CASSIOPEIA FIVA 10xをまだまだ現役で使うスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ

CASSIOPEIA FIVA 10x をまだまだ現役で使うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273806599/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 16:46:09 ID:4rhAirHI
FIVAの最新ドライバ類はサポートページからまだダウンロード可能。
http://casio.jp/mpc/101/support/
http://casio.jp/mpc/102/support/
http://casio.jp/mpc/103/support/

Windows98でもIE6SP1をインストールすれば、まだWindows Updateも適用可能。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp

USB Mass Storage Device Drivers Japaneseを入れれば
外付けUSBハードディスクやUSBメモリも使用可能。
http://www.technical-assistance.co.uk/kb/win98fe-usb-mass-storage-drivers.php

Aterm 11シリーズの無線LANカードなら、Win98で無線LANが使用可能。
http://121ware.com/aterm/

万一の時にはまだまだサブマシンとして十分通用するFIVA 10x系の
有効な使い道について語りましょう。
3[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 16:47:48 ID:4rhAirHI
ちなみにおいらはUSB Mass Storage Device Driversで間違って英語版を入れてしまい
OSが立ち上がらなくなったのを機に、内臓HDDを6GBの物に交換して
環境を作りなおしました。

1.立ち上がらなくなったHDDを交換して、外したHDDは外付けUSB-HDDケースへ

2.Windows98の再インストール

3.Win98FE USB Mass Storage Device Driver Japaneseを入れてUSB-HDDを使用可能に

4.Aterm WL11CBのドライバを入れて無線LANカードを使用可能に

5.Win98 SP1 と IE6 SP1 のインストール

6.Windows Update

7.必要なソフトを片っ端からインストール
・DirectX 9.0c
・Windows Media Player 7.1
・Excel97/Word98
・Atok12
・DiskX Zip 1.06FF
・Becky! 2.0
・RealPlayer8
・QuickTime 6.5.2
・Adobe Acrobat Reader 5.1
・Adobe Flash Player 9
・Adobe Shockwave Player 10
・Damon Tools 3.4.7
・Google Toolbar Ver.3

8.外したHDDから必要なファイルを丸ごとコピー

これで、まだまだメールや軽いページを見るくらいなら十分現役で使用できます。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 19:14:09 ID:2BiYcO6c
なつかしい、3年くらい世話になったなー
5[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 13:11:31 ID:nLKfhTGg
本当はLib110が欲しかったけど
高かったからしょうがなく101を買った(´・ω・`)
6[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 10:47:47 ID:Nn/upYCR
あげ
7[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 14:17:07 ID:W13a8me8
浮上
8[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 18:47:46 ID:nLAAhZ0g
さすがにもう無理なんじゃないのか
俺のFIVAはバックライトが赤くなってもう使い物にならん
9[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 09:23:15 ID:o8+8W+L5
結局作りの頑丈さはLibの方が数段上だったようだな。
FIVAは10年耐える設計にはなっていなかった。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 13:07:48 ID:bCHnTCJL
浮上
11[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 10:13:08 ID:hscAjBrT
ACアダプターが死んでしまった。
サイトのコンテンツが激重で、ブラウジングもままならなくなったけど、エディタとしてならまだ行ける。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 12:56:32 ID:JelwEg5Q
今となってはメモリ64MでOSが動くのが信じられない
といっても3.1の頃は8Mとか16Mだったけどね
13[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 14:08:05 ID:M2nQIFXV
8086はメモリー空間が1MByteだったよ。
14[Fn]+[名無しさん]
8ビットCPUの頃のメモリ空間は最大64KBだ
それでも16KB増設するのに2〜3万はした
秋葉原で16KBの増設用RAMを買うと
カーテンレールみたいなケースに
2KBのDRAMを8個入れてくれた