SONY VAIO P Part 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:11:48 ID:eU5GxoS8
前スレのアドレス間違えた……

前スレ SONY VAIO P Part 76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277215131/
381.216.150.119.ap.yournet.ne.jp:2010/07/19(月) 21:52:43 ID:WjPBHxs9
購入しました!

VAIO本体 1 90,284円 90,284円
VPCP11AKJ (Home Premium)
Sバッテリー(グリーン)/P11
SSD 約128GB (128GB×1)/P11
Atom Z560 (2.13GHz)/インテルUS15X/P11
[WiMAX搭載 /IEEE 802.11abgn]/P11
[WWAN搭載 /WiMAX搭載]/P11
[ワンセグなし /WWANあり]/P11
合計価格 90,284円
消費税 4,516円
送料(税込) 0円
合計金額 94,800円

高いけど、ここ1ヶ月ずっと悩みまくったので満足してます。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 22:20:17 ID:6kWzx/yH
Lバッテリー使ってる人いる?実質、どのくらいスタミナ持つのかな?
5[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 22:29:05 ID:s5qAuHdK
WiMAXでTwitterが1分に1回通信しながら、でもCPU負荷はほとんど無いという環境で
5時間ちょっとくらいかな
オレの環境では十分実用的
6[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 22:54:16 ID:gr2nq634
俳優・速水もこみちがワイルドで鍛え抜かれた“肉体美”を披露

もこもこ 「 ドヤッ!(キリッ!! 」
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20100604/76877_201006040733698001275611325c.jpg
7[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 23:09:16 ID:6kWzx/yH
>>5
ありがとう。Sだけじゃ長距離移動時に不安だからLも買っておこうかな。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 23:21:31 ID:bhghbXAl
俺も、今日ポチッた。
これから、ドコモの申し込みと共にポチろうという人に注意。
ブラウザはIEを使わないと、ドコモの申し込みが出来ないよ。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 23:52:16 ID:OOL5HC6V
皆さん何色ポチってます?
白良いなぁと思う反面汚れが目立ちそうで・・・
せっかくだからソニスタ限定の黒にしようかと迷い中〜
10[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:05:34 ID:GH57l2AI
もちろんクロコダイル
11[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:23:42 ID:B2cusRhd
クロコダイルは財布みたいでダサイから嫌だ
12[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:31:12 ID:GH57l2AI
一番売れてるのはクロコダイルって聞いた
13[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:33:46 ID:DnETr480
買いたいんだが、視力的に自信が無くて踏みきれない。。
文庫本とかだと苦にならないけど、それより眼との距離あるだろうしなぁ
14[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:40:10 ID:j4CwjTjd
拡大表示すれば大丈夫じゃないかな
15[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:42:42 ID:u0he+kv5
クロコダイルは、うれてないよ。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 00:45:23 ID:GH57l2AI
それじゃあ何色が人気?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 01:05:33 ID:u0he+kv5
黒←白←オレンジ←クロコダイル←ピンク←←←グリーン
18[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 01:08:12 ID:c/Vmgdbb
基準がわからん
19[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 02:06:21 ID:Mzo1Pa9e
構成は決まったんだけど、何色にするか悩んでる・・・

黒安定な機がするけど、オレンジとかグリーンとかに冒険してみたい
深い青とかあったら最高だったんだけどなぁ〜
20[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 02:42:29 ID:i7xFG5vB
旧PのWindows7マシンで外部ディスプレイで1920×1200が出せない……。

ちっくしょーーーーーーーーーーーーーーー
21[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 03:41:40 ID:4NshSF90
17よ、ガチャピンカラーの私はそんなにいないもんなのか?
黒白は普通過ぎてスルーした。
どうせプライベート用だし
22[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 08:22:08 ID:5QPxU2s2
ガチャピンカラーは、少数派ですぞ。あんな色、全然売れてませんぞ。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 08:51:43 ID:SEkEch3w
>>13
今問題なくても使ってるうちに視力落ちてくるよ
24[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 09:06:48 ID:ysbYvWlN
ガチャピンが一番売れている。
次にピンク。
黒・白は売れていない。
2chの予測が当てにならない典型例。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 09:21:36 ID:InpGjPF4
>Green 124,215
>Orange 85,047
>Pink 13,221
>Black 5,605
>White 4,982
26[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 10:20:20 ID:MwFGLazG
PMBを使わずに、GPSデータが入ったデジカメ画像をMAP上に表示できる
サイトってありませんか?
27[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 10:47:39 ID:yx1uq5t4
フォト蔵
28[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 11:19:02 ID:x0kmEG7n
ワイド保障入っていて良かったよ。
さっき、階段から落として液晶割っちゃったんだけど、
早速サポに連絡したら、3年間は故意で無い限り、無料で何度でも保障してくれるって事で、
夕方には日通が引き取りに来てくれる。
 
ワイドに入ってる主旨を伝えると、サポでも迅速に対応してくれて、こっちも楽できるね。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 11:33:31 ID:ulu/o6ds
新型Pなんだけどもよ休止状態から復帰しようとすると
頻繁に「ブルースクリーンで落ちました」みたいなメッセージが出て
先日リカバリモードがいきなり立ち上がったんだが…


どうも休止状態にするときに落ち切る前に蓋を閉じてたのがまずかった臭い
30[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:15:08 ID:t8osmjpY
>>29
蓋閉じたときの動作設定って出来ない?それが、何もしないになってなくて別のスタンバイとかだと動作が被るからよくないのかな?それくらいで落ちるとも思えんよなー
31[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:42:07 ID:ulu/o6ds
閉じるとスリープに入るようになってるので
休止とスリープの動作がかぶっておかしくなったみたい

それ以外は全然不満ないよ
腕に筋肉付きそうだけど
32[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 14:12:30 ID:uqO/szmf
お前らケースは何使ってんの
33[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 14:49:10 ID:WR1C0R6E
エレコムの150gのやつ注文してみた。
せっかく本体が600g前後なのに、重いケース使ったら意味ないよな。
ソニーのケース高いけど、衝撃とかにはどうなんだろ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 15:39:28 ID:Nwz8QLAx
ソニスタで、ケース今半額だぜ!!
35[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 15:57:22 ID:XPFKC/Nm
なんかケース半額、おっさん臭いのと、おばちゃんっぽいのしか
見つからないぞ?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:37:31 ID:svjb+t2Z
17日注文27日納品だったのが24日納品にナターヨ
37[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 18:50:28 ID:RGlts/dd
>>4
4時間
38[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 20:17:16 ID:3MM/2kUf
>>36
いいなー。うちは17日注文27日納品のままだ。

納品日変わったらメールでお知らせ来たりするの?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 20:36:45 ID:pYkoiNQJ
保護シート貼ってる人ってどこのがいいとか助言合ったらお願いします。純正の良し悪しとか
貼り方のアドバイスなどもありましたらお願いします。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:28:24 ID:IPJWWsJS
iPhone4は解像度が960x640あって、外でエロ画像を見るのにいいじゃないかと思ったらアンテナに問題があるんだよな、どうしたものか
41[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:29:38 ID:IPJWWsJS
誤爆った、スレ汚しスマン
42[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:58:04 ID:Mzo1Pa9e
本当にどこまでもダメな奴だな君は
43[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:01:27 ID:5DvjYd7z
シートを貼るときは、全裸になって風呂場で貼るんだyo
44[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:02:07 ID:XPFKC/Nm
シートとパネルの間に陰毛が挟まった↓
45[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:03:25 ID:A3NcPUa1
解像度変更ボタンなんて折角の高解像度液晶を無駄にする機能要らないだろと思ってたんだけど、意外と便利だな。
切替早いし。
ただバイオケアボタンは本当に要らん。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:36:20 ID:GH57l2AI
サランラップで練習してから貼るといいよ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:57:36 ID:HR/FVgK6
インスタントwebが無線LAN限定なのが殘念。
せっかくの内蔵WiMAXだと言うのにーーーー

しかし新Pは一度お外で使うと便利過ぎて手放せないな。素晴らし
48[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:00:05 ID:TxWRSas0
>>29
サスペンドから復帰しようとして失敗するのは7の有名なバグ。
M$が直してくれる事を気長に待ちな。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:00:41 ID:6OXF9sjf
>>38
メール来るよ
>Subject: 【Sony Style】●重要●商品のお届け日についての重要なご連絡
50[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:23:06 ID://sREzee
ソニスタでLバッテリー半額



















になったら教えてくれよ。
51[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:35:27 ID:3MM/2kUf
>>49
ありがとう
うん、やっぱメール来てない。気長に待ちますわ。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 01:07:46 ID:WgcRKf7W
>>39
うちの場合は携帯と同じで何も考えずoverlay briliant
あと、純正のは液晶部分のみのカバーなので、段差ができるはず
53[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 06:29:57 ID:USmK/0A5
ESCとF1を左右クリックに当てたらすごく快適操作になりました。
皆さんはどうされてますかね?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 07:33:59 ID:SBvw7pKn
え?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 07:49:04 ID:pDrqK/9F
モバイルグリップスタイルの時にパネルの左右ボタン押すより、
ESCとF1に割り当てて押しやすいって事じゃね?
56[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 10:46:15 ID:JYNwMzHo
>>50
過去の半額セールって、会員にメールがくるから大丈夫だよ。
ただ、ソニスタ会員でVAIO購入履歴がある人限定だったけどな。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 15:10:04 ID:GrMRV6+J
VAIO Careがクソ重いせいで、他のアプリに不具合がでるのだが、
このソフトは何が目的のソフトなのだろうか
58[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 15:31:59 ID:1F0fQYlL
嫌がらせをして、より速いCPUに買い替えさせるためのソフトウェア。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 15:39:06 ID:lahk7AjX
VAIOCareってアンインストールできるの?っと
60[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 16:18:35 ID:MPoxfL+M
旧型が39800円かぁ
Vistaじゃなけりゃなぁ
61[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 16:26:54 ID:dsRyaT40
WWANとGPSって、バッテリを外した状態の場合、使える時と使える時が

あるんだけどなんで?
62[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 17:22:49 ID:WgcRKf7W
これは謎かけか
63[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 17:36:29 ID:aIB233mv
OS起動してるだけなのにメモリ900MBも占有されてる
何とかならないかなあ
64[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 17:51:41 ID:4FFpGQSM
ラッコスタイルで寝る前にネット専用機としてPとWで迷ってます。
ちなみに裸眼視力が0.01
近眼なので裸眼でもラッコ大丈夫だと思いますが(Tじゃ可能だった)

PとWって大きさとCPUが基本的に違うだけ?
ソニスタでカスタマイズしたらP約10万、W約6万と4万の差が出たから悩んでます

Wスレにも似たようなこと書いたけど過疎ってて・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 17:58:05 ID:MPoxfL+M
同じような仕様にしてそんなに価格差あるかな?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:05:39 ID:t18gGZ8s
atomのNとZがベクトルがだいぶ違うし
Pのグリップスタイルを使う気なら選択の余地は無いし
メモリ容量もちゃうし
67[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:34:10 ID:hsdMJCLp
>>61
>>62
ワロタw
68[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:40:01 ID:USmK/0A5
Prt Insertを上下スクロールにしてDeleteを右クリックにして片手操作できるように
したらもっと快適になりました。  
69[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:52:43 ID:/gEPwg0v
Lバッテリー使ってるとケースの選択肢が狭まって困る……
スキニーマテリアルでP用出してくれたらいいんだけども。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 20:33:37 ID:WgcRKf7W
>>64
Pは長細いので、ラッコスタイルだとディスプレイへの視線がかなり下がるのと、
ポインティングデバイスの操作に多少手間取る感じ
71[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 20:48:39 ID:4FFpGQSM
>>66
atomでもNとZじゃけっこう違うのですね
グリップスタイルは特に気にしてません
メモリは同じ2ギガです、7HomePremium

>>65
もう一度自分の用途に合わせてカスタマイズしてみました

P 101,300円 (クロコダイル、Z560、SSD128、モニタLANアダプタ、ウォールマウント、かななしキー)
W 71,800円 (ブラウン、N470、SSD64、)

ワイド保証はクーポンあるから付けます
PならP3千円割引クーポンが使用できるので10万切りますし、他カラー選べば更に安くなります

アウトレットのWが売り切れてたから現行Wで約3万の違いですね
CPUはもちろんSSDの128がメリット大きいかもです

前モデルのレッドがあればP即買いでしたが・・・
72[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 20:50:48 ID:4FFpGQSM
>>70
なるほど、横長がラッコにはネックになるかもですね
ポインティングは昔thinkpadでラッコしてたから多分大丈夫なのですが
73[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:59:19 ID:Xy2Ofq6R
>>60
トンクス!
ポチったわ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:02:38 ID:k8n3INqx
なぜに旧型を…
75[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:07:35 ID:l5P6IOhr
お漏らしを重視しない使い方なら、安くなった旧もありじゃない?
76[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:40:12 ID:qx9NqgHo
HDDでVISTAならどんなに安くても要らないです結構です。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:36:47 ID:t+fhcA1b
次の機種ではカーボン天板を採用して欲しいな。
新型も指紋目立たなくていいけど、傷が…。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:49:21 ID:7lzpdgs2
次の機種とか方向性とかどんな感じになりそうなんだろ
79[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:55:52 ID:oSyYxHS1
納期早まった








18日注文28日到着→27日到着
1日だけ・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:55:56 ID:qx9NqgHo
VAIOタブレットの予定ですよ
81[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:59:18 ID:lbXwLzBR
何となくタブレットはIシリーズとか作って別展開しそうな気がする。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:05:16 ID:Xy2Ofq6R
旧P含めて松竹梅でどの構成にするか悩む。


>>60のVISTA Z520 HDD60GB 39800円@1年保障


アウトレットのP92 Win7 Z550 HDD60GB 59800円@3年保障


新型P Z560 Win7 SSD64GB 69800円@3年保証

用途は完全外専用(家の中はX200使用)、持ち出しは週末だけで
公衆無線LANでネット、ローカルファイルで動画鑑賞くらい。
あとは一眼の写真の保存と閲覧くらいか。
RAWをSilkyで現像できればなお良しでバッテリーはリアルで2時間持てば・・・。
という用途の場合どれがいいのやら・・・
83[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:08:38 ID:NnfsgS1R
とりあえずHDDモデルは論外

持ってる俺が言うんだから間違いない
84[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:12:53 ID:2Ukl6chH
文章からして釣りではないんだろうが
VISTA Z520 HDD60GB
ありえねー
85[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:18:35 ID:WVL01R9H
>>83
やっぱり遅いですか?アウトレットの旧PでSSDのだとミニマムでも128GB79800円なので
新型の方が安いという・・・


>>84
いえ、釣りじゃなくガチです・・・。
梅はこれを
http://kakaku.com/item/K0000014265/spec/
86[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:32:23 ID:ocTrhwBC
展示品を触っただけで
「こりゃダメだな・・・」って解るレベルだったもんなぁ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:45:11 ID:2Ukl6chH
>>85
旧でも新でも Win7 SSD のにしとき。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:15:47 ID:iiBZ1/Hj
VAIO CareのおかげでZ560でもこりゃだめだレベル
89[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:39:31 ID:HAJ6C0Ov
>>82
ちょっと奮発して
新型 Win7 Z560 128GSSDにする方が
後悔しないと思います。高い買い物ですし
90[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:49:42 ID:ocTrhwBC
>>82
Z560だと74800円にならない?
91[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:50:27 ID:WVL01R9H
>>89
値下がった状況だとこの構成でも85000円なんですよね〜。
ワイド付けても9万か・・・高いけど・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:51:09 ID:WVL01R9H
>>90
です。間違えてました!
93[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:53:52 ID:50+JeIWS
Z560とZ550の差てどれくらいあるのかな
94[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 02:30:42 ID:SkySY9j3
>>88
VAIOCareってタスクマネージャーで切れないの?
95[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 07:11:41 ID:MOyHMSEQ
>>93

申し訳程度にクロックが上がっただけだからCPU自体の差なんてないに等しい。
ただ、Z560はGMA500の動作クロックが33%上がってるから、そっちの方で多少
差を感じることはあるかも。

どっちにしてもZ550以下だと重くてお話にならないアプリがZ560モデルなら
サクサク楽勝なんてことはないから、過度に最上位モデルに期待するのは危険。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 07:34:53 ID:5wqA0rgK
Vista+HDDの店頭機は
45000円のソープに行って写真指名したのに
体重3倍に増えた白豚が出てきたようなもの
97[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 07:46:34 ID:1wi8534u
98[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:26:33 ID:g2v0400o
新Pの場合、SSD128GB以上にしてから予算の許す限りCPUのランクを上げるのがよい
99[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:28:57 ID:7czJ+mZp
旧PをSSD256GBで買った立場から言うと、こんなにいらんな容量
64でも良かったかも知れない
100[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:48:15 ID:GO9BlL8u
これみると、ソニスタ直販は完全に国内で作ってるのが分かるね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100715_378060.html
 
>>99
使い方によって容量を選ばないとね。
ただ、64GBのSSDはスピードがSATA3.0gのHDD(7200rpm)より少し劣るのがデメリットだね。
まあ、PのPATA接続のHDD(4200rpm)なんか、USBメモリーと同等なので論外だが。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 12:27:48 ID:/T22tygH
ktkr?

----
ソニースタイルでは、商品の価格を予告なしに変更する場合がございますが、
 お客様へのサービスの一環として、お客様が購入された直後に該当商品の
 価格を変更した場合には、差額相当の「お買い物クーポン」を差し上げて
 おります。
(略)
■クーポン名称 :お買い物クーポン「価格変更(Pシリーズ)」
 ■クーポン発行金額 :10,000円
102[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 12:31:45 ID:5Jx++Np3
>>71
動画を視ないならNでも良いけど、動画視るならZじゃないと無理だ。
ただ、外に持ち出さないならXも候補で良いと思う。
持ち出すにしても十分なコンパクトだけど。
 
103[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 13:46:22 ID:qhl6ViCp
もうソニーはきゅーぴのお漏らしを直す気はないんだなと感じた
本当にソフトじゃどうにもならない問題なんだろうか?
104[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:00:51 ID:bB5NA1vZ
ハード的な問題なら無理だと思う。パターンカットとか、強攻策に出るしかないかもね。

それはさておき、初代Pを売ったのさ。1万2000円だったよ。12万円くらいしたのになぁ。
パソコンって、本当に「生鮮品」だね。せめて、せめて3万くらいで下取りして欲しかったよ、ソニーさん。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:28:55 ID:TC6XGUC/
オクで売りゃもっと高かっただらろうに
106[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:37:01 ID:bB5NA1vZ
オクで売るとさ、埃入ってるとかなんとか煩い事になったら嫌だなと思って。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:41:20 ID:RfMCL25M
ちゃんと商品説明に書いておけば何の問題もないぞ
108[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:48:08 ID:NnfsgS1R
買ってからあまり使用していませんので超綺麗な方だと思います。
埃はほとんどないです。
二つだけ目立つ埃があります。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 16:09:27 ID:4z0BR3/m
そういえばソニースタイルからアンケートのお願いメールが来てるね。
このタイミングだし、色々言いたいことがある人も多そう。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 17:25:35 ID:p90y7YOy
>>109
回答したけど自由回答欄はなかったよ。
最後までやったけど、結局何もくれないんだね。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 17:44:49 ID:CKQJ45Da
何もくれない癖にアンケート答えさせるとか鬼畜だな
アンケメールゴミ箱入れた
112[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 17:51:16 ID:FM9BxaUJ
>>104
俺が2万で買ったのに
113[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 18:13:50 ID:5wqA0rgK
>>110-111
アンケートで何か貰おうとするって何人だよお前w
114[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 18:18:24 ID:/mZ+FQIa
森田歩ユーザーかな
115[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 18:27:15 ID:/T22tygH
もりた あゆむ
って誰だよ、とか一瞬思った
116[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 19:46:54 ID:eEwNt2NM
みんなMotion Eye付けた?
117[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 19:49:07 ID:dC9euTy2
自分以外で、今日初めて外で新P使ってる人見た!
クロコダイルだったからソニスタ注文組だった。
真横の席座ってきたから二人並んで新P開いててなんか気まずかったぜ。ここみてたらごめんなさい。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 19:51:19 ID:1wi8534u
>>116
つけた。
新垣と遊びたかったけど、もう終わってた。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 21:10:39 ID:eYvtS2iI
>>113
メルマガなんかクリックするだけで
ソニーポイントもらえるんだぜ。
期待してしまうではないか。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:21:41 ID:cVZeFs+w
なんでディスプレイが180°開かない仕様なのかな?
技術的には可能だと思うんだけど。
CLIE PEG-UX50もそうだったけど、人間工学的理由かもしくは小型化に寄与するとか?
机の高さにもよるけど、縦方向に視野の狭い液晶だからもう少し倒れるだけで随分違う気がする。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:28:36 ID:AoRtIMUi
>>61
GOBI2000だけかもしれないが、WWANはSIMが稼働中に取り外せる状態になってると、無効にされるみたいだ。
HPのもそうだった。GPSも使えなくなるのは、GPSユニットがWWAN内蔵のだから。

>>101
オレは5月発注、7月5日納品だけど、きてないな。今月に入ってから発注した人が対象かな。
値下げっぷりをみてると、Pの売り上げが思ったほどでないのか、会社として上期の売りが足りないから販促入れてるのかわからないが、
2ヵ月も待たせて納品遅れ⇒3000円クーポン、梱包損傷、納品されてすぐの値下げ⇒ノーケア…
モノ自体は個性があっていいけど、会社にたいしての評価は今回のでかなり下がったな。高いものは買いたくない。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:36:43 ID:2Ukl6chH
>>120
うんうん 完全に開いてほしかった。 あと寝ながら使うんでヒンジ固くしてほしかったな。だんだん閉じてくるから
持ち方工夫しなきゃならんのが・・・  
123[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:41:25 ID:NJ4++KDH
ヒンジが固くないから、180度開くようだと逆に困るわ
124[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:58:14 ID:2OgN19zD
>>122
完全に開いとけば勝手に閉じないぞ。
可変トルクヒンジが周知されていないのはsonyの問題だな。
せっかく拘ったのに。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:09:24 ID:I5/oG8cI
イヤホン挿してるとグリップスタイルがし辛いとか、
液晶の開き方が中途半端とか、細かいところでもうちょい詰めて欲しい所が多い。
次のatomを載せるついでに改善してくれたらまた買っちゃうよ!
126[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:10:14 ID:cVZeFs+w
>>124
いや、どの角度であろうと寝ながら使うとすれば液晶側の重量に対してヒンジトルクで抵抗出来ていない。
127[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:12:28 ID:2OgN19zD
>>126
俺のP91は全く問題ないが。今も寝ながら全開のP書いている。
そりゃ無理に振ったりすれば閉じるけど。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:17:48 ID:2Ukl6chH
>>126
だよな。普通に閉じてくる。 まぁ逆さにして使うのは諦めるわ。
129[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:40:05 ID:UqO9ddWw
新Pって、加速度センサー使ってブラウザで戻るとか進むとかできるじゃん?
これってIEでしかできないのかな?
スレイプニル使ってるとできないんだが…。
サードパーティ製のブラウザには対応してないのだろうか。
既出だったらスマソ。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:42:34 ID:cVZeFs+w
ヒンジってゼロから設計してるのかな?
ttp://www.strawberrycorporation.com/products/all_jp.php#p02
ヒンジの換装はさすがに無理そうだね。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:45:16 ID:Qrg/XPC2
>>116
後からつけられないと思って付けたけど、まったく使わねーwww
値段的にも手ごろな価格設定にしやがって、糞ニーめが
132[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:52:34 ID:2Ukl6chH
>>129
クロームではできたよ
133[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 00:10:12 ID:ng65BgVe
新しいPの液晶保護シートって純正以外だと
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-SN2F&mode=main

http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/brilliant_vaio_p11x/index.html

くらいしかないよね?どっちも映り込み激しそうだな・・・。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 00:20:42 ID:zn937jRA
>>133
そのうちoverlay plusもでるんじゃね

>>121
↓だそうな。値下げは16日から?

返金対象となる方
http://www.jp.sonystyle.com/Faq/detail_05.html#Q06
以下の条件をすべて満たされているお客様が、返金対象となります。
(1)価格変更日以前にMy Sony IDで購入手続きを完了された方
(2)価格変更日の9日前以降に配信された出荷メールを受け取られている方
135[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 00:33:47 ID:6cbzpVgm
新型と旧型、両方持ってるかたいらっしゃいますか?
今アウトレットで売ってるタイプが安いので検討してます。
ネットくらいしかせず、外へ持ち出すこともほぼ皆無かと。

両機種の長所短所ありましたら簡単で結構ですので教えて頂ければ幸いです
136[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 02:20:04 ID:VNh+bl99
中古でキューピー買ったんだけど
こんなに暑くなると思わんかった。
ATOMって省エネじゃないの?

137[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 02:26:01 ID:+uoxpbqA
そもそもPはネットのみ利用の人向きPCじゃないからな
700g以下の軽いパソコンしか持ち歩きたくない人や、喫茶店、職場、出張先に持って行く人用だ
店頭で確認してきてからのほうがいいぞ
138[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 02:43:27 ID:8e0GpK2u
>>136
新にしなくて命拾いしたな。新は旧以上の熱地獄。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 03:37:43 ID:1vuys+b4
実際使ってると新旧の発熱の違いなんて分からないけどね。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 04:25:15 ID:zZzpvklQ
>>137
Pの最大の売りて軽くて気軽に外へ持ちはこびたくなるてとこかね
それでいて重い作業でなければ最低限こなせる。
本体が重くても大きくても平気て人には用のないPCかもしれないね
141[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 04:40:03 ID:rWwzO7AJ
うん、そうだねぇ。
ネットブック系は 新VAIO Pとdynabook MX/33を持ってるけど、
家でネットのみだったら、MX/33の方が何倍も使いやすいと
思う。

VAIO PはPS3で遊びながら、ちょっと攻略調べる用に近くに、
大阪の電気街に行く時にドトール等での利用、他観光地で
GPSだなぁ。

もともとスマートフォン的なのを考えてたんだけど、どうも使ってる人
見てると、自分が使いたいスタイルと違うなぁって感じで、MX/33を
持ちだす気にもなれず、ちょうどよさげなんがPだったなぁ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 07:09:57 ID:u6q1F6Ph
熱対策は別にいらん

液晶をこのフットプリントで最大限大きくしてくれたら次機種も買う
143[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 09:04:34 ID:VLAKa9Hi
>>121
禿同。
店頭モデル発売から2ヶ月近くたっているから、
本体値下げには目をつぶるとして、
Z560が実質発売日(最速で7月3日納品)から
2週間足らずで値下げとは、5月中に予約をした
最もロイヤリティが高いユーザーを馬鹿にしているな。
5月中に予約したユーザーには1万円キャッシュバック
してもいいレベル。
まあ俺は店頭モデル購入組だから関係ないけど。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:22:49 ID:NLjlK/NE
値下がりが嫌なら、アウトレットが出るのを待てば良いんじゃね?
145[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:46:51 ID:HCaQ/u3/
せめてCULVくらいの性能がほしい。オークトレイルって結局どのくらいの性能なのかなあ
146[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:48:47 ID:3Rx2lA7j
>>104
ソニスタに下取りに出すなんてどれだけ情弱なんだよw
147[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 12:22:29 ID:8UeQ/9t0
値下げ前に注文したもんだが、
101みたいに今日期限までだが、1万円分のクーポンもらったぞ!
まさか、5月組は貰えないのか?

外部ストレージ用のメモリスティックに使わせてもらったぜ!
148[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 12:26:38 ID:NLjlK/NE
>>147
規約には、注文して到着までの間に値下がりした場合、会員に限りクーポン貰える。
まあ、そんな騒ぐ事でもないわな。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 12:42:27 ID:URv0onKy
>>146
つーか、今の日本で下取りってwww
どんだけ老人なんだ?www
150[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 13:26:19 ID:zn937jRA
7/16が値下げ日だとすると、7/7以降に出荷メールが届いた人が対象なのかな

>>147
> 今日期限
あせって見直してしまったじゃないかw
今年はまだ2010年だよな?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 13:37:13 ID:NLjlK/NE
>>150
7/16が値下げ日だとすると、7/16以降に届く人が対象。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 13:43:34 ID:zn937jRA
>>151
私のとこでは、7/12に出荷メールが届いたよ
153[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:49:16 ID:3uO+yMVK
ああやばい。ぽちりそう・・・
154[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:51:48 ID:BQIkyOG1
結局、一万円クーポン対象者は
どういう条件なんだ???
155101:2010/07/23(金) 19:15:40 ID:zn937jRA
156[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 19:25:42 ID:3uO+yMVK
あれえええ法人版購入しようとしたら会社情報を求められるんだがみんなどうしてるんだ。
アルバイト先のを書けばいいの?
157[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 19:43:28 ID:cq1AraUx
>>156
ルーム・ディフェンダー・サービス
158[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 19:44:04 ID:/LZoUt8M
森野2案ダメかな?
159[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 19:50:04 ID:3uO+yMVK
総合自宅警備保障とでも書けと?w
160[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 00:14:27 ID:WoT6RLJJ
>>132
そうか…できるのもあるのね。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 00:37:52 ID:0e6lyR5n
WWANでb-mobile版頼んだ人使ってる? 便利?
16271:2010/07/24(土) 01:13:02 ID:bQntENoP
Wと迷ってた者です
先ほどついにポチりました
Z560とSSD128にしたくらいで他は特に付けなかったです
無線WANとかも迷ったけど、寝るとき用だし持ち出す機会はほとんど無いだろうし
色は・・・・ピンク(けっこうなオッサンなんですがね、店舗で見て一目惚れ)

アドバイスくれた方々ありがとうございました。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 01:15:55 ID:3wywMQTw
おめ。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 02:35:07 ID:WNE0OlX7
Win7Pro
Z560、128GBで頼んだ。他はバニラ。

無線はLANだけで十分だと割り切ればキャンペーンのおかげで10万切って安いなと思えるレベルだったよ。
165[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 07:18:56 ID:K2v8NrP+
>>156
個人事業主
でおk
166[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 10:56:17 ID:dsNbgEyL
>>161
お勧めは、WWAN+WiMAX+GPSのセットを買って、
WiMAXの無料お試し15日を使ってから、WiMAXが使える地域かどうかの判断をしてからでも良いんじゃない?
WiMAXが使えなかったら、後からb-mobileの定額制SIMを、安いネットとかで買ってもいいんだし、
確かに繋がるけど、遅すぎてWiMAXの快適さに比べると、使う気すら起きない。
 
b-mobileの回線速度
http://www.speedtest.net/result/889937433.png
167[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 11:20:06 ID:K2v8NrP+
いゃっほぅ
納品されたぜー
168[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 13:00:23 ID:M6b0Y/jG
Vaio Pを外出時に携帯し、家で非デスクトップの軽い作業する時は
こゅぅの
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tp/lcd-usb10xb-t/
挿す、てのはアイデアとしてどうかな? 似たようなことを試みた人居る?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 13:10:58 ID:fbS/2Xll
素朴が疑問なんだが、
おまえら、なんであんなダサダサなVAIO Pを買おうとするわけ?
酷いセンスしてるとしか言いようがないわ
持ってて恥かしくないんか?
あんなの持ち歩いてたら、ガチで笑われるぞ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 13:27:11 ID:lNTLnwUZ
素朴が疑問なんだが、そんなことをわざわざ書きに来るとか
酷いセンスしてるとしか言いようがないわ
生きてて恥かしくないんか?
おまえみたいなのが街歩いてたら、ガチで笑われるぞ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 13:40:41 ID:6HAJO1iW
新型ソフで見たけどピンクしか見れなかった。
全色飾ってあるのはどの店?何色が人気あんのかな?
172[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 14:41:57 ID:gVP/pbyL
今朝バイクから落としてヒンジを割っちゃったんだけど、サポートもワイド入ってると速いな。
夕方には引き取りに来るってさ。
もっと色々聴かれると思ったけど、ワイド加入してると言ったら、あっさりだった。
今考えると、落としたのは自分のミスとはいえ、加入しといて良かった〜 
>>171
>>25
173[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:18:25 ID:GfVJeEkv
mixiアプリ(flashゲーム)が快適に動作するかが自分にとって
最大ポイントなんですが、店頭モデルでも問題ないでしょうか?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:26:01 ID:eX8bPZVw
どのくらいで快適と感じるかは人によって違うからなんとも言えないがな
サン牧で若干もたつく感じはあるがプレイには問題なし@Z550
175[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:27:59 ID:4MlHOREW
不満が全く無い訳ではない現状ではWiMAX搭載のPがお外で使うには最高だと思う。
もうソフトキーボードには戻れない。   
176[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:29:44 ID:4MlHOREW
>不満が全く無い訳ではないが

だった orz
177[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:50:30 ID:CVMzS2Nx
17日にポチって27日着予定だったが
いきなり今日届いてびびった
178[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 15:56:34 ID:pmDq2Gs4
キャ(ry
179[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 16:10:55 ID:7jNCQVVp
差額保障1万円クーポンゲット!!

みんなも確認しよう!!
180[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 16:57:47 ID:bQntENoP
そういえばPってリカバリーディスク作るとき純正DVDじゃないとダメだって昔言われてたよね
今のPはどうなのかな?
もうアマゾンでバッファローの安いやつ頼んじゃったけどさ

しかし純正DVDって本体同時購入今なら14800円!って・・・・
どのショップ見ても14800円なんだよね、しかもポイント付くとこまであるし
ソニスタでカスタマイズして購入する人間はその辺はきっちりチェックしてると思うし
なんかソニーってその辺が下手くそだと思う、昔からね
181[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:06:40 ID:pgnOCXfa
ACアダプター繋げればバッファローでも問題ないよ
182[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:06:56 ID:0uCi0cJg
>>180
なんか2000円位で売られてた外付けのケースに入れた、
DVDドライブでリカバリーディスク作ったよ。

でも、リカバリーディスクで、なんか細工してインストロールしなおしたり
とかしなきゃWindows7のシステムのバックアップで、リカバリー領域も
含めて、外付けHDDにでもDVD-Rにでもバックアップできて、そっから
戻せるから、なんかのアレでVAIOのリカバリーディスク作れなくても、
届いてすぐのフルバックアップでも良いかなって。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:07:47 ID:hXGiSB4J
>>180
それって電源供給不足が原因じゃなかった?
USB二口使用かアダプターで解決だったような気がするんだけど
勘違いかな?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:11:54 ID:9KxWwII8
アダプタがないとあたふたするね
185[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:23:48 ID:bQntENoP
バッファローDVDドライブは一応アマゾンのレビューの中にPでもUSB二個刺しで可能だったとう報告があったので買ってみました。
DVSM-PN58U2V-BKってやつです。
ついでにエレコムの安いケースも試しに同時購入

納期予定8月4日、はやくこいこいピンクちゃん
186[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:37:07 ID:bkhdWbXp
>>180
ATA(IDE)⇒USB変換アダプタと、デスクトップから外したDVD-Rドライブでも、何の問題もない。
純正品じゃなくてもオッケー。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:59:58 ID:IhnNPVQ1
>>180
初代Pのときから純正じゃなくても、ちゃんと
電源供給されてて安定して動くものならなん
でも大丈夫だったと思うよ。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 18:43:43 ID:GRMb59t3
最高構成でブラック注文しちまったぜ…
ATOKつけたから136300円だ…
189[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 18:58:48 ID:oZlS1axD
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1279965115953.jpg
 
CPU使用率もメモリ使用率も何とか良い感じに設定出来た。
ノートンがAtom如きでも軽いなんて、少し前なら考えられんわな。
190[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 19:14:35 ID:K2v8NrP+
>>189
軽量化の設定まとまってるサイトとかってあります?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 19:40:25 ID:WSTGh4C4
z550と560やっぱそこそこ違う?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 19:45:32 ID:iOcXlYAu
新VaioP購入を期にWiMAX初体験
VaioP+WiMAX 快適すぎてワロタw
これで最強のモバイルライフ送れるわw
193[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 19:52:25 ID:5WRe1NF7
>>191
チップセットも違うからな
194[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 21:26:00 ID:eXRclxFc
WiMAXてどんなネット利用してる?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 21:38:36 ID:F76/9Dm+
WiMAXには範囲が狭いイメージがあってドコモにしてるんだけど、
意外と利用者多いのかWiMAX。
繋がれば快適なんだろうけど、流石に2回線利用する余裕無いしな。。。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:23:07 ID:tqbLxPdk
新Pのケースってどんなの使われてますか?公式の本革良さそうだけど
無駄に重量が・・・
197[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:30:23 ID:30bf6FhU
オレはbモバのドッチーカ使ってる
やっぱドコモのエリアは最強

2chに接続→ ログ取得 → 切断 → レス下書き → 接続 → 書き込み

という使い方が多いから、1日5分も使わないオレはこれがベストだった
ゆっくりネット見たいときはヤフーBBあるマックで無線LAN使ってる
198[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:40:52 ID:bkhdWbXp
>>196
オレはこれ使ってる。落下しにくい口になってるし、ストラップも通せるようになってるし、ちゃんと衝撃吸収素材だし、なにより軽くてかさばらない。本体しか入らないけどね。
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/VGP-CPP2/

ケースとは関係ないけど、外で使うなら低反射フィルタ貼っとけば普通に使える。てかないと反射光で全然見えない。
これも純正品のコレ使ってるけど、貼りはがしが楽だし、いいよ。貼り付け方法は指示通りだとなんか見栄え悪いんで、気合いで位置合わせしてセンターに持ってくるべし。
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/VGP-FLS9/
199[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:54:41 ID:WSTGh4C4
>>193
33lはそこそこ体感できるんだね
200[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:16:38 ID:lHLjYIsx
ちょっと質問だけど
ソニーの通販使ったことないんだが
通販と店頭(VAIOオーナーメード対応店)ってどっちがいい?
変わりない?
201[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:16:56 ID:nG20Efwx
そりゃ三割も違えばなぁ。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 01:20:49 ID:2HZARGKI
一月待たなかったのを今とても後悔してる。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 02:28:32 ID:K+q7WeDl
SSD東芝製なのかテンションあがってきた
8月4日が待ちきれねえ
204[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 02:39:56 ID:axD9yA+r
知らずに64GB選んじまったぜ
まあSandiskの耐久性はよさそうなんでいいけど
205[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 02:47:09 ID:PSWcBJV3
z560 ssd128mb組なのですが、下記のような動画を再生したときに
プチプチノイズが乗ります。。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A

皆さんの環境では出ていないのでしょうか?
解決策などあればご教授ください。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 05:29:38 ID:0gCi6arn
>>205
なるなる。

ウィルスバスター止めたら大分快適になるけどねえ。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 05:42:07 ID:ie6mnvtZ
>>205
Z550とSSD128GBのだけど、ノイズ乗らないなぁ。
試しにヘッドホンで音量大きめにして試してるけど
大丈夫な感じ。

ついでにブルートゥースのヘッドホンでも試したけど、
それもノイズ乗らない感じ。

マカは消して、MSの無料のセキュリティーなの。
208189:2010/07/25(日) 05:48:33 ID:IjOw05Pk
>>205
まったくノイズ出ない。
209[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 07:49:55 ID:WJS6F5mT
>>195
WiMAXは1Dayで使うと良いよ
210[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:10:45 ID:r8orckU6
頻繁に持ち運びしている人に質問です
折り畳んでの移動時、液晶にキーボードの跡や傷はつきますか?
211[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:15:47 ID:WJS6F5mT
>>210
キューピーは少しでも圧が掛かると付く
手で持って少し力を掛けた程度で付く

新型は今のところ付かない
212[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:25:53 ID:G2AcF7Mo
Bluetoothのマウス買うか、リール巻取りの有線マウス買おうか迷ってるんだけど、
青歯って電池やっぱり食う?
213[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:34:18 ID:K+q7WeDl
1ヶ月
214[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:44:33 ID:N+5O183m
>>199

33%ってのはあくまでチップセット内蔵グラフィックスのクロックだから間違えないようにね。
CPU自体の処理速度は数%しか上がってないから、その部分では体感できる差などないに等しい。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 09:53:57 ID:11kR05PQ
>>210
オレの新型はキーボードのあとがつくよ
液晶保護シートの分だけ厚みが増してるせいかもしれないけど
216[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 10:17:30 ID:r8orckU6
>>211,215
ご回答ありがとうございます

液晶保護シートをキレイに貼る自信がないので質問しました
こんなくだらないことで購入を躊躇していますw
217[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 10:47:15 ID:bXFl4rXh
>>215
純正の保護シートだけど、俺の新型はつかない。
旧型のZ540の時は普通についたけど。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 11:46:20 ID:bXFl4rXh
三日前から後買いしたLバッテリーを使ってるけど、ニコニコ動画の生放送を、
WiMAX接続で5時間視聴しても45%の残量。
一応、デフォルト省電力設定で、スリープ機能類はオフ、ディスプレイも付けっ放し状態。
普段はSバッテリーを使ってるが、鞄に予備で充電済のLバッテリーを
入れていても良さそうだよ。
普通にLだけだと、格好悪いけど。。。
しかし、SもLバッテリーも、新型は旧型をかなりの差で駆動時間が伸びたね。
Z560だから、ある程度消費電力も悪いと思ったんだけどな。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 12:26:47 ID:K+q7WeDl
選別品だから低電圧で動いちゃったりする場合があるらしい
220[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 12:54:12 ID:axD9yA+r
最近のノートは勝手に駆動電圧を見極めると?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 13:02:24 ID:K+q7WeDl
電圧なんて個体差で普通に変動あるだろ
222[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 13:13:52 ID:G2AcF7Mo
うn?
223[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 13:23:54 ID:K+q7WeDl
CPUZで同じCPUのPC比べてみろよ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 13:25:11 ID:5mgvkBFU
>>212
USB一つ塞ぐの嫌じゃないならどっちでもいいと思う
225[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 13:54:43 ID:5up9UX4V
カーボンもいいけど、パワブクG4みたいなオールシルバーのメタリック感のある銀とか
i-bookやNINTENDO DSの白みたいな、ホワイトの上に透明のクリアの外装のカラバリ増やして欲しいな

新型の白、出たときはいいかもと思ったが、実際手にとってみるとやっぱちゃっちぃ・・orz
226[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 14:12:32 ID:8/ACokPT
高級感は少し欠けるけど、持ち運ぶことをするための機種だから
見た目が軽そうだと体感的にも少し軽い感じがするし、コンセプト的には正しいのかもな
227[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 14:13:27 ID:K+q7WeDl
光沢にしたらせっかくのコンセプトが
228[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 15:01:49 ID:bXFl4rXh
新型64GBのSSD仕様を使わせて貰ったけど、ヤバイくらい遅いな。
しかも、スーパーフェッチとかPでは基本的に切らないと重い物も、
64GBだと切ったら余計に遅くなるせいか、切るに切れない。
扱いとしては、一般的なHDD以下のスピードだから、
SSD用の軽くなる設定じゃなく、HDD用のフェッチやインデックス諸々を
動作させる設定で使うという、微妙な産物だった。
持ち主に、同じ新型の俺の256GB仕様を貸してあげると、OSの立ち上がりの時点で
違いが分かると、うな垂れてたよ。 
ただ、旧型の256GBのSSDよりレスポンスは良かったかな。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 15:20:33 ID:axD9yA+r
えー (´・ω・`)
シーケンシャルリードで60と80MBpsでそんなに違うものなのか
230[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 15:24:38 ID:K+q7WeDl
シーケンシャルとか正直関係ない
231[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:19:17 ID:qYsyHMQT
64GBとの差がこれだけあれば、体感も変わるだろうな。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1005/31/l_tm_1005vaiopr3_30.jpg
232[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:37:35 ID:K+q7WeDl
ITmediaの画像を直リンとか…
233[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:39:20 ID:iHSNDHky
初代P(Z540+SSD128+WinVista)→3代目P(Z550+SSD256+Win7)

→現行P(Z560+SSD256+Win7)

という感じでPを3台使ってきたけど、今回のPは、ホントいい。

・バッテリの駆動時間が格段によくなった。従来機の1.5倍はいく。
・GPSの感度が幾分よくなった印象。
・ユーチューブ720Pの動画がほぼコマ落ちぜず再生できる。

あと、タッチパネルがあれば。。。という感じ。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 17:33:56 ID:H/3E8Jto
これに搭載のWiMaxって、海外(米国)でのサービスも使えるんかな。
日本に居る時間の方が短いので国内のみ仕様ならやめとこうかと。。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 17:39:32 ID:0+RnBwWr
8・9インチのタッチパネルUSB液晶をつけるのはどう?
処理がおいつかなるかもしれないけど
236[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 18:28:59 ID:CeNIu15o
皆さんのP見せていただけませんか?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 18:46:42 ID:ie6mnvtZ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:07:16 ID:iGXQr2wW
店頭モデル買って一ヶ月なんだけどZ560+SSD256と比較してそんなに差あるかな?
ネットくらいしかしないけどやっぱサクサク度違うかな? 売って買い直すかもしれない。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:13:54 ID:K+q7WeDl
ランダムアクセス伴う作業のとき全然違う
240[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:16:45 ID:CJWxfp8/
>>237
無難に黒にしようかと思ってたけど、オレンジ良いなぁ〜。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:18:37 ID:CJWxfp8/
>>239
128GBと256GBは変わらず、64GBだけ遅いという認識でOK?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:18:39 ID:ohLK7BGv
>>238
そんなに気になる?
コンプレックスに感じる性格ならはじめっから最高スペックにしとけばよかったのに

仮に10%速くなってるといわれてベンチ数値でてたとしても、ネットくらいしか
やらないんならあまり意味ないと思うんだがなぁ・・


煽りじゃないけど、VAIOって他メーカーのPC購買層に比べてスペックヲタが多くね?
他メーカーに比べていろいろカスタマイズできる直販モデルで買う奴が多いから
だろうか?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:18:46 ID:sYhIZOZ3
>>237
こういうところで自分のマシンさらす奴って、なんでこんな人間ばっかりなんだろうね。気持ち悪い。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:32:41 ID:K+q7WeDl
高いけどなんやかんやで性能いいしかっこいいからな
ただ一般層には値段が受け入れられないわけで
245[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:33:18 ID:iGXQr2wW
>>242
すまんす こういう質問してたらそう言われても仕方ないよな
>>239
サンクス!!
246[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:37:26 ID:lHLjYIsx
Pにエロゲ入れて動かしてる奴とかいるんだろうか
ちっちゃくて字が読めないような…
247[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:38:51 ID:GXoq0AAM
>>242
単にそういった人がターゲットな機種が多いだけでしょ。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:49:55 ID:zMpANWRn
>>238
起動とシャットダウンで10秒違うから、その差の感じ方次第だね。
>>241
新型Z550同士の比較だと、256GBと128GBでシーケンシャルライトの差が大きく離れてる。
SSDの基本的な事だけど、同一製品のアーキテクチャーでも、
容量が大きい程速くて寿命も良い。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 19:54:20 ID:CeNIu15o
>>237
イイね実物見れないからこうやってうpしてくれるとうれしい。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 20:11:17 ID:iGXQr2wW
>>248
ありがと!! 早い目に買いなおしときます。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 20:25:35 ID:BU9G+uqf
>>248
>同一製品のアーキテクチャーでも、容量が大きい程速くて寿命も良い。
P本体とは直接関係ないけどこれは一般論じゃないだろ
コントローラの並列度が同じなら容量倍でも速度は変わらない
252[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 21:00:08 ID:/G/wXtQf
鍛え抜かれた肉体ってのはこーいうのを言うんだぜ?(キリッ!
http://farm4.static.flickr.com/3037/2373548224_4d12d0131b.jpg
253[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 21:42:21 ID:KT7nfTRB
かな入力なのでちゃんとかな刻印のあるPさんはホント助かります。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 21:55:33 ID:MkJVPKfC
n5買ったらかな無しだったので仕方なくローマ字打ちしてるけど
ローマ字思い出すのに手間取ってタッチタイプが凄く遅い
255[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 22:14:18 ID:QKGHSw4b
単純に、容量が少ない=フラッシュメモリチップが少ないって事になるんだがな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100108_340988.html
 全てのSSDでもいえるが、ライト性能は間違いなく低下している。
カタログ値が同等でも、ベンチの平均値ではかなり違う。
64GB 
http://kakaku.com/item/K0000123893/picture/
128GB
http://kakaku.com/item/K0000093106/picture/
256GB 
http://kakaku.com/item/K0000093107/picture/ 
40GB
http://kakaku.com/item/K0000079560/picture/
80GB
http://kakaku.com/item/K0000109824/picture/
160GB
http://kakaku.com/item/K0000046441/picture/
256[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 22:16:01 ID:KT7nfTRB
ヤフオクに出品されてるPは気を付けないとかな刻印が無いのが結構ありますよね。
257205:2010/07/25(日) 22:53:47 ID:PSWcBJV3
>>208
やはりWindows7クリーンインストールなどされたんでしょうか?
どのように設定されたか教えていただけると嬉しいです。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 09:59:26 ID:rNpRHXPo
軽量化の設定で困ってる人が多いみたいだな。

http://kunkoku.exblog.jp/7879892/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/kai57.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214977/index-2.html

この辺り読めば大体おkだと思うよー
259[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 10:07:40 ID:ZAfwB5tW
type P関係の記事というと、「夢オチ」で終わらせた連載を思い出す。
使用レポートで、あんな終わらせ方あるかよ。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 10:10:38 ID:/K9pzGcO
z560の128G使っているけど64Gと体感速度は
あまり変わらないよ。気づくのは神経質なオタぐらい
あまり気にすることはないね。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 10:55:14 ID:x3T/BWiS
>>260
ちゃんと新型同士で比較してる? 旧型の64GSSDは元々遅くないよ。遅いのは新型64GSSD
262[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 11:09:47 ID:CPcePAUy
電源OFF時のお漏らしが減ったってのは記事にあるけど、
スタンバイはどう?一晩スタンバイで何%ぐらい電池減る?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 11:28:40 ID:9IO5sS4C
初代のHDDなら、起動もシャットダウンも凄く遅くて、スタンバイを活用したけど、
起動もシャットダウンも高速な現行に、わざわざスタンバイを使う理由が
個人的に見当たらない。
故に、現行でわざわざ使った事はないな〜
264[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 12:21:23 ID:bgQ0chnu
起動速いといっても瞬間起動のスタンバイと比べるとなぁ。
まあ、3時間で休止させちゃうけど。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 12:23:43 ID:F6LK2axM
出荷の前倒しって
いつ頃連絡が来るものなの?
266[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 12:44:55 ID:y1saK21Q
>161
>WWANでb-mobile版頼んだ人使ってる? 便利?

遅レスだけどノシ

メインはWIMAXなんで
旅行行ったとき用でbモバ搭載にしてる

まあ、とないでもWIMAXがつながりにくい場所あるので
そういうときはドッチーカってーとbモバってるかな

関東も昨年はつながらないところ多かったけど
結構アンテナ増えてきてるのね

ちなみに電車の中でたちながらテキスト打ちしてます
267[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 12:53:48 ID:BFR83z4k
VAIO PでリネージュI遊べている人っている?
ID、PW、セキュリティコード入力後の
インフォメーション画面(?)で必ず固まる。

互換性設定とかセキュリティソフトOFFとか、
色々設定はいじってみたんだが、解決できず。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 18:13:02 ID:zrm/eCmZ
最近はなんかモバイルルーターとか流行ってるみたいだけど2台もバッテリ管理するなんて
ありえねイラン。  WiMAX内蔵の端末最高やわ。 Pも最高やわ。パカっと開いてすぐ常時ネット
最高やわ。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:21:03 ID:bB/PrTWk
すげー基本的な質問ですみません。
買った後にSDDの容量変更など
構成変更ってソニースタイルに
頼めばやってもらえるのでしょうか?

教えてください〜
270[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:34:06 ID:G9dSolHd
>>269
ここに聞くよりソニスタに直接聞いたほうが・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:44:50 ID:rIIkRc8U
基本的な質問、ではなくて基本的な質問の仕方、なのだな。
過去の例だとやってもらえた人とだめだった人の両方いるな。

気持ちはわかるが、ソニスタ以外に頼む人いないんだからソニスタニに聞け。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:45:27 ID:SVDu1rMr
旧PのSSD64GBと新PのSSD64GBの違いは何?
273[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:08:20 ID:ptfB20+S
ガジェットオタクの世界にようこそ。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:10:20 ID:ptfB20+S
>>272
新型の型名はSanDisk pSSD-P2だった。
smartを見てもそこらのツールが対応してないから面白くないわ
275[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:23:23 ID:di7yotq7
新Pだけど画面に小さな塵が入っているのに気づいた。

保証ベーシックだけど修理か交換してくれるかな?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:39:40 ID:HSTaRnL1
>>269
建前上は無理。注文前のただし書きに書いてあるだろ。
機種によっては割高な換装サービスが無くは無い。
ステータスが生産中になっていなければ、付け忘れたパーツがあるので注文し直したいと交渉すれば、
キャンセル→再注文が可能な場合もある。

>>275
交換してくれる。ガッツリ有償でなw。液晶ユニットごと交換だからかなりの金額になるぞ。
埃侵入は構造的な物だから、埃侵入を阻止したいなら、納品直後に天板とベゼルの隙間をテープで塞ぐべき。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:04:33 ID:TjK7mF5T
無線LAN AR928Xドライバ最新版(XP)
http://www.driversdown.com/drivers.asp?ID=115288&brNum=3&show=0
278[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:35:52 ID:rIIkRc8U
>>274
 現行64GBはSanなのか…ますますナシだな。

>>272
 「気にするような違いはない」かな。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:42:06 ID:EEdVv1rE
遅れて御免ね、の3000円クーポンが送られてきたけど
使用期間が7月末までって一週間も無いのかよ!勢いで何か買わせる作戦か。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:48:23 ID:lbaIK5QH
>>279
落ち着いて期限をもう一度見るんだ。
281279:2010/07/26(月) 21:51:46 ID:EEdVv1rE
>>280
生きててスミマセン…。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:52:24 ID:GMTtVx3O
キューピーのSSD64GBはどこのメーカーなの?
283[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:59:40 ID:hglQGfZB
>>279
どーいうこと?
284[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:00:50 ID:S4oyqtXB
>>282
サムチョン
285[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:01:57 ID:bYz/1PV5
OFFICE関係の報告があまりないけど普通に使えはするんだよね?
バラで買ったほうがいいのかな
286[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:22:04 ID:ZJ70WN0u
Office2010使ってる
VAIO Careのせいか重いが
287[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:55:04 ID:020jZCAQ
Office2007だが普通に快適だぜ。Accessとかは使ってないが。
VAIO CARE切ってるせいもあるのかな?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:57:49 ID:sN3bgT3Q
軽量化:キューピー+Vistaのまとめはたくさんあるが新ピー+7の報告はまだか。
それとも素でOKなのか?
289[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:11:02 ID:rIIkRc8U
>>288
 VAIO Care切れ
 マカ切れ
以上。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 00:05:34 ID:020jZCAQ
>>289が鉄板だな
スーパーフェッチオフやらインデックスオフやらは正直効果が実感しにくいと言うか何というか。
VAIOCareはマジでCPUを浪費しまくってるから地雷だぜ
291[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 00:22:03 ID:kkhfG2El
なんで法人のが安いの?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 00:42:29 ID:/407ssDK
wwan b-mobile情報をくださった皆様方ありがとう

まずはb-mobile無料分で体験し判断してみる
293[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 01:28:52 ID:Sqh3gk1k
http://www.engadget.com/2010/07/26/keepin-it-real-fake-sony-style-l80-mini-laptop-cuts-the-vaio-p/
これでええやん。
誰か一緒に共同購入しようぜ。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 02:25:39 ID:lxbADR0E
反射からして安っぽそうだけどw
295[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 02:28:21 ID:MULfsWzQ
>>293
これなあに?
英語がさっぱりな俺にkwsk
296[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 04:29:28 ID:1xpm2giM
>>288
>>289がデメリットも手間もほとんどなくて、効果が高いと思う。vaio careは5月のアップデート版が地雷っぽい。工場出荷時のヤツも何気に負荷かけてるけどね。

とりあえずいじくり倒してみたいなら、前スレ>>743, >>748見て、取捨選択してくれ。CrystalMark10回平均で効果あるかどうか試しながら実験した結果だ。
ただベンチの数字は上がるが、目に見えて何かが向上するってことはないかな。

MSDNサブスクリプション版のOSにドライバだけ入れてスーパーフェッチのサービス殺してみたら、ベンチのスコアとメモリの空きは一番よかったけど…
この状態でも無線ネットワーク越しでAVCHD16Mbpsがヌルヌル再生!みたいな劇的な変化はないからね。
極限まで軽くしたところで所詮Atomなわけで、あまりストイックに追い込んでも意味ないかなと。WWAN搭載だったら、VAIO Location Search(PlaceEngine)ないとPの面白みも薄れるし。

悩んだ結果、リカバリした状態から>>743全部と、>>748のAのみで運用してる。ローカルなら安定してAVCHD16Mbpsでも多少コマ落ちする程度で再生できるよ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 05:28:00 ID:1h4alq1w
ちなみに、>>296のPは地雷品なので、スコアが他人より振るわないのと、
あまり、参考にならない持論を語りだす馬鹿なんで、相手にしないで下し。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 06:31:09 ID:4iBF4Civ
>>295
 VAIO P風なパチもん。
 $299ならいいかも…とか思ったが、これはいつか詐欺に引っかかる予兆か
299[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 08:13:54 ID:9QU5MZPp
300[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 08:17:06 ID:GBWB+WfS
MorphyOneですか?

実は、HP200LXを使っていた俺はATMでまさに振り込もうとしていたのだが、
「いや、話は簡単にいくまい。初ロットが出てからでも良いだろう」と、
まさに寸前で命拾いしたのである。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 09:37:29 ID:ppWi8vmw
>>299
N450,DDR2 1GB,HDD 160GB で完全にVaio Pとは別物だとわかった。
いいか間違えても買うなよ絶対だぞ。公開間違いなしだな。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 10:41:46 ID:/0QRzKun
大きさがまったく違うから間違えて買う奴がいないかと
303[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 10:44:16 ID:HowG8k0K
サブのAVアダプタってどこで調達するのが一番お得?
純正は高いよね?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 10:44:59 ID:HowG8k0K
すんませんACアダプタです・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 11:31:25 ID:LJhD0sHC
会社用にダイヤテックのを使ってる

純正と違って熱くならなくていい感じ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 11:42:04 ID:5gmfc0Hm
このキーボードとモニタサイズてPモデルて認知されてるんだ。
小型化と実用性がうまくミックスされてる感じがするけどもっと他のメーカーは参入してこないのかな
307[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 13:20:44 ID:EIMWt62b
308[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 13:39:42 ID:iUr0SbRR
珍も埃進入あるのかよ・・・マジ、ショック
309[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 13:52:26 ID:GBWB+WfS
>>307
大きく見えるけど、VAIO Pなのだろうか。

ところで
>81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。
>2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。
CDが売れないのは、違法ダウンロードのせいだとか叫びながら、「配信限定シングル」とかするこの業界ってなんだろね。
自らCDを作らずに配信で済ませてるじゃん。意地でもCDにプレスして売れよ。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:02:17 ID:JKnKRZm4
Lispっちゃープログラミング言語だろ
311[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:09:45 ID:lxbADR0E
Lispがネイティブで動きます
312[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:30:06 ID:GBWB+WfS
SONYからコラボモデルが出るかもしれんなー。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:32:07 ID:+NQpi9rp
>>309
小学生じゃあるまいし、そんな頭悪いこと言うなよ。
流通抑えてる大手とそうでない中小では、
考え方も売り方も違うことぐらい理解できるだろ?
314[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:47:08 ID:HowG8k0K
>>305
d
よさそうですね

プロセッサのサブスコアが1.9までしかあがらないorz
315[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 14:59:31 ID:GBWB+WfS
>>313
まーさか、正論振りかざして諭されるとは思わなかった。
ごめんなさい、あなたみたいにきまじめで、一々小学生風情の俺に
諭してくれる人がいるなんて思わなくて、軽口叩いちゃった。
そうですね、流通問題、経済問題、著作権問題、色々と考えて
発言しないといけませんね。ありがとう。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 15:19:46 ID:2CoVMkPa
過疎板ノート板でアスミスを拝むとは思いもしなかったわw

音楽配信とか、どんどん音楽が軽く扱われているな。
60〜70年代のオールディーズポップスやジャズにクラシックロックにソウルのアナログレコード収集が趣味な人だから、
この音楽を軽く扱う風潮には付いていけないわ。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 15:52:12 ID:+NQpi9rp
>>315
ああ、あれで面白いネタのつもりだったのかw
318[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:20:13 ID:k7G4OP2G
>>316
音楽配信が軽くてアナログレコードが重いの?
音楽という情報を手元に運ぶ手段が変わっただけでしょ。
生音と比べればレコードもCDも圧縮音楽も所詮劣化コピーなんだから、重いも軽いもないよ。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:28:01 ID:dOSWph7Z
レコードもマスターでプレスしただけなのにな
320[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:33:02 ID:VeSgDP96
>CDが売れないのは、違法ダウンロードのせいだとか叫びながら、
>「配信限定シングル」とかするこの業界ってなんだろね。

正規の流通に乗っていないものが横行することで正規品が売れなくなることが悪いのであって
データー配信が悪いわけではないのだがな

>正論振りかざして諭されるとは思わなかった

正論にすらなって無いあたりどうしたものかね
321[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:34:04 ID:ley4pzz2
まあ>>316は自分は高尚な趣味があると思ってるんだろうから
そっとしておいてやろうよ
322[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:37:27 ID:kkhfG2El
昔の人に多い考えですな
323[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:49:35 ID:khMD0hCg
8レスにわたってPに関係ない話
しかもPCの事ですらない
324[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 16:55:39 ID:JKnKRZm4
↑だがそれがいい
音響機器メーカーだったSONY
325[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 17:00:01 ID:4iBF4Civ
いえすあすみす

>>314
 なんたらCareかマカ切ってないか、WindowsSearchやらプリフェッチあたりの
Index作ってる最中ではなかろうか?
 ほっときゃいいんじゃね?
326[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 17:06:42 ID:2z2LYWIk
皆さんのP見せていただけませんか?
327[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 17:13:02 ID:2CoVMkPa
>>318
アナログレコードは音楽以外にジャケットデザイン/アートワークも含めての文化なんだよ。

商品を売るための記号・目印と化したCD以降とは次元が違う。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 17:16:34 ID:ley4pzz2
なんでもいいからここでやるな
329ゆの(CV:阿澄佳奈):2010/07/27(火) 17:23:21 ID:ERRHzcvU
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
330[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 18:28:41 ID:/UvFDbOt
きもいAA張らないで普通にレスすればいいんじゃない?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 18:34:49 ID:+QzsS0pQ
ああ、迷うな
VAIO P 買おうか止めようか
値下がりしたし、欲しいな〜
332[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 18:53:54 ID:N3FDXj14
かな入力派でWiMAX派の俺にはこの機種しかありえねー このサイズで他に無い(断言)
333[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 19:05:58 ID:e/LKkL23
Pの無線LANってMarvell sd8686 Wireless LAN SDIO Adapterなの?
334[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 19:23:11 ID:dOSWph7Z
SDIO?
miniPCIEのハーフのなにかじゃね?
335[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 20:03:03 ID:YgfdPOwP
あー我慢出来ない
もうダメだ
買う
336[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 20:28:55 ID:1te2uR+9
こうしてまた一人、犠牲者…じゃなくて、お仲間が。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:04:29 ID:vkdFhkM6
発送メール来た (*´Д`)ハァハァ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:50:32 ID:HM7m9j36
新型P買ったらやる人が多いことまとめ

・液晶保護フィルムを貼る
現行だと純正か
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-SN2F&mode=main
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/brilliant_vaio_p11x/index.html
くらいしかない。純正は画面のみでその両側は保護されないので注意

・リカバリメディア作成
外付けDVDドライブは純正じゃなくてもおkだかUSBで電源供給しながらやる

・Macafee削除ツールで削除して軽いやつに入れ替え
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006

・VAIO Care停止

・その他
http://kunkoku.exblog.jp/7879892/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/kai57.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214977/index-2.html
とか参考に

このスレだけ見てまとめるとこんな感じ?過去ログとか見てないからかなり足りないかも・・・追記出来る人よろ
339[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 22:16:18 ID:QmSiq8Ke
>>338
注文したし正直助かる
340[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:02:10 ID:/407ssDK
つい先程のことですが、
持ち歩き後に起動したら、液晶の一部が縦帯状に変色してた
再起動したら直ったようにみえるけど、なんかハード的にやばい?
圧迫して液晶ケーブルとかにダメージを与えてしまったのか?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:27:27 ID:4iBF4Civ
>>340
 変色じゃなくて画面の乱れならフレキの接触がよろしくない感じ。
…が再現性があるかどうか様子見だな。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:28:33 ID:BQTR/R4B
何でプライスダウンしたんだろう…。同じくらいの大きさで新商品が
出るのかな…。
だったら迷うなぁ…。めちゃくちゃ今誘惑に負けそうだけども。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:34:58 ID:zFEuQsEC
新Pなんだが具体的に vaio care 切るのって
どうすんの?
344[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:56:22 ID:/407ssDK
>>341
乱れともいえる感じでした
再現性を確認します
345[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 23:57:02 ID:qcaJru2E
コントロールパネルからアンインストールでいいんじゃね
管理画面やらタスクマネージャを使えるなら、それでもいいだろうけど

>>338
保護フィルムは純正以外はシールはがさなきゃいけないので、
それも注意しないと
346[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 00:49:05 ID:j4fV7+oB
皆さんウィルスソフトは何を使われてますか?
347[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 00:50:45 ID:GGAs4X4T
>>342
出たとしても色違いやちょっとしたマイナーチェンジくらいでしょ
今ならCPUもキャンペーンで安いし買いやすい価格帯だと思うよ

当初は旧型をアウトレットで買おうかと迷ったが店舗で触れた液晶解像度変更ポチボタンがやけに便利で新型にしたよ
348[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 01:43:01 ID:aVwctisG
>>341
VAIO CareのVideoテストを行うと
縦線がはいったり消えたり変な挙動をしています。
Videoテスト自体は成功と表示されて終了します。

修理ですかね、、、修理期間使えないのは厳しいですが、、、
349[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 06:28:45 ID:rtPH4ij9
>>348
 サポセンの次の一言としては「リカバリかけてどうか」と言うと思う。
リカバリかけても症状同じなら早々に修理に出した方がいい。
ビデオ周りが逝ってるような感じだし、なにしろ精神衛生上よくない。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 07:55:35 ID:CDT6AnEa
>>332
「ろ」と「Shift」の間に割り込んだ「↑」キーがすげー邪魔だよな。

矢印キーの扱いについてだけはThinkpadやHPを見習え、と思う。
なんでキーボードの外枠を真四角に収めたがるんだ……
351[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 09:07:42 ID:0liFG0Z4
>>350
キーボード作ってるメーカーが楽だからだよ
再利用しやすいから他のメーカーも採用しやすい
352[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 10:47:27 ID:cwMbPlML
>>333
新型Pの全部盛り無線LANなら、INTEL WiFi LinK 5150を内蔵してるよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 10:49:54 ID:0nWfk5lz
>262と同じ疑問を持ったんだが 新型はスタンバイでどれぐらいもつんだ?
旧型は寝て起きたら干上がるんだが。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 11:53:49 ID:KjqdssFF
>>352
え?現行Pも5150なの?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 12:12:20 ID:aVwctisG
>>349
いろいろありがとう。
今朝は、ログイン画面で一度、変色帯が発生しましたが、
ログイン直後の画面切替中に回復し、その後は正常です。
正常にもどってからVAIO Careのビデオテストをしましたが、
前日のような異常はみられず、今のところ正常に表示されています。
なんだったのでしょう? ソフトかメモリー類の影響でしょうか?

リカバリは手間がかかり、すぐにはできないので、
もうしばらく様子を見て、
頻発するようなら、リカバリ→修理に出そうと思います。
いろいろありがとう。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 12:21:47 ID:cwMbPlML
>>354
ほい、デバイスマネージャーのスクショ。
http://219.94.194.39/up2/src/fu21780.jpg
357[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 15:20:57 ID:ivSUza7H
WiMAX、お試しで使ったら、結構いいね。。。

WWANに比べて、上り下りともにほぼ2倍のスピードがでる。

今はいろいろキャンペーンしてるから、実質月あたり3000円弱で
使えるんだよね。迷う。。。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 15:32:25 ID:WGxsj3Is
みなさんWiMAX付きで買いましたか?
359[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 15:43:45 ID:aoF9T/Fv
月3000円も払いたくない
360[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 15:54:21 ID:wVseFyd9
1dayなら使う時だけ600円(24時間)
361[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 16:11:45 ID:f41OySIT
今は地下でも通じるもんなWiMAX↓電波悪くても7Mくらいでるし。
http://www.speedtest.net/result/894489994.png
b-mobileは、>>166に書いたURLだから、比較したい人どうぞ。 
自宅だと、15Mくらいでるから、b-mobileを去年から使ってた俺には、驚愕だった。
まあ、b-mobileの定額SIMも安いから買ってしまうのだが、もうWiMAXだけで良いかも。
あと、今なら@Niftyが安いよ。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 16:15:40 ID:xUVvwezX
>>346
AVG Anti-Virus Free Edition 9.0

多分良くないけど
363[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 16:54:24 ID:fA1csnIe
>>346
ウチはavastだな。
AVGやMSEに比べると動作が軽いような気がする。
どれも大差ないとは思うが。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:13:33 ID:eBwSJL1s
>>346
Avira Antivir
軽い。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:13:49 ID:oOdTKMlL
>>346
Avira使ってる。
軽いらしいが、比べたことないのでわからん
366[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:43:07 ID:pOP/xl9+
ドザは大変すっなー
堅固なMacOSはウィルスの心配はありません。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:52:48 ID:xvRcWJzy
いまだにMac安全だとか迷信しんじちゃってる男の人って・・・
368[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:58:20 ID:PTGgI1Mk
マックが堅固www
369[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 18:03:06 ID:UkRX4W45
WiMAX申し込んだ。WWANの5倍は早い。快適。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 19:05:37 ID:4fBqvlIm
今日神戸のソフマップのVAIOコーナー行ったら通常バッテリー置いてたから買っちゃった。
ソニスタ通販でしか買えないと思い込んでたから嬉しかった。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 20:48:51 ID:aVwctisG
>>355
追記。
帰宅(移動)後にログイン画面での異常が再発。しかし数秒放置していたら自動的に回復。
Windows起動途中の画面やログイン後では異常はないように見え、
ログイン画面だけで発生していました。

移動中に何らかの圧力がかかって、それが悪影響をあたえているとか、
キャリングポーチに熱がこもって悪影響とか、その辺が原因かもしれません。
移動中の保護に気を配ってしばらく様子をみます。

手に負えなくなったら、3年ワイドの力に頼ろうと思います。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 21:38:48 ID:iyQGLrmA
まあ、VAIO PのデフォルトGMA500ドライバなら問題無いが、
インテルから6/30付けのGMA500のドライバをインストールしてないよな?
海外のフォーラムだと、最新のGMA500の開発者向けドライバで、
異常クロックの熱暴走や描画異常が出てると書いてある。
異常が出るのは、Z560のチップセット限定だがな。
しかも、WHQLじゃないから、最悪だと保証外と英語表記してるし。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 21:52:10 ID:eO6s8KOR
>>346
ウイルスバスター2010

ライセンスが余っていたから。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:04:22 ID:oOdTKMlL
世の中にはWHQLでもカードが壊れるドライバを出したところがあってだな。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:14:46 ID:aVwctisG
>>372
VAIO UpdateとWindows Updateで最新状態にしていますが、
それ以外でドライバ類はいじっていません。Ver.8.14.10.2024と表示されます。
AeroはONにしています。Z560モデルです。

Office2010とOfficeIMEを使うと、ウィンドウ枠にチラチラ不透明箇所が出たりしますが、
もしかしたら、Office2010が悪さをしているのかも、、、
376[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:22:47 ID:BDfZmfF6
>>375
BIOS画面で変色帯でることある?

うち、去年買った液晶TVが
縦に変色帯が出て初期不良で交換してもらったよ。

ドライバーが関係ないとこで、もし異常出るんだったら
故障かなとおもって。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:36:02 ID:WGxsj3Is
注文するのに Z560,128SSDという装備である程度満足できますかね?
他に付けとくといい装備があればお教えください。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:39:17 ID:aVwctisG
>>376
いろいろ気にかけてくれてありがとう

VAIOロゴ中F2でBIOS画面を表示しましたが正常に表示されているように見えます
その後ログイン画面も表示しましたが同様に正常に見えます

届いて3週ぐらいですが、昨日はじめて遭遇した現象で、
思い当たる点は「移動中に少し圧迫があったかも」ぐらいなので、
まずはそこに注意して再発を検証しようかと考えています
379[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:40:15 ID:yvOTX7TB
我慢しきれず、ついにポチっと買った。
これなら毎日会社に持っていけそうで楽しみ。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:45:48 ID:dbJHjbZv
>>370
神戸のソフマップは中古もあるしVaioもThinkpadも多くて面白いね。
あそこが潰れるとヤマダしかなくなるので、がんばってほしい
381[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 22:50:20 ID:drOY88/J
WiMAX、biglobeで申し込みました。

いま申し込めば最初の1年は、3,770円−15,000円÷12(ヶ月)=2,520円/月。
382[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 00:48:39 ID:wsAsbQf5
DVD48枚収納セミハードケースに、
Pをポーチごといれられるような記事を見かけたので、
移動時の圧力対策に注文してみました

以前U101を持ち運んでいた鞄でPを持ち運んでいるのですが、
横長形状の関係上、力のかかり具合が違い、
ダメージがいきやすいのかもしれません
383[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 02:20:44 ID:BFFiKRV+
安くなってるのもうすぐ終わり?
384[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 03:06:37 ID:1t1L6u6t
このまま右肩下がりです
385[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 03:08:24 ID:IcuVE6Lj
バイトしてから買うから安くなれ
386[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 05:08:46 ID:owJlim4H
VMwareでCentOS入れてみたけど重すぎ。
スレ違いか。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 07:09:46 ID:0siONkFS
Lバッテリを緑に塗ってくれる業者は無いものか。
388[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 07:23:29 ID:7M9eCMKt
緑は不幸の色ですぞ。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 07:31:34 ID:0siONkFS
赤ダルマは帰れよ。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 09:42:31 ID:BVRTjx+N
ひゃっほー、届いたぜ。
お漏らし改善と駆動時間延長は、俺にとっては大きな魅力。
初代Pと2代目Pを、ハートのスイッチONにして売りに行ったら、CPUは最上位、SSDモデルであるものの、
ワンセグもカメラもないので買い叩かれて、関数電卓並みのお値段。そんなにワンセグが魅力かぁーーっ。

届いた品物はコストダウンが計られていた。
箱は写真入りから一色印刷。カスタム内容のシールも貼られていない。
封筒に入っていた礼状も、箱の底に他のチラシと共にそのまま無造作に入れてある。もう要らないだろ、これ。
ん、予備キャップは1個だけ? 今までは、2個入っていたのに。
本体を取り出したら……うーん、やっぱり安っぽくなったなぁ。今まで使っていたホワイトモデルの塗装が、
割と高級感があったけど、今回の黒モデルはダイソーの文具品のような質感。
なぜ、新Pも白にしなかったかというと、画面部分が黒だったから。他の色は、きちんと色合わせできているのに、
どうして、白だけ黒の部品と併用なんだ。キーボード面と画面額縁とでコントラストが極端に違うと、目が疲れるのだよ。
裏返せば、以前あったSONYの文字もなくなっている。ま、裏面なんか普段見ないから…いや、今回のモデルは
縦でも使うんだろ? だったら、今回のモデルこそSONYって入れた方がいいんじゃないのか??

いよいよ電源を入れるぜ!
391[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 09:45:11 ID:IcuVE6Lj
つづきまだ?
392[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 10:00:18 ID:rMNf1aI/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383850.html

次のVAIO Pにはこれが載って、ソニスタの最上位構成では4GBのメモリを選択可能になったりして。
でも休止状態への移行と復帰が遅くなりそうでイヤだなあ。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 11:14:50 ID:d0COIbYc

ドコモからbmobileに乗り換えたけど、Webとメール位なら十分だね。
100円/日以下で使い放題になるし、ライトユーザーにはお勧めかも。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 11:23:35 ID:7yE0pSYi
>>361
ありがとう。
うちに、もう一台モバイルノートがあるから、
追加機器代も安いし、毎月200円の追加で回線を増やせるのは有難い。
 
Tryの状態で、寝室計測だが18Mのスピードだから、
WiMAXのWiFiルーターを買って、光を解約しようかと思ってます。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 11:38:48 ID:HJRIu/dN
htmtp://www.speedtest.net/result/895539149.png
WiMAX良いね!図書館の中だけど、繋がるし速いわ。
 
みんなはどれくらいのスピードでてる?
下の計測ページで測ってみないか。 
http://www.speedtest.net/
396[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 11:45:15 ID:BVRTjx+N
電源を入れたぜ!
USBメモリーと、ポータブルDVDドライブを接続して、VAIOの表示が出たらF2押しまくりだ。
このVAIOの表示、昔はポワポワッて動いて、音も鳴ったけど、今は寡黙だな。
BIOSで、拡張ドライブからのブートをON、起動順を拡張→内蔵の順にして、SAVE。
USBメモリーには、True Imageのブートイメージが入ってるぜ。
SONYのサポートが大好きなリカバリー。これに付き合っていたら半日は潰れちまうから、
まだ内蔵ドライブから起動すらしていない状態でイメージバックアップを取れば、
一気に工場出荷時の状態まで戻せて便利だぜ。リカバリーディスクの作成も必要だが、
このディスクの作成もお薦めするぜ。
先代までのPは、なぜか左側にブート用USBを挿すと無視するので、今回は最初から
右にUSBメモリー、左にポータブルDVDドライブだ。ポータブルDVDは相性があるらしいが、
俺が使っているのはI/OデータのDVRP-U8XLEだ。ACアダプタ接続も忘れるな。
True Imageは古い11 Homeだ。
なってこった、ポインティングデバイスが使えねー。2代目までは使えたってのに。
タッチセンサー絡みで仕様変更になったのか。だが心配無用、キーボード操作で切り抜けるぜ。
刻印は日本語仕様だが、キーは英語キーボードの配列で入力されるから注意だ。
全体のバックアップには、1時間くらい掛かるぜ。DVDは3枚必要だ。このあとに、リカバリー
ディスクってのも作るから、たっぷり買っておこうぜ。True Imageでのバックアップ自体は、
外付けHDDでも動くぜ。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 11:51:18 ID:BFFiKRV+
クリーンインスコでいいんじゃね
398[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 14:46:09 ID:OEF0A3mk
省電力で使ってると残表示壊れてる?ってくらいバッテリ減らないなコレ。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 15:17:33 ID:s+15Spv0
やっぱWiMAXつけてポチったほうがいいの?
400[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 15:31:01 ID:8m3VLbS3
>>398
初代P使ってるけど新型のこのバッテリ持ちは本当に羨ましいな。
しかし、同じプラットフォームでこれだけバッテリ持ちを改善
できたってことは、Oak Trail版には更に期待できそうだね。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 15:34:24 ID:7PCqRgKp
>>399
他人に聞くような事かな?
自分の使い方に合わせて買えば良いじゃん。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 15:50:57 ID:7eEaDws0
LTE来たらWiMAXなんて死亡だ
403[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:02:16 ID:s+15Spv0
いや、使った事ないんで判断しかねるという状態なんす。すいません
404[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:09:41 ID:OEF0A3mk
>>403
UQで15日間無料お試してできるからやってみて。クレジットカードいるけど。
使ってる地域や使い方でまったく評価は分かれる。
俺は神戸 大阪間だけど地下以外はバリバリ繋がって最強便利高速
405[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:11:58 ID:OEF0A3mk
VAIO Pの場合スタンバイ状態ならパカって開いてチョット待つと自動でwebに繋がってる。って感じ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:16:15 ID:BVRTjx+N
リカバリーディスクを作るぜ!
電源を入れたら、OSの設定画面が走るから、名前とか入れるぜ。
今の世の中、使用者に本名入れちゃうなんて自殺行為だから、適当な愛称にしておくのがいいぜ。
「承認しないと使わせねー」って、PCに脅迫されるから、どんなに不本意でも承諾だ。
むむっ、画面がボケてる。新Pの液晶って、質が落ちたのかって思ったら、デフォルトで拡大画面だ。
ユーザー登録済みのはずなのに、VAIOのユーザー登録しろとか、McAfeeの設定しろとか、
色々出るが、無視、無視。手前のASSISTボタンを押して、絶不評のVAIO CAREを起動して、
まずVAIO UPDATEだ。と思ったら、VAIO UPDATE自身をアップデートしろだと。
この時、やけに長い間、何のプログラムも実行していないような状態になるが、慌てず我慢だ。
やがて、忘れた頃にVAIO UPDATEのアップデートが始まるぜ。
使いそうにないソフトのアップデートは、最初から無視。要りそうなものだけアップデートして再起動だ。
再起動したら、ポータブルDVDを接続して利用可能になってから、ASSISTボタンだ。
空きのディスクを入れて、「リカバリーと復元」から「リカバリー」を選択して、リカバリーディスクを作るぜ。
ベリファイをONにしていたら、たっぷり1時間は掛かるが、せっかくのリカバリーディスクが読めないなんて
笑い話なので、「正しくできたか確認する」はONだ。

うぉい、何もしてねーのに、「ユーザーによって中断されました」って止まったぞ。おまけに、応答なしで
VAIO CARE死亡。勝手に人のせいにして落ちてんじゃねー。幸い、イメージ作成中でディスクへの
書き込み前だったから、ディスクを無駄にしなくて済んだぜ。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:29:27 ID:s+15Spv0
>>404
おお!僕は兵庫です。いい感じそうですね、詳しくありがとうございます。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:44:46 ID:VrbLpUnY
>>406
暇そうだな。

>>407
兵庫でも上の方は全くのエリア外だから対応エリア確認しときなよ。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:46:29 ID:s+15Spv0
>>408
わかりましたサンクス!
410[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 17:02:23 ID:JB5d7ak4
WIMAXけなすと田舎もん地方民される風潮があるから見栄報告してるやつもいそう。
自宅がエリア内でも建物の死角で涙飲むこともあるから当たればラッキーだよ。

首都圏だと仕事で動く範囲=駅から徒歩で行ける範囲なら困ったことはないな。

イーモバイルが実測いいとこ1〜2M、かつ週末の夜は悲惨なのに対して、
WIMAXはほんとに4M以上安定して出るもんな。独身だったら自宅の光やADSL
やめてインタネット環境これだけでもいいかも。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 18:50:32 ID:xn887aQD
先日の金曜日有楽町のビックカメラ行ってきたんだけど
値段85,000位だったなぁ。速攻惚れて買いたくなったんだけど
値段下がったのってネット注文だけなの?
412[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 19:56:02 ID:V+be5IAX
今Lバッテリーがプラス5kだけど、Sは付かないのね
まぁそんな甘い話はさすがに無いか
LかS、迷う
413[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:03:05 ID:OEF0A3mk
使い方によるけどLだと折角のスリムバディが台無しだし腕疲れると思う。
置いて使うコト多いならLのほうがいいかも。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:27:34 ID:V+be5IAX
>>413
確かにスリムがPの良いとこですしね

あと、通常のカスタマイズ(WiMAX&WAN)とb-mobileセットのカスタマイズ(WiMAX付けて)、全く同じ価格になるんですね。
これってb-mobileセット版買うほうが360分無料付いててお得と考えて良いのでしょうか?

最近のモバイルはやたら種類が多くてわけわからんのです・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:45:37 ID:jiV4BCcT

更に下り最大37.5〜75Mbpsのサービスが12月から
もうわけわかめ

ドコモ、LTEのサービス名は「Xi(クロッシィ)」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100729_384147.html
416[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 20:56:16 ID:h31PEuav
Lだとカラバリに合わないしね
417[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:01:23 ID:VluXxnZP
LTEとWiMAXはかぶるけど、あと数年はエリア十分にならないだろうし、
データ目的ならまだまだWiMAXじゃないかね。

>>414
 初期導入安くして後々の課金で回収するというもんだから
360分使い切ったときに考え直すぐらいでtryするよろし。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:02:47 ID:BFFiKRV+
>>414
WWANにチェック入れるとデフォでb-モバが憑いてくるらしい
419[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:09:38 ID:56E3kUqg
PCの定額3000円とかにならないかな
ドコモ1万円超えとかなめすぎ
420[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:20:53 ID:wSrp/IUL
>>419
b-mobile SIMでなる。300kbps制限はあるが。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:23:12 ID:2hUbzt4H
LTEで一番気になるのは月額だよな
なにせドコモだからな
422[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:28:14 ID:tfcSw5k9
リカバリ領域を消すでリカバリしても、2Gくらいリカバリ領域が残るけど、
パテーション操作するソフトで、消してはいけないのだろうか。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:37:33 ID:dxwwQwdy
そういえば昔、リカバリー領域消すと、保証効かなく為ると聞いたが。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 21:50:46 ID:jiV4BCcT
>>419

b-mobile SIM U300だと月2500円以下。
専用の串通して600Kbps位だから、Web位なら大丈夫。動画は無理。
暇つぶしにゆっくりマッタリする位なら丁度いいけど、
旧Pだと電池の持ちが気になってしまう。

個人的には2000円/月以下じゃないとコスパ悪いと思うけど
速度は将来的にU500やらU700に変わってゆくだろうし、
(良い意味で)玩具なPに差すSIMとしては、b-mobileはいいと思うよ。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:09:10 ID:2hUbzt4H
いくらなんでもbモバ薦めちゃいかんだろw
P持ち全てが玩具用途で買ってると思うなよ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:19:29 ID:wSrp/IUL
いかんってことはないじゃん
427[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:27:44 ID:/0//nvgI
今日ぽちった
納期8月下旬とか遅すぎだろ常考...
428[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:48:17 ID:cPBvoAUZ
20日にポチって今日来てた
何か部材切れしてんじゃない?盆休みにしては長すぎるし
429[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:51:34 ID:V+be5IAX
グホっ
ほんとは4日到着予定だったのに、WiMAXとWANを付けるべくキャンセル&再注文したら8月下旬になっちゃった
Z560が納期遅いみたいですね
430[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 00:02:25 ID:79BVGbWe
8月下旬まで待つなら各社の秋モデルを見極めたくなるな。。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 00:31:08 ID:vPp38Dgi
品川駅港南口にて

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年7月30日金曜日 00時25分06秒
下り(ISP→PC): 10.16Mbps
上り(PC→ISP): 1.64Mbps

速い。。。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 09:15:03 ID:0mQr5OMp

>>431

これってWiMax?
電車移動中でも4〜5Mbps出そうだけど、実際はどう?
433[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 09:29:47 ID:y8p8cL3c
>>432
内蔵WiMAXです。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 09:57:52 ID:CXTSRdm1
軽量化とスペックでどれくらい体感速度違うの?
いろいろいじった人やそうでない人を比較してみたい
とういわけでみなさんのPのスペックと行った軽量化方法とOffice(Word統一)起動するまでの時間を教えて欲しいです
435[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 11:18:42 ID:iv+RaHDY
ポインターも、慣れるまで速度落としてたけど、
今はデフォルトのピーキーなのが丁度良い。
>>432
基本、新幹線以外は電車だと繋がりにくい。
でも、なぜか繋がってる静岡の清水区間w
鈍行で、だらだらと2時間掛けて実家に帰るのも、
WiMAXとPで快適かも。
ちょうど今、電車内で計測したやつをよければどうぞ。
http://www.speedtest.net/result/896729932.png
436[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 16:56:26 ID:q/YFK6FG
>>338
追記支援

新型P買ったらやる人が多いことまとめ

・液晶保護フィルムを貼る
現行だと純正か
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-SN2F&mode=main
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/brilliant_vaio_p11x/index.html
くらいしかない。純正は画面のみでその両側は保護されないので注意
サンワとミヤビックスのは画面の縁まで全体なのでAtomやWin7のロゴシールを剥がさないと貼れないので注意

・リカバリメディア作成
外付けDVDドライブは純正じゃなくてもおkだかUSBで電源供給しながらやる

・Macafee削除ツールで削除して軽いやつに入れ替え
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
AVG Anti-Virus Free Edition 9.0
avast
Avira Antivir
などお好みで

・VAIO Care停止
すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→タスクスケジューラを起動
アクティブなタスクから
VAIO Care
VAIO Care Supportをダブルクリックで選択後 右側の選択した項目から無効化
再起動してアクティブなタスクからこの2つがなくなっていれば停止出来ている。

・その他
http://kunkoku.exblog.jp/7879892/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/kai57.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214977/index-2.html
とか参考に

このスレだけ見てまとめるとこんな感じ?過去ログとか見てないからかなり足りないかも・・・追記出来る人よろ
437[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 20:28:14 ID:4y2xFV47
やっぱり保護フィルムを貼らないと傷ついちゃいますかね?
438[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 20:34:24 ID:haWon65L
天板のどっかおさえなきゃほこりはいるんじゃなかった?
439[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 22:48:00 ID:GLg26j22
ボタンで解像度2段階切り替えできるけど、高解像度だと負荷が大きくなり処理が重くなるものかな
440[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 00:00:39 ID:jvOFrwSJ
画面縦幅もうちょっと欲しいな
441[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 00:03:28 ID:x7LyJF/L
>>440
C1の時もそんなこといってたよな
442[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 00:48:35 ID:IvoGjMOh
>>437
痕は付く。神経質な人は付けましょう。
市販12インチ用フィルムを横にすれば2枚分使えます。

>>438
天板と前面ベゼルとの隙間を塞がないと埃が入ります。
透明テープで塞ぎましょう。

>>440
いずれ1600*900を用意してくれますよ ^^
443[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 00:49:28 ID:h1BD1idL
最初のモデル出た時、やけにでかいな重たいなこんなのポケットに入らへんやろ
と思ってたけど、あらためて店頭でさわってみたら意外とコンパクトでいいな。
カラバリのせいかな。なんか印象変わった。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:33:49 ID:ejGuhGWR
縦800ならかなり助かったのにな
445[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:44:03 ID:8J/LgRvN
>>436
VaioCareの切り方がわからなかったから助かった。。。

ありがとう
446[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:46:10 ID:lMhV9jn/
新型のsバッテリーは旧型でも使えますか
447[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:47:24 ID:OIYetpHu
アス比固定どうするんだ
448[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:49:02 ID:8J/LgRvN
ただ、切ってもプロセッサのサブスコアは1.2なのね。。。

Atom Z560機
WiMAXあり、WWANなし
Tunerなし

やってみたこと

・Sonetなんとかを削除
・コンテンツ解析マネージャーをOFF
・マカフィーのアンインストール
 →Avira導入
・SSDのキャッシュ無効化
・インデックスのオプション無効化
・UAC無効化
・デフラグの無効化
・WindowsUpdate手動化
・サービスから、SuperFetch無効化
・サービスから、Windows Serch無効化
・Google Tool Bar 削除
・WiMAXチュートリアル削除
・Vaio Care停止 ←いまここ

やり方間違ってるのか、やってることが少ないのか、はたまた、、、
449[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 03:14:35 ID:v0qU8tKv
エクスペリエンスは当てにならんと思う・・・
下記でプロセッサ2.8いってるぞ。

Z560
128GB SSD
WiMAXあり WWANあり

・マカフィーをアンインストール
→Norton360突っ込み(笑)
ただし最適化は無効化
・FLASHをバージョンアップ

他はデスクトップの要らんショートカットを消しただけだが・・。
450449:2010/07/31(土) 03:17:51 ID:v0qU8tKv
言い忘れたが、リカバリ領域追い出しはやった。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 03:27:58 ID:iZTp17+b
素のWindows7をクリーンインストールした時点のスコアを見れば
付属ソフトが足引っ張ってるかどうかわかるんでないの
452[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 03:34:16 ID:v0qU8tKv
素のインストールし直しまで試す気力がないので
なんか感覚的な物言いしかできなくて申し訳ないが
自信なければ、あんまりいじくりまわさないほうがいいような気がする。

さらに言い忘れてたが、Aeroをオンにしている。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 03:35:33 ID:ixXjwcQY
タスクマネージャーのプロセスから、何がCPU食ってるか調べて停止w
454[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 07:20:17 ID:vpGNYTez
羽田空港第二ターミナル52番ゲートにて。

内蔵WiMAX

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年7月31日土曜日 07時17分39秒
下り(ISP→PC): 10.75Mbps
上り(PC→ISP): 1.51Mbps
455454:2010/07/31(土) 07:26:40 ID:0tZ4ezpm
同じ場所でWWAN。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年7月31日土曜日 07時22分45秒
下り(ISP→PC): 6.19Mbps
上り(PC→ISP): 509kbps

WiMAXのほうが上り下りとも2倍以上速い。

下りについては、10M超えると、「サクサク」の
体感。その点、WiMAXは7M前後は安定してでるから。いいね。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 07:53:26 ID:IvoGjMOh
最近は各スレに遊休工作員が溢れているな。
kDDIも尻に火が付いたんだろうな。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 08:51:12 ID:NvOKuC4I
WiMAXのお試し期間が切れたから、俺もniftyで加入する。
あと、静岡の某ショップでLバッテリーのグリーン塗装を見積もって貰ったら、
耐熱表面加工込みで、10500円。
P本体の艶無し耐熱コーティング加工で、21000円で表面を傷が着き難く加工してくれる。
とりま、バッテリーだけ作業を発注しといた。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 09:08:34 ID:/5By3SI6
>>436
> ・Macafee削除ツールで削除して軽いやつに入れ替え

まだこんな事やってる情弱がいるんだな
削除ツールは使わない方が良いぞ
使わなくても普通に削除できる
それどころか削除ツール使うと他のアプリに影響が出る
459[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 09:10:25 ID:/5By3SI6
>>455
WWANで下り6Mって釣りだろ
460[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 09:10:34 ID:iDOKouU9
普通に削除ってアンインストールして、さらに断片的なファイルを手動で消すのか?
461[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:05:18 ID:dRBRtaNC
プロセッサのサブスコアは、ベーシックなテーマにすると2.x〜3.x、エアロなテーマにすると1.x〜2.x位になると思う。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:11:22 ID:teUyvMGk
昨日、ポチッタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

オレンジ
Z560
128GB SSD
WiMAXあり WWANなし

黒かオレンジか迷ってる間にZ560のせいで納期が激遅になったが。
ところでTからPに流れた人はいる?
Tがなくなって出張のお供系でちょうどいいVAIOがみあたらなくてさ。
Zはアダプターとケースを合わせたら出張には重いし、XかPしかないもんなー。

…Pタン、ヌックヌクにしてやっから早く来い!
463[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:35:29 ID:7zNFvlLQ
>>458
ただのアンインストールだと、レジストリにゴミが残るけどな。
むしろ、ウェブアンインストーラーでアプリに悪さをするソースをくれよ。
>>461
いや、関係ないよ。
今も試したが、2.8のまま変わらない。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:36:25 ID:pmiGuBuw
>>459
都内で環境よければ、6Mくらい出るよ。
フツーは、3M前後だけどね。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:42:13 ID:KsU5SEUG
Z560在庫切れ起こすぐらいなら値下げしなくてもよかったんじゃね?
エクスペリエンスのCPUの値が低いのは、スロットリングが
かかっているのが原因かも。
一度放熱が十分できる涼しい所でテストしてみたらどうかな?

あと、新Pで埃混入事例(購入時からの混入除く)ってもうあったのか?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:27:46 ID:SMVv8fY4
みんなインナーケースはどこの使ってる?
467[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:56:43 ID:oXIzKXTm
>>466
インナーってわけじゃないけど、これのブルー使ってる。
http://www.wg-mustard.com/?pid=16698523
468[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 13:04:53 ID:kK+MMmxN
初期状態だと確かにモッサリだけど、設定変更すればサクサク動くね
買ってよかった
469[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 13:15:42 ID:PeuwOs9C
新Pは、微妙にサイズが変わったのかな。旧P入れてたケースが、
ちょっと窮屈。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 13:18:03 ID:SwjPilVd
>>467
まぁデザインは個人の趣味嗜好だからなんとも言えないけど
値段がたけぇ〜
471[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 15:13:51 ID:/hkynw19
うちのは純正のポーチ。
PSPのポーチにそっくりなやつ。
小物入れとかないけど、満足している。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 15:16:53 ID:24F0QfIz
純正のがシンプルでいいと思うが、
100均とかの巾着袋でもいいような気もする
473[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 16:11:30 ID:dQSG5mTH
どこかで48枚用のDVDケースがどうたらとか
474[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 17:22:36 ID:pGljuM7r
ポーチとかに入れるとサッと出して使いたい時メンドウじゃね? 保護は分かるんだが。
俺はショルダーバックの外側ポッケにそのまま入れてるわ。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 17:45:39 ID:MethFjSt
布の巾着に入れるだけでも、細かいキズからの保護になる
476[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 18:17:15 ID:zf4Eoa+A
シリコンケース注文したよ。

本体は今日開封した。なんか何設定していいかわからねぇw
けど普通にさくさく動くからまぁいっか。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 18:31:29 ID:I8fArwAd BE:946026353-2BP(69)
478[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 18:59:47 ID:zf4Eoa+A
wimax使ってる奴らはUQなのか?
値段で見るとニフティが良さそうだが駅とか空港でWiFiに変更できないのが痛そうだな。
お勧めの業者あったら教えてくれ。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 19:10:00 ID:9Juss3gY
内蔵のWWAN使うのってsim挿すだけでOKだよね?
sim挿してもドコモコネクションマネージャーで
「FOMAが見つかりません」になるんだけど
480[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 19:48:37 ID:/5By3SI6
>>463
Windowsガジェットの一部が動作しなかったり色々影響出るよ
481[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:00:45 ID:gdnxySyd
>>480
レジストリーから解析しても、ガジェットへ影響を与えるのが全くないんだが、
具体的にマカの何が影響を出してるの?
後、ソースもキッチリ出してね。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:14:24 ID:CBqLBOOm
他でヨロ
483[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:18:35 ID:+0YAXApm
このパソコンでV2CとPAINT.NETやると重くなりますか?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:26:11 ID:hOGv5O5B
以前新型とアウトレット旧PとVISTAの旧Pを散々比較してましたが、
ヤフオクで新品の旧P(XP)が33000円で買えたのでこの度P持ちになりました^^

XPなので動画部分だけは不満あるけど、それ以外は概ね問題なしでよかった。
にしてもこの小ささと質感は手放せなくなりそう・・・
485[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:27:18 ID:zf4Eoa+A
ワンセグが映らない・・・
お金払ってワンセグ付けたのに電波届かなくて映らないとか酷すぎる・・・
486[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:35:01 ID:SwjPilVd
>>484
そりゃ安いな
487[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:43:18 ID:L1Srri1N
俺はこれに入れてる
http://uptter.com/gnD2z.jpg
488[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:17:53 ID:/5By3SI6
>>481
レジストリから解析とかw
別にわざわざソース探してくる義理も無いし使いたければ削除ツール使いたければいいよ
489[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:21:08 ID:C5eLmn8q
アウトレットの速配仕様、なんか妙なものばかりになってるな。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:35:24 ID:Hiz+Mer9
>>479
FOMAのSIMなら大丈夫な筈だけど、
b-mobileのSIMならbアクセスをインストールしないと無理。
つうか、最初にWWANをオンにしてるよね?
>>488
自分で説明も出来ない事は、無様だから辞めた方が良いよ。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:36:08 ID:ixXjwcQY
・魔化フィーをアンインストールする時はセーフモードで。
・通常のモードでアンインストールして、他のセキュリティソフトかなんか
知らんが魔化フィーの痕跡が残って不具合が出る場合、削除ツール使え。
・アプリケーションの追加と削除で魔化フィーを削除せず、削除ツールで
いきなり削除してトラブル発生。

検索したら、なんか引っ掛かったのを適当に。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:36:59 ID:SMVv8fY4
>>467
ありがとう
10万のノートに1万円以上のアクセサリー…はさすがに微妙だなあ…
493[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:47:30 ID:gdnxySyd
義理も無い変わりに、ソースも示せない事とレスの返信はわざわざ書くんだなw
ソースもねえし、説明も出来ないw
 
 
494[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 22:00:53 ID:gdnxySyd
>・アプリケーションの追加と削除で魔化フィーを削除せず、削除ツールで
いきなり削除してトラブル発生。
 
かなり昔、inspiron1300持ってる時にで話題になった事だけど、
これって痕跡残ってる状態で競合するバスターやノートンが入ってると、
競合製品に不具合が生じたって事で、
競合製品が入ってなければそのまま使ってもおk。
むしろ、最初に削除ツールで消し去った方が安全。
まあ、不具合言われてたのも4〜5年くらい前の話題だったけど。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 22:09:59 ID:ixXjwcQY
>>494
なるほど、なんか色々とあるんですねぇ。

なんか、検索してみたけどコレって不具合は検索しても引っ掛からないし、
バックアップ取ってマカフィーの削除ツールも使って、1カ月位使ってるけど
問題出てないしで、なんかよくわからんなぁ。

別のPCのノートン君をアンインストールしたら、アクションセンターがエラー
メッセージだしまくって、OS再インストールしたり困ったけどw
496[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 22:10:12 ID:dQSG5mTH
>>485
室内用ワンセグアンテナとテレビコンセント接続ケーブルの作り方
ttp://www.enaviblog.com/2007/12/blog-post.html
いろいろがんばれ
497[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 22:24:59 ID:LOJ0lhnx
>>490
b-mobileでも、特別なソフトは不要だよ。
ソースは、俺。普通に、ダイアルアップで使ってる。
設定は、ググればたくさん出る。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 23:37:02 ID:buLIJGSg
>>490
>>497

ドコモのSIMとBモバのSIM何度も交換して昨日色々試してたら、
Bモバだけモデムが無い云々のエラーが出て使えなくなって焦った。
次の日繋いだら直ってたけど、SmartNetworkが変な挙動をしたりとか、ちょっと不安定。
Bアクセスインストールした方がいいのかな?


499[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 00:16:39 ID:xvwC4W/J
>>493
夏休みなのか?
詳細知りたけりゃググれよ
あと記憶違いでなければVAIO Xスレあたりで報告があった
だから結構最近の話、もしかしたらWindows7環境下特有の現象かもしれない
500[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 02:02:53 ID:k9u36t/d
別にアンタに恨みも辛みもない、ただの通りすがりだけどさ、

>>458
>>まだこんな事やってる情弱がいるんだな
>>削除ツールは使わない方が良いぞ
>>使わなくても普通に削除できる
>>それどころか削除ツール使うと他のアプリに影響が出る

>>480
>>Windowsガジェットの一部が動作しなかったり色々影響出るよ

>>488
>>別にわざわざソース探してくる義理も無いし使いたければ削除ツール使いたければいいよ

>>499
>>夏休みなのか?
>>詳細知りたけりゃググれよ
>>あと記憶違いでなければVAIO Xスレあたりで報告があった
>>だから結構最近の話、もしかしたらWindows7環境下特有の現象かもしれない


他人を小馬鹿にして、不具合が出るって断言してるから自身の体験かと思ったら、
別のスレの情報を鵜呑みにしてるだけじゃねーの?
相手を納得(アンタの心境とすれば屈服かもな)させたいなら、
>別にわざわざソース探してくる義理も無いし
なんて逆ギレしたり、
>『記憶違いでなければ』VAIO Xスレ『あたり』で報告があった
>『もしかしたら』Windows7環境下特有の現象『かもしれない』
なんて中途半端な情報を繰り返したりせず、せめてそのスレのURLと、該当レスを貼るべきじゃねーの?
情強を自負してるなら尚更な。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 03:10:26 ID:9BUIRp18
脳内ソースに決まってんだろ
502[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 06:49:42 ID:jhw9WWTj
なんだこの新手の荒らしはwww
503[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 07:56:11 ID:esCMAjL+
落ち着けよw
504[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 08:06:23 ID:OvDUvVmJ
ガキは宿題やってろ
505[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 08:15:26 ID:j/KrTiaM
構うなベアード!
506[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 09:02:08 ID:b97sYun/
ヘビーモバイルユーザーは今のWimaxキャンペーンで3500円で1年凌いで
LTEに移行だろうな。その時は競争の原理でどうなってるかわからんがな
507[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:09:29 ID:EQPwWhwZ
>>500
GJ!
508[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:30:15 ID:2YwPfOXD
ケースに一万とか無いわ
ダイソーの105円ソフトケースで十分
509[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 11:11:37 ID:DExreYA8
>>462
俺も買おうか迷ってる(いた)。今買うと、8月下旬到着。
そうすると、手に入れて1,2週間後には新製品の知らせがくるよ
だから、新製品待ちに決めた
510sage:2010/08/01(日) 11:35:26 ID:syqfD4kA
>479
私も先ほどまで同様の症状でした。(fomaカードが認識しない)


確認ですが、fomaカードの回線開設はしてますか?
カードは到着後、装着しただけでは駄目で、ドコモに電話するか
ドコモコネクションから開設手続きをしないと始まりません。

************************************************
私は到着後即リカバリして再インストールしてしまいました。
Vaioの説明書にはドコモコネクションから新規開設ボタンで開設
できそうな説明が書かれてましたが、私のVaioにはボタンが表示
されなかったので電話して対応してもらいました。
再インストールしてなければこの問題はないかもしれません。
************************************************


後は、fomaカードのドライバインストールの可能性があります。
ドコモから送られてきたCDを開くと、ドコモコネクションインストール
の下にfomaドライバが有ると思います。
3種類あってどれだか判らなかったので全部インストールして
再度ドコモコネクションを実行したら初期登録画面が出てきました。
(エラー出たのもありましたが・・無視しました)


もしまだ開設できてなければ上記方法を試してみてください、
で、宜しければ後の方々のためにも一つづつ手順を試してみて
何が問題だったのか教えていただけると幸いです。
(なんせドライバまとめて3っつっていっても2つは無駄だと思いますので・・)
511[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 13:15:54 ID:8k2D3dg8
>>509
そんなすぐ新製品出るかな?出て注文してもまた待ちになったら今と同じだから
今買って長く使ったほうが楽しいと思うけど。
512[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 14:18:50 ID:vA2Q25ZB
WWAN、WiMAX WLAN(すべて内蔵型で)の中でどれが一番、バッテリ駆動時間が

長いのでしょうか?
513[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 14:44:11 ID:jGoBPsOd
>>511
現行機が5/10発表
秋冬モデルが例年9月〜10月発表、発売だから
来月には新モデル発表があると思う。

今が一番安いしお得だが、新モデルが出て落胆するなら
待ったほうがいい。
自分が買いたいときに買えとしか言えん
514[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 14:46:00 ID:xX/es1Ny
欲しい時が買い時
515[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 14:59:45 ID:OaFlJDsP
注文して8月下旬のお届けなら、ここは少し待っても良い気はするよね。
モバイラーではないが、この手の端末が欲しくなっちゃうんだよなー。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 15:05:58 ID:SQLvR/WC
まあ、色々な買い方があるから、新型待ちたい人は来年だろうが、
買いたいタイミングをじっくり考慮して、財布の中身が後悔しないように待ってれば良いんじゃない?
俺は、待ってる時間も嫌だから、欲しくなったらその都度どんどん買い変えるけどね。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 15:25:09 ID:vA2Q25ZB
ATOM Zの流れをくむ「Oak Trail」が出るのって年末くらい?
518[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 16:15:56 ID:UD7sb6Uo
旧Pなんですけど、win7のクリーンインストールで64bit版は無理なんでしょうか?
USB DVDドライブでブートしてクリーンインストールしようとするとCannot〜のメッセージでインストールできない。
OS上からだと「アップグレードの互換性〜」で当然できませんし…。
32bit版買い直すしか方法ないでしょうか?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 16:25:58 ID:en+37ofF
>>518
ATOM Zは64bit対応してないと思う。
しかしDSP版じゃなければアップグレード版でも32bit版のインストールできるんじゃね?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 16:31:20 ID:UD7sb6Uo
>>519
やっぱ64bitが駄目ですか…ありがとうございます。
アップグレード版じゃないんですよね、DSPですorz
521[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 16:52:05 ID:FOh2WNq2
せめてチップセットがSATA対応なら…
522[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 16:56:10 ID:JQsStkWA
タブレットまだ?
523[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 17:24:40 ID:Nt52tLem
納期が早まった連絡が来た
524[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 17:27:17 ID:0fK0B/LB
>>523
いつ注文?
俺は23日注文で予定通り3日到着みたいだ
525[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 17:36:47 ID:350dwnJO
外出時に持ち出すたびに思うが本当に素晴らしいサイズだな、P。
小さなテーブルでも開けるし、キーボードも打ちやすい。
細かいところで直して欲しいところはあるけど、次もサイズは変えないで欲しいわ。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 18:06:10 ID:DExreYA8
>>524
523じゃないけど自分は23日注文で昨日
527[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 18:09:14 ID:Nt52tLem
>>524
すまん23日より後の注文なので参考にはならないが25日注文でした。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 18:22:48 ID:0fK0B/LB
俺だけ早まってないのかなw
クーポン目当てで店頭注文したからかなあ。決済は店頭のPCでクレカなんだけれども

Z560、128GB、ワンセグ・Webカメラ・キーボード・バッテリ・無線系全部バニラで注文した
529[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 18:34:43 ID:wbtrB9ji
出て早々だけど次のPの新型というか後継機の発表ていつ頃あるのだろうね
530[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 18:39:30 ID:a/Zcwu+P
>>525
パームレスト分奥行きを拡大しても良いと思う。
(本当の狙いはFullHD液晶搭載で。)
531[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:01:16 ID:wTVcUkcj
>>530
それだけはありえない
Pの全てがなくなる
ただのネットブック買うかX買えばいいだろ
532[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:12:09 ID:a/Zcwu+P
>>531
1920x1080だよ?
533[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:14:46 ID:en+37ofF
ポケットに入らなきゃ意味無いんじゃねw
534[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:27:25 ID:p5U5p6D0
外でノートPCを使う時の使いにくさは、ディスプレイを開く為に必要な空間(容積)に比例する。
Pは、ギリギリまともなキーボードを維持しながら、一般モバイルノートの1/2〜1/4のスペースで使うことが出来る。

シグマリオンの時に結論付けてたのだけど、P使ってると再認識させられるよ。
他社が追随しない所を見ると、この価値を見出している人の方が少数派なんだろうけどね。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:29:08 ID:2f1fGmBg
Pのキーボードは小さくても使えるからな
これ以上小さかったら打ちにくかった。絶妙の大きさ
536[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 19:55:05 ID:UD7sb6Uo
Pまんまのサイズでi5を!メモリ4GBを!
このサイズのキーボードに慣れるとフルサイズが打ちにくくて仕方がないw
537[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 20:22:48 ID:qcJFsbWf
スティックポインターでドラッグができるんだ。

たまに意図しない状況でドラッグになるので悩んでいたが、
ダブルクリックの二回目をプレスにすればドラッグになるのか。

使い始めて一年半で初めて知った。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 20:36:01 ID:VlcTop13
プレスは誤爆が多いからオフにしてるな
539[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 20:49:19 ID:EQPwWhwZ
>>531
ただのネットブックは厚くて重いし、Xは幅が広い。
たぶん>>530>>531がPに求めているものが違うのだと思う。

俺ももう少し奥行きのあるPか、もう少しフットプリントの小さいXが出れば良いと思っている
クチではあるが、ココで言っても製品に反映はされないし、基地外にからまれることもある
のが関の山だから、実在しない仕様の希望は程々にするのが吉。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:21:39 ID:LMOEcSCd
外付けDVDドライブ買うのが嫌なんで、USBメモリとかSDにリカバリを
作れないかなあ
541[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:22:54 ID:NCkawbfv
フットプリントが今より大きくなったらPの存在意義ないだろ
タッチタイプできるキーボード搭載した最小PCなんだから
厚さが多少増えてもCPU強化されることを望むな俺は
542[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:28:22 ID:UD7sb6Uo
>>540
リカバリ直後のバックアップを相応のソフト使ってSDにブータブルで取るとか?
その手のソフト使ったことないんで詳しくないけど、同じことじゃない?
543[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:32:11 ID:WpNBwjdp

もう少し奥行きが欲しいというのも確かに分かるが、
キーボード優先で最小サイズ、というのがPのコンセプトだから、
そこ理解しておかないと、割り切って使えないと思うよ。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:36:57 ID:DExreYA8
セットアップ中だが
>>436とか>>448とかすげー役に立つわ
いろいろまとめてくれる先人に感謝しよう
545[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:12:59 ID:1aRtDrlC
Z560が納期2週間に若干短くなってるね
でも俺には早まりメールきてない・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:20:38 ID:J9Gf3W/D
ジャストキーボードサイズが特徴であり利点でありるVAIO Pに奥行きが増えたら何も残らないだろ
というかジャストキーボードじゃなくなった時点でそれはPじゃない

大型化希望はこのスレでは禁句だと思うが
547[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:38:04 ID:0fK0B/LB
禁句とは言わないが
Xじゃなくてこっち選んだのは確実に液晶解像度なので
11インチで1600x900が出てくれるともう一台ほしいなあとなる。

無論、ベクトルが違うと思うけど
548[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:47:23 ID:UD7sb6Uo
皆Atom Zに不満は無いんだな…
fan爆音でも良いから脱AtomなPを…
549[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:51:46 ID:QK/e/UHe
>>548
個人的にはファンレスな事も大きな購買要因だったから、
ファン爆音はちょっと遠慮したいな…
図書館とかで使えなくなるし。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 23:08:02 ID:VlcTop13
web camの顔認識でログインするフリーソフトなんてあったのか
前は指紋センサーだったからいちいちめんどいわ、カメラつけときゃよかった
551[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:07:22 ID:19cNzCFG
Pてサイズもあるけど重さも大事だな。このサイズでも1キロあったら意味ない。
今後は500グラムを切るあたりを目指してほしいものだな。軽ければ軽いほど持つ負担も減るし。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:23:14 ID:nC5zsDaX
スペースキーを2分割にして、
左半分で下スクロール、右半分で上スクロールにしてほしい。
そうすれば、縦持ちでも横でも
スペースキーだけで楽々ウェブブラウジングができる。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:37:05 ID:HIKc8lRF
>>UD7sb6Uo

VAIO PはファンレスなのでCore i5とかは無理だと思うよ。
TDPに差がありすぎるので。(i5 430M:35W、Z550:2.64W)
性能が高いモバイルPCが欲しかったらレッツノートのR9を
買ったほうが幸せになれると思う。R9のデザインが気に入
らないといわれるとそこまでですけど。

ちなみに自分は携帯性が良くキーボードも良くできている
VAIO Pに満足しております。上にも出てますけどファンレス
なので図書館みたいな場所でも気兼ねなく使えるのがいいですね。
性能はトレードオフということで、、、。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:38:04 ID:3WzavxTn
>>548
Atomを脱してSnapdragon採用ですね、わかります。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 00:42:36 ID:GAYajBqn
>>552
スペースキーの左右どちらかをshiftキーに割り当てるとか。
556[Fn]+[名無しさん] :2010/08/02(月) 02:32:50 ID:BV2X29K/
HG Duoのスロットがもったいないので、8GBあたりのカードを挿して
RAMディスク化したら高速化のぞめるかな?
↓あたりのS/Wと連携して…。

http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/
http://www.eboostr.jp/
557[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 02:34:44 ID:ooLr91Bc
SSDのほうが何倍も早いだろ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 02:58:00 ID:/SbUtcb7
microSD→MemoryStick変換カードを使って、mSD対応スロット化すればいいと思うよ
559[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 04:32:44 ID:mAXgSXlu
>>550
マジ?よかったら教えて
560[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 07:19:50 ID:Zx7V3wCX
>>552

本来のスペースの機能は同時押しか?
561[Fn]+[名無しさん] :2010/08/02(月) 08:27:57 ID:BV2X29K/
タスクスケジュールにpcalua.exeなる怪しいものが。
ググってみると、削除しても問題なさそうだけど、
Pの例がでてこないんだよな。おまいら削除してる?
562479:2010/08/02(月) 09:46:36 ID:2+Rg0HiE
>>510
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0909241066985
ここの手順を改めてやったら繋がりました
開通手続とかその後FOMAカードをいったん抜き差ししないといけない?のとか
その辺のからみだった模様
563[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 10:41:48 ID:XVFot2n1
またZ560が3週間に・・・
リアルタイムで更新されるのはありがたいが俺の発注にも対応してくり
564[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 10:44:27 ID:uWvO5djf
565[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 10:44:51 ID:n46MnG6e
なんだなんだ
566[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:09:06 ID:GCRTEdjF
もっとロリがいいな
567[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:13:51 ID:5FM3ehrS
どうせならjpgとかじゃなくてトレ貼ってくれw
568[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:32:32 ID:Xm0/DVqY
パームレストを着けて画面を広げたらXというか旧Tになりそうだね。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:37:15 ID:XVFot2n1
564の画像最近あちこちに貼ってあるけど、何か意味あるのかね
570[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:40:54 ID:GAYajBqn
>>569
あちこち貼ってあるんだw

アク禁になるかもだから、釣られて他にコピペしないようにしようぜ。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:13:59 ID:7KC7jGQn
個人的な思いとしては、
これ以上大きくなるのも厚くなるのも重くなるのも駄目だと思う。
多分、Pを選んでる理由は、このサイズと重量だから
多少の性能には目を瞑れると思うし、
性能が上がっても、重くなって大きくなるなら選択肢に無いかな。
逆に、CULV系のCPUで、発熱の問題をクリアーし、
駆動時間や重量とサイズもPのままなら30万だしても買うと思う。
まあ、こんな小さい内臓液晶でフルHDの1080は必要無いと思うけど。
あえて1080pを視たいなら、外部出力で良いんじゃない?
572[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:42:25 ID:ltijXtEu
皆さん2ch専ブラは何をお使いですか。
Jane Styleではかなりの確率でスリープに入るのに失敗。
V2Cにしたらトラックスクロールが効かない。
新P、Z560、SSD256 マカは削除でESET4.2。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:57:22 ID:qMyuhrQv
時期Pに望むこと

500グラム以下
フルHD
バッテリ駆動時間を1.5倍に
574[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 13:00:37 ID:sOBTgw8+
>>573
あんなちっこい画面でフルHDにしてどうすんの
あと1番目と3番目は両立しないんじゃね?
575[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 13:18:12 ID:rZ9Es6xR
「次期」じゃ無理だろうけど
3〜5年後には可能になってそう
576[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 13:52:49 ID:4UNF4pH7
俺なんてネットしかしねーから駆動時間重視でatomがいいけどな〜
高スペック望む人はたとえばどういう使用用途なのか興味あるから教えてほしい。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 13:55:23 ID:1DHGmFHK
今更感があるが、夏であんまり暑いんで、キューピーだけど電圧降下運用を試してみた
キューピースペック:Z550、電圧操作ソフト:CrystalCPUID、電圧・倍率確認:CoreTemp

手順:
1)両ソフトで倍率と電圧を観察。以下、倍率・CoreTemp表示電圧・CrystalCPUID表示電圧 の関係
x15・1.100V・1.212V x12・1.025V・1.137V
x10・0.9625V・1.075V x8・0.9125V・1.025V
x6・0.8500V・0.962V

2)VAIO省電力設定でCPU制御を動作優先にする。これをしないとCrystalCPUIDで倍率動かしたとき固まる。
578577:2010/08/02(月) 13:57:02 ID:1DHGmFHK
3)最低電圧の0.8500Vでどこまで倍率が上げられるかチェック。
 ・CrystalCPUID→拡張機能→IESC で倍率をx6、電圧を0.962に一度変更(CoreTempでは0.85Vになる)
  このときCrystalCPUIDの電圧表示とCoreTempの電圧表示は0.1125違うことに注意
  おそらくCoreTempの方が正しい。両方を起動して確認すると良い。
 ・その後倍率のみ1刻みで上げていく
 ・倍率を上げたら動画やらprime95やらで負荷がけチェック。
  (動画は1080pクラスをffdshouw、VLCPlayer、MPCインストール環境で確認、
   動画が15分再生できたら次にPrime95を15分エラーなしでかけられればOKと判断)
 ・自分の場合11倍まで行けた

4)最高倍率(x15)でどこまで電圧が下げられるかチェック
 ・CrystalCPUID→拡張機能→IESC で倍率をx15、電圧を0.1212Vに一度変更(CoreTempでは1.100Vになる)
 ・その後電圧のみ一段ずつ下げていく
 ・動作チェックは3)と同じ
 ・自分の場合0.9875V(CPUIDで1.1V)まで下げれた

5)中間倍率でどこまで電圧が下げられるかチェック
 ・MultiplierManagimentが3段階のため、中間をチェック
 ・自分の場合は13倍が相当するので、この電圧がどこまで下げられるか、4)同様の手順で確認
 ・13倍では0.9V(CPUIDで1.013V)まで下げれた
579577:2010/08/02(月) 14:00:19 ID:1DHGmFHK
6)以上の設定をCrystalCPUID→ファイル→MultiplierManagimentの設定 で入力
 ・intervaltimeはもっとも早い100msにした。Thresholdは55、65・40、65で。ここらへんはお好みに。
 ・設定したら 拡張機能→MultiplierManagiment で運用
 ・オプションつけてタスクマネージャー登録すれば起動と同時に動かせる
  参考: http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html
http://d.hatena.ne.jp/guimo/20100430/1272646890

以上、こちらで運用すると、若干温度は下がる感じ。
動画をダウソして見ることが多いので強制クロックダウン頻度が高かったが、少し頻度が減ったと思う。
ブラウジングやメールやりとりでも最低電圧で11倍が動くから、温度低下が若干早い気がする。

気になる人は自己リスクで試してみてください。

長文でスマソ
580[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 14:22:53 ID:RnBP/0B4
>>576
あくまで個人的な考えですが
本当の理想は、「用途を限らずに使いたい」だね。だから少しでもスペック高い方が嬉しい。
あなたもバッテリー駆動時間が同等あるいは長くなった上での性能アップを否定するわけじゃないでしょ?
具体的にあれがしたいこれがしたいってのもあるけど、高スペック望むのはロマンだと思うよw
581[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 15:05:23 ID:5FM3ehrS
>>576
そのWEBブラウジングですら鈍いから…正直最近は起動頻度がた落ちでAndroidでブラウジング。
起動時間やバッテリー考えたらこうなってしまう。
せめて7上でメジャーブラウザ(IE含む)やofficeがサクサク動くくらいにはしてもらいたい。

582[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 15:38:36 ID:s+2naRv5
>>577-579
乙です。
PentiumMを0.7V運用していた身としては、Atomが0.85V〜ってどうよ?って思ってたので
こういう情報はありがたいです。
参考にして自分も詰めてみます。~
583[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 16:08:14 ID:v+jYBBPq
test
584[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 18:42:41 ID:urpcR+Wn
>>581
 サクサク、狙うとどうしたってAtomじゃ無理だがでも許容範囲だな。
560じゃないとかSSDですらない、ってんだったら知らん。買い直せ。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 19:53:59 ID:5rH4HjLm
OSのチューニング次第で激軽だけど
586[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 21:11:08 ID:gLQHB1TT
>>585
どのようにチューニングされてますか??ぜひ教えてください。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 21:18:53 ID:9scbwIZF
ポインティグデバイスはもう少し頭が大きい方が使いやすいと思うのだか、
うまくハマる丸ポッチないかなぁ
588[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 21:52:24 ID:ZTYC9d7I
>>559
http://www.luxand.com/blink/
検索すれば日本語での紹介もあると思う。
使い勝手のレポたのむ
589[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 22:45:53 ID:CUzbYXyk
新Pの店頭モデルなんだけど、電源に接続してると10分位でクロックダウンする。
ACアダプタ外してバッテリー駆動にすると1.6GHzに戻るからバッテリー駆動のほうが処理速度速い
充電中は使えないな
590552:2010/08/03(火) 01:06:35 ID:3wuwY+R+
>>555
そうねせめてシフトキーが近くにあれば・・

>>560
どっちかを押したらスペースでたのむ。

縦持ちを試した先達は思わなかっただろうか?
「このスペースキーが、シーソースイッチになっていて
上下でスクロールができたなら・・・」

まあ、スペースキーにその役回りを押し付ける気もないが、
スペースキーが非常に良い位置にいて、キーの感触が良かったので。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 01:26:00 ID:AqHMOg2g
Pを入れるショルダーバッグを探してるんですが
Pがぎりぎり入る(+できればデジカメも)くらいのサイズでおすすめないですか?
592[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 01:27:04 ID:AqHMOg2g
593[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 01:40:43 ID:ABno02HF
追加で買うバッテリ、SかLか外付けかで物凄い悩む。
Lだと持ち辛そうだしS×2かなと思うけど2本充電するの大変そうしな。
なんか良い外付けバッテリないかな。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 02:30:24 ID:4TFz2ULg
>>592
俺はこれ使ってますけど、メインポケットにPとACと長財布、
下ポケットにスマホと予備バッテリー、小ポケットにタバコと汗拭きシート
これだけ入れてちょうど良い感じ。
AC無しならコンデジも入るかと、あとPはフェルトケースに入れた状態でも入る。
まぁデザインは好みあるだろうけどカラーは茶系もある、オススメ、ピッタリすぎて嬉しくなるw
595[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 02:32:13 ID:xx+mU7V4
596[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 05:22:58 ID:j7iCoWoY
>>593
Pに使える外付けバッテリって1つしかないと思うし
重さ・価格・稼働時間の面でLバッテリ買った方がいいのは明らかだったよ
597[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 05:31:19 ID:ez8sf8Bg
バッテリーLだとキーを打つ感じはSと多少変わる感じなのかな
598[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 06:59:09 ID:PVu75A1v
適度な傾斜で、Lの方が打ちやすいよ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 10:04:27 ID:NTtW8BT5
届いて純正液晶保護シート貼ったんだけど
保護シート、液晶のサイズより一回りデカいね。

液晶左部のAtomのシールのふちに合わせて丁度って感じかな…
俺はズレズレになったんで、あとの人のためにw

うまく剥がすほうほうあるかな?
端っこカリカリやったら明らかに保護シートが弱りそうだ
600[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 10:10:38 ID:0cBzCekC
>>599
純正のは上の溝に合わせて貼るような絵が載ってた
から、その通りに貼ったお。左右は同じくらいにはみ出す
感じ。

んで、剥がすのだけど、これはセロテープを角に貼って
引っぺがすと簡単に浮くから、浮いた隙間に、貼って
剥がせる付箋でも入れとけば、作業しやすいと思う。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 10:23:12 ID:NTtW8BT5
>>600
ありがと
あとで落ち着いたらやってみます
602[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 11:09:42 ID:iNoulKWx
今回のボーナスで、会社内部の数名がPを買ったらしく、
意外とピンクとグリーンが多い。
ただ、黒と白は一台も見たことがない。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 11:35:58 ID:PsTTQu72
初期型ソニスタワイド保障のPを修理に出したら修理不可で
変わりに新型P市販版が帰ってきた。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 11:37:46 ID:2AZHffc9
旧P+XPと新P+7とでは同じくらいサクサク動く?
最上位機種で、普通にフォルダ開くときとか。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 12:19:01 ID:zJCNvGKY
Atomのせいだと思うが、少しだけもっさりしてる(新P+7)
気になる人にはイライラするかもしれないけど
俺はそれほどの差は無いような気もする
606[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 13:55:23 ID:eJmK0aZS
bluethoothマウスをさ
2台のPCで共用する方法ってないですかね
どっちのPCにつなぐか切り替えスイッチがついてるマウスってある?
毎度PCでBT入れたり切ったりするのは面倒なんで
607[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 14:47:39 ID:ugrEyXf2
マルチペアリング対応のBTマウスはないっぽいな
608[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 15:38:53 ID:2jpnKnQl
>>593

過去にここに書いたけど、eneloop8本で外付けバッテリ作って運用してるよ。
旧Pで2年目に入ったけど今のところ無問題。
ただし、あくまで自己責任で。

609[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 17:46:15 ID:AqHMOg2g
>>594
ありがとうございます
デザインがちょっと好みじゃないですけどサイズは参考になります
610[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 18:14:13 ID:eJmK0aZS
>>607
やっぱりそうか
d
キーボードでそういうのがあったからマウスもあるかなーと期待したんだが
611[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 19:58:27 ID:Kl0Tc5uk BE:2207394757-2BP(69)
もし買ったら、ブルートゥース飛ばして、カバンの中の音楽プレーヤといして使っていけるかな
612[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 20:13:19 ID:/5j3xLQP
インナーケースに
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000664697/index.html
がちょうどいい感じ
まだ1日しか使ってないけど
613[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 20:42:58 ID:tXGDiMEt
8/7到着予定(7/25発注) → 8/5到着予定に変更(8/1メール) → 8/3発送連絡メール

いよいよだよ。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 21:01:01 ID:x/YQkETp
>>611
Pが熱で死ぬから真冬のシベリアでもない限り、そんな使い方はするな。
615[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 21:03:30 ID:jimfly1U
いいな〜
7/29発注で下旬から変化なし…

代わりに今日iPadが届いたから、pが来るまでそっちで遊ぶ
616[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 21:11:57 ID:6GhT4A4y
メイン回線をWWANからWiMAXに変えた。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年8月03日火曜日 21時07分55秒
下り(ISP→PC): 11.57Mbps
上り(PC→ISP): 1.8Mbps

恵比寿で計測するとこんな感じ。WWANときと比べるとサクサク感が
明らかに違う。平均すると、下り10M、上り1M強程度は出てる感じ。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 22:08:11 ID:YtQhaDs8
そういえば、P買ってすぐくらいだったかな、
iPhone買いに行って出先でアクチしてiTunesで曲流し込もうって、
これでこそPの存在価値が発揮されるシーンだって、
マックで転送し始めたもののあまりに時間かかるんでケーブル繋いで転送かけたままバッグに放り込んで場所移動。
20分ほど歩いたままスタバで確認しようとバッグから出してみたら爆熱でフリーズしてた。
て事で長くなったけど、>>611は安いDAPでも買った方が良いw
618[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 22:22:21 ID:uzBSLl1n
これにcs4かcs5ぶち込んだ人いない?
我慢すれば修正程度には使えるレベルなのか知りたい。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:00:05 ID:Lxy7LCEh
旧Pの液晶保護シート(特に反射防止タイプ)を貼った場合
保護されてない額縁部分との違いが目立つのかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:09:25 ID:ABno02HF
ソニスタのアクセサリちょっと安くなってるんだな。バッテリー買おうと思ってたので嬉しい。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:14:37 ID:iew0dSOd
>>618
CS4入れているけどPhotoshopとIllustrator複雑なことをしなければそれなりに動いてる
Premiereはさすがにきつい。まず使う人はいないと思うけど・・
622[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:44:35 ID:hvJpPyVa
四日予定が今日届いた

個人的な評価だと最高としかいえない
ちなみに256GBでZ560で無線全部載せブラック
一通り軽量化はしてみた

Officeインストールして使ってみたけど普通に使う分にはサクサク
623[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 23:53:02 ID:uzBSLl1n
>>621
サンクス。
基本PsとDwとFlashなのでいけるかな。。。
web系なのでそんなに重いデータは扱わないと思うので。
ちょっと検討してみます。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:15:16 ID:z1LSvrwn
>>613
まったく同じだw今日にも届きそうだ。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:22:34 ID:nNCu7o7H
VAIO CareとVAIO Care Supportの常駐を無効化したら、
CPU使用率が激減してワロタ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:34:13 ID:Etr/a8wG
動画はMP4に変換しないと駒落ち激しいですね。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:35:17 ID:YEMQs+b9
SSDのいたわりに
ブラウザのキャッシュとかをMSやSDカードに対比したいんだけど
実際にやっている人いる?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:52:13 ID:WNAd8c8g
遅すぎて使い物にならなくなる

メインメモリ500MB程度RAMディスクにした方がかなりマシ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 01:15:40 ID:vWQjAoii
>>627
初日からブラウザキャッシュとテンポラリをMStick変換したmicroSDに飛ばしてるけど、
比べてないからわからん。とりあえず動いてる
630[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 01:17:58 ID:vWQjAoii
一応ベンチ

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 9.256 MB/s
Sequential Write : 7.277 MB/s
Random Read 512KB : 9.243 MB/s
Random Write 512KB : 3.284 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.968 MB/s [ 724.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.045 MB/s [ 11.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.258 MB/s [ 795.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.053 MB/s [ 13.0 IOPS]

Test : 100 MB [D: 1.1% (21.4/1919.6 MB)] (x5)
Date : 2010/07/13 20:18:28
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
631[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 03:46:51 ID:WNAd8c8g
ようつべ720pまではぬるぬるなんだが1080pとなるとカックカク
バージョンアップで再生できるようにならないかな
スタンドアロンでは再生できるんだから調整次第でどうにかなる気がしなくもない
632[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 05:21:10 ID:cvqtXPKw
Bluetoothマウス皆さん何使っていますか?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 06:07:56 ID:bqDXYhNN
LogiのM555b
634[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 12:08:16 ID:WNAd8c8g
BMS15C+黒カバー
635[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 12:32:48 ID:6e/kYpIz
>>626
普通に30fpsでるぞ。
>>631
前スレからスクリーンショットを幾つか貼ってるけど、
つべの1080pも難なく再生してるよ。
海外のフォーラムだと、Z530で1080p以上の解像度を
ヌルヌル動かす奴も居るけどな。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:03:49 ID:jdEC/BOM
>>635
IEとFireFoxで試したんだがどうやっても無理だった
OperaとChromeも試してみる

原因が他だったらアウトだが・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:40:29 ID:ZAlFPdPz
>>632
純正
BMS-10の黒

638[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:43:14 ID:Y8zs+x1c
新Pにセキュリティワイヤーって、どの製品なら使えるんですかね?
ケンジントン純正でも金具がでかすぎました。削るしかないんですかね?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:46:25 ID:WNAd8c8g
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1072222.jpg
これどうなんだろ
レビューでみたのと全然違うような
小容量小試行回数のせいだろうか
SSD256の新P
640[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:51:27 ID:1q4aik0w
>>623
cs3のDWとFWとイラレ使ってるけど問題無し。複数ファイル立ち上げ時は重いけど、仕事ができないほどじゃない。
むしろこのサイズでサイト更新やらDTPやら出来るから文句はない。
641638:2010/08/04(水) 14:06:06 ID:Y8zs+x1c
電話で確認したら、あれは店頭での固定用金具の差し込み口だとな。
そもそもそういう設計じゃないから金具削っても無駄らしい。
図書館とかでは、いちいち持ち歩くしかないか……。
642[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 15:33:41 ID:m0m1LNeh
>>641
ストラップ付けて、それがはずせないようにセキュリティワイヤーを付けたら?
ストラップはなるべく強い素材(できればワイヤー)で。

盗まれなくても、何されるか分かったもんじゃないから
いちいち持ち歩いた方が良いと思うけどね。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 18:55:28 ID:en1Gj5X7
>>636
俺もFirefox使ってるけど、youtubeの1080pくらいじゃ普通に再生出来るよ。
画面サイズ的に720pで十分だけど。

再生元動画
http://www.youtube.com/watch_popup?v=Iks8HAq7Q30&vq=hd1080#t=222
スクリーンショット
http://mutsukichan.sakura.ne.jp/jisakupc/src/1280914056935.jpg
644[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:05:21 ID:WNAd8c8g
>>643
設定はなにか変えた?
使わない常駐ソフト類は全部切った
645[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:33:00 ID:3LijITcP BE:252274122-2BP(69)
cpuの違いでは
646[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:36:33 ID:YEMQs+b9
SSDのいたわりってみんな考えてる?
こんなことなら256GBにしておけばよかったかもしれん
647[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:41:38 ID:WNAd8c8g
>>645
Z560+256GBだから問題ないと思う
648[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:45:22 ID:3FehBpax
>>646
そんなの必要ない
2008年のSSDの知識はもう忘れよう
649[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 22:56:45 ID:5YgXMUTm
>>632
M555b
650[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 00:20:09 ID:K22Hi6Kt
Picasaを使い始めたのですが、なんか文字がボケボケしているのは仕様でしょうか?
651[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 02:45:27 ID:9qIHUyMw
>>649
俺もこれ使ってるんだけど、
PとマウスをPowerONして自動で認識してくれない、、、

なにか設定が必要???
652[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 10:15:45 ID:mpsPh1gr
特に設定しなくても一度ペアリングしとけば
勝手につながるけど…
653[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 11:34:17 ID:/TBpoXSb
どなたかPにDAWいれてる方いませんか?
FLとかが動くなら買いたいなと思ってるんですが・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 16:46:57 ID:/96fM4d/
>>653
まずはデスクトップ買え。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 16:53:56 ID:CioN4ylW
まあデスクトップか大画面のノートPC持っていて、サブノート、
ネットノート持っていて、VAIO Pだわなぁ。
656[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 18:08:59 ID:f0iN3mCO
>>653
FLデモ版へのリンクを張れば誰か試してくれるんじゃ?(他人事
657[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 18:37:13 ID:G3U48Do6
VGP-CKP1の白が2980円だったからつい買ってしまったけど
結構使いづらいね…コレ
普通に990円のポーチのほうがよかったかも
658[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 20:39:09 ID:BbEZldms
いくつか試した結果、VGP-CPP2/Bを使っている。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 23:23:43 ID:xEMgJIOb
>>655
俺はP買ってからZ持ち出すこと無くなったけどな。
母艦とPで十分。
いや、外でみっちり仕事する人にとってはPじゃ力不足なんだろうけどさ。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 23:38:59 ID:rgZUqqh1
Pにあともう少しの画面の大きさと性能があればなとは感じる。
機動力は最高だし。スペックはもうしばらくすればおいおい改善されていくのだろうけど。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 00:22:20 ID:jzkBbarc
フットプリント大きくなったらそれはもはやPじゃない
662[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 00:32:51 ID:493jzRR5
中古モデルの購入を考えてるんですが、VGN-P70とVGN-P80の違いを教えてください
663[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 00:45:16 ID:hZLGElmo
Pに画面の大きさを求めてる奴って何でこれを選んだんだろ?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 00:48:35 ID:Y+vAuxTq
>>655
一応Celeron M 1.4GHz メモリ 512MB グラボはオンボの5年前の低スペVAIOノートでも動くので
もしかしたらPでもいけるんじゃないかなぁと・・・
>>656
そうですね、リンク貼らせてもらいます
http://www.brothersoft.com/download-fl-studio-66439.html 
(ファイルサイズは200MB弱あります)
どなたか試して頂けたら幸いです。
多分、始めに出てくるデモソングの再生はかなり厳しいと思います
(今使っているPCでも厳しい)。なので、音声をASIO出力にしてもらって、
[Electroconductor-Midnight.flp]という曲を再生して頂きたいと思います。
比較的軽い曲ですが、これが再生できるとほぼ実用レベルだと思います。 
※音声出力デバイス変更の仕方
[OPTIONS]タブ→[Audio settings]を参照
[Input / output]項目にあるサウンドデバイス設定ウィンドウをクリック、
[ASIO4ALL v2]を選択、ウィンドウを閉じる
665[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 01:04:56 ID:XLyC+XRf
本体サイズを維持しつつもモニタサイズは縦方向にはあと1センチくらい大きくできるんじゃない。
ロゴを左右にやるとかすれば。極限まで追求してほしいものだね。
666[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/08/06(金) 01:55:51 ID:1eJ4yJc6
まだあったんだな、このスレw
667[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 02:38:31 ID:p+3vFEdk
マットな質感だけに天板の四隅に黒ずんだ汚れが染み込みそう
668[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 06:35:49 ID:mv8JS2vJ
>>667
キティちゃんのシール貼っとくとか。

どうせキーボードとかよく打つキーがテカテカになって、
ちょっと汚れたらそこら辺の台拭きで拭いて使うように
なるから気にしないなw
669[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 08:11:01 ID:zPnCOmB+
Pのサイズ・モニタには不満ないなあ
後はこのサイズを維持しつつ、駆動時間含めて性能上げてってほしい
Intel次第なんだけど、まずはOrkTrailに期待
670[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 08:30:37 ID:hFdD3ex0
つか、次のPもあるのかなぁ。

Uみたいに終わって、タブレットなやつとか別の出る気もするけど、
ワイド保証付けたから、3年は細かな仕様変更しながら続けて欲しいな。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 09:10:42 ID:FYSYrV3t
8/10お届け予定だから気長に待ってたら
昨夜発送済みのメールが来て今日もう届くみたいだ。
週末いじれるのはうれしい。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 09:12:33 ID:ED5GMG5R
開通も済ませているのに、WANをONにするたびに、勝手にブラウザが立ち上がって「Docomoのお申し込みはこちら」という
ページがオフラインで表示されて鬱陶しい。ファイル消したら、「表示できません」でブラウザは立ち上がるし。
673[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 10:20:41 ID:LfiCQe+y
>>672
サポートに訊いた方が早いよ。
で、対処法はここに知らせて!
674[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 10:22:43 ID:ED5GMG5R
OK!
次回、衝撃の結末がっ!!
675[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 11:02:54 ID:jZ9ORBQk
注文しておいたLバッテリーが到着。
これを着けた状態でも意外と持ちやすい。…重いけど。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 11:06:14 ID:GYljtoo9
あ〜買おうか迷うな
677[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 12:15:56 ID:bv9Xc13N
>>676
迷ってるなら買わない方が良い。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 12:44:20 ID:GYljtoo9
>>677
もう遅い
さっきポチったw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 15:28:49 ID:ZzGBWhZ/
げっ、値下げしとる
納入待ちの人間にはクーポン送ってくるのかな
680[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 15:34:20 ID:jzkBbarc
その代りZ560が実質5000円upじゃね?
128GBSSDが下がってるから…俺は単純に5000円値下げされたわけになったがorz
681[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 18:45:46 ID:9CBCGezT
>>664
とりあえずWinXP化したP90HS(Z530+2G+SSD64G)で試してみたらダメだった
レイテンシーとか最適化すれば良くなるのかもしれんが
682[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 21:06:08 ID:vtbhk9EV
先月、直販モデル緑を購入
V2Cの文字は小さいけど、フォントのサイズ変更で
何とか使ってた。
横1600表示は3ペインで使いやすい。

息子が帰省して、私のPを発見、なんと
ctrlキーと、マウスのスクロールで画面拡大してた・・・

知らなかったw

そんな便利な裏技があったなんてw
683[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 21:22:44 ID:eMITNWfW
WiMAXも値上がりしてるから大体一緒か
なんだか在庫一掃ぽいけど
なんでもいいから早く発送してくれ
684[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 21:24:38 ID:2jHqxMQu
今度はZ550+SSD128GBがお得だなぁ

685[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 22:25:28 ID:MOE5XFHy
>>643
今IEで試した。
一般的な軽量化だと6fps前後で、思う様に再生出来なかったから、
海外とかあさって色々弄ると、いきなり30fpsで滑らかに再生されて驚いた。
海外の原文を訳すと、多分、GPUが本来DirectX9専用ってのが
盲点なんだろう。との事らしいが、インテルのドライバーがショボイだけだな。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 23:46:13 ID:wK7d50yD
「VAIO Care Ver.6.1.2.07220」アップデートプログラム(2010/08/06)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000228364.html
◇今回の新たな変更点
「VAIO Care」動作時のパフォーマンスとバッテリー消費量を改善しました。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 23:47:24 ID:cPgybGXf
windows 7 pro+xpmodeで使うのと、はじめからwindows xp proだとどっちがおすすめですか。

というか、vaio pでwindows7のxpmodeは使い物になりますか?

利用ソフト(office+辞書ソフト+学術系専門ソフト)の制限上、主にxpで使用したいと思ってますが、
誰か親切な人教えてください。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 23:49:20 ID:4H+tAIPO
>>686
やっとキタ?

お試しした人の感想を希望
689[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:03:01 ID:Ois2cZX1
とりあえず買ったので感想。

560の128。WiMAX搭載、WWANなし、ワンセグ搭載、ノイキャンイヤホン、ウォールマウントアダプタ、シリコンケース、液晶保護フィルター。

WiMAXはかなり快適。千葉県千葉市美浜区で5M下り出てた。
屋内でもばっちり。
ノイキャンはエアコンの音が聞こえるからあんま意味ないと思った。
音量上げれば聞こえなくなるが、まぁ音量上げてるからな。
ワンセグはクソ。コレは本当に後悔している。まったく入らなくて1万払って付けたのが勿体なさすぎた。
アンテナが一本も立たない。搭載検討してる人にはお勧めできない。現在メールで問い合わせ中。
ウォールマウントは地味にいい。部屋で使うときはコンセント近いしプラグのコード長くなくていいしな。
シリコンケースは重い。シリコンケースを持っただけで重量を感じるから相当重い。
シリコンって目新しさに惹かれなかったらナイロンにしといた方がいい。軽いし安いし。
液晶保護フィルターはまぁお好みで。別に貼らなくても閉めたときにキーに当たってどうのこうのってのはない。

あとなんか質問あればパソコン詳しくないけど答えます。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:12:35 ID:BuZxNzxl
ワンセグを部屋で楽しもうなんて人がまだいるのか…
691[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:14:33 ID:VFmxB9jQ
>>690
楽しんでる人ならここにいるぞ。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:16:41 ID:DwKdEI1s
ノ さっきワンセグでサマーウォーズ見ながら実況してました
693[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:19:30 ID:1MCk+XNg
>685
参考にしたサイトか検索ワードを教えてクレクレ。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:26:52 ID:Rz2JKdR0
>>685
私からもお願いします
695[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 02:16:40 ID:ssx5urfb
リカバリディスク紛失してしまったんだけど
もう自力で復旧は不可能?

不可視領域のマウントはいじってない…
696[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 02:29:02 ID:Udxp9cnt
>>685
便乗して申し訳ないが私にも教えてください
1080pが2〜3fpsしか出なくて・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 02:35:55 ID:dNZVLyMf
紛失ってなんだよ・・・
買ったときについてたやつは?   w

ところでいま気づいたんだけど最近のソニーのバッテリって
充電回数表示されないのかねえ
698[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 04:34:25 ID:20n754OZ
>>688
とりあえず異常にCPU食うのは無くなってるかな。

で ●注意● だけど、タスクスケジューラーでオフにしてたからか、
何もしない状態で更新したら、インストール中が延々と続いて
終わらなかった。仕方ないのでOS再起動させたら、居なくなってた。

一度VAIO Care立ち上げてから更新するとOKだったから、更新する
人は気をつけてくださいまし。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 04:39:40 ID:20n754OZ
>>698
>タスクスケジューラーでオフにしてたからか

追加で、↑わからんから、新しいバージョンに更新する時は、
バックアップ取ってからやるか、なんか適当に防衛してやった
方が良いかも。つか使わないならほっといた方が良いかも。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 10:00:53 ID:ssx5urfb
VAIO Careをブートしてリカバリー開始(購入時の状態に戻す)したんだけど
75%から進まない…SSDのランプも点灯しなくなった

これは故障?w
701[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 12:32:29 ID:xM13Bdfr
電話して聞けよw
702[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 16:31:00 ID:QZ08Wiw3
EeePC901を使っていて、モバイル用としては
まずまず満足してるけど、憧れのP様を買えば
幸せすぎて、ぶっ倒れますか
703[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 16:39:41 ID:CHzHbtpL
それほどでもないとおもいます。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 17:01:58 ID:B5UUSSwn
体が小さいから体重が軽い
スレンダーな体系
顔がファンデーションでピカピカ
きめ細やかな化粧
触っていい感じな素肌
やや反応が良すぎる胸
オシャレ好き
おしとやかで静かな性格
縄を使うようなSMは拒絶しがち
ちょっとツンツンしてて熱くなりやすい
705[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 18:46:48 ID:DthrM9Ts
>>702
現状で満足なのに、買い換えたから幸せになるとも限らないよ。
706702です:2010/08/07(土) 19:03:49 ID:/yvwCbAF
仰る通りです。

只、やっぱり重くて持ち運びが苦痛です
でも一番はP様がカッコイイからです
CPUのatomN270とZ550(買うとしたら550かな)ですと
処理速度は大分変わりますか
707[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 19:12:25 ID:tgbo7rHt
XPのN270の方がサクサク・・・
708702です:2010/08/07(土) 19:17:36 ID:/yvwCbAF
あ、そうか
XPと7の差があったのか
709[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 19:35:15 ID:gMMdnYwP
>>708
Atom Zの後継が出てから新モデルを買っては?
それまでネットブックの性能も大きくは変わらないだろうしね。
ただ今冬から来春になるだろうけど。

なんとなく次のモデルはPもXも超マイナーチェンジになりそうな気がする。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 19:40:43 ID:gc2Rzypq
>>706

性能は期待するだけ無駄
Pの価値はこのサイズと重さでこのキーボードと解像度を実現したことか
711702です:2010/08/07(土) 19:42:35 ID:/yvwCbAF
そうですね、次のモデルを待ってみます
実際のところ、外で使う分はEeePcよりも
XPERIAで充分に事足りてます。大した事
してないので。レス、アリガトでした。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 19:59:13 ID:72lx2uhb
oak trailの前に現行のクロックUP版出すんじゃねえの?それが今秋冬モデルにくるのか
713[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:01:06 ID:H9xyaSdb
Atom Zの後継ってPine Trail?Oak Trail?
現状だとクロック数は頭打ちだし、次はシックな色を追加するくらいか?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:09:45 ID:nJvigZqF
あん?デュアルコアになるんじゃねーの?
715[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:23:47 ID:72lx2uhb
マジかよ。待ちだな
716[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:28:42 ID:6mkP5ZMO
すまんす。 ACケーブル挿してる時ってグリップスタイルだと出っ張って邪魔だよね。
なんかスッキリしたL字端子の延長コードみたいなのってあるのかな?あったらポチりたいから
教えてほしいのだけど・・・
717[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:47:18 ID:DthrM9Ts
http://www.speedtest.net/result/906396825.png
外でニコ生も余裕だな
718[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 20:55:12 ID:DSogY9rY
Z560、SSD256でバッテリ駆動時間をチェック。

条件は、

・ネットで拾った各種省電力設定を行なった。
・WiMAXでネットしっぱなし。20分ほど動画も見る
・バッテリはS。

この条件下で3時間10分くらいもつ。前のモデルでは、
2時間15分くらいだった。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:12:15 ID:DthrM9Ts
>>718
Z560 SSD256 Win7Pro
デフォルトの省電力設定だけど、WiMAX接続のニコ生を普通にSバッテリーで3h30m以上視れるぞ。
自動照明とスクリーンセイバーはオフだけど。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:17:11 ID:H9xyaSdb
なんとなくだけど初っぱなのOak Trailって現AtomZからの
パフォーマンスの向上はあまりなさそうな感じ。
バッテリーの持ちが良くなって、熱の問題が小さくなるってとこか?

でも確かにそれがモバイルPCとしては正しい方向性だと思う。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:22:41 ID:5p3WsPdW
>>718
省電力設定の割りに短くね?
同じスペックだけど、動画二時間みた後、
2ちゃん実況をオートリロードで更に二時間動かしたよ。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 22:00:56 ID:b6e5G2cO
クリックしたときの音をもう少し静かにしてほしい
プレスを使えっていうのは、なしで
723[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 22:09:23 ID:H9xyaSdb
Pと合わせて↓のDVDドライブを購入。
最小最軽量クラスで、バスパワーで動く、アルミフレームと、良い感じ。

http://ow.ly/2mmL0
724[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 22:10:02 ID:6OcvPQW2
Sバッテリの持ちが良いせいでLバッテリの出番がほとんど無い。
Oak Trail版が出て更にスタミナ強化されたらSのみで運用できそうだ。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 23:11:11 ID:BI48gy+A
>>577-579に続きCrystalCPUIDにチャレンジしてみました。
新P Z560 WindowsXPです。

CrystalCPUIDは1年以上開発が止まってしまっていて、Atomへの正式対応はしていません。
どうやらCore2Duoとみなされているようで、0.1125Vの差は同じVIDでのCore2とAtomの差です。
ちょこっとソースを覗いた感じでは
0.825V未満には設定できない。倍率は6〜15.5倍までのみ設定可。(おそらくAtomは整数倍のみ有効で実質15倍まで)

CPU-Zを見ながら弄っていたのですが、0.85V以下の表示が出ない。(こちらも正しいかどうか不明)
ただし、CrystalCPUIDで0.825V(Atom換算0.7125V)設定で12倍 1,600MHzまで行けてしまったのでやっぱり0.85Vなんですかね。
またZ560は16倍で2,133MHzなわけですが、CrystalCPUIDでは設定できません。

この、最低でも0.85V。最高でも15倍 2,000MHzという2重苦でこのままではあまりメリットがなさそうです。
フリーに設定できるなら6倍 800MHz 0.65V〜16倍 2,133MHz 1.025Vくらい行けそうな気がするんですけどね。
IntelのSpecを信用するならZ560は0.75V〜1.1Vということなので当面そのままで妥協です。

ていうか、値下げで喜んで飛びついたら、すぐに、Z550+US15Wで良ければさらに15,000円ダウンという値下げにorzだだだ。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 00:10:00 ID:OYkL1Z93
VAIO Care、自動でアップデートされてた
CPU使用率は確かに下がっている
727[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 05:21:29 ID:4kmrv8KO
ソニスタはいらないパーツを売りにきてるみたいだな。そろそろ何か動きがあるのかな
728[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 07:06:23 ID:AK7OF/xe
ピンクちゃんまだ来てないけど、最後まで悩んだグリーンちゃんも今買わないと次期モデルではリストラな予感
729[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 08:46:40 ID:VXEcV4iB
>>727
なんかPは値下げされまくってるしな。
CPUも「Z560はさばけそうだから次はZ550を処分するか!」って感じだし。

…Pがなくなるってことはないと思いたいけど。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:48:45 ID:sGCBVgiC
疑心暗鬼になって結局VAIO Uの新品が買えなかった過去があるけどなw
731[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:18:30 ID:mcpKbgn6
VAIO CARE の アップデートのインストールが終わらない・・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 11:27:32 ID:hzO6qrYn
>>731
>>698,699
(´・ω・`)
733[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 12:07:42 ID:l6sKhMtB
知らない間に値下げされてるけど
最高スペックの俺は救われますか?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 12:12:31 ID:l6sKhMtB
と思ってカスタマイズしたら
こないだのキャンペーン価格のほうがかなり安かった
735[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 14:13:12 ID:ONNJXMrZ
オレもこないだのキャンペーンで買ったけど今より安いな。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 15:29:46 ID:yXiQjRMl
sony styleが永久不滅.comに対応してたわ
737[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 18:59:05 ID:eFNVIgpp
永久不滅.com って初めてしったわ・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 22:03:46 ID:attiGOdG
>>729
Xの新型がそろそろ出るって事だろ。
あれも現行が出てだいぶたつからな。cpuとかSSDとか共用パーツをPで捌いてるんだろう。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 22:28:15 ID:FaKvrDh3
>>738
Atom Zじゃなくて新XにどのCPUを乗せるのさ?
新設計で熱の問題を解消してCore iにしてたらすごいけど。

まさかのCanoe Lake?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 23:47:26 ID:DHX12YoS
>>731
あー読まなかったから再起動したらそのままフリーズしてる・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 01:41:18 ID:vRVRhjBl
月末だった到着予定が3日後に変更になったとメールきた。
早いな。
そして値下げした分のクーポンはいつくれるだろ?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 02:05:22 ID:lVc6MCik
SD/MSスロット固すぎない?
ディスク置きっぱなし用途ならこれでいいのかな…
743[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 15:39:16 ID:BKD0X9fx
>>742
あのスロット使ったことないんだけど挿入する時はそのまま突っ込めばフタが内側へ行くのかな?
それともあのフタは取らなきゃいけないんかな?
744[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 15:43:04 ID:9Vh9PJZl
>>743
押すとダミーカードみたいな化粧蓋が出てくる(無くさないように)

んで、挿す時に中途半端に押すとロケットパンチみたいに飛ぶ(無くさないように)
745[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 16:09:00 ID:BKD0X9fx
さんくすw 分かった
746[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 20:17:09 ID:o9jSM7xX
ロケットパンチワロタww

爪が長いとめちゃくちゃ押し込みづらいよなぁ、これ
硬すぎて爪が負ける
747[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 20:28:25 ID:o9iOnL9E
俺は顔面にロケットパンチ受けたぜwww
748[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 20:50:14 ID:9fLKtlFb
>>275
納品直後だけど、埃のようなものがあって、無償交換になりました。
製造上の仕様だそうだけど、こちらの意見を述べたら、無償交換になりました。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 22:12:26 ID:0P9rlXUZ
固いおかげでラッコスタイルでも飛び出ないわ
750[Fn]+[名無しさん]:2010/08/09(月) 22:23:05 ID:UDJ1LgcN
スピーカーの音がショボイ
クリックボタンがチョト小さいかな。同時押しを考慮してああなったんだろが
751[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 07:47:15 ID:xgEEicmf
SSDマシン?はじめて検討中なんだが、
毎日通勤に持ち歩いて故障はしないと思ってもいい?
カバンの中で軽くインナーケースに入れておくぐらいでそこそこ歩いたりするつもり。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 08:45:29 ID:VfUGaycj
TypeP専用の壁紙アップローダーができたそうですよ
http://typep.tk/
753[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 10:22:42 ID:e82YTX+U
SSDは128G以上にしとけ
速度が別物
754[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 10:29:42 ID:nDOEnz0+
>>753
全然知らずに用途で考えて64G買っちゃった。
これでも思ってたより結構速いなと思ってるんだけどそんなに違うなら128G以上にしとけば良かったよ。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 12:34:31 ID:VVnV+a/U
この携帯性は良いけど、液晶、せめて端っこギリギリまで大きいの使えば良いのに。
比べたら中国製7インチAndroidタブレットより液晶縦幅が短かかった
756[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 12:42:47 ID:XeGdU9Jp
いじりまくってリカバリ領域のMODJを抽出したら、キューピーとはだいぶかけ離れてた
新PのMODJまとめ、いる?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 13:30:16 ID:yO8uKhw4
>>685
誰も教えてくれないから、探すのが今日まで掛かったぞwww
ドイツ語を必死で翻訳し、設定だけで二時間近く掛かった。、
作業だけなら10分くらいだったけど。
感想としては、1080p hdも30fps 平均CPU使用率13lと、
つべ再生に関しては良い感じ。
少し前は、4fpsでCPU使用率が80lだったのを考えたら、
驚異的だったけど、ブラウザはクロームの方がちょっと適正化されてるっぽい。
26fpsにまで落ち込む事も無くなった。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 14:15:31 ID:/oldo8IO
ネット環境のない山奥の実家で夏休み過ごすために
bモバの300K一月3千円試してるけど
都内でも田舎でも常時200Kくらいだね。
これで安心して帰省できる。動画はさすがに厳しいけど
759[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 14:18:15 ID:/oldo8IO
あと、>>752みたいなの助かるわ
特異な解像度だから壁紙探しが一苦労だよ
760[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 15:00:52 ID:BGD9asGQ
>>757
よく頑張った!
で、設定方法を教えてはくれまいか?
761[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 15:13:04 ID:r/c1F0OP
>>757
みんなに教えてくれまいか!
762[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 15:42:24 ID:xBAb82VS
>>757
今更だけど、.ukの英語のサイトにもあるよ。
readmeもドイツ語だったの?
763[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 16:33:55 ID:7E+Sdjpm
WWWANからWiMAXに変えたら、ネット閲覧がさくさくになった〜
764[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 17:46:33 ID:r/c1F0OP
ぐぐってもわからない・・・
765[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 18:32:02 ID:0pjqopcG
ケータイがauなんだけど、下り3.1だから繋いでも遅いよね。
秋モデルからマルチキャリアで9.1になるらしいから、それまでアクセスポイントのみだな。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 18:56:20 ID:RSzdDMLy
Win7版のP92(Z550/64G)を譲り受けることになりました。
今後ともよろしう

これってXPに変えたほうが快適になるかな?
XPだとバッテリの持ちが悪くなるってのは理解しました。
あとは動画の再生支援が云々と
767[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 19:00:24 ID:buQx2Hm2
>>766
何を持って快適とするか人による。

過去ログでも読んで自分で判断するべき。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 19:44:39 ID:oBscp+dn
>>752
案の定キモイのしかねーじゃねーかwww

・・・と思ったらまともなのも少しはあったなw
769[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 20:19:34 ID:RSzdDMLy
>>767
どもっす。過去ログ嫁ってのもごもっともで
旧Pで使うXP/7のメリット・デメリットがダイジェストでわかれば
有難いなあと。もうウキウキなもんですんません。
ウチ帰ったらPCからシラミ潰しに過去ログ漁りますんで・・・


秋葉のソフマップでLAN/VGAアダプタが1800円で置いてたので即購入。
あとはケースかな
770[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 21:50:23 ID:7Lf0jzQM
モバイルグリップスタイルの評価はどんな感じですか?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:07:50 ID:yLR6QC/3
>>770
タッチセンサーの面積は狭い。実用に耐えないとは言わないけど使いやすくはない。
あとスクロールがしたいのにスクロール用のボタンがないのが射たい。
ゲーム機みたいにLRボタンみたいなのがほしいな。それかモニターの側面に人差し指でなぞれるスクロールとか。
グリップスタイルは改善の余地があるけど今後に期待だな。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:27:24 ID:mrx5XG5c
タッチパッドの面積は狭いね。端から端まで移動するのに指を往復させる感じだし。
操作しやすくていいのだけどそこは難点。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:30:03 ID:yuKtDR2R
>>771
スクロールボタンは無いけれども、グリップスタイルでスクロールは出来るよな。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 22:45:58 ID:CwZhIRh8
>>771
同時押しでスクロールできるぞ。

つーか入力デバイス二つあるのに連動していないのな・・・
縦持ち時はスティックと画面横ボタンで操作したいんだが。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 23:57:07 ID:Z2KhVDQQ
>>755
アンテナが入っていると何度言えば気が済むんだ。
776[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 00:18:31 ID:6bao5Jp/
これ自宅では他のディスプレイに出力させて使ってる奴の方が多いのかな?
777[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 00:42:06 ID:DzRIKw/A
>>776
自宅ではメインPCがあるんじゃないの?
Pの性能みてもセカンドのサブマシンでしょ。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 01:34:20 ID:zyNfQeiL
>>766ですが
とりあえずPart70まで流し読み。
XPでも新しいドライバなら動画再生支援効くのね。
職場に1台来たWin7がどうも慣れないのでXP化します。
しかしドライバやらUtilsやらめちゃくちゃ多いなー
779[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 01:41:56 ID:5ch9SeV3
>>776
自宅ではウンコしてる時にしか使わない。
トイレに本や雑誌を持ち込むのと同じ感覚で使えるので、VAIO Pは神。
メインの17型ノートだと4`近くあるからウンコに集中出来ない&膝が痛くなる。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 01:53:40 ID:vXamP1oL
俺は去年の夏、便器の上で旧Pを真剣白刃取りした。
ストラップ穴の必要性を痛感したよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 02:27:36 ID:U8+3Wlnf
>>770
普通に便利。てかグリップ操作できなかったら買わなかった。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 03:05:46 ID:DQQRpukd
どうやったら1080Pが見れるんだ?
フォーラム見ても見当たらない
何かヒントもらえないですか?
783[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 03:10:19 ID:6ORTGKkB
8月3日にPが届いてからかれこれ一週間
GMA500 YouTube 1080p DXVA Flash 10.1 US15W VAIO P DirectX9などなど
思いつく限りのワードを思いつく限りの組み合わせでググったが全く見つからなかった・・・
784[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 08:01:24 ID:oYxzxKpQ
ワンセグ使うとバッテリみるみるうちになくなるな
初めて使ったがあまりにバッテリのもちが悪いのでビックリした
785[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 08:28:00 ID:F45NjO9G
ヒント:Ein Fischenteich
786[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 09:21:23 ID:Rbj6Mxfk
>>782
重たいってこと?俺は市販Pだけど、バッテリー駆動、電源プラン、バランスで一応1080Pの
http://www.youtube.com/watch?v=4N2YWRJ-ppo&fmt=37
はブラウザchrome(開発版)上で15fpsぐらい、メディアプレイヤーでぬるぬるだけど

ニコ動は画質を低に指定して(高のアンチエイリアスが重い、元動画が高画質なほど低でも画質変わらない)
軽いブラウザで見ればけっこういけるけど720pぐらいが限界かな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208
これ一応動画として見れないことはないけどスムーズとは言い難い
コメいらないならmp4で落としてメディアプレイヤーで見ればスムーズ
787[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 09:40:40 ID:DzRIKw/A
>>786
>>782>>643や>>>757の様な、0ドロップ・30FPSで本当のHD再生をしたいのだろう。

788[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 09:44:49 ID:bwgIOOcA
このサイズなら480pでいいけどな。外でたまにつべ見るけど。
1080pとかバッテリ負荷も嫌だし
789[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 09:49:43 ID:DzRIKw/A
画面のサイズ的に、フルスクリーンにしても720pまでだね。
あと、>>786の動画自体は元が25FPSしかない軽い動画だった。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 10:12:16 ID:6mL/F0Hz
だいたい1080p外で見ようと思うと回線速度のほうがネックになってくるわ。
791[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 12:52:26 ID:6ORTGKkB
釣り・・・だと・・・?
792[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 14:24:00 ID:PGzZB4xZ
>>791
(´・ω・`) 気がついたの。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 14:57:50 ID:qJlJTzwW
>>779

中古ノートは買うべきでないとよく言うが、それを地で行く使用法ですな
794[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 15:18:51 ID:QfhKSiHx
ウ○コがついてたら、まさにウンのツキ。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 20:54:22 ID:uyUzXL7J
>>793
トイレのケースはレアだろうけど
エロ動画見ながらシゴイタ手で触りまくってるヤツなんて
たくさんいるんだろうから中古は買うべきじゃないよな
まあ一応清掃されてんだろうけどさ
796[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:03:15 ID:E1Hhk3iv
>>784
俺のPまったくワンセグ受信しないんだけどお前の視聴環境教えろよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:26:20 ID:fhGBognu
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
WiMAXのモバイルルーターを買ってVAIO Pだけじゃなくていろいろな機器をネットに繋げたいんだけど、
その場合、VAIO PにはWiMAX内蔵じゃなくても問題ないですか?
それならWiMAXなしでソニスタで申し込めるんですけど。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:30:35 ID:l8W2I28y
ヒント:外部アンテナ
作り方はググレ
799[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 23:21:35 ID:z5vrWfzR
>>797
お前はモバイルルーターというものを理解しているのか
800[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 23:40:37 ID:oBvcZOQj
>>799
理解してたらそんな質問しないだろ。
「それならWiMAXなしでソニスタで申し込めるんですけど。」 の意味もよくわからんし。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 23:55:06 ID:T2Wj4kRe
>>797
おk
802[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 01:22:21 ID:TLcqhDAl
やはりエロゲでも最近のはきついな
バルドスカイは無理だった
恋色空模様はギリギリ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 04:40:22 ID:XgiTz0v9
>>797
モバイルルータで使う予定ならWiMAX内蔵じゃなくても当然いいよ。
ただWiMAX内蔵で買っといたほうが絶対いい。単体で即ネットできるし
それにWiMAXには機器追加オプションという非常に便利な物があるから。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 04:55:11 ID:lEBtAN7C
お届け予定日が8月31日になってるんだがこれって早まることあるの?
805[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 05:46:59 ID:cS2xZQcY
普通にあるよ
806[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 08:04:05 ID:ptlPtzQz
>>762
README.txtは流石に英語だった。
適当な翻訳で見てると、Intelの不甲斐なさに
Imaginationの人間が介入してんのかな?
 
これから3泊のツーリングに持っていく。
旅先でもニコ生配信をやる予定。
807162:2010/08/12(木) 09:19:32 ID:9fRMIT2g
今ヤマトがピンクちゃんを運んできました
液晶保護シートはやはり液晶部より数ミリデカイですね
昨日こいつ以上のお金をパチで使ってしまったので、今日はこいつをいじりまくって遊びます
808[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 09:26:46 ID:vP5iDFV0
>>806
で実際の設定を日本語で教えてくれまいか?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 09:44:12 ID:kGNsoTLA
これから買う人は、WiMAXを必ずつけてね。快適だから。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:08:05 ID:VwVrNmg4
おいおい俺たちはエリア内だから快適に使えるけどそうじゃない人もいっぱいいるぜ必ずとかいうなよ2ちゃんねるーって言われるよ
811[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:11:10 ID:1oA1KGLM
正直言ってそんな書き込みを真に受けるようなら2chは開かないほがその人のためだけどね。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:11:46 ID:dLwFG+Gx
>>811
www
813[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:16:06 ID:25bmgQv7
WiMAXは再接続で連投規制逃れられて助かる。 ただ書き込み規制が多すぎて泣きそう
814[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:33:32 ID:9fRMIT2g
初心者質問ですまぬが・・・・
データ用DVD-Rとビデオ用DVD-RってCPRM対応の違いだけなのかな?
リカバリー作るつもりがビデオ用しかディスクが無かったので
815[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 11:17:33 ID:MLH0h6u2
旧Pにリモートキーボード入れてみたがいい感じ
connectify入れればルータとして使えるし
iphoneの周辺機器として使うと相性最高
816[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 11:21:18 ID:FR0JuBMl
P一台でよくないか?
817[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 12:11:01 ID:ziIzMuyi
ようやく俺のも発送済メールが来た!

>>809
でも実際WiMAXって公式のサービスマップでも広域で使えるのって
首都圏・京阪神・名古屋・福岡くらいだと思う。
最終的にどのくらいまでエリアは広がるんだろうね?
818[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 13:05:20 ID:q0Nb6Qp6
dellで配られているgmaドライバを入れるといいらしいが、
機種判定を回避するためにいろいろやるっぽいな
819[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 13:23:56 ID:A9JuUPzt
いいかげんココでWIMAXの話はやめとけ違いスレだ
820[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 14:05:53 ID:7ydQCAih
そういえば新型に買い換えようかと思ってるけど、ディスプレイLANアダプタって旧型のを流用できるんだっけ?
821[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 14:36:03 ID:A9JuUPzt
できるよ
822[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 14:50:17 ID:s4OoYOhE
ディスプレイLANアダプタって、旧型用も新型用も同じじゃね?
823[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 14:53:01 ID:LIoRlL+m
>>818
intelの6月のドライバよりいいの?
824[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 16:02:11 ID:TgNUnE2B
英語キーボード使ってる人ってかなと英数字の切り替えってどうやってるの?
いちいちIMEのタブをクリックするのは面倒だけどショートカットとか設定できるの?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 16:54:51 ID:9Rty7YSF
>>823
どちらも旧型の話みたいだが、

http://forums.entechtaiwan.com/index.php?topic=6839.0
ここだとそんな話が出てるが、

http://forum.pocketables.net/showthread.php?t=2186
ここだと.inf以外のドライバ本体は同一という話が出てるので、
このスレの話で出てるドライバ(そもそもドライバ?)とは違うのかもしれない
826[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 17:46:22 ID:Q0IiaGUi
幡ヶ谷整体センター
リラックス院
山田式整体院

他によさげなマッサージか整体はある?
笹塚にあったリラクゼーション楽がなくなってからマッサ難民なんだが
827[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 17:47:30 ID:Q0IiaGUi
ごめん誤爆した
828[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 17:52:08 ID:WOV74SYT
>>824
ALT+~(チルダ)
ATOKはキー割り当てできるよ。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 18:22:13 ID:WK4ArRgH
内蔵WiMAXのいいところって、通信速度がはやいってところもそうだが、
休止やスリープから復帰した時の自動再接続が速いところもだな。

WWANだと、自動再接続までしばらく時間がかかるんだが、WiMAXだと気づいたら
接続されてる。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 18:54:23 ID:Q+nh6RdB
Z550でローカルに置いたフルHDのtsコマ落ちしない?
831[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 19:02:45 ID:au2vwkmF
>>825
URL見る限り、去年の夏の話題だし、ソニーの改造度に対応してないっぽい
あのころってフラッシュベータやら各社ドライバやらPowerDVDからコーデック抜いたりやら日単位でころころ色々話題が出て混乱していた気がする。
同じ話題をこのスレでも見たような。

現状インテルのドライバとPの解像度と日本語に対応して
WEB-FlashベースでなければHDもちゃんと見れるんだからそっちのがよさげだと思うんだけど。

一応
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18470&ProdId=3180&lang=jpn
832[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 19:34:20 ID:9Mr89vb1
>>830
諦めろ
833[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 19:56:08 ID:Q+nh6RdB
834[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 19:58:41 ID:kJEsAl5g
>>833
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/
あんまビットレート高いとどうだろね。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:08:26 ID:9Mr89vb1
爆熱PCがさらに熱くなる
もっと性能に余裕のあるPCを使え
836[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:22:40 ID:S9EDgn4H
SSD速いね
標準のベンチで6.2って数値が出たよ
837[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 20:23:30 ID:5u2Cu3Qj
そもそもTSのデコーダーにGMA500の動画再生支援機能を利用できるものを使ってるのか?
838[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 21:22:09 ID:fG9Yw78f
店頭モデルで悪かったな!!
839[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 21:39:17 ID:Yiau7ADx
>>828
助かった、サンクス
840[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 22:17:46 ID:i8n2mDO0
WiMAXってショッピングモールとかの屋内でも快適なの?
841[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 22:18:03 ID:SIUuZ6Ns
軽量化とYoutubeの楽々再生仕様をちょくちょくやってみたけど
バッテリー用の省電力プランでも30fpsでるようになって満足。
なによりも、メモリ使用量も含めて全てが軽くなったせいか、
旧PのXP仕様よりレスポンスが良い。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1281618453272.jpg
>>833
わざわざ使わなくても再生支援で動くよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 23:27:28 ID:SGHGzQLs
>>485
Pのワンセグ機能だけどお金がかかってもいいなら室内でも
全チャンネル受信可能だよ。
自分の環境だとワンセグアンテナ「LDT-ANT1C3BK」とブー
スター「VB-33CU」のコンボで全チャンネル受信可。あとは
Atomが非力なのでワンセグソフト側の設定からデータ放送と
字幕は無効にしてるくらいかな。ただ、、、アンテナをPの
すぐ隣というかほぼ密着させておかないとすぐに受信でき
なくなってしまいますけどね。

あ、受信できるかどうかは環境にもよるのでやるんでしたら
自己責任でよろ。自宅で地デジが映らないのであればこの方
法は役に立たないので。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 23:55:26 ID:8YDDYMI5
地デジが映ると前提にして
壁コンセントから同軸線数メートルをのばしてシールド網線を5cmくら剥いて
中の軸線を金属クリップに半田する。シールドは浮かせたまま絶縁。
ロッドアンテナのチューナーならそのままアンテナにクリップ挟めば使えるし
VaioPみたいなPCなら液晶側にクリップ挟めばOK
傷がつかないようにクリップの口を加工する必要はある。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 00:54:08 ID:kbfy2tTD
そこまでやんなきゃワンセグみれないんじゃ「モバイルTV」じゃないなw
ソニーなめてんだろw
845[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 00:57:36 ID:O1vW4uJH
マンションとか鉄筋コンクリートの中か、地デジが入りにくい地域で
モバイル無理だから。つか家の中モバイルちゃうから。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 02:36:06 ID:BRtwx6TN
Win7からXPにダウングレードする場合はソフト落とせないのね・・・
どなたかSonyのサイトから落とせる
Setup.exe(574,818,832バイト)
をどこかにこっそり置いてくださったりはせんものかのう
847[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 05:26:19 ID:/X+QkNyD
>>846
つ SONY ASIAへ池
848[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 06:25:58 ID:VjaTdrwS
新型のデザインが好きじゃないので、中古の旧型買いました。
Z540のssd64モデル。
Xp化しようと純正のドライバー落とそうと思ったら、Pからじゃないとダウンロードできないのね。
大人しく到着するまで待てって事か。

>>840
場所による。
でも屋内に弱いのは確か。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 06:50:20 ID:3WOvWR3L
>>841
600Mだと?
軽すぎじゃね?設定教えて。
850779:2010/08/13(金) 07:33:41 ID:XFNFbIYP
はぁ〜今日も快調快調♪
ところでPの後継機が出るとすると、やっぱオークになるんだろうか?
個人的には消費電力は今のままで良いから、GMA500より少しでも早いGPUが希望なんだけど。
まぁ、出てもいない物を語っても仕方がないんだけどね。
要は動画関係を今よりもう少し快適に使えたらなって願望w
やっぱり今のGMA500だと、いくらCPUがZ560でもエアロONにすると動画のコマ落ちが気になるし、
現実的には720Pが良いとこで、動画の形式に依らず1080Pとかも気にせず扱いたいんだよね。
そしたら今使ってるZ560&SSD128GのP速攻ー売って、次期型Pを買うんだけど。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 10:48:10 ID:PuoNhy5l
過去話題になってたけど、ヒンジが想像以上にゆるくてラッコスタイルできない・・・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 11:53:04 ID:JLCK0git
>>849
つ windows7 軽量化 でぐぐる
853[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 12:52:10 ID:+GjSOjHh
おまいらどんだけ動画好きなんだよw
854[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 13:27:55 ID:z+2VUCNt
Pのワンセグはアンテナ1本や2本程度だと全然映らんね
3本でもチャンネルによっては微妙で4本あたりでやっとまともに視聴できる

まぁ家(アンテナ2本)では見ないし、出先で暇つぶし(アンテナ4本)に見れれば
いいかと思ってつけた程度だったからいいけど
855[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 16:08:00 ID:46KAv2eY
買ったよ。

・基本64800円
VAIO Pオレンジ
Atom Z550(2 GHz)+-0円
SSD 128GB +5000円
ワンセグなし
WiMAX +10000円
ノイキャン・Webカメラなし
ウォールマウントプラグアダプター +300円
ワープロなどなし
3年保証ワイド +6000円

合計86,300円
856[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 16:26:25 ID:z7yjjbqg
Z560にしておくべきだったな
857[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 16:51:33 ID:46KAv2eY
>>856
予算オーバーです。
ネット中心だから良いんです。
ハイ。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 17:47:46 ID:F0QqwAWu

バッテリーに交換するのに空けてみたら
メイドインジャパンだった
とうなっとんじゃ

分解記事だとチャイナ製
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/10/l_tm_1005vaiopi_17.jpg
859[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:11:46 ID:R/Dn6RbM
なんでITmediaの画像直リンするやつが後を絶たないんだ?
860[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:27:02 ID:z7yjjbqg
専ブラなら気にならん
861[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:37:59 ID:+25+XWVK
>>860
お前は何を言っているんだ?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:46:28 ID:/X+QkNyD
今時、直リンで見えないとか喚く情弱がいるなんて
863[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:50:15 ID:tWFQ1Vfe
メイドイソジャパソよりITmedia直リンの方が話題に・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:01:07 ID:/X+QkNyD
量販モデルはFoxconnあたりに丸投げ
VOMはパーツを長野に送って派遣がせっせと組み立て
最終組み立て地で「Made in Japan」になるかどうか決まる
865[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:25:50 ID:6OaB/Quk
>>861
専ブラでリファラー偽装して
ユーザーは意識せずに開けるんじゃない?
866[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:46:20 ID:pabJzMfr
そもそもITmediaが陰湿な仕組みにしておくのがダメだろ
画像拡大すると下に無駄なサムネ出すのも最高うざったい
867[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:02:49 ID:N6WsuLzQ
>>866
それを陰湿と批判するお前より、何万倍もITmediaの方が人に貢献しているんだがなww
868[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:16:45 ID:iGAlld4F
まあでもサムネは全く必要ないのは確か
869[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:47:14 ID:fSw3EaT+
キーボードを形式的には今のままで、全面タッチパッドにできないかなぁ?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:59:29 ID:QYhubScl
アホみたいに大きくなって
バカみたいに重くなるのがオチ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 23:59:34 ID:/X+QkNyD
タブレットPC買えよ
872[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 00:09:46 ID:knVL9Kdh
皆さん、メモリースティックとSDカードどれ使ってますか?
873ハク123:2010/08/14(土) 01:40:39 ID:eFpRzmw/
安いやつを基本的につかってるよ〜
874ハク123:2010/08/14(土) 01:42:58 ID:eFpRzmw/
だから、SDかな
875[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 03:03:26 ID:p1Hn6/TP
>>872
Readyboost用にメモ捨てさしっぱなし
データのやりとりにSDスロット使用
876[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 06:50:12 ID:mRf4T1Hd
>>869
全面タッチパッドに賛成!もちろんマルチタッチで。
CLIE PEG-UX50みたいに画面ターン出来ないかな?機構担当サン。
片手で使えるデッカイiPhone、でも倍の解像度ディスプレイを持つと。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 06:58:40 ID:xdFvRs/7
>>869,876
リブレットでも買ってろ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/
878[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 09:37:18 ID:/cPd2F0d
Pの存在意義を否定するタブレット厨って、なんなの?

リブレット()笑やチョン人舎()笑でも買っとけ
二度と来るな
879[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 09:53:40 ID:DDnr/tTZ
他社製品をけなすやつも大概だな
880[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 11:48:24 ID:secTxa9G
保守
881[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 12:59:13 ID:Mg7DcPts
まあ、Pのコンセプトも分からず、買ってからアレコレと理想を云うなら、
最初から理想に近いタブレット等を買っとけば良いと思う。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 14:04:37 ID:n2aOaIha
喧嘩スンナよ
883[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 14:05:34 ID:hREgLak/
自分で適切なモノを選べないアホはほっとけばいいよ
884[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 14:29:52 ID:EsJH94JE
Z530でもHD動画とかけっこういけますか?
オクで安いので少し考えています
885[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 14:43:01 ID:rCeU1WSZ
ちょっと上ぐらい見ろよ
886[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 15:32:39 ID:kLhDkSwN
あっ、たけちゃんマンだっ!
887[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 21:50:01 ID:jqqNjsIa
>>884
720pならほぼ問題無く再生できるぜ。1080はカクカク。まぁ720p再生できれば
Pのサイズなら無問題だけどな。長く使うならSSD128のやつ買っといたほうが
いいと思うけど俺も初期に安くオクで出てたから買ったけど思ってた以上に使える
マシンだから最高スペックで買っとけば・・・ とチョト後悔してるわ。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 23:15:50 ID:p0lXJSV2
ピンク買った。
889au解除記念:2010/08/15(日) 00:28:51 ID:GNwa+WUm
P買った人PMBアンインストールしたぁ?
Fのサブで使うんだけど、
旅行で撮った写真とか入れるにはドキュメントとかで十分かな?
890[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 12:23:20 ID:c0yUXGd8
ソニスタでウォールマウント勧められたが、いらねぇと一蹴
やっぱコード邪魔なんで買わせてもらえませんかねora
891[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 12:30:13 ID:N2WcbkpP
>>889
消さないで、関連のサービスやらスタートアップ停止したよ。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 12:50:01 ID:w+FM4chp
380円で売ってるやつで十分でしょ
893[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 13:02:50 ID:xmGxY9Fy
8/3に届いたばかりなのに値下げのおかげでクーポン5000円もらえたよ
キャンペーンいろいろ駆使して買ったので今買うよりむしろ安かったのにw

差額保障はありがたい制度だね
894[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 13:26:51 ID:ywaxUs5G
注文してから一週間以上、ずっとパッケージング中だぜ。

丁寧すぎるパッケージングも考えものだな。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 13:33:40 ID:kHJpzLNY
>>894
深夜帯に発注しても即座にパッケージング作業に入ってるからね
素早い作業取りかかりに丁寧なパッケージング、働き過ぎだわ
896[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 13:54:17 ID:3WwwEWQg
おれも8月3日にとどいたが値下げクーポン届いてた

すげえ得した気分
897[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 14:26:18 ID:SdyiNeY9
>>893
俺も!今買うより安かったのに…5000円クーポンまでもらえた。
ちょっとソニスタのファンになったわ。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 14:27:54 ID:4bnjmcXG
今回の勝ち組は560割引で買えたやつかよw
5月から予約していた奴が負けなのかw信じられない
899[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 14:29:58 ID:SdyiNeY9
ところでATOK体験版やマカフィーの体験版はアンインストールした?
マカフィーが完全削除ツールを使っても通知エリアに残ってるみたいなんだよな−。
ATOK体験版はインストール前ならジャストシステムのフォルダごと削除でOK?
初心者過ぎてスマソ。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 15:04:34 ID:dxaX4dmH
>>899
マカフィーは完全削除ツールを使わずに普通の削除でおk
というより完全削除ツールを使うと不具合が出るからやめておいた方が良い
901[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 15:06:39 ID:vkzWHw1+
しっかし、ソニーもこれほどたちの悪い体験版をプレインストールし続けるとは、いくらもらってるんだろな。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 15:46:22 ID:N2WcbkpP
>>899
マカが通知エリアに残ってるのは、Windows7が
キャッシュで持ってるから、アンインストールとは
関係ないみたい。
できたアンインストーラーだと、そのアイコンも消すかも
だけど、とりあえずほっとけば自然に消えるみたいな話
もあるお。

んで、もう嫌って感じだとレジストリ消す方法もあるから
ググってみるのも良いかも。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 16:17:08 ID:uwLOv7sW
>>900
昔はあったけど、今はきかないね。
最近はどういった不具合が出たの?
ソース宜しく。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 17:30:56 ID:Rbfa0aRR
ATOKはともかく、マカフィーがプレインストールされてる時点で買う選択肢から外れる
905[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 18:24:55 ID:3WwwEWQg
大騒ぎしすぎだろ
メーカー製買う時点でそのくらい覚悟しろよ
一般ユーザーは全く気にならないんだから問題ないだろ
906[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 19:26:30 ID:GNwa+WUm
家のパソコンはマカフィーですが何か?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 22:28:17 ID:Y7TEctoN
削除すればいいだけじゃん・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 23:02:28 ID:7vfjM6+x
他のVAIOもグリップスタイル採用してくれれば
選択肢広がって嬉しい
って要望メール出しておきました
909[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 23:06:23 ID:WuFs70As
他社と比較して圧倒的に脆い天板を持ち上げて使うなんて狂気の沙汰
910[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 00:13:07 ID:iVvdEdbK
別に天板持って使うわけじゃなし
911[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 05:05:05 ID:luBtdVk9
確かにこいつの天板はやっかい
912[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 08:36:16 ID:k8lWx5db
>>904
アンインストールすればいいじゃん。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:06:33 ID:qnSOGdqm
あちこちレビュー見たけどよくわからなかったので質問していいだろうか?

旅行等に持ち歩き+大学でレポート作成の目的で買おうと思ってるんだけど、
wordはさくさく動きますか?あと文字小さすぎるor大きくすると行数少なすぎて見辛いとかある?
とにかく軽くて持ち運びやすいのがいいんだが、レポートにどうしても向かないようなら別なのにしようかと思うんだが
914[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:15:25 ID:fJn3h/kF
>>913
他のPCあれば、ワード立ち上げて横19センチ 縦9センチに実測で
サイズ変更してみれば良いと思う。

厳しいと思うよ。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:28:45 ID:qWGFixdK
>>913
その用途なら、VAIO XかGateway EC19辺りの方が良いと思う。
Pはレポート作成というより、趣味や仕事の出先等で予め作成したレポートを、
その場で相手に閲覧させる程度の使い道くらいが丁度良い。
個人的な感想は、Pで作成作業自体は、ちょっとサイズ的にもつらい。
人によっては何でもPでやろうとする人も居るけどね。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:51:00 ID:vZhZ7rLs
大学で別途モニタ用意すればいいんじゃね?
917[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 10:58:46 ID:K3RgWCQp
画面が見やすいかどうかなんて
店頭で確かめてくればいいだけじゃん
918[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 11:00:26 ID:/OeQX9Aa
>>913
イメージはしやすくなるかもしれないけど
それじゃdpi変態なPと情報量違いすぎね?
919918:2010/08/16(月) 11:01:32 ID:/OeQX9Aa
すまんアンカーミスった>>913ではな>>914へのレスだ
920[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 11:39:30 ID:qnSOGdqm
レスサンクス
家ではVAIOLを使ってて、レポートも基本は家で書くんだけど、たまーに大学で使えたらな〜って程度だった
長々とレポート書きたかったら大学のパソコン使えばいいし、その辺はよく考えたらあまり重要じゃなかったかも
メインの使用目的は、出先にも気軽に持って行って文章ポチポチしたりデジカメのデータ管理したりすることなんだ
とりあえず明日にでも店頭に見に行って来る
921[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 12:52:16 ID:ANYDyn/3
>>920
officeはサクサク動きます。起動も速いし性能的な問題はなし。
ただデフォルトの設定だと行数が少ないこともあって
やりにくい部分も多いのでメインでは難しいですね。
私はある程度コンパネの設定を終えたらdpiを144に変えました。
Wordも拡大して使ってるので本格派ポメラみたいな感じです。
OneNoteやEvernoteをメインにしています。
写真や動画は管理ツールやビューアーとしてなら使いやすいですよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:06:38 ID:ANYDyn/3
Pユーザーはブラウザやメーラーは何を使ってる?
CPUも非力だし、ツールバーとかがうざくて画面が狭くなったり、
拡大縮小の使いやすさとか判断基準はいろいろあると思うんだけど。
俺は、クロムを使ってたけど、デフォルトで拡大縮小を扱えないので
アイコンも含めて拡大できるオペラを今試してるところ!
923[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:15:11 ID:gHcL/L8c
ブログ更新やメモ程度ならZ550でも不満はないかな?
924[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:30:25 ID:vZhZ7rLs
>>923
Z530でも問題ないレベル
925[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:40:47 ID:qWGFixdK
>>923
むしろ、手持ちの携帯じゃ出来ないのか?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 13:58:44 ID:eDs1Xac6
officeは余裕で使いこなせるね
adobe系を入れようかどうしようか迷い中
96dpiで問題無い視力の奴ならこんな良いモバイルマシンは無いと思う

>>908
1kgあるマシンであの持ち方やってたらちょー疲れるよ
927[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 15:50:21 ID:OEpyRrFg
Z560SSD64GBモデルなんですが
レディブースト機能を使用するメリットはありますでしょうか?
・高速化
・SSD寿命延命

使用する予定のフラッシュメモリはクラスIの8GB・SDHCカードか4GBメモステ(PROかPROHG)です。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 16:12:42 ID:0DoVDl+h
>>922
ブラウザ
opera
FireFox
safari
chrome
を気分次第で

メーラー
ThunderBird


ツールバー
全て粛正済み
使うわけが無い

設定次第で化けるから言われるほど非力ではないな <AtomZ

929[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 17:49:43 ID:MDeooVWx
Core i7 640UMの11%程度の性能はあるからなぁ
930[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 18:08:25 ID:z940T++y
内蔵GPS、E2系の窓際だと受信したけど、N700の窓際では、一度も受信出来なかった。
窓の大きさが違うからだろうか。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 18:38:41 ID:/HYhiBW4
プロアトラスと内臓GPSだけでナビの代替になりますか?

またプロアトラスは地図データなど全てローカルにインストールされているのでしょうか?
WiAMXとか無線WANとかも必要ですか?
932[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:07:12 ID:gHcL/L8c
>>930
東北と東海道の違いじゃないんすか?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:13:03 ID:X0cBd1gv
>>927
PのみならずSSD全般においてReadyBoostの恩恵はほとんど得られないよ
あれはHDDにおいて効果を発揮する代物
934[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:26:11 ID:MDeooVWx
ハードディスクにおいても1.8インチとかよほど遅いものじゃない限り意味無し
935[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:29:57 ID:tHUGvhJy
ReadyBoostってメモリが512MBとか少なかったVista民用の救済措置じゃなかった?
936[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:41:04 ID:4EGTRWHe
なんかすでにVistaに懐かしい響きを感じるな。
937[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:47:37 ID:XdumlgZq
そういえばC300の1.8インチってあるんだな
Pで使えるんだろうか
938[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 19:52:34 ID:4EGTRWHe
>>928
ブラウザ入れまくってるな。

なんとなくクロムの快適性は他のブラウザ以上にCPUに比例してる感じがする。
あとクロムはメールや一時ファイルをDドライブに移せたらいいのになとは思う。

VAIO Pはブックリーダーとして使うと面白そう!
PDFでも傾けたらページを移動できるし。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 20:28:15 ID:ONiQRPa+
Pの座がほぼSH-10B(LYNX)に侵食されてきた
10分も触っていたらPに近い速度で入力できるし
楽に携帯できるし
文章の入力はもちろんExcelもせるへのデータ入力くらいなら楽勝だし
P持ち運ぶのやめるかも知れない・・・
940[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 20:41:27 ID:WxyhaDJa
7月末に購入手続きして、8月頭到着したんだけど、5000円キター!
早速マウス買ったよ。
941[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 21:02:40 ID:4EGTRWHe
>>939
俺もIS01いいなと思うし扱う内容に応じて使い分ければいいと思うよ。

>>940
やっぱ5000円だとマウスって感じだよな。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 22:35:43 ID:4EGTRWHe
試しに縦横回転対応の壁紙を作ったのでドゾー。
インセプションです。
回転で切り替わる設定の仕方はググってください。
すぐに見つかります。

http://typep.tk/
943[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 23:03:16 ID:2Lnfa1yx
>>941
俺はBluetoothレシーバー買ったぜ
5980円だからクーポンにちょうどいい
マウスだとPでしか使えないが、これならiPadでも使えるし
944[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 01:13:01 ID:FVsQfh/T
ワイドノート持ってるから、むしろマウスオッケーなんよ。
オーダーメイドで値段変わらないから名前彫っちゃったしf(^ー^;
945[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 03:13:28 ID:vxWK0cZA
>>922
ブラウザはunDonut+mod使ってる
メーラーはOutlook 2003
946[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 07:13:33 ID:6mo36Ds8
>>931
俺は、SONY製のGPSアプリはアンインストールして、地図アプリ側から
ポート指定で読みとっているけど、反応が数秒遅い。交差点を通過した頃に
交差点に差し掛かったりする。

プロアトラスは、全部PC側に取り込まれる。ただ、地図データそのものが
少ないので、大都市を離れると、途端に広域図になってあまり役には立たない。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 07:54:25 ID:ulD5Mmt+
FLASH10.1の最新版が公開
948[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 09:52:25 ID:FYzvRPz4
↑もう自動更新で入ってる。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 10:30:04 ID:VueW2dAj
初心者なんで詳しくは分からないけどYouTubeでHDを再生すると、
1080:IE→▲ Chrome→○
720:IE→△ Chrome→◎
くらいに滑らかさに差があるわ、俺の環境だと。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 10:38:45 ID:FYzvRPz4
>>949
FlashはIE、Chrome、FFそれぞれ別プログラムだからバージョンが違うとか?
ま、Chromeの方が軽いけど
951[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 11:02:44 ID:VueW2dAj
>>950
プラグインのバージョンを確認したけどどっちも同じ10.1.82.76だわ。
まあChromeメインだから問題はないけど。
でも以前にブラウザの比較検証動画でFlash10.1βだとIEに比べて
Chrome激遅ってのを見たことがあったからかなり意外だった。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 14:45:33 ID:Zmy+lir4
てかChrome最強すぎて他の使ってない。
まったく関係ないが今日からビックマック200円
今神戸のマックでPで書いてる。しあわせ
953[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 14:59:24 ID:iisnaRjx
Chromeいいんだけど、文字Ctrl++で大きくすると
途端にスクロール遅くならないか?
954[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 15:26:27 ID:Zmy+lir4
なるなる。 でも最新verで改善された木がする。最初気が付かなくて
Pって重いなクソマシンが!! とか思ってた。
ビックマック多すぎて気持ち悪くなってきた orz
955[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 16:24:35 ID:kUJvWFUu
Chrome Plus使ってるんだけど、ようつべのHD動画再生がIE8に比べ明らかに重い。
上にあったリネーム操作して、どちらも最新のFlashPlayerにアップデート済。
何が悪いのかなあ?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 16:37:25 ID:ulD5Mmt+
>>955
重たい動画のshow video infoのスクリーンショットを下記にうpしてみて。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/imgboard.htm
957[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:01:19 ID:iisnaRjx
β版Chrome 6入れてみた。
文字拡大でスクロールが遅くなるの直ってるね。

Chrome 6.0.472.36 beta
ttp://www.google.com/intl/ja/landing/chrome/beta/
958[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:15:53 ID:kUJvWFUu
>>956
これでよろしいでしょうか?

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1282032885239.jpg
959[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:42:51 ID:oUk7F+Wu
クソ熱い。そとで新PZ560使ったら熱死するんじゃないか?
960[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 17:49:43 ID:ulD5Mmt+
>>958
chromeの方軽い筈なんだけど、FPS 8 dropped 1500はちょっと遅すぎるね。
なんか他に常駐してるのってある?
あと、試しに省電力にして16bitカラーに切り替えても同じ負かな?
 
うちだと、バッテリー時でIEでもこんな感じ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1282034651059.jpg
961[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 18:07:09 ID:kUJvWFUu
>>960

全く同じ条件でIE8orIEタブで再生するとかなり状況改善されるので
Flashplayerのインストールミスってるんじゃないかと思うのです。
どういう手順でFlashplayerインストールしたか教えてくれませんか?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 18:20:26 ID:ulD5Mmt+
>>961
Z560を買ったばかりのデフォがFlash10.0で、10.1に自動アップデートしたら
レジストリを汚したままだったから、レジストリを手動で削除していた。
それからは、adobeが使用推奨してるアンインストーラー(レジストリーも綺麗さっぱり)使ってから、
直接インストールしてる、
Flashの自動アップデートは、過去に10.1βで痛い思いをしてるから、
なるべく手動にしてる。
 
ウェブアンインストーラー 
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe
963[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 18:27:24 ID:kUJvWFUu
>>962
もう一度直接インストールしなおしてみます。ありがとうございます。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:42:00 ID:SfYt4TwI
去年のモデル+vistaって現行モデル+7に比べて大分もっさりしてたりする?
965[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:55:12 ID:/uAHhDaL
うほっ。いいなこのインセプション
966[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 21:15:29 ID:VueW2dAj
>>965
Thanks!誰からも反応が無かったらどうしようかと思ってたーよ。
他にも縦横で作れそうなネタをいくつか集めたからまた作ったらボチボチ上げるわ!
967[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 21:41:05 ID:a2da8ZVJ
ロゴなしバージョンが欲しい・・・>インセプション

次スレを立てる人はテンプレにあのロダも追加忘れずに
968[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:18:55 ID:vlxRtL8J
みんなケースなに使ってる?
これ欲しいけど高い
http://www.suono-jp.com/shop/vaiotypep_filo.html
純正以外のオススメありますか?
969[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:24:49 ID:M5LbxFZD
>>968
俺はC1Sについてきたクッションケース使ってる。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:27:15 ID:VueW2dAj
>>967
あれはもともとロゴが入ってる素材なんだわ。
だから横→縦でCOMING S OON→JULY 16に変わる…と。
俺もたいそうなことは出来なくて(;_;)

インセプションは他の5ペアもアップしたからドゾー。
あとは風景ネタで流行りのないものなのでそのうち…!

http://typep.tk/
971[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:29:26 ID:/uAHhDaL
マットブラックの旧P77300円、速配仕様の内容がすごくいいな。
前にクリスタルホワイトを買ってしまったけど、別にモーションアイは使わないし、
今回のマットブラックはヲールマウントアダプタが付いていて、ちょっと安い。

今回買う奴、テラウラヤマシス。

>966 期待してる。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:41:34 ID:JHYGTGTc
ヘンテコな解像度なんでサイズの合う壁紙少なくて困る
作ってくれてる人とロダの人、陰ながら応援してるわ
973[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 22:44:47 ID:njp9KuwN
>>970
激しく乙!
974[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 23:11:48 ID:VueW2dAj
あまりに変態な解像度で素材探しや加工に難しい部分もあるけど
縦横で切替は個人的に初めてのギミックなので面白いよー。

ただフォトショが入ってるPCを近い内に売るのでそこで引退しますが。
アカデミックで買ったCSで、さすがにCS5を正規では買えなくて。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 00:43:55 ID:+GQeJqWs
>>971
新型で同じスペックにしたほうが安いとおもうが?
あえて旧型が欲しいというやつには悪くない選択肢だが今更あの値段はなぁ...
976[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 00:53:17 ID:1QBeTX3c
>>968
VGP-CPP2/B使ってる。安いしシンプルで使いやすい。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 03:29:22 ID:nYrWNPHs
NECのWiMAXルーター持ってるけど、Pに入れた方がいいかな?
1万円は大きくて(^。^;)
978[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 03:44:22 ID:+GQeJqWs
>>977
WLAN入れると本体がクソ熱くなる。
高容量のSSDも同様。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 03:51:22 ID:+GQeJqWs
x ->WLAN

o ->WWAN
980[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 03:56:50 ID:we2HSxMj
SMART見てもSSDの温度そんなに上がってねえよ
フラッシュメモリがアクセス時以外に発熱するわけないだろ

そういえばFLASHアンインストールしてから再インストールしたらかなりパフォーマンスが改善された
具体的には720pならほぼ30fps出る
1080pなら15fps前後
981[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 09:48:55 ID:eTDqEhq8
>>964
遅すぎるぞ。
それこそ、HDDモデルなんて・・・・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 13:28:32 ID:Vp1KvxXt
>>981
それってvistaが悪いってことなん?
デスクトップはvistaなんだが世間で言われるほどの悪さがよくわからん…
友人がiPad買うから俺のP買わん?って言ってきたからどうしようかと思ってたけどやめた方がいいかな
SDDではあったけど
983[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 13:32:22 ID:O0x0hiSm
>>982
Pについてある程度理解しており、Pの明確な用途があって妥当な金額でないならやめといた方がいい。
手に入れる機会があるから、安めだから、ちょっと興味があるから、ぐらいならすぐに飽きて使わなくなる可能性が高いと思うよ。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 13:53:41 ID:C5zNqGqO
>>982
値段によりゃ買っていいと思うよ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 13:58:15 ID:7ABZTTEI
おれは友人にもの売るときは未開封で半額、使用済みならたとえ美品でも最高購入時の2割だな
986[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 14:01:53 ID:xPv6HIjw
>>982
vista使ったことあって 重い と感じることがなかったの
ならvistaでもいいと思うよ。  人それぞれだよな感じ方は
987982:2010/08/18(水) 14:17:26 ID:Vp1KvxXt
ちょうど旅行用にネットブック買おうかと思ってたから、Pならその方がいいなあ〜と思ったんだけども
vistaSP1、Atom Z540、メモリ2G、SSD64GB、青歯、あまり使ってないらしく美品 で4万弱くらい
>>985見るとやっぱ高いのかなww Pについての知識は別にあんまないわ

>>986
まあ7使ったことないから比較できないってのもある
XPはパソコンのスペック自体悪かったから比べられないし…
vistaはどこへ行ってもボコボコにけなされてて何だか可哀想になってくるよ
988[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 14:22:56 ID:7ABZTTEI
ワイド保証あるならいいけどないならどうなのって感じだな
989[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 15:21:01 ID:GLmLVuts
>>987
VistaはSP2以後だいぶ良くなったが、最初は酷いもんだった。
後、Vistaはデスクトップならあまり気にならないだろうが、非力なマシンだと相当辛い。
発売当初、電機屋で適当に売ってるロースペックなノートにVistaが積まれたことも悪評を加速させる原因になったね。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 19:29:37 ID:nYrWNPHs
20日までソニスタで色々とお得だけど、
今回見送っても秋くらいにまた値下げするかな?
Wシリーズみたいに投げ売りして欲しいww
今回は購入資金をNEX-5に回します。

いろいろとありがとうございあした!!
991[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 22:18:44 ID:EIp6ncZp
>>985
友達になろうぜ
992[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 22:33:44 ID:0gHmETOF
昨日の夜、調子に乗って壁紙作りまくったんだけど、
一気に上げると迷惑かもしれないので少しずつ上げていくわー。
ひとまずニューヨークとシカゴとモナコ!

http://typep.tk/
993[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 22:42:39 ID:WbxqXzze
次スレ立てたんだけどタイトルが・・・吊ってくる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1282138792/
994[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:17:03 ID:5owufbyb
>>993
クソワロタ。でも乙
995[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:20:37 ID:w/uaprSO
>>993
まあ気にスンナ。人間失敗はあるもの。
それより率先してスレ立ててくれたことに感謝するよ。
ありがとう!
996[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 23:37:42 ID:ObiH16Yt
>>993
俺がやったらもっと酷いスレタイになってた

最近はほとんどさわらなくなってしまったなp
997[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:32:11 ID:NT6dZJeV
>最近はほとんどさわらなくなってしまったなp
季節によるよ。夏にファンレスは電源入れる気にならない。
俺は冬になったらまた使う予定。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:25:08 ID:CdCcxrML
発送メール来たぜ!
999[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:34:42 ID:gz35QHwD
おめでとう 1000はお前にあげますよ!!
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 01:45:25 ID:vv6KxuaT
みんな優しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。