【マウスコンピュータ】NEXTGEAR-NOTE【G-TUNE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
語ろうず
2[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 23:21:57 ID:fe2EVnKk
■全ての要素を最上級で突き詰めた最強のノートパソコン
ttp://www.g-tune.jp/products%5Csolution/1003_nextgear-note_i900/

■「ノートのくせに生意気だ」――G-Tuneの“ちょっぱや”ゲーミングモデルをぶん回す
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/10/news051.html
3[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:13:23 ID:QkgJ8e6j
勢い死にすぎだろw
4[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 13:32:48 ID:WlYtqiPY
i7 840qmに5870で買ったぜ

液晶てっかてか…orz
5[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 15:06:26 ID:QRReJby7
HD5870搭載モデルもう販売終了かよ!
注文しようと思ってたのに・・・。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 17:21:05 ID:u8xAjYX0
>>4
もっと詳しく

>>5
よく売れてるってことか?
7[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 00:18:00 ID:bqgRkx8s
五月にnvidiaモデルで購入
すぐにati来たが、call of duty mw2も快適に動くしノートでは最強と思ってしまっている てか起動速すぎてワロタSSD凄いわ

寿命だけが心配
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:21:48 ID:xXM8drVG
過疎ってるな
9[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 22:13:14 ID:GZwkFTcg
過疎すぎる。。。

うちの5870だがFF14ベンチがどうもおかしい
低解像度は3600程度で普通なんだが
高解像度だと1000弱しかいかない

こんなものなのか
10[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 03:37:17 ID:iBRwS+uj
FF14動くのか
結構すごいな
11[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 21:51:27 ID:cULnD9O9
電源は詐欺じゃないのか?
「ねずみ電脳」でグーグルしてみ。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 01:46:10 ID:Vzu31nLI
何か今コラボしてるな
13[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 21:18:48 ID:3ZrLQ7nN
>>9
同じく、スコアーでないと言うか何なんだろう?
うちのも高解像度で1016〜1023しか出なかった。
OSをパフォーマンスを優先する設定にしたら2158にアップ
で、安堵して今日、再びベンチ回したら、1018に。

14[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 10:23:05 ID:zJ/aw3iT
やっぱりSONYかDELLしかないのか
15[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 10:37:16 ID:oqTbQDYK
DELLのエイリアンのが性能上なのか?
16[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 13:28:52 ID:YhkZyRJx
G-TuneがOSの高速起動技術を採用。全デスクトップPCに搭載予定
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20100721012/

ノートもRapid BIOS採用してよ〜
1716:2010/07/22(木) 13:52:00 ID:YhkZyRJx
18[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 06:20:45 ID:5fQQ8C4q
なに?
それって今他に対応してるとこあるの?
19[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:00:05 ID:iJnzieS5
今のとこマウスだけみたい
マザボ次第だからノートではまだまだ先になっちゃう
20[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:24:51 ID:/kUEeJK4
マウスだけで今のところトラブル、バグないならすごいじゃね?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 20:39:43 ID:vTfMHscw
マウスのノートは問題無いのかディスクは問題山盛りみたいだ
22[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 14:00:09 ID:2/anW2NQ
てか2chにG-Tuneのスレない時点で…
23[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 08:33:07 ID:EHosqZz5
なんてこった・・・完売してるじゃないか
夏のボーナス使おうと意気揚々と覗いたのにあんまりだ   orz
24[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 11:45:58 ID:JOza50bp
25[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 20:13:30 ID:Nl3nA9L4
マウス、最大8割オフの訳ありセールを長野飯山工場で今週末開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383688.html

ハイスペックノートは有るんかなー
26[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 16:53:31 ID:KGtc2v9o
あったら行きたいが訳ありが気になるな
27[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 16:57:57 ID:0xlhJ8VR
28[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 19:09:48 ID:VdrRUcoH
5870の次は480mかな〜と妄想してたら本当にでやがった
そして高いな
29[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 16:46:18 ID:D4JL7kG1
下位機種のブロンズモデルに自分でSSD乗せて・・・あと4GBメモリ乗せるのが安上がりか
プラチナモデル余裕で買えるくらいの金が有ればなー
30[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 01:42:42 ID:cvYjVdpB
機種忘れたけどマウスのノート買ったんあだわ
2年くらい前に。んで保証期間内にマザボ交換
んで先月も壊れてマザボ交換その間1年みたないけど
有償修理んで戻ってきたけど同じ様な症状がOTL
マウスのパソは2度と買わん。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 06:08:15 ID:JYAMNJ87
特別仕様のRadeon HD 5870×2カードが発売、パッケージは過去最大級?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/etc_asus.html

MCJ子会社のウニティがモンスターマシン・・・じゃなくてパーツを
FF14ならうちが最強!みたいな
32[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 21:42:09 ID:wL7wTxA7
水冷ノートまだー?
33[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 19:56:03 ID:M1H5TABi
まだまだ無理だろ…

てかもっと知名度あげろ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 03:39:47 ID:4WCD29Ob
M350Wを手に入れたのだが、NVの258.96でSLIが正常に動かない…
197.16だと動くんで、BIOS疑ってんだか、これってどこのベア?
35[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:19:33 ID:NbZq3bix
待ちに待った水冷GPU搭載って事で
masuterpieceのプラチナモデル欲しいと思ったんだけど、
SLIじゃないのかーーー。 SLIなら迷わずポチっと行くのに。
ぐう・・・自作できないから仕方ないんだけど、
BTOってどこもあと少し足りない感じ。

36[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 08:23:59 ID:NbZq3bix
ってここじゃスレ違いかな、すんません。
デスクトップのG-Tuneスレが見つけられない・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 15:21:20 ID:3qBOwerT
仕方ないからここでいいんじゃないかな
このスレカキコ少ないし
38[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 21:13:35 ID:/2zT+FHG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389449.html

前からそうだったけど、何でこの18.4型をG-Tuneで出さないのかな〜
39[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 22:28:30 ID:LlfZQr2N
ここでいいよ

デスクトップスレないし…
40[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 08:56:06 ID:Ip2pd+6Q
radeonのi7 950搭載モデルHD5770(カスタマイズで一応5850はある)だけとかないわー
41[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 13:47:13 ID:UdOH6teM
社員工作しろよ

スレが伸びない
42[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 17:37:23 ID:7/MSXs/x
age
43[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 13:24:31 ID:KNauBE/g
m-book GシリーズとG-tuneシリーズの違いって何ですか?

カスタマイズで、同一スペックにするとm-bookシリーズの方が
6000円ほど安いのよね。
カスタム出来るパーツ以外で、使用パーツが異なるのかな?

質感はG-tuneが良さそうな印象。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 13:29:35 ID:KNauBE/g
連投スマソ

値段的には安い順に

・m-book Gハイスペック
・G-tune シルバー
・m-book Gプレミアム
・G-tune ゴールド

でした
45[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 21:50:24 ID:eJQzfvYR
やっぱG-tuneって高いよね
46[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 12:05:01 ID:yCr2EtPB
47[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 17:59:38 ID:F5mPVGpl
29 :まちがって名前消しちゃいました。 :sage :2010/09/21(火) 15:32:16 ID:???
どこの世界に瞬間消費電力を表記するショップがあるのかと思ったらマウスか
頭おかしいんじゃね?

30 :まちがって名前消しちゃいました。 :sage :2010/09/21(火) 15:35:14 ID:???
瞬間的な数値にあわせて内部パーツとか組んだら電源も負荷かかりすぎるしPCも動作が不安定になるわ
マウスコンピュータ馬鹿杉
48[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:56:55 ID:OrZXpK4/
http://www.g-tune.jp/note_model/i900_ati/?cid=g-sku-i900ati

HD5870が復活しとる。480Mは売れなかったか?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 15:09:21 ID:38rh0yEQ
50[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 18:40:15 ID:LrXlAvo7
>>49
よく見たらユニットコムのほうジャマイカ
なんでマウスってなってるんだよ。びびらすな
51[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 22:04:59 ID:hhhhYpaT
>>48
微妙なカスタマイズ構成だ…
プラチナモデルにしたら、SSD+HDDが選択できない。
ゴールドモデルなら、940XMが選択できない。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:13:24 ID:+EmD2K34
デスクトップスレがなかったのでここで聞いちゃいます。
悪評吹き荒れる中、めげずにFF14を始めたいと思うのですが
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_corei7_ati/#ssd
これのSSD搭載モデルのゴールドモデルで充分に動きますでしょうか?
PC初心者なもので、購入の踏ん切りがつかない状況です。
あと、RadeonとGEforceだと、また何か変わってくるのでしょうか?
スレチで申し訳ないのですが、何卒ご教授をば・・・
5352:2010/10/03(日) 17:51:24 ID:+EmD2K34
あ、ごめんなさい;
やっぱり
ttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_corei7/
こっちのGEforceのSSD搭載ゴールドモデルに置き換えて教えてください;
それと「h」消し忘れ申し訳ない。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 21:13:01 ID:yX7nGMN8
海外駐在になってしもた・・・

NEXTGEAR-NOTE i900を買ってゲームでもしようかと思うのだが、
値段にもう一歩行けない。

これがオススメという、一言下さい。

55[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:04:18 ID:EymqHm8X
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pay-a-complaint.html
○ヒツジの発言
--------------------------------------------------------------------------------
ねずみ電脳被害者の会 マウスコンピュータの評判 悪い
自覚が無いのだろうと思いますが、私ごときより遙かに知識が不足しており突っ込み所が満載。
自称初心者ならこれを読み「マウス悪いのか」と思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。
本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
--------------------------------------------------------------------------------
それに対する質問。
--------------------------------------------------------------------------------
ねずみ電脳ブログ主 | 2010年9月30日 18:20 | 返信
私のブログは突っ込みどころ満載だそうですが、参考までにいくつか上げてみてください。
ねずみ電脳ブログ主 | 2010年9月30日 18:57 | 返信
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
と、ひつじさんはコメントされていますが、私のブログを読まれていますか?
ちゃんと消費者センターを通して、無償交換に応じさせています。
つまりマウスコンピューターは非を認めたということです。
非が無いのに無償交換するわけはないですよね。
--------------------------------------------------------------------------------
それに対するヒツジの返答
--------------------------------------------------------------------------------
ヒツジ先輩 | 2010年10月 2日 15:07 | 返信
> ねずみ電脳ブログ主 さん
周囲に親しい人間が居ないのでしょうか。こちらがお勧めです。
http://www.nisseikyo.or.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
ちなみにヒツジが最後に書いたURLは「日本精神科病院協会」というところのページ。

つまり、具体的で紳士的な質問に対して、具体的な返答は何一つできず。侮辱で返す。
という人間として最低の行為をするのがヒツジの正体。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 19:07:27 ID:9D6b5HHS
保守
57[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 12:46:46 ID:p8xNYsdW
DAT落ち
58[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 15:12:45 ID:CXVdFvQW
年末保守メン
59[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 14:41:52 ID:NdNPf7Jl
あけましておめでとうございます
60[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 10:10:54 ID:uL6/o5rt
あらあらカキコ
61[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 18:49:46.80 ID:ViDBawZB
i940はいつ再開されるんだよ
62 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/14(月) 03:38:31.06 ID:SGB5/F26
つふ
63[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 06:28:35.42 ID:LRpuUQHv
なんかノート復活してるな
64[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:12:42.42 ID:sRvE5vEN
画像見てるとスゲー好みのマシンで
購入に傾きつつあるんだけど、
爆音なの? そこが気になる
65[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:48:46.34 ID:zH6fla+J
誰かここのノート買った人いないの?
66[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 11:37:42.15 ID:eh3FxBex
i940GA2を買ってしまった。
30万は超えたくなかったから、CPUをi7-2630QMに落としてHDDやサポートに回した。
4/6頃の出荷だってさ。
67[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 14:28:13.08 ID:wlwHGeYE
アシストで買えばいいものを...
Gtuneと比べたら5万以上安いとおもうぜ
3年保証あるし。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 16:29:49.78 ID:ulK1yWcQ
>>66
SSDにしなかったの?

届いたらまた報告して下さいな
69[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:40:09.38 ID:JDXhM6w7
Gシリーズのハイスペック頼んだ。
オーダーみたら出荷したって書いてた。
70[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:41:30.84 ID:JDXhM6w7
あ、ノパソのGね
71[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 01:45:10.63 ID:c37yr7pj
レポ頼むぞ

俺も買いたい

問題は目当てのネトゲがヌルヌル動くか
72[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 23:50:28.91 ID:/i4U9+I4
G tuneって納期遅いですか?
73[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 02:34:15.49 ID:Q4oFHU0+
デスクトップしか買ったことないからノートは分からん
74[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:10:31.37 ID:t1EzkPkq
俺もハイスペックのやつを買おうかどうか思案中。
i7 2630以上でフルHDでHD・SSDのツインドライブって今のところ他社でもあまりないし。
時期的に今後部品調達で値段が上がりそうな可能性もあるしどうしよっかなぁ。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 18:51:55.32 ID:RDsBQJ17
DELLのエイリアンでSSDは自分で交換した方がいいと思うよ
76[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 19:46:50.67 ID:vrF0CBeH
クレボベースのノートPCならマウスのG-tuneもPC工房も同じだよね。
後はブランドが好きかどうかなのかなー?
自分も注文しましたが、届く気配なし、、、

でも、あれですね、、、夏には格別にパワーアップしたGeForceがでそうですね、、、ノート用に、、、(T . T)
77[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 00:25:57.73 ID:YU7oTIs8
ここで聞いていいものかどうかわからなかったけど、
対象が固定なので聞いてみる

G-TUNEノートのi940シルバーモデルを基準に購入を検討中なんだけど
・DVD視聴メイン
・ゲームも少し
・ブルーレイは見たり見なかったり

以上の環境の場合、カスタマイズで
・CPU優先
・ドライブ優先
どっちがいいと思う?
予算はドライブ(SSD)に回したいんで…

よかったらご意見下さい
78[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 11:19:58.11 ID:8X57KfBX
選択できるCPUの中からなら、人間なら体感出来ない程度の差しかないんじゃないかな。
79[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:52:59.72 ID:KxoyFiU3
>>77
ところでなんでGtuneで買うの?i940はM-book Gと全く同じだぜ
M-book Gの2720QMモデルをベースに考えた方がお得
SSD無しモデルだから好きなSSDに換装できるし
8077:2011/04/02(土) 15:48:11.94 ID:YU7oTIs8
レスどうもです
若干スペック厨なので、仕様がちょっと気になって…

G-TUNEを検討してるのは、背面ロゴのせい
MOUSE COMPUTER より G-TUNE の方が好み

今日本体見てきて、買う気が強まった
アドバイスを参考にぽちって来る
81[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 01:58:09.09 ID:1ZdUM9/l
TERAとかB&Sが動くならほしい
82[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:09:27.11 ID:3hYbjEI5
HP(ヒューレットパッカード)の新しいノートが発表になったけど同程度(ハイスペック))のをマウスでカスタマイズすると、
マウスの方が5万くらい高くつくような気がする・・・。

後から出すやつの方が部品が安くなるってのもわかるけどちょっと差が大きめのような。
マウスももう少し待てばそれくらい下がるかね?
83[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 02:39:03.69 ID:oSH9pHTl
マウス名義のGシリーズの方がお得感あるのに、
940ぽちって来ました
届くまでに何か動きがありそうな気もしないでもないですが

ところで所有されている方に質問ですが、この機種(i940)は
HDD/SSDの交換は容易ですか?
比較的簡単なら、手持ちのSSDを入れようかと思っています

よければ教えて下さい
84[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 03:54:36.87 ID:KGMSNRub
やべえ、迷ってる内に最上位機種売り切れたw
85[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:44:55.59 ID:jZt6ygtI
少し前までノートじゃメモリ4Gでも多いと思ってたのに、
いつの間にか8どころか16までカスタム可能とは…実際ゲームプレイ中とか差があるのかな?
86[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:39:39.24 ID:EzmHRdav
4→8ならあるんじゃね?

最上位売り切れたのかwww
なんだかんだ売れてるんだなww
87[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 00:47:52.00 ID://1hv8u3
>>86
なんか品番が少し変わって復活したみたいだw
88[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 01:03:30.28 ID:vbYr/2S8
>>85
同感!
スゲー知りたいぉ
89[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 23:25:18.20 ID:JV+GTG/q
i940GA週末届いて、環境を整え中に軽くレビュー。
予想はしていたがデカイ!これまで使っていたFMVの倍以上。

音は気にしだすと気になるかな。
初めてSSD搭載のpcに触れたが、こんなにも起動が早くなるのかと感動した。

試しに動かしたFF14のベンチがLowで4200程度。
2年前に自作した9800gtx+が2500程度だったから、ノートもここまで来たかという感じ。

あとLhaplusのアイコンが変。win7の64bitが原因かな?
90[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:36:18.64 ID:iFx+2Aga
>>89
レポ乙

スピーカーの音とかはどう?
サラウンドの低音とか効いてる?

あと、リカバリディスクは32bitと
64bitの両方付いてた?

一番気になるのは、納期どのくらいかかった?

質問だらけでごめん
91[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 08:44:03.90 ID:SXAoq1Vj
>>89
レポ乙

FPSとか普通に出来る?
9289:2011/04/10(日) 12:57:54.69 ID:GeF8ywUW
ああ、音ってのは駆動音の事ね。静音ではないから気になる人は気になると思う。

サウンドは付属のソフトで細かく設定できる。頑張れば、けっこう好みの設定を見つけられるかも。

初期設定の5.1chのままだと、対応していないとひとつのスピーカーからしか音が出ないから注意な。
ソフトによって設定を変える必要があるが、簡単にできるので別に問題ないと思う。

スピーカーは良くもなく悪くはないという程度だと思うが、宇宙耳だから詳しくレビューできん。
まあ、音に拘るなら外部スピーカーを買うほうが間違いないだろうね。
9389:2011/04/10(日) 13:11:48.06 ID:GeF8ywUW
リカバリディスクはいわゆるメーカー製のように初期出荷に戻すものではないんだな。
デスクトップにあるサプリメントディスクをDVDに焼く必要は最低限あるらしく、
付属で付いてきたマウスのドライバを入れるのもこいつを焼く必要があった。
不親切だとおもったよ。

ちなみに32bitと64bitの両方がひとつのDVDのに入っている。

納期は購入したときに出た出荷予定日通りだった。

FPSは個人的にはやらないからわからない。
なんかタイトル名を出してくれたらベンチを測ってもいいよ。
94sage:2011/04/10(日) 13:28:20.21 ID:VQlwTN4I
フェイスのProgress GXT P170HBC-G485
買って届いたんだが中身いっしょだから報告したほうが良い?
あんま難しい事はわかんないがw
95[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 15:39:36.06 ID:FBo0dC6O
>>94
レポ頼む。
OSディスク内は、32bit64bit入っている?
ドライバディスクは添付されてる?
それともマウスみたいに焼く必要有る?

納期も宜しくです。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 16:10:22.51 ID:VQlwTN4I
じゃー早速レポします。
OSディスクは64bitのみです。
ドライバディスクはついてます。
納期は買った時、決済後3日との事でしたが6日でした。
使用感は元々5年落ちのDELLだったんで最高です。
買う前こちらの板も参考にさせて頂いてたんですが
不安だったキーボードはむしろ好印象、タッチパッドも
思ったよりは使えます。
つかSSDって速いな...
ゲーム使用はまだです。ゾンビのFPSしか持ってない(名前忘れた)
なんか聞きたいことあったら言ってください。
9790:2011/04/10(日) 16:33:48.76 ID:FN/M51vL
>>93
レポありがとう
すごく参考になりました
98[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 16:38:28.99 ID:evrnGrmu
おおなんかいい感じにレポ増えたなwww

FPSか…クライシスとか動くかね?
99[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 19:29:44.33 ID:FBo0dC6O
>>96
レポ有難う。
ハードはマウスや工房と同じだろうから、ドライバディスク
添付は個人的にはアドバンテージ有るかな?

液晶の品質はどう?視野角や発色など。
俺はDELL9300だから、9300レベルの液晶なら許せるw
ビデオカードのプロパティからカラープロファイルいじれそう?

何かベンチマーク走らせ欲しいな。
その時の、排気音や発熱もレポお願い。

今日日本橋行ったけど、各社フラグシップのデモ機置いてないのな_| ̄|○
100[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 20:32:58.82 ID:4RUKf5qu
レポありがとう。

先週末にアキバのマウスにGtuneノート置いてあったよ。二階に。
モンハンベンチは460Mノートが4000台。
485Mが6000台出してたお。
ほちぃ、、、
101[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 22:06:52.24 ID:VQlwTN4I
>>99
あんま詳しくないから間違ってたらごめんね・・
3Dmarkってやつでスコアが20511
モンハンのベンチ(ダウンロードしてくるやつでいいのかな?)で
 HI 7232 LOW 14099 でした。
数字はよくわからないがHIだと画面が要所でちらつきました。
発熱はそれなりなのかなー。前のPCが凄かったから
あんまり気になりません。排気音はファン付きのPC台の上
なのでわからなかったです。
液晶は俺的には全然OKだけど視野角は狭まめな印象。
カラープロファイルはいじれます。
あと93さんが言っていたOSが1枚のディスクに共に入って
いるなら入っているかもです。ディスクが1枚なんで中は
確認してないです。
デスクトップにサプリメント〜ってないからドライバは
付いてきたCDRでよいのかな?
102[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:00:59.75 ID:Ja2swUzy
>>99
お、俺はDELLの9400から買い換えを考えているんで似てるかもw
フェイスの方が安いな・・・ハードは同じとして、マウスと何か違いってあるのかな?
マウスは宣伝に金かけ過ぎだから高いのか?
103[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:16:46.03 ID:xu1pRpBX
じーちゅね 注文してきた
届いたらレポするお
104[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 02:33:52.50 ID:mqXVkA8S
誰か、らぶデス555をインストして動かしてみた感想をだな・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 07:08:44.50 ID:B57u7cTC
>>101
レポありがとう。
納期も約1週間だね。クレカで買うのは勇気がいるけどw
ベンチマーク凄いんじゃないかな?
詳細条件が不明だけど、>>100のGtuneより数字が高いね。
OSディスクやドライバディスクは中身見たら分かると思うよ。
念のため確認してた方が良いと思う。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 07:17:25.77 ID:B57u7cTC
>>102
9400か〜
XPS検討してたけど、スレ見てたら買う気失せるよね。
マウス、工房、ツートップ、フェイスとハードは同じだろうけど、
同じ構成にカスタムすると、確かにフェイスは安めだね。不思議。
107[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:27:49.02 ID:BglM1hFl
>>93
先週G-Tune届いたけど、さっさとRAID0にしちゃったもんだから
ドライバ当てるのに一苦労したわ。
初マウスだったけと、他所のBTOと同じ感覚でやってたら積むなwww

サプリディスクはサポセンに電話番号したら、最新版送ってくれるみたいだよ。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:34:52.96 ID:sayALO55
>>101
G-tuneって本体底面と机の間に隙間ができる仕様になってたと思うけど、PCの底面から熱を吸収するタイプのPC台とかだと使っても意味ないかな。
PC台どんなの使ってる?
109[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 19:24:58.18 ID:jWHd6C8X
>>105
OSとドライバは今度の休みにでも確認してみます。
押入れの奥にしまっちゃたんで(汗)

>>108
クーラー台はクーラーマスターのヤツです。
直置きよりは確実に冷却してるのかな?そんな感じです。

気になる点はbluetoothが常駐じゃない事だけかなー。
やりかたあるのかもしれませんが。
仕事用に購入したんで今日アドビ関係からShadeやその他
もろもろインストールして使いだしましたが今の所は快適です。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 20:02:21.55 ID:sayALO55
>>109
サンクス。
クーラーマスターでよ良さげなの探してみるよ。
今日入金したから届いたら俺もレポしよう。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 07:27:49.72 ID:N6WEjT9C
おおwwwやっと
100超えて来たなwww

ノート欲しいが結局デスクトップ買ってしまいそうだわ…
112[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 16:16:46.40 ID:fqexBlSg
デスクトップスレないけどここに書いてもいいのかね
113102:2011/04/12(火) 19:35:09.42 ID:0JoSPcIz
とくに悪い評判もなさそうなので(個人情報のアレは別としてw)ポチった。
マウスで買う気満々だったんだが、>94を見てフェイスにした。
届いたら俺もレポ参加するぜ!
114[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 02:52:36.67 ID:4jjsvL+l
マウスでG-TUNE注文したんだけど、このスレ見てたら
フェイスの方が良かったかな〜とちょっと迷い中

それはそうと、17.3インチのノートパソコンで使える
ミニテーブルでおススメある?
できれば折り畳みがいいんだけど…

115[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 09:14:06.28 ID:ONZlUG08
変な質問だが、i940が届いた時の箱ってどんなのだった?
寸法とか箱のデザインとか。
116[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 11:02:15.47 ID:2YTrixBL
Alienware M17Xを買おうと思ってたが、NEXTGEAR-NOTE i940
も性能的には魅力的だな。ちょい質問があるんだが、

・本体の質感はどうですか?プラスティッキーで安い感じ?
・画面開閉のヒンジ強度はどうですか?
・冷却性能はどうですか?

crysis2とか重いゲームをしたいもんで。
117[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 19:46:22.66 ID:on+OATca
>>112
デスクトップもここでいいよ
ないし

>>116
俺もクライシス2動くか知りたいわ
118[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 21:58:48.59 ID:zkegVj/I
うおー

19日頃出荷予定が22日頃に延びてる…orz

みんなはどう?
119[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:27:00.17 ID:Q23mizUo
11日から製造
19日に出荷で変化なし
ちなみに、
あえてのEXTGEAR i540GA3-WS-3DVですよ
構成はもちろん変更有

質問ですけど、
俺が買った時の
2TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続)が
+2100円だったけど
今は+7350円

むこうの入力ミスとしか思えない。。
120[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:54:20.94 ID:on+OATca
>>118
まじかよ
地震か?

>>119
即刻お問い合わせ
121[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 07:08:38.12 ID:TtR2Bnxm
>>116
PAが昨日届いたんで簡単に……
天板は高級感あるけど開けると中はプラスティッキーな感じがしないでもない。
ただ個人的には安っぽい感じは受けず、概ね期待通り。
ヒンジは重く感じた。あんまりノート使ったこと無い人だけど
冷却については室温25℃でアイドリング30℃台後半、高負荷時は70℃超えた。
CoreTempをどこまで信用していいのか分からんが、ちょっと怖いw

個人の感想なんで参考程度に。。っていうか参考になればいいけど
122[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 07:58:26.51 ID:8ihphpUh
ほしいけど進化の激しいパソコンで20万超えはつらいなあ。
不安な人は一度ダイレクトショップで実物見た方がいいんじゃない?
123[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 10:15:12.35 ID:5H44SG8f
アキバのマウス店舗2Fにおいてあったよー。触ってみた。
俺も17インチのやつで迷ってたんだが、15インチのプラスティックのやつで充分に質感があると判断したわ。
だが、どうせ買うならブルーレイ付いてるフェイスや工房でポチるわwwwww
124[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 12:04:17.92 ID:VjQTG0YT
>>123
いやBDくらい付いてるだろ
125[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 18:56:53.14 ID:n9N9Pmsb
正式に納期遅延のお知らせメールキター>i940
126[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 14:04:24.42 ID:wdiVP+RQ
G-Tune 秋葉のダイレクトショップで初めて見た。
個人的に工房やフェイスより、質感が良いと思った。
中身は一緒なんだろうけど。。。
127[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 16:27:07.23 ID:bwKR9Kqq
>>126
ん?ガワを全部いっしょなんじゃないの?どーなの?違うの?うそー?w
128[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 09:43:42.85 ID:yfG76E1L
>>127
たぶん一緒だろうね。CLG730は見てないから。

今回初めて秋葉の店舗行って、CLG730のデモ機無いか
店員に聞いたら、CLG720を持ってきて「これが同一筐体の
製品です」と言いやがった。
CLG720は、帰宅してから調べて分かった事実。

結局工房・フェイスでは製品を見てないのであの記載になった。

自分の店舗で扱ってる製品を把握してない、いい加減な店員だったね。
129[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:03:54.24 ID:VTFSNr/R
すまんがマウスに20万以上はだせん
130[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:31:07.26 ID:4P/vLHg8
マウスってかclevoだから壊れ易さは同じじゃないの。どこも。
まぁ、保証しないぞ!という態度は店ごとに違うだろうが。。。
131[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 08:50:23.67 ID:Bfnvl4gg
保証付けとけば大丈夫だろ?
132102:2011/04/21(木) 01:06:43.62 ID:FHQ18XlQ
faithのやつだけど今日届いた、で感想。
・アダプタでけぇ!w
・今までテンキーなしの機種だったせいか、BSキーが押しにくいってか
 BSキーのつもりでテンキー右上のマイナスを押すことがしばしばw

とりあえず転送ツールでデータ移動中。
明後日が仕事休みなので明日の夜以降にいろいろいじってみるつもり。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 06:36:16.12 ID:1koK8Z7I
>>132
レポ待ってるわ
134[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 07:22:26.76 ID:aQwv4g0A
>>132
ACアダプタどれくらいの大きさ?
何かの比較写真頼む。
タバコとかA4チラシとか。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:13:45.14 ID:bkAISoMG
>>119
届いたからレポします。
簡潔に言うと初期不良で起動しませんでした!!!!!!
グラボ:MSI N570GTX-M2D12D5
メモリ:A-DATA 型番わすれた
修理するので段ボールに詰めたから他の型番不明。

とりあえず、動かないと言った瞬間
謝罪の言葉と発送手続きをすぐにしてくれた。
136[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:39:04.86 ID:vy4GySix
これだからマウスに20万も出せないんだよな・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:56:15.45 ID:YK0b1SJ5
届いた瞬間に初期不良、、、
心中察しますぜ。
つーか鬼だろ?ワクワク気分がぶち壊れまくりだろ。金返せ!状態だろ。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:00:00.80 ID:HwDRtAKq
>動かないと言った瞬間

状況説明とかしなかったの・・・?
139[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:08:31.31 ID:bkAISoMG
>>138
いきなり動かないとは言わんよ。。
昨日届いて10秒で電源落ちてBIOSも立ち上がらないんですげど、
を簡略化して動かないと表現しただけですよ
140[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:22:09.79 ID:+lUKaF2I
>>135
ご、ご愁傷様です…
予定では明日発送予定の俺もドキドキ

つーか、その症状って本当に動作確認してるのか
疑いたくなるよね
高い金取る割には雑な仕事なのかー?
141102:2011/04/22(金) 00:59:48.40 ID:hJLBRR1g
データ移動に手間取ってる(旧機種で実況に使用中w)のでハードの方だけ何点か気づいたことを。
ttp://kineko.jp/~touhou/up/source/up7916.jpg
旧機種のDELL Inspiron9400との比較でサイズはほぼ同じ。
左上がアダプタ比較。右の白いのがエネループ単3と充電器。
説明書見ると構成によってアダプタが違うようで、うちはSSD/HDツインドライブ・BDドライブ・一番高いGPUだったせいか220Wのやつらしい。
パームレストが金属(?)のせいかちょっと冷たくて冬場は使いにくいかも?その分廃熱は良さそう。
>132で書いたテンキーだけどその部分にゴム上のマウスパッド貼り付ければ便利かも?って思った。

あと電源ケーブルを本体に差し込む部分のプラグの向きが考えていたのと逆でちょっと戸惑った。
(矢印マークの付いてる平らな部分が下側になるような向きだった)


※あくまでもfaithに注文した同型機なので、マウスのものと差異がある可能性があります

>>135
faithで注文して状況を確認しながら到着を待ってたんだけど、ハード完成のあとに動作チェックって項目が
ちゃんとあって、その後に送品されてきたんだけどマウスのってやってないのかね?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:53:44.18 ID:cmWCD2Ql
どこかでコスト削減しないとあそこまで安くは出来ないからな。

ってG-TUNEは大手メーカーのパソコンに比べても高いんだから、
せめてG-TUNEだけは最高品質にして貰いたいな。
ノートで今時25万超えなんて超破格、普通のノート3〜4台は買える価格なんだから。
143[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:32:55.37 ID:dWNzM2NN
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1104LM-i731X
これと
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/spec_sp.html-SP
これ

ではFF14とか最新オンゲーはどちらがいいんでしょう?
144[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:42:20.08 ID:lq8kPatP
>>143
まぁg-tuneの方が良いでしょうね。
ゲームPCだし。。
拡張性とか電源とか総合的に判断したほうがいい。
g-tuneの事しか知らないけど、
パーツは相性テストしてあるみたいですよ。

どちらにせよ
マザーボードはクソだよ。。
145[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:36:23.38 ID:hHIQt7ud
マウスで買った方に質問
発送しますたメールは送られてくる?
146[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:08:19.97 ID:UvJeUbnm
>>144
マザボ糞なの?
147[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 10:59:29.50 ID:fo8fr/5A
よし、注文してたi940到着〜
これからいじり倒すぞ

ちなみに梱包箱のサイズは

400×470×210(mm)

茶色のダンボール(取って付き)で、
G-TUNEのラベルが貼ってあるだけの
あっさりした印象

思ったより過剰包装では無くて安心

148[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 13:32:38.41 ID:8Yfnt8OL
発送19日予定から22日にされた組だがまた重要なお知らせきて
不良見つかったから送りませんでしたとかきてた
大体19から遅れたのも地震の影響じゃなくて思ったより好評で注文多かったから
部品在庫足りなくなったとかで待たせて作ってこのザマ
在庫、品質管理どうなってんの
発送予定かかれてないし土日やすんでるんだろうなー
機械的な遅れのお知らせメールしかこないし新たに買おうとしてる人にはとてもおすすめできない
149[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 13:36:36.34 ID:UwnGMBEC
>>148
土日稼動してないのかなぁ、、、
がっかりするよね、、、
150[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 14:14:24.80 ID:8Yfnt8OL
>>149
新しいPC来るのにここまでわくわく感がないのも珍しいw
2週間前に注文したから待ってる間に値下げ情報も出てくるし
なんか中国で作るデルの方が来るのはやそうなんだが



151[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 14:35:09.51 ID:UwnGMBEC
>>150
ですねwww
2週間で為替やらキャンペーンやらで値段の差がでますね。
これで到着早々に故障なんかしたら目も当てられませんよね。
152[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:03:48.81 ID:fo8fr/5A
うがー

液晶にドット抜け見つけてしまった…
153[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 21:23:43.70 ID:/h8DZVKd
土日くらい休ませてあげないと工場の人もいい仕事できないよ
154[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 07:43:59.09 ID:d//RVOD/
>>147
おお、ありがてえ。
情報ありがとう。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 13:48:29.56 ID:i1fOlAFw
ff14 ベンチマーク2819
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
さすがマウスのノート
156102:2011/04/26(火) 23:47:07.52 ID:Ox8LkWao
テンキーが邪魔でDELやBSカーソルキーを押し間違えるので、100均で買ったマウスパッドを
切り取ってカバーをつくって貼ってみた。
アイソレーションキーボードだからこそ可能だったんだよなぁ。
ttp://kineko.jp/~touhou/up/source/up7951.jpg
157[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:25:38.28 ID:4Ij54NTZ
今ってほんとアイソレーションキーボード多くなったよね
プログラミングとかネトゲだとタイプミスは気になるし、なんとも悩ましい
158[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 07:57:51.14 ID:v7elymA4
>>156
パソコンの隣に飲むヨーグルトなんて置いちゃいけません!
倒れたらどうするんですか!
159[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 09:32:30.59 ID:XkmfFm3t
>>156
テンキーなかったっけ?

>>155
さすがゲーミング用のノートだ
160102:2011/04/27(水) 22:43:45.81 ID:qJ1o+QX7
>>159
普段テンキーなんて使わないのと、DELキーやBSキーが押しにくいので隠したw
あとカーソルキーも他のキーと同じ列に同じ形で並んでるから打ち間違えやすいんだよね。
161[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 01:02:09.26 ID:aIGrFfZA
i730シリーズのメモリ無料アップグレードキャンペーンやってるけど、16GBって搭載できるの?最大容量8GBってなってるんだが・・・
162[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 01:52:49.94 ID:hFNaarMm
プラチナモデルは初めから16GBだし可能なんじゃない?
ClevoのP150HMとP151HM1はメモリスロット4つあるし、仕様詳細の方が間違ってると思う
下にはこんなこと書いてあるし→ ※1 最大容量は4GBメモリーを4枚装着した場合です。  
163[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 02:34:23.29 ID:EdrBVkEa
そんなにメモリがあっても・・とおもう
164[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 14:21:37.10 ID:WPWJB6GN
相性の問題かなぁ?
無線LANが電波を見失って、時々ネット接続が
強制遮断される

他のPCではそんな事ないし、アクセスポイントは
同じ部屋内にあるし、他に電波干渉してそうな物は
見当たらないんだけど…

他にも同じような症状の人いますか?
アクセスポイントはNECのWR8700N
使用PCはi940ノートです
165[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:45:14.38 ID:ve8VrUN4
>>164
先週届いたfaith経由の同じclevoの15インチを使ってます。同じく無線LAN使用。バッファローだが。

たまにブチっと切れます。前はなかったのに、、、
166[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 10:28:28.41 ID:XtBf/K9H
APにずっとping打っていても切れるの?
167[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:20:53.64 ID:aIT+tSrS
やっと届いたー!
GW中にいじり倒してやるぜ。
168[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:16:41.84 ID:RGI9JPpS
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1105NG-im500SA3-ATI
これ検討中なんだけと購入済みのひといる?
169[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 09:35:51.30 ID:gp2Qyuyl
なんか、視野角がやたら狭いというか、画面の上側と下側で明るさがかなり違うんだが、こういうもんなのか…?
170[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 03:53:25.61 ID:3SDrRmzy
そういうもんだろ

171[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 09:26:47.14 ID:0Q/g6HfC
解像度の高い液晶は暗いというのが定説。

液晶メーカーや大手メーカーはうまくつくって明るくしてるが、
マウスはそこまで金かけてないだろうな。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 19:10:45.92 ID:Guwn5Yzv
マウスもっとまともに作れんのか
173[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 08:48:01.26 ID:6KzTV2UX
同じマシンがFAITHやクレバリーにあって、しかもマウスコンピューターよりかなり安いのに
わざわざマウスコンピューターで買うとか情弱以外の何者でもないだろ
174[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 12:11:40.44 ID:rYtM7+m+
G-tuneで使われているTFT液晶の場合
視野角が狭いと上から見たら白っぽくなって何も見えないし。
ちょっとずれると逆に暗くなって何も見えなくなる。
一番まともな所から見ても常に白みがかっていてイライラする。
せっかくハイスペックにしても液晶がしょぼいと全部台無しだから
スペック高いほどLED液晶搭載のノートじゃないと本当に勿体ない。

俺もマウスで10万程度のTFT液晶のノート買ったけど激しく後悔した。
今から買うならLED液晶を搭載したマウスのm-bookか、DELLのXPSのようなWELD搭載ノートを強く推奨。
175[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 19:17:56.62 ID:6KzTV2UX
G-Tuneって液晶はLEDじゃないの?!
先日ポチったんだけど…
176[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:40:18.70 ID:SD3fgQQO
20万超えのパソコンにそんなしょぼい液晶使ってんのかよ
177[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:43:30.76 ID:SD3fgQQO
17.3型の奴は仕様にLEDって書いてあるな。15.6の方は違うらしい。
17.3なら液晶に期待していいのか?
178[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 23:29:24.33 ID:Uyy9QzTz
>>177
俺のは17.3だが液晶はかなり残念だ
正面からだと下側が明るすぎて白みがかってて、下側がちょうどよく見える角度だと上側が真っ暗
179[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 23:37:32.55 ID:rYtM7+m+
>>178
それって典型的なTFT液晶だよ
型が古いのかな?
180[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 23:47:09.78 ID:rYtM7+m+
調べてみたけど、どうやらLED液晶になったのは17.3型の940iからっぽいね。
残念ながら930iまではTFT液晶でした。大ハズレ液晶を買っちゃった人はご愁傷様でした。

NEXTGEAR-NOTE i930 シリーズ
http://www.g-tune.jp/note_model/i930/spec.html
>>17.3型TFT光沢液晶ディスプレイ(HD 1080表示対応)

NEXTGEAR-NOTE i940 シリーズ
http://www.g-tune.jp/note_model/i940/spec.html
>>17.3型 光沢液晶ディスプレイ(LEDバックライト/ フルHD表示対応)

181[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 06:54:43.94 ID:U05Q4ywp
>>180
買った奴とりあえずクレーム入れとけ

マウスふざけすぎ
182[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 08:35:57.53 ID:MoARFnyA
クレームってwww
確認しないで買ったやつが悪いだろ
183[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 16:19:02.34 ID:cRywHCy1
じーちゅーんwwww
http://www.g-tune.jp/note_model/i730/spec.html
ブロンズモデル
CPU i3-2310M
メモリ 4GB
グラボ GTX460M
価格  109830円

シルバーモデル
ブロンズモデル
CPU i7-2630QM
メモリ 8GB
グラボ GTX460M
価格  129990円

m-book pシリーズ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/
エントリー
CPU  i7-2630QM
メモリ 4GB
グラボ GTX460M
価格  109,830円

スタンダート
CPU i7-2720QM
メモリ 8GB
グラボ GTX460M
価格  129,990円

じーちゅーんwwwwwwゲーマー向けパソコンwwwwwwwえ?wwwwwwww
ええええええ?wwwwwwwww
おかしくない?wwwwwwww
184[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 19:41:55.57 ID:WmcgoeFH
NVIDIAだったらデジタルバイブランスを80%くらいにすると見易くなる
マウスの液晶ってコントラスト低い
185[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:01:47.82 ID:EV91+6mD
i940GA2持ちだが液晶はTFTだな
そして今売られてるモデル(i940xx6)はLEDになってるようだ
もう泣くしかない
186[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:08:45.27 ID:OGdleEZ3
PC上からディスプレイがTFTかLEDか確認する方法ってあるの?
187[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:19:18.02 ID:EV91+6mD
>>186
注文した時点で詳細仕様にTFT液晶と書いてあったのさ
そして現行モデルの詳細仕様見てみたらまさかのLED

まあ自業自得なんだけどね
188[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:23:24.34 ID:OGdleEZ3
>>184
Tentative nameの未読・既読の色が見分けられなくなったじゃねーかw
189[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 09:50:03.67 ID:5YPfXm25
>>183
え?これひどくない?
現状安い方のG-TUNE買う意味ないじゃん・・・
190[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:19:32.73 ID:+WPsOkTC
183はメモリ無償アップの部分抜かしたり、頭がまともとは思えんのだが
191[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:37:36.30 ID:5YPfXm25
でもそれ23日までだよね
メモリ無償アップあってもM-bookPのほうがお得だと思う
192[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 16:35:06.05 ID:KbjFz6Oi
しかしまじ納得がいかない
構成の時はTFT液晶はよく見ないと解らない書き方して
注文確定のメールでしっかりとTFT液晶の明記があるのは許せない
まじ注文取消して欲しいわ
193[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 17:18:58.53 ID:LRJuymxz
>>191
それに今のmbookなら15.6型でもLED液晶でしょ?
それだけでもTFT液晶のgtuneを選ぶ理由がないわ。液晶を交換するのはほぼ無理だし。

在庫整理か。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 17:25:35.03 ID:LRJuymxz
今はTFTからLED液晶に移行する過渡期なんだろうね。
どうしても気になるようなら俺のように
三菱の23型IPSパネル液晶と繋げて使うといいよ。
LED以上に完璧な視野角があるから3万の価値は余裕で見出せた。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 17:55:44.18 ID:vHhVMiLt
そんなんだったらデスクトップでええやん
196[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 19:55:32.96 ID:Xd+hvnvR
とりあえず自チョン死ねでいいの?
197[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 09:55:03.94 ID:EM6olYFd
今G-Tune買うのは情弱以外の何者でもなさそうだなw
198[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 13:32:43.71 ID:K1BSrnpC
注文して悪かったなw
商品届く前に後悔しても仕方ないから
TFT液晶のメリットを考えるようにした
モバイルで外で使用してもLEDに比べ画面が見やすい
うん、買ってよかった気がしてきた
199[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 17:11:29.82 ID:a1t3AvK9
モバイルェ
200[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 18:39:15.68 ID:FBT5u1WQ
ガラケーとか明らかに違うだろwww
比べんなww
201[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 22:57:38.75 ID:VUU6yXrF
>>180 のリンク見たんだけど、無線LAN劣化してね?

i930=IEEE 802.11 a/b/g/n (インテルR CentrinoR Advanced-N 6200 / 300Mbps対応 )

i940=IEEE 802.11b/g/n (150Mbps)

でも、↓読んだら"インテルR CentrinoR Advanced-N 6200(無線LAN)"になってるし・・・
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2011/news_20110131_01.html

ブルーレイドライブの速度表記もマウスのニュースリリースと全然違う

いみがわからないよ
202[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 00:25:54.52 ID:Vpt2oxOW
G-tune、Faith、ツートップ、工房、クレバリーのNEXTGEAR-NOTEi940同型現行最上位機種比較
詳細スぺック表から異なるものだけピックアップしてみた

≫G-tune - NEXTGEAR-NOTE i940xx6
5.1chサラウンドスピーカー内臓
BD書込対応のブルーレイディスクドライブ
LEDバックライト液晶
BlueTooth非搭載

≫Faith - Progress GXT P170HBC
内蔵ステレオスピーカー(つまり2ch?)
BD読込のみのスリムBlu-Ray Comboドライブ(BD書き込み不可)
TFTかLEDかの明記なし。よっていまだにTFTの可能性あり
Bluetooth 標準搭載(class2 最大半径10m)
203[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 00:28:03.62 ID:Vpt2oxOW
≫ツートップ - ViP Note-G777BC
スピーカー/ディスクドライブ/ディスプレイ/BluetoothはFaithとたぶん同じ
USB3.0x2/USB2.0x2(他店は全てUSB3.0x3/USB2.0x2なので誤表記の可能性有/画像判別不可)

≫工房/クレバリー - Lesance/REGALIA BTO CLA731EX
スピーカー/ディスクドライブ/ディスプレイはFaithとたぶん同じ
Bluetoothは明記されておらず非搭載っぽい


現行最上位機種買うならBlueToothが要る人以外はNEXTGEAR-NOTE i940かな
ユニットコム系が出してた18.4型のが復活したら迷うけど・・・

こうしてみるとG-tuneが比較的高いのも納得がいくかも(付加価値を見いだせるかは別として
204[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 02:14:41.62 ID:Vpt2oxOW
とか思っていた時期が私にもありました。

m-Book Gのほうが"インテル Centrino Advanced-N 6200 / 300Mbps対応"を選択できる分、
G-tuneのi940よりさらに性能高くできるな。

m-Book Gも5.1chスピーカー積んでるっぽいし
ほかも少なくとも表記上はi940と同じにみえる
よくわからんがバッテリーの持ち時間増えてる?

i940が唯一まさってるのは天板のG-Tuneって表記のかっこよさ位になってんじゃんどうすんのこれw
頼むからもうチョイ頑張ってくれいつまでも買えないorz
205[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 10:46:23.34 ID:BH2IRTJj
G-tuneは廉価の方も高い方もM-BOOKにぼろ負けやん・・・
206202〜4:2011/05/22(日) 01:20:19.16 ID:7u1meG6A
202〜4の人だけどちょっと修正します。

>≫ツートップ - ViP Note-G777BC
>スピーカー/ディスクドライブ/ディスプレイ/BluetoothはFaithとたぶん同じ
>USB3.0x2/USB2.0x2(他店は全てUSB3.0x3/USB2.0x2なので誤表記の可能性有/画像判別不可)

≫ツートップ - ViP Note-G777BC
スピーカー/ディスクドライブ/ディスプレイ/Bluetooth全てFaithとたぶん同じ

表記基準が違うだけでUSBの仕様も他店と同じみたい
あと、USB3.0x3/USB2.0x2は間違いでUSB3.0x2/USB2.0x3が正解


まあ5.1chもステレオの一種だとするならスピーカー仕様も全機種同じ可能性はないとは言い切れないし、
明記してないだけで実はLEDバックライトだという線もないとは言い切れない。(どっちも画像判別不可)

よって明確に違うと断言できるのはBlu-ray書き込みの可否とBluetooth有無の項
後はどっちが重要か個人環境の問題
207[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 15:14:39.17 ID:JkRxfNSI

m-Book G検討してるんだが、液晶はLEDタイプじゃないの?
あとRAID0の設定は高いプラチナモデルにしかないのが痛いな。
CPUに金かけるよりRAIDのほうが体感的に高速なのに。
208[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 17:53:26.01 ID:VBYnbriA
OS :Windows 7 Home Premium 【64bit】
CPU : インテル Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
CPUファン: LGA 1155用 CPU FAN
メモリ: 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
ハードディスク: 120GB SSD インテル(R) 510/MLC (SATA 6Gb/s対応 /SATA3接続)
ハードディスク 2: 1TB SerialATAII 5400rpm
マザーボード: インテル P67 Expressチップセット (ATX)
VGA: NVIDIA GeForce* GTX580 /1536MB/Dual DVI
ケース: 【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
サウンド : [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
電源: 【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS)
合計176,190円

↑ゲームPCとしてこれいいのか悪いのか評価頼む。

209[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 17:55:30.55 ID:VBYnbriA
>>208
[24型ワイド液晶]iiyama PLE2472HD-B1 ブラック/3系統/3年保証/1920×1080 (ホワイトLEDバックライト搭載/スピーカー非搭載)
込みで176,190円

210[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 18:15:05.23 ID:/CyLngSL
ノートでVRAM2GBとは排熱大丈夫なのかねえ
211[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 22:28:53.31 ID:+Zw1fDvk
>>210
昔使ってたGPU独立ノートはパームレストも本体と同じプラスチックだったけど、
最近買ったこれはパームレストも金属っぽい材質で、触ると冷やっとする。
ファンも昔のと違って左右に付いてるみたいだし、排熱機能は上がってるんじゃないかな。
212[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 00:37:33.85 ID:ng1lpiuH
上の方でLEDと書いてあったのにTFT云々とか一騒ぎあるけど、
LEDはそもそもバックライトなんじゃないの?
「TFT液晶LEDバックライト」ということで、別に誤表記でもないと思うんだけど…
問題は、TNなのかVAなのかIPSなのか、ていうことではないの?
213[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 00:45:56.51 ID:ng1lpiuH
LEDを明記してないところと、冷陰極管(だっけ?)を掴まされるかもしれない、ていうのはあるかも?
でも結局省エネ以外の要素だといいのか悪いのかよくわかんなかったような朧気な記憶
214[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 00:52:42.08 ID:ng1lpiuH
連カキコでアレだけど、色々ノート探してて思うけど、液晶のTNだのIPSだのってもうどこも書いてないね
IPSはモノはいいけどコスト高で消えるかもしれないと、前に風の噂で聞いたけど、そうなっちゃったのかね
だとしたら、残念…液晶は多少値段張ってもいいものにしたかったのになぁ
215[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 09:37:18.83 ID:oWiuxRfo
>212
希望持ってて良いんだよな?
LEDバックライトであることを祈るよ
216[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 15:02:51.74 ID:ng1lpiuH
ttp://www.pasonisan.com/customnavi/z1012display/07backlight.html
ttp://www.pasonisan.com/customnavi/z1012display/05tn_va_ips.html
参考ページどうぞ
いわゆる"視野角が狭い"はパネルのせいっぽいね
液晶に値段かけてないみたいだし、IPSではなさそうなので、これは諦めるしかなさそう
"白っぽい"はLEDのときにむしろ感じるみたいだね
視野角が狭い、白っぽい液晶だと問題ないわけですな…

ちょっと書いてて切なくなってきた
うちにももうすぐ届きます
217[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 15:26:13.45 ID:oWiuxRfo
つまりはどういう事だってばよ?
画面が白っぽいって証言からLEDバックライトの可能性大って事?
218[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 15:48:04.94 ID:ng1lpiuH
>LEDバックライトだ と、やや白っぽさが気になるユーザーもいますが、
>安価な製品でもゲームやテレ ビ用なら気になりません。
>色にシビアなグラフィック制作ユーザーなら、ちょっと検討の余地がありそうです。

参考ページから抜粋です
俺も基本的に参考にしたページ以上のことはわかりませんぜ
ただ、"白っぽい"という感想だけならLEDを連想しやすいような?
219[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 19:28:11.51 ID:oWiuxRfo
>218
情報ありがとう
俺も注文してまだ届いてないけど、届いてからの楽しみ(残念な事になるかも試練が)にするよ
220[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 19:45:29.73 ID:+gbsJ3uW
部屋暗くしてやれや
221[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 14:50:02.17 ID:yA8aW2Gl
NEXTGEAR-NOTE i730買ったのですが、しょっちゅうUSBが認識しなくなります
ググって某サイトの「USBが認識されなくなった時の対処法」を見て、電源落として、アダプターも抜いて1〜2分待って再起動すると不思議と復活します

これって熱が問題なのでしょうか?
余りにも頻繁に起こるので困っているのですが、同様の症状出て、解決出来た方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか?
222[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 15:55:55.73 ID:qTqyS5QX
高負荷時に決まってダメになるならそうかもしれないけど…
情報が少なすぎてなんともいえない
無給電USBハブに蛸足してるだけとか違うかとか予想してみる
223[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 17:03:09.71 ID:yA8aW2Gl
素早いレスありがとうございます
USB端子は3.0ポートが2個付いているのですが、ここにマウスとモバイル端末を付けているだけで蛸足はしていません

あれから何度か試行錯誤したのですが、どうやら起動時にUSBが認識されるかどうか決まる感じでした

パスワード入力画面でマウスが動けば認識
パスワード入力画面でマウスが動かなければ認識されずに、以後、何をやってもだめで、上手く認識されるのを祈りつつシャットダウン→再起動を繰り返し感じです

色々ググってみたのですが、いまいち合致するトラブルシューティングがなくて困ってます
初期不良の可能性もあるのでしょうか?
224[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 03:00:35.64 ID:nu27Ga8Y
よくわからないけどマウスのトラブルならドライバが云々とかはどうなのかねぇ
それはそれとして
画面、確かに白っぽいすねw
画面の設定適当にいじくったら問題なくなり、体感でそこそこ満足に到れました
でも、少しでも上から覗きこむと白くっぽくなっていきますね
左右と下からは若干色合いは変化しますけど、体感では問題ない感じです
ドット抜けはパッとみるにはなしです(気づいたら気になるかもなので、ツールでは確認せず)
225[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 03:13:10.18 ID:nu27Ga8Y
基本の白さは調節でほぼ問題ないけれども、上からみると白くなりやすいのはちょっとツラい人がいるかもですね
机や座高の程度次第では、影響モロにでそうですね
自分は、基本座椅子に深くもたれているので等高〜若干見上げるような姿勢なので、問題ないすけど
226[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 23:05:49.15 ID:oBQQyq7Y
>>225
下から見上げると上の方が真っ暗にならないかい?
227[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 02:36:12.15 ID:yXruJqMT
すみません、確かにその通りです
色使いが明るいめのモノしかあまりみないので、個人的な普段使いにはあまり影響ありませんでしたが、
若干見上げるような形では黒の濃淡がつぶれますねorz
黒の強い絵や写真であれば、真っ暗にもなりそうです
先のはまさに個人の感想でした、申し訳ない

画面の調節をすれば普段使いの目線での白っぽさは解消できるが、視野角は結構キツキツ、というのが、この液晶に対する自分なりのまとめになるでしょうか
228[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 06:02:05.09 ID:lk81+jr7
結論は液晶糞過ぎってことか…
229[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 08:45:16.80 ID:yXruJqMT
視野角の問題は、現在ノートPCでIPSパネルが選択できるメーカーがない現状、どこも目糞鼻糞なのかな?とも思いますけども
個人的には正面視では満足感は得られています
230[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 21:44:27.43 ID:W1ku5m4Y
ツートップ - ViP Note-G777BC ポチった

今週中に届く予定・・
231[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 22:08:39.79 ID:Ea5T6RbP
split使うよりLayerでNOTE LIMIT で指定した方が疑似split?やりやすいんだが、
splitでしかできない奏法とかあるんかな?
232[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 22:12:58.67 ID:Ea5T6RbP
誤爆
233[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 23:23:52.62 ID:4GzXlQWB
明日到着予定だ

TFTかLEDどっちだろうな
まあTFTだろうな
234[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 22:05:10.26 ID:rnlQ8Grb
てかなんでTFTなん?
235[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 21:04:17.47 ID:0voXEVEH
てかG-TUNE買うならM-BOOK Gシリーズで十分なんじゃない?

G-TUNEってなんかボッタクリ
236[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 21:19:52.42 ID:gPJOX+4Q
構成合わせるとボッタというほどの値段差でなかった気がするけど
そしてその値段差は多分ガワ代
237[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 21:30:25.26 ID:0voXEVEH
グラボさえいいものつんでくれればCPUはi5で十分なんだけどな・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 20:29:01.16 ID:gnx0h/z2
もう発売されて半年になるけどモデルチェンジはどのくらいの周期なのでしょうか?
239[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:50:21.32 ID:A2jfuiYH
LB-T500X-LII
期間限定で今値下げされてるけど
買って損はない?

ちょっとした3Dゲームがしたいだけなんだけど
ちなみに今使ってるPCは化石級の「NF40T」
240[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 19:01:27.53 ID:dw+V3Pgn
241[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 19:35:04.31 ID:set+RLp7
そんなでかいノートいらねーだろ
サブPCは持ち運べてなんぼ
242[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 21:16:09.89 ID:dw+V3Pgn
G-TUNEノートは持ち運べるのか?
243[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 08:36:14.25 ID:wjeAc3RX
17インチを持ち運びはしないなぁ

>>240
それ検討したことあるけど、、、
SSD選べない
HDも500GBだけ7200回転とか謎の罠が張られてたりで萎えた(カスタム選ぶところには書いておらず、仕様のページにしか載せてない)
他にも2、3理由あったけど忘れた
244[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 16:30:39.51 ID:yZL8gkgL
460M ≧ 6850M(GDDR5) > 6770M(GDDR5) ≧ 555M(DDR3) ≧ 6850M(DDR3) > 6570M(GDDR5) > 540M

NEXTGEAR-NOTE i740 シリーズ    GTX560M???  どこだ。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 18:00:55.55 ID:wjeAc3RX
246[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 11:10:15.21 ID:XxsslmeB
G-tuneのNEXTGEAR-NOTEi940が完売しましたけど、再販・次期モデルはいつぐらいに発売すると予想されますか?
247[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:57:47.64 ID:RjlARW9c
248[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:59:07.57 ID:yUt8iOjq
CPUのモデルチェンジと同じだから来年?
249[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:59:57.59 ID:RjlARW9c
i740シリーズを購入予定ですが電源OFF時でもUSBから電力供給されますか?
740か730のどっちで熱がひどいとかファンがうるさいとか問題あれば教えてください。
250[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 22:56:37.35 ID:yUt8iOjq
生産数どれくらいなんだろうね。

そんなに売れるモデルとも思えないし、1機種100〜300台程度かな
251[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 23:06:42.46 ID:bWErvDHB
マウスって電話で相談したら値引き交渉できるかな?
一括で購入する予定なんだけど
252[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 00:08:43.57 ID:0mskI/07
業務用なら出来るんじゃない?

でも一括ならいろんなメーカー当たってみた方がいいと思う。
大手でもけっこう引くよ
253[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 00:26:11.41 ID:BeawEHMZ
ノートPCのPシリーズとゲームノートPCのi730シリーズはほぼ同じ構成が出来ますが何か違いはあるんですか?
片方にしか付いてないオプションや機能があれば教えてください。
254[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 09:00:34.73 ID:THg1jzBa
筐体とかスピーカーが違う、あとSSD選べなかったりグラボも違うんじゃない?
255[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 09:20:41.38 ID:ZreLt5oS
開いた時の本体の高さが5mmだけi730の方が薄いみたいだな、畳むと一緒だけど
あとはバッテリーはi730が2.5時間で、Pは3時間
ぶっちゃけ違いはよくわからんけど、ゲーム用を想定してるi730のほうが排熱がいいと信じたい
256[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 21:01:17.29 ID:0VqXsYWb
ここのノートパソコン買おうかと思ってるんだけど排熱や挙動はどうですか?
257[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 22:49:31.15 ID:THg1jzBa
マウスコンピューターに25万出すには相当勇気がいる決断だよな
258[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 09:01:41.21 ID:+41FeN57
つーか普通にマウスコンピュータのノートパソコンラインナップにi740載ってるのな
てことはハイエンドのPシリーズとGシリーズは廃止するつもりなのかな
259[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 10:23:22.42 ID:FUojcQbp
早く17型販売してほしいなー
260[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 18:10:12.60 ID:1jBov257
15.6インチと17インチの1.4インチの差ってけっこうでかい?
261[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:51:14.71 ID:oF0+HqWT
てか売れてをのか?
262[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:37:41.82 ID:+41FeN57
>>260
質問の意図がわからんけど、ゲームのタイトルによるんじゃね?
細部までみたけりゃデカいサイズのほうがいいんだろうし

物理的には17.3のほうは4kg近くあって重たいとか思うけど
本体の幅は5センチくらいの差だし
263[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 14:49:36.48 ID:sz68kUzT
いや、体感的な差は結構でかいよ
これ選ぶ時点で持ち運びするつもりはないだろうから、
こだわりがないのなら17インチオススメ
264[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 19:08:37.26 ID:jSKzLi26
でも値段が違いすぎるんだよなあ。
15インチの新型でドライブレスモデルとか出たけど、
あれ17インチでも出して欲しい。
17インチでi5とかが選べればなあ。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 23:05:14.33 ID:nwWEvzxz
g-tuneの17インチでは今後はi5は厳しいんじゃないかな
マウス現行のDシリーズはあるけど、ハイエンドでは選択肢に残るんだろうか
266[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 08:05:56.57 ID:YP+8rOD0
リカバリーディスクは付いていないみたいですけど作成するプログラムは入ってるんですか?
267[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 21:54:14.63 ID:PLz8ckGC
3年くらい前にG−TUNEでM510WEV5(マウスでの型番はP55IM2)
を買ったのですが、キーボードが壊れてしまいました
交換するためにキーボードを外したいのですが外し方がわかりません
マウスコンピューターのキーボード外し方知っている方はいませんか!?
268[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 23:05:10.81 ID:CfTX1dV1
さぁ無謀にも200kも突っ込んでNEXTGEAR-NOTE i741が明日届くぜ
今までDELLばっかしだったが、ありえんわーが中途半端に高いんでこっちにしてみたが…
269[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 08:38:04.08 ID:ifYiruG/
エイリアンならまだこっちの方がいいなあ。
レポヨロ。
特に液晶と排気音
270[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 19:00:15.34 ID:hG+ES+NU
alienは排気音すごいって聞くけど、ゲーミング用途ならむしろそっちのが安心じゃね?
どうせヘッドホンで気にならないだろうから、しっかりと内部冷却してくれる方がいい
むしろg-tuneはそこがちょっと怖いんだけど
271[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 03:15:34.13 ID:Kd2n6FVZ
741PA1、無事に動いた。
液晶はちょっと白っぽいがDELLとかみたく青っぽくはない。
ガンマ値を0.8ぐらいに絞ってデジタルパイプラインを60%まで上げたらまぁ見れるかな。
ギラテカ感はばっちりだ。もう諦めてるw

排気は静かだが、FF14ベンチとか回しててHWMonitor読みでCPU、GPU、本体温度が72℃ぐらいになってた。
音自体は静かなんだが…長時間、使う気なら別クーラー用意した方が良さそうだ。
キーボードは若干違和感が強いが慣れればいいだろうし。

性能云々は概ね満足してるが
また次回、寝る。
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 14:37:08.81 ID:a6QULeF7
17インチのほしいけどnextgearは売り切れのままか
luvbookのDだとグラボがgt540mの1Gだからなぁ
待つしかないか・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:17:07.68 ID:fo88bhRo
NEXTGEAR-NOTE i741PA1でセカンダリHDDがさむちょん1TBがムカついたので
RealSSD C400 MTFDDAC256MAM-1K1に交換したんだが
増設側のS-ATAポートが3Gbps仕様だった…
BIOSみたらポート0がシステムドライブ 1が無くて2が増設、3がE-SATAだった。
せっかく内蔵してるんだからポート1を生かしておいてくれれば…
十分速いけど。

ムカついた1TBのHDDは外付けE-SATAケースに入れて使うことにした。
速度、変わらんし。

性能の数値を簡単に。
エクスペリエンスインデックス
CPU 7.5 RAM 7.6 GPU 7.2 G-GPU 7.2 P-HDD 7.8
システムSSDはIntel 510 120GBです。

唐突にFF14ベンチ
【CPU】 Core i7-2820QM
【MEM】 DDR3 PC3-10600 16GB(4GB×4)
【M/B】 Mobile Intel HM65 Express Chipset
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX560M 1536MB/ GDDR5
【Driver】 268.49
【DirectX】 9.0c (11)
【Sound】 Realtek HD Audio
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD C400 MTFDDAC256MAM-1K1

▼スコア
【HIGH】 2036
【LOADTIME】 10795ms
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:21:16.63 ID:fo88bhRo
FF14ベンチはフルスクリーンDLL有りだった。
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:50:04.77 ID:1j57+wec
Tシリーズのハイスペ値段戻ってる
ちょい前までスタンダードと同じ69kだったから変だと思ってたんだ
でもこうなるとTとDのハイスペ構成って違いがディスプレイサイズだけなんだよな
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 06:31:40.31 ID:VzXglN4J
17インチのi950きたか
しかし相変わらずUSBポートがいくつなのかはっきりしないw
特集ページと仕様詳細で違うし、せめて写真をもっと載せてくれりゃこっちで判断できるのに・・
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 10:05:05.84 ID:2i7hTMta
大分値段下がったなあ。
17インチでSSDつけて20万くらいなら検討の余地はあるな。

前は25万だったからなあ。
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 01:14:48.51 ID:Ia61Rt8U
>>276
載っている写真から行くと15インチのi740と同じ数なので
左にUSB3.0が2個と2.0が1個
背面にE-SATAとUSB2.0の混合が1個
右に2.0が1個 
となるはず。
279276:2011/08/11(木) 14:38:40.54 ID:TU0IAOht
>>278
thx
ってことは特集ページが間違ってるのかw
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 16:56:21.08 ID:sufKVO39

本体 NEXTGEAR-NOTE i950GA
【ゴールドモデル】

【OS】 Windows(R) 7 Ultimate 64ビット
【CPU】 Core(TM) i7-2920XM
【メモリ】16GB
【HD】250GB SSD
【HD 2】750GB SerialATA 2.5inch
【マザボ】HM67 Express
【グラボ】GeForce(R) GTX 580M
【光学ドライブ】ブルーレイドライブ
【3年保証】
【金額】350k
【用途】職場でネトゲをしたい

これを購入しようと思うんだがプラチナにするとHDの部分が【Raid0 160GBSSD】
になって価格が330kになるんだが、
ゴールドとプラチナ逆じゃね?これ
てかゴールドよりプラチナにしたほうが
良いのかね?誰かアドバイスくれ
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 17:25:14.31 ID:BeO+fdxs
悪いことは言わないAlienwareにしとけ
282[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 18:13:16.51 ID:nZdz8b01
2920XM
2630QMにしたらかなりお安く。
ゲームにしても実用的には大差ないよ。
ベンチが若干良くなる位。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:12:30.92 ID:4++BJcP9
ブルーレイもいらなくない?
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:59:43.61 ID:JHvGTaPp
ノートでネトゲがヌルヌル動く時代か
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 00:14:04.94 ID:xmTfVWRh
>>282
それは違うんじゃねーか
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:21:03.31 ID:E4pskBIs
35万のノートPC…

デスクならやばいのが買えるな
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 11:43:14.79 ID:oXpCDWvG
[本体] NEXTGEAR i810PA4-FF14 プラチナ (64bit / X58 / GF) 139,860円
[OS] Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
ゲームソフト FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定PC
[CPU] インテル(R) Core(TM) i7-960 プロセッサー (クアッドコア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)   
[CPUファン] LGA1366用CPU FAN
[メモリ] 12GB メモリ [ 4GB×3 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル]
[ハードディスク] 2 1TB SerialATAIII 7200rpm
[マザーボード]
●インテル(R) X58 Expressチップセット
グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX580 /1536MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
光学ドライブ 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
[カードリーダー] 18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック)
[サウンド] オンボード ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
電源 900W大容量電源 (80PLUS SILVER)

これを買おうと思っているのですがFF14ヌルヌル動きますかね?
PC買い替えは初めてなので悩んでいます。
TERA推薦pcも考えていたのですが詳しい方評価、提案お願いします。
288[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:58:20.02 ID:G9nyYv3O
せめてsandybridgeを選ぼうよ
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:44:27.64 ID:24CHE3jW
>>287
大丈夫だ。問題ない。
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 07:34:38.83 ID:KiRXhXT0
てかなんてSSDにしないの?

寺蔵25Gっつても1TBもいらんだろ?
ノートなんだし外付けHDDにしろよ
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 09:06:00.35 ID:m3kt5qBy
聞いてるのはデスクでしょ ここはノートスレだけど

電源見れば分かるだろw
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 09:17:13.24 ID:KiRXhXT0
うはwww

900wのノート…んな訳ないわなスマンww
293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 22:15:51.52 ID:sb98skVn
>>280
の構成で買ったわw
25日に発送予定みたいだから今から
超楽しみww
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 01:20:16.66 ID:/tymNGh2
>>293
熱対策はしっかりな。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 02:37:49.54 ID:V9L4i8vl
>>293
モニタ何にしたん?
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 09:57:28.73 ID:t6AxSvt7
>>295
モニタは標準にしたから無し
カスタマイズできるのも特に良さげ
じゃなかったから別に良いのがあれば
教えてほしい
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 14:01:51.39 ID:4Zmn81w2
>>287です
ご意見ありがとうございます。
ノートpcではなくデスクです。スレチすまん・・・
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:28:09.03 ID:V9L4i8vl
>>296
モニタ買わないと困らんか?
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 15:32:56.65 ID:A8Wype8j
俺はデスクはサイコム、モニタはナナオのflexscanで揃えたな
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 23:21:34.93 ID:sDsUFZY1
>>293
それのシルバー検討してるんで届いたら静音性とかレポお願いします。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 11:57:19.51 ID:OWj1oQ0W
15.6インチ、i7、GTX460MのヤツってmbookのPと同じだよね?

天板にmouseって入ってるのがイヤ&一番下の構成だと8GB選べないのがイヤで
G-TUNEのブロンズ構成をカスタマイズして…と考えてます。

マウスとG-TUNEはサポートとか含めて全く同じ?
天板のデザインとキーボードがちょっと違うだけ?
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:09:46.13 ID:JiXpeW5H
>>300
26日に届いてネトゲのTERAしてるんだけど静音性は良いと思う。
見た目も良いカンジだし全体的には気に入ってる。悪い部分は指紋の付きやすさ
とか画面の額の部分の擦り傷が気になる
程度かな。あとバッテリー 超デカイw
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 19:18:39.57 ID:ar1AIITj
>>302
一時話題になっていた液晶はどうですか?
明るさ、視野角、テカリ具合お願いします。
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:03:39.34 ID:SlEgFbAB
>>303
液晶は普通に綺麗だと思う。若干上下が
暗いかなと思うけど許容範囲。 明るさは
もうちょい明るく調整できたほうが良かったな。視野角はやや狭い。テカリも自分は気にならない程度。 あと関係ないけど、
TERAしてたらブルスクになってワロタw
マカフィー消したらその後はできたけどね
305[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:05:08.79 ID:SlEgFbAB
改行がおかしくなってるな 、すまん
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:15:34.52 ID:+QBOMhrn
レポありがとうございます
SSDついて20万ちょいってかなり魅力的ですね
ちょっとこれは本気で検討したいと思います。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 10:15:16.09 ID:lMkuUzIc
なんかドスパラで安いのでたね 
どっちにしようかな
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:49:55.28 ID:3Vts/e2U
ベンチマークでは560Mと580Mでかなり差があるね
309[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:28:14.41 ID:2kbQP/pE
>>300さんへ
i950SA (7PROのみ変更) 昨日来ました。
プロセッサ 7.4
RAM    7.6
グラフィック 7.5
ゲーム 7.5
プライマリ  7.7

FF14ベンチヒューラン女HIGHで3006
(さすがにこのときはファンの音がよく聞こえました)

あまり参考にならないかもしれませんがお許しください。
310[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:42:29.93 ID:/ub8u0ky
i950のレポしてくださっている方、ありがとうございます。

排熱はいかがでしょうか。
ゲームを遊んでいると相当熱くなっているのでしょうか。
311[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:45:14.10 ID:DAWec+HV
ノートでTERA快適に出来んのかw
312[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 16:34:20.70 ID:MmqGvVqF
TERAは余裕でできる ゲーム起動すると
自動でゲームを快適に遊べるLv設定ぽい
のがされる。 1〜6みたいに数字が高いほどスペック要求されるんだけど、俺のi950の場合は5に設定されてた。
排熱に関しては本体はそんなに熱くならないけどアダプタはめっちゃ熱くなる。
313[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:48:45.71 ID:YkFBONUF
CPUパワーアップのニュースが来てるけど既出?
ttp://www.g-tune.jp/news/1109/news_20110905.html

i950の上の方は既に完売してる・・
314[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 01:20:57.07 ID:Qy99KN5e
ここでは既出じゃなかったけど、たまたま見に行ったらCPUぱわうpしてたからシルバー注文しちった(テヘッ
315[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 08:01:00.57 ID:L7clK6Bb
買う気満々だけど買ってもやりたいゲームがないから躊躇してるって言う俺w
316[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:13:21.62 ID:8XrbmcV/
さっきマウスに「i74xはLEDバックライトじゃないの?」ってメールしたら
「LEDバックライトです(キリッ」って回答きた
モデルの最初からそうだったのかは不明だけど、とりあえず報告まで

蛇足だが、PC工房のCLA731TYPE-GXRは蛍光管だった
317309:2011/09/10(土) 14:41:06.17 ID:sjkMcJ3Z
>>310さんご質問の廃熱関係について私的感想
(旧機種 M575Uと比較して)
ファンの音もそんなに五月蝿くなく、パームレストはアルミ
製なのでそんなに熱く感じません。
キーの左右プラスチック部分が少し暖かいかもしれません。

ティッシュの箱みたいなACアダプターは結構熱くなってます。

ところで、WEBカメラ内蔵なんですが、アプリがないため、
操作確認するのにソフト導入しないと駄目なようです。
私はフリーのソフト入れて確認しました。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 15:48:08.78 ID:8x/xVpji
>>317

ACアダプタの大きさ前々から気になってたが、
ティッシュの箱みたいなACアダプターってどんだけデカイんだw

i74xはどうなんだろうか・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 01:57:51.61 ID:13r8/4B7
>>318
少し端子の仕様が違うけど、アダプタ本体はコレになる。
ttps://www.shopfsp.com/fsp180aban1/p/453.html

UNIT SIZE: 167.5mm (W) X 82.5mm (D) X 42.5mm (H)
320[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 21:37:14.70 ID:2c7fPDAj
>>319
すごいデカイな
なんかノートPCのアダプタって感じがしないや
i74Xでも持ち運びは不便そうだな・・・
321[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:21:30.71 ID:aiuHpCis
6万程度で3Dネトゲをぬるぬるできるやつとかなんかあるんか?
322[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:22:13.26 ID:aiuHpCis
6万程度で3Dネトゲをぬるぬるできるやつとかなんかあるんか?
323[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 07:58:09.84 ID:EfjZlhwn
貧乏人はネトゲなんてするな
324[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 05:48:02.87 ID:7dEbx/S3
これ、高負荷時のファンの音は抑えてあるようだけど負荷かけてない時でもファンがずっと回ってるね
静かにネットサーフィンしたい時は耳障りなレベルだわ
325[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:01:56.44 ID:PV677W1i
マウスのパソコンはデスクトップもそう
326[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 13:34:26.59 ID:FOsHyqag
NEXTGEAR-NOTEi741シルバーモデル買ったけどもしかしてやらかししまった?
SSDだけ3にして他はデフォ。
まぁ楽しみにまってます
327[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:46:47.95 ID:N1rKZy7M
i950のACアダプタの大きさ誰か持ってる人教えて!
できれば重さも・・・

それとさ、i950って実際排熱とかファンの音って結構やばかったりする?
328[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:33:28.79 ID:3U/NwmQc
ハイスペックと静音性という相反する物を求めてる俺には失敗だったと後悔してる
やっぱe-bayでASUS G74SXを個人輸入したほうが良かったと思ってる
蹴茶のレビューで静かと書いてあったので安心して買ってしまった。
よく見たら、「× アイドル時でもサーという音が比較的大きく響く」 と書いてあった。くっそwww

>>327
アダプタはたしかにでかい。ティッシュケースを二回り小さくしたぐらいか?1kg以上はあるかな

高負荷時のファンの音はこんなものかというぐらいで全然許容範囲。ゲーム中ならなんにも思わないはず。
だが、左右に2つ排気口があるのだが、左側のファンが負荷がかかってなくてもずっと回ってる
このファンの音が静かな時では非常にうざい、つーかイライラする。人によるんだろうが俺はダメ
爆音時代のAllienwareもってたけど、ネットサーフィンしてる時はすごく静かだったよ
そのイメージがあったのでちょっとショックだった

排熱はいいんじゃないかな、ファンが2つあるし。特に熱いって感じはなかった。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 01:48:17.22 ID:rhXXBVSF
ヘッドホンで耳塞げってことだよ言恥
330[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 08:20:35.17 ID:EPUB+yKJ
boseのQC15を使っている俺に死角はなかった
331[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 10:02:13.99 ID:SLI0u6es
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1109NG-i550BA2
なぁこれでCS.S CODぬるぬる動くかな?
332[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 14:28:48.88 ID:Hx4y6fRz
>>328

レポありがとうございます

今のスペックが俺の理想としてるものなのに・・・
ノートでこれじゃあ買うのためらってしまうよ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 14:31:00.88 ID:Hx4y6fRz
i950って一応GTX5××台だから、Optimus搭載されてるはずなんだが、
あの機能ってそれほど省電力効果が大したことないんだな
334[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:26:08.31 ID:1jRwtS3A
排熱ちゃんとしてるならいいんじゃね?
どうせヘッドホン着けるから音気にならん

熱持って中身溶ける心配ない方がいいわ
335[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:37:49.52 ID:A3Sz4ozb
ちょっと質問なんですけど、
i950のプラチナモデルを買おうと思ってるんですけど
使用用途的には常時電源つけっぱなしで動画サイトを見る程度で
ゲームには一切しない使い方をしようと思ってるんですけど
このパソコンってどれぐらい寿命が持ちますかね?
壊れやすいなら買え控え用とおもってるんですけど。
336[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 16:59:23.64 ID:WFYdW3dJ
i950シルバーのHDDの750GBって7200rpmじゃないんだよね?
HDDなしにして、自分で積めばいいのかな。初めて挑戦するから簡単だといいな。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:06:36.46 ID:cOKirBCt
>>335
寿命と言ったってそれぞれのパーツあるからね
3年保証つけて3年使い倒せ
338[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:35:05.18 ID:vJVmh8sD
>>335
動画サイト見ることが目的なら、もっと安くてコスパいいやつある気がするんだが…
今はSONYとかTOSHIBAだとDolby Home Theaterみたいなのもつけてるし
339[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 03:30:25.83 ID:zJ7sC64c
ゲームしないのになぜゲーム用PCって話だな
340[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 03:44:05.62 ID:oRpQCGKO
ゲームしないのに買う意味が分からん
341[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 15:49:24.20 ID:ElT6mgus
ちなみにSONYやTOSHIBAには、
普通のノートと比べて音良かったり、液晶の発色やら視野角やら良いノートがあったりする
あと省エネだな
342[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 19:09:59.27 ID:WVfuEQBg
i950買ってしまった…
こんな高額なPC買ったことないから持って帰るのおっかねえw
343[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 23:55:21.13 ID:ymYGgvif
よかったなw

Pc位いい物使わんと
344[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 08:32:40.85 ID:WuvZsQEh
買う気満々だが買ってもやるゲームがないという現実
345[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:31:58.98 ID:9axAfmDh
Pcゲーなんて腐るほどあるじゃん
家庭用ハードゲームよりおもろいよ?
346[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:01:22.25 ID:WuvZsQEh
>>345
腐るほどあっても似たようなゲームばかりじゃない?
TERAもC9も1日で飽きた。今かろうじて続いてるのはFEZくらい。
それも3日に1回やる程度。
独身リーマンで金と時間はあるから、
面白いゲームがあれば熱中したいんだけどね。

試しにオススメのゲーム5つくらい挙げてくれ。
347[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:29:02.25 ID:K8IJKsO/
3dmark2001SE
3dmark2003
3dmark06
3dmarkVantege
3dmark11

348[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 01:43:48.07 ID:IHrzCwsg
>>347
糞ワロタwww
349[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 19:46:40.35 ID:0u8hEXSW
i950のシルバーモデルでFF14を実際にプレイしてる人とかいますか?
High設定でも快適にプレイできるか知りたいです。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 22:56:13.72 ID:JYGH1++0
>>349
Highは無理
LOWで快適
351[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 00:47:34.59 ID:1UWthu8o
ALIENWAREとG-tuneで悩む。どっちがいんだろう。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 02:10:44.86 ID:0Ia6Xz5G
>>349
シルバーモデルならHighで画質落とさないでプレイ可能
最高設定でプレイするにはSLIか6990のCFでないと無理だろうね
353[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 08:05:30.65 ID:SeC4mvjY
デスクのかわりにはならないって事ですね

グラボの580Mってデスクで言うと550相当?
354[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 08:40:41.90 ID:oSucGtLM
580M+2920XMが23000強だから560Ti相当
384SP、256Bitも同じ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 15:23:02.75 ID:AYTVgaXs
そこらへんのデスクには負けないが、最高クラスのデスクには負ける

当たり前だわなw
そもそもSLIやCFしないと駄目なFFが悪い
356[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 15:58:15.61 ID:aNdPa2i9
でもほんの少し前なら、ノートとデスクを比べること自体ナンセンスな感じだったよね
ノートの進化すごいね
357[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 20:34:37.00 ID:0Ia6Xz5G
>>351
単騎ならG-tune、CFならAlienwareでいいんじゃね?
3D対応なら工房の485Mで十分だろうし
358[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 20:51:56.41 ID:FkFS24OJ
i950とAlienware 6990CFのどっちにするかさんざん悩んだけど
CFってフルスクリーンにしないと効果がないみたいだから
ウィンドウモードでゲームするなら、i950の方がいいよね。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 21:26:59.25 ID:SeC4mvjY
日本のメーカーの方が何かといいのでは?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:02:44.68 ID:c7TMQlpt
マウスもDELL日本じゃないだろ?
361[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:12:01.44 ID:SeC4mvjY
マウスは日本じゃないの? PCの部品とかは別として
362[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 08:28:33.74 ID:86HfX1cf
一部な
同じ長野なら得糞ん買った方がマシン。
363[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:21:02.86 ID:xzTCAkYg
ドスパラのガレリアよりはG-TUNEの方が何となくいいように見える

売上では比較にならないだろうけど。
364[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 03:25:27.22 ID:1ATsDYYc
ノート向け8GBメモリ採用してとっとと32GB積めるようになってくれないかな
ゲームだけじゃなくアドビ系とか仮想マシンもバリバリ使いたいんだが16でも正直微妙
高くてもいいから選択肢に含めてほしい
365[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 15:00:38.71 ID:YuwumOK7
i950SAでMHFベンチマーク【大討伐】デフォルト設定
13180でした。
チラシの裏失礼
366[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 04:24:00.75 ID:LjyEHtNG
USBが一つ認識しないんだが、どなたか上手い直し方教えてくんさい。
ちなみに、iPhoneユーザーですが、iTunesも認識できなくなっちょりました。電源はきてるんですが、、、
367[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 07:18:58.49 ID:SWwMFJWC
USBが認識しないのはiPhoneだけなのか
それとも何を刺しても認識しないのか

iPhoneだけだったら↓とか試してみたら
http://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP

脱獄してるなら入獄して新しいiPhoneとして登録しないとダメかも
368[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:51:11.50 ID:dX7KXz4t
i950SAきたけど、ここや蹴茶で色々レヴューされてた通りだな。みんなまじめに報告してたんだなぁ。
上にもあったけど、ただネット見てる時が結構うるさいな。
前のPCではゲーム時に大型扇風機の強設定で俺の体ごと冷やしてたくらいだったから騒音には慣れてると思ってたんだけど
静かな夜にネットサーフィンしてるとかなり音が気になる。俺はもう段々慣れてきたけど。ダメな人にはダメだろうなぁ。
後、見た目はネットの写真で見るほどしょぼくなくてちょっと安堵した。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 11:24:44.39 ID:Hy44ugf8
>>361
OHP見た感じだとほとんどが日本生産(組立)な感じ受けるけど、
実際店頭でi950の裏を見るとmade in chinaって書いてる。
フラッグシップがそうなら、もうノートは全部海外製なんかね。
370[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 20:19:07.86 ID:ZVWpAEBm
でも日本の会社でしょ マウスは。

最初は台湾かどっかの会社かと思ったけどさ。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 03:46:39.34 ID:Jf4FLwld
i950とかって実際clevoのベアボーンなんだし、マザーボード、筐体、ディスプレイくらいは大体ほかのショップのやつとも被ってると思うんだけどな
組み立ては日本でも、使ってる部品は海外が多いんじゃない?特にベアボーンで用意されてるやるなんか

マウスは賛否両論いろいろ聞くけど、問題あるのは部品のせいなんじゃないかと最近思うようになったんだが

俺はi950興味あるけど、マザーボードがどこまで長持ちするものかによるんだよな
特に錆びやすいとか、中でも中国製のUSBコネクタだと、錆びやすいのとかあってその辺どうかときになるわ

昔中国製のどっかのメーカーのUSBハブだかなんかで、挿したら真っ黒の粉が沢山出てくるのがあってびっくりした
372[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 03:55:34.86 ID:Jf4FLwld
騒音って言っても実際感じ方は人にもよるけどね
でもこれだけの人に書かれるってことはやっぱ相当なのかなあ

ファンである程度負荷がかかった時の、
SONYのノートPCのファンがちょいうるさいかなって感じることあったけど、
あれくらいなら許せるんだが・・・

ノートでネット閲覧時も結構うるさいっていうのがあんまイメージわかないな
373[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 07:42:43.84 ID:TbtS7cd8
スレ違いだけどデスクのG-TUNE購入を検討してます。

水冷ってやはりやめといた方がいいのでしょうか?
静からしいけどなんか写真でも見ると部品チャチだし、空冷の方が無難かな。
374[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 11:18:01.80 ID:kFTbhAW0
板違い
375[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 15:09:09.12 ID:HjIX7CXl
>>372
まあ人によるけど、俺は負荷かかっている時の音は全然気にならない。
負荷かかってない時もファンがずっと回るので、ネット見てる時は結構ファンうるさく感じる。
ずっとファンが回っていれば慣れるんだけど、ファンが一時的に切れる?(弱くなる)時があって
その時にめっちゃ静かになるから、落差に驚くw
日中はあんまり気にならないかもしれないけど、深夜とかだとフォォォって音が気になる。
静かにネット見たい!って人にはあんまりオススメはしない。
俺はとにかく熱くならないのを望んでいたので、満足しているが。
376[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 05:31:37.25 ID:AVwqW59s
知人からこのシリーズの譲り受けて
9600M GS 9100M Gが乗ってるhybrid SLIってのなんですけども
NVIDIAから9600用にドライバ落としてきて適用すると9100に適用されて9600のドライバが消えてしまいます。
同じような症状の方はいますでしょうか?
377[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 06:16:48.10 ID:WxtXv6i6
i950SAで、DドライブのMP3をWMPで再生しながら他の作業をしていると、
音声にノイズが乗る(途切れがちになる)ようになり突然Dドライブが
認識されなくなりました。
管理モードから再スキャンかけても戻らず、結局電源を切り再起動で復活。

そんな事が、1ヶ月に3度(ほぼ毎日使用)起こり、結局修理することになったのですが、
このような症状が出た方が居られるでしょうか?
参考までに教えてください。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 14:28:21.26 ID:M72eb3Fk
一年前の480Mと560Mの性能が大して変わらん…ちょっと上って程度か・・・。
いまハイエンド買うか来年ミドル買うか妥協して560M買ってしまうか。。。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 19:16:02.86 ID:kDlHsPiv
マウスっていつ新商品がでるか全く読めないから怖い。

380[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 20:22:10.68 ID:BwCXKg0I
マウスコンピューターって賛否両論あるし、
そもそもどこのメーカーのパーツ使ってるのかわからないのが怖いな

メモリってマウスどこのやつ使ってるかわかる?
381[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 20:25:02.78 ID:BwCXKg0I
>>377

まさか電力不足なのか・・・・
あれだけスペック高いし、HDDを2台積んでたりするなら、それを動かすほどの電力が足りてなかったりして
382[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 22:39:51.60 ID:kDlHsPiv
NECも富士通も東芝もどこの部品使ってるかなんて分からないだろw
383[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:46:15.50 ID:5As+/vtn
XPから買い換えようと思うんだけどG-tuneって年末の特価祭りとかやったりする?
予算は13万です。頑張って貯めたからなるべく安くで良いの買いたいよー
ちなみにデスクトップでPSO2ってオンラインゲームがやりたいから買い換えます!
384[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:50:09.76 ID:ercijxD6
普段から安いからやらないんじゃない?
385[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:53:03.42 ID:5As+/vtn
>>384
やっぱり、見た感じかなり安いですよね。
G-tuneとドスパラだったらG-tuneの方が良いですかね?
386[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 22:26:20.36 ID:ercijxD6
580搭載モデルはガレリアにはなかったはず
387[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 01:45:19.89 ID:DEAAKD+T
ガレリアQF560重くて分厚いぞ。
しかしドライブ内蔵したままHDDは2基積めるし
スピーカーと液晶は意外と良い。
GTX560Mならドスパラかな。

G-tuneの580M機は
PSO2出る頃にはもう少し安くなってるかも。

388[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 14:56:16.21 ID:5xPstWPO
どなたかMASTERPIECEのプラチナモデルを買った方はおられませんでしょうか・・・
389377:2011/10/19(水) 19:49:41.17 ID:S37rpHha
>>381さんのおっしゃるような電源ではなさそうです、
一応バッテリー新品ですし(勘違いなら失礼)

旧PCから設定引き継いだので、WMPのプレイリストで
リンク切れが多数あり、それらをすべて消したりして様
子見中です。

ちなみにメーカーからはHDD交換と点検を御一考下さい
との事でした。
ちなみにHDDはSAMSUNG HN-M500MBBです。
390[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:55:25.40 ID:iFyBa9RL
i950SAかi950GA、i7-2860QMで他を同じ構成にすると値段がi950GAの方が4000円安いんだよなぁ
i950GAにするか、値段を考えて2670QMか2760QMにしてi950SAにしといた方が良いんかなぁ
初ゲーミングPCだから奮発しちゃおうかなぁ
あー優柔不断な自分が嫌いだー
391[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 22:05:36.00 ID:chziJJmM
SSDなんて後付けできるんだから2960XMいっとけ!とか思ってしまうw
392[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 01:29:20.82 ID:GOrL8YC8
CPU以外は構成・サポ一緒にして
i950GA4-SP i7-2960XM 約29.6万円
i950GA4 i7-2860QM 約25万円
か…って、
i950PA4  i7-2960XM 約30.6万円
2台目の内蔵HDD(1TB)諦めればプラチナモデルに手が届くレベルじゃないか
さて、どうするか…
393[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 03:10:53.53 ID:qRNxJs4S
30万出すならエイリアンウェアM18X 6990M−CFX買えるな。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 04:59:22.76 ID:wPSJJNmo
6990M CFを同じ構成にしてサポつけたら40万超える
395[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 06:09:18.93 ID:qRNxJs4S
6520G + 6650M のCFでサポつけなければ4万下回る。
      
396[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 06:11:34.15 ID:wPSJJNmo
2670QMでも体感速度は変わらんらしいからSAでもいいと思うけど
2960XMにすればベンチマークは蹴茶のとこの2820QMのスコアを超えてくるだろうな…
397[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 08:07:23.31 ID:zSoW4NrZ
デスクにするかノートにするか迷うなあ。

デスクは馬鹿でかいけどやっぱ大画面高解像度でゲームできるし。
G-TUNE最高性能のノートでもデスクで言うとグラボは550ti程度でしょ?
それじゃFF14高解像度はキツそうだしなあ。
398[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 09:12:16.04 ID:wPSJJNmo
>>397
580MでもFF14推奨のデスクトップ460の性能は超えてるじゃん
だから高解像度でも"快適"レベルで遊べる。ただし最高設定までは無理

CFやSLIが倍近いベンチスコアだから物足りなく感じるだけで
最高設定にこだわるなら普通はデスクトップ。悩む必要なんてないよ
399[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 13:46:37.18 ID:LbZj/AVd
120GBSSD×2台RAID0240GBを積んだPA4が気になってきた…GA4-SPに1万円足すだけだし…
相当速いんかな…片方が壊れたらアレだけど、こまめにバックアップ取っとけば問題無し
1TBHDDも外付けすればこちらも問題無し
とか言ってたら、>>393->>395を見てALIENWAREも気になってきたし、>>396を見て妥協してSA4でも良いかな?何て思ってしまう…
というか、当初の予算20万を越えてんじゃんorz
400[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 16:41:24.90 ID:YWF3akrO
>>398

>580MでもFF14推奨のデスクトップ460の性能は超えてるじゃん

超えてない、3Dmark06等の総合スコアだけで判断すんな
GPU性能的にはGTX460以下
401[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 17:22:10.55 ID:wPSJJNmo
>>400
デスクトップ>ノートというイメージだけで噛みつくのはどうかと思う

3DMarkVantage GPU 1280x1080
GTX485M ・・・・・12198
GTX580M ・・・・・13295
GTX460・・・・・・・11994

3DMark11 GPU 1280x720
GTX485M ・・・・・2709
GTX580M ・・・・・3131
GTX460・・・・・・・2810

FF14ベンチマーク
GTX485M ・・・・・2882 普通 (i7-2820QM)
GTX580M ・・・・・3351 快適 (i7-2820QM)
GTX460・・・・・・・3018 快適 (i7-2600K)

i7-2860QM+485Mでもたぶん快適クラス
402[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 21:29:38.97 ID:wrobUwlc
GTX485MとGTX580MはGTX560tiのダウンクロック版

485Mと580Mの違いはクロックのみだったはず
403[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:51:39.17 ID:atYYF2Xn
3DMark11 GPU 1280x720
GTX485M ・・・・・・2709
GTX580M ・・・・・・3131
GTX560Ti ・・・・・・4013
GTX570・・・・・・・・5033
GTX580・・・・・・・・6065

GTX480M SLI・・・4229
GTX485M SLI・・・5334
GTX580M SLI・・・5990

BF3推奨の560Ti(170W)には手も足も出ないな
そのDC版なんだから当然だけどw

480M SLI(200W)でどうにか同じクラス
404[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 13:32:21.45 ID:ERUBZXcC
パソコンとかぜんぜん詳しくないんで教えてほしいんだけど
NG-N-i741BA3で使える外部ディスクドライブってどんなのがあるか教えてもらえませんか?orz

安いに越したことはないんですが・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 09:52:37.81 ID:/pJNI7cd
今日急に休日出勤になってムシャクシャしたので、欲しかったi950のGA4-SPかPA4をIYHする予定でいます(上の方でウジウジ悩んでいたものです)
PA4のSSD×2台のRAID0ってSSD1台に比べてデータ読み書きの体感速度は速く感じますか?
あまり変わらない様だったらSSD+HDDで1万円程安いGA4-SPにしちゃおうかなと考えているんですが…
406[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 12:17:31.09 ID:1OewMXRu
体感速度が上がるのは確かだけどね
未だに起動終了速度は旧VAIO Zが最速って説もあるし

ただRAIDコントローラの故障とか不安定な部分もあるから
設定を変えて普通に2台のSSDとして使う人もいる
407[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 14:20:30.30 ID:AIRaATa+
>>404さんへ
USB3.0か2.0対応でACアダプター付の外付けドライブなら
大丈夫だと思いますよ。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 19:49:33.23 ID:ejeo9t1h
落ち着いたんで家PCから失礼します
>>406
アドバイスありがとうございます
RAIDについて不勉強な所が多くあり不安だったので、SSD+HDDのi950GA-SPを購入しました
では、ちょっとIYHスレに書き込んできます
409[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 20:31:53.92 ID:1OewMXRu
>>408
おめ!

できたら蹴茶にレビューとベンチスコアよろしく
580Mでは間違いなく最速だろうから楽しみだw
410[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:31:45.97 ID:CXLxoDmj
ここの皆さんはなぜデスクでなくてノートを買うんですか?
やっぱ場所がないから?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:48:33.34 ID:qOvPX7eM
>>410
知恵おくれだから
412[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:07:53.50 ID:zESx9P2J
デスク買うと家族に殺されるから
413[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:19:13.23 ID:FTosB0ud
ファン制御出来るようにして欲しいな
Afterburnerでも無理だったし
414[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 15:37:36.37 ID:+Dwes6QU
日本だからだろ
基本家が狭い

デスクを何台も置けるスペースがない
415[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 23:37:15.79 ID:Grhxmpaa
今見たらi950GA4-SPが同じ構成で約\15000安くなっとったorz
まいっかあ、本日出荷したみたいだし楽しみだー
冷却台・すのこタンA4wide・折り畳みテーブルも買ったし、受入態勢は万全じゃー
休みの間に来て欲しいなぁ
416[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 00:01:26.18 ID:AISiikm9
鬱だ窓7homeで頼んでしまった…。orz
Anytime Upgradeで後からグレード上げても罠とかないよね。
417[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 12:57:31.83 ID:u4vpi4nz
【6】保証の適用除外事項

次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。
なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。

G. 製品不具合発生の原因が、OSその他のソフトウェア・アプリケーションの仕様やバグ、
ドライバやBIOSの問題、弊社の責によらない公知のハードウェア特性上の問題等による場合。

M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。

N. 消耗品又は有寿命部品(【9】に掲げるものをいいます)の自然消耗、磨耗及び劣化、又は使用頻度及び経過時間等、
弊社所定の製品耐久基準を超えることによって生じた製品の故障又は損傷。

【9】有寿命部品
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、SSD、CD/DVD/Bru-layドライブ、バッテリー、電源ユニット 等


C. スタンドアローン(製品単体)の状態で製品が正常に起動・動作することが確認された場合には、
お客様所有のハードウェア又はソフトウェア・アプリケーションとの組み合わせにおいて不具合が生じた場合であっても、
弊社は一切その責を負わないものとします。
418[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 23:01:18.31 ID:12cDhc4A
今、G-tuneで一番オススメのやつってどれ?
419[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 23:42:40.50 ID:8k/pjOiN
注文したi950GA4-SP、10/29に到着し本日3つ程ベンチ試してみましたけど
FF14ベンチ  high 3108 low 5398
3DMark11  P3140
3DMark06  22717

あれ?1回だけのテストとはいえ、2960XMなのに蹴茶さんのスコアより低いorz
(Windowエクスペリエンスインデックスのプロセッササブスコアは0.1高い7.6で他は同じ)
ただ、やりたかった3Dゲームがヌルヌル動くし、他の処理もサクサクなので良い買い物でした
420[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 08:41:49.08 ID:2RFCypOE
蹴茶自身のレビューでは
FF14ベンチ  high 3053
3DMark11  P3186
3DMark06  20733
だからCPUの上乗せ分の性能は出てると思うよ
投稿レビューには2820QMで2960XM以上のスコアのがあるけどw

ちなみにAlienware M17x (i7-2960XM、GTX580M)では
3DMark11     P3191
3DMarkVantage 14004
3DMark06     22493
421[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 00:46:38.11 ID:oEEJFNH+
>>420
おお、レスどうもです
上乗せされているようで良かったです
Alienwareは気になっていたのですが、値段で切りました。宝くじでも当たってくれれば並べてニヤニヤ出来るのにorz
あと、追加で4種のベンチを試してみましたが以下の結果でした
3DMarkVantage P14650
MHF第一弾   17609
MHF第二弾   14970
MHF第三弾   13469

って、これじゃあベンチ専用マシン状態だよっ
422[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 08:18:26.98 ID:1o7HVJA8
間違ってはいないw
423[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 22:16:35.57 ID:UAJW9c3e
このpcっって
424[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 22:17:49.91 ID:UAJW9c3e
i905シリーズってゲームせずに普通にネットしてるだけだとうるさくなるんですか?
425[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 14:35:49.58 ID:Cchix4y2
君の耳次第だね
426[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 15:26:41.93 ID:gfLNgTr8
NEXTGEARってHDMI出力端子ついてないですよね・・・?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:24:14.06 ID:1Ljsj13M
出力端子2 (DVI-I 背面×1、HDMI 背面×1)

今時HDMI付いてないほうが珍しくない?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 12:12:45.56 ID:TAnAm4mk
bdドライブはカルディアさんに付けてる奴を載せ替えればいいやと思ったら
SATAじゃなかったでゴザル。結局バルクで後付けの方が安くついたけど。
429[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 20:21:55.13 ID:wRABFU0x
NEXTGEAR-NOTE i950は最小構成で買ってもセカンダリのHDDコネクタは生きているのでしょうか?
自分でRAIDを組みたいのですが、たまにコネクタを外してあったり、マウンターが無かったりするので
お持ちの方よろしくお願いいたします。
430[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 22:35:46.22 ID:TAnAm4mk
1TBのHDDのみで頼んだ奴をちょうど今日受け取ったけど
マウントもコネクタもついてたぜ。(プライマリはスペースがないのでショボイプラッチックだけど)

プライマリの1TBをセカンダリに付け替えて、別途用意していたM4をプライマリに
つないだけど取り敢えず機嫌良く動いてる。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 22:59:17.14 ID:wRABFU0x
>>430
おお、ありがとうございます。
ちなみにBIOSにRAIDはありますか?
432[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:20:58.80 ID:TAnAm4mk
SATA Modeという項目があって、IDE,AHCI,RAIDの三択が
選べるようになってる
433[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:11:32.11 ID:TpW59Tkj
NEXTGEAR-NOTE i740 シリーズ買った人に聞きたいけど
spdif出力は光だった?同軸だったら買うか迷う
434[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:01:54.25 ID:9v8vMlhj
i950購入。
アイドル時はファンの音が気になる。
ゲームやベンチでもファンはそんなに煩くならない。
GPU温度最高80℃、平均70℃位か。

OCベンチスコア
FF14 HIGH 3800
3DMARK11 3700
MHF絆(HD) 17800

435[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 19:46:33.57 ID:UPW+dh6a
>>434
もう少し温度が下がってくれてるほうがいいと思うんだが。
最高75℃ 平均65℃くらいで。
3Dゲーするときは、底面クーラーを増強した方がいい。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 02:58:08.25 ID:rNsfliU5
10万くらいでそろそろ動いてくれればなぁ…
437[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 12:11:30.41 ID:tMVE8pYo
i950 確かにベンチマーク実行すると80℃くらいにGPUが
なりますが、止めると40℃くらいに一気に冷却されるので、
(室温17度)冷却能力は結構高いんですね。
さすがCLEVO製。
438[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:28:08.99 ID:bxiq/zNj
i750来てるけどようやっとマシな低価格のゲームノートが来たって感じだな
マウスは店頭売りあんまりしないから買わないけど
439[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:10:47.62 ID:61dmbT4I
ちょっと調べてて気になったんだが、
NEXTGEAR-NOTE i750BA1とMB-P520Bってメモリーが4Gと8Gで違うのに価格が一緒じゃないか?

何か違うとこがあったらすまないが教えてくれ

俺にはキー数の違いしかわからん・・・

http://www.g-tune.jp/note_model/i750/spec.html
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/spec.html
440[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:38:12.06 ID:wUlilVZs
16GBで3,000円なんだから目くそ鼻くそ
441[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:26:44.81 ID:VYjtBnz7
i750 3年保障付けて買うぞ
買ってやる

買ってやるんだ

買ってもいいか?
442[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:43:14.96 ID:NlSu22eD
3年保証考えると工房の方が安いで
443[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 16:40:41.97 ID:em1lssEI
数週間の修理を気長に待てるなら工房で十分だな
待てないなら1万安いマウスで3年保証+即日修理つければいい
444[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:27:18.56 ID:PYo+XVvz
マウスで1年保証で買ったけど三年以内で壊れるもんなの?
445[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:43:54.25 ID:xRikboOs
>>346
World of WarcraftというMMORPG
日本語Addonも出てるし日本人多いよ
このゲームやったら他のゲーム出来なくなった
やれる事が無限にある
世界で1200万人が遊んでると言うのは伊達じゃあないよ
446[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:56:01.15 ID:Hx7Vf+LY
3年も経てば、スペック的にゲーミングノートの製品寿命は尽きてる。
447[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 11:13:03.12 ID:kEtuZ5Jw
もう5万円ぐらいのゲームノートPC買おうって思うんです。
どうせ3年も使い倒せばなんだろうとダメになるからなって思って。
で、マウス社のものにしようって思うんですね?
でも、マウスのだと数ヶ月でダメになるらしいじゃないですか?
早ければ二日で起動しなくなるとか?
どうなんです?実際。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:54:21.82 ID:rE/SHBuu
5万円代だとGT540MかHD6730Mだよね?
HD6730Mのが最新のドライバー入れるとFF14なんかで不具合でるんだっけ?
ちょっと前の情報なので修正されてるかもだけど
3Dゲームやるのなら後々スペック不足になるかも
パンヤとかスト4とかやるなら液晶の延滞もあるだろうし;

2Dゲームとかエミュとかならマウスじゃないけど、
ttp://kakaku.com/item/K0000247808/spec/
ttp://kakaku.com/item/K0000304299/
こんなのもあるよ

一応2年前かったVGA付きのノートは不具合なしだねー(3年保障入ってます)
BTOは初期不良あると超面倒だけどハズレひかなければ・・・
デスク・ノートで今まで5台、友人とかで2台いずれもハズレなしでした。

どうしても怖ければ、文句言えるようにベスト電器とかで買うといいかも。送料無料だし。
449[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 16:46:57.57 ID:kEtuZ5Jw
セカンドライフ とか GTA4とか オブリビオンとか
割と古めのものなら大丈夫なんですかね・・・
450[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:54:15.03 ID:rE/SHBuu
GTA4はかなり重いね;
ググッた感じだとオブリビオンとGTA4は高画質だと無理みたい
オブリビオンはHD6730Mにした方がいいみたい(geforce系ブラックアウトしたりするみたい)
セカンドライフは余裕っぽい

場所と配線気にしなければデスクトップお薦めします・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:18:43.44 ID:VNdZ95wa
初かきこです G-Tuneって値段とスペックちょこちょこ操作してませんか? 高くしたり安くしたり
調整ですかね・・ww

452[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 16:33:35.78 ID:jgDbUhM3
おお!

メモリ32GB選べるようになっとるやん

いつから?やべぇivy出る前に買っちゃいそう
453[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:14:34.87 ID:HWAu7A6w
masterpiece
corei7 3960X
memory 32GB
2way SLI nVIDIA GeForce GTX580
モデルを購入してしまった。高い買い物だったが、しばらくはハイスペックゲームを満喫できそうだ!
454[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 09:23:19.05 ID:o91Hv3MH
一ヶ月程前にi950買ったけど、i750なんてのが出る(出た?)んだな
最新のPCゲーをやる訳じゃないしそこまでスペック高くなくてもよかったんだけど、ちょっと早まったかな・・・
455[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 10:32:13.35 ID:Jf68C8bJ
ゲームやるならスペック高くて困ることはないよ
17インチより15インチの方がいいっていうなら話は別だけど
456[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:46:50.09 ID:0f/zs76Q
新しいものに目が行くのはまあしょうがないな
でもi950ならいい買い物をしたと思うよ
457[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:53:20.76 ID:1NdvdzrI
色々早まったな終わった
458[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:38:23.48 ID:QMBMURge
買って一週間でi751に電源が入らなくなった・・・
そりゃねーよorz
459[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 08:05:52.33 ID:vDhNpW7/
マウスはそういうリスクがあるから怖い。
もちろんどこのメーカーでもそういうリスクはあるが、
明らかに一流メーカーよりは確率が高い。
なぜならラインナップを増やしたり価格を安くするために色々削減してるから
460[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 08:22:06.37 ID:ttoCt+7V
そうなんだ・・・。
461[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:35:38.00 ID:vDhNpW7/
だからこそ買うときは3年保証+1ヶ月初期故障交換保証は必須なのだ
462[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 13:56:31.22 ID:UmhN5FAR
いや元がCLEVOとかいうメーカーだから、大手メーカーと比べれば故障の確率は高いんよ。
だから3年保証は付けたいね。
463電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2011/12/21(水) 17:25:27.20 ID:4gzhsmNW BE:179595623-PLT(12128)
PC本体 NEXTGEAR-NOTE i950GA5-SP (64bit / GF)

OS Windows(R) 7 Ultimate 64ビット 正規版 ※SP1適応済み

CPU インテル(R) Core(TM) i7-2960XM プロセッサー・エクストリーム・エディション (4コア/2.70GHz/TB時最大3.70GHz/8MB スマートキャッシ

メモリ 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]

ハードディスク 【ボーナスセール】120GB SSD インテル(R) 510 シリーズ (SATA 6Gb/s対応 /SATAIII接続)

ハードディスク 2 【快速!】500GB SerialATA 2.5inch (高速7200rpm)

マザーボード モバイル インテル(R) HM67 Express チップセット

グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 580M (GDDR5 2GB)

光学ドライブ 【ボーナスセール】ブルーレイコンボドライブ(ブルーレイ読込のみ対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)



今週中に届く
きたらメモリ32G搭載にするわ

464[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 15:07:59.20 ID:YXBO56Ez
メモリ2スロットはKBの下で、交換するの難しいと聞きましたが。
うまく8x4=32Gにできましたらレポよろしくお願いします。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 17:37:26.25 ID:9RSdacUj
12月に届いたG-Tuneマシン
この大晦日にボードエラー発生、サポに電話して言うとおりにBIOSの
アップデートしたら、一時的に復旧できたマシン、おわた・・
1月4日に修理受付開始だって。
えらい、年末になったわ
466[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 12:17:07.76 ID:qaD0/qfc
それはお気の毒ですが、私みたいに1ヶ月過ぎると
送料半分こちら持ち&修理のみになるので、早くて
よかったですねと慰めておきますね。
 
ちなみに私の場合はDドライブ交換とUPDATEでその後は
快適です。
467[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 16:43:16.07 ID:HoZzfhzC
マウスは自作の組立代行みたいなもんだから、品質は期待しないことだ。
買うなら3年保証は必須。
でもデスクだと送るときの箱は自分で用意しろだと
468[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 04:07:22.89 ID:/G3wTLnj
やっぱ時代はノートでゲームだな
きの快適さを体験したらデスクトップは糞みたいだは。デスクトップは発熱凄いから壊れやすいし
469[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 08:10:43.02 ID:cM15XLUj
場所さえあればデスクの方がいいよ。
何より大画面で高性能で安い。
壊れても自分である程度修理できるし、パーツ替えて長く使える。
470[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 20:04:58.00 ID:Rd6NHNjh
年取るとパソコンラックの前に座るのが面倒臭くなる

必要なときだけちゃぶ台に展開出来る取り回しのいいディスプレがあれば
デスクトップと無線デバイスにするんだけどね。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:36:41.92 ID:rEG41FJe
わかります・・・・。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 07:51:41.09 ID:YVkMhSxO
ノートだとゴロ寝しながら出来るのがいい
473[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 16:34:22.14 ID:9h7GAgba
LB-T503X3はどんなかんじ?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 18:50:17.96 ID:M2n2U8bQ
あんなかんじ
475[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 20:05:15.81 ID:n++fuAmy
10月末に購入したi950が今日起動したらファンはまわって電源ランプは点灯するもHDDランプ・モニタが点灯せず(4日前は起動できた)、何も確認出来なくなった
修理に出す前にとりあえず内部を見るだけみてみようと思うんだけど保証(3年間即日修理の奴)への影響は大丈夫かな?
あんまり知識無いからヘタなことしない方が良いか…
476[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 20:26:20.91 ID:WeQmQldI
俺も10月末位に買ったi950が2週間でその症状になって修理出したら
マザボ交換のBIOSアップデートされて戻ってきた。

その時期に出荷された同機のBIOSに再現性のあるバグがあったんじゃ
なかろうかと予想。
477[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:11:45.13 ID:n++fuAmy
>>476
買って2週間は酷いね…
あんまり負荷かけず丁寧に使っていたつもりなんだけどなぁ…
何かあっても嫌なので大人しく修理に出します
478[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 22:09:34.63 ID:sq+wElPS
NEXTGEARのデスクトップスレがないみたいなのでここでいいのかな・・・
デスクトップのほうのNEXTGEARを買おうとおもっていますが
良いと思いますか??

あと電源が80PLUSと要領しか書かれてなくて何を使っているのか書いてないのですが
知っている人いたらおしえてください
479[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 02:01:09.63 ID:aqCAru88
Gチューン西京でんせつ()
480[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 01:34:04.79 ID:uOCXj41a
一昨日届いたZ68が昨日ぶっ壊れたでござる
なんでも同時期に出荷したBIOSに不具合があったらしい
481[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 08:07:31.92 ID:xilugI2q
>>478
望み通りのカスタマイズが出来れば悪くないと思うけど、
カスタマイズの幅はドスパラの方が広い。
あと筐体は思った以上にでかいんで置く場所に合ったサイズを選ぶのも重要。

品質はどっちも同じだからメーカーじゃなくスペックで考えた方がいい。
高いけどサイコムとかいうもっと細かくカスタマイズできるメーカーもあるし。
もちろんどれも品質は期待できないんで3年保証は必須。
482[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 11:55:54.81 ID:ojOpI6tA
G-tuneかドスパラどっちのノートPC買うか迷ってるんだけど、おすすめはどっちですか?
483[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 13:06:04.27 ID:peKFle+y
>>482
個人的にはドスパラ
電源云々うるさい人もいるけど俺は無事に使えてる
でもぶっちゃけどっちでも変わんないと思うが
484[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 11:33:18.16 ID:QhT3STL2
ドスパラはBTOするとき他社の電源選べるけど(値段は高いがwww)
マウスは選べないのがなぁ・・・
自分でかって取り付けようかな???
485[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 13:15:12.85 ID:vupLY2Y/
ファンタシスターオンライン2をやりたいんですが、
GPUはどれくらいあればいいですかね?
486[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 15:36:15.79 ID:SPG8JkEq
公式ブログによると、一昨年買ったメーカー製ノートPCで
設定を落とせばプレイできるそうですよ。

アルファではCLEVO M575Uでプレイしましたが、PS2
で遊んでいる感じでした。
(Core 2 Duo T7500(2.2GHz)、GPUにGeForce Go 7950GTX(512MB))

私はこのためにi950買ったので、強く背中を押しておきますね><
487[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 18:01:41.21 ID:vupLY2Y/
ありがとう、二回目に応募したんで参考にします
488[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 18:05:44.03 ID:vupLY2Y/
>>486

i950の液晶って視野角とか発色はどうですか?
489486:2012/01/23(月) 19:08:20.31 ID:5aGQFxcl
色合いなど特に気にするほうではないので、発色に不満
はありませんが、好みがあるのでできれば現物を確認
したほうが良いかもしれません。

視野角もノートという性質上すぐ近くで見るので特に
気になることはありません。
家族が近くにいる時に恥ずかしい物を見る時は注意が
必要かもしれません。(^-^ゞ
参考にならない書き込みごめんなさい。
490[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 20:40:51.54 ID:YK6jqXRJ
わかりました。店で見てきますね
491486:2012/01/26(木) 19:16:09.00 ID:fY5EHUu/
アルファ2早速ダウンロードしてみました。
まだSEGAロゴとオープニングだけですが、簡易設定
最高値の5と、ウインドウモード1920*1080倍率1.5倍
でも、滑らかです。fraps64で計測してもほ63FPS維持
しています。
後は回線の調子も加わるので一概には言えませんが、
ゲームの内容も含めて楽しみです。

チラシの裏失礼しました。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 14:34:53.83 ID:Npi/cJ8Q
今年のQ2くらいにASUSやらAcerがノートPCのディスプレイ解像度上げるって話があったがもしそうなったらG-tuneはどのくらいで動くかな?
少なくともアリエンワーは速攻で追随するだろうからなぁ

ブルーレイ等倍で再生しても作業スペース確保できる2880×1620位にはして欲しいわ
493[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 18:45:11.72 ID:s1zpWFj/
>>491

どうもです
うちの古ノートは、回線がWIMAXなんで
ダウンロードに1H30かかって、いざ起動クリックしたら
エラーで起動すら出来ませんでしたw
早くいいノート欲しい
494[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 04:18:40.20 ID:DRGPiXDt
電源入れても落ちるんだけど、どうすれば良いの?誰か教えて下さい
495[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 09:05:27.94 ID:OW6b7ZH1
コンセントたこ足になってて電力不足とか?
ノートとはいえかなり電力使いそうだし。
496[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 13:21:52.65 ID:VWd1S8Pd
ブロンズとゴールドって同じ構成にすると1万弱くらい値段違うんだけど(ブロンズの方が安い)
何か書かれてないとこで違いあるのかね?
497486:2012/02/04(土) 14:36:07.83 ID:RCijaMwr
アルファ2遊んでみました。

回線が3M/256Kと少し貧弱なのですが、4人プレイなら
前回と同じ設定で常時62,3PFS出てまず不満のない
状況でした。

ロビーは人が多くなると一瞬30FPS切る時もありました
が、おおむね62PFS最低時30〜40はキープしてました。

GPUは気温13度の部屋で、最高90度、後は60〜80
度くらいでしたので、夏がちょっと心配かも?

長々チラシの裏失礼しましたが、これにて終了します。
498[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 15:39:25.96 ID:zQvoWQMn
ありがとさん

3MってADSL?
499[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 02:04:22.48 ID:pZecq9OV
>>496
たぶん何か違いがあるんじゃね?
さすがに1万円差だと細かいところで
お前さんが選んだ仕様が違うかもしれんし
500486:2012/02/05(日) 15:12:29.48 ID:YAEFsU3w
>>498さんへ
catv廉価コースの3Mです。
USENスピードテストで2.8M出まので
ADSLよりはロスが少ないと思います。
501[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 18:41:36.72 ID:E8OJ0A9U
CATVだとpingが早いんで3Mでも安定して大丈夫なんですね、
自分は
WIMAXの10Mですが、pingが早くないんで結構ロスするはず
502[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 02:41:06.06 ID:3oN0XDP2
G-Tuneノートってストレージの選択肢が貧弱だから検討しづらい・・・

持ってる人に聞きたいのだけれど現行の筐体ってSSDの換装楽?

個人的には大容量SSDを非Raidで2台乗っけたい(480GB×2とか)
503[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 19:32:29.06 ID:uqGjEP8L
i950なら=clevo P170HMなので、clevoでぐぐれば
twドメインのサイトに行けます。
 
マニュアルダウンロードできるみたいなのでご参考までに、、
504[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:01:29.50 ID:MEeZzGlU
>>503
ありがとうございます
505[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:21:13.52 ID:vN4/4Zkd

506[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:22:22.70 ID:zOf0AH6D


507[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:45:41.48 ID:zCkgxPRa
低性能(最新)のNOTE以上を買わない理由は簡単、
消耗品だから、キーボードが交換できない、パッドも交換できない。
液晶が本体の値段が上がっても糞レベルの解像度、しかもIPS液晶じゃない。
CPUと個別のGPUが付いていて、CPUが高性能でも、重い負荷をかけると
放熱性能が明らかに不足し底部に強力な冷却オプションを装着しなければ
ならない。夏場に暑くなっても大丈夫とか思っている馬鹿がいるが
直ぐに壊れるだけ。そんだけ消耗品で長期にわたる使用には耐えない。

508[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 15:59:52.04 ID:99T3M4r2
言ってることがよく分からんw

てかそういうのテメーのブログでやれ
509[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 07:58:31.78 ID:bxaudQ7Q
ゲーミングノートはコスパ・耐久性が低くても、敢えてノートを選ぶ理由と
覚悟のある人向けのもの。高い勉強代になったんだね。可哀相に…。
510[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:18:23.72 ID:IsXvJGnN
一昔前と違ってBTOノートの耐久性も大分上がったと思うがな
GPUが異常発熱する無茶な構成が当たり前な時代で思考止まってるんじゃないの?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:24:28.29 ID:ZW0mf3EB
i950が全部完売になってるけど新しいモデルでも出るのかな?
512[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:53:11.01 ID:egzzXEad
メモリ高騰で32GBとか大赤字や〜と勝手に妄想
513[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 02:52:29.76 ID:UxMEyRD3
i950使い始めて一週間、構成ケチったために
エクスペリエンスインデックスのスコアが5.9なのが唯一の不満だったけど
思い切ってSSD買ってた!
装着するのはすごい簡単だったけどデータ移行に悪戦苦闘して
3時間もかかったぜ!
これから買う人はケチらずに満足いく構成で買うことをおすすめします。
でも起動からして凄く早くなったしハードディスクのスコアも7.9になり
満足です。
514[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 05:46:22.74 ID:aRnFRDW0
i950台数限定で再販だそうです
515[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 05:12:13.16 ID:HEHYdP2S
ここ糞電源ってマジ?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:32:27.15 ID:99blz0Re
二週間もしないうちにぶっ壊れた
二度と買わない
517[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:04:59.71 ID:Iu41vP30
>>514
もう売り切れてた(+。+)アチャー。
518[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 05:34:06.31 ID:bwWGL68j
>>516
2週間もしないうちにぶっ壊した

だろw
519[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 06:09:00.41 ID:KeiU8NUp
>>518
関係者か?機種名NG-N-i750GA1
用途は動画や洋ゲーで、突然クラッシュや電源が落ち再起動などの現象を繰り返した挙げ句、
何のコマンドも受け付けなくなって修理に出したが、又同じ現象が発生し解決されてない。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 09:52:23.54 ID:TT/WwTue
新型は来ないし売り切れ状態だし泣けてきた
521[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 12:26:11.12 ID:5f6RK9/4
>>519
ぶっ壊したで正解っぽいかも
バイオ5ですらCPU温度80℃超えるのに洋ゲーなんかやってたら・・・
Core i7-2860QMは熱が・・・
522[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 02:44:24.29 ID:9OuTSqE4
ゲーミングノートだけどゲームやるとすぐぶっ壊れますとかワロス
523[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 02:48:59.43 ID:78I8wdF1
680の性能が良すぎだからこれ買った奴は負け組だよ。



俺を含めて・・・  orz
524[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 17:47:20.42 ID:4c4OrEza
冷却台追加したり、720Pに画面落としたり色々やり方あるんだけどね
構成よく調べもしないでゲーミングノートだからって買うからだよ
普通ハードウェアモニターくらいは見ないか?
525[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 00:32:44.32 ID:r0AYIunq
いいから復活はよ
526[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 04:10:22.13 ID:O9svqEHQ
i950とエイリアンM17はコスパならi950だよな?ここの書き込み見ると故障が多そうでi950購入に踏み切れない。てか、売り切れだけどね。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 22:08:46.12 ID:PWTjNPIg
Pシリーズ買おうと思ったら完売してた・・・。
スペック的にかなり良さそうだったのでショック・・・。
528[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 19:21:20.56 ID:5t/BMrcg
i950復活まだかよー
529[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 18:57:23.96 ID:UV4sd7w1
PSO2ベンチ公開されたら結果教えてくださいね
530[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 02:06:13.48 ID:SbpdV07a
こんな欠陥品買うならドスパラで買うわー


ドスパラで買うわー

531529:2012/04/05(木) 19:41:51.74 ID:xEPvnccg
i950 (i7-2630QM)のPSO2ベンチ結果

描画簡易設定5に変更しただけ=10113

プラス1920x1080窓1.5倍=3929
でした。
ご参考までに。(チラシの裏失礼しました)
532[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:09:23.33 ID:HDFE+N5w
29日に頼んだのがまだ発送されね
533[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 10:58:40.15 ID:UFcnDiwd
>>532
まだ発送されね
534[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 14:00:33.82 ID:hKw+TFoF
i960きたな!
i950持ってるけど新しいのでるとほしくなってしまうぜ
535[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 15:43:14.71 ID:ayvCBqkO
i960神過ぎわらたw
536[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 03:04:50.45 ID:QagEts69
NVIDIAR GeForceR GTX675M は、NVIDIAR Optimus? テクノロジに対応しています。



はい解散
537[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 05:50:52.34 ID:6MpcTEUT
グラボ性能ダウンしてんの?
538[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 06:44:30.38 ID:OOZKy6aF
もったいねーな
539[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 08:42:26.58 ID:8E8RL+8y
Optimusみたいなゴミ機能搭載とか馬鹿じゃねーのか・・・
540[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 10:31:06.59 ID:xcm1rXHM
やっと再販、買おうと思ったら色々と酷かった
541[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 10:46:48.76 ID:QeC3YQCA
欠陥だらけでオフにも出来ない最悪な機能Optimus

なんでそんなの搭載してんだよ嫌がらせか
542[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 02:24:21.65 ID:ta2WKeU8
ノートとはいえGTX選ぶ人は電気代よりパフォーマンスを気にするだろうに
余計なもんつけないでほしいわ
543[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 03:17:43.37 ID:fQ1FPtsC
マジでOptimus外してくれよ・・・そうしたら買うのに
544[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 08:12:30.10 ID:zG9LqeES
サイバトロンが大喜びだな
545[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:21:44.74 ID:g0KZWuCE
そんなに不具合すごいの? 検索してもそれほどヒットしなかったけど
546[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:00:17.03 ID:0VPLmukw
わりと最近に出た有名どころのゲームなら大丈夫じゃないかなと

ただ古めのゲームいっぱい持ってて
いまでもよく遊ぶって人は危険

万一Optimusの悪い影響の方が出たら
古いゲームだと今後のパッチ等での対応絶望的になるからね
547[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:03:51.84 ID:ieUGdz64
>>545
かなりの数の日本運営ネトゲが動かない、オフにも出来ないし対応されないし
洋ゲーしかやらないなら問題ないけど
548[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:13:16.69 ID:5OdOhFdY
925 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/02/07(火) 19:54:25.24 ID:y1W2zWil
ド○○ラのパンヤ推奨ノート購入して、いざパンヤやろうとしたらOptimus問題との相性か何かしらんが
レジストリが壊れた上にリカバリする羽目になったわ。
確か、Optimus搭載ノートは、ゲームポッドのゲームで同じ症状が出るらしいな。
DELL XPS17でも報告が上がってたし、これってどこに苦情をいえばいいのかな?
549[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:26:51.51 ID:LZ62n5/6
情弱
爆死
550[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:15:30.66 ID:RtYsfOVv
そもそも今後のGeForce搭載ノートでOptimus無しってあり得るの?
もしそうだとラデ搭載の探すしかなくなってしまうが…
551[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:46:53.81 ID:iUMcfyeL
ハイエンド帯はなかったはず
552[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:54:44.32 ID:RtYsfOVv
ありがとう、一応あり得るのか
とりあえず、他の店のGTX 6XX搭載機種出揃ってから
考えるかな…
553[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 05:48:34.60 ID:a5ckmfxF
Optimusって不具合あるのにオンオフ出来ないの?

そんな欠陥品売りに出すなよ
554[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 19:39:11.47 ID:ch+Zrv9h
950i開けたら、チューナーとか書いてあるminiPCIeスロットが空いてたんだけど、
ここに刺すなにかオススメの物ってありますか?
とりあえず、余ってた無線LANカード刺しても認識しなかった…
555[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 19:43:37.29 ID:r4Svv4tL
960はキーボードが光るのはイイんだけど、Optimus付いてるから950の方がイイの?
556[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 21:01:45.19 ID:afvvnWtk
本来アプリケーション起動時にGPU切替を判断するっぽいプログラムのパスが
レジストリに書かれているのだけれども
どうもセキュリティソフトが干渉することによってそのレジストリ値が消滅してしまうことが不具合の原因のよう
その為GPU切替がうまく働かなくなる
グラボ積んでるのにゲームできないとか最低じゃないですかやだー
557[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:17:32.12 ID:431L/Z0D
じゃあセキュリティソフト入れない
個人情報入れないのノーガード戦法でいけば問題ないね(ニッコリ
558[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:47:20.06 ID:nhgA8Jdo
マウス、最新CPU「Core i5-3570K」、「Core i7-3770K」搭載ゲーミングPC発売
GeForce GTX 550 Tiを搭載したモデルが6万円台から
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528699.html

マウス、Core i7搭載ゲーミングノートPCを発表
15.6型を2機種、17.3型の1機種を発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528742.html
559[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 16:38:33.48 ID:ed8EOSsM
Optimus問題あるのはGamepotのゲームだけでそ
それもnProtect側の問題だし
560[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 18:17:37.27 ID:AGMSVQpm
G-Tune,GT 650M&「Ivy Bridge」搭載で11.6インチ液晶パネル採用の小型ノートPCなど全3モデルを発売
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20120424011/
561[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:29:09.03 ID:PNkj0o+t
>>560のi3モデル購入予定なんだけど、マウスって基本自分でメモリ増設やSSD換装って出来る?(封印シールとかある?)

562[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 09:11:38.76 ID:DhXnjO01
ゲームやるならやっぱりG-TUNEのノートの方が廃熱とか有利なのかな
LuvBookのLB-D710を考えてるんだが
563[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:26:15.64 ID:FLyfzcEF
>>559
んじゃセガのPSO2なら、近頃発売のPC買っても、そのオプティマスとやらの
弊害は受けないと考えて良いのかな?
ここ読んでると最新GPUは全部ゲームに弊害を与えるようにしか読み取れなくて。
564[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 12:40:18.93 ID:A+pI59Mn
>>553
出来るけど?何言ってんの?
565[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 13:49:22.36 ID:uMN56tUU
>>564
Optimusがオフ出来るなら、その場合

 1.外部GPUは無効となり、常にIGPで動作

 2.外部GPUとIGPを手動で選択可能
   (コントロールパネル? BIOS?)

どちらになるの?
566[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 15:18:56.28 ID:A+pI59Mn
>>565
どちらを使うか選択出来る。
BIOS出出来る機種もあるけど、NVIDIAの最新ドライバ入れればNVIDIAコンパネから出来る。

最新じゃないと設定しても反映しない場合があるから注意。
567[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:05:41.59 ID:nsFkN/vT
Diablo3がFullHDサイズでも、以外にCPUGPUのスペックを必要としていなかったので300のGOLD構成でポチった。?( 'Θ' )?
568[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 18:13:49.85 ID:32idk0dN
NEXTGEAR-NOTEi960シリーズ購入検討してるんだけど、
音量ボタンってあるの?
FnキーとFいくつキーですか??
569[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 19:11:50.46 ID:uMN56tUU
>>566
回答ありがとう

NVIDIAコンパネからの設定は、個別アプリの登録と関係なく無条件で外部GPUに固定できるということでおk?

DirectXやOpenGLの API コールが発生しない非3Dグラフィックスアプリに対しても外部GPUで動作するの?

Optimusがよく分からないので質問ばかりでスマソ



570[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 02:32:01.10 ID:1sKcRFAP
ttp://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear-note_i510/

この650M搭載のi510を買おうかどうしようか、迷っているんだけど、
1つ気がかりなのは天板がヘアライン加工(表面がツルツルみたいな加工)になってること。

見た目的にはかっこいいんだが、やっぱり傷が付きやすいよね?
今までのモデルではどんな感じだった?
571[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 12:26:14.64 ID:ba8B/CF5
>>568さんへ
HPの画像で確認するとF5とF6みたいですね
572[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 21:52:44.23 ID:XhrU8FIV
S210の後継と思ってあっちに書いたけどi300ってこっちのシリーズなんだね
http://www.g-tune.jp/note_model/i300/
これ、持ち運べるゲームマシンとしてめっちゃほしいんだけど近くに直営店が無くて
実物の質感とかがわからない

どなたか店頭で見た人いたらどんな感じか教えて欲しい
573[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:47:37.14 ID:lQIuHPEM
とりあえずDiabloIIIOpenBetaをFullHD最高設定でやった感じだと
アリエンワM14で十分ぽかったね〜

今から買うなら
http://www.g-tune.jp/note_model/i300/
この辺おさえとけば、M14よりCPU、dGPUどちらも性能上で安いからいい感じかな。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 12:58:33.07 ID:iy9DLPce
4/29にボーっとしていて出遅れて、AM2:00にivy 15インチのモデルをオーダーしたんだけど、
発送予定5/9より前の人いる?

オーダーステータスを見ながら2828してる。待ちきれん(w
575[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 15:16:17.95 ID:yqJ2Q6yK
NGi510にHDD2機のモデルあるけど
i510なら全部2基搭載可能なの?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:17:26.09 ID:3Yn5VRPw
>>571
ありがとうございました。
HP見ても画像小さくて見えませんでした・・・

F5とF6か・・・左手だけじゃ大変だなぁ。
なんでどのメーカーも音量ボタンを
単体でつけてくれないのか・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 02:27:45.82 ID:Cb8U7sFT
>>570
天板はヘアライン加工じゃないよ?

ヘアライン加工はツルツルじなゃない。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:21:31.62 ID:B7PJerrW
横からスマソ
ってことは、結局ツルピカくん?
579[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 08:26:31.42 ID:HQV7TtZ9
i300の外部モニタ出力時の最大解像度っていくら?
何で記載がないんだろうか
580[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 08:56:22.65 ID:yc2ieDjr
>>577
ごめん、それは俺の勘違い。
ただ何分神経質なもんで、ツルツル加工でキズが付くのが嫌だから、そこはどうなんだろうと思って訊いたんだ。
581[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 10:19:17.69 ID:rEu1jg87
マウスとg-tuneってページリニューアルしてからスペック検索できなくなった?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:41:26.35 ID:FNEkPpfk
583[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 00:50:41.01 ID:XGK3sNh/
15.6インチの650M搭載のやつと670M搭載のやつって、
天板とかのデザインが違うだけで筐体同じものかと思ったら似てるけど違うんだな。

kettya氏のサイトや、下記のサイトを見るに
ttp://www.the-hikaku.com/pc/mouse/index.html

17インチの675M搭載のやつは廃熱がしっかりしていて、CPUやGPUもしっかり冷却されてそうだ。
これってやっぱり吸気と排気の口が2つあるから、効率よく冷却されてるんだと思う。

670M搭載の15インチノートも吸気は分からんが、排気は2つあるから冷却能力高そうだな。
う〜ん……予算的に650Mノートにしようと思っていたんだが、アレの筐体は排気が1つしかないからちょっと不安だなぁ。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:48:13.00 ID:zGPRleno
USBの差込口3ヶ所に減ったね。据え置きで使ってるから迷う
585[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 23:33:25.90 ID:5jblxba3
LB-K810B-SSDとi510SA1でi510SA1選ぶ理由って何?
586[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 09:59:21.19 ID:jLXjQGrP
>>585
スペックとか変わらなくね?
確実に違うのは天板のロゴがG−tuneかmousecompter
もしかすると同じだろうけど筺体の色か
の違いにしか見えないな。ブランドで選ぶんじゃね?

これって放熱とかって大丈夫なのか?
今使ってるのは夏場に気絶するようなやつだからこいつに変えたい。
聞くところによると、BF3とかも解像度落とせば高設定でプレイできるみたいだし。
587[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:55:15.50 ID:Xtv2r1HJ
>586
LB-K810B-SSDのSSDは120GB
i510SA1は60GBだったと思う。

放熱はあんだけ分厚いので大丈夫だと思いたい。
洗練さとか求めるのが間違ってるような気もするが
44mmって見ると昔を思い出す。
588587:2012/05/07(月) 16:08:02.53 ID:Xtv2r1HJ
PC工房GT650M搭載は27〜47mmだった
贅沢言ってすみません

マウスのは35〜44mm
ドスパラは37.6mm
589[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 02:44:06.33 ID:J5FlOTwQ
>>586
筐体が全然違うよ
590[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 21:29:29.93 ID:vQEaun9L
i950+i7-2960なんだけど、これってCPUのOC出来ないの?BIOSには選択項目がないんだよね
みんなどうしてるの?(´・ω・`)
591[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 01:47:25.35 ID:Im2rk2ND
>>589
ギャラリーを見比べた限りですが全く同じでしたよ
592[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 02:32:03.26 ID:u5jTusg3
>>560のi3かIvyのi7かで迷うんだけど、気になんのは熱。。どっちがアチイんだろ?
593[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 09:12:12.33 ID:sNaojrAK
>>592
一応i5もあるぞ。
i3のCPU選択肢にあるから。
i3の処理能力じゃ足りないと思って、Ivyのダブルグリスバーガー症候群が不安ならi5お勧め。
見積もりのページ(www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1205NG-N-i300BA1)に飛んで、見てみ。
594[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 12:24:50.70 ID:u5jTusg3
なるほd。現状ではi5チョイスが無難なようですね。ありがd^^
595[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 12:35:19.36 ID:5r7ecG9K
i300通販組みは今日から到着かな
596[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 13:37:08.71 ID:m0T0lJ38
いまi300の出荷状態見たら検品中で10日出荷ってなってた
楽しみだわ
597[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 13:51:41.28 ID:gbnzuQff
モバイル版CPUはヒートスプレッダついてないコア剥き出しだぞ?
ダブルバーガーになってるのはデスクトップ用のだけ。
598[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 14:47:41.97 ID:5zUUMBm5
>>591
どこ見てんだよ




ほんとだ、i760と勘違いしてた
599[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 18:50:44.99 ID:u5jTusg3
>>597
あらまそっか。みなさんはi300どんな構成でポチってんの?
600[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 18:57:32.52 ID:5r7ecG9K
>>599
i7、MEM8G、HDD500G
601[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 19:38:30.37 ID:u5jTusg3
お!ギリ10マソ以内でイイカンジっすね^^
602[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 19:51:39.85 ID:5r7ecG9K
>>601
ちなみにこの構成、シルバーからとゴールドからで値段変わるんだよね。
マウスでは良くあることらしいけど。
603[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 21:06:37.69 ID:m0T0lJ38
はやく持ってこい佐川

しかし着払いと送料だけで6000かかるとか
たかいよなーマウス
604[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 09:49:56.02 ID:3gGa1qUl
>>597
■OS : WindowsR 7 Home Premium 64ビット 正規版
■CPU : インテルR Core? i7-3612QM プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GT650M/ インテルR HD グラフィックス 4000
■メモリ : 8GB PC3-12800 × 2
■SSD : 240GB Serial ATAIII

今日届く!(予定)今晩からのことを想像すると興奮して仕事にならん!
605[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 10:07:41.17 ID:i5DFmPXp
早く届いてレポ書いてくれ
606[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 10:45:06.00 ID:QYLohUg7
>>604
一緒に抱いて寝れ
607[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 11:38:20.68 ID:EwTayPjD
おれも今日届く予定
佐川が届けるまでに会社から家に帰れてたらだが
608[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 12:26:57.75 ID:e5DJdL9o
続々と到着みたいっすね。みなさんのレポ期待してます^^
609[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 12:39:56.54 ID:iPHjpBb0
時間があったらPSO2とガメポのチェックしてほしいね
610[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 13:05:10.70 ID:hqo/FraX
レビューはやくw

11.6インチに650Mだから発熱と排気音が気になる
611[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 14:27:02.42 ID:iPHjpBb0
612[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:21:26.92 ID:EwTayPjD
10日に出荷したノート、もう営業所には到着してるが
もう今日の配達は終わってるからうちに届くのは明日らしい
佐川急便さんじらしすぎだわ
613[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:39:37.05 ID:iPHjpBb0
朝から配達中なのにまだきてないぜー
614[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:18:40.44 ID:J49zZ8r/
i300 i7-3612QM メモリ16G 
 
Windowsエクスペリエンス

プロセッサ         7.4
メモリ           7.7
グラフィックス       7.1
ゲーム用グラフィクス    7.1
ハードディスク       7.9

FF14ベンチ LOW  3185
615[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:29:12.03 ID:VOaWUyLf
>614
ありがとう。FFノートでやりたかったから参考になった。やっぱりノートは厳しいな
616[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:33:31.76 ID:w/CSqa7l
i7-3720QMとi7-3820QMの差って周波数0.1GHz、キャッシュ2MBだけど値段は大分違う
実際使用時にどの程度差があるんだろう?
617[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 19:27:55.61 ID:PrFCC70t
>>616
体感差は全く無いだろ。
人間には全く感じられんベンチかけなきゃ違いが無い程度の差だよ
618[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 19:37:42.89 ID:w/CSqa7l
>>617
ということは数万上乗せして買うメリット無いって事でしょうか?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 19:45:01.20 ID:PrFCC70t
>>618
無いよ。
CPUなんて1コア→2コアとかcore2→ivy i7とかおもいきって変えないと体感できる差なんて無い。
その差額で他のとこアップグレードしたほうが幸せになれるよ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:09:51.35 ID:iPHjpBb0
i300届いたので取り合えずリカバリの確認をしようと思ったら、
サプリメントディスク(ドライバ)というのが付属もしてないし作成ツールも入ってなかった。
win7のOSディスクは付属してるが、これにi300用のドライバも入ってるのだろうか?
621[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:24:07.36 ID:yfKbnnce
>>620
うちはまだ届いてないけど
デスクトップに置いてあるとおもうんだけど置いてないかな?
622[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:33:24.69 ID:iPHjpBb0
デスクトップに無かったんだよね。他の人はあったんだろうか?
HDDにリカバリ領域もないようだし。

取り合えず鼠にメルった。
623[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:34:27.11 ID:hgw1Yoe0
>>614
HD5870M並みだな
624[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:38:57.95 ID:SwmqTKxi
>>620
ドライバはサポートの各種ダウンロードのページで落としてくる必要があるみたいよ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:40:14.07 ID:yfKbnnce
>>624
ナイス情報っ!
まだノート届いてないけど先落としとくか
626[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:43:08.91 ID:iPHjpBb0
>>624
そうなのかー
thx
627[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:43:52.61 ID:TQFU08Ss
i300って裏盤どうなってます?
自分的にメモリ増設とSSD換装は自分でやるつもりですが、アクセスがしやすいとか封印シールがあって保障無くなるリスクがあるとか教えていただきたい
628[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:47:28.29 ID:yBMVh6Lx
>>604 です。
開封儀式が終わり1stレポです。

・梱包のダンボールが薄くてビックリ。
・ACアダプターが大きくてビックリ。
・電源ケーブルが太くてビックリ。
・ACアダプターに貼っている、黄色のステッカーのフォントサイズにビックリ。
・キーボードの「バックスラッシュ・アンダーバー」のキーの幅にビックリ。
・NAVIDIA OPTIMUSのステッカーが斜めでビックリ。

c2d XP環境から比べると、新鮮です!
今からもろもろ設定して、本日購入したskyrimの動作チェックまで行きます。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:52:33.46 ID:v3izogmJ
>>628
おめ!
わくわくしながら待ってるよ。
630[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:58:55.05 ID:vurZEiCO
>>628
楽しみにしてます。
羨ましいなー
631[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:15:46.50 ID:SwmqTKxi
>>627
裏蓋はネジ要らずのスライド式
開封防止シールみたいなのは一切無いから大丈夫

luvbook sと違ってHDDトレイ(?)のスペースに余裕があるから
角張った外装のSSDでもしっかり収まってくれる

CPUの換装もOKだったよ

luvbook SのBIOS設定にはあった
メモリのクロック設定が無くなってたのが個人的にちょっと残念
632[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:30:49.99 ID:i5DFmPXp
熱とか騒音はどうなの?
633[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:52:06.63 ID:iPHjpBb0
i300のi7モデル
騒音はファンが回ると結構ある。
アイドル時でもたまーにファンが回る感じ。
熱も結構高いようで、熱風を吐き出し、左側のパームレストがちょっと暑い。

明日か明後日にベンチ回しながらCPUとGPUの温度計測してみる予定。
誰か他の人がやってくれたらやらないが。

あと雑感
外装はネットブックに良く似てるかなぁ。
高級感は無いが、それほどちゃちくも無いかなと。
思ったほど厚くなかった。バッテリー部分だけはみ出してるけど。
写真でみたら灰色に見えたが、実際は黒に近かった。
あと、ところどころラバー加工してあるのかも?

バッテリーがクソ重いようで、本体側は意外と軽めかも?
容量半分の軽量バッテリーなんてのがあれば、100〜150gくらい軽くなったかもねぇ。
634627:2012/05/11(金) 22:12:02.68 ID:TQFU08Ss
>>631
丁寧な回答ありがとうございます。
これなら躊躇せず買える。

635[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:58:48.29 ID:e5DJdL9o
>>631
ほほぉ!CPUの換装もOKすか!こりゃ最安構成でも後々楽しめそうっすね^^
636[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:44:08.03 ID:7bLE3Qg4
>>604
です。

3時間ほど触っての2ndレポです。
発熱はタッチパッドの真裏辺りからありますが、私的に許容範囲。
たまにファンも作動しますが、騒音とまでは言えない。
SSDの速さと静けさは驚愕です。満足です!

ところで、skyrimのチェックですが、
インストール作業の流れで、何故か5.5GBのデータをダウンロードしている。。。
orz 今しばらくお待ちを。
637[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 10:12:59.70 ID:Xmsazgc4
>>620
サポートに確認したらDVD送ってくれると。初期はディスク無し構成かも?今から注文だと付属するっぽい
638[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 10:25:04.43 ID:dN4ec+bd
>>637
ありがとう。
つまり入れ忘れたってことなのかなw
639[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:14:58.43 ID:11MMrAlo
うちもいま届いたが入ってなかったわww

さっそくUSBメモリブートでパーテーション割&OS入れなおしだ
640[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:53:26.65 ID:11MMrAlo
とりあえずi300使ってみてての感想

・見た目が以外にもかなりオサレさん
・キーボードが異常に打ちにくい、なんかフニャってる
・USBの抜き差しがかなり硬い(抜くとき刺すときかなりの抵抗を感じる)
・OSのメディアが4.3Gいっぱいまで入れられてるからUSBメモリからのOSインストーラー作成しても不足分が出てできないため削る必要がある
641[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:58:31.45 ID:vb80X9Z9
>>637
OSディスクさえ付属してればドライバーディスクとか要らなくね?
642[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:04:42.06 ID:BbWK/UTU
と言うか、Windows7ならデフォでリストアCD作成機能ついてね?
俺は届いて初回起動したらすぐ作成するけど
643[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:07:52.00 ID:BbWK/UTU
あ、ProとUltimateだけだった
644[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:42:15.35 ID:dN4ec+bd
>>642
バックアップディスクならHomeでも作れるので取り合えずHDDのバックアップは取っておいた。
645[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:44:27.52 ID:dN4ec+bd
>>640
キーボードのキートップは何かふにゃふにゃ傾くよなぁ。
あと右カーソルキーがなんか押しにくい。
気をつけて押さないと入力されないことがある。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:56:37.15 ID:dN4ec+bd
全く期待してなかったTHXが意外と効果あるかも
ONにすると音が筐体内でこもってる感じががかなり軽減される
ヘッドフォン、イヤフォン派には意味無いだろうけど
647[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:18:39.81 ID:dN4ec+bd
i300 i7 MEM8G HDD

PSO2ベンチ 3978
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31173.jpg

ベンチ後の温度
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31174.jpg
CPU 78度 GPU 77度

PSO2ベンチ+CPU負荷平均80%での温度
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31175.jpg
CPU 81度 GPU 55度

CPU温度が80度を超えるとファンが強回転になるようで、
GPUの負荷は同じくらいでも温度は下がる結果に。
648[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:19:10.12 ID:dN4ec+bd
追記 PSO2ベンチの設定はデフォ
649[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:24:32.35 ID:EHi02GBA
佐川「他の荷物に紛れて今日駄目なんですよー」

佐川の配送で土日祝指定するとこんな目に会うから、これからポチる人は気を付けてね。
そんな紛失一歩前の物、明日の午前着に再指定してまともに配達されるのか不安だわ。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:57:19.93 ID:11MMrAlo
マウスコンピュータのドライバDLの回線細すぎだろ、なんだよ14kbって

>>649
うちも昨日昼の3時には営業所に届いてたから時間指定しようと電話したのに
今日の発送の分は終わっちゃったんですよーって言われて今日発送に回されたわ
まじ佐川さん地獄すぎ
651[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:15:16.68 ID:ne9FRqSb
スレ違いならごめんなさい
i510じゃないけどLB-K810X(メモリ16GにUP,HDDのみ)が
昨日届いた(5/3頃発注、会社に届いて本日手元に入手)
OSなしモデルなのでベンチ等の報告はごめんなさい

本体 CLEVO W150ERQ
HDD 東芝 MK5059 (500GB)
メモリ ADATA EL74C1D167HZ1 DDR3 1600 (8Gx2)
電源 LITEON PA-1131-07 19V 6.3A
Battery C4500BAT-6 11.1V 4400mAh

OSなしモデルなので
・サプリンメントディスク v15.1
・CyberLink Media Suite 8
の2枚のDVDが付属

HDD(SSD)の増設は簡単にできそうです
(クッション付、絶縁ビニールとネジが同封)
但し増設場所がマザーボードの上というか下にある
こちらはSSD専用のがよさそう
HDDは別に搭載場所がある

その増設ポートに9.5mmのHDD付けてみたら
増設可能、裏蓋も閉まります
BIOS認識は
Port0:標準装備の東芝HDD
Port1:増設のHDD
Port2:HL-DT-ST DVDRA ATAPI
Port3:Not Present

以上です
652[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 19:56:38.30 ID:iWQI38Kb
S210スレとココをずっと覗いてました。
PSO2そこそこ動きそうな予感。レポサンクスです。
こりゃ出張中のPSO2マシンとしてマジで購入を考えるレベル

ホントはmSATA+HDDだったら今頃ぽちってたんだけど悩み中
653[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:18:22.81 ID:FHLirIUZ
どなたかできればFF14のプレイ感も報告してくれると助かります
当然low設定になるけどどこまで動くか
654[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:47:10.91 ID:pQmNDkuc
今日届いた(*´Д`*)
i300 3612QM MEM16GB SSD240G

11インチもここまで来るとは、、、
あんまりこういう使いか足してる人はいないかもしれないけど、
蓋閉じて、HDMIで1920x1600出力、30分ぐらいベンチ後も熱問題なし。

アリエンワ14を全て上回る良好なベンチ結果だす(*'-')

655[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:53:21.83 ID:PP/HIYoh
サブゲームマシンとして良さそうですね。

生産とか単純作業は寝っ転がりながらミニノートでやると。
多少解像度が低くても我慢できる。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 22:56:37.25 ID:PP/HIYoh
ただCPUが超低電圧版なのが心配ですね。
超低電圧版のi7って通常版のi3以下の性能な気がする。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 23:10:18.68 ID:pQmNDkuc
658[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 03:13:00.97 ID:ucngKecF
ゲームで4コア使い切るのってあったっけ?
なんかゲームメインならSandyの2コアi7のクロックが高いやつに乗せかえるのもありかなという気がしてきた

QMのESはもうオクでも見かけないけど2コアi7の安いやつはまだ少しあるんだよねぇ

そのうちIvyのESがまた安く出回らないだろうか
659[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 06:03:19.63 ID:RtGSqylI
>>658

ebayでよけりゃ既に出回ってるねES品。
特攻しようかな・・・。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 09:33:54.86 ID:xncWtE5X
エクスペリエンスでCPU7.4ならi7-3612QMで十分
てか11.6インチでオール7.1以上とか時代についていけないw
661[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 10:01:58.27 ID:cqOzVnsd
>>656
i300のi7のことをいってるのなら、TDP35Wの物で超低電圧ではないよ。
662[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 10:33:09.65 ID:ucngKecF
eBayの3xxxQM(ES)はちょっと遊びで手を出すには高い気が・・・
もう少し安ければベースモデル買って自分で載せ替えるというS210祭りの再来なんだけど

663[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 10:47:45.27 ID:vLNC0hdn
FF11ベンチ3だけは5000~6000しか出ないから
Optimas君ががんばっちゃってHD4000のスコアなのかしら(^-^)

ほかのベンチは概ね良好ね、、、
まぁCivVとDia3が余裕で動くので問題ないんだけど。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:52:47.11 ID:cqOzVnsd
i300
ラバーコートとエンボス加工のせいで、ホコリが付くと全然取れないw
665[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:38:49.45 ID:jVK76Wzf
店頭で実機触ってSSDモデルを購入、セットアップ完了。
PSO2ベンチで、設定は全画面化しただけにして他は弄らず、3500チョイ。
カクツキとかは全く無いけどベンチ起動直後からファンが熱風吐き出しまくり。
キーボードは確かにフニャいね。慣れるとは思うけど。
666[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:55:21.66 ID:Lq5OD1Ei
液晶とキーボードとマウスを外付けしたわたしに死角はない
667[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:57:26.26 ID:yMea0JEf
てす
668[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:04:38.41 ID:UeVKrtDg
NEXTGEAR-NOTE i960BA2 
を購入して後付けでHDDを追加したいと考えています。
もしご購入されている方でそのあたりわかる方いらっしゃいませんか?

サポートではデフォルトでツインドライブ可能なタイプしか増設可能かどうかは解りません といわれました。
たとえばNEXTGEAR-NOTE i960SA2とか。

よろしくお願いします。

669[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:21:17.90 ID:yMea0JEf
i510SAキタ
なんか排熱不安だ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31281.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31283.jpg

クーラー買うとしたら吸気口の位置的にどれがいいんだろう…

>>668
マザボが違うのかもね

自分はデフォのHDDを無しにしてもらって手持ちのSSD付けた
670[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 19:13:05.31 ID:ucngKecF
店頭で買えば3,150円送料分安いんだっけ・・・
でも一番近くのマウスダイレクトショップまで往復3,500円かかるんだよなぁw
i300ものすごく欲しいがなんか一段落したらキャンペーンが来そうで怖いし
ボーナスも出るか不安だし超絶悩み中

>668
HPの2台積めるノートはHDD1台で買うと増設は出来るけどマウンタが無くて固定が大変とか
ドスパラは1台で買ってもマウンタついてくるけど増設したら保証無しねとかあるんで
まぁ出来ても出来るとは言わないでしょう
実質人柱待ちかと
671[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 19:36:56.71 ID:UeVKrtDg
>>669
参考になります
自分も安全にそうする方向でかんがえます
672[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:46:56.33 ID:Lq5OD1Ei
i300 i5-2450M メモリ8G

FF14ベンチLowの結果2812でした

>>614の人のと11.7%も差があるのか
673[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:16:29.55 ID:FUetNFv4
FF14プレイしようにもパッケないとできないっていう

ベンチ回した感じ普通にプレイできそうではあるけど
どう考えてもノート用クーラーは必須かな
674[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:21:56.57 ID:xKNeovaF
i300なんですけど、動画再生支援でdGPU(nvidiaのPureVideo)が有効にならずに
常にiGPU(HD3000)で再生されてしまいます。
動画再生中にnvidiaの再生支援を有効にする方法ってありませんか?
nvidiaコントロールパネルでdGPUを優先するプログラムに
動画再生のソフト(wmpやmpc)を直接指定してみましたが有効になりませんでした。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:09:46.06 ID:G7QbEBOB
wmpは最初から個別設定で統合に指定されてるので、無理かも?
mpcは分かんない。
676[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 01:24:40.10 ID:MCVLPTLp
うちも昨日GOMプレーヤーがHDのほうで固定されてて悩んだあげく
EXEをコピーしてそれに対して設定してやることでやれたよ
677[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 01:27:13.53 ID:An3yC3tL
>>676
すまんもう少し詳しく、
678[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 01:30:58.21 ID:MCVLPTLp
>>677
1、Program Filesの中の再生プレーヤーをコピーして適当な名前にする
2、コピーしたのを3D設定からHDじゃなくGeForceを使うように指定する
3、コピーしたのを実行してから関連付けをする

こんなかんじ
679[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 06:53:53.47 ID:RudLww9d
>>675
>>676
お二方とも回答ありがとうございます。

自分は64bit環境なので、mpcもx64版を使用していたのですが
x86版を指定した場合はdGPUで動作しました。
同様に、GPU支援の有るブラウザ(opera)でも
x64ではIGPでしか動作せず、x86ではdGPUで動作しました。
他は試していませんが、optimusは64bitアプリの切り替えには対応してないのかもしれません。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 09:54:42.66 ID:mFwI6VCP
ものすごく基本的な事を聞いて恐縮ですが、optimusを無効にして全て内部GPU、外部GPUに固定、もできるのですよね?
681[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 10:13:12.76 ID:SHLw6XCi
過去レス読んでの質問なの?
682[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 12:19:27.42 ID:vFskGfvh
>>679
いやだからうちの書いた>>678でできたってw

>>680
それぞれのビデオドライバ無効にしたらできるよ
683[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 13:56:51.07 ID:/kC8KWJh
>>680
出来ない事は無いが、出来るというレベルでも無い
684[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 14:00:10.90 ID:Q9uQwiSG
>>615
今3000もあったら余裕でサクサクだよ。
外付けモニタでフルHDとか1600x900とかで遊びたいとか、エフェクトばりばりに
かけたいとかじゃない限り大丈夫かと?最悪30FPSに落とせばいい訳だし
SSD前提だけどね
685[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:16:52.37 ID:G7QbEBOB
>>682
あーそうか。
ファイル名でチェックしてるだけなので、リネームすれば
nVidiaのお節介設定リストを回避できるのかw
686[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 00:46:08.79 ID:uw/c4YXa
i300の液晶はどんなもんでしょうか
687[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 01:37:05.68 ID:RPmSntk0
ちょっと色味が薄いっていうか、青白いっていう感じかな
i760、i960の液晶はやたら綺麗だから並んでるとそう感じるかな
688[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 08:34:07.57 ID:1DSnHs3W
i300で使われてるメモリのスペックってどれぐらいですか?
4GBから16GBで+\14700だったから
とりあえず、4GBで買って自分で増設しようとおもってるんですが、
どうせなら少し良いものを付けたいので8GB*2でCL10のものを買おうと思ってます。
で、純正だったらどんなメモリなのかを参考までに伺いたいです。
689[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 09:07:38.73 ID:eA1c5kpt
好きなの入れればいいじゃない、OCでもしない限り変わらないよ
690688:2012/05/15(火) 09:25:02.26 ID:IReK5sOh
>>689
そりゃまぁそうなんですけど、スペック厨なんで
「俺のマシンは純正より良いメモリ積んでるんだぜ」とか自己満足に浸りたい訳ですよ
絶対OCとかやらないし、定格運用しかしないけど。
純正より遅いメモリだったら悔しいというか負けた気がするんです。
普通の人には分かってもらえないかもしれないけど、
阿呆な厨房(=俺)というのはそういうもんなのです。
691[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 10:13:43.64 ID:Mz3u40xu
i300について、今週号の週刊アスキーに裏盤外した画像が載ってる。
購入考えてて換装等したいと思ってる人は一見してみては?(ちなみに俺は立ち読みで済ませたw)
692[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 10:55:23.17 ID:RPmSntk0
分解画像ならようつべに腐るほど上がってるだろ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:16:35.00 ID:tggB8l38
>>688
OHPに確か書いてる
694688:2012/05/15(火) 13:36:39.30 ID:mKMknCnX
>>693さん
情報ありがとうございます
ただ、私には見つける事ができませんでした。

PC3-12800 DDR3 SODIMM
ということは前からわかっていたのですが、
CASレイテンシに関する記述がどこにあるのかが分かりません。

実をいうと、メーカー製PCを買うのは今回が初めてなので、
メーカのHPがどういうものかよく分からないのですが、
メモリのレイテンシなどといういささかマニアックな情報まで
スペック表に詳しく書くものなのでしょうか。
私はそこまで書かないんじゃないかと思うのですが。

695[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 13:42:34.03 ID:tggB8l38
レイテンシまで突っ込むとロットによって違ったりする場合もあるかもよ。
それを踏まえて現物に何が刺さってるかを知りたいのなら、自分のは
CAS Latensy (CL) 11.0 Clocks だった。(CPU-Z値)
696[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 13:43:53.97 ID:tggB8l38
補足:4GB×2枚
697688:2012/05/15(火) 14:14:05.84 ID:mKMknCnX
>>695さん
情報ありがとうございます。
やっぱりCL11でしたか。私は(意味もなく)CL10 8GB*2 にしようと思います。
それでも13,000弱ですから、保証がないことさえ承知なら
自分で増設したほうがお得ですね。
私は先週に木曜日に注文していて、出荷予定が17日なので
週末にはニューマシンで楽しめそうです。

698[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:04:23.77 ID:O7IQRnDq
SSD+HDDモデルの到着待ちなんだけど
SSD設定の参考になるサイトない?
SSDのみのPCの設定とかは色々見つかるんだけど。
同じようなもん?
699[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:17:34.85 ID:5mhDWTv4
今日1日に注文したi960が届いたわ!!
これからセットアップ!!
http://www.imgur.com/866eT.jpg
700[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:29:51.57 ID:IArjNHPZ
i300ゲッツ
液晶がちょっと残念な感じだね
701[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:07:40.72 ID:pKgz98IJ
>>699
オメー
レビュー頼むわ
702[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:29:18.70 ID:A9OcXbYE
i300ディアブ路満喫
703[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:31:44.13 ID:w8Lv+g9a
i300でdia3最高設定いける?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:58:38.14 ID:j7j7rtcD
IYHした人おめでとう
i950を昨年10月に購入、1月に起動しなくなって忙しくて今まで修理する事無く放置してたんだけど、今日ふと修理依頼前に悪足掻きで電源ポチッとな!したら起動した
起動前に簡単な掃除+SSD・HDD・バッテリの着け外ししただけ…ただの接触不良だったのか…
705[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:59:55.96 ID:RPmSntk0
>>699
何を下取りに出したのか興味があるな

>>703
最高とかは期待するなよ、一番安くて性能が低い機種だぞ
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:07:33.38 ID:1vTDb9wK
>>704
死の寸前かもしれない、大事なデータがあれば早めのバックアップを
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:04:10.67 ID:QXKDrG/d
i300で噂のFEZを試してみた
最初から、起動する前に対策vbsを実行したせいか、
ちゃんと動いているように見える。
FEZを終了後、TERAを起動してみたが普通に動作する。
※TERAは最低設定だけど、おそらくHD4000では起動しない・・・はず・・・
どちらも起動中、nVidiaコンパネ上では「高パフォーマンス NVIDIA プロセッサ」設定
これはゲーム起動する前から設定

無知で申し訳ないが教えて欲しい
vbsファイルって一度実行すればそれ以降、その内容で起動するようになるんだろうか?
てっきりvbsファイルにクライアント実行指示があって、
毎回vbsファイルから起動するものだと思ってたんだけど
今は通常の実行ファイルで起動してる

参考は以下

ttp://owata.rejec.net/memo/
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:06:00.72 ID:ZWO1HebM
>>704
俺はそれで大丈夫だと思ってたら一月後Dドライブの中身が駄目に
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:22:36.33 ID:Qb1/uwNN
>>703
HDMIでFullHD余裕。
だけどウィンドウモードで遊びたいから1600x900でやってる。
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:36:38.41 ID:sSFotzIC
i960いいな!買おうと思ってます
CPUを3720QMか3820QMにするか迷ってるんですが、実際どのくらい違うんでしょうか?
8MBキャッシュはデカい・値段に見合う価値はあるとは聞いたんですけども
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:51:24.28 ID:ko8pgVuv
>>707
試したこと無いので間違ってるかもしれないが、あのvbs
は毎回実行しないとダメだったはず。
Optimusで動かないって話がでたの、かなり前なので、実は修正されてたのかもな。
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 05:35:36.97 ID:lW47WYGA
>>706
起動した瞬間即外付HDD繋いで「途中で消えないで」と念じながらバックアップとった
>>708
「直ったー」なんて持ち上げといてから落とすなんて高等テクかましてくるのか…

流石に今度起動しなかったら修理に出して見てもらうよ
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 10:00:03.52 ID:mxJGWC/T
>>707
いい情報だな・・・・かくかくでなければ購入検討だな・・・
   ・混んでいる町に入ったときにかくかくなりましたか?
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 11:26:15.52 ID:OfHYWsNt
うちはいまDiablo3のACT3までいってるけど
HDMIで液晶つないでWindowモードの1600*900だと
設定低めにしててもモンスター大量にいたときふつうに処理遅くなってたよ
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 12:33:55.12 ID:yk2mx6fA
>>714
スペックくらいかけよハゲ
716[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:41:59.61 ID:OfHYWsNt
i300のCPUがcorei5のメモリ8Gだよ禿
ふつうにやってるときやムービー中だとCPUが800Mhzぐらいで動作してたり
GPUの温度も60度切ったりしてるけど
ごちゃごちゃした戦闘してると動きが遅くなるから
いまじゃテクスチャクオリティ以外全部最低設定だよ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:55:07.32 ID:YyXhy7X5
i7-3612QM+650MだけどCPUとGPUの負荷は同じくらい
Ivyのクロック調節機能のおかげかカクつくことは今のところないね
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 14:07:52.67 ID:WUhhkLvG
i300はHD解像度で設計されてるんだから
外付けでも解像度が同じなら付加は変わらないから

あげると相当落ちるよ
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 15:26:22.86 ID:pXlc6EBK
i510検討中ですが、HDD(SSD)一台にした場合、2ndHDDは自分で付けられるのでしょうか?
裏面からのアクセス等は簡単でしょうか?マウント金具みたいのが別途必要なのでしょうか?
どなたか所有の方、お教えください
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 16:15:24.71 ID:ko8pgVuv
>>719
マウンタは付属しないという噂。
サポートに問い合わせた人の話も上のほうに書いてた気がした。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:55:03.27 ID:wCACiKOA
>>714
解像度あげすぎです、1366x768と比べて画面内の情報量が増えるんだからそりゃ重くなるさ
722707:2012/05/16(水) 22:03:52.90 ID:QXKDrG/d
>713

ちょっと調べながら弄りました
簡潔に結論から述べます
ガメポゲームはGeforce使えません!
起動時にレジストリ破壊確定であり、プレイできるのはHD4000でのみです

ただ、HD4000自体がそれなりに高性能なので、
もしかしたら常用可能なレベルかもしれませんが・・・
面倒なのでこの問題がクリアされるまではノートでFEZはやらないことにしました・・・

TERAもHD4000で動いてただけであり、
レジストリ修復したら低設定でヌルヌルになった
むしろHD4000で動いてたことに驚き
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:07:40.26 ID:tDl87M+1
>>719
2台目は自分で付けられる。金具は不要でプラスチックのマウンタが中に用意されてたよ。
取説の袋にネジと絶縁シートがはいってて、それを使って増設できた。
裏蓋は見えてるネジ2本外してずらせば外れる仕組み。
HDD替える前にドライバisoとマニュアルpdfを保存しておくと楽。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:49:15.05 ID:pXlc6EBK
>>723
ありがとうございます。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 23:03:49.93 ID:k42qpf0N
俺、楽天にi300が掲載されたら10年ぶりにパソコン買うんだ…
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 23:48:28.73 ID:7V04exPc
i300をCore-i7構成&SSD構成で買ったのでFF14の動き具合を確かめようとしたらパッケ捨てちゃったのを思い出して頓挫
PSO2ベンチとMHFは標準設定でカクツキ無し
出張に持ってってホテルで遊ぶサブマシンとしては最高だな
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 23:50:32.61 ID:0RLGMywL
>>723
あのあのi510購入しようかなと思ってるんですけど
SSD2台のせでストライピングできるような項目はBIOSにありましたか?
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:58:36.71 ID:omXtJ35a
ゲーム目的で11インチなんて・・・って思ってたけど
このスレみてるとi300大人気だな。
やっぱノートだもの持ち運びやすさやバッテリーの持ちって重要だよなあ
俺はi950使ってるけど完全据え置きだし、本気でゲームするときは液晶・キーボード外付けするし
デスクトップでいいじゃんって感じになっております
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 03:02:57.61 ID:pjip8q4x
外に持ち運ばないにしてもベッドで寝転がりながら使ったりするのも
今使ってる15.6インチだとちょいデカくて邪魔だからおれもi300欲しい
ほんとは2番目のグレードのやつが欲しいけど一番安いやつをi5にカスタマイズで妥協しようか迷ってる
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 04:00:00.57 ID:cupJ4CxY
良い時代になったもんだ。ゲーミングノートが10万以下で買えるんだし。普段使いにしてもいいし。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:02:52.31 ID:eVR3YIJ7
結局強制Geforce出来るのか出来ないのかどっちなんだろう…?
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 12:12:35.83 ID:I0LNFnDz
>>731
GF優先にすれば、nVidiaの初期リストに登録されてないのはほぼGFで動く。
リストにあるのも大抵は個別に設定を変えられるが、変えられないのは
(ソフト側の)ファイル名を変えれば動くみたい。

ただしGamepotのゲームだけプロテクトでレジストリのDLL呼び出しを
削除するようなので、GFで動かすためには細工が必要らしい。
(レジストリを直さないとその後全てのソフトがGFで動かなくなるらしい)

取り合えず色々聞いた話だと、Gamepot以外で(小細工せずに)GFで動かない
ソフトというのは出てこなかった。
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 13:39:47.49 ID:cUnhTjik
がめぽのゲームのことは知らんけど
デバイスマネージャーからHD4000のドライバを無効にしたら
どうやってもNvidiaのしか動けないから
やれるんでね?
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:36:44.82 ID:KWyjBEDU
>>729
タブレットじゃないノートでも寝転がって使えるのか?
735688:2012/05/17(木) 18:09:40.59 ID:xnA4k57q
私なんかデスクトップを寝転がって使ってますよ。
ベッドサイドにミニタワーの本体、その上にキーボード
ディスプレイはその先にあって、寝ながらPC使ってます
キーボードは右手一本でタイピングして
マウスはベッドのシーツの上とか自分の腹の上で操作。
FPSとかは無理だろうけどゲーム自体やらないし、
仕事も家に持ち帰らないから
家のPCはネットとテレビ見るぐらいにしか使わないんで
こんなんで全然OK

ところで明日いよいよi300が届く(はず)なんですけど
皆さん液晶保護シートとかそういうのどうしてます?
私は保護シートとキャリングバッグと16GBのメモリを通販で買いました。
こちらも明日か明後日届く予定なので今からワクワクです。
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 20:43:06.90 ID:v0qjVK/p
i300にカカクコム限定モデルキター!
と思ったら特典がショボイorz

i3→i5キャンペーン待ちかなおれは・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 21:35:59.55 ID:veKQuDJh
IvyBridge版i3 i5待ちかなー
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 22:08:39.76 ID:K/GRd5DZ
i300でdiablo3プレイ中の人に聞きたいんだけど
外部ディスプレイに出力せずにそのまま11インチでプレイしてみてどう?
やっぱ文字小さすぎて読めないレベル?
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 22:40:45.80 ID:ho2U23Fo
i300購入者でIntensityShuttle持ってる人いませんか?
もし居れば動くかどうか試してもらえませんか?
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 03:39:16.94 ID:3amkNH5o
thx trustudio proが起動してもデバイスが見つかりませんって出て設定出来ないんだが、
みなは動いてる?
デバイス入れなおしたがダメだ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 04:13:20.73 ID:8O9Omddp
>>740
アクチする前に起動したら俺もそうなった。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 04:58:25.50 ID:ZavtXLFO
>>735
自分もデスクトップをベットで寝転んで使ってますw
ベッドの頭を逆にして、先に座イス用のローPCデスクって感じですw

L_____ ___
ベッド    ローデスク

あとレグザとかの液晶テレビにサブで繋げとけば
ゲームでも音楽・映画鑑賞でもって感じでw
743688:2012/05/18(金) 07:41:06.65 ID:0vAj/63V
>>742
(・▽・)人(・▽・)ナカーマ


744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 09:58:45.78 ID:3amkNH5o
>>741
アクチもしたんだけどね、
デバイスはどれを選んでますか?
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 13:50:13.24 ID:9auw+dI/
GT600Mシリーズのドライバに296.20がでてんぞー

これで1600*900でDiablo3のNMが重くてしょうがないのが直ってくれればなぁ
746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 14:18:33.41 ID:ciG2U9+c
>>725
楽天のマウスコンピューターであつかい始めたぞ。
ただし最上位版(i7のSSD搭載)しかないが・・・・送料は無料だそうだ。
//item.rakuten.co.jp/mousecomputer/1206ng-n-i300ga1-m/
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 15:26:04.82 ID:8O9Omddp
SSD120G、MEM8Gで最上位ではないな。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 15:51:18.22 ID:ciG2U9+c
>>747
すまん、公式のシルバーモデルカスタムだな。(上にはゴールド・プラチナモデルがあるね)
自分的にはただのシルバーモデルが出てほしい所。(SSDとメモリは自分で好きなメーカーのを載せたいから)
749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 16:36:26.53 ID:9ifqfeiB
GT650MってデスクトップのGPUだとどのレベル?
DDR3版とGDDR5版でけっこうスコア違うのかな
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 16:40:31.14 ID:gZkuTy3m
前に出た情報だと3Dmark06で1500くらいの差だったな
751[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:23:11.93 ID:MD3k8539
>>749
lowで3200ぐらいだからHD5770かGTS250あたり
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:24:40.06 ID:MD3k8539
(´・ω・`)FF14ベンチね↑
753[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 18:15:00.07 ID:rqMKDQ1e
腕落とされた・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 18:15:18.53 ID:rqMKDQ1e
誤爆
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 18:21:28.98 ID:VWgob5lq
怖い誤爆ね・・・
756725:2012/05/18(金) 19:55:33.77 ID:FrXJokQr
>>746
連絡ありがと。俺もSSD&メモリいらない…。
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:08:18.12 ID:jY4H2yMJ
本家にもシルバーモデルカスタムってのが出来てたんだが
これをベースにSSD→HDD320GBにすると・・・

いろいろ悩んでたが結局ぽちったwww

多分これが一番お買い得だよw
758688:2012/05/18(金) 20:09:32.65 ID:mFQ84Tr7
ii300 送料ケチってサテライトショップで予約したんだけど、
今日入荷予定で「入荷したら電話します」って言ってたのに
ぜんぜん連絡こなくてこっちから電話したら連絡わすれてたっていわれた。
ベイ○ア電気やる気ないな。
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:55:46.70 ID:0zJyr2Ha
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:26:01.89 ID:/Io2QlMi
>>759
itmediaの3ページ目、ターボブーストのクロック制限とかマジかよ?
テストの仕方が悪いのか本当にこんな仕様なのか…
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:51:51.89 ID:8O9Omddp
最高クロック2.83GHzは本当かもしれない。
自分もスーパーπやってるときにCPU-Zでクロック表示させたら、ここまでしか
上がってなかった。

ただ、IntelのTBガジェットでクロック表示させた場合とCPU-Zで表示させた場合では
異なる値がでることがあるので、断言はできないが。
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:54:49.14 ID:jY4H2yMJ
ぽちった2時間後になんかネガティブな情報がorz
ゲームメインならi5モデルの方が良いなんてこと無いよね・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:02:07.78 ID:HC65ttWN
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/17/news101.html
こっちは14インチのdv4-5000なんだが、リミット一杯まで出してる
発熱も問題なさそうなんだが
ほんとに制限なんて必要なのかなあ、、11インチだとやっぱ違うのか?
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:02:33.02 ID:8O9Omddp
>>762
i5だと定格2.5Gなので、2スレッドしか使わないゲームだともしかしたらそうかもw
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:04:52.91 ID:8O9Omddp
>>763
CPU Load80%付近でファン全快で温度が80度くらいなので、90度まで
許容できるなら4コア時で2.5Gくらいまでは出せそうかもねぇ。

俺は80度でも熱いのでやらないが、速度を求める人はちょっとOCしてみると良いかも
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:08:22.03 ID:TLiQC0xu
i300のキーボードって押しても反応しないことあるんですか?そこが引っ掛かるなぁ。
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:51:19.75 ID:8O9Omddp
CoreTempのクロック表示だと2.98Gまで上がるのが確認できた。
どれが正しいのかちょっと分からなくなってきたw

>>766
右カーソルキーだけやたら押し難い(下のほうを押さないと反応しない)です。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 23:08:22.87 ID:8O9Omddp
Prime95で1〜4スレッドまでの負荷テストやってCoreTempで確認してみたら、
4スレッドでも2.8Gまで出てるのが確認できた。(4スレだと熱いせいか10秒くらいで
2.5Gに下がったが)

この後CPU-Zでも確認してみたら、1スレなら3Gまで出るし、4スレでも2.8Gまで出ていた。
しかし最初に計測したときは2.1Gまでしか上がらながったのも事実で、何故か暫く
いろいろやってたら高いクロックが出るようになったような?

なんか電源投入後暫くクロック上がらないようになってる?
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 01:12:40.23 ID:zyrh1CDp
i300、何でTBが効かない事があるのか分かった。
GFがONになると(熱とか使用率とかは関係無しに)TBがOFFになるっぽい。

なのでゲーム中は全くTBされないと思うw
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 02:25:01.33 ID:kOiyqvjZ
しまった・・・・今日ぽちらずにもう一日待ってi5モデルにしたほうがよかった気がする
キャンセル不可なんだよなぁ。クレカ決済ももう終わってる
シルバーカスタムモデルで5千円得したと思ってたのは罠だったのかorz
せっかくDiabloにPSOに出張も怖くないと思っていたのに・・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 03:10:14.05 ID:nHrFoq2u
もう1日まつとなんかいいことあんの?
i5の割安モデルくるんか?
772766:2012/05/19(土) 04:18:17.04 ID:EhWqQ6Ri
>>767
thx
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 04:58:59.30 ID:yJyMhk8w
>>770
まぁi5にしても多分2.5GでTB効かなくなると思うので、0.4Gの差だから
ゲームには関係ないかと。

HD4000で充分な時はGFオフにすればTB効くから、使い分けする意味ができて
良かったと思うしかw
i5モデルでHD3000でTB使うよりは大分良いだろうし。
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 07:28:07.35 ID:3se4I2Bn
>>769
そんな馬鹿なと思ったが、海外のフォーラムでも話題になってたしガチっぽいな
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:12:17.43 ID:g6MIk6HA
両方ONすると排熱が間に合わなくなるからかな?
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:16:51.15 ID:8vAtmLMK
GFがONになると(熱とか使用率とかは関係無しに)TBがOFFって機種固有の話?
それともアイビー&GFのノート全般(マウスに限らず)の話?
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:25:26.46 ID:mc7Vsr2Y
>>776
>>763を見る限り少なくとも後者ではない
778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 11:34:18.28 ID:mc7Vsr2Y
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/18/news078_3.html
3DMark06 cpu 4168
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-note-i300.html
passmark cpu 8055
3DMark06 cpu 4134

http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3612QM+%40+2.10GHz
passmark cpu 7953
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
3DMark06 cpu 4087

他のスコアを調べてみたがベンチサイトと変わらない。ベンチソフトにもよるのか
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 12:21:35.24 ID:UmnP3kAM
i300も地雷かあ、M14xにすっかなあ
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 12:28:40.65 ID:6i3kKekp
でもi300は11インチでは世界最速だしな
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:16:12.64 ID:yJyMhk8w
>>778
3DMarkはCPU Testの時にDirectX使ってないからTB効いてるんじゃないかな?
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:29:58.27 ID:yJyMhk8w
>>775
多分そうだと思うけど、熱とか使用率とかは関係無しに、ってのがちょっとな。
熱くなったらオフにするとかできなかったのかよと。
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 15:30:28.07 ID:bVPYk0sY
i300買おうか悩むw
i5の8Gで8万切るんだよな
TBの仕様が気になるけどi7も魅力・・・
そのうちSSDもいいなって思えてきて気がつくと10万越え
マジ悩むw
784[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 15:52:35.10 ID:gxfrDh2G
i960のブロンズで3年サポートで買おうと思ってるけど悩みますなw
発熱とか寿命ってどんな感じなんですかねマウスのゲームパソコンは。
買うのが初めてだからなかなか手がだせないw
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 17:17:50.74 ID:b4AwmKek
マウスというかCLEVOは基本的に排熱はまともだけど
高負荷時の冷却ファンの爆音がものすごいw
まあマザボが焼けるよりはそのほうが修理代は安く済むけど
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 20:44:08.59 ID:GUksFErS
LB-D710S(CLEVO W270ENQ)

届いたんだが、TBが全く効かない。
動画エンコやベンチ走らせても1.2GHzから変わらず。
エクスペリエンス プロセッサは6.3(本来は7.6くらい?)
電源オプション色々いじっても変わらず。
BIOSには大した設定項目もないし。
はてどうしたものか。

787770:2012/05/19(土) 21:57:17.68 ID:kOiyqvjZ
>771
いや、ゲームで4コアフルに使うのってあんまり無いから、1〜2コア限定だと
変な制限があるかもしれないIvyのi7モデルよりSandyのi5モデルが快適な可能性がある

ってだけ。一日待ってすれよく読んでから考えてぽちった方がよかったかもってだけ

>773
i5がもしフルにTB効いたら逆転の可能性あるよね・・・
一番このノートに求めるのはCPUフルブースト+650Mじゃないかと個人的にorz

>783
それがさ、引き取ってもらうPCあればi7+8Gで85Kなんよ。メモリはDDR3-1333→1600だし。
それに気づいて飛びついてぽちったとたんのTB制限かもって話で微妙な心境
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:00:20.22 ID:yJyMhk8w
i5のTB仕様がどうなってるのかは興味あるが、i5で買った人なんているんかね?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:09:55.19 ID:GoA8nGNT
ここにいるぞ〜(^-^)/
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:24:26.83 ID:b4AwmKek
>>786
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/12LuvBook-D.html#paformanec
本来のCPUスコアは7.6みたいだね。ハズレ引いたんじゃないの?
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:32:27.02 ID:b4AwmKek
>>786
i7-3610QMのベースクロックは2.3GHzだよ。i5-2450Mだと2.5GHz
その1.2GHzって数字はどこから出てきたの?
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:46:23.13 ID:Ft+z+XGA
>>786
他社製でTBきかなかったことあったけど
BIOSの不具合であとからBIOSのバージョンUPで不具合解消
ACアダプタの容量不足でTB効かない
とかだったな
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:04:18.26 ID:aUSS7DDD
BF3が高設定以上で快適に楽しめるモデルはどこからですかね?
15.6型650M搭載のゴールドはやっぱり厳しいですか?
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 01:05:38.39 ID:x43ll1Ch
>>793
M18xのSLIまたはCFX以上です
795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 01:20:17.08 ID:XX6wWP2W
>>786
1.2GHzっていったらSpeedStepの最低クロックだね
モニタソフトがおかしいか、そうでなければ初期不良じゃないかな
放熱周りに不具合があると思う。CPUクーラーがズレてるとか、
グリスが塗られていないとか、ファンが回っていないとか
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 03:27:59.05 ID:dkevdFx1
省電力モードかバッテリー駆動時にその状態になるね
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 04:25:34.11 ID:aUSS7DDD
>>794
M18x?
798786:2012/05/20(日) 06:50:25.12 ID:6EXl3G5E
モニタソフトはCPU-Z、CoreTemp等使用しましたが
どれも1.2Ghzから変わらず状態でした。
intel Turbo Boost Technology Monitor上では省電機能のまま。
ダメもとでOS再インストールもしてみましたが×。
サポートにメールで問い合わせしているがまだ返事来ず。
なんとなく初期不良っぽいですね、残念。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 11:25:36.73 ID:6RcyeTgU
>>793
他のゲームで60fpsに慣れてるとかじゃなければ
highで45fps前後出る670Mで十分じゃね?
それでも予算不足なら設定下げるかデスクトップしかない
800[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 14:52:39.34 ID:aUSS7DDD
>>799
ありがとうございます。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 15:14:35.84 ID:XV3ylkvy
>>798
残念でしたね。
でも初期不良期間内だとすぐ交換されるらしいけど、
それ以降だと凄く待たされるらしいから、まだ良かったですね。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 15:20:26.92 ID:6D/iu8NL
シルバーモデルカスタムi300SA1-SPと
プラチナモデルカスタムi300PA1を同じ構成にすると
シルバーモデルカスタムの方が1万円以上安くなるんだけど
やはり何か差があるのだろうか?
803[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:19:18.16 ID:EyHzB6oo
MB-P531B(i760)購入検討中ですが、HDD交換やMEM増設等のアクセスはどんな感じでしょうか?
所有の方、お教えください。
804[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 00:02:31.95 ID:/KVduwvb
805[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 00:57:50.40 ID:vBvjUua4
GF使用時にTB使えないことに触れてる記事がit-mediaしかないな。
(それもクロック低いとは書いてるが、GFに連動とは書いてない)

あれは本当に仕様なのか?不具合だったりしないのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 02:18:59.34 ID:DTrFXOyt
>>805
ディアブロやってるとTBかかってる希ガス
807[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 10:50:51.53 ID:25QTN61V
この手の変動パワーはバッテリー対策なんだろうから、
AC繋いでる時は問答無用でフルパワーにしてほしい
808[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 12:29:15.52 ID:6o5LorSL
社外のACアダプタ使ってる人いる?
さすがにでかすぎる。
809[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 03:58:01.95 ID:0I7rlf+S
FF14が「普通」設定で遊べるモデルはどこからですか?
810[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 09:08:01.99 ID:fwS2nsKV
>>809
i960だけ。
間違ってもベンチ結果に騙されてi300でFF14やろうとか
お花畑な頭もつなよ
811[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 09:45:07.75 ID:ix+k+/no
FF14とかはデスクトップで冷却性能追加の方がいいかもね
ノートで遊んでたらすぐ壊れちゃうんじゃない?
エアコンガンかけする?
812[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 13:50:24.28 ID:EJcCf5Q8
>>809
お前の普通がわからん。エフェクトなしの低解像度(1366x768)ならGT540Mで十分遊べる
そのかわり、どのモデルも普通に遊びたいならSSDは必須
813[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 19:06:49.08 ID:sbT8Bvq3
fps制限しておけばいいかもな
30fpsありゃいいだろうし
814[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 21:33:52.71 ID:sK0fbjgc
今日到着してデフォルトインストールはウィルス対策とか消した時にゴミのこりそうでいやだから再インストしたんだがドライバーがない
どうしよう
なんとかならないだろうか

815[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 22:05:46.40 ID:XKZx1ZRf
ネットからダウンロードできない状況なら、サポに電話して
サプリメントディスク送ってもらうしかない。
816[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 22:07:18.57 ID:qsj/Xwjp
うちは中一日で送ってきたな
817[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 22:18:51.42 ID:sK0fbjgc
サンクスです
シリアルからダウン出来るみたいだ
たすかった ありがとう
遅いけど二時間位で何とかなりそう
818[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 22:35:37.07 ID:YZYpLWXU
>>757の技ができなくなってるな
819[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:19:23.98 ID:0CgGRWiH
>>804
うちのまったく同スペックに発注したi510のMSエクスペリエンスインデックス値が6.7なんだが・・・
オススメインスコして重くなったのかな?画面サイズのせい?7.1とは雲泥の差かなー
820[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:21:45.59 ID:v2ga97+l
店頭展示で見ても7.1出てなかったのよね
821[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:32:17.18 ID:XKZx1ZRf
>>819
i510だとビデオメモリサイズが1G違うな
822[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:35:11.11 ID:YZYpLWXU
それCPU側のグラフィックつかわれてないか?
電源つないでハイパフォーマンスでやってみてもかわらない?
823[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 00:33:53.47 ID:Aq7syGb5
>>821
うおうマジだ1Gしかないや・・・この差かぁ

>>822
GPUオンリーにGeforceプロパから誘導設定済みです。
あと逆にバッテリーを装着せずにACアダプターオンリーで使用・測定しました。
824>>809:2012/05/23(水) 00:40:16.94 ID:wQy3eaEX
回答してくれた方々どうもありがとうございました。
825[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:05:05.41 ID:m304N2+0
>>823
もしよかったら画面の解像度を1366x768にして

http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-note-i300.html#game
このへんのベンチマークを同じ1280x720設定でやってみてくれない?

同条件で650M DDR3 2GBと650M GDDR5 1GBでどれくらい差があるか知りたい
他のレビューだとフルHDのままやってて条件が違うので
826[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:10:02.95 ID:wQy3eaEX
初心者な質問でごめん。
光学ドライブ搭載してないPCはどうやってディスク読み込むん?
外付けでやるしかないの?
827[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 03:59:46.45 ID:YrOEOpd0
>>814です
無事ダウンロードして再インスト終わりました
ツールなどはこれからですがネトゲインストールしてやってみたら快適過ぎる
キーボードは慣れるのに少しかかるかもしれませんが。。。

ありがとう御座います
828[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 17:38:44.76 ID:NUbx74NL
i960 使ってる人居る?
スカイリムの為に買うか悩み中。

829[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 18:53:26.75 ID:9rMG2Jiz
>>826
外付けロムドライブが基本かな〜
daemon toolとかの仮想ディスクドライブを使う手もあり
手持ちのディスクをISOなりイメージ化すればOK
・・・結局どっかではロムドライブが必要ですがw
830[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:05:45.08 ID:wQy3eaEX
>>829
くだらない質問に回答ありがとうございます。
なんかゲーミングPCでドライブなしってのはなんか驚き。
ネットゲームしかやらない人にはいいんだろうけど。

i960買おうかな〜17型でやっとSSD+光学ドライブがセットできるからねえ。
SSDで4Gameじゃかなり効果ありって結果が出てるけど、ほんとそうなんだよね?
831[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:28:40.81 ID:sljoyEQe
>>830
ttp://www.youtube.com/watch?v=6n5D6d8bCl4
このくらいの差で値段分満足できるなら載せたほうが良い。
832[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:05:04.00 ID:UzX48E16
i300シルバーモデルでOSをProにして
メモリは自分で16GBに増設したんですが
かなりの頻度でブルースクリーンが出ます。

エラー内容は
IRQL NOT LESS OR EQUAL

MEMORY_MANAGEMENT
です。
特に重い作業はしていなくて
(買ったばかりなのでソフトも碌に入ってません)
たとえばウィンドウズアップデートや
ウィンドウズエクスペリエンスを実行するだけでも出ます。
ほかの方はそういうトラブル出てないですか?

一応、自分で増設したメモリは16GBちゃんと認識されていますし、
Windowsメモリ診断ツールで完全テストを2周させても
まだエラーは出てません。現在3周目に入ってます。
(1周あたり約6時間ほどかかります。)
833[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:16:04.46 ID:m304N2+0
>>832
SSDかHDDかしらんがクリスタルディスクインフォつかって値見ておかしなことになってないか確認しといたほうがいい
834[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:16:56.07 ID:9rMG2Jiz
>>832
増設メモリを外してもブルースクリーンが出ますか?
835[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:24:27.18 ID:9rMG2Jiz
また増設メモリだけつけてもエラーがでるか確認を
836832:2012/05/23(水) 22:26:55.45 ID:UzX48E16
>>833
デフォルトで選べる320GBのHDDです(ちなみにWD製でした)
>>834
購入時についてた4GBのメモリ(サンマックス製でした)
では最初に動作確認しただけでその際にはエラーは出ませんでした。
とはいえ、すぐ16GBのものに交換したのであまり検証してないです。

ご両人さまアドバイスありがとうございます。
とりあえず明日までメモリテストを続けて4周位は完走させようと思います。
その後メモリの交換やクリスタルディスクインフォでの確認もやってみます。

ちなみに一応これまでにやったこととして
OSの再インストールやチェックディスクはやりましたが
特に改善されなかったです。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:29:26.14 ID:sljoyEQe
メモリノエラーが出てるんだから、9割がた増設メモリの問題だと思うよ
838[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:32:40.85 ID:9rMG2Jiz
>>836
ひょっとして16GB一枚?
仕様で*最大は8GBで2枚
と書いてありますが
839836=832:2012/05/23(水) 22:41:53.45 ID:UzX48E16
>>837
やっぱりそうなのでしょうか?
メモリテストで異常が出ない以上
不良品でもなさそうですし、相性交換もできないし…orz

>>838
紛らわしい書き方ですみません
増設したメモリは
Corsairの
CMSX16GX3M2A1600C10
というメモリで
SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB*2
です
840[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:46:30.35 ID:9rMG2Jiz
>>839
メモリー戻してもでるようならドライバー類なんだろうけど
でなかったら相性なんですかねorz
直るといいですね
841[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:47:12.80 ID:5pFORQAE
安物はしょせん安物なんだよ
842839:2012/05/23(水) 23:02:19.95 ID:UzX48E16
>>840
どうもありがとうございます。
でも、メモリ4GBに戻して正常動作したら
何のために高いメモリ買ったのか分からんです…orz

>>841
一応、売ってるものの中では高い奴買ったんですよ。
i300について来るものよりも品質的には上のはずなのです。

たとえば4GBのサンマックスの奴はメモリチップむき出しですが
Corsairのはヒートスプレッダ付きだったりします。

まぁ、BIOSからメモリアクセスのセッティングが出来ないので
純正品と同じスピードでしか使えませんけど
一応CL=10なので潜在的なOC耐性も高いです。
843[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:55:23.72 ID:4iCmtLbC
多分メモリのせいだと思うというかまさにメモリ関係のエラー
Windowsのメモリテストはざるですよ
Memtes86+とかだとエラー出ると思いますがどうでしょうか?

コルセアはXMP対応のものやOCモデル(まさにその型番にOCが入ってる物)は相性かなりあります。
確かに高級品のイメージはあったのですが最近は自作板でも評価が微妙だったりします。

ちなみにSanmaxのほうが安定性では定評がありますよ

かくいう自分はまだ工場生産中のままです>i300
4GB*2で注文したので増設予定は無いですが
844842:2012/05/24(木) 00:17:10.05 ID:CWk10pZ9
>>843

情報ありがとうございます。
今までバルクのメモリばかり使ってて特にトラブルがなかったので
メモリテストってあんまりやったことなかったんですが
とりあえずMemtest86+もやってみることにします。

Windowsのテストも基本とか拡張とか選べて
拡張だとそこそこ時間かかるんでOKかと思ってましたけど、
やっぱりMemtest86+に一日の長があるんでしょうかね?

あと、コルセアを選んだのはブランド云々ではなくて
単純にスペックの問題です。
BIOSが変更できないので無意味だとは分かっているのですが
クロックが同じならつい低レイテンシのものを選んでしまいます。
ノート用のPC3-12800、8GBでCL=10のものって
コルセアとGスキルぐらいしか見当たらないんですよね。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:44:25.18 ID:fc28cVaV
自分の環境でテストして仮にメモリエラーが出たとしても
交換対象になるとは限らないですよ。
店なりメーカーなりのテストでエラーがでないとダメだったりします。
846844:2012/05/24(木) 05:26:04.81 ID:CWk10pZ9
>>845

そうかも知れないですけど
自分のところでエラーが出ないと
もうそれ以前の問題ですので…

とか言ってるうちに朝4時半ごろ3周目も正常に終わってしまったので
4周目途中で止めてCrystalDiskInfoとMemtest86+のUSB起動を試しました。
CrystalDiskInfoのほうではHDDが正常との表示(温度は40℃でした)

Memtest86+の方は開始10秒もせずにエラーが65件…orz
エラーの読み方が分からないから詳細不明ですけど、
とりあえず2周位終わらせてから購入店に連絡してみます。
皆様いろいろとありがとうございました。

しかしまぁ、Windowsのメモリテストは本当にザルでしたね。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 06:39:52.22 ID:sCEKkvIq
高々メモリの初期不良ごときでここまでグダグダうぜぇのも珍しいな
848[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 07:05:54.70 ID:eKR7s2dl
ID:mKMknCnXか・・・
メモリにのみ、異常な執着を見せるね
849[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 07:49:46.80 ID:QSczjLHV
買うときさくっと16GBにした俺は勝ち組( ̄。 ̄)y-~~
850mKMknCnX:2012/05/24(木) 08:02:50.90 ID:CWk10pZ9
>>847
すみません
メモリの不良ってはじめてなもんでオタオタしてます
てか、PCパーツで不良品掴んだの自体はじめてかもです
あと、こんな話でも参考になるかもしれないって思って書きました。

>>848
いや、たまたまトラブル起きたのがメモリだっただけで
他が壊れたらそのことで書き込んだと思います。

別にメモリだけに執着してるわけじゃなくて、
デスクトップだともっといろいろ拘ってますけど、
ノートPCでカスタマイズできるところって
メモリとストレージデバイスぐらいじゃないですか。

>>849
コルセアのメモリのほうが
カスタマイズで支払う金額より安くて
スペック的にも上だったんですよ。
まだ保証期間内なので交換してみて駄目ならまた考えます。
851[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 08:13:45.89 ID:ZIkFaadf
>>850
ドンマイ(^-^)/
852[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 09:57:37.32 ID:yl2pFJJW
ええやんええやん
853[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 14:45:39.00 ID:w0x7V+5Y
GT650M DDR3 2GBとGT650M GDDR5 1GBの比較 (G TUNE i300とLuvBook Kで比較)
※CPUがi300は3612QMでKが3720QMなんでちょっとGDDR5版のが有利かも
●BIOHAZARD 5 ベンチマーク ベンチマークテストB 1280x720
DDR3 84.2 fps  GDDR5 87.5fps
●ロストプラネット 2 ベンチマーク テストタイプB 1280×720
DDR3 31.3 fps  GDDR5 32.7fps
●ファイナルファンタジー XIV オフィシャルベンチマーク Low
DDR3 3116  GDDR5 3289

1280x720の低解像度同士の比較だと(CPU差も考慮にいれて)ほとんど差はないね
DDR3版のフルHDのノートがないもんでフルHD同士の比較はわからなくてすまん
あとG TUNEにはないが他のところのだとGDDR5の2GB版もあるみたいなんでそっちとは差がでるかもな
854[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:01:02.41 ID:QSczjLHV
結局南極あんまりかわんねのか
855[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:12:19.95 ID:Ir7G82n9
低姿勢な相談者にうぜえとか一体何様なんだろうか
てめえがこのスレの運営コストを全負担してるのか?
856[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:32:42.52 ID:7QHlqAT6
>>855
スルーしよう
あんまりやるとどっかのキチガイスレになるから

個人的にはメモリ追加でいいのをつけようとしたら
そのメモリにいきついてたかもしれないので助かりました
857[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:53:06.31 ID:n4g4YsL3
メモリ回りは規格上OKな組み合わせでも、特定の固体同士の組み合わせ
のみで、認識しなかったりエラったりすることは稀にあるからな。

無条件で交換可能な保証でも付いてないと、この手の引いたらお手上げ。
858mKMknCnX:2012/05/25(金) 06:20:56.51 ID:EG3loPfr
>>851,>>852,>>855,>>856,>>857

なんかいろいろすみません

一応、自分のPCだけだと相性かもしれないので
別のマシンにもそのメモリを取り付けてMemtest86+を実行しまして、
やはりエラーが出たのでその報告もつけて購入店に返送しました。

ちなみにWindowsエクスペリエンスインデックスに関しては
i300購入時のメモリ(サンマックス4GB*1枚)だと
メモリのサブスコアが5.9まで下がります
件の8GB*2枚で装着時は7.8
(ただし、ブルースクリーン頻発で使い物にならなかった)でしたから
多分ダブルチャネルとシングルチャネルの違いで
これだけスコアが変わるのだと思います。

あと、家のi300(PC3-12800仕様)ではMemtest 1周で
エラーが100件ほど検出されましたが、
よそのPC(PC3-10600仕様)だとMemtest 2周でエラー2件でした。
エラーの発生はクロック数にも関係するのかもしれないです。
ちなみに、i300付属のサンマックス4GBは
当然かもしれませんがMemtest 5周まわしてもエラーゼロでした。
859[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 08:20:17.75 ID:/6R106HV
勝手にメモリつけかえてエラー出たから修理って(笑)
860[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 08:41:07.18 ID:BbprXSKm
相性ってもんをしらんのか
861[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 08:43:29.74 ID:7QHlqAT6
煽るならせめて日本語の読解力つけてからにしろよw
862[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:46:49.96 ID:/TmxTdfk
てす
863[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:49:58.90 ID:/TmxTdfk
i510SAとGAを同じ構成にしてもSAが安くなる理由が解った
SAのデフォのHDDをSSDにしたんだけど、GAと同じSSDなのに
SATA2接続になってるわ
やっぱGAから上はママンが違うんだな
数千円ケチらないでGAにしとけば良かった orz
864[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 13:38:41.53 ID:ueXtnSbY
i300をi5でポチった
i7と迷ったがこのサイズでGT650Mに4コアCPUは熱がやばそうだったんで
エンコとかはしないから俺にはi5で十分そうだ
865[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:46:43.69 ID:eUyJQyeq
i5とi7じゃなくてその物のTDP比べないとかとんだ道化
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 23:11:13.94 ID:1PO8riTW
自分は17インチのGTXにしました。
867[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:23:52.36 ID:t28IuWWv
i300発送メールキター!
が、長野から九州までどんだけかかるんだろう

i7,4GB*2,320GBの裏技?85K円構成
G4のMacminiを下取りで持って行ってもらう予定

m4の256GBが2万切ってるから悩む

というかKBぶっぱずしたらmSATAついてるなんてこと無いよね・・・ついてたら最強モバイルだったのに
868[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:50:11.36 ID:Ir7G82n9
i300一瞬欲しくなったんだが、上のほうでエクスペリエンスインデックス
あげてくれてるの見るとCPUをQMに換装してる自分のS210とGPU系以外あまり
変わらないんだよな・・
869867:2012/05/26(土) 00:05:16.70 ID:jI64O9WO
>868
実は俺もS210持ちw
2コアi7とSSD換装済みでグラフィックがよくなる意外あんまり変わらんけど
中途半端な泊付き出張が多い自分はDiablo3とPSO2のためにi300も買ったよ
車移動ならでかいノートでも良いんだろうけど飛行機や新幹線多いからこのサイズにこだわってみた
870[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 00:07:57.64 ID:Fhygyur5
最近のエクスペリエンスは当てにならないよ
675Mなんてグラフィックス7.3だけど7.5の580Mより格上だし

http://music.geocities.jp/yoshide225/
i300はWXGAというのを差し引いてもGTXクラス
871[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 00:59:56.94 ID:0T84ZIxo
GPUじゃなくてi7-3612QM がゲームに必要か?って話じゃないの
シングルスレッド性能は同じ35Wのi5-2450Mと大差ないけどエンコ速度はi7-2760QM並み

でもS210にi7-2860QMとか積んでる人はいらんよねぇ…
872[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 02:58:59.90 ID:5KBCPeo+
>>858
>メモリのサブスコアが5.9まで下がります
>件の8GB*2枚で装着時は7.8
>多分ダブルチャネルとシングルチャネルの違いで
>これだけスコアが変わるのだと思います。

エクスペリエンスインデックスのあの値は速度よりも
容量の影響の方が多かった気がした。
873[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 03:01:11.15 ID:5KBCPeo+
そろそろi300でi5を頼んだ人、手元に届きました?
i5でもGPU使用時にTBできなくなるのかチェックしてほすぃ
874[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 03:40:04.10 ID:EAXtYKa5
今正にi960を注文しようとしているんだが、
あともう少し待ったらセール!ってことはないよな?

こっちはそこまで急いでいるわけではないんだけど。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 03:46:45.63 ID:Fhygyur5
660MがBTOで出たとしても10万前後で670Mの省電力版でしかないし
680Mはそれよりも後だろうからまだセールはないんじゃね?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 10:24:45.56 ID:hsyAHKWX
>>873
i300の元モデルのW110ERの海外レビューのデータ見ると
Ivyのi7モデルでロスプラ2DX9ベンチAが43.6fps
Sandyのi5モデルだと同ベンチが63.1fpsなんだよな

これ見る感じi5のほうだけTB利いてる可能性は否定できない
877[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:06:31.65 ID:cxea84M3
i5のほうだけTBが効くとすれば、i7を選ぶ理由がほとんどないんじゃないか
878[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:34:30.16 ID:CTMxVJz4
>>874
急いでないんだったらセールまで待てばいいだろ

整然とした論理的意見
879[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:51:21.67 ID:dL7Qotdu
G-TUNEはモタモタしてると売り切れるよ
880[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:50:37.87 ID:5KBCPeo+
>>876
なるほど
本当にTBの差でそんなに変わるんだったらヤバイね
881[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 20:40:40.16 ID:I6BQS0i8
BIOS更新でTB開放とかないのかな?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:33:28.97 ID:Fhygyur5
そもそもゲーム用途でTBにこだわる意味がないような?

http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-675M.70785.0.html
Battlefield 3
XMG P502 i7-2670QM (2.2〜3.1GHz)+GTX675M・・・ultra:24.2 high:53.1 med:67.5 low 97.7
XMG P502 i7-3720QM (2.6〜3.6GHz)+GTX675M・・・ultra:24.5 high:56.4 med:70.5 low 95.2
883[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:59:09.44 ID:5KBCPeo+
>>882
そのサンプルが平均どれくらいのクロックで動作してるのかは分からないが、3.1Gと
3.6GならどっちもCPU使用率余ってそうだから変わらないだろうけど、i300のi7と
i5の場合は2.1Gと2.8Gでの比較(両方TBダメでも2.1Gと2.5G)になるかもしれないから、
2.1Gだとちょっと足りないということもあるんじゃないか?という懸念が
払拭しきれないんですよね。

推奨CPUクロック2.5Gくらいのソフトならありそうかな?と。
884[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:04:29.28 ID:5KBCPeo+
実際、minecraftやってるとi300のi7だとちょっと遅いんだよね。
ほぼ同じくらいのスペックのLB-Kのi7だとTBで2.8Gまで出ますけど
これと体感で比較するとやっぱり差がある。
885[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:28:29.50 ID:Zq9PDUJ9
>>858
ちなみに、16GB構成で7.6
886[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:30:21.23 ID:Zq9PDUJ9
>>864
少し勘違いしてるみたいだけと、同じ条件なら4コアのがつめたいんだぞw
887[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:30:10.01 ID:ElAd/Aib
IvyBridgeのi5出たら選択できるようになるのかなぁ? > i300
どうも4コアのお値段が高く感じてしまってね
888[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:44:28.25 ID:tiC6VtHs
3612QM自体にもしかしたら無理あるのかもしれんね
モバイルi7の4コアで唯一の35WモデルだからTBまでする余裕がないとか
3610QMやSandy世代の4コアi7は全部45Wだしなぁ
889[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 03:24:53.73 ID:hki5BXv4
冬になったらGF+TB同時使用BIOSがでたりして
890[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:48:40.58 ID:dsqvHbjZ
i300今届いた!

i7-3612QM構成で買って手元にi5-2520MとPentiumB950があるんだけど・・・・
これはベンチとってみるべきか?(汗)
891[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:18:02.04 ID:5AUXz2pK
Pentium166MHzと比較しろ。
892mKMknCnX:2012/05/27(日) 20:15:25.20 ID:3pYF9wki
>>872,>>885

情報ありがとうございます。

初期不良交換で交換品のメモリが今日届きまして、
ショップのほうで動作確認済みのものだったのですが、
念のためMemtest86でチェックしてました。
結果的にエラー無しだったので良かったです。

ただ、なぜか交換後のエクスペリエンスインデックスは
メモリのサブスコアが7.7に下がってしまいました。
ちなみに8GB 1枚だと7.4でした。
スコアの数値ってどういう基準で出されるのか良く分からないですね。

まぁ重たい処理はやらない私には
スコア7以上なんて宝の持ち腐れっぽいですけど。
(とはいえ、全体としてのスコアはHDDの5.8です。)

ということで、みなさまお騒がせしました。
この辺で消えます。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:30:55.18 ID:1fUwc3um
>>892
数字に振り回されない様に
894[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:53:52.23 ID:YmvpYiRq
>>893
そうだよな、ベンチの数字なんぞ
車で言うとモータスポーツのタイムみたいなもんだしな
街のりっていうか実使用のアプリケーションが
快適に使えれば十分だよな。
895[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:46:23.32 ID:dsqvHbjZ
WEIは低くてもうちじゃCeleronSU2300がなんの問題も無く動いてるしなぁBD再生もこなすし(ただしSSDにはした)
まぁそれとは別に7.9という目標があるとついつい求めてしまうという

ってわけでi300のセットアップ完了
i7-3612QM.DDR3-1600の4GB*2,HDD320GBで購入してm4-128GBに換装して再インスト終わり
WEIは
CPU:7.4
RAM:7.7
グラフィック:7.1
ゲーム:7.1
SSD:7.9
このサイズでこの性能

ただ、ファーストインプレッションはやっぱ重いというかサイズの割にずっしり
内容考えれば十分だけど
あと、熱い!

しかしこのサイズでこの性能は大満足

896[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:07:47.27 ID:+rQLK2jy
>>895
オメ
暇と興味があったらGPUオン時のTBチェックもどうぞ
897895:2012/05/28(月) 00:55:30.00 ID:gP2bpFwd
>896

GPU-ZでGT650M使用時にレンダリングテストかけっぱなしだとCPU2.1GHzよりあがらんす
HD4000だとSuperPIでシングルコアに負荷かけると3.1GHzまで問題なく行く

高パフォーマンス設定にして650Mには負荷かけない状態でも使われているだけでTB効かない

上のほうに書いてあったとおりGT650M作動時はTB効かないね

GPUも使いつつCPUは4C8T使い切れず2C4Tの高クロックのほうが処理が速いゲームって結構あるような気が
その場合i7-2640M(通常時2.8GHz)とゲームに関してだけは逆転する可能性も

まぁPSO2ベンチだけ試したらそれなりにゲームはできそうなぐらい動いてたというか
11.6"で3Dげー動いてること自体に違和感w

ちなみに650M利用時80度ぐらいまで上がってドライヤーとは言わないがセラミックファンヒーターぐらいの
熱風が排気口から出てくる・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 01:10:31.64 ID:+rQLK2jy
>>897
乙です
やはりTB効かないのは自分のだけじゃなく、仕様っぽいのね。

サイズと温度を考えればしょうがないかも知れないが、OHPに
書いておいて欲しい情報ですね。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 01:18:52.81 ID:+rQLK2jy
そういえば、ゲームじゃないけどWiiエミュのDolphineだと650M+TB無しより
HD4000+TB有りの方が速かった。
ちゃんとDolphineのデフォルトプロファイルが統合GPU使用になってるあたり、
大本営もチェックはしてるんだろうかw
900[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 06:54:23.74 ID:UKfJRV4o
OHPていつの時代だよw
901[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 06:55:09.03 ID:nEZ5+ytX
やっぱり発熱はそこそこありますよね;
i300面白そうだけど、悩むw
鬼性能モバイルなのは間違いないし
なんか凄い時代になってきたな〜w
902[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 07:09:06.84 ID:2YoopOYP
i300はBF3で69fps出てるんだからlow専用だろうな
ちなみにdv4-5000も何気に58.6fps出るらしい
903[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:44:26.05 ID:gP2bpFwd
>898
まぁTB自体がそのときの電力量とTDPと熱の余裕見ながらクロック上げていくとかそういう仕様だから
廃熱機構が共用のGPUが80度の時点で難しいのかもしれないけど、GT650Mがオンにはなってるけど
遊んで温度も低いときぐらいはTB効かせて欲しかった
BIOSで制限なんだろうなぁこれは
ちゃんとカタログに記載するべきだよね・・・GPGPU+CPU処理に期待する人もいるだろうし

>901
>鬼性能モバイルなのは間違いないし
この表現つぼったw洋物のエイリアンに対して確かに鬼だw
(元は台湾Clevoだけど)日本の企業がこんな鬼仕様ノートを売ってるだけですごい

性能も発熱も鬼だけど。っていうかコンパクトサイズに鬼性能って日本メーカーのお家芸だったんじゃ無いの?ってついつい思ってしまう
904[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:38:39.56 ID:gP2bpFwd
今i7-3612QMからi5-2520Mに載せ替えた
ちょっとベンチ回してくる
905[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:56:17.47 ID:gP2bpFwd
CPU:7.4→6.9
RAM:7.7
グラフィック:7.1→6.9
ゲーム:7.1→6.9
SSD:7.9

グラフィック周りまで落ちた謎
HD3000だと6.3ぐらいだからGT650Mの値
GPU-ZでPCI-E Gen3→Gen2に落ちたのは確認してるけどベンチに効くのか・・?>Gen3

SuperPi
419万桁1分04秒→1分02秒
209万桁29秒→28秒
Ivyではクロック上がらなかった同じ設定で3.0GHzまで上がったorz
906[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:59:54.07 ID:gP2bpFwd
連書きスマン
PSO2ベンチにて
i7→i5で最大Clockが2.1GHzから2.5GHz
i5でもTB効いてないというかCPUクロック落ちる場面も多いので不明だけど
ベンチ結果が1283→1592になったorz
907[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:18:29.08 ID:KRPKMRN/
Ivy i5待ちかこれ
908[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:25:33.87 ID:91ejyxma
鬼畜モバイルw
909[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:38:33.49 ID:lCweApcb
やっぱCLEVOの仕様で故意にdGPU使用時のCPUのTBを切ってるんだな
まあこのサイズにこのスペックなんだから熱問題だろうね
海外ではW110ERにi5-3360Mを載せたモデルがあるっぽくてそれのレビューみたけど
TB非使用(TB時は3.5GHz)で2.8GHzの高クロックだから各種ゲームベンチのスコアがかなり伸びてるわ
910[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:06:03.15 ID:R5is9OXl
>>906
ありがとう。GJすぐる。
911[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:26:04.75 ID:X2s6/+KB
>>906
超乙
CPU載せ変えてもTB効かないということは、予想されたとおりBIOSで制限くさいか。
912[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:41:10.12 ID:vtobeNHd
913[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 01:37:18.71 ID:coonvwgj
>910,911

いえいえ、自分でも非常に気になっていたので
唯一気になるのはi7-3612QMの時はハイパフォーマンス設定にしていると何もせずにGT650Mが使われているはずで
GT650Mに負荷がかかってないときでもTBが効かなかった
けど、i5の時は同じ設定でGT650Mが遊んでいるけど使われているであろう時にパイ焼きすると上限の一歩手前の3GHzまで上がったんだよねぇ
BIOSで一律dGPU時にはTB制限じゃなくて温度とかを監視してTB制限しているのかもしれない

いろいろ試してみたけど4コア8スレッドフルに使い切るアプリが特にゲームではほとんど無い現状で
コア数減らしてクロック上げるTBが効かないってのは痛いなぁ

FFベンチもやってみたけどこっちは割とマルチスレッド化されているようで完全に遊んでるコアはあまりなくて
ベンチ結果はi7がよかった(スコアはメモ忘れたスマン)

PSO2の数値が全般的に低いのはウィンドウモードで隙間にCPU-Zのクロック表示させてたからです
フルスクリーンだと普通に初期設定で3,000超えるんでi7でもi5でもゲームには問題ないです

ただ、ベンチやエンコは別にして純粋にフル画面でゲームして裏で変なモノ動かさないなら
Ivyのi5か2コア35WのIvyのi7のほうがゲーム向きかもしれない

モンハンベンチも試したけどこれはクロック下がりっぱなしだったんで途中で辞めたw

ヤフオクのSandyの2コアi7買って換装してみようかなぁ・・・アレだとベースで2.7GHzあるから600MHzは結構効いてくると思うんだよね
Gen3とGen2の差はよっぽどのハイエンドじゃ無いと出ないとは聞いてるんだけど・・出たような出てないようなw

ただ、現状モバイルIvyが日本ではi7しか手に入らないんで何とも言えない

まぁ自分はi7で買って後悔はちょっとだけしかしてないw

同じマウスのS210の時みたいにCPU載せ替え祭りにでもなればショック受けるけど
またES品の大放出無いかなぁw
914[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 01:44:47.98 ID:X2s6/+KB
>>913
>768 に書いてるのがそうなんですが、i7でGPUハイパフォーマンス設定でも
Prime95やPi焼き等のDX使わないベンチならTB効くようになることがありましたよ。
原因は良く分からないけど。
915[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:20:30.86 ID:coonvwgj
>913
そうなんですよ>768も読んでたんで余計混乱して
TB効くときと効かないときの条件がいまいちわからないんですよ

ヒートパイプがCPU→GPU→ヒートシンクと伸びてるんでGPU温度みて制御とか
そこまで凝ったことしてるのかなぁとか思いつつ

あと、本体が何気にちょっと重い理由はヒートシンク部分も見た感じ銅を使ってた
普通はヒートパイプ+アルミ
少し重い代わりに放熱性は抜群のはず
作りが何気にいいっすねこれ

あとはmSATA端子さえあれば最強鬼仕様モバイルだったのに(まだ言う)
916[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 08:56:34.12 ID:rS2gCGso
夢のコンパクトモデルi300にも死角があったかあ

でも現状これ一択だからなあ
917[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:16:39.18 ID:283l7QJR
>>905
WEIのグラフィックの件だけど、

手元のLuvBook K800+i5-2450MではGT555Mがフル稼働できないらしくWEI6.8(2D/3Dとも)
ネット上に多く出回っているレビューによるとi7-2820QMでWEI6.9(2D/3Dとも)
CPUのキャッシュの量が影響しているのかなと俺は思い込んでいる。

スレ違いな機種の例で恐縮。。。
918[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:38:20.83 ID:EGSZweqP
現状の仕様でもCPU、GPUが80〜90度に上がるんだし
仕方ないと言えば仕方ないわな
919[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:55:07.78 ID:B4D0LNJW
WEIまでいくとちょっと考えすぎじゃね?と思う
確かに675Mもi7-2670QMなら7.3、i7-3720QMなら7.6

でも実ゲームでのfpsを見ると体感できるほどの差はないんだよね
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-675M.70785.0.html
920[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 16:18:29.36 ID:3P5yIQdO
デスクトップもここでいいのか?
ノートスレしかないんだな
921[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 16:34:26.79 ID:SDNz32dp
デスクはこっちだろ
どっちが本スレか分からんがw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337602542/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337480862/
922[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:09:19.68 ID:q9fCCjO6
PCデポットのOzzioって、マウスコンピューターが造ってるんだね。
はじめて知った。
でもマウスコンピューターのサイトでOZZIOと同じような構成組むとOzzioより高くなる。
なんで?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:26:09.96 ID:yqmCL/15
マウスの方がブランド価値があるとマウスが思っているから
PCデポ納入分は大量注文で一括生産なのでコストが下がる(?)とかかな?
924[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:15:50.81 ID:5S8x/sGC
ivyは排熱問題があるので、i300のブロンズモデルでcore i5を選択しようと
思っているのですが、SSDが128MBまでしかないのでどうしようか悩んでいます。
11.6インチで似たような構成のノートパソコンって他にありますか?

もう少し排熱問題が改善されたcore i7を待った方が良いのか教えてもらえると
助かります。

ちなみにしたいゲームはDiablo3です。職場のCereron CPU B815、GPUなしでも
ソロならなんとか動いているので、専用GPUが必要かどうか分かりません。
925[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:58:04.30 ID:AKa4fZXO
廃熱問題というのがダブルグリスバーガーのことを指しているなら、
モバイルCPUには関係ないそうだ。
926[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:27:32.05 ID:Tqcih5Wz
15.6買うか11.6買うか迷うなあ

927[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:47:22.38 ID:q64E6Ic5
i300はノートクーラー無いとこの夏壊れる率100%だよね
928[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:50:52.28 ID:8agdM/1M
>>924
設置面で問題ないなら15インチのノートを買ったほうが無難だけど、
15インチクラスで廃熱の問題がなくなるかどうかは使ったことないから保証できない

SSDはI300なら裏蓋ずらしてネジ3本外せば交換できるから自分で乗せかえるのもありだよ

待てるならIvyのi5とかのモデルが出揃うまで待つのもいいと思う
929[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:35:40.82 ID:GmHZ5mTF
とりあえず、この夏3D描写の激しいゲームでi300を使い倒して耐久チェックしたる
930[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:43:08.62 ID:DMmiNPqE
クーラー効きまくりの部屋なら問題ないんじゃないかと
むしろ暖房使う冬のほうが危ない気がするw
931[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:27:01.92 ID:xvreX3Ph
しかしディアブロは最初はi300で余裕やんとおもっていたら、後半マルチになると最低設定でも紙芝居になるばめんがしばしばの今季ゲームでも重い部類になってしまったな。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:31:34.84 ID:6zAkw4Yi
>>930
頭大丈夫か?wとか言ってる場合じゃないぞ
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 15:09:31.02 ID:j/UzmQyk
NEXTGEAR NOTE i510シルバーモデルで
ドラゴンネストできますか

マウス不評だけどそんなに悪いの?
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 15:54:00.58 ID:1+wE3xzc
>>928
やはり待ってみるのも一考すべきなのですね。

>>931
GPUないと厳しいですね(>_<)
935[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:24:05.39 ID:ZuoTvDjw
今月中には2coreのモバイルIvyもリリースされるわけだから、搭載モデルが出るかどうかは
分からないが、取り合えずリリース後1〜2週間までは待っても良いんじゃないかな。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:28:43.13 ID:cls+TkBC
とうとう我慢ならずに楽天の送料無料i300をポチっちゃいますた。
PenM1.5のモバラデ9600のLaVie RXがさすがにヘタってきたもんで
これで以前リネ2やっとったんすけど、i300きたらスカイリムを
やってみようかなと思っておりますです。できるよね?
937[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:02:46.66 ID:cZoQ8Ft1
楽天は6/10まで我慢じゃないのかー
938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:24:18.46 ID:cls+TkBC
え!6/10になにかくるの?
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:49:46.04 ID:ILs0H8Lz
>>936
そのラビーと同じCPUとGPUのノート
LS900かな。当時20万超えてたけど購入半年で
マザーボードが死んだわ
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 00:55:54.80 ID:0OBadRu7
>>939
私のはLR500/9Dってやつです。一度マザボ交換してますが
いろいろヘタってきてても、さすが独立GPUでまだそこそこ遊べます。
てことで8年ぶり?の新ノートなのでどんだけ進化したか楽しみです。
>>937
ってポイントx10とかすか?だったらちと後悔w
941[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:19:05.66 ID:Xxp63pfP
明日00:00から楽天スーパーセール全品半額って謳ってたような
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 01:32:04.14 ID:9Eg+8FCo
>>940
その9600でPSOBBばっかりやってました。
液晶全部がスピーカーのやつで迫力あったなぁ
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 03:50:02.96 ID:hO/Si3Y4
かっだのの半額がポイントでつくとな?
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 16:28:13.67 ID:kNenRhEb
楽天のスーパーセールは半額登録されてるやつが半額ってだけだね。
マウスのは出品ないじゃない。
ポイント最大50倍ではあるけど登録が必要だったり結局もの複数買わないとだめ。
他にも買う予定の物があるならお得ではあるが。
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 16:30:15.25 ID:kNenRhEb
946[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 16:36:20.86 ID:1MeZZ7hp
複雑すぎて訳わからんw
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 17:28:01.12 ID:6wQKytdG
11.6にはGF650Mはきつそうだな。おまけにクアッドコアだし。
個人的はi5かi7のデュアルコアとと640mぐらいが良いと思うんだけどな・・・
11.6の解像度だとBF3が高設定でプレイできるみたいだし
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 18:05:07.22 ID:CwQYWnaM
640mだったらTB同時使用も可能だったかもなぁ。
そうだったらそっちの方が良かった。
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:13:27.92 ID:OpzTXl1Q
この前Ivyのi7とSandyのi5を載せ替えてみたものですが
来週知り合いからSandyのi7-2620M借りれそう

載せ替えてベンチとか需要があるなら借りに行くけど需要ある?
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:30:02.32 ID:6wQKytdG
>>949
是非お願いしたところだな。
デュアルの高クロックでどこまで出るか結構気になる。
TBが使えるかとか
お手数掛けるが頼みます。
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:13:17.38 ID:0OBadRu7
i300の仕様にはいろいろご意見があるみたいですが
アリエンワーでさえ撤退したサイズに、あえてGT650M
載せて商品化しちゃうというCLEVOさんて素敵やん。

新M11xに対抗すべく企画した製品なんでしょうけどね。
あんなごっつくしなくてもできますよーん。みたいな?
その動きを知ってか知らずかM11xが撤退。CLEVOさんと
しては、ありゃまって気抜けしたんでないでしょうか?

実はLaVie RXの次としてM11xを狙ってたんですけどねw

LaVieも結構いじったのですが、キーボード外したりと
中へのアクセスがしんどかったのにi300はごく簡単!

スペック上げるどころか下げる話になるのも実に面白い。

いじり甲斐がありそうだし、大人のおもちゃとしちゃ
最高じゃないでしょうか?まだきてないけど楽しみっす。^^
952[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:21:08.10 ID:CwQYWnaM
>>949
載せ変え凄く気になります。
もし常用可能な温度だったら載せ変えたくなりますよねぇ。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:33:10.80 ID:1AbkvrnD
i300がやっと届いた・・・といっても金がなかったのとPSO2プレイしたい
だけだったから、CPUはi300の情弱仕様orzチュウモンシテカラi5ノセカエデキルッテシッタヨ

とりあえず、デフォルト環境でベンチ取ってみた

PSO2ベンチ 
デフォルト:(簡易設定3 ウィンドウ1280×768) 1416
簡易設定3 シェーダ標準 フルスクリーン     3366
簡易設定5 シェーダ標準 フルスクリーン     1932

しかし、軽く動かしただけなのにあっという間に周囲が生暖かくなってるなぁ
夏場はアルミ台+冷却ファンが必須になりそう・・・
 
954[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:10:41.62 ID:1AbkvrnD
i300じゃねぇ、Corei3だ・・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:47:12.15 ID:9Eg+8FCo
>>954
おかしいと思った。i300だとデフォルトで
これくらいは出る
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31173.jpg
956[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:58:45.98 ID:1AbkvrnD
>955

いあ、CPUがi300じゃなくてCorei3ってことね
今もう一回計測しなおしてみたら、デフォルト状態で3817だね
なんで最初の一回が異常な値だったのかは謎だけど。
(一応RAMDISKの構築やAeroのOFFとか設定はしたが)
957[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:10:36.58 ID:9Eg+8FCo
>>956
CPUだと、ほとんど変わらないんだね
958[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 00:44:57.98 ID:EKndNlCc
11インチだと普通のネットブックでもCPU60度ぐらいあるからな
959[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 02:27:10.24 ID:3kmwm9h9
i300の冷却の話が出てきてますが、せっかくコンパクトなんだから
デカイ台は使いたくないし・・エレコムにSX-CL09SSVとSX-CL02MSV
ってのがありますけど後者がよさげなきがすけどもっといいのある?
960[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 02:30:06.01 ID:NRfRcSWL
次誰が立てんの
次スレいる?
961[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 02:35:36.57 ID:3kmwm9h9
i300で盛り上がってきてる?ので次おねがいします。
962[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:50:31.57 ID:VMq1ZNvp
i300届いた。
覚悟はしてたけどあっついねこれ。
arma2がさくさく動いてストリートファイター4のベンチも最高設定でも快適。
前のパソコンではかくかくだったんでちょっと感激。
originでバトルフィールド3が半額になっているからi300でどれだけ動くか試してみようかなー。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 12:31:08.09 ID:IvLwhH/Y
>>962
アタプタがでかいという噂あるけど、
電車での旅行の時持って行ってホテルでネトゲとか可能な大きさですか?
964[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 13:52:07.80 ID:lEvBa6X0
>>963
レビューで画像出てる
965[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:12:00.30 ID:h0guXIPl
2コアでもよさげなので
ivy版が出てi5無料アップグレードキャンペーンでもやってくれたら即買おう
966[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:36:45.36 ID:WfeF6cYs
アキバのマウスでi300お持ち帰りできるんかな。
967[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 17:19:13.17 ID:F5JpJ/kF
買えるんじゃね?
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/ds/akiba.asp
にはあるぞ
968[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:26:14.23 ID:yNc2Y+1q
このまえ行ったときは一部モデル売り切れだったから
結構在庫が入ったり売り切れたり頻繁に変わってるんじゃないかな
一応電話で問い合わせてみた方が
969[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 21:13:38.40 ID:OqNDOXch
おおお、明日会社帰りによってみます。

>>967
>買えるんじゃね?
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/ds/akiba.asp
>にはあるぞ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:46:47.96 ID:9WCM5q3Q
http://www.g-tune.jp/note_model/
ここの表みるとIvyのi5モデルきてるっぽいんだがクリックするといつものi300のページいっちゃう
971[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:53:09.30 ID:VsdZAyKH
i300のGT650Mが2GB積んでるけど、i500だと1GB。なんでだろ
972[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:58:09.51 ID:9WCM5q3Q
>>971
前者はDDR3版 後者はGDDR5版

ちがうメーカーだとGDDR5版650Mの2GBもあるけどね
973[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:58:56.77 ID:9WCM5q3Q
んでGDDR5のが性能はいいけどTDPが高いんでコンパクトなi300はDDR3版を採用してる
974[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 16:02:37.67 ID:/Rah1bLM
>>970
貴方が書き込んだ時点では確かに選べなかったように思います。
今は選べるようになってますよ。
期間限定でBlueToothも4.0にグレードアップされてるみたいです。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 17:32:15.72 ID:fmBzcymm
ivyi5はsandyi5の5000円増しかぁ
やっぱり出たては高いのか
976[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 17:45:38.12 ID:3UJ8H9A5
そういやそろそろi5で注文した人届きましたか?
977[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:19:25.54 ID:x7ES9ujV
Ivyi5もうでたのか
1週間待てばよかったな
978[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:53:32.27 ID:rk/JtIND
仕事帰りに友人宅へ寄ってi7-2620M(ES)2.7〜3.4GHz借りてきた
手元にあるi300は
i7-3612QM(2.1〜3.1GHz)
DDR3-1600 4GB*2
SSD m4-128GB
という構成

今日はもう載せ替える時間が無いんでまず3612QMでのベンチを測っておこうと思うんだけど
何が良いのかな?
パイ焼き?

ってかIvyのi5モデルもうでたのかよ〜ちょっとショック
979[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 10:43:11.75 ID:y7qFU5Tg
TERAモデルのカスタマイズ見てて気がついたんだが
メモリが10600で、従来のsandy bridgeと同じなんだよな
980[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 20:05:46.89 ID:NYxMcA5a
3612QMから2620M(ES)に載せ替えた
650M使ってる間はやはりTBきかない
パイ焼きは2.7〜3.4GHzで419万桁1分ジャスト

1コア占有型のソフトではクロック通りに性能差が出るねぇ

ゲーム関係は正直どのベンチ使えば良いのかわからんけど
4コア使い切るソフトじゃ無ければIvyのi5か、出るのか知らないけど
Ivyの2コアi7が良いのかもしれない

ただ別に3612QMが遅いとか言うわけじゃ無いし35WのQuadということで
総合的にはもちろん3612QMだと思う。

ただ、ゲーム特化ならちょっと事情は変わるかもねと言う程度

あくまで個人的意見ですので。それに今はCPUよりSSD化の方が絶対体感に効いてくるし
今後のIntelのCPUラインナップ次第かな

っていうか出てすぐに飛びついたら案の定いろいろキャンペーンが始まったorz
981[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:01:14.85 ID:2x/LP2na
マウスタイマーが作動しました。。。。
i300を発売日に予約して、間もなく一ヶ月。
帰宅後、電源が入りません!orz

本体電源とバッテリーのオレンジとグリーンのライトは点灯したまま
です。電源スイッチを入れると青く光りますが、すぐに消えます。
AC外しても同じです。

他に打つ手立てはないでしょか!
ご指導ご鞭撻よろしくお願いします!


982[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:06:03.87 ID:2x/LP2na
追記します。
電源長押しもダメでした。
電源押すと本体左上の、無線LANのアンテナと
HDDのアクセスランプが一瞬点滅します。。。
か、悲しい。
983[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:08:53.25 ID:h6e6FoAi
1ヶ月過ぎると初期不良扱いにならないんじゃなかったっけ?
ここで悠長に民間療法聞いて試すより急いでサポに連絡したほうが…
984[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:29:23.59 ID:DudRBmFh
ACとバッテリー外して電源ボタン押して放電だな
985[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:44:58.91 ID:2x/LP2na
放電もだめでしたぁ。
今さっき、大人しくサポセンに電話して、
明後日引き取りに来てもらい、
来週水曜日に送り返すみたい。。。。
全治一週間と診断されました。。。。
はぁー。。。。orz
986[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:58:11.23 ID:tDJCEUBm
キャンペーンとかどうでもいいからBIOSアップデートして
650M使ってもTB有効にしろよな。
987[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 03:57:26.47 ID:6TpGPWf1
どんな使い方してたのかな
さっそく熱で死んだとかかもね
988[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 08:21:42.38 ID:O1gE41uN
熱でコンデンサやられたかヒューズが切れたかじゃないか
989[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 11:54:35.78 ID:alLno1u4
985です。
日常の使用感としては。。。skyrimとyoutubeとscansnapで自炊を少々。
平均的に3時間/日の使用です。

使用しているうちの大半において、ファンは回っていたので、
まぁこんなものだろう。と思っていました。

コンセントはOAタップに差していました。AC自体の熱は無かったと思います。
本体裏側(トラックパッドの真裏当たり)の熱はありました。
しかし、ファンの回転同様、私的には許容範囲と感じていました。
コンデンサー、ヒューズなどの不具合時の確認方法がわかりません。
教えていただけませんか。

修理交換ではなく、新品交換になるそうです。
990[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 11:56:26.13 ID:JaQmzOnP
>>989
分解しなきゃ無利だよ。

そんなことしたら交換してもらえなくなるけど、それでもやるの?w
991[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 12:13:12.31 ID:PGYrC1B9
コンデンサチップの交換くらいで済めばいいですね
ただ何でショートしたのか原因をつきとめないと、またなる可能性が・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 12:18:31.75 ID:PGYrC1B9
>>989
ttp://www2.ocn.ne.jp/~niwa/9501.html
こんな感じのです。
なっちゃったら修理頼むのがいいかもです。
新品交換!データが飛んじゃうのは悲しいですが対応いいですね!
HDDだけ換装してもらえれば最高なんですけどね^^;
993[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 12:50:22.09 ID:alLno1u4
985です。
分解無理っす。訳わかりません。自作とかもしたことないし。。。
メモリ差したり、電池交換したり、hddをssdに替えるので一杯一杯です。
明日、業者が引き取りに来きます。初のドナドナ。結構凹むものですね。
994[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:57:49.13 ID:YfX35wRt
ショックなのは分かる
でも柿杉
995[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:10:21.29 ID:+80Spsvx
外れを引いたってことさ
996[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:12:38.52 ID:JaQmzOnP
初期不良扱いじゃなかったらもっと大幅に時間掛かったかもだろ?
あと1週間くらい遅れて発症してたらどうなってたかw
997[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:09:32.81 ID:AnnWqDQQ
>>994
そんなことないですよ
こういうのは参考になるからどんどん書いてほしい
できれば修理上がり(交換品到着)の後も書いてくれたらありがたい。
998[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:11:34.94 ID:4JdSKxTK
新品交換なら先に送って代わに引き取るだろ
騙されてるぞ、部品が新品って意味だ
999786:2012/06/06(水) 20:50:10.01 ID:mUVRCF+E
>>981
すぐ直るといいですね。
こちらは初期不良で修理に出して、帰ってきたけど
全く直ってなく再度初期不良対応中です。
まもなくポチってから1ヶ月、いつ手元に帰ってくるやら。

とりあえず修理センターのレベルの低さはよくわかった感じです。
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:01:33.24 ID:JaQmzOnP
噂の修理1ヶ月コース体験中ですか。今でもそういうことあるのね・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。