【DELL】Studioシリーズ Part 21【ノートPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Studio ノートパソコン
ビミョーなところもあるが悪くないスタのスレ
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop_studio/ct.aspx?refid=laptop_studio&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=bt

前スレ
【DELL】Studioシリーズ Part 20【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273319394/

※次スレは>>970を超えたら立ててください
2[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:06:35 ID:3Grp1DWn
過去スレ

【DELL】Studioシリーズ Part 19【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268787613/
【DELL】Studioシリーズ Part 18【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265522777/
【DELL】Studioシリーズ Part 17【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262966412/
【DELL】Studioシリーズ Part 16【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260630319/
【DELL】Studioシリーズ Part 15【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258109934/
【DELL】Studioシリーズ Part 14【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254879983/
【DELL】Studioシリーズ Part13【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251390561/
【DELL】Studioシリーズ Part12 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249108782/
【DELL】Studioシリーズ Part11 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247702216/
【DELL】Studioシリーズ Part10 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246341293/
【DELL】Studioシリーズ Part9 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243259570/
【DELL】Studioシリーズ Part8 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240646849/
【DELL】 Studioシリーズ Part7 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238991056/
【DELL】 Studioシリーズ Part6 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236631451/
【DELL】 Studioシリーズ Part5 【ノート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222724890/
【DELL】 Studioシリーズ Part3 【ノート】 (実質4)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217407609/
【掲載】DELL Studioシリーズ Part2 【詐欺】 (実質3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216120132/
【DELL】 Studio」シリーズ Part1 【Intel,AMD】 (実質2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/
【DELL】Studio ノートブック【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214515529/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:07:23 ID:3Grp1DWn
764 名前:723[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 01:28:37 ID:7xRU4Wru

一応入れたい人のために参考までにやった手順を書いておきます。

1.nLiteにてサービスパックとドライバの統合、ブータブルISOイメージを選択。
2.XP SP3を統合(元は無印にSP2を統合したディスク)。
3.MSサイトのinfinst911autol.exe (INF アップデート・ユーティリティー
 - 主としてインテル? 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用)
 を解凍した中の(ALL)フォルダををドライバフォルダ指定で追加。
4.DELLサイトのR255782.exe (Intel Rapid Storage Technology (AHCI), v.9.5.6.1001, A01)
 を解凍した中の(f6flpy-x86)フォルダををドライバフォルダ指定で追加。
5.ISO作成、完了。
6.後は適宜ソフトでイメージをディスクに焼いてそのディスクで起動してインスコ。
7.XP起動確認後、リカバリディスクにて起動、スタートアップ修復を実行。
 (これをしないとXPしか起動しなくなります。)
8.EasyBCDを起動してAdd/Remove Entriesを押して
 Type:Windows NT/2k/XP/2k3を選択してAdd EntryしてSave。

ただ、3、4を同時に指定してやるとなぜかエラーが出たので一度3を実行して終了して
もう一度nLite起動して4以降を実行しました。

後はデバイスドライバが色々と足りないので探しに行くとしますw
特にオンボも無線もネットのドライバがないのでまずそこからですw

767 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/04/27(火) 09:29:08 ID:mUrobIez [1/2]
>>764
Textモードドライバは、一個一個統合して行かないと、インスコ時にブルースクリーンが出る。

4.は、ドライバフォルダ指定でOKだけど、
その後の画面で、「テキストモードドライバだろ?」てnLiteが聞いて来るので、
ctrl+左クリックで一個ずつ律儀に登録しないと、問題が出てくるよ。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 01:14:48 ID:BnutQAQP
>>3
これってなんですか?
5[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:05:37 ID:lsnEY/M1
740QM
Dellは何がしたいんだ、意味がわからんw
6[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:13:46 ID:QwTSyl8x
740QM +18,375 きたね
720QM +24,150 の方が高いぞ?
620M が消えた?
640Mは、まだか〜。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 07:18:33 ID:lsnEY/M1
ステップアップキャンペーンなんだよきっとw
8[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:59:04 ID:2ga/YCX/
32nmか
9[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:42:55 ID:dp0o9q+u
STUDIO15高速プロセッサー搭載パッケージ見てたら
720QMから740QMのアップグレードでマイナス\5000位?になってたと思うんだけど
更新したら740QMごと消えたw
10[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:24:29 ID:VSKhvIjL
studio17のベースパケからブルレイコンボがはずれて安くなった
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3093bstcp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
11[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:01:12 ID:N3as654Z
すてゅー・・・・・
12[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:05:45 ID:5D0H+WTD
限界ギリギリ価格ということか・・・これが
13[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:53:47 ID:qzud6XBW
時々Dドライブのディスクの取り出し?イジェクト?が勝手に動くんだけど・・・
何か気持ち悪いな
14[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:35:48 ID:a5plL+ah
朝は選べたi7-740QMのパケ。一応記録として保存w

Studio 15高速プロセッサー搭載パッケージ合計金額 89,455円
CPU インテル(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) 変更
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません) 変更
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) (再インストール用CDは添付されません) 変更
液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
15.6 FHD LCD panelをご選択の場合、ただいま通常納期+約2週間いただきます。予めご了承ください。 変更
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ 変更
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転) 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11b/g) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
15[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:39:18 ID:a5plL+ah
朝は選べたi7-740QMのパケをもうひとつ。一応記録として保存w

Studio 15高速プロセッサー搭載特別パッケージ合計金額 93,154円
OPIデザインが0円で選択できるやつでHDDとマカフィーがちょいとプラスのパケ
CPU インテル(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) 変更
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません) 変更
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター (24ヶ月間更新サービス) (再インストール用CDは添付されません) 変更
液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
15.6 FHD LCD panelをご選択の場合、ただいま通常納期+約2週間いただきます。予めご了承ください。 変更
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ 変更
ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転) 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/g/n) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
16[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:00:26 ID:xC9blFOA
次からは、メモ帳に保存しておこうか
17[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:14:25 ID:KG119K93
次からは、心の中にそっとしまっておこうか
18[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:04:15 ID:HLqxgREg
次からは、そっとしておいてくれ
19[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:15:15 ID:MtEZ1JYp
うんこデル
20[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:25:42 ID:o5q5Pxf+
>>15は安いのか?
21[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:44:38 ID:8YVbAh4Q
3年保守くらいにすればよかったと後悔していたんだけど、
一年保守でもその保証が切れる前に保証の延長の案内が来るらしいね。
安心したわ。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:05:11 ID:qzud6XBW
CPU温度37℃前後なのにファンが止まらねぇ
再起動すると治るんだがメンドクセー
23[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:31:42 ID:igNOKq4i
>>21
案内は来るんだが、問題はその値段・・・
以前、濡れも1回更新した記憶あるけど、
たしか8.000円前後だったような気ガス。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:23:08 ID:8YVbAh4Q
リカバリディスク用のディスクってデータ用のDVDじゃなきゃ駄目なの??
家にあった空のDVD入れたら戻ってくるんだけど・・・。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:43:56 ID:6V/XcPen
ブルーレイがDVDになってi5の540Mになったstudio17もお買い得かも・・・
26[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:47:47 ID:6V/XcPen
720QM→820QMのアップグレードは\37,500だったんだけど、
740QM→840QMのアップグレードって\29,925なんだな
お得になった
27[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:25:35 ID:8YVbAh4Q
studio17 ブルーレイ搭載
説明書には挿入する場合プリントまたは書き込みする面が上になるようにって書いてんのに実際は逆だった
入れても入れても戻ってくるからディスクが悪いのかと思い、新しいDVD買いに行って入れてみたらまた戻ってきてもしやと思いさっきとは逆にして入れてみたらなったわ...
28[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:32:19 ID:8cLukzKQ
プリントまたは書き込みする面、ってどっち?
プリント面ってラベル側? 書き込みする面ってラベルの裏側?
29[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:37:38 ID:8cLukzKQ
Studio 17 のギャラリーの写真を見ると、裏側を上にするようですね
これが逆だったということは、ラベルを上にすれば OK ってことなのかな?
それにしても裏側を上ってのは珍しいような
30[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:39:57 ID:q9bBA31N
TVチューナーなしBD-ROMで13万位
Studio17のほぼ同構成よりお得だな
i5-520Mとi7-620Mで迷ってる
31[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:52:24 ID:8YVbAh4Q
>>28
自分の顔が映るほうが書き込み面

>>29
そうだよ 説明書に騙された... さすがDELL(笑)
32[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:02:00 ID:cCUbkIqP
DELLの言う「書き込み面」って白ラベルのラベルを書く面ってことじゃないの?
33[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:19:47 ID:lfswaB0E
Studio1558ってACPI切らんとXP動かない?
素のディスク、AHCIドライバ統合ディスク、AHCIドライバ+チップセットドライバ統合ディスク、
どれ使ってもブルースクリーンでインストールできん。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:32:46 ID:8YVbAh4Q
やべえ studio17快適すぎるwwwww
35[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:45:38 ID:+W65A21n
>>34


機種名: studio17
届け先: 九州

ポチ日: 5月31日
振込日: 6月1日(ジャックス)
受注日: 6月1日
製造開始日: 6月2日
製造完了日: 6月4日
輸送開始日: 6月4日
受入作業中: 6月7日
出荷日: 6月7日
不在連絡票:
予定日: 6月16日→6月9日
配送会社: 佐川


予定日9日だけど近くの配達店からもう配達に向かってるらしいから確実に今日届く♪
1週間で届くなんてビックリだわw

これかww
36[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:59:42 ID:8YVbAh4Q
>>35
なぜわかったしww
37[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:31:41 ID:8qgBiAvK
Studio XPSのディスコン難民です。

VAIO狙いに変更したけど夏モデルにガッカリでした。

そんな僕はStudioで満足できますか?
38[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:34:00 ID:6rrWJWwQ
外れを掴んでもメゲナイ・荒れない・挫けない人なら大丈夫かと
39[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:05:26 ID:Q2/pGtCL
17のi5でHDD1Tメモリ6Gのパッケージ復活しないかな
どうやらボーナスが出るようなので買いたい
40[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:08:43 ID:yTXPH+Vi
冬は無いかもよ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:37:24 ID:AHL6oFO1
Studio15はなんでi7モデルばかり増やすのかな。
上位パッケージでi5 520Mが選べた前の方がバランスが良かった気がする。
今だとInspiron15 ブルーレイパッケージのコストパフォーマンスがかなり良い。

Studio17はi7だと相変わらず4650しか選べないし、
ベーシックパッケージでi5 540M FullHD ブルーレイコンボその他もろもろで
14万円ちょい超えが一番バランスがよさそう。

42[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:07:56 ID:KRP/nRRR
Studio 15 プレミアム+OfficeパッケージのOffice無しモデルから
良さそうなものを積んでいったら14万に届かず 139,144円になった ^^;
無理やり積まずに12万弱でもいいかな w
43[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:15:47 ID:2JA4zSDF
右端のパッケージを
7Pro+8GMem+青歯(¥500)+サウンド
で14万ジャストでもいいんじゃね
44[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:41:11 ID:3TiszoSg
>>37
なか〜ま。
XPS16スレで、ヤフオクXPS 16とアリエンワーM15xで迷ってるヤシがいたが、
モレはそのオクXPS 16とStudio 17とVAIO Fで迷ってる。
アドバイス希望ん。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 03:27:43 ID:VL/JQYwr
Studio15
 i7-720QM -> i7-840QM [+35,700]
 i7-740QM -> i7-840QM [+41,475]
Studio17
 i7-740QM -> i7-840QM [+29,925]

DELLのCPU価格付けはわからん。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 06:23:49 ID:AHL6oFO1
>>44
外観重視か、コストパフォーマンス重視か。
Studio17でCPU以外同じような構成で値引き後15万円以下。
VAIO FはGPUがワンクラス下。同等の構成で19万円程度とちょっと高い。
液晶はきれいかもしれないけど。
47[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 07:22:34 ID:1I8YL05s
>>45
17はフルHD化が高いからそこでぼったくってんじゃね?
48[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 07:23:12 ID:OLHzRg0F
オクで買う馬鹿いるの?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:16:12 ID:3/Hxd/PP
馬鹿が居たw
50[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 09:55:17 ID:fkryNaz2
価格重視
51[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 11:42:01 ID:gIMh6xBH
納期重視
52[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 12:17:46 ID:cA/afM5F
性格重視
53[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 12:29:07 ID:TF7IEvG0
Studio17のタッチパネル液晶使ってる人いる?

半年ほど使ってから、パソコン触れない親に譲ろうと思ってるから、+25000円出すかどうか悩む・・・
初心者にも使いやすいものなんかな?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:38:48 ID:KsxIajQ2
デオ
55[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:27:23 ID:+OxjvyQh
>>53
解像度が流石に狭すぎだからやめた方がええよ
56[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:53:41 ID:7iQMmh2g
>>48
メーカー保証があって未開封のやつならともかく、おそらく法人からの横流しと思われる保証なしのを高い値段出して買うなんて信じられんわね。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 16:12:04 ID:uRwhiNwT
dellで保証なしとかw どんだけチャレンジャーw
58[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 16:53:26 ID:YWn57vOl
ちんこデル
59[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:31:08 ID:ZDVvGeqM
studio17買ってよかったー
なにやってもサクサク動くw
60[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:19:39 ID:KRP/nRRR
Studio 15の標準構成もそうだけど、15インチ前後のワイド液晶の解像度って1366x768が多いよね?
ワイドではない液晶だと1280x1024(以上)が多いような気がするけど、
15インチワイドの縦サイズで768ドットって狭く感じないのでしょうか?
特に1280x1024から乗り換えた方がいらっしゃったらご感想をお願いします。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:21:00 ID:3OCG49pz
びっくりするほど狭く感じるよ
62[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:21:09 ID:ASRBeya3
>>60
相当せまい
63[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:25:39 ID:3/Hxd/PP
もう使いたくないと思った。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:34:07 ID:AGxdzbAS
この値段、重さ、大きさ、バッテリー駆動時間でフルHDなのはStudio 15だけ
65[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:49:08 ID:VL/JQYwr
4:3から16:10で縦が狭いと感じ、さらに16:9で縦が狭いと感じる
xpからVistaでタスクバーとタイトルバーが厚いと感じ、7でさらにタスクバーが厚い
66[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 22:33:32 ID:IfxrBnsw
PC使うのやめろノイローゼ。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:57:43 ID:iV+6X40P
Studio15で500GBなHDDがサムスンだった・・・。
「ようこそ」のまま30秒動かないし、SSDにしたいが
Photoshop用なのでデータ書きまくりでHDDも残したい。

誰かmini PCI-EにSSD挿してハイブリッド構成にしてる人いるかい?
Momentus XTはいつ出るか分からんし
68[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:11:12 ID:CG3NrGhi
>>24
DVDにデータ用もクソもない。
あれは勝手にメーカーが付けているだけだ。
CPRM対応のDVDメディアというのはあるが。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:19:54 ID:T5tXhD7q
チャットがつながらないのは俺だけ?
70[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:36:41 ID:lOyya6F5
チャットで下着の色聞いたら男だったぞゴルア
71[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:45:57 ID:89KfHz4e
72[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:50:40 ID:89KfHz4e
>>67
手元にあったEeePC901X用のSSDを無理やり刺してみたが認識はしなかった。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 07:19:50 ID:Mnfhzqc4
>>72
あぁ、やっぱりダメなのか・・・thx
Momentus XTを待つとしますか。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 08:14:11 ID:Ad3c8xbd
>>69
営業妨害すなw
75[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 08:31:16 ID:Ad3c8xbd
>>70だった・・・
76[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 09:28:19 ID:xuMDmbVm
5万くらいでwin7をふつうに使用できるノートでよかったのってある?
77[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 10:27:20 ID:03zzbncK
デオ
78[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 11:02:36 ID:WVCRHPXE
Acer の ULV ノート、家電量販店モデル
長期使用では無いので、壊れないかどうかは知らない。
79[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:09:50 ID:NwqTMzu4
デル〜デル〜
80[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:39:46 ID:s66Hip5c
〜12万で
内蔵でないグラフィック
1920x1080程度の解像度
xp
なら、studio17にむりやりxp入れるのが吉?
81[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:45:05 ID:gNcIH/PV
>>80
法人向けVAIO EでXPダウングレードを選択が吉かと
82[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:47:57 ID:s66Hip5c
>>81
ありがとん。他にない?
83[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:52:36 ID:WGKfYZmn
メモリ8GBにしたのにデュアルチャンネルになってなかった・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:04:59 ID:A9Ki1BMI
メモリー8GBってどういう使い方していますか?
画像処理とか?RAMディスクにしているとか?スワップファイル無しとか?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:23:24 ID:Ei9jkKjI
FHD構成でチャット経由で注文したら、納期5〜6週間と言われた。
オーダーステータスを見ると、お届けは2週間後。
ほんとかー?
86[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:35:11 ID:gNcIH/PV
87[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:51:21 ID:WGKfYZmn
どのように使っているかってことがよく分からないのですが、
使い方によってデュアルチャンネルにならなくなったりするのですか?
88[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 23:48:30 ID:au/Q3I61
studio1558、到着
ネットやphotoshop使っていると
急にマウスポインタが大きくなる。
なんでだろう?
だれかわかる方いませんか?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 00:21:14 ID:wSxyBChk
えろい画像編集してたろ?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 01:48:43 ID:snXxHead
なるほど、マウスカーソルもおっきすんのか
91[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 01:56:18 ID:MBhrUesJ
次の値下げの時期はいつ?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:36:41 ID:VADc8a5v
質問スレでもないのにスマン
Dell Studio 1745使ってるんだが、キーボードにScrollLockキーがない
複合操作も試したんだがどうにもうまくいかんしマニュアルに該当がない
どうやったらScrollLockキー押せるか誰か知ってたら頼む
93[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:31:53 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:38:33 ID:sQr9WHMk
マジレスしてやれよ・・・
>>88
Catalyst(ATIのドライバ)を更新した?
プリインストール版か最近のにするとその現象が起こるのでDellで配布してる物を
インストールすると改善するよ。
95sage:2010/06/11(金) 10:36:52 ID:1Str56x9
studio1747昨日届いたけど、
グラボの熱暴走のせいかyoutubeとかでフルスクリーンにするとちょくちょく
ブラックアウトして操作不能に・・・
ビデオドライバ更新しても改善しません
96[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:38:42 ID:HMLd01Kt
>>95
FlashPlayer更新しろ
97[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:41:02 ID:1Str56x9
アドバイスありがとうございます!
現在ハードウェア診断中なので終わり次第試してみます
98[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:19:57 ID:vYnVQbrr
マン汁飲みたい
99[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:34:02 ID:aCnOLkKi
ドリンクバーにございます
100[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:33:04 ID:cXCRzLnC
studio売る気なし?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:45:53 ID:IHIEzO5f
ファンの回転数ってどうやって下げんの?
BIOS?
102[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:57:40 ID:nyf+x2/9
下げたらまずいだろ
103[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:11:08 ID:Hka1tp2D
studio17昨日届いたんだけど、USBメモリ挿したらブルーバックに
なって、次以降、ドライブとして認識しなくなった。。。

他にも同じ人、対策できた人いる??
10495:2010/06/11(金) 20:28:09 ID:1Str56x9
>>96
安定しました!ありがとうございます
105[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:37:07 ID:lOR81E3P
買う気も薄れたから売らんでええよ
106[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:02:00 ID:sIA0nAvk
ブルレイコンボがCA10Nだったんだけど
DVDの読み込みスペック上は8倍とあるが
静音化の為にファームで抑えてるのか?2倍以上に上がらん
107[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:26:22 ID:Uem34dPc
>>103
相性が悪いとよくあるよ。別のを買いな
108[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 08:38:50 ID:Um1MxgH9
win7標準のバックアップとDELLのData Safe Local Backupって大差ないでしょうか?
リカバリディスクは作りましたが、現在の状態を復旧させるバックアップも欲しいので・・・
109[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:53:29 ID:qOVND+Ei
>>108
studio1747にてwin7標準バックアップを試してみたましたが、
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7repair/thread/0565a440-3c80-4af7-8f03-e994d3cdb3fc
これと同じ症状が出て、そもそもシステム修復ディスクからの起動ができませんでした・・・
110[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:45:08 ID:KLyJ48lF
111[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:26:19 ID:DWjUrSlv
なんでわざわざx2に制限するの?
112[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:30:38 ID:zMAiy15F
i5-540でぽちった。熱心配だったけどそんなにひどくなさそう。
これならi7でもよかったかな?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:04:29 ID:TfZj3ab2
液晶をフルスペックにすると+3週間かかるってマジ?
114[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:32:32 ID:i2UETBhI
マジ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:03:26 ID:88m8+bBQ
誰かファンのコントロールできるソフト知らない?
SpeedFanは起動するとフリーズする
116[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:59:49 ID:gwMNYOXa
Studio15のi7-720QMでDVDみたり3DゲームしてるとしょっちゅうブルーバックでてPC再起動
しちゃうんだけど 同じ症状の人いませんか?
DVDは標準のPOWER DVDでもMediaPlayerでも同じです。
熱なんだろうか・・・・今年の1月ぐらいに買ったブルーレイモデルなんですが・・・。
BIOSとビデオドライバは最新に変えたし、デカイバッテリーだから多少隙間もあって
熱ぬけは多少よいと思うんだけど。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:02:31 ID:TtI3Ygpk
測定してからまたおいで
画像付きで
118[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:15:40 ID:PwT0jlQy
Memtest86とかで、メモリのテストしてみるとか
119116:2010/06/12(土) 21:08:04 ID:k1S40zi7
アドバイスありがとうございました。

CPU温度は最高で72度程度(CPUID)、GPUは77度程度(GPUZ)でした。
あまりハードに対する知識はないのですがこれは危ない温度なのでしょうか?

Windows7のメモリテストは落ちた時に促されて過去に数回やっておりますが
いずれも問題なしとでていました。
標準のチェック機能とMemtest86だと機能に差があったりするんでしょうか?
120[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:09:58 ID:TtI3Ygpk
その温度だと余裕だぞ
atiのドライバいじったりはしてない?
121116:2010/06/12(土) 21:17:34 ID:k1S40zi7
>>120
実際は落ちた瞬間にみていたのでは無いですが、80℃って事はないでしょう
から、レスいただいた感じから平気そうかとおもいまずはほっとしています。

ATIのドライバは最新を落として入れただけです。

一人暮らしで長い出張が多いので修理にだすのを躊躇していましたが、保証期間中に
修理に出すべきなのですかね〜。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:34:04 ID:sIA0nAvk
>>121

Catalyst 10.5なら問題あり、Dellがリリースしてる物にするよろし
123[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:14:06 ID:ygMdRbRX
>>116
まずは扇風機を当てて、熱が原因かどうか切り分けてみては?
124[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:16:22 ID:2NTB8L+x
ご利用可能な新しいドライバ

Displays: Dell ST2220LB Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/08 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2220MB Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/08 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell IN2020 Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, v.33B102, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2220MC Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2220C Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2320L Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2321L Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release

Displays: Dell ST2220LC Monitor, Driver, Multi OS, Multi Language, Multi System, A00-00
Criticality: Optional
Release Date: 2010/06/10 0:00:00
Description: Initial Release


こんなんメールできましたけど、モニターのドライバーっぽいのですが、
全部インストールした方がいいんですか?

1747 win7使いです。






125[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:02:11 ID:sIA0nAvk
Criticality: Optional

緊急では無いのでご自由に
126[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:21:30 ID:JQBW5x88
なんか720QMって問題でまくりだな。
海外じゃあ爆熱CPUってことで評判が最低だけど、
どこに需要があるんだろう?
127[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:33:08 ID:88m8+bBQ
そうなの?
熱いってどれくらいが基準なのかようわからん
i5とかはPC触っても冷たいままなの?
おれの720QMは常にあったかいけどノートでクアッドならどれもそんなもんじゃないの
128[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:58:31 ID:OKIhygkr
720の爆熱キャンペーンは飽きた
実際、ノートでこのCPU使ってる人間が問題無いって言ってるんだから
いい加減に諦めればいいのに。
129[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:00:41 ID:AQ966HDu
720の最大ジャンクション温度は100度だろ
130116:2010/06/13(日) 00:23:56 ID:9I0qnUML
>>122
DELLリリースの最新をインストール済みです。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:42:41 ID:7PIqpinu
132[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:43:05 ID:M7N53O7C
>>131
どうみてもStudio15の使用者が問題だろ。
HD5470で3Dゲームって・・何を考えてんだって言いたい。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:19:40 ID:ALfQ62oW
逆にHD5470でヌルヌル動く3Dゲームってどのあたりなんだろな
134[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:42:14 ID:WBjIXwc4
>>133
DungeonSiege
135Socket774 :2010/06/13(日) 03:05:13 ID:ALfQ62oW
ずいぶんと古そうなタイトルだな
136116:2010/06/13(日) 09:16:25 ID:mFJ+oMR+
>>132
HD5470で3Dゲームは見解もあるでしょうがFFXIやGNO2,3は快適に動きますよ。
頻繁に落ちますが。

もしそれが問題だとしたら、フル負荷がかかって問題のでるPCの設計の
方がおかしいと思う方が普通だと思いますが。

百歩譲ってゲームがダメとしてもDVDを見てても落ちるのはブルーレイ搭載
ノートとしてメーカー設計がおかしいとしか言いようがないです。

まあ、そういう意見は意見として現在の状況から温度は問題ではないと思いますし、
流石にゲームやDVDを見ていてPCが頻繁に落ちるのは設計どうこうではなくて別の
原因だとおもいます。

今週はちょっと時間がとれないので来週末あたりに一度OSから全てを新規でインス
トールしなおしてみて再発するようならDELLへ修理依頼しようと思います。

DELLの修理って(原因によっても違うのでしょうが)どれぐらい時間がかかります
かね?
137116:2010/06/13(日) 09:36:16 ID:QLvgh0d2
失礼しました。
私のSTUDIO15(1557)搭載のビデオはRADEON HD4570でした。

いまは5470を搭載ってのもあるのかな?
138[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:41:24 ID:CwljIqmp
モンスタークレーマーってすぐにID変えるよな
139[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:37:51 ID:fpk04ySl
i7爆熱っていうが、i5の540Mとかはマシなのか?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:56:41 ID:AQ966HDu
520は全然熱くない

職場のセレロンのほうがよっぽど熱いな
141[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:28:10 ID:8QUA3fgE
体感的には以前使ってた富士通のPen2ノートの方が熱かったな
142[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:28:26 ID:CY55qGTT
俺のPen4にくらべりゃi7の熱なんて屁みたいなもんだ。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:46:11 ID:i1ythTT3
540だけど、放熱考えずにじゅうたんの上でつかってても問題ないよ。もちろん3Dゲームとかやってないけど
144[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:49:49 ID:i1ythTT3
計り方合ってるかわからないけど、coretempで50度ぐらい。筐体表面はむしろ冷たいぐらい。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:37:40 ID:d4Cl8HHD
熱の問題じゃないんじゃね?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:48:18 ID:97qzz96v
Radeon搭載のNECノートを121wareで買ったとき
ちょっとイジッてるとブルーバックになる症状でたなー

その時は買った直後だったからか、
サポセンに症状を言ってみたら、即交換の流れになったよ
147[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:00:07 ID:qAMRd1hL
夏場は冷却台がいるかな・・・
148[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:15:21 ID:n8495QYv
DELLのSSDって速いですか?
149[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:21:36 ID:OLkwSYkn
>>146
NECでRadeonってすんげー昔の話じゃね
150[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:36:30 ID:uJaCKCRD
純正仕様のSSD、どのメーカーが使われてるのかな?
intelのSSDSA2MP040G2R5に変えたら、音声にパチパチノイズ入ったのでHDDに戻したんだが。
SSD速いんだがな〜
151[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:27:17 ID:7PIqpinu
720QMは熱でぶっ壊れることを覚悟で使う機種だからな。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:47:04 ID:M7N53O7C
やっぱり820QMだよな。+2100はおいしかった。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:19:36 ID:sl7+7Sdb
もう
740QM、840QMだけどな
154[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:23:28 ID:qAMRd1hL
シングル性能が・・・
155[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:00:21 ID:h/ysvnI8
またマウスポインタ巨大化しやがった…
ググって出てきたATIのドライバいれたんだけどなあ…
みんなどうしてんの?
156[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:12:38 ID:M7N53O7C
DELLサポートサイトのドライバを突っ込んだ
157[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 20:21:13 ID:i1ythTT3
CAPSLOCK押すと画面になにかでるんだけどこれ消せないかな
158[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:29:27 ID:h/ysvnI8
>>156
サポートサイト行ってダウンロードクリックしてもダウンロードマネージャがダウンロードされるんだけど
159[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:08:27 ID:M7N53O7C
>>158
ビデオ=>ATIドライバHD5470=>ダウンロードオプション=>インターネットブラウザからダウンロードする
160[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:16:52 ID:xIbbMiex
Studio15だが、スロットインのBDドライブにちょっと期待してたけど、
ガッチャン!と入る気品のなさに幻滅…。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:41:18 ID:yFmnYPzJ
ドスパラのGalleria IW
NVIDIAR GeForceR GTS 250M グラフィックス (1GB)搭載

かDELLのStudio17
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4650 1GB

どっち買うか迷う…
グラボはドスパラのがいいんだがブルーレイ読み込みのみと
液晶がWSXGA+ しか選べない…
17インチなら1920×1080がいいよなぁ
162[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:47:03 ID:mjel7SQn
3Dゲームはするの?
私だったら迷わずStudioだなぁ(解像度優先)
163[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:57:32 ID:yFmnYPzJ
恥ずかしながらアイスペースってゲームを…
DELLの4650でも余裕なのかな
164[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:36:43 ID:qLCpM5Lx
>>163
http://wikiwiki.jp/aispace/?FAQ
http://hardware-navi.com/gpu.php
そのゲームだけならモバラデHD4650で問題なさそう
165[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 06:50:57 ID:IU8k2UiV
>>109の症状が何を試しても改善しません・・・
皆さんはwindows7標準システム修復ディスクからの起動は成功しますか?
DellDataSafeのベーシック版は工場出荷時へのリカバリしかできないため、
できればwindows7標準のものを使用したいのですが・・・
16685:2010/06/14(月) 07:34:08 ID:5+5ufJCj
FullHD構成は、注文フォームには+3週間と表記、チャットでは+5〜6週間って言われた。
オーダーステータス見ると、速攻で製造完了して、注文日から3日後に輸送開始になった。
ほんとにFullHDの注文が通ってるのか心配になったけど、購入詳細みると間違いないなあ。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 08:06:50 ID:V38Jfm46
たまたま資材の入荷タイミングと被ったんでないの?
168[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:14:57 ID:QTTPmDAR
>>165
この手の、直販物は、どれでもそうだが、
1.来たら、HDDバックアップソフトで、イメージバックアップを作る
2.最低限のWindows Update / Microsoft Update を行う。
3.動作チェックをする。
4.その後、Windowsオマケ、メーカオマケのバックアップソフトを
  使ってみる。
だと思うぞ。
自分で何とかできない人は、DELL買っちゃ行けない例かな。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:15:07 ID:C1qnq9RT
ブラウン管に繋げてゲームをしたいんだけど、S端子かD端子出力のPCカードってないかな?
ほんとうはVGAからダウンスキャンかませてS端子出力にしたいんだけど、それだと遅延が発生するらしいんだ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:16:33 ID:DpgVQBCY
>>166
おれも12日にStudio17のFullHDをWEBで注文したけど、到着予定は24日前後だって。
到着楽しみだ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:31:33 ID:TNDHUP6B
リカバリディスクを焼く時は正常終了しても注意しろよ。
2枚目を差し込んだ時に一発で認識しなかったから再度差し込んで
正常終了したが、焼きミスったみたいだ。
リカバリ時に2枚目を認識しなかった。
DELLはリカバリディスクサービスが無いそうだ。
Windows媒体提供(7000程度)サービスのみ。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:32:28 ID:/X7DXyt/
4年前に買ったInspironには付いてたのになあ
コストダウン大変だな
173[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:43:39 ID:YWA0RoTJ
>>171
作成時にベリファイは自動でやらないのですか? なんか怖いですね。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 10:55:45 ID:8oY85DVw
>>172
コストダウンだけではなく、
DELLのOS再インストールディスクが、ネット上で売買されているのが、
MSの悋気に、触れただけのはず。(実質的に、認証なしの物。)

公取あたりに、OS+PCの組合販売が
公正競争を阻害していると、判断して欲しい。
(私から見れば抱合販売との、実質的な違いがわからないし、
 VL&開発ライセンスで使っているので、
 要らないOSを、買わされている事に違いがない。
 昔は、企業向けだけでなく、OS無品も選べた。)
175[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 14:44:03 ID:Keb3KtKK
デュアルコアでの動画変換にいい加減限界を感じてきたから
Studio17の購入を考え始めたけど、夏モデルの発表まだ?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:07:41 ID:j7jJS3Re
>>171
俺のも2枚目認識しない。
作成時、特にエラーメッセージは出なかったのに。
作成プログラムにバグがあるんじゃないか?

皆さんもチェックした方がいいよ。
ハードディスク逝ったら終わりだよ。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:04:23 ID:0A+dg5n0
1747のwebカメラのドライバが
サポートページにないんだけどわかりますか?
VISTA32BITです。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:59:17 ID:8oY85DVw
マイアカウント作成して、
マイアカウント
サインイン/新規登録
から、
出荷時インストール済みソフトウェアのダウンロード (マイダウンロード)
https://smartsource.dell.com/web/main.aspx
で、製品登録して、

Dell Webcam Central (Consumer)

のこと?違っていたらごめん。
Webcam Central 1_4
は、うちのは、ダウンロードできない。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 20:54:10 ID:qLQ0yYpK
ポチろうと思うんだけど
一つ教えて
17.3インチディスプレイって
実寸、何センチ?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 21:13:14 ID:B8lzxEfz
17.3以外にあるの?
181[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:28:43 ID:O+KpIKmG
>>179
お前は掛け算もできないのか
18285:2010/06/16(水) 00:26:52 ID:uhfnFg92
6/9にぽちった1747 FullHDが、6/16に届いた。納期くりあがりすぎてびびった。
なにがFHDは+3週間だよ、やればできるじゃないか。

でも常時輝点がひとつあって、ちょっとテンション下がった。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 00:36:30 ID:WJ9C2eBV
720で落ちるってやつは吸気部分疑ったほうがいい
つーかDELLのノートは底面の吸気部分が肝だから

大抵暴走するノートって埃が詰まりまくってる
184178:2010/06/16(水) 07:53:14 ID:DrLSO1Yc
レスありがあとう。
そんなページあったんですね。
自分が見てたのはこのページです。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/index.aspx

この中にはWEBカメラのドライバがないです。

パソコン本体にはカメラはついています。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 09:04:21 ID:J/q2Zsx3
夏モデルって毎年いつ頃発売だっけ
186[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 09:39:08 ID:I/txKdWg
studio1558 Core-i7 820QM 8G Win7Pro を買ってひと月になるが、PCの調子はいい。
とにかくマルチタスクで様々な作業を同時にこなせるからとても助かる。
主に仕事に使っているんだが、これまでメインにしていたInspiron1720(Core2Duo メモリ2G vista)だと
一つの処理で精一杯だったソフトを3つ4つと同時に稼動させることができるなんて以前からすれば夢のようだ。
そして、とにかくサクサク動いてくれて非常に気持ちが良い。
これ値引きで12700円で買えたんだけど、今思うと、遊び用にもう一台買っておけばよかったなあと思う。
同じようなパッケージで売り出されることってあるのかなあ?9月ぐらいならある?
それとも来年まで待つべき?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 09:54:46 ID:E6dG+zSy
>>186
すごいなw
188[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 10:54:17 ID:U9BjjYcc
オレのが10台は買えるわw
189[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 11:12:35 ID:W++KEmxi
>>186
so-net光同時加入?にしても安いなw
190[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 14:27:21 ID:I/txKdWg
>>187-189
orz
自分のレス見直して吹いた
お察しのとおり127000円でした・・・orz
191[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 17:02:37 ID:JuqpA9qR
>>182
それは交換対象にならないの?
ドット欠け等の保障はアリエンワーだけだったっけ?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:22:13 ID:waEfEPoK
>>182
その輝点を指先でグリグリで、ドット欠は大概治る
193[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:55:23 ID:AUrwg+eq
>>182
週アスに「液晶のドット欠けを直す」という記事があるけど、
「常時輝点」は「欠け」じゃないからダメなのかな?
194[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:47:55 ID:CXxoTWCo
>>186
熱が気になるが、ファンの音はどう?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:12:33 ID:uhfnFg92
ドット抜けは5個までは交換しないらしい。
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/document?docid=150023
輝点1個で交換するのは、ハイエンドモニタだけ。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:31:47 ID:gQbJqMeX
studio17ベーシックパッケージについてなのですが、
HDMI端子、EXPRESSカードスロット、webカメラはついていますか?
そしてusb端子はいくつありますか?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 00:57:52 ID:FI4Lojwv
>>196
仕様見れ
198[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 01:00:35 ID:K/S+LUo5
STUDIO15だが、DVDを再生すると数分に一度のペースで止まる…というかラグのような現象が起きる。
どのDVDを再生しても起こるので、PC側の問題だと思われるんですが、誰か解決方法わからないですか。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 01:09:16 ID:SCd3yYiR
再生ソフトの問題かもしれないし、ドライバの不具合かもしれないし、機械的な故障かもしれない。
いくつか再生ソフトが(フリーのも含め)あるから、違うソフトで再生してみても不具合がでるようなら
ドライバの更新。デバイスマネージャとか見て光学ドライブの型番からメーカーと製品割り出して、
それの最新のドライバを入手、インスコ。
それでも治らなければ機械的な故障が疑われるので、メーカーに修理に・・・とこんな感じになるんでしょうか。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 09:15:28 ID:UN1F//NO
>>196
DELLは、購入時期、パッケージによって、
必ずしも、仕様詳細通りでは、ありません。
オンラインサイトでの、構成時などで確認、
見積作成後のメール、購入後のメール
注文請書が送られてくるので、確認、
疑問点は、電話、チャットでの問い合わせ。
貴方が、購入する時期、購入するパッケージによって、
違いが出てきます。
基本部分と思われるものでも、違っている場合があります。
私が購入した、1749では、
HDMI、EXPRESSカード35mm、Webカメラ、アレイマイク
使わないディスプレイポート、LAN、無線LAN
USB×2、USB/e−SATA兼用ポート、
アナログRGB、マイク端子、ヘッドホン端子×2、
SD/MMC−MS/Proカードスロット
は付いていました。
HDD1台構成では、2台目用の金具、コネクタは付属しません。
ネットオークション、海外サイトでの互換品購入になります。
(予算がゆるすならば、HDD2台構成で購入が良い。)
チップセットは、HM55かもしれません。
メモリも、何度かの価格改定で、現在は安くなっていますから、
DDR3−1066が標準かもしれません。

>>198
最初からであれば、
>>199 さんの対応
暫く使っていてならば、
まずは、お掃除、BD用クリーナー買ってかな。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 11:00:48 ID:gQbJqMeX
>>197
ありがとうございます。マニュアルのpdfファイルの場所がわからないくて
うろうろしてましたがどうにか見ることができました。備わっているようです。
しかし、

>>200
仕様が微妙に変わることがあるというのは少し気になりますね。
電話などで確認しようと思います。2台目HDDに事など気がつきにくい
情報ありがとうございます。


さらに質問を重ねてすみませんが、無線LANで
インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200は選んでおいた方が良い
優れものなのでしょうか。検索では「モバイルWiMAX使えない」等あまり
よく書かれていないようなのですが。


202[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:02:05 ID:S2uvv/s1
>>194
最近、PC使っている室内は20〜32℃ぐらいまで暑くなるけど、studio1558はソフトを2,3起動してやっと暖かいかなってぐらい。
ファンも静かで、回っているかどうか注意して耳を傾けないと気づかないレベルだと思う。
それよりも隣のinspironが高温とファンの爆音でうるさ過ぎるのかもしれないけど。

俺も購入前は高温とかファンの爆音とか心配していたけど、その点に関してもとても優れものだと思うよ。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:15:39 ID:ojXgfEz/
Studio17(i7-820QM,ATI Mobility Radeon HD 4650 1GB)で試しにFF14のベンチマークやってみた。
(ゲームは興味無し)

Lowなのにスコア1700が出て吹いた。
ノート&グラボが4650だから駄目なのか、ゲーム自体が重すぎなのか全く判断つかない・・・w
204[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:28:18 ID:LqXdHDOq
wimax使えるのは6250で日本のdellでは現状オプションに無い
これから先も導入されるかわからない

無線LANは使わないのでわからないw
205[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:41:45 ID:0H6xQ6sh
>>203
LowはCPUがボトルネックになることが多いらしい
206[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:51:29 ID:+ziVDd8Z
HPの17型dv7の夏モデルはi7-720QM、840QMでMobility Radeon HD 5650積んでるな
値段と1920x1080がstudio17の強みではあるが、HPのデザインはオシャレだ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_10sum/specs/dv7_cto_core.html
207[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:59:04 ID:KA6uiAsA
>>198
OS再インスコで多分なおる。

てか俺はそれでなおった。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:00:47 ID:TzSkJ3Bm
ライバル来たか
studio17はなんか対抗してくれないかな?
1920x1080やタッチパネルやバックライトキーボードとかでは上を行ってるが・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:26:45 ID:UJBneiDJ
>>206
これはStusio17とガチンコモデルだな
210[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:05:57 ID:U2y8KxS8
>>206
>17.3インチワイドHD + ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,600×900/最大1,677万色)

粗大ゴミ乙
WUXGAすら無くなって不満だというのに更にFHDですらないとかアホか
211[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:20:31 ID:stsSro2I
studio15ってファンが底面にあるから膝の上で使うのきついな。
布団の上とかでも怖くて使えないわ。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 15:30:25 ID:QAn6bLue
ノリでFF14のテストやってみたら100度超えたでござるの巻
213[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 15:56:49 ID:ojXgfEz/
>>205
そうなのか
でも購入時に必要なくてFHDにしなかったから、Highで出来ないんだよね
モニタ繋げてやってみるかな

>>212
あぁ、稼動中物凄いファンの音がしてたから、それくらいの温度になっていたのかな・・
214[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:45:08 ID:TzSkJ3Bm
明日あたり、17インチノート出してこないかな?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:49:42 ID:QAn6bLue
>>213
10・5にしろとか書いてあったから色々いじってベンチやったが
アンタのはデフォでベンチできた?
HD4570でチャレンジする俺がアフォなのはわかってるがw
216[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:05:13 ID:ojXgfEz/
>>215
最新にしてからじゃないと出来ませんでした
面倒だからそのままでいいかなと思いつつ、復元で初期DELLドライバに戻そうかと検討中
217[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:46:04 ID:0yfcZsB2
>>202
820QMのおかげでファンがバンバン回ると思っていたけど
静かなのか。何か意外。
購入に一歩近づいた。サンクス。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:49:51 ID:8IyJO4G+
>>198

過去ログではさんざん既出だが
DELLデータセーフをアンインストールしてないでしょ?

アップデートしてもいいとかいう話もあったけど、僕は
アンインストして快適にBD,DVD再生してる
219[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:28:57 ID:neOmSE23
すいません、studio1749でFF14のベンチマークソフト試したら
「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK は動作を停止しました」
と表示され、実行できないのですが、お分かりになる方おりますか?
環境は Win7 64bit bios:Ver1.00 A03 Corei5 M430 DirectX11 です。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 00:15:12 ID:yCnVCQ1B
光学ドライブが故障してメディアが出てこなくなったときに
トレイ式だとピンのようなものを差し込むと手動でメディアを取り出せると思いますが
スロットイン式の場合はどのように取り出すのでしょうか?
スロットイン式のStudioではなくて、トレイ式のInspironの方が良いのでしょうか?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 03:50:00 ID:fD7+8TM8
光学ドライブの故障を考えて機種選ぶなら、外付けドライブでも買っておけば?
エロDVDとかエロゲが飲み込まれ→修理が怖いって事?
222[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 10:40:13 ID:H3xjmQua
>>219
Direct-X 9.0 C
Catalist 10.4
で、動いてます。
Studio 1749 Core i5-430M / HM55 / DDR3-1066-8g / 5650 / BIOS A06
スコア:LOW−1641、HIGH−858
あはは、FFXI出てきたときと、一緒だ。ノートは諦めなさいスコア。

Catalist 出荷時の
Studio 1558 では、同じエラー
「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK は動作を停止しました」
Catalist 10.4 に入れ替えて、動作
スコア:LOW−737、HIGH−360


Catalist 10.5 でも、何でも、入れ替えはリスクがあるので、
入れるのであれば、HDDイメージバックアップしてから。
Catalist 10.5:これが出る前のPCには、入れないこと、
        な、感じの注意あり。
'
たぶん、Catalist のバージョンの問題かも。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:27:28 ID:zbl71r3Y
y
224[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 16:13:46 ID:18Guabr0
結局、何の動きもないんかよ
Office2007まだ売ってるし・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:18:08 ID:d/bp0RmJ
>>218
もしかして、それでつべがコマ落ちするのも直るのかな?
226[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:52:51 ID:diH70gyV
届いたときのままつかってるが
特に問題はおきてねえな・・・

問題おきてる人BDいれてる?
227[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:37:58 ID:isPj0vNx
Studio17ってHDDを増設するのに部品がいるんだね。
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=270
でいいんかな?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 21:54:03 ID:W4jUD/UH
>>227
横から済みません。
高いですね。この値段だったら初めから増設してある奴を頼んだ方が良いですね。
参考になりました。有り難うございます。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:30:17 ID:8tU+YNqA
スロットイン式なんだけどDVD出なくなった。静電気とか関係あるのかな?
どうしよう…
230[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:37:11 ID:kOfObRg4
エロDVDを入れたまま修理とはw
231[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:48:55 ID:AOrX2Pfo
>>219
FINAL FANTASY XIV は無理よ
デスクの最高クラスグラチでないと
それも2枚刺し推奨ね
232[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 22:53:50 ID:AOrX2Pfo
>>219 ↓にある。念のため言っとくけどデスクのグラチとモバイルのグラチsッじでも能力だいぶ違うから
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1274100113/l50

>参考にデスクトップの

>サイコムがFF14ベンチをテスト
>http://twitter.com/sycom_jp
>http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078
233[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:15:52 ID:axnlOyxA
そのサイコムのデータなんかGFのスコア低いんだよな
同スペックで+500ぐらいある
234[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 00:27:31 ID:zO3ueM9P
235[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:35:19 ID:Hwzbxb24
studio15だけど、冷却グッズって何使ってる?
低温火傷しそうなくらい熱いよね
236[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:48:27 ID:wdUKnEMa
>>235
私はアイスノンをガーゼでくるんでその上にpc置いてる
237[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:43:36 ID:BmLWR44z
>>236
湿度が高いときは、筐体内の通気を常時確保しておかないと結露するよ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 13:42:36 ID:axnlOyxA
>>234
OCとかしなくてもこれより上なんだがw
239[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 14:59:40 ID:MlfS3Sgo
FFXIVベンチはアリエンワーのMシリーズユーザーが涙目になるくらいだから
精々ミドルレンジのStudio如きで動くと思う方が間違いだろう

ま、グラフィックが綺麗なだけの只の量産MMOじゃないならば、
本当にこの先需要が出てくるなら、FFXIの時みたいに
今後のモバイルチップでも余裕で動かせるくらいの能力の奴が
出てくるんじゃね?
240[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 18:47:08 ID:3A5oytYG
3〜4年後にね
241[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 00:07:54 ID:gX2+WGQq
やっぱりCA10Nの読み込みが遅すぎる・・・。
ファームウェア A110だから公開されていない最新版のようだけど
242[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:51:43 ID:DwrIYjoE
この内容でポチって、入金済、現在国際輸送中な俺


CPU インテル(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) 変更
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません) 変更
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) (再インストール用CDは添付されません) 変更
液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
15.6 FHD LCD panelをご選択の場合、ただいま通常納期+約2週間いただきます。予めご了承ください。 変更
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
メモリ 8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ 変更
ハードディスク 128GB SSD (ソリッドステートドライブ) 変更
光学ドライブ ブルーレイドライブ(Roxio Creator 10 Dell Premier Editon添付/ バックアップメディア添付なし) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/g/n) 変更
キーボード 日本語キーボード (バックライト付き)
ご好評につき、品薄状態で申し訳ございません。ただいまお届けは通常納期+約1週間いただきます。予めご了承ください。 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
Base Studio 15
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ
オンラインパッケージ Studio 15 オンラインパッケージ(PIOT8903)

価格147705円+振り込み手数料(いくらか忘れた)

来るまでが楽しみだぜ!!
243[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:07:28 ID:EtCRvUbE
>>206
かっこいいなー。凄く好みだ。
PCゲームなんて全然興味ないけど、どうしてもオブリビオンがしたくなって
Studio17買うタイミングを見計らってるんだが、それを見るとちょっと揺らぐww
244[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:21:44 ID:JMpwnFqu
HPのはデザインかっこいいから欲しかったけど、17インチでフルHDじゃないってのはないよな。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 20:58:31 ID:nqUMiySt
俺もstudio17狙ってるんだけど
>>206はカッコ良いし、液晶と日本語キーボードだけ残念だ

てか、studio15 17は夏モデル出ないの?エロい人
246[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 21:54:27 ID:uGOH35aL
Studio15にintel SSD載せてる人いますか?
使用感などあれば教えてください。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:46:55 ID:ynWFGX9l
15で1920x1080って文字小さすぎるな
248[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:51:11 ID:ntun/TgP
うん
それにテンキーも要らない
テンキーがあるってだけで候補から外す層が居るのをメーカーは知るべき
249[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:53:55 ID:GcsHe8uf
その逆もいるけどな
250[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:58:51 ID:zQCBUTgk
Studio17が4570よりいいグラボ選べるようになるのはいつ?
ここだけが不満なんだ
選択肢くらい増やしてくれ…
251[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 02:40:18 ID:dzG14ggf
i5なら5650でしょ
熱の問題じゃないの?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 11:54:27 ID:O4GnU3IM
>>248
そんな層は一部のマニアだけだけどなww
253[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 12:16:34 ID:rJlMuXQC
Studio17購入したんだけど、時々スピーカの音が割れる。
初期不良で修理もめんどいから対策ないかな?
エロい人教えてざんす
254[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 13:19:52 ID:ZyWc5kCx
>>252
テンキーが付くとホームポジションが左にずれるから、
膝の上で使いたい人とかは普通にいらないんじゃ?
255[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 13:28:23 ID:LkFDrEAQ
>>254
お前の普通と世間の普通は違う
256[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 13:37:14 ID:kD3jTmu0
一般的にはあった方が便利なのは当然だね
15インチとかだとスペース確保の問題がネックなんだろうけど
257[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 15:16:36 ID:qg5x7Pp0
値引きか新型マダー
258[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 16:44:52 ID:+pPSoa9t
Studio XPS16持ちだけど、あれにこそテンキー欲しかった。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 18:09:21 ID:SFybmvG3
アメリカのデザインスタジオはお洒落なのに・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 18:16:55 ID:qg5x7Pp0
261[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 19:46:28 ID:fe3NxhBI
何らかの理由で左手を空けておく必要がある人はテンキー要る派
タッチタイピングで十分な人はテンキー要らね派

ってとこかな
262[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 19:57:14 ID:JjUQxsMX
いや数字入力するかどうかだろ
263[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:32:04 ID:KQy/0IHt
>>253
音量中で2〜3時間鳴らしとけ
264[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:58:29 ID:N/36xuR3
>>261
エクセルで大量に数字入力がいるんですよ。
XPS16を職場で使って浮いてますがww
265[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 21:21:49 ID:bHB6O09l
ちょっと前に蹴茶の雑談でテンキーのスレが立ったけど
見事にいらない人だらけだったな、あそこの人が特殊な可能性もあるけど

DELLがInspiron15にテンキーつけた一方でhpはdv6からテンキー消した
俺はテンキーはあれば便利なくらいかな、BluetoothテンキーやLogicoolの
洒落たUnifyingテンキーなんて物もあるけど、別途出費になるしな
266[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:25:13 ID:SIV6nAuS
特殊な状況じゃないとテンキー多用しないし
どうしてもいる場合は外付けすればいいしなあ
15インチモデルにテンキーは必要ないや
267[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:18:02 ID:nhWI9BmC
意識的に使い始めると便利かも知れないと思うが
ブラインドタッチじゃない限りはそんな使おうとも思わん
268[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:24:12 ID:KQy/0IHt
必要ならUSBで付ければいいじゃん
269[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:40:56 ID:CWQsY2+0
>>268の言うとおり
テンキーが欲しいときは外付けでいい
最近はカーソルキーも見事に削られ小さくなってる上に
テンキーまで付けられたらテンキーのゼロと干渉しちゃうでしょ
270[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 23:53:34 ID:p7lYA8D+
NumLockも無かったから、テンキーは猫まねきっていうフリーソフトで適当ーに割り振ってるな

studio1555で、引っくり返して底を見ると、スライドできそうな部分があるけど
これは一体何?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:16:17 ID:Z8dmir0j
貴重なUSBポートを潰したくない
272[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 00:31:21 ID:Dq8PaEQa
MSのキーボードにマグネットでテンキー左右に張り付くのあるよね
ノートでやってみて
273[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 05:02:42 ID:dC58PcKD
>>271
つUSBハブ
274[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 05:13:32 ID:IAsX7iuv
家ではキーボードとマウスはUSBで外付けしてる。
ハブを通しても普通に使えるよ。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 06:27:30 ID:i+YjTFqM
ハブもなぁ
ライセンスキーとマウスでUSBポートうまっとるわw

17には2つしかついてないお
276[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 08:03:31 ID:WoEkuZrM
e-SATAとのコンボポートも含めればUSBは3つだな

1558のタッチパットが熱いんだけど、オレだっかな?
CPU・GPUが60〜80℃、HDDが45℃なんだが
タッチパットからの放熱がスゴいのは仕様だよな。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 09:22:58 ID:MM/zpGvv
office2010販売開始で、何か動きがあると思ったが・・・
278[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:26:12 ID:uhuNdNlV
注文から14日納期ピッタリで初DELL1558キタ。

注文翌日、BDドライブ頼むつもりがBDコンボ選択してたの気付いて半日凹んだけど、
外付ドライブ買ったほうが品質良いだろうし結果オーライw
一週間ほどかけて動作チェックしていくつもり。

で、さっそくリカバリディスク作ってたんだけど。DELL DataSafe Local Backup
からなんか「ユー、せっかくだからプレミアムにアップデートしちゃいなyo」って
言われた。これってしとくべきかな。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 12:36:01 ID:MM/zpGvv
って、まだOffice2007なのかよ
280[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:00:46 ID:urYPdWqj
>>276
あれはタッチパッドの発熱じゃなくて裏側にある
Mini PCI Express の無線LANカードの発熱。
電源設定でワイヤレスの設定をハイパフォーマンスにしてると熱くなる。
省電力(高)にするとマシになる。試してみてください。

>>279
俺は当分の間は2007のままでいくぜ。
不具合の情報とかが出揃ってから移行することにするよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 14:19:13 ID:XT1VpMnB
>>278
しとくべき。すぐに買おうぜ。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 15:14:04 ID:lfxu6YJJ
>>268
それはDELLの罠だ、上から来るぞ!気をつけろ!
283[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 15:20:14 ID:dC58PcKD
>>278
というかそんなウイルスすぐ削除しなさいw
284[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:53:40 ID:cfqmTC+O
 今日注文したStudio ノートパソコンが届きました。

 どこにOS(windows7)のプロダクトキーがあるかと迷っています。
 前回ノートパソコンを買ったのは約7年前です。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:00:52 ID:y//izEIP
dellのcore i5またはi7マスゥィーンに、
windows server 2008 r2(64bit)を入れた方いますか?
hyper-vは動きましたか?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:04:35 ID:mvwmYes6
>>284
バッテリーを外してみて
287[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:07:54 ID:Xr/899ia
>284
バッテリー外したところにありますよ。
http://nattokude.gozaru.jp/new_studio15/bodycheck6.html
ちょっと画像が下ですが・・・。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 01:28:59 ID:ollHs9hX
USB3とSATA3対応まだー?
289[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 03:59:26 ID:Yf/rklsh
次回のマイナーチェンジはいつですか?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 04:38:03 ID:W4+fc/aN
>>288
まだまだだね
291284:2010/06/23(水) 06:12:28 ID:QIOfkz0x
>>286
>>287
ありがとうございます。早速チェックしてみます。

 このスレッドで話題なっている発熱対策ですが、本体の下に割り箸2本を挟
んで通風用のスペースを空けて確保しています。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 06:36:37 ID:mKSpauv4
29度の部屋でyoutubeくらいなら
50度も超えないけどな・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 09:35:07 ID:uMtFsJE2
他社は新機種やらなんやらあるのに、dellさみしいなぁ
office2007売り切ってから?
294[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 10:25:17 ID:j25pvDjQ
2007の方が2010より若干高いからね。売上げ上げるために、少しでも売り甲斐あるんだろう。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 10:35:50 ID:l3vrrYI8
日本メーカは半期、四半期で構成変更するけど、
DELLは部品単位でやっちゃうから新機種って無いんだよな。
チョイ前にCPUを740QM/840QMに変更したけどね
キャンペーンも1万円/7%値引き、office/4年保守が特価とかやってるし
自分に合ったキャンペーンがあればおいしい。価格設定ミスはもっとおいしい。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 15:42:05 ID:GL/e9glD
前スレの価格コムパッケージ値付けミスは美味しかったな
297[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 18:52:20 ID:ohLmSsXr
さっきからファンが五月蝿いんだけどどうすればいいですか?
saymoveでアニメ再生したまま停めてるんだけどそれが原因かな?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 19:47:35 ID:bMgwJmlp
>>297
ウィルス


DELLがトップ以外見れなくなったんだが更新来るかな?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 21:12:32 ID:06yBhSbU
USB3さえつけばすぐにでもポチるんだごなぁ。早く普及してほしいわ
HPのEnvy15も日本で出て欲しいな
300[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 22:01:12 ID:2wFcFrWz
>>298
ちょっと何言ってるかわからないです
301[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 12:48:05 ID:hbLz01n1
Office2010ようやく来たけど、値段が一緒だと?

・・・週末、月末、四半期末キャンペーンこないかなぁ
HPにいっちゃうぞ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 20:11:12 ID:dFapgYwp
とりあえずデルは反省して半額セールをすべきだな
303[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:50:41 ID:gDjp8Wi0
前スレでDevil4について書き込みしたものです。
一応ベンチで20〜30FPS程度でも解像度1400×788
テクスチャー HIGH、影HIGH、画質HIGH、他はOFFでそこそこ遊べました。
無論敵が多かったりすると鈍くなったりしますがそこそこのゲームはできるみたいです・
発熱対策として980円の冷却台使ってますが以外に使えてびっくりです。
長文失礼しました。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 23:50:42 ID:VptTXBv5
HPの新しいのがが1980×1080だしたら速攻でそっちにいくのに…
305[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 01:03:36 ID:LERrCbv9
変態解像度ですね、分かります。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 07:52:35 ID:3S3yZeQm
1980x1080よりかは1920x1200の方が良いなぁ
307[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 08:00:24 ID:1nK9CS+f
1980x1080や1920x120より1920x1080でいいや
308[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 08:58:09 ID:gizVwIed
HAHAHA
Studioにやる気が感じられないZE
特に17
309[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 10:13:22 ID:L+SWMR4y
WUXGAでLEDで綺麗な液晶で出ないかねえ 
多少高くても買うんだが
310[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 10:17:57 ID:1nK9CS+f
つ ありえんわー
311[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 10:31:21 ID:mgE8wWp+
StudioにInspironのようなバリエーションを期待する。
13〜17インチを4種類ほど用意して欲しいわ。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:15:14 ID:M33/fX/0
XPS16は絶妙な位置に居たんだな。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 12:56:33 ID:ASIQYfHN
314[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 13:05:20 ID:TvTWY4ok
>>313
スレ違いだと思う
315[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:24:00 ID:KEzET2+y
      〃
―-|―  ̄ ̄7 /
 d    く  ・・・
 ノ ___ \

―┼― ―|― |  |
 人  ―|― |  |
/ \_ ⊂_ レ

__〃 ―+―
 /   d  ・・・
 ヽ   ノ
316[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 14:53:10 ID:GtYI5L7g
入らない! 壊れちゃう!
317[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 19:54:15 ID:r7gjIUgr
いまフルHD選択すると+3週間とかいいながら10日で届いたww
318[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 20:00:55 ID:znD0peRd
ちょうど同じ構成の返品があったようですね
319[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 22:15:46 ID:N9f4NoQS
デル駅にあったなそういえば
320[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 22:23:40 ID:IsPfC+JW
電源OFF時でも、USB充電が出来るってことらしいんだけど・・・出来ません
BIOSでの設定とかあるのでしょうか?

分かる人教えてください

ちなみにstudio1557です。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 03:18:06 ID:G5HjvSYT
Studio1558がスタンバイ逝ったっきり帰ってこなかったりが多発してるんで
再インストールしようかなと思うんだが
パッケージ版のWindows7 HomePremium64bitを持ってるんだけど
COAラベルにあるキーを打つだけでおk?
それともDellのは特殊なのかしら。リカバリディスクも作り忘れたし、
これで代用できるのであれば代用したいなと
322[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 03:27:40 ID:C7ZlY5KZ
電源投入→F8連打でリカバリメニューが出るだろ
HDDが逝ってなけりゃリカバリ領域から工場出荷時に戻れる。

製品版でクリアもいいけどドライバCDからがメンドイ。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 10:11:07 ID:kRrLLlko
何度か値下げされているように見えて、
結局14万使わせられるのは変わらないな
324[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 15:14:11 ID:lZ2JkaDT
へぇ、Qosmioなんて高すぎて手が出ないと思ってたけど、
直販だとこんなに安売りしてるのか
今度から視野に入れてみるか
325[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 18:51:18 ID:mvonMdc6
Studio17を考えているが、FHDにすると納期が遅すぎる・・・
7/20までに欲しいのだが・・・。

東芝のdynabook Qosmio GXW/70LW \129900(ポイント5倍)か
Dell Studio17 \13万で悩む。

Dellの方が17.3インチだがi7-740でHDD1TB。
Blue-ray用の付属ソフトもついてくるらしい。

FHDってあった方がいいのかなー。
液晶TVに接続すれば良いだけのような気もする。
普段はネットくらいだしなー。
FHD諦めればDell注文するのにな。
皆様、FHDの使い心地はいかがでしょうか?


326[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 18:55:51 ID:Hp2d8XPb
>>325
むしろネットでイライラしないためのFHDですよ
327[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:06:44 ID:moxeDwl7
>>326
俺も悩んでいます。
非FHDでネットするとどんな事でイライラしてしまうでしょうか?
328[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:14:39 ID:/02o79yW
>>325

FullHDにしたけど、6/22に注文して7/7到着らしい。
今頼んだら7/20までに間に合うかもよ?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:16:12 ID:0bQNKVjI
>>327
表示領域が狭いって想像以上にストレスで寿命マッハだ
縦900ってのは文字読むのはともかく、画像を見たりするのはもうね…って感じ
330[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 20:29:48 ID:Hp2d8XPb
>>327
後ブラウザのメニューに縦200p使うとしたら
残りの部分は700と880とそれなりの差が出てくる
331325:2010/06/26(土) 21:05:19 ID:mvonMdc6
Studio17 ぽちった。
+FHD,+Bluetoothで。137,830。

嫁に届けるから遅れないといいな。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 22:33:13 ID:/NchU1Jg
>>329>>330
レスありがとうございます。
今売っているノートは15インチ1366×768のものがとても多いので、
17インチ1600×900はHD動画を見るのでなければ十分かなと
思っていました。ちょっと考えを改めたいと思います。
333[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 01:07:25 ID:eHP5worV
ずっと使用していてもスピーカの音割れ(ビリビリ、ジリジリ)がさっぱり直らんので
入院決定しました。
ちゃんと直してくれるといいんだが。。。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 08:33:23 ID:XJyTl/9P
studio系で使える温度管理ソフトないですか?
いままで愛用してたソフトほとんどWindows7 64bitで動かなくてもうダメポ・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 09:44:12 ID:xL3l9H+x
336[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 09:48:13 ID:XJyTl/9P
>>335
サンクス。
studio17だけどファンコントロールってできないのかな?
337[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 11:28:43 ID:sqd+Pgu4
それにしてもボーナスシーズンだというのに、デルのやる気の無さに遺憾の意を表明するだろ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 18:53:19 ID:vVFBOi8Z
つか結局前スレの価格コムパッケージ(値付けミス)が
今年一番の最強最安神パッケージだった臭いな
速攻で買った漏れの勝ちだな・・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 21:29:03 ID:7QWJKarL
価格comは価格ミスじゃなくて特価でしょ。価格ミスは820QMでは?
340[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 23:12:17 ID:xL3l9H+x
GPUが80℃くらいなんだが正常・・・・だよな・・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 02:03:19 ID:hP8sklfv
Studio17 Core-i5 Radeon5650 Disp1600x900ポチ寸前。
競合HPdv7とVaioF、VaioEだったけど、
結局価格差とスピーカーの音質でDELLになりそう。

>>222
RADEON 5650でFFXIV Lowスコア1600はショックだ・・・これ本当??
HD5650 Low 3061 Hig 2067ってスコアの載ってる板もあるのだけれど、
Mobilityはスコア落ちるってことなのかな・・・
あわよくばFFやろうと思ってたのに・・・泣だね。

>>326 >>327 >>332
個人的にはワイド17インチでのフルHDは、文字小さい気がする。
1024x768でへっちゃらな俺が、古いのかも知れないけど。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 09:08:50 ID:A/B6eEWL
>>341
FFXIVの要求スペックはかなり高いから、並居る強豪ノートでも厳しいのが現実
343[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 09:41:46 ID:rW8lEifT
1680x1050とかの1回使っていま1024x768のノートもあるけど
涙目になるね画面小さすぎて,,
344[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 10:57:15 ID:6pZDY5/d
狭すぎて、だろ?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 11:22:55 ID:u5BqLRKG
>>341
>>343

今まで使ってきたモニターによって感じ方が違うってのはありうる話ですね
346[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 11:36:15 ID:tFVhEj6f
>341
222です、

前回のは、
コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する。
チェック無:タスクバーの縮小版のプレビューを保存する。

今回は、
パフォーマンスを優先する。
Low1280×720:1662
High1920×1080:869

CataListの設定は、
パフォーマンス優先

CPU負荷も結構高いから、高速CPUも必要か。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 12:02:53 ID:N7I6yrAW
法人モデルにはまだありますがStudioのWUXGA復活して欲しいですね
348[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 18:50:26 ID:5WX4DUQx
studio17 corei5 540M
CPUID HardwareMonitorで温度表示するとcore#0が40度 core#2が50度
と、常時10度ぐらい開きがあるんだが、どっちを信用したらいいんだ?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 20:28:03 ID:BV1AzXsc
どうして片方しか信用しようとしないんだ?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 20:36:35 ID:5WX4DUQx
>>349
両方無負荷で10度も開きがあるのはおかしいと思ったから
351[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 20:41:15 ID:KBuRGTI2
studio1558を購入したのだが、電源を入れたときに「ガチャガチャ」とか言う。 <br> これって仕様か?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 20:55:33 ID:pgJiQcpI
ブルーレイが媒体があるか、無いのか確認してる音では?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 21:12:34 ID:QZGNjfW9
見積りとったらすぐに4000円引きのクーポンくれたけどもっと引っ張ったほうがいいのかな?
354[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 21:16:07 ID:t7PXfQ6Y
>>353
えーーーー、 500円しかクーポン貰ってないぞ!!!
355[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:28:46 ID:THHcEcNP
>>354
相談チャットしたらたいがい4000円引いてくれるよー
356[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:26:20 ID:VWvt7ZQ+
最近充電アダプタがかなり熱持つようになってきた
普通ですかいな?
やけどしそうになるくらい
357[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 23:42:27 ID:hP8sklfv
>>346
情報thx. >>341です。
VaioEやHPdv7のRadeon5650勢も同じようなスコアなので、
大体こんなもんなんでしょう。
常識範囲内でのOCと冷却ボードでLow1800程度くらいはいけるのかな・・・

まぁ1500〜1999は「重い」けど「可能」なので、重いなりに少しやってみて、
さっさと引退しようと思ってます。FFXIで廃人化しそうになった苦い経験もあるし・・・

ちなみに本日Studio17(49)ポチりました。
CPU:Corei5-540
Memory:4GB
GPU:Radeon HD5650
HDD:500GB 5400rpm
Media:Blue-ray RW
Disp:17.3 Full HD
Bluetooth
2年保守

結局なんやかんやでFullHDにしました。
仕事にも使うと考えると、Excel,CADで縦900はつらそうだったので・・

2年保守は合計金額14万オーバーにして1万割引適用するためムリクリつけた感じ。
「お得な2年サービスをぜひお試しください」には多少ワロタ
保守サービスはできればお試したくないです。

なんだか楽しみすぎて長文なってしまったよ。
これでGame+Tv+Video+Movie+Music+Work+Familyなパソコンがわが家に・・・ムフフ
358[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 08:10:22 ID:wXiW4rdf
>>357
仕事用にもで、予算があるならば、
HDD2台の1T構成にしておけば良かったのに。
今からでも、一旦キャンセルは可能。

2台目用の、コネクタ、金具は、DELLでは、後からは売ってくれない。
ネットオークションか、個人輸入になります。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 10:58:18 ID:o71XKjGm
「お得な2年サービスをぜひお試しください」

壊れること前提だもんなw
360[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 14:53:27 ID:ec2bk//V
>>358
仕事用は会社とデータ行き来させるから、eSATAの外付けHDDで対応予定。
心配してくれてありがd
361[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 15:16:12 ID:xPopd1q/
>>351
ウチの1749だけど同じだ
362[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 16:07:11 ID:ec2bk//V
>>361
>>351ですが、FullHDの画質はいかが?
どこいってもFullHDの展示品なかったので、画質が少し気がかり。
まぁ、VaioFのVPCF129FJに載ってるDispにはかなわないだろうけど...
あの画質はスゴすぎるから。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 16:25:40 ID:cTD5p0u0
>>357
HD5650でゲームはないわw
364[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 16:42:47 ID:ec2bk//V
>>363
それは主観
365[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 17:57:27 ID:EGBaAnQO
モバラデ4670でバイオ5やfallout3やってる俺は何なんだw
366[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 20:10:21 ID:pXAvdnsC
モバイルのグラチでFFXIVは無理よ
367[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 21:31:17 ID:YIKLGgZ2
studio15のブルーレイとoffice付きを購入予定です。
iphone同期がうまくできないのですか?
何か自分で作業が必要なんでしょうか?
素人なのでわかりやすくやさしく教えてください!

368[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 21:36:12 ID:Ax1hfItu
studio17のハイスペック版はFHDが標準になって
オプション追加にしたときよりも総額として5750円安くなった
この調子で安くなって行って欲しい

ちょっとレノボのG560に浮気しちゃったけど
9月になったらまた買う気になっちゃう
369[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 21:36:25 ID:nct9ej/N
>>367
ウチは問題なく同期してるけど
370[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 22:00:19 ID:6VTJsuwG
ウチのstudio1557時々HDDアクセス中にカタカタカタカタって音がすることあるんだが故障の前兆?
読み込みに行って失敗してるんかな
371[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:13:27 ID:7eAfXglD
DiskInfoのツールで調べる
372[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:41:26 ID:OUO7si+b
林檎信者って
macじゃないと同期しないと思ってるのな
373[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 13:29:44 ID:2P3XC8TM
tes
374[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 13:37:15 ID:je2yHX4b
HDD一台でオーダーした場合のパーティション分割ってあとからディスク管理でやるっていう認識でOK?
購入時点で分割されてる?
375[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 13:42:20 ID:l73vZw56
>>374
ディスク管理じゃ上手く出来ないんでは。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 14:05:06 ID:2P3XC8TM
今のstudio15の構成悪くないね。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 14:42:37 ID:sTj+D/kn
その昔XPS16というのがありましてね……
378[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 15:25:13 ID:p1TtXcnN
バッテリーのとこにプロダクトキーシールあるんだな・・・。
OS入れ直して残り30日だから認証し直せって出て、半泣きだったわ
379[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 17:59:51 ID:gMXglho/
FullHD 6/29注文 7/10到着予定
他の人の納期も似たようなもんだから、納期+3週間は、
万一の在庫不足に対する安全係数みたいだね。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 21:47:36 ID:42JI/5As
顔認証って認識率悪いな
381[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:13:19 ID:yAERTetJ
ベストショット撮ると素早く認識する
色々試してみるべし
俺は薄暗がりの中で撮ったのが万能的に使えた
382[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:30:25 ID:sTj+D/kn
俺のXPS16の天板のアルミニウム部分の感触がおかしいと思ったら……



電気流れてたw
ぴりぴりする。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 23:37:28 ID:cmTauMhM
>>382
肩凝りとか治りそうだなww

てか、早くサポートにだせよ。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 07:29:14 ID:vRg2ZcH4
>>369
そうなんですね!ありがとうございます。
レビュー見たらiphoneと同期できないってのがあったから
心配になって。。。
買ってもしも同期できなかった場合、どこにTELすればいいんでしょう..?
385[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 08:49:58 ID:chn/+0lj
Windows7x64とiTunesとiPhoneの問題と思われるのでAppleにご相談
 →USBドライバ再インスコ等で復旧情報あり
DellのWin7x64はハード修理以外は自己解決が購入レベルだよ。
HomePremiumだどxp互換モードがないし、電話サポートは有償だし
Win7x64を持ってる友人がいればいいけどまだ少ないだろうし。
自分でなんとかする分には分解マニュアルもあるから便利だけど。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 09:21:08 ID:xp+XwXVi
studio 17でこんなパッケージがまたでたら即ポチるわ!!

・Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
  ・インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz)
  ・4GBメモリ
  ・1TB HDD
  ・ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD 高機能ソフトウェア添付)
  ・ワイヤレスLAN
  ・ATI Mobility Radeon(TM) HD 4650 1GB
  ・17.3インチワイド光沢液晶画面
  ・1年間引き取り修理サービス
  
特別価格:119,980円
<4/16時点>
387[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 10:00:54 ID:chn/+0lj
12万って微妙だな
今でも、740QM+FullHDで124,980は当時より安いよ、500MBだけど。
Studioは145kの構成を10k値引き、チャット割で130kで買うんじゃないの
388[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 14:56:56 ID:6P2v1u6F
振り込んだけど確認メールって来ないの?
389[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 15:14:58 ID:ttvJOJgB
いんspで1万割引やってるんだな、、、stdioでも割引やってくれんかな
140k以上でとかじゃなくて
390[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 15:59:07 ID:WPL0BbYt
Studio 15買おうかどうか悩んでいます。
外に持ち運びしないで家だけで使おうと思うのですが、
バッテリーはずしてACアダプターさして使えますか?
391[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 17:35:19 ID:l0M//2FY
サージで終了おつかれさん
392[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 17:56:07 ID:kVZ1+r0I
>>386
非光沢なら即買った。なぜまっくは光沢選択できるのに、DELLはしてくれののか。ごねてもだめかな。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 17:56:23 ID:x5uuvEak
>>390
今使ってるINS6000はバッテリー付けたままアダプターさして5年持ってます

でも流石に怖いんで同じくStudio15検討中
394[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 17:58:53 ID:x5uuvEak
>>392
確かに光沢は嫌だけど我慢するつもり
395[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 18:03:56 ID:oxF1szeb
いつまで140k以上割引なんだろうね
飽きたから、違う割引やってよ
396[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 18:38:31 ID:2Q1+uexP
studio17のディスク取り出しボタンが効かないんだが直す方法ないだろうか?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 19:12:36 ID:Q2ptdLIG
QuickSetを無効にしてるとか
398[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 19:32:33 ID:2Q1+uexP
>>397
それだ!サンクス
399[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 19:46:44 ID:u5HNY3iy
>>396
針をejectボタン横の穴に差せばおk
400[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 20:12:17 ID:xXzveyDF
ダイソンで吸えばだいたい解決する
401[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 22:40:11 ID:OByBiwii
>>399
取り出し用の穴がないStudio15では…orz
402[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 22:45:38 ID:YapMgSPz
>>395
次は150k以上割引きになるので覚悟しときなさい
403[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 23:07:53 ID:L/u2Auxy
iPhoneとの同期問題はBIOSアップデートで修復したぞ。
だからこれから買う連中は大丈夫。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 23:17:25 ID:aVQgIp2o
BIOSアップデート結構失敗するって噂聞くんだが大丈夫なのか?
405[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 23:23:10 ID:QaC3uJn1
Studio17で、外部ディスプレイ1920*1200は出せる?
406[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 23:58:43 ID:L/u2Auxy
>>404
俺はiPhoneとcore i7の相性何とかしたくて更新したけど、大丈夫だった。
これといって困った事がないならアップデートしない方がいい。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 01:09:48 ID:smb9ZbhA
bios A06 アップデート途中で失敗したっぽいけどもう一回やったら同じBIOS入ってるよ。
ってエラーが。中途半端感あり。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 05:48:31 ID:lzwkFO+F
iPhoneとCPUの相性なんて初めて聞いたわw
USB周りの不具合はチップセット関係じゃないの?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 07:20:30 ID:p2xPkHo3
割引きなくなってめちゃ高
なんか発表くる?
410[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:20:28 ID:ekvAOJAf
価格設定高くして大きく割引。。。フェイクいくない
411[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:37:54 ID:AR7L6a3R
昨日ポチって正解だったかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:48:52 ID:8ZsKpBKk
お前らが140k以上割引に文句言うからなくなったじゃないか
どうしてくれる
413[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 08:59:23 ID:a3RkC5g7
>>411
俺も2時くらいにポチった
チャットで聞いたらモデルチェンジはまだ無いそうだが
414[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 13:23:13 ID:a3RkC5g7
今しがた、夕べポチった奴と同じ構成にしたら5万くらい違ってたわ。
よかった♪
415[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 16:47:16 ID:kPeANwOl
>>414
構成を詳しく
416[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 17:05:22 ID:nY02kEzL
>>415
嘘だから安心しろ
417[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 18:00:23 ID:a3RkC5g7
>>415
カラー インテリジェント・ブルー
よりどり3点! AOSテクノロジーズ ファイナルパソコン引越し7Pro LANクロスケーブル付 #FP4-1(A3585551)
よりどり3点! SoftBank ワイヤレスレーザーマウス MO03 SB-MO03-WLLS/BK #SB-MO03-WLLS/BK(A3890252)
よりどり3点! IEEE802.11n/g/b準拠 300Mbps(規格値) 無線LANルーター(1年保証)(A3909792)

基本アイテム
CPU インテル(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー (1.73GHz, 6MB L3キャッシュ)
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) (OSメディアは添付されません)
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) (再インストール用CDは添付されません)
液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
保証プラン 2年-2年保守[引取り修理]お得な2年サービスをぜひお試しください

デルおすすめ
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ハードディスク 640GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ ブルーレイドライブ(Roxio Creator 10 Dell Premier Editon添付/ バックアップメディア添付なし)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB
ワイヤレスLAN インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200
BLUETOOTH Dell Wireless(TM) 365 内蔵Bluetooth モジュール (V2.1+EDR)
サウンド Creative Sound Blaster X-Fi MB
キーボード 日本語キーボード (バックライト付き)
バッテリ 6セルバッテリ
ACアダプタ 90W ACアダプタ

アクセサリ
人気ソフトウェア KINGSOFT KINGSOFT office2010 Standard USB起動版 #KSO-STPUS01(A3697339)
ケーブル APC SurgeArrestエッセンシャル 雷ガードタップ プラス ネットワークプロテクション(A0985951)
サービス
商品配達希望時間 18:00〜21:00
Base Studio 15
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ
オンラインパッケージ Studio 15 オンラインパッケージ(PIOT8969)



5万は言いすぎたw
418[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 18:10:56 ID:a3RkC5g7
あ、保障は4年に変えたんだった。
関係ないけど色もレッドにw
419[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 18:28:04 ID:a3RkC5g7
度々すんません

金額はこれで15万3千数百円
今は同じ構成で212,504−23,000だ

36,000円違いだった
5万はサバ読みすぎですまんw
420[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 20:03:23 ID:F/yLXpA1
まじか、クソたけえじゃん
前スレの価格コムパッケージだとそれでメモリ8GBにして13万だったぞ
421[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 20:37:41 ID:nF44WPAa
256+500が50kくらいになってくれねーかな
422[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 20:41:10 ID:UlMg2EHS
それにしても、最近のデルはぜんぜん安くないなぁ
423[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 22:33:31 ID:lzwkFO+F
いやまったく
モニタの安売りにはお世話になっているがPC(特にノート)は
昔ほど安い印象はなくなってしまったね
424[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:06:08 ID:D5+mKnRi
Studio17、納期3週間と言われた
425[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:08:02 ID:NB/fXFOi
ホンの少しの値段の差でイチイチうだうだとw

欲しい時が買い時だよ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 08:31:08 ID:suQ8UYsE
去年買ったStudio15、手を置くところの熱が気になっていたけど
>>280の方法を試したら一気に解決した。
感謝。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 08:45:18 ID:TMpHQPwS
結局Lavie買った。デルは相対的に昔と比べてそんなに安くない。
Lavieはほぼ同じ構成でデルより6%くらい高かったけど、安心料と捉えればボーナス商戦Lavieに軍配。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 09:07:50 ID:7RDjav5s
>>427
それはStudioスレじゃなくInspironスレで書け
Studio並の構成では無理がありすぎ。
LavieはUSB3.0と画像だけは認めてやる。
429[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 11:59:43 ID:11QTjjUN
>>427
グラボ=インテルHDオンボードという時点で比較対象にならない。

むしろ、いいグラボ積んだモデル出してくれたら、強力な候補になったろうに・・・
Studio買っちゃったよ。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:03:46 ID:yocAhJ85
>グラボ=インテルHDオンボードという時点で比較対象にならない。

ゲームは全くと言ってしないけど、それでもオンボードとは比較できないくらい
通常使用で差が出てきますか?
necのとどちらにしようか悩んでいる最中です。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:15:54 ID:11QTjjUN
>>430
地デジをみるくらいならインテルHDグラフィクスで十分。
通常使用では差は出ないかと。
432430:2010/07/03(土) 12:25:27 ID:yocAhJ85
>>431
有り難うございます。
ニコニコとユーチューブなどの動画が全画面で見れたらと思いました。
通常使用は問題ないんですね。安心しました。
ところでdellは、夏モデルの発表は無いのかな。気になります。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:54:40 ID:7NGc60EE
CPU温度が25度ぐらいにもかかわらずファンが回りっぱなしなんだがこれがデフォ?@studio17
434[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 12:57:50 ID:7RDjav5s
>>432
それならこちらの新製品はどうですか?
 Inspiron M501R  59,980円
 Inspiron 15R    99,979円
 Inspiron M301z  69,980円
 Inspiron 13z    79,980円

>>433
どんな冷却してるの?25℃ってことはないでしょ。測定できてないに一票。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 13:05:52 ID:7NGc60EE
>>434
再起動したら40〜50度と表示され、ファンも止んだ。
最近スタンバイ続きでまともに再起動してなかったからおかしくなったんだろうか。
ちなみにZM-NC2000つう冷却台使ってる。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 18:09:43 ID:+uSUQu6x
うちのも最近なんだか動作が不安定なんだ・・
CPU温度を見るのに定番なツールを教えてください。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 19:41:46 ID:IcHAXbxI
俺の1749もcoretempがおかしくなるときあるな
クロックが9000000MHzとかになったりする
438[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 19:54:34 ID:vGaJfhb0
やられた><
空き巣に1557持って行かれた くそ〜
ところで再インストール用DVD(プロダクトキーの控え)は
有るんだけど、自作機に使えるだろうか?
駄目だっけ、権利も無いのかな?
詳しい人、助けて!
439[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 20:27:34 ID:IcHAXbxI
法的には
PCからアンインストールされない限りだめだろうな
440[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 20:32:03 ID:tNB1iQYq
>>436
mobmeter でいいんじゃね。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 21:11:46 ID:QR9I/OIg
>>438
OEM版だからダメ、アンインスコしてもだめ。製品と一体化している。
マザボ+cpu+gpuを流用すれば認められるかも・・・
442[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 21:28:21 ID:dOGTQdcJ
>>438
延長保証つけておけばよかったのに
443[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 22:49:44 ID:CAJcatRx
なんにもパケこないな〜・・・
444[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 03:39:58 ID:h29d/IPB
1558のi7モデル買ったが熱すぎ・・・
悪い事は言わん、i7はやめとけ!!!マジで!!!
熱々フライパン状態の証拠にSS貼っとく。左上は気にしないでくr・・・

ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up6123.jpg
445[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 06:03:11 ID:/uyIknsL
HDDが40℃、coreが23℃〜25℃が熱々ですか。
SpeedFanが5℃低く表示されるからって要求レベル高杉。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 08:20:00 ID:PvW2W5S9
SpeedFanとか温度表示低すぎるからバグだと思って速攻使うのやめたわ。
CPUID HardwareMonitorが鉄板だろ?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 10:20:12 ID:0+FFkmv5
あほくさ
448[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 10:40:04 ID:JhyckRNv
>>444
冷え冷えじゃんw
つられた?
449[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 10:42:11 ID:GO36mEPw
>>444
この壁紙欲しいなぁ・・
450[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 10:46:53 ID:Kbhu4wpc
>>444
んで感想はどうだったの?
451[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 11:03:28 ID:0q55/UCZ
CapsLockを押したときに右下に3秒ぐらい「A」のアイコンが出てくるのって、どうやれば止められるの?

「のどか」でCtrlとCapsの入れ替えをしようとしたら、アイコンが出てるあいだだけ、キーボード入力がおかしくなるんだよね。
前から邪魔だと思ってたけど、止めて確かめてみたい。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 14:18:16 ID:24g2pVSB
studio17のオリーブグリーンの天板の実際の色が観たいんだけど
持ってる人見せてくれないかな?相当明るめ?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 15:12:01 ID:z61tNGg2
>>452
http://www9.atwiki.jp/1526/pages/12.html
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79003509
etc..
DELL オリーブ グリーン
でググってみ。

ちなにみ色つきは確か全部マッド(光沢なし)だったはずだから注意。
DELLチャットで確認してみて。

DELLストアで実物見とくのが吉かと。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 16:11:53 ID:24g2pVSB
オークションの画像だと明るめでDELLサイトに載ってる感じのいい具合なんだけど
wikiのは暗いな相当...
17のが気になるんだけどストアが近くにない地方なんだよね
455[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 17:27:00 ID:ZvqjPlkO
今studioの値段見たけど、初期価格大きく値上げして23000円とか大きく割引。
結局先週と値段も構成も全然変わってないんだけど。どーいうこと?
これってバカにしてんのかね。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 21:10:07 ID:uPsC1rmA
Studio17なんも値引きなし? 高すぎw
457[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:01:06 ID:j3HRmGgE
ボーナスシーズン
458[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:24:34 ID:qqH+9GQq
>>456
ベーシックパッケージは他と比べてもすでにかなり安いし
459[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:40:17 ID:OEUiXp8E
質問です
Studio 1737と、SHARP AQUOS LC-37DS5を
HDMIで繋いでテレビにPC画面を出力させたいのです

手順は以下を見て行いましたが、全く映し出されません
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/step05.html?tv=LC-37DS5&pc1=0&pc2=0

ディスプレイ>画面の解像度>検出 では「何も検出されませんでした」です

1737のOSはWin7(64bit)です
使用ケーブルは、PLANEX PL-HDMI03FWです
設定するところが他にあるのでしょうか
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい
460[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 22:56:36 ID:shJo69IU
いやです><
461[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 23:01:09 ID:n7Vgkhar
>>459
もう少しです。頑張りましょう。 そこの直ぐそばにあるよ。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 01:26:09 ID:TIEOc7Kn
質問です
軽いオンラインゲームをstudio15でやってるんですが、
1時間ぐらいたつとCPUの温度が100近くなって電源が落ちます…
去年はこんなことなかったのになぜか今年から起きるようになりました

それで冷却台買おうと思っているんですが、何がお勧めでしょうか?
予算は5000円で、多少の騒音は構いません。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 08:58:34 ID:SUDrKDxh
>>462
個人的には
エレコム SX-CL10BK
かな。
私はスタ17だからSX-CL10LBK使ってるけど、USBポート4つあるし、それなりに冷えるし重宝してるよ。
音も思ったほど気にならないよ。
ただ価格.com最安値でも6,000円弱だから厳しい・・?

USBポートの無いファン1個タイプのやつ(SX-CL10BK)だとエレコムオンラインショップで3,000円位だけど、どうなんだろ?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 09:25:23 ID:W0CsbvId
一応確認するけどノートのファンや内部の掃除とかしてる?
してないのなら掃除するべし
465[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 13:42:02 ID:1ON48f3F
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/weekly_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&redirect=1

Studio17
限定30台/1日
大幅割引中!\124,980

売れるのこれ?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 14:54:02 ID:eszNjiSI
まだ製造完了ならねぇ・・・('A`)
467[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 15:57:48 ID:Q2h+uKLK
>>463
6,000弱?
価格コムの一番高いのでも4,000程度だぞ
468[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 16:13:23 ID:SUDrKDxh
>>467
ん?その価格、SX-CL10BKの方では?
私が言ってるのは、
SX-CL11BK(ttp://kakaku.com/item/K0000107669/
ですよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 16:21:16 ID:U5ZcSTvN
【キーワード抽出】
対象スレ: 【DELL】Studioシリーズ Part 21【ノートPC】
キーワード: SX-CL11BK


468 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/07/05(月) 16:13:23 ID:SUDrKDxh
>>467
ん?その価格、SX-CL10BKの方では?
私が言ってるのは、
SX-CL11BK(ttp://kakaku.com/item/K0000107669/
ですよ。




抽出レス数:1
470[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 16:30:22 ID:SUDrKDxh
>>469
あ、あれ・・463での型番記載間違えてました。
うっかりでごめんなさいorz
お勧めはSX-CL11BKです、はい。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 20:34:21 ID:TIEOc7Kn
>>470
ありがとうございます
SX-CL11LBKじゃなくてSX-CL11BKですか?
大きさ的に厳しい気がするのですか・・・

あと価格comだとSX-CL08LBKのほうも人気が高いのですが、冷却力に違いはありますか?
できれば安いほうがいいので・・・
472[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 20:37:58 ID:ZrCZaONY
>>465
安いと思って見積もったけど、いままでとあまり変わらない気がする。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 21:10:43 ID:9ZuRhNJN
>>466
友よw
8日お届け予定なのに、未だに製造中とはこれいかにww
そんな急ぎでもないからまったり待つよw
474[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 21:33:20 ID:mb+QOA0F
14万以上で1万引きの時のほうが安いな
475451:2010/07/06(火) 01:29:49 ID:EYMU9SIZ
自己解決。DELL謹製のquickset.exeが悪さをしていました。

英数キーかNumLkを押すと、約3秒ほど、ウィンドウフォーカスを強制的にポップアップに持っていくという極悪仕様。なんじゃそりゃ。
元のウィンドウには、英数-KeyDownのイベントは送られるけど、英数-KeyUpのイベントは送られません。

レジストリのスタートアップに入ってたんで、即効殺してみたら快適です。
副作用として、マルチメディアキーを押したときのポップアップも出なくなったけど、キー自体は効いてるんで、あんまり実害はなし。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 10:41:08 ID:MlIL2MZF
>>475
>>396-398 ってやり取りが・・・
477[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 12:58:46 ID:+HDxDEcf
今日もデルが安くない件
478[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 13:21:51 ID:ENmmyKOe
いつも安かったら特価の意味が無い
479[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 14:56:39 ID:huXrWGJt
>>471
大きさはエレコムサイトを見る限り
 SX-CL11BK:幅345×奥行260×高さ47mm
 SX-CL11LBK:幅395×奥行280×高さ47mm
と記載されてますので、スタ15縦横幅がどれくらいかお調べ下さい。
ちなみにスタ17だとSX-CL11LBKの横幅が足りてないですが、冷却位置的に問題ありませんね。

あと、SX-CL08LBKとの冷却能力の差ですが、
申し訳ありませんが使ったことが無いので比較できません・・。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 20:57:28 ID:3nxN0SLO
>>478
   。 。
  / /   目からウロコ!
( Д )
481[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 00:34:01 ID:FQe1HJyL
DELLのHPでは夏モデルって言ってるけど夏モデル出たってことですかね??
studio17ってなんか古くないですか?
482[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 00:44:56 ID:zo5GutZa
他社の夏モデルもCPUちょっとアップグレードした程度
483[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 00:46:05 ID:cYX2eFvj
Studio17だって i7-740QM/840QMが選択できるから2010年夏モデルだよ。
office2010まで選択すれば完璧2010年夏モデルになるよ。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 01:01:11 ID:FQe1HJyL
なるほど〜ありがとうございます。じゃあ、買いもありですね。
485451:2010/07/07(水) 02:17:18 ID:knlQlnwZ
>>476
ほんとだ、quickset.ext殺したらDVDが取り出せなくなった… orz
左半分の音量や設定キーは効くのになあ。DVDコントロール部が効かないです。
まあ、Explorerから「取り出し」とか、いろいろ代替手段はあるけど。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 02:49:14 ID:2dLD+XK0
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/spec.html
これいいけどやっぱ高いなぁ
Studio17がモデルチェンジするまで待つか…
487[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 10:08:59 ID:R/KtAq/t
Sandyまでなさそうだけどね
488[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 13:49:54 ID:lntV54M5
studio17でi7よりi5 540Mを選択できるのは実は結構おいしいと思うんだが。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 13:51:29 ID:DlxqZahx
WUXGA復活してくれ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 17:05:57 ID:aq+dSvi1
デル〜デル〜
491[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 19:17:28 ID:FQe1HJyL
Studio17のGPUはこれで十分なんでしょうかね?
492[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 20:01:25 ID:+iNqiAKe
>>488
だから俺は15やめて17にいった。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 20:29:15 ID:dvvwnCCz
>>486
完売しちゃってるね・・・

>>491
たぶん十分じゃないんだろうけど、studioシリーズにRadeonの
ハイスペックGPUが乗ってないのは筐体の所為じゃないかと思う
廃熱処理ができないか電源が足りないんじゃないのかな

他社でcore i7とnvidiaかATIのハイスペックGPU乗ってるやつは
電源が120Wだよ
core i5搭載のやつでもどうだろう
494[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 20:36:15 ID:fxlquayB
>>493
495[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 20:43:40 ID:V5ntoZxb
デスクトップのアリエンワーも5870なのに550Wだったり
デルは電源しょぼいよな
496[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 21:14:35 ID:uZcYtPt5
Studio17のFull HD 光沢液晶ディスプレイを変更しても3週間の納期が無くなったな・・・
これでいいクーポンあったら買いたいのに
497[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 21:42:27 ID:2dLD+XK0
Studio17のGPUが貧弱で悩んでる人は数万円足して
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=138602
こっちがいいかも

FF11ベンチスコア
NVIDIA GeForce GTX 285M 1GB 12822
Mobility Radeon HD 4650 6509

http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm

と2倍近いスコアが出るみたい
498[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 21:59:54 ID:mD62pvch
去年の10月に買ったstudio1555だけど
7月になってから電源ボタンを押してもなかなか入らなかったり
立ち上がってもモニターが付いたり消えたりする・・・
2007年から2年使ってたacerのPCではこんなこと起きなかったのに
499[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 22:15:48 ID:vTayL44Q
現在Studio1557使ってるんだけど
PC畳んでSleepにした状態でいつの間にか起動してる事が度々起きるんだけど、同じ現象起きてる人いる?
500[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 07:03:49 ID:1dXlG+By
>>498
自分の1558は
スタンバイ→戻ってこない→強制的に電源断→ボタン押しても電源入らず→さらに長押しすると起動
Batteryなんたらかんたら(正規のバッテリーじゃないと怒られる)が出るが起動
でも、OSをパッケージ版で入れ直して真っ新から始めたのでこれは解消した。

>>499
完全にスリープに入りきらずに黒画面のまま熱風が出たまんま、
恐らくCPU100%稼働したままフリーズ状態なのだろうけど
そういう状態に出くわした。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 07:48:05 ID:7n3uNhEJ
スリープが切れて起きちゃうってのは普通にあるよ。
スキャンや○○予約しちゃってるから普通の事だけど。
起きても、電源管理のスリープタイムで寝ちゃうから無問題。

スリープから休止に移行する時に1秒ほど起きちゃうのが
ちょっとキモイんだけど。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 12:09:09 ID:BMBKPGan
>>496
i5 540M+mem6Gで速攻ポチってきた
503[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 12:50:16 ID:DmMZZqoM
498ですが

ハード的な問題か(暑さでバッテリーイカれた?掃除の時に天板を拭くときに力入れすぎた?)
>>500様のようなOSの問題か判断がつきません
重要なデータは退避済みなので素直にデルサポートに電話したほうがいいんでしょうか?
504[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 13:31:01 ID:7n3uNhEJ
電源投入→F12→DELL Diagnosticsで診断してみるとか
505[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 13:34:30 ID:kJBHC8u6
>>501
そうなのか、サンクス
勝手に立ち上がらないように出来ないもんか色々試してみたら、電源ケーブル抜いとくとスリープ維持できるから今はそうしてるんだけど
他にもっといい方法がないものかもっと調べてみるか
506[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 13:53:02 ID:7n3uNhEJ
コンパネ→管理ツール→イベントビューアでスリープ解除の
  メッセージとプログラムを探す
コンパネ→管理ツール→タスクスケジューラで自動起動を探す
  条件タブから「タスクを実行するためにスリープを解除する」チェックを外す。
くらいしか思いつかない。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 17:24:40 ID:H1gqKhKC
>>497
ショップブランドのゴミ薦めるな工作員
508[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 17:42:53 ID:SaWdvggN
>>500
うわw やっぱりdellって安かろう悪かろうなんだね・・・ 信頼できるメーカー製にしとこうっと
509[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 18:24:58 ID:ynDsFE1X
どうぞどうぞ
510[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 19:01:14 ID:7n3uNhEJ
>>508
だから、ねぇねぇねぇねぇ教えてよ、信頼できるという名のメーカを
たった一言レスして行ってよ。
511508:2010/07/08(木) 19:29:52 ID:d74K7x7V
>>510
ソニーです(キリッ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 19:58:46 ID:8JzfZXxs
ソニーってww
513[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 20:04:58 ID:4Q7ebSEQ
ソニーはだめだろwwどう考えてもww
514508:2010/07/08(木) 20:30:39 ID:SaWdvggN
>>511
すいません、勝手に答えないでもらえないでしょうか?
dellの製品は職場でしかつかったことがないのですが
よく壊れるという印象です。
>>498からの故障の報告を見ると納得です。



信頼出来るメーカーはやっぱりソニー一択だと思います。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 20:58:10 ID:JFnDKqD/
糞にーwww
516[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:09:31 ID:TtE+A4gZ
VAIO使ってて、スリープにしてもファンが爆音で回るだけで
どう考えてもスリープじゃない上に、いつの間にか勝手に電源落ちてる
そんな経験がある自分www
517[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:13:33 ID:TtE+A4gZ
あ、ちなみに修理に出してやっとまともにスリープ状態になった。
残念ながらあんまり信頼できるメーカーです(キリッ とも感じなかったけどね。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:34:33 ID:JFnDKqD/
カフェイン摂りすぎたから眠れなかったんだろ
519[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:41:35 ID:VVcomJim
暑かったんだよ。
冷却シートでもどう?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 21:53:56 ID:k2mH7mOP
お言葉に甘えて冷えたビールを
521[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 22:41:29 ID:YovV7nYV
SonyもアレだがDELLよりはさすがにマシだろ
DELLって電話サポートが朝鮮人で何言ってるかよくわからんし
その分安いけどね
DELLは金が無くてPCに最低限詳しい人向けだよ
522[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 22:49:49 ID:51wURoqC
そんなにサポート変か?

俺んときはちゃんと日本人だったし
わかりやすく説明してくれた。
…説明内容は間違ってたけど。

結局自己解決したんだが
そのあとも解決したかどうか確認のメールまで
送ってくれて満足してるよ。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:19:26 ID:pQ61Srii
電話がかかりにくいってこともないしね
524[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:52:26 ID:+sNVx/CM
studio17が15並に天板のデザイン選べないので購入を渋っている。
アメリカ並にstudioのデザイン選べていたら絶対買っていた。
日本では、5000円出して好きなデザインを選ぶっていう需要があまり無いのか。
冬頃に、studio17のデザイン増えていたら、買うよ。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:55:26 ID:S8Hza3LJ
>>508
ソニー、VAIO F/Cシリーズ春モデルで過剰発熱の不具合〜BIOSアップデートで修正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100630_377709.html

どこのメーカーも同じようなもんだよ。
このBIOSアップデートも、実質クロックダウンらしいからな。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 09:50:00 ID:RTUAD/Dz
ソニーとかDELLとか相互に貶めてるレノボやらHPの三下工作員乙
527[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 14:08:55 ID:rFiXDql2
DELLみたいにたいていの企業が採用してるメーカーの方が、安心だけどな。
それだけ大量に生産しても、不具合が少ないからやって行けるってことだろうし。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 17:01:47 ID:J3mNiqul
>>521
サポは朝鮮ではなくて中国
529[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:38:05 ID:tTW0zl/P
>>528
サボは革靴ではなくて木靴
530[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 23:03:09 ID:HrqTRfDj
Studio 15使ってます。
つべとかで音楽を聞いていると、リミッターがかかったように音量が大小するんですが、
何か設定で直るんですかね?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 00:01:12 ID:x+JBsC3H
納期が遅れるのは別にいいんだが、お届け予定日の更新(修正)ってされんのだろうか。
それともDELLにそこまで求めるのは酷なんだろうかw
532[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 01:39:48 ID:KyrgdL6R
>>531
だってあの国で作ってんだぜ
動くだけマシだと思わなきゃw
533[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 01:57:40 ID:x+JBsC3H
>>532
確かにそうだなw
気長にまったり待つとするか。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 02:28:41 ID:ieTv5DIj
あれだろ?納期が遅れるってのは品薄なんじゃなくて、単にラインを隔週でしか稼働させないってパターン。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:48:39 ID:KyrgdL6R
とりあえずうちの予定日は21日

分割でジャックスにはねられたんで全額一括で振り込んでやった
当分小遣いが厳しいけど儲け損ねたジャックスざまあw

って俺一人くらいの儲けじゃ微々たるもんだろうけどな
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:14:10 ID:3ntCp45n
>>535
なんかお前悲しい奴だな。。。 人間が小さすぎるわ 死ねばいいのに
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:50:42 ID:gPguoWqb
>>535を見て、かわいいなと思ったw

>>536
言い過ぎ

俺の場合は駅でstudio15買ったから、銀行振り込みだったわ
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:26:06 ID:Nnm62P4s
>分割でジャックスにはねられたんで全額一括で振り込んでやった
>当分小遣いが厳しいけど儲け損ねたジャックスざまあw
わかるわー
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:43:20 ID:jXqoQ4h+
ジャックスにはねられるってニートぐらいだろ?
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:55:05 ID:XXHd0GSZ
それ以前に分割で物を買う奴の気が知れん。
家や車ならわかるが。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:39:03 ID:43JSJ/PN
十万前後の物を分割で買ってると金銭感覚がマヒするから基本一括。
分割癖も付けたくないしね。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:14:51 ID:tmO1xTmB
そうそう。
消費財をローン(借金)で買うヤツは、一生奴隷って金持ち父さんが言ってた。
俺は今乗ってる車もマンションも現金一括で買ったわ。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:32:57 ID:fiNH9Ixj
立て続けに家を2軒現金で買ったので、パソコンを買う金が無くてこのスレで指くわえている俺は(涙
その後の、諸税金が高すぎた。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:59 ID:3p9FuBLp
資産家が特価品を求めるスレか・・・胸熱
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:18 ID:KyrgdL6R
仕方ねーだろ零細の自営だし
定期収入なんて分からないし
材料費や燃料費でけっこうキツイしな
借金が殆ど無いから何とかなってる

まぁこれも人間国宝になればお釣りが来る
ってそこまでは無理かw
せいぜい自分が食ってられりゃいいレベルだろうな
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:16:32 ID:Cp9RSQPN
>>530
俺も昨日Studio17届いていろいろいじってたんだが
音にサラウンドみたいなのが掛かっててそんな感じがした

んで試行錯誤した結果
コントロールパネル → サウンド → 再生タブ →
スピーカー/ヘッドホンのプロパティ → 音の明瞭化タブ →
すべての音の明瞭化設定を無効にするにチェック
でたぶん直ったけど環境によって違うかもしれんから参考までに
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:47 ID:ieTv5DIj
オレ結局エイサーにしようと思うんだ
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:54:41 ID:/UtaLdew
>>546
おお、サンクス。
帰ったらためしてみるよ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:15:33 ID:oRdPxxiY
>>544
ケチだから金持ちになれたんだよ。
無意味な虚栄に金をかけない。
俺はここ8年ほどDELLユーザーだけど、3年コンプリートケアに入って
定期的にHDD交換してれば全く問題ないな。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:26:13 ID:x+JBsC3H
>>546
お、ちなみにいつ注文した?
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:33:44 ID:zqCwnXDF
>>535
改正割賦販売法の影響がじわりじわりとではじめているな。

正社員だとしても年収が年齢相応の一定額以上もらえないような企業や
公務員であれば、在職年数が長くともはねられることは珍しくない。

別にニートでなくともショッピングローンを組めないケースはここ最近
増加傾向にあるから、PCの新調にあたっては翌月1回払いで
クレジットカード払いにするか現金払いにするのが無難
(ショッピングローン以外にも、クレジットカードの
ボーナス一括や分割払いは割賦販売法適用となるため)。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:34 ID:zqCwnXDF
>>549
だとすれば、CPUは当然x64対応してないようだね。
でも古い名機を長く大切に利用するのもエコになっていいだろうね。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:21 ID:RtugkAAv
注文してから1週間で来た
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:56 ID:Cp9RSQPN
>>550
6/29くらいだったと思う

前のXPS1710修理に出したら温度センサー壊れてたり電源ボタン斜めってたり
いろんなサイト見ても納品直後に不具合多発だの不安だったが
今のところすこぶる順調で一安心

ただWin7だと縦900じゃ若干狭く感じるかな
皆の言うようにFullHDにしても良かったかもしれない
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:53 ID:mGyj7ttN
>>551
>公務員であれば、在職年数が長くともはねられることは珍しくない。
これ違うだろ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:57 ID:KyrgdL6R
でもしがない陶工ははねられても仕方ないんだよな…
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:40 ID:x+JBsC3H
>>554
ありがとー。
6/24注文で未だ製造中だったけど、ようやく製造完了、輸送手配開始になった。
手元に届くまでやっぱり注文から一ヶ月近くかかりそうだねえ。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:56 ID:vrTJ6ju/

>前のXPS1710修理に出したら温度センサー壊れてたり電源ボタン斜めってたり

やっぱり安かろう悪かろうなんだね。検討してたけどやめとくわ ノシ
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:47 ID:OdCzw8sg
はい、さようなら。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:04:29 ID:KyrgdL6R
俺のINSPIRON6000が5年間ノートラブルだからまた注文したんだけど
ただの当り個体だったのかな?
なんか不安になってきた…

関係ないけどパナのテレビは20年使ってるw
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:20 ID:SrUzQkbD
おれのinspiron8600も4・5年間ノートラブルだよ
だから割とDELLを良く思ってるよ、トラブってないからサポセンうんぬんも未経験だし
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:14:59 ID:KyrgdL6R
うん、あまりにもトラブルがないんで保証の金が勿体無く思ってたw
今回も良ければいいケド

そういえば6000も買ったのは7月だった
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:00 ID:s0ifT6A8
Studio1749と同じスペックの
Studio15でないかな〜
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:49 ID:3CtVcJSN
>>280
これに気がついたキミはすごいな。
俺のStudioのパッド付近の発熱もかなり解消したよ。

出荷時から、この設定にしときゃいいのにな。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:51 ID:36EC65Mw
ワイヤレスのカードってdell専用とintelの奴があるけど
どちらが発熱がひどいの?
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:29:11 ID:t48Yh+FT
>>551
公務員でも人事考課が入るようになり、給与にも反映されるようになってきているのと、
財政難で号棒が上がっても現給保証すらない自治体も多数。

銀行のローン窓口に行けば10年前とは応対が天と地の差ぐらいの違いだぞ。

「公務員=終身雇用で好待遇」の時代はもう終わってるよ。
だからこれは嘘ではないよ。知り合いに銀行員がいればその辺よく分かるだろうけど…。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:58:33 ID:mimsXS6r
どんな次期15を期待する?
hpがenvy出してくれんから、こっちに期待するわ。
俺はUSB3.0で、もう少し良いグラボ積んで
現行Insp15Rみたいなテンキー付き筐体なら即ポチ。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:08:46 ID:czmM/XyV
さっさとAMDがOpen stereo 3Dを正式規格化してFHDで立体視できる
studio17が欲しいよ
FHDで立体視できるならGPUは4650のままでも良いからさぁ

値段も何時までたっても安くならないからG560に浮気しちゃったけど
立体視できるなら話は別だ
またお金貯めるから
お願いだよ
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:22:50 ID:FFZGfDF7
>>560
>俺のINSPIRON6000が5年間ノートラブルだからまた注文したんだけど

全く一緒w
5年前の6月末あたりにINS6000をポチってちょうど今頃到着してたのかなぁ・・・
今のところトラブル無しだね〜

ちなみに本日studio15到着予定!
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:43:49 ID:wj7zcQvd
>>569
うちも今だに6000だけどトラブルはHDDが2回逝かれた事だけ。
購入時のキャンペで保障が4年になってたお陰で交換代ゼロ。
もっとも今はSSD入れて使ってるんでストレージ以外が壊れなければまだまだ使えそう。
凄い名機だよ6000は。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:11:25 ID:eoqMZEo3
このスレではWindows7のProfessionalは需要ないのね。
XPモードとサポート期限の長さでProfessionalがいいと思うだけと。
2020年までこの機種使わないか…。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:17:04 ID:fE2bVenl
ファンですが、InspironはうるさいけどStudioは静かってことでいいですか?
自分のInspiron1526は半端なくうるさいです
静かならStudio買います
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:24:46 ID:IJsxxUsQ
1525/1526はDELLの中で最もファンがウザい機種。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:28 ID:IJsxxUsQ
それよりは遥かにマシになるよ。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:34:24 ID:s5Mfqnp/
studio17(1479)だと左端のパームレストがあつくなるんだがこれもネットワークカード?それともグラボ?
HDDは右側だし。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:56 ID:Zi4oRHn/
XPモードは欲しいからproかな。ultiはさすがにいらんわ
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:41:28 ID:yqbZx00e
>>571
仮想とはいえOS不要でXP環境が使えるからProを選んだぜ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:09:04 ID:eoqMZEo3
>>576-577
だよね。XPモードはかなり重要。
ちなみにstidio 15って店頭モデルってないの?
ヨドバシ行っても売ってなかった…。
ちなみにHDDアクセスLEDはどの辺にある?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:59 ID:wj7zcQvd
>>578
>HDDアクセスLEDはどの辺にある?

んなモンは在りません、心眼で判断して下さい。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:56:18 ID:eoqMZEo3
>>579
ありがd
ありゃないのかぁ。
フリーソフトで我慢するしかないね。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:25 ID:TSm3TOfm
XPしか動かないソフトなんてほとんど無いし
それより32ビットも選べたら良かった
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:20 ID:i60zx11T
1526は歴史的名機
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:02:50 ID:Li2ZD1dW
1645はオーパーツ
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:24:54 ID:IIjieAi4
>>569
なんか俺と同じやな、トラブルはあったけど・・
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:22 ID:Xp5+gVdM
6000から買い替え組が多いね
やっぱ製造から5年だと怖いよな
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:51:38 ID:8UAPeu26
1555まだ現役です!!
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:38 ID:vvek9Zef
AbobePREMIREとかこれで動く?
いまのノートPCじゃ落ちまくって作業にならないから
DellとStudio買おうかと思ってるけどイプシロンで十分?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:45 ID:K1+9uO8+
うん、良いと思うよ

ただ次は日本語覚えてから着てね
589[Fn]+[名無しさん]:2010/07/11(日) 23:30:25 ID:Xp5+gVdM
Dell買うなんて凄ぇじゃん
資産家だな
590[Fn]+[名無しさん]:2010/07/11(日) 23:34:12 ID:TPwdjyiQ
イプシロン?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 00:44:28 ID:OVMTgrcb
PSの事だよwインスパイロンの事だろ。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 00:51:27 ID:oxFvGbAG
Abobeじゃ動かなくても仕方ないんじゃね?
593[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 09:18:47 ID:Y936Q9t/
>>591
素体かよw
594[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 09:36:37 ID:1gFdlLrU
proだけどXPモードが必要な場面に出会った試しが無いなぁ
home premiumで十分だったと思ってるわ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 09:38:04 ID:Y936Q9t/
工場は日曜もやってんのかな?
昨日ステータスが1つ進んだ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 13:26:05 ID:B8soj93g
HomeでもVMwarePlayer使えばOK
むしろVirtualPCよりグラフィックが得意とのうわさ
まあCDとライセンスは別に用意しなきゃならないけど
597[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 14:15:38 ID:KRR1drQ7
dell!
598[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 15:00:35 ID:zruz+Y7y
民主党も大敗したことだし明日こそは神パケ来ね〜かな〜
599[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 15:13:21 ID:PZPjDNBL
YouTube、最高4,096×2,034ドットの4Kビデオ再生対応しているとのことですが
このノートのcpu一番良いのだったら再生できるかな。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 16:11:01 ID:a787RZq5
そのリンクを貼ってみなよ
601[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 17:39:07 ID:K4f31kVB
DELLの生産状況見えねえ…
602[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 17:50:12 ID:Z8rtBwEP
これかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100712_380168.html
ソニーSRM-L560QFHD(3840×2160、829万画素)4K入力対応で6,500,000円(税抜)か
じゃあオレが650万円を投資して評価を・・・って無理だろ。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 22:59:23 ID:LYTyFCtU
お買い得にあるstudioシリーズは安いの?もう少し待てば安くなる?
604[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 23:16:37 ID:oxFvGbAG
この先安くなるかどうかはDellの胸算要だから分からんとしか言いようがない
一つ言える事は物欲センサーに反応した時が買い時
605[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 23:39:19 ID:48c7w8ax
参考までに今の構成になってどれくらい経つのか教えて下さい
606[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 04:15:31 ID:0nTsFB0l
いやです><
607[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 04:16:59 ID:rZ7/FXhT
>>605
チャットで聞いてみれば?

俺はモデルチェンジが近いか聞いてみた
当分無いって言われたんで注文したよ
ただ相手はチャイニーズw
608[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 08:26:15 ID:T8YdtrKz
チャットなのにどうして中華娘だとわかったの?もしかしてオール漢字?
609[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 08:42:36 ID:ypGq3w0g
名乗るから
610[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 12:00:38 ID:bTiGB76H
いつのまにか2年保証付になったのか。思わずポチった。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 13:05:21 ID:LUe6bMVd
オプションのマカフィーって、一般のと同じで3台までOKになるかな?
そうなら延長オプションつけるんだが・・・
誰か教えて下さい。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 15:41:44 ID:rZ7/FXhT
21日予定がいきなり14日にワープ
みんなもそうかな?

因みに周辺機器は今日届きました
613[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 15:46:07 ID:rZ7/FXhT
>>608
担当がいかにもな名前だったんだよ
『崔悦(サイエツ)』さん
日本の珍名かな?

更にチャットの次の日に電話かけたらお国の訛りがw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 16:11:55 ID:rQtw7zBO
去年の10月に買ったスタジオ1555
買ってまだ1年経ってないのに
最近なんか調子悪い
特に乱暴な扱いはしていない
前使ってたノートPCは2年使ってても
こんな現象は起きなかった

立ち上げてからモニターがついたりきえたりする
「消える瞬間」はちょうど時間が経つと「モニターを切る」状態になるかんじで
音も乱れる

設定はすべて時間がたっても「なし」にしてます

買ってまだ1年経ってないのにザマ
相談すればまだ無償で治してくれるんでしょうか?
615[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 17:17:56 ID:ypGq3w0g
1年くらい前に買ったうちのStudio1555は、今年の初めあたりから
いきなり電源が落ちる症状が出た。
DELLのサイトに載ってる通りテストやら行って連絡したら、
「修理するので受け取りに行きます」って言われた。
ヒートシンクとかを交換して帰ってきてからは不具合は出てない。
なんでヒートシンクを交換して直ったのかはわからない。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 17:40:31 ID:KcyZY5N2
>>615
ホコリ溜まって、廃熱追いつかなくて、落ちる、のパターンじゃないの
617[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 17:51:01 ID:EIS5pMt8
>>611
なる
618[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 18:19:16 ID:AGF1qOc4
ホコリは定期的に吸うか、内部清掃を依頼するといいかもしれないね
保証期間過ぎてるなら分解して取るのもいいかもしれないけどお勧めはしない
619[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 18:20:35 ID:ypGq3w0g
>>616
ホコリはたまってなかった。
冷やせば落ちなかったから熱が原因なのはわかるんだけど、
ちょうど持ち歩いた日から落ちるようになったから
ヒートシンクの取り付けが甘かったんじゃないかと妄想してる。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 18:51:55 ID:0dCS9w6a
>>615
廃熱不良による熱暴走
621[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:21:46 ID:tWLDTxfn
ちょっと前にstudio17届いたんだけど、
↓のURLのやつのリモコンって付属してないの??
http://nattokude.gozaru.jp/studio17/bodycheck8.html

リモコン付属してなかったんだけど。向こうの入れ忘れ??
622[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:26:27 ID:tWLDTxfn
あ よく見ると俺のパソコンとサイトのパソコン違う。
俺のstudio17リモコン入れるとこがない。
なので>>621は無視してください。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 19:51:08 ID:9FxBCzow
今日届いたんだが何かしておくことってある?
624[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:08:10 ID:oPB+MHK2
まず一礼
625[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:14:30 ID:rZ7/FXhT
>>623
オナニー画像の流出を防ぐためにガムテープでカメラを塞ぐ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:26:36 ID:9HOGYfQb
分解して中身の確認をします。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 20:34:51 ID:TeBZySy3
>>624
儀式
628[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:00:12 ID:T8YdtrKz
片っ端からネジを外してHDDにマジックで名前を書くと故障しにくくなるらしいよ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 21:42:00 ID:qcVjQHtB
>>623
酒をかけてお祓い
630[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:21:28 ID:rZ7/FXhT
>>629
それ知ってる
PCの角にビンをぶつけて割るんだよな
631[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:28:27 ID:9HOGYfQb
後片付けが大変そうだなw
632[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 23:40:02 ID:AbnAG1Q5
数値計算用にStudio15が欲しいんだけど
TBのクアドコアで3.06GHzということは48.96GFLOPSで今の3倍か

たった3倍だよなあ

せめてNvidiaのGPUが載ってればCUDAが使えるのに
迷う
633[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 23:46:04 ID:9HOGYfQb
ぬびでぃあならアリエンワー買えよ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 00:34:51 ID:ualUsHTm
nvidiaって型番詐欺がどうのこうのでユーザーから愛想尽かされて
性能面でもATIに劣り始めたから完全に二流メーカーになって終わったんじゃないの?
635[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 01:09:30 ID:/yCrPZaZ
Riva128の時代からNvidia一筋だったんだが、
さすがにこのところの迷走は理解しがたく、ノートPCはATIで決めた。
まあDellのミドルクラスなんで大した事無いんだが。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 04:40:25 ID:izAKP0JE
最近、DELLのノートを検討し始めたんですが、今のキャンペーン期間中に新たなパッケージが組まれたり、価格が下がったりってことはあるんでしょうか?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 06:49:36 ID:CBMphyhA
古くなるとcatalyst対応しなくなるの早いんだよなati
638[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 08:36:45 ID:d3/Ndo27
値段追っかけてるとわけのわからん価格設定の仕組みでボーナス商戦になってデルの価格は高く設定されたりしてるから、
これから検討するならボーナス商戦終了に近づいて確実に値下げされる日本製の方が・・・
今回のデルのボーナス商戦はデフォを高くして値引き率拡大とかやることせこいわ
しかも微妙に高く設定してたし。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 10:56:30 ID:s+Gz7eiQ
先月Studio17購入、おおむね満足してるんだけど
一点だけ後悔気味なのが、FHDにしなかったことなんだよね。

現状、エクセルやネット閲覧では縦幅の狭さは特に感じず
ブルーレイはTVに接続して閲覧
動画はあまりフル画面で観ない
仕事で作った画像の全体を観るときにちょっと小さくなるのが気がかりな位なんだけど

他に「これならFHDの方が良かったと思うよ」という場面ってある?

いや、聞いても購入済みだからどうってわけじゃないんだけど、次回の参考にしたいんで
640[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 11:02:56 ID:Em3vnOIY
安いFHD欲しいからこれしか選択肢が無かった
641[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 12:23:41 ID:dCBSUWot
>一点だけ後悔気味なのが、FHDにしなかったことなんだよね。
>現状、エクセルやネット閲覧では縦幅の狭さは特に感じず
>ブルーレイはTVに接続して閲覧
>動画はあまりフル画面で観ない
>仕事で作った画像の全体を観るときにちょっと小さくなるのが気がかりな位なんだけど

言ってる事に一貫性が無いんだけど?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 12:36:43 ID:s+Gz7eiQ
>>641
そう?
自分が思ってることを記載してるだけだから
逆にどの辺に一貫性が無いのか指摘してくれると助かる
正直自分ではわからない

ちなみにFHDにしなかったことに後悔気味なのは、
単に皆FHDにしてるから、それだけのメリットがあるのかどうかって点ね
643[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 13:13:13 ID:CpjGVcJG
ほら、少しでも高いのを売ろうとこんなスレにまでw
644[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 13:24:29 ID:Vk4qCohy
>>639
寧ろネット閲覧がFullHDじゃないと狭い。お気に入りとか横に出してると。
個人の主観がすべてだろうが
645[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 15:01:00 ID:26kQsi+E
大は小を兼ねるで、FHDだとデフォで広いがフォントサイズ変えたりすれば大きくもなる。
ウィンドウを2つ並べて見比べたりするのもやりやすいし、FHDにしない理由が見当たらない。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 17:43:35 ID:hKrHElhD
構成変更してたらつながらなくなった。なえた買うのやめかな
647[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 18:03:28 ID:5GQHvwPj
>>646
そんなんで、萎えるなら、
DELLは、向いていない、余所のPC買え
648[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 18:25:15 ID:fXI8rXLw
在庫切れ、納期延期、チャット嬢の適当さに耐性を付けなきゃDELLは買えない。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 18:48:05 ID:L8JMZ3oI
studio15タッチパッド部が熱いんだが下に何があるのこれ?
650[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 18:50:56 ID:Vk4qCohy
>>649
スレの上の方に解決策が載ってたような
651[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 19:05:39 ID:CpjGVcJG
>>648
俺の担当のチャイナガールは親切だったぞ
割引コードを間違えて書いても訂正して安くしてくれた
納期も1週間早まったし
652[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 19:24:54 ID:KEDMDTB3
Studio15購入したんだけど
まずHDDのパーテーションとリカバリーディスクの作成は必要ですか?
653[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 19:35:36 ID:pOMkwIZm
>>652
不要です。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 19:44:16 ID:KEDMDTB3
>>653
何故ですか?
655284:2010/07/14(水) 19:56:27 ID:sTZmriKY
Studio 15 Laptop 1558

先月買ったPCでF14ベンチマークが動きません。

エラー内容
「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK は動作を終了しました。
問題が発生したためプログラムは正しく動作しなくなりました。
プログラムが閉じられ、解決策がある場合Windowsから通知されます。

OS Win7 64bit Home Premium
CPU インテル Core  i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB
ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転)
DirectX 9.0)

どこをどうすればいいのか教えてください
656[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:02:43 ID:geE7zMJ3
一番下じゃね?
657284:2010/07/14(水) 20:12:49 ID:sTZmriKY
DirectXのバージョンは、公式サイトで最新のものをDLしてセットアップしました。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:18:35 ID:geE7zMJ3
最新11じゃねっけ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:25:02 ID:fXI8rXLw
Catalyst 10.6(10-6_mobility_vista_win7_64_dd_ccc)入れてみれば
自己責任でね。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 20:26:39 ID:Zp0oRryj
>>655
>グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB
ではFF14はミリ能力不足、マジレスだ

FF14やりたきゃモバイル用ではなくデスク用の最高レベルのグラカ必要
661[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 21:10:28 ID:0TAyX6l7
無線を省電力(高)にするとネットワークが勝手に切れない?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 22:16:36 ID:CpjGVcJG
Studio1558キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
663[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 00:09:16 ID:8nR0gxJQ
studioとHPのdv5〜7で迷っているのだけど、studio買った人はどの部分の善し悪しで決めた?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 00:09:18 ID:hNjUOE7x
(⌒⌒⌒)
 |||   ズドーンッ!

 (#゚Д゚)
665[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 00:45:07 ID:yjJwXKc/
>>663
前機インスパイロンの信頼性
この機種は未知数だから賭けではあるけど
666[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 02:27:46 ID:4cmkp0/1
>>663
解像度(FHD)
667[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 10:54:01 ID:pLFEkEDK
同じく。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 18:03:27 ID:BdKB8vnb
Studio5でブルーレイのやつがパッケージで-41428円になってるけど、
普通にカスタマイズしてったら同じ構成でほぼ同じ値段になったぞ?
どういうこと?
詐欺?
669[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 20:06:43 ID:MG0qYbG6
>>668
ガイシュツ過ぎ
670[Fn]+[名無しさん]:2010/07/15(木) 23:32:00 ID:o4IQBWMK
>>668
i5・i7両モデルともブルーレイパッケの方が安くなる。
幻覚でも見てるんじゃないか?
671668:2010/07/16(金) 09:58:28 ID:Ypnvph5+
高速プロセッサ搭載パッケージからブルーレイ他を選択してったら、同じ値段になったよ?
「スタンダード構成」は高くつくみたいだけど
672668:2010/07/16(金) 10:00:00 ID:Ypnvph5+
たった5000円の差でFHDにしないやつって馬鹿なの?
673[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 10:31:28 ID:Ypnvph5+
>>280の方法って、当然無線LANバリバリ使いたい人には使えないんですよね?
674[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 10:55:59 ID:x7XXxItc
studio1749 を中古で購入したんだけど
ドライバで、一番最初に入れるのは、ノートブックシステムソフトウェアですよね?
ドライバダウンロードのページで、2種類あるけど、どちらかわかりませんか?
win7 64bitです。
675674:2010/07/16(金) 11:51:03 ID:x7XXxItc
ビデオドライバで、HD4650が選べない。
待っていたら、そのうち出てくるのかな?
それか、HD5650のドライバ入れたらまずい?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:11:58 ID:cwzvuaMQ
Studio15買おうと思ってるんですけど、リアル彼女は動きますか?
無理なら17買おう思ってます
677[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:18:39 ID:APEm0Tsh
>>671
ホントに同じ構成にしてみたのか?
CPU・光学ドライブのほかにHDD容量・無線LANも違うんだがね?
ブルーレイドライブとブルーレイコンボドライブ混同してないか?
678[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:18:49 ID:I6suC7dt
>>676
タイやフィリピンでは同じ値段で15才の彼女が買えます
679[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:19:59 ID:I6suC7dt
>>677
ぶ、ぶるーれいドライブとこんぼドライブの違いkwsk、、、
680[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:55:33 ID:fH6/Ks0a
>>676
Core i5 M540 2.53GHz
ATI Mobility Radeon HD 5470 1GB

ベンチマークは可でした
i7にしたほうが良いね
681[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 13:03:25 ID:cwzvuaMQ
>>680
ありがとうございます
Studio15のi7にしようと思います
682[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 13:38:28 ID:5qUP6BmK
>>679
ブルーレイドライブは書き込み可能
コンボは書き込み不可
683[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 13:50:05 ID:WPQyZdxp
不可でいいわwww
そもそもブルー怜なんていらない
684[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 14:10:05 ID:yXmCmhj8
5年先のことを考えると読み込みくらいは欲しいな
書き込みに関しては今の時点でも容量不足が否めないから不要
685[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 16:44:22 ID:j0NZ/fKI
OS再印す子したら
dellのサイトの表示がおかしいんだけど
何か打開策はないかい?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 17:10:49 ID:j0NZ/fKI
ほかのpcでもおかしかったわw
タイミングよすぎるぜ
687[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 17:38:36 ID:dKCvUNtt
5年先には別のPC買ってるわな
688[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 19:21:27 ID:H3taDHG4
Studio17に聞きたいんだが、内蔵マイクオフってドライバ無効しかない?
ヘッドセットのマイクが反応せず、内蔵マイクしか音拾ってくれないから
ちょっと困る。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 19:55:02 ID:q0u6euMM
>>672
必要ない人には必要ないんだから、ただの金の無駄さ。
君に「あのブランドの香水が5000円で買えるのに、買わないやつはバカだよ!!」って言ったとこで、意味ないだろ
690[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 20:14:52 ID:2gfLXbyJ
>>688
マイク使わないから試せないけど
コントロールパネル → サウンド → 録音タブ
のとこでマイク配列を無効にしてマイク/ライン入力を有効にすれば良いんでない?
691[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 20:25:25 ID:H3taDHG4
>>690
d。一応やってるんだが、ヘッドセットの方の音声入力を認識してくれないんだよなー。
念のためサウンドドライバ入れなおして、もう一度チャレンジしてみる。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 21:01:20 ID:H3taDHG4
自己解決。ドライバ入れなおし+オーディオコントロールで
ジャックの設定しなおしたら出来た。お騒がせしますた。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 06:39:14 ID:WamPr1eE
Studio17のベーシック+FHDが一番安いよね。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 07:58:20 ID:GvUbtTFw
1749はリモコンついてないの?1735はついていたのに。
1735のリモコンを、1749に使う事出来る?
695[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 11:55:09 ID:qxyKmdtA
早い所ノートのXPSを廃止してゲーミングをアリエンワー
それ以外をStudioにちゃんと割り振ってくれんかなー
696[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 11:57:32 ID:x6+z9LZi
>>695
とっくに存在しないんですが何言ってんだおめーは
697[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 13:34:03 ID:qX45mKT7
studio17のフルHD,(WLED)の表示がなくなったんだがLEDじゃなくなったんだろうか。。。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 15:14:10 ID:uM3Q+dRX
おれはゲーミングにStudio買ったよ

FHDを選ばないやつは、店頭で比べてみたこと無いんだろ
ちょwwwwwwwwwwwwww写真が画面の中にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 15:59:22 ID:IcPLkQL2
いまさらフルHDとか・・・
4kディスプレイだろ普通

600万円もだせねえのかよ
700[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 16:58:44 ID:uhSTxqkA
ゲーミングstudioってどうなの?
スペック的には問題ないような?
701[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 17:04:18 ID:Q4falkt6
ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD添付/バックアップメディア添付なし)
ってDVDも見れますか?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 17:31:18 ID:uhWSFeVi
見れます
703[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 19:16:36 ID:o4sZhys5
今やっているキャンペーンのstudio15(ブルーレイ搭載の奴)は安い?
704[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 19:23:17 ID:uhSTxqkA
ブルーレイなんて本当に必要か考えてみなさい
705[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 19:34:35 ID:BCsunvOC
>>699
ディスプレイの癖に俺の年収を超えてやがる・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 19:49:58 ID:QXhH/Eqy
>>705
つまり
お前<4kディスプレイ
707[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 20:45:28 ID:BCsunvOC
>>704
FHD+ブルーレイでAV鑑賞
708[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 20:47:06 ID:GLF/gxEW
studioでi7720QMとRADEONの1Gの
組み合わせはやっぱりうるさいんじゃね?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 21:45:09 ID:fOuFNvWE
熱いし、ファンはうるさいし、カクカクだし、FF14もロクに動かせねぇなぁ。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 23:12:47 ID:uhkluqoe
studio17でバランスの良いカスタマイズは?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 23:26:33 ID:uhSTxqkA
まじ?
15インチi7740でグラボも4650とかいうのにしたんだけど、
うるさくて熱くてオマケにカクカク?
やっぱalienと違うのは静音性と冷却?
712[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 23:27:33 ID:uhSTxqkA
ちなみにゲームは主にFEZを予定
713[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 23:35:18 ID:JSiafCVJ
>>710

一番高いパッケージにFHDだけを付ける
一番のお勧めはソレ

更に上を狙うなら128MBSSDにする
あとはお好みなんだけど
9セルのバッテリーだけは付けてはならない

>>711

元々studioシリーズのGPUは他社と比べて弱いので3Dゲームには危険かも
実績を調べるべき
更にはstudio17よりも15の方が弱い
714[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 00:35:25 ID:dtM/eIm3
とりあえずアドビプレミアを動かしたいんだけど
スタジオシリーズで大丈夫?一番下のでもいい?
715[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 01:06:05 ID:GwZF/Pt7
ダメ、一番高いのじゃなきゃ後悔する
716[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 02:55:16 ID:Soa+LlO6
studio17のFHDで注文したけど文字サイズ125%が規定で出荷されてくるんだな
いろいろデザイン崩れたりしてたから100%にしたら文字小さすぎて吹いた
717[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 05:02:15 ID:D+PTmgLY
Studio 使いの方誰か↓試した人いるかい?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/ni_cst95005620as.html#st95005620as

今度、1558に載せる予定なんだが、もう付けてる人がいれば教えて
若干分厚いんで入るかわかんないんだけど。
誰もいなかったら人柱逝ってくる。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 08:58:35 ID:655H95EF
夏モデル待っているのですが、もうそろそろ秋モデルの時期では?
719[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 09:33:48 ID:jqzL2Cz8
>>713
グラボの性能はチェキして、冷却装置も一緒に注文したんだけどゲームに使えないかな;;
720[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 09:54:12 ID:7ILo1rLE
core i5 450とラデオン4650だったら静かでしょ?
721[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 10:29:51 ID:cn9AxmdR
>>717
レポよろしく
722[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 10:32:00 ID:jqzL2Cz8
すみません、構成間違ってました
Win7pro
15インチ
i7 740
8GB
Rad5470
90Wアダプタ
9セルバッテリー
冷却装置
でした
うるさかったりせず長時間オンラインゲーム楽しめるでしょうか
723[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 10:34:06 ID:jqzL2Cz8
修正すべき点があれば教えてください
724[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 11:09:55 ID:grRnufYD
修正すべき点:Studio15 HD5470ってオンボードチョイ上と思っておけ
Studio15はエンコード用、3DゲームはStudio17/AlienwareM15xM17x
725[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 11:13:35 ID:DgXyStbr
>>724
オンボード買いかぶりすぎだろw5470よりはるかにクソいぞ
726[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 11:24:23 ID:1X+i24kk
>>722
長時間オンラインゲームを楽しみたいなら、性能的にも使い勝手もデスクトップのほうがいい。
んで浮いた金で良い椅子を買ったほうがよい。
煽りでなくマジで。
ノートパソコンは買う前に思っているほど持ち歩かないし、ネトゲやってると排熱ファンがうるさいぞ。

それでもノートがいいなら、
ディスプレイはフルHDにしとけ。ネトゲやりながらブラウジングというシーンが必ず出てくるから解像度高くないとやってらんないぞ。
バッテリーは9セルじゃなくていい。電源繋ぎっぱだから。

メモリを4G->8Gにするなら、cpuを740->840にしたほうがいいかもしれん。メモリはあとで自分で増やせるしオプションのメモリは高い。
あとネトゲの場合、
i7 740の1.66GHz〜2.93GHzというのより、
i5 540の2.53MHz〜3GHzのがいいという話もある。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 15:56:39 ID:jqzL2Cz8
ノートで15インチってのは確定なんです。
アドバイスに従って変更してみます。グラボは変えられないみたいですが;

他社でもいいノートがあったら参考までに教えてください
alienは外見がアリエンので却下です
728[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 17:42:35 ID:WcmXWhQl
>>722
お気の毒に。dellの策略に引っかかったね
740QMは45ナノプロセスで、いってみれば
1世代前のCPUでしょ。
可愛そうだから、10念を唱えてあげるよ。
南無阿弥陀仏・・・編む阿弥陀仏
729[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 17:49:08 ID:grRnufYD
>>728
35nmの4コアが無いからね。2コアで我慢できる人を尊敬するよ。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 17:51:56 ID:grRnufYD
32nmだよ、アホ。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 18:05:42 ID:+/unxv01
ゲームならi5の方がいいと思う
エンコガンガンするとかじゃない限りはクロック高いほうがいいし
732[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 18:27:42 ID:jqzL2Cz8
i5だとGTX260Mが選択できないんだよ!
733[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 19:15:29 ID:2gr9Nb+u
結局今は時期が悪いんだよ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 20:02:52 ID:HSLEwRPy
>>732
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=116060
これにしたほうが幸せだろ
735[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 20:06:41 ID:r+qBdIQT
VIERA TH-P50V2とDELL Studio15をHDMIで接続(クローン)し、MPCHCで動画見ていると、時々ちらつきの横線が現れるのを発見しました。
ちらつきの横線が上から下に流れていくような感じです。動きの速い場面で起きやすいようです。
V2側のみで発生し、PC側は問題なく再生されています。ブルーレイ再生(PowerDVD10)のみ両方問題ありません。
MPCの設定(レンダラ等)変えてみましたが改善されませんでした。
申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただければと思います。

環境は
VIERA TH-P50V2
DELL Studio 15 (1年前の機種)
WinXPSP3、C2D P8700 2.53GHz、MEM 4G(3G認識)、Mobility Radeon HD 4570、
CCC 2009.0213.2138.38808、MPC JP 1.3.0.0、PowerDVD 10.0.1705です。
1920x1080 32bit 60Hzで映しています。よろしくお願いします。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 20:06:58 ID:O8S694oJ
737[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 23:30:47 ID:MRlGClFE
studio 17インチのやつ買うかな
738[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 23:36:33 ID:DIjKoLfW
17使ってる人に聞きたいんだけど
3Dゲームやる時に冷却台とか必要?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 14:46:35 ID:D2/7xw4r
最近studio15(i7、HD4570)がオンラインゲームをすると熱暴走するようになった。
ドラゴンネストというゲームなんですが、CPUIDで調べてみたらゲームを起動すると80〜100℃近くの熱を持っているようです

うーん、冷却台買わないとだめなんですかねぇ・・・かなり冷房の効いた部屋で使っているはずなんですが・・・。
皆さんのstudio15もそんな感じですか?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 14:50:01 ID:nNtmXJIK
高性能ノートの宿命だな
741[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 14:53:45 ID:D2/7xw4r
>>740

やっぱり、そういうものなんですね・・・・。
ひとっ走りいって冷却台買ってきます!
742[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 15:05:10 ID:QD9tq/z2
冷却台買う位なら扇風機直当てしてた方が100倍良いぞ
743[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 15:05:56 ID:/7rO5Wfb
熱暴走するようになって修理してもらったら全く発症しなくなった
744[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 15:38:50 ID:uNJAEx15
買ったあとからフルHDできないよね?
745[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 16:24:15 ID:jj+MW71I
外付けモニタ
746[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 18:33:01 ID:DJ9Q72JR
ところでいまキャンペーンの8100の124900円のってどうなの?お買い得?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 18:54:18 ID:/6GUFBfE
studio17で、i5+5650とi7+4650のどちらにするか
迷ってます。
主な用途はweb、DVD、BD鑑賞ぐらいで、たまに
軽いゲームをやるぐらいです。
だれか、背中を押してくださいm(__)m
748[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 19:01:35 ID:C1njJscI
i5。

ノートi7は、現状マルチコアをフル活用してCPUブン回す作業したい人向け。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 19:37:27 ID:Qxo88NQ2
でも、結局熱がすごくてノートじゃぶん回さなくなってしまうんだよな。
常時、80度なんて気分的にも嫌。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 19:45:25 ID:C1njJscI
熱出ようが、ノートで(マルチの)最高速取るなら現状QMなのだから、しょうがない。
基本i5より熱いのくらいは分かってるさ・・・。普通の人ならi5でいいよ。
I7QMはDTMとかDTV、エンコなんかをノートでやりたい人向けだろうね。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 20:05:56 ID:Q5UNe25P
>>739
明らかにファンにゴミつまってるだろ
752[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 20:12:45 ID:01gmk/Th
来年だっけTDP18WのCPU?
753[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 20:14:07 ID:76lY9f9f
>>747
Turion ultra
754[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 20:24:07 ID:/7rO5Wfb
>>751
不具合の可能性もあるから、必ずしもゴミのせいとは言えない
755[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 22:14:04 ID:QcB1vs3F
>>747
その程度の用途ならCoreやら独立GPUやらじゃなくて問題ない気が
6万円以下で買えるAMDCPU+BD-ROMのノートでいい気がする。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 20:59:38 ID:E7RGtxSt
教えてください!

つい最近1558を買ったのですが、マイクって内臓されてますよね?
スカイプをしたいのですが、どうもマイクが機能していないようなんです。
どうしたらよくなりますか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
757[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 20:59:59 ID:GcMZpFF1
いやです><
758[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:53:02 ID:zi2z9cLQ
いやです><
759[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:49:34 ID:KAg/lcyb
手話で会話する
760[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 22:50:48 ID:a9VDFC2P
機能してないのはお前の・・・
761[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:29:12 ID:6ixDyUB4
まず服を脱ぎます
762[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:33:32 ID:pv9RNu77
狼煙をあげます
763[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:48:03 ID:xB7a+Y+p
test
764[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:51:21 ID:xB7a+Y+p
765[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 01:41:07 ID:C5a0tBY1
1558て海外のやつか
わからねえ
766[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 09:04:44 ID:gyYh2sjx
>>764
ありがとうございました!できました!
スカイプで設定できたんですね(^^;
767[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 10:35:44 ID:Rp+MM1Za
ドライブの不具合は今のところ落ち着いてる感じ?
そろそろポチりたいんだけど…
768[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 11:34:30 ID:7jQU1lpv
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
769[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 14:28:27 ID:aJXzOLaL
1749OS入れなおしたらワイヤレスLANが使えなくなったんだけど
ユーティリティCDのどれをいれればいいかわかりませんか?
770[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 14:54:33 ID:CNpaHLdj
771[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 15:18:45 ID:f8JJNXsD
>>770
おまいは2010/04/19にStudio 1749を買ったのか、サービスタグ晒しちゃイカンだろw
772[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 16:03:47 ID:ex83SWli
>>747
当然のようにi5
773[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:01:04 ID:j7WEyz8F
6日間で届いた、はえー
774[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 18:27:40 ID:3GH+QCKt
>>770
似たようなのがCDにはいってた気がする・・・
でもやってみる

さんこす
775[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:37:56 ID:hlR/vEsf
6400はいまだに元気なんだけど
ファンを掃除してもうるさくなったのと、親のパソコンが壊れたので
ついつい山田のG560が4万だったんで衝動買いしたが、一週間でギブ!
液晶、キーボード、オンボの性能…とにかく最悪だったw
まさに安かろうry…あっちで書くと叩かれるんでこっちでw

でもとりあえず、coreiとwin7のよさは分かったんで
これぽちりました!wktk!あーすっきり

Studio Notebook 17(1749)
インテル(R) Core(TM) i5-450M プロセッサー(2.40GHz,3MB L3 キャッシュ)/
17.3インチ TrueLife WXGA+/プラム・パープル(200万画素Webカメラ)
Windows 7 Professional 64ビット(OSメディア無し)
メモリ 4GB(2GBx2)
HDD 500GB
光学ドライブ DVD-SuperMulti
ビデオコントローラ ATI Mobility RadeonHD 5650 1GB
サウンド On Board
その他 OPTION
6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1520内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/g/n)
総計金額: \89980

6400の祭り価格がこんなんだったような…
776[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:57:29 ID:SYD+QZof
6400祭りってinspiron?
うちも元気だわw
てかinspironは液晶が暗めだったけど、去年買ったstudio15は液晶が眩しすぎる
ちょうどいい明るさに設定させてくれ…
777[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:30:50 ID:KgkJauwb
pen4-Mからcoreduoのときは一気に性能上がったというのに、4年たってもたいしてなぁ。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:00:35 ID:OC2o9RqT
>>775
Studio17の89980円パッケージには、200万画素Webカメラついてないような
779[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:49:11 ID:f8JJNXsD
>>776
いまだに6000使ってんだけど富士通のビブロから乗り換えた時は眩しくてたまげたよ。
Studioシリーズもそんなに眩しいもんなのかね?

>>777
性能的にはAtomはPenMと同じくらいって言うけど個人的にはPenMのほうが快適だなぁ〜。
プラットホーム全体の違いとかなのかも知れんが。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:51:48 ID:FVxo+tUK
前スレのは、i7+ブルーレイドライブでその価格だったからな〜
781[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:58:35 ID:1VPj/9Ln
>>776
ウチもStudio15眩しすぎ…。
最低にしても眩しいよ。
前のが経年劣化で徐々に暗くなってたのかな。
それに慣れちゃったから眩しいとか…。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:01:42 ID:KgkJauwb
atomとPenMじゃ全然違うだろ。Pen4の同Hzくらいじゃね
783[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 00:40:37 ID:U9pbYLQt
1558だけど冷却何買ったらいいですか?
底面に排気口あるんで蓋するとダメだとね
784[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:45:41 ID:B1cFwWvU
冷却台なんて安いのでいいと思う
785[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 07:53:10 ID:hEw897PJ
叩き壊したい
786[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 08:48:06 ID:xPSPvcHp
>>747です
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございます。
i5でポチってきました。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:33:59 ID:7czJ+mZp
>>783
冷却台なんて使っても殆ど効果ない
角度調整出来るスタンドの方がずっとマシ

牛コクヨのNPCST01ってのが良い
安い、回せる、角度調整可と三拍子
788769:2010/07/22(木) 09:55:43 ID:mKoQvEbI
ハードウェアみつかんねえとか出たわwww
サポセンいってくら・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:02:24 ID:RrEwEXc7
>>787
13.3までしか対応してないみたいだけど、studio15とかでも使えるの?
790[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:14:16 ID:7czJ+mZp
>>789
俺は今Studio17に乗せてるが問題無い
791[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 14:58:19 ID:GXLJaOci
15ポチろうと思うんだけどみんなデザインどうしてる?
xってやつにしようか迷ってるんだが
792[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 15:15:45 ID:zaDIS+CZ
DELLからこんなメールが来た
メアドは[email protected]
しかし本当にDELLなのか今一信頼できない
いかにもな臭いがするんだが



お客様



平素はDELL製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

(この度は、突然のメールで大変恐れ入りますが、ご不便をおかけするようであれば、

そのまま削除していただいても構いません)

弊社製品の使用状況について確認するため、ご連絡させていただきます。

日ごろ弊社製品を快適にご使用いただいていますでしょうか。

お困りの点や、ご不便な点等ございましたら

是非弊社テクニカルサポートまでご一報いただければと存じます。

お手数ですが、ご連絡いただく際には下記の情報をご記入いただけますでしょうか。

お名前:

サービスタグナンバー:
サービスタグナンバーの探し方:
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/jp/identifyyoursystem?c=jp&l=ja&s=gen&~mode=popup

お客様より貴重なご意見を伺い、今後ともお客様に信頼していただけるテクニカルサポートを目指し、

最善を尽くしたいと思います。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご連絡お待ちしております。

デルテクニカルサポート
793[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 15:42:00 ID:wj2gN82h
いかにもな臭いがするんなら、DELLからに間違いないよ。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 16:31:09 ID:lJqrrnzX
dellに聞いた方が早いだろ
795[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 19:25:32 ID:pNZMMBLJ
もうボーナスセールそろそろ終わりなんだよねー。この時点で在庫抱えてちゃいかんだろ。
夏は一般的にレジャーに資金は回っていくんだし。国内メーカーの投げ売りに期待してる。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 20:41:49 ID:YtYazJbl
ワイヤレスLANカードて
Dell標準のと
Intell Centrinoでは

具体的に(安定性や信頼性など)
どんな差があるのでしょうか…
797[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 21:25:45 ID:T7Ff7EYi
>>796
スピード
798[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 21:41:18 ID:KZnNJeyt
突然電源が落ちて、フリーズしたり
再起動しだすけどこれって初期不良?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 21:46:24 ID:SRVwSY47
デルで買うのは非国民。白人の尻を嘗めるのはもうやめましょう。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:22:10 ID:YtYazJbl
>>799
NECもSONYも富士通も
いらないソフトがてんこ盛りに見えるんだけど。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 22:39:10 ID:WxPZOzOW
>>800
無駄に重くするものばかりだよね
XPSP3PROとドライバだけ入ってればいい
802[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 23:21:04 ID:7tArAFV4
マジでバンドルソフトイラネ
あんなゴミ付けるなんてテロと変わらんよ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 01:02:23 ID:b2IxfU5o
>>798
お前は2ちゃんで初期不良じゃないって言われたら泣き寝入りするのか
804717:2010/07/23(金) 04:52:23 ID:hrUmZkPH
到着したので簡易レポ

取付け:普通の2.5インチHDDと変わりなく取付けOK
深さに余裕があるしあまり厚みを感じなかったので入る。

EASEUS Disc Copyでクローニング 3時間強
寒の500GB→Seagate Momentus XT 500GB

換装して起動直後、英語でいろいろと再起動しろとか
出てきたので再起動してからは問題なく稼働。
3回ほど再起動させてるけど確実に寒のHDDよりは早くなってる。
(5400rpm→7200rpmになったからというのもあるだろうけど)

体感もキビキビ感が出たような。Adaptiveなんとかってのが発揮されてくると
もうちょっと起動も速くなってくるのかも。

ただ、2台目のAS1410に載せてるIntelの 80GBと比較すると
やはりというか差を感じる。
まぁ、HDDの容量が欲しいけど少し早めのが〜って人にはいいかも。

ベンチマーク取ってる人がいるので数値的な物はこちらで
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39567
805[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 08:40:33 ID:XxfFthJG
>>778
すんません、普通にポチる前にDELL駅で見つけました。
XPモードがつかえるんでproがよかったし
色はエグそうだが、まあ持ち運ばないんでいいかw

ところで駅はいつごろ届くんだろ…
G560はさっさと売り払いました。
なぜか5kもうかったwあーすっきり
806[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:54:15 ID:lKqm40QU
>>804
乙。
アプリの起動とかは違いある?
807[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 10:57:13 ID:IZxp6fT5
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
808[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 11:00:24 ID:AE/gCtnK
>>807
だよな。 でも、安いから金がない奴は買ってしまいますよ。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 11:18:49 ID:b1foiQTE
studio15のプレミアムパッケージってFHDって書いてあるのに、
構成見たらFHDになってないけどなんで?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 11:22:02 ID:b1foiQTE
と思って再確認してみたらFHDって書いてあったのが消えてる…
なんだったんだ、あれは…
811[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 11:49:44 ID:8NwHtGoP
それどころかグラボがオプション化してるよw
812[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 14:59:32 ID:Rz3xpjyj
ずっと買おうか買うまいかグダグダしていたが、いざ無くなると欲しくなる。
駅見たらi7-740QM FHD Win7Proがあったので即購入。
いいように動かされているなあ。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 18:50:01 ID:bv2+4PcV
購入おめ
814[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 22:47:59 ID:H+lgzW2m
今日実物が届いたんだけど、バッテリーの9セルは失敗だった・・・
こんなに本体から張り出すんならいらねーよ。
持ち出し大変だわこれから。。
ただ持ち出しがなければ底面が浮いてCoolingにはいいかも。

815717:2010/07/24(土) 06:54:30 ID:i28RyzW/
>>806
Photoshop CS5とかは早くなった気がする。
PSDファイルの読み込みも前よりは早い
816[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 08:12:17 ID:+/W64tXr
USB3,0内臓のデぃすくトップ用マサボが販売されはじめた
おそらくノート用も開発済みのもあるだろう
3,0はディスクトップ用外付けカードがトラブル続出のようだけど。
マザボもその関連で開発が遅れているはず。だから緊急避難的に
2,0と3,0の併設マザボばかりだ。
 3,0のみ設置だと相当危険なんだろう

というわけで当分、ノートに3,0設置は無いとみた。あっても
2.0と3,0 併置の形。やるとしたら大型ノート。studio17レベルあたりからか
と予想してみる。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 09:27:48 ID:AohMpdIy
ElitebookにUSB3.0も付いてるやつあるだろ、15.6inchでも。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 09:56:22 ID:DNVeyLMj
studio17をポチったんだが、待てど暮らせど注文確認メールが来ないぞ!?
これじゃ恐くて代金振り込めん罠…
819[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 12:40:48 ID:stFNgfHh
studio17(1479)なんだが、
CPU温度は40度台と対したことないのに
よくわからないタイミングでファンが回りだしてとまらない。。。
同じ症状の人いる?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 14:58:05 ID:+/W64tXr
>>817
Dell studioシリーズにElitebookって機種あんのか?
821[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 16:03:51 ID:i28RyzW/
hpだな
で、ディスクトップって何?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 17:43:17 ID:n57/O+nx
823[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 19:52:43 ID:echEoGZ/
先週 モニタ付8100が124900なのに今週は129800円だぞ
なんだこの5000円の差わ??
824[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 20:21:25 ID:ODir2mQg
なにかが起こる前触れじゃね?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 20:34:01 ID:echEoGZ/
即納モデルとの差がHDDの容量のみ?
即納じゃないモデルは納期どれくらいなんだろう?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 20:42:13 ID:QSIZe39Z
本日到着。バックアップ中。
ところで質問
7でもやっぱりCとDとドライブ分けたほうがいいの?
827[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 21:48:58 ID:lFIpyAoc
studioはWIN7 64BITだけど、ソフト対応してないの多すぎ

32BITのOS入れなおそうと思うけど、付属のドライバCD使っても大丈夫かな?

同じような人いない?
828[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 21:57:03 ID:798k6hIQ
>>827
64bitと32bitはドライバーに互換性ないから大丈夫じゃないよ。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:03:39 ID:lFIpyAoc
>>828
即レスありがとう

そうなんだ。
最近買った人は、みんな64BITを そのまま使っているのかな?

使えないソフトがあるから、困るんだよね。
こんな感じに思ってる人、いないのかな?
830[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 22:13:06 ID:YJgs37oS
VMwareでも入れて使えばいいじゃない
831[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:13:26 ID:hbK9/VsF
Windows7 Professional StepUpgrade でXPモードを使う
そんなにx64で不自由が無い。Proを選択しxp併用できるし。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:14:43 ID:tk7srdsD
チャイナガールに構成伝えたらポチらなくても購入手続きに入った。
言われるがままに銀行に入金したが、入金連絡と商品の進捗状況のメールが来るまで怖かったわーw

正直、フィッシング詐欺に会ったらこんな気分になりそうだ。

4000円のクーポンは助かった。チャイナガールありがとう。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 23:57:50 ID:echEoGZ/
>>832
たまにチャットで直接購入交渉されるんだけど
あれって大丈夫なのか?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:07:38 ID:ApHI4z9O
>>831
XPモードはXPよりやたら重いと聞いた
軽くするには別アカ作らないといけないらしい
835[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:17:49 ID:AFaCslne
>>833
ある程度決まってて、もう買うつもりだったから流れに任せてたらそうなったよw
大丈夫!チャイナガールを信じろw
836[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:28:13 ID:63LZYq88
>>829
使えないソフトを列挙してみて。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:29:09 ID:63LZYq88
チャイナガールにキスしながら手コキして欲しい。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 00:31:11 ID:gvpoXP+b
>>834
デュアルブートするにはドライバーの手間が大変(たぶん無理)。
XPで使ってたマシンより十分に高スペックなので遅さを感じない。
休止状態で終わってるから、起動もそれほど手間ではない。
x64の潤沢なメモリを使えるし、XP製品購入も不要でメリット十分なオレ
839[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 03:31:46 ID:gvpoXP+b
Studio1558 i7-820 6GB Win7x64Pro XPモードにメモリ2GB割当
スーパーパイ104万桁 Win7側に5%/15%のcpu負荷をかけXPモード上測定
Win7単独 14秒 Win7 5%負荷+XP 16秒 Win7 15%負荷+XP 19秒
Studio15のi7-740(820≒740)で十分早い 通信やHDD負荷はシラネ
840[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 10:50:41 ID:t/VHphJI
>>795
業種によっては0円支給ってところはこのご時世だし、ざらにあるぞ

ボーナスをあてにしてローンを組む時代は終わったな。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 12:29:19 ID:PJmYXwvI
0円は「支給できない」から、「0円貰った」とも言えないし。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 15:59:52 ID:EKvkwPmh
.333333・・・×3=1
なんだよね
843[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:29:52 ID:t/VHphJI
>>841
Jリーグの契約更新時に「0円提示」とか言う言葉あるでしょ。
「解雇」を意味する用語だけど。

それとは別に人事考課でマイナス給ということもあるだろ。
労働法規的に問題のない範囲で。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:36:24 ID:t/VHphJI
>>842
0.142857142857…×7=1でもあるね

>>841
現金支給する会社だと0円支給の賞与明細書が入っていることもある
会計ソフトの仕様によっては打ち出しの関係でそういうのが出てきてしまう

それってつまり「賞与不支給証明書」だね
845[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 16:38:40 ID:t/VHphJI
>>834
最低でも1GBのメモリを割り当てないともっさり感は消えないよ

「XP(NT5.1) SP3」の仮想化モードだし。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 22:05:40 ID:52Pmn75f
キャンペーンの8100モニタセット129,980って買いなのか?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 22:56:12 ID:SPy6AWwn
>>778
Webサイトには何も書いてないからついてないのかと思ったけど、
昨日届いたのを確認したらWebカメラついてた
848[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 10:11:17 ID:HZCqLVqo
Studio17をCOREi5 540とFullHDにして購入を考えてます。
スト4やGTAをやりたいと思っているのですがストレスなくプレイできますでしょうか?
849[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 11:46:51 ID:IHPuzwZS
無理。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 14:04:37 ID:CUiBAR5t
hpの17型夏モデルで
無料ブルーレイあっぷグレードきゃんぺんやりだしたぞ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/100722_dv7ct_sum_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign

たぶんDellもやるはず
851[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 14:05:38 ID:oYTsEn3B
ノートPCでフルHDモードをストレス無くプレイしたいというのが
高望みだというのが気が付かんのだろうか?
しかも10万円強で実現できると思ってるのがね。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 14:23:32 ID:E8gV9CwK
別にフルHDでプレイを指定してるわけじゃないしそれなりにプレイはできるんじゃね
853[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 15:04:58 ID:oYTsEn3B
>>852
それもそうだね、XGA以下なら支障ないか・・・

現状オンボの15がディスクリートの17より高いのって、
15が売れ筋で17がサイドラインだからだろうか?
854[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 17:49:05 ID:1XUDDajI
注意喚起。
studio15使いなんだが、windows標準の「バックアップと復元」で
システム修復ディスクを作成し、その修復ディスクで起動、復元をしようとしたら、
エラー 0X4001100200001012が出て復元ができない!

デルに問い合わせると、どうやらwindows標準の「バックアップと復元」では、
ちゃんと復元ができないそうな!!
ちゃんと事前にアナウンスしておけや馬鹿が!!

色々調べると、Dell DataSafe Local Backup と何かの競合があって不具合が出るようだ。
つーわけで、windows標準の「バックアップと復元」を使ってバックアップしてる人は
気をつけたほうがいいぞ。つーか、使わないほうがいい。
つーか、この問題を放置してるデル死ね。アナウンスしろや馬鹿が。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:32:11 ID:YpiwuKg7
ここ見るとHD5650はMirror's Edge / THE LAST REMNANT 推奨ってなってるな。
http://hardware-navi.com/gpu.php
856[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:55:16 ID:tHKVRW0I
>>854
Dell DataSafe はリカバリ取った後、即アンインスコしたオレは・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:01:45 ID:Z+Af3HW8
OS再インスコしてもしっかりのこるリカバリ領域
しかもアクセスしようとするとブルスク

とんでもねえ罠だなww
858[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:04:32 ID:g3iLy/FT
やっぱ0フィルしてクリーンインスコが一番だな
859[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:26:19 ID:YlmURB8j
メーカーノートにはそういう罠が…
迷ってしまうな
860[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:46:22 ID:dh+EX7EK
>>854だけど、悔しいのでネットで解決策を探してたら解決できたよ!!

具体的にはWindows 7 64-bit Repair Disc.isoをググって探してISO起動ディスクを作成、
そのディスクを使って起動して、外付けHDDのバックアップイメージを指定してリカバリする。
(全て英語)

俺は Windows 7 64-bit Repair Disc.isoは、
http://www.filefront.com/15578425/Windows-7-64-bit-Repair-Disc.iso/を使った
ISO起動ディスク作成は、http://cdburnerxp.se/を使う

結果、全く問題なくリカバリ完了できた。
ほんとデルは初心者にはおすすめできないな。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 20:50:36 ID:dh+EX7EK
Windows標準のバックアップ使ってる人は、
>>860の復旧起動ディスク作っておいた方がいいぞ。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:30:08 ID:U76SgTz4
dellのHP見てたら、女性の写真が出てきてチャットしますか? だって。
これって、こつちがパソコンどれにしようか悩みながら選んでいるのがバレてるの?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 21:38:27 ID:F3z4C9vM
>>860
ありがとうございます。早速作ったよ。

つか、確かに作っておいた修復ディスクで起動したら、エラーでたよw
バックアップの意味ねーwデル恐ろしすぎだな。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:00:26 ID:kWwUyggH
windows標準でしかつくってないや。
万が一に備え、俺も作っておくか。情報サンクス
865[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:05:01 ID:5QpHpBqc
駅で頼んだ17が昨日届いた。

電源ボタンが無いので10分くらいさがしたw

あとは快適です。^^
866[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:05:01 ID:HBcsqapb
チラ裏乙
867[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:14:49 ID:6L9QYQj7
>>865
で、やっぱり爆熱爆音?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:55:09 ID:5QpHpBqc
>>867
クーラーの効かないヌルイ部屋ですが
熱いのは気にならない。
やったのは電源設定でワイヤレスの設定を省電力(高)にしたくらい
ゲームはドラゴンネストで。
ファンはつんぼなんでしらん
869[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 00:12:58 ID:iCd+cidL
>>868
温度を聞かれてるんだと思いますよ
870[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 07:18:03 ID:D4VVNL5J
Studio17って、なかなかアウトレットに出ないね
871[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 09:23:03 ID:ILyNMTeh
Studio15が21日に届いた
早速ソフトを入れようとしたらDVDを認識しない
引き取り修理になりました
今日佐川急便が取りに来ることになった
はずれ引いちゃった
872[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 10:21:05 ID:44YNKfrF
そういう時は返品の方がいいのに。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 12:19:04 ID:ILyNMTeh
>>872
そうだったのか
まあいいや
874[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 12:41:07 ID:WaQpa8fp
自分で返品してくれって言えば対応して貰えるもんなの?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 12:50:25 ID:PPJLWsVJ
ウチのスタジオ1555(去年の10月購入)も調子悪くなって今夜引取りにくる
しばらくネットとお別れ
876[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 12:52:45 ID:44YNKfrF
10日間はね。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:26:16 ID:VPgKZ07F
>>697
3週間待ちが無くなったとたんにWLEDの表記も消えたから
間違いなく蛍光管バックライトに戻ったんだろうな
FHDを購入予定の人は要注意
878[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:40:18 ID:+tJNz+rh
先週に注文して到着待ちなんだけど
届いたハガキの FHD 液晶ディスプレイの所に WLED って書いてあるよ
879[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:56:01 ID:AFSyMF+n
LEDはおっさんのわしには
眩し過ぎて目が痛くなる
880[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 22:13:46 ID:2KQBDa98
>>877
かなり違うものなの?
881875:2010/07/27(火) 22:25:47 ID:Lfa1gxis
佐川急便wwww
梱包もせずに箱だけ置いて帰りやがったwwwwww
882[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 06:06:07 ID:Pw3r2hk6
あー、蛍光灯になったのか、14万以上1万円引き、2年保守もなくなったし、今は時期が悪い
883[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 12:29:11 ID:TGijp2ve
1749にて

OS再インストール

途中で失敗

しょうがねえなdellに連絡すっかとWEB巡回中

重大なエラーが発生したので1分後に再起動します

再起動

通常起動のはずなのになぜかOSインストール再開


どうなってんねん
884[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 13:30:19 ID:4iKciiTb
つ人生を再起動
885[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 13:59:42 ID:69NXOyJE
studioは設計ミスだろ排熱が悪すぎる
886821:2010/07/28(水) 15:58:17 ID:FDtG7uCn
821です
昨日佐川急便で発送し
本日、修理が完了したとрェありました
明日配送だそうです
ブルーレイドライブ交換でした
思ったより速かったです。
直っていればいいですけど
887[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:41:34 ID:RuKhwZPK
知らんがな
888[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 00:11:47 ID:G/VTwLWa
>>886
問題が全部解決してから、内容を整理して書いてくれ
889[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 01:16:14 ID:9LWARzro
FHDはWLEDの表記になってるぞ
890[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 08:24:34 ID:CKhg49hv
スタンバイを使うとブルースクリーンが出やすいんだけど原因がわからぬ・・
891[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 12:08:07 ID:0enxm4G/
ramdisk使ってるとか?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:04:38 ID://6WqG3/
Youtube動画見てるとStudio1749のスピーカーの音割れが激しいので修理に出したのだが、
修理後もやっぱり割れる。
対して音量あげてないのだが。。。Orz
ノートPCのスピーカーってこんなもんなんかなぁ。

また修理出すのもめんどいので、外付けの安いスピーカーを買ったほうが
幸せになれそうだな。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:20:02 ID:1z/iTRPc
i5-540Mにしてポチろうかと思うんだが・・・通常納期ってどれぐらいかかるんだろ?
894[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 16:32:26 ID:1z/iTRPc
書き忘れた・・・Studio 17です。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 17:33:27 ID:c0HrdJg0
>>893
Studio 17 i5-450Mは、一週間で届きました。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 17:59:14 ID:1z/iTRPc
>>895
運がいいとそれぐらいですか〜、情報ありがとうございました。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 19:09:20 ID:dphJW+uh
>>892
関係ないかもだけど>>546を試してみたらどうかな。
まぁアンプ付きの外付けをおすすめするけどね。


当方Studio1749だけど>>13とか>>819と同じ現象が出てる。
BIOS A05が出てたからとりあえず入れてみたが
これ書いてる最中に>>13の現象発生orz
ファンは様子見。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 19:13:38 ID:OMDxccr+
このシリーズって、排熱の具合はどうですか?
やはりi5のほうが安全?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 22:11:27 ID:4Ldlysly
>>892
スピーカーのプロパティで音の明瞭化の項目にどれかチェック入ってるでしょ。
それをすべてオフれば割れにくくなる。
ただし「すべての音の明瞭化設定を無効にする」にはチェックいれないほうがいい。音が軽くなりすぎる。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 23:48:27 ID:od10rsD4
テスト
901[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 10:08:11 ID:PU/CICAs
>>900
マルチうざい
902[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 14:33:02 ID:Lh92kjMe
現状FULLHDノートだとこれがやっぱコスパ最強なのかな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 15:36:53 ID:CkoZeiMx
フルHDでも10万以下でいけるから
904[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 16:33:20 ID:Lh92kjMe
>>903
だよね
他でフルHDで100k以内ってないもんね
905[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 18:45:42 ID:JMvI7d8N
そういえばDellからきょうメールが来て、Studio XPSの
DMだったけど、肝心の機種そのものがサイトにないんですけど!!
906[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 09:07:46 ID:kvirqMAQ
今1735使ってるんだけど、急遽買い増しすることになった。

で悩んでいるのがHDD関連
HDD+HDD(1番安い)
SSD+HDD(高いんだよなぁ)
SSDだけにして1735の2ndHDDを付け替え(ここが妥協点かな)

やはりSSDは快適ですかね?
SSDにすると値段がグンと上がるから悩み中です。

皆さんならどうします?
907[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 10:09:08 ID:XHxt/5Yv
>>906
凄い快適。 目からおぼろだよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 10:29:43 ID:ankauy8g
うちのStudio1749はディスプレイ上部の枠を触ってみるとふわふわ浮いてるんだが仕様ですか?
ちなみに画面を開け閉めすると固定してるツメも外れてる気がするが
909[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:03:45 ID:Z7QZLQgz
>>906
一番安い組み合わせにして、SSDは自分で交換
910[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:40:22 ID:4FgdqyVx
>>906
ストレージの交換なら自分でも簡単にできるから自分で買って付け替えたほうが安いよ
それにSSDといっても種類によって速度全然違うから俺は自分で選んで買いたいというのもある
おすすめはRealSSD C300かX25-M、本当はSLCがいいがそっちは高いので予算に応じて
911[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:24:21 ID:kvirqMAQ
>>907
>>909
>>910

皆さん、どうもです。今SSDでポチリしてきました。
チャットで色々と聞いたら5k円引いてくれました。

2ndHDDは、今あるのを流用します。
デルケアの適用も当然だけど大丈夫と言うことでしたので・・・。

一番安いストレージで購入してSSDに換装も考えましたが、
結構な頻度でデルケアのお世話になりますからね(笑)
912[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 21:33:25 ID:vsQXCYg7
オーダーステータスが今日「国際輸送中」になり、お届け予定日も8/10→8/3に変わった
これって航空便確定ってことかな?
913[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 22:57:16 ID:YCWyPsrr
sutudio15買ったんですけど、
キーボードがしょっちゅう反応しなくなります。
初期不良でしょうか?何か入れなおしたりしなければいけないのでしょうか?
914[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 00:46:28 ID:t37MAgvp
IMEに関係なく反応しないなら修理依頼
IMEに関係するならIME差し替えorMS-IME2010を入れてみる
915[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 02:21:14 ID:s+CES8IY
>>913
親指の腹でタッチパッド押してたりするかも?
うちのはStudio17だけど初期設定だとかなり反応しちゃってたので
感度を下げたら気にならなくなった。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 08:47:01 ID:nRHFWcWh
父親の誕生日にstudio17をあげようと思っています。現在7年前のマウスコンピューターのデスクです。
大体13万円くらいを目安にしているのですが、普段はネットとOFFICEのみの使用です。
起動時間とネット閲覧速度を上げるには、i5よりi7の方がやはりいいのでしょうか?
それともSSDやメモリに重点をおいた方がいいのでしょうか?
どなたかご指南お願いいたします。
917[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 08:48:00 ID:7IpbOnmK
SSDにしてオフィス入れたら15万くらいになるんでね?
918[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 09:09:29 ID:6cPLfZRp
起動重視ならSSDにしたほうがいいかも、結構高いけど
CPUはi5で十分でしょう。
919[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:24:43 ID:FZe+WO4t
>>916
起動に関しては上で皆さんが言ってる通り
CPUに関してはネットやoffce程度ならi5でも性能を持て余します
fullHD動画閲覧もHD5650がありますしi5で全く問題有りません
エンコードやゲームなど重たい作業もやるというのであればi7ですが
920[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:31:11 ID:nRHFWcWh
>>917,918,919
i5にssd乗せてタッチパネルを追加した設定にしようと思います。
ご指南いただいて本当にありがとうございました。
921[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:33:03 ID:Aj/wl4UP
8100の即納モデルをポチってみた
納期また報告します
922[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:42:35 ID:ZWbgJGFk
HD5470でオネガイします。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 14:38:47 ID:l8uutv/L
Studioってやっぱり持ち運びには向いてない?
15でも2.5kgぐらいあるよね
924[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 15:29:32 ID:7IpbOnmK
車なら問題ない
電車は・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 17:14:04 ID:uAe2jGrl
>>923
StudioっていうかDELLのノート自体が持ち運びに向いてない
InspironMini系くらいじゃないの
926[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 20:03:22 ID:ySguIS/J
最近安いパッケージないね
5月頃がやすかった
927[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:08:50 ID:vfZYGwyx
>>923
 重いよ。
 あと鞄の中で電源が入っていたことが何度か。
 鞄を開けたらやたら熱くてビックリした。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:07:36 ID:bYOAXoTU
>>927
それって危ないね。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 22:32:12 ID:uQ/eYSb2
>>927
たしかに画面閉じてても電源押せる設計って問題ありだよな。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 01:09:46 ID:Msh8YlLq
t
931[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 08:03:21 ID:P8mVZ6DU
>>926
新製品はHpのほうが安い部分もでてきた
CPUをi7の1,86Ghzのにするのに19800円うっぷだが
出るは29.800円だ。

で パソコンショップにいったらUSB2デバイス投売り始まっていた。
マ座簿も低価格のUSB3搭載品が大売出し。なにかが起こりそうな予感がする。

こういうときは待ちの一手。 あと2ヵ月もすれば安くなるんじゃないかな
932[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:06:54 ID:bVSnQDtD
studio17の液晶でFHDと標準のWXGA+の差ってどれくらい?
パッと見がもう雲泥の差ですか?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:30:53 ID:AW8VuJbE
Radeon HD 5470 のせた1558だけど
Dellの標準ドライバとATIの最新のドライバどっちがいい?
934[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 11:57:52 ID:WUDDthQq
スタ15欲しいんだけど、
ブルーレイドライブにするかブルーレイコンボにするか迷ってます。
一応ブルーレイが再生出来ればいいんですけど、
コンボドライブは初期不良が多いって知り合いが言っていたので…
問題なければ安いコンボにします、レスお願いします。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:28:15 ID:j7/syyJ/
俺ならDVD+外付けかな
936[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:40:59 ID:P8mVZ6DU
>>934コンボドライブは初期不良が多いって
コンボに限らず初期不良多い、
さらに薄型光学ドライブで焼くなんてたまにならいいが、毎日のように
焼く場合、すぐいかれる。
値段的にブルー例コンボに一票

ぶるー霊ヘビーユーザーになる予定なら
>>935のようにするのが常道
937[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 12:43:24 ID:Q94uRmgq
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
938934:2010/08/02(月) 12:45:02 ID:S73LmWWS
レスありがとうございます。
大人しくコンボドライブにしときます。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 18:45:09 ID:LnnWVdC7
>>937
事実上ms+intelは無理だが他はお布施を避けられるもんな
でも日本のショップブランドはアングラな感じがしてイメージが悪くてな・・・
940[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 18:47:06 ID:6hDhmKz/
金巻上げとかいってたら
輸出ででかくなった日本はどうなるんだよw
941[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 20:08:11 ID:S9/9DLKy
純国産のパソコンって作れるのか?
PS3のCPUにtoronのOSとか・・・ガラパゴスだな
942[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 20:12:56 ID:pASaHoez
純国産無理だな、純台湾産とかなら簡単そうだが
943[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 23:23:25 ID:1pHfWJrZ
OSは超漢字
944[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 23:44:33 ID:Cw4Howde
>>941
Cellの設計自体はIBMなんだが・・・
toronじゃなくてtronな
それにSonyはいまや外資系企業
945[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 22:08:26 ID:yeFBCdAM
神パケこねーな
946[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:45:40 ID:PxFXBCGW
やはり6月に価格コムの値付けミスパッケージが最強だったな。
買っておいて正解だった。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 00:46:24 ID:PxFXBCGW
次スレは>>860テンプレ入れといてくれ
948[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 09:45:56 ID:fpqFGFLF
studio17は魅力的なんだけど、7200回転のhdえらべないのと光沢ディスプレイがちょっと引っかかってる…。
チャットで相談したら構成変えてくれるのかな?
949[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 10:13:04 ID:cAhoC2s9
studio17さ

ちょっと前までモデルが型番1449の最新型だったのに、
いま販売してるのは、いつのまにか旧型の型番1447に戻っている
在庫整理してるのか? それとも1449型に不具合があったのか?
950[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 10:15:23 ID:cAhoC2s9
誤 1447→正 1747
誤 1449→正 1749
951[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 11:14:14 ID:QE1Nef8Z
>>949
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/studio1749/ja/sg/sg_ja.pdf

仕様見てみ、クアッドコアモデルは1747なんだよ。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 12:06:40 ID:cAhoC2s9
>>951
さんくす  たしかに86ページに書いてある。

なるほどチップセットの違いか、、、
953[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 12:36:08 ID:HFZ51x/C
studio17、FHDにすると+1万5千円ってどういうことだ?
studio15だと+5千円なのに…
954[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 12:45:27 ID:HFZ51x/C
やっぱり液晶のサイズがでかいからかな…
studio17でFHDにして買った人に聞きたいんだけど、
1万5千円払ってまでFHDにした値打ちはありました?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:05:48 ID:IGGvbTOA
確実にある。作業によるけど
956[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 13:55:01 ID:uDZBA5H9
レスさんくす。
やっぱり17インチFHD液晶でブルーレイとか再生したらすげぇのかな。
しかし1万5千円は高いなぁ。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 14:29:56 ID:TqHAxN5q
電器屋行ってパソコンコーナー見てみそ?
FHDのとそうでないのがある。
それで決めればいい。
俺は実際見てみて差が歴然としていたのでFHD一択
958[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 16:04:13 ID:XiGKhSgW
17インチFHDが+5kにならんかな
959[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 16:31:16 ID:QE1Nef8Z
17インチノートは売れ筋ではない事と製造上も生産効率が悪くなるらしい。
オプション料の低下は期待できんだろ。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:23:54 ID:IGGvbTOA
映像見る分には、そっこまでは感動する差でもないかな・・・差はそりゃあるけど。
最も差があるのは資料見ながらの事務作業や画像編集、DTMなんかの複数ウインドウもの。
まぁ予算あるんならFHD買っとけって。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:34:04 ID:3LijITcP
まぁ、外部モニタに出力する手間は省ける
962[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 03:01:53 ID:o0yitwEJ
生産コストの都合からWUXGAが葬り去られて久しいが
復活する気配はねーのかクソックソッ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 03:22:17 ID:nlkKsdQ6
Studio15
Windows7の起動アニメが表示されなくて
プログレスバーだけしか出てこないんだけど
これって仕様なの?

構成は
Win7pro
i7-720QM
HD 5470
FHD
964[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 03:37:16 ID:mywDHRng
>>963
仕様、英語っぽいしな。

通常のパッケージ版でインストールしたら出た。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 04:55:40 ID:pIWgDt8I
初期文字サイズが独自既定125%で出荷なので100%にすると文字が小さい。
慣れれば問題ないけど気になったのはそんなところかな
100%にしないとデザインとか崩れるソフトもあるし
966[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 05:01:32 ID:pIWgDt8I
>>963
Dell DataSafe Localのせいらしいね
プロンプトに
bcdedit /set {current} locale ja-JP
で直るけど何回か起動するとまた元に戻っちゃうっぽいし
967[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 10:03:00 ID:0IwEODH/
スタジオ15と17に今まで非光沢液晶選択できたのかな

俺はヘビーユーザーだから光沢液晶だと眼が疲れて無理なんだけど
968[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 18:44:34 ID:l5bP4mZy
最近Studio17を買ったんだが、ブルーレイドライブって
書き込みは4倍速までなのね。
6倍速対応メディアで書き込めん!初期不良かって
あわてたわ。
よく調べなかった俺も悪いが、カスタマーセンターも
把握してなかったのには笑っちまったよ。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 18:54:05 ID:yh/3PkpJ
メインを外部モニタにして使いたいんだけど
17はそんな使い方できるのかな?
970[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 23:58:52 ID:cWAg62p6
>>966
Dell DataSafe Localをスタートアップから外して
cmdコマンド実行すればOKっぽい
971[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 00:09:41 ID:b/i5lRY6
電源管理のプロセッサの電源管理から最大値を99%にすると
EISTは有効のままでターボブーストだけ切ることができる


820QMは熱対策何もないままクーラーも付けない部屋でフル稼働すると
90℃を大きく超えて強制シャットダウンも一回経験したけど

ターボブースト無効状態ならフル稼働でも80℃ちょっと超える程度だから
シャットダウンするようなこともなくて安定

エンコとか異常な高負荷作業するときはターボブースト切った方がいいかも
972[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 21:15:59 ID:5rEBoy9L
Studio1558のBIOSをA8に更新したらF5F6の輝度調整が効かないって俺だけかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 22:18:24 ID:T2+lRvzD
>>970
バージョンアップしてるとダメみたいよ
自分もダメな口
実用的には何ら問題はないけど
何かモヤモヤする

DellよりMSの方が親身になって答えてるのなんだかなぁ
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7performanceja/thread/ebae7bb5-afe5-4bd6-97b3-cbb6564e7977
974[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 22:53:28 ID:YkV1eiu3
チャットしたら値引きしてもらえたってレスがちらほらあるけど、
+2万で5千円引きとか3%オフに上乗せでさらに値引きとかってしてもらえるものなの?
だったらふつうに注文してしまった俺涙目なんだけど
というか値引きしてもらえるならわざわざ+2万しなくてもよかったなぁ・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 00:34:31 ID:wNiKhlC6
>>973
Dell DataSafe Localがスタートアップに入ってると起動した段階で書き換えてしまうみたいだね
スタートアップから外したら問題なくなった。
最近のやつだと出荷時から2.0積んでて別にアップデートもしてないから仕様みたいなもんだね
976972:2010/08/07(土) 07:30:54 ID:gZ1EO3yS
再起動で正常でした。スレ汚しすまぬ。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 08:03:49 ID:MGjH0EVR
ドライバのアップデートを色々したら、BDの取り出しがイジェクトボタン経由でできなくなった。1558。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 08:20:15 ID:gZ1EO3yS
>>977
>>396-398 では
979[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 08:27:40 ID:o6g7M0n4
Studio1749でIntel Rapid Storage Technologyっての入れたら
プチフリするようになった(HDD1台のみの構成)。
RAID組んでない人は入れちゃダメなのか不具合なのかわからないけど。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 17:24:46 ID:6BghnTpJ
2002年から使ってるVAIOのデスクトップPCが先日壊れた
もともと部屋が広くなくからノートを買おうと思って
studio17を買おうと思ってるんだが
i5とi7どっちにしたらいいんだ?
用途はネット 音楽鑑賞 動画鑑賞 
編集とかはまだやったことない
前のPCが古いからどっちにしろ快適だとは思うのだが
値段は気にしてない
なんかi7の方が熱いのか?

それよりノートを使ったことがないからわからないんだが
熱には気をつけないとやばいのか?
あとデルは酷評が多いが大丈夫なんだろか?
981[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 17:32:20 ID:6I6wongn
出荷数が多いから自然と酷評がつくのは仕方ないこと
それだけ売れてるっていうことだから
個人的に1749は名機だと思うけどね
982[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 18:34:37 ID:nJvigZqF
今日のメール確認してたら、Wiiがあった
何、こういうのも売ってるのか最近のDell
983[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 18:47:33 ID:wy9c1SaN
STUDIO買ったら初期不良あり。
CPUとマザーボードがいかれてた。
さすがDELLって感じです。
即返品。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 18:51:43 ID:D9dzP/OJ
>>983
マザボ壊れた状態で、良くCPU不良って判断できたなw
985[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 18:57:17 ID:wy9c1SaN
そりゃ送り返したからね。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 19:49:47 ID:iZ/LrQ6E
日本語でおk
987[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:53:54 ID:AgG8vDhq
i7とi5はどっちが買いなんかな
988[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:54:48 ID:QNc2UPFO
studio 1737 vistaでOS再インストールでエラーでるんだけど
同じ症状の人いない?
なんかのファイルがディスクにありませんって出てそれ以上進まない

試しに他のOS(手持ちのXP)インストールしてみたらできたからディスクが原因だと思うんだけど
サポートにかけても「新しいディスクを有償で送るか、お預かりしての修理(これも有償)しか対応出来ません」だって
なんで最初から入ってるリカバリーディスクの不具合かもしれないなに有償なのかわかんねーし
電話も色んな部署2時間近くたらいまわしにされたあげく、本日の営業は終了なのでまた月曜日にお掛け直し下さいだって
マジ対応悪すぎだし2度と買わない

これから買う事検討してる人は多少高くても1年以上のサポート入った方がいいよ
1年過ぎたあたりで不具合がでてくるから


989[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 21:57:12 ID:Iy47S5SV
DELL Studio 1749 Core i5-520M/6GB/1TB/HD5650/BD-RE  71,000 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126712966

あと1時間。買うべきか。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 23:05:09 ID:COu5Xnhf
>>974
こちらの質問に答えずに勝手に割引の話をしていたよ。
すべての割引に加えて担当者名を入力すれば5k引くと言われたのでそうした。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 23:46:35 ID:hYdm8DrB
>>989
結局買ってないに10万studio
992[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 00:25:01 ID:E3qtFrx1
>>988
エラーメッセージを書かない時点でお前のレスは信用されない
993[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 00:34:30 ID:nUSsp9kg
DELLのサポートも大変だろうな、
「再インストールでなんかエラーが出る、なんかのファイルが無いって」
オレがサポートなら面倒だから有償修理提案でDELLと同じ対応するだろうな
国内メーカはサポートがリモートで操作しちゃう方針だから
こんなユーザでも対応できるんだろうけど・・・。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 01:06:35 ID:nUSsp9kg
次スレ建てちゃった

【DELL】Studioシリーズ Part 22【ノートPC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1281196852/
995[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:34:18 ID:Rr/wUvhF
うめ
996[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:38:00 ID:XA6ZjzvB
梅サワー
997[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:38:55 ID:Rr/wUvhF
うめ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:52:32 ID:z/q4upa4
うめちんこ
999[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:53:50 ID:Rr/wUvhF
うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 09:54:54 ID:Rr/wUvhF
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。