Alienware M17x/M15x/M11x 宇宙最強のノートPCその6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■宇宙最強のゲーミングPC Alienware
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals2?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

■前スレ
Alienware M17x/M15x/M11x 宇宙最強のノートPCその4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271404131/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:38:29 ID:k6Xvc9vx
◆Alienware M11x:本格ゲームを、もっと軽快に。異次元11インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m11x/pd.aspx?refid=alienware-m11x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

◆Alienware M15x:圧倒的なグラフィック性能でゲームプレイに変革を生む15インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m15x/pd.aspx?refid=alienware-m15x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

◆Alienware M17x:ライバルはデスクトップ。宇宙最強のシステムを搭載した17インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
3[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:41:35 ID:k6Xvc9vx
すまん間違えた・・・

■前スレ
Alienware M17x/M15x/M11x 宇宙最強のノートPCその4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271404131/



■前スレ
Alienware M17x/M15x/M11x 宇宙最強のノートPCその5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271404131/
4[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:11:27 ID:rxmZTpR1
>>1
乙!

せっかくハイスペックなマシン買ったってのにテンキーがついてるって事でウルティマという恐ろしく古いゲームがやりたくなってきた
5[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:19:28 ID:FVOxG5xo
>>1
乙様

今朝、ニュース見てたらエイリアン帽子かぶった小学生がいてふいたw
となりに父親いたけど、40ぐらいの普通のおっさんだった
ゲーマーおやじに間違いない
6[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:23:07 ID:u5LE82p3
>>1
乙華麗!
週末あたりには5870CFXのレポが見れるかな。
届く予定の人、よろしく!
7[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:21:49 ID:Ai7pLVgK
>>1
調子に乗るな小僧
8[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:36:09 ID:9qM4dlh2
>>1
乙!
M15xで箱庭ゲーやってる。
ノートでできるっていいねぇ
9[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:38:36 ID:O6LnhzD8
いち乙
前スレ1000GJ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271404131/1000
1000 :[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:09:17 ID:ASp84E2y
1000なら夏のボーナス期までにUSB3.0搭載される
10[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:43:55 ID:+NcUMHqk
M11Xだが
データコピー中に
いきなりフリーズした・・・
助けてくれ
ctrl&deleteも反応しない・・・
どうすりゃいいんだ助けてくれ。お願い
11[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:55:12 ID:HbUaZPaK
>>10
まあデータは助からないかもしらんが電源ボタンを長めに押せば電源は落ちる
5秒くらい?
12[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:58:59 ID:btm5RFi8
>>10
突然ALTが立ち上がり、仲間になりたそうにこちらを見ている。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:03:40 ID:6qILEFCJ
M15xHD5850搭載機のレポまだー?
14[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:16:34 ID:RgzMjkR7
15xの14万のやつをベースに
CPU720 液晶 GPU5850 サポ3で買おうと思ってるんだけど
他にもお勧めのセッティングあれば教えてください
15[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:26:29 ID:a3i7Sdi2
>>14
予算はいかほどかな?
それによってアドバイスする内容が変わるよ。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:31:18 ID:2txgWHfK
>>13
前スレで初日に注文した者だけど、納期は6/8で変わらず・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:42:55 ID:6gB2FmJw
>>4
先日届いたM15xでなぜかWiz8をやってます。

そういや大昔にプレイしたウルチマアンダーワールドは面白かったな・・
18[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:55:35 ID:02ttG3fk
日本では全く名前を聞かないメーカーだけど、ここも結構過激だな
Eurocom mobile workstations get GTX 480M, HD 5870 CrossFireX options | TechConnect Magazine
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/28310/eurocom-mobile-workstations-get-gtx-480m-hd-5870-crossfirex-options?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
19[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:01:58 ID:9qM4dlh2
オーディオジャックそこにあるのかよ!!ww
20[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:02:19 ID:2txgWHfK
21[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:27:30 ID:Ai7pLVgK
人間工学的にはオーディオジャックはその位置が適しているんだけどな
キーボードを操作する腕を跨いで耳までケーブルを伸ばす事を考えると
昔のNEC製ノートとかでは前面出力インタフェース結構あったような
22[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:06:53 ID:leOpMFeb
CPU 720QMはやめとけ。820QMからがスタートラインだ。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:32:11 ID:xt6qowN7
D90Fで480Mだと・・・
CPU+GPU+チップセットで250Wとかなるぞ・・・電熱器かwww
24[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:34:17 ID:9LKrYrfn
>17
Apple][でオリジナルのWizI〜VとかUltimaやってた俺が加齢に通り過ぎますよ。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:14:02 ID:+P+SGVHM
前スレ905のところでノート用クーラーのK-CLN72Uをポチったのが届いた。6990円、送料無料也。
http://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_tk_cln72u.html?rk=01000h3f000dk0

今はM17xを持っていないが、M17xは底面吸気って話だから相性は悪くないはず。
FAN音は今もっているノート(Qosmio WXW/77GW)のFAN音の方が目立つ感じであまり気にならない。
むしろ、傾斜が気になる。滑り止めはついているから大丈夫だとは思うが。
電源スイッチ、FANコントロール、USBポート全て背面にある。この辺は好みが別れるかもしれない。

少々スレ違いな気はしたが、前スレのネタの続きってことで。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:17:00 ID:a2Aykgyu
>>25
いやいや、いいんじゃないか。
つーか、俺もM17x買う予定なんだが冷却台はやっぱ必要かね?
ゲームは一日の中で1〜2時間くらいするんだが…。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:40:14 ID:HxzEpvVk
機は熟したな
いよいよ17xポチるか
28[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:41:47 ID:hrZhtlvz
冷却台なんて通販でも2〜3日で届くんだから
PC使ってから考えれば良いんじゃね
内蔵ファンが五月蝿くてもちゃんと冷えていれば良いんだし
ちゃんと冷えていれば冷却台の効果も気持ち程度でしかない
29[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:42:31 ID:a2Aykgyu
>>27
プラチナパッケージが出るまで待つという手もありだと思うぞ。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:50:34 ID:HxzEpvVk
>>29
それもあるな
740QM/840QMもそろそろ来そうだが...

でも俺的には機は熟した
31[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:54:01 ID:3qezRmkV
>>25
そのHPって、店舗のトップページからは行けなさそうだったんで、もう限定価格は終了してるのかと
思ってたけどまだ買えるんだ・・・。

よし俺も買おう。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:56:20 ID:a2Aykgyu
冷却台大人気だなw
33[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 06:17:55 ID:gf3kZl/b
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
34[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 07:17:22 ID:qOw02rCU
M17届いてから1週間!いいなこれ!今まで5台DELL購入したが、
熱くならないノーパソ初めてだSSD片側に入れて付いてた500の方はデータで
使ってます オンラインのサドンなんかやってるが1度もファーン回らない
よ OS起動時3秒回るだけです。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:18:50 ID:QTSdIwKQ
>>16
予算は20万以内に抑えたいけど、後悔はしたくないから必要ならもうちょい出すよ
36[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 10:37:27 ID:8qIfbDzO
連スマンけど補足
MHFを時々する程度のライトゲーマーです。
PCは主にネットサーフィン程度にしか使いません・・・
だから11x+外部モニターにしようかと思ったけど、11xはCD入れるとこが無くて不便そうだし
どうせなら高スペがほしいと思って15xを買うつもりです
37[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:20:58 ID:p1lDtbmV
Alienware M17x購入記念レポを私も
5870CFXが選択肢に出る前の5月13日頃?注文で21日到着(早いw

820QM+5870シングル,メモリ4G, 128G SSD
液晶は WLED(1920x1200),ブルーレイコンボドライブといった構成。30万ちょい

3DMark06は,13000ちょっとでした。(出先なので端数不明で失礼)

Windowsエクスペリエンスインデックスのハードディスク値は
6.9
別PCのHDDなら5.9どまりなのでこんなものか

付属のPowerDVD v8使ってDVDソフトを再生させてみましたが,
WLED液晶の発色はサイコーでした!
全画面表示でのスケーリング?も良好だし,再生用途で頻用するかも・・
ネトゲとかするなら確かにちょっと輝度下げた方が見やすいかもですね

蔵が重いといわれるプリウスオンラインを5時間くらいぶっ続けでやってもファンはMAXにならず
キーボードがほんのり暖かくなるくらい
爆音のデスクトップPC使っているのもあって,M17xはうるさく感じないけど,
本体のスピーカー音が貧弱なので,そのためにヘッドフォンを使うのはアリかもですね

トータルでいい買い物でした
38[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:29:12 ID:h1RV3o1q
WLEDでもそんな早く来るのか
39[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:50:12 ID:FBw02tAE
>>37
レポ乙
40[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:55:19 ID:m26zJlAG
M11xはかなり満足しているんだけどIE8が悪いのかホームページが読み込み数回しないと表示されなかったり
ActiveXコントロールがダウンロードできなかったりする・・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:00:12 ID:RFWaIM2r
それはM11x関係ない、OS、IE、セキュリティのせい
42[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:07:16 ID:szf35OOs
IPv6が生きてて遅いだけとか
43[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 15:38:27 ID:m26zJlAG
>>41
M11x関係無いのは判ってるよ。だから満足していると。

3DMARK06やってみたけどCPU3ケタとか思ってたけど以外と健闘した。
CPU SPEED 1733MHz Memory 8192MB

3D MARK SCORE: 6310
SM 2.0 Score:2915
SM 3.0 Score:2978
Cpu Score: 1392

ちなみにラストレムナントのベンチマークはフルスクリーン1366x768で平均45fps出たのでかなり満足。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 17:05:23 ID:8qIfbDzO
エイリアン買った人って他のPCと迷うこと無かったのかな?
俺は3つで迷ったけどエイリアンにするつもり

エイリアン15x かっこよすぎ、高い、でかすぎ、重すぎ、ハイスペすぎ
マックプロ デザインは中々、高すぎ、薄そう、軽そう、十分ハイスペ iphone持ってるしPCもアップルにしたいかも
バイオの何ちゃら かっこ悪い、上記のスペックに近づけると高すぎだろjk、軽そう

ライトゲーマーだから、スペック的には高スペに分類されたら十分だとは思ってるけど
結局デザインでエイリアンにしそう
ただ、エイリアンを持ち運ぶのは辛そうだorz
45[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 17:27:54 ID:QUiVdp1I
M15x買った人だけど、買うときいろいろ迷ったな。
けどゲームできるノートとなると意外に選択枝なくて
故障報告と廃熱から絞り込んだらエイリアンが残った。
ノングレアじゃないので、非光沢フィルム貼ってる。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 17:30:03 ID:k02bbkRn
非光沢フィルムなんてあるんだな。
いつも部屋真っ暗にしてたわ。
キーボードも光るからちょうどいいやとか思ってたよ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 17:58:04 ID:J10A/RBl
駅にM17xが4台も来てるなw
48[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:46:54 ID:PR5g64ql
5870CFX
21日製造開始からなんの動きもねー
49[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 19:12:08 ID:ocsyLDe8
5850@M15x初日注文組だけど、製造終了北。
到着予定が6/8から6/5に早まった。もうちょっと早くなるかも。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 19:27:39 ID:PR5g64ql
>>48
今みたら製造完了で6/5になってた
51[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 19:31:05 ID:5ZtIRdWT
>>35
なら保障を4年にしよう。予算内に収まっていい感じの構成になる。
ブルーレイやメモリも安いので、その辺は好みや用途に応じてチョイスだね。
余剰金でPCソフト等を買うのもありかと。俺はブルーレイドライブを付けた。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 19:46:36 ID:3nRmhih1
機種が違うから同じ値段とは限らないけど、dellで3年保障が切れ延長する時に
かかる費用は1年で15000円
がしがし使うなら故障時の費用を考えると、保障は出来るだけ長めに
しておいたほうが良いと思う
53[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 20:41:42 ID:5ZtIRdWT
5870CFXの仕様は、早い人なら明日には届くんだよね。
羨ましい。明日にはレポが投下されるのだろうか…。
俺は5/26にポチって6/14に到着の予定。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:17:29 ID:QTSdIwKQ
>>51
俺もブルーレイは迷ったけど、ブルーレイがあんまり普及しないんじゃないかと思って
それと、15インチの画面でブルーレイの高画質って活かせるのかな?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:51:22 ID:5ZtIRdWT
>>54
フルHDならそこそこ堪能できるw
でも使う予定が無いなら無理に選択しなくていいよ。外付けでもOK!
それよりハイエンドノートなんだから長期保障は大事だ。
納期が通常より短期間みたいだから注文するなら今がチャンスだよ。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:10:24 ID:j7Mwz6d3
17x結構メモリー4GBで発注してる人多いのかな?
DDR3-1333ってあんま見かけないし後から買うと高そうだし
やっぱ8GBにするか悩み中...
57[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:21:21 ID:AkV+Q01k
>>56
22日注文組だがパワー厨なので920xm、メモリ8G、5870cfxの構成にした(^q^)
58[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:24:20 ID:C7D7QIGd
DDR3-1333 4GBモジュールの値段調べてみたら15,000円くらいみたい。
2GB×2から自分で4GB×2にするには30,000円のコストがかかる。
最近のメモリー価格事情、買う手間、交換する手間、初期不良だったときの手間
諸々考えると8GB(+21,000)はかなりお買い得だと思います。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:31:35 ID:j7Mwz6d3
>>58
そうなんですよねえ
でも一気に+2万も貧乏学生にはキツイです...
60[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:34:14 ID:5ZtIRdWT
>>57
俺…4Gで注文しちゃったんだけど…負け組?
いやだってさ、8Gも絶対に使わないし…。
エンコするわけじゃないし…。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:41:59 ID:C7D7QIGd
たしかにフォトグラファーやVMWareみたいな仮想OSを複数立ち上げる人くらいしか8GBは使わないよね。
とオーバースペックと分かっていながら、スペック厨だから8GBでポチったぜ!
62[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:02:00 ID:jnAGVuXU
M11xでFFベンチって どのくらいいきますか?
できれば OC有りと無しで分かればうれしいです!
63[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:03:04 ID:QTSdIwKQ
>>55
サンクス
ブルーレイは止めといて4年保障にしようかなw
SSDは気になるけど高いからやめとこうw
64[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:11:50 ID:U90kBOVw
>>63
4年保障は予算があるなら是非入っておくべき。
SSDはこれでも随分と安くなった方だよ。
別途外付けHDDを購入するならSSDを選択してもいい。
必要ならメモリを6G、4年保障というのが予算内のギリギリでいいかもね。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:15:40 ID:XrMWhlMA
まぁ5年くらい前にメモリ1G積んだデスクトップ買った時も
「こんなにいっぱい絶対使わねえwww」とか思ってたけど、
今のwin7とかOS立ち上げるだけで普通に1G超えちゃうからな。

長く使う予定の人は多く積んでも積みすぎるってことはないんじゃない?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:37:24 ID:CahKhMEm
>>64
メモリって全く同じ物二つだと、デュアル何チャラが発動するんじゃないの?
片方2G片方4Gでも大丈夫なんかな?
内臓SSDで外付けHDDと、内臓HDDで外付けSSDって全く違うのかな?
67[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:39:45 ID:qHb6E23F
>>66
2GB×2の分だけデュアルチャンネルになります
68[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:10:05 ID:CahKhMEm
>>67
2G+2Gの4Gがデュアルで実質8G分くらいになるんだよね?
2G+4Gにしたら6Gにしかならんの?
4+4だと16Gになりそうだけど、win7の64ビットって8Gまでしか使えないんじゃ・・・
ぜんぜん知識ないから間違ってるんだろうけど、どうなんだろ・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:14:08 ID:Y9njGEE0
>>68
Win7の64Bitは128GB以上対応って発表のはず
70[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:23:48 ID:YT92DqIZ
>>68
デュアルチャネルは高速化のしくみ
2Gx2でデュアルチャネルしても容量は4G

年末頃には4G=1万円切ってるだろうから、俺なら2Gx2で注文するかな
不要になる2Gx2のメモリを売れば差し引き2万円以下で4Gx2に切り替えれるだろう
でもトラブルを自力で対処できる知識が無いなら初めから4Gx2で注文した方がいい
71[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:26:17 ID:dEf4LYWS
>>68
容量とスピードをゴッチャになってる。容量は増えない。
DDR3-1066対応はデータ転送がシングルで8.5GB/s、デュアルで17GB/s

x64なら論理上16EB、実質8TBが上限だと思った。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:53:02 ID:U90kBOVw
>>66
結論は…3年保障→4年保障だねw
メモリを4G×2にすると予算を超えてしまうし…増設は後でもできる。
デュアルチャネルには体感的な差は無いよw
4Gでは将来的に不安、でも8Gでは多すぎる…と考えるなら6Gでもいいじゃない。

SSDは内蔵にしてOSを初めから入れておく。だから128Gでも構わない。
さらに外付けHDDならバックアップも作成できて一石二鳥だ。
SSDのおかげでOSやプログラム類の起動がメッチャ高速化する。
この環境に慣れてしまうと麻薬になるとも言われてるくらいだからw
問題は128Gの容量はリカバリ領域を除くと実際に使用できるのは100G位しかないこと。
まぁ興味があるなら後で自分で換装してもいいとは思うけどね。

20万の予算内で優先順位を考えると4年保障>メモリ>SSD(128G)…かな?
参考までに個人的な見解を述べてみました。
あとは自分で決めてくれなww
73[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 08:17:27 ID:CahKhMEm
みんなサンクス!
メモリ程度なら自分でも変えれそうだからとりあえず4Gでいいかな
SSDは魅力的だけど、100G分だけ早くて、後は外付けHDDになるから
内臓HDDと変わらないか、少し遅くなるかもしれないって感じなのかな
体感してみたいけどHDDでいいやw
今は6年前のPCでCPUはペンテム4 メモリ512 グラボ無しのPC使ってるから
HDDでも感動するくらい早くなるべw
74[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 08:33:35 ID:QlJRZKce
いや〜私は絶対SSDをすすめます!i7を最上グレードにするよりはるかに
速度体感できますよ、OS起動15秒〜20秒ですぐIEがクリックしてネットが
出来るって最高です サクサクを体感出来てこそPC評価も7.8 やっぱこれでしょ!
ちなみに オプションで注文するとどこのSSDがセットされてくるのかな?
私はintel X25-Mの80Gですが付属のDVDでOS入れてその他ソフト入れても
空きが50Gです、もちろん付属の500Gはファーマットしないままで そのまま
で、データ用で、 BIOSでHD切り替えでSSD側でつかってます。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 09:24:51 ID:bY1zZEcm
M17xっていまだにベーシックパッケージだけか
プラチナでんかな
76[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 09:30:01 ID:dEf4LYWS
OS起動ってHDD+スリープだと2秒で起動できる。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 10:46:26 ID:rjrOtryC
>>62
前スレにも何人か書いてたけど
うちだと、OCなしで5700くらいだな。
プレイ自体も問題ないけど、CPUパワーが足りないせいか所々もっさりにはなる。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:23:43 ID:Frgp8a4p
5870cfXキターーーーーーー!!!!!
6/4⇒6/1⇒なぜか今日とどいたwww

i5-520m
5870cfx
WUXGA(WLEDじゃないやつ)
128GB SSD
Win7 Pro
メモリ8GB

ドライブのコネクタは添付されてた!

とりあえず3DMark06 1回かけたら、18223wwwwwwつよすwwwwwwww
これから各種ベンチとSSとるから、落ち着いたらうpするわ!

気にしてた爆音だけど、3DMark時はたしかにうるさかったw
ドライヤーの弱くらいの音かな。
ただ、CRYSYSとかMW2とかAIONとか最高設定でやってみたけど
半分くらいの音で特に気にならなかったヨ!余裕でぬるぬるで動きますたwww

レスあったように、温度でFAN速かわってるから
ノートクーラーつけたら、もっとFAN音下がるのかもー。

とにかくコスパ高すぎ!! 画面広くて作業領域半端ないし、マジで買ってよかった!!
79[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:45:04 ID:uDt9HtCc
18223…
ノートPCのレベルじゃねえw
80[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:50:28 ID:44FWp/bp
i7-920xmになったらどうなるんだ…
81[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:52:41 ID:lxbpxm3W
920XMなら2万超えそうで怖いな
82[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:20:09 ID:J4ma3rUy
i5でそんなに出るんか・・・
やばいな。。。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:24:57 ID:IX6HLEyh
>>78すげぇな。うちの17xはi5 520の5870単騎だが
3DMark Score 11621 だったよ。
ベンチ中はこっちもやたらうるさかったけど
ゲーム中はたいしたことないってのは大体同じか。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 15:08:49 ID:C5tRJYMG
>>78
乙、ちょうど1週間早く届いた感じだなw
85[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 16:23:26 ID:1jrufmSn
クロスファイア恐るべし
86[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 16:29:19 ID:44FWp/bp
はやく…ベンチを…
87[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 18:22:28 ID:0uhQqdNT
>>78
18000とかやばいな…。
音も許容範囲内っぽいし、これは名機きたか!?
920XMなら2万こえそうだなw
てか、ラインナップに5870単機追加されてすぐ買ったやつら涙目過ぎだろ…
88[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 19:54:19 ID:YT92DqIZ
SSD/128Gと4Gx2メモリはスコアにそれ程影響を与えていないはずだから
i5-520mのデフォルト構成から5870CFXだけを追加して約20万円そこらで
3DMark06で18000台を叩き出すノートが手に入るって事か
国内でも5870搭載機増えてきたけど、Alienwareのコスパは最高級だね
89[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 20:32:15 ID:J4ma3rUy
マウスコンピューターとかなら5870単騎で20万前後だしな
どうせ中身はclevoやMSIなのにわざわざ買うやつなんているんだろうか
90[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 20:47:27 ID:DSPbS6sK
MSIは最近マシになってるけど
CLEVOって昔からゲーマーノート作ってんのに
なんであんなに糞なのか理解できん
91[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 20:48:00 ID:LigLwfoS
さすが宇宙レベルのPCだな。。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:28:38 ID:DsqLREX5
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals5?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

上陸一周年記念って書いてあるのを見て少し何かを期待した俺が馬鹿だった
93[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:44:40 ID:3zrR2+Bb
>>78
> ドライブのコネクタは添付されてた!

2台目hdd接続用のコネクタの事?
ドライブの交換は簡単に出来そうですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:39:40 ID:DsqLREX5
>>93
>>78じゃないけどコレ見る限りはドライバーあれば誰でもできると思う

M17x Teardown Video (Part 1 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=j20wn96uac0
95[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:15:06 ID:dryNvpqH
5/26にポチって6/12納期らしいが、延びるだろうな・・
一応構成書いておきます。

Alienware M17x プレミアムパッケージ

システム:Alienware M17x
CPU:Corei7-720QM
日本語キーボード
メモリ:8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR30SDRAM メモリ(1333MHz)
グラフィック:HD5870 CrossFireX
ハードディスク:128GB SSD
OS:Windows(R) 7 Professional64ビット
光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
液晶ディスプレイ:17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1200)
デルケア:2年保守
カラー:スペース・ブラック
ワイヤレスLAN:インテルCentrino Ultimate-N 6300

値引き分12000円いれて合計金額30万ちょいだった。

値引額は皆さんいくら位引いてもらえましたか?

長文スマソ
96[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:54:18 ID:K98WIM1p
windowsを起動しています、だったのがstarting windows になってる
何時からそうなったのか分からない、皆も確認してみるんだ
97[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:56:30 ID:TMijBnX6
コスパ良さそうでポチリたくなるな・・・
デルも3D立体視液晶採用ノートとかだしそうだし待ちたいけどどうすかな〜
GPUはPCで3D対応してるの現状nvidiaしかないけど
98[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:10:54 ID:JWwpb9DY
>>95
俺は25万円中5000円引いてもらえた。
もとの合計金額によって違うんじゃね?
ちなみにうちのM17xはついこの間届いたとこだけど
ポチって2週間前後(もしかしたら2週間かかってないかもしれない)程度で届いた、

しかし、アレだ。
ステルスモードでもFFBENCH Highで2600程
ちょっと前のゲームなら問題無く動きそうな数値ね。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:27:51 ID:TMijBnX6
値引いてもらうだけならクレジットカードでかったほうが値引いてくれるよ。
今デル5%ポイントキャッシュバックやってるとこあるし
100[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 20:07:56 ID:92kIihrQ
M17考えてるんだけど、これに合う保護フィルムってあるのかな?
出来ればノングレアで。。。
使ってる人いる?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 20:09:45 ID:TMijBnX6
128GB SSD てどこのメーカーの使ってるのかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11432585/-/gid=PS01190000
上の後からつけたほうが性能はよさげだけど
102[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:00:54 ID:dryNvpqH
>>101
サポセンに聞いてみたら、
「こちらでは把握しておりません」
との答えだった。
把握できないような製品を売ろうとしてるのか。

HDD換装or分解した人いないかな?
103[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:03:41 ID:JWwpb9DY
>>102
前のノートからファイル移動するのに一度取り付けたけど
104[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:11:31 ID:Vjzzzaqn
殻割りしないとわからないんじゃね?
Alienwareとしか書いてなさそう。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:14:23 ID:JWwpb9DY
ああ、HDDの更に中身、って事か
106[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:33:41 ID:yf2SrXyB
256GB SSDはSAMSUNG PM800だけども
107[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:09:32 ID:zT47RjTe
質問 タッチコントロールでディスク取り出し、ボリューム調整、ワイヤレス、ACC、ステルスは操作できるのだが、
巻き戻し・送り、再生が機能しない
これって専用のアプリなんかが必要なの?
108[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:19:03 ID:TMijBnX6
i7-920XM 2.0 GHz だと倍率フリーでOCとかできるんでしょうか?
i7-920XM 2.0 GHzと820の差てどのぐらいなんだろ?
109[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:11:02 ID:+F/ZtjCh
つまり、東芝SSDの換装組が勝ちだろうな。
まあ、言っちゃ悪いけどネトゲなら飛んでも痛くないから何でも良いけど、東芝系はSSD寿命でデータおさらばの
直前でストップがかかるらしいからね。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:16:08 ID:NerJd4gC
ストップかかる、って具体にどういうことなんだぜ?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:34:25 ID:+F/ZtjCh
ROMになる。だから、データだけは救い出せる(自称)
まだ、そこまで使い込んでないから俺はシラン。
112[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 02:44:16 ID:vtJ9o/MW
ほんまかいな

書き込みできなくなるとOSが困ったちゃんになっちまうんじゃね
113[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 03:50:32 ID:SY+l2rPz
>>109>>111
ここの開発者インタビューで「リードオンリーモード」と呼ばれている機能だな
ttp://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
>>112
データのレスキュー時は別PCに接続すればいいだけだろう
それ以上書き換え出来ない状況でOS起動しても書き込み処理が発生した時ミスって落ちるか、
代替セクタへの置き換え処理のお陰で落ちなかったとしてもスワップファイルなどの書き換えの度に空き容量が減っていって最終的には空きが無くなって結局何も出来なくなるのがオチだ
114 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 04:54:46 ID:i+WGiL5a
>>112
M17ならセカンド、ほかなら外付けにして、新規ディスクをファーストに
入れてディスクコピー。(ディスクの種類・大きさに関係なくディスク
コピーできるツールがある。)
115[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 08:50:27 ID:G6mQjF+A
>>100
サンワの18.4サイズをカッターで切って貼った、19サイズならすっぽりかぶせ
られるかな、ノングレアのやつは17サイズしかなくてとりあえずこれを貼った。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-185W

キーボードは探し中。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 09:00:07 ID:t4lVIzWx
>>108
920XMのM15xは最新BIOSでもOCはできないな
M17xは0.2刻みで15段階できるらしいが聞いた話なのでわからない
0.2ってたぶん0.2GHzなんだと思うが
でも個体によってはブルースクリーンが出るとかなんとか
117[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:10:36 ID:+F/ZtjCh
>>112
本当に死ぬ寸前なら、仮想メモリオフで・・・って面倒な設定しない限り・・・いや、一般人に出来る設定をしてもだめだな。
かってにWindowsはSSDに書き込むから、起動は考えちゃダメだろ。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 12:39:09 ID:wWP180Sa
>>100
ありがd
たぶん今日、明日でポチる予定

参考になった
大きめのやつ買ってカッターで切ればいいのね

現物見てないから分かんないんだけど、保護はした方がいいんだよね
119[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:37:34 ID:8KVa1Bva
17x買ったんだが一度解像度の問題で返品したんだけどこれは自分の
注文みすだが、再注文して届いた商品にドット抜けがあるじゃないか・・
不運すぎるだろ俺・・・買って9日目でげんなりだぜ・・・・
120[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:10:43 ID:LoPRaQ6m
ドット抜けは返品すべし
121[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 16:18:21 ID:wKl8ktUA
5870CFXだとFF14ぐらいなら動くのかな?
α追加当選者でてるみたいだけど・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:34:52 ID:d119zneD
動かんよ
123[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:58:28 ID:VnooRVBA
>>121
必要スペックがこれだから、設定中〜中の下くらいなら動くんじゃね。
http://www.kajisoku-f.com/dd/img10/img148_1.png
124[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:07:21 ID:aZEPNNZI
>>121
私は余裕で動くと思って勘違いしていました恥ずかしいです><
125[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:09:29 ID:3PcdstBj
アリエンワはドット抜け保証があったような希ガス
126[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:00:39 ID:7KgmJNEl
Blu-rayドライブってどこの使ってんだろ
速度が気になる
127[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:48:35 ID:wKl8ktUA
書き込みならパナソニックかパイオニアぐらいしか作ってないんじゃ?
ブルーレイ読み込みだけならわかんないな
128[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:56:14 ID:7KgmJNEl
ありがと
129[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:58:44 ID:CM5wvbTM
>>121>>124
Core2Duo2.4以上・HD2900以上(それぞれデスクトップ用)って書いてるじゃん
M17xの5870CFXなら余裕で動くから大丈夫
相変わらずCPUの比重が高いみたいだから920XMの方が快適だと思うけど

まあFF8みたいに必要スペック十分満たしてても重いって場合もあるかも知れんが
それはまた別問題だわな
130[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:30:06 ID:3f8HJypd
とりあえずcoputex taipeiでなにか発表されないか待ってから買おうかな・・・
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20100526093/
来年初頭まで大幅な改良なさそうだし
131[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 01:02:06 ID:XSRRz6ob
>>130
新11xは出るんだろうな
132[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 09:02:33 ID:peqSn7Xv
>>95
昨日、その構成からブルーレイドライブと500G HDDに変更したものを
4年保証付けてリアルサイトで交渉したら1万5000円引きしてもらったよ。
ギリギリで30万切ったw

PCに疎い初心者のフリして店員さんと掛け合いするのはなかなか楽しかったぜ…
ちゃんと今日中に振り込んでおくから許せよ店員さんw
133[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 11:35:51 ID:iCRRmkWz
>>121
FF14αは、デスクトップの5770で問題ないレベルだから同じコアの
Mobile5870単騎でも問題ないはず。CFXはどうだろう・・・各コアの
負荷下がったという書き込みはあるが。

ただ現状ソフトウェアが最適化されてないから、ハイスペックでも
混んでるところはfpsさがる。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:33:53 ID:3f8HJypd
920XMと5870CFXで注文したけど到着予定日6月16日早くなることってあるんだろうか?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:36:41 ID:P9l9CGuT
>>130
俺は不思議とRadeonと縁があって
狙った訳でもなく携帯からPCまで全部ATIのGPU入りなんで
今5870SLI買ってしまうとまたRadeonが増えちまうから
今回はアリエンワのGTX480M/SLI待ち
136[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:51:09 ID:4CftVuN5
>>135
ケータイのはImagionだっけ?
機種何よ?
137[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:52:58 ID:DZJTH1BK
>>135
480MのSLIって・・・合計200Wになるぞwwwwwwwwwww
CPUが920XMだと55Wだっけ?

ノートで255Wの熱源ってやばいだろ・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:59:51 ID:feJZgdiZ
>>134
俺5/21注文で6/8から6/1になったぜ
今日出荷されたから明日届くはず
139[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:08:19 ID:3f8HJypd
>>138
早くなることもあるんですね。
17xの冷却台いいのないですかね?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:30:13 ID:P9l9CGuT
>>136
W56Tだけど、KCP+の機種は全部ATIのImagion積んでるはず

>>137
そもそも480MのSLI構成来るかどうかが心配なんだよね
HDDとかその他諸々合わせると300W超えるだろうから
いくら筐体大き目のM17xでも上手く排熱できるのやら…
141[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:33:20 ID:4CftVuN5
>>140
そうなんだ ありがと
142[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:36:09 ID:wxpkmrCU
今度のハイエンドからはSnapdragon(クアルコム)になるな。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:37:22 ID:wxpkmrCU
>>140
wikipediaによるとARMアーキと・・・
144[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:39:33 ID:feJZgdiZ
>>139
最近のDELLさんちょっとおかしいからなー
とりあえず冷却台無しで様子見るつもり。どんなのがいいんだろな
145[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:45:37 ID:4CftVuN5
>>142
スナップドラゴンはチップセット(CPUほか)、
Imagionはメディアアクセラレータじゃなかったっけ?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:56:01 ID:e7Oq8fDm
MSIからアリエンワーもどき
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news002.html

ATi積んで欲しかったのぅ・・・MXMだから積めると思うのだが
147[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:23:41 ID:0+H5XQbg
148[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:38:26 ID:3k4lEv/o
>>145,147
スマソCPUとと勘違いしたサーセン
149[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 08:40:35 ID:WL2IFqnq
よく見たらm11xの有線LANって
1000BASEに対応してないんだな
次回は対応してほしいところ
150[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 10:51:48 ID:kupzKm/R
しかも無線のドライバがfreebsdでみつからんかったYO!
151[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 12:37:32 ID:G+DIj7Vu
15xを26日にポチったんだけど
昨日、出荷されましたのメールが…
早すぎると逆に不安になるなぁ。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 12:41:54 ID:G+DIj7Vu
抱き合わせで買ったマウスだけ発送とかそういうオチかしら?
153[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 13:18:46 ID:utrreOmi
アリエンワー裏山恣意
154[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:53:04 ID:DR+uizLJ
M17xR2のコマンドセンターアップデートして、M11xのAlienFXとそっくりになった。
AlienSenseの顔認識率も向上して動作も機敏になったような気がする。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:55:28 ID:4ndM7DeX
i7-920XM 5870CFX
届いたー
156[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:44:33 ID:4ndM7DeX
とりあえず3DMARK 06  18910
157[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:45:47 ID:xl6JfZwt
すげーな、十分すぎるほどの性能だろ
158[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:51:41 ID:vh5aDCnV
>>155
ベンチうp
159[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:17:02 ID:QN5xvs4X
i7-720,5870cfxの17x届いたど!

3DMARKは14858だた。満足すぎる
160[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:18:48 ID:QN5xvs4X
もっかいやったら15611…
うれしいどー!すごいど!
音もすごいど!!www
161[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:11:25 ID:4i9qe2bU
>>156
BIOSで5%のOCしたら20000超えるんぢゃない?
162[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:13:35 ID:1T3YnRHm
いまさらながら
アリエンワーではなくて
アリエンウェアーと読むのではないか?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:26:24 ID:hfcyM9eE
そ、それは、ありえんわー
164[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:32:12 ID:2HeXPNO0
?'l?-?nw?r'だから、エイリアンウェアでいいと思う、とマジレス。
http://www.answers.com/topic/alien
165[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:44:12 ID:PQ3CWcbU
>>164
>>?'l?-?nw?r'だから
おk、とりあえず餅つけw
166[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:58:50 ID:hfcyM9eE
>>165
>餅つけw
おk、お前こそおちけつw
167[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:40:05 ID:1T3YnRHm
エイリアンウェアでFAということですね、d
168[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:47:16 ID:MUYZDL/K
18000とかすごすぎ和露た
うちのデスクでも15000どまりなのに
169164:2010/06/01(火) 20:09:29 ID:2HeXPNO0
発音記号は文字化けするのか。
answers.comでalienの発音が聞けるから、自分で確認してくれ。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:11:26 ID:QxiFw6eH
「あぃえんわれ」でいいじゃないか
171[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:22:35 ID:w2GYu7GG
>3DMARKは14858だた。満足すぎる

5870cfx + i7-720でこのスコアか。CPUに金かけなくてもいい予感。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:22:42 ID:1T3YnRHm
「ありえんわ」が親しみをおぼえる。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:52:00 ID:2HeXPNO0
hpなら広告の煽り文句に採用しちゃったりするかもな。
Dellがやるとhp以上に微妙なことになりそうだが。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:56:08 ID:AAWb2jIK
15xだが、休止モード使用後、電源もっかい入れるとファンが高速回転したまんんま治んないんだけど!!

なんじゃこりゃああ!!
175[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:24:33 ID:0+H5XQbg
>>78
i5-520m + 5870CFX = 18223

>>155
i7-920xm + 5870CFX = 18910

>>159
i7-720qm + 5870CFX = 15611

>>78>>155は一応頷けるとして、3000近い差は信じがたい…
ベンチ結果のSS上げてもらえると嬉しいんだけど
176[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:30:22 ID:PQ3CWcbU
スコア報告はありがたいけど、原則SSも上げて欲しいな確かに。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:32:26 ID:JRIverjP
親衛隊??
178[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:36:01 ID:PQ3CWcbU
>>177
いやセーラームーンの第4期。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:29:40 ID:JRIverjP
ところでComputexは何も無いのか?
アリエンワー
180[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:32:38 ID:UyRzSlBM
i7-720qmはかなりクロック低いからじゃね?
181[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:57:19 ID:8sQVdWcV
i7-820は?
CPU悩むなあ。25マソ以内に抑えたい
182[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:42:10 ID:uYUs0Pvo
25万ドルもあれば相当なPCが買えるぞ
183[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:01:09 ID:SZWhCT6f
液晶モニターってアクションゲームやる時なんか遅延が
結構気になるってきくけどその辺はゲーマー向けと謳ってるalienwareも同様ですか?
184[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:44:17 ID:gA7YtRiJ
>>183
いまどきCRT使ってるやつなんているか?
185[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 02:47:58 ID:WzwiH9OC
みたことない
186[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 04:34:37 ID:WGBuFrLj
ベンチとってみた。
ALIENWARE M17xR2 BIOHAZARD5 Benchmark
http://www.youtube.com/watch?v=MPLfcvKHxJ8
187[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 07:15:19 ID:WEvkDL+9
Alienwareってどんな箱で送られてくる?
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20090717071/screenshot.html?num=025
こんなんだと荷物受け取るときちょっと恥ずかしくね?
188[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 07:21:44 ID:FEgYOl9v
>>184
使ってるよ
189[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 07:54:30 ID:wSB/fDrJ
>>159>>186
乙。 720QM+M5870CFXだとそんなものなのか…
17000くらいは期待してたけど、それでも充分だね。
6/17にその構成で注文したのが届くから楽しみ過ぎるわ

>>187
海外だと、その上からさらに黒い段ボールがあるみたいだぞ。
日本でも同じなんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=ryunBiGpAfA
190[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 10:11:45 ID:omgA53A8
>>187
>>189の動画の様にもう一丁外側が黒い段ボールに入れられて来る
エイリアンマークは付いてないから心配しんな
191[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 11:19:08 ID:X7/857oY
箱デケー
192[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:00:26 ID:arQF2Ci8
スコアみたらi5-520Mでも十分な気がしてきたな…値段的にもアリか
193[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:26:24 ID:i3zYYtLd
黒ダンボールのさらに上に普通のダンボールに入ってるから気にスンナ
194[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:38:06 ID:i3zYYtLd
ダンボールの流れを見てるとスレ住人で既購入者は2,3割だな
195[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:03:52 ID:XNlTgTW4
よく考えると>>159のスコアは妥当かも知れんね
i7-720qm+5870シングルのスコアが約13000程度だし
むしろ>>78のスコアの信憑性が気になってきた
ほんとに18000台も出るのだろうかと…

notebookcheck.comのフォーラムによると、
稀に出荷時状態が不安定な場合があってスコアを出し切れない
事があるらしいから、使う前にOS入れなおした方が良いっぽい
ステルスモードとか電源設定の影響でパフォーマンスが
出てない場合もあるらしいから設定は一度確認したほうが良さげ
あと、5870CFX+i7-920xmの5%OCで20000超えのスコアが掲載してた
196[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:09:28 ID:XNlTgTW4
訂正
>>195はnotebookreview.comの間違い
197[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 18:23:32 ID:WEvkDL+9
納期まで1週間切ったのにまだ製造中\(^o^)/
198[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 18:30:15 ID:WzwiH9OC
>>195
よくわからないけど解像度違いなのでは?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:05:43 ID:F27q8xp4
ブルーレイドライブで注文してて早まった人はいないよね・・・
200[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:19:51 ID:WzwiH9OC
チャットでブルーレイドライブの納期はやまらないか聞いたけど4週間プラス通常の納期がかかりますとか言ってたけど、先月29日に(ブルーレイドライブ選んで)注文して、お届け予定日調べたら2010/06/16前後になりますとなってたよ。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:25:21 ID:WzwiH9OC
後なにも交渉しなかったけど、この製品はキャンペーンとかないのですか?と聞いたら5000円引きにしてくれたw
202[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:29:40 ID:F27q8xp4
>>200
やっぱそれぐらいだよね。
俺は22日注文したんだが、オーダーステータスのお届け予定日はずっと6月9日で製造中のまま動かんw
注文時の納期+4週間ってのが気になるんだが、これって↑のお届け予定日+4週間ってことだよね?長いのう・・・。

203[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:42:56 ID:MLRX5YQZ
地方住人なので実物見られません。
あえて「アリエンワー」の欠点をあげるとすると、
どんな点でしょうか?
204[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:45:44 ID:ybNDo8TK
デカイ、重いのみ
205[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:48:18 ID:F27q8xp4
>>203
メリットの裏返しがすなわちデメリット。
高性能→値が張る
熱対策ばっちり→ごつい、重い
格好良い→ダサい
206203:2010/06/02(水) 21:10:10 ID:MLRX5YQZ
さっそくのresありがとうございます。
自分はキーボードなどのイルミネーションにとても魅かれるのですけど、
実際は(実物は)どうなんでしょうか?
207[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:23:49 ID:6LsYKHjh
ブルーレイドライブなら
http://www.ark-pc.co.jp/item/UJ-240/code/14800062
で売ってるがあまりかわらないね。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:39:57 ID:WzwiH9OC
>>202
そういうことか〜納期早くなったのかとかんちがいしてたw
予定に+4週間だったのか〜納得w
それにしても1ヶ月半か、ながいな〜
209[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:42:43 ID:WzwiH9OC
>>207
それ買って外付け用にしてもね、内蔵型がよいのではないかな?
210[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:50:20 ID:FF10RVPz
>>156だけど4%OCしてみた
3DMARK 06  19642

http://iup.2ch-library.com/i/i0098104-1275482862.png
211[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:58:13 ID:6PbAnPE4
174と同じファンが回り続ける現象起きてます。
どういった条件でなるのかはわからないけどたまになる。
スリープしてすぐ復帰させると直るんだけど・・・。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:27:04 ID:OsXYbHPU
>>174 >>211
すぐにサポートに連絡いれて出張修理してもらうべし
向こうは引き取り修理を勧めてくるかもしらんが必ず出張修理にすべし
ついでにステルスキーでwも苦情いれるべし
213[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:52:01 ID:9Y3lORZE
概出かもしれんがm11xの画面のゴミって修理してもらえるの?
デカイゴミがあって気になってしょうがないy
214[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:15:29 ID:mW27TmD/
5/24にポチって1日に来た5850のM15xだけど誰も報告してないのでベンチ結果おいて置きますね

CPU: Core i7 720QM
GPU: ATI Mobility Radeon HD 5850
Mem: 8192 MB

3DMark 06  11668

SSは書き込んでるのが別PCだから許して!

215[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:18:14 ID:rehr72hk
やっと悪金解除・・・。5850@M15x初日購入組。月曜日に届いた。CPUはi7-820QMね。

えくすぺ
プロセッサ 7.2
メモリ 7.4
グラフィックス 7.1
ゲーム用グラ 7.1
ハードディスク 5.9

3DMark06(1280x1024) 12107

うー、何ていうか、可愛くて仕方が無いw
216[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:20:22 ID:rehr72hk
>>214
いよぅ、兄弟。CPUの影響はほとんど無いみたいだね。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:28:58 ID:mW27TmD/
>>215
Hi, brother
一緒に愛でようじゃないか。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:31:08 ID:TTlm0YOO
>>214
>>215
乙!良いスコアじゃないかw
予想通りの数値を叩き出してるね。
M15xも非常にバランスが良い機種になったなぁ。
ファンの騒音とかどう?
219[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:39:15 ID:rehr72hk
>>218
流石に3DMarkまわいてるときはぶんぶんいってたけど、前に使ってた奴のほうが3倍ぐらい
うるさかったからなんとも思わない。絶対評価でなくてスマソ。週末になったら職場から家に
持って帰るから、何デシベルかはかってみるわ。普段は全く音しないよ。話題になってた
サンワ×ザルマンの大口径ファンのフルパワーのほうがうるさいってぐらいに静か。

あ、そうそう、5850、間違いなくGDDR5だったよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:50:53 ID:TTlm0YOO
>>219
レスthx! GDDR5で良かったね。
8000円前後で5850が選べるんだからお買い得だw
俺の5870CFXも5/27日にポチって6/11日に届く予定。
(規制をくらってなければ)すぐにレポするよ。
構成は720QM+5870CFXなのでスコアは15000前後だと思うけどね。

ブルーレイドライブ、WLEDを付けたのに納期がクソ速かったw
買おうか迷ってる奴は今が買い時だと思う。
今なら納期も相当速いから待たされる可能性が低いよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:53:30 ID:HaKhV1XP
Designで悩んでるんですが
ブラックとシルバーどちらの方がかっこいいですか?
Youtubeにはシルバーばかりのっていて、ブラックの方がよく分からない
ビックカメラ新宿西口行ってもブラックがない。。。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:58:18 ID:ybNDo8TK
>>214
3DMark 06は期待したほどでもないな
223[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:07:37 ID:pA5ygA3I
>>221
そういやブラックモデルって見たことないな。
俺はアキバ、新宿、池袋のリアルサイトを回ったけど見なかったような…。
もしかしたら有楽町のビック、アキバのパソコンショップ「ARK」あたりには
展示されているかも。電話して聞いてみるといいよ。

俺はM17xをシルバーで注文した。ブラックよりカッコよく見えたからw
224[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:16:48 ID:zYbs+6Va
ラデ版M15xでステルスキー問題が解決されたのか試してくれ〜
直っているのなら買う!!
225[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:24:59 ID:bBWZZXEm
15Xを1月末に頼んで4月の始めに到着したオレから見れば、今の納期は有り得んくらい羨ましいわ。

226214:2010/06/03(木) 00:36:25 ID:LBwZtSju
ステルスキーで「w」, 無線LANキーで「7」が押されるのは直ってないね。
っていうか今知ったよ。。。

ファンの音についての感想はだいたい>>219と同じ。
静音性については主観が混じるから鵜呑みにはしないでほしいけれども。
227215:2010/06/03(木) 00:48:53 ID:fK0mmPkB
>>226
音の件、職場自体結構うるさいから全く当てにならないんだよねぇ。
さっきも書いたけど、週末にデシベル計るよ。他にやる人いるなら、まだ時間かかるから任せるけど。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:12:32 ID:bt2x04Xv
思いのほかi7+5870CFの結果が低いような
蹴茶で920+4870CFが18000
このスレ報告でi7 920+5870CFが19000 i5+5870CFで18000
ゲームが主ならクロックが高い i5+5870CFがベスト?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:17:49 ID:f2UU40Ki
>>223
汁馬ですか、
光沢がある黒なら黒を買おうと思ってるんですが。。。
とりあえず有楽町行きます
Youtubeあるみたいすね

http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/watch?client=mv-google&v=MtONwdZbHJs
230840:2010/06/03(木) 01:20:54 ID:pA5ygA3I
>>228
なんかi5とi7 720QMとの落差が激しすぎるんだよなぁ…。
スコアを見る限りではi5の方が遥かに数値が高いのは
なんか納得がいかない。いくらクロックが違うっていっても、ねえ。

マルチコアに対応してないゲームならi5でいいんじゃね?
対応してるゲームならi7がオススメになる。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 02:41:56 ID:zoBHwBNo
m17xなんですが
ステルスモードってコントロールボタンのところを押してyesかno選んで
yesにするだけでステルスモードがオンになるんでしょうか?
また無効にするやり方とかあるのでしょうか
イマイチ使っていて試してはいるのですが効果のほどが分からないばかりか
オンかオフになってるのかすら分からなくて・・・
232[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 03:44:44 ID:vVA3lWhm
i7-720QMはTBで最大2.8G、i5-520MはTBで最大約2.9G
クロックで3000もスコア差が付くとはあまり思えない
(電源や排熱に問題があってi7がTBできてない可能性もあるが)
3DMark06はマルチコアに対応してるし
ここの住人は俺含めてあまりハード知識無い様だから
何か設定を違えて性能が出せてない様な気もするし
せっかくのスコア報告もスクショが無いことには噂の域を出ない…
233[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 07:05:41 ID:BAlni82R
>>232
GTX260Mのベンチで720と920でCPUスコアの開きが約1000くらいだった。
3000も違うとは考え難い。720でCPUスコア1500くらいとはないから。
よほどへんなものが足を引っ張ってるか…TBが変な効き方して1コア動作とか?
234[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:14:07 ID:dRlhtNlU
i7-940XMと4870CFXで、3DMark06が19020って蹴茶に出てるな。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:37:36 ID:++FRublY
>>231
ボタン押すとメッセージが表示される。
enable→Yesでステルスモード
diseble→yesで通常モード

OSDアプリをVer113にアップデートすると、OSDからメッセージが出るよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:45:22 ID:++FRublY
>>235
訂正
どっちもメッセージ一緒だった(^_^;)

ただし、OSDをV113にすると、通常モードに移る際にメッセージが表示される
237[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 13:28:49 ID:mgv0btIV
>>231
Windowsエクスペの数値を見れば変化が出てるはずじゃない?
グラフィックの数値が低ければステルスモード…だったはず。

>>202
>>206
亀レスになってしまうが、納期表示は延期込みの表示なのでは?
俺はWLEDで通常納期+2週間、ブルーレイドライブで通常納期+4週間の構成にしたけど、
5/27にポチって6/11日に到着予定との連絡メールが来たよ。製造は既に完了だってさ。
今は納期が速いみたいだから、到着まで2ヶ月もかかるということは無い
と思う。パーツが欠品してたら遅れるだろうけど…。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:01:01 ID:E20STIhc
A l i e n w a re M1 7 x N ote b ook システムシャーシ インテル( R )
C ore ( TM ) i 7 - 7 2 0 QM プロセッサー( 1 .6 GH z, 6MB L3キャッ
シュ) / 1 7 インチ WU XGA ( WLE D ) / ソーサー・シルバー
PR I CE : \2 0 9 ,9 8 0
仕様Alienware M17x Notebook システムシャーシ インテル(R) Core(TM) i7-
720QM プロセッサー(1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)/17インチ
WUXGA(WLED)/ソーサー・シルバー
OS/Office(付属の場合のみ) Windows 7 Professional 64ビット
メモリ8GB(4GBx2)
HDD 500GB
光学ドライブブルーレイディスクドライブ
ビデオコントローラATI Mobility Radeon(TM)HD 5870 1GB GDDR5
サウンドOn Board
その他 OPTION 9セルバッテリ/インテル(R) Centrino(R)Ultimate-N
6300(802.11a/b/g/n)/Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetooth
モジュール(V2.1+EDR)
総計(送料、消費税込み) : \2 0 9 ,9 8 0

アウトレットにありましたけど これお買い得ですか?
239[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:28:31 ID:mgv0btIV
>>238
お買い得だと思う。通常発注よりも3万円以上安い価格。
長期保証つけると23万くらいにはなってしまうが…。
グラボ単騎でもOKだと思うならポチってもいいと思う。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:44:52 ID:++FRublY
>>238
メモリ6Gはやめといたほうがいい。
デュアルチャンネルが有効にならないので
パフォーマンスが落ちる。
選ぶなら4G又は8Gをおすすめ。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:51:21 ID:mgv0btIV
>>240
俺にはメモリ8GB(4GB×2)と書いてあるように見えるんだが…。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:54:58 ID:++FRublY
>>241
スマン。
俺の勘違いだった(-_-;)
243[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:09:23 ID:mgv0btIV
>>242
つーことは…お買い得ということでFA?
244[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:11:06 ID:tmi9wc2t
M15ならその構成でもいいと思うんだがせっかくM17x買うなら2枚欲しいよね
245237:2010/06/03(木) 16:16:45 ID:mgv0btIV
5/27にポチッたM17x(WLED、ブルーレイ)だけど、予定が
6/11→6/7に加速した。納期が2週間未満wパネエ速さだ!ww
246[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:24:55 ID:aBsILYPY
そもそもi5は32nmなわけで。ターボの効きがちがう
247[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:29:42 ID:r2U6Vz44
>>245
ほぼ同じ構成で5/21にポチってるのになんでオレより早いんじゃー!
248[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:32:28 ID:3yLCXBgm
スターレットターボが何だって?

i7-720QMにするなら確かに最大値と最低値のクロック幅の関係で620Mとか540Mの方が早い事が多いかもしれない。
ただ、QMだと、メモリが1333MHz対応で、820以上だとキャッシュも多い。

720QMにするなら820か920しないとバカって事だな。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 19:28:59 ID:NdmCXU+4
>>237
mjd?ちなみに注文したのはm17x?
俺はm17xだけど「納期+」表示あったのはブルーレイドライブの+4週間だけなんだよな。液晶も普通の1920×1200だし。
それにもかかわらずお届け予定日はずっと6月9日のままというwしかも製造中のまま一切不動というwどうなってんだw
250[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:33:21 ID:zoBHwBNo
>>235>>237
ありがとうございます
バージョンアップしてちょっと体感的に変わった気がします
ステルスだとエクスペも違ってくるんですね
251863:2010/06/03(木) 20:44:34 ID:HfrXyf2t
>>248
720QMで注文した俺はバカってことだな?

>>249
単にオダステが更新されていないだけかと思われる。
俺はM17xをポチったよ。納期は6/14→6/11→6/7に変更されてる。
現在は国際輸送中だから、もしかしたら俺と同じ便に載ってるかもねw
252[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:57:59 ID:oIR2/GjE
>>248
なんでここにきてるの?
こなくていいから
253[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:41:42 ID:NdmCXU+4
>>251
更新されないオーダーステータス・・・物売るってレベルじゃねーぞw
254[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:09:58 ID:1CjK6Rh5
オーダーステータスなんて飾りです。日本人にはそれがわからんのです。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:20:49 ID:mLBnB0G5
A l i e n w a reの読み方がわからない。
「ありえんわ」なのか?
夜も寝られない。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:21:47 ID:oIR2/GjE
>>155
>>156
>>210
i7-920XMのCPUってi7-950と表示されるの? 
257[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:33:24 ID:g/0Qn3AQ
5/30にM17Xポチって当初納期6/16
んで今日見たら製造完了で6/14になってたお

早くこ〜い。。。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:41:39 ID:SghszN/O
俺は5/27にポチって6/13納期はずっと変わらず。
ランダム要素満載だなw
259863:2010/06/03(木) 22:45:05 ID:HfrXyf2t
>>258
ポチった日が俺と一緒wナカーマ
担当者の取り扱いによって差が出てくるのかな。
みんなも個人営業部の担当者を付けたの?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:45:50 ID:g/0Qn3AQ
今DELLのサイト見てたらアリエンワーの壁紙DL出来るんだね

http://support.alienware.com/Support_Pages/Restricted_Downloads/Alienware%20M17X%20Custom%20Package.zip
261[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:03:42 ID:1CjK6Rh5
>>259
チャットで割引貰ったらその人が担当者になるみたいだね。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:07:46 ID:8X1Mr8SY
>>214
M15x/720QM+260Mで、3DMark06・・・10744ですた!
5850の方が優秀なのね・・・
263[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:13:56 ID:tmi9wc2t
>>255
エイリアンがまとう物って意味だ、だったら分かるな?
264[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:39:50 ID:1CjK6Rh5
変人(一般人以外)用って解釈してた
265[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:40:05 ID:oIR2/GjE
M17xなんだけど29日にポチって予定日16日からなにも変更はないみたいで、ためしに音声案内で聞いてもおんなじ結果だったw
266[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:44:43 ID:r7k6pSi+
31日に注文したけど製造完了で6月12日到着するってきたよ。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:49:27 ID:O/MPUBxF
>>262
価格も安くて消費電力も低いHD5850が性能でも260Mより上だと…
HD5850強すぎるだろw
268[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:13:47 ID:0RG1ro/5
>>267
HD5850に完敗ですね!
まだ、購入して1ヶ月たってないのに・・・(泣)
269863:2010/06/04(金) 00:13:58 ID:jEYTasfg
Studio XPS16の生産が終了したね。
その購買層がアリエンワーに流れてくる…はずないかw

M11Xに低電圧i7が載るのは今月だっけか?
Alienwareはネタが尽きませんな。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:19:39 ID:8gaJHzjc
HD5850のコスパいいなぁ。単体のスコアも5870と差があり過ぎるわけじゃないし
M17xにHD5850CFXが欲しいぜ
271[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:34:51 ID:jEYTasfg
>>260
thx!壁紙が欲しかったんだわw
272[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:22:32 ID:UdmAJpi+
BIOSとコマセンのアップデート来てるの今気付いたw
273[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 02:16:21 ID:jEYTasfg
>>272
インスコした方がいいかね?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:50:34 ID:u/WKtgQs
なんか最近、起動時に違和感あると思ってたら
xps9000スレでも話題になってるけど、起動時のwindows7ロゴアニメーションが俺のM17xもでなくなってた
dell datasafeのバージョンを更新してからおかしくなった気がする
まあどうでもいいといえばどうでもいいんだけど
275220:2010/06/04(金) 15:35:50 ID:omUq5OaI
【アリエンワーM17x】
(WLED、ブルーレイドライブ、5870CFX)
ポチ日:5/26
振込日:5/27
受注日:5/27
製造開始日:5/27
製造完了日:6/2
輸送開始日:6/3
受入作業中:6/4
出荷日:6/4
不在連絡票:
予定日:6/14→6/11→6/7
配送会社:

配送センターを出荷済みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
予定日よりさらに早く届きそうな予感!wktkが止まらない!ww
276[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 15:49:55 ID:BdN5c3EV
>>275
Alienware M15x Notebook だが
昨日までの予定日6/12だったのに、「製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2010/06/05です。」になってた(゚∀゚)

受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日(詳細)
2010/05/26 2010/05/26 2010/06/01 2010/06/01 2010/06/03 2010/06/03
277[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:38:41 ID:oe1g3pwc
お届け予定日6/8→6/21になってたorz
278[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 18:34:59 ID:ixYp+CGh
>>234
i7-940って乗せ替えできるんだね!!
279277:2010/06/04(金) 18:59:41 ID:oe1g3pwc
DELLにメールか電話で問い合わせたいんだけど
ゴルァする時ってみんな電話なの?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:14:59 ID:+sLTYdgk
アリエンワー大人気
ボーナス前なのにみんなお金あるね!
281220:2010/06/04(金) 19:22:29 ID:omUq5OaI
>>276
おお、明日じゃないかw
感想をレポしてくれると嬉しいな。

>>279
俺なら電話で担当者に直接問いただす。
そのために専用の内線番号があるわけだし。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:55:19 ID:wImvTRfk
今買う価値のあるPCはマックかエイリアンしかないな
283 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:59:03 ID:wtLi0Wxv
>>278
むしろ5870CFXに載せ替えたい。w
284[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:04:23 ID:2qb+5E2x
257だけど
当初納品日6/16→6/14
んで今見たら6/8に‥WKTK!
285[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:21:00 ID:Y+erUaA2
今見たが、お届け予定日は2010/06/16から変わってない;;
286[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:07:08 ID:+sLTYdgk
アリエンワーを買う人は
・GPU
・イルミネーション
のどちらで選んだのかな?
287220:2010/06/04(金) 21:19:29 ID:omUq5OaI
>>286
全部!本物を見れば惚れるよ!
予算があれば是非とも買うべきPCだよ!
288[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:24:24 ID:GTk29hZo
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/
これの出現は、ゲームノートPCに影響与えるかな?
ノートPC側はCPUは強力にする代わりにGPUは貧弱にしといて、外付けカードで強力なGPU。
アリエンワーM11xとは真逆の発想だが。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 22:21:41 ID:oksxlJ7x
>>226
あぁ・・・まだ直ってないのか・・・
つかもう直す気ないだろ・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 22:24:51 ID:dLR/fvv9
>>288
汎用性はあるけど、それPCIEx1接続だから性能出ないよ。

http://www.4gamer.net/games/103/G010308/20100602066/
こっちのXGP採用のほうが尖がったモデルが作れる。
でもこんなのにするんだったらデスクトップでいいなw
291220:2010/06/04(金) 22:35:52 ID:omUq5OaI
漢ならCLEVOのGTX 480M SLI(アダプタは400W)のノート逝っとけやw
292[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 22:40:32 ID:WoJjel/O
5月31日注文ので最初6月16→17→12→5日にかわった。
適当だなこれw
293[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:06:08 ID:rlb0rD88
M11Xだけど
グラボオンにしなくても
バイオ4サクサクなんだが・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:12:57 ID:X8RmSdJL
>>270
今の17xに5850CFXとか意味ないだろ…

俺は4870組だけど、マジで5870CFX羨ましい。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:28:19 ID:28A/BYMD
>>293
バイオ4は3年くらい前に買ったノーパソでも余裕だったよ。
グラボはラデオンの1250EXPRESSだった気がする。
さぁM11Xでバイオ5をやるんだ
296[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:38:29 ID:Xf62XoQn
新11xまだかよ
297[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:44:01 ID:D1YtdXoh
今、気づいたけど起動時に四つ葉のクローバーみたいなのが出なくなってる
代わりにvistaの緑バーが走るようになった、どういうことなんだ?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:50:05 ID:IJ+SQsIh
m17xのCFX早く買いてえ
CPU毎の性能がはっきりしなくてなかなか購入に踏み出せない
3DMarkのベンチ結果が全てじゃないってのは分るけど
720はパフォーマンス出ないっぽいし…920は高すぎるし…
820までなら金出すから公式サイトにベンチ結果ぐらい載せて欲しい
切実に
299[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:51:09 ID:Xf62XoQn
BIOSうpしてからそうなったような気もするな
300[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:55:10 ID:HhUtth6r
13.3xくらいでハイスペだしてくれないかなあ
出張先とかにもっていきたいな

17はさすがにきついし15もギリギリか・・
301[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:57:53 ID:AbV9/eqD
M11xってネットブック?
メインPCには向かないかな?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:59:08 ID:Xf62XoQn
11インチじゃいかんの?
光学ドライブがない、つう問題もあるが
303[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:04:13 ID:AbV9/eqD
>>302
11インチってネットブックのサイズ?

cpuが心配なんですけど
excel vba走らせてもサクサク動きますか?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:09:55 ID:l25Z+Jm0
ちょっと古いゲームとかだと、CFXがうまく認識されないのか、GPUがひとつだけフル稼働してるときあるね。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:11:43 ID:l25Z+Jm0
>>297
DELLのデータセーフローカルバックアップをアップデートするとそうなるらしい。
いまのところ再インストール以外解決策はない。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:13:10 ID:01eZ6aEl
あ、302は300へのレスな、ゴメン

11xはネットブックというよりCULVノートだよ
性能は十分だが光学ドライブないからメインには向かないね
307[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 01:04:25 ID:R04yxvTS
17xの冷却台どうするか?
これいいのかな?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl11/index.asp
308220:2010/06/05(土) 02:21:01 ID:+PKeaKRR
E3にAlienwareがエキシビジョンブースを出すそうな。
何か新品の展示でもあるのかな…。
309 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 02:40:28 ID:zoxGMzTZ
>>286
アメリカだからちょっと構成が違うんだけど、
両方とも+CPU(920XM搭載)+メモリ8G+HDD2台+ブルーレイライター
+WUXGAのRGB LED(耐久性に問題あるって話だけど、色再現性がめちゃイイ)

仕事でCPUパワーとメモリ、趣味で写真なのでLCD、ゲームでGPU
この3つこなせるノートはアリエンワしか無いと思う。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 03:33:27 ID:irzVy7Uk
M15xのGPUに5730来てるな。
3DMark06のスコアはcpuにもよるけど、良くて8000前後?
誰得な構成だ?
311[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 04:00:54 ID:ZxQBTk+w
17x注文したどー!
早く仲間入りしたいな
312[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:03:20 ID:F+7m7JLa
見間違いならいいんだけど、m17xのテンキー上のボタン、
なんか俺のPAGEUPの横にPAGEUPがあるんだけど気のせい
だろうか。

そうか寝てないからか、ちょっと寝てくるよ。
ちなみに5870CFが出てから購入今日で届いて三日目だ。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:10:24 ID:2OImpMV2
>>307
こっちのほうがいいよ

ノートクーラースタンドFlex 400-CLN010
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN010

TK-CLN72U
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN72U&cate=1
パソ電価格 \6,990(税込)
http://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_tk_cln72u.html

まあすれ違いだからこっちいけ

【猛暑】ノートPC冷却18台目【耐えろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273402893/
314[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:15:31 ID:+WfCl6f5
>>312
ちょwww
うp!うp!
315[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:24:44 ID:F+7m7JLa
写真とるんでうpろだをおしえてー
そしてUpがふたつってことはDnがふたつの
奴がいるはずだ!
316[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:39:44 ID:64yHcT4R
m11xのGPUがDirectX11対応になったら本気出す
317[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:40:29 ID:F+7m7JLa
検索してうpしてきた

ttp://pc.gban.jp/?p=20233.jpg

写真が横になってしまってスマン
左がUp用PAGE UPで、
右がDn用PAGE UPだという事は押してみてわかった
318[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:13:05 ID:T5o74duh

ワロタ
319[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:17:13 ID:FGIenBYg
>>317
泣き寝入りすんの?電話でゴルァすべき案件だと思うがw
320[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:16:14 ID:DzQucdsS
>>296
ゲフォがCOMTEXで、GTX480Mより廉価になると思われる460Mを積んだノートPCを
展示したそうだから、この460Mが販売されるぐらいに新型じゃないかね?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:02:17 ID:lzLl4GG6
>>317
カッケェw
322[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:18:14 ID:E/WT8pR3
Dn用PAGE UPがツボった
323[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:20:49 ID:l25Z+Jm0
>>317
キートップだけの交換はしてくれないから、キーボード丸ごと交換になるよ。
オンサイトと引き取り、どちらでも選べる

ページダウン2個の者より
324[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:19:37 ID:KSa8ObhM
>>317
こいつぁクレイジーだZe!
俺のM17xも今日明日中に届く予定なんだが…不安になるじゃないかw
325[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:40:02 ID:7mQX8nSp
HDMIないのか。。
326275:2010/06/05(土) 12:43:09 ID:KSa8ObhM
275だけど、たった今しがたM17xがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
5/27にポチって最終的な納期が6/14→6/11→6/7→6/5になった。
2週間弱だから相当早いと思われw

スペック構成は、720QM,WLED,メモリ4G,5870CFX,HDD500G,4年保障にした。
ベンチマークはそれほど出ないと思うけど、なるべく早くレポする予定。
これから買おうか迷ってる人も、何か聞きたいことがあればガシガシ書いてくれ。
画像はうpしたいけど、やり方が分からないから文面だけで勘弁してww
327[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:47:17 ID:T4YJGPkO
滅多に使わないキーだから俺だったら気づかずにずっとそのままだな
328[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:21:52 ID:R04yxvTS
メモリ8GBにしとけばよかったかな〜
SSDに換装しようとしらべてたらRAMDISKみたいに使えるソフトあるんだね。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:19:06 ID:zbSu0Voy
5/29にポチってお届け予定日2010/06/16(製造工程)→2010/06/17(国際輸送準備中)になってた;;
330[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:35:56 ID:KzzTC44X
ゲームノートならFaithとかPC工房とかのほうが性能高いし安いと思うが
みんながこれを選んだ理由を教えてくれ。
331249:2010/06/05(土) 15:52:14 ID:FGIenBYg
やっと更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
と思ったら、
>>お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
>>お届け予定日: 2010年6月16日前後です。
おいおい納期延びてるううううううううでも楽しみいいいいいいいい
332[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:45:02 ID:zbSu0Voy
>>330
性能はM17xの方が良いのでは?どれが性能高いのか教えてくれ
冷却性能も良いし他のグラはCFX選べないしね
333[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:07:01 ID:KzzTC44X
>>332
選びうる限界性能は比べてないが、同性能の奴を比較すればFaithのが3万ぐらいは安いかなという印象。
でもAlienwareの個性とか冷却性能考慮すればこいつのがお得なのかな。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:23:48 ID:JWhv6adB
>>330
ノートPCでショップブランドは無いわ
一度Faithのノート買ったが廃熱悪くてHDDがすぐぶっ壊れてた
335[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:25:46 ID:vurd2cHj
俺もノートでショップブランドとかアリエンワーだな
336[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:42:28 ID:R04yxvTS
fathとかと保証が違うしな〜
337[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:53:02 ID:B/3a4sFU
M11xなんかはオンリーワンだしね
338[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:53:26 ID:Vjfy9WZl
キーボードのイルミネーション色を変えられるのは
アリエンワー だけだからね。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:58:55 ID:zbSu0Voy
人それぞれ価値観が違うからスペックではここは譲れないとかあるんじゃないかな?いろんな情報を得てこれだというものを買って失敗してもそれはそれで学習したと思い後悔しないで次購入するときは失敗したことを思い出し気を付けて購入したほうがいいかもw
失敗して買っても少しは知識つくかもです
340[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:12:29 ID:+WfCl6f5
予告どおり騒音チェックしてみた。M15x、820QM、5850ね。

測定位置:電源スイッチの真上(普段PC使うときの自分の頭の位置でも測ってみたけど数値が動かなかった)

測定条件:TK-CLN72Uを下にひき、OFF、弱、強でまわす。PC側はアイドル時およびフル回転時。
3×2の合計6条件で測定。


結果:(単位はdB)
       OFF   弱   強
アイドル  41.7  42.6  42.8
フル回転  48.3  48.7  48.8

ちなみ部屋の騒音(PC落としてるとき)は41.3 dBだった。


参考:+3 dB → 1.4倍、+6 dB → 2.0倍のうるささ。
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
341[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:16:48 ID:B/3a4sFU
M11xのCore i版が出るか!?
>来週はAlienware.jpを必ずチェックしてください。
>皆さんの期待しているものが登場します。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:25:36 ID:01eZ6aEl
デザイン変わるなら興味あるけど
ロジックボード変わるだけならノーサンキュー
343[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:31:36 ID:JrDomwxY
ゲーム用途でM17x購入しようと思うんだけど、CPUを520m、720qmのうちで
選ぶならどっちにすればいいのかな?
344[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:40:17 ID:9pNXAics
仕事中につき携帯からカキコ。
M15xをポチる前に意見を聞きたい。
CPU:i7 720QM
液晶:FULL HD WLED
保証:デルケア3年保証
メモリ:(4GB×2)デュアルチャンネル
ハードディスク:500GB(7200回転)
光学ドライブ:ブルーレイコンボ
GPU:Radeon5870
バッテリー:9セル
値段は21万580円(直接交渉で5000円引き)
まだ何か付けたほうがいいのだろうか…
予算的には22万くらいが限界。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:45:44 ID:d8rj8CKc
>>344
ブルーレイは要らない。
バッテリーは9セルだと斜めになるのでよく考えたほうがいい。
260Mを選ばないのならCPUはランク下げていいと思う。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:59:40 ID:gqc67IYo
えっ、詳しくないんで申し訳ないけど
3Dゲームソフトってブルーレイで出るんじゃないの?
347346:2010/06/05(土) 19:01:41 ID:gqc67IYo
ごめん、スルーして
348[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:05:31 ID:9pNXAics
>>345

サンクス。
CPUはi5に落とし、バッテリーも6セルに変更してブルーレイも外すことにするよ。
それと予算が余るからSSDにもしようと思うんだけど今はまだ買い時じゃないかね?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:24:21 ID:uj/vorWM
>>340
M15x+HD5850静かそうだな
350[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:37:59 ID:Vjfy9WZl
アリエンワーの買うタイミングですが、
ブルーレイとSSDの値段が下がって
あとUSB3.0になったら買おうと思います。
あと1〜2年くらいかな。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:44:46 ID:gSgitRRd
近々値下げありそう?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:07:02 ID:R04yxvTS
i5買って換装する腕と保証切れ覚悟なら
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/136648825
こういうの買う手もあったんだね。
壊れたらCPU戻す手もあるけど・・・・
353[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:28:17 ID:lzLl4GG6
M15xで5850とかどうやって注文してるの?
別に買って後で変えるってこと?
354[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:31:56 ID:zbSu0Voy
>>353
「タワー オブ アイオン」認定 推奨モデル
アイオン高負荷動作検証済の推奨モデル
↑これ以外で選べるよ。
355[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:33:07 ID:zbSu0Voy
356[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:44:01 ID:65yTh8y0
6/12到着予定 → 国際輸送準備中で6/16になってた。

船便だから後10日位余裕見てるのか?

あくまでも目安だから信用できないな・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:47:54 ID:xKs0f4Md
>>343
プレイするゲーム次第かと。ベンチマークが伸びるのは520Mの方みたい。
マルチコア対応のゲームや汎用性を求めるなら720QM以上を薦める。
CPUに依存したゲームをするなら高クロックのCPUが力を発揮する。
スペック厨なら820QM以上をチョイス。俺は720QMでポチった。

>>344
予算の都合があるから厳しいかもしれないが、保障はなるべく4年保障で。
22万円前後の予算があれば俺ならこうするね↓
CPU:i7 720QM
液晶:FULL HD WLED
保証:4年保証
メモリ:(4GB×2)デュアルチャンネル
ハードディスク:500GB(7200回転)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
GPU:Radeon HD 5850
バッテリー:6セル

これで\230.805。足が出る感じだけど電話口で相談してみればいい。
個人営業の人を担当につけて22万くらいまでしか出せないことを伝える。
M15xは10.000円前後までなら割り引いてくれるはず。
どうしても無理ならブルーレイを省くと\209.805になる。
頑張って交渉してみることを勧めるよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:20:44 ID:yGSkfsdh
15xでFULLHDは目がつかれるっす。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:27:18 ID:zbSu0Voy
ネット見る時はCtrl+で拡大してみてくださいw
360[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:27:45 ID:Vjfy9WZl
アリエンワー 電話で注文したら値引き交渉できるのですね。
いいことを聞きました。
361[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:09:34 ID:5KjCJyjv
>>340
乙。TK-CLN72U優秀だな。値が張るのが難点だが。
測定装置はクラス2サウンドレベルメーターかな?
支障が無ければ、参考までに機種を教えてほしい。
362[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:43:52 ID:+WfCl6f5
>>361
家庭用のおもちゃみたいなもんです。JIS規格等の適合は無しw
http://www.be-s.co.jp/products/ga/gs04/
363[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:22:24 ID:QdgMTaXO
364[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:31:14 ID:d55v9FsS
365[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:12:48 ID:AALacfRk
M15xのモバラデHD5850には触れられてないなあ
隠れ名アイテムみたいな扱いか
366[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:44:57 ID:BhR+4cDR
また規制か....(-_-;)
M17x 4870CFXでLineage IIをプレーしてみた。
解像度1600x1200 32bit
以前はCFXやSLIに対応していなかったが、現在はしてるみたい。
ストレスなく快適にプレーできるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=tJN2TBpX8Mg
367[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 01:12:44 ID:sOCGuilI
>>357
344の者です。
非常に参考になりました。
営業時間にでも直談判してきます。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 01:46:24 ID:8Iacu7nq
M17xを買ったはいいが赤色が強すぎるな。
みんなは色・ガンマ値の調整をどう設定してる?
いまいち目に優しい設定が見つからない・・・。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 01:57:44 ID:8Iacu7nq
すまん。ageてもうた・・・
370[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 02:01:09 ID:jXV4+NOm
8インチのソニーのペラッペラのやつですら何かと嵩張るのに
11インチもあったらおもちゃとして持ち歩くには不便な大きさ
持ち歩きはDSぐらいの大きさが限界
371[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 02:08:54 ID:yyNsL8ss
>>368
RGB LEDの企業向け最高級品はこれ以上無いぐらい赤が赤いらしいよ
(それがパソコンが出す色としては正しいんだけど)
これはWLEDだからそれよりは白っぽいというか褪せてるというか目に優しいはず
372[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 03:31:26 ID:8Iacu7nq
3DMark06(720QM,5870CFX)

1回目 13192(1280×1024)
2回目 12973(上に同じ)
3回目 13391(上に同じ)

なんでこんなにロースコアなんじゃーーー!
これ本当にCFXなのか!? 頼む、誰か原因を教えてくれ!
変更点はDELLのHPから5870のドライバをインスコしただけです...
373[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 04:10:35 ID:/1gPvVhb
GPUひとつしか動いてないんじゃないかな?たぶん
374[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 04:15:39 ID:mZew/rGb
ステルスモード…ではないか
さすがに
375[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 05:56:41 ID:4xyY9qCS
オーナーに質問

ディスプレイ部分ってガラス?
指紋とかキズとか映り込みとかどんな感じっすかね
376[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 07:01:45 ID:8kv/KGex
ツイッターで

>来週はAlienware.jpを必ずチェックしてください。皆さんの期待しているものが登場します。

なるつぶやきが流れていたんだけど
何の事じゃろな・・・・
377[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 07:37:50 ID:2ryLWzbo
>>372
それ、うちの4870CFXと同じくらいだな
378[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 07:54:28 ID:DORbtqni
>>372
俺のasus g73hj-a1より若干高いだけだから恐らくcfxで計測してないと思う。
ってかアリエンワええよね。

俺は予算の関係で1400ドルしかだせれんかったから、
諦めてg73にしたけど、みんな羨ましい。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 08:46:32 ID:x7uBpUVV
来年のFusionであり得んわーがどう変わるのか楽しみだね。
M15xの軽量廉価版とか、M11xの改良とか、いろいろできそう
380[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 08:56:04 ID:6nCitgqT
>>376
gtx480M搭載なんじゃないの?
もしusb3.0搭載だったら俺涙目だけどw
381[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:03:12 ID:OldtIMSf
モデルチェンジ時期なの?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:11:28 ID:3ze8zhQ9
>>380
GTX480Mって皆さんの期待しているもの?かな?w
M11xの事だと思うんだけどなwたいていの人がそう思ってると思うけどw
383[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:11:49 ID:/oduMMIU
M13x i7-640LM HD5830とか期待してみたり…
384[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:15:47 ID:3ze8zhQ9
>>383
それ欲しいかもw
385[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:18:15 ID:6nCitgqT
>>382
知らんけど、以前のスレでゲフォについては近い内にどうたらこうたらってアナウンスあったそうだからさw
386[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:25:10 ID:u0HGvv2P
160 :[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 03:23:54 ID:Qy4TqzE6
HD5870のAlienwareが1週間で壊れて返品したんで、買い替え前提で性能妥協してGefo330Mにした
大型液晶にしたので思いのほか気に入ってしまった。
↓これ。Qosumioなのでやっぱり静音性は抜群だった
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/gxw_l/index.html?link_id=4005
注文して2日で届いたよ

ASUS G73Jみたいなのが本命なんだよな。しずかでRade58xx系
日本では発売しないのかねえ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:28:45 ID:OldtIMSf
いらんアプリばっか載せてるメーカー製は買う気にならんなぁ
388[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:35:46 ID:sxKz+NaS
>>362
THX。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:42:27 ID:3ze8zhQ9
>>385
そうだったんだ
390[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:33:27 ID:3ze8zhQ9
>>386
どんな感じでコワレタの?
391[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:07:10 ID:eARNJakf
>>372
>>175だと720QMだとCPUがボトルネックなのかスコアが上がらないらしい
それにしてもスコアが低いが…
392372:2010/06/06(日) 12:44:24 ID:6Q3+ma38
GPUが1枚しか動いてないって・・・おかしいな。
どっかで設定をいじれるのかな?
まさか初っ端から故障とかじゃないよな・・・。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:05:22 ID:JoZLLjUU
性能がアリエンワーで、デザインはstudioというモデルを出してほしんだけどなあ。
XPSシリーズ消えちゃったし。

人前で使うには、アリエンワーのデザインはちと困る。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:29:47 ID:kxEShKPS
自意識過剰すぎ。人は言うほどお前のことなんて気にしてないよ。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:29:50 ID:jXV4+NOm
>>393
Precision
396[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:31:45 ID:cFdjOeKb
あんまり 需要なさそうだけど報告 

Alienware M17x
i7-720QM
メモリ4GB
ATI Mobility Radeon HD 5870 (単騎)
ハードディスク 128GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)(LEDじゃない方)
3年保守 233,505円

受注日    製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日(詳細) お届け日
2010/05/20 2010/05/20 2010/05/27 2010/05/27 2010/05/31 2010/05/31    2010/06/03

お届け日 予定 6/6→6/2
出荷日からお届け日が長いのは地方のさらに田舎だから。 
実際のお届け日は再配達のため1日増えてます。

3DMark06
3DMark Score 12198 3DMarks

3DMark Vantage
3DMark Score P8210 3DMarks

vantageのPってなんだろね。SSは面倒だから勘弁してください。
単騎で十分すぎるんだけど、俺より後にCFX注文した人が
先に着いたって報告があって涙目だった。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:44:18 ID:VQxVkKQ6
>>393
おまいが恥ずかしがってるようではタフユーザーは爆死だったろうな・・・
ttp://www.stevencrews.com/ebay/cf28/CF-28-2.JPG
398[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:09:08 ID:3ze8zhQ9
>>392
CCCでみれない?
399[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:28:52 ID:6AHJQNF0
アリエンワーのデザインは、スタイリッシュでシャープな感じだと思ってる。

…言葉通りにシャープではあるがw

CLEVO筐体とかに前面スピーカーを付ければ、然程変わり無いデザインだから、奇抜って程でもないと思うんだけどなぁ。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:39:09 ID:CiuN+BnG
デザインで注文をつけるなら、もう少し奥行きを自重してくれるといいかな。
16:9なのに4:3並のフットプリントってのはちょっと。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:41:14 ID:dLvI+fWX
>>393
キーボードイルミネーションはアリエンワーの購買理由の大きな比率を占めます。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:45:00 ID:l6j0DS+c
30過ぎのおっさんが持つには厳しいな。
403[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 15:24:17 ID:5GA99r2B
これからM15x-HD5850を購入予定なのですが、
M15x-HD5850をお持ちのどなたか、
モンハンベンチスコアをお願いできませぬか。

それと、モンハンやるだけなら
M15x i5-430M HD5850
で十分ですよね?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 15:48:56 ID:5wP/l4iS
門反やるだけならM880Gでもできるだろ?
405\145,980 :2010/06/06(日) 15:49:19 ID:3ze8zhQ9
>>403
dellのアウトレットにて
Alienware M17x
CPU : i5-520M
モニタ : 17インチ WXGA
カラー : ネブラ・レッド
OS : Windows 7 Home Premium 64ビット
メモリ : 4GB(2GBx2)
HDD : 500GB
DVD-SuperMulti
グラボ : ATI Mobility Radeon(TM)HD 5870 1GB GDDR5
英語キーボード
色が赤でも良いのならどうかな?
406[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 16:25:27 ID:xmJ5ryqQ
これってモバラデ選択してもステルスモードで9400M Gに切り替わるの?
407356:2010/06/06(日) 16:40:48 ID:n1KfCMpi
6/12製造工程 → 6/16国際輸送準備中 → 6/8国際輸送中

いくら目安でも変わりすぎだろw

でも明後日か。楽しみだな。

到着したら一応レビューでも書くか。
408372:2010/06/06(日) 17:00:16 ID:6Q3+ma38
>>398
CCCで「CrossFireXを有効にする」にチェック入れてるよ。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:18:38 ID:s7PrpWPs
>>396
いやいや需要あるよ
i7-720QM+5870単騎の各社ノートは12000〜13000台に落ち着くみたいね
i5で単騎の結果も報告あるとCFXのスコアも予測できるのになあ

PってのはVantageのフリー版のスコアに付くんだったはず
掲示板とかじゃ暗黙の了解的にスコアだけ書く人が多いから
ベンチ設定固定のフリー版での結果って事が分りやすくて良い
410[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:24:17 ID:GKyJyoqM
411249:2010/06/06(日) 17:26:38 ID:6nCitgqT
>>407
俺も6月5日輸送開始、6月9日到着予定に変わったw
早まるのは嬉しいが一向に信用できないw
412[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:36:07 ID:dLvI+fWX
>>405
アリエンワにアウトレットがあるのですね!
WXGAが難点かな?
413[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:28:04 ID:gdIO2GFB
M17でメモリ8Gか4G、ブルーレイかDVD、HDDかSSD、3種類どちらにしようか迷ってるんですが
選ぶならどれ?
ちなみにAIONとかを最高設定でやりたい
414[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:56:54 ID:DNb/jvyp
全部付ければ迷わない
415[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:37:34 ID:3ze8zhQ9
ブルーレイは後から取り替える為の部品を調達するのが困難だと思うのでブルーレイかな?
あとのやつは値段関係なく考えてすぐ買えるし取り付け変え簡単だと思いますので。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:38:46 ID:1TZLAZ9P
m11x持ってる人に聞きたいんだけど
GeForceのDirectXのバージョンって何?
417[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:50:30 ID:/fYnDb5K
>>345
>>344
>ブルーレイは要らない。
>バッテリーは9セルだと斜めになるのでよく考えたほうがいい。
>260Mを選ばないのならCPUはランク下げていいと思う。

今日17xぽちった者ですが、教えてください。
バッテリーが9セルだと斜めになるというのはどういうことでしょ
うか?
9セルで頼んでしまったのですが…

それからいずれ出るFF14をプレイしたいのですが、HD4870の
CFとi7-720QMでカクカクしない程度に動くでしょうか?

予想で構わないので意見もらえるとありがたいです。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:56:21 ID:V3GAG4i1
5日前後到着なのに全然こないな・・・
月曜なのか?
5月31日注文で6月16日→12日→8日→5日に変更されたけどこないw
419[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:00:20 ID:hl+TR3EQ
>>888
狂牛病とか軽々しく言ってくれるな。
あれのせいで生活が激変してしまった人もいるのだから。
420[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:00:56 ID:2ryLWzbo
>>417
M17にはもともと9セルしかない
ていうか、ちゃんとスレよめ
421[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:06:02 ID:CiuN+BnG
>>417
M17xは9セルしかないだろ?

M15xで9セル頼むと後ろが高くなるんだよ。俺は平らな方がいいんで。
参考
http://www.notebookreview.com/shared/picture.asp?f=48006
422[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:06:25 ID:OldtIMSf
>>417
必要最低条件ぐらいじゃね
http://www.kajisoku-f.com/dd/img10/img148_1.png
423[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:22:16 ID:6Q3+ma38
M17xって内蔵のGPUが別途積まれてるんだっけ?
Geforce9400Mか?
424[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:29:24 ID:TzHM7gRh
>>416
DX10.1
425[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:32:54 ID:6Q3+ma38
お騒がせしてスマソ。3DMark06以外のベンチを走らせてみた。
なぜ片方のグラボしか動作しないのかは究明中。

デビルメイクライ4 ベンチマーク(720QM,5870CFX)
ステージ1 257.42
ステージ2 237.21
ステージ3 330.34
ステージ4 161.93
総合評価【S】 スタイリッシュに悪魔を狩れるでしょう

これってCFXが正常に動作してるスコアだよね?
426[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:16:18 ID:LkNoPxSy
M15xなんだけど・・・
Command Centerって、重くない?
OS立ち上げ時にもたつくし、シャットダウンの時は何か引っかかるみたいだし!
みんなは、どう?
427[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:24:28 ID:33fyvRX3
いろいろといじってみたのでレポを
Alienware M17x
i7-720QM
メモリ8GB
ATI Mobility Radeon HD 5870
HDD RAID0

ノートでOblivionが動けばいいなと思って購入。
X9650 3.5G 4870X2 で使っていた環境をそのまま
持ってきたんだけど最初はカクカクでまぁこの程度かなと思った。
でも、iniファイルを弄ってマルチコア向けの設定にしてやったら
普通に遊べるレベルになった。
正直ここまでできると思っていなかったのでびっくりした。

画面も大きくて動画も見やすいし大満足だったよ。
ただ、CPUの周波数が低いのでエンコは遅いね・・・

>>426
ウチはなんかCommand Centerエラー吐いて止まってたのでHP上の最新版入れなおしたよ
起動時に止まることは無くなったけど、いじるとエラー出たりするし触らないようにしてる。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:38:28 ID:6Q3+ma38
>>427
3DMark06はどれくらいのスコアだった?
429[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:51:56 ID:NFf0vf8o
>462
てめぇ、50爺ぃでM17xオーナーの俺様ディスってんのか!
430[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 01:19:53 ID:w0sqMvBM
M11xの335Mってデスクトップで言うとどれくらいの性能?
431[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 01:34:06 ID:yIlxlXqw
M17xをM1710からの買い替えで購入予定なんだけど
CPUのi5-520からi7-920に乗せ変えに10万ってベンチにどれ位響いてくるかね?
GPUの5870はCFXにするつもりがないんでそこが悩みどころなんだ・・・
CFXにした方がコストパフォーマンス的にもいいのは分かってるんだが
一部ゲームでCFX時(CFX切っても)に問題が出てるようなのでCFXはできないんだ。
実際どんなもんでしょ?↑50レス位見ると2000〜3000ぽいが
432[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 03:54:14 ID:hnPlqUUQ
M15xだけ「光沢液晶」じゃないね
433[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:05:05 ID:LcVFblaq
>>428
11644だった
低いな。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 09:04:33 ID:qud6wgFQ
そうなの?持ってて言ってるの?
435[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 10:09:42 ID:dHUZQJoP
>>430
GT220とG210の間ぐらい
436[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 10:20:27 ID:P9lNeTOc
>>433
それってFuturemarkの3DMark06のスコアでしょ?
俺の5870CFXは13611だったんだが・・・。
なんか低い数値しか出ないから火曜日に引き取ってもらう予定。
とりあえず向こうの工場で再検査をしてもらう。
でも>>425のスコア計測ではCFXが効いてるっぽいんだよ。
意味不明な設計だぜ。

バイオ5ベンチ
エリア1 225.5
エリア2 106.8
エリア3 97.5
エリア4 111.5
アベレージ 125.3 総合S

ストリートファイター4ベンチ
スコア 9937
アベレージ 59.86(1280×720)
ランク A

スト4はCFXが効いてないっぽいな。低すぎる。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 11:13:51 ID:udqW/s2Q
>>436
俺も同じ構成で3DMARK06、14000くらいだぞ。
そんなもんなんじゃないか?

CFXはCCCで動作してるの確認済み。
過去スレのスコアは当てにしないようにしてる。
438436:2010/06/07(月) 11:32:08 ID:P9lNeTOc
>>437
mjd!?こんなに低いのかよ・・・。
ちょっとショッキングだな。

Futuremarkの3DMark06スコア計測結果
構成は720QM,5870CFX
1回目 13192
2回目 12973
3回目 13391
4回目 13434
5回目 13276
6回目 13215
7回目 13611

こんな感じ?過去スレのスコアとか随分と数値が違うのだが・・・。
ということは故障じゃないってことなのか。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 11:54:17 ID:udqW/s2Q
>>438
そんな感じ。
俺のはSSDだからかわからんけど、その数値に+500くらい。

これで低いって、、更にスコア出したいならCPU変えろってこと。
DX11対応の3DMARK11とかなら差がはっきりするんじゃね?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 11:59:05 ID:sV2TQfhi
おれっち難しいことはわからないんだけどー
ドライバでCFX無効有効設定ができるなら
両方でベンチとればいいんじゃないのー
441[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:02:17 ID:udqW/s2Q
>>440
CCCとかデバイスマネージャでセカンダリGPUをオフにしたら
11000とかだな。

ってことで、720QM+5870CFXの06ベンチは13000〜14000ってことでFA。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:07:59 ID:P9lNeTOc
>>439
5870単騎とスコアがほとんど変わらないんですがw
俺もCCCでCFXは有効にしてるけど、これって
正常にCFXで動作してる数値なんだよね?
CPUがかなりボトルネックにはなってるみたいだけどさ。

>>440
それはまだ試してなかったな。ちょっとやってみるか。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:30:58 ID:oBheckTJ
>>436
スト4はフレーム可変にした?
920XMだけど300以上でたよ
444[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:45:28 ID:wuSjFoRQ
FurMarkってソフトがマルチGPUに明示的に対応してるよ
どちらかというとベンチというより負荷テスト的だけど
ファンがバリバリ回る
445[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:09:16 ID:8yQEaLDr
3DMark06ってCPUはシングルコアしか使ってないんか?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:15:42 ID:YFAXs3M7
今更な質問だが、みんなはFuturemarkのを使って
3DMark06を計測してるんだよね?
FuturemarkってデュアルGUPに対応してるよね?w
447[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:20:01 ID:pGwXDHqo
最近までのゲームは物理2コア利用で最適化されてる事が多い様な気もする
ただの憶測だけど
でもi5+5870CFXのm17xのベンチ結果て海外でも全然見かけないんだよね
前スレの18000ってスコアが本当なら今すぐi5のCFXでポチるのに
920xmだとOCして20000超えらしいけどあの値段はありえんわ
448[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:31:00 ID:3+h8xvRV
GDDR3版&クロックダウン版掴まされたんだな m9(^Д^)プギャー
449[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:22:41 ID:o/pZ72H3
グラボは現時点で最高のものを選択したのに
CPUだけケチって右往左往してるやつ見るとメシがうめえwww
450[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:37:35 ID:sN2yVqTm
>>78がデマというのは確実なようだな
451[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:51:54 ID:YFAXs3M7
>>443
フレームレートは可変にしてる。
けどスコアが伸びない。何故だ。
>>425で報告したようにDMC4は凄くスコアが伸びる。
ファンの音も豪快だがw

>>447
920XM+5970CFX→18.000という数字は本当に叩き出せるのか。
CPUパワーだけでスコアが5.000も変わるものなの?
ほかに同じようなスコアの人はいないかな・・・。
なんか色々と雲行きが怪しくなってきたぞw
452[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:15:51 ID:oBheckTJ
>>451
CCCのバッテリーとか電源接続時のパフォーマンス設定とかも最大なんだよね?

俺920XMの5870CFXだけど3DMARK06やってみようか。(まだやったことない)
453[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:25:54 ID:o/pZ72H3
>>451
18,000どころか海外のフォーラムでスコア20,000越え叩き出してる人もいるよ
時間ができたら後でSS貼ってやるよw
454[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:38:58 ID:YFAXs3M7
うう、みんなありがとう(ノД`)・゜・。

>>452
設定は最大にしてる。
すまないがFuturemarkの3DMark06を計測してみてくれないか?
計測設定は無償版でお願い。

>>453
ありがとう。俺ももう一度計測しなおしてみるよ。
昨日は7回ほど計測したけどスコアは伸びなかったw
20000はすげえな。720QMでも15000くらいは出ると思ってたんだが・・・。
なんかおかしいから火曜日に引き取ってもらうわ。

ちなみにモンハンFのベンチは20000超でした。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:41:01 ID:G6FQwgyU
分割払いって途中で一括払いに出来るのですか?
さすがに60回は長いので、ある程度分割で払って残りは一括にしたいのです。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:57:55 ID:qud6wgFQ
60回分割を途中で一括すると利息だけ払うことにならないか?
良く聞いといた方がいいぞ、俺はそれで住宅ローンでハマってる
457[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:53:54 ID:HfyZ7wHL
>>451
920XM 4870CFX(Core550Mhz,VRAM888Mhz,GDDR3)使ってるけど
平均 18,000くらいだよ。
920XM 5870CFXだったらこれ以上でてもいいはず。
4870はドライバが枯れてるから、5870は次期ドライバに期待だね。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:54:03 ID:/XJ5Z3SR
>>454
>>452だけどFuturemarkの3DMark06ってどゆこと
Build 1.1.0.とか1.2.0のこと?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:20:44 ID:RYx775Pb
>>457
そんないくのか。俺は720QMだけど平均が13500前後だぞ。
CPUのパワーで多少スコアが底上げされるといっても俺のは低すぎないか?

>>458
そうそう。HDの使用容量が581MBの方をダウンロードすればOK。
無償版は設定を変更できない仕様だから起動させるだけでいい。
スコアの結果はネット上で閲覧できる。
重負荷がかかる計測だからファンが全開に回ってうるさいけど
ちょっと試してみてほしい。

あれから3回ほど計測してみますた・・・↓
1回目のスコア 13444
【SM2.0】4969
【SM3.0】7338 
【CPU】 3136

2回目のスコア 13622
【SM2.0】5056
【SM3.0】7481 
【CPU】 3129

3回目のスコア 13383
【SM2.0】4931
【SM3.0】7301 
【CPU】 3136
460 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:33:19 ID:Gyq39FfZ
>>457
うちも920XM+4870CFXだけど、スコアは同じぐらいだな。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:44:28 ID:TJM0vzc6
コスミックブラックってピアノブラック?
462[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:49:33 ID:/XJ5Z3SR
>>459
やったよ。19013だった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0099896-1275904058.png

CPUが950になってるのはよくわからん
463[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:56:33 ID:HfyZ7wHL
>>459
build1.2.0でもう一度測ってみた。

3DMark Score 18044
SM 2.0 Score 7513
SM 3.0 Score 8783
CPU Score 4383
OS Windows 7
CPU Intel Core i7-950 Processor
CPU Speed 1995 MHz
GPU ATI Mobility Radeon HD 4870
Memory 8192 MB

なぜかCPUが950になる(^_^;)
464459:2010/06/07(月) 19:58:29 ID:MtWUdANy
>>462
>>463
うわあああああああ!俺と6.000も違うぅぅ。
だめだなコリャ。引き取り修理ケテーイ。みんな協力thx!
それにしてもノートとは思えないスコアだな。

それとも720QMの構成はダウンクロックさせてるのか?
>>437も報告を見る限りでは俺と同じ状況だな。
他に720QMで注文した人はいないかね。一度チェックした方がいいよ。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:12:22 ID:U6genyWJ
>>464
>>http://kettya.com/notebook2/3dmark06.htm
>>スコア12460 :ASUS G73JH:Mobility Radeon HD 5870:Core i7 720QM 1.6Ghz
蹴茶の3DMarks06のリスト見てみてもこんなもんだし、i7-720で5870cfxだと13000〜14000ってのは妥当なんじゃね?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:38:44 ID:MtWUdANy
>>465
CFXによるスコアの上積みは1000のみってことか?
ふ〜ん。なるほどねぇ。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:48:13 ID:U6genyWJ
>>466
14000でも、一覧の中では相当上位だけど。
280mSLIとかでも軒並み14000台で頭打ちで、
280mSLIや4870CFXや5870cfxな上にcpuもハイエンドにした場合に急に15000や18000台に伸びてる。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:52:25 ID:rvoiEwzy
結局11じゃ無いと5870のよさはでないのかな。もうしばらくは4870でいいや
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:55:20 ID:LennV4sm
>>464 159を参考に
i7-720QM + 5870CFX = 15611
3DMark06じゃなくてVantageもやってみたら?
P10000以上出るなら異常なしだと思われる。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:55:37 ID:yp3Z1upU
i7のクロックが低すぎてボルトネックになってるんじゃないのか?i5のほうがベンチスコア良くてもおかしくない
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:01:58 ID:rvoiEwzy
まとめると以外のかんじかな
720. 4870*2. ----->13000-14000
720. 5870*1. ----->12000
720. 5870*2 ------>13000-14000
920. 4870*2. ------> 18000
920. 5870*2. -------> 19000
520. 5870*2 ------->18000 (?)
472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:07:34 ID:o/pZ72H3
>>464>>466
もう諦めろ。これが720QMと920XMの実力差だよ。
何回修理してもらおうが交換してもらおうが同じことだw現実を見ろ。
これを見てまだ不満があるなら最初から920にするべきだったなw

i7-920XM/ATI 5870XF - 22335
ttp://nagamochi.info/src/up17236.jpg
i7-920XM/ATI 4870XF - 21987
ttp://nagamochi.info/src/up17238.gif
i7-920XM/ATI 4870XF - 21503
ttp://nagamochi.info/src/up17239.jpg
i7-920XM/ATI 4870XF - 21206
ttp://nagamochi.info/src/up17240.png
i7-920XM/ATI 4870XF - 21154
ttp://nagamochi.info/src/up17241.png
473459:2010/06/07(月) 21:08:10 ID:MtWUdANy
>>469
そんなに出ねえええっ!
これからVantageも回してみる!

>>470
その可能性も考えたんだけど12900なんてスコアも出るから
どうにも信用できなくてな。今のところ13500あたりから伸びない。

ストリートファイター4ベンチ
【計測設定】1280×720、AA×8、60Hz、フレームは可変、CFXは有効
スコア 7210
アベレージ 59.74
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:08:17 ID:LennV4sm
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51525666.html

マウスのG-Tuneに940XMが追加されたみたい
475472:2010/06/07(月) 21:11:40 ID:o/pZ72H3
すまん、適当に貼り付けたら順序がでたらめだったわw

i7-920XM/ATI 5870XF - 22335
ttp://nagamochi.info/src/up17236.jpg
i7-920XM/ATI 4870XF - 21987
ttp://nagamochi.info/src/up17241.png
i7-920XM/ATI 4870XF - 21503
ttp://nagamochi.info/src/up17240.png
i7-920XM/ATI 4870XF - 21206
ttp://nagamochi.info/src/up17239.jpg
i7-920XM/ATI 4870XF - 21154
ttp://nagamochi.info/src/up17238.gif
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:41:04 ID:qud6wgFQ
>>474
マウスとかどうでもいいんだけど
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 21:47:39 ID:DvSSbVu1
940XMきちゃったのか・・・
920XMキャンセルしたいな
478[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:00:35 ID:wOeeRQQD
ふぇるみまだぁ?
やっぱらでくそすぎじゃんwww
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:05:42 ID:Gcykg6gy
Corei7 5870単騎で12000行くのにCFXで14000前後って低すぎると思うなあ
まだドライバーが対応しきれてないんじゃないかな
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:06:38 ID:Gcykg6gy
Corei7 720QM 入れるの忘れたw
481459:2010/06/07(月) 22:21:04 ID:MtWUdANy
>>472
ちょっwww俺の5870とGPUステータスが違う!
俺の5870はこうなってるwwww
【GPU Clock】 700 【Memory】1000
【Default Clock】 700 【Memory】1000
482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:27:52 ID:yp3Z1upU
ワロタ
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:34:44 ID:O03y6Z9a
まさかの720QMの嫌われっぷり

520+5870CFが名機決定!!
920はさすがに高いしー
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:39:57 ID:Nvm6ZRjm
>来週はAlienware.jpを必ずチェックしてください。
>皆さんの期待しているものが登場します。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:48:44 ID:BIXQ6ljK
>>478
そんな電気ストーブをノートPCに入れたくねえw
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 22:54:41 ID:K2az+OM5
>>481
>>472のはCPUもGPUもオーバークロックしてるから
487[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:06:03 ID:MtWUdANy
>>486
つーことはデフォルトでいくと俺のステータスで
OKということだよな・・・。上手くスコアが上がらないなぁ。
520+5870CFXの仕様の方がいいね、こりゃ。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:37:24 ID:gsm3I3cY
おまいらの話を聞いてると、DELLのHPですらカクカクの俺のPCがかわいそうになってくる
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:40:01 ID:nNf00Q+x
ラデはほんと電力効率いいなぁ。nvidiaも見習ってほしいw
480MのSLIとかだとアダプタ300Wじゃ収まらなそうだ。
それにしてもノートでベンチ20000とかすごい時代もキタもんだ。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 23:48:54 ID:mfD3PsaB
480Mはあれにしても、460Mは気になるな
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 02:07:41 ID:uxiYSI/9
M11x i5 i3 キター
送料込 \99,980 \89,980
492[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 02:32:40 ID:h/JRkoex
うほ 安い これでバイオにかつる
493[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 02:46:47 ID:rEfzAVxV
>>491 >>492
どこにあるんだよoi きいてんのか
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 03:44:20 ID:3kjWebNX
http://kettya.com/backnumber/2010/netalog201005558154.htm
http://gear.ign.com/articles/109/1092226p1.html
E3に発表じゃなかったのか?まぁどうせ日本は後回しだろ
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 03:58:39 ID:3kjWebNX
と思ったらメール来てたw
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 06:09:37 ID:xKw+IE+3
720、OCしたらどこまで上がるんだ?
やったヤツいる?
設定とベンチ結果キボンヌ
497[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:34:12 ID:3C4dpoyE
M11x 液晶のヒンジ部分がガバガバになってきたから買い換えるかな。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:37:33 ID:/iGWWiKX
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 09:41:40 ID:Bl/tUYAT
サーバが見つかりませんでした
www1.jp.dell.com という名前のサーバが見つかりませんでした。


更新作業きたか。
これで夏通して変更無さそうだから、やっと買うタイミングだなー
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:33:52 ID:96LrfPZ+
wktk
501[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:47:16 ID:bHB5mbB7
CFXなんてただの飾りです。えろい人にはそれがわからんのです
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:49:06 ID:/kroYiMy
でも920. 5870CFXの19000はすげえよ
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:00:52 ID:i+zKv7zu
M11xはラデ載るかと思ってたけど335Mのままなのね
でも倍速ターボの640UMになってベンチスコア上がりそうだな
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:00:03 ID:i3/Svp7K
新しいm11のカラーのところ
ステルスブラック(ソフトタッチ)てなんだ?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:14:06 ID:vNVqHQ6A
M17x 920XM+4870CFXでノーマル時と5%OC時で
3DMark06を実行してみた。
カッコ内の数値は5%OC。
CPUクロック的には940とほぼ同等。

3DMark Score 18044(18511)
SM 2.0 Score 7513(7659)
SM 3.0 Score 8783(9008)
CPU Score 4383(4537)
OS Windows 7
CPU Intel Core i7-950 Processor
CPU Speed 1995(2105) MHz
GPU ATI Mobility Radeon HD 4870
Memory 8192 MB
506[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:18:48 ID:uu6RfRTY
なんで新m11xギガビットLAN対応じゃないんだよ
細かいところでケチるな!
507[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:42:40 ID:KXnAG0/n
M11xにi5が乗ったと聞いて
508[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:42:58 ID:gSId/bsM
けちってるから安いんだよ
509[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:50:07 ID:I7+P/OCz
自宅1Gbps回線だけどデスクトップしか使わないからどうでもいいな
510[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:51:02 ID:kU7a+WFV
>>496
つーか、820QM+5870CFXのスコアってまだ報告が来てないよね?
720QMと比べてどうなんだろうか。スコアが跳ね上がるのかな?

>>505
これ見ると改めて920XMの性能はやっぱ別格だと思うわ。怪物君だ。
俺の720QM+5870CFXでは全くスコアが振るわない。
まさかこれほど差が出るとは思わなんだ。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:57:32 ID:KIHropl4
M11xのCore iシリーズってVGAポートついてないのね…
512[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:59:43 ID:i3/Svp7K
新しいクラークスが選べるようになるまで待ったほうがいいかもなあ
東芝も採用したくらいだから、値段かなりダンピングしたんじゃないか
値段下がりそう
513[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:18:55 ID:i3/Svp7K
新m11はオプティマスが基本なんだな
なんかいやな予感
514[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:23:34 ID:kU7a+WFV
ところでみんなはアリエンワーが届いたらOSのクリーンインスコ
してるの?
それとも安易に初期化はしない方がいいのかな?
515[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:32:22 ID:BffAC2+2
>>514
SSDに換装
516[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:37:29 ID:+jEL6xKH
こんどのM11xもM17xR2みたいにM11xR2になるのか?
517[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:40:40 ID:NKYbsIDy
クリーンインスコしたらログイン画面の設定でちょっと躓いた
アリエンワのログイン背景は格好いいよね
518[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:47:21 ID:kU7a+WFV
クリーンインスコした方がOSは安定するのかな・・・。

ちなみにPowerDVDって再インスコ可能ですか?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:12:37 ID:CbmKQv5E
下のような記事見つけたんだけど本当?

>Alienware M15xは、Alienware M17xと異なりアルマイト加工の天板ではありません。
一般的なプラスチック天板です。
http://www.pasonisan.com/review/z0909gameshow2009/04alienwarem15x.html
520[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:34:11 ID:047dgcED
Core i版 M11x確定情報です。

標準構成価格はSU7300同様99000円代になります。

標準構成のCPUはCorei5 520UM。

最上位のCore i7 640UMはオプションで+14700円とのこと。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:08:03 ID:bni81XBH
>>519
えー(;´Д`)今実物見たけどこんな指紋の残るプラスチックねえよ
522[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:34:17 ID:b+krLXk9
>>511
アナログRGB端子なんて、どうしても必要ならこういうのを使えばいいだけじゃないか
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080412/ni_i_av.html#fury
523[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:34:32 ID:uu6RfRTY
そういやDELLのノートってnVidiaに置いてあるドライバーが
使えなかったと思うんだけど(ドライバーをいじる場合除く)
アリエンワーはnVidiaに置いてあるドライバー入るの?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:51:48 ID:bni81XBH
>>523
入れてたよ?ヽ(´ー`)ノM15x
追っかけるの面倒になってリカバリしてから更新してないけど普通に入る
幅に合わせてストレッチ機能が死んでるの治ったのかわからんなあ
525[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:59:47 ID:giUB+aPw
M15xのHD5730の報告はまだー?
526[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 15:59:57 ID:kU7a+WFV
>>524
お久し振りですね。
リカバリした方がOS安定します?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:08:58 ID:0z4uBPL0
>>514
即効で、パーティション切り直してクリインスコしたよ!
その後、フリーのバックアップソフトでCドライブバックアップ保存。
これで、安心して使える・・・M15xね!
528[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:11:48 ID:/4wsjXy+
11xにいいCPU入ったならメイン機にしたいけど、DVDが入れれないってのがネックだよな・・・
11xしかPC持ってないって人いる?
529[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:11:54 ID:0z4uBPL0
>>523
俺も入れた・・・問題ない!M15xね!
530[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:14:38 ID:hk5Al5rH
SSDに換装した方に質問ですが、

付属のOSとドライバアプリディスクから再インストールであってますか?
M11xは元のHDDにイメージリカバリーがあって初期状態に戻せますが、
これは移し替えできませんよね?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:21:06 ID:0z4uBPL0
>>530
M15xにも、HDDにイメージリカバリーあるけど速攻で消去した!
パーティーション切り直して、付属のOSとドライバアプリディスクから再インストール。
SSDじゃなく500Gだけど、同じでしょう・・・
532[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:21:29 ID:uu6RfRTY
>>528
ネットブック使ってるけどDVD使うときは薄型の外付けドライブを使ってる
今だったら縦置きのかさばらないやつが出てるんじゃないかな?
533[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:25:00 ID:dZ0qz5R/
m11xをインストールメディアから再インストールしました。
なぜだかホットキー周りが一部使えなくなりました。
壁紙は手動でどっかから拾わないとだめっぽいです。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:30:30 ID:0z4uBPL0
>>533
壁紙は↑のレスにあったよ!
過去レスにもあった・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:36:27 ID:kU7a+WFV
>>531
thx!
PowerDVDも付属ディスクから再インスコ可能なの?
OSの再インスコしたいけど、ブルーレイが見れなくなったら困る…。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:38:48 ID:0z4uBPL0
>>535
全然大丈夫だよ!
ちゃんと、入れられる。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:40:20 ID:kU7a+WFV
>>536
レスthx!
これで安心して再インスコ出来る!
538[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:41:47 ID:bni81XBH
>>526
なんというかスレは毎日見てるんだけどもヽ(´ー`)ノ書くネタが940XMくらいしかないでな
リカバリはレジストリ手動でぶっ壊しちゃったんでしただけなのでした
調子はリカバリ前と変わらんですよ
539[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:41:56 ID:egIHXbRW
>>535
My Dell Download
540[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:43:30 ID:0z4uBPL0
>>537
壁紙とようこそ画面の画像は、バックアップ忘れないようにね!
壁紙は、後から手に入るけどようこそ画像は・・・?
541[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:48:52 ID:hk5Al5rH
>>531
速レス感謝です。
SSDに再インスコしたのですが、少し不具合があったもので。

>>533
恐らく同じ症状です。あとデバイスマネージャで1つ不明なデバイス出てません?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:50:47 ID:+jEL6xKH
DELLのダウンロードコーナーにM11xR2出現!!
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 16:52:08 ID:0z4uBPL0
>>541
DEELサイトからAlienware OSD ApplicationをDLして当てる。
これで、不明なデバイスなくなるよ!
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:08:39 ID:kU7a+WFV
>>538
おお、まさか940XMに換装したんですか?
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:15:19 ID:bni81XBH
>>544
いやいや(´ー`)さすがにそこまでは
920XMで十分いけまっせ
将来今のマシンがぼっ壊れた時期に何が載ってるだろうなあという夢想でありますよ
920XMが壊れたら修理後940XMになってるのかなとかそういう
546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 17:55:57 ID:sz+ck1QI
M15xとかM17xってCPU換装は楽なんだろうか?

CLEVOみたいなOEMに大量に出てるノートとかThinkPadみたいな
公式分解マニュアルがあるのは楽そうなんだけど。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:15:53 ID:kU7a+WFV
>>546
HDとメモリの交換方法はマニュアルに記載されてるけど、
CPUとGPUの交換に関する記載は載ってない。
今の俺にはちょっと無理っぽい…。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:27:21 ID:o5q5Pxf+
15と17の値下げマダ?
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:42:35 ID:DSxywKuf
ウェブページ上でカスタマイズできるようになったな、新M11x
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:45:21 ID:DSxywKuf
保証3年、メモリ8GB、CPUをi7-640UMにして\151,429か・・・
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 18:50:07 ID:owz+8OIb
欲しいけどM1210からの買い替えはきついなあ・・・
552[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:17:48 ID:gRL/1PwN
新m11x欲しい最大構成にしたら17万になった
削るならメモリー8GB、保障4年、Ultimateどれがいいかな?
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:20:44 ID:I7+P/OCz
保証いらない
壊れたら新しいの買えばいい
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:26:22 ID:DSxywKuf
削る必要があるならOS>保証>メモリの順じゃない?
OSはぶっちゃけノートならHome Premiumでいいと思うんだけど、
他のエディションとの違いちゃんとわかって買ってる?
知らないならUltimateなんて要らないと思う。
保証もまあ3年のデルケアで十分だと思うし。
メモリはつけておいて損はない値段だと思う。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:40:42 ID:OtA7Z6g7
>>554
まったく同じ意見。
>>550の構成でポチリして来た。

Ultimateにするならメモリ8GB外せないんじゃない?
556[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:42:39 ID:d4nHgGhe
m17x届いた!でかいw格好良いw
早速OSの機能使って手早くパーティションを切ったが、約450GのCドライブを半分割にしか出来なかった。
そこでC50G、D150G、E250Gぐらいに切りたいのでリカバリしようと思うんだが、
退避させるべきファイルってC:\Windows\Web\Wallpaper\Alienwareのフォルダと、
C:\Windows\System32\oobe\Info\Backgroundsのbackgrounddefault.jpgで良いよね?
とりあえずこの2つだけGmailの添付で避難したけど他に逃がすべきファイルってある?
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:56:29 ID:Q1dbijwK
NEWM11xだけど+2万程度お金を掛けるとして
i7-640UMとメモリ8Gどっちを選べば幸せになれるかな?
用途によるんだろうけどプラチナパッケージ標準で十分戦えそうな気がする
558[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:00:09 ID:BL3w3cEG
CPU

メモリは後々なんとかできる
559[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:22:24 ID:cCUbkIqP
>>556
Partition Wizard Home Editionでやればフリーだ。 win7x64で動くよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:37:18 ID:aTFhAu9d
new M11xだけど・・・
バッテリーの持ちはどうなのかが一番気になるぜ。
バッテリーが旧タイプと同じぐらい持つのであれば・・・
i7-640UM+3年で13万コースが一番いいかなーと思ったりする。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:37:50 ID:w1E1Dy2Y
なんで新m11xにレッドないんだよ。期待してたのに。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:43:01 ID:gRL/1PwN
ぶっちゃけメモリー8GBなんて仮想PCぐらいでしか使わないから4GBで充分かな?
4GBもフルに使える訳だし
563541:2010/06/08(火) 20:46:56 ID:qcVDoqHJ
>>543
再セットアップして、無事不明なデバイスが消えました。
アドバイス頂いたスレ住民に感謝!
564[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:03:41 ID:/iGWWiKX
>>557
CPUだろ、メモリは後からどうにでもなる
565[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:07:24 ID:/iGWWiKX
>>533
いろいろやる前にディスクイメージはバックアップとっとく事
566[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:23:37 ID:OtA7Z6g7
>>562
RAMディスクに使うといいよ
567[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:25:35 ID:4QE4JP1s
940XMの17xすぐでるのかな?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:45:35 ID:0ebtBjMD
安心して仮想メモリ切るにはやっぱ8GBは欲しいな。
ところで7の64bitで動くRAMディスクソフトってあんの?
569[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:47:14 ID:047dgcED
Corei7 640UM は Core2Duo SU9600(1.6GHz)の約34%高いパフォーマンスを
発揮するとのこと。

まあだいたいCore2Duo2.0GHz程度のクロック性能てことだよね。

もちろHTが4だからマルチタスクには前者の方が圧倒しているんだろうけど

反面バッテリの持ち時間は0.5時間ほど短縮しているとのこと。

M11xの場合はせいぜいバッテリ節約しても7時間くらいになるかもね。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:55:44 ID:Q1dbijwK
CPUに予算回すか
RAMDISKは1Gもあれば十分かな
571[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:00:38 ID:/iGWWiKX
まあ低電圧版だから多くは望めないね
HTはゲームでは微妙かな
572[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:06:02 ID:qZIagpoQ
New M11xはFEZできるかな・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:11:34 ID:047dgcED
>>572
一時期だけど俺は SU9400(C2D 1.4GHz)、 モバラデ4330のいわゆる
CULVでFEZやってたよw

体感的には密集地はカクカクとまではいわないけど定期的にピクピクするね。
僻地なら全然問題なし。

まあm11xはミドルクラスのGT335M積んでるしCPUもFEZの推奨環境くらいはあるから
それなりにいけるんじゃね?
574556:2010/06/08(火) 22:25:47 ID:d4nHgGhe
>>559
遅くなったがレス読んで速攻落として使用した。
無事にリカバリすることなくパーティション分割出来たよ。まじthx。
というかフリーなくせに直感的な簡単操作でなんという神ソフトw教えてくれたあなたも神だがw
575[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:30:09 ID:gRL/1PwN
m11xはLAN端子が100BASEな訳だが
これは例えばフルHD動画をメディアサーバーから
ストリーミングで見た場合どんな感じになる?
問題なく見れる?
576[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:43:19 ID:bSrWTipc
旧m11xが明日届く予定の俺が通りますよ・・・・


誰か慰めて・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:48:05 ID:557A7rlR
先週、旧M11xを注文してて、本日、慌ててキャンセルできました・・・・

もうびっくりです・・・・
578317:2010/06/08(火) 22:53:01 ID:guJyGu9C
Page UP*2の者です。

今日電話したら、家までくるか送り返すかの選択で
佐川呼んで持っていってもらう事に。

ついでに音量上げ下げのボタン押す部分がなんかゆがんで
押ても反応悪すぎなのでそちらも直してもらう予定。

>>510
820QM+5870CFX構成だけど、14500程度でした。
修理終わったらまたやってみる

579[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:57:45 ID:AHwpdz9+
m11xの新バージョンカスタマイズ出来るようになってる
580[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 22:58:59 ID:/iGWWiKX
キャンセルして送りかえせ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:21:41 ID:SWcuc7MV
旧M11x組ざまぁwwwwww
涙拭けよwwwwwwwww(´;ω;`)
582[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:25:32 ID:B5zO+lDv
m11xアンチグレア液晶だったらなぁ
583[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:32:05 ID:o5q5Pxf+
M15に740追加まだかよ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:38:54 ID:sVHObfwp
m11x core i7
きたあああああああああああっっ!!!!!!!!
585[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:42:02 ID:98JXeu/f
新M11Xにグラッと来ているんだけど
VAIOzとだったらどっちがオヌヌメ
586[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:47:13 ID:6q0dApvq
新m11xだけど
プレミアムとプラチナって何が違う?
CPU i7-640UM
OS WIN7Pro
4年保障
MEM 8G
500GB SATA
90W ACアダプタ
って構成で合わせても14000円以上差が出るんだが・・・
買うなら安いプラチナでいいんかな?
587[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:56:22 ID:c0Mgfc6O
5/29にポチって最初16日到着予定が8日に着きました、720QM+5870CFX構成だけど13500チョットだった、もう少しは行くかと期待していたw
ちなみにデスクトップi7-950+HD5870CFXは22000だった、なのでそんなもんなのかなと心に言い聞かせているw
ノートでCFX悩んで買ったのだがシングルでも良かったかなと後悔している
588[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:57:18 ID:KgzcCD8W
>>585
オプティマスに致命的な不具合が無いならM11x
589[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:58:27 ID:kU7a+WFV
>>578
修理してもらえそうでなにより。
スコアは14500ですか…ひ、低い。720QMと1000しか違わないとは。
ということは俺の720QMが13500前後なのは故障ではなかったんだな。
やっぱCPUがボトルネックになってるのか、またはドライバが未成熟なのか…。
それにしても920XMとスコアが4000も違うとは考え難い。
520Mの報告次第では920XMのひとり勝ち状態になるね。悔しいなぁ。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:58:39 ID:c0Mgfc6O
587だけどM17xで3DMARK06のことねw  
591[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:06:21 ID:987c2GIt
>>587
俺と全く同じスコアだ。ナカーマw
GPU単騎とほとんど変わらないよなww
でも3DMark Vantageを回すと12000くらい叩き出す。爽快だ。
あとはDMC4もFPSが伸びまくるから面白い。試しに計測してみてw

>>469は同じ構成で15000超なんだよなぁ。一体何が違うのか…。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:25:09 ID:yIRHMeqn
640UMモデルが出たか・・・これはそろそろ本気だすか
593[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:27:54 ID:qoepN/I3
君らベンチ回すためにCFXにしてるのの?
594[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:31:24 ID:n4WejW09
alienware m11x corei7 DDR3 8G 135679円
iphone4 30000円
iMac 118800円
ブランド品おしゃれメガネ 50000円
PS3 30000円
おしゃれ自転車 100000円
可愛い外人の彼女

欲しいものがまた増えたぜ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:34:25 ID:l4v81pyt
新m11xで疑問点2つ
ステルスブラック(ソフトタッチ)ってマットな質感なのか?
製品特徴のページには、「オーバークロック可能なインテルCorei〜プロセッサー」
て書いてあるが、これはTBではなくベースクロックが上げられるということ?

だれか教えてエロい人
596[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:42:11 ID:oCQLMg9M
>>593
おまえは関係ないだろw情報交換してるだけだろ?
ただシングルと性能あんまし変わらないから言ってるだけなんだよ
君なんのためにここきてるの?こなくていいからwてかあっちいってくださいw
597[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:43:08 ID:LYZYmzbw
なぁ、11インチって画面小さく感じるもん?
用途は軽めのFPS〜FF11サブ垢用
598[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:44:37 ID:j8FprtYS
>>594
可愛い人外の彼女に見えた
599[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:55:14 ID:LR7NKBHZ
今11購入する奴が一番微妙だと思う。
大して必要ない限り年末までおとなしくしてなよ。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:59:31 ID:L+LmFnfT
>>599
kwsk
601[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:00:14 ID:l4v81pyt
PCなんていつ買ったって微妙だよw
今はサンディが気になる時期だが、
サンディ出たらまた次が気になり始める
602[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:04:14 ID:dBvvBQRB
>>599
いつ本気出せばいいんだよw
603[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:04:53 ID:LR7NKBHZ
DirectX
604[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:06:40 ID:QDQWtapG
欲しいときが買い時だとあれほど
605[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:09:37 ID:hX+HbFee
もうベンチについては過去スレででてるし、>>472にていねいなまとめもある。
ちっとは新しいこと書け
606[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:10:21 ID:hX+HbFee
>>471
607[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:10:57 ID:oteimkL2
>>599
旧モデル買っちまって悔しいです
って素直に書けよw
608[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:17:44 ID:oCQLMg9M
>>605
おまえにかんけいないだろ?出て行け!!
609[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:19:36 ID:LR7NKBHZ
買ってないけどくやしいです! これでいいか?
610[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:24:08 ID:987c2GIt
VAIO Fの夏モデルに740QM(1.73GHz)が搭載されるみたいだね。
ということは、そろそろアリエンワーのCPUも衣替え時期だよね。
これからM15xやM17xの購入検討者は羨ましいな…。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news058.html


611[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:24:57 ID:oteimkL2
>>609
おk
612[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:39:01 ID:2FDCaw8f
>>577
きゃんせるってどうやるの? 
613[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:39:32 ID:LR7NKBHZ
>>611
いいのかw まあなんにせよ、今回のCPU程度じゃ3Dゲームの快適さは旧式とほとんど変わらんし、
通常の作業でも微妙だよ。 体感はあまりないけどベンチだと性能が上程度のマイナーチェンジなら
あえて安い旧式でもいいかなと。

俺は年末まで待つぞ。なっがいけどねw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:45:51 ID:987c2GIt
Notebookcheckのデータにいつの間にかGTX 480Mのスコアが
追加されてるね。 
嘘か真かはともかく920XM+GTX 480M→16000らしい。
モデルはみんなClevo産ですがw
615[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:49:22 ID:oteimkL2
まあ確かにこの手のモデルはGPUのモデルチェンジを基準に買い時を考えたほうがいいわな

ゲフォの400番台のミドルやエントリークラスはリネームの危険があるけどねw
ラデがくりゃいいんだが

まあ買いたい時が買い時、は真理だよw
616[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 02:07:15 ID:2FDCaw8f
>>613
おお、なんだか心が安らいだよ

ありがとう(´・ω・`)
617[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 03:48:09 ID:eOgTjNq1
年末にはまた新しいCPUかVGAが控えてて更に待ったほうが得する気になる
その繰り返しで結局買わずにいる人間は要は特に必要はないんだ
外車買うようなもんだ
618[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 05:15:55 ID:tZxImHpl
>>37
ですが、正確な数値が確認できたので書き込みます。
Alienware M17x,820QM+5870シングルの参考データとしてw

3DMark06の値は、日を変えて3回やった結果
13070, 13149, 13159
意味不明だけど、最後のテストの内訳はSM2.0 5332, SM3.0 6227, CPU Score 3445
といった感じでした。各種ドライバは届いたままで変更なしです。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 06:19:28 ID:+4QG0NIJ
旧モデル買っちまって悔しいです!!!!
620[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 06:41:20 ID:8NEu7kiD
>>618
乙です

最初報告のあった720QM+CFX=15000台ってのは、
どうやらデマらしい事がはっきりしたね
残るはi5-520M+CFX=18000台の報告の真偽だけか

720基準にしたCPUによるスコアの伸び率は
かなり大まかに見てこんな感じか

520M(+40%?)
720QM(+0%)
820QM(+10%)
920XM(+50%)
621 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 06:48:05 ID:hFIn5I0n
MXMモジュール使ってるから、やろうと思えばGPUアップグレードできる
のね。日本でMXMモジュール売ってるとこあるのだろうか。
Dellから購入できる様な事言ってる人いるけど、どうやって購入してる
のか不明。ただ保障は吹っ飛びそうな悪寒。

m15xのアップグレード例 このサイト面白いな
http://www.mxm-upgrade.com/m15xR2.html
622[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 07:32:23 ID:DK1Xzo2o
M17x 5870CFX
ゲームの解像度によって黒帯ができるんだけど
Catalystみてもスケーリングの項目が出なくて困る

AMDの最新Catalystドライバ入れたいんだけど問題ないかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 10:20:55 ID:+5Ya5d+t
M17かM15つかってFF14αやってる人いない?
いたらどんな感じかききたいな
624[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 10:24:27 ID:qsronrRH
>>623
M11もききたいな
625[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 11:22:25 ID:Z0XYhh9V
>>622
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271404131/536

前スレにも書いたけど、オプションでアスペクト比保持を選べば当然解像度によっては
フルスクリーン時に黒帯(描画されない部分)が出る。
オプションでフルスクリーンを選べばアスペクト比が崩れた状態で、
スクリーンいっぱいに表示される。 参考まで。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 11:44:41 ID:A+XSgnk0
CINEBENCH R10で、“Sandy Bridge”と“Clarksfield”を競わせる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news089.html

CINEBENCH R10では、CPUに“Sandy Bridge”を組み込み、GPUにMobility Radeon HD 5000番台(56xxか?)を搭載したシステムと、
Core i7-920XMとGeForce GTX280Mを組み込んだとされるシステムを並べて比較したが、
Sandy Bridgeのシステム情報には、動作クロックとして「2.20GHz」と表示されていた。
ただし、このクロックはデモのために設定されていて製品版のクロックとは異なる可能性も高い。
ちなみに、ライブデモで行われたCINEBENCH R10の結果は、“Sandy Bridge”搭載システムが「19843」、
Core i7-920(推定2.00GHz動作)搭載システムが「11961」だった。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:27:58 ID:/WH9hpSZ
>>618
工工エエエェェ(´д`)ェェエエエ工工
俺の720QMでさえ13500は出すのに。720QMとスコアが変わらないって
一体どういうことよ…。というか俺より低いじゃないか。

>>622
5/26に出た最新のドライバのこと?俺は入れたけど特に問題は無かったな。
けどまぁ万全を期すならばバックアップはとっておいた方が無難。
いつでも復元できるようにしておくのが吉だ。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:37:56 ID:BfucI97t
たぶん>459と同一人物だろうが5870シングルというのを見落としてないか?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:42:09 ID:/WH9hpSZ
>>628
あ、本当だ。わざわざ指摘thx。ということは…
やっぱ俺のCFXが…低すぎるんですね orz
630[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:47:34 ID:MtoghxYV

昨日だが・・・
新型 m11xポチった。

さて、現行品をどうしようか・・・

631[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:48:44 ID:/WH9hpSZ
>>630
つヤフオク
632[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:52:21 ID:HLuv7bBO
むぅ、M11xのcore i7モデルが出やがったのか。
値段安いし、追加で購入しようかとも思ってるんだが、
メインで使うPC欲しいんで、そうなるとデスクトップも欲しい。
となると、ノートはサブとして使用する事になるだろうから、
旧M11xでも問題ない・・・・。
悩ましいね。

一番の問題は、新M11x買うと旧M11xはどうしてくれようか、
という点だな。
友人に安く売るか。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:54:08 ID:HLuv7bBO
>>631
やっぱ、そうなるよな。
年末いっぱいはこれ以上新モデル出ません!!
と言うのであれば買い直してもいいんだがな。

悩ましいね。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:25:48 ID:2FDCaw8f
m11xでFN+F6でモード変更しようとすると
mcagent.exeを閉じてくれと毎回メッセージが出て困るんだけど
回避方法ないのかな
635[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:55:52 ID:z9FY9qN2
636[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 15:16:47 ID:KlZhOIXP
>>344です。

一昨日に以下の構成でポチってきました。
CPU:i7 720QM
液晶:FULL HD WLED
保証:デルケア4年保証
メモリ:(4GB×2)デュアルチャンネル
ハードディスク:500GB(7200回転)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
GPU:Radeon5870
バッテリー:6セル
値段は22万ぴったり(23万580円を交渉した)
到着予定日時は6月24日。
M11Xのiシリーズ搭載で話題になってるけど、そんなの関係ない…よね?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 15:34:14 ID:/WH9hpSZ
>>636
俺は>>357でレスした者だw
担当に値引いてもらえたようで何より。
君の交渉が実を結んで良かったよ。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 15:36:02 ID:SeTIPGvZ
>>632
新しいM11xを買うよりAurolaあたりを買った方がいいぞ
低電圧版のCPUとノート用のGPUではデスクトップ版とは全く別物

デスクトップを持ってないのにサブばっかり買い替えても無駄だと思う
いまなら3Dモニターで組む手もあるし
639[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:27:02 ID:fgK+GWip
>>638
632はメインは別で購入予定でサブにM11xが欲しいって話でしょ

旧狙いならアウトレットをここしばらくチェックじゃない?
640[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:28:36 ID:fgK+GWip
旧M11xは持ってるのかw失礼!
641[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:45:31 ID:jBDliZXb
>>623
土曜でよかったら報告する、17x 720QM Rade5870(単機)
642[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:46:07 ID:fQf2tzFW
ビックカメラとかに入ってるリアルサイトで買うとポイントつくのかな?
643[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:55:44 ID:SeTIPGvZ
多分年末か来年初頭にはM11xの液晶を外枠いっぱいまで広げてWXGA+が出そうな気がする
644[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 19:24:01 ID:/WH9hpSZ
>>642
残念ながらポイントは還元されないよ。
ポイントを使って支払うことは出来るみたいだけどね。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:30:20 ID:dBvvBQRB
>>643
M13xですね、わかります。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:34:06 ID:IdohhJe+
>>645
13インチは魅力的だな。。。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 22:16:14 ID:L+LmFnfT
>>643
Lewis氏:
 そうですね,今のこの時点では,開示できないですね。しかし,いつもいろんなプランを持っていますよ,はい(笑)。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:49:39 ID:OZ/8sBWc
あれ、DELL落ちてね?

それともサイトリニューアル?
649[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 00:25:20 ID:/rrkTfHO
アスペクト比はともかく縦1000ドット以上は欲しい。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 03:09:25 ID:iCQ7lc5G
>>623
MacBookPro17i7だが、αは無理サポシてかんじ! 現状SLI CFXにバグあるから動かない β版まで待つのが良いかと
651[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 11:20:43 ID:vMWSwCcr
MacBookPro17ってi7 620MのGF330Mだっけ?
これだとM11xと同程度くらいかな?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 11:41:32 ID:GQE6PVxn
詳しい人教えてくらはい。

i7 620Mのらねーかなーって思ってて
wiki調べたら720/820/920とソケット違うから
だめなのかーって思ってたのさ。

で、wikiにある620MのソケットPGA988でググったら
トップにくるページに920/720がPGA988ってあったんだけど
wikiとどっちが正しいの?

というか物理的にM17xに620Mが載るのか教えてくださいまし。
載らないなら520Mでポチろうかな。。。と。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 11:53:29 ID:7PepbQnK
人柱きぼん
654[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 12:10:26 ID:TtxLc1MF
>>652
wikipedia見る前にIntelのページ見ようぜ。

どっちもPGA988だよ。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 12:21:50 ID:4UYYXGkz
>>652
Wikipediaにソースを頼る男の人って…。
656622:2010/06/10(木) 12:25:08 ID:7BmMqqcq
>>625
できました、ありがとう。
>>627
最新のドライバインストールしようとすると警告が出るんだが
Nvidiaみたいにinfの編集したりするの?
657652:2010/06/10(木) 12:37:13 ID:GQE6PVxn
>>654
ありがとです!!

corei7でググったらまずwikiがトップにきたからさ。。。(´・ω・`)
今度からメーカーで見てみますわ!!
658[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:08:37 ID:FQ3CseOg
>>656
警告を無視してそのままインスコすればOK。
最新のドライバ当てても体感的にはあまり変化は感じなかったけどね。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:34:02 ID:hMF4I1/R
思ったよりスレが伸びないな
まぁまだ届いてないか
660[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:46:36 ID:4QIh3cgC
それじゃ一言w
9日にM11xポチッとしたが配達6月25日前後だって
661[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 17:20:21 ID:4TGPTn98
ひかり加入割引で
新m11x買おうとしたら対象外か
662[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 18:26:28 ID:9lOVQqXr
4日にポチったM17xが23日予定だ。

ちなみにHDD1台だけど納品書にしっかりと2ndHDDアダプタ書いてあった。
納期早まらないかなー
663[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 19:16:59 ID:EyhAqww+
>>662
構成内容は?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 20:44:58 ID:skwSQNrD
8日に注文したけどポチった直後のメール以来音沙汰ないな・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:09:14 ID:AJgmXwG0
m17xの左側でチリチリ高い音が鳴ってる気がするのは俺だけ・・・?
666[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:04:15 ID:Jp4pPrHj
>>665
うちのは音してないよ。 CFX機なの?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:11:14 ID:FZSkZHKb
購入後に自分でSSD換装とかやる場合は延長保障つけるだけムダでしょうか?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:24:16 ID:AJgmXwG0
>>666
そう、5870でcfx。小さい音だけど高い音だから気になる・・・。
669662:2010/06/10(木) 22:45:04 ID:9lOVQqXr
>>663

構成は720QM、メモリ4G、5870CFX、ブルーレイドライブ、HDD500GB
デルケア3年
です。

メールで納期聞いたら急に正常完了して19日に早まったよ!
ほかの人も19日になったかな
670[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:48:27 ID:skwSQNrD
>>667
トラブルあって修理に出すときに元のHDDに戻して出せばいいよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:57:07 ID:pMdySWfI
Studio15は740QM搭載してんのにこっちまだかよ
672[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 06:44:06 ID:pUlLg8nK
>>668
俺の4870cfxも鳴ってるよ
左のグラボからっぽいな
673[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:59:39 ID:WX5dz9TA
>>658
インストールを最後までやってもディスプレイドライバのバージョンが
8.6.9.2のままだしなぁ。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:27:16 ID:WX5dz9TA
警告が出て一瞬でインストールが完了するときと
警告が出ないけど一向に進まないときがある。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org956434.png.html
675[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:27:07 ID:F4DqOWrD
M11xでアトランティカやってる方いませんか?
いたら感想教えてください
676[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 09:41:10 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:07:52 ID:n2cF4x7x
このスレは平和だなぁ。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:27:00 ID:8HrLFnlH
(´ー`)
679[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:02:34 ID:OzG2YKu+
>>674
うちも以前ATIのドライバ入れようとしたけど入らなかった。
サポセンに聞いたらうち(DELL)は関係ないのでAMDに聞いてくれとの事。
だったら早くドライバ更新しろDELL!!(-_-メ)

それと、ALIENWAREのマウス使ってる人又は使おうと思ってる人に報告。
添付されてるドライバをインストールするとALIENコマンドセンターが起動しなくなる。
原因は添付のAlienFXのバージョンが古いためと思われる。
無駄だと思いながらサポセンに聞いたがやっぱり時間の無駄だった。
解決方法。
1、 ALIENコマンドセンターを修復セットアップする。又は再インストールする。
680[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:06:13 ID:sPhT7Ici
>>674
>>679
ありゃりゃ?おかしいね。俺は普通にインスコ出来たけど…。
DELLのサイトからインスコのは何か抵抗があるというか…怖いんだなw
681[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:48:52 ID:J1MsVA49
旧M11Xではyoutube1080動画ストリーミング再生はコマ落ち激しくて不愉快だった。
もちろんオーバークロック時です。CPUが90〜100になって使えない。もちろんGT335M使用時でも同じ。
新型i7が6月25日に届くので今度は再生しっかりできてほしい。
ちなみにダウンロードしてから再生はオンボードでもコマ落ちなしで再生できました。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:44:49 ID:IiUbNf4N
8日にM11x注文してお届け予定日の案内が未だにないんだけど、これっておかしいかな?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:10:21 ID:aJT/y97s
>>682
うちは申し込んだ翌日には
”デル、オーダーウォッチサービス(お客様へのお届け予定情報)”ってメールが来た
決済はクレジットカードな、決済方法によっては案内の発送時間が変わるんじゃない?
注文番号は判ってるんだろう?、気になったらTel入れてみたら?
684m9(^Д^):2010/06/11(金) 16:24:37 ID:GcF9a/Ll
旧M11x買っちゃった奴アワレだなww
685[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:59:46 ID:k0tyrBtb
>>684
第三者からみて、おまえの心があわれだよw
686[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 17:15:02 ID:oc3hEhOL
ほんとに
いつ買うかなんて個人の自由で
その人が満足してればいいんだし

って言う俺は新m11xをいつポチるか悩んでるけど
687[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:15:05 ID:pMHxTuv2
週末で気分良いから釣られてやるけど
旧型買ったら哀れって理論なら
PC暦長い人間は必然的に哀れじゃねえかw
俺の初PCはPentium-133Mhzで30万もしたんだぞ
当時はメモリ8M x2で10万円とかだったからな
あでもグラボは今より安かったなVoodooだと二枚必要だったけど
688[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:53:25 ID:+48n8H4f
i5-430MでM15x買っちゃったけど、なんとなく勿体無い気がしてきた。
GPUはHD5850なんだが、何か中途半端な気がしてならない。
M17xのがよかったかな?・・・・
689[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:56:56 ID:FYJfL5T1
俺なんかPC9801ノートカラーで100万だぞ!!スゲーあわれダロ!
690[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:01:02 ID:yHHoln7o
そんなこと言うもんじゃねーよ。
欲しいときが買い時だ。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:04:26 ID:RbKj1JhY
俺のアップルUは中古でやっと買えたよ
692[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:18:51 ID:HZf6gEe6
旧買っちゃった人は素直に悔しがればいいと思うけどな
自分にウソつく必要はない

でも他人に言われたくはねーわなw
693[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:22:29 ID:UEIbgTCI
まあ値段的にはそんなに高いPCじゃないし
いざとなれば買い換えれば良いよね>m11x

あとは新m11xのベンチ待ちだな
そんなにベンチに差がないなら旧ユーザーも安堵だろw
694[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:27:23 ID:E8vEIO+y
Core iなんて名前に騙される方がどうかと
中身はHT対応になったくらいでキャッシュも変わってない

悔しがるほどのMCではないのでは?

液晶が12.1のWXGA+なんかになってたら悔しいかも
695[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:28:57 ID:FiQXxhVd
TurboBoostをなめてはいけない
事実上3ランクくらい上のCPU程度まで性能をブースとする
696[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:29:49 ID:FiQXxhVd
あと、ゲームしてるときはCPU内のGMCHは使ってないから
Turboかかりっぱなしなわけですが

Core2 SU9400と比べてはいけない
697[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:35:24 ID:E8vEIO+y
1コアだけの状況ってほとんどないと思うけど
698[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:41:26 ID:O6ZdpNmA
ゲームに人生かけてるお前らのマウスってこんなん?
ttp://www.kotaku.jp/2010/01/cyborg_rat.html
699[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:42:01 ID:UEIbgTCI
マルチスレッドでも一応ターボかかるんだよね?たしか
700[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:43:35 ID:KSPFkMCP
RazerMambaを使ってる俺に隙は無かった
701[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:52:27 ID:FiQXxhVd
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news030.html

Core i7 640UM 2コアTBクロック:1.86Ghz 1コアTB:2.26Ghz
702[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:08:36 ID:E8vEIO+y
だからほとんど1.86Ghzなんだよ
703665 :2010/06/11(金) 20:09:43 ID:zhRJOMZQ
>>672
レスthx。マジか。仕様なんかな。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:14:04 ID:Ce5vLFHO
>>681
Flash Player 10.1の正式版が発表されたみたいだから入れてみると幸せになれる「かも」ね
RCじゃないから上書きしてもいい筈だが、万全を期すなら一旦旧バージョンをアンインストールしてから入れるといい
705[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:17:00 ID:UEIbgTCI
m11xでちょっと気になってるのは、製品紹介のページに
「オーバークロック可能なインテルCore i シリーズモバイルプロセッサ」
って書いてあるところなんだよね

これはTBとは別に、定格クロックをOCできる、って意味なんだろうと思うんだけど
706[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:37:27 ID:mie+mHEX
この程度のマイナーチェンジで旧型買った奴らを”ざまぁ”と言う奴が信じられんわ。
バカで嫌な奴であると想像はつくが、実際どんな奴なんだろうな。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:03:20 ID:rAeS4EGd
m11xは10万そこそこだから、悔しいということはないなあ。
後悔する前に新しいのポチるよね。ということで、ポチった。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:06:37 ID:DSs94mgt
またモニターの上の縁で怪我した
手の皮をザックリ。
性能はいいんだがこればかりはなんとかしてほしかった。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:12:05 ID:pMHxTuv2
PCは株とかFXよりマシだわな
他人より早く手に入れた分楽しめるんだから
710[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:17:58 ID:1uZq5yrH
M11x BIOS A04 来てる
711[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:43:10 ID:gct1xOXf
俺の最初のPCは9801RX21で、CPUは80286(12MHz)だったなぁ・・・

あ、どうでもいいか。俺>>215だけど、ベンチのリクエストある?
週末で職場から持って帰ってるんで、時間のあるときにやってみるけど。

あと、CPUIDみてると、820QMは普段は殆ど3GHz近辺で動いてる。
ちゃんとTBしてるんだなーって思うと廃熱バッチリって感じでほっとする。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:11:41 ID:Ce5vLFHO
>>705
旧モデルでもBIOSにOC項目があるし、新モデルでも多分可能なんじゃないの
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100518_366674.html
>>708
透明かボディと同系色のビニールテープでも保護用に貼っといたらいいんじゃないか
通常使用しているだけで、あまりに怪我する頻度が高いようなら苦情を言ってもいいレベルかもね
713[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:27:00 ID:OqrQ7yJR
>>702
性能は
i7-640UMのほとんど1.86Ghz>i5-520UMのほとんど1.6GHz>SU7300の1.3GHz
でおk?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:48:14 ID:n2cF4x7x
>>711
それじゃ、Sadra LiteのProcessor ArithmeticとMemory Bandwidthをお願いできるかな。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:09:16 ID:4IEEg1re
旧M11xの者だが、安い外部ディスプレイを使っているandプロジェクタによくつなぐので、
VGA出力があるのは、旧のアドバンテージ。
まあ、最高の性能を求めたのではなく、
このサイズでとんがった性能がおもしろかったからポチッたわけで、
あきたら買い替えればいいこと。

ちなみに、Dellのサポートページでは、M11xR1、M11xR2で、新旧を区別している。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:10:58 ID:CtapL0NJ
Alienware、もう少し更新頻度を早めてほしいよなぁ。
また、最強のノートPCを名乗るのならメモリぐらいもっと搭載したいぞ。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:37:27 ID:+48n8H4f
688ですが、M15xキャンセルしてi7に変えるか、いっそM17xにしてしまおうか検討中です。
M17xの場合は値段も跳ね上がるので躊躇してしまうのですが、20万の予算ならどういう構成がお勧めでしょうか?
ちなみに負荷のかかる使い方はゲーム(FPS)くらいです。初心者的な漠然とした質問ですがどなたかアドバイスくだされば幸いです。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:55:01 ID:rnTBKTKo
インテル(R) Core(TM) i5-520M プロセッサー (2.4GHz, 3MB L3キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版)
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間 試用版
17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
デルケア - 3年保守
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ(1333MHz)
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Mobility Radeon(TM) HD 5870 1GB GDDR5
販売価格 198,330円

とりあえずこんな感じで買って、お金がたまったら2〜3万円くらいのSSDを乗せるのがオヌヌメ。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:02:39 ID:gct1xOXf
>>714
らじゃ。ちょい待ってて。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:07:18 ID:LW72SXmq
M17xのブルーレイドライブってどこのメーカーのなんつー型式ですか?
721[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:15:30 ID:IIHL69js
>>717
20万の予算でM17xは無謀すぐるw予算は25万くらいは欲しいね。
今のところCFXは920XMとの組み合わせでしかスコアが伸びてない。
スコアを気にしないならばCFXもありだが、そうなると予算的に辛い。
なので5870単騎構成を中心に購入すればよい。

Core i5-520M、WUXGA、3年保障、DVD-RW、メモリ4G、HDD500G、HD5870
これで\198.330だ。後の変更はお好みでどうぞ。
720QM→+5250円、メモリ8G→+21.000円、4年保障→+10.500円、WLED→+11.550円
このあたりの選択肢が現実的かな。少し予算をオーバーしてるが、まあその辺は
個人営業の担当者に割り引いてもらうといいかも。

M17xは良い機種だがファンの音は少々問題。静音性はM15xの方が上かな。
GPUが単騎なら正直、M15xでも問題ないと思う。
画面の大きさが少し違うだけだし。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:18:11 ID:UxXpqGA3
>>720
MATUSHITA BD-RE UJ235A
723720:2010/06/12(土) 00:21:52 ID:LW72SXmq
>>722
サンクス

ageてスマソ
724[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:24:00 ID:FpgvY4Dk
M11xにパッチ当てたら音量調整のゲージが画面に出るようになった
ただ、今まで2%刻みで調整できたのが10%刻みになって使い勝手は微妙
725[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:25:17 ID:JCBkVCEz
940XMと480と3D化対応同時にくるのかな?
726[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:28:44 ID:IIHL69js
>>711
DMC4、スト4、バイオ5のスコアをキボン。
あ、時間があったらでいいからね。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:34:09 ID:C85CdvaZ
728[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:53:07 ID:J96Sctoe
>>726
ちょいまってて。

>>714
とりあえずやってみた。
CPUのほうは、3回やった平均で、大体45.5 GOPS、53.3 GIPS、37.9 GFLOPSぐらいだった。
なんか、やるたびに数値が落ちていったけど・・・。きっとこれが0になるころに俺の命h(ry

メモリのほうは、整数も浮動小数点も16 GB/sとかだった。PC3-10700なのにちょい遅い?
729[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:06:22 ID:c+r47fIs
>>718
>>721
ありがとうございます。
確かにM17xにする場合はその構成が私にはベストのような気がします。
M15xにするとM17x比較で、CPUが520M→430M、GPUが5870→5850に落ちるんですよね。
でもどうせ単騎ならば、i7じゃなくても、HD5850でも、気にするレベルじゃないでしょうか?

ちなみに注文した構成はM15xで、
インテル(R) Core(TM) i5-430M プロセッサー (2.26GHz, 3MB L3キャッシュ)
15.6インチ TFT Full HD WLED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
デルケア - 3年保守
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ(1333MHz)
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Mobility Radeon(TM) HD 5850 1GB GDDR5
のようになります。

ついでにいうとM15xは電源が左側面にあるのがちょっと嫌なのもあります。

718さんと721さんのM17x構成と上のM15xだったらどちらを選ばれますか?
値段差は45000くらいですね。もう後は好みかもしれませんが、、、、
730[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:47:17 ID:hVej+2bz
>>729
718でも721でもないが
15xは画面が小さくテンキーがない
17xはその逆。
個人的に画面は出来るだけ大きい方がいいけれどテンキーはいらない
迷った挙句17xを購入。
そんな選び方もあったということで一応。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:57:55 ID:UxxIhLJg
718です。
オレも17xを買ったクチで、決め手は730氏が挙げた点のほかに
ストレージを2つ載せられるという点です。
500GB 1台で注文して、Intel X25-M 80GBを増設しました。
920XMを選ぶよりも費用対効果は高いと思うので、良い買い物をしたと満足しています。

まぁスペック厨ゲーマーなら、値段なぞ気にせずに最上位を目指しますが...
732[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:58:32 ID:CNKAWjig
マルチスレッドゲーム(AOE3とかROL?)を頻繁にやるならi7 720(出来うる限り820以上)
少し古いゲーム(ポスタル2だの)をやるならi5 430って考えでいいのかな
733[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 02:00:13 ID:IIHL69js
>>729
>ついでにいうとM15xは電源が左側面にあるのがちょっと嫌なのもあります。

ああ、わかるわ。俺もあれは嫌いだからw真後ろなら問題ないんだけどねぇ。
スコア上の観測結果では5870と5850とではそれほど差は出てないよ。

3DMark06が約12500(HD5870)と11500(HD5850)で1000の差。
3DMark vantageは約8000(HD5870)と7000(HD5850)で1000の差。
この数値の差をどう見るかだと思う。CFXだともう少し上がるけどね。
またM17xを買うなら冷却台の購入も視野に入れないといけない。

俺としては完全に据え置き型として使うならM17xを推す。
画面は大きいし、端子も充実してるから困ることも少ない。
ストレージが2基積めるから将来的な拡張性もある。SSD+HDDの構成は理想的だw
どうせなら45000円で拡張性を買ったとでも思えばいい。
問題はファンの音と筐体の大きさと重さ。その点を許容できるならオヌヌメだ。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 02:04:39 ID:IIHL69js
>>732
820QM以上のCPUならどんなゲームでも困らないとは思う。
多少パワー不足でもGPUの方で補ってくれるけどね。
理想は920XMだよw
735[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 02:29:33 ID:DeNC+WZz
15の電源コネクターの位置、あれは無いよな
実物見て一瞬で萎えた
設計者の見識を疑うわ
736[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 02:41:16 ID:c+r47fIs
688です。みなさんいろいろと参考になる意見ありがとうございます。
とりあえずM17xに変えるとして、後はM15xのキャンセルができる月曜日までCPUを520Mか720QMで悩むことにします。
820QMまではさすがに予算的に厳しい・・悲しい・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 03:17:15 ID:J96Sctoe
>>726
やっと終わったw

DMC4
FHD、最重      63.19 46.75  86.57 46.51 (B)
1280x720、デフォ 101.16 95.59 126.11 65.98 (S)

スト4
FHD、最重      39.50 (D)
1280x720、デフォ 166.72 (A)

BIO5
FHD、最重     A→22.9 (C)、B→34.0 (B)
1280x720、デフォ A→66.2 (A)、B→47.2 (B)

んじゃ、寝るノシ
738[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 03:39:44 ID:03IK4OKp
739[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 04:15:25 ID:IIHL69js
>>737
乙華麗。参考になったよ。
スト4のスコアが俺のCFXと変わらないんだが…CFXに対応してたっけ?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 05:54:28 ID:GPYmPA0D
誰も話題にしないけどM17のアルマイト外装って強力なアドバンテージじゃね?
アークでM15を見比べたけど、プラだから触った感じも含め全然安っぽかったゾ
741[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 07:27:29 ID:IucGMg3/
M17って外装が金属だったりするのか?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 08:15:35 ID:67FA+71q
ちらほらベンチのスコアが伸びない人が見えますけど、Windowsupdateの設定ってどうなってますか?
私のm15xも、3DMark6のスコアが、リカバリ直後12000・update直後7000って症状が出てます。しかもupdate後はステルススイッチいじってもベンチのスコアが変わらない。
Dellの見解は機械の個体差って言ってましたが不具合に見えるwww
743[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 08:31:21 ID:dyQleXvx
>>740
あれは排熱のためでもあるからね。
後ろのグリルなんて触ってられないぐらい激熱になるし
744[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 09:00:53 ID:F6n2G7O8
ElitebookのスペックからGPU強化してWacomのタブレット搭載した
カラーキャリブレータ内蔵のコンバーチブルエイリアンが欲しい。

>>728
ありがとう。それほど悪くないね。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 09:37:16 ID:CTIV6vcV
知人からM11xを格安で買いました
ただCPUがCore2Duoだそうです
これだとFS2004とかFSXやCOD4のゲームを
プレイすることはできますか?
よろしくお願いします
746[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 09:48:48 ID:RNd0rJZ3
>>745

ttp://www.youtube.com/watch?v=QW7cog1WTGw

快適な設定をすれば特に問題無くCOD4は遊べると思う
おれはデスクトップの電源入れるの面倒な時はM11Xで遊んでる
747[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 10:10:54 ID:OxsCxv6w
>>706
M11xにかんしては「ざまぁ」といいたくなるほど大きな差がつくスペックだと思う

特にCore2やCore iだと1Ghz〜2Ghzのクロック差って体感できるからなあ
そのなかで常時1.83Ghzで回るなら、Core2Duo 2.1Ghzレベル相当の性能ってことだから
ゲームの快適性が変わる
748[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 10:34:01 ID:Nip6y3xC
スペック云々じゃなく、悪事を働いて自業自得なわけでもない相手に対してこの程度の事で「ざまぁ」と思う人間性に問題があるって事でしょ
749[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 10:36:07 ID:YVdykL6x
わかる方教えて下さい
M15xのDisplayportにエレコムのHDMI変換アダプタを噛ましてテレビと接続し
BDを再生したのですが、音声が送れません(PC本体スピーカー及びヘッドホンからは出力できます)
サウンドの再生デバイスでDisplayportのテストを行っても音が出ません
ほかに設定が必要なところってありますか?
750[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 10:48:13 ID:JCBkVCEz
940XMと920XMの3Dマークの差どれぐらいになるんだろ?
751[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:30:18 ID:I5XaCVy8
新型でも、旧型でもどうでもいいだろ
結局買わない奴が荒らしにくるなあ

つべこべ言っててVAIOとかなら笑うな
752[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:32:19 ID:C85CdvaZ
753[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:37:59 ID:C85CdvaZ
>>749
Displayportは映像出力インターフェースであるが、音声出力も規格に含まれているが
オプション扱いである。
よって物によっては映像のみの出力。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:43:17 ID:RNd0rJZ3
ここに来てる人はみんな仲間だと思ってたけど「ざまぁ」と見ると
虚しくなるよ
755[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 11:51:49 ID:E122DWcu
なんで常時1.86Ghzで回ることになってるの?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:00:00 ID:C85CdvaZ
>>754
専ブラ入れてNGワード指定すれば気にならなくなるよ。
スルーが一番。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:23:40 ID:C85CdvaZ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:32:56 ID:OxsCxv6w
>>755
Intelのスペックシートにそうあるから。
Core i7-940UMはそれくらいまわるらしい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news030.html
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=47700

Core i7-640UM 定格クロック1.2GHz − 2コアTB:1.86GHz 1コアTB:2.26GHz 最低動作クロック:667MHz
GPUクロック:166MHz GPU最大クロック:500MHz

759[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:34:35 ID:BWq7iZWC
>>742
あれ…俺のM17xもなんだけどw
絶対に何かおかしいよなぁ。仕様とか言われても納得出来ないわ。
ステルスにしてもエクスペのスコアが変わらないんだぜ?
リカバリすればスコアも上がるのかな?

というか何故にWindowsUpdateをするとスコアが下がるんだろうか…。
OSのアップデートはしないわけにはいかないから、必然的に
そうなってしまうのだけど…。

みんなの持ってるAlienwareはどうなの?
ステルスにするとエクスペのスコアは変化してる?
760[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:35:12 ID:OxsCxv6w
IntelのTurbo Boostのからくりは、内蔵GPUのTDP余力を
CPUのクロック向上につかってるから、
外付けGPU(M11xからGF GT335M)をつけてそっちをもっぱら使ってる場合
内蔵GPUは常時OFFでその分をCPUがつかってられるから
事実上の最高クロックと同じ意味を持つ

Core iシリーズになってから、定格クロック=建前の最高クロック、TBクロック=実際の最高クロック
位の意味になった
761[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 13:52:14 ID:E122DWcu
GT335Mの発熱は無視できるの?
762[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:06:46 ID:TnzniLwb
パームレスト、みなさんのm17xは塗装されていますか?
それともむモロにプラむき出し?
763[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:14:17 ID:TnzniLwb
>>762
言い方がわるかった。
大阪のリアルサイトで見たm17xはパームレストは確かにプラむき出しだった。
安っぽかった。
今月上旬に届いたm17xは塗装されているようで、
私のは手前左右の角が若干塗装にハゲがあるようです。
dellのレベルでは許容範囲だとおもうが、皆さんはどうですか?
764[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:21:49 ID:03IK4OKp
>>754
ざまぁって>>581のことか?

顔文字からして>>581自体も旧M11x持ちの自虐ネタレスだろ
765[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:37:49 ID:OxsCxv6w
>>761
CPUとGPUで熱源が離れるから
発熱の障害は減る
766[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 14:58:24 ID:BTrfqwX4
>>759
まだうだうだ言ってんのかお前は
767[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:18:45 ID:EO5O7t8J
現在M17x購入してもエイリアンウェアの帽子はおまけで付属していないんですよね?
768[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:22:06 ID:BWq7iZWC
>>766
故障じゃなきゃいいなって話よ。
仕様なら問題ない(´Д`)ごめんちゃい。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:24:28 ID:UxXpqGA3
>>767
俺は付いてなかった。シールは入ってたけど。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 15:34:05 ID:BWq7iZWC
>>767
俺も帽子は付属してなかった。
日本版は帽子なしがデフォ?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:02:22 ID:J96Sctoe
M15xは帽子もシールも入ってた。あと、アリエンワーって書いてある布袋。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:10:14 ID:TfZj3ab2
無駄な付属品いらんから1万下げてくれよ・・・
773[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:17:15 ID:rQGdS/+S
付属品が10000円もするわけないだろw
せいぜい600円だ
774[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:19:38 ID:BWq7iZWC
>>771
ウラヤマシス(´・ω・`)
775[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:40:41 ID:VP8KrLTJ
M11x のi5買おうと思ってるんだけど・・・ 3Dゲームって、どれくらいのゲームまで快適?
776[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:43:15 ID:UxXpqGA3
>>771
布袋はm17xにも入ってたな。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 16:53:04 ID:Guz22ONt
>>768
海外でもi7-720QM+5870CFXスコアの伸び率の低さに嘆いてる人がいたよ
3DMark06でのスコアが低いだけで5870CFXの3D性能は圧倒的なんだけどね
WindowsUpdateでスコアが落ちるのは単純にドライバの問題でしょうな
778[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:04:00 ID:OxsCxv6w
>>777
720QX買ってる時点で情弱といわざるを得ない

Core iの単体コアで一番速いのはCore i7 620M(2.66Ghz−2コア3.06Ghz-1コア3.33Ghz)
これに匹敵するのはCore i7-920XMだけ。

920XM買うのでなければ地雷
779[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:21:27 ID:EO5O7t8J
>>769
>>770
>>771

ありがとう!
うむむむむ。M15xには帽子付きかぁ。

そういえば、ハイエンドグラフィックカードのベンチマークがまとまっているサイトはご存じです?
ちょっと探してみたらこんなのありました。
*もしかしたら有名なサイトなのかな?

http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

ATI Mobility Radeon(TM) HD 5850 1GB GDDR5の記載は無し・・・

う〜ん、M15xにしてもどのグラフィックが最適なのか、M17xのCFXはどの程度有効なのか、購入してベンチするしかないのか・・・
780[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:34:28 ID:J96Sctoe
>>779
つ http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

こっちは5850もある。で、ベンチスコアの上にカーソルを合わせると平均値を計算したときの
すべての値がみえる。例えば5850の場合、3DMark06の平均は10000弱なんだけど、これは
8000ぐらいの3例と11500ぐらいの3例の平均であることがわかる。

さらに、ビデオカード名をクリックすると
http://www.notebookcheck.net/ATI-Mobility-Radeon-HD-5850.23069.0.html

こっちに飛ぶ。中央付近にBenchmarkっていう項目があって、ここにもさっきの3DMarkの
スコアが載ってる。で、More Detailsをクリックすると、記載されているスコアを出したPCの
スペックの詳細が表示される。これみると、DDR3のときに8000ぐらい、GDDR5のときに11500
程度のスコアが出ることがわかよくわかる。

5870CFXの数値はこっちもそっちも無いねぇ・・・。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:03:24 ID:67FA+71q
742です。
やっぱり同じ症例の人がいるみたいですね。
実際のところはスコアは置いといてもいいんですけど、今まで快適に動いていたゲームとかがカクカクするのが痛いところです。
最悪、updateoffで使うしかないかな・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:21:44 ID:EO5O7t8J
>>780
ありがとう!

やまりM17x/920XM/5870 CFXに突撃して試すしかないのか・・・

しかし、DELLのサイトを冷静に見てみると、Alienware M17x/CFXを購入するお金でStudio 15や17が3台ぐらい購入出来ますよね。
うむむむむ。
悩んでしまうのは小市民か。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:27:38 ID:BWq7iZWC
>>778
820QMも地雷確定?
784[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:37:02 ID:Guz22ONt
>>778
CFXまでするなら確かに920XMが欲しいよね
でも情弱の使い方は間違ってると思うぞ
各々が目的と予算に合わせて妥協もできるのがBTOなんだし
920XM構成がデフォ価格だったら敷居が高すぎて売れないよ
調達一本化できるから多少コスト下がるかもしんないけど
785[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:44:21 ID:JCBkVCEz
940XMでるまでまったほうがいいんじゃない。
マウスで940XMでてるし・・・
940XMだとたぶん3DMARK06で二万超えそうだし
786[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:56:12 ID:EO5O7t8J
>>785
うわ〜940XMもう出ているのか。
悩むなぁ。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:58:52 ID:I5XaCVy8
CPUはなんでもいいから帽子とマウスパッドをM11xにも付けてくれ
788[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:12:14 ID:OxsCxv6w
>>784
だから、Alienwareをかうくらいなんだから、Core i7-620MとCore i7 Quadとの性能逆転現象くらいは
しらべるくらいでないとなあ、
といいたかったわけ。

実際、ほとんどのシーンでCore i7-620Mがベストな状態が続いてるからね
ゲームにしても一般使用にしても。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:13:07 ID:XL6gFo1z
>>781
新しいドライバが出てくればいいんだけどな…。
ただどこまで期待出来るかが問題だ。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:13:25 ID:OxsCxv6w
でも、なんかIntelがとちったのかなんかしらんけど、
Core i7-620Mと、Quad系チップセットとの相性が異様にわるいのはなあ。。。

他社でもそういう組み合わせ忌避されてるのはそういうところあるんでは
791[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:48:01 ID:J96Sctoe
で、何でアリエンワーで選べもしないCPUのことが話題になってるんだ?
792[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:59:24 ID:EO5O7t8J
Alienwareでもそろそろ940XMが選択出来るとうれしいなぁ。
しかし、マウスコンピューターはもう940XM選択出来るとは侮れないなぁ。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:08:25 ID:5njICLC5
この前、m15xを購入しました。10日で届いたのでうれしかったです。
大きな不具合もなくよい買い物で興奮しました。
しかし、m17xを再度購入しようかと・・・・・・。今のm15xはオークションかも

ところで、私素人で最近までcpuはペンティアムしか知らなく、クアッドだの
ヘキサコアだのクロスファイアだのsliだのグラフィックカードの存在も知りませんでしたが
m17xのベンチマークのことで皆さん荒れているようなので、気になって書き込みしました

私のm15xでエクスペリエンスを図ったところ、当初はエアロとゲームグラフィック
が5.1とかで、記事に掲載されているようなスコアが出なかったので、おかしいと思っていろいろいじっていたところ
ステルスモードオフ、電源を高パフォーマンスにするとどっちも6.7になりました。
(バランスモードでも5.2とかそんなもんでした)

ベンチマークソフトは使ったことないのですが素人考えですが、スコアが伸びずに悩んでいる皆さんはステルスモードオフ、
高パフォーマンス、さらにクロスファイア設定などでベンチを図られているのでしょうか?

余計な書き込みでしたらすみません。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:08:56 ID:IKWwJxbK
M17x持ってる方教えてください、バッテリーノミで起動するとBIOSで警告が出てエラー表示になるんだけど故障かな?
ACアダプター付けて起動しても2回に1回は警告が出てエラー表示でてF1かF2押してくださいと出ます故障かな?優しい方教えてください。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:12:49 ID:YVdykL6x
>>753
ご意見ありがとうございます
やはり対応してないんですかね
ものすごくもったいない気がしますが

>>757
面白い製品ありがとうございます
とりあえずはヘッドホン端子でしのぐことにします
796[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:27:19 ID:VP8KrLTJ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m11x/pd.aspx?refid=alienware-m11x&s=dhs&cs=jpdhs1
SU7300とi5の値段の差がわかんない
SU7300 > i5 520UM なの?
i5のほうが500GBなのに179円しか値段差がない・・・。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:31:46 ID:X+AN7zRx
ていうかもうCore2Duoはないものなの、過去の遺物。
単純にハンゲームとGNO3との提携パッケージの契約期間が残ってて、
建前上残してるような物。だれもそっちは買わないし、
プレミアムパッケージとプラチナパッケージじゃ選択肢にも出てこないでしょ。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:37:07 ID:dyQleXvx
>>794
警告でるよ。
差してるのにでるのはちゃんとささってないんでしょ。
PC側だけでなく、アダプター側の差込みもチェック
799[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:29:17 ID:IKWwJxbK
>>798
ありがとう。
ちゃんとささってるんだけどな、で同じ状態で2回めだと警告出ないので
どうなのかな?と思って聞いてみました、バッテリーのみの起動だと警告出るで
故障ではないことがわかっただけで安心しました、ありがとうございました。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:49:53 ID:5U8YFIkI
ようやくまともなgpuが出たのに今度はcpuが地雷かよ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 21:59:53 ID:XL6gFo1z
>>800
920XMは大丈夫だぞww
802[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:11:35 ID:XBsFJsGN
俺のM17x10日に到着したんだけど、
起動時にエイリアンの顔が出る所でノイズが入ってた。
気のせいだろうと思って色々設定とか弄ってたらブルースクリーンが。
で、毎回BIOS起動時に意味不明なノイズ(砂嵐)が入るようになって、
最終的にはBIOSでピーピーピーピーってビープ音まで鳴る始末。
即効クーリングオフ適用して返品した。
結構気に入ってたんだけどなぁ。
お金返ってきたらまたポチるか?w
803[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:19:39 ID:zyCBdGnE
XPSM1210からM11xへの買い換えを検討中。
Core2DuoT7200 2GHzより、Core i7 640UMのほうが強力だよね?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:20:47 ID:TnzniLwb
>>762
場違いですみません。
762で質問したパームレストの件ですが、どーでも良い事とは思いますが
皆さんのは塗装ですか?
気になるなら返品と言われるかも知れませんが気になって、気になって

805[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:31:32 ID:NTwakkBi
発注記念上げ
OS Windows(R) 7 Professional正規版64ビット()
CPU インテル(R) Core(TM) i7-920XMプロセッサー(2.0GHz, 8MB L3キャッシュキーボード 日本語キーボード
メモリ 8GB (4GBx2)デュアルチャネルDDR30SDRAMメモリ(1333MHz)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5870デュアル1GB GDDR5 with ATI CrossFireX(TM)
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
ACアダプタ 240W ACアダプタ
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
液晶ディスプレイ 17インチTFT WUXGA光沢液晶ディスプレイ(1920x1200) < SPAN LANG="en-us">
セキュリティソフト マカフィー(R)セキュリティセンター30日間試用版(再インストール用CDは添付されません)
デルケア[パソコン本体の保証] デルケア- 3年保守[出張対応による修理,事故・盗難損害対応,海外サポート付]
オンラインパッケージ Alienware M17xオンラインパッケージ(PIOT8735)
バッテリ 9セルバッテリ
カラー スペース・ブラック
Bluetooth Dell Wireless(TM) 370内蔵Bluetoothモジュール(V2.1+EDR)
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/ g/n)
Avator Avatar: Alienhead 3D [JY628]
Wallpaper Alienware壁紙: Alienhead 3D [JY648]

ディスクはINTEL SSD X25-M 160GBに換装します。

15,000円の値引きは嬉しかったです。

待ち遠しい。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:42:16 ID:DdNePifa
742です。

793さんありがとうございます。
とりあえずもう少し詳しく書いときますね。
m15x・フルスペ・価格36マソ
届いた時の3DMark6のスコア
ステルスオフ 12000
ステルスオン 5000

バイオ5ベンチ
ステルスオフ 71fps
ステルスオン 23fps

update後
3DMark6
ステルスオフ 7000
ステルスオン 7000

バイオ5ベンチ
ステルスオフ 35fps
ステルスオン 35fps

ここまでであれって思うことがありますよね。
なぜかupdate後はステルスが効いていない事と
オフ時のスコアが上がってる事。
しかもターボブースとをオフにするとこの結果が1割位ですが改善されます。
グラボもupdate後は微妙に動いてる?って感じしかファン回らない状態です。
Cpu-zでコアスピードを見るとわかるのですが、ほぼすべての時において
フルスピード3.2Gで動いてるupdate後のCpu見ると、不具合?って思えてきます。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 22:58:18 ID:LJXQ3K2p
Alienはなんかちょくちょく地雷があるみたいだから新m11xも人柱待ちだな
808[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:05:13 ID:EO5O7t8J
今買うべきか、940XM出るまで待つべきか。悩むなぁ。
しかし、M17xにも帽子おまけしてくれ〜DELLよ!
809[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:05:23 ID:9YUdBxs1
独自仕様独自設計なので、癖があるのは当たり前
そういうのを調整していくのも変態マシンオーナーの
楽しみだよもん。
俺のM15x充電ケーブルがブルーのまま色が変わらんw
810[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:05:51 ID:ZkqW4TOG
FF14βをM17xでやってみた。
CPU:Core i7-720
メモリ:2G+2G
ビデオ:Radeon5870(単機)
HDD:500GB SATA HDD (7200回転)

ベンチもないし設定も固定で変えられないからあくまで体感でしかないけど
イベントシーン、フィールドでの戦闘シーンはどれもサクサクして動作して
る、グラフィックも綺麗、デスクトップと比べてもほとんど変わらない。

デスクトップはこんな感じ
CPU:Core i7-920
メモリ:9G
ビデオ:GeForce285
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

以上、中身のないレポートでした。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:13:16 ID:sEr2TDic
>>806
これって窓7のupdate後はステルスオンの状態であっても
高パフォーマンス状態になってるってことだよね?
つまりは省電力設定には出来ない…ということ?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:13:51 ID:yTArjHSV
PC初心者なんですけど、ATIのGPUでmobilityって書いてあるやつと、書いてないやつの性能の差ってありますか?あったとしたら大体どれくらいですか?
813[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:15:27 ID:G8hYdUwc
>>812
mobilityってのは文字通りモバイル用
ノートPCとか組み込み向け

通常のやつとは性能差結構あるよ
そのあたりはスコアが上のほうでさんざん出てるから見るといい
814[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:17:14 ID:yTArjHSV
thanks

815[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:19:54 ID:DdNePifa
811さん>>

多分切り替えが上手く出来ていないって事だと思います。
しかしステルス常時オフ状態だとしても、スコア見ると
下がってる分、やっぱりがっくりしますけどね^^;;;
816[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:43:18 ID:WAxzq21T
>>806 逆に、ステルスが常時オンで、Updateでスコアが上がっていて、
ステルスがオフに出来ない、って見方もあるのかな?
現物ないから、なんともいえんが。
817793:2010/06/12(土) 23:43:48 ID:5njICLC5
793です。742さん、アップデートすると変なことになってますね。
私も、ベンチマークではないですが、エクスペリアンスを測ってみるとエアロの
グラフィックが5.1????(アップデートはしています)
ダイレクトXの最新版をインストールするとゲーム、エアロのグラフィックともに6.8に戻ったのですが、謎です

ちなみに私のバッテリーのライトもブルーのまま変わらず・・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:51:02 ID:EO5O7t8J
Alienware M17x注文記念!
Alienware M17xプレミアムパッケージ \402,030

CPU インテル(R) Core(TM) i7-920XM プロセッサー (2.0GHz, 8MB L3キャッシュ) 変更
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) 変更
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間 試用版 (再インストール用CDは添付されません) 変更
液晶ディスプレイ 17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1200)
TFT WUXGA LCD (WLED)をご選択の場合、ただいま通常納期+約2週間いただきます。予めご了承ください。 変更
保証プラン デルケア プレミアム - 4年保守
[出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート, デルヘルプデスク90日間付]
【デル推奨】長く安心・快適に使うためにおすすめのプラン。お客様に大好評です! 変更
メモリ 8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR30SDRAM メモリ(1333MHz) 変更
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転) 変更
光学ドライブ ブルーレイドライブ
Blue ray driveをご選択の場合、ただいま通常納期+約4週間いただきます。予めご了承ください。 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5870 デュアル 1GB GDDR5 with ATI CrossFireX(TM) 変更
ワイヤレスLAN インテル(R) Centrino(R) Ultimate-N 6300 (802.11a/b/g/n) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
819[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 23:56:16 ID:DdNePifa
>>816さん
消費電力を詳しく調べている訳ではないので、
何とも言えないところですよね・・・
今後のドライバのupdateに期待はしたいですけど。

>>817さん
私の電源ケーブルも色が変わりません^^;
今は、使用なんだと思ってあきらめてます。
今の最新ドライバは試してみましたが、結局のところ
改善は見られませんでした。
重複しますがドライバの更新次第といったところでしょうか。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:03:10 ID:84tx9qCc
>>804
M17xだけどパームレストは樹脂製で表面加工されているよ。
たぶん塗装もされていると思う。
M17xは外装部分はアルミだけど、キーボード周辺とパームレスト部分は樹脂。
気になるのだったら現物を見るのが一番だと思うよ。
821793:2010/06/13(日) 00:10:32 ID:aJnYWC7L
819さん、思ったのですがケーブルの色は元々変わらない仕様かもしれませんね
コマンドセンターにあるコンセントマークはケーブルをつないだときの、天板と電源ボタンの色
バッテリーマークはバッテリー駆動時の天板と電源ボタンの色で、ケーブル自体の色はブルーだけかもと思ったしだいです。

今から3DMark6試してみようと思います。無料版ですが。
英語みたいなのでうまくできるかわかりませんが、できたら報告します。
ちなみに、i7 720 gtx260m 4gb ステルスオフの高パフォーマンスでやってみます
822[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:12:29 ID:84tx9qCc
>>809 >>819
電源ケーブルのLEDって色変えられるのか?
AlienFXにも設定項目無かったし、コネクタの形状から見て
LEDの制御ができるとは思えないんだが........
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:21:05 ID:WI0O8+Mz
M11xのことで先日質問をしたものです
知人より譲ってもらったとのことでしたが
CPUがCore2DuoのPCなんですが
さっき携帯からぐぐってみたら光学ドライブなしと書かれていました
マジですか?
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:24:42 ID:KMjCvnH9
>>823
マジです。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:31:45 ID:WI0O8+Mz
デフォルトだとついていないってことだよね? じゃDVDドライブを買わないといけないのですか?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:33:11 ID:+/Ar16P5
外付けでもそんなに高くないだろ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:33:39 ID:84tx9qCc
.>>825
USBの外付けになるね
828[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:47:29 ID:mnLzEuZe
他に光学ドライブの付いたPCを持ってれば買わなくても済む
829821desu:2010/06/13(日) 00:56:52 ID:aJnYWC7L
821です ベンチやってみました。
無料版3DMark6

i7 720 gtx260m 4gb ステルスオフ 高パフォーマンスモード
解像度1280*1024

結果 11028 3DMarks です。

ちなみにオンラインで結果が表示され、最初に19ドルともうひとつ何ドルか忘れましたが
ウィンドウが出てきたので下のコンテニューを押して、結果を見たのですがお金はかかりませんよね?
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:57:10 ID:vBh5CFAy
>>815
切り替えが出来てないって…なんという残念仕様なんだ。
このスコア見るとバイオ5のFPSなんか半分になってるし。
他のゲームでもスコアは下がる可能性が高いということか。
ゲーミングノートなのにゲームをするのが辛いって…本末転倒な気がする。

う〜む。こりゃとりあえずドライバが改善されるまでUpdateは控えた方が
良いのかな。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 00:57:22 ID:YfCo0JyI
オークションで見つけました。ただ送料とかかかるし明日そのM11xが届く予定
ですのですぐに欲しいのでノジマで買ってくるかなw
1000円も出せばDVDドライブ買えるかな? DVD-ROMでCDRWドライブが
買えるでしょうか? DVDはROMで構いませんが
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:03:25 ID:XclA/WGY
>>829さん

お金はかかりませんよ。
updateされててそのスコアなら個体差になりますね。
その場合少数派ならしばらくドライバの更新は無かな。

>>830さん
サポートの見解もupdateせずに使ってくださいとのことです。
本当は1個ずつ検証しながらupdateすればいいんでしょうけど、
へたれな私だと途中でくじけそう^^;
833793:2010/06/13(日) 01:05:12 ID:aJnYWC7L
822サンに賛成! 私も勘違いしてたみたいでよく考えたらこのケーブルのライトで色が変えれるのか疑問に思いました
834[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:10:55 ID:vBh5CFAy
>>832
OSのupdateするなって…すごいサポセンだなw
DELLの方で何か対策は講じているのだろうか…。
1個ずつ検証するのはサポセンに任せましょ。
なんで大金を払ったユーザーがそんな苦労せにゃならんのか。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:14:43 ID:y91bzgJN
dellに任せたところで果たして動いてくれるんだろうかw
836793:2010/06/13(日) 01:15:41 ID:aJnYWC7L
832さん、本当にありがとうございます。助かりました!
少し冷や汗をかいたような・・・・・
書くのを忘れてましたが、私のm15xのアップデートはwin7のみで、デルやnvidiaでのドライバ等のアップデートはしていなく、素の状態です。

837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:15:56 ID:XclA/WGY
>>822さん

どこかの広告で電源の色が変えられます的な事を
読んだ気がしますが、よくよく考えると電源ボタンの
事なんでしょうね^^;
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:19:47 ID:XclA/WGY
>>834さん
サポの言い分だとOSのupdateによる不具合の場合
ハード側からでは手が出ないので、改善不可だそうです。
マイクロソフトにでも言えということなのですかね^^;
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:20:29 ID:YfCo0JyI
外付けのDVDドライブですが、オークションで見つけました。

I・O DATA■DVDドライブ■DVR-H10LE(GSA-H10N)■211

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51529724


これってポータブルとしては大きすぎますかね?
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:22:59 ID:XclA/WGY
>>836さん

結果を聞いた限りサポに言っても個体差で
かたずけられそうですね^^;
841793:2010/06/13(日) 01:24:23 ID:aJnYWC7L
私も、アップデートするにつれてパソコンの挙動が少し変わったように思います。
事情があって何度かリカバリしたのですが、アップデートをするとファンの回る回数が多くなったよう気が。
ネットをするだけでも、かなり底が熱くなるのでターガス・ジャパン ポーディウム・クールパッド ノートPC用スタンド を昨日オーダーしたところです
842[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:32:10 ID:vBh5CFAy
>>838
アリエンワー
後続機種が出てもずっとこのままの状態ってことか…?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:33:32 ID:84tx9qCc
>>837
どこだったか忘れたけど、こんな所も光りますって電源プラグが
載ってたレポート記事を読んだ記憶があるね。
ちなみにAlienware マウスは色変えられるよ(^O^)
844[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:36:04 ID:XclA/WGY
私も冷却台はオークションで落とした安物ですが購入時から使っています。
m15x自体は排熱が効率良く他のPCと比べて比較的熱は持ちずらいですけど、
あると気持ちの上でも安心感が出ますね。
845793:2010/06/13(日) 01:42:42 ID:aJnYWC7L
正面のライトの部分はライトをつけずに、メッシュにして穴あけて風が入るようにしたらと思ったしだいです。
車のグリルみたく。あのライトはいらない・・・・・
846[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:43:16 ID:84tx9qCc
誰かM17xR2 4870CFXでAMDのドライバ入れられた人いる?
うちは途中でこけるんだけど(-_-;)
847[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:44:58 ID:XclA/WGY
>>842さん
現状で何かする気は全然感じれませんでしたね。
新機種が出たときに大幅な設計変更等で
改善されることはあるかもしれませんが。

>>843さん

マウスは私もYouTubeで見たことがあります。
ちょっと欲しいかもと一時期思いましたが、
同じ位出すならロジクールのハイエンド買える
と思って断念しました。

848[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:50:27 ID:vBh5CFAy
>>846
CCCの最新のドライバのことかな?

>>847
期待薄ですなwこりゃあかんわ。とっととリカバリしなきゃw
ロジクールのワイヤレスマウス(M505)を使ってるけど便利だよ。
電池もかなり長持ちするみたいだし。買って損はない。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:55:06 ID:YfCo0JyI
どうか教えてください。スーパーマルチDVDドライブとCDRWができる
ポータブルDVDドライブとではどういう違いがあるのでしょうか?
FSXのゲームソフトをインストールしたりするのに差がでますか?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 01:59:53 ID:84tx9qCc
>>848
そう、10-5_mobility_vista_win7_64_dd_ccc←これ
アンインストール後ドライバクリーナ使ってインストール
したんだけどだめだった(-_-;)
OSD、Fusion、ステルスあたりのアプリが悪さしてるのかな?
851793:2010/06/13(日) 02:00:20 ID:aJnYWC7L
私は、半分デル、半分マイクロソフトが悪い気がします。
win7のアップデート自体が何か評判がよくないみたいだし、デルのサポートも応対は丁寧なのですが質問に対する答えや
問題が起こったときの対処がいまいちです。相談しても解決しないので、わかりましたと言って電話を切り
自分であれこれしてるといつの間にか直りました、みたいな感じでした。

私のm15xはハード的には当たりだったのでしょうね。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:04:56 ID:84tx9qCc
>>849
マルチ→DVD書ける、CD書ける
ポータブル→DVD書けない、CD書ける
じゃないの。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:09:49 ID:YfCo0JyI
ポータブルで値段が1000円くらいで中古やでもあればいいのですが・・
オークションだと送料で損しちゃうような気がするからどうも気が進まないの
ですよね、即決してくれない方ばかりでしょうし(汗)すぐに欲しいのでね
今日午前中ソフマップで探してきます(汗)
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:12:27 ID:XclA/WGY
>>851さん

基本的にサポは担当者によっての当たりはずれもありますし、
検証してまで何とかしようって程の熱意はないですね。
実際、私の場合もサポに最初に言われたのが、お客様の入れた
ソフトが原因だと思いますです。そこまで言い切られたので、
今回リカバリとソフトの検証を3回しました。それだけやっても
結局のところOSの不具合とわかっても改善法はありませんの
一言で終わりですから。
私自身Dellは現在3台持っていて、PC自体には満足しているので
余計にがっかりですね。


855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:20:26 ID:84tx9qCc
>>853
ほかにDVDドライブ搭載のPCがあるなら
LAN構築してDVDドライブ共有したら?
856[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:20:55 ID:YfCo0JyI
今自宅で使用しているPCがポンコツの中古VAIOでWIN98SEで性能が悪いので
DELLの公式サイトを見ると動きが鈍くなり固まりかけます。どうも気が進まない
というか困っています。なのでM11xを譲り受けて毎月分割支払いすることに
なりましたが、このCore2DuoのM11xはUSBスロットはいくつありますか?
外付けスピーカーで1つ、外付けDVDドライブでひとつ マウスは使わないとして
それでもう埋まってしまいますか? 仕方ないのでブルートゥースでイーモバイル
のS11HTを”モデム”としてネットをするつもりですが、充電池容量の消費が
激しそうですよね? 以前インスパイロンミニや自宅のデスクトップPCでも
USB接続でやっていたことありますが、3時間くらい限度だったように思います。
USB接続でも”モデム”として使用中のS11HTの充電はされませんから・・・
困った(汗)
857793:2010/06/13(日) 02:23:55 ID:aJnYWC7L
854さん、同感です。どのメーカーの対応もこんなもんかなと。
でも、デルのコスパには頭が下がります。m15xを買うまでに2ヶ月くらい、いろいろなメーカーを
探しましたが、17万くらいでこの性能のパソコンは日本に皆無・・・。
サポートにももっと力を入れてくれると世界最強のメーカーになれるのになと思いました。

854さんの環境が改善することを祈ります。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 02:36:14 ID:84tx9qCc
>>856
M11x共通
IEEE 1394a (4ピン) x1
10BASE-T/100BASE-TX イーサネットポート (RJ-45)
USB2.0 x3 DisplayPort x1 HDMI? ポート x1
メディアカードリーダ (SD/SDHC/MS/MS Pro/MMC)
音声出力 x2
音声入力/マイク入力 x1
M11x: Core2 Duo シリーズのみ VGAポート
ってことで寝まつ(-_-)zzz
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 07:25:53 ID:vpxJZu7C
HDMIで音が出ないのは、他の機種だとディスプレイ一台にする
(内蔵ディスプレイをオフにする)と鳴ったりしたけど。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 07:34:45 ID:7wdxdfji
SU7300 と i5 520UM
どっちが性能上なの?
M11x どっちがいいんか、きめかねてんだがあ・・・
グラボのGT330Mっていいもんなの?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:38:23 ID:R8PFYTDK
良くはないが、悪くはない。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:55:25 ID:7wdxdfji
所詮サブ機にしかならんか・・・
ずっとセロリンMのノートPCをメイン機として使ってきて
これは買いだと思ったんだがなあorz
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:15:31 ID:LRXuyvWr
メイン機になるかどうかは用途次第だぞ。
こいつが必要十分な性能を満足してるかどうかが問題だ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:16:08 ID:R8PFYTDK
>>862
そっからの買い替えなら全く別次元な訳だが。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:21:28 ID:2+F+/ZUo
だよな。結局は自分のやりたいゲームの必要としてるスペックじゃねーの?
866[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:27:39 ID:tlSA74BN
M11xでFF14αはどんな感じかな?
試した人がいたら教えてくれ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:44:31 ID:KMjCvnH9
>>862
多分今使ってるノートにはGPU付いてたとしてもかなり貧弱な感じするし
GPUついてないのがほとんどだから、今使ってるPCがメイン機として使ってるのなら
M11xでもありだとおもうよGPUのGT330M付いててコスパもかなりだしね。
CPUのSU7300とi5 520UMくらべても体感てきにはほとんど変わらないと思うよ
、ベンチてきではSU7300は2コア2スレッドでi5 520UMは2コア4スレッドなのでi5の方が
良いかもあんまり変わんないかもだけどね
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:05:39 ID:7wdxdfji
>>867
SU7300の構成と比べて
i5は197円+で、HDD500GBになるんで
これはi5選ぶしかない!っと思ってるんですが どうでしょう。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:21:59 ID:KMjCvnH9
亀レスごめん、シャワー浴びてたw
良いんではないかな?
一応かうまえに蹴茶とかPCwatchなどのレポとか見たほうが良いよ
870[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:22:37 ID:hRT05q/z
>>866
試す事すら無理だろ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:28:04 ID:rH7cNTFG
>>820
やはり、表面加工されいますよね!!
日本橋のリアルサイトのは絶対プラそのままの様でした。
細かいところも、随時バージョンアップされているのでしょうね。
パームレスト手前、角のチョットした塗装ハゲも仕方ないと納得しました
872[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 11:41:08 ID:y91bzgJN
>>871
ようつべで手元に届いた人の動画色々あるからそれも参考にすれば?
m17x
http://www.youtube.com/watch?v=a6kGCpNTkkU&feature=related
m15x
http://www.youtube.com/watch?v=MA635pWhdvI
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:04:37 ID:YfCo0JyI
>>856です。
家電量販店やHARDOFFで探してきました。外付けDVDコンボドライブを
探してきましたが、新品だと5000円以上の値段でしかないですね
ジャンク品では1500円くらいであったみたいですが、動作保障も出来ないし
動作チェックも出来ませんと言われたから粗大ゴミだなと言い返して来ました。
動作チェックもさせてくれないのにその値段ってぼったくりですよね
仕方ないのでPC届いたらそのノートブックを持ち込んでの動作チェックは
OKみたいだからそれを試してみます。 

ただ値段が思っていたより高いから困りましたね。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:21:29 ID:R8PFYTDK
ここは君の日記帳ではない
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:25:57 ID:y91bzgJN
>>873
質問があるなら要点だけを簡潔に。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:34:38 ID:FiGSpQkx
USBハブを買えばいいという発想がないならDellをお勧めはできんね
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:37:46 ID:vpxJZu7C
家電量販店やハードオフも大変だな。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:43:01 ID:iyfzwPIB
価格比較サイトとかで見てからいけばいいのに
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:43:27 ID:fpk04ySl
studioのグラボはメモリ共有でalienはグラボ独立って考えでOK?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:47:23 ID:mnLzEuZe
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 12:53:03 ID:bJelzxRC
なんか頭わるそうな文章だ。店員もたいへんだな。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:01:09 ID:YfCo0JyI
すまない どこで安く買えばいいのか混乱していまして・・

予算がもっとあれば迷う事ないんですが・・・困りました
給料日まで我慢しますかね
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:04:44 ID:2C/X4/Iq
金が無きゃ働けよっ
以上、もう終わりな
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:06:08 ID:YfCo0JyI
働いていますよw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:06:30 ID:3GaV5wwT
次は買ってから使えねぇって言うんだろうな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:14:09 ID:2C/X4/Iq
>>884
給料日までとか書かれてあるから分かるよ
もっとスレにそった事書こう
ってかハッキリ言って空気読めよw
887[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:25:36 ID:exygjaPv
昨日発注記念カキコしたものですが
初期不良とかはありましたか?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:25:51 ID:CFkgNTjc
>>850
俺は5870CFX構成だけど普通にインスコできたぞ。
途中までしかインスコ出来ない人もいるみたいだから
個体差じゃねぇかな?w
何度インスコしても入らないのか?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:34:10 ID:CFkgNTjc
>>873
そんな時のためにヤフオクがあるw
新品を2000円くらいから買えるので入札してみては?
ジャンク物よりかは幾分マシかと。

>>887
せめて自分が発注した機種くらい書こうやw
アドバイスのしようがねえわ。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:37:09 ID:exygjaPv
>>889
失礼致しました。下記のとおりです。
Alienware M17x

OS Windows(R) 7 Professional正規版64ビット()
CPU インテル(R) Core(TM) i7-920XMプロセッサー(2.0GHz, 8MB L3キャッシュキーボード 日本語キーボード
メモリ 8GB (4GBx2)デュアルチャネルDDR30SDRAMメモリ(1333MHz)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 5870デュアル1GB GDDR5 with ATI CrossFireX(TM)
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
ACアダプタ 240W ACアダプタ
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
液晶ディスプレイ 17インチTFT WUXGA光沢液晶ディスプレイ(1920x1200) < SPAN LANG="en-us">
セキュリティソフト マカフィー(R)セキュリティセンター30日間試用版(再インストール用CDは添付されません)
デルケア[パソコン本体の保証] デルケア- 3年保守[出張対応による修理,事故・盗難損害対応,海外サポート付]
オンラインパッケージ Alienware M17xオンラインパッケージ(PIOT8735)
バッテリ 9セルバッテリ
カラー スペース・ブラック
Bluetooth Dell Wireless(TM) 370内蔵Bluetoothモジュール(V2.1+EDR)
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/ g/n)
Avator Avatar: Alienhead 3D [JY628]
Wallpaper Alienware壁紙: Alienhead 3D [JY648]

です。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:46:40 ID:CFkgNTjc
>>890
乙。羨ましい構成だw
920XMなら今のところ唯一鉄板だと思われる。安心汁。
ただWindowsをupdateするとパフォーマンスが下がる現象が確認されて
いるので、updateは止めた方が吉。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 13:50:18 ID:exygjaPv
>>891
ありがとうございます。updateは切っておきます。
お手数をおかけしました。
893215:2010/06/13(日) 14:38:38 ID:okMk+iGx
俺はupdateしても今のところパフォーマンス低下してない。違いは何なんだろうね・・・。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:56:13 ID:2tl46CxZ
CPU/GPUクロックをモニタしてないかモニタの仕方がわからないとか、
windowsの電源プロファイルの見方がわからない奴がはまってるだけかと。

アップデート自体は問題ないわな。ただエクスペリエンスインデックスが
プロファイルを勝手に切り替えてしまうことがあるので
その辺がはまりどころじゃないのか。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 14:56:28 ID:CFkgNTjc
>>893
いいなぁぁぁ。
個体差がありすぐるww
896[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:02:21 ID:exygjaPv
いろいろあるみたいですね。
三週間後の到着を楽しみにしています。
また、届いたらレポします。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:02:56 ID:YfCo0JyI
よっしゃ! さっききたぜ! もう早速使っているぜ
久しぶりにさくさくネットができるw
898[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:02:57 ID:f2V2iL9i
プレミアムサポに電話してカスタムテストで半ば強引に
エラー確認・・・言われたとおりの操作だけだから、
多分エキスプレステストではわからない位のグラボエラーらしい。
修理出すから、改善出来ると良いですが・・・

899[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:13:20 ID:y91bzgJN
>>895
俺もうpだて済で「現在のところ利用できる更新はありません」状態だけど、
購入直後とエクスペに変化なし。(7.4、7.5、7.2、7.2、5.9)
ただし、うpだてする時にカスタム選択してオプションの更新プログラムは保留中。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:16:04 ID:bJelzxRC
おれはアップデート後再評価したら、むしろ数値があがったが。
そうそう、前に言及されているが、なぜかエクスペリエンスインデックスを動かすとCCCの設定が低くされてしまうので元に戻すのを忘れないように。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:18:24 ID:CFkgNTjc
>>894
ステルスオン時とオフ時のスコアが変わらないって…大したことない?

>>898
エラーって…どんな問題が出たの?
902[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:22:09 ID:exygjaPv
>>900
質問です。CCCとはCatalyst Control Centerの略でよろしいでしょうか?
また、Windows7(64)の場合にはどのようにして元に戻すのでしょうか?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:27:28 ID:YfCo0JyI
AlienWareM11xを持っていますが、光学ドライブがありませんのでイーモバイル付属のCDが使えません。

なのでネットからダウンロードして外出先でもUSB接続で確実にネットがしたいのですが、WIN7で

ダウンロードのできるサイトはありませんか?

イーモバイルのS11HTを持っていますのでこれをモデムとして外出先でもネットがしたいのですが、

Activesync WIN7というキーワードでネット検索をして調べてみましたがよく見つかりませんでした。

ご存知の方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

904[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:29:43 ID:eE/kVezs
>>903
検索して見つからないようなら、光学式ドライブ購入した方が今後のためにもよいと思う。
ちなみに他にPCは所有していないのかな?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:32:31 ID:CFkgNTjc
>>900
>おれはアップデート後再評価したら、むしろ数値があがったが。
なん…だと?
906[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:35:42 ID:YfCo0JyI
>>904
2台持っていますが、そのうち一台はもう完全に壊れていて使えません。
また残りはWIN98SEですが、ActiveSyncはありません
Bluetoothでつなげるしかないですか? やり方がまだわかりません

ついでにもうひとつ 今は自宅の光回線でつなげていますが、
FSXの体験版をインストールしてみましたが意味不明なエラーメッセージが
でてしまってDLできないです(汗)なぜですかねw
907[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:53:38 ID:YfCo0JyI
なんとかFSXの体験版はダウンロード完了しプレイすることはできました。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:56:25 ID:exygjaPv
>>900さん
変な質問してすみません。
現物が手元に届いてからいろいろ試してみます。
その時にまたカキコします。
レス見てるとまだまだ混乱の様相を呈しているよう
なので。
909[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 15:57:21 ID:WLFs5lGu
Windows vistaになってからActivesyncにあたるものは
Windows mobile centerという物になりました。
MSのサイトでダウンロードしてインストールしましょう。
910 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:29:34 ID:NyW1c5so
>>906
友達いないの?友達の家行って、USBメモリにそのCDをISO等のイメージに
落として、M11xでイメージマウンタ使って仮想CDとして
マウントすりゃいいじゃん。ドライブのないマシンはイメージマウンターは
必需品だぜ?俺はドライブ付いてるマシンでもCD/DVD/BluRayの主なソフト
やムービーは全部イメージから使ってる。媒体持ち歩かずに済むからな。
ちなみに全ての作業をフリーソフトでできるぞ。

911[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:43:02 ID:nmn3ymjw
そもそも付属のCDにモバイルセンターが入ってるか微妙。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:58:26 ID:eE/kVezs
>>906
光学式ドライブは1台ぐらい手元にあった方が何かとよいと思いますよ。
安ければ新品5000円ぐらいからあります。
*特価などだと3980円ぐらいからでしょうか。

日本のゲームはプレイ中にメディアを求められることが多いからM11xは厳しいと思う。
皆さんがプレイしているゲームはメディアを求められないのかな?
913[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:17:41 ID:NSI5HGi9
GameJackal使えばメディア無しでプレイできる。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:31:13 ID:vpxJZu7C
98SEなんてどれだけ気をつけてもウィルス感染しそうで怖いが。

>>912
その流れは既に一度やった。

>>906
諦めてドライブを買った方がいい。
5000円が高いと思うなら、工夫するしかないがそれも難しいだろう。
リスクを取ってオークションか、ネカフェを利用するか。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:33:00 ID:eE/kVezs
GameJackal、知らなかった・・・
Daemon Tools Liteみたいなものかな?

ノートPCなどモデルによっては光学式ドライブが搭載されていないものもあるため、メーカーも考えてほしいよ。
でも、不正コピーされるためにNGなのか・・・

916[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:33:59 ID:3E9WNbTA
15xって安くなった?気のせいかな
なんかCPUの720のやつが不評みたいだが
i5のほうがパフォーマンス高いの?
917[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:36:16 ID:vpxJZu7C
>>915
Steam等のサービスをご利用ください。
918[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:41:33 ID:exygjaPv
>>916
ベンチの内容にもよるみたいですが
単純にクロックスピードの差で比較
するテストではi5の方が高くでるよう
です。
919[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:44:55 ID:eE/kVezs
>>918
やはり940XMのAlienware M17x/CFXorCLIまで待ちかな?

しかし、待っていてはいつまでも購入出来ない。
購入前の悩んでいるときが一番よいのかも・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:56:54 ID:exygjaPv
>>919
久しぶりに休みなのでいっぱいカキコ
してますが、昨日発注したものです。
宇宙最強ノートの名に恥じないと信じて
発注しましたw
919さんみたいに待てませんでした。
921[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:20:00 ID:3E9WNbTA
>>919サンクス
ゲーム関係なしに、CPUの性能としてみてもi5のほうがいいのかな?
922[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:30:01 ID:NSI5HGi9
>915
Daemon Toolsとは少々違って、一度は光学ドライブを使ってインストールした後、GJにプロファイルを登録してCDレスにする。
だから不正なコピー登録とは異なって、逆に正規ユーザでないと使用できない。
MicrosoftのWindowsLiveなど、オンラインでログインしなければプレイできない様なコピーカードが掛かっていても大丈夫。もちろん正規ユーザーのみ。

>917
SteamやElectronic Artsみたいにダウンロード販売で購入出来るゲームなら、それを利用した方がいいよね。
だけど、日本のゲームメーカーの殆どはCDやDVDによるメディア販売のみだからGameJackalはぜひ必要だと思う。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:36:50 ID:exygjaPv
>>919さん
i5 -520Mとi7-720QMとの比較でしょうか?
パソコン変えたのでid変わってます。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:38:58 ID:oQF5IlHr
普通にイメージ化して持っとけばいいじゃん、製品売らなきゃ違法性はないんだから。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 19:51:50 ID:exygjaPv
>>919さんへ
単純に処理能力は720QMですが、クアッドコアや8スレッドに対応していない
アプリですと520Mの方がクロックスピードの関係で速くなることもあるようです。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:04:29 ID:eE/kVezs
>>921
>>923
まあ、コア数多いとVMwareで仮想化できたりうれしいこともあると思いますよ。

マウスコンピューターの940XMモデルも調べたのですが、Alienwareと比較してもどちらも一長一短なんですよね。
・マウスコンピューター
 CPUは940XMモデルあり
 SSDモデルも現実的な価格

・Alienware
 特徴的なPC
 CFX
 長期保証

やっぱりほしいときが買い時なんですね。
あ〜しかし、Alienwareで940XM搭載されるのはいつなのだ〜〜〜
927[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:41:30 ID:R8PFYTDK
あ、そういやFF14のβ当たってたってってんで、今までのBootCamp環境でやるのも何だから、普通のWin機も手に入れようかと思うのだが、m11xの最高構成で大丈夫だよな。
別にガッツリ遊ぶつもりもないが、普通に遊べないのも困るという…

まぁそんなに高い物でもないし、近いうちに注文するよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:27:32 ID:oQF5IlHr
今までいろんなところで聞いた話ではM11xではきつそうだけどな。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:47:19 ID:YfCo0JyI
俺もお金に余裕ができればそのときはデスクトップの
Alienware area 51v ALXを買いたいw
930[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:14:16 ID:8Q+TwH+S
アメリカとかイギリスは620Mでてんのな
早くこっちもほしいわー
931[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:49:08 ID:DJJsmSDE
すいません、m17xで質問なんですが
swfの音声をwaveで録音しようと思い録音ツール使ったところ
録音が出来ず、色々試したんですが解決しません…。
どなたか解決方法ご存知な方いましたら教えてください
932[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 02:55:19 ID:ZQpoDS2V
hugflashやらswf2aviでも使ったらいいんじゃないのかね
そこからwavでもmp3にでも直したらよかろ
933[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 07:23:03 ID:1B5nfTvx
うーん どうやればスマートフォンをモデムとしてネットをすることが
できるんでしょうか? AlienwareM11xとイーモバイルS11HTを持っています
S11HTを”モデム”としてカフェやレストランでネットがしたいんですが、
Blutooth機能を使ってワイヤレスでネットがしたいんですが、M11x側で
bluetoothの検出をONにしたいんですがやり方がわからないです
どなたか教えて下さい
934[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 08:05:05 ID:1B5nfTvx
M11xでパソコンの中にあるヘルプを検索しても見つからなくて
どうしても分からないんです。

S11HT側では検出設定はONにしていますが
935[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 08:53:40 ID:O90t+c8e
たいがいコンパネにBluetoothのアイコンがあったりタスクトレイに通知アイコンがあったりしない?
でPCの検出をONにするとかでいけると思うんだけどもまあはっきりとは断言できない…
なければわからない
リカバリするとドライバが入ってなかったりするけども
936[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:10:49 ID:1B5nfTvx
>>935
ありがとうございます。ちょっと工夫してトライしてみます。
M11xはいいですね。その前まで使っていたSONYの中古PC PCV-J21がぶっ壊れて
初代使っていたPCV-MX2がWIN98SEでこれも相当ポンコツでJAVAがうまく
機能しなかったり相当動作も鈍くなり壊れ気味で我慢して使ってましたんで
M11xの新型を使っているともう快適すぎて楽しいです。
937[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:12:47 ID:H9Oi5dPi
ここはスレチには寛容なんだから、せめて分りやすい日本語で質問すべき
>>903みたいな破綻した文章で回答求められてもなあ

s11ht モデム で検索すると丁寧に解説してるサイトが沢山あるよ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:19:57 ID:1B5nfTvx
M11x購入前に使っていたパソコンが2台ありました。
PCV-MX2(WIN98SE)とPCV-J21(WINXP)です。
J21が壊れてしまったのでM11xが届く直前までは我慢して壊れ気味のMX2を
使っていました。

書き直しました。失礼しました。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:51:14 ID:PazsPxr8
>>937
ID:YfCo0JyI =ID:1B5nfTvxはPC慣れしてない40代後半のオッサンだろうから仕方ない。
文章構成がウチのバカ親父とそっくりだわw これで20代30代だったら正直引く
940[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:59:55 ID:1B5nfTvx
>>939
俺は27歳だよ すまん 頭の中できちんと文章をまとめきれて
いないうちに文字入力して書き込んでしまったので変な文章に
なってしまった 時折仕事先でもお前の言っていること理解不能
とかいわれますので、
941[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:03:37 ID:1B5nfTvx
しかしM11xは使用中の動作音が思ったよりすごいね
ファンの回転音なのか、、
942[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:04:05 ID:45Zw7TqL
>>940
どんまい
943[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:13:19 ID:5kbl9VUV
M11xでwindowsキーが反応しないんだが、俺だけの不具合か?
944[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:21:05 ID:O90t+c8e
>>943
だろうかね
Win+Eでエクスプローラが開かなければ不具合だと思う
945[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 10:37:50 ID:1B5nfTvx
>>943
俺のパソコンはスタートボタンをキーボードで押せばすぐ反応するよ
不具合だと思うね 俺もM11xを使ってる 
946931:2010/06/14(月) 11:13:00 ID:DJJsmSDE
>>932
ありがとうございます。確かにそのソフト使えばできそうではあるんですが…
逆にPC内の音声を録音出来ないという問題が残ってしまうので・・・

少し内容を変えまして、Alienware使っている方で
PC内の音楽、音声録音が出来るという方、教えていただけませんでしょうか
947[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 11:21:15 ID:8UYCS1f0
M17xR2で、OC設定で起動しても、一旦スリープしてから復帰するとCoreSpeedはノーマルになってしまうのは俺だけか?
あらためて再起動すればOCで作動するけど。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 11:36:43 ID:O90t+c8e
>>946
Win7なら左下のスピーカアイコンを右クリックして録音デバイスを内蔵のものを選んで
というかアイコンが拡張ボードみたいな形になってると思うんだけれど
で録音アプリでそのデバイスを選択すれば録音はできるはず

アイコンがグレーアウトしてたらデバイスマネージャからなんかするといいと思ったけど忘れた
949931:2010/06/14(月) 11:52:55 ID:DJJsmSDE
>>948
レスありがとうございます。右下ですよね?
録音デバイスの「再生キプチャ」を既定のデバイスにして
録音アプリで入力デバイスも設定しているのですが、それでも駄目みたいです…

この再生キャプチャがステレオミキサーのような存在と思うのですが…
950[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:20:21 ID:O90t+c8e
>>949
あとはデバイスマネージャでデバイスそのものが無効になってないかのチェックくらいっすね…
M17xに特化したことじゃなくてWindowsの機能の話だったんでM17xの具体的設定はよくわからんです
951931:2010/06/14(月) 12:37:11 ID:DJJsmSDE
>>950
サウンドドライバを入れなおしたところ直りました!
いじりすぎて設定がおかしかったのか、ドライバの不具合?だったのかもしれません
お騒がせしました
952[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:40:23 ID:7v6IrGI/
>>943
CTRL+ESC押すと?
953[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:08:08 ID:GikL5Q76
>>459
俺も今日届いた i7-720qm + 5870CFX

ベンチまわしてみたけど

1回目のスコア 13709
【SM2.0】5178
【SM3.0】7462 
【CPU】 3133

おなじぐらいだよ

これで正常なんだねきっと…
954[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:18:42 ID:bOAZovsc
「3DMark06 1回かけたら、18223」>>78さんの結果。
あれは一体なんなのでしょうか?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:23:06 ID:1B5nfTvx
やっとイーモバイルのS11HTを使い
Bluetoothでインターネットがワイヤレスでできました。

パソコン側のアクセスポイントを設定していなかったから
できなかったようでした

やっとこれで外出先でネットができます 
あと思ったんだけどその環境下では2ちゃんには書き込みができないんだね
ユーザーIDを通知しないといけないそうで これは余談だけどもさ
956[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:23:43 ID:OR9edUU+
>>954
>>78はi5ってことだが?
957名無し募集中。。。:2010/06/14(月) 16:31:08 ID:RNw/uroK
>>954

>>175
こういう事>>357


悔しかったらi7-920XMを買え!、という事
958[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:36:45 ID:bOAZovsc
>>956
3DMark06はDualCore対応のベンチマークででQuadCore
とか関係なくクロックスピード+GPUの性能でスコアが
決まるって解釈でよろしいでしょうか?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:38:11 ID:bOAZovsc
>>957さん
ありがとうごさいます。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:49:50 ID:HUFKPkt5
>>953
乙。やっぱり俺と同じくらいだね。
今はまだWindows updateはしない方がいいかも。
パフォーマンスが落ちる恐れがある。
i5のレポが>>78以外にないというのが気になるが…。
DMC4のベンチが伸びまくって面白いぞw

俺のM17xは色々と挙動が怪しいからサポセンに引きとってもらった。
現在は修理中でござい。。。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:15:25 ID:GikL5Q76
>>960
Windows updateして ベンチまわしたけど特に変化はみられないね
ほかのドライバー類はそのままだけど…

モンハンだけまわしてみた20000ぐらいだった

ほかのもあとでやってみます
962[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:31:38 ID:HUFKPkt5
>>961
ステルスオンとステルスオフでスコアは変わってる?
俺はスコアがオンとオフで一緒になったんだがw
963[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:35:59 ID:1B5nfTvx
俺はM11xなんだけどためしにエクスペリエンスインデックスをやってみた
基本スコア3.2だって  低い数値だな やっぱり
たとえネットをやっている環境下での評価だとしてもさ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:47:16 ID:HUFKPkt5
>>963
そりゃGeForce GT 335Mが起動してないんじゃないかい?
ステルスオフで試してみそ。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:05:34 ID:ZPj4Av5V
新型M11x買った人は、構成どっかいじりました?
まんまで買いました?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:37:31 ID:qsCOpEhY
CPUとメモリ上げた。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 19:07:29 ID:sbjfFuPo
注文したあとにつく担当者みたいなやつに対するクレームって
どこにすれば効果的かな?こちらの質問にたいして日本語が
通じてないとしか思えない見当違いのテンプレメールしか返して
来なくてかなりイライラしてきてるんだが…
968[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:12:56 ID:EB+J7gNr
>>967
大連あたり行って直談判してこい
969[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:16:12 ID:qu2LI5T+
M17xでWindowsUpdateしたけどWindowsエクスペリンエスの値は変わらなかったよ。

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 920 @ 2.00GHz 7.4
メモリ (RAM) 8.00 GB 7.5
グラフィックス ATI Mobility Radeon HD 5870 7.2
ゲーム用グラフィックス 4091 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 7.2
プライマリ ハード ディスク 空き 40GB (合計 74GB) 7.8

あ、SSDにOSクリーンインスコしてた。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:23:00 ID:0rqUR2Qy
>>969
うちのM17xは最初CPU7.3だったけど、今は7.4になったよ。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:33:28 ID:0rqUR2Qy
Win7のタスクスケジューラにWinSATが登録されている。
↑かってにエクスペリエンス再評価する。
毎週月曜日のAM1:00に起動するから、PCの電源が入ってると
突然、ファンが全開になって、少々驚くことがある。
鬱陶しいのでスケジュール削除しました。(^_^;)
972[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 20:43:42 ID:0rqUR2Qy
>>967
担当ハズレ引いたね。
担当者不在を見計らって直電し、代わりに出た別の担当に言ってみる。
↑こういう手はだめかな?
どうしてもってなら、凸するしかないね。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:43:19 ID:Nh4vPs4s
M17xでBIOS機能を利用して940XM並みのOCしてみた
1〜5%の範囲で設定できるみたいだけどその中で5%を選択した
若干940XMと違うけどご了承ください
2.1GHz(TB 3.36GHz) 3DMark06:20035
【SM2.0】8210
【SM3.0】10134 
【CPU】 4671
974[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:56:12 ID:0rqUR2Qy
>>973
5870CFXなのかな?
やっぱり20,000OVERか....羨ましい。
ちなみに4870CFX、5%OCは以下の通り。
3DMark Score 18511
SM 2.0 Score 7659
SM 3.0 Score 9008
CPU Score 4537
975973:2010/06/14(月) 22:01:38 ID:Nh4vPs4s
書き忘れた 920XM + 5870CFX
976[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:35:27 ID:HUFKPkt5
>>969
ステルスオンの時はどう?エクスペの数値は変わってる?
977[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:56:04 ID:z1KJGAi/
このスレ読んでて気になってるんだけど、商品届いてOS再インストールしてるみたいだけど再インストールしたほうがいいの?
できれば再インストールしてる理由も教えて欲しい…
978[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:14:28 ID:6E5pXD8w
うめ
979[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:14:49 ID:0rqUR2Qy
>>977
特に問題なければ必要なし。
ユーザーの好みの問題だね。
うちはまだ再インスコしたこと無いけど、快適だよ。
ただし、ドライバとかはUPDateしてるよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:33:20 ID:bOAZovsc
宇宙最強うめ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:33:39 ID:UvzI1RSL
OS再インスコの理由はゴミ排除が最大の目的
気のせいかも知れないがキビキビ動作するように思える
982[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:38:59 ID:bOAZovsc
Winの再インスコは年数回の恒例行事ですよ。
会社のパソコン何台再インスコしたやら。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 23:47:46 ID:6GK0FmWd
Windowsに限らず、残念ながら定期的なOS再インストールはおすすめですよね。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:01:40 ID:0rqUR2Qy
>>981 >>982 >>983
OSの再インスコは時間かかるし、面倒なのでなるべく避けたいね。
だから、普段のメンテが大事。
自分に必要のないPGMやサービスのアンインスコや停止。
HDDのデフラグ、レジストリの再構築など普段からやってれば
再インスコは減らせるね。
まあ、クラッシュしちゃったら再インスコしかないけど。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:24:18 ID:8zg5lKv7
>>984
避けたいのはやまやまなんですが
HDDは飛ぶし、マザーいっちゃったり、バックライト切れたり
メモリ不良でパーとか。社員の皆さんにお願いしてデフラグ禁止
にしちゃってます。私。
遅い遅いって言われてる時にデータ吸い上げて、クリーンインスコ。
HDDは3年持ちます。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 00:26:25 ID:8zg5lKv7
985ですがいつの間にかIDが変わってます。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 01:36:47 ID:06G9I/xO
皆さんは、次期M17xの発売がいつぐらいだと予想しますか?
初期のm17xの発売が去年の6月〜7月頃?で、今のm17xは今年の1月ころに発売、
更にatiのグラフィックカードしか選択できなり2〜3ヶ月・・・・・。

gtx480m・SLIだとかなり電機食うらしいので、そういう面や相性含めてDELLさんは色々四苦八苦されているのか?
すでにオーロラalx、エリア51ではgtx480が選択可能ですが、ノートではまだ・・・・。
前回のバージョンアップまでの期間が約半年なのでもう7月か8月には発表?ていうかしてほしいと思うのであります。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 02:26:56 ID:DmtezYHf
とりあえずそろそろ新スレか。
テンプレ追加みたいなものはあるかな
989[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 03:50:57 ID:6MBHcSRC
なんかここ1週間くらいで、長文でgdgdな奴増えたな
990[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 05:21:57 ID:xjnjtjvF
グラボはNVIDIA要らないな。
自作でデスクトップ組んでるせいか産廃のイメージしかない。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 06:42:48 ID:wq21L4En
Lenovo のリカバリメディアではなくて、市販のwindows 7 をインストールしたのですが、
Fnキーとの同時押しで動作するキーの中で、ミュートボタンと、音量の大小がうごきません。
それ以外のキーは実行できるのですが、どうすればうごくのでしょうか ?
992[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 06:43:29 ID:wq21L4En
すいません。スレ間違いました。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 08:04:35 ID:F00UVm0k
このシリーズのパソコンを買ってからは外出先にも持ち歩いてファミレスや
カフェでもワイヤレスでネットをすることなどは多くなりましたか??

というか率直に聞けば見せびらかすためにカフェなどへ行くときも
もっていくことありましたか?
994[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 09:28:27 ID:dgMIwD6g
>>987
デスクトップ480は発売済みだから選択出来て当然。
ノート480Mは発売してないから選択出来なくて当然。

CLEVOみたいな無茶するメーカーはもう発表したけど、そもそも
発売日すら出てないのに選択出来るわけなかろう。

>>989
長文gdgdなのはイーモバ君くらいだと思うけど。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 09:44:37 ID:8zg5lKv7
>>994
ID:1B5nfTvx のことかな?
996 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:18:27 ID:DnFe8BNi
480Mは、仮に採用しても消費電力と熱が大きいから電源含む既存筐体と
マザーだと厳しんじゃないか?ただ新設計にするにしても、他と共用
するにはオーバースペックになるから、専用になりそう。
480MでSLIなんて、どんな筐体になるやら。480シングルなら5870CFXの
方が良さそうだし。今採用するにはメーカー側にもリスクあるんじゃない?
997[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 11:34:59 ID:kxw188dy
940XMより今は920XMのM15xがOCできるBIOSにアップグレードされないかなあと(´ー`)
ええ、できないんですよ
廃熱の関係かもしらんが項目がない
998[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:05:45 ID:qpwHdi2C
排熱関係はどうなの?
うちの寮エアコン無いから心配。
999[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:17:54 ID:/86X4ayt
999なら注文したM11xの納期が延びない!
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 15:41:49 ID:INmPX6Rd
1000ならM11xR2がさらに値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。