SONY VAIO P Part 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 14:38:36 ID:9TWN+nJ8
前スレはこっちだった。失礼。

SONY VAIO P Part 73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273900109/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 16:15:16 ID:rV4AHX9T
珍型の皆さん、乙であります
4[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 16:32:56 ID:1jIZPjVO
いい加減珍型とかうぜぇな
5[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 17:08:35 ID:mpNduUtQ
自分のが旧型って言われるのが耐えられないんだろ。
初代って言って差し上げて。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 17:12:40 ID:ZqMqw0ti
厨型のみなさんさようなら
7[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:20:14 ID:fnQ7chIY
珍厨自分のがオモチャっぽいデザインだから必死に劣等感を押し付けようと必死だなwww
8[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:20:27 ID:4oT0PD6y
>1乙です

COPP制御エラーって出たり解像度変更されましたって出て画面がブラックアウトしちゃう症状って治る?
リカバーかけても出てくるんだけどもしかして故障?
メーカーに連絡しても音沙汰ないから難しい問題なのかと不安です
9[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:37:45 ID:d1U5cqmF
>>7
オマエガナー

下らない罵り愛してないでレポ(^人^)>>900
10[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:54:58 ID:+2lYQTN0
旧持ちの俺から見ても珍型とかって騒いでるヤツの方が気持ち悪いわ

デザインなんて人によって好みが違うんだから
そこ叩いてもしょうがない気がするし
逆にそこしか叩くトコが見つからなくて必死なのかね?
11[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 18:58:30 ID:dKTiq2B6
大概煽り続けてるのは購入者でも購入予定者でもない、タダの野次馬
12[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:03:00 ID:+ckzRrCg
そうだ叩いてもしょーがないぞ。
ランドセル背負った子が持ってても違和感のないデザインと思っても
褒めまくって売れる方向に持っていけ。こんなでPが途絶えたら泣くぞ。
後継機Pが決まったら叩きまくれw
13[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:15:59 ID:DG6or+v+
個人が感想述べてるだけのレスにも、新型ユーザがヒステリックに騒ぐからこうなるんだろ馬鹿。
14[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:40:38 ID:I13o6ZZv
新持ちの俺から見ても質感は旧型と同等とかって言ってるヤツの方が気持ち悪いわ

デザインは人によって好みが違うけど
質感なんて触れば誰でもわかる気がするし
逆にそこすら叩かれるのが嫌で必死なのかね?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:45:07 ID:DG6or+v+
>>14
まったく同感。
最近のこいつらのヒステリックぶりと脳のいかれ具合はほんとにやばい。
質感も同じ&製造コストも同じとか力説する馬鹿とか。

コストダウンのために外装の質感が落ちて、代わりに性能アップと価格ダウン(性能比)というだけの話なのにな。
質感は落ちたが指紋を気にしなくて済むとか寧ろ利点もあるのに、単に質感の優劣にしか拘らん馬鹿共だ。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:20:04 ID:cMP1/Mx0
もう旧型の質感とかって関係なくね?
旧型マンセー君なんで必死になってんだろwww
俺は560&15Xの新型予約したから旧型なんて糞すぎて興味ねーしw
たぶん新型を購入した方からすれば買えねー奴の僻みにしか聞こえね。
あー旧型持ちの僻みが気持いいw
17[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:23:02 ID:aCeiZSMz
せっかく流れを止めようとした人もいるのに、
油を注ぐだけの馬鹿もいる
18[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:27:27 ID:iTOGFfCJ
いろんな意味でヤダヤダ
19[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:31:50 ID:Q64kPvF7
しかし流石に買い替える人あんまりいないっぽいな。
デザインがどうこう以前に中身が代わり映えしないから仕方ないのかね。
個人的にはタッチパッドが付いたってだけで買い替える価値があるんだけど。
20[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:39:04 ID:DG6or+v+
新型が発表になった当時、「スイーツ用だな」とか書いてた奴が結構いて、
そんなわけ無いだろ?と思っていたが、
ID:cMP1/Mx0 見たいなのが大量発生してる現状を考えると
あながち間違ってたとは言えないのかもしれんな。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:47:11 ID:ZSH+6A9Y
なんで新型厨こんなに必死なの?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:50:21 ID:tLomDBU5
旧型厨って仕事してるの?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:53:50 ID:s5VXxo9x
主観で叩く奴が主観で叩かれるのは必然。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:59:03 ID:v3UX2qhl
>もう旧型の質感とかって関係なくね?

なくねーよw なんでそこがないものになってんだよwww

機能が著しく向上して中身別もんとかならいざしらず、数%クロックアップ
した程度でたいして変わり映えもしないのに、質感だけは目に見えて
落ちてたら普通はガックリくるだろが
特に旧型オーナーはな

25[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:16:08 ID:cMP1/Mx0
>>24
いやいやwこれから買う奴はは嫌でも新型なんだってw
こんな所で妬んでないでさw
少しは前を向いていこーぜw
26[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:17:36 ID:s5VXxo9x
バッテリ駆動時間のことも
たまには思い出してあげてください。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:20:32 ID:Q64kPvF7
天板の質感とやらも黒と白ならそこまで気にならんけどな。
実際問題、天板の質感で購入を決めるようなヤツいないだろ。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:26:43 ID:sy8aJqFQ
旧型を褒めてるのはただのアンチだから
そもそも旧型ももっていない
煽る材料にしてるだけだから
29[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:27:18 ID:DG6or+v+
>>25
とりあえず、560&15Xが熱熱の糞仕様だったら笑ってやるから製品が届いたらまた来いよ。
560&15Xがイケテルと分かれば俺も買うよ。レビュー待ちだ。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:33:02 ID:2uWbZSzE
爆熱珍P
31[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:48:28 ID:fnQ7chIY
それが新型P
32[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:48:59 ID:53CX7gYz
質感とかコストとかどうでもいいからお漏らしが直ったかどうかと、15Xの効果が
どれくらいなのかと、WiFiの感度が気になる。早く7月にならねーかなー。

ID:DG6or+v+は昨日から頑張りすぎてウザいから落ち着け。どうでもいいよ。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:51:56 ID:jd5TZDdw
旧持ちだが、正直買わないと思う。
この手のもんは、やはり寸法や重量が劇的に小さくなったり、
スピードが劇的に速くなったりしない限り食指が動かない、
冷静に考えて。

要するにほとんど同じ、だと思う、実用的には。
P持ってない人は、このカテゴリーのPCが欲しいんなら、
旧Pも買って後悔しなかったから、新P、いいんじゃないだろうか。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:13:52 ID:KdkmUIJx
量販店行ってきたついでに新型見てきた
ピンクとグリーン見たとき目がくらんだ、アレはないわw
当然ホワイトをいじってきたんだけど、べつにギャーギャー言うほどのもんじゃないと思った
充分じゃん
35:[Fn]+[名無しさん]::2010/05/24(月) 22:18:41 ID:125Jpwmz
新型は買わないけど
INTEL SSD SLC 128or256GB出たら入れかえたい
36[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:20:56 ID:AtbnEafL
>>35
IntelはもうSLC採用のSSDは出さないみたいだよ。
次期X25-EはMLCになるようだ。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:22:19 ID:bse/KWe7
SonyのPCで検索したら0件だったけれどお
糞ニーのPCで検索したら百万ヒットした
38[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:30:45 ID:tLomDBU5
>>37
よかったでちゅねーw
39[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:45:17 ID:wDhiH9Zs
ヨドバシに新型Pを見に行ったら、でかいリュックしょったオタク風の二人組がデモ機周辺を占有しててウザかった。
「絶対旧モデルの方がメタリックで質感いいっしょ」とか言っててワロタw
リアルにいるんだなw
40[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:47:40 ID:aCeiZSMz
まあ、質感は旧型で、バッテリ時間は新型、新型で増えた新機能は
特にいらない。長時間テキスト打ちできる小型PCが使いたいのよ。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:56:40 ID:9TWN+nJ8
>>35
そもそもがモジュールだから無理な上に、UltraATAが出るわけがない
42[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 22:59:40 ID:VvAX7Ui4
>>41
でも、128GBと256はSATA→IDEかませてるんでしょ?
ま、インテルが1.8インチのSLC出してないから全部チップ外して1,8サイズに組み直して(ryってやれる人じゃないと無理だけど。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 23:00:08 ID:hXT7hqjc
44[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 23:56:42 ID:x0+snm22
旧型は買う気がしなかったけど、
新型触ったら「結構いいじゃん」って思った。
んで、その晩に注文した。
ただし黒。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:03:22 ID:wJEJXy9U
>>43
黒のサラッとした質感もなかなかいいね
旧Pを妹にくれてやって新Pでも買おうかなー
なにげに駆動時間伸びてるみたいだし
46[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:13:27 ID:li07d5Tj
旧型のデザイン好きだったけど、新型も結構好きだな
とりあえず週末に実機見に行ってから買うか決める
47[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:25:11 ID:B2O9f2Wy
タテマサ使いだけど後継機種が出そうにないので新Pをポチりました。
今週末には届くみたいなので楽しみ。
オッサンなので色は黒を選択。(グリーンに惹かれたけど歳を考えると人前では恥ずかしそうなので)
気になるのはVAIOは有名なので知ってる人が多いこと。
タテマサは売れてなかったから外出先で使っていても機種わかる人が殆どいなかったから。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:28:09 ID:VOFz+EgW
初代出た時に、かなり迷った挙句(正直新型発表直前までずっと迷ってた)、
結局あのテカテカの高級?仕様の天板が
どうしても合わなくて見送ってたけど、
新型Pのマット黒を見てポチって来てしまった。
(今回のも白黒以外は個人的な趣向では無しだけどね・・・)

店長のレビューとか見てると機能もほぼ正当進化みたいだし、
7月上旬の納期が待ち遠しい。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:03:07 ID:eaGkaNwl
せっかくオレンジ、ホワイトと色がそろっているんだから、
オレンジ→ジャイアンツ ホワイト(黒ストライプを入れて)→タイガースといったコラボ商品でも作れば、
野球キチがそろって買うのに。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:14:16 ID:9POXktyF
ヒント:下品
51[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:14:27 ID:vOHhRgIt
シャンパンゴールドがあったら最高
52[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:16:56 ID:JN+vJMfB
>>49
オレ、オレンジ買っちゃったw

東京ドームでワンセグ見ながらデータスタジアムの実況を参考にし生観戦予定
53[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:30:49 ID:6IFEe3Hq
>>47
>(グリーンに惹かれたけど歳を考えると人前では恥ずかしそうなので)
誰もあんたなんか見ちゃいないし、PCにキティちゃんでもついてない
限り、他人のPC気になる奴なんていないから心配しないで好きなの
買えっての。この手の発言する「おっさん」見るたびにいつも思うわ。
謙虚に見えて自意識過剰っていうやつな。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:42:24 ID:GtlO1iim
商品紹介ブログを見ていたら
以外にグリーンがよく見えてきた

頼んだのは白だけど
55[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:49:28 ID:FkUsgcgI
UMPCがこの先生きのこるにはデュアルコアの搭載が必要不可欠だ!!!!!!!!!
56[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:56:14 ID:xv6YHWm2
>>53
COMING-OUTなんじゃね?
57[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 03:07:48 ID:aHUN7D99
>>53
おまえの事も誰も見てないからフルチンで外歩いて来いよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 03:11:18 ID:a6opD6TT
俺はおっさんだろうが使ってるPC気になって超見る
59[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 03:15:46 ID:FkUsgcgI
>>58
せいぜい通報されない程度にしとけよ
60[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 03:16:43 ID:xXsMvkH3
つーか新型PってデフォでFlash Player 10.1になってんのかな?
だとしたらウエブ上の動画もGPUで再生支援が効いてニコ動HDとかヌルヌルで見れるとか?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 03:32:50 ID:a6opD6TT
62[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 04:37:18 ID:GamCeDg4
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17824287
こっちは脱いどるし

最近こういうの増えたな
63[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 06:10:15 ID:qS9e2gT8
>>42

新型PのSSDは独自モジュールで交換は難しいとレビューサイトに書かれていたけど・・・
電気的にSATAなだけっぽいよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 08:50:26 ID:XYIi5v0b
縦で使うのって便利だよ。なんで、そこが話題にならないのかな?
旧型を最近、縦で使っての感想。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:12:05 ID:vXO/QHi6
あの、すいません一つ聞きたいんですけど

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/P11/spec_retail1.html

この主な私仕様のところの外部接続端子のとこにミニD-sub 15ピン×1とあるんですけど
本体をどうみてもミニD-sub 15ピンが付いてないように思うんですよ。
実際は付いてるんでしょうか?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:14:49 ID:tKQv3IjI
>>65
ぐぐれかす
67[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:20:37 ID:FkUsgcgI
>>65
そう思うんならそうなんだろうお前の中ではな
68[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:25:18 ID:Io1DHjzg
>>65
実際は付いてない
アダプターをつける
69[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 09:32:58 ID:qHV3CqU3
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→別売ディスプレイ/LANアダプター VGP-DA10使用時← アナログ:ミニD-sub 15ピン×1
  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
70[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 10:23:24 ID:vXO/QHi6
>>68>>69
有難うございます。その部分の表記が何のことかよくわからなかったので,

なるほど、別売りのそういったアダプターがあるということでしたか。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 11:39:03 ID:1FGH+9Gj
有線LANが欲しいならUSB接続のLANアダプタ買った方が安上がりだな
72[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:42:37 ID:rouZzgRf
VAIO Pの冒険はまだ始まったばかり。

ご愛読ありがとうございました。次回のソニー先生の作品にご期待下さい。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:44:51 ID:Mm5OO2Vm
>>72
5点
74[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:46:31 ID:Io1DHjzg
俺は来年の新作に期待してるよ
75[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:48:22 ID:rouZzgRf
ソニー先生にお便りをだそう!
あて先は、
76[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 13:58:27 ID:oNyY6z8l
ネタで買おうかなあこれ
派手なカラーだとオネーちゃんの受けもいいし
77[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 14:12:18 ID:qHV3CqU3
まだP50(XP)って在庫あったのね
今から買う人いるのかな

オレンジ買っちゃおうかと思ってるが
値下がりのスピードが速すぎて困惑中
78名無しさんに接続中…:2010/05/25(火) 15:16:12 ID:dL+FIaTa
>42
INTELが1.8インチSSD_SLC128or256出すような臭いが漂ってるんです
microSATAだろうけどSATAに変換できるパーツはもう出てるし
初代PはSATAだし
ネックはMBがATA100だけど
ランダム速い、容量大きくなるから変えるメリットはあると思う
79[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 15:26:05 ID:NZQoa3Yx
どのみち誰かが試さなければ
できるかどうかわからないものなのだから
突撃&報告してくれる人はありがたいぜ。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 16:53:14 ID:aHUN7D99
>>78
そんな微々たる全体性能差のために大金かけたり改造の危険をするくらいなら、
最初からこんな性能のPを買うのが間違ってると思うんだが?
結局はベンチ取って満足して終了って感じのスイーツなんだろうな。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 16:56:28 ID:wlnTB98C
>>ベンチ取って満足して終了って感じのスイーツ
なにその新人類w
82[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 16:59:48 ID:aeOaBt8F
>ベンチ取って満足して終了って感じのスイーツ

そんなのがいたら確かに買うだろうなぁ・・・・いるの?w

83[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 17:00:32 ID:oNyY6z8l
ベンチとって満足して終わりなら、むしろかなりの上級者といえるw
84[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 17:08:21 ID:aHUN7D99
たしかにそういうドブに金を捨てるような遊びの上級者かもしれんが、
PCをそんな用途にしか使えん奴はかわいそうだなと。
普通に毎日PC活用してればよっぽどの事が無い限り改造しようなんて思わんよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 17:12:20 ID:aeOaBt8F
とにかく、 ID:aHUN7D99 はスイーツの意味をぐぐっておくように!w
86[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 17:19:15 ID:aHUN7D99
あぁ、スイーツって「頭が悪い」の意味じゃなかったのね。
すまん。用語を理解してなかったよ。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 17:19:47 ID:eaGkaNwl
ATA100の越えられない壁がある限り何をやっても無駄!無駄!無駄!(ry


Intel1.8"SSDは流通していてるけど、国内で普通に出回るようにならないと意味が無い。
88名無しさんに接続中…:2010/05/25(火) 18:04:04 ID:1nWbxx+F
初代SSDのプチフリ、速度低下がなくなるだけで
ずいぶん良くなると思うんだけど
89[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 18:20:50 ID:aHUN7D99
>>88
その初代を売って、intelSSD買う金を足したら、余裕でそこそこカスタマイズした新型が買えると思うが?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 19:05:39 ID:v+YiTKU0
>>78
そらデマだよ。IntelはもうPC向けにSLC出さない。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 19:10:32 ID:aTSkMPMy
SLCイラネ
MLCで十分だろ
92[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 20:32:04 ID:xXsMvkH3
新型購入者でつべとかニコ動の使用感をおしえてほすい。
HDとか再生できるの?
93[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 21:37:20 ID:E8x3p307
新型にVAIO Updateで表示されるvaio careのアップデートを当てると
wmiprvse.exeのプロセスが常時CPUを10〜30%食い続けて止まらなくなった。
Windowsの復元したらおさまったけど、VAIO Updateから該当項目が消えちゃったw
94[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:18:11 ID:aHUN7D99
>>93
報告乙w ひでえなそれww
95[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:39:04 ID:BFJA5UL3
これって、windows media playerがプリインストールされてないけど、
ページからダウンロードしてインストールすれば普通に使えますか?
96[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 22:48:51 ID:E8x3p307
>>95
プリインされてますよ。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:48:02 ID:TPunfYHR
で、新型Pはバッテリのお漏らし治ってるの?
98[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:19:51 ID:/z76G5hb
報告無い=治ってないって事だろなぁ。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:25:22 ID:5TYhvBng
>>98
なんでそーなるんだよ。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:30:37 ID:jxAfbDtK
ttp://www.bmobile.ne.jp/sim/

これの年額 29,800円を契約して使いたいのだが
WWLANの「構成」は、どれをチョイスすればいいの?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:47:45 ID:/z76G5hb
>>99
治ってれば誰かが歓喜の書き込みしてるはずだろ?
102[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:05:53 ID:tBhvl/e/
Z560出たら本気出す
103[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:07:51 ID:5TYhvBng
>>101
だからー
治ってる、治って無いの問題じゃなくてw
104[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:09:45 ID:/z76G5hb
>>103
え?詳しく。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:41:11 ID:5TYhvBng
>>104
ぶっちゃけて言えば、新Pの購入者によるレビューなんて限定的でほとんど無いだろ?
関心が薄いのかまだ使用間もなくて結論出せないのか?
その状況で「報告無い=治ってないって事だろなぁ。」なんて短絡的発想はいくらなんでも無いだろうw
つまりそう言う事。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:44:34 ID:mScoURau
届くまであと一月以上あります
107[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 02:01:00 ID:/z76G5hb
>>105
なーんだ、
「俺はそうじゃないと思う」の強引な押し付けか...
108[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 02:08:27 ID:d3X3coP7
高級感キチガイの次はお漏らしキチガイか
やれやれだな
109[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 02:30:09 ID:AStdyGWw
店頭モデルだとメディアプレーヤーのサンプル動画を再生しただけでも
マウスカーソルがまともに動かないくらいになるね。

ソニスタの最上位モデルだと動画再生はスムーズになる?
110[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 03:02:06 ID:tLt7GmwW
>>77
どこにあるの?ソニスタ?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 03:04:43 ID:5TYhvBng
>>109
ソニスタの最上位モデルは7月上旬にしかわからない。
現行で最上位だとZ550+15Wになるね。

>>107
ヤレヤレ
読解力の無いbakaだなw
112[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 03:43:26 ID:lOlJOYS2
むしろ、報告ない=不具合解決だろ

俺の場合スレに居座るのは、購入前に参考にするためだけ
購入後もスレを見る場合は購入直後で自慢したい場合か、不具合に当たって愚痴りたいとき

不具合に当たった場合も、それ解決したらわざわざスレなんて見ないしな
113[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 04:03:50 ID:UnOHtbd1
報告ない=誰も買ってない、が自然な考え方だと思う
114[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 05:27:40 ID:aChLmk1B
あれだけ新P馬鹿にされたら真っ赤になってた奴も
結局買ってないってことだw
115[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 05:30:33 ID:FMy9Bvbd
確かに買った人は少なそうだ
構成を拘らなければ即納ってヤバすぎだろ
売れ行き不振だけは勘弁してくれ
7月納期注文ばかりであることを祈る
116[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 05:44:43 ID:5TYhvBng
>>115
ソニスタでのオーダーは560+15wで9割近くらしいね。
殆どの人は7月まで待ち。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 06:01:21 ID:Jgu8Ejh+

VAIO P、最強スペックなら快適か?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100521/1031847/

戸田覚氏にとっては
サイズ質量はP・性能はZ・耐久性はパナ・KBはTPなモバイルが理想なんですね。

相変わらず中身のない記事しか書けない男だ。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 06:27:57 ID:g6/V4UKK
でも、ちょっと待って欲しい。
それって理想のモバイルPCだろ。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 06:43:25 ID:6BnjxKk5
>>117

そんなPCが実現したら俺は今のPもZも窓から投げ捨てて買うぞw
120[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 07:32:50 ID:7UMzTsAY
>>119
オクで捌くくせにw
121[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 07:49:08 ID:Ophg8dE9
>>110
白 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/27/product_195654.html
赤 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/27/product_194964.html

>>117
戸田ちゃん
新型のほうを下や奥に置いて撮影するのはライターとして礼儀がなってないよ
前後に並べるときは手前側で重ねるときは上側だよ
122[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 07:55:46 ID:VNXDR68f
>>117
そういうの普段読まないけど、記事ってよりユーザーの愚痴を書き連ねただけだね。
レビュアーとしても失格だし、文章の端々にPCに対する基本知識の欠如を感じる。
これでお金貰えるって楽だね、相当営業が上手いのかそれとも他もこんなレベルの
文章でお金貰ってるの?
123[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 09:12:04 ID:A3mK0z4b
とにかく実物の質感がひどすぎる。
正直ポップなのもアリだろうと思って、買うならオレンジかと思ってたが
実物見て萎えた。100均のプラ製品みたいな質感は何だ。
もうだめ。買い替えは見送り。3年ワイド保証いっぱいまで使うわ。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 09:33:49 ID:fC/5poGN
店頭モデル買ったんだけど、やたら熱くなる。一番熱く感じるのが底面左側
アダプター差したまま使ってたからかもしれないけど、爆熱と言われたhpのmini2133より熱い
これからの季節やや不安

カラーはauのW31Sのイメージでオレンジがいいと思ってたけど、現物見たらイメージとまったく違った
オレンジの面積が広すぎるのと、差し色のグレー?があまりあってない気がしたので、結局白にした
125[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 09:46:00 ID:srNeuqPz
>>124
2133って割と危険なレベルで熱かったよな?
排気口塞いだ弊害なんかなぁ
126[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 09:51:36 ID:VNXDR68f
>>124
たぶんそれ故障か下に布団か毛布でも敷いてたんじゃないか?
知り合いが買った550をACつないだまま2時間使ったが、2133より
熱くなるなんて事無いぞ、初代2133は底だけじゃなく天板の
キーボードまで熱くなる鬼仕様だったからな
むしろ昔持ってた初代P(530)より全然マシ
127[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 10:15:25 ID:hAvDDUTt
底面左側ってSSDが入ってるんじゃなかったっけか
128[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 10:27:52 ID:A3mK0z4b
旧型も左側の方が熱くなる
129[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 11:19:25 ID:zdPluYTZ
ちょうどストレージの位置なんだろうな
130[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 11:40:03 ID:ymJH4MCJ
BD-PGが話題になってるけど
新PのPS3リモートでBD-PGをプレイできるのかな?

まぁ当分必要ないけど
エロゲメーカーがBD-PGに注力するようになったら
PS3リモートの価値あがるよね?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 11:43:11 ID:7UMzTsAY
ゴスロリかわいい
132[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 12:19:50 ID:kOCd5UlG
>>123
あー、なんかに似てると思ってたが、100均かw
確かに似てるわ

あんな感じの質感の小物、よくあるよなw
133[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:09:01 ID:gayeDiy5
>>127>>129
分解記事でSDやメモステのスロットとの位置関係を見れば分かるが
左にあるのは新旧ともにCPUとチップセット
134[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:12:24 ID:5vEFAeWE
>>117
やっぱ遅いよなぁ
もう出先でちょっとメールのチャックやネット閲覧したくなったら
XPERIAで用が済んでしまうのでPを持って行かなくなっちまった
Pならもうちょっと別なやりたい事も出来るけどそれは諦めればいいやと
135[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:41:35 ID:hbRDPiCc
ソニー、曲率半径4mmに巻きとれる有機ELディスプレイを試作
ttp://japanese.engadget.com/2010/05/26/4mm-el/

SONYさんこれで三つ折りVAIO P作ろうぜ!
136[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:50:04 ID:Ophg8dE9
仮に8"1600x768の密度にすると614372円
137[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 17:39:02 ID:fC/5poGN
>>126
使用してたのは木製のテーブルの上
外付けHDDからSSDにデータ入れたり、動画見たりしてた
まさにその通りで底面左側低温火傷できそうなくらい熱くてキーボードまでホカホカしてたんだよ。
故障なのかああああ
138[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 17:49:16 ID:eeRQvIX4
>>137
店頭モデルという事はZ530?
だとするとZ560はかなり面白い事になりそうだな。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:02:22 ID:eeRQvIX4
火傷といえば、昔友達がもってたinterlinkっていうちっちゃいノートPCは低温火傷のレベルは超えてたな。
普通に5秒とか持てない位熱くなってて笑った。それを気にせずに使ってた友達のハートのデカさに感動した覚えがある。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:24:55 ID:RF+Np6rN
>>126>>137
一応なんの作業してたかもkwsk
141[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:27:48 ID:RF+Np6rN
>>140>>126宛て名
142[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 18:58:09 ID:VNXDR68f
>>140
YouTube等のネット動画とローカル動画ファイル再生がどの程度動くのか
ACつないだまま2時間ほど使用、ほぼ再生させっぱなしだったので比較的高負荷な作業だと思います。
因みに動画再生能力はほぼ旧タイプと同じ印象。

ちなみに作業場所はエアコン効いた室内、木製のテーブルの上、Sバッテリ使用
底は暖かかったが旧タイプよりも廃熱がきちんと出来ている印象を受けました。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:01:15 ID:eeRQvIX4
>底は暖かかったが旧タイプよりも廃熱がきちんと出来ている印象を受けました。
詳しくおしえて。KBが熱いから排熱ができてるって意味?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:23:58 ID:srNeuqPz
>>139
インリン懐かしいなw
あれも結構熱騒動凄かったっけ
145[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:33:05 ID:VNXDR68f
>>143
キーボードも暖かかったかもしれないが、ずっと触ってたから判らない
特にKB側が熱くなった印象はなかった
とにかく>>137のようにKBがホカホカはしていなかったよ、廃熱は
底面でやっていると思ってた。
もしかしたら廃熱のヒート導線が外れてるとかじゃないの?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:33:26 ID:U5AyzeKj
キーボード周りの質感が安っぽかった。

147[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:04:36 ID:2Vtx3Ngw
>>117のレビューを見る限り期待のZ560でも大して変わらないっぽいな。
148[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:09:52 ID:Kspm1f5z
今日淀のソニスタで少し触ってきたけど、やっぱパフォーマンス厳しそうだなあ
動画動かしてるときはポインタ動かしただけでカクカクしてたし
おもちゃとして捉えるならいいかもしれないけど、実用性はどうなんだろ
149[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:12:50 ID:5BHZeH5p
糞ニー信者乙
150[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:13:13 ID:Ophg8dE9
EeePC901とZ530のP持ってる人いないかな?
901よりもっさりなんだろうか?
それとも似たようなもんなんだろうか?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 22:45:41 ID:7l5Z4pgH
>>150
EeePC901とZ550の旧Pだけど、もっさり度合いは同じくらい。

ただ、グラフィック系は圧倒的にPの方がよわい。901ならかろうじて動くような
3DゲームもPだとブルースクリーンになったり。2Dの描画ももっさりしてるから
再生支援無しの動画やスクロールなんかは引っかかる感じがある。特にWin7,Vistaだと
顕著。

でもPの軽さとサイズと解像度は魅力だから買ってもそこまで後悔はしないかも。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:09:26 ID:g6/V4UKK
WMPみたいなカスで再生させるからこのザマだ。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:12:13 ID:Kspm1f5z
GOMとかでも一緒なんじゃないの?
154[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 23:13:45 ID:eeRQvIX4
>>152
ファイルの種類によりけりだとおもうけど?
155[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:30:55 ID:0niaH10V
グラフィックはどうしようもない。2Dゲームすら無理だもの。
156[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 00:58:17 ID:Zl1muqVy
それはおおげさ
157[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:59:42 ID:hZYzY6p9
celeronMとアトムZってどっちのがパワーある?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 02:38:18 ID:xOMw/WWj
>>157
同クロックだとセレロンM有利だとおもうな。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 03:16:42 ID:hZYzY6p9
>>158
やっぱり低いんだね
アトムz510でせれろん800MHzくらいかな
160[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 05:21:14 ID:2m1cQQuO
省電力好きな俺としては、Z600はダメぽいのでZ530でお茶を濁します
161[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 06:04:31 ID:fk8D4va5
パソコンを使わないのが一番の省電力
162[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 07:12:11 ID:eymye45E
ツマンネ
163[Fn]+[名無しさん] :2010/05/27(木) 07:51:56 ID:mQCAg2VN
単・発w
164[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 07:52:42 ID:dqJvzewH
>>151
さんくすこ
EeePC901のもっさり&ぷちふりで幻滅中なので
Pどうしよっかなー・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:26:02 ID:foy8AbrQ
166[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 08:51:05 ID:FMxv42zS
Pの大きさのiPad miniって感じの物に
カバー型のキーボードが付けばそれでよさそうな気もする
167[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 09:54:20 ID:aUCj6W0d
これでGNOの2Dならできる?むりかなw
168[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 11:33:02 ID:6zGORnCX
ミヤビックスから専用保護シート出たよ。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443037438/

明日まで15%オフ+送料無料だから、
まだ本体ないのに買っちゃったw
169[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:29:13 ID:dqJvzewH
>>168
早くアンチグレイアのほうを出して!
170[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:49:38 ID:yRsKx6DD
最初から液晶シート貼って販売してくれねーかな。
貼るの下手なんだよ・・・
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:56:24 ID:VnvlGDrD
172[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:00:15 ID:j3Io0iT/
>>171
これはすごい


きもい
いや、まぁホントに凄いと思う
173[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:04:49 ID:FMxv42zS
こういうのって自作でラッピングフィルム?とか作ってるの?
器用だなぁ。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:06:35 ID:eVB/UcSy
>>171
こっちの方が売れたんじゃないのか?w
175[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:12:25 ID:h1RV3o1q
ライバル登場
176[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:33:16 ID:FMxv42zS
388gだそうだ。なんちゃっとPというかなんちゃってLooxUに近いかな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369632.html
177[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 14:52:19 ID:03lmAEyP
>>176
むしろなんちゃって工人舎
178[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 15:59:04 ID:55aB3pAe
いらないレベル
179[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 16:04:36 ID:Vz5lAQKn
>>171
電車内でエロゲーをプレイしたという非常識なアフィサイトの管理人のやつか
この人前に紹介されていたけど凄いみすぼらしい格好で痛々しかった
180[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 16:04:55 ID:OGDxTKdK
朝鮮製の時点で買うわけない
181[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:12:49 ID:grU2lQlk
>>180
もういいから。そういう場所じゃないから。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 20:43:55 ID:98GfVT7f
>>168
テカテカイラネ

アンチグレアで出してくれ
183[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:01:23 ID:GB3X9GlP
>>176
写真で見ただけで糞だとわかる壮絶なキーボードなんだがww
大昔の富士通のモバイル機みたいだな。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:46:58 ID:TvNvojNs
SONYならなんとかしてくれるとおもってノートPC買いました。

SONYなら・・・
185[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:04:37 ID:6cNKv1i8
お漏らしに関するレポはまだか
186[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:05:21 ID:98GfVT7f
レポが増えるのは7月に入ってから
187[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:15:14 ID:eyVNTj42
旧P用スキニーって新Pに着せられますか?
188[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:20:01 ID:E6nKG+cX
お漏らしとバッテリーの寿命に関する論文をどこかで読んだ気がする
189[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:28:59 ID:GB3X9GlP
>>187
無理に決まってるだろ?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:38:10 ID:2m1cQQuO
7月に出荷されるZ560版の消費電力が小さいってソースはどこ?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/P11/spec_vom1.html
ここを見ると、何かうさんくさいけど。

バッテリー駆動時間: リチャージャブルバッテリーパック(S):約5時間*37 約6時間*38

*37 : OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z550またはZ530、SSD 約256GB、無線WAN「搭載」、WiMAX「搭載」、無線LAN「IEEE 802.11a/b/g/n」を選択した場合。
*38 : OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z560、SSD 約64GB、無線WAN「なし」、WiMAX「なし」、無線LAN「IEEE 802.11b/g/n」を選択した場合。

同スペックなら、良くてZ550と同等とかじゃね?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:58:08 ID:GB3X9GlP
>>190
その文章読む限り、少なくとも560が530,550以下なのは確かだろ?
最高値側の機器設定に「Z560」と書いてる限り530,550で時間が伸びるわけあるまい?
日本語大丈夫か?
192190:2010/05/27(木) 23:10:11 ID:2m1cQQuO
>>191
いや、例にとって言えばさ、

・OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z550またはZ530、SSD 約64GB、無線WAN「なし」、WiMAX「なし」、無線LAN「IEEE 802.11b/g/n」を選択した場合。
・OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z560、SSD 約64GB、無線WAN「なし」、WiMAX「なし」、無線LAN「IEEE 802.11b/g/n」を選択した場合。

のように、オーナーメイドでワイヤレス搭載やSSDの容量を最低限にしたスペックで
稼働時間を比較したらどうなるのかって話だよ。意味がわからないならすまん。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:14:39 ID:GB3X9GlP
>>192
いや、言いたい事はなんとなく分かるが、
最低と、最高の、構成サンプルでそれらのCPUが例に使われてる時点で、
Z560が一番省電力なのは疑いようも無い事実(=ソース)でしょ?

その例からはどのくらい違うのかは導き出せないが、CPUによる大小関係は確定してる。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:19:20 ID:98GfVT7f
「Z560とUS15Xの組み合わせではTDPが上がる」
って開発者が言ってたが、
最低状況で動作させると一番省電力なのか?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:26:34 ID:GB3X9GlP
TDPは最大消費電力だからなぁ。
Z560でフル回転と、Z530でフル回転じゃそりゃZ530の方がバッテリ持つだろうよ。
実際の利用モデルケースでの消費電力とはまた話が違う。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:39:25 ID:98GfVT7f
使い方によって変わるだろうが、
平均的な使い方でもZ560の方が低消費なんかな?
どの程度で負荷が逆転するのだろう
197[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:58:49 ID:M1uEWaVL
ソニー「GPUクロックアップしてみたらCPU負荷下がって省電力になったワラタ」

と希望的観測
198[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:08:16 ID:Zq2tlUPL
>>190が言いたいのは

最低時間のほうは低スペックCPU+周辺てんこもりで測っておいて、
最長時間のほうは高スペックCPU+周辺さびしめで測ってるから、
直接比較するならCPU(とUS15X)以外は同一にしなきゃ意味なくね?と言いたいんだろうよ。

SSDが消費電力それなりにあるし、64GBと256GBの変更だけでひっくり返りそうだが?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:13:48 ID:mY1a88UX
>>198
誤記でない限り、同等はあっても逆転はありえない
>*37 : OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z550またはZ530、SSD 約256GB、無線WAN「搭載」、WiMAX「搭載」、無線LAN「IEEE 802.11a/b/g/n」を選択した場合。
>*38 : OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z560、SSD 約64GB、無線WAN「なし」、WiMAX「なし」、無線LAN「IEEE 802.11b/g/n」を選択した場合。
これから
OS「Windows 7 Professional 正規版」ほか2種、CPUにAtom Z530、SSD 約64GB、無線WAN「なし」、WiMAX「なし」、無線LAN「IEEE 802.11b/g/n」を選択した場合。
にして6時間より長く駆動できるんなら喜んでそっちの値出すだろ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:21:12 ID:Zq2tlUPL
201[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:23:41 ID:Zq2tlUPL
ミスった

>>199
ああ、すまん。言葉足らずだった。
560のほうのSSDを256にしたら5時間切るんじゃね?って意味で、逆転。

もちろんバッテリーもってくれるほうに期待はしてるんだが…
202[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:31:32 ID:mY1a88UX
>>201
うーんどうだろう
「5〜6時間」っていうと
「消費電力最大の全部盛り構成にしてもJEITAの条件で駆動したら5時間持ちますよ」
「最小構成にしてJEITAの条件で駆動したら6時間持ちますよ」
な意味だと解釈してる
つまりZ560+SSD256GBで4.5時間なら「4.5〜6時間」になるんじゃないかな

あくまでもJEITAの条件(ほぼアイドル状態)だから
どのCPUでも低負荷時の消費電力は変わらないけど、デバイス積むと電気食うよ、と
203[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:45:48 ID:UIDMvuh6
>>201
>ああ、すまん。言葉足らずだった。
>560のほうのSSDを256にしたら5時間切るんじゃね?って意味で、逆転。

だったらそれを最低値の方に記述する必要があるだろ。馬鹿。
そうなってない以上、逆転はありえんだろ?
日本語の問題。


204[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:55:56 ID:By8YnzeT
>>185
>>188

つーか、まじめに「お漏らし」について検証している人もいるんだよな
参考になる

http://touasa.cocolog-nifty.com/wannazau/2010/01/sony-vaio-type-.html
205[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:57:16 ID:1p1DvAbj
PentiumM辺りからIntel製品は高いグレードの方がアイドル時の電圧設定が低くなってる。
恐らく、JEITA条件で多用されるであろう800MHz程度での消費電力はZ560の方が少なく済む。
SSDは64GBだけがIDEのパーツを使用している(SATA-IDE変換パーツを使用していない)ことと、
NANDの並列数が少ない(=アクセススピードが遅い代わりに)ので消費電力が少なく済む。

ってことだとおもふ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:03:45 ID:wXMJVwUl
まあ、Z560+全部盛りとZ550+全部盛りで比較していない以上、
情弱を釣るための何らかの意図はあるんだろうな
207[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:03:55 ID:QjSV5brd
>>205
そうじゃなくて、PentiumMから拡張版SpeedStepがきちんと動作するようになったからだよ。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:07:37 ID:UIDMvuh6
>>206
いつまで経ってもわからん馬鹿だな。
Z560+全部盛りとZ550+全部盛りで比較してもZ560の方がバッテリが持つに決まってるだろ?
そもそもあの構成例は何の為の例か分かってるのか?
「最小と最大の例」だよなんでカタログに「Z560+全部盛りとZ550+全部盛り」の比較がいるんだ?
馬鹿か?

209[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:08:40 ID:1p1DvAbj
ん?だから、選別品は同じクロックならより低電圧・低消費電力で、
同じTDPならより高クロックで動作できるんだべ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 09:57:44 ID:QjSV5brd
>>209
CeleronとPentiumMの違いを理解してからレスしてくれ。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:46:57 ID:6/xK8m92
間違って「VAIOの設定」を消してしまったようなのですが、元に戻す方法はありませんか?
いつのまにかいたわり充電ができなくなっていました。

サポートページのアップデート版を落としてみたのですが、肝心のいたわり充電の項目が現れません。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:56:33 ID:X3rDxy0q
自分が旧P持ち。
親が新P買ってた。数ヶ月前にLet's note S買ったって言ったじゃん…

PS3持ってないから試せないのが残念。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:08:23 ID:8A7sqFRq
214[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:11:12 ID:1p1DvAbj
>>210
分かってないのはそっちだ。
こっちは同じブランドのSKU間の話しをしている。
世代間の進化とかCeleron・PenitumMみたいなブランド別の話をしているんじゃない。

Speedstepでクロックを落としたときに同時に電圧も落とされるが、
高いグレードの方がより低い電圧に落とされるってことだ。
JEITAみたいな低負荷では最高クロックで動作せず、
Z530〜560が同一クロックで動作しているなら一番低電圧にできるZ560が一番低消費電力になる。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:14:05 ID:9dC/MMgX
>>214
どうでもいいから関係ない話すんなカス
216[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 14:48:05 ID:hQwniGxc
精神的に未熟とかいうより、まんま10代みたいなのが多いね
で、これが・・・・かなりの歳なんだぜ?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 14:52:12 ID:U/4on4ek
>>214
お前があってるよ。
選別品は低電圧でも動作する高品質ユニット、電圧をあげたらオーバークロック耐性も高い。
だから馬鹿は相手するな。
218:[Fn]+[名無しさん]::2010/05/28(金) 16:33:18 ID:OfWAuFag
ipadで読む本をPで読めませんか
219[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 17:38:27 ID:SOpJCIth
iPadで読む本にも色々あって
Pで読めるのも読めないのもある
220[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:00:59 ID:hVV0UAbp
いまさら気付いたんだけど液晶を閉じると
    |
   ノ|
  ̄ ̄
こんな感じになるのはダサいと感じた。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:38:28 ID:prWXiGpY
最初はそう感じたが斜め上から見ると
布かなんかが折りたたまれたようなシルエットで
デザイン意図がはっきりしてて良い、と思った。

そのせいで黒にしようと思ってたのに
せっかくだからラインが出てデザインが活きる
白の方がいいんじゃねーか、って迷ってる。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:45:29 ID:6rZ8XbcD
>>221
わかるわかる。黒だとその丸みが意味不明になるんだよね...
223[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:54:46 ID:Ce8EpU33
それは思った。
黒は横からのデザインが残念だったので白にした。

緑も最近良さそうに見えて困る。もう注文済なので変更不可だけど。
224[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:58:34 ID:dmxPFaBI
>>220
どうでもいいけどAAの的確さに惚れた
225[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 23:01:39 ID:P9cABdK8
226[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 23:06:56 ID:Ce8EpU33
ビビッドではないかもしれんが、
グレー・青・紫・ブラウンっぽい色があっても良かったと思う
227[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:19:13 ID:GEWuBvPW
>>225
これはどっちを買うか迷ってる俺に両方買えということか…
228[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:06:15 ID:2RF7JEeU
なんでも便乗して作ってるだけだよな。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:38:55 ID:nAVK6IOx
ずっとLOOX Uを使ってきたけど
今度のVAIO Pは手に持ったまま使えるようになったので
次はVAIO Pにしようかと思ってる

自分は手に持って使うのが前提なので
工人舎のなどにはひかれていたけど
前のVAIO Pは眼中になかった
230[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 05:14:52 ID:3MVUqeJd
CPUてZ530から上位のにすると、どんな用途だと違いが感じられそうですかね。
WEBみたりエクセルいじるくらいならあんまり差はない感じなのかな。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:23:26 ID:sxPxf0Z6
15X搭載のPだったらつべのHD動画もヌルヌルに観れるらしいよ。
なんたって30%もコアクロックあがってるし。
7月発売だからアドビも10.1にバージョンアツプ→15Xドライバ対応→動画再生支援バリバリw
もう旧型P持ち涙目確定w
232[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:47:32 ID:zqp1Ceq1
>>231
いまでもヌルヌルなんだが?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:52:19 ID:KBL43IWo
どうしてそんなに旧型持ちと新型持ちの対立図を夢見てるん?
234[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:53:54 ID:3v8+RUUX
>>231
夢見ているうちが一番楽しいよねw
235[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:56:50 ID:AMWBAPUj
>>225
なんという誰得w

>>231
妬ましいです!どうやったら>>231みたいな人気者になれますか?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:10:09 ID:sxPxf0Z6
>>232
あまいあまいw
それは保存しての話だろーが
俺の言ってるのはそのままダイレクトにつべのHDが観れるって事!
アドビがバージョンアップしてないとリアルタイムテでGPUが支援しないんだよ。
たわけ
237[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:31:37 ID:oz/g8msC
いよいよ俺が買うときが来たな。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:38:06 ID:ekf4DZJ7
>>236
釣りだよな・・・釣りと言ってくれ。
突っ込まずにいられない、恐るべきクオリティだ。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:39:01 ID:zqp1Ceq1
>>236
いや、アドビがハード再生支援を対応させるなら別にZ530でもヌルヌルになるだろ?
旧型P持ち涙目確定になる意味がよく分からんのだが?
240[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:47:35 ID:sxPxf0Z6
>>239
おまえわざと言ってんのか?
旧型Pでリアルタイムにウェブ上のHD動画観れるか?
観れねーだろう?
ところが今度のPなら15XでGPUが強くなってる訳。
ここまではいいな?
そして7月発売だから間違いなくアドビ10.1だ。
さらに新しい15Xのドライバなら当然アドビで再生支援に対応するだろ?
つまり新型Pだけの特権って事w
241[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:49:24 ID:3v8+RUUX
>>240
おいもう朝だぞw
夢を見る時間はもう終わりだ
242[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:51:20 ID:afynhPMC
さて、ねるか・・・
243[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:51:26 ID:sxPxf0Z6
>>241
うるせーよ
俺の話についてこれんお前の頭が寝てんだよw
244[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:54:11 ID:0hxXOxLx
現行のUS15W(GMA500)も一応
ブラウザ上にあるFlash動画の再生支援は既に対応していることになってるが、
まるで効果が見られないんだよな。ONにしてもOFFにしても同じ。
720pは大幅にコマ落ちするし(処理落ちはしないのが偉いけど)
1080pは見れたもんじゃない
245[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:55:51 ID:3v8+RUUX
神様、こんな ID:sxPxf0Z6 にも沢山のお友達ができますように・・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:56:34 ID:0hxXOxLx
あとはクロック向上によってどれだけ再生支援が強力になるかだなー。
とりあえずID:sxPxf0Z6は7月までスルーしておk。妄想だから。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:58:19 ID:zqp1Ceq1
>>243
再生支援の原理分かってるのか?
なんで新型Pだけの特権になるんだ?
アドビ側さえ対応すりゃZ520の1.3GHzでもヌルヌルだ。馬鹿。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:59:14 ID:sxPxf0Z6
>>244
それって結局15Wのドライバーが悪いんだよな。
気持は分かるが俺にはどうしてもやれん・・・すまん
15Xに期待してくれ。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:02:22 ID:zqp1Ceq1
>>248
FLASH側がおかしいんじゃないの?
250[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:02:33 ID:sxPxf0Z6
>>247
朝っぱらから顔真っ赤っかにすんなよw
おまえ15Wと15Xのドライバーがおんなじと思ってんの?www
要はアドビ&最新ドライバー←コレ重要。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:08:18 ID:zqp1Ceq1
>>250
だからな。
現状のドライバ+再生支援対応プレイヤーでローカルファイルはヌルヌルだろ?
だったらドライバ自体はしっかり対応して動いてるって事じゃねーか?
そのドライバで動かない現状のアドビがおかしいんだろ?
アドビが更新されて新しくなりゃ旧Pだろうがなんだろうがヌルヌルになるにきまってるだろ?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:09:43 ID:3v8+RUUX
>>250
新ドライバって0から起こすと思ってるの?
同じ開発部隊が同じロジックで現行のをチョイチョイと焼きなおした物の可能性はないの?
新しいものほどバグの可能性があるとは思わないの?
どうして自分の思い通りになる夢しか見れないの?
253[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:13:15 ID:3v8+RUUX
おっと一行書き忘れた
Pってyoutube再生専用機なの?みんなyoutube見ることにしか使ってないの?
254[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:27:34 ID:hbgu0Zk7
>>251
ちょっと待て。
ローカルファイルがヌルヌルの件は分かった。
しかしアドビFlashでリアルタイムで観るには10.1とそれに対応した15Xのドライバがいるよな?
つまり現状の15Wではリアルタイムテで処理できていないが、最新の15Xなら対応済みと言いたいんだよ!
モバイルで2ちゃんねるとニコ動とつべを思い切りやりたい為に、
こちとらソニスタで13マンも出して注文してんだからな。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:29:49 ID:hbgu0Zk7
>>252
なんか知らんがログが壊れた。
質問に答えない奴がちょーしこいて質問すんなやwww
256[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:31:33 ID:zqp1Ceq1
>しかしアドビFlashでリアルタイムで観るには10.1とそれに対応した15Xのドライバがいるよな?
↑何処にそんなソースがある?
現状のアドビで対応不足ならVer11とかまで待てば良いだけの話、
ハードには再生支援がついてるんだからいずれアドビ側が対応するのは時間の問題。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:32:37 ID:ekf4DZJ7
やはり突っ込まずにいられない。

US15XというかGMA600はただのクロックアップ版。
一緒のコードで動くチップに、わざわざ別のドライバは作らない。
そしてネットブックの普及でUS15Wが大量に利用されているのに、
Intelはまともなドライバも作れない。

残念ながらもっとも可能性がのは、US15XでもFlashのHD動画は無理って結末。
そして新Pで動画ヌルヌルになる時は、旧Pも同じくヌルヌルということ。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:35:26 ID:3v8+RUUX
>>255
だからね15Wでの問題を15Xですべて解消できるってソースはどこにあるの?
13万出したから15Xで15Wの問題を解決できないと許さなねぇ〜ってだけだろ?
すべてお前さんの「夢」であり「希望」なんだろ?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:36:44 ID:U4ofmJ89
つべよりニコの方が重く(再生までの待ち時間という意味ではなくて)感じる。

リアルタイム視聴だと、HDなんて紙芝居状態以下のほぼ再生不可、SDの
480すらカクカク、360ですらシーンによっては若干カクカクなんだが、ATOMって
こんなもんなんだろうか? 
みんなHDの話題が多く、SDのことはまったく触れてない文脈から、SDなんてなめらか
に再生して当然って思えてしまうのだが。

ちなみに530モデル。



260[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:38:29 ID:ekf4DZJ7
>>256
それは本当のこと。
10.1のリリースノート見れば、IntelのWin7ドライバだけ対応と書いてあるよ。
まあ対応してても駄目なのには変わりないんだけど。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:40:01 ID:zqp1Ceq1
>>260
ソース聞いてるのは「対応した15Xのドライバ」の部分だけど?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:43:40 ID:hbgu0Zk7
>>257
だから散々ドライバが糞だっていってんじゃないか!
もともとGMA500とウインドウズの相性は良くない。
VR系チップについてはウィキでも見ればわかるがなw
だが15Xならアドビ10.1と最新ドライバでつべHDムルムルと思わんか?
げんにアドビも対応GPUを増やしているhttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.pdf

とにかく散々吟味して俺の使い方に適したPを選んだ訳だよ。
13mannで今更後に引けるかーwww
263[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:44:39 ID:ekf4DZJ7
>>261
そんなものはこの世にないw
264[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:46:46 ID:IkQPzCdy
GMA500は覚醒待ちですが何か(泣
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091217105/

話を聞いてみると,Intel製のドライバではコアの性能がまったく発揮できていないという。
ドライバ関係の最適化で「数十倍は速くなる」とのこと。
ZシリーズのAtom PCでは,動画を再生するとWindowsごと落ちるといったこともあったようだが,
実際にはPowerVRコアの中にはビデオ用のデコーダハードウェアが入っていて
H.264などを10ストリームくらい同時に再生できるようにはなっているらしい。
現在は,Imagination Technologiesがドライバ開発にも協力しているので,
そのうちNetbook PCの3D性能も劇的に改善されることがあるのかもしれない。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:48:12 ID:zqp1Ceq1
>げんにアドビも対応GPUを増やしている
だったら旧Pが対応に入るのも時間の問題だろ?
なんでGMA600「だけ」対応させるなんて妄想が生まれるの?
266[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:48:35 ID:hbgu0Zk7
>>259
悪いが見れて当然と思っている・・・
つーかそれ新型Pの話か?
俺はHDをモバイルで観るために必死で調べて新型Pを買ったんだよ。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:50:04 ID:3v8+RUUX
>>262
だから同じIntelのGMA500とGMA600
0からドライバ起こすわけないだろ?
同じ問題が起こる可能性の方がはるかに高い。
GMA500がWindowsとの相性が悪ければそのままGMA600に引き継がれるのも当然。
どこまでおめでたい頭してるんだよ・・・
268[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:52:33 ID:ekf4DZJ7
段々気の毒になってきた。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:53:20 ID:bohjNPlC
しかし新しいもの好きのこのスレの住人なのに
ほとんど購入レポートがないってことは
やっぱみんなZ560待ちか・・・
270[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:55:05 ID:hbgu0Zk7
ID:3v8+RUUX

なーにそんなに必死になってんだ?
そんなに相手してほしーのwww
yadaneお前みたいにとんちんかんな事いってる馬鹿w
0からドライバ起こす???ぷっ
271[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:56:14 ID:3v8+RUUX
なんか7月になって ID:sxPxf0Z6 =ID:hbgu0Zk7 の元に
新Pが届いてyoutubeとニコ動がカクカクだったら
その辺で包丁振り回しそうな予感・・・・
272[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:56:31 ID:azGcLH4G
元オフィス担当のグラマが作ってる時点で(ry
273[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 10:56:48 ID:U4ofmJ89
>>266
やっぱそうなのか・・
カクカクといっても360なら普通には見れてるんだ
480はかなり飛び気味だけど

デスクトップのコア2デュオで同じの見てるから、それと比べると・・って印象
なんだけどね。

IE使ってるのが悪いのかな?
ブラウザ(軽いの)代えたら変わりますかね??
274[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:01:20 ID:hbgu0Zk7
>>264
それなんだよ。
じっさいあれだけコンパクトでPC然としたモバイルは他にないからね。
当然それらの事も調べたし、アドビのスレも全部目を通してPしかないって。
13まんだせば低電圧版デュアルコアのモバイルが買えるのも知ってるさ。
でも新型Pなら信じられると思って買ったんだよ。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:01:40 ID:ekf4DZJ7
>>273
ブラウザは関係ない。
でもFlash10.1はRCになってた。
いれてくるぜー
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
276[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:07:10 ID:hbgu0Zk7
>>273
なんか嫌な予感がしてきた・・・
俺も家ではコア2にHD3470が乗ったノート使ってるんだが、720Pなら問題なく観れる。
しかし1080Pでは3/1くらいのコマ落ちで少しかくつくが観れないことはない。
だからGPUさえ対応してるなら観れると思ったんだよね。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:08:20 ID:hbgu0Zk7
>>275
頼んだぞ!
278[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:11:39 ID:8coE/Iin
US15XがGMA600だっていうソースってあるの?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:13:31 ID:zqp1Ceq1
だからさー。
アドビが頑張れば旧Pも新Pもヌルヌル。
頑張らなければ全滅。
そういう事だろ?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:21:37 ID:dPVujVSt
>>245
今ココでたくさんのお友達が出来たから大丈夫
281[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:21:47 ID:7tRFg2N6
>>279
GMA600はAtomZの2.13GHzとしか組み合わせできない縛りだから
もしGMA600とGMA500で再生負荷に大差がついても
CPUのおかげなのかGPUのクロック向上のおかげなのかいまいちわかんないだろうな。

比べるなら是非AtomZ 2GHzでやってもらいたい。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:25:18 ID:hbgu0Zk7
>>279
少しは頭を冷やせ。
アドビは放っておいても10.1の正式版が発表される。
大事なのはGMA500のドライバがどれだけ完成されるかだ。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:27:08 ID:r5m81L8V
>>281
そもそもハード直でなく、CPU演算に頼った向上なら、あっちっちで5分で終了だろ?
通気口無しファンレスですぐに800MHz。そんな大差は何の意味も無い。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:30:01 ID:7tRFg2N6
>>283
確かに強制クロックダウン状態でも再生支援がしっかり効くのが理想だねえ。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:32:11 ID:7tRFg2N6
>>279
FlashPlayer10.1は既にリリース候補の段階に入ってるからなー。バグ取りが主でしょ。
アドビ側ではなくインテル側の頑張り次第だと思うよ。覚醒待ち。
286[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:32:28 ID:aZN4VawA
灰色Libretto10〜100のような片手のみでマウス操作できるリブポイントは
もうこの世に出ないのだろうか。消えたということは評判悪かったんだろうけど
やろうと思えば電車内で片手つり革持ったまま使うことも出来たし
自分はアレで絵をかくこともできたので
今度でる東芝がTypePをパクったL5後継ノートにでも搭載されないものかな
287[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:32:46 ID:8coE/Iin
Youtube HDについては>>232で結論出てるのに
何でこんなに議論が続いてるんだ?
Flash 10.1 b3の時点でIntel側もGMA500の再生支援対応版ドライバを出してるし
この組み合わせで旧型Pでもブラウザ上の再生に対応してる。
ただし、US15Wが熱くなるから結局はクロックダウンするけどな。


288[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:40:39 ID:7tRFg2N6
>>287
いや出てないから。ブラウザ上の動画はヌルヌルしてないから。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:44:04 ID:7tRFg2N6
>>278
プロセッサー&チップセットの項目。US15XはAtomZ最上位クロックとの組み合わせのみ。
ソニー独自の縛りなのかインテル側の縛りなのかは知らない。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/P/VPCP11ALJ_VPCP11AKJ/
290[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:44:13 ID:hbgu0Zk7
>>283
残念だがそーはならんw
その前に若干クロック落とすんだよw
ソニーの開発者インタビューくらい見てレスしろよw
Z550との逆転現象は起きない。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:46:57 ID:7tRFg2N6
って意味勘違いしてた。>>289は無視すれ。
GMA600は400MHzらしいね。
US15XのGPUは266MHzだから、もしかして別モン?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:47:56 ID:r5m81L8V
>>290
動画再生でCPU負荷100%をつづけりゃいずれ800MHzまで落ちるだろ?
誰も逆転が起きるとかの話はしてない。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:50:07 ID:8coE/Iin
旧型Pって書いたのは少し言葉足らずだった。
CPUがZ540以上でOSがWindows 7なら1080pでもほぼ問題なし。
Z530でも多分720pまでなら問題ないと思う。
Z520だと厳しいかも。

ドライバはこれでいける。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18470&lang=eng
294[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:50:49 ID:hbgu0Zk7
>>291
>>289は別に間違ってないんじゃ?
295[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:51:32 ID:7tRFg2N6
別モンじゃねーか。ずっと勘違いしてた。メンゴメンゴ。
http://japanese.engadget.com/2010/05/06/atom-z6xx/

US15Xの内蔵GPUはGMA600ではない。
GMA600はAtomZ600シリーズ向けだこりゃ。

もう本格的にただのクロックアップ版じゃん。>US15X
296293:2010/05/29(土) 11:53:10 ID:8coE/Iin
297[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:54:59 ID:7tRFg2N6
>>293
同じ720pでも、動画やブラウザによって再生負荷が大きく異なるから例示してくれ。
こっちは1.60GHzのWin7だが720pじゃ常時コマ落ちだ。480pはコマ落ちちょっとだけ。
コマ落ちしてるかどうかはYouTubeの動画部分を右クリックしてShowVideoInfoね。
ShowVideoInfoの項目が出ないやつはそもそもH264と思われ。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:57:14 ID:7tRFg2N6
ああ、あとYouTubeの動画再生支援はAeroONの状態で!ってどっかに書いてあってたな。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:02:57 ID:7tRFg2N6
誤:そもそもH264と思われ。
正:そもそもH264ではないと思われ。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 12:36:30 ID:j8HaBHrP
俺はニコ動、ようつべはPで観なくて、エンコしたAVばっかり観てるから旧式でいいかな。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 14:26:46 ID:nZBd7LD+
>>298
マジ?
こんなに軽量化チューニングしてるにも関わらず、相変わらず
YouTubeもニコ動もカクカクパラパラしてるのはAeroがオフに
なってるからか!?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 14:35:53 ID:l7zJG7HF
choromeだと、けっこう快適>HD
303[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 14:37:57 ID:g/1469Gt
HD動画って外部ディスプレイで見てるの?
Pの液晶だとHDの意味があんまりないと思うんだが
304[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:26:51 ID:4Uyohp6N
ところで何で俺の旧型type PちゃんはiPadやPS3のBTキーボードとして使えないの?
なんか俺悪い事した?
305[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:29:24 ID:GayoeEV+
旧P買った
306[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:51:49 ID:9Vze5iTP
>>299
俺の昨年三月に買ってXPダウングレードしたPもだめなの?
なんか俺も悪いことした?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:53:42 ID:9Vze5iTP
あれ、アンカずれてる。
×>>299
>>304
308[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:15:30 ID:aK7dqmcj
見やすさ・読みやすさを大幅に改善した『VAIO Pシリーズ』製品レビュー
http://getnews.jp/archives/61228
309[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:29:22 ID:2fxrcXjA
310[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:36:38 ID:2CBadRxP
>>244
Windows7でエアロテーマにしないと効かないよ
311[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:21:38 ID:9Vze5iTP
>>309
くだらくないと思う。
iPadをサブディスプレイとしてPの一部のように使えるってことだろう。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:35:08 ID:2pbx7fLf
>>303
Pは1600x768だから720pをちゃんと表示できるよ
313[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:36:42 ID:2pbx7fLf
>>310
Aero有効でも無効でも変化ないなあ。
Win7、10.1RC6、GMAドライバ2024だが。
314313:2010/05/29(土) 18:37:34 ID:2pbx7fLf
FlashPlayer側のハードウェア再生支援設定もONにしてる。
ヌルヌルにいつまでたってもたどりつけないわ。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:14:58 ID:THoiaHE4
>>314
Flash 10.1 のベータ版にしている?
現用版だったら効かないよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:16:41 ID:Nsh2Pk9X
FLASH動画が再生支援されればそれに越した事は無いが、
そんなことより普通にコーデックを軽くしてくれ。
WEB動画がこんなに重いのはFLASHの内部コーデックの出来が悪いからなんだろ?
こういうところで一社提供の技術は限界がある。
早くFLASHの代替がこないかな。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:34:26 ID:9KBGz0Dh
ipadをPの外部ディスプレーにできる?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:35:28 ID:U4ofmJ89
逆かw
319[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:35:47 ID:azGcLH4G
映像入力端子
320[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 21:38:04 ID:Nsh2Pk9X
>>317
踊らされて買ってしまったiPadの利用方法を模索してるの?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:08:23 ID:JMRv7yl4
>>317
今はMac専用しかなかったと思うけど、そのうち出来るようになるはず。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:16:18 ID:2pbx7fLf
>>315
マジで?ベータ何番目?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:19:36 ID:2pbx7fLf
>>316
FLASH動画の内部コーデックはアドビ製じゃないぞ
324[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:28:57 ID:Nsh2Pk9X
>>323
アドビがそれを選択したなら同じ事。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:32:32 ID:2pbx7fLf
>>324
代替技術のHTML5のビデオもH264を採用するけどな
326[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:36:59 ID:Nsh2Pk9X
>>325
そうなれば各ブラウザ側が頑張ってコーデックを軽くするだろ?
327[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:38:53 ID:2pbx7fLf
>>326
JavaScriptの競争みたいにか。なるほど。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:49:04 ID:5Rdj5vMT
>>309
なんでいちいちそれに噛み付くんだ?
外付けキーボードとしても使えるってのは良いことじゃん
使用用途が増えることはユーザーにとってはメリットだろ
329[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:00:15 ID:2pbx7fLf
>>328
なんで噛み付いてるように思えるんだ?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:13:31 ID:5Rdj5vMT
>>329
くだらねーwという単語から噛み付いてるように見えます
331[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:15:58 ID:2pbx7fLf
俺は褒めてるように見えるが。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:18:58 ID:hbgu0Zk7
>>315
今更ベータ版とかありえんわw
素直にバグの少ないRC版にしろ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:38:51 ID:ddTVkGqn
iPadの外付けキーボードに出来るって言われても、
キーボードが必要な用途なら、Pをそのまま使えばいいんじゃね
334[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:43:27 ID:5Rdj5vMT
あくまで「できる」ってだけだからね
335[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:47:56 ID:i8Bd5G/H
>あくまで「できる」ってだけだからね
そういうのを、「くだらねーーwww」って言わない?
336[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:51:48 ID:hbgu0Zk7
>>335
おまえって馬鹿なの?しぬの?
デメリット無しに選択肢が増える事のなにがくだらないのーwwww
337[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:59:46 ID:i8Bd5G/H
>>336
「くだらない使い道が増える」で合ってるんじゃないのか?
あと、「選択肢」の使い方おかしくないか?
おそらく心の病気だろうが、とりあえずおちつけ。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:13:50 ID:v5iYBoxz
>>337
おまえこそ頭冷やせよwww

>「くだらない使い道が増える」で合ってるんじゃないのか?
なら最初からそう表現するべきだよな?
なにおまえ?エスパーなの?wwwその根拠は?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:17:14 ID:mIhcsW2p
人とコミュニケーション馴れしてないと、そういう言葉の解釈も世間とずれるんだろうな。
「おまえ馬鹿だなーwww」で激高するような人間なんだろうな。かわいそうに。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:19:37 ID:v5iYBoxz
ID:i8Bd5G/Hの反論マダーw
341[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:21:51 ID:kane4772
>>340
何を反論すればいいんすか
342[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:21:59 ID:TZ6u9Dt+
マターリ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:24:23 ID:v5iYBoxz
>>341

aho
344[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:27:46 ID:mIhcsW2p
躁鬱病はみててきついな。気持ち悪いからなるべくならもうこないでくれ。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:32:48 ID:v5iYBoxz
>>344
おまえも十分気持ち悪いから心配スンナ。

ID:mIhcsW2p

↑結局こんなことしかレス出来ないんだから、お前もこないでくれ。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:51:42 ID:mIhcsW2p
>>345
草が消えたな。鬱モードへシフトかな?症状が酷くなる前に寝ろ。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:05:14 ID:v5iYBoxz
> ID:mIhcsW2p

でさー。
気持ち悪とかもうこないでくれっていう割に、なんでそんな必死にレスするんだ?
図星突かれてそんなに悔しかったの?

躁鬱病とかって思ってんならレスしなきゃいいでしょ?

結局オマエ
>「おまえ馬鹿だなーwww」で激高するような人間なんだろうな。かわいそうに。

↑自分にブーメランしてるだけwww
348:[Fn]+[名無しさん]::2010/05/30(日) 01:08:34 ID:7109AO46
349[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:09:44 ID:v5iYBoxz
>ID:mIhcsW2p

↑こいつのレス全部見てみ。

スレに関係ない事に始まり〜現在に続く・・・

ただの嵐ジャンwww
350[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:11:00 ID:mIhcsW2p
>>347
草が生えたな。躁モードだな。
君さ、正直何を言いたいのか理解できない。
書かれてるのはもちろん日本語なんだが会話が成り立ってないな。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:17:35 ID:v5iYBoxz
>350

で?具体的にどこが理解できなんだい?
いつまでも逃げ一辺倒じゃまわりも興ざめだぜ。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:31:23 ID:v5iYBoxz
> ID:mIhcsW2p 

>344 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/30(日) 00:27:46 ID:mIhcsW2p
躁鬱病はみててきついな。気持ち悪いからなるべくならもうこないでくれ。

質問@ どうして躁鬱病を相手にレスを繰り返すんですか?

質問A スレチな話題を延々と繰り返すのは「嵐」ではないんだすか?


350 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/30(日) 01:11:00 ID:mIhcsW2p
>>347
草が生えたな。躁モードだな。
君さ、正直何を言いたいのか理解できない。
書かれてるのはもちろん日本語なんだが会話が成り立ってないな。

質問B 会話成り立たない相手にどうしてレスを繰り返すんだすか? 


339 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/05/30(日) 00:17:14 ID:mIhcsW2p
人とコミュニケーション馴れしてないと、そういう言葉の解釈も世間とずれるんだろうな。
「おまえ馬鹿だなーwww」で激高するような人間なんだろうな。かわいそうに。

質問C 質問@〜Bを踏まえて、耐性がないのは貴方ではないですか?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 01:56:37 ID:6ojaVZHg
Pと関係ない話は他所でな
354[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 04:27:25 ID:GfmFTOhe
遅ればせながら、昨日店頭で見た オレンジとピンクが展示してあった
男のお宅にパソコンが行き渡って売れなくなって、女のスィーツをターゲットにしたのかも知れんけど

キーボード見つめて目が痛くなるパソコンって始めてだわw

誰か、殿御乱心 電柱で御座る とか言って止める香具師は居らんかったんか
同じ店で、Netwalker PC-Z1の赤だけ値引きしてあったけど、Pは来年の今頃投売りされるときには、198だな
355[Fn]+[名無しさん] :2010/05/30(日) 06:00:52 ID:x/t3edl3
>>352
お前トリップつけろよ、NGするのが一度で済むから
356[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 07:41:23 ID:kane4772
>>352
目くそ鼻くそ
357[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 09:27:58 ID:nZ3Ig9a4
基地外は長文を書かせると症状がよくわかって面白いな。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:04:23 ID:vcttiPSL
今家のポスト開けたら昨日の昼に不在票が家に入ってたみたいだ
20日注文で6月2日予定だったのに早いな〜、Z560狙いが多いのか

ちなみにブラックでWin7Pro+Z550+SSD256GB+WiMAX+WWAN+Lバッテリ+カメラ
14万近くかかっちゃった、今から行ってくる
359[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:12:24 ID:nZ3Ig9a4
>>358
後でお漏らし状況の報告たのむ。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:43:31 ID:3sMfck6O
PS3のリモートプレイにVAIOが対応
って聞いた時はなんだかi7載っけたマシン
しか対応できんだろうな、って勝手に思ってた

まさかPだったとは
BTキーボード旧型でも欲しいなあ
361[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:45:59 ID:Uusjl1WF
RC6だとマトモにYoutubeHD見れないんだけど、
Beta3なら見れるの?
見れるんなら誰かうpしてくれないか・・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 11:35:26 ID:kane4772
XPに戻した。やっぱ根本的に軽さが違うわ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:52:32 ID:DkzCOccC
>>631
具体的にどの動画ってのある?
それともHD全部?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:58:20 ID:9A7Q30Dr
>>359
もうお漏らしの改善は無理だろ・・
別にPだけの現象じゃないし
365[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:32:55 ID:g88xFaqe
気持ち悪いスレになったなぁ
366[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:23:07 ID:OOCYxPko
ipad、一番安いやつだと4万代で買えるのに、
いつまでソニーは殿様商売する気かね。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:31:31 ID:kane4772
ipadじゃWindows動かないからアウト
368[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:43:06 ID:LTyzNo7i
>366
一番安いWなら4万円台から買えるが?
369[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:58:04 ID:FTPalsXH
VaioPのがiPadより全然いいのに
メディア露出が全然無いのと
処理能力がやや低いのが残念だ
370[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 19:40:12 ID:nZ3Ig9a4
>>366
糞iPadはただのPDAの癖に、SSDをVAIOPと同じ64GBにしたらVAIO Pと同額だろ?
iPad(ただのPDA)買った奴は確実に地獄を見る。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:06:25 ID:9A7Q30Dr
iPedかApadでいいだろ
372[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:22:26 ID:oskmkXcZ
昨日の13万かけて つべとニコ動見たいだけの奴なら
iPadでいいんじゃね?w
ニコ動の画質はイマイチだろうけどw
373[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:23:48 ID:10ppGUSH
AHAPadじゃね?
買ってから買うべきでなかったと気づく。
今の生活リズムの中で果たして何時間そのPadが入り込む余裕があるか見極められないバカばっかりだな。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:27:59 ID:Mut4BRG/
黒が欲しいんだけど
店頭販売モデルと同等の装備にするには
どのオプションを選択すればよいのか教えてください
375[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:33:54 ID:3TYRssBv
>>372
おまえさー、iPadでニコニコが見れると思ってるのか?
Flash無しだぞ?糞のやくにもたたんWEB端末だよ。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:34:55 ID:gBkxvp98
アップルがフラッシュの件でアドビと喧嘩別れしてるから
ipadじゃそのうちニコニコもようつべも見れなくなる可能性もあるんじゃない?
377[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:36:14 ID:3TYRssBv
>>376
え?現状ニコニコ見れるの?
どんな専用アプリ?
ようつべは専用アプリで見るんだろ?ニコのもあるのか?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:36:21 ID:gBkxvp98
>>375
ipadは最初からフラッシュ入ってないの?それならすでにゴミだな
379[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:42:18 ID:oskmkXcZ
>>375
iPhone・iPod Touch用ニコ動専用アプリ動くんじゃない?
380[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:50:03 ID:v5iYBoxz
またくだらない馬鹿ばっかだな
381[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:52:51 ID:v5iYBoxz
iPodでもニコ動は見れるが、コメに表示がカクついて俺には実用的じゃない。
そんくらい調べてレスしろw
382[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:57:37 ID:v5iYBoxz
>>372
あーそれから俺の言ってるのはHD動画の件だから。
iPodなんて話になんねーw
オマエ無能っぷり晒すの恥ずかしいーからヤメレ
383[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:58:32 ID:v5iYBoxz
あーわりいipadの間違いな
384[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:05:12 ID:bLgVyn7X
ウルトラモバイルも期待はずれだったし
ipadもハゲバンクのみになっちゃって買いたくないし
次はソニーが出すゲーム機+携帯電話機に期待するかね
385[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:13:07 ID:oskmkXcZ
まだあの馬鹿いたのか・・・
386[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:13:13 ID:3TYRssBv
>>378
いやFLASHを後から入れる事も不可能。
YouTubeとかはそのためだけに専用アプリがある。
終わってる端末>iPad
387[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:20:21 ID:eaOx9cWg
ニコニコも見られるけど
フィルタかかってるって聞いたなー
兄貴系が見られないとかって言ってた
388[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:26:19 ID:3TYRssBv
GYAOとかも海外の動画サイトもぜーーーーんぶ見れない糞端末=iPad
Flash広告があるYahooトップページすらまともに表示できん。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:40:26 ID:0lr1KA7B
>>386
そんなあなたにお似合いの端末は













iPed
390[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:09:52 ID:gBkxvp98
そうなのか。ipodとかipadとか全く興味なかったからよく知らなかったけど
そんなもんならんで買った人たちは何に使うつもりなのかな
391[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:13:36 ID:3TYRssBv
>>390
指で液晶操作して未来感を楽しむ。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:28:26 ID:dHH6tkyL
新型なんだが、無線LANで通信しながら内蔵のサウンドカードを鳴らすと、
使い物にならないぐらいに音声がバリバリいったり途切れたりする。
ニコニコ動画の再生とか、ローカルネットワーク内の動画とか。

試しにBluetoothスピーカーで鳴らしてみたら至って普通に聞こえる。
バス負荷とかそんなのかね?

どなたか同様の症状が出ている人いますか?
393[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:32:43 ID:diAebXu8
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ワイヤレスは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:13:41 ID:INS22/++
液晶の綺麗さだけは随一だな>ipad
395392:2010/05/31(月) 00:26:16 ID:cFDLNIS6
>>393
確かに書き込むときにそれ思い浮かんだけどwww

継続して試していたらBluetoothでも音が飛ばない訳じゃないが、内蔵よりはましな感じ。

396[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:30:48 ID:EQAPN5wj
>>392
無線系のノイズが盛大にスピーカーのラインに載ってるんじゃないかね?
無線全部切って有線LANでつないで症状がでないか試せば、切り分けできると思う。
オレはまだまだ手元に届かないので、試してみてくれ。

手持ちのネットブックとCULVノートは無線LANとかBlueToothのモジュールと、
スピーカーのラインが近いんだが、そういう現象あったよ。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:34:07 ID:ejtoxdan
>>360
Windows7搭載機なら旧型でも出来るよ
P,X両方で出来てる
398[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:54:59 ID:hCYRAI60
399[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 01:02:11 ID:ltVm3Xk5
おもらしは直ってない(キリッとか豪語してたやつがいたけど、直ってるのか。
買い替えの動機がまた増えちまったぜ…
400[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 01:58:51 ID:Vf8arKtZ
おもらし無くなったとか最高じゃん
401[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 02:20:26 ID:gAhHDWJ0
そのわりに閑散としてる。売れてないんだろうな。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 02:22:40 ID:BV+m0CbF
typePのレビュー見ようと思っても出てくる記事が
「Vistaもっさりどうしよう」ばかりで…しばらく待ちかな
403[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 02:31:47 ID:b1ZIMGmz
やっぱAtomはあかんよ
404[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 02:34:25 ID:1Ituegcf
やばい。おもらし直ってるのか。旧Pでいいやと思ってたけど一気に新Pほしくなってきた。。
新Atomまで待つつもりだったのに。。。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 03:04:00 ID:yH04MQaW
情報がそろえばそろうほど旧機種の堅実な改良版という感じだ
つまんないティザーやらないでさらっと発表してれば良かったものを
406[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 03:46:59 ID:SurwKJQp
>>402
が、XP入れると旧型の50くらいのTypePですら
90以上のVistaなTypePより速くなる
動画支援さえ気にしなければ
407[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 03:50:18 ID:SurwKJQp
>>398
>時間起動でワンセグ録画できるように特定の回路に常に給電しているためで、
>ワンセグ非搭載モデルでも同じような回路になってしまっていたためらしいです。
>今回のVAIO Pでは、ワンセグ自動録画はACアダプタ接続時のみと仕様変更することで、
>そのようなバッテリーの消費を防ぐようにしたそうです。これによりバッテリーが
> 100%から0%になるのに、type Pでは約12日(この数字にもビックリ)からPでは約7ヶ月になったそうです。

電源が漏れ続けてたのは使いもしないワンセグが原因かよw
408[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 03:57:50 ID:gAhHDWJ0
>>406
動画支援はXPでも問題ない。


>>407
いや、ワンセグは直接関係ないと思う。現にワンセグとか関係ない機種も全部漏らす。
PSPもウォークマンも同様。
こんなもっともらしい言い訳は、旧Pや他機種ユーザからの批判を避けるため。
さも、「ワンセグ自動録画はACアダプタ接続時のみと仕様変更」という
条件付きという形にして漏らす機種への配慮をしただけ。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 05:06:16 ID:25cWvsGT
>>408
>>398をよく嫁
410[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 05:11:07 ID:SurwKJQp
>今回のVAIO Pでは、ワンセグ自動録画はACアダプタ接続時のみと仕様変更することで、

これはこれで外でバッテリーで予約録画をしたい奴(いるのか?)が困るかもしれない
411[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 05:46:59 ID:2xa9x5P8
鞄とかで持ち運び中だと安定して受信出来なそう、って考えるとホントに限定的な機能だね
412[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 06:51:24 ID:9z6q6faP
くっそ、欲しくなってきた・・・・車検とタイヤで金無いのに・・・・
USB3.0がまだだと自分に言い聞かせるばかりだ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 07:30:46 ID:ZPd4jWQT
この機械にUSB3.0はあまり意味無い気もする
414[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 08:05:32 ID:xggdKj9h
>>93
Update当てたせいかわからないが、WmiPrvSE.exeがCPU食い続ける現象起きた。
93のおかげでVAIO Careのせいだと見当つけられたので、
タスクスケジューラでログオン時にVAIO Careを起動してるタスクを止めてみらおさまった。
とりあえず今はタスクを無効にしてる。
あのアプリ何やってるかわからんな。SSDなのにデフラグの項目とかあるし。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 08:43:27 ID:sxFD1muc
うわっw ホントにお漏らし直ってるのかよw
ワンセグとは思いもよらなかったな。インスタントモードだとばかり・・

散々新型バカにしてきたけど、バッテリーの時間が延びて、お漏らしも
改善したんでは買わない理由はないなw

ただし買うにしても、560が即納できるであろう秋冬モデルになると思うが。
待ってれば新しいカラバリになるかもしれんしね。

やっぱし旧型にもなかったカーボンモデルが欲しいわ。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 08:47:03 ID:sxFD1muc
>これによりバッテリーが100%から0%になるのに、type Pでは約12日(この数字にもビックリ)
>からPでは約7ヶ月になったそうです

しかしながら改めてみるとひでー話ではあるなw
早いとは思ってたが、わずか12日とは・・
前に1週間放置した時に半分以下になってたけど、この数字みると納得。

これはファームで是非旧型Pも直して欲しいよな
417[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 09:00:20 ID:pk59abxQ
>>408
> >>406
> 動画支援はXPでも問題ない。
Web上のFlashの話じゃない?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:26:29 ID:NqchRh2k
>>417
現状Flashの再生支援は7でもまともに動いてない。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:29:10 ID:BV+m0CbF
>>398
仕様変更って言葉でごまかしているけどただのリコールものの不具合じゃね?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:40:19 ID:NqchRh2k
このタイミングでお漏らし治してしまったら、旧P含む過去機ユーザは納得いかんだろ?
ファームで改善しろ。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:51:19 ID:LMih1uFJ
まさかワンセグなんかのためにお漏らししてたとは…。酷い仕様だな。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:04:42 ID:7f+z2mWO
なにこの珍仕様。
これで旧型こそが珍型であると明確に証明されてしまったな。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:37:00 ID:8+2/MXc+
バッテリ一度外すとお漏らししないとか言ってた人いたけど、それはどうなのかな?
424[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:42:13 ID:uQGvXyGc
外したままならな。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 13:16:24 ID:sxFD1muc
>>423
あぁ、なんかいたなw
100%気のせいだったということかw
426[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 13:23:18 ID:sxFD1muc
しかしだな
そのような症状(お漏らし)は確認できませんってさんざん言い張ってたサポセンも
腹たつわな
まぁ外注下請けなんでマニュアルどおりの対応しかできんのだろうけど
427[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 14:08:19 ID:Ya40ealz
428[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 14:12:25 ID:zz8SdKdb
>>408
開発者のコメント>>>>>>>>[馬鹿の壁]>>>>>>>>>>お前の戯言
429[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 14:36:43 ID:LY42Iqny
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news039.html
Z560+US15Xは速そうだが・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:09:57 ID:Nc6gmbDY
Z560+US15Xでもあんまり変わんないな
ビデオで三割だっけ?クロックアップしたのに
12%しか3Dベンチ結果上がってない……
431[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:18:43 ID:M6pcY2Sm
> 今回入手したIntel SCH US15X搭載の試作機では
> ドライバが不完全のようで、VC-1のHD動画再生時に
> カラーノイズが乗るなど問題があった。
> そのため、動画再生の詳しい検証は行わなかったが、
> 製品版では改善されると思われる。
> YouTubeではSD(360p/480p)の映像ならば
> 大抵実用レベルで視聴できるが、
> HD(720p/1080p)の映像になると厳しい。

ドライバ不完全のままベンチで比較したんですね
US15X同様ドライバず〜っと不完全のままの悪寒
432[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:20:16 ID:sxFD1muc
つーか560のバッテリー時間が・・
433[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:22:45 ID:sxFD1muc
>マグネシウム合金+光沢多層塗装による高級感ある天面デザイン(デザインの好みは人それぞれだが)、

注釈を入れてフォローしているあたり、ライターはここ見てるのかなw
434[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:26:40 ID:M6pcY2Sm
Z560の底面の左半分の温度 53.9℃
ついに50℃超えかぁ
まぁ放熱ができているという解釈になるのか?
435[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:32:56 ID:JZPbuu2s
爆熱化が進む割に性能向上はたいしたことないというのは、これまで
通りのパターンでしょ。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:36:38 ID:Ufj5lCRN
沸騰まで、あと46.1℃
437[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 15:38:48 ID:gJKgfWhH
438[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 16:45:32 ID:gJKgfWhH
>>293
そのドライバを入れたらようつべHDがヌルヌルねとねとになるの?マジで?
439[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 16:59:33 ID:uQGvXyGc
CPUが次の世代になったら考えるかな。でもちょっとも見えてないよね。
タブレットとやらも性能的には同じものだろうし。
ティザーにはワクワクしたけどしばらくでかい事は無いだろうなあ。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 17:18:00 ID:8+2/MXc+
>>430
そんなこというなよ。注文した人可哀想じゃないか。CPUでもそんなに変わんないんだし。

しかし、底面53度越えは結構やばいかも。高負荷で30分か。

>> ボディの発熱は、同スペックの従来モデルと比較して、高温になりやすい結果となった

あの穴、やっぱりあけといたほうがよかったのかも。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 18:07:11 ID:FVPzCkEo
>>440
両方触った経験から言うと放熱用の穴はやっぱり開けるべきだったと思う、新型は全体的に熱い
どこかのインタビューで空気の流れがほとんどないから無意味だと判断して開けなかったというのがあるけど
普通に考えると温度差で空気の流れは起きるのだからわざわざ塞ぐ理由がないんだよな
442[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 18:42:05 ID:8+2/MXc+
>>441
まぁ、Z550までの構成ならそんなに変わんないから、
今手元にある人はそんなに心配しなくてもいいと思いますけどね。
パフォーマンスも下がりづらいらしいし。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 18:42:32 ID:PbkStxXf
集積度が上がり隙間がなくなった新型には放熱穴は無意味なんだろうよ
444[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 18:49:57 ID:Nc6gmbDY
ヒンジ近くに発熱部品集められれば
実使用であまり熱い思いしなくて済むのに
なんでバッテリ奥側なんだろうね。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 19:02:27 ID:dk1Xz69U
>>418
動いている人と動いていない人の比率ってどのくらいなんでしょうね。
動くなら7を入れる動機になるんだけどね。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 19:03:28 ID:IqUn5SRJ
>>444
ユニボディのMacbookはヒンジのあたりが熱くなる。排熱口もヒンジ下にあるね
447[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 19:09:37 ID:DOezhg1r
なんか特異な視点から考察している奴がいるようだが・・・
Pはもともと3Dベンチなんか意味無い機体だからな。
Z560+US15Xの利点は、現在のアプリやウインドウの描写性アップによる操作性UPでしょ。
ボトルネックになってた部分が改善されるんだから、待ってた人には十分実用的だよ。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 19:28:15 ID:DOezhg1r
つかリンク先のCPUZでZ550とZ560の入力電圧にふいたw
Z550 2GHz→1.100v
Z560 2.13GHz→0.850V
さすが選別品なだけあるなw
449[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 20:52:20 ID:gAhHDWJ0
お漏らし改善の件はかなり評価できるが、旧Pより爆熱仕様ってのはちょっと引くな。
アレ以上熱くしてどうする?

旧P持ちの俺は次機種まで様子見だな。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:00:47 ID:BxltmhMP
Intel SCH US15Xと同US15Wで再生支援機能の違いはないという。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news039_3.html

これで心置きなくZ550を注文できる?
451[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:01:19 ID:8+2/MXc+
>>448
それ、多分Z560の方スロットリングで電圧落としてる。
Core2なんかもそうなんだけど、クロック落とさず電圧落とすと発熱下がる。
性能も下がるけど。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:03:07 ID:F8QAG3xl
予言しよう

次のモデルで爆熱が抑えられたモデルが発表されるな


商売うまいなーw
453[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:05:20 ID:DXkfVJur
次のモデルでコア2とか?
454[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:18:53 ID:w9kZwd2a
商品の生産が当初の予定よりも
早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
見込みとなりました。

つきましては、商品のお届け予定日を以下の通りに変更して、改めてご案内
させていただきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

ご注文いただいた商品:
SSD 約128GB (128GB×1)/P11 他(※)

変更後のお届け予定日:
2010年06月02日 頃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

最初から6/2頃ってなってた。
全然早まってねぇし…
455[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:20:38 ID:DOezhg1r
>451
じゃなんでz560以外ではスロットリングで電圧落とさないんだ?
落とせないとか?
456[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:32:51 ID:ltVm3Xk5
爆熱ってことは、やっぱり排熱が改善されてるのか?
ボディーの温度が上がりやすくても、CPUの温度が上がりにくいのならそれでいいんだけど。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:37:13 ID:BbLurZW6
スロットリングで電圧だけ落とす?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:10:48 ID:d256YClm
>451
何言ってんだ
電圧下げるだけなら性能下がるわけ無いだろ
クロックそのままで電圧下げれるなら初めから下げてる
459[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:21:54 ID:PbkStxXf
いやクロックそのままで電圧だけ下げるなんて事は普通にやっているはずだけど
460[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:34:57 ID:DOezhg1r
>>459
たぶん意味を履き違えてる。
同じ個体で電圧だけ下げるなら当然クロックも下がる。
だが選別品と言うか、優秀な個体ならば更に低い電圧で動作する。
当然、通常の個体と同等のクロックならば作動電圧は低くなる。
だけどコア設計は同じなのでクロック当たりの処理能力は同じでしかない。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:38:40 ID:JTS4TR21
すぐに欲しいがZ560も捨てがたい・・・。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:46:18 ID:PbkStxXf
>>460
> 同じ個体で電圧だけ下げるなら当然クロックも下がる。

なぜ当然なのかがわからない
463[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:56:58 ID:DOezhg1r
>>462
チューニングとかそう言う要素の話なら自作板でもどうぞ。
通常、メーカーが安定した動作の【保障】された領域では当然です。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:10:13 ID:TG6gG6lf
>>454
ウチもきた。
10日予定が4日になった。
465454:2010/05/31(月) 23:14:18 ID:SFgwAt+f
いいなぁ
2日→2日は何か悲しい…
466[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:53:19 ID:dftPA5j9
>同じ個体で電圧だけ下げるなら当然クロックも下がる。
当然ではないな。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:06:47 ID:mUTWjjDZ
多分彼にとって「クロック」と言うのが電圧の単位なんだろう
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:15:03 ID:ugBwDGvf
なんか必死なのがいるね
>>466>>467
>>463で正解と思うが?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:22:09 ID:jwkvQ3ca
クロック下げることによって生まれたマージンを使って
電圧を下げてるんだから、クロックを下げれば電圧も"下げる事が出来る"

クロックそのままで電圧だけ下げるとマージンがなくなるから落ちるだけ。
そもそも低電圧で安定して動くならはじめから高電圧になぞしない
クロックあたりの性能は固定なんだから

少し考えればわかるだろうに
電圧上げたら性能上がるとか、寝言過ぎる
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:25:00 ID:ugBwDGvf
>>469
同意
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:25:08 ID:hmNP44Qz
いや、この場合、日本語の文章のことを言ってるんだろ

>同じ個体で「電圧だけ」下げるなら当然クロックもさがる。
「電圧だけ」さげてもクロックは設定で下げないと下がりませんよ?
472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:27:56 ID:hmNP44Qz
やばい。自分で書いた文章を読みなおして、あまりの当然さに声出して笑っちゃった。
そりゃ電圧だけ下げてもクロックは下がらないわな。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:31:05 ID:jwkvQ3ca
>471
何チマチマいい訳じみた事言ってるんだ

一般的なメーカー製のPCなら電圧下げる時は
クロックも自動で下がるだろうが

メーカーの出荷設定で電圧だけ下がるノートがあるんなら
持ってこいや
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:35:01 ID:YA2E7EBr
>>473
つVAIO P
475[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:38:20 ID:jwkvQ3ca
よく言ったww

何Vから何Vに変わるんだ言ってみろww
何のために変えてるのかも名
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:38:25 ID:cA6mMOJI
新Pが配達されてきた。早速手持ちのWindows7proをクリーンインストールした。
DriversフォルダをコピーでドライバーはOK。
Baio Careをダウンロードしてインストール、リカバリエリアからアプリをインストールしようとしたら、なぜかBaio Careが英語表示。
日本語表示させる方法教えてもらえませんか?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:43:11 ID:cA6mMOJI

×Baio
○Vaio
478[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:47:33 ID:ugBwDGvf
>>472
レスの一部だけ抽出して、さも得意げに声出して笑っちゃうなんてw
お前厨房か?
夏休みにはまだ早いぞw
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 00:53:51 ID:XL0LoM8Z
あれ?久しぶりに価格.comでvaioって打ってみたらパソコンっていつの間にこんなに安くなってるんだ
現行モデルよりも初期のVAIO type P VGN-P50/Wのデザインの方が気に入ってるんだけど
パソコンのスペックなどについてよくわからないので質問させてください
1GB(オンボード)/最大1GB
インテル Atom プロセッサー Z520(1.33 GHz)
このスペックだと動画ストリーミング視聴や生放送(配信)など快適にできるのでしょうか
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:03:12 ID:YDWs/KCA
>>479
最新のVAIOPでも無理。
他を当たれ。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:03:30 ID:hmNP44Qz
>>479
難しいんじゃないかな。
快適な環境が欲しいなら、機能をしぼりこんでその分小型化したモバイル機じゃなくてもっとまともなのを買った方がいい。
もっと言うならスペックを見てなにができて何ができないか判断できないなら余裕のある性能のPCを買った方が後悔しないと思うよ。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:10:31 ID:XL0LoM8Z
>>480
>>481
他を当たりますw
ありがとうございました
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:22:16 ID:rv/cVL8c
新型でも適用できるかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRVWID8wrd8
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:02:06 ID:GiGdp1xy
FとP両方欲しい
485[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 04:25:15 ID:26rQI9V0
今回のカラーバリエーションかっこいいなあ

目が疲れないかが心配だけど
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 05:01:19 ID:/W+Hk4uL
>>484
両方買いなさい
487[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 05:23:31 ID:3czOZ9tr
>>473
http://d.hatena.ne.jp/guimo/20100214/1266114370

電圧だけさげるだけのEISTってのもあるよ。なんで通常運転で電圧さげないんだろうね。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 08:10:54 ID:BKemkZKw
先代モデルでは一番いいCPUにしてもどうせすぐクロックダウンするから2番目のCPUで十分ってよく言われてたけど
今回はどうなんだろう。Z560はすぐクロックダウンするからZ550で十分なんてことにならないかな・・・・
可能性が低いならZ560待とうと思うけど
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 09:39:16 ID:csMSE79R
>>448
そうだな。
同じクロックでも低電圧でうごく耐性のある、できのいい選別CPUを使って、
2,13Gまでクロックアップしても、消費電力とTDPの上昇を最小限に抑えたって
ことだな。

熱の件も、解決すべき問題はCPUのコア温度を下げることであって、そのため
にはCPUから出る熱をいかに早く拡散させてコア付近に熱がたまらないように
するかが課題。
もともと出てくる熱量はいっしょなわけだから、各部の温度が旧Pとほとんど変わって
ないのは当たり前な話。CPUの世代は同じなわけだから、発熱量そのものを下げたい
と言うことは、パフォーマンスを下げていいということに他ならんわけだが、
そういうことも理解できないバカがここでは議論に加わってて実に低次元。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 10:51:42 ID:ONwHcZXs
>>487
EISTとスロットリングはまったく違うものなんだが。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 12:41:43 ID:csMSE79R
EISTで電圧低めに設定しとけば発熱も減るからスロットリングも少なくなるだろ、って
流れを言いたいんだと思うけど。
なんでそう素直に解釈できないの?>490
492[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 13:31:43 ID:Spd+h3sX
新型の放熱は良くなってるのか?
ためしに、手元にある初代P(Z540)でiTunesのCD取り込みやってみたら
10分くらいで800Hzに落ちてCD1枚取り込むのに30分以上かかったよw
493[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:07:27 ID:ONwHcZXs
>>491
ぜんぜん「そんな流れ」じゃないだろw
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:29:08 ID:gXSJjBwH
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 14:35:41 ID:csMSE79R
>>493
ふ〜ん

バカ

なんですね。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:16:17 ID:ONwHcZXs
>>495
つ 鏡
497[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:23:05 ID:mW71KZL5
ソニーが低価格路線を進める前はもうちょっと行儀が良い人が多かった気がするが
それは思いすごしかな
498[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:25:57 ID:csMSE79R
>>496 反論してみるよ。カス

どういう流れかは説明できないんだろ。バカだから。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:40:10 ID:ONwHcZXs
>>498
つ 鏡
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:47:59 ID:bRI2QJZw
新型Pの資金源に今使ってるP(VGN-P92KS)を
下取りに出すんだけど60000円てこれ新しいのが
20000〜30000円くらいで買えちゃうって事まさか
501[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:11:34 ID:csMSE79R
>>499 わかったよ。
矛盾だらけの自分の考えを説明は出来ないが他人の批判はしたい。

そういうことなんだね。

俺は自分なりの解釈の流れを説明したからね。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:12:20 ID:csMSE79R
>>500 どこに下取りに出すの?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:22:10 ID:bRI2QJZw
>>502
ソニスタの下取りサービス
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:29:12 ID:gXSJjBwH
え?そんなのあるの?!
505[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:05:29 ID:J27oL8sr
>>500
ソニスタ下取り 買取価格見積もりためしてみた
自分のはOfficeもないしSSD128GBだから
下取り\30,000だたよ >>500ウラヤマシス
506[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:23:45 ID:bRI2QJZw
この下取りってでも店頭のソニスタじゃ駄目っぽいかなぁ
まぁ送料とかもタダだから便利と言えば便利なんだけどね
507[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:25:46 ID:csMSE79R
ソニスタの下取りなんてカスですよ。カス。
最近ヤフオクをチェックしてんだけど、SSD128だったらOfficeなくても7万前後にはなると
思うよ。ただ、新Pが発表された直後は結構旧Pが高値ついてた(8万台とか)んだけど、だんだん
下がりつつあるので、売るなら急がないとだめね。
あとHDDモデルは全然安値(それでも4万くらい)なので、そういう人はあきらめて。
SSD256でフル装備なら9万近く行ってます。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:30:11 ID:k7QYTxeJ
ソニスタ下取りっつっても祖父なんだけどね
509[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:58:01 ID:ugBwDGvf
>>ID:ONwHcZXs
つ 鏡
510[Fn]+[名無しさん] :2010/06/01(火) 19:39:52 ID:C9ziL4Ub
どうせ昨日の馬鹿だろ?
はいはいNGNG
511[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:55:28 ID:RF3QbqT/
それより上であってたお漏らし改善ってファームで直るのかな?
ソニは仕様とかふざけたこといってるけど、アレは欠陥といわれても仕方ないだろ・・・
改善されなかったら旧型オーナーは暴れてもいい
512[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:07:31 ID:ugBwDGvf
>>511
ファームで治る可能性は低いだろうね。
そもそも初号機のはワンセグ予約録画が仕様だしね。
新型はACアダプター限定になってるから可能な訳で。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:25:29 ID:Ro349Z1b
ipod nano新世代の情報を求めていたらWALKMANに辿り着いた
箱○の情報を求めていたらPS3に辿り着いた
ipadの情報を求めていたらこのスレに辿り着いた
俺はSONY信者でもなんでもないのだが
Pを買ってしまうと信者というレッテルを貼られてしまうのではなかろうか
514[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:28:26 ID:Ro349Z1b
そういや先月買ったデジカメも偶然Cyber-shotだった
今からipadの情報集めるが糞仕様だったらまじやべえ

ったくよぉなんだこれ
先にPの弱点でも集めておくか
515[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 20:36:28 ID:nrIBZyS5
>>514
ようこそ!
516[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:00:22 ID:VTfJ/MRt
で、スロットリングとEIST、それと電圧と周波数の相互関係について誰かまとめてくれないか
517[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:02:19 ID:8I/jQ10l
このマウスって遅延なく使える?
量販店で触って手に馴染むので、買おうと思ってるんだけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/B0037BQ6YS/
518[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:04:48 ID:8I/jQ10l
519[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:49:57 ID:pDoPw4PN
520517:2010/06/01(火) 22:13:58 ID:8I/jQ10l
>>519
ロジクールのは多機能そうですね。
でも、軽くて小さい方がいいので上記のを検討しています。
使っている人がいないようなら、自分で試してみるつもりです。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:20:59 ID:bRI2QJZw
ロジのは長寿命だがエルゴノミクスじゃないから持ってて違和感があるんだよな
重量の方は普通に単3電池使うと重いから、単4+スペーサーのテクを使うと改善出来るが
522[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:24:00 ID:ZBbvi7bY
中途半端な物買ってどうする?びんぼうくせぇ。。。
ソニーの小型のやつかえよ。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:25:41 ID:vPplNvY5
>>522
2ちゃんばっか見てないでハロワ行って来いよ
524[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:29:26 ID:ZBbvi7bY
ハロワってなんだ?
525[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:33:25 ID:CzUO4Dtq
>>524
職安
526[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 22:43:56 ID:ZBbvi7bY
あー、職業安定所のことか、俺が無職だといいたかったわけか。
くだらん。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:14:54 ID:Ljv2+Pa7
オークトレイルは2011年の頭か。
シリーズが続けば7月のZ560なPを1年使って買い替えって感じかね。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:28:08 ID:bRI2QJZw
じゃあMenlow最後の製品て560になるのか
529[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:02:38 ID:1Kw7YhHE
オークトレイルはデュアルコアにはならんのですかね?
今のPがカーソルが貼り付いたりしてクロックの割に遅く感じるのってコアがシングルだから
じゃないの?
カヌートレイルはパインビュー使っててデュアルなんですよね?こっちの方がよくない?
爆熱なの?
530392:2010/06/02(水) 00:25:49 ID:XRT/SnPp
>>396
遅くなったが、試してみた。
有線LANアダプタは持ってないのでUSB無線LANアダプタ(WLI-UC-G300N)
と内蔵スピーカで試してみたら音は正常に聞こえた。
やはり内蔵無線LANと内蔵サウンド(イヤホンも一緒だったのでこう表現)
の組み合わせがだめっぽい。
531[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:36:09 ID:O25b9j13
>>529
Pineviewのデュアルコアのは爆熱だねー。
CULVと同じくらいの発熱量になってしまう。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:12:12 ID:1Kw7YhHE
ふーん、パインビューのデュアルってアトムNだよね?そっか、そんな爆熱なんだ。。。
オークトレイルは消費電力半分ってことだからもしオークトレイルがデュアルになっても
それはパインビューのデュアルとおんなじってことか。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:44:39 ID:gNmrJf/q
http://ascii.jp/elem/000/000/526/526366/

新型ATOMが採用されるまで、待ったほうがいいかも
534[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:45:46 ID:gNmrJf/q
Oak TrailはGPU機能を内蔵した超低消費電力Atomと、HDMI出力機能やSATAインターフェースを内蔵した超低消費電力チップセットで構成される。CPU等の詳細は不明だが、Atom Zシリーズの後継でGPU内蔵型の「Lincroft」をベースにしたものと思われる。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 02:08:16 ID:UBYuzfSd
>>533
採用されるとしても次期モデルからだろ。
いまPが欲しい奴はそれまで待てねーだろーしw
そんな俺も新型購入者w
536[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 02:24:52 ID:tTUkcqi8
>>535
おまえ新型がニコニコぬるぬると思い込んで560予約してる馬鹿だろ?
537[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 02:41:12 ID:MLElH5u2
このシリーズにはスペックが10倍とかになることより重さや薄さが半減するとか目指して欲しいな。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 03:30:55 ID:VbFVliiU
>>536
お前、旧型がニコ動ぬるぬるで見れないと思い込んでる馬鹿だろ?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 07:43:48 ID:3iHzEYc5
そもそもOak Trailって低消費電力に振ったプロセッサだから、
パフォーマンス的にはMenlowと大して変わらんと予想。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 08:27:15 ID:czMWjVZf
ニコニコ動画()笑なんて観ている馬鹿が増えたから、日本中にバカニートが蔓延るのだ。
著作権・肖像権を侵害する動画共有サイトは禁止にするべきだ。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 09:14:56 ID:3GlWyq0I
>>540
政治ネタとか真面目なのもあるんだけどなw
国会中継とか、普通に重要法案なのにTVや新聞にでないようなのもあるし。

自演乙のすっころびの映像なんかもネットならではだろうしな。
TVではスルー、もしくは流れてもカットしてこけた瞬間のだけだし。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 09:18:30 ID:UIxMFHsr
2chにニコニコ動画()笑なんて書き込んでる時点で鏡も見れない馬鹿だろ。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 10:26:34 ID:NKLO4z50
2chもニコニコも目くそ鼻くそ。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 10:54:21 ID:0GxKG1OC
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 10:56:39 ID:s2DKlJIn
ここ数日、嵐が居着いて、しょうもないレスしかないな。

リモートキーボード with PlayStation3は、試したら旧型でも使えたんで、必要な人は↓からダウンロード汁
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000225217.html

546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 11:21:51 ID:SBDMIhY4
>>544
2011年初頭にリリース予定か
新型スルーして旧型で来年まで頑張るかな
ただ友人が新型購入予定なので、
見て触ってIYHしてしまうかもしれんが・・・
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 13:22:16 ID:wCj6K+OJ
>>546
ソニスタ店頭で黒を見てきたが、安っぽさとかは全然無くて良かったよ
外見が気に入って買うというなら別にそれでもいいレベル

しかしOakTrailが来年頭には投入されるというなら完全にZ560は埋没だな
Z550積んでるなら今年いっぱい旧型で凌ぐ方がいいわ
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 13:24:33 ID:jj+w6l9B
>>545
初期モデルのVGN-P80Hで試してみた。PS3は持ってないので
PCに接続してみたけど全く問題なく使えるね。これって
キーボードだけじゃなくてマウス操作もできるんだね。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:08:28 ID:mBU/oZbs
>>544
OrkTrailってWindowsはサポートしないんじゃなかったっけ?

この記事だと直接的な表現はしてないけど、
OrkTrailでWindows動くようにがんばると読めるんだけど、方針変わったの?
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:21:02 ID:UIxMFHsr
>>549
OrkTrailは発表されたときからWindows対応だよ
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:21:39 ID:wCj6K+OJ
>>549
というより、元々Moorestown自体が
ギリギリまで(Windowsを載せた)PCをサポートするかどうか不透明だったのが
最終的にサポートする事にして、その一環としてOrkTrailを投入した訳だから
シリーズの方向としてはこれは元々Windows専用みたいなもんでしょ

本当は逆なのに、認識としてはAndroidとかにも使えるWin用次世代Atomになっちゃったという
552[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:39:30 ID:yERwTGw1
2代目にOrkTailを載るなら来年頭にはOrkTailモデルが出るだろうがハードから作り直さなきゃいけないなら3代目まで持ち越しか。
ということは2年後くらいになるんじゃないか。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:47:04 ID:NKLO4z50
タブレット?VAIOもOrkTrailカモン
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 15:00:26 ID:SBDMIhY4
>>547
友人は初Pなので、それはそれは楽しみにしているようだ
安っぽくても良いといってたけど、質感いいなら自分も楽しみだな

>>552
来年の前半には搭載した製品が視聴児登場することになりそうだ、
とintelの人が言ってるから、開発はもっと早くスタートするのでは?
2年も待つなら、新型買ってまいそうだ
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 15:53:04 ID:jNrvkxyn
>>545
リモートプレイの方も対応してくれればいいのに
556[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 16:53:13 ID:1qeQacZw
まあ実際2年後というのは言いすぎだろうけど、
来年のニューモデルでは乗るんだろうね。
初代Pが昨年1月、2代目Pが今年5月。
はたして来年初頭にリリースされるOrkTail搭載3代目は?
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:04:43 ID:qxznC6XL
>>545
うぉぉぉ。マジか。いいなそれ。
と思ったら俺の旧PはXPにダウングレードしててダメか。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:34:32 ID:mYNEa0yX
bluetoothリモートキーボード楽しいわW
Pちゃんの用途がさらに増えた。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:50:49 ID:LDZpsz3l
iPhoneOS 4.0 betaが入ったiPhone3GSでもBluetoothキーボード使えるのを確認
560[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 18:34:59 ID:RCftOD/E
>>555
店長ブログへGo
561[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 19:00:34 ID:0r7OgWm5
なぜipadは10時間もの長時間駆動を実現できたのか
ところでLバッテリーってどうかな
でっぱるなら微妙なんだけど
562[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 19:48:10 ID:9+jlxN+C
>>561
日本語でおk
563[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:07:04 ID:IwkPcgyf
>>561
ipadのバッテリー寿命長いのはバッテリー交換できなくしたことが大きい
交換できなくする分ギリギリまでバッテリーを大きくすることができた
ipadに限らず最近のApple製品の特長
564[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:44:13 ID:FzTASHT3
アプリ配信を全部許可制にして、アップル税を導入し、独裁的な検閲で発売中止などを行なうアップル製品を買う気はない。
こんな馬鹿企業を調子に乗らせたら、ほんとにとんでもない世の中が来る。
俺は不買い運動始めた。iPodも次はもう買わない。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:46:05 ID:2cpsx1fC
やっぱ旧型最高だな
566[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:50:14 ID:yERwTGw1
ところで買った奴に聞きたいんだけど熱さはどうなんだ。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:50:23 ID:WXkJ2Bd0
今までオレンジとピンクしか実機みれてなかったんだが、今日淀で黒みてきた。

黒だけは・・と期待してたんだが、やはりチープさは拭いきれず・・orz
材質が同じだけに、しょせんプラはプラか。
マグネシウムとまではいわないでも、せめてメタリック塗装してくれたら
よかったのに・・

でもキーボードは上記の3色の中では一番よく見えた。
黒も材質同じはずなのになんでだろ?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:00:55 ID:gNmrJf/q
OrkTrail
CPUはたいして変わらなくても、SATAとGPUで体感かなり違うとおもう
今より消費電力下がれば、標準バッテリーで7時間ぐらい持つと言うことなしだ
569[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:10:57 ID:TiKj3PnG
>>568
GPUはわからないがSATAがネイティブになったところで体感出来ると思えない
570[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:18:04 ID:LJLFdMMZ
IPADは一番安いモデルで5万弱、Pは7万以上
努力不足としかいいようがない。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:26:53 ID:wcBBTRI3
appleはOS自前だから価格競争は絶対有利
572[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:27:27 ID:CeHMNGup
しかし、おもらし改善って。。旧機種の不具合だろうに。


これは旧型ユーザーはクレームつけて良いものだろ。。。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:31:44 ID:bhhymQk2
OrkTrail、いよいよ具体的なものが出てきたな
とりあえずこの夏は新型iPhoneで冬にPに行くぜ!
574[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:35:06 ID:gNmrJf/q
開発者の方によるとこれは時間起動でワンセグ録画できるように特定の回路に常に給電しているためで、ワンセグ非搭載モデルでも同じような回路になってしまっていたためらしいです。
今回のVAIO Pでは、ワンセグ自動録画はACアダプタ接続時のみと仕様変更することで、そのようなバッテリーの消費を防ぐようにしたそうです。これによりバッテリーが 100%から0%になるのに、type Pでは約12日(この数字にもビックリ)からPでは約7ヶ月になったそうです。
うーん、うらやましい。というかtype P直して欲しいw





なんやねん、それ
575[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:43:00 ID:1IH6FALf
OrkじゃないよOakだよ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:49:38 ID:1qeQacZw
またメタリックテカテカ房か・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:52:09 ID:Iuo/5ko4
オークトレイルでは、今のパインビューより消費電力半分になるんだったら、
消費電力一緒でよければデュアルコアにできると思うのだけど、
そうはしないのかな?インテルは。
実際デュアルコア化すればかなり実用的なPC作れるんじゃないの?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:53:51 ID:up6mzmWo
だってインテルはこれ売りたくないもん
なんで利益がCULVの1/6しかないチッポケに気合入れなくちゃいけないのさ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:58:29 ID:Iuo/5ko4
利益薄いからやめるなんて言ってたらこれから成り立たないんじゃないの?
半導体なんて、結局のところウェハーの数を回さないと話にならんでしょ?
だからグーグルやソニーと組んでTVやったりするんだと思ってたけど。
どんどん微少プロセス化して山ほどチップ作れるようになるんだから、売り先を
無理矢理作っていかないとつぶれるんじゃないの?
580[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:03:48 ID:qxznC6XL
Lincroftコアはほんとはスマートフォン作って欲しいんだろな。
Intel的にはw

演算能力は今後も現状維持で
改善は丸ごと省電力に回されるだけだと思う。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:04:54 ID:FzTASHT3
>>570
iPadのSSDをPと同じ64GBにカスタマイズするとどうなるか考えてみろ。馬鹿。
582[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:19:19 ID:Iuo/5ko4
>>580
まあそんな感じかもね。シングルコアでWindowsで多少引っかかりがあっても、
Androidとかでいいタブレットとかできれば問題ないものね。
しかし、グラフィックがCPU側に内蔵になって、プロセスルールが45nmに
なるから平均消費電力が半分になるってのはいいですよね。
来年の初頭には、今のPの標準バッテリーのままでスペック8時間、実働4時間
とかいけるようになるってことね。
Z600とGMA600で1080pもヌルヌルかー。しかも新チップセットはSATAもサポート
されそうなんでしょ?だったら今のPみたいに変換ICでわざわざパフォーマンスを
下げることもなくなるわけだ。
だったら9ヶ月後とかに新しいの出るのなら、今のP買うのはなんかもったいなく
感じるね。ま、それまで我慢できればだけど。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:55:12 ID:Jnqrr2Zb
ここ全然タメになるレスがないな
もっと使った奴がわかる利点や欠点をあげてくれないか?
584[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:58:33 ID:m9HET1de
お漏らし改善を知ってたら初代買うのがも(ry
585[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:04:12 ID:FzTASHT3
今更、初代買えないんだし新型一択でいいでしょ?
変なリスクしょってまで旧型買う意味無し。
ただ、旧のXPモデルは動作軽いし熱くなりにくいから中古でも選択する理由にはなるな。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:07:09 ID:qxznC6XL
VistaモデルにXP入れてるけど
XPのが熱いよ。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:32:02 ID:s7mOSPXd
あまり性能が良くて安価なCPUを開発しちゃうと
「あれ?俺の用途だとこれで十分じゃね?」みたいに気付くユーザーが出てきて
儲けが少なくなるのでガンガン出し惜しみします
588[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:41:36 ID:FzTASHT3
>>586
Vistaモデルに入れたら意味無いでしょ?
P61S メモリ1GB、Z530、SSD32GBで、WLAN無しの固体はほんとに熱くならない。
本体内部に隙間が多いからだと思う。
友達に見せるまで信じなかったけど実物見せたらビビってた。
俺は逆に友達のWLAN付いた7機(Z530)さわったときに何この熱?と思った。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:33:29 ID:7N0kf+ib
カスモデルを基準に語られてもな
590[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:41:07 ID:HiNDhVHi
カスモデルだが発熱が少ないというメリットがある。
これから暑くなる季節には最適だろ?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:44:11 ID:pKgId9kv
USBメモリにリカバリーCDコピーして使ってる人とかいますか?
できたら便利そうだけど
592[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:06:51 ID:yWE5HCsa
OakTrailの消費電力(Pine Trailの50%)ってのが今のPと比べてどのくらい
下がってるのかよく分からんのだが、結局液晶とかで電力食うことを考えると
次のPでも思ってるほどバッテリーの持ちが改善するようには思えないんだが…。
更にバッテリを大きくするようにモデルチェンジをするのかね。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:08:19 ID:09Z8U0WJ
>>591
USBメモリブート出来るよ
ただし8GB以上のUSBメモリがいるけど
594[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:21:59 ID:guWtSat5
それよりもデュアルコアってのが大きい
595[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 01:40:19 ID:5IibzrIJ
>>592
ぐぐってみた。
ワットチェッカーで旧Pの消費電力を計っているところによると、
負荷をかけた状態で8〜10W程度だったらしい(Z520で)。
で、こちらの記事が正しいものとすると、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/ubiq215.htm

Z520+US15Wで2.2W+2.3W=4.5W。
Pineについては
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091222_338837.html

これを正しいものとすると、7W。その半分だと3.5W。
4.5W/8〜10Wが3.5W/7〜9Wになるとして計算すると…およそ1.125〜1.15倍。
旧モデルが4時間(240分)とすると、270〜276分。
よって、他が全く同じと仮定して30分程度になりそう。

前提とかいろいろおかしいような気もするので、参考程度にどうぞ。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 04:44:29 ID:qNmesFSG
>>588
PのVistaやWin7での省電力機能はXPモデルよりずっときめ細かく設定できる。
友人とやらのWin7モデルがホカホカだったのはたぶんパフォーマンス側に振ってあったから。
省電力寄りに設定すればXPモデルより冷え冷えになるよ。
XPは超ケチケチ設定ができないので
VistaやWin7よりバッテリ駆動時間が短くなってしまう。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:10:42 ID:nzlp8/04
OakTrailでデュアルコアになるのか。いや、かもしれないの段階かな
どっちにしても様子見する理由はいくらでもでてきやがるな・・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:14:19 ID:7G9ghKgj
これIDEなんですか?
2.5インチだったら好きなSSDへの交換前提で欲しいんだけど…。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:24:43 ID:1FL3Mshl
チップセットがSATAに対応してない。

旧型は上位モデルがSATA-IDE変換でSATAのHDDが載ってる。
新型は全部省スペース専用SSDで交換は難しいと思われる。

じゃなかったかな。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:34:48 ID:6qg0W9tx
>>597
OakTrailどころか、現行のAtomも冬にはデュアルコアに移行っすよ
601[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:47:40 ID:HiNDhVHi
>>598
そういう願望あるならVAIO Wにしとけ。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 09:04:25 ID:nzlp8/04
>>600
そうなんだ。
1年待つか今買うか・・・・今買って1年後にまた買うだけの経済力がないのが悔しい
603[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 13:48:16 ID:LpADz4DE
>>545
ブルートゥースを搭載しとけばよかった・・・
604[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 13:51:17 ID:wW73oPzo
旧pは非搭載もできたのか…
605[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:07:32 ID:pKgId9kv
http://pocketgames.jp/blog/?p=2771
もっと 簡単にリカバリディスクからファイルを取り出す

この方法でやると5でマウントしても各フォルダのみ生成されてフォルダの中身が全部空なんだが・・・
606[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 14:20:21 ID:pKgId9kv
自己解決すみませんでした
607[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:09:46 ID:hLLJOApH
>545と店長blog見て、旧Pにリモートプレイとリモートキーボード導入してみた。
リモートキーボードは割と便利な気がしないでもない。
リモートプレイはネタ。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 15:58:16 ID:EgJdcVQp
うごくわけないじゃん
609[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:43:04 ID:6qg0W9tx
リモートプレイの方は話にならんな
出来る事がPSPの方以下だからどうにもならん

キーボードは良いと思う
これで青葉キーボード買わずに済む
610[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:32:52 ID:LpADz4DE
あああああああ
数千円をケチッたばっかりにぃぃぃぃぃ
611[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:45:03 ID:P0BWY9pD
>>610
買い替える理由ができて良かったじゃんW
612[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:05:32 ID:4c+M6CkO
外ではいまだにC1使ってるんだが、新Pがよさげなんで買い換えようと思ってます。

黒が欲しいが、事情があって店頭モデルからしか選べないので色に悩んでいます。
アンチ読売を公言してるんでオレンジは論外として、白とか汚れ目立ちそうだからやはりピンクしか無いかと。

あのピンク色のP、オサーンが使うのどう思いますか?
613[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:18:35 ID:TqVZ6w4P
>>612
オッサンのスペックによるな
614[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:22:30 ID:XZMCP23P
俺のスペックは以下だがピンクでオッケみたいだ
40歳、メガネ、デブ、ハゲ、脂性、口臭、ワキガ、足臭、包茎、早漏、痔、尻穴緩し、性格悪し
615[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:49:35 ID:l715FMAf
>>尻穴緩し
何をやってきたんだw
616[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:51:03 ID:O98TrYgD
青っぽい色が見たかったかも
617[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:53:44 ID:8KmfK06S
何気に最近バイオカラー(薄い紫)ってないね
流行らないのかな
618[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:01:19 ID:puEFq46r
619[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:07:37 ID:yWE5HCsa
Z560なPの到着が待ち遠しくて仕方が無いわ
620[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:21:31 ID:04aKMoth
>>600 おまえバカか?
おまえのような知ったかばかりいるからスレが低レベルなんだよな。
AtomがデュアルになるといってもNの話であって、このスレで語られるVAIO Pに
入ってるZはデュアルになる予定なんか微塵もないんだが。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:26:48 ID:5HjhmSUk
「バカか?」ではじめるのはどうかと思う
622[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:48:10 ID:GujafhVy
事実「バカ」なので(ri
623[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:52:10 ID:uKB0+bEg
白届いた。
実物見ないで買ったからどんなもん?と思ったけど、
別にチープな感じではなくて安心。
角が丸いのもそれほど気にならなかいし。

先代と比べると。。。というのがあるのかもしれないけど、
これはこれでアリかなと。


と、余計なことをしてしまって早々にリカバリ中に書き込んでみた。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 22:58:58 ID:1FL3Mshl
持ち歩いて道具として使うという点では新型の方が気に入ってる。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:17:19 ID:keTZg5Jg
でもこれWin7のXPモードでやれば動画再生に関してもかなり快適なマシンになるんじゃないかな
626[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:23:01 ID:d5LfhfUe
>>598

Pは2.5インチSATAが収まるスペースはない。
旧型Pの上位モデルは確か汎用のSSDだったはずだけど、1.8インチμSATAだから
2.5インチSATAに比べると選択肢は格段に少ない。
現行Pは完全な独自モジュールだからほぼ交換は不可能なはず。

Pに関しては交換のことは考えないで使うのが利口だと思う。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:41:27 ID:V/1tIwvo
XPモードの事を忘れててホームプレミアムにしたのが悔やまれる。

先行予約で申し込んで、07/03到着とか、長すぎる。
Xの新型発表の前に入手したいわ。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:49:22 ID:zIKA0Yil
新型Pでも汎用SSDのガワを外せば使えると思う
だれかやってみてよ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:50:01 ID:xzT/I2xh
Atom Z系について教えてください
XPモードの利用にはIntel Virtualization Technology(VT)が必要なのですが
Atom Z系は VT 機能があるのでしょうか?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 23:56:15 ID:1FL3Mshl
XPモードにVTはいらなくなった。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:22:40 ID:7bAI/7jL
Z系AtomはVTあるよ。
旧PではWin7モデル以前はBIOSでオフにされてたけど
Win7以降はVT有効にできるようになった。
新型は知らない。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:28:18 ID:Ct+Bh6HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O017UK/
これのアンチグレア版ってでないの?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:54:05 ID:AiI+reXx
しらんねん
634[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:59:59 ID:jYCIpeBm
やはりZ560モデル縛熱地雷だったか・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 02:18:22 ID:FkfbMQy/
というかファンレスでZ550、540も地雷だろ。まともに使える代物じゃない。
メインPC横に置いて動画再生用途でP買ったけど、結局長時間運用が無理だった。
いまはVAIO W置いてる。ファンが多少うるさいがこっちの方が用途的にマシ。

モバイルという確固たる用途がないと厳しい。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 03:06:11 ID:7bAI/7jL
そういう人はiPad+NASとかのがいいんじゃね
637[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 03:14:07 ID:eqsqPVAn
ボランティア負荷テストみたいな使い方して地雷扱いもどうかと
新型は放熱気候が改良されたみたいだし今更旧型の話をされても困る
638[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 03:30:41 ID:FkfbMQy/
>>637
動画再生がボランティア負荷テストかい?
新型は旧型より熱くなるという事だが?
用途限定しない限りPは地雷だよ。
普通に使えると思ってるのか?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 06:10:50 ID:q6cFzkEB
新型は高負荷テストでボディ温度が上昇しても処理低下してなかったね。
おそらく放熱性は旧型よりだいぶ進化してるんだろう。

>新型は旧型より熱くなるという事だが?

それは表面温度に過ぎないだろ?むしろ外部に熱を伝達してくれて大歓迎。
大事なのはCPU温度じゃないかw
新型P持ってない癖にごちゃごちゃ言うなよw
640[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 06:18:04 ID:vaw8H+s9
温度を気にするなら、北海道東部へ行け。真夏でも最高気温20℃程度だ。
これから10月くらいまでは空調いれて室温17℃前後にしておかない限りPCはどれも熱くなる。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 06:20:45 ID:eqsqPVAn
熱くなるっていうのが外側のことだと仮定して(CPUやチップセットの温度ならそう書いてくれ)

ボディを使って放熱することで内部に熱がこもらないのはいいことでは?
そもそも平均消費電力は下がってるわけだし
今までの情報から新型が地雷で普通に使えないとかいえる根拠がわからない
642[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 06:23:07 ID:eqsqPVAn
リロードしてなかった
だいたい>>639の通りです

>>640
道東民は夏でもストーブ使うんだぜ
643[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 07:34:09 ID:bxT8t0Rw
>>641
新も旧も地雷。どっちも変わらん。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 07:37:57 ID:Y31QnfUK
>>639
>新型は高負荷テストでボディ温度が上昇しても処理低下してなかったね。
旧型との比較ソース希望。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 07:41:36 ID:rGw5I05D
旧型厨が必死で笑えるw
646[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 08:02:35 ID:aQ20bFdm
>>645
いや、荒らしてるのは
買ってない人だよ。

Pのメイン用途なんて、モバイル以外なかろうに枕元の動画再生用とか。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 08:12:28 ID:AIueeVWq
新型は高密度化進めて、放熱穴なども省いてるから
本体に籠もる熱が増えるのは間違いない。
ただそのおかげでバッテリの容量が増えてるのはよい。

なによりPの致命的な弱点である自動放電がなくなってるとしたら◎。
先代は電源切ってても1週間ほっといたら完全放電するのが仕様という、
普通に考えて設計ミスがあるからな。
これリコールしろと思う。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 08:28:59 ID:6GtWleqF
WakeUp機能がついてないワンセグそのものが悪いんだけどな
だからちょいテレとかもいちいち起動が遅い
これを対策して常時通電してるやつや
裏番組を自動で受信してるやつもある
まさかPも対策してるとは思わなかったが
全部B-CASが悪い(今でもあんの?この団体)
649[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 09:23:03 ID:Ioh7vosV
新型Pの店頭モデル触ってきたけど中々いい感じだな。
グリップスタイルで指紋ベタベタは保護シート張れば気にならないだろうし、
半角/全角がちゃんと1の横に来てるし・・・

まぁ、今持ってる旧型から買い換える程の物欲が沸かなかったので冬のOakTrailを待つか・・・
650[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 10:35:24 ID:xyZUtXun
>>635
動画がメインなら、そもそも選択が間違ってる。
同じATOMでもWなら快適だからってのがキミの主張らしいが、
Wだってコア2とかと比べると、やれユーチューブやニコ動がカクカク、遅い
と不満タラタラだと思うぞ。

Pはファンレスなところが利点のひとつでもある。
図書館でも使えるし、文字ウチしたい人にはこのサイズで静かなマシンは神機
なんだよ。
動画メインなら他の買ってる。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 10:40:10 ID:xyZUtXun
>>648
ワンセグ選択してない奴もまきぞいって仕様がすごいよなw
オレもこれはリコールもんだと思う
652[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 11:56:39 ID:QscsmR5g
>>650
Wが最適なのはファンが付いてるから連続運用が可能って意味じゃないのか?
おまえがPのファンレスの利点を書いてるようにファンレスの欠点を書いてもいいんじゃ?
だからソニー厨って言われるんだよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:31:37 ID:stRVomqM
まずPを動画専用に使ってる時点でどうかと思うが?

それに地雷だとかまともに使える代物じゃないとか欠点ではなくただの悪口なのでは?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:35:22 ID:gdFkp5q4
Pの欠点は糞遅い事のみだよ
655[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:37:43 ID:nQjZNwCA
動画専用でPってホントどうかしてるわ
売ればいいのに
656[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:47:12 ID:QscsmR5g
>>655
そういえば、ニコニコとようつべを見るために新型PZ560を予約してはしゃいでたやついたなぁ。
持ち出してちょこっと用途が本来の形なんだろうが、
出かけない日とかはサブとして動画再生させたりする事あると思うが?
なぜ否定する必要がある?

弱点があって、その弱点を「そんな使い方するほうがおかしい」で決め付けはどうかと思うぞ。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:50:11 ID:nQjZNwCA
サブって割り切ってるならいいでしょ
動画専用はないわ
658[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:55:10 ID:QscsmR5g
そのサブでの動画再生もようつべで30分もしないうちに熱々でカクカクしだしたらそれは欠点だろ?
何でもかんでも無理やり擁護するなよ。
659:[Fn]+[名無しさん]::2010/06/04(金) 13:06:40 ID:h5tlVihb
Pでエロ動画みようとしてバチがあたったんだよ
660[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:07:14 ID:nQjZNwCA
656 動画は弱点だけどそういう使い方も認めるべきだ
→658 でも動画みると熱々カクカクしてる、欠点なんだから無理に擁護するな

おまえが要介護なんじゃないかと
661[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:16:50 ID:QscsmR5g
>>ID:nQjZNwCA
だめだこりゃ
662[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:18:42 ID:lBhEGbEp
>>658
はいはい、バロスバロスw
つべ30分くらいでカクカクとかしないのに脳内妄想で欠点か?
おまえ新型もってないんだろ?
何でもかんでも無理やりこじつけるなよ。
それからおまえ気持ち悪いからこのスレ来んな。
とっとと巣にお帰り。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:19:18 ID:0JS41E3h
>>651
だか、リコールなんかしません。
それがソニークオリティー
664[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:21:32 ID:stRVomqM
Fシリーズを持ち運びしにくいとかバッテリーあまり持たないとか言ってるのと同レベルかと思うが。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:21:58 ID:lBhEGbEp
>>660
おまえも頭悪いんだから消えれば良いのに。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:29:43 ID:vwNLb76Z
新型発売されてここの質もかなり落ちたな。
貧乏人が安くなった新型をやっと手に入れて興奮してるのも分かるが余りにも痛々しい。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:52:39 ID:6j9Kxk0f
新型はもう安くなってるのか?
ソース希望。
まさかソース出さないとか痛々しいことはしないよなwww
668[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:59:06 ID:nIwE+FG5
ここの質もかなり落ちたな(キリッ
669[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 13:59:33 ID:vwNLb76Z
>>667
ほんとに頭悪い連中ばかりになったな。


79800円
 SSD64GB
 Z530
 BT


74800円
 HDD60GB(+10000)
 Z520(+7000)
 BT無し(+3000)

()内は旧を新と同じスペックにする為の費用
670[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:04:04 ID:fZE9L1UX
ローカルならHD動画もヌルヌル再生できるのに
動画見る用途には向いてないとかなんで言えるかなあ

動画再生=youtubeやニコニコ動画視聴ってのいい加減やめてほしい
671[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:12:51 ID:lO4S2dnH
新型を購入した自分の使い途とすれば、データを予め保存しておいて、
出先きで使用なり編集をする使い方をしている。
後、意外に使えるのは、カメラを使用したリアルタイムでの通信。
この前、オフ会をリアルタイムで公開してたんだけど、
WiMaxで快適に出来た。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:14:08 ID:stRVomqM
>>669
そりゃ旧型と新型比べりゃ安くなるだろ。
てか大半の製品がそうなるだろ。

>>670
でもそれが多数派の考えじゃないのか?
673[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:20:24 ID:lO4S2dnH
>>669
新型として値崩れはしてないのね(笑
674[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:22:06 ID:vwNLb76Z
>>673
結局お前の日本語力がおかしいだけという事。
おれは 安くなった新型 としか書いてない。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:23:56 ID:vwNLb76Z
>>672
>そりゃ旧型と新型比べりゃ安くなるだろ。
>てか大半の製品がそうなるだろ。
そうだね。誰もそんなこと否定してないが?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:38:47 ID:KUiaqCsf
一つ間違ってはいけないのが

性能、排熱処理全てにおいて新型>旧型だということ

何を勘違いしたのかこれを否定したい輩がいるということ
恐らくは新型旧型どちらも所持していない者のやっかみだろう

そしてつべニコ動も旧型にしろ再生に問題はない

iPadをご覧なさい、あれは相当に悲惨なマシンだよ
ま、PCじゃないけどねあれは
677[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 14:57:11 ID:ONSvLo0U
わざわざ探してまで旧型を買うメリットはないな
なにがなんでもXPでなきゃ嫌だという人くらいか
ところでバッテリお漏らしのレポはまだかね?
678[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 15:35:59 ID:bAxMYEnV
>ID:vwNLb76Z
見苦しいぞ。
コンテクストを読めば>>693のように解釈されるのは当然だろ。
価格性能費は改善しても最小構成価格が
上がっているのはお前も認めているわけだしな。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 15:57:05 ID:gdFkp5q4
>>612
おっさんが林家ペーなら行けるんじゃないかな
680[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:13:36 ID:RmhJWUyj
クロックダウンが起こりにくかったらいいなあ。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:23:13 ID:vwNLb76Z
>>678
アンカーすらまともに張れない馬鹿に言われてもなぁ。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:48:34 ID:nQjZNwCA
>>新型発売されてここの質もかなり落ちたな。
貧乏人が安くなった新型をやっと手に入れて興奮してるのも分かるが余りにも痛々しい。

すごく痛々しいです
683[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 17:00:57 ID:vwNLb76Z
>ID:nQjZNwCA

↓日本語が出来るようになってから出直して来い。

>>662
>656 動画は弱点だけどそういう使い方も認めるべきだ
>→658 でも動画みると熱々カクカクしてる、欠点なんだから無理に擁護するな
>
>おまえが要介護なんじゃないかと
684[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 17:07:29 ID:T7bc+hY1
変なのが暴れてるな。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 17:13:43 ID:vwNLb76Z
そろそろ退社だ。良い週末を。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 17:34:04 ID:VEnt2CL8
>>683
とりあえず日本語、日本語といってる当人のレスが見辛い訳だが。

同構成にした場合の単純な価格比で『安くなった新型』と言いたいのだろう。
年配の人に多いが、自分だけが分かっていて伝えるからこんな有様になる。

言いたい事は分かるが、残念ながら語学的には不正解。
通常、先の言い方が通用するケースはベース価格が単に下がった場合のみ通じる。
今回で言うと、前74800:新79800の価格比
が逆転していれば成り立つ。

前モデルと比べて割安になった、などとでも言えばまた別だが。

687[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 18:28:58 ID:OmK1uHga
結局ID:vwNLb76Zのバカは答えに窮して逃げたのかwww
688[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 18:33:20 ID:xyZUtXun
>>661
いや、おまえがダメだろw
適材適所って言葉しらんのかと。

動画がメインじゃないとか、サブとかいいつつ連続再生30分とかなんなんだよw
出先で外出してまで30分もみるの?

Sバッテリで再生してると1時間半程度しかもたないだろうから、そのうちの
30分とかいってめちゃめちゃメインじゃんw
689[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 18:41:38 ID:OEzMem1E
30分くらい普通に見るだろ
690[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 18:51:33 ID:wawjRnLm
30分だからアニメかな
691[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:08:28 ID:xyZUtXun
だから文句いうにもバッテリーがもたないとか、入力デバイスのここがイマイチとか
その商品のコンセプトにかかわる文句ならまだ理解も示すが、動画が遅いとかバカ
そのものだろ。そんなんはじめからわかってるだろうがよ。

車に例えるならスポーツカーに乗り心地が悪いとか、ミニバンに走りが悪いねとか
いってるようなもんだぞw
それぞれはじめっから高級車のセダンか、スポ車買えよって話だし。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:11:44 ID:EnvWpJhl
新幹線で映画見るのにちょうどいいけどなぁ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:16:12 ID:xyZUtXun
煽りじゃないけど、新幹線で映画見るのが目的ならZ尻じゃあかんの?
その方がよっぽど快適だと思うよ?
なんでPなの?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:22:45 ID:MIYzSK8E
中くらいの娘とちっちゃい娘のどっちが好みかの問題だな
695[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:38:13 ID:0TYcUmWE
>>693

ZとP両方持ってるけど、Pと比べるとZでも大きく重い
だから人によってはPでなきゃヤダヤダってなるんじゃね?

俺は新幹線に乗るような旅行ならZもPも両方持っていくがw
696[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:51:25 ID:EnvWpJhl
>>693
自分は遠出するときは軽いほうがいいかな
つーかPとZで倍くらい値段違うじゃん
697[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:30:48 ID:vaw8H+s9
Zって、モバイルとしては中途半端な大きさで脆い。
ワークステーション級にしてはスペックが貧弱。
現行型Zも買ったけど、机の上で放置中。

自分でエンコードしたTV・映画をmp4にしてSDHCやMSに入れてPで再生させている。
FullHDソースでも普通に再生されるので、ストレスは感じない。
キャリングケースに入れてバギーパンツの尻ポケットに突っ込んで新幹線にも乗る。
G車で寝そべりながら観られるのは最高 ^^
698[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:35:27 ID:dPCvE1yH
リカバリメディア作成するのに、DVDドライブが必要なことに今更気づいた素人です・・・

そこで質問なのですが、DVSM-PN58U2Vを購入しようと思っているのですが、
PでDVD再生はできますか?
他にDVD再生のソフトを購入・またはフリーソフトを入れる必要はありますか?

ソフト購入の必要があるなら、DVSM-PN58U2Vを買おうと思っていますが。。。


アドバイスいただければ幸いです。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:49:49 ID:vaw8H+s9
リカバリーディスクならデスクトップのドライブで出来るし、
作成が面倒or焼けているか不安なら\5,250出してSONYから買えばいい。
再生はMPCHCでもVLCでもGOMでも、好きなのでおk。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:52:44 ID:aQ20bFdm
>>696
現行の店頭Zは、発注中のPより安かったり(笑)

まぁ サイズも重量もスペックですし。

自分としては、Pはモバギの系譜。
出先で調べものしながら、テキスト打ちするのが本領と思っている。
色々出来た方が嬉しいけれど、動画とかで貶されるなら、他の端末にいけよ とか思ってしまう。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:08:37 ID:rGw5I05D
11万でx201sか…
安いなー
702701:2010/06/04(金) 21:09:58 ID:rGw5I05D
誤爆すまん
703[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:13:25 ID:ZMNlm7AZ
動画もストレスなくみれるじゃん。
30分だろうと1時間だろうと。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:07:24 ID:jYCIpeBm
>>703
30分だろうと1時間だろうとみれるのもある派と
30分だろうと1時間だろうと何でもみれる派はわかりあうことはないなw
705[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:08:16 ID:247hVy5Y
560版と550版って、体感でどれぐらい違うんだろうか
あんまり違わない気もするけど
悩むなあ・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:19:47 ID:xyZUtXun
>>703
動画ってひとくくりでいっても

・ニコ動やユーチューブのweb上の再生でイラついている奴
・保存された形式のデータでフルHDの再生でカクカクしてイラついている奴
・動画は再生できるが、熱でクロックダウンにイラついている奴

と、いろいろいるからな。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:20:52 ID:aiJnDAE3
>>704
わかったから巣に帰れ。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:23:17 ID:jYCIpeBm
>>707
お前がなw
709[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:25:51 ID:aiJnDAE3
>>706
そんな当たり前な事をなにを今更(ri
あーそれから

>動画は再生できるが、熱でクロックダウンにイラついている奴

おまえも新型持ってない奴か?
それか知能に欠陥を抱えてるかだなw
710[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:28:10 ID:xyZUtXun
>>709
とりあえず流れ読んでレスしてくれるかな
スペック同じなのに書いてあること違うんだから、かみ合ってないのわかるだろ?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:30:22 ID:aiJnDAE3
>>708
精一杯のボキャブラで↓

708 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/04(金) 23:23:17 ID:jYCIpeBm
>>707
お前がなw


>お前がなw

>お前がなw

>お前がなw


いくら何でも恥ずかしいw

とにかく巣に帰れ!
どうせお前もP持ってないんだろ?
712[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:32:30 ID:nQjZNwCA
まーた基地外が来た
713[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:34:23 ID:aiJnDAE3
>>710
漠然としすぎ。
理解を求めたいならもう少し噛み砕いて説明してくれ。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:35:58 ID:xyZUtXun
>>1からとはいわんが、100レスくらい前から嫁よ
わかんねーなら煽るなやw
715[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:39:29 ID:aiJnDAE3
>>712
悪いんだが・・・
どうも俺が基地外と言うより

> ID:nQjZNwCA

↑が頭弱い事の方が心配なんだが?
専ブラ使ってる奴ならコイツのIDにポインティングすればおk
716[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:47:34 ID:aiJnDAE3
>>714
いやいや理解してるから煽ってんだよw
おまえが自分の主張を通したいからレスしたんだろ?
なにを今更100レスくらい前から嫁よダヨwww

お前こそ自分のレスを纏められないならレスすんな。

具体的に
>動画は再生できるが、熱でクロックダウンにイラついている奴

↑についてソース希望な。

で、もう一度聞くが、お前新型Pを持ってないんだろ?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 23:59:30 ID:jYCIpeBm
基地外=ID:aiJnDAE3
718[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:00:08 ID:Ct+Bh6HY
みんなケースはどんなの買うつもり?
719[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:05:46 ID:XwkJXGEJ
>>717
はいはい。
まともに反論する頭も無いのに、悔しさだけは人並ですか?
大変ですねw

とりあえず

>634 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/04(金) 01:59:59 ID:jYCIpeBm
やはりZ560モデルだったか・・・

↑縛熱地雷の定義を教えてくれ。
720719:2010/06/05(土) 00:08:28 ID:XwkJXGEJ
コピペミス失礼。

正確には↓

634 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/04(金) 01:59:59 ID:jYCIpeBm
やはりZ560モデル縛熱地雷だったか・・・

↑縛熱地雷の定義を教えてくれ。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:08:32 ID:wBfr08vs
>>718
純正のポーチとアクセサリーキット買うわ。
キットが高すぎる気はするけど。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:13:49 ID:XSJPFqKr
粘性の高いヤツがわいてるな…
723[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:22:34 ID:fWsNS0aT
相手してもらえるのが嬉しいんだろ
724[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:24:31 ID:s2qk4IVZ
話し相手はPタンしかいないんだよ
725[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:26:12 ID:QWklQE9T
>>721
キャリングケースつけたままポーチに入るのかな?
アクセサリーキットはハンドストラップだけが欲しいかも
標準付属のは黒い紐みたいな感じだし
726[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:27:45 ID:hu4eM8Sn
店頭モデルの白とピンクは順調に値下がりしてるけど
オレンジはあんまり値下がりしてない。
3色の中ではオレンジが一番人気あるのかな?
727[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:50:09 ID:QWklQE9T
低反射版の液晶保護フィルム、全面カバー・新P向けだと今のところこれだけ?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-SN2F&mode=main
728[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:50:09 ID:KMswwMrQ
旧PもS・Lの両バッテリーで運用してたし、
若干スタミナが改善されたとはいえSだけじゃ厳しいだろうし
新Pも両バッテリーで運用する予定なんだけど、
オークトレイル版Pが出た時にまたバッテリーの形状が変わりましたとか言って
買い直しくらうのは勘弁して欲しいな…。
いや、バッテリーが進化するのはいいんだけど、前のも使わせて…。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 00:57:59 ID:cl0BvYub
カエル色やジャイアンツ色のバッテリのつくボディというと
やっぱり同じデザイン傾向に?

……次は素材感を生かすソリッドなヤツがいいなぁ。
セラミックとかステンとかチタンとか。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 01:12:02 ID:v9ni6jYq
このスレ、定期的に基地外が湧くね
やっぱ所有者にヲタが多い機種なんだろうなorz
731[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 01:20:29 ID:0Xik9kXu
あー旧型のデザインが秀逸すぎるわー
732[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 01:41:09 ID:XwkJXGEJ
そうそう、このスレ基地外湧くな。
大概が理論然とした対応も無く、拙いレスで新型Pに粘着。
常識あるP所有者に諭されるように論破されるとあえなく撃沈→逃亡
ID変わる時間を過ぎると、また何処からともなく湧いてきて増殖w
んでその実、はなからPを所有していない。
もうね、どんだけ自虐プレーが好きなのかと・・・
とにかく気持ち悪いアンチは巣に帰った方が良いよw
733[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 05:21:06 ID:xuSWAhZB
>>732
もう一パターンあると思う。
新型を買った瞬間に、いままで買えなかったストレスから
既存ユーザへの不必要な煽りを続ける馬鹿がいる。
「お前新型もってないだろwww」
等。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 05:23:56 ID:7wtYC1el
そろそろZのような3Dボードを搭載するべき
満員電車の中で立ちながらネトゲをするために
735[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 06:27:06 ID:TOhAPIa/
>>734
貴方にはPSPがお似合い
736[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 06:47:49 ID:XwkJXGEJ
>>733
おいおい、その理屈はさすがに無理だろ。

>新型を買った瞬間に、いままで買えなかったストレスから

素直に考えれば、ストレスの根源はあくまで買えなかった事だよな?
【いままで買えなかったストレス】←新型を買った時点で解消=ウマーだろ?

おまえどんだけ捻くれてるんだw

>既存ユーザへの不必要な煽りを続ける馬鹿がいる。
「お前新型もってないだろwww」
等。

これも買えた時点で心のバランスは保たれたのだから、特に既存ユーザーを煽り続ける必要は無い。

むしろ問題点は、新型を所有してないアンチユーザーによる不必要な誹謗中傷。
つまり、所有者からすれば「買ってもねーのにゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ」って事。

ともかく、所有すらしていないのに気持ち悪い事を平気でレスしてるアンチ馬鹿は巣に帰れ。
捻くれたおまえでもそう思うだろ?
737[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 06:59:09 ID:xuSWAhZB
>>736
>新型を所有してないアンチユーザーによる不必要な誹謗中傷。
>つまり、所有者からすれば「買ってもねーのにゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ」って事。

早速パターン出てきたww
738[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:11:22 ID:XwkJXGEJ
>>737
で、具体的な反論が出来ないって事は
論破ってことでおk?

つまり、おまえが捻くれた基地外であることを認めた訳だが。


733 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/05(土) 05:21:06 ID:xuSWAhZB
>>732
もう一パターンあると思う。
新型を買った瞬間に、いままで買えなかったストレスから
既存ユーザへの不必要な煽りを続ける馬鹿がいる。
「お前新型もってないだろwww」
等。

↑ついでに晒しとくけど、これがおまえのパターンて事ねw

しかしこの粘着性wもしかして昨日おれに論破された馬鹿かな?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:37:25 ID:hl+EyHD3
>>738
頼むから鏡見てくれよ
740[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:53:13 ID:b1wmMfSG
>>736
的確すぎる指摘でワロタ
741[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:02:54 ID:xuSWAhZB
ID:XwkJXGEJ
>素直に考えれば、ストレスの根源はあくまで買えなかった事だよな?
>【いままで買えなかったストレス】←新型を買った時点で解消=ウマーだろ?
>これも買えた時点で心のバランスは保たれたのだから、特に既存ユーザーを煽り続ける必要は無い。

根本的に頭悪いな。

買いたいけど買えない自分を擁護する為に、気持ちとは裏腹に旧Pに色々と難癖付けてきた貧乏人が、
新Pをやっと購入できたのをきっかけに、今度は今までの言動のつじつま合わせる為に、
新と旧との差を過剰に強調したがるわけだ。「旧は糞で新は神」って具合に。

虐げられてきたストレスはたとえ原因が取り除かれても、反動があるのが普通だとおもうが?

浅い屁理屈で論破とか言ってると恥ずかしいぞ。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:13:36 ID:e7wDea9V
>>733
それも 持ってない奴の自演
煽りだから

精神異常者じゃない限り
普通の人間なら、新型旧型問わず自分の持っているものへの愛着、或いは不満に向かうのであって他者への嘲弄にはならないと思うんだよな。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:21:14 ID:BvBjsIw4
>>726
2店で聞いてみたが売れ行きは白:オレンジ:ピンク=2:7:1の割合らしい
744[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:22:20 ID:xuSWAhZB
>>742
そもそも持ってない人間がなぜ、新を持ち上げつつ旧だけを叩く必要があるのかな?
ずいぶん浅い読みだとおもうよ。

>精神異常者じゃない限り
ID:XwkJXGEJ 等はそれに該当でいいとおもうけど?違うかな?
745[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:59:20 ID:XwkJXGEJ
>>741
あれ?なんか色々付け足してきたけど、反論あるならなぜ>>737の時点でしないんだ?
つか【論破】←この事実に頭きたのw

まあ、本来はとっくに論破してるんだけど俺って優しいからもう一度チャンスをあげるねw

えーと、なんか長々とレスしてるけど・・・↓

>買いたいけど買えない自分を擁護する為に、気持ちとは裏腹に旧Pに色々と難癖付けてきた貧乏人が、
新Pをやっと購入できたのをきっかけに、今度は今までの言動のつじつま合わせる為に、
新と旧との差を過剰に強調したがるわけだ。「旧は糞で新は神」って具合に。


あのー
ちょっとすいません・・・

事の発端、おまえさんのレス>>733


733 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/05(土) 05:21:06 ID:xuSWAhZB
>>732
もう一パターンあると思う。
新型を買った瞬間に、いままで買えなかったストレスから
既存ユーザへの不必要な煽りを続ける馬鹿がいる。
「お前新型もってないだろwww」
等。


↑何処にそんな情報があるんでしょうか?
もしや私に>>736の段階でその状況をエスパーしろとでも?

いやいや・・・むりむりw

社会人なら後出しジャンケンみたいな卑怯な真似すんなよカス。

つか素直に解釈すれば>>736で終了じゃね?


つかさぁ、ここ大事な所だけど、買いたいけど買えないって結局【買えた】んでしょ?
発売されて一月も経っていないのに買えちゃったんだよね?

欲しいと思ったものが一月たらずで買えるなんて、むしろ余裕のない家庭持ちのサラリーマンからすれば羨ましいですが?
それを何で【買いたいけど買えない貧乏人】が買えるんだ?
買える理由を教えてくれ。


>虐げられてきたストレスはたとえ原因が取り除かれても、反動があるのが普通だとおもうが?

浅い屁理屈で論破とか言ってると恥ずかしいぞ。


いやwだから全然虐げられていないからwつか普通ってなんだよ?
全然説得力ねーし。

お前根本的に頭が悪いよね。
周りから良く言われない?もしかして厨房か?

まあどっちでも良いが、あんまり恥ずかしいレスしない方が良いよ。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:02:21 ID:xuSWAhZB
>>745
ごめん何言ってるのか分からない。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:05:46 ID:VUmSX5sM
ID:XwkJXGEJ のレスの内容はともかくレスの仕方がすごく「気持ち悪い」ですw
748[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:09:58 ID:l1fBoQNU
キチガイなんだから気持ち悪いのは当然www
749[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:14:56 ID:Q1IaWn/p
店頭で黒見てきたけど、良いじゃんあれ
今持ってるオニキスブラックとはベクトルが全然違うから安っぽいとか全然思わなかった
むしろ放熱口も無くなって取り回しが向上したカーボナイトブラックって感じだから
思わず買い替えちゃいそうになったわ。スルーしたけど
750[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:24:43 ID:XwkJXGEJ
>>746
ヤレヤレ・・・
あれだけ絡んで最後は逃げですか。まぁーおまえの頭じゃしょうがねーかw

また日付変更したら絡んでくるのかな?

頭が悪い癖に人一倍悔しがり屋だからね。

論破完了。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:34:26 ID:3Rpw77lc
一方的に勝利宣言するやつは○○だよね。
馬鹿は、相手をしてやっても自分が疲れるだけ。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:44:21 ID:qe5Q+FPA
論破完了(キリッ
753[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:44:53 ID:XwkJXGEJ
>>751
相手が反論出来ない=論破
これを一方的とは言わないんですよ。

で、お前はID:xuSWAhZBの代わりに反論出来るのか?

出来もしない癖にちょーし乗んなよw

どうも昨日から基地外アンチを叩きすぎたようだw
754[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:51:07 ID:VUmSX5sM
すいません、内容も「気持ち悪い」ですw
755[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:52:29 ID:qe5Q+FPA
君の理論だと、街中で不特定多数に「うんこバーカ」と叫んでる基地外は、
周りの一般人を論破してることになっちゃうねww

ある程度、論がある内容を書かないと反論が無いのは当たり前なわけでww
756[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:56:11 ID:XwkJXGEJ
>>754
ああそうですか。
で、お前構ってほしいのかい?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 09:56:48 ID:7k6DLGDV
むしろお前の論が破れてる。てか破れる前から形を形成してない。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:02:34 ID:XwkJXGEJ
>>755

>君の理論だと、街中で不特定多数に「うんこバーカ」と叫んでる基地外は、
周りの一般人を論破してることになっちゃうねww

具体的にどこですか?

>ある程度、論がある内容を書かないと反論が無いのは当たり前なわけでww

具体的な事を書かなければ【論】は成立しませんよね?
で、君のレスは「ある程度、論がある内容」ですか?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:20:09 ID:KuDj2pQB
暇なのか知らんけど
色々と残念な「論破くん」に餌をあげ続けるんじゃないよ
すごくうれしそうじゃないかw
760[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:25:09 ID:XwkJXGEJ
>>759
しょうが無いさ。
みんな俺に構って欲しいんだろw
現にレス付きっぱなしだし。

ま、残念なのは言いっぱなしの馬鹿が多い事だけどね。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:25:25 ID:3Rpw77lc
>>745 意味不明なことを書く。
>>746 なにを言っているのかわからないと返事をされる。
>>750 一方的に論破完了宣言。

何を言っているかわからないというレスに論破完了(笑)

意味不明な文章を書いて理解できないと言われたら
論破できたことになるなら議論なんていらねぇw
762[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:33:37 ID:NsxYm+Lc
>>761
分かりやす杉てフイタwww
763[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:37:09 ID:7k6DLGDV
自分は根拠を出してないくせに人には根拠を求める。(後だしでケチつけるだけが目的)
 ↓
揚げ足取りの全レス。たいがい意味不明。
 ↓
全レスにより話が広がる。相手は大量の揚げ足取りにうんざり。
 ↓
頃合を見てなぜか勝利宣言。ここでスレを閉じて勝った気になる。
 ↓
(見て見ないふりができないとループ)

だいたいドコのキチガイもこのパターン。
764[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:37:12 ID:pcwQMoOJ
一期一会ってやつだね
今後悔いが残らないように相手を徹底的に打ち負かそうw
765[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:37:19 ID:OttHYbbm
お前ら慈善精神旺盛すなぁ
かまうなよw
766[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:47:26 ID:XwkJXGEJ
>ID:3Rpw77lc

あらいらっしゃーいw
おまえ意外と男気あるんだな。いや見なおした。

じゃ、本題に入ろうか。↓


761 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/05(土) 10:25:25 ID:3Rpw77lc
>>745 意味不明なことを書く。
>>746 なにを言っているのかわからないと返事をされる。
>>750 一方的に論破完了宣言。

何を言っているかわからないというレスに論破完了(笑)

意味不明な文章を書いて理解できないと言われたら
論破できたことになるなら議論なんていらねぇw


まずね、
>>745 意味不明なことを書く。
↑これを証明するには、具体的に何処が?どういう内容で?意味不明なのか立証するしかない。
で、その説明責任はにID:xuSWAhZBにあるんだ。

ここまでは良いよね?

で、証明責任を放棄した時点でID:xuSWAhZBは理論破綻しちゃってる訳だ。

で、君がID:xuSWAhZBの代わりにレスするなら、まず君が【意味不明】←これについて証明しなければならないよね?
OK?
当然、その指摘が正当な事であれば俺も非を認めなくてはならない。


ま、いろいろツッコミどころはあるが、少なくとも君の男気には大したものだからこれくらいにしておくね。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:51:02 ID:v9ni6jYq
はじめは旧型マンセーする奴に基地外が多かったのに、最近は論破クン
みたいな新型ユーザに移っちゃったのか? 
それとも旧オーナーのなりすまし?
768[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 10:52:00 ID:7k6DLGDV
>>767
わざわざこんなのをPに結び付けないでくれ。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:00:33 ID:XwkJXGEJ
>ID:7k6DLGDV
おやおや・・・アンカー付ける度胸もなくて外野でワイワイw
言いたいこと有るなら堂々としなよ!情けない。

ホント・・・ゴキブリ以下だわ

つーかさ。相手にしたくないんだったら【見て見ないふり】くらい覚えようねw
どんだけ耐性ないんだよ。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:01:03 ID:ULD2WkcG
なんというかこの手の尖った製品って変な人集まり易いよなぁ

おぉきもいきもい
771[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:01:27 ID:e7wDea9V
>>767
自称 旧型オーナーな

差別支配はローマ帝国時代からの対人戦略の基本。

片方しか叩かないよ。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:07:51 ID:v9ni6jYq
>>770
明らかにタイプEなんか買う層と客質違うよねw
773[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:20:31 ID:XwkJXGEJ
やべwこのスレ最高。
弱者が群れをなしてキズの舐めあいかー
2ちゃんねるでなかなかこんな状態目に出来んからな。
弱すぎるw

何より誰もマトモに反論出来ないのがウケるw

でも弱すぎて少々飽きてきた(ri
ちょっと別板で遊んでくる。

反論ある奴レスしといて、あとで遊んでやるから。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:21:26 ID:7k6DLGDV
図星らしいな。あとは負けた気がしないまでループだ。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:29:01 ID:2zAyPD73
>>774
居なくなった途端にw本当ゴキブリだwww
776[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:33:43 ID:7k6DLGDV
>>775
お出かけ中?
777[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:51:13 ID:RmxGu4V/
関係ない話はよそでやれ
778[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:53:07 ID:om06EhdV
いま会社のプレゼン用に小型PC欲しいんだがPは使える?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:53:50 ID:NsxYm+Lc
>>763
冷静すぎる分析にフイタwww
780[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:01:14 ID:OWyyZdE7
>>773
楽しそうでよかったのぉ。
会社でこういう態度の居たらかなり痛々しいが…
リアルの仕事辛いのかい?
781778:2010/06/05(土) 12:03:51 ID:om06EhdV
すいません自己解決しました。
なんかここの住人気持ち悪いですね。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:08:39 ID:SaBHlY3S
まだ新型持ってる人そんなにいないのかな?
ここの住人だと560待ちっぽいし
新型のバッテリー漏れの程度とかどんどん出して欲しいわ
783[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:11:04 ID:9kiWfffY
バッテリー漏れは改善したらしい
784[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:15:30 ID:9kiWfffY
てか上の奴らいい加減にせい
激しくスレチ
お前ら全員気持ち悪い
785[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:24:58 ID:mXN6LHMj
>ID:XwkJXGEJ
>ID:7k6DLGDV
>ID:xuSWAhZB
>ID:VUmSX5sM
>ID:3Rpw77lc
>ID:v9ni6jYq

↑NG推薦
786[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:25:52 ID:wSNQFc+U
流れが速いからなんか新しいネタでもあったのかと思った。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 12:54:37 ID:LLyCwu3c
>>786
最近、新型厨(たぶん貧乏人)が常駐してるから良く流れるよ。
おもちゃ買って興奮しちゃってるからどうにもなんない。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 13:20:53 ID:LZGg0o2v
ヒント:複数ID
789[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 13:30:32 ID:b1wmMfSG
762 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2010/06/05(土) 10:33:37 ID:NsxYm+Lc
>>761
分かりやす杉てフイタwww

779 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2010/06/05(土) 11:53:50 ID:NsxYm+Lc
>>763
冷静すぎる分析にフイタwww


ID:NsxYm+Lc
790[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 13:36:55 ID:OiywVJdD
740 :[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 07:53:13 ID:b1wmMfSG
>>736
的確すぎる指摘でワロタ


ID:b1wmMfSG

キチガイの援護乙!
791[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:04:49 ID:bR4Yz2RQ
>>699
ありがとうございます。
リカバリーディスクとDVDドライブが同じ値段なので、
DVDドライブ買うことにしました!

ソフトの紹介もありがとうございます。
GOMがページが見やすくていいかも。。。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:43:00 ID:6JtDgncm
ディベートの強い椰子が、こんなヌルイthreadで暴れたらフツー浮くよな
此処の住人が気づいてるか知らんが、ID:XwkJXGEJは確信犯と思う
ヤツのような椰子はアンダーグランド系掲示板に居るんだが
基本的にどちらの立場でも問題ない
この板的にはPを持ってる等は関係無い、若しくは持っていないと考えられる
早い話が面白い方向で遊んじまう
此処の住人には悪いが、おまえら阿保面揃えて釣られたんだろう
793[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:47:52 ID:OiywVJdD
>>792
アレを「ディベートの強い椰子」と表現しますかい?www
ただの馬鹿。大暴れ。自滅。それだけの事。

で、お前はここで何をしてるんだ?
騒ぎが収まったとたんに達観コメントで悦に入る専門の馬鹿だろ?
794[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:56:10 ID:AhaBE0Ij
>>792
確信犯の使い方間違ってるから
795[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:57:46 ID:7k6DLGDV
本人がそういう事にしときたいんじゃねの。
椰子とかアングラとか久々きいたわ。threadてw
796[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:01:50 ID:6JtDgncm
>>793
すまない、気を悪くさせたなら謝るよ
アレが性格悪いのは同意だが、馬鹿では無いな
現実として、此処の住人でアレを理論で捻じ伏せた者はいない
responseを流しで見る限り
此処の住人で煽り以外に何かあるのか?
私が達観commentで有る事は否定しないが
797[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:03:17 ID:YWd1ES8k
>>781
その用途ならXが最強

というかVAIO X以外ありえない
798[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:05:37 ID:r89tyXpT
>>796
いたたた・・・

たまにいるよねーこういう人・・・。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:06:41 ID:QWklQE9T
>>791
どこのUSBドライブが良いかご存知ですか?

PのUSB1ポートで電力足りるやつか、
ACアダプタつきのがよいんですかね?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:08:29 ID:0Xik9kXu
どなたかリカバリディスク3枚をUSBメモリにコピーしてブートする方法教えてください
801[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:08:31 ID:ZRBcE0g9
responseとかcommentとか一体何事なの
気持ち悪いんだけど
802[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:16:33 ID:6JtDgncm
ID:7k6DLGDVおまえは煽り専門だったね
現実を見れば分かると思うが
ID:XwkJXGEJの話題に触れるだけで、これだけの住人が釣られてる
アレからすると、きっと大成功なんだと思う
逆の立場で、此処の住人を敵に回しておまえはresponse出来るのかい?
803[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:19:45 ID:QWklQE9T
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpme8u2l/specialty01.html
これとか1ポートで動くことを売りにしてるけど、Pの1ポートでも動くのだろうか?
過去ログでは動く報告があるが、新Pで試した人いないかな?
Boot用にも使えるのかな?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:23:14 ID:/GpPtWpY
>>793

>> で、お前はここで何をしてるんだ?
>> 騒ぎが収まったとたんに達観コメントで悦に入る専門の馬鹿だろ?

自己紹介乙w
805[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:32:30 ID:7k6DLGDV
どう見ても本人が精神保護活動中です。
体裁が整うまで続きます。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:40:51 ID:6JtDgncm
>>805
私にはおまえが精神保護活動中にしか見えないが
知も無く論も無く、おまえには全てのresponseがアレに見えて仕方ないのだろう
おまえに恨みは無いが、粘着すればする程滑稽だ
自分の心が苦しくなる前に止めておけ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:43:12 ID:OiywVJdD
>>ID:6JtDgncm
くだらないキャラ設定で再登場しても結局粘着してしまう悲しい性wwww
808[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:48:55 ID:v9ni6jYq
>馬鹿では無い
>此処の住人でアレを理論で捻じ伏せた者はいない

ドリフ大爆笑
三○自演乙○子よりわかりやすいじゃねーかよw
809[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:50:58 ID:6JtDgncm
>>807
仮にI私がD:XwkJXGEJだとしておまえに粘着したとして
結局おまえも私に粘着してしまっている現実
おまえのresponseは悲しいかな
他人より少しだけ知恵が足りないだけで
全て自身に跳ね返ってくるのだね
810[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:53:42 ID:OiywVJdD
>>809
おまえさー
急造のキャラ設定のせいか、最初のコメからだいぶキャラが変わってきてるぞ?
もっとしっかり練習して来い。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:59:28 ID:6JtDgncm
>>810
お前がどう思うと関係ないが、果たしてそれを証明出来るのか?
残念だが、おまえに知恵が足りないことは証明された
自身のresponseを振り返ってごらん
812[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:01:56 ID:S2LvYMdp
荒らしはスルーこれ鉄則
813[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:06:12 ID:OiywVJdD
>おまえに知恵が足りないことは証明された

論破完了ってかwwww

プウプp..もう少し練習して来いってwww
814[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:09:13 ID:6JtDgncm
>>812
まさにその通りだな
そして荒しにresponseする者もまた荒し
このthreadで脊髄反射する知障の皆さん
貴方達の悔しい気持ちは理解する
だが荒し行為は止めなさい
815[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:14:32 ID:mjJFy8gc
>>ID:OiywVJdD
こいつスゲー痛々しい(笑)
816[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:19:13 ID:OiywVJdD
自演乙www
817[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:20:34 ID:UsrfWy2b
>>812
それが基本

ただこのスレはスルーしてると論破されたことになるらしい
818[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:21:14 ID:uhqVS1D8
だから脊髄反射するなと
819[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:22:08 ID:hl+EyHD3
おまいらこんなことで土曜日過ごしたのか
820[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:25:02 ID:6fmHdwEj
>>817
それでもスルー出来なきゃ荒しと同じ
821[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:26:24 ID:v9ni6jYq
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:27:55 ID:OiywVJdD
820は

>偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

これに当たるなw
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:33:20 ID:OZH2tBlT
>>819
まあなw
どうせ俺たち金も無くて暇だけ持ち合わせてるキモオタだしw
どっちにしろ漏れのPz560仕様は7月しか届かない。

>>821
だからーそんなコピペいらないって
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:39:49 ID:e0LBwdxt
横のタッチパッドでスクロールできたら良かったのに。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:41:01 ID:RmxGu4V/
スレ伸びてると思ったらまだやってたのかよw
いい加減よそでやれよ。どっちも荒らしなんだからさ。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:42:23 ID:zvzalXgP
>>823
お前と一緒にすんなこのノロマ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:45:28 ID:OZH2tBlT
>>824
左側ボタン左右同時押しと右側タッチパッド上下でスクロール出来るよ。

>>822
あんた誰と戦ってんのさw
828[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:46:31 ID:ovJMuFic
お前らがPに入れてるアプリで一番使用頻度が高いのって何よ?
829[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:47:02 ID:OiywVJdD
>>825
そういう野次も荒らしと同様だとおもうけど?
結局は関係ない話だ。自分だけ良いカッコしたがるなよw
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:58:37 ID:Hy+iSeVe
>>829
まさしく正論だね。















発言者がID:OiywVJdDでさえなければ。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:05:32 ID:99CCFBb5
うわキモ なにこの自作自演W
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:12:14 ID:uhMo4Hva
ローカルHD画像をWindows7のWMA12で再生する前提として、
一番綺麗に見れるフォーマットって何ですか?
やっぱりWMVですかね?
833832:2010/06/05(土) 17:15:59 ID:uhMo4Hva
すいません再生で使用するPCはZ550の新型VAIO Pです。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:19:44 ID:ksPhJSQp
H.264、MPEG4AVCじゃない?
835[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:24:03 ID:uhMo4Hva
>>834
レスありがとうございます。
一番綺麗なフォーマットで統一して持ち歩きたかったので助かります
836[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:12:02 ID:7VvAy5lH
赤い奴をNGIDにすれば見やすくなるが、かといって有益な情報が残るわけでもない
837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:28:25 ID:HbXGvSaJ
店頭で白い奴をみたんだが、塗装がパールっぽくてなんか綺麗だった。オレンジとかはパール風じゃないよね?
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:32:18 ID:s2qk4IVZ
なんでキモイの未だいるん?Pに近づけないジャン。怖いよ〜;;
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:48:53 ID:uhMo4Hva
なぜ好き好んでスレを荒すんですか?
あなた達は本当に迷惑です。
ここはPについて情報交換する場所じゃないんですか?
あなた達がいるとまともな人たちまで気持ち悪がって寄り付かなくなるんですよ。
キモくて怖いくらいなら一生来なくて結構です。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:56:30 ID:2pir2tmk
かな刻印してないの多いなか助かりますP様。  皆やっぱりローマ入力なのかしらね時代は・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:42:47 ID:TOhAPIa/
英語キーしか使った事がないオレには想像出来ない世界だ。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 20:43:32 ID:2pir2tmk
そうですか。昭和生まれです。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:08:15 ID:OiywVJdD
カナ入力なんてしてる人は海外ネットカフェ等でPC使えないよね?
ABCとあいうのキー位置を両方覚える事になるね。大変そう。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:16:59 ID:cl0BvYub
かな入力していればアルファベットの配列も自然に覚えちゃうよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:19:23 ID:Y5pbt3i4
お、早めの夏休みか?
やたらスレ伸びてるけど
846[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:22:19 ID:OiywVJdD
>>845
土曜日だからだろ?
ニートは曜日の感覚がないのか?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:51:13 ID:2g6MHH/1
かなキーしか覚えない奴がいたら、相当器用な気がする
つーか尊敬する
848[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:54:48 ID:fYiECDiS
けんかはやめて
849[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:56:42 ID:0Xik9kXu
うはwwww自己解決wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺様満足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:15:29 ID:C9Jp7F3x
今日実物さわりに行って、思ったより普通にタイピングできた。
絶妙な大きさだなぁ。

色は黒のつもりだったけど、白が真っ白!ていうよりアイボリーに近くて
良さそうだったので、白をポチろう。

同時に買っておけ!てなものってありますか?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:25:08 ID:Sw5EkF+m
つうか、何時迄またせるんだ。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:26:53 ID:gS38oVqi
>>850
ウォールマウントプラグアダプタ。店頭に並んでないから後から買うのが大変。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:30:00 ID:mIJyQGbv
SSD256GBでXと同等になったのが嬉しい
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:34:39 ID:2g6MHH/1
>>850
ディスプレイ/LANアダプタ、単体では邪魔だけどACアダプタに合体させればそうでもない
ウォールマウントアダプタは微妙だけど\500だから買って損は無い
あと、アンチに負けない忍耐力
855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:52:46 ID:OiywVJdD
>単体では邪魔だけどACアダプタに合体させればそうでもない
そもそも合体させる意味が分からんと思うんだが?
856[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:00:10 ID:YWd1ES8k
同僚にかな入力マスターがいる。

英文打ちなら同等の速度なんだけど、
日本語打たせると2割ぐらい速い同僚・・・

かな入力も極めればすげぇよ
857[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:06:49 ID:duT7n3YL
>>856
そいだよね
うちの事務書のねぇちゃん、高校の時学校で習ったと言っていたが、むちゃくちゃタイプはえぇ
かな打ちは、極めれば一番早い
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:11:07 ID:kfu2a+8Y
>>846
オマエが基地外・・まで読めた
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:12:16 ID:xnZIR44D
PのAtom2GってPemW2.66Gと比べて遜色ないくらいに動く?
現在PCG-GRT77E/P使ってるんだけど携帯性がわるいからネットブックぽいのが欲しくて
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:14:06 ID:KMswwMrQ
動かない。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:16:00 ID:bJm7W2Rx
>つーかさ。相手にしたくないんだったら【見て見ないふり】くらい覚えようねw
>どんだけ耐性ないんだよ。


といいつつ、ヌルーしてたら

>何より誰もマトモに反論出来ないのがウケるw
>でも弱すぎて少々飽きてきた(ri

ですか・・

消えてね
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:18:50 ID:GIKJcwo5
オマエがな。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:23:14 ID:bJm7W2Rx
もうちょっとで新キャラで登場だねw
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:25:35 ID:xnZIR44D
>>860
回答感謝
動かないのかー
仕方ないから開き直って重いやつにしようかな
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:26:10 ID:c58UosKv
>>859
CPUだけみるとZ550(Atom2GHz)で大体Celeronの2GHz、Athlonの1.4GHzと同等。
Z560でようやくPentium4の1.9GHzくらいかな。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:29:27 ID:zZbqpBYi
PでFL_studio動いたら買っちゃうんだけどなぁ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:29:41 ID:tMKvzJ7s
SSDだからファイルアクセスは早い
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:34:10 ID:dNgNBg4s
>>859
PemWって何だ?
Pen4じゃないのかよ
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:45:50 ID:GIKJcwo5
>>865
そう考えるとAtomって何気にスゲーな
870850:2010/06/06(日) 00:39:02 ID:CcVhn6V0
>>852
>>854

ありがとう。その2つは一緒にポチります。
SSDは…256だと値段跳ね上がり、64は過去レス読むとまずそうだから128にしよう。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:13:40 ID:fuSEcaR3
>>868
普通の数字で書くと紛らわしいから置き換えただけ
Pen42.66
Pen42.66
後になってスペースでよかったんじゃないかとも思ったけど
872[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:32:43 ID:+ebz7cAd
いや単に、mじゃなくてnだと言いたかっただけだとオモ
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:44:40 ID:X6zQDpiM
新型店頭モデルと手持ちの旧Z550&SSD256Gを比較してみたけど、
起動やらファイルへのアクセス等のレスポンスが、
CPUが貧弱な筈の店頭モデルの方が速いのだが、
今考えると旧型は同CPUのLOOXよりも重いんだよな。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:46:42 ID:X6zQDpiM
あ!重いってのは、重量では無く、レスポンスの事ね。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:49:23 ID:Ovl8TSMd
SSDの差かね
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:04:54 ID:X6zQDpiM
新型は東芝のSSDでしたっけ?
信頼性はかなり良さそうだよね。
でも、Z530の新型が旧型Z550よりブラウザのレスポンスも遥かに良かったんだ。
なんつうか、一々引っ掛かる感覚が大部分軽減された感じ。
とりあえず、旧型をショップで買取り査定して貰ったら、
58000円だった。
オクに出せばもう少し高いそうなので、近々出品して新型に買い換えようと思う。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:23:39 ID:vlWPkXv5
>>871
加藤TUV九段
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:31:09 ID:aD4Sx0HA
>>876 おれも昨日店頭で触ったんだが同じ事感じた。旧Pは確かにブラウザでいちいちマウスが
引っかかる感じがあって、これがZ550とはいえシングルプロセッサの限界かなとか思って
いたんだけど、新Pはそれを感じなかった。あれSSDのメーカーの差だったん?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:39:02 ID:R0nHM0r6
初代PをXPにダウングレードして使ってるが(Z540+SSD128GB)、体感的にはあんまりSSDの恩恵を感じてない
以前使ってたHDDモデルのVAIO type Zの方が明らかに快適だった
3月に出た新VAIO ZをSSDに換装した時はかなりサクサクになって感動したもんだが・・・

俺にとってはPでのSSDの恩恵は持ち運び時に振動を気にしなくていいことだったな
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:00:11 ID:XzrKYTdp
HDD搭載のPじゃなくて、Zと比較してどうすんだよ…。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:11:04 ID:8RZ3mhcl
このクラスのノートの場合、「SSDが速い」というよりも
「1.8インチHDDだと遅すぎて使い物にならない」
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:11:23 ID:cH5fRhIf
>>879
Core2 duo と Atom 比べてもしょうがないでしょw
VAIO PのSSD/HDDを比較しないと。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:13:51 ID:/togqkb0
>>878
XPモデルだと旧でもそんなこと起きないな。
やっぱ糞モデル最強w
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:15:57 ID:L0PeFOGM
>>882
VAIO PのSSDなんぞ
AtomとCore2Duoの性能差を埋めるほどではないってことでしょ。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:20:51 ID:MIByecfN
>>884
SSDがAtomとCore2Duoの性能差を埋めると期待する方がナンセンスってことでしょ。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:24:06 ID:+k86PWBD
>同じ64GBのSSDでも旧Pは8MBのキャッシュしか積んでないが、新Pは32MB×2に増えている。
まぢ?
887[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:07:52 ID:tYQm6KL4
新Pはスタンバイからの復帰速度はどんなもんでしょ?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:09:19 ID:tN28k5jv
>>887
え?スタンバイなら一瞬でしょ?wwww
889[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:29:36 ID:xmAG4jqH
今店頭でオレンジ買うか白買うか迷ってる…
890[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:48:26 ID:cH5fRhIf
>>889
オレンジで決まりだろw
891[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:55:00 ID:X6zQDpiM
比較対象は、旧Z550のSSD256GBと新Z530SSD64GBの比較だから、
よくよく考えるとストレージも256Gの旧型が速い筈なんだけど、
全ての動作で新型なんだよね。
ちなみに、Z550・SSD256GB・Sバッテリー・WWAN・GPS・Bluetooth・Win7で、
開始価格75000円くらいでいけそうかな?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 14:07:19 ID:tN28k5jv
>>891
それでいけると思うよ。
そのスペックで7万後半とかで落札を何度か見てる。
893黒騎士:2010/06/06(日) 16:18:01 ID:1foH9GtT
タッチパネルの配置左右逆にしたほうがいいんじゃないか
左手でマウスカーソルを動かし右手でボタンクリック&タイピング
右手でシコシコの諸氏はどう思われるかな
894[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 16:44:55 ID:LaHegCP4
>>888
初代P CPU2G/SSD256G/VistaSP2だとスリープ復帰でも
CPU100%貼りつきで、画面の再描画とかで
落ち着くまで20,30秒かかる。
クソVistaが悪さしてる可能性高いと思うが、7はどうかわからん。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:03:48 ID:iGWcwFVI
>>880

SSDでも本体がショボいと大して意味がないんだなと思ったってこと>Zとの比較
>>881が言ってるのが一番的を射ている感じか
896[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:30:05 ID:tN28k5jv
>>893
それはないw
つーか、右手しこしこ中に、左手でマウスカーソルが動かせたとして、それで何の操作ができるの?ww 結局はクリックないとダメでしょw
897[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:49:52 ID:YfMXENJ2
俺はいつも左手だから逆の方が助かるな
898[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:53:54 ID:OXnW7Im+
タッチパッドとボタンを脳に埋め込んでほしいわ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 17:57:21 ID:tN28k5jv
お前らの使った中古は買いたくないwww
900[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:07:49 ID:2USFRN2s
>>899
よく画面にぶっかけたり、べとべとになった手でキーを打ったりしているが
何食わぬ顔で普通に中古屋に持って行って買い取って貰っているな
それ以外の部分は大事に扱っているからいつも高く買い取って貰っているぜ
901[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:11:54 ID:tYQm6KL4
画面にかけるのは僕もよくやります。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:14:34 ID:tN28k5jv
今日、中古PCに関する考え方が変わったよ。
みんなありがとう。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:15:24 ID:+k86PWBD
>液射〔えき-しゃ〕
>ノートパソコンなどの液晶画面に向けて射精すること。女性の顔や性器などを拡大表示して使用することが多い。
>性器を液晶に擦りつけたとき、液晶表面のウネリが快感を増すことから、表面が硬くないアンチグレアが人気。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:17:50 ID:g45VmucF
俺もiPAD買ったらかけまくるよ。後処理楽そうだし。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:18:44 ID:tN28k5jv
中古でかったPをヤフオクに流して、新Pを買う決心がついた。
みんなありがとう。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:19:04 ID:IEDBwmUK
おまえらPCに掛ける金があるならソープ行って好みの娘に出してこいよ。
熊本行ったら高卒嬢が生中でおkだったぞw
907[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:23:00 ID:2USFRN2s
まだこのスレの住民はマシな方だぞ
Pink板の変態自慢スレ行くとオクで落札されたPCの引き渡し先が女だって事が分かったら
その引き渡すPCに脱糞しながらぶっかけてウェットティッシュで拭いただけで送りつける様な猛者もいるのだから

>>906
生でやって淋病とケジラミを同時に貰った経験から風俗で生は危険
908[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:04:21 ID:GTa3yUfH
店長のところにお漏らしのレポきてるな
なんで今更あげるのかは大人の事情かw
909[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:33:06 ID:OEldVO38
>>900-907
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l  l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
910[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:22:11 ID:tN28k5jv
>>908
予想した通りワンセグは無関係か。
やはりただのいい訳だな。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:33:07 ID:lilDk/Rf
>>910
XとPのお漏らしが同じ原因とは限らないし、そう決め付けるのは短絡的過ぎるのでは?
それにワンセグが無関係とまでいえる根拠はなかったかと。
あと言い訳の使い方、間違えてますよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:51:33 ID:tN28k5jv
ん?ソニーのPCはほぼ全てがお漏らししてるんだが?
ワンセグとか関係無しに「伝統」だと考えるのが普通でしょ?
それを後継機で急になおしたから、それらしいいい訳が必要だった。
こんな風に予想してるんだが?

短絡的厨は、ソース出せ厨と同じかな?
ワンセグが原因であってもらわないとだめな理由でもあるのかな??

言い訳の使い方がどう間違ってるか教えてくれないかい?
913[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:05:20 ID:HuBDHpnP
直ったなら良いじゃん
別に新機種で直って、それが欲しければ買い換えればいいし
今手元にある旧機種が性能悪くなる訳じゃない。新機種が改良されるのは当たり前だ
914[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:15:17 ID:IEDBwmUK
Energy Starマークの付いた製品は放電が早い。
この数年購入したThinkPadもそうだ。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:15:20 ID:lilDk/Rf
>ん?ソニーのPCはほぼ全てがお漏らししてるんだが?
また適当なことを。
>ワンセグが原因であってもらわないとだめな理由でもあるのかな??
開発者がワンセグが原因て言ってますが。
「原因はワンセグじゃない伝統だ」って言ってるけどあいまいすぎるし、原因の説明にみじんもなってないんですけど。
根拠もなく疑いすぎじゃないかな?開発者を嘘つきに仕立て上げたいの?
>言い訳の使い方がどう間違ってるか教えてくれないかい?
ただ原因を述べただけだと思うんだけど。
転んだ原因を聞かれたとき、「石につまずいた」て言ったらそれは言い訳なのか?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:37:19 ID:xQ+MBT9h
はやくZ560のP届かないかなあ
917[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:46:38 ID:+k86PWBD
新P同様次に出るXもお漏らし直ってるはず
なぜなら旧型ではチップセット周りが同じもの使いまわしてたから
918[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:48:10 ID:AVlfUujb
チップセットじゃなくてBIOSの問題だったのでは。<お漏らし
919[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:53:52 ID:0WTimUJB
BIOSの問題なら旧機種も直せるだろ
920[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:53:54 ID:EULpO/aH
BIOSの問題なら、新P用のBIOS書き込んだら旧型も
改善されるって事か?
921[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:54:35 ID:EULpO/aH
新PのBIOS吸い出して、旧Pに入れてみてくれ。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:56:23 ID:A4DBTPYo
俺も最初はZ550+15Wでも良いから早く欲しいと思っていたが
今になって妥協しなくて良かったと思う。
処理能力や描写性がボトルネックになってる訳だから
少しでも速くなればその分快適に使えるからね。

ただしZ560+15X+SSD128G+3年ワイド+アクセサリーキットで13万円オーバー
923[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:06:44 ID:AVlfUujb
>>920
ハードウェアのIFが変更になってたりすると目も当てられないことにw
924[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:20:54 ID:A4DBTPYo
旧型P使いの人、お漏らしが我慢ならないくらい使い勝手に不自由するなら
いっそ新型に買い替えてたら良いと思うんだけど。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:26:55 ID:XzrKYTdp
以前は「お漏らしが直ってるなら新型買ってんやんよ」というレスを何回か見た気がするけど
実際直ってるって話になったら書き込まれなくなったな…。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:31:18 ID:YNibJzJ0
ポセイドン1が動き始めた
927[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:32:06 ID:YNibJzJ0
誤爆w
928[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:38:42 ID:6m3pQuv7
旧型のほうがデザインがいいし
929[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:38:58 ID:tN28k5jv
>>915
>また適当なことを。
だったら、お漏らししない機種を挙げてくれ。

>開発者を嘘つきに仕立て上げたいの?
誰も嘘付いてるなんて言って無いだろ?
内部仕様的に、ワンセグが原因という風に表現しても嘘じゃないが、
実質、ワンセグを優先して結果的にお漏らしが起きたという訳じゃなかろう?
そんな2択を開発者がしたと?しかもワンセグ非対応機までまきこんで。
だから、ワンセグは政治的ないい訳と言ってるんだよ。
伝統的なお漏らし危機感のなさをそういう逃げ道で説明しただけの話。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:44:44 ID:A4DBTPYo
確かに新型発表の頃には、旧ユーザーによるあきらかな嫉妬や妬みによると思われる
新型を貶める内容のレスが多かった。
だけど新型の情報が増えてくるのに比例して批判レスが減ってきた。
それだけ新型の堅実な進化が周知されたんだろうね。
今の旧型ユーザーの批判の目はSONY本体に向けられてる。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:57:33 ID:Xh+WsPVY
>>930
堅実なブラッシュアップがされているみたいで好感が持てるね。つーわけで俺も先週ポチッてしまった。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:01:53 ID:A4DBTPYo
>>929
ワンセグを政治的いい訳、と決めつけるには情報が少なすぎる。
店長の所の比較でも所詮Xくらい。
君の理屈を引用するなら、発売時期的にPとXの基板設計に(特に電源部)
同じ思想が有っても不思議では無い。
↑のような仮定はいくらでも出来るでしよ?
とりあえずその辺は誰かが分解して検証なりするか
メーカーがより具体的な情報を発表しない限り分からない。
と言うのが現状です。
933[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:07:55 ID:tN28k5jv
>>932
いや、X以外のVAIOもほぼ例外なく漏らすんだけど?
PSPもウォークマンもしかり。

あとね、誤解があるようだけど、
「原因」と「回避不可能な仕方ない原因」とはまったく違う訳。
例えば俺が会社に遅刻したとして、
・昨日の夜寝るのが遅かった
・目覚まし時計に気付かなかった。
・最近気が緩んでいた。
とか色々原因は言えるでしょ?
本人が言ってるんだからそれはそれで嘘ではないけど、
どれも、いい訳とも言えるでしょ?
そういう話だよ。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:17:46 ID:cM2djon1
新PのZ550買ってみた。
旧Pと比べて動画再生時のクロックダウンが明らかに早い。
スリットなくなさなければ良かったのに。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:21:59 ID:dd/3Rl25
>>933
いい加減ウザい。
お漏らしスレでも作ってそぅちでやってくれ。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:29:08 ID:J022Tj00
あちゃクロックダウンはしやすくなっちゃったの?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:30:15 ID:+upUKkmY
>>934
新Pは動画再生程度でクロックダウンなんかしねーよ。
とか浮かれてた馬鹿が数人いたよね?

938[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:33:05 ID:cH5fRhIf
お漏らしってどうなるの?全然経験がないんだけど・・・
旧型Pに大容量バッテリー付けて毎日持ち歩いているけど。

どの位放置すれば発生?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:44:54 ID:wLnya1kZ
Xで特にお漏らし発生してないけどな?
940[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:47:26 ID:XzrKYTdp
しかし新型発表でここまで荒れるのも凄いなw
941[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:47:45 ID:lilDk/Rf
>>929
ソニーのPCはほぼ全てがお漏らししてるんだが?っていたからにはお漏らしする機種のほとんどを知ってるんだろ?
なのになんで聞くんだ?もしかして妄想だったの?
>ワンセグは政治的ないい訳と言ってるんだよ。
妄想はもういいよ。
そう考える根拠を示してくれ。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:49:32 ID:A4DBTPYo
>>933

>いや、X以外のVAIOもほぼ例外なく漏らすんだけど?
PSPもウォークマンもしかり。

それは詭弁
設計も開発も人材も商品もまったく異なる物を比較する意味がない。
そこまで広義の話しであれば、類似コンセプトの商品、製造年式別に検証するしか無い。
と言うよりも、そもそもスレチ。

>「原因」と「回避不可能な仕方ない原因」とはまったく違う訳。

言いたい事は分からんでもないが、結果的には事実認定をする程の情報が無いし
検証されない限り、一般ユーザーが知るすべもない。

つまり、この後どれだけ議論をしたとしてもループの繰り返し【仮定】の域でしか無いって事。

そろそろスレチなんでこの辺で止めないか?
943[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:06:20 ID:xMU4cK6k
>>934 あなた、嘘をついてますね。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:09:56 ID:zbYgy0zC
新型Pの現物見てきた。
なんかあの液晶、真正面から見ても四隅の方が少し薄暗く見えちゃうのね。
今使ってるD4の液晶がハッキリクッキリなんでちょっと気になった。
まぁ許容レベルだとは思うけど。
945[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:11:19 ID:0vu9n94i
>>943
ソースだせ馬鹿
946[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:12:03 ID:0vu9n94i
>>942
お前がスレチだ馬鹿
947[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:21:08 ID:+Dvi8rgo
けんかはやめて
948[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:21:33 ID:OusI0P5F
クソスレ度絶賛アップ中ですね。
ここでひとつまともなネタでも。

笠原一輝のユビキタス情報局
3種類のプラットフォームが用意される個人向けAtom戦略
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100607_372660.html

OakTrailは思ったほどTDP下がってなさそうな記事だなぁ。
記者の推測が外れていますように。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:30:34 ID:h/njSqZ3
>>948
たしかOak Trailで大きく下がるのはアイドル時とか、低負荷時だったはず。
TDPこそ、それほど下がってないかもしれないけど、スタミナはそれ以上改善されると思う。
当たると思うけどそれほど落胆するものでもないかと。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:30:59 ID:IfKR5c8A
>MenlowのGMA500に比べて2倍のグラフィックス処理能力

これだけで十分買い換える価値があるよ。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:36:40 ID:OusI0P5F
スタンバイ時の消費電力1/50予定とかだっけ。
低負荷時うんと頑張って欲しいぜ。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:37:00 ID:IfKR5c8A
950を踏んでしまったので新スレ立ててきた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275838559/l50
953[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:38:32 ID:h/njSqZ3
っとよく記事を読んだら、スタミナは少し改善する程度みたいだね。
適当言ってすまん。

発熱と実装面積の減少によってより小さく、薄くできるようになった新型Atom Zぐらいの認識が適切みたいだ。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 02:34:44 ID:IjrmOXwf
ここまでのまとめ

性能は新型が優れてる
デザインは旧型のほうが高級感があって優れてる

以上だ(´・ω・‘)y-~~~
955[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 02:38:20 ID:DFNedV54
ソニーさんよ。
VAIO UPDATEとかいう糞ソフト常駐させてるんだから、旧Pにお漏らしのBIOSアップデート提供してくれよな!
「お漏らし治さない方が、新に買い換えてもらえて得」とか思われてるのがいやだから、
治らなかったらVAIOの次はThinkPadX210にするわ。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 02:44:39 ID:jCiC8jlP
BIOSの問題じゃないんでは?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 03:20:47 ID:DUhzzhXF
BIOSで治るわけないだろ。
ソニオタは馬鹿だな。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 03:49:09 ID:/Lg7rYj9
苦節半年、やっと買おうかと思ってるんだけど、
カコイくて安価なウェストバッグみたいのどっかで売ってるかな?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 07:14:32 ID:gwBNAfgB
Pを買う程度のお金で半年か、胸が熱くなるな
学生さん?
一台目なら他のを探した方が良いと思うよ
960[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 07:21:30 ID:Lwa25l9G
>>959
いまごろ一台目買う人とPC廃人を比較しちゃいかんよ。
一般人が使う用途ならPでも十分すぎる。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 07:31:27 ID:n1dhrUgC
>>959
未婚で貯蓄もせずに散財してる馬鹿でない限り、
仕事用品ならともかく、ただの趣味のおもちゃに
10万近い金をそう簡単には出せんよ。
むしろ学生の方が気軽に買うだろう。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 07:39:33 ID:Lwa25l9G
>>961
ネットで散財自慢したい相手にそんな振りはダメ。
お金を豪快に使うのをかっこいいと思ってるんだから。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 07:42:46 ID:hKGNJCCE
>>956 >>957

BIOSじゃ治らないとは限らないし、そう決め付けるのは短絡的過ぎるのでは?
そんな根拠はどこにもなかったかとおもいます。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:11:09 ID:OusI0P5F
録画予約機能でタイマー起動が絡んでるんだし
BIOS絡みに一票。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:26:19 ID:MaaozB+0
>>963
>>957はともかく>>956は「決めつけ」てはいない件。
966[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:35:39 ID:Z1xnRphz
>>908
知っててあげないんだよな・・
発売前から噂は聞いてたし、自分でも思ってたけど・・ってんなら書けよw

まぁ売り上げ落ちるようなネガなことはあまり書けない事情は察するが
967[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:44:17 ID:Z1xnRphz
>>938
Sバッテリでシャットダウソしてるにもかかわらず1週間前後でほぼ空っぽになる現象。
毎日使わないまでも、急な出張とか、いざ使いたい時に使えないのが痛い。

毎日持ち歩いてるなら充電も毎日してるんだろうし、お漏らしは気にならないんじゃない?
もともとそういう使い方をしてる人は、お漏らしもなんとも思ってなかったろうし、文句も
いってなかったと思う。

>>939
Xでも普通に報告あるけど・・
968[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 09:29:38 ID:YWhbmTHc
>>908
サンクス子
新Pは買っても良さげだな
どうせ計測するなら電源プランもきちんと合わせとけばいいのにとは思うが
969[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 10:27:19 ID:c5DvdFeL
ソニスタで買って、お届け予定日が17日なんだけど、早まる事あるんですか? 前レスでそんな話を見たんですが。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 11:57:31 ID:9Hr2FcHE
予定日すぎないように相当余裕を持ったお届け予定日になっている。
遅くとも1〜2日前には来ると思われる。早いと1週間前って人もいる。
結論:印象をよくするため悪くしないためにそうしている。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:12:49 ID:TVmnLb43
560をポチった。
買い換えに決めたよ。
本当は、後1年くらい使うつもりだったけど、
お漏らしの件だけでも十分な理由になったよ。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:19:52 ID:c5DvdFeL
>>970
サンクス。
先代は買って二ヶ月で売却した。リベンジ品を楽しみに待ってみる。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:35:50 ID:ocTJs03I
>>971
お漏らし修正BIOSでたら涙目だな。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:37:36 ID:g9b0WTpl
まだBIOSとか言ってる奴いるのかよ。
いい加減諦めろ。ハードの問題だ。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:55:17 ID:zs9wbKzq
>>974
BIOSじゃ治らないとは限らないし、そう決め付けるのは短絡的過ぎるのでは?
そんな根拠はどこにもなかったかとおもいます。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:58:17 ID:kbLS7wDF
>>975
いやBIOSでは治らないよ
そういう問題じゃないから
977[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 12:59:48 ID:zs9wbKzq
>>976
根拠とソースの提示をお願いします。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:04:08 ID:fJy6i1V+
予約録画回路の問題だ、ってのは信用せずにさらに根拠求めるとか。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:06:28 ID:zs9wbKzq
>>978
BIOSで治る治らないは別問題だとおもいますが?
980[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:06:50 ID:TVmnLb43
>>973
まあ、正直な話し、何だかんだと買い替える理由が欲しかっただけなのかもな。
>>975
BIOSで治るとは限らないし、そう妄想するのは短絡的過ぎるのでは?
そんな期待したってバッテリー起動性能が上がるわけでは無いとおもいます。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:08:59 ID:zs9wbKzq
>>980
BIOSで治るか治らないかは判らないと言ってているだけです。
何も妄想はしていませんよ。

>そんな期待したってバッテリー起動性能が上がるわけでは無いとおもいます。
意味がよくわかりません。

982[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:10:07 ID:V7x14hDp
やっとオレンジの実機を店頭で観て来たけど
派手だなw
983[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:12:26 ID:TVmnLb43
>>981
早く修正されるとイイね〜
10年くらい待ってみなよ。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:24:44 ID:2RnotoYL
ワンセグが〜ってのが
PCIeへの電源供給ってんならBIOSでの修正の可能性はあるよね

それが公開されるとは思えないが
985[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:31:42 ID:Z1xnRphz
そもそも本当にワンセグ関連の問題だったのかってのもあるしね。
企業としての言い分は公式に発表されてない以上、100%信じられる
ものでもないし。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:39:26 ID:bYK9Jrl+
企業としてのオフィシャルコメントだとしてもただのイイワケってケースは良くある話だし。
結局はただの言い分に過ぎない。
それをどう解釈するかは主観の入った状況判断でしょ?
987[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:39:26 ID:trR74JN3
俺が使ってた旧Pはワンセグなんか付いていなくてもダダ漏れだったがな
回路自体は残ってるからそこから漏れてたってんならしょーがねーが
988[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:44:05 ID:bYK9Jrl+
>984
>ワンセグが〜ってのが
>PCIeへの電源供給ってんならBIOSでの修正の可能性はあるよね。
仮にそうだった場合、ワンセグ云々はただのイイワケな気がするな。
元々ワンセグが考慮してようがしてまいがそういうダダ漏れ仕様で
たまたま漏れてた先にワンセグがあったというだけかもしれんし。

単に「漏れを治しました」と報告するより「ワンセグがですね..」
と絡めたほうが仕方なかった感がでる。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 13:58:15 ID:MaaozB+0
主観の入った状況判断とかどんだけアホかとw
在日が気持ち悪い日本語を良く使うなw
990[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:07:56 ID:bYK9Jrl+
>>989
この馬鹿は状況証拠とかと用語がごっちゃになってるんかな?
991[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:12:25 ID:u1iWzYjL
BIOSが原因というのは、可能性であって根拠はないからな。
992[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:16:33 ID:CtiGFb9z
BIOSで直るとか言ってるやつはこんなところで、理解してくれない
やつらを無駄に相手にしてないでソニーに直接主張して来い。

修正BIOSがリリースされたらそれで相手も黙るよ。
されたらね。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:18:04 ID:MaaozB+0
おい在日wもう一度確認するが、
お前は解釈するのに主観の入った状況判断をするんだよな?
994[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:24:07 ID:bYK9Jrl+
>>993
おい低学歴。
解釈ってのはな、受け手の視点で、理解したり説明したりすることだ。
すなわち主観が入るって事だ。

自分が馬鹿だからといって在日さんとかを差別するのは良くないぞ。
そうでもしないと自我が保てないのもわかるが行儀のいい事じゃない。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:05:34 ID:MaaozB+0
ぷははwwwお前本気で馬鹿だろ?
無い頭でウィキを必死で調べたんだろうけど
いいか、解釈つてのはこの場合主語で、受け手の視点で【理解】した状態なんだよ。
んで、お前はその完結した解釈に更なる主語である【主観】
>対象について認識・行為・【評価】などを行う意識のはたらき
が必要だと言うwww
例えるなら「今日、僕は休日でバイトが休みの日なので遊びに来ました。」とおんなじw
これ文法として成立しませんがなw
つーか、それ以前に【主観】と【状況判断】→作戦部隊の指揮官が行動方針を決定するために用いられる論理的な過程である。
主観の入った状況判断ってなんですかーwwww????
わざわざ状況判断に主観を入れる理由を教えてくださーい
これって日本語おかしくないんですかー????
在日さん
996[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:21:36 ID:MaaozB+0
まあ、どちらにしても、主観の意味が入ってる解釈だったら
わざわざ別表記する必要はないわなw
ましてや状況判断とは理論的な過程で判断する事であり
解釈の為にすることで無い。
997[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:31:37 ID:MaaozB+0
あ、それからもう一つ大事なことw
在日さんを差別してるんじゃありませーん
在日さん(広義の意味では無い)(特ア)を本気で軽蔑してるだけでーす。
犯罪率(レイプ)が多くて基地外(火病)な在日(特ア)さんが気持ち悪いんです。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:38:29 ID:MaaozB+0
韓国人を韓国人と呼ぶのはやめましょう。
人じゃないのですから…。
好きな呼び方で呼んであげてください

       ・チョン ・朝鮮土人 ・韓国猿 ・トンスラー
  ∧__∧  ・馬鹿チョン ・朝鮮ヒトモドキ ・糞喰い野郎
  (´ ・ω・)  ・糞チョン ・奴隷チョン ・慰安婦民族
  /ヽ○==○ ・チョン猿 ・ゴキチョン ・チョンコ
`/  ‖__|  ・劣等チョン ・在チョン ・犬食い野郎
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ
999[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:39:36 ID:Z2+Dpzlh
やっぱりこのスレには変なのが常駐してるな
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:42:16 ID:Kuc1EDCi
1000なら次期モデルで7色展開になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。