【猛暑】ノートPC冷却18台目【耐えろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 23:09:43 ID:8QOHx2in
外気温が35〜6℃になってしまえばエアコンが欲しいところ
953[Fn]+[名無しさん]:2010/07/19(月) 23:26:22 ID:ixjfmEkc
エアーコンプレッサーでも事足りますか
954[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 08:49:11 ID:UIvKQ47G
環境温度から何度下げれるかが重要。
この情報さえ含まれていれば、外気温も室温もイラネ
955[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 11:13:11 ID:OP0Lz3TR
注文したエレコムのSX-CL11LBKが届いたんだが、これって
サンワサプライのTK-CLN16U3とクーラー部分は全く同じものだな。
USBハブのところがサンワサプライのは加工されてないのでハブ機能は無い。
ハブ機能がACアダプタを使わないと使用不可と書いてあるが、実際には無くても使用できるので
ACアダプタの意味が全く無い謎仕様・・・。
エレコムのほうがファンの音がうるさい(風力最大で使用時)
台の素材の差なのか台自体がエレコムはあまり冷たくないので結果的に冷却効果も劣る。

結論・・・ファンの位置を動かせるサンワサプライのほうが多くの機種に対応でき、効果も高い。

956[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:05:29 ID:TPx7Aj+U
その製品もってないから断言できないけど、
HUB用のACアダプタはバスパワー→セルフパワー化用じゃないの?
万人に無意味って訳でもないでしょ。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:17:13 ID:OP0Lz3TR
>>955
追加だが、USBハブ機能を使うとPC本体のUSBポートが誤動作しまくる。
外付けHDDやUSBメモリを認識できなくなったが、このクーラー外したら問題なく動作する。
このクーラー使うときはクーラーのハブだけ使えってことか?
俺はハブ機能なんていらんからクーラーとして使いたいんだがそれさえ無理なのか・・・。
今日届いたばかりだがこんなゴミ捨てることにする。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:27:26 ID:j5gk1NET
>>957
ACアダプタを使って誤動作するの?
使わないと電圧が落ちるんでは?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:54:08 ID:OP0Lz3TR
>>958
何度も試してみたが駄目だ・・・
箱の裏の使用方法にはUSBハブ使用時はACアダプタを使用してください
ACアダプタを使わないとUSBハブ機能は使用できませんと書いてあるが
クーラーを動作させるためのUSBケーブル接続した時点でハブも有効になって
クーラーのON、OFFスイッチに関係なくハブ機能だけ生きてやがる。
その時点でPC本体のUSBはUSBメモリや外付けHDDを認識できない。

両方使ってもACアダプタ使わない状態と変わらん。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:09:15 ID:zLEtHeBe
XP使ってるから。Win7にしてこい
961[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:12:42 ID:zLEtHeBe
新型でてるじゃん。ポチった
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2500.asp
962[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:15:39 ID:zLEtHeBe
電源アダプタ標準装備。USB3.0にして欲しかったなぁ
963955:2010/07/20(火) 13:47:34 ID:OP0Lz3TR
別のPCではPC本体のUSBも問題なく使えた。
だがメインのPCで問題が出るのを使うは嫌なので別のクーラー買うことにする。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 14:38:25 ID:MG7Gomn3
イオンで980円のAFM-180を買ってきます
PCの大きさに合ったダンボール箱に上向きに入れます
ダンボール箱上部に穴を開けます
ダイソーの木製ミニすのこをダンボール箱上部に置きます
その上にPCを置いて完成
これでエアコン無い部屋で頑張る  (^ω^ )
965[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 15:12:02 ID:wDEuc9ul
>>963
メインPCのノイズ対策が糞なんだよ
ショットキーとコンデンサでノイズ対策しろ
966[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 16:16:57 ID:hCMJ9j5X
室温高いとPCの筐体全部が熱持ってダメだな使えん
お前らまずはエアコン入れろ
967[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 16:30:21 ID:pk+xqvHf
968[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:06:41 ID:0Pn+uOMX
クローゼットに保管していた06SVを出して久々に設置
内蔵HDDが43℃で推移している
969[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:14:00 ID:FSwtFKnm
>>968
室温27度でレッツノートでその温度は高すぎ。
ろくなもんじゃないな、その冷却台。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:18:28 ID:0Pn+uOMX
>>969
残念、室温33℃、VGN-NS51Bでの環境だ
ちなみに小田原在住
971[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 18:18:49 ID:zNeaWici
18cm卓上扇風機を強にしてみた。HDD43℃
室温32℃はたいして暑さは感じないけど、外出する気が起きない。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 18:27:25 ID:FwxNyWy1
>>971
竿とのカフェにでもいけ
すずいいぞ
973[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 19:37:29 ID:4T72JvWB
俺は片手で持って浮かしてるから問題ない
974[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:29:52 ID:+77FGWxR
熱より微妙な揺れのせいででHDDがあぼーん
975[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 21:29:53 ID:uYS0E/ZQ
本体 ゲームノート
ノート下 SANWA SUPPLY TK-CLN72U
ノートの右上からUSB扇風機でGPUからキーボードに浮いてくる熱を冷やし
ノートの左側面からUSB扇風機2代目でノート下とキーボードを冷やし
そして室温28度超えたらさらにエアコンを27度で常時使用し
そんな俺は早く夏が終わってほしい今日この頃である
976[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 01:59:02 ID:LUuw2vXe
缶ビールとか冷やす個人用の冷蔵庫が使えそうだね
977[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 03:49:29 ID:jBkJSHBC
ELECOMのSX-CL03MSVみたいな感じで
持ち運べてチルトアップできる、
出来れば折りたたみ等コンパクトに出来るクーラーってありますか?
またそれって効果ありますか?
SX-CL03MSVをおとなしく買ったほうがいいのでしょうか。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 04:06:04 ID:6y5Njw8l
SX-CL08BK買ったけどイマイチだった。
冷える位置がちょうどCPU付近でファンが回る頻度が凄く減るんだけど、
パームレスト付近がどんなに熱持ってもファンが回らないから返って熱くなった。
何で殆ど電源入れずに単なるアルミ台にしてる、その方が熱篭らないw
979[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 08:54:08 ID:G0mjvdBa
ここが埋まってからでいいので

次スレ

【夏本番】ノートPC冷却19台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279669965/
980[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 09:04:03 ID:G0mjvdBa
>>961
新型出たんだね。買い換えようかなぁ。SSD使えそうだ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 12:18:42 ID:AFkoh6XC
冷え冷えクーラーって裏の2本のねじを外しても分解できないの?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 14:05:54 ID:1dGQuEqs
質問するときくらい型番書けよ
冷え冷えクーラーはエレコム空冷台のブランド名だ

見えてるネジはずしても分解できないなら
ゴム足部分の奥にネジがあるか、最悪はハメ殺し形式なんだろ
983[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:24:46 ID:cnLUpxlf
>>961
NC-2000より安いなー買っちゃおーかなー
ttp://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=255748
984[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:35:24 ID:6LonIJoM
これは意外に安いなあ
ちょっと欲しいなあ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:58:42 ID:eNECTESf
材質がプラスチックというのがなぁ
実物さわったら安物っぽいかも?
986[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:21:02 ID:3jTB/m5a
>>983
羽をつけたら空を飛びそうだ
987[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:45:46 ID:0B8QiZs1
プラスチック製は熱がこもりそうで嫌だ
988[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:47:00 ID:oIdQkGA2
はじめまして、こんばんは
ノートPC冷却のド素人です

単刀直入に質問します
予算2000円〜3000円で我がPCを冷却してこの夏をやり過ごしたいんですが、
オススメ製品とかありますか?
機種はDELLのinspiron1525(おそらく14.1インチ、もしかしたら15.3インチ)です
989[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 23:49:43 ID:I59F5onU
ZM-NC2500
これ冷えひえシリーズと同じで後ろから吸気して前に出すってのだ
見た感じ中央部分への送風が弱そうだ
エレコムの冷えひえシリーズだと風向き変えられるけど、これできそうにないね
プラスチック製ってことで安いようだけど 冷却性どうなんだろうな

990[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 01:28:59 ID:K0ps37h+
デカい扇風機で風当てりゃいいじゃん
991[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 02:08:01 ID:QqMMlZkJ
>>981
裏面のゴム4つを取るとネジがあるから外すと分解できる
992[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 08:29:49 ID:j3oRBSNI
HP Pavilion dv2405
Mobile AMD Turion 64 X2 TL-56 (Tyler) (1.8Gのはずが800MHzになってる・・・?
CPU 40℃→100℃
HDD 測定不能たぶん60℃以上
室温 34℃

ファンから空気出てこない
掃除したいけど開け方わからん
誰か助けて
993[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:00:20 ID:CRnWWr3r
業者にメンテ出せよ。
今は安くなってるから分解清掃だけなら持ち込めば5000円以内で済むぞ。
折角だし高級グリスに塗り直してもらえ。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:35:46 ID:k7BNw+5J
埋めますか

【夏本番】ノートPC冷却19台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279669965/
995[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:45:40 ID:MbTLohh4
数千円の冷却グッズを色々買った。あくまでHDの温度での効果だけど、ほとんど気持ちレベル。
手の熱さがどうにかしたいので、ダメもとで他所に書いてあったシュークリームについてきた
薄い保冷パッドをハンカチに包んで使ってみた。2時間はイケル激効果w
HDの温度を見たら言葉では言えないほど下がってて糞ワロたwww

シュークリーム買うたびタダでついてくるw
でももっと色々ないかと100均に行ったらあるわあるれわwあ

色々買って試してる
今はこれをバラして保冷パッド部分だけをしいてお試し中
http://jasmin-tea.at.webry.info/200903/article_11.html

有名なDHAや皇潤じゃないけど、詐欺にだまされて無駄な金使うより全然いいよ。
何かコマーシャル情報見てると買わなくてはならない錯覚になるけど、
身の回りのもので頭使えばかなり無駄な投資だと気づくよ。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:46:42 ID:MbTLohh4
ちなみに結露するとか、やったことがない人が反論してるレスがあったけど、
布に包めば結露はしないよ。
997[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:54:06 ID:LRvIaX8A
そっすね、布に包めば保冷剤の結露は防げるでしょうね
998[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 09:58:55 ID:BVuMPmB6
保冷剤使うとき布巻くのはもちろんだけどPCの電源付けてから使用することを勧める
電源付ける前から冷やすと内部で結露する可能性があるので気をつけてくれ
999[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 10:00:29 ID:s9TMc2m8
今年はフリーズしませんように
うめ
10001000:2010/07/22(木) 10:16:24 ID:DedLtSnF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。