タッチパネルPC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
古くは「“タッチ”ひろし のタッチオペレーション」、最近ではiPadで話題の画面タッチ式インターフェースを持つ
ノート型PCおよび周辺機器を扱うスレッドです。
静電容量式・感圧式等々方式は問いません。

なお、このスレではペン型インターフェースのみのPCは扱いません。
ペン&タッチ式の場合はタッチオペレーションのみが対象となります。
※iPadは現時点では単に大きなiPhone/iPod TouchでありPCとはとうてい呼べない代物ですが
UIの点で注目すべき商品です。あまりカリカリせず、おおらかな目で見守ってあげましょう。


■関連スレ
タブレットPC総合 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265566825/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:23:04 ID:LwlI8ODw
■生活保護だけじゃない【在日特権】 

<丶`∀´> 【生活保護】で遊んで暮らす 在日朝鮮人 ウハウハ〜

地方税→ 固定資産税の減免 【在日特権】
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免 【在日特権】
年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除 【在日特権】
下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除 【在日特権】
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 【在日特権】
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

通 名→ なんと公式書類にまで使える(会社登記、免許証、健康保険証など)
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。 【在日特権】
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 【在日特権】在日朝鮮人なら、ほとんど無審査でもらえます
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対にもらえない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
       ニートは問題になっても、この【在日特権】は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの【在日特権】


そしてここが重要!! 在日と結託している政党=【 民 主 党 】
3[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:43:28 ID:TgPFTiUO
>>1
乙〜
>ペン&タッチ式の場合はタッチオペレーションのみが対象となります。
微妙な表現だけど、ペンとタッチを併用するオペレーションはオケってことでお願いします

ちなみにiPadを使った人の感想を聞くと、メール、ネット、動画鑑賞とか軽い作業は
電卓を使うのにわざわざPCを立ち上げないでしょ、というのと同じレベルで便利だってさ
母艦は1台でいいっていう人の2台目需要は相当喰うんじゃないかと言ってた
4[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:11:27 ID:zdeVXQTK
4:3 ips はネ申
5[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:17:42 ID:dGb+q2ur
>>1
乙です
指で操作できる表示部を持つノート型PCおよび周辺機器という事で良いのかな?
ノート型という事は、バッテリーレスのPCは対象外?
6[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:45:46 ID:m9CZmOYk
見事に需要ねーwww
souzoudekitakotodakedona-
7[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:54:36 ID:G+9urYjw
ipadはPCなんだろうか
HPのipad対抗馬はPCなんだろうか
8[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:17:57 ID:7C19VFt7
俺的にはipadは非PC
HPのは迷走中だから・・・

最近のタッチパネルPCの耐久性はどうなんだろう?
一昔前の抵抗膜をつかったタッチパネルPCは、ズレが大きくなってキャリブレーションが上手くできなかったり、認識できないエリアがあったりしたよね。
9[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:31:11 ID:Ji0ZpeQU
PCとはPC/ATcompatibleを示すのでは。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:12:13 ID:qZGKxFdK
普通PCと言ったらx86系CPUでwindowsが入ったものだよね。
アメリカではMACはPCに含めないらしいし。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 16:20:33 ID:94+zW5YM
どんなものがこのスレに入るかの参考とするため、
昔の人がまとめたペンコンピュータリンク集を、ネタとして投下

ttp://www.sig.or.jp/~ado/old/penlink.html
ttp://kimoto.cc/pen/links.html
12[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 23:03:35 ID:66io9Xj/
13[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 13:07:00 ID:AImyUGob
14[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:58:40 ID:ROrEwC7M
中国大手がiPad競合製品発売 アップルに対抗 - 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052901000418.html

【北京共同】
> 中国の電子書籍端末大手、漢王科技は29日までに、米電子機器大手アップルの
> 新型マルチメディア端末「iPad」に似た新製品「TouchPad」を発売した。


ThinkPadのパチモンか、はたまた俺のPCのパームレストについているコレのことか。
どっちだ?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 00:02:11 ID:Yel/xGi5
パチモノといえば、こんなものがあるらしいぜ
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f78/royalwin/image/2010-03-02T00:10:50-e1bc6.jpg

iPadよりこちらが欲しい気がする。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 08:04:47 ID:92B+ciGs
HPの2740pってどう?
一向に発売しないけど。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:56:29 ID:JDwv4MBN
直販サイトで売ってたと思うよ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 09:55:59 ID:Iw6T6Sbh
タブレットじゃないThinkpad T410sやW510はタッチパネルPCかな
19[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:19:50 ID:Iw6T6Sbh
東芝、ダブルタッチスクリーンのUMPC「libretto W100」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375378.html

LOOX U、VAIO P、PA/PM/BXが対抗?
CPUがPentium U5400(1.2GHz)てことはCULV相当だから頭一つ抜けてるか
20[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:38:01 ID:hjBtT4y0
どうして上の液晶が3D液晶じゃないんだ……
21[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 14:39:52 ID:Iw6T6Sbh
VAIO Pはタッチじゃなかった
22[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 11:35:05 ID:5gbCyRXe
スレ違いで、こちらを紹介されて来ました。

Neway G101 良さそうだ。
N891を買ったんだが、乗り換えたい気分。
ちょっと聞きたいけど、静電容量のってwindows7との相性はいいのかな?
ペンを使える感圧の方が慣れてるんだけど。
下記のね。
digitalgoods.blog.so-net.ne.jp/2010-07-31

iPhoneは使っているので、静電容量パネルの利点は理解してるつもりだけど、7で同じ様に使いやすいか分からなくて。

23[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:24:26 ID:+N6Y2XGW
標準UIには合わないだろうねえ。
面白そうだけどなんか高く感じる。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:33:14 ID:5gbCyRXe
やはりそうか。
昔あったORIGAMIの様なのとか、libretto W100の様なソフトウェアキーボードが有れば、使いやすいと思う。
探してみて有ったら、人柱になるか!
25[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 12:37:27 ID:+N6Y2XGW
そうだねえ、シフトやコントロールの同時押しが出来るソフトキーボードはちょっと良いかも
26[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 23:08:37 ID:P2H+B799
>>25
マルチタッチみたいだね。
同時押しは、何個だろうか?
聞いてみるか。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 23:42:21 ID:kB6vjkXg
実際に同時押しではなくても、シフトやコントロールが一時的にロックされれば困らんと思うけど。
ZERO3みたいな感じとか。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 16:00:32 ID:JeljXfq7
MSI AIOシリーズ買うつもりなんだが、動画以外じゃ見ないし
日本仕様じゃチープで微妙すぎるか・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 00:32:38 ID:E+cjIcXH
Mac OS Xが動く ? タブレット発売予定

だ、そうです
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/08/16/0138203
30[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:28:53 ID:OgnWYmTI
「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」だそうです

http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7622.html
31[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 01:36:13 ID:ln2OGN7C
>>30
別に揉めなくても良いけど、落として割れる素材よりは、柔らかい方が安心かも。。。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:27:32 ID:LFh6FgCe
とりあえず仮想キーボードの大きさにワラタ
http://pachimon.jp/image/437140_01.jpg
33[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 08:05:31 ID:ZZ+ZBYk7
Neway G101 ポチ。
青歯オプションを付けた。
10台限定価格に負けてしまった。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 08:19:32 ID:ZZ+ZBYk7
リンク張り忘れ
http://digitalgoods.cart.fc2.com/ca1/15/p-r-s/
届いたらレポするね。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 08:56:50 ID:LFh6FgCe

OS無し42,000円かあ、
おめ、と言いたいけどなんか残念な結果になりそうな予感が…

バッテリー駆動時間とか書かれてないし
重量もなんか上と下で違うこと書いてあるような

http://www.newaye.com/Product/G101/ja-JP_Default.html
36[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 21:08:18 ID:ejIxZyFa
37[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:13:41 ID:ZZ+ZBYk7
>>35
えー
心配になってきた。
しかし、Androidの安いのを買うよりは、良さそうな気がする。

Xp tab と 7 だとどっちがいいかな?
両方入れて試してみるか。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:06:37 ID:XdYUyXCy
間をとってVistaで!
39[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 09:47:37 ID:MzcA9lVm
>>38
それだけは、ご勘弁を!
40[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 18:43:51 ID:l/jX3uIQ
6〜8型が理想なんだが、どれも10型以上なんだよなあ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:34:41 ID:J582zDPn
android端末の影響で7インチぐらいのが来るかもね。
それにしてもなぜタッチパネルの話をタブレットPCのスレでやりたがるのだろうか。
ここ、過疎ってるのに。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:50:01 ID:ulbqsxxl
7インチ、500g以下カモーン
43[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:23:43 ID:UHvmx7d4
44[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:35:09 ID:ju/nSFWl
重量:約660(バッテリー装着時)
もう一声って感じかな
45[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 10:52:55 ID:gtMv+ycs
5インチでヒンジがViliv S5以下のが欲しいな
46[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:28:25 ID:SEZa+zYJ
sage
47[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 19:18:34 ID:6V3AdZ2z
Eee Slate EP121って胸キュン?
48[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:17:38 ID:ooB7zCK0
みんな、軽いほうが良いと考えているの?
それともオプションで大容量バッテリーがあれば使い分けできると?
49[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 20:25:07.17 ID:csXQ16r5
FMV-830MTをWin7で使用中。
富士通から正規のタッチパネルドライバをインスト。
クリックはできるものの、iPhoneみたいにブラウザのスクロールができない。
コントロールパネルに「ペンとタッチ」が表示されない。
XPもXPタブもVistaも全部同じ症状。
解決法をご存知の方、よろしくお願い致します。
50244:2011/06/29(水) 20:16:22.84 ID:QKMH/d0q
日本テクト社製MEDICLIENT PD-1200のタッチパネルドライバを探してます。
WINDOWS XP PROをインストール、ドライバーはすべて当てました。
COM3,COM4用のOX16PCI952のドライバーも当てました。

COM4に標準シリアルマウスのドライバーが当っています。
タッチパネルのコントローラーは富士通のN16B-0558-B270のようです。
これ用のドライバーをインストしてもタッチパネルが動きません。
日本テクト社の楽たっちのドライバだと、動作が不安定でキャリブレーションも満足に出来ません。

51[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:58:55.40 ID:asB1A5fD
VPCL229FJ/VPCL227FJ↓
http://www.sony.jp/vaio/L22/
VAIO嫌いだったらクリックしてくれなくてもいいよ。
52[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:59:59.40 ID:asB1A5fD
53[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 18:44:06.31 ID:+ZziXIbi
くそすれ
54[Fn]+[名無しさん]
タッチパネルPCってタブレットの代わりになる?
ワコムの画面に書き込むタイプのタブレットなんてン十万するけどさ。