VAIO New Ultra Mobile

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:23:34 ID:B9r6ATVC
Ultra New Mobileというからにはタブレットとかソニーの中での新しい
ジャンルを期待してしまうな。
3[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:33:18 ID:7VYIfpnG
PのときはNew Mobileだったから、Pよりウルトラなはず
4[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:04:57 ID:iI+APGmc
なんだPのNewか
5[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:26:52 ID:qGGNOL6M
>>4
Pに載せられる次世代のCPUはまだまだ先だよ

今流行のタブレットでしょ
6[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:55:06 ID:5qpDjtL4
イメージ画像? から 3 ツ折を連想してしまう…
7[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:08:28 ID:gU+OL1z/
リーク情報はまだですか?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:11:14 ID:B9QImH5c
3つ折りならゴミにしかなり得ないと思うけど、画像を見る限り3つ折りがコンセプトとしか思えない・・・

誰か3つ折りで画期的なウルトラモバイルの妄想よろ・・・
9[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:14:08 ID:oJaPzyX6
Pらしいね

はいスレ終了
10[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:15:35 ID:QsLeUmaA
これはtypeU新モデルの予感・・・
11[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:19:03 ID:+U8hLPhZ
Pは無茶してたからなぁ
12[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:19:48 ID:KV5EG6kQ
3つ折ならカスすぎて話にならないけど、期待を裏切って欲しいわ。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:40:19 ID:jRGFen/2
14[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:45:07 ID:cYsTy+ah
兎にも角にも板じゃなければいいよ
板はいやだぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
15[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:53:46 ID:jDsdl6yd
ウルトラメディアクリエイターときいて
16[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:47:58 ID:h+CNxtzi
まさかiPadの対抗モデル?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:52:35 ID:H+zDPgZD
ちょっと期待するわ。
atomじゃないことを祈る。
atomじゃなかったら、買う。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:54:19 ID:H+zDPgZD
>>12
三つ折りってどういう形なの?想像できん。
キーボードが付いててほしいんだよなぁ。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:55:41 ID:fLq2mWgI
>>16 たぶんそうだろ。驚きのカケラも無いけどw
20[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:06:49 ID:005ocCSk
観音開きでくぱぁ
21[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:12:07 ID:tYT535Y6
片手で操作可能、キーボードレス、300g以下、5インチの液晶、
バッテリー6時間、atomのZ530程度。そんなとこか?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:16:32 ID:H+zDPgZD
>>19
iPad対抗か。
またシンプルにつくればいいのに、どうでもいい糞アプリ
+メモリースティックなんとかで、うんざりしそうな気がする。
まずはSonicなんとかっていう糞音楽ソフトをどうにかしてほしい。
iTunesも嫌いだが、Sonicなんとかはもっとダメだろ。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:31:19 ID:8ZVwXmeZ
3つ折りじゃなくて
クリップ感覚で留められるぐらい薄くて小さいんじゃないの?
「ポケットに入るPCからカラビナフック付きに進化」とか
24[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:33:40 ID:TsuSD73H
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/vaio-new-ultra-mobile/
P対抗モデルで落ち着くんじゃないの?

なんか、Pのオレンジのラインの感じから変な形になってるだけっぽ
25[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:44:46 ID:HVEpqpW9
今Pの後継機を出しても、Pと性能変わらないんじゃないか…?
というか、革新的なものが出せる時代でもないのにティザー広告で
ハードル上げなくてもいいのに…。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:45:48 ID:UILxh85v
間違えた
後継モデルだった

デュアルコアAtom乗るんじゃないの?
それよりUが欲しい
27[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:46:30 ID:TsuSD73H
P2入れてたらしかった
とにかく、Pの後継らしい


ってか、ここまで大々的にやることか?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:00:45 ID:iUXaHB/G
>>24
「はたまたDreamCastとの互換性を示すのか」
ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:08:24 ID:N6/Vc94i
かりに三つ折りだとして、うまく説明できないんだけど、今のPにフラットポイント+パームレストが付いた感じだったりして。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:27:42 ID:pz3hjtvX
Androidだったりして…
win7のCM入ってるからあり得んけど。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:31:14 ID:hB65SwK2
あれは実は横から見るとアルファベットのG。
VAIOの質実剛健モデル、Type Gが強化されて防水コンパクトノートに。

というのは嘘だが。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:39:57 ID:HqclVu/6
あれだろ、CESで展示されていた曲がるディスプレイ搭載だろ。
3つ折りで携帯でき、広げるとiPad並のサイズのタッチディスプレイ搭載PCになると。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:42:11 ID:pz3hjtvX
http://japanese.engadget.com/2010/04/01/vaio-p-fcc/
これか…
何か冷めた。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:13:58 ID:AriJUL9l
液晶がタッチパネルになりそうな予感
35[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:40:42 ID:zOxXst1x
いい加減U101の後継つくってくれよ

サイズ
150×106×13.9mm
290g

くらいで
36[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:04:48 ID:eMt1YvQQ
>>33
それ、ただのPの新モデル。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:05:56 ID:we2fffep
あのイメージを見て最初に思い浮かんだのがこれ。
http://japanese.engadget.com/2007/02/19/polymer-vision-readius-e-book-reader/

で、技術シーズは>>32の言うとおりこれ、
http://www.youtube.com/watch?v=SFlVb_4bfKY

となるなら革命なんだけどな。でも、SONYは有機ELはテレビから撤退しゃったしな。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:13:06 ID:eDgo2VrH
なるほど。となるとキーボードなしかな
イメージとしては三つ折できるiPad?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:48:00 ID:g/zbtn/l
>>37
国外ではまだ売ってるらしいし研究開発はしてるらしいが

つうかもはやwindowsが載ってるかどうかすら怪しくなるな
40[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 03:04:09 ID:gWkHjUyW
>>39
Windowsは乗ってるだろ。乗ってなかったらVaioじゃねー。myloだ。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 06:57:04 ID:qX1JmAiS
>>33
今時FCCをチェックしてるなんて情弱だろ
そんなとこから有力製品の情報が漏れたのなんて昔の話。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 07:58:35 ID:f0mNOxvT
atomのZは組み合わされるUS15WのGMA500が再生支援以外9xxや31xxよりも遅くて糞だからな・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:07:23 ID:KHZlDBJm
>>41
情強はどこをチェックしているの?
2ch?w
44[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:46:02 ID:b3oGpjO7
ソニーが「革新的モバイル」とか言い出す時は嫌な予感しかしない。TypeUとか。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:04:06 ID:XtUzaKeS
じゃtypeU持っている俺には大歓迎だな
46[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:27:51 ID:9KO1OXTq
携帯が分離、合体するくらいなんだからvaioもそろそろ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:36:11 ID:q6N7nRAo
Uは今androidとかで出したら売れそうな気がするんだが。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:57:53 ID:tsUwOlj8
Pの後継機種ならがっかり感は半端ないだろうな
まさかこれだけの広告打っといてないと思うけど
Uでもないとは思うからやっぱり全く新しいヤツかな?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 10:12:05 ID:uifcxWcf
>>28
VAIO type PSP
50[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 10:35:00 ID:bxS0KSEE
typeUが薄型になって画面が広くなったようなのが
出てくれると多分間違いなく買う。値段は20万まで(オプション含む)
51[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:04:20 ID:qX1JmAiS
typeGだな
52[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:09:12 ID:2YSVZL1r
Windows だったらXがすでにあるから、Android 搭載のiPadもどきと
予想。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:48:58 ID:OcquhlB9
>>52
公式サイトに「ソニーがおすすめするWindows 7」て書いてあるぞ。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:57:49 ID:r+PxYAFl
P・・・かな
55[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:47:09 ID:4TUMW75X
>>24
>追記:ソニー関連では実績のある情報提供者によると、発表されるのは新 VAIO Pとのこと。
>VAIO Pの未発表モデルは 2月末ごろにFCC登録が確認されており、情報公開の期日から
>5月14日ごろまたはそれ以前の製品発表が予想されています。情報提供者によれば、
>新 VAIO P は本体色(アクセントカラー)にオレンジを採用。クリップは横から見た図。

中身は>>33
56[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:05:26 ID:JOVg+VIf
そんなこと載せたらengadgetが>>41様に情弱って言われちゃう
57[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:10:41 ID:pPgEe/94
いらねぇ・・・・・・。

typePって使いづらいんだよねぇ・・・・
58[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:15:16 ID:OHFsXrQy
Pにタッチ搭載されたら買う
59[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:26:13 ID:BUgmoh51
クーポン餌にするあたり、高そうなことはわかった。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:34:11 ID:qX1JmAiS
最近は格安廉価モデルと充実効果モデルの2本立てじゃね
61[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:42:30 ID:aaB69BrC
ウルトラマンPCの後継くる?
62[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:00:35 ID:PgbtMgd1
Pを持ち歩いて使ってたらそろそろ壊れてるだろうから新型発表か
63[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:18:48 ID:gWkHjUyW
>>55
だけど、コレ見て思ったんだけどさ
まーPも確かにこの情報通りのモノが5月にでるとして
やっぱあのクリップの広告のはPとは別もんだと思うな。
Pでワザワザあんな回りくどい広告はうたないと思うな。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:28:39 ID:tsUwOlj8
>>63
漏れもそう思う一人だ
もしもPならばかなり変更した概観になるからね
まだPはあの形で行くと思うし
65[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:30:01 ID:tD80RDHA
俺もそう思う。なんでPがゼムクリップなのってことになる。
もし、Pなら、ソニーは大げさすぎる。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:37:26 ID:kwscypFa
次のてぃざ〜まだ〜??
67[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:17:36 ID:JavT9gu6
IPAD対抗のタブレットらしいね


68[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:22:01 ID:qX1JmAiS
たためるグニャグニャシリコンゴムPCじゃね?
69[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:33:24 ID:VomYg/3p
オレンジクリップはたぶん折りたたみ液晶で上下2画面ってことなんだよ
つまりPの画面が2枚
1600×1536の画面が使える新しいモバイルの形!
70[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:33:24 ID:qW/sMK3M
携帯できてWINDOWSが動くPADタイプのPCみたいなものなら、いいかも。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:33:28 ID:IXdsDdfH
三つ折りのティザー広告とTypePの新型が同一機種ってことは、こいつが出るんだろうな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org848511.jpg

FCCに登録された本体の形状が現行機種と変わらないって事も辻褄が合う。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:40:15 ID:q2sDdVGl
>>71
残念すぎる…orz
73[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:41:38 ID:vDQLCcae
これはこれで・・ま、良いかw
74[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:44:53 ID:tsUwOlj8
このpadに意味あんのかな??
それにこれのどこがUltraなんだ?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:06:17 ID:q6N7nRAo
>71
誰が得するんだこれw
76[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:12:06 ID:P4ljucs9
>>71
これになるくらいなら今のPのままでいてくれw
77[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:13:05 ID:qX1JmAiS
>>71
すげー、10年くらい前の写真?
78[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:15:38 ID:q6N7nRAo
よく見ると、折りたたまれたパームレストの上面が四角くテカッてるように見えるけど、何かあるのかな?液晶?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:16:14 ID:HqclVu/6
>>71
これはSONY的にもないだろ
というかパームレスト不要だろ、Pは。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:25:35 ID:q2sDdVGl
>>78
キーボードを覆ってる状態で何か使えるんだろうね
たとえばデュアルスクリーンになって手前がタッチパネルだとか
本当ならすっげー高そうだけど、それで500g台とかなら
結構面白そうな気はしてきたw
でも、どう見ても「Ultra」モバイルじゃないなぁ…
81[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:28:11 ID:q6N7nRAo
82[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:44:04 ID:9KO1OXTq
>>71

俺的にはおk
Pのポインタが駄目だった
83[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:53:01 ID:IXdsDdfH
>>71 は「デジタルドリーム」って本に載ってる1998年頃の三つ折りのモバイルPCのモックアップ。
ちなみに、VAIO SRはキーボードとタッチパッドが別パーツに見えるようなデザインになっているけど、
あれは元々のデザインが三つ折りだった名残のはず。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:12:07 ID:Uv0nMvOE
2010年 がっかり度ナンバー1だなw
85[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:15:37 ID:qW/sMK3M
最初っから期待してないだろwがっかりしようがねえヨ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:17:23 ID:tsUwOlj8
さすがに三つ折はないだろうがPでお茶を濁す可能性も否定できないところが恐ろしゅうて
恐ろしゅうて仕方ないわい
87[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:25:43 ID:WfG5h1gl
Pの縮尺を3/4ぐらいにしたやつが出てくれると嬉しいね。

富士通のやつは液晶の割合が狭くてがっかり。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:26:45 ID:qX1JmAiS
じゃぁ、ノンシュガーレスは何kcal?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:28:19 ID:aaB69BrC
PSION S5mxサイズのPが欲しい
90[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:21:15 ID:WiTfnnhh
71氏ので決まりっぽいな。
デザイン的にはもう少し洗練されると思うが。
後は厚さと重さだな。こんだけギミックつけて450g切るなら買い。

"iPadより軽けりゃいーじゃん。キーボード付いてるんだし"とか言って
600g超えるなら俺的にはいらない子。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:32:16 ID:qX1JmAiS
>>71の奴って透明電極のタッチパネルが作れなかった頃の案だろ。
タッチパッドのためにでかい板つけるなんて意味不明。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:35:53 ID:4cJ9FbF4
>>71
どうせメインPCにはならないんだから、
ちょっと珍しいのを買いたいので、
俺はこれなら欲しい気がする。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:41:39 ID:4cJ9FbF4
つうか、vaio C1でいいよな。余計なことせずに。
バッテリーが保つようになって、軽くなったC1。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:44:47 ID:HqclVu/6
そもそもPと別ラインでもう一本出てくる可能性もあるのだから、
あまりPのフットプリントに拘る必要はないのでは?

てーか、C1みたいのだったら逆にがっかりだわ
95[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:48:19 ID:WQ0tSQWS
超冷却技術でもないとマタもっさりクロックダウン仕様で頭かかえることになるな
96[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:49:38 ID:WQ0tSQWS
そうか判ったぞ。3枚目は超伝導空冷Fanユニットかw
97[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:51:41 ID:q2sDdVGl
>>93
それだとPで十分じゃね?
日本の基準でウルトラモバイルならUクラスが出てこないとなぁ
米の国の基準だとX31サイズでもウルトラモバイルらしいが
まさかPのモデルチェンジ程度でウルトラとか厚かましい事は言わんだろうし
98[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:44:17 ID:Wh2UEJ19
さすがにPのモデルチェンジでこの扱い方は厚かましすぎるな
ただUXでもないだろうな
99[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:48:41 ID:TSNm65xi
高いんだろうなあ
モバイルPCに10万以上は出せんわ
100[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:00:46 ID:dVPNDhI2
>>96
と見せかけて、3D用の眼鏡を収納するボックスなのだ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:13:50 ID:twdzv+RT
VAIO Pを、ギュっと縮めたら、あら不思議、携帯電話になっちゃいました、みたいな展開を期待・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:14:18 ID:Ep/3j7Cl
本体が全面ヒートシンクになってればいいんじゃないだろうか。
手が熱くないように、VAIO純正の軍手付属。
103[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:22:28 ID:xk/xfYli
UX使いから、工人舎PMをこよなく愛する漏れとしては
PMサイズのクラムシェルを出して欲しい。2Gメモリとクロックで。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:32:14 ID:MS09KSH+
ウルトラモバイルって言うくらいだから、たまごっちみたいなのでるんだろ?
105[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:34:00 ID:j6jyVaTx
欲を言えば、PMサイズで贅沢な素材を使って筐体をうんと高品質で
カッコいい奴にして欲しい
右も左も子供用玩具みたいな安物ばっかりでもうウンザリ
OQOのAtomモデルに突っ込み損ねたガジェット貯金が使い道の無いまま腐ってるし
ひとつ頼むよソニー
106[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:36:39 ID:D7XiB8QF
・尻ポッケに入るサイズ
・そのまま座っても大丈夫
・冬は内ポケに入れてホッカイロ
頼むぜ!ソニー
107[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 04:23:16 ID:SaI04QAf
今のソニーには期待してない
108[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:28:38 ID:q1dqlGgZ
>>107
だったらコメすんな、うぜえ
109[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:32:54 ID:q1dqlGgZ
>>105
ウルトラモバイルってくらいだしPやXより軽いのは間違いないんじゃないか?
500g以下間違いなし
ティザーやってるくらいだしタッチパネルもきそう
110[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:34:27 ID:Nsk9HztG
>>107
明日のソニーに期待しろ!
111[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:34:33 ID:q1dqlGgZ
クリップの見て三つ折りっていってるやつ妄想しすぎ
112[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:46:07 ID:dVPNDhI2
>>111
なんでそんなこと言うですか!
日本の誇る我らがSONYが大キャンペーンを張って、
こんなに勿体つけて、宣伝しとるとですよ!
平凡なノートPCのわけがないじゃないですか!
一般人の想像もつかないような、世界をリードする、
画期的なウルトラモバイル機器が、ついにこの世界に登場するんですよ!
iPhone?iPad?Kindle?モバイルギア?ザウルス?FMタウンズMARTY?
何それ?今まで世界は何やってたの?
そう言いたくなるような、すばらしいウルトラモバイル機器が出てくるに
決まってるじゃないですか!
113[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:58:12 ID:PlTYHlxZ
7インチWUXGAくらいのウルトラ感が欲しいぞ。
114[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 09:05:24 ID:2YdPfLEK
P で New Mobile だったんだから、そこに Ultra って付けたら、
これは相当ハードル高くなるのは確かだ。
並大抵の"驚き"じゃあ、肩すかしとの批判は免れないにもかかわらず、
敢えてここまでやるからには、凄い何かがあるはずなんだ。どうしても期待せざるを得ない。

ただ、ここまで期待しても、結局はがっかりさせられるような不安の方が強いのも確かだが・・・
115[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 09:17:59 ID:j6jyVaTx
だが単純に考えても、Uが最小だった時代と比べて
まさに「Ultra」にふさわしいものはいくつも他社から出てる
そこへ同じ売り文句で投入するからには期待していいんじゃないかな
吹けば飛ぶような企業が出すわけじゃない、アレコレ言われちゃいるが
天下のソニーだ、よもや失望させてはくれまいよ
116[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 09:21:25 ID:q+Ex8WIN
逆ポメラ風で液晶が3画面
117[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 10:24:44 ID:YMF3Om0L
ポメラ風いいね!
個人的には置いて使うモノより持って使えるモノがいいけどさ
それこそUltraMobileって銘打ってきたんだからさ
118[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 11:31:52 ID:dVPNDhI2
>>117
なのに、
○目がつぶれるほどの高解像度(年寄りは字が読めない)
○3画面のうち、右画面でワンセグが視聴できます(+10,000円)
○GPS搭載(+15,000円)
○標準バッテリーで2時間駆動、LLバッテリーで8時間駆動(+25,000円)
○カーボンなんとか(+10,000)
○吉田カバンの何とか専用ケース(+30,000円)
とかで糞オプション満載。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 11:50:54 ID:X76ZI/+t
パームレストつけるならXでいいだろう
画面も見やすいし
まあ普通にPの後継だね。3GとWiMaxが同時に使えるようになったとかそんな感じかな…
120[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:43:14 ID:7HgXV0N5
でいつ発表されるのさ?
121[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:29:33 ID:RNbBuSnZ
とりあえずメール登録した。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:37:12 ID:MfOI6qVa
最悪キーボードなしでもいいから
せめてPSPサイズぐらいまでは小さくしてくれ

あとはATOM適当なの+2Gメモリ+モバイルなら当然装備される各種機能
があればいい
123[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:00:40 ID:PUoMKiaa
☆30000あるんだが3000程度の奴と同じ扱いなのが気に食わない
もっと儲を優遇しロッテんだくそぉ
124[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:06:49 ID:RwfAoVDL
あのクリップみたいなのは、液晶モニタの動きらしい
オープンしてスライドする事でタブレットとして使える
125[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:53:47 ID:44YM1DmG
mylo復活の予感!
126[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:11:30 ID:C4uRg65w
キーボはペラペラシート
本体は裏面冷却シート+軽量ヒートシンク付きバッテリー
液晶は見に優しい解像度

まさかのCorei3搭載でNBで公称4H、LBで8H

閉じた時



開くと(左からKB、液晶、本体)

_/|
127[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:16:41 ID:xk/xfYli
焼け死
128[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:58:55 ID:2YdPfLEK
ティーザーから正式発表までって1週間くらい?
129[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:38:08 ID:ZNXVDe4B
Pのキャンペーンが5/7で終了
130[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:12:38 ID:mgh1IY7K
PもLもUも新機種でるよ
131[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:21:17 ID:DT4j1MVT
漏れの人生5/7で終了
132[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:51:50 ID:gYYp/U0R
そういえば最近のPS3のアップデートで今後発売のVAIOでリモートプレイができますっていうのがあったけど
それに対応する第一弾がこれかもしれないね
133[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:43:08 ID:YY9HD2Nk
そーいやそんなんあったね!
ってことは、ゲーム用に使えるハードキー装備の、psp的なサイズのvaioなのか?
確かにあのサイズなら、ultraモバイルと言えるかも知れん。

myloというかpsp goというかtypeU的なハードに、win7を突っ込んだようなもの?
134[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:46:59 ID:6Is75yf0
sonyってPS3との融合とか、そんなどうでもいいこと言ってる
余裕とかあるのか??????
もういい加減、メモリースティックとかβとかatrac3とかの
失敗から学べよな。なんで敷居を高くするのが好きなの?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:56:44 ID:uklPHi13
一日一回ぐらい広告更新してくれないと飽きる
136[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:07:11 ID:6f6dzmcP
実はバナーのクリップの左側がキーボードなんだよ。
つまり液晶が2枚重ねでDS状態。1600x1536相当なんだよ! すげー!
137[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 05:21:13 ID:6Is75yf0
>>136
それですげぇと思ったら、本体ほどの大きさもあるLLバッテリーつけて、
6時間しか電池がもたないんだよ……。萎える。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 05:41:57 ID:vdfAA143
携帯みたいに横に3つ折りだったらウケルな
139[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:10:28 ID:3kKoUKmH
5/10には発表されるし、まったり待つしかないな
140[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:22:52 ID:DgbpH6UD
141[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 13:17:42 ID:m+SW5eHi
i pod touchがあるからイラネ
142[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 15:32:09 ID:MZ67T1z9
http://ameblo.jp/povtc/entry-10489765490.html

スマートフォンでさえBT3.0が搭載されるのに、まだ2.0っすか。
せめて2.1乗っけてよ。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 17:07:20 ID:WOdZCDSK
>>140
二枚舌のはゴミ確定だろ?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:06:53 ID:uiTEm+Ux
androidで五万以下ならカウ
145[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:40:24 ID:OuCjJluS
しかし、最近よく思うのはSONYってきちんと市場調査して開発してるのかな?ってところ

ここって開発者と営業とTOPのオナヌーモデルが多すぎると思うのは俺だけ?

ぶっちゃけコレ何に使うの?って疑問が浮かび、その答えは自分で考えろと突き放される。

いや、そうかもしれんが何か提示するのが売り手側の義務じゃねえのかな?小さいんです。

軽いんです。高機能なんです。だから、何?・・・・客が自分で考えろ!これは酷くねw
146[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:47:30 ID:3kKoUKmH
>>145
客に迎合しているだけのモデルを期待するなら、SONYじゃなくてもいいだろ?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:48:38 ID:z3FYt7hG
使い方を提示するのが売り手側の義務って、んなことないから。
提示してやったほうが、それにマッチした人が買うってケースがおおい販促になるだけ。
義務でもなんでもない。

買ったほうも使わなきゃいけない義務なんてないしな。

老人ホームのおじいさんじゃないんだから、なんでもかんでもやってもらうだけ、
提示された使い方を提示されたどおりに使うだけってほうが猿未満だわ。

148[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:54:52 ID:OuCjJluS
>>147
それが通用するんは日本だけやで
149[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:55:05 ID:3kKoUKmH
>>147
まぁ、手取り足取り教えて貰えないと使えないのが増えちゃったんだろうね
普通のPCならともかく、割だかなモバイルPCでコモディティ化が進むとは思わなかったが
150[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 20:04:36 ID:YY9HD2Nk
>145まあなんとなく言わんとすることはわかるけど、具体的には、特にどれのこと?

Xなんかは、最初からギリギリまで用途を絞り込んで作られたモデルだし、
Pにしたって、何に使うのとまでは思わないなあ。
街中や駅のホームでチョイっと開けて、傍から力みの映らないノートってのは、
確かに大歓迎する層も存在してるし。(解像度はどうかと思うけど・・・)

まあ、かく言う俺から見ても、Uなんかはそんな感じに近いかも知れない。
斬新で楽しいけど、実用面では、帯に短し〜っていう。
でも、好きだけどねw。相当時代を先取りしたモデルだったと思うし、
正直今回のこれも、Uの血を継いだモノでリベンジして欲しいと、願ってる。

vaio以外では、PSP go はちっともメリットが伝わってこないな。
あとは・・・ローリーかw。でもあれはあれで確信犯的な "遊び" だろうから、あえて突っ込む気も起きない。

とにかく、今回のこれは何だか楽しみだなあ。早く発表こねーかな
151[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 20:10:23 ID:/FLRsR0t
>>148
Sony以外で買えばいいじゃない。
何が売れるか分からないから新しいものを出す、ってのはごく当たり前だぜ。
大きく当たれば暫くは独占市場だからな。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 21:34:26 ID:WOdZCDSK
まぁここにいるみんな変態的なモノが好きなんだから仲良くしよう
って別に争ってないかw
しかしマジでPでお茶を濁されたらソニーには失望するな
例のクリップ?あれの意味するところはなんだろうな?
クリップじゃないかもしれんしな
153[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:06:49 ID:lIRhA65B
クリップから連想→書類•紙

電子ペーパーだろwktk
154[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:11:10 ID:gFpXgAWO
電子ペーパー採用のeBookは昨年暮れに
kindle相手に好結果出したから無いとは言えないけど
日本市場に投入できるタマじゃないしなあ
155[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:19:12 ID:16rGmWop
Evernoteじゃまいか
156[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:30:23 ID:WOdZCDSK
とにかくultraに賭けてみよう
157[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:35:22 ID:BUoAYNQv
>>154
液晶の綺麗さいらないならありかもね。有機ELなら折り曲げる必要ないくらい小さいもの
しかこーゆーのには使えないと思う。Atomだろうし、それに20万だすのは流石のSonyでも
商売になるほどいないと思うでしょう。10万台の商品で5インチ以上の折り曲げられる有機ELなんて
無理な気がするし。

http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3207.html

こーゆーのでWindowsは無理でしょ。他にもいろんな方式あるだろうけどさ。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:11:03 ID:YY9HD2Nk
突然だが、クリエのこの時期のデザイン好き。
こういうのにandroid突っ込んだら、今なら人気出そうな気もする。
あえて縦長である必然性があるのかは知らんがw
ttp://img.tomshardware.com/cn/newsimages/2003/0000226/sony_clie_e.jpg
ttp://images.amazon.com/images/P/B00006RSJ1.01.LZZZZZZZ.jpg

今回のこれはwin7は確定事項みたいだけど、vaioとか携帯、walkman以外の路線で
5〜7インチ程度のandroid端末って出す気あるのかね。
俺としては、そっちでクリエとかUXみたいなデザインを持ってきてくれると嬉しいな。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:09:36 ID:YdFUNa87
電子ペーパーは写真とか動画が難しいからなあ。
iPad対抗のWindowsマシンっていうのは面白いと思うけど。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:12:38 ID:4eO/1jo9
クリップ→紙→スレート状端末ってことで、

海外で出してるSonyReader(元はLIBRIe)の里帰り的なモデルか、
あるいはiPad的なもんじゃないの?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:14:52 ID:9CdI8tqB
>>111
ゼムクリップって、超特大でも5cmくらいの全長だよ。
サイズがゼムクリップ並って携帯電話よりはるかにちいさい。
一般的にイメージするゼムクリップなんてもっと小さいし。小指の先くらい。
Evernote専用端末がvaio new ultra mobileなら悲しすぎる。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:28:36 ID:9CdI8tqB
>>160
Sonyの作ったipadか。
VaioXの液晶閉じた状態で、天板が液晶みたいなイメージ?
タッチパネルだとあんまり小さい画面で高解像度で、しかもWindowsってことやらない気がする。
WXGA以上の解像度なら、せいぜいLooxUの閉じた状態くらいの大きさなのかな。
5〜11インチくらいか。ipadが10インチだからそのへんな気がする。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:33:23 ID:GPhTOHsH
SONYはいつも微妙に外してるって感覚は無くもない
164[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:35:30 ID:pCNDizba
SonyはiPadもどきださないって言ってなかった?国内で出すといったのは芝くらいだったような
165[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:01:46 ID:9CdI8tqB
http://www.gizmodo.jp/2009/11/post_6349.html

ななめ上ならこれのWin7バージョンとか。3画面で他社とは違うところを見せつけるとか。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:14:38 ID:6M+SSva0
俺がソニーの社員なら,はしゃいでるおまいらを見て喜んでるだろうな
167[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:45:36 ID:MM/oPefP
ま、40万ぐらいまでは出すから、スペックには妥協しないでくれていれば嬉しい。
168[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:57:24 ID:9CdI8tqB
>>166
そんなもの出来るわけねーだろ、とかほくそ笑まれてたらいやだなw
まだ1台も売れてないから喜べないよ。広告関係者以外は。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 04:11:40 ID:Leq8eEKZ
>>165
それ、タイムリーに開発中止されたw
ttp://japan.internet.com/busnews/20100501/12.html
170[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 07:42:27 ID:f2TWQInT
GW前に発表してくれれば、GW楽しめたのに・・
GW前に発表しちゃったらミンナ守りに入って金を使わなくなるから空気読んだのかもな
オレみたいな貧乏人の場合な・・・・
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 07:58:14 ID:CucDrmAO
VAIOのタブレットだったら要らないな
172[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 08:05:13 ID:MwDjSOhz
ついに電子書籍日本上陸か。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:25:26 ID:vKsF1cWD
>>172
みんな失敗して携帯電話でしか生き残っていないだけで、
電子書籍自体はむしろ日本で先に始まってたきがする。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 18:49:56 ID:eXorsGoz
P、Xと来てまたAtom+Winの組み合わせだったら萎える。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 19:15:29 ID:aEyeXc97
Windowsが動かないならVAIO以外のブランドを使うべきだし、
Windowsを動かす+ウルトラモバイルなら現状ではAtom Z系

Oak Trailはまだ間に合わないだろうから、これまで通りAtom Zなんだろうな
176[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:14:34 ID:9CdI8tqB
>>169
これで文句無くSonyオリジナルで出せる!

とかはないかw
177[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:48:32 ID:gB03PQDI
│┌┐
│││ みたいな感じで、縦に並んだ液晶2枚を搭載したtype Pじゃね?
│││
│││ 収納時は三つ折りで、液晶2枚を広げるとtype Pのフットプリントで
│││ VAIO X 並の画面が使えるみたいな
│││
└─┘
↑↑↑
P上下
C部部
本液液
体晶晶
178[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:53:25 ID:Y9v2lz+X
それのどこがULTRA MOBILEなのかと小一時間(ry
179[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:58:52 ID:pKJkJnXH
その三つ折りだと全部開かないと使えない
もしスライドなら液晶1面状態でも使える

三つ折り不便じゃん
180[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 21:10:12 ID:3ORe2bvz
SONY自身が基幹部品を作れるわけじゃないから
思いっきり小さくするか、
ちょっと大きくしてトリッキーなデザインにするかしか無いんだよな。
今回はUltraMobileらしいから、高解像度なPMとか、そんな感じじゃないの。
181[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 21:17:12 ID:Qob5Li5b
オーソドックスなノート型も良いけど
U71Pを使い続けてる俺としてはタブ型ウルトラモバイルが欲しい
まぁ需要ないだろうしさっさとvilivS5買えって話になりそうだけど
182[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 21:47:48 ID:9CdI8tqB
2画面ともコンパーチブルのタブレットみたいにしとけばいいんじゃない?
それだと、閉じた状態だとipadもどきにもなるし、
ひらいた状態だと2画面ディスプレイのクラムシェルにもなって面白い。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 23:14:49 ID:AE2K9Sj0
液晶二枚とかになるとバッテリー持ち悪いよね。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 23:41:15 ID:W0xRWAIl
>>177
つ>136

>>183
つ>137
185[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 08:17:54 ID:HjT6ApbJ
これって単に液晶が超薄で本体が分厚い、を立てて横から見ただけだろう、どう考えてもw
186[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 08:57:15 ID:iKmy7vnw
やっぱタッチパネルになる?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:20:02 ID:cE8qt2lA
>>180
UltraMobileって言葉に期待してる人多いみたいだけど、それってどうなん?
モバイルPCの性能落として小型化したものや、
PC以下の機能のモバイルガジェットの常套句だと思うんだけど。

例えば、UMPC(Ultra Mobile PC)の定義。

マイクロソフトが定めたUMPCの基本仕様
重さ:0.9kg以下 、スクリーンサイズ:7インチ 、 タッチパネル、無線LAN、
Bluetoothをサポート バッテリー駆動時間:2.5時間以上 、ハードディスク容量:30〜60GB など

TypePやXはこれの基準満たしてないから、NewMobile、
こんどのは、P並のものでもタッチパネルつければNewUltraMobileっていってもいいような。

ことば遊びだけどねw
188[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:31:27 ID:56jEfs+p
189[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:32:20 ID:56jEfs+p
190[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:39:36 ID:cE8qt2lA
>>185
まさかと思うが、DellのAdamoのAtomバージョンとか・・・そんな馬鹿なw
191[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 10:18:27 ID:ugtNmlUp
現時点での予想材料まとめ

・ティーザーには「ゼムクリップ的な記号」がロゴとして使われている
 → 三つ折り? クリップで留めるタイプ?

・キャッチコピーは「Coming Outすれば自分が広がる、自由になる / 本当の自分をいつでも表現できる」
 → ?

・広告にはWin7の表記が入っている
 → OSはWin7で確定?

・PやXは "New Mobile"だったが、 これは"New Ultra Mobile"である
 → さらに小型(所謂"UMPC"の"UM")? 大きさではなく機能が"Ultra"?

・Pの新型がFCC入りしており、5月発表と噂されている
 → 有力だが、既存モデルのリニューアルにここまでやるだろうか、という疑問の声も

・広告の横にあしらわれている長方形の模様の縦横比率は、Pのそれとほぼ同じである
 → やはりPか?

・折り曲げられる超薄型の有機ELのモックも以前展示されていた
 → 三つ折りのPCが作れそうだけど、そもそも現時点での量産など技術的に可能なのか?

・PS3に"vaioでのリモートプレイ機能"が追加された(現時点で対応するvaioは存在しない)
 → ゲーム機能に特化(PSPサイズ、十字キー装備etc)したvaio?

・第2世代atomのデュアルコア版は6月に発表らしい
 → 消費電力的にきつい?

192[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 10:43:46 ID:Md6XoLfW
デュアルコアatomはPineViewシリーズのD510が13Wで
ノートに転用しても新しい回路が載るわけじゃなくて
パッケをノート用にするだけみたいなので
CULV載せた方が消費電力低くて処理能力高いw
193[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 10:57:12 ID:lf/8d8NM
SU2300が載ったPの可能性高いな
194[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 11:14:25 ID:Md6XoLfW
それもどうかと。
デュアルコアと比べればSU2300は良い選択だけど
Z系Atomは2〜0.5Wのラインナップで発熱1/6以下だ。

OakTrailが前倒しで発表になるか
現行Z系Atomそのまんまかどっちかしかないと思うよ。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 11:33:23 ID:cE8qt2lA
>>191
あのフラッシュ広告だと、PCってよりコミュニケーションツールみたいなんだよなぁ。
ほんとのネット端末的な。twitterやスカイプあたりが主な使い道って想定なんだろか。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 12:02:46 ID:BjOPNz82
oaktrailってもともと携帯電話用のプラットフォームで、それにWindowsのドライバを
供給して、PC用にクロック上げるとあるが、これって消費電力は少なくなるけど、
パフォーマンスは落ちる方向なんじゃないの?
てことは、AtomのSKU追加で、クロック2.2G版が出るとかそういう展開?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 12:32:59 ID:vNNXSPla
Windows7の機能を使って同期連携補完関係
になるVAIOコンパニオンデバイス
198[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 13:04:50 ID:cE8qt2lA
Vaio版ポケステですか・・・

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news024.html
こういうの使って?これも一応Win7だけどさ。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:41:42 ID:EQj5pcV9
Uの後継であるらしい
atomは搭載しないとか
atomでは力不足でUの後継は名乗れないらしい
200[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:48:42 ID:z9bVscNA
>>199
まじで!?

TypeUかU101か

どっちの後継かによって全然違うな
201[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:49:23 ID:epZhbBJo
デュアルコアAtomでまったくの新シリーズだと思うけどな
結果としてそれがUの後継という位置付けになるのかもしれんが
Pの新型も出るんだろうが、それとは別系統じゃないかと
202[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:53:00 ID:EQj5pcV9
今月中にPとUとLとあとなんだったかの新機種が出るらしいとは聞いた
203[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:54:08 ID:GFEyJGOb
週明けに動きがあると思ったが、やはり何もなしか。
連休中は「じらし」なのね。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 16:22:10 ID:X2Tsmy/l
>>203
連休中に遊びすぎてお金を使い果たすな、というメッセージと思われ。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 17:52:10 ID:scDKt8vN
Xは動きなしか
206[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 18:18:46 ID:QwnLcBCG
>>202
Uの新機種ってだけでwkwkするよ
今までにないギミックが欲しいね
207[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 18:55:01 ID:uwQdM7rM
Atomが力不足なのはみんな分かってるけど、ウルトラモバイルで現状適任なCPUは他に無いと思うんだが…
CULV詰め込むとしたら相当な無理をする事になるよね
やってくれたら欲しくなるけどw
208[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:39:05 ID:5G0ZQCGC
ARM系とかw
209[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:49:58 ID:nfyg18rn
AtomとARM両方乗せ。Instant modeはXperia互換w
210[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:54:08 ID:zpFszbhB
PやX(あるいはそれ以下)のサイズって、Z系Atomがあって初めて成立する領域だろう。
筐体に余裕のあるネットブックと違って、CULVを無理に押し込めばコストが嵩むことになる。
非x86系CPUの採用は即ちWinとの訣別を意味するから、これも避けて欲しいところ。
ポメラ並に割り切るか、iPhone/iPad並に囲い込むかしないとNatwalkerのような半端な物になる。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:01:11 ID:QwnLcBCG
Natwalkerはやってもうた感バリバリだったよな
ラップトップ型じゃないモノが出たら結構いい感じかもしれん
212[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:05:02 ID:zK/+OVN3
>>204
でももしそのメッセージの真意をつかめなかったら?
213[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:09:14 ID:XPR7Y58j
atomZとCorei3をダブル搭載してスイッチ一つで切り替えでいいよ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:09:25 ID:poZxYsAU
しかしまあ、こうやって「ああでもない」「こうでもない」と夢想している間が一番楽しいと思ってしまうな
215[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:13:36 ID:AZjK/Th0
想像するにしてももうちょとエサがほしいw
クリップ・・・だけじゃなぁー
216[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:08:07 ID:HhX5uJnc
>>199
>atomでは力不足でUの後継は名乗れないらしい

大昔のUはクルーソーだったじゃないか。とにかく世界最小の
ウィンドウズパソコンであれば、それで何も問題は無いんだよ。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:17:21 ID:fMN7nUwK
>>191
>・PS3に"vaioでのリモートプレイ機能"が追加された(現時点で対応するvaioは存在しない)
 → ゲーム機能に特化(PSPサイズ、十字キー装備etc)したvaio?

これがモバイルPCとPSPを合わせたVAIO PSPだったら、話のネタ用として一台買ってもいいな。
3つ折りは、液晶+キーボード+コントローラーの構成か。
シャープのC1からPSXに至るまで、ゲーム機と他ハードを合体させたハードは色々と出ているが、
商業的に成功させたものは何一つないけどな。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:27:48 ID:EjvYB95a
>>217
PSPサイズの液晶でwindowsはさすがにつらいだろ
219[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:31:10 ID:X2Tsmy/l
>>211
NetWalkerのラップトップじゃない奴って、最近
発表されたばかりだぞ。劣化iPadらしいけど。
http://www.sharp.co.jp/netwalker/pct1/index.html
220[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:32:24 ID:cE8qt2lA
>>199
iPadもどきに近くなってないか?いや、スレートPCか。
WXGAだとがんばってもLooxUの5.6インチあたりが限界だと思うが・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:08:01 ID:k9F2oXie
ワクワクしてきたぜ
222[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:26:37 ID:/JvKs9OH
>>220
別にがんばらなくて良いんだよ。WVGAぐらいでも、
それで使いやすい設定をすれば良いだけだよ。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:53:31 ID:EtWzV0uX
iPhoneかiPod touchを使ってる人なら、低解像度なりのUI最適化があると分かってるはず
あれはあれで実用上の支障はない

ただ、普通のWindowsを搭載するならSVGA必須だし、できればWXGA以上欲しいところ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 01:16:24 ID:aUh/HpC8
クラシック表示と比べてVistaや7では各所で無駄に面積を使いたがるからなー
操作性を損なわずにあと数ピクセル詰められるだろ?って類の無駄が積み重なって
低解像度(ネットブック程度)での使い勝手が極端に悪くなる。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 02:36:26 ID:1SsC2Y2q
>>218
メイン液晶、キーボード、タッチパッドの三つ折りにして
一番手前のタッチパッドに液晶埋め込むとかならいけるんじゃない
富士通とかシャープみたいな感じで

なんかすごーく昔のバイオのコンセプトモックにそんな感じの三つ折りタイプがあったから
今回それそのまま出してくる気がする
226[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 06:43:26 ID:add7axOv
>>225
アレがそのまま出たら、3段目邪魔だなで終わりそう
227[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 09:44:03 ID:EZigwebP
やはりクリップからの連想でスライドじゃないのかなぁ?
Ultra Mobileって言えば画面剥き出しのイメージがあるんだけどなぁ
LooxUみたいなのはなんか電子辞書みたいで個人的に受け付けない
228[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 09:45:28 ID:yoAN5yRj
真ん中が液晶で左右にキーボードだろ、PSPみたいに使う
229[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:08:59 ID:add7axOv
3つ折りでそれだったらすげぇな
230[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:21:05 ID:/qmIYEyp
三つ折のmyloで決定か。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:35:39 ID:rkTyKoTL
三つ折りなら観音開きのほうがいいのに
232[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:41:42 ID:EZigwebP
なんか三つ折で話が進んでるけど立って使うとかやりにくいよな?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:51:37 ID:9KNQMUoE
三つ折り三つ折りってソックスの話題みたいでしてよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:02:23 ID:5YWGlsHM

一方Sony内部では

|::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
| ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\<おいおい完全に3つ折だと
|(●)(●)i::::::思われてるぞ。
|.(__人__) i::::::::::::::::::::::::::::::::::
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\::::::::::::::::
|. .  / (●) (●)ヽ<思わせぶりなクリップなんて
|    ヽ (__人__)'  i 出さなきゃ良かったな。
|     |  `⌒´  /::::ただのPの新機種なのに・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:05:59 ID:xJwz5Tep
Pの新型ならまだいい。

友達にソニーのひといるからきいてみたけど、
本当にクリック型なわけで。2ドット幅の液晶がとぐろまいてるんだが・・・って
昨日こぼしてたw
236[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:09:37 ID:9KNQMUoE
モールス信号でも表示するんですかw
237[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:24:23 ID:uX7ic1xD
PSPよりちょっと大きいサイズ
トップがタッチパネル液晶で、スライド
2・3段目が折りたたみで、閉じた状態は上に十字キー → この状態でPSPgo的にゲーム可能!
開くとQWERTYキーボードでPCモード → 使いづらい!

ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21131.jpg
238[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:27:44 ID:bEWjCgFS
>>222
WVGAだと、その設定画面が表示できないんじゃないか?
239[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 13:37:08 ID:77TDPTwy
>>238
確かにダイアログはみ出ちゃいそうだね。まぁ、過去の他機種にあった、
一時的に縮小したWSVGAなんかに切り替わる疑似解像度モードや、
マウスカーソルの位置に応じて画面がスクロールする仮想画面
モードを搭載してくれれば、問題無いよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 14:41:08 ID:bEWjCgFS
>>201
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51679351.html

AtomZだと、TDP5Wくらいになりそうなデュアルコアって存在価値があるのかどうかわからん。
チップセットも2Wくらいあるから、7WのAtomZと10WのAtomNって感じになる。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:52:20 ID:48d4Ejot
クリップって形状じゃなくて、用途をさしてるってことはないかなぁ?

win7の載ったデジカメみたいな。
昔GTってあったけど。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:56:29 ID:1qPnzi37
>>241
それだ! VAIO GTの生まれ変わり。
いつでも動画をクリップして、Ustで配信できる。
早すぎたパーキャスTVの再来、ってことでどうか。
例のティーザー・Coming-Outにも合う気がする。
243[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 18:46:04 ID:iKYoeIck
曲に合わせて転がりまくるパソコンじゃね?
ディスコ、ディスコ〜♪
244[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 19:04:16 ID:DCgnYMIm
vaio GT スゲー
こんなVAIOあったんだww

こっちの方に期待wwwwww
245[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 19:04:18 ID:bEWjCgFS
上の方にあったPS3のリモートプレイってどんなものか知らなかったので調べてみた。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20061121/sce2.htm

いるか?
246[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 19:23:36 ID:t4+arUE1
電源ボタンを縦に延ばしたように見える
247[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:11:00 ID:yoAN5yRj
アウトドア用品で同じようなマークあるんだよな
防水の意味で
248[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:19:38 ID:bfJIn0kO
三つ折の防水VAIOで決定か。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:27:37 ID:oiFjjGzn
こい PSPサイズ
250[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:30:07 ID:GZKia39v
望み通りのものが出たらスグに買うのか?
次のCPUが迫ってきてるこの時期に。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:45:46 ID:CISoTf6e
PSPサイズでもまだ大きいな
PSPgoサイズがいい
252[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:45:51 ID:AfoOoWrq
凄いなお風呂でネットできるのか
253[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:47:23 ID:e6lyTtSM
たしかに完全防水、電磁誘導充電とか面白いかもね
254[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:51:27 ID:Z8rlY1DN
3つが分離して3タイプに合体するんだよ。尚、セキュリティーの防犯対策で
分離合体には音声認証が必要。「チェンジ○○1」とか大きい声で叫びましょう。

@ハイパーモード
Aバッテリー長持ちモード
B別にいらんけど御約束モード
255[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:03:57 ID:bEWjCgFS
>>250
Atomはもともと性能的には何年分も周回遅れ。OakTrailだと独自の電力管理チップ外してきそう
だから、TDPちょっと下がるくらいで性能も消費電力もAtomZとそんなにかわらなそう。

SandyBrigeは来年前半。LianoもOntarioも今年の前半には無理。たぶん来年。Nano45nmは音沙汰なし。

なにを待つっていうんだ。この時期に。OakTrailリリースしても、今年の冬くらいじゃないか?
搭載商品でるの。今の時期にろくに情報ないんだし。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:27:02 ID:Kv9SalOy
お風呂でネットして湯船がネトネトVAIOで決定だな。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 03:20:03 ID:tbGJdlfg
そいえば防水あるPCって過去にあったか?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 03:34:20 ID:eO7Y3hSu
>>257
パナがTOUGHBOOKっていうノートPCを出してる。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 03:44:07 ID:aK4z2FgD
PSP goくらいのサイズで防水仕様ならお風呂で普通に使えるね
確かに欲しい
でも風呂場だと廃熱厳しそうだな
260[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 03:49:47 ID:guE+b816
畳んだ時のXY寸法はPサイズで展開するとパームとKB合わせてVAIO X
モニタはPサイズ。総重量800g以下。SU2300搭載なのかなと・・・コンセプトは
PのようにコンパクトでXのように使い易い。でPとXの間で未だ使っていない
アルファベットとってVAIO Qみたいなw
261[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 04:00:13 ID:ITKlGv41
800gとかウルトラでも何でもないなぁ。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 04:02:05 ID:a5/kiXzk
>>259
その廃熱で風呂の追い炊きをすればいい
263[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 06:45:40 ID:60i5h6Hv
GTの液晶ってXGA(6.4インチ)だったんだな
U101が7インチXGA

>>35
のサイズでXGA、TypeP以上の性能なら15万まで出す
264[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:13:23 ID:tzzy5fh3
携帯で防水端末だしていたからそろそろVAIOでも
265[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:36:21 ID:OnjKEKsw
三つ編みなら萌
266[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:51:18 ID:/RfLfAdS
防水と言っても生活防水で水こぼしても大丈夫(かも)って程度だろ?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 10:07:37 ID:liD6ZZIX
>>259
仮に完全防水なら洗面器に冷水を張っといて、それに浸ければ良いだけじゃない?
まあ>>266の言っていることが正しそうだけど。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:31:32 ID:guE+b816
269[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:46:35 ID:z2wo5foR
>>268
404ですが…
270[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:52:26 ID:XbCVY8jL
心がピュアな人には見えるんだよ。多分
271[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:59:54 ID:SiXMseEU
お休みの日に来るわけない。
メール登録したけどまだ1通も来てないし・・・
272[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 13:09:32 ID:vpIV0+Q4
>>263
XGAは無理でしょ・・・
UXですらWSVGAなのに。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/spec_ownermade_flash.html

Core2Soloならこれの後継ですかね。Atom使わなきゃP以上の性能は確定みたいなもんだし。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 13:28:25 ID:aK4z2FgD
Pにあんな変態液晶載せるくらいだからWXGAくらいできるでしょ
274[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 14:16:22 ID:jrGezai5
275[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:03:46 ID:XbCVY8jL
大スクープだなwwww
まさにこれじゃねーかw多分
276[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:13:41 ID:XbCVY8jL
ttp://web-marketing.zako.org/web-service/new-item/april-16-2009-kyocera-unveils-kinetic.html
ギズモードかGIGAZINEにリークしてやろうずww
277[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:23:23 ID:dNAHCxbU
>>260
VAIO Qは巨大ノートだったQRを思い出すのでやめてほしい。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:23:49 ID:KBcVE4VT
>274
大スクープ乙wwww

IDが下剤乙www
279[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:17:40 ID:aK4z2FgD
http://lh4.ggpht.com/_fRSz8mJZTZY/Sen3dHvSugI/AAAAAAAAWE8/78Mb7xBd-0g/s400/kyo2.jpg

あの図形とそっくりだな
にわかには信じがたいが
280[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:49:28 ID:qe1dYQ2v
>>274
>この携帯は、OLED(有機発光ダイオード)を利用して作られた消費電力の少ない、
>曲げられるディスプレイを使うことで実現できるもの。

現段階では試作品レベルじゃなくて製品化するのは無理じゃないかと思う。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:04:30 ID:qe1dYQ2v
>>277
VAIO Pの方がもっと巨大だったろ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-P101/
282[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:13:25 ID:a5/kiXzk
>>274
折りたたまれた部分にはいったい何が?
283[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:19:16 ID:SiXMseEU
>>281
アルファベットを使い回すこともあるんだ・・・!?
284[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:20:24 ID:BpZTQHlx
ぶっちゃけ、iPadに対抗するには、これくらいぶっ飛んだ奴でないと
出す意味ないだろ。
UMPCは中韓に現状負けてるし。
これか、もしくはこれに近いものが出るのに1億旧ジンバブエドル賭ける
285[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:20:41 ID:n4zPjyfl
ひらがなふればいいんじゃね
286[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:34:17 ID:5ARqgV8b
>>283
VAIO Xは異常に薄かっただろ?
VAIO Type Xみてみ?異常な存在感だと思うよ。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:53:05 ID:cb9FsZRF
こんなのはさすがにまだ出ないと思うけど湾曲してる部分が使ってるうちにやられないのかな?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 17:54:19 ID:TOWwJcxa
>>287
だからこその、人柱ボランティアの募集なわけでwww
289[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 18:19:37 ID:Nf9oCxyO
このコンセプト機の記事は去年のものだし、タイミング的にはこれでもおかしくなさそうだね。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 18:42:41 ID:CfAd3dOU
こんな三つ折り機が出せるなら
普通に有機EL使ったPを出して欲しいんだが。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:03:19 ID:5dNY0Tak
解像度的には有機EL使ったmyloが精一杯かと。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:09:15 ID:kF0KpD5S
この試作機の画面サイズはどのくらいなの?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:11:52 ID:/RfLfAdS
VAIO海苔巻きかw
294[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:18:20 ID:guE+b816
TypePの時ってティザー広告から予約受付開始までどれくらいの期間あったんだろう
295[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:26:44 ID:vpIV0+Q4
>>292
携帯電話だから、4インチ未満ではないかと
(iPhoneが3.5インチ320x480、本体サイズが115x61mm)

これ、液晶の裏とか素材なんなんだろね。
金属じゃないだろうし、軟質プラスチックか厚めのビニール?
ガワは硬い素材にしてヒンジ付けたほうがいいような・・・
296[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:32:40 ID:u/UnAPU+
21世紀になってもう10年だ。
そろそろ曲がるディスプレイが実用化されてもいいんじゃないか
という気もする。
世界初なら人柱に突撃だ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:37:28 ID:B31nVQwH
>>296
キミの世界ではどうだか知らないけど
キミ以外の皆がいる世界では
曲がるディスプレイは既に実用化されてるんですよ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:41:09 ID:cb9FsZRF
しっかし折り曲げられるディスプレイの利点ってコンパクトになる以外ある?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:43:15 ID:rZ1mNuHR
>>298
普通の液晶パネルみたいなガラスじゃないから、落っことしても割れたりしないで衝撃にも強そうな気がする
300[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:43:54 ID:u/UnAPU+
曲げ伸ばしが可能な曲がるディスプレイが携帯デバイスで
既に採用されてんの?
301[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:45:08 ID:BpZTQHlx
>>298
柔軟性がある
302[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:47:11 ID:vpIV0+Q4
>>282
http://web-marketing.zako.org/web-service/new-item/april-16-2009-kyocera-unveils-kinetic.html

液晶が片面全部。
ピュアタブの裏側にキーボードついてるかんじ。それを折り曲げてる。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:02:26 ID:obfYcO8Q
>>302
これがこのまま出てきたらいいんだけど、展開したときは画面がタッチパネルになってないと使いようがないよね。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:05:17 ID:B31nVQwH
>>300
これが情報弱者ですね。わかります。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:10:44 ID:5ARqgV8b
クニュクニュっとしたM/Bマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
306[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:31:44 ID:vpIV0+Q4
>>303
こういうのだったら、キーボードつけないんじゃないかなぁ。
薄くできないし。
SSDやメモリとかも基板実装で換装不可、画面とアンテナ以外はマザーボード1枚で
済ませるように作ってくるんじゃないかなぁ。
1cm以上の厚みの板を三つ折って結構サイズ大きくしないとなんだかなぁと思うんで
小さいものならかなり薄くしてくるんじゃないかと。

ま、実際にどんなものなのかは今後のお楽しみだし。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:34:43 ID:vgdbWPSL
atom Z600 ?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:36:46 ID:u/UnAPU+
>>304
じゃぁ情弱の俺にどこでそんなディスプレイが市販化されているか
教えてください。ググっても見つけられなかったからね。
情報強者のキミなら知っていると思うが、
"折れ"曲がることと"曲がる"はレベルが違う。
さらに折れ曲がることとディスプレイに使えるような数十万回もの
折れ曲がりに絶えることはこれまた全くレベルが違う。

しかし、どこかで市販化されてるなら>>302のリンク先の形状で決まりじゃん。
それならそれで喜ばしい。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:51:46 ID:cb9FsZRF
こんなのが出ないことを祈るけど湾曲したモニタで映りはどうなるのかな?
なんか逆に安っぽくなりそう
310[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:53:29 ID:BBlqsEiE
Z600は確定だろうねえ
HDMI出力対応は地味にありがたい
311[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:54:44 ID:x2fkpOEz
>>307
MoorestownはWindows未サポートだからないだろ
312[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:01:22 ID:vpIV0+Q4
げ、Windows7機じゃないの・・・・
Z600って対応OSAndroidとMoblin(MeeGo?)でDirectXも対応してなかったような・・・
313[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:06:11 ID:BBlqsEiE
>>311
Z600はMoorestownのPC版ことOak Trailなんじゃないかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100217_349391.html
314[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:06:57 ID:TOWwJcxa
バッテリーも薄ぺたいのか?
315[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:09:47 ID:u/UnAPU+
>>309
折れは出ればいいと思ってたけど、無いな。
現時点でのフレキシブルディスプレイの曲率半径の限界って数センチ。
実験レベルでも20mm程度じゃねーか。モバイルノートに使おうと思えば
最低でも10mm未満(出来れば5mm程度)の曲率半径が必要。

んなもんが突然出てくるはずが無い。
何が「実用化されてる」だよ。
期待させやがって、どこの世界から来たんだてめーは>>297
316[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:09:50 ID:vpIV0+Q4
>>313
OakTrailは別物。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3804.html

日本語のページあったので。スマートフォンとタブレットデバイス(ipadみたいなの)向けですよ。
喜ぶ310さんには悪いが、絶対やめて欲しい。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:12:50 ID:x2fkpOEz
>>312
あのティザー見る限りWin7にしか思えない
318[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:34:37 ID:jBN6mQC4
SATA対応しないかなぁ…
319[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:27:01 ID:DqPZ5pQv
なんにせよSSDの性能フルに活かせるのにして欲しい
320[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:35:44 ID:vpIV0+Q4
>>317
ただ、時期的にはすごい嫌だよね。
ティーザー広告とIntelの発表のタイミングがばっちりすぎる。
Moorestownの日本デビューとしてはもってこいなシチュエーションだし。
iPadに思いっきりぶつけられるから。

Win7だと信じているよ
321[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:44:15 ID:QFS6P2Sa
折りたたみになってる3面が、

Pみたいなワイド液晶
キーボード
タッチパッド&パームレスト

なだけだったりしてw
322[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:33:04 ID:xFRCqBhg
>>305
FPCは高級カメラなんかじゃ普通だけど
値段がねー
323[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:54:05 ID:m1xch8L2
早ければ今日発表か。楽しみだな。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:26:03 ID:nRhLV4RE
でも、お高いんでしょ?
iPadとは方向性が違うんだろうけど、向こうは5〜6万円くらいだろうし。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:06:44 ID:jH8vREKI
あんな邪魔くさい板に5-6万も払えない
326[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:24:27 ID:sjlNiYwD
>>324
普通のメーカーならその辺空気読んで似たような値段設定でくるけどソニーはねぇ
でもその分いいモノなら文句は言わないけどさ
327[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:30:04 ID:DXC/n1ti
ソニーは高くても良いものを出したがるからね
貧乏人に嫌われるのはしょうがない
328[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:01:29 ID:EBTlZual
くるよ、こんな感じのくるよ
何だか知らないが来そうな気がするよ!
ソニーらしいじゃないか。Uらしいじゃないか!
でこれってバックライトはどうすんの?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:04:11 ID:EBTlZual
曲がる有機ELこないかな
330[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:26:53 ID:r9OukUZq
さすがにそんなもんを商品化レベルで生産できるなら、
先にそっちの発表してるんじゃね?
今でてるのってコンセプトだったり研究室レベルの物だよろうし。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:09:33 ID:+RXZvycR
ソニー独自OS搭載してくれ。
Atomで7なんてホントあほくさい。モバイルに超ヘビーOSってなんなの。
ネットとメールくらいできりゃいいんだよ。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:14:51 ID:8rqZ6dCt
まあソニーに限ったことじゃないが、Winに縛られているのが
日本のPC(特にちっちゃいの)の限界でしょうなあ。

ソニーの場合、もっさりWinに加えて独自アプリをてんこもりに
してくるのもウザイ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:16:20 ID:KdoQqlHb
だったらiphpneでいいのでは
俺は全部出来なきゃいやだ!
Uの後継機を求む
334[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:21:39 ID:hroYUoiW
Androidをカスタマイズしてモバイルデバイス向けの独自OSを
作ってもいいと思うんだけど

誰もやらないね
335[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:26:25 ID:WGUVfqJE
取り敢えずno 三星でお願いします
336[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:33:54 ID:8rqZ6dCt
使えない独自アプリ削って、VAIO P?用にWin7をチューンしてくれると
むしろありがたいのだがなあ。そうやって使ってる人も多いわけだし。

もちろん、ソニーアプリが好きという奇特な方のために
オプションを用意しておいてもいいが
337[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:47:29 ID:xFRCqBhg
>>328
ELなら自発光だからバックライトはいらない
今Touchからだけど、このLCDは外光を反射
するので真夏の直射日光下でも見えるんだよね
前に東芝のW56Tの有機EL使ってた時は
外で見えなくて困った
338[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:55:44 ID:okDUkzNC
折り畳み液晶で蓋のみオープンな時は
5インチディスプレイとして、全開時は横に倍になるワイド画面に
バックライトオフで半反射型として省電力化に貢献。
閉じれば文庫本サイズ
このサイズでは異例の非atomプロセッサを搭載。
メモリは1G〜2Gので選択。
バッテリ持続時間は5時間
無いか…

ていうかまじでプロセッサーはなんだろう。やっぱatomかなぁ
win7のCM入ってるからwintelは間違いないと思うが、
前type Uの時くらいの笑撃は欲しいな
339[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:09:59 ID:xFRCqBhg
電子ペーパーはこないだろうけど、電子ペーパーにフィルム-フィルム
抵抗膜タッチパネルを貼って曲がるタッチパネルもやっているところは
あるみたいだね

ttp://www.youtube.com/watch?v=WHMDs0i3dzM&feature=channel
340[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:15:03 ID:yI8mMPAk
>>337
俺の有機ELウォークマンは屋外でも快適ですがー。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:17:25 ID:e5AYyzYP
ボーナス商戦を考えると、5月中の発売だろうから、
今週か来週には発表くるよね。
我慢の子だな。

しかし盛り上らないな懼
342[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:21:17 ID:EBTlZual
曲がる有機EL自体はあったけど、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/24/news076.html
sonyって有機ELやめたよね?
密かに開発を続けてたとかないかな
343[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:23:00 ID:xFRCqBhg
>>340
直射日光に負けずに光ったら壊れますがな
ブラウン管テレビだって直射日光あてたら灰色だし…
ま、自発光デバイスの宿命だね。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:24:01 ID:EBTlZual
345[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:50:00 ID:/jQMxqcC
>>340
輝度2で使ってると真夏の日差しは負けるな
346[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:50:37 ID:e5AYyzYP
Corei5 520UM来い!
347[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:43:27 ID:k9P1AR2b
>>276
さっそくギズモードが記事にしてるヽ(´ー`)ノ 
ttp://www.gizmodo.jp/2010/05/sony_ultra_mobileel.html
348[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:47:22 ID:nkctCimk
>>346
んなわけねーだろ。たぶんこっち
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365603.html
349[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:48:21 ID:K5+9/UBH
曲がる有機ELだとしたらフレームの部分の素材はなんだろ?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:30:36 ID:gvpHZlUw
>>349
蒟蒻
351[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:36:57 ID:cmRnOgkp
>>349
ゴム
352[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:47:24 ID:sht/Ac+r
>>331
独自ってApertosとか?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:51:55 ID:K5+9/UBH
>>350-351
マジッすか・・・
354[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:55:26 ID:EBTlZual
gizmodo仕事早いなw
355[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:18:11 ID:U9+0+GD6
>>348
そのAtom Z6xxの記事の、>Windows PC向けの「Oak Trail」…
Oak Trail で検索したら、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269784363/185
が見つかって、4月13日の時点でVAIO Pの5月の新型で採用、って情報があるんだが…。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:34:41 ID:7sXhtsJw
357[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:44:52 ID:fqFeD4up
発表があるまで自由に妄想するスレ
358[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:46:33 ID:cmRnOgkp
てか、一から作ったOSとか論外だしLinuxの高速カスタムが至高だろjk
359[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:49:08 ID:fb4z8+S/
せっかくCPUは一から作ってみたんだ(売却したけどw)しぃ、
OSもCell最適化で作ってくれい
360[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:09:52 ID:31b9z3eE
そこでMSX復活
361[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:51:35 ID:4XQAFx+O
OSを独自開発しない限りMSやAppleのようになれないだろうね
362[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:56:20 ID:3HDe1Fg1
VAIOの名前で出すんだからWindowsPCなのは確定なんじゃないかな
他のOSだったらCLIEとかmyloみたいに別ブランド立ち上げると思う
363[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:04:02 ID:4XQAFx+O
外部にVAIOの設計任せ始めたりVAIOの定義も変わってきてる
いろいろな可能性は考えられるだろうよ
364[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:05:25 ID:D6ftNgGh
X並の薄さでもう少しBXか富士通並に小さくしてくれたら買う
365[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:06:07 ID:iKoQJXQx
XP Embeddedじゃないかな?


…根拠皆無だけど…
366[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:37:03 ID:TeNJPT7d
GIZMODOに載ってからツイッターじゃ
この話題で盛り上がってるのに
出所である、おまいらは冷めてるなw
367[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:38:37 ID:k9P1AR2b
ソニーのVAIO新キャンペーン
ttp://www.sony.jp/vaio/coming-out/

ソニーがお勧めするWindows7.
368[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:41:03 ID:Makk/9NC
>>359
開発はIBM。
だから、製造で儲けようと工場つくったけPS3イマイチ、その他に使い道ないから工場売っちゃった。
そしたら、東芝が改良してテレビに載せて悪くない評判。
京セラに譲渡したのもそのパターンかも。現金欲しかったんだろね。

あのディスプレイがSMD絡みでの採用だと、譲渡後に京セラから買う形でのリリースになるだろうから
6月以降の発売になるんではないかと思うんだが。つーか、まだ譲渡されてない別企業の製品を
発表会で自社の技術として発表するか?

http://web-marketing.zako.org/web-service/new-item/april-16-2009-kyocera-unveils-kinetic.html
この記事去年の4月だよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:44:54 ID:iKoQJXQx
370[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:23:10 ID:31b9z3eE
>>368
液晶に関しては全然違う。つーか折り曲がる有機ELは出ないし、それ以前に京セラには技術はない。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:33:42 ID:R/v8CNop
wimax片手で使える奴なら買う
372[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:43:14 ID:EBTlZual
何でもいいがソニーの至高のモバイルPCを発表してほしい
373[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:52:57 ID:4XQAFx+O
>>368
100万もするテレビなんて誰も買わねーよ
374[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:54:15 ID:4XQAFx+O
>>366
2ch→ツイッターの流れだからねぇ
あっちのほうが有意義な情報得られるよ
375[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:01:27 ID:n9vnosgo
>>373
貧乏人乙
ソニーは最高級品で勝負するんだよ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:05:46 ID:r/sKtiFy
会社でギズ見てぶったまげてたけど、家に帰って2ch見たら情報源俺かよ(´・ω・`)ショボーン
ぬかびっくりしたぜ。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:09:08 ID:rR095tnw
>>373
一本105万円するスピーカー出してるSONYに言われたくないと思うよ?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:17:27 ID:3HDe1Fg1
>>365
明日
http://live.sankeibiz.jp/live/20100507/live.htm
>11:00 マイクロソフト ウィンドウズ7ベースの組み込みOSを発表


…まあ関係ないと思うけど…
379[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:17:38 ID:EBTlZual
>>376
残念だったなw
さて、帰るか。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:30:59 ID:7C7exs4j
1.5倍サイズXperiaだったらw
とXperiaから書き込んでみるテスト。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:02:01 ID:cmRnOgkp
てか、昔のブラウン管で100万近いの出してたよね?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:12:02 ID:Makk/9NC
383[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:16:12 ID:n9vnosgo
スーパーファインピッチFDトリニトロンなら、発売当時100万円超えてたよ
384[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:17:36 ID:31b9z3eE
>>382
ムリムリ、アクティブを量産出来る技術も金も無いよ
385[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:52:37 ID:GWy0Tlvl
ティザーサイトなんかつくるから、どんどんハードルが上がっていってるよ・・・
SONYはハードルを華麗に超えてくるのか、あるいは下をくぐっていくのか。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:53:53 ID:Makk/9NC
>>384
そうなのかぁ。京セラ製のケータイで有機EL使ってるからもう量産してるのかと思ったよ。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:55:41 ID:31b9z3eE
>>386
あれサムスン製なんですよ、量産宣言してコノザマです。
388[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:58:29 ID:n9vnosgo
>>385
毎回、斜め上かとw

時折、自分のストライクゾーンにドンぴしゃでヒットすることがあるからな。
あー、またずれてるって思うことも多いけどさ。
たいていは「あそこがもしこうだったら・・・」みたいな惜しい感じ。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:59:54 ID:m1xch8L2
洗えるVAIOだな、こりゃ。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:35:37 ID:ytnzKlPQ
3Dはまだ早いか
391[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:32:15 ID:PSP7s3JR
ティザー広告はいくつか見てきたけど、
製品が発表されてからもがっかりしなかったのはRX-8ぐらいだなぁ・・・。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 03:48:32 ID:q1waFLVJ
買ってガッカリした。>RX-8
車自体は良いんだけど、オーディオがね・・・ 、スレチスマソ
393[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 06:08:40 ID:ID6Pc+MF
>>391
>>392
デザインというか、パッケージング以外は良さそうだけどねぇ〜
394[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 07:28:53 ID:pDj0zT+F
タイヤのついたパソコンかよ。
たしかにモバイルだ。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 09:57:41 ID:DlEZvE5S
ズボンのポッケに入るPCの次は、胸のポッケに入るPCだな
396[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:08:00 ID:O/AoVCUi
商品に自信がないとこううい広告戦略に走るんだな
アップルとかこんな事やんないもんな
広告手法が10年遅れてんよw
397[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:14:09 ID:hgG8ALH3
バストの大きい女性の胸ポケットハアハア
398[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:33:04 ID:g67iNS/g
>>385
むしろハードルを全て蹴り倒すっつーか破壊する
勢いのもんを出して欲しい。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:49:01 ID:h8T3noLX
アップルは中身より広告で売れてると思うが
400[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 11:53:58 ID:ID6Pc+MF
>>396
アポールw
401[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 11:56:23 ID:hI74nqzx
アポはApple2の頃が黄金期。
後はゴミ
402[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:00:55 ID:e6KAIUfP
胸のポケットといわず胸の谷間でいい
403[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:34:14 ID:kVSEk3Dp
1週間経ったが進展なしか?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:35:28 ID:PvgtLysb
今日何もないとしたら週明けまで何もなさそうだね
405[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:50:55 ID:h8i7V1D2
まさか、お盆まで引っ張るつもりじゃないだろうな。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 13:01:24 ID:yY53+CZ9
  (・∀)  ↓モニター
  lh h _/\ ←太陽電池でエコッ☆      こんな感じと予想してみる
      ↑キーボード
407[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 13:14:16 ID:bQicBNLD
来週だろうな
408[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 13:16:42 ID:bQicBNLD
発表->受付開始メール
の流れだっけ

だとしたら来週中くらいかなぁ
409[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 13:52:28 ID:/UocK3nO
>>392
オーディオは後から交換できるのでは?
410[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 14:52:26 ID:VbFbaTYd
>>392
ラジオがRCCしか受信できないのか?
411[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 15:46:58 ID:9jrGZvFc
今日は、販売店向けの説明会あり。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 16:42:23 ID:1teLdjSz
まじすかー
じゃ発売開始はいよいよ来週かー
誰かリークしてくんろ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 17:49:06 ID:XiFig4Mr
予想半分おどろき半分ってことはやっぱPがベースなんかね
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011748.html
414[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 17:56:11 ID:hI74nqzx
これ以外の製品の説明もあったんだろ
415[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 17:59:27 ID:XiFig4Mr
まぁ、関係者というか販売店がちょっと肩すかしというぐらいだから
あまり期待は出来無いかなと…
416[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:10:42 ID:6bbPsb7A
言葉の感じからして形がいろいろに変形しそうだね
417[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:12:19 ID:9jrGZvFc
>>413
写真から判断するとシステム手帳なみ?
結構分厚そうだね。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:18:25 ID:XsjqgnyO
>>413
予想半分がPの後継機で、おどろき半分がNewUltraMobileかな
これとPの後継機(FCC通ってたやつ)とは別なんだろうな
419[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:20:44 ID:XiFig4Mr
個人的にはフットプリントと容積の小さいKBD系PCが欲しいんだけどな
フォームファクター的には、薄いU101とか…大きめのXperiaとかのイメージ
ていうか突き詰めればatom系HP100LXが理想なんだけど
ギミックは、正直いらない感じがする

と、いまさらチラ裏しても詮ない話だな
420[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:25:39 ID:hI74nqzx
>>419
ONKYO BXじゃダメなんかい
421[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:25:41 ID:PxOe45UN
いちおう、おどろき要素もあるのか。そりゃ楽しみだ。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:28:00 ID:lG9enfFA
その驚きっていうのが失望の驚きでないことを祈る
423[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:30:48 ID:3lO6v3Zb
驚き全部じゃなきゃツマンナイな
424[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:33:07 ID:ZnCIxlna
>>413
よくそこまで分かるなぁ。


|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
|________________________________________|

ーーーーーーーー|~~~~~~~|
            |     |
|〜〜〜〜〜〜〜|     |
|                 |
|____________

こんな感じにしか見えないw
425[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:34:15 ID:XiFig4Mr
>>420
うん、実はmbookでもいいんだけどね
フォームファクター的にはSL-Cザウルスぐらいになれば狂喜するんだけど
今時、LXやSL-Cのようなポチポチキーボードは受けが悪いわな
426[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:35:15 ID:yrvlRI2U
VAIOP五台重ねた厚さに見える
すげぇ分厚いじゃん
こんなんいらんわ
427[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:35:46 ID:H8muVdg5
何も予想がPとは限らんのでは?この書いてる人の予想がUの後継かもしれんしな
まぁ妄想してるうちが楽しかったりで
428[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:40:31 ID:XiFig4Mr
>>427
この店長のblogではOakTrail版のPを予想してるんだよね
429[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:43:22 ID:mOuoggDs
SSDはXと同じになるんだろうな、64GBは地雷だっけ?
430[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:44:14 ID:1teLdjSz
まてまて、これってモノの写真じゃなくて
会議の写真でしょ?
431[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:45:08 ID:XiFig4Mr
>>424
右の黒いのは比較用に置いたxperiaかなぁ…
432[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:01:05 ID:O/AoVCUi
>>419
 薄いU101みたいのなら欲しいなぁ
433[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:08:33 ID:H8muVdg5
>>428
そうなんだ それは失礼
っつうことはラップトップ型なのかな?
スライド機がよかったんだけどねぇ
画面は剥き出しでさ
434[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:16:29 ID:aicPPOSA
435[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:22:25 ID:o4KBk3yz
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
436[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:22:32 ID:XiFig4Mr
D4とかPsiXpdaとかS515見たいなやつですね
薄いといいんだけどなー
強度的にはクラムシェルの方が楽に設計できそうな気がするけど
437[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:24:08 ID:XiFig4Mr
>>434
正直、こういうギミックは要らない
なんだかんだ言って、手持ちで使えた方が便利
438[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:25:45 ID:D9hrgAHO
>>434
初代TypeUの付属折り畳みキーボードは、開いたときのロック機構が
無いという、役立たずだったなぁ。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:33:08 ID:yrvlRI2U
>>434
何これいらねー
誰が買うんだよ。バカじゃないの?
左右のキーボード邪魔だよ
糞ニー頭おかしい
440[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:35:52 ID:XiFig4Mr
>>439
gizmodeの記事に文句行っても…
VAIOの記事ですらないし
441[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:38:05 ID:oc5YS3vS
442[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:40:44 ID:6bbPsb7A
【詳細続報!】ソニーマーケティング主催☆シークレットイベントにご招待!
ソニーマーケティング株式会社
募集期間 2010年4月23日?2010年5月7日
募集人数 30名様
http://bloggers-lounge.jp/sonymarketing
  新ウルトラモバイルPCをいち早く体験!有名DJも出演!
        ☆ソニーマーケティング主催☆
       新製品体験イベントに30名様ご招待♪
443[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:56:49 ID:iE16ssuc
なるほど「カミングアウト」ですか
ゲイで有ることを告白する会なんですね
444[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:03:38 ID:kVSEk3Dp
>>442
5/10には判明するってことか。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:07:58 ID:H8muVdg5
>>437
そうなんだよね 
持って使えないと意味が無いというか
置いて使うなら普通のサイズのPCの方がいいわけだし
446[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:09:41 ID:XiFig4Mr
comingoutときて、ツイート必須のイベントだから
やっぱtwitter系の何かが絡んでるんだろうけど…
てことは、手持ちタイプ(orタッチ)できる何かだよね?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:10:19 ID:IHCZYaEW
>>444
19時開始じゃ、各種媒体に記事出るのは翌日かね
448[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:12:11 ID:XiFig4Mr
>>447
15時プレス発表
19時体感イベント
夜にイベント記事
て感じじゃないかなぁ根拠ゼロだけど
449[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:15:04 ID:YOaHo+9i
なんかおいしい情報はないんかカスども
450[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:15:49 ID:G9NlUxAU
仮に三つ折りでPの後継だとしたらこんなのか?
http://www.gizmodo.jp/2009/02/vaio_type_p_6.html
451[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:18:26 ID:H8muVdg5
しかしちょっと待てば何もかもが明らかになるのにあーだこーだと妄想してるのがいいね
452[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:30:12 ID:BHVnLV/w
iPad価格発表の日にぶつけてきたのは意識してのことなのかな
ワールドカップメンバー発表は関係ないと思うけど
453[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:36:40 ID:mOuoggDs
そして失望に変わる
454[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:40:57 ID:XiFig4Mr
CLIE UXとかMylo COM-2サイズになってくれればなー
CLIE NZ90サイズでもいいけどさー
でも、そのフォームファクターで素のWindows7じゃバッテリ即死だなー

やっぱ現実はちょっと速くなって、SONY製のよくわからないtwitterソフト
をバンドルしたPなんだろーなー
455[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:40:58 ID:ZnCIxlna
>>442
CoolなSony的なものになりそう。
PCとしては異端で、PやXとは全くかぶらんものになりそうだ。

って妄想。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:41:36 ID:dTDTodwy
> 有名DJも出演!

むむっ!
457[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:41:49 ID:H8muVdg5
>>452
>ワールドカップメンバー発表…
そ、それだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
458[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:49:44 ID:ZnCIxlna
>>456
携帯電話とかの客層狙ってるっぽいんだよね。そのイベントが。
パソコンユーザー向けってより、それこそipadとかiphoneとかの客層なんじゃないかと。
ってことで、見た目のインパクトは結構あるんじゃないかと。キーボードついてるかどうかは
怪しい。キーボードついてると、Geek的なCoolになりそうだし。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:10:16 ID:3UAXUT0G
おれのU101は

まだしばらく現役続行になりそうだな
460[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:27:25 ID:vO+4AR0E
一連のUシリーズで懲りたんじゃないのか。ソニーは学習能力無いなぁ。
こんなニッチ商品造ってもマニアしか買わないよ。
懲罰人事で事業部ごと長野に島流しとか勘弁してくれよ。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:57:43 ID:kf7+tMZN
タブレット?
またチョニーは恥知らずにiPadのパクリかよw
オリジナルの要素なんてまったくないチョニーw
462[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:03:59 ID:Yqf2x6Vi
衝撃はなくとも、直営店向け説明会の感想を聞く限りモノとして悪くはなさそうだな
発表と同時にフルオプションで買うわ
463[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:11:46 ID:8p3vSgu8
昨日、K'sに行ったときに少し店員から話聞けた。
Pの後継機種として出るらしく、Pより価格は少し高め。
デザイン的にはマットな塗装になるらしい。
解像度を少し落とすのではないかという話していた。
形は普通のノートPC(二つ折りね)らしいです。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:20:45 ID:ZnCIxlna
>>463
ゼムクリップはフカシ?ちょっと残念。
一回り大きなLooxUみたいなものになるのかなぁ。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:29:45 ID:OnOJgQ+b
>>464
クリップは、内蔵カメラでクリップした画像を
evernoteやtwitpicに簡単転送できます、と
言うほどの意味じゃね。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:33:19 ID:xRkOVg1b
PをX並みに薄くしました。程度で終わりそうな予感。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:33:42 ID:U7A7NB7O
iPadが比較対象になっちゃうと価格戦略がやりにくくなりそう
468[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:40:51 ID:8p3vSgu8
463です。
実際に店員もあまり詳しい情報を見ていなかったらしいですw
ただ、みんなが話してるようにクリップ型ではないと思う。
さっき書き忘れたけど、10日報道発表とのことでした。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:42:01 ID:FVTWVajV
ならないから。
なんでPCとiPadが比較対象になるのよ。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:50:43 ID:U7A7NB7O
スマートフォンより一つ上のモバイルってジャンルで考えたら
5、6万くらい?で高品質でプレミアムなモバイルが手に入るってな意識がiPadにはあるかな〜、って感じで
ちょっと感覚的に市場の流れを持って行かれそうなイメージ
471[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:52:03 ID:9j3ZE3S0
>>463
あたりまえだけど、Ksとか量販店の店員がしってるレベルだと
とっくに2chに情報漏れてるぞ。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:53:28 ID:8p3vSgu8
>471
そうですね。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:58:52 ID:Yqf2x6Vi
iPadでモバイルは・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:00:15 ID:1t2iWkmQ
プロ顔負けのクリエイターたちよ
最期の妄想を聞かせてくれ
週明けには、現実が突き付けられる。
475[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:15:27 ID:ZnCIxlna
>>469
広告の感じだとそんなに高いものではないような気もするけど。
使い道と携帯性が同じようなもんなら、どっちでもいいかと。
Twitterとブログの更新とかがメインの作業ならWin7に拘ることないし。

カミングアウトが合言葉ってのがどうなんだろうねって気はする。
ポケットに入るとか、薄い、軽いってのじゃなくて使い道だからなぁ。
案外、Sonyがカスタマイズした組み込み向けのWin7でPCライクな物ではないものも
おもしろいかなぁとは思う。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:24:50 ID:VFs/hjFM
>Sonyがカスタマイズした組み込み向けのWin7

デチューンしたものがあったら面白いが、まあないな。
今のソニー純正アプリてんこもりが、いわば「Sonyカスタマイズモデル」だしさ
477[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:25:40 ID:VFs/hjFM
>>474
10日は、世間はiPadの日本発売発表で盛り上がるだろうが、
それをよそにVAIOモバイルで盛り上がるのが通ってもんだぜ
478[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:26:14 ID:OnOJgQ+b
仮眠具アウト=情報発信、か。

テーマは『COMING-OUT』。
最近、ソーシャルメディアの普及により
インターネット上のコミュニケーションは徐々に変わりつつあります。
様々な人が様々な表現方法で情報発信(=カミングアウト)することで、
新たな繋がりや更なる楽しさが生まれ、
インターネット上のコミュニケーションは今後もっと活発になっていくと考えています。
そこで、ソニーではCOMING-OUTをテーマにした参加型キャンペーンを行うほか、
VAIOの新しいウルトラモバイルPCによってもたらされる
自由なPCスタイルを提案して参ります。
http://bloggers-lounge.jp/sonymarketing
479[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:34:07 ID:XiFig4Mr
oak trailはまだ先だろうし
かといってmoorestownじゃwindowsが動かない

パフォーマンスで勝負できないとなると、なんかの"coming outする"サービス
をくっつけるか、奇抜なフォームファクターやギミックで勝負するしかないな

でもフラッシュはP風eye catchだしwindows7をコミットしてるし
いまいち広告戦略の狙いどころが分からない
480[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:36:10 ID:ZnCIxlna
>>476
まぁ、ないだろね。

ただ、組み込み向けWin7はテレビとかSTBとかにも使って欲しいみたいで
ComputexTaipeiでも結構力いれるみたい。こーゆーのに使うっていったら、
MS結構サポートしてくれそうだから、どっかのメーカー出すかも。
Win7ペースのPcでない、タブレットデバイスみたいなものを。
ハード構成は貧弱なPCでipadもどきが作れるならハードの開発楽だし。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:43:43 ID:g5vLWKyl
シンプルな毎日を。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:46:51 ID:oiRibyQ6
エンベデッド版のWindowsは何気に色々な所で採用されてるよ

483[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:54:22 ID:1KioqA+P
より薄くなったP。厚さは8-10mm。重量は485g。クリップで挟めるくらい薄いをイメージ。
CPUに変化なし。動画再生専用カスタムチップ搭載。こんな感じじゃない?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 23:59:33 ID:qxbr4gB1
俺の使っている某頑丈ノートも、普通のXP Proかと思ったら実はEmbedded版らしかった
長期供給が売りのモデルだからかな
485[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:02:12 ID:ID6Pc+MF
>>483
ジーンズのけつポに入れたらへし折れるなw
486[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:16:30 ID:PgrO+yJz
クリップマークは添付の意味で
何時でも何処でもアップロード・添付しまくりだぜ、ヒャッハー
てことでGT+Pみたいな物を希望
487[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:20:45 ID:ZBdCRnJz
GTは早すぎたな
488[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:22:51 ID:7QQ7Jo2q
いあ、マジな話>>483みたいな感じだったらどう思う?
なんと申しましょうか嬉しいような悲しいような期待しすぎたかな・・・になって
各サイトで開発者インタビュー見てマタ逆にわくtkしてきて予約するの流れか
489[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:23:18 ID:wSu+QveO
クリップじゃなくて胸の谷間に挟んでください
490[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:23:42 ID:mdp31/pb
coming out
491[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:24:58 ID:7QQ7Jo2q
まさかのIONだったりしてな。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:27:35 ID:+a3bSq3I
>>488
まあ、問題はPでかなり熱かったのが小さくなってやけどするレベルになってないかだな
493[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:28:14 ID:lgEdKQkS
IONを分かっていない奴に限って>>491みたいなことを書くんだよ.馬鹿ばっか.
494[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:30:56 ID:QHMNMxf6
薄いのが欲しいんやない、小さいのが欲しいんや。
Ultra Mobile名乗るならUX程度の小ささじゃないと許せん。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:32:22 ID:+a3bSq3I
UX後継マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
IONはIntelが文句いってるからN270/280以外で使えないしな。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:33:10 ID:WLGFXCJg
普通のpCじゃなくて
ブロッギーPCってかんじか?
497[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:33:13 ID:mdp31/pb
Pが薄くなってもあんまりねぇ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:34:22 ID:eVIYV7if
>>492
おまえの胸の谷間を熱くするぜ!
499[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:35:42 ID:mdp31/pb
>>496
そんな感じがする
500[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:36:42 ID:I+7Uqlo/
>>497の頭ていどの薄さがほどよいのに
501[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:38:30 ID:mdp31/pb
>>500
ふっさふっさやぞ、ぞっく
502[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:44:46 ID:mdp31/pb
「実はオレ、スイーツ好きです。」
503[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:53:11 ID:PgrO+yJz
>>496
それを言いたかった、だけど光学10倍ズームと手ぶれ補正は外せないな。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:55:50 ID:2L+zhsNv
発表まであと62時間ぐらいか・・・(´・ω・`)
505sage:2010/05/08(土) 00:57:15 ID:PjeC/Vux
とにかく小さいのがいいな
置いて使うタイプでなく手に持って使うのがいいよね?
ウルトラなんだしさ
506[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:58:31 ID:mdp31/pb
ちょんまげみたいに
頭に装着、
いざという時は、投げれば武器になる。
ウルトラなんだしさ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:01:54 ID:dpLpm3Kp
しかしiPadの予約開始日にぶつけてくるとはチャレンジングだね
スレの住人は否定するだろうが、やっぱソニー対アップルのモバイルってことで
絶対表面上は比較されるだろう
508[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:03:13 ID:QR3WHejb

発売日は2010年第四四半期を予定




とかだったりしてなw
509[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:07:22 ID:mdp31/pb
価格はどうなんだろう
510[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:09:03 ID:PgrO+yJz
>>507
iPadよりは小型・軽量・高性能で比較にならんだろ。
ウルトラなんだしさ
511[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:14:15 ID:eVIYV7if
>>506
次はライダーモバイルだな。バイク運転中でも使えるPC
512[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:14:54 ID:mdp31/pb
そして〜♪輝〜く♪
513[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:21:05 ID:mdp31/pb
>>511
その次はレンジャーモバイル
5台集めると変形合体するPC!
514[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:26:07 ID:e/O2Qj9e
特撮ヲタばっかだな
515[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:28:28 ID:mdp31/pb
>>514
おっ、師匠!
m(__)m

なにモバイルですか?
( ^^)p
516[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 01:44:59 ID:cr+ZfSZZ
しかし今回は情報が漏れ出てこないな・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 02:01:35 ID:ahHkRtLu
なぜだか全く興味の無かったipadが急に気になりだした・・・
俺に限って言えばティザー逆効果だわ
518[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 03:00:36 ID:Babr4KGT
appleもイベント前の招待上で似たようなことやってるやん
519[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 03:14:20 ID:ahHkRtLu
>>518
いやね、今まで持ち運べて便利そうだから「なんとなく」ラップトップを選んできたけど、
win機のデスクトップとipadの2台持ちのほうが楽しそうだな・・・と思えてきてしまって
520[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 03:20:16 ID:Babr4KGT
iPhoneもtouchも持ってなければそうかもね
でもiPadはちょっとでかいかな
アップル製品は外人サイズだからしょうがないけど一まわりサイズが大きいから
ラップトップも画面のサイズの割に解像度低くて選びにくい

デルやHPが5インチとか7インチとか出すらしいからソニーもそれ位の作って欲しいわ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 03:53:32 ID:qFunwGuH
>>520
それホントならオンキヨーガクブルだな
522[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 03:55:48 ID:Babr4KGT
あ、デルはアンドロイド、HPはwebOSとかだったからオンキョーはまだ大丈夫な気がする
523[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 04:02:10 ID:e/O2Qj9e
じゃあシャープは?
シャープのネットウォーカーは生き残れるの?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 05:58:57 ID:1AhZyUtA
縦19cm、横24cmで薄さがXより薄いんだっけか。
フットプリントは9インチのEeePcくらいでXGAあるのはいいな。
あの液晶つかったネットブックとかレッツRみたいなのが欲しい。
ウルトラモバイルってよりコンパクトなノートPCって感じの大きさだね。
525524:2010/05/08(土) 05:59:59 ID:1AhZyUtA
あ、iPadのことです。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 07:27:07 ID:jFa6zLiP
やっぱり、GTのGを横に倒したイメージなような?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 08:24:55 ID:PgrO+yJz
マイクロソフトのCourierが開発中止になった今、
ウルトラモバイルに期待しているんだが。
ペン入力の手書きがあるといいな〜
カメラで撮ってそのまますぐに手書きで書き込めるといいな〜
それをメールですぐ送れるといいな〜
それが一つのソフトでシームレスにできるといいな〜
それが出来れば現場出張で最強なのだが。
光学系はGTレベルで、
ウルトラなんだしさ。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 08:24:59 ID:1TRZ+iAb
iPadなんてApple版タウンページだな。白いけど。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 08:31:45 ID:+hoL7z4C
個人的にはクレエを復活させて欲しい・・・
俺だけかw
530[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:00:36 ID:srJ6AP2H
>>529
欲しさがにじみ出たtypoだね…
でも今時CLIE作るならXperiaと競合するんじゃない?
PDAの老舗ZaurusもIS01で生き残りたいみたいだけど

定額データ通信ができるPDAの需要はあると思うんだけど
携帯電話の数の暴力の前にはニッチと言われる。でもiPad
ってある意味そうなんだよね
531[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:07:43 ID:g3ylobVn
まさかのAndroid CLIE
B7サイズで頼むよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:21:09 ID:QJkTZdKF
>530
でも、モバイルルータも普及し始めてるし、
wimaxのスレとか見てると、自宅の回線と兼用する人も結構多い気がするなあ。
ていうか俺がそうしようかと思ってるw

携帯は通話とメールだけで月3千円くらい。
wimaxのモバイルルータでデスクトップとandroid端末・ノートPC等をつないで、月4千円ちょっとの、縛りなし。
これだと、android端末も新しいのが出たらホイホイ買い替えて古いのはオクで処分、みたいなこともできるし。
なかなか身軽でいい感じだと思うんだけど。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:07:05 ID:7QQ7Jo2q
しかし、iPadの液晶ってIPSなんだな。そこだけは羨ましい。
この新型にもIPSを搭載して欲しいが無理か・・・
534[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:07:35 ID:9hkQDq1B
> 動画再生専用カスタムチップ搭載。こんな感じじゃない?

変な妄想入れるな
んなの搭載するわけ無いだろ
バカ?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:17:14 ID:vRvV/Ek1
Pのときは無理矢理ジーンズのポケットに押し込んでたよな
今回も超強引にクリップでとめて
クリップがゆがんでる感じで笑いをとるんじゃないか
536[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:34:15 ID:u01XKEWQ
そうか、Pを止めれる巨大クリップをリリースするんだな
537[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:39:12 ID:XdRy4WyL
>>536
それだ
538[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:45:54 ID:KO5byres
ipadみたいに普通に開発責任者が出て来て説明して、何月何日に発売します。でいいのに
もったいぶって、情報の出し惜しみしてんじゃねぇよ
539[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:52:25 ID:gICfPvby
iPadもiPhoneも意図的にリークして出し惜しみしてんじゃん
540[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:54:29 ID:7QQ7Jo2q
コンビニに落し物して話題にする作戦まだ?
541[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:00:37 ID:JxHot/Q+
タブレットPCかな
まあ、ポメラっぽいPCでも面白いかも知れないけど
542[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:46:03 ID:+hoL7z4C
ipadは正直日本では使えなさそう

そう言えば、だいぶ昔にPCではないVAIO
ってあったよね?ウォークマンみたいの
まさかと思うけど・・・今回はw
543[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:26:02 ID:KO5byres
宣伝手法に頭来たんで、貯金箱のおこづかいはiPod購入にする
544[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:32:57 ID:5zK1N7XH
>>533
IPSは残像出やすいぞ
545[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:44:12 ID:HEiSl9rY
>>533
視野角が広いから、隣の人に覗かれまくりだぞ?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:49:11 ID:RGrRNJ/d
>>543
なんでいちいちそんなくだらないこと書き込むの?
ここはお前の日記帳じゃないんだけど。
にしても代わりiPodって…
547[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:07:56 ID:mdp31/pb
>>543
はい、そのおこづかいは
お母さんが預かっておきます。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:08:20 ID:wzZzQ5EY
>>542
VAIO pocketのことかー!!
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/
当時ちょっと欲しかったのを思い出した。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:14:17 ID:FSqw1zic
iPadの弱点はフランス書院を街中で読みづらいこと
550[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:22:59 ID:+1K3uxDO
レディコミを15インチのノートPCで電車に座って読んでる
俺には問題ない
551[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:25:33 ID:HEiSl9rY
そういやちょっと前、「VAIOケータイ的なもの」を作るってんで
スタッフ募集してたことがあったな。
あれは結局xperiaになったのか?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:33:41 ID:mdp31/pb
>>550
COMING-OUT GENERATION!だね。
「オレ、レディコミ大好きです。」
553[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:03:24 ID:QJkTZdKF
Coming Out すれば自分が広がる、自由になる (ただしイケメンに限る)
554[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:19:09 ID:PgrO+yJz
スレちがいだが、ドコモ・ソニーはどうする?
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/

555[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:19:23 ID:+1K3uxDO
イケメンだけが許される、究極のモバイル。
それがVAIO New Ultra Mobile!
556[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:20:42 ID:+1K3uxDO
>>554
何も考えずに、5月10日にNew Ultra MobileをiPadに
ぶつけるのがソニーじゃないか。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:30:07 ID:mdp31/pb
やっぱ、
iPadとどっちにしようかな〜
って感じのなのかなぁ?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:30:34 ID:PgrO+yJz
>>556
そして少しずれているのもソニー
ただ、、俺はイケメンではない。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:33:52 ID:mdp31/pb
>>554
iPhoneと同じ感じなんですね
560[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:33:53 ID:kWmVsL/D
iPhoneはちょっとほしかったけどipadはいらんなぁ・・・
自分の生活における使用機会が想像できない。

New Ultra MobileがもしiPad対抗的なハードだとしたらやっぱりいらんなぁ

今はXperia買って便利であり不満もあり・・・
561[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:36:06 ID:+1K3uxDO
>>558
残念だったな。
イケメンならVAIO New Ultra Mobileはジャストなんだが・・・
ブサオ相手の商売はしない。それがソニー。
だから、2ちゃんにもアンチが多い
562[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:39:18 ID:psCI3Sek
ただ単に、Type PのCPU、液晶、バッテリを改善したモデルが出れば
いいんだが

これが、Pを凌駕する期待であることを願う
563[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:41:53 ID:mdp31/pb
New Ultra Mobileを買って
「オレ、ブサメンです。」
ってCOMING-OUTし・・・

・・しないしない。
ひっそりと使おう。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:44:29 ID:X/KCOxke
キーボードをまともにしたcoresoloのVGN-UXシリーズで俺は全くOKなんだがなぁ。
その上で、薄く軽く電池の持ちも良くなれば最強ではないかと思うんだが。

ともかくUltraと銘打つのであれば、この要求以上のものが出なければシラネ。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:48:47 ID:PgrO+yJz
>>561
そうか!!
俺がブサオだからずれてると思っていたのか、
今までモヤモヤしてたのがすっきりした!!
目から鱗が落ちたよ、ありがとう。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:53:30 ID:mdp31/pb
>>564
UXいいですね。
O(^^)O
567[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:54:42 ID:ZL1jvj0t
早くいいネタもってこいやイケメンども
568[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:15:10 ID:mdp31/pb
イケメンまだぁ〜
569[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:16:04 ID:+1K3uxDO
よし、ラーメン食ってくる
570[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:23:18 ID:FSqw1zic
>>550
田舎の電車はいいなー
571[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:24:50 ID:MYGcpHfB
Type P後継でAtomじゃなきゃ買おうかな。
Atomだったら買わない。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:26:29 ID:9U+PCs2Z
新型Atomだったら買うよ
むしろそれ以外ならいらない。Atomじゃなかったら発熱ヤバいだろうし
573[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:28:21 ID:ofu5tlDX
アトム遅いよね
UXとそれほど稼働時間も変わらないし
Pは画面はでかいけど遅すぎる

遅い以外は全部合格なんだけど
574[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:28:50 ID:u01XKEWQ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/01/news046.html
これくらいのサイズで淫照入ってるのが欲しい
575[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:32:35 ID:KO5byres
メール登録したのに何の情報も送ってこないんで頭来た
ママに話す
576[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:33:59 ID:mdp31/pb
たしかに何の情報も来ないね。(ーー;
577[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:38:57 ID:ZL1jvj0t
イケメン以外には来んのか、ふざけんな
578[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:48:41 ID:mdp31/pb
イケメンのお客様から
順番にご案内しております。
579[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:52:21 ID:u01XKEWQ
順番といえば、またSTAR順先行予約とかやるんだろうか
580[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 16:04:28 ID:mdp31/pb
メール登録がエントリーを兼ねてますよね。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 16:37:35 ID:BNsn62nI
Pが終了したから、Pかなーと思うけど
このipadの値段待ちな感じはタブレットPCな気もする
582[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:10:50 ID:ahHkRtLu
>>554
意外に安いな
普通に手にはいるぐらいに供給が落ち着くまで半年はかかりそうな気が
カメラ付くまで待った方がいいかな
583[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:22:31 ID:syG+iDXG
>>578
イケメンでスター5万のワタクシには一番に届くでしょうねキリッ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:23:04 ID:zhVwrN+H
>>582
ttp://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/
によると、現金販売価格で48,960円(WiFi, 16GB)〜81,840円(WiFi+3G, 32GB)
だから、米国価格から考えて予想された範囲だな。

イケメンはiPadなんて買わないけど
585[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:31:20 ID:x1yskKXq
車洗いながら溜まった妄想をヌいて晩飯の材料買いに行ってくる。

>>413
最大3つの製品について述べられていると思う。

1. まさか、あぁ来るとはねぇ。で、
2. あれが、こうなって、そうなるとは。 だって、あそこは、ああいうこと言ってたのに、
あれが、こうなって、結果的にこうなってるんだもの。
午後からは、
3. 予想通りなあれが、あぁだったけど、意外にも、あぁだったから、ちょっとびっくり。

UltraMobileは午後からのあれだと思われる。
予想の範疇 ときているところから折れる液晶等奇抜な新技術はありそうにない。
"あれが、あぁだった"ときているから予想通りではあったが
まんま現在のPの形ではなかったと推測する。

→ Pに想定内の変更を加えてはいるもの+ちょっと意外性
ってことで、>>450 のリンク先の一段階開いたところがタッチパッドではなく、
タッチパネルになっているものではないかと予想。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:45:36 ID:1AhZyUtA
>>585

1. .まさか、あぁ来るとはねぇ。→まさか、Windows搭載やめるとはねぇ。

2 .あれが、こうなって、そうなるとは。 だって、あそこは、ああいうこと言ってたのに、
あれが、こうなって、結果的にこうなってるんだもの。

→Vaioの新機種が、WindowsやめてiPadもどきになるとは。だって、広告では、Win7ってこと
いってたのに、CPUが、Moorestownになって、結果的にPC以外のものになってるんだもの。

3. 予想通りなあれが、あぁだったけど、意外にも、あぁだったから、ちょっとびっくり。

→予想通りなものが、でなかったけど、意外にも、よさそうだったから、ちょっとびっくり。

なんとでもとれる意味の無い文だよ。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:52:14 ID:X/KCOxke
むしろWindowsも動くけどハードが非ノイマン型になりますた
みたいな展開キボソ
588[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:01:02 ID:ahHkRtLu
>>587
vaioにはそんな意味が隠されていたとは・・
589[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:09:40 ID:wSu+QveO
windows動かないVAIOはいらんわ
590[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:11:04 ID:cFF/YpYK
むしろVAIOはWindowsから卒業するべき。
もうWindowsでしか出来ない事なんてない。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:21:39 ID:ZL1jvj0t
このスレにはイケメンは居なかったという事か・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:23:50 ID:QHMNMxf6
じゃぁipodなりandroidなり搭載したデバイス使えばいいじゃない。
Winしか出来ないことは確かにないが、Win用以外のソフトが無いんだよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:30:03 ID:7QQ7Jo2q
こいつを見たと思われる某店長。乗り換えるのか?の問いに対して

「P様前提なら、、、購入するでしょうね。」
「P様前提なら、、、購入するでしょうね。」
「P様前提なら、、、購入するでしょうね。」

これが何を意味するかわかるよな。つまりコンセプトはP+αのような存在。
しかし、他モデルの領域まで手を出すようなものでもなくオールインワンではない。
そういった感じに受け取れる。SPECには期待できないがPが抱えていた問題は
クリアしている可能性がある。期待できるのはそこだな・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:36:55 ID:X/KCOxke
>>593
P使ってないけどどんな問題があるの?
595[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:37:35 ID:1AhZyUtA
>>593
PのCPUがデュアルコアになるだけでもいいけどね。

>>「P様前提なら、、、購入するでしょうね。」
Pを持ってるなら、(追加で)購入するでしょうね、って意味では?

+αのみ。

さぁ、心配しろw
596[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:41:28 ID:7QQ7Jo2q
そうかPと合体だな!
597[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:43:32 ID:mdp31/pb
もうP売っちゃったよ(><)
598[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:58:25 ID:MNLi6bI+
>>582
カメラって・・・

このどでかいPadで写真撮ってるのって結構シュールだと思うが・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:04:05 ID:PgrO+yJz
>>598
GT使うよりましw
600[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:18:33 ID:R++74mzg
早く発表しやがれ!
三つ折に挟まれたくて我慢できないんだよ!!
601[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:29:02 ID:sfSFu9zc
iPadのせいでどうも想像が偏りがちっすね。
漏れ的には素直にUXやPの後継であって欲しいのだが

>>483
みたいなのを期待してる。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:35:00 ID:bjshj3p4
守秘義務ってなんなんだろうね…

「俺は既に知ってるんだよ、でも守秘義務があるんだよ」
って言っちゃう事自体がまっとうな大人のやることじゃない気がするんだ
普通はそんな会議があったことすら秘密にするだろ

まあ今時「○○ですが何か?」なんて書いてる時点で読む気しないけど
603[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:49:16 ID:wSu+QveO
たしかに
まぁ、守秘できてないな
604[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:52:19 ID:ahHkRtLu
ここで話題になるだけで思うツボなんだよ
605[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:02:51 ID:wSu+QveO
買うか買わないかは詳細情報がでないと判断できんから、
情報の小出しにどの程度意味があるか疑問ではある

話題なだけで買うような頭の足りない人間が多いのか?
606[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:08:57 ID:ahHkRtLu
>>605
>情報の小出しにどの程度意味があるか疑問ではある
他商品の購買意欲に対する牽制に効果があるんじゃないの
妄想を超える製品だったらね
607[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:19:27 ID:wSu+QveO
貧乏人には厳しい話だな
608[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:30:35 ID:srJ6AP2H
今回の場合には、アナウンス効果狙いなのかもね。

各社何かに急き立てられるように急いでいるよね。
Kindleが覇権を確立する前にiPadをOS4を待たずに出すとか
AndroidもJIT Compiler待たずに展開してインタープリタの
弱点さらしてるし(iPhoneHD前に展開する必要があったのか、
でもiPhoneのnativeより相当上のスペックが必要)
HP Slate, MS Courierが出る出る言っておきながら頓挫
Googleは著作権問題の訴訟和解が終了する前に電子出版に
参入表明

なんだか先を急いでるけど結構世界的に見ると電子出版
が大きいのかな。音楽の次は本なのか

という観点でみると、やっぱり電子ブックリーダ的に使える
ものが来るのかな?
609[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:33:07 ID:BNsn62nI
>>608
俺は、今電子ブックが欲しくて欲しくてしょうがない
610[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:57:22 ID:3BZiR/V9
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/03/03-05-10courier.jpg
なんでこういうのをVAIOで出さないんだろ?
611[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:00:15 ID:DTaZpvRt
岡ちゃんがメンバー発表の最後に「One more thing...」
胸ポケットからそっと新しいVAIOを取り出す

そんな感じで発表したらいいとおもう
612[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:04:48 ID:srJ6AP2H
>>611
Jobsかよw
613[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:05:38 ID:EkZvHXKQ
>>611
今、岡ちゃんなんかCMに使ったら逆効果だろw
2022年W杯、キングカズ監督が・・・みたいなCMにしないとw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:07:39 ID:cFF/YpYK
いや、ここはやはり鳩(ry
615[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:47:47 ID:mdp31/pb
発表は10日?
616[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:03:41 ID:syG+iDXG
>>607
お金がなければ、VaioC1をオクで狙うのも楽しいよ。
ロクに動かないけれど、ほんの7,8年前には喉から手が出るほど欲しかったシロモノ。
実物をゲットできたときは嬉しいものよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:31:31 ID:yjxWkliJ
ウルトラマンPCもどきまだ?
618[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:33:11 ID:sANobply
PCなの?モバイル(片手)なの?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:42:41 ID:LqYkaLEm
その定義が意味不明。iPhoneのサイズでWin7うごいてたらなんていうの?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:44:03 ID:mdp31/pb
動いてるや〜ん!(^^)/
621[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:44:23 ID:+a3bSq3I
>>619
カイロ
ゴミ

そんなサイズだとどっちかの予感
622[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:45:26 ID:WP/LBoqc
U50を長年愛用してた俺としては、その辺の後継が欲しい気がしないでもない
でもキーボードなしはS5で十分って気もするから、U101の後継も期待したいところ

個人的に一番欲しいのは小型のグラボ搭載マシンなんだけどね
そういうのだったら20万でも買うw
まぁ熱の問題もあるし絶対ないだろうけど
623[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:47:28 ID:EkZvHXKQ
600g以下で、7時間以上持って、キーボードがPくらい
まともなもので、動画が見られたら、それでいい。、
624[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:50:12 ID:syG+iDXG
>>622
小型のクラボじゃなくてもXみたいにGMA500がついてればいいのでは?
少なくともWin7+WMV11でHD動画もヌルヌル再生できるし、
VGA画質の動画ならMPC-HCでOKだ。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:55:05 ID:WP/LBoqc
>>624
いや「こんなちっちゃいのに3Dゲームも動いちゃう!」みたいの欲しいのw
S5が小さい上にバッテリーの持ちもいいので、普通に小さいだけだと
ちょっと残念かなぁと
626[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 22:58:31 ID:ZL1jvj0t
早くネタもってこいや童貞ども
627[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:05:30 ID:G5h3BmE8
>>626
クルソーらしいっすよ、ズル剥けの先輩!
628[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:17:07 ID:X/KCOxke
>>625
UXはそれができたからなぁ。モンハンとか。
Pはよくは知らないけど、Atomが3Dゲーム絶望とは聞いてるし。
629[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:21:50 ID:WP/LBoqc
>>628
UXはCPUの性能で無理やり動かしてた気がするw
atomでもGPU(9300MGS)付いてる奴は実はそこそこ3Dゲーム動いたりする

まぁそれでもかなりキツいのは事実なんで、まともに動かそうと思ったら
coresolo+GPUとかが必要かも
630[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:23:53 ID:sfSFu9zc
> Atomが3Dゲーム絶望
ちがう、GMA500・・・

AtomでもIONならOK。しかし、IONでも発熱すごいから無理だろうなぁ・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:24:40 ID:sfSFu9zc
そういう意味では、AMDがもっと頑張ってくれないかなって思ったり。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:34:14 ID:MNLi6bI+
iPad買う人ってどういう仕様を考えてるんだろう

モバイルというにはちょっとでかすぎるがkindleとか電子ブック的な使い方なのかな?
だったらモバイルPCでも良いような気もするし

個人的にはノートPCの折りたたみ可動範囲を360°にしてくれれば
裏面でキーボード打って表側で画面を見る使いやすい電子ブックになるんだが
633[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:41:02 ID:9Y2mqeIr
N系列のAtomはイラナイ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:42:23 ID:FOnAAErs
>>632
> だったらモバイルPCでも良いような気もするし
こういう考えしちゃうと納得いくものは出ないだろうな
iPadはどうでもいいけど、電子ブックはモバイルPCじゃ厳しいと思う
635[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:43:12 ID:mdp31/pb
外で使うには大きいよね。
ベッドの上とかで使ったりじゃないかなぁ。

裏面でキーボード打って表側で画面を見る?
636[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:45:38 ID:MNLi6bI+
>>634
まあ、我ながら頭が古いとは思うんだけど
やっぱりタッチパネルって操作性がイマイチだと思ってしまうんだ

だから表がディスプレイ、裏にキーボード(押しやすいようカスタマイズして)つけてくれればいいなあとか妄想するんだけど・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:47:22 ID:WP/LBoqc
ipadはiphoneの操作性をもっと大きい画面でやりたいって人向けな気がする
iphoneはモバイル端末としては優秀だと思うけど、家とかで寝転がって使ったりの時には
ちょっと小さいし
638[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:48:50 ID:QJkTZdKF
ipad対抗ってんなら、Xをandroidにしてさらに小型化(6インチくらい)、
液晶を反転可能のコンバーチブルにすれば、それでいいんじゃないのかなあ
639[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:49:18 ID:3BtRoCY2
>>632
> iPad買う人ってどういう仕様を考えてるんだろう

そりゃiPadの仕様だろ
640[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:54:55 ID:mdp31/pb
本当の自分を、いつでも表現できる。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:01:14 ID:IYilkX99
値段はどのくらいになるんだろうか?
最小構成で15万だったら笑うしかないw
642[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:07:00 ID:Gepe3ZGf
個人的には多少高くてもいいからなんか凄いの欲しい気がするw
643[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:12:09 ID:l++ANWue
  (  ) ComingOutスレバ…
  (  )
  | |

  (A`;) ジブンガヒロガル…
  (V )
  <<

 ヽ('A`)ノ ジユウニナル!
  (  )
  ノω|

 __[警]      ※ただしイケメンに限る
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
644[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:12:36 ID:CLlyQiZT
>>636
コンバーティブルってのも、重量との兼ね合いで使いにくかったり。
電子書籍でなくても、9〜12インチサイズのタブレットは、業務用では
需要がある。

iPadは業務用みたいなニッチ市場ではない大きなシェアを狙っているようだが、
その先はここで語ることではない。

皆の希望が完全に満たされるハードってのはありえないので、
コンバーティブル、タブレット、グラムシェル、いろいろあってよい。
CPUやOSも選択できればよい。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:14:30 ID:CLlyQiZT
>>643
ある行為がセクハラになるのはどういう基準か・・・という問いに対して、
うちのOLは「同じ行為でもイケメンなら許される」と答え、周り数人も
うんうんと頷いた・・・
646[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:14:36 ID:8+d5nCcY
PSP互換だったらいいのにwww
647[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:15:22 ID:9/ExjM1P
>>632
VaioWやXより小さくて薄いぞ。あれらはモバイルというにはでかすぎるのか。

携帯電話やスマートフォンの機能で充分で、見やすい画面が欲しい人でしょう。

高性能や高機能が必要ないからTypePやネットブックで充分、
Core2やCoreiはモバイルでいらないって人がいるのと同じように、
モバイルでWindowsいらないって人もいるんでしょ。
ネットブック信者が一時期あちこちに書いてた理屈だよ。立場が変わっただけ。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:15:30 ID:9pLGGTX2
ipadの対抗馬はもう少し後から出すんじゃないかな?
全く別方向なモノを出すだろう
649624:2010/05/09(日) 00:16:29 ID:quyNviBO
>>625
なるほど〜。私の場合は、ゲームはもうPSPとかに割り振って、PCではそれ以外の用途に使う感じですかね。
かといってゲームやらないんでPSP持ってないですけど。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:16:48 ID:4UM2YlSJ
auが出す「IS01」も気になっている俺。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:17:19 ID:0XXUa0k7
>>643
自由になりすぎ
652[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:17:27 ID:B5bETWZe
iPadは外で使うのは恥ずかしいし、かと言って家の中で使うならキーボード打ちでも
ごろ寝でもモバイルノートの方が使い易いだろうし、どういう風に使うんだろうなあ。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:20:49 ID:Hhmqvdh9
>>628
AtomZでもMHFは「動く」けどな。
1人プレイ限定でw
654[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:22:32 ID:CLlyQiZT
>>646
そういうの出せばいいのにね。

「PSPのゲームが動くWin機」ってがあれば、けっこう
売れると思う。
いっそ、2画面にしてDSが動くVAIOなんてのも、
SCEディスって楽しいじゃないかw
655[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:23:16 ID:kGNeOLPY
ipadを電車内で使ってる人、もし見かけたら引くなぁ。
HeartもBodyもTinyなJapaneseにはBig過ぎるわw
656[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:24:27 ID:l++ANWue
電車とか布団の中で動画見たり電子書籍読んだりするから、
5〜7インチ位が丁度いいなあ、俺の場合。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:24:52 ID:lyrlqr32
他人を笑いものにするのが好きな日本人に
あの大きさはネタにしか見えないもんね
658[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:27:48 ID:0XXUa0k7
そこで
new ultra mobile
の登場
659[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:28:54 ID:uQzD4LPF
IPS液晶搭載だから 自分の見ている動画なり情報なりを
"周りの奴にも見せたい"っていう奴にはいいんじゃね?>iPad

商品説明のページを巡回し続けるiPadを持って、山手線を周り続ける
アルバイトとかw もちろん座っちゃ駄目。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:31:36 ID:9pLGGTX2
やっぱりipadはブックリーダーなんじゃない?
日本じゃまだまだ流行りそうもないと思うなぁ
661[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:43:02 ID:CLlyQiZT
ソニーも電子ブックリーダーは北米だけで、日本は撤退したしな。
でも、iPad類似品は、そのうち出してくるだろ。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:51:26 ID:vcWjmDtf
ここにイケメンいるー?
663[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:54:53 ID:F/tHWEAk
いらなーい!
664[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:57:31 ID:j2neAy9e
700gの“本”なんて重過ぎる。日本でiPadが売れるとは思えない。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:01:29 ID:if1mdA3l
>>653
GMA500→GMA600は同じGPUだけど
130nmプロセス→45nmHigh-kプロセスで
最大200MHz→400MHz動作になって
サイズは10分の1だって。

これでも3Dがまともになる気はあまりしないけれども。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:10:48 ID:/KBn2jA+
ipadは重いのが弱点だよな。なんであんなに重くなった?
バッテリー容量が大きすぎか?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:13:15 ID:kGNeOLPY
本は本棚に並べて悦に浸りたいからイラネ。
雑誌なら電子化大歓迎なんだが、ipadは大仰すぎる。
せめて軽ければ…
668[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:15:47 ID:quyNviBO
>>666
Macbookもそうだけどアルミの筐体が重いんですよ。
アルミって軽いイメージがあるけれど、あくまで金属のなかで軽いだけであって、
カーボンやプラ、マグネシウムやチタンに比べると重い。
しかもインゴットから削り出しで作るからボリュームがあって余計重くなる。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:16:05 ID:P8lDmQUj
VaioXの液晶が180度回るようになればいいんだけど無いだろうな
670[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:22:49 ID:vcWjmDtf
ブサメンいるー?
671[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:24:49 ID:CsDYnljI
すっかりipadスレになっちまったな
672[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:29:18 ID:Zhh2L7MN
PSPgoがそのまんま中に入ってたらいいのに
673[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:30:31 ID:0XXUa0k7
(^^)/いるよ〜
674[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:32:52 ID:CsDYnljI
>>672
それプラスフルセグ受信、録画機能が付いて10万以内なら買う
675[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:32:55 ID:GAG5TJbP
>>672
PSPgo買えば?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:36:33 ID:+h6u1sVb
>>668
押し出しやプレスじゃないの?
インゴットから削りだしって加工時間
かかり過ぎで高いんじゃない?材料も
無駄に必要だし。型作る前の試作で
作ってもらうとすんごい見積もりが
くるけど
677[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:57:32 ID:0XXUa0k7
>>672
それVAIOとちゃう、PSPや!
678[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 02:02:36 ID:yCoxmzZv
マカの話はイラン

しかし、情報小出しどころか皆無だからVAIOの話にならんな
679[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 02:30:26 ID:0XXUa0k7
ですね〜
妄想するしかない。。
680[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 03:02:59 ID:/KBn2jA+
>>668
なるほどー
681[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 03:04:23 ID:/KBn2jA+
どれになるかな?
・Pの後継機
・タブレットPC
・三つ折り
・PSP内蔵
682[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 03:18:42 ID:Bdkaa2XK
意地でもUXの後継とは言いたくないようだな
683[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 03:19:47 ID:/ZSnh4d6
>>675
>>677

PSPgoってのはUMDドライブ無しで済むからで
PSPは一応持ってるけど、VAIOとまとめてもらったほうが便利じゃん
けど、ブラウズするにも動画みたりするにもPSPの画面では流石に小さすぎるしと思ってさ

まぁ、PSP2なるものが出たとして
それが画面でかくなって、メモリとか増えてネットしまくってもストレスがないスペックとかなら
もうそれでいいんだけどさw
684[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 04:25:08 ID:daLSP8yU
VAIO touchだな
685[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 05:29:48 ID:L6kCrV6n
タッチパネル液晶が逆ヒンジで
閉じる方向がキーボード面では無くその裏側に倒す。
つまりタブレットになる。

液晶の上にキーボードカバーがついていて
タブレット時にキーボードを覆うだけ。

それがティザーの横から見るとクリップ。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 06:22:04 ID:uQk2iD7H
大穴でvaioTの新型でどうだろう
液晶とKBとドッキングステーションで

・・・・・・書いてて無理があると思いましたごめんなさい
687[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 07:57:31 ID:OUW2B077
>>686
ありえるかもよ。
今度のTは三つ折だったりとか
688[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 08:05:41 ID:gQM9Yd61
>>685
それいいね
小さい筐体だとスマートにまとめるの難しそうだけど
LOOXUみたいにヒンジが大きいの好きじゃないから
それなら欲しい
689[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 08:13:57 ID:oP+wz2dF
CLIP

CLIE

マッチ棒一本動かせば完成
690[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 08:24:17 ID:0XXUa0k7
>>686
たしかにTがまだ出てないですよね。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:28:55 ID:y1GxtKyK
692[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:31:34 ID:OtagsSQ9
ブサオです今朝こんな夢を見ました。

VAIO ウルトラモバイルワークステーション(すべての機能を持ちだそう)

プロセッサー:Corei7
メモリ:最大32GB
ディスプレー:19インチデュアルディスプレー(19インチ2枚)
ハードディスク:最大3基
重量:2.5kg
価格:最小構成価格35万?

微妙な夢だった、ただ軽く薄かったので妙にほしくなった。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:35:01 ID:pYlUky6Y
>>692
ThinkPad W701dsの4スロットあるメモリスロットでも16GBまでしか逝かないもんな・・・
19インチx2は使っていくうちにたぶんモニタが倒れてくるなwww
694[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:45:23 ID:OtagsSQ9
>>693
CMでは(夢の中)カフェで風にあおられてたw
695[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:47:18 ID:pYlUky6Y
てか、32GBもメモリをどう使うんだwww

X25-Mの600GBを積んだVAIOとか出ないよな・・・
696[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 10:53:08 ID:deAX57lo
willcomのD4を大幅改善した感じのにしてくれないかなぁ
あの画面横のタッチパッドはモバイルPCの中では最高に使いやすい感じだった
PSPも使えるってならekingのi1みたいなのを連想するね
697[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:12:52 ID:hP1uvy0m
VAIOで二画面タブレットださないかなぁ
698[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:23:25 ID:akmqxf+q
>>689
オラ、なんだかすごくワクワクしてきたぞw
699[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:28:13 ID:JpKGrSwX
DSLLとかiPadとか、性能据え置き大型化が流行ってるので、デカイだけのCLIEだったり・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:42:22 ID:jRK1ZAo2
psp goにqwertキーボードがついてるだけでいいよ。
てか、せっかくスライド式にしたのに、キーボードを付けない理由が分からん。

そういえば、似たようなモノをソニーが出していたような・・・・
701[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:47:27 ID:JzcTylyM
3つ折りなんかより3段階逆スライド方式のほうがいいよ
702[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:04:56 ID:ncnLc0PZ
>>694
リアル杉だろそれwwwww 想像力たくましいなぁ
703[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:17:53 ID:vO5BUiHb
+αはPSP互換機能
704[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:24:23 ID:8+d5nCcY
まさかのUMDドライブ搭載!!
705[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:35:38 ID:QkBOjv4C
しかし、なんでこうもソニーは縦割りなんだろ?
部署の垣根をこせばソニー製品を組み合わせただけでも良さげなものできそうなのに・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:37:08 ID:hcYZLIgn
× Windows 7
○ Windows Phone 7

んなわけないな・・・
707[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:38:48 ID:QkBOjv4C
PSPgo+VAIOとかブラビア+PS3とかさ
もう、ウォークマンとかデジカメとか無くせよ
708[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:38:49 ID:+h6u1sVb
大企業はそんなもん。吸収された企業とかもあるし事業部違えば子会社より
敷居が高い。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:45:21 ID:QkBOjv4C
そんなもんっていうけどさ、
縦割りで何を守ってるのかしらないけど
ゲーム部門PC部門の両方アップルに食われるだろ
710[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:50:26 ID:g08olDQ9
PSP + VAIO + AIBO ?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 13:05:23 ID:OUW2B077
>>710
それいい!
AIBOと合体したことで、使おうとすると逃げ出すとか
吠えだすとか
ある意味、革命的かと
712[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 13:07:12 ID:pYlUky6Y
>>711
熱くなりすぎてうめき出すとか?イラネwww
713[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 13:08:33 ID:fPY1FOkK
>>711
ローリーで失敗してると思います…
714[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 13:21:03 ID:LMT+zKHy
余ったメモステ&SDカードスロットをストレージとして使えるよう4ドライブ程度欲しいな。
んでそのうち一基をブートドライブとして使えるよう自在に設定出来れば最高かも。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 13:21:20 ID:8+d5nCcY
クソワロタ( ^∀^)ゲラゲラ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:00:29 ID:e1r8Oa48
>>709
だから、縦割り横割りだの言わずに、DSがさくさくできる
軽量VAIO出せば売れるって
717[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:07:44 ID:2R65tNLI
まあまあ,君たち.明日わかるんだから落ち着きたまえよ.
どうせorzものなんだからさ.
718[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:38:43 ID:3wD3HvZX
>711
むしろ VAIO+Rollyかと。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:40:47 ID:vcWjmDtf
早くイケメンどもいいネタ掴んでこいや
720[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:41:26 ID:BFwGRu4o
しかし、誰もカミングアウト(リーク)しないとは、皮肉だ。
ソニーとしては、誰か1人くらいリークする奴がいて、ネット上にこの話題が広まれば、
ともくろんでたけど思うようには行ってないのでプロモーションにならねぇ、と地団駄を
踏んでるのかもしれない。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:45:51 ID:74xRQCM3
>>720
実は、ソニー内部でもまだ詳細が煮詰まってなくて、開発スタッフが
明日の15時発表まで、これから24時間ぶっ通しで働く予定なんだよ!
722[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:53:18 ID:s0NMav/C
部署間の垣根を越えると良いモノができるのにね
torneとか
723[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 14:56:53 ID:CsDYnljI
>>722
アンテナ内蔵torneインストール済みvaioとか
724[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:14:51 ID:0XXUa0k7
>>717
irane内蔵vaioは明日発表?
725[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:16:37 ID:RVP//E80
torneはなー、BDドライブへの書き出し(自機以外での再生ok)サポートしてたら
家電BDレコーダーに引導を渡していたかも知れん。
現状、余所のメーカーには作れない性質の商品だしな。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:22:32 ID:0XXUa0k7
ソニー本気出しちゃいなよ
727[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:30:07 ID:L8Uj6z0z
>>722
え?
torneってSONY製チューナーじゃ無いよ。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:30:46 ID:CsDYnljI
PS3エミュレート
3D対応ディスプレイ
グランツーリスモ5同梱

究極のゲーミングモバイルの誕生

だったらいいなぁ
729[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:37:51 ID:yfMftzyk
>>727
ん?
地デジチューナーって普通にソニー製じゃなかったっけ?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:57:23 ID:aGG/jL0h
ソニー店長が予想の範囲内って感じの反応だった時点で
あまり期待できないな。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 16:14:11 ID:9/ExjM1P
>>728
ネットも使える携帯ゲーム機の進化に期待した方がいいよ。
PCでのゲームの先端はハードウェア性能でごり押しするパワープレイ前提のものばかりだし、
エミュレータ技術もそう。AlienWareの11インチみたいに、廉価版的な扱いだと軽くしたり
小さくしたりするより安くする。

>>730
TypeP的なものなら現行のPとそんなに変わらないレベル。
もしくはぜんぜん被らないもの。(単純に小さいノートPCではないのかも)
ではないかと。
店長のテンション上がってないからなぁ。Pの上位版や後継としていいものなら
もっとはしゃいでそうな気がする。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 16:27:00 ID:bBMSbwDM
あんな声出されたら、虐待で通報されるな
733[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 16:34:34 ID:l++ANWue
日テレ実況からの誤爆かw
734[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 16:34:57 ID:W04Uz629
U101みたい両手で持っても机に置いても使える感じのが欲しいな
735ひな:2010/05/09(日) 18:27:08 ID:gu9wxfrW
こんどのばいおは
おちんちんつきの♂ばいおと
おまんこつきの♀ばいおがあるって
ほんとうですか?
736[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:14:09 ID:vO5BUiHb
ワクテカよりガッカリ防御してた方がいいと思う。発表後「VAIO ○ 葬式会場」出来てそうだw
737[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:14:55 ID:vO5BUiHb
発表後のレス第一声予想

VAIO ○ オワタw
738[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:21:13 ID:0grUDT6s
>>736
店長ブログからも、オワタまでいかなくても、ティザ広告で
引っ張るほどのタマではなさそうだねえ・・・

普通に売ればいいと思うのだが、なんか力を入れるポイントがずれてるな。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:28:08 ID:vsCHz7KN
Pサイズの全面タッチパネルに、スライドフルキーボード、さらにチルトで据え置きも
D4をデカく薄くしたみたいなの
740[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:29:25 ID:vO5BUiHb
あ〜あれか。トランスファージェット搭載でSONYが考えるエンターテイメント提供か。
新型歩人にも搭載、デジカメにも搭載で楽しいよみたいな余計な+αこれだw
741[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:47:26 ID:WtJraAII
>>710
VAIBO go?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:50:11 ID:QJBvY8kp
まぜるなw
743[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:52:31 ID:wc17h3Vh
ワイマックスが元から組み込まれたモバイルPC買おうかなと思った矢先に
この発表だったから、ちょっと情報出るまで待ってみるかと思ったけど、
ホント何も音沙汰無いなぁ
なんか最終的に全然期待外のが来そうな予感。もういいんだけどさ・・・
744[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 19:53:30 ID:ZPWWFFPi
>>740
トランスファージェットはありそう。

多分、高性能カメラとTransferJETつきのVAIO P高級モデルと、
それがないVAIO Pシンプルモデルの2機種が出るんじゃないか。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:10:07 ID:5qjvK98N
>>741
>VAIBO go

名前だけでオワタと思うぞ、それはw
746[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:13:54 ID:9/ExjM1P
>>744
クリップみたいので液晶の上部につけて、その追加部分と合わせて3つ折っぽくなってゼムクリップ形状とか。

単独だと小さい液晶画面ついたタッチパネルコミュニケーションツール
(カメラ+3Gとかの無線WANやWimax+通話機能なしのスマートフォンチックなもの)とかで、
PとUSB接続なんかで組み合わせると、Pにトランスファージェット機能追加+USBメモリ+カメラ+無線WANモジュール的に使えるとか。
これじゃ周辺機器かw
747[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:16:08 ID:b9Be5hht
あの店長ブログがなにかかき回してるようで気に食わんな
とにかくPの後継ではないことを祈る
てかPならソニーはオワタになるだろう
748[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:29:55 ID:vO5BUiHb
明日の合言葉は「オワタ」
749[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:31:51 ID:lYSDTTvt
まさかの体内埋め込み型デバイスだな。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:32:32 ID:7Fzsr9iz

 滑らせタッチキー

  小さいキートップを押すのは難しい
  キーを大きくしてタッチパッドのように、キー表面をこする方向で色んな文字を入力
  (切り替えずにすべての文字を入力でき誤入力がなくなる)

           アルファベット(小文字はタッチのみ)
               ↓
            ┏━━━┓┌───┐┌───┐┌───┐
            ┃  A  ┃│
   ひらがな(1)→ ┃あ  1 ┃ ←数字
            ┃ ん  ┃│
            ┗━━━┛└───┘└───┘└───┘
               ↑
            ひらがな(2)


   ││     液晶画面     ││
   ││                ││
   │└───────────┘│
   │ □□□□□□□□□□□  │
   │ □□□□□□□□□□□■ │
   │ □□□□□□□□□□□  │
   └─────────────┘
 キーを減らしてもすべての文字が入力できる
 
751[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:36:43 ID:0JfYyf0I
要するにゲーム機の十字キーってことか
752[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:52:30 ID:eCUbqI/Y
そんなの採用し半年も使ってたら壊れるのがオチだわな
753[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:04:30 ID:a1UkV3pM
ただのフリック入力じゃねーか
754[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:07:58 ID:9/ExjM1P
そのうちタッチパッドのマウスジェスチャーですべての文字が入力できるとかやりだすのかな。
それならキーボードいらんね・・・
755[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:13:55 ID:vO5BUiHb
アナログキーボードとかw 加速度センサー複合キーとかw
756[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:35:40 ID:8+d5nCcY
バイブレーションつきw
757[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:39:56 ID:b9Be5hht
ところでここでwktkrしてる連中って現在手持ちにPやUXその他変態的なの
持ってるのか?
758[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:58:21 ID:0XXUa0k7
トランスファージェットって何が出来るの?
デジカメの写真の転送だけ?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:00:35 ID:+h6u1sVb
SRX7/U/UX/S/Z/P/Zと来ているかな
N2-515あたりからLetsトラックボール好きだったんだがR1が最後になった
760[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:06:27 ID:yjUdzfty
>>757
UX持ってるけど、変態なんて思っちゃいないぜ?
最高のモバイルPCだよ、これ。
このコンパクトさで、これ以上の性能のPCが他にあるかっての。
(但しcoresolo機に限る)

・・・・・つくづく、キーボードがまともだったらなぁ・・・・・
そしたらこのスレなんて無視してたぜ。UXで十分じゃん、てさ。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:17:09 ID:pYlUky6Y
UXのsolo最強だな。
クルーソーは流してたけどさ、これは・・・って思って買っちまった。後悔はしてない。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:18:28 ID:0XXUa0k7
UXもってま〜す。
Pは買ったけど、
売ってしまった。。。

明日は変態的なのが出るのかなぁ
763[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:28:23 ID:+h6u1sVb
あ、明日は忘れずにZをこそっと持っていって会社でWiMAXでつないで
iPad予約しないとwたぶん会社のproxyはAppleStoreを業務外アクセス
ではじくはず…

手荷物検査はさすがにないから周囲の目が痛いくらいかなw
7643は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/05/09(日) 22:30:23 ID:bSrSu6LS BE:147517193-2BP(228)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    まだか
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
765[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:34:07 ID:ZPWWFFPi
>>757
VAIOはP61SとUX50持ってるよ。UXのキーボードも慣れて普通に打てるよ。
libretto U100の極小キーボードも高速入力するよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:39:58 ID:9/ExjM1P
>>765
昔の変態PCはキーボードなんか慣れろって感じのものが多かったからほんとちっちゃかったんだよなぁ。
今は使用感とかに拘る人の声が大きいから、無理してまで小型化ってものが減って寂しい限り。
7673は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/05/09(日) 22:41:39 ID:bSrSu6LS BE:32782223-2BP(228)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |   とは言え、5501買ってしまったんだけどね
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
768[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:43:42 ID:Uqy0RSxL
>>766
今はPちゃんみたいにキーボードはまともで液晶が変態とかw
769[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 22:46:46 ID:0LC6IhIS
>>757
長らくメモリ増設したU50愛用してたけど、この前お亡くなりになってからは
Viliv S5使ってる
770[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:01:32 ID:9/ExjM1P
>>768
Pは解像度以外は素直な小型PCって気はするよね。大きさもびっくりするほど小さくはないし、
性能もそれなりで。他のAtom機がけっこうちいさいから。タッチパッドなくしたネットブックくらいの大きさだし。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:02:37 ID:bahz0SZl
あと16時間か・・・(´・ω・`)
772[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:05:42 ID:OtagsSQ9
あと1時間ほどで明日だ。
準備をしておこう、









新型VAIOオタワ!!
773[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:11:35 ID:0XXUa0k7
iPadは買うのか〜い?
774[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:16:23 ID:Uqy0RSxL
あと1時間ほどで明日だ。
準備をしておこう、




よし、今から糞ipad売ってくる
775[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:16:54 ID:9/ExjM1P
>>773
両方買おうと思ってるので、あんまり似たようなものにはして欲しくない。
かといって、Pの後継だとP持ってる人はあんまり面白くないかな。Atomの方向性からいって、
性能も機能も1年やそこらじゃそんなにかわらないだろうし。バッテリ持ちのいいPってのだと、買い換える
にはちょっと弱いか。
776[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:17:24 ID:0LC6IhIS
俺が欲しいのはちっちゃいwindowsなんでipadは対象外だなぁ
あれはあれで面白いとは思うけどね
777[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:18:19 ID:Uqy0RSxL
>>775
>バッテリ持ちのいいP

今のソニーだと、スタミナ方向には走らないと思うよ
778[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:21:49 ID:vcWjmDtf
イケメ・・・・・きたか・・
779[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:43:03 ID:Uqy0RSxL
>>778
ツケメンでも食ってこいw
780[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:44:04 ID:yjUdzfty
どこどこ?
781[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:44:34 ID:0XXUa0k7
>>775
Atomは性能上がっていかないもんね〜。
Pの後継だと変化が少なそう。。。
U後継が欲しいなぁ
782[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:45:47 ID:0XXUa0k7
スタッフゥ〜!( ^0^)/
783[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:56:26 ID:4YnfayMT
学割ひさびさ〜
わくわく
784[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:58:11 ID:OtagsSQ9
そろそろ明日だ。
ワクワクするぞ、
785[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:10:36 ID:2H9FeZlN
APPLEはさっきからつながらないな〜
SONYもなんか変化してくれ。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:11:10 ID:IYvH6q09
いよいよ今日発表ですねえ。
個人的にゃ前に話題になったこのタイプのような気がするんだけど。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org874097.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org874100.jpg
787[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:18:59 ID:qVdVuJD5
>>786
その下のって結構本命っぽいよなぁ
タッチパッド開くとキーボードでてくんだよね?
788[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:24:06 ID:goZEO6ic
あの写真を見ると、Pのサイズには見えないんだよなー
789[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:24:33 ID:2H9FeZlN
はやく19:00時にならんかの〜
無駄遣いしたいの〜
790[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:29:01 ID:aY58vG+r
でっかいタッチパッドの時は
どう使うの?
791[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:40:06 ID:TjtUKx0H
VAIO X買ったやつ哀れだなw
792[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:42:49 ID:k8lxoqk0
>>786
キーボードの下半分が折りたためて、4インチスーパーワイド液晶くらいのPの小型版とかのがおもしろい。
解像度は1024x480くらいでタッチパネル。
畳むと筆箱(長い携帯サイズ)。畳んだときのサイズが23cmx6cmくらい。
そこまでキーボードにこだわることはないかw
793[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:48:45 ID:FpUB90K4
初代Pを買ってないから俺はぜんぜん>>786のでいいと思ってるけど、みんなはどう?
ついでにディスプレイが逆ヒンジでになってるとなおいい。
ちなみに>>786のはもう販売してるのかな?
794[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:50:07 ID:czJ3LwkB
>>664
>>666
俺んちの今にはテーブルの上に液晶モニタとキーボードだけが配置されてる。
録画のコントロールや、簡単なブラウズ等をやってるわけだが、
iPadってそれの置き換え狙いじゃないかな。うちならそう使うとおもう。
book reader としては重すぎるのは同意。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:50:09 ID:qVdVuJD5
>>791
XはXでいい点いっぱいあるけどね
あのサイズであの軽さと薄さはかなり魅力だったけど、atomなんで俺はスルーだった
BTOでcoresolo選べたら買ってたろうなぁ
796[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:52:59 ID:VOYU6hVQ
兎にも角にもPの後継機種というより普通のラップトップ型はいらない
せめてUX的なものが来てほしいよ
最もいらないのが板だけどさすがにそれはないと思うしね
797[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:55:47 ID:2yO2pIyI
今日発表で発売日は何日後くらいなんだろ
798ひな:2010/05/10(月) 01:03:34 ID:OF+36Lxl
こんどのばいおは
おちんちんつきの♂ばいおと
おまんこつきの♀ばいおがあるって
ほんとうですか?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:09:44 ID:r17cOzC7
両方付いています。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:11:33 ID:jUFBGriF
>>795
BTOでそれはない…FSBからしてCMOS
のAtomZはSCHしか使えない
全く新規設計になる
801[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:11:52 ID:Z+PyZqDJ
UXの時は結局別途BTキーボードを持ち歩いてたし、
モニタも小さすぎて使い勝手悪かったからな…。
個人的には奇をてらわずにPの後継機を出して欲しい。液晶部分を薄くするとか。
その場合、今のPとほとんど変わらないだろうからガッカリする人多いだろうけど。
802[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:18:09 ID:LmH4J82H
Xはあくまで普通のノートPCの延長線上のモデルだから面白くないな、Pも今一つ
やっぱり歴代のUシリーズみたいな尖ったモデルが良いね
803[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:21:12 ID:qVdVuJD5
>>802
PもXも実用度優先な感じだったしねぇ
Pの解像度はちょっとSONYらしくて良かったけどw

U1、U50、UXみたいな他社が出さなさそうなのがいいよね
804[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:22:02 ID:Y9ANczic
キートップが光ってほしいな。
D4→LooxUだけど、キーボードが光らないのは地下駐車場とかで
使いにくいんだよな。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:29:22 ID:1kHa24a0
PやXの実用性など、普通のパソコンとしての実用性であり、使用には
椅子と机が必要となる。
モバイルPCを移動中に実用的に使うために、世界最小のサイズと、
片手用UIを搭載して欲しいものよ。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:48:44 ID:CYpuqF2s
しかし、おまいら、ティザー広告で発表後に期待を上回った製品が
かつてあったか?
Xみたいながっかり発表にならないことを祈るぜ・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:58:58 ID:+eZXIM/D
ソニーは常に時代の半歩先の商品を出したがるからね
発表後は期待以上のものを常に出して来た気がするけど

まぁ買ってからなーんだって商品もあったけどw
808[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:59:27 ID:Y9ANczic
>>806
みんな覚悟してるさ、半日後に突きつけられる厳しい現実って奴をな。
いわば今は最後の宴の真っ最中なんだぜ。。。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 02:36:29 ID:eIpSqUSr
GTの再来?!
810[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 03:06:28 ID:36YvY7E4
ソニー店長のかんじだとipad対抗でもなさそうだな
811[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 03:09:37 ID:G7Gt6N1h
Xは見た目と軽さだけは評価できる
PCの性能的に見ると相当がっかりだけどさ
812[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 03:42:50 ID:P9+vNtbE
そもそもブロガーを集めておいて、そいつらにかん口令を敷くなんて、意味ねーじゃんなぁ。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 06:21:52 ID:WWi0zvPC
今日発表ってそもそもソースはどこなの?
確かなん?
発表したら即メールが来て予約開始だと思ってたが。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:14:42 ID:Qh8o+3pN
>>806
Xのティザーは形ばかりのもので、事実上発表されてたからなあ。

>>812
ブロガーは今日18:30からのイベントに参加し、それをtwitter中継
することを義務付けられてるんだぜ…。発表はその前だろうけど。

>>813
http://bloggers-lounge.jp/sonymarketing
815[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:39:37 ID:k8lxoqk0
>>795
Xは駆動時間と性能でユーザー側が期待しすぎたからなぁ。
Atomでも700gで20時間近い駆動時間とか期待してた人いたし。
700gで、CULVで8時間派と、Atomで15時間以上派がいたような。
でたのはAtomで10時間。間をとってどっちもがっかり。
816[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:50:27 ID:pCGgSJeH
CULVで20時間ってのを出せばよかったんだよ。

値段は3倍になりそうだが
817[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:55:03 ID:k8lxoqk0
>>816
量販モデルが10万くらいだっけか?それでも良かったのにね。
30万スタートで。まだArrandale機でてなかったし。嫉妬でアンチ増えそうだけどw
818[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:57:54 ID:naphNOBF
Ultra MobileっていうからにはPの後継はありえないザンス。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 07:59:56 ID:j/Qe0EIV
一応置いときますね

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛
820[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 08:04:37 ID:nDGffNOM
>>818
てか、もしそうだったら殴ってやる
821[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:09:33 ID:OIr785hG
>>819
万が一のためにこれも置いておきますね・・・(´・ω・`)

    ┏━┳━┳━┓
    ┣  _ ( ゚∀゚) .┫
    ┣━╋━╋━┫
    ┣彡∩  ⊂彡┫
    ┗┻┻━━┻┛
822[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:41:01 ID:cdZnwE+T
でどこをフォローすれば今日の様子が分かるんだい?兄弟
823[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:57:34 ID:T4ixR8iU
え??
824[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 10:43:26 ID:CpnMtjPd
万が一GTの後継モデルだったら100台発注してみせるぜぃ
825ひな:2010/05/10(月) 11:27:50 ID:MambdipU
ひなは このくらいのおおきさの やつがほしいです。

がそすうは VGAでいいです。
あとひな きゃばじょう だから パカっとひらいたらコンパクトになる
きのうがあったら ちょううれしいです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-UX50/
826ひな:2010/05/10(月) 11:33:11 ID:MambdipU
・・・デジモノばかりかって
いじくりまわしている ひなを
みんな へんな目でみます
・・・おんなの子だってすきな子いるよって
こえを大にしていいたい。
・・・でもね中身についてはあんまくわしくないの。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:48:10 ID:j/Qe0EIV
今日のイベントのツイッター実況やってる人のurl教えて
828[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:59:28 ID:k8lxoqk0
>>822
15:30と17:30にPCWatchとかの情報サイト。それで情報ないなら、イベントのTwitter待ちだな。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:00:28 ID:CYpuqF2s
18:00くらいからtwitterでVAIOとかで検索すれば何か引っかかるんじゃない?
830[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:15:35 ID:PCUEAWIG
新型はVAIBO go
831[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:40:30 ID:KOI7JVaf
832[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:42:59 ID:j/Qe0EIV
>>831
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

マジがっかりだよ・・・
833[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:43:57 ID:ruvOQKs9
なんだこりゃwwwwwwww
日本の更新まではあと15分だな
834[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:44:49 ID:LM8i8+PJ
835[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:46:14 ID:CaKSH8XU
kita---
836[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:47:14 ID:DG34J3Cz
やっぱAtomZにGMA500のままか
837[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:47:23 ID:CaKSH8XU
・ Colourful ultra-portable PC weighs just over 600g
・ New design for two-handed operation while standing or walking
・ GPS and Digital Compass
・ Accelerometer sensor
・ Built-in Everywair 3G
・ Clear, bright, widescreen VAIO Display Plus
・ Easy to use with Quick Web Access
838[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:47:43 ID:XJD9iA1N
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

Processor IntelR Atom? Z540
OS Genuine WindowsR 7 Home Premium (32-bit)
Memory 2GB DDR2 SDRAM
839[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:48:47 ID:yMCYZlPH
待ちに待った、Win7でさくさく動くPの登場だな!
やっほー 注文しようっと。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:48:51 ID:sF9OVZwd
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

あーあ…
そうですか、ソニーさんはこの程度でわざわざウルトラなんてつけるんですか
そんなカミングアウトされてもへぇとしか言いようがありませんよ
841[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:50:09 ID:aAENDAiu
えっ、これまじなの?
S5かN5買おうかな
842[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:50:17 ID:xc/tmTsi
東芝と富士通の新型に期待だなあ・・・
843[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:50:53 ID:lNUO7KEE
普通だった…
844[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:51:39 ID:j/Qe0EIV
http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/
欲しかったのはこれじゃなーーーーい!
845[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:52:13 ID:7fslpmqL
sonyは何故に、ここまでガッカリさせるプロモーションをするのだろう。。。
アイボとの合体だった方がまだましだった。

俺は絶対に買わない
846[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:53:34 ID:j/Qe0EIV
あ、そういえばPSP搭載の件は?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:53:46 ID:ruvOQKs9
ソニーまじで終わってんな
こんなもんでメール登録させんなアホが
848[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:53:45 ID:CaKSH8XU
クリップの形がただのカラーリングだったなんてがっかりだねw
849[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:55:00 ID:aAENDAiu
UXの新型発表はまだですか?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:55:00 ID:GjnAY5Ke
三つ折りみたいに塗装してるだけ?
だまされた?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:55:41 ID:7fslpmqL
>>853
そのとうり!
852[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:56:17 ID:QBIf9GdX
三つ折り違うっぽいね
ガッカリってレベルじゃねーぞ・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:56:48 ID:WWi0zvPC
これはがっかりwww
最初のengadjetの情報どおりだった…
期待させた>41死んでくれ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:57:31 ID:s44HaONS
完全にケータイしか使わない層をターゲットにしてるな
特に女
855[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:57:38 ID:uPjPZ9iy
typePの新型、しかも大した変化なし、、
あんな広告をする意味がわからん。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:59:04 ID:uPjPZ9iy
これで値段が10万超えてたら笑うわ
857[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:59:04 ID:s44HaONS
あのデザインで黒をラインナップする理由を教えてくれw
あとシルバーはソニースタイル限定とかで出てくるだろうな。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:00:04 ID:g39ZpnnY
ポインティングデバイスっぽいやつ追加?かな
ttp://x-gadget.org/pc/netbook-pc/4104.html
859[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:00:46 ID:yMCYZlPH
>>856
きっと、4万8千円なんだよ!
860[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:01:00 ID:CaKSH8XU
861[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:01:27 ID:uPjPZ9iy
トラックポイントもなくなるみたいだし、それにしてもどうせtypePの新型作るなら、重さを100g軽く、横幅を4cm短くして欲しかったわ。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:02:27 ID:gd5zQY3z
まあ従来のVAIOと何ら変わらないな
ウルトラモバイルとか言わなければふーんって感じ
863[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:03:38 ID:fnU7sKZX
不治痛が紛れ込んでるみたいだなw
わっちは買うがな
864[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:04:54 ID:uPjPZ9iy
トラックポイントは存続するのか。画面横のボタンは、縦型にした時のため?
865[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:05:00 ID:GhXfQRqQ
限定がクロコダイルってなんだよぉ。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:05:18 ID:0mFqv6Qq
ぶっちゃけ、ありだろこれは
薄くなってるし正当な進化してると思う
6月発売か
867[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:05:55 ID:j/Qe0EIV
>>859
せめてiPadと同じくらいか以下でないとね
868[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:06:26 ID:s44HaONS
PS3連携に初対応ってことかな?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/r-keyboard_play/
869[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:06:51 ID:8HxDoPdh
Z560/US15X
カラーリング
液晶横のポイティングデバイス

それだけか
870[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:07:20 ID:8n9529lq
UXを発表したあの頃のSONYはどこ行ったのっ!?
auとダブって見える。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:07:23 ID:pWL5NQPe
ファンレスってまえからだっけ?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:07:44 ID:CaKSH8XU
>>864
移動中でも軽快に使える「モバイルグリップ・スタイル」

両手で持ったままタッチパッド操作ができる「モバイルグリップ・スタイル」を採用。
たとえば、移動中にサッと取りだして立ったままで地図を確認したり、新幹線など
でくつろぎながらWebを見たり。手を離さずに指先でスマートに操作できるので、
モバイルがもっと便利になります。

だってさ
873[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:07:56 ID:yMCYZlPH
>>866
まあ、ティザ広告とかで煽ってなければ、まっとうなP後継で
普通の進化。特にすごくも駄目でもない。

普通に進化した商品を、普通に売ればいいだけの話だよね
874[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:08:10 ID:WWi0zvPC
縦横画面自動切り替えとかwww
875[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:08:35 ID:Qh8o+3pN
ディスプレイ側にポインタがついて、立ったまま操作できるようになったのか?>>858
876[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:08:54 ID:/QS7xu39
ちょ、日本のサイト、TOPのおねぇさんが細身過ぎてPがすげぇ横長に感じる!
これ絶対逆効果だよ。こんなもん女性が持ち歩くとでも本気で思ってるんだろうか?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:09:35 ID:T4ixR8iU
Pの新型はサラリと流すとして、New Ultra Mobile の発表はマダー?
878[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:09:53 ID:WWi0zvPC
twitterでカミングアウト募集中だって
みんなガッカリ感をカミングアウトするんだw
879[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:10:16 ID:l4I9TEgP
LOOX U G90買ったばっかだったからズコー仕様で助かった。
ありがとうSonyさん 次回に期待しています。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:10:51 ID:aAENDAiu
本体とディスプレイを切り離せるとかなら良かったんだけどね
881[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:11:25 ID:Qh8o+3pN
塗装がマットとか、バッテリ増量とか、
事前の2chリーク書き込みは本当だったんだなあ。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:12:09 ID:8HxDoPdh
Atom Z560選択時には最新のチップセットシステム・コントローラー・ハブ US15Xを搭載。
従来のUS15Wチップセットよりもグラフィック性能が約33%向上するため、
システム全体のパフォーマンスがさらにアップします。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:12:43 ID:WWi0zvPC
Pはいい機体だとは思うが、広告が行き過ぎててひどいガッカリ感…
884[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:13:10 ID:xc/tmTsi
885[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:14:14 ID:Xwu0p0bG
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/New_mobile/20100428/
(Pシリーズ)って・・・
あまりにもがっかりしたのでiPad予約したお
886[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:14:28 ID:zAfb6izv
何がUltraだよ
Pは所詮PortableのPだろうが
すげーがっかりだよ!
887[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:14:46 ID:aAENDAiu
SSDの空き領域すごいですね
888[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:14:54 ID:QBIf9GdX
889[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:14:58 ID:DG34J3Cz
>>882
その部分気になるな
他の新型UMPCでグラフィック性能うpの可能性もあるのか
890[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:15:01 ID:T4ixR8iU
>>884
HDDの空き容量だろう?少なすぎ!と多過ぎ!w
891[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:15:57 ID:GTRylgRp
さて、iPad予約するか・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:16:02 ID:j/Qe0EIV
893[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:16:30 ID:ABuSwFTs
iPadよりは普通にアリだな
894[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:16:35 ID:T4ixR8iU
久々に心の底から言えるぞ!



イラネーーーーー
895[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:16:54 ID:1HZH/x1k
>>413
店長には、マジで失望した。
この程度のどこが、驚き半分なんだよ!
出し惜しみした結果がこれだ。
やっぱりディザー広告にろくな物が無い。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:17:54 ID:xc/tmTsi
「Atom Z560(2.13 GHz)+システム・コントローラー・ハブ US15X チップセット」を選択された場合は、7月上旬以降のお届け開始となります。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:17:58 ID:yMCYZlPH
>>888
価格情報がないね。性能が普通に上がって、旧P並ならいいんだが
898[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:18:52 ID:s44HaONS
価格はこちら
販売予定価格:79,800円(税込)〜
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html
899[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:20:04 ID:ABuSwFTs
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/P1/Images/Popup/2_2.jpg
VAIO U使ってたからわかるけど、このスタイルは快適すぎるぞ
900[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:20:49 ID:zAfb6izv
まぁ、Pが好きで金に余裕ある人なら買うんじゃね?程度の物だな
この程度の物だったらXのデュアルコア版発表してくれた方がまだ遥かにマシだよ
901[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:21:14 ID:l4I9TEgP
>>895
(インパクトの無さに)驚き
902[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:21:38 ID:nrLJ91wd
SonyStyleのメールで、
購入ページ案内予定時刻が予め予告されたのは評価してもいい
だが、午前中に開始されても結局注文は出来んw

>>897
1万5千円アップやね。Z560+US15X
903[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:21:42 ID:CFZO2u2b
SONY死ね。SONYの実力ってこんな程度なの?
終わってるだろ。
メールアドレス収集して、出会い系業者にでも売って儲けるんじゃねぇの?
904[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:21:55 ID:+UECFiTs
>>894
俺にも言わせてくれ。

イラネーーーーー
905[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:22:15 ID:Ojoo85IP
クロコダイルとか、腐った企画通してる暇があったらもっと中身で勝負しろよ
そういえばサイバーショットも、女性に向けて〜とかいってデコレーションしたやつ出してたけど
まじでSONYの企画部わいてるだろ
906[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:22:26 ID:T4ixR8iU
>>904
おうおう!、ミンナ、心の底から叫べ!!
907[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:22:55 ID:kj0u/4J5
>>899
パッド関連はディスプレイ側ではなくキーボード側にあった方がいい
>>899の持ち方は親指が攣りそう
908[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:23:23 ID:s44HaONS
ここで評判悪いってことは一般人にはウケるんだろうなぁw
909[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:23:24 ID:yMCYZlPH
>>900
Pをすでに持ってる人が買い直すほどじゃないね・・・

>>899
Uより横幅が広いから、使い方が中途半端のような。
キーボードが取り外せたらPSPみたいで良かったね。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:23:54 ID:T4ixR8iU
吉本の方がもっとマシなもの作っただろう、絶対!全然笑えもしない・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:25:01 ID:FZI/3SJy
>>899
その持ち方で親指のとこにポインティングデバイスとボタンがくるのかな?
U1の時はその持ち方で快適だったのは確かなんで、あれに近い操作性があるなら悪くないかもだな
912[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:25:49 ID:T4ixR8iU
新型期待でタマが出て値段が軟化していたヤフオクで
UX91の新同品を落札しておいてヨガッダー。予備機ができたのでしばらく安心だぁ!
913[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:25:51 ID:4ir3DaUv
え?マジでこれだけ?
アトムだから遅いまんまじゃん、、
914[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:25:56 ID:sF9OVZwd
>>899
U使いでその発言が出てくるとは思えない
Uはポインタがちゃんと右手左手の親指が届く位置にあったぞ
このスタイルでモバイルグリップとか片腹痛いよ

あーあ、もう心底ガッカリ
また当分韓国製の玩具モバイルで我慢か
915[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:26:58 ID:L+Mb1tJz
あーあ。普通すぎて反吐が出るわ。せめて大きさを半分にしてから
出直して来いや。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:27:26 ID:fge5x9T6
葬儀会場テンプレ
まだ建ってなかったら誰か建てて

SONY VAIO P (New Ultra Mobile) 葬式会場

VAIO New Ultra Mobileが期待はずれだった人の夢の跡。

■公式
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P11/

ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Mobility_sim/P/
COMING-OUT NOW!!
http://coming-out.sony.jp/#/products

本スレ
VAIO New Ultra Mobile
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272446413/
関連スレ
SONY VAIO P (XP Vista or 7用) Part 73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272693658/
917[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:27:43 ID:rxgtxDtZ
>>904

オレもオレモ!


イラネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
918[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:28:03 ID:zAfb6izv
普通に発表してスルーされるよりはガッカリインパクトを取ったわけだなw
919[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:28:10 ID:GwDvTiMp
買う理由が見当たりません。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:28:57 ID:zAfb6izv
>>916
OK 立てとくよ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:29:59 ID:yMCYZlPH
>>915
「キーボードはデスクトップ並み」みたいなコンセプトがあるから
横幅はPのサイズが最小でしょう。
mbookやネットウォーカー、LOOX Uでは文書入力は辛い。

それにモバイルグリップをつけたもんだから、中途半端なのは確か。
まあ、ちょっとずれてるのがソニーらしくて、いいじゃないですかw
922[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:30:34 ID:FZI/3SJy
>>914
親指のとこで全部操作できるから>>899は快適って言ってるんでないん?
あの持ち方で親指操作できなかったらモバイルグリップとは言わないっしょw
923[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:30:46 ID:zAfb6izv
立てた

SONY VAIO P (New Ultra Mobile) 葬式会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273465829/
924[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:30:58 ID:CFZO2u2b
だからSONYは嫌われる。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:32:18 ID:FZI/3SJy
正直あんな煽り方しておいて、ただのPの新型来るとは思わなかったよなぁ
実はこれとは別にちゃんとUltaraMobileの機種も別に発表するとかはないだろうか?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:32:37 ID:T4ixR8iU
オレンジ色の憎いヤシ、だなw
927[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:34:39 ID:1HZH/x1k
>>901
ああ、なる程納得納得…するかアフォ!!
928[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:34:40 ID:T4ixR8iU
連投スマンが、

『だめだ、こりゃ!』 by勝つ股
929[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:35:57 ID:t+lig2AI
US15Xが7月上旬以降って…1ヶ月以上待たされるのかよ
930[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:36:34 ID:yMCYZlPH
>>923
このスレの実質パート2なんですかねえ??
931[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:36:39 ID:T4ixR8iU
>>929
ちょうど、『四十九日の法要』 だろうw
932[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:37:28 ID:5g5mdAp8
キーボードのとこひっくりかえして板スタイルのがいいのに
933[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:38:02 ID:MJWaC2Z9
U101現役使用者としてはモバイルグリップで使えるのはものすごく良いと思うけど
iPadの値段と比較しちゃうとなぁ
MacBook Proの13インチとほぼ同じ値段だもんなぁ
モノとして割高な感じは否めない
934[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:38:37 ID:8HxDoPdh
やっぱatomでwindows7という呪縛では
思い切ったフォームファクターにはならんわな
935[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:38:45 ID:FZI/3SJy
煽り方のせいでがっかりする人多いと思うけど、Pの後継機としては普通にアリな気はする
Z560+US15Xってどの程度のスペックなんかな
軽めの3Dネトゲくらいなら遊べるんかねぇ
936[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:38:45 ID:0mFqv6Qq
液晶横のポイティングデバイスって
画面あんなツルツルの所擦ったら傷だらけにならないか?
透明カバーで覆うの止めてBXみたいなのにすればいいのに
937[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:39:34 ID:MJWaC2Z9
で、みんなはG3にすんの、それともwifiどっちのiPad?
938[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:40:08 ID:yMCYZlPH
>>934-935
atom+windows7+ソニー謹製ソフトで、デフォルトはもっさりでしょ。
いかにチューンするかが、これからの問題。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:40:55 ID:1HZH/x1k
普通にPの後継なら叩いたりしないよ、思わせぶりの広告出して、これだもん。
広告担当者は腹切れ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:41:34 ID:MJWaC2Z9
まぁ、正直店頭モデルで49800円なら買うレベル
941[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:41:46 ID:CfuV/PrI
さて、仕事しますか。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:41:48 ID:T4ixR8iU
>>939
そうだ!
俺たちの腹筋千切ったんだから、担当は腹を切れ!
943[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:42:08 ID:77zt86DN
なんか凄くがっかりだよ。Ultraってくらいだから、ソニーの電子辞書
EBR-S8MSくらい薄くてちっちゃいの期待してたのに
944[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:42:12 ID:kj0u/4J5
カミングアウトとはなんだったのか
945[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:42:22 ID:FZI/3SJy
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P11/images/prod/p11_009.jpg
デバイスが画面側にある状態でもU1やU101みたいに操作できるもんなんかな?
いじってから決めたいけど店頭に並ぶのまだ先だよねぇ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:45:20 ID:j/Qe0EIV
>>940
値段だよね
947[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:45:26 ID:RNrJq/dW
先にPの後継機が発表されただけで、VAIO New Ultra Mobileの発表は
まだなのに、なんで先走ってんの?
948[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:47:36 ID:uPjPZ9iy
>>899
幅が24cmもあるPじゃ、ぜんぜんちがうと思うぞ
949[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:48:10 ID:Bs5l/Wgq
ソニーって本当に駄目になったんだな・・・とシミジミおもた。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:48:41 ID:0mFqv6Qq
バッテリーの酷いお漏らしと液晶にゴミが混入する不具合直ってなさそうな気がする
951[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:49:58 ID:FZI/3SJy
>>939
だよなぁ
別にこれが悪いマシンだとは思わないけど「New Ultra Mobile」って言われると
腹が立つのは確かだ

モバイルグリップの採用によって、Pがモバイルマシンとして進化したってことなんだろうけどね
そういや別に「Ultra Mobile=超小さい」とはソニーは言ってないよなw
「すげぇモバイル機能もったマシンだぜ!」って意味だったのかもな
952[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:50:27 ID:HK+5eWdY
リブレットみたいに片手で操作できるならまだアリだったのに
953[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:51:17 ID:4ir3DaUv
>>947
>本日、5月10日(月)ついに『VAIO New Ultra Mobile』が、
> 新しいPシリーズであることが発表されました!

ってソニーからメール来ちゃってた、、
954[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:51:55 ID:i6fWzExo
>>948

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/364/129/01.jpg

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/New_mobile/20100428/Images/billboard_pic2.jpg
      /   / ̄\                 ヽ
    /    |   |            ヽ     \
    /      .|    .|              \     ヽ
   /       |    |               \    丶
   /      ノ    ノ           /      丶   |
   |      /    / ヽ______ノ           | アチャー
   ヽ    /    /   \      /            |
    ゝ   /    /     \   /            /
     \ ノ   ノ       \/            ノ
955[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:52:11 ID:zAfb6izv
誘導しつつ、
SONY VAIO P (New Ultra Mobile) 葬式会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273465829/

ティザー広告のせいでガッカリってのは確かにあるけど
マイチェンに毛が生えた程度の新型じゃ普通に出しても結局ガッカリされてたと思うよ
956234:2010/05/10(月) 13:52:13 ID:TkV4auMP
だから言ったじゃないか。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:53:27 ID:T4ixR8iU
>>953
俺にも来てたw

『[Sony Style]『VAIO New Ultra Mobile(Pシリーズ)』先行予約販売日のご案内』
958[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:53:32 ID:1ednlEoR
>液晶にゴミが混入する不具合

これ酷いよね
オクで確認せず出品
説明なく売ったりしてそう
959[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:53:58 ID:T4ixR8iU
>>947
次の夢の材料を提供して下さい!!
960[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:54:02 ID:7fslpmqL
ipad買うことにしました。

vaio p はイラネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
961[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:54:28 ID:4LBwZqY7
>>956
>>234ワロタw
962[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:54:39 ID:FZI/3SJy
>>956
エスパーすぎだろw
963[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:56:13 ID:CpnMtjPd
ほんと普通にPの新モデルなら誰も文句言わないのにねぇ
こんなやりかたして誰が得するんだ??
個人的に一番嫌なモノが来たわorz
これで少なからず林檎の板に勢いついたヤツ多いだろうな?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:56:48 ID:LOTMK1wv
>>234
情報漏洩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
965[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:57:03 ID:FZI/3SJy
どーでもいいけど次スレが葬式会場じゃまずかろ
Xの時と同じように「こんなんイラネ」派と、「これは素晴らしい買いだ」派と両方いるだろうし
普通のスレタイのがあった方がいいんでね?

と思ったが別に買いの人はPスレでいいのか
966[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:58:35 ID:CFZO2u2b
thinkpad X201sとiphoneの新しいの買うことにした。
今回の教訓は、SONYはやっぱダメ、ってこと。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:58:36 ID:LOTMK1wv
煽って単なるPの新型www
サムソンに勝てないわけだwwww
968[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:59:07 ID:jUFBGriF
メール来たがP90ユーザとしては見なかったことにする
969[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:01:16 ID:e6xpI8Q9
>>234はもっと評価されていい。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:03:30 ID:LOTMK1wv
>本日、5月10日(月)ついに『VAIO New Ultra Mobile』が、
>新しいPシリーズであることが発表されました!


本日、5月10日(月)ついに『VAIO New Ultra Mobile』が、
新しいPシリーズであることが発表されました・・・



せいぜいこれくらいのノリだろ。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:04:17 ID:FZI/3SJy
Uの新型を期待してた人多かったろうになぁ

・U1シリーズみたいなキーボード付コンパクトモデル
・U50みたいなキーボードレスモデル
・UXみたいなスライドキーボード

どれになるにせよ、他の小型モバイルとは一線を画した凄いのが来るとwktkしてたのにorz
972[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:06:58 ID:X+h0O81N
まぁ 物としては順当なバージョンアップで良いものだと思うんだがなぁ
ティザーするほどもんでもなかろうに・・
973[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:07:21 ID:T4ixR8iU
>>971
そういえば、以前、もう尖がったモデルは作らないって発表してたよな・・・
974[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:07:41 ID:LOTMK1wv
ほんと、最初から普通にPの新型でよかったのにな。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:10:50 ID:zJAoFU9j
十字キー+4(or6)ボタン+LRがあれば神機になれたのに…
エミュレーター防止なんかね、それって

976[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:11:24 ID:9D7p65Al
>>963
iPadが話題になるのはわかっていたから、
「話題作り」だけでは負けまいとカミングアウト(笑)したんだろ・・・

中身がないとこうなるのさ。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:12:06 ID:9D7p65Al
>>975
ほんと、このサイズでPSPが動くVAIOなら、
それなりに話題になったかもな。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:12:45 ID:LOTMK1wv
昔からソニーのマーケてぃんgはアレだと言われてるが・・・
979[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:14:56 ID:FZI/3SJy
PSP動かすならそれなりのグラフィック性能必要だし難しいんでね?

とりあえずガッカリはしつつも、Z560+US15Xの性能次第では購入もアリかなぁと思ってる俺ガイル
今やってるネトゲが低設定でも遊べる程度に動くなら購入決定なんだがw
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:16:09 ID:Qh8o+3pN
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/evernote/
一応evernoteに対応したぞ。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:18:20 ID:itRL5P2D
で、ブロガーどもはいったい何をレポートするつもりなんだ?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:21:19 ID:FZI/3SJy
>>981
横から見たらクリップに見える!凄い!

とかやって終わりじゃね?w
983[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:22:09 ID:k8lxoqk0
すげぇレスの数だな。みんな結構期待してたのね。
でも、まさかクリップが単なる色の塗りわけとは思わんかった。
まさに、予想や期待を超えた展開だ。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:23:33 ID:9D7p65Al
>>981
さすがに、プロの提灯持ちのインプレスは

>モバイルグリップスタイルを実現するタッチパッドの装備をはじめ、地磁気センサーや
>加速度センサーを搭載するなど、さまざまな点で強化が行なわれ、

> 進 化 し た 第 2 世 代 VAIO P

>と呼ぶにふさわしい製品に仕上がっている。

という、すばらしいほめ方をしているではないか
985[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:24:11 ID:QXoz6m/x
イケメンども早く・・・・・・


キタアアアあああああああ
986[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:25:41 ID:T4ixR8iU
>>981
タフな精神かどうかを問われる、厳しい状況に追い込まれるなw
987[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:26:30 ID:WWi0zvPC
カスタマイズしてたら145,300円になっちゃった…
ガッカリネットブックにこの金額は出せんわ…
988[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:28:53 ID:itRL5P2D
>>986
これってさブロガは多分
この場で発表メディアに先駆けて俺が発信しちゃうぜ的ノリなんだろ?

ブロガまじ涙目だろ
989[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:28:53 ID:k8lxoqk0
>>935
お前はIntelを買いかぶりすぎてる。
まだN系Atomのネットブックに負ける。第1世代の。クロック多少あげただけだぞ。多分。
100Mhzが133Mhzになった程度のレベルで。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:30:06 ID:krPpfA/Z
64GB SSDモデルのスコアの低さにワロタ
991[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:30:52 ID:aAENDAiu
VAIO New Ultra Mobile(笑)
992[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:32:37 ID:CpnMtjPd
今更言っても仕方ないけどあのクリップの広告見ると無性に腹が立つのは漏れだけ?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:33:29 ID:itRL5P2D
しかし、全く嘘はついていないという
994[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:33:59 ID:zAfb6izv
この呼ばれたブロガー困っちゃうだろな状況、
ちょっと前にシャープの新メビウス(カラー液晶タッチパッドのやつ)でやらかしたよねw
995[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:34:25 ID:XoSwfEOF
>>992
いったいあのディザーは何だったのか。
Pの新型なら最初からそう言えばいいのに。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:34:50 ID:k8lxoqk0
>>992
腹立つってより、やられた感が強い。あきれたともいうw
997[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:35:17 ID:FZI/3SJy
ソニー店長はどこに驚きを感じたんだろうね
あんな広告出しておいて実はPだったっていうありえなさに驚いたんだろうかw
998[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:35:24 ID:T4ixR8iU
>>988
今頃はこことか、葬式会場他でネタ探しって感じかwww
ブロガーも辛いネェーーーwww
999[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:36:25 ID:zAfb6izv
次スレです

SONY VAIO P (New Ultra Mobile) 葬式会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273465829/
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:36:44 ID:1HZH/x1k
1000なら担当者切腹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。