【CULV】 ASUS UL20A Part8 【UL80AGもね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 13:59:13 ID:BiSsuTGy
紹介記事

■ITmedia
ASUS、アルミ筐体採用のスリムデザインノート「UL」シリーズ2モデルを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/21/news051.html

■Impress
ASUSTeK、Windows 7搭載の12.1型CULVノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323169.html

■Engadget Japanese
ASUSからもCULVノート ULシリーズ、12.1型で約6万円から
http://japanese.engadget.com/2009/10/21/asus-culv-ul-12-1-6/

■マイコミジャーナル
ASUS、Windows 7搭載の12.1型/14型CULVノート
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/005/?rt=na

■Digital Freak
ASUS、アルミボディの薄型・軽量ノートの新モデル「ULシリーズ」
http://www.rbbtoday.com/news/20091021/63177.html

■asahi.com
ASUS、超低電圧版CPUの新しい「ULシリーズ」など、Windows 7搭載モバイルPC
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200910210013.html

■ITmedia レビュー(写真・ベンチ等詳細あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/16/news058.html

紹介動画 ul20a unboxing
http://www.youtube.com/watch?v=rUlbu6KzYas
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:00:03 ID:BiSsuTGy
よく出る質問

Q: Express Gateの解像度がおかしい
A: 今のところ仕様です。ドライバ・ソフトウェアの改善を待ちましょう

Q: タッチパッドが二本・三本指できない
A: ここから最新版のドライバを入れましょう
  ttp://www.synaptics.com/support/drivers

Q: Microsoft Office動く?(バージョン的な意味で)
A: 2000・2003特に問題なしとの報告あり

Q: Microsoft Office動く?(スペック的な意味で)
A: 余裕で動く。俗に言う「ネットブック」とは別ジャンル

Q: Windows エクスペリエンス インデックスの値が変化しない(下がる)
A: お前は欲張りすぎ。あくまでCULVなので3点台あれば上等。
 エクスペリエンス インデックスの値は結構いい加減なので鵜呑みにしない

Q: UL20AとUL80AGどっちか迷う
 一番後悔しないのは「どっちも買う」こと
 目安としては基本的に移動しないならUL80AG
 ちょくちょく移動するならUL20A
 HDMIが必要ならばUL80AG
 まったく移動しないor頻繁に移動するなら他の選択肢

Q:リカバリーディスクどうやってつくった?
A:付属で付いてくるので基本いらない。どうしても作りたければ勝手にどうぞ。

Q:メモリー増設したいんだけど・・・
A:PC2-6400の2Gを適当でおけSSDの換装も↓のブログ参考に
 http://nishiron.blog111.fc2.com/blog-entry-2.html

Q:液晶フィルムどれにする?
A:12.1用のワイドはまだあまりなさそうで
 横が足らなくなるので13.3or14用のを買って切るしかないです。

Q:ケースはどれがいい?
A:俺はElecomのZSB-IB016ってのを買ってぴったりだった。

Q:Youtube再生できますか?
A:はいできます。
 はじめから入っているAdobe Flsh Plugin、ActiveXを通称10.1ベータ版に更新することで
 1080iのHD解像度インターネット配信も快適に視聴できます。(ネットワーク回線速度依存)
 また、1920x1080の通常HD動画、BD(ブルーレイ)も快適に視聴できます。
 例:1280x768 x.264動画ではCPU負荷0〜2%程度
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:01:02 ID:BiSsuTGy
Q:みんなHDDちゃんと320Gある?
Cが74.5でDが208しかないんだがそういうものなの?

A:1Kbyteを1024byteで計算している値を320GBと
表示しているから実際には300GB程度しか使えない
そこからリカバリー専用の領域分を引くと282.5GBになるのでしょう

Q、Bluetooth製品の接続切れまくりなんだけど初期不良か何か?
A、その可能性も否定出来ませんが、
コンパネ→デバイスマネージャ→-Bluetooth 無線→製品の名前を右クリック→プロパティ
→電源の管理→電力節約のために〜のチェックを外す
と改善されるかもしれません。


Q、なんかネットとかが不安定なんだけども
A、IPv6が悪さしてるかもしれない
コントロールパネル − ネットワークとインターネット − ネットワークと共有センター − ネットワークの状態とタスクの表示
アクティブなネットワークの表示 − ローカルエリア接続 − プロパティ
「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」のチェックを外す
一度、お試しあれ

Q:ケースはどれがいい?
A:俺はElecomのZSB-IB016ってのを買って(電源コードとACアダプタも入れたら)ぴったりだった。
 参考リンク:ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib016/
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:02:04 ID:BiSsuTGy
Flash Player 10.1のベータ版
H.264のフルHD動画に対して、GPUを使用しての再生支援
UL20Aも対象

Flash Player 10.1のDXVAサポート記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.htm

NVIDIAが作成した1080pのテスト用使用 >>2の一番下と同じ
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37

ニシロン氏よるテスト
10→10.1βの順で切り替わります
http://nishiron.blog111.fc2.com/

グラフィックドライバ
インテルの最新版(11月)
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn

まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ul20a/
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:03:05 ID:BiSsuTGy
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:30:40 ID:W5vSqUrT
ZSB-IB016…奥行きがちょっとでかくてかさばる
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib016/index.asp

BM-IB015BK…大きさはジャストだがクッション性が皆無
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib015/index.asp

BM-IB013…大きさギリギリすぎてファスナーとPCが干渉して塗装とれるかも
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib013/index.asp

SZC-SW004BK…大きさジャスト、クッション性もそこそこで最適?
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/S/search06_4967101197366.html
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 21:28:00 ID:im9MMwQc
otu
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 21:44:18 ID:J0mhOHQI
乙カレイヤー
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 21:52:53 ID:cSEoyJUI
テンプレのQA適当だな
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:04:09 ID:zdpEmUpr
取っ手が欲しかったからBM-IB015BK買った・・・誰だよ入れてたらこなれてくるって言ったの。
50日くらい使ってるけどキツキツだっつの。
案の定黒メッキがちょっーーーーっと剥がれてたし。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:34:25 ID:5L1vZ6iw
>>11
ご愁傷さまです
ZSB-IB016も電源アダプター類と一緒に入れると傷つくので、黒モデルはお気を付け下さい。


前スレから転載ですが、このバッテリーセーバー?
UL20AだとUL20Aアプリとかち合わないのでしょうかね。
特にWin+Xキーを押したときとか気になります。
−−−−−−−−−−−−−ここから転載
970 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/03/30(火) 15:37:09 ID:J84eb3yX [1/2]
as1410スレから転載
ttp://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-232.html
ttp://tohenk.wordpress.com/2009/09/09/compal-smart-battery-on-windows-7-x64/
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:18:34 ID:4Fofjz+S
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:39:52 ID:NmsTi4t4
PCとかに全然詳しくない俺に教えてほしいんだけど、
大学のプログラミングの授業で使うために買おうかと思ってるんだが、
ちゃんと使えるんだろうか?
授業だからたいしたプログラムは組まないと思うんだが・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:50:20 ID:cSEoyJUI
>>4

> A:1Kbyteを1024byteで計算している値を320GBと
> 表示しているから実際には300GB程度しか使えない

A:1Kbyteを1000byteで計算している値を320GBと
表示しているから実際には300GB程度しか使えない
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:56:56 ID:99xVwrny
1080HD再生できるって書いてるけど
全画面でも通常サイズでもヌルヌル再生するの?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:02:28 ID:2BaRwrtn
ヌルヌルじゃない。それほどカクつかないって程度。
過度な期待は禁物。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:39:06 ID:kDzLjJp7
>>17
レスサンクス

うちのhpノートにGeforce9600Mgt乗ってるんだが
通常だとヌルヌル再生だけど全画面のするとカクつくのに
外部GPUでもないこのUL20Aで再生できるのかなと思ってね

Amazonでもコムでも信者なのか
やたら評価が高いから嫉妬してたわけよ
で知り合いの為最近ポチったw
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:08:43 ID:h2q92wfa
>>16
ぬるぬるいけるよ
しかし、人並み外れて気になる人にはぬるぬるじゃないと言うらしい
私はぬるぬると感じている
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:21:43 ID:iIYKMiK1
人並み外れなくてもヌルヌルじゃないよ。
でも、この価格帯のPCの中だとかなり快適に見られる方ではある。
このへんは評価基準の違いだからどうにも言い分けが難しい。

まあ個人的には予想よりスムーズで満足してるw
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:22:05 ID:elvp6hc9

そもそも「ヌルヌル」、「ぬるぬる」なんて表現はガセネタを呼び込みがちだからなw
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:27:42 ID:guKmwXXs
>>14
PCに詳しくないやつがこんなマイナーなウルトラモバイルに注目するのが不思議だけどw
プログラミングは高解像度大画面でやったほうが快適
UL20ってぶっちゃけおもちゃだしな
予算の問題があるならDELLを勧める
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 03:36:50 ID:h2q92wfa
>>12
これだけどWindows7では動作しないと作者が確認済みらしいが
動いた人いるの?
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:32:51 ID:WhXmMTsy
>>23
前に結構がんばったけど
ダメだった
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 11:02:12 ID:DkbyWluZ
>>22
学校に持ってくやつだからある程度持ち運び便利でバッテリー長持ちな奴がいいんだよね。
そういう条件を言うとどこの家電量販店行ってもだいたいこれをすすめられる
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 11:54:48 ID:lbYcFKKy
>>25
ならとっとと買え、どうでもいい事情ぐだぐだうざい
自分で判断出来る能力ないなら勧められたままで問題ねーだろ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 13:31:17 ID:xbX3FlJG
ぬるぬるとか言う前にコマ落ち数で表現すればいいのに
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 15:17:38 ID:o8dBMLXd
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 15:21:04 ID:Wh8DvwlX
たった2kかよw
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 16:11:52 ID:nNsfuYxR
2kタンは俺の嫁
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:27:11 ID:h2q92wfa
VMWareに入れているOSは2k
2kはXPより軽いから好きとかいうとXPな人からどやされそうでビクビク
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:28:21 ID:h2q92wfa
>>24
ありがとん
ダウンロードしてインストールしたら、間違ってなんかファイアーウォールだったよ
その後、ファイル見つけて落とそうと思ったら、貴方の書き込み見つけて助かった
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:44:58 ID:Wh8DvwlX
>>31
athlon64 X2 4200+(S939)の自作機に2k入れてるけどサクサクで快適
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:08:23 ID:iCvDGdoo
サイトの対応表見るとZSB-IB016は非対応で
サイズ一個上のZSB-IB015から対応になってるんだよな
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:52:28 ID:lp2diYa4
液晶は光沢ですか?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:02:39 ID:3B2KUVLt
これを買おうと思いつついざ店に行っても、VAIO Xと比べてうーーーんってなやんでしまう。
性能はダントツこっちなんだけど、あの薄さにはドキュンとくるものもあるし・・・・。

全然かぶってないこの2機種でなぜここまで悩むのかが不思議だ・・・・。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:06:49 ID:nNsfuYxR
>>35
光沢
オフィス作業に使うことの多い俺は液晶の保護をかねて非光沢フィルムを貼った
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:21:16 ID:lp2diYa4
>>37
ありがとうございます
これとvaio xとAS1410で悩みます・・
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:28:55 ID:oVpBoP6n
もうちょっとするとi3が出そうな気がするのは俺だけ?
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:33:45 ID:26kk1lJy
>>39
TDPが全然違うと思うんだけど・・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:50:46 ID:HEqrKZX4
>>36
俺も一ヶ月くらい悩んだ
で、ULを買って満足してる。

悩んだ理由はXを買った方が目立つかなと思ったからw
すごーい。とか、薄いねー、これパソコン?とか周りから言われるかなと思ってさ。

友人がXを買ったが、「へーすごいね」で終わりだった。
そんなもんさ。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:15:36 ID:Xm1y9y8+
>>27
こま落ち数確認する方法おしえてけろ
数字で出るのじゃなきゃ誰でもみれん・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:32:59 ID:KxC90UgP
>>42
計測は正確とはいえないが、
画面右クリックで "Show Video info"
44[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 01:04:24 ID:xshVNN0l
ソフマップ、タイムセールやらねぇな…
45[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 04:20:22 ID:RoJ+T8je
UL20AT
Turbo33で33%up
46[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 04:40:12 ID:MNnX3Je0
ATでTurbo?www



ねむれね
47[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 11:40:30 ID:E9okj+2z
全スレでサウンド関係が時々ダメになると書いたんだけど
レスにあったようにSRS Premiumを切ったらいい感じになったよ もったいない気もするけど
変に音がこもる症状もなくなってよかった 同症状になる人は切ってみるといいよ

それと、すれ違いになるかもしれないがVMWare Playerはすごくいいね 特に操作性
別にOSを持っていて32bitアプリのインストに困っている人はオススメ
48[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 11:41:25 ID:UCsPpprP
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|>>1!糞スレ立てやがって!終いにゃ耕すぞ!ゴルァ!  |      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
\____  _________________/   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ  || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |            ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ゚∀゚)アヒャヒャアヒャヒャ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
              ↑
             >>1
49[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 14:53:51 ID:YxFMlWoQ
>>22
まったくPC詳しくないけど
価格コムで適当に条件いれたら
これが見つかって買ったよ

相談にいった店の店員が
アススがもともと何を作ってたところなのかから始まって
これのコスパのよさを熱く語ってくれたのもあるけど
50[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 15:32:20 ID:EhwXjTSl
640GBのHDDに換装してXpにしたら電池の減りが早くなった。
SBなど使ってはいるものの、やはり7の方がやはりいいのかな?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 15:52:06 ID:R/RviNrQ
電源を管理するようなソフトはいれたのか?
52[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 16:35:31 ID:UCsPpprP
だれかたすけて
カーソルを自己流にしたけど再起動すると元に戻っている
53[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 16:36:07 ID:EhwXjTSl
Xp用のPOWER4 GEARを放り込んでます
54[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 16:46:30 ID:zHKQheq2
今さらだけど買ったよ!よろしくな
55[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 16:56:43 ID:jfVX58PJ
うむ、くるしゅうない。ちこうよれ。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 17:00:20 ID:ewzkHLur
>>49
どんなプログラムでもこれで全然問題ない。マックエアーとかは避けといたほうがいい
57[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 22:27:20 ID:xWfydbFZ
Firefox3.6.2使ってるんだけど頻繁に(応答無し)になる
同じ症状の人いる?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 22:29:02 ID:MNnX3Je0
同じく狐3.6.2だけど全然
っつかそれはソフトウェアの問題だろう
なんでハードウェアのところで質問するかな
59[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 22:53:30 ID:jYORoTK/
バスター使ってるならアドオンのTrendツールバー無効
60[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:05:02 ID:3/G9sQli
>>58
同じ症状の人がいないならソフトウェアの問題だろね
61[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:20:57 ID:Xm1y9y8+
>>43
でおまいらのUL20AはテンプレのHD動画でどんだけのコマ数でたんだいw
普通再生と全画面再生の両方がしりたい
62[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 23:57:11 ID:hps9jkq1
JaneStyleとIRCソフトとメモ帳つけた状態でブラウザはSleipnir使用
Flashバージョンはβ版使うと見たいサイトが見れなくなったから通常のVer.10.0.45.2
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
テンプレのこれを通常再生してshowinfoだと7046drops
通常再生でもカクカクすぎるし全画面再生なんて怖くてできないw

β版の再生支援付きだとどこまでいくんだろうか。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 01:55:11 ID:izStAgpg
値下げがきたから新型かな〜
64[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 02:31:44 ID:HRXaRVZn
値下げ発表したのに、売値には反映されないな
65[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 03:04:16 ID:PzOwSpDp
なんだかんだいって、これよりコスパの高いマシンもなかなか出てこないな。
探しゃあるんだろうけど、アルミ天板とひんやりとしたパームレストが俺を魅了してやまない。

まぁUL80AGのCeleron版買っちまったが。
これはこれで同価格帯ではちょびっと抜け出てる感。欲目かねぇ。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 03:09:00 ID:RSkMXNgI
BIOSでOverclockさせると思われるTurboが気になる。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 11:23:51 ID:rpswPwz3
>>57
FAQのIPv6切ってみたか
68[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 15:25:57 ID:RSkMXNgI
Turbo面白い。FSB800MHzモデルを1066MHzで稼動するのか。
昔のCeleron450Aを思い出す。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 16:59:34 ID:iZSlo/DA
SSDへの換装作業がやりやすそうな安いノート探してこちらにたどりつきました。

UL20Aで、SSDへの換装された方いらっしゃいますか?作業的に気をつけることなど
あったら教えていただきたいです。

なお、使うSSD は intel の X-25M の予定です。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 17:28:44 ID:Vbtg/6KI
買おうと思ったら値上がりしてるじゃねーの アマゾン いつかえばいいんじゃ〜〜
71[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 17:42:45 ID:JTT2NsTI
72[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 17:52:42 ID:iZSlo/DA
>>71
おー、そのものずばりですね。どうもありがとうございます。
このノート、とても換装がやりやすいようですね。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 21:52:17 ID:Rr/D8xVj
>>72
俺もX-25Mに換装したよ。あとメモリ2GB追加も。
なんかあれば聞いてください。わかる範囲で答えるよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 21:59:55 ID:5rarbxto
>>59
やってみます
>>67
それはやってる
75[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 23:33:00 ID:EIPHRgJv
>>73
バッテリーの持ちが悪くなりませんでしたか?
76[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 23:57:50 ID:gdK2+Bbp
>>73
高菜、食べてしまったんですか?
7772:2010/04/03(土) 06:40:24 ID:eAG2HSeo
>>73
ありがとうございます。心強いです。今日店頭で現物見てきます。(あるかどうかわからないけど。)
78[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 15:04:37 ID:I5jeXDt+
>>61
測ってみた

IE8 / flash player 10.1 beta3

  480p 全画面  30fps / ウインドウ 30fps
  720p 全画面  24fps / ウインドウ  9fps
1080p 全画面 3.5fps / ウインドウ 4.8fps

バランス的には720pを全画面で見るのがいいのかな
79[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 16:49:44 ID:FTvlRFKY
全然ヌルヌルで再生出来てないじゃねーかw

ヌルヌルってのはコマ落ちせずに30FPS出ることを言うんだよw
80[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 16:51:45 ID:FTvlRFKY
まあ720はヌルヌルとまで行かなくても問題ないと思うけど、

>>3
>1080iのHD解像度インターネット配信も快適に視聴できます。(ネットワーク回線速度依存)

これ大嘘じゃん
1080は全然駄目じゃん
81[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 16:52:47 ID:Gyvok4ja
ヌルヌルってローションとか使ってる動画かとオモタ・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 19:22:47 ID:a88JhEFy
点プレは変えた方がいいな 勘違いするやつが出てくる
そもそもモバイル機で1080HDをヌルヌル達成させたら消費電力食いすぎてダメ
動画サイトの480までは快適に見れる程度がわかりやすいよ
83[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 00:29:52 ID:WsACkIMT
>>78
Flash 10.1でその速度はGPUの動画支援効果がまったく出てないね。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 09:09:19 ID:ozOxOK/8
flash player 10.1って複数あって分からん
どれを落とせばよいの?

Download plug-in for Windows (EXE, 2.4 MB)
Download active-x for Windows (EXE, 2.4 MB
Download debugger build plug-in for Windows (EXE, 2.6 MB)
Download debugger build active-x for Windows (EXE
85[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 09:33:44 ID:+pZBNvac
1080動画っていっても本体解像度じゃ表示できないじゃん
86[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 16:10:49 ID:dvRYdvMK
>>84
上から

IE 用
その他のブラウザ用
IE 用(デバッカー用)
その他のブラウザ用(デバッカー用)
87[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 19:50:21 ID:NHfAUvHQ
>>85
つ 外部モニタ

まあHDMI付いて無いからあまり外部モニタ繋げる人は少ないだろうから、
720pが再生できれば十分だと思うが
88[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 20:49:23 ID:GXkOrDBl
風呂に没した方はどうしたのでしょうか?(・∀・)
89[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 21:03:39 ID:aDTIxEOA
今日店で適当に見てまわってなぜかこれ選んで買ってきたぜ
これからよろしくな
90[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 21:53:19 ID:HoPQ5VTu
パーティションの構成ってどうなってますか?あとリカバリ時に任意の容量にできますか?
それとも有無を言わさず固定されちゃいます?
91[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 11:57:00 ID:/KnhNCNO
>>90
お前のような素人が買っても満足する機種ではない
92[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 12:26:17 ID:XLa3j4n2
なにを偉そうに
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 13:45:55 ID:RBzbllHu
>>90
二つに分かれている
フリーのソフトでも導入すれば分けられる
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 14:14:24 ID:RBzbllHu
>>61 >>78
下記テンプレ動画が”快適”と言うほど再生しませんでした
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
再生はするがコマ落ちがひどい

通常再生で
FLASH10.0で2.5~3.2fpsだったのが
FLASH10.1βで4.9~5,5fpsまで改善されました

しかしHD再生は重い・・・
クリックしてからしばらくしないと動かない
全画面にするのも十数秒かかるし
やっぱfps15以上なきゃ
快適再生とは言えないかなと個人的な感想

UL20Aの現状
ウイルスバスター2010はアンインストして
アバストの最新版を入れました
グラフィックスドライバは初期のまま更新していません

テンプレ差し替え宜しく

Q:Youtube再生できますか?
A:条件次第では再生できます。
 480pは快適に見れますが、780pになるとややコマ落ちします
また、1920x1080のHD動画、BD(ブルーレイ)も快適には視聴できません。
はじめから入っているAdobe Flsh Plugin、ActiveXを通称10.1ベータ版に更新することで
1080iのHD解像度インターネット配信もかろうじて再生できます。
  例:1280x768 x.264動画ではCPU負荷67〜79%程度、1080pでfps2.5〜5.5程度
95[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 17:28:26 ID:ifMKJEzd
>>94
グラフィックスドライバは、バージョン15.16.5.2021(8.15.10.2021)
で対応。ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/releasenotes.pdf
ドライバが古いままじゃない?また、10.1ベータを上書きで入れてしまったとか。
あと、現在はβでなくてRC版だよ。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 17:45:43 ID:okzRzR+6
テンプレ嘘つき酷でぇな
97[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 19:19:12 ID:vQwfW7Au
UL20A持ちではないのだけど、P8700/4500MHD/DDR2-667,1GBx2 で0.8GHz固定でも、
ttp://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37? が
12.5fps程度で再生できるのに、UL20Aで2.5〜5.5fpsはないとおもうがなぁ。

1.60GHzでは21fps、2.53GHzなら、26.5fps±2くらいだった。
環境は以下のとおり。
iGMA Driver Version: 8.15.10.2086
Flash Player Version: 10.1.53.7
Firefox 3.6.3
98[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 19:41:22 ID:GvpVSDMm
よかったかわないで
99[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 19:48:03 ID:Mp0bzQBo
94の報告だが
>グラフィックスドライバは初期のまま更新していません
ここ注目な。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:24:26 ID:ZeGKZdk1
落として、角を割ってしまったorz
動作は問題ないからこのままでも大丈夫だけど。
本体の金額を考えると部品を取り寄せるのも馬鹿馬鹿しいよなぁ。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:29:51 ID:KmHdc9xj
>100 ヤフオクで同型のジャンクが出るのを待つんだ・・・・・・・・キツいなw
102[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:22:25 ID:wBuo8JSI
どちらの方がいいですか?
「ASUSTeK Computer Inc.(ASUS)は2010年4月5日、Eee
PCシリーズとしては最大の12.1型ワイドの大画面で、AMD Athlon Neo
プロセッサー MV-40を搭載した「Eee PC1201T」を4月8日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。メーカー希望小売価格は、5万2,800円(税込み)。
ボディカラーは、カラーは、クリスタルブラック、ボルドーレッド、シルバーの3色。」
http://news.livedoor.com/article/detail/4700742/
103[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:23:56 ID:MtQJnBh0
ASUSTeK、Athlon Neo搭載の12.1型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359197.html

Eee PCだけど大きさ形はUL20Aに似てる
グラフィックはこっちの方が上になるのかな
UL20Aよりも若干安いのでこっち選ぶ人も出てきそう
104[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:24:23 ID:QnGj1oJX
>>102
32ビット版だからおもしろくない。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:26:09 ID:MtQJnBh0
うをかぶったw
まああっちはネットブックの延長だから比較するには無理があるか・・・
106[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 01:25:46 ID:8a513Qre
シングルコアだしバッテリの持ち落ちるしeeeブランドだしプラ天板ぽいし。
グラフィックのみは良さそうだけど。あとワインレッド設定。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 07:06:57 ID:gJsUp8Y2
>>102
どちらのほうがいいですか?

・CPUいまいち
GPUそこそこ
赤い

・CPUそこそこ
GPUいまいち
108[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 09:54:41 ID:hLOaNlKa
【社会】US版iPadを国内に持ち込んでワイヤレス通信を行うと電波法違反?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270590783/

こんなスレあるんだけど、海外で発売してるUL20Aを日本に持ち込んでも大丈夫なのかな?
109[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 10:12:56 ID:SmeyNO+5
スレチ
110[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 10:35:43 ID:TykmEUcq
t
111[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 11:30:44 ID:BhrR4Lh7
4月になって初心者質問が多いね
そんな、あなたには国内メーカーをオススメします
112[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 11:38:34 ID:TykmEUcq
そろそろ新型の季節で在庫なくなりそうな気配感じたんで今ポチりました

あとはテカり防止フィルムですが、前スレにジャストサイズの既製品があったような
大きいのを切るしかないですかね?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 12:40:28 ID:b4QjUapq
>>111
おいおい、こんなジャンルの安いノート使うのに、玄人も新人も無いだろうが。
114[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 13:28:29 ID:rWJN/x4b
PC板って見下す奴多いよな。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 15:04:27 ID:jKa8jQsY
キモオタニートはそれしか取り柄が無いからね
116[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 16:35:41 ID:ur4WKfA0
>>114
いえてる。CULV ノートを今物色してるんだけど、
他のスレでボロカスに貶 (けな) された記憶が…

ところでこの機種、もうじきモデルチェンジするんでしょうか?
なんか3/31に値下げされたようなので、その時期なのかなと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358061.html
117[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 16:56:34 ID:9rfaIoqh
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/pc/20100405-OYT8T00829.htm
こっちとUL20Aどっち買うか迷ってる。ぶっちゃけCPUの違いだけ?
118100:2010/04/07(水) 18:18:25 ID:OgmKHiRA
>>101
ジャンクがごろごろ出るころにはもうUL20A使ってないよママン。
とりあえず、パテを盛ってみた・・・気休めにもならないけど。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 18:21:59 ID:EG9TkTaQ
UL20AはWindows7の64ビットだし、HDDも320Gだよ。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:05:06 ID:7XZ0XOcQ
1201Tのスライドパッド周りはUL20Aのままなのか・・・特にクリックボタンがシーソーなのは
非常に嫌な予感だw検討してるやつは店頭で実機触ってからにしろよ!


64bitだと無署名ドライバが物凄く使いづらいのな・・・正直32bitにしたい

121[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:17:59 ID:TykmEUcq
ところでテカり防止フィルムの件さっぱりだけど

だれも何も貼ってないの?

122[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:37:55 ID:7XZ0XOcQ
検索すれば一発で出るだろそんなの・・・
123[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:46:39 ID:TykmEUcq
いやいや、ゴミレスしか出来ない奴はわざわざ書いて質問してる意味考えろって

実際使ってる人の感想交えて聞きたい
124[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:59:18 ID:7XZ0XOcQ
>123 http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/plus_ul20a/index.html
買ってすぐ貼ったから違いはよくわからんが、フチまでキッチリ収まる(当たり前か)。
いかにもフィルタ貼ってます感は無い。もちろん反射もない。
元から色が薄めの液晶のせいか、淡色の発色が良くないかもしれない。
意外と貼りやすい(携帯電話より簡単だった)。

これでいいかゴミ?
125[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:28:33 ID:O0rdWI34
ゴミはゴミ箱へ
126[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:49:20 ID:5DrYdecF
もう投売りされなさそうだな。
新型こい。
127[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:18:33 ID:Fbkewi3J
これ欲しいが愛用のソフト達が無事動いてくれるかどうか・・・。

なんせWindows98なもんでね。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:39:48 ID:JFkQ7t88
>>127
いつまで使う気だよ、捨てろ
この先いつか捨てる時はくるんだぜ?
129[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:43:50 ID:/bfDxG8g
>>127
釣りか?
本当ならVMWare PlayerでWindows98動かせばいいんじゃね?
130[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:52:46 ID:Fbkewi3J
釣りじゃないよ。真剣だよ。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:58:26 ID:bIHiolmk
試しに入れてみた一太郎11が問題なく動いたw

>>130
Virtual PC使う手もあるよ。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:02:38 ID:DbpFLdtS
エロゲか
133[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:47:39 ID:83HgFmjh
昨日UL20A買って今まで使ってたPCよりかなり快適でいい感じ!

…と、思ってたら今日になってなんか
起動するとCPU使用率が50%前後になっててカリカリ音がなりだしたよ


さっそくウィルスでも入ったのかと思ってLANケーブル抜いたら
CPU使用率1,2%とかで普通なかんじに戻った
抜いた後またさしても大丈夫だった

ためしにLANケーブルは抜いてワイヤレスの状態で起動したら
またCPU使用率が50%前後
これもワイヤレス一回きった後は普通だったんだけど


何のせいでこんなことになってるのかわからん
困った…
134[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:21:27 ID:W6605SAs
>>133
OSがインデックス作ってんだよ
しばらくすりゃ治るからほっとく
構築中は重いし
定期的に入るし、オフにすると結果的に遅くなる
エアロの仕様とあわせてググって少し勉強してみるといいよ
昔の感覚でオフにすると逆に重くなるから古参に対する罠だったりする
135[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:26:03 ID:47IsGKfm
教えてクレクレのTykmEUcqは神レスもらってすごすご引っ込んだわけ?
教えてほしいなら実生活と同じ感覚で質問してくれ
>>123みたいな書き込みしてる奴に対して親切に教える人なんかいないだろ
136[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 01:25:56 ID:FHIOtUIU
>>134
なるほど
じゃあ、あんまり気にしなくていいのか ありがとう!

でもなんでネット切ると止まったんだ?
よくわからん、これは勉強しなくては
137[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 02:39:44 ID:MxYd0jPI
なんか悔しかったアホが必死で能書き垂れてますねw

顔真っ赤ですか?
138[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 02:42:19 ID:MxYd0jPI
長いこと2chいるけど
自分で神レスとか書き込んでるアホはじめてみた
139[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 02:44:23 ID:zdR3rgAu
>>135がID変えて顔を真っ赤にしながらひとこと
140[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 03:10:29 ID:G0ivpqct
     /ニYニヽ              /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ            /( ゚ ) ( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\         /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|        | ,-)___(-、|     でででででってででてってていうwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |        | l   |-┬-|  l |
 /    `ー'´  、` ̄ ̄ヽ    / 、   `ー'´    |
/ __        Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       ででってででてでっていうwwwwwwww
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
141[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 08:53:01 ID:NHQz1yW1
【12.1インチ】ASUS Eee PC 1200シリーズ【CULV】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270630236/l50

弟がデビューしたようなので貼っときますね。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 09:44:20 ID:W6605SAs
>>141
シングルコアじゃな・・
価格といいサイズといいなぜ作った感がある
143[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 09:57:18 ID:j79gGgd7
SU2300 クラスの CULV が安価で大量に流通している今となっては
ネットブッククラスの CULV はもう買えないね
144[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 10:19:03 ID:zgSygkX0
39800ならいいんだけど
145[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:08:15 ID:5VmhYkma
尼で買っちゃいました
なんで値上がりしてんの?
安いおもちゃだからどうでもいいけど
146[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:22:42 ID:cOOpsGa0
>>141
これ出したから後継機はもうちょい先かな?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 13:11:30 ID:Phsk69ju
>>141
これはシングルコア?
148[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 14:51:55 ID:m2p5DG0g
尼で5万切ってるな
149[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 15:51:48 ID:JoSwryPU
>>141
SU2300なら良かったのに
150[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 16:00:00 ID:lCrmUa1y
若しくはATOMのデュアルコアとか
151[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 16:01:23 ID:QpcbCY1c
これを買おうか、これを買おうか、迷う
コストパフォーマンスはどっちがよさそう?
http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/laptop-vostro-1220
152[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:10:17 ID:m2p5DG0g
テンプレの
>Q:液晶フィルムどれにする?
>A:12.1用のワイドはまだあまりなさそうで
> 横が足らなくなるので13.3or14用のを買って切るしかないです。

なんだけど、ミヤビックスから2種類出てるよね?一応あるから直した方がいいんじゃね?
153[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:54:31 ID:NHQz1yW1
>>142
>>147
Athlon Neo MV-40のヅアル版(Athlon Noe L335)はSU2300より若干上。
チップセットのIGP(Radeon HD3200)込みだとEeePCが下克上してしまう可能性がある。
シングルにしたのはUL20Aを越えないためだと思われ。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 20:03:27 ID:fDHqopUo
アマゾンのOverLay Plus for UL20A復活してるね
155[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 20:07:29 ID:W6605SAs
ネトブはマイクロの圧力でシングルしか積めないんじゃなかったっけ?
仕様に文句多かった気が
グラボ乗せると燃費と発熱上がりそうだけどどうなんだろ?
消耗品的に耐久性ましなチップセットでいいと思うし
まぁ選択肢多いのはわるいことじゃないよな
156[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:14:54 ID:YrPF7f1k
今日これ触ってきたけど、良い感じだね
ネットブックよか遥かにいい
157[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:48:22 ID:lCrmUa1y
>>156
1201Tの方?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 23:49:07 ID:472BLKkN
まだたけえ
159[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:36:11 ID:JbBqBM6D
>>141
32ビットOS縛りで1コアでも良ければそれも有りだろうな
とりあえず今UL選択すれば5万以内で買えるしそいつが実売4万になるかどうか
160[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:23:08 ID:Ld3j/5qK
次は秋のようですね。

「Celeron U3400―“Arrandale”世代のCULV向けDual-core CPU」
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3718.html
161[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:34:30 ID:JbBqBM6D
情報早いな
でもそれ読んで買ったばかりだったけど安心した
もう開発詰んでそうだな
162[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 14:03:59 ID:SC5jPng/
ところで、中国のメーカーの人に聞いたんだがメモリーの価格が急騰してるらしいな。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:01:17 ID:UHyVIE2O
>>162
今更な情報だ
164[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:16:58 ID:uWEK1TJZ
むしろ既に落ち着いてきてる頃じゃないかw
165[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:44:08 ID:eCiZzJcb
エンターキーが購入当初からピシピシ鳴ってたんだけど、
最近すごく重く(固く)なってきた。

だれか同じ症状の人いる?
多少の不具合は気にならなったけど、これは結構気になるわ。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:21:28 ID:WyOdFJ9g
サラダオイルを全体にかけるといいよ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:26:50 ID:JbBqBM6D
>>162
メモリー急騰してるのか

早速買おうと調べてみたけど相性云々返品不可とか書いてある
ノーブランドじゃなくてある程度安く問題なく動作中のもがあれば教えてくらはい
168[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:39:03 ID:JlrAs0Lk
UL20Aって、すごく熱かったり、うるさかったりしますか?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:40:36 ID:hoJeyEkC
すごく熱いし、うるさいから買うな
170[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:46:44 ID:YG0cHo8N
171[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:49:49 ID:XwQO1C7k
>>168
静音、低熱
ファン付きでこれだけ静かってあんまりないかと
熱はハードディスク、CPU20度前後、異常な低熱
さすが省エネ機と思う
172[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:54:21 ID:PFjvprgq
>>168
粘着は自分で自分に燃料投入して五月蠅い事ばかりするから買わなくてもいいよ
173[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:04:40 ID:vTKn4hfG
処理能力も省エネだけどな
もっとも用途を限れば十分だ
174[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:05:46 ID:hoJeyEkC
>>168
デスクトップに大型CPUヒートシンク付けた方が静か
175[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:07:17 ID:hoJeyEkC
http://kakaku.com/item/K0000062800/
こういうの付けるのがおすすめ
176[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:11:29 ID:mmHzW3c9
ULシリーズのファンは動作音を聞き取るのが難しいくらい静かだよ。無音に近い。
HDDの音が五月蝿い。SSD化すると音が全くしなくなるよ。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:16:56 ID:Hc4VqteZ
ゲームとか動画編集とかやらなきゃいいんでしょ
178[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 02:26:38 ID:OyPtX7Wa
>>173
逆だろ。
動画エンコとか3Dゲーム以外なら、大抵のことはそつなくこなせる。
用途を限るのはネットブック
179[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 02:36:45 ID:PFjvprgq
PCショップ店頭で Intel 3945BGとノーパソ用内部配線アンテナセットで1260円だったので衝動買いしそうになった
2本アンテナを美味く這わせる方法を思いつかなかったので購入先送りしたが
何処かでやっている先達いませんかね
180[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 02:58:24 ID:Ic2tncqY
>>178
俺動画縁故もUL20Aでやること多い。
だってメインマシンのデスクトップで縁故すると他の作業やり難いんだもん。
Core2Duoと同じぐらい速い。
181[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 03:16:34 ID:PFjvprgq
>>179
自己レス
ハーフサイズじゃないとだめだったようで
もう暫く先延ばしにするか
182[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 05:44:36 ID:INL+w3Af
ファン無音って言うけど、かすかにサーって音がするのはHDDの音?
183[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:29:40 ID:sFbkcFc6
>>182
絶対完全に音のしないファンなんてあるわけねーだろボケ
184[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:06:52 ID:uB757BSO
ASと違ってここ、ゴミ住人しかいないんだな
まともなテンプレすらないし

おなじ貧乏人でもこうも住み分けてるなんて
185[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 11:48:28 ID:qCeKMO02
>>180
C2Dと同等はさすがに言い過ぎ。
E8500あたりだと動画エンコに3倍差がある。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:10:47 ID:/rqcg2LH
>>185
C2Dだって千差万別だろ・・
あほか・・
187[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:09:23 ID:ffbsz/pr
価格コムのレビューみるとAS1410よりUL20Aのほうが優ってる風な感想が多いんだけど
売れてるのはAS1410の方が多いのは何故?!
188[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:19:49 ID:JqYrnK/3
取り扱い店舗が多いとか、HDMI端子でテレビにつなげられるとこが目立つ優位性かな >AS1410
189[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:48:19 ID:BnBDY8jP
test
190[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:10:17 ID:k6rZRTeF
目の前で中古37800円をかっさらわれた・・・
ちくしょう・・・ちくしょおおおおおおおおお!
191[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:18:17 ID:qCeKMO02
新品が5万以下なんだからそう躍起になるこたないだろ。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:56:26 ID:/rqcg2LH
>>187
額面上だと1410の方がコスパいいから
UL20Aは静かとキータッチ、天板の質感とか、ACアダプタの小ささに優れてると「おれは」思う
64bitの使い勝手をいじくりたおしたいお試し的な意味もあったし
触んなきゃわからんし、主観の話だし

使い勝手自体はどちらも同レベルに違いないし趣味の世界でしょ
193[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:57:10 ID:EjyyRgVw
今んとこじゃんぱらで42800の中古が出てるから
そのうちもっと良いのが出るぞ
待てば安くなるのはどこでも同じ
194[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:01:08 ID:PFjvprgq
風呂にぼちゃんしてしまった人まだおります?

直ぐ上の方で内蔵LANカードを交換して300Mb出るようにと考えているモノですが
内蔵LANアンテナケーブルをもう一本這わせられるか、バラスにはどうすればよいのか
もし、出来ましたらケースをばらしていく動画とか取ってもらえないかしら
無理かな?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:13:30 ID:hoJeyEkC
ノートパソコンは五月蝿い、静かさを重視するなら
5インチHDDと超巨大CPUクーラーを使える
大型デスクトップをお勧めする
196[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:17:20 ID:Y/oh/Ud3
外付けのアンテナつけろと結論でてます
197[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:17:28 ID:iaDLbt0Q
>>187
最近なぜか値段があがってるけど
AS1410が4万でUL20Aが5万だから
あとはHDMI、64bit避ける人などかな
198[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:49:32 ID:1AtMswa7
5インチHDDとか、いつの時代だよ
199[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:11:15 ID:QwNFa7Eu
5インチじゃデカイよな
200[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:14:48 ID:K3Fbpq14
デスクトップの話だろ?
そんなことも判らないのか??
201[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:15:59 ID:K9QLRI1K
昔CADで使ってたWSが直径30センチくらいのディスクをガッポンと差し込む奴だったな

ノートに5インチってそんなイメージを持ってしまったw
202[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:31:28 ID:oArqBOcb
5インチHDDワロタwちょっとみてみたい
203[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:52:44 ID:tu9d6fsy
ちょっと、みなさんに聞きたいんですが、
Speccy読みでCPU45度、HDD30度って高いですか?
>171で20度っていうのがあったもので。
ネットと2chぐらいしかしていません。5%upさせてます。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:02:06 ID:eJ+qROnQ
つか、20度とかありえんの?
205[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:11:23 ID:vTKn4hfG
>>202
大学の実験室に転がっていた記憶がある
5インチで100MBだったかな(容量よく覚えていない
さすがに使ってはいなかったがどんだけ古いんだと思った
206[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:22:22 ID:hoJeyEkC
>>195
5インチワロタw
207[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:24:57 ID:hvBvZkAx
195 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/04/10(土) 15:13:30 ID:hoJeyEkC
ノートパソコンは五月蝿い、静かさを重視するなら
5インチHDDと超巨大CPUクーラーを使える
大型デスクトップをお勧めする

206 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/04/10(土) 18:22:22 ID:hoJeyEkC
>>195
5インチワロタw
208[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:31:09 ID:Z7+3XHRj
このPC使ってるやつは例外なく情弱
情強はやっぱ富士通のPCだろw
209[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 18:42:33 ID:1AtMswa7
           ∧_∧            
    ∧_∧  (´<_` ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
210[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 19:01:05 ID:oZBVupiQ
不治痛…昔さんざんな目に遭ってから買ってないな
未だにそんなに良くなったとは思えない。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 19:50:41 ID:OyPtX7Wa
経営陣が内紛起こしてる会社はちょっとな
212[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:40:27 ID:rPb1M0zV
ASUSは無線LANのオンオフスイッチつけるべき
213[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:54:24 ID:RpXDuqPE
スリープと間違えて無線を切ってしまう
BluetoothMouse5000の再接続がとてもめんどう

キーボードの最上段列が浮くことだけがざんねん
214[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:06:44 ID:Y/oh/Ud3
今日はじめて買いました
テンプレはみてませんがどんな設定したら快適なるのか教えてくださいな
215[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:13:36 ID:vTKn4hfG
>>214
Win7をアンインストールしてTinyCoreを入れる
216[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:17:42 ID:jL/5+uBP
>>214
ハードディスクをフォーマットしてMac OSを入れる

テンプレ読まない奴がまともなレスもらえるなんて甘えてんじゃないぞ
217[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:54:52 ID:JlrAs0Lk
このパソコンのタッチパッド、気持ちいい。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:56:14 ID:ED3Rhm2X
ソフでUL20A-2X044V シルバー + インナーケース セット
56,200円 ポイント10,036

そこそこ安いね。

ポイントもグラボをすぐ買うのに使う予定なんで、そろそろポチるかな。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:58:28 ID:o3F5XFhd
お前らが優しくしないからアンチが増えてきただろうが。

持ってる自分らだけCP良いのを満喫しようなんてセコイよ。

まぁー、あまり売れていい気になって高めの値付けされても困る事実もある。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:31:50 ID:rPb1M0zV
>>218
ケースセットの方がポイント含めるとお得とかひどいw
221[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:48:06 ID:ED3Rhm2X
ソフはよくあるよね。マウスセットとか。

正直、ソフで他に買う予定なければ1萬ポイントとかいらんが、
IceQ5770販売はじまったんで、つい・・・
222[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:48:07 ID:hsn43EC8
>>214
解像度下げたら快適
223[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 03:57:27 ID:3wu/IHJI
>>218
もうポチった?
新品注文でも中古が来るよ

封印シールとテープが2枚貼ってあって1枚目が切られてた
明日確認しようか泣き寝入りしようか悩む

ちなみにケースはブカブカ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:01:28 ID:Qo6P5MQG
>>223
さすがにネタだろ?
225[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:02:09 ID:3wu/IHJI
それぞれ2枚貼ってあって1枚目がすでに切ってあった
自分が直線で切った切り口と違う切れ目がある

前もカードリーダの新品(新古じゃない)買って他のと同梱ではあったけど影響ないはずの
プラケースの角がグシャリ足で踏んでもならない位潰れてた
226[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:02:41 ID:SFOm9bOp
保証書に店名書いたんだろjk
227[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:03:58 ID:3wu/IHJI
いわゆるリファビッシュ品なのかな
にしたら高すぎるし
228[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:06:08 ID:3wu/IHJI
まだカカクコム上位のバッタ屋で買ったほうが良かった
目先の1万ポイントに目がくらんだ失敗だな
229[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:25:11 ID:PkUkK+Jo
泣き寝入りは良くない。勇気を出して交渉しましょう。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 06:28:18 ID:I69Hm03C
つーか箱って重要なのか
231[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 06:38:02 ID:wv0BgUyI
>>227
俺のとこには、そんなの来なかった。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 08:14:46 ID:ABswTtt+
>>223
あれじゃね?ちょっと前にあった、シールがPentium騒動の時の。

シールごときで後からブーブー言われるのめんどくさいから開梱チェックしたとか。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 08:55:48 ID:FIO6LKEe
とりあえず白と黒買った
無線LANのチップが別々でワロタw
234[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 11:18:29 ID:3wu/IHJI
あぁそういえば過去ログにペンティアムシール張ってあるとかで
でも結構時間経過してるし
それ以降全部開梱してるならさすがに誰か一人くらいクレームの書き込みあるのかなと
235[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 11:34:06 ID:xKVNuSm3
おまえらネタに釣られすぎ( ´,_ゝ`)プッ
236[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 16:06:34 ID:D3AV+FIj
最近暖かくなったせいかCPUの温度があんま下がらなくて
起動しただけでファンがうっさいw
237[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 16:32:42 ID:vfaAZkMR
>>236
何度くらい?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:22:32 ID:1OOBHSyK
>>234
テープが2枚貼ってあるのは店舗レベルの中古というより
一旦工場にもどってきた物を修理なり点検なりして再出荷したものだろうね

IOデータの周辺機器ではよくあること
239[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:27:45 ID:bOKO5yyn
>>237
CoreTempで見たら48〜50℃
240[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:35:46 ID:vfaAZkMR
>>239
まじか、高いな
サンクス
241[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:37:32 ID:CnAXOxqm
>>239
吸排気どれか詰まっていませんか?

その温度は地デジ動画エンコードしているときのCPU温度だ
242[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:27:37 ID:bOKO5yyn
>>241
まじで?やばいじゃん俺の…みんな普段どのくらいなんだ?

てかバッテリーマックスでのこり4時間とか表示されてるんだが
もしかしておれだけ?

なんか不良品なのかと不安になってきた
243[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:30:39 ID:ki9q2j6O
>>242
バッテリー残量は何をしてるときの数字?
作業しながらだと当然表示は短くなるよ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:45:04 ID:bOKO5yyn
>>243
そうだよな、全然気がつかなかったよ
CPU温度のことで取り乱してた
245[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:57:45 ID:gI6CvcZb
俺のは30℃-33℃位だな
246[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 19:04:52 ID:ePnjGdv7
>>244
モニタの輝度もバッテリーにかなり影響する
最低にしとくとかなり違うし
247[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 19:16:33 ID:CnAXOxqm
>>242
ああ悪い
今確認したら
Core0 51度
Core1 48度でした

最近、熱いからこの温度でふつうなのかな?
今日は本当に蒸し暑くて半袖一枚でした
248[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:38:51 ID:ABswTtt+
>>223
うむ。昨日ぽちって、今日発送メールが来てた。

そのあたりは了承済みと脳内で納得させるしかないな。
まあ、動けば好し!!値段も値段だし

とりあえず、届くの楽しみにしてる。いろんな意味で。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:05:38 ID:dU8KoOJf
ローカルな話ですまないが、エイデンでdocomoと抱き合わせで4万引きだった。
docomo即解約が26800円、PC本体が割引適用で17800円。期間は今月いっぱいらしい。
初めて実物みたけど悩むぜ
250[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:06:48 ID:HXYS4vfe
やめとけ
抱き合わせ系は手を出すべからず
251[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:13:46 ID:5OfSdGRV
ドコモは寝かしておけば月1000円で24カ月か?2万4千円支払うわけだから、実質4万円引きじゃなく1万6千円引きか?
4万2千円ならまあまあ得な感じか?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:44:19 ID:apeVzsHG
このサイズでDVDドライブがついてればなあ
253249:2010/04/12(月) 00:56:55 ID:bogUcXOg
抱き合わせはやめたがいいのか…
イマイチ理由がわからんが、今回は見送るよ
254[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 01:14:12 ID:sElUGXIa
>>247
おおそうかよかった、これで安心して寝れる

話は変わるけど
ワイヤレスのオンオフみたいにカメラのオンオフができたらいいなぁ
と思った
255[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 01:32:45 ID:wqPlUBDG
>>254
つポストイット
256[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 02:12:56 ID:PMc4XBsJ
>>248
報告頼む
自分は特に異常動作しなくてドット不良も見えなかった(あるのかも)んで
そのまま泣き寝入ることにした

だれかグチグチやかましい奴に中古風新品当たってくれるといいんだけど
257[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 05:23:52 ID:5e9ZHyi7
釣られ過ぎw
258[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 06:56:09 ID:tWjZFIE/
>>254

出来るよ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 09:55:08 ID:3i58lCpz
やっぱ64bitは使いづらいわ 5000円プラスでも選択できるOSにして欲しかった
どうしても64を押すならhomeでもXPモードを使えるようにすべきだったな
260[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:22:55 ID:bCX17OmA
>>254
出来るべ
261[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:23:17 ID:wsen8G71
>>259
> やっぱ64bitは使いづらいわ 

何が?無能?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 13:51:42 ID:ZspZVXiv
半年くらい使ってて、なんか急に最近気になりはじめたんだけど、
普通にUL20Aを机に置いていて、表現が難しいんだけど、
まっすぐに置けない
(床ゴムの高さが違うのかノートの左下や右上を上から押してもビクともしないけど、
 右下と左上は押すと地面との隙間があるのかガタ付く感じ。)

こういう症状起きてる人いますか?まあ気にしなきゃ別にたいした問題ではないんだけども。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 13:58:02 ID:5JgtcL5z
>>262
ナカーマ

ちょっと歪んでるのかしらね
264[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:15:16 ID:GwzE/444
>>262
そういうのは角と角を持ってグイってひねるんだよ。(これ、マジレスだからね。)
265[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 16:48:10 ID:cxHYz6NR
>>262

かなり歪んでいてキー入力の度にガタガタ揺れていたので
初期不良で交換してもらったわ。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:33:58 ID:sElUGXIa
>>258 >>260
できるの?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:00:35 ID:k0i33TJr
買ってから約三週間だが持ち運ぶにもいいな。
メモリも2Gプラスして快適だし。
中古だったけどかなり安く購入出来たので良かった。
予備用にバッテリーが後ひとつ有ればかなり良いが普通に買えるの?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:20:21 ID:o0X26qYJ
そういえば、バッテリ単品ってないな
メーカーに直接発注するんだろうか
269[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:23:29 ID:PMc4XBsJ
2万で売ってるとこならググって見つけたけどあとは知らん
出しても純正で1万までだな
270[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:58:12 ID:k0i33TJr
やっぱり無いよな〜。
後一本有るとかなり使い勝手が良いし予備用でキープしておきたかったが。
まあコンセントをつなぐタイプの外部用の電源でも用意しますか。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 19:16:37 ID:o0X26qYJ
価格コムみてるが、まだ値段下がっていってるな
上位の数店舗で値切り合戦をしてるようだ
数円〜10円台ずつ下がっていく。どこまでいくか
272[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:00:19 ID:PMc4XBsJ
100円程度の最安値見極める間にメモリ高騰してるんだけどな
辛うじて動作検証済みのリテールメモリ3500円で買えたけどまだあがりそう
相場は5500円くらいのようだけど
273[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:20:28 ID:gE24hKhs
AS1410レベルまで値下がったら買い時?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:31:08 ID:VXhAzEb6
いっぱいあるだろ
http://www.amazon.com/dp/B00318CO8O
http://www.google.com/products?q=ASUS+6-Cell+4400MAH

国内流通あるかは知らんが
275[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:51:55 ID:O6oSP1SG
>>254
どんなソフトも信頼できないからテープ張ってる
276[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:29:48 ID:lSt6HTLe
>>275
それって勝手にカメラ起動されて、自分のあられもない姿を
世界中の人々に晒される可能性があるってこと?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:31:44 ID:O6oSP1SG
>>276
しらなかったの?
アップルのウィルスでも流行ったとよ?
winじゃ信頼ゼロやろw
278[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:34:17 ID:O6oSP1SG
>>276
付け加えるけどデバイスマネージャーで無効にしてないでしょ?
そしたら普通に使用者に気付かせず撮影録画してるよ
もう5年以上前にストーカー騒ぎもあったしw
最悪でも心配ならデバイスきっとけw
279[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:38:14 ID:lSt6HTLe
ドMにはたまらんなw

これから初めてノート使うんで、目隠し貼っておきます。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:48:22 ID:YR44fduI
おまえら疑心暗鬼すぎwww
カメラなんかfn+Vで起動して、自分のオナニーしてる時の顔を確認したりして遊ぶもんだろ。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 23:55:46 ID:k0i33TJr
いや〜、バッテリーの件は出来れば国内で普通に流通してると有り難いとおもったのだが。
アキバ辺りに無いかな〜。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:06:17 ID:PMc4XBsJ
バッテリーの件はPart8までまともな情報挙がってないのが不思議だな
メモリ他パーツもしかり

糞住人が即糞レスかましてる奴が常駐してるから
テンプレも他人のふんどし記事ばっか貼り付けっぱの役立たずなんだな
283[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:14:12 ID:EJm46M7v
>>282
乞食みたいなことゆーなよw
284[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 07:14:32 ID:bTWxl/E6
>>282
他人まかせか
十中八九関西人だな
285[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 08:03:57 ID:bsHmaJBj
※餌(レス)を与えないでください
286[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 11:11:51 ID:azmhHYGM
>>223>>256
届いたよ。封印シールとセロテープ2枚づつ貼ってあったね。
まあ、このレベルの製品だと新品でも出戻り品でも大差ないような気はする。

特に問題なく使えてるし、いいんじゃね?別に。ただ、CPUシールは貼られていなかったw

それよりもWin7 64bitとSU2300の快適さに驚いてる。

じゃあ、これからひとしきり愛でてみるわ。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 13:56:54 ID:bjcuWr5F
これって付属ディスクに、Windows 7 の 32bit 用のドライバとかも入ってる?
それとも OS の標準ドライバで問題なく使える?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:07:19 ID:0C6fAixn
ASUSのサイトから落とせば問題ないだろ
289[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:18:41 ID:bjcuWr5F
>>288
あんがと。7 32bit だけじゃなくて、Xp 用なんかもちゃんとあるんだね。(XP 64bit はなかったけど。)
うーん、買っちゃおうかな。でも必要になるのは秋からなので見送るか。

これの実機やっと店頭で見ることができたんだけど、とても良い印象を持った。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:33:42 ID:jRd3WEUm
秋にはIntelのCULV向け新型CPU(型番忘れた)
搭載モデルが出てるでしょう
291[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:56:09 ID:bjcuWr5F
>>290
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100223_350630.html
このあたりの話題かな?

今の Celeron SU2300 ってのは、Montevina プラットホームの Penryn-L?
秋からは、 Calpella プラットホームの Arrandale ベースの CPUを採用したもの?

んー、今の UL20A はパフォーマンス、特徴的な魅力と、値段の安さのバランスが良いんだよね。
つーか、迷うような値段でもないからこれからポチります。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:10:37 ID:PXDPJo6u
SU2300と秋の新型celeronって同じようなクロックなら
目に見えてパフォーマンス変わる事ってあるの?教えてエロい人!
293[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:23:28 ID:361hYbZi
>>291
新型CPUってグラフィックも俺に任せろ!ってことなんでしょ?
確かに小型化にはよさそうだけど、負荷がかかりすぎて別の問題とかおこらんのか心配
みんなの期待に応えすぎて過労で倒れた人、みたいな感じで
294[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:26:02 ID:DDytr+Nh
>>292
>>291 の記事を見ると、劇的な変化はないような感じだね。
ただプロセスルールが変わるから、電池持ちは良くなるかも。
あと DX10.1 対応もちょっと魅力。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:15:17 ID:gYCmkxee
秋まで不要なら買わずに待て

次のモデルがどうであろうが
今買う理由がさっぱり分からん
296291:2010/04/13(火) 22:25:08 ID:Eo/UKIbw
>>295
秋の時点では新型の価格はまだ今の UL20A ほどこなれてないでしょ?
何か決定的な差があるわけでもないと思ったので。A-Price ってとこで
注文したんだけど、もう明日来るそうです。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:31:01 ID:llQqSErX
>>296
ぽちって正解w歓迎しますw
298[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:01:53 ID:W2JINDP7
なんかカス住人が3人燻り出されてるけど1人じゃなかったんだ

ソフマップは確信犯だけどシールごときでこんなクズ連中が騒いでる書き込み見て
返品したんだろうな
299[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:01:11 ID:7yAFe3G1
コンパネの「プログラムと機能」で見ると
Intel(R) Graphic Media Accelerator Driver(Ver8.15.10.2021)

インテル グラフィック・メディア・アクセラ・ドライバ(ver8.15.10.2082)
の2つがあるんだけど、これ普通?

デバイスマネージャからドライバ見るとバージョンは8.15.10.2082になってる
300[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:29:40 ID:rWqAF6Ny
自分はローマ字の方アンインストールしました

今のところ問題なし
301[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:50:33 ID:/i/49ky8
>>299
古いほうを削除してみ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 06:30:30 ID:b0wVRmO6
>>300-301
コンパネのプログラムと機能からアンスコしようとしても無反応だけど…
どうやって消すの?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 09:49:05 ID:KNmLGezS
>>302
自分のは古いのが消せなかったから、あらかじめ古いのを消してから新しいのを入れた。
環境構築前だったから、バックアップから初期状態に戻して作業した。
多分、表示だけで実用上は問題ないと思うんだけど気持ち悪いよね。
30469=296:2010/04/14(水) 11:38:12 ID:61ti61Sp
昨日ポチって、もう到着しました。

起動前に早速裏蓋外してみて、HDD とメモリは簡単に作業できることだけ確認。

実際に自分のものとして触ってみても印象はとてもいい。
これまでミニノートは レッツのR5(もう三年以上前のモデルかな?)の Xp だったんだけど、
厚みはこっちの方が薄いし、アイソレーションタイプのキーボードもいいね。
レッツのキーボードは、キートップが外れやすいので駄目駄目。

気になる点は、BKモデルにしたんだけど、パームレスト部分に指の脂付きやすいことと、
電源アダプタがすごく熱くなってること。

SSDへの換装作業は今日の夜にでもやります。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 11:46:52 ID:POIaGDeT
BLACKは地雷とあれほど・・
306[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 11:53:30 ID:v7tIfUlx
>>304
SSDに換装
OSのインストール
ウイルスバスターのアンインストール
ウインドウズアップデート
ウイルス対策ソフトのインストール
メモリ増やすならRAMDiskソフトのインストールとテンポラリの移動
Intelグラフィックドライバの更新
FlashPlayerのインストール
画面の設定(青をやや下げ)
電源の設定

以上の設定がだいたい1時間〜2時間くらいで終わるからがんばれ
307[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 12:05:06 ID:/i/49ky8
>>306
再インスコの場合もバスターは最初からネジ込まれるの?
あとグラフィックドライバは最新のは更新による不具合でなくなった?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 12:50:54 ID:v7tIfUlx
>>307
バスターは問答無用でぶちこまれる。速攻で削除。
あとASUSのソフトも色々入るけど使わないんだよなあ・・・
グラフィックドライバは最新の入れてるけど不具合ないよ。むしろなんか不具合あったの?
309[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 13:51:26 ID:KNmLGezS
>>308
ソフトは選択して入れられる。
310309:2010/04/14(水) 13:52:42 ID:KNmLGezS
ただし、OSをクリーンインストール出来ないとダメだけど
311[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 13:59:53 ID:/i/49ky8
>>308
d
不具合についてはスタンバイから復帰のとき云々とか
今過去ログと関連サイト全力で漁ってます
312[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 14:01:27 ID:/i/49ky8
でもぶっちゃけるとSSDもしくはHDD買って
Xpを新規で入れるかもしれないけどSRSサウンドドライバが上手く認識しないとかで
その辺の情報も漁ってます
313[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 14:04:06 ID:/i/49ky8
メモリはバッテリ消耗加速すると承知で買ってみたけどエクスペリエンス
が報告してるサイトでは4.9まで上昇とあったけどうちのは偶然最初から
積んでるのと同じロットぽかったのがあるのか5.9までなった

今更報告で参考になるのかどうか知らないけど一応
314[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 14:08:22 ID:v7tIfUlx
>>309
そうなの?
自分はSSDにしたからリカバリディスクからWin7をインストールしかしたことないけど
パーティション構成くらいしかいじれなかった気がした。
リカバリ領域からリカバる時は選べるのかな。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 14:47:58 ID:LbGpE22g
>>313
メモリって素だと4.8くらいだよね、グラフィック関連のスコアがそんなに上がるの?
と、昨日wktkしながらグラフィックドライバ更新してスコア変わらなかった未増設の俺が聞いてみる
316[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 15:10:33 ID:/i/49ky8
4.8→5.9
グラフィックはドライバ更新すれば
3.5→3.9
3.3→4.1
317[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 15:43:19 ID:D6uLcSc1
ASUS、本日新作発表! U30Jc   4月24日発売   でもコレ重いな 
318[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 16:00:04 ID:POIaGDeT
なんかシャットダウンが遅くなった気がする
測ったら1分40秒かかる

みんなどの位なのかな?
購入当初はこんな遅くなかった気がすんだけど・・
319[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:06:12 ID:9c1LPzNR
>>316
グラフィックドライバ更新したけど
3.5→3.9
3.3→3.4
だった
どうやって4.1になるんだ??
ちなみにメモリ4G化しても4.8のままorz
320[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:24:59 ID:4TZu5yhY
うーん・・・欲しい!
http://www.youtube.com/watch?v=Kx3hMUzV5gk
321[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:42:47 ID:4AXOs77A
大きさ、重さ見るとUL80AGの後継っぽくて持ち運びにはあまり向かんけど
内臓GPU付いてるし、バッテリ9.1時間とかすげぇな
322[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:49:11 ID:KNmLGezS
>>314
数ヶ月前のことで、手元に実機がないから記憶が曖昧だが、
1:UL20の中にアプリデータが入ったフォルダがあるんで、そいつをDドライブ等に移す
2:手持ちのOSをクリーンインストール
3:移しておいたフォルダの中のASUSのユーティリティを起動
4:チェックマークのON、OFFでどのアプリ、ドライバを入れるか選択
という感じだったかと。多分、普通のリカバリーだとアプリが入っちゃうと思う。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:03:57 ID:vnafV2hp
>>320
4/24日本発売
324[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:19:18 ID:Yw3nkaaV

またASUSTeKは、13.3型ワイド液晶搭載ノートPC「U30Jc」を4月24日より発売する。価格は9万9800円。

 U30Jcは、CPUとしてCore i5-430Mを搭載したノートPC。グラフィックス機能として、CPU内蔵グラフィックス機能と
GeForce 310Mを用途に応じて自動的に切り替えられる「NVIDIA Optimus テクノロジ」を搭載した。

 メモリは2Gバイト、HDDは320Gバイト、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを内蔵。
OSはOSはWindows 7 Home Premium 64ビット版を導入している。本体サイズは328(幅)×238(奥行き)×20〜29.9(高さ)ミリ、重量は約2.1キロ。


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/14/news061.html
これか
325[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:23:22 ID:D6uLcSc1
これの半分の重さで出してほしいな
326[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:28:20 ID:Yw3nkaaV
2月に出してるK52Fより画面小で重量小、電池持ち大みたいな感じかね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/17/news037.html
327[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:30:35 ID:4AXOs77A
>>325
重さ半分の代わりに価格が倍になりそうw
328[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:36:47 ID:PdLYTrSQ
高いな
UL20で我慢しよう
329[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:51:43 ID:ecY2h49m
新作発売で値下がりしたUL20Aを買うかのぅ
330[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:14:49 ID:ICqDFyXQ
ウィルスバスターってダメなんですか?
商品が来たらそのまま使おうと思っているんですが・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:14:55 ID:cNoOsDfc
高解像度11インチDVDなし1.5kg,7万なら買うのに
332[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:17:22 ID:YRnpUmYS
11で1.5って重くない?
1.2くらいでないと
333[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:26:17 ID:D6uLcSc1
こんな感じの765グラムくらいのがいいな
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/X11/spec_retail1.html
334[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 21:35:04 ID:8ChFIhYB
リカバリディスク、2枚目のドライバの方が
ディスク面汚れたから拭いたらうっかり傷つけちゃって読めなくなった。
って時にこれまたいいタイミングでHDDがブートしなくなったりとか。

1枚目だけでリカバリできないよね?
なんかいい方法ないっすか。
てか、普通にOSディスク1枚つけてほしいんだけど。
2枚に分ける意味がわからない。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 21:46:33 ID:3w4aovaK
U30Jcの黒が出たら買おうとおもうがUL20Aと使い分けに悩みそう

我が家はDELLでそろえてたけど
ASUSだらけになってしまいそう
336[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 21:57:57 ID:RNB1Pctq
日本版語版はないけどUL30シリーズというのがちゃんとあるし、これも新型出る。Uシリーズは基本的に別物だよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 23:34:21 ID:YRnpUmYS
日本語でおk
338[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 23:50:28 ID:D6uLcSc1
新型はいつ発売されるんだ?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:38:04 ID:/sA0rkh3
12.1サイズで高性能なのがほしいってのに
13インチだとでかし!
340[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 02:56:47 ID:FIB9XL8H
ソフマップドットコムにてケース付きセットをポチリました。
明日に早速到着です。
すみませんチラ裏でした。m(__)m
341[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 03:03:44 ID:/sA0rkh3
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100414_asus_u30jc/
30JCレビューがGIGAZINEに乗っていたのでお知らせ

マクドより
342[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 03:21:49 ID:SPU5cpqk
>>315-316
グラボのドライバってxp用のしか見つけられないけど、これで良いの?
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18776&lang=jpn
343[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 09:02:01 ID:EjMP1R7b
>>342
普通に製品サポートの所で選べるが・・・
344[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 09:06:12 ID:INdk3qbs
345[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 11:13:11 ID:j3/zCONq
>>319
うちのは2GBのデフォだけど
グラフィックドライバー変えたらエクスペリエンス改善されたけど

3.2=>3.3
3.3=>4.0

になったよ

テンプレ動画が
12〜16fps
全画面で
8〜10fps
になった

結構改善された気がする
メモリで色々変わるんだね
346[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 11:15:23 ID:j3/zCONq
>>330
いやになるまで使えばいいと思うよ
信頼性ってのは自分で決めるものだからね
フリーのセキュリティなんていつ裏切られるかわかったもんじゃない

俺はavastだけども
347[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 11:45:46 ID:flkF0Q5J
>>345
確かに初期装備品(メモリHDD等)で変わってる結果なんだろうね
本体自体の個体差はそんなにないと思う
348[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 12:51:49 ID:flkF0Q5J
ASと違って在庫潤沢だから今欲しくない人はあわてなくても大丈夫そうだな
3月末の駆け込み需要で少々上げてきてるし
349[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 13:11:16 ID:c9FNi+nJ
うわーーー
増設メモリが2000円から5000円ぐらいまで
値上がりしてるしーーー
早く買えばよかった、、、
350[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 13:49:31 ID:AbV7Gm2C
>>341
これが気になってきた。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 13:51:55 ID:WpPgIfXz
>>350
比較するスペックでも価格でもないと思うが・・
352[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 13:58:34 ID:KfGr99NO
もっと軽くて安いのがあればいいのに。
1.3キロ以下、5万円以下で、できるだけ高性能なのがいいな。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:04:45 ID:WpPgIfXz
>>352
その三択のどれを選ぶかなんじゃ・・
354[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:28:13 ID:j+T4W0dV
>>352
低価格と高性能が両立するわけないだろアホか
軽くて低価格がよけりゃネットブック、軽くて高性能がよけりゃtypeZでも買ってろ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:33:29 ID:KfGr99NO
この機種UL20Aより、軽くて、安くて、でも、高性能な後継機が出ればいいのに。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:35:05 ID:WpPgIfXz
>>355
5年後には当然出てると思うよ

Atomのデュアルコアも出るし、ネトブの方もかなり改善されるかもしれないしねー
357[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:45:56 ID:flkF0Q5J
どうしても譲れないスペックがあるんならこのスレ張り付いてもサイズ縮んだりしないから
新機種?も別ジャンルだし
ぶっちゃけ無意味だと思う
358[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 14:55:08 ID:KfGr99NO
>>356
今年〜来年には無理ですかね。
この機種を買っておくのが正解!でしょうか。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 15:00:59 ID:j+T4W0dV
そんなことすら自分で決められんのか
360[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 15:51:35 ID:j3/zCONq
>>358
今欲しいなら買え
必要ないなら待て
来年には出るとはだれも言い切れん
これどのスレでもいつも言われる事
361[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:01:10 ID:KfGr99NO
どうしても必要!というわけではないから迷います
362[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:08:00 ID:j3/zCONq
>>361
大丈夫だ一年もたたずにコスパの良い代替機種が出るから

と思わせてなにかすごい景気変動が起きて
神機種になったりするんだがw

メモリの値上がりが怪しいし
原油も株価も上がり気味だから
PCの値段も上がってもおかしくない
5万以下のPCはネットブックだけになるかもね
363[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:14:29 ID:53mAacC1
どうしても必要ってわけじゃないけど欲しくなったから買っちゃった
364[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:39:08 ID:fIQVUi2H
5万円なんだから悩むほどでもないだろ 下手すりゃ携帯と同じ価格帯だろ
そう考えれば2年で買い替えたっていい
U30Jcとか10万円クラスのノートとなれば選択肢はたくさんある
365[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:55:03 ID:KfGr99NO
とりあえず買ってみます!
366[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 17:29:03 ID:qUrV1ryu
意外とスピーカーの性能がいいな。
一昔のノートなんてAMラジオより音がボケてたのに。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 17:37:57 ID:WpPgIfXz
何度も出てるけどPremium Soundを切ると全く別物になるので好みで使いわけるといいよ
368[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:09:54 ID:/3HTO6fr
>>345
>>344のドライバインストールしてみても
グラ 3.9
ゲーグラ 3.4
のままだなぁ…
369[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:12:18 ID:4jtbi3Yi
>>368
俺も昨日やったが変わらんかったよ
意外と三味線かもしれん

画像つきで証明してくれないとこの場合信じない
370[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:59:39 ID:xW+FbRgc
10-12インチでスペックあがればいいのに
13インチは大きすぎ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:10:51 ID:HDr1R/sL
コストパフォーマンスで購入を迷ってる人が多いようだけど、
「買うなら今」って答えは、過去(Netbook)、現在(CULV)、未来(???)…
何時までも繰り返されるんじゃないかなと思う。

このスレ住人が その時代時代で要求するパフォーマンスは、
要求する価格では実現できない = お手頃価格には、それなりの理由がある、
って考えは間違いかな?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:42:01 ID:yIwdvFEA
うおおお
373[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:45:46 ID:BnCpOxSk
>>371
個人で必要な理由次第だろ
おれはサブで買ったらメインで使えるオモチャだったって感じ
悩む時点で購入に切羽詰まってるわけじゃないだろーし
なくて困るもんじゃない
374[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:52:14 ID:BnCpOxSk
>>371
あと言ってることは的外れ
上で何でも欲しいって馬鹿が騒いでたけど、金だせばいい物買えるのは必然じゃないかな?
コスト相当であって何が相当になってるのか自分で判断出来ないなかごちゃごちゃ考えるだけ時間の無駄

言ってることはヴィッツの値段でプリウス買いたいって意味になるし、
そんなことアホの戯言って流してるねが上の流れ

何を優先するべきかまず主軸を決めて購入を検討しては?
ベース決めれば比較対象もわかるだろうし
口調が偉そうに感じたら申し訳ない
375[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 22:10:53 ID:WR180AX9
eee storage uploaderってのが勝手に起動してくるんだが
これどこで停止できるんだかわかりますか?
376[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 22:27:40 ID:GqcUz9ed
前スレにあったスマートバッテリーのドライバだれかやり方教えておくれ
377[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:34:26 ID:r/e10Qik
俺も今日買ってきた。
明日ゆっくりセットアップします。
今からwktkが止まらない・・・!w
378[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:39:00 ID:3SFQtkky
グラフィックドライバをASUSからダウンロードして標準に戻した
ファンが静かになった気がしますがどうでしょうか?
379[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:42:32 ID:Fbwd8rtD
店頭で見たら少し色が薄いと感じたのですが調節できますか?
調節さえできれば即ポチ
380[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:49:29 ID:i9u3iDSt
>>376
だから無理だって
381[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:58:24 ID:flkF0Q5J
>>365
多分何質問しても過去ログ読めと言われそうな流れ十分作ったと思う
ここで脳内ノート希望されても縮んだり軽くなったりしないし
次々アホが日記書き込んでる始末だし

買ったら頼むからカカクコムかなんかでつぶやいてくれよな
382[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 00:54:09 ID:wlyX2Izz
色調節できるみたいですね
ググッたらすぐ出てきた失笑
383[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:57:47 ID:1XxvDIi9
>>376
あれ、多分動かん。
書いてたとおりにやってみたが、どう見ても動作してない。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 00:20:31 ID:8z4j6cYb
あまぞん
49800から値上げしやがった
385[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 01:21:37 ID:OdoP0X1N
あわてて一気に買った奴がいたんだろ
MSDuoも2chで早い報告があったときはそうだった
386[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 07:35:50 ID:eaYuyPh9
>>384-385
俺の見立てではASUSがサポートを受けられる代理店を絞り込んだから上がってる
387[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:30:49 ID:5yDZdlf7
アマゾンがいきなり上がったから他のところでポチって来た。楽しみだな
388[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 10:29:07 ID:wJv4fkTe
上がり過ぎやろw
これじゃヨドとかの方が安い
389[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:15:25 ID:ZqyIkHWm
バッキャローのメモリー増設したら30分で昇天しやがった
外したら元に戻ったけど、電源切れずにバッテリー外すの肝冷やしたわw
390[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:20:36 ID:OdoP0X1N
>>386
そうなの?
ASUSってバッタ屋以外どこで買ってもサポートするのかと思ってたけど
391[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:24:57 ID:OdoP0X1N
ま、いいや先月買ってるし
他の板では
アマが足元見て価格上げる→バッタ屋連動→慌てて買う情弱
って流れ鉄板になってるけど

ASと違って在庫潤沢だしメモリ先に買っとけばいいのに
392[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:09:50 ID:1ak5gxSW
なんでどこにも「インテル」のシールが貼ってないの??
393[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:14:52 ID:1ak5gxSW
microsoft office をインストールしていない型を買ったんだけど
どうやってインストロールすればいいの??
自分は正規版のDVD持っているので
394[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:27:38 ID:nFxSlbEw
・・・言っちゃ悪いがそんなことがわからないのになぜドライブ無しを選んだんだ
国外メーカーは国内メーカーみたいに懇切丁寧には教えてくれんぞ
395[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:37:33 ID:3gMgeJio

すみません、先日はじめてのノートPCとして購入したのですが「@」はどのようにすれば入力できますか?
396[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:39:11 ID:cVTq3rrW
@
397[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:39:27 ID:8z4j6cYb
つっこんだら負けかなって思ってる
398[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:42:40 ID:nFxSlbEw
うっかり食いついてしまった・・・!
インストロールって今時ネタ以外じゃ使わんわな
399[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:50:53 ID:8z4j6cYb
400[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:55:04 ID:cVTq3rrW
あ〜ちゃんが一番庶民的で良い
401[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:07:06 ID:3efi3K3d
>>393
普通正規版のDVD持っててもライセンスは一つだよ
やるならネットワークでドライブ共有かリムーバブル使ってインストロールするかと
402[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:08:32 ID:nFxSlbEw
>>399
ディスクをインサート、挿入は普通に言うから
性的な意味にとるのも不自然な話
403[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:20:34 ID:AoVhV2Dt
>388
ヨドで57800円の20%ポイントでかったので
実質46000円くらい
ネットヨドと値段が違うのな。売り場チェックして
よかった。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:58:15 ID:/8Yt76Dx
>>401
いや、パッケージ版を独立した買ってデスクトップで使っている場合には、
自分自身で使う限りノートでもう一ライセンス使える場合があるんよ。

Office 2010 でどうなっているかわからないけど。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:58:48 ID:YSR6hWj3
>>403
実質て
406404:2010/04/17(土) 20:01:07 ID:/8Yt76Dx
>>404
間違えた。「Office 2007 でどうなっているかわからないけど。」だった。

2003 の場合のマイクロソフトの公式見解。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881466
407[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 20:01:45 ID:8z4j6cYb
ポイントなんていらない
現金値引き最強
408[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 20:47:26 ID:hIHPt38A
いいじゃん、ポイントなんて庶民をその気にさせるベストな方法なんだから
家電店は毎年発生する消滅ポイントは絶対公表しないけどねw
409[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 20:53:03 ID:cVTq3rrW
すぐ使えば良い
410[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 21:01:07 ID:OdoP0X1N
ポイントなんて使う目的決まってればいいけど期限ギリギリ
+差額自腹で買う必要のないもん買わされるのがオチ
411[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 21:42:00 ID:XaC28J1n
現金は値引き交渉ありだがポイントで購入は言い値買いになること多い
だから大手はポイントをガンガン乗せる、ヤクザ商法だから
情弱の極み
412[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:08:44 ID:BZSWdJPP
>>404
「モバイル用途での2台目のインストール可」だったと思うんで
デスク+ノートはOKなはず
ノート+ノートもOK
デスク+デスクがNG
間違ってたら指摘よろ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:14:21 ID:1ak5gxSW
なぜかこの機種の説明書が無い
まさか小さい冊子が説明書?しかも2007年のだぞ
414[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:23:50 ID:ZgIcvh/O
>>412
主に使用するコンピューターと携帯用コンピューターってことでした。

さっき書いたURL ですが、ここで説明されてますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881466

また、下記によれば、Office 2007 についても同様の条件のようです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA102333141041.aspx
415[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:31:33 ID:Xbpz5Qly
売れてるなあ。自分も4月の初めに買ったけど

ASUSTeK の3月ノート PC 出荷量、過去最高を更新
ttp://japan.internet.com/finanews/20100409/4.html
416[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 22:48:10 ID:3NbEz010
>>352
こんなのがありましたよ。


892 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/04/17(土) 15:41:16 ID:3NbEz010 [1/11]

ヤマダ電機で39,800円でした!

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ
液晶サイズ 11.1 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
CPU Atom Z5401.86GHz
メモリ容量 2GB
LAN 10/100/1000Mbps
駆動時間 10 時間
サイズ 278x13.9x185 mm
重量 0.765 kg
417[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:39:01 ID:RJMqq6ww
atom( ^ω^)・・・
418[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:46:45 ID:3NbEz010
軽さと安さと駆動時間に惹かれて買ってしまいました。すみません。。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:47:18 ID:CJTAk9+K
vaio X 4万なら普通に買うわ
どーせどこかのネット加入したらの値段だと思うけど
420[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:47:47 ID:3NbEz010
本当は28,800円のAS1410を買いたかったです。UL20Aは安い時がないですね。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:47:56 ID:Bu/r0u9h
express gateで音楽再生してみたけど音質が悪い気がする
422[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:48:54 ID:3NbEz010
>>419
いえ、200台限定でした。チラシもあります。
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=3060
423[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:58:15 ID:CJTAk9+K
>>422
まじかよ。しかもSSDかよ。って64Gで展示処分品か
俺にはUL20Aちゃんがいるから悔しくないもん
424[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:06:19 ID:Qx91P+dv
アトム搭載なんぞと比較するのがまず間違い
425[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:08:16 ID:Bu/r0u9h
VAIO XはVAIO Xで素敵な機種だと思うんだ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:14:37 ID:kkP8yU+2
UL20Aが3万円くらいで安売りしてくれたら、28,800円のAS1410や、39,800円のVAIOを捨てて選ぶのですが・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:18:53 ID:KI1yjRdW
古事記みたいな買い方はしたくないし疲れれる
428[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:26:21 ID:ebP+no5o
展示品って200台もあるもんなのか?

しかし古いLavie修理しようとヤフオクで本体見たらジャンクで1万ぐらいついてんのに
200台とはいえLOOX Cが2万円って、修理するのバカらしくなってきた
429[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 00:27:42 ID:kkP8yU+2
お金が余ってたら、本当はこれが欲しい


VAIO Zシリーズ
液晶サイズ 13.1 インチ
解像度 WXGA++ (1600x900)
CPU Core i5 520M 2.4GHz(1MB)
SSD容量 128 GB
メモリ容量 4GB
ビデオチップ GeForce GT330M
LAN 10/100/1000Mbps
駆動時間 7.5 時間
幅x高さx奥行 314x32.7x210 mm
重量 1.36 kg

430[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 01:17:37 ID:gpkRkMyr
でも、お高いんでしょう?
431[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 01:24:30 ID:aLOV08Hp
タイマー内蔵だし
432[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 01:51:09 ID:xEO/1vuE
いや〜Flash10.1快適すぐる
そりゃ1080pでfps15程度だし多少のコマ落ちはあるけど5マソのPCでこれなら充分。
UL20Aおいしいです^q^
433[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 10:36:39 ID:IRz+urMf
kakakuコム読んでたらHDDが動作の都度異音するようなこと書いてあったけど
うちの祖父から新品価格で掴まされたリファビッシュ品もだ
ASUSの対応だと仕様扱いのようだけど返品された奴そのまま放出してるっぽいな
この異音のあとすぐ壊れたような書き込みどっかで読んでるし
HDDは捨て外付けとしてしか使えない

余計な出費の差額かんがえると普通に近所で買えたわ
434[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 10:54:18 ID:Qx91P+dv
>>433
日本語で
435[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 13:06:51 ID:m6MCP3jY
これってバッテリー内臓ですか?
結構酷使するので前のPCも2年しかバッテリー寿命切れたんで、交換自分で出来るかしりたいのですが
436[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 13:26:16 ID:ByNDosfN
内臓じゃない
内蔵が正しいが内蔵じゃない
437[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 14:43:23 ID:FPk7I4gf
現在使用している、LaVie LL750/LLを身内に譲るので、12.1〜13.3クラスを購入予定なんですが、
UL20A買ったら幸せになれますか?
438[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 14:56:02 ID:o9aKnHeV
外出時に芋場でネットorメールチェックに使うのですが、
UL20AかThinkPad X100eとで、どちらが幸せになれますか?

X100eが54000円P20%に値下がりしたので迷ってます。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 15:22:29 ID:zgd4NzKq
>>437,438
↓に行った方が揃って幸せになれる

新品限定ノートPC購入相談スレッドその57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269396900/
440[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 16:12:50 ID:kkP8yU+2
AS1410を買うと幸せになれます
441[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 21:23:21 ID:pITCROfJ
今日届いてさわってるけど、すごくいいわ。期待通りで満足
442[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:10:15 ID:dmS2+NDR
グレア液晶、見づらくない?
即、ノングレア保護シート貼ったけど
443[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:35:39 ID:Ql0HgfHQ
付属している説明書が可笑しい
なぜか薄い3冊だけ
444[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:48:33 ID:jyICAi5w
マニュアルといえば、
ttp://d.hatena.ne.jp/pitokka/20100211/1265864260
を見ると、「ソフトウェア活用ブック」なるものが付いてたらしい。

俺のUL20Aにはそんなの無かったんだが、本当は付いてるものなのか?
ASUSのダウンロードページ見てもそんなのアップされてないし・・・。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:58:10 ID:abTQce6p
>>438
メールチェック程度ならVAIO type PかLooxU

SONY VAIO P (XP Vista or 7用) Part 71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269639956/
【約495g】LOOX U/G90 1台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269420443/
446[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:01:39 ID:abTQce6p
>>444
こないだ買ったけど付いてたよ
なんかピンク色の小冊子
最初から入ってるソフトのちょっとした使い方みたいなのが書いてあるだけ
447[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:19:23 ID:jyICAi5w
>>446
レスサンクス。
俺はかなり初期、ペンティアムシールが貼られてる頃に買ったんだけど、
最近になって付くようになったのかな。
せめて、WebからDLできるようにしてくれればいいのに。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:31:11 ID:Ql0HgfHQ
カーソルを移動している時に丸くて黒い奴がよく出てくるんだけど
あれって何?ロード見たいでロードじゃない
449[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:53:26 ID:pMHXtXMi
上下左右のスクロール状態ですわっていう表示

スクロール有効面積はユーティリティーで変えれるよ
450[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:13:17 ID:8ps7kFHX
>>296
化粧箱に直で伝票貼られてた?
451[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 02:56:42 ID:tn1qBoke
>>448
そのまま円を描くとどんどんスクロールされる
詳しくは設定画面で見られる
452[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 08:43:18 ID:Rzz49Eqv

イヤホン繋ぐと頻繁に無線が切断される気がする。

453[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 09:04:25 ID:GL9wq3lq
>>452
テンプレは試した?
もとい読んだ?
454[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 09:20:18 ID:81NFJXsR
>>450
いや、A-Price からは別のダンボール箱に入れられてきたよ。
化粧箱直伝票じゃなかった。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 09:36:36 ID:1US1+8gZ
A-Price から届いた
リカバリーディスクはありませんって紙が2枚もあるのにディスク入ってるのね
456[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 10:15:10 ID:lln5HYkm
>>3
Q:ケースはどれがいい?
A:俺はElecomのZSB-IB016ってのを買ってぴったりだった。

おれはも一つサイズ下の、ZSB-IB017 にした、こっちこそピッタリだぞ
457[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 13:38:33 ID:oxfSa49w
OK?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 13:39:54 ID:oxfSa49w
誤爆です^^
459[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:03:41 ID:pRPbg41k
俺もIB017買ったけど、ギリギリサイズでピッタリしすぎて出し入れがきつくない?
なんか出し入れで傷ついたら嫌だなと思ってIB016買い直した。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 15:35:35 ID:Rzz49Eqv
>>453 レストン
XPにしてるからIPv6ってのは項目に無い。
お正月に買ってずっと問題なく使ってたのに、昨日からすごく不安定でぶつぶつ切れるようになった。
PCにはとくにアプリも何もいれてないのにってかんじで。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 17:31:03 ID:eFlhXWIm
>>460
ドライバ関係は無いのか?
XP対応かどうかは知らんが、最新入れなおすのも手
462[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 19:38:33 ID:3tPL32h/
この機種のクロックジェネレーターって何?
ICS9LR3362CGLFかな?
どうやって調べるの?
463[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:13:28 ID:Z7QU1WEY
そろそろジリジリ値上げが続くとふんでるんだがどうだ?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:15:10 ID:88MeeRAC
昨日注文した漏れは情弱
465[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:20:18 ID:Ddw+GeQM
MicrosoftのOneCareって使ったひといる?
なんかエラーが出て実行できないんだけど。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:26:19 ID:MNizQBLA
後継のMicrosoft Security Essentials使えばいいんじゃない?
467[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:33:23 ID:Ddw+GeQM
いや、レジストリクリーナーとして使いたいんで。
セキュリティはAvira入れてます。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:36:03 ID:Ddw+GeQM
OneCare PCセーフティーってやつ。
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
469[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:05:33 ID:bdBvzGkJ
一番安い時いくらぐらいだったの?
470[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:07:42 ID:kspjZW4L
>>464
月曜注文して今日届く俺は情弱
471[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:28:01 ID:I0qIojnp
店頭値引き交渉とかは別とすると先月の?,145が最安かな?

まあ一番の良いタイミングで買ったのは
昨年12月の尼祭りで\47,840で買った連中だろうけど
472[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:33:02 ID:LEHtQN38
今だって価格.COM 最安値で、49,140円なんだから、誤差の範囲だと思うが。
俺は 先週 A-Price で 48,930円
473[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 03:26:18 ID:7VIj/bTt
A-Priceてバッタ屋?
東京住んでればバッタ屋で買って初期不良でも店舗に突っ返せるからいいな
474[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 03:33:21 ID:BNLCLO7e
GW商戦に期待
475[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:23:08 ID:kspjZW4L
届いた
本当に、リカバリーディスクついてるのに、リカバリーディスクはありませんって注意書きがあるんだなw
476[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:25:26 ID:J/DczpYy
A-Priceって買おうとしたら生年月日入れる欄があってキモいからやめた
477[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:33:18 ID:kspjZW4L
まぁ、代表がチョンっぽい名前だからな
478[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:41:37 ID:jeYnSADi
11.6インチに解像度1366x768のAS1410より
12.1インチに解像度1366x768のUL20Aの方が
若干見やすかったりしますか?

また、
12.1インチに解像度1280x800のPCよりも
12.1インチに解像度1366x768のUL20Aの方が
使いやすかったりしますか?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:54:37 ID:J/DczpYy
>>478
誤差程度の違いじゃないの

まあ上は一応〇として
12.1インチに解像度1280x800のPCの方が若干見やすいんじゃないかな
12.1インチに解像度1366x768のUL20Aよりも

Webはワイドより縦長の方が多少見やすいと思うわ
480[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:59:09 ID:jeYnSADi
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:05:55 ID:oRETxnt3
価格込むの最安上位の店ほとんどが営業店止置きできませんで萎えた
仕方なくアマゾンでコンビニ受け取りで買うかな;+4kは痛いなメモリ1個買える金額だし・・・
何で利用できないんだって愚痴ってもしゃーないけどサービス悪いなw
482[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:08:43 ID:AWqiuUak
16:9って誰得だよな
TVもワイドになって視聴が疲れるようになったこともTV離れの一因と思うし
483[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:00:22 ID:DYGXJXFl
6年ぶりのPCで知らなきゃいけないことが多すぎるw
何で勝手にiTunesCドライブにもあるんだよw
484[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:50:18 ID:vVuW+W/0
>>481
> 価格込むの最安上位の店ほとんどが営業店止置きできませんで萎えた
家にいなければ営業所に保管されるからそれで良いのでは?

まあ事実は架空住所での取引なんだろう、
いたずらや詐欺予防で営業所止め出来ないショップはある、僅かな利益しかない安売り店では仕方ない。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:32:58 ID:Z+a7o9gD
>>481
発送後、伝票番号を聞いて、運送会社に営業所に取りに行くからって言えばOK。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:11:42 ID:G4o0AD5u
個人情報にさんざん五月蝿い世の中なのに
1000円2000円安いだけで、平気で怪しい個人店で購入するヤツが多いこと
まあ、クレジット換金屋で安く買って喜んでいるのもいるしなぁ
487[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:19:54 ID:fa1TB3Ne
>>486
バカか?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:43:56 ID:at9ko9YY
>>482
液晶メーカ
489sage:2010/04/20(火) 21:40:35 ID:UuTOLAiF
アマゾンでギリギリ49680円の時に買ったけどいいなこれ!
i7 920+GTX260マシンをエンコード時以外立ち上げることがなくなった^^
メモリ4GBにしたいけど安かった時を知ってるから躊躇してしまう><
490[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:41:27 ID:UuTOLAiF
すまんあげてしまった
491[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:52:59 ID:7VIj/bTt
安かったとき知らないけど幾らなんだ?
3500円でリテール買った
492[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:56:03 ID:7VIj/bTt
>>477
ということはオープンセールで並んだ奴の駆け込み寺の可能性あるのか
493[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:53:36 ID:xtHhl+wA
先日UL20Aを購入したました。
早速リカバリディスクを作成したのですが、DVDが4枚必要といいつつ
3枚で完了してしまいましたが大丈夫でしょうか?
494[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:09:49 ID:OQg2jXcn
MACアドレス、どこに書いてあるんだ?('A`)
495[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:32:00 ID:rv1oFVaJ
496[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:44:01 ID:6otQUqI5
aspire oneのブランドネームからしてeee pc 1201Tの対抗馬じゃね?
497[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:44:07 ID:OQg2jXcn
>>495
ぱっと見は、HDD容量うpと駆動時間が延びただけぽいな
498[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:50:59 ID:rv1oFVaJ
>>494
ipconfig /all でお願いします
499[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:51:34 ID:pUxoRajm
個人店や怪しいアキバ系の店で買うと初期不良とかめんどいから10kくらい高くても祖父とか淀で買う俺は情弱
500[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 02:03:31 ID:OQg2jXcn
>>498
激しくthx
501[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 03:25:37 ID:aT3iishI
UL20AでPower4Gearでbattery savingに設定したら画面が真っ暗(バックライトはついてる模様)に
なってしまったんですが、どうやったら元にに戻るんでしょうか?電源消すしかない?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:58:48 ID:o+aR7/6M
UL20A-2X044V シルバー + インナーケース
販売価格:\56,200 (税込)ポイント:10,216
実質45984
どぉよ?
普通にソフマップからいくと見当たらないのだがな・・・
まだの方いいなじゃない?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:23:19 ID:fU7i4Ibd
>>502
開封済みの新古品が送られてくる
少し前のログくらい読めよ
504[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:42:31 ID:GWY/LTdk
昨日納品されて セットアップしたあと
再起動かけて ログインパスワードを 忘れて・・・
リカバリーするにも 外付けのドライブが 古くCDしか対応してなくて
市内のPCショップで レンタルして なんだかんだで リカバリーも済みました
昨日のうちにですよ 無線ランも 出来ました

いったい何を していることやら・・・・
あはは
505[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:46:39 ID:OkEAMTLl
>>504
馬鹿だろ、流石にネタレベル

って思うけど50過ぎのおっさんだとマジでパス忘れるから困る
家のオヤジはプリインストのバスターのパス忘れたとかザラだし、
実家のワイヤレスはWEPキー忘れて有線しか使えない有様

だからよくある事だよ、落ち込むな
506[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 15:00:49 ID:OQg2jXcn
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362688.html
アイ・オー、東芝製SSD「SSDN-STH」シリーズを最大約12%値下げ

安くなったな
intelよりこっちにしようかな
507[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 17:46:06 ID:1jmHy8L0
508[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:37:45 ID:0kakQPDE
>>507
高い!
509[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:19:14 ID:3Q2aKdRX
>>493
俺もそうなった。
大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
510[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:33:34 ID:qbUTfo2B
>>509
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシが仕組んだ!
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


というのは嘘で、こちらも3枚でしたし
実際F9押してのリカバリーしか使わなくなったのでDVD3枚は中に浮いていますね
511[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:42:01 ID:9aGrDb40
Power4Gearバージョンアップきたのにエラーが出てインストールできねえ・・・
512[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:58:36 ID:j76wsQu4
サスペンド(休止状態ではない)から復帰した時、無線LANおかしくならない?
513[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:10:20 ID:vV9ivqxT
splendid utilityの色設定が勝手に取れたり
起動時は100%取れますけど保持ってできるんですか?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:38:39 ID:sqg+tXC4
ここんとこ電源ボタン押して休止(またはスリープ)モードにしても
すぐにパスワード画面が出てくる。→つまり休止(スリープ)にならない。

一回リカバリするしかねーか、と。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:05:54 ID:Mamum8kz
すいませんが質問させて下さい
無線LANで接続してますが、充電アダプタを本体に接続時はでネットは出来るのですが
外すと無線接続が出来なくなります。
何が原因でしょうか?ご教授願います。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:03:53 ID:lWnTx+vV
ExpressGate、
WEBでちょっと調べ物と思うも、無線LANに毎回手動で繋がないといけないのでOS起動とたいして時間が変わらない。
さらにキーボードの記号の配置が英字になってるっぽく直せない。

結果、ブラウザ用途では使えない。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:07:12 ID:r2kIVpLy
ExpressGateはなぜワードパッド機能が無いのだ
それがあるだけで俺得なんだけど。
他にも電卓やスケジュール帳とか欲しかった
518[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 03:07:54 ID:uKoNQ+pi
SSD買うとEGもWinも超高速起動で差がなくなり無意味になる
519[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 04:31:31 ID:rC7lVqpZ
で、実動何時間くらいもつの?このバッテリーで。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:55:20 ID:GdzM78VH
>>505
おまえんちも解決してないなら笑うw
521[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:57:21 ID:GdzM78VH
>>516
キーボードは簡単に変えられるぞ
522[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 09:03:13 ID:y70qqbYQ
>>520
してないよ
重役まで登りつめた団塊のおっさんって非を認めないじゃん
指摘してもキレるし、直そうとしてもキレるし
自分が使うわけでもないから特に問題ないし

ただ、もったいねーし馬鹿だなぁって思うだけで
パス忘れたとか堂々と胸はんなよ親父w
523[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 12:51:50 ID:ns0ARROo
>>515
持ってないけど、電力設定のとこじゃない?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:22:36 ID:vWbFVxMQ
>>519
省電力設定で4時間半くらいかな。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:36:31 ID:y70qqbYQ
モニタの輝度最低にするともちがかなり違うよ
526[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:14:09 ID:5pGGKEiM
しかし重いな
527[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:42:29 ID:reRsPNPW
>>525
最低にしたら外で見づらくない?
528[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:46:01 ID:GqgqOYwu
>>527
日本男児ならいける
529[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:01:29 ID:reRsPNPW
アンチグレアシートの貼り付け失敗した('A`)
一箇所だけゴミが入ってしまってる orz
530[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:27:48 ID:7rMr+Kmo
>>529
俺なんか4台貼り付けやったけど全部失敗してるw
満足な仕上がりになんか絶対ならないw
531[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:47:35 ID:H0k26D1H
>>529
たった1箇所かよ!うらやましい!
532[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:59:29 ID:aQC/3nUJ
風呂場でやるとほこりが入りにくいんだっけ
533[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:02:21 ID:EPtGu5Ln
うまく貼れなくてブチ切れて剥がした
534[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:09:57 ID:Xj2iKhqW
>>532
んで湯船に落とす輩が出てくるとw
535[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:16:26 ID:EOOIAlXW
もはや伝説だな
536[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:46:58 ID:uKoNQ+pi
PSPで4枚失敗してそのまま使ってるけど
これは完璧に貼れた
537[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:47:16 ID:reRsPNPW
貼りなおしたいのにはがし方がわからん
セロテープを角付近につけて引っ張ってもとれない
538[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 21:46:29 ID:eZFQPcPp
一時UL20Aの購入考えたけどマックブックプロ新製品出たからそっち買います。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 21:49:13 ID:uKoNQ+pi
ファンクション付近がたわみ酷いし金あれば他の買ったほうがいいな
540[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:27:06 ID:54y5ABef
Acer AS1410とこっちにするか悩み中。
誰か背中押して欲しい
541[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:28:16 ID:a07pObAk
UL20を買うのだ
542[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:45:37 ID:C232PHwP
>>540
会社使用専用マシンとして買ったんだけど同じ課の女の子に誉められまくり
「シルバーでセンスいいですね」とか「薄くておしゃれですね」とか

逆にAS1410なんか買っちゃうと会社のリースPCがAcerのやつだから
「会社のポンコツPCと同じでダサい」「それってリース落ちですか?」っていわれそう
543[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:47:44 ID:17a69Mtq
大丈夫だ
そんな妄想をここで垂れ流してるようじゃ
何使っても
「つかえねー」
って思われてるさぁ
544[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:24:07 ID:RnZmpIaH
親から4万5千円かりてきた
ていうか抜いてきた
545[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:26:36 ID:FeSXBXcz
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
546[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:26:40 ID:RnZmpIaH
ごばくしました
547[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:44:31 ID:IEdvnTRj
>>545
金額はいい線いってんだけどな
548[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:54:44 ID:lt9xl5eZ
ASUSのバッテリー保証って持ちが悪くなったら交換してくれるの?
なら今のバッテリー使い潰しちゃうんだけど
549[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:16:23 ID:Q68yMQzZ
誤爆としても微妙な内容だな ハハハ
550[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 02:16:59 ID:GwThB/Jw
母ちゃん泣いてんで
551[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 03:08:38 ID:8/IdMPFK
まさか抜いた金でUL20Aを買うんじゃないだろうね?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 05:29:37 ID:YJKSR9lw
4万5千円で売ってるとこあるなら俺が買うよ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:29:50 ID:Q68yMQzZ
>>552
中古だけど俺が売ってやるよ
そしたら、新型のi5だかを差額出して買う
554[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:41:28 ID:Eq/w1S77
なるほど、その差額を親のサイフから抜くわけだ
555[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 11:49:25 ID:dOvJA/g2
オクに1台でてるな。新品未開封のがw
556[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 11:55:38 ID:dOvJA/g2
中古でよければボンバーに4万きってるのみつけた
557[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:33:57 ID:YJKSR9lw
これの上位CPU版をいままで爆売り上げした予算で開発リリースして
安く出されたら国産メーカーはたまらんな

レッツの14時間クラス級新型5〜6万で出してこないかな
558[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 16:06:04 ID:eGlHavLN
テスト
559[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:52:45 ID:zPu50jrn
液晶はthinkpad x100eのほうがきれいだな
560[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:20:12 ID:oauYCadb
>>555
お前か?買う気もないのにしつこく質問してるのは。
561母ちゃん:2010/04/23(金) 18:57:15 ID:bYjpzxrh
UL20A届いた。予想以上に金属質でいい感じ。

544は立派なノービスになれるな。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:39:06 ID:ILK5KoS8
>>561
保護シート貼った?
563[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:46:36 ID:Q68yMQzZ
>>557
電池が国外に持ち出ししづらいレベルの電池になるんだけれど
ASUSと特別な契約しないと無理っぽいし
製造レベルも非常にシビアになるよ

普通に余裕持って作れるレベルでも電池10時間前後なのに
シビアに作って14時間レベルだと掛けるコスト大変なんじゃないかな
564[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:45:37 ID:HDZ6Ev86
保護シートとかはってらんないょ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:56:03 ID:bYjpzxrh
>>562 貼らないとどうなるの?
566[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:00:15 ID:99wLIf5q
>>565
俺の場合、イケメンが常に写ってる。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:01:40 ID:6KDUibJC
そいつぁすげぇや
568[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:02:47 ID:qZqZZAxc
>>565
うちの場合、1人の童貞とぬこがよく映ってる
569[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:24:39 ID:xcfIz07j
>>565
うちの場合、ハゲが(ry
570[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:43:02 ID:GwThB/Jw
グレアとハゲで反射がやばい
571[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:59:33 ID://q0DcOU
SSDに換えるとバッテリの持ち何分くらい伸びる?
572[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:10:29 ID:dJO3BeDU
売王でアウトレット39800円で売ってるぞ
573[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:25:26 ID:pnRoRV5K
・ ジャンク品の返品、返金、交換は一切行っておりません。
574[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:29:37 ID:UaJc7Vwi
ドット欠けまくっててストレスと一緒に使い続けるんですねわかります
575[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:37:57 ID:sEtXOfM7
まぁ、なんだ、ソフマップあたりで買うのが一番無難だろ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 01:52:21 ID:Sg/nq/a7
マップは三月だかに保証がへぼくなっちゃったからなぁ
577[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 05:55:05 ID:3xwwBOdY
>>572 売王ってどこの事?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 07:33:54 ID:hUV0j98e
579[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 12:40:55 ID:z6GSEhnK
ソフマップと同じ開封品送ってくるのならそこで買ったほうがまだいいな
580[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 12:46:22 ID:z6GSEhnK
>>562
保護シートはスレ推奨のミヤビックス貼れ

非光沢タイプはキモヲタ完全に消えるし狭いはずの視野角も気にならない
唯一気に入らなかったテカリ液晶もなくなった
あれが1600円とか安すぎ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:04:16 ID:z6GSEhnK
20分で1個売れた
582[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:07:11 ID:3Fhb6O+l
保護シートなくてもまったく気にならないんだけど・・・
583[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:15:22 ID:7uCNe40i
あと4個
584[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:22:22 ID:V21wm/Lk
わたしも保護シートなしで全く気にならないというか、そのままで快適
他のPCも光沢を選んで使ってますので、好みの問題かと。
電卓みたいなキーが心配だったけど、なかなか使い易い
585[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:25:00 ID:s0hbyVXs
ホコリと気泡うざいからシート嫌い
表面加工した透明下敷きモニタ前に置くと楽よ、安いし
586[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:05:32 ID:EQLa/qF5
http://kakaku.com/item/K0000067054/spec/
こんなのあったのかーー
コジマで54800円
587[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:07:29 ID:MEj/HjhH
これなら普通にDELLでいいんじゃないか
588[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:22:38 ID:s0hbyVXs
正直15型ならこっちで十分じゃ
UL20Aより安いし
ttp://kakaku.com/item/K0000089577/
589[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:38:39 ID:qCziMU5b
590[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:33:18 ID:z6GSEhnK
数時間で3台も減ったのか

貼る前もあまり気にならないんだけどシート貼ればさらに良くなる
ノパソ4代目で貼ったのはじめてだけど簡単だった
591[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:37:44 ID:67AGqLHp
UL20Aの後継機はいつ出るのかな?
592[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:41:10 ID:NpOSjIMj
UL20Aってどうやってバラスの?
GPUもらったから付け替えるから
593[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:42:45 ID:lmeKrNSR
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
594[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:44:39 ID:zF2tWHE5
いや、きっと物凄い技術を駆使して
魔改造するんだと思うよ。きっと。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:45:57 ID:NpOSjIMj
分かったからあけ方教えろ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:49:06 ID:GEfVk/5Q
クグレカス AA略
597[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:50:21 ID:NpOSjIMj
ググルワード教えて

UL20Aのあけ方 てググッテモでないんですうううぐぎゅうううう
598[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:53:27 ID:NpOSjIMj
おっとみんな、すまなかった・・・
また"ヤツ"が出てきちまったぜ・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:53:44 ID:bvOxAkLT
底面のにあるネジを時計回りに回すんだ
回らない感じがするが気にするるな
600[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:54:50 ID:s0hbyVXs
マジレスすると無理
オンボって知ってる?
601[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:56:32 ID:NpOSjIMj
無理なのは知っているが"ヤツ"には通用しない・・・
ミクロレベルで操るからな・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:00:13 ID:s0hbyVXs
>>601
なんだ真性馬鹿か
603[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:01:42 ID:NpOSjIMj
>>602
"ヤツ"には俺も逆らえねぇ・・・すまねぇ・・・
604[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:07:11 ID:s0hbyVXs
595 名前:あぼ〜ん[NGID:NpOSjIMj] 投稿日:あぼ〜ん

597 名前:あぼ〜ん[NGID:NpOSjIMj] 投稿日:あぼ〜ん

598 名前:あぼ〜ん[NGID:NpOSjIMj] 投稿日:あぼ〜ん

601 名前:あぼ〜ん[NGID:NpOSjIMj] 投稿日:あぼ〜ん

603 名前:あぼ〜ん[NGID:NpOSjIMj] 投稿日:あぼ〜ん
605[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:27:09 ID:xHaGLLNe
二人変なのが居たんだね。さすが土曜日。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:29:37 ID:B7Mf65Al
残り1個
607[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:44:33 ID:z6GSEhnK
そんなに売れたの?
予備機に買ったのか凄いな
608[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 18:33:42 ID:2E+hZjfq
完売
609[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 18:39:08 ID:G1udkHJ/
595はGS45をGS45に交換するのかもしれない。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 18:57:02 ID:raP6lrZL
ブラック届いた!
5万なのにすごい性能だなw
画像よりデザインもいい
611[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 20:54:19 ID:u9mtYO97
何か急にメモリ使用量減った何かこわい
612[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 21:27:24 ID:EQLa/qF5
常にウィンドウズアップデートが着てただけか・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:27:23 ID:3Y/i7aWV
ブラックまじでカッケーよな
シルバーなんかの糞だっせーの買った奴が
哀れで笑えるw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:33:48 ID:EwPNSnZr
シルバーまじでカッケーよな
ブラックなんかの糞だっせーの買った奴が
哀れで笑えるw
615[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:34:22 ID:QyjWRghk
俺のはブラックなんだが持ち運びで角が擦れて下地のシルバーが見えてきた
いっそ耐水ペーパーかなんかですべて削ってシルバーにしたいよ(泣

最初からシルバー買えばよかった
616[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:57:28 ID:Q5mXbL2P
ブラックは高級感あってかっこいいけど常に天板を拭かないと指紋がやべえ
ぶっちゃけシルバーのが気にならなくていい気がする
617[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:58:17 ID:BUKgV9uQ
今天板触れたらすっごいヒヤってしてたw
618[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:06:19 ID:jBphpTEn
ブラックのデザインはいいよな
大事に使うわw
おまけに720pのフルスクリーンもそこそこ動いて満足
619[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:08:43 ID:Q5mXbL2P
夏モデルも各社ボチボチ出し始めてるけど、まだこの価格帯でこれ以上のコスパ超えるのはでないねー
620[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:13:12 ID:3t8oX50e
昨日買ってきて仲間入り
8年前のBIBLOいらいのノートだから驚くほど快適
アスースっていうのね 勝手にアーサスって呼んでた
621[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:17:46 ID:Q5mXbL2P
>>620
エイサスでも通じるけど一般的にはアスースだね
622378:2010/04/25(日) 01:27:08 ID:ieW7GSJz
グラフィックドライバ標準の方がバッテリーの持ちが良いな
戻してみた方が良いかも
623[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:49:59 ID:BUKgV9uQ
標準でも720pなら問題無いですね
624[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:51:06 ID:0/CD4oMC
P4500のモデルでるのかな
625[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 02:16:22 ID:06HeDhWP
>>622
どんくらい変わった?30分とか変わるなら俺も戻そうかな
626[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 02:18:54 ID:ieW7GSJz
>>625
体感でしかないから正確には分からないが
ファンも回らなくなった
627[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 06:11:55 ID:ZSzgpbBL
>>621
エイサスは秋葉が電器街だった頃の古い人のイメージがあるな。
日本法人がなかった頃の言い方じゃないかな。AOpenとかあるし。
628[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:47:01 ID:ydP4PG0N
>>615 ブラック買おうと思ってたんですが、これ見て少し心配になった。
そんなに塗装弱いんですか?kwsk
629[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:47:58 ID:tzrwUUdp
弱すぎ
リーブ帰りの親父の頭かよって思ったわ
630[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:00:08 ID:dyGLqXSD
>>626
他人の体感ほど当てにならないものは無いな
電池の持ちを計測を動画うpしたらにわか信じる
631[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:06:54 ID:uSDOCjFo
>>622
グラフィックス設定をいじれば良いんだよ
GPU調整が3段階+2段階で出来る
632[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:31:24 ID:D79ewUk8
>>631
確かにその機能バージョン上げてから使えなくなったな・・・
戻さないと設定し直せないんかな。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 11:21:14 ID:7kYEDqBX
ControlDeckでQuiet Officeにして、輝度を7か8にして解像度も1段階下げたら
7時間くらい(以上)は持った
ただ電池の寿命が短くなると脅される。12に戻しても同じこと言われるが

色調整はSplendid Utilityでガンマ値を下げたけど、インテルのグラフィックドライバ
でもっと下げたら、更にカッチョよくなった。でも確かに電池の持ちは悪くなるかも
634[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:12:41 ID:TES4CPdq
>>628
金属の塗装が剥がれやすいのはデフォルト。
ツヤ出しの塗装をしてない分剥がれるのが早いのかと。

心配ならシルバー。漢ならブラック。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:30:36 ID:06HeDhWP
あれ、もしかしてBattery savingよりもQuiet Officeのほうが持ち良いんか?これ
636[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:44:19 ID:s7gb12Y0
>>629
リーブって弱いの?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:46:08 ID:bWkBzqdf
>>636
スレチだ、ハゲ。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:51:06 ID:ZAtS/gL3

vaio E14型の最安値構成とどっちがいいですかね?14と12は別にすると。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:57:50 ID:7kYEDqBX
>>635
そんなことはないが、外に持っていくときは(電池使用では)
スピーカーも切るし、動画もほとんど見ないからな
文書作成とメールとネットの記事を読むくらいならかなり持つよ

あと視覚効果をカスタムで設定して、電池食いそうなアニメを切るとか
640[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:39:55 ID:88kp+iHC
>>638
>2.35kg

重い。比較対象外
641[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:47:59 ID:0/CD4oMC
普段使いでメインにするならE
持ち運びが多いならこっちじゃないかな
家でごろごろ動画とかみたりするならEの方がいいだろうし
出先でメールとかならこっちじゃ
642[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:09:21 ID:ntcf+z2m
なんかもう駄レスしかないな
643[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:17:01 ID:ydP4PG0N
>>629 >>634
d!ハゲが気になるからシルバーにしとく。
でもブラックは確かにかっこええのー。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:36:12 ID:CmF8gY79
>>523
亀ですがご意見ありがとうございます
サポートに電話したが的を得ず、送ってくれとのことで送りました
さて何日で帰ってくるのか・・・
645[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 17:05:23 ID:3ri+vN/b
>>643
両方買えば解決
646[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 17:10:46 ID:iS4osMn2
PS3持ってる人はあのBLACKって思えばいいかと
布で拭くだけで傷だらけになるあの糞仕様
中古対策かボケが!!ってマジギレしたのが懐かしい・・

持ち歩くなら指紋も傷もつくからシルバーの方がいいよ
647[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 17:27:50 ID:+tPDAsbk
汁婆の方が安いから
648[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 18:33:04 ID:TES4CPdq
>>647
変動したと思われ

価格は汁婆も部落も同額
ネコは汁婆の方が高い
649[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 18:46:22 ID:Rs7gqNct
EXPRESS GATEっていうのはこの機種特有のものだと思うのですが、やはり起動は速いですか?
それともスリープ状態からの復帰とあまり変わらないですか?
650[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 19:16:36 ID:pTNqM5ue
スリープの方が早い。
起動だって大して変わらないから正直なんのためにあるのか分からない。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:14:33 ID:K4dXb4Si
ヨドバシどこも在庫があとわずかになってきたけど、次機種登場なの?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:30:49 ID:3ri+vN/b
発売して半年経ってるしな
フルモデルチェンジというよりマイナーアップがくるんじゃない?
653[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:47:07 ID:54gy+9FF
でも今の価格帯でスペックアップできそうな部分ってあるかね?
円安だしマイナーアップでも少し値上がりするかなー
654[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:54:06 ID:8EDrFF7d
あと300g軽く作ってくれたらなぁ
655[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:58:21 ID:8FmMPRr3
>>653
Acerに追従してギガビットLANとHDMI装備
左のUSB端子が近すぎるからちょっと話して
残念無線LANチップをintel製に変えたり
656[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:01:15 ID:8EDrFF7d
それするとAS1410だね。後継機のAS752と全く同じになるか?!
657[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:13:46 ID:b6IBCzmB
>>654
つVAIO Z
658[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 02:06:05 ID:LMP3Xi+Z
>>654
つレッツノート
659[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 06:35:23 ID:coEWCIj6
>>638
 UL20AとVaio E14型の両方持ってるよ。

ファンの音はUL20Aの方がやや静かかも。VaioEもそれほどうるさいという程ではないけど。
UL20Aは自分のテスト用に、VaioEは親用に買いました。
どちらも安い割には良い機種だよ。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:29:10 ID:8z82s/mR
>>659
参考になりました
今デルノートの1501があるのでUL20にします
661[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:29:55 ID:8z82s/mR
638です
662[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 15:42:33 ID:Q1/ycpBi
ipadに対抗するASUSのEeePadというのが発売する予定らしいのですが、やっぱり買うならUL20Aですよね
663[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 16:06:44 ID:Xn8H2rJp
常に小さくファンが回ってるのは仕様ですか?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 16:42:54 ID:vC8vHtVn
>>663
それ、すでに答え出ている
HDDの動作音がフレームを伝ってFANからの音のように感じているだけ

実際、バッテリー動作させて、耳を当てて聞けば分かる
665[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:15:34 ID:GYwovtRb
へ〜
FANの音だと思ってたyo!
666[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:30:43 ID:WYo1TjLi
>>663
一度HDD外してBIOS起動してみ。
早急にSSDにしたくなるよ。
俺はSSDにしたけど、静かすぎて最高の機種になった。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:43:36 ID:Q1/ycpBi
後継機はSSD仕様がいいですね
668[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:35:45 ID:d4jt14Wc
尼値下げ
669[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:53:55 ID:aNtLRwZb
>>667
後継機?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:16:39 ID:9is51ZM0
669に萌えた。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:27:21 ID:Xn8H2rJp
>>664
なんという・・ありがとうございます
>>666
SSD最強すぎる
672[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:36:50 ID:GuJl88YQ
UL20Aの液晶上にある内蔵カメラですけど、使用中は何かLEDが光ったりしますか?
673[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:44:46 ID:b6aomQtZ
液晶に小さな白いシミが出来た。
気にならない程度だから良いけど、ノートパソコンってすぐシミができるね。

>>672
光りません。

674[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 23:32:42 ID:b6aomQtZ
よく見ると画面の上のコーティングが剥がれてシミになってるっぽい
(角度によって見えないから)
液晶に保護シートを貼っといた方が良いかも
675[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 23:57:45 ID:b6aomQtZ
やっぱ気が付かないうちにぶつけたのかな?
ケース変えてみようかな
676[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 00:05:10 ID:RlezH8rl
twitterでつぶやいたら?
677[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:21:28 ID:Nby8d/3x
お断りします。
目障りと思うならスルーするなりNGにするなり各自で対処すればよいだけのことです。
それとも運営にアク禁依頼でも出しますか?無駄でしょうけど。
自分にとって不愉快だからやめろというのはただのわがままでしかありません。
共有のスレを無駄に使うのは皆の迷惑だというのなら、何が無駄かを定義する必要があります。
このレスは無駄、このレスは無駄ではないと誰が決めるのでしょうか?
あなたがそれを決める権利を有しているとでも?
678[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:22:27 ID:Ftgnf7SX
がいしゅつだったらすまん。
無負荷状態の時にCrystalCPUIDでリアルタイムクロック見るとFSBが下がってたんだ。
13x6.0とかで78MHzまで落ちてた。

でもゲームとか起動すると一気に200x6.0になってFANがうるさいんだ。
そんなにCPUパワー使うゲームじゃないから100x6.0くらいに制限かけたいと思って
PowerGear4(4/19版)でプロセッサの最大パフォーマンスを50%にしてみたんだけど200x6.0のままで変わらないんだ。
ASUSに質問メール出したのに1週間返事無いし(´・ω・`)

これって制限はムリなのかな?
679[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:31:10 ID:yPAVxRkM
Panasonicみたいなバッテリーヘタり防止モード(80%くらいで充電止めるやつ)はないの?
680[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 02:59:40 ID:6VDSj8ap
>>678
アイドリングでもずっと1.2GHzのままだよな(´・ω・`)
681[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 03:49:09 ID:Lo48Ci53
>>678
へーすごいね








嘘つき
682[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 04:10:04 ID:e+gp9oJv
683[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 04:51:25 ID:lctQU8dl
>679
つ Smart Battery
684[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:15:09 ID:Lts85qMG
がいしゅつ
685[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 10:50:49 ID:JR3dDQGt
どこへがいしゅつ?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 12:45:54 ID:bEZawtGp
データ通信加入で100円なんだが買いだろうか?
687[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:05:03 ID:FMTqk5f5
どこのお店で?
688[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:27:58 ID:XVqMpi7V
>>686
68000以下のやつならお買い得じゃないよ
689[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:37:48 ID:bEZawtGp
月々1000円2年縛りだから24000と新規3150なんだけど何かしら落とし穴がありそうで悩んでます
690[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:50:21 ID:o/+kHldS
通信料の上限みてみたら?
チョイ前のはヤフー三回みたら下限突破で結果月額万弱って情弱仕様がざらだったし
691[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:54:43 ID:6VDSj8ap
>>689
二年MAXは1400だしな
692[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:55:12 ID:bEZawtGp
上限6720円、ドコモのデータ通信プランです。
つかわないなら月々1000円しかかからないらしくL05A付きで100円です、自宅のネットしかつかわないならお得ですかね?
693[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 14:09:32 ID:2qF4JU88
どこかのブログで報告あったよ
即解約しても若干得らしい
694515:2010/04/28(水) 14:23:10 ID:qHxtA4YT
GW間近 PC返ってこないからサーポートに電話したら昨日発送したと
一応連絡よこせよ
原因は多分OSの不具合です リカバリーしたら快調に動作しますたとさ
なんだそれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 
泣きたい
695[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 14:26:52 ID:2qF4JU88
>>692
ちなみにどこでそのキャンペーンやってるの?
俺も買いたい
696[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 16:15:17 ID:V627AO27
>>694
なんだよ、リカバリーも試していないのか
自分でトラブルシュート位しろ
メーカーサポートは損でもだめなとき
697515:2010/04/28(水) 18:09:04 ID:qHxtA4YT
>>696
内臓無線LANの不具合の可能性大なのでと
言われたので初期不良かとおもたのですよ
698[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:42:08 ID:o/+kHldS
まぁうざいって叩かれるだけだからそのへんにしたら
リカバとか基本だし
無事に上手く使えるようになってるといーね
699[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:08:38 ID:So1aZcx3
>>695
淀梅
シルバー売り切れ、実質27000円で手に入るから買っちゃいました
700[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:10:28 ID:3q86R/Wr
tes
701[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:11:10 ID:3q86R/Wr
>>666
SSDにすると、ようこそ画面まで何秒位で到達します?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:12:31 ID:FMTqk5f5
で、オークションで4万5千円で売るわけでつね
それを10回リピート
703[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:12:52 ID:RsBXvOsM
>>699
うわっうらやましい
芋と違ってドコモは1000円2年寝かせが出来るからいいなあ(´・ω・`)
早くネットブックから卒業してCULV機に移りたい・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:18:03 ID:So1aZcx3
GWフェアでまだ続けそうだし不人気の黒なんか誰も触ってなかったなぁ
黒失敗したかな

705[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:18:11 ID:FMTqk5f5
3台買って、2台オークションで売れば3〜4万の利益。
1台無料で手に入って、さらにお釣りも来ます。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:14:13 ID:7fZS+WdE
ホワイト×シルバーの方が良いのに
707[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:43:05 ID:QgurGfqB
>>701

CFD の CSSD-SM128WJ3 つんでます。
スイッチ押してから、あれこれあって、
パスワード入力画面が表示されるまで
20秒ちょうど。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:50:34 ID:sQ4LDT4u
>704
グダグダ言ってんじゃねえよ
709[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:50:43 ID:C2ro1iFk
CドライブとDのふりわけですごい悩む
デスクトップはとりあえず全部Dにぶちこめばいいけど
なんか空きが55GとD200Gだと悩むわ〜
710[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:00:51 ID:XjH8BmVZ
買ってからそのまま使ってるけど一度はリカバリしないといけない気分になってきた
711[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:20:31 ID:X3HmLQG6
>>701
かなり良いのつんでますね
参考になりました、ありがとう
712[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:22:04 ID:X3HmLQG6
失礼>>707さんへ
713[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:46:28 ID:ykeHI6pE
ブラックかシルバーが今だに決められない
見た目はブラックなんだが、指紋&塗装を考えたらシルバーなんだよな

ブラックお持ちの方何か不具合出てきてます?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:07:57 ID:nSHVlB+6
たまにシャットダウンができなくなるぞ
715[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:08:57 ID:nSHVlB+6
んで、強制終了・・
716[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:18:25 ID:WKaLnExW
>>713
ブラックの指紋は使う場所によって目立ったり目立たなかったり

個人的にはキーボード上方の3つの穴が目立たないし、青い電源ランプにも合ってるしブラックで良かったと思う
塗装に関してはまだ買って一月しか経ってないから何とも言えないけど・・・
717[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:44:57 ID:j/PuTrFc
これは持ち運びに重宝してる
718[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 13:10:46 ID:xogaV3xw
>>713
白だとボディが画面に映り込むし、目に悪い、
手垢も目立つしでマイナス要素が気になったから黒にした。

黒は指紋が付くけどそれは気にしない人間なので。
719703:2010/04/29(木) 14:49:00 ID:iJyao+sw
梅淀でシルバー1台100円契約してきた
ダメ元で聞いたら在庫確認してくれて、
当日持ち帰り出来た

ただ、シルバーは数が少ない模様
これでネットブックから卒業出来た
情報くれた699氏ありがとう
720[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:29:16 ID:os1b0m83
錦糸町ヨドバシ行ってきたぜ!
721[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:32:19 ID:SD0dESJQ
都会に住んでる貴様らがうらやましい
近場の電気屋に問い合わせまくってやっと見つけた一台が57,800円だってよ
都会の電気街を堪能してみてぇ・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:38:36 ID:os1b0m83
新宿ヨドバシにも行ってきたぜ!
荷物が多くなったから秋葉原は今日はパスだ!
723[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:35:32 ID:XjH8BmVZ
初めてリカバリーしたお
ドライブCのみになったけど上手く分けれたお
724[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:39:26 ID:kmFAjodP
>>721
普通に通販で買えよ
ネット通販がこれだけ伸びたのは、田舎人が安く物を買えるようになったのも一因
725[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:43:34 ID:j/PuTrFc
ってかこいつをうぶんちゅに変えた兵はおらぬか
10.04くるしぶち込んでみたい
726[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:44:35 ID:hqy5mFFg
>>725
おまいが人柱になれ
727[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:46:38 ID:os1b0m83
ヨドバシ最高だぜ!
728[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:48:00 ID:4jVMUqwz
>>719
おめ
混雑で手続き疲れたろう
729[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:49:08 ID:j/PuTrFc
>>726
やってもいいけどトラブル起きた瞬間にここに来て聞くぞ?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:58:57 ID:o2YdslCN
9.10は問題ない、CoverFlowもコンパイルできて動く、compiz、wifiも全然問題なし
731[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:11:38 ID:LkvlHgsG
>>729
構わん、どうせ答えられん。
732719:2010/04/29(木) 18:34:45 ID:sx5tcj9l
梅淀から帰宅、とりあえず、取説見ながら充電中
少し前からAS1410とUL20Aで検討してたんだけど、
ACアダプターも合わせると、どちらも重量があまり変わらないので、
ずっと迷ってたけど、梅淀情報でULに即決定w

アルミの質感のおかげで安っぽさが無いのがいいね
キーボードもゆとりがあって、俺の指でもタイプしやすい
これだけの充実した機種が実質3万円切って買えて大満足

>>719
説明から契約完了までで30分、
その後、商品受け渡しは2時間後になりましたw
ケータイと同じでドコモのセンター登録待ちなのかな
受け取りに行くと、レジの後ろに受け渡し待ち棚に、
イーモバPCは3台ほどしか置いてなかったんだが、
ドコモ用UL20Aが20台近く並べてあったw
733[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 18:36:21 ID:qwCxX0SU
ヨドバシってどこも20%ポイントつく?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 18:37:42 ID:qwCxX0SU
ドコモ抱きあわせって意味じゃなくて どこの店舗でもって意味です。。。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 18:59:33 ID:odsjG/BQ
関東圏の全ての淀に電話したが、100円はどこもやってなかった。
関東ではどっかでやってないかな。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:21:15 ID:SD0dESJQ
俺も気になって近場の電気屋全部問い合わせたけどこのキャンペーンはやってなかった
イーモバでマイナス4万 ドコモでマイナス3万引きじゃ話しにならん
そもそも本体57800円とか田舎しね

737[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:26:23 ID:Y3xh+vu3
田舎って通販で買えないの?
ただの情弱なんだろ?
738[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:44:44 ID:N/fcLx2n
最近二言目に情弱情弱いうやつ多すぎ
本人はかっこいいとおもってるのかね?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:57:28 ID:Y3xh+vu3
よお情弱
740[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:58:07 ID:3XPP8sJr
Corei系のULV Celeronとか出さないのかなー
741[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:07:15 ID:QA5sVa1U
なにもしてなくてもNB PROBEでCPUが100%なんだけど
みんなそうなん?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:40:26 ID:hqy5mFFg
そんなもんすね
アイドリングでは600MHzとかに下がるのかと思ってたんだけどね
クロックは変わらないけど、電圧は0.9Vまで下がったりする
743[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:56:24 ID:z1nTy7QD
朝ここで情報見てから速攻バイクぶっとばして兵庫の片田舎から梅淀まで行ってきたよw
昼過ぎくらいは銀もまだ残ってたみたいだけど、指紋とか気にならないので黒にした。
受け取りの時に、レジのうしろにずらっと受け取り待ちのUL20Aの箱が並んでてちょっとワロチ。

ずっと仕事で使ってたEEEPCが調子悪いから3日くらい前にネットでポチりかけてたんだけど、
早まらなくてよかったーw

情報くれた方マジありがとう!
744[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:35:17 ID:s2A5gu4I
>>732
おめ
こっちも梅ヨド近いのだが
既にUL20A持っているからもうなんもないぜ
745[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:36:30 ID:s2A5gu4I
>>742
嘘はもう良い
746[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:41:49 ID:R5rBZaJb
別人だが俺もUL20A契約したぞ
かなり売れたっぽいね
747[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:36:58 ID:xozEIUQ0
>>736
俺なんてここで情報見てから速攻バイクぶっとばして秋田の片田舎から梅淀まで行ってきたぜ!
田舎田舎って言い訳してんじゃねぇよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:38:01 ID:os1b0m83
錦糸町ヨドバシ行ってきたぜ!
749[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:38:50 ID:os1b0m83
明日はまた新宿ヨドバシに行くぜ!
750[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:15:21 ID:fZJjw2tC
購入したばかりのお前らに一つだけアドバイスしてやる
ウィンドーズUpdeteすると幸せになれる
751[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:34:00 ID:3WjYcOqH
deteはマジに間違えたな
752[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 23:35:19 ID:Ma6JjA4e
昨日梅淀で購入して仲間入りしました
ところでこの機種ってASUS Wireless Console 3ってソフト付属していないの?
公式見たら付属しているっぽいんだが
753[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:02:35 ID:j7GX2GPE
>>750
オプションってのもインストールした方が幸せになれる?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:22:15 ID:BL/AKzci
>>752
HPから落とします
755752:2010/04/30(金) 00:44:26 ID:8Ls82KKg
>>754
公式ダウンロードより落ちしましたTHX
756[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:53:50 ID:F/4L+zxO
>>725
ubuntu9.10なrデュアルブートで入れてる。
>>730
9.10のままだと無線LAN使えなくない?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:55:22 ID:35P0Z5bG
約28000円で手に入った商品でしょう。さっそく売るので買ってください!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50130409
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50139751
758[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:36:43 ID:k7sk7gsm
45kか・・
35kなら買ってもいいけど
759[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:40:43 ID:ll67lB+i
100円ってことは27000円は最低ドコモに払うから、27100円で買えたってことか?
裏山、、、
760[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:52:51 ID:Ip0CublY
>>757
19kなら買う
761[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 10:34:14 ID:7iT3cpqX
関東圏でやってる店はないのか…?
762[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 10:38:50 ID:35P0Z5bG
それを45000円で売るわけです
763[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:49:34 ID:BxXJ4Hl2
27000っていうけど
月々500円プロバイダ料かかるから
それも加味したら結局 39000じゃね?
764[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:54:21 ID:tILtaeOC
今日もDoCoMo抱き合わせ100円やってたよ梅淀
765[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:55:31 ID:hG5EepPl
梅淀羨ましすぎ氏ね!!!
766[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 17:03:09 ID:upKcMbTe
新規多そうだし、小ネタを
OSの定期バックアップ領域をDドラにした場合、確保領域が50GBくらいとられる
これはフォルダ上も見えない領域になるので結構うざい
設定なおすと額面上の容量増えるのでお試しあれ
767[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 17:59:56 ID:35P0Z5bG
10台売って18万円の儲け
768[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:08:30 ID:BL/AKzci
>>763
moperaも強制契約なの?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:49:47 ID:H/P4n4ag
>>768
moperaは強制では無かったよ。
プロバイダに加入せずに、二年間回線を寝かせて置けば、27150円で済む。
但しワイヤレスゲートが強制だった。即解約すればいいが。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:32:13 ID:cgslo/Zf
>>763
>>769
OCNモバイルアクセスを特にすすめてくるけど、
OCNもmoperaも別に加入しなくてもOK

>>769
ワイヤレスゲートはさっそく今日外したw
OCNは2か月無料だから別にいいかと加入したら、
後で書類見たら、無料期間に解約したら、1か月分525円請求って書いてあったw
771[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:04:12 ID:A1WHU/SV
梅淀いきてええええええええ
772[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:47:02 ID:yeXjHfqa
OCNのIDって当日にもらえた?
そんな書類入ってないんだが・・・
忘れられたのか???
773[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:19:46 ID:eFLGcUqf
明日から沖縄ですw
2日前にきたばっかりのUL20Aちゃんを
連れて行ってきます
774[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:20:56 ID:BgR8+O0y
>>742
さんくす
仕様ってこってすね
775[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:29:46 ID:cgslo/Zf
>>772
俺はPCをレジで受け取る時に、「OCN認証ID パスワード在中」って書いてある茶封筒を
店員が「一緒に袋に入れておきますね」って言われて、PCと共に大紙袋へ入れてた。

店員入れ忘れorOCN担当者の伝達ミスかどちらかの予感がする
776[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:35:47 ID:yeXjHfqa
>>775
クスコ
つうか、そもそもocnと契約した記憶がないな
得をしたのかこれは・・・
777[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:38:37 ID:DBI6VkF9
明日朝一でいってみるか
778[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:06:27 ID:R/ZmpltV
クリックするとこはげてきた
禿げ易いな塗装
779[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:39:52 ID:36DQKVhp
ハゲハゲ言うなボケ。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:45:06 ID:79chIMjU
tes
781[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:49:29 ID:79chIMjU
おはよう ございます リカバリーに関して 質問します
取り説では ハードディスクから リカバリーできる様に書いてありましたが
出来ませんでした (*ノ-;*)エーン
外付けのドライブからは 出来たのですが 取り説の 誤りですかね?
既出でしたら すいませんが ご教示 願います
782[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:44:33 ID:d2qNnaxI
梅淀きたが、100円は昨日までとのこと。
今から向かおうとしてる奴はやめとけ。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 13:55:31 ID:6E9k1MpB
ついに今日UL20Aをポチッた
win7楽しみダナー
784[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 14:17:53 ID:RWH3AEz2
梅淀まじか?
嘘だと言ってくれ
3日買いに行こうと楽しみにしていたんだ…
785[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 14:48:46 ID:d2qNnaxI
>>784
店頭でヨドバシ店員とドコモ店員に聞いたからマジ。俺も残念だOrz
786[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 14:51:00 ID:TyGUpiSO
価格com値段上がってる
安いの売れちゃったのか
787[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 15:04:00 ID:I5fswN7l
新宿ヨドバシ、タイムセール!
788[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 15:20:05 ID:h+aeU2J1
>>787
kwsk!
789[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:53:31 ID:+cMgmhox
>>781
具体的にどうできなかったのか書いてくれなきゃなんとも答えようがない
790[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:58:38 ID:eV1vLvNt
UL20AにSSDを突っ込もうと思うのですが、AHCIはコンパチモード?SATAモード?どちらにしておかなければ
いけないのでしょうか?
791[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:15:35 ID:79chIMjU
>>789
少し前のことなんで 細かくは定かなんだけど
確か BIOSの画面から 動かなかったかんじだったかな?
もしくは リカバリーディスクを 使えって 表示されたような
買ったその日のことだったので かなりてんぱってました
792[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:32:09 ID:VbnDrKZr
ダイソーで「低反発パソコンケース 12インチ」315円買ってきた
若干スペースが空くけど、プチプチを巻いたのを入れてちょうどよくなった
793[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:39:59 ID:rSkzCHnX
今日買ってきたんだけど
Windows7の認証でフリーズするぞw
なんだこれw
794[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:02:39 ID:RWH3AEz2
>>785
まじか…
じゃあ57800円辺りで売ってるのかなorz

ショックすぎる
795[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:07:53 ID:TK99Em+G
>>793
あれほどWindows Updateしとけといったであろうが
796[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:52:08 ID:MG7te3Sy
>>795
enterキーが死んでた…
タッチパッドで頑張る…
797[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:55:27 ID:Sx3mxIB/
>>796
いやいや、初期不良なら交換してもらえよw
798[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:00:17 ID:7YvlYYTa
何となくオーバークロック無しにしてみた
ノイズが減るといいけど
799[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 02:24:52 ID:S08CCIKt
基本この機種に静穏性を求めたらいけない
800[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 02:27:09 ID:oosv37CV
いきなりPower4Gearの切り替えスイッチが効かなくなった……
Fn+スペースでは切り替わるんだけど……
801[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 02:46:40 ID:PjihMFsc
AS1410よりかは静か
802[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 03:29:55 ID:S08CCIKt
>>801
嘘コケ!
803[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 03:34:44 ID:6qahjBnM
ファン付の中では静かな方だと散々言われてきたんだけど何と比べてるんだろうか
804[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 07:40:56 ID:M1svEYe7
いつものだろ。ファンレスよりうるさいだの、重いだの
805[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 08:13:11 ID:CGvQ6DMJ
SSD化したらものすごく静かなんだが。早いし、電池の持ちもいい。
カリカリ音がしないと高級感すら感じる。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 11:05:23 ID:pCNDizba
フォン・・・キィーーーーーーーーーーーンってなる10年前くらい作ったPC思い出した。
それと比べたら静か
807[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 11:59:43 ID:nwn3tSJR
これでうるさいとかいってたらただのゆとり
808[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:30:51 ID:QZD+UvYA
なんでもゆとりだな
お前がおっさんなだけだろ
809[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:37:31 ID:ljRRLHXS
ゆとりは下から見てもゆとり
810ひろこ:2010/05/02(日) 12:42:00 ID:oVxlt7rC
(^▽^)ゆとりん
811[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:47:48 ID:4U60IlSN
アップデートでパットのホイールだけアプリ上で機能しなくなって復元ポイントまで戻したんだけど
これって復元ポイントまで戻る以外に対処する方法あるのかしら?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:56:01 ID:Nqzv++Ji
SSD高くね?
40GBとかでも足りるの?
813[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:01:37 ID:qc1FJD6w
>>812
OSが64bitだから足りなくね?
814[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:09:18 ID:nwn3tSJR
仕事オンリーなら20以上必要ない
動画・音楽やんない限り50以上なんてそう使わない
どのみち換装なんて趣味の世界、好きでやってるだけの話でしょ
815[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:22:59 ID:DzfIhveP
梅田淀のUL20A激安祭りもうやってない?
倉敷から行きたいんだが。

816[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:30:51 ID:nwn3tSJR
>>815
>>782

またやる時もあんだろうけど
817[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:38:28 ID:IFC/e0aR
>>812
40あればとりあえずはなんとかなる、20ではOSのインストさえままならない
818[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 17:39:42 ID:D92bYWBD
もう生産中止になってる可能性があるらしい
新しいの出るんかね
819[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 17:51:01 ID:5j8bCg+h
まぁ、発売から半年経てばね
820[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 19:35:40 ID:oM7PnIU2
>>781
俺は普通にハードディスクからリカバリできたよ。
取説のとおりにやってできないのなら、不良品の可能性があるのでは?
821[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 02:02:39 ID:SRNqKwIx
intelの画面のユーティリティーから画面を回転させると暗転してどうにもならなくなっちゃうんだけど、自分だけ?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 02:14:44 ID:TIQZkM1r
次のはいつ発売だろうか…

今買うか待つか迷うんだぜ!
823[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 02:41:29 ID:lf/8d8NM
次のは秋じゃないかな。
824[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 07:18:05 ID:u/h60P4a
UL20Aはこれはこれでいい物だし
新型が出たら買い増しってのもありだとおもう
825[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:42:27 ID:T1plfK/a
EeePC1000H売ってコレ買おうか悩んでるけど
OS別として性能としてはどれくらい違うものかね?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 10:13:55 ID:cEHtgHw4
Web閲覧・メール程度の利用なら大差はない
複数アプリの立ち上げや重いアプリを動かすならかなり違う
画面サイズが大きくなるからワンサイズ大きな文字サイズにすることが可能
827[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 10:49:54 ID:LrG4fcRd
>>820
了解! 今度リカバリーする様な事態になったら
もう一度 トライしてみます
なんせ外付けドライブ 持ってないからさぁ
(⌒▽⌒)アハハ!
828[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 11:37:00 ID:zrpOeW2o
esataと1GLANとコンビニフックつけてくれ
829[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 12:40:01 ID:EBtKNQjd
キーンというノイズが気になってきたんですけどネットにはそういう意見全く無い件
830[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 13:58:56 ID:YXfyKw9M
>>829
HDD搭載機の宿命
そんなに気になるなら
SSDな高級機種でもどうぞ
831[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 14:36:15 ID:EBtKNQjd
この音もHDDか
SSDに変える人が多いのは理由があったんですね
832[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 14:55:16 ID:lf/8d8NM
VAIO TXから乗り換えようと思うんだけど性能的にみてあまり変わらないかな?
833[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 20:56:10 ID:CVDHihT/
>>829
高音ノイズはコイル鳴きじゃない?
耳鳴りみたいな音だったらクレーム対象かな

834[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:58:37 ID:OgAJQVJP
黒が48000円切ったな
835[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 04:56:10 ID:SpxekV8K
高周波ノイズ出るねこれ
836[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 08:46:44 ID:jpeQ7ZeY
4時間しかもたない、初期不良か?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 08:49:37 ID:SUG/+Qqj
大体そんなもんだよ。初期不良じゃないと思う
838[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 09:22:52 ID:hh686vrN
秋葉原だと今ポイント20%だから実質最安だ
交通費がかかるけど
839[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 09:40:07 ID:gNR0Akyv
ASUSのノートは値段に関係なくキーボード面がたわむな
てっきり安物モデルだからと思ってた

最初我慢できるレベル超えて派手にたわんだ時初期不良化と思って何店舗か
展示機タイプしてみたけど仕様だと分かって激しくなえた
この辺次期モデルで修正してくれればいいんだけどな
840[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:48:51 ID:Y1QjGEst
確かにたわみはあるな。
hpのdv6100買った時はこれより酷くなかったけど修理に出した。
この機種は価格から言って諦めてる。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 12:04:24 ID:h6p2GfAb
キーボードのたるみは銀紙敷くと改善され、しかも温度も下がるってどっかでみたな
そんな俺はPC DEPOの16GBSDHC付キャンペーンかた明日到着が楽しみでしょうがない
842[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 14:36:22 ID:weIiXUGO
>>836
バッテリーモード変えて輝度最低にすりゃ持つ
つか発言が頭悪すぎて吹いたw
843[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 14:51:02 ID:AfW7fNvW
車のカタログ燃費をうのみにするアホと一緒だな
844[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:25:19 ID:SxSOafmb
サポートも大変だろうな、いろいろと。
それにその余計な費用が値段に転嫁されると思うと
845[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:27:50 ID:bOkkiQnp
デメリット
7.4時間もつはずが4時間しかもたない?
キーボードがたわむ?
無線LANに不調がある?

メリット
静か?
熱くならない?
バッテリーが小さい?


846[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:45:55 ID:gNR0Akyv
>>841
そうか
過去レス2つめ以降全部とりあえず読んだけどなかった
情報d

あとバッテリーは4時間は持つけど
変更はメモリ増設してうるさい初期日立から東芝のHDDに変えたぐらい
静かで早いしSSDにする必要なくなった
847[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:49:04 ID:gNR0Akyv
>>845
予備バッテリーの販売が正規品含め全く無い
(変な海外取引除く)
848[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 15:57:06 ID:weIiXUGO
>>846
メモリ増設すると燃費悪くなるし、起動も遅くなる
実際このスペックだと2GB以上積んでも大差ないからあんま意味ない
849[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:15:44 ID:H+lSI2EA
VMWareをインスコしたいんだけど、、エラー出てインスコ出来無い・・・

なんでかな・・・

すまん、過去スレはあまり読んでない。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:16:31 ID:weIiXUGO
>>849
管理者権限は?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:43:27 ID:IiZe0i1O
あれ、幸福実現党のノボリばっかり・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 17:46:28 ID:IiZe0i1O
誤爆スマソ
853[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 18:47:11 ID:JTeJI1S/
ウイルスバスターの試用期間オワタ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 18:48:32 ID:CvlXGN+9
>>853
Microsoft Security Essentials
855[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 19:28:04 ID:zPbkKDUt
>>845
バッテリーの持ちはメーカーの計測環境での話だから、同じ使い方をしないと
カタログには7.4時間とあるのに4時間しか持たない!という意見は意味がない。

4時間しか持たないだったらOK。
まぁ、ユーザーの利用用途でカタログスペック通りに電池が持つ機種を俺は
知らないけどね。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 20:09:04 ID:h8CiaB5U
次は無線LANと有線LAN改善してくれよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 20:27:23 ID:bOkkiQnp
有線LANも何かイマイチなの?
858[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 20:28:57 ID:pq8DhtEB
ギガビットじゃないとか?流石にそれくらいはうpグレードしてくるだろうな。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:01:55 ID:2mQ+92/t
>>845
最大稼働時間で7.4hですからお間違いないように
860[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:21:05 ID:2mQ+92/t
UL20Aで唯一イライラする事
その1
ヘッドホンを付けたり、抜いたりすると2か3分程度立ってからオーディオデバイス云々メッセージが出る事

その2
他の人にお任せ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:27:30 ID:YSCbZMbC
バッテリーは無線LANとbluetooth止めるともっと持つかな?
省電力+無線LANだけなら5時間30分以上はいけるね
862[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:36:31 ID:sB0Qrsjk
誰か色調整でオススメの値を書いてくれないかな
863[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:37:45 ID:kDwvR3t/
無線LAN・青歯オフで画面暗くしてテキストとかエクセルくらいしかいじってなければ7.4hは余裕。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:44:48 ID:UjSNPX+W
今PenM1.5Gの12インチノートを使ってるんだけど、512Mのメモリが厳しいんで(MicroDIMMは高いのよ)
そろそろ買い替えかな、と。
価格も手ごろなUL20Aにしようか、価格は倍だがいっそのことU30JCに逝くか迷う。

つうか、デュアルコア+2G+320Gで5万切とは。世の中ずいぶん進んでたんだな。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:51:20 ID:PPqloUBA
>>864
全く同じ機種で悩んでます。でも、U30JCは軒並み在庫切れになってしまいましたね。
軽さを取るか、性能を取るか、悩みます。
Core i系のCULVが出るのが、6月になるのか延びるのかも悩みを増やしています。
UL20Aの次の機種が無線と有線LANとタッチパッドを改善してきたら、そちらで決まりのような気もします。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 21:54:11 ID:bOkkiQnp
タッチパッドもイマイチなのですか?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:05:30 ID:SxSOafmb
自分は特に不満ないけど、後悔の無い買い物をしたいのなら
店頭行って実機触ってみればいいんじゃないんですかね

IDが卑猥ですね
868[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:05:30 ID:C8qVhuK/
>>866
パッドを滅多に使わない自分は気にならんが、すべらないって不満をよく目にする。
クリックボタンも多くの人には固いらしいのだが、俺はこれが固いのか?って感じ
869[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:17:53 ID:CvlXGN+9
>>860
そうか?
俺のはヘッドホン挿した瞬間にメッセージ出るぞ?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:23:46 ID:bOkkiQnp
まとめ

デメリット
7.4時間もつはずが4時間しかもたない?(当然らしい)
キーボードがたわむ?
無線LANに不調がある?
予備バッテリーの販売が正規品含め全く無い?
有線LANがギガビットじゃない?
ヘッドホンを付けたり、抜いたりすると2か3分程度立ってからオーディオデバイス云々メッセージが出る?
タッチパッドがすべらない?
クリックボタンが固い?

メリット
静か?
熱くならない?
バッテリーが小さい?
871[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:40:36 ID:TCXDfPEx
>>847
やっぱりないか
痛むころには別PC買うだろうから探すのあきらめる
872[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:02:11 ID:YSCbZMbC
タッチパッドは確かに滑りにくいからカーソル速度をアップしてるね
それよりワイヤレスマウスを持ち歩いた方が作業が速い
クリックボタンは確かに固め

処理速度速いし静かすぎて生活音の方が遥かに大きい
あとはアダプタが小さくて軽い
873[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:23:06 ID:wpUjYVHx
タッチパッドの滑りはMomentumをオンにすればすべて解決
874[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:33:39 ID:KYCe1FbC
高周波音が気になって仕方ない
ブラウン管のキーンを3分の1にしたような

>>862
シアターモードでおけ
875[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:44:06 ID:Z8rlY1DN
今日店頭でUL20Aと1201T実機実食してきたけどやはり2コアかどうかだとWin7の基本的な挙動に
違和感を覚えるんだね。1201Tは慣れてしまえ普通と言ってしまうんだろうけどUL20Aと比較すると
一言で言うと「遅い」。変な間があるように感じる。後WMP12の馬が走るSPL動画見た時のCPU使用率
比べるとシングルの1201Tは天井モード。デュアルのULA20Aは2コア分散で楽勝。まあ1201Tは
ゲームやればなんだろうけど裏でゲーム以外の処理もやられると1201Tのシングルコアだと辛いかな。
あと筐体の表面処理なんだけどUL20Aと1201Tって同じシルバーでも全然違うのね。UL20Aのブラック
は真っ黒になるからどうかと思ったけど実物みるそうでもなくヘアラインとあいまってカコイイ。買うなら
黒だな〜と思った。
876[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:08:35 ID:ox4Xx0fm
>>875
日本語で頼む
877[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:18:55 ID:zJZvZVs4
>>870
メリット 安い
878[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:34:49 ID:PfUcPNhP
>>853
俺は買ったその日に消して、AVGに乗り換えた

>>870
全体的には気に入っているんだけど、

俺的に唯一のデメリット
※クリックボタンに傷がつきやすい
初日にこれだからちょっと凹んだorz
879[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:38:49 ID:YvDm0XO5
このパソコンに合う非光沢フィルムってヨドバシに売ってある?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:44:32 ID:s9Ik5ToQ
>>875
酒を抜いてから、もう一度よろ
881[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 00:54:38 ID:04FbMAg/
このデメリットを全て改良された後継機が欲しい
882[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 01:04:44 ID:ox4Xx0fm
>>878
> ※クリックボタンに傷がつきやすい
> 初日にこれだからちょっと凹んだorz

クリックボタンに貼られている透明な保護シールは 剥がした?
購入当初、俺も「ボタンに傷が・・・」と思ったけど、保護シールに傷が付いただけだった。

シールが貼られていることに気付きにくいんだよね。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 01:25:57 ID:ZJHQAiRT
>>870
アスペルガー症候群乙です
884[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:42:01 ID:NE9zW/An
たまーに突然HDDが異常な音を立てるんだが(ジジジジっていうかギギギギみたいな)
そういうときはバッテリー外すか強制終了させてるけど
これってみんななる?その内突然HDD死にそうで怖いんだけど
885[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 02:46:28 ID:Nnb0xZKi
SSDに変えろって暗示だな
886[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 07:11:51 ID:xGxxBlBz
オヒス2010早いわ〜 SSDと同時購入しよかな〜
887[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 07:53:33 ID:WuiyyvnT
金もっとるな〜
888[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:19:44 ID:J+sGamRn
ACアダプターが小さいのはいいんだけど触れないぐらい熱くなってない?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 09:32:41 ID:p5MXAXvV
ヘッドフォン端子はうちも刺した瞬間にダイアログでるが
890[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:15:56 ID:JztGvuI+
>>888
なってない
891[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:36:47 ID:SAxv5dI+
一昔前のACと比べると全然熱くない
省エネ機っていいなって思うとこ

ヘッドフォンは多重タスクで負荷かけてると処理上遅れて表示でる
文句言ってるのはまず環境書け、同上で再現できるならただの馬鹿なクレーマー
勉強しようね
892[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:48:19 ID:tD0lQUTV
なんかキーんっていう音が常時してて仕事に集中できない
ひさびさに失敗だったノートPCだわ
893[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 11:58:34 ID:SAxv5dI+
>>892
毎日お疲れ様です
894[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:01:00 ID:t1WMHbIn
うちの子はキーボードがきゅっきゅとなる時があるが、キーンはない。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 12:19:15 ID:SAxv5dI+
そういやReady Boost用にフラッシュ差してると耳障りな音する時ある
フラッシュによるけど
使ってる人は気をつけよう
896[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:05:04 ID:LCyWwcGW
低温性はいいな
このくそ暑い中でも全然暑くならない
897[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 15:37:34 ID:guE+b816
ていおん!
898[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:29:41 ID:ORuzV48l
僕以外でキーンを感じる人が2人も出てきた・・・これは
899[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:30:32 ID:c+CIFpjb
そろそろ後継機?
去年の秋はこれか1410あたりが値段も考えるとベストバランスモデルっぽかった
けど、後継機の位置づけはどうなるかなあ?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:31:14 ID:SAxv5dI+
>>898
なら売って他の使えよ、うぜーな
901878:2010/05/05(水) 16:57:20 ID:PfUcPNhP
>>882
ありがd
上手く剥がせたよ、シールなの全く気がつかなかったw
902[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:48:17 ID:xx+EDq9J
>>898
アラレちゃんブームが来るな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:05:17 ID:ZJHQAiRT
>>891
極論は寝てからしようね
904[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:19:08 ID:azkF8qVh
最近ノイズの話題がよくあがってるけれど

全く気にならないどころか、他機種より圧倒的に静かだと思うのは俺だけ・・?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:24:42 ID:zkZE9s3J
初めてUL20Aを買ってきになっているだけなんじゃないかな
906[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:25:54 ID:jJAH9ve3
12.1インチにサイズアップしていいから全く同じ性能でなんとかDVDスーパーマルチを内蔵して欲しい
ってのは俺だけなのかな?なんだかんだで結構ディスクドライブ使うんだよな〜

あ、その場合ドライブは消耗品だから勿論Let'sNoteみたいな変なのじゃなくて
市販のスリムドライブで換装可能な方式で・・・
1,2万上乗せしてもいいから出して欲しいな〜
907[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:26:45 ID:0xomU221
この機種で煩いとか熱いとか言ってたらThinkPadとか目玉焼き出来るとか騒ぐかもね
908[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:28:13 ID:viAipdV+
静か過ぎて起動してるの忘れるくらいだぜ
家の爆音デスクトップと比較しての話だけど
909[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:40:16 ID:p9xL+f3y
しっかしほんとすげーなこのPC
PCに関してあんま詳しくないけど前に使ってたS101と比べると
同価格帯でも1年でこんなに変わるもんなのかと思ったよ
とにかく色々な作業を同時にしてもほとんど重くならないのが魅力的だわ
910[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:45:53 ID:coAOdE01
この機種の欠点騒音の多さを隠そうと必死な社員がいるなw
911[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:46:48 ID:EPBUoRtv
>>906
12.1インチなんだが・・
AS1410は11.6だけどな
912[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:51:40 ID:jJAH9ve3
>>911
うん、間違えたよスマソ
カキコ後すぐに混同してたの気付いたが
訂正すんのが面倒だったさ
913[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:52:59 ID:p9xL+f3y
俺は社員じゃないよー
>>910
騒音ってそんなにするか?少なくてもS101よりは気にならんw
今の時点で敢えて欠点をあげると排気口の位置が悪いのとUSB挿入口が固いこと
あとタッチパッドの反応が悪いことくらいかな。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 01:56:18 ID:tEJf+uZI
騒音騒音と必死な人はどこの社員?w
915[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:01:54 ID:pfcCYriN
10年前のデルのデスクトップからの乗り換えのオレからすれば
快適過ぎるぞ
タッチパッドの反応、音がうるさいとか全く気にならん!!!!
むしろタッチパッド反応スゲー!! 音静かだっ!!!!!!
立ち上がりはやっ」111 なんなのこの快適さ
916[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:04:56 ID:pfcCYriN
ついでに個人的お勧めマウスはロジクールがお勧め
感動した
917[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:21:43 ID:hzI0hoNQ
>>904
個体差の可能性もありますからね
一応僕は神経質っちゃあ神経質な方ですけど
918[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:23:24 ID:6/FGpLOV
きっとハズレ引いたんだよ
919[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:29:09 ID:lAhr9GC3
>>916
MSはナシですか
920[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:35:30 ID:EPBUoRtv
>>919
ホイールの操作感で好みが分かれるよね
自分はMSのスルスルがダメな口
921[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:47:42 ID:lAhr9GC3
ロジクールのは、カチカチっとしてるのか
MSのはマウスポーチがついてるから持ち出すときに便利かなとか思ってる
922[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 02:54:50 ID:0xomU221
俺もロジクールのG5マウス使ってる。凄く使い易くていい。只こいつはケーブルが鬼のように固い;;
923[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 03:45:37 ID:K3jhRpCM
ロジはサポートが糞だから買いたくない。。。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 07:24:54 ID:NO6WaC1z
>>906
大人しく80買えよ
今度は重くて使いづらいって言いそうだけど
925[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:42:31 ID:R4ZJfm/T
ファンとめれば音は最強でしょ、ゆっくり回しでもいいけど
アプリでコントロールできるのある?分解してファンコンつけちゃってもいいかな?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:47:31 ID:NO6WaC1z
なぜ回る必要性があるか理解しましょう
ホコリ対策に本体に直接カバーかけて壊れてから文句言う人種
927[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:09:53 ID:R4ZJfm/T
栗+ssdでテンプ落とせないかな〜ってね
それでもファン回転落とせないと過去ログにあった訳よ
Fanコンソフトでどうなのかな〜
一瞬勝間ってる人と思ったw
928[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:56:13 ID:ZbAzCJxZ
上位の正論を掲げて畳み掛けるように攻撃を加えるのは間違いなく勝つマー
929[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:48:00 ID:aStDv5FK
>>915
昔のデルはすごかったなー
5年以上前に買った安物がまだあるけどつけると部屋暑いw
930[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:53:54 ID:pfcCYriN
>>922
青葉マウスまじお勧め 
931[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:12:23 ID:/VcQ9nEa
オレはロジのUnifyingレシーバー付きのマウスがUSBポートからの
出っ張りが無くて好きだな、ホイールの高速スクロールも良いし
レシーバーがデカイと差しっぱなしで動かしてボッキリいったことがある

ブルーは選択肢が少ないのが・・・
932[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 14:20:03 ID:5pvOCEaR
UL20A UL20A-2X044V リファ 39,990円

http://www.geno-web.jp/Goods/GA10085040.html
933[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:56:47 ID:lAhr9GC3
>>906
東芝のRX2へどうぞ
934[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:49:35 ID:SkC4YN6K
自分は、東芝Dynabookの軽量モデルを新品で10万切ったくらいで買い換えてたのだが、
RX2と比べてUL20Aがほとんどの面で勝っていたんだよね。

もうDynabookやLet'sの存在価値ないよなー。
UL20Aに128GB程度のSSD入れれば無敵だもんな。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 19:56:10 ID:T2pTaeyG
>>932
GENOかよ
936[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:41:07 ID:jJAH9ve3
>>933
UL20AとRX2じゃいくらなんでも価格帯が違いすぎるだろ
RX2を1台買うのにUL20は3台は買い替えできるぞ
比べるならせめてU30Jcじゃね?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:39:10 ID:0xomU221
再調整品か・・・
938[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:42:10 ID:9aLha97j
リファビッシュアレルギーじゃない俺でもGENOのリファビッシュは買う気になれない
939[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:50:22 ID:UiPDRYJx
ASUSのつけてるSplendid Utilitiesって削除しても問題ないよね?
最初便利だと思ったけど、Intelグラフィックのコンパネで色調整すればいいし

シャットダウンのときSplendidのACMONとかいうのが引っかかって凄くウザイので
940[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:18:24 ID:YHZo708c
大体リファービッシュって何だよ?
中古再生品とかリファーブ品とか言えばいいのに
中古再生されたてだと言いたいの?w新鮮ですよってかw
941[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:30:26 ID:jJAH9ve3
採れたて新鮮っていうかニュアンスとしては「中古ちっくな物」って感じがする
中古って言葉のイメージが悪いからごまかしてるだけ
942[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:51:48 ID:/FsW6Qp+
俺もバスター削除しようかなぁ
MSのエッセンシャルとアバスト
どっちがいいと思う?
943[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:53:46 ID:7XRZtGi0
オークションで中古買うよりかはいい感じ?
944[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:02:14 ID:7y8M3EuM
エッセンシャルだが問題ない
945[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:09:02 ID:xkTlmneX
バスターは真っ先に消したw
946[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:15:34 ID:14lxrM4I
アバスだが快適だ エッセンシャルはシャンプーだ
947[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:19:59 ID:14lxrM4I
>>943
お前中古で買うと泣くぞ 
それ相当のスキルの持ち主なら何もいわん
とりあえずこの価格でこの快適さは半端ない
ポチっとけ
948[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:26:07 ID:jjTCaJg8
オクの中古よりかはリファブリッシュ!
949[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:39:44 ID:shxROzZ9
アビラたん入れてるけどアバストと違って稼働してる感じがないんだよな、なんでだろう
950[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:00:05 ID:EgCAuOcd
うーん、俺のアビラも全然反応ない。
ただ、踏んでないだけなのかも知れないけど
951[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:43:30 ID:N7FLKBgz
有楽町のビックで2万1700円で買ってきた!
(ドコモに3万円援助お願い。ま、基本、家でしか使わないんで、
プロバイダ代はカットして月1,008円の24回の割賦みたいなもんだが
他の会社より良心的な気がした)
952[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 04:49:12 ID:JGXaIg45
21,700+1004x24ってこと?
953[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 06:24:48 ID:dBN4Tq0U
ウィルス検索したんだけどatom市ねって感じで早いね
条件違うとけど4倍は早い感じだね。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:18:17 ID:p38B5RUI
バスターを継続使用するとしてもインストされている体験版をシリアル更新
するんじゃなくて、アンインストしてwebから新しいのをインストした方が良いね
体験版だと内部バージョンが古くてアップデートが上手くいかなかったりする
955[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:48:03 ID:gxZ8ykKJ
ウィルスソフトはバージョンが低いのを無理やりアップデートすっと
何が起こるかわからないパルプンテ状態だからな
昔プリインストされたPCでリカバリ直後にアップデートでクラッシュしてからは
どのメーカーでも極力最初から最新の物をいれるようになった
956[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 15:26:12 ID:oFWuaOaj
そもそも標準のバスターさんだとIE使用時にたまに固まるから今はESET入れてる
個体差なのかもしれないけどさ
957[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 16:10:18 ID:ykvAx8Sq
さっき新宿のヤマダで54,800の15%ポイントだったよ
実質46,580円だね
958[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:12:36 ID:5JHd31M4
>>931
お前は俺か?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:17:08 ID:7gPf41Br
ヤマダでは死んでも買いたくない
ちなみに某ビック店舗では51800円の10lポイントで売ってました
その隣に置いてある1210Tのほうが高かったw
960[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 18:18:18 ID:7gPf41Br
あ、1201Tの間違いw
961[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 19:48:26 ID:gxZ8ykKJ
ビッグで51800のポイント10%、ヤマダで54800のポイント15%、
ヨドバシ59800のポイント20%か

ヤマダはありえねーなw
962[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:07:39 ID:jjTCaJg8
某量販店はタイムセールを狙うとすごいときがありますよ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:21:59 ID:J5Z8F4DK
どこ?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:22:24 ID:AavBYEqg
なぜはっきり名前を書かないのか
965[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:55:17 ID:shxROzZ9
尼なんかよりビックで買えばよかった、失敗したー
966[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:07:27 ID:P3drNPQI
どこで買っても大体4万後半でしょ
だったら早く買ってUL20Aを楽しんだ方が得

このスレの住人は、大概このノートに好意的だしね
俺は黒購入だけど、指紋以外満足してるw
967[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:11:44 ID:jjTCaJg8
>>699
ヨドバシで100円で買うのが一番最安値
968[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 21:53:49 ID:mHc0new1
しかし値段下がらんな
どこで買っても4万後半てのは去年の秋から変わらない
969[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:19:25 ID:IAs//w1z
ポイントに騙されすぎ
970[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:26:23 ID:ykvAx8Sq
>>966
指紋すげえよねー
黒の方が絶対カッコいいんだけど
店頭で実機見て指紋の凄さにビックリしてシルバーにしたよ
あとモバイルだからどうしても傷は付くしね
俺ももしもインドア使用目的だったら絶対黒買ってたわ
971[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:28:00 ID:KdKyuTrz
ダツゼイルキター
972[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:29:32 ID:KdKyuTrz
誤爆したorz
973[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:21:43 ID:NLYyJznV
>>970
俺、手を洗うようになったw
974[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:56:38 ID:QB5wWmit
>>973
指紋付けまくって「霊がいる」とかいうのが通なのに・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 02:59:21 ID:UpdvGdCF
騒音が無ければなぁ
976[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 06:05:14 ID:HZWMi5me
尼黒在庫ありなのに
プレ銀ばかり売れるのナ
黒指紋相当酷いのかな?
銀在庫復活してくれ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 08:43:24 ID:7QQ7Jo2q
そろそろ次のモデルくるんじゃないのかな・・・EeePC1218とか
978[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 08:53:41 ID:qlJllOUu
GENOでポチってしまった
後悔しなきゃいいけど
979[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:35:13 ID:HkF47wnC
>>976
量販店で現物見てくれば良いじゃん

携帯と同じで指紋気にする層がかなりいて避けてるようだけど
かっこよさはシルバーに勝るとも劣らないよ
まーこのまま行けば黒余るとこも出るだろうけど
モデルチェンジにかけて割引狙いであえて黒狙うのもありかと思う
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 09:46:13 ID:+sOaemaI
シルバーは古くなると惨い状態になるからな
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:16:34 ID:SW+lpO9y
これのシルバーは経年劣化しないとおもうよ、それに劣化する頃には
買い換えてるだろうしね
黒は背面は使っている時は見えないからまだいいんだけど
パームレスト部分の指紋が・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:19:18 ID:7QQ7Jo2q
ガラスコーティングってのするといいんでしょ?簡単にできるかは知らないけど
983[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:42:52 ID:Wxc/nGez
そんなに指紋気になるなら手袋しろよ
984[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 10:49:40 ID:Qx4++/L9
指紋なんかよりシャカシャカと重さが気になるな
985[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:11:31 ID:dD9v91Jt
こんな低価格モデルで贅沢いうなよw
986[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:14:52 ID:Qx4++/L9
まあそうなんだけさ
使うと欲がでるものさ
省電力にしたら強制的にとても見にくい壁紙になるところとか
987[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 11:21:09 ID:lNpQtl8/
>>986
>省電力にしたら強制的にとても見にくい壁紙になるところとか
設定変更すりゃいいじゃん……
988[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:21:07 ID:+iV1n82I
あ、あれってそういうことなのか。
何度変更しても白っぽい見づらい壁紙になってしまう。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:38:13 ID:lNpQtl8/
>>988
power4gear hybrid起動して任意のモードを選択、
そん中の「節電デスクトップ設定」を「いいえ」にすればいいよ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 12:58:33 ID:Xi3C2Hos
一般的な液晶はノーマリーホワイトってやつなので
白表示が液晶に電圧がっかかってない状態
だから、ちょっとだけ省電力
991[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:10:21 ID:qS85EydH
いつもの人じゃないけど、最近暑くなってファンが結構回るようになった。
元が静かなだけにちょっと気になるな。
992[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:15:11 ID:Xi3C2Hos
電圧が下げてみたら?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:34:33 ID:7YthK5PB
>>980
黒も塗装はがれてくるぞ
994[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:47:32 ID:sjktYqqf
いあいあ、黒は古くなる前から色禿げるから
美しさを長く楽しみたい人はシルバーしか選べないと思う

マジックでレタッチもありだけど、やっぱなぁ
995[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 14:50:26 ID:WSQa2J9B
>>987
そーなのかー!
不具合だと思って調べまわってた
996[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 15:23:13 ID:oqqJsv/I
>>995
モード別に輝度とか設定出来る
逆にモード切り替えで強制的に仕様変わるからよくわかってないと不具合って騒ぐ人いる

以下も試すといいよ
・Fn+Cで色調切り替え
・SRS Premium Soundのオフ(SRSはキンキンだから切った方が音声は聴きやすい

自分なりに使いこなそう
997[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:44:10 ID:DjZxB+Gj
どなたか教えてください。。
アプリケーションは何も起動されていないのに、
常に CPU が 70-100%、メモリが 1.4-1.7GB 使用されてる。
タスクマネージャーの「プロセス」でもそんなにリソースを使っているものは見つからない。
何がおかしいんでしょうか?
購入後2週間で、iTunes, Acrobat, QuickTime, Google Chrome ぐらいしかインストールしてません。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:10:17 ID:oqqJsv/I
>>997
可能性
・ウィルス
・OSがバックでインデックス構築
・OSがバックで定期バックアップ構築

まずコンパネの「バックアップと復元」のぞいてみては?
999997:2010/05/08(土) 18:13:10 ID:DjZxB+Gj
>>998 有難うございます!
すみません、自己解決しました
wmpnetwk.exeサービスを停止(無効化)したら、おさまりました
おさわがせしました
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:19:14 ID:kjixXgy9
次スレはいらないか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。