SONY VAIO Z part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■VAIO Z公式サイト(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/

■前スレ
SONY VAIO Z part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268579898/

■まとめサイト
SONY VAIO Z まとめサイト@Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/typez/pages/16.html

■特徴(2010春モデル)
・Core iシリーズ Arrandale 32nm(TDP 35W)の-620M 2.66GHz(TB時 3.33GHz)、-540M 2.53GHz(TB時 3.06GHz)、-520M 2.40GHz(TB時 2.93GHz)を選択可能
・NVIDIA GeForce GT 330M GPU(VRAM1GB)搭載(AUTO切替選択可能)
・スタミナモードで6.5時間〜7.5時間稼動可能(標準バッテリー)
・16:9の13.1インチVAIOディスプレイプレミアム(ハードコーティング)
・u' v'色度域でNTSC比100%を実現 (フルHDモデルはAdobe RGBカバー率約96%)
・解像度は1920×1080と1600×900から選択可能
・軽量1.35kg〜1.62kg (標準モデルは1.36kg)
・本体厚 最薄23.8mm〜32.7mm
・Blu-ray Discドライブ搭載可能(書き込み対応)
・SSD128GBx4のRAID 0を選択可能(5400rpmのHDDの6.3倍高速)
・天板はハイブリッドカーボン、パームレストはアルミ板を押しだし成型後、削りだし軽量化と高い堅牢性を両立させた。
・アナログRGB出力に加え、フルサイズのHDMI出力を標準装備
・高音質のサウンドチップ「Sound Reality」を搭載
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:32:54 ID:r/TnmJ+t
レビュー
■【Hothot】ソニー「VAIO Zシリーズ」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100216_349242.html
■VAIO Z開発者インタビュー。新製品のコンセプトから内部構造にまで迫る
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100216_349197.html
■Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news015.html
■クアッドSSD搭載の「VAIO Z」を速攻で丸裸にする
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news077.html
■Core i+SSD RAID+WiMAX搭載の新VAIO Zなどが発表
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/498/498759/
■【写真で見る】新旧VAIO Z徹底比較
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100217_349417.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/17/news045.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/24/news021.html
■「あきらめない価値」を追求したモバイル 新VAIO Z
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/501/501951/
■速い。とにかく速い。「VAIO Zシリーズ」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/special/100301vaioz/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:34:02 ID:r/TnmJ+t
■オーナーメード金額 最小構成\159,800、XPモデル\169,800
☆はXPモデルで選択不可
【OS】
 Windows 7 Ultimate 64bit +\15,000☆
 Windows 7 Professional 64bit +\5,000☆
 Windows XP Pro SP3(Win7 Pro DG)
 Windows 7 Home Premium 64bit +\0☆
【パームレストカラー/デザイン】
 ブラック/プレミアムカラー +\5,000
 シルバー/プレミアムカラー、プレミアムデザイン +\5,000
 ブラック/ブラック、シルバー/シルバー、ブラック +\0
【プロセッサー】
 Core i7-620M(2.66GHz/3.33GHz TDP35W) +\10,000
 Core i5-540M(2.53GHz/3.06GHz TDP35W) +\5,000
 Core i5-520M(2.40GHz/2.93GHz TDP35W) +\0
【ディスプレイ】
 フルHD1080(1920x1080)Adobe RGB 96% +\5,000
 WXGA++(1600x900) +\0
【メモリー】
 8GB(4GBx2) +\20,000☆
 6GB(4GB+2GB) +\10,000☆
 4GB(2GBx2) +\0
【光学ドライブ/ストレージ】
 BD+クアッドSSD512GB(128GBx4) +\175,500☆
 BD+クアッドSSD256GB(64GBx4) +\121,500☆
 BD+デュアルSSD128GB(64GBx2) +\84,500☆
 DVD+クアッドSSD512GB(128GBx4) +\125,500
 DVD+クアッドSSD256GB(64GBx4) +\71,500
 DVD+デュアルSSD128GB(64GBx2) +\34,500
 2.5インチHDD500GB(7,200rpm) +\10,000
 2.5インチHDD320GB(5,400rpm) +\0 ※2.5インチHDDモデルは光学ドライブ非搭載
【ワイヤレスLAN、WWAN、WiMAX】
 IEEE 802.11 a/b/g/n(MIMO 3x3) +\3,000
 IEEE 802.11 a/b/g/n(MIMO 1x2) +\0
 WWAN +\20,000☆
 WiMAX +\8,000 ※WWANとWiMAX、WiMAXとMIMO 3x3の同時選択不可
【キーボード、バックライト】
 日本語配列(カナなし)/英字配列/英字配列(フォントカスタム) +\5,000
 日本語配列 +\0
 バックライト +\5,000※日本語配列KB、英字配列KBのみ選択可
【インターフェイス】
 USBx3 +\0
 USBx2 + iLINK +\0
【その他オプション】
 ノイズキャンセリングヘッドホン +\2,500☆
 指紋センサー&TPMセキュリティーチップ +\5,000
 FeliCaポート +\2,000
 Webカメラ(MOTION EYE) +\3,000
 大容量バッテリー +\5,000
 スティックACアダプター +\5,000
 3年間保証サービス(ワイド) +\15,000

オーナーメード店頭向け価格表
ttp://topcgi.jp.sonystyle.com/Flier/Computer/Vaio/VPCZ11AHJ_VPCZ11AGJ_VPCZ11AFJ/index.html
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:35:19 ID:r/TnmJ+t
Zシリーズ 納期リスト
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Stock/z1.html

VAIO買い替えキャンペーン (3月26日まで)
ttp://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Pass/Campaign/2010Spring/Agreement/

>キャンペーン適用には本ページからキャンペーンの登録が必要です。
>VAIO本体受注後に「My VAIO Passプレミアム」を購入しても、5%の
>ソニーポイントプレゼントの対象となりません。

>本キャンペーン期間中であれば、ソニースタイルでのVAIO本体受注後に
>キャンペーン参加登録しても、ソニーポイントプレゼントの対象となります。

Windows 7 64bit版からWindows 7 32bit版にダウングレードできるか
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0912111070359/

マカフィー削除
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター ガジェット
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18353&lang=jpn
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:36:08 ID:r/TnmJ+t
Bluetooth マウスの接続が切れる件

>今春モデルから青歯関係のソフトとハードを一新した。
>この不具合はその一新したモデルすべてに現れている。(すべての個体という意味ではない)
>
>症状も個体によって若干ばらつきがあり、ソフトの不具合じゃ個体差が出るのはおかしいんじゃね?
>現時点では不具合の原因ははっきりしていないが、ばらつきを考えるとハード的な不具合の可能性もある。
>そうなったらどうすんの?→申し訳ありませんが、回収して修理させていただくことになります。
>
>個体によって症状にばらつきがあるのが問題の種みたいだよ。
>全く問題ない個体もあれば、10分に1回とか高頻度で切断される個体もある。
>マウスの電源入れなおせば再接続する場合もあれば、本体の再起動をしても再接続しない場合もある。
>
>現時点じゃZの報告は数件だけど、その数件すら症状が異なってる。
>なので困ってる、らしい。


>bluetoothマウスのリンク切れの件、デバイスマネージャの
>FOXCONN-T77H114-BCM2070のプロパティの「電源の管理」で、
>「電力の節約のために〜」のチェックボックスを外してみては
>如何でしょうか?
>
>私もZ11AGJでBluetoothマウスのリンク切れが何度か起きてましたが、
>これをやって以降は未だリンク切れは発生していません。
>
>確証があるわけではありませんので私以外にも試していただける方が
>いらっしゃるとありがたいです。


他の情報
ttp://moda.blog.so-net.ne.jp/2010-03-12

これやって直らない個体もあるらしい。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:36:54 ID:r/TnmJ+t
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:41:54 ID:r/TnmJ+t
■Z用ケースまとめ
・サンワサプライ IN-WET5BK
ぴったんこだよ。
安いわりには結構いい感じ。

・ZEROSHOCK(ZSB-IB022)
横はピッタリだが縦に隙間が出来る
ケースの厚さ自体がかなり薄めなので中で移動することは無いけどね

・ZEROSHOCK ZSB-IB015
幅は良いのですが高さに少し余裕があります。
撥水素材ですが安っぽい。LANケーブルやDVD等入れられるポケット有り。
低反発ポリウレタンは一番プロテクションは高い。

・ランドアート(縦長ケース)
あまりにもぴちぴちサイズなので出し入れの抵抗が強すぎるし、底面のゴム足がケース素材の樹脂素材を
削り取ってしまい、出し入れするたびに黒い粉がそこら中にまき散らされます。

・ランドアート製 インナーケースB5 OP2
工業用の緩衝材を使用。まさしく手作り感の高い製品。
デザインというか工業用の器具を入れるケースのようです。
EVA樹脂らしく手触りが柔らかい素材です。
プロテクションはZEROSHOCKの次でしょう。

・バンナイズ
サイズは、Z用ということだけあって幅・奥行きともピッタリ。出し入れもスムーズ。
帆布の奴を買ったので、見た目は単なる布製の袋みたいだけど、ウレタンが入ってるから、
見た目以上に安心感がある。あと、革製のストッパーは前後がマジックテープで、
外して使うことも可能。個人的には、ストッパーは無くてもいいかな、って感じ。
ストッパーなくても、カバンに入れて持ち歩いてる間にZが出てくるってこともなさそう。
とりあえず、もの自体にはかなり満足。あとは、もうちょっと安ければ最高なんだけどね。

・buzzhouse design shop
別注でZ用を作ってくれる。値段は5980円。
フェルトも分厚いので、安心。
今度Z用のDXバージョンも出るらしい。

・純正VGP-CP24
幅が広く隙間が空きます。
私は歩くときカバンを振るクセがあるので適しません。
安いですが布っぽい。手触り的には普通でよろしい。
プロテクションは弱い。

・Sumajin Loop Sleeves 13-inch
薄いのが、気にいっている。
MacBook用の中でも、zのサイズに一番近い。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:44:49 ID:r/TnmJ+t
ミスった;
■前スレ
SONY VAIO Z part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268884515/
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:16:23 ID:7hYuCglJ
1000ならZに祭り級の不具合が発覚する。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:21:30 ID:5gaDRJgW
>>1

z
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:27:43 ID:yvGqpc4T
>>1Z
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:37:47 ID:rzponDSl
>>1Z
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:40:47 ID:fhf4lvEL
Z用ACアダプタのDCケーブルの延長コードを自分用に作るんだけど、入る人いますか?
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:44:38 ID:rzponDSl
マエスレ>>976
>いたわり充電モードが有効にならないんだが・・・
>
>VAIOの設定でいたわり充電モードにチェック→適用→OK
>で再度VAIOの設定を開くと、チェックが外れてる。
>いたわり充電モードも効いてない(設定値で充電がストップしない)。


バッテリーを抜き差ししてみても直らない?
俺も初期状態で同じ症状だったけど、一回バッテリーを外して再度設定すれば
ちゃんと有効になってたよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:46:21 ID:OMYLTiFo
前スレでちょっと話題になってたみたいだが、SZとSRとZの関係は下だったはずだぞ、公式的に。
SZプレミアム→Z
SZ(ノーマル)→SR
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:51:49 ID:7hYuCglJ
>>15
はぁ?プレミアムとノーマルの差はカーボンだけだろ何寝言言ってるの?
SRはSZの前のSの復活と考えるのが筋
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:52:14 ID:rzponDSl
>>16
まぁ落ち着けよ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:53:39 ID:68W3XUrC
3/3注文確定、4/4予定表示だったが
今週中に来るってことはないかな?
3755***なんだが・・・。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:57:09 ID:RrstO7+F
そろそろ4月上旬組の発送はまだか
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:58:31 ID:68W3XUrC
連投スマソ
まあでも、
いらないもの勢いでつけちゃったんで、キャンセルできるでしょうか?
キャンセルできた場合クーポン戻ってくるのでしょうか?
買い換え VAIO5% ワイド保証とかの。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:01:09 ID:rzponDSl
>>20
こんなところで聞いてないで電話すればいいと思う
今やってるんだから
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:02:07 ID:8xEaMKV8
いつ注文したやつ?
結構前なら生産始まっててキャンセル出来ないよ
始まって無くても構成変えたいとか言わないと出来ないかも
クーポンは戻ってくる
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:03:53 ID:CdNXMEz6
>>20
クーポン戻ってくるとは思うけど、元々「VAIO5%オフ」クーポンって有効期限3/24までだからねー。
戻ってきたと同時に消滅する可能性もある
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:04:51 ID:kridJXa2
>>13
そんな事したら保障外にならないか?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:07:41 ID:OMYLTiFo
>>16
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/06/news012.html
おいコラここのサブタイトル百回声出して読みな。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/21/news003.html
こっちも三段落目から読めや。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:10:06 ID:Euzdrmx0
新Zのブラック系天板比較してる動画のリンクplz
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:10:50 ID:QxpkNrh8
>>24
えっ、てことは、サンワサプライのACアダプタとか使ってるって言ってしまったら保障外?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:11:38 ID:q4x8eTI7
ブラックアウトの件、
VAIO One Touch Startup Tool(JC.exe)の詳細設定から
お客様追加をすべてチェック外して適用後、同じ作業をしろと
提案があった。

その通りやってもブラックアウト頻発するので
再度電話で聞いたら、BIOS初期化してリカバリしてから、
同じ作業して、再度電話してこいだって。
ブラックアウトするって言ってる人結構いるのに
サポセンに言ってないんだね。
この機種で同じ症状の方はいらっしゃいません、だって。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:14:03 ID:rzponDSl
>>28
前スレにサポセンに電話した人が3人くらいいたみたいだが
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:20:14 ID:asRv3ZCD
バッテリーやCPU熱の時もそうだったが、対策決まるまで唯一の事例ってことにされるよな
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:31:59 ID:kC5uJzKf
認めちゃうとすぐ対策発表しないとだめになるからね。
俺はそんな症状で出ないががんばれ。

俺はネットゲーしてるとたまに画面全体にノイズが走って1秒程度止まる。
止まった後何事もなかったように戻るから特に不都合は感じてないがなにか怖い。
今のところHDMIにクローン出力時だけだが。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:41:14 ID:YN0j0NFr
色々、人柱報告あがってるけど、青歯以外はいまのところ・・。
先行予約というのは、先行(試作)量産品でよろしかったのかと。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:50:44 ID:CdNXMEz6
>>28
ソニーのサポセン、内部で情報共有ができてないのよ。
奴らに言わせると「個人情報に関することだから」と言うんだけどwww
特定の人の電話番号で問い合わせ履歴を出すことは可能らしいけど、
症状で履歴を出せないらしいぞwww
だから、ほとんどの不具合の出初めは「同様の症状の方はいません」になる。

青歯の件で、散々電話で問い詰めたけど相変わらずなんだね・・・。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 13:08:13 ID:kridJXa2
>>27
厳密にはアウトだろうなあ
プリンタだってインクが純正と違うと対応変わるし

35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 13:36:23 ID:hhySeRie
ブラックアウトは熱でチップが逝ったからだろw
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:25:37 ID:CrsD/JHM
>>27
アダプタ替えたのが原因と決まった場合は保証外になるな。まぁ、他が原因なら保証きくだろうけど。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:55:05 ID:V0lwNxC/
>>36
アダプタ替えたこと伝えたら、ほとんど、アダプタの性にされるんジャマイカ?

電気の入力値が製品としての規定通りでない場合、電圧や電流が正しく流れないので
予期しない動作や故障につながってしまう。
だから、原因がアダプタ交換になくてもアダプタの性にして保証対象外に普通はするよ。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:02:47 ID:qGwijL4T
>>33
わかってるけど言わないのが会社ってもんでしょ
社内共有は十分過ぎるほどできてるはず
クレーマーは完璧にマークされてるよ
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:07:43 ID:tU3L2QaF
>>38
んなことないw
青歯の件だって、「Windows7との相性です」って言われた人が何スレか前にいたでしょ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:19:37 ID:qGwijL4T
>>39
あんた世間知らずだな
会社がほんとのことを言うわけないでしょ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:42:50 ID:jdZBSfYP
”ソニーは情報の共有ができていないんですね”っていってやれ。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:43:48 ID:kridJXa2
>>36
それ以前に無償で調べてくれるか?
改造品なのだから既に対象外だと思われ

43[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:52:21 ID:rzponDSl
>>42
何いってんの?
44[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:01:24 ID:YEUWesNv
>>42
明らかにそこが原因の故障じゃなきゃ結構緩い。

以前HDDを換装した後にディスプレイ関係の表示不具合で修理受けたことあるけど、

「HDD自分で交換しちゃったんですけど無償で修理してもらえますかね?」
『調べてみないと分かりませんが、HDDの交換が原因でなければ無償で修理します』

って感じ。
実際、HDDを自分で換装したにもかかわらず無償で修理受けられた。
こんなもんだよ。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:12:19 ID:uDhQ18kG
>>40
世間知らずはどっちかな
でかい会社になればなるほど情報共用のスピードは遅いぞ
5人規模の会社のほうがまだ早い。

ましてサポセンなんて外注か派遣だろ
余計に遅いわ
46[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:24:47 ID:qIwVQWCp
>>44
それ、ソニーの話か?
OS変えてるだけで駄目だと言われたぞ。
ソニーが自前で配ってるドライバ入れてる状態だったんだけど。
わざわざリカバリして出したわ。
47[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:28:35 ID:ZwC4D+0y
>>46
OSに関しては変えてるとアウトよ。
OSがプリインストールと同じなら別にHDD換装したりしてても修理は受けてくれる。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:32:14 ID:9cr6BfkE
まじかよ・・・・・・・
OS関係ない修理箇所でもアウト?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:38:21 ID:n7eo1u2q
>>46
HDD交換よりOS変更のほうがはるかにクリティカルだろ、JK
HDDやメモリ程度なら、ある程度柔軟に対応してくれるぜ
…俺なら代えたことそもそも言わんけどな
50[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:39:32 ID:Ndx5uExU
OS変えてるだけで
OS変えてるだけで
OS変えてるだけで
51[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:40:16 ID:YEUWesNv
>>46
ソニーの話だよ。

いや、OS変えちゃったらそりゃ駄目でしょ。
環境がまるっきり変わっちゃうし。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:42:41 ID:rzponDSl
じゃあ俺も

>>46
いやいや、os変えてたらダメだろ
53[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:45:06 ID:asRv3ZCD
メモリ増設してたら外してくれって言われたぜ
54[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:45:46 ID:ZwC4D+0y
>>48
OSに関しては唯一アップグレードユーティリティ使ってアプグレしてればOK。
たとえばXPからVistaにすんのにアップグレードユーティリティ使ってたり、
Vistaから7にすんのにアップグレードユーティリティを使ってたり。
この場合はOS違っててもサポート対象になる。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:47:00 ID:fZYmtNf2
DELLのPCでSSD換装したいけど、もし他の部分壊れたらサポートする?って聞いたらおkって言われたな。

富士通erだけど、グラフィックスカードさしてメモリ増やしてサウンドカードさしてHDD増設して光学ドライブをBDにして
なんかしらんけど調子が悪くて修理だしたらM/B故障で修理されたし
56[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:49:28 ID:ZwC4D+0y
ところでサポートページにMedia galleryのアップデート来たは良いけど、
Media galleryって本体プログラム450MBもあんのかよw
57[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:52:56 ID:fZYmtNf2
そういえば、LenovoはOS変えても対応するっぽいな。
過去にサポセンにメール送ったときそんな感じだった。
SONYもドライバ公開してそこまでやって欲しいよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:54:45 ID:6ETZbYkB
>>45
世間知らず云々以前に、何を見当違いのことを言ってるのおまえは。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:06:41 ID:6+iIikP2
今日発送メール来た人、受注番号書き込んでください
6020:2010/03/23(火) 17:06:46 ID:68W3XUrC
結局、納期4/3日の確認とれた。今週届くならこのままでも良かったのだが・・・
そしてキャンセルした。

キャンセル理由はいくつかあるが主目的はBDにしたかったから。
おねいさんにそう伝えると生産中だがキャンセルできた 「今回は特別に・・・」といわれた
クーポン戻ったので、即再注文。納期4/15から選べた。
プロセッサキャンペーンおわっていたのでBD代の他に+1万

クーポンの件教えてくれた人ありがとうです。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:08:24 ID:FaGKvyqg
27日確定 37437**
グロシ/i7/SSD256/4GB/指/Felica/WEBCAM/日本語KB+BKL

当初4月下旬だったけど、サポセンのおねぇさんに納期確認したら3月下旬だった
もう生産に入っているとのこと、ってことは今週中おそくて週明けか

長かったぜ
届くまでにインナーケースを探さないと!
62[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:10:15 ID:fZYmtNf2
グロス系の色選ぶ人おおいけどさ・・・指紋気にならない?
どうもツルツルしたものの指紋が気になってしょうがないから絶対に買えなさそうな俺が居るんだけど
63[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:16:04 ID:sueb4pMg
指紋も模様の一部
オリジナルデザイン

だと思い込む
64[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:16:40 ID:FaGKvyqg
>>62
届いたら真っ先にブリスでコーティングするつもりだ
コーティングすることで指紋もつきにくくなるし
ついてもすぐ拭き取れるから楽ちん

iPhoneの液晶に施工したけど、すごい
べっとり指紋つけて適当に服とかで拭いてもきれいに拭き取れる
65[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:20:24 ID:fZYmtNf2
へぇ・・・

今度携帯買い換えたらブリスつけてどうなるか試してから液晶に塗ってみよ・・
66[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:23:02 ID:gmeoyXzU
>>55
うちのDELLでデスクトップの場合の話だけど、
以前システムが入ってるHDDが死んで、復旧のために別HDDと交換
→XP(パケ版)をインストールしようとしたらエラーではじかれる
という事態が起きたことが
67[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:30:35 ID:OMYLTiFo
>>66
でっていう
68[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:52:10 ID:GE9IFEOL
みんなOSは7Proで発注してんの?
Ultimateは不要?
69[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:54:23 ID:6ETZbYkB
>>68
そんなこと自分で判断しろよ粕
70128bit:2010/03/23(火) 17:55:23 ID:aLcN+5k9
Ultimateはいらない機能まであって結局おそくなるだけで、全然アルティ
メットじゃない。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:07:16 ID:ZKdJy/Z6
ultimateは売っちまって
72[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:09:35 ID:GwYTKaZ9
>>68
proで十分
ダウングレード権もついてお得?
ま、いざってときのため
73[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:09:58 ID:OMYLTiFo
Ultimateはサポート期間短いからゴミ。
Ultimate選ぶくらいならEnterprise。
ホーム系の機能がいらないならProfessional。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:16:44 ID:j4nHRNPd
ポトリ説明書が不親切すぎだよな
ちなみに、接続・着脱時にスリープとかにしてる?
今までのポトリはスリープにして外していたんだけど
今回のはなんか電源入れたまま、抜き差ししても
ゴラァされないから、大丈夫なのかな?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:19:30 ID:j4nHRNPd
ポトリ関係であと一つ

液晶閉じたまま、電源のオンオフが出来ないから
ちょっと、液晶開けて電源オンてるんだけど
液晶開けると、自動でクローン(同期モード)になっちゃわない?
これって切れないのかな。
使ってる液晶が1600×1200だからずれちゃって困る。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:21:25 ID:ggKJSnMQ
ところで、俺の新Zは以下の不満点があるんだが、俺だけなのかな

1.液晶閉じてもスリープも休止にも移行しない
  ちゃんとスリープに設定している。
  液晶閉じたら画面が暗くなったままでキーを押しても反応なし。
  電源ボタンを押したらスリープに入ってる感じでそこからは復帰する。
  もしくは、AUTOやSTAMINAに切り替えたりすると復帰する。

2.液晶が湾曲してる。閉じても閉じてるとは思えないぐらい曲がってる。
  いつもながら液晶の強度がやばく感じる。ここは重くてもいいからもっと強度をあげてほしかったね。

3.何も操作しないと10分ぐらいたつと一瞬だけ画面がくらくなる。そのまま放置すると一瞬だけ画面が暗くなるのを一定時間で続けてる。

これ、俺だけなのかな?
77[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:23:32 ID:7hYuCglJ
>>75
切れるよ つーか・・・ いや何でもない
78[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:32:06 ID:ziWsHl3s
VAIOのアップデートってどのサイトで確認できる?
VAIOUPDATEが動作しているのか怪しい・・・「アップデート済み」は再起動とかで
きえるのかな?アップデートしたのに残ってないや。

79[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:42:37 ID:eqyssSWn
>>78
うちのはアップデート済みも実行履歴もに残ってますね。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/index.html
ここで型番入れて、移動先のページの一番下にアップデート一覧はありますよ。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:44:55 ID:YEUWesNv
ちょっとリカバリすることになったから、どうせじゃassistボタン押して起動し、そっからリカバリしてみた。

アカウントにパスかけといてるんだけど、入力することなくCドライブのフォーマットが始まった。
そのままリカバリ終了までいっちゃったよ。
これってセキュリティ的にどうなんだ?
誰でもボタン一つで初期化できるってことだろ?

せめてリカバリ始める前に管理者のパスを要求すべきだと思うんだけど。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:49:22 ID:7hYuCglJ
>>80
こんなところに書き込むなよ
お前のせいで店頭デモ品のリカバリーが流行ったらどうするんだ

さてとっ 池袋にでも行って来るか
82[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:52:05 ID:O651ZY/D
>>80
いいこと聞いたニヤリ
83[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:52:29 ID:yVmLoGE7
>80
さすが、ソニー製品、VAIOだけのことはあるなw

こんな危ないモデルを使用する法人なんぞあるのか?
相変わらず信頼性ないね、VAIOって。

さて、近くのヤマダ電機に行ってくるか。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:09:23 ID:V0lwNxC/
>>80
Windowsのアカウントパスじゃなくて
BIOSのパス設定してたら入力求められるんじゃ?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:10:23 ID:7hYuCglJ
テラヤバすwwww
意味わかんねw店員が電源切りやがった。

さて 隣の店に移動するか
86[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:16:12 ID:6+iIikP2
>>61 よかったね。おいらは3月6日確定の375xxxで、4月中旬予定だから
まだまだか?
375xxxで発送メール来た人いる?
87[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:22:54 ID:X8hrVmYE
>>76
>何も操作しないと10分ぐらいたつと一瞬だけ画面がくらくなる。

電源プランに『ディスプレイを暗くする』って項目があり、時間指定されている。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:35:59 ID:XvnyIr+j
Windows7優待アップグレードの期間が終わりそうなので、とりあえず注文しておきましたが
去年の春モデル(VGN-Z91)でWindows7へのアップグレード試した方、どんな感じだったか教えていただけないでしょうか?
自分のPCはVGN-Z91PS OSはVISTA ビジネス32bit版です。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:38:54 ID:OMYLTiFo
>>80
はあ?
Windowsのアカウントにパス掛けててもリカバリ領域(or Disc)の起動が出来るのは当たり前だろ?
BIOSでパワーオンパスワード掛けろよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:42:26 ID:j4nHRNPd
>>77
ポトリの話だけど
切る方法あるのかー。
モニターのみの設定にしても
液晶閉じて、開けるとモニターの解像度が1400×1050になっちゃう。
(モニタの元の解像度は1600×1200)
で設定見るとなぜか表示画面を複製に…。


91[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:46:25 ID:p7h2vwPs
>>88
こんな感じ
アップグレードインストール
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0910131067897/
クリーンインストール
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0910131067898/
92[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:56:34 ID:n4VkYw1/
注文:3月3日夜 4月上旬予定
800003756***
i7/SSD128/プレカ/指紋/WEB/WIMAX
先週金曜日に納期確認の問い合わせメール送ったら
今日連絡きて、「予定より早く製造が進んでいるため、
3月27日には届けられます」との事。

もうすぐだああああ
93[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:06:08 ID:6+iIikP2
>>92さん、おめでと。3756XXXでももうすぐか。自分も期待できそう^^
94[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:08:58 ID:Jtf5d0CM
>>92 おめ

で、キーボードバックライトが活躍してくれてたまらない!
って人いるかい?w
自分はつけなかったけど、つけた人の利用度が知りたいなと
95[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:12:40 ID:p7h2vwPs
利用度って言われても・・・。
暗くなったら点灯するとしかw
96[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:23:19 ID:o03XxBnj
注文:2月27日夜 4月下旬予定
800003747***
49万構成
おれ涙目 もういや 
97[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:34:18 ID:Jtf5d0CM
>>95
そりゃそうだなw
夜でも明るい部屋で使用する人もいるだろうけど、
バックライトのありがたみをどれくらいの人が感じてるのかなって
なくてもよかった、もういらないだったり
今後のモデルにも搭載されてたらまた載せるぜ、とかね
98[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:36:40 ID:asRv3ZCD
アリエンワーm11xはベンチ時GPU温度50度なのか。
厚さが違うとはいえ、Zの90度超とえらい差だな。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:41:26 ID:qGwijL4T
今BDで「2012」見てるんだが、PCが全部VAIOだな
こんな糞映画で宣伝になるのか?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:43:43 ID:rE4rKoUP
>>99
オレも思ったw
101[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:45:10 ID:qGwijL4T
>>45
お前のお勤め先は八百屋か?
102[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:49:36 ID:o03XxBnj
「どおしてメールがこないんだーーー」
4月下旬予定だからって解っているけど、
叫ばずにはいられない。
103Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/23(火) 21:07:49 ID:/suzQ9sc
>>1-78
とりあえず、仕事をすべき。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:09:08 ID:fj1cvquv
>>99
そういえば福山がでてるドラマでもvaioだったな
名前忘れたけど
105[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:09:08 ID:GUwXsVeE
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
106[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:11:43 ID:cJFlppZ/
>>104
龍馬伝か。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:12:42 ID:6ETZbYkB
>>106
www
108[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:16:58 ID:FaGKvyqg
前スレで写真屋の優待で質問したものだけど

atok2009付きで届いた人に聞きたいんだけど
ATOK2010の優待販売の案内とか入ってました?
109[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:18:25 ID:yvGqpc4T
>>92
....という事は俺ももうすぐかっ!!
110[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:19:37 ID:d9G465B0
>>106
ガリレオだろw
111[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:20:04 ID:wymlODf7
>>106
井深大さんも盛田昭夫さんも岩崎弥太郎と同じ時代を生きてたのかwww
知らなかった世
112[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:24:44 ID:tYEpoe/S
37378**。28日夜に注文確定。プレカ、SSD256+BD、指紋なし、WiMAX、バックライト。
先週30日発送予定と言われましたが、今日確認して26日配達とのことでした。

混んでてなかなか注文できずにいて、いろいろ仕様を変えているうちに
メモリー6メガの仕様で確定されていたことに今日気づいた!
8メガのつもりだったのに〜(><)
誰か6メガのアドバンテージがあるとすれば何なのか教えて〜。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:24:52 ID:Kxipgt3u
?ぁいお
114[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:26:22 ID:DyjgbdOK
>>112
64ビットで4GBより上を使えることしか・・・、実際は32ビットだと4GBもMAXまでは使えてないが
俺は値段を下げるために6GBにしようかと検討中
115[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:29:23 ID:FaGKvyqg
>>112
まぁ後1.5万円くらいで4Gを追加すればいいじゃないか
116[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:31:53 ID:Kxipgt3u
>>114
8GBを間違えて6GBでオーダーした人が、6GBのアドバンテージを教えてと言ってるのに
64bitで4GB以上使えるって回答はどうかと思うが。

>>112
メガってw
117[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:36:11 ID:Kxipgt3u
>>114
強いて言えばハイバネ2GBくらいかな。
他はないかも。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:38:05 ID:Kxipgt3u
>>117の日本語おかしいけど察してくれ('A`)
119[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:39:33 ID:TZkwnNbl
んな「メガ」で上げ足とんなって。つかCPUのキャッシュか?
120[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:41:34 ID:Kxipgt3u
>>119
はぁ?
121[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:42:31 ID:kpufEWV/
>>111 松下幸之助も同世代かな。俺の少年時代、この人と会ったことあるよ。京都のPHP本社で。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:48:20 ID:Kxipgt3u
そうかそうか
123[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:49:49 ID:7xYvgKrv
>>28
すでに修理に出したけど、まったく同じことさせられたよ。
11日に引き取りに来て、今日ようやく連絡来たんだけど、
マザーボードの不具合で交換したって言われた。
明日やっと戻ってくる予定。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:05:48 ID:fj1cvquv
>>110
おおーそれだそれ
125112:2010/03/23(火) 22:08:28 ID:tYEpoe/S
>>114,115,116,117
かまってくれてありがと。
しばらくこのまま使って、Office2010が出たら4G追加します。
メガって・・・逝ってきます。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:11:36 ID:ZwC4D+0y
>>125
Office2010程度じゃ6GBメモリありゃ十分だろ
127[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:36:08 ID:UgMP4t67
2GB取り外して4GB刺せばいいがな。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:38:34 ID:zY5KSBYZ
4G単体で買うとめっちゃ高いよね
129[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:41:38 ID:ZwC4D+0y
>>127
そりゃそうだけど6GBと8GBじゃ4GBのモジュール1枚分のコストは割合わないっしょ。
4GBから6GBとかならまだ分かるけどさ。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:44:15 ID:9rUp/8sA
修理の時はいつもリカバリかけて送ってるけど、みんなそのまま送ってるみたいで驚き。

>>128
確かに、今回のソニスタのメモリ価格設定は異常な気がするが、
前モデルとかもやすかったの?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:57:39 ID:ZwC4D+0y
>>130
最近のVAIOはメモリ増やすならオーナーメードが一番リスクとC/Pのバランスは良い
132[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:08:48 ID:irOadTXI
Zまだ届いてないが,バンナイズぽちっちゃおうかなぁ(´・ω・`)
133[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:38:45 ID:7E+Ep4G0
2月27日 早朝注文確定 4月上旬予定
800003745*** いまだ・・・・音沙汰ナッシ。

i7/SSD512+DVD /英字カスタム/指紋/MIMOx3/WWAN/ グロ/ブラック

そろそろかな・・・。 
134[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:48:39 ID:z0l1MsCj
パソコン壊れて急遽買わないとなんですが、
店頭でブラックは買えませんよね?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:50:55 ID:0D49WmQa
>>134
買えません。シルバーもええよ。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:03:21 ID:2sW+W6ot
>>112
バッテリーのもちがいい。
安く買えた。
どうせ8Gなんて画像処理とか動画処理とかしなきゃ使い切れん。

こんなもんでどうだ?
137[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:17:42 ID:whZ5FyWf
>>112
を読んでキャッシュ容量と思ったのは俺だけではないはず
138[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:24:52 ID:huPHTmLD
ってか、メモリ8Gなんてマジに使い道が無く、自己満足だと思うな
無駄に電気を食い、休止が遅くなるだけ
仮想マシンをいくつも起動したいなら別だが
139[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:26:11 ID:QO/QZxPm
>>138
仮想メモリをかなり載せるにはいいんじゃね?
OSのキャッシュをそこにおかせて。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:27:31 ID:aVZxNkF0
>>136
>>112
>どうせ8Gなんて画像処理とか動画処理とかしなきゃ使い切れん。

他にこの性能を生かせる用途があるの?

>>137

意味不明
141[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:30:18 ID:QO/QZxPm
>>140
仮想マシンを複数台起動
それもあるだろ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:30:19 ID:Lhdi1C4l
Crysis入れてみたけど、さすがにGT330Mでは画質を相当落とさないと辛いね
Bin32フォルダにあるBenchmark_GPU.batを実行してみたらこんな感じになった(最低/平均/最高fps)。
ちなみにCPUは最下位のi5 520Mで、OSはWindows7 Professional(64bit)、メモリ8GB。

・1920×1080
最高設定・・・3.61/5.27/5.28
高設定・・・6.89/9.40/10.07
中設定・・・13.24/16.71/21.04
低設定・・・21.15/30.35/49.59

・1366×768
最高設定・・・6.84/9.22/9.93
高設定・・・11.61/15.68/18.85
中設定・・・19.80/26.18/36.35
低設定・・・31.28/45.28/70.18

1366×768に解像度を落として中設定くらいにすればとりあえず遊べるかなってレベル。
それでもモバイルノートでCrysisが動くだけでも凄いことではあるんだが・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:34:33 ID:E5yLOzqW
>>140-141
VMware で 3台同時起動とかするんで
メモリ8G積めるのは本当に助かります。
いい時代になったなー。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:35:01 ID:QO/QZxPm
>>143
何するの?
145[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:35:35 ID:SguLy6yQ
>>133
おれも 800003745*** で3月下旬予定だけど
発送メールなし・・・待ち疲れた

i5/SSD512+BD/日本語カナなし/MIMOx3/グロ/ブラック
146[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:39:10 ID:ZpYteWEV
>144
開発でDBなどなど立ち上げたりするんじゃ?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:39:39 ID:whZ5FyWf
>>140
>メモリー6メガの仕様で確定されていたことに今日気づいた!
>8メガのつもりだったのに〜(><)

どう見てもCPUのキャッシュ容量だろjk
148[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:43:41 ID:VaVxDlCz
メインメモリ6MBのPC98でWin95動かしてたっけ・・・
それが今はCPUのキャッシュ容量だもんなぁ
149[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:45:52 ID:Lhdi1C4l
>>147

書き込みした本人が>>125で「メガじゃなくてギガの間違いでした」と言ってるようなもんなんだが・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:46:07 ID:QO/QZxPm
いまや6GBが簡単に手に入る世界だからな。
しかも、500MBとか言ってたはずがいまや500GBとかなってるし
151[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:48:51 ID:E5yLOzqW
>>144
>>146
およそそんな用途です。
某DBMSでN台同時クラスタ組もうとする時に2台以上起動しますね。

昔は個人用のノートPCでこんな事出来るなんて夢にも思いませんでしたから。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:49:25 ID:whZ5FyWf
>>150
昔を語るなら16KBの間違いだろ
動作周波数8Mhzとか・・・
153[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:50:19 ID:QO/QZxPm
>>151
へぇ・・・
俺は、余ってるプロダクトキーが勿体無い以外の理由で使わないから、よくわかんね。
でもさ、そりゃ980Xとかと比較はしちゃだめだけど今のノートはCPUの面だけみればかなりデスク用との差がつまりつつあるじゃん
154[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:51:34 ID:whZ5FyWf
今時のCPUで初代 大戦略やりてwwww
155[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:56:28 ID:6X0OBFUW
>>152
16KBと言うなら4MHzだろ。
8MHzの頃は512KBになってるぞ
156[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:57:00 ID:LXTwWRyC
>>154
N88 BASICでも爆速か
157[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:01:24 ID:Lhdi1C4l
>>153

そうかなぁ?
クアッドコア同士だとBloomfieldやLynnfieldは定格3GHz前後まで到達してるけど、ノート用のi7だと
定格2GHzだから相当開きがあるような気がするんだが・・・
TB使えばって話もあるけど、4コア全開でブン回したらTBも余り効かなくなっちゃうし。
デュアルコアだと結構差が詰まってきてる印象はあるけど。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:02:34 ID:cD2/VdpH
流れもZも関係ないけど、知らないうちにXPモードVT必要なくなってるんだねw
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100323/346096/
159[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:03:27 ID:YPXy/7uM
クーポン届き次第発注しようと思うんだが、指紋とカメラで迷ってる
指紋は認識できない時があるみたいだし、カメラは使うつもりないけど、見た目悪いという話だし、予算がなぁ
160[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:04:12 ID:QO/QZxPm
>>157
メーカー製を買う前提で、Core2系統ならT9xxxとかいう最高3.06GHzだかなんかまで逝くのもあるから、
自作とかBTOしないなら下手すると逆転現象が、って意味。
Core i系統でまた戻ったけど
161[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:05:47 ID:9EbqduzJ
やっぱり母艦のPhenomX4955BE+HD5770+IntelSSD(これでも10万しない)
とi7+GT330M+QuadSSDのVAIO Zじゃかなり速さに差がある印象だけどなー
162[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:07:52 ID:tU32NkQH
>>159
しもんちょうべんり
163[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:10:05 ID:mZukZpvJ
リカバリーディスク作れЙё〜
一番最初にやらなかった俺が悪いのか・・・
164[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:32:55 ID:zeyaKtgx
めでぃあぐぁらりーとやらのアップデートがきたんだが
バックの緑背景ってコレはWin95時代のインストーる・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:34:58 ID:tKuqC5+s
>>164
あの95時代のインストーラ、HDD・CD・何か、の3つのゲージの意味がよく分からなかった。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:47:07 ID:6Yj11Ijx
>>158
これで次のZからまたVTがONに出来なくなりそうだな
今だっていやいやつけてるような感じだし
そうじゃなきゃデフォルトでOFF、BIOS画面でいじらないとONになりませんとかありえない
167[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:49:58 ID:NRiCjfRT
てst
168[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:04:50 ID:zJdF79PQ
ZでVMware使ってみたいんけど、今XP売ってないんだよね…
みんなOSはvista使ってるんですか?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:07:06 ID:YPXy/7uM
>>162
自分もちょっと興味持ってます。
やっぱり指紋、カメラ入れてCPUを540M→520Mにします。

7HOME/プレカ/ブラック/i5-520M/FullHD/6GB/DVD/SSD256GB
指紋/カメラ/日本語カナなし
で後は標準で。-5000円クーポンで25万9300円
何とか26万に収まった 汗
うれしいことに納期は4月中旬ですね。
早くクーポン来い・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:17:43 ID:BG/p/YHS
昨日、銀座のストアで初めて実物見たけど、
グロッシーはなんかおもちゃみたいな質感で想像と違ってた。
普通のプレカの方が飽きなそう。

FullHDで100%表示はどんなもんかと思って設定変更したら、
ログアウトされちゃって、ログインIDわからなくて放置したのは俺です。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:27:55 ID:BG/p/YHS
うお、Zの納期がほとんど1週間になっとる。
なんじゃこりゃ。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:30:25 ID:FBKdNanz
>>170
おねぇさんに頼まなかったのか?
あの空間は実機を確認するためにあるんだから
確認するためにあれこれ要求しないと
173[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:33:35 ID:20NPklmz
製造増強スピードUpしたのか?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:37:21 ID:BG/p/YHS
>>172
おねいさんに頼めば良かったのか!
初めて行ったんだけど、なんか外人が多くてスタッフもみんな監視してるみたいに動いてて、
なんか怖かったんだよなぁ・・。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:39:44 ID:20NPklmz
購入前ですが、要らないソフトが色々有りそうです。
残した方が良いや、削除などいかがでしょうか?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:53:16 ID:FBKdNanz
>>174
ショールームは自社の商品やブランドをアピールするのが目的
うろうろしてるのは商品の説明を求められたらすぐ応対できるようにする為だろう

量販店で何となく商品を見てるつもりだと気が引けるけど
彼女らは購入してもらえる様、可能な範囲で努力してくれるぞ


外人が多いのは3Dが目当てだろう
177[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:55:36 ID:zRL4JOjm
3D展示以前から銀座ソニービルは外国人をよく見かける。
観光スポット化してると思われ。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:28:26 ID:FA8IvGM6
>>174 おれは淀のオーナーメードコーナーで同じ事した
ID分からんで一瞬焦ったけど、店員さんに言ってログイン。

FullHDで100%表示にして確認。
全然大丈夫じゃんって思って安心したし。
ちなみに視力悪くて両目とも0.3くらいだけどね

ただ直感的に長時間あれで文字見るなら目は悪くしそうかなとは思うけどね。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:35:41 ID:dt6rWduQ
これ、上キーと下キーが押しにくそうだったんだけど、大丈夫?
この2キーを最も使用するから気になる・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:54:26 ID:8c6MSRqD
>>168
7のpro以上ならXP ModeのXPをVMWareで動かせる
181[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:57:08 ID:tKuqC5+s
PDF縦を1枚分スクロールせずに表示できて、文字が読めるだけの解像度が欲しい。
論文読むときとか便利。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 04:01:13 ID:tKuqC5+s
>>168
MSDNやTechNetサブスクリプション(評価用・無期限ライセンス)
183[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 04:02:46 ID:pDIn5ItQ
また納期一覧がすっきりした
184[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 04:37:14 ID:S6AVsTSW
ホントは売れてないんじゃ。。。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 05:10:26 ID:2TDdwVI7
こういう機種は発売日にマニアが殺到して、
それが落ち着くとさっぱり、ってパターンでしょJK
186[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 05:36:07 ID:SaP5IwVL
前スレ>>995 超絶の性能を誇るVAIO Zに欠点はないのか!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100318/1031265/
欠点って価格だけぐらいじゃないですか

あぁデュアルでもいいのでSSDにしとけば良かったよ・・・otz
3751***
3月下旬組み
187[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 05:58:57 ID:Lhdi1C4l
>>186

HDDモデル?
後でSSDが値下がりしたら交換すればいいんじゃね?
俺はそうするつもりで敢えてHDDモデルを選んだよ。

SSDモデルじゃ容量足りなくなっても自分じゃどうにもならんからなぁ・・・
188[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 06:22:46 ID:ZpYteWEV
>171
いま納期一週間なら4月下旬発送予定の自分のものもあと一週間でくるということかしらー
189[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 06:22:57 ID:6xpF9e6Y
個人的にはデュアルが一番ない選択肢だな
190186:2010/03/24(水) 06:41:06 ID:SaP5IwVL
>>187
そうですHDD500GBです
わざわざ320から500にしてしまいました

>>189
なぜに?
デュアルとクアッドどちらでもHDDに比べれば圧倒的
デュアルとクアッドですごい違いがあるのかな?また時間ある時ググってみます
191[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 06:46:43 ID:6xpF9e6Y
>>190
次にないのはHDD500GBかな。まぁ俺はクワッド512買ったけど。

>なぜに?
128GBはさすがに少なすぎる。拡張/換装も現状では不可能に近い。
500GBがないのはどうみても+1万に見合ってないし、HDDしか選択肢がないなら
速攻X25-Mに換装するから。

>デュアルとクアッドどちらでもHDDに比べれば圧倒的
んなもんわかってる。

>デュアルとクアッドですごい違いがあるのかな?
ベンチとれば当然差はあるが普段使いで体感差はほとんどない。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:25:12 ID:QMg3SCn7
青葉の不具合がなくなれば文句ないんだがな。
マウス使いずらい・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:27:44 ID:am8gtA10
>>190

シーケンシャルアクセスではデュアルとクアッドで差が出るけど、ランダムアクセスは
ほとんど変わらない。
しかもシーケンシャルアクセスがモノを言う場面は限られてるから、デュアルとクアッドの
体感的な性能差はほとんど実感できない。

デュアルがないってのは単純に容量が少ないからだと思う。
知ってるかもしれんが、今回のSSDモデルのSSDは市販されてない独自形状の物になってて、
故障や容量が足りないとかで別のSSDに交換することができなくなっている。
だから、SSDモデルならできる限り容量の大きなモデルを選んだ方がいいってこと。
安さに釣られてデュアルモデルを選ぶと、すぐに空きがなくなって自力では
どうにもならなくなる可能性もあるから。

まあHDDモデルなら市販のSSDに簡単に交換できるから、SSDが安くなったら
交換すればいいと思う。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 08:11:14 ID:Ar/c2TPt
パームレスト、何でアルミじゃないんだろ。。。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 08:22:24 ID:cl/X5HZQ
> パームレスト、何でアルミじゃないんだろ。。
今更それかよ…。

FeliCaやWWAN・WiMAX・WLANなどのアンテナ線へ、電波を通すため。
旧ZでもFeliCaポートはプラスチックになってた。
旧Zのパームレスト部でアルミを曲げるデザインはコストがかかって大変だったので、
現在の一体成型タイプ+プラスチックパームレスト上乗せ形式になった。
建前としては剛性強化とデザインということになっている(事実そういう面もある)。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 08:55:36 ID:WCbXtL9s
ほとんど納期一週間になってるけど、おかしくね?
前にもこんなことあったけど、それなら既に注文してある分を早く送れや!
一週間前後って前後入れとけば、遅くても許されるなんて思ったら大間違いじゃ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:02:27 ID:nANXdWxS
FNキーがキーボード右側にも欲しい
HDで拡大がFN+FN10とか辛すぎ
更にはFN+ENDキーとか遠すぎ
ハッピーハッキングキーボードには付いてるんだけどなー
198[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:09:32 ID:iGvDKnRh
>>196
>FNキーがキーボード右側にも
これも毎スレに1度程度出てくるなw
数世代前のtypeFとかにも付いてた
確かにあれば便利だけど、もしくはHome/End独立キーを付けるか
199 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:10:17 ID:cl/X5HZQ
>>196
一週間以内にドバっと発注済パーツが納品予定で、その後に既注文分も含めて発送予定ですw
200[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:15:43 ID:LXTwWRyC
>>195
>>旧Zのパームレスト部でアルミを曲げるデザインはコストがかかって大変だったので、

アルミ板プレスの旧型よりも、今回の削り出しのほうがコストかかるぞ
201[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:20:24 ID:iGvDKnRh
>>197 だった、スマン

>>200
加工コストは旧の方が高い
202[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:30:27 ID:qAG8PFzv
予算余りまくってるけど、今からでも年度内に納品される?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:32:15 ID:SCTtwqxr
どうだろう?ロットが少ないと金型作るより削りだしの方が安いからね〜。
得にZあたりは数売るより客単価で稼ぐ商品だし。
204 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:40:45 ID:cl/X5HZQ
>>200
パームレストの折り曲げにはめっちゃ苦労と金がかかってる。で、一世代、しかもZだけで諦めた。
TZも似た形ではあったけどプラスチックだった。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:43:13 ID:LXTwWRyC
>>203
全世界で数万は売るだろうから、金型作った方が絶対安いよ
加工のタクトタイムを考えれば自明。プレスは毎分数個は作れるが、削り出しは1個作るのに数分かかるだろう
206[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:48:16 ID:zJdF79PQ
>>180 >>182
thx!勉強になりました。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:49:22 ID:U9CmHubQ
X25-M 80GBに感想予定の俺は馬鹿ですかそうですか。
ローカルにデータ置くつもりもないし。

80GBで運用してる人いませんか?
208[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:49:47 ID:7xTEspgb
>>198
小さいFnがカーソルキーの隙間のところについていれば、片手でHome/End/PgUp/PgDnできるんだよな。
右CtrlをFnに入れ替えるユーティリティでも探すかな
209[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:50:59 ID:qAG8PFzv
>>207
80だとシステム+ソフトで残り20Gとか・・・
210207:2010/03/24(水) 10:53:18 ID:U9CmHubQ
感想→換装 orz
211[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:55:00 ID:7xTEspgb
>>207
209のいうとおりな気がする。79GB使ってて、Usersフォルダが24GBだった。
Users丸ごと無しとしても、システム+ソフトで残り20GBな感じですよな。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:56:56 ID:qAG8PFzv
つーか SSD+HDDのモデル出せや糞ニー
213[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:58:05 ID:Oo8MygE4
届いた。

これだけは絶対入れとけってソフト教えてくれ。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:59:44 ID:LXTwWRyC
>>207
いらないものを全部消したら、SSDの使用量は30GBほどだったので、40〜50GB空けられるのでは
自分は128GBだけど、十分だと思っている
215[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:00:33 ID:iGvDKnRh
ID:LXTwWRyC は固定観念の強いやつだなw
金型での加工にも色々あるんだよ
アルミ板で、しかもZみたいな側面直角にする加工が
金型に入れてポンポンできると思うのか?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:08:07 ID:qAG8PFzv
>>213
OS
217[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:22:49 ID:DqqcMksV
>>207
80Gではないけど東芝64Gを突っ込んだ俺ならいるよ。(余ってたのを流用したので今年後半に換装予定
初期状態から幼女や不要なアプリを削除して、Office2010とAdobeCS4と
その他細々としたアプリ入れて残り容量20G弱ってところ。
データ類はファイルサーバとメモステに逃がしてます。

仮想マシンやゲーム入れるにはきついと思うけど、自分はそういった用途に使わないので問題ないす。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:47:35 ID:7xTEspgb
ttp://www.autohotkey.com/
で、右CtrlとカーソルをPgUp/PgDn/Home/Endに変えられた。と思う。
サクラエディタで左Fn+カーソルと、右Ctrl+カーソルで同じ動きするから
多分これでよいような。

RControl & Up::Send {PgUp}
RControl & Down::Send {PgDn}
RControl & Left::Send {Home}
RControl & Right::Send {End}
219[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:55:04 ID:i/lsBioU
>>215
金型に入れてポンポンできると思ってるんじゃね?w
中途半端な知識なのに語りたがる奴っているよなw
220[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:02:22 ID:irl5D+c4
Media Galleryのアイコンが消えちゃったみたいなんだけど、どういうことだろう。
スタートメニュー内のアイコンも、デスクトップのアイコンも、みんなWinの開けないファイルのアイコンになってる。

Media Gallery自体の起動はきちんとする。

アンインストールし、リカバリセンターから再インストールしても変わらない。
実用上は問題ないけど、なんか見た目気持ち悪い。

どなかた解決策ご存じないでしょうか?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:02:58 ID:LXTwWRyC
>>215
>>今回はどうしてもデザイン上、シャープなエッジ感がほしかった。そこを実現するために、
>>金型の中で何回も叩き込んでエッジを出すような作業をしています。

だそうだけど、プレス機に板を入れれば出来るには違いない。
削り出しのほうが、ずっと加工時間がかかると思うね。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:07:53 ID:Fz6EY1dq
鍛造アルミボディの新型Zマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
223[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:11:12 ID:i/lsBioU
>>221
いやおまえ金型云々より、そもそも「コスト」が何かわかってないだろw
224[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:23:19 ID:irl5D+c4
CとかFに搭載されてるディスプレイオフボタンが羨ましかったので、ウィンドウ整列ボタンをディスプレイオフボタンにしてみた。

VAIOの設定から特殊ボタン設定。
S1をアプリケーション起動にして、起動するアプリケーションを
C:\Windows\System32\scrnsave.scr
に設定。

ブランクスクリーンセーバーを起動するだけだけど、ディスプレイオフボタンと同じことができて満足満足。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:33:21 ID:aUX23BX1
>>220
アイコンキャッシュおかしくなってるだけじゃね?
モニタの色フルカラーから一旦ハイカラーにして更に戻してアイコンキャッシュ再構築するか、
あるいはLocalフォルダのアイコンキャッシュ一旦消してログオンし直して再構築するか。
それでダメなら俺にもワカンネ
226[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:37:09 ID:9l5VFFYD
>>224

それ良さげですね。
届いたらやってみます。

届いたら…








マタカーー?





227[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:38:18 ID:KjnTFCkn
>>226
大丈夫か?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:16:22 ID:iGvDKnRh
>>221
もうそれ以上無知を晒すんじゃないw
まあ時勢柄、新Zは他にも見えにくいところでも色々コストダウンさせられてるが
それを露骨には感じさせない良デザインだと思うよ
229[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:22:38 ID:n1dJzo0S
納期戻った?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:24:30 ID:UzpTMtwM
新型はUSB宮殿弱いね。
牛の外付DVブートD無視されまくりです(中身はNEC)。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:26:34 ID:UzpTMtwM
スマン
>DVブートD → DVDブート
内蔵にしとけばよかった。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:43:27 ID:DqqcMksV
>>230
左側の二つのポート(特にMDMIに近い方)が弱い気がする。
マウスのレシーバーが何度か挿し直さないと認識しない。
右側は大丈夫なんだけど、邪魔なんだよね…
233[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:44:48 ID:PfhCudbx
>>228
削り出しよりコストのかかるプレス加工がどういうものなのか、後学のために教えてくれ
知識があるそうなので
一般的には、削り出しのほうがずっと高コストだと思うけど
234[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:45:31 ID:SxAmfUtr
まじかよー
青歯不具合ありそうだから普通の無線のマウス買おうと思ったら左に挿すと動作安定しないとか・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:47:44 ID:UzpTMtwM
>>232
そうそう。「仕様」なんだろうか・・。
モバイルなんで切り詰めてるのかな。Fなんかでは普通に動くが。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:50:14 ID:nANXdWxS
特にどちらの手法を取っても問題ないところで
プレスだろうが削り出しだろうが、どっちゃでもいい
売り文句に騙されるアホだけだろ
「削りだしで作っています」って言われても「あっそう」としか返せない罠
無駄な材料費と加工費かけてますね程度だわ
237[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:51:36 ID:cD2/VdpH
>>232
>>235
元々左側のUSBx2はUSBx1+iLinkとの選択のはず。
USBx3を選んだ場合給電足りなくなる仕様のような気も・・。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:54:25 ID:mZukZpvJ
HDD版なのになんでマイコンピュータに「BD-ROM ドライブ」ってのが表示されるんだ?
これが一番最初にあるせいで外付けドライブが不具合出すんだが。
239232:2010/03/24(水) 14:00:10 ID:DqqcMksV
×MDMI ○HDMIだった

>>235
こういう細かいところが残念な感じがするね。
バルーン表示でUSBデバイスが正常に認識できません云々ってのが出るけど、起動して数分たつと普通に使えるようになったりする。
最初左が使えないんだけど、右>左の手前>左の奥と挿していくと使えるようになったり、最初から左も大丈夫だったり…w
ちなみに使ってるのはロジのVX-Rです。
右側に挿しっぱなしですむように、新しいレシーバーのやつを買おうかと思ってるよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:01:33 ID:iGvDKnRh
>>233
また変なのが来た、そういう釣りなのか?そうなのか?

金型のプレスって言っても、旧Zのは「押し出し」じゃなくて「搾り出し」で、
金型の消耗も激しくて、って発売時に結構話題になってたんだけどな・・・
あと「材料コスト」と「加工コスト」と「加工時間」の話を混ぜないでくれないか
「後学の為」になったか?w
241[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:14:25 ID:PfhCudbx
>>240
プレス絞り加工なのはわかってるし、金型代ももちろんかかる
金型代を考慮せず、加工費と材料費であれば、プレスは間違いなく削り出しよりも低コスト
問題は金型代で、量産数によってコストが逆転するポイントがある
Zくらいのスケールがあれば、プレスのほうが低コストであるはずだ
242[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:25:09 ID:Fd9aX8Wj
今日発送メール来た人はいますか?確定日と受注番号教えて
昨夜部品のほとんど納期が短くなって、期待していたけどまだ自分にはメール来ない
243[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:29:26 ID:aVZxNkF0
>>238
仮想ドライブ入れてるからだろ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:33:48 ID:iGvDKnRh
>>241
だから>>201で>加工コストは って言ってるだろう
発端の>>195もそういう意味に取れる
それを>>200とか>>205で半端なレスしてるから
それは違うよって話になってるんだろ
>>223の言うようにそもそもの「コスト」がわかってないんなら仕方がない

新Zは筐体の構造も単純にして、細かいパーツのコストダウンをしながら
アルミ部分の量とネジ数を増やして、「加工コストを抑えつつも
旧型以上の強度を保つように」デザインされてるんだから
一概にコストダウン=改悪となってないところが評価されるんだろ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:38:49 ID:gLTcGkNA
>>242
さっききました

3/1注文確定 3月下旬お届け可能(指定可能は4/1から)
800003750*** 法人モデル
246[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:42:36 ID:1XjL5TEl
37434xx
26日昼注文
1日夕方確定(分割)

発送メール来ました

プレミアムカーボン/i7/fHD/512/BD/カメラ/wimax/日本語バックライト/ult
247[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:42:52 ID:jzPDG4kE
>>239
VX-Nano使ってるが、左側ポートで快調だな。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:57:24 ID:UzpTMtwM
>>239 >>247
個々の機体にムラがあるんでしょうかね。
青歯切れの時もイラっとしたけど、数時間後何事も無く復帰。

今日届いた純正インナーゆるいです。
249145:2010/03/24(水) 15:24:04 ID:vlGjA1cs
800003745*** 2/26確定 3月下旬予定
ようやく発送メールきた。

i5/SSD512+BD/日本語カナなし/MIMOx3/グロ/ブラック
250[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:26:13 ID:Nk2aaeb0
納期一覧すごく短くなったな。
今なら人気構成でも一週間前後。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:36:45 ID:Fd9aX8Wj
>>245,246,249よかったね。
でもまだ2月確定のひとの発送してる状態なら、3月6日確定はまだまだの気がしてきた
252[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:38:37 ID:SL7++Lmf
オーダーメイドモデルってヨドバシとかで注文できるん?
モバイル加入の割引とかポイントが付くならお得なんだが
253[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:53:04 ID:4Ak7slhp
>>252
カウンターでオーダーはできるけど、ヨドとかのポイントはつかないよ
254[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:57:23 ID:NtGKxJ+J
>>252
 ちなみに今現在溜まっているポイントを使用しての支払いは
可能、ただし購入のポイントは発生せず。
 支払いがその場で可能なら担当といろいろ話をしながら構成
考えられるのでおすすめ。でも結局フルスペックになっちゃうの
はお約束。。。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:59:28 ID:iJ3snZWu
>>254
値引きって出来るんでしょうか?
ヨドとかビックでは
256[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:02:41 ID:rHkawUeB
>>255
無理じゃないの
あくまで既存のポイントが使えるってだけでしょ
257[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:09:23 ID:NtGKxJ+J
>>255
 基本的にお店で注文と言ってもソニスタのHPでやることを
お店で店員さんといっしょにやるだけなので割引といっても
so-net加入の割引とかだけだったような気がする。
 逆にあといくら足したらATOK2010になりますよとか外付け
のHDDお安くしますけど?とか出費が増えるお誘いが多い
と思うよ。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:11:00 ID:SL7++Lmf
レスthx

ポイントなし商品に、ポイント払いはお得だな
ドコモのデータ通信加入でPC3万円引きは可能なのだろうか?
まあ、店で聞けばいいんだけど
259[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:13:55 ID:Pe/tQpad
>>254
ポイント利用可能ってマジですか?
ポイントの使い道で迷っていたのだが、淀に突撃してくるノシ
260[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:19:45 ID:p29JZaq6
>>259
幾らポイント持ってるの?
ソニスタの法が独自のキャンペーンやってて安いこともあるよ
261[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:29:16 ID:Pe/tQpad
>>260
5万くらいかな?
ソニスタと比較してみます、ありがとうm(._.)m
262[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:34:44 ID:NtGKxJ+J
 さっきも書いたけど基本的に店舗で注文といっても構成を
店員が説明を聞きながら決定して一緒に確認をしながらソニ
スタにオンライン注文するだけ。キャンペーンなどもオンライ
ン注文と同じものが適用される。だから値段も1円もかわらな
いですよ。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:36:27 ID:dgsU5tP/
ソニーショップとかソニーストアとかだと独自のおまけがあったりするけど
264[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:36:32 ID:NtGKxJ+J
訂正:
「店員が説明を聞きながら」ではなく

「店員の説明を聞きながら」です。申し訳ない。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:47:31 ID:b+GOMMP9
266[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 18:06:24 ID:aUX23BX1
>>265
それあくまで英語版に限った話だけどな。
日本語版に関しちゃまだ発売日とかの発表はなんも出てねぇし。
まぁ、CS4からCS5にアプグレするかどうかは実物見てからって感じだけどな。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 18:10:00 ID:4Ak7slhp
>>266
あと個人的にはLightroom3も待機してるからそれも待たないといかん。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 19:49:13 ID:BbYylHUD
VAIO Event Serviceのアップデートが来ているね。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 19:51:58 ID:ikwhKLJg
CS5が発表されてからCS4バンドルPCを買えばアップデートが無料とかにならんかなぁ。
270Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/24(水) 19:55:56 ID:OpASblF2
>>188-267
とりあえず、仕事をすべき。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:00:50 ID:l7mwuUcM
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
272[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:02:37 ID:zi14ih+T
発送メールきたああああああああああああああああああああああああああああ
26日確定、3744xxx
だけど明日は仕事で泊まり確定っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
273[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:02:53 ID:8bPDN73o
ローテーション休暇
春休み お彼岸 知らんのか?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:05:58 ID:WCbXtL9s
夜勤な俺はこれから仕事だー!
でも明日Zがくるー!仕事がんばろーっと!
275[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:09:31 ID:zRL4JOjm
>>252>>258>>259
ヨドバシの場合、ヨドのポイントがつかないだけじゃなく
保有ポイントの支払への充当も不可だよ。
ただ、ドコモとかフレッツとかに加入すれば、
その場で3万円とか4万円とかの値引きはしてくれる。
276[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:11:58 ID:DqqcMksV
最新を使いたいという気持ちもわかるけど、Adobeのソフトは最新でなくても実用上全く問題ないよね。
要求スペック上がりすぎてションボリすることもあるし。

そして今、液晶が微妙に湾曲していることに気づいてしまった…
SZの時も少し歪んでいたからこんなものかと思う反面、細かいところで質感が損なわれるのは残念だ。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:15:04 ID:ikwhKLJg
premiereの64bit対応に期待してるんだよなー。せっかくのメモリ量に64bitOSなんだから
278[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:26:03 ID:DqqcMksV
今ブラックアウトになりかけたので報告。
ちなみに過去に二度現象発生。
画面が固まったあと一瞬真っ暗になり、2回ほどGPU切り替え時のような挙動をした後にブラックアウト&応答停止というパターンだったけど
今回は応答停止にならず、無事に(?)立ち直れたようです。

そしてバルーン通知エリアには以下のメッセージ。
「ディスプレイドライバーの応答停止と回復
 ディスプレイドライバー NVIDIA Windows Kernel Mode Driver,
 Version 188.80 が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

やっぱ330Mが怪しいっすね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org755401.jpg.html
279[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:42:01 ID:FA8IvGM6
>>278
330Mくさいね。
でも原因が分かれば対策も打ちやすくなるのでいい事ですよね

今日の午前中とかに人気構成(特にバックライト付で)で実際オーダーして
納期4月上旬とか中旬になった人いる?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:48:01 ID:8bPDN73o
いたら2月27日注文人気スペックの俺が悲しすぎる。
まだ届かない。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:12:30 ID:8wdCE/vo
時間かかりすぎだな。STAR少ないなら仕方ない修行と思ってくれbyソニスタ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:28:25 ID:mIdyus01
人気スペックとは?

グロッシー
指紋&キーボードバックライト
だが26日発注で16日に届いた。納期は3月中旬

283[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:40:12 ID:mIdyus01
先ほどからVAIO updeta5でMedia Gallery Ver.1.2をアップデートしているのだが
かならず、465600/465660で失敗する。4回ともです。中断再開しても失敗です。
皆さんはどうですか?
284[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:43:15 ID:PQ+62cJZ
>>283
なんていうか、VAIO updetaではよくある事。
取りあえず止めておけ。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:49:59 ID:aUX23BX1
>>283
普通にサポートページから単独で落とせばえぇやん。
俺サポートページから単独で落としてアップデートしたぞ?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:51:52 ID:MJtjTDoz
kunkokuさんust始まってるよ。今日はZにSSD載せ替え。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:52:19 ID:nrmmYjMw
premiereCS4は64bit対応じゃなかった?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:54:56 ID:GYnLEjE6
>>283
自分は普通にアップデート出来ましたよ。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:55:47 ID:mIdyus01
>>286
アップデート済み確認出来るのがメリットなんだが。
さすがはsony。

もう少ししてから試すか。信じれん。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:02:59 ID:aUX23BX1
>>289
単独でアップデートしたのもちゃんと履歴残るぞ?
サポートページから落としてアップデートしたMedia Gallery 1.2がVAIO Updateで確認出来てる。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:05:00 ID:mIdyus01
>>290
そうなのか。
ほんなら単独でアップデートするか。

しかし、途中までアップデートされたデータはどこにあるんだ。
マニュアルで消すしかないのか?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:09:16 ID:aUX23BX1
>>291
VAIO UpdateのデータはシステムルートのUpdateフォルダに入ってるはず。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:14:03 ID:mIdyus01
>>292
ありがとう。
確かにあった。

294[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:14:37 ID:AOrKB9vT
>>283
試してみたがうまくいったぞ。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:15:24 ID:zXhSnT93 BE:1817651197-PLT(15416)
お、VAIO Event Serviceの更新が来てる。

>スリープモード時にAssistボタンを押したとき、システムが復帰した後にVAIO Careが起動しない。
>画面の出力先をHDMIで接続したモニタのみにしたとき、画面に黒枠ができてしまう(Mobility Radeon HDグラフィックス搭載モデルのみ)。
>システムの起動を繰り返すと、自動輝度調整機能およびキーボードバックライト機能(キーボードバックライト搭載モデルのみ)が動作しなくなることがある(自動輝度調整機能搭載モデルのみ)。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:19:07 ID:vsHTD2T9
発送メールきてますた。
Core i5-520M(2.40 GHz) /Z11
3/1発注、4月上旬納品予定だったけど、早いのね。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:20:07 ID:nrmmYjMw
>>296 受注番号教えてください
298[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:25:18 ID:aUX23BX1
ちなみにMedia Galleryってコンピレーションアルバムのジャケット表示されないのな。
とりあえずサポートにメール入れといたけど果たして修正されることやら...。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:26:18 ID:vsHTD2T9
>>297
800003750XXXだす
300[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:27:58 ID:P+6mSry6
発送メールきたーーーー
3/1確定3月下旬(指定は1日から)
メタモザ/i7/FHD/8G/HDD/日本語BL/LAN3×3

17時にメール来てた。朝一を期待してるぞヤマト運輸。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:35:12 ID:aUX23BX1
そういやHDDモデルをX25-Mに換装したけど、ZだとX25-Mのファームアップデート出来なかったのは結局何故だったのか...。
まぁ、他のパソでアップデートして積み直したから結局事無きを得たけど...。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:35:21 ID:JafgnCa/
新Zに牛のramdisk乗せたら普通に8G認識して任意に設定できる。
デスクは社外品なので256MBしか設定できないな。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:37:36 ID:PRW7YMJw
updateのMedia Galleryインストールしたら
何故かVaio Media plusがBRレコーダーとリンクできなくなりましたw
他に同じ症状の人いる?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:39:09 ID:pDIn5ItQ
 受注番号:800003781xxx
 にてご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させて
 いただきます。今回はヤマト運輸(株)でお届けいたします。

注文10日ほど前で4月上旬の予定がもう発送きたぞ
納期一覧が一気にすっきりしたしかなり発送されてそうだ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:39:16 ID:vSDfO7OR
>>278
俺も昨日の夜に全く同じメッセージが出たな。
web上で動画を見てalt+F4でブラウザを閉じた瞬間に一瞬固まって復帰したらそのメッセージが出た。
GPUの切り替え時にメモリの処理でミスってるくさいと素人の俺は感じたぜ
306[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:42:26 ID:oJBAHj1p
たった今納期一覧見たら結構カラフルだったぞ
307[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:44:00 ID:i82onwGo
どなたかDSD Playerを再うpしていただけないだろうか
http://www.axfc.net/uploader/
308[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:46:27 ID:9EbqduzJ
しかし、名ばかりSoundRealityじゃなかったわけだが、
なんでDSDPlayerとSSMSがプリインストールされてないんだ・・・
309[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:46:47 ID:jjMUJ2QE
>>237
それが事実なら欠陥だよ。
マウスのレシーバーごときで、電力不足になるんだったら、USBのHDDやDVD全く
使えないじゃん。
文句言って修理させるべきだろう。これが仕様だったら買えないな。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:47:30 ID:KjnTFCkn
>>307
おまえがOCNでないことを祈る
311[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:51:59 ID:RYahDsdB
>>304
やっぱり電話ではトラブル避けるために否定してるけど
注文の日時より注文したときの納期で早さ決まるんだな・・・
注文集中して納期遅くなってるときに注文した奴はかなり損してるとみた
312[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:53:55 ID:o+gk2hYC
いや構成の関係だろ

....じゃなかったら泣く
まだ届かんのかぁぁぁ
313[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:56:20 ID:pDIn5ItQ
>>312
グロカ指紋バックライトは入れてないから構成がよかったのかな
314[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:56:20 ID:nrmmYjMw
>>304 そんな気がするね。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:57:31 ID:0nORbFra
>>311
そりゃしょうがいないだろ
パーツは毎日ちょぼちょぼ入ってくるわけじゃない
発注した分が一気に入ってくる
丁度そのとき注文すればラッキー、ってこと
316[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:00:51 ID:FA8IvGM6
>>304
良かったら構成プリーズ
317[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:00:57 ID:1RH5QFeY
>>315
しょうがなくねーだろ
普通は先に注文した方に回すわ
318[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:02:59 ID:KjnTFCkn
>>317
落ち着いて日本語嫁
319[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:03:03 ID:QLHRsuq8
>>278
おお、俺とまったく同じ現象だ
今まで6回ブラックアウトしたけど、その内1回がそのパターンだった。
エラーメッセージも同じ。
320[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:04:27 ID:pDIn5ItQ
>>316
i7/8GB/FullHD/256GB DVD/プレカ ブラック/カメラ
あとは基本構成
321[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:06:14 ID:VsEo6NcU
発注連絡キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

受注番号:80000375****
注文日 : 2010/03/04 (お届け可能日04月上旬)
322[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:07:25 ID:nrmmYjMw
>>321構成教えてください
323[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:11:39 ID:pk3MLpJn
早く届く奴はバックライトとグロッシーどっちも含まれてないパターン?
324[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:11:46 ID:j2N32KTj
おお、じゃあ3/3注文の俺もそろそろくるかな
325[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:12:47 ID:1hV9oQrT
ノイズキャンセリングヘッドホンつけたまま再起動すると、
音が出なくなって困っています!
326[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:13:06 ID:o+gk2hYC
俺も入れてないのにっ....もうすぐ来ると信じて。頼むよおばちゃん
327[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:13:38 ID:TL9uyONj
お、4月上旬組そろそろか?
wktk
328[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:13:49 ID:VsEo6NcU
構成
ブラック/ブラック、i5-520M、カメラなし、指紋なし
HDD320G、Felicaなし
のシンプル仕様( ´∀`)
329[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:14:24 ID:KjnTFCkn
>>325
それ以前にも報告あったな。何スレ前かは知らないが。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:14:41 ID:VsEo6NcU
ちなみにキーボードはカスタム英字でつ
331[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:15:10 ID:q7Yw6wQG
>>315
そりゃ、企業としては、構成がまったく同じであれば、問い合わせについては
「受注順に製造・出荷します。 順番が変わることはありません」
と言えと社内教育を徹底させつつ、組立梱包現場には、
「納期日が近づいているのも作れよ、遅れたら3000円損するんだからな。納期は守れよ。」
と納期重視で製造させるは。
こんなことは当たり前。
注文サイトの在庫データと組立梱包現場の在庫データと部材調達管理のデータが
100%シンクロしていれば、そういったことを行っても順番が入れ替わることはないが
現実はどうしてもタイムラグやトラブル回避のための調整幅の補正があるため
順番は入れ替わる。
様はタイミングだね。運が悪いとあきらめるしかない。

はぁ、2/27確定4月上旬の俺のはいつ来るんだ?orz
332[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:15:45 ID:poV62cSf
>>305 >>319
このスレだけでも数人の報告があるから、全体で見たら結構な頻度で発生してるのかな。
今回は立ち直ってくれたおかげでエラーメッセージも見れて、
サポートにも話しやすくなったので、明日TELしてみようと思います。
再現性が内のが厄介なところなんですよねー
333[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:16:14 ID:FA8IvGM6
>>320 ありがとう
2キャン3注文したけど、ソニスタのシステムやっと明確にわかってきたかも
334[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:17:39 ID:QZH6Wo/o
なんかGPU-Zで温度みてると怖いくらいにすぐ温度上昇する
使用上限温度って何度なんだろう
335[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:18:59 ID:9EbqduzJ
75度ぐらいまでは行けるんじゃない?
336[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:20:02 ID:1hV9oQrT
>>325
回避方法ご存知ですか?
337[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:22:24 ID:ZpYteWEV
バンナイズ、7000円超でもしゃーないかと思ってぽちろうと思ったら9000円超じゃねーか(;´Д`)
338[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:25:32 ID:8bPDN73o
5000円位なら多く支払っても良いから早く発送してください!
339[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:26:18 ID:n3LON6IW
Prime95動かして、
90度までは確認したけど特に問題は無かったよ
クロックダウンもなし
340[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:36:21 ID:Yg/BkIj+
発送メールきました
3/7発注4月上旬予定
プレカ/i7/8G/128G+DVD/FullHD/指紋あり/無線LANあり その他は無し
341[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:40:41 ID:LXTwWRyC
GPUは100度超えるものもよくあるから、90度は問題ないのだと思う。
夏はちょっと心配だが。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:42:05 ID:FBKdNanz
発送メールがきた!

って書き込みを見るたびにメーラーをチェックしてしまう

くやしい!びくんびくん!
343[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:42:59 ID:8bPDN73o
受注番号もお願いします。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:45:37 ID:9EbqduzJ
90度問題ないのか・・・
肉を余裕で蒸せるなw
345[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:08:28 ID:FGwKoKh1
>>340
構成めっちゃ似てる!!!
まだかなまだかな…
346[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:08:29 ID:aHe3KSKx
青葉はずれ
347[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:10:12 ID:J/lJq4w1
液晶の埃を掃除するのにいい道具は無いでしょうか?
348[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:12:36 ID:XsGCz0fV
日付変わったらクーポン3/25〜が使えるようになってた
第二波、クーポン組の注文が来るだろな
349[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:20:13 ID:XsGCz0fV
3/25 0:15時点のSSの注文番号 800003795xxx
350[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:45:22 ID:Uu1YNO1v
なんか音が真ん中からなってない気がする。
やや右よりの位置が中心。

まぁ所詮ノートPCだし。似た状況の人いる?
351[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:57:48 ID:bwXYdgYQ
普通ヘッドフォン使うだろ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:58:11 ID:1uVZPa0D
3月10日以降に1000STAR〜に到達したので新しいワイドクーポン来なかった・・・・・
20万円分のクーポン買って3000STARにしたらワイドクーポン来るかな(´・ω・`)
353[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:17:31 ID:ifkduEGB
>>352
今度ワイドクーポン半期に一度だけだから次来るの9月だろ?
ウェルカムサービスも初めての人にAV10%クーポン来るだけだしな。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:19:06 ID:NDag5ao/
assistキーでリカバリーモードが起動する問題について、
みんなスルーでいいの?

biosレベルでPASSWORD設定しても、関係なく起動しちゃうんだよ・

赤の他人が悪意を持ってこの手段にでたら、データ全部おじゃん。

それともこの状況を楽しんでるのか「?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:33:20 ID:1uVZPa0D
>>353
やっぱそうなるか
3月中旬に1000STAR超えたらワイドクーポンが来たし、今回も1ランク上げれば来るかなと
踏んでたけど厳しそうだな


手元にフルチャージ済みのEdyカードが4枚あるんだがどうしよう・・・・
356[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:34:01 ID:ifkduEGB
>>354
単純な話、リカバリ領域消しときゃ済む話だし。
そもそもHDDからSSDに換装した時点でリカバリ領域消してるからどうでも良し。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:34:18 ID:Imxwyk5c
フルチャージ済みのEdyカード4枚って計20万か…w
358[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:35:46 ID:ifkduEGB
>>355
ぃやぃや、せめて確認してからチャージしようよw
359[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:38:07 ID:ifkduEGB
俺も昔VAIO買うのにEdyでしこたまクーポン買ってたの思い出したなw
まぁ、今じゃクーポンフルに来るしANA Edyでマイル貯めるのもやめちまったけど。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:57:37 ID:Zhzown9L
>>354
ヨドでassistキー押したらパスワード付きUAC出てきて先に進めなかったんだが
361[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:03:17 ID:LbrbboBc
ワイド保証クーポン来たー
と思ってテンションMAXで注文したら、ワイド保証つけるの忘れてたorz
しかも5000円割引つかってしまった
明日電話でキャンセルしてすぐクーポン復活するかな?まぢでおじえでぐれ
362[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:04:26 ID:J/lJq4w1
 
363[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:04:44 ID:ZFJbO5ik
>>361
それはまぢでここで聞くより明日電話で確認した方が良い
364[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 03:09:50 ID:TJesiLsP
>>332
トラブルがないやつがわざわざコメしないよ
件数なんてサポートしかしらないことを考えてもしょうがない
365[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 03:29:37 ID:PVJlV5YS
>>334
TjはGPU単体なら105か120じゃないかな。125度までので120度をTjに指定してそう。ただVRAMをサブストレートに載せてると普通105度になる。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 03:55:02 ID:2UV9L1YD
だめだ、やっぱおかしい。
しばらく放置→画面が暗くなる→操作すると再び明るくなる
その後、全ての操作が遅くなる。
たとえばメモ帳を開くだけでも10秒近くかかってしまう。

とりあえず電源プランで「画面を暗くする」をオフにして乗り切ろう…
367[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 05:14:41 ID:yfw88vew
グロカというだけで、遅いっぽいね
368[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 05:45:35 ID:HLtNa7vo
買って4日目になるんだけど画面の明るさが調節できなくなったんだが・・・
これはどうすればいいんだ・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 06:11:22 ID:h1xSNTAa
インナーケースに入れないでモバイルできますか?
できるならレッツよりこっち買います。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 06:18:28 ID:Zhzown9L
>>368
サポートに連絡したらいいのでは
371[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:11:14 ID:gTEFAObC
>>369

傷とかつきまくっても気にしないならいいんじゃね?
372[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:12:31 ID:dO4iYxNA
>>368
持ち歩く物は傷つくもんだと割り切って使うべし
373[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:55:54 ID:8M2qQnDl
>>278
vaioupdateで改善されるのでしょうか?
またすべてのブラックアウトの原因がこれなのでしょうか?
374[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:57:44 ID:CMxYUdry
>>373
そんなこと誰もわからん
アホなの?
375[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:04:01 ID:4U7bR3bA
まぁなんかグラフィックドライバのばぐなんだろね。
よっぽどでなければそのうち修正されるでそ。
ハイブリッドでなくほかのどちらかにしとけばでないとかないのかね。

そういやおまいら予備のACとかどないしてる?
376[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:18:16 ID:P9thZ3js
>>354

assistキー押してもVAIO Careが立ち上がるだけだが。
何も問題ない。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:25:51 ID:dBLfo2x9
ブルースクリーンになって再起動が2日に1回くらいある。
あまり困ってないけど他にも似たような人います?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:49:48 ID:WHKHm9n4
八時三十五分にZキターーーー

記念カキコ
379[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:57:42 ID:CMKUwtMM
>>377
困ってくれよ、サポートの凸電入れたほうがいい
380[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 09:00:29 ID:WHKHm9n4
だれか消すべきソフトリストをくださいおねがいします
381[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 09:20:07 ID:iU01h6Re
ブラックアウトってハード的欠陥?
それともソフト的な問題?
知ってる人いたら教えて
382[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 09:26:38 ID:gTEFAObC
>>381

そんなの知ってる人がいたらとっくにメーカーにフィードバックされて直ってると思うよ
383[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 09:34:22 ID:roA6UpaH
>>377
ウチは至って快調。
ブルースクリーンって何が原因?メッセージ出てると思うからチェックしてみたらよいかも。
確かBlueScreenViewとか言うので簡単に内容見れたはず。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:01:09 ID:5uAIPxVI
発送メール来た人、確定日、受注番号教えて。
できれば構成も
385[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:19:02 ID:WHKHm9n4
>>384
3/1確定、37504**
構成は>>300
386[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:21:51 ID:wMV50Tqr
>>373>>381

なんかもう、ね・・・
387[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:23:18 ID:LbrbboBc
>>361ですが
さっき電話して来ました。
キャンセル後、10分くらいでクーポン戻ってくるそうです。
今みたら戻ってたので注文しました。
アドバイスくれた人ありがとう
388[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:44:12 ID:dbuc9OXV
800003751

当初4/上旬
納品3/27 (土曜)
  VPCZ11AGJ (Professional)      
  長期保証<3年ベーシック>/VPCZ11A      
  Sバッテリー(ブラック) /Z11      
  Webカメラ搭載 /Z11      
  プレミアムカーボン /Z11      
  メッセージ刻印サービスあり /Z11      
  FeliCa搭載 /Z11      
  SSD 約256GB (64GB×4) /Z11      
  キーボード(英字) /Z11      
  13.1型(1920×1080) VAIOディスプレイプレミアム /Z11      
  メモリー 4GB (DDR3 1066/2GB×2) /Z11      
  ヘッドホンなし /Z11      
  ブルーレイディスクドライブ /Z11      
  ノートンオンラインバックアップ(60日限定版) /Z11      
  Core i7-620M(2.66 GHz) /Z11      
  i.LINKなし(ヘッドホンなし) /Z11      
  指紋認証搭載(パームレストブラック) /Z11      
  VAIOアプリケーションあり /Z11      
  IEEE 802.11abgn (MIMO 2×2)+WiMAXなし /Z11      
  ワイヤレスWANなし /Z11      
  [パームレストブラック/i.Linkなし] /Z11      
  [Zシリーズ] /Z11      
  [個人向けお問い合わせ窓口のご案内] /Z11      
  [ヒンジブラック] /Z11      
  [光学ドライブ搭載/WWANなし/2x2] /Z11      
  [光学ドライブ搭載/パームレストブラック] /Z11      
  [英字配列/パームレストブラック] /Z11      
  [FeliCa搭載/パームレストブラック] /Z11      
  [指紋認証搭載/TPM搭載/KBバックライトなし] /Z11      
  [ブルーレイディスクドライブ/VAIOアプリあり] /Z11      
 
389[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:07:59 ID:dBLfo2x9
ブルースクリーンはスリープから回復した直後が多いような。。
もうちょっと調べてみますが。ちなみに三角スイッチはスタミナ。
メディアプレーヤー系のソフトを立ち上げるときに多いような。
(Windowsメディアプレーヤー単体だったり、ブラウザのプラグインだったり)

>>379
と、いわれても、そんなクリティカルなことやってないんだよ。。

>>383
家帰ったら BlueScreenView 使ってみます。
とりあえず、イベントビューア はなんにもでてなかったような。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:10:28 ID:dBLfo2x9
> ブルースクリーンはスリープから回復した直後が多いような。
> メディアプレーヤー系のソフトを立ち上げるときに多いような。

すみません。下記が正しいです。

ブルースクリーンはスリープから回復した直後の
メディアプレーヤー系のソフトが立ち上がる時が多い。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:17:02 ID:qMrQC/yl
発送メールきてないのにいきなりZ届いた。
ほんとにこういうことってあるんだなw
392[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:20:54 ID:PYfTAStj
Optimus Drivers on the Vaio Z (and other newer Hybrid Graphics notebooks?) - LaptopVideo2Go Forums
http://forums.laptopvideo2go.com/topic/26410-optimus-drivers-on-the-vaio-z/page__pid__128386__st__0
393[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:23:04 ID:0sz8yGuL
受注番号と構成お願いします!!
394[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:31:56 ID:pbBaqFLc
>>392
おお、誰か試してみてほしい

>>391
良いな。俺も届いてないかな←
395[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:51:26 ID:lGCnfClq
3月下旬組み 3/1注文 3751***
電話して31日といわれていたのが本日来ます

が、これから仕事・・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:00:04 ID:0sz8yGuL
「ソニースタイル 1ヶ月 待ち」
この言葉をググルとバイオZが検索される。
まだこないマイバイオZ!!
397[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:00:40 ID:dbuc9OXV
つうか、英字配列キーボードで注文してた…

今気付いたよ…
398388 397:2010/03/25(木) 12:05:08 ID:dbuc9OXV
日本語キーボードから、英字配列キーボードへって、直ぐに慣れます?
まぁ普段は東プレの外付けキーボードで使うことになるから、関係ないといえば、関係ないかな。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:07:24 ID:SQiutcg6
慣れない。
Fでバックライト付が英字配列しかなくてどうにかなるだろって友人が購入してめちゃくちゃ後悔してたな
400388 397:2010/03/25(木) 12:09:22 ID:dbuc9OXV
ヽ(;▽;)ノ ウワーン
401[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:13:34 ID:xpCy7HJA
>>392
誰か人柱してくれw
俺は怖くてできんw
402[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:13:59 ID:pbBaqFLc
あえて英字使う人もいるけどなぁ
403[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:19:42 ID:cXT1ZzGD
質問です。
BIOSのメニューってどうやって出すんですか?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:19:48 ID:S0vE96A+
プログラマーとかは英字配列の人多いんじゃね
まーいままでずっと日本語配列だった人がいきなり英字配列に変更したらきついとおもうけどw
405388 397:2010/03/25(木) 12:21:44 ID:dbuc9OXV
たった今から、敢えて英字配列キーボードにしたつもりになります。

spacekey原理主義!万歳!
406[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:22:36 ID:wMV50Tqr
>>404
多くねーよ
むしろ年齢だろ、どうしても英字じゃないとって人は。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:24:22 ID:LbrbboBc
>>405
日本語カナなし
デザイン重視主義万歳
408388 397:2010/03/25(木) 12:25:56 ID:dbuc9OXV
>>407

ションボリ
409[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:26:25 ID:wMV50Tqr
spacekey原理主義ワロタ
410[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:27:48 ID:pbBaqFLc
>>406
いやプログラマに多いかはわからんが、実際結構いると思うぞ。
仕事できる某先輩が英字使ってるし。
院生の友人も英字のほうがスッキリしてるって使ってる。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:28:44 ID:pbBaqFLc
というかMac使いに多い気がしてきた
412[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:30:40 ID:wMV50Tqr
>>410
横やりで話が噛み合ってないのは勘弁してくれ。
誰も「結構いる」ことを否定してない。
おまえの友人関係における英字愛用者についてのまとめにも興味がない。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:32:55 ID:B/4sl2ak
>>406
プログラミングで一番有利なのは英字配列ですが。日本語配列なんて使ってるのはしょぼいプログラマー
414[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:34:51 ID:wMV50Tqr
>>413
ん、有利不利??
論点が違うね。
415388 397:2010/03/25(木) 12:36:22 ID:dbuc9OXV
英字配列教 spacekey原理主義入信希望の者はいないかね〜

今なら、霊験あらたかなbackspaceがついてくるで〜!


416[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:45:33 ID:0HdkSm2N
>>413
ごめん俺日本語配列だ(´・ω・`)
417[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:52:31 ID:dbuc9OXV
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021871/

メモリ増設、これでOK?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:58:16 ID:/6ej3HSk
ソニスタに問い合わせた結果
800003757***
3/4注文(お届け可能日04月上旬)
プレカ/i7/FHD/4G/512+BD/日本語BL/WIMAX/カメラで

3/30配達予定だそうな。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:09:48 ID:ZpJdxjLu
>>392
Optimus ドライバーなんか入れたらもったいないよね。
Zは外にマルチプレクサを載せているはず。Calpella DG2.1
でも外部MUXの回路になっている。Optimus にしたら無駄に
メモリ帯域もって行かれるだけだ。

ありゃLVDS MUXとか高い部品を省略して出口を一つにする
苦肉の策。性能犠牲にしても安くあげる技術。
420[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:07:37 ID:jfDoZC7g
>>417
たしか1個か2個前のスレで、それ買って動作したって報告あったはず
421[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:08:37 ID:LbrbboBc
ここ最近で知り合いにパソコン30万ちょい分ぐらい売った。自分の買ったZと合わせて60万超。今度入ってくる3万弱のポイント何に使おうかな。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:09:24 ID:diyiLNZP
てか、日本語配列買って、変換やらの無駄なキーに別の役割持たせるのが最強
423123:2010/03/25(木) 14:09:49 ID:yQ5KAfxB
ブラックアウトで修理に出しててやっと戻ってきた。
マザーボードの不具合で交換したって聞いたけど、
明細見たら部品が10個くらい交換されてた。
とりあえず現時点では再発はしてない。
でも一度故障とか不具合起きると、なんか安心できなくなっちゃたな。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:11:26 ID:diyiLNZP
>>423
結局、かれこれ何日たった?
425123:2010/03/25(木) 14:13:54 ID:yQ5KAfxB
>>424
11日に引き取りに来て、24日に戻ってきたから
約2週間かな。
先週末の時点で進捗がほとんどなかったから、
かなりサポートに文句言ったけどね。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:26:32 ID:cXT1ZzGD
返ってきた報告が出たし俺も修理出すかねえ
427[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:28:14 ID:diyiLNZP
へぇ・・
FMV買って、3週間待ちなんてやらされたからさ。
これならSONYの方がよかったなww
428123:2010/03/25(木) 14:32:29 ID:yQ5KAfxB
あのF5戦争を突破して最短納期の3月6日に届いたのに
こんな事になっちまったから、よけい腹立ったよ。
とにかく再発しないことを願う。
429[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:38:30 ID:LbrbboBc
>>423
ということは今から注文した自分は直ってる可能性高いのかな。
朝注文したら発送が4月下旬になってたけど、今同じ構成で見たら4月上旬になっててあわや
納期めっちゃ回復してるやん。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:54:33 ID:Mnf+UpCu
10個も交換しなきゃ治らんのかw
俺のまだ発症してないけど、不具合ある部品なのだろうかなぁ
431[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:54:46 ID:0sz8yGuL
2月27日注文4月下旬発送も
早くなる可能性ありますか?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:55:05 ID:IbGSS7KJ
はぁはぁ…
もうすぐZが届く。。。
こんなにヤマトが待ち遠しいと思っとことは初めてだ
433[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:55:53 ID:M7v9H/7a
buzzhouseのケース届いた

インナーとしてはスリムでいい感じ
434[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:59:59 ID:0sz8yGuL
buzzhouseのケースについて
ヒモの部分の強度はいかがですか?
特に ヒモの根元と ボタン
435[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:06:35 ID:bvLJX/1M
vaio Z実機見たけど、かなり安っぽくなってるな
正直萎えた
特に、ぱ
436[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:15:36 ID:Mnf+UpCu
>>392
Optimusだとゲフォの非公式ドライバでも使えるかな?
437[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:20:25 ID:J/lJq4w1
キーボードカバーが無いので
サランラップを代用しても大丈夫でしょうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:23:51 ID:PYfTAStj
>>436
Alienwareスレに64bit用ドライバを投下したので、興味があれば入れてみて

624 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/03/25(木) 14:27:45 ID:PYfTAStj
公式の189.42とmodded infを統合してみた(64bit用)
ついでにIntel用の2086も同梱した
ゲフォ用ドライバは、189.42_optimus_notebook_win7_64bit_international.zipを解凍すると出てくるsetup.exeを
クリックしてインストールしてね
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/58562.zip
439[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:26:07 ID:IE89/u5W
3/15確定の3779***だけど、
さっき電話で納期確認したら3/30には届くって!
ヤッホオオイ!

ちなみに
プレカ/シルバー/i7/8GB/HDD320/FullHD/Felica/指紋/WWAN/WLAN/カナ無し
440[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:26:34 ID:J/lJq4w1
なんで私の質問はことごとくスルーされるのに、
他の人の質問には応えるんだろ・・・コピペじゃない質問してもスルーされるとは・・・
理由教えてもらえれば消えます
441[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:28:24 ID:oL3GQ3oy
3/6到着組ですが、

電源投入時(特に休止復帰時)画面がチカチカと何か切替る様な動作がするの
を見るとドキっとする。
この時、おにぎり型のグラボ切替スイッチ周りのLEDはいずれも点灯していない。

ソニカス得意の仕様? それともww

ところで、購入特典ポイント来た人いる??
442[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:29:50 ID:IE89/u5W
そういやbuzzhouseにZ用のケースがオーダーメイドできるかメールしたけど、
3日くらい返信帰ってこないなぁ。
みんなどうやって注文してるんだろ?
443[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:30:13 ID:hLk+2oLT
電源投入時はサービスが読み込まれてないからそりゃLED点灯しないだろうよ
VAIO Event Serviceが起動してから初めて光る物だし
444[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:30:55 ID:J/lJq4w1
何だ誰も分からないのか
頼りにならないスレだな
他のスレに聞いてみるから、もういいわ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:34:04 ID:dMxR26sB
>>403
F2
446[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:38:15 ID:Pqr9Jee4
ソニスタからメールきたからZ発送かと思ったら…

[Sony Style]『Xperia (TM) 発売記念アクセサリーパック』のご購入についてのご案内?

いや、うん、Xperia予約してあるから買うけどさ…
447[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:39:59 ID:q1I/SPl1
わろた
448[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:42:29 ID:J/lJq4w1
明日久しぶりにアキバ行くけど、特価品とか込みで明日お勧めの店とかある?

って聞いても流石にライバル増えるから教えてはもらえないよな。
てかゾヌ何で今から並んでる奴いるんだよww千葉からで行けない俺にちと教えてくれ
449[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:44:16 ID:tRUg+/cA
発送メール来た。が、まだヤマト検索できない。週末届けばいいや
今回は刻印入れたんで若干掛かったのかも
2/28確定。3/30予定。3748***
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:46:31 ID:Mnf+UpCu
>>438

あとで試してみますわ
451[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:47:10 ID:J/lJq4w1
本当にやり方が分からないので教えてください。
現在、SATAで2TB積んでいます。
現在はCドライブのHDDを使用しているんですけど、後少しで一杯になりそうです。
今使用しているHDDが一杯になった時には、勝手に次のHDDが認識してくれるんでしょうか?
してくれないなら、次のHDDに保存するようにしたいのでやり方を教えてください。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:47:39 ID:Ap51yz75
>>441
5%ポイントの事なら、商品が届いた翌月の10日とか書いてあったから、
本体が届いた人全員、4月10日にならないと判らないんじゃないかな。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:48:05 ID:5uAIPxVI
まだ発送メール来ない。やはりTPMとKBLの組み合わせ?で遅いのか?この組み合わせあり
で3月以降確定でメール来た人いる?
454[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:49:55 ID:0sz8yGuL
外付け HDD SSDを購入すれば
いくらでも保存できる。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:52:07 ID:diyiLNZP
>>451
スレチ

PC側に増設すれば、別ドライブで認識する
456[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:58:38 ID:wXC3T3SS
ポンコツを投げ捨てろ!
457[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:00:47 ID:vV478iMr
>>451
そこまで初心者級になるとさすがにPC初心者板に行った方がいいのでは…
http://pc11.2ch.net/pcqa/
というよりも外付けならともかく、ノート用には2TBのHDD無いから板違いだ。

とりあえず容量いっぱいになってしまったら、1つのドライブはそれで終わり。
続けて次のドライブに保存してくれるなんて便利なことはしてくれません。
別途ドライブを用意してそっちに移すなり、要らないファイル消すなりしないとダメ。
これでも理解できないならPC初心者板行ってくれい。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:06:27 ID:M7v9H/7a
>>434
ひもの根本はボタンに結んである状態
ひもは通常使用じゃ保つんじゃないかな?
ボタンは洋裁用の糸かな?
まあ長い間使うなら解れるかもしれませんが

>>442
自分の場合は23日にメールしてその日に返信があり
当日注文、今日届いた感じです
メールには3〜5日で出荷になってましたけど
翌日には出荷でした
459446:2010/03/25(木) 16:20:54 ID:Pqr9Jee4
今またソニスタからメールきたから今度こそZ発送かと思ってwktkして開いたら…

[Sony Style]『2010年春夏クーポン』スタイルメンバープログラムからのお知らせ

いや、うん、クーポンもらえるのはうれしいけどさ…
もうなんか自分の中の何かが目覚めそうだw
460442:2010/03/25(木) 16:26:14 ID:IE89/u5W
>>458
えっ
自分も23日に問い合わせ入れたのに返信が無い・・
もう一度連絡してみようかなぁ。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:30:39 ID:qyiS+anU
>>458
ヒモの強度とかは問題ないでそ。
別に今までもマクブとかで同じケースはあったわけだし、
そっちで問題無かったからZもその仕様なんだし。
俺も使い始めて3週間近く経つけど全く問題なし。

>>442
buzzhouseさん大概は翌日には問い合わせの返答来るけどねぇ。
もし心配ならもっかい問い合わせてみれば?
ちなみにZ用のケースはあくまでオーダーメイドってわけじゃないぞ?
既存の型を単にZ用にリサイズしてもらっただけだし。
完全なオーダーメイドとなると話は別かと。

>>458
翌日出荷ってずいぶん速いな。
もうZ用のケースも量産に近い体勢組めるようになったんかな。
最初buzzhouseさんと打ち合わせしてた頃が懐かしす。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:36:22 ID:vOGau1Qm
>>459
格好の的になってるなw
463[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:37:33 ID:qyiS+anU
ぉ、久々にbuzzhouseさんのページ覗いたけど、
いつの間にやらZケースとiPadケースの告知載ったのか...。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:37:42 ID:IR2yMem/
>>405
英字キーボードの方が使い易いよ。スペースキーの長さなんかはどうでもいいんだけど。
俺は英字キーボードに慣れてしまったせいで英字キーボード以外使いたくなくて、
デスクトップ用キーボードも海外から取り寄せたり、ノートPCもVAIOじゃなければHP、DELL、Lenovoなど海外メーカーにせざるを得ない状況になってるほど。
当然、店頭モデルのPCなんか死んでも買わない。
アウトレットセールでTZの日本語キー版買ったんだけどやっぱり馴染めず売り払った。

なんで日本語キーボード作るだけのために記号の配置まであんな面倒なものに変えなきゃいけなかったのか分からんわ。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:41:58 ID:0HdkSm2N
>>463
ホントだ、news in infomationのところに計画中ですって書いてあるね。気がつかなかったw
466[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:50:17 ID:qyiS+anU
そういや今日で嵐のオーダー初日からまるまる1ヶ月経ったのか...。
多分朝出先で朝飯食いながらWiMAX経由でオーダー入れたのなんか俺位だろうな(爆
まぁ、おかげで慌ててオーダー入れたせいかグロッシーでオーダー入れたつもりがプレカで届いたわけだが(爆
467[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:54:09 ID:h4R1y0YK
>>464
単に適応能力がないだけでは?
468[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:55:57 ID:IR2yMem/
>>467
ならば逆もまた真なりだな。日本語キーマンセーして英語キー使えないって言ってる奴も適応能力ないってことで。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:58:31 ID:CMKUwtMM
どっちでもいいよ
470[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:09:07 ID:fzX69c6C
まあ、気の毒な>>405に対する慰めだからいいんじゃね?

結局は個人の趣向と慣れの問題だから
絶対的に「こっちが使いやすい」てことはないんだけどな
471[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:19:54 ID:65Mb4KtQ
>>468
まぁ、入力デバイスにストレス感じるなんて馬鹿馬鹿しいから、
慣れてるほう使えばいいだけなんだがな
「〜の方が」なんてことはないさ
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:24:17 ID:WKIj8z07
Zで初英字キーだけど「@」がShift押さないといけない以外は別に気にならない
ホームポジションでEnterに小指が届くので若干打ちやすいかな〜程度
日本語キーだと薬指でEnterをターン!と打つ癖が抜けたよ
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:58:17 ID:sMFYbHTb
>>442
Gmail使ってるなら迷惑メールフォルダ入ってるぞ
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:00:44 ID:r5jWO2Tf
これ買ってGmaiやろうとしたら
重くて途中で止まっちゃうんだけど何が原因かわかる?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:06:23 ID:nIZxq5u8
>>464
自分のマシン以外のを使うこともあるので、一般的なキーボードに適応しないと辛いのでは
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:12:37 ID:UyNc5Ju9
海外在住者、UnixやVAX、1990年以前にMacを使っていた人は英字キーボード
それ以外は日本語キーボードってだけでは。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:13:26 ID:tsJrPAXu
DVI しかない WUXGA(1920x1200 DELL 2405WFP) のディスプレイに
HDMI 端子から繋げられないかと思って HDMI to DVI変換アダプタ を買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V4NYP8/
ただ今日届いてから気づいたんですがそもそも HDMI ケーブルを持ってませんでした。

それで HDMI ケーブルを買う前にちょっと聞いてみたいんですが、
新旧問わず VAIO Z で変換ケーブル、変換アダプタを使って DVI で
縦 1200 以上で出力できてる方っていますでしょうか?
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:28:14 ID:ka0nOuzq
英語配列でも日本語配列でも、優劣がある訳じゃないから使い易い方使えばいいんじゃね。

>>477
うっかりさんめw
DVI変換アダプタかましてWUXGAは出力できますよ。
それ以上は本体側で設定できないのでアウトです。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:28:21 ID:Ap51yz75
>>477
Zの仕様として、HDMI出力の場合は縦1080までと明記されているので、たとえDVI変換しても駄目でしょう。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:29:27 ID:hLk+2oLT BE:692438483-PLT(15416)
現にHDMIでWUXGA出力してる俺が通りますよ
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:36:41 ID:ka0nOuzq
すまん。嘘ついたかもしれない。
俺がHDMI-DVIで表示してたのは縦1080だった…VGAと混同してました。
HDMI挿したときに出力解像度を3つの中から選ぶんだけど、最大が1920*1080。

縦1080でいいやと思って、その後縦1200にできるかは試してなかった。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:39:39 ID:Dx9UF+jw
ポトリ使ってる時って音声どうしてますか?
USBスピーカーしかないかな
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:58:53 ID:fEw0JhDr
グロッシーを選択した人で、まだ届いていない人は、グロッシーが原因
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:00:41 ID:D64Jn/8b
USBはUSBでもDACにしてる
これなら好きなスピーカー繋げるしヘッドフォンも音よくなるし
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:09:42 ID:VdOqlJUk
>>434
欲しけりゃ予備つけてくれるよ
ケースは、もう量産体制に入ってるらしい
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:13:23 ID:3/sUgu8K
>>423
交換パーツ教えて下さいませ!
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:17:36 ID:Mnf+UpCu
>>438 の入れてみたが、ログイン画面から起動するまでがえらい時間かかるようになった。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:19:30 ID:Mnf+UpCu
さらにブルスク発生。
うーん
489[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:26:18 ID:Cz0dv9nW
CPUキャンペーンが終わる前にと3/11に注文。
3771***で4月上旬お届けが、本日17:30に発送メール来ました。
外付け光学ドライブがなかったので現在ヨドで注文中。
どっちが先に来るかな。

プレカ/ブラック/i7/8G/FHD/HDD500G/カメラ/MIMO3x3/日本語/USB3

490[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:28:38 ID:Mnf+UpCu
何度か再起動してみたが、操作不能になったり
ブルスクになったりで、これは使える気がしない。
491477:2010/03/25(木) 19:32:55 ID:tsJrPAXu
>>478-481
ありがとうございます。

割れましたね。
確かに「VAIO の設定」のHDMI解像度設定には、
720, 768, 1080
しかないみたいですね。
できてる方はアンダースキャン(?)の設定をしてるんでしょうか?
それだとドットバイドットではないですよね?

これは特攻すべきかどうか…
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:36:54 ID:3XZxhP/L
VAIOアップデート実行前にカスペ入れたら 頻繁にファイルにスパイウェアが含まれてる
警告でまくりなんだけど アップデートしなきゃ起動毎にしつこく聞かれるしどうすればいい?
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:39:45 ID:CkP0/F3S
カスペ切ってアップデートすればいい
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:50:03 ID:IE89/u5W
>>473
うは!ホントにスパムフォルダに入ってた!!
即返信もらってたみたいで本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだわぁ・・。
ほんとごめんなさい。すぐ発注します。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:07:28 ID:UgZOqEOW
>>477

1920×1200表示、問題なく表示されてます。
HDMIは1080までだと思っていましたが、1200でもOK。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:08:27 ID:aMxwj5MS
VAIO Smart Networkって無線LANにつなぐ時、
毎回プロファイルを作成しますか?って聞いてくるんだが
コレがデフォなの?
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:15:52 ID:VdOqlJUk
>>496
プロファイル作っても
切り替えできませんでした、って出て
でもつながってるので、自分も困ってる
いたわり充電とデジタル放送プラグイン(とDSD)以外はホント邪魔だわ
498[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:27:51 ID:k0WjWMKA
DSD Dierct Player
ttp://uproda11.2ch-library.com/11233507.lzh.shtml
DLキー DSD
SSMSなしバージョン
試してプリーズ
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:28:36 ID:sMFYbHTb
ウイルス対策ソフトはカスペ入れようと思ってたけどアップデートでそうなるならESETにしようかな・・・
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:35:49 ID:nIZxq5u8
>>490
この機種のグラフィックドライバは特殊なので、汎用品はあきらめたほうがいいだろう
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:36:44 ID:nIZxq5u8
>>497
そうそう。あの「切り替えできませんでした」と頻繁に言われるのは何なんだろうね
理由くらい書いてくれと
502[Fn]+[名無しさん:2010/03/25(木) 20:46:00 ID:/RD+KZso
3/1注文、たった今発送メール来た。
長かった・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:51:23 ID:XsGCz0fV
>>429
構成は?
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:51:24 ID:aMxwj5MS
>>497
>>501
同じような人他にも居るのか・・・
WAN無いし、Win管理で十分だから消してしまおうかとも思うくらいウザイよな
505[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:03:16 ID:XsGCz0fV
今、バッテリーとキーボードウエアのソニーポイント2倍やってるけど
ここの部分がよくわからない。

期間限定!今なら一部のリチャージャブルバッテリーパックを特別価格で
提供中!(2010年3月26日まで)

新Zのバッテリーは一部のなるのかな?
明日までなのか4/14までなのか、よくわからない。
506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:07:20 ID:r/+y0sIy
>>498
SSMSもうpたのむ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:09:40 ID:HnoiCJmJ
>>505
「一部の」は既に安くなってるからソニスタのバッテリ売り場みれ
新Zのはなってない。Wとかだけ
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:10:16 ID:c3WBxA+p
>>505
新Zのバッテリーは、ソニーポイント2倍だが特別価格対象ではないよ
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:13:52 ID:pC0jl1Lo
>>505
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/comp_acc_000003/
↑「2010年3月26日(金)15時まで、20%(2,800円)オフ!」
って書いてある6つのみ
510[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:15:26 ID:XsGCz0fV
>>507 >>508 ありっす
予備バッテリー買おうと思ってるんですけど
L使ってる人でここがいいよーとかありますか?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:16:49 ID:k0WjWMKA
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:21:40 ID:r/+y0sIy
>>511
d
両方とも試してみる
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:26:40 ID:So3KSW4j
PMB VAIO Editionなんだが、外付けのブルーレイディスクドライブを認識してはいるんだが、
VAIOクリエーションの項目では使えないみたい。誰か使えている人っている?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:29:56 ID:6WYFCFsW
>>513
VAIOクリエイションでブルーレイ認識すんのはあくまでブルーレイ内蔵モデルの人だけな。ちなみにハンディカムとか持ってればPMB用のプラグインはハンディカムのサポートサイトで落とせるけど。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:37:58 ID:itvsWthq
なんかJaneでAAがずれるんだが
FullHDだからか?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:39:07 ID:hZbnza6C
フォントかDPIスケールだろ。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:39:52 ID:VdOqlJUk
DSD、SSMSがなくなったのって、もしかしてSonicStage自体がなくなったから?
SS消滅→SSMS道連れ→だったらDSDも、みたいな感じ?
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:43:36 ID:k0WjWMKA
>>517
いや、それだったらそもそもサウンドリアリティ自体のせないでしょ
今回のZが謎仕様なわけで
Tにものっけてるのも謎なんだよね
519[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:51:03 ID:itvsWthq
>>516
おぉ、その通りだった(DPIスケール)
規定値125%になってた

しかしちっちゃい・・・
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:51:25 ID:/NHTj4AI
個人的にはSSMS関連とPMB用のブルーレイのプラグイン売ってくれると有り難いんだけどねぇ。ソニスタでソフトウェアの販売終わっちゃってるから望みは薄いんだけどな。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:01:32 ID:gVASxCwo
新型Zでバックアップできるソフトって
LBイメージバックアップ10
以外にあったら教えろ…いや教えて下さい
522[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:05:35 ID:Mnf+UpCu
TrueImage2010
523[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:06:51 ID:hZbnza6C
Windows7
524[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:22:59 ID:8ZjOdTNC
media plusの解析って曲が増えた場合どうなるの?
例えば全部で10曲を解析したとする。
その後CDレンタルしてきて、5曲追加した場合
15曲全部をまた解析するのか、それとも
5曲だけを解析するのか
525[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:23:05 ID:nBlj5JeQ
>>437
VGP-KBV2
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:24:27 ID:pvIkRPtz
>>477
478です。家に帰ったので検証してみたよ。
環境は新Z>HDMI>変換コネクタ>DVI>ディスプレイ
画面表示を選択して「プロジェクターのみ」または「拡張」にすればWUXGAで外部ディスプレイ表示可能です。
複製だとNGですね(本体が縦1080なんだから当然)
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:24:30 ID:r/+y0sIy
>>511
DSD Playerは「有効なデバイスが無い」と言われて動かなかったよ。
orz 何故だ・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:24:51 ID:orIdrXG/
>>524
当然足した曲だけ。
さすがに全部解析し直しって事はないから安心しとけw
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:25:34 ID:orIdrXG/
>>527
SSMSとセットで入ってないと怒られるぞ?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:30:55 ID:LbrbboBc
>>503
>>169です。上旬に届いて欲しいなぁ
ショックorz
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:32:02 ID:r/+y0sIy
>>529
両方インスコしている。
何が原因なんだろ。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:37:18 ID:orIdrXG/
>>531
うちのは両方入れて普通に使えてるけどねぇ。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:40:56 ID:k0WjWMKA
ttp://uproda55.2ch-library.com/005592.lzh.shtml
DLキー DSD
前にうpされていたものと同じです
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:49:44 ID:cEOtQSqF
>>482
毎日抜き差ししてますが場所が悪すぎです!
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:07:39 ID:uaBz2QO4
>>511
捕り逃した・・・SSMSだけ。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:10:21 ID:FGwKoKh1
SSMS取り逃しました><
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:20:30 ID:Ht3s50ZA
my zのFnと同時押し 画面拡大縮小F9 F10が
効いていない感じなんだが・・わからん

デスクトップや ウインドウ開いてるときに押しても
beep音がするだけで何も変わらないんだけど

これって何に使うんだ?
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:30:26 ID:r/+y0sIy
>>533
ダメだ。 両方ともインスコしなおしたけど。
リカバリーする機会があればまたチャレンジしてみるよ。
>>535-536
SSMSも533に同梱されている。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:34:30 ID:uaBz2QO4
>>538
おー。ありです!
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:35:05 ID:orIdrXG/
>>537
ブラウザとかで操作してみそ?分かるから。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:49:29 ID:Fqqm+BfL
>>533
再うpありがと。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:35:06 ID:JgF1uSJ/
早すぎる・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:36:36 ID:JgF1uSJ/
更新忘れてただけでした。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:38:36 ID:MJs3atxl
発送メールキター  wktk
03/07確 4月上旬 80000376****
構成は ブラック/i7/FHD/8GB/残りは最小構成
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:07:44 ID:PteHQeu0
やっと発送メールきたぁー
800003745**** 2/27 4月2日発送予定って回答されててが!
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:11:45 ID:jsE57Lhq
今日来ました。
わくわくしながら起動
いろんな登録やら更新やらでなかなかはじまらねー

個人的な感想
電源の所ガンダム00みたい
キーボードのライトはじんわりと明るくなる。単調にオン・オフじゃないです。なんかかっこいい
ディスプレイは横が広い分縦がとても狭く感じます。
くっきり綺麗だけど目は疲れました。
タッチパッドめんどくさい。マウス買いに走ります
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:25:43 ID:KAyb59lu
DSDってちゃんと他のPCじゃ動かないのね・・・
インスコできるのにフリーズとかwww
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:12:39 ID:dvt513b6
>>545
おめ

俺は27日確定4月下旬予定で、カスタマに確認したら30日までに
って話だったがまだメールが来ないぜ

すっごい待ち遠しい
30日と31日は休みだからいじり倒したい!
早く頼むぜ、SSさん!
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:20:35 ID:DpJlhf6n
ワイヤレスWANキャンペーン
ttp://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Computer/Vaio/2009/Wwan_cashback/index.html
>2009年10月18日(日)0 時〜2010年9月10日(金)15時にWWAN搭載VAIOをご購入いただき
>2009年10月18日(日)0時〜2010 年9月30日(木)24時までに回線開通されたお客様が対象

案の定、延長したな。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:38:59 ID:PiAQWHY1
>>549
既出
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:45:28 ID:iuQA1kAo
>>550
過去スレ漁ったが、既出ではない。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:14:17 ID:/I16uEM/
>>549
延長って言うより単にその時期その時期ごとに期間書き換えてるだけじゃね?
ぶっちゃけ量販店とかで3万円引き続けてる限りは同様に続くっしょ、これ。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:47:17 ID:h7ggmnUS
VAIO Z でのフルHD表示は、BRAVIAの4倍速と同じく、差別化の為だけのギミックでしかなく、
こんなものを賞賛する国内ガラパゴスにメーカーが囚れてるからこそ、
今、日本製品が海外で韓国メーカーに負けるのだとも言える。
http://projectsmall.wordpress.com/
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 04:32:39 ID:3O5AWVJe
ウチも発送メールキテターヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ

3/13オーダーで受注番号:80000377****
FullHDモニタ以外最小構成

X25-M準備OK
外付けDVDドライブも購入済み
バッチコオオォォイ!!!11

…今週は土日出勤なだけが悔やまれる('A`)
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 04:47:17 ID:S9Ld4KKt
>>553
ここまで独断と偏見だけで書かれたページはなかなか無いなw
しかもソースの中のいくつかはここで出た真偽もわからないネタ入ってるだろww

そもそもパソコンなんてものは道具な訳で、いろんな種類があって当然のもの。
どれが優れてるとか優れてないとか優劣つけられるものじゃない。
それを自分の好みで○×つけるとかwww
17インチのパソコンにも、5万円くらいのネットノートにも良さがある
もちろんZにもZの良さがある。好きなパソコンを選べば済む話なのになんでこんなこと書くのかねぇ
日本製品が海外で圧されてる原因は、むしろこういう尖った商品を作れなくなったからだろうに。

てかこの人、もしかして以前フルHDはいらないってこのスレで騒いでた人じゃないか?w
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 05:25:23 ID:6CBcyJJR
>>553
そんな薄汚いチョンやチャンコロの作った製品ばかり礼賛するヘイトサイトなんてwww
一方的に中傷してPV稼いで荒稼ぎとか、もうね・・・
こいつがベタ褒めするThinkPadなんて、あり得ねぇよ。
初期不良が多いし、怪しげな化学物質の悪臭が漂うし。まさに「毒」。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 06:23:39 ID:u+nIuHlF
やっと発送メールきたーーーーーーーっ
グロカ/i7/FHD/8G/256+BD/日本語BLなし/指紋/カメラで
2/26の夜確定で受注番号8000037487**、3月下旬お届け予定

長かった・・・早く触りたいぜ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 07:01:12 ID:B7XCLsXm
件のサイトもあまり読んでいて好感を持てるものでは
ないが、>>556、君の言葉遣い・品性の方が余程薄汚い。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 07:09:59 ID:8UQ7lyCb
>>553
馬鹿だな
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 08:18:27 ID:oCKr1BgY
メタルモザイク/メタルシールドで注文した人どう?
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 08:28:09 ID:6UT7001L
3月下旬グロッシー着ません・・来月に遅れそうな悪寒
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:14:26 ID:ByD3EyJh
3/12注文 3773***
発送メールキター!!
プレカ/シルバー/i7/HDD320GB/Webcam/フォントカスタマイズ/mimo3*3/USB*3/スティックアダプタ

長かったぜ・・・
みんな一括購入でうらやましい12ヶ月分割貧乏学生 他に仲間はおらんのか?
マカーの多い建築学科、zで孤軍奮闘する予定。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:18:36 ID:bIABVN/E
このスレを「熱」で検索したけど引っかからなかったんだけど
底面の熱とかはどうなんでしょうか…
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:36:12 ID:E9Fzg4Yl
風邪気味かなぁ、ちょっと熱っぽいわ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:56:11 ID:nkn/r9m9
>>563
i7だけど底面はあまり熱くならないよ。
フルで回すと排気はすごく熱くなるけど、底面は普通に暖かいといったレベル。
排熱設計は良くできてると思う。

吸排気のスリットは塞いじゃだめだよ!
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 11:30:35 ID:qpzfzxsv
F5戦争を勝ち抜き25日確定でうっかり配送日指定してしまった俺にもやっと発送メールきたあああああああああああああああああああああああ
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 11:42:12 ID:3TRU09mR
STAMINAに切り替えていたが、ブルースクリーン発生、電源断。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 11:52:11 ID:XkXJ2ls6
620Mはいい石だと思うなあ
思ったほど熱くならないし、TBもちゃんと効いてる
余裕もって作ってるんだろうけどw

Clarksfieldが糞だった、ってのもあるけど
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 11:54:19 ID:lQ4dmU1z
縞模様縞模様ってうるさかったやつがアンチソニーしたいだけの輩だってことがよくわかったなw
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:12:29 ID:KAyb59lu
>>556
でもさ、実際しっかりしたキーボードが欲しい人には確実にアリだよ。 こんなアイソレーションの変なキーボードよりも。
それに、お世辞にもいいとは言えないスピーカーをベタ褒めしたり液晶がいいとはいっていないじゃん。

あと、うちのT400もちゃんと50℃以下だぜ? T9600でも。
VAIO Zの旧型はそんなに冷えるか? その点は否定出来ないだろ。

まあ、この人に一つ言うならSandyはまだSATA3.0さえ見送りの予定だって事か
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:15:49 ID:u8/La0Uf
>>569

旧モデルの斜め縞は事実なんだが・・・

今回の新Zではかなり改善されてるけど無くなってはいない。
出ないと言ってる人は気付いてないだけ。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:23:21 ID:IsQPCgzX
グロカ、マジでこねぇな……
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:25:27 ID:UDnGsRIX
こんなゴミ買うなよ・・・

馬鹿だろおめーら?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:35:48 ID:enu9uVSz
>>571
>出ないと言ってる人は気付いてないだけ。

旧Zでも、見えない人には見えなかったからな。
事実認定されたのはデジカメで接写できた人がいたからだろ?
改善されているなら余計見えなくて当然。
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:37:19 ID:NBa0w4+L
今日発送メール来た人、受注番号・確定日・構成かきこみよろしく
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:44:13 ID:NBdjVCSU
個人の嗜好がある以上、視点の違いで評価変わっちゃうからな。
>>553のサイト見たけど、俺にはThinkPad万歳な人が書いてるようにしか思えん。
ThinkPadもいいものだと思うし、いつかは使ってみたいけどな。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:53:26 ID:bIABVN/E
>>565
ありがとう

問題は納期か…4月下旬かぁ
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:56:59 ID:Y7THylT5
DIGA → vaio media plus の動作が割りと軽いので、
母艦のBDを共有化してZから読み込ませようかと試行中



579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:59:26 ID:qI/F4zEX
vaio厨って臭そう
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:03:09 ID:XkXJ2ls6
チンコ厨はピザのイメージしかないな
手汗がべっとりパームレストに染み込んでる

昔のThinkPadは尖がってる感じがしてよかったけど
中華になってダメになったねやっぱ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:05:23 ID:s2GMbH45
>>576
この人とここの住人じゃモバイルPCの使い方が正反対なんだろうな
ただ自分の使い方がすべてと思って客観的()に評価してるのはさすがとしかww
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:13:13 ID:Fsi748y6
>>563
SPEEDだとやはり底面は熱くなる。膝に乗せて、我慢できないほどじゃないけど。
STAMINAではほとんど熱くならない。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:16:15 ID:1Xd3EyTE
ふふ
>>553の人、出張乙ww
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:38:54 ID:Uosjveiz
おまえらの釣り耐性が無いから、さっそくチンコスレからご本人 ID:KAyb59luが降臨しちゃったじゃないか。


585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:45:23 ID:Wle6NKEr
今回、x201とスゲー悩んだ。
どっちも良いマシンだよね。
安心して使えるのは、やはりレノボ。
ワクテカするのは、断然z。

このワクテカ感を醸し出す、zは異常。
色物と言われても、他のマシンには変え難いと思う。
例えるなら、シンクパッドは煮物が美味い母ちゃんで、Zは水割りがホステス。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:48:32 ID:Wle6NKEr
水割りが美味いホステス。

xは手頃なキャバ嬢かな。
Let’sノートは、サザエさん。


587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:48:47 ID:BNHNE6bi
>>553
開発用途だとフルHDレベルは必須なのに寝ぼけてるなw
そういう人間も使うPCであることを想定出来る頭を用意した方が良さそうだ。
てか100%でもふつうに見られるわwwww
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:59:08 ID:BrhSP7rO
>>585
昨年夏にZを買って、その後X200sも買って、
Zを手放した俺もいる。
Zが気に入らなかったわけじゃなくて、俺の用途にはハイスペックすぎた。
今のモデルは実機みてきたけど、やっぱりパームレストが・・
もちろん現行機種のなかで最高のデザインと性能なのは認める。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:18:47 ID:yuz6kCGP
>>588

確かに、スペックを使いこなす使用方法が思いつかないのは事実。w

一般的なビジネス用途で、人に薦めるなら間違いなくレノボかパナになるなぁ。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:22:32 ID:4G/IbGfE
まだ発送メールしない俺がぽp
Zはまだまだ上があるし気軽にも買えんから、購入タイミングは激ムズだな

個人的に気になっているのが
次期フルモデルチェンジのZは有機ディスプレイになるのだろうか
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:31:10 ID:yuz6kCGP
usb3が肝のような希ガス
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:39:56 ID:BNHNE6bi
次期、とりあえずSATAIII(6Gbps)とUSB3.0だな。
RAIDは廃止されるだろうか。個人的には廃止されて欲しいものだが…(SATAIIIで今以上の性能が出るため)
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:48:08 ID:nIwTY936
>>592
SATAIIIはフルモデルチェンジのときに確実に載る。
USB3.0は微妙。
RAID採用してるのは速度面だけではなく、容量面の意味も大きいし、
SATAIIIにしたところでSSD1枚での速度はそこまで上がらないからRAIDの意味はあると思うんだが。
RAIDは手動で切れるし。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:00:52 ID:zKghoiWq
モバイルだとUSB3は再来年1QのIvyからだし
次のフルモデルチェンジ時期にも丁度いいな
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:07:08 ID:nIwTY936
チップセットの微細化もあるから来年Zもプラットフォーム一新だろ。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:13:59 ID:BNHNE6bi
>>593
今年Q4にIntelから600GB出るし、RAIDするならTBレベルじゃないとメリットが…と。
RAIDだとtrimしにくい弊害もある。
>>594
USB3.0、次に載らないのか。
SATAIIIと混同してるな俺も…
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:18:32 ID:1Xd3EyTE
USB3.0 はNECのチップで乗せてくれればいいのに!!11!

>>589
VisualStudio2010でSilverLight開発とかだといくら性能と画面があってもよいという罠。
どこへ行くつもりなんだか>Microsoft
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:20:45 ID:6AVWh11c
RAIDなしで500MBpsとか出ればRAIDなしでも良いかもしれないけどね。
正直この速さに慣れると他のが厳しい・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:40:02 ID:XB9uFQik
エスアタ3は欲しいな
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:41:07 ID:L0/L7JuX
今回のRAIDの残念なところは、独自新規作成したSSDでx4を実現してる点。
おなじ性能を得るなら、従来型2.5または1.8インチSSDと同型で、中のチップの並列化を進めたようなものの方が歓迎できた。
まぁ、SSDだけ売ってくれるサービスを始めたようだから、ZのSSDも入手はできるようになると思う。
しかし、独自形状なので他社との競争が無いので、安くなっていかないし、速くなっていかないだろう。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:44:22 ID:7ILJN7zF
届いた〜!

英字配列わかんねぇ〜
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:49:51 ID:XB9uFQik
市販のドライブで単体レイドにできるやつも出てくるだろうな
エスアタ3が前提だけど
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:49:52 ID:BNHNE6bi
>>597
それが狙いでもあるんだろう。
俺もMSの思惑にズブズブだわ…
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:50:54 ID:rueiUKC0
>>600
これか
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Customize/Service/ssd.html

バカ高いんですけど・・・ 正直ボリ過ぎだろうって感じだね。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:51:24 ID:aivTaehJ
キーボードバックライトを選択しないと納期が早まるがあるとやっぱり電池食うのと重量が重いのかな?
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:56:27 ID:L0/L7JuX
>>604
いや、いままではそれだったのだけど、最近は違うのがでてきてる。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/service/parts/self.html
これだと、工賃が要らないから安くあがる。いまはHDD機種しかないけど、SSDもやるでしょう。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:11:43 ID:3/VPFUV2
>>606
いくらなんでも、それはやらないでしょうw
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:13:58 ID:bvERVeih
>>606
それ、一般人でもネジ一本はずせば簡単にHDDにアクセスできる機種だけっぽいよ。
そこに出てる機種は全部4年くらい前の機種だし。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:18:58 ID:01s/IlaC
今後新Z用の出るだろさすがに
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:19:06 ID:OUjiP1nj
昨日、納期問い合わせしてさっきメール帰ってきた。

3755〜で3/3注文(4月上旬予定)
プレカ/i7/HDD/指紋無し/Felica/英語BLあり

だけど、かわらず4月上旬よていだYo ってことでしたorz
英語BLってのがだめなのかな・・・BL全般的にそういう納期なんかねー

もう待ちくたびれたよママン
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:24:53 ID:7is5tIG0
2週間待つだけでもうんざりしてるのに、まだあと3週間は待たないといけないのか。
春休み終わっちゃうよ、、、
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:29:34 ID:UDnGsRIX
>>610
低性能のゴミで待たされるってかwww
ざまぁwwwwww
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:32:03 ID:RoDRnTev
>>588
俺は逆にx200買って、その後旧Zに買い換えた。
Fallout3が無性にやりたくなって、ついやってしまった。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:38:35 ID:bvERVeih
なんかゴミが1匹紛れ込んでるな…
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 16:50:52 ID:OUjiP1nj
もう注文したこと忘れて生活してて、
ある日突然キタ――(゚∀゚)――!! の方がいいのかなw

個人で自由になるPCがずっと無いのはイタイわー
発注がんばってくれよSonyさんorz
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:33:40 ID:Qneqd7OY
SONYが始めたSSDアップグレードサービス。
めちゃくちゃ高すぎ。ビックリして目ん玉、飛び出た。
ZのSSDが壊れて修理交換する時のことを考えたら、恐ろしくなった。
とりあえず、3年間はワイド保障でしのげるが、それ以降が心配。
ましてや、2〜3年使用してオークションで売ることを考えても、果たして買ってもらえるのか?
SSDの寿命を考え、敬遠されるか安値で叩かれるのが目に見えてる。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:50:09 ID:7ILJN7zF
リカバリディスクの作成時に、
「確認する」をチェックすると、全然エラーで進まないんだが、
これってディスクのせいかな?

618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:02:38 ID:55cNGWoM
>>616
PC売ることまで考えてる人多いのか?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:03:11 ID:NOq0D460
>>617
自分の場合3倍時間が掛かったのでそんなもんだと思う
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:06:39 ID:bvERVeih
よほど酷使されたものでない限り、SSDの寿命なんて気にするほどのことじゃないさ。
HDDの方が遥かにハイリスク。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:10:40 ID:7ILJN7zF
>>619

Diskの書き込みは終わってるみたいなんだけれど、確認したらエラーが出て、
「このディクスを破棄して、新しいブランクディスク入れろ」と既に5枚目どす。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:15:27 ID:rueiUKC0
ID:7ILJN7zF
HDDモデルでUSBタイプのDVDドライブ使ってる?
電力不足で書き込み不良起こしてない?
もしそうならAC電源供給(USB2本差し可)タイプでやってみるが良いよ
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:16:27 ID:TASgvtpu
3/21注文
800003789***
ディスプレイHD以外ほぼ最低限

で、今日発送メール来た。思ったよりずっと早かった。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:18:32 ID:7ILJN7zF
>>622

アドバイスありがとうございます。
SSDでBlu-rayドライブです。

今使ってるの、コダックの50枚1000円ぐらいのメディアなんで
ちょっくら、近所のコンビニで高そうなメディア買ってきます!
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:22:39 ID:X/sF43+1
あいまいメールキタ━━━(゚∀゚)━━!!!

3月5日注文確定・4月上旬予定だったのが、
「受注番号:800003758***
 にて下記の商品をご注文いただきましたが、商品の生産が当初の予定よりも
 早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
 見込みとなりました。

 中略

  変更後のお届け予定日:
  2010年03月31日 頃

との事・・・予定日で「頃」ってとこが引っかかるw

仕様:i7/SSD256+BD/カナ無し/指紋/カメラ/WiMAX/グロカ
626477:2010/03/26(金) 18:24:20 ID:3+T6Hx5e
>>495,526
ありがとうございます。おかげさまで無事接続できました。


買ったHDMIケーブルはこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001T9NUJE/

ちなみに WQXGA(2560x1600 DELL 3008WFP) にもつないでみましたが、
HDMI, HDMI+DVI変換アダプタ
ともに 1920x1200 まででした。ご参考まで。

しかし外部ディスプレイが回転できないという罠にはまる。
サポートにも問い合わせましたができませんとのこと。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:25:54 ID:UDnGsRIX
617 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/03/26(金) 17:50:09 ID:7ILJN7zF
リカバリディスクの作成時に、
「確認する」をチェックすると、全然エラーで進まないんだが、
これってディスクのせいかな?
619 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/03/26(金) 18:03:11 ID:NOq0D460
>>617
自分の場合3倍時間が掛かったのでそんなもんだと思う

低性能の、欠陥品だなwwww
しょうがねーなwwwww
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:27:06 ID:yeZ79hRd
なんか変なのが湧いてるな、と思ったら
もう春休みなのな
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:28:43 ID:UDnGsRIX
自己紹介してる場合じゃねーぞ、ポンコツマニアwwww
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:32:04 ID:7ILJN7zF
ソニー謹製の5枚で700円を買ってキマスタw
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:34:14 ID:ucbiQEuF
eSATA変換のGH-EXC-ESA2ってやつ使えてる人いる?
大丈夫だと思うけど、64ビットOSは動作保証なしだから不安で…
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:15:36 ID:ezAx1Pc7
>>625
それマジか!?
俺の仕様:i7/HDD320/指紋なし/カメラなし/WiMAXなし/グロカ

3/3注文で、なぜか5月中旬予定なんだが、なんか俺遅すぎじゃね?
俺と同じような構成で、注文日が近い人いる?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:19:34 ID:GV6cPgZt
>>631
新Zで使ってるよ。
ただうちの環境では外付けケースでRAID0をやってるので
カードのBIOSを書き換えてただのeSATAインターフェイスカードとして認識させてる。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:20:37 ID:XYhEotoo
注文日の早さじゃなくて注文時の納期優先だから3/3だからとか関係ないしょ
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:25:57 ID:A0h783O9
なんでDVDスーパーマルチとBDの差が5万もするの??
PS3とソフトが買えるよ
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:28:14 ID:OigAQwtp
>>635
じゃあ、そっちを買えばいいじゃん。
637252:2010/03/26(金) 19:31:46 ID:Ll4tubkZ
ヨドバシでのポイント払い+ドコモデータ通信加入3万円引きOKでした
一応報告まで
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:37:45 ID:4FVXOAnR
>>625 おめでとう。 自分は6日確定の800003758***(4月中旬予定)だけど、
自分も早まるかな?  だけど指紋とバックライトありでたのんだから微妙か。
>>632 グロカが律速段階なんじゃ?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:56:03 ID:IsQPCgzX
4日注文確定5月中旬予定、3756xxx

i7/SSD 256GB+DVD/カナ有り/指紋/WiMAX/グロカ

>>625を見て希望が見えてきたぜ
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:58:10 ID:rf8NgZ4N
4月2日までに必要だから店頭モデルかっちゃった。
・・・失敗かな?
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:13:02 ID:bvERVeih
SDXCカード買ってZのスロットに突っ込んでみた猛者はいないだろうか?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:14:54 ID:nkn/r9m9
確かZのスロットはSDHCまでではなかったか。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:19:32 ID:6AVWh11c
>>625
おめでとー!
おそらく30日には発送されるよ。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:21:56 ID:AQfWfjaX
>>605
比較対象がないので重量は明らかにある方が重くはなり、
電池もバックライト無しより確実に喰うとしか…。

ただ、重さなんて気になるほどでもないだろうけど、
電池の持ちはかなり気になるなぁ。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:34:54 ID:fFFttdmB BE:865548465-PLT(15416)
電池の持ちなら別につけていても着れば問題無いのでは?
待機電力とかなら大して変わらないだろうし
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:50:11 ID:tCaj9O6b
でも納期の問題があるから厳しいな
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:59:14 ID:rf8NgZ4N
・・・店頭モデル18万だったんだけど・・・
・・・失敗じゃないよね・・・?
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:09:12 ID:Cn4+0Z7j
2月27日確定3747番台
全部盛りスペック グロッシーカーボン
4月下旬予定
「まだか、もう我慢できない。」
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:13:11 ID:tCaj9O6b
>>647
届かない人を見る限り早く手に入ったということは最高だと思うぞ
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:16:56 ID:Cn4+0Z7j
今日は俺のIDイケテルネ。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:21:41 ID:Cn4+0Z7j
今メールみたら
来ていた
感涙 感動 感謝 感激 喜び
これらが一度に来たようだ
やったーーーーーーーーーーー
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:21:58 ID:rf8NgZ4N
>>649
ありがとう・・・
本当はキーボードバックライト、i7、1920*1080、黒 のが欲しかったんだけど・・・
まぁ、SSD、DVDドライブ有りのオーナーメーイドを安く手にいれれたと自分に言い聞かせるようにする・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:26:08 ID:AZwiZiw2
うちにもあいまいメールきた!

受注番号:800003744xxx
 にて下記の商品をご注文いただきましたが、商品の生産が当初の予定よりも
 早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
 見込みとなりました。
・・・
  変更後のお届け予定日:
  2010年04月01日 頃

2月26日夕方確定で4月中旬予定だった。
構成はメタモザ/i7/256GB/DVD/英字バックライト/指紋/WWAN/カメラ/NC付き

長かった・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:26:12 ID:ucbiQEuF
>>633
おお!ありがとう
引越し先にデスクトップ持っていけないから
USBで我慢しようと思ってたんだけど助かるわ
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:27:57 ID:ubcerOoB
>>652
それはまずいパターンな気がするw
絶対「シルバー最高だお、シルバーがカッコ良いんだお、キーなんて光らなくても良いお(`・ω・´)」、
って、強がってても、羨ましくて仕方無くなるよ(´・ω・`)
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:33:48 ID:qpzfzxsv
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
みたいな感じか
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:33:50 ID:dvt513b6
27日確定4月下旬組で電話で今月30日までにはお届けできると
解答もらって今週wktkしながら勤労に勤しんできた

さっきSSから重要なお知らせが届いた

 受注番号:800003743***
 にて下記の商品をご注文いただきましたが、商品の生産が当初の予定よりも
 早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
 見込みとなりました。

 つきましては、商品のお届け予定日を以下の通りに変更して、改めてご案内
 させていただきます。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  ご注文いただいた商品:
  SSD 約256GB (64GB×4) /Z11 他(※)

  変更後のお届け予定日:
  2010年04月02日 頃

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


ん?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:35:28 ID:4G/IbGfE
まさか俺にもあいまいメールがくるとは!

受注番号:800003742XXX
 にて下記の商品をご注文いただきましたが、商品の生産が当初の予定よりも
 早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
 見込みとなりました。

  変更後のお届け予定日:
  2010年04月01日 頃

2/28日夕方確定で5月上旬が1ヶ月倒しだ
ブラカ/i7/SSD256GB/BD/日本語バックライト/指紋/Wimax/カメラ

来週の内に手に入るなんて、胸が熱くなるな……
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:44:42 ID:dsW6ildB
2/28確定 4月下旬組だがメールが来ない(´・ω・`)
グロカがネックになってるのかな?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:55:23 ID:N29CdgJE
グロカと日本語バックライトだろうね
ネックになってそうなのは
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:03:32 ID:3tHYFTvu
RAMディスクを入れようと思うんだが
どのソフトがオススメ?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:13:26 ID:rf8NgZ4N
>>655
(´;ω;`)
それでも大切に使ってやるからいいんだお・・・
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:21:00 ID:dsW6ildB
どうせ遅くなるのなら、今出ている不具合が
解消されて送られてくることを願う、今日この頃・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:25:58 ID:WUMBfnk3
なんか無線LANがうまく繋がらない。
ルーターまでは通って、NASとか普通に繋がるのに。
外に出られない。

インターネットアクセスなし

って出ます。
他のノートも有線のPCも問題なし。ネットは繋がる。

これはVAIOの仕様か、バッファローのクライアントマネージャーの問題か。
ちなみにセキュリティソフトは、デフォルトのファイヤーウォールのみ。
Nortonは一度アンインストールまでした。

ってウチだけなんかなぁ。
バッファローとvaioとの相性が悪いからか・・・?
windows7とバッファローとの相性か・・・。

どなたか分かる方いますか?
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:31:40 ID:tJnJuekF
バッファローの無線は地雷だろ
無線ならNECのほうがいいよ
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:35:39 ID:+IAn27Xd
>>664
うちほとんどバッファローだけど、クライアントマネージャなんか入れる必要あるの?
アンインストールして手動でつないでみたら?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:36:14 ID:k8yeYkqC
こちらは有線LANが繋がらない。
同じOSのCULVノートは問題なく接続可能。
VAIO Zは繋がらない。

同じ条件なのだが。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:38:37 ID:dvt513b6
>>664
モデムはリセットした?

>>667
アダプタ無効にしてない?
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:40:02 ID:s0mfuVv8
>>664
バッファロー SZ93だけど意味ないかな?
aでもbでもgでもつながったり繋がんなかったり
xpのときはさほど感じなかったけどSZ(vista home pre)にしたら「インターネット接続なし」が頻繁になった。
デバイスマネージャーからネットワークアダプタのほうでいろいろ設定いじってもいまいち。チャンネル変えてもいまいち
IPみたら169.254・・・て割り振ってやがるんだよね。で手動にしてもそれはそれでローカル接続のみ。

最近同じメーカでアンテナ3本の親機買って子機買って(nで接続)総取替えしたらビンビンになった
内蔵のカードはもう使ってない
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:40:21 ID:RLbNYZkN
本当だ、さっきメールがきた
4月中旬の予定が4/1になった。

受注番号:800003743xxx
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:41:11 ID:+ghyd5LO
>>653
おおっ
800003796xxxの俺ももうすぐかな
気になるのは俺は25日に注文したことだ
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:41:37 ID:zZ80ajcs

ソニー迷走はいかにして起こったか
ギズモード・ジャパン 2010.03.26 20:00

http://www.gizmodo.jp/2010/03/post_6918.html

別にあおっているわけじゃないんだが
考えさせるものがあるな
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:42:25 ID:+vN1fMXF
繋がらない繋がらないって、DHCPはどーしたとか、
ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更を選んで
該当のインターフェイスのIPアドレスを自動的に取得するが入っているとか
無効になってないかとか、DNSがどうしたとか、書いてもらわないとアドバイスできないって
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:47:59 ID:bvERVeih
VAIO ZってだけでLAN接続のトラブルまで面倒みるもまえら優しすぎだ;;
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:49:44 ID:dvt513b6
>>674
おれはZのオーナーじゃないよ


まだねorz
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:53:38 ID:SrlmApN9
5月上旬予定だったのが4月1日に来るってメールキター!

仕事で決算だとか棚卸だとかメンドクサイ事が山積みだけど
頑張れそうな気がしてきた!頑張らないとZを弄る時間がなくなるからw
677664:2010/03/26(金) 22:55:12 ID:WUMBfnk3
色々ありがとうございます。
つたない説明ですいません。

モデムリセットはまだしてませんが、
別のワイヤレス(バッファローカードでつなげてる)のは
普通に繋がっています。今はそこから書き込んでいます。

ネットワーク接続のワイヤレスネットワーク接続は普通。
5本立ってます。

そこから右クリックしてでる項目は
全てチェックが入っています。

やっぱりバッファローのを抜いて再起動して
VAIO既存のでつなげるのが最適でしょうか?

何日か前まで、今の設定のままうまく繋がっていたのに
数日経つと、間のルーターまではつながっていて。
そのルーターからインターネットの部分でバツが出てる。

右下のネットワークのアイコンに、黄色の!が出てる状態です。
ワイヤレスネットワーク接続は、接続、ってなっています。

とりあえず。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:59:36 ID:4FVXOAnR
>>676 確定日・受注番号・構成教えて
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:11:55 ID:F26f5DvX
>>661
バッファローのでいいんじゃね
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:20:26 ID:SrlmApN9
受注番号:800003744***
02/28確定  i7 カーボン 日本語 バックライト カメラ 指紋 ブルーレイ 8G

ところでバックアップディスクはブルーレイで作れないの?
DVDディスク4枚とか読んだから疑問に思った。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:23:32 ID:fps08B11
焼けるBDドライブじゃねーぞ
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:23:59 ID:TcaZTkv5
4月中旬予定だったけど、3月16日に到着。
たけど、置く場所なくて、セットアップすんの面倒なんで、
未開封状態。

初期不良って、どれくらいの期間まで大丈夫なんだっけ?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:24:48 ID:MAeANp1D
まだ届いてない人を差し置いてなんだか申し訳ないんだけど
帰宅したら届いてました@3/13オーダー

リカバリディスク作成ちう
完了まで残り105分、俺は寝られるのでしょうか…
ディスク2セット作ってイメージをいくつか分散保管しておけば
きっと大丈夫だよね

SSDへの換装は日曜夜になりそうだけど楽し嬉しいなぁ
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:29:28 ID:8UQ7lyCb
>>683
だから最初にリガバリつくるなと
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:32:37 ID:3n05ztDm
>>683
換装するんなら元のディスクが理科張りディスクだと思えばいいのにw
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:38:48 ID:ZM0Ee6gt
>>677
少なくともうちのZはバッファローの無線ルータと普通に繋がってるぞ?
そもそもクライアントマネージャーなんか必要なくね?
昔のOSだったらAOSSとかの絡みで入れてた方が楽だったけど、
7だったら入れて無くても無線繋ぐのボタン一発だし。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:40:08 ID:ZM0Ee6gt
>>685
それだとリカバリ領域消せねぇし。
やっぱ最初にリカバリディスク作って換装ついでにリカバリ領域追い出すのが一番楽だわ。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:42:40 ID:tJnJuekF
>>672
ギズモってソニー嫌いMS嫌いのマカーがかいてるブログだろ
上から目線でやたら偉そうな書き方してるからわかりやすい
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:47:43 ID:SjyDwmXt
ダメルコのAPに繋いでいるけど、
クライアントマネージャーは不要ですな
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:49:25 ID:x1MFG4bn
>>672
ソニーといえばPS3とバイオとウォークマンしか思いつかないあたり、ゲハと変わらんな
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:51:41 ID:dvt513b6
>>677
IPを手動で割り当るとどうなる?
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:54:20 ID:dntKAb/S
Bluetoothほんとによく切れるね。びっくりした。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:58:46 ID:WUMBfnk3
手動IPは試してみます。

Bluetoothはどうも内臓の無線とぶつかるみたいですね。
干渉しあうみたいです。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:02:02 ID:TuBKwyuq
無線のチャンネル変えて解決!できたらいいなー
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:09:07 ID:GwRTcHWp
買替応援が終わった・・・
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:09:40 ID:RC3JvNKL
グラフィックAUTOでつかってるんだけど
WLMの性でエラーを吐きやがる…。
あんまり報告ないけど、俺だけなのかな…
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:14:52 ID:RC3JvNKL
いやーでもメモリ8GBは快適だ。
メモリ使用量気にせず、ガンガンタブブラウザのタブ開けるし
xpmodeのメモリも2GBくれてやるかなど、メモリのことを気にしなくなった。

HDDの容量を気にしなくなったのと一緒だな
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:17:42 ID:S6Mnricx
>>697
ブラウザくらいじゃ8G使い切るまい。それ以前にCPU負荷が限界に
ハイバネが遅くなるデメリットのほうが嫌だ
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:20:10 ID:0L6T6+wG
俺も8Gだが、ハイバネつかわないな。
いちおうハイブリッドは外してないけどスリープ運用。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:20:26 ID:8eJ5EBLh
このPC、休止状態から復旧すると動作が怪しくなるな

USB接続しているWiFiポケットが認識しなくなったり
再起動に失敗(シャットダウンが完了しなくなる)したり
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:20:49 ID:r2TkqfGg
SSD積んでたら起動も終了も速いしハイバネ要らなくね?
さすがにメモリ8GB積んでるとハイバネ領域勿体なくてハイバネ早々に切ったけど。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:23:15 ID:Gak1YarJ
>>684
Σ('A`)

だ、だめなの…?
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:23:58 ID:65myPXaB
4月中旬予定があいまいメールで4月1日頃になった。
受注番号:800003780***
3/16確定
ブラック ブラック/i5 520M/8GB/SSD256+DVD/FullHD/カメラ/
>>304,320のかたがもう来てるので今週末にはと期待していたが。
あと1週間が待ち遠しい。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:24:33 ID:VodtNuDi
>>700
あ、うちはemobileの携帯をUSBでつないでルーターにしているけれど、スリープから復帰すると認識しなくなる
休止は大丈夫
他にも、スリープだと液晶輝度が変えられなくなったりと不具合が多い
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:30:49 ID:k41NlgbT
休止から復帰すると起動してたアプリのウィンドウが全部左上に小さくなってるんだけど
回避方法ないでつか?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:31:28 ID:JIavRp5O
>>698

バカ?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:34:37 ID:TuBKwyuq
>>702
俺のとこは効果無しだた。あとはソニー様の対応を待つばかり。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:37:07 ID:iOB/oGPd
>>706
なにがバカ?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:40:44 ID:XccvgP2F
>>無線LAN繋がらない人
ネットワークと共有センター→接続の状態→プロパティ→
→インターネットプロトコルバージョン4 プロパティ→DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する

これで十中八九直る。
VAIO smart networkが勝手にワケ分からんDNSサーバーのアドレスを指定してしまうため、接続不能になる。

接続の際に勝手なことするせいでネットに繋がらなくなる上に、繋がらない状態じゃネットで調べようもなく詰むパターンが多いw

smart networkのバグだか仕様だかなので、みんな頭の片隅にいれておいてね。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:48:07 ID:vjavR5sc
>>709
それもう修正来てね?
Smart networkの修正内容にそれらしきものあるけど?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:48:48 ID:vTnDtQVz
光からカッコイイ!とか、ピカピカして綺麗!とか、今時小学生でもどうかな、と・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:55:36 ID:yzvH7GrM
流れに乗れなくてすまん。
今更なんだがZ73でSSD換装、リカバリ後に回復パーティションに1.46GB割かれているがここには何が入っている?
Windows本体のみ?にしても小さい気がしているのだが。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:59:33 ID:QytINDYf
幼女の画像とか動画とか
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:00:01 ID:Bv2cLrc8
帰宅したら発送メールきてた。

受注番号:800003745***
2/27確定
4月上旬予定
グロカ/i7/SSD256GB/DVD/日本語バックライト/8G/WiMAX
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:01:38 ID:ooSqVk5l
>>711
そんなさみしいこというなよ
素直に感じりゃそれでいいんじゃねえか?
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:06:12 ID:ClviCM7V
>>713
煽りにしか見えないのに事実という不思議w
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:06:24 ID:pv9/ehJ6
>>711
グロカ買って後悔してる俺に謝れ
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:07:25 ID:UFdAtLPB
テカッシーな人ですね。わかります。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:08:09 ID:pv9/ehJ6
>>716
どの辺が煽りにしか見えない?
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:11:55 ID:t/qYOwAb
グロはねえだろグロは
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:13:14 ID:pv9/ehJ6
>>718
光るだけで安っぽい割に派手。
ここの人の忠告受け入れて素直にプレカにしとけばよかった・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:17:55 ID:vX/ti5+Z
テカテカはDELLやHPの安物に多いので、VAIOはカーボンやシルバーが似合う気がする
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:17:56 ID:q72Ba0Ii
注文したことに満足してすっかり忘れてたけど、今日発送メールktkr!
受注番号:800003786*** 3/19確定 4月上旬予定
7Pro/プレカ/540M/FullHD/SSD128GB/DVD/4G/WiMAX/カナなし

納期丁度1週間とか。やっぱグロカ/BL避けたのが良かったのか。
キャンペーン終わって割高だったけど、届くと分かるとwktkしてきた!
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:24:41 ID:1PTrnAjD
>>722
同意・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 02:00:45 ID:tcpa+QT7
メタルモザイク仕事場に持って行ってるけど結構好評。
このPCはこいつのだ、って覚えてくれるのが良い
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 02:20:23 ID:99eXCyqS
青葉の修正キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 02:41:32 ID:pGubo9bP
まあ、そろそろ少しずつパッチが出てきて直っていくだろう。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 02:47:32 ID:1PTrnAjD
GPU周りの不具合はなにか進展はあったんだろうか?
修理出した人、その後どうなりましたか?
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:05:39 ID:HqjVvhk2
>728
16日修理へ。→25日修理完了予定。→部品待ちで29日修理完了予定へ変更。
部品待ちってことは同様の修理を受けてる人が結構いるのかな?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:10:11 ID:QVo4MCXJ
i5でGeForceを積んだ自宅用のPCと
SSDでバッテリーが5時間以上持つ軽量のモバイル用PCが欲しい
そう思っていた俺が店頭でこれを見て「これ1台で済むじゃん!」
と思って購入しようと考えてるんですが間違いですか?
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:15:17 ID:ckh7QYqh
どうもスリープ復帰後に輝度が最大になる。再起動で元に戻るが。。。
起動が異様にはやいからスリープとか使わなくていいかな。。。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:20:35 ID:ALpPw8Ys
>>729
新規購入優先で部品回してんじゃないの?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:49:41 ID:PUbCBNZz
>>729
GPU周りの不具合とフリーズ頻発で29日に修理に出すけど、
サポートの人から「混んでるので修理に2週間もしくは
それ以上の時間を頂きます」と言われたから結構な数が
修理扱いになってると思いますよ。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:50:16 ID:RC3JvNKL
この人、俺の大学の中国語の先生に似てるなー。
外見はもとより、話し方も。

NHKの大地の子の先生役の人だけど
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 06:27:50 ID:bcOAaDAr
USBの給電に問題があるような書き込みがありましたが、バスパワーの
ポータブルDVDやHDDって問題なく使えてます?
問題なければ、注文しようと思っています。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 06:30:31 ID:PUbCBNZz
スマートネットワークは必要?
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:07:12 ID:9wCv1JQt
>730

家でつけっぱなしでやって欲しい作業がないならよいかも。
テレビの録画、サーバー的なタスク、ITunesのPodcastを常に受信して欲しいなどなど。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:18:15 ID:T1iW2R1M
VAIO updateの「アップデート済み確認」がクリアされた。
以前のアップデート内容はもう判らないのか?

原因はなんだろう。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:31:26 ID:h/Kd3T4y
出荷済みになってるのにお届け可能日は4月中旬のまま…
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:54:37 ID:mpYx3t/d
>>418 の者ですが昨日発送メールきました。

800003757***
3/4注文(お届け可能日04月上旬)
プレカ/i7/FHD/4G/512+BD/日本語BL/WIMAX/カメラ

長野のおばちゃんがんばった。今到着待ちです。
74192:2010/03/27(土) 09:33:34 ID:MZi5Pi0V
朝一できたああああ
注文してから長かったけど、その分喜びも大きいですね
ヤマトでよかった
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:46:57 ID:gS3cKvES
来週の月曜日一斉出荷ですな。

自分の場合、工場のそばに住んでいるので
直接取りに行きたいぐらいだ。

地元民だから言うが
>長野のおばちゃんがんばった
というのを良く見かける。確かにおばちゃんもいるが、
実際には、若いねーチャンの方が多い。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:48:56 ID:dH4uF3rK
DPI100%は無理だった...
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:53:15 ID:9wCv1JQt
俺のZも若いねーちゃんが作り上げてるのか(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:53:50 ID:T1iW2R1M
5個目のインナーケース到着。
結局、VGP-CP24を使うことにした。
大きめなのですが少し大きい方が利便性が良い。
縦は調整可能。横は少しブカブカだけど出し入れし易い。カバンに入れれば固定
出来る。薄くてかさばらない。

次点でバンナイズ。
きゅうきゅうなのですが使えば出し入れし易くなるのを期待。
上が開いているのが少しマイナスです。
デザイン、質感は良い。


あとは使う気がしないです。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:56:10 ID:dH4uF3rK
ついでに¥英字配列¥なれねー
747[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:03:10 ID:wzupH9VH
>>745
>5個目のインナーケース到着。
他の使わなかったやつくれ
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:05:33 ID:T1iW2R1M
ラインアート製ならいらない。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:14:12 ID:3GIXMq7c
VAIOに限らないかもしれないけど、うちにあるWin7のPCは全部、毎回ではないけれどもUSBマスストレージデバイスを接続した瞬間にブルースクリーンで落ちたりする。
そしてその後はしばらくUSBを認識しない。
SONY製のUSBメモリや、他社製のUSB HDDなど何でも。

旧Z、新Z、現行G、自作デスクトップで再現したから、VAIOだけじゃないっぽいけど。
Microsoftはそろそろ良い加減にして欲しいわ。
chromeOSが普及したらマシになるかなぁ。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:14:47 ID:wzupH9VH
ZEROSHOCKがよかった
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:17:16 ID:bX8C15GE
>>710
その修正を適用するにはネットに繋げる必要があるのがまた何とも言えない感じだな。

>>743
DPI設定だといらないところまで大きくなって違和感があるので、
俺は100%にして必要なところだけ(アイコン、タイトルバー、メニューなど)文字サイズを変えたよ。
設定を詰めるまではFHDに対応できない自分の目に年齢を感じてしまったけど
今ではFHDヒャッハーーーです。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:22:54 ID:JIavRp5O
>>730
> i5でGeForceを積んだ自宅用のPCと

こいつで何をしたいかだな
Zのゲフォはノートでは上位クラスだがデスクトップでは入門機レベル

> SSDでバッテリーが5時間以上持つ軽量のモバイル用PCが欲しい

Zだと繊細というかあまり手荒に扱いにくいね、気持ち的に
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:27:16 ID:TdmGKblN
いま届いた
スティックのコード短すぎわろた
いや笑えねえ
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:28:06 ID:dH4uF3rK
>>751
加齢ってやつですねぇ〜
まぁ、エクセルの列がXまであるのには感動¥した。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:36:11 ID:v3UymM/N
LANの調子が悪い人は、水牛、NEC問わず、メーカーのページにいって、ファームが最新になっているか確認してみては?
特にIntelの無線との間に切れやすい問題があり、修正されてる。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:53:01 ID:JIavRp5O
>>749
どうみてもそのUSBマスストレージデバイスとやらが原因のような気がするんだが
うちではUSB機器を7個ぶら下げデジカメ、ビデオ、iPhoneさまざま抜き差しするが
ブルースクリーンなんて1度も無いぞ、というかXP以降お目にかかってないな
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:54:25 ID:AfNRIV7l
>>749

そんなんなったこと無いけど。
USBメモリにウィルスでもいるんじゃないの。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 11:24:52 ID:nlm1isZq
今注文すると納品が5月と表示されて躊躇しておる。
キーボードバックライト切ったら4月になった。
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 11:32:32 ID:Y0l6w8rh
キーボードバックライトは綺麗だが暗い中画面に集中していると視界に入ってきて結構鬱陶しいぞ
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 11:41:01 ID:0weZU1tr
>>635
PS3のアップコンバート機能は現在のブルーレイ再生機器の
中で一番性能が良くて、いまだにPS3のアップコンバートの
性能を超えたやつがないらしいから、パソコンで再生とか
しないってならPS3選んだほうがいいよ
761[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:02:58 ID:IU6uNGlR
私の使い方だと、こいつのスペック持て余しています。
エクセル広い!とか、写真のプレビュー速い!とか、ようつべのHD楽勝とか、その程度です...。

皆さんはどんな使い方しています?


762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:03:33 ID:hU0e+hXJ
WWANキャッシュバックキャンペーンは9月末まで延長されたから
9/30までに契約すればよい
それまでは古いZ90のSIMを差し替えて使えばOK
2年縛りの違約金は、9月中ならば発生しない
これが一番お得ということのようですね
763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:06:31 ID:UwMaLC+/
>>761
焼肉用ホットプレート
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:08:41 ID:hU0e+hXJ
>762
ちなみに3万円キャッシュバックは、開通サイトから契約しないといけない
ドコモショップに持ち込んで契約すると、キャッシュバックされない
思わぬ落とし穴
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:18:00 ID:QDPGQEmu
>>735
昨日届いた新Zは、水牛ポータブルDVDパスパワーで問題なく動く
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:26:28 ID:2R4uLNDz
>>761
エクセル狭い!
写真のプレビュー遅すぎ!
ようつべのHDまともにみれない

でいいのか?
人の使い方気にしないでもZのスペック十分使ってるだろ。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:29:57 ID:bX8C15GE
>>761
出先でのRAW現像とWEB制作
あとはゲーム

>>735
USBケーブル一本だと不安定なときがあるけど
二股のケーブルか外部電源使えば問題なしですよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:39:00 ID:fJK40ZvK
>>766

いや、充分満足しているんだけれども、どうせなら、もっとCPUをいじめる作業をしてやらないといけないような気がしてさ。

769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:40:46 ID:fJK40ZvK
>>767

RAW現像は、まさにこのマシンの本領発揮の使い方だと思う。

コンデジでも買ってくるかなぁ〜。



770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:50:14 ID:Ftdh0GS8
>709

昨日質問したものです。
その方法できました!!!

本当にありがとうございました!
VAIO smart networkが悪さしてたってことですね・・・。

さすがVAIOだ・・・こういう余計な機能いらないのにな。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 12:54:29 ID:F5gQzqCp
>>769
買うならαにしてねw
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:16:35 ID:hU0e+hXJ
言い尽くされたことだけど、
リカバリディスク作成
失敗しないようにベリファイ外して実行
4枚目終了して最後に「失敗しました」ってペロっと言われても
これ本当に成功していないのか?
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:23:50 ID:0L6T6+wG
成功してないのに「失敗しました」ってでるとおもってるの?

まぁ、リカバリ領域けすまえにリカバリDVDでリカバリしてみればいいだけなので
ベリファイつきやるくらいなら、リカバリDVD2組みつくったほうがいいきもするが。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:28:59 ID:NQmhSq7/
>>772

昨日、リカバリディスクの作成で苦労してたんだけれども、
ソニー謹製のディスクにしたら、あっさりと作成できました。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:30:09 ID:hU0e+hXJ
>773
まさにそれかも。念のため2組作らせるために、
初回は「失敗」と言わせるのかと邪推してしまうような
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:35:37 ID:NQmhSq7/
>>771

αまで待てない。。。w
PMBを使ってみたいから、HX5Vにするかも。
RAWないけど...
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:40:05 ID:1PTrnAjD
>>774
ソニーって誘電だっけ?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:44:44 ID:9L7S1RsY
>>775

俺DVD+R DLでリカバリディスク作って初回で成功したけど・・・

リカバリディスクはできあがったらリッピングしてISOイメージにしとくのがオヌヌメ
こうすれば劣化とかでディスクが全滅しても、別PCがあればいくらでも作り直せる。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:45:02 ID:sVJx6NqY
>>772
>失敗しないようにベリファイ外して実行

馬鹿?
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:46:22 ID:TF1AHgCN
751の補足

DPIを 125% から 100% に変更すると
アイコン、タイトルバー、メニューなどの文字サイズが 8ポイント
に変わってしまい 100% だと貧弱な 文字になってしまいます。
昔からの 9ポイント に変えると 100% でも文字が貧弱になりません。

また 9ポイント変更後 125% にすると 11ポイントに
これを 100% に戻すと 9ではなく 8ポイントになってしまいます。
9 x 1.25 = 11.25 -> 11
11/1.25 = 8.8 -> 8 各切り捨てのようですね。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:48:16 ID:NQmhSq7/
>>777

ソニー製だったような気が
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:51:16 ID:NQmhSq7/

> DPIを 125% から 100% に変更すると
> アイコン、タイトルバー、メニューなどの文字サイズが 8ポイント
> に変わってしまい 100% だと貧弱な 文字になってしまいます。

そう?9ポのままじゃね?
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:51:28 ID:n/K339Ol
個別に変更しなくても、テーマを別のにしたりすれば9ptになったはず
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:54:12 ID:NQmhSq7/
VAIOのテーマは9ポの設定だね。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:54:14 ID:kcppA+B+
>>775
おまえ頭大丈夫?わいてんの?
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:10:52 ID:NQmhSq7/
スイマセン、どなたかDSD再Upお願いできませんか?
787[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:16:50 ID:7H08x9sI

今日配達予定だったのに運送中箱が少し凹んでたとかで

ソニーに返送しますとヤマトから電話来た・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:25:11 ID:mGoDdYex
>>787
見せてもらって、「返却するかは俺が決める」ってできればいいのにな。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:26:29 ID:NQmhSq7/
>>787
ヤマト運輸は丁寧だからねぇ
790[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:29:28 ID:VY/PqDsy
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:31:26 ID:bqkqzx+o
リカバリに使うDVD-Rはある程度信頼のおけるメーカーのにしておかないと、失敗するから気をつけろよ
質の悪いディスクは特に外周部で品質が落ちる。リカバリ用ディスクはディスクいっぱいに書き込むから失敗する可能性が高い。
成功しても、すぐ使えなくなったり。
普段1Gくらいしか書き込みしてないと気がつかないことが多いけど。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:33:31 ID:TF1AHgCN
782-784

アイコンは 9のままでした。
メニュー メッセージボックス は 8になる。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:33:57 ID:M3JR/f16
焼いたディスクは防湿庫で保管
794[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 15:38:09 ID:uzlApWbx
>>779
同感。驚いた

>>772
ベリファイチェックを外さないと失敗するってことは
そのディスクからリカバリできないことを意味しているよ
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 15:45:14 ID:HIwDQWVH
ウチもベリファイチェックを外さないとまともに焼けなかった。
でも今はパーティション切り直してリカバリ出来てる。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 15:57:49 ID:vTnDtQVz
>>742
このZは私が作りました(はぁと)
みたいな写真付けたら売上伸びるんじゃないか?w
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 16:10:55 ID:ctPzzx2L
>>709
うおおおお亀レスだけどthx!!!!!!!!!!!!!!!!!!
DNSエラーでつながんなくて死にそうな目に遭ってた。
まさか自動取得が切られてるとは。。
スレ検索かけて良かった!まじありがと!!!
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 16:19:29 ID:NQmhSq7/
Zの本領が発揮できるステージを見つけたぜ!

ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 16:51:02 ID:UwMaLC+/
>>798
発揮できるわけねーだろカスwww
低クロックの、たった4スレッドで何言ってんだかwwww
これでも見て発熱あぼんしろやwwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10146164

べりファイはずさなきゃ、リカバリーディスクも作れない欠陥品wwww
dnsがトチ狂うアホ仕様wwww
何ちゃってi7wwww
どうしようもないなwwwwww
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 16:51:48 ID:tcpa+QT7
ノイキャン搭載モデルで、
ヘッドホンはずしてもスピーカー出力されなくなる不具合出てる人いる?
801[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:08:39 ID:9L7S1RsY
>>799

ネガキャン楽しい?

つか焼ミスって単にメディアとドライブのどっちか又は両方が外れなだけじゃないの?

俺初代Zと初代P、今回の新Zの3台でリカバリディスク作った(しかも全部DVD+R DL)けど、
ただの一度も焼ミスなんてしたことないんだが・・・
802[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:17:09 ID:0L6T6+wG
お前がなったことなくても、実際にエラーでてるやつはたくさんいるわけで。
そいつら全員「外れたダケ」とでもいうのかね?
井の中の蛙で満足ならネットとかすんなよ。

俺もリカバリ失敗したことはないけどさ。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:18:06 ID:UwMaLC+/
>>801
ポンコツ養豚場は楽しいよ
ドライブが外れって・・・欠陥品発言乙
スリムドライブなんて、所詮は出鱈目なものばっかりだしね

リカバリーディスク作らなけりゃならんくそ仕様も欠陥だなおい
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:20:47 ID:HGWDZkd7
買えないからって、そんなに取り乱さなくてもいいだろうに
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:21:06 ID:KdCwiAkM
どんだけ高性能で完璧なPCつかってんだか・・・・
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:23:03 ID:UwMaLC+/
>>804
買う気がないだけさww
諸君のポンコツより高性能機持ってるからwwww
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:30:45 ID:Of6ZAY85
自分だけかもしれないが、明日Sonyに修理に出すことになったので、書いておきます。
現象としては、バッテリーで再開時に指紋認証ができない。

正確には、20秒位ずっとし続けたら反応はするのだが、明らかに通常とは違う。
ちなみに、再開やスリープからの復帰だけが問題で、新規でOS立ち上げ時は
全く問題なく指紋認証OK。
問題点が分からずにカスタマーセンターに問い合わせたところ、そのような症状のZは
ないということで、BIOSの戻しや指紋認証ソフトの再インストール、最終的にはリカバリも
やったんだが、改善は見られなかったです。
BIOSをVT有効にして、WindowsXPを入れたせいか?とも考えたんだが、どうやら
全く関係はなかったです。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:39:15 ID:Q+9/4+WO
発行元がSonyCorporationのプログラムをすべて削除しようかと思ってるんですが
これだけ残しておけとかありますか?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:40:16 ID:0weZU1tr
>>799
BUFFALOの外付けドライブと
SONYのDVD−Rで普通にベリファイ有りで
問題なく焼けたんだが
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:42:29 ID:vTnDtQVz
失敗してるのはほとんど内蔵ドライブだろ
811[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:45:48 ID:8NRNeXsi
いくらパソコンが高性能でも、使う人のおつむが低スペックでは…
812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 17:46:27 ID:uMHOnVUQ
>>806
Zより高性能なモバイルノートあるなら買いたいから教えて
813[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:07:31 ID:JIavRp5O
>>807
システム化がビジーになってるだけだろ
4Gしかないのに仮想マシンを使おうなんて考えるから

8Gくらい積めばいいと思うよ
814[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:08:00 ID:Y0l6w8rh
ありえんわー
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:08:13 ID:UwMaLC+/
>>812
糞ノートなんてセレロンで十分wwww
デスクトップがメインだよバーカwww
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:10:53 ID:SyEq+QbP
新型ZのタッチパッドのWebアシスト機能は、Google Chromeに対応していますか?
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:14:23 ID:9L7S1RsY
>>803

は?
今時のノートなんてほとんどリカバリディスクついてないだろ
その理屈だと世の中糞仕様ノートがほとんどなわけだが?

とりあえずZと同じ重さでZ以上に高性能なPCがあったら言ってみ?
単に速いだけのノートが欲しいなら重さ4kgのゲーミングノートでも買ってホルホルしてろ
「速いだけ」「軽いだけ」のノートで満足できるなら最初からZなんか買わんわ
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:16:09 ID:UwMaLC+/
>>817
まだわかんねーのかカス

糞ノートをコケにしてんだよwwww
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:19:11 ID:g3S4rJ+C
>>816

ふつーのパッドで、特別な機能は何も無いよ
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:19:48 ID:9L7S1RsY
>>818

なんだ・・・ただの勘違い君かよ
デスクトップじゃできないことがあるからノートを買うのが理解できんとは頭悪すぎ。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:19:54 ID:vTnDtQVz
コテなしクソレスの場合もこちらへどうぞ

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:21:54 ID:UwMaLC+/
>>820
ノートも持ってますよ?
セレロンで十分なのでqqqq
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:23:52 ID:thFJMsQ/
なんでノート板に粘着するのか
980Xでもなんでも好きなの積んでろよ
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:25:11 ID:UwMaLC+/
サーセンwwwwwwwwwwww
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:27:57 ID:SyEq+QbP
>>819
レス有難う。
お前は黙ってていいよ。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:32:10 ID:qafFfUrG
かわいそうな人は相手しなさんな (^-^

Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:37:35 ID:g3S4rJ+C
>>825

あ、ごめん。
対応してるよ。
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:49:25 ID:Xv3+dEUE
みないいな。なんか週末発送メール来たひと多いみたいだけど、まだ来ない
今日メール来た人いたら、確定日・受注番号・構成教えて
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:51:48 ID:FwQJqWUg
今月初めに発注したけど、納期遅いままなんで
いったんキャンセルしちゃいました。

830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:54:56 ID:Rrynuqk5
そんな昔のキャンセル出来るの?
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:01:55 ID:LIuWH3ST
>>830 生産が始まってなくて、正当な理由があれば大丈夫。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:12:34 ID:tkBBv0rR
移動用のアウターバックにTimbuk2を使っている人いませんかね?
クラッシクSサイズをMacBook用に使っている人もいるからいけそうなんだけ
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:12:36 ID:CluW6ZBb
俺は注文して12日で届いた。
カスタマイズによって結構納期が違うんだな・・・

注文番号800003752***
3/2確定→3/16着
WinXP/i7/FHDのみ
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:21:30 ID:SyEq+QbP
>>827
ダマッテロ
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:36:47 ID:99eXCyqS
誰か不具合まとめて
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:47:42 ID:nurxRTy3
>>833
法人モデル?
XP ダウングレードって7のディスク付いてくるんですか?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:01:41 ID:jV6PlYXN
セレロン()笑
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:40:02 ID:Xuo+7FTD
>>836
サイトみてもわからんか?
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:46:36 ID:iXkLApP+
>>835
首釣って死ね
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:47:58 ID:IXy4jShH
buzzhouse発送メールきたー
フェルトと糸の色が任意で選べたので、
本体同様ケースもオーナーメード気分で嬉しい
ケースにそこそこお金かけるなんて初めてだwktk
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:05:51 ID:wzupH9VH
クーポンて5年ベーシックと3年ワイドをどうやって選ぶんだ?この前買った時選べなかったぞ
もしかして3年ワイド+さらに2年ベーシックということ?
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:06:07 ID:CluW6ZBb
>>836
もちろんWin7Proも付いているよ。
共にリカバリディスクが最初から付いてるので、
作る必要も無く後で自由に変えられる。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:17:32 ID:bX8C15GE
>>841
5年はVAIOでは選べない
ブラビアとかだな
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:29:27 ID:nurxRTy3
>>842
ありがとうございます
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:30:28 ID:s9nuyqnU
HDMI出力で1920x1200映るかって話し合ったと思うが普通に映るな。
WIN+Pで「プロジェクターのみ」にするといけた。

普通の液晶なんだがなぜプロジェクター扱いなのかはWIN7に聞いてくれ。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:32:44 ID:8NRNeXsi
キャンセルより、注文してから日が経ってる場合、
機能削減は無理でも、間に合うなら機能追加には
対応して欲しいなぁ。

さすがに1ヶ月近くも待たされたら、心変わりする
こともあるだろうと…。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:41:04 ID:wbxfcuNS
>>832
2010年モデルSサイズに、インナーがバンナイズなら入る
大きめのインナーでは無理そうだけど
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:48:41 ID:n/K339Ol
ディスプレイドライバだけど、Interlの方はIntelの普通のドライバを入れてもいいんだっけ?
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:27:30 ID:XmJkr2Xo
Media plusのサンプル、幼女の写真とかビデオとか…
うちのネットワークに誰かが繋いでるのかと思っちまった
ファイル名も妙にリアルだし、「サンプル」の文字ぐらいいれといてくれw
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:29:17 ID:Xuo+7FTD
>>849
そーゆーのってソニー社員の私物だったりするんだよね
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:39:44 ID:HXY1EzSD
やっとセッティング終わった
引越ツールとやらが役に立たなかったから一からセットアップして半日かかった
さりげなくスーパーフェッチが無効にしてあったのは少し驚いた
サービスで不要なもの動かして無いからカスタマイズ項目あまり無かったけど
オリジナルアプリはあいかわらず邪魔くさいね

ところでアドビモデルだとフォトショップエレメンツ付いてくるが何の意味があるんだろう?
Lightroomはわかるが・・・
容量1.5GB食うから消した方がいいんだろうけど・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:41:05 ID:vTnDtQVz
>>848
オフィシャルのIntelGPUのドライバとNVOptimusドライバを入れたあとに、
Intelのはそのままで、GFドライバだけZの物に戻して使ってるが、特に問題なく使えてる。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:42:48 ID:b+g1TsRV
>>850
それは100%ない。
サンプルといえど商用利用になれば
肖像権やら何やらいろいろと絡んでくるから。
最近はプリンターの店頭サンプル写真なんかも
使用期限のキャプションが入ってるくらいだ。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:59:38 ID:0weZU1tr
>>853
あれはソニー社員のものだよ
毎回候補者の中から抽選で選ばれる
日本のソニーでも募集を受け付けてる
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:08:06 ID:E9A89hP9
どっちでもええ
スレチ
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:15:59 ID:CqwQKqov
ソニー社員にはナルシストが多いのか
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:24:02 ID:e25JTpZc
壁紙はMS社員のもの
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:27:19 ID:4QcfHtFg
>>854
釣るにしても、もう少し現実味のある餌にしろよ。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:37:39 ID:LeSiuLs1
>>843
そーいうことねサンクス
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:47:16 ID:5eBbu1M7
今日届いて今開梱、起動してみた。届いた箱軽すぎてびっくりした。
プレカ+シルバーの外観は最高にカッコイイ。一応店頭で確認してたけど、
Pで慣れてるせいかFullHDの解像度は全く気にならない。てか液晶綺麗過ぎ。
初期設定直後でマカフィーとかプリインストール一切削除してない状態だけど
自分の知ってるノートのレスポンスじゃない。自作の7Pro/C2D9650/intel80G
/Radeon4670より体感でサクサク感は上に感じる。

何かマンセーしすぎで気持ち悪いけど、正直な感想です。チラ裏スマソ。
リカバリ作成とプリインストール削除は明日にしよう・・・
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:50:08 ID:CqwQKqov
>>858
となると熟女のヌードとかか?
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:20:58 ID:jU2HB+RT
マカフィーってだめなの? 今のPCはESETつかってるけど、マカフィーって重いの?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:30:15 ID:7sbV0/xP
>>862
使ってみろよ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:34:44 ID:jU2HB+RT
>>863 バックライト付き頼んだせいか、まだ発送メールすら来ていないのよ
マカフィーは未体験。NortonとESETしか使ったことない。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:58:13 ID:YUlziPZO
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09258490.html

これ新Zに装着可能でつか?
教えてエロい人。。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:02:06 ID:HtUWBkgv
>>865
装着可能か以前に何故にバルクのDVDマルチ?
素直にSSD+DVDマルチ買えば済む話じゃね?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:04:33 ID:yS9vI7zA
>>813
知ったか馬鹿情弱乙。
VMすら使ったことがないような低脳あるいはニートか。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:08:39 ID:YUlziPZO
>>866
だってHDD320GBと比べて3万円以上も高いんだもん。。
っつうかもうそれで買っちゃったし。。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:10:51 ID:33c7bZt8
>>865
スリムじゃだめなんじゃね?
9.5mm厚位のウルトラスリムDVDドライブじゃね?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:12:26 ID:aJECUes8
いまwanの設定してるんだけど
どこに持っていこうが圏外表示なんだが
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:18:45 ID:YUlziPZO
>>869
情報サンクス。だれか実際DVD自作後付けした人いないかなぁ。。。

オレのZちゃんもうすぐ来ちゃうんだwktk
あっちなみに31日着、3月17日注文、4月上旬、800003783、プレカ、WIMAX、FHDあと全部デフォルト
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:19:19 ID:HtUWBkgv
>>868
そゆことな。
どのみちHDDモデル買ったらDVDは外付けしかねぇだろ。
元々SSDモデルじゃDVDドライブ入ってるとこにHDD入ってんだし。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:21:03 ID:33c7bZt8
>>870
まさかとは思うけど、SmartNetworkで、無線wanオンにしてる?あとSIMカード刺さってる?裏だったり前後逆だったりしてない?

>>871
店長のとこ、コメント欄
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011523.html
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:24:45 ID:igYBuJWS
ゴッド・オブ・ウォーIIIのデモをフルスクリーンで見るとブラックアウトします。
対応の程、よろしくお願い致します。

http://www.4gamer.net/games/093/G009304/20100327001/

これをサポセンに送る。頼むよマジで…
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:25:17 ID:HKo2bQkQ
>>870
まさかとは思うけど
WIRELESSスイッチがオフになってたりしてw

実はAPを設置していませんでしたー、なんつって
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:27:10 ID:ZoqLBNKq
クワッドSSDってぶっちゃけその速度を体感できる局面ってあるんだろうか?
CDM2.2でシーケンシャルリードが200MB/S超えてるSSDは変わらん気がするんだが...
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:29:47 ID:aJECUes8
wanがoffでした藁
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:31:13 ID:HtUWBkgv
>>873
店長のとこのコメント欄ってDVDからブルーレイへの換装ネタだろ?
>>871ってHDDモデルだから話まるっきり変わってくると思うけど。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:31:58 ID:HtUWBkgv
>>877
ぉひぉひw
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:32:29 ID:BT913rfM
>>874
俺もこれでブラックアウトしてあせった
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:41:59 ID:33c7bZt8
>>874
最後まで完走したけど、ブラックアウトしないけど。
これでおかしくなるようだと、BDもyoutubeHDも、VAIO Media Plusも無理?

>>878
なんで丸っ切り話し変わるの?
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:47:34 ID:tmhfEg9p
>>874
現在,ムービーがうまく再生されない場合があることが確認されています。“Video not found”のエラーが発生した場合はページをリロードしてみてください。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:50:57 ID:aJECUes8
電波は立ったが接続ができない・・・
APなんとかとか訳わからん

イライラしてたまらん

やっぱ俺には電話で開通させるしかないのか
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:53:47 ID:igYBuJWS
>>881
youtubeは確かこれでブラックアウトした。HDじゃないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=R2T-RA8frAk

ほかはしらん。もう試すのも怖いわw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:04:03 ID:emQMf1Fv
ブラックアウトするやつの構成晒してくれ
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:05:00 ID:igYBuJWS
>>884
今観たら完走した。違うPerfume動画だったかも。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:09:25 ID:igYBuJWS
>>885
【OS】
 Windows 7 Professional 64bit +\5,000☆
【パームレストカラー/デザイン】
 ブラック/プレミアムカラー +\5,000
【プロセッサー】
 Core i5-520M(2.40GHz/2.93GHz TDP35W) +\0
【ディスプレイ】
 フルHD1080(1920x1080)Adobe RGB 96% +\5,000
【メモリー】
 8GB(4GBx2) +\20,000☆
【光学ドライブ/ストレージ】
 DVD+クアッドSSD256GB(64GBx4) +\71,500
【キーボード、バックライト】
 バックライト +\5,000※日本語配列KB、英字配列KBのみ選択可
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:11:50 ID:HtUWBkgv
>>881
元がSSD+DVDモデルならドライブ違うだけだしドライブさえどうにかなりゃ換装出来るけどさ、
HDDモデルとなるとフレキとかも変わってきちまうからドライブ調達出来ても繋げんぞ?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:12:33 ID:jspR6v9e
>>886
再現性はあまりないよ>ブラックアウト
同じ動作させてても、通常は大丈夫でたまに落ちる程度。
ただ、比較的重い動画を再生中に落ちやすいのは確か。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:19:56 ID:igYBuJWS
>>889
そうなんだ。それ熱起因って感じがするね…
ドライバで治る系であってほしいなあ。

ちなみにSPEEDモードでした。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:53:33 ID:3VhvO/0/
>>874 >>884
あれ?似たような人が居た
俺もさっき、youtubeでフルHDを再生中、ブラックアウトした。
実際には画面が真っ黒で、キーは全く受け付けず。音が同じところを細かくループしながらどんどん大きくなる感じのフリーズ。
Zが悪いのかyoutubeが悪いのかはわからない。

ただ、以前adobe CS4のアップデートしたときや、ファイルサーバーへの数十G単位のデータコピー時にも同じようなことがあったから
もしかすると無線LAN関係で負荷が高くなると極まれに問題が出るのかもしれないな。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 04:28:23 ID:jspR6v9e
>>891
数スレ前から結構報告されてる不具合だよ。
ほとんどはSPEEDで起こってる。(稀にSTAMINAでも起こるらしい?)

落ち方もいろいろあって、よくあるのが>>891の現象。
完全に落ちないでたまに復帰する>>278のような現象も報告されてる。(自分も1回経験)
これを見る限りドライバが原因にも思えるのだけど、
サポに連絡して実際に修理してもらった人もいて、
その人の報告によれば「いくつかの部品を交換」されて、その後は安定してるそうだ。
これだとハード起因かとも思えるんだよなぁ。

いずれにせよ、サポに連絡するのが良いと思うよ。
ただ修理には時間が結構かかるみたい。(報告してくれた人は2週間)
自分も修理に出そうか迷ってる。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 04:51:47 ID:Q7E+YuTv
充電中にアダプタ抜くと電源落ちる
こりゃ結構致命的だな
起きてから考えるか
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 05:08:11 ID:uPmRvDMl
いつも思うんだがこういう不具合ってどうやって直してるんだろう?
ソフトウェアならデバッグすればわかるけど
ハードウェアが問題の場合ってどうするんだろう?
ハードウェアのデバッグって結構難しいよね
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 05:18:38 ID:E9A89hP9
ソフト側の問題じゃないの?
ようつべとかだったら
ワイド保証はいってる人は早めに修理出してみたら?
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 05:22:44 ID:MkC1CHi+
>>894
物理的にどっかの部品が致命的な欠陥があるときは無理だろうけど、
電源系統の切り替えにおいて一部に高負荷がかかって不具合が出るとかなら直せそうだよね。
直せたとしても全体から見てすべての流れを把握しないと完全な修復は難しいだろうけど
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 06:17:05 ID:qVYl9o/M
GF330MのDirectXバージョン11.0になんだけど、公表では10.1じゃなかったっけ?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 06:40:51 ID:dJQwPNep
>>897
ハードが対応してなくてもWindows Vista/7のDirectXバージョンは11表示になるよ。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:08:02 ID:7sbV0/xP
>>864
だからーry


アホなの?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:53:07 ID:4cSCxd9V
>835 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/03/27(土) 19:36:47 ID:99eXCyqS
>誰か不具合まとめて

存在自体が不具合
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:56:32 ID:33c7bZt8
>>893
それ、到着して2日後位に俺もなった。
それと同時にバッテリへの充電が78%で止まってた。
結局バッテリ抜き差ししたり、いたわり充電入り切りしたら直ったけど
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:06:18 ID:JJBL71fq
>>894
昔の機械にはソフトウェアなんてなかったんだぜ?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:23:54 ID:hL2fhOxN
今だって、原発のコアなところとかはソフトウェアじゃなくて
リレーの組み合わせで動いてるんだぜ??がっしょんがっしょんと
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 12:34:54 ID:yJ0xJIQG
>>894
シミュレーション
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:27:20 ID:OjV07SPJ
メーカー製PC初めて買ったが
初めからいろんなソフト入ってますね
いろいろ起動しまくるのでうっとおしい
OSのみで売ってくれればいいのに
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:31:18 ID:yqYmhoY9
ぽちったぜー
5月中旬が待ち遠しい
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:46:13 ID:3iznmxeE
chromeとVAIO Gateとの相性の悪さは異常
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:49:25 ID:tTIcGVBU
Zがくる前にバンナイズ来ちゃった(´・ω・`)ショボーン
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:51:04 ID:n8SOzPII
おまいらエクスペリエンスインデックスどうよ?
俺は540M 8GB RAM 256SSDで
6.8
6.8
6.4
6.4
7.9
だた
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:52:59 ID:dj2wDfEz
ワイマックス選んだ人に聞きたいんだけど、自分の家で使えてる?
俺はWM3300持ってるんだけど家ではさっぱり
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:55:11 ID:O7wKGo36
>>910
俺も3300R使ってるけど家でも普通に使えてる。
ってか、今も3300Rで繋いでるし。
ファーム2.0に上げた?上げるだけでも受信感度かなり違うぞ?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:56:22 ID:RAKamD6j
7Ult64/i7/8GB/HD1080/SSD512GB
6.9
6.9
6.4
6.4
7.9
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:58:52 ID:O7wKGo36
>>909
俺のエクスペリエンスインデックス
6.9
6.9
6.4
6.4
7.7
ちなみにi7/RAM8GB/SSD(X25-M)で
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:59:53 ID:3VhvO/0/
>>909
620M 8GB 256SSDで
6.9
6.9
6.4
6.4
7.9

だたよ。まぁその構成とCPUしか違わないからその違いしかないがw
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:01:47 ID:dj2wDfEz
>>911
ファーム上げたけどダメです
やっば都下はダメだね泣
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:02:05 ID:vXD9X0Db
>>909
i7-620M 8GB 512SSDで
6.9
6.9
6.4
6.4
7.9
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:03:31 ID:O7wKGo36
>>915
たまたまそのエリアが穴って事なのかねぇ?
俺今使ってんの都下どころか千葉市のはずれだぞw
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:12:58 ID:4cSCxd9V
ID:n8SOzPII ID:RAKamD6j ID:O7wKGo36 ID:3VhvO/0/ ID:vXD9X0Db
お前らな、既製品のドングリの背比べしても仕方ないだろ・・・
コピー人間の性能評価して、誤差計測で笑ってるのと一緒だよ
ま、一匹もメモリとCPUで7超えてない悲惨さはわかったが
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:23:29 ID:vXD9X0Db
今日のNGID
ID:4cSCxd9V

>>915
俺、横浜市のハズレだけどバリ5で調子いいと10Mでるぞ
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:28:13 ID:4cSCxd9V
>>919
現実逃避乙
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:29:45 ID:IleXEWha
4cSCxd9V  買えない奴の妬みかww
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:39:55 ID:sz4Gmnhq
俺は町田のハズレ
まあ駅から遠いってのが影響ある気がする
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:40:36 ID:sz4Gmnhq
あ、>>915です
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:43:47 ID:4cSCxd9V
>>921
申し訳ない
俺のi7920は、メモリーもCPUも7.7です
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:52:04 ID:mt6dQBD1
ぷw
やっぱり持ってねーんじゃねーかw
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:54:13 ID:TDfPWecu
Z90(32ビット)に入れてたX−アプリのバックアップから新しいz1に復元しようとすると失敗
するのだけど、復元元がx64になるとダメなのかな?
どなたかわかる方がいたら教えてください。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:54:35 ID:4cSCxd9V
>>925
え?

        ど う し て 低 性 能 品 を 買 う 必 要 が ?
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:55:15 ID:IzmZAVSL
よくも悪くも気になってるんだから、かわいいもんじゃない
buzzhouseケースきた
これ、ええかも
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:55:29 ID:mt6dQBD1
>>927
顔真っ赤www
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:57:49 ID:1ZGu7s62
>>924
どこのノートPCですか?
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:09:40 ID:4cSCxd9V
>>929
すごい!ネットで顔色伺えるなんてエスパーですね!
まったく顔は赤くなってないんだけどねー
>>930
自作に決まってんだろJK
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:10:01 ID:X8urIo2B
i7 920って発売中止のデスクトップ用cpuだろ。
板違いだ。

ここはzスレ。zとはノートと言ってもモバイルノートだ。
せめて、同じモバイルノートで語れよ。
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:11:37 ID:4cSCxd9V
>>932
発売中止?


        寝 言 は 寝 て 言 え よ
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:12:43 ID:4tftZE3A
販売終了だな
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:13:32 ID:O7wKGo36
つか、下らん煽りはほっとけっての...。

>>928
色何色選んだ?
そのうち正式に発表しちまえば色は固定になっちまうんだろうけど、
それまでは別注代無しで色まで選ばせてくれるbuzzhouseさんには大いに感謝。
ちなみに俺は黒のZに合わせて黒×黒のオールブラック仕様。
iPhoneのブラウンレザーのケースと対照的で良い感じ。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:15:10 ID:4cSCxd9V
>>934
は?

    間 抜 け は 書 き 込 み し て ん じ ゃ ね ー よ
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:17:51 ID:X8urIo2B
>>936
いらん。でていけ。
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:19:02 ID:hIW3d9kr
>>936
お前が書き込みするなよ
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:20:01 ID:4cSCxd9V
>>937

サーセン
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:20:45 ID:4cSCxd9V
低品質で浮かれて楽しいー?
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:24:18 ID:iGPk7ZfH
まぁ、アンチがいること。その事実が高性能である証とも言えるがw
942えすぱー:2010/03/28(日) 16:25:08 ID:mt6dQBD1
こんなに構ってもらえることないんだろw
嬉しそうだなwww
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:27:02 ID:4cSCxd9V
>>941
いいえ、哀れんでるだけですが何か?
>>942
サーセン
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:29:04 ID:mt6dQBD1
もっとちゃんと謝れよw

つか、おまえ950取ったらちゃんと次立てろよ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:31:36 ID:7l4LBmRG
>>919
3300Rだが下りはまあ6〜7Mbpsなんだが上りが300kbps…
保土ヶ谷の山奥だとこんなもんかw
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:32:24 ID:shxpAbAl
春休みか?
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:32:38 ID:4cSCxd9V
>>944
は?誤ってないでからかってんだが?
お前頭悪いよなーー
でも950取らないようにするわ
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:33:06 ID:8W41vZlc
>>947
私はあなたの人生を哀れんでますよw
寂しいんでしょ?
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:33:59 ID:33c7bZt8
>>924
>俺のi7920は、メモリーもCPUも7.7です

ププッ i7-920は普通CPU 7.4だぜw
オーバークロックしてまで、見栄張るなwww
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:36:07 ID:o6Wmn1OA
>>909
参考に、初代Z90 Win7クリンインスコ X25M換装済み
(P9500 4G X25M)
6.1
5.9
4.3
5.5
7.7

フルHDの為に買い換えようか迷う
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:36:13 ID:4cSCxd9V
>>948
しょっぱい製品を購入する、あなたの人生こそ憂うべき
>>949
OCが普通だが?お前のしょっぱいノートもOCして見ろよ?
ダウンクロックが落ちだろうがなー
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:37:56 ID:mt6dQBD1
>>947
涙目でレスしてるから変換間違ってますよ、おりこうさんwww
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:39:37 ID:4cSCxd9V
>>952
サーセン
950は避けたよ
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:41:35 ID:mt6dQBD1
いやいやw 次スレ立てなかったらおまえ遊んでもらえなくなるぞw
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:58:30 ID:lmkFIezV
>>933
今更920とか言われてもなぁ……
既に930に置き換えられて、9月には受注終了と発表されているしなw
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:58:46 ID:o6Wmn1OA
んじゃ立てたぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269762855/

テンプレ足りなかったら頼むわ
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:04:08 ID:vXD9X0Db
>>1
Z

>>2
レビュー
■超絶の性能を誇るVAIO Zに欠点はないのか!
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100318/1031265/

>>4
VAIO買い替えキャンペーンは終了しました。
登録した人は4月10日にポイント付加されます。
958957:2010/03/28(日) 17:04:50 ID:vXD9X0Db
まちがったw
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:05:39 ID:mt6dQBD1
>>956
乙!

>>ID:4cSCxd9V
次スレでは無視するからな
せいぜいこのスレの残りで醜態晒しとけよw
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:05:39 ID:4cSCxd9V
>>955
回らなねー石はただの豚だ
930回らないんだよ
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:11:12 ID:lmkFIezV
石は回っても頭は回らねぇクボッカーかw
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:13:27 ID:iGPk7ZfH
回らなねー
回らなねー
回らなねー

まわらなねーwww
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:16:08 ID:4cSCxd9V
>>961-962
石も頭も回りそうにないねーー
どっちも欠陥品
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:18:48 ID:iGPk7ZfH
>>963
自分のこと書かれてるのワカンナイの?www
某糞コテとかわらんなw
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:18:54 ID:aJECUes8
久々に香ばしいのがいますね
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:40:50 ID:LDRqcKzl
なんでいるの?
ここで何したいの?
他にやることないの?
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:51:04 ID:4cSCxd9V
>>964
アルツハイマーの様に、繰り返し同文を書き込む間抜けに言われてもねーー
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:59:55 ID:IzmZAVSL
>>935
本体が黒×銀なんで、ケースは黒×茶にしてみた
案外どノーマルだけど、Xの糸が赤く見えたので茶色に決定
オレンジは合わなさそうだし、白は梱包袋とかぶるしw
黒×黒だと糸が見えないから違うほうがいいかな、ってのもあった
フェルトが茶色ならもっと封筒っぽくてよかったんだけどね〜
こんな感じですわ
パスは1
http://uproda.2ch-library.com/lib230307.jpg.shtml
量産型の色の組み合わせがどうなるか知らないけど、
自由に選べるときに買えてホントよかったよ
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:02:24 ID:4VskLiDh
今時掲示板の使い方も分からないとは
哀れみの対象にしかならないな。

そのうえi7-920程度で自慢してるとは可哀相にも程がある。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:02:46 ID:mwoeg9aK
アンチが住み着くのは、物が良い証拠だな。
俺も一昨日届いて満足してるところ。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:15:58 ID:4cSCxd9V
>>969-970
負け惜しみ乙
ゴミで満足出来るなんて、今時珍しいよ
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:38:06 ID:MhSwLsU2
>>971
ゴミな理由を挙げてみ
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:47:41 ID:aJECUes8
この重量でこの性能がゴミとか頭おかしいか未来人だな
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:54:42 ID:MhSwLsU2
理由すら言えない子はほっとくとして…

主な不具合報告がある、ブルスクとブルtoothのその後ってどんな感じ?
報告例が減ってきた感じだからさ
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:56:43 ID:u5syuw7k
漢は黙って透明あぼーん
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:03:43 ID:qg3T6btU
ソニーストア名古屋行ってきたがBluetoothマウスがいくつか動いてなかったな
Zは思ったより画面が小さかったが他は好印象だった、意外にシルバー系統も良いな
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:09:26 ID:TLgrS5K4
>971
足周りで勝てないからって火病るなよ
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:47:21 ID:QSjCqYkB
頭の螺子がおかしい人への文句はこちらでどうぞ〜。

Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:21:33 ID:E58awUQv
エクスペリエンスインデックスが
6.9
6.9
6.3 (SPEED時)
6.3
7.9

なんだが、この違いは何だろう…
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:43:14 ID:ycIR46FC
まてん
これ以上まてん
3/5注文確定
???
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:54:29 ID:3VhvO/0/
ところでいつのころからか、三角スイッチでのモード切り替えで何かが邪魔してスムースに切り替えできないんだが、
どうもEvernoteというソフトが原因っぽい。
これ次のモデルから標準搭載されるようになるんだろ?大丈夫なのかこれでw
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:59:27 ID:7sbV0/xP
>>981
スムースに切り替えできないというのは具体的にどんな感じ?
983Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/28(日) 22:03:32 ID:lr23WBvY
>>982
知らない。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:05:14 ID:7sbV0/xP
うめ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:05:54 ID:7sbV0/xP
うめ
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:06:49 ID:7sbV0/xP
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:07:31 ID:7sbV0/xP
青梅マラソン
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:08:35 ID:7sbV0/xP
めんどくなってきた
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:09:23 ID:7sbV0/xP
うめええええ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:10:04 ID:3VhvO/0/
「パフォーマンスを切り替えるために下記のアプリケーションを終了してください」っていうメッセージボックスが出る。
そこに書かれているのが、Evernote.exe(Evernote for Windows)
このソフトって開いてないときでも常時タスクバーに入っているんだが、それが引っかかってるみたい。
別に強制切替すればいいんだけど、毎回これを押すのがなんとなくめんどくさい

後から入れたものだからまだ許容できるけど、もしプリインストールされてるものだったら文句出るだろうなぁと思って。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:10:06 ID:7sbV0/xP
990なら
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:10:52 ID:7sbV0/xP
>>990
サンクス
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:12:35 ID:oOIuOhAt
らめえええ
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:13:15 ID:oOIuOhAt
グロらめ
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:16:12 ID:33c7bZt8
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:16:20 ID:zMFW6JKc
テカッシー↓
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:16:36 ID:vXD9X0Db
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:17:09 ID:iGPk7ZfH
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:17:26 ID:d3TzpG9O
ume
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:17:59 ID:7KV6e/af
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。