【CULV】 Lenovo ThinkPad Edge / X100e Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
【CULV】 Lenovo ThinkPad Edge / X100e Part3

□Edge

AMD版
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/edge

Intel 版 (日本未発表)
http://shop.lenovo.com/us/landing_pages/thinkpad/2010/Edge-Intel

□X100e
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/X100e


前スレ
【CULV】 Lenovo ThinkPad Edge / X100e Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265430687/l50
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 16:10:39 ID:mMNlx8uG
1乙。
とうとうpart3までいったか。x100eデュアルコアいい加減出してくれよ
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 18:21:22 ID:Rz4W8mSS
乙>1
少なくとも3月中は現行機種のセールが続く気がする
そしてL625とN450の2本立てに切り替わるんじゃないかと
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 19:13:14 ID:0snA2wLH
デュアルコア、もしくは現行機種の投げ売り待ちです。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 19:50:58 ID:D3AN14q9
X100eも大和事業所設計で立派なThinkPad。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:52:49 ID:j7qrqvyt
どこで設計しようが、所詮は中国製造、所詮はLenovoだけどな
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:54:23 ID:BrCrSsG2
>1乙
もう、Edgeいらないんじゃ?
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:54:45 ID:PlTw/CLQ
>>6
こういうレッテル叩きしか出来ない人間って自分の頭の悪さをわざわざアピールして恥ずかしくないの?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 21:01:56 ID:3eoOreRD
設計も製造も気になる部分ではあるけど、一番重要なのは品質管理だからね。
中華品質基準で管理して製品梱包されてしまってしまっては日本で品質を向上させようにも何もできない。
そこがレノボノートの最大の弱点。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 21:37:57 ID:Rz4W8mSS
俺、この年度末が終わったらX100e買いに行くんだ・・・
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 22:14:17 ID:5fGg3xQl
そういや今日なんばザウルスに2876-37Jだったかの中古が47800で置いてあった
デュアル待ち組なので触るだけで買わなかったがちょっと心が揺れたのも事実だ
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:10:37 ID:8PsMAyVt
>>9
作っているところはIBM時代から、かわっていない。
まさかIBM時代はIBMの工場で作ってたとか思ってないよね?
変わったのは名前だけ。まあその名前が中国ブランドなんで
いろいろといわれてるんだけどな、なかみに変化はないよ。

むしろ自分で設計しているだけ、日本メーカの量販モデルましかもしれん。
日本メーカの量販モデルはすべて台湾ODMに設計からお任せでしょ。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:20:46 ID:OvFARgZ1
NEC、ソニー、パナソニックは日本国内で設計製造モデルも多いけどな。
全て台湾におまかせとか、なぜそんな嘘を付くのか意図が分からない。
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:31:54 ID:lNFQmsxu
X200シリーズスレはこんなことないのになぁ。
X100eやEdge使いはコンプレックスがあるから他社ノートも自分のレベルまで引き下げたいのかな?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:50:33 ID:B8aZwUhp
毎度のことだけど、単発IDのアンチがスレに来なければ
普通に荒れずに平和になると思うよ
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:55:41 ID:Rz4W8mSS
>>13
9は量販モデルという条件をつけているし嘘ではないと思うが?
CTOモデルは国内組み立てというだけだよね
それが重要というなら同意するけど
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:56:53 ID:Rz4W8mSS
ゴメン、9じゃなくで12でしたorz
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:10:38 ID:ZtWyshVk
>>13
>>NEC、ソニー、パナソニックは日本国内で設計製造モデルも多いけどな。

ソニーが産地偽装してる時点でどっちもどっち
http://gameyasan131.blog11.fc2.com/blog-entry-87.html

あと、ThinkPadの設計開発の流れを知らない人は
日本IBM大和事業所でググろうぜ
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:22:53 ID:lk29OugN
NECには興味がないみたいだけどSONYとPanasonicにコンプレックス山盛りの子が一人棲みついてるから
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:24:19 ID:TAhiYdNu
10万以下で国内設計のパソコンが買える
貴重な機種だよな
x100eってedgeもだけど

どこのメーカーもそうだけど国内で設計していると言えるのは
高性能小型モデル化AV強化モデルだけだぞ

最近は小型のやつもどこでも設計できるようになってきて
後2、3年で日本のパソコンと呼べるようなものは
ほぼなくなるだろうな

Thinkpadは今のところ一番
日本のパソコンと言えるかも知れんな
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:26:46 ID:FK4I0ntY
ブルーが出たら買う もっと軽い方がいいけど
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:31:41 ID:EVoUXITi
>>16
Let's noteは全シリーズ、VAIOはZ、X他モバイル系と高価格帯シリーズ等の量産モデルは日本国内設計・生産
何故そんな嘘をつく必要があるの?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:35:39 ID:ktacvwTl
捏造してまでVAIO・レッツを貶めないと中華ノートユーザーという自分の惨めさから逃れらないからですか?
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:40:36 ID:MhphClKl
>>20
それは言いすぎw日本でCTOしてくれるならともかく。

だが、NECもソニーもバリュー商品は設計からクアンタに丸投げだよね。
今じゃ日本メーカー=国産とはいえないし、国内設計だとも限らない。
それを知らずに煽る奴はもう放置でいいんじゃね?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:40:46 ID:L15x23vY
今日、池袋のビックパソコン館で触ってきた。
てか、thinkpadはこれしかねえwwww
Xシリーズを見たかったのにwww
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:41:42 ID:tTILEm72
一昔前から考えれば値段も性能も良くなってるのに
満足できない自分が不思議。

シングルコアが普通だったのになぁ。XP出た頃は。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:49:15 ID:1UpkxlWL
>>14>>19>>22>>23 これ同一人物だろw
俺、VAIOのA4とレッツのS9を使ってるんだけどさ
ユーザーとしてそういう煽り恥ずかしいから、やめてくれよ…

デュアルが出たらX100eも普通に買うつもり。これはいいものだ
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 00:52:41 ID:8y3YeghL
>>26
今は7が標準でなおかつ7はヅアルに最適化されてるからシングルで満足できないのは仕方ないとは思う
X100eの店頭モデルはXPProじゃないしね
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 01:07:20 ID:tTILEm72
>>27
PC系は他に比べてこういうアホが少ないんだけどね〜。
スルーが一番。

>>28
そうだよね、と言いつつ未だXPしか使ったことない俺。
ソフト開発してるのに・・・orz。

X100e(か Edge)で7デビューするぜ。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 01:20:12 ID:GZAVuitQ
国内生産とかいうのはPCに関してはほとんど意味がないよ。
スペックにあわせてコンポーネントの最終組み込みを行って
いるだけだから。
中のパーツやケースもほとんどが中国製。
だからMade in JapanじゃなくてAssembled in Japanでしかない。

一部例外もあるみたいだけど、日本で作る理由が雇用確保以外に
理由がないというのが本音じゃないのかなあ。

全数日本性のパナはモバイルかつ国内向けのニッチマーケットに
絞ってるから特殊な例だと思う。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 01:57:53 ID:GYTbOOwb
結局のところ
>日本メーカの量販モデルはすべて台湾ODMに設計からお任せ
というのはLenovo使いの僻みから出た捏造ってことでOKなのかい?
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:01:37 ID:kFv9IdwQ
中国から日本に何か輸出する際、完成品輸出は税金が高いんだけど
途中加工品や材料とかだと税金が多少安いんだよね。

あと完成品にしちゃうとかさばる事が多いから、流通コストを考えると
一番コンパクトにまとまる部品の状態でコンテナに詰め込みたいし。

必然的に材料・組立途中品を仕入れて、日本で最終仕上げで完成、という
形態になっている所は結構多いと思うよ、PCに限らず、産業品全般でね。
もちろん中国で完成させた方が総合的に安い時は仕上げちゃうだろうけど。

ていうか、国内外問わず重要な主要部品は台湾製な気もするが。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:01:43 ID:bNanjxcP
Let's厨が必死w
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:04:09 ID:kFv9IdwQ
>>31
OKでもないし、そろそろしつこくてキモい
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:05:40 ID:6gA6UwUY
ThinkPadユーザー的にはこう言いたいわけね

【ThinkPad】
メーカー:中国
設計:  日本
パーツ: 中国
組立:  中国
検査:  中国
のThinkPadは「ほとんど日本製みたいなもん」

【レッツ、バイオモバイル系】
メーカー:日本
設計  :日本
パーツ :中国or日本
組立  :日本
検査  :日本
の他社ノートは「ほとんど中国製と変わらん」
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:24:00 ID:3QuOA2Fc
いまだに日本製、中国製とか言って煽ってる時点で理解が…

>>35
そうだね、うん、レッツはすごいよね!バイオもかっこいいよね!

だからさ、あえてThinkPadに惹かれて選んでる人達が
他社がどうとか言わないと思うし、正直あんまり興味ない…
だろうから、安心してもう寝とけ、な?
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:30:32 ID:Cf4KCqIk
世間ではメーカーの国籍以外はどうでもいい話だよ。
しかしノート板では生産国も知らずに「どうせ国産メーカーだって全部中国・台湾制さ」などと吹くと大恥かくってこと。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:34:37 ID:GZAVuitQ
>>35

ThinkPad 日本設計 中国、メキシコ等で生産

レッツ 日本設計生産

その他 モバイルや高価格 日本設計生産 海外生産もあり
      量産         日本設計海外生産、台湾ODM

てことでしょ。
ThinkPad = 日本設計ってだけの話。

いまどき中国製=低品質ていう煽りは世の中がわかってないとしか思えない。
「日本製ならではの云々というのは」もはやメーカが国内生産品の高コスト品を
買わせるための方便につかっているにすぎないよ。

まあ日本の雇用を守る為に、高くとも国内生産比率の高い商品を買うのが日本人
として正しいことかもしれんが。

    
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:35:41 ID:TAhiYdNu
>>35
>>37
わかったわかった
君は偉い博学だ

おじさん知らなかったよ
もう少しで恥じかいちゃうところだったな
ありがとう
ウルトラ賢い坊や
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:36:48 ID:MhphClKl
おいおい、メーカーの国籍って・・・Levovoはアメリカ企業だぞw
あと、VAIO設計してるのは台湾
LetsもDynabookも日本製といいつつ部品は海外工場だぞ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:39:53 ID:MhphClKl
スマン、放置とか言っておいてツッコンじゃったorz
大人毛無かった。申し訳ない。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:41:39 ID:4PVHo6BK
>>37
これはすごい
早く皆から嘲笑されて大恥かいてることに気付くんだ
43[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:47:20 ID:jRaLRRWz
>>40
もうちょっと勉強しないと。
Lenovoの国籍は中国で正解で、登録上の本社はアメリカ、登記上の本社は香港、本部は中国。
イメージ戦略もあるけど面倒な・・・
44[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:50:48 ID:4PVHo6BK
正確には中国(国籍のみ)だけど、企業としての本社所在地は
アメリカ合衆国ノースカロライナ州モーリスビル、が正解

まあどうでもいい話だな、確かに

新スレなんだし、そろそろX100eの話をしたほうがいい
45[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:57:09 ID:jRaLRRWz
43の方がより正確で良いと思うんだが。
わざわざ本部と登記を削除したい思惑がつけ込まれる原因なんだよ。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:58:16 ID:MT+PcPBa
なんかレッツ厨がわいてるな
47[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:02:09 ID:jRhbw0R9
ホテルの1フロアを使って名前だけ本社にしてるからアメリカ企業w
中国の巨大本部ビルは関係ないんです
48[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:09:12 ID:jRaLRRWz
ほら見ろ。
色々言われたら「中国企業じゃなくてアメリカ企業」とか云々言わずに「本社はアメリカだよ」だけでいいんだよ。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:10:17 ID:a7BI6Sh4
未だにX301は売ってるんだ・・・

X302としてi7積まれたら買うのに
50[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:16:12 ID:MhphClKl
え?そうなのか、スマン
元米IBMのPC部門が現LEVOVOの主体になってると思ってた
51[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:29:07 ID:hEzQrmos
黒の最安価格、53000円だったのが56000円に上昇したな。
これから、53000円切る事はあるんだろうか?
ズアル出たら50000切るくらいまでいくかね?

http://kakaku.com/item/K0000078852/
52[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:31:46 ID:QH1id6Sd
>>40
なんだかずっとVAIOを台湾設計と書き続けてますが
あまり酷いと逮捕されるよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091015_321513.html
53[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:35:59 ID:w71lloaF
これってCULV機じゃないだろ
54[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:39:48 ID:jRaLRRWz
つか、2度も「Levovo」と書いてる人はThinkpad使ってねーよ。
とりあえずVAIOもLet'sもTrackpoint装備してからこのスレで宣伝しろって。

ちなみに俺はR400を買ったばかりだが、話題になってるDualモデルよりもAtomで駆動時間延長希望。
できれば6セルは避けたい。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:43:16 ID:dk7a+8fx
>>53もうすぐCULV相当のCPUを積むようになると言われ続けて幾星霜。
4月には出ると思うけど焦らしすぎです。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:49:50 ID:HEgxSPN3
>>48
書き込み数分差だし、元々>>40へのレスが被っただけだろ

中国企業とかアメリカ企業とか、グローバル展開してるんだし
レッツ厨に釣られすぎな気もするんだが

>>51
そこまで上がるとWin7のProfessionalモデルの方がまだ割安感があるなあ
どっちにしろデュアル待ちだけど
57[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 04:24:14 ID:w71lloaF
今のままではAcerの1410に歯が立たない。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 05:02:38 ID:Q9hBe240
>日本メーカの量販モデルはすべて台湾ODMに設計からお任せ
も捏造
>Lenovoはアメリカ企業
も捏造か

工作員って本当にいるのかも
59[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 05:20:40 ID:HxX8omLk
>>49
できればカードスロットも欲しい
60[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 05:45:04 ID:hEzQrmos
俺、サブ機というか、アウェイでのプレゼン用に購入を考えています。
基本的には、作業はメインのデスクトップで行います。
x100eには、ワード、エクセル、パワポをいれて、アウェイでの
ちょっとした手直しに使ったり、pdfの資料を読んだりするのに使います。
これって、CPUはシングルで十分ですかね?
ズアルを買う必要はないですよね?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 06:45:17 ID:D04/74Oz
なんで「デュアル」って入力できないのかとw
62[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 07:44:07 ID:hEzQrmos
デュアルって入力しにくいんだもんw
dhuとかdexyuって打つのめんどいでしょ?
なんでdyuがデュじゃなくてヂュなのかと…
明らかにデュの方が使用頻度が高いのにな。
ズアルは、それに対するアンチテーゼです。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 07:46:09 ID:YyCp6jMV
それならヅアルだろw
64[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:02:06 ID:hEzQrmos
確かにw
65[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:17:43 ID:glEFwp65
>>13
富士通や東芝もじゃないか?
あれ、設計も製造も台湾の日本メーカーってどこだ?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:29:28 ID:glEFwp65
>>40
Levovoはアメリカかもしれんが
Lenovoは中国だと思うぞw
67[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:43:29 ID:IOGVGhSw
renomaはPARIS
68[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:45:13 ID:s+MtHkTb
OEMや製造委託になるときはコストのかかる設計開発も
基本仕様以外は外注のノウハウを元に進めるんじゃね

どの段階で線引きするかは会社によって違うだろうけど
企業側は利益生むのに国産もなにもないだろ
日立の一部のプリウスデッキとかガワまでまんまだったしなあ

ソニーら:台湾OEM企業と交渉、ミニノートPC市場へ進出
http://markezine.jp/article/detail/4666

東芝、ノートPC4機種発売--初の台湾メーカーOEM機など
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/084/84733.html

ソニーが新型VAIOを産地偽装 中国産を日本産に見せ掛け販売
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266873052/l50

ノートPCの40%を供給する台湾OEMメーカーが日本のサーバ市場に参入
http://www.rbbtoday.com/news/20080416/50454.html

というか完全にスレ違いだから。X100e語ろうぜ
69[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:10:33 ID:L28GzthC
エイサー (企業)

PCのOEM提供では国内でも高いシェアを誇り、
NEC、日立製作所、富士通などにマザーボード
ほかの主要部品、もしくは完成品を提供している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Acer
70[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:41:23 ID:pKi+Guxz
以前にX100eのデュアルコアが販売されたっていう
カナダとオーストラリアの直販サイトなんだけど
今はCPU選択できなくてシングルコアだけなんだな…

本当にデュアルコアが出るのか不安になってきた
71[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:07:54 ID:Fy86oFeM
Dual Core仕様はTurion Neo X2まで出る事が製品発表時の
リソースで書かれているから、大丈夫でしょ。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:13:14 ID:K7OfJ3lI
ヅアルかぁ…購入する時は俺も「今更このサイズのPCでシングルコア???」
とか思い悩んだが、物欲に負けた。けど、今は特に後悔してない。

使ってて2ヶ月。HDDが遅いのが気になる程度なので、
新型がヅアル化だけの変化なら今のX100にSSD突っ込んで様子見かなぁ。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:27:38 ID:Ni/m9CHX
Acer(?)がX100e対抗AMD低価格機を出してくるという噂
強度面では負けることはないだろうが価格面では負けそうだから
早くデュアルコアを出しておくれ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:35:49 ID:uavYvDaT
Edge < デュアルコアの俺に何か用かい 
75[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:38:09 ID:GZAVuitQ
>>52
そこのページに

最近ではモバイルも含めて海外にODMで出されている場合が多く、
製造だけでなく設計までも台湾や中国で行なわれ、仕様やデザイ
ンだけを日本が決めているという例も少なくないからだ。

ってあるよ
76[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:19:09 ID:hEzQrmos
他社のセレロンとかCore2積んでいるCULV機は、6セルバッテリーで十時間近い
駆動時間のがあるけれど、なんでx100eはたいして駆動時間が長くないの?
77[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:25:01 ID:w71lloaF
AMDの熱と消費電力に期待してはいけない。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:42:07 ID:K7OfJ3lI
>>76
実際には6時間前後しかもたないと思う。
カタログ数値に違いがあるのは計測方法の違いじゃないかね。

尤も、X100がソイツラより持たないのは確かだダケドネ。
頑張って5時間弱てトコか。
79[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:03:49 ID:viW4mZVb
>>73
いちおう、Ferrari One [Athlon 64 X2 L310(1.2GHz)/メモリ4GB/HDD500GB]
ってのが出てはいるが、Ferrariをはずして低価格化するのかもね。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:12:38 ID:GZAVuitQ
>>77
AMDの爆熱に耐えられる筐体なら、いっそのこと
Core2ぐらい突っ込んでくれればいいのに。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:08:21 ID:zA1z7AHM
雑音くさい
82[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:24:31 ID:3Aj6hMYJ
>>75
分かってる範囲内では下記
日本メーカーのノートは全て台湾設計ということはない
日本国内設計生産モデルも沢山ある

【Lenovo ThinkPad】
メーカー:中国
設計:  日本
パーツ: 中国
組立:  中国他
検査:  中国

【Let's note VAIO Z/X/T/P】
メーカー:日本
設計  :日本
パーツ :日本他
組立  :日本
検査  :日本
83[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:30:22 ID:g1JQlMya
品質に問題ないなら中国生産でもいいだろ・・・

メーカーについてはちゃんと「ThinkPad」であれば中国でも問題ない
84[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:44:19 ID:K7OfJ3lI
中国産が嫌なら既に生きていくことすら困難な世の中だしなぁ。
で、国産=品質が高い事はイコールじゃないし。

というかレッツとVaioの出来を考えると、挙げた例が悪すぎる。
レッツはW5とR8、VaioはTとP使ってたが俺はもう勘弁…
85[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:56:03 ID:HrkWyXGN
買って使い込んでみて他の方が良かったかなと後悔することも確かにあるけど
あえてVAIO-Pみたいな変態モデルを選んだ挙句に後悔する奴は馬鹿
86[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:01:50 ID:K7OfJ3lI
Pは変態解像度とキーボードの使い勝手は良かった。
製品の品質がよろしくなかっただけで。

X100にシフトして画面解像度が下がったコトが唯一悩ましいトコロ。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:04:40 ID:g1JQlMya
VAIO Pは魅力的だ。
だってチンコ付いてるし・・・高解像度液晶だし・・・キーボードもいいし・・・・
友人のPはかなりスロットリング出るみたいで・・・・

もしもVAIO Pに薄型ファンが内蔵されてたら俺はすげぇ好きだったと思う
88[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:17:02 ID:jRaLRRWz
>>86
ずいぶん頻繁に買い換えるんだな。
R8とPはちょっとだけ興味あるから、どこら辺の品質がボロボロだったの?
X100eは解像度以外は全て上回ってるのかな?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:33:02 ID:GZAVuitQ
>>82
今時 日本製=高品質 中国製=低品質 なんて思ってるとしたら
世間をしらなすぎる。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:37:23 ID:cAxNoRQx
ここの住人は台湾をナメすぎだろう
日本>>>>>台湾>中国
なんて思ってる?

日本>台湾>>>>>中国
だよ
91[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:42:45 ID:/qPghVWd
>>89
それは日本製品を使っている人間が吐くべき台詞だな。
中華製品を使っている人間が用いると見苦しい。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:50:55 ID:FMdq/2aP
どうでもいいことでこんなに長く議論出来る人はすごいな
使ってみて良けりゃいいのであってだな
93[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:51:49 ID:K7OfJ3lI
レッツは会社の支給品で、個人ではVaioとThinkpadを交互に買う変態です。

ゴメン品質についてはレッツは文句なしです。液晶とキーボードが酷かっただけでした。
(俺には10インチなのにXGAは狭すぎ、横長キーが不快なだけで…)
大きさの割りに軽いので移動は楽で良かったです。気分は弁当箱。

VaioPは繊細な作りで凄く気を使うのがストレスたまる。1台ハズレひいて酷い目に(2台購入)。
液晶に毛が混入しても許せるおおらかさがあればgood。液晶面を痛めつけるコト多し。
キーボードの出来は良いのに…

94[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:00:33 ID:GMv99k4/
ユニクロの服喜んで着ている奴が中国製品貶すとはこれ如何に。
たかが6万円の商品で何熱くなっているんだか。
おもちゃとして見るなら最高の出来だろ。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:12:23 ID:GZAVuitQ
>>91
中国製品を排除して生活なりたつの?
かなり不自由を強いられると思うが。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:17:51 ID:b5/nq3Rg
結局のところ品質はやはり日本製は中国製よりも遥かに上だったけど、
スペックが合わなかった&一度不良品を掴んだ という愚痴話でした。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:27:41 ID:K7OfJ3lI
一度や二度ならいいんだけどね…
98[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:31:54 ID:oYId5jdV
不良品は開示データがあるがな
レノボは世界で2番目に不良品が多いメーカー
99[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:40:32 ID:jRaLRRWz
不良品率はLenovo全体でしょ。
ThinkPadのみの割合は取りようがない。

>GZAVuitQ
使ったことがないようなフワッとした感想乙
液晶は傷つかない人は一切傷つかないけど、俺の場合はそんなに繊細ならPは無理だな。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:42:55 ID:U1D79ibP
ここまでレノボの品質不良の例一件も無し
101[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:47:07 ID:K7OfJ3lI
俺もバッテリが刺さらないX100引き当てた訳で、
レノヴォの品質が高いなんて全く思ってない。

別のメーカーにしてもHP:M/Bが死んでたり、NEC・HP:HDDが死んでたり
パナ:外装が痛んでいたり、東芝・Sony:キートップがつぶれてたり、
Sony:ACコネクタ破損してたりバッテリが不良だったり

たまたまなだけで、
全部が全部そうだった訳ではないだろう、多分。
102[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:47:48 ID:FMdq/2aP
ヅアルが早く来てくれればこんな流れなど
103[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:48:54 ID:YyCp6jMV
AMD5x86のThinkPadとMV-40のThinkPadならMV-40の方がまともに動いたなw
104[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:58:19 ID:kJ4dmKWZ
>>74
おめぇじゃねぇですわ
座ってろですわ


いや、個人的には狙ってますけどねw
105[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:17:30 ID:ZRKyg3FP
オレのX60でも、IBMのバッテリはサクッと刺さるけど、
LENOVOのバッテリは微妙に角度を調整しないと刺さらなかったりってのはある。

が、まぁどうってことはない。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 19:56:02 ID:GZAVuitQ
>>101
トホホ率がかなり高いね、ご愁傷様。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:03:12 ID:nxHe1O6F
さまざまなメーカー製品を買った人間がレッツの品質は文句なしでThinkpadよりもはるかに上という意見は参考になるなぁ
バイオもキーボードだけはThinkpadよりも上かぁ
108[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:22:22 ID:FMdq/2aP
どこにそんなことが
109[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:34:24 ID:K7OfJ3lI
キーボードはThinkpadが最高にして至高。
トラックポイントと相まって、スライドパット併設となれば入力面で死角なし。

ドレに浮気しようと結局Thinkpadに戻ってしまう。だって使いやすいんだもの…
110[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:49:01 ID:sLnG4rXz
ThinkPadが最高で使い易いのに他社のノートを買いまくり。
その他社ノートはことごとく壊れる。
そして誹謗中傷ばかり。
しかしまた買う。
他社ノートのレビューは使ったことがない人が書くようなフワッとした感想。

まさに工作員の鏡ですね。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:06:21 ID:3152+QMy
x100eってフクロウファンでほぼ無音なのですか?
112[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:18:16 ID:K7OfJ3lI
Thinkpadが最高なのは入力デバイス面に限定されるからね。
どうしても飽きて浮気する…ダメ人間でスマン。

実際の故障例を指して誹謗中傷とか言われても困る。
会社のPC100台程度の面倒見てたら、こんなのいくらでも出てくると思う。
当然、ちゃんと使えるPCのが大多数なわけで。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:48:33 ID:EwuYglub
こんなニッチ層向けのマニアック機種のThinkPad X100eのスレに
来てるようなのって、相当X100eに惹かれてるか、嫉妬してるかの
どっちかの奴しか来ないよ

モテモテだな、X100e
114[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:51:10 ID:8y3YeghL
そろそろヅアル発表してくれんかね
待ちくたびれたよ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:52:24 ID:/wQ6T6Mp
>>113
Edge < いやあ、照れるなあ (///  ///)
116[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:21:03 ID:7X4t/95N
ヅアルコアの正式な追加って、世界中一斉でないのなら
年度末決算も絡みそうだし、日本では4月以降になるのかねぇ?
117[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:26:23 ID:TAhiYdNu
そろそろだよ
今ある在庫がはければ切り替わる

と言うことでみんな買うのだーー
118[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:33:42 ID:AZESvsna
価格帯が違うレッツ様と比較されるなんて光栄だな
119[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:53:45 ID:VPSL83di
>>118
なんかすごい逆釣り針だよな
10万円以上レッツの方が高いのに・・・
120[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:05:21 ID:TAhiYdNu
>>118
今日のファイナルアンサー
121[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:07:09 ID:Ef8a1UFC
相変わらずlet's noteとVAIOにコンプレックス全開ですね
122[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:19:24 ID:1UpkxlWL
>>121
まじでレッツユーザー&VAIO持ちですが、ヅアルのX100eが欲しくてたまりません
123[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:25:41 ID:Qmnpqfnl
x100eは質感がオモチャだけど
VAIOは使い心地がオモチャ
124[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:36:45 ID:Uu/WGloq
オージーのデュアルコア消えた。
他国での買い控えをビビったのかね。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:29:59 ID:HvICDjY3
四月初頭発表中旬以降発売あたりが現実的なのかな
126[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:56:13 ID:uoFJVwLC
kakaku.comで値段が上がってるな
なにがあったの
127[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:15:08 ID:yi+Asgpe
新型発表きたら、また下がるんじゃないかな。

しかし…Edgeの値下がりが素晴らしくて絶句。
X100にヅアル来たら投売り始まりそうでオラワクワクしてきたぞ!
128[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:54:46 ID:llIkK8AA
アメリカでも
edgeは550ドルでバーゲン結構やってるからね
x100eは450ドルぐらいか
安くは無いね

しかしアメリカはパソコンだけはなんでこんなに安いのか
300ドルで15インチのノート買えちまうよ
129[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:08:07 ID:HvICDjY3
デュアルが来そうだからと値段下げたが来なかったから戻したとかそんなんかね
130[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:19:11 ID:vgMQEXNS
価格comの最安はおとといで54000弱だったっけ
というかそこまでカスタマイズしないなら店頭モデルの方が圧倒的に安いんだよね
標準で6セルだし直販にいいクーポンもないし

話は変わるけどx100eはCTOに64bit無いからわざわざ4GBのメモリをつけるメリットがあんまり分からない
標準の2GBでいい気がする
デュアルチャネル駆動くらいだろうか
わざわざ64bit自分で入れなおしたり、RAMディスク使う人はそういない気もするけど
131[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:45:06 ID:uoFJVwLC
カスタマイズしないなら、直販で買うメリットが見つからないよね
もっとお得なキャンペーンやるとか、もうちょっと工夫して欲しい
132[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:05:46 ID:HvICDjY3
ところで気になったんだけどこれ直販でメモリ4Gにして頼んだら搭載された状態で届くの?
それとも本体と2Gのメモリが送られてくるの?
後者っぽい書き込みを散見したんだけど
それだったら手持ちに2Gのメモリがあるなら増やさなくても大丈夫?
133[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 15:28:05 ID:N1mldXUD
>>132
後者みたいだよ。価格コムで最安買って自分で付け替えるのがいいと思うよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 15:36:59 ID:EtHZ05D8
デュアルチャンネルなんだから同じメモリの方がよくない?
135[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:10:26 ID:HvICDjY3
>>133
d
先にメモリ用意しとこう
136[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:12:09 ID:gD7yaWI8
ビックのポイントを祖父に移しに行ってきた。
今更ながら初めて実機見た。
EdgeにAGフィルム貼ればOKかなとか思いはじめてる。
とりあえず、4月まで待つけど。

帰りにじゃんぱら寄ったら、x100eが売ってたよ。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 17:53:30 ID:db22nC0X
>>134
普通は問題にならないけどね。
よほどの粗悪メモリなら、問題になることもあるけど…
138[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:09:50 ID:kh/2AROH
>>136
横浜か?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:26:49 ID:V0pCbFdf
>>138
It has gone to the grandfather for moving in the point of BIC Corporation. First real [kimi] afresh.
If the AG film is pasted to Edge, it begins to think of OK. Though it waits until April for the time being.
When return [nijanpara] came near, x100e sold it.
140[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:32:31 ID:YZJGsND7
>>139
nijanparaって何だよ
141[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:40:35 ID:rsDGSx56
機械翻訳乙
142[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:24:49 ID:iMQyxuqu
>138
川崎です。
x100eは3000円引きで46,800円だったよ。

祖父で本体買って、ポイントでSSDを考えてます。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:13:10 ID:fHFOZ/gd
T400sを売っぱらって乗り換えようか迷ってるう
144[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:43:48 ID:0J9EieKI
>>143
T400sからというのはちょっと考えられない移行ですね。
差し支えなければ理由をお聞かせください。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:05:11 ID:Rqqe9QLv
価格。こm値下がりせずに安定しているな。
早く安くなってくれ
146[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:53:21 ID:iMQyxuqu
edgeにi5バージョン出てるね。いつも通り、オージー。
日本は完全に蚊帳の外ですね。
せめてSU版出せっての。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:00:30 ID:78pp9tbn
x100e英字キーボードに換装した人居る?
店頭モデル買って換装した方が良い気がするんだよね
148[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:58:55 ID:dLjLB3dZ
てす
149[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:59:32 ID:oEbabRbd
ヘブライ語キーボード版のX100e買ったよ。
Enterキーが何故か小さい以外は快適。
Ubuntuで省エネモードなら6セルで4時間くらい持つし、
カバー型のインナーケースと一緒だと膝上でも熱さも気にならない感じ。
よーし、ガシガシ開発するぞ。
150[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:02:50 ID:gFQYtzIP
中国製のthink padなんて欲しくねーよな。

神奈川県大和でしこしことthink padつくってた技術者、
本当に可哀想だよな。いきなり翌日から中国製企業の従業員
だもんな。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:04:20 ID:RsmXmMIq
元から製造設備なんてw
152[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:12:37 ID:chYgdhx8
最初っからヅアルでよかったんや
153[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:28:47 ID:QeQUwLJv
>>149
イスラエル在住?
154[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:03:21 ID:52CQkOZc
>>150
より研究開発に資金が回せるようになって助かってるみたいだが
http://ascii.jp/elem/000/000/041/41173/
155[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:37:34 ID:+uQ++KTS
>>153

そです。
156[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:49:14 ID:O70c2jz8
>>155
インテルで働いてるの?
X100e買うぐらいだからそれはないか。。。

ときに別スレで話題になったんだが、海外から2ch書き込みについて
なにか特別なことしてますか?(私も海外在住)
私の場合自宅からだと日本のサーバーにVPNで接続してます、事務所は
なぜだか直接書き込めたりするのですが。。。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:07:36 ID:+uQ++KTS
>>156
一応まったり情報系の学生やってます。
僕はまだ学士過程で大した実力ないし、点数足りずにインテルイベント弾かれたりするんですが(汗)
同期にもインテルで働きつつ(バイトじゃないよ)学士過程やってる人が何人もいるので、かなり水準の高い環境だとは思います。
別に僻んでAMD機を買った訳じゃありませんがw

自分の場合、2chの住人ってほどじゃないけど、少なからず有用な情報があると感じてスレに来たりしますが、
特に海外からのアクセスで問題は感じてませんね。。。今のところ。
普通に大学の無線やら契約してるモデムやらで串もVPNも通さず繋いでます。
内外問わずブロックしてるとこもあるのかな。。。アジア圏ならありそうな気もする。

Ubuntuでcompiz走らせてみて暫く遊んだけど、思いのほかモッサリしてるなぁ。
設定が悪いのか、ドライバが開発途上なのか…どっちもな気もするけど。
トラックポイント周りとかはノウハウをGoogle先生が拾ってくれるので、
後は青葉さえクリアすれば実戦投入できるかな。ちなみに64bitカーネぅ。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:15:20 ID:O70c2jz8
>>157
レスありがと。
時にubuntuですが、認識しないデバイスとかありますか?
ぼくはX100eを遊びようで検討しているるので、ubuntu入れて
みたいと考えています。
仕事用はWindowsでしかつかえないアプリがあるのでいやでも
159[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:16:42 ID:O70c2jz8
Windows使うしかありません。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:19:18 ID:O70c2jz8
>>157
「イスラエルっに留学てすごい」と思ってしまうのですが
留学先として一般的なことなのでしょうか?
不勉強ですみません。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:33:35 ID:+uQ++KTS
>>158
バンドルされて来るBluetoothは認識できてないみたいです。
無線がUbuntu 9.10のパッケージじゃ認識しませんが、有線でネットに繋がるならすぐドライバ導入できます。
他はカメラも含めてI/O周りは大丈夫。
入力デバイスはxorg.confじゃなくてhalの設定で調整しないと扱いにくいかも。
どっかのフォーラムではイヤホン・マイクの調子がおかしいってのも見かけた気がしますが試してないので現状どうなってるか知りません。

>>160
環境は十分整った場所だと思います。
やたら危ない場所っていう誤った認識さえなければ、特に特別な敷居とかは無いと思います。
修士以降なら英語ができれば通用するので日本人留学生も何人もいますけど、
学士からやるために気合で一からヘブライ語学ぼうとする日本人は殆どいないかも知れません。
まぁ欧米諸外国に比べたら、中東への留学は一般的とは言えない気もします。後は根性論です。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:06:24 ID:ScWaiWyv
釣り師乙
163[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:30:09 ID:502j5MGW
>>161
私にはOld Testamentの原典が読めるってだけで羨ましいですね。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:47:51 ID:O70c2jz8
>>161
レスありがとうございます。

遊びようなので、今すぐ必要なわけではありませんが
デュアルがでたら、Ubuntuいれて遊んでみます。

ヘブライ語で講義を受けるということ自体がすごいと思います。
がんばってください。
165[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:39:25 ID:s7hzZqoM
イスラエルって暗号とかすごいんだよね?
周りがイスラムばかりだから余計に情報技術とかに力入れないと危険だからね(w

何気にすごくね?イスラエルに留学するの。
そういうの最先端いってそうだもの。ていうかいってるだろな・・・

留学ガンバ大阪。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:02:06 ID:O70c2jz8
>>165
イスラエルの工業製品はロボットとか制御装置とかも独創的で
先進的なものがあります、値段も安いし。
ただイスラエル製品を使った商品はイスラム国家が輸入をみと
めないので、採用がむずかしい。
インテルのCPUとかどうしてるんだろうね。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:07:31 ID:NwLrMmxu
イスラエルと言えばICQ。

ちなみに俺は中国だけど2ちゃんは特に問題ないよ
168[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:23:46 ID:fEYaa4bW
>>62
www

この馬鹿、どんな顔してるんだろ。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:15:36 ID:76s6T48t
3/7に注文したX100eが今日届いた。

嫁用に買ったんだが、これいいね!
サイズがいい感じでネットやるのに丁度いい!!

ネットみるくらいならAMDでもサクサク動くし、ここで言われている
ようなモッサリ感はないよ。起動は少し遅いかもしれないけどね。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:29:38 ID:8WMF4E1A
はやくブルー出ないかなー
黒は普通にいいけどオフで持ち歩くにはなんかもう嫌だし
赤はちと無理。白は…安っぽ過ぎもうちょっと何とかならんかったのかなって感じ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:31:26 ID:nOWk2xNi
ちょっと大きめの画面が欲しいので、Edge買いに行ってくる。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:50:22 ID:KXXYXN8o
>>167
ブーーーーーーーー

なつかしいなw
173[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:59:24 ID:pCwWE/zS
スレチになってると自覚しつつイスラエル関係へレス

>>165
確かに軍事と結びつく分野は特に強いですね。通信や暗号、あと航空関係。
逆にその軍事産業がイスラエルが嫌われる理由の一つにもなるから皮肉ですけど、
生き残る為に、当たり前じゃない今の生活を変える事こそ発明・発想力の原動力になってるなぁって感じます。

wifiもIntelのMulti Coreも全部イスラエルの技術だし、
SanDiskが最初に出したUSBフラッシュメモリもイスラエル人の発明だけど、
特許や会社ごとアメリカに売り払ってしまうのが、こっちの企業のやり方だから、
アラブ諸国もイスラエル製じゃないからイスラエルの技術とか関係無いとか言って採用してんじゃない?w
ユダヤ系だから却下とか言ってたらコカコーラもマクドナルドも受け入れないだろうし。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 03:37:00 ID:J8w35zfa
新生活応援セール第二段か
175[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 03:42:40 ID:pCwWE/zS
>>167

ICQはテルアビブの学生が作ったそうですね。
LZHやZIP圧縮法のベースになってるLZ法もイスラエル人の発明で、
略字に元になったL教授もZ教授もうちの大学の名誉教授でチューリング賞を受賞してました。
もう教鞭取って無いのが残念。

あとは有名どころだとWindows NT系列とか、Googleアプリの開発の拠点にもなってますね。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 04:40:17 ID:vLX52Y5W
あえて英字キーボードにする理由って何なの?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 06:34:36 ID:KyStixPa

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
178[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 08:47:03 ID:16mivV89
イスラエルの話題で盛り上がってると言うことは
製品については語ることが少ないのか…orz
179[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:35:16 ID:dL5qFCiO
>>176
必ずローマ字から変換する人の場合、
使うソフトウェアにもよるが、
英字キーボードの方が少し使いやすいこともある。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:37:12 ID:ARc0dzCZ
>>178
x100eでDualがいつ出るかしか話題もなくなってきた気がするねぇ…
181[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:16:13 ID:nH6xjBEI
>>176 定期的な煽りだけど
元々AXキーボード使ってたし、ソフトの日本語ローカライズしてた会社いたので
英語キーボードに違和感は無い… OADGのキー配列こそ違和感あるなぁ。

逆に日本語KBってOS入れ替えると英語KBドライバに戻る症状でたりでめんどい。
VMの外が日本語KBなのに中が英語KBとか、どうなのよw
182[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:41:26 ID:Mg4MXUTO
X100eで一番ビビったこと…

CapsLockをONにすると画面右下にデカデカと常時表示してきたこと。

何事!?とオモタ、そんな午後。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:21:45 ID:aD2TC5Ru
>>182
Linux とかを入れなおした場合ってどうなるんだろ、この機能。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:34:49 ID:2b0Lu7gh
>>182
常時表示だと邪魔になるのでは?
185[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:44:40 ID:T5IIes8v
>>181
安物の日本語KBだとDeviceIDが英語KBな奴があったりする。
(メーカー純正でもあるからw)
186[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:51:21 ID:2b0Lu7gh
>>176

日本語キーボードになれてるのなら交換する必要はない。
初めてパソコンを買う人も必要ない。

わざわざ交換するのは
英語キーになれていて日本語キーボートになじめない人
だけでしょ。

187[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:51:31 ID:jenaxBZQ
デュアルが出たら今度は納品がいつになるかの話題で一杯になるんだろうな
188[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:42:28 ID:nH6xjBEI
Catalyst 10.3 正式版出たから、その辺の話題も出てほしいな…
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100325004/
189[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:28:41 ID:pCwWE/zS
Capsで右下に表示されるのはソフトウェアでそうしてるだけだからLinuxでは何も表示されません。
まぁ同じようにNotifyの設定はできますけど、需要は無いなー。

CtrlとCapsの位置を交換するとヨロシ。
190[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:38:48 ID:imFF/1ib
>>188
X100eには関係なかった
191[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:21:27 ID:9yahstZy
オージーとか元に戻ってる
気長に5月、6月あたりに買うかな

しかしどれだけ違うんだろうな
シングルとの差は
192[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 08:34:12 ID:5DT2ouDn
>>190
http://www2.ati.com/relnotes/Catalyst_103_release_notes.pdf
リリースノート見ると関係あるっぽいが。

4亀がテキトーに省略してるからおかしな事になる。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 08:55:06 ID:NxNAWJVm
今バージョンからノートPC対応になったんだっけ?
っつーかその話聞いたときは、これまでノート非対応だったことに驚いたけど。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 10:45:06 ID:2avncbAm
>>192
インストール画面で、"ディスプレイドライバは既に最新です。"って言われたぞ
lenovo独自のドライバっぽいな
195[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:23:39 ID:Nw6yPbsm
x100e使ってみたけどファンうるさいよ〜
普段停止だけどなんかやるとすぐ回るって感じ
TPfancontrolでレベル1にしても回転が3段階ぐらいしかないみたいでうるさい
俺はほぼ無音じゃないとダメなタイプなんでスルーします

(ちょっとしかいじってないので他に設定の方法はあるかも?)
196[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:32:48 ID:R+c/C6Tv
つBIOSうぷ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:56:49 ID:Nw6yPbsm
biosアップすると低速で回せるの?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:12:16 ID:8EgSAz3a
>>195
誰かに借りて使ってみたってこと?
無音じゃなきゃだめだとなるとファンレス一択になるね。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:26:34 ID:RrA5L1N3
むしろファンが気になるような静かな部屋で使ってるんだ?
…などと、ひねた見方する俺。つまり羨ましい環境だなぁ…
200[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:48:23 ID:6C1IR0+P
3月25日
レノボ・ショッピング システムメンテナンスのお知らせ
日頃はレノボ・ショッピングをご利用いただき、誠にありがとうございます。

レノボ・ショッピングではシステムメンテナンスの為、下記の時間帯、ショッピングサイトを一時停止させていただきます。
この期間はアクセスいただけませんので、ご注意ください。
お客様には、ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

メンテナンス時間について: 2010年3月27日(土) AM3:00頃〜AM6:00頃まで
※申し訳ございませんが、メンテナンス時間は多少前後する 場合ががございます。

201[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:51:26 ID:Cofc/vAT
>>191

X100eのシングル使ってる。先月ノート探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
電源入れると動き出す、マジで。ちょっと 感動。
ThinkpadなのにAMDだから値段も安くて良い。
シングルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
デュアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないっ
て店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエンコとかするとちょっと重いね。AMDなのにちょとカクつくし。
速度にかんしては多分デュアルもシングルも変わらないでしょ。
デュアル使ったことないから知らないけどもうひとつコアがあるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもシングルなんて買わないでしょ。個人的にはシングルで
も十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどエンコの平均140フレーム位でマジでVaioZを抜い
た。つまりはVaioZですらX100eのシングルには勝てないと言うわけで、それだけでも
個 人的には大満足です。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:08:51 ID:2avncbAm
どこから突っ込めばいいのやら…
203[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:42:33 ID:5DT2ouDn
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。X100eは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。X100e、しかも中古を買ってまだ3日の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとサボりに行った喫茶店やファミレスで、よく「X100eいいっすねえ」などといわれる。俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ThinkPadを持ってるんだよ。
X100eやEdgeじゃない。その他のThinkPadな。T500とかT400とか。W700とか。
ひでえ奴になるとX60tとかX301とか。あえて「その他のThinkPad」と呼ばせてもらう。

そいつらの「X100eいいっすねえ」の中には「同じThinkPad遣いの仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のThinkPadの血筋はX100eとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

X100eと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。X100eを使ってる
奴はそんなことはいわない。ThinkPad Edge を使ってる奴もそうだろう。IdeaPadや
G550遣いでも同じだ。TninkPad SLユーザーだってそうだろう。そのPCが好きで
使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のThinkPad」を持ってる奴はそうじゃない。X100eやEdge、そしてlenovoの
栄光につかりながら「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが
「その他」のXシリーズを持ってる奴らだよ。
XシリーズってだけでX100eと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ThinkPad Edgeには敬意を表してる。
Edgeオーナーは「その他のThinkPad」遣いとは違う。X100eを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、X100eは孤高。
その他のThinkPadとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
204[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:47:50 ID:zIA/aUk+
>>203
どっかのスレでも同じようなの見たけど、元ネタはなに?
205[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:53:48 ID:cn1FI1wM
>>204
神のGTO
206[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:39:36 ID:Cofc/vAT
>>205
孤高のNSXでは?
207[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:25:06 ID:15gY3kZD
デュアル出たら即効でSSDに換装する予定
208[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:38:17 ID:faIUe4MX
俺も即SSDぶちこむつもりだが容量どれくらいにするか決めてない
デュアル出るまではまだ猶予ありそうだからもうしばらく悩んでおくぜ
209[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:16:34 ID:SGBbFVnJ
>>208
SSD買って待ってる俺がいるw
210[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:25:04 ID:zIA/aUk+
>>209
デュアル発売が半年遅れたら涙だな
211[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:40:18 ID:NCronPjy
既にASUSのUL20A、Acerの1410に手が伸びかけているが、
ここで俺が踏ん張っているのはX100eのキーボードの俺の手と指へのフィット感だ

というわけでづあるはまだかね
212[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:47:13 ID:faIUe4MX
>>210
四月に入ったら出てくるさ
きっと
多分
213[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:52:35 ID:dKo9udTE
デュアル待ちきれなくてEdge買っちまったよ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:26:23 ID:rEXJYEme
>>194
ノート用のはデスクトップ用のと別になってる
Edgeだけどインストールできた
215[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:35:30 ID:G9fuLWtc
>>211
自分も同じw
ASUS UL20Aにかなり傾いている。x100eより安いし、ブルートゥーッス搭載だし、
バッテリーもつし、デュアルコアだし、梱包も丁寧だし台湾製だし。
ずっとVaio使いだったもので、Thinkにはそれほど思いはないのだが、やはりUL20A
をポチるべきなのかな…。ただ、デザインはx100eのほうが好きなんだよな。
あの、背伸びしてない感が好きだ。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:50:19 ID:G9fuLWtc
あ、x100eもブルートゥース搭載してるんだね。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 04:01:38 ID:J0J6hS0i
乳首のないノートなんて
218[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:09:27 ID:NlWZDNXL
デュアルコアのX100eがスウェーデンで出てきたって。
http://netbooked.net/blog/dual-core-lenovo-thinkpad-x100e-pops-up-in-sweden/
219[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:25:18 ID:27CmO+tv
x100eは625、edgeはi3とか出てくるよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:42:46 ID:XqyI7Ch5
>>214
うそつき
221[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:36:38 ID:6RI9WnzD
月末発表かな?@ヅアル
未だに現行X100eから乗り換えるか悩む…何か新機能あれば…!
222[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:39:15 ID:WdCpZO7n
>>218
価格はシングルの2割増ってとこか。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 11:40:20 ID:xemI/c4R
待ちきれず UL20A 買ってしまった。
SSD買ってくる(・∀・)
224[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:00:17 ID:WDcOm4VG
ぐッ、だれかッ、
こいつttp://japanese.engadget.com/2010/03/26/ion-12-joojoo/
を買ってしまいそうな俺を止めてくれッ
225[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:16:46 ID:WDcOm4VG
ゴメン、スレチ
226[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:26:47 ID:kSlgY50T
>>221
レノボ・ジャパンのEdgeのページによると4月6日に14" 15"のEdgeを発表するらしい。
Dual CoreなX100eも同時に発表するんじゃないかな。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:34:57 ID:WdCpZO7n
>>226
今までのlenovo展開から言って、そこは ATOM版X100eという事も
228[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:44:43 ID:p5CHi9FL
セロりんSU2300だっけ?でもいいからヅアルコアにしてくれアルヨー!!
229[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:11:32 ID:ESUXwrxE
>>226
ほんとだ。4月6日発表のものがホームページに掲載されてしまってる。
中身は404エラーだけど。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 15:02:26 ID:6RI9WnzD
>>228
それはやめて欲しい。GPUの弱体化が激しすぎる。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 15:57:42 ID:27CmO+tv
edgeはi5までは出るよ。他国サイト見る限り。
完全に乳首付ideapadだね。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:44:18 ID:vqsUl5fV
>>226
うーむあと十日かー
80にするか128にするか160にするか早く決めておかねば
233[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 18:48:29 ID:hs6a29yR
>>227
今どきMV-40で引っ張ってきて、Atomじゃズコーもいいところだろう。
ヅアルのほうが可能性が高い。もともと予定に入ってるし。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:04:27 ID:NgHdeYmb
235[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:04:12 ID:vqsUl5fV
赤が一般販売にも出てくるみたい
店頭で三色全部確認できそうで嬉しい
236[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:10:41 ID:h7e/aZ0g
ヨドバシの通販にはもう赤あったはず
237[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:10:55 ID:IkT4zy/4
店頭でX100eとEdge(とUL20AとAS1410)を触っているうちに、
X100eのデュアル待ちのはずがEdgeに魅力を感じ始めてきた…
どっちにすればいいんだ、畜生
238[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:44:17 ID:vqsUl5fV
>>236
ヨドバシ見てきたら四月発売予定ってかいてた
祖父だと4/2予定になってたから出てくるのはそれ以降になるのかな
239[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 22:34:22 ID:hs6a29yR
>>237
俺もEdge13はパームレストが広いぶん、使いやすそうに思った。
ただ、縁取り付きデザインとグレア液晶がちょっと嫌。迷うね。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:55:53 ID:Av3CIcav
4月6日発表モデルの型番とHMMをつき合わせたら、Cel P4500、330M、520M搭載があるのか。
Cel P4500は330Mの2割ダウンくらいだから結構いいかも。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:19:20 ID:eU4Aa2WQ
一番不人気のホワイトが価格com最安53000円か・・・

ホワイトも悪くないと思ってるだけにこれは迷う
しかしづある欲しい
242[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:26:55 ID:tTIcGVBU
十分売れているので出し惜しみか
ただ単に調達が間に合わないのか
そもそもこのCPU使われている数自体が少なすぎて
生産が間に合わないだけかも知れんな
243[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 01:29:44 ID:NNiEKuzz
店頭赤ヅアル来れば即買いだがなぁ
キータッチだけ見て帰る客には
店員もいい加減迷惑してるだろうし
244[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:09:10 ID:iYQG0AGx
デュアルずっと待ってるんだが…今月中には来ないかなこりゃ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:36:54 ID:eU4Aa2WQ
何か1万3000円分くらい周辺機器等で買うものがあるならヤマダの63000円+13000ポイントも悪くはない
取り寄せだからある程度納期はかかるだろうけど

だがやっぱりづあるが欲しい
246[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:27:32 ID:akE4AWMB
店頭向けX100eがメーカー欠品
247[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:37:14 ID:K3i/u+Ua
>240
ここにいる人はデスクノートに興味無しでしょ。
14,15インチならT買うよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 10:47:25 ID:r/9izhEe
今、やっと到着したX100e設定中なんだが、CPU75度とかなるのな
ソレでもFAN全開まで回っていないし、大丈夫なんだろうか…
249[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 10:50:23 ID:Av3CIcav
>247
興味なしと言われても、一応edgeのスレでもあるわけだし。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:19:23 ID:/i/xEgSO
持ち歩ける大型サブモニタとしてちょっと欲しいかも。>Edge15”
251[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:20:30 ID:513QP2J4
>>249
Edgeっていってる人は Tシリーズと比較したりはしないの?
11インチのX100eとEdgeでなやむっていうのはよくわからん。
(ジャンルが違うと思うのですが。。。)
252[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:26:27 ID:Av3CIcav
同一スレなんだからしょうがないだろ。
NetbookのX100e全然興味ないし。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:38:47 ID:H16gsAZW
>>251
Tシリーズとは値段が違うからじゃない?

あと、EdgeやX100eは店頭展示してるとこ多いけど、
Tシリーズは実際に触れるところが少ない。
カタログスペックだけじゃTとEdgeの違いや、Tの良さが分かりづらい。

254[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:40:41 ID:513QP2J4
>>253
値段くくりは考えてみなかった、たしかにほとんど同じなんですね。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:59:46 ID:B7VMkjaQ
そりゃTやX200みたいなノートや自作デスクトップは使ってるけど
今回のX100eとEdgeは遊べそうな素材感というか、ワクテカ感があって
それでいてThinkPadのキー感触を感じられてすごく惹かれる

こういう小さめのガジェットは男の物欲をくすぐるうえに
値段的にも手軽なのと色々楽しそうなんだよね


256[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 12:29:56 ID:tTIcGVBU
そうだな
x100eとEdgeは個人でかって遊ぶおもちゃ

x200やT400は
基本的に会社の経費で買うものって感じだな
257[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:17:37 ID:r/9izhEe
割込み失礼
toolboxのアイコンでタスクバー太るのって、設定でなんとかなる?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:48:38 ID:pSAuUYLo
>>248
BIOSのアップデート。
底面吸気だからふとんの上で使わない。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:53:12 ID:XuoRSwVj
>>256
レノボのサイトはideapadのページに並べてあるし。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 14:24:03 ID:TuNslhnw
日本語でおk
261[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:54:08 ID:NNiEKuzz
俺の付近のノートPCユーザの傾向

@ミニノート/ネットブックを希望する奴
 独身ジサカーあるいは高性能デスクトップを持ったゲーマーが多い
 ノートには最小限の性能と信頼性、ノートにしかできないことを要求
 旅行とかの時以外は放置してる、高価なオモチャ。
 主な交通機関がクルマなやつは 13.3inchクラスにも興味持ってる

Aデスクノートを希望する奴
 嫁さんに実権握られた妻帯者・親と同居してる奴が多い
 嫁さんとか親に予算・台数制限が課されている。
 とにかく一台で何でもできる機種を望む。
 よく事情を聞けば、自分の部屋がない家庭内難民状態とか
262257:2010/03/28(日) 16:11:32 ID:r/9izhEe
解決
ツールバーのチェックなのね…
263[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:56:23 ID:lliySfJ+
>>261
普通に外で仕事に使いたいだけなんだが
264[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:12:29 ID:513QP2J4
>>255
X100eは確かに小さめのガジェットで物欲対象だというのはよくわかるのですが、
Edgeのサイズだと小さめのガジェットというにはきびしいような。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:27:33 ID:eU4Aa2WQ
>>264
それもあってスレでのedgeの話題が異常に少ないじゃないか
266[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 17:39:11 ID:Av3CIcav
ネットブックのX100eは捨て金。買う気全然起こらん。
対してEdgeは実用性十分。モバイルなら最低でもCULV買え。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:15:14 ID:K3i/u+Ua
>265
ここの住人のほとんどはグレアって時点で敬遠してるかと
14,15が店頭でUSと同じ価格帯なら、多少は売れるかもね。

x100eのデュアルも同時に来ないかな。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:16:49 ID:EMRRqoX/
CPUだけで実用性語るのはどうだろうか?
正直、Edgeのテカテカ液晶と変態キーボードはいただけない。

尤も、俺の望みはS30の再来なのだが…もう少し小さくならんものかな。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:28:20 ID:y2gUodXL
edge は F1〜F12 キーがデフォルトで専用機能に割り振られてるのはまだ理解できるが
4つごとのグループ化もなくなってるのが…

いまどきの若いヤングにとっては4つごとのグループ化もイケてないデザインなんだろうか?
270[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:30:00 ID:513QP2J4
>>266
おもちゃとして手頃だって思ってる人がおおいんだと思いますよ。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:31:21 ID:513QP2J4
>>269
Fキーがグループ化されてないのは違和感ありあり、
6列になったこと以上につかいずらそう。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:40:39 ID:/0TRlKS5
TrackPoint付きのideapad Sと思えば腹も立たん。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:46:02 ID:eU4Aa2WQ
edgeの嫌な点
・変態配列
・グレア液晶
・ツルテカ天板
・中途半端なサイズと処理性能と価格

x100eの嫌な点
・づあるじゃない(このせいでCULVなのにネットブックより)
・HDMIがない
274[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 18:47:43 ID:Hw2zWeCi
x100eはMobility Radeon HD3200積んでるのがいいところだと思うわ。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:03:07 ID:K3i/u+Ua
http://item.rakuten.co.jp/joypre/649266/

フライングw
やっぱり他国より高いね。

276[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:25:48 ID:bFS4YvEN
モニターたくさん使いたいのですが、
HDMIとD-SUBを出力して、トリプルモニターになりますか?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:31:46 ID:xcN4XlrI
ほぉ、Edge 15"は光学ドライブ内蔵ですかい
278[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:39:11 ID:Av3CIcav
Edge 14,15はWeb直販と販売店向けがある。
Web直販向けにCel P4500があり、
14 Celモデルの予想実売価格は、6.5-7万円と期待大。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:24:04 ID:Av3CIcav
>>267-268>>273
HMMによると日本向け14と15はAnti glareだよ。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 00:20:44 ID:WVbSjeyR
4/2、4/6までは大きな動き無しか
281[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 01:08:28 ID:7UIiv5+6
1週間ぐらいがませろよ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 01:14:06 ID:VQkSmQSI
Edgeを購入検討中なんだけど
AMDTurionX2デュアルコア・プロセッサーL625、二次キャッシュ:1MBL2キャッシュ

ってのはX200辺りのC2Dと比べると結構劣るの?
PenMに例えてくれるとありがたい
283[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 01:36:40 ID:QEs7Mxyf
Edge 14,15はXpressCard, ESATA, HDMI等も装備。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 01:38:39 ID:7UIiv5+6
甘やかすのもよくないのだが
core2duoの
1GHZぐらいだと思えばいいかな
ベンチだと大体半分だ
けどグラフィックがいいからそれほど気にならないし
場合よってはこっちのほうが快適かもしれん
普通に十分だよ

285[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 02:18:22 ID:WGFCtEuj
>>282
参考程度だけど…、Superπ、wPrime以外は大きい方が高スコア。
SuperPI 1M: 55s(L625)/33s(SU9400)
wPrime1024: 1682s / 2195s
3Dmark06 CPU: 1167 / 1187
Dhrystone(整数): 11790 / 12872
Whetstone(浮動小数点): 8741 / 9847
Cinebench R10 Rendering
-Single: 1313 / 1618
-Multi: 2538 / 2929
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
286[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 03:28:45 ID:WGFCtEuj
グラフィックス能力はレヴューの段階では、4500MHD/DDR3/FSB1066/デュアルチャネル
のインテルプラットフォームに及ばないようだ・・・
ttp://www.notebookcheck.net/Review-Lenovo-ThinkPad-Edge-13-Subnotebook.27216.0.html
287[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 04:47:22 ID:WACj2QMm
>>282
性能はCeleronSU2300とCore2DuoSU9400の間。ただし熱い。まあでもCoreと比べて設計が古いままの割には優秀だよね。
>>286
それどこに書いてあるの?FSB1066ってことは通常電圧版だろうけど、CPU性能違いすぎて直接比較対照にならないとおもひき
288[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 12:00:03 ID:xiooBpL5
TL-52のノート持ってるけど、グラフィク性能でもう使い物にならんし。
CPU性能だけじゃないってのを痛感するね。
>286見ると。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 12:55:16 ID:KXMzsY0Q
>>288
具体的にどういうときに、そう思う?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:08:28 ID:hIBhJCdS
3月23日に注文したX100e
今日やっと生産指示に変わってた。
やっぱこの注文から到着の流れがDellに劣るなあ
291[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:30:01 ID:BCbOa2Ad
つ店頭
292[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:34:40 ID:z32P3j4+
Lenovoの場合、生産指示済みになってからは結構早いんじゃ無かったっけ?

えらく納期に時間が掛かった人の場合は、
受注済みから生産指示済みに変わるまでが長いような。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:12:48 ID:Cipwmlub
↑であったヤマダの価格に合わせたのか知らんが

ヨドバシ.com

ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001182524/index.html
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001182523/index.html
294[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 16:50:17 ID:xiooBpL5
>289
動画でコマ落ち、GS8400で楽々動く3Dでも動作遅くなるし、
酷いとマウスさえ動かなくなる。

>293
夜だと祖父の方がお得だよ
295[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:41:01 ID:be1CFxKQ
ローエンドとはいえ一応はディスクリートGPUの8400GSと
チップセット内蔵のHD3200比べるなよwwwww
296[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:46:49 ID:bdfi9B/K
誰もHD3200なんて言ってないけどな
297[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 00:37:57 ID:SBVSQfJd
まだ日本じゃデュアル発表されてないの?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 01:43:35 ID:4Uvpt11p
Edgeのとこに4/6付けの14”と15”の項目が出てきたから
X100eのデュアルもそのへんに出てくるんじゃないかねえ

と思ってEdgeのとこ確認に行ったら「4/6発表」の項目消えてた
ま、あと一週間は特に動きはないんじゃないかというところ
299[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 03:47:28 ID:sJ6eiwmS
どうせならNileプラットフォームのGeneve Dual Core TDP12W版待てば。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 08:08:46 ID:3leDSKyj
んなもん、まだ先のことだろうと思ったら、msi新機種発表キタワァ。
ついでにレノヴォも乗っかって欲しいぜ…
301[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 11:52:52 ID:YI6vEDAD
MSIはU230の時も発表は早かったが、結局日本では発売されないままだ。期待出来ない。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 11:58:46 ID:sJ6eiwmS
U250は、独立GPUとか書いてあるけどよくわからんな。
いずれにしても、AthronII k325 Dual Core 1.3GHzはまもなく発表だそうだ。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:47:51 ID:XjIH8sXP
CPU自体の発表は昨年11月頃だったから、既にメーカーにはサンプルは行ってるでしょう。>Nile
製品自体は夏モデルあたりから発売ではないかと。
hp、Acer、MSI、Lenovo、Asusあたりはもう試作品は完成してそう。
特にLenovoはWindows7 EEの関係(BIOSの最適化)でCPUメーカーとの連携が必要だからね。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:08:49 ID:4Uvpt11p
のちのちK325のっけてX101、とかあるんだろうか
305[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:43:00 ID:nW166PzM
まずは、L335とL625でしょ。
TDP18Wだから今の15Wよりさらにアッチッチ。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:12:01 ID:9EfzYEAs
内蔵キャメラって常に動いてんの?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:41:49 ID:Oisurie4
起動中はLEDが光るぞ
308[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:48:28 ID:wr4mh0QK
>>306
BIG BROTHER IS WATCHING YOU
309[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:57:01 ID:CDqHEus8
>>306
心配なら目隠しのシールでも貼るべし。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:25:39 ID:6k9G7Dtt
以前、内蔵カメラを乗っ取るウイルスの話を見た気がする。
やっぱ目隠しシール必須だな。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 13:50:27 ID:ebhTEnvQ
ネットにつながきゃいいんじゃね?
312[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 16:59:04 ID:watFKcGv
おいもう4月になるんだがDualまだかよ
313[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 17:17:39 ID:NTT/WR2W
明日は釣り針いっぱい出そうだな
314[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:19:12 ID:EuC1qGv1
k325って
基本的にワットが変わっただけか
グラフィックも特に変化は無いみたいだな
U250見る限りは

別にチップを乗せかえるだけだろ
遅くなって理由はこれだといいんだけどな
315[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:29:42 ID:nW166PzM
M780Gの次はM880G?
NileでDirectX11対応といううわさあったな。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:42:46 ID:w8UUw2Pk
NileだとメモリもDDR3になるんじゃないの
317[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 14:00:31 ID:Ov572Y91
新年度でみんな忙しいんかねえ
318[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 15:18:22 ID:wPRdqztu
ヅアルの声聞くまで冬眠中
319[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 18:47:08 ID:G6MQnohp
4/6のEdgeがスペック不明でもポチれるってことは、ショップ版x100eには動き無いだろうね。
カスタムでこねぇかの〜
320[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 21:36:52 ID:oF1Yj+gN
店頭のX100eは明日赤が並ぶかも程度だろうな
六日にCTOで選べることを願う
321[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 15:30:46 ID:rcBt0RS4
楽天のEdge15全部消されてるw
322[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 17:49:46 ID:njAQub9m
なんばザウルスとビック見てきたけどX100eは黒しか置いてなかった
店員に話聞くのも忘れてたorz
323[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 00:06:37 ID:ZSA42kb+
デュアル出てこないってことは
排熱が問題でできない可能性が高いな

k325待ちかもしれん
そうなると6月ぐらいかな
324[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 00:09:35 ID:kaXQXgvS
v
325[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 00:12:27 ID:kaXQXgvS
規制解除されてた。

で、他社も見ると625は品薄遅れ気味。
アムドが悪いんじゃないか?
326[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 00:17:04 ID:VAvVvuXW
六日に出てくるんじゃねーの?

625が品薄なら335を積めばいいじゃない
327[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 07:34:42 ID:9isB+M8E
英語キーボードって入手できるのかな?
328[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 09:01:38 ID:hQaBYZal
つIBM部品センター
329[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 20:27:57 ID:H+QpMxWK
>>328
今中国なんですけど、逆に日本語キーボードって手に入りますか?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 03:05:52 ID:5AFFrtmi
>>329
聞いてみたら?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 05:19:17 ID:Jadck0ae
日本語キーボーもかな表記が無けりゃまだマシなんだけどな
見栄えは大事w
332[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 05:31:51 ID:FFt6AfDe
いつまでかな表記続ける気かしら
333[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 06:18:09 ID:bQNZhjrZ
かな打ちマスターも居るから続けると思う
334[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 12:50:54 ID:iN6HgXwN
シングルコアだとやっぱ耐えられない位もっさりなの?
SSDに換装すれば問題なし?
335[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 13:32:10 ID:hBEbMsCP
遊ぶこと考えたら辛いんじゃないの?

ついにX40の電源入らなくなったんで、妥協してEdgeポチったよ。
尼で安かったし。
AcerのFerrariぐらいの仕様で出てきたら、買い換えるけど。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 14:09:31 ID:Wi4243S5
>>334
少なくともATOM機を触った後なら割とサクサクに感じる。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 14:25:30 ID:/X3IIPE3
今ideapadだからそれでいい
338[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 22:01:51 ID:+WH3OdZI
>>331
見栄えを重視するならEnterキー周りの幅の狭いキーを無くして均等ピッチを実現するべき
339[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 23:45:13 ID:X5H7cyBB
>>334
Atom機よりは断然早い
しかし、C2Dよりは断然遅い
そんなかんじの体感速度
340[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 02:26:20 ID:DFrWwyXe
早く新型発表されないかねぇ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 06:45:46 ID:eEqMX/9D
今からBTOオーダーすると納期はどれくらいなのかね?
1ヶ月とかかかんの?
342[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 06:51:45 ID:Yd0XsIfs
>>341
欲しい構成による。
同じX201でも
 1-2週間程度(ご決済日起算)
 4週間以上(ご決済日起算)
と表示がバラバラ。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 07:21:49 ID:eEqMX/9D
>>342
意外と早いのかな?
今日明日で何も動きがなかったら注文してみっか
344[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 16:57:33 ID:GvNCed61
本社移転終わったら更新してくれると信じてる
345[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 20:27:18 ID:9FlchqTx
Edge13にMotherboard/Integrated Video Driversのcatalyst10.3入れたんだけど、CCCのドライバのバージョン見ても変わってないような。

いったん削除してからじゃないとダメなんかなぁ。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:23:58 ID:a6CLLHNh
http://item.rakuten.co.jp/ecjoy/649265/

絶対売れねぇ。
直販でナンボで出すか知らんけど。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:41:14 ID:QexhyjG/
edgeってなんかよくわからんシリーズだよな
AMDモデルは安いが遅いって感じだけど
intelモデルは別に遅くはないし
かといって値段も安くは無い

キーボードとかツルテカ液晶がこれでいいというのなら
Ideapadでいいんだし
日本以外では売れているのか?
348[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 12:02:35 ID:wiWbn7AM
Lenovo の Rescue and Recovery しようとすると、
Rescue and Recoveryの浮き輪の画像が出た後しばらくして
リセットがかかってしまうんだが・・・

Lenovoって技術力低いの?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 12:05:26 ID:eDeq7TcD
うーむ出てきたのはEdge 14"と15"だけか
L625のX100eはいつになるんだー
350[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 12:42:12 ID:9shGaOVY
贅沢は言わない
L335でいいから早く出してくれ
351[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 14:07:10 ID:HmhCPUy4
大きくなったやつはi3積めたりMobile RADEON HD 5145積めたりするのか。
で、一応x201iよりは安くしてんのな。
一応CULVノートとして見ていいのかしら。
しかしこんなの出すよりもx100eをデュアルにしてくれた方がありがたいんだけどな。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 14:11:10 ID:RLcymhbn
Dualまだなのかよ
もう他の買っちゃうぞ
353[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 14:42:41 ID:HmhCPUy4
他のといったらどれだ?
AcerのFO200-15がAMDデュアルコアで同じくらいの構成だ。
AS1410より少しだけキーボードが頑丈になってるらしいけど、
タッチパッドの大きさが気になる。
どうしようかなあマジで。スウェーデンだけ優遇ってどういうことだよ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:12:27 ID:u512a7x5
デュアルは発売されないんじゃないの?(´・ω・`)
355[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:22:40 ID:2AaHDElf
>>347
X100eのデザインで13インチもお願いしたい
356[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 16:48:25 ID:f0RUX1HG
時期的には発売2ヶ月でヅアルを出すよりも、夏にNile版を出すほうがよさげなんだが。>X100e
357[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 18:13:56 ID:q3cAdz5X
RADEON HD 5145って5000番台なのにDX10.1迄なんだね
358[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 20:51:04 ID:/O7hnMI8
200g軽くして少しでも小さくする為に3セルバッテラ買うぜw
359[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:02:02 ID:a6CLLHNh
>353
とっくにスウェーデンも消されてるし、
なんかX2入れて不具合があったんじゃないかと予想。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 21:57:17 ID:VhoLl9w7
内蔵カメラってどうやって使うんすか
常に動いてる事は動いてるの?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:54:01 ID:8x55Fzm0
Edge13"は色でそんなに人気が違うのか
納期みると赤は1-2週間なのに黒は4週間以上になってる
362[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:27:17 ID:JF9T2YvX
今は14,15が優先なんじゃね?
13届いてSSD換装終了。概ね満足。
ただ、低音出なさすぎ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 01:48:52 ID:2hTsYLrj
>>360
内蔵カメラはあなたが使う物じゃ無いの。
あなたを監視する人が使うのw
364[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 06:39:25 ID:K9aNLgr6
でもなぁデュアルコアになればバッテリー駆動時間が短くなりそうだし
今のシングルコアとバランスを考えるとどっちがいいんだろう?
365[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 07:46:29 ID:GVjDs9Ij BE:1031184959-PLT(12001)
駆動時間と性能はバーターなんだし人それぞれだろう。
しかし個人的にはデュアルコアを切に願う方だ。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 10:50:44 ID:4S7YogyH
367[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 11:18:07 ID:6VFfKkvn
>>366

Lenovo has added the AMD Athlon Neo X2 L335 and Turion Neo X2 L625 dual core processors to the ThinkPad X100e, as promised!

「, as promised!」がなんかうれしいんだけど、日本でも売ってこそだよなぁ。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 12:38:00 ID:2EQlxQ6z
日本でも発表されるのに期待しても良いのかな?
369[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 12:56:15 ID:9S9bLkGX
どうだろうねぇ・・・ コア選択で価格差がないから
今回も不発でお終わるような・・・
370[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 13:14:24 ID:9S9bLkGX
ってか、もう選択できなくなってるし。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 13:54:58 ID:DGpHvwvA
>>369
実際選択してみると価格差はあったので表示がおかしいだけ
372[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:13:44 ID:+1XsSl22
373[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:19:58 ID:78y1jMCZ
>>366
CPU選択で価格差が0なのは何で?
374[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:31:31 ID:Ap2pZoR7
CTOがそんなに負担になるのか?
MV-40のモデルもバッテリーが6セルしか無くなってる。
アメ公は重たくても平気ってか。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:33:03 ID:bAnvRU+0
やっと来たか
k325でなかったのが残念

100ドル高か
あと2ヶ月でシングルもなくなるだろうし
それぐらいには400ドルぐらいになってるだろ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:34:38 ID:iRzTIRG5
日本にはいつ頃来るんだろうね
377[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:21:02 ID:NFD3TXF3
L335で+150、L625で+170ドルか
直販で¥75000、¥80000スタートくらいかな?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:21:03 ID:iRzTIRG5
ってか何でこんなに静かなの?
379[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:24:12 ID:bAnvRU+0
騒ぐようなことじゃないな
日本ではまだ発売してないし
380[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:27:34 ID:xk1XDKVf
USにBIOS1.20aが出てるな、初回起動時のうっさいFANが静かになっとる
381[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 20:46:05 ID:2EQlxQ6z
今週中の発表に期待したいな
ちなみにX100eの発売時はどれくらい海外発表とタイムラグがあったの?
382[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:11:19 ID:NFD3TXF3
1/5発表&受注開始だよ
ただし納期はえらいことになってたような気がするが
383[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:30:59 ID:jNcuEHuG
Dual Coreが見えてきたら今度はDX10.1対応のグラフィックまで待とうと思い出す
384[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:49:22 ID:iRzTIRG5
シングルとデュアルでどれくらいバッテリーの持ちが違うの?
385[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:08:49 ID:NFD3TXF3
同じようにAthlonNeoを採用してたdv2では
処理能力もバッテリ持ちもMV-40よりL335、L335よりほんのちょっとだけL625のほうが上になってた
X100eでも同じになるとは言わないけど似たような傾向になるんじゃないの
386[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:04:08 ID:K9aNLgr6
プリインストールのOSを64bit版にして欲しいんだが・・・
せめてCTOオプションで選択できるようにしてくれ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:08:33 ID:ZdHsLBlC
テレビ大阪のニュースで大和事業所映ってて感動した
388[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:40:27 ID:cB17klkt
Edgeはいらん子なん?

ずいぶん前からデュアルなのに・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:55:11 ID:x7K1byCL
>>388
英語キーボードにしたいからX100eがいいの。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 01:07:08 ID:NHQz1yW1
>>374
薄さは気にするが、重さは気にしないらしい>米国人

>>388
Edgeはデカイ。あと銀帯がイヤン。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 02:34:23 ID:FoaACg4P
Edgeってグレア液晶だよね?
じゃないなら考えるんだが
392[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 06:44:57 ID:dskK5Yh7
今日発表&オーダー開始来てくれ〜
393[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:55:55 ID:NHQz1yW1
実はセールが今日までなんだよね。
394[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 23:17:34 ID:mFsI1WAN
明日は決戦の金曜日
395[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 23:57:58 ID:MeI/vVPK
正直、あんま期待してないぜ。
Edge14,15のときはいつサイト更新されたっけ
396[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 00:00:13 ID:qDHhuMgX
どんどん好きになってきた
397[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 01:25:42 ID:eTRsp7Pp
レノボ・ジャパンのトップページのFlashにDual Core X100e キタ!!
けど、L335で75810円って…高いね。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 01:54:41 ID:yI2zBuJf
デュアルきたなぁ
昨日シングル注文した俺は負け組
399[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:16:05 ID:eTRsp7Pp
プレミアムのカスタマイズ L625選ぶとMV-40より安くなるwww
400[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:24:24 ID:eTRsp7Pp
デュアルはとりあえずWeb(レノボ・ダイレクト)限定みたいだね。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:26:56 ID:OH9gMhR4
おーDualきたかあ
なんでMV-40より安いん?
とりあえずポチるか
402[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:44:00 ID:vSI1ZWqV
これCPU変えると色選べないのかな?
403[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 02:51:12 ID:xDYSPclD
デュアル選ぶと安くなるせいか、The configuration is invalidと
ショッピングカートのページで表示されて先にいけないね。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 03:17:01 ID:Mx4s2UZ9
X100eの決定版になりそうだな
これで6万前後になればCULVの決定版といってもいい製品になりそうだ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 04:19:01 ID:cE3ZJsB/
よしL625で注文終了
さて、月末までに届けばGWこいつで遊べるんだけど
日が昇ったら納期1-2週間が伸びてるとかありそうで怖い
406[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 06:35:36 ID:2JGp7ycJ
L335とL625の違いってキャッシュ容量とメモコンの速度だけなの?
407[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 06:59:42 ID:77hJuAGn
ハイエンドパッケージでデュアルコアCPUにすると色は赤固定なのか?
408[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 07:24:25 ID:4YcqNAvC
どちくしょう!やられた!
ハイエンドじゃなくてハイパフォーマンスで+625注文してしまった!orz
(こっちは絶対高くなるからと思って端からハイエンド見てなかった)
409[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 08:03:49 ID:b4tqifJl
ようやくヅアル来たな!!さぁて・・・。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 08:44:23 ID:xDYSPclD
>>408
ハイエンド(一番右のやつ)、デュアルコア選んでカートに入れても
注文できなかったよ。値段もなぜか安くなるし。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 09:38:42 ID:LgpZpMbF
昨日、店頭X100e買ってしまった(汗)
もう少し、待つべきだったかな…
412[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 09:49:56 ID:DzyLcGG+
ProでDual欲しい人は注文できないのか・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 10:25:30 ID:b4tqifJl
まだ開店準備中なのかな・・・。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 11:03:35 ID:oPo+EZRl
デュアル来たか!!待ったかいがあったヽ('∀`)/
415[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 11:10:11 ID:OH9gMhR4
Dual出るってわかってたのに昨日買ったとか言ってる奴なんなの

で、買おうと思ったが、思ったより高いな。
シングルがAmazonで5.4万だから2万以上高い。ちょっとこれは…。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 11:31:24 ID:ki7WCBgz
ハイエンドで選択しようとすると、本体の色が選択できなくなってる。
(デュアルコアにすると価格が下がるのも意味不明だが;;)

仕事用でシングルのを購入して2ヶ月使っているけど、
SSD化すると、速度に不満を持つことはないと思う。

ただ、マルチで何かしたい。と思ったら素直にデュアルに
したほうがいいとは思う。
(たまに見たくなるニコニコ動画がデュアルコアになってサクサク
動くようなら文句なしで買い換えるけど、そこはレビュー待ちかなぁ。)
417zin:2010/04/09(金) 11:43:35 ID:EmJZxUgh
Dual Coreになったみたいだから
クリックしてしまった…。

X200sを2台も持っているのに…。orz
418[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 11:50:26 ID:WrbZww9g
チュリオンが5万円台になるのマダー
419[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:06:27 ID:fqDujPdF
念願のIntel SSDを手に入れたぞ
ファームウェアアップデートしてシングルコアX100eに搭載するわ
420[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:10:33 ID:cE3ZJsB/
ハイエンドパッケージの金額修正されたね
追加価格マイナスにならずちゃんと反映されるようになってる
421[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:59:55 ID:ZHke/9eG
3セルにすると凄い軽くなるな。
バッテリ稼働予測時間はさほど変わらない。
あとは冷却ファンが静かになれば。。。。。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 14:04:36 ID:O7SXLCf4
>>415
L625
XPDG
4GB
BT
6セル
Office2007
にしてクーポン使うと少し安いような気がしてくるが

冷静になるとX201買うわ・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 14:08:14 ID:GHlQZx12
>>422
ThinkPad X/T/W/X Tablet シリーズがキャンペーン価格からさらに 5%OFF
(ThinkPad X100eは対象外です)
424[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 14:08:22 ID:6c4Czdvp
おー、やっと来たか。まあまあ安いな。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360107.html
425[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 14:31:31 ID:1WTk6zN8
俺的には7.5万は高いな
店舗では安くなるかしら
426[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 15:56:42 ID:fqDujPdF
Intel SSDに換装を完了したわ
これはとてもよすかもわかrん
427[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:03:07 ID:KMAnXHh9
今の店頭シングルx100e近辺まで下がったら買うわ
それくらいにならなければ諦めてUL20A買う
今のままだと値段的にCULVとは呼べん
428[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:40:07 ID:xDYSPclD
待ちに待ってたので殆ど値段考えずに注文してしまった。
今のどのPCより速くなるから良い事にする。
429[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:44:41 ID:1WTk6zN8
俺は値下げ待ち
6万ぐらいになったら買う
430[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 18:02:27 ID:GHlQZx12
微妙なポジションなんだよな… でも6万にはならない気がする。6万円台はあると思うが。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:18:38 ID:AwKutqMG
ついに待ちに待ったヅアル来たのか
値段がこなれるまで待とう
432[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:48:53 ID:OQfYEyyI
デュアルデュアル言ってたやつの大半は結局買わないんだろ
433[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:54:04 ID:P2AmgUWc
x200sも安く出回っているし、ビデオ性能の向上したx201も最初から安いからねぇ。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:56:51 ID:y5jy8jTa
この価格じゃマトモな考えの奴は買えないだろ!
435[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:07:41 ID:I39jzEt2
つりおんデュアル49800で出せば売れるな。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:09:36 ID:GHlQZx12
Turion L625、4GB DDR2、6セルBTT、内蔵Bluetooth = ¥92,505
ダメだ… ハイエンドPKGより高くなったw
437[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:14:40 ID:ki7WCBgz
>>432
多分、買わないと思う。そもそも、買ったらスレに来る理由の半分がなくなる気が
している。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:41:15 ID:qtJaCJKe
私は5月、6月には買う予定
それまでにどれだけ価格下がってるかしら?

ただバッテリーの持ちがちょっと悪すぎるわぁ
3セルで3時間はせめて持って欲しい
そんな訳であと2ヶ月の間にIntelCPU板でないかと期待してる

出ないだろうけど。。。
でもキーボードとデザイン、色で買うのは間違いないかなぁ
439[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 21:28:44 ID:PBTKUQt2
今夜L625をポチるか、
中古屋で売ってる5萬円のx200を買うか激しく悩む。
どっちも欲しい。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 21:45:02 ID:YnXRrENA
正直、X200が候補に挙がるならX200でいいんじゃないかと。
俺はあの額縁だけで既に許せないのでX100だが…
441[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:09:39 ID:TApN7hyE
>>415見てamazon覗いたけど、本当に5万なんだな
デュアルコアモデルじゃなくてこっちポチりそうだ…
442[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:25:22 ID:KMAnXHh9
シングルのは現金割引のみだと53000弱まで下がってるのもあったし、
祖父のポイントで値幅があまりない&ポイントも元々つかない系統のものを買うなら実質5万程度にもなる

他の競合CULVより値段はちょっと高いが、たわみ等のないキーボード&他と違ってアンチグレアetc・・・
でなかなかなんだけど、やっぱりシングルコアってのがポチるのをためらわせる

づあるで店頭シングルコアモデルの6セルとかにCPU以外合わせると、
CPUだけの違いで最低の値段が8万ちょいだからまだまだ手が出ない
というか上位Xに行ってしまう

まあ発売日に買うってのはそういうことなんだけど
動きはあったわけだから値下がり待つのが楽しみっちゃ楽しみ

443[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:35:31 ID:f7kqDDpl
他の機種だけど、シングル→デュアルになった時の変化

http://ascii.jp/elem/000/000/438/438881/index-3.html
444[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:33:51 ID:xb3rHS9B
デュアルが出ることを承知でシングルコアのを買っちゃったが、
後悔しまいと思ってもやっぱりデュアルコアがうらやますいわ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:40:41 ID:0fV087ps
Ferrari参考にしないのかね、値付けに関して。
X201買った方が全然幸せだろ、今の値段じゃ。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:57:58 ID:2xc7IIf+
CPU載せ変え出来る機種なの?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 01:00:45 ID:xb3rHS9B
>>446
CPUは基盤直付けだから厳しいだろうね
Athlon neoはThinなノートブックのためのCPUだから取り外しできるようにすると厚くなるんじゃないの?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 04:33:27 ID:5JXSJ9Hn
ここであーだこーど言ってるようなレベルの人間なら、デュアルコア言っておくべきだろうな
Turionなら省電力もフル実装なので駆動時間も期待できるし
449[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 08:25:51 ID:bOSUpWN9
オンラインで2回、見積もってみました。
--------------------------------
AMD Turion Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625
Windows XP Professional 正規版初期導入 (Windows 7
Professional 正規版ライセンスからのダウングレード)
11.6型HD液晶(LEDバックライト、アンチグレア),
ミッドナイト・ブラック
AMD M780G with ATI Radeon HD 3200 graphics
4GB PC2-5300 DDR2 (2スロット使用)
320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
6セル, Li-Ion バッテリー X1
内蔵Bluetooth
ThinkPad b/g/n
1年引き取り修理
--------------------------------
【新モデル販売開始記念セール第2弾 4/15 まで】大容量メモリー、
大容量ハードディスク搭載 ハイエンドパッケージ

からカスタマイズすると ¥91,560
--------------------------------
【新登場!】Web限定!デュアルコアプロセッサー搭載
ハイパフォーマンスパッケージ

からカスタマイズすると ¥99,435
--------------------------------
eクーポン適用前です。

●謎1
 同じ仕様なのに、\7,875の差がある。セールだから?

●謎2
 Windows 7 にはリカバリーメディアが付属しないのに
 XP へダウングレードすると、価格は同じで、
 7 の リカバリー・メディアがつく。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 08:38:54 ID:EP9CdELv
来月結婚予定なので、最後の贅沢でポチった。
欲を言えばもう少し値下がりしてからか、次世代の石のがほしかったよ。
あとは宅配が今の住所に居る間に来てくれれば・・・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:01:57 ID:bOSUpWN9
>> 448
fyi

Model MV-40 L325 L625
Frequency(MHz) 1600 1500 1600
Wattage 15 W 18 W 18 W
L2 Cache Size 512 1000 1000

ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=513
ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=595
ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=596

ところで、情報の検索しやすさはintelの勝ち
ttp://ark.intel.com/Default.aspx
452[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:30:11 ID:/jas/MFz
>>449
> ●謎2
X200とかのVista→XPのダウングレードモデルでもVistaのメディアが付いてた。
XPは付属のツールで本体のHDDからリカバリデータを事前抽出とか。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 09:59:59 ID:ejJZq+Ls
>>451
AMD公式のやる気のなさはガチです
454[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:17:31 ID:2mWlE6Gx
>>450
女のテンションが上がってる時に荷物が送られてくると、
その時点で自分のものかと勘違いしかねないから、
いきなり夫婦ゲンカの火種になりかねんぞ。
タイミング悪いわ、それ。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:55:13 ID:LT6Y8u1N
hpのdv2記事だけどX199eにつかわれてる3種のcpu比較がでてた。
デュアルコア2種はキャッシュの大きさ違うけど、ほとんど性能差ないみたい。
パイ焼きしたら少し差が出るぐらいかもしれん。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/22/news037_2.html
456[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:56:19 ID:LT6Y8u1N

199e・・×
100e・・◯
すまん
457[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:59:45 ID:LT6Y8u1N
455
りんくもまちがってたorz
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/16/news032_2.html
重ねてすんません
458[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:15:03 ID:sP9I6eCy
>デュアルコア2種はキャッシュの大きさ違うけど
AMDの製品情報だとL325とL625しかなくて、ともにL2キャシュは1MB。
L335だとクロック100MHzアップするけど、L2キャッシュ半分なのかな?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:40:57 ID:wdirLxWH
週末限定特別Eクーポンにつられて買っちまった
460[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:55:53 ID:2F2o/7Za

・ AMD Turion Neo X2 L625 & ATI RADEON HD4330(512MB)
・ Windows 7 Home Premium 32bit版
・ VGAwebカメラ
・ 2GB (2GBx1) PC2-6400 DDR2-SDRAM
・ 13.3インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
・ 128GB SSD
・ オプティカルドライブなし
・ IEEE802.11b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth
・ 内蔵ネットワークコントローラー
・ 6セルリチウムポリマーバッテリ

商品合計 \ 73,150
配送料 \ 3,000
小計 \ 76,150
消費税 \ 3,808
合計 \ 79,958
461[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:14:14 ID:yu9Ng8IZ
週末限定クーポン 本体金額で9万円以上が対象か〜
微妙なところをついてくるなぁ
462[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:28:18 ID:xb3rHS9B
>>460
やっぱりX100eと比べると安いと思うけれど
Thinkpad買う人は乳首とかキーボードとか堅牢性にお金を払っているですあうあう
463[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:32:26 ID:EP9CdELv
turionと6セルバッテリーのみ追加で昨日85785円でポチってしまったが
オプションを追加して9万以上にして今日ポチッた方がよかったのか

>>454
予定はGWの翌週
1,2週ならと油断したが、再来週末は出張だったのを忘れてた。
turionとかこだわらず、店頭でさっさと買うべきだったか・・・

464[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:15:24 ID:axdCFqJb
サイズを調べてみたら、X20とほとんど同じ大きさだった
X20用の革ケースが活用できるっぽいし、DualCoreも出たし、これは買えということなのかもしれない・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:16:45 ID:UF7BRZDt
ハイエンドパッケージよりハイパフォーマンスパッケージで
クーポン用に90k超えカスタマイズした方が安いね。

HDDが250なら、オプションで3セルバッテリー付けてもハイエンドパッケージより少し安い。

ま、これでもまだまだ値下げ待ち価格だよなー
466[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:39:49 ID:ejJZq+Ls
>>460
これはhpのdm3aだよね?
比較対照はX100eではなく、Edge13じゃないかな?キー配列もよく似てるし。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:42:31 ID:BSObTBuP
1月の発表当時ならともかく、ここまで待たされるなら、
シングル値下げ、据え置きでデュアルくらいして欲しかった。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 16:49:39 ID:wQrbmPuN
今の値段で買っちゃうお前らみたいな早漏に一通り売ってからじゃないと下げないだろ
469[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:10:28 ID:0fV087ps
ホントはEdge13が売れずに、調達済の石をx100eに載せました
って気がするんだけど。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:17:36 ID:/jas/MFz
>>460
これでノングレアでGigaNIC積んでたら即買いしてたな。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:35:52 ID:2mWlE6Gx
これFastEitherなの?Gigaじゃないの?今時?
472[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:54:30 ID:yDcQBoIu
>>471
最初から対応してるよ
473[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:05:47 ID:ejJZq+Ls
hpはAMDとのパイプが強いから、Nile前の処分セール第1弾だと思われ。>dm3a
同じタイミングでintelモデルもiシリーズ化なんだろうな。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:20:48 ID:+i66dEay
ふふふ週末クーポンの存在を忘れてたぜ
発表されて脊髄反射で注文しちゃったけど
同じ内容で9万超えるように構成工夫して適用させたら8kくらい違ってたorz
475[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:33:55 ID:jghU0OAC
週末クーポンけっこう迷うな
最初はハイパフォーマンスパッケージのデフォルト構成に英語KBでいいかなと思っていたけど
L625+2GBメモリ+HDD増量が実質5000円で出来ちゃうのは魅力だなぁ
476[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:51:48 ID:vxEzzMM1
注文してからこのスレ見ると後悔しか起きない。

ところで、x100eのヘッドホン挿すとこってマイク端子と一体化している
コンボジャックとかいうやつらしいけど、
これに普通のミニプラグのヘッドホン挿すにはどうすればいいの?
何も考えずに挿せばいいだけ?変換アダプタとか付属してたりする?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:56:35 ID:jghU0OAC
ところでX100eに64bit版のWin7入れても問題なし?
全部のデバイスが自動で認識されるの?
478[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 00:33:43 ID:bgm1KrOt
ぐぐってみたらX100eに7の64bit版入れて使ってる人もいるみたいだから大丈夫なんじゃない?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:48:15 ID:N2YWtSot
UL20Aと悩んでいるけど、どっちにしようかな
480[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:58:21 ID:LOFNHwhr
あれ、今はまだUL20Aの方が安いんじゃねーの?その比較なら悩むまでもなくね?
481[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 02:37:42 ID:NhUV/A3y
>>479
UL20Aが候補に浮かぶようならば
X100eはコストパフォーマンスわるいだろうからやめたほうがいいよ

>>476
普通のイヤホンのプラグさして使えてますよ
何も考えなくておk
482[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 10:20:10 ID:fF5oQlSL
DSも何も考えずに普通のミニプラグさして使ってるからな
483[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:03:48 ID:D+LJMTos
UL20AもCULVとしては良いけど、
ふにゃちんキーボードがダメだった。
変態配列の方がまだ許せる。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:50:49 ID:f9LjSp80
変態でも固ければいいのか? なんというチンコ脳
485[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 15:48:43 ID:CuGMae8/
ふにゃふにゃで機能不全よりも、堅く仕事をこなす相棒さ


しかし長さは11.6インチの控えめサイズ
486[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:14:43 ID:aiTZfW1H
相当デカイじゃん
487[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 17:34:11 ID:TPg2XOd7
秋葉のヨドバシではX100eの赤も売ってた。
詳細な内容は見てなかったが3色とも69800円。
・・・一昨日ポチッた身としては、来週くらいに店頭でDual売ってたら泣くぜ
488[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:09:54 ID:j0dDjQIu
別に悲しみに暮れる事もないと思うケドネ。気にしちゃだめだ。

ひとつ気になるのはヅアル&3セルバッテラで駆動時間2時間なところか。
実機報告が待ち遠しい…
489[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:27:14 ID:MEFE1IC/
Dualは店頭販売するの?
Web限定って今は書いてあるけど
490[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 18:57:26 ID:wdT/38S7
店頭販売が無ければ価格コムで安くならんから困るじゃん。
X101eでは1コアなんかそもそも載らないと思うけど。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:03:24 ID:ITwo5Ae4
dualでたらx100e買おうと思ってたけど、
いざ出たらedge13じゃだめな理由が分からなくなってきた。。

重さ変わらんし、
よく考えたら液晶テカってても別に…
492[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:16:40 ID:EtPJSAEj
>>491
edgeはキーボードが20mmピッチ。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:19:03 ID:Ao2n5MFl
液晶は無い物ねだりになるがVAIO ZとかXみたいなハーフグレアがいいなぁ
494[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:33:44 ID:NhUV/A3y
X100e Slingケースをレビューしてくりゃれ!
495[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:35:22 ID:Wd+1GPqy
個人的にedgeは大き過ぎるから無しだな
496[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 21:51:39 ID:MxkR5/UH
edgeではなくx100eづあるがいいという主だった理由

・キーピッチが違うedge:20mm、x100e:19mm
・edgeはキーボードが変態配列(prtscの位置、Fキーがみっちりくっついてるetc)
・edge:グレア液晶、x100e:ノングレア液晶
・edgeはツルテカ天板
・edgeはサイズがでかい(13.3でも個人的にはぎりぎりアウト)

まあ気にならないならedgeでいいんじゃない
ただedgeだと別にthinkpad以外でもいい気がするのと、求める機能によってはむしろSLのがいいんじゃないかと思ってしまう
特に14.1以上のサイズ
497[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:07:30 ID:wdT/38S7
X110eかX101eを待ったら?
その頃はシングルコアのCPU自体が存在してないとおもわれ。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:07:52 ID:YtHfkrLN
SLとedgeはどう棲み分けるつもりなのかよくわかんないよね…。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:11:09 ID:I3Z9Y7K1
企業向けと個人向けじゃない?
500[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:16:54 ID:Wd+1GPqy
メーカー製AMDマシンは後継機が出ずに収束するというのが俺の経験則
501[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:43:26 ID:IBX6XvBr
>>492
って、記事みたけど、一緒に写してたスケールと比べたらやっぱりピッチは19ぐらいだったぞ。
ピッチを計るときは4ピッチとか計ってから割るもんだ。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:53:29 ID:TdBJp9NN
ちなみにedge15 はノングレアダッタハズ
503[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:54:40 ID:D+LJMTos
edge13の悪い点

全く低音が出ない。ホントに出ない。
動画見る人にとっては致命的かも。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:56:20 ID:LDgdbvdU
>>501
そう19mmだよ
なんであの人っていっつもキーの中央という
曖昧なところから測るんだろうな
キーの左端から左端でいいのに
505[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:44:09 ID:DEO5QuCM
x100e赤の実物見た(かった)人、
どんな雰囲気か感想おしえて
506[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:12:49 ID:wHCHzhMx
>>505
X100e赤ユーザーです
X100eの写真をいくつか見た結果
http://eigono.info/thinkpad/2010/01/thinkpadx100e.html
の色が一番現物に近いと思う
上から見たら赤がすげーかっこいいが、PCの底面をみるとださいわ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:41:15 ID:RrKfO9c5
価格以外はかなり惹かれているんですけど、使ってみて
他のCULVと比べての価格差分の価値って感じられるもの
なんですかね。今までThinkPad使った事ないのでその辺
教えていただけるとポチってしまいそうなのですが。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:50:44 ID:5NBSsDk4
>>507
づあるx100eと他culvとの比較だと、優位な点としては

・しっかりとしたキーボード
・赤ポッチ
・他CULVと違ってノングレア
・AMDオンボのおかげでちょっとグラフィック性能がいい

不利な点
・バッテリーの持ち
・値段
・AMDプラットフォームなため他CULVより熱くなる

な感じだから、
実際に店頭に行って、置いてあるシングルコアモデルを
触ったり眺めたりしてくるといいよ

ついでにCULVの上位に君臨してるUL20Aとか1410あたりを触って比較すればいい
509[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 01:33:51 ID:yfuU2y6x
>>507
優位な点
・ハードの剛性が高くタフに使える。(拷問のような厳しい耐久試験をクリア)
・分解上等な設計なので、ハードのメンテナンス性が高い。
不利な点
・カラバリとはいえ素っ気無いデザイン。
・HDMI出力はない。(そういうのを必要としない用途向け)
510[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 07:45:20 ID:mBUNUH8/
>>507
エイサーの1410と比べ
◎キーボードが比較にならないほどいい
○アンチグレアだからAGシート貼らなくていい
○剛性がほぼ一定で比較的安心(エイサーは個体差が少々あった)
○底面からファンの掃除までできる
○トラックポイントがある(使わない人には邪魔なだけだが)
△デザインが地味(好みによるが)
△色の選択肢が少ない(キーボード面は常に黒)
×電源ケーブルが真後ろに飛び出す
×店頭機(6セル)はデッパリバッテリが最悪
×熱くなる(デュアルはさらに?)

他機種のキーボードでも気にならなくて
グレアでも気にならないのなら
(またはAGシート貼るのが気にならないのなら)
値段安い他機種のほうがいい
511[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 09:41:37 ID:bkYFFwJ2
240Zから乗り換え予定age
512[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:18:24 ID:ZLgd25WU
じゃ、俺はZ33から乗り換えるわ
513[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:32:47 ID:uW0E89x8
優位な点
★乳首付き(他機種には無し)

よってこれ1択ではないでしょうか?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 10:50:13 ID:sPbYXfUJ
X100e盛り上がってるなあ
edge13買っちゃった

同じクラスのNECとかUは値上がりしちゃったし
acerはキーボードがなんか違和感

家ではX24使ってたから何でも速いんだろうけど
515[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 11:04:14 ID:AwquJckm
edge14って
corei3搭載のなかでlenovo G560 とacer AS5740についで価格では3位
上2つはすぐ故障パッキャオでedgeはthinkpadクオリティで実質最安

って思ったんだけど、スレでは大不評なのはなぜ?
オレ今顔真っ赤っか
516[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 11:44:54 ID:88Kn5or2
14インチならアイソレじゃないSL410って選択肢もあるからなぁ
517[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 12:24:27 ID:kQcfqeki
Radeon HD 5145は14インチではトップクラスなんだけどな。
解像度が低いからゲーマー受けしないのもある。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 12:33:21 ID:DalEmikH
Rシリースは消滅して、SLは次機種でcoreiを載せてくるんでしょ。それまでなら、edge14もありなんじゃないかな?
でも自分的にはHD解像度は13インチまで。x100e、edge13にはやくintelモデル出して欲しいわ。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:28:17 ID:q3o2MEp9
>>515
形がガチガチのThinkユーザには相容れないのだと思う。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:38:59 ID:x5LZueot
きのうEdge14(Corei3)買いました。
あんまり評判良くないみたいですね・・・orz
521[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:49:33 ID:X84ZcKbR
自分が使って満足なら他人の意見なんてどーでもいいじゃねえか
522[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:18:35 ID:aAopG2kd
>>520
おめ〜
今日edgeシリーズ目当てで触りにいったけどかなり使いやすかった。
Intel HD Graphicsの使用感聞かせてほしいッス
523[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:49:36 ID:88Kn5or2
>>517
5145ってDX10.1だし、HD4330あたりのリネームじゃないのか?
14インチでそれより上のGPU積んでるのはいくらでもありそうだが
524[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:07:12 ID:aAopG2kd
>>523
15、16ならあった気がするけど14でいいの何かあったっけ?

>>522の訂正で”グラフィック性能の使用感〜”に脳内変換タノミマスm(__)m
Intel HD Graphicsだけだと思ってたw


525[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:17:29 ID:0DIou7lh
はやく店頭にdualこないかな
526[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:27:54 ID:mtxzwXZd
14インチノートになると、どれもこれもGPUがガクッと落ちるんだよな。
たぶんVIAO EのRadeon5470が最高じゃないかな。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:52:59 ID:zlP6K0uZ
悩むなぁ…
仕事でX61s(4GB)使ってて、自宅寝モバ用にX41(1.5GB)使ってるんだけど、このdualを4GBにすれば、X61s並みとはいかなくてもX41よりはストレス無く使えますかね?
悩むなぁ…
528[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:58:14 ID:kQcfqeki
14インチ以下ではVAIO ZとCがGT330M積んでるけど
やはり熱すぎるのか不具合が出てきてる模様
529[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 19:06:47 ID:Lq0HHPyM
15インチ未満でGPUに拘る人はVAIO一択だろう。
TPスレに居座る必要なし。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:01:21 ID:kQcfqeki
ベンチスコア的に5145>5470だから
VAIO EよりEdge14のが魅力的なんだけどな

やはり3Dノートみたいな使い方は
ThinkPadスレでは忌避されてしまうかw
531[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:22:08 ID:x6+KoqH2
>>530
3Dベンチスコアでノートを選ぶ人は5145ノートよりも5470買っといた方がいいよ。
何のベンチを見たのか知らないけど、1366*768&5145と1600*900&5470でスコアを取れば
当然前者が上になることもありますが、コア・メモリ・シェーダー、全てに於いて5470が上ですよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:24:48 ID:E71FSqpI
>>530
と言うより、やはり向き不向きの問題かと。
キーボードが我慢できるなら、VAIO Zが3Dノートとして優秀。
ベンチスコアも確実に上。

解像度も1600×900に押さえておけば見難いこともない。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:31:23 ID:CCc3npKP
>527
X40からEdge13への移行組だけど、快適だよ。
SSDってのもあるけど。
俺も会社ではX61だけど、寝床使用ではX61より快適。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:37:42 ID:JjlxS1ye
Dual Core発表されてクリック後、メーリングリストで
購入構成よりもいいスペックで安い物が載っていたので
キャンセルして、購入しようとしたら、
レノボでは、CTOモデルはキャンセルは出来ません
と連絡が…。
DELLと違って、差額も保証ないしレノボになってから
製品だけじゃなく、サービスもあまりよくないかも。
赤ポチだけの為に買っているようなもんだよな…。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:54:18 ID:Hp4+cwd/
>>530
VAIOとかThinkとか関係なしに
性能順でモデルナンバーを付けるんだから
5145>5470
は無い
536[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:01:54 ID:nbYCxLFh
>>534
え?
537[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:05:52 ID:kQcfqeki
>>531
>>532
>>535
5145の3DMark06ベンチが4000軽く超えてたから
VAIO Eよりこっち買おうかと思ってた

再検討してみます
538[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:29:38 ID:gc0HIoBj
539[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 23:23:33 ID:oFoJ/OLE
居るよね
ちゃんと受諾書読まずにサインして後で文句言う馬鹿
540[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 23:28:08 ID:sT+5IopU
頼むレノボ、お願いだ。OS無しで、その分安くして売ってほしい。
7なんていらない。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:22:36 ID:W8/mNvLu
HD3200はVistaか7じゃないと真価を発揮しないと思うけど
542[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:26:38 ID:qN0mFTHA
むしろDX10までだからXPとvistaで真価を
じゃね
543[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 00:51:11 ID:W8/mNvLu
いやAeroの恩恵についていいたかった
GDI描画が遅くて、XPだと何かともたつく印象しかない(解像度にもよるだろうけど)
544[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 02:42:16 ID:pxYvJGdI
早くていつぐらいにとどくかなあ
気がつくとそんなことばかり考えている初日脊髄反射組
545[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 03:34:18 ID:pxYvJGdI
今メール確認したら一円インナーケースと6セルバッテリだけ出荷されてた
増設用の2Gメモリも換装用のSSDも手元に届いちゃってるし
肝心の本体をよそにそれ以外ばっかり揃っていくわ…
546[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 03:47:59 ID:eJ98I8Wi
>>537
AMDのスペックシート

ATI Mobility Radeon^(TM) HD 5450 GPU Specifications
http://www.amd.com/us/products/notebook/graphics/ati-mobility-hd-5400/Pages/hd-5450-specs.aspx
ATI Mobility Radeon^(TM) HD 5145 GPU Specifications
http://www.amd.com/us/products/notebook/graphics/ati-mobility-hd-5145/Pages/hd-5145-specs.aspx

記述を見る限り、5145は格下。
またゲームに関系するスペックの記述は5450にはあるが、5145は動画関係ばっかり。
5145は55nmプロセスDirectX10.1サポートという事で、旧製品のリネームなのか?
547[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 09:43:34 ID:F5Wx4dlG
>>545
同じく
[レノボ・ジャパン] 商品出荷のご案内 # 1234567890
メールを嬉々として開いたら、スリーブケース出荷の案内だった
さすがにこの速さは無いなと思ったけど、一瞬テンション上がったw

ケースだけ先に届けるって、何の嫌がらせだよw
548[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 13:56:11 ID:4GqbJuga
>>547
スリーブケースを元に持ち歩きのケースを試行錯誤してくれ、って事さ。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:03:37 ID:QCIcz1G6
>>546
スペックからすると4570のリネームっぽいな
SL410との差がますますわからなくなる…
550[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:21:14 ID:DFIG8TvM
5145は4500のリネームで
5165は4600のリネームぽいな

ほんとのHD5000シリーズは5400以上
551[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:26:50 ID:qGELYg7V
デュアルコアX100eいいじゃん!とおもってTurionで
あれこれカスタマイズすると10万近くなっちゃうのな
結局C2DのX200がかえちゃうっていう……
6万ぐらいのデュアルコアはまだか
552[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:53:05 ID:4GqbJuga
>>551
そしてC2DのX200をごちゃごちゃやると20万近くなっちゃうのな
553[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 17:08:15 ID:DDytr+Nh
私の X60 (T2300) もそろそろ寿命っぽく (ブルースクリーン頻発)、
買い換えを検討中ですが、
X60 → X100 (L335) で性能的にどうなんでしょう?
X60 より下のパフォーマンスにならなければ OK ですが…

キーボードが 7列じゃなくなるのは…我慢します。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 17:24:47 ID:eJ98I8Wi
>>553 性能は同等+αくらいでw
X60を寿命まで使うようなユーザーにはX100eはどうかなって気がする。
素直に200s/201s行けば良いような。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 17:49:41 ID:hGezRZFM
A31が死んだのでX100e買おうかと思う。
今デュアルコアが熱いの?
556[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 17:53:21 ID:qGELYg7V
>>552
それはまぁやりようによってはそうなんだけどさw
C2Dの今安いお店にあるのとかって10万切ってるじゃん
そうするとキーとか考えるとX200が→
でも10万ならもう数万足してi→でも100eなら半額じゃん→
だけどシングルコアじゃやっぱいやだし→

ループorz
557[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 19:12:16 ID:t4hspSY+
ヅアルでも微妙性能な訳で、よほど性能が欲しいならX201選ぶのが吉だと思う。

俺はバッテリのもちが良くなればヅアルもアリアリだと思うが、X100にはシングルコアで
十分な気がする。そう考える程度にヅアルX100は高いと思う…
558[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:50:35 ID:WxegMcDd
Edge14ってWin7 Home 64bitですよね。
2Gしか選べないので増設必須だと思うのですが最大4Gまでとあります。
仕様上4Gが限界なのか4+4の組み合わせで8Gまで搭載できるのでしょうか?
559553:2010/04/13(火) 22:10:57 ID:upnKeVoB
>>554
ID 変わりましたが、553 です。

>素直に200s/201s行けば良いような。
やはりそうですかねぇ…
ぶっちゃけ X60 がメインマシンになっているので、
奮発すべきでしょうね。

X201 で検討します。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:13:05 ID:Ax7tv788
レノボのケースだけ先に出荷する体質は如何ともしがたい。
そんなの誠意じゃねえ。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:40:15 ID:x28c93/P
シングルコアの存在って2010年が最後になるな。
2011年以降は買いたくても買えないシングルコア。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:39:41 ID:gZec76RV
そんなこたあない
ATOMもあるしな
563[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:42:27 ID:Ytms06q0
シングルコアは負け組
564[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:44:50 ID:qGELYg7V
用途もあるから勝ち負けじゃないだろうけど
もう自分のPCで使う気にはならないね
565[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:48:20 ID:fcE7aQRr
デュアルコアは負け組
566[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:49:13 ID:sw/QAGw7
>>564
車のエンジンに例えるとOHVって感じだな
567[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:17:59 ID:GpMCfLX/
>>566
アメリカンクーペはいまでも大排気量OHV。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:44:42 ID:1PcqGOZO
X100eをWindowsXPに入れ替えようと思って再インストール中なのですが、Lenovoのサイトのダウンロード・ファイルからたどっていっても
なぜかLANアダプタのドライバが見つかりません。
ネットワーク/ワイヤレスLAN(AccessConnection)の項目を見ても
AccessConnection、ワイヤレスLAN、Bluetoothしか見当たりません。
しかたがないので「Thinkpad X100e ドライバ」で検索してヒットしたblogからドライバをダウンロードしたのですが、
ここ最近、他のThinkpadのWin再インストールするのにドライバを探しても、まともにLenovoのサイトで見つかった記憶がありません。
なんども上記の「ネットワーク・・・」を見ては見つからず・・・で困っていたような気がするのですが、
どこからたどれば目当てのものが見つかるのでしょうか?
ちなみに「すべて」にしても検索結果33件中該当するものは見当たりませんでした。
どなたかご存知の方教えてください。



569[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 08:43:05 ID:R4Fa1Zoo
Lenovo買収後の機種ではドライバサポートは一切期待しない方がいい。
今のThinkPadで何が弱点かというと、まず第一にドライバサポートの悪さと言っても過言ではないほど。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 08:50:21 ID:LgNi56jW
やーらお
571553:2010/04/14(水) 09:36:04 ID:bnZ/ICmV
553 です。

>>569
へー知らなかった。
X60 は迷うほどドライバーは豊富に供給されてる (た) なぁ。

ぼちぼち買い換えなんだけど、
サポートがヘボかったら躊躇するなぁ…
572[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 09:44:21 ID:qmzLLsyV
>>569
そんなこたぁない。

なに見てるんだわからんが、国内メーカーよりよっぽどいい
っていうか最高レベルだろサポートは。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 09:54:27 ID:W3wQxrM3
>>572
今の対応でもパナソニックなんかよりは遙かにマシだけどな
ただIBM時代に比べるとサーバー障害が多くなったから、たまにドライバ類が落とせないことがある
日と時間を変えれば割とうまくいくけど
574[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 10:45:49 ID:N3vExDTY
575[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 10:47:57 ID:N3vExDTY

WLAN は、>>574 だけど、無いとなると、XP 付属のドライバを使うとか??
576[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 11:21:36 ID:cYietHqU
>>569
EdgeもってないけどX200でなんの問題も感じないどころか
とっても快適なんだがどのへんがわるいのだ
577568:2010/04/14(水) 13:58:10 ID:IVsi50eK
結局そのサイトからダウンロードしたものもダメだったので、
Lenovoシンガポールのサイトから機種別のドライバ一覧表で見つけたものを使いました。
ちなみにLenovo日本のサイトの機種別ドライバ一覧表にはX100eは見当たらず。
・・・なんとも中途半端な対応ですねぇ。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 16:03:12 ID:lNdt7wyp
Windows7 64bit版用のR500用ドライバも日本公式サイトには殆んど置いてない。
他機種と同じパーツも多いから、全世界のサイトで他機種も含めて隈なく探すと最終的に見つかることは見つかるんだが、
実際にCTOでR500 Win7 64bit版も買えるわけで、そのドライバを公式に置いていないのは問題だと思うよ。
IBM時代より随分と手抜きサポートになってる。
579[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:41:47 ID:SN7xOm0R
今日、横浜のヨドでX100e赤を発見。赤も店頭販売始めたのね。
580568:2010/04/14(水) 18:55:30 ID:IVsi50eK
なんとかSystemUpdateでドライバを一通りいれたものの、High Definition オーディオなんとかだけがデバイスマネージャでビックリしたままでした。
しかたないので、これもシンガポールのサイトから落として手動でインストール・・・。
ダミダコリャ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 21:52:30 ID:Ovr7knUJ
ダメでも>>574のリンクにちゃんとアンケートあるんだから
要望ぐらいは送っておかないと・・・
特に外資系の会社は自己主張を尊重する形だから
黙って待ってても何も改善しない
些細な事でもガンガン言わないと
582[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 22:28:01 ID:X76mugRN
4/12に出荷メールあった一円インナーケースと6セルバッテリ、4/16配送予定だそうだ
モノがあれば早いのはわかった、本体の出荷メールはいつくるかなあ

>>568
>>581も言ってるけど「ドライバないよ?」ってアンケートに答えといてくれると
あとから利用するかも知れない身としてはありがたい
583[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 23:04:25 ID:npLzsmwJ
シングルコアのほうのX100eを買ったけど笑っちゃうほど遅いなw
通常のファイル操作でさえもCPU使用率がすぐ100%に貼りついて固まるってどうなのよ
AtomN系のネットブックやPenM機よりも遅いのに、Radeonのおかげで3Dゲームはそこそこ動くという・・・
それが目的で買ったんだけど、なんともアンバランスな機種だ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:14:52 ID:3ofSK8W6
バカは人から言われてやるが
賢者は人から言われる前にやるんだよ
585[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:59:20 ID:5DxrYIbb
この世は賢者だらけですね
586[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 01:40:14 ID:5tvSct9/
>>583
CPUでみたらAtomだけ駄目だとこのスレで何度も何度も……
デュアルコアの奴でたし買い換えたら
587[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 07:11:10 ID:UP4L5rH/
>>574
WLANじゃなくてLANを探してるんじゃないの?
588[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 18:00:33 ID:IJOejMzu
いまどきのWebサポートといえば
機種グレード自動認識→対応ドライバの表示→選択してダウンロード
がどこのメーカーでも当たり前なのに、Lenovoは少なくともWindows7機は自動認識しない。
しかたなく手動で探してもUPされてない。
最終手段として世界各国のサイトを探しまわるハメになる。

ここまでドライバのサポートが糞なメーカーもなかなか無いと思うぞ。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 18:42:37 ID:zmb7zKfq
SystemUpdateがあるから別に困っちゃいないが
590[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:06:27 ID:mE1mpjN+
新規インスコ時にシステムアップデートとその動作に必要なプログラム、それと有線LANドライバだけ別ドライブにとっておいてOSインストール後にシステムアップデート実行という方法で再インスコしてるな
591[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:46:20 ID:Sgd5FqKm
ご教示ください。
ウェブ直販のデュアルCPUだと、メモリ4Gにいじっても大して意味ない、と何処かのレスで見ましたが、如何なものでしょうか。
592[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:11:44 ID:5DxrYIbb
グラフィック性能でいうとX100eと同じ大きさでは代替え機種は無いよね
かなり大きくて高くなるが、VAIOのZやMacのAirぐらいしかない
593[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:22:28 ID:QFKMbbJ/
>>592
AlienwareのM11xなら10万で買える
594[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:33:53 ID:UVmt6YJj
>>591
せっかく Windows 7 にするんだから積めるだけ積んでおいた方がいいと思うぞ。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:40:20 ID:Cwi1vYwA
>>591
直販のデュアルはOSの選択肢が32bitしかないからかな。
後から64bitにするにしてもその時点でメモリ増設すればいいんじゃね。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:58:38 ID:5DxrYIbb
>>593
2kgのノートなら他にもいっぱいあるし
597[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:19:33 ID:Cwi1vYwA
>>588
HPのノートも使ってるけど、一度も機種自動認識がまともに働いたことがない。
まあHP Updateがあるからいいけど。
LenovoでもThinkpadならSystem Updateがあるから問題ないんじゃない?
598[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:19:23 ID:fcIM0qkL
catalyst10.3インストールしようとしたんだけどイミフ

ドライバとカタリストアンインストールしてwindows7標準ドライバに戻ったまでは良かった

いざドライバインストールして再起動してみたら標準ドライバのままでやんの
壁殴っちまったよ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 00:42:03 ID:0s76MPei
カタは基本上書きよ
600[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:20:10 ID:1eGCa0MV
デュアルコア機まだ発送された人は誰もいないのか?
601[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:57:58 ID:byihfja0
金曜日の深夜に買ったけどまだだな
602[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:35:39 ID:2sNIELkD
edgeのサイズ14の縦横の寸法ってどこかに乗ってる?
603[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:41:00 ID:w2EQJ5nT
>>602
普通に公式に乗ってるのじゃないのか?

344x 233 x 31.8-37.0mm
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/edge14_web_0406.pdf
604[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:46:44 ID:w2EQJ5nT
Edge13が322x228x14-30mmだから
奥行き5mmしか違わないのな・・・厚みはかなり違うけど
605[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 09:47:27 ID:vUscE9Ke
>>603
すまん見逃してたみたいだ
ありがとう
606[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 10:34:45 ID:8OmxsARe
上のほうでx100eをXPに入れ替えた者だけど、WLANやBluetoothに不具合が・・・orz。
無線LANはデバイスマネージャでは問題なさそうに見えるけど、Fn+F5を押しても切り替えの表示も出てこなければ、
AccessConnectionでアクセスポイントをまったく検出できない。
Windowsのワイヤレスネットワーク接続から検索してもやはりダメ。
ドライバを削除してシンガポールのサイトのドライバに入れ替えてもダメ。

Bluetoothにいたってはどこにも表示がない。
LenovoのサイトからMicrosoft Bluetooth サポート・ファイルとかいうのを落としてみたけど、効果はないみたいだし。

X31とかT42のXPインストールではこんなに苦労しなかったはずだけど。
とあるゲームを動かすためだけにXP化を試みたんだけど、もう疲れたよ・・・。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:07:13 ID:fBwQf0gD
>>606
何人か書いてるだろ。

昔のIBM:メジャーなWindowsシリーズならばどれに換えてもドライバ充実
昔の他社:購入時のOEM OS以外使用不可。自己責任

今のLenovo:購入時のOEM OS以外は利用不可。同機種他グレードで搭載している市販OSすら利用不可。購入時OS用ドライバのUPDATEは充実。
今の他社:購入時のOEM OSも同機種他グレードで搭載している市販OSでも利用可能。購入時OSドライバのUPDATEは適当。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:29:44 ID:YJPgLIAZ
>>606
だってX31もT42も元からXPでしょ。
つーか、XPにするつもりだったらなんでダウングレード付きを買わなかったの?
XP化の情報はいくつかあるようだけど調べてみた?
それでもダメならVirtual PC使うとか。

>>607
ウソはいけないってママに教わらなかったかな〜
609[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:32:48 ID:hPTLQiJv
>>606
XPでも売ってるんだけどね?ハード的な問題は無かったのかな?

とりあえず、再度クリーンインストールして
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=/product.do?template=/productpage/
landingpages/productPageLandingPage.vm&sitestyle=lenovo&brandind=10&familyind=496462&machineind=506276&modelind
=506623&partnumberind=0&subcategoryind=0&doctypeind=9&doccategoryind=0&operatingsystemind=53385&validate=true
(モデル違いは自分で修正して頂戴)
再挑戦してみてはどうかと
610[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:42:40 ID:+2ICQ4mg
>>607
英語OSしか買えないところに住んでるから、いままで購入したThinkPadは
Lenovoになってからの物も含めて、パーケージの日本語XPに入れ替えて
つかってきたけど、何の問題もないぞ。
只、X100eがどうなのかはもっていないのでわからん。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 12:21:58 ID:kdL2H6nb
早くこないかなー
Edge14 11日購入組みです
一緒に買ったブリーフケースは今日届くみたい
612606:2010/04/16(金) 15:52:33 ID:vczaDRCy
お騒がせしてすみません。
ThinkpadはいつでもOSのクリーンインストールが簡単、というイメージで今まで使ってきたので、ちとショックだったりします。
X31やT42は導入初期に2Kに入れ替えて使っていました(当時はXPアレルギーでした。ちょっと前はVista。今は・・・。)。
食わず嫌いは良くないと思ってWin7にし、概ね満足していたのですが、とあるゲームが動作しなかったので、そのためだけに入れ替えてみた次第です。
まさかこんなに苦労するとは・・・。

もうちょっとドライバを入れ替えてみて、再度クリーンインストールも試し、ダメなようならWin7に戻したいと思います。
613606:2010/04/16(金) 16:02:54 ID:vczaDRCy
これだけじゃなんなので、まだ報告のないSlingケースの感想でも。

ぶっちゃけ本体がキツキツで入れにくい。
3cellバッテリーならすんなりジッパーが閉まると思うけど、6cellだとかなりギリギリ。
中についている保持用のマジックテープは全く届かない。
ジッパーは閉まらなくはないので一応使える範囲。

その他に収納箇所は2つあり、写真で見て上側についてるジッパーを開けると底までつづいている。
予備の6cellバッテリーを2本入れても横幅的にはまだ余裕はある。

さらに外側のロゴのついた部分は見た目通りの大きさ。
アクセサリ類なら結構な量が入る。ちなみにPSPを横にしてすっぽり入るサイズ。

ところが、全体的にマチが狭いため、ポケットにいろいろ詰め込むと本体がかなり圧迫される。
本体を入れて、外側のポケットに財布を入れた状態だと、上側のポケットにバッテリーが入れにくくなる、等。
ハイテクバックパックよりさらに小さくできてるのはいいんだけど、もうちょっとポケットの容量を増やしてくれた方が
休日用としてもこれ一つで完結できてよかった気がする。
昨日お出かけするのにX100e、バッテリー2本、PSP、マウスを入れたらそれでもうパンパン。
ショルダーベルトのところにUSBメモリ・イヤホン等を入れたらもう財布は入りません。

以上、長文失礼しました。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 16:16:29 ID:fGlXtEkU
>>607
ThinkPadですらないG550を7からXPに入れ替えて普通に使えてるぞ
SystemUpdate動かなかったから手動でLenovoからDLして入れたが
615[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 16:31:36 ID:+2ICQ4mg
>>614
SystemUpdate一時廃止の動きがあったけどやっぱり多数の機種に対応させるのが、
大変なんだろうね、ユーザからすると便利だけど。
只、昔のように一つ一つ自分で入れた方が確実のような気がする。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 17:04:52 ID:fGlXtEkU
インストールして起動してチェックして
何も出てこなかった時に「ああ、これがThinkPadとの差か」と思ったよ

Lenovo3000の時はまだ出てきてたんだけどね

今入ってる物を更新なら手動の方が確実だけど
クリーンインストールから一気に入れたい時はやっぱ便利だねぇ
617[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 19:02:59 ID:4kG6ekVb
>>613
レポ乙
予想外にキツキツぽいなぁ
注文しないほうがよかったかもしれないが、安いしいいか

あと、トラックポイントついているんだから
マウスはいらないんじゃないか?
618[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 19:27:05 ID:XZ+A4F/z
わーい一円インナーケースと6セルバッテリ届いたー
インナーケース、12インチワイド用だからか思ってたよりもだいぶでかかった
これだとX100e入れたら想定してた以上にものっそい縦が余るな
一円のおまけはUSBメモリにしといたほうがよかったかもしれん

そしてこれに入れる本体のほうが来るのは来週かはたまた再来週か
619[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:57:19 ID:1eGCa0MV
今週も週末キャンペーン来るかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:29:03 ID:Ln9BNSmU
早くて来週中か。
こいつが届くまでバッテリ持続時間ゼロ+ACアダプタ不調のマシンで耐えねばならん。
ちょっとでも動かすと落ちやがる。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:51:49 ID:LjCkH/Sq
>>606
WLANとBluetoothのメーカがXP用のドライバ出してるんじゃないかな
622606:2010/04/16(金) 23:02:21 ID:u2YPRfog
XPクリーンインストール後、SP3をあててからWLANのドライバを入れましたが、アクセスポイントを一向に検出してくれません。
Fn+F5を押しても無反応なのはホットキー関連を入れてないからかもしれませんが・・・。
ホットキーを入れてもダメなら>>621のパーツメーカーから直でドライバを探すしかないかもしれませんね・・・。
US/JP/SGのドライバはどれもダメでした。
・・・なんで使えないドライバなんかアップしてるんだろ?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 00:13:26 ID:cVqYjF/4
今の時点で出荷メールが来てないってことは
本体着は早くても来週末以降か
624[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 00:47:19 ID:b8D4Txwt
ぶっちゃけユーザーが勝手に入れたOSのサポートをメーカーに求めるのはどうかと思うんだが
625[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 01:08:41 ID:Pa0xUet4
Dualコア店頭まだかよ
もう一週間ぐらい経つだろ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 01:40:45 ID:Fwgq2zIG
Dualコアはシングルに比べて筐体のクオリティが高い
627[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 02:03:50 ID:p5iMhTPE
づあるさんやっと生産指示済になったw
628[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 06:02:07 ID:XT2T7Jxk
>>622
なんで最初からダウングレードモデルを買わないんだろ?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:11:55 ID:Q9JY5ImQ
>>624
昔からThinkPadを使ってる人には当然の事なんだけどね。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:17:50 ID:GmEvWY8d
昔、悪徳衣料品メーカに勤めてたんだが、
東北地方の内職に製品を作らせる場合、
同一地域からの発注量が一単位になるまで、
お客様には「ただいま縫製中です」とかいってゴマカシて
発送タイミングを揃えてた。
(5日で完成したのを3週間後に送ったりなんてザラ)

レノボも、注文した日本人がある程度揃うまで
日本に発送しないつもりなんじゃねーか?

dual初日発注した俺、明日来なければ、
次に受け取れるのは5/8になるんだが・・・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 08:52:17 ID:N9vEq12o
>>624
Vista/7の中から選ぶノートに自分で勝手にXPを入れてドライバが置いてないのなら仕方ないけどね。
(IBM時代のThinkPadはそれすらサポートしていることが多かった)
XP/7の中から選ぶノートの7バージョンを買って、後から自分でXPに代えた時にドライバが置いてないのは問題だろう。
Lenovo以外のメーカーはその辺はキチンと対応してるよ。
Lenovoに変わって徐々に「安かろう悪かろう」になってきた象徴かと。
まさかThinkPadの弱点がドライバサポートになる時代が来るとは思わなかったなあ。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 09:25:45 ID:pW6bumIP
>>622
もしかして無線(WLAN/BT)がOFFになったまんまで
「ドライバ入れたのに使えねぇ〜!」とか言ってないか?

>>631
XPDGがあるモデルはドライバ置いてるし
ドライバを置いてるのはXPDGモデルがあるからで、ユーザによる非プリインストールOSのインストールを
メーカが無償サポートしてるわけではない

ちなみにThinkPad以外でキチンと対応されてるモデルって具体的に何?
参考までに知りたいんだが
633[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 11:00:39 ID:a8IiyFpB
レノボのサイト文字化けしてないか?
634[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 11:01:55 ID:eoFk0h3q
>>631
X100eでXP使いたいやつはXPプリインストールを買えということだろうな。
amdだってのも対応が遅れている原因かもしれない。

しかしX100eで業務ってのはあまり考えられんのでXPを使うシチュエーションがわからんね。

少なくともこれ以外のThinkPadは業務使用前提なんでXPの対応は万全だよ。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 11:35:38 ID:YKExLW3d
EdgeとX100eのスレ分けない?
636[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:18:33 ID:WcMZKKeM
アメリカで注文したけど、納期7月って、、
637[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 13:16:28 ID:RamPJi6r
何かの間違えじゃなきゃ、それが中国クオリティだよ。
アメリカにいるなら素直にdell買ったらいいよ。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 13:21:51 ID:b8D4Txwt
ててか普通に蟹チップじゃないの?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 13:49:44 ID:WcMZKKeM
>>637
電話したら多分間違いだから確認するから2日まてと言われて4日経った。
で、再度電話したらバッテリーとスリーブは発送しましたって。
本体は7月のまま。まぁ、こんなもんかなぁ。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 14:02:44 ID:OJ6d3g2r
>>632
ThinkPadだとワールドワイドでも同じモデルだから、
ドライバーも拾いやすいけど、国内メーカだとモデルが
国内外で違うのでドライバーのダウンロードが難しい。

海外在住者としてはThinkPadは日本語OS入れるのに
敷居がひくいので助かってます。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 14:48:47 ID:auEFk7zR
週末特価が1万円引きじゃないし、もうedgeでいいか! って思ってしまう。安いし。
グレア液晶だけど……。
かなり真剣に悩み中。


Edgeのスレ立てても過疎るだけだと思われ。
642[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 15:49:38 ID:wbhewKzs
デュアルだと価格逆転するとは思わなかったわ
643606:2010/04/17(土) 17:11:12 ID:SAIF4TT7
なんとか無線LANとBluetoothがXPで動作するようになりました。
Fn+F5を押しても無反応なため、そもそも無線LANがONかOFFか判別できず、
AccessConnectionも特に「無線がオフになっています」的なメッセージを返してこなかったのですが、
USのサイトからPower Manager, Power Management Driverを落として入れたところ、
XP再起動後にFn+F5が機能するようになり、無線LANをオンにして接続できるようになりました。
また、これと同時にデバイスマネージャーにBluetoothの項目が出現し、日本のサイトから落としたドライバをインストールすることで問題なく使えるようになりました。

まとめると、
1. XPのSP3と.NetFramework 3をインストール
2. LANドライバとSystem Update(日本版)を入れる
3. System Updateでまとめてインストール×2回
4. Access Connection(日本版)をインストール
5. Power Manager、Power Management Driver(US版)をインストール
6. 再起動後にBluetoothドライバをデバイスマネージャから手動インストール

といったところです。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:21:50 ID:FsP05UfR
シングルx100eなら大阪なんばのビッグで54800のポイント20%で売り出されてるよ
昨日今日といってきたけどまだある

シングルでもこの値段なら普通にオススメできるぞ
645[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 20:59:41 ID:KmySXN4K
>>643
報告乙でございます。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:26:09 ID:npFsFDZk
了解。明日X40買ってこよう
647[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 23:44:17 ID:jXqswCSN
>>642
同じCPUとチップセットと解像度なら
普通に考えて小さいほうが高いわな

>>643
やっぱOFFにしたままだったか
648[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 02:21:44 ID:NrobEgXd
X40はいい機種だと思うが、HDDだけが1.8インチできついかもわからん
SSDに換装しないと厳しいと思うよ
649[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 02:47:58 ID:by7/xD4S
SSD使うくらいならX31買うだろw
X40は意味ねーよw
650[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 04:18:41 ID:Kk6fKmCm
最も美しいXに対して、意味ない・・・だと・・・?
651[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 07:09:15 ID:7zWQilvW
前回の週末時にx100eのデアル全込み80000円で買えば良かったな…。
GW時に買うと納期どの位かかるんだろ
652[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 08:12:49 ID:9WFpHmby
Edge14だけど出荷メール来た
生産指示から意外と早かった
653[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 09:47:38 ID:czGJG6Co
Edgeのファンの音ってうるさい?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 10:18:25 ID:pV2UgDWw
全込みで80kてなんだ?
先週注文したけど、そんなん見なかったぞ?
655[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 10:32:57 ID:P95JFqd+
週末クーポンのことじゃない?
9万円以上買うとで1万円割引きだったような気が
656[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 13:36:29 ID:2bvgUp2X
AMDのdualはsingleと目立った性能向上感って感じられるものなの?
657[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 13:43:28 ID:kZ4VD+l3
(有)寝具ルコア TEL03−****−****
658[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 14:23:49 ID:MTyPNWl3
シングルを買ってSSD化するかデュアルを買うか同じ値段位の価格でどっちが幸せになるだろか…
659[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 15:12:17 ID:7pgqjFk2
どっちも不幸
660[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 15:31:17 ID:P95JFqd+
>>658
俺ならデュアルを買って、お金が溜まってからSSD化する。
SSDはいつでも換装できるし、時間がたてばもっと安く大容量になるが、CPUは後から交換できない。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 15:58:52 ID:L6DxZ9sj
シングルコアでもOSやソフトの起動が遅いのに目をつぶればWebブラウズやOffice
を使うくらいなら必要十分なパフォーマンスがあると思っていいの?
HDDをSSDに換装しようとは思ってるけど
662[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 18:30:34 ID:7tMFvSU8
>>661
ちょっとでも気になるならデュアル買っとけ。>>660の言う通りCPUは交換できない。
俺はシングルをSSD換装、ついでにWin7Ultimate64にしてすげー快適だけどな。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 18:49:00 ID:40OT0jDK
むしろ店売りママでも特に問題ないな、俺。
メモリ4GBにして仮想メモリ切っただけだ…
664[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 19:05:51 ID:o9aKnHeV
俺みたいに外でネットしかしない奴にとってはシングルで充分。
デュアルが出たおかげでシングルの価格が下がって良かった。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:01:18 ID:a4vgFVYl
636の人の事例が気になる・・・・・
まさかと思うが、日本のdualも
「1〜2週間後納品予定」ではなく
「12週間後納品予定」とかじゃないだろうな。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:02:01 ID:vKzJIEi5
誰かベンチをカモン
Flash proが動けば問題ないけど
667[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:31:04 ID:L6DxZ9sj
>>662-664
シングルコアでも重たい処理をしなければ問題なさそうだね
自分もどうせサブ機(4台目)だしシングルコアでいいかな〜
ちなみに発熱はどうなの?
あと3セルバッテリーでどれくらい保つのかな?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:59:41 ID:NrobEgXd
Internet Explorerでウェブページの更新をするだけで
CPU使用率が100パーセントになるんですけれど

あなたの基準でこれが重たい処理ならいうことはないですけれど
669[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:32:02 ID:jEkzQWxd
>>665
636だが、今日(こっちはまだ日曜)の段階でも7月納期かわらず。
上でも書いたけど、サポの人は間違いだと一応は言っているが、
結局変化なし。月曜日にまた聞いてみる。
でもアメリカの通販は総じてこんなレベルなので、レノボが特別ひどい
とは思わないが、、
670[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 22:45:44 ID:MLSH1MA3
>>667
ネットブックより遙かに遅い
2つ同時にソフトを起動しようと思わないならいいんじゃないか
1つでもしょっちゅうCPU使用率100%でフリーズしたように反応なくなったりするけどな
671[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:14:39 ID:40OT0jDK
N450搭載品は触ったこと無いので判らないけど
N280搭載品よりは快適だけどね@X100e
672[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:41:05 ID:Q2iwePp/
まさかこの板で言うとは思っても見なかったが雑音必死だな
673[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:06:27 ID:7e5blb0Y
昨日シングルコアのやつ買ってきたけどちょっと想像以上に遅いわ
何にも調べないで店頭で触って買ってきちゃったけどこれは失敗だった

なんとか快適に使うための方法はないですか
オフィスと火狐とitunesがまともに動けばそれでいいんですが
674[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:18:24 ID:HzPn0bWU
オフィスとファイヤーフォックスとitunes位だったらシングルでも快適つかえてるよ。 <br> でもデュアルに対抗すべく4GとSSDは検討中だけど。 <br> 値下がりしたからシングルにしたけど今のところは充分満足。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:35:05 ID:GU1tACGN
ネットブックより遅いのは当たり前だべ
atomバカにするなよ、HT機能すらないシングルアスロンで太刀打ちできるわけねーべ
快適とかいってる奴はウイルス対策ソフトすら入れてないんじゃない?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 02:08:12 ID:i9PGo1fa
>>675
そうか? エクスペリエンス・インデックスでも体感上でも今まで使ってた
HP Mini 1000よりだいぶ速い気がするが。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 06:41:31 ID:BcXJ/dgu
結局早いのか遅いのかどっちなんだよwww
678[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 08:04:43 ID:Ptt+edRX
SU2300>athlon neo(single) > atom

atomのにのってるチップセット考えるとatomのネットブックより遅いってのは
変なソフトでも入れてんじゃねとしか言えない
679[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 08:05:26 ID:F4QCVCiv
スレタイ:【無職】バイトしようぜ283【ニート】

テンプレ:
前スレ
【無職】バイトしようぜ282【ニート】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1271428000/

関連スレ
【24年間無射精の男】コール49【半陰陽】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267539946/
野澤孝行PART9 純愛偏
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1271343056/
680[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 10:31:56 ID:z5dYpK/L
>>675
とりあえずAtomは1.2以上に位置していないからw

http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
681[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:11:22 ID:hMUPl1Jj
MV-40性能面ではCoreSoloのSU3500くらい相当じゃなかったっけか
価格面でAtom対抗っていわれてるだけで
682[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 12:17:13 ID:imqOr3z4
>>644
昨日、なんばビック行ったが64800円P20%だったぞ。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 16:37:45 ID:Oe5cMmoB
CPUの純粋性能だとatom>Mv40
メモリ周りとGPUを考えるとMv40>atom
HTが効くあたりの快適さはatomが勝るけど
radeonが効くようなところだとMv40
684[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 17:48:37 ID:9GN//85A
>>683>>CPUの純粋性能だとatom>Mv40
そうなのか?
各種ベンチで、atom>Mv40 となる例が見当たらないし、
HTなんて無いよりマシ程度のものじゃないか?
685[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 19:13:37 ID:GyJKYqVK
速いだの遅いだのって、所詮6万のパソコンに何を求めているの?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 19:25:42 ID:9GN//85A
>>685
漠然すぎる質問だなw
コストパフォーマンスじゃね?価格・性能だけじゃなく、デザイン・堅牢性・使い勝手など。
現在6万あたりで買えるノートは、バリエーションに富んでいるよ。
個人的にはシングルコアは選択肢にないが。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:12:35 ID:i6KDFiob
遅いけど、遅いんだけれどもAtom N270よりはだいぶまし と言うところか。

Atom N270でVistaを使おうとしたが、とても使えたもんじゃなかったw

6万円くらいしたDell Inspiron 12だが。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:30:02 ID:L4xG0BWI
>>687
あれは1.8インチHDDじゃなかったっけ?
1.8インチなら遅くてもしょうがない
689[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 21:04:05 ID:TytPRhVn
MV40がatom Nより遅いって言ってる奴は同じOSで比べてないだろ。
N450なんて7で使うと負荷が上がるごとにマウスポインタが固まる。
店頭のX100e使った限りではそんな事は無かったが。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:13:41 ID:qPUU8igA
必死だねぇ
俺のK6も当時は最強だったが、今じゃ見る影もない。
MV40だのATOMだのってのも何れはそーなるんだよ
691[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:15:16 ID:U4/JmoMu
EdgeってCドライブのみ?
リカバリー領域ってあるのかな?
692[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:15:08 ID:utSKUHoq
今夜はメールなしか
693[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:39:39 ID:mM3RsBqr
バックグラウンドで何か起動してたり重めのサービスが常駐してると途端に遅くなるね
最近のOSなら疑似でも分散処理できるCPUのほうが有利でしょ
694[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:02:04 ID:ZadLmUOx
擬似分散処理ならタイムシェアリング・マルチタスクがある。
ほとんどOSがハンドリングしてるんだけどね。

Atomのハイパースレッディングなんぞ気休めほどにも役立たない。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:15:11 ID:idfq5e5M
HT自体過去の遺産であり
P4当時役に立った記憶がないなぁ

ってかこのAtom君もP4系列だったよね?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:28:24 ID:ZadLmUOx
つか、Atomはイン・オーダー実行なので素のクロックあたりのパフォーマンスが非常に低い。

その代わり、ダイサイズが小さく消費電力も低いわけだが。

その低いクロック当たりのパフォーマンスを少しでも埋め合わせるための
小手先の技がハイパースレッディングで元々、そんな大して期待できるもんじゃ無い。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:39:17 ID:ZadLmUOx
Nehalem系CPUのハイパースレッディングは
アウト・オブ・オーダー実行アーキテクチャーの上に構築してるから、
もっと柔軟になり得てもう少し実行効率アップに役立つ可能性があるけど。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:50:15 ID:/xUbsSRp
atomだろうがmv40だろうが今更シングルコアなんかつかいたくない

Edgeはグレア

X100eがデュアルコア選べるようになったお!

Turionにしてあれこれつけると10万に近づく

X100eって別に軽くもバッテリーも持つわけじゃないから
X200の方がスペック高くてより頑健でキーも良いのが買えるお値段に

でももっと気軽にメモ感覚で使える機種が欲しい



このループに嵌ってる人いる?
何を買えばいいか何処かへ導いてくれ…
699[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:58:06 ID:utSKUHoq
>>698
気軽に使えるというのがどこまでのレベルのものを求めてるのかわからんけど
デュアルがいいならそこらで適当に安売りしてるCULV機でも買えばいいんじゃない?

俺は筐体サイズでX100e選んだけど
はやくとどかねーかなー
700[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 02:07:55 ID:ZadLmUOx
>>698
いっその事、iPadかHPのスレートPCにしたら?
デュアルコアにしてあれこれ付けたら、いずれにしろ気軽なメモ感覚にはならないと思う。
Windows PCは頻繁なセキュリティー・アップデートがあるし、ウイルス対策も必要だし。

もっと割り切らないと。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 02:22:28 ID:/xUbsSRp
>>699
言葉足らずですんません
3DゲームとかBDみたいな重いことはしないんで
一番重くてfireworksとdreamweaverでチョコチョコ修正とか
ロールがもにゃもにゃとか剛性の詳しい話とかわかんないんだけど
Thinkpadのユーティリティの充実ぶりを体感しちゃうと
どうも他のパソコンを敬遠しちゃうっつーか…
家族のパソコンメンテナンスしようとしたらアーレーみたいな…

>>700
Windowsアプリが動かないと泣いてしまうので
iSlateは気になりますね
atomで7ってのはパスしたい感じだけど…
Edgeがノングレアで普通のキーになったら割り切れるかもしれないお
702[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 03:54:12 ID:haJIyZoe
悩むのが面倒になったら
x100eのつりおんとx201sをカートin
703[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 04:06:30 ID:UDO6fqXz
サイズの話をすると、正直、x100eの6セルは出っ張り部分を考えると、
x200とほとんど変わらなくなるし、インナーカバーかぶせちゃうとさらに差はない。

ただ、個人的にキーボードの打ち具合はx100eのほうが良いと思ったので、シングルで買った。
微妙なキーの凹みが指に吸い付くようで、打ってて気持ちが良い。

本当は、8.9インチくらいの変わり者thinkpadができれば欲しいなぁ。と思ったり;;
704[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 04:31:32 ID:C0m5rjjG
6セル装着時のサイズ(でっぱり)は確かにが気になる
3セルを3つ4つ持ち歩けばいいと思ってる
コスパも容量比で若干劣るだけ。
重さはまだ手元にないんでわからん。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 09:36:29 ID:0dSldTXp
>>698
プロセッサー:AMD Turion Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625
初期導入OS:Windows XP Professional 正規版初期導入 (Windows 7 Professional 正規版ライセンスからのダウングレード)
初期導入OS及び言語 :Windows XP Professional (Windows 7 正規版ライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional リカバリー・メディア付 - 日本語
ディスプレイ・筺体カラー:11.6型HD液晶(LEDバックライト、アンチグレア), ミッドナイト・ブラック
グラフィック:AMD M780G with ATI Radeon HD 3200 graphics
メモリー:4GB PC2-5300 DDR2 (2スロット使用)
ポインティング・デバイス:日本語キーボード
カメラ:内蔵カメラ・モジュール 0.3メガピクセル
ハード・ディスク・ドライブ:320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
電源アダプター:65W ACアダプター(標準添付)
ワイヤレスLAN アダプター:ThinkPad b/g/n
ワイヤレスWAN アダプター:なし
Selectable SIM:なし
言語内容:日本語
Microsoftソフトウェア:なし
その他のMicrosoftソフトウェア:なし

4月10日の注文で¥81,560だった
もうちょっと待てるなら、わりとすぐに7万円台で出てくるんじゃないかな
706[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 10:19:47 ID:8n1XJ5wi
636でアメリカでデュアル発注したものだが
今日も電話での返事は、あと2日待ってくれだった。
WEBのオーダーステータスは7月のまま。
日本でも誰かゲットした人いるのかなぁ。
ちなみに構成は >>705とほぼ一緒だがOSは7pro32bit
3セル、4GBメモリ、WWAN、青葉追加

どーなることやら。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 10:22:22 ID:vvEAVSsq
AtomでもAthlon neoでも使い方次第でどうとでも使えると思うんだけど
「Win7でAtomは使い物にならないからパスで、最低でもAthlon neoだね」って人だけは無理だと思うよ。
性能なりに自分で使いこなせる人じゃなくて、処理能力で用途を決める人なわけだから。
サイトのコンテンツやアプリや、よく出てくるアンチウイルスは年々重くなってるわけで
もう1〜2年後くらいには「Win7でAthlon neoのシングルは使い物にならなかった。失敗だった」と言ってるはず。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:00:10 ID:/yUOQcTB
1〜2年で買い換える俺に隙はなかった。

がレノボから見ればイイ鴨だった。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:33:58 ID:yVSvpZ2Z
Edgeのスピーカーがあまりにもダメで、GWに改造します。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:43:10 ID:xBhM0TrR
オーダーステータス7月ってw
三ヶ月こないってこと?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 17:34:14 ID:hTzx84z1
mail来なかったな、モニター外れたか。ざんねん。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 19:31:12 ID:jOIsQqxs
スリーブケースとUSBメモリの出荷のお知らせメールが来て、
まだどっちも届いてないけど今日納品予定日のお知らせメールが来た。
こいつは本体も納品予定日に一緒に届くってこと?それともケースとかの納品ってこと?
初めてレノボで買ってみたけど、よく分からん。ウェブでは本体はまだ生産指示済みのままだし。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:02:46 ID:8n1XJ5wi
>>710
そそ 2010年7月20日出荷予定w
サポセンに電話しては二日まてのループ現在4回目突入中

>>712
日本がどうかは知らんけど、
こっちにはまだ本体はきてない。
未開封のバッテリーとスリーブだけが部屋にある。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:04:01 ID:ZmkSpoJd
>>712
常識的に考えて届くのはスリーブケースとUSBメモリだけだろw
715[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:16:26 ID:O47hVvaC
>>712
たぶん周辺機器だけだよ!
ちなみに自分は11日にEdge14を頼んで
22日到着だってさっきメール来た
716[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:37:36 ID:HtNQuV86
デスクトップをTurionMT30→AtomD510MOにリプレースしたのだが、
MPEG2→WMVエンコード性能では30分→2:15時間と格段に落ちてる。
まぁ、あくまである種の処理の一面についてであるし、
このサイズのノートでエンコードやる奴はあまり居ないとは思うが。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:48:31 ID:77fuaSWO
動画再生なんかは幾ら向いてないとは言え、Web上にFlashが勝手にウジャウジャ転がってるから
負荷の大小は問題になると思うんだよな。
しかしこのクラスで3Dゲーム比較やエンコ能力比較は、もうアホとしか思えん。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 02:03:25 ID:4m7hjhBc
こんな過疎スレまでFlash厨w
719[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 02:16:11 ID:hnY+OFom
たまにエンコするならCeleronデュアルコアSU2300で安いノートが山ほどあるからそっちにすべき。
MV40とはまさにケタ違いのエンコ性能ですよ。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 04:48:59 ID:zIxS9uo9
どっちかというとx100eはカフェとかの出先で書き物する人に向けは思う
キーボードが他よりいいのとか赤ポッチとかアンチグレアな点が特に

一般人はUL20Aとかのがいい
一般人ならグレアなのもキーボードがしょぼいのも重要じゃないだろうし
721[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 08:01:55 ID:g7oodNX9
一般人だけどキーボードはかなり重要
特に英語キーボードの選択は必須
722[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 09:06:41 ID:SHJ+XCvi
それ一般人って言わないからw
723[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 10:25:09 ID:x+8uLpZJ
test
724[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 10:26:27 ID:x+8uLpZJ
お、解除されてる

ThinkPad Edge 14デザインいいなーって思ってるんだけど
これってメモリがDDR2の昔のメモリの型だから4GBで上限なのでしょうか?
725[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 10:44:27 ID:x+8uLpZJ
連投すまそ

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=F1788CBB51CF499CBE120CC254940DC3
ここではDDR3って書いてあるけどPDF見たらDDR2なんだが
買った人いたら実際どっちなのか教えてください。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 11:43:28 ID:DT7VVubt
>>725
ショッピングでオプションの追加メモリ見るとDDR3だし
G560もDDR3だからDDR3では?
明日実機届くからみてみよう
727[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:18:22 ID:wpSDTuk9
チップセットから考えればDDR2はありえんよね。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:45:07 ID:G9Je5waG
8日に注文して今日、ようやくスリーブケースが届いた。
ヌメっとした手触りは悪くない、悪くないが、どうすりゃいいんだよ。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:37:40 ID:x+8uLpZJ
>>726
よろしくですー

>>727
ですよね。4GBが上限ってのも気になりますが
730[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:39:46 ID:xxULcqkc
白とびの激しい液晶は初期不良だとさw
731[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:44:54 ID:KTI7Ti/2
よー分からないんだけど、
価格comのクチミコでは14がDDR2で15がDDR3になっている
でも公式は14もDDR3になっている、でも仕様書には14がDDR2で15がDDR3

これって公式のミスじゃねーの?クレームつければ無条件で返品可能じゃね?

732[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:05:55 ID:KfbrOJ5o
>>727
チップセットというかCPUだろ
733[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:15:26 ID:OuTKio6P
注文から2週間たつが、音沙汰なし。
状態は生産指示済みとなってるので注文はできてるみたいだが。。。
火山の影響?みんなも待ちモードですか?
734[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:40:11 ID:uPdFvVDP
本体の出荷メールを今日か明日かと待っている状態です
連休に遊びたいから来週中には届いて欲しいと願うばかり
735[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:22:49 ID:GhGgMXaS
SLの6段はそこらのノートと代わり映えしなくてあんまり気にならない
アイソレーションの6段はいいと思った
SLはグレアだけどEdge14以降はグレアじゃなくてアンチグレア
というわけでEdgeの14がRシリーズの完全とまでは行かなくても
まあ変わりになるかなと検討したけど、
結局キーボードのFキーとプリントスクリーン位置の糞さで断念した

なぜEdgeのキーボードはx100eと同じにしてくれなかったのか理解に苦しむ
キーボードさえx100eと同じならポチったのに・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:51:37 ID:l9eKL0qu
PrintScreen はまあ、キーマップをいじればどうにでもなるけど
Edge のキータッチはどうなんだろう? X100e と同じって考えていいのかな
737[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:52:04 ID:cl7TPAuM
何でデュアルは店頭販売しないんだ
というかもうシングルって在庫処分だよね
738[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 07:14:38 ID:mOMD3Tik
636でアメリカでデュアル発注したものだが
やっとこまとも?な返事がサポから来た。
4月22日の週(こっちはまだ21日)に発送予定って、
明日か明後日しかないんだけど、、、、
ちなみにWEBのオーダーステータスは7月のままw
739[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 07:53:06 ID:UKlK9SCd
Edge 14/15、
i3しか選べないっての気になるんだけど
i5の2.27GHzとi3の2.13GHzってどれぐらい差があるんですかね?
740[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 12:06:48 ID:OzT+pHaD
アーキテクチャが同じなら基本的には性能比はクロック比
i5にはターボブースト付いてるから一時的なクロックアップ可能
741[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 14:46:04 ID:wtvlta5i
X100eのヅアル、今月納品は無理かもよ
742[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:26:05 ID:8Vm3onvq
スリーブケースに続いてUSBメモリ納品予定日26日のお知らせ。
本体の出荷連絡は無し。
分かっちゃいたがなんでこんなに遅いんだろうね?
743[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:24:05 ID:saPBxPZ8
ヤマダでシングルコアの店頭モデル触ってきたけど、
ここで言われている程は遅いとは思わなかったなぁ
744[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 19:32:59 ID:v01WI8O3
シングルコア版の発売初日に発注かけて丸3ヶ月待った俺からすれば、みんな早漏すぎ。
店頭に出回る方が早いんじゃない?
745[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:44:22 ID:SOoneHSr
>>744
なにそれこわい
746[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:49:38 ID:DS7//mq7
こんな安物PCを3ヶ月待てたことに敬意を表するぜw
747[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 21:06:10 ID:OzP9IHqi
そんなに待てないな
キャンセルするか
748[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 21:24:50 ID:Yp8up8pl
>>744
製品届いたらDualコア発売ですか…
749[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:11:33 ID:EN5w70Y/
おー本体出荷メール来てたー
構成はつりおん・7DGのXP・ヒートウェーブレッド・青歯
通関がスムーズにいけば来週半ばまでには届くかなー?
750[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:53:58 ID:jWbHGu3r
>>749
レポ待ってます。よろすこ
751[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:54:41 ID:bYy6LXVB
俺もキャンセルしてx201iにするわ
752[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:57:45 ID:SUbdu5dT
Edgeスピーカーの音質悪すぎ、低音が出ない
ほんとにThinkPadの冠かぶせていいのかよ
14、15インチのレッド出してくんないのかな
753[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:58:11 ID:lEi3oiND
先程Edge14到着しました
早速2GBのメモリを追加しましたが
実装メモリ(RAM)が4.00GB(2.43GB 使用可能)となって
3GBすら認識していないようです・・・
なぜなんでしょう??
スレ違いですか?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:08:48 ID:GLEWscB+
VRAMに容量取られてるのでは?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:34:05 ID:EN5w70Y/
おっと忘れてた
俺は初日脊髄反射組で構成はハイパフォーマンスパッケージベースの変更したとこね
タイムスタンプは18:35:39だった、週末クーポン組にもメール来てるのかな?
>>750
見ての通り俺って物事を伝えるの下手だから期待しないで待っててくれー
756[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:34:30 ID:lEi3oiND
>>754
そうなんですか
いまいちVRAMがわかりませんがせっかく4GB積んだのに
性能を発揮できないんですかね?
画面はしばらく見てると目が疲れます。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:35:55 ID:tM/AE+Ri
>>756
死ねよ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 01:50:22 ID:YdsZ1EhK
>>753

性能はフルに発揮してると思われます
メモリ4GB(32BitOSの場合大体3.2GB強)ほどOS側にて認識し、
その内約800MBくらいをグラフィックの表示に費やしているため
表示上の使用メモリは2.4GB強と表示されているのだと思われます。

どの道4GB積んだところで数百MBは通常では犠牲になります。あきらめましょう
759[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 01:59:31 ID:cKgo+jfN
>>758
ありがとうございます
異常ではないそうで良かったです
ちょっと弄りましたが音はあまり良くないです
760[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 02:48:15 ID:MOEi7BnC
結局メモリはDDR3であってるの?<Edge14
761[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:45:51 ID:oSbp9Jd+
今週の週末キャンペーンに期待してみるか
実機を触ったら我慢できなくなってきたお
762[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 08:28:42 ID:4I3LZc5a
>>755
ウチにもキタ〜(週末クーポン組)
早く納品予定日のお知らせも来ないかな

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) 
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
763753:2010/04/23(金) 09:04:59 ID:cKgo+jfN
>>760
遅くなりごめんなさい
「2GB 2Rx8 PC3-8500S-7-10-F1」がついてました
詳しくないので調べたらDDR3でした
764[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 09:38:47 ID:eQBStpvS
X100eの方が音がいいって話だったけどAMステレオラジオ程度だねぇ。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:25:12 ID:tA0Ycy8D
>>763
にゃるほど
まぁ普通にDDR3だよね
サンクス
766[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:34:27 ID:+OIYROEK
9日注文で出荷メール来た。出荷から納品まで1週間くらいかかるからギリギリ5月に間に合うかどうかだなあ
767[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 11:22:04 ID:pdKqnEEU
>>763
エルピダじゃん
意外といいメモリ積んでるのね
768[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 11:26:54 ID:RAN+GVYo
アメリカでもオーダーステータスは22日出荷になった!
出荷確認のメールは明日かな。。
ちなみにアメリカのフォーラムでもやっと発送がはじまったと
ちらほら報告が出てきた。
769[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:35:45 ID:MOEi7BnC
>>763
おーサンクス!
せっかくDDR3なのになんで上限4GBなんだろう・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 13:16:05 ID:pdKqnEEU
メモリ規格と容量は関係無いだろう
チプセト的にも問題ないから、単純にlenovoが動作確認してないだげじゃね?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 14:58:53 ID:IfXVM6lu
毎回思うんだが
このレベルのノートで8GBも何に使うんだ?
772[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 15:03:15 ID:qZqZZAxc
edge14と15は構成によっては4GBくらいならあってもいいとは思うけど、
x100eは標準の2GBから増やすメリットが俺には分からない
773[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 16:20:43 ID:Phkc9dpr
>>772
VRAMにぶんどられる分もあるから2Gじゃちと寂しいだろう
774[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:05:18 ID:qZqZZAxc
>>773
そう?
x100eでやる作業で2Gで寂しいようなことがないからなぁ
外での書き物専用マシンだし

足りないって人はx100eでどんな作業をするんだ?
775[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:13:59 ID:wrHLBizv
X40で十分
776[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:17:29 ID:mWm0Ntss
Win7のってるから、メモリはできるだけ積んどけってイメージが
あるんじゃないか。あとはなるべく長く使いたいからとか。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:36:25 ID:Phkc9dpr
ワードとエクセルとパワポ立ち上げながらブラウザのタブ開きまくるくらいなら2Gでおk?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:52:56 ID:h5khqxZP
32bitじゃ3Gしか使えない、さらに共有VRAM分取られるw
779[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:53:50 ID:wQine3i1
Atom採用のThinkPad mini 10、オーストラリア限定販売
http://japanese.engadget.com/2010/04/23/atom-thinkpad-mini-10/
780[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:56:20 ID:QyiwhAvg
>>779
劣化しすぎwww
781[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:58:42 ID:j3CMyazX
>>779
画面ちっちゃくしただけってwww
いらねーよwww
782[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:06:21 ID:hB1Qo+1T
まぁこれがtrackpointが付いたideapadだってこった
783[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 19:52:48 ID:QyiwhAvg
確かに IdeaPad SのクスクスAAが似合いすぎるなw
784[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:34:07 ID:gj4ITB5R
注文ステータスが「受注済み」から動かない…
大体どのくらいで「生産指示済み」になるの?
785[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:38:03 ID:hh64NspH
9日発注のデュアルx100e 商品出荷のご案内メールキタ−!!
でも、注文ステータスは生産指示済のまま!どういうことなのよw
786[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:18:39 ID:HUg47D7B
>>779,780

いつも日本人を見下しているオージーには、これで十分です。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:24:49 ID:rVrRl0J0
メモリが余るなら、GavotteなりeBoostrで有効活用すればいいじゃない!
788[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:43:44 ID:rX9FoF77
>>772
クーポンのために4GBにした(´・ω・`)
789[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:01:16 ID:qZqZZAxc
>>788
ヅアル出た週のクーポンか
それは確かに必要なくても4GBにすべきだな
安くなるわけだし
790[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:34:41 ID:xiULtMuA
だれか俺の背中を押してくれ
791[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:37:53 ID:nYmW/Lty
一人きりじゃ寂しすぎるから?
792[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:49:37 ID:BTxIqVx0
>>790
じゃあ、明日15時、東京駅で。どのホームがいい?

793[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:50:13 ID:xiULtMuA
根っからの貧乏性で踏み切れないのね

あと失業中ってのもある。
794[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:53:30 ID:tA0Ycy8D
>>790
X200にしとけ!
795[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:53:40 ID:JdpkCfRl
>>793
失業中はいらねーものを買うな
796[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:55:15 ID:xiULtMuA
>>791
>>794
>>795
クスコ。
仕事が決まって給料入ったらポチってくるぜ!
797[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:09:22 ID:ftx5as9/
今の値段だったらマジでx200にしておいたほうが良いよ。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:10:47 ID:pdKqnEEU
>>778
たぶんAMDチップならBIOSでvramを認識外領域に振れる設定ができるはず
799[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:46:09 ID:M5a78vAg
x100e ( turion x2 4GB )を9日注文したが、いまだに発送メールが来ないぞ!
G/W明けまでに来てくれないとアメリカ出張に間に合わないのに・・・
800[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:17:25 ID:fZjRRi+E
11日に注文したdual
発送はされたらしいけど、
もしかしてその後の進捗ってステータス画面じゃ見えない?
801[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:31:00 ID:PPeyaJ3E
ちくしょう・・・赤が、赤がいけなかったのか。。
それとも海外で弱いJCBがいけなかったのか・・・
802[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:33:25 ID:dBHsjhTN
>>800
海外の工場から発送された後は注文ステータスではもう新たな情報は得られない。
後追いでそのうち発送済みに変わるだけ。

実態が発送済みなら発送済み通知メール、その後納品予定日のお知らせメールが来るはず。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:49:10 ID:fLTer8XY
この週末のフライト便で日本に来て税関が土日休みなので月曜通関
問題なく通関できれば月曜か火曜あたりに納品予定日メールが来る
工場発送メールきた人の分は多分こんな感じの流れになると思う
来週が楽しみだー
804[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 00:57:21 ID:RL/0fBIz
>>798
単品マザーじゃねぇよw
805[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 02:32:29 ID:BUBGq3xF
店頭売りはまだか
というか予定はあるのかな
806[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 02:59:43 ID:VUHwRP1R
週末クポン5000円か…

もっと値下がりしてほしいけど
キャンペーン名変わるだけで値段変化なしだもんなぁ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 03:37:12 ID:Sg/nq/a7
つーかここで納期がモニってる人みてると通販で買う気がしない
デュアルコアでHDD積み増しメモリつけた店頭用モデルまだー?
Edgeは納期はやいみたいだけど……
808[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 07:19:31 ID:978A9ElE
買った買った! アメリカの通販で送料込みで450ドルだったおー。返品されたののアウトレットだけどもさ。
AMDで、Bluetoothつきの3GBメモリーで、7 Professionalのモデル。あー、待ちきれん!!
809[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 07:53:51 ID:9Q9Usdm6
納期が長い上に、ちょっと追加投資すればX200sが買えちゃうってのがなぁ
810[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 08:36:19 ID:w9xpTFcS
上野の某とんかつ屋並みに遅いよな
811[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 09:09:27 ID:3BfM/NRD
>>801 仮に海外で弱いとしても、選択肢にすら上らない大茄子よりよっぽどマシ
812[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 09:14:30 ID:9Q9Usdm6
百歩譲ってX100eがハイエンド機種なら長い納期に耐えてもいいけど、最廉価機種だからねぇ
813[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:40:08 ID:6XLpadjF
>>801
レノボUSのXシリーズの出荷について語るフォーラムで、
赤は現在出荷してないとサポから言われて激怒してる書き込み
があった。ホントかはわからんけど。

*ttp://forums.lenovo.com/t5/X-Series-ThinkPad-Laptops/
X-Series-Laptops-Shipping-discussion-2010/td-p/194861/page/10
814[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:45:03 ID:rZmgmR8s
>>812
上手いことに競合他社製品と価格を合わせてるんだよな。
hpのdm3a釣音L625&HD4330モデルと、アスL335&Win7ProのX100eが同価格。

AsusのEeePC 1201Tに心が揺さぶられている俺がいる。安いし。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:13:52 ID:Tovry6UM
早期注文組だが、週末9、10日に買っても注文受付メールは週頭の12日だった。
で、ケースの出荷が13日、本体の出荷が22日だった。
営業日で数えるだと8日間ってところなんだよな、考えると。
けど4月前半に注文して4月末に届くか届かない程度の時間がかかると考えると、
やっぱり待つのが辛く感じる。アマゾンに慣れきっているせいか?
816[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:43:14 ID:76penDRc
Dualコアのやつなんだかんだで結局10万超えるよ
817[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:43:51 ID:Sg/nq/a7
>>814
あんまり競合しないだろdm3aはw
釣音と明日で結構違う上にVGA大分違うしまぁこっちは64bit可か…
シングルコアのが出たときにX200sが安すぎて
どうにも割安感を感じないというか値段の割りに重いと思っちゃうんだよねなんとなく
二昔前のPCからみりゃ十分軽い部類なんだけど
X2xxとすみ分けるなら1.15kgぐらいまで頑張れなかったのかなぁと
818[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:52:20 ID:dBHsjhTN
>>817
値段の割に重いって、軽くするためにあれこれ頑張ったらX300的な高級機種になっちまう。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 11:56:07 ID:Sg/nq/a7
>>818
Thinkpadのクオリティ維持して、と思うとやっぱそうなっちゃうんだろうけどね
ideapadより軽くて安……
すいません><
820[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 12:16:51 ID:1/yVtbUE
>>816
それなら X200 に行こうかって気になるよなぁ…
821[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:09:56 ID:FlZ2n9N7
>>779
激しくいらねぇw
822[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:58:47 ID:jw+zf09L
>>820
でもあのX200sってCore2duoじゃないし、Celeron723のってAtomとどっこいなのでは?
823[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 14:59:49 ID:jw+zf09L
>>822
> >>820
> でもあのX200sってCore2duoじゃないし、Celeron723のってAtomとどっこいなのでは?
失敬、X200sじゃなくてX200かorz
824[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:05:27 ID:9Q9Usdm6
ヤフオクで探すと新品のX200s(Core2、SSD、WXGA+)が9万円くらいであるんだよね
825[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:12:50 ID:I/1/SIcx
>>822
Celeron723
826[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:14:03 ID:I/1/SIcx
Enter押しちゃった o...rz
Celeron723はMV40とドッコイ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:50:49 ID:l8l70bff
ちょっとアドバイスをお願いします。
嫁の家庭内モバイル機をいよいよ買い換えないといけないんで淀をみてきたらこれが目につきました。
キーボードやノングレア及び筐体は気にいったようです。

現行機
・PEN-M(バニアス1.3)のXP機(東芝C8)、512M
・用途 web一般、office、弥生会計、たまにCD焼き(別途デスクトップ有り)。
・あれこれ入っているせいもあってかかなり重いようです。

気になる点
1、シングルコアですと現行機に比べて改善の期待はできませんでしょうか?
2、予算は安い方がいいですが10万位なら出せるようなので、デュアルの方が無難ですか?
3、自分がある程度フォローしなくちゃいけないので、XPにしようと思っていますが、
そうなるとWEBは相当時間がかかるものなのでしょうか?

828[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 15:54:45 ID:dBHsjhTN
>822
Celeron723を積んでるX200s(7465RH6)を持ってるけどAtomよりはずいぶんマシだよ。

もちろんCore2 Duoには比べるまでも無く、負けてるけど。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:05:27 ID:9Q9Usdm6
>>827
国産メーカーのPCからモバイル機を選ぶことを強くオススメします
830[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:10:31 ID:l8l70bff
以下スレチですが。

XPにこだわるのは、ある程度のフォローは自分がしなくちゃいけないので、
嫁のだけ7にされると困るからです。
自分のノート(2K&XP)もいい加減に買い換えたいのですが、金欠で----。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:17:30 ID:l8l70bff
>>829
ありがとう。
はい、東芝のMXか、富士通のMGあたりがいいだろうと思っていたのですが、
なにやら(少なくとも現行機は)お気にめさないようで-----。
バイオ(昔使っていた)とNECは最初からパスなようです。




832[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:36:18 ID:XBQFBGA+
>>827
PenM1.5G/768M/12?XGA/XP→X100e/4G/Win7移行でサクサク
833[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 16:53:17 ID:dBHsjhTN
>>827 >>830-831
マニアックな奥さんですねw
1. シングルコアでも多少の改善は期待出来ます

2. でも、はっきりしたパフォーマンス差が欲しいならデュアルコアが無難でしょう。

3. XPでもWeb巡回くらいならサクサク。
と言うかシングルコアならむしろXPの方が軽くて良いかも。

後、CD/DVDドライブは当然ながら外付けのを別途用意して使う必要がありますよ?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:25:20 ID:l8l70bff
>>832
Intel Pentium Mプロセッサ1.30GHz です。256+256。
7はビスタ2ndに過ぎないとかいやかなりいいとか色々聞きますが、
PCについては(数)周回遅れで大勢に従おうかというところなんで、
あまりXP固持というわけでもないのですが、自分が使っていないとやはり不安で。

>>833
そう、いっちょ前にあれこれ言うのです。
外での原稿書きなんかはモバギを複数所有してるので
いわゆるA4ノートでいいのではないかと思うのですが
(そこそこ)小さいのがお好きだそうで。

デュアルでなくてもよさそうですが、XPだと必然的に直販なのでぽちるぽちる寸前に決めさせます。

CD/DVDはUSB接続のものがあります。
今時のはHDD内に領域があって最初にリカバリーディスク作成すればいいのですよね。

久しぶりに色々みたら安いのありますね。SL410とかEdgeとか。
自分のは、エプダイの13インチ、TP570、デスクトップで、
一番触っているのは今書き込んでいる570ですけど流石に-----。

長文連投おさがわせしました。



835[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 22:08:35 ID:USonFDva
なんかEdgeの注文サイトバグってませんか
836[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 22:14:04 ID:PPeyaJ3E
x100eの説明文でpowerd usbであるべきところが
pewerd usbになってるのはバグだと思うが、
それ以外は別に問題なさげ。
納期遅れは仕様です
837[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 22:17:56 ID:USonFDva
なるる
GoogleChromeだとEdge 15インチのカスタマイズ画面がまっしろになってしまうのですが
Firefoxとかためしてみます
すいません
838[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:09:37 ID:08mjhjUD
L335とL625で悩むなぁ
L2キャッシュの差だけだよね?

正直消費電力上げてまで5000円+してまでL625にする意味感じなかったら
L335でよかよね?
839[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:11:07 ID:lmeKrNSR
>>838
俺がいる
840[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:54:09 ID:0XXjifVu
そこまできてケチるのか
後戻りはできないんだぞ
841[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:58:00 ID:lmeKrNSR
x100eってかCULVは安くてナンボだからなぁ
少なくともシングルとデュアルの間の性能差に比べれば低いし
値段の差も5000円と本体価格に対して割がでかいし

まあ悩んでるうちが一番楽しいんでね
842[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:07:12 ID:q6cpar0v
他機種はデュアルで定価 \59,800 だったりするからなぁ…
割高感はするけどね。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:07:26 ID:H89HGnQS
前に調べてみたけど625と335の大きな違いはL2のサイズとメモコンの速度かな
省電力機能にも違いがあるらしいがそこはわからなんだ
あと335よりも625のほうがほんのちょっとだけ省電力らしいぞ

処理能力としては体感では実質あんまかわらんらしい
844[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:11:53 ID:QaRq9e+c
仮に一年使うとしたら
5000円高くても一日20円ぐらいの負担でちょみっと快適になるわけですから
まぁそのぐらいはいいんじゃないでしょうか
845[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:42:54 ID:k1ysJGsH
x100eってSDカードからのLinuxブートってできるのかな?
試したひといます?
846[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 01:38:49 ID:/UZeI2tJ
>>843
mjd?
キャッシュ増えるから発熱と消費電力増えると思ってた
847[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 02:49:21 ID:++ZbCJrs
ハイエンドパッケージL625にパワポつきオフィスのせて15%引きクーポン適用でポチっちゃった
十万は越えるけどオフィスが必要な状況では悪くない選択だと思いたい
848[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 03:45:30 ID:ZSebE+jM
test
849[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 03:46:23 ID:ZSebE+jM
お、解除されてた

Edgeでメモリ4GB以上試した人居ますか?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 05:12:45 ID:R114QS3Z
省電力考えるなら、メモリ1枚外す方が効果高いんじゃないか?
と考えて、625にメモリ2G構成で注文した。メモリなら後で足せるし、手持ちのノートから流用もできるだろう
851[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 06:36:50 ID:5rQgUUSJ
>>843
チップセット内蔵グラフィックでメモリ使うから、メモコンの性能がいい方が
グラフィックの性能も上がるのでは?
852[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 08:24:03 ID:khaLdQur
省電力ってのはそうじゃないんじゃないかな?
消費電力量(Wh)と情報処理量、そしてそれにかかった時間の3つの要素で
求めるエネルギー効率が優れたものを省電力というんじゃないかな?
スペックを落とせば消費電力が落ちるのは当たり前で・・その分作業内容に
よっては時間を食われるわけだから、Whは増える。
これは省エネとは普通言わないよネ。

853[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:21:25 ID:/UZeI2tJ
その定義ならcnqもspeedstep省電力機能じゃないわけだ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:44:41 ID:tQoYVg2l
これリカバリディスク欲しいならワザとXPダウングレード版買わないといけないの?
みんなワザとそうしてるの?
855[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:55:04 ID:0/CD4oMC
省電力

省電力機能
がごっちゃになってませんか

消費電力10Whが当たり前の世界で5Whの品物をだせば
ああ省電力だとみなされるでしょうし、
20whなんだけど、モードによっては15whで動く品物は
省電力機能がある、とみなされるでしょう
856[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 11:04:10 ID:STcsbyof
まあ、省電力機能によっても省電力になるわけだ。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 11:43:12 ID:KiUZeku5
100E、デュアル、335、xpで8万弱(Web限定!デュアルコアプロセッサー搭載 ハイパフォー)
キャンペーンはなし(1円なんとかはあるのかな?)
しかしなんでこのモデルだけブラックと掲載されているんだろう?
他の色も選択できたけどブラックで来たりするんですか?
858[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 11:59:09 ID:ZSebE+jM
>>854
え?
リカバリーついてないの?

自分で作るソフト付いてたりしないのか?
859[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:56:54 ID:gBPVeu4B
最初からHDDにパーテーション分けてリカバリー領域と復元ツールがある。
ただDVDに焼く時は外付けのDVD−Rドライブが必要。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:57:10 ID:++ZbCJrs
SDでリカバリーメデイア作るんじゃなかった?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:14:36 ID:/pKRezyn
>>803
金曜日から欧州Air便が再開されて相当量の貨物が入って来た為に
通関作業が追い付いていないみたいですよ?
木曜日に入荷予告をして金曜日にUS便しか持って来なかった
UPSの人が言ってました。

で、ここからは推測ですが、一週間の遅れを取り返すべく
土日も通常以上の欧州便が入ってくるでしょうから、完全な
処理能力超過状態に陥ると思ってた方が良いかもしれません。

噴火の影響が予想外の所で出てきた感じですね。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:33:05 ID:7giN7f/d
4月20日に出荷メール来てから音沙汰無し…(´・ω・`)
863[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:49:03 ID:++ZbCJrs
むー、これは待たされるパターンかなぁ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 14:53:09 ID:0/CD4oMC
大噴火がThinkpadの納期に影響をもたらすとか@ω@;
865[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 15:33:47 ID:++ZbCJrs
まあこの週末に注文した文が出荷される頃には通関業務も正常化してるだろう
866[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 16:34:47 ID:ZQI++nPT
入手してから輸出手続きしないといけないのに
納品が予測(GW前まで)より大幅に遅れてるとか・・・
867sage:2010/04/25(日) 18:30:19 ID:i/KS/+Gw
>>845

試した。起動できるお。
Windows上でならSDカードもUSBメモリとほぼ同じ扱いされるので、
LinuxのCDイメージ落として、Linux Live USB Creatorとか使うとよろし。
結局Gentoo入れたから、大容量メモリを載せる大義名分にもなるw
868[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 18:49:20 ID:m8w3NbE2
>>867
root以下全部SDカード?
869[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 19:46:07 ID:5rQgUUSJ
>>866
仕事で持ち出すなら代替機用意した方が良くない?
現時点で入手できないなら間に合わないでしょ。
870sage:2010/04/25(日) 19:57:10 ID:H1ctnNoE
>>868

うちの場合、結局LiveディスクからHDDにインストールしたんで、
今の環境はただのLinuxとWindows 7のデュアルブート環境だけど、
knoppixみたいなLive CDのデータ入れてデータ復旧用にしてもいいし、
UbuntuをHDDの代わりにUSBやSDにインストールすることも可能。
その場合は/以下が全部SDになったりするだろうけど、
swapは入れない方がいいし、/tmpとかはメモリ上に展開した方がいいでしょうね。
mv-40に仮想化支援機能ついてるけど、Linux上でWindows XPとか使い物にならんかった。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:54:49 ID:favbdfyR
あれ、TOPSELLERカタログ春版にX100eが掲載されてない。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:41:16 ID:Rxyu5RHd
>>870
Turion届いたらやってみるかな〜。
仮想化は何使ったんだろう。QEMU?それともVM ware?
873sage:2010/04/26(月) 04:47:19 ID:X3eVqcKV
>>872

仮想化試したのはvmwareとvirtualbox。
Dual Coreなら使い物になりそうですねー。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 05:05:33 ID:DZ+dsSlr
>>870をみて>>771でどんな使い方をするんだ、と言った奴のことを思い出した
こんな使い方をするやつもいるんだからおそろしいぜ!
875[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 14:55:20 ID:gCi8z2Em
メインメモリ512MBの時代からそんな使い方をする人は山ほど居たけどな
876[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:44:25 ID:Rxyu5RHd
前の会社ではメインメモリ512MBなのにPro上のVMで
Windows Server 2003起動なんか普通だったしな。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:14:31 ID:tlUAhqKQ
>>779
XP積んで5万なら買う
878[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:26:00 ID:yYrb8pvZ
X40 PenM 1.4GHz XPをメインに使っていて
毎日イライライライラしている私はデュアルX100eで幸せになれますか…?
879[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:35:46 ID:rdijMIL5
>>878
パソコン使わないのが一番イイ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:39:14 ID:ph3dsHmT
THNS512GG8BBを別途購入して換装するための予算も忘れずにな
881[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:55:57 ID:OUDmtfx1
14inchのedge買ったけど左スピーカーから音がでねぇ。
まさにノートパソコンサウンドだしどうでもいいけど品質管理ひどいなおい
882[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:58:35 ID:OuF5/yZ3
釣音だが出荷メールきた。たのしみだが不具合が気になるところじゃ
883[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:33:09 ID:1TdapIOx
>>881
X201のスレでも報告があったね。
あちらはソフトウェアの更新で治ったらしい。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:16:17 ID:/6SXHGVq
Edge14のPDFのメモリの所
PC3-8500 DDR3に修正されてるね
885[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 16:47:26 ID:Wd+qeFii
2〜3日前に嫁のパソコンで相談した者です。嫁は今日注文しかけたのですが、
直前になって、現行機(ダイナpen-m)がかわいそうなどと言い出したので放置してあります。

あれこれみてるうちに自分も欲しくなってきましたです。
13インチ以上欲しい、原則持ち歩かない、でもヘビー級は嫌、
で本命Tでしょうけど、予算が厳しい、こともあってEdge14かSL410と思っています。

ここの皆さんはEdge14とSL410では比較の対象にはなりませんか?


付記
このクラスので光沢なしってEdge15だけなんですね
うーん


886[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:10:32 ID:bb1WHKTH
>>885
x100e検討したなら、こんなのは?↓

●ThinkPad X201i 12.1型ワイド液晶《エントリーパッケージ》
インテル(R) Core(TM)i3-330M プロセッサー、
LEDバックライト 12.1型WXGA液晶、
2GBメモリー、250GB HDD、高速ワイヤレスLAN、
6セルバッテリー、Windows 7 Home Premium 32 正規版、
ThinkPad X200ウルトラベース【フリーアップグレード対象〜4/28】

キャンペーン価格 ¥99,960-!! (税込)
→夜間限定eクーポン適用で【さらに5000円引】¥94,960-!! (税込)

☆☆上記モデルにカスタマイズで指紋センサーを搭載すると、
便利なPCになり、しかも割引率の高いeクーポン対象で金額ダウン↓

キャンペーン価格 ¥101,115- (税込)
→夜間限定eクーポン適用で【さらに12%引】¥88,981-!! (税込)
887[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:11:38 ID:IxDDcSwi
13インチでノングレアほしいな
888[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:24:33 ID:MWtIMZV4
>>885
TとSLの中間で、Lってのが今日発表されたよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100427_364023.html

889[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:31:00 ID:Wd+qeFii
>>886
さんくす
でもごめん-----
x100eは嫁
私は13、14、或いは15インチを検討しているのです。
14インチ ノングレア でベーシック(性能・価格とも)なのが一番いいけど
ないものねだりなんで迷います。

ここは、11.6のx100eと13、14、15のEdgeが共存してるからややこしいですね。

890[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:34:46 ID:Wd+qeFii
>>888
EdgeとTでは?
でも大差ないですか?
そもそもSLとEdge(14、15)の性格の違いがいまひとつわからないのでサイト印刷中です。
(目が疲れた----)

891[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:03:43 ID:40TtbIzk
4/30納品!
892[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:59:42 ID:MkG87q4D
うちにもTurionモデルの4/30納品予定きた。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:05:12 ID:ItUDCRJv
うちは納品予定4/28だった
脊髄反射で即注文したからかな
明日が楽しみだぜ
894[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:08:02 ID:X7wR8QaM
てことは発注がまとまったところで生産か?
なんか共同購入みたいだな
895[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:09:35 ID:aEIwWbSN
店頭にはまだこないかね
896[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:16:15 ID:q/CG1PjV
4/28納品。受け取れる見込みなし。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 23:10:50 ID:jbZkjC71
>>883
スピーカーが片方鳴らないとか言ってるレスは見つけたがソフトの更新ってどれのことだ?
lenovo system update・windows〃・Realtekドライバー全部更新してもだめだったんだがorz
898[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 23:35:14 ID:YLjQaxAm
>>897
ステレオスピーカーなのに片方しか鳴らないのがバグで、ファームウェア(ドライバー?)更新で直ったと言うのはX201での話だよ。

14' Edgeの場合はただの初期不良かもね。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 00:32:13 ID:Iaz7vnus
>>883
他のOS試してみたらどうでしょう。
KNOPPIXとかUSBで起動できるLinuxを使ってスピーカーが鳴るか確かめてみるとか。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 00:43:48 ID:jMy4esmV
このPC最初はThinkPadもどきかって見てたけどよくよくSPEC見ると凄いのな
特に3D性能ってIONとか一昔前のN10JC越えてる。回り見てもこのサイズで
こいつに並ぶものないみたいだし安いし買ってしまいそう。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:51:59 ID:DzXe+W0X
>>900
っ「Eee PC 1201T」
902[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 02:38:07 ID:R+xk1jdl
Edge14買った人、ファンノイズとかどう?
あと、Radeon搭載版って、バッテリー駆動時にintelのグラフィックにして
駆動時間を延ばすとかできないの?切り替えのことがHPには出てないんだけど。
それとEdge13でイヤホンにものすごいノイズという話が合ったけど。
Edge14はどうでしょうか?

それとここしばらくEdgeの情報を見てなかったんだけど。
Edge14って週末クーポンとか関係なしで、今の値段のまま?

分かるか違いましたら、よろしくお願いします。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 02:44:57 ID:R+xk1jdl
誤:分かるか違いましたら、よろしくお願いします。
正:分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 04:01:57 ID:M/blyZ53
>>900
どれと比べてるのかわからん
ion>3200でしょ
4145?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:11:02 ID:DCm2lyYk
都内でEdge14 Edge15 の実機をみることができるところご存知ありませんか?

非光沢に惹かれて15を検討中なんですが筐体サイズをみるとG560とかと変らない感じです。
あれなら仕方ないので14購入してシールを貼るかどうか悩んでいます。
13はあちこち(主にカメラ屋)で見られますが。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:39:59 ID:R+xk1jdl
>>905
14,15はWeb直販のみなので無理じゃないかな。
見れるものなら俺も見てみたいが。
lenovoはアンテナショップすらないから。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:46:02 ID:pMzfdrqJ
>>906
昔は箱崎のIBMにショールームあったんだけどな
908[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:48:00 ID:DCm2lyYk
PC Watch を みましたら直販のみと明記してありました。
909[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:49:14 ID:DCm2lyYk
あ、りロードせずに書き込み。
>>906
>>907
さんくす。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 10:05:51 ID:NmYElMgB
また番宣か
911[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 10:10:26 ID:DCm2lyYk
あらためて。
購入された方がいらしたら教えてください。
Edge 15 は 非光沢液晶だったでしょうか?

(このモデル、メーカーではありませんが、カタログと違っていたという話も聞きましたので。)
912[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 10:54:07 ID:17osguSX
913[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:03:16 ID:B67fHd4u
celeron p4500ってどうなの。買った人ベンチたのむ
914[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:42:52 ID:wlpHE5QN
X100e Turion Neo X2仕様
4/9注文、28日納品予定で今届いた。これから開封する。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:54:41 ID:cP7gW7ZI
>>914
ヲメ!!
よろしければ楽しんだ後にでも、各ベンチや使用レポをお願いします。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 12:09:12 ID:pMzfdrqJ
>>912
それJPエクスプレスに渡った時点でどこにいるかわからなくなるからw
917[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 13:19:29 ID:0C+rkWK4
5万前後じゃガワの材質一番良いよね。テカツル多すぎや
918[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 14:58:19 ID:gX/FhTMG
アメリカだと
L325で500ドルぐらいか
まあこんなものかな
919[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 15:19:33 ID:H4ZN+rPx
>>799
12日にオーダーしたX100e(turion x2 4GB)の発送メールが昨日来ましたが、
私も生産指示済のままです。 付属品はちゃんと発送済みになっています。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 17:39:01 ID:VQAIZXY/
X100e Slingケース来ました
小さすぎて笑ったww意外とつくりがしっかりしているしこれはいいわ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 19:17:23 ID:bxTkTC9d
淀のwebでx100eが59800の20ポイントになってた。
既に店頭モデルは投売り状態だな。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:20:18 ID:Bma4XxyK
Edge 15の一番安いやつポチった。Edge 15は店頭販売用はツルテカで直販だとつやなしなんだね。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:34:01 ID:T18VOJ6g
TMモデルとあるやつだね。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:48:18 ID:WDm1GAAX
とりあえず、到着して起動直後のEI(L625, 4GB, 250GB Win7 32bit HomeP)
プロセッサ:4.1
メモリ:5.5
グラフィック:3.5
ゲーム用グラフィック:4.8
プライマリハードディスク:5.9
こんな感じ。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:16:10 ID:P4aCnO68
プロセッサが1、メモリが0.6アップか。
結構な性能向上じゃないかな。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:07:33 ID:nI+NoclQ
3DMark06も頼むわ
927[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:13:23 ID:vniuJBAc
>>924
同スペックのEdgeとほぼ同じだっけ?

L325のベンチもないのかな
928[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 07:52:26 ID:A+OJzqdG
>>922
>Edge 15は店頭販売用
どこのお店ですか?
929[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 08:27:00 ID:QFqRf0BV
連休に入って納期もプラス一週間か・・・
今からWebでデュアルX100eを頼んだら一体いつごろ届くんだ???
930[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:47:00 ID:A+OJzqdG
XPモデルが欲しいんだけどそれらしい画面にならない
100eや他のモデルだと出てくるOS選択画面が出てこないという意味です

15インチの030195Jというのからカスタマイズしようとしているんですが
そもそも出来ないということでしょうか?


931[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 10:44:35 ID:h9F9sWNr
画面に出てこないものは選択出来ない。
ただそれだけ。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 11:39:08 ID:GHsigWRd
>>924
イイ感じだね。これで他人にオススメしやすくなった。

俺はシングルでもう少しガンガルわ…
933[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:00:51 ID:VuNuH6wM
もうXPなんて業務に支障が出ない限り選ばないほうがいいぞ
934[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:07:52 ID:A+OJzqdG
そうですか
まあ会計ソフトだけ買いなおせばいいからそうしてもいいんですけどね
4年間は使えるならいいかなあと思って
935[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 12:20:37 ID:0omoTp16
>>930
7 Pro にすれば XP Pro メディアを持っていれば自分でダウングレードすればいい
電話アクチしなきゃいけないけど
936[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 13:31:06 ID:A+OJzqdG
>>935
Homeしか持ってないです。デスクトップに使おうと購入した未開封DSP版。

Homeを注文したことを聞いた知り合いがですね
そんなもん買うよりもっといいのあげるよ、言ってくれた
“焼いた”Proはありますが。

仕方ないから予算もないしSL行くかどうか、ノングレアとOSと天秤にかけてみます。


937[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:00:31 ID:12408AuA
JALサイト経由で注文するとマイルがたまるらしいから注文したんだが
適用されたかわからんな…
938[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:57:48 ID:Zf4gRr/1
x100e届いたひと、有名どころのベンチの数字やCPU温度教えてくれー
939[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:58:18 ID:Umai/Vje
>>922
Edge15の店頭販売どこでやってんの?
それならグレアでも買うんだけど
940[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 14:58:32 ID:Zf4gRr/1
デュアル…
デュアルなんだ…
941[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 15:44:35 ID:rDhOQss7
>>940
シングルかデュアルかで頭が痛いね

ThinkPad X200s:デュアルコアプロセッサーパッケージに少し手を入れて
メモリを4、指紋リーダーつける、320GB HDD、BT、intel 5300にして
7 64bit/Su9400/WXGA LED
最初から6セルバッテリーが着いてきて12万9千円

X100の大容量メモリー、大容量ハードディスク搭載 ハイエンドパッケージを
TurionX2にすると色が赤に出来るけど9万千円

X100が軽いか同じぐらいの重さならならまだしも
X200sの方がバッテリーは持つし軽いしなのに
画面は広いしキーボードはいいし……

量販店ならシングルX100が実質五万ぐらいで買えるけど
いくらなんでもいまどきシングルコアっていうのもアレだし……
942[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 19:04:09 ID:oVbjSwtU
x100e 赤 白 黒見てきました
ヨドバシで49800円10%になってたけど悩んだあげくにスルーしました
943[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:46:00 ID:UifRTEv/
x100e黒、39500円で買いました
シングルコアの癖にwin7のお陰で結構サクサク動く、起動もえらく速い
944[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:46:27 ID:iQgl+GSP
>>941
「Turionx2にすると色が赤に出来るけど9千万円」
そりゃまた、高えなあ! っと一瞬オモタw
945[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:46:51 ID:oVbjSwtU
>>943
どこで39500円でしたか?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:46:05 ID:7JPyKN4G
それくらい安いならシングルコアでもいいな
まあデュアルが店頭でいくらかにもよるが
947[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:49:52 ID:rDhOQss7
>>944
9千万あったら……俺……TransNoteの新品買うんだ……
948[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:54:34 ID:DJJh7ZmY
>>944
9千万あったら……俺……Cray1の中古買うんだ……
949[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:16:38 ID:0EuRJtYf
>>943
それどこで買いましたか?
950[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:32:33 ID:z0LFWRTH
>>949
矢不億じゃね?
951[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:11:06 ID:DxyzktFT
952[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 06:42:57 ID:xyNmTbtR
ヤフオクにデュアルコアのX100eが出品されてるな
953[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 07:43:01 ID:f6dmFRVF
>>950
ヤフオクか・・。ヤフオクなら少し高くても祖父くらいでもよさそうだ。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 08:53:10 ID:EHejPvc3
ヨドバシ行ってみて49800だったらLibrettoU100うっぱらってかうかなぁ
955[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 12:19:40 ID:EUwcCVtu
そろそろ店頭に来るかね
オクは痛い目遭ったから避けとく
956[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:16:20 ID:HLRemJjD
Thinkpadって全般的に型番とか発売時期とかややこしいよな
直販と法人用がメインだから仕方ないんだろうけどさ
一般の販売店なんかどうでもいいんだろうね
957[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 14:25:15 ID:VBIbrOm9
嫁の100E注文しました。デュアルでxpにした以外はそのまま。8万。eクーポンは適用されず。
筐体を淀に確認しにいった際に上記の49800円 10%ポイント をみて驚いたようだが揺るがず。
2-3週間となっていますが連休だし5月中にくればよしとしよう。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 15:57:40 ID:DT/AA4Uq
>>924
Athlon neo X2版もほとんど変わりなし
959[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:05:10 ID:EHejPvc3
+2万円でデュアルかぁ....
960[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:12:03 ID:cBiy78cE
3Dmark06、未登録だけどこれでいい?シングルとあんま変わらないんじゃないかなあ。
ttp://service.futuremark.com/home.action;jsessionid=64A707D7D4FAC55C559B4254911C440B

youtubeのHD(1080p)をダウンロードせずに再生するとフルスクリーンだともたつく。
フルスクリーンじゃなければ超なめらか。
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
961[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:30:33 ID:f6dmFRVF
メール・ネットくらいならシングルでも全然OK。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:44:56 ID:EHejPvc3
シングルで妥協することにします
あとは色か...w
963[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:24:46 ID:C4uRg65w
これとVAIO Type TZの中古(5万〜8万)どっち買うか悩み中。こっち300g重いけどそんなの関係ないLVだよな〜
見た目はTZ。バッテリ持ちもTZ。ドライブ付いてるしよさげだけど性能的にはx100eが上そうだし製品信頼性も
VAIOより上っぽい。変に気を使う必要なさそうだしメンテも楽そう。う〜ん、GWずっと悩みそうだ。。。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:09:05 ID:Y2sQ7Usc
>>962
ビックカメラの通販だと赤が買えるみたいだよ
ポイントの還元率が黒と白より悪いのは
人気なのかな
965[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:16:38 ID:4JuA7/Ic
ヨドバシで49800円だったの、買っちゃった。
本当は俺もデュアルコアの方が良かったんだけど...

色は3色同じ値段だったけど、赤が在庫無かったので結局無難な黒にしといた。
まぁ、これからよろしく
966[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:32:48 ID:EHejPvc3
>>965
購入おめ

こちらはLibrettoU100と未開封DVDレコ放出して費用捻出することにします
967[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 21:53:14 ID:Y2sQ7Usc
ヨドバしでも赤買えるんだ
デュアルにこだわり無い人はお店の方が早く買えそうだね
968[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 22:05:30 ID:VBIbrOm9
激安だしね
ポイントの換算は難しいけど4万6千円とみていいからこの価格帯としては大きい差
969[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 22:57:39 ID:EUwcCVtu
どこのヨドバ死ですか?
今日吉祥寺では69800のままでした、しかも在庫なし
970[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:11:02 ID:xyNmTbtR
ヨドバシ.comだとATOK2010との抱き合わせセットながら
52800円の19%ポイント還元で売ってるな

画像だと英語キーボードになってるけどこれ普通の店頭
モデル(日本語KB)とATOKのセットだよね?
971[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 23:13:09 ID:Prv/VLBo
x100e with Turion x2 発送メールキター
これで5月生きていけるっ!
注文から3週間。長かった
972[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:09:53 ID:Kvzci5NH
税関で止まって連休に間に合わなかったでござるの巻き
973[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:42:25 ID:HnVV/SoB
>>969
特別限定貧とかでなければ
ヨドバシはネットショップの法が安い場合(めったにありませんが
その値段にあわせてやすくしてくれるみたいですよ
974[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:51:59 ID:9CE8DyoO
49,800の20%還元…うぬぬぬぬぬぬぬ
店頭デュアル待ちだったが買ってしまうか…
デュアルだと2万ぐらい高そうだが、そこまでの価値ないような気もするし…
いや、うぬぬ…
975[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:55:38 ID:HnVV/SoB
>>974
デュアル店頭の値段が698+20%になるのを待つという手もあるでしょうが
安く残ってるC2DのX200を買ってしまうほうが早いんじゃないかという気も……
976[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:10:29 ID:X+rB4ALH
>>972
いっしょに仲良くしようぜ
納品予定日 2010年5月6日
977[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:23:02 ID:immwqQ+A
978[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:23:58 ID:immwqQ+A
ガイシュツだったか、すまん
979[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 06:27:50 ID:FfjE7GId
店頭モデルが英語キーボードだったらなぁ・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 07:23:28 ID:u7x4aRdy
>>977
逃したorz
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 07:41:15 ID:9CE8DyoO
落ちてるだけじゃね?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 07:55:09 ID:FfjE7GId
ヨドバシってX25-Vいくらで売ってるの?
他店と変わらないならポイントで一緒に買うのもアリだな
983[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 08:00:11 ID:Awu1nq/i
レノボの公式通販に「 ゴールデンウィーク限定特別Eクーポン」来たよ。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 08:55:16 ID:1shFJk+A
だめだ復活しないな、終わったぽいな
思ったより早かったな
985[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:01:43 ID:HNe0UFDf
>>969
吉祥寺淀 確実な分
・28日・63500円 21% (自分で見た)
・29日・49800円 10% (嫁が見た、写真送ってきたw)

参考までに(この時点はまだ購入意欲が明確でないのでうろ覚え)
・24日か25日・吉祥寺淀・65000円位 ポイント失念
・26日・有楽町BIC 63000円? 20% (赤は68000円? 10%)
・26日・上野?淀  表示はBICと似たような価格差で赤が高い、確認したら同じ、ポイントは15%だったか。


986[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:08:09 ID:HNe0UFDf
しかしここのクーポンってわかりにくいな

100eデュアルで8万弱で注文したときはクーポン使えなかった(3%とか5%のやつ)
注文後来たクーポンメール(15%とか18%とか5000円とか)が来たけど
どうせもう注文してしまったから確認する気もしないが適用できるかどうかもよくわからん

嫁は一日の割引出来なかった(かもしれない)ことではなく、なくわかりにくいことを不快に感じてメール購読止めてしもうた。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:11:49 ID:lOvC2qeV
堅実な家計でまわしてくれそうな嫁ですね
988[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:13:43 ID:lOvC2qeV
俺の勘が言っている。ヨドコムで終わりじゃないと
989[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:19:22 ID:HNe0UFDf
>>987
金銭感覚はシビアですよ。

ただ、要らない物は高い!という主義なんで。
xpが出来ないという点で直販決定、デュアルかどうかは任せました。
この場合の価格差は12000円。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:22:13 ID:MEFD5nC4
嫁はVAIOとかHPのビバンダムとかミーハーであって欲しい。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:24:20 ID:oxfCD0ev
NECや富士通のディーラーから企業向けのやつ買ってくる嫁だけは貰うなよ
992[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:26:30 ID:ESaACTM3
>>991
そんな嫁いるのか?デザイン重視がいいな。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:37:59 ID:lOvC2qeV
IEのツールバーとかわけも分からずいつのまにか複数インストールされてて
激重になってる嫁が欲しい
994[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:46:05 ID:HNe0UFDf
うちのは
バイオ(505全盛時代のA4)、ダイナブック、で、今回のTP。
ちなみにその前は、富士通オアシスポケット。
はい、親指シフターです。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:48:21 ID:HNe0UFDf
よせばいいのに5000円クーポン確認したら適用OK
余計なこと(しようもない)して叱られました-------
996[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 10:07:19 ID:u7x4aRdy
秋淀、新宿西口本店
29日 全色49800円 P10%
997[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 10:16:59 ID:7V/F3MnQ
>>986
色々クーポン変わるから仕方ない
土日まで待てば安くなる可能性が高いということを覚えとけばおk
998[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 10:37:05 ID:HNe0UFDf
>>997
うん、あんがと。
ただ、嫁が言ってたのは、タイミング逃した云々ではなく、
どれに適用になるか非常にわかりにくいなあ、という事。


さてと嫁のマシンが来るのは月末近くには来るだろう、そうしたらまた各種設定だ
夏には実家の爺(八十over)に買ってやったPCを買い換えるらしいからその設定もしなきゃならん
嫁は親指シフター、爺はかな入力、ああ、面倒くさい

今度は自分のマシン物色しないと。



999[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:52:48 ID:Awzt1ZxN
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 11:52:56 ID:Awzt1ZxN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。