Lenovo IdeaPad Sシリーズ 総合 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
IdeaPadスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。

前スレ(実質 Part15)
【S10】Lenovo IdeaPad Sシリーズ【S10e・S9e】 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257826821/

過去ログ(wiki)
http://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/27.html

製品情報
http://www.lenovo.com/jp/ideapad/
公式サポート
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/HOME-LENOVO
公式 Lenovoスマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMTLNV

ROWA IdeaPad用互換バッテリ(3・6・9セル) 
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3211
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3210
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3645
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 09:21:39 ID:LYFRNvCy
ここ旧機種専用のスレでいいよ
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:35:15 ID:lF79bnUz
s9e使いですが、LenovoQuickStartでちょっとしたテキスト文章を保存したいのですが
可能でしょうか?
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:43:59 ID:u76cwCwR
氏んでください
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 12:23:28 ID:fSByQNAd
Sシリーズはこれがないと始まらないよね♪
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺のはLenovo IdeaPadだお
    |      |r┬-|    |    最高のネットブックだお
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /  レノポダッテw>
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
<カワイソw/  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:24:56 ID:SAzcEIUc
Sシリーズって低品質だから安いんでしょ?
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:21:46 ID:yKZBAU5C
そうだよ
86:2010/03/23(火) 21:19:01 ID:bsD7VNBc
やっぱ安心のhp買うわ
さんきゅーさん
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:20:04 ID:ltzwPDRX
もう終わりで良いんじゃね?
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:52:52 ID:Z7nHv9ZD
オマエの人生はそれでいいんじゃね?
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:03:23 ID:rD56/JTt
もうネットブックは終わりじゃね?
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:48:01 ID:8ELgEsg0
カスばっか・・ 
なんなのここ
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 18:41:36 ID:rD56/JTt
>>12
自分もそうだと気づかないか?
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:40:36 ID:g2HaqFLN
S10-3t買った。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:26:07 ID:jQUoP2BL
もう旧機種の出番は無いね
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:16:47 ID:D+8OO6J4
だからもう終わりで良いだろ
モデルを重ねるごとにまともなレスが少なくなってる
こっちで良い
【Lenovo】IdeaPad シリーズ総合【とうとう本気?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250684171/
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:32:09 ID:o+FaoyR2
>>16
勝手に貼るなよ基地外
そこでSの旧機種の話題なんて迷惑だわ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:50:42 ID:2pnFUlpe
>>17
お前も頭悪いな。それならここに来るな。
ここを旧機種専用にして向こうへ行けばいいだけだろカス
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:40:43 ID:lSeTXoIL
なに力んでるのみっともないw
かっこわるいよ旧機種w
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:16:14 ID:rbdOVXvP
>>18
旧機種貧乏はスルーしてろよ
ウゼエェェェから出てくるな
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:28:02 ID:8YKVBzZt
ここは旧機種と書けばいいだけのスレか?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:31:18 ID:B++zsShD
旧機種!
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:39:03 ID:/+M1XdMD
Sは人気だね♪
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 13:28:30 ID:CJq/krzM
S10-3はエロゲ快適ですか?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 15:23:35 ID:MVDmoxl4
>>24
快適か否かは分からんが、ノベル系なんざPen3クラスのスペックでも十分なんだから不満が出る訳が無い。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:01:49 ID:zwlECxRj
どこからが旧機種?
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 04:58:43 ID:NZWu+FH1
旧機種
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:46:56 ID:Xoj6AtAa

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` ) まだ中華使ってるのかよw
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \  はやく捨てろよw
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |         ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:32:25 ID:t+/rzw0w
もう旧機種捨てたよ、hp買って品質の良さに驚いたよ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 01:48:17 ID:0vj/hrs4
旧機種
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 12:10:36 ID:lDEon2C0
本当にどうしょうもないスレだな
通報しといたぞ >嫌旧機種厨
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:42:46 ID:sA31DaUJ
ちゃんと通報しろよ口だけカス
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:14:45 ID:w/JdeQ0M
旧カスだもんしょうがないよ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:24:42 ID:uMQWyGjN
通報するする詐欺のカスw
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 23:57:19 ID:OZwWsH/M
ここまでロクなレスがないので・・・俺はユーザーではないが

BIOS アップデートユーティリティ - IdeaPad S9e, S10e, S10 3G (4329)
修正内容:バージョン .14cn97wwに変更


36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:38:02 ID:GPFrvraW
旧機種の情報イラネ
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 19:22:57 ID:S4hAzhVj
>>36
アホか?ここは旧機種スレだぞ
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 19:54:50 ID:TIxve2iI
俺の用途では S10e S9e 以外だと HP mini2140 くらいしか対抗馬がいない
2140 も終わってしまったのが残念だ
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:32:50 ID:woHubFqj
>>38
というか、Atom機自体今更でしょ。
ITXママンで録画PCとかファイルサーバとかの限定的な使い方ならいざしらず。

ノートだとよほど尖ったモデル以外はCULV行った方が明らかに幸せになれる。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:09:18 ID:BuU80JhK
何のためにこんなの買うのだろうか、理解不能。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 17:37:11 ID:Rg+tcQZ3
>>38
ExpressCard だけなら工人舎もあるよ
42[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 22:02:04 ID:3LHL/K3/
旧機種厨出てって。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:47:07 ID:cW012sFm
春なんだし新ネタ頼むよ> 旧基地
44[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:02:42 ID:o7XIYya2
>>42
アホか?ここは旧機種スレだぞ
45[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 06:55:38 ID:OU3teshA
てすと
46[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 12:31:41 ID:sRABUj5l
ネタ出せよ旧機種キティ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 13:26:50 ID:6MKp9DOw
旧機種ユーザーを買い換えさせたくなるネタを出ばどうだ
仲間が増えるかも知れんぞw
48[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 15:38:43 ID:7ztQU8Kf
出ば?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 15:43:51 ID:mde7C/ET
旧機種お断り!
50[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:30:14 ID:G6w6j7kL
>>49
何度言ったらわかるんだ?ここは旧機種スレだぞ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 17:46:46 ID:/u78bV5A
今となってはゴミだな
52[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:26:31 ID:7xnMyZlK
S10-2だけど、サスペンドから復帰した時に無線がつながるまでに異様に時間がかかったりして安定しません。
内蔵のBroadcomから、USBの外付けのヤツに換えたら安定しますかねぇ?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:30:57 ID:aEO7QwSC
旧機種品質の中華仕様です。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:52:27 ID:EG4wdbwU
無線ルータとかの設定は
Multicast Rateあたりでぐぐってみたら
55[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:53:05 ID:TJmRke3b
>>52
どこの無線LANでも同じでしょうか。
同機種を使ってますが、すぐに繋がりますがねぇ。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:59:30 ID:Iu3cKGkM
アクセスポイント側の相性っていうのもないようであるみたいだからなぁ
ThinkPadの話だけど、R40からR400に買い換えたら今までのAPに設定を同じくしても繋がらなくなって
結局APを買い換えたという話を聞いたことあるし
57[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:13:31 ID:Omk89EWi
我が家の場合しばらく使ってると、繋がってるように見えて実は繋がってないって事が多い。
Macminiでも安定してないから親機側の問題だと思ってる。
一旦無線LANをOFF->ONで直るけど。

セキュリティ外すと安定するんだけどな。

ルータ側でMacアドレスだけ登録して接続制限かけた場合どれだけセキュリティ保てるんだろ?
やっぱザルかな?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:23:04 ID:khEhry7U
>>57
メガザル
59[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 11:12:41 ID:/tY2GqIL
S9eのヒンジ部分に片側ひびが入ってるのに気づいたけど、
これは無償修理対象でしょうか?
最初からなのか使用中によるものなのか分かりません、
60[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:18:17 ID:rKBjTf3V
>>59
サポートに電話して結果レボよろ
61[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 15:59:56 ID:Eya1Ft25
何言いがかり付けてんの?
おまえが割ったんでしょ?
ちゃんと金出して修理しろよカスクレーマー
62[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 16:01:03 ID:KJ8g2Mlm
旧機種を無償修理とか馬鹿かと
63[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:37:24 ID:AxQA8+mU
>>59
買い換えたら?旧機種って言われることもなくなるし
64[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:10:19 ID:WfkK9Sb7
だってさ、現役でバリバリ動くのに買い替えって意味分からん。
最新のにしたってCPUとか大差ないでしょ。
無駄にライフサイクルやはめてなんかメリットあるの?
65[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:57:47 ID:qu5sqzrd
レノボ・ジャパン、パフォーマンスと操作性を大幅に向上させたIdeaPad S10シリーズネットブック、
「IdeaPad S10-3s」を発表
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2010/04/0420_1.html

66[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:06:26 ID:uIQ8wPdc
>>64
逆に古いPCをいつまでも使うメリットって何?
機械としての寿命よりも製品・商品(OSやCPUの世代)の寿命のほうが短いと思うが
中古として売れるうちに最新のものに買い換えるほうがいいと思うがね
67[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 10:05:27 ID:om3mpPxX
>>66
Meノート今でも使っている俺に謝れ!
リナザウ今でも使っている俺に謝れ!
MacintoshLC475今でも使っている俺に謝れ!
68[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 15:17:54 ID:uIQ8wPdc
>>67
それは必要だから使っているんでしょ?
それについては良いことだと思うよ
まさか新機種買う金が無いからではないでしょ
69[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:14:23 ID:sUtHE3IX
>>67
それが旧機種って以外にこのスレに何の関係があるんだ?
70[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 22:34:18 ID:tTl8aEEu
>>66
旧Atomも新Atomも両方使っているけど大差ないよ。
「わざわざ」買い換えるメリットなし。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:28:08 ID:IN/WtjDy
>>70
そうそう、俺が言いたいのがまさにそれ
CPUやその他が劇的に改善し、価格もそう変わらないのであれば買い替えメリットあるが、
1年そこらでほとんど機能面も変わってないのに、何が楽しくて?って思う。
既存機を下取りだしったって足がでるだろうし、ただの自己満、2chで話題に乗っかりたいだけww?

メーカーとしては矢継ぎ早にリリースすることで、そういうミーハーが飛びつくから
売り上げを継続的に確保するというメリットはあるけどね。
72[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:03:51 ID:FnQdL1KQ
旧機種厨の屁理屈はかんべん。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 14:57:10 ID:eeBDzopY
だからいまだにAtomネットブックにこだわっているのはなぜ?
74[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 15:10:23 ID:CnI3Qnhw
軽い。小さい。携帯性。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:29:15 ID:BCcDRU1m
>>73
だから、こだわってないって。
どうしてそんなに極端に考えるかなぁ
ソファーに座って膝の上に乗せてネットしたりとか、寝っ転がってネットしたりとか、
そういうのにちょうどいいから使ってるの。
そんな用途だから、最新CPUにする必要もないし。
何か作業する時にはデスクトップ使うから。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:22:30 ID:5/A9snIa
よくそんな汚い液晶で我慢できるもんだ
77[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 18:55:40 ID:PXfgWODq
なに、君の顔と同じだよ
78[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:24:07 ID:U3a/ymbI
貧乏だと使い続けるしかないよねw
79[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:11:54 ID:BCcDRU1m
うん。家のローンでお金ないです。
80[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:25:44 ID:9UkYSe/q
S12後継機でCPUをSU2300にして出してくれないかなぁ
IONは新しい方じゃなくてもいいから
81[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:16:29 ID:XVcqNFXl
>>80
U150じゃダメなの?
82[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 13:14:22 ID:SL7guVB5
>>81
IONじゃないしなぁ
83[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 17:37:37 ID:LDI7uk2t
Atom向けじゃないIONってあるのかな?
84[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:11:33 ID:SL7guVB5
IONはAtom向けだから夏モデルで出るとしたらN470とか
85[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 10:42:22 ID:8I1M/CC3
>>83
一応、ION+CoreDuoってマザーはあるけどな
86[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 17:15:00 ID:suZXEjlW
そんなのお前と一緒でカスだろ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 17:55:23 ID:WOgC/IRh
ideapad S12 と S10-3 どちらが使いやすいですか?
つべとニコ動と2ちゃんが出来ればいいのですが…
かっこいいお兄ちゃん教えてください。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:08:48 ID:O3GgL8Yp
>>87
その用途なら現存する最高スペックのPCを買わないといけません
89[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:16:16 ID:xnLi+bi6
このお兄ちゃんは嘘つきだ
90[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:04:14 ID:O3GgL8Yp
Youtubeとかニコ動を快適にってのはハードル高いよ
91[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:27:21 ID:7p2F6CXr
>>90
SU2300でもコマ落ちする事あるからな。
とはいえ、そういうのは例外みたいなもんだ。

>>87
という訳でどっち買っても変わりはない。所詮Atomだしな。
ただ、金が許せるならCore 2 Duo以上のマシンを買った方がいい。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:39:04 ID:O3GgL8Yp
ニコニコベンチマーク タグとか HD Quality とかは Core i5 でも厳しい
フラッシュの動画再生支援がまともに効くようになればマシになるだろうけどさ
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:43:47 ID:UPZbU2pS
かっこいいお兄さん達ありがとう
s10-3にしようかな…
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:48:17 ID:j6ntBlf0
>>87
>つべとニコ動と2ちゃんが出来ればいい
http://kakaku.com/item/K0000092865/
同じLenovoとしてこれがいいかも。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 09:26:43 ID:zD3jpiI+
S12 IONでおk、動画再生は余裕、
外付けドライブ繋いでブルーレイまで見れる
96[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 16:13:36 ID:r1yA//Wa
見れることは見れるが、汚い液晶にどこまで我慢できるかがポイント。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 10:59:13 ID:pTLDcu1P
おれはS10-2だけど動画とか普通に見れるよ

デスクトップがPetium4 vista メモリ1GBだからこれ買ってとっても早く感じた

友達のPCを選んで>>94買わせたときはG560が神だとおもた
98[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:24:09 ID:i3V47vxN
s10-2を売り飛ばしてs10-3にする価値はあるだろうか
99[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 23:33:52 ID:0VCLYHcI
>>98
S10-2がXPならやめといたほうがいい。
S10-3はハイレゾ無し、アイソレーションキーボードだから気に入らない。
S10-3tならいいかもね。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 01:31:26 ID:mQyvZLOk
S10-2か…7starterでも高解像度版(1280×768)なら
むしろそのままの方がいいと思うけどな(´・ω・`)
101[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 13:53:30 ID:O5O4u1Hk
>>100
ハイレゾは1280×720だよ
102100:2010/05/26(水) 15:25:16 ID:mQyvZLOk
>>101
そうだったw
103[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 15:37:19 ID:+Xtih3mV
S10eが最近急にファンの音がうるさくなってきた気がする。
なにかタガがゆるんだりとかしたのかな
104[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 17:01:24 ID:O5O4u1Hk
>>103
埃かも。底面のスリットからダストブロアーでぶしゅーっと。
S10eではないけど2ヶ月ほどでファン排気口から結構埃が出た。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:11:08 ID:PLdoRlOe
>>103
古いログ見ると分かるけど、Ideapad Sシリーズは
半年くらい使うと、ファン音が急にうるさくなるのばかりみたい

それと、うるさいだけと思って、放置しないほうが良い気がする
あやふやな情報なんだけど、チップセットが熱で逝っちゃうかも
特にハードディスクアクセスの部分が…
106[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:35:11 ID:+Xtih3mV
レスありがとうございました。

怖いね。
とりあえずぶしゅーっとやってみました。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 16:39:55 ID:Tst3HhHi
レノポは品質最悪だな
108[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 21:22:45 ID:f+OvRzsF
S10-2なんだけど、バックライトの輝度を下から2段階以下にするとチラチラする
俺だけ?
109[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 21:54:36 ID:dhze+/ka
>>108
試したけどチラチラしなかった。
LEDの不良?
110[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:47:43 ID:f+OvRzsF
>>109
108だけど、AC駆動のときだけみたい
バッテリー駆動だと起きなかった
ちなみにハイレゾ
111109:2010/05/28(金) 23:51:42 ID:7jMUg2KD
うちもハイレゾでAC駆動で試したけどなあ?
Energy Managementの設定の関係かな?
112[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 14:37:51 ID:mvfP82kD
iPadと聞いて… 
113[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 01:59:25 ID:HPGi6Wc1
>>106
そのブシューってどうやるの?
114[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 19:15:08 ID:+vIvceIS
ideapads9e
一年でキーボード壊れた
115[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 10:17:50 ID:jVk/77QZ
>>114
結構ハードに使ってるが、俺のは問題ない。
でも、消耗部品だから仕方ないんじゃない?
eBayとかオクあたりで入手して交換してみたら?
大して高くないみたいだし。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:36:50 ID:S6EU3VFY
キーボード壊れたって、一部のキーが効かない程度なのか
物理的に壊れたのか、それ以外か…

一部のキーが云々だったら、ひょっとしたら
キーボード接続のフレキケーブルの接触が悪いだけかもね
117[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:26:08 ID:TXHkJsn+
>>115-116
シッ!放置で
118[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:01:53 ID:hHkMuqZm
俺のS9eは録画サーバとして24時間頑張ってくれている
もう一年以上稼動してるがトラブルは一度外付けHDDが壊れたときにハングアップしたくらいだ
119[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:22:18 ID:cpWyoq3F
録画サーバ化についてkwsk
120[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:31:32 ID:hHkMuqZm
>>119
ハードウェア
S9e + HDU2 + SD-EPE1-Z1 + MAL-1335B + HDP725050GLA360

ソフトウェア
TvRock + RecTest + UltraVNC
121[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:44:53 ID:Va4Kj3UA
SD-EPE1-Z1・・・S9e/S10eにはExpress Cardスロットがあるんだったね
S10-2では無くなったのが残念
122[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:43:18 ID:cpWyoq3F
>>120
とん

参考にするでーす
123[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 19:17:04 ID:hHkMuqZm
重要な事
もし SD-EPE1-Z1 を使うなら同梱のドライバCDは役に立たない
jmicron のサイトから最新ドライバを落とさないとまともに動かない
124[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:53:37 ID:jNSYT3pb
S10-2 2957JXJ 
を使用しているのですが、電源ケーブルの変圧器?部分が
もてないぐらい高温になります。
そんなものなのでしょうか?
125[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 17:31:56 ID:gaqnFX11
>>124
異常です
126[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 00:45:16 ID:ZLYrYq8z
ああアダプタの部分?持てない程ではないが熱いかな
127[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 11:47:03 ID:ygozVBJc
lenovo
S10e 4068-AGJ
知り合いに頼まれて
HDD交換しました。
リカバリCDが無いため、正規版のSP3統合CDでリカバリしました。

OSはXPhomeSP3です。

メ−カ−サイトでドライバをすべてDLたのですが
イ−サ−ネットコントロ−ラだけなぜか適用出来ませでした。
調べてみた所、有線LANのドライバらしく
インタ−ネットにつなげません。
現在は他のPCで書き込んでいます。

無線LANは繋げそうですが、
現在は、無線環境がない場所なので、全くネットにつなげません。

MBは説明書読む限りENERGY STAR製だと思われます??
(間違ならごめんなさい)
情報お願いします。
128127:2010/06/27(日) 12:41:48 ID:ygozVBJc
自己解決できました
すれよごし
ごめんなさい
129[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 13:22:32 ID:hbmYlOK4
どやって解決したか書いてぽ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 14:03:18 ID:xP6WioJE
>>120>>119
俺は実家に設置してを地デジストリーミングサーバーとして先月からずっと起動してる

ハード
S10-2 + DY-UD200

ソフト
TvTest + Spinel + LogMeIn

1時間で6GBのアップロード
遅延はほぼなしで快適だよ一応
131127:2010/06/27(日) 15:27:44 ID:ygozVBJc
書いておきます
最初、lenovoに
すべてのドライバがまさかあると思わず
ずっと探しいた。
その際にチップセットドライバを
lenovoにある9.00.1007より新しいチップセット見つけ
ドライバを入れたため、
イ−サ−ネットコントロ−ラ
のLANドライバだけ不具合で入らなかったぽい
ふと不具合かと思い、チップセット
9.0.0.1007にドライバダウンしたら、すんなり入った。

結果、リカバリCDなくても、正規版XPCDがあれば
メ−カ−なあるドライバですべて、そろいます。
132127:2010/07/02(金) 12:50:14 ID:5+ob3KHi
勘違いでした。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18052&ProdId=2300&lang=jpn
Mobile Intel 945GSE Express
のチップセットドライバいれてから、メ−カ−サイト
ドライバ全部でOKです。
リカバリに必要なもの

1.XPHOME、SP3統合DISK
2.Mobile Intel 945GSE Expressの総合チップセットドライバ
3.lenovoのサイトにある、S10eのドライバすべてです。
4.本体のプロタクトキ−です。(かならず正規品でお願いします)

これで、HDD交換もリカバリCDなくても出来ます。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 01:45:07 ID:UwoArDYp


しかし伸びないな
そういやうちのS10-2は久しく再起動してなかったな
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:09:32 ID:sAik9tBz
s10-3でリカバリディスクを作成したんですが、何度作ってもboot中に
停止するディスクしか作れず、諦めてTrueImage11でフルバックアップを
行ってそれを書き戻してみたら、HDDからのOneKeyリカバリが起動しなく
なってしまいました。

HDDからのOneKeyリカバリを復活させるTIPSとか無いでしょうか?
135127:2010/07/11(日) 09:10:57 ID:2t1W7oHA
>>134
リカバリーディスクを作ると、HDDリカバリ-が削除されてしまう
機種があるね。
それにあてはまり??
しょうがないから、統合ディスクつくりなよ
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
それと、正規ドライバ群+チップセット落としておけば
リカバリできるから。
>>131
で追記
解像度を変更する際に出来ないい場合は、一度、モニタ−ディスプレ−
のドライバが、外部出力用と、ノ−トPCの通常仕様用に2つあるから
交互に停止しながら、解像度を変えていくと、変わる方で変更する
1024×786に変更するのにそのようにしました。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:02:55 ID:0Zfp9RXL
>>135
ありがとうございます。
時間があるときに統合ディスクも作っておこうと思います。
リカバリー領域は残ってるんですよね、ただリカバリーボタンから
そのパーティションがアクティブ化できなくなったみたいです。
パーティション操作をできるツールで手動でアクティブ化してやれば
HDDからリカバリできました。

あとOneKeyリカバリからリカバリディスクも作れるんですが、手持ちの
DVDドライブが悪いのか、何故か起動中、リカバリメニューが出る寸前に
シャットダウンするんですよね。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/07/11(日) 18:45:14 ID:40BiEOXI
すみません。これのタブレットPC、WACOMの筆圧検知出来ますでしょうか?
WACOM-APIなら買いたいのですが。。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 13:40:45 ID:ZPmzD+m8
S10eのリカバリーデーターどこかにないですか?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 17:19:09 ID:3QawNn+n
S10eの中
140[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:41:33 ID:uiMK/9MP
NTT-XでN475版のS10-3s購入。
適当にPC3-10600の2GBメモリを買って付けたらBIOS画面すら出なかった。w
モノはSilicon PowerのSP002GBSTU133S02。
仕方ないので元々付いてた1GBと同じ系列のサムスン製2GBを試してみたら
コールドブートでは起動したけど、リブートさせるとやっぱりだんまり。
どうも相性がシビアっぽい。
PC3-8500に落としたら大丈夫かな。

N475版はまだネットでも情報殆ど無いし、どなたか2GBの動作実績ありませんかね?
141[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 10:05:30 ID:fj0Su5yO
俺のS10-2も録画マシンにしてしまってるな
142[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 02:32:19 ID:DyM7WtB5
うちの婆ちゃん、普通にパソコン使ってんな
マウスでカチカチやってるだけだけど
143[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 02:33:26 ID:DyM7WtB5
誤爆すまぬ
144[Fn]+[名無しさん]:2010/07/24(土) 02:23:16 ID:n/CP07VQ
婆ちゃん気になる
145[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 21:10:07 ID:P7kQ7CoV
Lenovoなんてさっきまで知らなかったのに、S10-3、06479ZJみかかで安かったから勢いで購入w
金はなんとかなるけど、他の人には内緒にしとこう。バイトで貯めた金だけど、思い切って使うわ。

問題は無線LAN環境がないこと、wi-fiはメインPC起動しとけば飛ばせるけどw
146[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 18:18:11 ID:g5aRSXoi
147[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 23:15:13 ID:4TeNH1We
wi-fi、Wiiにはとんでるけど、S10-3になぜか接続されない。
148[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 14:44:38 ID:sn2bXDfe
S9eなんだけど久々に立ち上げたらCドライブの次にDドライブができてて
どうやらリカバリー領域らしいんだけど表示されてていいのか?
149[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 20:00:59 ID:nSNQrAjm
150[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 20:40:44 ID:K9KxrMY4
S10-3SのメモリはDDR2の667MHzなんだそうだ
151[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 21:12:20 ID:MXZVdjJ5
S10e買って一年、ほぼ毎日使用。
調子は良好なんだけど、最近ディスプレイ角度
変えるたびに何かへんなコメントが出てうざい。
「高速で実行できるデバイス」がどーたらこーたらと・・
無視して使ってるけど、不具合なのかな?
152[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 08:15:36 ID:l0oiDhyO
どこか断線しかかってるんでは
153[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:29:09 ID:1zZKQxsg
S10-3Sメモリ入れ替えるべくUSのサイトのハードウエアのマニュアル参考にして
分解しようかとしてみましたがキーボードがはずれませんでした
裏の短いネジ3本だけですよね?
なんで取れないんだろう?
154[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:26:32 ID:LCcDdIpn
画面の両脇についてるシールって剥がしてる?
さっき剥がしたら少しあとのこって若干汚くなったんだがorz

時間経てば気にしなくなるだろうけど、凹むわ。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 20:37:18 ID:aAkAtFiH
速攻はがしましたわ
かっこわるいやん
156[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 20:52:41 ID:LCcDdIpn
やっぱ貼ったままはカッコ悪いですよね。ただアレ、剥がしやすいタイプのシールにして欲しかったわ。購入して二週間くらい経ってからかわからんけど、後残ってしまったし。

さらにのりが残ったから消しゴムで擦ったらさらに汚くなったし。買ってすぐは神経質になるんだよね。

チラ裏スマン。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 07:33:27 ID:2BZAwyFg
残った糊はカメラ扱ってる店でレンズクリーニングキット買ってきてそれ使えばいいよ
後々画面拭くのにも使えるし
1000円くらい
158[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 09:45:05 ID:RSopDnbR
先日、S10-3を購入したのですが、サイドのメモリカードスロットは、メモリースティックPRO DUOは使えないのでしょうか?
入れてみたのですが、カチッと入らず、取ることもできず、ピンセットで引き抜きました。
メモリースティックPRO DUOはダミーカードより幅も狭いしだめなのでしょうか?
使えるとしたらコツがあるのでしょうか?
159[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 16:09:05 ID:zOxsWGls
>>158
マニュアル良く嫁

5 in 1 メディアカード・リーダー 
(SDメモリーカード、xDカード、マルチメディア・カード、メモリースティック、メモリースティックPro)
160[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 20:59:29 ID:vdhMvVv5
>>157
ありがとう。カメラ屋で300円くらいの液体売ってたから買ってこすったら結構綺麗になったよ。
明日はタミヤコンパウンドっての買って、消しゴムで擦った部分綺麗にしてみる予定。

>>158
アダプター買ってハメて入れるのはどうでしょうか?リーダー買った方が早いかもしれないけど。ちなみに本体いくらでしたか?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 00:00:32 ID:e3MTcZ/q
シールの剥がれ残りはテープでペタペタするヨロシ!こすったら液体だけど。

CDや本も綺麗にとれるよ!
162[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 00:03:02 ID:eF1e6gV5
>>160
メモリースティックProとDUOは大きさが違って別物なのですね・・・知りませんでした。
本体は34,000円でポイント10%でした。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 09:31:46 ID:pzf6BSx7
s9eがACアダプタ差しても電源のランプ付かなくなったんですけど、アダプタが原因ですかね?
色々バッテリとかはずして、一日ほって置いたけどだめでした。
アダプタはコンセントに差してしばらくしても暖かくならないし。
詳しい人いたら、おしえてください
164[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 10:09:15 ID:ehCV2DZH
>>163
テスターでACアダプタが生きてるかどうか調べた方がいいね
断線か過電流でヒューズが切れてるのかも
165[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 10:13:49 ID:pzf6BSx7
>>164
ありがとうございます。
わずかなバッテリーの残りでOSは起動するので、
今はアダプターが原因ではないかと思ってます。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:31:25 ID:dufZ8n00
>>165
s9eの場合「IBM」のACアダプタが一応使えるから手元にあるなら試してみるといい
167[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 20:54:03 ID:TMimUkw4
>>161
もう少し早めに言って欲しかったw

コンパウンドで擦っても焼け石に水だった。
光当てないと目立たない傷だから諦めた、ほうぼう手は尽くしたし、若干どうでもよくなってきた。

使ってれば傷はつくし、劣化してくからな
168[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 22:52:05 ID:+cIeX0zs
169[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 00:40:48 ID:+Nqa1nt5
OSX安いんだからちゃんと買えよ
http://s10lenovo.com/viewtopic.php?f=33&t=3280
170[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 18:41:58 ID:jMqluq3U
いよいよS10eを手放すことにして、リカバリで初期化しようと思ったのですが、以下の手順3の画面が出たまま数分経つとリセットになります。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02A14A7
171[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 20:35:34 ID:GzTzVNRE
S10-3Sで4GBのメモリって認識するのかな?
172[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 02:16:04 ID:1b2hA+V9
確か2Gまで
173[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 06:01:10 ID:CGNu9853
S10-3S 0703-9ZJ SSD化成功しました
ツボは工場出荷時のディスクを作る、これですね
DVDR2枚にまとまりました
DVDドライブはIODATAのを使いました
ライティングソフトとか何にも入れてません
次はメモリですな
174[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 15:46:25 ID:S8+ftwIQ
S10-2ハイレゾだけど、最近USBの接触が悪くなったようで機器を認識したりしなくなったりしてしまった
一応まだ保証期間中だけど、送ったら直してくれるだろうか
というかおなじ症状の人とかいないかな?USBが摩耗するほど使いこんでないんだが・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 23:38:00 ID:NB5DTkk+
S10-3Sを友人に頼まれてSSD+2G にして返しました
メモリーはDDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMMで
SSDはハードディスクコピーツールでシステムごとコピーして

友人は早くなったと言っていましたが、私個人としては
大して早いとは感じなかったのですが・・・・・・・
ハードディスクをコピーしているだけでデスクトップノート並みに
熱を持つのにはびっくりでした。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/08/27(金) 03:58:12 ID:tjjCDgCq
S10-2+チューナーでストリーミング鯖にしてて再起動せずにどれくらい持つか試してたけど59日で限界だった
チャンネルの切り替えがうまくいかずエラー吐くようになったから再起動した
さすがに2ヶ月は無理かぁw
177[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 16:10:33 ID:Ipp3+kx+
それはS10-2のせいじゃなくて
OSとかアプリのせいだとおもう
178[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 05:05:47 ID:OHS2/FnC
いや、それはもちろんわかってるけど・・・w
つーか2ヶ月も持つことのほうがすごいと俺は思ってるくらいなんだが
179[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 05:16:28 ID:GVb+8y4x
常時稼動してたら、一年弱であっさり壊れた私みたいなパターンもあるからなぁ

マザボ以外は、おそらく無事だろうから、ハードディスクは抜いちゃって
残りの部分 (バッテリーとか液晶とかキーボードとか) を保守部品のジャンクとして売るとしたら
需要はあるもんかねぇ
180[Fn]+[名無しさん]:2010/08/31(火) 13:53:56 ID:OHS2/FnC
環境とか個体差も一応あるかな?

ネットブックの温度って普通どんなもんだろう
うちのS10-2はCPUが60〜70度でHDDが50度前後

まぁ安いし壊れたらそんときと割り切ってるけどね
181[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 16:38:25 ID:Wy1YCV8+
常時稼動は液晶の焼き付きに注意

S10-2ハイレゾです。
Turn off monitorをNEVERにして3日ほど連続稼動していたらタスクバー等が焼き付いた。

その後画面を白一色で放置、Turn off monitorを5分に設定、
「タスクバーを自動的に隠す」に設定などして4ヶ月ほどでやっと目立たなくなった。

Fn+F2はバックライトを消すだけ。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 12:48:05 ID:1IFPu6dw
普通このてのマシンで常時稼働させてなんかに使うとしたら

 ・閉じても何もしない
 ・液晶は1分でOFF

の設定で閉じて放置。部屋の温度は25度固定。湿度は50%以下。
であそぶんだお。

操作は全部リモート。部屋温度高いとぶっこわれる。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 15:00:27 ID:ZpXJer7g
S10-3もってるんだけどほとんどのゴムが取れたわ。なんなのこれ
184[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 17:05:45 ID:iMPVqiz/
>>182
閉じて放置は危険じゃないか?キーボードからも放熱してるし。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 19:04:30 ID:Kh+kREir
>>183
あのゴムやっぱり取れるんだ。。。
うちのS10-3もなんとなく取れそうなんで気にしてたんだけどね。
気をつけるわw
186[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 19:07:08 ID:A4wuld08
ゴムってなんすか
187[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 19:39:48 ID:UtlVqVFt
液晶ベゼルとか足とかに付いてるゴム。
うちも液晶下の即取れた。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 20:47:06 ID:vDXf/S2d
本体をずらす時に持ち上げないでやればすぐにゴム足なんて取れちゃう。
ちゃんと持ち上げて場所移動すればそれほど取れない。
189[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 21:38:21 ID:8UpjGJ47
Ideapad S12 にminiPCIの空きスロットあるんだけど、Broadcom Crystal HDを挿して使えるでしょうか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:19:08 ID:kdzA5pma
>>189
ググれ!
191[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 22:26:23 ID:8UpjGJ47
192[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 00:16:20 ID:fN25t5aE
>>190
ググレ!
193[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 00:37:06 ID:1/0awsrK
S10-2にも空きスロットがあるが、無理っぽい。(電源が来ていない?)
はじめから付いている無線カードを空きスロットに付け変えて、動けば可能性はあるかも。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 02:05:03 ID:WrrvrqlX
>>189 >>191
結論から言うと、まともには無理と思ったほうが良さげ

>>191 の検索結果では、S10-2 では動作させることに成功してるっぽいね
ただし、改造BIOSを使う必要があるらしいので、かなり敷居は高いはず
空きスロットには、USB接続型のWiFiカードを使うとか、云々〜

使った検索結果は、このスレの過去ログなわけだけど
ttp://desktop2ch.net/notepc/1242295729/?guid=ON
レス番230 前後の話題

で、>>191 が求めてるのは S12 の場合だよね
過去ログに書いてある BIOS の改造内容を理解して
おそらく S12 の BIOS を自分で改造する必要があるんじゃなかろうか

当然だけど全部自己責任
195[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 00:29:46 ID:uWGT1pFp
>>194d。
うーむ、S12にCrystal HD挿してみた人がこのスレにひとりくらいいるかもと思ってたんだけど…
結局のところまだ誰も試してないという事なのかぬ

仕方ないから次の給料入ったらBCM70015買って試してみるよ
BIOSの改変まではもし失敗した時のことを考えるとちょっと手が出なさそうだけど…
196[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 14:11:13 ID:bYkebcjZ
>>189
日本語のページを検索しても情報は少ないと思いますよ.
クレクレ板でBIOSの改造を書き込んだものだけどロシア語のWebとにらめっこしてたよw
人があまり使っていないw機種は海外のフォーラムに有益な情報がいっぱいあるよ.

で,一応参考になれば...
http://www.s10lenovo.com/viewtopic.php?f=10&t=3056&start=10
の2頁目のrobsrktの書き込みをたどると必要としている情報があると思うよ.
見つけられなかったら直のURLだと
http://www.s10lenovo.com/viewtopic.php?f=10&t=3056&start=10#p23032

ただ,本当かどうかは私も持っていないので検証はできないのでRobの書き込みを
信じるか信じないかはあなた次第ってことで.
197[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 00:01:02 ID:abW0IeeH
>>195
もういっそION搭載S12に買い換えるほうが安い・早い・旨いのでは
198[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 01:28:18 ID:V5v42nvE
>>197
まだ売ってるかい?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 18:40:12 ID:WGr3S/GS
ION機は消費電力がマジヤバイ
200197:2010/09/08(水) 19:38:43 ID:9/4a1Rr3
201[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:18:12 ID:mD4vlYPm
S12にOSXって何で日本では話題にも上らないのな
1280x800の画面サイズといいAir代替となりうる稀有のネットブックだと思うんだけど
202[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 14:50:34 ID:wGYn0zwS
てんさい
ttp://32769.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/32769_273_aa98c139d8.jpg

…迂闊にもちょっといいなと思った
203[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 17:35:11 ID:75AaqZWb
204[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:05:39 ID:KquzQUJH
俺のはすでに痛くしてある
205[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 23:21:20 ID:FLjlJzUh
>>204
うp
206[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 21:34:38 ID:xhQxjy80
s10-3tを注文してふと思った
asusのt91mtも悪くないんじゃないかと・・・
207[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 00:34:43 ID:fd9D28nK
今時1024x600はないと思う
208[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 02:27:38 ID:WjgtN8i2
明日あたりs10-3tくんだけど不安だから確認させて
onekey recoveryはプリインストールされてるんだよね?
外付けのDVD焼ける機器があったらリカバリーメディアつくれるんだよね?
209堀江 ◆YUI//hncrg :2010/09/16(木) 08:58:35 ID:LRLgp8XR
ちょい痛
ストリーミング鯖にしてる
ttp://www.uproda.net/down/uproda140321.jpg
210[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 11:52:01 ID:RpjBpt3E
>>206
俺もs10-3t見てここにきた
いくらだった?あまりにかけはなれた値段じゃなきゃ明日にでも買ってくる
211[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 16:25:09 ID:WjgtN8i2
>>210
ポイントを考えると・・・
実質49000円くらいだな
たぶん最安値かと思う
63000円でポイント25%
212[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 18:19:08 ID:WjgtN8i2
natural touchのpdfリーダー、やたらと重いんだが何なの・・・?
213[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 19:07:01 ID:TV6EbI86
昨日バッテリー切れそうだったからコンセントに挿したら、バチッてなったんだけど、大丈夫?
214[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 19:15:30 ID:ml79rWA3
>>213
100V側のプラグが少々スパークするのは問題ない
215[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 19:19:14 ID:TV6EbI86
そうでしたか。
ダイソーで買った三又コンセントが原因かと思いましたが、大丈夫なら安心です。
PC側は充電開始音なってるだけだったので問題なしでした。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 20:41:40 ID:fd9D28nK
>>209
せっかく痛くしてるのに上に機材乗せてちゃ勿体無いような…
というかネットブックでストリーミング鯖とか、案外やれば出来るんだな
217[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 00:43:29 ID:xHgzz4r1
>>216
エンコしながらじゃなくそのままTS情報流してるだけだからそれほどスペックはいらないんだ
ただ1時間で7GBとかの転送量になるからプロバイダである帯域制限越えないように気をつけてる
218[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:33:15 ID:i0mp992s
ここでもほとんど話題にならんようにS12自体が空気だからな。
低価格の1280*800ネットブックとしてはほぼ唯一の存在なのになw
219[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:10:31 ID:bZVLFpLN
S10-3S 07039ZJ
メモリ2GBの認識しません
PC3-10600Sのでいいんだよね?
同じサムソンのなのになんでだろう?
220[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 22:02:10 ID:w5D0zX9L
バイオス デフォルト 読み込む よろし
221140:2010/09/18(土) 09:10:11 ID:w5DM8IyG
>>219
うちの7039ZJも2GB認識がおかしいです。
1枚はBIOS画面すら出ないし、もう1枚はBIOSでは認識するもののWindowsが起動しない。
新BIOSでも出ればと気長に待ってます。
222219:2010/09/18(土) 21:29:35 ID:c0bSjN/L
うちのはBIOS画面すら出ません
数秒間ファンが回って止まっておしまいです
BIOSのUPデート待つしかないんでしょうか
223[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 22:21:23 ID:6VMkshJ6
224[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 01:29:15 ID:cnSL0y2A
S12に切らずに貼れる液晶フィルタってないですかね?
225[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 01:39:31 ID:oaCpBzbU
液晶 保護 フィルム 12インチ
で検索したら結構あったよ。後は実寸を確認してちょうだい。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 12:02:59 ID:aevyv3bU
>>224
これ注文して貼ったけどぴったりだったよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FSKH04/ref=oss_product
227[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 16:02:37 ID:cnSL0y2A
>>226
ありがとう!
228[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 15:20:15 ID:QEEJoRpY
1ACN26WW入れた人いる?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 18:24:38 ID:reqBmrqf
何か不具合あるの?でなきゃBIOSなんて更新するものじゃない
230[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:18:08 ID:vlPzy8UO
s10-3tをram 2gbにして使ってるが、
youtubeの普通の動画は全画面表示にしてもわりと余裕をもって再生してくれる。
読み込んだあとなら720pも再生出来る。
読み込みながら再生&全画面表示は紙芝居
231[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 02:58:59 ID:X1yEq81h
メモリと関係なくコーデック次第じゃね?
232[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 02:02:18 ID:16TzpBR5
なんだがいじっていたら、S10-2でOS、recoveryツール全て消えてしまった。
メーカーにリカバリCD申し込むしかないのだろうか
233[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:53:39 ID:F9pPBmxb
>>232
なんだかんだいじってたらレベルじゃねぇwww
234[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 15:29:48 ID:hPo2LeZg
買って2カ月のs10-3のディスプレイを割ってしまった…
サポート電話したらモニタは保証修理対応外なんで32kかかるといわれてしまったので、
買いなおそうとしてます。機種はs10-3よりランク落として中古かなんかで買おうかな、と。
で、バッテリはs10-3のを再利用したいんだけど、s10-3のバッテリと互換性がある機種って
ないかな?
235[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 17:31:47 ID:j35oRmRa
http://www.ekishopro.co.jp/search.shtml?br=Lenovo&sz=10.1
ダメ元で交換してみたら?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 18:45:37 ID:g3ezyz14
>>234
32,000円で済むなら修理した方がいいよ
中古のネットブックは思ったより高い
電池まで揃えたら修理費以上かかるし
237[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 19:00:50 ID:5fdQQOmS
>>236
オイオイ新品で買ってそのぐらいだぞ?
32,000円かけて修理するなんて馬鹿らしい
238[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 19:13:41 ID:g3ezyz14
>>237
そんな値段で売っていたか?
東京の量販じゃWiMAXとか芋のヒモ無しだと5万円ぐらい取られるぜ
239[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 19:37:45 ID:CUUwr3uY
240235:2010/10/02(土) 20:24:50 ID:hPo2LeZg
>>236
ありがとう!
パネルだけ売ってるんだね。交換やってみます
241219:2010/10/02(土) 21:00:23 ID:VQBc+69b
PC3-8500のにしたらすんなり起動しました
2GBに増えたらちょっとはやくなったよ
242[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 21:49:54 ID:m6i317a0
>>240
ズレてるよ
243[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 23:07:18 ID:v2R7QBao
>>238
妄想乙
http://kakaku.com/item/K0000090769/pricehistory/

五万とかどこで売ってんだよ・・・。
登場時にヨドバシでかって39,800円だったぞ。
244235:2010/10/03(日) 03:16:49 ID:t628p53J
>>242
s10-3用のパネルは価格表示されてないので、メールで問い合わせてる。
1万円程度だったら購入予定。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 03:49:48 ID:VT8s+1in
>>244
10.1インチ1280x720つけてみて。
246235:2010/10/03(日) 04:07:54 ID:t628p53J
>>245
どーだろ。ずれないか心配だ。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:16:39 ID:HVqjTLRl
>>246
いやだからズレてるよ。君は>>234だろ。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:34:41 ID:UXGdPOl3
>>247
www

t628p53Jは一度ログを消して再読み込みをオススメする
249234:2010/10/03(日) 18:42:21 ID:t628p53J
>>247
>>248
おお…ずれてるな…
スマンかった
250[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:39:32 ID:PPFwBLUH
S10-3の英語キーボード買えるとこ教えてくだされ、お願いします。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 02:21:46 ID:uO6vAPDO
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookm/
29800だし。10.1型ワイド液晶ディスプレイ(1,280×720)だし。
問題はIdeapadではない。すみません。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 03:24:02 ID:CEwM7/mx
>>234
応援してるぞ。パネル交換したら教えてね。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 17:58:26 ID:MkB+8/1W
あれ?先週地元の店で29800で売ってたけど?
254234:2010/10/05(火) 20:50:18 ID:3KtE8h/u
ショップに問い合わせたが、パネルは在庫なし&入荷未定らしい。
参ったね…

やっぱもう1台買うしかないのかなぁ
255[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:43:35 ID:iuVyFNOT
256234:2010/10/06(水) 01:08:33 ID:fmhnE24g
>>234
というか、パネルはずして調べてみたところこれなんだよ。
http://www.ekishopro.co.jp/Chunghwa--CLAA101NB03A--10.1-wsvga--notepasokon-ekisho.shtml
一見、購入できそうなんだけど、在庫がないんだとorz

いまダメ元でほかの販売店に問い合わせしてます。
257234:2010/10/06(水) 19:50:42 ID:fmhnE24g
ここの店に問い合わせたら購入可能ってことなので注文しました。
http://www.itmaster.jp/

納期は2W程度ってことなんで気長に待ちます。
258255:2010/10/06(水) 22:49:58 ID:zZStmzO8
>>257
\8,000くらいってことかな?
とりあえずおめでとう。
到着したらレポ待ってまする。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 13:01:37 ID:FytoZtrF
アマゾンでWiMAXつきのS10-3を衝動買い。
メモリ1GBでも結構動きますね。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 23:15:06 ID:EffVdNBx
>>259
そんなのあったのか・・・いいなぁ
261[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:34:28 ID:hzfhEUdR
今更ながらにBT無線マウスを買ってS9eにつなごうとしたけど、
BTアイコンが通知領域にない。
消した覚えもないし、最初からなかったような……。
デバイスマネージャでは存在確認。
再セットアップしかちゃんと使えるように通知領域に出す方法ない?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:13:06 ID:cbc1ZUaB
>>261
BT有効にしたら勝手にインストールされるんじゃないの?
BT有効無効の切り替えは何箇所かに分かれてて意味フだけどなw
263[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 21:33:53 ID:IEufVG/u
マウス代わりに、wiiリモコンって使える?
264[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 05:47:37 ID:hUayuDVd
>>200
亀レスで申し訳ないが、教えてくださいませ。

ここって、支払いはクレカで決済するとして、
後は、住所や氏名を日本の直販的に書き込んでポチっとなすれば、
日本からでも注文を受け付けてもらえて、ちゃんと届くんだろうか?


265[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 08:42:47 ID:h0bbXNcx
OSをリカバリしたら、ビープ音だけになってしまった。
Plug&Playしても音源デバイスを見つけられないのだが、
筐体内で接触不良になりやすい接続なのだろうか。
誰か同じ症状の人います?
S10eのXP機です。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 15:08:32 ID:Lxc0imyu
タブレットじゃない普通のIdeaPad Sシリーズで画面表示を縦横回転させるツールってある?


>>264
国内からだと代行業者を経由する必要があると思われ。
有名どころだとGoopingとか。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 15:38:14 ID:hUayuDVd
>>266
教えてくれてありがとう。

Gooping見てみたけど、Lenovoは登録サイトにないね。
ってことは、通常料金+購入価格の10%代行料がかかるのかorz

あんまりメリットはないかぁ・・・。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 17:11:36 ID:AaK7ATYX
>>266
Intel のグラフィックチップ自体に機能はあるんだけど
タッチパッドの関係で殺してるらしい
レジストリを直接弄るか、フリーソフトを入れると設定できるようになる
フリーソフトの名前は忘れた
269[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:38:20 ID:K25/uyIc
>>266
http://ytyng.com/w/?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3%A4%
F2%BD%C4%B8%FE%A4%AD%A4%CB%BB%C8%A4%A6%A1%C4%B2%E8%CC%CC%B2%F3%C5%
BE%A4%C8%CF%A2%C6%B0%A4%B7%A4%C6%A5%BF%A5%C3%A5%C1%A5%D1%A5%C3%A5%
C9%A4%C8%CC%F0%B0%F5%A5%AD%A1%BC%A4%CE%CA%FD%B8%FE%C5%BE%B4%B9
270[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 01:51:16 ID:6H7AxEdH
プラットフォームからして他のCULVとは異なるx100eがライバルに対してパフォーマンスで
劣るのは分かるが、何故S10はライバルと同じプラットフォームであるのに誤差や個体差では
許されないレベルのパフォーマンスの差が付いているんだ?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 02:25:35 ID:6XjJ2u/T
理由ははっきり分からんが、メモリバスが遅いとかなんとか。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 00:13:40 ID:XJTtHjqQ
N475のS10-3s注文したけどS10-3には付いてる青歯が無いことを知らずに注文してたw
273[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 00:34:08 ID:RvzrWED+
N455のS10-3も青歯付いてないです。こんなとこでけちって欲しくないなー
274[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 11:40:56 ID:XJTtHjqQ
S10-3s届いたけど天板は価格コムの画像と違って指紋が目立ちそうなゴキブ・・・もとい、
ピアノブラックなんだな。どこかのレビューでブラックは塗装の問題でホワイトより
タッチパッドが使いやすいと書いてあったので仕方なく黒を買ったんだが、どう考えても
これより酷いクリックボタンがあるとは思えないよw
キーボードはやっぱり良いね。ストロークの浅さとエンターキーの小ささは気になるけど
>>273
全てのサイドポートにカバー付いてるから特にそうだよね。青歯なんてメーカー納入価格は
1ドルもしないようなモジュールでしょ。8年前に買った北森Dynabookにすらついてたのに・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:38:19 ID:H8Ce+o2m
>>219
メーカーはどこのですか?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:35:47 ID:0atdAgFj
メモリの相性の問題は解決したとして今時のノートにしては換装が中々厄介だな
277[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 06:13:56 ID:pcsAB8by
乾燥させてどうすんの?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 15:09:47 ID:0crtWqoG
>>276
そうだっけ?
すごく簡単に感想できたけど?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 15:50:41 ID:nn8ivXtk
ねじ4本はずすだけじゃない
280[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 18:57:50 ID:/JH931KK
何でクリックボタンの接点を端に持ってこず中途半端に中央に寄せたんでしょうね?
すごく使いにくい・・・
281[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 21:15:26 ID:bGUunM1Y
455S10-3はメモリ交換簡単だけど
475S10-3sはかなりめんどそうなんだよな。
あれってキーボード外さないとだめなのかな?
282[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 21:37:30 ID:/JH931KK
調べてみたらS10-3sの方は背面にアクセスできるようになってないんですね
特にサイズが違わないその2つでどうしてそんな仕様が違うんだろ
283[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 18:15:00 ID:xk9AIdj2
白黒が無難なのは分かるがカラー天板復活しないかな
284[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 03:06:01 ID:XImn/W3L
U165狙ってるのですがideapadって評判悪いらしくやめたほうがいいでしょうか?
どういうところで不満が出ているのでしょう?
285[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 03:53:09 ID:Tea4ysqs
ここSシリーズスレだから↓こっちへ

【Lenovo】IdeaPad シリーズ総合【とうとう本気?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250684171/
286[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 04:09:13 ID:XImn/W3L
ごめんなさいスレタイ読めてませんでした><
287[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:02:45 ID:fYbwARVU
>>266
S10-3持ちだけど単純にグラフィックドライバーを最新版に更新すれば
回転とか他の機能も復活できたよ
288163:2010/10/18(月) 21:50:33 ID:Mh+i8TUC
以前アダプタのことで相談したものです。やはり断線が原因で
交換したら治りました。相談にのって頂いた方、ありがとうございました。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 21:52:49 ID:uQXMobOq
N455になってからデザイン変わった?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:20:08 ID:jybq2h+C
0647AVJをAmazonで買おうかと思ってるんですが、これって英字キーボードなんですかね?
写真を日本用にしてないだけだと思いたい。。。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 03:41:32 ID:DjInFi4Q
Amazon.co.jpなら日本語キーボードでしょ。
海外メーカーはいちいち日本仕様の写真を作らない。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:53:46 ID:WNevzJ4c
>>290

日本語キーボードでした。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 02:57:10 ID:60iBr0nA
>>241
1ランクのSamsung製PC-8500(M471B5773CHS)をどこで買ったか教えていただけませんか?
価格comでヒットするのは>>223のフォーラムでも動作しなかったと報告されている2ランクの
M471B5763FH0なので・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 09:17:38 ID:70IAvL0k
>>293

241ではありませんが、トランセンドJM1333KSN-2Gが
DDR3のS10-3で使えてます。1ランク2Gメモリです。
ここで買いました。
ttp://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1574/product_225879.html
ほかの2ランクはどれもこれも(PC8500でも)まったく使えませんでした
295219:2010/10/21(木) 21:51:45 ID:lA3V1mye
>>293
型番まで覚えてないけど
大阪のpc1’sの通販で買いました
296[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:10:45 ID:60iBr0nA
>>294-295
ご丁寧にありがとうございます
これで相性問題に悩まされずにすみそうです
297[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 14:39:29 ID:qIXIVcIa
S10-3
液晶のバックライト切れで入院中なのですが、
修理ってどのくらいかかりました?>修理経験者

つーか、買って1ヶ月で壊れるなよなぁ
298[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:24:00 ID:g+4gk5aD
>>289
天板がつるつるになりました。指紋が目立ちます。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:27:49 ID:g+4gk5aD
>>293
N455のS10ー3でCFD ELIXIR D3N1066Q-2G (PC3-8500) 使えてます。
ドスパラで購入。DDR3の相性問題知らずに買いましたが、たまたま動
きました。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:33:24 ID:8ksVabAC
>>299
横ですみませんが、そのSO-DIMMはチップが8個ですか?
私のは同型番ですがチップが16個で、S10-3では動かなかったもので。
301299:2010/10/25(月) 23:58:54 ID:ZTPNdvi9
>>300
うーん、表裏とも8個づつ付いてて、合計16個です。
>>223 のリンク読むと、single rank のメモリなら動くようですが、rankってどうやったら確認できますか。
同じ型番のメモリで動かなかったということなので、ますますわからんです。

ちなみにS10ー3本体はヨドバシで買ったもので、BIOS確認すると、
BIOS Version 2ACN27WW
EC Version 2AEC19WW
ってなってます。

一応、メモリモジュールのデジカメ画像撮っておきましたので、必要ならアップできます。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:20:57 ID:sA1vGENX
S10e で Think Vintage - > System Update したら 無線LAN が今まで繋がっていたのが使えなくなくなった。
直前に復元したけどダメ。隠し領域のリカバリから出荷状態に戻しすにはどするの?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:31:43 ID:DRP3Mzmy
>>228
亀レスすまん。

S10-2の1ACN21WW以降は地雷BIOS。休止状態から復帰すると無線が使えなくなる。
さっき1ACN26WWにしたら見事に無線とBTが使えなくなった。
(Fn+F5の画面にボタンが表示されない)

1ACN21WWに戻してみたが休止状態から復帰すると無線が使えない症状は変わらず。
で、Energy Managementのドライバ入れなおしたら一応つながるようにはなった。
304234:2010/10/27(水) 22:24:31 ID:IRzBA+uv
お久しぶりです。S10-3のパネル割ってしまったものです。
今日液晶パネルが届き、交換しました。
いまパネル交換したS10-3でこれ書いてます。無事終わりました。

S10-3は構造上、すべてのパーツを外してからじゃないとパネルが外せない作り
のようで、交換は偉く苦労しました。

とにかく、パネル交換教えてくれた人、ありがとうございました。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:31:43 ID:VuTHFpYi
>>234
おめでとう!
306[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 05:31:47 ID:EQzP23e6
8000〜10000円ぐらいだっけ?EeePC用には懐かしのLibrettoLシリーズと同じ解像度のものが
用意されてるんだが、縦と横でピッチが違うとかでない限り収まらない気がする・・・
今ならドルが安いし待てるのなら送料次第では個人輸入もありかな。怪しい中国メーカー製品
ではなくLGみたいなブランドのパネルでも49.9ドルとかだったし、S10e用の縦576ドットの
ディスプレイなら40ドルもしない
>>304
やっぱり、米Lenovoのハードウェアメンテナンスマニュアル参考にしてやったんですか?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 08:04:26 ID:EQzP23e6
例のフォーラムにBIOSアップデートで認識しなかったRAMが動いたって報告が出てるね
このタイミングでシングルランク落札した俺アホすぎワロスw
308300:2010/10/28(木) 09:05:10 ID:8omZ9DdG
>>300
確認ありがとうございます。遅くなってすみません。
そのDIMMなら2rankでしょう。

>>307
まじですか?私も買いなおしたので(泣)。
BIOS上がったんですか?
309308:2010/10/28(木) 09:14:48 ID:WU/rpWmi
すみません。>>301さん宛てでした。

フォーラムをみたら2ACN37WWという新しいBIOSがありますね。
申し訳ありませんが、301さんのBIOSは27ではなく37の新しいBIOS
ではないでしょうか?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:55:13 ID:EQzP23e6
LibrettoL5ですらハードディスクはともかくメモリぐらいはキーボード外さずにも
変えられたのにS10-3Sはありえんぐらい不親切設計だな・・・
やわいプラスチック筐体でこんなことさせるならもっと外しやすい底面カバーにしろよ
311[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 21:43:25 ID:684E9Y/Q
コストを下げる為だろ
312[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 22:05:14 ID:EQzP23e6
アホか。コストを下げるのならS10-3と共通化したほうが良いに決まってるだろ。
まあ、S10-3をS10-3sと共通化するという悪魔の選択もあるけどw
313[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:36:46 ID:684E9Y/Q
>>312
アホか。S10-3よりもコストを下げる為だろ。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:27:00 ID:S5ksF+pU
あらら、本物だったか・・・
315234:2010/10/29(金) 12:37:05 ID:+GEz1VqB
>>306

遅レススマソ
ちなみに今回のパネルは送料込みで7600円でした。
店の仕入れ値は5000円切ってるんじゃないかな。なんとなくだけど。

ちなみにマニュアル一切見てないです。
どうせ壊れてんだから適当にやっちまえって感じで。
s10-3はプラスチックがやわいので、今考えてみるとあれで割れなかったのが不思議な位です。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 14:59:00 ID:RwuM59ia
S9eのパネルて高解像度のものに変えられないの?
流用できそうなのある?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 10:59:05 ID:S9H189X8
2GBに換装したけど俺の用途では空きメモリが400〜500MBから1.2〜1.3GBぐらいに増えただけだった
318[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 01:38:31 ID:VkFMmwi1
>>194氏が書いていたBIOS改造(unauthorized cardを回避)やってみた。
でもいまさらかな・・・
319[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 16:56:03 ID:7adUD9/R
たまにタッチパッドのスクロール機能が効かなくなるけど何でだろうね?
320[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 19:04:54 ID:5stIzSBs
s9eをまだ使い続けてる人に聞きたいんですが、今、バッテリーってフル充電で
どれくらい持ちますか?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:21:43 ID:HVNVIqDq
>>320
知っているが物の尋ね方よく考えてから質問しろよ、カス
322[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 22:19:03 ID:lsepf99b
>>320
使用開始時期・使用頻度 は人それぞれ。聞いても意味無いよ。
バッテリーの消耗度を知りたいなら

MobileMeter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
323[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:44:12 ID:yxOmquDe
>>322
すみません。ありがとうございます。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 19:24:19 ID:ynfhzfYE
本日S10-3届いて、BIOSを最新の37にアップデートしたら
起動しなくなった・・・
これって修理出すしかないのかな?
どなたか解決法ご存じですか??
325[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:26:18 ID:QkBB8r+H
BOIS系は自己責任だから金とられるぞー
326[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 15:59:13 ID:WSUAUNqY
いきなりやっちまったなぁ
327[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 16:44:45 ID:iHsVrCR7
俺は気づかなかったけど先月末にグラフィックドライバの更新が来てるんだよな
328[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 21:49:54 ID:iHsVrCR7
更新したらWindowsエクスピリエンスインデックスで
グラフィックのスコアが2.8から2.6まで落ちたw
ゲーム用グラフィックスは3.0のまま据え置き
329[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 00:02:02 ID:enwpq8UL
今日S10-3の0647AQJ買ったんですけど、
>>294 さんの言ってるメモリ買ったら普通に使えました。
ありがとうございました。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 05:57:59 ID:AKPEIOZ2
s10eの液晶を割ってしまったのですが 安く液晶パネルを購入できるところありますか?
s10という他国のモデルだと縦600の解像度ですが流用できるのでしょうか?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 12:55:04 ID:s6V13Jj8
>>330
このスレの>>234から読めば?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:15:59 ID:d2wPrFfu
ええ とっくに読みましたよ ググりもしましたよ
でもあの方の様な値段の所は無くお聞きしたしだいです
最安でも送料込み11k位からでした
まあ型が違うから値段も違うんでしょうが
縦600のパネル流用と言うのは見つけられなかったので質問した次第です
333[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 20:40:55 ID:oS1+L2g3
334[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 21:35:24 ID:xRMy9MEc
>>332
パネルの型番とメーカー分かる?
業者に教えれば互換性のあるパネルで見積もってくれるよ。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 21:36:01 ID:/wkmwcdy
また
>とっくに読みましたよ
とかって返されるぞ。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 10:00:29 ID:Ayg0Ttdy
>>333 いくつか見たサイトのうち一番安い所ではあるのですが他にもあればと思いまして
>>334 一度333の業者に問い合わせしてみます
337[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 15:10:24 ID:PcYT0PWo
もう後出し野郎に構わないほうがいいぞ。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:40:50 ID:Cz9VEkKw
>>337 うるせえタコ
339[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 19:50:36 ID:teD4l9id
lenovo S10-3でニコ動を最低30分読み込むコツありませんか?
10分くらいでバーがとまって作業用BGMが聞けないorz
340[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 20:10:41 ID:GuBI8K7f
S10-3を3台用意する
341[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 00:15:39 ID:NYgYhk++
bluetooth無のS10-3(06479ZJ)にbluetooth内蔵したくてebayで売ってる
ttp://cgi.ebay.com/Half-Wireless-pci-e-Card-Bluetooth-2-1-HP-Mini-5102-/140475912835?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item20b5045283#ht_3646wt_823
をもともと刺さってた無線LANカードと差し替えてみました。
bluetoothドングルの出っ張りなくなってすっきり。ebayにはIBMでは動か
ないって書いてあるけど、大丈夫でした。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 01:45:35 ID:ASghnGQO
WirelessLANの企画がgというのが何とも・・・
343341:2010/12/10(金) 02:48:34 ID:TzS3k+Jf
ウチの環境だと11nは通信速度が結構変動して1MB/sなったりするので,
11n→11gのグレードダウンは我慢したんですが,今日見たらこんなのが...
ttp://cgi.ebay.com/802-11N-wireless-Bluetooth-Mini-PCIe-WiFi-
Adapter-/110619237988?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item19c16b9e64#ht_5488wt_908

ちと悔しい
344[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 18:04:25 ID:37LV7J8h
>>343
いいね!
345[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 21:17:46 ID:BaDnSxne
遅くなったけど>>195に書いたS12(2959-H8J)でのCrystal HD動作報告を

ずっと金無かったんだけど交通事故で慰謝料入ったんでヤフオクでBCM70015購入してさっき届いた
で早速空いてるMiniPCIeへ挿入アハン。あっさり認識してドライバも正常に入り何事も無く動作しておる
…てっきり他のSシリーズ同様無線LAN諦めてそっちのスロットでの動作確認も覚悟してただけに
この結果は予想外過ぎて少々肩透かし気味。いやいいことなんですが(;・∀・)

以前はカクカク過ぎて駄目だった1080pの動画もCPU常時15〜20%の負荷率で問題ないレベルまで動くようになったよ
ようつべやニコ動でも効果あるし多少値は張ったが悪くない買い物であった
346[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 00:37:37 ID:xLrFqbYP
>>345
いいね!
347[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:21:55 ID:BwiLrhWR
良レスthxだが事故大丈夫か
348[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 23:05:58 ID:b5Z+v789
>>345
むちうちは年取ってから響いてくるのでご自愛を
349345:2010/12/15(水) 23:42:53 ID:93IaUbvG
>>347-348
dd。
車と接触して右手首骨折で全治3ヶ月。利き手使えないとあらゆることが不便だわ
飯食う時なんかサバイバル気分w これも左手だけで打ってるけど結構キツイ
X100eのようなキーボードだったら隣接キーに干渉することなく打てるのになー
まぁ休業保証金貰いつつのんびり治します。会社クビになってるかも知れないけどw
350[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 18:34:53 ID:KT3v3uFX
CrystarlHDは発熱やばいって言うけど実際使ってみてどう?
351345:2010/12/18(土) 01:11:51 ID:rHcVzlSX
>>350
結論から言えば動作中にカバー外して触ってみても特に熱いとは感じない

過去に発熱ヤバイって言われてたのは旧製品のBCM70012のことじゃないかな?
現行品のBCM70015になって対応コーデック増・小サイズ・低消費電力となった
ヤフオクだと両方出品されているけど、値段以外でBCM70012を選ぶ理由はないと思う
352[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:01:46 ID:r8Usd5q1
ありがとう、発熱は無いんだね。HD動画見ないから多分買うことは無いだろうけど
そこだけは気になってんだ。方向音痴の俺としてはUSBでも良いんだけど、やはり
内蔵出来るminiPCIeのGPSユニットが欲しいなあ
353[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 00:33:02 ID:FFZw70Dk
いいもの見つけた
Lenovo S10-3 Disassembly Guide
ttp://n17ikh.com/S10/lenovodisassembly.html
354[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 11:06:47 ID:ncl8wxh4
s10-3s買ったけど天板がツルツルで指紋がつきそう。
s10-3の方が高級感ある。つか細かい型番が多すぎてわけがわからん。
でもキーボードは打ちやすくて満足
355[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 13:54:58 ID:qt4UGcqJ
IdeapadS10eの起動時にファンの音が「ブィ〜ン、ブィ〜ン」とものすごくうるさいんですが、
これは中に埃が溜まっているからですか?吸い出すか吹き飛ばせば音は静かになりますか?
WindowsではなくMacOSXを載せて使っているのですが、OSXだからという理由でしょうか?
教えてばかりですみません。
356[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 09:43:01 ID:joShaNXF
>>355
s10-3sだけど、ファンが回るとフォーンて結構気になるレベル。
ちょっと重いソフトとか使うと、頻繁に回る。Macのことはわからん。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 14:57:29 ID:hNEpxNHQ
S12だけどファン音気になってtpfc使ってる。ThinkPad用だが今のところ問題ない
ttp://www.staff.uni-marburg.de/~schmitzr/donate.html
358[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 07:07:01 ID:iqUf0RUO
>>357
これ良さげだったんで入れてみましたけど、s103sではうごかないっぽい。
温度が1℃とか出るし。ファンの音結構気になるんでなんかいいソフトないかな
359[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 16:21:29 ID:iQwHHIEN
353ですが自己解決しました。
S10eにはOSXSnowleopard10.6.5が入っていましたが、
10.6.6にアップデートしようとしたら失敗して
カーネルパニックに陥ってしまいました。
そこでUSBメモリに入れていたSnowleopardのインストーラーで
OSを再インストールし、元の10.6.5に戻したところ、
起動時の「ブィ〜ン、ブィ〜ン」という騒音が発生しなくなりました。
お騒がせしました。みなさん、ありがとうございました。
360[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 16:35:17 ID:iQwHHIEN
359失敗
× 353ですが
◯ 355ですが

度々失礼しました。
361[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 18:21:16 ID:L8NfsQUc
>>357
あれideapadにも使えるのか
T61pとX40に入れて使っているけど
362[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:30:18 ID:lkMzBrcE
s9eに露和の9セル入れたら駄目(初期不良)だった
延命させようとwin7入れたので買った俺が馬鹿だった

誰か俺を殺してくれ
363[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:35:09 ID:lkMzBrcE
364[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 23:42:20 ID:6ckOtWfo
すまないがIdeaPad U160とThinkpad Edge 11 の違いを教えてくれないか。
キーレイアウトが僅かに違っていて、U160の方がカメラが高画素ってのはわかるけど、
他は似たようなスペックで、パネルまで両方光沢だし……全体の方向性の違いがわからない。
PCビギナーなお袋にはどちらを勧めるべきだろうか? 大差がないなら安いU160かな〜と思っているのだけど。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 00:12:20 ID:DJZBXzvX
スレタイ
Lenovo IdeaPad Sシリーズ 総合 Part16
例:IdeaPad "S"10-3
Uは違うぜよ
366[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 00:28:51 ID:5y0l2seR
>>365
おう、まじだw スレ汚しごめん。去るわ;
367[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 21:43:53 ID:L7XyzD2P
>>363
これ、なに変わるん?
368[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 21:58:05 ID:RR1zahjR
そういう質問をする人が触ってはいけないもの
369[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 19:42:27 ID:lojGMuga
約2年前のIO祭りでポチったs9eを今更だが、SSD換装してみた。

最近、起動すると「ようこそ」で止まったままだったり、
起動しても無線が途中で切れるなどかなりガタがきていた。
ダメもとでSSDでubntuでもと思い、HDD丸ごとコピーで交換したら
めちゃスムーズになった。
これならまだxpで十分だわ。

ただ、CFDのやつなので地雷っぽいらしいが、ま、いっか。
370[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 10:34:55 ID:FXTP/SRS
ちょっとスレチかもしれないけど質問です。
S9eでOSはWin7なのですがブルースクリーンで起動できなくなってしまいました。
セーフモードで起動しようとしてもブルースクリーンで起動できず。
起動メニュのメモリチェックをしてみると「ハードウェアに異常がみつかりました。メーカのサポートが必要です」
みたなエラーになったのでとりあえず、増設メモリ(MV-D2/N667-G)をはずして起動したところ問題なく立ち上がりましたので
おそらくメモリ不良だろうというとこまで推測できました。
んで、このメモリは本体を買った時期(一昨年の4月)にアマゾンで購入したものなんですが保証交換はアマゾンに問い合わせでいいんですかね?
そもそも保証期間の記載ないけど保証ってあるの?(普通は5年とか永久保証ついてますよね?)
2000円ぐらいで購入したものだし修理交換めんどくさいからまた購入しようかと思ったんですが、なぜか6000円ぐらいに値上がりしてたので
6000円じゃ買えねーよで質問した次第です。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 10:43:26 ID:lUes6D1d
まるっとスレ違い。
3千円台でもある。
それも出せないなら、好きなだけ時間をかけて
尼でも牛でもいいから戦え。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 11:02:29 ID:Aj2YTcbK
>>370
それってバッファロの白箱のやつ?
一応、購入時期が分かるものがあれば用意して
週明けにも確認してみたら?

俺は大須の99で年明けに買ったバルクで問題なく動いている。
2980円でした。


373[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 14:31:34 ID:FXTP/SRS
>>372
たぶん白い箱だったと思います。(バルクだと保証ないのかな?)
購入時期はアマのメールが残ってるのでわかるのですが
問い合わせはバッファロでいいのかな?
ちなみにブルースクリーンのエラーコードは4eでググルとメモリエラーだったりドライバーのエラーだったりするんだけど
確定はできないみたいね。
過去にメモリ不良経験はしたことあるんだけど、大概はBIOSすら起動できなかったけどBIOSは起動するけど
Win起動で失敗というケースもあるのかな?
374[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:54:13 ID:6Eq1p+/q
白箱は企業向けだけど、中身は一般向けと同じ。
補償もOKと聞いたことがあるがここでは断言できん。
とにかく牛・尼両方に現状を話してみることですね。
ただ、win7使用はどうかなぁ。その辺は調べてみて。
375[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 22:45:13 ID:sBw/7HHu
バッキャローのは1GBを尼で買って一瞬だけつけてたわ
即トランセンドの2GBに変えて祖父で売り飛ばしたけど
376[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 22:58:18 ID:GVo62oyp
19800円だったから
N455のS10-3買った

OSをWin7proに入れ替えて
1980円の2GBのメモリ(16チップ)に交換してキビキビ動く
377[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 12:37:26 ID:zWuU5sNj
>>376
どこで買ったの?おれもほしいんだけど
378[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 21:03:46 ID:kECFc/vi
>>377
静岡のZOA(OAナガシマ)
3台限定だった。

HDD 160GB 3セルバッテリーモデル
6セルバッテリーだったら文句なしだったんだけどなぁ・・・。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 22:28:29 ID:EQz+6oSo
>>376
Win7Proに入れ替えってAnytime Upgrade?
380[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 22:47:09 ID:cQM57QHc
>>379
クリーンインストール
ドライバ類は全部Dドライブにあった。
381[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 02:56:48 ID:kBGE74Fn
>>380
サンクス
HDD新しくした?
382[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 07:34:10 ID:hLtZn5LW
>>381
してない
383[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:32:13 ID:I2TTilcM
S9eしばらくぶりにたちあげてLenovoなんちゃらてツールのアップデートしようとおもたら
エラーてなんぞこれ?
384[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 10:47:42 ID:lUOEWMPH
メモリの互換性問題は日本公式サイトにはないけど
2ACN37WW のBIOSで回避できるかな?

変更内容のところに
Fixed memory compatibility issue
って書いてあるし

このBIOS試した人いる?
385[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 10:47:29 ID:SO1ccpzW
>>384

S10-3に2ACN37WWのBIOS当てたら一度カメラのドライバ見失って
あせったけど、自動認識しなおして正常に動いた。

BIOSアップデート後に片面8チップの2rank2GBのメモリを挿してみたけど
正常に動いてる。

BIOSアップデート前は2rankメモリだと再起動できなかったり不安定だったよ。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 22:29:42 ID:idCJ5TeH
>>1
このROWAのバッテリーってS10-3に使えますか?
387[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 01:15:31 ID:e9uteAga
純正のほうがいいんじゃない?
lenovoメルマガで周辺機器30パーオフのクーポンとかあるよ。
388[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 15:34:02 ID:d0j7iPqP
春モデルでないかなぁ
389[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 08:09:23.51 ID:siFKDZvh
10S-3に内蔵できるBluetoothモジュールを知ってたら教えて下さい。
390[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 18:25:47.52 ID:fY4JN1wr
>>389
BCM92070
391[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 23:09:17.49 ID:QEj9xA1t
>>390
ありがとうございます。
探してみます。
392[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 02:05:00.35 ID:6GBfqPo0
s10で、リカバリディスクからリカバリーして隠しパーティション吹っ飛ばしたんだけど
s10-3は、隠しパーティションを元通りリカバリーディスクから自動復元してくれるね。

偉い偉い。さて、500gbに換装したのだが何を入れよう。動画再生は辛いしな。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:05:41.93 ID:icaBIz/E
N455,6セルのs10-3が送料込み24500なんだが。
数は結構あるみたいだが

バッテリが長持ちする機種に惹かれてここまで来たが、
ここは見送るべきか
394[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:30:32.51 ID:+1ateGvJ
なんで見送るんだ??
395[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:36:45.68 ID:F0fidIdz
>>393
どこ?
396[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:32:57.87 ID:qVPgr7dk
3セルとは言え同等品が19800で売ってたみたいだし
5000近くも高けりゃ敬遠もするわな

>>395
楽天のレノボ直販(情弱専用ページ)
明日までのはずだが、なんか売れ残りまくり
397[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 06:19:09.59 ID:WGQRFyGS
質問良いでしょうか
デジカメの720pや1080pの動画再生やYouTubeのHD動画がスムーズに再生可能な最低スペックは?
今使ってるのが一年前にdocomoのデータ端末契約時に無料で貰ったS10-2なんですが
全く駄目なんですが、ネットブックじゃ役不足なんでしょうね。
予算的には4万円までなんですが、何を買っていいものか?
よろしくお願いします!
398[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 18:32:33.21 ID:50ty/ZxF
>>397
それ以前に役不足の意味を正しく理解しろ
399[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 19:40:42.00 ID:KtILybR1
動画しか使い道ねーならipadで十分だろ。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 20:05:07.55 ID:2fqtOzio
S10-3Sを買ったんですが充電完了したのがわかる機能って無いんですかね?
401[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:14:05.17 ID:8CPU+aPQ
doudarou
402[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:04:59.28 ID:LR6aESxF
>>400
starterには電源オプションてないのかね?

フリーソフトいろいろあるけど。
http://park8.wakwak.com/~akabei/index.html
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 12:29:40.03 ID:wncZomyq
>>402
どうもありがとう
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 20:29:09.51 ID:iLcZMGPc
S10-3S購入予定ですがSDからOSをブートってできませんか?
HDD以上SSD以下ぐらいになりませんか?
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 00:54:14.28 ID:GEKwls+z
S12にSSD(C300)入れたんだけど速度が出ない。
シーケンシャルリードが130で頭打ち。。。
体感が速いからいいんだけど、気分が乗らないぜ。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 11:44:46.60 ID:fQ3KZVYD
ネットブックじゃC300は持て余すんじゃないか?
407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 21:36:49.55 ID:HJSUYlP/
SDからOSブートできてもまともに速度が出ないよ
SD自体がそもそもそういう規格だから
外部メモリを使いたいと言うなら、USBブートの方が良いと思うけどねぇ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 22:29:30.41 ID:VxTLP1K1
S10eだけど、HDDの代わりにCF+玄人志向アダプタを入れてけっこう使えてる。
CFはたいてい中がRAID0になってるから。で、I/FもIDEとコンパチ。
SDはかなり遅くなるとおもう。
409[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 09:53:40.22 ID:Ua9xuiPD
>>397
OSがWindowsだからスムーズに動かないのでは?
もっと軽いOSに載せ替えたら良いと思う。
マシンパワーより、OSがどれくらいそぎ落とされているかでしょう。
この際Linuxにしてみたら?
(自分はS10eにOSXSnowLeopard載せて動画再生はスムーズです)
410[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 20:27:38.70 ID:6yYaFmqB
輪番停電で停電しても3時間くらいならIdeaPadでしのげるな。
地震のときは停電でラジオの音声でしか情報がわからなかったから、
テレビ見られるようにUSBワンセグチューナー注文しといた。
411[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 23:28:06.82 ID:7IhEVgCZ
>>408
>自分はS10eにOSXSnowLeopard載せて
お、すごいね〜。
ドライバ類はどうなってるの?
412[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 21:57:23.74 ID:tl5dMFvM
S10-3とS10-3sでCPUが違うけど体感でわかるレベル?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 10:13:51.16 ID:KjDkI9zF
ファミコンとPS3くらいの差があるぜ!
414[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 10:29:25.31 ID:qGXS9zcf
それはない
415[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 12:41:50.19 ID:HzBGowSO
手のひらに人って字3回飲むってのをやったのとやってないのとくらいだよ
416[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 14:16:55.54 ID:2GhQ80M+
セガサーンと初代プレイステーションくらいの差があるぜ!
417[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:17:08.09 ID:aNJKZMRs
SL410のメモリが知りたかったら
蓋開けてメモリを引っこ抜いてチェックしてから元通りにしたら、
電源入れた瞬間にものすごい音量でビープ音が連続でなったんだけど、コレってなによ?
もう一回メモリを抜き差ししたら問題なかったけど
418[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 12:00:03.45 ID:DecUQWFf
>>411
ドライバ関係は、内蔵イーサネットが使えない。
これは無線LAN(AirMac)が使えるので困らない。
後はほぼ大丈夫。
419411:2011/03/22(火) 18:19:58.70 ID:03IH9Bqe
>418
情報 Thanx です。
機会があったら挑戦してみます。
420[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 18:31:50.66 ID:DecUQWFf
>>419
試しにLinuxって言うのだったら、16GBくらいのUSBメモリにUbuntuをインストールして
使ってみたらいかが?
S10eはUSBメモリが刺さっていたらUSBメモリからブートできるので、
簡易デュアルブートマシンになる。USBメモリが突起部1cmとかの極小USBメモリ
だったら、気にならない。Ubuntuで動画がスムーズに見られるようだったら、
内蔵HDDにインストールすれば良いのでは?
421[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:55:13.33 ID:03IH9Bqe
>>420
そっか。
S10eはUSBブートが安定してるから、
極小USBメモリでデュアルブートもありだね。
いろいろ Thanks です。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 22:41:35.07 ID:B1OK2jpA
>>352
遅レスでスマンが、Boluetooth対応のGPSユニットじゃダメなのか?
性能へ直結する受信特性が劣る内蔵型にする理由がない
423[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 22:51:53.48 ID:MKuanhBa
>>422
管理すべきものは少ないほど良いだろ
424[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 02:01:32.24 ID:OZ8wOvkH
S10-3 の筐体に Fusion 載せたの出してくれ、お願いします。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 20:23:52.68 ID:ft0TZHWP
教えてクンで申し訳ないです。

地震でS9eが逝ったので、安い S10-3(0647AQJ) を買いたいのですが、
これにS9eのXPをインストール出来ますか?
それとも素直にメモリ交換して7で使った方が快適でしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:43:15.07 ID:dLUhJBoL
メーカー製PCに初期導入されてるwindowsは他PCには入れられんよ
ライセンス違反だから

素直にメモリ交換するか、初期状態で我慢して使いな
OSの軽量化を頑張ってみるのも良いかもね
427[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:31:37.85 ID:DH42BR42
S10-3(0647AQJ)を買ったんだけど、蓋の部分がただの黒だけど、
S10-3って全部カーボン調じゃないの?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:00:32.06 ID:rNTkTOmz
>426
starterではどう高速化するのが良いですか?
429[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 23:17:42.24 ID:plW8bVTh
>>428
エディションの違いなんて些細なこと
基本は要らないサービスと常駐プログラムを落としていくこと
自分がPCをどのように使っているのか考えて、
それと無関係な常駐物やサービスはどんどん切っていくと良い

どのサービスが要らないかまでは、使ってる本人にしか分からんので
これ以上アドバイスのしようがない
430[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 23:49:08.34 ID:yNBtPX7f
S10-3ってS9eより結構薄くなってるんだね。
ツーリング用に買ったので耐衝撃性の高くてできれば安めのケースがほしくなった。
みなさんのおすすめはどんなのですか?
431[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 04:20:00.71 ID:eAIZz8SH
10月に買ったのに電源につないでも充電されなくなったorz
いくら何でもバッテリーが死んだってことはないだろうし・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 11:40:34.31 ID:tpAxzN/c
充電用のケーブルが断線しているんじゃないか?
433[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 19:42:30.51 ID:7yQKW5C0
いや、停電じゃないだろうか?
434[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 23:16:51.11 ID:eeWjOFb2
S10-3のクイックスタートOSをイーモバイルのUSB端末で接続する方法を
ご存知の方いらっしゃいませんか?もしくはURLでも。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:37:57.06 ID:ZP3lArZk
SSD積んでメモリ2GにしてProにうpした

けっこう快適でサクサク動く、でも高負荷かけるとファンうるせー
436[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 19:01:51.14 ID:bbqNbkiP
俺もs9eにSSD積んでメモリ2Gにしてるよ。
あんまり金掛けたくなかったし、物は試し程度で
8000円くらいのCFDの64GB入れた。(容量的にはこれで十分なので。)
ubuntu入れる予定だったが起動が早くなり無線も途中で切れることが
無くなったのでXPで使ってます。
437[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 17:18:56.56 ID:o6mOsULp
S10-3 0647AQJだけど2番目のmini-pci-eスロットで使える無線LANカードは有りますか?
Crystal HD AW-VD920Hが1つ目のスロットでないと認識しないので現状だと
無線LANかCrystal HDかの二者択一になってしまいます。
438[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 01:03:32.11 ID:HJbRw42X
内臓無線LANってHDDの隣にある真ん中のカードですか?

無線をつかまなくなった・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 14:50:26.18 ID:l/bbufX0
>>438
ハードディスクの隣の白黒の線がつながっているカードです。
本体横のスイッチかFn+F5の設定じゃないですか?

440[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:26:10.71 ID:HJbRw42X
>>439
Fn+F5でもなんのソフトも起動しない場合どうすればいいでしょうか?
441[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:32:18.17 ID:HJbRw42X
ちなみにデバイスマネージャーでは正常に動作していると書いてありました
有効にする方法ありませんか?
442[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:08:34.05 ID:l/bbufX0
デバイスマネージャーが正常なら動いていると思うけど。
うちのはFn+F5でLenovo Wireless Device Settingが出るけどOS再インストールでもした?
443>>438:2011/04/18(月) 01:30:49.26 ID:88aALb9X
クイックスタートOSに入ってWiFiONに成功しました

>>442
OS再インストールしました
444[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:39:36.09 ID:AGH/NfBb
XPなどに入れなおしたのでしたらlenovoのHPの
ドライバを入れてればちゃんと動きますよ。
445[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:50:42.76 ID:3JJFwzf/
S9eのHDDはずしてS10-3に入れて起動したら、真っ青なスクリーンになって
手も足もでなくなった。
面倒だけれど、正規版のXPを光学ドライブでS10-3に入れようとしたら、途中で止まった。

(ノД`)
446[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:21:51.56 ID:YJAMDKJH
>445
SP2だとSATAを認識できないから、途中でHDD読めなくなって止まるよ。
ドライバを足さないといけない。
447[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:35:36.14 ID:30jUASEV
>>445
nLiteでxpsp3とAHCI SATA Driver を統合した
インストールCDを作成するとインストールできます。

http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm
448[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 01:33:21.64 ID:daSBp7/4
逆にS9eをWindows7化した人いる?いるわけないか?ww
449[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 05:16:58.62 ID:d8/T9/A1
んな無意味なことするバカはいねーよw
450[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 08:56:19.15 ID:53GRbG2M
>>449
MSDNに入っていたらやっているかもな
OS入れ放題だし
451[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 11:39:58.29 ID:TxGksOhv
452[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:04:00.49 ID:nRDqFpGJ
S10−3ってオークションで新品未開封が何個か出品されているけど、今最安値
いくらかな?
453[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:16:00.30 ID:0q4DcXi0
>>452
最新型でも量販で値切ればポイント還元も含めて実質2万チョイくらいかな
旧型なら秋葉から上野あたりを見て回れば2万弱とかで在庫処分してる
さらにキャッシュバックキャンペーン2000円で実質1万8千円くらいかな
でもS10-3ってスペック低いよ?
454[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:26:12.96 ID:0q4DcXi0
でもさ、S10-3ってマイナーチェンジが多くて販売店はいい迷惑だよな
価格コムで販売中なやつだけで7機種もあって吹いたw
ちなみにキャッシュバックキャンペーン対象は現行の上から2機種だけなんで注意な

・IdeaPad S10-3 0647AQJ
・IdeaPad S10-3 0647AVJ
・IdeaPad S10-3 064796J
・IdeaPad S10-3 064797J
・IdeaPad S10-3 06479ZJ
・IdeaPad S10-3 064793J
・IdeaPad S10-3 064792J
455[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 20:47:30.01 ID:64UHmYlL
新品より高値で中古品に入札しちゃってる情弱が多くて吹くよなw
456[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 22:09:26.24 ID:+5eX981e
こんな安物中古で買うのかよ
457[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 23:47:09.52 ID:zISbX2YX
安物だからこそ余計な出費は避けたいんじゃないか
458[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 13:53:54.55 ID:4aWV8wzL
S9eでニコ動のまどかを見てるけど
激重いわ。
プレミアムに入ると軽くなるのかな。
それだけのために金払うのももったいないけど。
459[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 11:07:09.06 ID:cbXzpdg/
6セルバッテリーぽちったがいつ届くのか
460[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 13:26:39.27 ID:O3ITCGQ2
2/6に注文して2/23に到着した。35%OFFだった。
461[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:30:25.45 ID:RJ9tGDXL
>>460
35%OFFってどこで買うの?
462[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:01:50.82 ID:F0KtppU7
>>460
35%OFF?
kwsk
463[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:35:38.29 ID:CMY74F5x
>>461-462
lenovo premium clubじゃねーの?
464[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:03:51.16 ID:8/iMCKi6
ThinkVantage Clubのメール。バッテリー40%OFFの時もあったよ。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 14:58:09.48 ID:US299reK
466[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:43:30.88 ID:L/WT9vOx
今だとlenovo.comで周辺機器35%OFFだったよ。5/1まで?
S10-3の6セルバッテリーが5651円で買えました。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 12:20:38.14 ID:C9yF7BXR
S10-3(AQJ)ってAC電源を繋いでるときはナビゲーション音(クリックしたときのカチッ)が鳴るけど、
バッテリーのみで駆動してると、鳴る時と鳴らない時がある。ブラウザ上では鳴るようにしてるんだけど、
これってそもそもこういう仕様?それとも設定?
468[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:55:33.39 ID:UPjp4Vi8
>>467
元々音が出ない火狐やチョロメに乗り換えたら気にならないよ
469[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:37:58.24 ID:R4BLafW8
>>468
ごめん、火狐をわざわざ「ナビゲーションサウンド」のアドオンを入れて音を出してる。
で、そもそもバッテリー駆動では音が出ない仕様なの?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:49:14.82 ID:GzNyAbFK
>>469
電池のアイコンのところのバランスモードとかパワーモードとかを切り換えてみたらどうでしょう?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:57:36.71 ID:cC3Pzqcr
472[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 08:49:46.12 ID:43VYWsMe
S10-3 Energy Management ヘルプの「高度な機能」には
「バッテリー・ヘルス」の説明がある。
だけど実際「高度な機能」オプションが開けないので使えない。

Energy Management を Lenovo HP で ver 5.3.0.8 にしてもダメ。

Smart Battery はどうやっても機能してくれないし。
(英語サイトのドライバー更新とかも試したけどダメ)

バッテリーを50%に保つには手動管理しかない状態。
何とかならないものか。
473[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 12:23:25.46 ID:rZO5Nhpd
S12 IONモデルって今買えますか?
公式でも買えないっぽいのですが。
474[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 23:53:45.76 ID:YlIZw1vv
>>466
ナカーマ
475[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 13:53:14.16 ID:T/MAlAM0
S10-3のバッテリってS10-3Sでも使える?
買い替えを検討してるんだけど、
互換性とかある?
476[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 19:49:02.73 ID:I5iJYnLI
477[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:28:31.56 ID:5PAW21gR
s10-3にあまっていた、broadcomのcrystalhdBCM70012をつかってみようと、
無線LANのついていたスロットに差し込んでドライバいれましたが
認識してくれませんでした。
私の環境だけでしょうか。
478[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 21:02:20.63 ID:UQAbPriv
>>477
0647AQJですが、無線LANカードが刺さっていた
ハーフのスロットの方しか認識しませんでした。
空いているスロットは使えないようです。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 12:27:01.33 ID:d/1e7s6X
S10-3sで、Windows7をアップデートしてエアロで使ってる人いますか?
480[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 19:21:10.10 ID:UGcJXm01
内蔵マイクどうすれば切れるのかわからない
外部マイク付けてSkypeしてたら内蔵マイクも入ったままらしく雑音がすごい
オーディオの録音に出てるマイクは一種類しかないし、それが内蔵マイクなのかと思って無効にすると今度は外部マイクもオフになている

なぜ…
481[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 23:52:26.45 ID:Hxu0lwZt
つかStarterで十分じゃん
わざわざアップグレードしてまで何をしたいのよ?
482[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 10:25:26.33 ID:jsABsa7k
s9eなんだけど、解像度を1024x768に設定すると表示は1024x600だけどマウスカーソルを画面の端にもっていくと
画面全体がスクロールする機能あるけど、Win7入れたらこの機能使えなくなってしまったのですがXPのみの機能だったんでしょうか?
ちなみにこの機能はなんて名前なんでしょうか?
フリーソフトでこういう機能もったのないでしょうか?
「仮想画面」で検索してみたけどほしい機能とちがってました。
483[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 11:02:16.65 ID:MfrlUR9Z
>>482
XPの場合「表示できない解像度を隠す」のチェック外すんじゃなかったっけ?
7にあったかな?
484[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 16:43:43.31 ID:ucWZtqRe
>>479
おいおい、Starterとの差はAEROと壁紙変更だけだぞ?
それだけのために1万以上ものカネを払うなら、
最初からHOMEでも買っとけば性能も遥かに上なのにw
485[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:56:09.17 ID:GCPCOygm
メモリ2GBまでしかサポートしてないのに、4GBつけて売っちゃっていいのか?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80015451/-/gid=UD01020500
486[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:06:35.11 ID:jsABsa7k
>>483
XPはそれでできたんですが7にしたらその項目がなくて解像度が1024x600以上に選べないんです。
なのでフリーソフトであればいいなと思いまして。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:31:56.23 ID:bfjTCc4b
>>485

ソフマップに聞いてみろよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 17:56:43.85 ID:r48ZbgLf
S10-3 064793Jにgobi2000入れようとしている。
一通りググったんだけど、あまり情報ないのね。
対応しているドライバがないようだけど、X100e用ドライバだと動かないかな
489[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 10:39:45.53 ID:zQomN6M6
臨時収入が入ったので昔19800でゲットしたS10-2(XPモデル)に2Gメモリ(RAMディスク化)、3セルバッテリ、SSDを買いたそうかと計画中。
490[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 13:02:51.67 ID:Y6zrSOcE
>>489
その金でS205買えってw
491[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 18:58:15.09 ID:agjgwsqd
S10-3t買おうか悩み中
画質はこだわらないんだけど動画はストレス無くみれますか?
ほか何か不具合はありますか?
492[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 22:16:57.93 ID:6vD53T59
>>491
動画はDVD再生位の重さなら見れる。
U160が無くなっちゃったのでEDGEの11インチが良いかと。
もしくは上で出たS205とか。
493[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 01:01:38.61 ID:06wcpPnv
S205は人気だなあ。

格安モバイルなのに手軽に3Dゲームってかw
494[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 04:56:04.65 ID:i0ckfGIn
EDGEの11インチってタッチパネルですか?
どこかで実機見れないですかね。
495[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:37:26.33 ID:Hw//oe1Z
タッチじゃなかったorz
496[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 22:50:53.35 ID:TGuJmGGI
最初はEDGE買おうと思ってたけどword、excel、MATLABぐらいしか使わんからこっちにしてよかった
6セルだとコード持ち歩かんでも1日いけるし

でもメモリ2Gは必須かな
497[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 23:22:46.35 ID:EgvPPXE2
>>491
地デジのハイビジョン(1440x1080i)でもヌルヌル見れて吹いたよ。
意外とAtomN455やGMA3150って性能いいみたい。
ちなみにStarterだとCodec入ってないんでGOMのを入れてる。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 10:58:33.06 ID:jYbDTkxk
>>497
youtubeとかGyaoとかも見れますか?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 01:12:06.86 ID:oW/HyCFX
周辺機器用クーポン クーポンコード:JPWEOPT0522
PC周辺機器(保守サービス、モニター、モニター用アクセサリーを除く)が、キャンペーン価格より35%OFF!

バッテリが安いな
500[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 05:58:09.95 ID:NPKHuUXB
レノボでバッテリ安いから4月末に買ったがまだ届かない
501[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 09:36:20.12 ID:IolvpRL+
S205って、モンハンベンチとか幾つなんだろ。
いや、最近3万の中古ゲフォ8400MGSノート見つけて考えてるんだよねぇ。
メインは動画と軽めのネトゲになりそうだし。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 15:58:26.93 ID:yE9YsX/T
楽天で注文した25K円のS10-3がやっと着た

これ予想以上に使える感じ

ブラウザはクロームにすれば軽いし、バッテリは6セルだったからそこそこ持つ
動画はHD画質じゃなければ問題なさそう
SDメモリをレディーブーストにしたが起動が速くなったのかは比較してないのでわからん
とりあえず2Gのメモリも別で注文中だが、俺の使い方だと必須じゃなさそう
HDDをSSDに換装したらどうなっちゃうんだ?メイン機にも使えそうだ
外付けのフルHD24インチモニタも、シングルディスプレイだけどいい感じで使える
キーボードは、マイナスイコールが小さいくらいで後は良好
スピーカーやイヤホンの音質は良好
カメラで顔ログインできるのは便利

MacBookProのバックアップ用のサブ機としては十分だ
任天堂DSの価格でこんなもんが新品で買えるとは

まあ、全体的は質感はMacには遠く及ばんが、それでも価格的な満足度は高い
503[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 22:15:56.91 ID:btoinlOb
>>500
466ですがバッテリー今週届きました。
受注生産なのか遅すぎ。。。
504[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 01:43:33.53 ID:QqI/fM1n
5/9にバッテリ買って5/23お届け予定
505[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 00:17:24.11 ID:lNYdI1t7
>502
DSの価格でって、俺もそう思った。で購入。
DSはDSで面白いハードだけれど、「一応PC」が同じ値段だもんなぁ。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 01:21:46.29 ID:2QEf2jnj
一応PCというか、外部モニタつけると普通に仕事で使えるレベル
507[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 10:14:29.98 ID:J5WlpG7a
俺の場合メインPCが6年前のPEN4だから、性能はたいして変わらないな。

ロングキャンプツーリング用にバッテリー持ちがいいS10-3買った
508[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 17:58:39.42 ID:CjkHwmEE
6セル届いた
これでACアダプタ持ち歩かなくて済む
509[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 18:03:30.00 ID:SwH+232W
俺も昨日6セル届いた。
本体に装着すると残量35%だったけど、このくらいの残量でPC本体から外して保管しといたほうがいいのかな?
フル充電して置いておくと劣化が激しいそうだけど。
510[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 23:05:13.06 ID:CjkHwmEE
6セルいいな
長持ちだし、電池のでっぱりで底が持ち上げられて熱がこもらない
511[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 00:14:36.74 ID:YXs2v6CG
6セルよかったからもう一つ頼んだわ
これが6000円で買えるとか安すぎる
512[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 08:23:56.91 ID:jWHP0B5v
>>510
最初はかっこ悪って思ったけど排熱は良さそうでいいよね。
513[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 09:59:23.49 ID:Sco4I55B
S10-3が中古市場にだいぶ流れてきたな
514[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 10:15:17.14 ID:5k8O4r8+
>>513
でもCoreSoloのX60sと値段に差がないのがなぁ
515[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 11:47:24.28 ID:jWHP0B5v
U260よさげだね。S10のバッテリー使えるからU160の方が良いんだけど廃版ぽいしなぁ。
516 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:36:06.29 ID:9R6UVJ6p
s10-2の3セルが欲しい。だが貧乏なので3000円くらいになるまで我慢。
517[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 16:50:10.84 ID:KVdEQuWx
('A`)買ったs10-3最終処理をしていますからやっと先に進んだと思ったらデスクトップ表示までまた時間かかるのか
518[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 18:57:46.58 ID:XXki6+xA
>>516
40%OFFで3477円 たぶんこれが限界
519[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 20:03:29.62 ID:KVdEQuWx
S10−3のタッチパッド使いずらい
明日マウスかトラックボール買うか
520[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 20:32:19.92 ID:TrLAULy3
>>519
無線のマウスお勧め。
マイクロソフトの青LEDの小さい方とか。
ブルートゥース付いてればブルートゥースのマウスとか。
521[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:01:51.77 ID:9R6UVJ6p
>>518
40%OFFで買える所あるんですか?
522[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:04:25.39 ID:vp9IG6/p
>>521
レノヴォ プレミアム クラブ

一般的には10万円以上の買い物をすると招待が来るとか来ないとか…
俺はclub IBMに有料会員時代から入っていたからそのまま移行できたけどな
523[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:27:22.67 ID:XXki6+xA
>>521
https://www.lenovo.com/jp/mktg/lp/email_c.html
ここでメールニュース登録。
「周辺機器がさらにお得になるeクーポン」てのがときどきある。
5月13日号でバッテリー40%OFFだった。5月24日号では35%OFFだったけど。
524[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:41:07.27 ID:2uiRBLmn
>>519
これのタッチパッドはいろいろとカスタマイズできるから、
俺は狭いなりになんとか使えてる
525[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 22:37:09.99 ID:KVdEQuWx
>>524
kwsk
526[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 23:04:50.36 ID:2uiRBLmn
>>525
コントロールパネルのマウスのプロパティ→デバイス設定→Synaptics TouchPad→設定
で、くるくるスクロールとか、進む戻るとかその他いろいろ設定できる
527[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 23:51:47.41 ID:KVdEQuWx
>>526
ほほぅサンクスさっそくコントロールパネルを・・・・・・・・・
を・・・・・・
を・・・・・・
(応答なし)
なんだこれもういい寝る
528[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 23:52:45.35 ID:8f28vNrt
>>527
痛いレスだな
529[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 01:24:26.50 ID:7SgpMg0y
7スターターは壁紙を変えられないらしいが
MSはどんな商売してんだよ
530[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 02:46:15.75 ID:ohZKGXH9
金払ってうp汁!っていう殿様商売
531[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 05:10:18.74 ID:SzyFc9Qn
532[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 08:52:15.86 ID:WlQZIxQB
>>522-523
ありがとうございます。登録しました。
533[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 12:06:08.93 ID:8jwRY0iS
S9e の冷却ファンの異音がすごくなってきた
2ヶ月ほど前からちょっとうるさくなってきたかなと思っていたんだが
昨日はミニ四駆でも走らせてるような音になったw
サーバとして24時間稼動させてるんだが夜中にファンが動き出すとものすごく気になる

ここのマニュアル見ながら
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/MIGR-71062
分解して掃除機で吸わせてみたが相変わらずうるさいまま
冷却ファンの交換部品はどこかで手に入るんでしょうか?
534[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 13:20:32.72 ID:BJ79ufcu
ideapadってIBMのパーツセンターで扱っていたっけ?
535[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 14:49:24.64 ID:f9NVIqU7
>>533
パーツ屋に売ってるファンは使えないの?
536[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 22:43:53.38 ID:0XporBaC
>>533
たしかIdeapadもIBM部品センターで扱ってたと思うから電話しろ


まぁ本体がゴミみたいな値段だけに、
ファンの単体価格聞いて本体を捨てる気になるとは思うが。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 03:07:31.13 ID:BFRsPZYJ
メモリ2Gにした
モバイルPCとしてのコスパはいいな
次はSSDかな
538[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 11:21:39.01 ID:25PSH1Q8
>>537
SSDオヌヌメ
539[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 21:05:39.53 ID:KydeOXnm
205の実ブツをみてさわってきた
エンターが小さいのな
540[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 21:16:49.79 ID:GfRNvKnA
>>539
-と^と\も小さいね
使ってみると意外と不便だわ

ctrlとfnを入れ替えれるBIOSとかでないかな
541[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 22:50:27.74 ID:swnD9c8H
ctrlとfn逆がいいよね。
542[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 10:29:50.80 ID:iWcciEQA
25000円のネットブックにあとどれくらい追加投資しようか迷う
2GBのメモリ、SSD、まともなマウス、あとグラフィックチップもつけられるんだっけ?
値段に見合う効果があるのかどうか・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 12:41:54.62 ID:2hIpJxhd
>>542
どれを買ったとしても、「無知な自分から脱却できる」という大きな効果がある
だから好きなのを買え。どれを買ってもためになる
専門書籍1冊分と考えれば高くないだろ
544[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 13:11:07.72 ID:+jPv30Tw
545[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 21:01:11.94 ID:Wn96u/Af
s205買った是
いいんじゃないの
東芝ネットブックXPだつたから7はようワカランけどナー
546[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 21:16:31.58 ID:/qi2Krmt
>>542
120GBのSSDとメモリ2Gにしても、合計5万くらいだから投資ってほどでもないかもしれんが
快適になるのは間違いなさそう
547[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 21:47:59.77 ID:Uz6j6b6/
>>546
3万くらいじゃね?
548[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 23:19:01.89 ID:/qi2Krmt
>>547
S10-3本体も足して5万
549[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 23:22:55.18 ID:lN++jrIt
床に置いておいたS10-3、先日踏んでしまってさっきまで気づかなかったんだけど液晶逝ってた。
電源入るけど、バックライト点灯するだけでどうなってるかわかんない。

復活無理だよね?三万もしたのに
550[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:00:42.68 ID:Yg5NWtvC
3満でよかったと考えるべきなのか
551[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:03:48.89 ID:HaUllCHa
>>549
液晶買って自力で交換なら1万くらいですむべ
液晶外せるかはしらね
552[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:05:06.63 ID:EJ/DJEja
>>551
自力は無理です。
購入してまだ一年経ってないので無料修理ってできるんですかね?
自分で踏んだから無理かな
553[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:10:51.29 ID:HaUllCHa
>>552
液晶の損傷は基本保障はムリ
554[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:11:15.95 ID:2MuN2Ynu
>>552
無料修理なんてできるわけないだろw
たっかい保証つけてたら別だけどな
555[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 00:22:44.93 ID:HaUllCHa
分解方法は調べたら出てくるかもよ
出てきたらうrlをここに張るんだ
556[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 01:41:06.27 ID:wwAyE+iq
ダメージプロテクション・サービス(拡張保守)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_type_02

S10-3にもあるみたいだよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 06:33:24.04 ID:EJ/DJEja
ありがとうございます。
これって4,200円で修理してもらえるって事ですか?

電話して聞いてみよう。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 20:41:17.32 ID:EJ/DJEja
7月、28巻発売
8月、29巻発売

29巻の続きが最新のジャンプで読めるって流れじゃね?
559[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 21:42:59.35 ID:8jFIyg13
>>558
なんの事だ?
560[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 21:51:05.00 ID:LwY7ai0q
>>559
4200円の続きだろ?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 22:07:44.26 ID:EJ/DJEja
すいません、書きこむスレ間違いました。
562[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 22:49:30.89 ID:/t311am5
S10−3って液晶交換を自力でできる構造なん?
563[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 11:20:15.15 ID:3fmnJD0a
S205
メモリー2Gプラスすた
快適だぬ
564[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 17:57:31.43 ID:r0rUcY/W
>>563
マジですか、俺もポチってみる。
ついでにSSDも
565超初心者:2011/06/06(月) 20:41:22.25 ID:MwBCElbX
IdeaPad S10-3 0647AQJですが、CPUがx64に対応しているのでWin7 Enterprise SP1(x64)を入れました。
しかし、Fn+F5などの機種固有操作でx86のときはポップアップ(?)していた表示が出なくて困っています。

たしか、Win7 Enterprise SP1(x86)のクリーンインストールではFnキーの表示は出ていたけど。

改造内容はメモリ2GBと無線LANをIntel6250(WiFi+WiMAX)とDELL の370のBluetoothとSSDSA2CW600G3を導入してます。
Win7はMSDNのEnterprise SP1です。

インテルのユーティリティでWiMAXとWiFiの切り替えはできるが、3GのPCEe(USB)スロットに挿したDELLのBluetoothが切り離されないか心配です。
x64は仕事でどうしても必要なアプリのためです。
S10-3の小型軽量を生かしたいのです。
よろしくお願いします。
566[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 04:40:42.61 ID:cqBwRra8
64bitのドライバが無いからどうしようもない。
S10の固有機能に関しては64bitでの運用は想定されないから今後もたぶんドライバは出ない。
仕事で小型軽量を活用したいなら10.4型のCULVを検討すべき。
567超初心者:2011/06/07(火) 20:07:27.20 ID:6Z8rCDqx
自己レスです。
APCI\VPC2004というデバイスが?だったのでネットで調べて、パワーマネジメントらしく、とりあえずS10-3のWin7(x86)ドライバーを入れたら、Fn + ←→でボリューム表示が出るようになった。
でもFn + F5キーの無線機器の表示とメニューは出ないので、U160のWin7(x64)のドライバーに差し替えたらビンゴォ!です。
これでx86と同じ状態になりました!!(^_^)
568超初心者:2011/06/07(火) 20:10:16.14 ID:6Z8rCDqx
APCIじゃなくてACPIです。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 03:02:40.27 ID:eKmTSAUr
S205とメモリー2Gを注文しました。
メモリー増設始めてなんですが、手順を教えて頂けないでしょうか?
570[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 03:27:43.62 ID:eKmTSAUr
ざっと英語のマニュアル読んだけど何ページを実行すればよいのでしょうか?
571[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 03:28:47.91 ID:eKmTSAUr
読んだ ×
眺めた ○
572[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 04:52:35.00 ID:eNIjZGwT
>>569
英語マニュアル道理に裏ねじはずして前面ねじ外して
KB取ってまた裏ねじはずすと基盤見えるから
メモリー射し込んで股元に戻す
そんだけや
573[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 04:54:43.38 ID:eNIjZGwT
P34のバッテリー外しから実行白やカス
574[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 23:22:40.40 ID:eKmTSAUr
>>572
>>573
お返事ありがとう。
明日本体とメモリーがそれぞれ届く予定なので
アドバイス通りにやってみます。

ダメならまたカキコします。泣きながら・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 18:17:43.29 ID:eVDLQ6uk
メモリ増設終了しました。
キーボードの下のビスが1箇所シールで隠れているのを気づかず危うく無理やり開けるとこだった・・・

物理メモリが3688MBになってたらOKですか?
576[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 23:14:01.73 ID:fBOwiOoq
お前がOKだと思うならソレで良いぞ
577[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 05:50:27.29 ID:nfelLMX9
>>575
OKでんがな
オメヽ(゚∀゚)ノ
578[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 19:59:36.59 ID:HUAnKDyw
テンキューです!

なぜか今日1回フリーズしました・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 23:22:35.12 ID:kJm61bL6
>578
つmemtest86+
580[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 10:49:53.47 ID:yrzpBYUm
>>579
外付けのCD書き込むやつかUSBメモリが必要なのですか?
まだ揃えてないんです
581[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 12:05:53.02 ID:A90JrT+U
SD入れたらSDのデータ壊れたあああああ
582[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 21:29:19.81 ID:m5tdRCD8
>>575
s10-3って4Gメモリ載せれたっけ?
583超初心者:2011/06/12(日) 22:14:35.73 ID:QXbL+Ypz
>>582
S10-3はCPUの仕様で2GBまでです。
x64に対応しているのに残念です。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 01:33:53.99 ID:gp7tfcLt
これだったら、2Gもあれば余裕でしょ
なにすんの
585[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 02:48:12.44 ID:LYtfD0w8
>>575はS205の話だろ
586[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 10:18:11.71 ID:yv9dCj3E
s205購入。
いざ起動してみるとHDDに読み書きが発生する度に、
キュッキュッという金属が擦れるような音が聞こえてきたでござる。
587[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 13:51:31.24 ID:jR0XZjiu
仕様です
588[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 05:21:55.08 ID:8fdspE7F
>>586
俺のS205はそんな音はせぬぞ
589[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 06:41:17.99 ID:oVE+TuHK
S205ってキーボードに防水?じゃないけど汚れない加工ってしてますか?
もしくはキーボードのカバーみたいなのってどこかで売ってますか?
590[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 13:59:58.73 ID:9aNkyCYA
>>589
まず手を洗え。そして使用環境を見直せ。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 14:02:57.96 ID:mIv6d493
ワロタw
592[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 23:28:59.21 ID:oVE+TuHK
外でラーメン食べてる時などに緊急資料を見たりするとき飛ぶねんツユが
593[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 00:11:22.18 ID:h4ke9DKT
さっさと食ってから見なさい
594[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 02:51:06.61 ID:CutqsyYo
わかあったよもうそうするよ
595[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 11:40:44.68 ID:CVMuAtyU
S205でスリープからの復帰に失敗する人っていませんか?
596[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 18:53:47.86 ID:3OEoGrfb
Googleで「windows 7 スリープ 復帰しない」で何件出ると思う?
597[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 19:55:42.36 ID:rxQ4G9Yd
>>596
155,675
598[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 02:18:52.46 ID:nUijm6ls
>>595
ウケルw
同じ質問しようとしてここ開いたよwww
蓋を開け閉めして戻るときと戻らないときがある。

ぐぐった内容教えてください。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 02:47:28.70 ID:Ysa+Exqi
600[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 06:09:40.13 ID:nUijm6ls
>>599
そんなのいいから答えてくれよ
さっきも凍ったよ
601[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 07:11:12.18 ID:eeJfbJZX
復帰失敗はwin7に問題がある。
スレ違いだから他所で聞け
602[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 14:02:47.44 ID:DNqfpArP
S205とか室温35℃での運用って可能かな。
G475のほうが熱に強いかな。
603[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 14:57:54.00 ID:1Ve0T+M9
人間が無理
604586:2011/06/19(日) 03:21:29.27 ID:kIVgDBV7
HDDの音が変なS205は、初期不良扱いで交換して解決。
しかし2代目S205のデバイスマネージャを見たら
ネットワークアダプタのところに!マークがっ
おわたでござる
605[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 18:17:49.17 ID:/OAIFqxA
ちょっと教えてください。
S10eの冷却ファンを頻繁にまわそうと「S10 Fan Control 1.0.0.1」を入れました。
インストールは出来たのですが、操作に反応しません。
「Manually Controlled」を、OFF〜Level3まで動かしても止まったまま。
(50℃少々なので、止まっててもいいのですが。)

誰かわかりますか?
606[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 22:27:33.74 ID:0O5Fuy++
s205用の大容量バッテリーって売ってないのかな
607[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 22:41:00.80 ID:gmj0YlgR
ある
608[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 21:01:53.13 ID:8l7Vpc22
>>606
57Y6634

ggrks
609[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 22:39:15.74 ID:SZRv873y
昔はドライバの更新の有無をチェックするソフトがあったのですが
今はそんなの無いですか?
610[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 23:06:56.16 ID:e5JiK1qM
Lenovo Smart Dowloading Driver Update
http://consumersupport.lenovo.com/smartdownloading/index.html
ウェブ上でできるよ
611[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 15:07:19.70 ID:34BOsoLK
ヤフオクでR3Jをポチッたらオンボードメモリーが無かったでござる
612[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 20:17:21.30 ID:GpWOnkBp
>>611
R3Jって言っても、lenovo/IBMには沢山あるんだが、
何のR3Jだ?
613[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 21:07:05.25 ID:iDBoqnRK
>>611
ワロタ
614[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 13:19:59.92 ID:J3kJzSJZ
S10e用の純正のバッテリーってs10-2につきます?
結構値段差あるんですよね。
調べてみたんだが明確なのがなくてちょっと怖いのでご存知の方いましたらお願いします。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 15:53:47.61 ID:0aYzZT4i
>>614
無理
30%〜40%オフのときに買えば?
616[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 22:52:29.47 ID:fgnRBdzU
需要あるかな?S10-3s SSD換装

英語版だけど分解方法PDFあるから、手順は判るんだけどかなり面倒い。最初シール下のネジを見落とした。
裏蓋外すのは結構手間だけど、一回外すと次から作業しやすくなるな
…なんか1mmくらいのプラスチック片が落ちてるんすけど?それも3個くらい。まあいいや

メモリ2G+SSDだと体感は別物だな
FerrariOne持ってるけど、体感ではかなり近くなった。インデックスだとCPUとグラフィックが完敗
10-3と間違えて買って、HDD交換どころかメモリ増設も面倒そうだったけど、とりあえず無事作業完了
でも裏蓋外すだけでネジ13本って
617[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 23:39:09.76 ID:EokxxBUk
バッテリーと、AMD Dual-Core E 350がもったいないな。
Celeron Dual-Coreの4/3ぐらいだっけ・・・換装も無理だしなぁ。。。もったいない。

値段・GPU・重量は素晴らしいのにな。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 23:42:59.84 ID:hljU3Cn3
>>616
インデックスの数値全部教えて
619[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 01:11:21.80 ID:MRTxwT+7
>>618
IdeaPad S10-3s RAM2GB SSD換装
[email protected] IntelGMA3150 Win7start
CPU:2.5
RAM:4.8
グラフィック:3.0
ゲーム用グラフィック:3.0
HDD:7.5
確かHDD換装前は5.5 RAMは不明

ちなみにFerrariOne RAM8GB HDD500→750GB換装
AthlonX2 [email protected] RADEON3200 Win764bit
CPU:3.6
RAM:4.9
グラフィック:3.3
ゲーム用グラフィック:4.7
HDD:5.9

体感では互角、実作業はFerrariOne、キーボードは10-3sが勝ってる
620[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 01:16:32.09 ID:DxCKn1bh
おれのS10-3はN450だけどやっぱりシングルCPUが足引っ張ってるな。
SSDに変えようがメモリ増やそうがやっぱり最低デュアルコアじゃないとだめかも
621614:2011/06/26(日) 01:33:13.91 ID:f+wJSqCj
>>615
ありがとう。安くなったとき狙ってみます
622[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 02:26:45.37 ID:+UAJLo4t
>>621
https://www.lenovo.com/jp/mktg/lp/email_c.html
ここでメールニュース登録。
「周辺機器がさらにお得になるeクーポン」てのがときどきある。
5月13日号でバッテリー40%OFFだった。5月24日号では35%OFFだったけど。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 03:56:28.32 ID:xXnti0lq
S10-3を24,000−18,000=6,000円でゲット!

名古屋市内のドコモショップでクロッシーデータ通信カード契約(2年)で
ネットブック+18,000円キャッシュバック
もう3台くらい買ってくるかなw


事務手数料も免除 2年間基本料金下限の1,000円で寝かせるだけ

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/xi_start/index.html
624[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 08:53:53.27 ID:qVJ5jZvT
>>549
ですが、購入一年以内なら後からダメージプロテクション(拡張保守)に加入可能でした。
4,200円で事故による故障でも修理可能です。まだ修理には出していませんが、多分無事に修復するかと思います。

ただ、サポセンの対応がイマイチでした。ここじゃわからないから別の所へかけろとか、メールで対応するといいながら、間違ったアドレス教えられるし。携帯にかけ直すといいながら、家電にかけてくるし。
625[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 19:42:18.57 ID:f/xlwtTV
>>623
でも2年間で24000円払うんでしょう?
626[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 22:03:01.03 ID:7nKRL838
6000円のマイナスだよねぇ。
6274068ajg:2011/06/27(月) 22:43:20.51 ID:C7enMdqw
初代 ideapad-s10を使ってます。
最近なって、〔バイオス〕は出るのですが
lenovoロゴが出てすぐに〔ブルスク〕
起動しなくなりました
HDDなのかメモリーなのか 教えていただけますか?
628[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 22:46:36.81 ID:mcsc+3ZT
>>627
ブルスクにメッセージ書いてあるんじゃないの?
629[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 22:52:40.28 ID:qErlODHg
>>627
イベントビューアで確認汁!
詳しくはggr
6304068ajg:2011/06/28(火) 07:14:37.59 ID:E5nPaLUR
<<627-628
さんくすです。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 23:00:19.67 ID:EobXhEIw
s10-3のバッテリー付近にSIMスロットがあるけど、あれを使えるようにするにはMC8780を追加で購入して取り付けないといけないんだね
怪しい海外のサイトで4000円強で売ってるんだけど、日本のサイトで売ってないかなぁ・・・
富士通とかのノートPCには組み込まれてるらしいんだが
632[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 14:53:58.05 ID:kM4+8XHt
ググって見たが、さっぱり答えを得られないのでちょっと教えてください。

S205ってアスペクト比固定拡大表示ってできますか?
CCCのスケーリングオプションもグレーアウトしてて変えられないし、不可能でFA?
633614:2011/07/02(土) 02:47:39.28 ID:pq5pOafN
>>622
30%オフだったけど我慢できなくて買ってしまった。
ありがとう。
634[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 12:13:18.13 ID:GGtblQ7t
S10eの液晶割ってしまったんですが、交換するのには、パネルASSYの分解だけ
で可能でしょうか? マニュアル見たけどよくわからなので。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 12:52:01.45 ID:OT6qEhM4
ドコモで新規無料でばらまきしてるけど、株の売買は使えるのかな?
パソコンが欲しいんだが…
636631:2011/07/03(日) 20:03:30.45 ID:8oZ9AqJ0
本当はMC8780がほしかったけど、SIMロック版のMC8781が1700円で売られてたので衝動買い
いろいろ調べてSIMロック解除シェアウェアが1200円で買えたので、それで解除したら見事にfomaSIMを認識
MC8781は1900MHz/850MHz対応だが、FOMA回線は2100MHz/850MHzだったので通信できるか不安だったが、イオン980円プランは普通に通信できた
128k通信を念頭に入れてる場合も大丈夫かと思われる
普通に買うとSIMフリー版MC8780は6000円弱するので得した気分
637[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:07:10.12 ID:JsEw2QiJ
S205だが
買って以来始めてmp3を再生してみた
音の奥行き精細さに吃驚した
前は東芝のUXだった比較できないほどの音質のよさ
だぜ
638[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:20:28.81 ID:+xaDCEJy
mp3で感激できるのか。うらやましい。
639[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 17:54:25.19 ID:SH+IPJpE
こんなところにまでピュア厨がいやがるのか
640[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 21:08:32.40 ID:A1Ahtff0
S10e液晶交換で復活させました。バッテリー長く持つから便利。
641名無し募集中。。。 :2011/07/06(水) 01:36:40.74 ID:u/c8twO+
>>640
いくらかかった?結構したんじゃない?
642[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 18:12:28.71 ID:BqJhFWLX
>>641
工賃込みで14800円。動産保険で3万7千円貰っていたのでまだ余る。
643名無し募集中。。。 :2011/07/06(水) 19:45:29.58 ID:u/c8twO+
>>642
やっぱ結構な値段だね
今なら探せば中古でそれくらいの値段で売ってそうな気がする
ちなみに私は去年の9月に楽天で19800円で買った
高いレッツノートとかならともかく俺なら元々安いネットブックの修理に14800円は出せないわ
644[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 22:19:28.95 ID:1j1DA7sJ
ダメージプロテクションで液晶、無事に復活しました。
修理したなら軽くクリーニングしてくれよ
645[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 21:23:52.64 ID:Re9k89cg
レッツノートとどんだけ価格差あると思ってるのよ
646[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 21:38:21.94 ID:xZ3XBQDQ
+10万じゃすまんかもな
647[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 22:39:57.29 ID:fYxhBoYr
1年持てばいいやってパネルの小さなS9を買ったのが何年前だったんだろう?
全然壊れないから、S10-3買ったら小さくて軽い。一応進化してるんだな。

問題はOSが7で、俺が使いまわせるXPのライセンス持ってないことかぁ。
S10-3でXPなら、かなり強力なツールになると思うのだが。
648[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 17:56:16.14 ID:ksdf+q4p
S205って、スリープからの復帰後に明るさ調整が効かなくなることが偶にあるんだけど、
これって、ファームのアップデートかなんかで対応されるかな?
649[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:27:17.04 ID:kkSqBzDl
>>648
そんなことあるもんか と思ったが、今まさにその症状だw
650[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 04:39:03.54 ID:nxVj7zba
俺は毎日スリープ復帰してるがそんなことは無いよ
651[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:40:16.13 ID:/NPUtEGu
スリープ復帰で画面が真っ暗になって
蓋を一度閉めないとログイン画面にならないのは私だけ?
652[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 22:56:18.96 ID:6icCLLA+
>>651
たまにそれなるわ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 03:22:48.00 ID:hyN+Zi3j
>>623

Xi割りなら、ヨドで5万引きってのがあったのに…。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 10:06:26.14 ID:uRoLVU4b
S10-2だけどminiPCIeスロットにmSATAいれた人いますか?
動きますか?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 14:47:01.92 ID:QbL7INMr
mSATAを勘違いしていないか?
656[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 16:10:29.72 ID:4awidnpK
これってクイックスタートのsplashtopを自分で入れ替える事できないのかな。
もしくはブラウザ入れ替え。

splashtopブラウザがfirefox2ベースで何か嫌だ。。。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 22:30:09.60 ID:uRoLVU4b
>>655
kwsk
658654:2011/07/12(火) 22:21:23.57 ID:xc8J+9Ls
>>654でいいたかったのは、mSATAのSSDとかminiPCIeのSSDのうち
S10-2であいている方のスロットで使えるSSD製品を教えてくださいということです。
よろしくお願いします。規格がよくわからないので使えるかどうか検索してもわかりませんでした。
659[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 04:49:02.52 ID:OBK7BbKt
>>651
俺も昨日なったぞ
660[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 13:12:51.34 ID:woBG1uWa
>>658
無理
661[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 16:00:17.26 ID:Kh4IHZIB
S10-2の空きスロットは無線も認識しないから、何に使うのかわからん。
662[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 16:53:05.15 ID:6G+MgeD/
>>654
クスクススレでS10-2をいじっていた者です.
もう手放していて検証は無理なので分かっていることだけ
書きます.ってかそっちのスレ読んでくれた方がもっと情
報がありますよ.

S10-2の空きスロットは3Gカード用とされているみたいです.
なので3Gカード以外を刺すと通常ならBIOSではじかれます.
回避BIOSを作って入れればWi-Fiカードなら入れられますが
内部がUSB接続になっていないと認識されません.なので
汎用のカードを指したいのであればUSB接続のWi-Fiカード
を買ってきてBIOSを改造して空きスロットに入れてから
希望するカードをWi-Fiが刺さっていたところに刺すと使え
ると思いますよ.

私は空きスロットにWi-FiをWi-Fiが刺さっていたところに
動画再生支援カードを刺して使っていました.
663654:2011/07/13(水) 19:50:11.49 ID:6Dm6TEH6
>>660-662
皆様有難うございます。
大変参考になりました。
664662:2011/07/14(木) 13:38:25.79 ID:Teev5j2v
気になったのでmSATAを調べてみた.
当然あくまでもSATAなのでmini PCIeとはそのままではつながらない.

ただし全部は読んでいないのだけど,
http://www.thejoojooforum.com/viewtopic.php?f=4&t=776&p=4961
にある改造を行えばIntelのSSDも繋がるようではある.
改造の勇気があるなら熟読して自己責任でね.
665[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 22:48:53.46 ID:L8HomsCl
S100買ったけど、シャットダウンしてもバッテリーの減りが半端ない
二三日おいとくと満充電から空っぽになっちゃうんだけどこんなもの?

バッテリーはずしとかないとダメかな
666[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 00:46:03.18 ID:KYq3sK1t
>>665
S10-3やけどスリープで一週間ぐらい放置しても電池ほぼ減ってないよ(3セル、6セルともに)
667[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 06:06:01.16 ID:h9Bp1AJs
S10eのリカバリーディスク注文しようとしたけど、コアラベル見ても、どこに
COAナンバー書いてあるか全くわからない。Xから始まる8桁はあるけど、7桁は
いったいどこに?
668[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 07:57:10.17 ID:Rl26M824
>>666
ありがとう、ということはなんかおかしいのかな…
バッテリーでサポートに出すの面倒なので取り合えず終了時に外すことにします
669[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 08:26:12.47 ID:SDSiBfgZ
>>668
shutdownしてても電源を消費するデバイスがある。疑わしいのはWakeOnLan。
稀にBluetoothとかIrDAとか。
使わないものはデバイスマネージャで無効化するといい。
670[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 21:43:25.60 ID:LuHAZBqT
S10-3sのHDD死にかけだけどSSDはまだまだ高いんだよな
思い切ってX121eも考えたけど1年経ってないし、換装か買い換えで悩むわ
671[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 20:04:57.24 ID:BoAGUiCV
>>670
たった数ヶ月でHDD逝ったの?
PC24時間フル稼働?
672[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 21:59:18.13 ID:Eh9YG21t
S10eリカバリーディスク売ってないのね
673[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:29:44.73 ID:/2pMDPOe
>>671
普通に持ち運んでたんじゃねえの?
持ち運んでただけでも運が悪けりゃHDDは結構早く逝く
674[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 00:36:36.55 ID:KbPnUB3C
HDDに限らず壊れるときはあっさり壊れるもんだ
675[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 00:53:45.96 ID:U/8LlW00
そりゃ消耗品だからな
676[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 04:59:06.54 ID:ubn/5F+8
とりあえず、使ってなかった外付け分解してHDD入れ替えたけど、
メモリのときもそう思ったが今時珍しい面倒臭さだな
677[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 10:54:16.51 ID:Jub5HGqK
S205修理出した人いますか?
フリーズ問題などで・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 14:08:59.87 ID:Re4mz5P4
ジャンクなS10-3(92J)手に入れたんでいろいろいじってるんだが
これの空いてるminiPCI って動作しないのかな?
正常動作確認してるカード複数挿しても認識しないんでたぶん動いてないんだろうけど。
故障など個体自体の問題なのか、それとも仕様なのか2台無いから切り分けができん。
2枚差しやってる人いたら教えて下さい。
679[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 17:55:31.51 ID:r/sqSyjb
ちょっと前>>662見てないのかね。

ただ、
>3Gカード以外を刺すと通常ならBIOSではじかれます
ここは違うな。>>678のとおり認識しないだけ。


680[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 20:27:04.73 ID:Re4mz5P4
>>678だが失礼しますた。
S10-2の話だから関係ないと思った。

BCM70015と無線を共存させようと思ったんだが
オレの技量じゃ無理だわ…orz
681[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:31:21.98 ID:caPVipIz
s205買ったんですけど
cドライヴが250GB位あるのでそれを60GB位にして
その残りをDドライヴに移したいんですけど
どのようにしたらいいでしょうか
windows7のやつを使ってやろうとしてます
682679:2011/07/23(土) 23:39:36.86 ID:r/sqSyjb
>>678
ごめんよ。俺が間違ってたね。
S10-3でもUSB接続のWi-FiカードがあればBCM70015と無線の共存は可能だと思うけど。
683[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:39:37.25 ID:eIjfQrQG
>>681
「windows7 パーティション 分割」で検索
vistaあたりからわかりやすくなってた気がする
684[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:52:01.23 ID:caPVipIz
>>683
それでやろうとしてるんですけど
120GB位までにしか減らせないんです
685[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:57:08.60 ID:eIjfQrQG
>>684
一回の作業だと半分ずつくらいしかできないから
またCを半分にしてDと結合?圧縮?みたいなのをしないとダメかも
今パソコンで調べてないので違ったらごめんなさい
686[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 00:04:24.69 ID:IvI4i9Ph
>>685
Dと結合ができません
687662:2011/07/24(日) 01:07:08.35 ID:SpW2xQHI
>>681
Win7のだとそれぐらいまでしかできないはず.
ParagonなどのフリーのPartition Managerを使えば
好きなサイズに出来るはずです.
688[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 10:57:35.05 ID:cThFZNvf
>>684
ゴミ箱やブラウザ・OSの一時ファイルをクリアする。
ページングファイルサイズをゼロ(ページングファイルが無くなる)。
休止状態を無効(休止状態ファイルが無くなる)。
デフラグツール(純正以外)でHDD内のファイルを先頭から詰めるように配列しなおす(後方の連続したスペースが出来る)。

ここまでしたら、純正のディスクユーティリティでCドライブを使用サイズ辺りまで変更出来る。
変更後は、休止状態の有効化とページングファイルの設定を元に戻すのをお忘れ無く。
689[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:59:52.20 ID:eTqNnJpX
>>687-688
ありがとうございます
690678:2011/07/26(火) 00:36:45.25 ID:CVa0xlLy
0647-92Jにインテルのwimax付の無線 6250挿したんだが
Lenovoワイヤレス・デバイス設定でWimaxって出ないんだね。
Wimaxに接続する方法ってあるのかな?
ドライバは正常に入ってデバイスマネージャでも見えてるんだけど。
691[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 02:14:59.82 ID:QDOfHQ11
>>690
Intelの純正ユーティリティを使うヨロシ
692678:2011/07/26(火) 21:51:25.82 ID:CVa0xlLy
>>691
どもです。接続確認しましたーー。
693[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 19:57:27.19 ID:/fgYgHG6
S2051〜3日に一回はフリーズして強制終了し、
普通に立ち上げてますが大丈夫でしょうか?
また、同じ現象が出る方いますか?
694[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 20:32:45.56 ID:3F03TEHK
スリープ復帰後に輝度調整出来なくなるってのはあるが、フリーズは無いな。
メモリが浮いてるとか・・・?
自分でメモリ増設したとか無いか?


あと、どうでもいい話だが、本体内部からカラカラ音がするんで
裏蓋開けてみたら、小さなプラスチック片がパラパラと・・・
隅々まで調べたら、裏蓋のネジ止めする山が割れてたよww

どうもこういった細かいところが雑だな。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 20:43:03.58 ID:/fgYgHG6
>>694
えっ
メモリー増強しましたが・・・
696[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 20:50:48.73 ID:3F03TEHK
>>695
増設分のメモリが腐ってるか、相性問題が出てるか、キチンと差さってないの何れかの可能性。


まずは増設メモリを差し直して様子見。

ダメなら増設メモリ外して様子見

問題なければ、初めからついてたメモリを外して増設用のメモリと入れ替えて様子見

問題があればメモリが腐ってる。なければ相性問題の可能性高し。
697[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 21:59:48.31 ID:cldMzo80
698[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:42:27.84 ID:/fgYgHG6
>>696
2+2にしたですが、マイコンピュータで4G表記になってても
キチンと差さってない恐れはありますか?

なければ相性ってことですかね
ちなみにシー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-SODIMM D3N1333Q-2G DDR3 PC10660 CL9 2GB
です
699[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 06:04:01.21 ID:2uFTYlw2
>>698
中途半端に刺さってても、その具合によっては認識したりしなかったりする場合はある。
また埃が挟まってる場合もあったりするのでエアダスターなどで埃を飛ばしてやるというのも効果的。

まぁとりあえず追試をしてみれ。
700[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 06:12:31.74 ID:74MM+k4Y
つ memtest86+
全テスト1ループパスできればメモリはまあ大丈夫だろ。1晩回してみるといい。
ってか、メモリ買ったらショップの初期不良対応期間内にやっとくべき。
701[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 06:23:38.20 ID:MbHTXljx
S205購入&WiMAX搭載完了記念真紀子。
S10-3と違ってWWAN搭載用のm-PCIeのコネクターとSIMスロットが実装されてないのは悲しい出来事でした・・・。
それにしてもオクで手に入れた汎用品の6250が動くとは思わなかったわ。
702[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 07:39:14.30 ID:2Uw8DHE8
>>700
sotodukeCDnainenn
703[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:14:37.26 ID:LYBfzSVn
USBdeyare
704[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 02:22:44.00 ID:L19dSced
エクスプローラー9は入れていいの?
705[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:25:27.21 ID:L19dSced
キーボードの手を置くとこって何で磁石なの?
706[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:43:00.91 ID:VkcmaDEv
スピーカーだろ。 
とは言いつつも、他メーカのPCに比べて結構磁力が強いのでフイタ
磁気メディア置いといたら消えるんじゃねぇのか?ww
707[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:48:57.16 ID:L19dSced
スピーカーか、、なるほどビール飲みながらプリングス食べてたら吸い付いたよ。

ちなみにその上の質問に返答がなかったから我慢できなくてIE9いれちゃったよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 16:03:02.15 ID:6c1FR+Ok
>>704 スピルバーグの新しい映画化と思った
709[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:40:27.71 ID:BXnkD2tW
>>706
スピーカー? ふた閉じたこと感知するスイッチなんじゃないの?
710[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 06:23:06.78 ID:I5TU5YBm
どの機種のことか知らんが、磁石は蓋を止めるためじゃないの?
普通のノートは、ヒンジの仕込みバネで折畳み携帯みたいに蓋を止めるけど
lenovoは磁石の吸着力で蓋を止めてる。
まHDDは磁力を嫌うのに安易に磁石を使うなんとも中華的設計w
711[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:23:38.79 ID:wgM9VZwQ
昨日付属品35%オフのメール来てたよ。ポイしちゃったけど・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:45:03.14 ID:1w68keTf
磁石は>>709が正解だよ。反対側(閉じた時に磁石があたるところ)に
別の小さな磁石でも近づけてみればわかる。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:19:07.59 ID:Rwm/D+MA
S205 IE9入れて失敗
見時変換できずフリーズ
削除しても改善せず結局Google入れたよ
714[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:07:38.57 ID:evrLqi9D
S9eでbios最新にしたがファンが回りまくりで糞煩くなった
バックアップから復元したら超静かで最高
715[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:23:01.48 ID:j02E8Set
なんでbiosなんぞイジったの
716[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:59:48.01 ID:DpiACXu1
S205のBIOS更新来てるけど、何が変わったん?
スリープ復帰後に輝度調整が効かなくなる不具合対応されてんのかいね?
717[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 14:39:05.08 ID:TB8xZemt
S205買って2か月。
カラカラ音がするので裏蓋開けてみたら、ネジ止めする部分のプラが割れてた・・・

保証期間内なので、サポートに電話して交換パーツくれよ・・・て言ったら。
買った店に問い合わせろとの指示。

で、買ったamazonのページには、PCはメーカーに直接問い合わせてね♥とか書いてある。
どないせー、、、と。
718[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 13:39:26.77 ID:tB2m1hiO
25000円だったのでS100を買ったのだけど、(尼)
ハードディスクがカラカラうるさいね。

はずれ機種をひいちゃったかな・・・
719[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:14:34.36 ID:5+qa7tJ1
ドコモのXi割引を使って、S205を月1000円×24か月で手に入れてきた。
メモリの増設やったけど結構難しかった。取り付けて元に戻していたら
最初にキーボードを外すねじについているワッシャが外れてかちゃかちゃ
言い始めたのでもう一度ばらしなおしたよ。でもメモリ6GBは快適だね。

G560使っていて、タッチパッドがいまいちだったのでX121eにしようかと
思ったけど、S205はタッチパッドも使いやすいし、これはなかなか当たり
だと思う。Xi割引使うとネットブック並みに安いし。
720 【東電 82.0 %】 :2011/08/18(木) 21:58:53.72 ID:RqnBRo0N
抱き合わせ販売は論外
721[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 00:31:27.81 ID:owMTjPpb
夏休みの宿題だった「S10-3にMC8780を載せて、HYBRID W-ZERO3の
FOMA SIMでのネット接続」がうまくいきました。

MC8780をセットするMini PCIeスロットにはネジがなかったので、
Wifiカードのネジを外して固定しました。
一番悩んだのはFn+F5で3GデバイスをONにしないとMC8780をWin7
が認識しない事でした。
あとはMC8780のドライバ&ユーティリティのWatcher_Generic_B2849.msi
を入手すれば簡単に接続できました。

速度的には1Mbpsはありそうなので満足しています。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 14:29:42.04 ID:UFQ5uLmp
S9eに英語KB換装したんだけどキーバインドがおかしい
シフト+数字2で[@]が出るはずなんだけど["]のまま
デバイスマネージャでは101/102英語キーボードって認識されてる
どうやったらいい?
723[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:08:06.85 ID:Q51qdr05
>>722
ウチのは買ったまま日本語キーボードだけど、デバイスマネージャ上では
101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
になってる

言語バーから英語を設定するんじゃないの?
724[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:12:51.97 ID:UFQ5uLmp
>>723
なぬ?そうだったのか情報サンクス
ちょっと弄ってみる
725 【東電 68.0 %】 :2011/08/19(金) 15:37:36.39 ID:LWuGKnS0
言語バーw

Windowsがバカだからレジストリ弄らないとダメだよ
KBDJPN.DLL
726[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 16:37:30.76 ID:UFQ5uLmp
入力言語設定で言語バーで英語が選べるようになったがキーバインドは元のまま
交換しただけで問題なく使えるとおもってたよ
レジストリまで弄らないといけないのかぁ
ぐぐったらブログ系でS9e/S10eのKB換装やってる人間は結構いたが設定のことを書いてる人が居ない
皆どうしてるんだろ?
727[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:20:58.09 ID:UFQ5uLmp
これでちゃんとしたキーバインドになった

/HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/i8042prt/Parameters/LayerDriver JPN
値が「KBD106.DLL」を「KBD101.DLL」に変更。

/HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Control/Keyboard Layouts/E0010411/Layout File
値が「KBDJPN.DLL」を「KBDUS.DLL」に変更。

情報ありがと
728[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:18:01.13 ID:VHza1GO+
>>720
抱き合わせ販売への嫌悪感はわかるけど、今やっているドコモのXi割は
使用しないで解約さえ確実にやれば、払う額よりもらう額が多くなる
販促金丸儲けキャンペーンだぞ。
PC4万円引きを引き出すための条件はXiデータプランにねんに契約するだけ。
初期手数料無料、月の支払いは使わなければEビリングつけて902円
(モペラ強制のところがあるかもしれないので、その時は初回のみ解約まで
の日割り計算)。24か月で約22000円。
やっているところで使わないのは本当にもったいない。ちなみに、Wimax割引
とかEm割引は全然ダメ。払う額のほうが多くなる。
729 【東電 58.0 %】 :2011/08/19(金) 22:37:53.65 ID:LWuGKnS0
>>726
意外とそのまま使ってる人多いみたい。
自分はシステムクリーンインストしてたよ。
レジストリ弄り知らなかった頃。

730[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 02:11:47.94 ID:hQmviQrp
S205購入した。
ところで省電力マネージャー(EnergyMnagement)って
thinkpadにプリインストールされているものと違って簡易版?
二つの設定を選ぶだけなんだが。。。
だとして、もし可能ならthinkpad用のを入れられるかな
731[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 07:53:38.19 ID:MONxGMZl
S205って
SATA 6GbpsのDiskやSSDは、どのように認識されますか?
チップセットは、対応してるってはなしだから、ちゃんとSATA6Gbpsになるの??
732[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 09:26:36.93 ID:4cCijFiS
X121のi3モデル買おうとして気がついたんだけど、
S205の方が軽いし値段も2万ぐらい安いよね。

むこうはThinkpadブランド名乗ってるけど、質感とかショボそうだし・・・
ぶっちゃけE350→i3に二万だす価値あるのかな?
733[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 09:57:00.90 ID:ccgWSs6p
店で見た感じだとx121は最低限thinkpadで悪くない
乳首ついているしね

S205のキーボード、タッチパッドは本当にクソなんで
俺は重さ優先でs205にしたけど

cpuはi3の方が一回り速いんで
普通はx121の方が速い
ゲーム以外でS205の方が速いのはgpu使っている
aeroとfirefox位なもんかな

734[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 05:19:37.43 ID:DVaeAWNN
>>733
ずいぶんキーボードとタッチパッドに対する要求レベルが高いんだな。
S205は正直言ってキーボードとタッチパッドはそこまで悪くないと思う。
アイソレーションキーボードの好き嫌いはあるだろうけど、ENTERが小さい
ことを除けばかなり使いやすいと思うし、タッチパッドも反応はいいし、
キーボードを使っていてカーソル飛んだりしないし、ボタンも押しやすいと
思うんだけどなあ。何と比較しているのかなあ?

まあ俺の比較対象は
キーボードの大きさが小さすぎる上にタッチパッドでカーソルが
飛びまくるEeepc901Xとかタッチパッドのシーソースイッチが最悪で
まともにドラック&ドロップできないうえにまともにスクロール操作
ができない旧G560 Ujとかだったりするがね。下には下がいるものさ。

ただ、ThinkPadのブランドとトラックポイントとi3(かPen957)は
確かに魅力的。正直2万円差だったらX121eのほうが魅力的のような
気もする。俺がS205買った理由はXi割つかって902円×24か月で買えた
から。これだとE-350機で比較しても価格差1.6万円だから、さすがに
X121eを選ぶ気になれなかった。
735[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:50:40.99 ID:m8k/aY5e
>734
>ずいぶんキーボードとタッチパッドに対する要求レベルが高いんだな。
デスクトップでは普段はrealforce使っているからね
ノートでそのレベルは期待はしていない。

S205のキーボードは
いくつか反応が鈍いキーあるのとチャッタリングが気になる。
1000円以下のキーボードでよくあるトラブルだ。
形状は問題ないと思うがね。

タッチパッドは、
マルチタッチふうの機能があるとされているが
とてもまともには動作しない。
普通に触ってもカーソルの動きが落ち着かない。
誤タップはdisableしているのでわからない。
まぁ、こちらももっとお高いマシンの使用経験ばっかりだから
値段を考えれば相応かもしれない。

後はS205はHDDが死ぬほど遅いってくらいかな

個人的にはE-350機ならHPのdm1_3200がベストだと思う。
S205の2倍するけど
736[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:44:29.38 ID:iw+JkmzS
貼っておく

●周辺機器がWebサイト記載のキャンペーン価格から、さらに【40%OFF】
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ eクーポンコード:JPWEOPT0828 ★8/28まで
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ※保守サービス、モニター用アクセサリーと、
┃ 一部の周辺機器は割引の対象外となります。
737 【東電 64.1 %】 :2011/08/26(金) 23:02:28.06 ID:q+nqnXwl
40オフで買ったキャリーバッグは良かった
738[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:41:49.64 ID:jANmYbNi
ちっちゃいT字型の無線キーボードが欲しい
けど、使わないだろうなとも思う
739[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:08:22.63 ID:hmtVR+A+
740 【東電 66.2 %】 :2011/08/27(土) 21:47:28.63 ID:oL1h7nR4
それ
確かLG製
741[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 22:38:53.11 ID:EIND+/GS
オワタ
742[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 00:09:41.45 ID:XxCbQjqv
743 【東電 53.2 %】 :2011/08/28(日) 03:04:56.84 ID:ZhAoUcP7
ま、日立のパーツ多いだろうし
SAMSUNGじゃないだけマシだ
ドンマイ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 09:33:15.05 ID:F4iTEVnk
俺の知る限りだとHGSTのハードはほとんどLGだよ
国内はドライバなどの製作 
でもLGはダメなん?
745[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 22:49:38.11 ID:lKF8oQa2
HLDS GP20Nで検索したらAcer向けで同じのあった。
746[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 12:49:00.02 ID:NB/vUEs6
s205について教えて下さい。
64ビットとなってますが、32ビットに切り替えて操作ってできますか?
747[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:16:46.49 ID:Atssc5g7
できそうにないな
748[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:02:36.94 ID:aM4d3wdv
返答ありがとうございます。

逆にレノボで11.6インチで32ビットに切り替えて使用可能なのってありますかね??
749[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:39:33.91 ID:Atssc5g7
32用意しているメーカー製はもうあんまり無いけど
なんでいまさら32?
750[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:33:00.11 ID:aM4d3wdv
パリーグテレビってサイトが32ビットしか対応してなくて64ビットは対応してないらしいんです。

基本ネットのみなんでなんでも良かったんですが、パリーグテレビは絶対見たいので32ビットのPC 探すしかないですかね、、。

751[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:40:44.40 ID:kzUp1K8A
>750
こんなサイトがあったのか

気になって64bitマシンで試したら動いたよ
752[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:00:35.16 ID:2YokdT9o
本当ですか?64ビットは対応してないって書いてあったはずなのに。ちなみにパリーグライブテレビでした。

他の方からのお試しレポ出来たらお願いしますm(__)m

753[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:02:51.41 ID:V05deX/V
ひょっとしてバッテリーライフ的に32bitに入れ替えてS205使ってるのって異端?
754[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:39:47.63 ID:S7+ixmnB
752です。ちなみにパリーグライブテレビから入り購入をクリックすると動作確認で画面が確認できれば見えるはずです。s205購入検討の為、レポお願いします。
755751:2011/09/01(木) 00:55:00.80 ID:6qfnq1lX
>64ビットは対応してないって

構造から言って32bit板のIEで問題なく動くはず
ちゃんとテストしてないだけだろ

http://bbbroadcast.tv-bank.com/jp/faq.html
Q12.Windowsの64ビット版を利用していますが、BBブロードキャストを利用することができますか?
A12.Windows VISTA 64bit版とWindows7 64bit版で動作することを確認しています。
また、Windows XP x64Editionにおいては正しく動作しないことを確認しています。なお64bit版Windowsでの動作に関してはすべてサポート対象外となります。
756751:2011/09/01(木) 00:57:23.04 ID:6qfnq1lX
おっとwin7-64にはIE32とIE64が入っているってことね。

明日s205でも見てみるね
757[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 01:31:16.81 ID:H25Y1w/G
755さんありがとうございます。当方PC 初心者の為そこまで確認せずです。205での動作確認wktk でお待ちしてます。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 00:12:40.02 ID:vap5BQ6a
S205の特価くれ
759[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 06:22:37.08 ID:yreSp2iE
760[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:03:34.37 ID:uPfPUGxb
40%オフで欲しいものってバッテリーぐらいだけど、そういうのって
単品で買えたっけ?クーポン期間終わってるけど
761[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 22:07:01.49 ID:uPfPUGxb
今周辺機器のコーナーみたらバッテリー単品で売ってたわ
次クーポンあったら買うかな
762[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:00:39.54 ID:FxNg22iy
>>760
買える
つうか、買ったよ
763[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:11:41.93 ID:HccVsDJo
>>761
ほれ

●周辺機器がWebサイト記載のキャンペーン価格から、さらに【40%OFF】
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ eクーポンコード:JPWEOPT0904 ★9/4まで
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
764[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 03:24:51.97 ID:ZfncdKMk
S205の6セルバッテリを買ってみた。来週とどくらしいので楽しみ。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 07:35:03.79 ID:ZiqiHmYR
>>763 神thx
766[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 12:31:40.20 ID:HccVsDJo
>>764
6セルバッテリは超快適。サイズ・重量ともそんなに気にならないし。
767751:2011/09/03(土) 18:59:06.12 ID:hOdblMJK
>752
遅くなってすまん。
サンプルだけどパリーグはs205で見れたよ

ただ、起動が相当重いんでもう少しスペックのいいマシン推奨
768[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:51:54.06 ID:c9HJnguv
IdeapadじゃないけどX100e以外の6セルは違和感ないと思う
769[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:21:03.47 ID:dPvHDL/8
s10とs100って違いがほとんどないな
770[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:28:57.57 ID:6wtRltY+
s205買って二週間、スカイプログインしっぱなしで、chromeを15タブ開きっぱなしのまま、ワード立ち上げたり、メモしたりすると
さすがに動作が重い。
メモリはデフォの2Gだけど一枚だけ4Gに変えて5Gにするか、
4G+4Gで8Gにするかお悩み中。 4Gx2を買ってあるけど一枚は他のPCに使ってしまった。
メモリどうしてます? 5Gで十分なきもするけど、自分のような使い方の場合8Gのほうが快適かな?
771[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 15:38:51.47 ID:xTZd0Y6r
>>770
デフォで空きスロットがあるので、4GB足せば6GBになります。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 16:36:52.57 ID:Dlqj4oa3
4GB足せば6GBになるよ。このPCは1枚刺しでも2枚刺しでもシングルチャンネル
でしか動かないからあんまり変わらない。

6GB運用しているけど、せいぜいクロームでタブ10個開いて動画を手前に表示
くらいの使い方しかしていないので、メモリには余裕がある。RAMディスクに
クロームポータブル突っ込んで使ってみたりすると確かに高速だけど、ちょっと
不安定なんだよなあ。
773[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 21:28:29.52 ID:6wtRltY+
ありがとうございます。
>>771
開け閉め頻繁にやるとねじ穴がガバガになるというくだりをどっかで読んだので、
やるんだったら一回きりと思ってたんで、たすかりました。

>>772 自分の場合も6G積めばOKですね。 
win7/64bit自体が初めてだったんで、どうしたものか状態でした。

後で開腹してみます。メモリはパトリオットですので、動作報告しますん
774[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 22:30:49.70 ID:6wtRltY+
無事、メモリ追加作業終わり、s205から書き込み
6Gのうち、0.4Gはビデオに食われてるんですね。
型番はよくわかりませんが、パトリオットの1333です
ねじにはロックタイトがついていて受け側がやわらかい金属ですから
無理にねじ込めばすぐにガバガバになります。
これだったら普通に閉めれば開腹も数度はだいじょうぶですよ、
動画のカクツキもかるくなった見たいです。
どもですた!!
775[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 00:53:05.83 ID:J6qyksaO
s205だが、今気が付いたがカメラのレンズカバーが無くなってるww
いつから無いんだろうか・・・
隙間からほこりが入りそうだが、気にしないことにするw

安いのはいいが、もう少ししっかり作って欲しいなぁ。
776[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 11:40:29.06 ID:/9jXkqtq
うちは数日に一度フリーズすんですがやっぱメモリ増強のせい?
たいしたことにこのPC使ってないからいいんだけどフリーズしたら対処法はないですか?
やっぱメモリ外して様子見ですか?
777[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 12:49:58.07 ID:QR/sPP5g
その可能性はかなりある。
元からのメモリ抜いて4Gにしてみたら?
778[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 13:43:05.03 ID:E/o707jv
S205の6セルバッテリキター
かたちはなかなかいい感じ。目立たない方向に膨れを持ってきているので
変な傾きもしない。実働4時間フルに使えるのも大きい。純正品が安いときは
4千円台で買えてしまうのは素晴らしいね。もう一本いっとくか?これ。
ただ、持つと6セルはやっぱり重いね。こりゃうちで使うときは6セル、出張
は3セルに切り替えて持っていくかな。
779[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 16:41:02.98 ID:5cirynA9
一方俺は追加でアダプタを注文した。
780[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 21:12:53.50 ID:6rpHudRU
●周辺機器がWebサイト記載のキャンペーン価格から、さらに【40%OFF】
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ eクーポンコード:JPWEOPT0828 ★8/28まで
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●周辺機器がWebサイト記載のキャンペーン価格から、さらに【40%OFF】
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃ eクーポンコード:JPWEOPT0904 ★9/4まで
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ふむ、月曜の日付入れればいけるのか? JPWEOPT0911 ためしに適用ポチ!

IdeaPad S205 6セルバッテリー - 黒1〜2週間程度(ご決済日起算)**¥8,033
[JPWEOPT0911]  -¥3,213  ご購入合計金額(税込):¥4,820*

ワロタwwwwwwwww
781[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 05:16:48.85 ID:Ko0WJUM6
>>780
普通に9月9日にそのクーポンのメールきてるから。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 13:47:48.26 ID:lKCXDDLC
S10もらったんだけれど、どのS10なのか本体のどこにも書いてない…orz
なんだよ、この種類の多さ。(ノД`)
783[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 17:15:43.93 ID:w9aNl9mx
>>782
底面に貼付してあるステッカーに4068-xxxなどという型式番号が書かれているからそれでググってごらん
784[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:13:31.31 ID:VWXTa3qr
Cedar搭載のIdeapadは多分S100と同じ方向性なんだろうな
785[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:25:31.49 ID:45B30zpq
Windows8プレビュー版でたけどs9eとかでもインストールできるんだろか
まともに使えるなら遊びで入れたい
786[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:44:52.20 ID:3bxK+BUb
lenovo,SAMSUNGからE-350/450搭載ノートが登場(タイ・パンティップ・プラザ)
http://moorakot.sakura.ne.jp/PC/110916.html
787[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:01:43.46 ID:3VKieEKO
Edge E-125って X121e とそっくりなんだが、同じ筐体かな
788[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:13:23.62 ID:Ep/W6KkJ
786です
同じっぽかったです
地域別に品番変えてる臭いです
但し天板レッドがありますが
789[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 03:05:43.84 ID:sWyEjZOq
今週も40%OFFクーポン来てる?
790[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 03:41:17.19 ID:D4yYEOM8
今週は20%
791[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 10:04:17.75 ID:nve3TXNL
昨日、Atom機でも買おうとふらりと寄ったビックカメラなんばで
S205が34800円 ポイント20%で売ってたので、安いと思い即買した

792[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 10:09:56.10 ID:sWyEjZOq
>>790
やられた・・・thx
793[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 18:20:09.11 ID:e6/xC4gK
64GBのC400がやすかったのでS205用に確保した。

OSの入れ替えが面倒だなあ。
Partition WizardでCドライブを60GB位に変えて、
TrueImageの体験版でバックアップとって
キーボードはずしてSSDに交換して復旧、か。
まあでもたのしみだな。
794[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 22:07:43.16 ID:bs3HU/dq
>>793
楽天ソフマップだろ。俺もポチった。
ケースも買って準備万端だが、
http://chippyho.blog69.fc2.com/blog-entry-46.html
を見てちょっと不安になってる。
何が問題でどう対処したのかまとめられていないのでなんとも言えないが
795[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 15:14:29.71 ID:SmyfFpaE
796[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 15:17:27.91 ID:SmyfFpaE
>>793
>>794
>TrueImageの体験版でバックアップ
これが原因だろ
797[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 17:12:32.64 ID:+v8MYANq
EASEUSで交換まで出来ると思うんだけど。
798793:2011/09/23(金) 14:40:55.91 ID:OW+XWkSF
とりあえず交換まで完了した。買ったのは>>794のいうソフマップの
m4の64GB。ポイント差っ引いて7800円くらいだった。
S205のHDDは面倒だね。キーボードの真ん中のねじについてたワッシャ
が割れちまった。まあ実害はないみたいだけど。

そのあとのソフトの以降が苦戦した。
EASEUSでコピーまで行けるんだが、MBR領域もシステム領域もC領域も
コピーして持って行ったのにブート失敗。念のために取っていた
TrueImageの体験版のバックアップもダメ。しょうがないので
いちからWin7を入れなおした。ところがAHCIで入れると、再起動が
途中で止まる。しょうがないのでIDE設定からレジストリ書き換え
→BIOS変更で対応。

使ってみると、やっぱり速い。EE Boot Optimizerで再起動29秒。
ほかのアプリもかなりすごい。でも、速さに慣れるのはあっという間だね。
そこまでは感動しなかった。ちなみに、ベンチは少し伸び悩む感があるね。
799793:2011/09/23(金) 14:47:04.92 ID:OW+XWkSF
続き。
ベンチとった結果
CrystalDiskMark 3.0.1 x64
Test : 1000 MB [C: 35.9% (21.4/59.5 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

IDEモード
Sequential Read : 213.755 MB/s Sequential Write : 105.863 MB/s
Random Read 512KB : 175.138 MB/s Random Write 512KB : 105.306 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.593 MB/s [ 2097.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 16.466 MB/s [ 4020.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.413 MB/s [ 4007.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 71.181 MB/s [ 17378.2 IOPS]
AHCIモード
Sequential Read : 247.890 MB/s Sequential Write : 111.753 MB/s
Random Read 512KB : 217.294 MB/s Random Write 512KB : 113.087 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.908 MB/s [ 1930.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 17.836 MB/s [ 4354.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 87.914 MB/s [ 21463.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 78.280 MB/s [ 19111.3 IOPS]
ちなみにS205はHGSTの7oHDD(HTS543232A7A384)搭載だが、9.5oの
m4を殻割しないでそのままつめたよ。
800793:2011/09/23(金) 15:01:33.35 ID:OW+XWkSF
まあ設定を詰めればもっと好成績は出るんだろうなあ。
デスクトップで組んでいるやつだとファーム0009でRead500MB/s
出るらしい(上のベンチもファーム0009の結果。S205でもファーム
アップはできたよ)。
あとはバッテリがどれだけ変わるかだねえ。
こっちのほうが楽しみ。
801793:2011/09/23(金) 18:42:14.24 ID:OW+XWkSF
バッテリテスト中。
適当にネットサーフィン+ニコ動+フリーウエアのダウンロードとインストール
位をやったけど、バッテリ駆動時間の伸びは心もち程度かな。
6セルでいつもは4時間ぐらい持つところだけど、4時間半くらいの感じ。
誤差範囲くらいかな。

SSD交換、確かに性能は上がるし、気に入ったけどど、もともと3万4千円で
買ってきたS205に8000円出してやる価値があるかというとちょっと微妙。
HDDは320GBだしな。これならむしろデスクトップとして使っている鼻毛鯖
で使ったほうがいいかもねえ。
802[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 18:51:41.32 ID:Tm8w/Ud1
S205なんですが100%充電させない方法ってどうやるんでしたっけ?
bios更新したからなのか満充電してしまうようになったので
803793:2011/09/23(金) 18:59:30.13 ID:OW+XWkSF
常駐アプリのEnergy Starのバッテリーヘルスで最高のバッテリ健全性にすれば
いいんじゃないかな?ただS205だと50%が上限なのがつらい。G560は80%だったのに。
804[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:02:21.97 ID:Tm8w/Ud1
ありがとうございます
ありがとうございます
805[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:56:10.94 ID:NqjpQSbT
S205のネットのレビュー見ててすげー欲しくなったんだけど、ちょっと気になる記事もあって踏み切れない。

価格.comとかforums.lenovo.comで見かけたんだけど、
無線が不調で、無線ルーターと同じ部屋にいても電波強度が弱になってしまうという報告。

あと、同様の構成の他のノートに比べるともっさりしてて、
何かBIOS関連の問題があるんじゃないの?みたいなレビュー。

このスレのS205ユーザでもそういう問題あるって人いるのかな?
ユーザの方の感想を聞かせてくれると嬉しいです。
806793:2011/09/23(金) 20:38:55.49 ID:OW+XWkSF
バッテリが切れたので充電中。

>>805
S205の利点は割としっかりした本体、Lenovoなので一応はドライバ類は完全公開、安く手に入るバッテリ、
そして4万円を大きく下回る値段。他のE-350マシンは使ってないのでパフォーマンスは分からないけど、
1215Bはタッチパネルがダメと悪評だったし、dm-1もソニーの奴もちょっと値段がネックだったからこれにした。パフォーマンスに不満はないけどな。

欠点はメモリやHDDの交換するのに10本以上ネジを外すのが面倒なことと上のパネルがかっこ悪いくらいか。
使って分かったのは
・液晶の輝度が安定しない。バッテリで輝度を下げていると入力の表紙で微妙に明るくなったりする。
・うちの場合はバファローの無線ルーターと相性が悪い。つながっているのにインターネットアクセス
なしになったりする。コレガの無線ルーターでは無問題。
ってところ。少なくともキーボードやタッチパッドは合格点がもらえる出来だと思う。
本体3.5万、メモリ3千、6セルバッテリ5千、SSD8千。計5万円ちょいでかなりのE-350マシン
になる。
USB3.0の1215Bかタッチパッドがまともなこれか。金が払えるなら別のでもいいんじゃないかな。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:12:30.61 ID:NqjpQSbT
>>806
利点ってことで教えてくれた部分がまさに欲しくなった理由なんだ。
だけどUSB3.0、Bluetooth、有線LAN1000Mbps無しとかあるにしろ、
他の同じような構成の1215BとかU270に比べても安すぎる気がして、
何かあるんじゃないかと思ってレビューとか調べまくってたとこだった。

ちなみに、出張多いんで宿泊先でちょっとゲームしたり動画みたりするのに使う予定。
同じくメモリとSSD追加して使おうかなって思ってる。バッテリは様子見て買うかも…くらいかな。
その構成で特に不満無しってこと聞いて少し安心したw
教えてくれてありがとう!
808793:2011/09/24(土) 08:45:34.44 ID:3zKiDoYb
昨日バッテリ切れまで使ってみたが、ちょっとおもしろかったのは、
バッテリが10%切ってから7%を表示するまでの時間が伸びた気がする。
HDDのときはデータの書き込みがあると結構あっという間に減った
気がするんだけど、消費電力の低下が効いているのかねえ?

ちなみに、動画再生については本当に問題ないレベルだと思う。
ゲームはどういうものをするかによるかもね。
あと、メモリ増設とSSD交換するとたぶん保証が切れるから注意してね。
(シール破らないと交換できるところまでばらせない)
809[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 23:23:57.20 ID:Kd8OVyXr
S205というかE-350は負荷かかると結構熱くなるからゲームはどうだろうね
あとゲーム中に数秒ごとにCPU使用率が上がってラグがひどいって話もある
ttp://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-S-series-Netbooks/S205-Regular-slowdown-lags-in-game-problems/td-p/477425
810[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:38:08.77 ID:Sqjq05LT
>>809
ATOM+IONと比べると熱くないぜ
811793:2011/09/25(日) 17:39:24.81 ID:hAPkZqVG
まあE350はCPU性能はお世辞にもいいわけじゃないからなあ。
GPUはそれなりのものだけどね。

今日一日いろいろセッティングをいじってみたんだけどやっぱりSSDのベンチは
>>799を超えないなあ。なんとなくSATAが3GB/sで動いている感じなんだが、そん
なことあるんだろうかねえ。チップセットはすべて6GB/s対応のはずなんだが。
BIOS、ドライバともにいじるところがないんだよなあ。AHCIにはしてあるん
だけどねえ。
812[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 21:50:10.59 ID:iEXHuXnZ
OoOだがAtomに毛が生えた程度だしな
813[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 23:14:32.16 ID:N2jWGmqF
>>809
リンク先に動画があったけど、同じマイクラでもS205の方がカクカクだな。
S205 ttp://www.youtube.com/watch?v=1yvrEZoqoW0&feature=youtu.be
X120e ttp://www.youtube.com/watch?v=lz0fZfXTyVY&feature=player_embedded

どっちもE-350なのに、なんでこんなに違ってくるんだろ?
814[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 00:20:41.32 ID:yCxAKjyh
S205でFF11のベンチやったら、ハイで2000も行かなくてワロタw
いくらCPU依存のベンチだkらって酷過ぎるだろ・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 07:12:01.18 ID:cTXncHsA
だから、ZacateのCPUに何を期待してるんだよw
P6やK10よりはAtomに近い処理性能だぞ
816[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 11:42:06.39 ID:KTwiC9TZ
先週からs205使いの仲間入り。まず天板のフィルムの貼り方の雑さにワロタw
デフォのままだがネサフとメールメインなんで機能は十分満足。
そんでリサイクルシール申請しようとしたらモデル番号で弾かれてしまうんだが
1038じゃいかんの?
817[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 16:59:48.37 ID:9P47ucqt
>>816
天板のフィルムは使用時の保護シートじゃなくて
梱包開封までの保護なだけなんだから
雑も何もないだろうに・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 17:15:54.55 ID://j9Gw0p
s205買ってすぐメモリ交換でキーボード外したら
中が指紋でべっとべとで引きまくり
819[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 13:33:36.22 ID:i7tEQdlo
>>818
なんで汚れた手で作業するんだ?
普通、綺麗に手を洗ってから作業するだろ・・・
820818:2011/09/27(火) 14:18:02.38 ID:QSbQAHGH
>>919
いやいや、初めて開けたらすでに中が指紋だらけだったの
しかも拭いても全然落ちそうにない
821[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:35:28.38 ID:i7tEQdlo
>>820
そういう意味か、ご愁傷さまです・・・
ちなみに、俺のはべたべたじゃ無かったよ
822[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:53:11.11 ID:mwrB/WrY
S205ですが、今ほど」猫がキーボードに乗ってから
タッチパッドの上下スライス?が出来なくなりました。
復帰方法知ってたら教えてください。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:06:10.24 ID:PaOnEb/b
アイディィィアパッドのQS使ってる奴いんの?
824[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 14:45:40.41 ID:mwrB/WrY
>>822
再起度したら直りましたわ
825[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 21:20:43.29 ID:lJ0zVdti
s205を使い始めて2週間。
2日ほど前から負荷が掛かるとほんの一時的だが振動音みたいな音がし始めた。
ブブブブって感じでファンが回る前に消える。
カーペットのような柔らかい床の上でもこの音はする。
なんか緩んでるのかね?ちなみに中はまだ一度も開けていない。
今ん所、日に数回程度で頻繁ではないけどちょっと気になるわ。
この程度じゃ再現も厳しいかもしれんから初期不良扱いは無理かなぁ。
826[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 20:57:55.19 ID:R2HIxzEU
S205、上で教えてもらったようにフリーズ対処で
増設メモリー外して2週間様子見したが前は1日1回あったフリーズが
2週間で2回しか無くなった。
これはOKなんですか?
827[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:04:25.05 ID:/9QffJ3p
>>826
2か月再起動無し、ハイブリッドスリープオンリーで
フリーズ無しの俺から言わせてもらうと、2週間で2回ってのも多い気がする。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 16:14:40.06 ID:Ul1l658/
S205に、120GのSSDを入れて、8Gのメモリも入れた。
7ポートのUSBハブと4ポートのUSBハブも接続。
キーボード、マウス、ポータブルBDドライブ、プリンタ、HDDを接続。
HDMIで23インチモニタも接続。もう、挿せる穴がないかも。

こんな状態で、何事もなく動いてる。
後は、6セルバッテリーをつけるくらいかな。

SSDとメモリを別々に交換したけど、殻割りめんどいので1回でやればよかった。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 17:13:44.92 ID:NLYtVJeT
>>828
殻割って言葉の意味を分かってるなら
面白いPCになってるんだろうなw
830[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 21:41:17.88 ID:DmI2Mn0y
ものの見事に過疎ってんなw まあ今ならThinkpad買うわな。。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 00:30:57.23 ID:4z3DcH2k
S205買おうか迷ってるんだけどなぜ今ならthinkpadなの?
832[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 01:50:17.79 ID:3+zHYMRL
X121eとの価格差があまりなかった。E-350が39800だったし、
ちょっと足せばPentiumDualも届く。
X121eと比較すると、ブランドも違うし赤ポチついているし
メモリ増設HDD交換しやすいし性能も少しいい(S205はE350積んでる
PCの中では微妙に性能が悪い)。だったらX121eだろう、ということ。

ただ、S205今普通に3万円以下で買える。この性能域、価格帯で
1万円差はかなり大きいと思うのだが。
833[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 06:08:06.21 ID:jdlemtkZ
とあるブログで、S205ではmixiアプリがカクカクだったとあったのを読んだのだが
fusion系はブラウザゲームを始めとするフラッシュゲームには弱い?

S205買おうかと思ったのだが、ブラウザゲームしたいからカクカクだとちょっと食指動かないんだよね
core i系のマシンにしたほうがいいのかな
834[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:07:03.41 ID:AE4egTcy
>>831
タッチパネルの下のクリックボタンの押し加減が全然違う
S205のはクリック感がない上に実際にクリックされないことが多いので
イラつくよ・・・by 持ち主
835[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:18:20.88 ID:nccKaSB+
>>834
いや、ぜんぜん・・・
836[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:19:49.75 ID:nccKaSB+
でも、自然スリープ後の回復には1回蓋を閉じないと反応しない時が多々ある。。
837[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 14:52:57.04 ID:AE4egTcy
>>835
ThinkPadに比べたら明らかに悪いだろw
比較して来てみなクリック感
ThinkPadはカクッって感じでキーがしっかり入ってちゃんとクリックされるが
S205はフニャって感じで、たまに不発に終わるでしょw
838[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 14:54:47.37 ID:AE4egTcy
補足
クリック感が悪いのはタッチパッド下のキーだけで
普通のキーボードのキーは打ち易い
839[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:42:13.58 ID:721Z6VYL
不発になったことなんかねーよ。
>>837の押し方がおかしいんだろ。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:50:19.39 ID:mG/0hgz/
むしろキーの方が不発率高いな
841[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 20:22:03.84 ID:AE4egTcy
>>839
むしろ君が必要以上に強く押してるんじゃね?
力技でクリックされてるとか・・・
少なくともThinkPadは軽く押すだけでS205と違って確実にクリックされるよ
842[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 07:57:39.44 ID:nwOVpYM7
S205のタッチパッドはまともな方だと思うぞ。
本当に使い辛いのなら、>>841のは不良品かもしれないね。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 11:50:24.24 ID:WTOMlFEW
>>842
タッチパッド事態は良いと思うよ
悪いって言ってるのはその下のクリックボタン・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:32:16.83 ID:GmATyGZd
>>843
そうか、ほかのノートはクリックボタンましなのか・・・

もう一つ使っているノートがG560で、これのタッチパッド
はドラックすらおぼつかないのボタン(というか、ボタンが
なくてタッチパッド自体がシーソーのように傾いてクリック
になる)が最低最悪で、S205はなんてまともで使いやすいボタン
なんだと思っていたよ。その前に使っていたEEEPC901Xはストレス
がたまるくらいのひどく硬いボタンだったし。
下には下がいるから、これはまあまあだと思ってた・・・。
やっぱりソニーとかHPとかはましなんだろうか?
845[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 20:35:53.15 ID:KsDUvXRW
>>832
今Pentiumモデルの方が高いの?出た時はE-350の方が高いのは良いとして、
i3との価格差まで小さいもんだから誰がE-350買うんだよと思ったけど
846[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 01:55:07.65 ID:lB7amlbL
S10-3  整備性は良好。設計者は親切
S10-3s ちょっとだけ速いが設計者に殺意が沸く
S10-3t タッチパネルでエロゲが出来ると良いな
S100  S10-3の廉価版
847[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 12:05:48.17 ID:oujQtgw7
家リフォームするんでしばらくウィークリーマンションに避難しようと思って買ってから
セットアップだけしてほとんど使ってなかったS10eを引っ張り出してきた。多分まだ10
回くらいしか使ってなくて普段はレッツノート使ってるんだけどS10eのアダプターを刺
し間違えてレッツで使ってしまった。LenovoかS10eがそうなのか知らないけど結構電
圧高いんだね?なんか赤いランプ付いたりするから接触が悪いだけかと思ってたら違
ってたorz
下手したら壊れてるよね。いきなり電源落ちた時にはどうなることかと思ったけどなん
とか今も使えてる。フル充電のバッテリー残量が0になって死んだと思ったけどこれも
なんとか復旧した。本来の性能がちゃんと引き出せるのかは分からないけどね。
レッツとIdeaPadじゃ10倍くらい値段違うっていうのに似たようなアダプターで紛らわし
いっちゅうねん。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 17:18:30.34 ID:a0PddZQT
>>847
ACアダプタに機種名書けばいいのに
ウチではルータとかプリンタとかもコンセント周りは全部名前シール貼ってあるw
849[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 21:25:20.57 ID:YE37tgmd
Cedarっていつ頃乗るんですか?
850[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 09:48:58.40 ID:EUcg840T
>>847
うちのBMWとマーチも値段5倍くらい違うけど、
ハイオクとレギュラー間違えても問題ないぞ。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 11:51:57.54 ID:4eDN8azQ
S100用のキーボードカバーって発売されてますか?
852[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 19:56:00.11 ID:WFdJ79QF
>>850
つまり、レッツノートにアンチノックセンサーを付ければいいんだな
853[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 07:59:11.61 ID:QPtR/fl3
頼んでいたS205が来たんが
みなの言うとおり、クリックボタンを押すとがグニャって感じでストロークが長い

それから当たりを引いたので返却する
854[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 11:35:19.35 ID:il1wZiYw
当たりって何?
855[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 16:24:45.80 ID:3tRdlv4i
HDMIでテレビに繋いでBD再生できる重量軽めのPC探してるんだけど
S205はドライブと再生ソフト用意すればBD再生できるかな?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 21:07:24.75 ID:QQ1Rr2Ar
>>855
できるよ
857[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 22:06:10.68 ID:3tRdlv4i
>>856
ありがとう
早速ポチりました
858[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 07:07:51.15 ID:OhlW7apU
S205のタッチパッドがいきなり反応しなくなったので、
開けてみたら、パッドと基盤の接触部分のパターンが白く粉吹いてる部分があった。

綺麗にふき取ったら動くようになった。
つか、前よりも反応良くなった。

さすがは中華製ってところかw
859[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 11:27:44.67 ID:gelm8GcO
>>858
手からそうとうアレが出てたんじゃないの?
人間や猿はああなるとそうとうなアレが手から放出されるって習ったが一体なにしてたの?PCで
860[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 11:11:31.94 ID:QrLWWMAV
Fnキーはどの位置にあれば鬱陶しくないんだろう
861[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 22:02:05.30 ID:ivC3ytbB
今時XP化する人あんまり居ないと思うけど
S100のXP化

準備するもの
・ブート用のUSBメモリ
・XPのCD
・WinToFlash
http://wintoflash.com/home/en/
・必要に応じてXPインストール用に別途HDDを調達
・XP用ドライバ(これはXPのインストール終わってからでOK)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02DCF9F

0.別のHDDに換装する場合は↓のマニュアル31ページ〜を参照して分解、換装
http://consumerdl.lenovo.cdn20.com/UserFiles/UserGuide/en/User's%20guides%20and%20manuals/S100/Lenovo%20Ideapad%20S100%20Hardware%20Maintenance%20Manual%20(English).pdf

1.CDドライブとUSBメモリの使える別PCで、WinToFlashを使ってXPのCDとUSBメモリでブート用USBメモリを作成

2.USBメモリを差したS100を起動したらBIOS設定画面に入るまでF2連打

3.BIOS画面でSATAの箇所を「AHCI」→「Compatible」に変更
ブート順序は入れ替えられないようなので、一旦一番上のHDDをxキー押して無効にする
変更を保存してExit

4.USBメモリからブートしたら、WinToFlashのメニューが出るので
1.text modeを選んでEnter、インストール開始
(S100のUSBポートが遅いのか、用意したUSBメモリが遅かったのか、
結構時間がかかったので、USBメモリは出来る限り速度の速いものがいいかも)

5.インストールが終わったら再起動するので、再びF2でBIOS設定へ
3.で無効にしたHDDのブートを有効に戻す

6.XPをインストールしたHDDがパーティションなど特に切ってなければ
XPの初期設定ウィザードを進んでインストール完了

7.起動したら用意したXP用のドライバーを入れる
(グラフィックドライバを入れれば再起動後に画面の縦横比も正しくなります)

という感じでドライバ統合など余分な操作はいらず、WinToFlashを使うだけでインストールできました
862[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 04:33:58.14 ID:ymaLOshT
フリーズしてメモリ外しても直んなかったのでリカバリしたわ
これで直んなかったら修理かなぁ・・・マンドクサ
863[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:08:23.25 ID:JzrEafpv
S205が昨日届いて、ようやく環境の移行が終わった。
キーボードも打ちやすいし、格安で良い機種だね。
ただ、Chromeの複数窓の切り替えで若干もっさりだったので
エアロを外したら、改善した。
このぐらいの性能のPCだとエアロは外したほうが快適だね。
864863:2011/11/06(日) 17:34:24.05 ID:JzrEafpv
今日届いた4Gのメモリを取り付けたら、エアロでももたつかなくなった。
結構違うね。そこそこ快適になった。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 18:02:26.65 ID:iNVcRXKM
やっぱメモリ増設は必須か。
しかしそうすると、保証は途切れるんだろう?>S205

まぁこの値段でガタガタ言うなって話かもしれんが。
866[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 20:15:25.38 ID:JzrEafpv
>>865
封印シール剥がしたからね。
保証はなくなった可能性が高いなw
ま、3万以下のPCだし。

2Gの時にも空きメモリはあったので
増設しても重いソフト以外はあまり変化ないと思っていたが、
増設すれば使うようになるんだな。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 20:28:37.29 ID:iNVcRXKM
x64のWindowsってのはそういうもんだよ>メモリ

しかし、Lenovoの公式なマニュアルにも記載されているメモリ増設方法を実行すると
保証が無くなるとすればある意味酷いよな。まだ買ってないからまずサポートに確認しとくか。
ttp://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/s205_userguide_v1.0_ja_jp.pdf
868[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 20:32:24.73 ID:iNVcRXKM
あり?でも「CRU」になってるな>マニュアル
Lenovoの保証規定では、

>問題によっては、お客様自身で導入する交換用部品を使用して解決できるものがあります。
>このような部品は、「お客様での取替え可能部品」または「CRU」と言います。

となってるな。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/MIGR-59390/$FILE/l505-0010-01-jp.pdf

CRUは交換しても保証切れないとすれば、マニュアルにCRUと指定されてる部品は
別に自前でなんとかしても大丈夫なんじゃないか?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 20:40:49.41 ID:JzrEafpv
>>868
だったら良いんだけど。
サポートに確認したら教えて。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 21:36:01.80 ID:JzrEafpv
S205のメモリ増設前と後の消費電力を測ってみた。
「高パフォーマンス」で明るさのメモリ3つぐらい。特に負荷をかけない状態

前:12W
後:14W

2W程、増えている。
電源のないバッテリー環境で使う場合は、
増設じゃなくて差し替えのほうが良いかも。
ただでさえ、3セルで電池持ちが良くないし、
4G程度あれば大抵の場合は問題ないだろうしね。
俺は再度の開腹が面倒だからそのまま6Gで使うけど。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 22:20:59.28 ID:ymaLOshT
メモリ増強しててもサポートセンターではフリーズするって相談したら
いろいろ試すよう教えてくれた。
試して駄目だったら修理ってことなんだろうけど有料とかは言ってなかったな
無料とも言ってないが保障期間の確認はしていたけどね・・・
修理になったら報告するよ。。。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:06:33.31 ID:rsZrB+4b
>>861
情報乙
参考になりますた。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 17:47:47.59 ID:dd8yS9Vp
S205買おうと思ってるのですが、別売り?の6セルバッテリーだと大体何分位持つのでしょうか?
低負担時&高負担時の持ち時間?を教えてもらえるとうれしいです
874[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:04:11.97 ID:GRs6B9Mp
>>873
俺のだと無線lanで普通にネットサーフィンでだいたい4時間半。
ニコ動みてると4時間切る。液晶は暗くしている。

PCとしては便利なんだけどこの間auのhtc evoとサムソンの
タブレット契約して使い出したらブラウザマシンとしてはS205
つかわなくなっちまったなあ。ブラウジングだけなら早いし
バッテリが平気で6時間以上持つしな。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:03:25.94 ID:dd8yS9Vp
>>874
やはりそんなもんですか・・・・情報有難うです。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:00:00.48 ID:hDOrF3cJ
S100がとっても安いので、今設置してるPen3なFreeBSDメールサーバーを置き換えを
計画してるんですが、有線LANのチップて何乗ってますでしょう?
今のサーバーは常時50W程度消費してて、電気代考えたら数年で元取れそうなのです。
877[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:10:57.34 ID:kDVxfbpl
s100はrealtek
s10eはbroadcom
878[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:14:26.76 ID:hDOrF3cJ
ありがとうございます。
lenovoからドライバー探してinfを覗いてみたら、RTL8105Eらしい事がわかりました。
realtekのダウンロードサイトに、FreeBSD用のドライバもあったので、大丈夫そうです。
さっそく尼でポチってみます。
879[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:18:08.07 ID:DBebbwVJ
>>876
常時アイドルとして40W削減
\640-/月
\7,680-/年

いいね!
880[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 12:21:58.11 ID:lmKCcBBD
以前より都度質問してますが、再度意見求む

S205購入直ぐにメモリ増強
シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-SODIMM D3N1333Q-2G DDR3 PC3-10660 CL9 2GB

しばらくして1日1回くらいのフリーズ→強制終了
スリープからの復旧時起動後真っ暗になり蓋を一度閉めスリープさせてから開かないと画面が出ない
動画を見てるときたまぁに変な音が鳴りそのまま停止

ヘルプデスクに問い合わせセーフモードで1日使用指示あり

2日後得にフリーズも無いことを報告→リカバリ指示あり

そと付けHDDを買って移動し、リカバリ

リカバリ後2週間経過、特に問題なし←今ここ

上記のメモリーを再度取り付けても良さそうですか?
881[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 13:19:22.83 ID:6pQqgM60
リカバリして問題ないなら、そのままでいいんじゃね?
ただメモリは相性があるから今後使う上で心配なら、買い直せばいいんじゃね?いくらもしないでしょ
てかヘルプディスクはなんて言ってきてるの?
882[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 14:47:44.72 ID:9Yt8k8u8
同じメーカーの4G使ってるけど特に問題ないな。
メモリ取り付けて、再びフリーズするようだったら
相性確定で、買い直せばいいだけだと思うけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 20:01:55.50 ID:0h6pu+rW
memtestとかくらいはやったんだろうか。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:30:48.55 ID:OUGEfKzF
俺はElixir 4GBx2で8GBにしたけど何の問題もないよ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:42:21.49 ID:1IcJNxYW
レスクスオ
なんかサービスパック1を昨日拾ってたから
様子見して増強にトライMeしてみるよ。
886[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:11:29.84 ID:fbSEyZBq
S10-2で質問なんですが

OS起動状態でQS(クイックスタート)キーを押したときの
起動アプリケーションを変更するにはどうしたらいいのでしょうか?

今はSkypeが立ち上がるようになってるのですが、これをブラウザに変更したいです。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 21:44:57.67 ID:+/gDoRxL
クズ中華PCまだ使ってて恥ずかしくないのかよクズが!
888[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 17:53:53.51 ID:w5dMEBjX
>>886
XPなら
すべてのプログラム 〜 Lenovo 〜 Energy Management
〜 Self-defined program setting
889886:2011/11/14(月) 19:00:29.22 ID:rJuyIbGW
>>888
Windows7 Starterですが、同項目がありました。
ありがとうございます!
890[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 22:21:50.44 ID:zH51Ysma
日本メーカーも極一部の製品以外は、もはやクズ中華のOEMなんだよね。
891[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:19:34.30 ID:NkOZlCEn
>>887
底辺部落がなにかいってるお
中国様が羨ましいのかね?
892[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:45:51.43 ID:BEtjgXDV
海外旅行にいくと中国人環境客の多いことw

つい、いっしょについていってそのまま入館しちゃう

なんて、できちゃうもんね♪

もちろん、ちゃんとお金は払ってだけど、入館時の

説明時間カットは意外とうれしいもんだってw
893[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:56:51.67 ID:+9AJFB/Z
>>環境客
>>環境客
>>環境客
>>環境客
>>環境客
894[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:02:43.29 ID:qhoQC5S+
舌噛みそう
895[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:17:48.16 ID:LReORR+W
中国人の特許許可局
896[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 01:16:14.96 ID:aHCev+ng
S10e使ってますが、動画がギクシャクするので、メモリーつかしようか迷って
います。2メガにしたら マシにまりますかね。
897[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 06:15:19.20 ID:pwBJRbPa
釣りか?
898[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 16:19:54.21 ID:TV6zfWRN
205買ってきたわ
もしゃ拡張ディスプもできるん?
今のlotはマニュアルニ分解方法載ってないんのね
899[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 16:41:30.77 ID:w7KeNi9P
>>898
HDMI使え
つうか、拡張ディスプなんて理解に苦しむ表現やめれ
900[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 01:20:19.17 ID:DQ3pMlWU
やっぱり自分でメモリ増設したら保証切れるんですか?
901[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:05:11.71 ID:KbMgq2lX
保証は切れるだろうけど、保証使う時に戻せば良くね?
902[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:37:30.87 ID:CDEaxCH+
>>901
封印シール破損してるから無駄
903[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:49:16.17 ID:EQSDZ4gX
S10-2使ってるけど封印シールなんてなかったわ
機種によってはあるんだね

メモリもHDDも交換し放題だぜ
904[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:28:58.84 ID:sN9vZRJB
>>902
205買った時は始めから封印シール破れてたぞ
905[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 22:52:11.54 ID:J6hwp4Kd
S205のCRUは交換して大丈夫?ってLenovoの「ご注文、ご注文前の相談」に
封印シールが敗れる事も含め問い合わせをしたところ、保証期間に問題はない、という
返答をもらった。ただ、これ本当かよ?という気もする。まぁ、自分としては
せいぜい万が一の故障の時に「こういう説明を受けた」と主張する材料くらいにしかならんかな。
906[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:33:59.06 ID:5jhtPJns
保証を気にするような人が低価格ノートを買ってはいけない(戒め)
64bitでメモリ2GBのノート出してメモリ増設には封印シール破らせるとか結構あくどいけど
907[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 04:22:11.65 ID:seE8T06Y
s205でshare運用可能?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:18:30.53 ID:qGJK9Wwx
S205,27000円切ったな。
この性能でこの価格は超お買い得。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:59:57.31 ID:G1DeTHp6
Amazonって前から在庫無し状態だっけ
910[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:18:12.54 ID:7sjJSF79
ウチのS205、左右のスピーカーの音がちがうんだけど仕様?
標準の状態で再生するとかなり右側寄りで鳴ってるように聞こえたんで、
サウンド設定のバランス調整で右だけ(左だけ)とかにして確認してみたら、
右はヌケがよく鳴っていて、それに比べると左はこもった感じで音量も低い。
安いから仕様なら我慢するけど、初期不良じゃないか気になってる。
911[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:56:29.62 ID:gcHeHOpj
うちのは左右の鳴り方同じに聞こえるけどね。
この手のノートPCの中では音が良い方だと感心してる。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:54:19.13 ID:7sjJSF79
>>911
そうですか。ウチのも右側だけ聞く感じはとても良い感じなんですよね・・・
左はハッキリ違うんで故障かもしれないですね、ありがとう。
913[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:37:15.37 ID:Bpfc1LPx
S9eが中古で売られていました。
Expresscardスロット付きのモバイルノートは希少なので、
明日にでも買いに行きます。
914910:2011/11/24(木) 01:05:20.22 ID:oxuDIdir
スピーカーテストサウンド
http://www.youtube.com/watch?v=XMF2t1mp-m8
テスト用の音源で確認してみたところ、音質より音量の差が問題のようです。
ホワイトノイズ: 右の方が高音に聞こえる
1000Hz: 右の方が音量が高く(音量が高いと)ノイズが入る。左はノイズ無し。

サウンド設定で右100、左75くらいにするとバランスが均等になる感じです。
ステレオが中央で定位しないのはかなり気になったけど、調整でセンターになったから
このままでもいいかな?
915[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 01:05:41.35 ID:46SEcsnc
>>913
中古のバッテリーには期待しちゃダメだ
916[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:48:10.42 ID:Bpfc1LPx
>>915
ありがとう。
本体を安く買えるなら、互換品のバッテリーも入手しておこうと思います。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 05:38:17.82 ID:mXIABxbl
S12もらったんでサブとして使ってみてるんだけどちょっと重いサイトでもきついね
しかもHTTのお陰で重いなってときでもCPU使用率は50%前後ってのが多すぎる
手加減駆動でバッテリーの持ちよく見せるためにわかっててやってるんだろうけど
この辺の低スペCPUにハイパースレッディングは害悪にしか思えない
BIOS画面見た感じダメそうだけどもしかしてHTT機能切る方法とかあったりは・・・しないか・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 11:36:22.18 ID:JsIU2KY4
昨日S205買ったった!
よくわからないんですが3セルバッテリー?は何mAhなんですか?
919[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 18:45:45.54 ID:k4kW7hvs
11.1V 2.15Ah
920[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 01:28:01.57 ID:NQSyGXIp
S205の右のスピーカーの音量が大きい件。結局、メーカーに相談したら
初期不良ですと言われて店で交換してもらったんだけど、交換してもあまり変わらず。
ウチの個体は >>914 の1000Hzと、適当な曲でボーカルがセンターから聞こえるかで調整して
サウンド設定で左100、右75 くらいでバランスがとれてますが、
(音量ミキサー→スピーカーのプロパティ→レベル→バランス)
他のオーナーの方いかがでしょう?
921[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:48:41.74 ID:2XSe0yF+
>>920
普通はモバイルノートのスピーカにそこまで求めない
922[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:18:15.87 ID:NQSyGXIp
>>921
うん、ノートだし音質はどうでもいいんだけど、動画とか見せると
「右からしか音出てない」って言われちゃうんですよね・・・
Windowsのシステム音とかは気にならないけど、声入ってると違和感強い。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:23:05.88 ID:NQSyGXIp
で再度、メーカーに問い合わせたら、メーカーの実機では逆に左が強めだが、
その差は大きくないとのこと(左90、右100位でセンターになる)。
要するにバラツキで、ウチのはたまたまそれが大きかったと言うことのよう。
状況が分かったのでよしとします。スレ汚し失礼しました。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:22:16.81 ID:trqIQMjj
 ウィー      ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀`*// < \16300で買ってきたぞーい
      ⊂二     /   \_________
       |  )  /
     【S9e】/    ̄)
        ( <⌒<.<
        >/
925[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 18:05:36.88 ID:47nefqsZ
>>924
マジ?どこで??
926[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 09:37:01.38 ID:GPGo+Ves
>>925
ソフマッフ○の中古。残念ながら現品限り。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 10:26:32.75 ID:rGmw5tAv
Expresscardスロットがあるといいって何に使うんだよw

そもそもExpresscardスロットって、普及しなかったんじゃ・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 11:10:13.68 ID:tbZ3NHj7
>>925
s9e
929[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 12:06:17.56 ID:px8w27C1
海外にある、s205のE-450ってどうなのよ?
930[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 14:46:26.92 ID:GPGo+Ves
>>927
USB3.0のカードが挿せるじゃありませんか。
あと、auとかの通信カードがアダプタなしで挿せちゃう。

そもそも最近の小さいノートにカードスロットが無いために色々と不便
931[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 13:28:16.52 ID:1tUmma+J
>>929
E-450はたいして性能変わってないしわざわざ輸入するほどでもないんじゃないか
932[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 20:24:35.15 ID:C6WlZsVa
S205っていつまで販売なんでしょう?
もう生産中止してるのでしょうか?
933[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 11:27:51.28 ID:WE/FdqaQ
S205 no wadaiha kkode iidesuka?

nihonngo nyuuryokuno sikataosietekudaai

tasukete
934[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 12:00:19.21 ID:WE/FdqaQ
できたーーー
死ぬほど焦った

OS7の仕様変わりすぎだよ
935[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 17:44:38.12 ID:WE/FdqaQ
S205を購入して今アップデートとかいらないソフトとか削除してますが
呼んで置いたらためになりそうな有志のサイトとかございますでしょうか?

Lenovo EE Boot Optimizerを削除していいのか悩んでおります。
936[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:37:35.25 ID:7HiREnau
>>934
OS7?

OS2? OS9? OS6?
937[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:17:31.22 ID:xJ69Dowd
S205 これ持って海外出張中にHDDクラッシュ 泣泣
保証で交換してもらったけど
画面スリープ後に復帰しないことがままある。
どうも不安定だな。
938[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 09:20:16.78 ID:Oy6pRXRK
安くなったSSDに換装したら? 起動がめちゃくちゃ早い。衝撃に強い。
温度も低いからPC本体のの冷却ファンも静か。
939[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 11:22:19.13 ID:foxMISQx
>>938
そうなんだけど、安いから買ったのに
メモリー積む以上の金をつぎ込むのは
泥棒に追い銭の気がして二の足踏んでる。
て言うてると、次回の出張でも・・・・。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:19:39.79 ID:Z2EgNaC/
例えが変だな。
お前は泥棒を買ったのかと
941[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 12:49:21.06 ID:EM4fnpl3
もう1台買おうかなと思ったりの私
942[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 13:06:30.38 ID:dXku+S8N
先月S100を買ってメモリ2G&インテルSSD(80G)に換装して使ってたが、
どうにもモッサリ感が気になって今月S205に買い直した。

差額\4,000とは思えないほどのお得感があるね。
ただ、無線LANの受信感度だけはS100の方が断然にイイ!
Ralinkとか言うカードが悪いのかアンテナが悪いのか・・・
ためしにAdvanced-N6230をポチってみたから、届いたら結果書くわ。
943[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 14:59:45.80 ID:vn4Y2YBb
S205はメモリ増設してないの?
944[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 18:29:01.55 ID:6Hpacpov
S205はフリーズしない?
945[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:58:01.15 ID:dXku+S8N
>>943
とりあえずSSDは移植したけど、今のところメモリはそのまま。
S100に元から付いてた1Gが手元にあったけど、4G×2を別に頼んでたから
それが届いてから交換することにした。
まぁ、スロット1個空いてるから挿しても良かったんだけどね。

>>944
買ってまだ2日ぐらいしか経ってないけど、まったくもって快調。フリーズのフの字も無い。
946[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 22:00:28.67 ID:mOf7s0z2
s9eにA-DATAのS511を付けてみました。
起動が早くなった気がしないこともない。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 23:13:15.33 ID:ay4i8jhf
IdeaPad s205 E-450搭載PC買ってしまった・・・
948[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 00:36:41.48 ID:ua/GkuKI
S205分解に失敗したでござる

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w69270296
949[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 01:34:46.98 ID:3dTtw558
泣けるわ
950[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 06:53:24.85 ID:mQVaQ6WC
s205メモリ8Gでかなり使いやすくなった
年末実家持って帰るのにちょうどいい感じになったし
出張とかでも持っていこうかなと思う
951[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 08:33:39.42 ID:KS5ppuvW
>>948
どんなやり方したらこんなキーボードの壊れ方するんだ?
他にも色々と壊してそうだなw

>キーボード 特に問題なく使用できます。
ワロタ
952[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:44:06.14 ID:5RwlS/N5
あまりに安いのでデスクトップ代わりにs205もう一台買おうかと思うのだが
ノートの24時間常時稼働って問題ある?
性能的にはたまにフルHDモニタにつないで使ったりして問題ないこと確認ずみです。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 13:55:14.02 ID:sOkR8YLc
一気に値上げきたな

後継機っていつごろでんだろ?
954[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:24:37.76 ID:DeSD/FgW
>>951
キーボードを上から剥がしたらデバイスにアクセス出来るタイプの
ノート結構あるから、それと同じだと思って剥がそうとして壊したんじゃね?
955[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:55:29.04 ID:79Hgu273
>>953

26700円で買って

26300円を見た時泣いたけど29300円になってるのみて歓喜した

>>951

普通の人が普通にメモリ交換できる程度の難易度なのにこの様はありえんよなw

しかも、福島産じゃセシウム山盛りとか超怖いしw
956[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:30:12.32 ID:5GMkRASJ
様子見してたら一気に上がったなー
これ以上上がると怖いから、泣く泣く29300円で買ってきた>S205

日曜のうちに確保しておけばよかったわ…
957[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 21:11:00.82 ID:79Hgu273
Aspire One 722が変な値上がりする中でS205が値動きが微妙だったから思い立って良かったわ
いやまじで
958[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 21:25:18.44 ID:WSRnHltD
日曜のうちに26,252円で確保した俺がここに
どこかで年末や年明けにセールで並ぶとか書いてあったけど
手を出しておいて正解だったわ・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 21:41:28.02 ID:3dTtw558
>>956 26000円だと価値あったけど 今の値段なら3000足してx121eのが良かったんじゃね?
ttp://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000318/
960[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 22:26:38.49 ID:ua/GkuKI
>959
いらない

>通常、ご注文日から2〜4週間程度でお届けします。
>注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により
>遅れが生じる場合がありますのでご了承ください

>弊社からお客様にご注文確認メールをお送りした時点でご注文の契約成立となります。
>このメールの通知以降につきましては、
>お客様の都合による注文のキャンセルまたは返品はできませんのでご注意ください
961[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 23:20:34.18 ID:5GMkRASJ
>>959
週の後半から使いたかったから、店頭販売か即日出荷じゃないと厳しかったんだよね
(´・ω・`)


さっき、4GBのメモリを追加して6GBにしてみた
これまで使ってたのが8.9インチのネットブックだったんで、めっちゃ快適です
962[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 04:36:59.86 ID:PnLYXhlE
>952
うちはラジコとチャート表示させて放置。いまんとこおk
下がったらもう1台買う予定(`・ω・´)
963[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:28:11.88 ID:6hWQzJga
>>962
最安が¥26255位筈だったから残りは高止まりした売れ残りだけかと。
俺も買おうと思ったんだけどねヨドバシでお袋用に買った時残1だったから残りは店頭在庫くらいしかないみたい。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:04:41.99 ID:4Ha3EKDQ
720p 1280x720 MP4
辺りの画質の動画って普通に見れる?それともカクつく?
965[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:05:11.12 ID:4Ha3EKDQ
↑すいませんS205の話です
966[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:32:42.04 ID:cYvWcjkV
余裕でござるん
967[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 03:31:54.54 ID:hmD0pvpC
>963 
962だけど、うちのは伝票見たら¥26191だった
売り切ればかり(´・ω・`)
968[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 07:45:14.20 ID:gS2cdacB
つか売り切れたならすぐにショップにちゃんと反映させろよ価格コム。こういういい加減な運用が信用低下に繋がってるのに。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:06:22.23 ID:Ykqmekl4
>>951
>システムオールOKです
うそつけw
970[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:19:44.36 ID:8PrzDH7e
>>948
13,500 円まで上がってるけど、修理代とか考慮したら新品買った方が良くないか?
キーボードぶっ壊れてるわ、HDD容量減ってるわ良いとこないだろ。
画面サイズもおかしいけど、キチンとドライバ入れてんのかね。

メモリ4Gってのに騙されてんのか?
971942:2011/12/09(金) 19:10:59.72 ID:e1r6AY+q
Intel Centrino Advanced-N6230の換装失敗・・・orz
20pinマスクしようがmodBIOS使おうが、最初の「lenovo」画面から先に進まず。
オレのスキルじゃ無理。あきらめた。

んで、modBIOS拾った海外のフォーラムにlenovo純正の6200(FRU60Y3191)なら
動くよって書き込みがあったから速攻で注文。
本日届いて問題なく動作してる。

肝心の受信感度だけど、S205純正のRalink3090の3倍はあるんじゃないかってぐらい感度抜群!
S100の蟹8188CE(だったかな?)の1.5倍ぐらいはイイって感じ。
これでようやっとあんなことやこんなことができるわ(笑)

以上。チラ裏すまん。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 22:46:21.06 ID:IA3ltEM3
あんなことやこんなことってなんだ?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 19:35:45.39 ID:SXy3AyDu
トイレでエロサイト閲覧だろ。
974[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 22:22:51.30 ID:xw7Xh515
インジェクションにでも使うのかYo w
975[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 20:45:16.64 ID:xGYyBS7P
いや、メインPCに突っ込んだPT2&Spinelにて無線LAN介してTVが見たかったっつーのが1番の理由(笑)
まぁ、そのほかメインPCのHDDに溜め込んだISOや動画なんかを再生するために、
安定した電波状況と通信速度が必要だったわけ。

次なるチャレンジは6300入れて5GHz&450Mbpsで接続かな?
親機も変えなきゃならんからMP回復するまでちょっと宿屋で休んでくるわ。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:14:43.24 ID:R2Hp2qXu
S10e メモリー追加したら 動画まともに見れるのだろうか 
捨てよかな
977[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 02:05:27.79 ID:AzKyKTlm
s10e 2gにすればts見れるよ
978[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 09:45:13.26 ID:XWVBqaGD
S205をXP化された方おられますか?
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.2 %】 (S205):2011/12/16(金) 20:22:14.27 ID:aDMN4at/
>>978
いるよ! サクサク.......Win7不要。不便無い。  HDD:750GB MEM:4GBx2枚登載は遊び www
980[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 03:03:44.06 ID:DRJB3+e+
S205が標準6セルだったらよかったのに
981[Fn]+[名無しさん]
S205がCore i3だったらよかったのに