SONY VAIO Z part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■VAIO Z公式サイト(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/

■前スレ
SONY VAIO Z part52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268322670/

■まとめサイト
SONY VAIO Z まとめサイト@Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/typez/pages/16.html

■特徴(2010春モデル)
・Core iシリーズ Arrandale 32nm(TDP 35W)の-620M 2.66GHz(TB時 3.33GHz)、-540M 2.53GHz(TB時 3.06GHz)、-520M 2.40GHz(TB時 2.93GHz)を選択可能
・NVIDIA GeForce GT 330M GPU(VRAM1GB)搭載(AUTO切替選択可能)
・スタミナモードで6.5時間〜7.5時間稼動可能(標準バッテリー)
・16:9の13.1インチVAIOディスプレイプレミアム(ハードコーティング)
・u' v'色度域でNTSC比100%を実現 (フルHDモデルはAdobe RGBカバー率約96%)
・解像度は1920×1080と1600×900から選択可能
・軽量1.35kg〜1.62kg (標準モデルは1.36kg)
・本体厚 最薄23.8mm〜32.7mm
・Blu-ray Discドライブ搭載可能(書き込み対応)
・SSD128GBx4のRAID 0を選択可能(5400rpmのHDDの6.3倍高速)
・天板はハイブリッドカーボン、パームレストはアルミ板を押しだし成型後、削りだし軽量化と高い堅牢性を両立させた。
・アナログRGB出力に加え、フルサイズのHDMI出力を標準装備
・高音質のサウンドチップ「Sound Reality」を搭載
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:18:59 ID:jq+uTAs7
レビュー
■【Hothot】ソニー「VAIO Zシリーズ」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100216_349242.html
■VAIO Z開発者インタビュー。新製品のコンセプトから内部構造にまで迫る
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100216_349197.html
■Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news015.html
■クアッドSSD搭載の「VAIO Z」を速攻で丸裸にする
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news077.html
■Core i+SSD RAID+WiMAX搭載の新VAIO Zなどが発表
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/498/498759/
■【写真で見る】新旧VAIO Z徹底比較
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100217_349417.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/17/news045.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/24/news021.html
■「あきらめない価値」を追求したモバイル 新VAIO Z
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/501/501951/
■速い。とにかく速い。「VAIO Zシリーズ」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/special/100301vaioz/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:19:41 ID:jq+uTAs7
■オーナーメード金額 最小構成\159,800、XPモデル\169,800
☆はXPモデルで選択不可
【OS】
 Windows 7 Ultimate 64bit +\15,000☆
 Windows 7 Professional 64bit +\5,000☆
 Windows XP Pro SP3(Win7 Pro DG)
 Windows 7 Home Premium 64bit ☆
【パームレストカラー/デザイン】
 ブラック/プレミアムカラー +\5,000
 シルバー/プレミアムカラー、プレミアムデザイン +\5,000
 ブラック/ブラック、シルバー/シルバー、ブラック +\0
【プロセッサー】
 Core i7-620M(2.66GHz/3.33GHz TDP35W) +\10,000
 Core i5-540M(2.53GHz/3.06GHz TDP35W) +\5,000
 Core i5-520M(2.40GHz/2.93GHz TDP35W) +\0
【ディスプレイ】
 フルHD1080(1920x1080)Adobe RGB 96% +\5,000
 WXGA++(1600x900) +\0
【メモリー】
 8GB(4GBx2) +\20,000☆
 6GB(4GB+2GB) +\10,000☆
 4GB(2GBx2) +\0
【光学ドライブ/ストレージ】
 BD+クアッドSSD512GB(128GBx4) +\175,500☆
 BD+クアッドSSD256GB(64GBx4) +\121,500☆
 BD+デュアルSSD128GB(64GBx2) +\84,500☆
 DVD+クアッドSSD512GB(128GBx4) +\125,500
 DVD+クアッドSSD256GB(64GBx4) +\71,500
 DVD+デュアルSSD128GB(64GBx2) +\34,500
 2.5インチHDD500GB(7,200rpm) +\10,000
 2.5インチHDD320GB(5,400rpm) +\0 ※2.5インチHDDモデルは光学ドライブ非搭載
【ワイヤレスLAN、WWAN、WiMAX】
 IEEE 802.11 a/b/g/n(MIMO 3x3) +\3,000
 IEEE 802.11 a/b/g/n(MIMO 1x2) +\0
 WWAN +\20,000☆
 WiMAX +\8,000 ※WWANとWiMAX、WiMAXとMIMO 3x3の同時選択不可
【キーボード、バックライト】
 日本語配列(カナなし)/英字配列/英字配列(フォントカスタム) +\5,000
 日本語配列 +\0
 バックライト +\5,000※日本語配列KB、英字配列KBのみ選択可
【インターフェイス】
 USBx3 +\0
 USBx2 + iLINK +\0
【その他オプション】
 ノイズキャンセリングヘッドホン +\2,500☆
 指紋センサー&TPMセキュリティーチップ +\5,000
 FeliCaポート +\2,000
 Webカメラ(MOTION EYE) +\3,000
 大容量バッテリー +\5,000
 スティックACアダプター +\5,000
 3年間保証サービス(ワイド) +\15,000

オーナーメード店頭向け価格表
ttp://topcgi.jp.sonystyle.com/Flier/Computer/Vaio/VPCZ11AHJ_VPCZ11AGJ_VPCZ11AFJ/index.html
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:20:22 ID:jq+uTAs7
Zシリーズ 納期リスト
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Stock/z1.html

Windows 7 64bit版からWindows 7 32bit版にダウングレードできるか
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0912111070359/

VAIO買い替えキャンペーン
ttp://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Pass/Campaign/2010Spring/Agreement/

>キャンペーン適用には本ページからキャンペーンの登録が必要です。
>VAIO本体受注後に「My VAIO Passプレミアム」を購入しても、5%の
>ソニーポイントプレゼントの対象となりません。

>本キャンペーン期間中であれば、ソニースタイルでのVAIO本体受注後に
>キャンペーン参加登録しても、ソニーポイントプレゼントの対象となります。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:21:07 ID:jq+uTAs7
Bluetooth マウスの接続が切れる件

>bluetoothマウスのリンク切れの件、デバイスマネージャの
>FOXCONN-T77H114-BCM2070のプロパティの「電源の管理」で、
>「電力の節約のために〜」のチェックボックスを外してみては
>如何でしょうか?
>
>私もZ11AGJでBluetoothマウスのリンク切れが何度か起きてましたが、
>これをやって以降は未だリンク切れは発生していません。
>
>確証があるわけではありませんので私以外にも試していただける方が
>いらっしゃるとありがたいです。

他の情報
ttp://moda.blog.so-net.ne.jp/2010-03-12

>今春モデルから青歯関係のソフトとハードを一新した。
>この不具合はその一新したモデルすべてに現れている。(すべての個体という意味ではない)
>
>症状も個体によって若干ばらつきがあり、ソフトの不具合じゃ個体差が出るのはおかしいんじゃね?
>現時点では不具合の原因ははっきりしていないが、ばらつきを考えるとハード的な不具合の可能性もある。
>そうなったらどうすんの?→申し訳ありませんが、回収して修理させていただくことになります。
>
>個体によって症状にばらつきがあるのが問題の種みたいだよ。
>全く問題ない個体もあれば、10分に1回とか高頻度で切断される個体もある。
>マウスの電源入れなおせば再接続する場合もあれば、本体の再起動をしても再接続しない場合もある。
>
>現時点じゃZの報告は数件だけど、その数件すら症状が異なってる。
>なので困ってる、らしい。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:27:32 ID:ATM42Lh4
>>1
乙〜
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:38:36 ID:gIbsCr8t
>>1Z
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:42:39 ID:t01SiKdR
GPU-AUTOにして比較的長時間使用していると、突然ブラックアウトしてリブートorフリーズするようになった。
ACアダプタを接続してるので、動作中は「スピード」になってるんだけど、ブラックアウトした瞬間はなぜか「スタミナ」にLEDランプが切り替わってる。
GPUを酷使するような動作は全くさせてないのに。(ネットブラウジング程度)
同じような症状の人いませんか?

Corei7,8GB,SSD256GB,FHD,DVD
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:46:55 ID:ATM42Lh4
>>8
どん位の時間つけっぱなん?
俺もかなり長時間つけっぱだけど書いてある症状は出てないなぁ。
ちなみにi7/8GB/SSD160GB(HDDから換装)/FHDの構成
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:48:57 ID:ATM42Lh4
ちなみにうちのはげふぉのドライバ更新しようとカスタムドライバ入れたらハイブリッドグラフィックが死んだw
症状としてはSPEED/STAMINA/AUTOのどれもがランプ点かずに画面表示は1280×800までしか出ない状態。
まぁ、げふぉのドライバ削除して標準のドライバ入れたら元に戻ったけどw
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:11:22 ID:t01SiKdR
>>9,10
どもです。
9時間くらいかな・・・
3Dゲームなどは一切してません。
排気もたいして熱くなかったし。
一回落ちて再起動した後、今度は20分くらいで落ちた。
ドライバはデフォルトのままです。

細かいことだけど、ブラックアウトした瞬間は一瞬横縞ラインが出ます。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:28:42 ID:olvRLKUI
初期不良じゃないかな?
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:35:29 ID:t01SiKdR
>>12
そっか。
サポートに電話してみます。
でも既にメインとして使ってるので、手元にないと困るんだよなぁ…
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:16:02 ID:mXZRvfBz
HDDモデルで買うと、向かって右側の本来光学ドライブがある側面は
一体成型になるの?それともスペースセイバーみたいな感じですか?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:34:26 ID:xEVemgnj
店頭発売のパソコンって異様に高い気がする。
なぜだろう?

デザインがそんなにいいわけでもない品
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:41:22 ID:n3wjoykA
3年前に買ったDellが2回もマザーボードが壊れたため、今回VAIO Zを
注文したのだが、会社のIBM好きの上司に「VAIOなんて所詮家電だろ?」
と言われ悔しく思ってます。
何とかその上司を黙らせるほど決定的な優位性はないでしょうか?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:50:46 ID:yNNHcaFI
俺の手元の旧モデルZ73FBにも同じような不具合あるな
俺の場合は画面を閉じて長時間(3h位)アイドリングさせておいて
いざ使おうとすると、その時開いてる窓が応答なし
新規に窓は開かない
シャットダウン開始しても、シャットダウンしています
で進まなくなる。
こんな感じ
結構頻発する

更新をインストールしてシャットダウン
の時にも発生しやがって
シカタナク強制終了かけた。
壊れたw
今再インストール中
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:52:00 ID:B9yi3L4K
>>16
「そうですよ。家電ですよ。家電の何が悪いんですか?」

と開き直る。

>>17
イベント出てない?
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:53:53 ID:mx2FIxt7
GT330Mでしたっけ? これって他のカードでいうとどれぐらいの性能ですかね?
月末に遠出するのでFO3かMW2のPC版を入れてちまちま遊ぼうと思っているのですが
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 03:24:43 ID:r6n8YgND
デスクトップだと9500GTより少し上な位>330M
解像度ある程度落とせばそれなりに動くかもわからんね
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 03:49:56 ID:E5jN3Arz
>>1Z

マカフィー削除
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター ガジェット
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18353&lang=jpn
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:05:58 ID:E5jN3Arz
>>16
IBMに就職した大学の同期が、「ソニーなんて所詮おもちゃ」って言ってたのを思い出したw
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:19:45 ID:QeWBYmoO
>>14
スペースセイバーみたいに切れ目が入ってる。
ただし外れたりはしない。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 04:21:54 ID:QeWBYmoO
>>22
VAIOかなり買い続けてるが、俺もおもちゃだと思うよw
まぁおもちゃだからこそ、こんなにワクワクするのだろう。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 05:56:51 ID:L/cTCsjI
新しいVaioZたそから初カキコ。
てか、128G+DVDって周囲に言って実は256G+BDだったんだが、
BDのシールでバレた。皆気をつけろ…ッ!!
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 06:36:57 ID:j76fu+qX
どーでもいい
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:26:06 ID:0nF9PC9x
>>16

・重量
・処理性能
・解像度
・バッテリ駆動時間

の4つ「全部」でこの家電と同等のレベルを実現したノートが他にあればね。
「速いだけ」、「軽いだけ」のノートなら掃いて捨てるほどある。

「軽いのに速い、しかも解像度が高くてバッテリ駆動時間もそこそこのPCが
この家電以外にあったら教えてください」ってその上司に言ってやれば?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:14:38 ID:fEFqdeOA
なんかキャンペーン終わっとる…
先週注文と今週注文だといくら違うのかしら…
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:50:12 ID:w3gk+ZRH
プラス128GBのSSD容量追加に4万近い投資はアホらしいと思い
クアッド256GBやめてデュアル128GBを選択したわけだが今さらながら後悔中。
なんとか容量追加したいんだけど、消費電力のことを考えると
エクスプレスカードSSD(64GB)という選択よりも
SDカード(32GB)+メモステ(32GB)の方が良いのだろうか?
それとも他に選択肢ある?
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:26:49 ID:nylNw2Kd
>>28 え?なんのキャンペーンが終わったの?まずい、3月26日くらいまではそのままだと思ってた。
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:36:30 ID:w3gk+ZRH
>>30
CPUの割引キャンペーンかと思う。俺もミスった…orz
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:38:05 ID:64wJQhYC
前スレ<<936です

決めた!フルスペックで直販モデルにする。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:40:14 ID:gx4QaY8y
てか、前スレ埋めようぜ
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:01:33 ID:5Bq/G6tD
>>27
たしかにその通りなんだが、でも壊れやすいんだよな。 サポートも悪いし。
正直、家電より劣る気がしなくもない。

が、そんなZが好きなのさ。 文句あるかぁ。 ゴラァ!
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:18:50 ID:DxzvvVOr
故障率
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4460748/

まぁIBM好きみたいな人種のイメージ変えさせるのは難しいだろうけどね
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:22:39 ID:fEFqdeOA
サポートそんなに悪いか?
トラブった時も修理してもらって返還もはやかった.
理詰めで淡々と怒鳴ることなくナニが悪いのか明確に指摘し相手の瑕疵を並べ立てると大抵うまくいく。
37[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:29:28 ID:Qo9sANhC
上司を黙らせようというのが不毛
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:33:04 ID:4I7pcHdB
IBMじゃなくてLenovoって言わせりゃお前の勝ち。
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:48:01 ID:v7OHa/1S
3/4確定、3月下旬組ですが、発送メールはきませんが、ステータスは発送済みになってまして、starも加算されてました。これって普通でしょうか?
40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:48:02 ID:P2eTywcK
>>36
俺もソニーのサポートはいけてると思っている一人。
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:49:02 ID:olvRLKUI
>36
そこまでしないと修理すら断るような会社なのか。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:51:05 ID:1L8e8NCP
断る?
43[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:53:52 ID:VKzmERRF
俺もソニーのサポートは結構いいと思ってる。
電話はつながるし、ワイド保証の保証書!?を失くした時もちゃんと修理受け付けてもらったし
44[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:04:59 ID:TFIegwLu
ソニカスに電話すると

→門前払いでないよう熱く説得(交渉)→上司登場→修理・交換・返品・無視の四択

の流れかと思う。オーナーメイドの交換・返品率は低い。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:06:45 ID:inp0cSbD
>>39
発送メールが届いた日の夜に来るとか、よくあることです。
うちのZは17日着予定だが、早く来てくれないかねー…
46[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:09:01 ID:P603v9tq
>>16
それ、どこかでみたコピペ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:10:47 ID:P603v9tq
>>27
信頼性は無視ですか?
あっ、別にVaioの信頼性が低いと言ってるわけではないですよ。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:12:05 ID:P2eTywcK
俺の偏見かもしれないが、
PCが家電のように安定して動作してくれれば最高だ。
専用機並みの性能を出してくれたら、いうことなしだ。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:13:20 ID:b+zpwbIy
下旬が発送されはじめてるというのに、中旬が来ないのは釈然としないな・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:16:08 ID:ATM42Lh4
正直サポートも結局人同士のつきあいだから当たり外れ大きいのは仕方無い。
つ〜わけで俺もSONYのサポートで幸運にも今まで外れを引いてないから不満は全く無し。
なんでこうもSONYのサポートが叩かれるのか不思議でならない一人w
51[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:19:59 ID:XpcGzazc
フルHD以外最小構成で注文したお
到着したらHDD入れ替えるお

久々に大きいお買い物したなあ('A`*)
52[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:22:41 ID:KqRwHeR/
さっき、発送メールが来た!
2月26日夕方注文、お届指定可能が2月20日、37441**
グロ/バックライト英字キーボード/フルHD/SSD256GB
53[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:23:24 ID:b+zpwbIy
>>51 おめ!
wktkするよねー!こういうオモチャは何歳になっても楽しいw
54[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:24:15 ID:CBgY01HH
>>36
私も同じくサポートはいいほうだと思ってる。
コールセンターに冷静に状況を伝えられれば大抵問題無い。
むしろ、適切に情報を伝えられない人や逆上しちゃってる人の対応となると
中の人も苦労してるだろうなと同情しちゃう。
55[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:27:00 ID:b+zpwbIy
8000037432XXですが来ませぬ・・・
プレカ/Ci7/8G/128G/DVD/FullHD//Felica/TPM/KBL/NC/WebCam/Home
25日25時30分ごろ注文完了
56[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:36:32 ID:inp0cSbD
>>49
構成にもよるんだろうけどね。
中旬組は概ね17日前後の到着になってる模様。
グロッシーカーボンやバックライトの生産第二陣がこのタイミングなんだろうと予想してます。

うちは37435xxで、電話で聞いたら17日前後予定。
ソニスタのメールが遅いのはよくあることなので、明日届いたらラッキーだなぁという感じ。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:40:28 ID:QeWBYmoO
>>36
自分もサポートは修理速いし悪くないと思う。
が、あくまでそれは「故障」の時の対応であって、
「仕様」と言われると限りなく不具合に近いことでも
全く話にならなくなるからな。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:42:23 ID:4I7pcHdB
そういえば昔あったチョンコパッドの強制サスペンドとかってリコールになったのかな。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:50:07 ID:RQ1flJ5P
>57
前スレとかに貼ってあったスロットリングの話みたいな奴とかも、書き主が買いてたみたいにあれは異常時の動作で云々淡々と行けばいけると思われ.
自分もSZでタッチパッドが暴走してた時にうちのせいじゃねぇとか言ってたんでとくとくと述べたら専用対応のお姉さんに回され色々調査してもらったり対応してもらった.
まぁそこまでしなきゃいけないってのもあるけど全く門前払いというのではなく一点超えると親身な対応になる.
ノイキャンの500Dの時もそうだった。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:55:26 ID:ytljKsBU
うちの妹のレッツもタッチパッドが暴走したり動かなかったりしてたが
パナに仕様だと一蹴されてたな
61[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:58:34 ID:b+zpwbIy
あー1件だけ仕様って言われて参ったのがあるw
RMでRキーが2回押されちゃう現象。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:06:42 ID:d/Qe7KeJ
>>52
26日確定、4月下旬納期の 37437**
グロ/バックライト日本語キーボード/フルHD/SSD256GB/指/felica/
の構成だが

おれもそろそろか?!

63[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:17:29 ID:RJ0Q0Fc7
名古屋圏内なら、こんな新サポート体制も整いました

『ソニーが名古屋限定で始めた新サービス「backStage」』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100315_354794.html
64[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:33:02 ID:ekzNNFDX
>>62
お前も早く来るといいな!
指/felica付けてないけどね;
65[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:39:44 ID:0nF9PC9x
>>47

誰も信頼性の話はしてないんだが・・・
「Zだけにしかないアドバンテージって何?」って質問への答で信頼性云々の意味がわからん。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:46:31 ID:QeWBYmoO
>>59-61
SONYだけじゃないが、客が無知なのを良いことに
適当に足来すぎだわな。
バッテリー突然死の時もリコールになる前の対応はひどかったし。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:54:45 ID:zy1ph8X+
>>55
自分と近いなぁ。自分も37432**。
構成もFelica抜いて代わりにWimaxとCS4入れた感じ。
未だにメールなし(´・ω・`)
68[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:08:29 ID:0H3vGu3I
>>23
亀ですがサンクス
69[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:16:14 ID:ziIngDfQ
VAIOの最大の問題は、バッテリーだろう。
突然死は、いまだに、ある。
通常保証(一年)期間終了後1,2ヶ月で突然死なんて、どうみても良し悪しを選別してるとしか思えない。

あー、あと、派手な宣伝広告に虚偽が多いのも、ソニー全体の大問題だなw
70[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:18:46 ID:ziIngDfQ
カタログスペックどおりに動かないのが、VAIO・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:27:16 ID:gx4QaY8y
BDとバックライトキーボードがが重いと公式に書いてあったがBDとDVDの差は28gなんだな、

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011514.html
72[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:27:55 ID:dyCD827F
逆にカタログスペックどおりのPC・家電があるのかどうか
73[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:01:30 ID:zy1ph8X+
>>71
なかなか興味深いことやるね。
せっかくだからバックライトの方の重量も計ってくれないかね
74[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:20:44 ID:UbgvAcs7
次のキャンペーンいつだろ
75[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:26:10 ID:HflcBm8z
なんかベース価格上がったような気がしてたら、
地味にCPUキャンペーンって、全CPUにかかってたのね
76[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:31:54 ID:0H3vGu3I
法人モデルのXPダウングレードで買った人っている?
77[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:35:12 ID:OWwghirA
>>51

これまでまともにPCを使ったことがないボクは
ちょっと背伸びして(いや、かなり!)このZを購入予約したのですが、
HDDの入れ替えって簡単ですか?ネジ外して入れ替えて、OSをインストールし直すとかかな?
320GBを640GBくらいにしたいな
78[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:40:16 ID:0H3vGu3I
>>77
500GBじゃ足りないの?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:43:14 ID:Zmnx9PSt
>>77
>ネジ外して入れ替えて、OSをインストールし直すとかかな?
まんまその通りでございます
80[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:45:38 ID:zy1ph8X+
やっと発送メールキタ━━━━(`Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━!!!!!
81[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:52:24 ID:MD4rjD5o
>>71
これ読むと底のシャシは薄っぺらだから凸凹のところには気をつけないとパキッといきそうだね
82[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:05:42 ID:pdOjrSNz
>>16
IBMってダンベルじゃなかったんですか?!
83[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:14:52 ID:zy1ph8X+
あれ?そもそもIBMのパソコンなんてあったっけ?
84[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:15:08 ID:b+zpwbIy
>>80
今見たら自分もキターーーーーーー!
超嬉しい!楽しみすなーw
85[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:28:57 ID:0H3vGu3I
IBMのパソコンなんてないよね レノボだよね
86[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:32:24 ID:iDviI+ql
まじかー。CSから連絡あって17日予定だけどまだメール来ない。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 15:44:46 ID:mx2FIxt7
>>20 ありり。思ったより厳しそうですなぁ。
どうせデスクトップでプレイできるから 買った後試してみまする
88[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:00:10 ID:uNwfbLWr
14時発送メール来てた

平素より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

 受注番号:800003752XXX
 にてご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させて
 いただきます。今回はヤマト運輸(株)でお届けいたします。

3月2日確定 3月下旬組
構成は
i7-620/7pro/シルバー/6G/フルHD/SSD256/指紋/カメ
ポトリセット
89[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:06:35 ID:PdsSGF+m
>>88
下旬組もぼちぼち発送が始まったんですかね。
一方で、先行の中旬組がまだとか。先行と一般で扱いが別なのかな。
ちなみに自分はほぼベース構成で番号は8000037431XXだけど通知はまだ。

90[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:28:07 ID:UdKiqgto
>> 8
うちのも同じ現象になるよ.それとか,SPEEDモードでWindows起動させてるのに
起動したらSTAMINAモードだったとか.スイッチとLEDの不一致は当たり前の
ように起きてる.俺のも初期不良品なのかな?

Corei7,8GB,SSD512GB,FHD,DVD
91[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:31:11 ID:zXJOE5H4
>>89
入金が遅かったんじゃない?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:32:38 ID:/xa/xyRS
3758xxxはまだまだかな?3月6日確定、4月中旬予定だけど。
別口で発注した、Z用のポートプリケーたーとZに入れるAcrobat pro extended
今日届いたんで、ますます早くほしくなった。
ちなみにプレカ/i7/8G/512G/DVD/FullHD/WWAN/Felica/TPM/KBL//WebCam/Ulitimate
Adobe creatmodel
9389:2010/03/15(月) 16:58:24 ID:PdsSGF+m
>>91
すんません、情報が足りなかったですね。
26日受付、27日確定です。
下旬予定なのでのんびり待ちますが、やっぱり早く欲しいですね。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:09:14 ID:waMqTVSL
今日ついにぽちってしまった。
受注番号が 800003779*** だったから、
かなりの数売れてるっぽいね。

4月上旬か・・今から楽しみ。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:13:19 ID:BDmo/Qlh
>>94
念のため
その番号はソニスタ全てのとうし番号
最近、納品されたPCのシリアル番号が納品数にはなるはず

ちなみに6日到着で300番台だった
96[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:13:41 ID:3k00lI6M
中旬だがメールこねー…
97[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:17:21 ID:mx2FIxt7
3月1日注文で中旬組だけど3日前にぐらいにメールきてもう
手元にあるなぁ。 注文内容によるんじゃないかな
98[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:20:03 ID:B9yi3L4K
>>95
確かにシリアルから納品数判るだろうけど、上位2桁は構成を示してると思うので
下位桁を見たからって、そのものズバリ納品数にはならないと思われ

ちなみに俺のは6日到着で上位2桁"12"で、下位桁100番台
99[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:28:04 ID:vTTtLTvH
3月下旬の告知で、今日いきなり発送メール。

3月下旬→3月○日→発送
かと思ってた。

はぁ、長かった。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:37:17 ID:fc1AQvt/
下旬でもう来てる人と、中旬でまだの人は、何が違うんだろうね
101[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:39:26 ID:u9TNVZ9o
>>100
仕様に決まってるだろ
102[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:45:52 ID:JIYGp3OX
18日発送来たコレ

27日注文3月下旬組 3746***
メタモザ/i7/8G/256GDVD/FullHD/KBL/Home

ついさっき、電話で確認。
つか、これ書き込んでたら発送メールがたった今きたwww
103[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:51:19 ID:P603v9tq
>>54
バイオはある意味、家電っぽいから
素人も手を出しやすい。

結果的に状況をうまく伝えられない人の割合も多いのではないか?
104[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:54:15 ID:iDviI+ql
発送メール来ました。

受注番号37430×××

26日に注文確定で、
グロッシー/8G/SSD512+DVD/その他全部ありです。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:54:30 ID:b+zpwbIy
25日の夜以降はTPM/KBLがネックっぽいです。
同僚は、自分とほぼ同じ構成でKBL抜き+WiMAX装備で上旬予定の6日発送なんで。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:54:39 ID:P603v9tq
>>65
話の発端は>>16だからね。
昔のIBMのアドバンテージが信頼性やメンテナンス性だからね。

だからこそ、Vaioは家電だろプっていう台詞がでてくるんだと思うよ。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:54:43 ID:fc1AQvt/
>>101
だから、どの仕様がネックになってるのかなと
108[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:01:39 ID:inp0cSbD
>>107
納期が延びる要因になってたのは主にグロッシーカーボン、メタルモザイクと、
諮問&バックライトの組み合わせだね。
この辺を避けて構成すれば逆転もあり得ると思う。

うちも発送メール北よー
26日昼前オーダー、グロッシーカーボン、i7、FHD、メモリ8G、HD320G、指紋、カナ無し、その他
この10日間が長かったぜ…
109[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:06:00 ID:KTVsFsWg
>>108
色々全力で選択しつつ、ストレージがHDDとは、通だな
110[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:15:08 ID:T/4t8dhs
事情ができてしまって泣く泣くキャンセルしたいんだけど、オーナーメードはできないんだよね?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:20:20 ID:ohVcSfwI
26日確定。中旬組だが未だメールが来ない。
どうなっているんだ。勝ちこみしないと早くならないのか?
AFJ/グロッシー/4G/SSD512+BD/その他全部ありです。(ソフトは除く)
112[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:20:25 ID:inp0cSbD
>>109
通というか、弄って遊びたいだけなので、独自SSD入れちゃうと遊ぶ余地がないがネックでした。
HDDはSSDに換装予定ですよ。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:21:13 ID:B9yi3L4K
>>110
電話して聞くだけ聞いてみればよろし
114[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:22:48 ID:ATM42Lh4
遊びたい人はHDDで買ってSSD載せ替えが定番コースだわな。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:31:32 ID:cskBurAh
俺は、修理納品待ちだわww
116[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:45:56 ID:gIbsCr8t
俺・・・ThinkPadユーザーだけどキーボードをガシガシ打つ仕事じゃなきゃVAIOでもいいと思う
てか、ThinkPad厨の一部が荒らすから困る
117[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:52:30 ID:xIXyL+3t
ええ子やね
118[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:56:39 ID:P2eTywcK
ThinkPadの不幸はLenovo産。同情する。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:57:19 ID:gIbsCr8t
まあ、確かにThinkPadほどのラフな扱いをVAIOでやるほどの勇気は無いが、Zとかもうすこしバラしやすくて
メーカーがドライバとか公開してたらほしい。

メーカーのドライバ公開につられて未だにThinkPadの俺
120[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:11:44 ID:dUVR3042
ThinkPadはLenovoになった時点で眼中からなくなった
121[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:15:47 ID:ViUJfOgK
>119
SONYの場合、ASIAやアメリカ向けののサイトではドライバ・ソフトウェア公開してるくせに
(XPダウングレード用のドライバ・ソフトまで)、日本向けのサイトでは・・・。
一応、日本のメーカーなのに・・・。
ちなみにプレイステーションのサイトもアメリカ・ヨーロッパ向けサイトに比べて、日本向けのサイトの
劣化ぶりは凄まじい・・・。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:17:46 ID:gXa7OS27
昔のThinkPadは好きだったけど
世話になったノートも多いし
今は欲しいのがひとつも無い
それだけだな
123[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:18:43 ID:B9yi3L4K
ドライバの公開はSONYに限ったことじゃないよ。
富士通なんかも日本のサイトより、シンガポールのサイトで配布してたりするし。
メーカーがどうしたというより、ユーザー側の問題かもしれないけどな
124[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:23:08 ID:kw7Enyre
konozamaで買えるぴったりのインナーケース教えてちょんまげ
125[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:51:56 ID:fc1AQvt/
たしかに。パナもドライバや付属ソフトを公開していて、お世話になったことがある。
ソニーもケチケチせずに公開するべきだと思うんだが。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:03:46 ID:j76fu+qX
>>124
IN-SP13BK
127[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:04:18 ID:ERzm40Cb
ちょっとスレ違いかと思うのですが・・・お許しを。
新Zも届きはじめそろそろ旧Zを処分してもいいかなぁと思われて
いる方も多数?いるのではないかと思い、、、
以下の感じの構成の物を適価?にて売ってもいいよという方いませんでしょうか?

OS:Windows 7
カラー:ブラック プレミアカーボン
パームレスト:ブラック
CPU:2.5〜2.80GHz
ディスプレイ:1600×900
メインメモリ:4GB
SSD:SSD 約256GB
キーボード:英語 または 日本語配列(カナなし)
ドライブ:DVD
バッテリー:Sバッテリー(Lだとありがたい)
付属品完備
保証期間の残りが半年以上
※ポートプリケーターがあったりすると嬉しい
上記以外の装備の(指紋認証等)有無は問いません。

宜しくお願いしますです。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:09:30 ID:P/CJyJrs
>>127
売買スレでやれカス
129[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:12:36 ID:MD4rjD5o
ただのパソコンにレノボだろうがソニーだろうが関係ないだろ
中身はおんなじだろ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:14:52 ID:j76fu+qX
>>129

これは酷い
131[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:16:04 ID:59zbeihI
>>127
このスレでやるからには、定価より高くても言い値でかえ。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:18:32 ID:kw7Enyre
ただのゲーム機にWiiだろうがPSだろうが関係ないだろ
中身は同じだろ

>>126
とんくす
133[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:19:29 ID:ATM42Lh4
そもそも保証は所有者変わった時点でアウトなわけだが。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:19:49 ID:Jvn2RfDq
ワイヤレスWANを使ってる方はいますか?
使い勝手等知りたいです
135[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:20:05 ID:kC1Emj23
>>131
正論w
136[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:24:01 ID:ozjFHycO
>>127
おー、Z92JS/P9700(2.8GHz)/6GB/SSD256GB/DVD/1600x900/Lバテ/指紋/カメラなし/WWAN/7優待UG
だけどいい?
違うのは、日本語(カナあり)/メーカ保証残り3ヵ月(3年ワイド残り2年3ヵ月)/ポトリなし
本気なら、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249994839/ ここで。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:25:14 ID:wxPschDG
8000037432XXの若番だけどメールこねぇ…
138[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:27:24 ID:jq+uTAs7
>>134
使ってますが、何か?
使い勝手って言われても「使えます」としかww
139[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:31:05 ID:Jvn2RfDq
>>138
はい(´・ω・`)
140[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:31:45 ID:wxPschDG
とか書き込んだら発送のお知らせがキタ件
ソニスタコエー
141[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:32:13 ID:kC1Emj23
>>140
こえええええwwww
142[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:32:46 ID:wxPschDG
しかも届くであろう明後日が俺の誕生日な件
頑張った自分へのご褒美(笑)
143[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:34:32 ID:n3wjoykA
3月4日注文の下旬組の俺にも発送メール来ましたよ。
800003758XXX
プレミア/i5/6G/Pro/HDD
144[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:36:01 ID:gIbsCr8t
てか、ドライバ公開しないメーカーに理由を聞きたい。
正直言って、ジャンクで拾ってきてもソニーはドライバが当たらない場合が多いって聞いてジャンク漁りの選択肢から外してるし。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:37:49 ID:jq+uTAs7
>>139
あえて、どうでもいいことを書こうとするなら、、
旧Z(Z92)では、無線LANと無線WANは排他使用で、SmartNetworkで明示的に切り替えないと使えなかったが、
新ZではPやXと同じように同時使用が可能になった。それと同じく、感度弱いけどGPSがPやXと同様に使えるようになった。
そんなとこかな
146[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:40:57 ID:xIXyL+3t
>>139
おまえかわいいな
14789:2010/03/15(月) 20:42:13 ID:PdsSGF+m
上の方で愚痴ってたもんです。先ほど確認したら発送済みメール来てました。
参考までに、26日注文、27日確定の下旬組です。
受注番号は、8000037431XX
ほぼベース構成です(620,Felica,カメラ,MIMO 3×3)
148[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:45:41 ID:7jmaNgQ4
26日午後、8000037438XX 4月上旬でしたが18日到着します。との電話着た!!
i7-620/8G/シルバー/FHD/512SSD/Wimax MIMO2x2/あと全部
待ち遠しいなー
149[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:49:32 ID:e6cWD6ym
26日夜確定3月中旬の私にはなぜメール来ない・・・
プレミアムブラック/i7/FullHD/6G/フォントカスタマイズ/Wimax/指紋/128G/刻印
受注番号3745***

刻印・・・

刻印かぁ〜

150[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:54:39 ID:Ex3ltNTC
「下旬」だけど発送メール来たよ。楽しみ。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:57:41 ID:rwInLz8G
お前ら良いなぁ おれん所には発送メール着てねー

まだ 買っていないがなぁ
152[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:02:27 ID:7ToHhsv2
電話で確認したら17日到着予定って言われてるのに発送メール来てない。
なのに、18日到着の奴にメール来てるのってどういうことだよw
153[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:05:08 ID:kC1Emj23
>>152
受け取った後で出荷メールくることは過去に一度あった。
出荷メールを受け取った2〜3時間後に届いたこともある。
ソニスタはよーわからん。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:05:50 ID:07+v83AK
下旬組の私のところにも17時40分頃発送メール来てました。
でも黒猫の荷物問い合わせシステムでは今も未登録。
まあ、問い合わせシステムの反応の遅さはいつものことか。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:06:34 ID:8/IYdcFE
俺も下旬だがまだきてない・・・


なにせ、4月"下旬"だからね
しかし今発送メールが来てる連中と同じ
26日確定なのに数時間ずれただけで
1ヶ月納期がずれるって
相当な数の注文が来たってことか
156[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:11:46 ID:MD4rjD5o
届いちゃった奴はすることないだろ?こっちに移動だ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1268570135/
157[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:12:57 ID:SqseLGzZ
おそらくグロッシー SSD カメラ 指紋 バックライト系
納期遅れ発生が関係してると思う。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:14:05 ID:VdRZ54E3
発送メール来た人、私を含めて首を長くして待っている人の為に受注番号を
書き込んで。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:15:08 ID:NkTT008i
>>154
お前がメールをよく読んでないってことは分かった


【Sony Style】商品発送のお知らせ

>なお、このメールの発信日の翌日より、下記ページにて商品の発送状況や、
>最寄のヤマト運輸各営業所(※1)の連絡先をご確認になれます。
>お受け取りに関するお問い合わせの際にご利用ください。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:18:11 ID:SgPuLc/p
26日昼過ぎ電凸確定、中旬予定。
待ちきれなくて何度か電話で確認したら
ソニスタのお姉さん、「またかよ〜(苦笑」的な応対で
非常に申し訳なく思っております、はい。

注文後、徹頭徹尾「20日到着」が崩れたことがありません、私の場合…。
161[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:22:18 ID:8aJAvAx7
HPから直接買うのと店頭でオーナーメイドでやってるとこで頼むのってなんか違うの?
結局直送じゃないの?
162[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:23:06 ID:SqseLGzZ
受注番号 3742系は8割〜9割届いていると思う。
163[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:25:22 ID:HZUo0PPX
>>161
たとえ東京都民だろうと、ソニスタ行くヒマが無いor惜しい人は沢山いるだろう
164[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:25:47 ID:JJhcSPO2
>>161
店頭でオーダーすると、特典が付く
アクセサリー2000円オフクーポンもらえたりとか
165[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:26:36 ID:SqseLGzZ
161
ワイド保証あるか、ないか。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:28:06 ID:P2eTywcK
>>161
きれいなおねーさんのにおいがかげる。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:29:39 ID:gXa7OS27
>>166
ソニスタできれいなお姉さんいたっけ?
大体男が多い気がするんだが
168[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:32:44 ID:ozjFHycO
>>161
HP Pavilionでも買うのかと思ったぜ

>>167
いるよ。銀座は。
キレイかどうかは趣味が分かれるけど
169[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:33:56 ID:kC1Emj23
松屋のカレーって美味いよな。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:34:36 ID:kC1Emj23
うわっ誤爆ったorz
171[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:34:39 ID:dP8rVrpX
>>8
たぶん同じ症状だと思うけど、すでに修理に送った。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:39:51 ID:eY0IV9vT
>>156
ごめん、俺mini pro待ちなんだ…
173[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:42:40 ID:gXa7OS27
XPERIAでかいよね
俺もMini待ち
スレチすまん
174[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:52:26 ID:UB8iP5Jz
確認メール20時30分に来た。
しかし、なぜ佐川なんだ。どうしてヤマトじゃないんだ。
キーボードウエアはヤマトだったんで良かったのですが佐川じゃ何時受け取れるか
わからんではないか。

返信でヤマトにしろと出しておいた。何考えているんだ>ソニスタは
175[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:52:42 ID:w7WhLtuB
26日夜確定、うちはメール来ないなあ…
グロッシー、i7、8G、520HDD、英字、カメラ、指紋

グロッシーが一番のネックだと思ったけどみんな届き始めてんのね
ああ、待ち遠しい
176[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:04:49 ID:uzyon9sx
HDDモデルを買ってX25-Mに交換できるかな?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:05:05 ID:ATM42Lh4
>>165
ワイド保証は店頭のオーナーメードコーナーでも付けられるって。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:05:46 ID:ATM42Lh4
>>176
普通に俺やったけど?
ってか、今それやったZから書き込んでるわけだがw
179[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:07:22 ID:O+NIlH8W
先週納品だったけど、休止状態にならない・・・

・Fnキーを押しながらF12キーを押す
・(スタート)ボタン−(矢印)ボタン−[休止状態]をクリック

電源落ちるはずが、画面黒のまま(LEDも緑っぱ)
特に設定いらないと思ってたけど、これで不良かな?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:11:14 ID:ozjFHycO
>>179
うんうん。不良だ不良だ。送り返せwww
181[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:11:47 ID:IridlbPB
今日の17時41分に発送メールがきました。ヤマトです。 >>154 さんと似てますね。
ポチったのが2月27日の9時で受注番号 37459xx
構成は プレボン/i5-540M/FullHD/8GB/HDD320GB/WiMAX/指紋/Webカメラ/日本語カナなし
今はLet's noteなんですが、FullHDにホイホイされました。初VAIOで楽しみです。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:24:07 ID:B9yi3L4K
>プレボン
183[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:30:27 ID:SgPuLc/p
>グロボン(w
184[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:37:54 ID:wxgNuC+z
>メタイク
>メタルド
185[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:40:51 ID:wnyDZShA
いまさっき注文した
構成変更画面では4月中旬予定だったけど
注文確定画面では4月上旬になってた
まあよくわからんけど早くついてくれたらいいなあ
186[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:06:54 ID:pRgFMtDO
btマウス接続切れとログオン画面での画面の乱れについて問い合わせ

俺「ログオン画面前後で画面が〜」
カスタマー「グラフィックシステムの仕様です。」
俺「そうなんですか…」
カスタマー「ハードウェア診断テストをやってみてはいかがでしょうか?」
指示を受けつつ、ハードウェア診断テスト。ディスプレイテスト2で固まる。
カスタマー「一度送っていただいて点検しましょう。」

btマウス接続切れについては、
「今期発売の数機種のVAIOノートで発生、今日現在も原因がつかめておらず、調査中。」
とのことでした。
(自分の場合、VGP-BMS33使用で発生中。)
187[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:09:54 ID:m4W49jMC
現物見ないでグロカ注文した人、
実際に届いてどーだった?

なんだか細かいスリ傷が目立ちそうで。。。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:13:11 ID:FQahmtep
スレ違いだったら申し訳ない
Zを注文して今待っている状況なんだが、
新たなVAIO生活を前にしてふと思ったんだ。
プリインストールされてるソフトで消すべき(いらない)ものってなんだ?
189[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:14:28 ID:RDetPOTD
ログオン時の画面の乱れは不具合なのか!?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:14:30 ID:jq+uTAs7
いる・いらないは人それぞれ
191[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:15:20 ID:kC1Emj23
>>187
思ってたより安っぽい。別に後悔なんかしてないんだからね!
192[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:15:30 ID:Aou60x4+
>>188
常用してないやつ全部
193[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:18:42 ID:vbgouYeZ
>>188
VAIO Media, Media Gallery, VAIO GATE は使いものにならないので速攻削除

Picture Motion Browser はわりと使える
194[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:20:31 ID:8Bv9OzQy
>>188
最悪だった・・・。
鞄に入れたらかなり小傷付いたし、
開くときに触っただけで指紋まみれ
同僚にもギラギラして下品と言われるわ
指紋が汚いと言われるわ
拭いたら拭いたでまた小傷増えるわで
次からはおとなしく普通の天板にするわ・・・。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:21:13 ID:8Bv9OzQy
>>188
>>187
ミスった・・・。

196[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:22:52 ID:v5OMyPNI
宅配通知来てたー
松本主管支店  サービスセンターって東京まで一日出来るよねー。
明日には届くかも!楽しみ
8000037431XXでした。

197[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:23:49 ID:w3gk+ZRH
>>188
逆にシステム的にどのソフトを残さないとまずいのかが知りたい
みんなはどうしてる?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:24:43 ID:Aou60x4+
プレカ組感想とか教えろいや教えて下さい
199[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:24:58 ID:rwInLz8G
>>197
システム(OS)は残しとけ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:25:41 ID:SgPuLc/p
>>196
ソニスタCSの中の人、東京は翌日着が基本としてた。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:27:50 ID:v5OMyPNI
>>200
そっか、じゃあ楽しみに待ってます!
202[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:28:36 ID:puaFLEVG
>>187
想像以上に派手で萎えた。派手好きならいいかもしれんが・・・
素直にプレカにしとけばよかった。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:30:10 ID:8/IYdcFE
到着した人でmemtestした人
結果どうでしたか?
204[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:30:32 ID:SgPuLc/p
今更だけど天板って接着ですよね。

天板だけ売ってくれれば着せ替え出来るかな、と(w
205[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:31:43 ID:FQahmtep
>>193
thx
206[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:31:53 ID:jq+uTAs7
>>188
いまさっき気づいたんだけど、VAIO Careってディスクのデフラグと、レジストリのデフラグもやってくれるのな。
他のユーティリティ持ってないなら消さない方がいいかも
207[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:32:54 ID:vbgouYeZ
>>197
この表で、◯がついてないやつは消していいのでは
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/Z11/software_pop1_biz.html
208[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:36:00 ID:FQahmtep
>>206
なるほど、参考にするわ。
thx
209[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:41:20 ID:3f3Qn+xi
なんか背面ネジだらけで不細工だね
まぁ普段見ないから気にならないっちゃならないけど
210[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:41:49 ID:bGxSEw/9
人柱ありがてぇありがてぇ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:43:58 ID:q2hOk0VL
>>185
なんで今頃注文してるの?数日前だったらもっと安く買えたのに。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:44:58 ID:kBTQ6NBq
ネジが多い方が剛性が上がる ThinkPadなんかネジだらけだ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:48:53 ID:ATM42Lh4
>>198
グロカと間違えてプレカにしたけど実際慣れてくると素直に満足。
TZとかSZとか何台かプレカ買ったけど、一番満足してるかも。
やっぱ今回のアルミのパームレストとは相性最高だわ。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:52:07 ID:ATM42Lh4
>>193
VAIO Mediaはブルーレイ持ってる人にとっちゃ必需品。
あとMedia galleryも思ったよりはソフトの出来良い気がするけどねぇ。
最近のiTunesは重いからiPhoneの同期はiTunesでしてPCではMedia galleryで再生してる。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:55:55 ID:vbgouYeZ
>>214
VAIOのメディア系アプリは、裏でガリガリ動くのが嫌だ
216[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:02:38 ID:B9yi3L4K
>>215
ほとんどなんにも消してないけど、SSD+i7+メモリ8GBだと裏で動かれても
特にストレスないよ
217Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 00:05:25 ID:tojQR1/j
ここの連中は日本国憲法すらも知らない無職が一番と言っていいほど目立つ…

>>210

>人柱ありがてぇありがてぇ

とりあえず、お前の性格が歪んでいますって感じのレスだな。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:08:38 ID:rwG4qkzl
てか、コテつける理由って・・・?
たたかれる原因以外何も思いつかないんだが
219[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:08:48 ID:h+6oGYlj
>>216
パフォーマンスに影響するのもそうだけど、
ただなんとなく気持ち悪いから嫌ってやつが多そうだけど。
色々弄るのが好きなやつは特に。
220Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 00:12:46 ID:tojQR1/j
>>218

>たたかれる

それは改悛とは無縁の馬鹿にありがちな行動。

>何も思いつかないんだが

それは、お前の頭が鈍いのが悪い。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:14:20 ID:rwG4qkzl
いや、そりゃあんたの言うように低脳の集うスレでわざわざコテをつけるのはよほどのドMか理由があるのかな?と思っただけで。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:14:54 ID:za/YPs2X
>>220
好きです
223[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:19:23 ID:sAtJpmQY
>>222
こらー、せっかく、あぼ〜ん設定してるんだから・・
224Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 00:25:06 ID:tojQR1/j
>>221
良コテが無職達を改悛させ仕事に就かせようとするのも必要だ。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:26:07 ID:l39qyb+8
>>187
グロッシーはハデ過ぎるが、ブラックだと地味すぎる。
プレカボはカーボン繊維も程良く見え、ちょうど良い感じ。

購入層
グロッシ:セレブ
プレカボ:若いオシャレ好き(→俺ここ)
ブラック:若いビジネスマン→近いうち

グロッシーは人を選ぶわけよ。
下手にギラギラのグロッシーに手を出すのは危険よ。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:27:41 ID:eh5FNPgy
仕事に使うから、地味なのは俺に取って長所だ。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:28:07 ID:za/YPs2X
>>223
あっごめん、うっかりしてた(´・ω・`)
228[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:29:05 ID:dMxkGrvV
Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
229[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:32:17 ID:EGFK2Uqu
>>215
解析をOFFにすれば良い。

ブルーレイレコーダー持ちにとっては
VAIO Mediaは必需品だね。
トイレで用を足してる時でさえ録画番組を見られるw
230Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 00:33:10 ID:tojQR1/j
>>225
つか、ビジネスマンならノートのグラフィックよりも、
軽さ、持ち時間、使いやすさ…等を優先するだろう。

>若いオシャレ好き(→俺ここ)

随分と恥ずかしい自己紹介だな。

>>226

>仕事に使うから

仕事に使う事が多いのであれば、レッツが堅実だろうな。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:38:51 ID:sAtJpmQY
>>229
うん。VAIO Mediaは必需品だね。
DLNAでDTCP-IPな奴、最近はやっと市販されてきたけど
Cyberlink SoftDMAとか、昔はなかなかなかったんだよな。V
232[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:42:15 ID:6fFCbINn
BD見るならWin DVD BDでいいんじゃないの?
233179:2010/03/16(火) 00:43:24 ID:vJLzX1on
休止状態で電源OFFしなかったものだけど、
再インストールで直ったよ

再インスト直後でもダメだったら、サポートに突撃しようと思ったが・・・


あと、ここのWEBマニュアル便利だよ。開くのがめんどい紙マニュアルや見にくいPDFよりも使いやすい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcz11/index.html

テンプレにいれてもいいかも!
234[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:43:48 ID:qhby1DoW
MPCでよくない?メニューは使えないけど
235[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:44:00 ID:NTjLl40K
今回のプレカは青ラメ無し?
236[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:45:30 ID:g6Ny4I3T
>>232
ぃや、BD見るならってそゆ意味じゃないからw
VAIO Media使うのはBDじゃなくてBDレコに録った番組とかの方な。
237[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:46:11 ID:g6Ny4I3T
>>235
ラメ無しだわ。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:48:15 ID:NTjLl40K
>>237
そっか、やっぱこれだな!
239[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:48:45 ID:sAtJpmQY
VAIO Media
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMedia/

ネットワーク越しにHDDレコーダや、BDレコーダの映像が見れるやつね。
なので、テレビで見なくても撮っておいたドラマがVAIOで見れるってことだ
240[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:54:25 ID:6fFCbINn
>>239
レコーダーを持ってない俺には関係なさそうだ
というかテレビを見ないんだけど
241Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 00:57:03 ID:tojQR1/j
>>240

>テレビを見ないんだけど

まぁ捏造、情報操作、
それにつまらない番組が増えているからね。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:57:44 ID:19syT7U2 BE:1413728977-PLT(15416)
スレ違い
243[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:59:22 ID:GVbTqxLg
BDとか書くから誤解されるんだろ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:06:44 ID:h+6oGYlj
>>223
連鎖あぼーんオヌヌメ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:07:55 ID:EGFK2Uqu
>>239
たぶんそっちはXP時代のVAIO Mediaかと。
いまはplusの方だね。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMediaplus/
246Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 01:08:22 ID:tojQR1/j
>>244
ツレションに誘う馬鹿みたいだな。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:10:47 ID:qhby1DoW
あぼーんとか連鎖あぼーんとか宣言してる時点で相手してるようなもんだろ
248[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:13:58 ID:sAtJpmQY
>>244
なるほど。勉強になった
249[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:14:30 ID:WNE8GIP5
Tスレでは謝罪が必要なのにw
250Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 01:19:10 ID:tojQR1/j
>>248
つか、ツレションの友達はそんな事よりも、
資格取得のための勉強をした方が良いんじゃないのか?
251[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:21:39 ID:GiUiO4R4
VAIO Zを買った時にワイド保証のクーポンが後から付いてきたんだけど
これって使っても使わなくても有効期限が切れたらまた新しくワイド保証のクーポンは貰えるの?
ウォークマンにワイド保証を使って、5月か6月にまたVAIO Zの夏モデル?を検討するつもりなんだけど
ウォークマンとVAIOの3年保証の金額がかなり違うから使うべきなのかそうでないのか迷ってる
252[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:24:34 ID:Xf5/wPU1
なにかにつけて無職無職と言う奴は、よっぽどコンプレックスがあるんだろうな…
253[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:24:34 ID:sAtJpmQY
>>251
うん。また貰える。
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
前は3ヶ月おきだったんだけど、今度から半年おきになるけど
254Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 01:26:14 ID:tojQR1/j
>>252

>よっぽどコンプレックスがあるんだろうな…

そう妄想する事で今まで就職という道から回避をしていたのか?
255[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:34:21 ID:g6Ny4I3T
>>253
半年おきになってる分枚数は倍だから結局は変わらんよ。
俺は今まで2枚/3ヶ月だったのが4枚/半年だし。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:42:48 ID:sAtJpmQY
>>255
確かにそうなんだけど、自分の購買ペースの配分が変わるよ。

従来なら3ヶ月間に2個3年ワイドのモノを購入してたのが、
今度からは例えば3ヶ月間に4個までイケる、残り3ヶ月間はたとえ新製品が出ても我慢しないとならない。

てか、半年4回って万STARな人だけじゃんw
257[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:01:15 ID:B0lTAwb7
メール来てから何日後くらいに届くの?
こちら東京です。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:03:12 ID:EZMjkfbj
>>257 次の日じゃないかな?
沖縄だけども12日にメールきて
15日のお昼には届いた
259Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 02:03:13 ID:tojQR1/j
>>257
Zを買う予定はなさそうなので分からない。
そして、こちらも東京。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:04:33 ID:g6Ny4I3T
>>257
東京なら普通に翌日届くって。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:06:06 ID:g6Ny4I3T
>>256
まぁ、そもそもそう何度も新商品出る度に買ってらんないしねぇ。
別に配布ペースは変わっても買うペースも変わらない気はするけどねぇ。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:09:29 ID:+KnZTNJB
>>259
わからないのにレスする人って...
263[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:18:07 ID:l39qyb+8
>>254 ID:tojQR1/j

俺は20代に入ったばかりで、仕事もしている。給料はまぁ自慢になるから言わない。
あなたは就職だの、無職だの勝手に騒いでいるが、誰もそんな話はしていないが…
就職できなかったのは分かるけど、使える人間は年齢に関係なく雇ってもらえるはずさ。頑張れ。
(まぁ年下の俺が言うのもなんだけどな)

しかもテレビの捏造だの情報操作だの、今さらって感じ。ここにいる連中なら、誰でも知ってるだろ。
テレビばかり観てるじいちゃんばあちゃんくらいでしょ。マスコミに騙され続けてるのは。
誰も突っ込んであげないので、俺様が突っ込んであげました。お礼ならいらないぜ。本当に頑張れよ!

いやぁ、それにしてもZはいいなぁ。最高だわ。
俺は今回の機種を3年は使おうと思ってる。

>>257
翌日には届くと思いますよ。オメ!

>>262
俺が上でガツンと言ってやったから、まぁ許してやってくれw
264[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:19:53 ID:GiUiO4R4
半年で2台以上も買う事はないだろうから多分大丈夫・・・か
いつか万スターになりたいわ

ところで微妙にスレ違いになっちゃうんだけど、東京とか大阪のSonyStyleのお店はウォークマンぐらいならその場で即購入出来るのかな?
あまり深入りはしたことがないんだけどマウスとかの周辺機器ぐらいしか普通に置いてないから買えるのか否かちょっと気になってたり
265[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:25:30 ID:sAtJpmQY
>>264
東京とか大阪のSonystyleは、2月24日からソニーストアと改名したらしいです。今月は名古屋もできました。
で、ウォークマンとか在庫があればその場買えるらしいですよ。VOMも受け付けてくれるし。
と、2月24日に銀座にZを見に行ったときに、研修中のお姉さんが言ってました。ポイント目当てもあったんだけどねw
266[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:29:49 ID:lVqIQMdp
ボイン目当てと申したか
267[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:37:32 ID:GiUiO4R4
>>265
ありがとう参考になりました
ボインとを目当てにして東京の方に行ってみようと思います

すまんかった
268[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:44:41 ID:BFeN3RzB
SSDの寿命きたらいれかえ可能?
まさかSSDの寿命と共にZも終了じゃないよね?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:48:54 ID:8wPzlvLJ
SSDの寿命言うけど、今時のウェアレベリングならたとえMLCであっても
天寿を全うするするには100年とか言う単位なんだけど。

それ意外の壊れ方の場合は、普通に修理じゃね?
270[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:53:59 ID:q5NdXV6s
>>269
> SSDの寿命言うけど、今時のウェアレベリングならたとえMLCであっても
> 天寿を全うするするには100年とか言う単位なんだけど。
それはない。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:55:02 ID:g6Ny4I3T
>>265に補足だけど、ウォークマンとか在庫あれば買えるけど、ソニーストアは基本的に在庫置いてあんのはソニスタモデルだからな。あそこはソニスタモデルが店頭で買えるのがメリットであって他のモデルは期待しない方が良い。
272Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 02:56:53 ID:tojQR1/j
>>263

>俺は20代に入ったばかりで、仕事もしている。給料はまぁ自慢になるから言わない。

就職できなかった上に自身に甘い低学歴無職が、
嘘を付いてでも口だけで誤魔化そうって感じの陳腐なレスだな。

>あなたは就職だの、無職だの勝手に騒いでいるが、誰もそんな話はしていないが…

そりゃ仕事をしたくないお前みたいな奴に言っても、そうやって回避させようとするんだろうな。
しかし、使えない奴なりにそれなりのレベルでも仕事に就き、働き続ければ、
厳しく指摘、アドバイスをしていた俺にいずれ感謝する時がくるだろう。

>誰でも

この手の表現を使うところも低学歴っぽい。

>お礼ならいらないぜ。

訳のわからん妄想、乙。
まぁ>>225であんな恥ずかしい自己紹介をする馬鹿だから、
この程度の人間性なのは仕方ないかw
273[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:57:03 ID:5Nh+0lJl
昨日店頭で見てきたんだがマジで薄いなこれw
デュアルSSDモデルなのは対衝撃性を考慮したのかな? 重量もかなり軽かった
274[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 02:59:46 ID:5Nh+0lJl
ってなんか変なのがいるな・・・。
275Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 03:03:09 ID:tojQR1/j
>>274
仕事もせずに店頭でZを見ていた負け無職の登場か?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:03:22 ID:8wPzlvLJ
>>270
プチフリで有名なJMicron製チップJMF601/602搭載SSDですら、JSMonitorで見ても「理論上」2100年まで使えるんだぜ。
「それはない」とする根拠は?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:05:57 ID:q5NdXV6s
>>276
「理論上」な。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:13:12 ID:jDify1yd
もう、SSDやHDDの寿命のことなんかどーでもいいよ。
HDDだろうとSSDだろうと、死ぬときは一瞬で死ぬ。
ちゃんとバックアップ取ってればいいんだよ。
その上で、快適性優先ならSSD、コスト優先ならHDD選べばいいだけ。
ユーザーによって求めるものが違うんだから、どっちを選ぼうと自由。
わざわざ違う方をけなす意味なんてあるのかよ。アホらしい。


そんなことより、3月中旬予定の俺のZ、未だ発送メール来ないってのはどーなってるんだよw
279[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:14:12 ID:8wPzlvLJ
>>277
「理論上」以外になにがある?加速度試験だって基本「理論」だぞ。
比較的新しいメディアだけに歴史も少ないが、これはSSDに限ったことじゃないぞ。

ま、少なくともZのパソコンと言う製品としてのライフサイクル上は、SSDの寿命は関係ないと言うことだ。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:16:07 ID:8wPzlvLJ
>>278
ちょっとまてw

>わざわざ違う方をけなす意味なんてあるのかよ。アホらしい。

今のこの流れはSSDの寿命の話だけで、けなす・けなさないの話か?w
281[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:20:13 ID:GI/MLp/q
>>279
一般的には、ある理論がありましょう。
その理論が要請する仮定が必ずしも自然界や人間界レベルのあらゆる系で
成り立つ保証は普通はないわけだが。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:22:07 ID:8wPzlvLJ
>>281
その理屈でいくとHDDも同じことなんだけど。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:25:17 ID:s+UZsk5b
>「理論上」以外になにがある?加速度試験だって基本「理論」だぞ。

これだから文系はry
284[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:26:27 ID:W3LYpUlA
いい加減にしろよ?おまえら

技術の話は本スレでやれ
285[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:27:54 ID:sAtJpmQY
じゃー、まとめると、こういうこと?

HDDもSSDもBDもDVDもRAMもLCDもすぐに寿命が来るから、Z買うのはやめなさい。ってこと?

誰かわかりやすい説明キボンヌ
286[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:29:50 ID:q5NdXV6s
>>285
とりあえずZ買ってから考えようぜってこと。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:32:50 ID:sAtJpmQY
>>286
だよねぇ。
結局、寿命云々も手にしたあと実際に時間が経過してみないと判らないってことでそ?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:36:45 ID:q5NdXV6s
>>287
使い方にも大きく依存するから、個人個人が使ってみないことには分からん。
ソニーが(有償)SSD交換サポートを提供してくれるかは分からないから、Zを長く使う人(それこそPC乗り換えた後でも鯖用途などで)とかはHDDにしておくのもいいだろうし
結局は今ある情報で判断しろってことだな。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:38:43 ID:9i9aezA5
>>282
だからーたくさんある理論モデルやそれにかます境界条件の妥当性の話をしてるんでしょー
290[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:43:33 ID:d0vVO+RZ
音楽CDも登場した当初は、「100年もつ」って言ってたっけ。
それこそ、ソニーとフィリップスだよな。確か。

要するに有識者の言う事は信用できないってことだ。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 03:59:58 ID:uKVWiil3
>>288
最近のパソコンならUSBブートくらい出来るだろうし、鯖にするならそれに載せ替えるのもありだと思ってる
292[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 05:46:38 ID:laPyASH5
SSDもHDDも死ぬときは死ぬんだから一緒とか言ってるのがいるが、
飛行機事故と交通事故くらい確率が違うんじゃねーか?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 05:52:34 ID:L4iruQCd
移動距離当たりの事故率は飛行機の方が低い。。
ってそんな話じゃないか。

SSDはまだ歴史が浅いので未知数。しかもRAID0だし。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:10:49 ID:X9XEf3dZ
>>268

無理。
SSDモデルに積まれてるSSDは形状もコネクタも完全独自規格だから、市販品で交換できるものはない
(Eee PCみたく交換用の製品をどっかが出せば別だが)。
もし寿命とか故障でSSDが死んだらメーカー送り。

自力での交換を考えるなら、汎用の2.5インチSATAタイプが使えるHDDモデルでないとダメ。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:21:08 ID:unmCaXpg
>>294
内蔵BDorDVDはMicroSATA接続?
それなら変換コネクタあるから市販SSDのせられるかも。
もち光学ドライブとは排他になるけど。

内蔵SSDが故障したってとき、メーカーに修理依頼する以外の選択肢はあってほしい。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:31:12 ID:hUflixZd
早く来ねえかなー
先行予約の人でも来てない人がいるから3/1の俺はまだまだですかねえ
297[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:18:35 ID:/CawCy0g
今から3年もあれば2.5インチHDD規格のSSDだって小型化した新規格が登場するさ、きっと。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:26:24 ID:pvCsJTGB
1.8インチSSDはすでにあるしな。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:43:31 ID:2w8fQsqz
SSDの寿命で考えるとRAID0の方が長持ちするよ。
SSDより自分の寿命が先に尽きるんでね。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:09:00 ID:3MmRrvpg
SSD 5年は間違いなく大丈夫だろうけど
その時交換部品はない。
それがソニー、バッテリーで学んだ。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:11:46 ID:qhby1DoW
5年も使ったら普通に買い換えれば良いだろ
容量も速度も今とは比較にならないんだから
302[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:24:40 ID:laPyASH5
5年たったら当然新しいのは買うだろう。
しかしだからと言って古いのゴミにしたくはない、という事じゃないのかな。
再生させて売ったり、予備にしたり、お下がりにしたい、という話じゃ。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:30:43 ID:s+4WlcOR
SSDが壊れて修理不可になったら外部メモリにlinuxでも入れて遊ぶ。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:31:49 ID:uw6/QCFI
Firefox3.6使ってるけど1920×1080だとやっぱ字が小さい・・・
この画面サイズだと解像度下げないとキツイね

あとBluetoothが時々切れるんだけど(´・ω・`)
すぐ再接続されるけどね・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:35:35 ID:uw6/QCFI
ちなみに>>5この設定はやってます
306[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:37:56 ID:+SdEmuR8
>>304
アドオンでdefault zoom levelで対応ではダメ?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6965
307[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:39:09 ID:GVbTqxLg
ソニーと雑誌に煽られて買ってはみたもののさすがに使いづらいって感じかな、既到着組は
308[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:06:25 ID:tXd44tnv
>>304
最小フォントサイズを指定すればいいじゃないか
オレは13にしてる
309[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:08:27 ID:Xf5/wPU1
>>307
どこを見たらそういう感想になるんだ?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:14:20 ID:LgRFIaE6
新型はUSB3.0になったら買う
それまではインテルで我慢する
311[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:26:45 ID:BfvSeiYY
3年以内なら保証で修理,それ以降は全部とっぱらって普通のSSDorHDD載せればいいんじゃないの?
312[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:36:51 ID:laPyASH5
>>311
>294
313[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:40:41 ID:WLcySUVq
SONYオフィシャルアップグレードあるんで無いかな?
値段はともかくw
314[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:50:50 ID:4i/MwEqF
>>294
内蔵SSDが死んだらエクスプレスカードのSSD挿して
そこからブートするという方法はWindowsでは無理なのか?
Macでは出来るみたいだが…。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/181342/160148/60545679
315[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:52:03 ID:mFpo02eQ
>187
納品時から擦り傷がついてた。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:55:53 ID:9sWpX2RG
注文番号 3747 今日もメールが届かない。
4月下旬予定。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:06:06 ID:WUlyaUhV
>>129
釣り針でかすぎるだろw
318[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:07:06 ID:Xf5/wPU1
>>314
できるんじゃないの? USBからのブートもできるはず。
>>294 が言いたいのは、そういうことでは無いとは思うが。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:10:43 ID:9i9aezA5
>>317
どんだけ亀だよw
320[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:10:59 ID:2w8fQsqz
保証が切れる1週間前に、小さいパーティション切って24時間ぶっ続けで書き込み
すれば壊せるんじゃね。
そしたら新品のSSDに交換してもらってもう5年は寿命が延びるよ。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:11:53 ID:9i9aezA5
>>320
1週間で壊れなかったら悲惨すぐるw
322[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:12:20 ID:WUlyaUhV
>>278
ちょっと違う。HDDなら汎用品だからユーザーレベルで交換可能。
ZのSSDは特殊だから、修理対応で交換だと15万とかするかも…
323[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:13:35 ID:m5fs2xoZ
でもBIOSの起動順序の項目に、EXカードがあるPCって見たことないような。。。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:14:38 ID:BKxa8ONJ
>>320
そんなことしなくてもビルの屋上から落下させればすべてが新品に
325[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:16:21 ID:9i9aezA5
>>324
Zユーザにそんな詐欺乞食はいないと信じたい
326[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:17:06 ID:BKxa8ONJ
Zで採用されたSSDは今後いろんな機種に転用されるかもしれないからあまり悲観しなくてもいいような気がする
327[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:17:31 ID:rnOvUn7b
>>324
全損復旧不能と判断されたら店頭モデルが来るからオススメできない
328[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:19:36 ID:C0uRA0Co
ブートROM乗ってるやつじゃないとExpressCardからは起動できないと思う。
BIOSの段階で認識してなきゃだめだよねー。

そしてうちのZ、ただいま配達中!
今日届く…!
329[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:19:41 ID:TvIbE1ki
>>324
3年後も今と同じラインナップなら
Sの店頭モデルと交換。運が良ければZの店頭モデル。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:26:47 ID:2w8fQsqz
>>321
たぶん大丈夫。理論上、24時間もあれば十分壊せる。
今から試してみるかな。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:35:18 ID:UodQhjq8
X25-M 600GBマダーちんちん
年末が楽しみだお
332[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:40:19 ID:vmZjXjjK
ひーFullHDフォントちっちぇえ
ブラウザはフォントサイズ指定できるから良いけど、Tweetdeckが結構悲惨な感じだ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:40:24 ID:lVqIQMdp
>>330
ヤメテ
もうvaioのSSDはボロボロよ
334[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:41:47 ID:JhbxqUDr
新Z、VGP-BMS33よく切れるんだが・・。
Sでも発症したので、固有の問題?
最近まで使えていたので、何かのアップグレードの影響かな。

620M/8Gは、予備ZのP8700/4Gと比べると確かに快適。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:42:50 ID:UodQhjq8
336[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:45:19 ID:1Z3L2XFr
ところで、バックアップには、Windows Home Server おぬぬめ。
あほ簡単。東南とかでも、同じ機種買ってきてCDブートすれば復活。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:10:48 ID:lzR/1bdm
次のキャンペーンはいつかなあ 4月くらい?
338[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:25:36 ID:dMqUkOm6
HDDモデルを買って、別途expressカードのSSDを買う。
SSDにOSを入れて、ブートドライブに指定。

これで比較的安価でOSをサクサク動かしつつ、HDDの容量も生かすことは可能かな?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:26:49 ID:vmZjXjjK
expressってSSD以外になんかおもしろい使い道ないかな
340[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:26:57 ID:9Jandnrw
ブートに指定出来ないんじゃ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:28:40 ID:UodQhjq8
>>338
ブートできるの?
342263:2010/03/16(火) 11:33:51 ID:l39qyb+8
>>272
恥ずかしい自己紹介とあるが、仕事以外ではバカやってもいいだろう?
嘘はついてないが、ちょっと悪かったなと思っている。ただお互い様だ。
あなたが俺を勝手に無職として叩いていることに対し、俺も同じように書き込んでしまった。
同じ日本人としてここはお互い謝ろうではないか。すまんかった。
ただ、俺は無職じゃないし、日本国憲法も知っている。日本人としての誇りも持っている。
あなたもそういう人なんじゃないかな?最近変なやつが多いせいで迷惑と思うことが多々ある。

お互いZ所有者として、楽しみましょう。
Adolさんも仕事中だと思うが、これからメシ行ってきます。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:36:19 ID:UodQhjq8
>>339
sdカードケース
344[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:37:21 ID:+RwxQgOG
コテと遊びたいやつもコテをつけてくれると、とても助かります
345[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:41:32 ID:ZjYRsL2F
>>342
あなたは真面目な方なのかもしれないが、
泥沼にはまるだけな気がするので、頼むから触れないでくれないか?

わざとやってるなら、NGにしたいからコテでもつけてくれ
346[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:41:34 ID:nnMySwRk
347[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:43:52 ID:bOeIxEGL
>>337
こんだけ売れたのに、キャンペーンなんてするか?
348[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:55:52 ID:C0uRA0Co
>>338
ExpressCardのフラッシュドライブは、高速大容量のリムーバブルディスクという感覚でいたほうがいいと思うよ。
仮にブートできたとしても、簡単にに抜き差しできる物を常用の起動ドライブにしたくないと個人的に思うw

Lenovoのハードディスクベイアダプタの中身(スリムラインSATAーSATA)で2.5インチSSDを接続
フレキを上手く折り曲げて、東芝のハーフスリムSSDを独自SSDのスペースに突っ込めないかと妄想中。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:00:54 ID:lzR/1bdm
>>347
しょっぱなからCPUとか値下げしてたじゃん
今は通常価格になってるけど
350[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:04:23 ID:Wg0vzRsF
パームレストの傷って下記みたいので消えるかな?

http://www.koyo-sha.co.jp/general/sunlight.html
351[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:11:28 ID:4i/MwEqF
>>314です。
>>318 >>323 >>328
レス、dクス

>>338
同じようなこと考えてる人いるのね
いろいろググってみたが、kunkokuさんの記事のコメントのところで
ExpressCardのSSDはBIOSレベルで認識されていないというのを見つけた。残念…
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51667995.html

352[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:14:20 ID:bOeIxEGL
>>346
これだけ分解が簡単なら、バッファローあたりがZ用のSSDを発売してくれそうな・・・。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:15:23 ID:vmZjXjjK
vaioSZからの乗り換えで、
右端にHome,PageUP&down,Endキーがなくなってしまったのがどうにも不便。

キーバインドを変更して右側CtrlキーあたりをFnキーに変更したいんだけど、
配置変更ツールだとFnキーを指定できなくて困ってる。
何か良い方法ないかなー
354[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:15:28 ID:07nNzhgj
>>350
ひっかきキズとかは消せないだろうし、研磨剤だから質感変わっちゃうかも。
コンパウンドは、あくまでも「小キズは目立たなくできます」ってもんだと
思った方がいいんじゃないかな。
355[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:16:52 ID:z49xh+Qc
>>352
でもお高いんでしょう
356[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:20:44 ID:laPyASH5
>>320
HDDと違ってSSDは不良セクタの特定ができないので、
100%再現性のあるLVで壊れないと、簡単に故障認定
してくれないみたいだぞ。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:22:51 ID:laPyASH5
>>346
店長の肉声?ってシーマンみたいだな
358[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:23:48 ID:WLcySUVq
>>355
EeePCだっけのはそんなに高い記憶は無かったような・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:25:13 ID:Wg0vzRsF
>>354
ありがとう。引っかき傷だからだめかな。
質感変わったら目もあてられない。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:26:02 ID:rnOvUn7b
>>350
あんまり参考にならないと思うけど、
薄い傷ならガラス繊維系ポリマーコート剤かけたら目立たなくなるよ
その代わりグロッシーパームレストになるけど・・・
361[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:29:42 ID:JMdOTm+u
>>320
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100210/1022826/
SSDでパーティション切っても寿命変わらないみたいだけど
362[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:33:55 ID:NMynZ6mw
Z買った届いたMyVaioPassプレミアムに10日ぐらいに入って
さっきキーボードウェア買ってみたんだけど

>このお買い物でのソニーポイントプレゼント: 0ポイント

なんで?・・・ソニーポイント20%くれるんでないの?
363[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:35:34 ID:infpTZxD
これとかあんまテカテカにならないから表面保護にいいと思うよ
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
364[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:53:53 ID:uKVWiil3
やっとZ届いたぜ!
しかしまぁいつもながら無駄なソフトてんこ盛りだなw
消す作業から入るのっていつもながらむなしいぜ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:53:59 ID:nnMySwRk
>>362
どこに20%も貰えると書いているの?
http://www.jp.sonystyle.com/Service/Sonypoint/index.html
366[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:54:30 ID:UodQhjq8
>>365
枚バイオに書いてる
367[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:54:36 ID:Ytbd8C4U
くんこくさんの所に旧Zとの比較あるけど圧倒的だな。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:01:29 ID:za/YPs2X
ドット抜けを見つけてしまった…どうしよう…
369[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:01:57 ID:nnMySwRk
>>366
ああ、書いてるね。でも、よく読んでね

ソニーポイントのプレゼント日は、商品到着月の翌月10日ごろになります。
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Pass/Campaign/Accesories/Wpoint/1003/
370[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:03:58 ID:Wg0vzRsF
>>360 >>363
ありがとう。ブリスはやってみた。けど、全然かわらずでした。(汗
とりあえず歯磨き粉でためしてみます。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:04:24 ID:UodQhjq8
>>369
俺は読んでるし、俺によく読んでねって言われても・・・
そして、その注意書きを読んだとしても>>362に対する答えとしては不足だと思うんだけどなー
372[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:04:54 ID:2w8fQsqz
>>361
そうだったんだ、知らなかった。
空き領域を少なくして、DOSネイティブでファイルコピーでも繰り返すのがよさそう
だね。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:08:24 ID:WLcySUVq
20%なのね。キーボードウェア買うかー
本体以外にもケースやらキーボードウェアやら色々買っちゃうなーw
散財ヤバスw
374[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:10:49 ID:53Dxjmj0
>>362
https://www.mypage.sony.co.jp/my/vaio/vaiotop.do
>ソニーポイントのプレゼント日は、商品到着月の翌月10日ごろになります。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:10:49 ID:TibSfczb
>>356
多少不良セクタができても、代替セクタでカバーされるしね。
よっぽど広範囲に壊さないと、故障認定はされそうにない。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:10:52 ID:KRMLaoGa
>>362
その表示は、SonyStyleの買い物でついたポイント数の表示で、
買い物した人全てに付加されるポイントしか表示されない
対象は、ウォークマンやCyber-Shotなどの一部AV機器くらい

VAIO Passのは「プレゼント」ポイント扱いだから、
そこに表示されず、後で個別に発行される
377[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:11:36 ID:g6Ny4I3T
>>364
昔のVAIOと比べたら全然減った方だぞ、これ。
SSD載せ終わってすんげぇリカバリ楽だったしな、今回は。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:12:43 ID:g6Ny4I3T
>>358
そりゃEeePCだからだろ。
EeePCだったら作れば台数裁けたしなぁ。
さすがにZは元の台数がEeePCと比べたら全然少ないだろうし、
さすがに作ってはくれんと思うけど。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:12:54 ID:nnMySwRk
>>371
失礼しました。
メールにポイントが書かれるのは例えばサイバーショットの購入画面のように

販売価格:44,800円(税込)

ソニーポイント:7%(3,136ポイント)

と書かれている場合であり、今回のはあくまでもキャンペーンだから、、
380[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:13:38 ID:UodQhjq8
>>379
うん、知ってる
381[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:13:49 ID:nnMySwRk
被ってたw
382[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:16:28 ID:NMynZ6mw
>>376
ありがとう。
そういうことか。
めんどくさい表記してるよな。

>>373
キーボードウェアとバッテリぐらいしか20%つかないみたいから注意な。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:16:46 ID:53Dxjmj0
>>380
>>362と混同するから黙っておいた方がいいと思うぞw

それはともかく、注意書きで「商品到着月の翌月10日ごろ」ってなってれば、
普通は「すぐにポイント加算されない」と読めるはずだけどなあ。
ソニスタの通常のポイントやヨドバシとかビックとかのポイントとちと違うわけだから。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:17:37 ID:KRMLaoGa
>>378
んだね

絶対的な分母の差もあるだろうし、
EeePC-4Xみたいに容量不足の不便もないから、
そんな企画通りそうもないな
黙って、最初から必要な容量で、ワイド保証つけて買えと
385[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:18:20 ID:53Dxjmj0
>>382
通常はそれでもノーマル5%、プレミアムで10%還元だけどな。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:29:13 ID:skGS1KwZ
会社から黒猫確認
既に家に届いてる

ウハー、帰りてえ!
387[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:31:00 ID:+RwxQgOG
部長、>>386がおなかが痛いって言ってます!
388[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:48:26 ID:wErEV+aF
未着なんでこのスレ眺めてるばかりな者です。

チラ裏なんだけど
Zの購買層ってSSDなんかとっくに使ってて
周辺情報もそれなりに識ってるような連中ばかりだと思ってた。
他意悪意はないんだ。気を悪くした人がいたら先に謝ります。
自己解決図るヒトばかりだと情報が偏るのでこのスレ参考になってます。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:51:00 ID:KRMLaoGa
>>388
ごめんなさい、何が言いたいのかさっぱり
書き換え回数とかの話?
390[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:54:43 ID:WLcySUVq
>>382
>>385
thx
10%でもいい感じですね。
ポイントたまったらtorne欲しいw
391[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:57:37 ID:wErEV+aF
>>389
その辺の話など。自作、SSD単独スレなどでは
出尽くした感のある話だったので意外だった、
済みません、ただの感想文だこりゃ。スルーよ炉。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:58:16 ID:PINmLwq/
>>386
ヤマトのHP確認したら、配送中!ってなってたんで、会社
抜けてきてしまった。
現在待機中。めっちゃ楽しみ。帰っちゃえばいいのに。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:58:18 ID:KRMLaoGa
>>390
スレチ承知で食いついておくw
torneは、量販店のほうが安い(8980の10%還元とか)ので、
ソニーポイントは別のものに消費することを推奨w

Zのバッテリかケース辺りか、PSネットワークで使おうぜ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:00:49 ID:PINmLwq/
>>390
torneって量販店で買えるの?ソニスタは予約もできないけど・・・。
スレチすまねぇ。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:08:40 ID:C0uRA0Co
>>386
昼休みに帰って取ってきた俺が居るぞ!
396[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:28:23 ID:xOiZVVwT
>>383
ポイントって期限あるのかなぁ?
来月ついて、いざ使おうと思ったら期限切れてそう・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:29:24 ID:4eBS2V9T
皆すごいな。
帰るのが21時になるので連絡して21時に配送してもらうことにした。
とりあえずリカバリーディスク作成だが、5000円だして要求するかな。

次にイランソフトを削除してバックアップソフトでドライブごとバックアップだ。
次にnvidiaのドライバ入れ替えにチャレンジだが出来るのだろうか?
このあたりで今日は打ち止めだろう。

プライバシーフイルター、ポーチ、キャリングケース、ブリスは購入済み。
楽しみです。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:29:53 ID:TvIbE1ki
1年じゃなかったっけ?
399[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:52:04 ID:kHcHtC6Z
>>397
ドライバ入れ替えはやめとけ。俺やったら再起動した途端にハイブリッドグラフイック死んでVGAしか表示出来なくなったw
400[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:55:45 ID:YZYfLUx6
26日昼前確定中旬予定の37434xx
発送メールきたー
グロッシーと刻印で手間取ったかな…
401[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:08:27 ID:laPyASH5
nVidia純正ドライバが入れられないとなると、SONYにサポートされなくなるであろう
来年あたりから厳しすぎるな。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:11:26 ID:WDkvOg5c
グロカ買った人で、(もしあれば)次も絶対この天板にする!
って思った人いる?
403[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:11:39 ID:TJAvCIn8
>>401
致命的な表示の不具合が出れば直されるだろうし何か困ることでも?
最新バージョンが使えないとかいうどうでもいい理由?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:14:03 ID:C0uRA0Co
リカバリディスク作成中に、グロッシーを鑑賞しようとして液晶を閉じてしまった。
→スリープ状態 Orz

グロッシー無駄にっゃっゃでいいと思います。
ディスプレイは広いけど、ツブツブ感が少し気になるかな。
HDDモデルでも充分速いのでこのままでいい気がしてきた。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:15:23 ID:laPyASH5
>>403
nVidiaは新作ゲームでる度にドライバの最適化やったりするので、新Ver使えないと残念だな、と。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:15:40 ID:LbcMBc7N
>>346
ちっ。先越されたかっ!
6250入手して同じことしようと思ってたのにぃぃ orz
407[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:18:27 ID:CZ+L3VVX
>>405
その辺りまで考えるなら、そもそもメーカー製PC買っちゃ駄目だろう
特に、こいつなんて独自でハイブリッド構成なんて実装してるんだから
408[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:20:32 ID:Rfq85rQ4
>>406
WiMAX化なんて今更先を競うほどのもんじゃないだろw
409[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:23:07 ID:pPHJjkV8
昨日IYH決行を決意したんだが、もっと早く行動しときゃよかったわ
現時点でSTAR600弱だから、これから毎日EdyでシコシコSTAR貯めてもワイド無料クーポンまではひと月かかる

もうワイド諦めて、買い替え支援だけ受け取ってベーシックでポチっちまうか・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:24:33 ID:laPyASH5
>>407
XPモデルの頃のハイブリッドだと大丈夫だったものだからね。
だんだん制限がきつくなってくのが残念ですねって話で。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:25:10 ID:C0uRA0Co
>>409
しこしこSTAR溜めるのも有りだが、
早く欲しいなら相応の額のお買い物クーポンを買ってしまえばいいのではないだろうか。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:26:21 ID:WLcySUVq
>>397
リカバリDVDは、どうもRらしいですよ。
前スレのどっかにSSを上げておられる方がいたような・・・
私はRなら自分で焼けば良いかなーと思ってます。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:32:05 ID:pPHJjkV8
>>411
kwsk
414[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:38:08 ID:V5FAVzxf
>>413
ソニスタのお買い物クーポン買ったらクーポン購入時に☆貯まって品物買う時には貯まらないってだけ。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:42:58 ID:7uBWyzOl
>>368
どっと疲れる

いやフレックスだから帰ってきちゃった不在お持ち帰りになってたから…
416[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:44:49 ID:pPHJjkV8
>>414
ああ、そうか100円分→1STARだったね
417[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:47:37 ID:S5Bu1KQy
昼過ぎに黒猫が来てた…
>>397と同じく21時に配送してもらうことにした。

プリインストールソフトを一括削除するソフトで使い易いのどれだろ。
Absolute UninstallerはWin7で使えるのかな?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:57:51 ID:+RwxQgOG
>>417
リカバリディスク作ってクリーンインストールすればいい
419[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:03:22 ID:Giu/wI3b
>>418
要らないソフトだけ任意に選びたいんだよ。
…アプリケーションリカバリって任意に選べたっけ?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:09:21 ID:XosxsMza
>>417
一括削除するソフトをインストールせずに使いたいなら PC Decrapifier
7で使えるかは知らん
421[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:14:44 ID:LbcMBc7N
グロ傷対策に
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pbf.php
これ買ってみた。ちょっと大きさが足りなかった orz
でも無いよりましだと自分に言い聞かせる・・・。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:16:23 ID:+RwxQgOG
>>419
ゴニョゴニョすればできるけど
よく考えたらドライバ関係もあるし結構めんどいから
普通に消していったほうが早いし楽だなw
423[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:23:38 ID:Giu/wI3b
>>420
サンクス!そっち使ってみる。

>>422
ゴニョMod2Wimゴニョはやるけどさ
424[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:28:13 ID:KhVYn7VA
デバイスマネージャー>ネットワークアタプタ>Intel 82577LCGigabit NetWork にジャンボフレームの設定が無いんだけど
どこに在るんでしょうか?
425[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:45:10 ID:XosxsMza
>>423
absolute uninstallerの方が削除できるソフト多かったわ
そっち使ってくれ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:57:40 ID:WUlyaUhV
>>422
ドライバを抜き出すソフトがあるよ。
http://ax3s.blog54.fc2.com/blog-entry-87.html
427397:2010/03/16(火) 17:21:30 ID:bTvXHeMp
nvidia公式のドライバが使えないとは私の楽しみが減ったではないか。

>>407
その考えは短絡過ぎるだろ。
ドライバ入れ替えたら全てメーカー製pcを買っちゃダメとは。
そういうふうに聞こえるぞ。

そうなるとハイブリッドの価値が下がるなあ。私的には。
でもそうなるとOptimus Technology の意味はあるな。

じゃ、分解しようかな。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:31:03 ID:aNMUbkXa
>>424
82577LC では、Jumbo フレームはサポートされていない。

http://download.intel.com/design/network/specupdt/322614.pdf
のデータシート の Errata(1.4.4) に

intel 5シリーズのチップセットで使うと9KBのJumboフレームが使えないからサポートできない

って、書いてあるよ。 英語だから間違ってるかもしれないけれど・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:31:57 ID:TibSfczb
法人窓口で3/2に注文したものが、明日届くと連絡。本来は25日だった。楽しみ!
i5-540/7pro/シルバー/4G/WXGA++/SSD128/MIMO3x3/日本語ライト無し/Felica/VAIOアプリ無し
430[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:36:54 ID:DOM3MT6v
>>429
しょぼっ
431[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:39:02 ID:bTvXHeMp
>>430

VAIOアプリ無しはちょっとうらやましいかも。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:39:36 ID:wErEV+aF
>>429
>/VAIOアプリ無し
漢。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:52:41 ID:dMqUkOm6
XPからVista通り越して今回初7を購入してみたんだけどさ。
何も開いてない状態のアイドル時でメモリ2GBくらい食ってるんだけど、こんなもん?

プリインスコしてある余分な常駐アプリはほとんど切って、常駐して動いてるのはアンチウイルスくらいのもんなんだけど。
最近のOSはこんなもんなんですかね?
434[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:57:11 ID:KhVYn7VA
>>428
ありがとうございます 本当ですね
エラッタってIntelのバグってことかな・・・

無線ルータをNECか牛の300Mbpsに買い換えて、そっちにNASをぶら下げて無線で使うかな
スピードあんまりかわらなそうだし
435[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:57:40 ID:JMdOTm+u
>>433
XPリリース時はメモリが少なかった → できるたけ空けようとする
7リリース時はメモリ多い → キャッシュしてすぐ使えるようにする
436[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:58:19 ID:nrQippi4
>>427
>nvidia公式のドライバが使えないとは私の楽しみが減ったではないか。

inf書き換えれば出来るよん!
ただし1280*1024だけはなぜか設定できない。
後AUTOの動作がまともに動いてるかは微妙・・・
事前にSPEEDとSTAMINAでベンチ計ってからinf書き換えたんだけど、
スイッチで切り替えは出来るんだが・・・・
AUTOではなんちゅうか変だった。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:04:27 ID:g6Ny4I3T
>>436
俺のZは公式ドライバinf書き換えて突っ込んだら灰鰤使えなくなったw
438370:2010/03/16(火) 18:11:21 ID:Wg0vzRsF
歯磨き粉でやったら、使用感ばっちりみたいな感じで
てかてかになってしまった。(汗
まさに質感がかわってしまいました。
皆様はしませんように。。って、こんな人他にいないとおもうけど。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:11:35 ID:pWmBWNGU
SONY製のドライバも、一応更新は来るけどね。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:41:35 ID:gK32vZUE
このVAIO
市販モデル買って、メモリを8GBに増設しようと思ってるんだが
ノート用4GBメモリってめっちゃ高いのね…
6万とか…

そんななか
ttp://kakaku.com/item/K0000021871/
こんな安いメモリがあって
前モデルのVAIO Zで動作できてるってクチコミあるんだが…
これどうなの?
てか、なんでこんなに安いの?
誰かおせーて
441[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:42:28 ID:9Gf4AHYe
HDDからSSDに入れ替える人はドライブは何にするの?
やっぱインテル?
442[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:45:29 ID:TvIbE1ki
インテル、芝あたりじゃね?
443[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:46:06 ID:gK32vZUE
連投スマソ…

ttp://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=1/

この値段差は何??
メモリってピン違い以外に何か決定的な性能差みたいなのがあるの?
それとも、メーカーブランドやら保証の問題?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:50:42 ID:LSd/RAzC
>>443
後者
445[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:51:01 ID:g6Ny4I3T
>>440
micronならまぁ大丈夫じゃね?
ちなみに価格差は基本的に性能とか品質だけど、
4GBのモジュールともなるとまだまだ一般には浸透してないしな、
単純に値付けがメーカーによってマチマチってだけって話もあるわな。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:52:20 ID:JMdOTm+u
>>443
アークなら4GB15,000円台
447[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:53:11 ID:JMdOTm+u
>>440と同じだったorz
448[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:53:40 ID:aNMUbkXa
>>440
>>443
DIMMとSODIMMの違いが解らないお前さんは、素直に高めのbuffaloかIODATAの
メモリを買った方が良いよ。

安い理由は色々あるけど、ネットで調べて知識をつけようとしない君には安いメモリは
やめておいた方が良い。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:56:17 ID:C0uRA0Co
>>441
手持ちの東芝があったので東芝いれたよ。
でも今、SATA-USB変換アダプタだとブートできなくて
Operating System Not Found
_
だけど Orz
帰りがけに外付けドライブ買って来ます…

でもこんなトラブルも楽しいんだ!
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:56:48 ID:g6Ny4I3T
>>448
ぁ、ホントだ、写真良く見たらDIMMじゃん、これw
451[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:58:29 ID:g6Ny4I3T
>>450
自己レスだけどどっちもDIMMではあるな、DIMMかSODIMMの違いって書くべきか...orz
452[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:58:44 ID:gK32vZUE
>>444-446
ありがと〜

ちなみに、価格表↓
ttp://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s2=1/s3=3/

>>445
俺もMicronなら信用出来るかなと思って買おうと思ってるんだが
たしかVAIOに初期搭載されてるのってサムソンだったよな…
サムソンが一番安いみたいなんだが…
サムソンはECC Registeredって書いてあるし
Micronは型番等が不明なのよね…
まぁ、好きな方を買えって感じだろうが…
どっちがいいかな おせーてw

>>446
おお!
見つけられないな…
どこで売ってる?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:59:11 ID:g6Ny4I3T
>>441
元々X25-M持ってたからそのまま移植コース
454[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:59:24 ID:6WZzk68p
内定無い
彼女いない
俺の人生花がない
455[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:00:15 ID:6WZzk68p
誤爆した・・・
忘れてくれ・・
456[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:01:02 ID:gK32vZUE
はい、今までの方すません

DIMM=デスクトップ用
SODIMM=ノート用

って事ですね。
デスクトップとノートで使うメモリが一緒な訳ない
と思っていま、メモリをウィキってたら見っけました。
吊ってきます

お騒がせしました。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:02:24 ID:KhVYn7VA
>>455
イ`
458[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:07:18 ID:g6Ny4I3T
>>452
てか、価格表DIMMとSODIMMがごっちゃの表示になってるぞ。
一番安いサムソン、そりゃ普通のDIMMだ。
SOで一番安いのはmicron

価格表正しいのはこっち
ttp://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s2=1/s3=3/s4=2/
459[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:08:12 ID:JMdOTm+u
>>452
>>440の最安がアークだから同じだったのorz
460[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:10:01 ID:FfHAkqvZ
4月中旬組だけど発送メール来たー
グロ/i7/FHD/8G/BD256/指紋/カメラ/日本語バックライト
受注番号:37443**
461444:2010/03/16(火) 19:11:00 ID:LSd/RAzC
リンク先見ないで回答してましたごめんなさいorz
吊ってくる…

でも、正直Zのメモリ価格は比較的良心的なので、
オーナーメードでは8GB選ぶとよいとか思た
462[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:15:20 ID:CiIr4k54
>>460
うそ…だろ?
4月下旬組はまだか?!
463[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:16:03 ID:g6Ny4I3T
>>461
まぁ、正直メモリはオーナーメードの8GBが一番コストパフォーマンス良いでそ。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:16:25 ID:tgT22xta
GKとJMicronがメモリについて話し合ってる…
465[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:21:54 ID:TibSfczb
メモリチップがMicronでも、全体として信頼性があるかは別の話。
以前にebayでSIMMを買って、チップはMicronだったけど、温度が上がるとブルースクリーンが出るシロモノだった。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:25:19 ID:JcLB8ptA
メモリ8GB積むと4GBに比べてバッテリーの持ちはどれ位悪くなるんだろう
467[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:25:53 ID:gK32vZUE
今Micron4Gx2買ったので、いらんとは思うけど
届いたら挿してみて、動作報告します。

みんな、あんがとね。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:34:47 ID:GVbTqxLg
もしかしてHDDモデルにはPDVDも無いの?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:41:28 ID:JMdOTm+u
>>467
オレもいつか買うつもりだったから助かる!
470[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:49:07 ID:3wUlXXdB
AIONはちょっと重いと思ったけど結構行けるな
これならFF14もそれなりに動くかもしれないと淡い期待をしてみる
471[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:50:35 ID:QDExPBxB
>>468
PDVDって何ぞ?
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:55:45 ID:5ZkysX0X
>>460
4月上旬組だけど受注番号が俺より若いな
俺は3759だからもうすぐか
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:57:53 ID:tnDbw9ox
>>471
ポータブルDVDドライブのことじゃね?
MacBook Airみたいに
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:01:13 ID:7uBWyzOl
ふつーに考えれば WinDVD じゃなくて PowerDVD がついてると
勘違いしただけなんじゃ
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:07:40 ID:U7UHUb9L
>>474
やっぱそゆオチかね?
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:09:52 ID:hlRYmlbV
>>472
460は2月に一時的に注文殺到して4月中旬だった人だから状況まったく違いそうだが
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:10:02 ID:35762h2Y
グロの納期が3週間に落ちてきた。
4週納期は、BDとKBだけになった。

で俺のzはいつ届くんだろう…w
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:11:29 ID:pROKAYuc
だれかHDD交換手順を教えてくれないか
できれば写真入で
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:12:33 ID:t0DLd2oZ
発送通知きた!!
下旬adobe仕様組
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:19:38 ID:iYqw69PB
>>478

文章だけで分かるくらい今回のZの分解は簡単らしいよ。
底面のネジを全部外せば(バッテリのとこの一部は外さなくていいらしい)、
勝手にトップカバーが外れる。
後はHDDを外して入れ替えて組み立て直しておしまい。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:31:03 ID:JMdOTm+u
>>478
長いネジx10、短いネジx7、頭が平らなネジx4。
平らなネジは、手前側の角2とバッテリを取った端っこ2。
白いプラスチックに止めてある3本は外しちゃいけない。
あとは長いネジと短いネジの場所を覚えておけばOK
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:39:26 ID:07nNzhgj
>>478
交換手順じゃないけど参考になる。
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011514.html
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:46:54 ID:7zriY7TF
いじくってるぜー
でもhddモデルだからリカバリができないぜー
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:48:44 ID:qaUeURe+
>>470
FF11はどうでしょう?
カクカクしない?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:56:39 ID:wErEV+aF
ソニスタCS様より発送のお電話をご丁寧に頂戴致しました。

昨日まで「届くのは20日なんだからねっ!」と
マテ!おすわりっ!!と躾けられてました。
やっぱり明日届くじゃねーか!
ソニスタツンデレ萌へ(w
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:56:56 ID:IREwwv3o
>>428
そもそもLCはサポートしてない。これはintelのDatasheetとSpec Finderが食い違ってるのが元々は悪いんだが。(FinderではなぜかLCもサポートしてることになってる)

その該当部分は(対応してる)LMを5シリーズにつないでPCIeのSSC(EMI対策でEnableにされたりする)をEnableにすると
(クロックがばらつくから)CRCエラーがでてoverflow/underflowにすぐなるので9KBのJumbo Frameは無効になる。使いたかったらSSC切ってね、って話。

>>434
ということでLCの場合は仕様。Datasheetの1.6 Product Matrixを見てくれ。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:57:07 ID:Q2WVO0Gf
ようやく発送メール来た
5年ぶりに買い換えたから今から楽しみだ

ところで、今のVAIOってCドライブのみなんだよな?
今回SSD256GBで注文したんだが、パーティションは分けた方がいい?
分けるならどれくらいの割合がベストなのか教えてくれると助かる
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:59:39 ID:eoOFyNYS
帰りにDVDドライブ買ってきた!
余計な出費が響くが仕方ない。
今リカバリー中なんだけどさ…
ディスク2:俺の出番は……(・ω・`)?
489[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:00:24 ID:WGBdVFu9
HDDモデルにもDVDドライブ付けてくれればいいのに
490Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/16(火) 21:04:40 ID:tojQR1/j
>>276-439
とりあえず、仕事をすべき。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:08:55 ID:g8ZvJ7NZ
256GBのSSDつけて足りなくなったり壊れたりしたら512GBのSSD買えるのか?
どうやらこのSSDが独自仕様らしいので他では買えないとは思うんだが・・・
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:09:33 ID:0PiRTa/o
買えないよ。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:09:55 ID:GVbTqxLg
>>483
くまだまさし か!
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:09:58 ID:BKxa8ONJ
おまいら金あっていいなぁ

俺は4万のAcerのデュアルコアノートで我慢してるよ。
コスパ最高!
495[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:17:04 ID:g8ZvJ7NZ
>>492
なるほど、壊れても容量そのままか
最悪メモステでも挿すか・・・
496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:18:20 ID:35762h2Y
CSから発送の電話かかってきた人たまに見かけるんだけど
メールだけの人の何が違うの?電話で問い合わせしたから?
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:18:55 ID:yMtnLvnC
北海道に住んでる人って、発送メール来てからどれくらいで届いたのですか?
498485:2010/03/16(火) 21:24:15 ID:wErEV+aF
>>496
私の場合は決済に伴い注文者不手際がございました。
問題解消にCSさんにはお骨折りいただきましたが
メールなどでの発送連絡が届かないわよ?
じゃぁ発送したら電話ください、の流れ。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:25:09 ID:XtxR2Vwq
2日で届いたよ。12日発想メールで
14日の昼に猫が来た
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:29:44 ID:XtxR2Vwq
青歯、全然切れません。BMS77使用。
あたりだったのかな?
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:29:52 ID:35762h2Y
>>498
なるほど。ちゃんと電話してと伝えてたのですね。
ありがとです。
納期の事で2回電話したりしましたが、発送電までは
言ってないので明日電話して伝えてみようかな。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:29:55 ID:BfvSeiYY
カード審査ってどのぐらいかかるの.教えてエロい人.
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:30:49 ID:9Xf+534f
4月中旬組ですが、本日、発送メールきました。

7 Ultimate/グロ/i7/FHD/8G/DVD256/指紋/日本語KB/Wimax/刻印あり
受注番号:37443**

昨日、1000番違いの人が発送メールきたといっていたから、1日で1000台
作ったみたい。ソニスタ1ヶ月前倒し、よく頑張った。

せっかくだから、名古屋のソニースターまで新幹線にのっていって、
開封せずに、セットアップしてもらいたいんだけど、どうしよう。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:33:50 ID:F6GSry7U
ということは今頼んで4月中旬でもすぐ来るかな?
505485:2010/03/16(火) 21:35:35 ID:wErEV+aF
>>501
度々済みません。
私の場合、CS側から「発送メールが出せません悪しからず」の
前振りがあったことをお忘れなく、です。
506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:37:30 ID:dvb4uSUX
>>503
1000台まるまるZのわけないやろ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:40:22 ID:9UbYUs5e
発送メールきたああああああああああああああ

2/25 23時注文 4月中旬納期

ひーーーーはーーーーーーっ!!!!!
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:41:24 ID:LbcMBc7N
>>506
wwww
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:42:39 ID:35762h2Y
>>505
了解です。
丁寧にありがとうございます。
諸々を踏まえてもう一度電話して話してみます。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:44:05 ID:eoOFyNYS
リカバリー終盤、DISK2入れて進めていたらエラー発生。
「ディスクに汚れがないか確認してからリカバリーをやり直してくだちい」とか言われたんだけど
OK押して再起動したらその後もリカバリー作業が進んでいって、
ユーザー名PC名時刻の設定…あれあれ、これクリーンインストール状態だ…
もう一回やり直しなのか!?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:44:52 ID:YGIX3Jvu
今日の8時半に発送メールきました!!
3/26 お昼過ぎ注文確定
納期:3月下旬
受注番号:8000037436××
ご注文いただいた商品:
Core i7 プレカ SSD128 バックライトあり
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:48:34 ID:z49xh+Qc
>>504
さすがにそれはないけど納期一覧見るとだいぶ改善されてるから
結構早く届くんじゃないかな
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:48:39 ID:JoS1KxU7
>>510
x8ドライブでx16のメディア使ってたりしない?

最近は国産8倍速メディアが減って16倍速だらけだから困る。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:51:30 ID:JoS1KxU7
>>507
どーかしてるぜっ!
515[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:54:09 ID:RjoWLmDv
やっと来た。26日午前発注、中旬組み。
とりあえず、今ハードウエア診断を終えたところ。>問題なし。
現在リカバリーディスクを作成中。 SL5枚です。
残り111分と出ている。まじか。

画面はテカテカではないですね。廃熱が熱い。熱すぎ。大丈夫。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:03:56 ID:0Rzz9/MJ
受注番号:37452XX
プレミアムカーボン/i7/8G/512GB+DVD/FullHD/Felica/TPM/NC/Webカメラ/Ultimate(CS4セット)

2/27注文 3月下旬納期 お届け日指定は3/31からだったけど発送メール来た。
同じUltimateでもCS4の方だけ納期が遅かったから前倒しは無理かなと思ってたんで嬉しい。
ありがとうソニスタとAdobe。明日は仕事が手につかんな。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:07:43 ID:eoOFyNYS
>>513
確かにx16のメディアでした。
中のファイルは普通に見れているので、母艦PCでDisk4のiso化→別メディアで低速焼きを実行中です。
平行してZで、アプリケーションとドライバの再インストを試みてます。
これで何とかなれば良いんだけど…はじめからやり直しはキツイっすw
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:09:54 ID:4XmtKoh4
>>513
16倍メディアでも普通にいけたが?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:11:03 ID:LbcMBc7N
>>513
俺も16倍で一度もエラーなし。TDK超硬だけどな
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:11:53 ID:aV4A7YDK
いいなぁ、みんな。

2月27日早朝発注で3月中旬納期だったけど、3月21日配達指定してしまったよ…orz

間違って土曜に来ないかなぁ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:13:09 ID:JoS1KxU7
>>518-519
( ゚д゚)ポカーン


エラーの人に対してレスしたのに(´・ω・`)
x16だと100%焼けないなんて言ってないのに(´・ω・`)
522[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:15:03 ID:DfvNxf24
>>520
とにかく来たら届けてください

と言えば済む話
523[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:19:25 ID:+l+/FJAr
受注番号:37450**
プレミアムカーボン/i7/6G/128GB+DVD/FullHD/Felica/指紋/カメラ/バックライトなし
26日確定3月中旬指定20日からの俺様には、なぜメールがこない?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:26:25 ID:pvCsJTGB
>>521
x8ドライブでx16のメディアを使うと駄目なことがある理由を教えてください。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:28:33 ID:LbcMBc7N
>>521
>x16だと100%焼けないなんて言ってないのに(´・ω・`)

話が飛躍しすぎ。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:28:50 ID:eoOFyNYS
>>512
オチャドウゾー(・ω・)っ旦 (´・ω・`)
ソフトウェアの再インストールやってたらDISK1でも同じエラー吐いたので、
メディアでなく、へたれドライブが原因の可能性が高いかも…?
ポータブルのドライブなので、USB二本差しで電源強化して最初からリカバリーしてみます。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:34:34 ID:a7WHbUYr
リカバリー作ってて、俺も一枚目は失敗した。

で、vaio pでリカバリー作ったときの経験を生かし、止めれるバックグラウンドのものを全部止めて焼いたら一発でいけたよ。

よかったら試してみてください。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:40:19 ID:HhVVXOFU
>>524
ドライブの最高速度にメディアの最高速度あわせたほうがいいって、最近はあまり気にしないのかな?
特にモバイル用の薄型とかだと。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:43:54 ID:HhVVXOFU
なんかID変わってる('A`)

>>525
エラーに対してレスしたのに、成功しましたよ?って言われたから
「全部が全部失敗するなんていってない」
って言ったるもりなんだが。論理的には別におかしな流れではない。
それで話が飛躍してると解釈されるのであれば、もうなにも言えない。
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:49:35 ID:8yD5ugpA
>>529
君は「全部が全部失敗するなんていってない」
なんていうまえにいい加減なことを言ったことを謝るべきなのです
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:59:56 ID:g6Ny4I3T
>>526
モバイル用のドライブだとUSB2本挿しは必須だぞ。
俺も1本ではエラー出たが2本で全く問題無くリカバリを終えた。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:00:35 ID:kk+sSAjI
ふぉおおおおおおおお発送メール来たぞおおおおおおおおお!

HP/プレカ/パームレストシルバー/i7/4GB/512GB/FUllHD/指紋/日本語カナありバックライトなし

番号:37667??
53388:2010/03/16(火) 23:01:08 ID:ROorKr4M
今日の午前中に来ました。

会社支給のA4ノートからデータ引越し中。

明日は休みなので
寝ないでバイオハザード追加コンテンツをやりながら
vaioをいじくります。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:02:26 ID:kk+sSAjI
>>531
あ、ちなみに3/8日注文の3月下旬予定ね。
指定日外しておいてよかった・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:03:08 ID:kk+sSAjI
×>>531
>>532

興奮しすぎてもうわけわからん。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:05:18 ID:xdizAYg6

 IYHer 様

 平素より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

 受注番号:8000037503XX
 にてご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させて
 いただきます。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +   
      ,-     f
      / ュヘ    | *    
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: >今回は佐川急便(株)でお届けいたします
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:06:10 ID:eTRrZU8j
>>536
あるあるw
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:06:59 ID:kk+sSAjI
ヤマトだった俺勝ち組すぎる
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:07:47 ID:btlR+S3T
>>536
www
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:10:28 ID:7uBWyzOl
うーん、初代Z90USの時にはディスクモード専用のWinDVD BDに嫌気がさして
PowerDVDを買ったけど、今回はWindows7が標準でH.264とか対応してくれてる
のでWMPでBDレコやBD-ROMのストリームも再生できてあんまし不便を感じない
かも。CyberLinkが必死になるわけだ

やっぱりうちでもリカバリーの確認中で5枚目で99%で止まった。一枚DVD-R
を無駄にしたけどなんとかリカバリーディスク作成終了。なんだろうね

さて、まだまだ整備しないと実戦投入には遠いなぁ
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:12:07 ID:xdizAYg6
興奮してしまったのでちゃんと書きます

注文日 3月1日 AM9:25
受注番号 8000037503XX

7pro、プレカ、ブラック、i7、8GB、256GBSSD+BD、カメラ、指紋、FeliCaなし、日本語キー、ヘッドホン付属、WiMAX、標準AC、Lバッテリー、ワイド
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:17:43 ID:MPIaNYM6
4月中旬で発送メールきた。
そういえば、刻印サービス使った人、何入れた?
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:18:33 ID:jft9Wrvz
やっぱり初日注文組みのシリアルナンバーって1〜2桁なのかな?
1桁は無いか
544515:2010/03/16(火) 23:20:50 ID:RjoWLmDv
リカバリー完了。
70分程度で終了。

エクスペリエンスは
6.8 5.9 6.4 6.4 7.9 5.9です。
メモリが4GBですので足を引っ張っていますね。

ブリスコーティングします。

やはりグロッシーは正解だったと思っている。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:21:23 ID:LbcMBc7N
>>543
2月25日13時ポチだけど、100番台だよ。
10時台の人は2桁かもしれんね
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:24:51 ID:jft9Wrvz
>>545
構成関係なくポチった順にナンバーリングか、やっぱ。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:29:25 ID:g6Ny4I3T
>>543
俺のは10時10分注文で90番台だったわ。
548523:2010/03/16(火) 23:31:49 ID:+l+/FJAr
先程はsage忘れすまん
メール着てター
しかし3/8注文の人と納期一緒か・・・
刻印がいけなかったか?

>>542
I'm sorry hige sorry
です
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:33:42 ID:wErEV+aF
自前でブリスコートする人はやはり天板だけの施工?
パームレストは放熱上まずいかな…。

550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:34:25 ID:qRrIhOBy
>>546
いや、どうなんだろうか。上2桁は12だけど。構成とかあるんじゃないの?
12以外の人っている?
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:34:49 ID:g6Ny4I3T
>>549
天板にパームレストにキーボードの表面と三点責めしてやったw
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:35:33 ID:g6Ny4I3T
>>550
上の二桁なら俺11だな。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:38:29 ID:qRrIhOBy
>>549
問題ないと思うよ。

ただ、車板的に異論もあるのを承知で書くけど、ブリスって結局、コーティング剤じゃないからね。
親水性謳ってるけど、実際撥水するし。そっから考えると油分が混じってるはず。
なので極論を言うと、「油」を塗っていることに・・・。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:40:22 ID:LbcMBc7N
俺は12だ。
規則性が判らないw
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:42:58 ID:RjoWLmDv
>>549

やっちゃいました。パームレフト。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:44:11 ID:0B8PWDxz
「1」なら高く買ってくれる人いるのかな。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:46:08 ID:eoOFyNYS
本気でコーティングするならアクアミカだね。
俺は怖くて使えないがw

リカバリー失敗は光学ドライブの機嫌が悪かった可能性が高いです。
DVD焼き直しとUSB二本差しの対策で順調にセットアップが進んでおります。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:46:48 ID:vw7lO9+0
9日に入金確定したから明日が楽しみすぐる
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:47:21 ID:pvCsJTGB
>>528
なんで合わせないと駄目なのか聞きたかったのですが…

>>549
天板もパームレストもキーボード表面も底面もバッテリーもついでに電源アダプターまでやっちゃった。
いつかつるっと落としそうで多少後悔している。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:49:21 ID:wErEV+aF
>>551,555

ではベゼルと底面にチャレンジしてみます。
シャンプーするとき浸水しそうで今からビクビク…。

>>553
う〜ん、油(のようなもの?)ですか。
他の物で一度試してみます。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:49:45 ID:hUflixZd
俺のはいつ来んだよー
連休前に来て〜
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:51:11 ID:LbcMBc7N
>>555
揚げ足とる気は無いんだけど
http://e-words.jp/w/E38391E383BCE383A0E383ACE382B9E38388.html
「palm rest」ね。

どことは言わないが、単価が高くインセンティブの多いZを売ろうとしているSONY e-shopのページなんかも
「パームレフト」って書いてあってヒクのよ。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:52:38 ID:Xf5/wPU1
>>553
それは極論すぎるだろうよ。ガラス質の膜ができるのは確かだ。極薄だけど。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:52:56 ID:5GvpAeqR
やっと37503**まできたか。
俺の37504**も近いかな。
足引っ張りそうなのはバックライトか、微妙だ。
メタモザです。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:53:09 ID:RjoWLmDv
だめだ、少し振るとグラグラする。
こんなつくりのパソコン初めてだ。

皆さんのzは少し振るとグラグラする?
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:54:47 ID:RjoWLmDv
>>562
気づいていたが汚しになるのでやめておいただけ。
君みたいなのが出たときだけ書き込むことにしている。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:55:43 ID:LbcMBc7N
>>565
どこが?画面?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:57:55 ID:RjoWLmDv
>>567
いや、本体部分。

液晶部分は今にも壊れそうだよ。

つくりは4万のパソコンより弱そうだ。40万したけど。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:00:41 ID:infpTZxD
こいつ頭悪すぎる・・・
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:01:01 ID:LbcMBc7N
>>568
本体部分がグラグラってどういうことよw
うちのは、剛性出てる感じだけど?
571Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 00:01:05 ID:tojQR1/j
>>568

>4万のパソコン

抽象的過ぎ。
つか、他に良い例えは無かったのか?
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:02:02 ID:kXQUWRe1
>>565
それ単にバッテリーがグラグラしてるだけじゃない?
隙間あるからロックしてても振るとグラグラするよ。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:06:30 ID:lqMTZo64
どうせ買ってもいない奴がネガキャンするために妄想で書き込んでるんだろ
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:08:03 ID:uYq5hm5b
ようやく、普段使いする用のソフトが入れ終わった
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:12:14 ID:uYq5hm5b
お、OCN復活してた!やった。
初めて英字キーにしたけどこれはこれいい
MSやSDが挿しにくいけどキャッシュ用に入れっぱなしにするかな
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:16:05 ID:SlAvsr7A
4月中旬で発送メールキターって見たからチェックしてみたら本当に来てたwww
2/26夜発注グロカ/i7/4GB/256GBクアッド+DVD/指紋認証/日本語バックライト
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:16:20 ID:mqEaJyhf
リカバリーメディアようやく作成終了。
序盤立て続けに3枚失敗。4〜8枚目までは連続成功。
使用メディア=SONY日本産(太陽誘電OEM)
使用ドライブ=Panasonic LF-P968C(ACアダプタ使用)

これからリカバリー作業開始。
うまくきますように・・・。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:19:27 ID:+s4t69mf
>>576
4月下旬組で全く同じ構成だ
相当前倒ししてるんだな

おれも期待していいんだよな
579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:23:15 ID:+s4t69mf
>>577
外部DVD使ってる人が多いみたいだけど
内蔵DVDドライブは問題あるのか?
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:26:50 ID:KWcnWc0w
>>579
外付け使ってる人はみんなHDD組だろ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:28:07 ID:5ELTrrEH
一ヶ月前倒しってすごいな
デルは一ヶ月延期するというのに
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:30:30 ID:Iq+XEV6Z
これってLバッテリーつけても、
そのままポートリプリケーターに脱着できるのかな?
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:32:34 ID:YodABEaW
交換するSSDはやっぱX25-Mが基本?
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:33:17 ID:nA2yf2Wb
ブッタ切りすまんが、
いつぞやのkunkokuさんに刺激され、注文していたUMA-ISOが届いた。

俺のZはDVDなんだけど、母艦でBDリップしてUMA-ISOに入れればblu-rayとして再生されるんだな。
ただ、何故かWinDVDはダメ(プレインのDVD専用じゃない奴ね)で、PowerDVDなら再生される。

結構色々おすすめです。

>>582
うん。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:37:43 ID:hhKS9oYi
職場で使うPCとは剛性の作り方違うからね。
VAIOのは柳の様な剛性感だしなあ。
これでも旧Zよりがっしりしてるが。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:40:06 ID:hhKS9oYi
それにしてもクアッドSSDすごいな。
仮想マシン複数がこんな軽快に動くのは快適だわ。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:41:24 ID:1dmGlHxs
青葉の修正まだー?
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:45:35 ID:3vsg76Lz
>>587
特製つけ麺でよろ
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:47:08 ID:KiPHMyrI
>>586
あんまSSD関係なくない?
仮想マシンでやってる作業にもよるけど
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:53:06 ID:FiUC/Fi3
>>589
仮想のソフトにもよるのかもしれんが、VirtualPCは結構細かいディスクアクセス要求するからSSD化の恩恵はでかいよ。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:02:35 ID:KiPHMyrI
>>590
っVMWare Player
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:06:55 ID:vD+F6sjx
>>568
40万なんだから4万のより10倍グラグラするんだよ!
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:08:00 ID:xumT1SRW
MeiryoKeフォントを用意してMS Gothic系を置き換えたら、
小さい文字でもだいぶ見やすくなった
FullHDの解像度ではフォントの見やすさの影響が大きいですな
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:22:19 ID:hf7rkf1m
クワッドSSDRAIDのパーティションアライメントって
どんな数値が最適なんでしょうか?4096くらい?
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:28:46 ID:tCpHdLJf
>>543
25日10:30発注で40番台でした。ちなみにこれまで使ってたZ90はトップナンバーっぽい(;´∀`)

>>550
俺も12でした。構成は7Pro/i7/FullHD/RAM4G/SSD128G/BD/WiMAX/WebCam/Felicaです。
予想ではOSの種類で分けてるんじゃないかな?って思ってるんだけど、違うかな?
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:29:56 ID:drxYNZAa
4月中旬の発送メールきてるのかいいな
26日注文カード同時入会4月下旬納期まだかー
不評あまり聞かないから楽しみでならない
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:31:20 ID:eV1rjV2C
お前らが必死に小さい画面を猫背になって覗き込んでるのを人に見られたら鬼太郎の一般人と思われるな
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:33:34 ID:3faGQrjm
>>595
俺は14だったOSはUltimateですね。
25日13時で2桁
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:48:17 ID:KCHf4PoM
欲しくなってきたんで試しにスペック選択してみたら40万近くになった
さすがにためらわれるぜ
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:00:51 ID:vylkQ4ZT
やっぱりあった…画面のど真ん中に画素欠け。。

まぁ、それを見越してショックを極力抑えるために20万未満の構成にしてたんだけど、
このサイズでフルHDパネルってのに一番の魅力を感じて買っただけにな〜。。
やっぱりショック、、orz
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:04:20 ID:VuSb8+Da
皆さん派手な構成ですが、一括で買われているの?試しにシミュレーションしてみたけど15回払い位になって迷い中なのです。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:11:33 ID:YodABEaW
XPダウングレード買おうかなあ
最後のXP機として買っておこうか...
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:14:56 ID:+s4t69mf
ブリスコートはどれ使ってる?
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:16:14 ID:qupwIEW3
>>601
俺は20万弱の地味な構成なので一括。PCなんて分割で買うものじゃないと思える
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:18:56 ID:KCHf4PoM
>>601
自分は買うなら一括。一月分の手取り吹っ飛ばす勢いでも。
PCは分割払ってるうちにどんどん価値が落ちていくから絶対一括だ。

購入はとりあえず次になにかキャンペーンがくるまで待つことにしたけどね。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:22:09 ID:qupwIEW3
一括で買う理由は、1年くらいで売って次を買うからでもある。
リセールバリューが一番高いのは、最低構成+SSD128G + FHD + カメラ あたりではないか。
これ以上オプションを付けても、売値はそれほど上がらないだろう。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:22:43 ID:nA2yf2Wb
>>603
素のBliss。
1〜2年掛けてBliss XもBliss NEOもクルマで試したけどなんかBlissに勝てない感じだったから。
クルマと同じにしてみた。 買うと高いしw
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:25:01 ID:ZLbaC+1H
>>601
PCなんて一括で買える範囲で買うのがデフォ
構成を見直すか、安いデスクトップを持ち歩け
究極、職蛙って手も有る
どれもダメなら 人間辞めろ

すまん買うのやめろの書きまつがい
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:32:39 ID:2hZ/MEv5
>>608
そこまで言わんでも。。。

言ってみたかっただけでしょ?www
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:39:16 ID:ZLbaC+1H
>>609
608を見て何か言われている或いは何か聞こえるなら医者行った方が良い
それは幻聴って言って非常にまずい状態だ。

日本人じゃ無いなら教えてやる 文字は書いて有るもんだ
611Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 02:39:21 ID:rnrg5jV9
>>601
とりあえず、俺はZ購入予定はない。

>>592

>40万

Adobeのビデオ製作のソフト入りの奴だと、こうなるんだったっけか?
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:40:48 ID:VuSb8+Da
>>604
>>605
>>608
即レスありがとうございます。
なるほど〜。やっぱり皆さん一括なのですね。
貯金崩さず月々無理無い程度に考えていたのですが、どうせ買うならと欲が出ちゃいます。
SSDあきらめようかなあ。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:44:03 ID:Id/Ia74Y
金利かかならい2回だわ-
1回だと使用枠が埋まりすぎる
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:46:05 ID:ZLbaC+1H
>>613
>1回だと使用枠が埋まりすぎる
使用枠が埋まるのは1回も2回も同じだと思うが・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:48:19 ID:2hZ/MEv5
>>610
おもしろくない
616Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 02:51:36 ID:rnrg5jV9
>>615
荒らしは良くないぞ?
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 03:16:04 ID:/rrMSJ0Z
SD起動ってできるの?
618Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 03:18:18 ID:rnrg5jV9
>>617
そんな事、考えたことすらない。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 03:21:23 ID:5CntJpQZ
なんかだいぶ前倒しになってるみたいね
俺は800003754XXXだけど、ソニーには期待してる
早くこーい!!
620Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 03:29:20 ID:rnrg5jV9
>>619

>早くこーい!!

とりあえず、良コテの僕が来てみたりする。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 03:38:11 ID:+s4t69mf
>>620
呼んでないよ?
まぁでも来ちゃったならしょうがない


NG登録っと
622Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/17(水) 03:42:19 ID:rnrg5jV9
>>621
素直じゃないなぁ…w
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 04:38:18 ID:ymJeJuCk
Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 04:51:09 ID:79ieh4RC
お届け希望日って、訂正できないのかな?
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 05:42:36 ID:Is4X3snO
コネー!

受注番号:37430XX
グロカ/i5/8G/256GB+DVD/FullHD/Felica/日本語カナバックライト
注文通過2/26 01時 受注確定2/27 19時 予定納期4月上旬

問い合わせか? 問い合わせしないとこないのか!?
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 05:48:55 ID:zHUxkBn0
>>624
できるぞ
俺は指定日解除した
メールで問い合わせの中に「お届け日時のご変更」がある。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:30:59 ID:wDOtNwOv
Adobe入りはフルオプションにしたら50万超えるよ
それでもためらわずポチるべき
単体で揃えるより全然安い
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:35:33 ID:7DimWYXJ
>>568
ヒンジ側でグラグラさせて衝撃を吸収しないと液晶側がしなって割れかねない
もろさなので我慢するしかない。
まぁこの薄さなんだし、見ただけで、脆そうなのは買う前に想像できたんじゃない・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:41:55 ID:5llhhaat
cs4はcs5の発売を間近に控えてる事も考慮してからポチろうな
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:50:20 ID:8oAjCPDi
3月下旬組だが昨日、発送メール来てた。
受注番号:800003744***

検索した伝票番号の状況だと今日届きそうな感じ。
VAIO Pの為に購入したポータブルドライブの出番が
いよいよやってきたな。(VAIO Pは結局買わなかった)
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:52:33 ID:f45kSe2P
>627
(´・∀・`)ヘー
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:03:27 ID:nSm1aypz
>>630
受注番号:8000037438**
Core i7-620M(2.66 GHz) /Z11
2・26注文 4月上旬予定だが音沙汰なし。
i-link端子とe-KB-Bltのせいだな。 
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:08:41 ID:8oAjCPDi
>>632
すまん。構成を書いてなかった。
FullHDとNC以外は基本ベースで発注した。
注文日は2/26と一緒ですな。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:27:30 ID:lGIci3kt
剛性についてだが私が使ったノートパソコンでは一番不安な機種だな。
これでモバイルノートパソコンなんだから怖い。
(個人購入したものだけでも8台程度あるけどね)

>>573
妄想だの言っているのはどちらがだ。と思うよ。
申し訳ないが2CHでも責任のある書込みを心がけているよ。勿論買って使っている。

>>565
普通ロックしていたらグラグラしないだろ。買ってすぐなんだからキッチリロックされて
いたよ。それでもやっぱりグラグラだな。不良品ではないのか?


>>585
個人的にはこんなに剛性感ないのはVAIOだけだと思う。

>>592
反論の余地がないね。

どうやら液晶と本体の接続部分あたりが弱いようだ。今日は怖くていつものノート
パソコンでモバイルすることにした。
インナーキャリングケース3種類購入済みだ。(純正2個)どれが良いか試す予定だ。
一度、SONYに問い合わせるよ。壊れたらこっちが原因になりそうだよ。

ちなみにFull HDだが文字を100%にしたが私には丁度良い。Full HDは使いやすい。
低反射パネルは良いのだがざらざら感があって綺麗にみえないな。
これは人それぞれだろうけど。
画素欠けは真剣に見てないので判らないが目立つのはなさそうである。

635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:31:07 ID:qU7l4pRT
>>634
8台も買ったんですか
並べてうpw
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:47:31 ID:7DimWYXJ
>>634
LEDバックライトを使って薄くなった液晶を初めて採用した頃のSZとかTで、ヒンジが固すぎて
開くときに液晶がしなるというクレームがきたそうで、それ以降のモデルではヒンジが柔くなった
そうだ。
上にも書いたけど固くしたら固くしたで壊れそうになるので、諦めろとw
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:54:44 ID:P/Q03kAt
zでワイヤレスwolって出来るのかな?無線LANのドライバ見てもチェック項目が白抜きで選べないんだけど、実際無線LANでwolで使用してる人いる?
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:08:34 ID:z9so9n29
スティック型ACアダプタでコケた…
持ち運びしにくいわ
買い直そうと見たら純正品1万超えるのね…

もー
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:14:14 ID:GjMRnG0i
>>638
正直、ノーマル品もあんまり変わりませんよw
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:24:33 ID:5KhBtmFY
>>637
つーか、そもそもワイヤレスでWakeup -on-Lanは対応してない。
wolしたいなら有線使えよ・・・・。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:28:52 ID:P/Q03kAt
windows7から無線LANでもwolができるようになったはずなんだけど。
俺の勘違い?ドライバによるのかな?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:31:10 ID:LiVtmYAw
気になるのは、液晶の角度を変えるときにパネル下部に力がかかって
パネルを指で押したときのような模様が出ちゃうことかなー。
たいして実害は無いんだろうけど気になる。
ヒンジの固さはちょうど良いと思うよ。柔すぎても液晶パタンになっちゃうしw

FHDパネルは目の悪い俺には少々厳しかったので、フォントサイズの設定を詰めてるところです。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:38:37 ID:IX10fMMI
え 旧Zではおこらんぞ。 天板強度けちったか?
購入考え直そうかな。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:47:18 ID:eV1rjV2C
VAIOってのは何で学習しないかね
普通はモデルを重ねるごとに熟成されて使いやすくなっていくものなのに
耐久テストもしないまま新技術にばかり目を奪われるあまり
次々とトラブルを抱える有様

モデルのポジションくらい明確にしとこーや
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:50:08 ID:MFnFfzCJ
SSDじゃなくてHDDを選ぶ人は単に値段の問題だけで選んでるのか?
それと光学ドライブは外付けだが何を使っているかも教えて欲しい
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:50:18 ID:z9so9n29
>>639
本体から直流電源までのケーブル長が短すぎるんだよね
長さにして150oくらい
ちょっとした移動でも常に本体にお供しないといけないんだよ
ノーマルはもっと長いでしょ?
なのでノーマルが欲しい

647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:52:49 ID:LiVtmYAw
>>643
購入を見直すほどのことなのかなー
個人的には、多少気になるけどそれ以上のメリットがある機種だと思うので許容範囲です。
あくまで角度変えるときの一瞬であって常時ではないので
通常の使用には全く問題ないと思いますよ。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:54:52 ID:GjMRnG0i
>>646
失礼、確かにそこは結構長いですね。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:55:54 ID:U5NoEAiF
>>638
どうせなら、もう1台買えばいいんだよw
自分は、Z91をスティックで購入し、机ないところではモバイルに適さないと
知り、今回のZでは、ノーマルにした。

>>643
天板の剛性叩いているのは1人だけではないの?
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:59:52 ID:Ce1FH3Bb
角度を変えるのに液晶を持って動かすほうが特殊じゃね?
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:07:48 ID:8fq7oBkr
そういえば液晶の斜め縞てどうなったの?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:08:15 ID:LiVtmYAw
>>650
えっ

横方向じゃなくて縦方向(開閉動作)の角度ですよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:12:15 ID:U5NoEAiF
とりあえず、ノーマルACキタ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!

昨日発送、今日到着。首都圏は1日でくるね。
これから、ゼットンのセットアップに入ります。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:14:32 ID:Ce1FH3Bb
>>652
縦開きか
液晶ひねって本体移動させてるのかと。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:15:18 ID:FJ4QxV/v
>天板強度
感覚的にはそんなに差を感じないけど
旧typeZは6層レイヤーカーボンだったのが
新Zでは軽量化を重視してフィルムを挟んだタイプになっているから
堅牢性という意味では落ちているのかもしれない
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:34:15 ID:5BLGhN7b
Intel、エントリー向けの低価格SSD「X25-V」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_354967.html
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:56:38 ID:5KhBtmFY
>>656
今更?
しかもintelとはいえ、新Zにこいつを入れるのは?www
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:08:26 ID:Z+7Mut9I
>>642
角度変える際の現象再現してる。
左下がひっかかってるみたい。

まー気にならない範囲かな。
ときにサブディスプレイつなげてると輝度が変えられなくなるんだけどこれは仕様?
この状況だとキーボードバックライトも作動しない。

同じ状況になってる人いる?
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:48:43 ID:+tcEHGb8
なあ、みんな佐川急便嫌がってるけど何かあったの?
俺のとこに来た佐川の人は丁寧でよかったけど
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:54:39 ID:2sLJCZkx
>>543
遅レスだけど、シリアル番号はOS別のようですな。

■オーダーメードのシリアル番号先頭2桁
11:VPCZ11AFJ WIN7 Home Premium
12:VPCZ11AGJ WIN7 Professional
13:VPCZ11AHJ WIN7 Ultimate
14:VPCZ11ZHJ WIN7 Ultimate CS4付
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:57:10 ID:5XcdNr1l
あそこは体力で勝負だからな!>>659
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:58:32 ID:fv+Tojg8
>>659
配送がめたくそ遅れたり、雑に扱われて物壊されたり、などなど。
全部が全部というわけではないが、一度でもこんなことされたら使いたくないと思うわ。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:02:05 ID:lPbE+bs5
時間指定を守らない佐川
午前中指定の荷物を14時過ぎに持ってきて遅れたことについてなにもいわねーからな
664 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:04:10 ID:9A7S/D8D
佐川はほんと時間指定守らないな。
夕方じゃなきゃいないから夕方してしてても、昼頃に「近くに来たから」と届けに来て、
不在通知おいて帰って夕方に来ないからな。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:04:26 ID:ZeeqlbTe
>>659
うちなんか、
商品が届かないので、佐川のHPで確認したら、
「○月○日、○時○分、宅配ボックスに配達済み」になっていたぞ。
その時間は家に居たのに。
問い合わせたら、半日後に持ってきたよ。
どこのマンションの宅配ボックスに配達していたんだって思ったわ。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:07:21 ID:P+blGiLC
>>658
こっちは右下の角もなった。でも今まで気にしたことなかったわw
旧Zも普通になってたし。

あとサブディスプレイつなげなくても輝度変わらなくなることあるな。
仕様ではないと思うけど、ドライバがこなれてないんだろうな。
初物だからこれくらいは仕方ないと思うことにしてる。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:08:03 ID:8lfw/zjT
俺の佐川体験
・指定日を過ぎて、次の日の夜に平気な顔で届けに来る(序の口、いつものことです)
・荷物が届かないので問い合わせたら、営業所に理由なく3日間置いてあった
・荷物紛失
さすがにもう使いたくない…
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:08:52 ID:ZeeqlbTe
>>663
逆切れされたことがあるよ。
「時間指定どおりに配達なんかできるか!」って。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:14:51 ID:8KC2RltZ
>>659
まぁどこの業者も担当してる人間次第だと思いたいが・・

時間指定を半日ほどすっぽかされて電話したらいきなり逆切れ+箱潰れ
これを2度やられたのは佐川だけ
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:17:09 ID:zYXiOOIs
test
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:27:37 ID:R/7J8WeY
佐川はボスジャンプレゼントしてたころ営業時間ぎりぎり過ぎ(電話して10分
ぐらいならいいと返事もらってから行った)に荷物出しに行ったとき
そのジャンパーのやつが2人も周りにいた。
それ以来信用していない。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:28:46 ID:bhUt6krA
>>671
意味不明
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:28:55 ID:nSm1aypz
>>644
一時期、DYNABOOK SSの液晶も酷かったね。
薄く作ったはいいけど強度が不足して、拡散板がゆがんだりへこんだりで
光量にムラができ、見た目はあちこちしみだらけの悲惨な状態に。
Zは大丈夫なのかな。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:29:44 ID:GjMRnG0i
>>673
自分はまったく気にならない。
すっごく丁寧に扱ってるからかも知れないけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:29:58 ID:ZeeqlbTe
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:30:20 ID:uVmyB1CJ
>>672
商品の発送をもって当選をお知らせってやつを盗んでたって噂があったんだよw
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:33:09 ID:zSmpcu/6
全然期待してなかったのに昨日の20時半にメール来てた…
調べたらもう届いてる、仕事できねーーーーーーーーーーーーー!!!

受注番号:37432XX
プレカ/ブラック/i7/8G/256GB+DVD/FullHD/WiMAX/指紋/日本語バックライト
クレカ同時注文2/26 01時 受注確定2/27 13時 予定納期4月中旬

指紋+バックライトでもかなり早まってるみたい。
4月組は今週期待していいかも。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:33:57 ID:5XcdNr1l
>>659
どうだ良く分かっただろうw
要するに「考えるな!動け!」の世界なのだ
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:46:59 ID:+tcEHGb8
みんなそんな体験してたのか…
俺のとこほとんんど佐川だから時間指定で時間通り配達されたことなかったからそれが普通だとおもってたよ
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:48:47 ID:JAq0oCaK
HDDの速度を変更できるソフトないですかねぇ・・・
ちょいうるさいわ
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:56:12 ID:oZH0aLEU
>>680
7200rpm? SSDに変えちゃいなYO!
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:00:01 ID:FiUC/Fi3
>>681
絶対誰か言うと思ったw
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:06:59 ID:+d5zm4/T
>>645

将来自分の好きなSSDに入れ替えるため。
SSDモデルじゃ形状が独自規格だから交換できない。
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:07:41 ID:S61wsoAo
佐川はシステムにも問題がある。

私の場合だが通常、時間指定が18時〜21時だ。大体18時に来てくれる。
会社終わって直ぐでても18時には到着しないよ。
その点ヤマトは20時以降にしておけば受け取れる。

先日不在連絡表を次の日見た朝、連絡したが今日のお届けは出来ません。
といわれた。連絡当日の夜でも届けてほしいのに。

他にネットで追跡すると来たことになっているのに不在連絡表はない。
問い合わすと来てなかった。

担当は親切なんだがな。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:20:06 ID:OA+oRnJt
>>680
HDDがうるさいと感じるレベルなら、ファンも静かそうだな
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:25:52 ID:gURRIMnp
VAIO MediaでDLNAを見ようとしたけど
DIGAからは転送できないらしいね

残念
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:28:47 ID:9utrm/ZJ
おれ大型で雑貨運んでる運ちゃんだけど
PC運ぶのならやっぱカゴ積みのヤマトだべな、運ちゃんカゴしか触らないし
佐川は普段魚や野菜積んでるトラックが荷台洗ってバラ積みで運ちゃんが積む。
いろいろな雑貨屋の内情知ってるおれも
正直ヤマトできてほしい。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:40:32 ID:oZH0aLEU
しかし新Zすげえな
年末まで神機だと思っていた旧Zが糞機に見えてくる...
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:44:52 ID:9utrm/ZJ
あと余談だけど、この仕事してると目の当たりにするけど、
産地偽装で捕まってる会社は氷山の一角だってこと。
こんなんでいいのかにっぽん。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:46:29 ID:oZH0aLEU
>>689
そういうのは日本だけじゃないでしょ
正直もんが馬鹿見る世の中だw
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:51:01 ID:1UqDU85X
ヤマトはチャリで来る
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:52:04 ID:dkIQAIQ2
Zも産地偽装してねーだろうなぁwww
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:58:09 ID:2sLJCZkx
ウチに代引きでPCを届けてきた最近の例。
黒猫:届ける直前に確認電話してくる。その数分後に持参。PC箱は抱えたまま。下置いてください、と伝えて、はじめて地面に置く。
飛脚:予定時刻ぎりぎりになってからやっと、直接ドアを叩いてくる。ドア開けると、既にPC箱は地面に置いてある。

どちらも人間への応対は丁寧であり文句なし。しかし荷物の扱いは猫のほうが丁寧で好感が持てた。箱の底見てみると判る。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:58:58 ID:KWcnWc0w
>>686
それVAIO Media Plus 1.xまでの話だろ?
1.xだとDIGAとかでAVCで録っちゃうと見れなかったけど、
Zに積まれてるVAIO Media Plus 2.0系はDIGAでAVCで録ってもちゃんと見れるぞ。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:00:23 ID:KWcnWc0w
>>645
SSDを替えたかったから。
ちなみに将来好きなSSDに替えたかったってのもあったけど、
何よりゼロスピにしたかったからSSD+光学ドライブはそもそも候補外だっただけ。
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:09:46 ID:FiUC/Fi3
>>559
書き込みに失敗することがあるから。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:11:58 ID:Y2/5SkYI
VAIOボタンとかASSISTボタンの割り合てって変更できる?

クリーンインストール後にボタンの設定みたら整列ボタンの設定しかできないんだけど・・・
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:15:06 ID:KWcnWc0w
>>697
ソフトから設定出来んのは整列ボタンとHDDモデルはイジェクト代わりのプログラマブルボタンだけ。
他は元々ソフトから変更は不可。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:17:03 ID:Y2/5SkYI
>>698
そうなんだ。ありがとう。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:22:07 ID:j9jEScm7
納期の2週間って±何日くらいでしょうか?
2週間ものまでで四月上旬になっちゃうんですが、
今日注文しても2日朝までには来ませんよね…
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:24:41 ID:PKGy6Waw
>>695
ゼロってファンも止めるの?大丈夫?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:42:44 ID:qiXe1SAm
VAIO Media Plusが起動できない・・・
RuntimeErrorで落ちちゃうんだけど、みんなは大丈夫?
削除→再導入も変わらない。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 14:45:06 ID:KWcnWc0w
>>702
うちの普通に起動出来てるぞ?
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:07:34 ID:ro0cSajV
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BMS77/

これ使ってる人いる?
マウス悩んでるんだが、今のところ不具合あるし青歯マウスは避けたほうがいいのかな?
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:11:56 ID:cyiTGaPE
Bluetoothの件が修正されないと買えない・・・はやくして!!
706680:2010/03/17(水) 15:16:40 ID:JAq0oCaK
>>681
7200rpm

俺は初ZだけどHDDの音をファンだと間違えてたよ。
ファンの速度は3段階あるはずなのに音が変わらず初期不良かと放心状態になったけど
排気口に耳近づけるとちゃんと音が変わってた。ファンはそのくらい静かだと思う。
HDDはカリカリ音はなくコーーーって感じの回転音。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:18:18 ID:KWcnWc0w
Bluetoothの件も実際には不具合出てる人と出てない人居るからねぇ...。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:23:26 ID:+hSXHPk+
VGN-Z70Bの中古の相場って幾ら位でしょうか?
近所のPCショップに80000円で売ってたんですけど
安いですか?
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:35:44 ID:ZeeqlbTe
>>708
どこで? 欲しい。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:44:34 ID:+hSXHPk+
>>709
それは教えられないです。
自分が買うか迷ってるからです。
安いのか安くないのか教えて下さい。

でも英気しょうが13インチのこの機種って常時持ち歩く
には重すぎますよね?
となると家で据え置いて使うことになるので。
そういう意味では13インチでこの大きさってちょっと微妙ですかね?
据え置き型だったら同じVAIOでEシリーズが直販なら8万円で新品が買えるし。
どうせ持ち歩かないで家で使うなら15.6インチのEシリーズの方が使い勝手が良いと思いませんか?
Z買った人はどういう使い方をしてるんですか?
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:56:02 ID:VnKbZDEC
お腹の上に載せる
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:57:44 ID:U5NoEAiF
>>708
低スペックモバイルに我慢できない人が、出先でも、自宅同様の環境で
使用するために購入するものかと。

現行が18万で、以前、Z93の新品が12万くらいで売られていたと思うので、
相場通りかと思います。>>709に譲ったらどうでしょうか。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:59:27 ID:Nmxy3Ul0
>>710
>どうせ持ち歩かないで家で使うなら15.6インチのEシリーズの方が使い勝手が良いと思いませんか?
はぁ、そうですね
あなたはE買ったほうがいいのではありませんか?

つーか、人に物聞く態度じゃないよ、上の3行w
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:03:39 ID:ZeeqlbTe
>>712
正直、いらんw
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:06:21 ID:U5NoEAiF
>>714
そうか、すまん。
ゴミを押しつけてしまって・・・。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:08:31 ID:+hSXHPk+
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ?
そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。
だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。
むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。
こんな糞スレもう来ねぇ。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:10:27 ID:+d5zm4/T
むしろ偉そうな態度なのは>>716だという件について
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:13:49 ID:ZGhfDLza
きっと、ここ以外では偉そうにできる機会がない人たちなんですよw
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:15:02 ID:KWcnWc0w
>>710
なんか他人に聞くまでもなく結論出てね?
持ち運ばないなら素直に安いE買えば良いと思うんだが?
Zはこのサイズでこの性能を持ち歩けるところに意義があるわけで、
持ち運びませんって人にはあんまメリットないぞ?

家の中でもこのサイズが良いってZを指名買いするなら話は別だけど。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:15:06 ID:VnKbZDEC
どのレスが偉そうに見えたんだろうか
>>713だけ見ての反応ならちょっと落ち着いたほうがいいと思うよ

というか>>716のような考えがあってスレ見てるんなら
そりゃ、歪んで見えるかもしれんが

少なくとも>>712なんて、丁寧にレスしてるじゃないか
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:15:23 ID:BcJzvWoj
>>716
Sスレからのコピペだろw
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:24:06 ID:7DimWYXJ
>>709
ビッダーズにも8万で出てるな
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:26:47 ID:+hSXHPk+
>>722
どれ?
いまビッターズで検索してみたけど
出てこないんだけど
URL教えてくれない?
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:27:35 ID:VnKbZDEC
あっさり帰ってきてワラタ
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:30:11 ID:ZeeqlbTe
おれが悪かった。すまん。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:31:14 ID:7DimWYXJ
>>723
VGN-Zで検索すればでるよ
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:44:54 ID:7DimWYXJ
>13インチのこの機種って常時持ち歩くには重すぎますよね?

自分も持ち運びかたで悩んだんだが、バッテリー外すと1.2kgくらいで
ネットブック並の重量になることに着目して、家と持ち運び先にアダプター
置きっ放しにして、本体だけ持ち運ぶことにしたらどうかなと考えた。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:45:59 ID:nw68ktbo
>>689
産地偽装も二段階ぐらいにすべきだと思うんだ。
「絶対・可能な限り」値段は当然倍近く変えて。

ウチに来る佐川は若い綺麗なお姉ちゃんで多少の会話もあるので、なんかもう
時間とか荷物の扱いとか全てどうでもいいw
いや別に、几帳面に仕事してくれるから普通に文句ないんだけどね。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:48:25 ID:KWcnWc0w
>>727
さすがにSは持ち歩こうと思わんけどZは普通に持ち歩けるぞ?
毎日Buzzhouseのケースに入れて持ち歩いてるけど特に重いと感じた事は無いな。
こないだまでW持ち歩いてたけどすごく重くなったって感覚はない。
パソコン持ってる時点でさすがに重量1キロも違えば体感も変わってくるけど、
少なくともペットボトル1本分位までなら体感は誤差程度だと思うけどね。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:51:34 ID:+hSXHPk+
>>727
でも俺の使い方を考えたときに
マックとかでノートパソコンで
まったりネットをしたいんですよね。
その時にマックにZを持ち込んだら
あまりにでか過ぎませんかね?
ネットブックならまだしも。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:52:04 ID:8lfw/zjT
>>727
それは俺も考えた。
バッテリが死んだSZの時やってたけど、バッテリ外すとえらく軽くなるんだよな…
びっくりするほど軽いw
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:52:17 ID:3hsRllDm
>>704
ノシ
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:55:24 ID:FJ4QxV/v
1.3〜1.5kgが重すぎってどんだけ非力なんだ?
常時っていっても1日中文字通り持ったままじゃないだろうに
>>730
そういう使用に限定するならXでも他社のネトブでもいいじゃん
Zである必要が皆無だ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:12:14 ID:5KhBtmFY
>>730
Zをマックに持ち込んでゲームするのか? 使い方がwww

ZはメインPCを持ってる人が、出先で書類作成やちょっとした画像・映像処理をしたい人向けに
可能な限りモバイルと性能を両立させること(+デザイン)をコンセプトにしたPCだよーーーん。

マックでネットするなら素直にネットブックだね。 軽量にこだわるならType PかLOOX Uでも
買えば?
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:19:20 ID:keHGEd7R
Bluetoothの不具合を心配してたけど
VGP-BMS10との接続は今のところ使用中の切断はないな
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:22:44 ID:4pjCnwUf
Z届いた〜!真っ先にやったことは螺子を外してバラし(w
おお、軽い軽い。
10周年だといふグロッスィ〜。確かにトゥルットゥル。
派手とかギラギラとか聞きましたが大したこと無い。
でもさ、これってクリア層が厚めなだけなんじゃないか…。
これは本当にグロカなのか?
都内に住んでながら現物見ずに買ったアホでした。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:29:29 ID:DbL6Inja
>>736
愉しソでいいなw
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:43:19 ID:nSm1aypz
>>736
裏山
739686:2010/03/17(水) 17:53:46 ID:gURRIMnp
>>694
そうなの?何度やってもうまくいかないんで
だめかと思っていた

も一回設定してみるわ ありがとう
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:55:40 ID:U5NoEAiF
>>708=>>710=>>716=>>723=>>730

きちんと対応してくれるこのスレのみなさんは、やさしいでしょ。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:58:40 ID:nSm1aypz
>>738
と思ったら、
「受注番号:8000037438**にてご注文いただきました商品の発送が
完了しましたので、ご案内させていただきます。今回はヤマト運輸(株)
でお届けいたします。」

北ーーーー

i-link, eKB-Bltでもこれだけ早まったってことは、
調達がずいぶんがんばったんだろうなぁ。
あとせかされた部品工場のみんなも。
ありがとう。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:02:09 ID:H19eLmlx
37590XXで問い合わせたら4/10言われた('A`)
キーボードバックライトとグロッシーのせいか
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:04:27 ID:KWcnWc0w
>>739
うちのブルーレイレコーダーはSONY製だけど、
ぐぐってみると結構VAIO Media PlusとDIGA繋いでる人多いみたいだから、
いくつか覗いてみると参考になるかも知れんよ。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:06:22 ID:yEXVSJtN
>>742さん、確定日はいつですか?
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:07:44 ID:KWcnWc0w
>>736
クリア層が厚めなだけ...まぁ、ぶっちゃけそういうことだしなぁ。
そもそも、更に特殊だってんならプレミアムカラーより更に高くなってるはずだしな。
まぁ、早い話がテカテカ好きならグロッシー、マットが好きならプレカって話だろ。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:13:32 ID:H19eLmlx
>>744
5日の朝だった。
4月上旬だったけどまさか中旬1日前の上旬とは('A`)
747736:2010/03/17(水) 18:25:43 ID:4pjCnwUf
うぉぉぉぉっ!
パームレストに剥がしたシールの糊が残ってたんで
消しゴム(MONO)でこすったら


そこだけ白っぽくなりました…OTL
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:27:12 ID:bFo2khxv
>>747
さあ、全部こすって白く使用か
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:27:54 ID:KWcnWc0w
>>747
おひおひw
シールの残った糊はセロテープとか布テープで粘着力利用して取らんとw
750736:2010/03/17(水) 18:39:38 ID:4pjCnwUf
>>749
糊残りに気付いたのはブリスった後だったのですょ。
一切テープの粘着受け付けないブリスすげーってヲチで(w

いや、なんか久々のVAIOなんで少々テンションが上がってます。
まだ届いてない方とか、日記うざっとか思った方が居たら
申し訳為す。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:43:08 ID:KWcnWc0w
>>750
つか、テンション上がり過ぎだろw
ブリスかけるならせめて糊残しとか無いかチェックしてからだってのw
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:46:15 ID:vkmi+QUf
誰かプレインストールソフトの要・不要の○×リスト張ってくれないでしょうか
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:51:25 ID:FiUC/Fi3
>>752
誰にとっているかいらないかわからんだろ。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:54:37 ID:kPnPwSy1
イヤホンヘッドの位置が俺は不満だ
というか今までイヤホンヘッドが横にあるやつ使ってたから
かもしれないが
イヤホン指してネットとかしてるとイヤホンのプラグに
ぶつかってしまって中を傷つけるんじゃないかとひやひやしてる
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:56:03 ID:6FWl3XJB
パーティションを作る場合
Windowsでやるのとリカバリ時にやるのとで
何か違いがあったりする?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:57:07 ID:UiA6jFio
無線WAN選択の俺だけど、Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 到着〜〜。

早速、換装。

ネジは既報の通り21本。長さと種類は3種類。
分解自体は言われている通りネジ外すだけで全然簡単。慣れれば5分でバラせるかも

分解してみて判ったけど、確かにヒンジ部は弱いね。
ヒンジに限らず全体的に、例のアルミ削り出しの一枚板に全ての強度を委ねている感じなので、
ヒンジ部もそんな感じ。全体的にネジ緩めて締め直せば違うのかも。

無線LANは元々2x2でオーダーしてたので6200。なのでアンテナは2本。
なので店長のように余るアンテナの処理自体必要なし
アンテナの脱着に少々てこずるがマイナスの精密ドライバでテコの原理な感じでやればOK。
換装自体はあっけなく終了。

ついでにアルミ削り出しのキーボード部(要は上側全体ね)の重さを測ってみた。
日本語(カナあり)バックライト+felica+指紋なんだけど、301グラムだった。
今後、分解する人でバックライトなしの人も測って欲しい。差し引きすればバックライトの重さがわかるはず。

で、ドライバ入れたりして、使用場所が窓際っていうのもあるが、近所にアンテナあるらしくバリ5だった。
15日間お試し登録して、速度は下り3.24Mb/s上り2.96Mb/sみたいな感じ。
http://www.speedtest.net/result/751556379.png

他に芋のD03HWあるし、無線だらけZの完成ですw
PHSがあれば完璧なんだけど、64bitドライバの関係で解約しちゃったからな〜

fusianasanして書き込もうと思ったけど、uqwimax規制中らしいw
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:58:23 ID:ZafQY/36
>>739
BW870だが、Z92(P8700)も新Z(620)もAVC再生はOKですよ。
VAIO搭載アプリで最も良かった思っている。他はイラネ。
PS3より使い勝手は良い(と思う)。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:00:18 ID:bFo2khxv
>>754
前だっけ?
でも、俺としては横がうざったいと思うからいいと思う。
デスクノートならそりゃ前にあると邪魔かもしれんが
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:02:44 ID:3faGQrjm
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:05:07 ID:UiA6jFio
>>759
知ってるって。予めそれ見てやったからw
761[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:07:28 ID:pLByljjT
今から届く…さあ準備するか
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:15:52 ID:ro0cSajV
>>732
どんな感じ?
今のところ不具合とかありませんか?
763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:17:06 ID:5CntJpQZ
>>742
俺は3754XXXなんだが、5/13前って言われてるぞ
注文確定は3/3だし、俺の方が早く届かないとおかしい
ちなみにグロッシーとFHDくらいだぞ変更したの
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:18:52 ID:OLDkk87B
誰か情報持っていたら、アドバイスをお願いします。
今日、VAIO店頭モデルを購入し、SBI証券のトレーディングツールのHyperSBIをインストールしました。
しかし、起動すると、ウィンドウは出るのですが、ウインドウの中に何も情報が表示されません!(例えば銘柄名や板の情報など全て)
アンインストールして再度インストールし直したりしてみましたが、同じ状態です。
windows7 64bitにまさか対応していない?とか思い調べてみましたが、当然対応しているソフトウェアでした。
どなたか同じ症状が出てる人とかいらっしゃいませんか?
「全然問題なく動いているよ」という情報でもいいので、教えてください。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:25:31 ID:qU7l4pRT
>>757
DTCP-IP対応したまともなソフトも少ないしね
俺はWooo用のCyberLinkの糞ソフトを使っていたが10倍は使いやすい
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:26:04 ID:VHYxaFD+
新型のZがすごいのは分かった。
俺は今去年夏のZ92を使っているが、これは
他のPCと比べて性能的にはどんなもんなの?
またクァッドSSDに変わっちゃたけど、修理に出したとき
旧Zの部品とかは残ってるの?3年保障は何回でも使えるの?
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:32:59 ID:KWcnWc0w
>>766
VAIOに限らず大抵の家電は製造終わって6年間はメーカーが部品保管しとる。
あと3年保証は期間中であれば何回も使用可能だし免責も一切無い。
これほど条件良い保証はそうそう無い。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:34:40 ID:MfMDzy8X
>>763
お前の支払い方法は?分割とか遅くなるらしいぞ
769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:37:10 ID:5qOyYdkQ
>>763
今注文しても4月中旬だぞwwキャンセルして注文し直したほうが早いんじゃね?
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:38:41 ID:+d5zm4/T
>>766

CPUは悪くないけどGPUがダメ。
ベンチスコア見る限り、旧ZのSPEEDモードでやっと新ZのSTAMINAモードと同レベルって印象。
新ZのSPEEDモードはさらに数倍速い。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:44:10 ID:+hSXHPk+
type Z専用のキーボードカバーって存在しない?

フリーサイズのキーボードカバーは、どれも評判がいまいちで・・・
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:45:10 ID:M/7PRPYs
>>771
サラン樹脂でもポリエチレンでも好きなラップを選んじゃいなYO!
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:46:53 ID:AZcwxxhF
納期4月下旬だったからメールあんま見てなかった
んだけど、今日届いてたw
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:50:43 ID:EAYwLgrH
>>764

うちじゃ動いてるよ
775536:2010/03/17(水) 19:50:46 ID:utJMoiw8
                            佐川で届く前に言っておくッ!
                    おれは今奴らのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴らからZを受け取るつもりだったが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        そこにあったのはぐしゃぐしゃになったソニースタイルの箱だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    配送員の申し訳なさそう、いやあきれ顔だとか代引きだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
776645:2010/03/17(水) 19:53:16 ID:MFnFfzCJ
>>683,695
なるほど、確かに光学ドライブもSSDも独自規格品だから変えづらいな
HDDで検討してみるthx
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:53:23 ID:3XO9nMWL
>>771
VAIO Cのが使用できるらしい。
kunkokuさんのとこで紹介されてたよ。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:13:46 ID:3hsRllDm
>>776
光学ドライブは汎用品だよ。
DVDドライブ上蓋がないのは重さをなくすだけだし、
BDドライブだと普通に上蓋ついてる。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:14:41 ID:OLDkk87B
>>774
普通そうですよね.....OTz
なんか馬鹿らしいんですが、開封後即作成したリカバリディスクで、
OS再インストールしてみるべきなのかな。。。。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:19:20 ID:g6xNDBFi
必ずWWAN搭載をお勧め!!
docomoのPC用定額データプラン月5985円に加入し、Zで使用。
そのSIMカードをスマートフォンにも流用出来る。もちろん定額のままで。
これで4月発売のソニー Xperiaも使えるし、Zにも使えるなんて得すぎる。

SIMカードの抜き差しだけでスマートフォンとPCで使えるので2重加入しなくて良い。
こんなお得なことが出来るので、WWAN搭載を選択する意味は大きいい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100317_355151.html
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:22:46 ID:j8tTpZAG
>>780
定額データで通話するとどうなるんだっけ?
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:25:19 ID:g6xNDBFi
>>通話は出来ないので、別に通話用の端末を持つ必要がある。音声用として最小契約にしておくばよい。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:28:19 ID:j8tTpZAG
>>782
なるほど。
ドコモの定額データって容量規制とかプロトコル制限あったよね?
今は少し変わったのかな?
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:29:53 ID:EAYwLgrH
>>779
そういえばちがうノートに入れたとき
似たような症状が出たような・・
アンインストール後にProgramFiles(x86)の中の SBI〜 を
手動で削除してもういっかいインストールすれば直るかも
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:33:37 ID:MFnFfzCJ
>>778
そうなのか、まあ外付けで光学は買うことにした
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:35:08 ID:g6xNDBFi
容量規制はない。P2Pはできないけど、Skypeは出来た(公式には出来ないことになってるが)
4月からB'Zホーダイとパケホーダイが統合されるので、携帯の定額に入るくらいなら、PCの定額に入った方が良いと思う。
これで、WWAN搭載したZは付加価値が増すと思う。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:35:12 ID:+hSXHPk+
>>777
VGP-KBV2

これって純正で3000円位するんですが
サードパーティ製ので流用は
出来ないんでしょうか?

これじゃ駄目ですか?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-vac2/
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:48:52 ID:U5NoEAiF
>>780
それ自体は非常にお得だけど、WANって、結構、繋がらないことない。
b-mobile使っているけど、東海道新幹線や都内でも接続に時間がかかって
いやだったから、今回、Wimaxにしてしまいました。

でも、Wimaxあとから換装可能だから、たしかに、WANで購入した方がお得
だろうね。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:56:16 ID:g6xNDBFi
>>788
店長のホームページにTypePをWimaxとWWANの両方に対応させた記事があった。スゲーと思った。
俺は田舎なのでWimaxは開通してないので、必要ないが。
多分、スマートフォンだけじゃなく、iモードのデータ通信も定額になると思うので、これからWWAN搭載を選択する人が増えると思う
790[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:56:54 ID:+hSXHPk+
ときどき質問をするーされて、
回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:58:21 ID:PgxWSFgg
わかりますん
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:58:51 ID:ro0cSajV
俺らはお前のお母さんじゃねえんだよ
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:59:02 ID:KN4sphLu
結局WWANはドコモの携帯使ってないと旨みないからな。iPhone使ってる俺はWiMAXも内蔵せずにモバイルルーター使ってる。そっちの方がPC以外も簡単に繋げるし、繋ぐ台数制限も無いしな。
794777:2010/03/17(水) 20:59:17 ID:3XO9nMWL
>>787
このスレでサードパーティー製を買ったというレスを見たことがないので、
わからんです。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:00:35 ID:o4svUIqf
>>790
質問したら回答がくるのがあたりまえってのがそもそもの間違い。
全員が答えをしらないのか、あまりにもばかばかしくて答える気にならないかのどちらかだとおもうが。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:00:46 ID:KN4sphLu
>>789
ぃやぃや、全然すごい事じゃないからw
ちょっと手先器用で部品の調達の仕方さえ分かってりゃ誰でも出来る事だし。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:01:02 ID:5llhhaat
>>789
てことは、zのWWMAN搭載を買って後付けでWIMAXを付けると
両方に対応するって事になるの?
ここ結構重要なポイントになってくるので知ってる人よろです。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:02:49 ID:eV1rjV2C
普通にwimaxの方がいいんじゃないの?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:03:27 ID:XO8A+F6p
これ見たらWWANがいいと思った
http://www.j-com.co.jp/news/release/1008.html
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:03:52 ID:KN4sphLu
>>787
キーをカバーするって意味では使えるんじゃね?ただ、専用サイズじゃないから変に余白はみ出したりはありそうだけど。
801763:2010/03/17(水) 21:03:53 ID:5CntJpQZ
>>768
>>769
銀行振り込みで、注文日に振り込んで翌日支払い確認のメールがきた。
やっぱりおかしいよなぁ。しかもパーツ構成時に右上に表示されていた納期が3月下旬だった。
で支払いが完了したら5月中旬とか…。振り込みが遅かったならまだしも、注文してその日に振り込んでる。

電話で問い合わせたところ、後に頼んだ人が先に届くことは絶対にないと言われ、
5/13前のお届けってことだった。

なんか俺はとんでもなく運が悪いのか???
802 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:05:11 ID:9A7S/D8D
>>756
ヤフオクで手に入れた?ヤフオク以外だとなかなか手に入らないですよねー。
でもヤフオク高い。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:06:04 ID:KN4sphLu
>>797
両方対応はするけど当然両方に月額料金払うことになるぞ?どんだけ通信費払う気よw
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:07:31 ID:UiA6jFio
>>797

>>756ですが自分はそういうことです。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:08:16 ID:3hsRllDm
UQは1dayとかあるだろ。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:08:39 ID:UiA6jFio
>>803
UQなら1dayあるから必ず月額料金とは限らないぞ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:08:55 ID:ZtG51egi
>>780
電源切って、sim変えるのメンドクセええ・・・
wifiつけてくれ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:09:48 ID:FiUC/Fi3
>>797
そうです。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:10:07 ID:dimFMw8l
さっき届いてパーティション切ってようやく使い始め
フルHD広くて良いね
dpi100%でも余裕で見れる
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:13:06 ID:WM8VRQoE
おいら3/8 代引き グロッシー i7 メモリ4GB SSD128 日本語バックライトで4月上旬表記だったな
電話で聞いたら10日。もし後れたらクーポン差し上げます。2週間以上早まる場合はメールで連絡しますと言われた
811[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:13:57 ID:xlfJ2NbH
>>600
最近のドット欠けは使ってるうちに勝手に直ったりするから希望を持ちなさい。
先の丸いもので軽く何度かつついてもいいらしいが、俺はやったことないから分からない。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:17:30 ID:5llhhaat
>>803,804,808
サンクスです。俺にとっては料金より繋がらない事が最悪なもので…
あーこりゃ本気で迷う。
今WIMAXでZ注文してるんだけどキャンセルして注文しなおすのかどうか
Zは外で全力で使う為のものだしなー
813[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:22:31 ID:g6xNDBFi
>>807
Wifiだと怖い。
google携帯やXperiaはWifi通信が切断されると、3Gに繋がったりする。
また、Wifi接続されていない時に勝手に通信されたら・・・
814[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:22:38 ID:UiA6jFio
>>812
それともひとつ、入手性を考えといたほうがいいよ。

WWANの基板は純正以外なら手に入る可能性は高いが、
SIMスロットが別に必要なので場合によっては本体に加工が必要。

WiMAXの基板自体は今後どうなるかわかんないけど、今現在はヤフオクやeBayで入手可能。
無線LANと基板入れ替えだけだから楽。

この2つだけ考えればオーダー時にWWANであとからWiMAXになるのは当然といえば当然。

内蔵しなければExpressCard等でいくらでも対応できるんじゃないか
815763:2010/03/17(水) 21:26:39 ID:5CntJpQZ
>>810

やっぱりおいらだけ遅いよなぁ(´・ω・`)
実際は早く届いてくれれば問題ないんだが、下の表示だとどうも不安で…
グロカボ / パームブラック / i7 / FHD / 6GB / その他変更なし

DLキー「syony」
http://uproda.2ch-library.com/lib224924.gif.shtml

一日も早く使いたいのによぅ
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:27:09 ID:ApoeNsh8
法人モデルでVAIOアプリ無しの場合(Win7Pro/DVD)

使用領域 19.9GB
空き領域 90.4GB

リカバリを消去したら 7.3GB空き容量が増え、さらに体験版アプリを消去すると

使用領域 17.8GB
空き領域 99.7GB

になった。ちなみにリカバリディスクはDLなら1枚でSLなら3枚。
817736:2010/03/17(水) 21:33:57 ID:4pjCnwUf
VAIOリカバリセンターで作ったリカバリディスクって
作成時点のCドラ+リカバリ領域が収まってる、で良いんですよね?

不要物消しまくったのにDL3枚だったので
自分の認識が間違ってるのかと心配。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:34:18 ID:5llhhaat
>>814
貴重な意見ありがとう。

ついでにもひとつ。
ドコモの普通の端末(Bluetooth対応)でBluetooth通信で繋げれば
要は同じことになるの?

もしそれで大丈夫ならLTEに切り替わっても同じ要領で使えるだろうし
今のオーダーのままで大丈夫になるんだよね。
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:42:15 ID:KWcnWc0w
>>818
Bluetoothなんか通信にゃ向かなくね?
積んでるの2.1+EDRだからロクに速度出ないぞ?
携帯がどんだけ通信速度速くてもBluetoothがボトルネックになるだけ。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:42:20 ID:drxYNZAa
4月下旬発送メールキター
ソニスタ問い合わせたら時に聞いた納期より1ヶ月以上はやいわww
wktkがとまらん
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:43:18 ID:2hZ/MEv5
>>818
携帯電話機でBTでDUNってことだよね。
Zに外付けをしないと言う意味なら、問題になるのは料金プランだけで、同じこと。
他には携帯型無線ルータって手もあるけどね。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:43:45 ID:/ElTdNU+
>>817
良い。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:44:45 ID:g6xNDBFi
>>818
俺も知りたい。
PCの定額データ通信契約したSIMをXperiaやgoogl携帯に挿し、BluetoothでZと接続できるのか?
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:45:57 ID:KWcnWc0w
>>817
リカバリディスクはあくまで購入直後の状態を再現するためのもんだからな。
どんだけ不要物消した後に作ろうが容量が減る事は無い。
その点が市販のバックアップソフトのバックアップと違う点。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:47:22 ID:KWcnWc0w
>>823
そりゃSIMフリーの端末かドコモのSIMをXperiaに挿すなら出来るでしょ。
ただ、通信速度はロクでもないと思うけど。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:47:38 ID:2hZ/MEv5
>>823
だからできるってw
具体的にXperiaやgoogle携帯でできるのかは知らんが。
827817:2010/03/17(水) 21:52:25 ID:4pjCnwUf
>>822
ありがとうございます
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:57:25 ID:jzcv6uBE
>>817

違う。
「作成時点の」じゃなくて、「工場出荷時の」だよ。
どんだけシステムをスリムにチューニングした後で作ったとしても、できあがるリカバリディスクは同じ。
だから購入直後にさっさと作るのが一番いい。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:58:32 ID:g6xNDBFi
SIM挿入口を横面に付けてくれればいいのに。
今後に期待
830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:05:48 ID:5llhhaat
>>819
ありがと。ほんと最大3Mbpsまでだね
すでにボルトネックになってたw

>>821
ありです。
携帯系ルーターは前散々考えてたけど自分の使い方では面倒だなぁと
内蔵でオーダーしたものの…

もうちょい考えてみまっす。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:08:25 ID:KWcnWc0w
PCで通信するだけなら内蔵が楽だわな。
他にiPod(iPhone)とかゲーム機とかも繋ぐってんなら外付けだけど。
832817:2010/03/17(水) 22:08:27 ID:4pjCnwUf
>>828
>だから購入直後にさっさと作るのが一番いい。

ふんぎゃーっ
今まで遊びもせずアンインスコに費やした時間は無駄だったのですね。
でもわかってスッキリしました。ありがとうございます。
&スレ汚し済みませんでした。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:09:59 ID:iMl9gNfS
現時点のをクローンとバックアップ取っとけ
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:22:12 ID:EtZjum3E
リカバリーディスク作成中の3枚目のとこで止まっちまった。
キー入力も受け付けないんで再起動するしかなさそうなんだけど
これってまた1枚目から焼き直さなきゃならんのですかね・・・
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:25:15 ID:KTW1lUst
無線WAN選択するとおまけにGPSがついてくると思ったが
WiMAX選択してもGPSはついてくるの?

私は迷わず無線WANを選択したのですが。

しかし気になるのは無線関連のON/OFFが1系統しかないこと。
家では有線接続する為無線関連は使わないが唯一青歯だけ使う。
無線関連と青歯は別々にON/OFF出来れば良かった。
(ソフトでOFFにすれば良いがやっぱりハードが簡単)
CULVノートなんか普通に出来る機種がある。
836:[Fn]+[名無しさん]::2010/03/17(水) 22:25:39 ID:2dM7tVj4
WEBチェッカー代理店
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1264072796

こんなやつらが100万で書込者特定したいがため
モバイル通信書込みを全滅させてんじゃねーのか
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:26:24 ID:KWcnWc0w
>>832
リカバリディスク作ってすぐリカバリするつもりなら時間の無駄だったけど、
別にリカバリとかする予定なきゃそのまま自分の環境作っていけば良いんじゃね?
別に作ったリカバリディスク保管しときゃ良いだけの話だし。
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:29:54 ID:KWcnWc0w
>>835
WiMAXはGPS付かん。
VAIOは他の機種と比べてワイヤレス率高いからねぇ。
どれもこれもとワイヤレスのオフスイッチ作ってくとえらい話になるぞw
CULVなんかせいぜいWiFiとBluetooth程度だろうけど、
コイツWiFiにBluetoothにWWANにWiMAXだしねぇ。
そりゃソフトにせざるを得ないでしょ。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:37:13 ID:PEUapnkS
そういえばマイクロソフトが余分なソフトウェアの入ってないメーカー製PCを販売してたがラインナップにVaio Zはないのかな?
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:40:17 ID:KTW1lUst
WiMAXにGPSは付かないのですね。ありがとう。
無線WANは使わないがGPSほしさに2万もかけて選択した意味があったよ。
その代わりメモリは4GBにした。
WiMAXは入れ替えで搭載できるようだし、良かった。


スイッチの件はそれぞれハードスイッチを付けろとは言っていない。
無線関連と青歯の2つ欲しかったと言っている。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:41:08 ID:MzHbuzIo
>790

最後に一言付け加えればイイジャナイカ



 女子高生デス
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:45:17 ID:ro0cSajV
マウス、VGP-BMS77買おうとしたらさっき書いた時に比べてひっそり高くなってた・・・
結局一番Zに合うマウスはなんなんだよ
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:45:50 ID:dimFMw8l
geforce何か不安定じゃない…?
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:46:11 ID:RNqaq9hK
誰かIYHしようとしてる俺に現時点で一番オトクな買い方を教えてくれ!
構成はプレカ、i5、4G、SSD128、WiMAX。
WWAN内蔵したかったけど、P買ったときに契約して2回線はムリなんだ。。
支払いはカード一括の予定。

845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:47:14 ID:drxYNZAa
妥協をせずに一番欲しい構成にするのがお得だと思うな
何かに妥協しないモバイルPCがZのコンセプトだと思うんだ
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:49:52 ID:FiUC/Fi3
>>845
何もあきらめなかったモバイルだからな。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:50:14 ID:iMl9gNfS
IYHならHDD選んで換装くらいしか無いだろ
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:52:10 ID:KWcnWc0w
>>844
そもそもキャンペーン終わって間もない今の時期にお得な買い方教えてくれって言われても...ねぇ...。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:53:00 ID:KWcnWc0w
>>843
うちのは特に不安定らしき兆候はないけど?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:53:59 ID:qNRFDZkG
>>844
>WWAN内蔵したかったけど、P買ったときに契約して2回線はムリなんだ。。

別にWWAN選択してDocomoと契約しなきゃいい。
俺の新ZのSIMだって、旧ZのSIMだ。
差し替えて使えばいいってこと
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:58:45 ID:iCzxWJwx
何かWimax内臓の選択が間違えのように思えてきた・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:02:15 ID:MjG3TJQb
375xxxxで届いた人、構成教えてください
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:07:40 ID:FJGpuejH
壁紙が出なくなった。
なんぞ?
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:08:02 ID:dimFMw8l
>>849
windowsパスワード入力画面で一瞬ノイズが出る
GOMプレイヤーと相性悪そう…
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:08:46 ID:bFo2khxv
>>854
変わったコーデックじゃないなら、VLC Media Playerとかどう?
あれシンプルだし、俺は好きだけどな。
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:11:07 ID:UrNWjxN1
>>853
割れWin7使ってない?w

>>854
ログイン画面手前でノイズ、かなりの人が発生してるぞ。
で、不具合じゃないことになってるぞ
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:11:53 ID:ri3O5W95
俺はMMO3×3にした。

これだけ公衆無線LANが普及してるんだし、
モバイルで使うなら大抵喫茶店とかだから
大手チェーンなら大抵何かしらのサービスが来てる。
月額や1日料金もかなり安い上に
速度も安定していて速い。

例えばNTTのフレッツスポット
http://flets.com/spot/fee.html

これを見たらWiMAXとかに金を払う気にはなれない。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:12:26 ID:vDmlwFOW
スチック型ACアダプター(19.5V)使いにくくて、TZのACアダプター(16V)使用してますが、問題ないでしょうか?

詳しい方教えてください!
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:13:56 ID:FJGpuejH
>>856
使ってねーよw
エアロを無効にしたとき背景が黒くなったからそういうデザインなのかと思ったが、
後になってエアロを有効にしようが再起動しようが真っ暗なままだ。
色だけは変えられるぜw
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:14:29 ID:FiUC/Fi3
>>857
そういう人はそもそもWANが必要ない人だから選ぶ必要がない。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:18:49 ID:LTMIQU4L
4下旬だったが今日発送メールきた。

まあ連休まで忙しくて触れないが。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:18:51 ID:jzcv6uBE
>>857

俺も3×3の無線LANオンリー。
ネットにつなぐ時はUSBの芋端末を使ってる。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:21:29 ID:KiPHMyrI
WWAN同時契約って2年縛りとかあるの?
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:21:43 ID:8daYemc7
タイプZ使うような人ってやっぱソニーの純正マウス使ってる?
VGP-BMS77って充電するタイミングってわからなくない?
みんなどうしてる?
電池完全になくなってからとかじゃ遅いよね
865e0109-119-107-214-145.uqwimax.jp:2010/03/17(水) 23:22:17 ID:UrNWjxN1
>>859
そうか、すまんかったw

>>857
うん。それも有りっちゃありだけど、1ヶ所にずっと留まってるわけじゃないんで、
WiMAXエリア狭いと言えども、WiMAXのほうがまだ使える。
WiMAXのエリア補完という意味でWWAN
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:22:35 ID:3hsRllDm
>>864
電池残量が減ってきたら、本体のランプが点滅&
Windowsでポップアップメッセージが出てくる。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:23:51 ID:8daYemc7
>>866
そうなんだ
今日から使い出したんだけど、メッセージでてきてからどれくらい使えるの?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:23:56 ID:dimFMw8l
>>855
ありがとう
試してみる

>>856
マジか…
スタミナモードだと出ないよね
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:25:00 ID:tdCboYOr
キャンペーン中の価格知ってるだけに終わったらすっげー高く感じるな。
もう夏まで待つことにする。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:27:57 ID:3hsRllDm
>>867
たぶん残量3%だか5%だかでメッセージが出てきたかな。
完全に使い切っちゃうと充電中に使えなくて困るから、
いまは週1くらいのペースで充電台の上に置いてる。
使い方にもよるが1日平均2〜3時間つかって1ヶ月以上は大丈夫ぽい。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:31:15 ID:KWcnWc0w
やべぇ、こいつの無線LANってデフォは倍速モードオフかよ...orz
買ってから2週間近く速度半分で使ってたのかw
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:32:13 ID:KWcnWc0w
>>858
さすがにTZのはマズいだろ。
前のZとかならまだしも。
まぁ、壊れても文句は言えんわな。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:36:19 ID:8daYemc7
>>870
なるほど
じゃ、表示でた夜にでも充電すればよさそうだね
ありがと
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:37:11 ID:f45kSe2P
先週末にカード新規申し込みで注文したら案の定審査降りなかったよ(´・ω・`)ショボーン











でもそのプロセッサキャンペーン聞いてる価格で3日以内に支払方法変更するならいいよといわれたので銀行振込でIYHしてきた.
しめて25万超え。このご時世にorz
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:40:01 ID:xumT1SRW
指紋の設定でお勧め設定ってある?
パワーオンセキュリティの有効化はONな人が多いのだろうか?
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:40:36 ID:mWi1CbS9
4月下旬組で発送された人
確定はいつ?構成は?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:50:18 ID:Rq/0VZfo
>850
旧ZのSIM差し替えで使えるのね
新ZもWWANにした。まだ届かないが
キャンペーンで3万戻ってくるから新SIM登録
旧SIM 4ヶ月放置で2年満了解約という線の方が得かと
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:51:03 ID:drxYNZAa
リアル収入安定頑張れ
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:52:07 ID:dimFMw8l
corei7ってもしかしてcore2duoの2.5GHzと比べて
大してエンコ速度変わらない?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:53:55 ID:bFo2khxv
>>879
ちゃんと冷却されてたらターボブーストとか効いて早いかも。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:54:53 ID:nU6uDuRh
疑似コア数も一応違うけど。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:55:31 ID:KWcnWc0w
>>879
普段だったらさほど差はないかもだけど、エンコはかなり違うだろ。
ただでさえターボブーストが本領発揮する分野なんだしさ。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:56:40 ID:JAq0oCaK
今更だけれど本当にsoundrialty搭載してるの?
WinampでASIO使えないし、蟹がのってるんだけど。
蟹だけどsoundrialtyってのはあり得る話なのかね
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:56:44 ID:vn53+1cM
マウスはロジの使ってるな…定番といや定番だろうけど。でもあんまりマウス使わない。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:59:01 ID:dimFMw8l
>>879
ターボブーストの設定見てくる
デフォルトならオンだよね

>>881
aviutl使ってるんだけど
スレッド数は4にしてる

>>882
そう思ってたんだけど俺の設定が行き届いてないのか
XP+core2duo2.5G環境と同等、もしくはちょい遅め
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:59:59 ID:FiUC/Fi3
>>879
両コア使うような場合だと分からん。
シングルスレッド固定でエンコしたときは1.3倍ほど。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:02:46 ID:ZZ2bnJoK
>>886
エンコソフトによるとは思うけど、CUDAも使ってあげて
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:02:51 ID:OA+oRnJt
HyperThreadingってあまり効果ないよ。
物によってはオフにした方が早くなったりもする。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:06:10 ID:4lglGbU0
>>876

注文確定は3/3です。
構成選んでる途中は3末だったけど、確定後は4末でした。
まぁしばらくこねえやと思ってたら今日のメールでびっくり。

構成はしょぼいです。黒・黒パーム
i7、4GB、SSD256+DVD
変えたのこれくらい。OSはHOMEだし。
指紋、カメラ、WAN、BLなど一切なし。

単純構成だから早まったのかもしれませんね。

876さんも早まればいいですね。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:15:47 ID:DCTmTqA+
しかし速いな、このマシンは。
Visual Studioが、テキストエディタなみに瞬間的に起動するのが快感。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:32:47 ID:7aMJ97+X
>>858
16Vはやばそうだな。
俺も同じくスティックがちょっと期待はずれだったんで、
SZで使ってたVGP-AC19V13が同じ19.5V 4.7Aだから、
サポートに使っても大丈夫か念のため聞いてみたが・・・
保証できないからやめとけって言われた。
メーカーとしてはまーそう言う罠(´▽`)
892 @株主 ★:2010/03/18(木) 00:35:26 ID:tiAot9ol
office関連も瞬時に起動するし、何よりもシステムの起動が無茶苦茶に早い。
Z90はタスクバー読み込み完了まで2分ほどかかる。詰め込みすぎ感もあるが。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:36:42 ID:me1jeFjO
☆持ちワロタ
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:40:42 ID:KBN1hugr
Windows7標準のバックアップのシステムイメージの作成って、勝手にリカバリ領域も入っちゃうんだな
無駄すぎるw
リカバリ領域消すか、別のバックアップソフト使うしかないのか
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:41:15 ID:tfgXxLdQ
>>890
VBで使ってる?
画面130枚、クリスタルレポート150枚、SQLSERVER40ファイル
之くらいの規模のプログラムをコンパイルしてOSのエラーって出ない?
旧Z SSD512モデルだとブルー画面が出てコンパイルできなかったんだけど
HDDモデルだと問題無しで・・・新ZはHDDとDVDの同じ選択付加で買うの躊躇してる orz
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:46:23 ID:DCTmTqA+
>>895
いや、VBでは使っていない。
ビルドしただけでブルースクリーンって、どんなプロジェクトなんだと思うが…
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:48:51 ID:1+YVsb6G
>>895
>画面130枚、クリスタルレポート150枚、
ひえ〜〜。
そのレベルならデスクトップだw
898Adol Christin ◆ISn.Elena6 :2010/03/18(木) 00:55:16 ID:zcR6DtJM
>>879

>エンコ速度

まぁこういった瑣末な事を気にするのは、
全くのど素人に毛が生えましたって感じの奴に多い傾向にあるからな。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:59:06 ID:aKhcCTew
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || ○糞コテは[放置]が一番キライ。糞コテは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された糞コテは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○2chブラウザを使うと板に優しくて(^^)!!
 ||     http://www.monazilla.org/
 || ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
 || ○[反撃]は糞コテの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。糞コテにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


Adol Christin ◆ISn.Elena6 隔離スレッド Part.1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268666057/
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:05:21 ID:39yiXQQs
>>780
PC繋ぎだと値段5985円じゃ済まないのでは?スマートフォンだけでしょ?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:24:32 ID:39yiXQQs
BTマウスの接続切れは>>5を試してから切れないな
使用してるのはBMS-33
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:32:33 ID:1+YVsb6G
>>901
確かにうちも切れなくなった。
BMS80
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:40:51 ID:YPOm43Ph
>>834
俺もリカバリディスク3枚目で失敗
なんか問題抱えてるんかな・・・
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:57:55 ID:HOfUPewl
>>903
スレ見てると3枚目失敗って人多いね
確かに。
俺は大丈夫だったけど
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 02:20:35 ID:era2Xx72
>>815
すでに何度も言われてるけど、マイページに表示されている納期は注文時から変わらないからな。
問い合わせて早まったって人は、マジでサポセンに電話掛けてお姉さんに確認してる。それも確定情報ではなかったはず。

俺も同じ3/3注文で番号も同じ位だから気持ちはわかるぞw
ただ自分は指紋/BLだから少し遅れるかもね

>>904
幼女じゃ!幼女の仕業じゃ!
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 02:57:19 ID:lMeY0//V
>>780
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/05/news076.html
非常用の回線としてなら維持費無料の128k通信もありだと思う。フルブラウザを使っているなら実質タダの上限5980円(パケ・ホーダイ上限含む)に収まるPCデータ定額オススメ。
ビジネス使用には問題ないレベルの速さ。YouTubeなどのリッチコンテンツは期待すんな
>>900
よく読め
PC定額は通話不可能。通常使用しているパケ・ホーダイWの携帯をPC定額データ通信用途(7.2又は3.6Mbps)で使用すると約13000円かかる。
また、四月一日から統合されるSIMはスマホも統合されるからと言ってPC定額ではない。PCにつなげて使った場合結局約13000取られることになる
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:26:17 ID:33NDyIAh
昨日届いたけどやっぱすごい性能だな
こんなノートがほかにも出てくるようなら
そのうちデスクトップとか無くなるんじゃないの?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:37:08 ID:IrqYFQ4y
>>905
幼女か!幼女の仕業なのかw

>>907
大丈夫。その時、デスクトップはもっと異次元の性能になってるからw
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:39:11 ID:uRY6LfYH
>>907
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268477118/
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:42:52 ID:33NDyIAh
ていうかこれバッテリどうやってはずすの^^;
ロック解除してリリース押してもびくともしないんだけど・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:45:25 ID:33NDyIAh
解決した
めくるような感じになってるのね
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:52:15 ID:Q4asgSos
今日市販モデルVAIO買ってきたんだが
いきなりだが…Firefox3.6にProtectSuteが対応してないんだが…
いや、正確にいえば、パスワードバンクのアドオン。
前モデルも対応してなかったが、このモデルでさえ対応できてないの??

まさか、また
体験版と、外国SonyからProtectSute2009落としてきて融合なの?
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 03:59:56 ID:4ojZv9o8
3Dゲームはヌルヌル動くのに、
東方の新作は処理落ちするのはなぜ?
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 04:03:15 ID:9OeT5L6E
>>906
>ビジネス使用には問題ないレベルの速さ。

おまえがドコモ128k使ったことないってことはよくわかった。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 04:20:18 ID:era2Xx72
>>913
2Dに見えて実は3Dってこともあるし、
推奨スペック書いてあるなら晒してみたら?そもそも64bit対応は大丈夫?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 04:40:29 ID:ZCnoXJjQ
購入確定なんだけど、やっぱPGUP、PGDN、HOME、ENDは独立させて欲しかった。
本当にそこだけが残念。結構このキー多用するでしょ?
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 04:57:10 ID:33NDyIAh
ワイアレスWANのキャッシュバックが今月末までで非常に悩んでるんですが
契約した方ここにおりますか?
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:22:20 ID:LtEW+pHN
いたらなんだ
お前は自分のカスタマイズを他人の動向で決めるのか?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:33:58 ID:33NDyIAh
>>918
いやいやすでにWAN搭載で届いてるんですけど
料金プランみたら結構高くて二の足を踏んでる状態なんです
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:55:36 ID:FWRgEn/x
バリュープランで開通させればmopera込みで月額上限6,500円程度で済むけどな。
64kデータ通信で青天井だった時代に比べれば安い安いw
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:12:38 ID:33NDyIAh
でもバリューだと2年間は解約できない?とかですよね
もっと調べてから選択するんだった・・・



922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:31:05 ID:v9OHcul/
>>766
オーナーメイドモデルは修理不可能になる場合が多く、代品手配をもってワイド保証終了になる場合が多い。
代品は量販モデルが手配される。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:34:11 ID:v9OHcul/
>>790
つ 「知ってるがお前の態度が気に入らない」
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:25:14 ID:IbgailO0
>>895
そんな大規模なもの持ち運ぶなよw
うちんとこは開発機にリモートデスクトップ、で開発してる
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:35:49 ID:TalXwGAL
未納なんだけど、
注文明細を見ると
「ヘッドホン付属 /Z11」
「i.LINKなし(ヘッドホン付属) /Z11」
って、ヘッドホンダブって来る訳じゃないよな(w
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:35:53 ID:NnltK+Qy
>>922
ぃや、オーナーメードでもたいていは修理してくれっから。俺TUNEモデルの頃からソニスタのBTOで買ってるけど、一度も代替品手配でワイド保証終わった事無いぞ?
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:36:58 ID:50Q/NH13
そもそもVBの時点でネタだな。。。
素人開発者ならともかくビジネス向けならC++かC#使えよと
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:39:10 ID:IbgailO0
>>927
昔COBOLで今VB みたいな感じなんだな
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:43:56 ID:VtksBCDV
ソニスタの外箱かっこいいー
封印テープをカッターで切り込もうかと
思ったけど丁寧に剥がしたぜ(帰宅後にリカバリせねば)
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:47:50 ID:NnltK+Qy
もうソニスタの外箱は見飽きたW
そういえばオーナーメードの挨拶状の署名が畑井プレジデントの名前になってたな。畑井さんがプレジデントになってからVAIO買ったの初めてだっけか。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:18:04 ID:vEZ1g/Sf
tes
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:20:14 ID:vEZ1g/Sf
うぉー注文したぞー

黒・黒ハ 540M 256+DVD WiMAX 指紋 カメラ Felica
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:27:05 ID:uJvtypxg
シルバーの人あまりいなくて(´・ω・`)ショボーン
メカメカしくていいと思うんだけどなー
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:29:23 ID:fLxhGP89
シルバーでいいかなと思ってたけど
注文するときにプレカの納期が早まってたからそっちにした
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:51:09 ID:Xpv+ADpB
>>925
その仕様でダブってこなかった。
安心?するがいい。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:26:36 ID:nW3dlTFG
Ctrlキーが、なんかすごい遠い感じがする
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:29:20 ID:tfgXxLdQ
>>936
Ctrlキーで良かったな、俺は明日が遠い気がする
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:37:34 ID:mCniMIdl
俺なんかCtrlキーを押せる日が遠いよ。
発送前に夏モデルが発表されて値段下がったら洒落にならんな。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:40:10 ID:Pz/HpAVR
>>921
解約料金はキャッシュバックより安いよ。そう割りきって、Xのときに契約した。ZもSIM差し替えて使用可能。
(というか、未使用月が多いのでWiMAXにしたかったが、Xは最初WWAN選択できないバグがあって仕方なくWWANに…)
月の料金はプロバイダ料込みで最低1500円。使いまくっても7000円くらい。
LTEが始まるまで2年もないから、乗り換えキャンペーンあったら換えるし、なければ解約して再契約するつもり。(LTE対応のPWR発売を期待)
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:44:31 ID:NnltK+Qy
つか、Zってコンテンツの解析鬼のように速いなw
なんか今まで解析に時間かかりまくりとか思ってたのがバカみてぇw
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:48:02 ID:eb4dVZLs
>>933
俺もシルバーよん
自分が満足ならそれで良いじゃな〜い
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:53:33 ID:ysU1doIE
>>858
>TZのACアダプター(16V)使用してますが、問題ないでしょうか?

実際にZで問題なく動いてるのでしょうか?
もし、そうなら私もTZの16V挿してみようかと思います



943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 10:09:18 ID:v9gK/zZL
>>942
やめとけ
電流量が違うだけならまだしも
電圧差の場合は、不安定ながらとりあえず起動はするかもしれんが、
最悪電源回路への負荷で死ぬ

その手のことでぶっ壊れた場合は、ワイド保証の対象外になるぞきっと
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:06:57 ID:JVLmQQWo
VGP-BMS77のマウス使ってるんだけど、少し手を離していると動かなくなることがあるんだけど
みんなBTの接続って問題ない?
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:11:22 ID:aDAHdzpg
>>944
散々既出で問題大有り
詳しくは>5を参照してくれ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:34:38 ID:BPupLLiQ
このスレ見てるとほとんどの人がフルHDモデルだな…
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:38:03 ID:Ag0VjbwG
>>946
そこを妥協できる人間は9割方旧モデルで十分だろうしな。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:40:58 ID:50Q/NH13
Adobe RGBを出先でも維持するためにあるような機種だしね
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:42:01 ID:me1jeFjO
現物届いた
リカバリ作成めんどくせー
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:50:19 ID:90P7r3xC
>>946
まあ初物だからな、いい悪いじゃないと思うよ
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:56:42 ID:Xpv+ADpB
そもそも高解像度いらなかったらZ買わないしな。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:57:45 ID:6dyTI5DC
次は2560x1440だな。
953944:2010/03/18(木) 12:01:53 ID:JVLmQQWo
>>945
ありがと

VAIOのサポート電話したらupdateしろって言われた

>>5
もアップデートも両方やったけどだめやわ

もっと単純な問題があるのかな…
もう返品できるものなら返品したいわ…
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:02:14 ID:7aMJ97+X
>>933
俺もシルバー!
今まで黒SZだったんでかなり新鮮(*´д`*)
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:07:46 ID:jvBnXPqo
ウィンドウ整列ボタンをディスプレイ消灯ボタンにすることは出来ないものか。

最近いろんなモデルにディスプレイ消灯ボタンが搭載されてるけど、あれかなり便利なんだよなぁ。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:14:34 ID:ovLfMBra
FullHDは気に入ってるなー
VisualStudioで作業領域が広くなって嬉しい。
もちろん、コンパイルも超はやい!
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:20:24 ID:1+YVsb6G
>>953
>VAIOのサポート電話したらupdateしろって言われた

bluetoothのUPDATEなんて来てたか?
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:25:08 ID:J/Okg4cH
ちょっと質問
ACアダプタと本体の間の電源ケーブルを延長するコードってあるのかな…
それと、ポトリのACアダプタは本体に直にさしてつかえたりするのかしら…
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:31:52 ID:3xgwJVU2
>>953
サポートに連絡したら、引き取って修理してくれるかもよ
むしろ、問題解析のためにぜひそうしてくれ
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:33:44 ID:3xgwJVU2
>>933
俺もシルバー。シルバーは、三角ボタンのところがメカっぽくてカッコイイと思う。
961944:2010/03/18(木) 12:48:24 ID:JVLmQQWo
>>957
bluetooth driverのupdateを進められたよ

>>959
結局接続切って、電源いれなおしたりしたらつながった
次とまったらまた電話してみおるわ
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:56:08 ID:JVLmQQWo
ちょっと聞きたいんだけど
Vaioってロジのマウスみたいにドキュメントフリップってだせない?
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:01:31 ID:1+YVsb6G
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:17:09 ID:4ojZv9o8
>>915
東方新作は
CPU:X86互換CPU 1GHz以上
O S:Windows2000/XP
メモリ:128MB以上
ビデオ:TrueColor(24bit/32bit)以上
ビデオメモリー:128MB以上
これで動作するらしい。3Dゲーってのは三国無双なんだが、こっちは普通にヌルヌル。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:23:06 ID:x/GBn7Em
>>964
O S:Windows2000/XP

まさかとは思うけど、XPモードってこと?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:35:03 ID:4ojZv9o8
あれ、どこかで初めてwindows7対応した作品って記述を見たんだが。
同人ショップの記述をコピペしただけだから、
もしかしたら前作の情報かも。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:43:30 ID:Y23VaHWr
昨日到着したけど、Zの外箱が段ボールになったのに気づくとともに、
感謝状も封筒に入れずに裸になっているのをみて、涙ぐましいコスト
カットしているのに気づいた。

1年前Z91買ったときは違かった気がするけど、いつからだろ?
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:45:57 ID:x/GBn7Em
>>966
もう知らんw

>>967
6月にZ92買った時、感謝状は封筒なんかに入ってなかったよ
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:48:47 ID:Ag0VjbwG
>>967
ん?
SZ95で、感謝状は裸だったような気がする…俺の記憶違いだろうか。
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:50:26 ID:jvBnXPqo
Zと一緒にクリーニングキット買ったんだけど、緩衝材になってる紙と一緒に感謝状がクシャクシャに……。
一緒に丸められた感じじゃないけど、何かの拍子で折れちゃったんだと思う。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:08:11 ID:FWRgEn/x
Z90の御礼状は封筒入りだった。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:14:46 ID:E/alJeLR
輝度センサーで暗くなるのをとめてずっと明るくする事って出来ないのかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:20:46 ID:9mwqvGAi
>>967
そういや最近発泡スチロールを見ないな。
デジカメ買ってもノート買っても全部ダンボだ。
レンゴーでも買うかw
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:23:51 ID:1+YVsb6G
>>972
[コンパネ]→[VAIOの設定]→[ディスプレイ]→[自動輝度設定]→[輝度を自動的に調整する]

過去スレで何度も出てるんだが
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:25:45 ID:3jYrm29u
>>913
星蓮船なら新Z7x64で普通に動いてるが
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:31:15 ID:E/alJeLR
>>974
すまなかった ありがとう
あかるすぎるくらいになったよ 
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:33:09 ID:Y23VaHWr
みなさんのレスからすると、夏モデルから、コストカットしだした
ということかな。
ショップ店員曰く、Vista最終モデルは全然売れなかったらしいし。

ちなみに、Zに限らず、全部外箱はダンボ−ルになったのかね。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:38:03 ID:R3d5z9pv
どうやって無線LANの倍速モードを有効にするの?

最高150Mbpsしかでない
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:14:33 ID:2jygWBat
青歯の不具合だけど俺の場合wi-fiの帯域が5GHz+2.5GHzだとまったく反応しなくなるな
マウスはロジのM555b
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:20:56 ID:s5kAXETV
皆伝に向けての地力の底上げって意味ではシリウスは本当に良作だった
1曲目から12選びたくなるぐらいバリエーション増えたのはありがたい
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:21:37 ID:s5kAXETV
またすごい遠くに誤爆してしまった・・・ごめん
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:41:12 ID:5ICeyiwa
店長のブログ見たがSSD+HDDとかスペース的には普通に可能な感じがしてなんともいえない
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:45:05 ID:NnltK+Qy
>>982
ぃや、だからスペースの問題でなくて接続するコネクタの問題だと何ry
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:42:27 ID:ETI5tKRI
これのクワッドとインテルのX25Mあたりだとどっちが速いの?
クワッドで発注するかHDDで発注するか悩んでます
アドバイスいただけるとありがたいです
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:42:29 ID:Pz/HpAVR
>>978
今手元にZないので詳しく書けないけど、Smart NetworkかVAIOナビ辺りから無線のプロパティをみて、a/b同時使用にすればいいよ。
うちではWR8700N相手に300Mbpsでつながってる。ZはMIMO3x3にしたから、そろそろ450Mのルーターとか出てくれないかなぁ。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:43:12 ID:e0Fz8JQ3
ぃや、だからスペース的には〜て言ってるんじゃないの?
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:45:06 ID:NnltK+Qy
>>984
そりゃクアッドの方が速いに決まってるw
そもそも単独のドライブとRAID4台でスピード競ってどうすんだw
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:52:41 ID:NnltK+Qy
>>978
デバイスマネージャー開いてCentrinoのプロパティ開いて詳細設定を表示。
んでもって2.4MHzのバンドのチャネル幅を20M専用から自動に変更。
これで300Mpbsで繋がる。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:01:33 ID:9mwqvGAi
>>984
X25Mはたしかに速いが直列4気筒だ。
ZはW型16気筒だ。
結果は分かるよな。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:08:27 ID:zSSzA1Fo
>>988
自動にしたけど300Mでつながらない(涙)
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:14:49 ID:OycO89a/
MSEってどうなの?
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:15:31 ID:Pz/HpAVR
>>990
最近のルーターはSSIDを複数持っているのも多いけど、a/b両用のほうを使ってる?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:16:29 ID:x/GBn7Em
>>990
そもそも、無線ルータ or 無線APは何使ってるの?

>>991
特に悪い評判は聞かないけど。無料以外でいい評判も聞かないけどw
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:20:18 ID:MSHWSekD
たぶん、無線の親機が11n対応していない、または対応していても300Mに対応していない、というオチと見た。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:06:04 ID:NnltK+Qy
>>994
だろうなぁ、うち>>988のやり方で300Mに上がってるし。
あるいは親機の倍速設定されてないとか。
案外親機も倍速設定されてない事が多いしな。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:16:53 ID:JRN8GjnK
szから乗り換えるつもりだが、ブロックみたいなキーボードが使いにくいわ
慣れるもん?
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:18:31 ID:NnltK+Qy
>>996
慣れるもん。
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:24:15 ID:quPffBVM
>>996
アイソレーションキーボードな、ちなみに。
あと、アンチウイルスで、ウイルス対策だけならAviraが最強じゃね?
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:35:05 ID:eCGK1Hr9
1000なら
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:36:24 ID:m0W7AmjC
全員に発送メールが

来ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。