【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
液晶側が回転しない LOOX U の専用スレです。


モバイルPC FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Uシリーズ
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxu/info/index.html

【PC Watch】 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343012.html

495グラムのWindows 7搭載ミニPC:
“Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
2[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:04:55 ID:2NsLAG7v
2get
3[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:05:36 ID:Upi9N146
液晶がくるっと回るLOOX Uのネタ、Uシリーズ全般に関わるネタはこちらへ。

【富士通】LOOX U & LifebookU 55台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450328/
4[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:24:48 ID:t75KnbjZ
Loox Unko/Great90
5[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:38:11 ID:gzOZLnSN
G90だけスレを分離する意味ってあるのか?
6[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:43:50 ID:2NsLAG7v
ホットな機種だからね
とりあえず隔離されたんだろ
7[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:51:41 ID:BnIXbLGT
ああ、ホント
8[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:53:58 ID:RMxeEQ7m
9[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:56:35 ID:RMxeEQ7m
前機種もそうだったけど、卓上で使うのか立って両手持ちでつかうのか、
どっちを主眼に開発してるのかよくわからないんだよなー。
今回は横幅広くしてキーを打ちやすくしたみたいだけど、
マウスポインタは相変わらず両手持ち時のことしか考えてないのな。
USBマウスつなげば済むといえばそこまでだが、
ポームポジション時に使えるポインタも搭載してほしかったなー

VAIOPにいろいろ似てるのも微妙
10[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:57:45 ID:RMxeEQ7m
USBポートが2つに増えて
両手持ち時にも干渉しない位置になったのは
すばらしいと思うけどね
11[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:03:17 ID:iTQUCL0L
スティックポインタの位置が中よりになったことも相まって
アダプタのコネクタが手に干渉しまくるようになったのはいただけない
12[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:07:48 ID:MTmNB98B
キーボードにカバーつけたら、使い難くなってしまった
13[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:23:50 ID:k24Y6vr4
LooxUの新型狙っていたけど、リバーシブルがなくなったので魅力が半減した!
14[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:28:22 ID:Div22bKQ
買えないやつとかが、ねたみひがみで荒らしてたからな。
俺もG90はスレッドわけて欲しかった。
>1ナイスとしか言いようがない。


 
15[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:02:36 ID:tD0/tRBo
この新LooxUは、従来のLooxU派より、昔のVaioU(1/3/101)派にうけるようなきがす。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:05:19 ID:Tzshz6gI
LOOXS派だった俺には福音だったよ
17[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:42:04 ID:Upi9N146
>>14
正直、分けたくなかった。俺はどっちのLOOX Uも好きだ。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 01:32:32 ID:7SKYUo/+
それでも分けた潜在意識
19[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:01:35 ID:UwBBcYP3
このスレは、、、仕分けされた。「廃止」
20[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:15:29 ID:aKTZHbd+
蓮舫議員乙
21[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:45:56 ID:FavEzZAn
>>17
コンバチ厨が荒らしている間は、分けておいた方がどちらの為にもなる。
どちらも好きな連中はどちらも巡回すれば良いだけ。
書込む時には相手方を貶さない様に気を付ければ充分。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 11:09:07 ID:Xtr90W5v
ケースについてお約束の
ttp://www.extremelimit.jp/shopdetail/001004000012/order/
を買おうと思ってるが、他に予備バッテリーも入る、いい感じのケースないかな?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 16:03:59 ID:ggVtAa3g
U/G90をコンバチに改造できた奴いない?
24[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:31:31 ID:5bMDbH7I
そんな発想する奴がいない
25[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:48:51 ID:rBojHxCT
まだコネー
26[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:01:17 ID:/YrgPm6r
先月の給料でこれ買った。

来月の給料で包茎手術するよ。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:30:05 ID:icnLNzKg
>>23
個人レベルでは不可能だろJK


バッテリが背面じゃなくて底面になったんだから
USBは後ろに配置できなかったのかねー
前後1つづつでもいいんだけど
前2つだと卓上のとき使いにくそう
28[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 07:15:02 ID:8EvR16gh
>>27
あくまで見た目最優先のデザインだからこうなったんだろうね。
バッテリーの配置然り、額縁感を軽減させるための液晶の開き方然り。

29[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 07:31:26 ID:4Wju3TKz
これ持ってればキムタクみたいにモテると思ってポチりました
早くうちに届かないかなあ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 14:12:57 ID:0OiTcmkN
貧乏人の銭失いPCですねw
31[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 18:57:50 ID:Ju1TfgNR
貧乏人は買わない買えない
32[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:34:38 ID:QkkRbwFS
キムタクやめてくれ。
車買ったときに柴崎こうからキムたこに変わって、散々言われたよ
33[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:49:36 ID:kDBX85ZC
WEB MART
★ 製品モニター クーポン ME18SP を利用すると 15%OFF ★
クーポン適用価格 76,330 円 (税込) 〜
内蔵バッテリパックプレゼントキャンペーン 【本体と同時購入でプレゼント!】
オプション品は同時購入で半額
3年保証へのアップグレード無料
送料無料

は良いんだが、
カスタムメイドXPモデルだと、CPUがZ530のみ、SSDが30GBのみ、無線LANがbgnのみなのはいただけない〓■●
34[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:51:59 ID:3h8aOCLH
MS縛りだからしょーがない
ちなみにメモリも1GBでしょう
35[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:02:35 ID:kDBX85ZC
>>34
あ、ホントだ…

LOOXは初めてだけど、CPUはあきらめるとして、SSDは換装できるよね?
メモリはオンボードだから不可、
無線LANはハードの違い、それともドライバの相違かな?

36[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:29:58 ID:amTNjj7I
スリムタイプのSSDなんて芝の30/60Gしか無い上に一般流通してないw
37[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:39:12 ID:Ju1TfgNR
Windows7 SSD62GBモデル買って
そこから抜き取ればいいじゃない♪
38[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:12:56 ID:kDBX85ZC
>>35
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxu/custom_lineup/index.html

WiMAXもWin7モデルのみだった。

>>36
そうなんだ…
まあ、用途はサブサブPCって感じだからいいや('∀`)

>>37
その発想は無かったわw





39[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 22:03:48 ID:kDBX85ZC
>>36

SDDや無線LANの型番は以下に記載有りました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/04/news030.html

SDD詳細
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090922_ssd_toshiba/
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j2201.htm

30GB:THNSNB030GMSJ、60GB:THNSNB062GMSJ
標準SATAコネクタ
電源電圧:5V
消費電力:Write: 1.8W (Typ.),Read: 1.3W (Typ.), Idle/Standby/Sleep: 65mW (Typ.)
最大転送速度:Write:70MB/s Read:180MB/s
寸法:W:54 mm,H:4 mm,L:39 mm
重量:9g
MTTF(Mean Time to Failure、平均故障時間):100万時間


>>オプションとして2.5インチケースタイプが用意される。

ってあるからどっかの2.5インチ製品の中に入ってるとか可能性あるかも。


40[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 00:02:04 ID:rnic2Fmh
興味ない旧機種にの話題ふってくるやつがうざかったから
こっちでいいわ
41[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 04:02:47 ID:iMmOHXfm
モカブラックの天板って黒より茶色に近いの?
42[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:29:07 ID:2kMdE33f
>>23
天板を液晶の下辺のラインで切り離して横軸はそのまま流用、そこに
コンバーチブル携帯電話から摘出した反転用の回転軸を埋め込んで、
液晶自体を上方向に若干ずらしてやればコンバーチブルにできそう。
切り離した天板の液晶側は真鍮板あたりを曲げて完全新製しなきゃだ
めだけど。

反転時に画面が自動回転する機能はメインボード側に載っててないは
ずなので無理だと思う(液晶横のボタンに機能割り振りできるならそこ
に仕込んでやればいいのかな)。
改造したくてうずうずしてるんだけど、MT(eeeじゃなくてビブロの)を先
に買いたいので予算捻出まで待っててくれ。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:53:41 ID:6KJD5eZW
液晶やアンテナへの配線処理と既存のヒンジ開閉機構の負荷変更が必要だな(w
まぁ無謀なので是非やってください。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:55:19 ID:v7tOXeN/
これ買った段階で10マソどぶに捨てた様なもんだろw
45[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 14:59:35 ID:Z3c60pMu
ある意味、金持ちだけに許される贅沢な道楽とも言えるな
46[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:20:12 ID:v7tOXeN/
10マソで金持ちって。。。。お里が(ry
47[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:42:10 ID:cOo3H2MY
車の中で使いたいんだが、安いACアダプターってある?
純正のオプション品は高い。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:53:36 ID:UhttMa2e
金持ち喧嘩せず。
難癖をつけてくるのは、いつも貧乏人。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:01:48 ID:LKqjUDLB
495gのやつは、どこで買うのがいいんでしょうか?
50[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:19:35 ID:Ghvexnxv
>>49
量り売りしてる専門店にいけばおまけしてくれこともあるよ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:22:38 ID:6KJD5eZW
>>49
とりあえずカタログモデルでいいのか、カスタムメイドにするのかを決める。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776

カスタムメイドなら上のリンクから購入する(納期がかかる)。
カタログモデルでいいなら店頭へ(即手に入る)。
どっちでもいいなら価格を比べてみる。

ちなみにカスタムは3年保証、カタログは1年保証。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:00:25 ID:sBtcXFQH
>>46
(・∀・)ヘー
53[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:28:44 ID:7gQv1YIa
タガログ語モデルとかあんのか
54[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 19:02:32 ID:wBM5gKBf
カタログ語に見えた
55[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:34:39 ID:Z5tNYd02
ホットスポットに毛が生えたくらいものかと思ってたら結構使えそうなんだな>Wimax
届いたら1日契約を申し込んであちこち行ってみるつもり。
Wktk。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:39:21 ID:gV4IDH95
15日無料体験があるという話もあったが…
57[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:46:14 ID:77COPPdj
熱ってどう?

S社の横長君はむやみに熱かったような・・・
58[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 07:24:03 ID:APvZdURi
FANうるせーし熱い、バッテリーすぐ劣化するなこりゃw
59[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 07:29:34 ID:WyMV4pKt
U30使ってるんだけど比べてどうかな?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:48:31 ID:ebiyUPNn
そんなに熱いか?
負荷掛けるとFANはそれなりにうるさい
でもパフォーマンスは落ちない
個人的にはそんなに熱くない
61[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:06:18 ID:77COPPdj
FANついてるんだww
62[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:18:25 ID:ebiyUPNn
熱くなったらといっても
強制的にクロックダウンしないし
一応スーツの内ポケットにも入ったよ
(入れる意味があるかわからないが)
サポートもちゃんとしてるしね
63[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:46:16 ID:APvZdURi
サポは日本人名を名乗るカタコトの支那人だぜ。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:20:06 ID:ebiyUPNn
>>63
富士通の対応がよかったんじゃなくて
量販店を通したから対応がよかったのか・・・

そうなると量販店を通しても駄目なソニーってすげーな
65[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:53:35 ID:77COPPdj
>>64
元々の品質もひどいけどね。
一説じゃ、抜き打ちテストやるからここ数台は念入りに!ってことで抜き打ってないらしいからね。
抜き打ちテスト済みのが当たった人はいいけど、そうじゃないと悲惨だろうね。

ま、埃が入るくらいの環境で液晶が組み立てられるSONYだからしょうがないよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:46:53 ID:jwVna8AQ
XPモデルはメモリ少ない分安いな。
WiMAX以外の通信でネット閲覧機としてみれば
こっちもいいな。悩む。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:29:21 ID:b/cehAMg
届いた−!
これから開封wktk
68[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:46:34 ID:XBccPV9T
やっぱりファンと熱だな、気になるのは。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:23:41 ID:b/cehAMg
静かなところだとファン音ちょっと気になるね。
スクリーンセーバが起動したらずっと回ってるしw
70[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:27:39 ID:APvZdURi
PWM制御無しの全開冷却FANがウンコすぐる
71[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:50:47 ID:Q1MiK+xI
>> 68
 液晶パネルがファンの出口をふさぐんだよねぇ。
 排熱効率悪すぎ。

72[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:59:03 ID:XBccPV9T
イニシアチブとって新たなるサイズ展開したヤツってなぁ・・、
音やファンが盲点なんだよなぁ。
昔、東芝のLibrettoで泣いた経験があるし。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:55:28 ID:hC8yGhUE
>>71
よく見てみな、塞いで無いから
74[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:12:26 ID:qS5MszZS
表面、裏面の保護シートが出たのう
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034161/
75[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:18:04 ID:lhvJFIVQ
サイズもファンレスもONKYOのBXの方が出来がいいなw
76[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:27:24 ID:AQaAzJsk
>>75
そうね、坊や。後で見てみるわ。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:45:59 ID:+jvCakQK
>>74
しかしフィルム如きでぼったくりだな
競合メーカーが無いからか
78[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 15:54:31 ID:HExEp9jU
俺はナノテクスーパーコートでいいや
79[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 16:20:43 ID:M4jzWGMr
んじゃ俺もそれでいいわ
80[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 16:26:11 ID:lhvJFIVQ
黄ばみ液晶で満足ならこれで保護でもしとけ
http://realcoms.co.jp/1000574591/
81[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 17:27:20 ID:2Xg83Qd+
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008.html
開発チームに誕生秘話を聞く:
「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか?


そのスケルトンモデル売ってくれよw
82[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 17:42:28 ID:HExEp9jU
>実は従来機種のお客様にアンケートをとったところ、
>タブレット機能は必須ではないとの意見が多く寄せられました。

やっぱりマイノリティが騒いでただけか
83[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:20:08 ID:MIgTfRr/
ケースとしてこれ買ってみた。
ttp://www.kutsuwa.co.jp/products/view/152
サイズはぴったりなんだけど、片面しかクッション性がないのがいまいち。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:04:07 ID:aIMyiHPT
>>81
>特にヴィンテージゴールドは完全に女性向けのカラーといえます。
ビンテージゴールド選んでる漏れはどうしたら・・・。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:15:40 ID:kvLt2tY+
このマシンにぴったりのスーツを教えてくれ。
ポケットの大きいやつ。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:44:12 ID:snflQOx7
ttp://item.rakuten.co.jp/waiper/10003474/
ポケットたくさんついてる。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 09:19:03 ID:Ws8hpRwe
納品記念パピコ
ルビーレッドいい感じです
現在充電中〜
88[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:56:47 ID:TATUHa5e
これってバッテリー駆動時ではAero使えないのか?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:47:53 ID:bcjfJvvB
>>88
使えるよ
90[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:49:31 ID:FvHpIvKm
>>84
( ´・ω・)人(・ω・` )オカーマ...
91[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:58:19 ID:+qhYWt9o
>>84
この感覚の違いとニーズの読めなさが富士通がいまいちな理由なんだと思う。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:45:13 ID:hBKhx/qU
キーボードまでテカテカはやりすぎだと思うんだけどなあ。
そこいらのセンスも疑ってしまうわー。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:52:16 ID:EoFiWOGc
今時バッテリーが2時間しか持たないって。。。。
それが富士通クォリティw
94[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:58:23 ID:TeuAYuDJ
>表示している内容は[ 2010年2月5日 9時0分 ]時点の情報です。
>届け予定日 2010/02/14
>出荷状況 未出荷

おいおい本当に明日届くんだろうな…
明日は全然まったく一切何の予定も無いので、一日かけていじろうと思ってるのに…
95[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:04:05 ID:izIC/mN/
>>94
オレの場合、前日の夕方に出荷メールが来た。
前日夕方なのにどこから発送よ?と思ったら島根でなく羽田からだったw
96[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:24:47 ID:ALgVWtg0
>>84
俺も男だが買うならヴィンテージゴールドだな。
少しピンクがかってるせいかね?
確かにシャンパンゴールドの方が良かったけど
他より好きだな。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:36:10 ID:TeuAYuDJ
>>95
ありがとう、レス読んだほんの数分後にメール来たワァ
98[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:56:35 ID:GAW7x7EL
ケータイ以上PC未満つーとNetWalker思い出すがあっちとはどういう関係になるんだ
99[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:12:07 ID:k1S9qq67
出荷メールがついにきたー
ところで、液晶保護フィルムってヨドバシとかヤマダに売ってるかい?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:57:14 ID:RhTflAqy
>>98
NetWalkerの値段高くしてWindows入れたのがコレ
つまり上位機種
101Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/13(土) 23:28:38 ID:XNPYxkjw
>>100
両方持ってるやつ、手をあげろ。

102[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 00:14:07 ID:jZgJfFJD
ないだろう? 多分
103[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 00:33:34 ID:suanKpfv
液晶に最初から貼ってある保護シートが取れないんだが。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 03:23:03 ID:hnxpaVVY
>>101
105[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 04:26:47 ID:mZ7ggoKc
FlashPlayerの10.1Beta2入れたんだけどいまいち動画カクカクなんだけど
ステキなチューニング方法教えてもらえないだろか。。。?
AtomZ550のWin7で、テストで見てた動画はココ
http://okaerinasai.jp/contents/gorannasite.html
いまいちカクツイて気持ちが悪い。
Win7って時点でこんなもんなのかな??
106[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 07:30:24 ID:Sxdby0Tx
Atomの時点でそんなもんです
107[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:56:33 ID:vBiEpapV
ゴールド キタ-----(゚∀゚)-----!!
108[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:25:29 ID:dICakJiy
XPモデル届いた〜
LAN用アダプタは旧モデル用が使えたよ
109[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:47:11 ID:qilp6Xls
これって64bit版は選べないのか
110[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:54:35 ID:CnQNJMN2
Atom Zって32bitのCPUだろ?
111[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 12:19:12 ID:mZ7ggoKc
>>106
そうなのか。トンクス!
112[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 16:33:02 ID:j162AyPL
これよさげだな
でも結構高いな
113[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 19:01:47 ID:6jNUr448
Net Walkerと2台持ちの人
これ買ったら稼働率どうなった?
114[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:27:41 ID:eMICCjVv
>>107
おれのところにも今日、ふぇみにんゴールド キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ついでに注文した記憶のないLバッテリーまでも、
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━?????

「内蔵バッテリー(L) FMVNBP182」というシールが貼ってある箱に
どう見ても本体付属のやつと同じ大きさの片面金色のバテリーが
入っていたのだが、これは、いったい…?
115[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:38:00 ID:+gFG6Kna
>>114
俺のところもオマケについて来たのの箱にはLって書いてたが、
中身を見るとどう見てもノーマルバッテリーだった
116[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:42:40 ID:nx+OR015
>>113
君しかいないから、買って確かめてくれ

シャープはケータイ以上PC未満とかのキャッチコピー、好きだよね
ザウルスとかアドエスでも似たような事ずっと言ってたし
117[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:42:53 ID:qilp6Xls
>>114
当たりがでたのかよ
ウラヤマシス
118[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:55:24 ID:jjmq+0Mi
>>114
うちのも「内蔵バッテリパック(L)」って書いてあったが、
シールに書いてあった型番はFMVNBP180で標準のものだった。

>>114の型番はヴィンゴ色標準バッテリのだな
Lバッテリの型番はFMVNBP183
119114:2010/02/14(日) 21:07:55 ID:eMICCjVv
FMVNBP182は標準バテリーの型番なのか・・・
でわ、(L)の意味はなんなんでしょ?
120[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 21:32:14 ID:vBiEpapV
>>119
つ Lucky
121[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 21:41:21 ID:pc/uRgti
>>119 
つ Lovely 
122107:2010/02/14(日) 23:19:30 ID:qqJr1jwY
携帯から書き込めるかテスト

Jornada680から流れ流れて、やっと持ち歩きたいPCを手に入れた予感!
これだけのまとめサイトとかないですかねぇ?
123[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:36:31 ID:j162AyPL
>>122
俺もHPCの代わりはこれしかないと思う
でも高いなあ
124[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:47:02 ID:wmc+kg9N
>>123
高いったってJornadaシリーズの価格を考えたらこんなもんでしょう
Sigmarionが安かったのは大人の事情って奴だし
125[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:47:07 ID:lwyh5V+a
JANEにタッチスクロール対応していないから
相性イマイチだなぁ
違う専ブラいれてみるか
126[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:56:13 ID:j162AyPL
>>124
時代が違うよ〜いまPC安いもん

Atomで15万とか考えちゃうなあ
通常のノートならかなりのハイスペック買えちゃう
127107:2010/02/14(日) 23:56:50 ID:vBiEpapV
>>123
確かに最近のネットブックの価格だけ見ればちょっと高いかな?
でも家のPCとほぼ遜色ない環境を構築できるので、乗換えて正解だと思いました!
何より周辺機器を簡単に流用できるのが一番嬉しいです(・∀・)
128[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:02:45 ID:HNgql0gP
惜しいなあ
WWANが使えたら
129[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:47:27 ID:cvwa64Y7
>>128
せめて選択式にして欲しかったよね
出たばっかのWimaxは怖いよ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:10:13 ID:T9r7/wRI
一応 UQ の展開ペースはとても急いでるぞ
2年半間前倒しするぐらいには。年度内 6000 局目標とか
いってたのに一月でもうクリアしてるし・・・その次の目標は
2010年上半期でカバー率90%だっけ
131[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:57:10 ID:bZQPIk2F

これ見ると結構使えそうだが。。。
UQWimaxMap
ttp://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/area.html?lat=35.681391&lng=139.766103&zoom=15
※GoogleChrome入れないとLooxでは厳しいかと。てかIE8、C2D2.6Ghzでも重すぎw
132[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 04:06:58 ID:pqh/wNpp

ACアダプタのDCプラグがでかすぎ・・・っていうか大型ノートパソコンのDCプラグを流用してるよ

小型パソコンなんだから小さめのDCプラグを採用して欲しかったね

あれを見て購入する気が失せたよ
133[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:24:13 ID:YvHfoKvg
DCプラグフェチって新ジャンルだね!
134[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:25:29 ID:Lhau4R4L
新しいw
135[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:58:13 ID:Lhau4R4L
136[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 18:23:59 ID:bKbABYoH
実勢小売価格から比較すると
Z520→Z530のカスタマイズで
12k取られてるんだよなあ

コラッ、何とかしろ!!
137[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:31:05 ID:x8Z5r9HH
N470のがでるまでじっくり待つことにするぜー
138[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:38:32 ID:RMqJFerc
PineView待ちかなぁ、
駆動時間以外は全部合格点なんだけどね・・・。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:45:37 ID:wz75aiL2
>>132
こんどの新型から19V仕様になってしまって
旧機種の16Vアダプタが使えないのが不満。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:33:28 ID:ns7nVlCL
VAIO Pからの転入組です。

インナーケースを探してます。
良いのがあれば教えて下さい
141[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:12:41 ID:4imY/jSo
なんかいい壁紙ない?
142[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:24:03 ID:r/R0vWoK
143[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:32:27 ID:mLmJAc1D
>>142
サンキュー
とりあえずこんな感じなった

ttp://imepita.jp/20100216/018230
144[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:33:19 ID:k8ZpTngq
タッチパネル画面がそのままタッチパッドっぽい働きしてくれたら最高なんだけどなーと思うので誰か開発して
145[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:40:19 ID:3iiQZXSO
>>143
一つだけ小便臭い液晶が映ってる・・
146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:46:08 ID:kpVy+Dbl
逆に考えるんだ
他の液晶が青すぎる、と考えるんだ
147[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:50:28 ID:SfHgge1M
モバイルスーツを買った。
これ凄くいいわ。おすすめ。
難点はLバッテリを装着できないことだな。
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 01:02:39 ID:mLmJAc1D
>>145
ナナコが写ってないやつは液晶じゃなくて
娘専用の砂鉄式お絵かきボードなんだぜ
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 02:13:19 ID:l9xfDELR
>>148
おえかきせんせいってやつだな
トイ・ストーリーで言うスケッチってやつだな
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 02:46:11 ID:Pk3XWKsS
モバイルPCに左右の視野角が必要かね。
どちらかと言うと覗き見防止フィルターがほしいんだけど。

・・・やばい。バッグを物色してたらもうこんな時間orz
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 06:50:01 ID:HZ7cz6d9
>>148
こうやって比べるとLOOX Uって明らかに尿液晶なんだな
参考になった、ありがとう。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:16:09 ID:XpzEkzQT
不具合っぽいもの
・休止状態から復帰するとキーボードの輝度調整が効かない
・あと起動時に色補正が反映されない(設定値は保存されててインテルアプリでOK押すだけで反映される)
・ポインタスティックのプレスの感度が設定値最低でも効きすぎる

みんなどう?
153[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:41:32 ID:RqHeH5zD
尿液晶とか言ってる奴は引きこもりだろ。
太陽光の下で見ることを前提に設計されてるのが、蛍光灯の下で見てるから色違いに見えてるだけ。

たまには外へ出ろや。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:02:44 ID:HZ7cz6d9
>>153
そこまで言うなら太陽光の下で他の機種と並べて写真撮ってもらえんか?

155143:2010/02/16(火) 20:16:55 ID:mLmJAc1D
所有者だけど、太陽光の下で見ようが、室内で見ようが黄色がかってるぞ
ただし、それが気になるレベルか?といわれると全然気にはならないけどね
尿液晶って黄色がかっている以外で嫌われる理由ってあるんかいな?
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:24:44 ID:XpzEkzQT
NintendoDSだと結構騒動になったみたいだけどね。
でも(めんどくさいけど)PCならある程度自分で補正できるし、あまり気にならないな。

けどその補正が起動時に反映されないのは困ってるw
誰か同じ症状の人いないかな。俺だけなのか…
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:37:52 ID:xpYxGI7s
>>155
色が正常じゃない事を問題視してるって以外の理由いる?
複数の環境で同じ画像がほぼ同じ色で表示出来るようにするのは普通だと思うが、それが根本から不可能ってのはね。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:47:12 ID:U1TckK+2
あの黄ばみで顔写真見て正常に見える奴は黄疸患者だなw
159[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:54:06 ID:e3sq2gg1
Win7/SSD30モデルで、初期状態の空き容量はどのぐらいあるのかな?
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:57:47 ID:yZlI5HT0
どうぜVAIO厨でしょ
Uよりいい製品だから焦ってるだけ
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:58:09 ID:yZlI5HT0
UじゃねえやPだった
162[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:02:46 ID:mLmJAc1D
>>156の言うとおりある程度自分で補正できるから、さほど問題視していないなぁ

で、俺も同じく起動時やスリープ復旧時に設定が反映されないよ・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:05:17 ID:JhDBJMof
ドライバアップデートで対応してくれねーかなぁ
164[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:09:09 ID:mLmJAc1D
>>156
インテルアプリのオプションで
パフォーマンス・モードを有効にする、してみ?
なんかうまくいくかも
165[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:15:15 ID:U1TckK+2
>>162
まともに製造管理されてる液晶だったらそんなもんLUTに正しく書き込まれてるだろw
166[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:09:05 ID:ky7/mPCh
ネットワーク屋の俺が買ってみました。

金が余っているので、Eee S101 → VAIO Type P から変えてみました。

フィルードでの限定した用途なので、セキュリティソフトとか
変な常駐ソフトは外しているわけだが、起動時間は
XP軽量仕様にカスタマイズした Type Pと 変わらんな。

しかし、俺は 極めて限られた使い方なのでアレなんだが
サブとかで使っているお前らは変態だな。。。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:35:00 ID:5iU7iI66
確かに、さぶは変態だな。。。
168[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:36:09 ID:4myf6KLI
煽りに見えたらすまんがこの機種は使用用途が本当に分からん
Pはキーボードうちやすいからテキスト打ちにいいけど、これは中途半端
軽さ、コンパクトさもBXに負けてるし
USBやストラップ位置も謎
上記機種のいいところ取ろうとして失敗したように見える
169[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:41:20 ID:JSm0sZEx
>>168
もしかしてだけど、立ったままとか、テーブルがない場所で使うの想定してあるんじゃね?
170[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:54:24 ID:U1TckK+2
バッテリも強度考えて設計してるか判らんよな。
ちょっとでも膨れたら冷却ファンに触れて発熱>劣化>発火だなw
171[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:35:05 ID:WmDpxJzQ
>>167
それじゃねえ!!!
172Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/16(火) 23:43:38 ID:gHQMxl/p
>>153
最近俺も、尿液晶設計は実は正しいのでは、と思ったりしてます。
色温度を低く設定してあるってのかな?

目が慣れると他マシンの液晶がやたら青く感じる。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:01:03 ID:XpzEkzQT
>>164
ありがとう
でもダメみたい…

ちなみに休止状態復帰時の輝度調整が効かないのは常に症状出るわけではないみたい
174[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:16:11 ID:JTzBUibV
>>172
色温度が低い液晶はこんな汚い発色じゃないがなw
さすが貧乏人PCw
175[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:50:59 ID:zb+J8j2P
VAIOPは大きすぎる。
このサイズまでは普通に打てるので俺はこれでいい。
libとかlet'sminiとかfivaとかlooxsとかの系譜だよ。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:35:18 ID:MGRuJJB2
どどいたと思ったら本体がギシアンいうので交換になりました。
みなさんは開閉時にギシアンいいませんか?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:46:43 ID:2OjhUmCX
>>176
何回か開閉させているうちにおちついたお。
178[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:52:27 ID:v+RT1SyV
隣からのギシアンも交換できますか?
冗談はこれくらいで、Lバッテリーの販売はまだですか?
179[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:56:12 ID:EHIaXYGT
>>176
組み付けの強弱で鳴く個体と鳴かない個体が出来てしまうっぽい。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 07:02:12 ID:4xhUkSM/
>>172
色温度低いのは黄色っぽくでなく、赤っぽくなる。
正確にはオレンジ系だが。
181[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 09:55:55 ID:ByfTctKp
>>176
うちの場合はこんな症状w
開閉時にパキッと何かに引っかかる音がする

なぜか2回目からは音がしなくなる

一晩寝かすとパキッと何かに引っかかる音が再発

なぜか2回目からは・・
182[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 10:44:15 ID:Qn01r2Mf
ニコ動が再生できないのは俺だけか
コマ落ちする
183[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:29:30 ID:m9vfUEe/
357 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 10:13:33 ID:Qn01r2Mf
一昨日届いて地味に設定とかしてるんだけど
ふと思って昨日ニコニコ動画見たんだが
音と画面がズレまくり
画面が付いてこない感じ
そういうもん?

A.そういうもん
184[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:30:17 ID:GuiRuP92
>>182
スペックくらい書け
185[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:43:35 ID:Qn01r2Mf
すまんフルスペックで
186[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 12:20:20 ID:bYgkdlrB
>>181
液晶側のゴムパーツがボトムケースの縁を引っ掻く音じゃないかな?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:23:41 ID:jQPyz3jo
で、本当に胸ポケットに入るのか?これは
188[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:15:42 ID:Qn01r2Mf
ジャケットの内ポケにはピッタリはいってるよ
189[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:21:32 ID:JTzBUibV
>>186
設計不良だらけだなw
190[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:01:43 ID:lVmbdNNV
ONKYO BX とかで踏ん切りがつかなかったんだけど
店頭で見て LOOX U も検討に値すると感じた

むしろきちんとPCとして使えるこの機種の方が
汎用性が高くて便利かも

メモリー2G載ってる点ので、スゲー有利
Vaio P よりは全然小さいし

ただタッチパネルの精度が…?
キャリブレしたら治るんかいな?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:21:32 ID:tgtHmmLj
BXはDSサイズなのが惹かれる
192[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:31:25 ID:7VP6fUXe
BXとLOOXUは別ジャンルものだと思うがなー

Lバッテリつけるとやっぱり後ろにはみ出したりするの?
193[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:34:56 ID:7PZ8Mpd+
Lバッテリー使ってる人に聞きたいんだけど
Lバッテリーつけてもスーツの内ポケットにはいる?
194[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:37:33 ID:tgtHmmLj
納期1週間だしまだL付き届いたやついないだろ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:39:24 ID:XqS0QJUk
デジカメのRAW画像現像は可能ですか?
使ってる人はいないかなぁ?
196[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:46:07 ID:akRY0y/g
RAW現像は、遅いPCだと時間がかかるだけで、不可能ってことはないだろ。
プレビューのつもりでやるんなら、Dcrawのハーフサイズの現像がいいかも。
197[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:08:41 ID:k70p+SeT
速度以前に尿液晶だから色味の確認に不向きじゃない?

198[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:20:31 ID:akRY0y/g
こういう小型ノートでのRAW現像って、現場での確認のための試験的現像だろ?
そりゃ、正確な色の確認は無理だけど、他の点で確認できることはあるんじゃね。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:33:03 ID:k70p+SeT
このサイズの液晶じゃピンの確認も難しそうだけどな〜。
他に出来そうなことってあるのかな〜?
200[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:37:11 ID:akRY0y/g
100%表示がついてない画像ビュアーってないでしょ。
それでスクロールさせて合わせたいところに合ってるかどうか
十分確認可能だろうし、ヒストグラムや全体の構図、
何か予想外の邪魔者が写ってないかを確認しとくとか、
いろいろあると思うけど。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:53:07 ID:k70p+SeT
あ〜その辺りなら出来なくも無いか〜。
んでもその程度だったらカメラ本体の液晶でもこと足りそうな気が。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:55:38 ID:akRY0y/g
プロでもなければ、撮影後の現場での確認なんて自己満足だから、
好きなやり方でやればいいってことだろうな。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:58:19 ID:PhS0+HPx
あの色じゃ確認どころじゃ無いだろうw
204[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:35:08 ID:Majraymu
注文していたハイスペック黒、今日届いた。
追加購入のAC・(付属していないと勘違いして買った)変換ケーブルFMV-NCBL5・
おまけバッテリーの3点が本体より数倍でかい箱に大量の緩衝材にまみれて送られ
てきて驚倒。
ふたを開けるとき、少しギシ云いますけど…まぁこんなもん?閉めるときは静か。
初富士通、初7てことでPC Japan最終号の記事でも参考に設定弄って行きます。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:58:56 ID:RfrXUrPv
おまけバッテリーがうらやましい。
ビックで買ったからそんなの付いてこなかった。
ネットで買ったほうがお得なんだね。
仕方ないから購入時のビックポイントでLバッテリー買うよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:04:23 ID:TJpVebNa
>>204
公式で注文してから、どれぐらいで届いたのかな?
207204:2010/02/17(水) 22:20:01 ID:Majraymu
>>206
どうもです。
1/21注文、当初14日着予定でしたが、用事で受け取れなくなり、購入後の
問い合わせ先へ電話して17日に変更して頂きました。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:42:27 ID:TJpVebNa
d
結構時間掛かるんだね・・・
諦めて店頭標準品を買うか
209[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:55:12 ID:CWbv9QFK
今なら概ね1週間納期だけどな。
しかし遅く注文した人より納期遅くなったりする場合もあって腹立たしい通販システムだ
210[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:12:59 ID:iVWcltVV
単にどう組み合わせたか次第だw
211[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:33:47 ID:JJ6bXOpq
>>209
同感
今からLバッテリで注文しても1週間で届く
しかもSバッテリのおまけもあり
これなら注文待てばよかったよ
2月頭注文なのにまだ届かない
この点は割引クーポンのアンケートでメタクソに書いてやるつもり
212[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 00:06:06 ID:cA19I0TP
>>204
>>(付属していないと勘違いして買った)変換ケーブルFMV-NCBL5

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:27:42 ID:8fXx4RnJ
BIOSの設定見るとVirtualization Technology対応してんのね。
でも公式サポートには「Windows XP Modeをサポートしておりません」だと。
どういうこと?動く保証はしねーぜってだけか。
とりあえず動くんなら面白そうだからアップグレードしてみてもいいかなと思うんだが。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 07:00:27 ID:dt9QTX8I
>公式サポートには「Windows XP Modeをサポートしておりません」

XP Modeのサポート以前に搭載OS以外のサポートは保証しないから。

215[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 07:06:25 ID:IdcmhNfc
xpモード便利はだけど、プロフェッショナルに入れ替えるの?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 07:39:37 ID:ibUI67ID
>>204
>>212
>>(付属していないと勘違いして買った)変換ケーブルFMV-NCBL5

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

今日到着予定だけど、かるいショック・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:22:41 ID:ODMnIfyP
エニタイムアップグレードのアイコンがある以上、サポートしないとなw
218[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:17:43 ID:7hEjpZzt
>>(付属していないと勘違いして買った)変換ケーブルFMV-NCBL5
えっ。
添付品はマニュアル類、ACアダプタ、トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク、
リカバリデータディスク、保証書、スタイラスペン
じゃないのか。
219[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:21:38 ID:sFjox8eG
>>218 情弱だから放置で。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 11:02:40 ID:mnsn2sM7
で、Lバッテリは後ろにはみ出すの?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 11:52:44 ID:sLBOrq6G
Lバッテリ分厚すぎだろ厚みが2.5cm位ありそう
一気に購入意欲が失せた・・
222[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 11:54:30 ID:Ol5GpRNP
ハミ出ない。理由は…                          ('A`)

223[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:17:18 ID:ruptD7Cq
本スレに残念な写真貼ってあったw
224[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:42:55 ID:sLBOrq6G
225[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:55:07 ID:mnsn2sM7
後ろにはみ出すんじゃなくて
底面の真ん中が出っ張るのか
微妙だぬw
226[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:08:07 ID:RDI52H5k
Lバッテリが残念すぎる。
買おうかと思ったけど、旧LOOX(Lバッテリ付き)でやってくわ。
変態配列キーボードだけど、キー入れ替えすればそこそこ使えるし。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:48:26 ID:hkJGZyb+
B50>C40と来たがG90はスルーしたぜw
これならONKYO BXの方がマシだなw
228[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:51:25 ID:8fXx4RnJ
お前がそう思うならそうなんだろうお前のn(後略及びAA略
229[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:14:04 ID:zkeqt7lr
Lバッテリー残念ですが、買うと思います。
でもまだ売ってませんよね?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:18:46 ID:LTE6hcmc
231204:2010/02/18(木) 19:29:44 ID:udalTi5f
板汚しスミマセン。
>>(付属していないと勘違いして買った)変換ケーブルFMV-NCBL5
>>212
>>216

ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカーマ
こういうの初めてなこともあって、何かちょっと嬉しいっす…(ノ´∀`*)テヘ

>>218
構成によってデフォで付属するのですよ。
私も情弱、いやむしろうっかり者っす。

汚れ防止とテカテカ逃避に、キーボードに切って貼るタイプのカバー
(ELECOM製のピタッとシートPKU-FREE3というやつ。淀780円)を貼りましたが、
貼りたてのせいかキーを押す際突っ張る感じ。昔他の機械に貼っていた時の記憶から、
多分段々馴染んでくるとは思いますが。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:27:20 ID:8fXx4RnJ
変換ケーブル、結構かさばるから
職場とかで使うなら置きっぱなしにしておけば荷物も減るし便利だと思うぞ
ポジティブシンキングだ
233[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:55:57 ID:sVsqGDvs
2000円ぐらいでいいケースない?
234[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:00:39 ID:cA19I0TP
>>233
本スレの330
235[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:49:52 ID:wK9wsxSf
236[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:43:22 ID:BN5PZ9FC
WEBマートから買うと3年無料保証がつくはずだけど、保証書とかPCの富士通保証とか見ても1年になってる。これって正常なの?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:51:35 ID:olQWj/EE
異常だろ
常識的に考えて
238[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 01:07:43 ID:86Mx2SDC
>>236
別途、延長保障の書類が封書で届く
239[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 01:08:34 ID:QuMlVnoQ
>>236
一週間ぐらい後に送られてくる。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 01:10:36 ID:BN5PZ9FC
ありがとう…ほっとしたぜ
241[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 15:31:06 ID:/TB0GSwI
延長保障はカスタムモデルだけでは?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 17:35:23 ID:Id8ljdKH
皆さんのおっしゃる通り
16:00丁度に出荷メールキター!!
12日から更新停止したままだったけど
予定どおりに20日お届けクルー!!
243[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:15:42 ID:cye7n4WU
Lバッテリー2つポチリました。
後は、壊れるまで使います
244[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:17:28 ID:VrkY48TX
標準仕様だとすぐにSSDがいっぱいになりそうですね。

リカバリー領域を消して、空き容量を増やしたり出来るのかな?
245[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 01:29:01 ID:8OlQpVfG
最初から無いでしょ>リカバリー領域

SDで増やすのが手っ取り早い。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 03:05:48 ID:ZDcN87o9
これSDドライブSDHCまでしか対応してないんだよね
XCに対応ってドライバだけで行けるもんなのかなぁ
247[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 04:53:08 ID:3R/FopWo
Lバッテリが買えるようになっていたし、標準バッテリもただでついてくるので、
昨日ぽちってしまった。

mini PCI expressスロットが1つ空いているみたいだけど、これにEee PC用のSSDを
挿して使うことはできないのかなぁ。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:31:44 ID:0mVxGV8c
できません。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 09:14:04 ID:8HBMcpx5
これってマウスの中クリックに相当するボタンってある?
250[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 10:24:02 ID:4a5j71sX
SSDの設定をATAからAHCIモードへ変更できるのでしょうか?
251[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:16:52 ID:5K12liDa
>>249
ありません。

>>250
できません。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:27:03 ID:DqI8jXA9
>>250
US15WはSATAじゃないから
253[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:00:21 ID:4a5j71sX
レスd

なるほど・・・それじゃさすがに無理だなぁ。
後は五月蠅いファンを何とかなるように設定をいじってみます
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:21:42 ID:vNOQmzXr
ファンはケーブル抜けば静かになる。
壊れても知らんがw
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:40:33 ID:l7b3GZy/
壊れないらしいけどね


>正直、ファンがなくても装置の表面温度が上がるだけで、動作はするのですが、我々としては表面温度が一定以上に上がらないことが大事なのでファンを入れました。

開発チームに誕生秘話を聞く:「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか? (3/4) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008_3.html
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:59:47 ID:0mVxGV8c
>>255
よく読んだ?
その引用文ってファン入れる前の部品配置での話だよ。
変更後の製品版でファン止めた場合はワカランよ
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:59:53 ID:t7bsjxjD
ファンがついてても、起動中はバッテリー部分は熱くなるのに・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:17:35 ID:vXYiel7P
ファンに関係なくCPUの温度が上がったらクロック落ちて消費電力下がるンじゃないの?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:32:23 ID:t7bsjxjD
>>258
そんな糞仕様はソニーだけです
ちなみにUは負荷掛けても熱くなるのはバッテリー(底面)で
CPUはそんなに熱くならないね
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:36:17 ID:9LYsk6Nh
バッテリを外してみたら、ファン用の電源?コードが飛び出ないようにと
思われるセロテープが上に貼ってあったw

セロテープw
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:54:50 ID:TcAHFtlt
Z550でWin7よりZ530でもXpのが動作軽いんじゃないかということで
LバXpルビーレッドでポチった
23日納品、楽しみだ
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:59:09 ID:fi4KTCRF
日通のばかたれが一回来て不在だったのでそのまま持ち帰りやがった
もう一回くらい回って来いや!
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 00:04:27 ID:jkkeDgt5
俺は配達日の朝一に最寄りの日通営業所に電話して
何時頃くるか指定したぜ!
本当にほしいのならちゃんと根回ししとかねーと
配達業者にとっては何の思い入れもない
数え切れないほどある荷物の一つなんだから
264[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 03:02:58 ID:sU46k8wd
>260
凄い無知だなオイ
265[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 06:11:56 ID:zeoW1WSZ
日通は指定時間より早く持ってきた。
それで伝票には指定時間より後の時間を書く悪質さ。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:00:27 ID:qTXxGL7/
>>260
おれもそれ思ったw

そして本体を斜めにしていくと、ファンがカバーと干渉するらしく、
こすれるような動作音がする。。。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:04:10 ID:KTbkNqhG
typePですら結局モバイルに使わずリナザウのC860に戻ってしまった俺だがこれなら持ち歩けるかな?
これで駄目ならオンキョーのBXに逝くしかないか・・・
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:14:36 ID:+FyI5BTh
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVLUG90R&KANZEN=1
タッチ操作パネルのアップデートが15日に来てるからな。
念のため。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:46:06 ID:5Xjx7Y7m
>>265
ウチの佐川みたい。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:35:59 ID:aFlgt8lg
>>267
ビデオテープのサイズ同じでPより横がちょっと短くなった位だから
BXの方がいいじゃないの?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:22:16 ID:Vt74Jwdv
apeにつられて買ってみたが、これは使いにくいw
キーボードの指紋の跡が半端ねえ。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 20:49:04 ID:bP+CQWSQ
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:09:46 ID:6QHYLXSI
>>272
キーボードにシールって、打ち続けているうちにずれてこない?
特に夏場とか。
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:20:41 ID:3bWyA3EX
店頭モデルのモカブラック買ってきた、タイムセールで\79K-
NetWalkerも持ってて、主な用途がmixiなどのSNSを覗く程度なんですが、
時々Gyaoとかバンダイチャンネルとか見たくなるので、魔法のカードで
買ってしまいました。

確かにキーボードの指紋、凄いです。
あと、やっぱりAtomにはXPじゃないと厳しいような・・・N520だから?
DSP版のXP(Home)があるから入れ替えちゃおうか思案中。

NetWalkerと比べて、起動にかかる時間&7のもっさり感とか
バッテリーの持ちとか考えると、個人的にはNWの方が稼働率高いです。
あとNWのフォントが何気に好きだし。あとはキーボードさえorz
275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:21:00 ID:bP+CQWSQ
ネタで貼っただけだから俺に聞かれても・・・
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:29:19 ID:Vn3FV/OC
やっぱりSバッテリーだと持ちが短い・・・短過ぎるね
あっと言う間に切れてしまう
かと言ってLがあれじゃあ・・・
277[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:37:06 ID:S1rSdH4l
DISKの代わりになるか高速SD 

【Sandisk SDSX3-016G】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.132 MB/s
Sequential Write : 13.019 MB/s
Random Read 512KB : 16.046 MB/s
Random Write 512KB : 6.659 MB/s
Random Read 4KB : 6.509 MB/s
Random Write 4KB : 0.101 MB/s

・・・ネットの報告内容と比べるとなんか微妙。安かったし偽物?
ただ手元の890円メディアと比べると

【Sabdisk CLass6】
Sequential Read : 9.465 MB/s
Sequential Write : 5.594 MB/s
Random Read 512KB : 9.401 MB/s
Random Write 512KB : 1.075 MB/s
Random Read 4KB : 4.583 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

こんなもんかという気もしてくる。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:42:07 ID:S1rSdH4l
上げてしまった・・・(汗)
ちなみに閉じるボタンはあきらめた。
マウ筋でジェスチャー登録してるよ。
左クリック+↓→でAlt+F4が送られるようにした。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:10:56 ID:Zq+vxCl9
フリックにAlt+F4登録すればいいじゃん
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:35:09 ID:7Gtfw2pf
>>279
初めはそのつもりだったけど直線的な動作にしか対応してない
のになじめなかったんだよね。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:44:15 ID:ts6Z//PD
やっぱり、ユニコ最高。ユーノは逝ってよし。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:58:34 ID:Zq+vxCl9
そういえばマウ筋7の32bitには対応してるんだっけ。
母艦が64なので使えないと思い込んでた。
AHKで全部対応するつもりだったけど悩むな。

ところでフリックにShift+Delete登録しても、Shiftが無視されてDeleteだけ送られてるみたいなんだけど、なんでだろう。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 06:53:02 ID:YVD2WlAR
>>277
UのSDが遅いのが原因だろうね。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:44:16 ID:MzKNWSB7
これって使えるんですかね。slim60がもう入手できないそうで、
後継モデルというこれが使えれば検討したいのですが。
リンク先のカタログを見る限りはいけそうですけれど…。

「LAMINA(ラミナ:LAM-BAT-0002)」
ttp://www.baysun.net/lamina/index.html
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:16:23 ID:fnK7z87F
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html
これどうなんだろ。値段安いし買ってみようかな
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 15:12:39 ID:xr+NeAlL
Lバッテリーより、
外部バッテリーの方がいいかな?

なにかいい外部バッテリーある?
287[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:14:12 ID:pms8NXJA
>>285
富士通は糞だからBIOSで禁止して動かないらしい
マジ日本企業でろくなことしないな
頭狂ってる
こんなんだから売れないんだよ
288[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:43:41 ID:pLMNHT0R
それ要らんのでは?
元からハードウェアデコード対応してるし。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 19:43:40 ID:h51f8BAO
>>287
どんな製品を作るかはメーカーの自由で、それを買うかどうかは消費者の自由。
君の意見は極論過ぎて、すごく香ばしい。
改造をするのはごく一部のマニアだけと自覚しなきゃ、周りから笑われるぞ。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:35:07 ID:RBCstl6I
>>289
改造とかw
291[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:44:53 ID:pms8NXJA
カード増設は改造とは言わないんだよボク
わかった?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:37:31 ID:h51f8BAO
miniーPCIeの増設は一般的じゃねーよ。
メモリ増設やHDD交換だってメーカー保証外に指定するメーカーあるのに、
マニュアルに一切記載されないmini-PCIeのカード増設してメーカー修理に出したら一発で送り返されてくるぞ。
メーカー側から見れば、パッケージ品として販売した商品を許容以上に増設・改変したら全て改造品だよ。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:39:10 ID:0hd9kMIs
>>291
ばーか
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:41:00 ID:8A2Ez87p
車のスマートエントリーキーとこいつを一緒に持つ(同じ鞄にいれる)と
キーが反応しないんだけど
同じ人いる?
ちなみに車はマツダ
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:41:18 ID:RBCstl6I
292 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/02/22(月) 21:37:31 ID:h51f8BAO
miniーPCIeの増設は一般的じゃねーよ。
メモリ増設やHDD交換だってメーカー保証外に指定するメーカーあるのに、
マニュアルに一切記載されないmini-PCIeのカード増設してメーカー修理に出したら一発で送り返されてくるぞ。
メーカー側から見れば、パッケージ品として販売した商品を許容以上に増設・改変したら全て改造品だよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:18:56 ID:rBe/XPbh
デスクトップでごく普通に行われているレベルの増設が
ノートじゃ改造扱いかよw
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:55:26 ID:fnK7z87F
メーカー製PCでメモリとか拡張カード増設して、増設したまま修理に出す奴なんていないだろ。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 01:57:01 ID:p6q496ZA
富士通はSONYとかAppleとかに比べりゃましだよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 07:04:07 ID:WYdSSysK
>>296
そうだよ、知らないの?
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 08:53:40 ID:ATiJ/7i2
PC98時代のNECがメモリ増設した状態で修理に出したらメモリ没収の上に
純正メモリに戻して修理代金+メモリ純正品料金請求されたって昔話があったなw
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 10:23:17 ID:FENGrKOP
>>297
パナのノートは社外メモリとHDD、無線LAN(mini-PCI)を変更した状態でも普通に修理してくれた。
まぁ変更した部分の故障じゃなかったせいもあるんだろうけど。
つか各メーカーの判断≠個人の判断なんだから修理に出すならメーカーの判断に
従うしかないだろ、jk
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 12:16:48 ID:+bmHat2u
もう何でも良いよ。やりたい奴はやれ、やりたくない奴はやるな
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 13:04:18 ID:5WjX1wUD
一週間くらい使ってふと気づいたんだが。
液晶ディスプレイのくせに焼き付きを起こしている・・・!?
クラシックスタイルの背景にするとよく分かるのだが、
直前に開いていたウィンドウがかすかに残って見える。
他の色にしたり壁紙を設定すると気にならなくなるが
俺だけかね?みんなはそんなこと起きてない?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 13:21:37 ID:FENGrKOP
くせにって・・・普通にゴーストイメージ出る時あるぞ。

ttp://support.apple.com/kb/TA20502?viewlocale=ja_JP
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 13:40:53 ID:ATiJ/7i2
>>303
たぶん液晶の残像現象で一過性のもの。
液晶で焼き付きは構造上ありえない。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:25:15 ID:SrspwfSP
>>303みたいな無知で馬鹿で
でも一応ネットしてて得た情報を
これまた困ったことに勘違いして覚えてて
そんな奴がキチガイクレーマーになるんだろうな
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 14:29:48 ID:kntIoljh
ただ煽るだけのお前は単なるキチガイだな
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 15:06:09 ID:EYNU/1o3
ま、基地外どうし仲良くやろうぜ!
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 17:09:19 ID:XR35Ztjm
動画ハードウェアアクセラレーション(DXVA)について
俺の書いたチラシの裏を見やがれキチガイ共

h.264 FullHDの動画(PS3で落としたFF13の予告動画)で色々試してみたところ
・Codecインストール不要でWMPで再生できる
・省電力モードかつAero有効だとでは音がズレる。が、クラシックモードにするとズレない。
・バランスモードだとAero有効でも音がズレない。
・MediaPlayerClassic HomeCinemaでDXVAを効かす場合はOptions->Playback->Outputの
DirectShow Videoを「EVR(Vista/.Net3)」にするだけで外部Codec不要
念のためOptions->Internal Filters->Transform Filtersの「H264/AVC (DXVA)」に
チェックが入ってるか確認する

別途CodecPackとか入れてたらダメかも
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 17:16:26 ID:XR35Ztjm
ちなみに俺のG90は2GHzなんで
店頭モデルとかだと音ズレに関しては症状が違うかもしれない
311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 19:04:29 ID:WYdSSysK
Lバッテリ付けてみた
そんなに悪くないかも
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:51:56 ID:DPOm7jh3
>>311
kwsk
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:57:24 ID:6RB2n5jl
>>311
詳細レポキボンヌ
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 22:11:05 ID:mKX+6prf
>>312
311じゃないが、とりあえずLバッテリつけてもスーツの内ポケットには入ったよ。
本体と合わせた重さは598グラムだった(台秤に乗せただけなんで誤差とか重心のズレとかは
気にしてない)

ただ、バッテリ面には、蓋のような塗装・処理はしてない。ざらざらの黒。
付属(つーかプレゼント)の通常バッテリは綺麗に処理されてるから、なんか物悲しくもある。
(つーか通常バッテリ本当に薄いのな)
315311:2010/02/23(火) 22:50:41 ID:WYdSSysK
重さは数字通りなんで問題なし
両手持ちの時にも出っ張りは邪魔にならない

http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/152
のポケットに低反発インナーから切り出したクッションを入れたやつでも
問題なくLバッテリつけて入る

上からしか見なければOK
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:38:28 ID:+mHHHxRE
Lがでてから買えば良かった・・
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:45:15 ID:keX/eUdl
Loox U総合スレの方に20%引きクーポンキタとか言ってる人いるんだけどマジ?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:49:49 ID:fZDmCyKe
>>316
まったくだ・・・
バッテリーがおまけで付くのはLバッテリーの販売が遅れてのお詫びだと思っていたら
Lバッテリーが買えるようになってもおまけで付くんだからな。
後から買うにしても本体と同時購入にならないからLバッテリーは高いし。
真の富士通信者を裏切ったようなもんだ!
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:59:12 ID:KXmQY5PC
>232
それもいいなと、いまポチった

CRTケーブルとACアダプタ追加で2サイト確保
ちなみに、モカのフルでL&おまけバッテリ



最後の金額で一瞬正気に戻ったが、気のせいだと思う、
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:00:31 ID:b37FkUWG
>>317
ウソ
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:37:37 ID:/OxNF4wV
思うよねぇ

でもキニシナイ!


電源の設定周りとか液晶の明るさをとかを細かくすると意外とバッテリー持つよね。
322321:2010/02/24(水) 00:38:34 ID:/OxNF4wV
>316 へのレスでした
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 01:19:00 ID:LIZagRYi
>>318
真の富士通信者を名乗るならグダグダ言わずに定価でも買えよw
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 01:26:06 ID:RAMc8HBP
バッテリー要らない人はオークションに出してくれ。
半額で買う。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 02:53:02 ID:UMKJunhK


>>303

多分、タッチパネルの線かと思われ。

液晶をよーく見たら、うっすらと十字の格子状の線が見える

326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 07:20:07 ID:SCAXvB6j
焼き付かない液晶は無い。
hydisの液晶は貧民液晶w
液晶擁護してる奴はキムチ人
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 09:13:17 ID:HOPTO7n1
それはさておき、やっぱりデカバ一つ買っとこうかなあ
見た目はあれだけど、標準だとモバイルするには心許ない
328[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 10:41:33 ID:LIZagRYi
スーツの内ポケットに入るギリギリのサイズの拘ったせいで大事な機能を削ぎ落とした時点で
失敗作だよな。実際常時胸ポケットに入れて持ち運んでるやつなんてまず居ないだろ。
つまんね〜SONYへの対抗心なんか出すから中途半端なもん出来ちゃうんだよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 12:32:42 ID:s5gMKYdE
Xp、Lバで購入、昨日届いた
いつものXp用の設定(主に軽量化)をしていたら
なぜか起動直後にポインタが消えるようになった
(見えないだけで存在している。Ctrlやプルダウンは出ない)
別のポインタを選択すれば復活するんだけど、原因がわからない…

再現率100%、煩わしいし再インスコからやって見るしかないのかなorz
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 14:48:35 ID:0UkzJGU+
msconfigで常駐物をきりすぎたとかじゃない?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 15:48:05 ID:s5gMKYdE
う〜ん…
いつも切るやつばっかのはずなんだけど、何かが気に入らなかったんだろうな
あまりにやかましいファンの電源引っこ抜いてみたりしたのがいけなかったのかも

って、ソレが一番怪しいな
アホなことはするもんじゃない
332[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 17:26:55 ID:58AUWt2q
Lバッテリきた。思ったほど悪くない。ネットウォーカーは要らなくなったので、売りに行くお
333[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:26:03 ID:wCdwpFU7
予想通り値下がりはやいなあ
5万までは、間違いなくいくな
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 18:43:52 ID:XTXTwkOs
店頭モデルなんざどうでもいい
335[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:27:01 ID:U4yypJEO
これSIMソケあるみたいだけど、3Gモデム刺したらドコモSIMで通信できるかな??
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:29:13 ID:IHjTFuOi
値下がり待たないと買えない貧乏人はずっと必死に古い技術の機器使ってろよ
337Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/24(水) 21:16:29 ID:EtukDF9p
>>332
ああ、お供のNetwalkerの存在を忘れておったわい。

以前書いたかもですが
Lバッテリを買う代わりにこんなの買いました。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookx/index.html
これは使えます(Netwalker除く)
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:19:25 ID:/1AEQxh0
おれも持ってる
BXでも使ってる
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:52:44 ID:p1pDzajm
到着
てっきりカスタムメイドはLAN/CRT変換セットだと思い込んでたが
どうやら違ったようだ、、、
そんなに使うものじゃないしなくてもいいか
340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:13:43 ID:j/dKzf4f
ケース情報のためにROMってたけど、ろくなのがないな。自作するか
341[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:33:42 ID:fiUibqvI
>>317
あっちのスレに書いたのオレだけど、みんなには来てないのかな?>【メール限定★FMVが20%OFF!】AzbyClub会員(法人)様へ限定情報のご案内
342[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:35:57 ID:SCAXvB6j
20%しか来てないのか?漏れんとこには25%だったけどな。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:37:17 ID:oM0ScDwD
ファン外して二日ほど使ってみたが問題なさげだな
起動時にF1押さなきゃならないくらいであとはなんともない
ノーマルバッテリでせいぜい2時間半だし、熱も大丈夫だろ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:41:39 ID:fiUibqvI
タイトルに法人とか書いてあるけど、メール本文には
「(個人のお客様向けモデル) ■ クーポン【XXXXXX】ご利用で『2010年春モデル』が、なんと、★20%OFF★!」だとさ。
もちろんLOOX Uでもクーポンコード入れたら20%offされた価格になったよ。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:01:17 ID:Sx/SpVvb
Windows7モデルのXP化情報クレクレ
346[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:25:10 ID:nrszwrsN
これにポータブルDVDドライブくっつけて
DVD鑑賞はスムーズにできますか?
地デジは無理だと思うのですが、ワンセグチューナーつけて視聴は可能でしょうか?


347[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:38:18 ID:ZiPAAP1F
>>346
DVDはスムーズだったと思うぜ。
5分ちょっとしか見てねーけど。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:43:02 ID:eT+R4rRx
349[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:55:15 ID:tN2Cshsj
FNNスーパーニュースの木村太郎が
ルビーレッドのU/G90使ってたな

U/B50ユーザーの俺でも厳しいのに太郎は文字読めるんだろうか?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:44:21 ID:eT+R4rRx
解像度を1024×600にすれば、何とか読めるんじゃないの?
351[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 19:29:10 ID:A1ORpMsx
dpiスケール上げてるんだろ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:45:40 ID:5s91fV2R
老眼って遠くのものは見えるんでしょ?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:52:10 ID:lp+0gaam
老眼で近眼って人もいるんだな、これが
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:09:13 ID:q58DfrP1
タッチパネル操作だけじゃやりづらいな
スクロールバーとか×ボタンだけでかくする方法はないものか
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:30:06 ID:GQJYl/Ao
Xp版のタッチパネルはアップデートしてくれないんだろうか…
画面端の精度低すぎて使い物にならないんだが

ま、タブレットじゃないんだしハナっから無いものとすりゃ大した事じゃないんだけど
356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 05:11:45 ID:4aaOJjTv
【インタビュー】このPCを作ったのは誰だぁっ!! - 富士通 LOOX U<前編> (1) そんなことよりカタチを変えようぜ!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/25/loox_u1/index.html
357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 05:38:48 ID:fPSUEZVN
>>356
そんなこだわりより先に駆動時間をなんとかしよううぜ!
358[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 06:45:45 ID:aKJgEQFb
そんなことより3GのSIMを認識させようぜ。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 06:56:46 ID:Uoc6zXt8
前モデルのユーザーアンケートでタブレットスタイル必須の声がそれほど多くないから
今回切り捨てたって言ってたけど、現行ユーザーにスーツの内ポケットに入る必要があるか?って
アンケートとったら間違いなく不要って声が大多数だろうな。
次モデルはデザインから入らないでモバイルに必要な機能を追求して欲しい。
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 07:43:02 ID:QtCq7Pcd
モバイルに必要な機能の一つが携帯性だろうが
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 07:50:13 ID:kANAyGx0
液晶の発色、バッテリの持ち、携行性、内蔵スピーカ、購入価格、光学ポインタ、キーボードの防汚性の全てがONKYO BXに負けるなんちゃってモバイルPC
362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 07:52:49 ID:Uoc6zXt8
>>360
その携帯性(小ささ)がスーツの内ポケットに入る大きさ、例えば縦横比でなければならないとは
決まってないだろ?バッテリーの持ちに不満があるやつや画面サイズに不満があるやつが多ければ
多少サイズを大ききするのも選択肢としてあるんじゃないか?ってことよ。
先にサイズを確定してから開発始めるってのが無粋だってことよ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 09:18:30 ID:2wmLel1U
先にサイズを決めないと小型のモバイルPCなんて出来るわけがない。
できるできない議論をするとすぐにサイズアップに逃げるからな。
これはPCに限らない設計の常識だ。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 09:24:43 ID:8So5REHK
>>361
結局、BX厨はこのスレで何がしたいの?
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 09:36:42 ID:/kJ8UHRF
ただまぁ、サイズを決めなきゃ入れるべき機能、入れないべき機能は
決められないよな。
特に小型機だとパーツの組み込みやら空気の流れとか
かんがえなきゃいけえないだろうし
先代と同じ機能、同じ大きさでいいなら先代をそのまま売り続ければいい話だしなぁ
あるいは先代のマイナーバージョンアップか。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 09:45:04 ID:QRX3RGg9
http://www.umpcportal.com/2010/01/viliv-announces-the-n5-gets-a-bit-more-official-with-the-s10-and-upgrades-the-entire-line-to-windows-7/
液晶の発色、バッテリの持ち、携行性、内蔵スピーカ、購入価格、光学ポインタ、キーボードの防汚性の全てがViliv N5に負けるなんちゃってモバイルPC
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:00:08 ID:aFwhP5Vy
>>366
まだ出てないPCと比較してもダメだろ。
このジャンルのPCって出る出る詐欺な機種も結構あるしな。
ま、N5出ると信じてるけどな。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:38:06 ID:4GAtmdQY
HDDからSSDに換装ってのはよく聞くけど、SSDからHDDに換装したいんだが、俺だけ?
なんかSSDってすぐ死にそう。
入れ替えできるHDDあったら教えて欲しい。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:56:51 ID:aFwhP5Vy
>>368
HDDもすぐ死ぬよ。どっちも寿命はくんだから気にすんなよ。
そんな事よりコマメにバックアップ取れや。な。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 11:13:28 ID:k++ZoaNp
つか単純に交換用SSD出して欲しいな。
他のOS入れる実験とかに使いたい。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 11:50:49 ID:2kLA0msV
わざわざ交換用とか専用品なんかいらないから、
次は変換なんか不要の素直なSATA端子でお願いします。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 13:54:57 ID:aKJgEQFb
>>368
大容量が欲しいんだろうけど、駆動部品があるHDDのほうが間違いなく寿命短いよ。

>>370
店頭販売品買ってSSD抜けばいいじゃん。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:11:28 ID:9jkGxxD9
付属のアダプターが小さくていいね。
パソコンのアダプターは全部このサイズにしてほしい。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:09:08 ID:BffMpdPb
SDをどうしてもHDD化できません
どなたか手順分かる方いらっしゃいませんか?
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 03:10:15 ID:Zs53MBfV
>>374
つ Google 「SDをHDD化」
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 06:05:17 ID:CS9NuGaO
>>374
おググりくださいカス様
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 09:32:42 ID:18zFEvTV
要するにこのスレの連中には必要がない技術かと
378[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 14:39:30 ID:QMiHe/nu
SDをHDDにする必要が全くないな。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:32:30 ID:18zFEvTV
プログラムのインストール先としてSDカードが利用できたらいいと思う人はこのスレにはいない
380[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:09:50 ID:+1DNZB3I
SDのファイルをライブラリに追加できるメリットはあるな
381[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 18:05:29 ID:CS9NuGaO
SDは何をするにも読み書きおせーだろ
382[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 18:58:33 ID:htzj08WL
USB給電能力低くね?
BuffaloのバスパワーBDドライブが(省電力設定とかY字ケーブルとかブースターケーブルとか
いろいろやってみたけど)動かなかった。どうにかできた人いる?
あるいは、こいつのバスパワーで動かせるドライブ(DVDでもいい)があったら教えてください。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 19:19:24 ID:p8QhFn+U
>>382
BDは消費電力かなり高いから厳しいだろ。ましてやUMPCでは。
俺はこれ使ってるよ。DVDだが。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v_n/
384382:2010/02/27(土) 19:32:01 ID:htzj08WL
>>383
おー、すばやく有用なレスありがとう。
そうか、DVDならいけるのか。thx!
385[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:58:22 ID:BffMpdPb
SDカードが4GB以上のファイルを受け入れてくれない…
386[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:05:10 ID:zTVFxRbl
>>384
IO-DATA DVRP-U8SLE で、USB給電だけでDVDみれますよ。
Windows7付属の機能で再生してます。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:07:52 ID:ncc1joz3
>>385
FAT32でフォーマットしてんじゃね?
388[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:24:34 ID:CEONS45p
>>385
>4GB以上のファイル
ねぇ。
3分ほどのエロ動画か?
MP3ファイルか?
389[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:26:17 ID:l7/w8gXZ
SDカードは規格上は2GBまでだぜ
390[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:43:16 ID:BffMpdPb
>>389
正確にはSDHC16GBのカードです。
スクールデイズのDVDをISO化して移そうとしたんですが、無理みたいでした。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:49:05 ID:l7/w8gXZ
>>387の通り、標準ではFAT32なので4GB以上はそのままでは無理。
それ以前に、こんな場所で犯罪行為をアウチオしなくても・・・
392382:2010/02/27(土) 23:29:35 ID:htzj08WL
>>386 もthx!
やはりDVDなら動作するんですか。
ちなみにBDもカタログ上の最大電力は変わらなかったんだがな。
最大値だけでは性能は測れないということなんだな。特にリード時が問題なわけだし。

LOOX U/G90がとりわけ弱いということではないのかもね。
富士通すまんかった(?)。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 00:03:37 ID:Cv+6rgBO
マイリカバリを使ってCドライブをネットワーク経由で別のPC(GbE)にバックアップしているんだけど・・・
転送速度が5〜600kbps位しか出ないorz
なんでこんなに遅いんだ・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:52:35 ID:6AOXPktu
>>390
SDをNTFSでフォーマットするかISOを分割すれば入るやん(w
HDD化の発想をする前に…
395[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:23:30 ID:AMgxljrj
一昨日購入。 正直な感想。 値段なりの価値があるかどうかは微妙だが、
超ちっちゃなコンピュータとしては非常に使いやすい大きさ。

VAIO P、Xは大きいし、工人舎ではあまりにキーボードが打ちこみにくいと
感じてる人にはぴったり。

高いと言ったが、Wimaxは入ってるし2Gメモリその他を考えてライバルの
値段と比較すれば実質7万代ならばかなりいいと思う。 9万はさすがに高い。

電子辞書代わりとなるフル仕様ノートコンピュータとして、結構満足度高いかな。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:48:44 ID:Og2jW31z
店頭モデルは今7万円切って6万円台だろ。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:59:37 ID:FuQZ+qtL
今回もxpにDGしてもTEじゃなくてもタブレット使えるんだな。
フルスペックのにしといてよかった。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:34:31 ID:kb9e86HK
うむ
フルスペック最高
399[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:26:13 ID:7L9tihPe
キーボードがゴキブリっぽい

LOOX U/Gokiburiだったのかw
400[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:33:04 ID:D0m04jQl
つまんね
401[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:57:50 ID:pR/v+XoE
使用2日目。 計量化のために筺体の板厚をケチったと思われる強度不足のが原因の
本体の鳴き以外は不満なし。 無線LANやWiMax ONでも電池も実使用上は結構持つ。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:06:49 ID:bwl7HZIc
ねーよwと思ったが
俺のも本体右側がギシギシいうな
403[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:25:36 ID:HAeQMAgq
ファン引っこ抜いてはや10日

結局、ポインタが消えるバグは再インストールで解消、原因不明のまま
同じ手順で軽量化したが今回はまったく不具合も出ず、
なぜか初回記憶してくれなかった色設定も起動時に反映されるようになった
タッチのキャリブレーションだけはどうにもおかしいが、使わないからいい
ファンに関しては、起動時にF1を押す必要がある以外は相変わらずモーマンタイ
やっぱこのファンいらなかったんじゃないかな…?

とりあえずちゃんとバグらずに設定できてとっても満足
思ったより使えるなこれ
404[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:37:43 ID:QfoC6wXY
win7の画面スクロールってこんな遅いの?
atomはこれがデフォ?
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20100302_352061.html
405[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:03:37 ID:ghw6vuf4
USBマウスを差すとFUJITSUロゴで固まるんだが・・・。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:25:51 ID:CnMFgInC
>404
Atomならどれもそんなもんじゃないかね。
Atom系と言っても特に Atom Z 系は描画周りが弱い。動画再生支援はあるけど。

この性能に妥協できない人は CULV のノートPC を選ぶべき。

ちなみに Yahoo のトップページは普通にスクロールさせられる。
AzbyClub のトップページはちょっと重いみたい。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:23:55 ID:xMQvTEp9
スタパさんかっけーー
408[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 08:58:18 ID:wKFKY3aK
>>403
>やっぱこのファンいらなかった

夏になっても同じセリフが言えるかな?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 09:18:08 ID:nRpLzfdX
>>408
その頃にはもう別の機種を…
410[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 09:24:17 ID:ePHAXIUV
AC差したときしか回らないところからすると、高パフォーマンス状態が
連続しなければ問題ないんじゃない。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 11:01:25 ID:wKFKY3aK
ACさしてない時でも普通に回るよw
回らなかったら故障だから電話した方がイイぞ
412[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 11:52:19 ID:Uyz5DvJO
液晶が横にもう少し広がるか
筐体がもう少し横に小さくならないのかな
413[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 11:53:55 ID:0HLLaj87
「普通に」がどの程度を指しているのかが微妙だが、
バッテリー駆動の時はファンの回転が気にならないくらいに
減るのは間違いない。

電源プランの設定で変えられるから、気になる人はそこを変える
ところからかな。

ただ、開発者インタビューでも書いてあったけど、充電による発熱も
あるからACアダプタを接続している時はファンを回す設定になっているみたいだし、
あまりお勧めできない気はする。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:26:19 ID:nFF8f/OX
>>411
省電力モードだとバッテリー駆動時にファン回転がパッシブになるそうです。(初期設定では)
なんでもかんでも故障扱いにするのはやめましょう。恥ずかしいです。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:44:23 ID:zFT7sYiz
>>412
その二択なら液晶が横に広がる方がいいな
キーボードの打ちやすさは譲れない
416[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 13:09:52 ID:hoh50T13
>>414
>>410
がAC差したときしか回らない発言してる方が恥ずかしいだろ
電源モードの切り替え知らないとしか思えない
417[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 13:56:13 ID:22y2iLOv
パッシブって言葉知って書きたかったんだろ。
日本語としても可笑しいがなw
418[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:34:20 ID:ZGmiWcJC
なんで>>417は顔真っ赤にして書き込んでるの?
419[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:46:54 ID:5WgWCRFs
>403
Vaio P使ってると『ファンはあったほうがいい』と思えるぞ。
特にニコニコ動画とかで弾幕が激しかったり動きの激しい動画を
再生する場合のようなCPUパワーを使うような状態の場合
ファンがないと数分で再生がガクガクになる。
(まあ、VaioPの場合はBIOSの問題もあったらしいが)
そういった動画サイトは見ない、負荷のかかる作業は一切やらない
とかならファンはいらんのかも知れんが。
420[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:55:57 ID:ePHAXIUV
>>416
俺の使い方では一度も回ったことないよ。
電源管理ぐらい知ってるさ。というか自分の作ったよ。w
421[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:52:42 ID:oS2/qsaE
おまえら、書き込む度にバカを露呈させるなw
422[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:57:45 ID:PCt2SxWS
WiMAX内蔵は素晴らしいのだがWiMAXは2ちゃん規制多いのがツライ orz
423[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:40:07 ID:bXhI/YaK
アンケートに答えると25%o引きクーポンかよ
2月末に買ったばかりなのに
424[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:30:59 ID:1Yx8k1Xd
使い込んでいくと段々と軽量化の果ての質感のなさは気にはならなくなった。
しかしこのどこでもコンピューティングのコンセプトは結構いいな。

CPU性能はそれなりだけどSSD+2Gのおかげでかなりさくさく動く。
Windows7もタッチパネル機能とか画面拡大機能とかLOOX Uの
欠点をカバーしてくれる。

まあ、値段なりの価値はあると思う。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:32:24 ID:UX/KM2P0
すげーな、オフィス無しでフルスペッコにしても10万割ったわ…
25%割引すげーなおい。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:51:57 ID:fQr/+US5
外部出力がスペック表だと

>最大1280×1024 ドット 1677万色

に成っているのに、実機で試したら1600x1200まではいけるようでした。

1920x1200まで出力サイズを大きくする方法って無いですかね?
427[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:59:39 ID:duz0NPqM
今は携帯しかないんだけど、
これは、ようつべ見れますか?
wIMAXは田舎無理だよね(´・ω・`)
428[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:05:01 ID:eU4H7e4P
バイトはじめるか・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:14:52 ID:xIzyW9u5
>>427
田舎は黒電話に音響カプラじゃないの?w
430[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:15:34 ID:XJS5B9nV
>>428
がんがれ
431[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:26:34 ID:DFugTgZI
田舎では、今のところWiMAXは県庁所在地しか使えないな

あと25%引きはいくらなんでも早すぎるだろ
バッテリつかないとはいえ、さすがに富士通に嫌悪感を抱いたぞ
432[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:46:22 ID:XJS5B9nV
バッテリは付かなくなったんだ
433[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:50:24 ID:qQPjQn3y
2日にポチって15%引きだったのに、今日は25%引きかよ
さすがに腹立つなw
434[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:58:48 ID:6WXlpXrK
おまけバッテリ付かなくなった事を考えれば、25%引きでも大幅に変わったわけではないか
安くなった事には変わりないが・・・
435[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 21:57:55 ID:NtZK5zdJ
明後日届く!wktkが止まらない。何年ぶりのワクワク感だろう…

ってか25%って…そーゆーのは、半年くらいしてからにしてくれよ…
436[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:27:46 ID:90g/kzEN
127800円 フルスペック
-31950円 25%OFF

95850円か
437[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:34:04 ID:aMxXaDpD
俺も2/27にポチって今日届くはずだったけど、
(受け取りできなかっただけ)
BAPEじゃなかったら、嫌な気持ちになってたなw
438[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:49:17 ID:Szta6TDh
たしかに25%引きになってるけど、おまけバッテリーが無いから
実質的には差は気にするほどでも無いでしょ。

社会人なら分かるだろうけど、決算が近いから少しでも売上を伸ばしたくて必死なんだよ。




オレは許せないけどな!
439[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:17:46 ID:KxXFWnEb
どんどん割り引き率上がってくけど、そんなに売れてないのかね?
440[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:43:30 ID:uof4Sm44
中古価格も下がってくの早いよな
441[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:01:40 ID:LJ5YVTOE
完全に富士通は消費者を舐めてるな
特にいち早く自社製品を購入してくれる
本来なら大切にしなければならない
コアなユーザーを
442[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:02:54 ID:XJS5B9nV
釣れた魚に餌はやらないんだろ
443[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:06:39 ID:SpywV0D5
本当にコアなユーザーなら、またか、という感じで静観出来るか、
こういう事態になるまで様子見するだろ。
いつものことじゃん。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:09:02 ID:AKd3rKVJ
少しでも速く新商品を使えるんだからいいじゃん
貧乏人はとにかく一円でも安く買いたいのかもしれないけど
445[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:14:33 ID:OyWdNj5T
また安物パーツが見つかったんだろう。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:34:29 ID:DrxO+5S0
XPが67500円つーのは惹かれる。
でもT91MEのほうが旧LOOKUぽくていいかな?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:34:59 ID:dKiZOlN1
そういやLIFEBOOK版ってのは結局ナシ?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:56:15 ID:bZzi0PpD
>>446
WiMAX内蔵が大きな魅力なんでまったく惹かれないな
449[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:16:52 ID:yLmvoeyU
カカクコム最安値が6万円台なんだね。
ビックカメラで10万円で買った俺涙目。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 05:48:59 ID:SKYF00Pa
いいんじゃない。 なかーまが増えると考えれば。
しかし今の値段ならば工人舎のアレやPちゃんと比べても
コスパいいね。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 06:09:01 ID:wYClRSN+
GPSは積んでない?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:11:55 ID:NKBleNUR
こいつが届けば、通勤時間の長い俺は毎日の通勤が楽しくなるかな。
ならないかwww
453[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:27:50 ID:3qML573O
俺はなった
454[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:31:29 ID:tqcin+bf
通勤中の電車からカキコ

WiMAXが便利
455[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:43:25 ID:jSf4ENDV
>446,448
そういや7モデルXP化の話は聞かないな。もしかしてwimaxドライバ無い?
456[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 09:10:22 ID:nUBmKhp/
液晶保護シート貼る人、クレカとかで気泡抜きしないようにね。
OverLay Brilliant貼ってたんだけどホコリが気になってたので買い直して、
一度貼ってたのを剥がしたらカードで擦った跡が下に残って傷だらけ(´・ω・`)
今までこんな事なかったからパネル表面の材質の問題だと思う。

何のために貼ってるのか分からんから結局もう貼るのやめた。
これから貼る人は空気抜きは慎重に指の腹とかでやった方がいいよ。
457[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 09:17:44 ID:dJqk7p2k
タッチパネルをなんだと思ってんだw
458[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 09:37:58 ID:pKDheeAB
>>456
埃取るにはセロテープ
気泡抜くのもセロテープ
傷つけることも、買いなおすこともなかったのに
459[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:32:05 ID:tZfqGkn6
>>455
http://vaioux.org/2010/02/loox_u_g90n_xp.html

つか、XPにするメリットって何?
460[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 11:09:10 ID:4jljWr29
SSDはtrim対応ですか?
461[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 11:16:33 ID:SeHuAZMk
つか、7にするメリットって何?
462[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:07:31 ID:dKiZOlN1
>>441
FM-7時代からユーザー舐めてんだから社風だろ。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:25:17 ID:XAxpRT3t
>>461
7は動画サイトが再生支援でぬるぬる見れるだろ

XP(笑)
464[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:41:42 ID:OyWdNj5T
∴atomに7は荷が禿重
465[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:41:56 ID:4cLLdKS1
XPモデルだとクロックが一番早い7モデルより早い
けっこう快適だ
466[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:11:21 ID:gzEd+y5C
いまだにXPなんて残飯食わされて喜んでる乞食が存在したとは・・・・
467[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:20:52 ID:OyWdNj5T
LOOX U自体残飯だろw
468[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:57:27 ID:HGyIvWNn
いまだにXPとか仕事以外で使ってるやつは
時代の変化に付いていけない年寄りだけだろ
469[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:01:44 ID:4cLLdKS1
さて富士通はなぜいまだにXPモデルを作ってるのでしょうw
470[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:12:25 ID:PibwEY8J
動画再生しか評価基準がないヤツって最近やけに多いな。
7自体は悪くないと思うが、既存ユーザーに取ってはXPを使うメリットも多々あるわけで、MSも選択肢を残しておいて欲しいなあ。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:20:47 ID:dJqk7p2k
XP時代のソフトで、7で完動しないソフトもある。
メジャー会社開発じゃない、お仕事系なんて対応遅いんだもん。

先日、会社でマシン入れ替えがあって、配給されたのはXP Proだったぜ。w
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:46:47 ID:2/WratJg
値下げするのいくらなんでも早すぎる
馬鹿じゃないの?
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:51:07 ID:wYClRSN+
タッチパネルなのにXpモデルにするのってちょっともったいなくない?
よく知らないけど、7だと画面タッチで操作できるんだよね?
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:52:32 ID:tppqnbbe
できるよ
おまけ程度に
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:56:17 ID:OObDnXkT
ちょっと詳しくスタパビジョンで
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20100302_352061.html

※音量注意
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:17:30 ID:DH4O8M2W
両方とも使ったことある人にお聞きしたいのですがVAIOの PとLOOX Uだとどっちのほうがバッテリ持ちいいですかね?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:21:24 ID:LWkBvnCM
>>476
標準だとVaioの勝ち
大容量だとLooxの勝ち
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:30:08 ID:/s0QBbMz
ありがとございます
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:44:52 ID:wYClRSN+
>>475
スタイラスのひも逆だろ!!にはワラタw
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:09:54 ID:/qbcy7uL
>>472
いや、Uの値下げじゃないんだ。決算期だから富士通PCを軒並み投げ売りしてる。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:16:08 ID:HZjtCnwd
Pと比較だとUの方がもちが良いような気がする。
特にスリーブのおもらしがUは少ない。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 17:22:51 ID:Ad3kTIpr
おい、省電力ユーティリティのアップデートが来てるぞ
コレで少しでも持ちが長くなればいいんだが
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 17:58:30 ID:HGyIvWNn
内容の詳細希望
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 18:59:31 ID:dJqk7p2k
持ってんなら、自分で見れるだろw
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 19:39:25 ID:hGIe2si/
XPモデル2日にポチって明日届くらしいから結構早く着くんだな
7にしようか随分迷ったけど、いいや、仕事用だし
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:43:58 ID:S/Fv4Urh
先代Uもお持ちの方、スピーカーの位置が変わりましたが音はどうですか?
X/VからB50に買い換えたとき、音がクリアに聞こえるようになってて感激したのですが。

どのみち購入するつもりなのですが、なんとなく気になったもので。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:00:18 ID:Ad3kTIpr
モノラルだからあんま期待スンナ
ニコ動にG90で動画再生してる映像あるよ
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:28:06 ID:OyWdNj5T
あれスピーカーなのかどう見ても圧電ブザーw
489[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:01:08 ID:7Ial5pIy
>>471
うちの会社もそうだよw
490[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:51:24 ID:5Hwg/jxq
>>451
GPSはつんでない。
WIN7モデルかったんでこれを試し中
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/02/029/index.html
491[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 07:42:37 ID:vHFIb87J
富士通前社長、辞任取り消し要求「虚偽の理由だった」
http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY201003040504.html
こんな会社がまともな製品作れるわけが無いw
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 10:04:42 ID:MVXX/g4e
オンキョー教は暇だなw
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 11:56:30 ID:95/hzSJj
正しくはオンキヨーな
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 12:08:14 ID:Dgkdz4AO
ONKYOもしくはオンキヨーが正式な社名なんじゃないの?
495[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 12:22:40 ID:+fI+OzUb
工人舎教じゃないのか
496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:02:08 ID:ps5coBXZ
クソーテック
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:29:22 ID:cM2ZX8pP
onkyoは好きだけどINTEC205とか
PCは別に、SO-TECだし
498[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:24:29 ID:CJhpz4Nr
激しくどうでもいい知識として、明治の頃とか結構昔は法人名登録に小さい仮名を使えなかったらしい。
だから「オンキヨー」で読みは「オンキョー」でOKだし、「キヤノン」で「キャノン」と読んでOK。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:33:08 ID:knsFcOWq
キヤノンの場合は事情が違うだろ
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:39:38 ID:7DglAZlp
500get
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:44:58 ID:0OA+XAo4
501get
502[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:55:28 ID:h9J20pIy
俺こそが502get
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:12:47 ID:QN0Hfklq
「キユーピー」「シヤチハタ」
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:32:02 ID:FyRBCC9t
>>504
「ューセン」「ューゴスラビア」
505[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:34:03 ID:ZsZR79P4
_gadad
506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:46:00 ID:dgqFHJLr
カノンと聞いて
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:13:51 ID:a0qvV0zb
丁度2年前LIFEBOOK8250をキャンペーンで99800で買ったのが懐かしい
今も使ってるけど
キーボード以外ハード的な進化してなくね?
むしろA110の方がいい様な気がする
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:38:23 ID:W+RQQTpr
次のモデルが出るのは夏か秋かな
画面が横に広がらないものだろうか
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:52:29 ID:WsIytumU
「中川しようこ」
510[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:01:12 ID:ZWkdwppJ
これって折りたたみ携帯みたいに液晶画面にキーボードの跡がついたりしないの?
前作は画面がへっこんでたから気にしなかったけど、このテカテカフラット画面だとちょっと心配です。
発売してしばらくたっていますが、使っている方どうですか?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:12:55 ID:aALA4CLA
つかない。
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:29:12 ID:ZWkdwppJ
>>511
そうなんだ、ありがと。
閉じたときの隙間が結構狭いので気にしていたのですが、
かばんに放り込んで結構混雑した電車に乗っても大丈夫ってことかな?
(もちろんクッションケースには入れるけど)
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:34:28 ID:Vrt2eOJh
購入を考えているのですが、
ビュアーとして縦に持って使う場合、
人間的に何時間位耐えられますか?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 02:59:20 ID:xfj72Oq/
>>513
そいつの体力次第。
スポーツマンヒップにもっこりなら3日ぐらい平気だろうけど
体力の無い同人作家みたいなヤツなら数時間も持たない。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:39:53 ID:RxlE1mkW
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?
今から日通のおっちゃんが、届けに来るぜ!!

これでATOM機が3台目になる・・・オレはアホかw
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:47:31 ID:VjTU2N8E
俺も今届いた。
BAPEだけど、箱が普通の箱だったw
最後の方で専用箱が足りなかったのかな。
俺は2台目、これでも十分アホだなw
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:08:56 ID:ECwn9jyK
>>514
同人やってるけど筋肉ガッツリ鍛えてる俺は…
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:18:42 ID:LB+c9ixn
ホモ同人作家乙
519[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:37:47 ID:gIil+yBv
>>510
キーボードについた手垢が液晶画面に転写されます
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 09:59:31 ID:cpagZRWD
LOOX U/C40N
EeePC 1000H-X
Hp mini2140
LOOX U/G90N

四台目な俺はどうすれば…
521[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:02:12 ID:gp7U5cWr
金持ちすな
522[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:02:53 ID:UwsDRS5h
それを言い出すと、倉庫にCrusoeなLOOX Tが眠ってるぜ・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:26:44 ID:UrrPme+1
これが欲しいのですが,かな入力が良いのです・・・
ローマ字入力も多少出来ますが,かな入力が良いのです・・・
くやしゅうございます。くやしゅうございます。
524[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:30:49 ID:yqrLNGd1
タッチパネル関係の話題が全くないのはどしてかな
525[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:36:14 ID:le+YbO+l
UH900がどこかでお安くイージーに手に入らないかねえ
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 11:11:11 ID:AXV7unMt
4万円の価値はあるPCだとおもう
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 14:18:58 ID:pfrHPvRZ
>524
レビュー記事で散々触れられているよ

精度もイマイチだし、今の段階では実用的ではないね。

今後便利なソフトとか出てくれば変わってくるかもしれないけど。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 15:49:46 ID:RxlE1mkW
正直、タッチパネルはおまけだな。
画面端の反応が無いし。。。

とりあえず、これからレッド持って秋葉で保護フィルム買ってくる@記念下記子
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 16:54:37 ID:N5ZiDW43
なんかU50で普通に動いてたのと同じゲーム動かしても、トビトビになるんだが。
GMA500って弱い子なの?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:02:26 ID:wfnl16Wq
>>529
多分、君が弱い子w
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:13:16 ID:t4H+UKxA
>>520
真性マゾw
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:24:24 ID:dvAJv09o
7モデルにXP入れてデュアルブートできるかな?
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:42:24 ID:pfrHPvRZ
>529
wikipedia でグラフィックアクセラレータの性能を比較してみたまえ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:29:17 ID:PvhxDW48
今、秋葉からWiMAXで書き込んでるが、どこにも液晶保護フィルムうってねえorz
売ってる店知ってる人いませんか?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:41:59 ID:wy50ShkX
>>534
モバイルプラザで売ってないのか?
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:48:04 ID:H13CSrL5
>>535
即レスサンクス!あるかわかんないけど、これから行ってみるよ。
しかし、ミヤビックスの天板保護フィルムは、さすがにどこにも無いだろうな。。。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:02:50 ID:OARcUwRd
富士通直販で買うときにどっちもオプションで一緒に購入できるじゃん
538536:2010/03/06(土) 20:29:40 ID:UhvAEfsL
>>537
まぁそうなんだけど、仕事柄滅多にいなくて、土曜日までに欲しいわけよ。
店頭であったらいいな・・・って思ったわけさ。

結局、売ってなかったから、8.9インチをカットすることにした。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:34:57 ID:uVj8ZLEf
モバプラの跡地の下の店とかにはなかったの?
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:16:29 ID:RxlE1mkW
>>539
モバプラに今まで行ったことが無かったから、跡地は知りませぬ;;
まぁ、大き目の保護フィルム買って、カッターで切ったらきれいに貼り付けられたからおk。

そしてVAIO Pのケースを買って入れることにする。
大体同じサイズだから、ぴったりだわw

当たり前かもしれないが、WiMAXって基地局が変わるごとにIDも変わるんだな。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:05:49 ID:3KdH9AiB
>>540
>>VAIO Pのケースを買って入れることにする。
>>大体同じサイズだから、ぴったりだわw

(゚Д゚)ハァ?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:31:27 ID:RYncagVg
容積が同じなら,まあ,その可能性はあるな
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:52:48 ID:TeQuZWO+
GMA500のドライバを削除して、8.14.10.2023に更新したら、
フルHDのMKVファイルがコマ落ちしなくなった・・・

動画支援って相当効いてるんだな。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 02:04:00 ID:ZOCNjvFX
>>490
俺も試してみた。が、WimaxってWifiの延長みたいなもんだと思って
たんだけど、そういうわけではないんだね。
千葉なのに渋谷と表示された。残念。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 02:16:52 ID:u5ZvTDRE
これって今店頭でいくらぐらいで買える?
こんど秋葉に遊びに行く予定だからそのとき買おうと思うんだ
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 02:22:21 ID:pH96FLgD
>545
店頭販売品はCPUが非力すぎてがっかし
富士通のサイトで最上位機種買え
秋葉原とかわらん
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 02:39:15 ID:u5ZvTDRE
>>546
やっぱりZ520じゃ非力過ぎるか…
直販で買うなら25%OFFやってるいまのうちかな
でもいい機会だから店頭で現品触ってからいろいろ考えてみることにするよ
サンクス
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 05:48:58 ID:flY0JpSV
店頭で買うなんてこのスレにいたら絶対にやらんと思うんだがいるんだな。
なんで直販で3年保障も付けずに買えるのか不思議で仕方ない。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 06:48:30 ID:Z0LTsqJF
別に店頭で実物見て考えたいといっているだけで、
店頭で買うとは言ってないような気がするが
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 06:56:10 ID:yGdyImWb
>>545嫁w
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:47:06 ID:OToKPSAu
長期保証なんか全く興味ない。そんな何年も使わないよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 08:57:23 ID:CVfklzYD
賞味期限は事実上1〜2年だからな・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:25:19 ID:0G1mFQfL
泥沼企業富士通も賞味期限切れだな。
http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY201003060350.html
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:36:14 ID:e01E9xmr
Z520,530,550で結構わかるもんなん?
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:03:43 ID:de3UI7dL
>>534
秋葉原っていうと総武線か中央線つかってる?
WiMax電車が走ってても使えてるか知りたい
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:17:37 ID:OToKPSAu
>>554
プラシボ
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:48:52 ID:2BUaHFgA
ネットブックに高性能を求める意味は?
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:58:32 ID:WSHv8i7O
起動時間やシャットダウン時間は多少はやくなる
559534:2010/03/07(日) 13:39:09 ID:TeQuZWO+
>>555
オレは都営新宿線の岩本町から秋葉にきてるので、総武線、中央線は知らないが、
都営新宿の船堀〜東大島間が一瞬地上に出るので、走りながらWiMAXを使ってみた。

速度計測の結果5Mbps出ていて、webページの表示がサクサクだった。

江戸川区でこんな感じだから、総武線、中央線は余裕で見れるでしょうよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 13:44:10 ID:RYncagVg
>>559
>>走りながらWiMAXを使ってみた。

フイタwwwジュース返せwwwwwwwww
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 13:52:40 ID:TeQuZWO+
>>560
改めて自分の書き込みを見ていたらおかしいな・・・
G90を手に持ちながら小さい画面を一生懸命見て、走ってるオレを想像して、自分で吹いてしまったよwww

言い直す。
都営新宿の船堀〜東大島間が一瞬地上に出るので、電車内でWiMAXを使ってみた。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:02:00 ID:4j8ATJai
こんな感じで走ってる姿が浮かんだwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=yMcYMyYWQwk
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:04:28 ID:WSHv8i7O
ワロタw
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:21:59 ID:OToKPSAu
ついでにウィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイマアアックスッッッ!!と叫びながら電車と小走りに並走する>>559の図を想像。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:31:17 ID:TeQuZWO+
やめれw
オレは頭のイカれたおっさんかよwwww
しかも、ワイマックスじゃなくてウィィィィィィィィマアアアアアックスとか相当きてるじゃねえかw


まぁ、WiMAXは使ってみた感じ都心部では満足いく結果だったが、屋内は弱いな。
リビングでやったら450Kbpsしか出ないのに、窓のそばでやったら4.5Mbpsでた・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 15:31:08 ID:72AS874g
無償テストの時にハンドオーバーが遅くてイライラした覚えがある。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:06:30 ID:TeQuZWO+
話は変わって、コンパネからタッチパネルの調整をしたら端も動作するようになった。
液晶も、RGBをいじったら尿液晶が気にならなくなったよ。

このPCは、出荷時の設定をもう少し見直してほしいな・・・
そして、ドット抜けあったorz

これはかなり萎える。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:08:40 ID:OToKPSAu
次はドットヌケェェェェェエエエエエエエエエエエエエ!!!って走ってくれ。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:42:17 ID:N9eaoeNZ
WiMAX発動!と叫んで走り出すのでもいいぞw
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 18:12:14 ID:RDCdXGcZ
蒼き流星
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 18:15:06 ID:cTiLZ8x0
>>567
>そして、ドット抜けあったorz
('A`)人('A`)
白ドット常時点灯だけど、真ん中付近だから目立つ目立つ…
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 18:29:09 ID:mlFSpVvU
ずっとルックスて読んでた
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:48:47 ID:flY0JpSV
るっきゅんだろ?
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:11:25 ID:Rscjw2nz
俺もドット常時点灯ある…っていうか確かにあったはずなんだけどいつの間にか無くなった。
こんなこともあるのか?
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:24:25 ID:WSHv8i7O
あるよ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:11:28 ID:Rscjw2nz
そうなのか〜ありがとう
到着直後はかなりヘコんだけどラッキーだったのかな
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:20:46 ID:CdMc1Yxj
衝撃を与えたりすると変わったりするよ
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:22:20 ID:C/4mtBt/
よーし。毎日常時の箇所をタッチしまくるぞー!
579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 00:18:13 ID:xHrIqLyo
増えるぞ。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 03:51:44 ID:jEd2AK7u
今時輝点のあるような液晶使ってんのか富士通はw
直近の半年で仕私コミコミで20台程液晶使用製品買ってるけど1台も無いぜwwww
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 12:36:39 ID:Riueb7gK
ドット抜けとはたまんねぇなあ
脳がはちきれそうだぜ。

液晶保護とモバイルスーツを揃え、後は個人的にはコレ専用の
キーボードカバーがほしい。
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 13:41:18 ID:FeSR+/Xr
>>562
よう、兄弟
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 19:31:38 ID:dRAezDdH
使っているうちにだんだんと愛着がわいてきはじめたな、新U。
irotateでくるくるShortcut keyで回すと快適。 こりゃビューワとしては
サイコーです。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 19:35:56 ID:C5bvt/X3
>>523
そこまで好きならブラインドタッチで無問題だろjk
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 03:12:31 ID:j54jzyeC
>>580
輝点は無いんだが抜けに4台当たったな。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 06:58:27 ID:OvPy995a
LOOX U 同じサイズでも、ベゼルを狭くしたら、もっと液晶画面を大きくできるのに。
見違えるほど格好良くなるに違いない。
次のLOOX Uでよろしく、富士通さん。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 07:14:53 ID:r9+2u9N2
>>586
両脇はアンテナ入ってるから無理って中の人が言ってた。
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 07:55:22 ID:Lb1rOg71
アンテナイラネ
液晶のほうが大切
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 07:56:14 ID:erg+7C1z
広がっても尿だろw
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 14:06:45 ID:VErmg9Mw
ドット抜け(1ドットだけ光ってない)てのは過去に当たったことあるけど
常時点灯って体験したことが無い・・・・
ドット落ちよりも目立つもんなの??

さっきビザビからレザーケース発送通知来た。
ずっと待ってたから楽しみ!
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:15:06 ID:9jqjhAJN
>>589
一生貧乏w
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:05:54 ID:JYHZmUFA
今日WiMAXをニフティ経由で申し込んだんですが、アクティベーションがうまくいかず接続できないんです。
BIOS初期化、WiMAXアダプタの初期化なども試したんですが…。
何か他に試したほうがいい事があれば教えていただけないでしょうか?
15日のお試しは何も問題なく使えていました。UQとニフティとでは何か違いがあるんでしょうか?
スレチだったらすみません。その場合は誘導をお願いできればうれしいです。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:05:32 ID:qtpeIusu
電波来てねーだけだったりして。
屋内への電波の通りは悪いらしいから、窓際でテスト。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:40:07 ID:JYHZmUFA
>>593
レスありがとうございます。室内ですが電波は最強なので問題ないはず…です。
一応窓際でも行ってみましたが同じでしたorz

ニフティサポートから返事来ない…検索しても同様の事例はないし…困りました。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:42:13 ID:qtpeIusu
んじゃ初期不良だな。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:52:02 ID:pXGII6O5
向こうの認証とかで時間かかってるとかじゃない?
UQは6分くらいで認証完了するけどニフは遅いとか。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 20:41:19 ID:JYHZmUFA
>>596
契約者情報の確認ページでは“開通済み”となってますので認証は終わってるかと…。

問い合わせから5時間以上経過してるのと、スレを無駄に消費するのは申し訳ないので今日は諦めます。
お騒がせしました。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:40:59 ID:iXAv2xVM
俺のはそんなに黄色く感じないんだが個体差でもあるんかな?
ちなみにXPモデルだお。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:44:02 ID:BnzQapc/
>598
写真に撮ると極端に黄色く見えたりする。
自分はレビュー記事の写真が気になって店頭まで見に行った。

実際黄色かったけど、気になるほどでもなかったな。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:46:54 ID:KONLtVJ2
るーぺけ
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:56:29 ID:LsG20b8H
25%OFFってのにつられてポチってきた
到着したら仲間に入れてくれ
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 01:00:31 ID:9RnFzqKo
とりあえず、買ったらすぐに↓の設定にしとけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450328/709
幸せになれるから。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 01:11:09 ID:nkTp6CSY
◆現象
FMV -BIBLO LOOX U/G90N XPモデル
スタンバイをしようとすると50%ぐらいの確率でフリーズ。
(再起動後の1回目はほぼ成功、2回目以降はほぼフリーズ)

◆原因
導入していたウイルス対策ソフトF-Secure Client Security 8.02 build 116が原因。
LOOX Uのリカバリディスクでのクリーンインストール後、上記を導入しても同様。

◆対応
F-Secure Client Securityはアンインストール。
かわりに
エフセキュア アンチウイルス 2010を新規導入することで解決。

604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 06:39:28 ID:Kv4s5MC5
そんなマイナーなの使うからだろw
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 07:40:32 ID:P9Az9rcX
ほんとだ、聞いたこともなかったわw
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:13:45 ID:/apH+ksP
はじめて聞いた

まわりくどい宣伝?
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 10:04:36 ID:lavj/rje
どっちも聞いたことねぇw
avastでいいじゃん
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 21:55:10 ID:N1F7p+Xn
今はマイクソのセキュリティソフトもあるしな。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:44:07 ID:yu4UCiqd
それ入れたけど3日くらいでavastに戻したわ
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:03:11 ID:XX1ifDTd
ファンがうるさい。 その点はPちゃんがうらやましい。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:08:35 ID:Lzp42o1S
確かに
室内だと普通に気になる
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 01:13:50 ID:TBRFcF0o
miniPCI-EスロットにWWANカード差し込んでみた人います?
6132dの贅沢:2010/03/11(木) 01:15:34 ID:aCI4hIvt
Win7モデル。いろいろ設定中。

SDHCに、ReadyBoost設定。
ページファイルは、Cドライブに最小限の16MB、class10のSDHC上に3GB。
インターネット一時ファイルをSDHC上に逃がすにはUAC設定を下げる必要があるが、
ここでエロデータのRamPhantom7Freeを導入。
上限のRam Disk 256MB確保、インターネット一時ファイルフォルダ設定も
クリック数回で完了。

ソフト起動時以外は恐ろしいほどアクセスランプが点かないマシン完成。
精神衛生上も頗る快適。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 09:31:03 ID:3LT1eD/O
SDじゃ遅いべ?
615 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 09:49:17 ID:TBRFcF0o
25% OFFが安すぎて買ってしまいそう。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 09:58:12 ID:2EZ1o3Dt
ファンうるさいのか。バッテリ持ちも悪いし買うの止めとくわサンクス
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:10:07 ID:MeYaM2q7
くだらん構ってチャンだこと
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:11:09 ID:vaHp0Did
保護フィルムって貼ってる?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:37:55 ID:lXKW47S7
一昨年ウンコムのD4購入。
去年YAMAHAのバイク、πのエアナビ購入。

今年Loox U購入。
富士通は大丈夫ですよね。
620 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:48:53 ID:TBRFcF0o
>>619
まさかSEGA・J-Phone/vodafone派で飛行機はJALだったとかないよな?
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:51:25 ID:65jT/98d
D4購入には同情を禁じ得ない。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:14:26 ID:THXh1iHk
あんなもん最初から地雷だったろ
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:21:52 ID:rNDAlbjL
G90購入者に情弱を感じる事は禁じ得ない。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:47:48 ID:lXKW47S7
>>620
JASファンだったので自動的にJALカードになりました。
電話はPHS派でアステル→DDポケ
ネット回線はテプコ…
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 15:38:45 ID:VrPldKfo
>>624
もうヤメテ!!!
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 15:53:18 ID:rNDAlbjL
>>625
     ∧_∧
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:06:46 ID:5wX54XYs
ウェブ 画像 動画 地図 ニュース 書籍 Gmail その他 ▼                             ウェブ履歴 | 検索設定 | ログイン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _          _
    / _|___   ___   __ _| |___   ______________________ ___
   | (_ / _ ヽ/ _ ヽ/ _` |  -_)  | このスレの>>619=>>624               | | 検 索 | 検索オプション
    ヽ_ヽ___/ヽ___/ヽ__., |_ヽ___|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
             |___/      ○ ウェブ全体から検索  ◎ 日本語のページを検索
_________________________________________________________
ウェブ 田 検索ツールを表示           このスレの>>619=>>624 に一致する日本語のページ 約 256,000 件中 1 - 50 件目 (0.59 秒)


もしかして: 東原亜希
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:19:08 ID:aOAwf8VS
懇意にしていたPCショップは、A-Master、フリップフラップ、ブレス
使ってるクレジットカードは、NICOS、みずほSuica、JGC
歴代のミニノートPCは、クア33、クルーソーカシオペア、InterLinkXP
さて、
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:00:43 ID:rUyftCKK
俺はLカセットに、DCC、EDベータ、APSカメラ、VHD等を使ってきた。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:17:46 ID:4YXXjnYW
どなたかエクストリームリミットのカバーを使ったことのある方いますか?
自分はPDairは別機種で使った事はあるのですが
今回初めてエクストリームリミットを使用してみようか迷っております。
両方使った経験のある方が居ましたら使い勝手や質感など教えていただけませんでしょうか?

お恥ずかしながら両方買って試せるほど小遣いに余裕もありません。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:22:32 ID:LdPpXy/V
だが俺が来たからにはもう安心だ。
俺の失敗はPCエンジンスーパーグラフィックスくらい。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:20:51 ID:rUyftCKK
>>630
PDairはつけるとモッコリとデブになることが多い。クッション材が多めだね。
エクストリームのは、レザーと裏地のみの薄手で、ショック吸収ははなから期待できないが、スリムな付け心地。
あと、PDairはツメで固定するが、エクストリームは固定はしない。
膣感は似たようなもんじゃね。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:21:44 ID:rUyftCKK
×膣感
○質感
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:29:03 ID:5abEo4I5
カバーをオナホ代わりに使ってんのかと思ったw
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:49:29 ID:rNDAlbjL
エクストリームはPDA黎明期にそれしか無かっただけのゴツいケース。
PDairはそれのパチモンでしかないw
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:13:05 ID:uOuyFA73
新Uは細く長く売れるような気がする。 前モデルが最初はマニアがわっと
買うがあとはパタリとはパターンが異なると思う。

しかし矢継ぎ早にモデルチェンジできるほど儲からないから、結局は
カタログの隅っこにずっと載ってる、という感じ。

それはそれでユーザーとしては落ち着いて使えていいような気がする。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:57:53 ID:w4xNUI5p
そしてWebmart専用モデルとなり細々と売られた後気が付くと消えている、と。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 04:15:11 ID:7tYX881D
>>637
困るのはオプション選択の再入荷がいつまでもこねーことだな。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 06:30:28 ID:zOc7Y0sr
どこで買うのが一番お得かね?
640630:2010/03/12(金) 07:00:16 ID:lNGOFRE4
>>632-635
有難うございます。PDairのフカフカした感じも嫌いではないのですが
今回エクストリームリミット買ってみます。赤のステッチも魅力なので。

どうもありがとうございました。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 07:06:10 ID:BHPd0nJl
エクストリームリミットは何気に左右のボタンが開いたとき邪魔くさいんだよな〜。
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 09:25:36 ID:y4AcWTuV
なあ、乳首ポインタがやたら硬いんだけどみんなどうしてる??
ずっと使ってると指痛くなる。。。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 09:33:08 ID:Ce8vLf7o
軽く傾けるだけだろ?
クリック動作以外で、押す理由はないぞ
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 09:56:05 ID:w3WZ972Y
すげえ欲しいんですが、
タッチパネルで文字とか絵とか描き心地は
どうですか? ストレスなく描けますか?
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 09:59:07 ID:y4AcWTuV
>>643
え?傾けるの俺のは軽くないけど?
あ!そう言えば展示機触った時より硬い気がする。。。
ちょっと展示機と比較してくるわ。
スゲー硬いよ、俺の。。。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 10:27:22 ID:Y0CZVBAO
あの乳首はプレスのクリック動作が敏感すぎる。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:54:49 ID:Qbilkq5B
赤か黒で悩むな
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 13:08:25 ID:nmsq3BL3
>>644
あのサイズのタッチパネルに幻想を持つべきではない
使い物になればマシ、ぐらいに考えてたほうが後悔しない。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:28:27 ID:lJFdJ3d6
クーポン17日までか
悩むな

多分5日後にはフルスペックでポチってる俺がいるんだろうけど…
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:30:53 ID:GvD5Sm8y
俺も俺も。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:33:03 ID:/i5CZ+L6
>>649
焦らなくても恒例の月末まで延長になるよ
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:10:45 ID:Sf+lNEhj
そして30%にw
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:39:25 ID:lJFdJ3d6
30%になったらフルスペックでも9万切るのか
待ってみるかな
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:31:44 ID:F/BfdQ+i
状況報告。
3月10日19時WebMartでフルスペック発注。
3月11日02時メールあり。納入日17日とのこと。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:43:38 ID:qx6PRCGW
アチャー18日に(ry
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:30:28 ID:GvD5Sm8y
とりあえずminiPCI-Eスロットが有って、SIMスロットあって、海外ではWWANモデルあるんだから、
WWANはいずれ載せてくるよね。ただアンテナ線の関係でWiMAXと排他になったりしたら嫌だな。
全部載せってLet'sしかやってないんだよな。
WiFiとWiMAXが1カードで出来るんだから、既存のWWANモデルはWiMAXも載せて全部載せ出来るだろうに。

というわけで、コンパクトモバイルは後付なしでどこでもネット出来ることが重要なので全部載せになったら買います。
18%OFFで危うく買いかけたけど待つ!!
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:37:50 ID:WdgpHii/
>>592 は、解決したのだろうか?

オレは、UQの契約だったけど、多分同じ症状だ。
うちの場合、intelのサイトから、新しいバージョンのユーティリティセットを
ダウソしてインスコすると、繋がるようになった。

ちなみに、デバマネのドライバ画面から更新しても、更新なしと言われる。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:17:17 ID:YWNli1XN
新LOOX U、フルスペックWin7でずっと重いなぁと感じていて
Ubuntuにでも入れ替えようかと思い
その前に入れていたノートン360を削除したら
見違えるように速くなりました。

アンチウィルス、何が軽いかな。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:21:23 ID:qY3zcohF
純粋な軽さだけでいえばMicrosoft Security Essentialsなんかは軽いけど、
検出率との兼ね合いを考え出すと答えが出なくなってくる。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:24:08 ID:/zA43Wif
マイクロソフト無料のやつは軽い印象がある。
ただ、Symantecの社長辺りが時代遅れな判定機能とかいって
こき下ろしていたような。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 00:24:21 ID:8YA9xeT3
NOD32が個人的には軽めで好き
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:07:20 ID:RkZ4M5I+
>>659
今のはそんなに検出率悪くない。
ひどかったのはOneCare初代。
>>660
Symantecの社長がどう言おうが、
いまや検出率で抜かされた会社の社長の言うことなんで聞くに値しない。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:13:21 ID:qY3zcohF
セキュの話って荒れるし専用スレでやるべきだと思うけど、やっぱり古い情報は無視できない。
SymantecはKaspersky・G DATAとならんで今むしろ上がってきてトップクラスだよ。
MSEは一時期検討してたけど今は落ちて酷い。Aviraは2年間くらい王座キープしてたけど今は落ち目。
で、Symantec・Kaspersky・G DATAで言うと、検出率はG DATA > Kaspersky = Symantec
だけど軽さはKaspersky > Symantec >>> G DATAってところか。

個人的にはSymantec大嫌いで今Avira(4月でライセンス切れ)なので、4月以降に使うソフトを検討中。
今はG DATA体験版を入れて重さの確認中。Kasperskyはいいんだけど3台以上に入れるとなるとめちゃめちゃ割高だからなあ。
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:15:44 ID:UgzhCXId
NOD32は良いけど未だに1台にしか入れられないから高いな。
これには関係ないけどサーバーOSに入れられなくなったのも
個人的にはマイナス。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:21:01 ID:VyGj0DwU
>>622
なにを!D4は悪くないぞ。ポインティングデバイスはこれより
使いやすいし、タッチパネルの精度も断然D4。
キーボードもメール2、3本なら本機とほとんど同じ速度で
ブラインドタッチ可能。(D4は加速度的に疲れる)

が、いかんせんバッテリが付いてないも同然っていうのと、
通信速度がな。。。
N'exで鞄から出して蓋開けてWimax接続でYoutube見て、閉じて鞄に
しまって寝る。快適です。
D4でも実現できたはずなんだが。。。

ところで、このポインティングは乳首っていうより
Gスポットな手触りだと思うんだが。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:33:12 ID:VyGj0DwU
ところで、次の方法があったら教えていただきたいのですが。

1.電源やバッテリのLEDを消す方法
  閉じてるときは消えていてほしい。枕元に置くので眩しい。

2.らくらくズームを2段階にする方法
  1280×800 と 1024×600の トグルにできないでしょうか。
  
667592:2010/03/13(土) 02:05:04 ID:9uhZA/ud
>>657
ああああああああ!!繋がりました〜〜〜〜〜〜っ(うω;`)ありがとうございます〜!
インテルから他のドライバーを落としたときは駄目だったので諦めてました。
明日やっとサポート(なぜかニフティではなく富士通の)から電話来ることになってたんですが、
対応の遅さにニフ解約してUQに移ろうかなと思いつつ不貞寝しながら携帯でここ見てたので慌てて試しました!
>>657さん、本当にありがとうございました(・∀・)♪
どうかこのレスが他の方のお役に立ちますように!
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:07:58 ID:dAqWq97V
そいやーminiPCI-exの空きの部分って何かさせば認識する?
試した人いないかな?

>>667
ずっと悪戦苦闘してたのか。よかったな!
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:08:15 ID:RkZ4M5I+
>>663
セキュ板見てきたけどそうでもない。
MSEはひどいというほどではない、ノートンとどっこい。部分的には上。部分的には下。その程度の差。
ウイルスバスターさえ選ばなければメジャーどころのものなら特に心配は必要なさそうだ。

好き・嫌いという個人的主観を評価基準に入れる人の判断は信用しないことにしている。
ノートンがよければもちろんノートンでもいいが、性能的に差がなく重量級の処理が重荷になるLOOX U向きではない。
そうなるとMSE一択。カスペもなんだかんだで重いのだ。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:24:11 ID:Tls5g8bj
セキュリティ入れてない俺が通りますよっと
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:25:29 ID:qY3zcohF
まあこいつとかネットブック程度なら感染しても被害の高は知れてるしMSEでいいかもね。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 02:26:51 ID:d8LqQLiG
>>666
1.ACアダプタを抜く

2.C:\ProgramData\Fujitsu\EZMAGLT\EZMAGLT.INI
number_of_reso = 2
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 06:31:06 ID:XuyNnVFU
店頭のやつさわってきたんだけど
メモリ使用量1Gって・・Win7ってこんなもん?

実際に使えるのが1Gしかないのかと・・・
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 06:31:55 ID:Mj8+KbZR
話にも上がらない糞さ加減のウイルスバスターを敢えてオススメしてみるw
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 06:51:15 ID:RkZ4M5I+
>>668
富士通の場合はBIOSでかなり制限かけてるから汎用的なパーツはまず動かない。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 08:44:28 ID:N1R3VK2E
>ID:qY3zcohF
上から目線ワロタ
荒れるからといいつつわざわざ煽って自分で荒らしてんじゃん
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 08:57:44 ID:eTDA/kW7
>>672
スリープ中だとACアダプタ抜いても光ってる
どうすればいい
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:12:19 ID:BhiuVt5+
シャットダウンする。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:27:20 ID:/iTkjtAT
分解してLEDを除去する
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:41:04 ID:4+u7z+Ip
まぶたにシリコーンを注入してまぶしくないようにする
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:56:56 ID:8YA9xeT3
上から箱をかぶせる
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 10:30:50 ID:dAqWq97V
>>675
まじか。アキバ行ってくるから、変換パーツ類の際物があったら買ってみるわ。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 12:47:20 ID:EFGCG1CS
Flash Player 10.1 beta 3 でGMA500でのH.264 ハードウェアデコードに対応したらしいのだが、俺、この機種を買おうか買うまいかの決め手がこれなんですよ。

誰か試した人いる?ニコニコとかつべの再生がサクサクになるはずなんだけど。

うちのEeePC 1002HAEはいつまでたっても動画再生モッサリなので、LOOXに乗り換え予定。
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:30:16 ID:/zA43Wif
報告結構上がってると思うが、あると無いとでは雲泥の差だよ。
URL 張ってもらえれば再生に不都合があるかどうかくらいは
言えるよ。

ただデスクトップ並みの快適さは期待しない方がいい。

AtomZ系は全体的にもっさりだから、乗り換えても別の不満が
出るかもよ?店頭で触ってみたりした方がいいと思う。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:39:41 ID:EFGCG1CS
ありがとう。店頭で触ってから考えます。

ウチは今、普通に使えるデスクトップ機の他に
Atom機3台(N280 + 945 Express, N330 + ION、D510 + NM10)稼働中なんだけど言われてみればZ系は触ったことなかったなー。

今回の用途は寝床で2ch+YouTube+ニコニコ動画って特化した用途、昔使ってた旧LibrettoやVAIO Uくらいの大きさのマシン、ってことでこの機種を候補にしてます。

動画URLは例えばこんなん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9198569

ちなみにこの動画、IONのハードウェア支援無い状態でのAtom N330での再生は秒3コマくらいだったけど、ハードウェア支援かませたらfpsはわからないけどとりあえずカクカクではなくヌルヌル再生になりました。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:40:59 ID:7ly6a7Ry
秋葉で色見てきたけどモカブラックって茶に近いんだね
さっそくポチっておきます
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:53:39 ID:9uhZA/ud
>>683->>685
ちょっとだけ試してみました。残念ながら一般会員なので低画質モードでの再生でしたが。
U/G90とNF/E50を並べて再生してみたのですが、ほぼ同じような再生状態に見えました。
“ほぼ”というのは、U/G90の方は時々引っかかるような挙動を数回見せたからです。
再生が止まるような感じではありませんでした。コメントの関係でしょうか?
今までよりも格段に滑らかに見えるので個人的には満足なレベルですが…。
ご参考までに。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:55:10 ID:/zA43Wif
>685
再生の具合は>687の説明が分かりやすいとして、
GMA500 は GMA950 の半分〜2割減くらいの性能になるから、
描画の性能がネックになりやすい(クロックが2割減、バンド幅が半分)。
VAIO Type P とか G90 は解像度が高いから、その辺が顕著。

後、再生そのものは問題なくても、ビデオ再生支援の方でパワー(バンド幅)を使い切るのか、
動画再生中の時とかのウィンドウのスクロールがまともに効かないとか起きる。

自分は 2ch 見るのに JaneStyle を使っているが、スレ一覧の書き換え待ちが
目に見えて分かったりする。

そういったもっさり挙動とうまく付き合えないとストレスがたまるかも。
とりあえず動画再生そのものが気になることは少ない。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:06:36 ID:EFGCG1CS
ありがとう
そのあたりのもっさりはIONで経験済みなので大丈夫だと思う
昔からCrusoeとか使ってたし平気さ…

とりあえず店頭で触ってくる
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:39:18 ID:uTLEBPwd
IONでもっさりとか言ってるようじゃ大丈夫じゃないんじゃないの?
691688:2010/03/13(土) 17:41:28 ID:/zA43Wif
にわか知識で書いている部分もあるから688の考察は
あまり信用しないでね。

バス幅の問題じゃなくて、描画のされ方の問題の可能性も考えられる。
ムービーデコードを行うスレッドのプライオリティが高くなっていて、
ウィンドウの状態を更新するスレッドに処理が回ってきてないだけとか。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:36:40 ID:Tls5g8bj
(キリッ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:54:59 ID:EFGCG1CS
店頭で見に行ってそのまま買ってきました。
で、ハードウェア再生支援使わないと、紙芝居どころか再生がおいつかないね。使ったらヌルヌルとまではいかないまでもちゃんと見れるようになりました。

うーんしかしこのPC楽しいなー

いちおう、比較動画をニコニコに挙げておきましたので興味があればご覧下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10014959
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:20:04 ID:rtSIbGsP
結構違うもんだねえ
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:24:12 ID:XuyNnVFU
ネットブックなら動画はあきらめていたほうが
気は楽
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:57:55 ID:hGET2F3n
ニコ動プレミア会員だけど FLASH Ver.10.1 beta3 + 火狐でめちゃくちゃサクサクになったよ。
あきらめただけあってスッゲー嬉しい。
697666:2010/03/13(土) 23:48:40 ID:VyGj0DwU
>>672
ありがとー。解像度がトグルにできました。
かなり使いやすくなりました。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 00:41:50 ID:hdYQFHll
俺はチキンちゃんだからFlash Player 10.1の正式版が出るまで待つぜ!
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 07:10:59 ID:jf35TOOp
みんなバッテリーどっちで注文してるの?
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 08:06:39 ID:yluYO2md
Lバでおまけノーマルにしたけど結局ノーマルしか使ってない

2時間しか持たないなら持たないで
2時間しか使わなくなるから問題ないと気づいた
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:07:35 ID:9W+Y2toX
いいねコレ
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:58:11 ID:QRHkvk/R
ウチも外出用にLバッテリ買ったけどノーマルしか使ってない
この薄さが気に入ってるんで、このまま使い続けるかも試練

ところで>>685の動画
U/C40のwinXP、Firefoxで見たらガクガクで見れたもんじゃなかった(3コマ/秒くらい)
G90は2GHz、Win7でFirefoxだと20fps〜30fpsくらいで十分イケる
CPUの差があるとはいえ、やっぱ再生支援の効果は大きいんだと実感したよ
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:44:56 ID:2e05SJ4U
>>702
つまりC40も7にしたらばっちりってことだな。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:24:16 ID:lk4LSH1S
新U、よーく見たら、けっこうデザイン凝ってるな。 部品代高そうだ。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:19:15 ID:qmdgFiH5
レッドのスレートデザイン感は異常。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:43:50 ID:roei4VYk
やっぱ レッドが人気なのかな?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:05:13 ID:VYL//YDq
本当は赤にしようかと思ったが、会社で VAIO Type P の赤を持ってる
人が2人も居たから無難にモカブラックにした。

色鮮やかでスタイリッシュな形状をアピールしているのが良いよね。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:16:39 ID:sWHARjyB
イケメンはレッド
エリートはブラック
レディはホワイト
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:34:29 ID:Aumkj3BE
ホワイトがあれば買い直すな。キーボードまでホワイトなら。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:36:39 ID:vhyBoBaP
>>699
標準+Lにしたな。でもL使うかどうかは不明。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:51:55 ID:hdYQFHll
>>708
ゴールドな俺はなにになるんでしょうか
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:01:12 ID:q/YPCXfc
・・・変態さんです
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:02:24 ID:8BCYjcvd
BAPEモデルの人はどうなるの
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:10:42 ID:jf35TOOp
1024x600にしたら画面はボケますか?
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:47:01 ID:g0Ws4sEm
test
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:44:55 ID:889JdEvh
>>713
猿です。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:27:24 ID:NfqtyPU4
ずっと在庫があったあたり、富士通の目論見は外れたんだろうなw
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:29:03 ID:IGaAZzAB
スタートボタンの右横がピカピカ点滅することがあるんだけど何だかな
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:41:28 ID:eU6u8EE/
気付けよボケ!って合図
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 09:43:42 ID:IGaAZzAB
Win7ではタスクボタンだっけ?との間の微妙なスキマが点滅する。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:01:32 ID:C/pvAT/E
品薄にならんね
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:34:16 ID:J2X8mLD9
せめてLバッテリの半分の薄さで標準バッテリより持つバッテリーが
出れば買うのに
実時間で4時間半位持つ容量で
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:06:45 ID:+qNLHBcR
http://www.youtube.com/watch?v=3x_r0B1r5w8
すまんす s5スレでも聞いたのだけど↑の720pの動画ちゃんと再生できるかな? looxで
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:23:05 ID:BuzZ1Lf8
>>723
カスタムメイドモデルの2GHz、Win7で試した。
720pは初期の画面サイズ、大きいサイズともに若干のコマ落ち。
でも普通に見られるレベル。
フルスクリーンにするとかなり厳しい。
コマ落ちが酷くて細かいしぐさが分からない。
10人中7人は最後まで見るのに耐えられないんじゃない?って感じ。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:03:08 ID:+qNLHBcR
>>724
ありがと!!
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:17:47 ID:x0cSKvRn
>>723
10.1beta3入れてれば再生可能じゃね?
U/G90はわからんのでスレチだがU/C50@Win7なら普通に再生できた。
フルスクリーンも余裕。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:32:17 ID:+IEOh+z+
>723
IE(Flash Player β3)で見るとカクカク。
ダウンロードしてから Windows Media Player で再生する分にはぬるぬる。

普通のブラウザから見るなら 360p で我慢した方が良さそう。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:33:01 ID:+IEOh+z+
10.1 β3ね。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:07:37 ID:NzgZ94Eg
IDがIEなんだからブラウザで見ろよ
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:22:51 ID:QquzC46r
キムタクは東芝のダイナブックじゃなかったかぁ??
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:35:22 ID:5UKOyv2q
だから何
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:29:34 ID:y96UB8hy
25%おわったら30%くるの? くるの? くるの?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:04:13 ID:GMdJbFvY
http://www.precure-allstars.com/

女児向けのアニメのサイトなんですが、この機種で見られますか?
できればタスクマネージャーを開いてCPUの使用率を教えてください
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:29:50 ID:ZNlQcoYR
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:42:00 ID:Afg+wUkO
届いたその日に30%OFFとか
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:43:52 ID:AwircMvD
さすが三月
買い時すぐる
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:55:34 ID:LsjyT9eT
>>734
安すぎw
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 12:39:18 ID:cihYZ+AF
うそーんwww
昨日25%で注文したのに。。。。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:06:59 ID:DfNDyWs0
買うことは決定していたが色で迷って、引っ張った甲斐があったのかw

黒は指紋が目立し、金は好みではないし、赤が無難かなあ
つや消しの黒か白があればなあ。
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:14:57 ID:JaHyoZdt
まあ、この 30% OFFはマイナビのタイアップ企画だから変則だと思うけどw
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:21:18 ID:dz4rC/nY
黒もいいよ、ゴキブリっぽいけど。
後悔はしていない。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:51:58 ID:oyy2OEQq
これは、売り切って春夏モデルを出す予兆では
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:27:52 ID:dU1eMNnW
>>742
もし出るとしても、変わりそうなところありますかね。

液晶(タッチパネル)ぐらいしか変えようが無い気がします。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:29:19 ID:lI8rT6Av
5%の差って...
モバイルスーツ買えちゃうじゃん
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:02:06 ID:EI/cm/jL
>733
ムービーでいいんだよな?おおむね問題ないがCPUは99%だった。
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:06:25 ID:nGLgyB9s
>>739
黒は紫がかった黒で色合いはすごく良いんだけど
指紋の付きかたがハンパではないよ。
フキフキしている時間のほうが長かったりする。
747 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 15:16:11 ID:4wtCm7MA
WWAN搭載はしないのかー。WWAN搭載で30%OFFなら買ったのに。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:41:17 ID:83TQ1enE
>>738
まだ間に合うかもしれない、電話してみな
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:27:01 ID:7NCJC1vX
>>734
ひでぇ・・・
なんかムカムカしてきたので、勢いで最高スペックのVAIO Zでも買っちまおうかな
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:33:01 ID:/2gdh7rk
500台限定だから悩んでる暇ないぞ
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:34:19 ID:BAzRtsq4
30%引きならマジで安いな。 へたすると工人舎のPAよりも安いじゃないか。
こりゃ神機だな〜。 おれ買っちゃったけど、この値段なら違う色のもう1個
買うかな。
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:42:00 ID:y96UB8hy
30 % キタキタキタキタキ!!!
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:43:24 ID:y96UB8hy
OSはみんなどっちつかってるん?

やっぱWin7が多いのかな?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:44:38 ID:osY1Vmr+
>>733
始めのメニュー画面は非常に重いね。
CPU負荷は78〜99%を行ったり来たり。
項目を選択しても、反応が返ってくるまで時間がかかり過ぎる。
ネットブック等で見る場合、もうちょっと軽くないとお子さんも退屈するんじゃなかろうか…
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:05:33 ID:hIbYITVm
>>733
C2DT7700でもCPU80%食ってるのだが…
これ作ったweb担当者は何考えてるんだ?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:16:30 ID:Tc8zKIep
>>733
C2D T7500(2.6GHz)のマシンでそのページ開いた途端、CPU使用率が100%に張り付いてワロタwww
そこからもだいたい89%〜99%で恐ろしいことに。
トップページがクソ重い…なんという大きなお友達向けページw
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:05:04 ID:ShLMhyGt
>>733
Atomで見るページじゃねぇ・・・
常時90%以上って何考えてんだ、ここつくった奴は
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:49:33 ID:lyOk+6G0
テカテカキーボード廃止したら買う
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:58:55 ID:49lQ6QtV
30%に釣られてついにポチっちまったよ。
フルスペで9万切る価格で買えた
届くの楽しみ
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 06:38:15 ID:J4vSrwZD
>>759
俺も釣られてポチった。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:03:00 ID:XUBY3rW6
>>760
あらやだ、私も釣られてポチったわ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:09:02 ID:3LCh7M3e
ポチられたのは俺だ
763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:18:24 ID:pvGhM995
ポチがいっぱいだな

お手!
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:41:28 ID:C4Z85sWx
情弱向けボッタクリPCだな、いまさら9マソかよw
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:42:29 ID:NeIKkpad
30%でもまだ高いのに
つられてホイホイが多いな
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:58:42 ID:Rp77sTsU
底辺の貧乏人はどっかいけよw
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 12:44:36 ID:RhQ+c+jm
俺が買えない金額のPCは全て情弱向けボッタクリPCなんだが何か問題あんのか?
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:04:02 ID:lZhQ8vGO
この程度のものも買えない貧乏が、それでも欲しくて気になって仕方なく、ネチネチと粘着してるんですねw
ああ惨めだねえw

769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:08:18 ID:RhQ+c+jm
金がないのは同じ仕事してるはずの正社員が俺の分の給料をピンハネしてるからで
俺のせいではないだろが!
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:35:45 ID:IX10fMMI
あんたはえらい、経済をよくわかってる
さらにピンハネしてんのが企業と銀行、金融業界だ
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 13:47:48 ID:lyOk+6G0
どっちかと言ったらお前粘着だろ
PC如きで貧乏貧乏馬鹿丸出しだな
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:12:16 ID:Q8riXvvP
欲しいものなら高い金出してでも買っとけ
情弱向けボッタクリPCだと思うならスルーしとけ

俺には貧乏人の気持ちがわからん
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:29:26 ID:8RKntK0j
フルスペZ550だと、エクスペリエンスインデックスってどのぐらい?
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 16:52:15 ID:tGQ/hdLG
届いたのでWindows7をクリーンインストール中
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:08:03 ID:5W+thJXs
Lバッテリ装着で電車とかで使ってたらやっぱりシンドイですか?
自分の使い方ではバッテリ持ちだけネックなので・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:33:02 ID:z40i7QrI
おれはアクオスにつないでデスクトップPCの代わりに使ってるから
バッテリーのもちなど気にしたことがないな
777 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:37:15 ID:9A7S/D8D
誰も聞いてない俺理論を脈絡なく唱える奴って、アスペ?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:38:24 ID:0bD/nV8a
それはさすがに失礼だろ
ただのアホだと思うぞ
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:57:12 ID:tGQ/hdLG
>>773

Windows7インストール直後だと2.4だった
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:10:05 ID:7KQ+K8Km
よし、フル装備で10万きってると聞いて買ってしまった。
レッツRとの使い分けはこれから考える!
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:26:56 ID:nQ/xfwnD
手に持って使うならLバッテリーは論外じゃね?持ちづらいから。
んなもんで外付けバッテリー探してるんだけど、なかなかいいのないねえ…
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 18:59:28 ID:JaAP4sYv
なんとなく・・・・・・

買うよ
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:42:26 ID:pvGhM995
立って操作してる人はまだ一度も見たことがない
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:48:37 ID:3N0HYsTE
しっかし店頭の実勢価格じゃなくて公式でここまで値下げするってのは
元々ボッタクリ価格だったのか、よっぽど売れなくてやむなく下げたかの
どっちなんだろうな?
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:51:24 ID:Rp77sTsU
ボッタクリとか軽々に言うヤツは社会に出てから言えよw
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:57:54 ID:WJMFMNZH
夏まで様子見
787[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:58:46 ID:3N0HYsTE
さすが、スレに張りついてる社員は反応速いなw
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:38:28 ID:/P9MxU9Q
AtomZで10万オーバーとかボッタクリに決まってんだろw
いつもの事過ぎで気にしなくなったけどな。
789 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:43:45 ID:9A7S/D8D
>>781
外付けバッテリとUを持ちながら使う…?もっと論外じゃね?
まあ充電用途なんだろうけど、充電のためにおいておくのもどうかと思う。

15〜30分分でいいから別バッテリ内蔵してて、起動しながらバッテリ交換出来ればいいのにな。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:59:08 ID:lyOk+6G0
このPCってドット欠け報告多い気がするんだけどどうなの?
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:12:10 ID:BMqZdIYT
>781
自分も外付バッテリーも検討したが、決め手に欠けるのが正直なところ。

MyBattery の方は利用してる人の書き込みがあったが、LAMINA の方が無いんだよね。

60Wh の容量を買えば標準バッテリーの4〜5倍くらい持つはずだから、時間的には
非常に魅力的ではある。が、それが必要になる状況が年に数回ってのがネックw
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:15:23 ID:BMqZdIYT
>790
このスレでもせいぜい2、3人じゃないの?

問題なかった人まで「オレは大丈夫だった」なんて書き込むような
機種だったらさすがにヤバいと思うがw
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:20:03 ID:uIjeC9K2
>783
立って使ってるよ。
WiMAX 中央線の立川から東京までほぼ入るんだが往復でバッテリギリギリ。
794 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:30:41 ID:9A7S/D8D
WWAN搭載まだー。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:52:22 ID:JTGKDHF8
>>793 俺も立って使ってる。 電車の中でも目立たないし
極めて実用的な大きさと結構考えられたボタン、トラックポイントの
配置だと思う。 しかもメモリが2Gなので、Win7も実用的。

全体、日常使用を良く考えて作ったと思うんだけど、でもなんか強烈な
商品力、魅力がないんだよね。 決め手というか、これを買うしかない、
と思わせるような、発売当初のVAIO Pみたいなオーラ。
富士通には無理かもしれんけど。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:55:07 ID:DvcFTyEq
>>794
でないからさっさと買え。USBポートに芋でも差して使え。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:55:59 ID:Rp77sTsU
ケースとか周辺機器のやる気のなさが富士通。いろいろ同時発売して"LOOX Uスタイル"を提案すればよかったのに。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:45:41 ID:aklwPbma
悩んだ末にポチった。3割引は魅力だわ。
S5はナビにでもするかなぁ。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:26:54 ID:aron5NYe
>>796
だってminiPCI-Eスロット、モロに空いてるんだよー?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:35:36 ID:dVyyg5SN
もうモデルチェンジか。。。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:59:48 ID:rD9raCBq
今度GPS内蔵モデルを出すために在庫を掃かせる投げ売りしているんじゃないか?
ttp://jp.ibtimes.com/press/article/12330/
802[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 02:06:42 ID:Bu48XTwu
こんな情報どっから見つけてくるんだよw
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 04:50:59 ID:OF2EF9JI
>>801
454gって、現行のより30g以上軽いな。GPS内蔵してる代わりになんかオミットされてんのかな?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:21:08 ID:fHYYR9vA
>>801
ホントどこで見つけてくるんだよ、とりあえず30%でポチったのは
嫁に押し付けてGPSモデルは俺が買う。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:27:14 ID:wsjNzoOZ
>>793
CPUはなんです?
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:46:35 ID:RLWt4vQp
まあ、待て。
今までにもLifeBookにはGPS搭載ってあったよな。
LOOX Uに搭載とは書いてないあたりがミソだ。
あんまり富士通の日本法人に期待しない方がいいと思われ。
逆輸入化かなんかでLifeBook Uを買うのなら日本法人なんかどうでもいいけど。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:40:15 ID:OVsY4VZr
>>803
1ポンドが454グラムであってUH900は約1ポンド。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 06:46:32 ID:QtdxUdV1
色変えただけとか微妙に変わった夏モデルが意外と早く出るのかもな>在庫処分

809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:30:08 ID:KFPwOHAv
25%offクーポン最終日にポチって、情報収集のためにこのスレに来て、
30%offクーポンの存在を知った俺、涙目。
まあ、かつて使っていたシグマリオン2代替のつもりで、XPモデルを買った
ので被害は少ないけど。
PC98とかX68kとかのエミュも動きそうなので、かつて夢見た手のひらサイズ
X68kが実現できそうで嬉しい限り。PDAだと、動作速度や操作性の面で、
不完全感が強かったし。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:06:57 ID:CLdNPacX
家電が日々安くなっていくのに、買ったあとに安くなって泣くやつは
一生買うなよ
811[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:31:20 ID:IWYDm+Yi
>>810
直後は許してやれよ。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:32:29 ID:b34HO9BO
でも買わないと買っておけばよかったって後悔するんだよなあ
813 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 09:51:45 ID:aron5NYe
自分の中で「こうなったら買う」「この条件なら買う」というルールをきちんと設定しておけば、
多少の変化があっても同様せずにすむ。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 10:07:27 ID:tocWFl8l
809には技術がある
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:08:19 ID:dVyyg5SN
>809はONKYO BXのほうが満足度が高いな
真のPocketサイズx68kになるよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:29:17 ID:vsSt7aZR
X68Kはマンハッタンシェイプ筐体が魅力なのに・・・




Pro系統とCompact系統ユーザーだった人ゴメン
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:17:34 ID:LyzE/km5
X68000憧れたなー

でも、ああそうか…BXみたいなのでもエミュレートできてしまう程度のものだったか
時間というのは恐ろしいな
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:59:00 ID:Fb0KcSgn
LOOX Uの液晶の前面保護してるの透明のパネルってガラスなの?プラスチックなの?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008.html
にはガラスって書いてるけどどうなの?
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:14:11 ID:QtdxUdV1
開発者がガラスだって言ってんだからガラスなんじゃね〜の?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:19:29 ID:fNYzmceI
日通航空って宅配ボックスに入れてくれないw
821809:2010/03/18(木) 21:41:12 ID:KFPwOHAv
キャンペーン期間中ということもあってか、週末にはLOOX Uが届くようです。
クーポンがらみで若干の悔いはありましたが、今は届くのが素直に楽しみです。

>>815
確かにX68kエミュだけを考えるならば、BXでも良かったかもしれませんね。
ただ、シグマリオン2の代替を考えていたため、ある程度、キーの打ちやすさも
重視したくて。あと、LOOX P(メモリ512MB)でXPを使った時のもっさり感を思い
出すと、やはりメモリは1MB欲しいなあ、と。
ついでに、LOOX Uだと、解像度が1280X800なので、PC9801エミュをフル画面で
動かした時にしっくり来そうだというのも選択理由の一つだったりします。

>>816
個人的には、本体側面の「power to make your dream come true」の文字も好き
でしたね。
それもあって3年以上前に(電源が?)壊れたXVIを未だに取ってあります。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:42:44 ID:mUouLC7A
押し入れにはまだ EXPERT HD が眠っている。
10年近く起動してないが。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:58:27 ID:me1GJELg
多分電源入れたら電源ユニットが死ぬよ。
数年放置しといたX68kは高確率でそうなるらしい。
電解コンデンサの交換かユニット自体を別の代替品にしてしまえばいいらしいが。

ってスレチやー!
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:02:27 ID:N/GTt+Ow
>>822
うちも眠ってる。
ただ殆どマックのような仕様になってはいるが。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:14:39 ID:fNYzmceI
ACEユーザだった。5インチFDのスムーズな排出に感動してた(笑
同じくスレチでごめんw
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:31:37 ID:PclpCTgy
PC-98エミュといえば
こないだanex86を試してみたんだが
全画面表示がうまくいかなかった。
Win7でもXPでも同じ…
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:50:07 ID:MOfTNQpq
こいつでエミュやる人いたんだな…
そういう俺もプリンスオブペルシャで遊んでるけど。
昔の自分のリプレイ見ると、動きの無駄さ加減にイラつくw

GMA500で全画面できないエミュって意外とあるよね。
anex86、M88、MZ700WINとか。
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:08:14 ID:PclpCTgy
ちなみにNesterJは快適に動いたよ。
ためしにW,A,Z,Sを十字キー、+,*キーをABボタンにしてスパルタンX遊んでみたが
さすがにムリがあったw
ドラクエとかアクション性の無いヤツなら快適かもね。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:14:31 ID:C/VR8cJE
>>790
おれはアクオスにつないでデスクトップPCの代わりに使ってるから
ドット欠けなど気にしたことがないな
830826:2010/03/18(木) 23:24:02 ID:PclpCTgy
あーごめん、書き込んだあと気になってanex86いじってみたらフルスクリーンできたわ。
Windowの設定でFullColorとUse32bitColorチェックしないとダメなんだね。
ディスプレイの設定と同じにしないといかんということか。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:38:26 ID:dRD5b7d2
30%OFFになったら、このラインがなくならなようにお布施する気だったから、
これ以上の値引きになっても泣かないつもりだが。
問題はメイン、サブに旧LOOXU、ゲーム専用と持っていてこれで4台目なことだ。

しかもどれも問題なく動いてるので、7で買ったのは失敗だったか、xpでよかったんじゃね? とささやく内なる俺がいる。

みんなはどんな使い分けをしてるんですか、やっぱ旧LOOXはリナクス入れるべきか?
XPパケ版が店頭にあるうちに買っておけば……OTL
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:15:40 ID:iCyVZ7ES
NeoGeoと業務基盤のエミュならどっかにあったな…
昔の面白かった頃のKOFとかワーヒー2とかやりたくなってきた

ちょっと探してみるか
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:18:17 ID:It63elVq
>>831
使い分けっていうかそもそもそんなに持ってるやついねえよw
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:28:07 ID:4DrxOibv
LOOX Uだけで4台ってすごいなw どうやって使い分けるか悩ましすぎるw

まあ1台はLinux入れてUSB-NAS入れてファイルサーバーかな。
どっちが本体でどっちがコンソールなのか分からない感じになるけどw
バッテリあるからUPS付きファイルサーバー…素晴らしいじゃない。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:54:53 ID:m+r3yG/m
>>685
スレチで申し訳ないが、この動画の曲ってCD出てる?
ためしに再生したら頭から離れなくなったw
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 01:01:26 ID:HIElFrxG
>>831
Windows 7
Windows Vista
Windows XP
Windows ME

で使い分けてくれ。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 04:36:07 ID:UUQBrb7f
x68k死蔵してんならDOS/V化してエミュ入れて見たらいいんじゃないか?
こんな感じでさ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6510895
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 07:54:24 ID:terbJ0mj
本体今日届くのだが、同時に頼んだ液晶保護シートが発送されてない
尼で頼めば良かったかな
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:07:56 ID:/97M3wFP
>>833
いや増えるだろ。
基本IYHでサイズに何も考えず飛びつき、しかし変体キーボードに負け買い足し何も考えず次の機体に〜エンドレスw
>>834>>836
案をありがとう。
ただネタだとは思うがMEはないw
前に持ってたが、不安定でしょっちゅう変になってたぞアレw
俺にはアレは御しきれん OTL
やっぱリナクスでサーバー化が現実的解かな。
>>837
あれはうぷ主がただの神ってだけだな。
見てきたがあれはただの平民である俺にはマネできねw
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 18:02:34 ID:qvu+CYH6
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 19:35:37 ID:sj+sLYt9
おお mapfan navi買ったわw
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:34:31 ID:FUGojXYW
最近、ちょっとスレの流れがにぶいですね
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:36:49 ID:Qpw69/gv
>>841
おれも
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 11:05:58 ID:RsYoMnbj
手塚オタも円谷オタも、モバイルケース探している奴は聞け。

クツワ謹製 マルチボックスM
ttp://item.rakuten.co.jp/hitachiya/168drbk/
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF-168DRBK-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9M-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B001GIPK3C/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1269041871&sr=8-4

本家クツワのサイトから消えているけど、これ最高。
本体、ACアダプタが楽々入って弁当ボックスサイズ。
漏れみたいにACアダプタ3ヶ派(家、職場、持ち歩き)にはピッタリ。

ピッタリすぎてカバー着けてるとちょっとキツイかも、だがそんな場合はLサイズもあって安心。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 11:24:59 ID:U84ZgjE8
>>844
これ良さそうだね。
本体無いけどポチりたくなったw
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 11:42:09 ID:m2gyq23a
円谷ってパチンコ屋に魂売ったあそこ?
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:14:02 ID:v0zX749/
経営危機で身売りしてからの次の売られ先までは決められないし。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:17:00 ID:0kDSNIpm
円谷の自由にならない
51%の株主が勝手に売るんだもん
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 15:36:11 ID:i+d288X5
今買ってもおまけバッテリー付くの?
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 17:21:36 ID:Dw/UKW0j
おまけはつかないが、25%引きで安い
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 17:49:22 ID:Dw/UKW0j
今コイツが気になってる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_sanko.html

使えるかどうかは不明。実物で試したいな。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 18:55:22 ID:i+d288X5
どうしようかなぁ
バッテリと画面の大きさが気になってる
Lバッテリメインでもデカすぎないかな
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 19:02:22 ID:VjxhPQu0
>>851
おぉ、何かよさげな感じ。
で、調べてみたら、対応表が楽天に出てた。
http://item.rakuten.co.jp/next01/10000184/
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 19:59:07 ID:TL4Bn/kl
jpg(1枚600kB〜1MB)の閲覧がやたら重いんだけど(開くまでに2秒くらい)
なんか良い対処方法ないかな?
スライドで何枚か見ようと思うとストレスマッハです
ちなみにフルスペック
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:01:35 ID:dU7nGhAk
>>854
IrfanViewあたりの軽めのビューアにしてみるとか
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:20:20 ID:Dw/UKW0j
>853
LOOX M D10, D10R の機種は MyBattery の方も対応リストに入ってて、
こっちの方は利用報告あるんだよ。
プラグが太すぎなければたぶん使えるんじゃないかなーと。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:26:47 ID:Dw/UKW0j
>854
Windows 7 についてるフォトビューアーが基本的に重いんじゃないかと。
XP のはもっと軽いはず。

というわけで利用するソフトを変えるのが一番だと思う。

自分はSUSIEプラグイン対応のビューアーを使ってるけど、
表示されるまでの時間が全然違う。
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:34:52 ID:TL4Bn/kl
>>855,857
サンキュー
スゲー早くなった!

7のデフォルトビュアーは重いんだなぁ
勉強になったよ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:37:39 ID:6/T0LceT
>>844
ごめん。

激しくダサイ。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 22:39:24 ID:wTaZG6os
>>844
オレはこれに入れてる

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/08349416.e0dff2a9/?url=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fwatermode%2f10002710%2f

手ぶらでPC持ち歩ける快・感…
LOOX Uの小ささならでは、ですな。ちなみにvaio Pじゃ入らない。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 22:42:11 ID:6/T0LceT
>>860
ほほう、これはまずまず。
でもクッション性なさそうだな。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:03:55 ID:m2gyq23a
やっぱバックに入れて持ち歩く人多いみたいね。
こう言っちゃなんだが、富士通が拘ったスーツの内ポケサイズって
需要の優先度が低かったんじゃなかろうか?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:09:44 ID:/mYqzgQV
スーツのポケットに入れて運ぶ人は少ないだろうが、結果的にごろ寝、持ち運びと
UMPCとしては絶妙なサイズになっていると思う
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:19:55 ID:4sAbP8fO
スーツで出歩くときに手ぶらってことはまず無いだろうしな
何がしかのバッグなりを持ってるのが普通だろうし

ただ、そういう場合でも今回の横に長いデザインは前のよりカバンの中で収まりがいい
865860:2010/03/20(土) 23:22:16 ID:wTaZG6os
>>861
そうだね。外からの衝撃考えると、さらにクッションケースに入れた方がいいかも、と思案中…
でもサッと取り出せる気軽さがなくなるからなあ…悩む
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:27:14 ID:0kDSNIpm
社内とかで持ち運ぶときと、交通移動時は別だよw

通勤電車でパナが実験した結果によると、最大100kgfに耐える必要があるんだってよ
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:59:10 ID:7zayoGpc
>>860
アフィ阪奈ボケ
通報したから
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 01:04:03 ID:ULAcDc+U
だれかが書いてたが
本屋で売ってるDr.ionの手帳サイズケース800円最高

予備標準バッテリが後ろポケットに入る
+本体withLバッテリではさすがにきついが入ってる
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:16:52 ID:rSFWqE21
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:40:21 ID:Rp3wNML9
ついに来たか。
富士通決算に必死あげ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:46:12 ID:yEtXhVkB
>>870
上場廃止になったら悩まなくてもいいなw
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:22:07 ID:Z5pcpY0O
>>869
OSでXPを選んだと場合だと
メモリ1G wimax無しとか不遇過ぎるw
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:24:51 ID:7pIczOGZ
おっさんなんで画面見えないよwww
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:44:34 ID:OCs6+SuV
若返ればいいだろうが
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 05:22:58 ID:FqplG+J3
>>860
堂々とアフィ貼るってすげーな
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 06:40:13 ID:MD9MORiR
むしろ堂々としてないアフィ厨の方が少ないとオモワレ
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:20:40 ID:BfuvjZPe
>>868
これかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/bungukimuraya/1811600/1764930/

>>869
25%引きじゃないの?
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:03:16 ID:m0FFRAP4
何か、Wikiができてる。
けど、情報量がさっぱりなので、
誰か編集お願いします。

>>602の情報とか、YouTube・ニコ動の再生テクとか、
タッチパネルの調整、ケースの情報とか・・・
まとめていただけると
これから購入する人の参考になるんじゃないかな。
お願いします。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:05:09 ID:m0FFRAP4
>>878 にURL書くの忘れてました。
http://www29.atwiki.jp/looxu_g90/
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:42:07 ID:CvsFN3ZR
あら、届くの連休明けだとばっかり思ってたら、今日かよ。
出かけれん・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:43:41 ID:TJxX2Law
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100317_355306.htm
LOOXUに折角SIMスロットがあるのにと思ったが、
動画も見るし上下300kbpsじゃ物足りないかもと自己完結してきた。

メール・インターネットに限ればスマートフォンと住み分けになりそうだし。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 12:39:12 ID:6rhJ+g2d
>>868
これですか?
>>83 >>315
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:31:18 ID:LOpHB28q
plugfree network の使い方がいまいちわからん。家庭内乱で dhcp せずに ip address 指定でやってたら wimax 自動切り替えダメ?
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 16:06:42 ID:Dm+A/i+F
>>880
俺も今日届く。
夜間配達指定にしたから出かけて来た。
885868:2010/03/21(日) 17:56:24 ID:oxzuHSUD
>>882 >>877

>>83 >>315
で紹介してたほうね。
ttp://www.kutsuwa.co.jp/products/view/152

イヤホン、USBメモリ程度は表のポケットに入るが、
それ以上は期待しないように。
本屋さんで実物に入れてみることを勧める。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 18:31:11 ID:OR5/8PMg
俺も3割引に吊られてポチッった
ところでこれ用のバッテリーチャ−ジャ−ってないの?
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:08:29 ID:MD9MORiR
最安の構成でもう一台買ってチャージャー代わりに汁
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:10:39 ID:cnq7A5wq
チャージャーなんかある機種の方が希少だろ。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:02:13 ID:ovVpdhsx
3割引きにつられて1日中BXと悩んだあげくさっきポチった
来るのが楽しみ
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:07:08 ID:eNl2GrCX
そして耐えきれない尿液晶と携行性不都合のストレスに苛まれる。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:13:08 ID:uX7zDiyt
質問

1 色は何色にした?

2 バッテリー構成は?

3 何割引きの時に買った?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:14:34 ID:FqplG+J3
>>890
ちょ
注文したばかりで、後悔するようなこと言うなよ
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:18:12 ID:Dm+A/i+F
>>891
1 レッド
2 標準のみ
3 30%オフ

バッテリーは、外部バッテリーを併用
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:20:48 ID:OnfgWHSf
>>892
そいつはいつも現れる気の毒な人だから気にしないほうがいいよ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:23:30 ID:OR5/8PMg
昔の梅男もちんこバッドも戌リンもあったじゃんかよ
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:28:07 ID:ovVpdhsx
>>891
>>893と全く同じ
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:34:12 ID:uX7zDiyt
肌色ってやっぱり人気無いのかな
Lバッテリ付けると厚さ3.1cm位になるから敬遠されてる?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:34:16 ID:Jes9Lhan
いつも現れるというより
いつも居るといったほうが正しい鴨
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:09:07 ID:tntAt+yG
スレの番人
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:23:13 ID:TJxX2Law
>>891
1 は だ い ろ

2 通常+Lバッテリー

3 3割引
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:33:04 ID:CU4CcN5l
>>891
1 ゴールド
2 標準+Lバッテリー
3 30%オフ

色は現物見てから決めたんだけど、消去法でゴールドに。
赤は派手すぎだし、黒は茶っぽくて微妙。
キーボード面含めて艶消しだったら最高だったんだけどなぁ。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:42:57 ID:+mlNdpyZ
これって夏モデルにGPS内蔵したりしないかなぁ
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:05:52 ID:psBNaXAm
>>902
ありますん
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:10:24 ID:+mlNdpyZ
ですよねー

真面目な話、現行のAtomZっていつまで製品に乗るんだろ?
次期AtomはNの方が先に出たけどZの方も後から出すってIntel方針転換したんだっけ
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:10:49 ID:MD9MORiR
つか、5日経っても500台がまだ完売しないのか・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:06:41 ID:DYkpOxCo
>>891
1.真っ赤
2.標準+標準
3.30ぱー
来週届くのが楽しみ
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:23:56 ID:j+JXsi3t
>>902
U820とかU2010でも海外ではGPSついてるのはあったけど、
日本は出ないままだったからねぇ
現行のUH900ならGPSついてるみたいだし、輸入してみれば?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:42:20 ID:H2W9AYZP
ひゃー3割引はすごいね
ONKYOの奴を買おうと思ってたけど、悩むな・・・
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:41:37 ID:0wu2hJt1
1.ゴールド
2.標準
3.30%
5年を共にしたノートが逝ってしまったので
後釜を探してところに30%の後押しはでかかった
ひゃー早く届かないかなー
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:58:07 ID:WaIIUeWl
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034611/?dan=dpc%252FFUJIUMPC%252F&ccc=FUJIUMPC&cpc=4525443034611
本体にぴったりのケースが欲しいから,これ↑を買おうか検討してる
しかし,磁石でカバーの開閉を行うようだ
よく知らないけど,機械モノに磁石を近づけるのは良くない気がしないこともない
問題ないもの?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 08:43:32 ID:Ho84S7mK
87360円 フルスペック 標準バッテリー

89460円 フルスペック Lバッテリー

95746円 フルスペック 標準+Lバッテリー

フル標準とフル標準+Lバッテリーの差額

8386円

注文するならバッテリー二つ買った方がいいのかな?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 08:52:16 ID:nX5QxQny
Lバッテラをつけたら、全く違うマシンになってしまう。標準のデザインでこそ。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 08:57:11 ID:LmHj369Q
自分もいろいろあったが、自己解決。

ノートパソコン CPU:Cel SU2300 OS:Windows7 Home-P(64bit)

1) Try WiMAX で自分のマシンで動作に問題ないか、
  使用を想定している場所で電波強度に問題無いのか確認。
  端末:UD01NA使用。特に問題無。

2) 実際に、ヨドで契約 Aterm WM3200U 個人的使用状況の感想だが、
  接続がキレること多い。契約内容にいろいろ問題あり解約。
  パケット使用状況確認できないとか、プラン変更できないとか。。。
  事前に説明なく、WIRELESS GATEの対応も最悪。
  改善するように言っておいたから、今頃はパケット使用状況確認できる
  ようになってるかも。。。

3) ビックで再度契約。
  事前説明しっかりしていた。パケット利用状況確認可能。プラン変更も可能。
  実際、使おうとしたら、BDSS01 端末を認識しない。
  デバイスマネージャで確認したら、外部メモリとして認識していた。
  これに気がつくまで、3日かかった。。。
  該当デバイスを一度削除し、再起動後、端末を挿し直したら、
  ネットワークデバイスとして認識した。
  現在、(2)と同じ状況で使っているが接続が切れることがなく、
  電波受信力がAtermより強いと思われる。
  消費電力はこちらが上、その分強いのか?
  契約し直して良かったと満足している。

以上、参考まで。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 09:25:48 ID:cRsWKrXw
30%引きってどこから入れば良いのですか?
ここから入ってもクーポンは25%引きなんですが・・・・

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui1300.jsp
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 09:30:34 ID:2f0rq/iD
>>914
クーポンの下の
  注)クーポンのご利用方法は『クーポンの使い方』をご確認ください。 
から
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:25:49 ID:yrwWhmOO
ポケットサイズX68k&98を期待してLOOX Uを購入した者です。
昨日、無事に品物が届いて、セットアップも終わったので感想?など。
レトロパソコンのエミュレーターですが、NP2、X68k高速版とも、箱出しの状態だと
かなり不安定で、処理が間に合っていないのか、FM音源の音楽のテンポが妙に
遅くなったりと、あまり良い感じではありませんでした。
ですが、XP用のGMA500のドライバを、昨年12月に更新されたものに換えたら
状況は一変。バッテリーで運用している状態でも、音楽のテンポ遅れがなくなり、
エミュの環境を調整し直すことで、かなり快適に動作させることができるようになり
ました。
高精細な画面で、セットアップも一苦労でしたが、その苦労も報われた感じです。
ただ、NP2についてはなぜかフルスクリーンにすることができなかったり。他の
XPノートだと問題なくフルスクリーンにできているので、これまたGMA500の問題
なのかもしれません。
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:37:24 ID:5i09zpuK
>>911
標準バッテリー2本セットのオプションがあってもよいのにね
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:20:46 ID:movpK1+v
>>878
液晶の件、簡単にだが書いてみた。
http://www29.atwiki.jp/looxu_g90/pages/13.html
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:31:39 ID:/AGm7rsd
>>917
標準バッテリー2本セットがあったら注文してた。
電話で半額にならないのか確認したら出来ないと回答があった。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 14:15:20 ID:2f0rq/iD
こないだまでバッテリー1本おまけでやってたばかりだろ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 17:25:33 ID:+5Dxxqq9
>>908
自分も、ONKYOのBX、NX、工人舎のPA、EeePCのT91MT、Viliv S10などの
タッチパネルのものと悩んでいるけどLOOX Uを第一候補に検討中。
3割引ということなのでさらにLOOX Uが有利になった。

>>909
>5年を共にしたノートが逝ってしまったので・・・

どんな機種を使ってたの?
自分は半年くらい前にLOOX Uの中古品(2009年春モデル)を買ったのだが、
すぐに逝ってしまって(でも返品が認められた)、今回、購入を検討中。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:29:37 ID:ePDvkIPX
参考までに、私のUMPCの購入基準は「ブラインドタッチができるかどうか」。
工人舎のPMやオンキヨーのBXの小ささは魅力的だけど、ブラインドタッチが絶望的。
ブラインドタッチができる最小のPC、LOOX Uが私にとっての最高のマシンになった。
両手で持って親指タッチでも許せるなら、PMやBXも選択肢に入れるといいんじゃない?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:36:59 ID:DAahZERb
Windows7クリーンインストールした際にワンタッチパネル有効にするやりかた
教えてエロい人
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:36:44 ID:0wu2hJt1
>>921
DELLのLatitude X300って機種
拡張用のドッキングベースがあって合体遊びが出来て楽しかった
もう1年ぐらい前から液晶支えるヒンジがおかしくなってて、分解メンテしても直らず
それでも騙し騙し使ってたんだけど、いよいよ電源周りも…
末期はそれこそネットブックって使い方だったよ

ああ、早くLoox U届かないかな、楽しみだ
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:58:01 ID:ekcoY1kO
>>923
必要なものは全部入ってるのが前提で
コントロールパネル>タブレットの補正

で、補正してやると使えるようになる。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:51:16 ID:3TWcXqK0
U50X/VにWin7 Profesクリーンインストールで、
度々"FjRotate は動作を停止しました"がでます。
ボタンドライバとユーティリティはU2010ので、
ボタン等での回転は問題ありません。対処方法について何かご存じでしょうか。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:17:00 ID:kmyC3RfC
>>916
NP2フルスクリーンはScreenのReal Palettesにチェック入れたら行けたよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:33:42 ID:yrwWhmOO
LOOX Uに合うケースがないかと思って、近所の家電店や百円ショップを回ってみたけど、
半端に田舎であることもあり、良いものは見つからず。
そこでふと思い出して、家の過去ハード置き場を探ってみたら、ドコモバのソフトケースが
出てきたので、それに入れてみた。
筐体サイズの差もあり、LOOX Uには若干大きいけれど十分に使えそう。
こういう時だけは、物持ちの良さが役立つなあ。ついでにドコモバやシグマリオンと大きさを
比べてみたけど、思っていた以上にLOOX Uが小さかったことに感心。
横幅でもシグマリオンとほとんどサイズは変わらないんね……。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:34:25 ID:yrwWhmOO
>>927
おお、それは良い情報です。ありがとうございました。
早速、試してみてます。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:40:25 ID:E7LGvxjw
このパソでPC98エミュ動かしてる画像がみたい
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:22:19 ID:4ITFRBic
>>862
背広のポケットに入れるには表面滑り過ぎなんだよね。
どこぞの髭剃りみたいにゴムのイボイボがほしいくらいだ。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:33:52 ID:DAahZERb
>>925
タッチパネルはなんとか使えるように調整は出来るけど
ワンタッチのほうは全然反応なし orz
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:45:57 ID:ekcoY1kO
自分で入れたときのインストールメモだけど

01. Windows 7 のインストール
02. インテル チップセット デバイス ソフトウェア
03. インテル GMA500 ディスプレイドライバ
04. Realtek High Definition Audio Driver
05. IndicatorUtilityのフォルダを指定して不明なデバイスをインストール
06. 富士通拡張機能ユーティリティのフォルダを指定して不明なデバイスをインストール
07. Broadcom NetLink(Ehternet)
08. インテル ワイヤレス Wi-Fi Link
09. ALPS スティックポイントドライバ
10. インテル WiMAX Link 5150

11. 富士通拡張機能ユーティリティ
12. IndicatorUtility
13. 富士通 タッチパネルドライバ
14. 富士通 ワンタッチボタン設定
15. 省電力ユーティリティ
16. バッテリーユーティリティ
17. らくらくズームLite

で入れて使ってる、順番は別にこの順番じゃなくても大丈夫だと思う
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:53:36 ID:DAahZERb
>>933
ありがとん早速その順番でまたインスコしてきまふ
935921:2010/03/22(月) 22:55:21 ID:+5Dxxqq9
>>924
レスありがとう

Latitude X300ってたしかPenMでしたね。後釜としてAtom2Ghzではスペック下がっちゃう?

後出しで話をして申し訳ないが、自分は2009年春モデルのLOOX Uが逝ってしまったことは
先に書いたけど、一週間前にもう一台PenM1.5のFMVのノートPCが逝ってしまった、
この逝った2台の後継に今回のLOOX UのAtom2Ghz仕様で一台にまとめようと思っていたが、
PenM1.5 → Atom2Ghzでは厳しいかな?(特に動画サイト系)
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:27:20 ID:7d1oZaBR
単体で見れば Atom の方が性能は上だが、表示周りのグラフィックアクセラレータ次第の
部分もある。

GMA500はイマドキの動画の再生支援機能があるから、対応しているソフトを使えばわりと動く方だよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 03:36:28 ID:ypLsBO4i
・youtubeやニコニコ動画がカクつくんだけど・・・という人は

→windowsのデスクトップテーマをクラッシックにしよう
→GMA500のドライバを更新しよう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
571 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/02/26(金) 17:40:11 ID:QrPlN0sk
GMA500の新ドライバ
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=&ProductID=&DwnldID=18470&strOss=&OSFullName=&lang=eng

ひ○わり動画もぬるぬる見れる?

582 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:31:01 ID:1bmBl9vz
>>578
デバイスマネージャでグラフィックアダプタを選んで右クリック
ドライバの更新で「コンピューターを参照してデバイスドライバを〜」を選ぶ。
コンピュータ上のデバイスドライバ〜
ディスク使用
参照
Intelドライバを展開したフォルダ内のLCPO内のINFファイルを選択
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上LOOX U& lifebookUスレより転載

そのほかゴミっぽいソフトやらなんやらを削除しまくり、余計なプロセスを停止したら
動画がぬるぬるになった。プロセスを停止するだけでもだいぶ改善された。
富士通は自社製品をウィルスまがいの糞ソフトで性能五割引にするのは止めて頂きたい。
毎度ひどいもんだ。
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 03:44:12 ID:ypLsBO4i
>>935
atom2GHzだけど、youtubeだと480pで再生しても問題なくぬるぬるだった。
720pはさすがにコマ落ちするけど、健闘してるレベル。このあたりだと
ちょっと古いデスクトップでも動かないので上出来だろうと思う。

ただ、軽くする努力を自分でやらないとだめだった。
まったく設定をいじらないまま初めてニコニコ動画につないだときは、
0.5秒に1コマのガクガク動画、音だけ先に再生されていく壊滅的な状態で、
こりゃ失敗した、俺やっちまったと思ったよ。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 09:14:23 ID:UYB8ahiT
動画支援が必要ないならXP化したほうが良い?
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:15:26 ID:xY+tQITM
君が何に使ってるか、どんなソフトを持ってるのかなんて
だれも知りません
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:57:31 ID:gO1Xujbr
Win7モデルをXP化して活用してる人なんているのかなぁ?
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:57:55 ID:1cxTLd+T
つかXPでも再生支援使えるだろ
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:58:37 ID:uuYHTOnl
いや、使えない
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 13:10:22 ID:NSYR4x/n
堂々とウソ書くなよ…
XPでもGMA500の動作再生支援機能は使える。
「OS標準機能で」という但し書きがあるなら別だけど。
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 13:30:28 ID:/78+aXfJ
XPは動画サイトの再生支援は使えないだろ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:48:00 ID:Nmg+L/N0
例のFlashのβ版の事か?使えるよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:48:50 ID:MFLyBS4H
いや、使えない
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:25:58 ID:1cxTLd+T
あーFlashの再生支援の事だったのか。
XPでは今のところ効果が無いみたいね。今後どうなるかわからんけど。
ちなみに俺は7とXPでデュアルブートしてるわ。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:52:30 ID:AbqzedAj
PCの価値って動画が全てなのか?ってヤツ最近大杉。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:32:04 ID:xY+tQITM
暇つぶしの道具だからだろ

まっとうな作業はほかのPCで済むからなw
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:36:36 ID:PEkYyPXu
>>949
考えすぎだろ。
誰も動画が全てとは言ってないと思うが。

それにある程度動画が重視されるのは動画共有サイトが流行ったあたりから当然だし、
動画が外で見れることを売りにしたipodと比較されやすいモバイル向けPCならなおさらだろ。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:49:22 ID:RsmXmMIq
店頭でどんな動きか見ていたら3分もしないうちに色がおかしくて気持ち悪くなった。
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:44:32 ID:pRFmGP9r
人生いろいろ
液晶もいろいろ
俺のPCの中はエロエロ
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:41:04 ID:Cm8fgyBj
>>953
おまえ優しいな
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:30:02 ID:xY+tQITM
60GBじゃそんなにエロエロできないだろう?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:57:19 ID:/78+aXfJ
>>948
今後もXPはサポートされねーよ
バカは黙ってろよ恥ずかしいから
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:04:20 ID:Thwu/PxD
店頭でさわってきた
パッドでマウスカーソル動かしていたんだけど
クリックがきいちゃうのか、なんかウインドウをうまく操作できないのよ

別の一台はそんなこともなく操作できたんだけど

どっちがデフォかしらんけど

やっぱあの解像度では字がちいさいね

ブラインドタッチとか、かなり窮屈そうだけど
それで使ってる人いるのかな?
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:51:42 ID:1cxTLd+T
>>951
「動画再生がスイスイこなせれば他の作業もそれなりにこなせるだろ」みたいな
性能の指標みたいになってるのかもね
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 21:56:13 ID:OUqbsMp6
んなこたあーない(AA略
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:16:15 ID:E67bkYbv
>>935
そうPenMマシン
買った当時はセントリーノセントリーノと呟きながら遊んでいたっけ…
マシンスペックにははなから期待してないけど
一応届いたらベンチでもかけて前のマシンと比較してみようかなー、と
Atomはグラフィック周りはとかく貧弱っていわれてるみたいね
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:34:01 ID:OCHBF1No
XPドライバーが全て揃うならXP化も挑戦したいな
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:54:15 ID:HVNBwygg
>957
マウスカーソルの繊細な操作はやりづらいね。
クリックの誤動作は0ではないが、気になるほどでもない。

一応、富士通謹製ソフト?の「ゆったり設定2」というのが入ってて、
それのオススメ設定に変えると全体的に扱いやすくなる。


解像度は自分で設定変えるしかないね。

ブラインドタッチはできるよ。日本語を打つくらいは余裕。
「」とかファンクションキーとかは配置が違うから流石に手は
止まるけど。
こいつを持って2時間半のセミナーに参加してきたが、滞りなく
タイプし続けられた。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:06:13 ID:1cxTLd+T
>>961
一部アプリが使えないけどドライバはほぼOK。
こっちのスレの784あたりからが参考になったよ。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450328/
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:06:50 ID:5PpQZcqR
>>955
俺は1.8インチ120GBのHDDにいろいろ詰め込んでG90と一緒に持ち歩いてる。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:18:50 ID:OCHBF1No
>>963
ありがとう やってみます。
966921:2010/03/24(水) 00:12:49 ID:/lPGonU8
>>936-938
レスありがとう

グラフィックのドライバの更新とFlashのβ版の適用が必要なのですね。
LOOX Uを買ってみて、力不足な面が多ければ、
別途PenM1.5の後継ノートPC(Core 2 Duoあたり?)の購入になるかな?
でも予算面でPenM1.5の後継ノートPCは中古品とかになりそうだ orz

あと、今回、LOOX Uを買った人に質問、Office2007は付けて買った?
自分はExcelを少し使いそうだから付けて買う方向で検討中

>>960
レスありがとう

>マシンスペックにははなから期待してないけど

PenMからAtomへの買い換えは結構微妙なのかなあ?
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:24:12 ID:0rhRoDD0
結構じゃなくてかなり微妙。
CPUパワーだけで見たらPen3中期に逆行してるレベル。

今までどんなことしてたのかによるが、LOOX Uは割り切って使う機種だと思うから、”乗り換え”にはちょっとね。
HPとかLenovoとかDellのやっすいCULVとか選ぶ方が、普通にビジネスや遊びに使ってた人には向いてる。
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:34:40 ID:yO3+iBXf
>>966
マシンパワー要る様な作業は期待しないほうが良いのかもね
「小さくていつでも持って運べるPCが手元にある」以上を期待するときついんじゃないかな
お値段そこそこだけど、趣味+いたずら用みたいに考えといたほうがいいとおもうよ

といいつつ土曜の配送予定を確認してワクワクが止まらないのだけど
思わずネットブック向けソフト特集みたいな雑誌を買ってしまうほどにw
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:39:06 ID:gUdk7ZIg
おれなんて老眼でアクオスにつないで使ってるから
いつでも持ち運べるPCなんて思ったことないな
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:45:28 ID:Z69uWWBA
>>969
老眼鏡をかけると、小さい文字が読めるようになります。
100均で売っているようなのでも、虫眼鏡と割りきって使ってみましょう。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 04:19:16 ID:2c3cNwi6
確かにサブマシンとしてバリバリ・・・ってなことにはならないね。
そもそもキーボードもポインティングデバイスもオマケみたいなレベルだし。

動画は再生支援でかなりがんばれるけど、
当然だけど省電力モードだと動画の再生レートは落ちるよ。
480pでもコマ落ちする。

俺は会社でネットの私的利用が禁止されてるんで、
こいつとwimaxでyoutubeを見ながら仕事してる。
いまんとこ超快適。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 05:45:00 ID:a39vZ97E
>>962
d
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:51:38 ID:y6YXh9To
>966
Excel しか使わないなら単体購入を検討してもいいんじゃないかな。
少しだけ高く付くけどPC縛りが無くなる。何台のPCにも入れるのは
ダメだけど。Office XP の時だと、デスクトップとノートPCの2台まで
入れられるライセンスになってたみたい。2007にも適用できるのかは
探してみたけど確認できなかった。

ちなみにもうすぐ2010が出るはず。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 09:11:17 ID:i1UdnEIG
ちょっと使うがどの程度をさすのかわからないが、オンライン版の
無料で済むんじゃないの。
そうすると処理はクラウド側なので、こちら側は回線と描写がメインだから
あまり処理能力関係ない
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:47:26 ID:wO8eOU10
>>971
クラシックモードにするともうちょっと頑張る…かも。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:52:07 ID:CY/vmoy+
CPUとフラッシュメモリの容量で迷ってます。
主な用途は旅行時に携帯したりベッドで2ちゃん閲覧するくらい
ですけど、フラッシュメモリ62GBだと7,000円うpなので・・・
CPUもZ550だと7,000円うpだけど後悔しないようにZ550にした方が
無難ですかね?
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:54:27 ID:iM/m1OHg
CPUはどれ選んでも大して変わらんよ
Z550にこだわる必要なし
SSDは64GBにしておきなさい
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:29:28 ID:dBtEKZiN
あえて逆の提案をすると
SSDは交換できるつくりになってるがCPUは交換できない
(SSDはまだ単品で売ってないみたいだけど)

SSDで足りない分はUSBメモリやSDHCカードを使うという手もある
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:37:24 ID:mjZbE3Ps
はやくこの規格で128Gとか市販しないかなあ。
128Gで2万とかだったら夢のような機械になるんけどなあ。
しかも換装するための本体分解はバッテリを外すだけ、という簡単さだし。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:49:27 ID:4cQskooy
立てるか悩んだ、というよりLOOX総合の方が埋まってしまったので新スレ
【約495g】LOOX U/G90 1台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269420443/
981976:2010/03/24(水) 17:50:57 ID:CY/vmoy+
>>977-978
ありがとうございます。もうちょっと悩みますw
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:53:34 ID:dBtEKZiN
>>980


>>981
悩むのも楽しみのうちだと思うし、じっくり悩むといいさ
983921:2010/03/24(水) 20:53:42 ID:/lPGonU8
みんなレスありがとう。
夜にレス(>>966)書いてからこんなにレスついてるとは思わなかった

>>967 >>968 >>971
完全な乗り換え(今回は旧LOOX Uと旧PenMノートの一本化)には無理ですか・・・。
でもLOOX U(2009春モデル)を使っていたので、
引き続きユビキタスな(死語w)PCがほしいのでLOOX Uは買う方向で検討していきます。
PenMの後継ノートは別途購入します。

>>973
そうだね、Officeはもうそろそろ2010出るし、OfficeXPは持っているので
無理して添付して買う必要はないね。
今でもOfficeの製品版ならデスクトップとノートで2台まで入れられるライセンスになってたと思う。
あとExcel以外にもOutlookも使う(WindowsMobileの端末でActivesync使ってるから)

>>980

984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:06:38 ID:8lq7CPqC
>976
ディスクは大きいことによるデメリットは皆無だから、お金に余裕があれば大きいほうがいい。
CPUは熱と駆動時間も関わってくるから、どのくらい外で使うかを判断基準にするといい。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:35:27 ID:y6YXh9To
電源プランの詳細設定で動作クロックの上限は変えられるから、
お金の都合以外でCPUの選択を変える必要性は無いんじゃないかなー。

電源オプション - 詳細設定 - プロセッサの電源管理 - 最大プロセッサの状態
バッテリー使用時:60%くらいにしてればZ520相当になるはず。

実働時間も15分くらいしか変わらないとかで。ただレビュー記事だと、もっさりはイヤ、
快適がイイ、みたいなのが多かった。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:39:53 ID:y6YXh9To
なんか文章のつなげ方が変だった。「ただ」が余計。
15分くらいしか変わらないからサクサクを優先しろと。
レビュー記事は(マニアな)ライターが書いてるから
一般人感覚と近いかどうかは微妙だが。

自分的にはCPUはZ550一択。完全に大は小を兼ねる状態だしね。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:35:38 ID:I/po7hnH
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「大は小を兼ねる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  ウンコしたらションベン出るもんな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:20:03 ID:oPPeI0Yi
なんか、バッテリ設定で、80%、100%選べるけど、この間が欲しい!って事で、
レジストリを弄ってたら見つけた。

コンピュータ\HKEY_MACHINE\SOFTWARE\Fujitsu\BatteryAid2
のChargeLimitを10進数で90とかに変えてから、
Windowsのアカウントをログインし直すと90%充電になるっぽい。

Windows7の場合だけど、XPは同じかどうかシラネ。

弄りたい人はご参考に。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:34:51 ID:HyXGgKvN
無事XP化に成功 軽いね
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 10:04:35 ID:bB8lbmjk
30%offでポチってしまった…
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:00:16 ID:lsP8ROPN
80%は、寿命が延びるってのもあるけれど、80%までは充電がはやいって
理由もあるんだぜ。
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:15:03 ID:/ewM3nV2
80%まで何分で充電できるの?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 11:42:42 ID:/aq8jqRT
結構充電早いよね。なくなるのも早いけどw

ハイバネにするとやっぱ結構残ってるな。コマンドランチャーに登録して、休止で運用すると結構持つ。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:19:00 ID:Cc4dL6CL
>>988
報告乙です。
XPでも効果あるみたい。

当たり前だがコントロールパネルの設定表記は80%<->100%のままだね。
しかもソフト上で100%に設定するとChargeLimitが100になってしまい、
また90%に戻すにはレジストリ書き換える必要がある。
7でも同じだと思うがどうだろ。
995988:2010/03/25(木) 22:22:37 ID:oPPeI0Yi
>>994
コンパネは知らないけど、バッテリ設定画面に表示されている「80%」っていう部分なら変えられる。

C:\Program Files\Fujitsu\BatteryAid2\Language\Japanese
にある、FJBAT2.iniを開き、84行目と99行目を、>>988で設定した値に変えると、画面が反映される。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:12:09 ID:tbhc/aPp
そういった情報、wikiにも書こうぜ
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:24:14 ID:oPPeI0Yi
>>996
もうかいたw
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 06:36:04 ID:yssI5A1k
埋め
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:17:43 ID:XwWG+krb
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 09:20:07 ID:XwWG+krb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。