【富士通】LOOX U & LifebookU 55台目【UMPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
使い方ひろがるコンパクトサイズ
手に持ちながら操作できるウルトラモバイルPC

LOOX Uシリーズ、Lifebook Uシリーズ

<最新メーカーサイト>
http://www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

※XPドライバが提供されています。
2008年秋冬モデル FMV-BIBLO LOOX U でWindows XPをお使いになる方へ
ttp://azby.fmworld.net/support/win/xp/dg/index.html?supfrom=top_info

<旧型メーカーサイト>
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250/
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/u8250-xp/

<お役立ちリンク集>
・富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/pages/11.html
・ Yの部屋:別室 LOOX Uのまとめ・トップ
ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/21.html
・LOOX U B50N/C30N/C40N用のまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/looxu/
・タッチパネルPC LOOX U/C30N 初期設定とオススメソフトのまとめ
ttp://web.zgo.jp/2009/0201/res424/
・FMV-BIBLO LOOX U / B50 / B50NWindows XP Professional 化 (タブレット仕様)
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
・loox u ドライババージョン比較
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=pHJeHGpV7NcQ5sUtwyGUCLQ

Loox Uの挙動がおかしいと言う人は、BIOSのハードウェア省電力機能をOFFにしてみましょう。
何か良い事があるかもしれません。

<前スレ>
【富士通】LOOX U & LifebookU 54台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264255551/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
つーか立てろって書いてあるだろ49台目の970よ反省しろ。
以下NGワード:るっきゅん LOOX Uはネットブック
2[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:02:49 ID:Upi9N146
<関連スレ>
【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450437/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:37:43 ID:wqHf+XJJ
LOOX Uはネットブック
4[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:49:37 ID:tGiddxEZ
まだテンプレで罵られ続ける49スレの970にワロタw
5[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:03:08 ID:np1b+x6l
>>1
NGワード:○○
って書くと>>1もあぼーんされる件.
6[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:16:26 ID:s8xZn0E5
LOOX Uはねっとぶっく
7[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:27:03 ID:F/34KSqx
前スレ >>999
ありがとう。でもだめだった。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:58:10 ID:TVEZAwgv
ULCPCだよな?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:59:23 ID:Mccq1uHB
>>1
<最新メーカーサイト>
http://www.fmworld.net/fmv/biblo_loox/lu/index.html

G90系はUシリーズの最新機種として認めねぇって認識でおk?
10[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:06:29 ID:u2gDDUFI
>>7
そっかだめだったか…

B50Nに7入れて使ってたんだけど
ドライバ類があんまりにも対応してなかった+AeroUIだとなんか重い、で
昨日から再度XP化開始してやっと終わった
でもXP化してみて初めてわかったけど
7も7で(特にHDDの遅さに起因する)処理が重いところはちゃんと誤魔化してくれてるのを今頃実感したぜ
高負荷に対してダイレクトな反応を返してくれるXPでもいいんだけどそのへんは人によるかな

むしろ7に慣れすぎたせいで最初から7入っててそのまま使ってればドライバ類に心配がいらない新型が羨ましく感じる
11[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:06:36 ID:tGiddxEZ
>>9
>>1は勝手に別スレ立ててるからねぇ・・・
12[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:07:24 ID:vaSo3fWA
SIMスロットって機能してる?
13[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:09:22 ID:7FJMCAZ2
今日、初めて3代目触ったが、普通のキーのタイプはかなり違和感ないな。
ほぼ普通に打てるレベル。ただ、「;」「:」が結構狭い。
親指シフトに使えそうだと思ってたが、[ん」がな…

タッチパネルは指での操作はかなりきつい。
乳首は先代とそう変わらん。押しにくいスクロールがいなくなってる。
けど画面側脇になんかある。

10分レビュー:置いて使うのと両手持ちがメインだったなら買いだと思う。
俺はWAN+GPS+ATOM550が出るまで待つが。

#つか、各メーカー急にWANモデル減ってね?LTE待ち?
14[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:10:09 ID:ufrtmKwU
B50かC40の中古の相場っていくら?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:10:40 ID:AeDddp0Z
intelがWiMaxに力入れているからじゃね?
16[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:15:38 ID:tGiddxEZ
17[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:43:54 ID:VcyCN5Y/
すげw
18[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 23:46:10 ID:Upi9N146
>>9 直し忘れてました。スマソ(汁
19[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 00:14:13 ID:/RtdwqlM
>>1
乙っぱい
20[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 01:51:40 ID:Q4VvI/Ut BE:468970324-2BP(0)
>>16
胸が熱くなるな
採寸とかの詳細情報うpしてほしいな
俺も作ってみたい
21[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:11:33 ID:huTHvJIm
放置していたGMA500のアップデートをかけたが…
富士通のサイトから落とせるC40用のGMA500のドライバが、
アップデートナビに表示されるドライバのバージョンよりも古いんだが…なんだコリャ。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:25:21 ID:njqWPxmQ
>>16
やっつけデザインのapeより出来いいじゃねーかwww
23[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:33:59 ID:c9+yWFVC
ついていけない…

でもキーボード分割のグラフィックってのは悪くない。惜しむらくは、キーボードだけにして、枠のとこはノーマルの方がセンスいいと思う。
むしろ液晶がわの保護シートの貼り方の適当さにはワロタ
24[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 09:39:19 ID:aKTZHbd+
直販モデルで>>16のがあったら買ってたわ
25[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:24:47 ID:mcT4KUYr
他の人の天板も,窪んでいるのが標準なのね
それとウチのヤツは,両手で操作しているとギシギシというのだけれど
これも標準なのかエ

キーボードの大きさは満足しているので
縦の解像度を×600にして使うと,目をしばしばしなくても使える
26[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:31:19 ID:I80bwlCJ
カスタマイズでこのキーボードを選択可能にして欲しい
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15556/20100127accn015_x600.jpg
27[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:36:48 ID:Aw796bWi
>>25
時速200kmオーバーで真価を発揮するスポーツカーを80kmで乗ってるみたいだなw
と言いかけたところで普段は60kmも出さないことに気付いた。

俺が「スペック」に求めている物って「実用」とは乖離することがあるんだな。
そういや携帯も480x800の液晶なのにソフトは全部QVGAで動いてるわw PCサイトビューワもw
28[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:39:56 ID:qyGnu1Ho
日本向けだけ尿液晶&ゴキブリキーボードかよw
29[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:49:18 ID:NRF7jR9H
新幹線なら時速300kmで走れます。車なんてチャチだねw
30Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/07(日) 11:07:42 ID:xr1CmKFm
>>25
やっぱり1280x800は老眼にはきついですか。そうですか・・・

実家で現行のLOOX U 使ってたら、兄に「良くそんなんつかってるな。目悪くするぞ」
といわれた。1024x600はぜんぜん平気なんだけどねぇ
31[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 11:53:00 ID:qyGnu1Ho
1024x600ならONKYOのBXまじおぬぬめ。
US15WだからH.264もぬるぬるだ。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:09:06 ID:huTHvJIm
メモリ512とかポインティングデバイスとか、ネックが多すぎ。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:09:41 ID:sjHXtZaV
>>26
富士通に言え。
俺も富士通にmailした。
返事は「予定はない、でも今後の参考にする」と常套句。
だが要望が多くなれば何か動きが出るかもと微かな期待。
ダメモトでASCII.jpにもアスコラで英語KBだせと要望送った。
ムダでも動いてみよう。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:13:55 ID:5fsSRpnf
無駄。くだらんわがままでサポートコスト増やすな、池沼。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:45:30 ID:sjHXtZaV
お前は知らんのだろうがVAIO Type-Pでも英語KBは選択出来る。
ThinkPadなら部品での購入も出来る。
くだらんわがままと思いたければ思っていればよい。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 13:15:29 ID:mEfX6Im7
>>31
>US15WだからH.264もぬるぬるだ。
さすが情弱は言うことが違うぜ
37[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 13:34:41 ID:KXGDJh8S
くだらなくはないだろう。使い勝手に直結する部分だ。
俺はカナ打ちだからプリントなくなるとイヤだけど、マットなキーボードは欲しい。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 14:21:22 ID:D35VneC1
マッドなキーボード…
39[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 16:42:57 ID:LwWg5fML
無事だと思っていたHANAがやっぱり初期不良品でしたorz
40[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 17:05:48 ID:mcT4KUYr
やっぱり、画面を暗くすると黄色系が増してくるな
黄巾の乱!!
それからSCみたいに拡大縮小する機能はついてないのかな
×480 ×600 ×800以外の大きさのフォントで使いたい

41[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:12:19 ID:c9+yWFVC
>>35
だからvaioもTPも値段高めなのよねー。富士通は基本はつるしのメーカーなんだから無いものねだりをしてもダメなの。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:24:05 ID:MRRBonUR
ベゼル デカすぎだろ

液晶パネルの横幅にキーボードあわせてもっと小さいの作れよ
43[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:03:35 ID:H3jWiN7V
海外モデルにはあるんだろ?
親指シフトモデル売ってるショップに聞いたらどうだろう。
ttp://www.saccess.co.jp/index.html
44[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:15:43 ID:huTHvJIm
MPCやMPCHC、Leeyesなどで全画面表示した瞬間に
画面真っ黒のまま再起動がかかるんですが、これって故障ですか?
45[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:19:37 ID:QBX8malQ
powerdvdの最新版使えた人いる?
再生時に必ずアプリが落ちる
46[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:26:12 ID:RSKDp+CP
WWANモデルはないが、底面にSIMスロットはあるみたいだな
FOMAとかB mobileとか使える可能性あり?

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/18/l_tm_1001lu34.jpg
47[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:28:01 ID:/KF0yDgy
wimax搭載だぞ
48[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:31:04 ID:V0BWOJYE
>>45
全然普通に使えるがなあ。9のUltra
49[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:48:52 ID:Q4VvI/Ut BE:2344848858-2BP(0)
>>46
ITmediaの画像直リンはダメだとあれほど・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:09:23 ID:qyGnu1Ho
>>44
MPCHCとかエラーチェック甘いから簡単に飛ぶよ
WMP9でも手順踏めばアクセラ効くからそっち使えばオケ
51[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:20:51 ID:OGaRUwRU
>>46
SIMが挿入できても3G通信モジュールが入ってないから無理
52[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:32:24 ID:Vt4/A+Sg
そういや新型ってポトリ無いのに、なんでLAN/CRTがあの位置なのかね?
邪魔だって前から言われてるのに。
ってUSBも前にもってくるくらいだから富士通的にあれがベストと判断したんかね?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:35:24 ID:Wnf9ifFf
後側は液晶開くと隠れるようなギリギリの設計だからねぇ。
54[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:37:45 ID:qyGnu1Ho
本末転倒な無能設計w
55[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:39:41 ID:c9+yWFVC
>>54
買えない貧乏人はいいから他いけよw
56[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:47:07 ID:Wnf9ifFf
奥行きを詰めて胸ポケットに入れることが本来の狙いだから本末転倒じゃないよ。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:47:56 ID:RSKDp+CP
>>51
そっか
何考えてんだろうな?
あとからモジュール追加できるようにしてあんのかな?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:49:02 ID:/KF0yDgy
>>57
だからwimaxが入っているからだって
59[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:50:25 ID:/KF0yDgy
ごめんsimないんだね
60[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 23:19:57 ID:huTHvJIm
>>50
トン、検討してみる。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 00:30:02 ID:qCkl1N5x
>>57
海外は3.5G内蔵っぽいしねぇ。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 00:35:50 ID:i1gGBVZO
>>58
ドコモべったり路線はやめたんだ。意外だな。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 02:25:24 ID:bby2i0ep
旧型は、文字が見えなくてもキーボ−ド入力が変態仕様でも
あのサイズだからモバイル専用として我慢できた

新型は、キーボ−ドしか改善せず画面はそのまま使いまわして筐体だけ大きくした
解像度を1024*600に切り替えると何とか耐えられるが
なぜ10万だしてネットブックと同じ解像度で使わなきゃならんのか
っていう自尊心が傷つけられる思いがわいてきてアンチになるしかはけ口がないw

とゆーわけで粘着アンチとして住みつくからヨロシク!
64[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 02:27:52 ID:bby2i0ep
>>63
全米が震撼した
65[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 02:27:55 ID:nPkDd9Mi
じゃあコテハン付けてね
66[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 03:29:35 ID:V/KUjGBW
保護シートって何使っている?
最初から着いているのそのまま剥がさない方がいいのかな?
67[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 04:05:02 ID:7IpTDe2Z
>>64 久々に酷い自演を見た。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 05:56:57 ID:0OiTcmkN
いつからキムチPCになったw
69[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 07:10:18 ID:8EvR16gh
>>62
富士通はドコモよりもMSとIntelにべったりだからね。
IntelがWiMAXやれと言ったらそりゃやるわな。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 09:54:27 ID:sjT4camb
いいケースある?
71[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:45:53 ID:dU1bnq1l
10日届け予定のXPモデル、うんともすんとも出荷案内こねー。
明日かな(´・ω・`)
72[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 18:35:37 ID:CSAv9Ly1
皆WiMAXに加入してるの?
73[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:09:11 ID:kDBX85ZC
bby2i0ep
74[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 22:15:41 ID:wzSavPva
>>72
とりあえず15日間の無料体験中
75[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:38:26 ID:QmLw0pxC
尿液晶とキーボードの配置が気になって実物を見に行ったが、
つるてかキーボードにやられた。

15%OFF締切の 2/17 まで悩むことにする。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:41:24 ID:kDBX85ZC
>>75
内蔵バッテリパックプレゼントキャンペーン 【本体と同時購入でプレゼント!】
は各色先着100名ですぜ旦那(^ω^)
7775:2010/02/08(月) 23:48:10 ID:QmLw0pxC
>76
知ってるー。

でも付け替えとか面倒臭くてやらない気がするので、別に無くてもいいかなーと。
どうせならLバッテリーが欲しいが、Lは2月下旬発売となってて15%OFFとは
組み合わせられないのが残念やね。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:55:35 ID:VtYrBpGl
【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450437/
79Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/09(火) 01:13:56 ID:iMrL5cRN
>>71
うちも10日だがそんな感じ。
2/2更新ってなんだかなぁ・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 11:06:05 ID:c1OLbHS/
わしもだ。明日予定なのにまだ未出荷・・・
本当に届くのか?
8171:2010/02/09(火) 17:04:46 ID:KUwv1MqP
XPモデル明日届け連絡メールやっとキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
82[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 17:37:10 ID:HPHaIXFp
>>81
すまん
それは俺が送ったイタズラメールだ
83[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:47:53 ID:hDLRaCI+
うちも明日到着〜
84[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:43:09 ID:hq2YlTO+
HANA初期不良で返品で返金
交換も出来ると言われたが、またハズレだったら嫌だから最近発表になった奴が出るまで待つ
85[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 07:25:57 ID:2p5eBBus
>>84
それhanaのOEMっぽい予感w
86Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/10(水) 07:34:38 ID:VCWKJdf3
よくわからんが今日来るようだ。
島根→東京→伊丹(今ここ?)→京都とはなんともご苦労様です。

今日はどうも受け取れそうにないんだが、
本体とバッテリーが別業者のようなので、再配達手続きがちょっと気になる。
とはいっても同じ日通系だからなんとかなるか・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 08:35:49 ID:aIehTTkg
10日到着組が多いね。
実際に手にした感想がどんどん出てくる予感w
8871:2010/02/10(水) 09:44:00 ID:Dd0G9yhd
朝一でキター
二個口だ。
89[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 10:28:26 ID:Fd3X1zjV
早く浦安ジョーシンに出てこないかな
90[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 12:12:30 ID:Dd0G9yhd
見ないで買ったがw、キーボードの大きさは期待通り。これならば、タッチタイプできるから仕事に使える。
SSD32GBだが、20GBくらいあいてるね。今、アップデートしたり、いらないアプリ消去してる最中。まあこれなら充分だわ。
画面ちいせー。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 12:20:41 ID:Dd0G9yhd
外部CRT/LANアダプタ、ケーブルごっつい。
この手のデバイスって、VAIOとかと共有できんのかな?なんかコネクタも似てるし。VAIOのヤツ売っちゃったんだよな。
92[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 12:26:24 ID:Dd0G9yhd
このマシンはズバリ、ポメラのウィンドウズ版だな。
93[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 12:49:07 ID:cx+kAoMh
>>92
それはVAIO Pだと思う>ウィンドウズ版ポメラ
94[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:59:48 ID:wXulXfKm
いい加減HDDからSSDに入れ替えようと思ってるのだけど、SUPER TALENTのSSDはどう?

ググっても評価されてないから、意見を聞きたい。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 17:25:13 ID:/WHwBYI1
お前が人柱になれ
96[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:35:27 ID:ACV/r24B
スパタレで使えるのあったっけ?
97[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:10:12 ID:aIehTTkg
今日届いたけど、やっぱりこのサイズでYou Tubeが普通に見られるのは
ありがたいね。
バッテリーも大体2時間くらい持つし、予備バッテリーも付くし、
モバイルとして十分使えると思います。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:20:32 ID:bG17UEBx
14日着予定だったけど職場カンヅメ確実になったので楽しみを3日先送り…。
こんな用件で富士通サンにTELする奴も珍しい、かな。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:27:16 ID:wBM5gKBf
もう手に入った人はガンガンレビューしていってくれ
参考にしたい
100[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:41:25 ID:7O8kU+t4
>>99
どーせ買わないくせに失せろよ
ここはおまえのサポートじゃねーんだよ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:15:26 ID:Is4W6D94
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
102[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:34:54 ID:wBM5gKBf
>>100
2ちゃんでサポートとか何いってんだ
おめーが失せろカス
103[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:52:01 ID:ylC2V3Xv
>>101
オレもキター!
104[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:24:24 ID:isANS113
【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450437/
105[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:37:41 ID:xwi3OL7m
赤届いて使ってるけど>>102のおかげで何も書く気がおきない
106[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:47:01 ID:SZsX0rn3
>>105
安心しろ
誰もお前にはなーーーんも期待してないし求めてないから
107[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:57:12 ID:aQ9GKpwe
>>105
じゃあなんで書き込んでるの?
うざすぎw

とりあえず、スティック?マウスパットの代わりのあれの
押すとクリック機能はきったほうがいいと思う
俺は誤爆しまくりだ

あとバッテリはネットだけだと2時間半だね
108[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 00:24:56 ID:tAevn1G5
>>105
二度とくるな
109[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:10:43 ID:tqvElJ4K
オーバーレイブリブリウンコが怖くて貼れない。ホコリが入りそう…風呂場という話もあるが、湯気で曇って貼りにくい><
どっか無塵室10分300円くらいで貸してくれないかな。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:21:00 ID:k69BNplt
フィルム張ってから真空引きすれば気泡とか全部抜けていい感じになるぞ。
111[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:28:53 ID:ZjnzKEBD
>>107
たしかにクリック機能は切った方がいいね。
でも右手だけで操作するときにはクリックボタンが左端で押しにくい。
112[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:35:24 ID:XorYe6EJ
スタイラス?の操作は劣化したと思う
感度も悪い 右上が全然押せない
それ以外は不満ない
ポインタは前より使いやすいのでそっちメインでカーソル動かしてる
113[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 08:23:21 ID:69TjU7tq
みんなツンツンし過ぎ
マターリ逝こうよ

買えない人にヨダレ垂れさせるようなレポまってるぜ
114[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 08:53:33 ID:7c4LLz7j
>>109
とりあえず貼って埃が入っていたら、セロテープで部分剥がししながら
別のセロテープで埃を丁寧に取っていけば、きれいに貼れるよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 08:58:37 ID:pdnVvgSk
風呂場で張るのは湯気がムンムンの状態で張るの?
116[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:19:27 ID:JNkg3uvK
クリック機能ってバグっぽい挙動すぎてナンダコレ?って感じだよな
普通もうちょっと固くしてクリック感つけるだろ
オプションで切れるの知るまでドライバのバグかと思ったわ
新機種でも改善してないのか?w
117[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:38:13 ID:u0xB2vnV
クリック機能慣れるとかなり便利。
持った左手動かさないでクリック出来る。
感度を低くして上から叩くように使う。

もちろん慣れるまでに時間かかったけどw
118[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:49:14 ID:yPmj83WY
さっき届いた。
これから楽しむ。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:53:56 ID:qCEtS7rb
いいなー
俺にも速く届かないかなー
120[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:05:53 ID:Q1MiK+xI
さっき届いて、プリインストールのアプリ削除中。
どこまで削除できるかな?

121[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:37:20 ID:CtlSR5/o
>>120
あんまり減らないねw
ウィンドウズアップデートかけたら容量増えちゃうしw
辞書カットすればいいのかな。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:50:54 ID:2abvXp6y
そんなにしゃかりきになって削る意味がわからん
ちまちまやったところで微々たるもの
SDに32MBさせば済む
123[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:00:14 ID:W18KVPmk
MBw
124[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:07:12 ID:CtlSR5/o
すごい大容量だなw
よーし(ry
125[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:07:22 ID:3B02ngOh
>SDメモリカード RSDC-32M (32MB) \9,400

勘弁して下さい
126[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:36:37 ID:pdVdEm49
送料込みなので新品のSDカード32MBにしては絶対に安い!!
メルコ製品なので信頼もできるし、最高ですね。
やはり最終的には価格の問題に皆様もなると思われますので
32MBの購入を考えている人は《ズバリ》買いですハイッ(^^)
127[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:39:39 ID:7FqKJxPW
10年ぐらい前の相場?www
128[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:18:02 ID:sFN1ZvIQ
巧妙かつ大胆な吊りだな。
>>122の偉大さに、腹筋が打ち震えてしまう。
129[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:21:45 ID:k69BNplt
釣り、つーか不要な○○.txtとか××.logとか数KBのファイルをちまちま消しても32MB分消すのは大変だぞって話では?
130[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:30:30 ID:AzpDL6pF
>>129
え?SD(スロット)に32MB(のSDを)させば済むってことじゃないの?
131[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:40:40 ID:s8ABG+V0
そう言えば、初任給で20MBの外付けSCSIハードディスク買ったな。
あの頃の就職は楽だった。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:41:00 ID:ebiyUPNn
もう許してやれよw
>>122が奮発して買ったSDが32MBだったという
だけじゃないか
133[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:45:25 ID:fk0MSJZg
なんにしろプリインストールをちまちま削ってるより
昔のデジカメのオマケに使ってた余り物のSD挿したほうが
よっぽど簡単だよな
134[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:48:31 ID:hC8yGhUE
俺の尿液晶は
赤:ガンマ1.0、明るさ0、コントラスト49
緑:ガンマ1.2、明るさ-38、コントラスト48
青:ガンマ0.6、明るさ40、コントラスト50
で、なんとか見られるようになったかなぁ
135[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:08:48 ID:oI1Y8b7F
最初は黄色いのは嫌だと思ってたが、尿液晶と聞いて
お漏らし属性のある俺はそのままでいいやと思い始めた

スタンバイ時のバッテリーの消耗も、お漏らしだと思えば許容できる
136[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:12:54 ID:z0yfWWxK
S5はバッテリやたら持つしスタンバイでも全然減らないぞよ。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:15:29 ID:mgmAFl7T
>>135
お前のLOOX U、オッサンだぜ?
138[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:19:27 ID:oI1Y8b7F
>>136
俺はS5持ってるけど、こっちとは用途完全に違うっしょ

小型でキーボードイラネ→S5
小型でも一応キーボードも欲しい→BX、PA、PM、mbook
小型でも一応キーボードも欲しい、メモリもせめて1GB→N5
小型で実用レベルのキーボードが欲しい→LOOX U
実用できるキーボードの中で一番小さいのがいい→typeP

まぁ解像度のこととかもあるし人によって用途は違うだろうけど
LOOX Uはこのサイズならもちっと画面大きくして欲しかったとか、バッテリーももう少しって
希望はあるけど、キーボードが普通に使える範囲では最小だし、typePではでかすぎって人には
丁度いい機種だと思う
139[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:20:28 ID:oI1Y8b7F
>>137
ちがうもん!ようじょだもん!
140[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:21:26 ID:OfDplzWX
>>136
S5は真の神機だから比べられない。

やっぱ小さいPCにいろいろ自分定番のアプリをインスコして環境が整ってくると楽しいね。
IMEはATOKも持ってるが、グーグルで顔文字辞書入れればいいな。モバイル機は推測変換必須だよなあ。
あとはケースをどうするかだなあ。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:24:38 ID:sFN1ZvIQ
>>135 バッテリーが液をお漏らししたら、そうも言って居れまい。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:27:57 ID:oI1Y8b7F
>>140
でも、欲しがる人はマイノリティで後継がでるか怪しいのが難点だよね
俺はずっとVAIO U50(キーボードないUね)使ってて、壊れたんで中古で買い直ししようか
思案してたとこにS5が出たんで飛びついた
初期だったから64G SSDのXPモデルも買えたしね

ただ使ってて便利なんだけど、それとは別にキーボード付の小型のもあると便利なんだわ
143[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:43:27 ID:us0XUXkB
起動してからWiMAX通信可能までどれくらいかかりますか?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:43:44 ID:APvZdURi
>>138
fnキーが無きゃ使えないキーボードは実用レベルじゃネェだろw
145[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:01:12 ID:OfDplzWX
いちいち揚げ足とる馬鹿。
独立テンキーないからノートは糞とか言い出しそう。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:10:17 ID:mgmAFl7T
>>145
価値観は人それぞれなのにイチイチ突っかかるの疲れないか?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:17:18 ID:OfDplzWX
なんでそんな言っても詮無い価値観をわざわざ披露するのかな?w
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:19:20 ID:jr8pGP7A
15時までには配送されるはずだがまだコネ-
昼飯も食いにいかずに待機中。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:29:48 ID:mgmAFl7T
>>147
そんなこと俺に言っても知らんし、お前の価値観も他人の俺にとっては無価値なんだがw
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:33:29 ID:OfDplzWX
>>149
お前何のためにこのスレいんの?俺は新型買ったからいるんだけど。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:39:42 ID:uYdDAa73
持って無い奴はウザイだけ
消えろよ
152[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:42:31 ID:OfDplzWX
USBが2個あるのはいろいろと楽だよな。この手のマシンだと1個ってのが多いから。
153[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:45:15 ID:ISG4cx9H
両方ウザイから隔離スレに消えろよ

【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450437/
154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:48:29 ID:7tYbOFJF
他人の価値観にいちいち突っかかりたくなるのも価値観のひとつ
価値観の多様性を認めろといってる奴はなぜそれを認めようとしないんだろう
155[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:55:44 ID:mgmAFl7T
認めないとは言ってないぞ?価値が無いといっただけで。
まぁバカ相手にするのも疲れたから消えるわ。
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:05:03 ID:hC8yGhUE
>>154
それ「価値観」じゃなくて「性格」だから
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:17:43 ID:k69BNplt
これとiPhoneの組み合わせで使うことにするかなぁ
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:27:31 ID:WuTtphJ4
iPhoneで思い出したが、今iPod ClassicとUSB接続でストレージとして使ってる

iPodのBTアダプタでiPodがBT経由のストレージとしても使えるようなやつもあるのかな
15975:2010/02/11(木) 15:31:02 ID:aJmRq2J9
今日ポチッた

よろしこ
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 15:34:20 ID:CNMzKtKI
>>159
ヽ( ´∇`)ノ 〜  ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:05:22 ID:i4Oa9xFw
>>155
勝利宣言w
もう来んなよw
162[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:25:57 ID:i4Oa9xFw
FMVアンケートのお願いってメールきた。
これはクーポン条件のモニターアンケートとは違うよね?
163[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:18:07 ID:5osupUlS
届いた。
俺的には液晶は気にならない。

WiMAXにも入ってさっそくネットにも繋げた。
バリバリ圏内の我が家に感謝。
寝モバには最適だね。

でもWiMAXは2ch規制中ってなんだよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:42:56 ID:i4Oa9xFw
左側のワンタッチボタンがものすごく反応が悪いんだが。
タッチというか結構強めにトンッと叩かないと認識しない。結構スカるし。
これはちょっとなあ。調整する項目が見あたらないし。
165Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/11(木) 18:48:00 ID:WDELZQv/
やっとキタ。というか朝自分で日本通運まで引き取りにいった。
無料プレゼントの標準バッテリは別懇。
以外と箱は小さかったよ。

以下思いつくままにつらつらと。

・軽いなぁ。持ち運びは楽そう。
・高級感あふれる外観。手垢対策が大変そう。クリーナー持ち歩き必須。
・電源投入時のファン音のでかさにちょっとびっくり・
・キーボードは旧LOOX Uと比べてさすがに打ちやすくなった(つるつるなのは
ちょっといただけない)
・初期導入でパーティションサイズ変更ができるのがGood。D:を少し広くできた。
・セピア色の液晶にちょっと萎えたが、数時間の使用で慣れた。
・バッテリーの充電80%モードは使用すべきかどうか迷う。
・ECOボタンの省電力モードには笑わせてもらった。電子書籍をよむモードだな。

あとは実際外にもちだしてみないとわからない。
WiMAXは未使用。通常はPocket Wifiなので要らないといえば要らないが
お試しモードで使ってみようとは思う。

いろんな意味で、初期LOOX Uの良さも再認識した。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:00:25 ID:APvZdURi
黄ばみとセピアは違うだろw
167[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:38:41 ID:7oLIloxz
サンポールで拭いたら黄ばみがとれた。マジオススメ。
168[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:58:10 ID:KS7qWko2
>>165
コンパネのカラー補正やったら少しは改善するよ>黄ばみ
Intelのコンパネからやってもいいけどアレは再起動の度にリセットされちゃうし。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:58:42 ID:tqvElJ4K
>>166
まだ粘着してたのかよ、貧乏人w
170[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:30:20 ID:s07hWrcL
>>166
エロゲ厨失せろ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:41:51 ID:zNsy4/vC
みんな、標準バッテリ別便だったの?
うちも別便の予定だったはずだけど、
箱の中に箱が入ってる状態で1個口で届いた。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:44:55 ID:b/cehAMg
>>171
別便。無駄にでかい箱に入ってたw
173[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:51:38 ID:h/X8Cyxw
富士通パソコンの良いとこ
ここだけは絶対に良い
必ずリカバリディスクが付いているところ
174[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:04:35 ID:HUP9Jw3i
>>90
20GBも空いてるの?仕様には空き用量13GBって書いてあるけどかなり違うね
175[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:06:54 ID:CY9vjYnn
>>173
旧LOOX Uには付いてこなかったぞ
自分で作れたけど
176[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:07:10 ID:ebiyUPNn
>>173
うちのMGはついてねぇぞ
177[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:33:24 ID:CNMzKtKI
>>176
旧MGにはついてたぞ
VISTAだったけど
178[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:35:00 ID:APvZdURi
179[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:36:45 ID:KS7qWko2
>>175
U50WNには付いてた。確かVistaモデルにも付いてたが、二代目には付いてなかったのか?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:39:13 ID:3B02ngOh
>>173
買った状態より古くなる機種があるけどなw
181[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:42:09 ID:ebiyUPNn
うちのMGはB75
VISTAだけどついてないな・・・
最近のPCはついてないもんだと思ってた・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:52:40 ID:BgKltkHA
夕方届いたけど、すげー指紋つく。わかってたけどなんか悲しいw
ガラスコーティングしてみたら少しは違うんだろうか
183[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:04:24 ID:/u7X8aUA
C30だがリカバリディスクついてたよ。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:14:30 ID:/9lFyjCu
>>182
指紋がつくのが嫌なら指紋を消しちゃえばいいじゃない
185[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:18:38 ID:CNMzKtKI
クリーンルームでは手術に使うような薄手のゴム手袋使ってたな
186Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/11(木) 22:25:09 ID:WDELZQv/
>>168
どうもありがとう。
ガンマ値の補正とやらで少し改善できたっす。
その他の調整は難しそうなので既定値にしときました。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:52:05 ID:s8ABG+V0
>>184 入国審査のときも安心だな。
自分のU/C30にも、リカバリ&ユーティリティと
アプリケーション ディスクの2枚が憑いてたよ。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 23:21:14 ID:KS7qWko2
>>182
1日1回キッチンハイターかなんかで指をヌルヌルさせるのを続けてると消えるらしいよ>指紋
189[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 00:06:54 ID:UTkbRRqt
面白いと思って書いてるんなら勘違いだから
190[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 00:49:08 ID:SSEpayPe
散々C30/40で液晶の苦情受けて改善しないメーカーは終わりだろw
191[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 01:42:54 ID:Ys7Xx3+C
尿液晶でもDSは売れてるし、そんなくだらんことでは終わらんよ
192[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 07:30:01 ID:iH/EGsVC
尿液晶でも売れる理由があるDSと富士通のPCを同列で比較する人って・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 08:38:26 ID:55t1THCt
いいよね
194[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 08:49:43 ID:gJUThaGQ
俺の尿は白いぞ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 09:07:01 ID:H7MlEumz
貧乏人は尿攻撃に集中することに決めたようだなw
何度も言うが、貧乏人は買わなくていいからw
196[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 09:33:25 ID:fn69m2c5
黄疸PC
197[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 10:52:21 ID:B9/BOLJZ
社員乙
198[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 11:09:32 ID:a8+wCX7n
いや店頭で見たけど実際色悪すぎだし。
これを理由に敬遠する人がいてもおかしくないレベル。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 11:52:51 ID:v3eKnt8L
俺の小便は赤いぞ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 13:20:45 ID:rI3PEeO6
小学校でそんな映画を見せられてトラウマになったよ。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:10:24 ID:lhvJFIVQ
血税を世界No.1になれないボロコンに無駄遣いする貧乏ダメ企業だしな>富士通
202[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 17:19:37 ID:pXSbWESJ
鳩山よりマシ
203[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 18:22:59 ID:nkB5fsQL
開発チームに誕生秘話を聞く:「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008.html
204[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 18:57:27 ID:qv15wQmM
G90に良いケースないかな。
DSiLL用じゃ小さいし。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 19:00:30 ID:pllLv1RU
206[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:31:59 ID:6ugg5Kdq
俺のも見たら、天板の富士通のマークのあたりへこんでるわw

液晶横の感圧式のタッチボタン、結構しっかり押さないと反応しないな。軽くタッチするだけかと思って最初アレっと思った。
念のため店頭品もいじってみたが、やっぱタッチだけじゃ動かないみたい。みんなどう?
207[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:42:40 ID:rfuxhLkw
>>206
感圧式は圧力を感じて反応するタイプだから
ある程度押す必要がある(触れるだけでいい静電式とは違う)
208 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:45:25 ID:Hh1PrGEu
祖父三宮で弄りまくってきた
タッチパネルは感度いまいち、右上のXを押すのに一苦労
USBすっごい邪魔、サンプルで芋が刺さってたがキー押すのに邪魔だった
画面は鮮やかだが隣のEEEタッチと比べて赤黄色い
バッテリーのサンプルが置いてあったが持ちが短いのが納得出来る厚み、Lで旧UのS相当か?
キーボードそのものは押しやすく、キータッチも良い
メモリーは起動後866メガ消費

EEEタッチより軽くて使いやすそうだが旧Uから買い換えるほどでは無いが、出張でダイナブックSSとか使ってメール見たりエクセル見たりしてるから、そう言う用途にはいいかもしれない
209[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:51:19 ID:iH/EGsVC
>>203
>使っている人の知性が5ポイントくらい上がって見えるようにデザインしたつもりです。
>ぜひLOOX Uで「俺はイケてるビジネスマンだ!」とアピールしてください。

ひょっとしてユーザーをバカにしてます?
210[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:53:20 ID:fdNKlrqO
>>206
俺も最初はあれ? と思ったけど、解像度切り替えとかは触っただけで動作されるのも
困るので、これはこれでありかなと。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:00:48 ID:jFZfxfcS
俺のは凹んでないなぁ。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:04:17 ID:4UquI+/v
>>211
ハズレを引いた人だけがヘコんでます。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:18:45 ID:+jvCakQK
凹んだのなんか引いたら交換要求するわ
214[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:20:47 ID:6ugg5Kdq
仕様だよ。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:05:28 ID:fJ3HaPE6
B50、C40、C30向けのSSDって定番の無いまま終わりそうね
安いけど遅い、早いけど壊れる、どれも一長一短で
216[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:11:34 ID:lhvJFIVQ
ペナブルタッチと同じような欠陥があるみたいだな
デッドコピーなんじゃねーか?w
217[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:36:47 ID:6oj+a0QA
おとといポチして3週間待ちかーと思ってたら、いきなり来週お届けに変わってた。
これはうれしい誤算w
WebMart見たら納期が1週間に早まってるぞ。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:55:39 ID:KpmdkTHO
確かに今注文すると納期1週間のようだな
でも俺の予定納期は再来週のままだw更新してくれよw
219[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:59:52 ID:2Xg83Qd+
>>209
イケてない長髪デザイナーの発言でワロタw

>>211
オレのは凹んでたw
記事によると樹脂製らしいので、単に成型不良じゃないのかと...orz
220[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:00:52 ID:udhzahAW
>>197
社員は貧乏人にも買って欲しいはず
221[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:03:56 ID:UTkbRRqt
俺のは特にへこみとかないな。キーボードの汚い色使いの方が気になる
222[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:05:55 ID:UTkbRRqt
と思ったけどやっぱりへこんでた。反射させたら見えた
223[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:46:48 ID:+jvCakQK
んだよ
凹ん出ないとか言ってるやつが鈍いだけってオチかよ
224[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:08:50 ID:beugmvXE
よく見ると、富士通マーク以外の反対側とか何カ所か多少へこみがあるよ。天板のネジ部分あたりが締め付けで引っ張られてる跡のようだ。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:16:27 ID:scFA/Kj0
俺のも凹んでたから、多分凹んでない個体は存在しない
226[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 02:06:38 ID:qo69QCd/
>今のところ仕様の範囲内ということで納得出来ない場合は出張修理での対応と
>なるようです。

>天板Sマークの裏には埋め込みの雌ネジがあり、ネジの締め付けが大きいと
>凹んでしまうようです(緩めれば直ります)。
>外から大きな力が加わった変形ではないようなので、気にならなければ
>そのまま使う、どうしても気になるなら出張修理という方向になるかと。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 02:48:06 ID:izIC/mN/
そうだったのか・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 03:47:03 ID:+PifFQqJ
やっぱりみんなはWin7で注文したのか?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 07:24:39 ID:eGrdNWGt
1月中に注文してるのに18日お届けってマジいい加減にしろよ
230[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 07:27:27 ID:gKNwDrD5
>>203
記事読む限りファンレスは無理、液晶の拡大も無理っぽいな
こりゃ春モデルは継続か良くても新色追加くらいだな。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:38:17 ID:biMMXtRa
>>229
乙、俺は今月6日頃たのんで20日にくる。
構成も納期が一番遅くなる組み合わせで頼んだのにな。
232[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 09:40:30 ID:30lI9aNE
会社用に安い互換ACアダプタ欲しいな。
早くどっかから出ないかな。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:08:14 ID:7WOZgpz1
>>228
メモリやSSD容量はまぁいいとして、Win7にしないとWiMAX内蔵が選べなかったから仕方なく。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:11:47 ID:TATUHa5e
win7じゃないとマルチタッチ機能使えないからな
235[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:18:13 ID:yML1471a
マルチタッチってそんなに必要か?ウィンドウズで。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:34:23 ID:zPOdxNP4
スタイリッシュになったLOOX Uの素晴らしさをさらに磨くためには
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100212_348644.html
237[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:41:37 ID:K/0ll8zy
>217
ほんとだ。

>218
自分ところも到着予定日が来週になってた。
238[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:43:18 ID:TeuAYuDJ
>初代のLibretto('96念撮影)

念で撮影したのか…ハンターなのか
239[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:45:31 ID:6T34ZGJe
この人のこと知らなかったけど
自分の家がWiMAXの圏内だから、3G捨てた富士通エライ!!って

そんなにすぐに地方に普及するのかな???
240[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:49:23 ID:V911KKNH
>>218
デカバ発売近いから早めにSを掃けさせとけ!だな
241[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:50:10 ID:snflQOx7
>>239
無理矢理褒めてるだけじゃね?

どこでも使えるのが最大のメリットのマシンなのに活動エリアを自分で狭めてどうすんだ、と。
先代のWANだとZ520しか選べない仕様よりはマシなのかもしれないけど…
242[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:58:18 ID:zPOdxNP4
あ、これもあった
今期モデルの中ではやっぱり一番注目されてるんだろうな
旧機種使いの自分的には今回のモデルチェンジは微妙だが

ケータイ以上PC未満の領域を新LOOX Uはどう攻めるか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100212_348414.html
243[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:04:21 ID:3TiPuvwE
広告料
244[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:23:14 ID:snflQOx7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008.html
>実は従来機種のお客様にアンケートをとったところ、
>タブレット機能は必須ではないとの意見が多く寄せられました。

つーか、タブレットやズームが使われないのって解像度や向きの変更にいちいち時間がかかるからだと思うんだが…
一瞬で切り替えられてそのまま使えるならもっと使われてただろ。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:31:10 ID:yML1471a
結局、タブレットモードを使うってのはヲタの極ニッチな需要でしかなく、殆どのユーザーはクラムシェルで使うってことなんだろ。
切り替えだって1秒かそこらじゃん。それが一瞬になろうが何も変わらない。
ハードウェア的に両者のニーズをある程度満たすのはスライドキーボードかな。
D4のスタイルをもう少し工夫すれば面白いマシンが出るかもしれんが、結局タブレット(゚听)イラネってユーザーが多ければコストダウンの方向に向かうわな。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 11:43:02 ID:kvLt2tY+
タブレットとともにヲタだけが主張してるのがキーボードの親指ポチポチ押し。
両手で持って親指でキーボードを打てないとだめとかどんなだよ。

片手で本体持ってもう一方の5本指でキー入力した方がよっぽど速いし使い易いって。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:05:58 ID:EoFiWOGc
誰得PCそれがLOOX U/G90
248[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:27:38 ID:RRRIu99b
>>244
「必須ではないけどあると便利」という意見をバッサリ切り捨てたわけか。
最大の特徴になってた小型タブレットを捨てるくらいなら、別の型番で展開すれば良かっただろうに。

しかもWin7のマルチタッチ機能はタブレットモードでこそ役に立つと思うんだけどなぁ。
G90のディスプレイに指2本押し当てて本体安定するの?
249[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:46:44 ID:aEdyaVPi
>>245
クラムシェルどころかPC自体があまり……

ビジネスに使うんだったら会社支給品やらほどほどの性能があるモバイルノート使うし
一般人ならA4ノートとか買っちゃうし
このジャンル自体がニッチだからな。富士通はそれを解消して一般人に普及させたいらしいが
それこそアップルみたいな展開しないと無理じゃないかね
250[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:47:29 ID:aEdyaVPi
クラムシェルどころか超小型PC自体があまり

が正しい。超小型が抜けていた
251[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:33:05 ID:k/4yWMK+
U50XNからU/B50N更にはU/G90Nと三世代続けて買ってる俺が来ましたよ。
自宅がまだWiMAX圏外という事もありU/B50NからSierraMC8780 HSDPA Modem外してU/G90Nに入れてみましたが残念ながらBIOSロックなのでしょうか、やっぱり認識しませんでした。(涙)
U/B50Nと比べると本当にスーツのジャケットにも入るけど、薄く軽くなった分剛性感はちと下がったし、バッテリー稼働時間はかなり短くなったけれど、打ちやすくなったキーボードで、良いマシンですな。
やっぱり一番はMemory2GB化の恩恵だあね。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:46:51 ID:V1zfiQwo
>>249
そんな突き詰めていったら、なんの議論にもならん。
ニッチの中のニッチなんかじゃ商売にならないって話だろ。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:28:03 ID:PgmO7PPl
>>236
単に「今後こうなるといいな」的な記事か。今回のをどういじるかじゃなくて。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:35:19 ID:1OHLAsUt
広く売りたかったら、黒をベースにするのをやめるとか、キーボードの刻印を
もっとデカくするとか、やれることは山ほどあるだろうに。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:43:24 ID:qo69QCd/
>ケータイ以上PC未満

ケータイとは等しいかもしれないけど、PCには届かないデバイス…(汗
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:46:37 ID:1OHLAsUt
ケータイと同じ部分があるならまだ売れる目もあるかもしれないが、
実際にはケータイ超過だろうな。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:56:35 ID:yML1471a
よっしゃー、液晶保護シートまずまず上手く貼れた。
あんまり神経質にならないことだねw

天板と底に貼るプロテクターってのも注文してるから、それ貼ってとりあえず完成だ。
ケースはかさばるからこのまま使うわ。持ち運びはクッションケースに入れて。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:23:29 ID:SE72TPVz
>>257
どこで売ってるの?
特に天板と底のシート
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:54:59 ID:yML1471a
>>258
ビザビ
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:00:35 ID:mqkSNsdn
俺はタッチパネルにこそ保護シート貼らない派
DSにもウィンモにも一度は貼ったけど感度下がるから剥がした

人とかシートとかパネルの個体差にもよるんだろうけどね
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:14:01 ID:EoFiWOGc
そか?フィルム入れた方が感度上がるがなw
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:34:42 ID:L05OR+GX
G90って180度ぐらいまで開くのだろうか?そういう写真を見た記憶が…
たって親指タイプするにしても、膝に置いて使うにしても水平近くまで開けないと不便じゃないか?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:53:39 ID:yML1471a
どういうタイピングの癖なんだよ。
ちなみに180度は無理だけどかなり開く方。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 18:52:32 ID:gKNwDrD5
タイピングの癖云々じゃなくて見下ろしだと画面が見づらいから
開いた方がいいってことじゃね?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 02:18:39 ID:BFh4FzB4
誰か教えて。

昔買ったパソコンにマイクロソフトオフィース2007のCDロムが付いてるんだけど
これってこの機種にインストールしても問題ないですか?
オンラインでサポートも受けられる??
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 05:05:41 ID:GI7ZGjKI
問題あるのでやめましょう
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 07:58:07 ID:N8EJrQnB
ネットに繋ぐとMS側にライセンス違反がバレる仕組み
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:04:43 ID:CWxeRVk/
マスターベーションしないと使えません。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:05:22 ID:qilp6Xls
ライセンス違反がバレるとどうなるの?っと
270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:26:58 ID:KD4qNLjK
>>265
本当は付属してた機種以外ではNGだけど、以前のPCから削除すればおk。
つまり同時に2台以上にインストールしなければ大丈夫。
最近まで使ってて、電話でのアクティベーションになった場合は「HDDクラッシュしたから
再インストールした」とか言えばいい。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:36:19 ID:LIMcN/7/
>>270
それでもダメだよ。バンドルライセンスとパッケージライセンスは管理が異なる。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:39:24 ID:CWxeRVk/
クラムシェルって自立するから便利だな。
Viliv S5持ってるけど、あれはむんずとつかまないと画面が見れないからな。
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:02:21 ID:codHLcih
周りで2003は使い回ししてる人多いけどな・・
2007がチェックかかるのか?それともwin7だからチェックがかかるのか?
どっちかわかる人いる?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:10:11 ID:CWxeRVk/
2007が死ぬほど使いにくいからだと思います。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:16:31 ID:pc/uRgti
2007のほうが使いやすいけどなぁ

2003がいいって言ってる人は、新しいものに対応できないじいさんか
2003でも読めるようにするファイル保存のオプションも知らないような情報弱者
に多い。
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:18:10 ID:hJjwHwZC
95のころから使ってるけど
2007のほうが色々便利だよ
277[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:30:38 ID:FF4I/AG2
ひどいなおまえらw
278[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 12:37:05 ID:N8EJrQnB
>>269
この仕組みは同じシリアルのコピーもんの摘発に使われてるだけで
個人でやるぐらいなら記録が残るだけで終わり(ACCSも同様)

ちなみにサーバー側の監視期間は90日なので
最後のアクチから90日を過ぎてれば
OEM/DSPであっても他のPCで問題なく使える(チェックされない)
ただしライセンス違反には変わりない

これは自作ユーザーのPC買い替えサイクルの平均が84日だったため
アクチを面倒にさせないように90日を過ぎたらクリアされるようになった
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 13:54:36 ID:IRXr9/l3
金曜辺りからカスタムモデルの納期が1週間になったらしいけど、俺は6日に
注文して23日納期になってる。
遅く注文した方が早く届くってこと?納期早まらないかなあ。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 14:03:08 ID:T9NT9W3s
>>275
2007使って2003形式で保存したからと言って、完全な互換性が保障されるわけではないからなぁ。
個人用は2007で作って、人に渡すものは2003で作ってる。

>>278
>これは自作ユーザーのPC買い替えサイクルの平均が84日だったため
ヘビーユーザーすぎるw
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 14:10:15 ID:k/YhMLJW
職場のPCに入ってるのが2003だっていうのも大きいんじゃね?
インターフェース違いすぎてマンドクセッ
たまに本部からくる文書が新しいヴァージョンでうんたらかんたらってちょっちむかつくw
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:04:52 ID:RWbUWrDw
>279
頼んだ内容の違いじゃね?

外装のデザインをBAPEのやつにしたとか
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:05:34 ID:LIMcN/7/
>>278
XPの時はそう説明したけど、MSは状況に応じて弾力的に変更していく、とも言ってる。
鵜呑みにするのは危険。
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:09:30 ID:NVVcq1vp
MWifiRouter使い始めたんだがすごい使い勝手いいなこれ
PCからの接続がちゃんと定額で使えとる
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:37:58 ID:xbuWezbP
みんなカスタム内容はどうしてんの?
やっぱWin7+Z550+SSD62Gのフルスペック仕様?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:45:38 ID:IRXr9/l3
>>282
いやいや普通のブラックよ。
バッテリもL頼んでないしな
287[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 17:04:14 ID:10/prPya
セシールから注文したら納期遅くなるとかあんのかな
288282:2010/02/14(日) 17:35:34 ID:RWbUWrDw
>286
自分のを昨日チェックしたら、17日配送予定になってた。
注文したのは11日で、モカブラック、7、2GHz、といった構成。

あまりに遅いようなら問い合わせてみた方がいいかもね。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 17:43:06 ID:RWbUWrDw
書き漏れ

SSDは容量でかい方
290[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 18:36:14 ID:PO/c6vk2
>>287
一緒のはず
291286:2010/02/14(日) 20:03:56 ID:IRXr9/l3
>>288
自分もモカブラック、7、2GHz、ただしSSDは30GB。
でもSSD30GBも納期1週間だし遅延要素にはならないと思うけど、
とりあえず富士通に納期改善されないか連絡してみるよ。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:35:41 ID:8hcaU/7g
この機種ってvaiopみたいな酷いバッテリーのお漏らしとかありますか?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 21:56:50 ID:CpEuVUMZ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081030/SortID=10911842/
> さきほど“休止状態で4時間放置”してバッテリーの減り具合を見てみました。
> 結果、残量95%・残り稼働時間2時間10分でした。
> これ位の減り方なら休止状態での持ち運びもOKですね♪

ここのやり取り見ると、お漏らしは大したことなさげ。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:50:09 ID:zMGUjbpd
液晶の中にゴミが入ってた。
交換してもらえないかなぁ。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:58:40 ID:CWxeRVk/
>>294
そんなん無理だろ。気にするなら修理だな。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:06:36 ID:peAvxmSZ
>>294
難しいと思う。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:22:10 ID:Lhau4R4L
タッチパネルと液晶ガラスの間かもな。
どっちにしてもry
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:12:05 ID:YvHfoKvg
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/12/news008.html

>液晶ディスプレイとタッチパネル用のガラスをボンディング(貼り合わせ)したり、といった技術の確立

普通に不良品扱いなんじゃね?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 09:13:01 ID:zp3HiFnL
TypePでもあったなあ。
ヲタは神経質で余裕がないから嫌だ。
300294:2010/02/15(月) 09:27:57 ID:WCCVj4G4
電話して症状をそのまま伝えたら、
購入後間もないと言う事もあって、
交換してもらえる事になったよ。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 09:32:14 ID:KjrqFUbg
>>292
おう、2週間くらい放置しといたけど残り45%くらいあって、ちゃんと復帰したよ。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 10:19:28 ID:O6H0ojIp
G90、>>134の設定でだいぶいいカンジになったんだけど、
再起動するとデフォルトに戻らない?
設定した値自体は残ってて、インテルの設定アプリ立ち上げて「適用」押すと
設定した色に戻る事は戻るんだけど、毎回起動するたびにやるのは面倒だわ。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 10:41:49 ID:tI97/g9A
>>299
しかも液晶内部の塵や埃は気にするくせに
液晶表面の埃や脂や精液は気にしないのなw
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 12:42:46 ID:EXzwhNFR
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>303
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 12:59:59 ID:tTSy4vLA
Pの場合、キートップ跡が液晶面にベッタリ付くので
クリーニング用の布挟むのが当たり前な気がするぜ。

そんなP使いの俺。今回の新機種は興味深々で様子見。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 13:58:51 ID:7hVpczlx
ぼくのAPEモデルにぴったりのケース教えて下さい
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 14:55:00 ID:v/7CNSgy
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:14:06 ID:KjrqFUbg
>>306
ピッタリかしらんがオレこれの黒買った。
http://item.rakuten.co.jp/watermode/10006246/
フトモモからシュッっと出して使いたかった。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:58:26 ID:ugqXVqB2 BE:593410728-2BP(0)
横幅が長くなってて良いね。
今までのはオレのシステム手帳より寸詰まりでキーの数は少なかったし。
今度のはセブンだし。起動が速そう。
量販店で展示品を見たら、表面処理がPSPみたいだった。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 16:30:12 ID:XhiqpwS6
モバイル物なんて傷の一つや二つ気にしてらんねぇよ。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 18:04:03 ID:qAFUmGP4
ま、表面処理とかキーボードの指紋とかは結局自分で管理するものだから、店頭だと生理的に嫌でも手に入れると案外気にならなっなったりするんだよね。




さて、本体用保護シートでもポチるか…
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:28:21 ID:r63JsH6U
タッチパネル、上下のフチから5〜6mm、タッチしても認識しない。
キャリブレーションしてもだめ。
中央からドラッグしてくると、最後の所でカーソルが止まる。

最大化したウィンドウの×ボタンが押せないorz・・・
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:30:23 ID:ieURqRaB
>>311
ちょうど今貼り終わったわw
液晶ほど神経質に貼る必要ないんで楽。
周囲3ミリくらいはカバーされないんで、端っこの激突なんかには効果なしだなw
でも、普段掴みまくるボディの爪傷や油汚れは防止してくれそうなんで精神的なイージーハンドリングには貢献しそう。
チープな感じはしない。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:38:10 ID:WBVaoBka
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/349/103/lxu10sp_d02.jpg
ゴキブリキーボードすぎる・・
なんでこんなテカテカにしたんだよ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:43:48 ID:YvHfoKvg
富士通的には高級感=光沢だから
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:53:11 ID:F2fIAdQL
ようやく来週届くんだけど、vaioのクイック起動みたいにするには
ubuntu入れるとできるかな。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:28:03 ID:yqmRR0wG
biosでサポートしてなきゃ無理じゃね?
つーか、普通にスリープ運用でいいと思うが
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:11:11 ID:CIijFO82
>>312
それってマジ?
マジなら不良品なんじゃないか?
交換してもらえよ
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:44:51 ID:WBVaoBka
これクーポン適用しても10万行くんだな
糞たっけーな
BXなら祖父で実質5万ちょいなのに
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:47:20 ID:t0w4ZfJ6
・LOOX U タッチ操作パネル V1.0L10 アップデートパック
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010807
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:47:37 ID:Z3be80g3
そういう人のためのBXです。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:50:15 ID:peAvxmSZ
>>319
なんでそこでBXが出てくるんだ?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:56:07 ID:t0w4ZfJ6
10万程度で高いとか
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:35:16 ID:4imY/jSo
>>319
フルスペックで11萬、十分手に入る値段だと思うが・・・
君の相場観がよくわからないが、BXで満足ならBXを使えばいいだけじゃね?
カローラクラスのところに、ようやくクラウンが出たって感じで
競合機種じゃないとおもうと、Loox UとBXは
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:03:16 ID:r/R0vWoK
いつかはLoox
326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:04:22 ID:1/NWFY+S
っていうか、BXに比較するとなるとXpモデルだろ。
それなら割引使って7万5000円くらいじゃん。
セシールなら18%引きでさらに安いんだろ。

画面の高解像度とスワップ無しの1GBメモリーに
BXのよりはるかに高速なSSDが搭載されててこの価格。
BX買う奴は情弱のバカでしょ。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:09:40 ID:peAvxmSZ
>>326
>BX買う奴は情弱のバカでしょ。
BXのほうがより小さいわけだから、情弱とは限らないでしょ。
まあ高いと言ったあとに、BXを引き合いに出すやつは情弱かもしれないけど。
328 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:32:42 ID:4uxq8tsb
メモリーが512しかない機種を出す時点で論外
起動後タスクマネージャ見たら504MBも食ってるBX
329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:40:23 ID:1/NWFY+S
>>328 
それでOSの必要なサービスとかを止めて空き容量を作ったとかやってるんだよな。
結局システムがおかしくなってブルースクリーンで落ちたり無線LANがトラブルでつながらないとか、
暇人じゃなきゃ使えない。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:54:35 ID:X01MQ3SV
>>306
今日これの紺を買いました。
ttp://www.kutsuwa.co.jp/products/view/152
本体ぴったりサイズ!色は他にベージュあります。
ちょっとキツくなりますが、ACアダプタもなんとか入ります。
予備バッテリーの同時収納は無理っぽいです…。参考になれば。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:04:01 ID:8dqVx1NT
>>306
ttp://store.nifty.com/CustomPage.aspx?id=1201&af=eaf09
APE買ったならUA×PORTERまで行ってしまえば良いと思う。
332[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 08:14:48 ID:zFZaIQ1T
>>331
4月上旬とか気が遠くなりそう。
333[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 08:21:52 ID:7hB047wO
>>318 >>320

ドライバアップデートしたけど変わらず。
みんな大丈夫なのかな?

左右は問題なくフチまでタップできるのに。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 08:47:25 ID:9Ohyh2AX
>>333
自分のも初期設定では"最大化したウィンドウの×ボタン"もスタートボタンも押せなかった
でも,タブレットの補正をしたら押せるようになったよ
335Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/16(火) 08:55:05 ID:gHQMxl/p
これを買いました。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookx/index.html

G90Nには19V用ケーブル一本で給電可。
U50X/Vには16V変換ケーブルと変換コネクタで給電可。
でした。
いずれもメーカー動作確認なしなので、ご使用は自己責任で

メジャーどころのノートPCにはほとんど対応可ぐらいの勢いだけれど
さすがにNetwalkerは無理だったw
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 11:42:23 ID:HZ7cz6d9
>>335
内蔵バッテリより容量少ないって・・・普通におまけのSバッテリもう一本もってくか
Lバッテリ一本でよくないか?
337[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 12:18:47 ID:W8FH4y/M
よくねーよ、ボケ!
しね!
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 13:05:44 ID:u6dbRa0K
プレゼン中とかシャットダウンするとまずい状況下を勝手に想定
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:02:44 ID:3iiQZXSO
富士通ってバッテリー単体は安いの?
vaiopはぼったくりなんだが・・
340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:32:15 ID:XpzEkzQT
互換バッテリーが出たとしても色はメチャクチャだろうな。
事故車のボディとバンパーみたいになっちゃいそうだ。
まーウラだからいいけど。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:51:15 ID:U1TckK+2
黄ばみ不当価格のLOOX買う奴が情弱だろw
バッテリもセットで買わないと価格2倍って。。。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:53:20 ID:Ov9VW9Cj
この手のPCのバッテリーは中身に安物が使えないからか結構高めになっているんだよな
まだLが出てないからなんとも言えないが
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:58:10 ID:AFzlOBc6
>>341
貧乏自慢w
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:45:15 ID:zFZaIQ1T
オプションバッテリーあると、バッテリーのヘタレとか気にしなくていいからいいなw
これも80%充電モードとかあるけど、使わなくていいもんな。
俺TypePの時は、いたわり充電モードで運用してたんで、ただでさえ持たないバッテリーがあっという間になくなってたなw
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:46:07 ID:5RPxW/gA
>>333
tablet PC 設定のディスプレイオプションをリセットしてみては?
うちはそれで直ったよ
346[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:59:37 ID:JhDBJMof
俺だけじゃなかったんだなタッチパネルの不具合
おまえらの方法試してみるわ
347134:2010/02/16(火) 23:15:00 ID:Xq1+fpe8
>>302
いつもスリープだからあまり気にしてない
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:19:40 ID:zFZaIQ1T
やっぱXPモデル買ってよかった。不満ないし、次はもう出ないだろうからキチョマン。
349Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/16(火) 23:40:50 ID:gHQMxl/p
>>336
えー、今回の買い物で標準バッテリを1つ無料プレゼントしてもらってます。
Lバッテリも、結局買うことになるかもしれません。

あえて今回の外部給電にこだわったのは、Pocket Wifiや携帯や音楽プレイヤーも一緒に
充電できたりするブツであったが故だったりします。
モバイルはバッテリーを確保してなんぼ、だとおもったりしてます。

話はとびますが、通勤で一往復使用してみて、WiMAXはまだまだつかえんな、とか
SSDなのになんでこんなに起動遅いの?とかいう感想を持ってます>新LOOX U
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:51:44 ID:5UrZMlhd
起動はCPUパワーがものを言うからねぇ。
Atom Z は基本的に性能が低いのが原因かと。
351Astor ◆9NS.crxW3U :2010/02/17(水) 00:25:47 ID:f3yHS766
>>350
いままさにそれを実感中。
起動時から1分ぐらい、CPU負荷が100%に張り付いています。
ちょっと無理してもクロックは2GHzにしとくんだったなと後悔。

節電のために、あえて1.33GHzを選んだのが失敗だったっす。
よく考えたらAtomはクロックをきめ細かく変えてくれるから、
定常状態では消費電力そんなに変わらないってことですね。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:32:55 ID:jIrs45wm
2GHzにしても大して変わらないよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:33:06 ID:yelLYF2o
節電とか細かいこと言わなくても、
2GHzのCPUは1.33GHzでも動かせる
1.33GHzのCPUは2GHzでは動かせない
これだけの話なんだけどね。
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 01:54:44 ID:Y1jZfGuB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100217_349391.html
Intel、MoorestownのPC版「Oak Trail」を計画

これは朗報
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 06:26:12 ID:k70p+SeT
これで最後だと思って新型買おうかと思ったが様子見だな
356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 09:06:51 ID:ZNxe6Dv7
様子見ばかりしている馬鹿

=産まれてからずっと社会的に低いポジションに属し
またそこから上に抜きでることができないで一生を終える
典型的な下層民
357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 10:13:33 ID:Qn01r2Mf
一昨日届いて地味に設定とかしてるんだけど
ふと思って昨日ニコニコ動画見たんだが
音と画面がズレまくり
画面が付いてこない感じ
そういうもん?
358[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:31:04 ID:lm0fUkmq
>>356
様子見ばかりしている日本の議員や大企業のトップも下層民と言うわけか。ならおまいら上層民様よりはマシだな。
様子見するのも飛びつくのも本人の自由じゃないのか? 逆に様子見せずに飛びついてりゃ上層民とやらになれるなら喜んで飛びついてやるさ。

LooxUは来週届く予定。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:35:28 ID:Fpy9alXV
朗報には違いない、かな。

ただ、Moorestownの開発状況等を踏まえると、Oak Trial搭載の
Loox Uが出るのは、早くても2011年秋ころにならないか?
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:37:18 ID:F6V31BdM
様子見とか自由だが、いちいち報告する必要もない。
ましてや、ぐだぐだ買わない、買えない理由もいらない。
無駄。
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 13:05:28 ID:C9Oy0yyw
イチイチウザいルールつくろうとするオマエがいらない
362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 13:09:45 ID:A70+/l14
別にうざくはないけどな
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 14:05:47 ID:Rqqduyjb
どう考えてもうざいだろw
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 15:07:52 ID:F6V31BdM
買えないヤツにはな。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 15:18:06 ID:mcMs9T/7
Lバッテリー選択出来るようになってるよーな気がする・・
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:47:18 ID:yelLYF2o
そもそも初代UからしてSilverthorne(後のAtom)が出ることがわかりきった上で買ってるんだから
Menlowの後継プラットフォームが出るとわかったからと言って見送るはずもないw 俺はね。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:58:32 ID:Y1jZfGuB
後継機や新モデルも安心だよかったと思って記事のURL貼ったんだが
なんか貼らないほうがよかったな
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:00:04 ID:Rqqduyjb
「様子見」に過剰に反応するヤツって>>354見て涙目なんだろwww
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:04:33 ID:Rqqduyjb
>>367
貼っていいでしょ。負け惜しみレスしてるヤツがうざいだけ。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:07:17 ID:bOVBlnrO
どうせ出るのは一年先だろ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:08:46 ID:gWeE9+sA
ま そんなどーでもいいことはさておき
そろそろLバッテリ投入間近だね
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:22:52 ID:JTzBUibV
H.264見てると激しく音がずれるな>G90
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:22:47 ID:XERndlwP
Z550でも?
374[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:50:36 ID:lm0fUkmq
釣られてすまない。スルースキルマスターは遠いか。



UBやUCにUGのドライバあたるかな。ハード的にビデオドライバ位は適用出来そうだけど。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:57:02 ID:lm0fUkmq
>>372
PowerDVD8のh264dec.axは使ってるの? 7でも9でも無く8の。
若しくはCoreAVC。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:32:58 ID:7PZ8Mpd+
スーツの内ポケットに入るってのがいいな
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:06:29 ID:zHKohm8s
Lバッテリーってどんな形状なんだろう
378[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:33:36 ID:X+pd4MwA
loox u ゲット!
先週木曜にぽちってもう届いた。

抱えて使えうのが使いやすい感じかな。
精密なポインティングが難しい・・・
379[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:39:45 ID:jIrs45wm
Lバッテリーって、黒しかないのかよ!レッドの統一感に惚れてるので購入はやめだわ。
レッドかわいいよレッド。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:44:31 ID:H6aPfAlG
>>379
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
381[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:46:10 ID:7PZ8Mpd+
なんで先月に注文したのにまだ届かないんだよ
382[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:48:06 ID:U5qNoYp4
h.264なんてWMPで普通に再生できるじゃん。DXVA効いてFullHDでもヌルヌルだよ。
ウィンドウの透過切んないとダメだけど
383[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:59:32 ID:OTHmtikt
7重そうだね、やっぱりXPのほうが無難かなあ
384[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:15:52 ID:jnqU+EZV
やっぱりPowerDVD9落ちる
再生時に強制で落ちる
なんでだよこんにゃろ
385[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:29:03 ID:FljHYgWf
すぐマイナーチェンジして
・スタイラス収納
・指紋センサー復活
しなさい
386[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:15:05 ID:iVWcltVV
年末にIntelから今のやつの次世代プラットフォームが出るって書いてあったぜ
省電力化されるからバッテリーの持ちもよくなるってさ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:27:13 ID:nZyax5CB
まだ2月だぜ?
388[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:48:57 ID:uab8fx5c
なんだ、今はLバッテリーが選べる上に標準バッテリーのプレゼントキャンペーンも
まだやってるのかよ!ひでぇ〜
速攻で注文したのは失敗だったか?
せめてLバッテリーを多少安くして欲しいものだなぁ・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 00:01:14 ID:ylm1Mlho
数えたら1995年から15年間で9台目のマシンになった。
メインのマシンは2年も使ってないってこと。
メインっていうのはもっぱら楽しんで使うっていうことだけど。
年末まで待ってたらまた欲しいのが出てくるだろうよ。
だから今のうちにこれを使い倒す訳。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 00:04:16 ID:6G93+wsD
>>386
今の買って、次のが出たら
また買えばイイじゃない。


391[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:22:06 ID:rsIUus49
キモオタの発想だなw
392[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:36:36 ID:hhxgDwPD
393[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:38:32 ID:ObI29dHX
こういう道具に興味を示しておきながら
自分がどういう人種か自覚が無いのが一番困る
394[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:41:37 ID:8fXx4RnJ
>>392
一気にアンリアルポケットサイズになっちまったな…
395[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 06:53:04 ID:dt9QTX8I
どうしようも無いのはわかるが、すごくカッコ悪くなるな
396[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 07:45:19 ID:n6Q2Dk5H
お届け予定日 2010/02/18
出荷状況 未出荷


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
397[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 07:50:36 ID:EE+jCHfY
>>392
え?これマジ?

絶対買わねえ。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:00:25 ID:K/NpD2qn
旧型もLバッテリだと後ろに2センチくらい出っ張ったが、
あれは画面回して縦持ちする時すげー掴みやすくて逆に便利だったw
399[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:10:58 ID:EE+jCHfY
多分コラだと信じたい。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:26:34 ID:dt9QTX8I
401[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:37:09 ID:gMgDxJAe
Lバッテラ単体の写真が出た時点で想像はつくだろ普通。>装着状態
俺はその時点で標準x2で良いと思って買った口だ。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:41:35 ID:XpZ57nxV
Lバッテリーの発売を遅らせたのはこういうわけか
メディアでもL発売前にその写真を見ることはできなかったしな
上手いといえば上手いけど、悪どいといえば悪どい商売するよな
403[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:45:08 ID:EE+jCHfY
情弱の俺は、俺のルビーレッドと同色で、底面の凸形状のバッテリーのとこが5ミリほど厚みが増える程度、エッジはなめらかにアールがついてる仕上げを想像していましたorz
404[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:21:03 ID:ODMnIfyP
2時間が8時間に化けるんだから想像つくじゃんw
405[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:27:59 ID:EE+jCHfY
まあ元々AC駆動マシンだと思ってたし、全面塗装のツライチ新書版デザインに満足感あるから、きっぱりと標準バッテリー運用する決心がつきました。
おまけバッテリーもあるし、ガンガン充電して使おうと思います。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:28:25 ID:A/qATuMB
まあでもそれなりのデザインでうまくまとめてくれると思うじゃん
まがりなりにも日本の製品なんだし
407[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:33:31 ID:EE+jCHfY
>>406
それが富士通なんでしょう。ソニーあたりとは感覚が違う。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:36:26 ID:dt9QTX8I
まぁスーツの内ポケットに入ることが大前提の設計だから
Lバッテリーは完全にオマケでやる気無いんだろうな。
黒一色しか出さないってのもそういうことなんんだろう。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:42:26 ID:EE+jCHfY
>>408
なるほど。
スマートなモバイル形状を捨てて実用性だけのオプションとしてなら、タイピング用に傾斜つけるとか、持ち運びしやすくグリップつけるとかもう一歩つっこんでデザインすればよかったかもね。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:44:02 ID:kxD6mEZC
Youtube動画とかもがカクツクなー
設定でどうにかならないもんかなあ
いちいちDLしてローカルで見ないとダメか?
一応最上位機種なんだが
411[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:03:21 ID:qAhHj+ut
Lバッテリ、
縦横を本体と同じサイズにして厚みを薄くすれば良かったのに・・・
412[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:10:10 ID:CX8OhXrH
>>411
発熱の関係でああなったのかも
413[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:18:27 ID:sFjox8eG
>>411
セルのサイズで形状が決まるから薄くしろとか寝言以下だ。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:21:22 ID:BGCypCKp
>>410
ADOBE Flash player10.1は入れてみました?
415[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 11:59:10 ID:sLBOrq6G
Lバッテリ、この形状は無いわ
せめて裏側全面に薄く広げろよ
これに比べるとVAIOPのLバッテリはかなりマシだな
416[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:28:03 ID:5tCSVsR+
全面に広げると厚く見えるから窄めたそうな
417[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:29:36 ID:Ol5GpRNP
バッテリーリリースラッチが底面にあるんだから全面に拡げられるワケもなく。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:44:39 ID:ehM1K49l
設計の段階でLバッテリーの予定が無かったか、ただの設計ミスなのか・・・
419[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:48:14 ID:EE+jCHfY
逆にサードパーティはチャンスかもなw
420[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:54:32 ID:Ol5GpRNP
>>418
ミスではなくこういう設計だろうな(w
調達価格と在庫リスクの観点から同じセルを束ねるしかなく、
全面だろうが段付きだろうが厚みは変わらない。
段付きのほうがポケットに入れやすい、持ちやすいなどの開き直りでこの形状に。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:55:34 ID:FeVoM9vq
CPUは2GHzにしたが、YouTubeやニコ動は視聴に耐えられないレベル。
旧機種のほうがスムーズだった。orz
422[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 12:57:15 ID:FeVoM9vq
>>419
たしかに。
どっかがMサイズ(容量1.5倍くらい)のバッテリー出してほしい。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:10:48 ID:H2Et+xfJ
>>402
ソースは忘れたけど、発表された当初から
Lバッテリーはこういう形で黒一色だってだって書いてあったよ

あとちなみに、標準バッテリーはリチウムポリマーで、
Lバッテリーはリチウムイオンだとも
424[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:16:32 ID:sLBOrq6G
BXは小さいバッテリーで5時間位持つのに
朝鮮製品にも劣る富士通・・・
425[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:25:10 ID:wU4Wlow9
>>424
無知乙。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:31:53 ID:sLBOrq6G
事実だろ
負け惜しみ乙
427[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:51:57 ID:wU4Wlow9
>>426
ヒント 液晶、メモリ、CPUなど
428[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 14:21:12 ID:EE+jCHfY
相手すんなよ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 14:34:34 ID:G+dwIIZw
>>421
なんで旧機種はスムーズなの??
Win7とXPの差って事??
430[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:08:05 ID:frcxYnMa
気にすんな
Windows7の操作に追いついていけない池沼の書き込みだ
431[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:19:54 ID:8fXx4RnJ
>>330
俺も買ったけどこれいいね!
俺は会社にもACアダプタ置いてるんでACアダプタ持ち歩きしないから
予備バッテリー入れてるけど、あと小型マウスくらいなら入る。
LAN&VGAケーブル入れるとゴワゴワしてギリギリのレベル。
素材に緩衝性能はほぼ無いけど、ポケットのお陰で本体までの素材の厚さそのものが
緩衝材になってるカンジ。

どうせちょっと待てばジェル入りとかの専用ケース出ると思うけど、
待てない人にはとりあえずオススメだわ。安いし。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:21:52 ID:VTuZGWQj
392のレスの直前にぽちった俺。
仕事で使うから無骨でもいいけど、残念なデザインではあるな、やっぱり。
つーか、でかい。あんまり重くないことを願う……
433[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:38:03 ID:sLBOrq6G
434[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:05:25 ID:py83zr5f
今届いたーっ!早速あけるぜ
435[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:20:17 ID:xJWcNr+N
新型がコンバチじゃなかったり横長だったりで
好みと外れててほっとしているC40N。
デカバいらなかったわ。いくらで売れる?

しかし今後この路線でいくのかね。
40を液晶端ギリまで広げるか薄型軽量化で出ないかなぁ。
タブレスタイル便利だけどな、つーかそんなアンケどこでやってたんだよ。

あーでも塗装とレッドは禿裏山。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:45:56 ID:hkJGZyb+
粗悪液晶、粗悪電源管理w
437330:2010/02/18(木) 17:05:44 ID:2VD93Oct
>>431
(・∀・)人(・∀・)
測ったようにピッタリですよね!
カバンにも安心して入れられますし、何よりも安いのがいい!
液晶保護シートとか32GBのSDカードとか…諸々買ったからコスパのいいのが嬉しいです。
さて…次は使いやすいスタイラスを(・ω・`)
438[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 17:23:08 ID:8fXx4RnJ
>>437
言い忘れてたけど>>330の書き込みがきっかけで買ったんだった。
教えてくれてありがとう!

追記するとこのケース取っ手も何気に便利

強いてデメリットを書くとポケット部のマジックテープがバリバリうるさい
あのAAを思い出すw
439[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:10:06 ID:VdSPzhGW
>>396
マジで?
何があって予定より遅れてるんだろう
俺のも遅れないか不安になってきた
440[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:24:36 ID:7hEjpZzt
>>396
結局届いたのか?
俺は明日到着予定なんだが、まだ未発送表示になっていて不安だ
441[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:26:50 ID:OblbAaHG
自分も明日届く予定だけど未発送だよ。
更新情報が14日情報だけど発送されたのかな。
まぁー明日届いても明後日仕事でさわれないから問題ないけどさ
442[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:55:18 ID:M9Ox+FcX
>>396

届いたかどうか教えてください。

>>440
>>441

自分も明日到着予定、午前指定にしてあるんだけど10日の情報で未発送。
そして、発送メールも来ない・・・

すごく不安だ。

443[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:58:12 ID:nEgXZHlD
前日の夜にメール来るよ
444[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:06:51 ID:ibUI67ID
今日到着予定で、きちんと今日の昼には届いてた。
ちなみに発送しましたメールが来たのは、今日の10時過ぎくらい。
荷物追跡したら、配達中になってた。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:25:30 ID:8fXx4RnJ
俺の場合発送メール来たのは前日16時くらいだったよ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:28:12 ID:M9Ox+FcX
>>443

何時頃でした?

>>444

だんだんメールの配信時間が遅くなってるのかなぁ。
配達店に届いたの確認してから配信してるとかなのかもですね。

447[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:35:51 ID:aTYlVYu5
注文が増えて製造スタッフが増える。新規の注文は新しいスタッフが受け持つので、
どんなに製造スタッフが増員されても、既存の製造チームに注文が届いているために
逆転とまでは行かないけど、客視点では不条理なお届け具合になってしまう。

当てはまった場合は、熟練のスタッフに作ってもらったと言う事で納得するのがストレス貯めないで良いよ。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:40:44 ID:dt9QTX8I
>>446
富士通は夜中の2時くらいだったかに一括してメールを送るってのは昔から。
初代の頃には恐怖新聞と言われてたw
449[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 20:47:02 ID:dt9QTX8I
450[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:15:03 ID:M9Ox+FcX
>>447
>>448

わかりました。
まだ発送メール来ないし、注文状況も未出荷だけど、
ちゃんと届くと信じて待つ事にします。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:17:25 ID:EE+jCHfY
コワルスキーすげえええええええええええええええええ
452[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:33:16 ID:TS4Rd8BA
タッチペン続報

 上下の端から5mm程度、タッチしても認識しない件は、
 そこの部分「だけ」、めちゃめちゃ感度が悪かったことが判明
 中央は軽いタッチで認識するが、上下の端はかなり強く押さないと認識せず。

 初期不良だな。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:45:56 ID:EE+jCHfY
>>452
仕様です。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 21:58:47 ID:agbQxFdm
>>453
それなんてソ○ー?

富士通なら・・・富士通ならきっと何とかしてくれる!
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:04:25 ID:hkJGZyb+
富士通の都合でC30/40の液晶がTMDからhydisの尿液晶に変わって
大不評なのにG90にもそのまま使ってんだぜw
何とかできるわけないなw
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:13:14 ID:pc2nq6FL
>>414
THX! そして>>421も10.1を入れるんだ
だいぶ良くなるよ
457[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:56:04 ID:LUmOnptX
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100218/1031049/?P=2
一月でここまで下がったか
半年後が楽しみだ
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:59:16 ID:umSLa18I
むしゃくしゃしていてポチッた。
今は後悔していない
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:03:43 ID:BN5PZ9FC
タッチペン端っこのほうが感度悪いのは結構痛いよな
最大化ボタンやらドラッグやらでなにげに利用頻度高いからな
460[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:19:28 ID:01vy8VoY
>>458
後悔は後でするから後悔なんだよ。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:52:50 ID:olQWj/EE
>>459
タッチパネルに期待して買って人には致命的な初期不良だな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:59:14 ID:nE1WsL57
何がなんでも初期不良にしたがってるなw
こんなとこでグダグダいってないで、富士通にクレームつけろよw
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 07:34:59 ID:mQEZ10D7
社外秘のSA/SEマニュアルに書いてあったりしてなw
「タッチの件は仕様です」と
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:34:43 ID:igSJpbZ8
つまんね
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:37:40 ID:nXU8pe27
タッチなんか全然使ってないわ。ショートカットとかで十分間に合うし
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:42:45 ID:olQWj/EE
>>462
初期不良じゃなかったらなんなんだよ
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:56:25 ID:nE1WsL57
>>466
不良だと思うならとっとと富士通にクレームいれろよ。
じゃなきゃ買ってもいないくせに、軽々なカキコすんなっての。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 11:03:36 ID:WfF+Cs72
>>466 仕様。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 11:17:51 ID:UHg1zUAy
はいはい、ワロスワロス
470[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 12:42:31 ID:EwbbBE+Q
ゴミタッチパネルとゴミ液晶とゴミ社員の投棄場ですね>G90w
471[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 12:56:42 ID:HoMtUS3x
今日届いたぜ、これで俺も3代揃っちまったわけだが
472[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 14:33:11 ID:Pvx+n+97
来ーるぅー、明日来るぅー
473[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 14:49:13 ID:YCADdw8S
>>472
奇跡おきろー。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 16:06:33 ID:guVsGs/M
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ



7日目
475[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:16:44 ID:yO5rVYos
今日やっと来たぜー
でも発送メールが当日10時ってどうよw
476[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:54:40 ID:/tXRrkZA
今日おまいのとこへ発送するために、ギリギリまで頑張ってくれたってことだろ
感謝してやれよ
477[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:12:33 ID:0RA1BUae
>>475
ごめんね…おばちゃん手が遅くて…ごめんね(´・ω・`)
478[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:15:40 ID:B14I0fRS
おいやめろw
479[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:17:01 ID:nE1WsL57
>>477
全俺が泣いた
480[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:25:56 ID:EwbbBE+Q
>>478
我が夫となる者は更なるおぞましい光景を見る事になるが。。。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:37:10 ID:AFaUrNMi
>>431 > どうせちょっと待てばジェル入りとかの…
スーパーゲル 3x100x200o \960 東急ハンズ 店頭のみ。ケースより高いけど
東急ハンズ 通販だと3x300x300o \3,150 のみ(笑)
店頭なら他にも、ソルボセインの100x100x3oとかも
482[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:44:56 ID:nE1WsL57
何度目だナウシカ
483[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:51:40 ID:eUJCufgQ
クーポンは滅びぬ!! 何度でも蘇るさ!!

 >キャンペーン期間 : 2010年3月3日(水曜日)15時まで
484[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 23:56:16 ID:Qm6C46Pd
いよいよ明日とどくぜー。
富士通ノートPCは7年ぶり、3台目。
昔使ってた2台はRageLtProとかMobilityRadeon7500を他社に先駆けて
搭載したモデルだった。
何気に面白いノートPCを作るメーカー>富士通。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 10:39:26 ID:BHKKNCmw
日通航空っていうから飛行機から落下傘で投下するのかと思ったが
ふつうにさっき届いた。ポチったのは水曜の昼頃。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:17:34 ID:CSGvzguG
やっぱDellみたいにヘリで来たの?
487484:2010/02/20(土) 11:51:53 ID:LGdGdUhY
・・・寝過ごした。不在者票が入っていたよ・・・。orz
488[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:54:04 ID:9LYsk6Nh
うちは「ちょっと遅れますわ」連絡orz
489[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:14:49 ID:vEvc2VcT
>>487 お前に今朝届けるために
どれだけの人が頑張ったと思ってんだよ。
すべてを無駄にしやがって。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:20:24 ID:H+i895FU
B50向けのおすすめ(GMA500)ドライバない?
富士通謹製は遅いしIntel最新は画面解像度が800x600と1024x768と1280x800しか無い。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:33:23 ID:fabpS0UQ
旧型の情報は過去スレ読んで下さいな。全てはそこにある
492[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:17:18 ID:yK36Nps1
【約495g】LOOX U/G90 0台目【Real Pocket size】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265450437

↑新型
493[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:20:07 ID:vNOQmzXr
>>490
それBIOSのプロファイル制限だから粍
494[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:27:02 ID:H+i895FU
>>493
BIOSで表示解像度制限されてるの? ハードウェアじゃなくてソフトウェアも?
MJD?

旧スレは一応見てたけど、ビデオドライバの話しあったっけ。今から探してきます。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:11:04 ID:9LYsk6Nh
届いた。

何このクソタッチパネル
496[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:19:42 ID:n+oezo/v
>>495
嬉しそうだな
497[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 14:35:59 ID:vNOQmzXr
>>494
Windowsの画面ドライバは基本的にビデオカードのプロファイル見て解像度が選択できるように成ってる。
圧縮表示とかソフト的にドライバでやったら重くて使い物にならんよw
498[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 15:05:51 ID:9LYsk6Nh
クソタッチパネル、タッチパネルドライバの更新後に調整しなおしたら
多少マシになったw
499[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 15:22:57 ID:H+i895FU
>>497
インストールする時にドライバがプロファイルを見て「このPCは1280x800表事が最大だな」と判断して1280x800をデフォルトにする、って感じ?
もちろん「低解像度を選んだ時はドライバが800x480を1280x800に拡大して出力してる」とは思ってないよ。800x480を出力して欲しいだけ。
800x600と1024x768は「1280x800以下の標準解像度」だから選択可能なのかな。

IntelドライバもLooxUのプロファイル見て解像度決めるんだから、800x480とか1024x600とか設定できないものだろうか。
nVIDIAはカスタム解像度に標準対応してるし、ATIもPowerStripで可能。IntelはEDIDがわかれば可能らしいけど。
http://mogstyle.net/2008/03/vga.html

富士通ドライバだとDXVAの効きが悪い気がする。Intel最新(と言っても去年の八月だが)ならニコニコもスムーズなのに。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 15:28:51 ID:vNOQmzXr
>>499
G90以外はタブレットやら画面回転やらのギミックがあるので富士通版を使うしかないのかもな。
標準以外の解像度を使いたいならIEGDで出来なくもないかな?Embeded用なのでオススメはしないがw
501[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 16:02:15 ID:H+i895FU
>>500
XP(SP3)もあったけどVista用はなかった。
Intelドライバでも画面の反転はしてたし、800x600→1280x800への復帰はできてた。
ドライバの設定で「ショートカットキーを有効にする」を切ると画面回転もできなくなってたから、
・画面回転→「画面を反転しろと言うショートカットキー」を送る→画面反転
・ズームボタン→EZMGALT(かな)が「画面解像度を1024x600にしろ」と言う信号を送る→そんな解像度無いから無理
ってなってると思う。てか、「パフォーマンス・モード」ってなんなんだw

とりあえずドライバは諦める。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:18:29 ID:C2YJQyUE
旧型と違って布団の上で使えるのが最大の利点なんじゃないかと思えてきた
底面塗装の副産物で、底面排気がなくなったからな

ま、最初からファンレス買えば済む話だが。。。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:37:55 ID:iaA5T2sQ
新UきたけどDドライブ必ずつくらなきゃならんのだがなにに使ってんだ? 
隠しフォルダでfujitsuとか言うのがあって、ファイルはD_IMG-{なんかの英字?}.FJ
っていうのがあるだが

知ってる人教えてちょ
更新はいるようなものでなければ最悪でも1Gに抑えようと思うんだけどね。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:40:51 ID:qTXxGL7/
簡単バックアップ用だと思う。

どうせ使わないから、インスコ後にパーティション操作ソフトでCドラと統合して
Dドラは削除したけど、今の所問題なし。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:54:18 ID:iaA5T2sQ
おーサンクス
じゃあ消すか

SSDだから理論上は1パーテーションにしたほうが寿命あがると思うしね。
506[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 12:12:56 ID:iaA5T2sQ
何気に不便なことが書いてあった
外部ディスプレイ出力時に変換ケーブルを取り外すと次回接続時に認識されない
っていう問題があるみたい。

この仕様じゃポトプリは出せんな。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 12:55:13 ID:WhlLJqF2
>>502 旧型は不整地に置くと、排気口が塞がれるからね。
自分は、U/C30を1mm厚のアルミ版に載せてベッドの中で使ってる。
休日は布団の中に引き篭り。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 13:57:23 ID:EjJaVpMx
昨日届いた。とりあえずテカテカのキーボードをたたいてみたが
右altキーが無いのはまだしも、右ctrlキーが無いと使いにくい。
簡単にキーボードの入れ替えはできるんだっけ。

と言う前に、親指シフト化も早いうちにしなければならないんだった。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 14:48:39 ID:5675gDQv
>>508
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
ほいよ。Vistaでは使えた。俺は変換キーとカタ/ひらキーを右Alt、Ctrlにしてる。無変換はカタカナ変換用にF7。CapsLokもZとFnの中間を押せば良いから使い易い(B50では)

打ちやすさはともかく、この変換と無変換を左右シフトにすれば良いんじゃないかな。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:36:44 ID:nW3FG6Hq
wktkしながら購入、使ってみました。
キーボードなんか使いづらいなと思いつつ、
総合的にはPC自体は思っていたより良いのですが、
wimaxの感度が死ぬほど悪い。市内のど真ん中なのに。
窓にくっつけてやっと電波2本、窓から1mの机に置くと、電波切れる。
なぜdocomo 3Gにしてくれなかったのか。。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:39:10 ID:AIuDNEpa
市内つってもどこよ。稚内市とか?
512[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:51:06 ID:AXS6ZHHr
>>510
家では無線 LAN でどうぞ。固定回線がないんじゃあって
話なら月 200 円で機器足せるから mWiMAX ルータ買って
窓際にでもおいて無線 LAN でいけば。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:02:04 ID:k7sXwWZ/
Wimaxは今のところ縛り無しで1Day以外、あんま利点ないよ

ドコモの3Gから移行したけど、総合的に考えてまだ劣ってるね
514[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:22:44 ID:ayUqFZwa
料金はどうなの
515[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:40:34 ID:ZrQqBX2v
wimaxは速いし安いしでいいんだけど、屋内で繋がらないからなあ
サポートに伝えても窓際で使えだの言うだけで何もしてくれないし
家や会社ではwifi、外はwimax、店の中では使わないに落ち着いたわ

まあ、でかすぎて邪魔だからloox u自体を普段持ち運ばないんだけど
516[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:03:15 ID:ScLAOPz8
話題ぶった切り失礼。
スレ50台目で一瞬話題になった、1024x640の設定方法。
意外と簡単に出来ました。
XPのC40です。B、Gシリーズでも出来るはず。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Sevices\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS\通番
というレジストリキーを作成して、そのレジストリキーに横方向の解像度(Xres)、
縦方向の解像度(Yres)、色数(bpp)を それぞれ16進数(10進でも可)のDWORDで定義すればok。
※先頭の[NumSurfaceAdditions]の値を追加した分だけ増やしておくこと。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS\4]
"bpp"=dword:00000010(16)
"Xres"=dword:00000400(1024)
"Yres"=dword:00000280(640)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS\5]
"bpp"=dword:00000020(32)
"Xres"=dword:00000400
"Yres"=dword:00000280

Win7はレジストリだけじゃ駄目だった。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:05:04 ID:5675gDQv
>>515
急遽出先でPC使わなくちゃいけなくなって(去年まで)XPS M2010モバイルしてた俺に謝れ(泣
LooxUの小ささに感動したぜ。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:14:57 ID:5675gDQv
>>516
B50でやってみた。1024x600のレジストリ項目は最初からあるし追加しても選べなかった。
ドライバはインテルのサイトから落とした奴をデバイスマネージャで指定
519[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:27:49 ID:ScLAOPz8
>>518
WinXPですよね?Vistaは試してないけど無理かも。
NumSurfaceAdditionsの数値は変えました?
再起動したら行けるはずなんですけど駄目ですか?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:33:18 ID:ZrQqBX2v
>>517
いや、そんな物と比べられてもさすがにちょっとなw
肌身離さず持ち歩くには大きすぎるんで、たまにしか持ち歩かないって話な
本当は携帯の代わりになるようなモバイルが欲しいんだけど無いんだよねえ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:36:27 ID:5675gDQv
>>519
B50はVistaです。NumSurfaceAditionsは0〜5の6にしてあります。再起動もしました。
というかXPなら公式にそこそこ新しいドライバ(Vistaの方は2008年半ばのドライバ)ありますし、上の組み込みドライバも作れるっぽいんですよね。
7は当然2009年10月以降のドライバばかりですし、Vistaが一番割をくってるかと。
522[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:43:50 ID:ScLAOPz8
>>521
残念ながらVistaは7と同系列のOSらしいので、このやり方では通用しないと思います。
7も初期の頃はVista用のドライバ使ってたし、Vistaでも最新ドライバに!とか思うんですが甘いですかね…。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:09:54 ID:nW3FG6Hq
>>516
XPならいけました!
win7 でいける方法おながいします!!!
524[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:42:07 ID:LCB8uLkh
新U富士通が悪いわけじゃないけどタッチ動作でクリックより一指し指でタッチはカーソル選択で、
その状態で中指(2本指)タッチでクリック、(薬指)3本指でタッチで右クリックにすればよかったのに。

てか誰かそういうアプリ出さないかな。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 01:14:18 ID:bDvHVPJo
つかこのスタイルのPCでタッチパネルにする意味あったんだろうか?
普通にキーボードなりマウスボタン押せば良くね?と思うんだが・・・
526[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 02:45:21 ID:/quVF5ue
超いまさらだが新型現物見た
なんというかリブレットの再来だな
漏れは旧LUC30/40のサイバーな方がいい
といいつつ新品が3万になったら多分転ぶと思う
527[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 09:49:54 ID:EMTOuZjf
7のデスクトップをクラシック画面にしたら動画再生が格段にスムージーになった。
しかもWMPでヌルヌル再生するが、GOMプレーヤーはなぜか挙動がおかしくなった。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:53:29 ID:7CQmndix
g90実物見てきたけどやっぱb50のほうが好みだったなぁ
でももうb50売ってないしどうしたものか・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 13:03:03 ID:0uQjmnar
知るか、ボケ!
530[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 13:08:02 ID:42roikNw
>>528
B50がいいならC40/30でも構わんだろう
531[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 13:54:39 ID:TkTDwIrm
>>530
液晶にハズレが少ないって言うのは数少ない利点かも。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:04:26 ID:xXUC4KYW
>>527
スムージーって飲み物じゃなんだから
533[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:39:51 ID:0GQk9j+4
U/BとU/Cってどこが違うの?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:47:51 ID:BxkJCVYE
535[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:07:34 ID:B0/1fKrN
昨日、親指ひゅんを入れてみたところ、かろうじて打てる。
例えキーピッチがせまくて打ちにくくてもローマ字打ちよりは楽だ。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:08:06 ID:0GQk9j+4
>>534
OS違うのか

1GBだし、XPの方がいいかしらやっぱり
537[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:08:50 ID:z88vNYwX
TABと全角半角キーの一が微妙すぎる・・・
538[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:18:50 ID:TkTDwIrm
>>533
Cから一部の製品が黄色っぽい液晶を使ってる。Bは尿液晶である可能性は低い。
豚のしっぽはBは標準添付、Cは別。

カスタム限定のWANとかワンセグとかもあるけど、店頭モデルは関係ない。あと、Cのワイヤレスはn対応? Bはn対応してる。

でも上記の理由<<<<<XP
539535:2010/02/22(月) 22:19:30 ID:B0/1fKrN
>>537
今度は、tabキーとか右ctrlキーとかをどっかに入れる予定。
成功したら報告するよ。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:21:40 ID:FWVfTRpQ
スペックの縛りが無いなら、スリープ運用、動画再生支援、ホームグループもろもろ込みで7が一番なんだけどね
旧型じゃメモリ貧弱でXP一択だよ
541[Fn]+[名無しさん] :2010/02/22(月) 23:52:22 ID:t93PBOUi
>>109
誰が風呂はいりながら貼ってるんかい!
電車の中で吹いてしまったじゃないか!
542[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 00:16:00 ID:XwDm9Mnj
>>109
池袋とか川崎におねえさんが貼ってくれるお風呂があるはず。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 07:22:27 ID:e3SJOFY3
良く見ると、お姉さんとは呼べない御歳頃なんだよな。orz
544[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 09:26:47 ID:2yZ6hUif
>>543
「元お姉さん」とか、「弟妹がいる」とかw
545[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:26:20 ID:G1Q2IVEL
(´д`)ハァハァ
546[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:32:48 ID:3dqxxaxs
今頃20%クーポン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
547[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:14:38 ID:ozWAcJIw
誰か教えてください
ロワジャパンってとこのFMVNBP162-PA
ってのを知り合いから譲ってもらうC30用に買おうかと思うんだけど
純正のLバッテリーと比べて持ちとかどんな感じ?
あといわゆるサードメーカー?って奴なんだろうけど品質とか大丈夫?(すぐへたったりとか
548[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:24:08 ID:+IzcjZlj
品質にこだわってはいけません。バッテリーは安かろう悪かろうの典型的商品です。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:42:30 ID:ozWAcJIw
>>548
それは分かっているんですが、ある程度のコスパはあると思うので

それとFMVNBP162-PA対応製品のところにloox /u c30が見当たらないのですが
大丈夫でしょうか?純正のFMVNBP162は使えるみたいなんですが…
使ってる方いたら使用感など教えてください
550[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 02:04:40 ID:NUAb1EQG
>549
U/C**モデル(C30/C40)向けの純正はFMVNBP168だろ?
公式の対応表pdfちゃんと確認したか?
FMVNBP162は○は付いてるけど、備考にU**X、U**W専用ってなってる
551[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 03:59:26 ID:LIZagRYi
>>547
対応云々は別としてROWAのは安セルつかってるから容量少ない。
純正と比べて価格差なりの性能差はあると思っていい。
552[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:45:03 ID:FTEBQx8E
ROWAは純正品が入手不能な場合の駆け込み寺であって、
純正品が入手可能ならそっちにすべき。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:46:02 ID:SCAXvB6j
純正があんなに分厚くて醜いんだぜw
554[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:57:01 ID:k5rE4oiZ
レスの流れも読めない低脳貧乏w
555[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 19:15:06 ID:elU4zpqr
FMVNBP162-PAでぐぐったらB50のほうのバッテリーだな

でもぶっちゃけて言うと元々ちっこい容量のバッテリーなんだからもっと安くてもいい気がする
556[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:58:29 ID:yOlNsw8y
もともとバッテリーのコストは金型分が大きいから、小さいから安いってなわけにはいかんのよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 23:30:39 ID:/OxNF4wV
みんなは音声認識は試してみた?

マイクから取れる音の品質が悪すぎるせいか、まともに動かない・・・
(かなりノイジー)

うまく動いた人が居たらマイクデバイスの設定を教えて欲しい。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 00:16:09 ID:rZKdggAo
音といえば、チップセット依存だから仕方ないのかもしれんがちとひどいな。
青歯に至ってはなにをかいわんや。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:02:35 ID:Sx/SpVvb
A2DPじゃなかったりして
560 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:52:09 ID:IvVje1NX
青歯はまだまだ使い物に鳴らない
音声だとすぐに途切れるし、ネット通信だと端末が圏内表示してるのに切断されたり(これはS22Tがクソ端末って可能性もあるけど)

でもファイルの受け渡しが簡単に出来るのはいいね
561[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:05:36 ID:59CTep6A
>音声だとすぐに途切れるし

単にレシーバーが糞なんじゃね?
562[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:10:39 ID:/hV/nMAK
563[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:12:10 ID:rZKdggAo
>>562
エイプリルフールじゃないよな?と思って一瞬日付を確認しちまった。
でかした。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:09:24 ID:z0rDrztU
>>560
プロファイルがヘッドセットになってるんだったらステレオイヤフォンに変更するだけでだいぶ改善されるはずだ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:07:18 ID:6TOZPsyp
>>562
C30Nに入れてみたらかなりCPUの負荷が減って快適になった
これはいいわ GJ
566[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 00:59:46 ID:TVN/vQZI
>>565
これ動画再生支援対応してるの7だけなんだが
プラシーボ乙
567[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 05:26:17 ID:7HjpRZrH
それは教えてくれてスパシーバ
568[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 15:30:31 ID:1bmBl9vz
>>562
VistaだとFlashPlayerをインストールしてくださいって言われる。

Beta2でも目に見えて軽いからいいんだけどね。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 15:53:22 ID:Nx/m0Y9u
もうこれでatomだから動画が!!!!なんて誰にも言わせないんだから!



とはまだいえないけど、すごい軽くなったな。B50Nを車載PCにしちゃおうかなと検討中。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:13:38 ID:rGY7jvcf
>>567
ぽーにょ
571[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:40:11 ID:QrPlN0sk
572[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:05:59 ID:t7yx4qMp
ひ褌わり動画
573[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:29:05 ID:MIerzcXp
>>569
B50NをWin7にしたら、H264 MP4 1280*768動画が普通に再生出来るようになったんで、時々車のダッシュボードの上に置いて再生してる。
元々そういう用途も考えてMtronのSSDに換装してたんだが、XP時代はイマイチだったからなあ。
7にしたら画面の回転もさくさく切り替わるようになって思わずワラタ。

FlashPlayerのβとGMA500のドライバアップデートで更に快適になりそうだ。
574[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:44:35 ID:kANAyGx0
IDはXPだけどなw
575[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:45:35 ID:t7yx4qMp
そうすかw
576[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:15:00 ID:4aaOJjTv
577[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:32:38 ID:qgR9lGHY
>>573
神IDktkrwwwwwwwwwwwwwwwww
578[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:36:05 ID:5D/3qsn8
>>571
エラーが出るんだけど、これどうやればセットアップできるの?
579[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:52:28 ID:3Q+TzvXQ
G90でできるという話は聞いたことがない
フォーマットして富士通使用全消しすればいけるかもだけど
580[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:23:08 ID:sEZNZxyw
>>578
未検証のハードウェアって警告が出てるから、富士通側からのリリースを
待たないとどうしようもないのでは。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:36:25 ID:5D/3qsn8
やっぱりそうなのね・・・
レス有り難うございました
582[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:31:01 ID:1bmBl9vz
>>578
デバイスマネージャでグラフィックアダプタを選んで右クリック
ドライバの更新で「コンピューターを参照してデバイスドライバを〜」を選ぶ。
コンピュータ上のデバイスドライバ〜
ディスク使用
参照
Intelドライバを展開したフォルダ内のLCPO内のINFファイルを選択

これで行けるかも。ただもちろん保証はしない。その為に通常インストール出来ないんだから。
でも、GMA500なんて汎用ドライバほしがる人居るのかな。製造メーカードライバなんて自作でしか使わないと思うけど。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:07:52 ID:S2qUasTL
購入直後だとかなり重い
軽量化方法教えれ
584[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:26:59 ID:UC9aG2Pa
バッテリーを外してみる
585[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:43:53 ID:d3t1z4cx
>>582
の方法でG90に入れてみた。
スバラスィ。
つべのHD動画もかなりのレベルで見られる。
先にHD動画をデフォルトドライバで観て、更新した後に同じ動画を見比べてみるとよくわかるだろうね。
入れた後の不具合は現在の所感じない。(起動直後、アイコンを読み込んでる時のカーソルの動きが鈍くなった気がするが、元からかな?)
でも言うまでもなく自己責任で。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 02:16:45 ID:d3t1z4cx
追記
7、フルスペックでの動画再生
再生形式に関しては .mp4、.ts共に滑らかさの改善が見られる。
だがaviに関しては1280x720の解像度だと若干のコマ落ちが発生する。

mp4に関しては申し分ない。

ちなみに英語メニューになってoptionから「パフォーマンスモード」が選べるようになるみたい。再生能力を上げる代わりに電力食うのかな。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 02:40:31 ID:zPMOLxOk
チラ裏

旧型と新型を並べると、それぞれ良さがあるなあと感じる
まあ2台はいらんけど。。。
並べると特に横幅が目立つな
新型は横に長い分キーボードが打ちやすくなった
しかし、手に持って使うのは旧型のがDSライクで好きだなー
588[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 03:45:11 ID:WFpTXji4
コンテナで言われても…

しかしやっぱり時代は7なのか
そうなのか!
589[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 07:32:04 ID:zTVFxRbl
>>582
最新のドライバが入ってるって跳ねられるけど???
590[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 08:45:38 ID:C9ThJn2n
液晶閉じたとき自動でスリープになるの止めるのってどうやってやるんだっけ?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 08:56:55 ID:P6FD8eCr
タスクトレイのバッテリーアイコンを
クリックして電源オプションを呼び出し
蓋を閉じた時の設定を変更する
592[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 09:12:07 ID:C9ThJn2n
ありがてぇありがてぇ
593[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:51:20 ID:sbSQNZky
C40用にPhotoFastの128GB買うか、G90の2GHz買って遊ぶか、悩むなぁ...
594[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 12:53:49 ID:DVvTEEwC
G90N、調整してもタッチパネルの精度があまり良くない
既出だけどタッチパネル上端と下端の感度も最悪

これならばスタイラスが付いていない方が良かった
595[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:02:57 ID:wNZrQsJo
タッチパネルはおまけ。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:07:45 ID:KKYopAmP
G90はLOOX Uのオマケだがなw
597[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:09:20 ID:wNZrQsJo
いちいち貧乏人はレスしなくていいよw
598[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:34:02 ID:zPMOLxOk
旧型もスタイラスなんて殆ど使わんかったが、あれ誰の趣味だよ
599[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 14:50:56 ID:FsDcbAJt
C30でほとんどノーマルなんだが
IE8.0にしたら、メニュー部分が黒い帯になるんだがなんでかね
再起動すると直ったりまた黒くなったり
600[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:16:38 ID:h7eq7NHL
メモリーヒープ不足
601[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:46:39 ID:sbSQNZky
>>589
デバイスドライバでGMA500を削除、再起動。
再起動したら自動で標準グラフィックアダプタ(名称うろ覚え)がインストールされるから、そいつに>>582を行う。
これで良いはず。

C40のWin7で確認。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:08:06 ID:3e7qmlSg
C30にSSDを入れたいけど、PhotoFastの製品は全て端子逆向きなのかなあ?
V2は殻割りしなきゃならないのは解ったが、V3以降のがよく解らない
603[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:30:37 ID:zTVFxRbl
>>601
そうやっても同じ。最新のドライバが入ってるって跳ねられる。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:33:27 ID:l7/w8gXZ
>>582の手順で強制的にインスコ出来たけどな>G90
605[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:49:22 ID:sbSQNZky
>>603
とりあえず機種名とOS(7だと思うけど一応)くらいは書いてくれないと、これ以上は協力してあげたくても出来ないです。

>>602
C40ですが、V2はボディ付けたままで入りましたよ。
PF18Z128GSSDZIFV2です。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 18:40:06 ID:CSVF87Za
>>603
G90/Nで、>>582の手順で強制的にインストールできた。
エクスペリエンスインデックスが2.5から2.7に上がった。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:02:24 ID:zTVFxRbl
>>606
Win7です。できましたが、インデクスのどの値が上がりました?
私は変わらなかったような・・・
上からグラフィックス系は2.6,2.9です。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:10:01 ID:l7/w8gXZ
私のG90も、元々グラ2.9/ゲーム用グラ2.3だったので変わらなかったな。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 23:55:37 ID:wNZrQsJo
私はこれで彼女ができました。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:41:22 ID:hG/6SGw6
>>607
俺もうまく出来ないんだがどうやって出来たの?
611[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:54:49 ID:30yJ/vMV
>>609
俺もうまく出来ないんだがどうやって出来たの?
612[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 02:03:31 ID:Ym0qMU03
ちょっと挿り難かったけど強制的にインストールしたら出来ました。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 08:00:19 ID:AApoawQL
>>612
流れ的になんとなく通報
614[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 10:39:38 ID:YmWCf/ye
無理矢理、ドライバーを入れたら、DVD再生などでうまく表示されなくなったので戻しました。
やるなら自己責任で・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:26:46 ID:7PY6CNdE
>>614
メーカー製以外のドライバ入れるなら、ReleaseNoteくらいはみた方がいいよ。
ttp://downloadmirror.intel.com/18470/eng/relnotes_7_gfx.htm
>KnownIssue
>The frame rate is not stable on full screen mode when play MPEG2 clips using PowerDVD* (VLD as entry)"
>white/green line in the bottom of window when playing some clips
>System hangs up after Stress - play h.264 content/DVD ISO file in 10 hrs(2 / 8units)

XPのドライバより既知の障害多いのは気のせいか?
ttp://downloadmirror.intel.com/18472/eng/relnotes_xp_gfx.htm

好意的に受け止めれば、それだけWin7のドライバの問題点を認識して精力的に開発している、ともとれるが、
INTELだし、WinXPのドライバ開発サボって、Win7のドライバも袋小路にはまってるんじゃないだろうか…
616[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:47:05 ID:rH1Lwf/U
xpのドライバの問題点
・外付けモニタ使うと再起永遠リピート(21年度10月以降)
・外付けモニタ付けてスタンバイor再起すると、強制的にMIDがプライマリに
・ハードウェア支援ってなんですか?状態。MPC使うと落ちる
ちょっとずつマシにはなってるとは思うんだが、うーん
617[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 16:44:55 ID:wd3zeD/m
富士通もIntelもやる気無しなのに買っちゃって大変だぬw
618[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:01:01 ID:Q4EMDgG2
>>617
次世代Z系CPUを供給して貰うための契約で作られた物だからしかたない。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:26:33 ID:wd3zeD/m
大変なのは富士通じゃなくて買っちゃった人だぬw
620[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:55:46 ID:6AOXPktu
何がどう大変なんだろう(w
621[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:05:53 ID:depf6J62
ただの貧乏人だぬw
622[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:08:09 ID:YmWCf/ye
親指シフト化完了。
なかなか使い勝手いいですよ。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:22:34 ID:+J41D+DQ
カスタムモデルが届きはじめてまだ1ヶ月なのに過疎化してますね。
前機種のようにXP化、SSD化などもなく話題に乏しいからか。

3Gモデム前面で使ってみたところ、移動時にぶつかってしまうので
モバイルルーターを導入してみました。

あとはG90Nの設定を詰めたいな、と。
フルスペックWin7でも重いですよね。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:33:49 ID:mWhmZyLM
動画のカクつきは何とかしたいと思ってる
625[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:52:13 ID:iLhy65+m
ブラウザから見るのを止めればあまり気にならないと思うけど>動画のカクつき

ニコニコとかyoutubeを見るためのソフトを入れてみれば?


ただ、再生中の映像にメニューとかが被るとヒドイ状態になるのは悲しいね。。。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:58:55 ID:wd3zeD/m
動画再生支援で再生中にOSD出すとフリッカもカクつきも酷いな。
似たような構成のBXじゃ何ともないのにw
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:48:23 ID:IGV0NwDN
Flash再生支援かなりきいてるね
720のHDがほぼ普通に再生できた
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 07:09:22 ID:txzgGess
1080はきついというかまともに動かないけどな
ま、デスクトップでも結構きつい場合もあるからそこまでは求めないが
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:06:43 ID:VW/yhhq2
>>626
貧乏人の戯言はいらないからw
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 16:24:39 ID:HxjhVgfK
>>623
XPでbluetooth動いてる?
おれは何を試してもダメ
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 21:31:09 ID:xacO4H4s
何をやってもダメな>>630がいると聞いて
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:08:16 ID:EZjNpbtn
ダメ人間…クスクス
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:19:43 ID:IkAt0oNa
>>630
ぼくのるっきゅんは大丈夫
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:40:28 ID:y7abjpyk
ビザビのケース来たな。
縦型の買うかな。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:17:42 ID:aMxXaDpD
丑やは出さないのかな?
PDAIRは微妙に物欲をそそらないような。。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:05:42 ID:AC+n+Meo
>>635
Mbookでも出したから出すんじゃないかな。x用を先行してたからね。
要望してみるかな?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:33:51 ID:aMxXaDpD
俺も要望出してみるか。
sig3用みたいなシンプルなやつがほしいな。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 07:50:51 ID:HndKKowC
c30にBP18Z064GM00を入れてみました。
値段は楽天でポイント還元を考慮して実質2万円。
Mtronの交換記事を参考に1時間くらいで終了。特殊な作業は無しでOK。
今のところ好調です。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 07:53:10 ID:eyNDQVOK
6866NUが逝った。
バックライトが突然死。昨日まであんなに明るく輝いていたのに。
安らかに眠れ。
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:49:27 ID:22y2iLOv
>>638
HANAのOE(ry
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:08:47 ID:KxXFWnEb
>>638
CrystalDiskInfoでファームのバージョン確認してみてくれんか?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:28:30 ID:4WMnVj+l
CrystalDiskInfoでファームのバージョンは1571となっています。
conecoクラブのHANAのほうで問題になっているUDMA2のことが気になるところです。
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:44:24 ID:kdyqpgQc
クーポンが25%引きになってる・・・
やられたって感じ・・。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:04:32 ID:z3jhq/aE
つぅか、バッテリーのおまけがなくなったから実質価格は同じ
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:11:42 ID:7RBbpJhZ
この手のガジェットは新商品寿命短いからな。出たと同時に買って使い倒すのが吉。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 08:47:58 ID:jC4FdPe8
使い倒すぞ!
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 11:42:19 ID:BUftxZ6h
>>644
バッテリーなんか普通いらないだろう。
割引の方が断然いい。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 11:47:25 ID:WsIytumU
お前がそう思うならそうなんだろうお前ん中ではなAA略
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 14:00:15 ID:+xsBpf2P
>>647
この手の製品をモバイル用途で使うなら、バッテリーがヘタった時点でゴミになる。
追加バッテリーをいつでも買えるならともかく、ニッチなので市場から消える確率が高い。
(旧Uはもう消えた)
代替バッテリー代をケチって製品寿命を減らすのも
ヘタった時点で次のモバイルに移るのもユーザー次第。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 14:06:38 ID:SdY3ku5Z
この形態のパソコンは常時持ち歩くこともできるんだから多い日でも安心なバッテリーは重要。
講義とかで10時間ぐらい電源が無いことがあるので大容量+普通+普通の3つを持ち歩いてる。それでも足りないときはmbook・・・

そういえば大学でも自分だけ講義はノートPCで受けてたなぁ。
あの時は今以上に電源に困っていたが、今はいい時代だ・・・。
紙に書くよりノPCに打ったほうが早いし、きれいだし、遊

651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:37:50 ID:7D42WduV
>>650
そんなにバッテリー持ち歩くくらいならレッツとか普通のサイズでバッテリーの持つPCで良くね?
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:46:50 ID:SdY3ku5Z
レッツはR4のとき使ってた。丈夫でバッテリーの持ちがいいですよね。あれはあれで満足してましたよ。
タッチ液晶!これが足りない・・・。自分の使い方ではどうしてもこれが必要でして。

電車の中で開くのにもちょっとR4じゃ大きすぎる。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:18:10 ID:K366dGCp
俺も大学でノートPC使ってたけど普通にA4サイズだったな
しばらくノート取らないでボーっとしててもすぐにノートが追いつくしな

あ、そうかあんなゆとり丸出し状態だったから俺今ブラック企業を転々としているのか/(^o^)\
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 17:45:21 ID:+fI+OzUb
最近の大学はノートPCで講義受けられるようになったのか。いい時代だ。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:51:15 ID:W2aTn7Qa
自分は紙に書かないとブレインストーミングできないゴミ
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:04:57 ID:JC68OHsL
>>654
板書はデジカメでパシャ
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:17:46 ID:JpXlvbvT
怖いな。生徒の大半がカメラ構えて黒板を向いてる絵を想像しちゃったよ。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:20:30 ID:ZsZR79P4
それっておじゃまんが山田君状態だな
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:21:41 ID:7DglAZlp
もうそこまでいったらネット大学でいい気がするw
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:28:38 ID:C44uUK2H
講師が写すタイミングを伝えると
講堂の全学生が、右手にカメラ付き携帯を掲げて
ハイル ヒットラー!!
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:45:32 ID:rTgO+UGz
新クーポン(25%)が妬ましくて仕方ないちっちぇー奴らが喚いているスレはここですか?(苦笑)


値引きの方が選択肢が増えるんだからいいに決まってるじゃねーか(苦笑)

662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:02:26 ID:h9J20pIy
(苦笑)

(爆)とか文末につける馬鹿女なみのセンスだなw
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:17:34 ID:GkMwWvNu
最大化したウインドウをタッチパネルで閉じるのはムリだな
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 00:11:30 ID:/VenvJvI
ウインドウ閉じようとして押したら
縁にカーソルが当たってて⇔マークでウインドウサイズが微妙に変わっただけとかよくあること
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 04:13:40 ID:xfj72Oq/
>>662
いや15年前のパソコン通信時代のセンスだろ
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 07:18:31 ID:OPVLqirR
クーポンが25%になっても、まだ買えないんだぜコイツw
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 07:58:04 ID:xfj72Oq/
>>666
不憫だが、嫁と1台ずつ注文する時にフルスペッコまでは良かったんだが
色選択のところでケンカになった。
嫁「アンタがレッド?wなんかいかにも戦隊ヒーローってカンジ?w」
俺「え、お前こそブラック選ぶとか腹の色まんまじゃねーか」

どーしてこーなったんだ…とりあえずそのまま注文したんだが到着するまでツンケン状態になりそうだ…
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:16:01 ID:t4H+UKxA
U/G90自体がどーしてこーなったPCだしw
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:34:00 ID:Klo3ki2i
新Uは最新OSが使えてポケットにかろうじて入るというのだけが
特徴の製品だな。 買って後悔半分、満足半分というのが正直なところ。

VAIO Pと迷ってこっちにしたけど、やっぱりPちゃんの方がよかったかな?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:54:25 ID:6S0NN+/b
Pを売ってこっち買った俺は大満足。
やっぱ小さいことは正義だよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:22:00 ID:eY31udpD
たいして変わらないんじゃないの
金の無駄だな
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:20:15 ID:O75qjcgw
>>665
ヲレのこと?

>>667
腹黒とか言ってるのはどう見ても
地雷原に突入するようなもんじゃないかw
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:40:50 ID:OARcUwRd
ゴキブリキーボードじゃなくてLバッテリがもっと薄ければ購入したのに・・
今はN5が気になる
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 13:55:11 ID:pfrHPvRZ
>669
持って使わないのであれば VAIO Type P にした方がタイプしやすくて便利だろうね。

大抵の人はそこに価値を見出しているはずだから、こっちを買って後悔する人は
あまり居ないと思う。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 15:45:46 ID:o0NcbSxD
俺は最後まで天秤にかけてP買った。
25%オフなら、安さの点でこっちをかってたかも。
モバイル機は軽さ・小ささと同じくらい安さが重要だと思ってるから。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:18:27 ID:gp7U5cWr
貧乏人はそうだろうな
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:22:55 ID:u7zKkeuV
貧乏人にはモバイルは向いてないってのも定説
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:26:24 ID:aISJw4QR
>>675
言ってる事がおかしくない?
同じ大きさを比べてその結論なら分かるが、
小ささよりも値段を優先して大きいのを買ったんだろ。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:28:49 ID:Klo3ki2i
LOOX Uの小ささはたしかに魅力だね。
電車の中でも抵抗なく出して使える程度の大きさだ。
Pは横並びの席で使うには幅が大きいかもしれない。
Uは両手で持ち上げて支える。 Pは膝上だから肘が横の人に
あたってしまうな。 この差は大きい。

...,:電車に乗る貧乏人なんていうなよ、この手のものを
貧乏ヒマなし以外の誰が買う?
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 17:42:15 ID:JWHOKbZ6
モバイルで金ケチってたら、モバイルにならないよな
金持ちとか貧乏とかでなく
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:58:34 ID:RGTDbbJ/
貧乏人は買わないわなw
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:24:58 ID:l9SXnVQC
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:08:07 ID:OARcUwRd
富士通かっけーな
クズはきちんと首にするんだな
684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:10:14 ID:30NSM4Ao
退職金がっぽり
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:12:55 ID:OARcUwRd
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/2010030601000519.htm
富士通は昨年9月25日の取締役会の直前に、野副氏に
社長を辞任しなければ解職すると伝えると、同氏が辞任を申し出たという。
その後、取締役会で辞任が了承された。
辞任を促した場には最高実力者とされる秋草直之取締役相談役(71)が同席していたとされる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/25/29bl.jpg
最高実力者とされる秋草直之取締役相談役

http://www.kahoku.co.jp/img/20100306/2010030601000536.jpg
首になった野副(悪人顔)
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:19:17 ID:t4H+UKxA
なんでもコッソリやる富士通体質丸出しだなw
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:25:45 ID:OARcUwRd
お家騒動の件調べたら秋草の方がクズだったみたいだな
富士通終わったな
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:33:34 ID:o0NcbSxD
>>678
何を言ってるんだ?値段的にはPのが高いだろ?
どっこいどっこいの性能で8万(U)か11万(P)かで後者を選んだだけだ。
時と共に進歩するPCをその時々で安く買って行くという意味だが?
Uを切ったのは尿液晶と操作性の問題。

689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:40:19 ID:Cf9hjUPm
馬鹿じゃね?
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:00:52 ID:+hNI2ZVs
あの、購入を検討しているのですが、バッファローとかの外付けブルーレイドライブ(主にデータ保存で)は動作しますか?
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:21:02 ID:JBMjBVZu
バスパワーでは動作せんらしいぞ>BD
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:07:28 ID:IQ5rYNlC
とりあえず、バファロの外付けDVDはACアダプタつかわないと動かなかったよ
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:18:21 ID:ssbT1Z22
>>688
> 何を言ってるんだ?値段的にはPのが高いだろ?
> どっこいどっこいの性能で8万(U)か11万(P)かで後者を選んだだけだ。

何を言っているんだ?

> 俺は最後まで天秤にかけてP買った。
> 25%オフなら、安さの点でこっちをかってたかも。
> モバイル機は軽さ・小ささと同じくらい安さが重要だと思ってるから。

値段の安さを重要だと言い出したのはお前自身だろ
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:33:13 ID:sMeCpUFH
>>693
うまく言えないけど、25%オフなら8万よりさらに安くなって
Pとの値段差もさらに大きくなるからUにしてたかもってことじゃないかな。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:50:07 ID:EITCTHDX
ID: o0NcbSxDは小ささ軽さはどうでもいいような奴らしいから
そもそもモバイルには全く向いてない
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:13:49 ID:3KdH9AiB
>>688
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:14:44 ID:0G1mFQfL
G90のキーでいいならONKYO BXの方が軽くてバッテリも長持ちするから良いだろう。
小便液晶じゃないしなw
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:18:31 ID:YMpPe89z
BXはメモリが1Gになったら考える
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:29:09 ID:TeQuZWO+
オレもBXのメモリが少なすぎてLOOXにした。
しかし、G90の液晶は残念すぎるな・・・

話題古くなるけど、GMA500のドライバ消して、>>576のexeファイル実行したら
普通にインストール出来たぞ?
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 05:46:32 ID:flY0JpSV
PにしろUにしろBDは描画性能足りなくてカクカクだろ。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:00:10 ID:OToKPSAu
俺の新U価値=タッチタイプできるギリギリの大きさ。
P=タイプはより楽だが、大きめ。
それ以下BXとか=仕事に使えない。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:39:22 ID:uf8pCcMv
これは文字が小さすぐる。
ipod touchみたいに画面を指で拡大できるようにしてほしい・・・可能なUPCある?
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:23:37 ID:CdMc1Yxj
>700
そうとも言い切れんぞ。
BDドライブは持ってないから試してはいないけど、
ビデオカメラで撮ったフルHD(16Mbps)の動画はわりとヌルヌル。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:24:41 ID:4j8ATJai
>>700
B50NのWin7化で1920*1080MP4の話だが、全シーンコマ落ち無しとはいかんが、案外いける。
再生支援の効果って大きいなと感心したさ。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:29:36 ID:qkNW5DG5
JTTのMyBattery BookXっての試した人いるか?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:40:11 ID:CdMc1Yxj
>699
色の調整はした?
調整すれば気にならないよ。

タッチパネル用の膜のせいで黄色がかって見えるんだと思われる。
多かれ少なかれ抵抗膜を採用したタッチパネルでは起きる問題だと
思ったほうが精神衛生上良さそう。

視野角も結構広いしそんなに悪い液晶でもないと思うぞ。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:43:27 ID:OToKPSAu
知り合い何人かに見せたけど、みな口々に「きれいな液晶ですねー」って言う。
小さくて高精細表示だからそう言うんだろうけど、普通の人は色がどうのと無頓着。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:54:17 ID:WSHv8i7O
dpiが高いだけでキレイだな
尿液晶は最初気になったが色調整すれば問題ない
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:55:45 ID:wytg9Uxg
俺の今の設定は
R G:1.2 B:-28 C:49
G G:1.3 B:-50 C:48
B G:0.8 B:22 C:50
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:23:54 ID:4j8ATJai
>>706
黄色いのは前のUの途中から。
パネル自体が変わったせいで、発色が実際に黄色いらしい。
タッチパネルだからじゃない。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:37:30 ID:jiIZiObD
>709

確かに気にならなくなった。ありがとう。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:41:24 ID:U0ONYnDj
確かに視野角が異常に広い。 単純なTN型ではなくて
たぶんIPS型なんだろうな。 これだけでも結構価値があると思うぞ。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:03:21 ID:0G1mFQfL
なんでその設定で出荷せんの?w
尿液晶ネタになると単発擁護が増えるねwwww
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 12:37:16 ID:5u3Op4JO
できるだけ早く陳腐化させて買い替えを図る戦略なんだろ
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 13:24:20 ID:OToKPSAu
>>713
貧乏人はレスしなくていいからwww
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 13:51:42 ID:eTI/AbwL
買わないのに居座るアンチがいるよなw
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:10:01 ID:DHcnyc2x
酸っぱいブドウの法則

欲しくて欲しくてたまらないのに買えない
いや自分は買えないんじゃない買わないんだ、と自分で自分にいい聞かせながら
ひたすら自分につぶやき続ける「あれは酸っぱいブドウ、あれは酸っぱいブドウなんだ・・・」
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:15:26 ID:2HtBd1sq
U持ってる人は、モバイルでWiMAX利用もできるからね
するとUを閉じて開く度にIDは変わる

持ってない人にはわからないだろうけどね
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 14:19:59 ID:oxRgVQFg
>>717
反対に「甘いレモンの法則」というのもあったりなんかする。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:32:06 ID:o0+kWxpt
何にしろ、持ってもない買うつもりもないのに
粘着する奴はバカ
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:24:09 ID:FnTgzuXo
>>709
色の設定が再起動してもリセットされない方法ってあったっけ?
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:32:09 ID:CdMc1Yxj
>710
> タッチパネルだからじゃない。

そうか。適当なこと書いてすまんかった。

>721
コンパネ−ディスプレイ−色の調整、から変えれば
再起動後も大丈夫。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 18:28:29 ID:TeQuZWO+
>>722
なかなか、この方法だと>>709の設定に近づけない・・・
何度も繰り返さないと気に入った色設定にならないね。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:03:56 ID:SDbfzl6b
c30の中古が今日届いたんだが
なんかめっちゃCFスロット遅いんだが仕様?
ちなみに尻の300xの2G使ってる
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:05:50 ID:WV0c4MRW
LOOX Uの伝統
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:10:29 ID:SDbfzl6b
>>725
こんなに遅いの?
ベンチ取ってみたけど全部0.6MB/sぐらいしか出てない…
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:14:33 ID:WV0c4MRW
うん
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:17:55 ID:wytg9Uxg
>>722
そっちだとガンマがうまいこといかないんだよね
再起動後は一回インテルアプレット起動&OKで直るし
スリープだと維持できるからあまり気にしてない
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:33:13 ID:vHU8i26v
こんなクソ黄色い液晶他にはないぞ。
iMac27で問題になってるのとダンチのレベル。
こんなの放置してるからいつまで経っても
Windowsのカラーマネジメントは無いに等しいと言われるんだな。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 19:45:08 ID:v3/zWVyY
>726
CFスロットは通信カード用と考えた方がいい
ファイル置き場的に使うのは無理
そういうのはSDカードスロット使え
で、CFスロットのカバーにSDカードがぴったり1枚ハマるから、
さしっぱとCFスロットで2枚SDカードを持ち歩いて運用するのが常道
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:08:10 ID:bMbFp5a6
>>709
ADBEガンマもってたら
http://www.geocities.jp/oredisc/memo/gamma/gamma.html
このページのカラーチャート見ながら設定するといい感じ。

持ってない人はCalibrizeかな。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:35:52 ID:0A2eBSzc
電気屋みにいって、なんか富士通もうダメだな、なんて思った。
UG90のデザインが安っぽく見えるのは俺だけ?

因みにU50ユーザーです。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:38:19 ID:FnTgzuXo
デザイン安っぽい云々は個人の感じ方だからどうでもいいが
このスペック、サイズで出せる国内メーカーは現状富士通しかないだろ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:41:02 ID:ooFbmP7E
もうダメって、、、、
U50なんてすでにかなりダメにしか見えなかったろ
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:52:18 ID:SosYS1Rx
デザインに限って言うと、初代⇒先代⇒現行と
徐々に劣化していると思う。個人的にはだが。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:55:44 ID:yGdyImWb
PとBXの隙間産業に走った方向性が最大の劣化だと思う。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:59:40 ID:0A2eBSzc
分かってくれる人がいて良かったww
初期のは機能を詰めてるから仕方ないのかなと思ってた。
最近小さいのが色々出てるし、typePと比較したときにダサく見えてしまって・・・。
やっぱり少なくとも、もっと工夫のしようが有ると思ってる。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:10:00 ID:Rscjw2nz
typeP -> デカイ
旧LOOX U -> ダサイ
MBook系 -> スペックがダメすぎ

って消去法でG90にしたな。あくまで個人的に。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:12:37 ID:03q4YNOk
おれはもう少しでかくてもいいのでVAIOZにした
早いどころじゃねえ
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:44:40 ID:UTH9pUOW
BXも考えたけど、あの程度のスペックだったらT-01Aで十分間に合う、って思った。
Pも考えたけど、少しデカイ気がした。
で、これ買った。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:55:43 ID:3KdH9AiB
G90N利用者です。
マウスのホイール動作を擬似的に実現する定番のフリーソフトClick Navigatorですが、作者様に改善提案しま
したところすぐに対応いただきとても使い勝手がよくなりましたので情報upします。

詳細
マウスのホイール動作をスティックポイントの円周運動でできるようにする機能「ホイールストローク」、
スクロール動作発動が1回転の固定となっていたため、LOOXのスティックポイントでは割と敏感にスクロール動作に
移ってしまい使い勝手がよくない場合があった。この発動するまでの回数を可変にしてはどうかと提案したところ
対応していただきました。結果として、ストレス無くスクロール動作をすることができるようになりました。

742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:08:51 ID:CdMc1Yxj
タッチ操作を既存の操作に置き換えてくれるソフトは無いかねぇ?
743Astor ◆9NS.crxW3U :2010/03/07(日) 23:30:32 ID:ni2yPr2C
>>705
つかってますよ。
OUTPUT DC16V-20Vから19V用のケーブルで新型LOOX Uを見事充電可。
同時にUSB端子からPocket Wifiも充電できるから買いですよ。
デカバッテリ買うよりこっちの方がいいかも。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 07:04:39 ID:qI8j6tdo
>>743
ありがと。
俺もデカバより使い勝手がよさそうな気がする。
考えてみるよ。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 07:35:53 ID:+6oduyxg
デザインや使い勝手は旧モデルより上だとは思うが
やはりあの液晶はまずいだろう
もう少しまともな液晶なら、普通に使える極小マシンとなりえたのに残念だ
746[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 07:37:51 ID:xHrIqLyo
>>745
どうまずいんだ?
747[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 09:27:57 ID:eI40VWJl
G90は、携帯の画面が大型化したと思うといい
PCの画面が小さくなったと思うから文句が出るんだよ
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 10:18:44 ID:L+vv+YyK
新しいCMはマギー審司で「携帯がでっかくなっちゃった!」ってネタですね、わかりません。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 12:31:38 ID:vgCWNtyN
>>745
取りあえず、液晶の色合いが酷いのは納得だが、色設定変えてみた?
このスレで散々言われてるが、グラフィックのRGB弄ると相当変わるぞ?
750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:15:57 ID:cmVUkX1m
旧Uでキーボードがテカリ始めた。なんとかならないかな。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:23:21 ID:dwSsZdHz
プラモデル売場でつや消しスプレーでも買ってみたらどうだろうか
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:33:55 ID:jEd2AK7u
>>749
チョン製ですらこんなに酷いのは無いなw
中の液晶はチョン製だがw
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:51:50 ID:Krjz3Zwj
なにこの人…
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 16:12:09 ID:cmVUkX1m
>>751
それ本当に効果ある? あるなら買ってくる。
755 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 16:50:10 ID:7eTY8eyG
液晶の悪さはシナやチョン製品にも劣る
つまり新Uと同じ液晶はシナやチョン製品ですら採用されないってことか

手持ちのUはTMD液晶搭載で綺麗
本体壊れたらこの液晶を新Uに移植すればいいのか
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 19:48:15 ID:iOBCEgzi
貧乏人どもの愚痴を連ねる堕スレと化したかwww
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 01:38:49 ID:H0IFQmmp
>>693
>>696
688だけどお前等金持ちなのか?
この機種のストロングポイントは小ささと安さだと思うんだが、どうしてこの機種を買った奴が
非貧乏人かのように言い張るのか理解に苦しむ。心が狭いのかね?w

と、正論吐いた所で、この機種が魅力的なのは確かなんだが。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 03:36:38 ID:sfVOjPBv
G90は貧乏人の銭失いPC
759[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 06:38:18 ID:qtpeIusu
昔はMobileノートと言えば、性能低くても他のノートと同等以上に高いのが普通だったが、
コレなんかは性能はお察しでも、値段がかなりこなれて安いからな。
いい時代になったもんだ。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 06:57:33 ID:UYNVzy8J
だな。
しかも打てるキーボードを付けなきゃ売れないっていう意識が
メーカーの開発者にやっと根付いたから、
ポチポチキーボード搭載みたいなクズモバイルPCが格段に減ったし。
761[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 11:57:17 ID:s6h8HZJe
>>632
レン乙
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 14:47:32 ID:J9zCzfI8
G90Nポチッた!11日に来る。
77以来二十数年ぶりの富士通PCだ!

763[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:31:12 ID:pXGII6O5
くんのはえーな。構成は?
764[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:37:56 ID:JMdBi8gP
77年ぶりの富士通PC
に見えた
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:14:21 ID:wpcVaB1c
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>764 んなーこたーない
    ´∀`/    \____________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:43:46 ID:qjPE2sCQ
>>759
まあ、値段下がったのはノートPC全体でモバイルだけではないけどな
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:00:30 ID:eeK1e45q
>>765
そういえば昔FM77のCMやってたな
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:02:58 ID:3pHC6rfp
俺様もポチった。
そういえば8以来の富士通だ
769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:27:43 ID:AkSzzHff
購入してだいたいたい1週間とちょっと。
どこでも違和感なく取り出せて使えるから楽しいわい。
いろいろと欠点はあるけど富士通かなり頑張ったような気がする。
俺は気に入った。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:28:14 ID:iXAv2xVM
自分は7以来だ。本体価格126,000円

771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:43:40 ID:YxVlK9J1
俺もぽちった。
一昨年デスクパワー買ってトラぶってもう富士通はねえ!と思ったのに…だ。
Pと比較してサイズと価格でぽちってしまった。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:12:33 ID:DKveJ+S3
まさかこの俺が富士通のパソコンを買うことになるとは思わなかった
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:26:26 ID:r9+2u9N2
こんな遅くまで社員の皆様ご苦労様です。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:28:04 ID:3pHC6rfp
FM-8といえば実家にまだあるな。
富士通に持ってったらUと交換してくれないだろうか。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:28:49 ID:iXAv2xVM
>>773
2ちゃん脳発見!
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:32:26 ID:oP+jGta+
俺は、Pen75MHzのDeskPower以来の富士通だわ。
15年ぶりだな。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:39:27 ID:rpIaGVz8
Towns以来かもw
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:42:26 ID:t9/JgXhl
みんなバッテリーはLで注文してるの?
L使ってる人どうなの?
すげー分厚くないアレ?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:58:33 ID:9RnFzqKo
>>778
確かに結構あつい。標準バッテリーが薄すぎるために、かなり厚く感じるな。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 03:27:23 ID:ylibvtsN
7以来…Windows7以来?どういうことだ?と一瞬思ってしまった

時代が変わったんだなぁ
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 07:46:13 ID:gURgjfN9
>>780
うん、FM-7とかFM-8のことだろうなーと。
77とかタモリとか懐かしいなw
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:04:13 ID:FMY8D+mR
パソピア7かと思った
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:45:54 ID:rEwrtBIG
俺は富士通FM-Xではじめてパソコン道にふれました。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 10:47:21 ID:CHOyAxe3
Win7モデルのG90のDドライブにフツーにXP Proインストールして、EasyBCDで超カンタンにデュアルブートできるようになった。
んで ttp://vaioux.org ←ここ参考にさせてもらってドライバ類もサクサクインストール完了。
…したんだけど、タッチパネルだけうまく動かない。

BIOSで「タッチパネルモード」にすると反応はするんだけど、ものすごくズレてて
補正しようとすると「Load Error」とか出てしまう。
XP Pro入れてタッチパネルうまく動いてる人いませんか?この症状俺だけかな。

Tablet Edition入れればいいんだろうけど、かなり入手困難みたいで…
あるいはXPモデル用ドライバが手に入ればなぁ。(誰かうpしてくれないかな?^^;)
旧モデルのドライバも試してみたけどだめっぽい。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 11:47:26 ID:wKRSurkI
>>784
最初からタッチパネルにしてXPいれるとか。あと、意外にタッチ→起動→タブレット→起動→タッチと切り替えてみるとうまく行くこともある。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 12:30:42 ID:OTKgaUeQ
>>774
バブルメモリーもあるの?
フロッピーのころにあれだから、すごい大発明に思ったけど、
もう技術自体捨てられちゃったのかな?
787vaioux.org:2010/03/10(水) 12:32:10 ID:F7LIEXPP
>>784
下記サイトを参考にして、proをTablet PC Edition化できませんか?
ttp://www.geocities.jp/loox_u_b50n/
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 13:29:08 ID:/apH+ksP
MZ-80Kを学校に持ってきたやつがいたなw
789[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 14:05:44 ID:PA2HGNtB
ID変わってますが784っす

>>785
ありがとう!
とりあえずBIOSの設定切り替え試してみたけどダメでした。
でもそれでOKな場合もあったんですね…

>>787
ありがとう!
管理人さんですか?サイトの情報すごく助かりました。
(ちなみにWi-Fi系のリンクが切れてました
ドライバ…ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18744&lang=jpn
ユーティリティ…ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18749&lang=jpn
だと思います)

まさかProをTablet化できるとは…SDK入れたら無事タブレットモードでタッチパネル認識しました。
補正もOKです。
シリーズ通して使ってる人には今更な話題だったのかな…。LOOX Uシリーズ新参なもんでご勘弁を。

ワンタッチボタンもOK、
ただしアプリ系はパスがCドライブ決めうちになってるので環境により修正する必要があるかな。
らくらくズームLiteが反応はするけど何故か解像度が変わらないのでもう少し試行錯誤してみます。

やっぱりサクサク動くし、h264の再生支援もOKだったし、らくらくズームLiteが動いたらもうXP常用でいいかも…
790784:2010/03/10(水) 16:05:34 ID:CnLpVusX
らくらくズームの件自己解決
レジストリに1024x600と800x480の設定が無いのが原因だった。
設定して再起動すればボタンでの切り替えが有効になりました。

…これも結構有名な?症状、設定みたいで…お恥ずかしい。

一応32bitカラーの1024x600と800x480のレジストリ設定書いておきます。
どなたかのお役に立てば…

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS]
"NumSurfaceAdditions"=dword:00000002

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS\0]
"Xres"=dword:00000400
"Yres"=dword:00000258
"bpp"=dword:00000020

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LPCO\CONFIG\SurfaceAdditionsLVDS\1]
"Xres"=dword:00000320
"Yres"=dword:000001E0
"bpp"=dword:00000020
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:50:21 ID:/apH+ksP
有名つーか、君が自分でインスコしたからだろw
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 18:47:02 ID:Ni15aBLW
C40を使っていて、最近オクでジャンク扱いのLバッテリを落札しました。
今日届いて充電しているのですが、
バッテリーの情報画面ではサイクル数が0回となっています。
“中古から取り外して動作確認していません”ということでジャンク扱いだったのですが、
これは新品ということなのでしょうか?
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 19:44:31 ID:kw0wYS9K
俺のように1回もバッテリ使わない人もいるからな
794[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 20:52:16 ID:Kv4s5MC5
>>793
モバイルPC要らなくね?
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:30:48 ID:lpGir4Ip
ベッドの上専用PCなんだろ
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:40:37 ID:RcdvYzyq
布団で寝っ転がりながら使うにしても、ケーブル邪魔だからバッテリ駆動は欠かせない
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:46:19 ID:J/+t/L9Q
709の設定でRGBを弄ってみたら確かに白くなった。
これで尿画面を気にしないですむわ。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:17:44 ID:HrpaFrhk
設計と違う液晶が使われてんのか?
いずれにしろ隠蔽体質の企業は何をしてるか判らんな。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:24:16 ID:rUyftCKK
貧乏体質のユーザーのしつこさも判らんなw
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 02:17:36 ID:ADqHxwkv
>>796 寝た切りだとバッテリー続かないから、ケーブルは欠かせない。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 12:46:00 ID:iRpKpdai
俺は夜更かししすぎるとやばいから、布団の中で使っていてバッテリーが切れたら寝ることにしている。
それなりに見られるしあきらめもつくしで丁度いい感じ
802[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 15:30:09 ID:2PTIK0uP
今さらのようだが前に旧型のXP化やってたところで今度はWindows7化やってんな
7べた褒めだった
旧型でも7入れたら新型欲しくなくなるそうだ
7てそんなにすごいのか?
インストールした人教えてくれ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 16:44:25 ID:y0X8mtN8
>>802
セブン入れて感動した後にビスタに戻すと、セブン本当に軽いの?ってなる
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:06:45 ID:X7jbCuyf
パワーにそれほど余裕のないマシンで負荷掛けるとセブンハエエ!カルイ!と思うけどな。
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:25:01 ID:KKKtevz0
>>803
差がはっきりしすぎていてお話にならない
実際に7は軽い
XP同等とまではいえないが軽い
新型でもわざわざXPを入れなくても十分使える
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:31:44 ID:U6+ODC+x
正直、今新規で買うのにXPモデルってどうかと思うな。
互換性を最重視する人以外は、7選ぶ方がいい気がするよ。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:17:49 ID:r5P0DLE2
Windows7はスタートメニューがクソ使いにくい
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:26:33 ID:tTbDKuAP
と、低脳が申しております。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:30:59 ID:MOQ5CloV
コンパネもスタートメニューも慣れ次第。
順応性如何の問題だな。
実際に>>802の言ってると思われるところを見てきたが最新型以外もWindows7化すれば快適のようだ。
U1010なんかは7のドライバがないけどU2010のがある程度流用できそうで燃えるな。
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:54:12 ID:U6+ODC+x
何も考えずにWMP12でHD動画ぬるぬるってのは、正直ショックだったよw
XPの時は散々苦労したのに。
基本動作も、画面ローテーションも、スタンバイ&復帰も、全てデフォで快適って、ホント苦笑しか出なかったw
811Astor ◆9NS.crxW3U :2010/03/11(木) 21:17:10 ID:+hWJrEwP
>>802
U50X/VのVistaモデルだけれど、
うちのローカル環境でいうと、JR大阪駅で立ち上げたら新大阪でようやくブートが
終わる勢いだった。
ある日、Dドライブに7のベータ版入れたら、もうそこから戻れなくなった。
7の正式版が出た時点で、Ultimateのアップグレード版をいれちまった。

一方、同僚は同機種でXPにダウングレードした。

7が凄いわけではなくて、Vistaではこいつは使えなかった。

結局新型をぽちってしまって、MSに余分なお布施をしたなぁと後悔w


812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:20:17 ID:HVV4udyB
>>802
私は7を入れたが画面の回転がどうしても対応しないのでxpを入れた。
液晶をひっくり返しても画面が逆さまのまんま。
ドライバーのインストールも順番どうりに何回か繰り返してやったんだがなあ。
xpでも不自由はしていないのでまあこれはこれでいいかと思ってはいるが…
813[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:58:32 ID:sKAbyI5+
>>812
それは人柱時代にわんさか報告されてた症状だな。
今はもう解決済みだけど。
814 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:05:40 ID:MnG/hU+N
UB50にXPと7入れたがドライバーでつまづいた事なんて無いな
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:13:39 ID:h7qSI2/G
>>812
拍子抜けするほどするするインストールできてXP化したときよりも全然快適に使えているのだけれど。
順番もあまり関係ないようだった。
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 00:23:44 ID:uyDz9y2o
7化して、指紋認証でのスクロールだけ動作してない>B50N
デバイスは動作してるし、指紋認証自体はきちんと出来る。
他はまったく問題ない。
ドライバ入れ直しとかしてみるかなあ。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 10:53:40 ID:jcTMqrM8
>>816
ユーティリティで「スクロールを有効にする」をチェック。もしオンになってても表示上そうなってるだけで内部的にオフと言うことも考えられるから、言ったんオフにして再度オン。
できない確率のほうが高いけど、まあ試してみ。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:31:10 ID:f4TmIUca
B50NにWin7入れた人、32ビットと64ビットどっちを入れてます?
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:43:50 ID:y3Dt3Kxc
>>818
32ビットしか入らないよ。
Atomは64ビット非対応さね。
それでも全然快適さ。
Vistaはもちろんのこと、もうXPの時代でもないしな。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 12:52:35 ID:Z0L55rm0
正しくはAtom Zシリーズは32ビットプロセッサーだからってことだね
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:32:02 ID:Hw87ts3i
B50NをXPにしたらROが動かなくなって
7にしたらROが動くようになった

なぜだろうと思ってたらnProが悪さしてたようだ(7だとnProは動かないらしい)
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:48:03 ID:f4TmIUca
>>819-820
ありがとうございますー。
Atomが32ビットのみとは知らなかった、
危うく明日64ビット版を買ってきてしまって後悔するところでした。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:06:01 ID:us9d6iTU
そもそも64ビット版入れて何かメリットがあるのかと…
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:17:20 ID:Hw87ts3i
母艦は7x64だけど
メモリとか転送速度が制限されてるネットブックで64bitにするメリットは確かに無い
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:29:44 ID:us9d6iTU
LOOX Uはネットブックじゃないし…。どこまでも香ばしい人だ。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:35:19 ID:Hw87ts3i
その…ごめん…
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 17:40:44 ID:5WcHh+9o
>>825
>LOOX Uはネットブックじゃないし…。

実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。

 ネットブックは、インターネットの利用が前提の端末だから、もっとライトに持ち歩きたい。画面サイズも小さいのだから
1キロ程度の軽さでも物足りない。外出先でバッテリーが持たないのも困る。
 その点LOOX Uは、500グラム台と驚異的な軽さで、文庫本を2冊重ねた程度のサイズだ。カタログ値で約6時間駆動するので、
外出先でWebやメールを見るには十分だ。画面は小さいが、解像度が高いからWebサイトが切れてしまうことがない。
実はこのモデルこそが、本当の意味でのネットブックといえるだろう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081218/1022024/?P=3
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:13:51 ID:Y4b8i5cO
騙されやすそうな人だな。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:43:05 ID:y4AcWTuV
>約6時間駆動するので
カタログスペックだからしょうがないけど
さらっとこういう事書かれるとムカつくなぁ。
2時間ももたねーんだけど。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:44:37 ID:y4AcWTuV
あ、827に言ってるんじゃなくって、トレンディの記事に対してね。
もっと言うとバッテリーのカタログ値はいい加減ウザいからなんとかならないかなー
って話をしたいのね。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:59:51 ID:Hw87ts3i
最低光度で稼動させても6時間はキツい
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:37:03 ID:vTqzcir7
LOOX U/B50ではVistaのときはLバッテリーでも5時間程度の残時間表示でほうほうの体だったのに
7にしたら11時間は戦えるみたいな残時間表示になってフイタw
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:39:37 ID:apIv3yer
広告料

多 頻繁に記事になる 即レビューがある 売れてない機種は時間おいてから記事にしてもらえる

少 新機種出たときだけ記事になる ネタがないとき記事にしてもらえる

無 新機種出しても発表記事だけで終了 その記事も目立たない中段におかれることも多々ある
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:02:29 ID:pUJkqSS5
>>823
将来の互換性

最近32bit切り捨てるソフト屋が増えてる
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:17:12 ID:uyDz9y2o
>>817
流石にそれは真っ先に試してる。
まあ折を見て色々やってみるよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:37:21 ID:zOEqnfTI
>>829
旧モデルの標準バッテリーで2時間持たないって、
使い方が特殊なんじゃないか?と俺は思うのだが
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:04:22 ID:Q8myzRzp
まあ、80%で3時間って感じだな
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:26:47 ID:yH7YRA1z
フラッシュプレイヤーβ3試してみた
Youtube全然違いますね
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 11:19:14 ID:1ikCGONi
なんかおまいら、OS入れ替えとカスタムチューンすること自体が目的にすりかわってないか?
面倒なことをわざわざやること自体に快感になってるっていうか

素のまま 使え
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 11:32:38 ID:fA3qfO6T
液晶のドット抜けって仕様なのか?
いままでノートpc10台くらい購入してきたけど
今回初めてぶちあたりました...orz
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 12:06:14 ID:02ftfhlp
>>840
一個や二個は仕様よ
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 12:07:16 ID:/kV/4pJE
チョン尿液晶の仕様w
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 12:11:14 ID:8YA9xeT3
99.99%以上が液晶の保証値だから、3ドット程度までは不具合では無い罠
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:31:16 ID:Pj9sa1Ua
>>839
メモリ1GBでVista使えって?
やだよ
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:53:52 ID:ki9tPVR9
>>839
えっ?
LOOX Uってそうやって遊ぶものじゃないの?
だってデフォってVistaなんだぜ?
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:42:25 ID:uTLEBPwd
いつのUの話をしてるんだよww
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 17:23:50 ID:02ftfhlp
旧モデルしか愛せないんだ…
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:19:57 ID:Op4FmE1I
LOOX Uといえばタブレットだろ
VAIO pもどきのちっこいのなんぞ知らん
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:53:07 ID:WcQrqvM8
新Uは地味に標準でSSDなのはうれしいね。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:00:50 ID:Mj8+KbZR
HDDが入んなくなっちゃったせいでもあるけどなw
保守部品大丈夫なのかね?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 23:09:35 ID:4+u7z+Ip
このSSDの中身って内蔵のものと同じものか?
ttp://www.exa5.jp/diary/eid388.html 
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 04:21:49 ID:QQKLRRFf
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10020103
LOOX U/C50NでFlash Player 10.1 beta3で1080pのYouTubeを再生してみた。
わりと悪くない印象。
ただしファイルのキャッシュが溜まってからじゃないとコマ落ちはしました。
でも、これならようやくネット上の動画を見ようって気にもなれます。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 10:04:27 ID:7qGMFB7H
>>852
>ただしファイルのキャッシュが溜まってからじゃないとコマ落ちはしました。
そらそうだろ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 10:26:19 ID:QQKLRRFf
>>853
あたりまえなんだけどどうにも再生の方が早くて転送がおっつかなかったんです。
ネット環境が貧弱で…。
855 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:23:33 ID:SyClIDPY
VAIOPの画面押さえて反応しないから壊れてると思ったけど、仕様なのか
やっぱタブレットは必要だな
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:24:22 ID:x43cC6PC
Super TalentのSSDを使ってる人っている?
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:50:46 ID:4Bii7vWb
U/B50のSSDモデルを中古で入手!
タッチパネルが不良らしく、タッチで押しっぱなしにすると
カーソルが左右にブルブル震えるうえ、
タッチの位置も最大5ミリくらいでランダムにズレます。

内蔵ポインタや外付けマウスだと問題なしです。

これはマザー原因でしょうか、
それともタッチパネル原因でしょうか・・
OSブート前のBIOSに入る画面でも
現象でますのでドライバレベルではないように思います。
アドバイスおねがいします
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:57:38 ID:Qd5vWMfF
>>855
馬鹿仲間ww
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:19:58 ID:BWTkXVrv
>>857
富士通に送ると直るよ
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:28:20 ID:JX2eA239
30%OFFクーポンの話をしても良いですか?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:38:18 ID:Qd5vWMfF
>>859
いくら取られるんだろw
857は是非レポートしてくれww
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:17:42 ID:ktj0KhMi
あの画面サイズと解像度だと5ミリが致命的すぎる
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:24:23 ID:sWHARjyB
うむ
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:51:06 ID:jtoiwRpo
587です。
7を入れてみましたが、カーソルの震えは、やはり改善なし
素直に修理行きですかね・・高くつきそうです
モニタ部や、タッチパネルのみのジャンクが出るのを
気長に待つかなぁ・・
865[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:56:48 ID:UzlbFwFi
それができるなら、ばらして端子の接触とか確認してみたら?
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:11:01 ID:R9+ckK5U
リカバリしてみてだめならXP化してみろ
それでもだめならハードウェアの問題な可能性が濃厚
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:16:36 ID:eU6u8EE/
>カーソルの震え

寒いんじゃね?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:22:28 ID:zVvkp2wW
>>854
それコマ落ちって言わないだろ。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:33:54 ID:aBlXs/oK
よいよい
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 08:18:38 ID:VTq6cHuu
>>864
まぢれすすると、
BIOS設定で、タッチパネルモードんとこタブレットモードにすると直ると思う。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 10:20:28 ID:x0cSKvRn
キャリブレーションした?
話はそれからだ。
リカバリー後やドライバー更新後も必須です。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:08:34 ID:cPESgibk
587です。
何度かタブレット<>タッチパネル切り替えたり、
切り替えてリカバリもしてみたんですけどね・・ダメでした。
キャリブレーションは、震えとズレでうまく押せなくて何度も失敗。
成功したらしたで、さらに盛大にタッチ位置と表示位置がズレて
震えてるだけという・・

分解掃除は一度やってみたいとは思っていますが、
モニタ側の分解レポがあまりなくて躊躇中です。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 11:32:48 ID:Sirq7szX
液晶保護シート貼ってるなら剥す
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:34:16 ID:npH2x1/Y
中古で買ったなら返品か交換してもらえばいいじゃないの。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:57:37 ID:iANGk6ui
587です
サポートに電話して、修理代金聞きました。
保証ナシ。マザー交換で約5万。
液晶交換で、約5万。
タッチパネルのみ交換で約2万。とのこと。

修理出すにしてもまずは分解掃除でしょうね・・
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:38:45 ID:pMc2xqlB
旧型なんて買うからだよ。もはやゴミなのに
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:01:46 ID:zm8LVc4L
だな
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:08:49 ID:XuIG4xzU
【緊急】真面目に質問です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268664916
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:22:20 ID:xJEbp1SV
>>876
タブレットPCとして使うことに魅力を感じていたなら新型の方が劣化したゴミ。
Windows7で快適に動くのがわかったので旧型といえど利用価値はぐっと上がった。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:30:34 ID:onT+N+ot
新型に落胆してあえて旧型買ってるやつもいるんだよ
俺とか
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:32:19 ID:pU0dpqtT
もはや富士通が日本のゴミ
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:33:41 ID:jG4UTqzr
旧型もずっと欲しかったんだけど、新型で心を射抜かれた。
決め手はメモリ量、次いで重さ、デザインだった。
タブレットであればそれに越したこと無かったんだけど…
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:44:04 ID:rzQfM883
旧型もごみ。新型もごみ。富士通w
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 05:12:00 ID:Ic9Phuur
電子書籍とかマンガを読むのならタブレットにしたほうが読みやすいよね
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 05:36:54 ID:Tc8zKIep
富士通は、タブレット型の従来のUとPのパクリ小型化のクラムシェルと2路線で行くべき。
5.6インチでまともに動くタブレットはこれが唯一だったんだから復活させなきゃ。
タブレットタイプでメモリ2GBを待ってた人もいるのに…>>880の気持ちは痛いほどわかる。
886 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:57:47 ID:VU248HHx
需要があるシリーズを切り捨て、CとかSとかムダなシリーズが残るのが富士通
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:46:56 ID:1JvAB/+j
すごい昔に初代UのXP化やってたところで先代Uの比較動画上がってた
ttp://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2010/03/windows-7fmv-lo.html
もうこれ見たら先代でWindows7使うのでもいいって思えるな
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:06:50 ID:mRfLWHGQ
旧型は池沼キーボードって時点でOUT
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:23:42 ID:YO5OdU6h
将来的には車載PCをしようと思ってMapFanNaviiを買ってみた。
起動後画面の回転をするとnaviiの表示が少し小さくなる以外は使いやすい。タッチパネル液晶での操作が必需、1024x600なのでちょうどよい液晶が見つかるまでLOOXUがカーナビとなりそう。
まだ試していないがS21HTのGPSが認識できれば現在地表示までの時間も早くなりそうなので試してみたい。
Win7なので自宅のMediaCenterとの連携もできそう。
こんな感じの使い方は新しいUではできなさそうですよね。(タブレットとして使う)

早く車届かないかなぁ・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:32:53 ID:YO5OdU6h
1024x600
の前に、「最低必要な解像度が」を追記

高解像度の小型液晶を買うよりLOOX Uをもう一台買ったほうが安上がりな件について(スレチ)
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:02:44 ID:EukR7hpL
>>890
スレチだけど、Naviiがメイン用途なら相性抜群のs5じゃね?

GPS内蔵・最低限を満たす解像度・高品質な液晶とスピーカー・
ピュアタブ・超長持ちバッテリー・LooxUとお値段互角
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:43:51 ID:YO5OdU6h
動画再生とナビの同時はatomでは厳しい。
ちょくちょく画面を切り替えることとなるとね・・・。そこまでこの小ささに求めるのは無理だと思っているので素直によさげな物を探しているしだいです。
タッチパネルのシートだけ買って増設しちゃうとか。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:49:34 ID:oyy2OEQq
バンダイナムコ、コリラックマの8.9型UMPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_354998.html
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:19:30 ID:bkOEBDGV
一瞬、サルの次はクマとコラボかよとオモタw
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:35:30 ID:zc1knZTU
アンパンマンが9126円なのに、なんでリラックマは89800円もするんだ?
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:37:51 ID:bV8p2JrX
>>889
>>S21HTのGPSが認識できれば
ミリ
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:50:10 ID:JMPW4GzK
前にB50NのWin7化で指紋認証でスクロール出来ないって書いた者だけど、直ったので一応報告。

最初に購入時のドライバディスクから入れたのが問題だったようで、
それを入れたらWebで落とした新バージョン(XP用と書かれているが、全OS対応)を上書きで入れても動作せず、
ユーティリティをアンインストール→再度インストールでも駄目。
アンインストールの上、デバイスマネージャからドライバを完全に削除して、DLしたものを改めて入れたら動作するようになった。

改めて確認してみれば、割と初歩的な問題だった……。
まあこれで問題は全て解消。
思う存分使い潰そう。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:10:35 ID:onWxMrZ6
>>889
>S21HTのGPSが認識できれば

GPS2Blueじゃダメかな?
HYBRID W-ZERO3では使えた。
899889とか:2010/03/17(水) 00:23:51 ID:QQsFMzXv
ちょうどそのGPS2Blueをインストール作業してました。
うん。認識したけど今室内だからGPSつかまんないw
明日出かけるときに試してみます。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:34:45 ID:OslPPhgf
今日限定でDivXProが無料なんだが、これってなんか利用できない?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:59:28 ID:tzBrRVyj
LOOX Uと組み合わせるとなると微妙だな、そーいう変換とかがいらないのがUMPCをPMPとして使うメリットだし。
まーシリアルは一応貰ったけどね。
902840:2010/03/18(木) 14:01:03 ID:v1g0tgZD
ダメもとでサポートに連絡したら
液晶パネル交換してくれるとのことで
本日1週間ぶりに戻ってまいりました。
ラッキーだったかな。
903889とか:2010/03/18(木) 14:15:17 ID:htO/n2JA
左のライトの接触が悪い・・・修理行きか。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:18:08 ID:JK7Yctpu
左はレフトだろ?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:25:41 ID:4ObY5AdT
そんなのレフトアンドライトさ
906889とか:2010/03/18(木) 14:51:30 ID:htO/n2JA
右のレフトは調子がいいんだ。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:24:35 ID:OVsY4VZr
ライト曲がり
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:35:41 ID:ZPSblMO/
なんか吹いた
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:41:42 ID:d2/0QdOI
右曲がりのダンディ
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:18:31 ID:ZdOw+nW/
いくぜフィリップ
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:38:50 ID:/97M3wFP
サイクロン!
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:05:09 ID:mNdBZGcp
ジョーカー!
913 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:23:16 ID:yivp7xE1
修理出したいけど、改造を戻さないといけないし、修理中の代用品が無いしな
もう一台買うか
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:27:18 ID:IfhVNTmV
このリッチマンめ
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 14:04:43 ID:qvu+CYH6
LOOXUの新型にはVAIOみたいないたわり充電機能はついてるの?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 14:26:55 ID:UFsL1PhX
ついてるよ
ユーザーが任意で設定できる
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 15:53:25 ID:p8+9KByM
新LOOX U 買った当初はがっかしだったが
さいきん愛し始めた自分に気づく。 
富士通にしては細かいとこまで気づかってるような気がしてきた。
どん、とぬけてるところはあるけど、不治痛らしく
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:03:20 ID:AOZbaS8s
わかるw
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:37:13 ID:a7spi3Yy
らくらくパソコンじゃあるまいし、細かいところなんて気をつかっていらない
自分でやるつーのw
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:43:04 ID:Ts8rEd4W
その細かいところってのが致命的だったりするんだけどね
バッテリとか
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:44:54 ID:UhKNR37P
別に致命的ではないけどね
バッテリとか
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 17:24:09 ID:eC4vwLak
寿司食いたいな
バッテラとか
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 18:19:30 ID:aAY1uI1X
昔の野球マンガ読みたいな
バツ&テリーとか
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:30:10 ID:HZvB2UN9
嘉門達夫の歌が聴きたいな
私はバッテラとか
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 21:23:54 ID:JmanDcr8
帰ってきた酔っ払いだな
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 17:55:45 ID:D3AN14q9
昭和のドラマがみたいな
どてらいやつとか
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:45:46 ID:2YqmzQB/
ドテラマン?
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 10:51:53 ID:jecseTM4
>>897
詳しく教えて下さい
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:49:47 ID:prQ5feEq
>>928
詳しくもなにも、書いた通りなんだが。
多少はしょった部分は、富士通サイトからのDLで、機種指定したあとでOS指定を全部もしくはXPにしないと、指紋認証のドライバが出てこない事くらい。
あとは書いた通り、それがXP用と書いてあるが、中身はVistaや7にも対応したものになっているってこと。

気をつけた点は、デバイスマネージャからドライバを完全削除して再起動する時、Win7が自動でネットにドライバ探しにいかないよう、
有線LANケーブルは抜いて、無線はOFFにしてから、DLしたドライバを入れたこと。

もし動作が怪しい状態で指紋データを記録しているのなら、一旦削除してからドライバ入れ直すことを薦める。
そんなとこ。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 12:55:49 ID:jecseTM4
>>929
すみません朝からU/C40にwin7入れてるんですが
シンガポールのu2020のドライバ FingerPrintは削除?生体認証も削除?
指紋認証のドライバは、富士通サイトからって事でいいのかな
そのあとOmniPass Updateでいいのかと?
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:25:32 ID:prQ5feEq
日付がシンガポールの方が新しいなら、そっちの方がいいかもしれん。
俺はシンガポールのURL控えてなくて、探すのだるいからそうしただけで。

デバマネで生体認証デバイスから、AuthenTec Inc AES2550の、ドライバーをアンインストールします(上級者用)。
オムニパスは使ってない。
つかVista用は撥ねられるのは超既出だし、Win7用が出てるなら使ってもいいんでね?
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:11:51 ID:jecseTM4
どうもありがとうございます。
AuthenTec Inc AES2550の、ドライバーをアンインストールしても
再起動後に自動ではいっちゃうので・・
スクロールは、矢印キーでもできるので、指紋認証でスクロールはあきらめます
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:29:23 ID:prQ5feEq
>>932
>>929
>有線LANケーブルは抜いて、無線はOFFにしてから、DLしたドライバを入れたこと。

それと、プログラムの削除でユーティリティも当然削除しておく。
デバマネから削除の時、全て消すか?みたいな事も聞かれるはずだから、全て削除。

それで駄目なら分からない。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:44:53 ID:vYG7zWz2
次は有線LANを側面か背面にして欲しいな
家では無線LAN
移動中はWiMAX等
出張先のホテルでは有線LAN
使い分けたい
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 15:54:51 ID:89T/0cSA
無線LANスイッチが横にあるのって何気に結構邪魔だよね
スイッチ自体もカチって感じにしっかり止まらないから意図せずにON/OFF切り替えてしまう
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 18:49:58 ID:EZk8hz59
意識しないで触るかねw
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 19:57:52 ID:DO2KSe5M
C40なんですけど、指紋認証が使えなくなるって
富士通のメールサポートの人から返事をもらってからIE8を諦めていたんですが、
OmniPassとドライバを新しいのにしてからIE8にしたら普通に使えた

良かったw
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:49:25 ID:ydZM8MBw
右利きの人はバッファローのBSMLW05Nシリーズあるいはこれと同じ受信機使っているマウスは買わない方がいいです。
想像もしていなかった問題が発生し、使えませんでした。

このマウスどうしよう・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:54:45 ID:y4MlqN5W
どんなもんだい
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:09:37 ID:LBHF/rYK
わざわざ買うならBluetoothにするわな
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:35:07 ID:6KW6USxA
受信機直差しでやるとポインタが動かん
特に膝の上でやるとな
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:59:45 ID:WYehe0gh
ひざの上で使うのにマウス使うという状況がよくわからないが
とりあえず相性が悪いのはわかった
報告乙
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:05:12 ID:eyZZVsUG
スリープとかからそうなるのは差し直せば済む問題だろ
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:26:19 ID:6pmmBKwr
>>934
出張中のホテルで有線LANなんて使うかね?
しかもLOOXで・・・・・
俺はポケットサイズの無線ルーター持ってくが
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:09:44 ID:xpH22Ryw
>>944
ビジネスホテルなんかだと
普通は有線LAN使うと思うが?
出張の際は出来るだけ荷物減らしたいし
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:32:30 ID:eyZZVsUG
LANアダプタとポケWiFiなんて、荷物的な差はたいしてないだろw
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:33:45 ID:n4Uv13Wh
>>945
もはや普通ではないだろう。
このところ、ビジネスホテルでも無線LAN対応するところも増えてきたし、そもそもWiMAXや芋場があればそれですんじゃうし、有線の使用シーンはぐっと減ってきたんじゃないかなあ。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:06:25 ID:vbppb9Hm
このスレの中の人にとっては普通じゃないけど、一般的には普通
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 17:22:50 ID:p6zXQfX3
尿液晶も正常製品なスレだしなw
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 17:25:31 ID:q9GKQrCs
大都市ならそれで済むんだけどな、ちょっと地方行くともう駄目だ。有線の出番。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:03:46 ID:E7LGvxjw
テカらない海外仕様のキーボードと海外仕様の尿液晶じゃない液晶を搭載して
Lバッテリを薄くしたMバッテリーを搭載した次期モデルはいつでるの?
なんで富士通は日本だけゴキブリキーボードと尿液晶採用する癖に
海外ではまともなキーボードと液晶使って日本人を露骨に差別しているの?
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:04:45 ID:w3xC8x+h
だいたい出張にオモチャなんか持っていくか?
普通はパソコン持っていくものだろう
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:07:56 ID:asoF5wtL
だからパラメータを調整しろよ('A`)
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:28:30 ID:EA1R/nPu
>>951
海外モデルが欲しいなら通販なりで取り寄せればいいだけの話じゃないか
何を愚痴ってんだお前は?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:38:26 ID:eyZZVsUG
951は英語が出来ないし、海外にも行ったことがないんだよw
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:51:47 ID:nX5QxQny
相変わらず貧乏人は尿尿言ってんのかw
小便のキレも悪いオッサンなんだろうなwww
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:55:48 ID:1ur5FFXT
問題点はきちんと指摘しないとメーカー側がつけあがるぜ?
「これで文句出ないならもっと低グレードにしても大丈夫だな」って。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:05:59 ID:UiyW1EBP
B50だが、尻尾経由で有線LANがつながらない。と言うか、デバイスマネージャー見てもRealtek RTL8139みたいな奴が無い。

どういう事なの……。
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:06:47 ID:E7LGvxjw
尿液晶は我慢してもゴキブリキーボードは許せない
さっさとテカらないキーボードに改善しろや
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:24:23 ID:C7Hk99q2
改善したところでお前が手に入れられる訳ではないんだぜ(キリッ
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:25:35 ID:1ur5FFXT
B50N持ってますが、何か?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:33:04 ID:bzmv65o0
海外のはゴキブリキーボじゃないの?
もうしばらくしたら、ebayあたりでUSキーボード買えるんじゃない?

X、B、CはebayでUSキー買った
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:55:27 ID:jnnxmIgn
光らないキーボードはだな
前の地プラがあまりにも安っぽかったからだな、きっと
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:43:12 ID:xpH22Ryw
>>947
環境整ってるとこならいいんだけ
どこでもそうなってるとは言いがたいからな
WiMAXやイーモバも全国どこでもっていかんだろうし
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:49:14 ID:W5o2azpv
いつまで他人の出張荷物の中身にケチ付けてんだろ?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:10:20 ID:R1r3rtyA
ちなみに僕はついこの間まで、使いもしないCFカードモデムを持っていたw
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:11:40 ID:jnnxmIgn
長いLANケーブルの方がポケットWiFiより重いし嵩張りそうなんだが
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:14:51 ID:kmyC3RfC
もういっそのこと出張するのやめとけ
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:16:56 ID:2f0rq/iD
クロネコで先に送るだろ普通
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:24:02 ID:0OKXZolt
PCごと送っちゃえば良くね?
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:07:53 ID:JQ7no+eT
LOOXPはパソコンじゃないだろ
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:30:30 ID:GDcEfGl9
今日買ってきた!
これで眺めるだけだった俺も仲間入りだぜ!
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:46:23 ID:2f0rq/iD
あー、俺もほしいけどこれ以上使い切れないPC増やしてもなぁ。。。
体が3つくらい欲しい。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:53:22 ID:k6nySfjm
>>972
尿仲間か
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 02:08:48 ID:FaZro+x8
>>973
YOU買っちゃいなよ!俺も家に七台程PCが転がってるが全然問題無いぜ!

しかし結構早いねーこれ。
ぺんM1.2GHzからだとが感全然変わらんので大満足。結構動画もイケる。
だがどうにもsetfsbのPLLが分からなくて困るぜ。誰か知らない?取り敢えず明日帰って来たら弄り倒そう…楽しみ。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 04:03:04 ID:ypLsBO4i
尿液晶っていう理由で敬遠してる人は否定する理由を探してるだけでは?
全く気にならないのに。
俺はグラフィック系の仕事してるから色には関心が高い方だけど、
マシンの性格上、色にシビアな仕事をこいつでするわけでもなし。
サイトや動画閲覧なんかでは、この液晶で全く気にならないよ。むしろ綺麗。

届いた時は動画の再生能力の絶望的な低さから
失敗を確信したけど、このスレのお陰で今では快適な動画閲覧ができてるよ。
ありがとう皆様。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 05:03:41 ID:mexxUI82
>>975
いや、うちは10台PCが転がっててそのうち5台がノートPC。
俺一人でこれ以上どうしろと。。。
でも欲しいなぁLoox。

連休あけて500台限定終了のお知らせがなければいいが。。。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 05:05:57 ID:jNknxXa7
富士通終了の方が先じゃね?w
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 07:22:24 ID:Eh9YQpG9
>>977 6台全部、手の上に載せて持ち歩くんだ。指鍛スだよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 07:58:34 ID:z7kr1UiM
>>979
だれうまw
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:10:02 ID:byUaaEJP
最近、左クリックの銀色が禿げてきたんだが俺だけか?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:59:45 ID:L4F/l9cS
やっぱあれハゲるんだな
銀色に塗装なんかしなくて黒で塗装なしにすればいいのに
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 10:34:46 ID:8cjXUaJN
C30にドンピシャなSSD探してます
32Gで安定動作する奴
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:28:30 ID:QrzjEXOt
>>983
ドンピシャを狙うならUB50でも採用実績のある奴と同じシリーズのSSDだな。
MCCOE32GEMPP-M1A
MCCOE32GQMPQ-M1A
MCBOE32GQAPQ-MWA
あたりがラインナップされてる。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:14:45 ID:yxodFbXC
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106574019/

これってC30に入る?
東芝の320GB
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:29:07 ID:sam+b3jr
>985
無理
1.8インチ、厚さ5mm以下、zif接続
で探せ
>984
C30なら、リカバリディスクを素で使える64G版のがいいかもね
MCCOE64GEMPP-01A
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:03:05 ID:55Ws5IO2
>>983
APOGEEの64GBのSSD使ってます。
AG-ML18SSD64Zっていうやつ。
リカバリがそのまま使えるのがグーです。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:03:13 ID:5a0HxtB7
中華ロボって8mm入んなかったっけ?
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:04:12 ID:5a0HxtB7
すまんSATAか、吊ってくる
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 19:09:14 ID:RsmXmMIq
>>987
もう市場にないワナ
ZIFコネが一般的な形じゃないので差し替えが楽でいいんだけどな。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:19:48 ID:cZT30SHC
>>981
手から怪しげな液が出てるな。
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 14:56:11 ID:o1WntDnt
このスレも役目を終えるか…
○万円切ったら本気出すとかいってた人はちゃんと入手できましたか?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:00:55 ID:OOd0xP9T
まだ買うな今は時期が悪い
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:02:40 ID:4cQskooy
992ならLOOXUにVIAnano搭載
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:17:00 ID:fq4iSqPg
991ならVaioUにC2D搭載
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:24:57 ID:OOd0xP9T
990なら自作マシンでもPentiumMつけれる
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 15:43:35 ID:JRXODkFZ
>>992
既に他の機種に目移りしていて、その機種のスレで同じ事書いてるだろうw
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:21:51 ID:QCO0TXEC
1000だったらCorei7搭載LOOXU発売
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:38:18 ID:FCizlcR0
1000ならLOOX Uに2.5インチSSD採用
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:40:35 ID:krsZao87
1000げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。