【NEC】 LaVieってどう? ★55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257576529/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:44:48 ID:l9cxq+ol
NECのノートパソコンについて語る総合スレッド!

http://121ware.com/lavie/
http://www.necdirect.jp/
http://www.nec.co.jp/

わからないときはまずググル→http://www.google.co.jp/
2chスレ検索→http://find.2ch.net/
         http://www2.ttsearch.net/
3[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:45:15 ID:l9cxq+ol
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
NEC VersaProスレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245305852/
気になる NEC LaVie Light の後継機種
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231712123/
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238602734/
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188737952/
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1146153056/
【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118204804/
NECのPCの耐久性ってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120621416/
NEC、富士通、ソニー、松下がPCから撤退
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228978166/
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218176467/
NECがデザインの美しいノートPCを発売
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156902951/
NECはやめとけ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173326161/
4[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:46:37 ID:l9cxq+ol
なんかの延長保証には入っておけ。修理に出すとすぐに5万円超える

121ware.com > サービス&サポート > 修理サービス 【修理代金表】
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html

NECの修理は糞高い 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1244293485/
NECの修理 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183465486/
5[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:49:27 ID:G/32cI6+
大型家電量販店で買えば漏れ無く5年保証が付いてくる・・・
5年使えりゃ十分じゃん
6[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 06:54:02 ID:l9cxq+ol
DPI設定のやり方(Win7、Vista)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd871150.aspx
7[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:25:16 ID:JydaeTBr
4cm超の脆弱ボディなんだから、一般保証よりも落下対応の安心保証が八千ちょいの爆安でつけられる通販でこそ買う意味のあるもんじゃね

ThinkPadのセミラグドですら、落下対応三年保証は26000円だぜ
NEC無謀すぎだろ…
8[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:34:45 ID:12HGUIEH
NECも1万ちょいで3年補償あるのだが・・・
9[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:44:14 ID:JydaeTBr
>>8
日本語でokですよ
10[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:55:44 ID:hSIT9J5E
BTOの内蔵SSDって個別に購入できるのでしょうか?

店頭で買わなければよかった・・。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:55:22 ID:DHZyVlvx
http://121ware.com/lavie/?=121pro_top_menu

の L の、i5 って書いてあるとこの右の三角を押すとCore2Duoって表示されるんだけど。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 18:07:30 ID:ju+vQSrT
LM330買ったけど、保証は自然故障しか駄目だというから入らなかった。
もしかして詰んだ?
13[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 09:24:05 ID:N63qowTy
>>12はよほどNECを信頼しているんだろうなww
メーカー保証期間は何もないだろうが、その先は・・

LM330だと据え置き専用って用途でもないと推測するが、
モバイル用途だとすると落下などの自己責任を除外しても
いわゆる自然故障の発生率も高くなる傾向があるぞ.
14[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 12:48:59 ID:yDDPSsh5
買って60日までだったらNEC公式で特別保証付きにできるぞ。
値段は微妙。特に、LM330だとは8万円とかで買ってるだろうから、すぐ限度額いくかも。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 13:10:32 ID:rewZ6zOR
ここの液晶なんか青白いよね
視野角も狭い気がする
16[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 13:27:18 ID:Y0aoT4la
液晶が半島ならどこもそんなもんだと思うよ
17[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 16:48:56 ID:fl7pC5n5
>>15
去年あたりのモデルから国内系ほぼ全ての機種が青白くなった
コストダウンで韓国製パネルに切り替えたんだろ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 17:22:10 ID:tD0DH8Nt
困ってるので質問します。
NECの展示pcを購入したのですがユーザー名とパスワードが不明なため
インターネット等ができません。
ネット環境はokなのですが、どうすれないいでしょうか?
19[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 17:58:16 ID:7xd2t6qe
管理者権限のユーザーでログオンします。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。
以下のコマンドを実行します。
net user Administrator <新パスワード>
例)
net user Administrator password
2012:2010/02/02(火) 19:48:09 ID:D0TCdSo6
>>13
いや、そこまで信頼はしてないよ…。
とりあえず気をつけるわ。

>>14
おお、知らなかった。とりあえずそれに入っとく。サンクス。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:42:57 ID:JlPrZsPV
>>18
管理者権限のユーザーでログオンします。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。
以下のコマンドを実行します。
FORMAT <ウィンドゥズがインストールされているドライブ名>
例)
FORMAT C:
22[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:02:57 ID:U1ggdOV8
>>18
>NECの展示pcを購入したのですがユーザー名とパスワードが不明なため
わからないのは「何の」ユーザー名とパスワードなんだ?
まさかダイアルアップ接続なんて言わないよな?

>ネット環境はokなのですが
どういうネット環境なんだ?普通にルータにLANケーブルを繋いで
DHCPでIPアドレスもらうだけじゃないのか?
23[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:48:31 ID:8Gud/wGu
ノートだから、無線LANじゃない?
ルーターの説明書読もうぜ・・・
24 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:19:54 ID:El+bShg1
フォーマットできねぇぞゴルア
25[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 19:32:47 ID:G/RJfCLy
NEC Direct から、
「配送中メール」キタ〜。
待ってたぜ。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 10:57:08 ID:Wv8meqYi
2009年PC出荷台数シェア、NECがトップ──エイサー、ASUSが順位上げ - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/04/news031.html
27[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 11:52:52 ID:JkKjAB2o
Windows7の優待アップグレード申し込んでから何日くらいで届くものなの?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 12:08:50 ID:bQN26to5
USB3.0ついたのが発売されてるから、Windows7 SP2搭載機種出たら、ブルーレイのを買います
29[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 12:13:43 ID:xEyuSS5K
規制中だったんで書けなかったんだが、昨日の地元紙に
「NECが7インチのタブレット型を秋までに発売する計画だ」
と出てた。中途半端な商品にならないことを願う。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 16:47:47 ID:nR+cGCzF
7インチとかだとアンドロイド携帯系の情報端末でしょ
31[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 18:13:14 ID:rLRii3uU
>>27
2週間ぐらいだったと思う。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 18:44:30 ID:JkKjAB2o
>>31 ありがとう今週末は無理そうなんで、64bitでも入れて遊ぶぼうかな
33[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 22:36:32 ID:Zk1+GO7w
>>27=>>32
NECの場合、vistaから7だと無効になるソフトが多くて、
アプグレのうまみがあまりないような気がするよ

お仕着せのソフトなんかいらんってのなら関係ないだろうけど、
ボタン設定とかもけっこう噛んでるし
34[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 22:59:32 ID:VbKSniSv
店頭で見てきたけど、やっぱりキーボードは戻してほしいなー
35[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 00:52:00 ID:Un98w1ik
>>26
20年ほど前は、NECのシェアが50%を超えていたのが嘘のようだな。
すべての契機は”コンパックショック”からだった。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 01:41:38 ID:V3598Sd+
20年前は98%
37[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 08:02:04 ID:rhBv5Z/L
今はデスクが好調で何とか首位を維持してるけどノートでは東芝富士通にも抜かれて15%とかw
38[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 12:46:00 ID:CQ4h/rq+
LL700TG6Rを借りてるんだけど時々「カチッ」と変な音がする・・・
大丈夫かコレ・・・
39[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 14:55:32 ID:1mTWdl/P
何の不満も無いけど、ただ青白すぎる。
目が疲れてしゃーないッ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:52:36 ID:z4b8v2SM
>>37
元々昔はノートPCは東芝が圧倒的だったんじゃなかったけ?
41[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:17:28 ID:gK1w64vP
16インチのフルHDって実際どうなんですか?
オーバースペック?
42[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 17:06:14 ID:Q2bkXoYt
>>41
前スレで「字が読めない」って言ってなかったっけ?単にDPI変更が出来ないヤツだったがww

ドットピッチが極小なので、たしかに「そのまま」では字が読めない.
そこまでのスペックが必要かどうかはユーザ(の用途)次第だし、現物をチェックするのが吉.
43[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:23:09 ID:HFmAoWTk
まぁ、15インチのQXGAでも馴れればそれなりに使えるからなぁ。
用途次第だと思うが。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 01:12:26 ID:3ZDcPvyO
DPI変更は大でもカスタムでもいいんだが
大きくするとアイコンはもちろん、アイコンの空間サイズも
サイドバーのガジェットの文字も一様にでかくなってしまう

これなんとかならんもんかな
45[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 05:48:33 ID:ya6a1d24
Liquid viewとLiquid Surfをプレインスコしてやればいいのにな。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 14:21:20 ID:wvai6v1A
>>41
店頭で見たけど、すっごく字が小さいよ
47[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 14:22:04 ID:DmQLcpsP
オンラインゲームはすらすらできる?
48[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 14:53:11 ID:FuPBiJSC
LaVie L LL750買おうと思ってるんだけど、VGとWGがあるのを知った
2つの違いはなに?
49[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 15:04:54 ID:wvai6v1A
>>48
発売時期、CPUが違う
50[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 15:45:39 ID:OYhOgFL6
>>49
キーボードの違い(テンキーの有無)もあるんじゃね?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 16:29:13 ID:UEGCgI/F
LL750VGはフルHD
52[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:24:03 ID:FuPBiJSC
>>49-51
なるほど
上の流れも見た感じだと、WGのほうが性能も使い心地もよさそうね
WGにしようと思う、サンクス
53[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:28:17 ID:SLkR3UA1
ダイレクトではテンキー付きキーボードと
これまで通りのキーボードと選択できるようにしてくれればいいのにな
54[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 20:56:50 ID:DJooqUlY
なんでみんなそんなにテンキーが嫌いなの?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:08:50 ID:WVX/WCTu
スライドパッドが左に寄りすぎて画面との位置関係がおかしくなるだろ。
いつもマウスつけて使ってる情弱にはわからんだろうが
56[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:11:31 ID:hNNte8rT
>>55
何か嫌なことでもあったのかな?
57[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:27:24 ID:dKhZ1YuK
ノート使っていて情弱だってw
58[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:35:47 ID:2qWz8nul
しかしテンキー付きが売れてるのが現実なんだよなぁ…
59[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 21:44:58 ID:tHsFubf6
NECや富士通のノートを買う層って、
他社にあって自社にないものがあると
それだけでものすごく損してる気分になるんだと思う

テンキーはそのいい例
6059:2010/02/07(日) 21:46:21 ID:tHsFubf6
二行目変だね

正 他社製品にあって、自分が買った製品にないものがあると
61[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:02:30 ID:TZWeZGvJ
あの忌まわしいてんこ盛りのソフトもそんな感じだよな。
62[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 02:23:27 ID:pcjLG772
>>58
そんなにテンキーって需要有るのか。
自分とっては邪魔なだけは。

18.4インチ、テンキー無しなんて夢のようなモデルあれば即買いなんだが。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 05:08:55 ID:54SyovKs
他社に10キーが有って、NECに無いと「NECは遅れてる!」って大騒ぎする輩がいるからだろ。
他社のメモリがDDR3で、NECがDDR2だった時も遅れてる遅れてるって大騒ぎしてたアンチがいっぱい居たからな。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 07:54:00 ID:KJlvjOyZ
ブルーレイは早すぎると言われて大ハズレしたけどなw
65[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 09:24:14 ID:VQVY1S1k
電卓よく使うからテンキーじゃないと数字打ち込むのがなかなかできない。
皆はどういう理由でテンキー使ってるんだろう・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 14:40:30 ID:bneh0tIl
LL700というノートパソコンがうちにあります
長時間(一時間くらい)使っていると画面が芸術的な画面になってしまいます。
ディスプレイがぶっこわれたと思うのですが、これってどうにか自力で直せませんかね?
67[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:03:17 ID:2/PcydhW
それって液晶か?
熱でPCハングしてるんじゃないか?
ファンにゴミ詰まってないか確認してみ?
モニター持ってるなら外部接続で使ってみるとか
なんともなかったら液晶かインバータの問題だし
同じ様な現象が起こるなら本体側に問題がある。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:11:12 ID:unCrNL0h
>>62
18.4インチはもはや「一体型パソコン」であって、「ノートパソコン」ではない。
69 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:39:29 ID:xIlpS2sH
ノート型デスクトップPC
70[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:47:09 ID:bneh0tIl
>>67
外部モニターにつなぐとなんの問題も無いです
熱でおかしくなってる可能性もあるんですか
インバータか液晶かなにかですか
とりあえずファンのゴミあたりをあたってみたいと思います
ありがとう!
結果わかったらまた報告に来ます
71[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 22:23:11 ID:0nzqlEsR
>>63
その癖にグラボはインテルHDだな
72[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:13:51 ID:dxatiDwN
>>69
そういえばDELLは10年近く前から
デスクトップと同じグラボとか載せた
無駄にハイスペックなノートPCだしてたな
アレのACアダプタが豆腐一丁よりでかくてワロタ
73[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:37:40 ID:H/US/4Xb
LaVie G タイプLさっきポチってきた
一旦VAIOポチったけど、あまりの納期の遅さにキャンセル
HDD+SSDがどんなものなのか楽しみ
74[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 12:00:53 ID:tHJyK2uu
>>70
分解してからでは保証修理は受け付けられないから、分解するなら最後まで自力で直せよ。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 15:32:50 ID:Q+MyOcbT
>>74
保障修理はあきらめてますw
なにせ古いもんだから蓋だけあけて綺麗にする程度にしてみたいと思います
76[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:09:10 ID:2NK0HGUh
>>75
古くても、持っていったらリコール出ていて無償修理なんてのはよくあること。
まぁ、そうやって何台も分解しながらノートのバラシ方を覚えていくのだから、止めはしないが。

77[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:49:36 ID:Ewd8sQfc
説明書に載ってる分解(メモリ増設とか)は保証修理Okなんだっけ?
78[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:24:02 ID:2NK0HGUh
>>77
メモリ増設は普通分解しないだろう?
それとも今のノートは、昔みたいにキーボードの下にメモリソケットがあったりするのか?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 00:02:15 ID:GCEY459t
80[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 05:14:39 ID:lu8B6Ory
きょう みんなに いいことが ありますように
:::゜::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::。::::::::::::::::::::::::.........
:::::::::::。:::::::::::::::::::::::.......................  ゜............::::
.............  ......o ...........::::::::::::::::o:::...........  。.....
.....。   .......................:o:::.::::::::::::.......:::::::。:::::.........
    ........  ......  .......。    .........  ..
  o   。
。      o      。    o
     。      o
  o     o   ____
  __   .   |  ○|  o   o
  |   | o    .| o  :|___  。
_| / ̄○\─┘    ☆
   `| o   |´,/ ̄ ̄\ ,ノ゚ ゝ o
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ | [] [] |ノo j ヤ
`| [] [] [○´l|    ...|x o J人
, |       ,| |    ..ヾ.|J o  \
⌒⌒⌒`´⌒⌒⌒´⌒⌒⌒``⌒⌒⌒
81[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 10:14:21 ID:U/HgJXwM
P8600をクワッドに換装ってできるかな?
検索かけても出てこないってことはNGなのかな・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 13:48:25 ID:vJIls8x/
>>78
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034_2.html
LaVie Lightはそれどころじゃない
おかげでその時期は購入を諦めた
83[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:41:29 ID:/oxy4MO1
>>82
ノートというよりネットブックだな。
まぁ、ネジで留まっているだけのノートの分解で音を上げているようじゃPC-9801ノートの分解はまず無理だろうな。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:52:38 ID:LaeZwB0n
LL750WG、もう値上がり始めたな
85[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 22:29:57 ID:Mi2N5AmS
何で?生産調整?
86[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:26:09 ID:nB/AOHUB
新型のLaVieが欲しくてたまらない
USB3.0、使う予定は無いんだけどあると思うと少し嬉しい

他はLenovoのThinkPad W510 くらいにしか付いてない上に
モバイルワークステーションだからなー
87[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 02:45:20 ID:E2ok1qVd
いや富士通にあるから
88[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:07:44 ID:clhhmwAb
4ギガ搭載してても32ビットOSは3ギガとちょっとしか使えないみたいだけど
3032メガバイト
3ギガって3072メガバイトだから
それすらないではないか
89[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:16:14 ID:lqRzEvFP
LL550/W、HDDが常にキュルキュル鳴ってるんだけど、こういうもんなの?
明らかにシーク音ではないんだけど。
1〜2秒おきに「キュッキュ」っていうスクラッチ音みたいな音が鳴り続ける。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:31:51 ID:OfWPHEY4
>>89
それに合わせて歌えよ踊れよ
91[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 00:04:14 ID:DnRW5VgJ
つまんね
92[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 00:54:41 ID:rv3qJFpH
>>90
本当につまんね、氏ねばいいのに・・・
93[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 12:48:09 ID:33NwdCfF
2009年秋冬モデル購入
使いやすい!
けど画面が綺麗すぎなのか青白いような?
目が疲れる
94[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 12:54:38 ID:djLjddFC
朝鮮製の安物パネルはそういうもの
9593:2010/02/12(金) 12:59:56 ID:33NwdCfF
ちなみに買い替え前は、かなり安いメーカーのパソコン。
しかも壊れやすく、安物買いの銭失いだった
画面は昔ので綺麗じゃないけど見やすかった

lavie LL550Vの画面はどうなってるの?
96[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 19:42:57 ID:yWvSJkBD
付属アプリケーションの
「ホームネットワークプレーヤー powered by DiXiM」と「SmartVision」だけど

※デジタル放送を録画したハイビジョン番組の受信
 及びAVCHD規格映像の受信に対応(VALUESTAR G タイプE、VALUESTAR G タイプL(e)は除く)。
※別途インターネット経由で無償アップデートを行うことで
 CPRMの著作権保護機能に対応することができます。

特にアップデート無しでコピワンDVD再生できた
後、ホームサーバーにしてるDVDレコーダー、東芝のRD-X9なんだけど
再生はヌルヌルなんだが、BSデジタルのデータの受信?(レコーダー経由で生の放送見るとき)
が雨降ってるときだと途切れる事があるが(レコーダー側の再生には異常なし)
これはソフト側の仕様なのか? アンテナはBSアナログ時代の物の流用だからそんなに高くない
97[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 19:59:09 ID:yWvSJkBD
ごめん。
調べたら価格.comにワイヤレスTVデジタル設定ツールの詳細あった。
AtermWR8300の方で安定した。初期設定でシングルになってるの何でなんだろう?
98[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 03:51:56 ID:+PifFQqJ
>>86
eSATAがついてればいらなんじゃない?USB3
99[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 10:44:18 ID:I92ae34i
eSATA対応の外付けHDDでも、USB2に付けてる>自分
100[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:51:22 ID:QjKpGMeh
春モデルのLL750/WG6Wと冬モデルのLL750/VG6で悩んでます。
ブルーレイ再生環境がないので、TVにHDMIで繋いで見ようと思っているのですが、
フルハイビジョンではないLL750/WG6Wでも、フルハイビジョンの映像が出るのでしょうか?

それとi5の発熱量はどれほどですかね?
ノートなので廃熱が追いつくかどうか不安です。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:16:28 ID:13VRWI2d
>100
春モデルは、外付けだとフルハイビジョン可能みたい。

基本据え置きなんで、クーラーのある部屋で使えば問題ないんじゃない?>発熱
102[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:42:01 ID:e4SQ8aOW
ピンクかわいいよね!
使いやすいし!!
103[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:03:14 ID:SgKoLULe
春モデル、キーボードがテカって見にくいな。
なんであんな仕様にしたのか
104[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:15:59 ID:QjKpGMeh
>>101
そうなんですか。
ありがとうございます。ひとつ懸案が解決しました。

エクセルを使うのでテンキーもあったほうがいいかなあと思うし、でもフルハイビジョンも捨てがたいと悩む日々です。
動画編集もいくらかするからi5のほうがいいのかなぁ・・・
でも価格では複数作業のとき以外では前のほうが速かったなんて報告もあるし・・・

高い買い物なのでじっくり考えたいと思います。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:11:03 ID:e4SQ8aOW
去年の秋冬モデルは キーボード光ってないよ
106[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:23:30 ID:1ujUP4Q1
全体がテカってる富士通BIBLOが結構売れてるからLavieもテカリ仕様になったのか?
107[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 18:50:18 ID:gCg1WNOp
春モデル、
確かにキーボードテカってるけど、
テカってる方が格好いいよ。
綺麗だし、高級感がある。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:11:55 ID:8OI/aEMh
>>104
> エクセルを使うのでテンキーもあったほうがいいかなあと思うし、でもフルハイビジョンも捨てがたいと悩む日々です。
> 動画編集もいくらかするからi5のほうがいいのかなぁ・・・
> でも価格では複数作業のとき以外では前のほうが速かったなんて報告もあるし・・・

 奈良迷わずValueStarだな。


> 高い買い物なのでじっくり考えたいと思います。

 パソコンなんて消耗品。
 考えている間に次の新製品が出てくるぜ。
 深く考えずサッサと買ってバリバリと使い込んで、新製品が出たら又買い換えるのが、正しいパソコンの買い方。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:02:00 ID:4/bqEmkj
静かだし使いやすいよ
110[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 15:06:10 ID:J8fn1lWj
>>104みたいな煮え切らない奴は量販店でメーカー販売員に捕まって
そこのメーカー買わされるなろうな。
運良くNECの販売員に捕まればいいけどね
111[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 16:42:52 ID:phU3LATq
運悪くの間違いじゃ・・w
112[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:53:21 ID:opsIJ8Bo
SSD+HDDだとSSDがCに設定されてるじゃん
ほとんどのアプリはCに入れる設定になってるからDに入れなおすのが面倒臭い
113[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 23:31:00 ID:TYQ0lv10
16インチのFullHDも慣れてきた
114[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:05:02 ID:GV9gpLFT
>>112
システムドライブにしないんなら何のためのSSDかわからないじゃん.
115[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 02:48:48 ID:hLPlUmPY
>>114
OSの高速起動にだけSSD使いたいんじゃないの?
116[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 10:36:59 ID:+KvZLySU
ノートPCで唯一USB 3.0を積んでるLavie Lが気になるんだけど、NEC製のUSBチップってドライバとか含めて大丈夫ですか?
インテル製チップセットと比べるとなんか不感感が。
117[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 11:24:47 ID:mvZ5D6U4
>>115
いや「OSの高速起動」が目的だからこそ、Cドライブであるべきで。
何故>>112が「SSDがCドライブになっていると困る」のかがわからん。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 11:54:31 ID:XYHRADDX
>>116
なぜ、USB回路とインテルのCPUチップセットを比較する必要があるんだ?
ちなみにUSB2.0のデファクトスタンダードはNECチップだぜ。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 12:00:16 ID:ZtbtBWa6
INTELの名前がないと不安なんだろ?
新しい物に飛びつく事自体に不安が無いのが不思議だ
新しくてもINTELの名前あればいいんだろうな

碌な判断できないだろうからなんでもいいんじゃない?
120[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 12:32:49 ID:Ebennuea
USB2.0のときもそうだったけど、チョット時間が経つと

「USB3.0に最適化されたチップができました。初期のモノより最大30%改善されます」みたいなことは想定の範囲内でしょ
ちまちま悩んでもしょうがないよね。
121[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 14:24:47 ID:SDZsi7g0
LaVie G タイプLのOS選択でせっかくだから64ビットタイプ選びたいなと思っても
WindowsR 7 Professionalだと32ビットしか選べないんだね。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 14:56:51 ID:7cYglyQM
ってか、ここに来ているレベルのユーザーで64Bitが必要なヤツがいるのか?
16Bit→32Bitの時は明らかな優位性があったが、32Bit→64Bitには殆どメリットが感じられないんだが。
123[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:19:39 ID:sAyJtWhR
メモリの性能をフルに使える。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 15:39:55 ID:SDZsi7g0
>>122
別に64ビットじゃなきゃ困るってわけじゃないんだねどね。
自分的には、ちょいちょい買い換えられるわけじゃなく、長く使うつもりだから
せっかく買うときは、良いの買っといた方が、長く使えるかなっと思いまして。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 17:23:30 ID:YvL6QHzo
脳ミソはチョビットなのになw
126[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 18:36:41 ID:Ebennuea
windows9 が発売される頃には 64bitが主流になっているきがするんだよね〜

ここ1,2年は不便なときもあるかもしれないけど、
3,4,5年すると「64bitということがボトルネック」という事態は解消されると思う
127[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 19:58:39 ID:BQFXWv4j
画面がなんか白くない?
128[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:14:40 ID:fhkCPgAh
さっきCCCクリーナーでスキャンしたら、
あるcabからEXPL_MS04-032.Aというウイルスが検出された。
調べてみるとlavieに付属してるSmartPhotoのstartupなんかが入ったcabだった。
そのcabの更新日時は2009年9月17日になってるんだが、
先月このPCを買って何度かCCCクリーナーでスキャンしても何も検知されず、
今日初めて検知されたのでびっくりした。
これってCCCクリーナーの誤検知なのかな?
129[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:24:26 ID:REYH+P88
C多すぎ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:30:39 ID:YJt1wddl
>>124
>>windows9 が発売される頃には 64bitが主流になっているきがするんだよね〜

それまでに、今発売されているパソコンの殆どは性能時に使い物にならなくなっているから心配するな。


>>ここ1,2年は不便なときもあるかもしれないけど、
>>3,4,5年すると「64bitということがボトルネック」という事態は解消されると思う

64Bitがボトルネック?
ってことは128Bitか256Bitが主流になっているってことか?
どっちにしろ駄目じゃんw
131[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:59:37 ID:kPbIDpy9
今のところ64bitのメリットとしてはメモリが3GB以上使えると言うことか
ノートPCはメモリがアホみたいに高いから入れ替えれないから
俺は32bitでいいや
別に64bitで快適に動かしたいソフトとかないし
132126:2010/02/15(月) 22:17:53 ID:Ebennuea
和紙は124じゃないよ

>>130

win9が出る頃になっても、win8(64bit)用のアプリがwin7(64bit)でそれなりに動くんだよ。たぶん。
いっぽう
win8(64bit)用のアプリがwin7(32bit)で動くかは微妙。


>>「64bitということがボトルネック」

は、直近の話し。
去年〜今年あたりは、「64bitはドライバがねーな」みたいなことが無いわけではないから。
来年以降に発売されるハードで64bitドライバがサポートされないことは考え憎い
133[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:02:10 ID:kbFPxq3c
逆に32bitにするメリットは?
134[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:36:47 ID:1lnZd8ny
32bitじゃないと動かないソフトがあるから
とかぐらいじゃないの
135[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 00:41:35 ID:ZentQOfg
>>132
ボトルネック・・・一般に「帯域が小さいため、高速なデータ転送時に一番詰まりやすく、速度低下の原因となる場所を指す」

64Bitのどこがボトルネックなのかと小一時間w
136[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 01:02:18 ID:Qrck5xYy
ボトルはいらないだろ
137[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 01:41:58 ID:+un/4MOr
>>134
そしてみんな32bit買うスパイラル
138[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 03:15:16 ID:GmYxl/cJ
画面青白いとのことですが、富士通や東芝も同様ですか?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 11:02:39 ID:xGOv6NPK
NECの液晶が一番キレイなんだよね
動画のキレイさを期待するなら彩り機能があるモデルじゃないとダメ?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 14:33:41 ID:qAZnYmm6
朝鮮液晶はみんな青白いの?
141[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:13:12 ID:VRIg1XeA
Light使っている人いたら教えてください

ファン音ってどうですか?
142[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:28:45 ID:+un/4MOr
>>138
dynabook UX23はサムスン製で青白かった
LOOX CE50はLG製で青白かった
143[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 16:52:23 ID:AbIY4OF1
どこ見れば分かるの?
144[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:10:25 ID:ql1iqimw
>>137
なんかそうなりそうなんだよねw
はよソフト会社が64bitに対応してくれればいいんだが
対応したところで費用が嵩むだけだから放置しそうw
実際32bitで十分なソフトが多いんじゃないのか
145[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:12:18 ID:MZtPU4Ir
32bit/64bitの切り替えができるのはwin7 homeだけなんだよな?

だったら、win7pro 32bitより環境に合わせて変更できる分、お得なんじゃないか?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:21:28 ID:bWVGGZ85
価格comの「E=mc^2」みたいな奴が居るな・・・本人か?
147[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:33:01 ID:NjYGJGpU
>>146
そんなローカルな一部の人しか通じない話題を書いても、誰も相手にしてくれないぞ
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:17:16 ID:+un/4MOr
>>143
PC Wizard
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 03:14:51 ID:oLau3NID
>>147
可哀想な奴だから触れてやるな
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 07:11:39 ID:w7V+n0q6
価格といえば、こんなレビューあるんだけど
ttp://review.kakaku.com/review/K0000081130/
>DELL Studio XPS 16 のi7 720QM 搭載機を使う機会があるのですが、
>映像処理において、 ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB を擁する
>同機に比べても、本機があまりひけをとらないのを知り、驚いたしだいです
これ本当?
本当なら小躍りするんだけど
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 12:59:07 ID:vvgKsZgr
実際に使ってる人が言ってるんだから間違いないんじゃないの?
スペック廚は否定するんだろうけどw
152[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:02:08 ID:NAn8R87o
Lavie RX で画面にインターネットと緑色の文字が出て
フリーズするようになった ore
これ一体なんなの?
だえrか教えて><
153[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:02:42 ID:RDgX2L0I
昨日届いて色々セッティングして買ってるけど超快適〜♪
ソニーだったらあと1ヶ月待たなきゃならないところだったよ

ソフトナビとか相変わらずうざいアプリ入ってるけど今のところたいした不満はないね
SSDはやっぱ速いね、サクサク感が心地よい

あと一緒に買ったマウスがちょっといまいちだったんで今日エレコムの買ってきた

64ビットにするかどうかは様子見w
154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:44:31 ID:+Mvp0vrx
ADOBE READERとACROBATに危険な脆弱性、対策は新版へのアップデート:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100217/1022996/?set=rss
155[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:08:32 ID:fiXObRr9
>>150
マジ?
HD グラフィックスすげえ〜
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:49:05 ID:kBgEJTdL
ワイヤレス地デジまで付けて,SSDのハイブリッドでブルーレイドライブで,
クーポン適用で20万円ジャスト付近って,安い
今のLavieはもう7年目に突入してるからなぁ
壊れるまで使うつもりだったのだが,ポチってしまいそうだ
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:38:28 ID:fVbnadQN
>>150
ゲームはやっていないと思うなぁこの人。

マルチスレッド最適化がちゃんとされてないアプリなら、
同じi7でも、7x0QMより6x0Mのほうが速くなる可能性はあるね。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 21:50:26 ID:xQOpPlZ6
今のクーポンは19%か。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:26:11 ID:F46zDioS
ダイレクトに電話して買おうかどうか迷ってるとか言うと場合によってはちょっとだけ値引いてくれるらしい
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:55:16 ID:MhezHDj1
ダイレクト、デスクトップはメモリ8Gにできるみたいだけど
ノートでも選べるようにならんのかね
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 23:59:46 ID:1L1mY4Zy
>159
電話で構成を伝えてそのまま注文したら1000円未満を削ってくれたよ。
届いた明細にはNECダイレクトのポイントを使ったようになっていたけど。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:05:51 ID:ugZ5OhUA
初心者ですいません
NECダイレクトで買うのと家電量販店で買うのってどちらが安いのでしょうか?
最新のLL850/WGを検討しているんですが・・
163[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 02:02:28 ID:JdcWKx9z
>>162
断然量販店
ちなみに価格コム最安値が現在\135,800だから、このぐらいまで値切るべし
164[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:11:17 ID:PZwnFAEt
いまパワーポイント1000円でつけられるんだな
165[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 09:34:09 ID:vA+ueIWn
>>156
USB3.0もあるぜ!
166[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:57:37 ID:wW6R4LD0
4年特に壊れる事なく動いていたLavie G RXが逝ってしまい、
さらに再セットアップ用のデータまであぼーんしてしまった orz
この際だから新品にしようとワイヤレス地デジチューナー等カスタムして注文したら納期が来週金曜日に

自分の間抜けっぷりに笑ってしまったよ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 16:07:50 ID:vA+ueIWn
ワイヤレスTVチューナーは俺も興味津々
ロケーションフリーはずいぶん前に製造中止だし、Slingbox pro HDは高いからな
168[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 00:00:15 ID:HqKNWa8p
lightのファン音ってそんなにうるさいの?
図書館で使うから音が気になる
おせーて、使ってる人、おせーて
169[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 02:53:42 ID:C7pmdsTh
まだ購入してないんですがLLのワイヤレスTVってもしかしてパソコンを立ち上げた後でないと見れないんですか?ウィンドウズを立ち上げてそこからTVを起動させるという意味です。
リモコンのボタン一つで電源Offの状態からTVが直接表示される機能はついてないんですかね?
何年か前に買ったVALUSTARはTVを直接表示できたんで買ったんですが。
170図書館の中の人:2010/02/19(金) 06:56:58 ID:dkTrkSO3
>>168
図書館は本を読むところです。
キーボードの音が耳障りなので、パソコンは使わないでください。
171 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 06:57:57 ID:sCswF1UE
地デジの制限でインスタント機能は無くなったはず
172[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:59:26 ID:QwlLH8jF
>>167
166だけど届いたら感想を書きにくるね
ただひとつ心配なのがネットの方も既に無線だということかw
173[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:20:05 ID:ItKa6YVM
来たので
エクスペリエンスインデックスを晒してみる
プロセッサ  6.7
メモリ  5.5
グラフィックス4.7
ゲーム用 5.2
ハードディスク 6.7

CPUはi7の2.66でハードディスクはSSD
インテルHDでもそれなりの数字

それにしてもグラフィックスひくいのに
ゲーム用の方が高いのはなんでだろう?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 03:39:42 ID:S8n0xJNW
CPUとSSDがひっぱりあげてるんじゃないかな
グラフィックスは、やはりインテルHDの実力そのままなんだろうね
だけど思ったより高いわ
早く届かないかなぁ
175[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 13:39:47 ID:GyH3cgyr
来た次の日に11個更新
新品買ったはずだよな?俺
この敗北感何なんだろう?

CSS触り程度やってみたけど今の所問題無し

ちなみにスト4ベンチ
デフォルトで10ちょい、最低設定(?)で35ぐらい
遊び半分でリアル彼女ベンチ
デフォルトで22近辺
176[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 17:44:52 ID:ev0AXQPj
LL870/Wを買ってテレビが見れるまでは良かったけど、
外部モニターにテレビを付けようとしたら、著作権がどうとかで
表示されないんだわ。
とりあえずモニター側にDVI端子付いてるけど、HDMI→DVI変換ケーブル
みたいな奴を買ってきたら、外部モニターでもテレビ見れるようになる?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 17:47:40 ID:GkEOpPvG
HDCPに対応してないモニターの方に問題がある訳だから
モニターの買い替え
178[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 17:58:08 ID:J4nsP/sD
>>175
やはりさすがに負荷のあるゲーム系はキツいか・・・
179[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 18:01:31 ID:3LYnyRJ1
優待アップグレードは手続き忘れてた。

レシートとかないんだが必要?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 17:29:09 ID:sNbHbDOx
ウィンドウズのコードでよかったはず
181[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:12:23 ID:8YXbcKT/
なんか目が疲れませんか?
182[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:43:54 ID:jcAvE92z
日常で使うときはコントラスト落としておけよ
目がやられちゃうからさ
で、ここ一番どーよって感じでフルHD画面の綺麗さを自慢したいときだけ
コントラスト最大にしとけばおk
183[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:46:34 ID:MKavaNvF
>>175 ぜひ、A列車9もお願いします
184[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:12:44 ID:yck1ak18
SSDほんと速いな
185[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:26:09 ID:HJAEXVpl
ところでSSDってどこのメーカーなの?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:42:56 ID:OxBWAO/X
S:スタイナー
S:スクリュー
D:ドライバー
187[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:49:19 ID:ffT2hNsd
S:スパー
S:スポーツ
D:ダットサン
188[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 12:49:08 ID:wklpTYFF
>>183
A列車9は素で起動出来なかった
他に色々とダウンロード必要なのでやめた

そのかわり(にもならないけど)
A列車8ベンチテスト
デフォルトで15ぐらい
設定下げて37ぐらい
189[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:21:22 ID:ImgYei23
>>188
> A列車9は素で起動出来なかった

 素じゃなければ起動できるのか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:22:55 ID:EagzbXDQ
ワイヤレスTVって、CSアンテナ無しでも、スカパー光を視聴できるのですか?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 22:45:56 ID:TCTpabwY
スカパー!光は光ファイバーで見るテレビなので、アンテナなしで地上デジタル放送やBSデジタル放送、CSデジタル放送(スカパー! 光とほぼ同じ約270CH)が楽しめます。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 08:37:03 ID:Pb9veKA8
>>189
素だと
X3DAUDIO1_5(だっけかな)が無いから起動できない
と表示されて終わる、ググったら
3件目辺りにトロイの木馬という文字を見つけてビビってやめた

なので、上の奴入れたら起動できるようになるのかは不明
193[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 13:18:49 ID:kkT5qYn/
新型「LaVie L」を試す 〜直販モデル編〜 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100222/1031066/?P=1
194[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 20:18:43 ID:7MqjrE9v
Write=シーケンシャル41.9M、ランダム512K=33.1M か。。。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:38:26 ID:Lgk2TmRp
今期のラヴィLの静穏さはどれぐらいなの?
196[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 23:56:07 ID:ksGWBfsv
LM350VG6が5万5千円ってお買い得?

CPUの性能がよくわからないのですが、
core2Duoと比べるとかなり劣るのでしょうか?
197[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 01:48:48 ID:KdVyFSvv
LaVie Light 300〜350買おうと思うんですけどニコニコとかひまわり動画とかは流石にキツイでしょうか?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 02:00:55 ID:NadgamY1
悪いことは言わん。
モバイルで幸せになりたいなら、
LetsNoteをお勧めする。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 06:32:25 ID:jM9me/Js
>>188 返信ありがとうございます
うちのLL550TG6R コア2 2.4ギガ、4500MHD
1280*800で29FPSでした

A9が7とかだった
リアル彼女が16FPS

200[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 06:53:20 ID:H4obuBTc
>>197
性能が気になるならデスクトップ買え
ノートしか使えない環境なら性能には目を瞑れ
以上
201[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 09:57:07 ID:T0cdNBPA
直販でSSDついてないモデル買ったけど、SSDを後付けしてCドライブとして再セットアップしても大丈夫だよね?
202[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:32:42 ID:z0Zu0pss
SSDを買うときに2.5インチHDD(SerialATA)リプレース用のものを選択するだけでOK.
今はこのタイプが主流なのでたくさん出てる(I/FがSerialATAでサイズが2.5インチHDDと同じ).

IDE(PararelATA)の換装は選択肢が少なくなるんだよなぁ・・
203[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:42:36 ID:VtBAplEz
保証的には大丈夫かは知らない
204[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:20:51 ID:jM9me/Js
>>200 ジーパンのポケットに入るネットブックのcmと
ジーパンのポケットに入れてるデスクトップパソコンの写真を思い出した
205[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 16:25:38 ID:LxwoUWy/
10インチくらいの小型の欲しいんですけど
Lightが良い感じなのでしょうか?
350と530がメジャーっぽいけど530のが良いのかな??

やることは仕事の店番中のネットサーフィンくらいかな
デスクトップは自部屋に二台あるので、3Dゲームとかそんなのはノートでやる気はないです。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:11:00 ID:x/1ePDM5
SSDにしてマジ良かったわ
207[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:50:07 ID:g68qwcUy
>>205
> やることは仕事の店番中のネットサーフィンくらいかな

ならネットブックで充分
208[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:57:56 ID:aXUE4bcv
LaVieGタイプL(p)をi7-620M+SSDで検討しているのですが
フォトショとかイラレ使っても幸せになれるかな?
209[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:05:32 ID:WI8rSSsG
>>208
積むメモリ量と使うソフトのバージョンによる
210[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:34:41 ID:oOokLzfR
>>208
Corei7+SSD+USB3.0の組み合わせはさぞ快適だろうなあ
64bit版+メモリ8GBにしてWireless地デジも付ければノートでは最強になるかと
211[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 23:27:09 ID:aXUE4bcv
レスサンクスです
やっぱりメモリ量かぁ…
212[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:00:20 ID:I0SZAtrK
昨日LaVieGタイプL(p)スタンダードワイド液晶タイプが届いたので
ウイルスソフト入れて自分のお気に入りソフト入れたのまでは良かった

3回目の再起動時にNECロゴのあとBootメニューが表示され起動しなくなった
BIOS初期化もHDDやメモリ付け直し、バッテリ外し&放電でも改善せず、まじ勘弁してよ状態

朝一(7時過ぎ)で故障受付にTELしたら「9時になったら担当部署から折り返し連絡する」と言ったまま放置されてる

天下のNECさんがこんな対応でいいんですかいと言いたくなったのでここにカキコ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:56:40 ID:7WtwEACL
スト4ベンチに再チャレンジ
背景ありで50オーバーキープ出来た
前回は解像度を一番下まで落としていなかったのが原因だった
これなら対戦もいけそう
214[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:25:56 ID:aJrowfl8
買って八カ月位のLN500/Rが負荷の高い時にたまに電源がブチっと切れる。
同様な不具合の人います?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 12:15:57 ID:QJQqjnA+
>>214
負荷の高いとき落ちるのならCPUが高温になっているか、若しくは温度感知異常とか
BIOSは更新出てないですかね
該当しないならCPUかマザーの故障が考えられる
216[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 12:51:10 ID:aJrowfl8
>>215
2008年に出たBIOSで最新にしてます。
確かに負荷の高い時にファンが大きな音でまわってます。
去年の夏はなんともなかったのですがハードウエア不良だと困るので修理にだします。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:57:53 ID:4YLx+Rfu
ssdだとファンてほとんど回らないね
218[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:22:31 ID:PUYk/SUq
BIOSのアップデートだけは怖くてやってない
だいじょーぶ?
219[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:42:26 ID:BiVzg3y8
>218
ま、普通はやらんよw
テレビ機能付いてるから、下手な事やらないほうが良かったのに・・・
220[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:50:45 ID:+2A6Kavn
>212
>BIOS初期化もHDDやメモリ付け直し、バッテリ外し&放電でも改善せず

再セットアップじゃなくて、これをやるとはw
221[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:51:05 ID:t2dfDF/S
アンチウィルスソフトがらみだろうから
上でも言ってるように再セットアップすりゃ良かったのに
222[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:55:20 ID:+wckslZp
NEC直販で買うのって量販店で買うよりどのくらい高くなるの?
223[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 18:14:31 ID:l2aD7CkT
安いんじゃね?
224[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 19:39:19 ID:4YLx+Rfu
どのメーカーもそうだが、直販で店頭モデルと一緒の構成にしたら値段は量販店のほうがはるかに安い

直販はカスタマイズできるというのが唯一のメリット
225[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:29:49 ID:WFSmwPLQ
まあどんなに品質に気を配ってようと1000台に1台くらいは初期不良品があるだろうからな。
誰かに当たる
226[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 15:27:25 ID:TIxxhEUs
PC-BL350TAとかって有線LANポートはもちろんありますよね?
無線もできるようですけど有線でやりたいので・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:20:29 ID:U24m4qYv
>>225
今のLavieは知らんが、PC-9821の頃は、製造品すべて6時間のエージングテストを行って、その間にエラーが出た物は弾いていた。
そういう意味では初期不良率は極めて低かったね。
228[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:30:40 ID:YuoYhD9U
15.6型と16型のディスプレイの違いってなんだ?
16型はワイド感があるの?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:48:31 ID:8IhIj7p2
USB3.0とSSDに惹かれてLavieにしようと思うんだが
NEC Directで買う場合
スーパーシャインビューEX2液晶(1366×768)

スーパーシャインビューEX液晶(フルHD 1920×1080)
だと違いって大きいですか?
素人目にはあまり気にならない程度ですか?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 23:57:01 ID:YuoYhD9U
スーパーシャインビューEX2は色が若干あざやかになるよ
231[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:04:30 ID:hkOOW6st
昔はスーパーシャインビューEX3ってのがあったはずだが、退化してるの?
232[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:29:23 ID:m3xtnPl1
>>231
うん。
NECも昔と違って自社製の液晶パネルを採用しなくなったから、仕入れ元が製造停止になると、その品は二度と出てこなくなる。
典型的なのが、5年前にあったQXGA液晶パネル。製造元が倒産したため、製品も打ち切りになった。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:33:22 ID:X59dm3iF
212です
再セットアップしたくてもHDD起動しなけりゃ先にいけない訳でww
ま、起動してすぐに再セットアップ媒体作らなかったことにも原因があるのは認めますよ
ちなみにウイルスソフトはウイルスバスター2010ですよ

あのあと昼過ぎに連絡が来て
「初期不良だから交換しますが納期については月曜日出ないと判らないのでもう一度連絡します」
と言われた

この電話はなんだったのよ(´・ω・`)
納期しだいでは返品して再度構成見直したい気分
234[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:36:30 ID:0JM3xs8i
>>232
倒産とはちょっと違うがまあ似たようなもんだな。
IBM→QDI→AUO(友達)になってAUOが生産中止した。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:45:24 ID:YfFHF+JJ
>>233
サポートして、電話ごしにあれこれ指示するより、
チャッチャと商品引き上げて交換した方がよさそうなレベルの客だと
思われたんだろうな

次にバスター入れるときは
(他のアプリもそうだけど)
復元ポイント作ってからにしなよ
236[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:12:01 ID:+9qaZgKr
1366×768の液晶のやつを買って、動画の編集はフルハイビジョンのTVにHDMIで繋いで
やろうと思ってるんだけど、PC画面をTVに写してデスクトップ設定で1920×1080にすることは
可能ですか?
237[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 14:51:13 ID:NKUlMV67
>>236
どうして自分で仕様見ないの?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:53:29 ID:BNI0KogJ
age
239[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:58:37 ID:BNI0KogJ
うぉ〜規制解除された〜

優待UPでWin7にしたんだけど、プチフリーズ多いのよね。
これしょうがないのかな?
240[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:24:54 ID:IygyU1D/
LaVie Light買ってきました。
10.1インチ用の保護フィルターが売ってなかったからこれだけ通販で注文、届くまでは起動見送り…

ネットブックなる物は初めてですが、ホント小さいですね。
起動するときが楽しみです。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:54:08 ID:QfncQv1s
VistaのHomePremiumって、あと2年経ったらネットに繋げなくなるの?
windows2000みたいに。

ひどい!!!
242[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 02:26:37 ID:4lT3SWVv
??
243[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:13:21 ID:RUEDWtkb
>>241
サポートが無くなって不安ならクリーンインストールから8を入れればいいだけ
244[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:22:09 ID:2gDC3Npj
2年たったらUSB3.0ももっとスピードがでるようになってそうだし、青歯3.0もでてきてるし、
PC性能も8に合わせるようにどうにかなってそうだし…
普通に買い替え時じゃね?
245[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:16:02 ID:N/vMTuBE
>>241
窓のうp立てが万一無くなっても補足対応するセキュリテイソフトは
その時代でも必ずあると思う。
現在win2kのマシンでも普通にネットできるようにね。

流石にwin95は怖くてネットでは使えないが、
98やMeなら少数派ながら時々見るぐらいだし・・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 16:29:51 ID:aq3w7QHZ
あれってSP当たってない状態のサポートでしょ
SP当てればいいことじゃん。
247[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:03:57 ID:Zf9Qk2AZ
>>244
> 2年たったらUSB3.0ももっとスピードがでるようになってそうだし、

いや、理論速度が変わったらそれはUSB3.0とは言いませんがなw
248[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:25:23 ID:Mik1rUe8
今の3.0が理論値出てないって話でしょ。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:41:10 ID:/tT76+fC
>>248
理論値なんか普通出ないだろ?
ってか、対応デバイスの速度が上がるって意味なら>>244の説明は日本語的におかしい
250[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:56:56 ID:7+4I8kbp
LL850/870のUSB3.0は実質USB2.7みたいなもんだからな。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:26:41 ID:ozubbrFF
>>250
そうなの?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 01:07:16 ID:aNQ4/gpk
チップセット内蔵のマザボになったら速度が理論値に近づくのか?
そうだったら、>>244はそんなに間違ったこと言ってないが
俺はよくわからん
253[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:10:05 ID:q3nE6Drr
LL550HGをXPにしたんだが、ディスプレイドライバが互換性が無い云々でインスコ出来ない
誰か助けて
http://121ware.com/product/pc/0701/lavie/lvlb/spec/index.html
254[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:22:58 ID:vOCYhCD3
>>253
NECから提供されているLL550HG用のXPを使えば何の問題もない
255[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:18:51 ID:e9lhnK2R
早すぎて目が痛い
256[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:34:57 ID:hfYa8p6q
再セットアップ用ディスク作るの面倒くさいからNECで購入しようと思うんですけど幾らくらいするか分かる方いてるかしら?
257[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:33:43 ID:a1vqbqnH
>>256
型番にもよるけど1万円前後じゃなかったっけ?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:44:50 ID:t7GFElK4
>>256
めんどくさいからって買うなんて馬鹿だな
259[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:00:16 ID:SVNFfiwD
>>258
別にバカじゃないと思うぞ
時間と手間暇を金で買う、これは資本主義においては正しい選択だ
だから、代行サービスという業種も成り立つ
260[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:11:27 ID:+o0vQNIf
Lavieのスーパーシャインビュー液晶の評判ってどんなもんですか?
Dynabookのクリアスーパービュー液晶と比較してどんなもんですか?
261[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:18:00 ID:lRPmKor4
NECからのお知らせ
厚生労働省の下記通知により弊社は真摯に企業責任を果たすため全面禁煙とします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf
これにともない、ニコチン中毒のパソコンは、修理をお断りします。
修理パソコンにニコチンなどたばこ有害物がこびりついているものは、その発散は
受動喫煙と同等に修理や配送担当従業員の健康に多大な健康被害を与えていました。
また、修理機器のニコチンタールの付着状態から、喫煙環境でご利用のパソコンの平均
修理寿命は短く、良好な環境でご利用のPCの修理との相対的修理超過分は
弊社の損害となっていました。
つきましては、諸般の事情を熟慮して、補償期間内の無償修理もお断りいたします。
修理依頼によって送りつけられてしまった場合、送料はお客様負担と請求させて
いただきますので、くれぐれもニコチン中毒者はパソコン修理をしないでください。
なお、ニコチンタールのこびりつきの認められない初期故障までは無償修理対応は
これまでどおり、大切にお引き受けをさせていただきます。
NECおよびNECパーソナルプロダクツ 広報部、品質保証部、お客様相談室
262[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 01:16:56 ID:LFPS/Ib3
               |
               |
               j
              J
263[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 01:35:06 ID:Xv4Ch8K1
二個チン
264[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 01:50:13 ID:/66Uk05+
二個タマ
265[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 03:52:45 ID:fHIwfjF9
>>260
ただのスーパーシャインビュー液晶は酷いな
まだ東芝の方がマシだろ
266[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:36:18 ID:GaZgT7i3
安いパソコン買ったら画質が悪くなってがっかりした。最新機種なのに。
数年前のハイスペックのほうが上だったわ。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 08:45:46 ID:r+HcjJkM
WIN7は64bitで使ったほうがいいの?それとも32bit??
268[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:42:07 ID:IfXVL9p4
■現在使用中のPC
Lavie:LL790/7
OS: WindowsXP SP3
CPU:Mobile Intel Celeron 2.00GHz
ディスプレイ:15インチ液晶
RAM:256MB + 増設 512MB
HDD:60GB + 外付け 1TB (使い切れそうもないw)
■不満点
・ディスプレイ右下側の発色が若干赤っぽい。
・ヒンジのプラスチックが割れていて開閉時に注意が必要
・GIMPやプラネタリウムソフトを動かす時の動作が重い
それに急にぶっ壊れても困るので。そろそろ買い替え時かな。

それとも安い増設メモリを買って Windows8 まで頑張るか。
RAM:256MB→768MB の時の快適さが 768MB→1024MB の場合も感じられたらいいんだけどなあ。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 10:54:26 ID:OXN/Mz1x
>>267
搭載メモリの量(32bitは上限3G)とよく使うソフト(64bit対応かどうか)による
メモリ4G程度だと32bitの方を(対応ソフトが多いという理由で)すすめる
270[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 12:48:50 ID:P0NRIvUj
>>257
問い合わせたら8700円でした ありがとうです
271[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:03:19 ID:Euo3UtG8
>>267
メモリが4GBまでなら認識しない分をRamDiskに割り当てるのがベター.
デスクトップで8GBとか積めるならまだしも、ノートPCで64bitはまだメリットが多くはない.
64bit専用のアプリが増えてきたら考える・・くらいでいいと思う.
IEですら32bit版でないとプラグインが動かなくて困っている状態なんだから.

ということで、オレはデスクトップは64bit、ノートは32bitにしている.


>>268
その状態になるまで使い込んだのなら、もう引退させてあげてもいいと思う.
256MB→768MBの快適さは768MB→1024MBでは得られない。体感はほとんど変わらないんじゃないかな.
272[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 17:47:03 ID:sV2Y8QFC
LaVie L LL850/WG を買おうと価格.comで追ってたんだけど、いったん14万を切った後、
今は16万を超えるようになってしまった…

パソコンって、時間が経てばたつほど安くなるかと思ってたけど、今どきはそうでもないのか…?
それじゃ買い時っていつなんだ。
型遅れでもいいから、求めるスペックというか装備がそろってるやつを安く買いたいと思ってたんだが…
273[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:21:54 ID:r+HcjJkM
>>269 >>271
LL870/WGを買う予定なので32bitのまま使えばいいって事ですね
274[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:24:57 ID:X0+1YUYP
>>265
ありがとうございます。東芝で行こうと思います。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 20:26:16 ID:5nYhT066
>>272
あと2年も待てばもっと下がるぜ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:50:01 ID:QkxvrfFr
>>272
高級モデルで生産量が少なく在庫が切れたらもう入荷しないような商品の可能性があるから
その値段で安売りしてたショップでは完売したんだろうな。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:31:47 ID:25nEkI/0
新モデルが出る直前から直後にかけて、
一つ前のシリーズの価格が下がる

狙ってる機種があるなら
このタイミングで買うのが一番だと思う
278[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 07:55:34 ID:gsnX8jol
価格.comで調べた一番安い価格の店で買って121ware.comで長期保証に加入という買い方してる人います?
279[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:32:13 ID:e3BpFX/Y
赤信号で渡ってる人います?
みんながそうしてるなら怖くないので私もそうしようと思うのですが
280[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:46:21 ID:eYyaFCrX
>>278
 できればおれもそうしたい
281[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:00:55 ID:FFdYKL3O
みんなですれば怖くない
282[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:04:15 ID:3xrpW7lW
店頭モデルだといらないソフトが一杯あるしSSDハイブリもないから嫌
283[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:06:39 ID:tDRVzUlI
>>278
13万の価格コム最安値店で買って121wareの3年保証をつけると修理代金13万円まで
16万+ポイント20%の大手量販店で買って121wareの3年保証をつけると修理代金16万円まで

という仕組みになっているので注意。(自然故障ではない場合)
284[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 16:53:51 ID:tDRVzUlI
ちなみに
16万+ポイント1%のNEC Directで買って121wareの3年保証をつけると修理代金16万8400円まで
なので少し得。(3年安心保証の8400円が、最大補償額に上乗せになる)

なお、光とかイーモバとかで値引きさせて販売店店頭で買うと、
121wareの3年保証の修理代金は値引き後の価格までになるので損になるよ。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:15:40 ID:clV5sIYr
でもヤ○○電機でそれで買ったら値引き前の金額から5%で払わされたぞ。
おかしくない?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:26:00 ID:pgcusSAa
ところで優待アップグレードのプロダクトキー使って
普通のうpディスクで64bitインストールできるのか?
問題ないならそうしたいのだが、
287[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:49:23 ID:v4aWoLEs
それ良いね
出来たら欲しいけど

ドライバー集めがむりぽ
288[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 15:07:02 ID:UYIjsffi
50歳のおじさんが PC-LL750WG6P ←買ったらおかしいでしょうか
PC-LL750WG6Rは キーボード黒いから嫌いなの
289[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:00:36 ID:hMbQAiQ7
他人の目を気にする方がおかしい
290[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:17:58 ID:I4lQiTZP
Corei3ってCore2duoにくらべて何がいいんですか?
291[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 16:19:43 ID:pgcusSAa
64bit インストールしてみた
優待のプロダクトキーで通ったし
ドライバーも問題なし(適当にかき集めたので動いた)
ECOボタン使えないくらいかな
292[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:15:35 ID:clV5sIYr
パソコンなんて買った後はモバイルじゃない限り他人に見られるもんじゃないのに
なんで気にしてんの?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:26:04 ID:KRP/S3ec
自分がそばに置きたいものを買えよ。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 17:29:24 ID:uoM4dFJq
女w
295[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:54:19 ID:QlUtLey3
>>294
聞かれてすぐに女が出てくるのはまだ若い証拠w

296[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:47:08 ID:UF5Df6eC
ttp://kakaku.com/item/K0000081131/

ずいぶん安くなってきた。 買いかね?
EX2液晶最終モデルっぽいし・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:00:04 ID:RTGTri1B
ピンクはキーボードも薄いピンクでロリロリっぽい。
白いキーボードだったら良かったなぁ。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 01:06:29 ID:w04XVXeZ
LaVie PC-LL900/CDを使っています。
これはRadeonXpress200M搭載なのですが、このチップセットは他社ではCore2Duoにも対応しています。
BIOSが絡むので何ともいえないのですが、どなたか、CoreDuoあるいはCore2Duoを載せたというツワモノはおられますでしょうか?

まあ、現役PCではないので自分で人柱になればいいのですが、
もしどなたか試したという方がおられましたら、情報のほどどうかお願いいたします。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 08:32:50 ID:iumkTrsC
>>297
色が変だと盗まれにくいというのもある
300[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 12:00:46 ID:eIKnhnMF
>>299
鍵かけて出掛けろよw
301[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 14:20:44 ID:YTpJYr8e
>>300
車の中においてファミレスで食事していたらガラス割られて持ち去られた、って話があった。
しかもそれがヤフオクに出品されていたとか。
ヤフーに通報したけど「自分で何とかしてくれ」と言われて、仕方がなく自分で落札したら、察知されたのか削除食らったと。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 14:37:43 ID:lxlXTbo/
>>301
車外から見えることろに置いておくなんて論外。
303[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:05:45 ID:Xv0rRQ0X
その後通報とかしなかったの?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 15:18:56 ID:eIKnhnMF
自分なら10万近くするものを車内に置き去りにする場合は上着とか被せて隠すよ。
そうしないと落ち着かないと思う。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 21:20:34 ID:NA+D0J0w
8年使いまくったノートから、LL750WGに買い換えたんだけど、
最近の液晶ってこんなに視野角狭いのか??

左右はそうでもないけど、デイスプレイの上下角度にシビア過ぎる。

重量バランスが悪いのか、開く時も片手では出来ないんだよね。

306[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 22:35:20 ID:4NokDvHE
>>303
もちろん警察に届け出たが、当時の警察はインターネットオークション自体を知らなくて、「どうしても自分のだと思うなら落札して手元に届いた物で
確認してください」と言われたそうな。

色々あって、繰り上げで落札した人に連絡が取れて、シリアルナンバーとか教えて貰ったら見事に一致。
それで、送られてきた住所に乗り込んでいったら、どうも外国人の巣らしい。
うろうろしていたら出てきた男に殴られた。

ヘタをすると殺されるか海外へ拉致されるとビビッてそのまま諦めた。

という結末だったような。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 23:06:35 ID:NmxCL6bR
LaVieのシェアどれくらいありますか?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 23:25:01 ID:9MFmFS4T
NECのPCだと18.4%、富士通が18.2%の2強
LaVie>FMV>DELL>dynabook>HP>VAIO>その他弱小メーカー製
309[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 01:45:03 ID:OWLNtbNf
病院関係のNECパソコン採用率は異常に多い・・・
特に公立病院・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 02:49:26 ID:aNqwqVSG
>>306 大変な目にあったのですね
>>309 PC−9801おかげだね
311[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 08:12:55 ID:hKZhLWNv
法人別に得手不得手があって、
NECはヤマダ電機だけで強いらしいよ。
一番ボリュームのあるのがヤマダ電機だから結果1位なんだろうね。
ヨドバシとかデオデオでは厳しいらしい

まあシェアなんてカカクコムとかの通販は含まれてないから
真実は誰にも分からないかもね
312[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 09:12:55 ID:YhPCLuUe
>>288
皆さんの お言葉に押されて NEC PC-LL750WG6P /  註文しました
家族のひんしゅく なにするものぞ であります
313[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 10:23:33 ID:5soRheY1
>>305
ノートパソコン売り場で、下から画面のぞいてると 
店員いい顔しないよなw  下からのぞくと、液晶のできってすぐ分かるし
それをやられないためか、えらい角度をつけて展示してある店があるよな
314[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 10:40:17 ID:jG+MSzHD
>>313
店に送られてるメーカーの人だろそれ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 18:13:17 ID:cRkbqCm3
>>311
以前(2〜3年ぐらい前)にヨドとNECが喧嘩して
ヨドの店頭からNEC製品が一斉に消えた事態になったときもあったな
316[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:47:40 ID:EFP/4qPE
>>315
もし20年前に同じことをしたら、ヨドはパソコンからの撤退を意味しただろうが、今はなんとでもなるからな。
NECの威光も地に落ちたもんだよ

317[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 20:03:36 ID:MsLX7rNQ
最近狙っていたLL750/WG6が値上がりしている。
買い時誤ったかな?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 21:59:23 ID:S5BU6X2y
>>312
おめ
コンピューターおじいちゃんになってね
319[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:22:53 ID:tGvRltes
LL550の仕入値ってどれくらいなんだろ?
320[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:28:46 ID:xBRadgxm
>>311
そうなると空気清浄機で1位のダイキンはどうなるん?
ヤマダではダイキンは扱ってないわけだが…
321[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:02:42 ID:jG+MSzHD
ヤマダのライバルのコジマは?
322[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:28:59 ID:58jzlDIn
PCは2代連続Directで買ってる
OSがHomeなのが許せないからこの選択になってしまうw
323[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:01:37 ID:kJzYgDbu
>>319
定価の50〜55%程度。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:26:17 ID:FBEJ1WIp
>>323
数年前なら大型家電店あたりで大量仕入れしてたから40〜45%だったがなぁ
今は不景気で仕入れ数減ってるからそのくらいだな
325[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:51:13 ID:E3k4C0WD
夫婦財産契約登記
326[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 06:53:51 ID:6ianWmBx
Lavie程度の値段で登記なんかするかいw
327[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 07:02:34 ID:0TDEdhSk
まあ、directで買えばグレードによっては20万超えるだろうし、
登記対象にはなるわなw
328[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:05:15 ID:Z9XWwwck
一年もしたら「USB3.0のポートふたつだってwだっせw」っていわれますか?
怖くて買えない。
329[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:33:45 ID:xL9bmp7B
>>238
usbポートが全部3.0になったけど
e-sataが…ワイヤレスが…
とか言って買えないんですね
330[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:59:45 ID:VON84Ec2
>>328
そんなこと言ってたらいつまでも買えないよ.
どこかのタイミングで勝負するしかない.
331[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 14:06:22 ID:w1hC2nW1
ネットでの購入を考えているのだけど、ネットで購入するデメリットってある?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 15:03:46 ID:qYoImF5l
>>328
今回はUSB3.0を搭載しないのを買ったよ
まだ対応周辺機器も出始めで数揃ってないし・・・何しろお値段もちょい高

欲しけりゃカードで拡張すりゃいいだけの話w
333[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 16:06:10 ID:FAtWkgAC
>>328
俺もLL750か、USB3.0ポートがあってLED液晶の富士通のG50にしようか迷ったけど
富士通はファンがうるさいからなぁ・・・

>>331
ネット通販でも長期保証あるけどその店がいつ潰れるかわからないから怖い。
まぁ潰れることなんて滅多にないんだけどね。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:06:43 ID:gxOyD0bg
夏モデルではワイヤレスTVチューナーが中位機種に搭載されることを希望しています。

・USB3.0×5
・ワイヤレスTVチューナー
・ブルーレイ録画可能
・フルHD

これで12万円くらいで!
335[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:10:49 ID:rNJQk1i0
俺のスペックに勝てるやついんの?

Intel Core i7-975 Extreme Edition
AMD Radeon HD 5970.
512GB SATA SSD
12GB (4GBx3) DDR3-1600 SDRAM
336[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:20:12 ID:0+FEoesT
このスレでそのスペックを見てなんて言えばいいんだ?
337[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:28:42 ID:4QIxd37r
>>333
保証のこと参考にします
338[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 17:44:38 ID:tlWU3d8d
保証はNEC3年安心保証に入れよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:18:13 ID:DyCBWJsf
>>335
それでバッテリだけで10時間動くなら俺のより上だと認めてやってもいい。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 21:28:09 ID:qYoImF5l
>>335
はいはい、すごいすごいw
ちなみにそんなスペックNECで出してないから〜
スレ違いって言葉わかる?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:24:41 ID:5AS1WBv6
>>335
そこまでしててメモリがDDR3-1600てw
腹イテェww
342[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:33:03 ID:psULnd95
タッチパッドでホイールクリックをする方法とかソフトとかってないですか?
ちなみに、LL730です
343[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:34:52 ID:F4jMCMiV
ジェスチャーでいいんじゃ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 01:27:43 ID:E8bNJ83m
>325
君がなにしたいのかが気になる
725
これでいいか?
一度登記をしてみたいが、いったん離婚しないと・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 14:28:16 ID:hIRQCSUp
LL870家電量販店で見てきた。
めちゃ購買意欲そそるな!
でも夏モデルにするか、夏モデルによる値崩れ待つか、
悩むわ。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 14:42:10 ID:tTCqv5IO
>>345
悩んでいる内に次のが出るよ。
たかが消耗品買うのにそうやって一生悩んでいるといいかもね。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:43:44 ID:wq91aFdT
>>346
買おうかどうしようかって色々なカタログやスペック一覧やクチコミ調べて愉しむのも一興だろバカ!
348[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:01:03 ID:atW967Ut
実際買う前がいちばん楽しいんだよな
349[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:17:39 ID:odZNZJpH
>>345 納期一ヶ月らしいぞ 
350[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:27:00 ID:5IoRL1Zy
そんなことはチラ裏にでも書いとけって話に
351[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:23:04 ID:P0DpbodG
>>347
楽しむのは勝手だが、自分の身勝手な楽しみのために他人を罵倒するのは感心できんな
謝罪するか本スレから消えるか好きな方を選んでくれ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:47:52 ID:U32wXcaV
夏モデルっていつごろでるんだろ?
353[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 22:35:41 ID:4D+FMLmj
>>351
お前が き え ろ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 22:38:45 ID:5IoRL1Zy
>>352
夏前
355[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:04:44 ID:UzKhtLJE
直販でスーパーシャインビューEX2で購入しようとしたら品切れ中orz
356[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:15:27 ID:Q/yvkcGR
なんでも買うまでが悩んで、それが楽しいんだよな。
買っちまったら、つまらなくなる。

ワンランクアップしたCPU、同値でなんか出たら・・マウス投げてもいいですか?
357[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 23:21:51 ID:U32wXcaV
CPUはどうでもいい。
液晶がフルHDになったら泣く
358[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 06:03:34 ID:jrkB5bcQ
>>352
4〜5月(予想)

エントリーモデルにもUSB3.0載せてきそうで怖くて今買えない。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 08:13:09 ID:jQ5eJ28w
夏モデルはCPU全部iシリーズになるのかな?
360[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:37:31 ID:DR5YcwdG
Office2010搭載マシンはいつ出るのですか?
361[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 11:58:00 ID:YvIajKxn
ジャパネットたかた見てたら、たかたオリジナルモデル(LL350WG1)、ルーター、プリンタ付で
119,800円だったけど、プロバイダに加入しないと駄目なのか・・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 13:30:44 ID:T+5d3I/P
>Office2010搭載マシンw
363[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:45:10 ID:R7pXy6Wv
>>361
ジャパネットに限らず、ショップオリジナルは
プロバイダとの抱き合わせ以外にも
型番が一緒でも実は解像度が違ってたり
搭載メモリ量が違ってたりするから要注意

型番の末尾にショップ固有の英数字ついてるやつは
スペック欄をよーくチェックのこと
364[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:49:33 ID:YvIajKxn
>363
それが、詳しい仕様が載ってないんだ>たかたモデル
やっぱり安いのはそれなりに理由があるよね・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:11:34 ID:M0gKTFgt
基本たかたはスペック落ちモデルだね
と言うか量販店モデルは基本スペック落ち
HDD容量、スピード、メモリ容量あたりの変更が多いから、慣れてりゃ交換できるけど
結局ダイレクトで好みにカスタマイズした方が安上がりって結果になりがちw
366[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 17:47:32 ID:aG7qHrGk
LL850買おうと思ったら、完売って言われた...
そんなに早く生産終わっちゃうもんなの?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:02:20 ID:W7ELlkB2
LL700でBD再生しようと思ったらwindvdBD forNECがインストール出来ない
win7にした時に削除したからかな?
368[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:39:51 ID:nEBdFHVL
ネット通販でLL750/WG6W買おうとしてるんだけど、

http://ecstyleshop.jp/shopdetail/012001000004/brandname/
↑この延長保証と

NECのPC3年間安心保証サービスパック

どっちがいいかな?
369[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 05:57:47 ID:tSlfb80s
>>362
笑わないで教えてくださいよ
Office2010搭載マシンはいつ出るのですか?
370[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 06:25:01 ID:XofdBQU1
>>365
LL750WGのコジマモデルはEX液晶→EX2液晶にUP
LL550WGは15.4インチ→16インチ
371[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 09:32:27 ID:d/MR8NDo
メモリ4GならWindows7の32bitでも問題なし?
LL870買おうと思ってるんだか。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:25:35 ID:QbvBM4fM
>369
発売が6月だから、秋モデルぐらいからじゃない?
今プレインストールされてるの買っても、3000円で2010に優待アップグレードできるよ
373[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 12:35:16 ID:tSlfb80s
>>372
おお!!ありがとうございます!!
374 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:19:54 ID:SyClIDPY
>>365たかたで買うようなヤツってこのスレ見ないような初心者相手だろ?
プリンターもカスだしセキュリティソフトなんか噴飯レベルだし
375[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 17:14:52 ID:PUHPsmxx
メモリ4ギガのうち1ギガをラムディスクにしてIE用にしてみた
スリープだったか休止の復帰に時間が掛かるので止めた
376[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:09:25 ID:0qbVDwhB
Office2010にこだわる理由を聞いてみたい
おれなんか2003バージョン(だったかな)だぜ(充分活用できてる)。

2007 体験前に2010に移行か・・
377[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:57:19 ID:YnsnuZJs
>>374
×たかたで買うようなヤツってこのスレ見ないような初心者相手だろ?
〇たかたで買うようなヤツってこのスレ見てるような初心者相手だろ?
378[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:13:52 ID:/lbVd5Gc
じゃぱねっとで出してるLL350のスペックがわかったので載せておく

ベース:
・PC-LL350WG

変更点:
・HDD:320GB→500GB
・KB:標準→グロスKB(黒)
・カラバリ:黒
・マウス:無し→あり

これ見た限りスペックダウンしていない、余計なKBがテカテカとかは不要だけどw
379[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:30:40 ID:Ja21L4Kl
>>375
俺もIE用にラムディスクにしているけど
復帰遅くないよ
設定(保存関係)次第かもね
380[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:06:17 ID:T3gqDsyN
>378
カラーは4色になってるよ。
プロバイダに入らないなら、いくらなんだろ?
381[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:11:36 ID:/lbVd5Gc
>>380
あ・・・ホメンw黒の型番で検索したから黒だけになってた

> プロバイダに入らないなら、いくらなんだろ?
そればかりは聞いてみないとねぇw
当然付属品(プリンタ、デジカメ、ルータ等)要らない人もいるから
それなりに対応してくれるだろうけどね
382[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:44:00 ID:zqy3/s8J
通販って減額せずに物付ける傾向から
付属品削っても減額されず
プロバイダ入らないので5万円ぐらい増えたりして
383[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 12:05:43 ID:sfZiM8uk
LL870のUSB3.0は、本来のスピードの半分しか出ないって雑誌に書いてあった。
本当なの?
384[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:53:25 ID:aKSg46Li
>>383
何が本来のスピードなのかをまず定義しろ。
USB2.0の理論速度がコンスタントに出るデバイスだって存在しないというのに。
385[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:24:50 ID:1xfsOxRT
>>383
今現在販売されているUSB3.0対応の外付機器だろうと中のインターフェースはS-ATA
あとはわかるよな?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:42:23 ID:+YpUKpH4
わかんねー、教えろ
387[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:55:34 ID:1xfsOxRT
>>386
自分でググれカス!
388[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:21:10 ID:+YpUKpH4
お前がggrks
389[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:21:33 ID:Mp8fBHH4
>>386
なら100年ROMれ。
オマイはここで質問するのはまだ早い。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:43:47 ID:eMtL4LRk
usb3.0より、夏仕様がどうなるか知りたい
391[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:44:19 ID:+YpUKpH4
うるせー早くしろ
今日中に調べて書き込んどけよ、このカスが
392[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:25:41 ID:VoP5QyrQ
>>391
せっかくだが調べて教えても、どうせキミの貧弱な頭では理解できないと思うよw
393[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:29:45 ID:h0ed5SPp
>390
NECダイレクトでは、グラボがセレクションできるようになるとか>夏モデル
後、これと言って変更点無いかも・・・・

つうか、オフィス2010搭載してないと、買い控えがあるかも・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:34:07 ID:VoP5QyrQ
ってか、2010なんかいらないよ。
OFFICEは2003程度の機能があれば実用上全く差し支えない。
Lavieのターゲットは家庭ユースなんだから、最新のビジネスソフトを自宅で使っても意味はない。
どうしても自宅で仕事で最新バージョンが使いたいなら、別途買えばいいわけだし。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:52:43 ID:h0ed5SPp
>394
お店で売ってるのは、全部入ってるからなぁ>オフィス
それに、アウトルックでメールしてる人も多そう。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:43:18 ID:VoP5QyrQ
>>395
全部入ってる?
INFO_PATHやCommunicatorはエンドユーザー版には入っていないと思うんだが。
それにOUTLOOKでメールしていると何か問題があるのか?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:50:21 ID:/X4GAZ5e
>>383
PCI Express x1接続の場合インテルチップセットだとGen1になるバグがあり、2.5Gbpsしか出ない。
解決策はx4以上につなぐか、AMDやNVIDIAのチップセットにすること。
ただし今は世の中にはCore i用チップセットはインテル製しか存在していない。

x4+ブリッジチップで5Gbps出るボードてのも、あることはある。(ASUS U3S6)
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=1&model=3451&l1=3&l2=204&l3=0&l4=0
398[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:03:54 ID:EP2OeYmp
>>396
機能じゃなくて、大手メーカー製PCにはofficeの名が付くものが入ってるって事じゃない?
それと、officeに付いてるoutlook使ってるとか。
vistaからwindowsメールとかになってるから、昔から自分はoutlookしか使わん!とか・・・・
399[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 06:48:37 ID:j7E9HV7r
夏モデルまであと一ヶ月か
期待sage
400[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:08:26 ID:Nxh6SwvH
6〜7月のOFFICE2010発売にあわせて今のモデル引っ張るんじゃないの?
401[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 20:59:02 ID:9hIu4Z6q
750WGをフルハイビジョンにするだけでいいから出してくれんかな。
VGではフルハイビジョンだったのになんで・・・850が後継機ってウソだろ。
赤がねーし。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:16:19 ID:UIgFeka4
とりあえず、VAIO Z並のスペックで良いから出してくれないかなぁ。
NECが出すと、2〜3万円ぐらい安くなるし
403[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:18:28 ID:CiOAth37
>>396
バカがすぐに食いつく  普通398のように考えるだろ?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:26:21 ID:+iJKD3aH
>>401
フルハイビジョンモデルには1個ボタンが多いせいで黒以外のモデル作ってもらえなかったらしいぞ。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 15:25:40 ID:HtbKMCng
きょうLL870を169,800円に値切ったんだけど結局買わなかった・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:25:25 ID:QqBfwcmz
>>405
それでいいんでない?
我慢してみて我慢できないなら再交渉すりゃいいし、売り切れたら夏モデル待つかネットで探せばいいっしょ
407:[Fn]+[名無しさん]::2010/03/17(水) 22:35:21 ID:2dM7tVj4
WEBチェッカー代理店
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1264072796

こんなやつらが100万で書込者特定したいがため
モバイル通信書込みを全滅させてんじゃねーのか
408[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 00:57:45 ID:bUR/XOCT
NECのパソコンって中国製のもあるんですか?
あるならばどの機種ですか?
409 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 01:09:48 ID:3zf8wZTs
組み立て以外全部
410[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 05:09:21 ID:KnoPjCNu
ヤマダでLL750WGとLL650WGが同価格で売ってた。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 10:32:10 ID:EibdXpQP
ノートPC新調しようとおもって色々調べたら
LL750WGコストパフォーマンスがめちゃくちゃ良いんだけど何で?
Corei5 4G HDD500G Officeつきで10万ちょっとって…俺なんか見落としてる?

あとNECは初めてなんだけど、ネット通販で買った場合に
後からメーカーの延長保証みたいのには入れる?
それともショップの延長保証に入るしかない?
412[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:46:52 ID:FeJJeQ9M
>>411 入れますよ
3年間不注意で壊したのも治してくれる保証
413[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:47:49 ID:FeJJeQ9M
期間は60日以内なので急ぎましょう
414[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:01:24 ID:EibdXpQP
どうもありがとうです
まだ購入していないので、買ったら速攻はいります
415[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:26:35 ID:tK0JLTnt
俺も>>411のLL750検討しているんだけど、
フルHDの1920x1080と、EX液晶の1366x768って、そんなに違うの?
416[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:46:28 ID:BLkfrN53
>>415
高解像度に慣れたら低解像度なんて眩暈がするくらいしょぼい。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:03:35 ID:Awuo+mCp
LL750WGでEX2液晶のが欲しいんだけど、コジマかNECダイレクトで買うしかない?
普通にLL750WG買うより2〜3万高くなりそうなんだけど。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:04:59 ID:mKgE/PWx
LL850/870の後継モデルは差をつける意味で液晶サイズをもう少し大きくしてほしいな。
1万くらい高くなってもかまわんから。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:32:08 ID:VxYzJ2bF
コジマでLL550WGを買う予定だけど、差額が15k以内ならLL750WGを買う。
420[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:22:50 ID:UIJ5/1Nk
LL550WGは10万だったな。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 23:23:17 ID:I9K1P14Z
>>416 高解像度って目が疲れない?
422[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 03:51:08 ID:w4tXmnzx
最近のNECのノートPCの熱処理ってどう?
5,6年前買ったLL900は熱暴走がひどかった
当時はネトゲやってたからかなり負荷かかってたと思うけどACアダプタや本体の裏が
火傷しそうなくらい熱くなって途中で電源落ちることが多かった
保冷剤敷いたりして騙し騙し使ってたけど1年半で壊れた
今回は買ってもネトゲなどやる予定はないのであのときほど負荷はかからないと思う
ただ動画編集などは頻繁にやる予定
熱処理は進歩したのかな
購入候補はLL750WGです
423[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 05:45:06 ID:j/wm9VJh
424[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 07:27:36 ID:PbWUHjyB
>>422
>動画編集などは頻繁にやる

この時点でノートは選択対象外
自分でも解かってるんでしょ?
425[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 10:16:57 ID:kUf2BTB3
>>422
>>424が言うようにノートにこだわる理由は?
用途が動画編集メインならデスクトップじゃないかな

持ち歩くにしてもLavieじゃスペック不足、PCショップの最高スペックノートの方がいい気がする
426[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 10:18:15 ID:DRW9I2+x
>>417
K'sでも買えると思う
427 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:19:17 ID:yivp7xE1
>>424
>>425
別にノートでできる範囲の動画編集やゲームぐらいやってもいいのでは?
そりゃデスクトップの方が向いてるかも知れないけど、ノートの性能も良くなってるわけだし、普通にできるだろ
428[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:55:38 ID:DFi2bbL7
いやいや>>422が過去に限界処理に近いことをしてるから心配してるんだろ
ノートにこだわらず、デスクトップにすれば少なくとも今の悩みは晴れるはずで、
もっと満足のいくスペックにもできるはず
429[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 13:01:51 ID:tAmYe8b9
動画編集の内容にもよると思うけどね
シーンカット、簡単なタイトリング→皿に焼くくらいなら750WGなら余裕じゃね?
フィルター自作してレンダリングとかやりだすと無理だと思うけど
430[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:36:37 ID:w4tXmnzx
>>424-425
メインはデスクトップ持ってて2台目をノートにしようかなと
いろんな部屋で使いたいので
外に持ってくつもりはないです

>>427
なるほど

>>429
動画編集はシーンカットとかそういう簡単なものです

あとCPUはCore2Duo2.9、メモリは2GB必要とするソフトを使う予定なのですが
Core i5のCPUって上のものより圧倒的に高性能ですか?
431[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 18:27:21 ID:fp+kaFzJ
>>423
情報どうも
432[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:30:48 ID:kb+PuKrK
>>430
アスキーによれば2割から3割速い。
ただソフトが対応してるかどうかにも左右されるとかなんとか。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:37:44 ID:AbohkRhc
FF14か
434[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 07:03:04 ID:3MQC2rYn
FF14はオンボでも動くだろうけど
laveCで行きたいね
435 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 09:16:29 ID:/9ttqZHE
でもグラボをガンガン使うようなゲームなら選択肢にlavieは無いな、グラボ無いし
436[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 10:09:37 ID:VAxBPkLR
富士通とソニーがグラボ付けてるし、夏モデルからグラボ付けるんじゃない?
やっぱ、インテルHDグラフィックはパワー不足だな
437[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 10:21:56 ID:t31nm9Oi
モバイル インテルR GMA 4500MHD(モバイル インテルR GS45 Expressチップセットに内蔵)

これがグラフィックボードだと勘違いしてた(汗
438[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 10:50:06 ID:3C42AuAo
インテルHDはグラボ無しで遊べないゲームを
とりあえず遊べるレベルまで引き上げる程度の物
という認識でいいとおもう
439[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:12:54 ID:t31nm9Oi
成る程、無いよりは増しだもんね
youtubeが見れる程度あれば十分かな
440[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:18:20 ID:ynRK/yNf
インテルHDでFEZ遊べる?
441[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 15:43:00 ID:QOAwjWA4
LL858/WG01が来た!
セットアップ完了後、試しにちょっと重めのCAD図面をPDFに変換してみた。
いままでは、「グッ・・・グッ・・・グッ・・・」という感じで5分くらいかかっていたのだが、
こいつは、「ぎぅぅ・・・ぺろーん!(←多分ターボが効いた)」と10秒かかったかどうか。
ちょっと感動。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 15:45:33 ID:ynRK/yNf
よかったな。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 16:34:52 ID:gByjOovq
>>185
遅レスだが、SSDは東芝製の「THNSNB062GMCJ」らしい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/18/news016_2.html

形状が特殊なので、ディスクの買い足しを考えるなら最初にSSD付にしておくのがよさげ。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 21:26:22 ID:iguBN0y8
5年前のT900CDにGIGAZINE×DivX特別企画「DivX Plus Proソフトウェアプレゼント」

をいれたら、1080P動画がなめらかにみれるようになった。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 03:01:34 ID:Zq0Yv498
LL870をブルーレイレコーダー風に使いたいんですが無理ですかね?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 06:06:12 ID:paafQRw7
avcrecがなさそうなので無理
447[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 08:51:13 ID:wOlnBTMS
SSDが特殊なので換装できない。。。LaVie G
448[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:03:50 ID:GDFViNOr
>>447
このサイズが特殊なんだね〜
なぜASUS等のネットブック用SSDと同サイズにしなかったのか・・・
449[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:09:25 ID:iCetT3D4
あほな俺に教えてくれ
Win7と32bitと64bit、一応どういう違いがあるかは調べてわかってるけど
そんなに違うものなの?
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:29:34 ID:sxHD75UT
>449
今の所、自分の用途じゃ、メモリを大量に使う動画編集ぐらいしか・・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 12:19:49 ID:00GnR+yt
LL500/2という化石PCを使っているのですが、
光回線にしても20mbps程度でした・・・。
LANカードを挿せば改善されますかね?
Nettuneなりで設定しても、
基のPCが古いとあまり速度も出ないと聞いたので・・・。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:25:02 ID:sxHD75UT
>451
それだけ速度出てるのに・・・一般的な光回線の速度だよ
453[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:29:29 ID:mzY/1Kg+
>>451
そのPCでその速度ならPC変えても変わらんと思う
454[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:33:58 ID:7edoGqcU
>>449
グラフィックボードに1GBのメモリを積むと実メモリは3GBしか積めない。
要するに両方合わせて4GBまで。
デスクトップのようにG/A2枚差ししたりすると、使えるメモリはもっと少なくなる。
64Bitではその制限がもっと上にあるため実用上支障がない。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:47:32 ID:M3dQTWjB
おいらはことしで5年目。ただDVDドライブが焼いたR入れても読み込まん
CD-Rは読む、もし画像焼くとしたらCD-Rのみになる
456[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:46:04 ID:Y7BKDQxo
ひどいなそれwwwwwwww
457[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 18:17:53 ID:DfnOzP4C
>>454
32bitでオンボードのグラフィックなら両方あわせて3GB強だろ。
残りは他のデバイスで使われてるんだよ。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:23:12 ID:qHDDKzrH
LL750WG6Rを使っているが・・・
1回スリープに入る直前から最悪の糞動作をする。
パッドがまともに利かなくなり、しかもカーソルが勝手に動いて勝手にクリックする。
勝手にIE開いて勝手にお気に入り開いて勝手にネットショッピングをしようとする。
カーソルが動いているからスリープにならないし、一旦電源ボタンでにスリープ
入れてから戻さないとまともに操作もできない。
キー操作は勝手にしないし、お気に入りが少ないからまだ実害は出ていないが、
あまりにも酷過ぎる。
ちなみに前のパソコンがウイルスでぶっ飛んだから、セキュリティは万全にしてある。
スペックが高いのはいいが、メーカーがウイルス仕込んでるんじゃどうしようもないな。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:01:12 ID:/HKqtRpY
>>458
あぁ、それウィルスじゃなくて開発中に過労死した人の怨念。
修理じゃなくお祓いに行った方がいい。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:11:23 ID:oWSnikpV
>458
何か似たような話聞いた事がある。
中華の動画サイトでアニメなんか見てたんじゃない?

全てのアドオンを無効にするとか・・・
スタート→msconfigで検索、実行→スタートアップで何か如何わしいプログラムのチェックを外すとか
461[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:21:33 ID:GDFViNOr
>>458
セキュリティが万全ならそんな動きしないとオモ

ここは>>460さんのいう原因に1票
どこかのサイトに行った時余計なスクリプトを拾ってきたと思われ・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:26:44 ID:R7jmq6MX
LL870/W買って早や2か月。
毎日使ってるけど、全然ストレスなく使えていいわw
何となくカッコいいから64BITで使っているけど、
過去のソフトで使えなくなったソフトなんて数本しかないし、
やっぱり個人仕様ではそろそろ64bit主流でいいんじゃないかと
最近思うのであるが。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 22:58:31 ID:V/pFZ4gp
>>458
ガンプラーはスクリプト切ってあっても感染するしな
セキュリティ万全なんて言っているヤツのマシンほど危ない
464[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 04:26:20 ID:9F8fCgFS
大学生なります
Lavie LL550/VG6B これ若干安く買えそうだけど(ヤフオク)
最新のLL750のcore i5 買った方いいかな?
値段はOS付きで110000円ほど。
前者のcore2 P8700で我慢すべきかどうか。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 04:30:47 ID:9F8fCgFS
それと前者を買うとしたら何円まで出すべきですか?
パソコン詳しくないもので教えてください。
7万円ほどですか?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 04:36:53 ID:9F8fCgFS
http://kakaku.com/item/K0000063781/
これが前者の価格コムです。
初めて買うノートなので悩んでいます。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 04:46:07 ID:4ERivf2S
そりゃもちろんLL750/WGでしょ。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 06:08:11 ID:9F8fCgFS
でも高いですよ
これより新しいCPUだってこれからどんどん出るだろうし
パソコンをフルで使うようになる(働く)まで4年もあるんだし古いので我慢も悪くないんではないですか?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 06:43:11 ID:M1qgdUyG
>>468
そう思うなら人に相談せずにそうすりゃいい。

パソコンなんて所詮消耗品。最新型だって買った瞬間から陳腐化を始めるもんだ。
2年もすればどんなマシンも型落ちの低性能品に成り下がるから心配しなくていい。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 06:46:29 ID:9UUslrM/
予算も用途もわからない。
性能と価格をどちらを重視したいのか。
そもそもNECじゃないとダメなのか。
これらを踏まえた上でこっちで質問したほうがいいと思うよ。

新品限定ノートPC購入相談スレッドその56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266764609/

あとヤフオクはやめとけ。
471 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 07:52:39 ID:eUZEXefh
ヤフオクは売ることあっても買うことはあまり無いな
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:08:01 ID:SaA70wno
>>468
パソコンをフルに使うのって、学生の頃だよ。
後、プリンタも買わないと後悔するよ。
ネットにも繋がないと駄目だから、プロバイダ抱き合わせのセットで買ったら?
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 10:34:55 ID:seaoL3yI
>>464
動画を見るだけなら型落ちのLM350でも十分
光学ドライブは付いてないけど禿オクで60kくらいで売ってる
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:41:05 ID:v2oFBB3y
>>464
PCのような使用後トラブルの多い製品を
ヤフオクで買おうとする気持ちが分からない

価格コムで安いのを探す方がまだまし
結局のちのちトラブルに見舞われて、
安物買いの銭失いになると思う
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:45:50 ID:+zSW01rq
>>472
禿同
LL550/VG6BとLL750/WGを比較しながら高いとかフルで使わないとか…
そういう優柔不断君はじゃぱ○っととかのセット商品がいいと思う
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:18:46 ID:RMb+m5JR
俺は大学出た後の方がよく使っているけどな

人に勧められて買ったものは不満しか出てこない
自分が納得して買った物は愛着がわく
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:16:48 ID:9F8fCgFS
今日ヤマデンみてきたんですがやはり高いですね。
今の内に価格コムで安いの見つけて買ってみようかと思う
それかタカタでセットを探してみます。
ヨドバシのhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001184304/index.htmlも悪くないと思いませんか
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:24:40 ID:JfvK6Emk
昨日買いました、
ノートですが机上使いなのでACアダプターで電源取ろうと
思います。
ネット検索でバッテリーをもたせるために
半分充電して置いておく、というのを読みましたが
ラヴィの充電量はどうやって見るのかどうもわかりません。

すみません、わかる方がおられたら教えて下さい、お願いします。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:30:34 ID:+zSW01rq
>>477
Dynabookは良いと思うがここではスレ違い
そこまで悩んでるならこっちで相談するとヨロシ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268488157/
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:09:08 ID:ikz/662b
>>478
画面右下にバッテリーメータは出てないのか?>Lavie

というか、何のために「バッテリーをもたせる」のか考えてるのかな?
ACでしか使わないような用途なら、UPSのつもりでバッテリを繋いでおくべき.
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268488157/3
ただし定期的にアダプタを外したりしてフル状態キープだけは避ける.
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:46:12 ID:2mcNHmyl
>>480
UPSなんて専門用語をうっかり使うと、相手はそこに食い付いてくるよw
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:30:01 ID:/HOI9LVL
>>480
一昔前のニッカドバッテリならいざ知らず、メモリー現象の少ないニッケル水素バッテリが主流な今はさほど気にする必要ないと思うが

どうしても気になるならたまにBIOSでリフレッシュすればいいんじゃねぇの?
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:10:27 ID:VtQXNiZy
NECのLaVie L LL370/Sなんですけど
最近になって何の前触れもなく電源が「ブツッ」と切れるようになってしまいました
数十分に一回くらいのペースで切れます
電源は常にアダプタを使用していて
バッテリも充電100%の状態です
買ってからまだ1年も経ってません・・・
セキュリティはMcAfeeを使用していて
そういったサイトには行ってないのでウィルスも無いと思います
CPUの負荷が上昇すると保護機能で電源が切れる仕様でもあるんでしょうか?
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:27:18 ID:hyd2ngCA
>483
熱暴走かも・・・動画サイトとか、圧縮されたハイビジョン動画を見てる時に良く落ちませんか?
それか、3Dゲームとか・・・。
当てはまるなら、それらの利用を止めるか、保証期間中に修理に出す方が良いかも。

スペック的に、ちょっと低いので・・・
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:32:16 ID:VtQXNiZy
>>484
そうかもしれないです!
ネットの動画サイトを利用してる時に落ちます
ありがとうございました
一応メモリは4GBに増設してもらってあるのですが
やはりCPUが2GというのはVista的にはロースペックの部類なのでしょうか・・・

あと追加で有益な情報になるかはわかりませんが
この症状で落ちた後は何回電源ボタンを押しても反応しないです
一度アダプタのプラグををPCから抜いて
バッテリーも一度取り外してからまたつけて
それから電源ボタンを押すと起動するようになります
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 21:51:21 ID:hyd2ngCA
>485
自分もC2D(2GHz)のノートを最近まで使ってたのですが・・・動画サイトだけでは問題無かったです。
ただ、ファンの音がうるさかったです。
とりあえず、下に冷却シートを引いて、通気口は掃除してましたが・・・。

ファン音が聞こえないなら修理へ・・・
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 00:45:03 ID:8cwZqyJK
買ってから一年もたっていないのなら
保証が切れる前に電話してみた方が良いと思う
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 03:24:15 ID:g4UraVOy
昨日買ったlavie中国製だった
がっかり
489[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 07:42:49 ID:lcJlg9hE
>>488
どこのメーカーであっても、それが国内生産だとしても部品はほぼ海外製なのに何言ってんだかw
490[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:04:31 ID:3YXyIe2n
NECは中国製と言うより台湾かどっかにODMしてるぞ。いわゆる委託生産。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 09:10:40 ID:lcJlg9hE
>>490
直販モデルは浜松出荷で、最終組み立てはそこでやってるのかも
流石に台湾で全部組み立てしてて注文者に最短4日では届かないだろ
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:39:31 ID:Vtgo/dfu
3月25日でキャンペーンが終わってしまう
あと2日
悩む
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:20:11 ID:SHrTkFo3
>>492
またキャンペーンやったりするんだよな。
本当に終わると後悔するが。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:36:05 ID:lcJlg9hE
>>493
すぐにでもフレッシュマン応援キャンペーンなどと称して割引率変えて始まりそうな気もするw
495478:2010/03/23(火) 20:24:43 ID:Sv3kT3S7
>>480>>482さん
(まず最初から読め)スレッドも読まず教えてちゃんですみませんでした。
アドバイスありがとうございました。

496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 20:44:00 ID:j88hHZoC
リカバリの件で質問。
うちの古い古いLavie L 550/3 (LL5503D)はNXパッドが故障しているので
そのままではキーボード操作が一切できないため
BIOSから「NXパッド 自動」から「NXパッド 使用しない」にしているのだけど

リカバリの際には、BIOSを標準の状態(「NXパッド 自動」)に戻してくださいとある。
しかしキーボードが使えなくては、なにもできないので
BIOSを変更した状態で、リカバリしても大丈夫なの?

修理するのが最善なのは、わかっているけど、
修理代だけでPCが買えそうでは?のと
もう10年前のものだし、いよいよダメになるまで使おうかと
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:11:44 ID:LxFZhTZ2
>>496
ふつうそんなところ故障しないぜ。
ネットで同型機のスライドパッドだけ落札してきて交換するのが吉。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:00:16 ID:o4Tg4m9V
necのパソコンはほとんど日本製ですよ
山形県米沢市にある工場で生産しています
NECパーソナルプロダクツ米沢事業場
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090529_170256.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090518_168636.html
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 01:14:25 ID:SBiH7oPh
アホだなあ。 ほとんど出来た状態で中国から送られてくるんだよ
ODMなんだから
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:03:39 ID:4CXXB9kL
このノートの故障頻度ってどんぐらいですか?
最新のLL750WGなんだけどヤマダの5年保証加入すればいいと思いますか?
費用は一万円ほど。
ノートパソコンの故障頻度を教えてください
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 03:01:32 ID:4CXXB9kL
この機種ってバッテリ駆動時間わるすぎ。
価格で一番うれてるACERのPCは同じようなスペックでも4時間以上駆動する
なんでこうも違うんですか?
LABIEを選ぶメリットはどんな点がありますか?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:55:14 ID:1MC7HDIZ
>>498
店で人気機種またはLaVie Lightを買うと中華。
店で不人気機種を買うか、NECダイレクトで買うと米沢。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:15:14 ID:UH5Z562l
>>497
ジュースやコーヒーやビールやお菓子の粉なんて、
色々ぶっけけるからなー
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:35:12 ID:qNqIEo9L
>>503
お前の場合は精子もぶっかけすぎなんだろうが
505[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 18:40:44 ID:sgv7CBiG
パソコンを買おうと思ってます。LL750WGはテカテカキーボードと
テンキーがいやなのでLL700VGにしようとおもってます。ただひとつ
きになるのがCore 2 Duo P8700 2.53GHzとCore i5 430M 2.26GHzで
迷っています。用途はYouTubeやニコ動の視聴とX-アプリでの音楽管理
などです。
あと池袋のBICとLABIでLL700VGはいくらくらいで売っていますか?


506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:12:30 ID:6ICsBhbv
>501
え?基本、据え置きだと思うけど・・・
ワイド画面のA4ノート持ち歩くなんて考えられない
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:30:17 ID:CqMudCgg
>>501
LABIEって何?
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:19:39 ID:zKHeX8oo
LL550WGって何タイプになりますか?

ちなみにこれ安いですけど、ゴミですか?
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:52:30 ID:5qBznwzO
>>507
韓国のバッタモン
>>508
Cタイプ
51023歳OL:2010/03/25(木) 05:41:13 ID:XWRc4De3
LL900/7の冷却ファンからモーターのような高い音が出るようになりました。
中を覗いて手当てをしたいと考えているのですが
キーボードを取り除いた後どのようにすればファンにたどり着き
掃除することができますか?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 06:14:54 ID:7qU/9TIG
オンボとかCPUに付属とかに
タイプCの名称は止めて欲しい
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 14:20:43 ID:ayb/pXJZ
>>510
ファンの交換が必要だから分解しても意味はないよ
逆に分解したことで保証がなくなり有償修理になる
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:04:38 ID:fDR+Y7sN
LL870/WGの納品待ちです。

みなさんは、冷却装置を使ってますか?
静かな商品でお勧めありますか?
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 15:52:49 ID:ayb/pXJZ
>>513
霧ヶ峰はなかなか静かでよく冷えるよ
515[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 17:17:16 ID:Ki2KRgRK
西日のガンガン入る、クーラーの無い真夏の四畳半部屋で、
一日中動画編集──
でもしない限り、
最近のPCで熱暴走ってないんじゃね?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 19:50:36 ID:AmzFbfmS
750WGを先週買ったんだけどやっぱりNECの保証に入るべきかな?
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:17:52 ID:oY0z7pCD
動画見てる最中にバッテリ残量低下で休止状態に入った場合、
再生してる動画の容量分、メモリに一時記憶されちゃうの?
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:21:51 ID:Y4jp6eVw
>515
ニコニコ動画全盛だった頃、視聴中にパソコンが落ちるって質問が多かった>YouTube板
519510:2010/03/25(木) 21:04:15 ID:XWRc4De3
>>512
レスありがとうございます。
開けてみて解決したのですが
ここの質問者と同じくファンに紙切れが入っていて
それが原因で変な音がしていたみたいです。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200111667/SortID=6336381/
このファンの中にある紙切れ(何かを止めてたテープっぽい)って何なのでしょうか?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:11:10 ID:HGuf3NyM
スーパーシャインビューEX2は次期にはなくなるのかなあ。
今コジマかケーズで買おうか悩む。

で、結局買えない自分が見えるんだが。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:36:32 ID:FFy2D8YP
>>520
LL750 Ksモデル21日買ったよ。
「生産完了品だから展示品のみ」つーから、他県からの取り寄せになっちまった。

親がWin2000からの買い換えだから買ったけど、焦らなくても良いんじゃない?待った方が良くなるし安くなるよ。

522[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:45:03 ID:AhutldzO
いつの間にかキャンペーンが終わってた
3D対応まで待つか
523[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:38:33 ID:AGWsIe31
>>520
そのかわりに夏モデルはフルHD機が拡充されるのでは?
LL850/870…16.0型(現行と同じ位置付け)
LL950/970…17.0型+グラボ、みたいな感じで。
524[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:20:46 ID:zBRFqsoN
LL850買いたいのにどこにも売ってないジャマイカ!
525[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:51:06 ID:ybN1F9k1
来月、夏モデルだし、待てば?
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:41:07 ID:7Sk5zjjU
自分も夏モデル待ちだわ
白のフルHD出してくれ
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:28:09 ID:5pVXYGlB
俺も赤のフルHD待ち
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 10:47:07 ID:UaHOb4RW
俺は秋モデルまち
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:05:29 ID:p5OkqIqZ
870WGが到着したんだけど64ビットで使ったほうがいいの?
パソコン詳しくないから教えてください
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:12:30 ID:5pVXYGlB
今まで使ってたソフトを引き続き使いたいときは32
PCの性能をフルに使いたいなら64
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:17:37 ID:UaHOb4RW
>>529
まずパソコンに詳しくなってから購入してください
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:23:51 ID:0SFeD6Kr
夏モデルは衝撃のラインナップ
絶対楽しみにしておいてくださいな
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 13:24:08 ID:p5OkqIqZ
>>530 とりあえず32でよさそうですね ありがとうございます

>>531 ごめんね^^
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 14:10:13 ID:mS8N2+HZ
夏モデルは、VaioZと同等で、液晶サイズと綺麗さが上じゃないと・・・
ついでに、録画もできて、office付き
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:59:39 ID:XPIBo2Hg
17インチはもう出ないのかな…
需要ないのかなやっぱ
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:17:18 ID:1vx3waqN
20インチぐらいのノート出さないかな
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:26:47 ID:rtc3sCRl
>>536
今の液晶技術じゃノートは17.3インチワイドが限界じゃね?
というか持ち歩けないノートって必要か?ww
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:45:37 ID:GZEwLaLn
夏モデルが発表されたら、春モデルと比べて、どちらかのLaVie M買うで
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 22:33:56 ID:wwJ5V7EN
>>537
今のノートは持ち歩きなど考えていないだろ
片付けられるデスクトップとして使用している人が殆ど
だからバッテリ駆動時間が2時間以下のノートがゾロゾロと売られている。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 22:55:43 ID:XB1o2lP4
夏モデルがそんなに凄いのなら春モデル買うのに躊躇する
俺が買おうとしているのはLL550のノートなんだけど
凄いと言われる夏モデルはハイスペックでもっと高い値段の
タイプだけかな?フルHDやUSB3,0が付くぐらいの差なのか
あと来月発売らしいけど来月のいつごろなのか気になる
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:47:26 ID:dWwMTQNN
タウンページのCMでnnnnnが連打される症状とおなじノートで感動した。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 15:05:08 ID://FogEwc
夏はLEDバックライトになるのかな
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 11:52:33 ID:3zjOB0t4
>>539
持ち運べるのは概ね14インチ未満(13.3インチとか)あたりまでだろうな。
14インチ以上は「いざとなったら移動させられる」だけ。
17インチ以上だと、それすらデスクトップと大差ないレベルになる。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 12:06:06 ID:sOinG4QG
>>542
それじゃ液晶は退化しちゃうって事じゃんw
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 16:40:58 ID:VlPvW2Ru
>>544
良いか悪いかっていうより 売り文句になるかどうかの方が大切なのかもよ 中の人は
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:07:21 ID:iuKtlu9F
他の各メーカーのLEDバックライトの液晶を見る限りありゃダメだな
利点は省エネってだけだよ
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:53:34 ID:d74ppAqr
>>171
LL550を2GのUSBメモリつきで10万ぽっきりで買ったんだけどこれって得したのかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:54:54 ID:d74ppAqr
ごめん安価は無視して下さい
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:10:50 ID:uTTTdH9K
>547
ちょっと得した感じ。だいたい10万前後
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:33:13 ID:yVb/HFDq
>>546
熱ももたないから、夏は涼しく過ごせるよ
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:52:30 ID:Oxi7eBxQ
LM350のエクセルつきが55000円のときかえばよかった・・・
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 23:04:41 ID:f2U2QiXI
>>547
コジマか?
俺も同じだったよ。
安めでかえてよかった。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 01:17:00 ID:aKsZ60dY
LEDバックライトって今までのバックライトと比べて長持ちしないのか…
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 08:10:03 ID:3+ZdcVmE
今の液晶よりコストが安くなりゃ採用するでしょう。
それだけ
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 18:54:35 ID:VkFCbpEP
LM330/Vを使い始めて二ヶ月。延長保証にも入りました。
これまでいろんなトラブルには見舞われたけど、僕は元気です。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:03:55 ID:HsLe7S/W
>>553
理論的には液晶バックライトに使われている蛍光灯の寿命は2〜3年、LEDは10年以上。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:30:41 ID:PeDemhn+
Smart BatteryというIntelのソフトウェアがあるけどWin7は非対応らしい
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-232.html

で、それを使えるようにするページを見つけたんであとは報告よろしく
http://tohenk.wordpress.com/2009/09/09/compal-smart-battery-on-windows-7-x64/
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 18:14:00 ID:LQTUBaS6
>>556
でもPC自体の寿命が3〜4年w
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:11:37 ID:c9qZmFhE
個人的な感覚だと4年超えたら、ハードディスクの不良セクタとか増えてくるしなぁ
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:35:08 ID:cuohS+rk
>>559
うちのPC-9821はもう10年目だが、まだ不良セクタ出てないけどな
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:26:47 ID:deaq8Q0s
すいません。質問良いですか?
現在NECのLL-750EDを使っているんですけど、この機種と同等の製品の
機種名は何になるんでしょうか?
素人質問ですいません。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:36:08 ID:cxtSKbLV
>>561
そりゃお前、同等なのはLL-750EDだろ
何のためにとか何の基準で同等だよ
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:39:46 ID:deaq8Q0s
ごめんなさい、質問が悪かったです。
LL-750EDの後継機種があるならば、教えて頂ければ助かります。
後継機種がないとしてもLL-750EDの機能と遜色がなく
10万円前後で買える機種を探しています。(NECか富士通で)
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:49:35 ID:cxtSKbLV
似た型式のLaVie L LL750/WGだと思うが、性能的にはLL550/WGでも十分。
今は、ちょうど安い時期だから買い時だな。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 21:51:19 ID:MQech8Qq
>563
10万前後で春モデルなら、全ての面で上回ってるよ。
ただ、フロッピードライブは無いし、ワイド画面。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:02:36 ID:deaq8Q0s
563です
>>564
ありがとう。
LL550/WGも含めて考えます。

>>565
ありがとう。
フロッピードライブとワイド画面は問題ありません。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:33:47 ID:EOguOxDV
>>562
頭悪いのか?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 03:21:56 ID:j/t1eK9N
触れてやるなよw
569[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 02:18:02 ID:Px8PI20T
リカバリディスクが無くリカバリ領域も無いので、OSをクリーンインスコしますた。
で、LL350BA1WのPCIモデム、グラボ、サウンドドライバが何入ってるかどなたか教えてくれませんか?
出来ればドライバをうpしていただければ有難いですが・・・

専門スレがあれば誘導よろしくおねします
570[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 07:03:14 ID:/q0DuR90
>>569
散々既出
クレクレ乞食には教えてやる気も失せる
571[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 12:54:40 ID:PcF01sLr
久々にダイレクトのぞいたらやっぱりキャンペーンやっててワロタ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 16:55:19 ID:Bf+D3k/h
>>571
今は18%だな

そういえば
 「SSD+HDDのハイブリット構成」
 「ワイヤレス地上デジタル」
ってNECだけだよな?
USB3.0も欲しいんで LaVie G L(p)買おうかと思ってる
573[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 17:59:24 ID:HMxL0vhx
>>572
LaVie G L(p)でもフルHDのほうになるな…納期2週間以上らしいぜ気をつけて
574[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 12:05:56 ID:emVJdoYz
SSD+HDDのハイブリット構成・・

かなり魅力なんだよね
あとは、どうでもいい
575[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 14:59:30 ID:qWoQb00A
>>574
そうだね
今のモデルに搭載されているSSDはネットブック用とサイズ違うようだし
後付けしたくても市場に出回ってないし...
576[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 17:11:20 ID:/BrOnJRp
lavie c 復活汁
577[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 18:59:21 ID:68DXPpqy
lavie C復活というより、
lavie Lに独立グラを搭載して欲しい
578[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 01:34:15 ID:h/yCL9zb
そろそろ次モデル発表されるだろうから、それに期待だな
特にダイレクト期待してる
579[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 05:01:10 ID:ZipG5e1i
Lavieは5台目ですが、今回のLL750/WGの液晶は酷すぎる。NEC
だから大丈夫と思って現物見ずに通販で買ったんだけど、色が出ない。
輝度が足りない。あと5万だしてもフルHDにしとけばよかった。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 10:03:49 ID:Zo7FGzNq
今は価格勝負の時代だからね。液晶なんてショボくなる一方だよ。 
ダイレクトでEX2にすればよかったねに。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 18:27:25 ID:HAYdCa9/
VistaでNXパットを無効に出来なくて困っています。色々調べたのですが
システム構成でAlps Pointing-Device Driverのチェックを入れて再起動を行っても
「マウスのプロパティ」で「USBマウス接続時の動作」タブが表示されません

何か間違ってるのでしょうか?もしくは他に無効にする方法はありますか?
582[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 19:23:20 ID:HAYdCa9/
パットのドライバの更新をしたら出来ました。良かった〜快適です
583[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:06:43 ID:k0aNuu+O
無線LAN5G帯を使って通信したいんですができません。ルーターはNECの8700でパソコンは750/Wです。
584[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 16:22:37 ID:DEIb/jve
>>583
PCのファイアウォールで遮断してるか、手順に抜けは無い?
5GHzってことは11a?
11aは遮蔽物に弱いけど何か遮ってるものがないか?
あとアンテナまで凄く近くても駄目だし、反射波の密集する所ではどうやっても繋がらないことがあるよ

ま、ここより無線LANに特化したスレに質問した方がいいと思う
585[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:18:25 ID:WFy8xSKV
>>584
ありがとうございます。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 01:08:55 ID:4bzzQiGg
夏モデルの発表見てから買うって余裕かましてたら、
田舎のせいか?近くの量販店がどんどん展示品のみ処分モードに変わって来て、
焦ってLL750WGケーズモデルの在庫見つけて買ってきた。
12万ジャストで・・・
富士通のNF/G70も同じ値段だって言われたけど、俺はやっちまったのでしょうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 08:12:03 ID:uvbXdu71
夏モデルはまだオフィスは2007なのかな?

ゲームパソコン出して欲しい
588[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 10:05:10 ID:jMFzeAcv
現状でもソコソコ出来るから
今出回っているGeforthの真ん中辺りのを載せれば
ゲームパソコンといえるだろうね

でもたしか、グラボ(チップ)載せるとインテルHD動か無くなるんだよね
以外と(数字上の)性能落ちたりして…
589[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 17:32:07 ID:MfzpxT2F
>>586
LL750WG 終了のようですね… 月中には夏なのか
G70だとLEDバックライトとUSB3.0
ただBIBLO-NFはスゲー汚れやすい(激ホコリ付く)
590[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 08:12:15 ID:Hrk2UL8w
去年の6月に買ったLN500/RG6PがCPU使用率の高い時に不意に電源が切れるようになりました。
リカバリして現象が出るか確認してみました。
木の机に置いて確認すると現象が出ましたが、格子状に小さな穴の開いている天板のスチール机に置いて確認すると現象が出ませんでした。

去年の夏は木の机で使っていても一度も電源が不意に切れることが無かったので保証修理の効く内に修理に出そうかとも思うのですが、
もし構造的に仕方ない現象で何も対応無く修理から戻ってきたら修理に出すだけ無駄な気もします。
同様な現象で修理に出して治してもらった方いますか?
591[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 11:18:26 ID:BbltqeTx
BDドライブの修理ってどれくらいお金かかるかな?もちろん保証はある
修理した人いたらおしえてください
592[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 13:09:44 ID:G3cS0aog
保証内修理であれば基本的に無料なのでは?
593[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 15:23:13 ID:BbltqeTx
今サポートにだして相談してみたんだけど特定のソフトを消したら再生できないみたいなこといわれてシステムの復元を試したりしてみたんですけど、エラーがでてできませんでした!
でっちょっっきになったことがあるんですけどシステム復元するときに任意でポイント選んでるときに『アンインストール削除WINDVD』とかありましてアンインストールとかした覚えはないんですけどもしやこれが再生できない理由かもしれませんか?
594[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 18:20:51 ID:qhMKKPBb
工場出荷時に戻す「リカバリ」と、ウィンドウズの機能で復元ポイントに戻す「復元」とあるんだけど「再生」って「復元」のこと言ってるのかな。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 18:24:10 ID:2BZ6+8bM
Lavie M LM330買おうかと検討してます。
用途はユーチューブやニコニコのHD動画見れればいいか。くらいしか考えてないのですが性能的には問題ないでしょうか?
それとログ見てると保証延長はしたほうがいいみたいなんですが、家でしか使わない場合でも保証延長はしたほうがいいのでしょうか?
長文失礼しました
596[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:54:59 ID:DjPDRdSS
>>593
日本語でおk?
597[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:09:29 ID:56Vnbu66
>>593
要はWINDVDを削除しちゃったんだね
で、それが原因でBDが再生できなくなったということなんだね
で、聞いてみてるってことなんだよね

再生できません
何か再生できるソフトあればOKかと
598[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:03:54 ID:P7X6og6k
なるほどそういうことか。
C:\APSETUP\WINDVDにWINDVDのセットアップファイルがあるかもね。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 23:08:50 ID:BQxmzGzD
>595
HD動画は、きついです。絶対、カクカクか音ズレじゃ・・・
家でしか使わないなら、もうちょっと予算上乗せして、大きいLavie買いましょう

それに、光学ドライブ付いてないですよ。
600586:2010/04/09(金) 23:53:01 ID:cTWpE9Qk
>>589
BIBLO-NFって、そんなにホコリ付きやすいんですか。
そういえば、展示品の液晶閉じたら真っ白にホコリが付いてはいました。
あれは、掃除さぼってただけではなかったんですねw

今回LL750WGの値段が手頃だったので、ずっとそればっかり狙ってて、
買った後にふと、同じ値段であるならNF/G70の方がお得だったのかなぁ・・・と思ってしまったもので。
買った後に悩むのは悪い癖だって判ってはいるのですが、なかなか・・・
でも、使っているうちに、だんだん満足感の方が強くなってきましたw

しかし、こんなに在庫ってなくなるものでしたっけ?
前は、新モデル発表になっても売れ残り積んであった気がするのですが・・・
長文失礼しました。
601[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 00:09:02 ID:OrWKYAda
>>599
そうですかぁ…金銭的な問題とスペースの問題もあってネットブックにしようとしていたのですがCPUのAtom?があんまりよくないと聞きCULVノートという存在を知ってLM330に行き着きました。
価格.comで6万近くだったのですが金銭的な面ではこれで精一杯と言ったところです。

結局HD動画ちゃんと見れないならネットブックでもCULVノートでも変わらないですかねぇ…パソコンについてかなりのど素人なもので光学ドライブとかは使いこなせないと思い特にいらないと思ってます。
ありがとうございました!もう少し考えてみます(´∀`)
602[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 04:30:08 ID:NrRepjkF
>>599
横レスですが、
HD動画がカクカクか音ズレしない性能の基準ってどのくらいですか?
603[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 04:33:36 ID:nmuoCqf7
自分も気になるw
フルHD付き買うか迷ってるから。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 06:58:40 ID:MQgqeoEN
もう一回2007で出るみたい。3000円で2010もゲットできるし。
ゲットした2010は1人利用なら2台入れられるパッケージ版ライセンスなので、
実は2010プリインを待つよりお得。手持ちのネットブックとかにも入れられる。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 08:07:38 ID:uPaEVJIk
>>601
比較対象にもならないだろうけど
今年春のG L(p)i7(機種名よくわからない)でも動画によってはカクカクするのもある

個人的勝手な想像ではi5乗っていれば
大体のは見れるかなとおもう
606[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 08:11:39 ID:VI2DfOe3
>>605
春モデルのi5搭載PCだけど結構ディスプレイでトラブル出てるよ
NECやMicrosoftでは後悔してないけどLenovoあたりでは英字だけど情報がある
607[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 10:22:45 ID:GLhnTjz2
>605
Core_i7でもカクカクするのか・・・
608[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 11:22:27 ID:vsaLS0YN
先日LL750/Wを購入したのですがキーボード入力がおかしいです。
カーソルが虫眼鏡マークになったり、ボタンを押すとタブが開いたり、画面が更新されたり、
半角カタカナで変換されたりします。NYU(にゅ)などと入力するとよくおかしくなる気がします。
コンピューターの簡単操作をいじっても解決できません。

これは初期不良でしょうか?それとも設定で改善できますか?
改善方法があれば教えてください。
このままじゃキーボード入力がしづらくてしょうがないです


609[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 11:46:00 ID:QGZfMPcT
>>608
NXパッド切れ
610[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 12:13:00 ID:aDA1XVhf
LL750/Wどこにも売ってねえ・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:24:21 ID:f0IL5waR
>>609
ありがとうございます。
それはどうすれば改善出来るのでしょうか?
612[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:48:37 ID:T8BiQIBx
夏モデルはLL850がもう少し安く買えるようになってほしいな(富士通・東芝が
フルHDの対抗商品を出すかどうかにかかってくるんだろうけど)。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:21:04 ID:1JakNRjX
>612
グラボ搭載(フルHD)のでっかいノート出してるよ>富士通
モニタが18.4型ワイド・・・・デスクトップ買った方が良いよなw
614[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 15:59:49 ID:uPaEVJIk
>>607
ベンチマークテスト扱いされているような
負荷かけまくりの動画だけどね

普通のフルHDなら物によって変わるけど
大体CPU使用率60%ぐらい
615[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 17:03:45 ID:FwNgUJe7
>>611
トラブルの予防と解決 P.103

or

BIOSでオフ
616[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 22:54:08 ID:laaXb+Bg
>>612
いや、これ以上質が落ちると使い物にならないので、これ以上パソコンの値段が下がるのは困る
性能は20年前の1000倍以上だが、耐久性や精度は中華なパチモン並ってどういうことよ
617[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 23:35:47 ID:eWOdiGHC
フルHDに力入れる人はグラボ搭載は当たり前
インテルのは描画出来ると唄っただけであり、性能はグラボにはかなわないからね
618[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 00:46:32 ID:GippLct6
2010年夏モデル販売店専用虎の巻(NECPCオススメカタログ)をゲットしました
619[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:39:03 ID:+JBVHftx
詳細plz
620[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:51:24 ID:IdWPDoK8
LL870WGの新型はどうなるの?
Officeが2010になっただけ?
621[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 02:08:39 ID:X7jmuCPQ
520Mにならないかなあ
来年になれば新コアのモデルが出るから
あんまり出し惜しみはしないと思うんだけど
622[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 02:32:18 ID:OUy55prf
しかしムカツクよな
新モデルが出た後のしばらくは値引せず、売れ筋死に筋の商品が判明する後々に
クーポンやら何やらでやっとこさ値引する
フルHD搭載機が先に売れ切れたのも、金に糸目をつけない奴が必ず購入するから
550or750(スタンダード液晶)だけが残る

L(p)なんてもう白(フェリポ無)しかないじゃん
623[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 07:05:58 ID:QFXtX2sk
>>622
値引きしないのがムカツクなら、パソコン買えるようになるまでお金貯めようなw
624[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 09:58:02 ID:GippLct6
>>619,620
LL870WG後継はLL870AS
ハードディスクが640GBになってる
あとLL550シリーズ以下下位モデルはLシリーズではなくなり新シリーズに統合されます
625[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 09:59:47 ID:GippLct6
追記
Officeは2007搭載で3000円の2010アップグレードサービス対応
626[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 13:43:10 ID:utDruZ9/
ゲフォかラデ採用でもなければ見るべき所もないが
627[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 13:47:22 ID:Q9M3v+O0
>>625
USB3.0は全機種搭載?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:19:05 ID:JGICcHrA
直販でSSD+HDDが選べますが、SSDプチフリの問題ってありますか?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:22:42 ID:dp7ZuP+D
>>624
XYZを使わず型番リセットということはLシリーズはフルモデルチェンジですか?
630624&625:2010/04/11(日) 22:41:51 ID:GippLct6
624&625です。遅くなりました。
>>627
USB3.0採用機種はLL870・LL750です。
銜えて継続販売のVW970WG
(VWシリーズは継続販売)
>>629
Lシリーズは750・350.150の3つのラインナップ
ちなみにVL750ASはメモリを標準で8GB積んでいます。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 22:46:54 ID:dp7ZuP+D
>>630
LL750はフルHDですか?それともフルHDのTVなし機種は廃止ですか?
632627:2010/04/11(日) 23:35:25 ID:Q9M3v+O0
>>630dです
USB3.0がとりあえずLL750まで降りてきただけでも良しとしましょうか
これでやっと買い替えに踏み切れるかも
633[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:47:04 ID:Pon7JzTI
メモリ8GBということはOSは64bit版じゃないと意味ないかな
634[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 23:55:54 ID:iWxLeXYL
>>630
 LM530、LM330はCPU等が良くなってますか?
635624&625:2010/04/12(月) 00:07:54 ID:MY9wg2F/
>>631
PC-LL750ASは16型スーパーシャインビューEX2液晶で解像度は1366×768
フルHDはLL870のみですね

>>632
どういたしまして。ちなみに今回のコンセプトは「液晶&64bitOS」
液晶はLavieのLL750未満のクラスではすべてLED液晶搭載となっています。
そして64bit/32bitセレクタブルが主流となるみたいですが
あらかじめプリインストールされているのが現行のように32bitで
リカバリーにより64bitに変更できるのか
それともあらかじめ64bitインストールでリカバリーにより32bitに
変更できるのか。
どちらなのかはこのカタログを見る限りちょっと?ですが後者の匂いがしています。

>>633
VLシリーズはすべて64bitOSのWindows7で32bit変更不可です。

>>634
LM530:継続機種
LM3350:Celeron SU2300 1.2GHz
ちなみにLMシリーズはもう1機種新規発表がありますが
それは発表までお楽しみに。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:10:59 ID:b3RtrJOJ
>>635
乙です。フルHD買うなら870しかないのか…
個人的にはTVはいらないんだが。
637624&625:2010/04/12(月) 00:11:10 ID:MY9wg2F/
訂正
LM3350→LM330
638[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:34:48 ID:FlkrOqs5
タッチパッドのスクロールボタンは残ってますか?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:40:35 ID:ufpqRbB7
>>636 同じくTVいらない…。
850が展示品のみでガッカリしてたら870は在庫有りでお薦めされたけど
「TVはいらないので…」って言ったら、オリラジの藤森みたいな店員に「使わなければ!」って返された。
む〜、夏モデルのフルHD期待してたのになぁ〜orz
640[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:44:41 ID:nvkRCrcN
>>635
ありがとうございます。LM530とLM330はあまり変化がなさそうですね。
 新規発表を楽しみに待ちます!
641[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 00:53:25 ID:eXyhDboi
LL750がEX2ってことは・・・
ももももしかしてLL870のFull HDもEX2とか?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 03:04:42 ID:AqZog20p
G タイプL(p) フルHDをポチろうかと思ってたんだけど
LL870が出るまで待った方が良い?
ベタな質問ですみません
643[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 08:52:09 ID:co/6YEmI
>>635
LLのCPUは430Mかわらずですか?
644[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 13:44:22 ID:ufpqRbB7
>>642
自分も870迷ってます…。
「TVいらない」→「有ってもいいかな…」→「どうせなら夏モデル?」みたいな。
でも「黒は指紋がな〜。白が良いなぁ。もう前の型のフルHDにしちゃおうかな!」ってところまで悩み始まってしまった…。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:52:49 ID:AIfwVii1
夏モデルまで、
待てるなら買わない。
待てない or 待つ時間がもったいないなら買う。

しかないんじゃない?
迷ってるうちに、在庫なくなりそうだし。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 15:05:56 ID:Jvgel99U
悩んだ挙句「次モデルが〜」なんて言ってるといつまで経っても買えない
また勢いつけて買ったは良いが後悔する羽目になる

安い買い物じゃないだけにこれは避けて通れない問題だよ?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 16:21:57 ID:b3RtrJOJ
しかし、なんでFHDが縮小傾向なんだろうね…
コスト的にも実用的にも不利になるのは否定せんが。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 17:58:29 ID:BGXILF6I
>>646
パソコンなんて所詮消耗品
高いと思っていると一生買えない

バンバン買って、見極める目を養うべし
649[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:15:27 ID:ufpqRbB7
>>647
ね〜。もう少し種類だして欲しい。
ノートパソコンにフルHDなんて別に…って思ってたのに、実物で違いを見比べたらフルHDしか欲しくなくなってしまった。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:23:31 ID:AqZog20p
>>648
そうなんだけど、不良品に当たると
ホントにストレスたまるから…
651624&625:2010/04/12(月) 21:09:25 ID:MY9wg2F/
>>641
LL870ASは16型ワイドフルHDスーパーシャインビューEX液晶(彩りプラス)です。

>>643
LavieLのCPUは
Corei5-430MもしくはCorei3-350Mになっています。
ただ、下位モデルの150はCeleron P4500にUP
652[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:33:42 ID:b3RtrJOJ
>>649
富士通NFか東芝TXに上位モデルのフルHDが出たらそっちに逝くかもしれない
(バイオは論外だが)。夏モデルで決めたいと思ってるだけになおさら。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 22:53:51 ID:okAAXg5N
>>650
別にストレスなんかたまらんよ
新品に交換して貰えば良いだけ

まぁ、今のパソコンは不必要に安くし過ぎた結果、昔より不良率が高いことはあるがね
654[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 23:22:05 ID:ufpqRbB7
>>652
自分もVAIOは無いやw
今使ってるのが富士通で、今度はNEC使ってみたいから…粘ってみるかな。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 01:27:07 ID:zNHS+Ia5
あのー
もしかして、今回もCシリーズは無しですか
(´・ω・`)
656[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 01:43:14 ID:SgobimHK
最近になってヘッドフォン挿すとかすかにノイズを拾うようになった
んだが、コレ直す方法ないだろうか
657[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 01:45:42 ID:QK1hxgjT
夏モデル発売は4月?5月?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 02:15:49 ID:+GZOxVNj
ダイレクトBTOのLaVieG気になってはいるんだけど、XPmode使える?
Win7Proとi5-430Mやi7-620M選択すれば出来そうだけど、
Proの選択基準の所でXPmodeに触れていないから、もしかしてBIOSでVT使えなくされてたりするんだろうか。

今は壊れたデスクトップで使ってたSOLとか古めのソフト引っ張り出して使いたかったりする。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 04:10:33 ID:zexfSPfE
>>657
ヤマダ電気でゴールデンウイーク頃って言われたなぁ。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 11:57:34 ID:5eQD/Teq
>>656
サウンド系のコンデンサ貼り替えると直るよ
661[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 15:57:40 ID:oTIM7HPf
>>651
641だけどありがとう
Full HDのEX2パネルはまだか・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 19:38:36 ID:9N/Oit54
>>658
Pro+i7の組み合わせだけど、インストール中にエラーがでて出来なかった。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:42:11 ID:O2xUgrVl
展示品が安かったからLaVie M LM330買ってみたけどNX PADが糞すぎてビックリした
スクロールが常にワンテンポ遅れて反応するしカクカクにしか追随しない
前のノートはSynapticsで何の不満もなかったけどNX PAD以外に入れれるドライバってないの?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:05:31 ID:trAJJq8H
>>663
×いれれる
〇いれられる

見知らぬ人に質問するときは正しい日本語使おうな、ぼうや。
NX PADのドライバはほとんど汎用品。マウスと同じだよ。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:12:12 ID:5bzMx8eS
なんだこいつ
国語教師かおまえは
666[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:17:59 ID:O2xUgrVl
>>664
いまどきら抜き言葉いちいち指摘すんのってどんなジジィだよw
ていうドライバが汎用でも意味ない。NX PAD抜きたいっつってんだろw
それともデバイスが汎用品の間違い?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:23:48 ID:+0e8i2PJ
次のモデルは750もLEDバックライト液晶ディスプレイになるのか。
もうちょっと待てばよかったな・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:45:03 ID:+GZOxVNj
>>662
やっぱり封印されてるっぽいか…
669[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:01:06 ID:zQOwWsx7
>>667
それでも非テレビのフルHD狙ってた俺は涙目だわ…
いや、テレビ付きでも普通の内蔵タイプならまだいいかもしれんのだけど、
ワイヤレスTVになることでぼったくり値段になるのがね…
しかも無線ルーターとアンテナ線が同じ部屋にないから事実上使えないんだよ…
670[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:30:41 ID:lxDDCRZy
Directでテレビ外して買えばいいだろ
671[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:49:02 ID:W0ftckh8
>>666
 質問しておいて
  「いまどきら抜き言葉いちいち指摘すんのってどんなジジィだよw」

は、ちょっとひどくね?
672[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:50:24 ID:zQOwWsx7
>>670
それも悪くはないんだけど、それだとクーポンを使っても量販店並みの値段では買えないからね…
673[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:52:42 ID:YUoNCT6U
フルがないんじゃVG買うかな。
i5とテンキーも魅力だが、ブルーレイついてるならフルハイビジョンじゃないとな。
編集も縮小しないでできるし。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:53:36 ID:q+sfYl5m
Bluetooth内臓モデルってどーいうの積んでんだろ?
LM530/WH6WにBluetooth内臓したいんだけど、
miniPCI-Eだと「WiFi(bg)とBluetooth2.0+EDRの2in1」しか見付けられんかった
675[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 00:59:59 ID:mHPClvXO
>>671
ちゃんと答えてんのならひどいが
知ったかして揚げ足とってるだけのカスにひどいもクソもねーだろ
676[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 01:31:52 ID:eH5MS9FM
>>675
ちょっと同意
677[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 02:03:52 ID:STVjsXEk
LN500SG6を使ってます
やっと自分に合わせて使えるようになってきたところです。
この機種にはマイシグナルクリエーターというのがプリインストールされていると
思っていたのですが、探してもみつかりません。
マイナーチェンジした際に省かれてしまったのでしょうか。

678[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 02:06:17 ID:mHPClvXO
SynapticsとAlpsTouchPadDriverとGlidePoint試したけど全滅
タッチパッドのOEMのメーカーもよくわからん(ALPSっぽいけど)
しょうがないから我慢してMS標準ドライバ使うことにした。
一応端っこスクロールは使えるしレスポンスもNX PADよりはマシになった
以上チラ裏でした
679[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 08:30:56 ID:iLPRKJ15
BL330WAをモバイル用に購入したけど、このスレみて不安になってきた
680[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 09:38:17 ID:VrQIGBvU
3年半使ったLavieが死にました、OSすら立ち上がらないからどうにもならんorz
再セットアップディスク作っておけばよかった(´Д⊂)
681[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 12:39:53 ID:KqdD9O5w
lavieのキーボードってパンタグラフ式なのでしょうか
682[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 17:03:53 ID:Y2DsvKc9
>>667
そんなにLEDバックライトっていいの?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 18:46:16 ID:heDCiWIZ
電池の持ちがいい気がする
684[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 19:53:29 ID:8In3krDY
>>680
NECのロゴの画面がでるなら復活するかも
685[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 20:45:41 ID:+Z7rT8+0
L750が一番安いヤマダでは展示品のみで断念
価格comで買おうと在庫有りの店でカートに入れようとしたら在庫無しになってる
なんなんだ 早く欲しいお(´・θ・`)
686680:2010/04/14(水) 21:26:14 ID:UZS0hX3E
>>684
出ない。電源入るけどその後ずっと真っ黒のまま。
XPでクラッシュしたの初めてだよ(´Д⊂)
687[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 22:51:55 ID:gnnsEw6s
>>675
日本語もまともに使えないカスの質問だからカスみたいな答えをしたんだろう
688[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:05:06 ID:mHPClvXO
>>687
おまえが正しい日本語を愛しまくってるのはわかったから大人しくROMってろよ
情弱のくせにでしゃばっちゃってみっともない
689[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:27:37 ID:rq2B7PzN
たしかに横柄な回答だったけど、質問者もちょっと馴れ馴れしいというか…
どっちも消えた方がいいと思う
690[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 02:52:52 ID:YNmmTCjK
>>689
 ちょっと同意
 じじい共の醜い争いだな

>>686
 3年とは考えものだな
 修理は保障対象で??
 画面だと高くつくけど
691[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 03:29:37 ID:2URsLm2N
692[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 05:33:06 ID:YO1dEiPd
でも、「入れれる」は酷いわ。
693[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 06:51:32 ID:pIuEeSyM
2ちゃんの定番として、まず質問者の非礼を指摘して、それで逆ギレするようなら教えない、というのが
大体のスレの流れだな。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 08:02:45 ID:eEuMUF6I
>>686
バックライトが落ちただけなんじゃ…
695680:2010/04/15(木) 08:23:32 ID:5czEd7ue
多分違うと思う
最初はOSがフリーズしたみたいに無反応になったから。
タスクマネージャーも出ないししょうがないから強制シャットダウンして再起動かけたらロゴ画面でてこない・・・
3年保証は良いタイミングで切れてるし、
何よりエロファイルだらけのPCを預ける勇気ネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
そんなわけで金ないけど新しく購入する事にしますた
おまいらも人格疑われかねないものを本体に残しておくんじゃないぞ!! (´・д・`)
696[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 09:17:18 ID:rPlC142l
>>695
ウイルスセキュリティZERO入れてる?
697[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 10:04:06 ID:DjK1CpQR
3年半ならちょうど良い買い換え時だろ
698[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 10:56:20 ID:YNmmTCjK
えー!
おれ4年はもたせたいぞー
699[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 18:12:33 ID:xEgNSOzA
>>何よりエロファイルだらけのPC

問題ない
700[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 18:48:58 ID:X+NDFqDG
俺絶対無理ww
普通に通報レベルだしw
701[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:03:40 ID:0R9esrWL
みなさん買うときは他メーカーとも比べてLaVieに決定してるんでしょうか?
それともLaVieなのは決めててどれにするかというかんじですか?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:12:52 ID:l3JwbDhe
誰かNXパットの切り方教えてください・・・
パットに手が触れてタイピングもろくにできないです。
ちなみにLL550/wでwindows 7 です。お願いします。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:15:24 ID:EF6lxS/W
タッチパットのサイズに厚紙切って貼っとけばいい
704[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:20:15 ID:l3JwbDhe
>>703
なるほど!!そんな手があったんですね。
しかし、一応パットの切り方覚えておきたいので分る方教えてください!
705[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:24:31 ID:pe8d4pmU
>>702
コントロールパネル
    ↓
ハードウェアとサウンド
 ↓
マウス
 ↓
USBマウス接続時の動作
      ↓
常時NXPADを使用しない
706[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 19:33:29 ID:l3JwbDhe
>>705
切れました!!本当にありがとうございます!!!
707[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:23:33 ID:TlGpB+mq
>>706
よかったな
今度質問するときはチャンとした日本語使うんだぞ
708[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 20:39:35 ID:o8qNZMgj
>>618さん

スレ違いの質問で申し訳ないのですが、
そのカタログにバリュースターの記事は載ってますか。
載ってるとしたら、今度のNシリーズはどう変化していますか。
よろしくお願いします。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 22:34:12 ID:xEgNSOzA
710[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 23:29:34 ID:+IvLonka
今日は国語教師が多いな
711[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 01:45:32 ID:zQ1QlVZ9
Lavieだけど、ステレオ右から異様な音がする(音切っても直らない)んだが、
これはもうUSBのヘッドフォンアンプとかオーディオ変換アダプター
とか買っても直らないだろうか
712[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:06:10 ID:qLsDhGEF
無線LAN内臓かどうかを知りたいのですが、
LL770/Aです。

121に電話してもつながりません。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 11:41:17 ID:5xm0RVwu
↓最初に電話に出んわって言った奴一生童貞!
714[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 13:02:25 ID:7fw53VU1
>>712
型式はもっと正確にしないと LL770/A だけでは一杯あって分からん。
ここで調べろ↓
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_ViewProd_SchPage?sstop=rnavi03
715[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 20:04:00 ID:Pgz7unqB
>>711
なんでヘッドフォンアンプを買うとノーパソの故障が直るんだ?

>>712
そんなつまらんこと、ここで聞かないでくれ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 22:40:58 ID:ShVwFqeH
19日 11:00 NEC、個人向けパソコンの夏モデル新商品発表会
http://live.sankeibiz.jp/live/20100419/live.htm
717[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 12:01:42 ID:mxkZzq75
へー。
ダイレクトは販売してないからそろそろかと思ってたが・・
富士通は何も通知出てないな

東芝は来月あたりか
なにか仕様が変わっていればおもしろいんだが
718[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 13:08:25 ID:7Gn+8Xk8
OFFICE2010搭載はしてないよな?
なぜ今新商品?
719[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 13:25:27 ID:mxkZzq75
>>OFFICE2010
 そんなの必要ない
と、おれが言ったから
720[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 17:51:34 ID:s9HCzum7
>>716の発表会どうだったん?
721[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 18:23:45 ID:uB7yfc4V
初めてのパソコン買って、一ヶ月たたないうちに新機種出んのかよ。

ブルーになるな。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:07:43 ID:RGNMbU/Z
>>721
だいたいそんなもんだから気にすんな。むしろ問題はいくらで買ったか。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 19:57:44 ID:aAOm8w6k
>>721
どうせパソコンなんか消耗品。
昔と違って1台が安いんだから心配するな。
100台も買う頃には、オマイも悟りの境地に達することができる。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 20:09:32 ID:12hnLDm9
>>722
クーポン割引使ってたら?
725[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:49:42 ID:fS6fN2/a
>>701
東芝TXと比べた。秋冬モデルは64bitを選べるのが東芝とソニーくらいTXが第一候補。
春モデルはNECもセレクタぶるになったからリストアップされた。

でも、TXは放熱が弱いのかパームレストが結構暖かくなるのが気持ち悪かったから切り捨てた
そして、LL750を選んだ
726[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:29:01 ID:B/QmUkui
すみません質問です。

LL550/w使っています。
いきなりNECのロゴが出たあと、
Boot Menu
1:CD/DVD:P4-MATSHITADVD-RAM UJ870BJ
とかいうのが出てきたのですが、
これはどうしたらいいんでしょう…
727[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:48:13 ID:GqxhcBuJ
A.窓から投げ捨てましょう
728[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:54:32 ID:7JaanQlS BE:1224015555-2BP(1681)
A,ダブルクリック らしいよ
729[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:54:33 ID:Rh4xjAk6
>>726
それはHDDからBOOT出来ない時表示されるものなので
1.再セットアップを試してみる
2.NECに修理依頼する
かと・・・

自分の場合、購入1日目で同じ現象が出て初期不良交換してもらいました
730[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 01:13:35 ID:B/QmUkui
>>729
ありがとうございます。
自分も昨日購入したばかりでした…。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 07:04:00 ID:6+SobkE9
CD入れっぱなしのまま電源入れるとそうなることがある
732[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:12:59 ID:q/xTFMZ/
733[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:22:51 ID:ADMYyTs3
夏モデル18.4インチもFULL HDも無しか。
やっぱNECは冒険しないんだな。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:29:22 ID:ADMYyTs3
FULL HDはあった。
見落としてた。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:45:26 ID:+ca8HOPq
Lavie Sって昔無かったっけ
ものすごく大仰なAVノートっぽいヤツで
736[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:47:27 ID:RNrb8YfI
夏モデルきたね!水色爽やか。
夏モデル購入決定だけどノートとデスクトップで悩む…。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:53:57 ID:+ca8HOPq
Lavie Lの最上位機種、目立った変化は無しか
内蔵グラフィックで良ければSSD付きのタイプは
堅実で良いとは思うのだが
738[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 11:59:02 ID:DRLDCRAE
LaVie G タイプL フルHD液晶モデルぽちりそう・・。
USB3.0が2ポートにもふえてます。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 12:27:48 ID:Sw5XjAEp
多分レイトモデルとしてフルHDでテレビレスのLL850が出てきそうな予感
ていうか出さないと他社にパイを奪われる予感
あとLaVie Sはこりゃ売れないね
740[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 12:38:56 ID:RNrb8YfI
>>739
>多分レイトモデルとしてフルHDでテレビレスのLL850が出てきそうな予感

その予感、当たってほしいw
夏モデル発表後、追加みたいな形で出たりする事あるのかな〜。
741726:2010/04/19(月) 13:18:58 ID:B/QmUkui
一応報告です。
121に電話して聞いてみたら、いくつか指示をされ、
(F2とかいくつか押してみろというの)
変化なかったためか、強制終了。
電源のアダプター抜いて、バッテリー付け直して、
再度電源オン。
そのときF8連打。
修復なんとかって画面になって待ってると、
確か勝手に再起動。
で、一応元に戻りました。
原因とかは何もわかりませんでしたが、
修理とか交換は今回はなさそうです。

>>731
レスありがとうございました。
CDは入れていませんでした。
USBメモリは刺してあったんですが、
関係あったかどうかは不明です。

742[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 13:38:43 ID:DRLDCRAE
ポチりました。お仲間に入れてください。

ベースユニット本体 PC-GL26RR9GH
タイプ 2010年夏モデル LaVie G タイプL フルHD液晶モデル
CPU インテル(R) Core(TM) i7-620M プロセッサー (2.66GHz)
OS Windows(R) 7 Professional 64ビット正規版
ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック
ディスプレイ 16型ワイドスーパーシャインビュー EX液晶(フルHD 1920×1080ドット)
Bluetooth Bluetooth(R) Ver2.1 + EDR準拠
USB3.0 USB3.0 インターフェース搭載
FeliCa FeliCaポート(内蔵)
本体の仕様については、こちらをご確認ください。
選択オプション
メモリ 8GB (4GB×2) デュアルチャネル対応
HDD・SSD 約500GB (高速7200回転/分)
DVD/CDドライブ ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
ワイヤレスLAN 高速11n対応ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g/n準拠)
バッテリ リチウムイオンバッテリ
保証 PC3年間メーカー保証サービスパック

納期2週間くらい、29日以降。
お支払総額 \209,265
ですた。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 14:29:13 ID:R2cvJ7Om
>>635

>ちなみにLMシリーズはもう1機種新規発表がありますが 
>それは発表までお楽しみに。

発表されてねー。LM550買い渋ってた俺プギャー。
まぁ仕事変更で買わなくても良くなったし秋モデル以降まで待つで!・・・
744[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 15:05:14 ID:uLrRwBmJ
>>739
富士通NF、東芝TXがフルHD機種を出すか否かだろうね。
なければダイレクトで検討。VAIOは対象外。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 15:44:52 ID:jZhFt/2N
旧モデルのLL870/WG PC-LL870WGが15万7760円で売っているけど、
新型のLL870ASはいくらぐらいで販売するのですか?
746[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 16:57:52 ID:02G9PsPJ
>>745
209800円
747[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 18:12:48 ID:9jYzFc/P
LL870ASってどこが変わったん?
HDDが640GBに増えただけ?
748[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:38:18 ID:VNJfyCYM
>>724
ほとんど俺が考えてる構成と同じだ
まあ、俺の場合は都合上office入れるけど
749[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:51:26 ID:bkziWlVc
夏モデルのカスタマイズモデルってワイヤレスTV付かないんだよね?
フルHD+SSDハイブリ+ワイヤレスTVで注文したかったんだけど残念だ。
後からTVモデル追加も期待薄だろうなぁ…
750[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 20:58:43 ID:AwyGO5z6
夏モデルの新カードスロット、また訳の分からん規格のやつが出たんだな・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:42:43 ID:H5MyLrlo
>>富士通NF、東芝TXがフルHD機種を出すか否かだろうね。
たぶん出すだろ
752[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 23:40:19 ID:SLr/73kL
なんでグラボ乗っけないの?ココって。
勿体無いよ!せっかく買う気でいたのに〜。。。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 23:46:53 ID:4NSoc+6r
最近lavie(LL550)買ったものですが、
中クリックしてもタブが開かれず、虫めがねになります。
コントロールパネルのマウス設定画面を開いても
パッドボタン設定しかありません。
どうすればよいでしょうか?
754[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:22:58 ID:UPLIUwz+
>>752
俺も夏モデルでグラボ載らないかと期待してたんだが…
なんで載せないかね〜?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:36:42 ID:PK7h8vXC
>>743
645です。
あれ?自分の販売店専用カタログ(虎の巻)にはちゃんと書いてあります
時差発表かもしれません
ちなみにLM370/ASという機種です。
型版の数字からある程度機能は予測出来ますので正式発表まではお察し下さい
756[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:58:13 ID:O7DCQv1X
>>735
今まさに、それを使って書き込んでますが、何か?
バリバリ現役のぽんこつですが、何か?
757[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 02:15:43 ID:XYoEwAlN
個人的に "グラボ" という表現は好きではない。

独立ビデオチップが必須とは言わないが、
せめて785G/880G+サイドポートメモリ128MBの機種を用意して欲しいな。
Intelのチップセット/CPU内蔵ビデオは表示が出来るだけのゴミでしかない。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 06:00:32 ID:08CSCCsY
春モデルの値段下がるのは、夏モデルが出揃った5月中旬辺りかな?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 18:20:53 ID:EuK493Gi
で、値下がった頃には、>>758の欲しいモデルは売り切れている、と。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 18:45:16 ID:55aonajz
皆カラーバリエは選ぶポイントにしてる?
761[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:26:00 ID:JCa5974P
LaVie L のカスタマイズモデルで、
フルHDディスプレイを選択すると、
ブラック固定だからねぇ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 20:39:56 ID:SdFChoIT
買うならLって思うけど水色いいなあ
763[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:58:11 ID:dJ4dQ+cT
タイプLの夏モデルって結局
64bit OSと初期設定メモリが4GBってくらい?
Windows 7 pro 32bit版が選べなくなってて残念です

ところで、メモリ8GBにしたらかなり違いますか?
あと、データ復旧サービスとかありますが、利用した人います?
保障つけるとしたらどこまでした方がいいのか、さっぱりで
764[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 02:04:40 ID:WH1+B1Mb
>>757
確かにあれだけI/F面でUSB3.0やらフェリカやらSSD/HDDダブルドライブやらゴテゴテ積む選択が出来るのに、
システム面でVT非対応ぽいのと独立ビデオチップメモリなしは惜しいよな。
排熱弱いって書き込みあったけどそのせいなのかねえ
765[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 04:57:08 ID:7jvWmj70
>>764
VTは対応しているよ。
スペックの注釈に「*4:インテル バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。」
てのがあるんだけど、これ、LightのAtomにしかついてない。

http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/share/04/spec/lavie/spec_lv_cf.html?model=light#4
766[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 08:11:14 ID:P6xlALGV
>>763
他にも
「ワイヤレス3波地上デジタルチューナー」が選べなくなってる・・・
まさか無くなるとは思わなかった。
アンテナ線無しの無線で地上デジタル放送(BS/CSも)見れる唯一の方法だったのに(SlingBoxProやロケフリは画質が…)

・・・こんな良い物を何故削った
IEEE802.11a/b/g/n対応じゃないとダメだからか?
でも今、NECのAtermWR8700Nが売れてるんだからむしろもっと押すべきじゃないのか orz
767[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 08:31:23 ID:3j8FH6yr
3Dに対応するまで待つかどうか悩む
今買って3Dが普及するまで使い倒すのも手だが
そういえば7のSP1は年末頃だったっけ
768[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 17:33:01 ID:1jmHy8L0
769[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 18:08:03 ID:KrfZ8Ugq
LL750/wです。
coretempで温度を確認するといつも70度位をキープしています。
これは、高熱の部類にはいりますよね?このPCの仕様なのでしょうか。
温度観測スレとかみるともっと低いのが大多数なので心配です。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 20:18:07 ID:15P4zjGs
>>766
ホントだ…おもいっくそ魅力なくなりますね
単品でワイヤレス・チューナー販売してるってところ
全然ないんですかね?
後継のLL870ASも選択できないのかな?
前に貴重な情報くれた方、
いらっしゃったら教えてくださ〜い

771[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:04:23 ID:X5HbVG7P
LavieLL770/VGだけど、ワイヤレス地デジ便利だお
BRレコーダー買おうかと思っていたけど、1台でテレビ、予約録画、BD作成ができるし
772[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:08:41 ID:X5HbVG7P
ちなみに後継のLL870/WGは価格コムで15万円台まで値下がりしてるね
フルHD&ワイヤレス地デジが欲しい人にはとても買い得だと桃う
773[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:10:53 ID:cqk0MUtn
どうせ筐体開けて、空いている場所に、取り付けられるはずだったサブ基板を取り付けて、コネクタの所のメクラ蓋を外せば・・・
あら不思議。ついてなかったはずの機能がw
774[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 05:46:19 ID:1MqSwXbw
見たいTVなんてあるのか?
民放がやる番組なんて糞だし、NHKなんか人の不幸をドキュメントに
しているだけじゃん
アニメや映画を出来る限りネットを駆使して見てればおk
775742:2010/04/22(木) 06:01:16 ID:lSZMvILJ
お届け予定日メールきた〜。

お届け予定日:04月28日
776[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 06:56:19 ID:TKGulwHy
>>775
届くのが次モデル発表後とはねw
777742:2010/04/22(木) 07:15:56 ID:lSZMvILJ
>>776
えっ?まだ今月次モデルでんの?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:27:03 ID:rcXzoNvv
>>776
もう秋モデル発表なのか
779[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:38:22 ID:tua+/L1i
梅雨モデル
780[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:55:54 ID:gUVRBkyy
>>776
真っ赤にしちゃえ〜
781[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 11:02:26 ID:58V+V+FL
>>776
やっちまったなぁw
782[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 12:46:18 ID:xzc2w87+
>>742
私も同モデルを検討してるので、届いたら是非インプレッションをお願いしたいです!
液晶の出来栄えはどうか、写真の作業に耐えられるレベルのものか、
及びCorei7を選んだ場合、バッテリーの持ちはどんなものか。
特にバッテリーは非常に興味があって、あまりに持ちが悪いようだったら
Corei5を選んだ方がいいのかなぁ?と迷ってます。
あなたの場合、メモリも8GBだし、かなり電力食いな仕様なので、
それでどの程度バッテリー駆動可能かは目安になりそうですね。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:05:06 ID:31CZSKS+
NECのPCにバッテリのもちを期待するなんて・・・
784[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 16:59:28 ID:RRIofXBI
NECに限らず、据え置きノートのバッテリなんて期待するもんじゃないと思うべ
785[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:06:05 ID:xzc2w87+
それはそうですけど、バッテリーが取れない状況でちょっと作業したいとか、
せめて1.5時間ぐらい使えればいいな、と。多くは求めてませんw
786[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:07:13 ID:wdQJTsrI
バッテリーは素直にダイレクトで予備買った方がいいやね
787[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:07:30 ID:xzc2w87+
あ、バッテリーではなく、電源。失礼しました。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:34:25 ID:31CZSKS+
>>787は何を言ってるんだ?
789[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:45:47 ID:T26UTQzn
俺もダイレクトでカスタマイズしたのを注文したよ
17%オフのクーポンコードを使って
値段は209665円
790[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 17:48:31 ID:51k2GtBe
>>753
スタートアップから setpoint.exeを削ればOK

ホントならsetpointの設定を変えて対処したいところだけど、どうやったら設定画面にたどり着けるのかが分からない
791[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:21:19 ID:2PjvUmht
夏モデルSを店頭で見て来た
水色モデルかわいい薄くてスッキリしたデザイン 
だけど電源ボタンが変なのが残念
792[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:20:53 ID:PMVtgBzi
機能面で見たとき、春モデルと夏モデル
どの辺が変わったんだ?
プリインストのOSが64ビット以外違いがわからん
793[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:26:34 ID:kjESK+1S
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/microsoft/?1271928735
「Office 2010」日本語版、6月17日発売 大幅値下げで普及狙う
794[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 02:04:44 ID:h8QwkWKx
2007が使いにくかったからなぁ・・・
秋モデルは全機2010になるのか?
795[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:30:17 ID:pjoUfoJR
LL750の輝度って高い?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:44:49 ID:Oxl+XBnj
>>795
比較対象がないのに、高いとか低いとか言われてもどうしようもない
797[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:49:14 ID:pjoUfoJR
490cd/m以上なら高いと思う
または他と比較して
798[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 06:55:55 ID:Wy4zzfjB
CPU インテル(R) Core(TM) i5-430M プロセッサー (2.26GHz)
OS Windows(R) 7 Professional 64ビット
メモリ 4GB

この条件でブルーレイの視聴や写真いじるのって楽々?それとも苦しい?
799[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 07:44:48 ID:/AUQ4q0U
>>795
あかるいよ。

「デジカメの液晶」「紙焼き」 と 「LL750ksの液晶」ではまるで別物
自分の見ている絵(画像)が他の人のディスプレイで再現されていると思うのは危険なくらいにね
800[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:50:14 ID:D+wvIv0K
なんで夏モデルにUSB3.0のせなかっったんだろ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:26:31 ID:4/Zt6MnG
???
802[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:33:58 ID:wBiZ8RAV
>>799
日本語話せよ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 22:47:07 ID:kjESK+1S
>>800
ソースは?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:02:06 ID:/AUQ4q0U
>>802

EX2ではハイライトを持ち上げてくるようので、
ヒストグラム上では飛んでないのに、液晶では明るくぶっ飛ばしてくれる。

EX2でレタッチしてネットに上げて、
ネットの向こう側でキャリブレートしてるようなモニタで表示されると、違うものになっちゃうよ。
ってことです。

DVDや写真をキレイに見る(自己完結する)場合は問題ないんだろうけど
805[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:08:10 ID:PMVtgBzi
基本的にNECが一番きれいじゃないかな
806[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:55:20 ID:h8QwkWKx
>>800
そんなバカな。
折角の自社開発の技術なんだし ワイヤレスTVチューナーは仕方ないとしても
USB3.0はのせるだろ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 02:41:34 ID:GfDZ4hzq
3.0ってeSATAくらいの速度は出るの?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 03:36:14 ID:fVYVawQt
理論値ではUSB3.0がダントツですが
実測はどうなんでしょうね
809[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 04:42:02 ID:qrOXkhzK
実際は3.4倍くらいらしいね。

ところで>>808のIDの後ろにある神って何?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 08:35:26 ID:vpBcbj1d
液晶で選ぶならNEC

が今回のキャッチフレーズらしい。
デスクもIPS液晶あるしね
811[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:35:23 ID:5lAuM7rL
>>808
あなたが神か
812[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:40:18 ID:Au8Se1AE
わかっていたのか。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 17:45:53 ID:2OiULrRP
知らなかった
814[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 22:17:13 ID:/tZU8y+r
>>810
スタパも言っていたな。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 02:38:19 ID:PmKYryEr
俺のLavieは2台共液晶が青白い('A`)
816[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 04:05:56 ID:C0Tm0+nc
長文相談なんですが、読んでやってもいいって人がいたらレスお願いします。


2008年4月に購入したLaVieシリーズのLL570-LGを使ってます。
長年thinkpadとdellを使用しててこれが初NEC&初LaVieノートPC。
そこでちょっと教えてほしいのは、LL570-LGとかそれに近いタイプは
構造的に熱を持ちやすいor熱に弱いということってある?

購入後すぐに入っていたVistaを消去してUbuntu8.04を入れて
それ以降半年ごとにUbuntuがアップグレードする度にインストール作業
するんだけど一度でインストールうまく言ったことが今日まで2年間皆無。
「ハードディスクが古いか問題があるかもしれません。あるいは
より涼しい環境でリトライしてみてください」
ってエラーを吐くんだけど、確かに冷やしまくりながらだと成功率が上がるんです。
linuxと相性が悪いマシンなのかと思って、試しにVistaとXPもインスコしてみたけど
これまた熱暴走気味になってインスコ途中でいきなり電源おちることかなりの確率。

ノートPC冷却スレも見てるのですが、熱への対策というよりもしかしてNECのノート、
特にLL570-LGや似た機種の特性もあるのかと思ったので、使用している方の
経験やアドバイスを聞きたいと思います。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 04:26:48 ID:yINzKo33
個人的にLavieとLinuxは相性が良くないような気がします
818[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 04:37:28 ID:RHxq9PBC
NECは歴代廃熱が下手+Turion 64 X2
819[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 12:08:50 ID:JTkBiY7t
店頭じゃ気付かないけど、ファンがブンブン鳴ってるしなw
でも、気になるレベルじゃない。

むしろ、ファンの音がしないと不安になる
820[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:28:19 ID:dUHq65I9
パソコンでテレビ見るとファン回りっぱなしだよね?
ワイヤレスTVのついたやつ欲しいけどちょっと気がかり
11aの電波到達距離とかも。こっちは別途アンテナつければなんとかなりそうだけど
821[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 18:16:16 ID:YrV/zsF+
液晶の青白いのって
スーパーシャインビューEX2液晶を選べば、問題ないでしょうか?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 19:13:05 ID:+NoHRCzp
>>818
Pentium時代ノートパソコンで唯一FUNを積んでいなかったのがPC-9821ノートなんだが。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 19:38:07 ID:PlvIZJYt
FUNはいっぱいあったよ
824[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:19:24 ID:C0Tm0+nc
>>817-820
どうもthx

>個人的にLavieとLinuxは相性が良くないような気がします
>NECは歴代廃熱が下手+Turion 64 X2

NEC&LaVie童貞なりにこの2年でそんな予感してたけど実際そうなんだね
Ubuntu問題のみならハード面がどっかおかしくなってるのかとも思えるし
Ubuntu関連のスレでも指摘受けたんだが>>818,819読むと>>816で書いた
ことっておそらくLaVieの特性的な問題にかなり影響されてる気がしてきたなーorz

Turion64x2、他と比較してどのあたりが問題?
デュアルコアでちょっとでも安いのと思って店頭で勧められるがままに購入してもうた
825[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:20:26 ID:C0Tm0+nc
連レスすみません

>>817は実際にLaVie-linuxの体験あり?

もし、LaVieで今実際Ubuntuその他のディストリ入れて
実際使ってる方いたら、インストールその他すんなりいってるか
体験聞きいてみたいな。
初心者Ubuntuスレとかの一般論より現実に自分と同じNEC、
特にLaVieでUbuntuその他linux使用してる人がどんな感じか
知りたいのでもしそういう方いたら&よかったら頼む。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 21:25:03 ID:cq/HQPUZ
>>825
悪いがそれは板違いだ
どうしても聞きたいなら自分でスレ建ててやってくれ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:11:02 ID:so1LOifL
LaVie Sの電源ボタン、斜めにデザインするところが80年代風味だね。
828[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 04:45:51 ID:vj2Q7qzS
>826
すまん
Linux板PC一般板あたりで探してみる


NECとlavieの性質についてのレス参考になったよ ありがとう
829[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 05:54:28 ID:sbgcBk5h
LavieM欲しいな
ひきこもりでいつも家の中うろうろしてるから
こういうどこでもテレビ見れるやつ欲しい
SU9400じゃないのはちょっと残念だけど
830[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 07:02:45 ID:wx7ee4Vl
>>829
まず働け
引きこもりのくせに人並みに物欲を出すな
831[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:07:14 ID:5MkoTxHH
秋モデルのMシリーズでcore i こいや!
832[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:19:37 ID:sbgcBk5h
>>830
デフレなのに働いてもしょうがないでしょ?
>>831
Coreiになったらバッテリーの消費電力がた落ちにならない?
もしくはバッテリーでかくなって重くなるとか
833[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:23:40 ID:A3JVARvW
ラヴィSとLの違いって何?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 10:17:09 ID:B4JjrP5q
>>833
CPUが違う
バッテリー稼働がSのが長い
重さが違う
選べるカラーが違う
835[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 10:25:06 ID:3N0ikBFd
他メーカー、なかなか夏モデル発表しないね
836[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 10:45:09 ID:MXX32igw
FHDじゃなくてもブルーレイの映像って、
DVDと比べて格段に違うもんなんですかね?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 10:46:39 ID:MXX32igw
いや、夏モデルの購入を検討してるんですが、
ブルーレイドライブ搭載モデルにしようか迷っているもので…
838[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 11:22:37 ID:sbgcBk5h
これやけに安いんだけどなんか問題あるのかな?
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=42663&stid=1
839[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 16:26:34 ID:oMbPNp5T
そこの会社はオンライン上で一番の安さを目指すのが売りだから
安くないと意味がない
どこに問題があるかって言われたら会社自体だろうな

>>836
BDを見るためだけならPS3買ってテレビで見た方が良い
DVDもBDも
840[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 18:33:29 ID:D2vJoCJR
>>804
補正機能を切って、アイワンでキャリブレーションをかけて使おうと思ってるんですが
そういうことは試されましたか?写真の仕事で実用になるかどうかを知りたくて。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:01:09 ID:sIH1yxpK
LaVieに入ってるWin DVD BDってアップコンバート機能は無し?
842[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:36:19 ID:6XuAzAJv
>>838
働かざる者食うべからず
843[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 21:50:20 ID:Ittan4RM
Sが、2kg切っていれば・・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:20:16 ID:WLnvM3TY
>>832
将軍様もおまえみたいな奴を、、、してくれたらいいのに、、
845[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:28:15 ID:i2+LTlmx
質問
兄のNECのノート、LN530/RJ6P。ブルーバックでまったくセーフモードでも
立ち上がらなくてF11押してもイメージがはいってるパーティションに行けない。
PC暦13年、自作暦8年の俺でも手におえないんだが。SeagateのHDDユーティ
リティ使ってもダメ、MemtestしてもErrerなし。
バックアップCDも作ってないし。買って1年経ってないから修理物かなあ
846[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:45:03 ID:PtHopOwh
自作歴8年もあってHDD交換ぐらい試してみようとしないの?
もっとも保証期間内なら、下手にさわるより無償修理に出した方が安全だが

俺ならこれを機にSSDに交換するがw
847[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 00:49:42 ID:Hh5O6S1a
1年経ってないなら修理一択でしょう。下手にいじると保証が効かなくなるよ。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 05:49:05 ID:ZbcyGl72
ワイヤレスTVデジタルの親機って外付けアンテナ付ける場所ありますか?
マニュアル見た感じだとどこにも見当たらないんだけど・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 06:23:38 ID:j8kmcPJN
850[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:06:15 ID:ZZEgKizE
>>845
それだけの年数PCを弄っていて、リカバリパーティションを抜き出すこともできないのか。情けねぇな。
お前、パソコンいじりに向いてないからやめた方がいいんじゃね?

851[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:20:20 ID:I2yo+y/Q
んなことはない
852[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:44:49 ID:ZbcyGl72
>>849
それ見たけど見当たらないんだけど
今時の無線LAN親機でアンテナつなげられないとか終わってる・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 07:56:56 ID:j8kmcPJN
>>852
ちゃんと見たか?
テレビを楽しむ本
PART1ワイヤレスTVデジタルを接続する
854[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 10:01:59 ID:E6HW+16J
皆様方は修理すると逮捕されたりしないのだろうか
855[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 10:16:04 ID:Hh5O6S1a
>>854
その発想はなかったw
856[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 11:16:05 ID:wlgTfXxe
>>853
テレビのアンテナ線のことじゃないよ?
無線LANの外部アンテナのこと
857[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 11:55:41 ID:pcnUrw70
まず放送免許をとります
858[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 11:57:40 ID:wlgTfXxe
硬いこというなよ
みんながみんな3LDKなんて狭いところにすんでるわけじゃないんだぜ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 14:18:09 ID:aTcdqnDI
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DLG24NRCEH.html

こちらの型番に合うDVDドライブ後存知の方はいますでしょうか?
自分で交換しようと思うのですが、参考になる情報が中々なくて…。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:10:34 ID:xECuvRTZ
去年の12月末に買ったんだが動かなくなったぞ
この前修理出したのにどーゆーこった
しか悪化して戻ってきた、もうNEC製品は買わないと決めた
861[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:17:23 ID:ZIp9tRQK
>>860
一度修理すると、保証期間がノビルでしょ。たぶん。
サポートに連絡してみたら
862[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:40:25 ID:Uk1OT4Vj
Lavieの光学ドライブはPanasonic製が多いですか?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:47:04 ID:Zv8Fk++G
はい、パナソニック製が多いです。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:05:32 ID:b+tdE7JE
>>859
デバイスマネージャで光学ドライブの型番を確認するのが先だと思う
865[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:21:57 ID:A3Fg2bGZ
>>859
インターフェースが一致しているものなら交換可能
自分は昔PC-LC5706DでUJ-811(DVDマルチ)からUJ-840(DVDスーパーマルチ)に交換してましたが、ベゼルの形状が合わず加工して使ってました
866[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:02:15 ID:JTpG9kh7
>>865
UJ-811と互換性があるのはUJ-831まで。
スリムドライブ界では常識だ。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:22:00 ID:LRaU31Qu
俺もドライブ交換したいんだけど知識貸してくれ。
今のパソコンから抜いたらuj-831で丁度バックライト切れしてるやつがuj-840だったもんで取り付けたら電源は入るんだけど、認識しない。これってショートさせなきゃダメってこと?
868[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 22:32:57 ID:A3Fg2bGZ
>>866
何せ2世代前のPCだったからUJ-830と間違えたかと思ってジャンク化してるPCばらしてみたけどUJ-840で間違いないw
メインPC時代はエラーもなく問題なく動作してたんだけど・・・
>>866の言うことってどういった常識だったんでしょうか、素直に知りたい
869[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 07:06:58 ID:7nsbQFFV
>>867-868
何言っているのかわからんが、>>866が話しているのはベゼルの互換性。
型番に関係なく、マスタ・スレーブ設定の問題は常につきまとう(バルクじゃなく外し品ならなおさら。メーカーカスタマイズされている可能性が高いからな)。
870866=868:2010/04/28(水) 08:06:56 ID:a6q5r6Z/
だから>>866でベゼルが合わないから加工したと書いているw
あれだけ短い文章で『常識』と書くもんだから、別の互換性で問題があったのかと思ったよ
871[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:31:50 ID:5rSxzk70
なんかアバターのブルーレイが見られないらしいけどマジ? NEC仕様?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 11:50:15 ID:1OXGYW8h
※「アバター」(ブルーレイ&DVDセット 20世紀フォックスホームエンターティメ
ントジャパン株式会社発売)に同梱のブルーレイディスクにおいて、機能強化に
伴う改変を弊社にて確認しております。   
ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6002
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/update/20100426_364034.html
873[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 19:22:55 ID:PkvS/uYb
>>870
ってか、マスタ・スレーブを解決するのは初歩の初歩だろ
それは互換性という前の問題
電気的な互換性を求めるなら4倍のCD-ROMからSATAでないDVDマルチまで、すべて互換性はある
874742:2010/04/28(水) 19:46:50 ID:YU2Qz1ZU
今日届いた。LaVieからカキコ。
ファンうるさくないな。いいよいいよ。
875[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 20:50:33 ID:PkvS/uYb
>>874
すぐにうるさくなるから心配するなw
876[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:27:11 ID:X5DJONFz
LN500のドライブをブルーレイに交換した人っている?
LL550をやった人がブログ書いてるから出来るかなぁと思ってるんだけど
877[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:32:41 ID:E9xSz64/
C2DのLaVieはファンがうるさい。
電源入れてるだけで、ブンブン鳴ってる

Core_i7の方はうるさくないのか?
878[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:34:57 ID:NRIWXBJ4
比較したわけではないが、俺は「うるさくない」と感じる。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:00:56 ID:Nm9qqghK
>>873
??
ベゼル以外ポン付けで動いたのは事実だし
交換したUJ-840にはマスター/スレーブの切り替えなんて無かった
それでなお当たり前のことを言うのかがわからんww

そもそも動作しないものを買うほど愚かじゃない

これ以上は現行品じゃない機種だしスレ違いっぽいので止めておく
880[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:03:34 ID:PkvS/uYb
>>879
> 交換したUJ-840にはマスター/スレーブの切り替えなんて無かった

ホントに何も知らんのだなw
ドライブにジャンパピンが付いているとでも思っているのかw
881[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 00:27:05 ID:5nmKWzPF
LavieLとS、どちらを買うべきかが悩むとこだな。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:24:51 ID:RcSEdG6Z
>881
Lでしょ。 BD欲しいなら。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 02:29:19 ID:1xCYNsyr
Sシリーズは
eSATAがない
ExpressCardスロットがない
LANが100BASEまでだぞ
買うんだったら、もっと安くなってからにしなよ
884[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 06:48:35 ID:QY1gOCUl
Sシリーズは9万円ポイント23%で叩き売られても利益が出るようにケチりまくっている。
逆に言うとそこまで落ちるまで生暖かい目で見守れw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:11:57 ID:xtYnqsPA
SシリーズはまさにNECの今の状況を如実にあらわした商品と言える
886[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 16:56:15 ID:APUvLD6x
>>814
 >>810
 スタパも言っていたな。
これか、ノートでIPS液晶あるといいな。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/102q/share/04/special/lcd/index.html?pro=121pro_lvl_top_banner
887[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:40:55 ID:gVnUI4+D
LavieLight BL350なんですけど、
D-Sub端子からテレビのD-Sub端子にただ接続しただけでBL350の映像をモニタってできないんですか?
何か設定をしないといけないんでしょうか?
888[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:42:50 ID:iXD6JPVV
Fn+F3
889[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 20:45:10 ID:VnS46+kF
サポートがだめ。
やめとけ
890[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:06:58 ID:O3ZFUhO6
MXM非対応なのが実に惜しい
でもまあ伝統的に廃熱が弱いから仕方がないか
891[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:12:17 ID:p3xrq1kU
MXM対応ノートなんて、そうある?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:15:36 ID:QCZBdBY8
近くのヤマダ電機でLL750/VGが新品で89800円でした
ポイントとかよく分からないけど買いですよね?
893[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:22:30 ID:lCnESGv8
はい、買いです。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:24:56 ID:p3xrq1kU
やすいな。
買いだな
895[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:44:53 ID:hBO20WKS
なんでそんなものが存在するんだ?
フルHD ブルーレイ HD500GB M4GB テレビ視聴機能が付いて八級派だと?!
オフィスもプリインされているから、その分(20000円)引いたら凄く安いじゃん
896[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:53:46 ID:R2ETYyhg
LL750/VGはテレビなしじゃね?
それでも十分安いからうらやましい
897[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 07:57:01 ID:KOlGESPS
次期モデルにこそ独立グラフィックが積まれるんだ
そう信じていた時期が私にもありました
898[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 11:12:07 ID:a0B8DNEu
さっき店頭で見てきたが静音性かなり高そうに感じた
ただ、ファンが回った時の動作音はどう?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 12:27:29 ID:mzXCED4m
750ASはヤマダオリジナルモデルあるんだね。
キーボードの違いしかないみたいだけど、アイソレーションキーいい感じ。
白が欲しいんだけどアイソレーションと相性良さ気。
逆にこのタイプは色を選びそうな雰囲気。

値段も純型より一回り安くなるね。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 13:08:26 ID:ypde8efC
Sを買おうか悩んでいるんですが、ここでの評価あんまりですね。
何が良くないんでしょうか?価格の問題ですか?。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:46:39 ID:eTa12VfZ
>>898
ぶ〜んって鳴る。
普段が無音に近いのでちょっと驚いた。が気になるレベルではないと思う。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:18:44 ID:WwOaOHrg
グラボが載ってるLaVieって、ファン音がうるさい
だから、春&夏モデルはグラボ載せないのかなぁ・・・・
903[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 22:17:08 ID:b8y49d9Z
2009年のLavie LN500SGを入手予定なんだけど
Windows7にしたひといる?
(121wareで見ると夏モデルのTGはアップグレード対象になってるようなんだが)

PC9801以来のNECなのでアップグレードの勝手が分からなくて
ちなみに64ビットにする予定です
904[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 00:15:15 ID:ECZcvVup
所有しているLL750/LGを親父に譲る為、LL850/WGを買いました。
これからも宜しくお願いします。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 01:22:08 ID:zsxYwX5C
くだらない質問かもしれないんだけど、
NECダイレクトでタイプLの15.6型の最小構成と、タイプSでLと同じような構成にした場合
どっちが性能としていいのかな?
15.6型で探してて、たまたま気になっただけなんだけど。

Sの水色すごくキレイな色だね、実物もカタログ通りの色なのかな。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 02:14:25 ID:OQLGDXB5
881です。
Sの性能が低いのはスペックとか見て感じていたけど、9万ほどまで下がって妥当とは・・・

Lにします。Lだと、SSDもつけられるしね。ダイレクトだけだけど。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 10:23:07 ID:inJp3RZX
>>906
東芝のEX35(10.5万円)とガチバトルするための安上がりプラットフォームだからな、あれ
908[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 10:26:57 ID:inJp3RZX
>>905
CPUとグラフィック性能は同じ。違うのは
・SにはeSATAがない
・SにはExpressCardがない
・SにはUSBが3つしかない(Lは5つ)
・SにはIEEE1394がない
・SのメモリカードスロットはxD非対応
・Sは今時LANが100BASE-TX
くらい。特にLANが遅いのは痛い。拡張手段ないわけだし。
909[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:41:41 ID:dEi3v2Ez
>>908
> くらい。特にLANが遅いのは痛い。拡張手段ないわけだし。

どうせ本体をばらせば、MiniPCIスロットにLANカードが実装されているだけ
そこに別のカードを刺せば良いだけのことだから心配するなw
910[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 19:50:08 ID:L4ZhEnS4
>909
onboardだよ。 無理。 それとも釣り?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 21:40:33 ID:dEi3v2Ez
>>910
本当に分解してみたのか?
しっかりとサブ基板だぜ
912[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:54:31 ID:mFdiFyXW
実際のところ100と1000で体感ではたいして変わらんがな
913[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:00:40 ID:L4ZhEnS4
>911
ごめん、ばらしてない、憶測。 ただ、今時有線LANをMiniCardで実装するのか?
WLANならわかるけど。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 00:15:48 ID:6eKPTEXl
憶測で書いちゃう人って・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:15:41 ID:SLLSvpKe
>>909
保障の対象外になるじゃんかよ
916[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 03:19:24 ID:x9c6hNor
フルHDモデルはフェリポ搭載だが、、おまいら電子マネーを利用するほどの
先進的な裕福な存在なのか?
917[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 05:00:33 ID:Iv1XwmG7
電子マネーってのは基本何らかのポイントが付くのでお得だよ
フェリポ付き買うのはお得とは思わんが
918[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 06:58:01 ID:kpTXdhGV
LM370になんでBluetoothつけてくれなかったのかな?
小さいパソコンほど無線マウス使うのに変な出っ張りがあるの嫌なんだけど・・・
あとこれSU2300だけどこれで地デジちゃんと見れるの?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 13:58:54 ID:RxgOJLof
LN500SG(AthlonX2QL-62)を手に入れたんだけど
CoreTempでCPU温度見たら90度近く行ってるんだが
このパソコンってこんなに熱持つの?
920[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:22:33 ID:S2M3b7St
俺のなんか100度超えてる
921[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:26:20 ID:VeKPTeMO
>918
無線で観るテレビか・・・店頭でもデモしてくれないかなぁ。
そういえば、テレパソ持ってるけど録画中、CPUメーターに動きがあんまりない。

圧縮された動画を観るのにはCPUパワーはいるけど、無圧縮なら低スペックでも問題無いのかも・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:55:18 ID:D7pi9T3t
カタログモデルでSSD+HDDは出せないのかな?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 18:50:34 ID:Hxf8s8EJ
店頭でlavie買うような層にSSDのすごさを分かってもらうのは難しいだろうな
100GB→500GBとか、4200rpm→7200rpmみたいな数字的わかりやすさが
ないからな
924[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 18:58:42 ID:lyKIcSmu
店頭で買うような人こそSSD買うべきなんだけどね
ああいう人たちはデータを保存しないから
エクスプローラさえ起動しないし
925[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 22:37:39 ID:c4SZAjp0
店頭で買う人の9割はパソコンに金なんかかけたくない人。
いくらすごくても割高のSSDなんて買わないんじゃない?
926[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:57:40 ID:GxmPZHdp
NECがワイヤレスTVデジタル売るのにあんまり積極的じゃないのは
無線LANの次世代規格待ちだからなのかな?11vhtっていうやつ
Bluetoothがないのはコストの事情もあるだろうけど2.4GHz帯をあんまり
混雑させたくないのかなと思って
927[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 16:26:16 ID:s3B/76j3
>926
b−casカードとかの問題じゃない?
セットのノートPCでしか見れないし・・・

あれが、普通のテレビでも無線で見れるなら売れるだろうな。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 23:18:01 ID:l4PRxGs0
LavieSの水色に惚れた
青のパソコンが欲しくて色々探してたが、やっと好みの色が見つかった
性能よくないと言っても、今使ってる06年のに比べたら良いだろうし、気にしない
ああいう色って、他社にはないよね?
929[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:07:56 ID:xwCzLjKq
Lのカスタムがどの構成でもカートに入れた段階で買えなくなってるんだがなんだこりゃ
930[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:54:02 ID:66nCBYWk
>>929
USB3つけたりはずしたり、FeriCaつけたりはずしたり、いろいろ試してみるべし
931[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:00:33 ID:TqnuhV4u
NECのダイレクトで買うメリットって何ですか?
価格は一般店舗より割高に見えるんですけど。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:10:54 ID:Ej0ujQHS
>>931
店舗販売機種にない構成を組むことができることかな
ディスクをSSD+HDDにしたり、CPUを上位にアップグレードしたり、
OSをProfessionalにしたり、逆に不要なもの削除したり(Office要らないとか)・・・

カスタマイズした分、量販品と同じ仕切りにできないからやや割高になるのは仕方が無いことでは?
933[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:59:50 ID:YmlMlPGA
そういえばDirectオリジナルのカラーとかモデルとかすっかりなくなったな
934[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:03:28 ID:BKu73J2m
GのタイプNがオリジナルカラーのオレンジで出した時、えらい意気込んで買ったら
マイナーバージョンアップしたら店売りにオレンジ追加されて
色だけでほしかったオイラにはとても残念だった
そのモデル安売り買うので十分だったんだw
935[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 05:42:13 ID:L19iY+MC
>>932
修理費用も量産品より高くなるの?
936[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:05:41 ID:3v7F7dOe
NECはSONYみたいにweb限定でプレミア感をだすってよりは量販店で売れるかどうか試験的にやってる感じだからな。
SSDもすぐ量販店モデルに搭載されるじゃないかな
937[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:34:36 ID:G2FAWThg
938[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 09:10:36 ID:LNsvtgZ+
939[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 10:16:14 ID:jDgNRiW1
SSDハイブリットもだけど、やはりUSB3.0が嬉しい
他機種だと
FMV-BIBLO NF/G70 or MG/G75
ThinkPad W510 くらいにしか付いてないし(拡張はできるけど)
940[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 11:57:13 ID:M3Dxxack
>>939
USB3.0を何に使うの?
いっとくが、今使わないけど将来性、なんて理由で機能を選ぶと、直後にUSB3.1規格が出て泣きを見たりすることになるよw

941[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 12:14:11 ID:K9kAs9BD
2TBのHDDとかつかってて、
大量にデータ移動するのを考えると
USB3.0がほしくなる。

万が一、USB3.1とかいう規格がでても
USB3.0として使えるんだから問題ないでしょ。

嘲笑する意味がわからない。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 13:39:28 ID:M3Dxxack
>>941
2TBのHDDでUSB3.0にネイティブ対応しているのってどれくらいあるの?

それとUSB1.0と1.1の差って知っている?
USB1.0規格はOSからも周辺機器からも見捨てられて黒歴史だけど。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:36:06 ID:K5+9/UBH
USB3.1なんて規格を策定する噂も無いもの気にしてどうすんのさ。
仮にでてきたら買い替え時じゃないの。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:37:59 ID:glzzrj+n
相手するなよw
945[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:08:49 ID:L0n7A5hJ
ワイヤレスTVが有るのって今のところlavieのみですよね?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:21:30 ID:jDgNRiW1
>>945
Lavie以外では見たこと無いね
NECダイレクトでは買えなくなったので店頭モデルで付いてるの探すしかないが

似たような製品に
ロケーションフリーやslingbox pro HDってのがあるけど
947[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:48:03 ID:SF6TdGwC
みんななら夏モデルか安くなったLL750VGどっちを買いますか?
948[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:30:00 ID:qC0urQq7
LL770VG一択だな。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:18:15 ID:BEg0byps
>>940
何が3.1だ このクソたわけが
950[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:38:53 ID:UMa5SDIR
>>949
なに騒いでるんだ?
図星か?
951[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:48:34 ID:cd8YFq/l
USB2.0最強伝説
952[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 00:39:25 ID:MhihCdF5
喧嘩するなお前ら、この際4.0が出るまで待とうぜ
953[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 05:16:42 ID:c0aCfcmg
今年3月に750WG買ったんだが
少し背伸びしてワイヤレスTVデジタル付きにしときゃ良かったと後悔してる

なんかうまいことできないかな?
ちなみに俺の部屋にはアンテナ端子がなく、室内アンテナにも期待できない
954[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 05:49:45 ID:Iyt2M1dP
夏モデルのスーパーシャインビューex2も
3〜4年前のモデルのex2に比べて青っぽくて、視野角がかなり狭くなってる。
きれいな液晶にこだわる人は処理スピードを犠牲にしても
2008年以前の綺麗な液晶のを中古で買っ他方がいい位だ。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 08:07:34 ID:lPpKb+o6
スーパーシャインビューEX1.5といった感じですねw
956[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 09:32:01 ID:N3lnHwlf
>>954
直後にスーパーシャインビューEX3.1が出て泣きを見たりすることになるよw
957[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 09:45:13 ID:pD9c6ObC
デジカメと同じで数字的に分かりやすいところさえ
上げておけば良いという考えなんだろう
NECは本当の意味での液晶のキレイさで勝負できる
メーカーだと思うのだが、それを一般人に訴えるのは難しい
958[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 10:49:57 ID:HruTC5K3
>>953
ETG-DS/USと
エスケイネット SK-MTVU3W Wチューナー搭載 地上、BS、 110度CSデジタルテレビキャプチャユニットMonsterTV U3W
使え
959[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 12:50:25 ID:MhihCdF5
VALUESTARの方はIPS液晶モデルがあるようだけど
ノートのLavieにもそういうモデル出ないもんかね?
960[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 20:10:19 ID:t+qp6wx4
>953
隙間同軸ケーブル使って、ベランダか壁に付ければ簡単だけど、機材だけで1万円超え
業者に頼んだ方が楽だ。プラス1〜2万円

自分の部屋見られるのは恥ずかしいとは思うけど、我慢しようw
961[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 04:58:41 ID:I7yn8m3a
>>959
ノート画面の視野角度を広くしてどうするんだよ

962[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 13:58:38 ID:T47Qr10G
>>961
IPSパネルは使ってみると良さがわかるよ
昔NECノートにも一部IPSパネル採用していたしね
TNパネルのノートは体勢を変えるとよく色が変化したりするけどIPSは変化しないのでそれを体感すると戻れなくなりますね
ただコストが馬鹿高だったので普及しなかったわけですが、加えて反応速度が遅く動きの早い映像などは残像感があったしね
安価なIPSパネルが出てきたのでノートのほうにも採用してほしいですね
963[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:09:45 ID:im0wqQke
ノートや携帯で視野角広くするのはどうかな?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:59:04 ID:CMiyEryF
モバイルじゃなきゃいいんじゃない?
965[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 23:16:02 ID:fJncTtt6
>>964
確かにホームノートなら覗きこみの心配もないか…家族以外はw
966[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:06:40 ID:hjT+Wk5z
タイプLのSSDってやっぱMLC?
967[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:22:35 ID:mUdbQzAY
SLCで同じ容量じゃ+10万は値段高くなる
968[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:16:49 ID:JBrJJug/
DVD読み込まなくなった
WMPでもWinDVDでも駄目だ。CDは読めるんだが
クリーナーも読み込めない
ドライバの再インストールでもしてみるか
969[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:07:22 ID:2gEd2lU+
MLCも初期の頃より随分改善されたって聞くし安いほうがいいな
970[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 11:20:32 ID:oUjEINR5
>>968
リストアDVD入れて立ち上がらないのであればドライブの故障
ドライバ入れ直したって直らない
971[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 23:08:35 ID:KbddrPW3
directで7200rpmにできるみたいだけど
ノートで回転速度あげると発熱で寿命縮める原因にならないかな
あえて5400rpmにした方が無難でしょうか?
972[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 09:03:12 ID:0u4K9r91
そうですね
973[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 12:52:44 ID:pdX8h0cz
>>971
発熱よりもパームレストに伝わる振動がヤダ。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 21:33:50 ID:wRqTQhW2
7200rpmにしたけどもんだいなし
975[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 22:13:02 ID:Hf1dQHpe
>>974
問題がないかどうかは、全く同一機種を2台用意し、片方はノーマルもう片方は換装して、両方とも全く同じ環境で同じ頻度で長期間使い続け
どちらも同時に壊れたときに初めて言える結論だ。

976[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 11:18:43 ID:0KAqVWek
ネットショップで他店印付き、ていう品があるけど
その上に3年保証付けることは出来ますか?
977[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 11:57:32 ID:g6NhzAzG
>>976
保証書印の店名と購入するネットショップが発行する領収書の店名が
異なるので無理だと思う。

下記の書類が必要
(1)標準保証書(パーソナルコンピュータ保証書)のコピー
(2)パソコンの購入日及び購入金額が確認できる書類のコピー(購入店の領収書、NEC Directの納品書等)
ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/warranty/01/common/index.html#coverage
978[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 16:51:18 ID:KUca2SIW
>>976
それ、以前NECに聞いたけど、ダメだって言われた。
領収書名と保証書名が同じじゃないと却下だって。
979[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 17:01:07 ID:0KAqVWek
レスサンクスです
品自体も若干怪しい感じなのでスルーした方が良いですね
980[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 00:39:02 ID:Kt3AU3eu
LL750/WGは、展示品、再整備品をヤマダで乱売してから
「他店印付き特価品」がネットショップで大量販売されてるな。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 11:06:29 ID:SKCFHwpv
店員が「LaVieのシャインビューEX2が液晶で一番綺麗なんですよ」と
お勧めしてきたんだが、青白くて見づらかった
982[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 11:24:04 ID:yfd+Ex/u
色温度の問題
983[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 12:20:53 ID:+r1uPva0
すいませんbibloスレで暴れてる人を回収して頂けませんか?
984[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 13:27:25 ID:dIDUXAu/
うちも要らないんでどっか適当に捨てといて下さい
985[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 15:03:14 ID:DE4kJGAy
NECダイレクトのtypeMが品切れ中。。。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 18:52:46 ID:XXV4y/AI
復活してるよ
987[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 18:55:44 ID:pOBlCocz
>>982
色温度を変更できないのが問題
988[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 23:44:52 ID:vjXlKK6m
WORD、EXEL、power point、インターネット(ネットゲームはしない)

ノートで動画編集までこなそうとは思っていないので2Gで十分かなと思っているのだが、
今買うならメモリーは4Gにしておいた方が後悔は少ないのだろうか?
989[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 23:51:01 ID:i7WsD776
十分だと思うし、メモリの増設は薄型モデルでもない限りは増設そんな難しくないよ
それよりは液晶パネルとか、地デジの有無とか換えられないもの重視で
990[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:01:13 ID:MCly3cRS
当方、初心者なのですが LavieのLL560MG6RDの中古が3万5千円で売っていて購入しようかと
思っているのですが、「買い」でしょうか?
  
美品で付属品等はそろっています。
  
使用目的はインターネットや動画がサクサク動ければ良い程度です。
   
CPUがAthlon 64×2と書いてあったのですが、聞いたことがないので
どうなのかな?と思い書き込みさせて頂きました。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:28:31 ID:gefVFhSA
>>990
初心者は中古は辞めた方が良いね
どうしても、というなら身近に詳しい友人を作っていつでもアドバイスが貰えるようにしてからの方がいい
ここで聞いているようじゃ、何かあっても対処することは難しいだろうからね
992[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 22:49:00 ID:X/CRyHtg
さあて、明日LL750買いにいくぞー。
近所の量販店で160,000くらいだったが、値切って150,000以下にしてみる。
でも、未だに白にするか黒にするかで悩んでるんだよな。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 06:20:52 ID:tEk5YdMK
ダイレクトでフルHD機種(黒限定)買えばいいじゃん
994[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 08:01:08 ID:cWJOI8HC
>>992
川崎ヨドバシのチラシを見ると、LL750AS6Wが144,800−(ポイント16%)みたい。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 09:04:40 ID:WOHr3NMN
BL350は16:9の画面比率だと思うんですけど、
同じ16:9テレビに映すとデスクトップ画面が横に伸びた状態で表示されてしまうんですけど、
なぜでしょうか…?
996[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 12:13:32 ID:IlAxdUV4
>>995
画面比率とWINDOWSの解像度はイコールではない
997[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:28:29 ID:8uNNQ51m
だれか次スレたのむ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:33:55 ID:ncXNWBGe
やだ

こんな低レベルな話しかできないところはなくなった方がいい
999[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:49:28 ID:8uNNQ51m
立てぬなら 立ててみせよう Lavieスレ

次スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273927272/
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 22:21:42 ID:nIHt6B1n
1000なら素人はLavie使用禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。