富士通 FMV BIBLO Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 20:39:54 ID:pzdsrmi1
>>950
おぉ、できた!
ドライバの更新したらあっさりww

本当にありがとう!
953[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 20:41:56 ID:fGWirpu9
>>952=>>948です
954[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 20:43:43 ID:n7eDIg/r
マウスというと無線のレーザーマウスで新たにドライバー入れずに
USBに刺しただけで使用可能なマウスってないんだよな…
955[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 23:21:39 ID:DuAXn6JS
NF/D75のBDドライブのファームは更新できないのかな?
同じドライブでも他メーカーはファーム更新があったけど、これを無理やり充てようとすると「対応製品がありません」とエラーが…orz
ドライブはUJ230AS
956[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 15:38:11 ID:+4AifqGo
SSD搭載+500GB(7200rpm)
16型ディスプレイ
corei5ー520
BD搭載
オフィス付きで、14万だったら買う
絶対買う
957[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 17:09:50 ID:fnYdKidJ
>>954
いくらでもあるじゃん。LigoiだってMSだって普通に動く。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 17:39:09 ID:rHOrR5eA
FMVNFA50使っている人いませんか?
買って1.5年くらいになるんですけど、今年の3月くらいから、
起動の時だけ、キーボードのQWER辺りで、うなるような音がするようになりました。
3月くらいまでは、HDDのカチカチ、カシャカシャっていう感じの音しかしませんでした。
この異音って、機械の経年劣化による仕様でしょうか?
959[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 20:01:25 ID:4dyOg45X
NFA50同じような期間使っているけど、
そんな音したことないな〜。
960[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 08:48:43 ID:4tzF1Pdk
>>958
ファンじゃないの?
961[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 15:21:35 ID:kTPW38hL
GAMEPACK 2010のこいこい
点数表示が0点のままで正常に加算されていかない…。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 22:50:01 ID:d8tooQR+
夏モデル出るの待ってるんだけど、
ぶっちゃけ、富士通とソニーって
どっちを選んだほうがいいの?
963[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:03:53 ID:CYDUcsE3
コスパのソニー、信頼の富士通
964[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:18:17 ID:AgEPay9T
質問です。
NF60Tを使っていますが、NFシリーズって、内臓ハードディスクの交換は出来ますか?
バッファローやIOデータのマニュアルだと、NFシリーズが無いのですが、載っていなくても出来るのでしょうか?
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/index.html
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/index.htm


965[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:24:10 ID:Fezwq9bD
>>964
一般入手できるやつでHDDの交換ができない機種なんて存在しないだろ、JK
966[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:24:58 ID:nEA1lKgc
>>962
ソニーはみてくれだけで中身は空っぽだ罠w
それと、もれなくソニータイマーがついてきますw
それでもよければどうぞw
個人的には富士通のNFシリーズを勧めておく!!
967964:2010/04/06(火) 00:39:18 ID:AgEPay9T
>>965
そうですか。大丈夫なんですね?
なぜ、上記のハードディスクメーカーのマニュアルに載っていないか、疑問なのですが。
968[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 00:54:11 ID:nEA1lKgc
>>967
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/method/index.html

ここみてよく考えてみたらわかるんじゃないか?
ところで、交換しようと思っているドライブのリンクぐらい貼れよ
969964:2010/04/06(火) 01:15:05 ID:AgEPay9T
>>968
UltraATA と、 2.5インチというのは、認識していたのだが。
ドライブは以下の160GBですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/
970[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:24:12 ID:nEA1lKgc
>>969
規格は間違ってないからいけるかもしれないね。
だけど、動作保証をしてる訳じゃないから使ってみなきゃ分からないよね。
あと、純正のHDDを取り付ける訳じゃないから自己責任ってことになるよね。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 01:28:17 ID:nEA1lKgc
972964:2010/04/06(火) 01:59:32 ID:AgEPay9T
>>971
ありがとうございます。早速導入してみます。

以下は、個人的つぶやき。

HDを交換せざるを得なくなった経緯は
”STOP: c000021a Unknown Hard Error”というシステムのダウンを伴うエラーが頻出した。よってエラーの元凶たるHDドライブを交換することとした。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 02:09:39 ID:nEA1lKgc
>>972
そうかそれはよかったね。
ただ、価格がちょっと高杉内科?
漏れだったらパソコン工房とかのパーツ屋に行ってバルクがないか探すけど?
今の相場なら300GBくらいで5000円も出せば手に入りそうだけど…。
でもウルトラATAは旧型ザクだからちょっと値が張るのかも知れないね。
まあ、静電気にクワトロ中尉して交換してね。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 02:18:26 ID:nEA1lKgc
>>972
http://www.pc-koubou.jp/category/040302.html
ここら辺の同規格なら互換性があるんじゃないか?
それにしてもシリアルATAに比べたららウルトラATAは割高だな!!
975[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 16:25:06 ID:gGWgpLlN
>>964
リカバリディスクを紛失してならわざわざバッファローやIOデータの
割高なのを買う必要はない。それに富士通PCに純正HDDは存在しない。
むしろ富士通PCにFUJITSUのHDDが入っている方が極めて稀。
日立(HGST)かWDが定番で、いくら安くても寒村は絶対避けること。

2年ほど前までならIDEもシリアルと値段は然程変わらなかったが
最近はメーカーがシリアル一辺倒でIDEはあまり作ってないのか
品数も少ないうえに需要と供給のバランスが崩れて値上がりぎみw
メモリでDDR1が高いのと同じ理由かも。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 17:21:06 ID:xRfLeyyD
>>975
>いくら安くても寒村は絶対避けること

ご苦労だなあ。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:19:03 ID:G1ib3CIv
I-O DATAとかサムソンのHDD結構入ってたけどね
今は知らないけど
978 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 23:43:10 ID:roZyvCs5
て言うかIDEはそろそろ買い換え時期だろう
IDEにこだわりがあるなら別だが、割高だし良いことはあまり無いと思う

あと寒損は地雷
979[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 01:59:23 ID:a3tKr562
NF/G50を買って2週間ほどなんですが放置していてもHDDが止まらないんですが
7(もしくはNF/G50)ってこんなもんなんですか、それともうちだけ?
(前はXPのマシンでVISTAは触ったこもありません)

電源設定のプロファイルで5分で止まるようにしてますが
リソースモニター立ち上げてみていると5秒〜30秒ぐらいで何かしら
HDDにアクセスに行っています
980[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 02:08:53 ID:9spBE5VI
>>978
爆弾破裂してないのサムスンだけじゃん。
WDしかり、Seagateしかり、富士通、HGSTもドカーン。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:32:32 ID:jJYvs/ik
G90Tのタッチスクエア不具合多すぎない?
音量調節でかなりフリーズするし
デスクトップモードにしたら元に戻せなくなった
982[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:31:57 ID:xDSqH4eF
>>951
このまま春モデルを6月中旬(Office2010発売)まで引っ張るか、
連休までにOffice2007搭載の夏モデル→Office2010は秋冬からなのかが
わからないからなんともいえんがな…
983[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:52:26 ID:Vn2/aTX6
私もG90Tのタッチスクエアの不具合で悩んでます
まずタッチが効かず、ホームボタンや音量ボタン、またタッチ画面のメニューなどを押してもデスクトップにあった矢印がニョロニョロ着いてくるだけで、反応しません

また私も、音量ボタンで調節すると何度もボタンを押したかのようにあのアニメーションが反応し、やがてフリーズします。

またデスクトップモードから戻る為にホームボタンを押しても、デスクトップ画面とタッチ画面が両方ちらつき一瞬暗転するだけで、ホーム画面に戻れません。

皆さんはどうですか?
全くそういった症状はないでしょうか?
これは初期不良なのでしょうか?
984[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 01:55:44 ID:C2l1smQC
富士通のお家騒動が心配だ
大丈夫かよ
985936:2010/04/08(木) 06:59:45 ID:CnaykxfG
6日に届いたわ
「キズ箱品」といっても、それらしきキズは見当たらず
液晶も欠けとかムラとか全く無いし
結構待たされたが良い買い物だった

まだセットアップが終わった段階だけど
タッチスクエアの不具合は見受けられず
986984:2010/04/08(木) 07:37:13 ID:Vn2/aTX6
そっかー‥買って既にこんな感じだたから、取りあえず買った店に持っていって聞いてみるわ..はあ、悲しい(´‐`)交換してくれるのかな..
答えてくれてありがとう
987983:2010/04/08(木) 07:38:07 ID:Vn2/aTX6
ごめん、983だった
988[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:02:22 ID:bcs7urDl
初PCでG90T買ってきた!
ちょっといろいろやってみる。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:23:41 ID:KcJlM2Wy
990[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:04:05 ID:tnpsv3xu
>>979
VISTAだとSuperFechやIndexの作成が初期設定で自動になっているから、
コントロールパネルから無効にすると止まる。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 18:29:40 ID:Vn2/aTX6
>>988
タッチスクエアの不具合や気に止まる事ありましたら報告よろしくお願いします
992964:2010/04/09(金) 01:34:11 ID:PfAvjFMV
返信送れてすみません。
>>975
データも設定等もプログラムも丸々ハードをコピーしようと思っているので。
不安なのは他国製だと、コピーとかのソフトが付属してないんじゃないか、ということですね。

また、samsungが悪いのはどういう点で良くないのでしょうか。経験談や評判なども含めて。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 07:28:13 ID:aO70QyuE
埋めのネタにはいいかもしれないけど、スレチだからこっちにでも移動しな。
393あたりのも参考にされては?

【内蔵】 SAMSUNGのHDDについて語るスレ 【外付け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157297352/l50


994[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 10:54:45 ID:kjcAbx2P
>>992
>samsungが悪いのはどういう点で良くないのでしょうか。

嫌韓厨にとってはどうにも都合が悪いと言うだけ。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 15:31:16 ID:hPUAlxPc
test
996[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:13:01 ID:CmiggugX
>>990
それがどうもちょっと違うようなんですよ

svchost.exe (LocalServiceNetworkRestricted) が定期的に(5〜30秒ぐらい?)で
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\lastalive1.dat
もしくはlastalive0.datを「書き込んで」いてそれが最大の原因みたい
で、このsvchostが実行しているのが
Windows Event Log,DHCP Client,Security Center,HomeGroup Provider,Windows Audio
の各サービスで(NETBIOSもあったけどこれは無効にした)どれもあんまり止めたくない・・・

バッテリーで運用することはないはずなんで困らないって言えば困らないんだけど気持ち悪い
しかしWIN7ってSSD対応が一つの売りだと思っていたけど、これば普通なら
SSDの寿命は大丈夫なんかねえ、それとも富士通がなんか設定変えているとかあるのかなあ
997[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:18:17 ID:9czk2vuR
うめ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:21:46 ID:9czk2vuR
春されば まづ咲く宿の 梅の花 独り見つつや 春日暮さむ
999[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:26:51 ID:vl4LJHkQ
オヤジの股間をブラっシン♪
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 19:28:06 ID:vl4LJHkQ
誤爆スマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。