【DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟

このエントリーをはてなブックマークに追加
508[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iAZo8IiD
509[Fn]+[名無しさん]:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GRtak1ps
510[Fn]+[名無しさん]:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kbFdbK2x
511[Fn]+[名無しさん]:2013/09/04(水) 14:35:11.24 ID:lrn+0vuz
しゅ
512[Fn]+[名無しさん]:2013/09/09(月) 15:23:12.08 ID:RmT8nJ77
513[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 13:04:19.44 ID:02NXUxVW
まだ、ユーザーおるんかね
514[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 07:58:38.48 ID:1V2dg/fa
久しぶりに起動してみたらボタン電池切れてた
使い方もわからんubuntuが入ってるわ
515[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 10:29:48.87 ID:tv2zttKp
>>513
ノシ
516[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 16:09:57.06 ID:do17qxjd
1150用にと去年の今頃
会社の廃棄PCからPentium4 2.8GHz FSB533をもらってきたが
1150共々そのまま放置中w
517[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 09:11:08.58 ID:WLH7whtP
うちの5150はたまに引っ張りだしてはYoutubeやら見てるよ。けど夏は暑いし
ファン騒音もフェルトを取っても現行に比べたらうるさすぎて出番は少ないな。
このPCイヤホン出力もも音量が極端に大きいから扱いづらいのもあるよね

でも2003年から2004年のPCで今でも使えるのは凄いな。見た目はチープな感じだけど恐ろしく頑丈なPCだ
518[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 16:06:43.09 ID:DCw2Gwo+
うちの1150はスッポンでピンが5本ぐらいなくなったセロリンだけど
まだなんとか動いてる 
519[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 22:45:43.67 ID:lpn4NkVE
ピンの欠けたCPUって使えるのかよ、恐ろしいな。
520[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 04:37:31.11 ID:CJidYn4V
インスピロン 1100 コワレネェーヨコレ(´・ω・`)y━・。oO
2020年までWin7で使えってことか?
521[Fn]+[名無しさん]:2013/09/28(土) 17:05:08.81 ID:tv62+ndu
Windows8.1を使ってもいいんだぜ
522[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 05:13:42.60 ID:PtnNcBRY
age
523[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 06:30:12.80 ID:AaZUKmiZ
age
524[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 08:16:41.02 ID:/siuukFi
SSDに置換したら、劇的に早くなった。
もう数年行けるな。。。
525[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 21:59:53.60 ID:mgPKQyK/
参考までに、どこのSSDでしょうか。
ずーっとSSD化を考えてるんだけど、
なかなか実行に移せないもんで。。
526[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 07:39:13.35 ID:bihEXBz/
age
527[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 08:44:23.61 ID:JY2zidnD
>>525
PhotoFastやHANA Micronあたりの古いIDE SSDなら1100に積んでたことがあるよ。
それなりに体感は良くなるし、Wikiにも書いたがベンチスコアがかなり上がる。
最近だとCFDが無難じゃない?
528[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 23:03:08.03 ID:4DuIXqGQ
>>517
>>520
確かに頑丈だね
何かwin7終了まで
いけそうな気がする
529[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 00:20:03.80 ID:z580j75H
ちょっとOSがいかれたんで工場出荷状態ってのを使って初期化したいんだけど
これってパーティション区切ってある場合ってどうなるの?
それも初期化されるの??
530[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 07:28:36.35 ID:7SaLEaM9
>>529
XPのOSディスク使って
その後、ドライバーだけと
OSインストールの段階で選択
出来ると記憶してるけど。
とかくデータは、バックアップだね
531[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 20:35:12.15 ID:ThOekUpX
この機種は出荷時状態にリカバリーするタイプではないです。
OSインストール後、ドライバーを個別にインストールします。
532[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 20:47:11.61 ID:4G/W8XDu
あげ
4月までかぁどうしよう
533[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 03:25:41.97 ID:ihCmOr47
age
534[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 15:27:59.67 ID:OpEuhIUc
最近のWindowsUpdateのCPU100%嫌がらせがうざすぎて自動更新無効にしたらまだまだ快適で笑ってしまったわ
535[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 13:21:31.81 ID:jeRa6H2z
Inspiron5150にWindows7をインスコされた方、動作はいかがですか?
536[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 12:30:44.37 ID:aXbJqaai
1100にWin7Pro入れてみたが、立ち上がりは早くなったがあとはあまり変わらず。
まだまだサブ機としては使えそう。
537[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 07:40:27.10 ID:Mw6aqxma
保守
538[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 10:47:01.69 ID:N096Unr2
>535

5100ですがWin7化しました。
ネットとメールと2chぐらいしかしないので実用レベルですね。
自動で当たらなかったドライバはグラフィックアダプタぐらい(ラデ7500)。
サウンドのドライバも最初は?だったけど自動updateで当った。
ちなみにスペックはPen4-2.8G/1GB/SSD32GB/ラデ7500/15inです。
539[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 12:52:27.82 ID:Wkpex3zf
>538
ありがとうございます。!!
延命措置として有りですね。自分のは5150 P4-3.06G/2GB/ラデ9000なので入れる価値はありそう。
540538:2014/02/11(火) 13:39:27.58 ID:N096Unr2
538です。
グラフィックのドライバはXP用のヤツを無理矢理インスコしてます。
おそらくラデ9000でもWin7用ドライバは無いと思いますので、がんばって
トライしてみてください。
Omegaのドライバはエラー出まくりだったのであきらめて、他メーカーの
サポートサイトから拾ってきたヤツでやっと安定しました。
541[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 03:08:27.97 ID:fGltSz6T
Age
542[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 22:41:56.39 ID:HaqVaczA
ウチの5100、サブ機として活躍してくれたけど晴れて引退となりました。
今までありがとう、お疲れ様でした。
543[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 22:25:12.76 ID:ap7m4xPP
久々1100の電源を入れてみると、サクサク動くし(´Д⊂ヽ
544[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:47:29.93 ID:a3OkuX94
オレも 1100のセレロンをP4 にしてるから大丈夫
545[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 11:03:36.93 ID:hvxxQah+
保守
546[Fn]+[名無しさん]:2014/06/27(金) 09:11:00.04 ID:VZo4mG4K
1100 XP。久々にAC変換器を繋いだら、前面のランプの両端のみちょいと点いて
すぐ消えて、ご臨終らしい。他のPCであれこれぐぐると CMOS電池放電かと。
開けてみてもいないが、デスクトップ機みたいにボタン電池を買って来て替えれ
ば済む話ではないですよね。うまい手当があればご教示を。
547[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 05:15:45.02 ID:qQlwWAHQ
>>546
バッテリーじゃないの?
一度はずして電源入れてみ
548546:2014/06/28(土) 06:11:44.75 ID:taYLUBgy
>>547 レス感謝。
バッテリーって、裏面に挿入する 150Lx115Wx18H(mm)の大きさのものですよね。
これは随分前から充電不能で抜きっ放しです。
549[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 09:38:02.22 ID:cdYRgx55
>546
ボタン電池にリード線と端子が次いだ部品がヤフオクで売ってるから交換。
550[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 09:39:14.22 ID:cdYRgx55
× 次いだ
○ ついた
(=^^=)
551548-546:2014/06/28(土) 14:58:57.52 ID:taYLUBgy
>>549 レス有難う。まだ手があるんだ。

早速開けて電池の規格をみます。
552551-546:2014/07/06(日) 17:30:04.14 ID:CG1P+eNS
まだ M/B を完全には取り出していません。↓
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054908-1404634830.jpg

CMOS電池で検索すると出てくる電池の形のものが見えません。
まさか M/B の裏側ってことはないですよねえ。

HDD のせいで起動しないのかと疑って、HDケースに入れて動かしたら
動いたので、中身は全部退避できるのは確かめました。
553[Fn]+[名無しさん]:2014/11/06(木) 11:43:38.78 ID:u0xh9Azn
11年目に突入。まだまだ現役。
554[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 06:11:29.14 ID:Fu8izoAa
実はxpのまま使い続けてます
ただ液晶部分スタートボタン辺りに影?暗い部分が出てきたのでそろそろかなと思います
555[Fn]+[名無しさん]:2014/11/26(水) 12:15:56.79 ID:Vicmozl3
「そろそろ」って・・・・・・・バックライトの交換?
556[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 00:08:29.47 ID:lL36HL2V
うちもネット閲覧程度の使用だけど5100現役です。WinXPで。
557[Fn]+[名無しさん]
>>555
いやぁ1100なので流石に買い替えようかと
貧乏なのでメインで使ってましたが。。。
ただ未だにパーツは安く手にはいるんですよね