【ノート専用】モンハンベンチ結果報告スレ【MHF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
119[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 01:23:54.79 ID:V+Ef/HbU
途中送信してしまった

【CPU】 Core [email protected]
【Mem】 DDR3 1333 8G
【M/B】PM65 (富士通の奴)
【VGA】 Intel HD Graphics 3000
【VGA Driver】 不明(一応2011/06/04の時点で最新
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7(64bit)

新ベンチ
【解像度】 1280x720
Aero有効
【SCORE】 1798
Aero無効
【SCORE】1722
旧ベンチ
Aero有効
【SCORE】2184


公式だと、旧スコア1500以上で快適、5000以上で超快適らしいんだけど
このPCでF1になってから過密区の広場でカクつくな クエ行ってるときはそうでもないけど
Sandy世代のグラは結構良いけど、それはGM965とかに対してだな リンフィールド世代に対してそこまでリードしてないし
グラ搭載機には負けるな、やっぱ まあLinuxとデュアルブート用だからグラとかどうでもいいんだけどね
120[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 17:02:47.62 ID:JNqASpmV
【CPU】 Core [email protected]
【Mem】 DDR3 8G
【M/B】
【VGA】 geforce GT540M 2GB
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 home premium(64bit)

新ベンチ
【解像度】 1280x720
【SCORE】 4343

一応MHFの推奨モデル
121[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 02:16:14.02 ID:iyZlaL7p
【CPU】core i5-480M@2.66Ghz
【Mem】DDR3 PC-8500 8G
【M/B】
【VGA】Intel HD Graphic
【VGA Driver】不明
【DirectX】11
【 OS 】 Windows 7 home premium(64bit)

新ベンチ
【解像度】1280×720
【SCORE】867

>>116とほぼ同性能なのにこの違いはどこから来るのか・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 16:14:23.11 ID:HtcDlt2z
>>116 アタリ
>>121 ハズレ
123[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 01:12:11.30 ID:zS5KWTsv
【CPU】core i5-2410MM@2.3Ghz
【Mem】DDR3 PC-10600 4G
【M/B】
【VGA】Intel HD Graphic
【VGA Driver】不明
【DirectX】10.1
【 OS 】 Windows 7 home premium(64bit)

新ベンチ
【解像度】1280×720
【SCORE】2048

機種はLenovoG570
124 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:06:03.06 ID:JxnukREW
>>121
パソコンのパフォーマンス上がるように設定したら?
125[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 09:56:59.63 ID:tukRRH/y
無礼を承知で質問させて下さい
DELL vostro 1015で出来ますか?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 21:05:10.82 ID:1sFuHMCP
>>125
インテルR CeleronRデュアルコア (T3500)
インテルR CeleronR (925)

内蔵 インテルR X4500MHD グラフィックス・メディア・アクセラレーター

あきらめたほうがいいんじゃないか?
127[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 00:01:34.80 ID:Niv0eLqX
>>126
ご親切にありがとうございます
諦めます…
128[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 23:44:39.31 ID:/9XcHWKX
【CPU】 Core [email protected]
【Mem】 DDR3 1333 4G
【M/B】
【VGA】 NVIDIA Quadro 3000M
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Pro(64bit)

新ベンチ
【解像度】 1280x720
【SCORE】 8740

【解像度】 1920x1080
【SCORE】 4038

Quadroチップマシンでも結構やるじゃない!!
因みに旧ベンチは知らない。
129[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 13:17:29.60 ID:HTVgM+M7
誰か Intel HD Graphics 3000
i7 2630QMで試してくれ
130[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 13:43:34.33 ID:ZKwW0drO
>>129
>>117-118で推測すると1900前後じゃないかな?

Max GFX
i7-2920XM i7-2820QM i7-2720QM i7-2620M i5-2540M i5-2540M 1300MHz
i5-2410M 1200MHz
i7-2630QM i3-2310M 1100MHz

i7-2630QM+HD Graphics 3000 はSandy Bridgeの中では一番ゲームに向かないCPU
131[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 18:29:07.15 ID:HTVgM+M7
i7 2620Mより周波数低いけどコアが多い分有利かなと思ってたよ
132[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 18:35:07.08 ID:HTVgM+M7
今、調べてみたが、2630QMの方がTB時は性能上だけど
2620Mの方がいいの?
133[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 18:45:31.71 ID:ZZCs8Rmr
コアが多い分有利なのは動画のエンコだけ
他の作業全般は高クロックのほうがサクサク
134[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 18:47:05.73 ID:HTVgM+M7
間違った
マルチの時だった
135[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 19:00:02.78 ID:ZZCs8Rmr
って言うか>>117は俺だったw

2620Mと2630QMでは動画エンコの時間もたいして変わらん
NECの両CPU搭載機持ちで試した結果

πや3DMarkなどのベンチでは2620Mの圧勝


で、2630でもモンハン試してみた

【CPU】 Core [email protected]
【Mem】 DDR3 1333 4G
【M/B】
【VGA】 Intel HD Graphics 3000
【VGA Driver】 不明
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7(64bit)

新ベンチ
【解像度】 1280x720
【SCORE】 2112
136[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 19:29:45.28 ID:HTVgM+M7
PCもってないし、買ってもやらんが
検証サンクス
137[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 19:33:16.73 ID:HTVgM+M7
あ、一応持ってるけど化石PC
試しに新ベンチためしたら、190だった
FF14は50
138[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 13:39:34.17 ID:QOd4KVlD
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
139[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:26:22.99 ID:GF+38C05
スレッド復活
140[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:13:51.13 ID:nBuHs1SR
大討伐結果

【CPU】A4-3300M
【Mem】DDR3 1333 4G
【M/B】HP Pavilion g6
【VGA】Radeon HD 6480G
【VGA Driver】8.861.1.2
【DirectX】11
【 OS 】 Windows 7(64bit)

【解像度】1280x720
【SCORE】2023

【解像度】1920x1200
【SCORE】1008
141128:2011/10/09(日) 00:15:39.08 ID:ZYxN8XMI
大討伐結果

【CPU】 Core [email protected]
【Mem】 DDR3 1333 4G
【M/B】
【VGA】 NVIDIA Quadro 3000M
【VGA Driver】 280.26
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Pro(64bit)


【解像度】 1280x720
【SCORE】 6749

【解像度】 1920x1080
【SCORE】 3749
142[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 02:36:37.50 ID:1A7e4wmH
【CPU】i7-2670QM [email protected]
【Mem】16G
【M/B】
【VGA】GeForce GTX 560M
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】windows 7 Home Premium

【解像度】1280x720
【SCORE】 8367


前に使ってたノートは第1弾で2000ぐらいだったけど今のだと1万超えてて驚いた
買い換えて良かった!
143[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 03:43:31.72 ID:DC8vBMU2
あ、↑の8367てのは大討伐ね
144[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 23:11:54.79 ID:TtjRiR/J
【CPU】 Core i7 720QM(1.6GHz)
【Mem】 8GB
【M/B】 ASUS G51Jx3D
【VGA】 GeForce GTS 360M
【VGA Driver】 285.62 WHQL
【DirectX】 10.1
【 OS 】 Windows 7 Professional 64bit

第一弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 7212
第二弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 6181
第三弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 5622
145[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 15:05:14.96 ID:7fMiK4hJ
【CPU】intel core i7 2630QM 2.00Ghz
【Mem】8GB
【M/B】
【VGA】intel hd graphics family
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】windows7 64bit

【解像度】1280*720
【SCORE】1936


ファンがヤバイ
146[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:42:20.26 ID:cT4osi9a
月刊カタリスト更新してみたらまたちょっとスコア良くなったみたいなんでご報告
【機種】ASUS K53TA

【CPU】A6-3400M (OCも可能ですがここはノーマル1.4GHz/TC2.3GHz固定で)
【Mem】8GBに増設
【M/B】デフォ
【VGA】HD6650M(どうやらこのベンチではCFXは効いてない様子)
【VGA Driver】Catalyst Mobility 11.11+Application Profiles CAP2
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home 64bit

●絆ver
【解像度】1280*720 フルスクリーン
【SCORE】3108(※3回連続で計測したうちの最高スコア)

●大討伐ver
【解像度】1280*720 フルスクリーン
【SCORE】3441

ついでに、d-GPUをTriXXでOCしてみた場合
【VGA】HD6650M(ノーマル時=コア600MHz/メモリ1000MHzから→750/1100MHzにOC)
【CPU】A6-3400M (ノーマル状態のまま1.4GHz/TC2.3GHz)
その他も同上

●絆ver
【解像度】1280*720 フルスクリーン
【SCORE】3774

●大討伐ver
【解像度】1280*720 フルスクリーン
【SCORE】4213

かなりコストパフォーマンス高いと思ふ
147[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 04:00:39.83 ID:jb2rSplz
【CPU】 Intel Core i7-2720QM
【Mem】 PC3-10600 DDR3 SDRAM SO-DIMM 4GBx4
【M/B】 CLEVO P170HMx
【VGA】 AMD Radeon HD 6970M
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Microsoft Windows 7 Professional (x64) Build 7601
【解像度】 1280x720
フルスクリーンで4回実行

【VGA Driver】 8.810.0.0 Catalyst バージョン 11.11
第一弾
【SCORE】 16380、16502、16289、16465

【SCORE】 12948、12945、12957、12948
大討伐
【SCORE】 11796、11801、11806、11809

ドライバ更新したら微減した

【VGA Driver】 8.911.0.0 Catalyst バージョン 11.11
第一弾
【SCORE】 16236、16215、16228、16188

【SCORE】 12843、12846、12863、12852
大討伐
【SCORE】 11684、11685、11684、11687

ちなみにドライバ更新で3DMark11、Vantageのスコアは伸びたが3DMark06は微減した
148[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 14:14:54.54 ID:Qc44MU5L
【CPU】 Core i7 2760QM
【Mem】 16GB
【M/B】 P170HM
【VGA】 GeForce GTX580M 2GB
【VGA Driver】 290.36
【DirectX】 11
【 OS 】 Win 7 Home 64bit SP1

第1弾
【解像度】 1980x1080
【SCORE】 9000


【解像度】 1980x1080
【SCORE】 7742

大討伐
【解像度】 1980x1080
【SCORE】 7152

ドライバは、LaptopVideo2Goから拾ったNVIDIA OEM Mobile
FHDでも結構ヌルヌル動いてくれる
149[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 19:07:19.97 ID:fe17l+bU
【CPU】 Intel Core i7-2720QM
【Mem】 PC3-10600 DDR3 SDRAM SO-DIMM 4GBx4
【M/B】 CLEVO P170HMx
【VGA】 AMD Radeon HD 6970M
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Microsoft Windows 7 Professional (x64) Build 7601
【解像度】 1980x1080

【VGA Driver】 8.930.0.0 Catalyst12.1
第1弾
【SCORE】 8842

【SCORE】 7425
大討伐
【SCORE】 6879

【VGA Driver】 8.940.0.0 Catalyst12.2_Preview
第1弾
【SCORE】 8830

【SCORE】 7428
大討伐
【SCORE】 6881

GTX580Mと比較したら妥当なところ
150[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 11:32:25.90 ID:b377b3i6
【CPU】Intel Atom D525
【Mem】DDR3-1066 2GBx2
【M/B】ASUS-AUTOMOBILI LAMBORGHINI Eee PC VX6
【VGA】NVIDIA ION
【VGA Driver】285.62
【DirectX】10.1
【 OS 】Windows 7 Home Premium SP1 32bit

第1弾
【解像度】1280*720
【SCORE】 1524


【解像度】1280*720
【SCORE】 1172

大討伐
【解像度】1280*720
【SCORE】 1057

GT218コアのION2での結果です。IONと比較すると大幅な性能向上が見られます
DDR-1066装備のE-350よりやや上、DDR3-1333装備のE-350や1066でのE-450と同等でしょうか
1333を装備したE-450には残念ながら及ばないようです
151[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:06:24.70 ID:2NBMHfC2
>>150

ほうほう、これならたとえAtomと言えどもMHF普通にやれそうなんだね
152[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:10:13.70 ID:hmdEH0q7
【CPU】Core i3 2330M 2.2GHz
【Mem】8GB
【M/B】
【VGA】インテル HDグラフィックス3000
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】Windows7 64bit

【解像度】1280×720
【SCORE】 1814

153[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:45:12.72 ID:55/mXdQI
28nmマダー
154[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:16:36.87 ID:7A+0qoPE
【CPU】 Core i7-3610QM
【Mem】 PC3-12800 4GB *2
【M/B】 HP Pavilion dv7-7000
【VGA】 GeForce GT 650M , intel HD4000
【VGA Driver】 304.48 Beta
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Professional 64bit

第一弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 10252 , 4416
第二弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 8697 , 3486
第三弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 7626 , 3206

HD4000はGT650Mの大体4割の性能とみていいのか、結構いける
155[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 04:40:17.40 ID:qWdZX2xz
あげ
156[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 17:02:39.96 ID:k4ep04NU
【CPU】 A8-4500M(プロセッサ設定_最小5%-最大100%)
【Mem】 PC3-12800 2GB *2
【M/B】 ASUS K55DR
【VGA】 HD7640G+HD7470M(CFX対応していない模様)
【VGA Driver】 Catalyst Mobility12.6
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 HomePremium 64bit

第1弾
【解像度】 1280*720
【SCORE】 3971

第2弾(絆)
【解像度】 1280*720
【SCORE】 3044

第3弾(大討伐)
【解像度】 1280*720
【SCORE】 3620

DualGPU無効(内蔵GPUのみ)の方が若干スコア高い。
ドライバが対応すれば、スコア伸びる余地あり。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 01:45:45.21 ID:hus1cJ4e
保守
158[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 15:35:43.38 ID:+EEHSZDP
てす
159[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 15:38:34.26 ID:+EEHSZDP
【CPU】 Core i7 3517U
【Mem】 4GB
【M/B】
【VGA】 intel HD4000
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 HomePremium 64bit

第3弾(大討伐)
【解像度】 1280*720
【SCORE】 2407
160[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 02:53:02.16 ID:8xPXv/AJ
【CPU】 Core i7 3517U
【Mem】 12GB
【M/B】
【VGA】 GT650M
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 HomePremium 64bit

第2弾(絆)
【解像度】1280×720
【SCORE】6163
第3弾(大討伐)
【解像度】 1280×720
【SCORE】 5465

絆はGPUの性能寄りなんね
因みに古いパソコンで720p走らせたら
win7 64bit
ram 8GB
i7 720QM
GT240M
でスコア2832だったな
161[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 01:27:57.19 ID:sLEtzmla
ASUS VivoBook S550CM S 550CM-CJ3337
Core i5 3337U(Ivy Bridge)
CPU

メモリ容量 8GB

DDR3 PC3-12800

ビデオチップ GeForce GT 635M

ビデオメモリ 2048MB

MHFベンチver1 5945
MHFベンチver2 4617
MHFベンチVer3 4136

5万円台のタッチパネル液晶ノートPCでこれなら満足。
162[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 14:20:00.54 ID:l+kt2Q00
MSI GX60 1AC-078JP買ったので

【CPU】 A10-4600M
【Mem】 4GB (1x4GB)
【M/B】
【VGA】 Radeon HD 7970M
【VGA Driver】 パソコンに最初から入ってるやつ
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 8 64bit

第2弾(絆)
【解像度】 1280*720
【SCORE】 15251

【解像度】 1920*1080
【SCORE】 8892

第3弾(大討伐)
【解像度】 1280*720
【SCORE】 18569

【解像度】 1920*1080
【SCORE】 10900
163[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 14:20:08.30 ID:1vT4Q07o
自作PC板のモンハンベンチスレが落ちて久しいな
164[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XJ4maACo
GTX675MXで解像度1920×1080でも快適にMHFプレイできますか?厳しいなら680Mを検討してます
165[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 04:57:36.37 ID:51fzLzYG
VAIO Fit 14E 
【CPU】 Intel Core i5-4200U
【Mem】 DDR3-PC1600 8GB (4*2)
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 740M(2GB)
【VGA Driver】 331.58
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows8

第二弾 絆の結果
【解像度】1280*720
【 スコア 】 5094

【解像度】1920*1080
【 スコア 】 2504

思った以上にHD画質は伸びた。
166166:2013/11/11(月) 16:38:41.24 ID:51fzLzYG
上記と同じ条件で 第三弾大討伐の結果

【解像度】1280*720
【 スコア 】 4566

【解像度】1920*1080
【 スコア 】 2308

CPUも脚を引っ張ってるような・・・
167[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 10:38:21.21 ID:7SW3QhII
バイオノートがコアi7でグラボ積んだら30万ぐらいするんだろうなw
168[Fn]+[名無しさん]
BTOで十分