SONY VAIO X part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 11:50:15 ID:fHKUrX29
SONY VAIO X part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256553551/

「VAIO X」の極限まで絞ったスリムボディを丸裸にする(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news062.html

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(前編)(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/09/news074.html

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編)(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006.html

「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(上)(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319674.html

「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(下)(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319718.html

Sony Style 「VAIO X」
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/X/index.html

Xシリーズ MOBILITY SIMULATION
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Mobility_sim/X/index.html



ネガキャンや阿鼻叫喚等はこちらへどうぞ

SONY VAIO X 葬式会場 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255347038/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:24:03 ID:R4q+TLT/
697 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:08:10 ID:8kZ0bzsZ
本スレどこいった?

698 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:36:05 ID:OhGMBLQ2
誰か本スレ立ててくれよ

699 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:39:43 ID:q2RxKJnY
葬式スレに泣きついてくるな。

700 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:50:47 ID:fHKUrX29
SONY VAIO X part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258080608/
ほらよ


warota、おまえら優しいなw
4[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:27:14 ID:UmpgK69Y
充電が上手くいかないんだけど、同じ症状の人いる?
いたわりモード50%から、いたわりモード解除したんだけど
充電が途中で止まっちゃうんだよね。それも88%とか60%とか中途半端なところで。

>>3
ワロタ
5[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:28:09 ID:8QzDUYhe
前スレから

962 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2009/11/12(木) 21:37:27 ID:QHg/BEck
http://www.youtube.com/watch?v=N_wD4aaKKog
この動画はストレスなく再生できますか?
HD画質で再生したときも、問題ないでしょうか?

全画面HDにしてテストしてみた。
無線LAN(801.11n)経由でつないでみたらカクカクともいえない完全に紙芝居に
しかならなかった。有線LANに切り替えたらずっとよくなったけれどカクカクする
5〜10FPS程度という感じ。フレーム相関の強い(動きの少ない)画面ならスムーズ
になるけど、まあそれは当り前。
HDでなければ全画面でもあまり不自然さは感じない程度に再生できる。
同じバックグラウンド回線に有線LANで接続したAthlonII X2 2.4GHz Windows7
マシンでは全く問題なく再生できているからやはりCPU/Graphicsパワーの差
だろうね。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:38:54 ID:dCBFJbBL
>>1

いつものアフィブログでXのバラシ&X18換装来たね
手順は結構簡単そうだけど、筺体割りそうで怖いなwww
7[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:41:22 ID:Gt1GkHVh
>4
それは残念だけど不良だよ
8[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:47:33 ID:r4P8diRv
>>1
おせえええええええええええええええええええええええええええ乙
9[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:51:33 ID:VtQmARHO
今VAIO P使ってて、今度Xを買おうと思ってます。
どちらもAtomですが、速度的には同じくらいですかね
FujitsuのC2Dと比べてもっさり感はありますか?
10[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 13:12:39 ID:r4P8diRv
Pっつってもいろいろだからな
フジツーよりはもっさりですはい
オフィスしかやんなくても差がわかるくらい
11[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 13:22:03 ID:ceft3Wjz
ぶっちゃけもうX飽きた。
PS3でも買おうかな。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 13:33:16 ID:SLaADcKS
意味がわからん

SONYに投資するってなら、αでも買っとけ
13[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 14:21:41 ID:soqhHRMw
>>11
そりゃあXで出来るゲームなんてたかがしれてるから
お前はPS3買った方がいいよ
14[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 14:50:23 ID:KAdVEAJr
発送完了メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
先月23日注文 当初納品予定12月上旬 注文番号800003559***
おとといお届け予定日を11月17日に変更する旨のメールがあったばかりなのに
えらく早くなったなぁ。
とりあえずwktkして待つとするか・・。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 14:55:36 ID:dqluirzq
>>14 を見てメール確かめたら俺も発送完了メール来てた。17日のはずだったのに。
どんどん前倒しされてるな。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:08:43 ID:ShnZq/qV
10/23注文800003560xxxで発送メールきました。12月上旬でしたがいきなり発送。
金/128/BT/Sバッテリ/日KBD/Z550/Home Premium/WWAN
で、これ諏訪->東京は発送メールから一日でくるの?
17[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:25:14 ID:XuSiLUuu
>>14>>16
オメ!
8000035629**の俺ももうそろそろか
テンション上がってきたぜ
18[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:25:52 ID:Ypze70Eg
いいなぁ。
クーポン来るの待ってたから注文したのが11月に入ってしまった。
早く鯉。X。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:59:48 ID:OhGMBLQ2
裸で待つには辛い季節になってきたな
20[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:29:24 ID:OnO6YFJ7
俺の前にまだ1万台以上もあるのか
Vaio Xって一日何台生産してるの?
21[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:30:51 ID:GBAN89Ea
800003559xxxのオレには通知が来ない… 来週まで動き無しかなぁ。
まぁWalkman購入時は商品発送メール来たの20時台だったから、もう
少し期待してみるか。

金/128/BT/S+Xバッテリ/英KBD/Z540/Home Premium/WiMAX

やっぱ英語キーボードとWiMAXが足引っ張ってるかな。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:59:40 ID:pRlHTOg2
>>20
間の9999件がマウスの注文だったら次の1台かもしれないぞw
23[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:01:48 ID:yLOqi6n6
VAIO X 専用ケースが他でも発売されてきたぞ

http://www.suono-jp.com/shop/vaiox_filo.html
http://www.suono-jp.com/shop/image/vaiox_img01.jpg
Pて
24[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:02:50 ID:dCBFJbBL
>>23
ν速に誤爆すんなwww
25[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:10:46 ID:GBAN89Ea
>>23
商品説明をVAIO P用のページからコピペして直してないなw
26[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:10:49 ID:Epssz2En
期日指定をしてしまった俺には関係のない話題だな>納期繰上げ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:18:27 ID:OhGMBLQ2
>>23
マジックテープは無いな
財布とPCケースでマジックテープは無いだろうw
28[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:19:56 ID:MIfI2Uaj
軽くていいけどデザインと値段が・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:02:11 ID:OnO6YFJ7
>>27 一澤帆布の財布を使い続けている俺に謝れ
30[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:23:43 ID:dCBFJbBL
>>29
やめて!
31[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:23:55 ID:EpWXk4EL
>>26
ソニスタに電話して、期日指定外してもらったら?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:16:52 ID:DOVfJEym
そのほうがいいね
33[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:26:26 ID:yDK7/CPd
>>29
それは、普通にダサイwやめれ〜w
34[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:31:27 ID:4UFQsWMs
>>21
800003558xxxの俺だがまだきてない。
たぶん、英語キーボードが遅れてる原因だろうな。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:42:23 ID:8hG57TBc
>>29

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
36[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:31:25 ID:y5jPW02x
前々スレでT用ケースを勧めていた人がいたけど買ってみるかな
37[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:54:55 ID:O08Q4TRP
14日ごろつきますというメールが1週間ほど前に来ていたのですが、
1日早く届きました。
おかげで職場で受け取れてラッキー。

長野から1日で届く範囲の人は、予告メールより1日早くつくと思っていいんじゃないかな。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:56:32 ID:jRmJXJmN
Youtubeもニコ動もまともに再生できないウンコパソコンかw
39[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:04:07 ID:F0V+eSqP
今納期どれくらい?オーダーして10日で来る?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:09:09 ID:G0soL/mf
>>39
4週間
41[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:34:15 ID:0L3jZZEP
>>38
動画しか用途が思いつかないニート向けの機種じゃないってことだ
42[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:36:22 ID:rrbVp9Nb
クレジットカードでソニスタモデルをオーダーした場合、
カード会社へ請求されるのはオーダー日?それとも発送日?

欲しい・・・
毎日Xの事が気になってしょうがない
43[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:55:16 ID:0L3jZZEP
>>42
オーダー確定日に請求ダスよ
44[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:57:10 ID:H2s6uSrn
アトムでは動画は無理
45[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:59:35 ID:jXqhUX6Y
>>43
え? そうかな? 10/24注文確定で、納期は11月19日頃とメールが来たが
カード会社のHPで確認してるけど、未だに請求はあがってきていない。
発送以後に、請求じゃね?
46[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:14:21 ID:kyLSzC+5
外出先でも家でもこいつをJane専用にしちまえば
ネット用デスクトップ不要になるかなあ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:15:34 ID:JwCe6lGN
Atom Z+US15Wチップセット+PowerDVD8コーデックの組み合わせで
GPUによる動画支援が効いて、1920x1080 H.264がヌルヌル再生
ってのを知らない人哀れすぎるだろ
48[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:19:26 ID:aCdB1Zz5
Xは普通にWMPでヌルヌル再生だが?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:21:46 ID:meSYZ9p2
>>47
PowerDVD入れなくてもWMP12で普通に再生支援効いて
1920x1080 H.264がヌルヌル再生でしょ?

N系ATOMにはできない芸当だよね。
50[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:25:07 ID:jXqhUX6Y
>>46
Janeというと、Jane Styleでしょうかね?
あいにくWindows7じゃまともに動かないですぞ。
致命的なのは、loginができないこと。
今、XPモードにて書き込み中。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:29:41 ID:weSuNNn7
>>42
24日到着組だが、以前ソニーカードには請求がない。
というかソニスタはむかしから遅い。二ヶ月先とか普通。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:30:50 ID:meSYZ9p2
>>50
Xは待ち状態なのでまだ試してないが
D4(Z520)+WIN7で普通に使えてるよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:33:01 ID:xTzRkCuo
思いのほかXPで使ってたアプリが動いてるんで満足してるなぁ
さすがにドライバ周りが絡むものは若干使えないものもあったけど。

うちもJaneStyleの通常の使用なら問題なく使えてる。
●持ちだとダメなんかな?
54[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:36:46 ID:kyLSzC+5
>>50
マジッすかtype P+7RCで使えてるけど
55[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:42:32 ID:c7hT08k7
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=43487&page=1
RCまでは使えてたみたいだけど
56[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:43:18 ID:JDMCJidE
>>50
バージョンが古いとか?
今7RCからJane Styleで書き込み。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:43:18 ID:Ve0XQZXT
X + win7で使えてるけど… ログインはデフォでしてないからわからん
58[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:44:27 ID:rrbVp9Nb
>>43
>>45
>>51
レスサンクスです。

発送後っぽいですかね。
まだ迷ってるけど、たぶん買っちゃいますw
59[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:48:26 ID:OhGMBLQ2
動画再生ヌルヌルとかいってる香具師等はいったいどんな動画再生してるんだ?
ハッキリ言って使い物にならないんだが(´・ω・`)
60[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:52:31 ID:yLOqi6n6
>>59
過去スレ嫁
61[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:54:57 ID:usC3m7vr
>>59
カクカクしながらもなんとか再生=ぬるぬる
ってことだと俺は解釈してる
62[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:56:23 ID:jRmJXJmN
おまえら、感想書くときは、
64GBモデルか128GBモデルかを明記しといてくれ。
それがないと参考にならん。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:58:26 ID:JwCe6lGN
>>59
再生支援とCPU使用率の関係をググってから書き込めよ
情弱ぶりをあえて晒されても返答に困るぞw
64[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:59:42 ID:Wlg+m6hC
ターミナルとして使ってる人はいないかな?RedhatをVNCで接続してとか。
サーバの保守を仕事にしてんだけど、こんだけ薄くて軽いなら自腹切ってでも
端末として使ってみたいな。ただしXウィンドウがリモート環境で負荷なく動作
すればなんだけどねw
65[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:18:32 ID:k9THvp3f
少し前に無線LANの感度が極端に低下し、WiMAX接続ができなくなった者です。
結局無線LANとWiMAXモジュール不良ということで交換されました。
リカバリとか必要なかったじゃん、と思いますが、まあしょうがない。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:29:09 ID:yLOqi6n6
だれか
Vaio Xのまとめサイト的なwikiページ作ってくれー
利用可能な外付けドライブ、ソフトウエア一覧、Xで使えるケース等の情報
パフォーマンスをあげる快適な設定、既知の不具合とか
画像うpロダもついてれば最高
67[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:36:32 ID:fZ7ee9OQ
ソニスタのXの購入ページを見たら、
Xシリーズの同時購入オプションの中にWシリーズ本体がちゃっかり入ってて吹いたw

X買う奴がW一緒に買っても意味なさげな希ガス…
68[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:38:41 ID:OhGMBLQ2
>>66
あぁ、あると良いね


使っててちょっと気になる事があるんだけど
使用中に突然反応が悪くなる事があるんだ
アプリケーションはおろかエクスプローラーでさえ起動に数分掛かる様になる
その間、CPU負荷も掛かっていないしSSDへのアクセスも殆ど無い
いわゆるフリーズ状態
一度発生すると再起動するまで治らない
69[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:00:00 ID:qXF3+mkt
>>58
おいおい、うっかり発送前に請求きたらどうすんだ?俺はMaster一回払いで確定後請求だったと言ってるんだ。
金ないなら無理すんなって。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:03:45 ID:AxjuFav8
12月21日に、新しいAtomが来るみたいね。
新しいAtomだったら、ファンレスに出来たのかなぁ・・・・
チップセットも、SATA対応してるといいんだけどなぁ
71[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:07:00 ID:qXF3+mkt
>>58
だたし解禁日ポチ組で当時は納期1週間だったから請求早かったのかもしれんが、悪いコト言わん、無理してポチらず手頃なネットブックにしとけ。101なら半額で買えるぞ。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:07:23 ID:9ZdsPOtV
新Atomが来たとしても、実際の製品に載るのは春モデルだね。
パフォーマンスの向上はないから個人的にはどうでもいいけど。

それよりXの展示品、最近ディスプレイ側が歪んでるのが多くない?
なんて言うか、閉じても左側が浮いてるとか。気のせいかな?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:10:20 ID:I0o79T2j
atomは2GでもWin7だとやっぱもっさりになっちゃうよねえ。Vistaより軽くなったとはいえ、やっぱ
WinXPの方がいいよなあ。このスペックだと。

Youtubeもフルハイビジョンになるみたいだし、音楽聞いたり動画みたりに微妙に性能不足なのが残念。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:11:04 ID:qXF3+mkt
>>70
Xにはムリ
同じatomでもZ系の後継ではない
75[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:13:42 ID:QHtgaS40
HDもサクサク再生可能なスペックとなると、
Tはスペック的に厳しいし、やっぱZになるよな。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:14:15 ID:qXF3+mkt
>>73
スペック+動画厨乙
77[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:18:45 ID:fmHZ3QGi
カフェとか公園とかでコーディングしたいわ
ちょっと重い処理は家のパソコンにWWAN経由で投げれば済むんだし
早く来ないかな
78[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:21:16 ID:8/czv2vP
>>70
むしろ新しいのはZより発熱は増えてるし、CPU性能も低いぞ。
あとXのCPU、チップセットの性能向上はまずない。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:21:30 ID:qXF3+mkt
なんでXにメインマシンみたいな用途を期待するかなぁ…
母艦デスクトップに空母ZでX使わないと不満でるの当然だろ。

ちなみに7は全然もっさりじゃない。XPじゃなきゃ動かないソフト使うのでなければ無問題
80[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:23:13 ID:zDkEgHfd
青歯ヘッドフォン(SONY DRC-BT15P)で音が籠もっていて使い物にならないと書いたんですが、原因がわかりました。
なぜかヘッドセットプロファイルで音声送ってた(´・ω・`)

Tの時は通話はヘッドセット(もしくはハンズフリープロファイル)で、WMPとかからはA2DPでと自動で切り替わっていたんですが・・・

仕方ないのでヘッドセットプロファイルを停止してみたら、まぁ高音質とまではいかないけど、聞けるレベルになりました。

81[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:01:00 ID:9/e7Xn09
>>68
どんなPCでもたまにそういうことはある そういうときは素直に再起動が吉

>>73
これでもっさりとか言われたら、オレのVista搭載HDDストレージ&メモリ4GBのi7デスクはクソ以下になっちまう
処理は遅くても足回りはXの方が軽快だしなあ
82[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:05:18 ID:xsYzOxJ4
iTune普通に使ってる人おられるでしょうか?
iPhoneの母艦として使いたいと思っているのですが。

11月1日発注で12月上旬発送予定。早まるといいなと思いながら、
ボーナスで買っちまうので10日指定してしまった...orz
83[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:09:59 ID:QHtgaS40
>>79
別にXで動画エンコやろうとは思わんが、
YoutubeのHD動画ぐらいスムーズに再生して欲しいだろ。
84[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:25:07 ID:OJMWbq4I
>>83
WWANでルフHDストリーミングやろうとは思わんが、
フルHD動画エンコ ぐらい さくさくできてほしいだろ。

つまり、こういうことかな?
85[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:35:19 ID:qXF3+mkt
>>83
基本的な用途がそもそも間違ってるだろ
コンセプトくらい把握してから買えよ

使い方は自由だが、それで文句言うならX買うなってことだ
86[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:40:08 ID:QHtgaS40
>>85
おいおい、Youtubeってのは、れっきとしたウェブサイトの1つだろ。
「ウェブサイトを閲覧すること」は、
このXシリーズのコンセプトから外れてるのか?w
87[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:47:59 ID:qXF3+mkt
>>86
屁理屈なら好きなだけいってろ
スペックやコンセプトを理解しないで買えば葬式会場の住人になるから期待するなって言ってるんだ
88[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:50:05 ID:7iR2VplH
確かにようつべはwebサイトだけど
動画サイト、画像掲示板、テキストサイトを一緒にするのはどうかと思う
89[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:52:10 ID:I+HE6fjY
>>86
ウェブサイトを閲覧すること自体はXシリーズのコンセプトに当てはまるかもしれないが
全てのウェブサイトに対応しろというのは横暴な論理だ。
そもそもこれまでのyoutubeやニコ動エコノミー画質なら十分に見れるわけだし。
youtubeHDがぬるぬる再生できないって文句言ってるやつはそれができてもさらに文句言うだろ。
そもそも、HDのmp4ファイルとかがwmp12で快適に観られるってことに意外な喜びを覚えてる人が多いなかでそれはずいぶんと欲深いじゃないか。
別にXしかノーパソがないわけじゃないんだからコスミオでも何でもすきなの買えばいいとおもうよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:02:59 ID:ZCeySPDS
>>82
CPUとGPUが弱いから、アルバムジャケット表示がダメダメだな。
それ以外は普通じゃね?

>>89
Youtubeの1080P厳しいな。
http://www.youtube.com/watch?v=tLmfH9a-Sa4&fmt=37
91[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:24:12 ID:VdgadH13
>>90
なにこのカクカク動画(X)・・・別れたい・・・
まあしかたないべ。

それよりAge of Kingdom TCですら動かないこのビデオカードはさすがに・・・w
7に対応してないだけかもだが・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:31:47 ID:Ah8K3NL7
>>82

iPhone の母艦にしてもたぶん大丈夫じゃないですかね。

ここ2週間くらい仕事用のメインマシンとして使ってますが、
iTunes で音楽を再生しながら
Dreamweaver CS3、Photoshop CS3、IE8、Chrome、
テキストエディタ、ターミナルソフト×2を同時に
立ち上げっぱなしにしておいても
問題ないですからね。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:36:54 ID:I+HE6fjY
>>90
厳しいなwでも720pなら十分観れるから別に俺は気にならない。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:56:26 ID:D6he4UIx
家内が専用ケースを作ってくれた。
ミシンが動き出して僅か十数分の出来事だった。
大切にする。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357984.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357985.jpg
95[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:18:40 ID:I+HE6fjY
>>94
欲しい!売ってくれ!w
96[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:22:19 ID:hwhCGDjN
>>94
嫁 神
97[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:24:50 ID:em6Scz1t
>>94
嫁のほうを売ってくれ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:53:26 ID:4RMMN9Z3
>>94
嫁のほうを大切にしる
99[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 05:01:39 ID:I97J0xyN
>>94
娘をくれ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 05:35:41 ID:BqrKIc5X
>>94-99

朝から笑わせてもらったwww
101[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 06:44:25 ID:cjlPMayb
>>94
空気嫁
102[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 06:49:11 ID:9/e7Xn09
この嫁は空気読める良い嫁だw
103[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 06:59:02 ID:hwhCGDjN
オクで売ってくれ頼む 嫁の小遣いになるぞ。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 07:35:25 ID:1uVIUHf0
>>94
3万円でお願いします!と伝えといて下さい!
105[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:13:05 ID:6ecf5T/3
パナCF-T1(P3の933MHZ 市場中古価格1万円台 SSD換装済みで900g)から乗り換えたけど、
動画サイトでsd画像のアニメを見たが、こま落ちがT1よりひどい。orz
これじゃ、動画見るときはT1もって行かなきゃ。
10万も払ってこれかよ・・・
正直ショック。

700gで10万円

900gで画面2割広い中古2万円台(SSD換装代金込み)動画OK

じゃ、普通は後者だよなあ・・・・


106[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:16:46 ID:6ecf5T/3
動画再生支援機能を使ってみようと、
・みるみる動画でFLVに落として、
・GOMプレーヤーで再生するとちょっとましになったが、まだ画面がちらちらする。
これって動画再生支援効いてる?

しかし動画見るためにこんな手順踏まなきゃならんのか・・・・面毒背絵
107[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:18:44 ID:p9D6GpOa
>>105-106
バーカバーカ、適材適所だよ
R5と併用ユーザーより
108[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:20:00 ID:zDkEgHfd
>>92
音割れない?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:21:43 ID:zDkEgHfd
>>94
マジでヤフオクなら商品になるレベルだな

しっかし、予想通りの流れw
110[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:40:12 ID:XJ5dBWdD
>>90
これはきついだろw
type Pではそもそも動画を見ようって気にならなかったが、
Xはいかにもノート然としてるから見ようとしてしまうかもなあ。
こういうのにはLet's type Rがいいだろうね。
自分はiTunes母機にも考えていない。ドライブ積んでないし。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:44:34 ID:s88nujFK
>>90
Pen4 2.8Gでもカクカクなんだがw
112[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:57:03 ID:onOJZ1f0
>>63
心配してくれてありがとう。

ポイントが12万円分までしか適用されないカードなので
ポイントを翌月分にまわしたいって意図があってなので。

でも月曜日まで待ってみるよ
113[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:05:41 ID:MRsXq458
3日前に届いて今カフェで仕事で使ってるが、バランス最高だなこのマシン。
docomoでつないでVPNで会社入って、Outlook/Excel/PPTで仕事する、
それでこの軽さ・薄さ・バッテリの持ちは求めていた通りだ。
これなら2年は使えるな。


動画はメインマシンで見ろってこった。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:13:29 ID:xgB4cOR9
WMP12
115[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:18:30 ID:I0o79T2j
Youtubeのフルハイビジョン、手元にあるメモリ1.5GのPenM機でもやっぱり
壮絶にカクカクするので、WinXPだったとしても駄目そうだなあ。
720pは問題なので、やっぱ1080は負荷大きいんだねえ。

UL20AとかAS1410とかのCULV機ではどうなのかな?
持っている人いたら教えて。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:36:00 ID:Ocdmza/L
>>115
UL20AとかAS1410とかのスレに行けよ.
117[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:40:41 ID:JhAsBHOv
>>5
そうですか、ありがとうございます。
HDでなければ再生は問題ないんですね。ここは妥協かな
118[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:49:33 ID:idypOjVE
>>115
漏れのAS1410はカクったりせずに全然無問題だお!(Ultimate+Mem4G)
ちなみにXもポチったが12月上旬まで玄関で待つことに。orz
ところで手元に未使用のEnterpiseのキーがあるのだがクリーンインスコせずにアップグレードできるのかな?誰かエロい人教えて。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:02:08 ID:g20Aac/u
>>105
俺のdynabookSSRX1と交換しないか?w
120[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:14:38 ID:p9D6GpOa
しかし、アレだなThumbSence併用する人間はパッドのマルチタッチを
切っておかないと誤動作しまくるな。
暦本さんバージョンアップしてくれねえだろうな。
それ以外は至極真っ当なマシンだな。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:18:25 ID:9/e7Xn09
>>106
なんで手順さえ踏めば見れることにすごいと思わないのかな
本来見れないだろうことくらいスペック見ればすぐわかることなのに
122[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:22:23 ID:014kI0jK
VAIO T使っているが、軽いの出たからそっちが欲しいって
経理に言ってみたら”いいよ”だって

届くの楽しみ〜
123[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:23:46 ID:zDkEgHfd
>>122
速攻で潰れそうな会社だなw
124[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:21:01 ID:qXF3+mkt
手順とかそこまで必死に動画観たがる厨の気がしれない。アニメとかキモ杉
X買った時点で負け組だろ
125[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:48:11 ID:BMzoYUqw
動画に関するものをまとめてテンプレ化してよ
見れる見れないの煽りあいつまんないでしょ
126[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:12:17 ID:yV26a7AP
モバイルテキスト入力機器として見た場合、
「ポメラ」や「NetWalker」その他の製品に比べて使い勝手はどうでしょう。
スリープ状態から、入力可能になるまでの時間とか
机やイスのない場所での入力のしやすさなど。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:17:24 ID:9/e7Xn09
>>125
テンプレも何も

SD→基本ぬるぬる、ただしニコは弾幕によって多少カクカク
HD→基本カクカク、ただし再生支援の効くMPEG4(H..264)/MPEG2(TS含む)はぬるぬる

これだけだろ?

>>126
とりあえず膝上は不可能じゃないがちと熱い 液晶は十分開くし、タイプとかは普通に可能
128[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:20:16 ID:j9uqLi3X
てか、ポメラのキーが端のほうだと撓みそうに思うんだが・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:26:46 ID:yV26a7AP
>127
THX
実機にまだ触れないもので。

左手に保持して右手でタイプするのは可能?
あるいは、両手で持って両親指タイプとか。

>128
ポメラは机がないと使いづらい

メモ取りでの起動と終了の時間もよろしく。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:28:08 ID:zDkEgHfd
テキスト入力でポメラに敵うのは初期モバギぐらいだろ常考
131[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:32:13 ID:v6NC4SXQ
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
     C□l丶l丶
     /  (   ) ・・・・
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
132[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:32:41 ID:yV26a7AP
>130
それはそうとして、どこにどういう差があるのかが知りたい。
PCには、データ参照が可能であったり、画面が広いなどの利点もあるからね。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:42:39 ID:9/e7Xn09
>>129
う〜ん…重さ的には苦にならないと思うけど、やっぱ普通に打ち辛いし落としやすそう
親指タイプは(オレの場合は)せいぜいDとKくらいまでかな 親指長人じゃなきゃムリポ
134[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 13:52:07 ID:yV26a7AP
>133
いろいろありがとう
昔、業務用のLet'sNoteで、
底面に左手を差し込むベルトが付いているのがあったけど、
そういう付属品が付けば片手で持って操作できるかもね。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 14:19:37 ID:AEHj8/n1
Type Pを買って間がなかったから注文するまでに迷ったんだが、これが運命の分かれ道だった。
納期の早い奴は俺が呪う。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:07:31 ID:DseHKZn0
>>134
軽いので、左手で左手前端を持って、右手だけでタイプするのは可能。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:12:39 ID:DseHKZn0
>>127
このご時勢、動画なんかSSDに保存なんかしていないでしょ。
日常使いの9割以上は動画サイトで見るFLASHなんだから、
その場合は、SD画像でもかなりこま落ちする。
(無料動画でググッて出てくるドラマやアニメのサイトね)

youtubeHDのアドレス入れたら、h264に変換してダウンロードさせてくれるサイトとかないかね?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:16:27 ID:Qr8BLaiH
>>50
バージョンが新しい奴ほど動かない
2.8〜3.0.1前後あたりがベスト
139[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:23:01 ID:GzpFpElD
なんかXPモデルで正解だったな・・・・・・・・・なんて自分に言い聞かせてみるテスト
140[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:29:27 ID:XJ5dBWdD
段々慣れてtype Pで親指打ちできるようになってきた
141[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:30:47 ID:DseHKZn0
>>138
今日サイトからJaneの最新版をダウンロードして今書き込みできてるよ?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:31:45 ID:2rHbgmWh
73 [Fn]+[名無しさん] 2009/11/03(火) 14:42:33 ID:nKyBQjmS
* 「コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→個人設定」でAeroテーマを選択後、ウィンドウの背景,色を変更
* 「コントロールパネル→システム→システムの詳細設定」で視覚効果のアニメーションをOFF
* 「アクセサリー→システム ツール→ディスク デフラグ ツール」でスケジュールをOFF
* エクスプローラ,スタートメニュー,ガジェットをカスタマイズ、フォント,カーソル,スクリーンセーバー,プリンタドライバをインストール
 ※Windows7ではスタートメニューのフォルダが「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\スタート メニュー」に変更されている
* MCPR.exeにてMcfee Securityをアンインストール
 ※http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006からダウンロード
* 「コントロールパネル→プログラムのアンインストール」でYahooツールバー,Norton Online BackUpをアンインストール
* Linux(Knoppix 5.3)でパーティションをCドライブ38GB,Dドライブ15GBに分割
* Microsoft Office Personal with PowerPoint 2007をインストール
* ATOK2008,Acrobat5.0,Gimpをインストール
* Firefox,Googleツールバー,Al-Mail32をインストール
* RealPlayer,QuickTime,Flash Player,DivXをインストール
* CClenear,WinRARをインストール
* AVG Anti-Virus Free Edition,Spybot - Search & Destroyをインストール
あと何かやっておいた方が良いことあります???

>>73
【軽量化】
・マカフィー削除(専用ツールで行う)
・自動デフラグオフ
・OS自動更新オフ
・UACオフ※1
・SuperFetchとReadyBoost、それとIndexServiceをOFF※2
・リカバリディスクの作成 [VAIOリカバリセンター]より[リカバリディスクの作成]を選択
・TrueImageでビスタ環境をバックアップ
※1
UAC 機能の有効/無効を切り替えるには
○ コントロールパネルで設定する方法
1. スタートボタンから[コントロールパネル]を開く
2. [コントロールパネル]のホームが表示された場合、左ペインで[クラシック表示]を選択する
3. [ユーザアカウント]アイコンをダブルクリックする
4. [ユーザーアカウント制御の有効化または無効化]を選択する
5. [ユーザーアカウント制御]ダイアログが表示されたら、[続行]ボタンをクリック(管理者アカウントの場合)、または管理者アカウントのパスワードを入力して[OK]ボタンをクリック(標準アカウントの場合)する
6. [ユーザーアカウント制御 (UAC) を使ってコンピュータの保護に役立たせる]オプションのチェックを外し、[OK]ボタンをクリックする
※2
WindowsのいらないサービスをOFFにする。筆者の場合SSDの構成なので、SuperFetchとReadyBoost、それとIndexServiceをOFFにした。
いずれもコントロールパネルの「管理ツール」→「サービス」からOFFにできる。
ことSuperFetchとIndexServiceに関しては、アクセスが増えてシステムのレスポンスが低下するだけで、
SSDでは大した効果もないので切っておいたほうがいい。

143[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 15:34:12 ID:DseHKZn0
それはそうと、芋のUSB端末(D22HW)が、途中から挿しても使えない。
再起動しないとだめだ。
前のXPのパソコンなら挿したらすぐ使えたのに。
これって7にハードやソフトが対応してないってこと?
すっごい不便。
同じことで困ってる方いますか?
144[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:00:56 ID:zDkEgHfd
>>143
その機種の事は判らないけど、もしかしてゼロインストール機?
その場合、USBメモリとして認識してるのかも試練

あと親指タイプって、パームレストの無いPCでやる物じゃないの?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:26:58 ID:DseHKZn0
>>144
はいゼロインストール機種です。 誰か詳しい人が解決策を見つけてupしてくれるといいんですが・・・
146[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:35:53 ID:I/shj3eW
>>143続き
スタンバイして復帰したらモデム認識することを発見。
パネル閉じて開けばいいし、これが1番早いなw
147[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:38:35 ID:E+1JPIzV
芋にWindows7対応状況確認した方が早くないかね?
それともvaio X機種固有の切り分け済みなのかな。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:43:50 ID:H+VQfdUp
やっと届いた〜@東京

Z550、SSD128GB、ワイヤレスWAN、ゴールドです。

10月25日午前注文で12月上旬の予定でした。
11日に17日着にお届け予定のメールが来ましたが、さきほど届きました。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:06:01 ID:Ah8K3NL7
>>148

おめでと!
15014:2009/11/14(土) 17:45:51 ID:JzfjyZYu
俺も2時間近く前に届いて先程セットアップが終わったばかり
んで、今Xから書き込んでます。これいいわ^^
151[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:47:49 ID:014kI0jK
>>123
嫉妬はみっともないぜ
152[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 18:18:32 ID:3aofap/3
>>148
同じ構成なのに来ない・・・。
22日注文なのに。

キーボードと刻印の有無は?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:26:48 ID:Rnvu43JC
鞄に入れてると
たまにx入っているのかと不安になって来る
154[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:30:15 ID:ZmSWZkBR
>>153
そこでAdamo XPSですよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:32:13 ID:kVUtXMdp
アダモちゃんの存在感は異常
156[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 20:05:40 ID:Rnvu43JC
よくC2D乗せれたと感心してしまった
157[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 20:27:14 ID:ej26vnv6
>>154
それもってたらみんなの注目集めるね。悪い意味で
158[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:10:33 ID:/mVz09a5
>>141
loginはできないんじゃないの? ここにいる人は、2chビューアーを使って
過去logを読むなんてことはしないのかな?
ま、それをしないのなら、使えるといえるかもしれないが。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:24:20 ID:6r6HjttP
>>158
ああ、そういう意味か。
過去ログは読まないなあ。

しっかし、VAIOは曲者だ。
昨日届いてウインドウズアップデートとvaioアップデート下が、
早くも2回とも再起動で立ち上がらず。
強制的に電源落として復帰点に戻った。
ほかのソフトは2chビューアくらいしか入れてないのに。

win7も最悪だ。
パソコン設定の引越しに朝からずっとかかってるけど、まだぜんぜん終わらない。
vaioの引越し専用ソフトが何度やってもフリーズ。
手作業ではじめてみたが、csvのメールアドレス帳が文字化けでliveメールに入らない。
最悪だこんなパソコン。
窓から10回くらい投げ捨てそうになった。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:26:54 ID:GzpFpElD
>>159
だからXPにしとけとあれほど・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:33:05 ID:+5rASqRg
>>159
電化製品が不調なときは叩くと良くなるよ。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:46:30 ID:fmHZ3QGi
>>159
軽いから投げやすいよ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:47:00 ID:6r6HjttP
>>160

ほんと。痛感した。
絶対XPがいいよ。
特にビジネスマンには。

>>161
もう叩いちゃった。

むかし、別のノートのパームレストとHDDを拳骨でつぶしたこともあるよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:48:39 ID:zDkEgHfd
>>159
起動時黒画面フリーズは頻繁に起こるよ
どうしてだろうね
165[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:51:27 ID:Ko6MXank
>>163
あなたの短気な性格と相性が悪いようです
今のうちにヤフオクで売っちゃえば
166[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:56:16 ID:2rHbgmWh
VAIOレビュー VAIO X と VAIO P 徹底比較 前編 [VAIO X シリーズ]
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2009-11-14
167[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:57:00 ID:bAh4Yqbm
>>164
欠陥商品ププ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:02:03 ID:qXF3+mkt
早く捨ててくれ。漏れが拾う。
対応ソフトでXPならわかるが、7扱えないのを機械のせいにするレベルならXP機であと2年我慢してなさいな。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:15:11 ID:YoCxxn9A
LIVEメールの不具合や引越しソフトの不具合は7対応ソフトなんだから、
関係ないよ

冷静になって、xpをクリーンインストールすることにするよ。
起動が遅いデメリットは休止を使うことで関係なくなるし。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:22:16 ID:AxjuFav8
X使いの人は、、機械のバグまで人間のせいにしちゃう
心の優しい人達ばかりなんですね!すばらしい!
171[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:54:09 ID:zDkEgHfd
プログラムフォルダを片付けていたら
Program Files\Atheros
ってフォルダがいつの間にか出てきて、中に「ACU」っていうアイコンファイルしか無いんだけど、これ何のアプリケーションフォルダか判りますか?
アイコンはブルーの「A」っていうアルファベット

こんなのインスコした覚えないんだが・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:54:23 ID:qXF3+mkt
Liveメールや引越しソフト使う時点で
173[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:56:27 ID:qXF3+mkt
>>171
つLAN
174[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:57:14 ID:RfYKbNUX
>>171
無線LANドライバの何かじゃね?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:58:15 ID:QIW8baBZ
>>159
それ、Win7がわるいんじゃなくて、元の環境が汚すぎるだけじゃない?
そもそも、「お引っ越しソフト」などに頼るのは間違ってるだろ…
必要なデータだけエクスポートして、きちんと使い慣れてるソフトにインポートすればいい。

環境移行ソフトなんて、端末で使ってる人初めて聞いたよ。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:01:39 ID:4NcyByRX
確かに、その手のソフトはトラブルの種だわな。
なにされてるか把握しづらくて気持ち悪いし。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:02:43 ID:md1uE/vr
お引越しソフトなんてはじめて使ったが、
使っちゃいけなかったのか。

98や2000やXPからXPの環境以降は10回以上やったが、
毎回、ものの30分もかからなかったよ。

その使い慣れてるアウトルックエクスプレスが7で消滅したのよ。
マイクロソフトはもう使わん!
雷鳥使う。

178[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:07:14 ID:dqslBbfB
オクにスタイル限定モデル全然でないな
179[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:08:49 ID:hAdIoV6+
>>173>>174
プログラムのアンインストールで見たらいつの間にか登録されてた。
無線ぁん関係っぽいけど最初からあったかなぁ?

ついでに教えてもらえると助かるんだけど、Yahooのニュースで記事全文の下の方に「みんなの感想」っていう項目があってレーダーチャートが設置されているんだけど、それが表示されないんですよ
「この機能は、Adobe Flash Player(無料)がインストールされていないため、ご利用いただけません」
ってなってる。

もちろんAdobe Flash Player 10 ActiveXがインスコされてるから問題とは思うんだけど、皆さん表示されてますか?
180[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:09:58 ID:gwDMmYZY
ぁん・・・(ビ゙クン
181[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:14:12 ID:+4tgfRxR
>>179
バカ発見
IE8はふたつある
182[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:22:27 ID:hAdIoV6+
>>181
レス付けるなら日本語でお願いします

質問ついでにもう一つ
VAIO Personalization manager
これ、記憶違いでなければテレビ録画関係のアプリだった様な気がするんだけど、削除しても問題ないのかな?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:23:02 ID:LKe8D3ao
バカで淫乱
最高じゃないか
184[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:32:50 ID:+4tgfRxR
>>182
あーニホンゴワカリマスカー?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:41:44 ID:U6RNPvvR
ちゃんと答えのに、日本語でお願いしますと返されたID:+4tgfRxRが哀れ。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:58:21 ID:eSJiSUiA
単発自演w
187[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:58:31 ID:+4tgfRxR
まさに情弱の極み
188[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:11:06 ID:U6RNPvvR
>>186
そう自分を卑下しなさんな。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:11:22 ID:EZ3fe5wB
IEは2つあるのは既に常識になりつつあるけれど
Xは32bit専用機だから1つなんじゃね?
190[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:14:03 ID:hbVVfGMx
 
モランボンの純正ケースは良いゾ!薄いしカッコいい。しっかりガードしてくれているし
そんなに重いとも思わない。
 
【裏技?公開】裏面の手前側にはゴム足が付いているが、奥には付いてないのでよく滑る。
そこで、住友3Mのクッションゴム(透明の丸いヤツ)を左右の端に1つづつ付けてみた。
滑らない。おまけに机の面とXの裏とに少しのスキマができるので冷却に効果がありそうだ。
また、スキマができることでスピーカーの音が良く聞こえるようになった。
さらに、液晶画面を開ける時に下の方が机と干渉していたがこれも解消した。
 
取り急ぎ、情報提供まで。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:25:10 ID:gwDMmYZY
http://www.youtube.com/watch?v=hiETn2dC8d8
ぬるぬるで見れる限界(情弱モデル)
192[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:28:20 ID:A+Les+Ph
しかし青木さやかはもう消えていいぐらいの芸人だよ
いいともでもいつも卒業候補No.1なのに
193[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 02:35:18 ID:muHUXGMN
194[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 03:38:12 ID:ZcGSSK6G
さくらや@川崎はドコモセットで日曜まで54800円だった
最安っぽいから買っちゃうことにした
やっとXが持てるぜ…売り切れとかないだろうな
興奮して寝れない…
195[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 05:12:18 ID:7CvxYOOd
みるみる動画 http://mm-video.net/ でyoutubeのHD動画をmpeg4に変換して
ダウンロードしてWMPで見たら、すんごくきれいに見れた。
自宅のハイビジョンテレビ並みにきれいだな。

さすが、再生支援が効くとすごいな。

いままで自宅の母艦でもHDがこんなにきれいに写らなかったから、ちょっと感動。

でも、10分ごとに細切れになってるから、めんどくさいこと、この上ないなw
196[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 05:21:46 ID:LUN1TRmM
>>194
買いに行く前に…
・量販店ではドコモ契約付けるとたいてい3万引き
・ソニスタ購入でもドコモ契約で3万キャッシュバック

納期やポイント還元考えると量販店に傾きがちだけど
BTOの利点(特にSSD)や3年保証も考えて
ソニスタでシミュレーションして量販店ともっかい天秤にかけてみよう。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 05:58:14 ID:Xk+prcsn
購入を考えての質問なんですが、
通常のブラックとプレミアムカーボンってどっちが指紋がつきにくいですか?

プレミアムカーボンを選ぼうと思ってたんですが、
ITmediaの写真見るとすごい指紋つきやすそうな感じだったので・・・
198[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 06:33:05 ID:L42EBM/A
>>197
カーボンはそのままだと付きやすい上に取りにくい クリスタルコートなりブリスXなりでコーティングすると完璧になる
ブラックは基本付かないが、パームレストほどじゃないがあんな感じに色むらっぽくなりうる
199[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:07:11 ID:7bNaUCM7
プレミアムカーボンってカーボンファイバー製で軽くて強度アップとか実質的な利点ある?
それとも材質が同じで表面がテカテカしているだけ?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:19:13 ID:TEHoBjQl
>>194
ドコモセットなら全然安くない
むしろ2年縛りな分割高じゃね?
201[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:35:50 ID:L42EBM/A
>>199
ない ただテカテカしてるだけでもないが
202[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:49:32 ID:aSatwdzZ
>>200
縛りは変わらないぞ。
通信料高くて良いなら別契約で縛り無しもできるけど。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 10:48:18 ID:hAdIoV6+
レス付かないけど、結局Yahooニュースのレーダーチャートは表示できないでおk?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 11:15:06 ID:iv9vKCDC
>>179
>>203

Yahooニュースのレーダーチャート、表示できてるよ。
IE、Chrome の両方で。
話題に上がっている引っ越しソフトは使っていない。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 12:48:05 ID:H/rF2JkG
>>203
おまえのが壊れただけのこと
リカバリーで直るんじゃねーの
206[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 12:53:09 ID:qDcEe6cJ
>>203
もうだめぽ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:23:14 ID:lwTbp9Xa
>>203
おまえの頭が壊れてるだけのこと
208[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:25:29 ID:wRuX3gXc
>>203
余計なもの消したんじゃねーの??WWW
209[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:28:10 ID:bMvGr4/g
>>203
なんか偉そうな態度だからまともにレスがつかないだけのこと
210[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:28:58 ID:+inAlu4G
だけのことだけのこと
211[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:29:28 ID:hAdIoV6+
>>205
リカバリ直後でも駄目なんだよ
212[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:31:50 ID:R/cWTlYb
てか、質問しときながら態度でかすぎだろ
213[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:32:58 ID:w9+cUh1r
リカバリーしたら Flash Player インストールしろよwww
214[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:36:40 ID:qj/q5Y9I
>>211
自分が如何に駄目な奴か自覚した方が良い
215[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:37:23 ID:R/cWTlYb
あと、リカバリは何回やり直した?
お前のことだから失敗してるんじゃね?
216[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:43:00 ID:aMbmdH/U
>>203
大人気だな!
217[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:43:07 ID:L42EBM/A
ID:hAdIoV6+ フルボッコだなw
218[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:47:33 ID:GuegTjHr
>>211
レス付けるなら日本語でお願いします
219[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:48:26 ID:g4uGCDkj
早く解決してやれよ
もう飽きた
220[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:59:33 ID:L42EBM/A
もう解決してるわけだがw

179 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:08:49 ID:hAdIoV6+
>>173>>174
プログラムのアンインストールで見たらいつの間にか登録されてた。
無線ぁん関係っぽいけど最初からあったかなぁ?

ついでに教えてもらえると助かるんだけど、Yahooのニュースで記事全文の下の方に「みんなの感想」っていう項目があってレーダーチャートが設置されているんだけど、それが表示されないんですよ
「この機能は、Adobe Flash Player(無料)がインストールされていないため、ご利用いただけません」
ってなってる。

もちろんAdobe Flash Player 10 ActiveXがインスコされてるから問題とは思うんだけど、皆さん表示されてますか?


181 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:14:12 ID:+4tgfRxR
>>179
バカ発見
IE8はふたつある


182 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:22:27 ID:hAdIoV6+
>>181
レス付けるなら日本語でお願いします

質問ついでにもう一つ
VAIO Personalization manager
これ、記憶違いでなければテレビ録画関係のアプリだった様な気がするんだけど、削除しても問題ないのかな?


185 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:41:44 ID:U6RNPvvR
ちゃんと答えのに、日本語でお願いしますと返されたID:+4tgfRxRが哀れ。


187 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:58:31 ID:+4tgfRxR
まさに情弱の極み


189 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/15(日) 01:11:22 ID:EZ3fe5wB
IEは2つあるのは既に常識になりつつあるけれど
Xは32bit専用機だから1つなんじゃね?
221[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:37:15 ID:Ub+Dk9iK
Lバッテリーの実駆動時間はどのくらいでしょうか?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:39:52 ID:eiQVfeGf
>>221
WWAN使いっぱ、輝度3/8で5.5時間ぐらい
223[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:41:48 ID:EltlrsqT
ゼロまで使ったことないけど5時間は持つよ
224[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:42:42 ID:Yi/XQQnV
>>220
バカにはバカにも分かるように教えてやらなければ
解決したとは言えない。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:46:32 ID:jLYYWoo9
休日は暇人の巣窟だな〜w
226[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:00:18 ID:eiQVfeGf
これ注文してみた
ttp://www.amazon.com/gp/product/B002VRU2US/ref=ox_ya_oh_product
パームレストの汚れ対策になるかも
227221:2009/11/15(日) 15:00:57 ID:Ub+Dk9iK
残量50%位で2時間30分ぐらいだからこれくらいなんですかね
228[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:19:25 ID:+4tgfRxR
>>211
解決したらしいのでもう出て来ないでください
229[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:46:19 ID:A+Les+Ph
type P みたいな皮の手帳のようなカバーどこか
だしてくれないかな・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:53:33 ID:Im0EhBXG
この間、会社のプレゼン用に、このX使ってみたけど、
文字中心のパワポだってのに、動きが遅くて真っ青。
画像1枚挿入すると、その時点でアウトだった。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:59:44 ID:TWRPy+Wr
>>226
これ待ってたわ
マクブク用の見てて欲しくなった
232[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:01:33 ID:gcxEnQUC
参考までに
Officeは2007?2003?
本番前に試したんだろうけど、外部VGAに繋いだ途端に遅くなったの?
画面解像度は?
俺もプレゼンに使おうと思ってたから気になる
VGAサイズの動画の再生に耐えられないならプレゼンには他のノート使うわ
233[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:14:25 ID:WaMsSR+L
>>230
aomと分かって買ったお前が悪い
仕事に使うのはありえないだろ、遅いと効率が落ちる
234[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:20:09 ID:R/cWTlYb
>>230
石何にした? もちろんZ550だよね?
てか、プレゼンにZ530ってきついんじゃ・・・?

あと、薄くて快適を目指すならAdamoとかのほうがいいんじゃないの?
235[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:20:19 ID:cpsR5EUd
>>230
会社のプレゼンなのに、
事前にリハさえしてないお前に、周囲は真っ青だっただろうな。
お前の会社での人生は、その時点でアウトだ。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:21:33 ID:EltlrsqT
こんなおもちゃでやるプレゼンに大した意味はないでしょ
237[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:52:02 ID:/IaFZ6kJ
まぁ、普通新しいPCでプレゼンするなら事前確認ぐらいする罠

それをしていない時点で社会人としてはダメだと思う
238[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:00:55 ID:UzcCZFkW
いやー、おもちゃっぽさ最高だわ
見てると欲しくなる
239[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:03:40 ID:HksKqJeU
LバッテリーってSバッテリーと重さだけで形状の違いは無し?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:05:38 ID:EdRm1CNN
うん
241239:2009/11/15(日) 17:10:26 ID:HksKqJeU
>>240
やっぱりそうか、ありがとう。
Sバッテリーの持ち時間じゃ不安なのでどうせ盛り上がっちゃうならXバッテリー買おうと思ってたけど、
公式の重さ教えてくれるFlashじゃ見た目変わんなかったから、もしかして・・・と思って。
Sバッテリーと3000円しか違わないし、薄さを維持出来るならLバッテリー買うことにする。
何かキャンペーン来たらポチります。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:10:32 ID:CKK20QnU
きちんとした社会人なら煽りに耐えよう
243[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:20:26 ID:/IaFZ6kJ
せっかくボケてくれてるんだから、突っ込まないと失礼でしょw
244[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:49:35 ID:Y1Da5a4S
PCの話を見たくて来てるんで
余計な漫才はやめてくれ

Z550、128G、輝度3/8、無線OFFの状態でテキストのみ打ち続けて5時間たった
バッテリー残量21%で残り1時間45分と出ている
無線OFFで8時間はほしかったんだがな
何をどうすれば公称の10時間に届くんだ?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:53:00 ID:VZ0UU2Lq
スリープにすれば10時間持つと思う
246[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:53:30 ID:EBK2XtqK
有線LANOFF、輝度1/8だな。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:55:23 ID:e6AIX/sK
>>244
それは本当か?
それなら今までの例えばダイナブックRXとかとたいして変わらないな。
購入検討中だったのになあ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:56:11 ID:+4tgfRxR
>>244
バッテリーの持ち時間と測定方法は明記してあっただろ
同じ方法を試して見たらいい
249[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:59:41 ID:+4tgfRxR
>>247
残念だったな
250[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:00:01 ID:liQPCp28
JEITA測定法による公称値と、実働時間の違いは
常識だろ。7割だったら上手に使った方、6割で普通。
無線に動画とかやれば、半分くらい。

半年使ってバッテリがへばってくれば、もう1,2割は減る。
ノートPC使ったことないのか?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:01:50 ID:rWFlVCVi
コンセプトがよく分からないよな。

ThinkPadやLet's noteみたいな頑丈設計で
鞄に入れてガンガン持ち運んで、ガンガン傷つけて
長時間モバイルに使うのかというとそうじゃない。

BTOのようなハイパフォーマンス設計で
イメージ作成したり高画質動画やゲーム、エンコ
につかうのかというとそうじゃない。

ネットブックのように、ネットだけ出来ればよくて
その代わり値段をガッツリ下げるのかというと
そうじゃない。

ネット+オシャレブランド家具? ← これか?

スイーツ層には売れそうだが、
スイーツ層はコンピュータに興味がないし、
不況で彼女らも賢くなってきてるんだよな。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:07:21 ID:VZ0UU2Lq
単なる理論値をカタログに載せることに何の意味があるんだだろう
253[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:12:01 ID:Q+oV8X01
ランドアートのbookケースを使っている人いますか?

使い勝手を教えてください。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:21:48 ID:5SGjqj72
海外ではまだ発売されてないのだろうか?OSX関係の情報を探しても見当たらんにょ。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:33:44 ID:R/cWTlYb
>>252
目安。 これの5割働くと思っておけばちょっと得した気分。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:34:58 ID:aHoSSjXD
>>254
つ VPCX11S1E
257[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:42:38 ID:lwTbp9Xa
>>252
じゃ,理論値の代わりになるモノを考えようぜ.
258[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:45:29 ID:5SGjqj72
>>256
サンクス、出てたのね。検索してみます。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:54:32 ID:KOgfx33f
230のいうことがマジだったらへこむなー
260[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:55:10 ID:vsMBLz/0
半年で1割もバッテリへたるもんなの?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:05:39 ID:TEHoBjQl
パワポがVGAじゃまともに動かないとか抜かしたヤツ、環境全部晒せ。

office 2003@win7+Z550だがアニメーションと画像てんこ盛りでVGAでプレゼンしてもサクサクだぞ。ファイルぶっ壊れてんじゃねえのか?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:19:17 ID:Im0EhBXG
>>251
確かにそうだな。
X擁護してるバカは「これはネット閲覧&Office専用だ」とか言うが、
実際は、ウェブ閲覧さえも、FLASHがあるようなサイトはNG。
つまり、文字テキストのみで構成されてるウェブサイトに制限される。
Officeも、パワーポイントなどは基本的にNG。
結局は、ノートパッドで文字を書くことぐらいしかできない。
そういう意味では、Xのコンセプトは「ノートパッド専用マシン」というべきだろうw
263[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:22:07 ID:eeNd4UkB
パワポ捏造野郎の再登場です
264[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:23:18 ID:Im0EhBXG
Xは出荷時点でAeroが切られてる。
確かに、Aeroをオンにすると、もうカクカクで使えなくなる。
こりゃもうXPにダウングレードして使った方がいいな。
あの小汚いウンコUIに我慢できるなら。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:29:32 ID:vsMBLz/0
>office 2003@win7+Z550だがアニメーションと画像てんこ盛りでVGAでプレゼンしてもサクサク

これはこれで嘘くさい
266[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:31:12 ID:Im0EhBXG
>>261
GKが火消しに必死w
267[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:32:20 ID:0oLC/qHd
OpenOffice Calcのグラフ表示は確かに重い
268[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:33:43 ID:F25lcGVl
>>257
カタログで理想値を出しておくのはメイカー側の理屈だから
代わりのものなどないなw

あとはユーザーの使い方次第で半分になったり、7掛けに
なったりするから、自己防衛しておかなきゃ。

Xバッテリーで20時間というのも、実働は12時間程度。
これだけあれば、丸一日バッテリを気にせず使えるし、
欧米へのフライト中も使える。

俺的には
5時間以下:ごく短時間の限定使用(Sバッテリ)
10時間:普通にモバイル機として使える(Lバッテリ)
15時間以上:一日気にせずに使える(Xバッテリ)
269[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:34:06 ID:eVPqUMfV
sageてないやつは池沼の工作員
270[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:35:38 ID:F25lcGVl
>>266
むしろ>>265の突っ込み通り、ネタで釣ってるだけでしょ・・・
割り切って使うマシンだと思う。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:37:46 ID:Im0EhBXG
>>270
ノートパッドしか満足に使えないマシンとか
割り切りすぎだろwww
272[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:46:50 ID:gcxEnQUC
なんでできないことをやろうとするのか
Pみたいにある意味コンセプトモデルなんだから、可能性を探りながら使ってみるのも面白いんじゃないの?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:48:13 ID:F25lcGVl
>>271
ポメラからの乗り換えにいいんじゃね?w
274[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:48:28 ID:vsMBLz/0
まともな社会人なら、仕事に必要なスペックはわかるでしょ・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:51:34 ID:hAdIoV6+
今日はまた久しぶりに香ばしいのが湧いてるね
276[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:53:12 ID:TEHoBjQl
>>265
嘘くさくて結構だがオーナーになってから吠えてみような。

Xは貧乏人には買えないネットブックだから、Xで全部済まそうとか夢見てる貧乏人には向かない。
ネットブックな以上、使うシーンさえ選べない厨をカバーできるほど寛容なマシンじゃないってことだ。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:54:15 ID:P4O4GrbQ
ながら作業しなければニコニコも普通に見れるしVeohの高画質動画も最大化しなければ見れるし問題ないな。
スカイプで音声通話しながらニコニコ再生も問題なかった。
何よりRSSで情報サイトを見るのがメインの俺には全然不満がない@Z550,SSD128GB
278[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:00:01 ID:0oLC/qHd
モバイルトレードマシンとして使ってるけど、特に問題ない感じ
WWANが想像以上に使えることに感動している今日この頃
279[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:14:27 ID:hAdIoV6+
>>226
海外尼損使った事無いけど日本向け発送出来るの?

写真の質感がどうもぁゃιぃんだよなぁ
280[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:22:19 ID:9Qk9G1TB
何であの曲アルバムに入れなかったんだろう。
前回ツアーで聴いて気に入ったんだけど。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:23:48 ID:9Qk9G1TB
誤爆
282[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:52:30 ID:Im0EhBXG
>>276
ネットブックですらねえだろ
ろくにウェブ閲覧もできねえのにw
283[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:55:13 ID:rWFlVCVi
Atom 2.0GHz ≒ Core2Duo 500MHz 相当 もしくはもっと低い。

ネットブック買う人は高パフォーマンスを求めて買うわけじゃないだろ?
必要最低限の性能と、安さ、持ち運びやすさ
大体これらがネットブック購入の物指しになるはず。

Xだって、性能はそこらのネットブックと同じ。低いよ。スペック見りゃ一目瞭然。
で、疑問なのが価格が高いことと、持ち運びのしにくさなんだよな〜

ぶっちゃけ、毎日持ち運んで傷だらけにして使うつもりの人が買うと思う?
俺はそうは思えないな。

「小さくてオシャレな家用PC」  たま〜にPC使う人用のオシャレ家具だろ。
他の無骨なネットブックに比べたら、けっこうキレイだし。
(これは個人の美的価値観によるが)

オシャレに金かけてる人に、「そんなものに金かけてどーすんの?」
って言う質問は、愚問に思える。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:00:52 ID:I7GK7kr7
>Xだって、性能はそこらのネットブックと同じ。低いよ。スペック見りゃ一目瞭然。

いやいや、Xならアニメーションばんばん入れたプレゼンでも
さくさく動く。HD動画もきれいだし。

ソニーのAtom機は違うね。やっぱりソニーだね。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:02:04 ID:U6RNPvvR
>>283
>Atom 2.0GHz ≒ Core2Duo 500MHz 相当 もしくはもっと低い。
それはマルチコア対応のアプリの場合だけだろ。
普通はAtom 2.0GHz ≒ Core2Duo(45nm) 1GHzってとこだろ。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:03:49 ID:TEHoBjQl
>>282
おまえの言う「ウェブ」は動画だろ
レベルの低い動画厨は2キロPCでも持ち運んでなww
287[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:05:00 ID:rWFlVCVi
>>285
ねぇよwwww

クロック当たりの処理能力は

ATOM N270換算(GHz)
Core2DuoSL 6.11
Core2DuoSU 5.54
Core2DuoU 4.93
Core2SoloU 3.48
CoreDuoU 4.76
CoreSoloT 3.54
CoreSoloU 3.36
PentiumM 2.76
ATOM N270 1.60

こんなんだぞ。Superπでもやらせてみなさい。悲惨だから。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:06:28 ID:U6RNPvvR
>>282
CPUとストレージ性能は一般的にネットブックと言われているPCより高いんだけど?
それともネットブックの定義そのものにけちつけてるのか?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:06:30 ID:CKK20QnU
XはノートPCというよりも、きわめて便利で普通に使えるモバイルガジェットと
考えると価格以外納得がいく。 価格は、それにプラスノートPCとしての機能を
包含していると考えると、納得がいく。

買った人間はいろいろと自分の要求に合致しているかどうか考えて、決断したんでしょ?

買った後に文句を言う奴って、自分のなにか愚かな部分をさらしてる、と考えられるでしょ?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:09:25 ID:I7GK7kr7
ノートPCと思っても、さくさく動いて満足してるが?
会社で支給されたlet's note N8(笑)より快適で、
プレゼンでもXしか使ってない。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:09:38 ID:U6RNPvvR
>>287
ねぇよwwww

というかシングルスレッドではAtom 2.0GHz ≒ Core2Duo(45nm) 1GHzだって言ってるんだけど。
CPU指標チェッカ 2009 Q2
ttp://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
292[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:10:52 ID:rWFlVCVi
293[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:11:53 ID:CEGLSfFY
>>287
ATOM Zが無いのだが…。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:16:47 ID:rWFlVCVi
295[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:19:07 ID:rWFlVCVi
296[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:21:06 ID:rWFlVCVi
>>291
ほい、これでもうやめとく。

http://ascii.jp/elem/000/000/155/155215/
297[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:22:16 ID:U6RNPvvR
>>292
だから、それはすべてのコアを活かした場合だろ?
すべての作業においてC2Dは、C2Sの2倍の速度なのか?
すべてのベンチでC2Dは二倍のスコアなのか?
298[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:25:16 ID:rWFlVCVi
>>297
本当にそう読み取るんだとしたら、君は「愚か」だ。
Atomの処理速度はPentium Mの半分がいいとこ。
消費電力を落とすために、思いっきり内部トランジスタ数削ってるんだから仕方ないことなの。

まぁ、ネットするだけならPentiumIII 1GHzもあれば事足りるだろ。
動画は見ない前提らしいし、ニコニコくらいならフツーに見れるさ。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:26:42 ID:40LaOFg9
明日は月曜日。
お仕事だから香ばしい方々もそろそろ寝ましょう。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:31:03 ID:I7GK7kr7
VAIO Xは、既存のネットブックの概念を超えた、
新しい「ネットブック2.0」と言っても良い存在。

CPUスペックヲタは寝ましょうね
301[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:39:33 ID:U6RNPvvR
>>298
まあ愚かでも何でもいいけど、実際マルチコアが活きるベンチばっかりじゃん。
これ以上迷惑かけるのもなんだから簡潔にまとめると
C2D500MHzとAtom Z 2GHzでPCを動かしたとき同じかC2Dのほうが速いってことはないでしょ、って言う話。
実際反証データのいくつかも「Atom 2.0GHz ≒ Core2Duo 500MHz 相当 もしくはもっと低い」ではなかったし。
Pentium Mのやく半分には同意。

スレを汚してすみません。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:01:26 ID:7uwwZRgz
いや面白くて為になるからもっとやれ。CPU談義
303[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:10:17 ID:7bNaUCM7
ふた閉じても電源ONの状態にできる?
iTunes動かして、カバンの中に入れておき、Bluetoothヘッドホンで音楽聞く
使い方しようと思っているけど、できるかな?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:15:57 ID:R/cWTlYb
>>261
もしかしたら、石がZ530って可能性もあるし、Office付きで買って2007の可能性もありだろ。

何MBくらいあるファイルだった? それ
305[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:23:24 ID:TEHoBjQl
>>303
電源のプロパティでできますん
306[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:26:23 ID:TEHoBjQl
>>304
休憩ごとに小分けにしてるから1ファイル6M程度です
307[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:28:56 ID:3kt4ulYx
xシリーズ検討してる者なんですが、法人向けにあるバイオアプリケーションなしモデルって
具体的にどんなソフトが無いのかってどこかで分かりますか?
それと、後から追加したりできるんですか?
308[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:29:35 ID:Tz+4QezV
>>303
放熱の問題があるから、あんまりお勧めできないね。
ふた閉じて、手で持ち歩くならともかく。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:30:38 ID:Tz+4QezV
>>307
ソニー様謹製のバイオアプリケーションは
全部アンストするのが普通の使い方w
310[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:30:55 ID:N3VABz4U
>>303
iPod touch買ったほうが幸せになれるぞ。
あれはいいものだ。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:33:12 ID:XPxBMOw7
ランドアートのケースって使い勝手どうですか?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:17:00 ID:DYf8YZzf
>>306
うp・・・できないよな。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:17:01 ID:CiHoXJxd
>>303
蓋閉じても電源ONは出来る
密閉しないんだったら鞄に突っ込んで音楽聴くことは可能
初代EeePC-ATOM機とLenovoS10eでやってたことだから
VaioXでも余裕だろう
まぁ、BT対応携帯が増えたんで、そっちに移行してからやって無いがな
携帯電話でやれば、着信逃すこともないしそっちをお勧めしておく
しかし出先で情報収集などをしたいシーンも多いだろうから
携帯&VaioXのコンビで持ち歩くのが一番幸せになれる
半端なデバイスに手を出すのが一番アホだ
314[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:18:09 ID:f/4yfQIs
>>310
確かにipod touchはいいものだ。
俺は片耳青歯で音楽聞きながら仕事してる。話かけられても片耳だとテレビ会議のフリして反応できるし、2chも手軽。

状況に応じてtouchとXとZでモバイルは無敵。この組み合わせを生かすためにWIMAX付けないでpocket wifiを買うコトにしてますん。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:42:20 ID:8yqi5rh0
30分触らなかったら電源offになるように設定できない?
316[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:44:51 ID:7CzVTo4z
>>315
初心者ってレベルじゃねーぞ・・・
Windowsで検索しなさい
317[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:45:23 ID:AEheryId
ずっと前のパソコンのCF-T1も使ってるが、
CPUはp3の933mhzなんだが、
VAIOXよりCF-T1の方が早いんだが。
FLASH動画再生も、ソフトの起動も。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:46:35 ID:v9oIjHSa
普通「アンスト」って言う?
319[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:48:57 ID:f/4yfQIs
>>318
言わないべ…言うの?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:50:50 ID:zrhjz8hv
マクド、ファイファンの臭いがする
321[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:51:24 ID:8yqi5rh0
>>316
ディスプレイはオフに出来るけど、PC自体と落とす設定ってどうやるの?
ソフト使うのではなくてデフォで出来る設定があるなら教えて欲しいんだけど
322[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:51:25 ID:f/4yfQIs
このスレの住人って動画ばっかだな
323[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:53:46 ID:fUbKJung
>>317
へぇー。で?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:56:14 ID:16ScrJXF
まぁいつも同じ単発アンチがここで
動画がぁ!動画がぁ!と騒いでるだけなんだけどねw
325[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:57:11 ID:AEheryId
>>322
このご時勢、動画再生以外に、CPUの限界まで使うことってないだろ?

90年代前半は、当時セットで50万円もしたパソコンで、
CPUはmmxペンティアム200mhzで、DTPで雑誌作ってたんだが。

そのころに比べたら、ほとんどの仕事は最低能力のCPUでも楽らくだよ。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:59:32 ID:zrhjz8hv
動画ってそんなに面白いの?
電車内とか山頂とか自転車ツーリング先でまで動画見ようとは思わないけどな
327[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:03:08 ID:f/4yfQIs
でしょ?なんか動画再生ができるできないでXって評価される機種じゃないと思うんだが、このスレって(ry
328[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:09:13 ID:BZX1+ZlN
別の機種買えよって思うよな。

話がループしてるけど。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:11:07 ID:rC3rLhDs
動画とかはどうでもいいけど、X550にSSDでエクセルは満足にスカスカと動く?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:11:59 ID:rC3rLhDs
X550じゃなくてZ550でした。文字変換とかどうですか?Tシリーズとかに比べて
331[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:12:53 ID:2nx8wgm3
これを仕事に使ってる奴なんて何割いることか。
こんなコスパ悪いものを貸与する会社はごく少数だろうし、
重いファイル使う作業やらプレゼン用に自前で持ってたら苦笑されるでしょ。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:14:49 ID:kmL6jE9Q
>>331
オマエの発想に苦笑。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:16:42 ID:BZX1+ZlN
>>331
え?
334[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:19:15 ID:EtV67pbV
プレゼン、使えないよ。
すでにお蔵入りにしましたが何か??

お母さんにあげようかと思ったけど、動きが遅くて使い物にならないから
それも諦めた。どうしようか・・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:20:05 ID:vd3ABK52
おれたちXユーザは、文字入力専用マシンとしてコレを使ってるわけ。
このマシンで、画像を見たり、音楽を聴こうとするやつは馬鹿。
ましてや動画とかアホまるだしだろ。コンセプトからまるで外れてる。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:20:55 ID:Pk81zrP4
>>327
俺も同意だが、モバイルガジェットだと、このスレに限らず
動画再生について気にする連中が多い。

Atom機で何を考えてるんだか・・・ 

基本はテキストベース、ちょっとオフィスソフト、
フラッシュとか見られたら、それに越したことはないが。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:22:01 ID:vd3ABK52
>>336
FLASHも動画みたいなもんだ
おれは、ブラウザで画像を一切読み込まない設定にしている
おかげで、Xでもネットブラウジングが割とスムーズ
338[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:22:05 ID:2nx8wgm3
仕事の帰りにマックによってテキスト打ちつつネット見て動画ちら見。
想定されてる用途はその程度でしょ。
実際動画動画ってうるさい奴が多い。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:22:43 ID:Pk81zrP4
>>335
Xでアニメーションさくさく!って釣ってくるアホも
絶えないしな・・・
340[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:24:01 ID:rC3rLhDs
>>336
テキスト打ちってメモ帳のことですか?
エクセルで表計算とか文書作成はあんまり快適じゃないですか?
341[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:25:05 ID:vd3ABK52
>>340
エクセルはやばいかも
ワードもなるべくやめた方がいい
ノートパッドで済む程度の作業なら、
迷わずノートパッドを選択すべき
342[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:25:23 ID:Pk81zrP4
>>337
>画像を一切読み込まない設定

これは正解と思うが、一切読まないとずれるときも多いので
画像だけは見るかな・・・

昔288モデムでネットやってた頃を思い出すわw
343[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:26:10 ID:vd3ABK52
おまえら、電源入れてOS立ち上がるまで何分かかってる?
おれは約3分かな。調子が悪いと5分程度。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:26:13 ID:2nx8wgm3
>>340
メモ帳でさえたまにひっかかるよ。
Officeもストレスゼロでは使えない。
あくまで外出時用のサブ。
540+128の話ね。
345[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:27:31 ID:Pk81zrP4
>>340
俺はエディターはTeraPadだな。メモ帳はさすがに辛い。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:27:35 ID:2nx8wgm3
>>343
起動だけは早いよ。1分かからん。
ぶっ壊れてんじゃない?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:28:47 ID:rC3rLhDs
>>341
あー、そうなんですか。
同じスペックのXとPどっちかで、主にエクセルとWEB用途.に使おうと思って注文する寸前だったのですが
(いくらAtomといえど、低電圧版Pentium3-M 866MHzよりは速いと思ってましたが・・・)
エクセルが厳しいとなると、Atom機はどれもキツいですかねー
348[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:41:20 ID:CiHoXJxd
つーか
動画ってチップセットの領分なんだけどな
大昔と違ってインテルのチップセットはゴミだからしゃーない
パフォーマンスも欲しいならHPのdv2a買うべき

持ち歩く気になるってのが一番大事で
出先で充分使える解像度の液晶
おまけで720p程度の動画を見られればいいって水準は余裕でクリアしてる
常識的なエクセルやパワポ処理は余裕だ
不要な参照しまくりのVBAや
必要以上にギタギタにアニメーション効果突っ込めば突っかかるかも知れんが
そんなもんは、ハイパフォーマンスPC使って見せられても、コイツ馬鹿だなって思われるだけだから
自分のスキルに疑問を持った方が良い

あと、CPUのパフォーマンス指標にキャッシュ依存のπ焼き持ち出す奴は
無知さを晒してるだけだからやめとけ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:42:41 ID:CuTC1VuX
>>347
オフィスソフトなんか、全然普通に使えるよ。何を踊らされているのだw
350[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:49:38 ID:vd3ABK52
おまえら、Aeroは切ってるか?
1回、Aeroオンにしてみたら、画面がカクカクして使い物にならなくなった。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 01:51:30 ID:rC3rLhDs
やっぱ普通に使えるんですかね?
今使ってるThinkPad X23がPentiumIII-866MHzにSD-RAM640MBでそれなりにOfficeXPが動いてるので
PentiumMの1GHz相当のAtomZ550ならもうちょっとマシに動くとは思っていたんですが、Win7入れたりすると重くなっちゃうのかなぁと
352[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 02:00:53 ID:f/4yfQIs
まあテキストオンリーってのは極端だね。そう考えて買えば絶対不満出ないけどw

VBグリグリは別としてフツーのOfficeファイルならフツーに使えるよ。ネットもフツー(動画は見ないからしらーん。youtubeでsd画質のwwdc再生した時は普通だった)

今やXPでも激遅の村正の代替&ネトブとして買ったので満足。

Xと変わりない薄さを10年近く前に実現していた村正には関心したわぁ。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 02:02:56 ID:ctCMBtOA
>>351
普通、それなり、ってのが人によって違うから。
ここ2年以内に10万以上で買ったデスクトップに比べればパフォーマンスはがた落ちだよ。
その違いにイラつく人と気にならない人がいる。
他人にはわからん。
店頭かソニービルでエクセルいじってくるといい。
2chの感想よりよっぽど正確。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 02:05:08 ID:f/4yfQIs
>>351
速くなると期待しないで薄く軽くなってメモリ増設した程度に考えて買えばX23の代わりに十分なるんじゃない?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 02:19:01 ID:szIXtMhA
いままで900g台のXよりも早いパソコン(くどいが中古市場価格1万円台)使ってたけど、
今回は600g台だ。
未来っぽくてうれしい。

でも、出張のかばんにいれると、
3日間の着替えとか資料でかばんは5kgくらいになるわけで、
PCが300g軽くなったといっても、正直、わからねえw
356[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 02:49:00 ID:jzKtTofw
なんか自虐的なオーナーに見せかけたアンチが横行してるなw
新しいアンチの手法か?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 03:36:09 ID:szIXtMhA
アンチじゃねえよw
冷静なんだよ。

今日は出張先で5人にパソコンを注目された。
Xならではだ。

でも、コスパは悪いと思う。冷静に考えて。
厚さが1cmだろうが、2cmだろうが、出張かばんの着替えの嵩に比べたら、
微々たる違い。
こんな差のために8万円も余計に払ったんだよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 03:48:22 ID:W2n9ZtJs
>>347
ネットブックでエクセルが厳しいって話は
1024x600の画面が狭くて使い物にならないということ。
Xには当てはまらない話。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 05:31:46 ID:vd3ABK52
AtomZなんで熱がすごい。
ちょっとパソコン操作しただけで、すぐにファンがガラガラ回る。
アチチ
360[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 05:48:13 ID:Kei5/iuh
ひろみ郷乙
361[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 07:54:04 ID:7Pm1UdBm
ファンがブロロローってブッ飛ばす音が辛い
362[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 08:19:45 ID:PoIA+QOu
>>356
単なるかまってちゃんだよ。みんなが反応するからおもしろがっているだけ。幼稚園児並み。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 08:20:07 ID:C/1boM5I
水木一郎乙
364[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:07:56 ID:Ue9CRWOh
>>359
お前がX持ってないの、バレバレだよw
365[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:26:27 ID:SeP2itYy
ファンは別に五月蠅くないと思うけど、逆に微妙な小音が気になりだしてゼロスピが欲しくなってきた
ちょっと気を抜くとパームレストも変色して萎えてくるし、Pに乗り換えようかマジ悩むわ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:30:12 ID:iruRPPmB
>>363
おっさん乙
つーか、ロが1個足り無りないだろw
367[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 10:22:08 ID:h80nKVpc
>>365
あれ、Xはゼロスピじゃないか?
ファンもはいるんだっけ?
ファンレスもいいけど、熱くなるから
悩ましいところだね。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 10:55:49 ID:Ue9CRWOh
>>365
Xはゼロスピだよ・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 11:29:59 ID:v9oIjHSa
ファンはドライブじゃないから関係ないだろw
370[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:00:29 ID:+D7cCJBW
>>356
>>362
ごく普通の感想にしか見えないけど?
俺は用途にピッタリはまるからメチャクチャ気に入って使ってるけど、
使うシーンが変われば感想も変わってくるのは当たり前。
どんな感想でも参考になるよ。
お前らが宗教じみてて異常なんだよ。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:05:03 ID:YNhPRG/L
vd3ABK52のことじゃね?
OS立ち上げに3分、長いと5分。
Aeroオンにすると使い物にならないぐらいカクカク。」
ファンの音がガラガラ。アチチ。

店員にだまされてXじゃないのを売りつけられたんじゃないのか。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:06:22 ID:C+dKOT+i
>>370
ID:vd3ABK52
の一連のレスみてみろよ。

すべて真実に見えるか?
実際に使ってみれば明らかだろ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:09:06 ID:SeP2itYy
ゼロスピってドライブだけじゃなくてモーター駆動される部分が全くない状態じゃなかったのか
374[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:09:35 ID:x65z27uW
>>372
本人の速度が異常に速いって可能性も
375[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:10:50 ID:x65z27uW
>>373
不正解
376[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:18:04 ID:CuTC1VuX
>>353
ノートパソコンをデスクトップとは比べないだろう。

そらCore 2 Quad搭載マシンと比べれば性能は段違いに下だが、
そういう比較に何か意味があるのか?
377370:2009/11/16(月) 12:18:05 ID:+D7cCJBW
あ、それのことならごめん、勘違いです。

>>343
起動は1分程度が普通。
原因はハードかソフトか知らんが、とにかく正常じゃないよ。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:25:02 ID:x65z27uW
>>377
他の機種ではPIO病ってのあるけど×でも起こるのかね(^.^)b
379[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 12:31:59 ID:MflVBfoE
>>357が自分のこと言われたと思って空回りしているだけだなw
まぁCF-T1は昔使っていて今嫁に使わせているが、
Xより性能がいいとは思えんがな。
メモリも512程度しか載せられないし。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 13:13:54 ID:v9oIjHSa
>>373
正確にはスピンドル系「ドライブ」を一機も搭載していない(つまりゼロ)って事だからファンは関係ない
CD-ROMドライブ有りと無しで「1スピ」「2スピ」とか呼んでたから
381[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 13:53:47 ID:0vJdf2/A
ID:vd3ABK52
おもろいw
必死すぎだろw
382[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 14:59:51 ID:5XQ9k+mC
彼の所有マシンは エアVAIOなんだろう
383[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 15:05:03 ID:3OIBak3J
VAIO AIRならうちにもあるぞ。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 16:36:04 ID:yxQw2Iks
キーボード打つときに、少し遅く、少し強く打たないとうまく反応しないときが
あるんですが、普通ですか?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:07:12 ID:x65z27uW
またおまえか
386[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:10:24 ID:jcCkv5if
さっきK'sデンキ行ったらVAIO Xが59800円で売っていた。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:13:56 ID:RMjsrG1j
という
388[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:14:27 ID:x65z27uW
通信回線とセットで
って落ちだろ
389[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:18:32 ID:jcCkv5if
>>388
正解!
390[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:21:26 ID:x65z27uW
>>389
つまらん!おまえの話はつまらん!
391[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:25:29 ID:OFL8hUug
>>376
3万くらいのネットブックとたいしてかわらんから悔しいんだろう。
C2QどころかCoreMAのシングルコアのCelMと比べても段違いに下なんだから。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:36:17 ID:MgTZM5ci
またネットブックの性能を把握しないで、値段から上位とか勝手に判断しちゃった
人達の恨み節ですかい?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 20:56:42 ID:3zEdSIfm
VAIO Xはネットブックを超えた、伝説の超ネットブック!
CPUだけしか見ない奴は池沼。
20万くらいするはずなのに、安すぎるくらい。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:04:17 ID:EYbW9afJ
このサイズで液晶を1680x1050にしてグラフィック強化してくれ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:05:25 ID:Fw3F6syz
普通に使ってて特にストレスを感じないのはSSDだからなのかもね
396[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:06:41 ID:zSMdGGx3
池沼の釣り堀はここですか?
つか先週末注文したよ
「Z550,プレミアムカーボン,青歯,英語配列,128GB,Lバッテラ」
という納期遅延コンボをかましたら、納期が12月中旬とでますた
まぁ年を越さないだけましになったよ
397[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:10:40 ID:GiQWap5Y
やっぱりLバッテラにする人が多いのかな。
Sバッテラでは不足だし、Xバッテラではかさばるしね。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:36:38 ID:h9/R83VE
今日は発送メールキタ-って報告ないね
399[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:40:52 ID:J5jhiBXw
もうみんな届いてるからね
400[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:48:28 ID:ATUCEqMp
そろそろ、「11月下旬予定」のオレの番だと息をひそめて待っている。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:55:20 ID:DYf8YZzf
てか、熱を考えるとAtomはしょうがないんじゃない?
Core2のSUxxxxとなると30万とか行きそうだしw

>>391
いや、安くて高性能だったらAtomの意味がないでしょw Core2が売れなくなるじゃんww
それをSONYが薄い&軽量化に使っただけじゃん。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:04:08 ID:91UIo/BA
薄い&軽量化って、金がかかるからねー



まあ、レッツスレやThinkPadスレでは「高けーよ」って
煽りに使ってる俺だがww
403[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:07:29 ID:PUPLPZ/2
青歯ってマウスとか使おうと思ったらあったほうがいいのかな 
404[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:10:56 ID:sE9zMV0z
>>403
俺はつけなくて後悔してる
帰宅後もメイン立ち上げるのめんどくさくてX使うことが多いから、BTマウスがあったらと毎日思う
使い方によるだろうな
405[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:27:31 ID:DYf8YZzf
>>402
それに、石が確実に高価じゃん。
低い電圧でも動作する石なんてのはずいぶんと精度が高いらしいから。

キーボードだけはいいから好きだな TP。 それに、個人的な話だけど乳首が好きだし。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:32:47 ID:zAybuc5N
>>403-404
ケーブルで繋がっていないマウスって紛失しそうで怖いんだが。
外で使うときは特に。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:41:56 ID:DYf8YZzf
>>406
慣れでしょ。 内蔵青歯しちゃえば無駄にUSB使わなくなっていいんじゃね?
408[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:45:42 ID:i48GuE5P
ごめん。
どうでもいいことかもしれないが、『石』という言い方に違和感がある。
昔は真空管を『球』、トランジスタを『石』と呼んでいたかもしれないが
今は普通にCPUまたはMPUでいいと思う。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:53:25 ID:zrhjz8hv
>>408
i486のなり損ないが何生意気を
410[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:53:43 ID:f/4yfQIs
>>406
時代に慣れるのが先だなw
ウチのオフクロみたいなこと言ってらww
411[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:53:52 ID:cALybSoi
シリコン系なんだから石でいいじゃないの
412[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:54:01 ID:DYf8YZzf
>>408
いちいちShiftキーを押してCPUと打つ気がしないから俺は石ってよぶな。 悩まずに変換出来るし。
413408:2009/11/16(月) 23:02:11 ID:pKPK/cWf
無粋な意見だったので忘れてください。m(__)m
414[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:04:51 ID:NelNzqrI
なあ、もしかしてgpsユニットってdocomoと契約しないと使えないのか
デバマネからgobi2000が見えてるからgpsがあるのは確かなんだが
駆動する方法がまったくわからん

ちなみに法人モデルの11ALJなのでVaio Location Searchやらなんやらのアプリはない
415[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:09:27 ID:f/4yfQIs
>>414
ドコモなくても使えますよ。
法人じゃないので言い切れないがGoogle系地図アプリとかで使えない?
416[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:12:15 ID:NelNzqrI
あと俺は >>244 なのだが
Lバッテリ、輝度3/8〜4/8で数分の動画一本だけ見つつ
テキスト入力のみで実測6時間半の持続を記録した
残時間は1:10だったから7時間までは実用できると思われる
これだけ動くならまあ合格だが、どうせ一年ぐらいでバッテリ劣化するだろうから
Lもう一本買うよ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:22:17 ID:sskS141Z
ITのレビューでZ540とZ550だとファンの稼働率が違うらしいけど
実際Xの騒音はかなり小さいの?

手元にAW71とZ70があるんだけど
AWはHDDの稼働音が大きいが、CPU頑張らせてもファンがほぼ一定で静か。
Zは内蔵グラフィックチップでエアロオフにすると最低音量でかなり小さい。
これらと比較して、どれくらい差があるのだろうか?
418[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:34:09 ID:YXAhEdFl
Aeroオンでも、パフォーマンス設定の半透明切れば快適。
動画再生中にウィンドウ重なっても処理落ち減るよ。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:41:49 ID:9Wx1L7II
おれのXのGPSは電波拾ったことがないな。
設定間違ってるのかもしれないけど。 ちなみに外国生活者。
日本国内だけって制限してないよね。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:42:06 ID:ay1vQIYb
動画見てると、動きのあるシーンで不思議なメッシュ模様が気になるんだけど、俺だけ?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:54:54 ID:f/4yfQIs
>>417
Z91と比較するとXの方が気持ち大きいかな。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:55:41 ID:f/4yfQIs
>>420
動画を見なければいい。解決。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:05:21 ID:kzYndFB/
>>414です
フリーソフトのカシミールを落としてcom5に出ているgobi2000の位置情報を飲ませたら
見事に自分の家を表示できたわ
何かものすごい得した気分
あ、415さんアドバイスありがとう
424[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:36:23 ID:Pg1L3/ge
Xユーザーの皆さんは母艦PCもやっぱりVAIOなの?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:44:44 ID:uMDRLbcg
じさく、
自作ノートでいいのないからな
426[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:51:32 ID:tIW3M9Wd
>>424
母艦A 自作PC
母艦B DELL
母艦C NEC鯖
子機Z
子機X

の5台構成です。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:16:13 ID:D3US4Snz
>>423
kwsk
428[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:21:29 ID:ah6lkzYh
>>424

母艦1 自作 Ath64X2
母艦2 Z
子機1 レッツR6
子機2 X

こんな感じ
429[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:32:03 ID:uRAVfj4e
動画関係ない、関係ないって必死の人いるけど、普通のサイトでもフラッシュないと
リンクも辿れない、なんてデザインのところ多いし、せめてYoutubeとかは楽しみたいから
動画支援なくてもある程度実用的かどうかは重要なんじゃないの?
430[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:39:16 ID:1270P9we
バイオのデスクトップ買う勇気はないな
どんなのがあるのか見たことすらないけど、
なんかどうでもいいお遊びソフトが付いて同スペック他社製品より3,4万高いイメージ
ノートも同じか・・・
母艦はコスパ重視
431[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:39:59 ID:EVCBhjS5
>>424
母艦 自作i7
母艦 自作鯖(録画機兼用)
子機 X

やはりというか、母艦は自作多いなー
432[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:43:01 ID:Uz3SfeiQ
自作したくない、静かなのがいい、コスパがいい

この条件なら母艦はどこのでしょうかねぇ・・・
433[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 01:47:03 ID:1270P9we
デザイン系の仕事するとかPCで重いゲームやるとかでなければ、
大抵のメーカーはXと同じ値段出せば十分なものが買えるでしょ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:08:26 ID:rntxf/il
>>421
dクス
Zと比べると若干大きいのかー
関係ないけど今BSニュースで
GDP一世帯あたり100マンうpて。。
子沢山世帯ウラヤマシス。。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:11:13 ID:UaPyWdHI
>>432
安さなら特亜産か、年末に投売りされる米国産。
中身は同じなのに国産は高い。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:18:53 ID:D3US4Snz
atomは何でファンが必要になるほど熱くなるの?
夜中にX使ってると、うるさい。

ずっと前のp3 933mhzの パナcf-t1も使ってるんだが、
atomより早いのに、ファンレスなんだが。
キーボードの裏面全部にアルミがあって、これがキーボードの基盤と放熱板を兼ねてる。
裏面の躯体全面も使って放熱してる。

まあ、本体の厚さはXの1.5倍ほどあるが・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:21:52 ID:gbsK8vx/
>>432
これか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328788.html

HPのAMD機にすればコストパフォーマンスはいいよ
438[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:24:06 ID:2vHFiBLf
>>432
ドスパラやらで出来合いの水冷にしなさいよ。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:32:09 ID:qAQibh+n
>>429
その程度のことならわざわざ話題に出すこともなく普通にできるんだよ。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:45:12 ID:VB+ow5fR
>>401
Atom自体がPC向けとしては意味ないものになりつつあるんだよ。
CULV機が今にも5万きりそうになってるから。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:47:15 ID:1TS8qMTB
VAIO Xで ↓のHP見たら、どれぐらい快適にみれますか?
http://www.precure-movie.com/
442[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:07:14 ID:HWCpo9+J
チョ…SONY(笑
443[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:25:11 ID:kzYndFB/
>>427
別に詳しく話すほどのことでもないが説明すると
11ALJはGPSチップは持っているけど連携する地図アプリを持っていない
だから宝の持ち腐れ状態で何かアプリを入れる必要がある
カシミールを入れたらチップを活用できるようになったというわけ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:27:54 ID:kzYndFB/
すまん「11ALJは」という書き方は間違っていた
11ALJはWin7Pro搭載のオーナーメイド機のことだからGPSのあるなしは関係なかった
445[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:34:58 ID:3S/jgPE0
U-ATAとS-ATAとでは、処理速度にかなり違い出るの?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 04:17:37 ID:Uz3SfeiQ
>>435
>>438
なるほど
ありがとお
447[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:20:07 ID:8KpqFkpM
母艦 自作
空母 Z
子機 X

ZとX入れたら手持ちがシンプルになった。Zで大半のコトまかなえるから自作も引退予定。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:35:33 ID:Pg1L3/ge
母艦について質問した者です。自分は以下のような感じ。
母艦 08年MacBook 2.40GHz メモリ2G でブーキャンVISTA
子機 X

機動性に優れた子機があると広がるよね。
初めてVAIO使ったけど、空母も追加するならVAIOかなぁと思わせてくれたよ、X。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:39:07 ID:Pg1L3/ge
あ、書き方が変だった。
macbookは空母で、新規空母もVAIOにしようかなってことですわ
母艦は大昔の巨大Gateway機をベースにした半自作です。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:53:53 ID:1oh0Rd5E
母艦はMACミニ
もちろんBOOTCAMPでXP
451[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:01:04 ID:mpufyxwJ
母艦 TypeX(XL1D)
子機 X

VAIO同士だからってメリットはなにもないかな
452[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:11:01 ID:SOPVLIrw
埃たまらないようにメモステ買って埋めときたいんだけど
SDより高いんだね
16Gを3000円くらいで買えるとこないの
453[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:17:24 ID:tsB+7AN/
454[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:38:48 ID:1ao84Wr3
>>452
埃をたまらないようにしたいなら16GBじゃなくてもいいだろ。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:46:49 ID:EVCBhjS5
>>452
MSはSDx2くらいの価格だと思っておいた方がいい
456[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 09:21:33 ID:J5OlENmV
microSDさせるアダプタつっこんどくといいんじゃね?
てかこれACアダプター高いのね
457[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 09:51:20 ID:BOsnZ530
>441

VAIO X でそのHPを観ている奴が居たら、キモイなw
458[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 10:28:32 ID:OseFtasj
実際、>>441をXのz550で見たらカクつくの?
459[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 10:50:03 ID:uV/ay6nF
>>456
ACアダプタはElecomのを買えば3,000円くらいであるぞ
460[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:00:44 ID:9xpW91gN
最近、使ってるうちにエクスプローラーやIEの起動に数分待たされる様になる事があるんですよ
待っていれば起動はするんですが・・・
タスクマネージャ上で見る限りCPUに負荷は掛かっていないし、メモリを圧迫してる訳でもない
SSDへのアクセスも全くない状態

で、何か他のタスクが悪さしているんじゃないかと思って一つずつ落としていった結果、

vaio personalization manager

このタスクを落とした瞬間、エクスプローラーもIEも正常に起動する様になりました

で、このタスク、スタートアップに登録されていないし、実際、普段は起動していないので何か他のアプリケーションが呼び出していると思うのですが、これっていったい何なんでしょうか?
現状、落としても挙動がおかしくなる事はないのですが、出来ればハッキリとさせておきたいです
461[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:09:43 ID:OCtdKPCR
>>455
なんでそんなに高いんだ。
MSのほうがなんか優れてるの?
それとも単に流通量の違い?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:25:23 ID:6RpG221p
>>460
検索すればヒットする。

そういうのはSonyに問い合わせて修正ファイルだしてもらえたら
同じ症状に困る人がいなくなってみんな幸せになれるかも?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:31:50 ID:IXCE419E
kou999さん
 え、だって世界一ですよ? 出た時は最薄でしたし(いまも?)、最軽量です。
稼働時間とか気にする人は、そもそもCPUにZ520使って市場想定価格10万円の時点で
買わないでしょう。

SONYが相手にしたい客層っていうのは、ぱっと見のイメージと広告戦略に乗ってきて
くれる人たちなので、そういう実用上の話はあまり意味がありません。

2009/11/16 12:48 [10484796]
464[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:35:56 ID:uV/ay6nF
>>461
単に流通量の違い、SDは勝ち組、MSは負け組、これ常識
さらにぼろ負けのxdピクチャーカードなんぞさらにひどい状態
465[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:36:20 ID:EVCBhjS5
>>461
流通量っていうか需要の違い

MS=汎用性が乏しい=売れない=高いまま
SD=汎用性が高い=売れる=安くなる
466[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:46:42 ID:9Jq2cPBy
>>460
VAIO Xでは必要ないプログラムだと思うんだけどな
もしかしたらVAIO Location Search削除したら起動しなくなるかも
467[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:53:45 ID:LRMk54No
VPCX118KJBを通販で買おうかと検討していますがやはりHPの方でカスタムして買った方がいいでしょうか?
主に家でネットサーフィンなんかで使うつもりなんですがこれだけは付けておけというオプションを教えて頂けないでしょうか?
PCビギナーですみません。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 11:59:08 ID:JN+JG+w9
これで、CPUだけもっといいやつに積み替えてくれんかな。
放熱の関係で無理かな。
VGN-505Wとか。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:05:46 ID:kWkzDAFA
typoT→tyepXに買い替えようかな♪
470[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:06:06 ID:6RpG221p
>>467
PCビギナーで主に家でネットサーフィンで使うならVAIO Xじゃないほうがいいかも?
VAIO XはCUPの非力さを理解していて何ができて何ができないのかわかってないと後で後悔するかもしれないよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:13:25 ID:w+FS18Rb
>>467
母艦があるなら事足りるかも。
ただ裏で色々動いてたり、窓が複数開いてたりするとストレスを感じるかもよ。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:14:55 ID:QKtvYx8S
>>467
ミスファイアリングシステムがオススメ
473[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:24:01 ID:MMSz5Tx9
>>467
VAIO X登場のためか、CPUがCore SoloのパナCF-R8Wが65000円ぐらいで
叩き売り状態。主に家でネットサーフィンだったらそっちの方がいいぞ。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:40:46 ID:+KLhuzwY
>>473
C2Dのモデルも10万以下で売ってるな。
だが、デザインがもう新鮮味がないからなあ。
初代のRとなんら変わりないのがあれだし、人前で使うのはちょっとw
475[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:44:06 ID:9Jq2cPBy
外でレッ痛使ってると「それ、会社の備品?」とか言われるしな
476[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:53:22 ID:kWkzDAFA
タフブックなら一目置かれていたかもしれんな
477[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:55:10 ID:EVCBhjS5
時と共に煌びやかになっていくPC売り場で唯一「道具としてのPC」を貫き続けてるよな、パナは
あの会社の企画部で↓みたいなの提案したらフルボッコにされそうだw

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0910/19/l_si_NeonPC101IW-N-P1.jpg
478467:2009/11/17(火) 13:00:21 ID:LRMk54No
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!ソニー好きなのでX以外考えていません。
今のPCはバイオのタイプFなんですがこれを売ってXの資金にあてたいと思っています。
ですから外付けドライブも買わないといけません。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:08:35 ID:K7qmDJZa
いつのtype Fか知らないけど、売ってXにするのはやめとけ
2台持ちをおすすめするけど、どうしても買い換えってんならtype Tの方がいいんじゃないかと思う
他にデスクトップがあるとかなら別だが…
480[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:16:57 ID:w+FS18Rb
んだんだ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:25:13 ID:7I8KInHi
>>478

オプションをつけるのではないけど、
VAIO アプリケーションを「なし」にするといいかも。
WEBサーフィンが中心ならいらないでしょう。

法人向けモデルを選べばできるようになる。
無くす分には無料だし。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:41:26 ID:kzYndFB/
>あの会社の企画部で↓みたいなの提案したらフルボッコにされそうだw
CF-R8Wの公式見てきたが、いかにもクソ真面目なデザインで、学級委員が作ったみたいだった
今の時代には合わんな……

でも俺の本音を言うなら、パナが作った堅牢なVAIO Xを買いたいってところだ
とりあえず今回はX買ったが、次代、次次代もSONY買うかと聞かれたら、うーんと思ってしまう
483[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:55:17 ID:6RpG221p
>>482
レッツの堅牢性と性能はデザインと一体のものだから
VAIO Xのスタイリッシュ薄型のコンセプトでは難しいでしょ。

どこに重点を置いて全体のバランスをとるのかが重要なだけで
ソニーとパナで技術力の差がそれほど大きいとは思わないぞ。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:59:17 ID:kWkzDAFA
あまりに薄すぎて踏んでも壊れようがないVAIOならやってくれるかもしれん
485[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:01:12 ID:afy9C9RU
>>481横からすみませんVAIO アプリケーションって具体的に言うと何なんでしょうか
ググッてもいまいちピンとこなくて・・・ネットやワードエクセル位ならなくても困らないのでしょうか
486[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:16:40 ID:JDSLMC2X
487[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:17:25 ID:EVCBhjS5
>>484
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/07/news088.html
確かにこれなら壊れようがないなw

>>485
それ普通のアプリだから VAIOアプリはVAIOにのみプリインストールされてるSONYの独自ソフトウェアのことだよ
ファイル管理ソフトのPMBとかだけど、Xは他のシリーズに比べてVAIOアプリは必要最小限しか入ってないから、あとから不要なものだけ消せばいいと思う
488[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:56:51 ID:OxjG8c4K
>>478
Xはあなたが今使ってるFより遅いか、ギリギリ同じくらいのスペックしかないよ。
そのかわり重さは半分以下だがね。でも持ち歩かないんでしょ?
>>479が言うようにTにしておいた方がいいよ。



さて、私のXはまだ組み上がらないのかね?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 15:00:47 ID:JN+JG+w9
済みません、いま店を出たところです。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 15:59:05 ID:w+FS18Rb
「今って!長野で作ってる訳じゃあるまいし!」
491[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:01:17 ID:U8oYm/P7
出たところなら良いけどねw

先週は11日頃に出荷予定繰り上げ連絡大量に来たんだっけ?
丁度一週間後で明日あたり動き有るかな〜 無いかな〜
492[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:08:31 ID:9xpW91gN
>>478
持ち歩かないならXは買わない方が幸せになれると思う
真のソニヲタだとしても他に選択肢があると思うよ
493[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:32:26 ID:Igm+DHT/
カップ?非力?






Aカップくらいだってこと?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:52:35 ID:3S/jgPE0
>>467
家で使うなら、Xは論外だろ
495[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:01:57 ID:7I8KInHi
寝転がってラッコ状態で使うにはいいよ。
ちゃんと机で使うなら軽いということにメリット無いかな。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:06:52 ID:TPYeUVFE
>>443
カシミールインスコしてみたんだが、com5からGPSデーター取り込もうとしても、
データーがないとか言われちゃうのよ。
com1〜10まで全部試してもだめ。
なんでだろう?
497[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:17:10 ID:TPYeUVFE
>>467
家でネットサーフィンに使うくらいならCF-T1あたりの中古を買うほうがいい。
1万円台で買えるのにCPUはXより早い。
薄型999gなのでねっころがっても使える。

机の上で使うなら、2割画面が大きいので、文字サイズがちょうど。
Xだと猫背にならないと、文字が読めない。
画面の縦が狭いのでHP見るのに向かない。

中古でも、消耗品のバッテリーは中身だけ安く新品に交換してくれる業者がたくさんある。
消耗品のHDDもSSDに交換する業者がある。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:20:32 ID:QQAyt0Z4
中古は他人の手垢がついてるから、ぜっっっっっったいにやだ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:22:29 ID:w+FS18Rb
つり革もハンカチで包んじゃうタイプ?
500[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:25:02 ID:QQAyt0Z4
何でつり革をハンカチで包まなきゃならないの?バカ?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:25:29 ID:1ao84Wr3
レッツノートの中古なんておぞけふるうわ。
どんないいかげんに扱われてきたのか、予想も付かん。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:27:48 ID:OCtdKPCR
手垢ならまだいいよ
確実に一度はチンカスが付いたと思うとペロペロしたくなる
503[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:47:58 ID:w+FS18Rb
>>500
ヒステリー起こすなよ。生理か?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:48:26 ID:L8M9fjgG
>>497
同一人物だと思うが、最近CF-T1,CF-T1といい加減うざくなってきた。
昔使ってたことがあるがもはや時代遅れ。
CPUだって早くないし、メモリも増設して512MB。
バッテリーも今じゃ1〜2時間程度しかもたないだろ?
当時は20万ぐらいしたが今は1万円の中古でそれが適価。
Xと比べる必要なし。もうウザイから消えてくれ。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:56:24 ID:OCtdKPCR
なんでいちいち喧嘩になるん
自分の子供競わせてるような感覚なの?
女みたい
506[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:03:57 ID:L8M9fjgG
喧嘩してる様に読めるのか?
書き方が悪かったかな?
いい加減、全く競合しない昔の機種を上げるのは
うっとおしいからやめてくれと書いただけだが。
1〜2回ならいいんだけどここ数日ずっとだからね。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:13:14 ID:nDoeA6Jj
スルーもできないのか?
多くの奴らははスルーしてるぜ?
508[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:13:49 ID:7I8KInHi
>>497

確かに 1kg のノートでも寝っ転がって使えるけど、
X のほうが断然良いよ。全く別物の使用感だけどなぁ。

以前は VAIO SR、最近は Lavie light を使っていたけど、
X と比べて体感速度に大きな違いはないけど、もう戻れないね。
700g と 1kg では大きな違いがあるみたい。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:26:19 ID:DEf+5pZQ
XってSRと体感同じレベルかよ・・・
SRって相当糞だったよね」
510[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:28:11 ID:TPYeUVFE
>>508
確かに、250ccの缶ジュースの重さくらい違うので、
700gに慣れると1kgは重いねえ。

>>506
ネットサーフィン中心なら、もっと安いので十分と言う趣旨です。
別にほかの機種でも薄くて軽ければいい。
ネット見るの中心なら、メモリだって256KBでいいよ。
横長11インチよりは昔のスクエア12インチのほうが画面が広くて快適なのは事実。

むしろ、余った金で光homeとか早い回線を契約するほうがいい。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:30:40 ID:DEf+5pZQ
pentiumIIIの866MHzか・・・
1万でもいらねぇwタダでもいらないわ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:30:46 ID:3S/jgPE0
300gって文庫本1冊ぐらいだろ
そんなに違うか?
513[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:32:55 ID:3S/jgPE0
AtomZ 2GHzをほかのCPUに換算してみた
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

C3 :2.53GHz〜3.17GHz相当
C7 :2.11GHz〜2.37GHz相当
Nano :1.73GHz相当
Crusoe :2.37GHz〜2.71GHz相当
Efficeon :1.46GHz〜1.52GHz相当
A100/A110 :1.27GHz相当
Atom :1.9GHz〜2.11GHz相当
Celeron (PentiumIIIコア) :1.52GHz〜1.81GHz相当
Celeron (初期Pentium4コア) :2.11GHz〜2.71GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :2GHz〜2.11GHz相当
Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :1.12GHz〜1.27GHz相当
CeleronM / CeleronM 3xx (PentiumMコア) :1.27GHz〜1.31GHz相当
CeleronM 4xx/5xx/723/9xx (Core/Core2コア) :1.12GHz〜1.19GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T (Core2コア) :1.03GHz〜1.15GHz相当
PentiumIII :1.46GHz〜1.73GHz相当
PentiumM / PentiumM 7xx :1.19GHz〜1.27GHz相当
Pentium4 (初期) :1.9GHz〜2.24GHz相当
Pentium4 (後期) :1.65GHz〜1.81GHz相当
PentiumD/XE :1.58GHz〜1.9GHz相当
CoreSolo/Duo :1.12GHz〜1.15GHz相当
Core2Solo/Duo (初期) :1.03GHz〜1.15GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :0.95GHz〜1.03GHz相当
Core2Quad :0.9GHz〜0.97GHz相当
Core i7 :0.86GHz〜0.88GHz相当
GeodeGX :3.17GHz相当
GeodeLX :2.37GHz相当
GeodeNX :1.46GHz相当
Duron / Athlon / Athlon4 :1.52GHz〜1.58GHz相当
AthlonXP :1.31GHz〜1.46GHz相当
AthlonLE :1.09GHz〜1.12GHz相当
Sempron (初期) :1.31GHz〜1.41GHz相当
Sempron (後期) / SempronLE :1.15GHz〜1.36GHz相当
Sempron U :1.19GHz相当
Sempron SI :1.12GHz相当
SempronX2 :1.12GHz〜1.15GHz相当
Turion64 :1.23GHz〜1.27GHz相当
Turion64X2 / AthlonX2 TL/TK/RM/QL :1.09GHz〜1.15GHz相当
Turion64X2 Ultra ZM :1.06GHz相当
AthlonNeo :1.15GHz相当
Athlon64 :1.19GHz〜1.23GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :1.06GHz〜1.12GHz相当
Athlon64FX :1.06GHz〜1.19GHz相当
Athlon64QuadFX :1.06GHz相当
AthlonX2 7xxx / AthlonX4 6xx :1.03GHz相当
PhenomX3 / PhenomX4 :1GHz〜1.03GHz相当
AthlonIIX2 / PhenomIIX2 :0.97GHz〜1.03GHz相当
PhenomIIX3 / PhenomIIX4 :0.95GHz〜0.97GHz相当
514[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:51:26 ID:9xpW91gN
>>496
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51749945.html

>>513
あまりにも無意味なデータだなw
515[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:57:06 ID:BdVka+4q
>>510

わかってないなぁ。
そういうのを希望してるひとは普通のネットブックを検討してる。
前提が違ってるものをこのスレで盛んに勧められてもねってハナシ。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 18:58:48 ID:gbsK8vx/
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c

Vaio Xは用が無くても持って歩こうと思える重さとサイズがよいよ
しかしバッテリーはもう少し持って欲しいな
他メーカーの6セルよりは長時間駆動できるんだけどねぇ

Lが4セルじゃなく6セルだったら、より使い勝手が良いだろうな
あとLの値段高すぎ、15kくらいで良いんじゃないかと
517[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:14:49 ID:7I8KInHi
>>512

寝っ転がって使うとき、右手でキーボードやタッチパッドを叩くから
左手だけで本体を支えるわけだけど、手首の疲れ具合が結構違う。
1kg あると2〜3時間で若干疲れてくるけど
X なら 4〜5時間は全然平気。たかが 300g なんだけどね。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:21:12 ID:3BM4WT7J
64GのSSDモデルを買ってしまって大後悔
変更もできないし・・・・
届いたら窓から投げ捨てるか車で轢いてやろうと思ってます。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:27:45 ID:K+3fX5wL
64GBモデルを買ったものだけが
128GBモデルとの差を本当の意味で体感できるのだ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:36:37 ID:9xpW91gN
>>517
4〜5時間も横になったままパソコン使ってるの?
病気で寝込んでる人?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:45:31 ID:DzWHBbs9
店頭モデルのoffice付と無の差額は3000円以下になったな。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:47:28 ID:wD28F0Rn
FLASH PLAYER 10.1 beta きてるが、試したやつはおらんかね。
GMA500でもアクセラレートされるらしいんだが。
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/
523[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:47:39 ID:K7qmDJZa
>>520
VIPのスレをランダムに開いて腹筋してんだよ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:51:29 ID:w6+vU2D6
>>522

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

のか?

俺は納品待ちなので誰か試して
525[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:55:21 ID:wD28F0Rn
あー リリースノートだとIntelは4シリーズのみかぁ
526[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:57:00 ID:59RdlHk8
100均に売ってあるA4のファイルケースにXとアダプタがうまく収まる。
隙間は発泡材を切り抜いた物でうまく埋めたらいい感じのケースになった。

軽いし剛性もあるのでこのままビジネスバッグに入れればいい感じ。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:58:04 ID:6RpG221p
どうしてみんなはスルーできるんだ!

突っ込ましてくれ
>>510
>ネット見るの中心なら、メモリだって256KBでいいよ。
すごく懐かしいです。HDDがなかった時代のメモリですね。プロテクトメモリですか?
私にはそれではネットはできそうにないです・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:01:07 ID:9xpW91gN
>>522
自分で試してみようって気はないんだろうか
っていうかサイト見てもどこから落とせばいいのか判らん(´・ω・`)
529[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:06:29 ID:K7qmDJZa
>>527
2次キャッシュだろ
530[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:09:19 ID:wEIVXsp+
>>519
64GB使用者だけど、体感は一世代前のノート用HDDくらいなんで悲観するほどでもない
OSやソフトの起動がちと遅いくらい。シャットダウンは即折りたたんでカバン中でいいわけだし。
軽量でwebとofficeが動けばいい俺的には満足している。ほ、本当だぞw
531[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:22:30 ID:CpA9YFu/
俺も64G使用者。
ソニスタ頼んで待つのが嫌で買った。

今は後悔して、、、、あれ?別にしてないや。

どうせatomなんだから、SSDが多少早くてももっさりはもっさり。
あまり関係ないな。 リビングでウェブ見る為に買っただけだし。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:26:51 ID:2UhrR30X
ソニースタイルで買うとき、銀行振込の振込先はどこ銀行か分かりますか?
注文確定してからじゃないと振込先分からないので、ゆうちょ銀行で振込み可能なら注文したいのですが
533[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:31:31 ID:wEIVXsp+
  振り込み先:三井住友銀行 関東第二支店
  口座番号 :当座預金 3583713
  口座名義人:ソニースタイル・ジャパン(株)

俺の場合はこうだった
534[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:37:48 ID:2UhrR30X
>>532
住友ですか、ありがとうございます
535[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:39:26 ID:3DMlfzrY
つうかゆうちょなら全銀行に送金できるだろ
536[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:41:15 ID:U8oYm/P7
その都度指定の当座口座らしいから、先行振込はムリ。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:44:44 ID:2UhrR30X
>>535
振込み手数料の600円払うの嫌だなぁとおもって。これならクレジットが一番良さそうですね
538[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 20:54:49 ID:IXCE419E
「VAIO Xシリーズ」の内蔵GPSを利用する。(改訂版)
http://kunkoku.exblog.jp/9258471/
539[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:01:46 ID:siDDOCmA
>>522
試してみた。

だ,ダメだ画が崩れてしまって見られない

確かに「アクセラレーションを有効化」設定をONにするとCPU負荷が下がるんだが…
惜しい
うちの環境が悪いのかなー
誰か追試を
540[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:02:57 ID:dInJji/N
10.1のアクセラは現状IONやらのNVIDIA中心だな
541[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:06:43 ID:6OQB6rfi
今日はじめて生でX見てきたけど、たしかに薄さは驚異的だった。
が、やっぱりこれ良くも悪くもネットブックだね。
友だちがメインマシンとしてXを買おうとしてたから、とめてあげよう。
サブマシンとしては秀逸。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:06:47 ID:dInJji/N
Intelの場合は新版のドライバ入れれ(15.16.2.1986以上)って書いてあってXに入ってるのはバージョン体系からして違う
8.14.10.2015 というわけでIntelのドライバ更新来たらいけるかも
543[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:09:52 ID:siDDOCmA
>>540
資料によると対応ハードは
・AMD/ATI … (Mobility)RadeonHD/FirePro
・Broadcom … BCM70012
・Intel … GMA4500
・NVIDIA … Ion/IonLE/GeForce
てな感じで,
GMA500はそもそもリストに入ってないから期待はしてなかった。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:20:32 ID:3S/jgPE0
Aeroは切らないとやばいな。
動きがカクカクすぎる。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:22:49 ID:oP1oU9Y6
どなた様にもお聞きしやす
教えておくんなし
 
Xシリーズに使えるACアダプタを買いたいと思っておりやす。
純正は高いんで他で探しておりやす。

ちなみに、エレコムのACDC-SY1036BKは使えるでありましょうか。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:40:07 ID:tIW3M9Wd
>>541
Xはセカンドマシンというかサードマシンだね。
なくても済んじゃうけど、あると面白い。
日々の生活が充実したものになる。
この軽さ、薄さは毎日のように持ち上げて楽しんでるよ。
HD動画も再生できるからエロ鑑賞にも都合いい。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:41:14 ID:tIW3M9Wd
>>545
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/56427498.html
このスレで何度も貼られてるよ。適用可の報告あり。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:58:46 ID:5ugp+DJ7
x-rader立ち上げてPlaceEngine選択したらDebugエラーが出て強制終了された。
何回やっても同じ現象。
まともに使えんな…
549[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:10:07 ID:bmQ5vjj1
>>521
Office有りと無しで3000円しか違わないなら、Office無しがさらに下がるか、
Office有りがいったん価格を戻すかもしれないね。

Xが7万円台になったら、これまでのネットブックと十分戦えると思うのだが。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:16:44 ID:e3z6xztK
カススペックの底辺Xで戦うとか…
寝言は寝てから。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:21:10 ID:bmQ5vjj1
カススペックでも、相手がさらにカススペックだったら勝てるだろう?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:23:21 ID:IXCE419E
しかしあれだな
>>550みたいなスペック房もこのスレを必死にチェックしてると思うと
マジで笑えるのだが。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:24:03 ID:tIW3M9Wd
>>550
カスとか言わないでくださいよ。
atomと軽量化したWindows7の組み合わせは意外にいいんですよ。
是非実機を購入して体感してもらいたいくらいです。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:26:50 ID:Qm3TQhpE
液晶がマトモでキーボードが狭くなくて、軽くてバッテリーが持つ。
CPUは速くなくても良い。
ブリーフケースに収まり学会の会場で一日持つPC。

そういう目線で選択したら、VAIO Xになった。
ちなみにその前はDynabook SS S5+デカバッテリー。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:27:54 ID:QQAyt0Z4
バッテリー持たなくね?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:28:59 ID:bmQ5vjj1
出張にLenovoのT500を持って歩いて懲りた。
出張用にVAIO Xを買うことにしたよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:29:16 ID:9xpW91gN
>>548
ん?何でもないぞ?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:42:38 ID:Qm3TQhpE
>555
いや、普段はいたわり充電で、出張中だけフル充電にしてるが、余裕で6時間は使えてる。
学会会場は割と暗い時間が多いので液晶の輝度も落としてるが、それが良いのかも知れない。
普段は田舎住まいだが、この時だけWiMAXの一日契約をして「おー」とか思ってるw
559[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:47:46 ID:l/FNzi0j
層化方面の学会の方ですか こわやこわや
560[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:48:39 ID:QQAyt0Z4
学生だろうね
561[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:54:30 ID:bmQ5vjj1
学生の身分で学会に参加するなんて、なんて立派なんだ。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:01:22 ID:wXyMCn75
Xってけっこうふつうのパソコンっぽくない?
薄いことは薄いんだけど。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:04:46 ID:8M8dLaCL
ベッドの上で寝ながらネット見るためにVaioX買ったけど超満足してる
やっぱりごろ寝PCは軽いのに限るな。
どんな姿勢でも楽に見られるから俺みたいなぐうたらにはちょうど良い
564[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:06:47 ID:QQAyt0Z4
寝ながらPCつかうって言う人いるけど、まあPCに限らないんだが
うつぶせで作業すると腰痛くなるし手も首も疲れるし、なんの苦行だよって思っちゃうな
椅子に座って机に向かうのが何だかんだ言って一番楽な姿勢なんだと思った
565[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:08:08 ID:tsB+7AN/
>>561
え、普通でしょ?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:08:43 ID:IEZxDpO6
発送メールきたああああ!!!


日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

 受注番号:8000035629**
 にて下記の商品をご注文いただきましたが、商品の生産が当初の予定よりも
 早まり、ご注文時にご案内したお届け予定日よりも早く商品をお届け出来る
 見込みとなりました。

 つきましては、商品のお届け予定日を以下の通りに変更して、改めてご案内
 させていただきます。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  ご注文いただいた商品:
  SSD 約256GB (256GB×1)/X11 他(※)

  変更後のお届け予定日:
  2009年11月21日 頃

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
567[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:15:12 ID:wfZH9ONQ
俺も発送メールきたああああ!!!



平素より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

 受注番号:80000357****
 にてご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させて
 いただきます。今回はヤマト運輸(株)でお届けいたします。

 なお、このメールの発信日の翌日より、下記ページにて商品の発送状況や、
 最寄のヤマト運輸各営業所(※1)の連絡先をご確認になれます。
 お受け取りに関するお問い合わせの際にご利用ください。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  ご注文いただいた商品:
  Atom Z550 (2.00GHz)/メモリー 2GB(オンボード)/X11 他(※2)



ところで、>>566に来たのは「日頃より、」なのに、何で俺には「平素より、」なんだ?
まさか担当者が手で書いてるんじゃなかろうな。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:19:15 ID:IEZxDpO6
>>567
ほんとだ
ていうか中身もずいぶん違うな
俺のところに来たメールにはヤマト運輸のあたりの文がないし
一つ発送するごとにメール打ってるのか
569[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:26:52 ID:Qm3TQhpE
>>559-561
いや、臨床医です。研究や勉強は仕事のウチです。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:38:00 ID:u31zhswo
医系じゃなくても、院生とかなら学会来てるよ普通に。
というよりも、学会発表とかゼミで順繰りにしてたけどなぁ

文系の、就職難民院生は知らないけど。

>>569
医師協はなんでNECしか斡旋販売してくれないんだろうね
571[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:42:24 ID:aVcYjqRv
>>564
志村、逆!逆!
572[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:43:19 ID:FNo838QK
>>566に来たのは「お届け日の変更メール」で
>>567に来たのは「発送完了メール」
だからテンプレが元々違うんじゃないかな?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:44:34 ID:9GQyDYqP
>>567

>>受注番号:80000357****

おぉ。357****来たか。
俺も357だがゴールドなのが不安要素。
早く来てくれ
574[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:45:11 ID:TvyjXHSe
>>566>>567
「発送予定日が早まったよ」メールと「発送したよ」メールで
テンプレートが違うだけじゃねーの?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:46:32 ID:TvyjXHSe
って思いっきりかぶったし。。。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:58:42 ID:QUMyXJ3w
>>566
よろしければ発注日と注文時の予定日を教えてもらえませんか?
自分のがいつ頃になりそうかの目安にしたいので。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:00:30 ID:QUMyXJ3w
すみません。sage忘れてしまいました。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:22:45 ID:9pvG/Tj0
youtubeが1080p対応したけど
http://www.youtube.com/watch?v=4N2YWRJ-ppo&fmt=37
これとかflashだと当然見れたもんじゃないが、保存して再生するとぬるぬる動く。
動画再生支援ってすごいな。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:35:15 ID:UI74b1dq
いままで小さいの、中くらいの、いろいろなモバイルノート、PDA等を使っては
捨ててきたが、X、これは間違いなくサイコーだ。 持ち運べば、そのすごさが
わかる。

とにかく使っていてストレスがない、これに尽きる。 店頭モデルでもなんでも、
買ったが勝ちだね。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:36:58 ID:lQfwUErn
>>578
GMA500の再生支援は結構強力で頼もしいですよ。
それプラスWMP11が良くなってる。
これまでWMPはクソだと思ってましたが、11になってようやくプレイヤーと呼べるものになりましたね。
ただVGAクラスの動画の場合はMPC-HCのほうが負荷が低いです。
HD画質のはWMP11にまかせましょう。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:38:12 ID:75br+O13
Flash Player 10.1のDXVAサポートを試す
〜IONネットブックで1080p動画がコマ落ちなしで再生可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html


これでWMP12以外での再生もちょっとはましになるかもね
582581:2009/11/18(水) 00:42:18 ID:75br+O13
すまん、ドライバ対応が必要なようだ。
当分はダウンロードしてWMP12で再生が一番いいかも。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:54:58 ID:gvvU15qL
>>581
これって将来的にはGMA500もサポートするのかな。
してくれたら神機になること間違い無しなんだが。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:11:48 ID:9pvG/Tj0
>>581
試しに入れてみたら、flash動画の全体が灰色っぽくなってまともに絵が出なくなったw
やっぱり対応してないっぽい。
将来的には対応してもらいたいなぁ。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:17:40 ID:VenTNft2
この機種は動画厨に持たれるとキモいから対応しなくていい
586[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:25:05 ID:lQfwUErn
あ、Xに入ってるのはWMP12でしたか 失礼しました。
>580訂正させていただきます
587[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:49:22 ID:QQ8Y0scO
>>563-564
2kgとかのPCを使う人には思いもつかないかもしれんが、
1kg以下のPCを使う場合は、寝ながら使うってのは、うつ伏せじゃなくて、
普通に上向いて体を伸ばしてリラックして寝てるときに、
胸の布団の上に、PCを乗せて使うんだよ。
腕で持ち上げる人もいるが、俺は胸の上の布団の上に乗せて腕で立てる。

588[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:57:12 ID:As9T8ZRf
D4スレで成功事例が…。これはガセなんだろうか?

15 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:03:36 ID:I3zDLQbl0
Flash Player 10.1入れたらyoutubeのHDがヌルヌル再生できるようになった!
Windows7 & SSD化、Flash PlayerのHW支援対応で神機になった!

やばい、泣きそうだ・・・。

16 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:26:33 ID:1t2n/hRC0
GMA500でもいけるのか
やってみる
589[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:05:55 ID:N2MJqgz3
>>513
Geode GX低性能杉ワロタ

>>518
その投げたPCは俺がもらっていくZE
590[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:10:49 ID:QQ8Y0scO
>>513
p3900mhzのXP機はvaioXよりはるかに早いぞ。
IEとかメールソフトとかの基本中の基本のソフトの立ち上がりとかが。

てか、Xのくそ遅さにあきらめムードの今日この頃。
でもいいんだ。今日も飲み会の席でX出すと、女の子にキャーキャー言われた。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:25:12 ID:7kryTku7
飲み会の席でノートPCを出す時点で終わってることに気付け
592[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:30:24 ID:P0Zn1Zm1
>>591
キャーキャーに反応
593[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:33:15 ID:P0Zn1Zm1
情弱モデルに
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200911a/12_01.html
誰か、これ↑入れてみてー
594[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:33:22 ID:YRxVXfQu
>>547
恐れすスマソ
有難うゴザル。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:57:31 ID:O7R6E2qw
いまさらだが、Xの液晶、視野角狭いとはいえ発色ものすごいきれいだな
Xでこの動画みたらデスクトップの三菱のTN液晶投げ捨てたくなった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439667
596[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 03:17:05 ID:V60zfv1Y
> 今日も飲み会の席でX出すと、女の子にキャーキャー言われた。

フルHDのエロ動画ですね。俺も同罪です。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:17:21 ID:RZbWDtUJ
ソニスタでカード払いにすると、発送されてから請求上がるんでしたっけ?
申込み時点でしたっけ?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:35:34 ID:hSAuF1Dh
>>576
10月24日に銀行振込みで注文して26日に振り込んで注文確定
12月下旬にお届け予定だった
599[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:41:20 ID:IiOHgL3D
Xは、光沢じゃ無いところが良いね。
光沢なんて、長時間文字入力なんて不可能だわ・・・
600[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:04:27 ID:F9+++Ors
80000358****台 まだぁ〜〜
601[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:15:15 ID:VenTNft2
>>597
上スレ見ろ
602[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 08:27:31 ID:Ye7bYlnn
80000357***で1月上旬予定の俺も今日あたりにメールくるんじゃないかと期待してる
603[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 08:29:37 ID:M1mpyllV
>>590
会話の流れ上ならいいけど、いきなり自慢したりしないよう気を付けろよ。
お前だって引いても一応「うっわ軽いっすねー」くらい言うだろ。
まして女なんて、、、な?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:00:16 ID:wrI4BNLK
>>590
「Xのこと」は言われたけど、「お前のこと」はキャーキャー言われなかったのか。
可哀相な奴だな、お前。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:13:20 ID:JCnd+CiZ
飲み会でご自慢のノートパソコン見せられたら、そりゃ褒めとくしかないわな。
心中ドン引きしてたとしてもさ。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:14:20 ID:mkHmV1ny
「飲み会でパソコン出すキモヲタよキャーキャー」
だと思う(´・ω・`)
607[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:34:07 ID:uIQs0Kuj
>590の人気に嫉妬
608[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:34:53 ID:4Ec2OvV1
>>606
そんな本当のことを言ってはいかん。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:53:33 ID:iRafq1EQ
>>590
XにXP入れればいいよ
610[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:13:13 ID:Rvkh4SLj
>>598
情報ありがとうございました。
となると、28日確定で1月上旬お届け予定な私にも、
来週ぐらいにメールが来そうだなぁ(^_^)
611[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:13:37 ID:UI74b1dq
VAIO Xには7がベストよ。 XPだと未対応ドライバだらけじゃない?
612[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:41:59 ID:cav/SUQP
800003559xxxで何ら動きのないオレは少し取り残された気分だぜ…
613[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:33:53 ID:RQqHOBCC
いま、新幹線に乗ってるんだけどで X を使ってる人が…
さすがに隣の席では出しづらい。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:36:42 ID:gsyVD+J/
>>613
出したいんでしょ?
早く出しなさいよ!!
615[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:42:58 ID:iN4FpBIj
>>613
だ…出して欲しいなんて思ってないんだからねっ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:43:14 ID:3UVK8Lh/
>>613並んでX使ってる図は微笑ましい
617[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:06:28 ID:ay7ut6ze
今、新幹線なんだけど、隣の人が私のXチラ見しながらケータイでゴソゴソやってる…
出したいなら早く出してスッキリすればいいのに。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:14:47 ID:RQqHOBCC
隣の人、名古屋で新幹線を降りちゃった。

先出しの勝ちだね。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:25:45 ID:mWOv5Ugx
ひどい自演を見た
620[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:40:55 ID:6wHag8OY
これは酷い
621[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 14:11:35 ID:bjvoRlYB
ID:RQqHOBCC
622[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 14:38:14 ID:3ARFIeEr
そもそも女の子との飲み会などここ10年したことのない俺に隙はなかった
623[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 14:41:24 ID:oyR/N5Mi
無いのは「隙」じゃなく「好き」だな
624[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 15:10:12 ID:txrKrtCo
今日は冷えますね
625[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 15:44:11 ID:AwpdPUDH
その代わり、Xは放熱効果が良くなって絶好調です。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:05:21 ID:VenTNft2
ファンレス曜日ダスな
627[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:42:32 ID:8c7mcRjZ
パームレストが結構冷たい。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:13:02 ID:RQqHOBCC
>>619
>>620
>>621

自演じゃないのに…
629[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:33:37 ID:b2Z3nOlM
「キモヲタ」の要素を持った同位体がスレ内に複数存在し、概念としての「自演」をしてる、って事だ。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:36:51 ID:b2Z3nOlM
ちなみに俺は観測者だ。此処に「居ない」がニヤニヤ笑っている。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:39:33 ID:VenTNft2
Xってもっとスマートなビジネスガジェットのイメージがあったのにキモヲタのおかげでガタガタ。お願いですからXをアニメ動画再生機に考えてる方は窓から捨ててくださいね。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:48:37 ID:b2Z3nOlM
>>631は何故、「アニメ動画再生機に考えている」、と考えたのかw
633[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:56:24 ID:ZA+geeDW
オレのX大きいなのはステッカー貼った痛PCだから結局家でしか使ってない
634[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:58:55 ID:RQqHOBCC
>>311

出張から帰ってきたらランドアートのケースが届いてたので感想を。

購入したのは、BOOKケース(ベルト付き)+底板緩衝材オプションです。

〈良い点〉
・機種オーダーなので X にサイズぴったり
・緩衝材だけでできているので軽い


〈微妙な点〉
・ベルトもケース一体で緩衝材でできているいるので、ここからケースが痛みそう
 ベルトなしで、ベルトは自作しても良いかも。
・落下は大丈夫そうだけど、面の圧力には不安あり。
・緩衝材そのままなので色が黒。でも鞄の中に入れたまま使うから気にならないと思う。

しばらく使って見て、また感想を書き込みます。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:08:56 ID:0+cJfZr4
俺はXでアニメ動画を見ている。
X使ってると、女の子が注目してくれて、たくさんつきあった。
今のかわいい妻も、Xがきっかけで結婚。
X使ったおかげで、会社でも順調に昇進してる。

X買って良かったと思った2009年の秋。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:10:35 ID:mkHmV1ny
>>629
とりあえずF4デコイで連鎖破綻でも仕掛けてろw
637[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:18:11 ID:/BV0pScx
>>635

ありがとう!Xの購入をためらっていましたが踏ん切りがつきました。

638[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:32:04 ID:HhY1GbL9

Kかって 1年ほど使ってHDが調子悪くなり修理、理由は??、バイオカスタマー
修理で六万弱、その後MDVRを使うようになって直ぐ、書きこみ不能・・、また
データとって修理に出せ・・??、また理由分からず金だけ取られると思って
5千円 別売りドライブかった。
しょちゅう トラブル、毎回データバックアップ、リカバしてたら、使い物
ならんよ>ソニー

1年程度でどっか、こっか悪くなるよ。廻りも含めてみんな言う。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:57:06 ID:54TPYxRN
ぐあい悪くなったら新しいの買う理由ができるからそれはそれでよし
640[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:02:43 ID:9I24iszA
そんな簡単に割り切れねーよ
一緒に散歩したり撫でたり磨いたり抱いて寝たりしてんだぜこっちは
641[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:14:26 ID:UI74b1dq
だからこわれたんでない? 
642[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:15:30 ID:iRafq1EQ
>>635
1ヶ月ちょいで世界変わりすぎw
643[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:47:41 ID:uYM5uCzD
>>638
VAIOは3台使ったが、みんなそんなもんだと
割り切って買い換えてきている。

数年前に買ったレッツはサブで現役、10年以上前に
買ったWin98時代の東芝も古いゲーム用で今もたまに
使うが、トラブルはほとんどない。

確かに1,2年使うとガタが来るのはわかっているが
最初の1年はパナや東芝よりはずっと快適だ。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:51:40 ID:rNmdTloE
http://japanese.engadget.com/2009/11/18/flash-player-10-1-youtube/

これってVAIO Xも恩恵あるのか?
645[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:54:26 ID:cVkV6mc6
うちのデスクトップVAIOはもうすぐ6年目だけど元気です
3年目のノートVAIOはいつからかカメラが死んでる
646[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:06:14 ID:mkHmV1ny
未だにソニータイマーとか信じてる人いるんだなw

そんなに不安なら3年保障付けとけ
647[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:10:40 ID:HhY1GbL9

 仕事には使えないょ、まったく。バックアップ、リカバリー、コスト、時間。
 
 本当に1年を過ぎるころ、信じられないぐらいトラブル。証明できないが

 仕様頻度とは関係なく保証が切れたころ。なんとか とっちめてやろう

 と思ってる>SNのバイオ。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:22:49 ID:N8aLje8M
使い方が悪いんだねw
649[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:22:56 ID:yzg2rYZ7
>>647
必死棚www
650[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:23:05 ID:4nCsXrFA
発売開始直後に買った U101 と、3年前の type T は、今でも元気に動いています。
ソニー製品いろいろ買ってるけど、一年やそこらで壊れたことはないなあ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:28:14 ID:HhY1GbL9

エプソン→シャープ→富士通・NEC(会社で)使用。

このうちソニーだけ、不思議 な故障するのは。

652[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:30:59 ID:oXRhViTD
「このうち」にソニー入ってないね。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:35:09 ID:TLz+F4MY
>>651
で、何故にVAIO Xスレで愚痴垂れてる?
まさかと思うが、欲しくなっちゃったとか?
止めとけ止めとけw
654[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:43:27 ID:8QDtlhAB
シュールな展開
655[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:51:53 ID:RQqHOBCC
パソコンでソニータイマーって感じたことがないんだけど…

購入したのは、505、C1、UXとX
昔、電気屋さんに聞いたのは性能(発色)を良く見せるために負荷を掛け過ぎて
壊れにくいテレビなのに他のメーカーと比べて寿命が短く壊れやすいと。

ブラウン管テレビの頃の話だよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:04:48 ID:uYM5uCzD
>>655
白物家電を作らないソニーは、耐久性に関してノウハウが
少ないとも言われますね。あと、先端技術に走るというのも
あるので、耐久性と高性能のトレードオフでしょ。
で、性能より耐久性を選ぶのがパナの社風。

ソニータイマーは業績説明会で経営陣も「そう言われている
のは知っている」と言ったくらいで上層部も気にはしてるんです
が、ある意味でソニーの社風だと思います。耐久性を捨てて
性能やデザイン重視が良い方向になっている商品もあるしね。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:06:18 ID:+XC3QfFZ
俺の周囲じゃSONY製品は、ことごとく超寿命だが?

CDプレーヤーのX77ES(20年経過)は日々使ってるが壊れない、バリバリ現役。
家内のVAIO PCG-N505SR(10年経過)は友人に譲りワープロ専用機として未だ稼働中。
もう余り使ってないが、DATデンスケ TCD-D100(12年経過)も、壊れる気配なし。

壊れないと買い換え口実がねぇ…
テキトーなトコで壊れてくれてもいいんですが…
658[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:06:24 ID:bjvoRlYB
>>651
ソニー使ってねえじゃんw
659[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:10:25 ID:n2B0v7o0
>>656
>>耐久性と高性能のトレードオフでしょ。

VAIO Xは低性能だって文句を言われているんだけどね。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:10:55 ID:mkHmV1ny
安置が湧くのは人気がある証拠
661[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:11:31 ID:n2B0v7o0
VAIO Xよりも優れている機種があったら、教えてくれ。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:12:31 ID:uYM5uCzD
>>659
CPU性能は低いが、軽量・薄型というのもスペックのうち。
Xの場合は、デザインとのトレードオフ。
(Xに耐久性があるかどうか、誰もまだわからんけどね)
663[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:15:11 ID:n2B0v7o0
>>662
軽量・薄型というのをスペックと思ってくれない人が多いんだよね。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:23:58 ID:uN2lzQ9W
軽量・薄型じゃなければX買ってねえよw
665[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:26:30 ID:n2B0v7o0
>>664
もちろん。
軽量・薄型じゃなければXの存在意義が無いじゃん?
666[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:36:24 ID:su+ZAveB
>>665
自分で>>663の発言否定してちゃだめじゃん?

軽量・薄型をスペックだと思っていない人が多かったら
Xが品薄になんてなってねーよと>>664は突っ込みいれてるんだよ。

でなければAtomCPUのノートを10万前後で買うやつなんていねぇ。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:39:11 ID:DcQUMPHy
sony Vaio X を初めて店頭で見たとき、ほしいなと思った。
大変薄く、軽く、モニターもそこそこ広い。
また、オプションのバッテリーパックXも
3万程度するみたいだけど、10時間程度持つのは
魅力的だ。
まあ、ここまで薄く軽く、デザインも問題なく、キータッチもいい
という機種はなかなか無いと思う。
欲しいなあ 価格も10万程度でいい。
プロセッサがATOMということで、仕事で使うには、問題なのかな?
まあ、会社では会社のノートが支給されるだろうから、ノートを買うと
すると、個人用となる。個人用であれば、これくらいのスペックで十分だ。
20万も出して、松下を買う価値があるのか?それほど魅力を感じない。
14.1インチのレッツノートはデザインがいまいちで変な、取っ手がついて
いまいちだ。

このVAIO Xをはじめてみたときの感動はVAIO505を見たときに近い。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:39:22 ID:IfFsyHVN
>>666
オーメンおめ

それはともかく、特に矛盾は無いんでは
>>663で書いてるのはこのスレでCPU性能ばかりごちゃごちゃ言う人が多いのに対しての話だろうから
669[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:41:44 ID:IfFsyHVN
>>667
そこまで割り切れてるなら今すぐオーダー!
しかしパナのノートも最近はそんなに高くないよ
わざわざF(ハンドル付き)を選んでるところに違和感覚えるけども

そういえば今日ヨドバシ梅田に寄った時に1FのノートコーナーでSONY製品
安売り、Xもあるよ的なアナウンスを聞いた気がするんだけど値段幾らだったんだろう
誰か見た人いる?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:43:03 ID:IfFsyHVN
ヨドバシ梅田じゃない、アキバだ なんつーとこ間違ってんだw
671[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:43:41 ID:54TPYxRN
買ってもあんまりつかわんことが予想されるが、
欲しくてたまらん。どうしたものか
672[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:47:44 ID:5qD6WsOA
知るかボケ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:00:03 ID:zql8VGvv
外部映像出力端子は要らなかったな。
もっとすっきりしたデザインになっただろうに。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:07:49 ID:c9uWEAyi
レッツノートなんて、あんな不恰好なものを恥ずかしげもなく人前で使う奴の
気がしれん。神経を疑う。
会社で支給されたものならともかく、個人で買うとかアホじゃないの?
675[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:08:44 ID:i8HUYTsD
Xで動画なんて見ねぇよといいつつも、Flashの10.1にはちょっと期待している俺がいる。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:19:58 ID:F9+++Ors
VAIO X 買った人、ドット欠落ってあった?
以前VAIOでドット欠落あって交換不可で泣いた俺がいる。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:20:51 ID:HAZj1m/Z
Flash10.1でハブられててワロタww
678[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:28:17 ID:FSkkaLgJ
Flash 10.1はまだベータ版だし、これからモバイル向けにもチューニングされるそうだから、
まだ僅かだけど望みはあるんじゃないかな。
ってか、GMA500もDXVA搭載してるんだし…対応して欲しいなぁ。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:33:56 ID:O7R6E2qw
VGAポートの外側銀色部分ってマジックで黒くぬっても問題ない?
680[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:46:43 ID:mkHmV1ny
>>679
アースになってなかったっけ?

ところでディスプレイ開くときに本体側押さえずに開けてる?
どうしても後ろにズルズル滑っていくから後ろ足外側に透明なゴム足付けたら快適になった
片手で開けようとしても本体が動くことはなくなったよ

ただ、どうしても手前側が一瞬宙に浮く・・・

もう少しヒンジ柔らかめでも良かった希ガス(´・ω・`)
681[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:57:59 ID:4nCsXrFA
ヒンジ…
SRの恐怖がよみがえる
682[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:29:15 ID:AGTEiZbH
いつもはT1(SSD換装で900g台)を出張に持っていくが、
vaioX(128GBの高速SSD)を試しに持っていった。

最悪でしたよ・・・
メールソフトもIEも立ち上がるまでに15秒くらいかかる。
p3-933mhzのT1よりおせーじゃねーか!
何より困ったのは、イーモバイルのUSB端末をさしても認識されたりされなかったり・・・
1度認識されないと、10回再起動しても認識されずに、急ぎのときにメールが見れない。
もうヤダ。

あと、PCが軽くなったといっても、
着替え3日分で3kgのかばんの中じゃ、900g台も600g台も、かわらん。

唯一の違いは、Xを見た皆が、薄さ軽さに大絶賛。
飲み会で女性にXがもてもてでしたよ。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:34:51 ID:4k7ltAEl
T1ネタもう秋田
684[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:36:14 ID:Z0EfSkEI
>>682
そんなに遅いのか
VS2005入れて出張時の予備機として購入予定なんだが・・
685[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:38:49 ID:9I24iszA
だから実用性はないってば
686[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:40:39 ID:uN2lzQ9W
俺の火狐3は一瞬で立ち上がるんだが?
まさかIE()笑 とか使ってないだろうな・・・?
687[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:41:40 ID:OCSbfLyc
CF-T1ネタと飲み会ネタうぜぇよ
688[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:42:27 ID:4Ec2OvV1
>>684
ずっと粘着してるAirX使いだよ。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:43:14 ID:vPYCw5Ih
>飲み会で女性にXがもてもてでしたよ。

実用性たっぷりじゃないか
690[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:47:17 ID:AGTEiZbH
>>686
7にFirefox対応してないよ。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:56:17 ID:wDIm+sSr
>>684

VS2008+SP1入れてるが、普通に使えるよ
インストールする前は激遅だと思ったが、意外と快適
複雑なプロジェクトは試してないが・・WindowsFormも大丈夫
WPFは無理だと思うのでBlend3はまだインストールしてない
ちなみにZ520+SSD128

ちなみにWinDbgも入れてるがWin7でも動いてる
692[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:57:46 ID:wDIm+sSr
>>691

間違った・・Z550だ。。 寝る
693[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:59:20 ID:tXsgvDT+
X終わったマジ終わった
694[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:00:46 ID:tXsgvDT+
>>685
おいおい最低限の実用性はあるぞ
ノートパッドはなんとか使えた
Officeは論外だな
動きがカクカクすぎてとても実用に耐えられない
695[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:04:24 ID:puMhRtBe
NGワード

CF-T1,T1,P3,933,900g,飲み会
ノートパッド,カクカク


以降スルーで
696[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:08:50 ID:LHisY7PW
△ ノートパッドはなんとか使えた
× Officeは論外だな
× 動きがカクカクすぎて
◎ 女にもてもて

明日、X買ってくるわ
697[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:08:55 ID:J4Rx3z/D
>>684
予備機としても不満だと言うのかっ
698[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:15:19 ID:C/6kXqfD
>>696
嫁にモテモテ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:15:56 ID:LHisY7PW
>>684
女にもてもてになるチャンスだあ!!買え!!!
700[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:16:38 ID:LHisY7PW
>>698
ああ、>>635ってのもあったなw
701[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:18:40 ID:U+as2E0e
Aeroを切らないと使い物にならないパソコン(笑)
702[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:19:27 ID:XiVx5wwE
おまいら、Xがもててるんであって、
おまいらがもてるわけではないことを認識しろ。

703[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:20:47 ID:U+as2E0e
Xのコンセプトは、外出先でもノートパッドが使えるということだ。
動画、音楽、画像などの再生はまずあきらめた方がいい。
文書作成はOfficeではなく、メモ帳に集約すべき。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:21:10 ID:C/6kXqfD
>>635は、一瞬笑えるけどよくよく考えると寒気のしてくるような書き込み
こえーよー
705[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:23:44 ID:Bg+pCimK
>>682
xの実用性を嘆く前に
性能もロクに確認せずに出張に持って行った
自分の頭のデキを嘆けよw
706[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:24:53 ID:J4Rx3z/D
確かに
ビジネスで使うなら尚更
707[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:25:35 ID:tDlNrdmR
本日も大漁ですね
708[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:28:03 ID:gNthHDcI

X

X

X買って良かったと思った2009年の秋。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:29:26 ID:0SU/XUTi
>>704
ThinkPad Xシリーズのことかも知れないから、時系列的矛盾はない

どうでもいいけど、ソニスタに新規登録したときに、VAIOに使える4000円クーポンくれるんだね。
もうVAIO X注文済みだよ…なんでこんな時間差でクーポン送ってくるんだorz
710[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:30:12 ID:U+as2E0e
>>705
そうそう
Xでブラウザやメールソフト立ち上げるとかただの馬鹿だろ
ましてや、Xでネット接続を試みるとかもうアホかとね
「メモ帳専用マシン」というXのコンセプトがまるで分かってない
711[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:31:18 ID:XiVx5wwE
>>710
それはポメラ。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:33:23 ID:OxrBGbjb
1000starを超えたらワイド保証クーポン来るっていうけど、何日後くらいなんですか
713[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:34:11 ID:lJ297RB/
ちょっとよくわからなくなった

つまり6年前のLavieとVAIO Xならどっちが性能いいんだい?
外出先で使うとかできるわけもないノートPCなんで、買い替えようと思ってるんだ
714[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:34:20 ID:C/6kXqfD
>>709
えーと、
・アニメ動画見てる(多分事実。mp4をWMP12とかで快適に見てるんだと思う)
・女の子が注目してくれて〜結婚は全て二次元の女の子&二次元嫁。アニメ動画いっぱい見てるんだろう
と納得しながら読んでいって次の行で脳が停止する

こう深読みさせる怖さがあるレスだ、と思うんです。
そういえば確かにThinkPadのXというと相当昔からありますな
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:36:11 ID:C/6kXqfD
>>713
そのLavieが4200rpmのHDDとか積んでたら断然X
でもLavieって基本2.5inchの5400rpm-だよね?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:41:47 ID:XiVx5wwE
>>715
CPUの性能では若干Xがよいとしても、XPと7じゃ、重さが違う。
プログラムの立ち上がりの実測値だと、CPU性能は1.7倍くらいあってやっと同じスピード。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:41:55 ID:U+as2E0e
>>711
じゃあポメラ買えばいいじゃん
718[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:41:57 ID:J4Rx3z/D
>>713
性能を求めるなら他にもある
軽量こそ至高なら迷わずこれ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:45:31 ID:asiYbbWD
おまえら学習能力無いな。
今日も入れ食いの大量じゃん
720[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:47:14 ID:Bg+pCimK
>>713
性能を求めるなら他にもある
軽量こそし至高なら迷わずpmかviliv s5
721[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:52:33 ID:pgD8HaOZ
2004年に26万で買ったVaioTRよりはマシだよ。
起動までの時間が4分の1くらい。
(起動した後は大差ないかも。)
なんか7の動作ってxpの糞PCと違う引っかかり方するね。
同じだけモタついても、7の方がストレスに感じる気がする。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:53:21 ID:o5prPh0S
>>720
お前さんは人の言葉の意味をよく考えるようにしたほうがいい。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:54:05 ID:OckySBe+
>>690
>7にFirefox対応してないよ。
そういう風に書かれているが
実際俺の目の前で普通に動いてる
724[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:57:23 ID:XiVx5wwE
>>723
え!
どうやってインスコしたの?
俺は4日前に最新版ダウンロードしてインストールしようとしたら
「お使いのOSには対応してません」って出て、止まった。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:02:37 ID:Bg+pCimK
>>722
あ!確かに、713への的確なレスに成ってなかったねmenngo
726713:2009/11/19(木) 01:08:18 ID:lJ297RB/
外出先で文章を書きたいだけだから、性能を求めてるわけじゃないw
ただ、今のノートでできることができなくなるのは微妙だなーっと。
でも性能よくないよくない言っても、DVD(ISO)が見れないとか数年前のLavieのCeleron1.8Gでできることができないってわけじゃないよな?

>>724
firefoxじゃないけど、なんかのソフトを7に入れようとしたらOS違いのメッセージ出たけど適当に突破できた気が
727[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:14:05 ID:AKnwWTpW
>>726
大まかに言えば、>>513をみればCPUの比較ができる。
SSDが全体の性能を上げてる部分もあるから、意外と悪くないと思うよ。
WMPだったら動画再生支援も効くし
728[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:14:09 ID:C/6kXqfD
>>726
前スレでそんな話があった。検証してないけど

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257171494/
PC等 [ノートPC] “SONY VAIO X part16”

978 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/12(木) 23:09:44 ID:ehakZJr4
ISO化したDVDビデオをDAEMON ToolでマウントしてMediaPlayerで全画面再生してみたけど音割れがかなり酷いな

で、いろいろ検証してみたんだが、Bluetoothヘッドフォン経由でもイヤホンジャック経由でも音割れがする
どうも負荷が掛かった時に音割れがするらしい
Bluetoothマウスの操作をしただけでブツブツ鳴るよ

あと、SONY DRC-BT15P + SONY MDR-NX2の組み合わせで視聴したんだが、音質酷いな
音割れとかそういった物も酷いんだが、こもった感じになって聞けた物じゃない
729[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:16:05 ID:OckySBe+
>え!
>どうやってインスコしたの?
別PCからフォルダごと持ってきたような記憶がある
すまんあまりはっきり覚えてない
ttp://uproda.2ch-library.com/lib189372.jpg.shtml

ところで俺のXはSDカードを刺してもハードウェアの安全な取り外しアイコンが出ないんだが
どうすれバインダー
730[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:19:50 ID:2m0+JYr6
Xはネット(動画みない)&オフィス2007程度ならそこそこ快適ってことでおk?
731[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:21:27 ID:Y30zLsGz
>>729
俺もときどきSDがおかしい
取り出し出ないときがあるのと、
デスクトップにショートカット作ってクリックしたら「メモリースティックを挿入しる」って言われる
なんだこれ?
732713:2009/11/19(木) 01:21:38 ID:lJ297RB/
>>727
こんな便利な表があったのか!さんくす
てゆかWMPは再生支援してくれるのね。FlashのあれがVAIO Xにも恩恵あれば動画サイトにも希望もてるねぇ

>>728
まじかよw
検証した人いたら話聞きたいな
733[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:36:18 ID:XiVx5wwE
>>732
いや、その表は全く役に立たなかった。
7はXPに比べてかなり重い。ビスタよりは軽いらしいが。

>>513のCPU比較表で格下のマシンと比べても、ソフトの起動がものすごく遅い。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:49:01 ID:/RJO8Qgu
店頭モデルにXP pro sp3をクリーンインスコしてみた。
起動は速いしサクサクだがデバイスマネージャーが!マークのオンパレードだorz
LANドライバすらダメでネットにもつながらん。
誰か使えてる人いる?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:56:41 ID:dwMxQgAc
昨日あたりから明らかに池沼っぽいアンチが湧いてるから、購入に当たって使用感調べてる様な人はヌルーした方が良いよ
現状、どちらかというと良い方に書いてるレスの方を信用して良いと思う
736[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 02:28:47 ID:0SU/XUTi
Win7のRCの頃から長らくFirefoxを使ってるが、
FirefoxがWin7に非対応だなんて、このスレで初めて知ったよ。
x64のWin7に32bitのFirefoxだから普通に動いてるのかな?
737[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 03:28:45 ID:Y9h5PnkW
>>734

ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/VAIO/XPDOWNGRADE/VPCX/

ここって、有名じゃないの? 何度も出てきているような気がするが・・・。

デュアルブートにして、XPも問題なく使えそうな環境に出来たけど、
7が常用環境なので、詳しいことは知らん。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 04:15:40 ID:q+CGgjvP
Win7普通に使いやすいけど
なんでわざわざXpにって思っちゃうな
そんな俺もXpと7のデュアルブートなわけだがw
7で動きがおかしい(怪しい)アプリ使う時だけXp使ってるが
普段ほとんど7しか立ち上げてないわ
739[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 04:43:38 ID:pdizGpxl
D25HW買ってきたぜぃ。

S21HT契約してたんだけど、XだとWiFiSnap(WMWiFiRouter)でアドホックモードでの
無線通信がブチ切れて使い物にならなかった。Atherosめ!
でもコレで快適。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 06:18:15 ID:0xfn0h5F
>>728
BTは無線LANの環境次第でどうにも音割れが発生するな。

俺のところも似たようなことがあったが、ふと思いついて無線LANの
アクセスポイントを切ったらまったくノイズが乗らなくなった。
つかったサウンドアダプターも同じ。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 06:51:57 ID:gN0QkFrE
>> 720
NetWalkerを買おうと思ったんだよ。
だけど、実物を見たら、老眼の俺には使えないと思った。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 07:11:07 ID:+idPT6eC
人柱乙です
私は半年くらいたったら買おうと思います
743[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:12:39 ID:jgwFvIYm
http://www.gizmodo.jp/2009/11/youtube1080p.html
ところでこのムービー。コマ落ち、ガクガク、スライドショーしちゃう方に
残念なお知らせです。パソコンのスペックが足りません。CPUかグラフィック
ボードか、いっそのことパソコンをまるごと買い換えないと、今どきのリッチな
ネットコンテンツは味わえない、という現実がやってきました。参考までに
VAIO Xで再生したらものの見事にGIFアニメ状態。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:15:50 ID:0cXN3aHa
面圧力というか、点圧力に強いケースが欲しいなぁ。
落とすより押される事故の方が多そうだけど、どのケースも「緩衝性」ばかり重要視してる。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:17:49 ID:o2jjZaE0
>コマ落ち、ガクガク、スライドショーしちゃう方に残念なお知らせです。パソコンのスペックが足りません。

これほどまでに当たり前のことを堂々と言うヤツは久しぶりに見たw
746[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:22:30 ID:eEOpmI9p
>>743
はっきりいって、1080pなんてどこのホームシアターですか?って感じ
ノートで動画を見るのにそんな高画質はいらない。

URLにコマンド追加して画質おとせばノートでも普通にみられる。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:43:22 ID:dwMxQgAc
>>738
> なんでわざわざXpにって思っちゃうな
> 7で動きがおかしい(怪しい)アプリ使う時だけXp使ってるが
> 普段ほとんど7しか立ち上げてないわ

自分で答え出てるじゃんw
748[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:44:21 ID:kGcEf5yH
>>743
保存してWMP12で再生すれば滑らかに再生できるからあまり問題ないけどな。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:50:43 ID:pRLj2sQT
>>745
それがギズモクオリティ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:09:46 ID:dwMxQgAc
みんなようつべのダウンロードってどうやってるの?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:11:14 ID:ce7A69f4
みんなオブラートに包んでしかデメリットを言えない中、ギズモードはよくやった
752[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:28:30 ID:eaInFix+
Xで必死に動画見たがる奴キショイ
753[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:34:29 ID:0cXN3aHa
用途が違う気もするね。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:39:23 ID:eEOpmI9p
ちなみにVAIO Xで>>743の動画の
下部のメニューにあるHDを外して
再生した場合はどんな感じなのかな?

それでもカクつくならFlashの対応待ちだなぁ。

>>752
すまんな、理系はPCをいじって
できなかったことをできるようにしたり
マシンの限界性能を引き出すのに楽しみを見つけるんだ。

マシン性能の低いしばりプレイのほうがかえって燃えたりする。
趣向の問題だな。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:56:10 ID:8N0KANa8
>>752
HD動画も見れないPCなんてiPhoneと変わらないよね。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:15:15 ID:0cXN3aHa
だったら、iPhone使えばいいじゃない。
俺は、iPhoneで表計算とか文書作成する気ないよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:17:04 ID:8N0KANa8
>>756
iPhone使ってるよ。
XはOfficeはちゃんと使えるの?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:21:10 ID:0cXN3aHa
不便ないけどね。
これで、学術計算したいとか、ファイルが1GBくらいありそうなシート扱いたいとか、
大百科事典を執筆するってなら知らんけど。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:26:58 ID:8N0KANa8
>>758
じゃぁOffice専用ノートPCだね。
あんなにカッコよくて値段も高いのに、できる事はiPhone+Officeだけかぁ・・・
これはいい大人のおもちゃだね。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:31:27 ID:Ao9zueAu
アンチの煽りがしょぼいとX買ってよかったと思うぜw
761[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:35:26 ID:UNlmHiDY
今日の煽り担当ID:8N0KANa8は貧弱過ぎ。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:36:58 ID:8N0KANa8
>>761
だって煽ってないしねw
こういう製品もありかな〜ってスタンスだから。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:37:13 ID:o2jjZaE0
むしろ煽りにもなっていない件
764[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:39:17 ID:x2Yuai3S
貧弱なぼうやは撤収かw
765[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:39:18 ID:QUMRjLBf
半透明切ればAero普通に動くじゃん
766[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:44:22 ID:jHNDudUm
VAIO X で XPモードって、どうなんでしょう?
それほどストレスなく使えますかね?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:45:51 ID:8N0KANa8
>>760-761
>>763-764
お前らは誰と戦っているんだよw
768[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:59:22 ID:jHNDudUm
「ドコモ コネクションマネージャ Ver.1.02」アップデートプログラム でエラーになっちゃう人
いませんでしょうか?

"C:\Users\ユーザーID\AppData\Local\Temp\{F2B68C64-9F2F-47D7-B3035604CC70}\inst.vbs"
のスクリプト エンジン"VBScript"が見つかりません。

って、エラーが出てアップデートできないんですけど。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 11:02:49 ID:dwMxQgAc
>>768
これ出たなぁ
何度か初期状態から環境構築してるけど、出るケースと出ないケースがあった。

で、結論としてはエラーが出る様ならドコモのサイトから落とせば無問題
その後うpデートの指示も出なくなる

落とす場合、モバイルブロードバンド版を落とせ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/connection_manager/windows/hspc_windows7/
770[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 11:38:45 ID:ce7A69f4
ID:8N0KANa8

NG余裕でした
771[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:01:01 ID:kGcEf5yH
煽りじゃなく>>759みたいに思ってたらただの馬鹿だろ
HD動画見れないPCはiPhoneと変わらないってw本気で言ってるの?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:16:15 ID:/kJgpYGL
>>767
最強である俺の敵は、常に今日の己自身なのさ。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:17:28 ID:1wdTR6GU
場違いの所でiPhoneどうのこうの書き込む馬鹿は、まか〜+キムチ属性だから「iPhone」をNGワードに入れましょう。
ひつこいし、荒らしの元になる人達です。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:20:23 ID:NpLO+l3e
しつこい私はtouchユーザーです
Xとは方向性が違います
775[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:21:00 ID:rV4+LVfs
大人のおもちゃには同意
776[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:24:53 ID:zj/irr5e
>>771
俺は至極真っ当な感想だと思ったけどなあ。
これくらいのことが批判的に感じるのは被害妄想か耐性なさすぎ。
低スペックネトブクを10万以上出して買って
Flashにビクビクしながらブラウジングして
激遅のOfficeに「メモ程度だし」とか呟きながら
女の子にキャーキャー言われるのを堂々と待ってりゃ良いのに。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:26:25 ID:eZs7v+Eb
便乗も脆弱でした。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:31:59 ID:D4jh1jP3
>>769
サンクス。早速。やってみます。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:34:22 ID:o2jjZaE0
>>777
自演だから仕方ない
780[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:37:45 ID:Op3nvzsQ
Xに限ったことじゃないと思うんだけど
いたわり充電して電源から切り離すと接続時よりもバッテリ残量少ないよね
過放電してる訳じゃないだろうから充電は表示より少なめなのかな
781[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:38:36 ID:Op3nvzsQ
×接続時
○普通に充電して同じ残量になったとき
782[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:39:30 ID:wI2riMNT
子供のおもちゃ持ってる奴が、Xを大人のおもちゃって感じてるだけだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:40:41 ID:o2jjZaE0
>>780
電源抜くといきなりバッテリ残量表示が変わるってこと?うちではそんなことないけどなあ。
もし抜いて少しでも放置してたんなら普通に放電したんだと思う。VAIOは結構放電する方だから。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:43:50 ID:Tjdn0vgU
>>744

ランドアートのケースを使い始めたけどカバンに入れてれば
横と底の緩衝材と入れてる資料等で圧力もそんなに気にならない。

心配ならアクリル板でも入れば良いかも。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:44:28 ID:Op3nvzsQ
>>783
同じ時間放置していても
100%充電だと半日で2%減、50%だと42%とかなったりするのだけど
異常ではなく仕様なのかな
786[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 12:58:22 ID:o2jjZaE0
>>785
ああそういうこと。上限値からだとなかなか表示が減少しないのは自分も感じてた。
おそらく、PCの計測装置がある程度バッテリ残量が低下してから機敏に反応し出すためだと思う。
まああれはあくまで目安だから、実際の使用時間はそんなに変わってないと思うよ。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:02:00 ID:Op3nvzsQ
>>786
ありがとう
電池管理は凄く難しい技術らしいからそういうものだと割り切ることにするよ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:32:11 ID:6yOIATqq
>>784

おお〜、こういうのを探していたんだよぉ〜。
ノートPC だけを入れるケースを。
実物を見てから買いたいけど、通販だけかな?
789[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:35:05 ID:TqWkS2rA
普通に出張先ではGMAILとEXCELとブラウザが問題なく
使えている。
開発はサーバにリモートデスクトップつないでそっちでコンパイル
してるから、これも問題なし。

それ以上の事をやる気はないから、CPUがどうの、動画が
どうのは「どうでもいい」
それがやりたい香具師は別のマシンを買えばいいだろ。

軽自動車買って「狭い」って文句言う馬鹿は死んでくれ。
試乗するなりインターネットで調べるなりして、自分の使い方に
あったマシンかどうか調べてから買え。

このマシンは「ビジネスマン」とか「ライトユーザ」が普通に使う
ためのマシンだからな。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:57:22 ID:Wb9jkyZW
たかが10万なんだから
使えようが使えまいが構わないよ。

どうせ仕事には使わない玩具だからな。

遊びで10万使う位普通なんだから
使えないからってギャーギャー騒ぐなよ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:06:17 ID:/kJgpYGL
Evernote使ってる人居るかな。
…すごく遅くね? 最小化から開くだけで6秒待たされるんだが。3.5Beta3です。
さくっとメモ取れるのが命のEvernoteがもっさりなのは辛い。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:11:31 ID:YVjZUUZH
793[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:20:02 ID:TjpMvaQ+
市販モデルでテキスト書いてるのだけど
手垢がすごいことに
みんなどうしてる?
794[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:22:04 ID:OF7nZYrj
>>791
確かに重い。でもEvernoteは前に使ってたC2D機でももたつきあったので結構重いものと割り切ってる。
特に長文メモ書くとどんどん重くなるので普通のエディタで書いてコピペしてるわ。
日本語使うとたまに文字が消えたり(実体は残ってるので保存はちゃんと出来る)と結構バギーだよね
795[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:26:46 ID:OckySBe+
>みんなどうしてる?
一日の仕事を終え
自宅に帰り
うまい酒を飲みながら
Xをエタノールで磨く
796[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:31:37 ID:TjpMvaQ+
>>795
ありがとー
797[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:57:42 ID:o3JQADsg
フリーサイズのシリコンキーボードカバーを
タッチパッドを除いてパームレスト部分まで覆うように切って使ってる。
ただ極薄シリコンとはいえ液晶が少し浮いてしまうので
液晶開くとスリープ復帰が誤爆するんでオフにしてる。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:58:03 ID:GZ8KP23x
一般的な紙芝居形式のエロゲはどの程度動く?
799[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:04:59 ID:PZBOvrE5
火狐ユーザーに聞きたい。
Core2 Duo E4600のデスクのVistaでフリーズしまくるが、Atomと7ってフリーズする?
800[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:15:40 ID:0CXGbiFH
XPプロにダウングレードしている人は居ますか?
801[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:17:58 ID:dwMxQgAc
>>785
すまんが言いたい事が良く判らん
802[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:25:00 ID:PZBOvrE5
てか、いたわりが何やってるか知らんけど、確かリチウムって満充電のままだと駄目なんだよね?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:27:20 ID:dwMxQgAc
バッテリーいたわり充電モードって単に充電完了を80%(もしくは任意)で止めるだけでしょ
なんか難しく考えてるのがいるんだよな
804[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:30:06 ID:o2jjZaE0
>>798
紙芝居時はもとよりOPムービーやスキップも基本CPUが100%に貼り付くことは希で、普通にプレイ可能@Z550
ただ800x600以上の解像度や高度なCG処理があるものは厳しいかも
805[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:34:38 ID:tFAdvJtI
>>801
たぶん、いたわりOFFで半日放置すると残量が2パーセント減っているけど、
いたわり50パーセント設定した状態で半日放置すると8パーセント減っている。なんで?ってことじゃない?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:35:41 ID:eEOpmI9p
>>803
適当なこと言うなよw
満充電だとバッテリーの劣化が早いんだよ。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:52:06 ID:Op3nvzsQ
>>805
言葉が足りなくてすみません
おっしゃる通りです
808[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:52:29 ID:Y9h5PnkW
>>800

過去スレ嫁。
その程度の質問してる情弱は、XP化はあきらめろ。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:56:31 ID:dwMxQgAc
>>806
そんなことは判ってるよ
だから満充電にしないで充電完了をMAXの80%とかに絞るんだろ?
日本語通じないんだろうか
810[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 17:17:31 ID:o2jjZaE0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000018-zdn_g-game

↑これ、このスレでも頻繁に貼られてたよなw
811[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 17:32:50 ID:3jwXLsog
>>791、794
お伺いしたいんですが、Evernote 3.5って、Xできちんと動いてますか?
こちらではなんどやってもまともにインストールできなくて……
へんなものなんて入れた記憶ないんだけどな。
どこかのブログでも、「Xで3.5が動かない」という記事を読んだ記憶が。
インストール時とかに、なにか特別なことはしましたか?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:05:14 ID:PZBOvrE5
てか、うちのTPは100%から95%まで減ったら充電にデフォがなってたな。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:24:08 ID:aFAx98dU
おまえらレポート乙
やっぱり買わなくて正解だったようだなw
814[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:49:43 ID:eaInFix+
高級「ネットブック」だから金のない貧乏人は買わなくて正解。皮肉じゃなく。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:49:49 ID:Q4/yUCUP
軽自動車にトラック一杯の土砂を荷物を運ばせようとする奴が多いのに驚いた。
てゆうか馬鹿だな。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:52:42 ID:9ZpYfo+B
デザインは素晴らしいのだが、いざ使うとなると・・・・
数ミリ厚くしても良いから、パワーアップしてくれたら
買うかもなぁ・・・・・

Xは見送って、高機能の携帯買う予定。
画面が分離できる、あの携帯が良さそうなのだ。
外でちょっとネット閲覧程度だったら手のひらサイズの
方が便利な事に気付いたのであった・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:54:46 ID:DQ8Macvo
>>816
ちょっと薄くなって高性能のadamoがいいんじゃない?
818[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:58:58 ID:9ZpYfo+B
>>817
いやぁ〜Adamoは、薄いだけで縦横がでかいから・・・
意外と持ち運びが不便そう
ノートPCは、B5サイズが好きなのだ。

普段はデスクトップしか使わないから・・・・
819[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:01:37 ID:GIADI++F
ん〜、出荷連絡も何も来ない〜
このまま最初の表示通り「12月上旬」まで来ないんかな〜
820[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:03:14 ID:zj/irr5e
アンチじゃないよ。
Xか情弱かドMが買う機種だと自覚して、購入予定。
店頭モデルがオフィス込みで6~7万(適正価格)になったらだけどw
821[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:30:33 ID:0CXGbiFH
アトムに10万円も出すなんて正気の沙汰じゃないですよね
822[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:34:29 ID:o5prPh0S
>>821
NとZの区別もつかない無知は葬式スレに行くといいよ。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:44:46 ID:Tjdn0vgU
>>788

通販だけ。

そうそうクレジットカードがつかえないからめんどくさいよ。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:47:28 ID:eaInFix+
>>821
だから貧乏人には向かない機種だと
825[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:51:23 ID:eaInFix+
>>816
B5とか手のひらサイズとかおまえは何が欲しいんだ?
typeTとNetWalker買えば幸せになれる。両方合わせて20万だ。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:54:36 ID:o2jjZaE0
>>825
やめろとけ、手のひらサイズのB5ですとか平気で答えだすぞw
827[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:33:00 ID:gN0QkFrE
>>821
他に満足できる機種があるなら教えてくれ。
頼む。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:38:15 ID:TqWkS2rA
atomとかCLUV(?)とか気にするな
じぶんのやりたい事が出来ればいいだけの事
俺はOfficeとWEBサーフィンが出来ればいいから買った
要は自分のやりたい事ができりゃそれでいい
不安なら店頭で確認しろ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:42:44 ID:5QtyLH6u
たった今量販店で買ってきた
小さいのでスーパーのレジ袋に入れてくれた
830[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:43:49 ID:r+JnAGhq
こんなに7が遅いと思わなかったから、Xが届いてから、使ってみて、
XPにダウングレードするしかないかと思い始めた。

しかしモリタポないので過去スレ見れない。

vaioXをXPに落とす場合のテンプレとかウイ木とかない?


XPにしても遅かったら、もう売りに出す。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:45:34 ID:l/IGzX27
名前: [Fn]+[名無しさん]
E-mail: sage
内容:
XはPと同じCPU(Z550)でも、
● AEROは問題なく動く(VistaのPだと直ぐに「クラッシック表示に
切り替えたほうがいい」とのサジェッションが出る)
● 画面はPの字の大きさを考慮すれば、AV用途以外では極めて見易い
● Microsoft Office 2007が一般の人にとって、ストレスを感じない速さで動く
● Pのように熱くなって、フリーズすることがない(実用的)
● バッテリーはLで最低4時間は使用でき実用的
● 剛性がある(Pもフットプリントが小さいので、X以上あるかもしれません)
● 筐体が(Pのように、思わず手を引っ込めてしまうほど)異常に熱くならない
● 質実剛健な設計思想
以上の点を踏まえ、CPUがAtomだとかの理由で門前払いする前に、実用性の高さを
客観的に評価して購入の検討をされることが、購入される方の利益になると思います。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:45:37 ID:U+as2E0e
>>828
Officeはカクカクだし、
ウェブ閲覧も、FLASHが1つでも挿入されてるページは無理。
結局、ノートパッドだけ使えればいい人だけ買えばいい。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:48:55 ID:gN0QkFrE
>>832
TeraPadだけ使えればいい俺は買っていいのか?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:49:36 ID:DQ8Macvo
>>832
>ウェブ閲覧も、FLASHが1つでも挿入されてるページは無理。

具体的にどこだよ
835[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:50:05 ID:GkCrUGvv
Atomと言えば聞こえが悪いけど、超低電圧AthlonXP 1500+で性能はAthlonXP 1500+と同等と言えばなぜか高性能に見える不思議
あの頃は普通にPentium3の1GHzとかでOfficeバリバリ使ってたもんなぁ。ついこの間の話だし、そこまで性能悪くないだろATOM
836[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:52:34 ID:r+JnAGhq
>>835
いまもp3の1GHZをデスクトップとノートで使ってるが、
実際使うと、vaioXのほうがはるかに遅いのはなぜだ?
7が遅いんじゃないのか?
マカフィーがいけないのか?
837[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:53:42 ID:eEOpmI9p
もう、WindowsXPとOffice2000でいいよ。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:55:40 ID:eEOpmI9p
連続投稿だが>>836 マカフィーふいた。
マカなんて重いアンチウィルスの代表格だったんだが
最近は知らんけど軽くなったん?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:56:10 ID:r+JnAGhq
オフィスは2003がいいよ。2007なんてファイル送っても相手方で読めないなんて最悪。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:56:53 ID:TqWkS2rA
Officeがカクカク?
どんなデカいExcelシートwithスバゲッティマクロのファイル操作しようとしてるんだ?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:57:43 ID:r+JnAGhq
>>838
届いて間もないんだよ。
マカはアンインストールに失敗したらゴミがいっぱい残るらしく、
まだ忙しくて手をつけられないでいる。
AVGに変えようと思ってるんだが。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:58:02 ID:PZBOvrE5
てか、あれこれ体験やってたが、マカフィー使いにくかったw
ノートンってやっぱりすごいな。

てか、オフィス遅いって言うけど、2003ならばりばりおkじゃないの?
843[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:58:54 ID:PZBOvrE5
>>839
新機能に魅力があればいいんじゃない?
Pで2007とか自殺行為だと思うけど。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:00:21 ID:6xQ1VqJv
>>839
ファイルを互換形式に保存しないお前が悪い
845[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:00:53 ID:o2jjZaE0
NGID:U+as2E0e Mr.X-Air万歳w

701 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/11/19(木) 00:18:40 ID:U+as2E0e
 Aeroを切らないと使い物にならないパソコン(笑)

703 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/11/19(木) 00:20:47 ID:U+as2E0e
 Xのコンセプトは、外出先でもノートパッドが使えるということだ。
 動画、音楽、画像などの再生はまずあきらめた方がいい。
 文書作成はOfficeではなく、メモ帳に集約すべき。

710 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/11/19(木) 00:30:12 ID:U+as2E0e
 >>705
 そうそう
 Xでブラウザやメールソフト立ち上げるとかただの馬鹿だろ
 ましてや、Xでネット接続を試みるとかもうアホかとね
 「メモ帳専用マシン」というXのコンセプトがまるで分かってない

832 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/11/19(木) 20:45:37 ID:U+as2E0e
 >>828
 Officeはカクカクだし、
 ウェブ閲覧も、FLASHが1つでも挿入されてるページは無理。
 結局、ノートパッドだけ使えればいい人だけ買えばいい。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:01:56 ID:eEOpmI9p
>>841
おれも5年ぐらいAVGerだったけど
AVGってなんかIE8と相性悪い?

まあ、IE8はIE7に戻したけど、ブラウザだけじゃなくて
Windows操作全般がもっさりになったのには辟易した。

なんかいろいろあって、最近でたMS security essentialsを使ってみてる。
今のところ悪くはない。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:02:39 ID:r+JnAGhq
>>844
おれじゃねえよ。
2007の利用者の95%は2007のファイルで送ってくる。
オタク以外に2003互換で送るなんてわかるわけないだろ。
マイクロソフトが悪いの。わかる?ぼく。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:03:44 ID:PZBOvrE5
???
2003でも互換でみれないことはないんじゃ・・・?
新機能をいちいち使うような人ならまだしも。

色別に並べ替える機能を使ったマクロを入れるとかさ。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:04:40 ID:Zgu5UTpc
VAIOX+PocketWiFi=無敵
激モバイル生活はじまったじぇ。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:04:54 ID:dwMxQgAc
ノートパッドノートパッド騒いでるU+as2E0eみたいな池沼はこれ使っていればいいんだよ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/top.html

>>842
別に2007でも重くないよ
ただ2007は糞仕様だからみんな2003使ってるだけ
851[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:05:23 ID:fqAQDi8C
発送メールキタ━(゚∀゚)━!!

受注番号:800003562xxx
26日注文
カーボン/128/BT無/Sバッテリ/日KBD/Z550/Home Premium/WWAN/本革ケース
当初は12月下旬予定と言われてたが
前倒し伝説は本当だったんだ!
父さんはウソつきじゃなかった!!
852[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:09:26 ID:PZBOvrE5
てか、2007でもなれれば問題無いと思うよ。
物の位置が変わってるのは困るけど、なれればそんなに困らない。

2010がたぶん、次世代の主流になる(7が広まれば時間の問題?)から、2007になれても悪くないと思うよ。
2010もタブだし、ちょっと2007と変わってるだけだったし。


13は縁起が悪いからか、Office 2007はOffice 12でOffice 2010がOffice 14ってなってるなw
853[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:12:58 ID:DQ8Macvo
>>847
2007用のファイルが読めるパッチ当てればいいじゃん
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:13:21 ID:U+as2E0e
Officeはまともに動かないからやめとけって
なんで、コンセプトと違う使い方をしようとするかねえ
Xで動画みたいとかいう馬鹿なヤツの書き込みも絶えないし
855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:16:49 ID:U+as2E0e
ブラウザは、画像表示をオフにして使えばなんとかなる
テキストだけの表示になるから、なんとかモッサリ動くよ
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:18:51 ID:r+JnAGhq
>>853
俺は当ててるが、それやってる人はほとんどいない。
パソコンはいまやマニアの使うものではなく、文房具。
ほとんどの人は、パッチ当てるなんて意味もわからん。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:22:35 ID:3EwjOBv8
>>851
おめでとっ。
当方も本日とどきました。
でも、ただいま家族で団欒中なので、開封するのはもちっと後で。
それにしても、30日注文で連休に間に合うとは思わなかったよ。
ちなみに受注番号は800003572***な
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:22:47 ID:r+JnAGhq
vaioXを1週間使ってみた感想。

ワイドって最悪だよね
HPは横より縦に長い画面のほうがいいし、
ワープロも表計算も縦長がいい。
プロジェクターとも相性が悪い。


ワイドがいいのは、ワイド動画を見る時だけ。

859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:23:44 ID:0xfn0h5F
>>854
だからそのまともに動かないというオフィスファイルをアップしてみろよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:24:21 ID:DQ8Macvo
>>856
んじゃあんたのとこじゃ何の問題も起きて無いじゃない
他人の心配をしてあげてるわけってこと?
ご苦労さまなことで
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:24:29 ID:BI2zm4di
ID:Im0EhBXG ID:vd3ABK52 ID:U+as2E0e

ユーザーを装って、ノートパッド以外まともに使えない、
という馬鹿なヤツの書き込みも絶えないな。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:24:41 ID:+tWW0hvK
どういうOSでどういうソフトを入れまくって、どういうOfficeのファイルを読んだら
ID:U+as2E0eみたいな使い勝手になるのかさっぱり分からんわ。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:26:29 ID:r+JnAGhq
>>860
学生さん?

会社っていろんな人がいて支店や取引先もたくさんあって、
パソコンもたくさんあるの。知ってる?
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:27:36 ID:Ao9zueAu
野暮かもしれないが一応つっこんどく
店頭確認しないで買っちゃって愚痴漏らす人は葬式スレいってきなよw
865[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:27:49 ID:WByKRQwa
http://www.youtube.com/watch?v=ka62t8tsRes
モモちゃんかわいいw
866[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:28:45 ID:zuZQWKyn
相手するなよ
わかってるだろ?
867[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:33:42 ID:DQ8Macvo
>>863
意味がわからんわ
2007形式で送ってないんだろ?んじゃ先方も別に困らないじゃないかね
あと先方が2007形式で送ってきてもあんたはパッチ当てて読めるんだろ?

それに他の会社や取引先も読めなかったら最初は???でもその後ちゃんと解決策見つけるさ
解決しないと仕事にならないからな

まあ形式をころころ変えるMSには素直に賛同できない点は同意だけどね
でもそれをいちいち騒いだところでMSが改心するわけでもないし、そんなことするくらいなら解決策なり回避策なりを見つけて自分で対処したほうが遥かに合理的だわ
ついでに取引先が困ってるようだったら教えてあげればいいだけのこと
「ころころ変わって大変っすよね〜」とでも笑い話のネタにでもして
868[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:34:19 ID:7lKyc/s5
懐古厨出てるの?
4:3のモニターで2003使ってろよ…
869[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:40:02 ID:PZBOvrE5
>>867
一瞬MacroってIDに有るかと思ったw

てか、M$が形式を変えたのが問題ってことでしょ。
ちなみに、マクロ書いて2007の新機能を使ったマクロだけど互換なら・・・互換なら何とかしてくれる・・・
とか期待して駄目だったような気がするなぁ
870[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:50:09 ID:GkCrUGvv
え?みんなOfficeって2007使ってるわけ?
俺のやつ未だにOfficeXPなんだけど
871[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:50:14 ID:Zgu5UTpc
普通にアニメ動画みてるけどなにか?
発色いいから悪くないぜ。視野角だけはだめだけどどうとでもなるしな。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:53:14 ID:NnNwC5iw
>>857
せひぜひ
最初の納期予定とスペックを教えてください
873[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:56:58 ID:iNzIkf41
>>870
俺もxpのまま
今のところ何の不便もなし
874[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:57:01 ID:PZBOvrE5
>>870
俺は、買い換えとともについてたOffice 2007を使いつつも、相手が2003だと変換して(ryってのが面倒で2003で作って渡す用にしてる。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:59:50 ID:GkCrUGvv
動画なんてろくすっぽ再生できる必要はないが、Officeはヌルヌル動いてほしい
876[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:03:22 ID:dwMxQgAc
>>847
95%ってソースどこ?
脳内?

>>856
業務で使ってると送り手も受取手もいろいろ対策するけどなぁ
言いたい事は判るが上位互換性は確保しているんだからゲイツ責めるのもどうかと思う

じゃぁ2007使ってるかというと、2003使ってる訳だがw

とりあえずここでグダグダ言うぐらいだったら葬式スレ逝った方が幸せになれると思う
SONY VAIO X 葬式会場 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255347038/

それでもここで愚痴ってる池沼はアンチ認定
877[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:04:27 ID:TCW7lvfN
>>803
たとえるならいやいや寸留めしたほうが持続するだろ。
878857:2009/11/19(木) 22:10:33 ID:3EwjOBv8
>>872
つ30日早朝注文、11月下旬予定
スペックは
Z550/カボン/7Pro/SSD128GB/青歯/WiMAX/Lバ/日キー/刻印アリ
879[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:10:34 ID:GZ8KP23x
>>804
寝転がって2chみて、エロゲやって、
たまに持ち出すから軽いほうが…っていう用途には
充分そうだな。サンクス。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:23:00 ID:TJu3Ngjq
>>870
2003使ってるが試しに2010β入れたら意外に動くのでびっくりしてる。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:39:30 ID:qZbobtJL
オフィス2007使ってるけど、Xで別に全然重くないよ、ちなみに店頭モデルね。

店頭モデルは情弱かもしれんけど、使用感は非常にいいけどな。

頻繁にどでかいファイルをやり取りしない限り、問題はないよ、全然。

ZとXを併用しているが、最近はXの使用頻度が非常に多くなって、Zが宝の持ち腐れ
になりつつある。 やっぱり重いよ。

Zに慣れている俺が言うから間違いない、Xは使えるよ。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:47:40 ID:o2jjZaE0
>>879
それならPの方がいいような気もするがな
883[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:52:07 ID:GkCrUGvv
いや、たまにしか持ち出さないのにあの小さい液晶は無駄だ
884[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:52:26 ID:HVoPGafA
>>878
ん〜?
その情報で間違いない?ほぼ同じ構成で356***が連絡無いんだが・・
しかも構成違いはWIMAXの部分で注文時1月上旬とかww
885[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:54:41 ID:yvIkUcXA
Sora Aoi モデルくるーーー!!
886[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:13:53 ID:gt5fHNyx
1年半前に買ったSZ95のファンが壊れて大きな異音を発するようになってしまった。
買い替えの機種を検討してこれにしようと思ったが納期結構かかるんだな・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:29:09 ID:v26MkE6M
>>879
エロゲする場合ネックになるのは軽さより容量じゃないか
888[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:34:27 ID:OF7nZYrj
>>811
うちではまだ3.1使ってます。まともにインストール出来ないというのは互換指定かけても無理とか?


ところで、Evernoteは全然関係ないんだけどXって地味に充電速くない?
20%ぐらいまで使いまくって帰ってきても、アンドウ君のスーパーチャージャーかよってぐらい
すぐに80%到達してるんだけど
889[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:38:17 ID:eaInFix+
>>879
ティムコ臭いXを持ち歩かないでくださいキモいから
890[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:45:05 ID:dwMxQgAc
>>888
漏れも気のせいかと思ってたけどやっぱり早いよな?

最初はいたわり使ってるからだと思ってたんだが、解除して80%からの充電も速い様な希ガス
891[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:45:56 ID:LjBT+QWg
数ミリ厚くなってもかまわんので、CPUもファンレスにして無音PCにしてくれると、
執筆マシンとして最高だった。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:48:37 ID:eaInFix+
>>891
>数ミリ厚くなってもかまわんので

ならXである必要ない。
まあファンレスは魅力的ではあるけど。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:49:02 ID:B0zz0CJb
残念なお知らせが、
Hana Micronの1.8ZIF SSDは、相性が悪いらしく
Xじゃ認識しなかった。\(^o^)/
SSD自体は、Loox Uで認識したので死んでたりとかではなさそう。
同じUS15Wなのに、認識しないとはショックだぜ・・・。
Hanaは別のPCで使おう・・・。orz
次は、PFのSSDかなー。
PFは、出す出す詐欺であんまり好きじゃないんだが・・・。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:50:01 ID:vZje298A
Xユーザーからすると、なんでID真っ赤にしてウソを書き続けるんだろうと思った。
下手したらソニーから訴えられるんじゃないか?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:57:19 ID:r+JnAGhq
GPSがまだ動かない。

カシミールは設定方法がよくわからない。何度やってもだめ。

上で紹介されたプロアトラスの設定方法でやってみたいが、
Xにプロアトラスがプリインストールって書いてあるが、
見当たらないんだけど?
896[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:11:20 ID:dTAsPuKP
>>895
ヒント:CREO
897893:2009/11/20(金) 00:12:21 ID:KsqqWa0z
すまん、訂正。
ZIFコネクタが逆だったっぽい。
認識したっぽい。
後はどうやってしまうかだけ・・・!
898[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:21:38 ID:V7HJu5o3
俺は数ミリ厚くなってもキーストロークを深くしてほしい。

しかし、数ミリと引き換えに何が欲しいかは結構意見分かれそうだな。
半端に厚くして何か一つを改善しても全体の満足度があまり変わらないなら、いまがバランス良いのかも。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:22:19 ID:o13ZRe84
>>895
法人?
900[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:31:56 ID:36CmAuQm
VaioXでだいたい望んでいたことは出来るようになったし
ほぼ満足なのだが
Smart Networkが良くないな−
自宅で無線LAN使って、屋外はWWANとmoperaとWirelessGate使ってるんだが
docomoとWGの接続アプリが不具合起こすわ

散々悩んで調べたら、プロファイルが勝手にDNSを自宅無線LANのIPに決めうちしてた
直したらmoperaもGSも繋がるようになったが
エリア切り替わる度にプロファイルを切り替えようとしたがる

いっそアンインストールしてやりたいけど
Wireless系のスイッチがSmart Network下だから消せないし
まともに動かせないなら余計な機能いらねーから
Wirelessのスイッチアプリだけにしとけと思うわ
901[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:32:07 ID:RjnSJDWj
>>899

個人
902[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:38:27 ID:kn5AxSy2
>>900
確かに「プロファイルを切り替えますか?」(もしくは作成しますか)のポップアップがウザイ
設定で表示しない様に出来ればいいのに
903[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:55:14 ID:O2wOMvoV
親切設計過ぎてうざいのがVAIO全体の問題だよな。

つかうかも・便利かも、でほとんどの人がめったに使わないような機能を
非力なPCにもいっぱいに詰め込んで常駐させるし。

それで常時重くなるなら、使うときの起動にさせてくれ。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:55:31 ID:2yTzhPUr
>>902
MsconfigのサービスでVSNserviceとVUAgent停止したら聞かれなくなったよ
GPSとか使ってないんでそっちの方で不具合出るかもしれないがひとまずこれでおk
905[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:03:27 ID:6CjtWydT
>>830

XP化の情報が知りたければ過去スレ嫁と書いたけど、ドライバ類のDL先だけなら、
このスレにも載ってる。830を書き込みした時点で100個くらい遡ればあったのに。
それさえ出来ないから、XP化は止めろって言ってるんだ。

SSDが64GBじゃなければ、ヤフオクとかに出せば、うまくすると赤字にならないかも
しれないから、さっさと売りに出せ。そのほうが幸せになれるぞ。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:09:36 ID:tGs6iOcZ
>>905
サンクス。
そこのアドレスはドライバだよね?とっくにコピー済み。
XPにすることでのデメリットなどはほかにないのかな?
907[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:27:52 ID:6CjtWydT
>>906

そこを読んだんならわかると思う。XPとのデュアルブート環境を作った2人が、
XP環境の不具合報告無しで、7を常用環境にしているんだ。少なくともその
2人にとって、XPのメリットがない(?)ことが最大のデメリットになるのでは?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:33:55 ID:tGs6iOcZ
>>907
ん?メリットない?
XPにしても早くならないの? のろっこXは?
909[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:49:27 ID:o13ZRe84
>>908
Xで7を使ってそこまで遅いと感じるのは絶対おかしい。最低限の軽量化はしたのか?
煽りじゃなく遅いと感じているとすればXP云々じゃなくX自体がダメだろ。自力でXP化できない時点で諦めろ。
早いとこX売ってZあたり買い直せ。
Zならvistaでもサクサクだぞ。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:56:28 ID:o13ZRe84
>>908
残るメリットはXP縛りのソフトが使えることぐらいだ。XPで激速になるんならオーナー全員がXP化してるわ。7で問題ないからXPのメリットないって言ってるんだろアフォ。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:09:00 ID:uw9Wq2mP
>Xにプロアトラスがプリインストールって書いてあるが、
>見当たらないんだけど?

このページをよーく見てくれ
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/X/
発注シミュレーションにVAIOアプリケーションあり/なしってあるだろ
ここをなしにするとプロアトラスその他GPSアプリもついてこない
たとえGPSユニット自体が搭載されていてもだ

ワイアレススイッチをONにしたときのVAIO Smart NetworkでGPSをONにしたか?
初回のみドライバがダーッとインスコされるが、それは見たか?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:12:03 ID:kn5AxSy2
>>904
予想はしてたが両方とも停止したらスマートネットワーク自体起動しなくなったw
無線デバイスの個別ON、OFFが出来ないじゃないかw

で、名前から予想してVUAgentのみ切ったらスマートネットワークは起動するけどプロファイル切り替えは出なくなった

一通りON,OFF繰り返してみたが、GPSはじめすべての機能が今のところ問題なく動いてる
ネットワークプロファイルの切り替えウザイ人は試してみて
913[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:12:10 ID:Cjvximes
>>903

同意。自分もVAIOアプリをうざく思っている1人。
X ユーザーの多くはPCの設定に慣れている中級者以上の人たちだろうし。
便利機能は必要な人が呼び出せばいいとおもう。
次期バージョンに期待したい。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:14:41 ID:uw9Wq2mP
>ところで、Evernoteは全然関係ないんだけどXって地味に充電速くない?
そりゃ速いよ、Lバッテリで4100mAhしかないんだもん
これはレッツのSバッテリなんかよりも小さい
915[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:29:53 ID:36CmAuQm
>>904,912
サンキュー、取り敢えずVUAgentのみ切ってみた
これで様子見てみるわ
916[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:56:47 ID:j4ghEDmG
>>911
あり・・・にしたんだが。
GPSももちろんONだ。上でプロアトラスを使う場合のHPの説明は全部やった。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:00:47 ID:GgBq9nTB
2010年春モデルは外部ディスプレイ出力を省いて、USB3.0を搭載して欲しい。
シルバー色とホワイト色も追加で。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:02:46 ID:j4ghEDmG
外部出力省いたらプレゼンに使えないだろ。
いやなら自分で半田ごてでバンダ溶かしてはずせるよ。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:07:05 ID:GgBq9nTB
プレゼン用途には高性能のTやZでいいやん。
もしくはHDMI出力端子を付けるか。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:07:22 ID:iCsLf/dI
>>917
Made In China になるけど、ほんとにいいのかぁ〜〜
921[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:09:45 ID:GgBq9nTB
外部ディスプレイ出力端子外したら、どうして中国製になるんだ?
922[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:14:22 ID:iCsLf/dI
2010年から生産拠点が中国になる!
と予想
923[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 03:51:50 ID:fYyGeolQ
カラー展開はあるだろうね
ホワイト、ブルー、グリーン、パープルとか
924[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 04:30:33 ID:fypb+jbA
ワイド保証無料クーポン、早く来い来い。じゃないとポチれない
925[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:35:38 ID:6CjtWydT
>>924
次のクーポンが来るの、12/25だよw。

http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
>3ヶ月毎にプレゼントしている「定期プレゼント」ですが、
>10月20日(火)の次は、12月25日(金)のプレゼントとなります。
どうぞお楽しみに!
926[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:09:35 ID:uRkheDmY
XPプリインストールのモデル、オフィスXPいれて使ってるんだが
動画、フラッシュみる以外は前に使ってたLENOVOのX300とそれほど
使い勝手は変わらない。
動画はCOREAVCというデコーダ入れたらCPU使用率半分くらいになった。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:18:28 ID:1pFf3A6p
電源入れたり、スリープ、休止、ディスプレイオフから復帰したとき時々
画面が真っ黒のままになります。再起動じゃないとどもならない…

というわけで本日から修理に言ってきます。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:30:05 ID:fypb+jbA
>>925
情報ありがとう。12月末ならそれはそれでいいや。
Edy貯金続けるとするか…
929[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:37:28 ID:jh5MRc9G
>>927 それは何かのソフトのせいではないかと思われ
イントラのセキュリティー関係とか、あやしいよ。 おれ、被害者。

Xとの相性というよりも、7対応がまだ不十分だったね。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:49:34 ID:a8BKQOKT
てか、7が遅いって人はAeroを入れてるんじゃないよね・・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:58:22 ID:S5TRQQFe
仕方ないけど10MBとかの大きめなエクセルファイルなどを扱うと
かなり重くはなるな。

それ以外の軽い作業等では持ち運びしやすいし、稼働時間もそれなりにあるし、
大満足だわ。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 08:02:24 ID:iEoWJsju
>>930
おそらく脳内Xだからだよ
933[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 08:49:19 ID:dHCUWyYE
>>888

なるほど。3.1ですか。ありがとうございます。
互換指定かけてもなにしても、3.5はだめなんですよね。
まあ、WiMAXで通信しながらウェブ版でお茶を濁していたりしますが。
都内だとそれでも、意外と困らない。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:01:19 ID:kn5AxSy2
>>927
いろいろ調べたら、どうも他社製7搭載機でも発生しているらしいよ

つまりWindows側の問題
935[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:06:40 ID:H2PWRAel
誰かAutoCAD入れて使えた人居ない?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:25:13 ID:AJcr8YIG
>>935
LTだけどまぁまぁ動く
使い物にはなるよ
937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:31:33 ID:OX4jGi6+
>>934

情報ありがとうございます。

そうでしたか。それでは修理出すの待ってみます。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:25:00 ID:X3a5tbiC
シンプルな構成でこの値段ならちょっと揺らいだけど、もう無かった…T∀T
http://digbig.com/5baqja
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:40:18 ID:0fQ8ooO0
普通に高いよ。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:41:30 ID:6Px6TRGy
SONYはCULVノート出さないの?
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:43:48 ID:O2wOMvoV
>>939
そういうときはこっちのほうが安いよってURLも添えるものだろJK。
まあ、確かにちょっと検索するだけで8万前半は見つかるけどね。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:00:15 ID:FaSLDKs4
ultra ataって時点で論外だろ
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:31:05 ID:pAfGq49t
A4のアタッシュケースってのも面白い。
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/56964710.html
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:35:55 ID:iEoWJsju
>>943
何これ素敵
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:37:52 ID:kacwjRFG
>>930
そういえば誰かがちょっと前にAero入れてるって書き込みあったから、
Aero入れてあとは最低限(透明化等は切る)の設定にしたらいい感じ。
これまで動画ウインドウにマウスカーソルがかかると動画が遅くなったりしていたのが、
Aero化したらそういう問題がなくなった。
俺も軽量Aero化おすすめします。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:41:00 ID:Zz3eabDt
>>943
アタッシュってのはゼロハリとか数万くらいするものしかないと思ってたよw
まあアリなんじゃない?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:00:28 ID:Zz3eabDt
>>945
VGA動画ならMPC-HCのほうが負荷軽いですよ。
高解像度のはWMP12のほうが軽い。
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:18:09 ID:YWMcgNI4
>>947
MPCHCですか、ありがとうございます検討します。

そういえばvista版vaioP使ってた頃もMPCHCとかGOMとかいろいろ試していた記憶が・・
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:18:29 ID:kn80+TOq
>>943
モランボンのソフトケースもカッコいい!
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:39:40 ID:JuxPKZvC
マカフィー以外のセキュリティはどこがおすすめ?
カスペルの最新版を入れたらモッサリで萎えた。orz
951[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:39:52 ID:FwMDG00D
さて、10/20注文、3550***の自分のところにはいつ届くのかなぁ?
やはり金英字wimaxがいけなかったと思われorz
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:44:59 ID:Im/5PNDk
>>950
NOD32
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 15:18:34 ID:7Au7y0AO
>>950
MS燻製でダメなわけは
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 15:39:07 ID:c48ffITf
オレも金英字WiMAXで待ちぼうけさ〜 もう一月経っちゃうんだな〜
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:08:46 ID:ZSbgOy8O
俺は金英字WWANだぜ。
金と英字の組み合わせが駄目っぽいな。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:11:42 ID:8zxFOjnH
PDAIR レザーケース for VAIO Xシリーズ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443032556/
http://www.visavis.jp/assets/09_product_imgs/pdr_lc_vaiox_b_k.jpg

予約受付中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これでパームレストのてかりも気になることはなさそう
さて28日注文で本体とケースどちらが早く到着するのだろうか
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:17:44 ID:1oPz23yF
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:18:21 ID:iEoWJsju
>>956
これつけたらプレミアムカーボンの意味が無くなっちまう
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:18:56 ID:a8BKQOKT
てか、VLCって軽い部類?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:27:57 ID:kn5AxSy2
>>956
PDAIRのケース(というよりカバー)は一見すると使い勝手が良さそうなんだが、実は微妙なんだよなぁ
実際に使うと

1.反って本体にフィットしない(写真から察するに、たぶんタッチパッド周辺やキーボードとの境目が浮くと思う)
2.マグネットが弱い
3.糸が堅い?せいか、傷になる。たぶんカードホルダー部で天板が、パームレスト周りで液晶ディスプレイが傷になる悪寒

今までいくつかの機種で使った事があるが、どれも上記症状がでて結局使わなくなった
とりあえず今回はヌルーする
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:52:39 ID:fYyKQ8ha
ケースそろそろ各種出てきたんで俺も迷ってるけど
デザインは
http://www.suono-jp.com/shop/vaiox_filo.html
コスパと耐衝撃考えると
http://www.land-art.com/e-film/b5noa%5Btoopinnnaa.html
が良さそうだなと思ってる
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:02:40 ID:iEoWJsju
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:50:52 ID:36CmAuQm

【経済】 "ドン引きされる日本" 鳩山政権、経済成長阻害する政策を面白いように連発…TOPIX年初来変化率ついにマイナスに★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258704077/

http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:52:27 ID:33jMXvOD
他人に厳しく自分に甘いハトだから、他人のせいで片付けるでしょ
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:08:09 ID:eEQ+8fya
ゴールド、日本語キーは順調に出荷されてる?
待ち遠しい…。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:24:31 ID:H2PWRAel
>>936
超亀だけど
サンクス
早速LT入れて見るよ!
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:52:59 ID:okxUgpDX
>>956
おもしろいカバーだね
試してみたいけど高いな
レポよろしく
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:06:45 ID:fKeYohyr
DocomoのSIMスロットはどこにあるんです?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:14:23 ID:KsqqWa0z
店頭モデルに、Hanamicronの64Gをぶち込んでみた所、
こんな感じのベンチに。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 90.652 MB/s
Sequential Write : 70.912 MB/s
Random Read 512KB : 81.245 MB/s
Random Write 512KB : 70.042 MB/s
Random Read 4KB : 13.590 MB/s
Random Write 4KB : 8.193 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/11/20 22:09:16

めちゃくちゃ早いけど、Gobi2000を外さないと
空きスペースが確保できなかった。
なんかうまい方法ないかなぁ。
まあ、WANとGPSは使わないと思うのでこのままで行く予定。

正直ここまでやるなら最初からSonyStlyeで買っとけって感じだ。\(^o^)/
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:32:37 ID:bPAShssb
俺は裸で使ってるぜ
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:32:59 ID:Zz3eabDt
黒所有だけど、ゴールドも欲しくなってきてしまっている
2台も同じの買ってどうすんだって俺の理性が言ってるが・・
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:36:20 ID:bPAShssb
>>971
一人Skype
973[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:36:20 ID:2XEGAAK7
いろんなケースもっと挙げてくれ。

25日到着予定。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:47:01 ID:okxUgpDX
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:09:45 ID:wgLpS6Zd
>>900
> 散々悩んで調べたら、プロファイルが勝手にDNSを自宅無線LANのIPに決めうちしてた
> 直したらmoperaもGSも繋がるようになったが
>
あ、これ、うちもそうでした。プロファイルが切り替わったらネットに接続できなくてあせった。
結局、プロファイルのDNS設定が全部自宅LANに決めうちになっていたので、
「DNSサーバーアドレスを自動取得」に書き換えてOKになった。なんでこんなことに
なるのかな? 自動取得が当たり前なのにね。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:11:55 ID:iCsLf/dI
>>956
このケースいいなー
でも、PCあけたとき、LCD側にはケースはりつくんか??
どうなってんだろ
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:39:24 ID:Zz3eabDt
マケスピは今までXではサブモニタとして使ってたから気づかなかったけど、
今日ちょっとXをメインで取引してたら、銘柄リストのスクロールとか画面切り替えをチャキチャキやろうとすると
ちょいもたつくね。まあ予想より全然動いてくれるからいいけど。一応ご参考に。
しかし今週の値動きは疲れた・・w
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:05:04 ID:ikYa1JcS
何かしらのSDHCカード突っ込んでたらメモステ派は必要ないかな?
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:12:10 ID:gxHM0lHW
1時間ソニスタを見ながら悩んだ末にポチッとしちゃったよ。
おまえらのせいだ。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:15:30 ID:5BzQOiA3
ワイド補償に入らなかったがゆえに、もうすぐ届きそうなXをヤフオクで売って、
もう一度ソニスタで買いなおそうとしてる漏れがいる。

ここまでする必要はないかな??
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:21:04 ID:pYUbpoTY
ワイドは必須だろーーーー
特にこの機種は絶対に必須。
1ヶ月待っても買いなおすのが賢明
982[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:22:19 ID:9ldjSl+g
いつまで玄関で待てばいいんだよ
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:23:00 ID:mV6/EZtH
買ったあとワイド保障つける制度なかったっけ?
あれなくなったっけ?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:27:43 ID:xlqNWW53
3年以内にノートが壊れたことってないけど
何があるかわからんしな
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:31:06 ID:mV6/EZtH
買った後ワイド保障つけられたような気がして探したけど
見あたらん。なくなったのかも。

到着前なら電話で相談するとかすれば対応してくれそうな気がする。

俺いっつもワイド保障つけるけど壊れたためしがない。
まーおまじないだな。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:42:11 ID:5BzQOiA3
レスサンクス。

別にソニータイマーを信じている訳では全然ないが、
よく考えるといろいろ持ち歩きそうな気がするんだよ。

初めて今回VAIOを買ったんだが、ここまでいろんな人から
「ワイドはデフォだろ」と言われるとは思わなかったw

ま、大切に扱うようにするよ。届くのが楽しみだ。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:42:53 ID:ivpxba0l
>>982
風邪ひくなよ(´・ω・`)

前は確か期間限定で後からワイド保障付けられた希ガス
まぁ使うことは無いだろうけど保障ってそんな物だし
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:44:46 ID:IrsMUVCd
>>978
日本語でおk

っていうか誰か次スレ頼む
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:51:16 ID:2G0xhyDP
>>980
とりあえずワイド入らずに届いたのを1年くらい使って、次期Xを買えばいいんじゃない?
1年間なら問題ないでしょうし。ワイドに入らなくても通常の故障ならソニスタ3年補償ありますしね。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:53:22 ID:2G0xhyDP
>>986
ソニータイマー(機器の故障)とワイド補償(ユーザによる破損)は別問題ですよ。
ユーザの過失によるものでなければ、3年補償は効きますから。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:04:56 ID:xlqNWW53
次スレ立ってた
よくあるQ&Aみたいなの誰かつくってよ
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:09:31 ID:7Ruf4RR0
>>985
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/wide.html

※2009年6月30日17:00をもちまして、販売を終了させていただきました。

どうも購入後保証は終わったみたい。

ソニスタでの購入ならワイド保証つけられるようになったのかな?
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:11:55 ID:xL9Cx8hp
色々言われてるけど、実際SSDの寿命ってどんなもんなの
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:13:07 ID:Pg107c4Q
>>993
気にしなくていいもん。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:14:40 ID:rX6NS3t2
>>993
普通の利用なら10年程度持つとか。 ま、XPとかでデフラグとかかけまくればもっと縮むだろうけど。
あとは、時折使わないとデータが消えるらしいね。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:17:27 ID:xlqNWW53
SSDより先に周りのパーツがお亡くなりに
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:17:51 ID:QTH6hwSK
その前に次の機種が出る
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:19:01 ID:IrsMUVCd
SSDの寿命はジオンと一緒であと10年
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:19:38 ID:rX6NS3t2
てか、
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:20:19 ID:rX6NS3t2
とんだサーセン
デフラグいらないのは良いかもね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。