【S10】Lenovo IdeaPad Sシリーズ【S10e・S9e】 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 07:21:07 ID:nBvukILm
誰か書けよw
3[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 08:28:11 ID:Vlp5os2N
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)゚o    |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  S12は白しかないんだってお。。
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
4[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 13:36:15 ID:iWdhSWHJ
ディスプレイ壊れたんで外部ディスプレイ使ってるんだが
LinuxにしたらFnF3切り替えって使えなくなる
5モズク:2009/11/13(金) 00:29:57 ID:gWmvGzsh
前スレ1000以下ずにおちたなwww
6[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:00:12 ID:yHmPtAro
規制掛かってたしな。

ところで、SSDに換装したヤツおる?
7[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:07:58 ID:SqugWYCR
前スレでいたような・・・
8[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:17:10 ID:+gQesqIn
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺のはLenovo IdeaPadだお
    |      |r┬-|    |    最高のネットブックだお
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /  レノポダッテw>
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
<カワイソw/  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:34:52 ID:qiIh+1Vw
底辺PC万歳!
10[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:08:20 ID:AZer20mB
まったく魅力の無いネットブックだね
買う奴は馬鹿だろw
11[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:56:27 ID:D2c2Is8w
購入してから半年経つけど、最近急にファンの音がうるさくなったなぁ

たしか過去スレで「ファンの取り付けがあまり良くない」みたいな話があった気がしたから
そこを確認してみたいトコだけど、バラすのめどい…

あとどうでもよい話だけど、前スレの 4,5 が正しければ
このスレはPart15じゃなかろうか
12[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:59:24 ID:kKmgOAOG
こんな底辺スレどうでもいいだろ
13[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:25:11 ID:XvG7r00I
低底マンセー
14[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:27:15 ID:g5N/aiUI
>>10
出た当初は十分尖っていたと思うけどね。
ExpressCard付のNetbookなんてあんまなかったし。

もっとも出っ張るからモバイル用としてはあんま使う事ないけど。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 17:49:10 ID:up8Wb/im
結局話題にもならず、安いだけの無意味なPCだったね
16[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:12:41 ID:/H5sG+Lw
実際に触るまでは顔認識とクイックスタートにwktkしてたんだけどなw
17[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:48:21 ID:+rTsClLI
まあ物の本質が解ってない馬鹿用のPCだったでOK?
18[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:35:44 ID:16dr9oa4
今度自演する時はもう少し文章を練った方がいいよ
19[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 20:04:47 ID:/H5sG+Lw
ウチではHDU2使って録画サーバとして活躍してる
無駄に外付けHDDを eSATA 接続してたり
20[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:45:38 ID:iUmI/9e9
1日1回バカアンチのレスがスレ保守になっているのね。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:47:03 ID:6f6BsZSh
>>19
ナカーマ。
PT2も使ってるからあくまで地上波のバックアップ用としてだけど。
後はPT2で録画したファイルの管理。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 19:12:40 ID:wxah2d0z
>>17
OKOK
23[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:38:07 ID:bEaVSmF7
VGP-BMS10使い始めた。S10eでも一発認識。これいいな。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:44:22 ID:Ml1ERStN
中国製は気持ち悪いね
25[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:50:49 ID:bEaVSmF7
VAIOのマウスも中国製なんだけどね・・・。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:27:41 ID:/QSQ+ELj
Vaio WもAcerと同じ広達電脳かIdeapadと同じ仁宝電子のOEMなんだから仲良くしろよ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 05:50:33 ID:oOIOHk9X
国産が使いたかったらhpのデスクトップでも背負うしかないな。まあ部品レベルで言ってしまえば結局変わらないんだが
28[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 17:25:44 ID:F9l/JwMj
AA荒らしが居なくなったと思ったら、文字荒らしに入れ替わったのか
知恵をつけたな
29[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:07:32 ID:juWKfYGx
誰かBroadcomのBCM70012を載せた人いない?
S10-2は動作報告あるみたいだけど
flash10.1βも対応してるみたいだし
1080PのH.264動画をぬるぬる再生したい
30[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:16:56 ID:gU4NPmAA
Flash Player 10.1のDXVAは945GSE対応無理なの?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:49:21 ID:juWKfYGx
IntelはG4X以降だそうだ
そもそも945GSEには再生支援がない
32[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:58:03 ID:TMfuMsLk
中国製は気持ち悪いね
33[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:31:16 ID:1K7WhDZM
はやくそんな自分の気持ち悪さに気づくと良いね。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 02:18:19 ID:bAqirZhl
http://kakaku.com/item/K0000043768/
IdeaPad S10-2 2957J3J これが欲しい。最安価格(税込):\28,850。

メモリースロットは1スロットのみでそこに最初から1ギガが入っていて増設は不可、とカタログには記述されている様ですけど
『その1ギガのメモリーを取り外して2メガのを差し込んでみたら2ギガのメモリーが問題無く認識されました』、
なんていう報告は、,無いの?

以前、この手のノート、東芝製のヤツだったかな、そんな報告があったと思うんだけど。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:32:48 ID:+KXqiuvf
>>34

ふつうに動作するから安心しろ
36[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:44:54 ID:fsIQ2EJt
>>34
主記憶(RAM)容量 (標準/最大):1GB(1GB x1)(PC2-5300 DDR2 SDRAM) / 2GB
とスペックに書いてありますが、意味わかりますか?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:02:34 ID:ic33vfDM
Asustek considering acquisition to achieve goal of becoming top-3 notebook vendor, in talks with Toshiba, says paper
http://www.digitimes.com/news/a20091116PB202.html
買収されたらアンチの大好きな芝機もASUS傘下かw
38[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:36:48 ID:mQbLQWoR
S10-2なんだけど、ディスプレイの左右隅についてるゴム足の跡が
キーボードの下あたりに付いてるんだけど、皆そんな感じ?
まだ正味24時間も使ってない
39[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:46:42 ID:hbqQ0I4F
ネットブック使用の先輩方ドライバとかは
初期のまま使用してますか?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:29:29 ID:mcmVEtn8
ドライバくらい更新汁!
41窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/11/19(木) 23:32:26 ID:AZqirA1S
( ´D`)ノ<で、ION搭載機はいつかね?
       イオン無く絶好調とか言うなよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:23:00 ID:dkWuLAUK
>>41
KRP乙
43[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 11:32:14 ID:TKPaugct
バッテリーシボンヌ…。充電率0%で、充電すらしないぞコラ…。
新品買うと5000円超えか…。

ジャンクでオクに流して、追い金払って新しいのに買い換えるかなぁ。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 11:37:04 ID:vnqb4Uk6
45[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:10:10 ID:6e9/SucC
46[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:24:33 ID:TKPaugct
なる。
15000円で買った物に10000円もは払えないわ…。
諦めて新品に買い換えるか。サンキューな。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:06:53 ID:bURZoTgy
バッテリーのガワだけ欲しい。
6セルは家用で。3セルはカバンに入れるときようで。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:48:34 ID:CAL+4L10
s10eでバッテリーに付いているゴム足が1ヶ月も経たないうちに取れた。
それから半年、両面テープでくっつけていたけど、ゴム足自体が行方不明に
なってしまった。
半年前は、サポセンに連絡しても部品として出してもらえないだろうと諦めていた。
今回ググってみたらサポセンに連絡入れるとゴム足送ってくれるというブログを発見。
サポセンに連絡してみた。そしたら、保証期間内ということで無料でバッテリー交換になった。
ちょっとびっくり。

>>43
無理にゴム足引っ剥がして、サポセンに電話してみれば?
バッテリー交換してもらえるかも。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:13:44 ID:QykwQlgu
こどもだな〜

レノボGJ!って心の中で叫ぶのがいなせなロコモーションってやつだ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:52:46 ID:ijMj3c2d
外付けDVDドライブの事なんだけど、「DVSM-X20U2V」ってネットブックでも使えるのかな?
やっぱりネットブック用のとかじゃなきゃ使えないかな?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:56:21 ID:1HlA9GoS
>>48
これテンプレい入れといてください。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:27:00 ID:wtKf3sVh
>>50
>DVSM-X20U2V
動くだろうけど、どうせならバスパワーの方がいいんじゃないか?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:22:51 ID:Zqo03jZD
サポセン電話してからゴム足引っ剥がすが正解だろw
54[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:58:34 ID:euWg+uDs
>>52バスパワーって、パワー不足で動かないとか無いですかね?

4000円で読み込み専用を買うか、5800円で書き込み出来るのを買うか…迷うな…
55[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:28:13 ID:OSb8Egrb
>>52
商品は違うが
この前DVSM-PN58U2V-WHを買ったが、S12ではBIOSで認識された
PC側の端子が2つ(片方が給電用)あるケーブルが入ってるから、
電力不足になることは多分ないんじゃない?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:29:07 ID:OSb8Egrb
間違えた、>>52じゃなくて>>54
57[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:56:33 ID:D/S39XD+
真夜中にコンビニに止めて車の中で2ちゃんしてたら職質された
国内メーカーPCだったら逮捕されてただろうな
58[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 04:53:24 ID:q8+3HFgz
osx86用にちゆうこ10eをゲッツしてきた。
仲間入りよろしこ。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 08:25:02 ID:FKkMNMa9
この前S10-2 2957J2J買ったのだけど
使った後にフタ閉じておくと次の日にはバッテリー残量が0になってる場合が多いです
調べたら
勝手にスタンバイから復帰してしまう症状
もしや、スタンバイから休止モードに自動移行する際のバグでは?
価格コムで見つかった
ほかの人も問題出てますか?
60[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 10:23:50 ID:S6b2/tVD
バッテリーを長寿にするため、家ではバッテリーをはづして、
ACだけつないでいますが、これ間違ってないでしょうか?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:35:10 ID:EXasyJiq
は「づ」して ってのが間違ってると思う
62[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 12:01:18 ID:8NLPP+wp
問題出ている人は仲間見つける前に
サポセンに連絡して解決方法見つけたら?

ファーム上げてもらうなり修理してもらうなり。

>60
停電してもいいようにUPSつけてますか?
バッテリは長期保存が出来るように残量気にしていますか?
使えなくなったらバッテリ買い換えればいいだけと思うけど。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 12:28:36 ID:Q7CAd6ql
本体タダ同然で買ったくせにせこいな
まったくせこいな
だからこのスレは嫌い
64[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:42:12 ID:2342y+Dx
なさけない貧乏人のスレだと思うよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 16:44:20 ID:s1nbvA/n
>>59
まったく同じ症状で、バッテリーが死んだよ。
>>43で書いたけど…。
次使おうと思うと、何故かバッテリー上がってて起動しないんだよな…。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:52:53 ID:FKkMNMa9
>>65
情報ども、バッテリーが死ぬとは災難でしたね

この現象にあっていない人は、一人で使ってて
スタンバイからの復帰時にログオン画面に戻らない設定にしてるからじゃないかな

フタを閉じたときに休止にするのは使い勝手が悪くなるんだよな

スタンバイから休止で引っかかるなら休止をしないほうがまだましかw
67[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:02:59 ID:Qu0MeQ7L
Acronis True Image HOME 11の起動ディスクでバックアップ中。
すんなり認識するだね。

DELLのノートは、オプションのカーネルパラメータ必要だったから拍子抜け。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:01:45 ID:agcx/sto
>>66
ログオン画面に戻る設定だけど、普通に寝るし勝手に起き上がることもないよ。
壊れてるんじゃないの?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:52:36 ID:oOAUYszU
hage
70[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 11:51:44 ID:72aFtTmk
S10eはWindow7を入れられますか。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 14:08:10 ID:ZrBi9Huy
入れられる、てか入れてる。
ただ、外付けのDVD-ROMか、USBメモリがないとインストールできない。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:51:57 ID:bWJ1Pguh
>>71
動作は良好?
重たそうなイメージなんだが…。
エアロ解除+メモリ2GBって感じ?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:02:19 ID:AHoqQ5ej
>>72
Basicで使うぶんにはXPと変わらんでしょ。Vistaのようなことにはならない。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:02:35 ID:RDJDcbeu
>>59
結構有名な欠陥だよ
このスレでも5・6件見た気がする
検索するともっと出てくる
俺も今レノボで調べてもらってる
数か月かかるとか言われちゃった
75[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:15:37 ID:lxBh4Vyf
中華製だからしょうがないんじゃね
存在自体が欠陥だろ?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:18:05 ID:RWx8Q8Y9
日本で売っているモデルはIBMの時と同じ大和事業所が手がけている
77[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:48:38 ID:ljrQyjyV
>>74
ども、原因わかると良いですね

いま、parformanceモードで使ってるのですが
HibernateをNEVERにしてCPU最大にしても1日10%もへりませんので
これで運用していこうと思います。
あとはレジストリいじって終了時にシフト押さないで休止が出るようにすればいいか
7859:2009/11/24(火) 20:16:59 ID:bpnEKbcU
終了時の休止表示はここがわかりやすかった。
ttp://jumbuck.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/windowsxp-333a.html

あとうちが戸惑ったのは
無線LANでほかのPCのフォルダを共有するのがなかなかできなかった。
有線でつなげるとOK、そして有線をはずしてもしばらくは無線でアクセスできる。
\\コンピューター名\フォルダ
じゃなく
\\アドレス\フォルダ
としたら問題がおきなくなった。

いまのところネット越しのTS再生はKMplayer(生TSだとトラブル多し)
で音切れ無く再生できている。
なぜかほかのプレイヤーだと無線の転送速度が上がらない

TVtestでのネットワーク視聴もOK(BSとかは無理だろうな・・・)
79[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:06:45 ID:rRQgzL/y
>>78
おまえは知能障害か?
失せろ
80[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:29:33 ID:bpnEKbcU
>>79
あなたカルシウム不足じゃないの
失せろってひどい言葉つかうね

一部の人のトラブル対策の足しになれば良いかなと書いたのだが・・
なんだかな
81[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:56:12 ID:icYaqaAk
2ちゃんでは>>79レベルの煽りなんて日常茶飯事。
その位理解しろ。>>80
理解するのが嫌なら目と耳を閉じ、キーボードを閉まって孤独に暮らせ。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:02:11 ID:aktgUQJw
>>81
少佐乙
83[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:25:09 ID:bpnEKbcU
反応した俺も大人気なかったな
ネットブックだけにキーボードをしまってスリープするよw



84[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 08:29:21 ID:QF1X9O1k
買って10か月ほどだけど、キーボードの二と五と七が無反応になった。
キーボードが部分的に逝くとは思いもしなかったわ。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 11:11:22 ID:1RWXL6uk
クラリネットかよw
86[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 13:49:48 ID:fpeDB6LH
どーしよ、どーしよ
87[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:58:08 ID:J9VZGf1w
「ダビング10」解除ソフト販売、東芝社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091125-OYT1T00541.htm

東芝……
88[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:49:28 ID:+qLxhQ3n
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-0165C69

ここ見て、インテル マトリクス・ストレージ・マネージャ・ドライバー更新しようとしたんだが、
ファイルをダウンロードしてきて実行してもファイル展開されるだけで
インストールされてなくね?ってわけでアメのサポートページで同じ情報見てみた。

ttp://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_show_1687.html

日本版だと、インストールガイド記述されてないじゃん...
Descriptionからのリンク辿って、UPDATE INSTALL in windows XP ってとこの手順追ったらアップデートできた。

サイトも重いし冷遇されてるな、日本
89[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:12:19 ID:0d4hKx43
再インストールしたり、DVD再生したりしたいんですが、この機種の推奨のDVD関係の機器はどこのメーカーの品?幾らくらい?か教えろ。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 00:24:56 ID:gjESjo61
むしろ不具合があった機種を聞きたい。
6,7000円くらいのポータブルDVDドライブ買って好きにしたまえ。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 17:24:58 ID:LZPfiRnk
WinXPのS10eをWindows7にしたいんですが、

Windows7のstarterって売ってないですよね?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:04:18 ID:INSrsrDV
黙って東芝買うのが男ってもんよ。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:27:27 ID:MBhWnjHM
女は黙ってSONYよ。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 22:10:06 ID:wiENliJ0
>>91
Win7のパッケージ販売はないはず。プリインのみでしょ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 22:11:19 ID:wiENliJ0
あ、starterのパッケージ販売はないはず、だ・・・orz
96[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 08:25:51 ID:OTGL4LC3
元々途上国向けだからアフリカ辺りまで行けば売ってるかもね
97[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 13:26:52 ID:e0+bcOMV
>>96
何か勘違いしていると思うからその口を閉じていろって思う。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 15:45:07 ID:MkquSTbU
あれ、いつの間にか電源切ってる状態で、OneKey Rescur Systemボタン押しても
OneKey Recovery が立ち上がらずにWindowsが立ち上がるようになってる。
思い当たるのは、一度、TI11でCドライブまるごとバックアップとって、その後りすとあしたことくらいだが
まずかっただろうか?

ちなみに、s10-2 XPモデル。

99[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 15:52:19 ID:tpSfTqv5
いや、ネットブックは元々途上国向けの100ドルPCとして開発されてたのはホントのことだろ
荒らしにレスする必要は無いけど

あ、エレコムのZSB-IB017買ったけどS10-2にぴったりだった
尼で1000円だからオススメ
10098:2009/11/27(金) 17:14:22 ID:MkquSTbU
読み直してみると誤字酷いな...
訂正すると、

あれ、いつの間にか電源切ってる状態で、OneKey Rescue Systemボタン押しても
OneKey Rescue System が立ち上がらずにWindowsが立ち上がるようになってる。
思い当たるのは、一度、TI11でドライブまるごとバックアップとって、その後リストアしたことくらいだが
まずかっただろうか?

だった。すまん。
で、買ってすぐにOneKey Rescue Systemで作っておいたリカバリーディスクで復旧してみたが
その後、OneKey Rescue Systemボタン押しても、リカバリーディスク作った時の状態のWindowsが
立ち上がるだけだった。T11で隠しパーティションとかバックアップし損ねたのだろうか?

まあ、リカバリーディスクもあるし、T11でのバックアップもある。
初期状態に戻せないのと、OneKey Recoveryで簡単にバックアップ&リストアができなくなっただけだからいいや。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:47:38 ID:4wtwlnYp
日本語でOK
102[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:23:25 ID:GMD0KFs0
ボタン押してもまでは読んだ。
なげーんだよオヤジ氏ねよ
103[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 11:15:51 ID:ELB6lONS
>>102
>ボタン押して

全部読んでみたけどどこにも書いてねーぞ。もう一回読んでみろw
104[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:14:48 ID:kgCdnRqf
105[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:28:06 ID:DV5Jd/jP
>>103
低脳丸出しだなw
106[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:54:23 ID:uRGrSe4k
>>103
新入りか?
まぁ、肩の力を抜けよ。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 20:30:47 ID:fpqKem65
>>103
IDが漏電ブレーカ
108[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 15:40:58 ID:UJUjaYRS
LANの設定で「接続が限られてるか利用不可能な場合に通知する」のチェック外してても、
タスクトレイに使ってないネットワークのアイコンが×付きで出るのはおかしくね?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 16:28:04 ID:hIgGsxxc
HDD壊しちゃって、換装ついでにWindows XP 無印をインストールしようとしたが、
ブルースクリーンで前にすすまねぇ…orz
仕方ないのでFedora12突っ込んでやったぜ、フゥーハハハハ!!
110[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 17:42:48 ID:UJUjaYRS
>>109
俺はクリーンインストールしたことないけど、BIOSでSATAがAHCIになってるからじゃね?

http://consumersupport.lenovo.com/en/HintsandTips/hints_show_1254457514741.html
・CLEAN INSTALL in Windows XP
・Alternative procedure for systems running Windows XP

あたりを見て頑張ってくれ。
あと、SP+メーカーとかでSP3適用インストールディスク作っといたほうが幸せかもしれない。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 11:52:05 ID:FvAQJjvl
S12のバッテリ外した重量教えて
112[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 21:52:06 ID:DE2H6ASb
>>111
うっせーよカス
113[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 01:29:08 ID:Qp1bHD5Q
windows7用のドライバ入れた奴いる?できれば日本語がいいな
ttp://consumersupport.lenovo.com/en/DriversDownloads/drivers_list.aspx?CategoryID=43
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 01:50:53 ID:hTuwc/wJ
製品仕様にも載ってないしそう邪険にするなよ

>>111
量ってみたら
本体(バッテリ有): 1.56kg
本体(バッテリ無): 1.24kg
だった
115111:2009/12/02(水) 05:24:03 ID:4awS99gu
>>114
今頃おせーんだよボケ
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 07:37:19 ID:bxCoodYy
おーい、名前112と間違えてるぞ。かまってちゃんw
117真111:2009/12/02(水) 10:23:22 ID:0F9d6SBB
>>114
ありがと。バッテリーなしなら今使ってるノートより軽いわ。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 10:48:27 ID:ak2rY1TA
バッテリーは充電すると5%程度重くなるぞ
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 15:55:14 ID:bxCoodYy
電気の質量がこんなに簡単に((((;゜Д゜))))ガクガクブルブ
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 17:09:25 ID:3Djjgjhd
軽くさわって液晶割れた
電話したら保証外
死ねよ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 19:29:21 ID:zRfGB9p4
さすが中華だねw
自業自得だねw
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 22:04:52 ID:NlKe2Csr
お父さん、恥ずかしいからレノボは使わないで!
ソニーにしてよ!
123[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 23:28:18 ID:ZoBLKa3s
まあ、中華製じゃないNetbookなんて無い訳だが
124HELP:2009/12/04(金) 00:02:37 ID:M4aMaKKA
BIOS立ち上がらない。CMOSクリアしたいんだけど、ランドのショートで行けるんすか?
場所どこー
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 00:24:25 ID:uKnOugxR
Synapticsのサイトにあったタッチパッドの最新ドライバ試したら、
2本指でスクロールできるようになった。
カイラルモーションの方が好きだけどちょっとスクロールするだけならこっちの方が楽かも。

忘れちゃったけどLenovoサイトのドライバより他にもいくつか機能増えてたよ。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 03:14:27 ID:237dXuWk
>>120
レノボじゃなくお前がボノボか
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 08:41:37 ID:U4ubSYJQ
>>125
urlを
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 11:03:59 ID:uKnOugxR
だが断る
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 16:26:31 ID:2dYutYP3
>>125
教えてくれてありがとう。早速入れてみた。これは便利だ♪
130[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 01:13:50 ID:fawpEl2Z
ちっちゃくて使いにくいけど、2本指で広げたり閉じたりすると拡大縮小とかもできますね。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 17:52:48 ID:Fpf09XaQ
指3本のところで設定ボタン押しても何の反応もない。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:23:16 ID:SxYDGswb
しょせん中華のパチだろ?
まったく魅力無し。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 10:16:24 ID:C+djJAtW
何でするかより何をするかが大事だよなぁ普通。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 18:58:18 ID:pc5P2CvL
見た目もすごく大事
135[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:49:55 ID:KBiQudZH
底辺メーカーのロゴは耐えられない。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:54:04 ID:C+djJAtW
へー、俺は気にならんが。さすがにピンクの持てって言われたら全力で拒否するが。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:55:54 ID:RCkuC/ed
>>135
社会の底辺がロゴ気にしてどうすんの?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:57:04 ID:SJOzAkhE
S10eにVista入れた。。。そうしたらイーサーネットの
ドライバが対応していない様子ozr
それ以外に問題はないが。。。
ドライバどこかにないですか?
139[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:17:41 ID:UJTLX8px
ちょっとこれはさすがに引くわ
こんなの使ってたら負け組だよね
140[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 18:09:34 ID:+5uvvDDR
BIOSアップデートきた(バージョン22   S10-2のXPモデル)

Fixed abnormal resume from standby mode issue.
System will auto resume from standby mode after about 100 minutes with LCD closed.
「スタンバイから勝手に復帰」が修正されている模様。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:29:15 ID:mIHNoxvu
もう売っちまったよ
遅せーよボケ中華
142[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:33:43 ID:8dxPP5wd
売った製品のスレに張り付く人生ってどうなんだろう。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 21:17:07 ID:f1FqWVHw
>>142
旅立った息子(or 娘)を心配する心境なんだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 22:53:43 ID:hqmtoTC/
ただのキチガイとも言うそうな。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 06:47:34 ID:pqg1vW35
未練があるんだよ。手放して後悔してるんじゃない?
もう一度手に入れてみれば?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 07:48:43 ID:dGe0R0oi
FXドル円で90円の買い玉を入れたら85円まで急落してロスカット。
揚句に90円まで全戻ししたんで慌てて90円買い直すぐらいくやしいぞ、それは。
ちなみにまた下がり始めて涙目。漏れのことだよorz
147[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 09:51:01 ID:yXef0som
イ`
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 13:59:45 ID:9Qwnj8GD
XP(DSP版)のメディア持ってるんだが、
S10-2(XPモデル)で、大容量HDDへの換装&クリーンインストールをする場合、
インストールメディア → DSP版を使用(各種ドライバはLenovoサイトのを使う。)
ライセンスキー → 本体裏にあるのを使用
でライセンス的には無問題?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 14:22:29 ID:DZK/p3rP
S10-2のxpモデル買ったんだけど、再起動後に画面解像度が640*480になって変更しても640*480のままになってしまう。
ドライバをアンインストールすると治るからドライバがおかしくなったかと思ったけど、
リストアしても再発するしレノボのサイトのドライバもIntelのサイトのドライバも駄目で初期不良として交換してもらったけど同じ。
ドライバインストールするとイベントビューアに「HDDのページング操作中にエラーが検出されました」ってログがめっちゃ出る

これってガイシュツの問題?
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 14:40:37 ID:raJgPw/K
>>149
マシン交換してまで出るならおまえの入れてるものが悪い。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 16:15:58 ID:9Qwnj8GD
もしかして、True ImageでHDDを丸ごとバックアップして復元した場合、OneKey Rescue System立ち上がらなくね?
「ディスクのクローン」使わないとダメなのかorz
152[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 16:32:15 ID:AxfgPxXG
>>151
EASEUS Todo Backupでも同じ。
「HDDを丸ごとバックアップ」てことはOneKey Rescue Systemできなくてもいいんじゃない?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:18:37 ID:HDmXqwVG
>>140
どこにあるの?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:27:57 ID:HDmXqwVG
>>140
すまん
見つかったわ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:41:37 ID:cRjpPNfg
>151
OneKey Rescue SystemってMBR細工してあって、それて機能してるんじゃないだろうか?
でもって、151はHDDを丸ごとバックアップしたと思ってても、MBRがバックアップ出来てなかったのではないか?
だからOneKey Rescue Systemが機能しなかったんじゃないだろうか?
MBRバックアップ出来てなくても、lenovoのダウンロードサイトに、OneKey Rescue Systemの為ににMBR細工するツールが置いてあったような気がするな。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:55:26 ID:DZK/p3rP
>>150
んーNortonアンインストールしたくらいと思うけど。やり直してみる。
さんくす
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 03:45:33 ID:cD0ByQCU
>>140
おー、やっと修正きたか。
これは良い知らせだ。
158151:2009/12/10(木) 06:50:29 ID:NxVowKHM
>>155
MBRもバックアップしてるんだけどなぁ。
True Imageで全戻しするときってHDDのパーティションも切り直すでしょ。
Lenovonoのパーティションの切り方になんか細工がある気がするが違うのかな。>>152の情報もあるし。

諦めて、だったら容量でかいのに換装しようと、昨日新しいHDD買ってきちゃったんだよね。
後でそっちに移してパーティションいじるから意味ないけど、
なんか悔しいから、そのMBR細工するツールっての探して試してみてからにするわ。
159151:2009/12/10(木) 19:16:47 ID:NxVowKHM
すまんけど、今でもOneKey Rescue System使える方、
コンパネ「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」で、
ディスク0の3つのパーティション(C: D: 隠しパーティション)の先頭からの並び順教えてくだされ。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:35:45 ID:Tl4AeO4p
甘えるなボケ!
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:43:23 ID:43HAAh6a
>>159
そもそもあの並び順はディスク上の並びと一致してないから調べても無駄だよ。
OneKey RescueはMBRじゃなくてPBR方式だから、MBRをバックアップしただけじゃ
ダメだ。USBかCDブートのLinuxでも使ってddすればいい。
162151:2009/12/10(木) 20:43:53 ID:NxVowKHM
>>161
>USBかCDブートのLinuxでも使ってddすればいい。

TIでバックアップ&復元する前に言って欲しかった。orz
TIも万能じゃないんだな。
ちなみに、隠し領域を「アクティブ」にして復元してみたらOneKey Rescue Systemでしか立ち上がらなくなったぜw
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 01:46:30 ID:xkmEICwu
Macrium Reflectだと何も考えなくていいのに。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 12:46:12 ID:qOSON7fx
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 17:08:00 ID:MdJN0vf5
>>164
一発人柱ってみるか。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:06:44 ID:DTnF3Obt
>165
レポよろ。
167165:2009/12/11(金) 21:49:32 ID:MdJN0vf5
ダメだわ。
BIONS画面の後、F11押せってメッセージ出るようになったが、F11押してもXP立ち上がる。
もしかしたらと思ってやってみたけどそんな甘くないか。
でも、そのうちideapadにもLenovoが対応してくれるんじゃね?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 01:13:47 ID:NPwyCY21
Windows7のS10eで擬似的に解像度を変える方法知りませんか?
169[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 01:31:52 ID:XmI7ixJI
>>167
容量の違うHDDで使うとMBRで記録している位置が違うからダメなんじゃね?
俺も以前試した事あるけど、諦めた。
オリジナルHDDとは別の160GB HDDにリカバリした時は上手くいってたけど。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 03:10:30 ID:s7b2GUJ0
True Image でHDDを丸ごとバックアップして復元してみた
復元したHDDで OneKey Rescue System ちゃんと使えたよ、ddとかじゃなくても大丈夫
けども165さんや169さんと同じで、容量を変更して復元すると OneKey Rescue System 使えなかった
171[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 04:55:06 ID:R28lbX7y
>>140
在りかが分らんのだが・・・
日本語と英語のlenoboサイトはみてみた
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 09:07:54 ID:LQeWrG+Y
在日だと?
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 09:14:02 ID:h21VHIjH
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 10:02:11 ID:0/VwtQ4B
PC自体の動作は問題なく活用して満足してるんだけど
明らかに、買った当時より、たまに作動するファンの音が変わってきたきがする
激安マシンにそこまで品質求めるなといわれればそれまでだが
前はうぃ〜ん
今はちょっと ガラガラ〜的な音に

まだ来年春まで保証期間だから修理とかだしたら治って帰ってくるのかなぁ
それとも自分でファン交換とかちょっとグリスつけるだけで変わるんだろうか?

あ、S9eね
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 10:19:19 ID:qWR/5jXI
オイル交換しろよ
176167:2009/12/12(土) 11:05:59 ID:kqpg/3An
>>169-170
俺も復元先のHDDは元々の内蔵160Gだが、それでもダメだったんだよなぁ。
あきらめて、買ってきた250Gに換装しちゃった。東芝の1プラッタは静かで良い。
こうなったら、隠し領域削除してDドライブ目一杯広げてバックアップ領域にするわ。
USBメモリをTrue Imageのブータブルメディアにすれば、OneKey Rescue System と
変わらない手軽さでそれ以上のことできるしね。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:14:09 ID:s9qFu3hW
S9eなんてまだ使ってんのか
すぐに買い換えろ
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:58:33 ID:0CXoLa4v
Windows7,64bit版のドライバがあつまらん
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:10:12 ID:AEZ97HZX
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software の下に
モヲモテウフミ(以下略)って変なのが出来てるけどなんだこれ?
180[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 20:12:25 ID:W4WxJAx/
S9e?
いつまでそんな旧機種中華使ってるの?
恥ずかしいからそんな話題ださないでよ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 20:46:45 ID:uyXdugqK
>>180
ここをどこだと思ってるんだ?
お前が消えろ
182[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 20:51:24 ID:W4WxJAx/
以後旧機種S9eの話題は禁止といたします。
ルールを守って楽しく語らいましょう。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 21:20:30 ID:mLwNeay0
自分ルール作ってしまうからあまりいじめないようにw
184[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 21:58:52 ID:UNIUfybB
S9eだけは無いわ。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 22:18:19 ID:Jf9qR5so
ええ、半年前までコスパ最強って言われてたのに。
s9e、もう時代遅れなの? 別に新しいのがCPUなどスペック言い訳じゃないよね?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 22:28:00 ID:mLwNeay0
古い機種を何時までも使われてると
お仕事にひびく連中が多いのだろうw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 23:01:15 ID:twfi36vN
会社のPCが未だにPenIIIだったりする
188[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 07:34:29 ID:Ug/bFybe
初めてのDOS/V機はMMX200MHz。
マハーポーシャのショップで買ったメモリで32MB→64MBに増設しました。
189149:2009/12/13(日) 11:06:50 ID:Ub6rwqMM
グラフィックドライバがおかしくなる原因がわかったんで報告するわ。
マイコンピュータのプロパティでパフォーマンスオプションでシステムキャッシュ優先にすると>>149の症状が出る。
ドライバの問題なのかなあ
ともかく治ってくれてよかった
190[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:17:45 ID:CwLsG3IM
夏にS10eを買ったけど、メモリ増設は2GBまで認識しました。
バッファロー製だと、2GBに加えて内蔵分の512MBがRAMディスクとして使えるらしい。
で、この機種ってOSのインストールディスクを作製(CD-Rとかに書きだし)することは
出来ないものなんでしょうか〜?。
HDDを500GBに替えたいんだけど・・・。

教えて、エロい人。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:37:09 ID:t1HhwqUx
>>190
フリーのバックアップソフトを使って外付けHDDをクローン化→HDD入れ替え
でいいんじゃないの?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/
192[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 18:06:16 ID:CwLsG3IM
>>191

情報、thnxです。

初歩的な質問だけど、現在のドライブとバックアップを取るドライブの2台のHDDが
繋がってなきゃできないのでは・・・?
だとしたらS10eでは物理的に無理ですよね。
あと、リカバリー領域を含めてすべて再現できるのかな?とか・・・

193[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 18:11:45 ID:CwLsG3IM
192です。

外付けって、、、
USB−SATA変換ケーブルで外付けすると言う意味でしょうか?。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 19:13:14 ID:M6d84Ju0
SDカードじゃブートできないんだな>s10-2
195[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:15:54 ID:0lfkSAb6
もうS9eやS10eの話題はやめてくれない?
旧機種の話題は禁止だ。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:18:34 ID:+6JBO4Tv
>>195
スレタイ嫁
S10e、S9eのスレで何トチ狂ってるの?
お前が消え失せれば万事解決
197[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:29:04 ID:0BM+DYea
>>195がこのスレにくるのは禁止だ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:37:22 ID:hy0qNBcY
>>194
BIOS設定で順番を入れ替えるか、起動時にF11かF12で選択すればSDからでもブート出来る
199[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:51:20 ID:seQlJkA1
>>192
EASEUS Todo Backupはwindowsが起動した状態で使えるのでUSB−SATA変換ケーブルで裸HDD外付けでもいいし、
外付けポータブルHDDにバックアップ→分解して中身入れ替え でも良い
リカバリ領域のコピーはめんどうなので交換したHDDを保存しておけばいいのでは?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:21:06 ID:M6d84Ju0
>>198
F12でGeneric-Multi-Card を選んでもHDDのXPが立ち上がる。
USBメモリだと問題なく起動できる。
ちなみにどちらもTrue Imageのブータブルメディア。
201200:2009/12/13(日) 22:55:07 ID:M6d84Ju0
すまん、自己解決した。
HP USB Disk Storage Format Tool なんてのが必要なんだ。
「True Image SDカード ブータブルメディア」でぐぐったら幸せになれた。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 02:34:46 ID:ide5HmoO
てすと
203[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 14:45:55 ID:DnI4zh5k
>>170
S10-2 XPモデル購入のものですが、True Imageを使って
HD未使用状態のバックアップをリカバリー領域やブートレコードも含めて
作成しておきたいと考えています。
True Imageには 11home とか home2009 とかPEとか、、いくつかありますが、
”どのパッケージ・バージョンを使用して”、OneKey Rescue Systemの復元も含めて
成功されたのか 教えて頂けないでしょうか?あとddとはなんでしょうか?
よろしくお願いします。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 15:14:36 ID:OO9+v4t/
>>203
もう1台買えば
205[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 17:45:45 ID:plkopfLa
ddは、UNIX(Linux)のコマンドの名前です。
disk dumpの略で、diskの中身をビット列として出力させる事ができます。
あとはググれ!
206[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:00:32 ID:C1LGwxML
>>196
ここってS10-2のスレだろ?
旧機種使いは黙ってロムってろよ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:17:07 ID:Nnyks93I
俺はS12だから余裕。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:19:00 ID:0NJ3qzXF
次スレからはスレタイにS10-2とS12を入れるべきだな
S9eとS10eは抹消でいいんじゃね
209[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:21:25 ID:mHL1zxda
まあ旧機種使いは引っ込んでろってことだよね♪
210[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:23:16 ID:GqcHa4CJ
>>208
賛成!
211[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:25:56 ID:QtuMj6On
S9e,S10eユーザーはクスクススレへ逝ってくださいませ。
あんたたちはこのスレには不要。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:32:07 ID:dyYClMfy
嫌S9eキチガイ、同一IDの2度目のレスなし。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:58:38 ID:DqRfdrlZ
もうネタも無いし、旧機種だし、S9eなんて終わりでいいだろ
214[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 21:03:32 ID:1hN7b6oI
なんでS9eってここまでアンチが多いの?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 21:06:58 ID:xzeNYdBo
1人OR極少数の粘着アンチがいるだけだと思うがなww
216[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:26:48 ID:levFOIE5
S9eは悪い機種じゃないが人前ではやはり恥ずかしいよな
睾丸鞭な奴しか使えない
217[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 23:28:55 ID:dyYClMfy
キチガイアンチは常に違うID乙w
218[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:42:15 ID:YRWkLx0z
旧機種の話NGならS10-2 XPもダメってことか?スレタイにさえ無いし。
おかしな理屈はやめてくれ
219[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 07:09:49 ID:B/N8AMw+
理屈もなにもS9eをこのスレから追い出すことはできんよ
S9e使いは厚かましくはた迷惑な恥知らずだからな
ゲラゲラ
220[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 07:42:21 ID:2Fk3r8QX
ddってDirect Dumpだろと小一時間(ry

オープンリールとか使ってた世代は既におらんのか!
221[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 10:27:09 ID:3OyzBT5T
222[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 12:08:06 ID:pDQUSLzf
tarの本来の使い方も知らんやつらが多そうだな。

さすがにオープンリールは未経験だが・・・
1/4インチカートリッジでインストーラをブートしたのも漏れの世代ぐらいまでだろう。
223203:2009/12/15(火) 20:29:46 ID:gthT0WQb
>>205
レスありがとう。

>163
Macrium Reflect
>199
EASEUS Todo Backup

上記のFreeToolでもDVDやHDに完全な出荷状態のクローン(またはイメージ)焼けるのかな。
復元したHDDで OneKey Rescue System使えるか不安ですね。

True Imageも、どのパッケージがいいのか何方か教えてください。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 20:54:39 ID:idndHtEL
対応機種にないが、Lenovo System ToolBox を突っ込んでみた
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-021E9D7
履歴の重要イベントに「オペレーティング システムがクラッシュしました」とあった・・・orz
225[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 21:11:34 ID:/qkzpHrn
旧機種使ってるからだろ
226170:2009/12/15(火) 22:41:35 ID:tWBbo2b7
>>176
もしかしたらBIOSのSATA設定がAHCIのままだとダメなのかも
TrueImage2010Homeだと、AHCI設定では遅かったのでIDE設定でバックアップ&復旧した
227[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 23:44:38 ID:0yvsqRDa
>>226
復旧した後、AHCIに戻すの?
228169:2009/12/16(水) 09:15:20 ID:/l0MbPy4
>>223
俺は牛HDDに付いていたヤツ使って、オリジナルとは別の160GB HDDにクローンを作った。
前にも書いたが、それでリストア領域も利用できるものが出来たよ。(S9eだが違いは無いでしょ)

もし、容量が違うドライブにリストア領域含め、放り込みたいなら別の方法を考えるしかないんじゃないかな?
実際今載せているドライブは500GBなんだが、USBメモリにリストア領域のみのBootドライブを作成して
そこから放り込んだ。(リストア領域は無論なし)

ちなみに作成したTrueImageのファイルはHDDイメージ保管庫みたいなドライブを1個作ってそれに保管している。
複数のマシンを使っているから、結構容量喰うけど、初期状態に戻したい時に結構重宝するんだよね。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 09:50:59 ID:DV9+3rX9
>228
『牛HDDに付いていたヤツ』ってなんですか?
230169:2009/12/16(水) 11:54:32 ID:/l0MbPy4
>>229
牛=バッファロー
231[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 12:05:09 ID:22dATI+Q
牛HDDにオマケのソフトとして、TrueImageが付いてたんだと思うんだけど、何てバージョンのが付いてたのか?
バックアップが上手く出来てるTrueImageのバージョンを聞きたかったんですが、わかりますか?
232203:2009/12/16(水) 18:17:55 ID:rTejqfAy
>>169
203 (>223) です
詳細な返答どうもありがとうございます。
Buffalo製HD付属のLEを使用ですね、了解しました。
オリジナルHDと同容量が前提でのクローン成功ということ,よく分かりました。
ちなみにLEには、外付けUSBDVDドライブ経由でTIをメディアから起動させ
PC本体のHDをフルバックアップするための
BootableTI-CD(リナックスベースでしたっけ)の作成機能ってあるのでしょうか?
BackUpをWindows上からでなくBootableなTIメディア上から行いたいためなのですが。
(TrueImageLEがバッファローのHDに添付アプリとしてどんな形で配布されているのか分からなかったので、、
購入HDに初期インストール導入だったかと思いますが、、)
以上

233203:2009/12/16(水) 18:37:14 ID:rTejqfAy
またちょっとスレ違い内容ですみませんw
BuffaloのHD付属のアプリ(TI-LE)がCD添付のときは、その添付CD自体が、Bootableになっているみたいですね。
参照:
http://hdd-usb.pc-beginner.net/hdd_image/turue_image_install.html
「 ※ BUFFALO HD-HCU2シリーズでは、付属のユーティリティCDをブータブル メディアとして利用できるので、、、」
自分の場合、TIで行いたいことがLEの機能限定版で十分みたいなので、フル機能版のパッケージを高額で買うよりも
BuffaloHDを購入しての添付版のLEがお買い得かなと思いました、あとソースネクストのTI−PE版も機能チェックしてみます。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:39:51 ID:+edaAsdb
S10-2か・・・。
ちっ、まあ許してやるか。
S9eの話題は駄目だからな。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:41:11 ID:CeKRRhDn
旧機種(S9e,S10e)の話題は禁止!
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:59:29 ID:eRD29a6h
いま新品で最安値っていくらぐらい?
二万ぐらいで買える?
237[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:28:02 ID:VrxC6/L5
S9eは25000円くらいで買ったな。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:16:45 ID:T4MVCuHN
S9e持ちが蛆虫のようにわいてくる
おぞましい
239[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:49:46 ID:P0G+XPCv
 ∩
( ゚∀゚)彡 S9e!S9e!
 ⊂彡
240[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:39:21 ID:93tfm2kv
アタシはS9eが好きなの!だってPCExpressカードが使えるんだものっ♪
241[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 05:58:44 ID:4HElGePE
ちょっとだれかに助けてもらいたいんだけど、
S10eを使っており昨晩からOSが立ち上がらなくなった
(電源ボタンを押しLenovoのロゴが出たあと黒い画面のまま左上にカーソルが点滅している状態)
今はその画面の状態でF11を押して起動させている状態です

突然こうなったので困惑しています
リカバリをすれば直るのでしょうか?
242[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 07:45:25 ID:KbwpWyJe
>>235

禁止を禁止
243[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 09:57:05 ID:iJKyJOS6
>>234-235,>>238
こいつらうぜぇ
244[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 11:48:49 ID:Uj5IKzbQ
>>243
誤:こいつら
正:こいつ
245[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 13:30:50 ID:jbN4JTNW
S9e/S10eを排除するのは百歩譲ってまぁいいとして、分けられる話題ってあるのか?
USBの数とExpressカードと画面の違い位しか無いと思うんだが。
ほとんどのネタは共通だと思うぞ。

それ言い出したらNetBook全般同じとか言うなよ。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 13:42:33 ID:0vfzs960
IOでS9買えなかったヤツがいまだに発作起こしてるとしか思えん。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:08:21 ID:uGtnZq10
>>241
リカバリして直らな方らもう一度おいでください。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:30:51 ID:jQHsBWsi
蛆虫は繁殖力があるなww
249[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 14:33:48 ID:8/9aI8AH
どれが蛆虫?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:10:26 ID:eOvkfHuw
>>248
おまえ>>238だろw
何一人で延々文句言ってんの?
スレタイに沿った話題出せないなら失せろよ。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 18:44:22 ID:8hAufzIu
クスクス
S9eまだ使ってるの?
物持ちがいいねw
クスクス
252[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:46:09 ID:eOvkfHuw
単発君乙
253[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:31:56 ID:ArBMnh+9
旧機種S9eとS10eの話題は禁止!
ちゃんと守ってね♪
254[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:42:46 ID:M0zdStfV
しつこい蛆虫だね。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:50:48 ID:ArBMnh+9
いつまでも旧機種の話題ばっかだからこのスレ閑古鳥鳴いてんだよボケが!
256[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:57:35 ID:9JDMIOWj
新機種が売れてないんじゃねw
257[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:48:53 ID:XMwzksqO
クスクス
物持ちがいいんじゃなくて買い換えるキンスがないんだよw
IOで安く買えてよかったなw
クスクス
258[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 19:06:03 ID:ccbpR3XP
祭り組ってまだS9e使ってんだろうなw
ホント貧乏だなw
259[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 19:10:15 ID:HkSnAsv2
単発携帯そしてPかよw
なんだこの粘着アンチキチガイはwww
260[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 19:26:00 ID:1kK4tfcd
>>259
さすがS9e使いw
脳みそに蛆湧いてんなw
261[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 19:31:15 ID:9JDMIOWj
今日も頭逝っちゃってるねー単発アンチ君w
262[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 08:36:01 ID:9h31enxe
冬で室温さがったせいなのか、電源ON時にファンが数秒ブーンって明らかな異音を
発する。


これは保障修理対象なの?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 09:05:12 ID:KFfjG+p6
幻聴にすぎない
264[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 09:57:21 ID:9h31enxe
幻聴じゃないです、明らかに異音ですよ。
寒いとなるっぽい。朝一の起動だけだもん。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 10:58:47 ID:2enlUC2z
お湯で温めてから起動すればOK
266[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:07:17 ID:l+3yFGX0
潤滑油が凍ってるんだろ
267[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:08:24 ID:eNWsM2tO
マニュアルに温度制限かいてるんじゃないかな。多分。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 13:03:39 ID:tddwx2OA
まったく中華使いはすぐケチ付けるんだな
そんなの故障じゃねーよ
やっすい中華PC買ったんだから黙ってつかってろよ
ホント貧乏な奴はクレーマーが多いな
269[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 13:16:01 ID:pB1YFat+
>>262
それが中華品質だ。
あきらめろクレーマー。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 13:18:28 ID:/NvjF9sp
>>262
なんでも保障修理だと思うなクズが!
パチモン買っといてふざけるな!
271[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 13:23:48 ID:X0+JC6wY
キチガイ連投ワロタ
272[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 15:23:52 ID:nQHexTdQ
つ[ ソニー、VAIO Jが低温時に起動しない不具合 ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1259240678/l50
273[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 16:58:09 ID:Or+bFwT9
東芝好き好きの俺には無問題。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 20:01:16 ID:g4j7H+hd
ideapadって中国行ってもほとんど見ないがなんで?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 20:04:43 ID:JiUKGhv/
中国人もクスクスは嫌なんだろ
好んで使うのはここの馬鹿だけ
276[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 09:34:34 ID:IcgLwu2w
S10 Enabler1.1.10 で MacOS 10.6.2 に簡単にできた。動作概ね良好 S10e。
マウス、トラックパットの動きが少し変。
ここでも夢見てる人いますか?
277[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 10:16:38 ID:MvzYqpr+
そんな馬鹿なことやってる暇は無い。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 01:47:56 ID:IYoY/2SX
叩き売りされていたから買っただけ
279[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 07:47:18 ID:BoVAD4ON
IYoY/
280[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 13:12:25 ID:HVzNNGNm
>>276
最新版は1.1.12だよ
281[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 12:57:14 ID:A+kCQdfr
s10-2を買ったんだけど、取説があまり説明もなくて不親切すぎる。

中華のパソコンだから?それとも安物だから?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 14:07:22 ID:Jx9Lkiek
全てを自力にまかせる情報強者専用だから。
サイトにマニュアルPDFはあるだろ。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 14:21:42 ID:A+kCQdfr
>>282

なるほど、ありがとう。マニュアル見てみる。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 03:14:34 ID:IqFarcD3
>>280
>最新版は1.1.12だよ

きてますね。1.1.11にしたらマイクalways onだったので1.1.10を使ってました。
1.1.12のコメントにno microphone ってあったけとマイクつかえないのかな?Skypeで電話できないと困るのでアップするの躊躇してました。その他具合どうですか?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 07:41:07 ID:NzJVbepz
S9e を使ってるがこの一週間ほど朝起きてすぐスタンバイから復帰させようとすると電源が落ちてしまう
スタンバイにしてすぐだと復帰できるから温度が関係しているのかもしれない

これってウチだけの現象?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 09:28:58 ID:LamKnN9O
旧機種の質問、話題は禁止!
287[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 09:50:27 ID:y76y5a/G
蛆虫なんだから当然だろ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 11:55:32 ID:vyfRdWi2
>>286
旧機種のスレで何ほざいてるのか?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 14:47:26 ID:xH1uCRmQ
うざいからいいかげん旧機種の話は止めようぜ
使ってる奴なんてもう少数だろ
そんな奴このスレから削除しても良いと思う
290[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 15:16:31 ID:fL8KXmZX
顔認証ってアンインストールする?
はっきりいって邪魔な気が・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 16:03:22 ID:QUbbIi0b
買う前は動画再生が酷いかなって思っていたけど思っていたほどではなかったね。
Web閲覧は縦が600ドットだと窮屈な感じだけどなんとか使える。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:41:22 ID:tBammJTV
旧機種粘着くんに祝日はありません
293[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:57:35 ID:XKwDyHv2
一人粘着自演アンチがいるな
294[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 23:28:49 ID:LySwqSTn
過疎ってると思ったら基地外アンチがID変えて自演して暴れてるねw
295[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 12:47:04 ID:loOuDU1d
旧機種使いのオッサン達元気だなw
296[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 13:15:10 ID:M7ftjDmh
心配しなくてもすぐにお前のも旧機種になるよww
297[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 14:28:19 ID:bbCMdyTm
>>296
第1四半期でAtom N2xx受注終了するからなぁ。
S12-IONってまだ出てないよね。
Pineview+IONは無理みたいだから出荷数は相当少なくなるのかな?
298[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 15:51:33 ID:aFXDZYeK
S12IONはとっくに出てるだろ
値段が高すぎて購入レビューは聞こえてこないけどな
299[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 19:22:47 ID:2rkoyIGQ
旧機種のオッサン達今日は静かだなw
とうとう故障したか?w
300:2009/12/25(金) 19:39:53 ID:6w7YUH3Y
今日も孤独なキチガイ降臨
301[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 20:39:02 ID:wOkCYD4J
レスポンス良いなオッサン!
2chチェックばっかしてるとリストラされちまうぞw
302[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 21:18:06 ID:6w7YUH3Y
キチガイアンチらしいクリスマスをお過ごしのようでww
303[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 21:53:28 ID:p0Wx/oZg
bios 22にしたんだけど、SDカード挿しっぱだったからシャットダウンされないorz
切っちゃってもいいかな?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 22:17:14 ID:p0Wx/oZg
あれ……強制終了して電源いれて→一回再起動して→もういっかいアップデートしたんだがまたシャットダウンできねえぞ
305[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:39:04 ID:lGhqrqCi
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5130873012

S10e-2 \19,800かと思ったらピンクかよ。イラネ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:02:43 ID:c2ZmVWZ0
>>305
売り切れだよカス
307[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:41:05 ID:lGhqrqCi
書いたときまであったよ。おせーんだよ、カス
308[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:48:00 ID:Kcvv4W+f
旧機種使いのおまえらはどっちもカスだよw
309[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:59:31 ID:Nqi9Uib+
>>303
人柱乙
不具合があるならまだ入れるわけにはいかんなぁ・・・
海外サイトでだけ公開して、日本サイトでは公開しないの何でだろうね
310303:2009/12/26(土) 19:02:58 ID:moTZmxJK
そうだ。出荷時のbios13だったのが悪かったのかもしれん
まずbios21を入れればいいんだ

つうわけで逝ってきます
311[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:20:21 ID:moTZmxJK
biosdefault→21→22で再起動できた
不具合があるかはこれから
312[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:56:59 ID:TzMpzOUE
カイラルモーションいいね。
長い距離をだらだらとスクロールすると場合は、
マウスホイールによるスクロールより気持ちいい。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:12:11 ID:e/9xnDZw
synapticsのバージョン14.0.3いれるともっと幸せになる
314[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 07:49:45 ID:EQ9CgybI
>>313
sugeeeeee
ピンチインとか、フリックとか、超幸せだわ
2本指スクロールonで1本指スクロールoffにしたからこれでもう誤作動の心配はなくなった
マジありがとう
315[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:49:56 ID:vhgUYi5/
S12絶好調なんだけど、認識出来ないデバイスとか出る。ドライバもインスト出来ないしネットでも検索出来ないんだと。
そもそもナニを認識していないのか開いても判らん。今後表示しないにチェックしたけど?
316[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 09:03:25 ID:5dv1h/66
>>305

うわー、198だったら欲しかったなー。女子大生なんだけど。
317313:2009/12/27(日) 13:51:07 ID:e/9xnDZw
>>314
S10-2ハイレゾだけど、なぜか「水平スクロール」の項目がなかったんでいれてみた。
水平はカイラルだと使いづらいので2本指にしてます。
あと、Utilitiesにドラムパッドがあったのでいれた。(使い勝手悪いが)
318[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:13:52 ID:TzMpzOUE
>>317
ハイレソ裏山C

だが、19800で買ったノートだ。文句は言うまい。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:51:55 ID:4WpsweT7
価格コムで、BIOS22入れたら無線LANと青歯使えなくなったって報告があったけど大丈夫?
エナジーマネジメントもダメになったって
320[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:55:56 ID:jsxWAsiU
>>319
ようわからんけど、省電力関連のバグじゃね?
ま、Super Energy Saverモードにするとネットワーク関連は自動でOFFになるからバグじゃないかもしれんが。
321sage:2009/12/27(日) 21:33:41 ID:XZclwg6e
lenovoのダウンロードサイトにある「Lenovo システム・リペアー」って
何をするアプリなんでしょうか?
知ってる方おられましたら教えてくださいな。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:08:48 ID:CJbnJ8jC
初心者スレ逝けよ!
323[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:50:12 ID:Rsv/lAgX
S10-2のOneKeyリカバリでD:にフルバックアップを取ろうとしているのですが、
「現在のファイル」が「C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Setup...\Data1.cab」
のところからバックアップが進まなくなってしまいます。
とりあえずググってみたりしたのですが、解決方法が見当たりません。
どなたか同じような症状で解決された方はいらっしゃらないでしょうか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:56:09 ID:XbJqHgPY
>>323
イメージファイルの格納先が2GBを超えるファイルをサポートしていないとか
325[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:05:59 ID:Rsv/lAgX
>> 324
ありがとうございます。
格納先はデフォルト(D:)のままで、NTFSになってます。
工場出荷状態へのリカバリ直後に、WindowsUpdateして余っていたOffice2007とカスペを
インストールしただけなんですがねぇ。
(ちなみに、バックアップ前にカスペは終了してあります)
326323:2009/12/28(月) 23:51:19 ID:Rsv/lAgX
うーん、2時間たっても同じファイルから進まない・・・。
キャンセルしても効かないし、CTRL+ALT+DELも効かない。
前回は(いつも同じところで引っかかるので)強制電源OFFを繰り返したら起動しなくなって、
リカバリしたのでまた強制電源OFFはやりたくないし、どうしたものか・・・。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:15:52 ID:pRLivb4S
>>326
ディスクアクセスはしているの?
328323:2009/12/29(火) 00:29:30 ID:yp/D62EK
>>327
ディスクにはアクセスせず、ただ時間だけが過ぎていくのみです。
スタートメニューとかが開くので、OS丸ごと固まってるとか、そんな感じではないです。
ファイルの排他制御にひかかっていて、解除されるのをひたすら待っている、とかそんな感じです。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:39:34 ID:pRLivb4S
>>328
タスクマネージャでCPUは働いている?

>>324氏が正しいとするとバックアップ先のファイルサイズが変化し続けている?
キリのいいところで止まっているならビンゴだけど。
330323:2009/12/29(火) 00:58:08 ID:yp/D62EK
>>329
CTRL+ALT+DELが効かないので、タスクマネージャは出せないです。
あきらめて、強制電源OFFしてしまいました。Linuxで起動してPartImageでリカバリ領域
だけバックアップして、後は飛んだら諦めることにします。
特に重い感じはしなかったので、負荷100%で固まってる、とかではないと思います。
バックアップ先のファイルサイズはチェックしてなかったです。
最初(初回挑戦時)は、アンチウイルスソフトがアクセス時に解凍しようとしているのかと
思っていたので、今回はカスペを終了させてからトライしたのですが現象は一緒でした。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:29:12 ID:pRLivb4S
>>330
つshift+ctrl+esc。。。
332323:2009/12/29(火) 02:20:17 ID:yp/D62EK
>>331
SHIFT+CTRL+ESCでタスクマネージャが出るとは知らなかった・・・・。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 02:47:16 ID:pRLivb4S
>>332
CUIと違ってGUIは起動させるために複数の方法が選べるよ。
例えばミ田+Rでtaskmgrとか。
ミ田が生きていれば他の方法も選べるからショートカットは憶えておいて損はないと思う。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 13:59:09 ID:j/BvcxN0
来年からは旧機種使うの止めようぜ
335[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:50:13 ID:GNzdh8B8
旧機種しか所有できないんだから許してやってくれw
336[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:47:14 ID:n0lQTTzu
季節ごとに新製品がでるんだから旧機種もなにも
337[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:32:40 ID:j/wmRgFb
新年も旧機種(S9e,S10e)だと辛いな、恥ずかしいな。
同情するよ。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 12:47:59 ID:KS3dks79
S10eあたりの人はX100eはどうなんだろ?
買い換えるに値しない?
339[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 14:07:51 ID:YiSx9j3q
>>337
そんなレスで糞みたいなクリスマスや大晦日を過ごしてる
ゴミニートのお前は、正月もそんな感じだろうね。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 03:13:52 ID:Cu5RPSJU
起動時にファンから異音するようになった。
ファンだけ交換できる?
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 03:41:24 ID:vbUX5bnP
>>340
機種は? 
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:22:05 ID:Cu5RPSJU
>>341
機種なんて関係ねえだろ
元旦から糞レスしてんじゃねえよカス
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:07:55 ID:jYehJx2F
クックック ゥゲーだな
まったく旧機種使いは笑わしてくれるぜ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 13:54:16 ID:pIMaspTp
342 343
釣れた釣れた
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 15:51:11 ID:joOCZh8p
>>342
言えないってことは残念なカスってわけだ
346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 17:55:22 ID:uU2WKvOp
旧機種使いのカスあけおめ。
今年も馬鹿にしてやるからな。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 18:06:00 ID:Zse+rlkb
そういうバカが一番バカにされてるのに気づかない、
そんなキチガイ粘着にも正月はくるw
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:40:38 ID:c4Ewl/Kz
>うざいからいいかげん旧機種の話は止めようぜ
こういう人がずいぶん多いんですね
それなら新スレをすぐに立ててくださいな
もしかしてスレ立ても出来ないの?
別に問題ないし
それとも
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:42:24 ID:c4Ewl/Kz
ああそうか
保守乙

あと,wikiもちゃんと新スレ用に作ってね
旧機種を不当に排斥しようとするならそれぐらいできるよね?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:45:38 ID:c4Ewl/Kz
ハードウエアスレとかこういうメーカースレは撃つの人が多いんだね
学生とかも

韓国の人も多そうだ
言葉がすごく悪いし。リアルでもこういう感じなんだろうな
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:47:06 ID:c4Ewl/Kz
生活保護を受ける前に日本人としての道徳をきちんと学んで欲しいと思う

でも保守乙
過疎スレよりはいい
最も嫌な言葉はNG登録すれば問題ないか
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:49:47 ID:c4Ewl/Kz
それにしてもここまで読んで疑問なのは
なんで別スレを立てないのかな?

例えば自作PC板では機種別のスレ立ては普通ですよ
そうすれば旧機種過疎スレはいずれ消えてく
それから,自分たちが正しくて旧機種スレは不当に立てられた
異常な荒らし行為なスレだと思うなら削除依頼を出せばいい
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:52:51 ID:c4Ewl/Kz
ここまで基地外のチラ裏ですた
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:53:37 ID:MfcANwK0
はいはいワロスワロス
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:59:23 ID:fL3vFspQ
旧機種って言われたのがとても悔しかったんだなw
356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:19:53 ID:LLeue4eI
>>348-352
ネタも無いくせによく言うよ。
どう見ても旧機種使ってる負け犬の遠吠え。
みっともないぞ。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:25:41 ID:tJHsqI6E
旧機種だと負けって・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:38:04 ID:QcAyt+L+
>>342
てめえのケツの穴につっこめば直るぞ
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 14:51:04 ID:FsuSfVlk
今年はつまらん旧機種の話題は止めようぜ!
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 15:16:13 ID:dZKxbQLp
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 15:18:44 ID:+lqy7c+L
単発キチガイアンチは病人化してきとるな
362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:27:13 ID:TMG46U0k
なんか旧機種の雑魚大杉
363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:30:41 ID:QJYQJjyG
スレタイ読めないド低脳アンチが一人……ww
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 17:26:58 ID:gfqw5I9G
レノボからもmbook M1みたいなの出ないかな。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:53:50 ID:Qjcz35oI
S12使ってるが、旧機種のオッサン達はもう用済み。
うざいんで出てこないで。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:04:30 ID:QJYQJjyG
スレ違いのバカ自慢かい
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:21:00 ID:Qjcz35oI
>>366
おまえどーせあの祭り組だろw
そんな貧乏機いつまで使ってるんだ?
みっともないから消えろよ三流
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:28:03 ID:+lqy7c+L
で、キチガイ君はどの貧乏機種使ってるワケ?w
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:05:15 ID:HybwJvA1
>>367
悪いが教えて欲しい。
S12-IONを除いて、Sシリーズで画面サイズ、ExpressCardの有無、USBの数の違い以外に差ってある?
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:41:14 ID:K4v+3BLV
>>369
CPUとか見た目とか。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:07:44 ID:uWY2SnmN
壊れやすさ。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:19:58 ID:RXu7P8fD
発売期間が違う商品の壊れやすさ?
客観的に比較できてるソース出せよww
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:10:47 ID:5t5D+yRk
正月の旅行で、s10-2大活躍だった。
今まで使ってたノートがでかいやつに比べて持ち運びやすくて助かった。
6セルバッテリーじゃなくて3セルだったら最高なのに。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:59:36 ID:xx+bMjwR
おれは長時間持つバッテリーが好きだから、S10eは6セルだから嬉しい。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:25:38 ID:WFZHxvEE
バッテリー選択可能にするのは、コストがかさむのかねぇ?

私は、基本的には電源の有る場所で使う、かつ
できるだけ小さく、持ち運ぶのに便利なほうが良く、さらに
無停電電源代わり&短時間は自由移動で使いたいから、3セルが良かったかな〜

話は変わるけど、標準 BT Stack で ロジクのM555bが稀に動作しなくなるので
MS の BT Stack に変更してみたら快適になった
Ideapad標準 BT Stack が気に入らない人はお試しあれ
ただし、At your own risk!
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 09:10:35 ID:UnOde++8
BIOS 14cn96ww いれてる〜?
377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 09:38:01 ID:ILtDfZni
>>375

S10e使いですが、わたしもノーブランドのBTマウスをよく見失うので
以下のサイトを参考にMS製にしてから調子いいです。

http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=336
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:02:53 ID:68Jrjjvu
旧機種の話は禁止!
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:51:25 ID:ILtDfZni
旧機種の話は禁止!を禁止!
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:40:08 ID:+P86P8Td
旧機種にどんな逆恨みがあるのか気になるw
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:46:16 ID:iQ58jvcF
S10eを1年前の年末に28lか25lポイント還元で買って使ってきたんだけど、ゴム足がすぐ取れたことが不満なくらいだな
保礁期間内だとバッテリー無料交換だったと知ってちょっと残念ではあるけど、まだまだ普通に使えるし今のところ満足です

ゴム足だけでも聞いてみるかな〜
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:19:50 ID:QfnFwcfW
>>376
電源管理周りで問題が起きるみたい。価格コムの掲示板で見た
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:10:51 ID:9J+8PPZl
>>380
IO祭りで2万で買えなかった奴がずーっと粘着してる。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:13:42 ID:K7jbjIwc
挙句に自分が使ってる機種も言えないキチガイアンチと化してしまったのね……ww
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:43:32 ID:1kes3LW8
これってonekey recoveryのボタンをQSのボタンみたいに他のアプリケーションに割り当てることって出来ないの?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:35:40 ID:USJyaMet
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:19:20 ID:eGi5BIQZ
スレチかもしれないが、ダメージプロテクションサービスに申し込んで、
3週間ぐらい経つけど、いつになったら反映されるんでしょうか?
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:04:58 ID:eccbMlwt
待っても待ってもS12程度しか買えなかったアホがキチガイアンチかw
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:14:52 ID:z5ZJyv/H
いまだに粘着してるヤツはたしかにキモイが、あまりNetBookで語る内容も少なくなってきたからねぇ。
Pineview機が出てくれば変わるかな?
が、今から入手するなら、正直CULV機の方がいいだろうね。俺自身、正直手放してAS1410に
乗り換えようか悩んでいる。
用途がOffice系とWeb見る程度だからS9eでも問題ないけど、結構安いからなぁAS1410。
2台持ちでもいいんだが、用途が完全に被りそうだから所持し続ける意味もないし。

ただ、有効活用するために買ったeSATAのExpressCardが無駄になる...
ExpressCard付の軽量CULV機は出ないものか...
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:21:13 ID:o6G+5sHf
>>389
CULVがeSATA付ならもっといい気がする
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:48:14 ID:h3ASJj9/
>>390
ついでにeSATAがポートマルチプライヤー対応ならもっといい気がする
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:24:27 ID:0Dx8KwLb
新年も馬鹿だな旧機種使い。


393[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 20:49:03 ID:kizHZ7Va
貧乏キチガイアンチは今年も醜悪だなw
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 03:00:25 ID:yd59S+vM
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:59:55 ID:4+DGuOT6
ミーモキュウキシュハミットモナイトオモイマス
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:04:16 ID:nPc7MFf0
だなw
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:05:19 ID:IFEgG9BW
>>382
BIOSアップするなら電源管理ツールのバージョンを 3.0.3.3 にしてね
って書いてあったのが関係してるかも


BIOSアップのおかげかどうか分からないけど
室温が低い日にスタンバイから復帰しようとしたときに電源が落ちてしまうのが直った…かもしれない
静電気かなにかが原因だった可能性も高いし、しばらくしたら再現するかもしれないので
今のところは様子見だけど
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:01:04 ID:upd7YKFM
旧機種のネタないの?
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:44:54 ID:hPwl5nMK
>>398
http://consumerdl.lenovo.com.cn/UserFiles/UserGuide/en/User's%20guides%20and%20manuals/S10-3t/Lenovo%20IdeaPad%20S10-3t%20UserGuide%20V1.0%20English.pdf
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:09:58 ID:7LJiW441
ヤフオクに捨て値で旧機種いっぱい出品されてるな
ほとんど入札されてないのに笑った
だれも中古でこんなの買わんわな

オクに出してるのおまえらだろ?w
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:48:39 ID:JXMJcrSf
中古で \20,000- 近くで売れるなら売ってもいいな
ノート7台あっても使い切れねー
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:10:25 ID:9BWSc0fh
>>400
IdeaPadに限らず、今更NetBook機をオクで入手しようなんて情弱もいいところだろ。
買うヤツは芋に騙されて100円PCだーって悦ぶ情弱ババァくらいだ。
しかもそっちの方が安いと思ってるから、中古なんか手を出さない。

俺なら迷わず大して値段の変わらない新品CULV機買うわ。
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:11:12 ID:q36roPRM
>>400
どこのオク?
ヤフオク検索してみたけどどれも2万以上するんだけど。
Friio Expressあまってるので録画サーバーにしたいんだけど。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:26:51 ID:qj0/9fCR
>>402
CULVってそんなに安いかぁ?
405[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:29:04 ID:gJfZTK+z
>>401-404
おまえら旧機種使いが馬鹿なのは理解した。
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:02:22 ID:6Qv8rQ7p
IO祭りで2万で買えなかったのってそんなに引きずるようなことかなぁ。
それとも4,5万だして買っちゃった人達なのか?
それなら怒り狂うのもわかるけど、それでも1年近くたつんだし怒り持続しすぎじゃね?
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:39:03 ID:ad1P1iNw
>>406
未だにそんなこと言ってるの?
だから馬鹿って言われるんだよw
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 10:00:55 ID:kmcyNzqB
旧機種の話題は禁止だ。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:27:50 ID:n828sLIl
旧機種の話題は禁止だ。を禁止だ。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:47:05 ID:jOA03kDo
>>404
AS1410がIOで昨日の朝まで51800円+ポイント10%+IO自社ソフト(RamPhantom+マッハドライブ=4960円)だった。
実質、41660円。(自社ソフトをそのままの額で引いていいかは判断が分かれるが...)

まぁ、価格.comでも、45000〜50000位だから、今NetBookを買うんだったら、俺はCULV機狙うのがベストだと思ってるよ。
ただ、フットプリントが出来るだけ小さいもの、新品のXPノートじゃないとヤダ、ってのならNetBookになるけどね。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:50:28 ID:6Qv8rQ7p
5万だすなら普通にノート買うだろw
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:44:32 ID:G09FRTQ3
>>411
5万じゃイーモバでもつけない限りCULVが限界だろ。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:57:19 ID:D0zQE6w6
CULVが何の略だったか思い出せない
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:20:37 ID:kmcyNzqB
どのみち旧機種は選択外。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:11:49 ID:n828sLIl
どのみち旧機種は選択外。を選択外。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:10:42 ID:XWW3Yue/
キチガイがくるスレって、大変だね。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:51:49 ID:U6T+2uym
>>410
フフフフフフフ… 圧倒的じゃないか我がS12は
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:56:55 ID:5XckJ57q
ザク(旧機種)とは違うんだよ、ザク(旧機種)とは〜っ!
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:08:52 ID:/CMwwtkM
>>313
おそレスですが、lenovoのサイトだと以下が最新のようですが、
synapticsのサイトからWindows XP/Vista and Win7 32-bit Edition v14.0.3
を落としてあてても問題ないのでしょうか?

バージョン: Ver.11.1.9.0
リリース日: 2008/11/26
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:03:33 ID:1s89Cn5+
漏れ新機種ユーザだったがこのスレ見て同類に思われるのが嫌で叩き壊した
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:25:15 ID:PcGLN3eC
>>419
lenovoしか見てなくて>>313氏のバージョンは当てられないと思い込んでいた。。orz
XPに入れてみてまぁ快調につかえている。
synapticsのサイトの存在に気がつかせてくれて感謝。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:18:38 ID:kYjFqEQl
旧機種の屑機持ちはクスクススレに逝ってくださいませ。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:14:44 ID:1s89Cn5+
旧機種の屑機持ちはクスクススレに逝ってくださいませ。 が逝ってくださいませ。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:02:48 ID:QIZhw+HG
キチガイアンチ、必死やん
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:47:15 ID:P2TdQ1QN
新旧じゃなくて、根本的にフル中華は購入すべきではない。
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:09:33 ID:zN46gBd0
やっぱ国産だよねん
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:18:23 ID:Q6s30RMp
日本のGDPが日々低下中にもかかわらず、意味不明な国産信仰。哀れだな。
それはある意味もはや宗教だからバカの洗脳は解けないんだろうけど、
このスレで>>425 >>426みたいなレスするのは、
所構わず勧誘してくるキチガイソウカと同じだわ。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:41:40 ID:2aNvY07a
えっ!? ここの人達って国産が買えないからレノボ使ってるんでしょ?
可哀相な人達だなって今までそう思ってたけど違うの?
好んで使ってるなんて信じられません。驚きです。

429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:44:55 ID:QIZhw+HG
うーん、煽り検定3点w
国産(笑)とレノボ他中華系との故障率の違いを示したデータや、
ユーザー層の所得データがない限りキチガイの言いがかりそのものだなw
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:47:34 ID:Q6s30RMp
レノボ機はメチャクチャ換装しやすいんでねえ。
情弱は国産変態キーボード配列機でも使えばよろしいと思うよ。
オール国産の機種なんてあるのか知らないけどねw
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:54:11 ID:1s89Cn5+
>>428

驚きです。に驚きです。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:18:19 ID:QW88dtzO
>>428
アニメオタとか同人オタが好んで使ってるみたい。
まったく気持ち悪いよな。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:21:26 ID:Q6s30RMp
とうとう携帯も使って支離滅裂なコメントかw
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:21:04 ID:1s89Cn5+
>>432

まったく気持ち悪いよな。が気持ち悪いよな。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:32:41 ID:KXCmTGNq
>>434
バーカ
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:43:35 ID:1qgFF91P
なんだよこの子供の喧嘩
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:29:31 ID:tGXXjFI+
まったくだ。
だから旧機種使いは嫌なんだ。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:30:34 ID:QIZhw+HG
と、旧機種スレに来て嘆く変態マゾ乙w
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:35:00 ID:r2oEbH0p
なんという糞スレw
アンチ死ねよ
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:53:55 ID:YluW/jsj
二種類のアンチがいるなw
まったくめんどくせースレだなw
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:46:07 ID:1s89Cn5+
>>435

バーカがバーカ
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 02:08:02 ID:LhJeEylK
そんなに2万で買えなかったのがくやしかったのかよ。
中古でよければ2万で売ってやるよ
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 06:37:42 ID:2Nl4B52M
黙ってスルーが吉
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:00:48 ID:BDmL9sDI
\27,000 は2万円ではない
少なくともオレにとっては
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:09:24 ID:claqylKk
たびたびシャットダウンしていますの時に固まって、仕方なく電源長押しするんだけど、何が原因?回避方法はない?
S10-2 bios22
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 08:46:34 ID:Q87/zNKj
この機種ってバッテリーの充電を80%程度で止める機能はありますか?
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:26:40 ID:u8BmyP8j
最近のは電池自体の充電制御が格段に賢くなってっから80%とか意味無いよ
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:42:17 ID:WHOvxH7Z
賢くても旧機種だから意味無いよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:09:37 ID:gB64P/y3
>>442
旧機種なんてまったく興味ねーよバーカ
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:23:41 ID:j7F3CO/O
興味ないのにアンチ必死ですねww
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:39:03 ID:9ktKKJC9
久しぶりに来てみたら旧機種とか謎のワードが
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:14:24 ID:QvwE7aS/
*重要*
ここはS12スレです。
最低でもS10-2をお使いくださいませ。
旧機種の話題は一切禁止となっております。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:20:57 ID:ZY1M6uTx
粘着すぎてきもい
454[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:21:13 ID:N8fIlpCq
販売営業崩れとかサポートで精神やられたやつが
旧機種をたたいてそうだな

455[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:47:27 ID:j7F3CO/O
せいぜいネットで暴れるしか脳のない粘着アンチか……w
456[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:02:53 ID:mND8WVvI
所詮、Atom2xx載せてる時点でS12も旧機種www
457[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:14:39 ID:A2k9hXyT
>>452

旧機種の話題は一切禁止となっております。が一切禁止となっております。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:46:09 ID:Q87/zNKj
>>447
つまり機能は付いてないってことですか?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:00:34 ID:WlPgPGpt
君には読解力という機能が不足しているような
460[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:11:28 ID:kgz1JLMw
機能の有無を聞かれているのに意味を答えるアホ
461[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 04:42:10 ID:XQUiVVFl
S9eを使っているのですが、HDDをマウンタ?に固定するネジは
どこかで売っていますか?

1つだけネジ山がおかしくて、最後まで締められないんですよね。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 08:03:21 ID:XF9nZbDQ
ハンズとかで売ってないの?
463[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 08:58:17 ID:OXLwfThR
>>461
自作PCパーツ売ってる店にあるはず。
淀とかの家電量販店でも扱ってるよ。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:56:20 ID:3bF4nGih
>>456
うちのS12Nanoは無視ですか…
465[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:10:24 ID:n/7stYit
>>461
S9eなんてネジ一個付いてりゃ十分。
ガムテープ貼っとけ。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:26:54 ID:bgoFjje4
ガムテープといえば
アキバ以外にも中央線沿いなんかにも支店がある某ショップブランド製ノートPC買ったら
HDDとヒートシンクがガムテープで固定されていたっけ

ネジよりガムテープのほうが安かったのか?
467[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:39:48 ID:XQUiVVFl
>>462,463
レスありがとうございます。
現物のネジを持ちつつ、買いに行ってきます。

>>465
4つあるネジのうち、3つは、きちんと固定されているので、
問題ないんですけどね。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:58:07 ID:efxIy4pH
機能停止目前だろ?
旧機種なんだから気にするな
469[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:25:52 ID:p6oClSt7
キチガイアンチは興味ないのに旧機種スレを気にするなw
470[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:10:44 ID:lIP0oumB
471[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:33:30 ID:5xqTaxTE
旧機種は大和とは何の関係もありませんのでいくらでも馬鹿にしてもらって結構です。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:45:04 ID:3mgiMHJb
アンチさん、ふふ呼んだだけ
473[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:56:23 ID:nsZc0Mq1
ネットブックはインテルのガイドラインに沿って作ってるところが大半だろ
474[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:05:03 ID:bBXMIAdD
S10-2買おうと思うのだが、XPか7どっちにするかで迷っててボタン押せないお・・・ 何かアドバイスヨロ
475[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:27:19 ID:O3HlwAIi
>>474
フォーマットしてSnowLeopard入れるんだから、どっちでもいい
476[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:37:17 ID:bgoFjje4
S10-2ならXPでしょう
477[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:39:27 ID:E+QxaIx8
やめとけ、国産メーカー買うが吉。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:41:01 ID:w6FViojc
なんでレノボ?
根本的に間違ってない?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:54:57 ID:OXLwfThR
>>474
S10-2のWin7ってStarterだよな。明らかにXP買う方がいい。
さらに言えば、今更NetBookを買うのは勿体ないと思うぞ。
どうしても値段が...フットプリントが...というのでなければ、CULV機を買った方がいい。
480474:2010/01/12(火) 22:11:59 ID:bBXMIAdD
予算は3万前後でワードとネットができて携帯しやすいものを探していて
デザインも気にいったのでこれかな?と思ったので・・
481[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:21:53 ID:OXLwfThR
>>480
じゃ、仕方ないな。俺はXPモデルをオススメする。
Win7なら後で載せる事も出来るしね。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:23:22 ID:2xtTJ0cs
今日仕事終わった後ヨドバシに行ってS10-2/win Starter購入。
ドコモのデータ定額契約とのセットですが・・・
ヨドのポイントが3000ポイント近くあったのでWindows 7 home Premiumのアプグレも買った。
全てポイントでw
メール専用?にと思ったが、メモリ2Gにして最低のセッティングすると
思いのほか動いてくれるので満足。
483[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:27:54 ID:cOXJLGpr
s10e最高
484[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 07:13:41 ID:2VA47Be3
旧機種ってまだ売ってるの?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 07:50:24 ID:3HkQmfKO
ヤフオクでプレミアが付いて引く手あまた
486[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 10:21:46 ID:d7m5dccI
S10-3tって結局日本ではいつ発売?
HPのtx2を買おうかで悩んでいて稼働時間と大きさで少し
悩んでいたところでこれの発売情報を見つけて予定変更。
CPUと天板のデザインがちょっと難だけど。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:42:57 ID:UHuTK4OJ
OSなしならネットブックって足かせなくなるのにどうして必ずWindowsつけるの?
Windowsとインテルでなにか約束があるの?

「CPU安く出しても良いけど、パソコンにWindows付いてねーと売れねーよ」
「そのCPU安く出してくれんならそのCPU専用のOS安くしてやんよ」

「半額くらいのパソコンできた!」
「高いパソコン売れなくなるじゃねーか!解像度制限ね。あとメモリーとHDDも制限ね。それとGPU無しね」

ARMとGoogleが手を組んでくれたら良いのに。
そしたら適当にWindowsをさがs

488[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:02:02 ID:L8wz/agA
s10eでネットブックのくせに回線が30分に一回ぐらい毎回切れるんだが同じ人いない?
ランプとかは正常(接続になっている)なんだが、何故かインターネットには接続できない…
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:16:53 ID:VniHU6l/
>>488
うちだと、Macで同じような事象が出てるね。
暗号化のマッチング(?)が上手くいってないと思ってる。

事実Macアドレスのみで利用制限かけた場合だとそんな現象出ないし。
怖いからテストのみに留めたが。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:31:42 ID:2VA47Be3
枯れた旧機種の話題は止めようぜ!
491[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:38:06 ID:YinK23NZ
>>488
ここらへんで聞いた方がいいかも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256454368/
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:23:42 ID:i9qnwS0c
>>490

枯れた旧機種の話題は止めようぜ!は止めようぜ!
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:40:25 ID:4RGpNsoD
こんな感じか?w
S12>S10-2>S10>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>S10e=S9e
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:55:38 ID:xHpP6Sr+
>>493
まじかよ糞箱売ってくる
495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:00:10 ID:2/vTyQRZ
旧機種2機に興味ありすぎて発狂しとるねえww
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:29:45 ID:sB7VJ9QK
今日S10-2買う寸前まで行ったんだけど
「ちょっと待て」とマックでコーヒー飲みながらこのスレ見て、いったんリセットw
不具合報告多いなあ・・・
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:40:43 ID:sB7VJ9QK
てか、ここの住人と、下の住人がリンクしすぎててワラタw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043766/SortID=10589883/
498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:32:55 ID:65/6Kfgi
>>464
ひょっとして個人輸入?
どうやって買ったん?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:35:50 ID:4SrzJfh4
個人輸入で買った
後悔はしてない
500[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:09:07 ID:YMa4cJbQ
>>492
枯れた
の使い方間違ってるけどね
501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 06:48:41 ID:csI+fBQ0
>>497
リンク先を読んだけど、質問のスレ主が未熟すぎるでしょう(笑
きっと怒りに任せて、詳しい状況も書かずに修理に出したんでしょうね。

原因を切り分けて、誰が読んでも分かるように不具合を説明したレポートを
同封していれば、違った対応になったと思うよ。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 09:42:15 ID:h/QQUbjz
>>499
CPUベンチがATOMよりいいらしいけど、さくさくですか?
ベンチ結果うp希望
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:22:46 ID:kKESDLVq
クスクス中華みっともねー捨てろよ屑星機
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:50:07 ID:2DCTvzHw
>>502
サクサク…ではないかな。以前使ってたHP2133よりは遥かにマシだけど、
今も使ってるThinkPadX32と比べてもweb動画再生なんかは微妙にカクついたり途切れたりする。
メモリが計3GB載るのはありがたい。
ベンチって殆ど取ったことないけど、何かソフト指定してくれればやってみるよ。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:52:18 ID:NtcpOVxf
ゴミアンチの保守作業おつ
506502:2010/01/14(木) 13:38:52 ID:h/QQUbjz
507[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 15:36:38 ID:gvCOCFBV
旧機種の話題じゃないから許すーっ。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:23:42 ID:q8G6WR50
キーボードが水濡れで故障したかは分からないんだが、技術者には水濡れが原因てすぐ分かるものなのかな。
修理に出すんだが、水濡れと分かったら7200円頂くと・・・。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 17:34:00 ID:iMq+tVpd
沸騰させた水分であっても乾くとカルキが残るから
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 18:28:09 ID:q8G6WR50
>>509
thx。修理は諦めよう・・・。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 21:40:33 ID:5nuX+/P2
携帯電話だと水没判定のシールが内部にも貼ってあったりするけどノートPCでは見たことないな。まあ用途が違うからな
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:16:35 ID:SC5AogHx
>>506
取ってみた。
画像貼ったほうがいいのかな?まあいいや。

Mark 31442
ALU 6069
FPU 4224
MEM 4051
HDD 6649
GDI 4321
D2D 4284
OGL 1844
MEM R/W AVG 1044.67MB/s
HDD R/W AVG 50.54MB/s
513506:2010/01/15(金) 00:11:02 ID:yPcAykiU
>>512
どうもありがとう
ウチのS10 Atom N270 1,6GHと比べるとマーク4000以上上回ってそう。
Nano版 S12、eBayで探してるんだけど日本に発送してくれる出品者がなかなかいないんだよねぇ。

参考までに
Mark : 36941(実質26941:SSDで10000くらい稼いでいるので)

[ ALU ] 5376
[ FPU ] 4437
[ MEM ] 4578
[ HDD ] 16680(SSDに換装)
[ GDI ] 914
[ D2D ] 4276
[ OGL ] 680
GDI/OGLがかなり違う。ゲームするならNanoのほうがかなり快適そう。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:37:25 ID:L2VOgLsu
docomoの抱合せ販売でs10-2とacer AO0751-b23があるんだけど、
長期の旅に出るとしたらどっち買う?
用途はiphoneの母艦、画像整理、動画サイトとか。
価格はs-10が3k、AO751が5k
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 12:40:27 ID:Zo+t+v8t
>>513
eBayなら入札前に海外発送の交渉してみたら?
U.S.onlyって人でも意外とOKしてくれる人多いよ。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 17:53:41 ID:wgM9ZhRQ
>>514
レノボだけはやめとけ
517[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:27:37 ID:GLTGWL7l
>>516
すみません。よかったら理由を聞かせてください
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:34:36 ID:6m0svR9k
S10-2買ったが、無線が繋がらん
繋がることもあるけどいきなり途中で切れるw
iPodとか他の機器では無線繋がるから親機に問題はなさそうなんだがな
無線が飛んでることは認識してるから付属のノートン先生の方に問題があるのだろうか?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:39:59 ID:AzDCb/VI
>>518
ドライバとBIOSはアップデートした?
520[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:01:48 ID:mWGMZ8ht
http://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/12.html
s10eのリカバリUSBメモリの作成方法だって
うちの死蔵s10eで試してみようかな

パスの\がバックスラッシュになってるなこれ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:08:38 ID:jQr7Braq
テンプレ嫁
旧機種の話題禁止
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:10:07 ID:S6XazD3E
S9でも10でもリカバリメディア複製はわりと簡単にできると思う。
昔ヤフオクで売ってたやついたなあ……
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:53:55 ID:UTaqPXXL
s12が3万じゃん
お買い得?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:02:23 ID:lh0axz7T
必要な人にはお買い得
今までにいろんな機種の安売りがあったから
必要な人はほとんど持ってる気はするけど
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:51:16 ID:Lu05DrXG
>>521
はい、はい
526[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:58:34 ID:GLTGWL7l
>>523
何所で?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:58:32 ID:QJyG7Kow
>>517
単なるアンチ中華なんだろ。
日本製品神話なんてとっくにおわっとるのに現状を認識できない馬鹿なんだろ。
ネット上での有益情報も英語>>中国語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本語だし、民主党政権続きそうなら
中国語勉強しといたほうがいいぞ。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 07:58:24 ID:H6zP8V/k
>>526
たぶん。ヤマダ展示品
529[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:10:54 ID:ziF7enFb
>>521
スレタイ嫁
該当機種以外の話題禁止
530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:23:50 ID:h67EP699
S12はkakaku.comもで普通に3万1000〜だから、かなりお買い得だと思う。
ネットブックの縦600ドットでは使いにくいが、とにかく安く済ませたいならこれでしょ。
531[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 13:45:35 ID:qw/lveA2
>>527
まあ負け組みのおまえはレノボしかないのだろなw
毎日上から目線で馬鹿にしてやるよw
532[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:51:11 ID:blUmc+hK
>>531
見上げているのに逆立ちまでして一生懸命見下ろしているふりをするなんて……
不憫で滑稽な奴。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:18:27 ID:aPduFtHT
S12も安いし、ここは旧機種のサポートじゃ無いんだし、
いいかげん旧機種の話題はやめようぜ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:25:34 ID:6jWekwuJ
まあS10eやS9eの旧機種情報なんて出尽くしてるし、臭いし、
激安中古買った馬鹿初心者のサポートみたいな形になるだけだからな。
新機種の話題中心なのが基本的な流れなのはしかたないし当然。
S12を買おうともしない旧機種持ちはあまりでしゃばらない方がいい。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:59:18 ID:ryWehwb8
S10-2も
ヤマダの展示品扱い2万円で結構な数出したからユーザー多いはず
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:21:39 ID:bRi3bynj
S12って1280x800でしょ??
ドスパラ中古のATOM330+IONのと迷ってるんだが。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:00:42 ID:i26ZQekn
>>534
まったく同感。
新機種が出ているのに旧機種自慢の駄目スレはここぐらいだからな。
ホント黙っててほしいよ旧機種使い。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:12:44 ID:j0vd/3TA
結局このスレでの迷惑アンチは旧機種使いなんだよな
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:04:25 ID:JGZ9bekp
ツクモとヤマダで29800じゃん
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:51:58 ID:Xr65u3sC

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
541[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:12:50 ID:NFgcICy8
>>536
その中古のサイズが10インチとかなら俺ならそっち買う。
個人的な話だが、atom搭載の12インチは今買うには中途半端。
メインとして使うにはパワー不足だが持ち運びにはちょっとでかい。
用途によるがネットブックとしてこのクラスのCPU搭載機なら10まで。
逆に12インチクラスでメインとして使うならAspire1410とか買うかな。
値段そんなにかわんなくて一段上の性能、バッテリーのもちも
悪くないしってことで。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:19:04 ID:zeTFHknS
330+IONは結構速いみたいだよ?
S12もIONが3万円台になってくれたらいいのになぁ。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:25:30 ID:TZ/4Mk3e
まあION搭載でせいぜいプラス1万くらいが妥当だよなあ。
無印S12が3万なのにION付きだと6万とか買う気にならん。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 01:50:48 ID:YyWypuk0
>>543
実際のとこ、S12IONと1410と比較した場合、性能差はどのくらい違うんだろ?
Atom+ION機チョイスするって事は動画再生支援が欲しいって理由が多いと思うけど、
HD再生能力だったらどちらも普通に再生できそうな気がするが...
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 02:27:36 ID:6JA3domv
新機種と旧機種、スレ分けてくんねえかな…
モノ自体すでに全く別物だし、新旧ユーザーのお互いがノイズになってる

分けた方が具合いいと思うんだが
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 02:32:31 ID:zeTFHknS
今って新機種なんて呼べるモンあったっけ?
547[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 03:55:56 ID:V71afFwj
S9eだけどHDは問題なく再生できるけど品質保ちながらのH264でエンコしたやつだとカクカクする。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:13:29 ID:NFgcICy8
>>547
CoreAVCとかオススメ。かなり昔のPCでもh.264が快適に再生される。
シェアだけどパックとしてはフリーで配ってるところもある。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:55:28 ID:pmhlvLQu
まだいるのかよ旧機種使い
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:59:07 ID:6JA3domv
だからスレ分けてくれよ
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:57:45 ID:YyWypuk0
>>547
残念ながらGSEとIONじゃ性能が違うから、CLUV機との比較にはならないと思う。

>>545
おk
IdeaPad Sxx Win7限定スレでいいんだな。
もう喧嘩するなよ
IdeaPad Sxx Win7 Starterモデル限定スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263696994/
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:00:09 ID:T0D+nL5O
>>551
何を真に受けてスレ乱立してんだよ
志ねよ
553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:04:26 ID:zBEwQSun
>>552
omaegasinebaiinoni
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:32:09 ID:cOBR/hc4
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:34:05 ID:cOBR/hc4
>>547
Total Video Player
軽くて対応codec多くてお勧め
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:02:03 ID:qSSltRRN
おまえらから得るもんなんかなーんもねーよ
旧機種使いのくせに
バーカ
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:27:46 ID:NZQrcX1P
>>556
もうわかったから、2万で買えなかったくやしさは新スレで発散してくれ
IdeaPad Sxx Win7 Starterモデル限定スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263696994/

みんなお前が心配なんだよ。
わかったらもうこのスレにくるんじゃないぞ。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:39:57 ID:PWuha5Uh
といいつつ粘着する、旧機種に興味津々の変態さんw
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:35:47 ID:/yU8R/r0
スルー 力が試される今日この頃
みんな頑張れ
560520:2010/01/18(月) 19:54:20 ID:AxUYggyD
http://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/12.html
s10eのリカバリUSBメモリの作成やってみた
リカバリOKだったよ
クソ安いADATAの4GBが役に立った
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:42:29 ID:tjpp5PfF
このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:08:39 ID:5f+XK2Xy
>>561
了解
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:49:53 ID:brNhN6V4
S12を追い出したことを後悔することになるだろね。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:29:01 ID:0LsatnJm
S12は行き場所なくなったんじゃない?
向こうはWin7モデル専用スレみたいだし、
こっちもスレタイにS12って入ってないしね。
俺はNanoモデルだから自作板行くけど。
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:20:59 ID:Od3ZfV7o
アンチがいたからこのスレおもしろかったのに
なんか残念
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:47:04 ID:5f+XK2Xy
スッキリした!
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:54:24 ID:wE5mnKzm
S12追い出しちゃったら何も話題無いんじゃね
おまえらやりすぎじゃね
568[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:58:00 ID:rU9CsA3b
別にS12追い出した訳じゃなく、2万で買えなかった基地外粘着を隔離したかっただけだし。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:03:30 ID:0BkMVGIT
>>568
その2万ってのいいかげんやめろよ
てめーもアンチなんだよボケ
570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:44:45 ID:5kWdHSgR
2万で買えなかったからって荒らすのはよくないな。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:32:23 ID:LwYwzV9Q
この機種ってキーボードとか弱そうだけど
ハードに使ってる人いますか?
修理とかの体験談とかもありましたらよろしく

うちは、子供用にネットサーフィンとか録画したTSファイルを無線で送ってネットブックで見さしてる
だけなんだけなので
まだ癖とか把握してないしそこいら変も話題にしてくれるとありがたいな〜
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:31:45 ID:Frd6k2xm
TSファイルを無線で送るってめっちゃ時間かからん?
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:21:11 ID:wrGY9a0Z
>>572
わざわざローカルに持ってきてないんじゃない?

>>571
キーボードで特に困った事はないよ。
普通にテキスト打ちに使ってる。
というか最近は外付けディスプレイ付けて書類作成に利用している。
(デスクトップフルチェンジするんで、こいつ以外はほとんど処分した)
574[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:25:58 ID:uESijkqK
>>571
ちーちゃいよ、やっぱり

パームレスト部も狭いし、長時間のタイプはキツいと個人的には思う

あとクリック感が弱め
575[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 09:53:02 ID:C2s+Uswy
S10eで、最近BIOSを14CN96WWに上げました。スタンバイから
復帰しても、青葉が寝たまんま・・
無線LANはOK。同じ症状の人いる?
576[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:41:48 ID:U4DVu83U
なんかレベルの低い書き込みばかりだね。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:00:48 ID:Xhc/wb8p
青葉「まだ眠いんだかんねっ!」
578[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:34:13 ID:vaqhH7QB
プロバイダがアクセス禁止くらった><
>TSファイルを無線で送るってめっちゃ時間かからん?
基本は共有フォルダ越しで問題のあるときだけTSをローカルに持ってくる感じです
ローカルに持ってくるときはやはり有線ですね
刺せば有線が優先されるしw

>普通にテキスト打ちに使ってる。
安心しました
webぐらいなら問題なさそうですね。

>ちーちゃいよ、やっぱり
>パームレスト部も狭いし、長時間のタイプはキツいと個人的には思う
>あとクリック感が弱め
どこまで妥協するかですかね

>復帰しても、青葉が寝たまんま・・
青葉ってBluetoothのことなのね。
自作とかでもスタンバイ後はトラブルでやすいですよね。
BIOSの設定の見直しとかドライバの入れなおしぐらいしか思いつかないですね


579[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:50:41 ID:C2s+Uswy
ごめん青歯ね。ワイヤレスのON/OFFボタンを押せば
復帰するんだけど、マウスがBluetoothだから、すごい不便。
前はちゃんと復帰したんだけど・・
580[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:29:35 ID:MX/wyK3o
初心者はBIOSアップデートはやめたほうが
581[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:43:43 ID:AlneNxt+
S12使いのアンチくん来ないな
582[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:28:51 ID:6Eqy8FJs
>>578
S10e使っててその知識レベルに驚き
583[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:28:01 ID:nRWkUk08
>579
>>375 >377
584[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:28:34 ID:C2s+Uswy
>>578
ありがとうございます。ドライバーは入れ直したけどダメでした。
BIOSの設定もWirelessのON/OFFぐらいしか見当たらないです。
とりあえずは使えるので、様子を見ます。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:13:27 ID:U5Ve/+hB
S10-2買ったけど、動作重いな〜
ノートン先生抜いたら軽くなるものなのか?
デザインは気に入ってるんだがな。うむ
586[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:37:48 ID:r84jxYjW
どこのノート買っても有料アンチウイルス系は真っ先に消すけどなぁ。
1年間無料とかでも消す。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 02:43:33 ID:fDrX06FA
ノートンは速攻抜いたのでどのくらい重かったのかわからん。
いまはMSE+outpostで運用中
588[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 08:17:22 ID:tMBdqxxU
ノートン、トレンドマイクロ、マカフィー。 Windows三大アンインスコ推奨ソフトウェア受賞。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 13:20:48 ID:/VQDObGB
Win抜くのが先だろ
590[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:32:03 ID:DkUXeKXi
Wifiが繋がりにくい
デバイスマネージャでは2008/9/10付けになってたけど、最新のドライバあるんだろうか
591[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 18:59:41 ID:huRlaPqf
>>590
ググれカス
ここは初心者のサポートじゃねーんだよ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 19:33:55 ID:6sbgwFVS
593[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:42:26 ID:0ocLJI6E
>>585
メモリが1Gのままでってないよな?
おれ買ってから先ずしたのは、メモリを2Gに。
マカフィーの削除。使わないWindows機能の無効。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:01:34 ID:agZAEFyM
>>593
俺は全裸になったな。その後、液晶保護シート貼り ->メモリ増設 ->memtest ->HDDの複製
->HDD交換 ->いらないものの削除&必要なもののインストール。
595[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:39:58 ID:SOgazrwz
CCleanerでlenovo関連のスタートアップ項目を停止しまくったらリソース一気に増えてワロタ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:37:17 ID:tu6PDUTV
アンチウィルス一切入れてないヤシはさっさと氏ね。
おまいらの存在自体迷惑だ。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 01:54:14 ID:FhDtHZ4F
>>596
スタンドアロン&自宅内で完結してるネットワークで使う分には不要だと思うが。
598593:2010/01/22(金) 07:33:30 ID:eXe5/ZQV
え〜と>>596が何を興奮してるかは???だがw

書かないといけないのかなw
>おれ買ってから先ずしたのは、メモリを2Gに。
マカフィーの削除。使わないWindows機能の無効。

後は、Microsoftのウィルスソフトも同時にDL&インスト
599[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:35:04 ID:JT03h/z8
>>598
普通は入れ替えるソフトのインストーラーを先に落としてからネットワークを切ってマカフィーを削除だろ。それじゃ攻撃してくださいって言ってるようなもん。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 18:54:33 ID:c/uhHnOc
>>592
スマン機種名書いてなかった
S10-2のとこ行ったら最新だった
601[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 22:13:19 ID:l+eei+qy
すのーれぱーど でしか使っていないS10eしたいが
S12で同じことするためにUS キーボードを得られずにとまつている
602[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:28:00 ID:ILNbLEXk
>>601
日本語
603[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 18:56:32 ID:+qka+mu3
S12 のusキーボード売ってる場所だろ?
俺も欲しい ググっても出てこないよね。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:42:41 ID:GMtDrAvO
>>603
S10用ならeBayで3件程でてるね。
S12はS10と共通じゃないのかな?
605[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:43:45 ID:t+q+WK4l
キーボードは別だよ
606[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 11:33:15 ID:zAOiHm/s
s12を買おうか
607[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:26:07 ID:QoCFSGfL
買ってきた
バッテリーを90%くらいで止めるには
注意してみてて電源ぬくしかないんですか
608[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:39:24 ID:mPrkTz1M
>>607
なんで止めるん
609[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:45:01 ID:QoCFSGfL
劣化しそうだから
610[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:48:56 ID:1nTThx1t
安物を大切に使うその心、もっと評価されるべき。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:59:51 ID:QoCFSGfL
バッテリーなしでちょっと電源の接続部分触ったら
ヒュンつって切れやがった
だめだこれ
612[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:04:36 ID:QoCFSGfL
箱ぶっこわしちゃったよ
どうやって修理にだすんだよ
ちきしょう
なんだこれは
貧乏人はこれほどまでに苦しまなきゃならないのか
613[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:50:51 ID:QoCFSGfL
激鬱で半額コロッケ買いにいく気力もなくなった
614[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:05:25 ID:dMtRuTGx
馬鹿めw
世故杉だよ貧乏人w
615[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:05:02 ID:2lnRmceK
貧乏馬鹿の見本だなw
616[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:45:17 ID:SDC9EcLr
手の込んだ自演ですね
617[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 16:11:25 ID:u+MDvSll
高級機種(笑)でも>>611みたいなアホなことやってたら潰れるわw
618[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:38:09 ID:N3Ul1eef
S12は旧機種貧乏ヲタ層を切り捨てるためのレノボの強い意志を感じる。
最高だよS12。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 19:58:49 ID:gkkwa5KA
スレタイ読めねえの?
S12の話はよそでやれ
620[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:18:35 ID:1E1Sn8bp
>>619
また喧嘩する。
S12はXPプリインモデルあるんだぜ。


1 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/01/17(日) 11:56:34 ID:YyWypuk0
IdeaPad Sシリーズ、Windows7 Starterプリインモデル専用スレです。

XP Homeプリインモデルの話題はこちらでお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257826821/

XP Homeプリインモデルの話題はこちらでお願いします。
XP Homeプリインモデルの話題はこちらでお願いします。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:05:45 ID:SDC9EcLr
このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
622618:2010/01/24(日) 21:30:33 ID:DTdFG03F
S12を愛用する俺から言わせれば、
旧機種持ちのS12を買わない、買えない理由の自分語りは無知の極み。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:06:07 ID:zs5QGiyf
>>618
よくそんな中途半端モデルを自慢できるものだ
624[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 22:19:02 ID:IvdeGHxn
>>620
S12はStarterではない

>>622
一時Sシリーズで一番安いモデルだったんだぞ?
よっぽど売れていないってことだ
625[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:08:06 ID:gkkwa5KA
>>620
しらねーよ
S12XPモデルの話題はこっちのスレでもあっちのスレでもスレ違いだからな
626[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 23:39:27 ID:u+MDvSll
ハンパな嫌われ機種、S12……w
627[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 12:28:53 ID:g5gDRGJT
旧機種自慢キティうぜー
628[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:42:40 ID:vMz9I2JS
>>624
一番安いっていっても、単にリリースした時期の問題でしょ。
他のネットブックとほぼ横並びの値段じゃないか。

S12-IONはCULV機と比較しちゃうと、ちょっと高すぎのような気もしないでもないが...
まぁ、あれは仕方ないわな。
629[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:10:07 ID:qlSenC4Z
>>627
スレ違いの機種を延々書き続けるほうがキチガイだわな
630[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 06:53:47 ID:Q+Na6CjL
不毛地帯スレ乙
631[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 07:36:53 ID:ERapez26
パイパン好きな人ぉ(*゜▽゜)ノ
632[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:11:40 ID:NKnOX/Ye
S12買えないからって僻みすぎ。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 14:31:09 ID:AeNLHMVP
>>632
だからS12なんていらねえって
こんなの買うぐらいならX100eにするよ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 12:06:45 ID:nXgarQHG
s9e使ってる人
音声がサウンドエフェクトかかったように響くんだけど直す方法ありませんか
635[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:27:02 ID:B4aJuJ9E
>>634
タスクバーのRealtek HDオーディオマネージャをダブルクリック→下にあるドルビーヘッドホン
じゃね?俺10-2だけど
636[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 15:33:37 ID:nXgarQHG
>>634
それらしきものはスピーカアイコンくらいしかない。。非表示設定にもなってないみたい
オーディオプロバティの中にはドルビーヘッドホンの項目は見当たらない

まさにドルビーサラウンドで聞こえるんだ。
元からこういう仕様なのかな。せめてそれだけでも知りたい
637[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 16:22:58 ID:W8KINz8k
>>636
後はサウンドエフェクト位じゃない?
場所は>>636の別のタブ。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 03:22:47 ID:G+WPorK0
質問なんですが、みなさんどんなウイルス対策ソフト使ってますか?
なるべく立ち上がりや挙動が重くならないものが望ましいのですが、
これ入れとけば?みたいなのがあったら教えてください
639[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 07:20:30 ID:MUH+Rt06
AVG avastかな
640[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:12:20 ID:486Op6Bw
>>638
過去ログ嫁ボケ!
毎度繰り返される低脳な質問は止めろボケ!
Sシリーズ使っててその知識の無さに驚きだ
641[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 10:25:40 ID:tGYAklGs
>>638
おれはマイクロソフトが配布しているMicrosoft Security Essentialsを入れている。

http://www.microsoft.com/security_essentials/
無料やし立ち上げから数秒で【保護されています】の緑表示になるし
ほかに無ければどぞ。
642[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 11:55:36 ID:M7ORcUPi
634です
>>635
>>637
ありがとう。
さっきコントロールパネルにRealtek HDオーディオマネージャなるものを発見
なぜか「路地」エフェクトがかかっていたのではずしたらあっさり直りました。

こんな設定したことないんだけどなー。
なんにせよここ9ヶ月のストレスから開放されてすっきり爽快!よかったぁ・・
643[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 15:15:26 ID:bgTcflfV
タダが好きな人多いねここw
644638:2010/01/28(木) 17:13:12 ID:G+WPorK0
みなさんありがとうございます
過去ログさかのぼったのですが見落としてこんな質問してしまいました、すみません
参考にしてみます、ありがとうございました
645[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:08:36 ID:ySKwCamL
旧機種持ちの妬み、僻みは怖いねw
おー怖っw
646[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:43:02 ID:DI38KHK0
iPadを買うつもりがideapadを買ってしまったわたしに何か一言!
647[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:51:57 ID:ADr2TbH/
南無妙法蓮華経
648[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:26:51 ID:WjwRGfsi
>>646
仲間w 俺は一昨日にS10-2到着。
Ubuntu Netbook Remix入れて快適。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:31:12 ID:+4hMCMki
>>646,648
大丈夫!iPadの発売開始までまだ時間あるから。
この時点で手軽に使えるNetBook買うのはアリだよ。
iPadが出たら一緒にポチしようぜ!
650[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 12:50:03 ID:DI38KHK0
アドバイス遅いよ。慌てて買い直したら富士通だったorz
651[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 15:43:04 ID:ix6PPN38
国産だね、君は正解だよ
652[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 16:40:01 ID:DI38KHK0
ツッコミが甘い。ニュース見る。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 17:29:18 ID:2n4R3Kv7
S10-2が@niftyで37,480円 Windows7 Starterモデルだけどハイレゾ
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014560209683900&af=nmw0129
654[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:25:20 ID:Cq9oD39f
スターターは制限がな〜
655[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:07:35 ID:O/XDtBq3
>>654
UPグレードすれば済むはなし。
656[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:38:54 ID:iCYrXLMF
>>654
XP化すれば済む話
657[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:23:08 ID:U6VSeDln
s12はmicroSDカード読み込めますか
658[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 09:08:23 ID:xs2i8VVe
低脳な質問は禁止!
659[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:19:41 ID:iCYrXLMF
>>657

メモリカードスロットはついている以上故障していない限りは読めると考えるのが妥当であろう。

参考
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560209685102

660[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:26:02 ID:iCYrXLMF
ところでようやくS12 IONモデルの最低価格が動き始めたな

http://kakaku.com/item/K0000065226/pricehistory/

あと3ヶ月もすれば適正価格になるか?
661[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:07:28 ID:Ap7qutr2
どうせおまえら買わんだろw
662[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:47:47 ID:bMFcmwNy
旧機種使いはIOでしか買いませんw
663[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:10:06 ID:0Rxj0Gh8
>>658
おまえ、ちょいちょい出てくるけど、何様だよ
664[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:40:12 ID:VGORkORD
>>663
ネット弁慶様
触れぬが吉
665[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 01:51:42 ID:hq2j5R0a
>>663
>ALL

このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 09:22:37 ID:c/MWra/k
>>663
ここは初心者や低脳のサポートじゃねーんだよ。
667663:2010/01/31(日) 09:46:55 ID:0Rxj0Gh8
>>664,665
了解
668[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 10:15:31 ID:IIzcxK+1
ここの旧機種キティに特に顕著なのだが、敷居だけ高くあげて自分の首を絞めていることに気づいていないことだ。
ネットブック新規ユーザーの足枷だ。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 10:58:35 ID:fZVqUW0k
>>661
正直GSEモデルで満足しちゃってるからなぁ。
今AS1410が約45000台(含ポイント)だからそれより大きく下回らないと売れないんじゃない?

リリースタイミング間違えちゃったいい例だよ。
もっと早く出していれば(かつ、もうちょい安ければ)N10Jと対抗できたのに惜しいね。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:39:18 ID:eob8ISSv
昨日ヤマダで24800だったんだね。50台じゃもう無いだろうな。ほんと最悪。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:41:53 ID:eob8ISSv
>>670
あっ2959H8Jね
672[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:24:05 ID:GEm+L4cB
電源オプションでモニタの電源を切る設定ができないで
10分になってんだけど、10分たって切れると
復帰させられず暗いままです。
どうやるんですか
673[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:47:58 ID:VkbaMs5s
ここはおまえのサポートじゃねーんだよ。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 17:59:56 ID:S63GkdnL
>>672
電源オプションではなく、LenovoEnergyManagementから設定
675[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:12:45 ID:d4paGC2h
まだ旧機種使ってることに驚愕。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:52:09 ID:5ojB11hh
旧機種の狭い画面でJane Style使ってるぜ。
メイン機は別にあるが寒いしコタツから出たくない。
677[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 17:44:28 ID:mjNiRy5A
なんだよここw
新機種持ち追い出しちゃったんで過疎化パワー炸裂じゃん
馬鹿だねw旧機種使いは。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 18:41:02 ID:hRPOuUuH
おまえ、本当は自分が悪者になってここを盛り上げようとしてるな
かわいいやつだな
679[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:09:21 ID:CpGUNj44
Athlon NEOのマシン買ったからS9eは予備機にする。

予備機なら実験君に出来るから、藻前ら何か要望あったら書いてみて。
やる気がおっきする内容なら金と時間に余裕がある時に実験するよ。

ちなみにWikiに Intel Wifi Link 5300とVGP-BMS10の動作報告書いたの漏れね。

680[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 20:12:57 ID:EfZCZjr0
>>679
ウザイから出てこないで。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:50:09 ID:Dl9S+MVN
今日秋葉原でS12がタイムセールで¥29,800で売ってた
ちょっと心が揺れる想いになったが実機見たらなんというかやっぱり間延びした感じだったんで買わなかった
縦の解像度が800あるのは魅力ではあったが
682[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:56:35 ID:XRDzEuBM
S12はあらゆるネットブックのなかでも
現時点でマンバー1だな
キーボード打ちやすいし
683[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:15:22 ID:YwcvHjy4
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

   マンバ!!
684[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:35:37 ID:r1SNbfa/
IONのS12が298なら買う。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:30:54 ID:dKaVsowy
>>679
Broadcom CrystalHD MiniPCI-E BCM970012 入れてみてください
686[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:35:08 ID:w1zZ64/e
>>685
入れてみたいという願望はあるが、オクやeBayは抵抗あるなぁ。
国内で扱ってるショップしらない?
687[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 01:08:26 ID:LeO4ikzn
>>683
それはNo5ではないw
688679:2010/02/03(水) 01:51:45 ID:cQh/K13H
>>685
ヤフオクで発見したのでウォッチリスト入れた。
搭載したらどんな実験すれば良いやら・・・。

ブルーレイドライブとか持ってないんだよ。orz
>>685が、おっきする無料動画とか教えてくれれば良いんだけど。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 09:17:01 ID:w1zZ64/e
>>688
というか、BDドライブあったとしても表示できるの?
著作権保護機能ってのっかってないんじゃない?
NetBookで載ってる機種なんて本当のごく一部(N10Jとか)程度だと思うんだが。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 15:48:01 ID:4iDeYn0o
S10-2のXPハイレゾoffice2年限版を29800で買いました。
バッテリーのでっぱりが気になりますが、十二分な性能で気に入ってます。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:33:59 ID:9CJ+KuBZ
3日前にS10-2を購入したんだが、アダプタを繋げても充電出来ん・・・
どないすればいい?
692[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:53:16 ID:c2EMiesy
まずは東京電力に(ry
693[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:53:25 ID:Ende+5fh
>>691
1.アダプタのコードがきちんと差し込まれているか確認
2.一度バッテリをはずしてしばらく放置→再度接続
694[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:55:29 ID:Ende+5fh
あとLenovoEnergyManagementでバッテリが認識できているかも確認
695[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 21:59:53 ID:9CJ+KuBZ
>>693,694
さんくす。やってみる。
696[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 23:35:49 ID:mUwvN55B
充電するなら四国電力の電気が一番バッテリーに優しいよ
697[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 00:59:01 ID:EdC3BZIs
>>696
どうせならもっと面白いこといえよ。ぼけ。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:07:42 ID:Lrq6C7qs
クイックスタートでのポインタ操作がすさまじく早いんだけど、どこで速度の設定って出来るんですか?
699[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:10:12 ID:U9hMV8Bk
>>698
できないみたい。
クイックスタートってそんなに使うかい?
700[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:36:39 ID:Ev9KVBRc
S10-2 XP 新BIOSアップ

1ACN24WW
Enabled the "Executable Disable Bit" function.
701[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:43:10 ID:k2vlW6QU
>>698
慣れればどうということはないよ
702[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 23:52:29 ID:EqmpkMN/
今週、手に入れたけれど、ほぼ快適に動いている
703[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 10:41:53 ID:eXsDMk1O
VIA nano版 S12 今空の上
到着が楽しみだ
704[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:04:10 ID:fCgRYwIo
もう旧機種の出番は無いねw
705[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 14:57:57 ID:nyOAMmGT
いつのまにかStarterスレ落ちとる。
まぁ、予想通りだけど。

>>704
"945GSE搭載モデルの出番が無い"の間違いだろ?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 22:29:17 ID:D1X7Xqpf
>>704
社会に出番がないオマエは一体……?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:27:56 ID:R+QM1cyi
USAのサイトだともうS10-3があるんだな
でもこれクリックボタンはどこにあるんだろう?画像見ても分からん
708[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:31:28 ID:FahqoqZL
あらら、旧機種壊滅しちゃうね
709[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:05:41 ID:SyMfUshS
もう壊滅状態ですけど・・
710[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:07:36 ID:fBU9knxl
オマエも旧機種ww
711[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 23:38:51 ID:oRQwwCxP
旧機種うんぬんはS10-3を入手してから言え
712[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:40:08 ID:+zhdmlIB
IdeaPad S10-3のキーボードって、ThinkPad X100eと同じタイプのものらしいけど本当かね
713[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:45:48 ID:aydc7ZpR
>>711
あらら、旧機種激怒しちゃった?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:24:43 ID:PQdxE7NT
>>712
画像で見る限りでは同じっぽいな
715[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:38:27 ID:reOe5GDp
>>713
いや。S10-2だけど
716[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 10:34:17 ID:rdkD24XM
S10-3がチャンギー空港の中のショップで売っていたので、
Thinkpad x100eと一緒にたたき比べた。
感触は全く一緒。今後、S10-3のようにあのキーが
他の機種にも展開されていけば、大きなアドバンテージに
なるね。
717[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 17:11:43 ID:aCTFWnMm
SynapticsのScrybeっておもしろそう
http://www.uscrybe.com/
718[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:48:56 ID:dqRR/wJP
質問させて下さい。
S10-2でPCI-Express MiniにつけられるSSDってありますか?
試しにバッファローのSHD-DI9つけてみたけど認識されなかった
719[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:25:53 ID:ifFkDQJ/
>>718
無いだろうね。
出回ってるその手のSSDはEeePCとかの専用品と思っていいよ。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 18:09:00 ID:FfzMUak3
>>719
やっぱり無いですか。ありがとうございます。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:53:21 ID:qCI7U7Sx
そういえばSシリーズのリカバリDVD作成って解決したの?
USBメモリだとちと不安なの
722[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:19:11 ID:xg2ayq3S
S10-2でリカバリ用USBメモリが作れたっぽい
USBメモリからPE起動後、diskpartで隠しパーティションをassignして、
wikiみたくコピーすればOKみたい
723[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 10:23:21 ID:FF4I/AG2
>>722
作れたっぽいとかOKみたいとか適当なこと書くなボケ
迷惑だからちゃんと確認してから書けよ低脳
724[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 14:03:49 ID:3YY5KMRm
>>722
>ALL

このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 20:48:45 ID:FMg355hf
S10-3tが早く日本で発売してくれまいかなぁ
726[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:06:33 ID:kZ9s8CEI
そしたら完全に旧機種死亡じゃんw
727[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:13:30 ID:FTOm49HT
兄貴キター
728722:2010/02/16(火) 01:02:26 ID:i92Nb8CR
S10-2XPモデルで、USBメモリから起動してリカバリー(XPの使用許諾画面まで確認)は722の方法でできた。
同様に、Windows7上のOneKeyRecoveryで作成したイメージをリカバリー起動からリカバリー(起動まで確認)できた。

どちらにせよ、工場出荷時に戻すにはまとめにあるようにリカバリー領域は必要。
リカバリー領域のバックアップは、Linux上でddとかするしか無いのでは。

CrystalHDが気になるけど、やっぱりだめなのかなぁ・・・
729[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 03:58:08 ID:43maN3wU
S10-3とS10-3t発表されたがハイレゾは無いんだな・・・イラネ
730[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 11:41:30 ID:3ABaQZPK
S10-3とうとう2月27日発売か
あ、言われる前に言っとくけど旧機種は死亡しないからねw
731[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:56:31 ID:1Ms6Dn6e
この前S9eにCrystalHDつけてみる言ってた人居た気がするけど
その後どうなったんだろ
俺も付けようか迷ってるだけに報告が欲しい・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 17:42:06 ID:ZyQeySsn
旧機種だから無理。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 18:24:52 ID:iDus/4Wr
S10-3tの液晶がWXGAに出来ると聞いてきたんですが・・・・
734[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:04:28 ID:/9zHx43M
>>700
これってつまりどんな更新内容?
英語わかんにゃい
735[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:29:23 ID:k0qyA4FA
すでにS10-2は旧機種だからこのスレでは無視されます。
旧機種の質問はダメです。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:34:10 ID:96z8MqU9
>>734
http://e-words.jp/w/XDE38393E38383E38388.html
これが有効にできるということ
>>735
消えろカス
737[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 19:51:27 ID:TEw1WmNu
>>736
オマエが消えろカス
ここは旧機種の話題禁止
738[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:00:50 ID:dAQ7T/m9
今日も連投、アンチS10eのキチガイ発狂
739[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:41:10 ID:k0qyA4FA
***重要************
ここはS12とS10-3シリーズのスレです。
旧機種の質問・雑談は禁止です。
*****************
740[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:45:33 ID:k0qyA4FA
次スレからはスレタイから旧機種の型番は抹殺するからな。
いいかげん恥ずかしいしみっともないからおまえら了承しろよ。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:51:51 ID:AXQbKTqv
>>740
賛成!
さっそくS10-3買っちゃうぞ〜
742[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:59:52 ID:Jp+BbaBx
旧機種使いの買わない買えない理由の自分語りはうんざりだし、
新機種を買わない旧機種使いはこのスレの足枷。
切り捨てるのが正解だと思う。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:03:56 ID:bts2dc4i
S12なんか使ってるやつの気が知れん。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:26:35 ID:oOyOu5Yt
リアルタイムにキチガイアンチの発狂に遭遇したw
勝手にスレ立てて消えることもできないのかこの低脳。
745[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:45:31 ID:oXkPPrvm
あれ、新機種のスレ建てたのに使わなかったの?
746[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:20:06 ID:Jp+BbaBx
S10-3を見るからに旧機種キティ層を切り捨てようとするレノボの強い意志を感じるね。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:24:52 ID:xadb6aqK
うん、S9eとS10eで抱え込んだ貧乏キモオタ層との決別がS12やS10-3なんだろうね。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:37:16 ID:dAQ7T/m9
実売数千円の差がID:Jp+BbaBxみたいなキチガイを育てるらしい。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:38:55 ID:pMGjNr+b
S12を新機種と勘違いしているおめでたいのがいるようだ
750[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:39:55 ID:JxhbtDND
さっくとOSXが走るマシンを知らんぷりして作っちゃって、しらっとChrome OSかなんか乗せちゃって売っちゃえば馬鹿売れだと思うんだけどなぁ。

iPadを待っている層より多いと思うけど。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:42:48 ID:Abe1969m
S9eとS10e さっくとOSXが走る
752[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:44:45 ID:JxhbtDND
>>751
イーサネットが使えないじゃん。結構痛い。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:45:22 ID:fO1Z6LSq
旧機種の話題は禁止!
754[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:45:50 ID:JxhbtDND
あと、解像度ね。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:47:48 ID:JxhbtDND
あ、しまった!
さがれぇ〜
756[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:04:54 ID:fO1Z6LSq
ほんと旧機種使いってのは各レノボスレの足枷だな。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:13:35 ID:7pyZjxmC
連日何度も同じレスしてるのは、
アルツハイマーか痴呆症か、
はたまた涙目のキチガイかw
758[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:22:50 ID:AH4pfXF+
旧機種って言ってもまだたかだか2年ぐらい前の機種だろ?
オレなんかまだi1124-93Jとかも使ってるけどダメなの?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:55:30 ID:HSNsUX5s
頻繁に買い換えるやつとかでもお古はサブに持っていたほうが安心するしな
760[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 01:05:59 ID:w6H50SUV
旧機種駆逐運動必死すぎワロタ
そんなに顔真っ赤にすんなよ
761[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 02:38:18 ID:Mr+JNj2N
スルー検定実施中
762[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:25:26 ID:DrX4N58J
s9eのパッドの右クリックのききが悪い。
ぶっ壊れたかも。
ま、マウス使えばいいんだけど
763[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:22:39 ID:8JRuT2h0
旧機種と新機種ってスペックは同じでしょ?
あ、新機種はPC-Expressカード非搭載だっけ?
764[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:37:16 ID:5bVYfbck
相変わらず文盲がわいている。。。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 16:32:37 ID:viJp8QDB
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜旧機種の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
766[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:03:59 ID:Mr+JNj2N
スルー検定実施中
767[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 11:10:47 ID:aYOZtsxI
旧機種撲滅運動実施中
768[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:58:18 ID:dQzuE2cc
S10-2なんだけど、Nscripterしてると結構な頻度でブルースクリーン→強制再起動になる。
他になる人いる?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:32:03 ID:TQpDZXzA
>>768
旧機種の話題は禁止
770[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:33:24 ID:dQzuE2cc
>>766
ごめん俺受かりそうにない
771[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:46:44 ID:QcSQiyH8
なあS10-2は新機種にしてやれよw
772[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 18:48:33 ID:5W+rDPla
>>768
Nscripterを入れてないのでわからない・・
773[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:03:28 ID:gIhY4t1c
>>768
エロゲー厨失せろ
774[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:05:53 ID:dQzuE2cc
Nscripterと聞いてまずエロゲを連想するとか(笑)
775[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:17:10 ID:gIhY4t1c
じゃあ同人か?w
776[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 22:09:31 ID:r19DuxpC
>ALL

このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:17:35 ID:VE7ZpEOS
たまには違うこと書けよ旧機種
778助けて下さい・・:2010/02/22(月) 02:43:27 ID:niWxHUBw
すいません、初心者モロの質問ですが・・じつは自宅の液晶TV(ハイビジョン)に出力したいのですが、液晶TVの解像度が横部分ないんです。任意に変更できたりしないんですかね?
過去に同じ質問あったらすいません。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 09:38:29 ID:W6ARu3pT
>>778
安物TVの話題禁止。



だから、グラフィックプロパティ>PCモニタから出したいサイズ選択なんて絶対するなよ。
後、TV側のメニューからオーバースキャンの項目を再設定するとか絶対するなよ。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 01:15:05 ID:OrtaU3RH
NGワードに "旧機種" 登録したらすっきりしたぜ
781[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 01:23:22 ID:biATMBec
そして自レスもあぼ〜んw
782[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 08:25:51 ID:g63CF63O
旧機種とwが有ったらあぽーんでOK
783[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:03:36 ID:1d8EzOJI
教えてください。
S10eでDVD再生ソフトはどういうものが使えますか?
WMPは使えるのですが、できれば外出先でDVDを手軽に見たいので、
再生ソフトを探しています。
一応、家にあったPowerDVDをインストールしてみましたが、
縦の解像度が600無いと表示されて動きませんでした。
よろしくお願いします。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 06:21:11 ID:H/K6qimT
>>783
WMPは手軽じゃないの?
785[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 07:45:24 ID:zf8gbo4G
>>783

ハンゲームのネット麻雀をするときに縦768にしてる。上下少しずつ切れながらやってるよw
ワンキー切替作ってくれた人がいるんだから感謝して常駐させとけ。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:34:05 ID:BwGzIjJl
>>783
WMPで見れるんだからそれでいいと思うのだが、、、、
ていうかDVDドライブを別に持って歩くってこと?
その時点で全然手軽じゃないんだが

何がしたいのかよくわからん
787[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:40:49 ID:+ydd4yEj
Win2000はWMPで観れなかったぞ!
788[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:43:06 ID:c/mSVr2e
XPや2000はWMPでもコーデックが入ってないとどうにもならないんじゃねーの?
789[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:34:19 ID:bIPcr/TR
>>786
alcohol52%とDVD dec(ry
790[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:19:19 ID:t3oTjgp4
PowerDVD入れたらコーデックがはいるのでWMPでDVDみれるはず
791[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:47:49 ID:1PdYwahn
低脳な話題ばかりだな旧機種
792[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 19:05:38 ID:GG3xj2Rb
>>791

レノボなんだしこんなもんだろ?

793[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:15:35 ID:75H/fKOH
>>783
Media Player Classicでググれ
794[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:59:01 ID:vuZNWbks
このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 11:55:03 ID:hSSI5qd3
s10eが突然画面に何も映らなくなった
ファンは回ってるっぽい。バッテリ接続のピコもなる。
バッテリ外して付けなおしてもダメ。OSは起動してないっぽ。故障か?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:41:07 ID:xaZ8LDYR
中華低脳旧機種の仕様じゃねw
負け組なんだから中古でまたs10e買えよw

797[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:31:13 ID:J/XrHrLl
3t明日発売だね
798[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:06:50 ID:2rKIrFvr
明日以降はここ旧機種立入禁止!
799[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:21:35 ID:5OkPdfB3
>>797
もう恥ずかしくって出てこられないってw

いいかげんスレタイから旧機種外しましょうよ
800[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:22:39 ID:5OkPdfB3
ごめん>>798
801[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:28:08 ID:9WFepLpG
800レス中からアンチ旧機種キチガイのレス検出するとぞっとする。
統合失調症なんだろうか、何十日も何やってんだ?
802[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:27:34 ID:GnhabURi
俺はアンチに賛成
ユーザ間の情報交換とかさせたくない
俺が使ってる機種は俺だけが良さを知ってればいい
803[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:33:21 ID:87cuUOhA
なら自分がスレ見なきゃいいというだけの話だろ。
ネットで情報の流通を遮断しようとするってチョンかキチガイかね?
804[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:08:08 ID:G6SKxkgs
VIA Nano搭載 S12届いた!
性能・ルックスともに満足なんだけどシステムプロパティで見るとメモリが768MBになってる・・

グラフィックチップと共用してるんじゃなきゃ不具合だよね・・・

Nano版 S12の人、どうですか?
もうこのスレ見てないかな
805[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:25:38 ID:l2qqrnB6
>>804
メモリ2GBなのに?1GBなら正常だが
806[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 13:51:10 ID:0kUS+ssp
>>804
S12なんて使ってる人いるの?
807[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:47:09 ID:8iKgBrM3
>>804
ネットブックで専用VRAM備えているのがあるのか?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:44:16 ID:G6SKxkgs
>>805
標準の1GBだよ

>>807
あーやっぱりそういうこと?

BIOSセッティングみたらちゃんと1024MBと認識されてるから
安心して使い続けます
809[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 19:36:24 ID:4apgHzrK
>>808
HD動画の再生支援効いてる?
1080P動画が再生できるらしいけど
810[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:13:13 ID:G6SKxkgs
>>809
どうやって有効化するかは調べ中 とりあえず素の状態で
http://www.youtube.com/watch?v=nwJy2NMyWok
で試してみた

ブラウザ上
720P 少しもたつくが見られないことはない
1080P 紙芝居状態

ダウンロード後 Media Player Classicで再生
720P 全く問題なし
1080P スローモーション状態

これってトリビアになりますか
811[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:55:57 ID:G6SKxkgs
PowerDVD8のフィルタを使用してMedia Player Classicで再生してみた

720P 全く問題なし
1080P たまに絵がスローダウンするがなんとか見られるレベル

しかしCPUが100%近くに張り付くのでH/W支援は効いていないのではないか

何か設定漏れがあるのかもしれないが今日はこのあたりで
812[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:45:14 ID:G6SKxkgs
といいつつ気になったので調べた

S12 nano版のchrome9 HC3で動画再生支援に対応しているのは
「MPEG-2、MPEG-4、VC1、DiVX」
で、どうやらH264は改良型のchrome9 HCMからの対応とのこと

H264 1080Pを楽々再生とはいかないようで
813[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:38:15 ID:kPZ2Lqx+
すみません、本日中古で購入した
IdeaPad S10-2の無線LANを繋げるので苦労しています。
先日までは別のパソコンを無線LANで使用していたのですが
そのパソコンの電源が入らなくなり、古かったのもあって買い替えました。
しかし夜中というのもあり、プロバイダ(OCN)に相談出来ず
今、自分で設定せざるを得ません。
で、プロバイダからもらっていたガイドCDを使い、接続設定ツールにて
設定を進めていたのですが
途中、ネットワーク?接続?が応答しません的なことを言われ
そこでストップしたままです。
無線LAN親機の電源は入ってますが
接続設定ツール以外の所でなにかをいじる必要があるのでしょうか?

上記の内容だけで申し訳ありませんが
新しいパソコン(IdeaPad S10-2)を無線LANでネットを利用しようとした場合の
接続の流れを教えてくださればと思います。
どうかよろしくお願いします。。。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:26:43 ID:RJjpwd4C
>>813
ネットブックを中古で・・・珍しい人だ。

マニュアルで設定出来るようにした方が汎用的だけど、
無線LAN親機のCDで簡易接続とかやってみたら?
接続の仕方がわからないなら壊れたPCも多分同じやり方でつなげたと想像してみる。
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:06:14 ID:jeyGiQtH
>>813
有線では繋げてる?
まずは親機の電源On/Offして有線で接続確認
話はそれからだ

OKなら
S10-2から親機を探してWEP/WPAキーを入れるだけ
DSなりiPhone/iTouchがあるなら先にそちらでちゃんと親機が見えるか確認するのも手

816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:25:35 ID:4wIBMyCZ
>>813

ideapad(ThinkPadもだが)の無線でよくやらかすミス

Fn+F5の状態は?
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:28:43 ID:JKWljRH6
>>813
まず>>815の言うとおり有線で接続確認

あと、S10-2本体の無線が有効か確認
BIOS・本体右横スイッチ・Fn+F5 3箇所ある
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 11:00:28 ID:T56dTR8S
IdeaPad S10-3のキーボード、タッチはまんまX100eとおなじだな
これは結構ベストバイの候補になるかもしらん
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:49:55 ID:QO1Y6VIK
>>818
ならX100eのほうがいいんじゃね?
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:00:00 ID:O1a1aWuI
新しいのってOSはみんなWindows7 Starterとかいうのなんだよね?
これ使い勝手はどうなの?買い換える価値はある?
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:11:12 ID:C1fw/QzA
>>820
全体的にもっさりになるからXP機を持っているなら買い替える意味は無いよ。
第一、280も510も性能は大して変わってないし。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:14:02 ID:C1fw/QzA
>>821
× 510
○ N450
すまん...
823[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 16:09:33 ID:0fPQ7Bm5
>>821
そんな貧乏的な考えはおまえだけ
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 16:09:49 ID:O1a1aWuI
>>821
もっさりするのか・・・
情報サンクス。
やっぱり俺には2chが必要だわ
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 16:29:52 ID:C1fw/QzA
>>823
だからCore2〜i3クラスのマシンを買い増ししようと思ってんだよ。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 20:57:03 ID:WM0bDhKx
見栄っ張りな旧機種君だなw
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:49:19 ID:eOf+knYO
Quick Startでオープンオフィスか、せめてエディター、
あとスケジューラー系のソフトが利用できたらって思います。

ほぼデータの閲覧用途のみなんですよねぇ…。
skypeとチャットソフトが例外かもしれないけど。

もうちょっとデータの作成・編集ができるソフトが動けば
世間のQuick Startの評価も変わったと思うんですが…。
828[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:57:31 ID:E1GDfVwn
>>827
そういうことやるんならユーザーが勝手にUbuntuとかほかのディストリビューションとのデュアルブートにするんじゃねえか?
829[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:11:50 ID:GHnB3/P9
S10-2の高解像度が3万切ってるから買ってもいいよね
830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 05:33:03 ID:Sm7YmEcr
>>829
どこでですか、教えて下さい。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:31:52 ID:eznVJJgZ
Amazonでググれ
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:35:30 ID:YVgCFH19
旧機種はいらないな
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:09:14 ID:cMn4Re+q
s10-3tを買った
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 21:21:13 ID:cMn4Re+q
s10-3tには、bluetooth PAN profileがないようだが、何かの方法で使える
ようにできるのか。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:53:19 ID:jkVoyiAp
>>827
なんのためのGoogle Docsですか?
なんのためのGoogle Calendarですか?
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:00:42 ID:jkVoyiAp
ところで、ION搭載S12いきなり4万円台になっててワロタ
3万円台も近いな
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:54:39 ID:+2D1UCVS
>>833
なかなかレビューが来ないからポチッた途端に…悔しいっ
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 02:48:59 ID:mKX9JlQ+
>>827
Quick Startはほとんど使わないが
QSボタンはよく使う
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:52:59 ID:T5uLQ4bW
>>837
こっちも、レビューを待っていたが、待ちきれず。
zaurus, kohjinsha, mbook M1を使ってきたが、
s10-3tは最高。重ささえ気にしなければ。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:56:41 ID:T5uLQ4bW
ADSLはイー・アクセス。モバイルはイー・モバイル。
2ヶ月間ずっと2chに書き込めなかった。
噂の韓国からの2chへの攻撃の直後、書き込めるようになった。
妙だなあ。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 14:33:17 ID:lK0Nr4+K
>>835
ネットにつながればね……
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:36:24 ID:78ltWBIE
U150
AS1410
UL20
DM1

悩み中。
あと3年は使うこと考えると、CPUは大事かなと。
最初は国産メーカーかなと思い743積む東芝MXも考えたが、
SU2300は無いとキツイ。
AO751は安いし使い買い倒そうと考えたが、AtomZ520は
最低ランクCPUだから除外。

上記の4機種なら、買いたい順番はどうなります?
あと、各機種の特徴を教えてください
U150がなんとなく良さげなんですが、あまりレビューなくて・・・
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:05:49 ID:w7ahhlMG

マルチ乙
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 16:20:58 ID:WrZuppgk
>>842
2つ(AtomのHT)で十分ですよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:28:52 ID:uxdCVo58
USBで他のPCと繋ぐとマスストレージとして使えるネットブックがあると聞いたが
ideapadもそうならねえかなぁ
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:09:11 ID:ZFvTuj9t
>>845
そういうケーブルはあったはず
ホストとクライアントの両方に専用ソフトを入れないとダメだけど…

USBオスA同士のケーブルが無いのは
繋ぐと電源ショートして両方がぶっ壊れるからね
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:34:00 ID:Sqkj3Qqy
屁理屈言ってないでさっさと買えよ旧機種使い
いっつも能書きばかりだなw
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:03:42 ID:jxxY8fnt
iPHONEを初日に買ったり、パタゴニア製品を買ったり。さすが低能だな
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:08:43 ID:KQSTHps+
自己満足 priceless
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:59:31 ID:I3dN5btO
>>844
ブレードランナーテラナツカシス
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 01:11:31 ID:aV1J4aah
新旧にこだわっているヤツってネットブックしか買えない貧乏人なんだろうな
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 03:02:31 ID:UDaXqCyR
>>851
◯ 正解
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 06:01:52 ID:Zk4nsepy
今年は不況で年収が1000万円割りそうだからネットブックしか買えないお(´・ω・`)
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:31:14 ID:S7wb6FAQ
>>853
ゼロが3つ多いよ
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:46:33 ID:EPUr4kva
はい、お釣り300万円〜
って感じだろ
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:56:52 ID:uuKVQnAa
IdeaPad S10-3のキーボードは神クラス
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 11:49:53 ID:dc+lQl57
Ideapad S10-3キーボードを“アイソレーションキーボード”と十把一絡げに言って欲しくないよな
他社(S社・A社)のアイソレーションキーボードとは全くの別物だ
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:03:04 ID:mx18eYOF
S10-3はまだ見てないけど、AspireOneのアイソレキーボードはアイソレにする意味無いだろと思った
キーがでかすぎ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:11:24 ID:N95XWM2z
10-3高解像度モデルが出たら買うんだけどなぁ。
X100eがあるからそれはねーか。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:17:35 ID:TU/iWi3C
それはそうと、S10-3でもやっぱりSDカードは「はみ出す」のかい?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:01:00 ID:yC773rXT
バカボン
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 18:10:37 ID:Whs4zliv
IdeaPadS10-2のラインナップでCPUがN280でWindowsXP 1280×720パネル仕様の奴は
存在するのかな?あったら多少高くてもほしいけど
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:41:08 ID:2DZU6WyG
>>862
> あったら多少高くてもほしいけど

煽り抜きで聞きたいんだけど、そこまでAtomに入れ込む理由って何?
多少金に糸目付けずに大きめの画面サイズが欲しいなら、CULV+オクとかでDSP版買った方が
幸せになりそうな気がするんだけど。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:51:01 ID:yFFMHg7/
>>863
僕らはATOMの子供だからさ
865[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 00:21:42 ID:GHFlcEKy
>>863
そこを突っ込まれるとは思わなかったw
今EC1800とAS1410とIdeaPad10-2で迷ってた。大したことはしないので5万円以内で軽いのを優先しようと思ってた。
でもEC1800(CULV)がだんだんほしくなってきたよ
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 00:32:01 ID:qhP35cZD
セロリンのSU2300とかコストパフォーマンスが無茶苦茶いいとかなんとか
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 01:03:56 ID:93eq9Aum
>>865
"大したこと"が何なのかはわからんけど、64bitOSで問題ないならAS1410の方がいいんじゃない?
先週淀で49800円ポイント10%だったから、安いトコでメモリでも追加すれば予算内に(数字上は)
収まるじゃないかな?
体感スピードの問題でXPを、っていうのであれば、AS1410ならWin7でも問題ないかと。


俺もAS1410に切り替えたいんだが、動画エンコもしたいからデスクトップに流れようか思案中...
XPライセンス、Vistaがアレだったから、買いすぎた...オクに出そうかな...
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 02:43:09 ID:wxD8WeRz
デスクトップにつける前に、S9eにIntel SSD(X25-M G2 80GB)を試しに入れてみたんだけど、
リンク速度がSATA1.0なのか転送速度が明らかに伸びないというか頭打ちになった。
Windows7入れたというのもあるけど、
Intel SSDつけたところで体感は7200rpmのHDDと大してかわらんかった。
一応下にベンチ結果貼っておきます。
デスクトップだときっちり250MB/sぐらい出てるので、SSDの不良ではなさげ。


---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta3 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------
* MB/s=1,000,000bytes/sec [SATA/300=300,000,000bytes/sec]

Sequential Read : 122.483 MB/s
Sequential Write : 75.086 MB/s
Random Read 512KB : 104.648 MB/s
Random Write 512KB : 78.737 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.627 MB/s [ 2838.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 19.237 MB/s [ 4696.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 18.805 MB/s [ 4591.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 35.489 MB/s [ 8664.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: Used 11.7% (8.7/74.4 GB)] (x5)
Date : 2010/03/08 21:31:11
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x86)
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 11:23:48 ID:u+ef/J+V
チップセットの力不足なので仕方なし
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 14:50:05 ID:Hv5HzjRJ
はやいとこS10-3tの高解像度版でないかなー。7万円でも買うよー。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:04:44 ID:al2OvnO6
>>870
X100eがあるから相当値段下げないと無理だと思います。
872[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:05:17 ID:3lKZ1l/H
じゃあX100eのタブレットでいい
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 08:14:32 ID:XTdND7Xs
能書きばかりの奴は氏ねよ
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 10:25:06 ID:3bwkI2q1
>>873
2ちゃんねるって能書きたれるところじゃないの?
実際に使ったレビューが見たいんなら価格.comにでもいけば?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 21:04:59 ID:y1fSEPSj
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:00:05 ID:WosWiDyG
もうここ低脳貧乏中華好き旧機種しか残ってないね
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:12:25 ID:tTbDKuAP
もともと低脳貧乏中華好き旧機種のスレなんだが
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:30:48 ID:iI/gfl8V
旧だろうが新だろうがレノボな時点で負け組だろ?
低レベルな意味のない争いだねw
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:57:06 ID:BPwgRHQJ
>>878
レノボというか1年前ならいざしらず、今となってはAtomをサブとしてチョイスするのもどうかと。
素直にCULV機買った方がお得だからなぁ。

デスクトップの方はPCIさえ付いていれば需要は高めなんだろうが...
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 06:47:55 ID:CCtNwoMl
PCなんて人それぞれ使い方が違うんだから、押し付けるな。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:27:29 ID:ZzE9y8Xo
安物中華使いはひっこんでろよ
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:42:34 ID:ulpMNdH2
へえ、自分のパソコンは安物じゃないと思ってるんだw
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:44:16 ID:dJvm/Mzn
しかし、底面のシールの中華臭さはどうにかならんもんか
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:46:56 ID:r9/HDZ38
人前で使って恥ずかしい思いをするPCはいらないな
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:50:45 ID:OczWAM+C
などと自意識過剰すぎて入院している患者のコメント
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 16:52:32 ID:ulpMNdH2
>>884
その前に自分の汚い服をなんとかしたら
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:29:27 ID:/iwfF0yQ
>>884
同意。
国産買うのは良識ある大人として当然。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:45:56 ID:OczWAM+C
全パーツが国産の機種は地球にありません
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 18:59:19 ID:rGzPBeLm
それでも国産メーカー買います
オール中華はいらないな
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:16:18 ID:ulpMNdH2
>それでも国産メーカー買います

www
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:23:43 ID:w4bQIT7M
エセ国産厨の低脳ぶりは凄まじい。
バカがエセ国産(笑)メーカーに浪費する構造たな。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 19:31:11 ID:OczWAM+C
中華中華言いながら中華入りの国産使って
「それでも国産メーカー買います」などとほざく馬鹿は
単発IDばっかで1,2人だろうねww
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:00:03 ID:jVNzmVMh
みっともない中華ロゴ晒して悲しくならないの?
自宅専用なの?
おめでたい人達だねw
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:25:00 ID:I151YMen
今時大手国産なんぞ情弱しか買わんわ
持ってるだけで自分は無知ですと自己紹介してるようなもんww
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 20:34:28 ID:+GpQG6/p
レノボが国産(笑)より故障率が高いデータがあるなら見てみたいもんだな。
このシリーズは換装もしやすいし。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:00:05 ID:qSkD1W/0
国産買えない貧乏人が屁理屈言ってるわw
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:12:38 ID:3kY2c4k0
客観的なデータも示せず叩くのは、無知と偏見による醜い差別。

己の汚い感情を吐き出してるに過ぎない事に気がつかないのは、
親の躾が失敗したのかな?

レノボのように内部が換装しやすく同レベルのスペック、
価格の国産機種があるなら見てみたいもんだ。
無駄金払って国内メーカー買うつもりは全くないね。情弱の極み。

東芝のキーボード配列なんか、まともなユーザーは買うなと言ってるようなもんだ。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:23:10 ID:ulpMNdH2
同じ価格帯で一番スペックが高くて換装しやすいのは、
AcerかレノボかHPあたりしかないからな。
国産撃沈、糞芝なんか話にならんw
http://kakaku.com/pc/note-pc/
売れ筋シェアではレノボがぶっちぎりトップワロタ
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:28:43 ID:3kY2c4k0
そう、売り上げの結果がすべて。
差別感情を露わにするのは哀れな情報弱者か、
あるいは嫉妬に狂う他社工作員か…
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 22:37:29 ID:Gy6NqgFD
このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。

次からテンプレな。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 01:32:38 ID:ONkYZ3jH
IdeaPadでも大和が結構タッチしてるようだからなあ、
つくりとか排熱とか耐久性の面で。

これだけでも他の台湾メーカーとか、そこに丸投げしてバッチつけてるだけの
国産メーカーとは比べてはいけないレベル
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:24:32 ID:/MiPqTOg
大和はノータッチだ馬鹿
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:05:30 ID:NoO6wIbD
ホント情けない旧機種馬鹿ばっかだなw
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:11:18 ID:oXfLWceR
などと、一番馬鹿な旧人類のコメント
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:35:20 ID:0VoRMb51
>>902->>904
おまえらがあまりに無知だから教えてやるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/lenovo2.htm
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:38:30 ID:x8Nh5z6I
どうでもいいよそんなこと
安物中華に興味ないしここの低脳馬鹿からかってるだけだしなw
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:41:30 ID:ltACbFIE
>>906
どうせ全部読んでないだろ。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:44:45 ID:TjPuXYGR
このスレには「旧機種」「中華」「負け組み」「低脳」などが口癖のスレ保守要員がおりますが、
不可触賤民につきお手を触れないようお願いします。
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:48:50 ID:oXfLWceR
キチガイアンチがからかわれとるw
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:24:59 ID:QXETyFb3
愛するideapad s10e が壊れて、ついつい s10-3 を買ってしまった。

すごい静かでキーボードは打ちやすい。
ただし、キーボードの長音部分(ほ)が打ちづらいけど、これは慣れで解決できそう。

難点を言えば、タッチパッドがえらい使いづらい。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:22:07 ID:czXugaKG
>>910
個人的には、壊れた内容と理由と、使った期間が知りたいとこだなぁ
S9e持ってるんだけど、似たような壊れ方なのかな?と

私の場合は、購入後6ヶ月程度でファンが急にうるさくなって
9ヶ月程度したら、ハードディスクアクセスが極端に遅くなり
時々ブルースクリーンで ATAPI.SYS 云々が出るようになった
ハードディスク交換と、DtoDで初期状態への復旧しても出る

Ideapadって、コンソールとしては結構好きなんだよなぁ
個人的に、タッチパッドも好きだった
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 20:27:18 ID:r6Ysf6vO
ネットブックはファン掃除が長持ちのコツかもね
それかSSDに換装するか
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:33:13 ID:NmVZzDAy
ネットブック全般じゃなくレノボだけの話だろカス
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:02:22 ID:oXfLWceR
ソース出してからほざけよ低脳猿
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 22:31:49 ID:8DQ0u5ER
>>912
FAN掃除してないなぁ。
AS1410キャッシュバックに釣られて買っちゃったから、移行作業が終わったら一度バラしてみようかな?
バラすのに注意する事とか掃除する時に注意する事ある?

テクニックとかあったら教えて欲しい。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 00:09:10 ID:VgHU8j4z
>>915
分解過程をデジカメで撮っておく
これ必須
組み付けの際迷わなくていいしあとでブログにupすれば皆の役に立つ
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 00:32:45 ID:nvN703v0
S9eだけど、ファンが回らなくなった・・・orz
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:01:38 ID:LnV7PUoa
HDをSSDに交換すればファン廻らなくてもおk
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 02:58:25 ID:nvN703v0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1216/hotrev391.htm
ココ見ると熱いのはCPUとチップセットっぽいんで
SSDにしてもダメなんじゃなかろうか?

保証期間内だと思うからメーカーに送った方が良いかなと思い
HPを見てみたら修理キャンセルでも5000円弱お金がかかるのね
保証期間内でも有償修理になる場合もありそうだし悩むぅぅぅ
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 09:51:14 ID:4k4g3q2L
すぐ故障だw ざまーざまー
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:44:12 ID:VgHU8j4z
>>917

逆に考えるんだ
クロックを落としてどこまでファンレスで運用できるかの実行環境が得られたと考えるんだ

http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:45:21 ID:WEYiWGbT
そういうことにしか喜びを見いだせないのか・・・






いや、やめておこう
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:12:32 ID:xs3iOkYD
馬鹿が多いよねここw
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:27:01 ID:KGo3u5N1
一番の馬鹿であるお前には誰もかなわぬ。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:10:57 ID:GBBFLL+D
旧機種カス今日も元気だな
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:19:54 ID:7o2Q2k1Z
自分も旧機種は嫌ですね。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:18:19 ID:/k9J/nZl
>>926
そうだよな。Atom2x0マシンとか旧いCPUを使うヤツにロクなのいないよな。
あとCore 2Duoとか。
恥さらしもいいとこだ。
せめてモバイルマシンでもi5位は使ってないとな。
大体2kg程度で重いなんて弱音吐くヤツは軟弱もいいところだろ。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 23:44:45 ID:K+5Pcqsa
アムド使えよハゲ
929910:2010/03/14(日) 23:47:01 ID:GG1SYKme
>>911
飲み物ぶっかけてキーボードが幾つか打てなくなった。つまり俺起因。
ちなみにファンが気になってきた現象もあったよ。やっぱり半年ぐらいかなぁ。

買って1年と1ヶ月だったけど、良い子だったよ。

dellのmini 10 と悩んでたけど、壊れたのがキッカケだったからすぐ手に入るs10-3を買ったよ。

キーボード修理ってのも手だけど、そろそろwindows 7の使い勝手も確認したかったので、ちょうど良かったよ。
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:34:23 ID:xprShF6S
>>927
ほう。ゴリラもPCを使えるのか。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:52:29 ID:MMWds62z
みんなスルーしてるんだから見習え!
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:06:52 ID:xprShF6S
うるさいカス
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:25:53 ID:bzCpvKrn
旧機種馬鹿にするな!
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:29:16 ID:NGVdwQwK
旧機種なんて使ってたら馬鹿にされるに決まってるだろ貧乏人
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:59:28 ID:skKjBpXJ
もはやIDがNGww
936911:2010/03/15(月) 23:01:24 ID:O8fR3mA5
>>929
レスthx
なるほど、自分起因だったんだ
しかし、ファンがうるさくなるのは、私や他の人と共通かぁ

一回バラして保証も効かしずらいし
もう一回バラして、ファンをなんとかしてみよう
現象が発生するのも、高負荷の時だけだし
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:11:06 ID:aNmZe2fb
貧乏人は精神まで卑しくてひねくれてるのがよく分かるスレだ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:34:10 ID:5XsIO+Xr
何?自己紹介してんの?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:34:05 ID:Sv71eZK5
>>938
おまえのこと言ってんだよカス
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:40:36 ID:Wo5GS9PO
それより未だに旧機種弄ってる奴いることに驚愕しました
貧乏すぎるだろJK
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:10:20 ID:Rr9jgdfT
アンチ旧機種厨のみなさん、s10-3tのレビューをお願いします。
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:29:06 ID:4Yq1fSKx
国産しか持ってない俺はフル中のレビューは無理だな。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:57:26 ID:3EXZg3b3
>>941
無理だよ。>>939みたいな貧乏人のカスばかりのようだから。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:24:08 ID:kNs3oo5I
S10eの液晶が割れた・・・
無駄銭と分かっているが秋葉で液晶パネル買って交換すっかな
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:25:57 ID:C8KVVZu0
旧機種厨ウゼエェェェェェェェェェェェェ
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:57:07 ID:GTRmNJpH
レノボ機が日本で一番売れてるメーカーなんだよな……
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:19:55 ID:ZYB1Bbtn
エイサーだと思ってた。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 08:17:41 ID:Ykh2NVKw
旧機種厨ウゼェ厨ウゼエェェェェェェェェェェェェ
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:11:32 ID:goInH0IN
旧機種好きなの?
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:25:44 ID:fdNcQyjz
俺は大嫌い
951[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:43:51 ID:PiWK9VZc
俺もフル中華はかんべん
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:53:06 ID:V0cAAjR7
OSも中華とか思ってるのかここのキチガイアンチは。
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 15:25:25 ID:B2889cnl
久々さに来てれみれば まだ粘着してるんだ。
ご苦労さまw

954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 21:42:02 ID:mDb51r0r
久々さに来てれみれば まだ旧機種使ってるんだ。
ご苦労さまw
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 21:44:29 ID:JEjU2d1e
久々さに来てれみれば まだ国産買えないんだ。
生涯貧乏ご苦労さまw
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 22:34:43 ID:FGWowjYK
粛々とスルーすればヨロし
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 23:35:12 ID:k5YEv6XK
いっつもスルーとか馬鹿かと
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:45:10 ID:K9yhqiHn
スルーよりもこのスレから出てけよ旧機種使い。
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 03:11:01 ID:k4qhXNuX
次スレ

Lenovo IdeaPad Sシリーズ 総合 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269022205/
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:06:20 ID:kyYB8dtd
>>958
新機種スレあったのに落ちたのを忘れたのか?
要するに新機種/旧機種と分ける必要がなかったって事だ。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 14:15:29 ID:AfglXBtk
なに、半年もしないうちに皆旧機種さ。
レノボよりシェア低いゴミ国産なんぞ話にならんね。
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 16:03:29 ID:k4qhXNuX
もまえら

スルー力
たったの5か
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 19:39:36 ID:A3kY/Pi9
スルースルーって基地外かよw
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 12:26:36 ID:+LJdJYl5
S10-2 2957で電源ボタンを押しても何も表示されず各インジゲータも点灯しない、という現象が起きた。
AC抜き差しした。直った。新品購入したばかりだったから焦ったよ・・・。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:23:49 ID:bUGShL46
フル中華はホント不安定だねw
俺なんて国産だからトラブルなんてな〜んもないからつまんね♪
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:18:29 ID:StoXu+hF
国産厨のキミは脳が中華思想だよw
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:05:42 ID:UVdALKGa
旧機種はスルーしてろよw
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:46:10 ID:lF79bnUz
s9e使いですが、LenovoQuickStartでちょっとしたテキスト文章を保存したいのですが
可能でしょうか?
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 17:53:19 ID:huC55R/O
ここは旧機種使いのサポートじゃねーんだよ失せろよ
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 18:20:30 ID:q+/aC+aP
>>968
持っているなら試せば?
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 19:57:28 ID:StoXu+hF
ウェブ上で保存すれば機種は関係ない。
Googleドキュメントとか使えばいいのでは
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:12:57 ID:77Zi75s7
>>968
http://docs.google.com

とか

あるいは
http://www.igoogle.com
で付箋ガジェットを使う手もあり
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 23:46:12 ID:kWluwTsD
旧機種の話題は禁止な
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:00:24 ID:6cu6LAdX
しかしS10-3の話題しにくいなw
旧機種持ちから叩かれそうで引くわw
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:17:38 ID:UdsDFA2x
>>968
よくみたらマルチじゃねえかお前みたいなのがいるから(ry
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 01:18:54 ID:UdsDFA2x
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 11:41:33 ID:u76cwCwR
うざい旧機種餅がいつまでもいるから困ったもんだ
新型の話ができないからちょっとは遠慮してほしいものだ
旧機種の話題は禁止って書きたくなる気持ちも最近は理解できる
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 13:58:44 ID:+s1Dlt7z
>>977
新型の話ができないのはお前が持っていないからだろ
おかしなこといってると次スレでは逆襲されるぞ
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:57:29 ID:T9VmpSF1
新機種クンも遠慮しなくて勝手に書けばいいのに(笑)馬鹿じゃないのと。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:23:38 ID:FW6ebkk6
いいから出てけよ旧機種。
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:32:05 ID:Et27LgkW
国産メーカー君に変名したら?
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:48:48 ID:nuHBVcut
×国産メーカー
○国内アセンブラー
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:50:34 ID:Uk5p2qEq
まったくスルー力の無い旧機種厨にワロタ
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 00:26:52 ID:XwrDJLZm
>>983
なんだお前?どっちの側かはっきりしろ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:04:16 ID:OmpPS1wX
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:04:59 ID:OmpPS1wX
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:05:45 ID:OmpPS1wX
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:06:33 ID:OmpPS1wX
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:07:17 ID:OmpPS1wX
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:08:17 ID:OmpPS1wX
うめ
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:10:28 ID:z4wQwSJY
u
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:11:10 ID:z4wQwSJY
m
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:11:52 ID:z4wQwSJY
e
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:12:34 ID:z4wQwSJY
m
995[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:13:16 ID:z4wQwSJY
a
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:13:59 ID:z4wQwSJY
s
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:14:42 ID:z4wQwSJY
u
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:14:48 ID:9ZwaG198
e
999[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:15:43 ID:JwWOIg1r
うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:15:45 ID:9ZwaG198
n
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。