SONY VAIO X part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
2@株主 ★:2009/10/26(月) 19:39:59 ID:A1GuWZZ6
「VAIO X」の極限まで絞ったスリムボディを丸裸にする(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news062.html

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(前編)(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/09/news074.html

VAIO史上、最薄最軽量モバイルノート「VAIO X」を徹底検証する(後編)(ITメディア)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006.html

「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(上)(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319674.html

「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー(下)(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319718.html

Sony Style 「VAIO X」
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/X/index.html

Xシリーズ MOBILITY SIMULATION
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Mobility_sim/X/index.html



ネガキャンや阿鼻叫喚等はこちらへどうぞ

SONY VAIO X 葬式会場 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255347038/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:44:46 ID:veMq2IIN
3
4[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:47:40 ID:opZfCjCW
>>1 d
5[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:01:05 ID:EKbJ+iDz
前スレで「法人向け頼んじゃったよGPSなかったよー」と叫んだ者だが
俺が頼んだのはコレの「法人向け」だった

→VPCX11ALJ   オーナーメイドモデル (Windows7 Professional)
 VPCX11AKJ   オーナーメイドモデル (Windows7 Home Premium)
 VPCX11AVJ   法人向けカスタマイズモデル

で、これだとW-WANがちゃんとついてたので、GPSもあると思われる
「オーナーメイドの法人向け」と「法人向けカスタマイズモデル」の二本立てになってるって
ものすげー分かりにくいんだが、どうしてこうなった
6[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:10:10 ID:8tULhKOQ
パームレストに貼る保護シートみたいなのが欲しい
どこか出してくれないかな
7[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:16:34 ID:UPmbgCvQ
ところでXを買った同士達よ。Skype以外でMOTION EYEを利用するソフトは何かないのだろうか?
内蔵カメラで何できるの?、と言われ、TV電話としか答えられないでいるのだが…。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:20:02 ID:4OvOHHG8
ビデオ会議用だよ、で
9[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:22:14 ID:N3v5Fguo
ログインって顔でできたんじゃ・・・?
どっかのメーカーはできた。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:26:54 ID:7RPkiSIQ
前スレで株ソフトが重いとか言ってた香具師
同じくHYPER SBI使ってるが全然重くないぞ?

使いづらいが(´・ω・`)
11[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:32:08 ID:4OvOHHG8
ソフトの名前聞かれてぐぐってきたんだろ
12[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:34:01 ID:FunlOdrG
うーん、無線LANのアドホックが安定しない。

イーモバのS21HTでWifisnap(またはWMWifiRouter)使って無線ルーター化して使ってるんだけど
タスクトレイの無線LANのアイコンつついて状態表示させると
識別中→接続は使用可能です の表示が繰り返される。

ちなみに、他のWinXP機(複数)やWin7β機でも問題なく繋がる。
あと、通常のアクセスポイントにつなぐのも問題ない。

同様の症状出てる人居ないかな?
うまくいってるって人も居たらレスしてくれるとうれしい。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:36:21 ID:slhjHGvW
正直株ソフトは制作請け負った会社によっては何でこんなあほな作り方してんだよ・・・
って言いたくなるくらい馬鹿な作りで糞遅いソフトがある
14[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:42:01 ID:Vm/LbtpC
再生支援が効かないって言ってたけど原因はリストの使用による処理落ちなのかもしれない
リストに動画増やしたらいきなりカクカクになった。リストってこんなに重くなるのかちょっと疑問ではあるけど…
因みに動画はTMPGencで作ったH.264のmp4(SD)
ウチの環境だとリスト使用しなければ大丈夫みたい
お騒がせしました
15[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:44:44 ID:RIbEw2Uu
なんか次の動画のキャッシングとかしちゃうのかね
16[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:48:24 ID:S66p4Gsb
土曜日に銀行振り込みで注文してちょっと都合悪くて今日振込みしたら
お届け日が12月下旬になっちまったぜハハハ
まぁ気長に待つかー
17[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:58:08 ID:L2rqU6pZ
pと迷ってる。うーん。この迷ってる時が一番楽しい。

前スレ>>976のポジテさにw
18[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:00:05 ID:bbV8Joai
価格コムで店頭モデルが安いなと思ったら
SSD64GBが相当人気ないんだね。
素人に20秒程度立ち上がりが遅くても関係ないので
年末には安く買えそうだ。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:17:49 ID:4ClLhwwg
一通り使ってみて

・Aero→気持ち挙動がスムーズでないが、まあ使えないこともない。ただAeroONの状態で動画再生支援等GPUを使った処理はムリがあると思った方がいい。
・サウンド→少なくとも自分の場合はノイズは感じられない。内蔵スピーカーは低音質だが、変にステレオにしなかった分音割れはしていないように思う。
       ステレオミニジャック経由なら普通に聞ける音なので、ドライバ関係は問題ないと思うのだが…。
・動画・エロゲ→…いや後者はいらないかもしれないが、一応報告。
          動画は1280x720のH.264(crf21)、1440x1080のTS共にカクツキ皆無でWMP12にて再生可能。H.264はCPU使用率50%未満、TSは50%以上80%未満程度
          エロゲ程度の2Dゲーなら(持ってるものを一通りやった限り)普通にプレイ可能。若干不安だったムービーシーンもCPU使用率50%前後で安定。
          通常プレイ時は(タイムリープとかみたいに)変に重い処理がなければCPU使用率は常に底辺ちょい上程度。スキップは速くないが、まあ実用範囲内。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:23:52 ID:Co9OtKnS
購入組です。 はっきり言ってしまいまそう。
これはイイです。 迷うなら買っちゃえです。 こんなに満足感の高い品物は
近年ありませんでした。 

ノートコンピュータというよりも、いろいろ便利な電子辞書、電子ブックってな感じ。
電子ガジェットとして考えれば、べらぼうに反応スピード速いですよ。
普通のノートコンピュータとして考えるのではなく、めちゃ便利な電子ガジェットですよ。
そう考えればネガチブな見方が一変しますよ。

やはり軽い。 片手でネッコロがってでも使える。
しかも剛性感高い。 なんだか不便そうな電子ブックリーダーの価格を考えるなら、
ただみたいなもんです。 買っちゃいまそう。 数ヶ月前にZ買ってさらに買い増しした
私です。 Z+X=サイコーです。 
21[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:24:18 ID:jcWRgluR
ヨドバシ新宿に立ち寄ってみたら、「薄い、軽い」で女の子達に好評な感じ。

でもさぁ、展示機バッテリ外しちゃダメだろ、ヨドバシ担当者。
持ち上げたらえらくたわんだぞ。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:27:43 ID:NDPwfetu
>>7
AeroTap使ってみるとよろし
23[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:29:06 ID:u1rUV7ov
SSDなのに自動デフラグオンになってたよorz  毎週水曜日にセットされてた・・やばい。
Windows7ではSSDの場合オフで出荷されるんじゃなかったのかよ。みんな気をつけてな。
イオ規制中につき携帯から失礼。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:32:10 ID:tZkbIb1z
VAIO XのSSDってTrim非対応なん?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:33:48 ID:n4wOAkNN
>>22
前スレだったっけ?
MOTION EYE認識してくれなくてマイノリティリポートごっこできなかったって
26[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:40:20 ID:c1LoTbO2
>>23
こまけえこた(ry
デフラグしたって5年や10年は持つよ。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:42:01 ID:Wo39EJMf
>>20
電子辞書だって4万円ぐらいするもんな
しかもあれは案外電池が持たなかったりするし

VAIO Xに辞書インスコした方が低コストかもね
28[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:46:08 ID:R4x9ty06
>>7
トロイ用監視ソフト。
お前の間抜け面や、しこってるとこがネットに流出すんだよw
29[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:47:47 ID:bSucDtL8
店頭モデルもDocomoのL-02Aでデータ契約すれば端末ゼロ円+31500円引きで、
契約した後にSIM抜いてXに挿せば、WWANは生かせるわ、値引きメッチャしてくれるわで相当お得だろ。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:50:28 ID:zeWoCCGF
ソニスタも30,000円キャッシュバックやってるので、その点でのお得感は別にないない
31[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:51:14 ID:7RPkiSIQ
それでも性能面で劣ることが判ってる店頭モデルは(゚听)イラネ

ところで今になって気づいたんだが、Yahooニュースの下のほうにある「みんなの感想」ってやつ。
「この機能は、Adobe Flash Player(無料)がインストールされていないため、ご利用いただけません。」
ってなって表示できないんだが・・・

インスコしても変化なし。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:53:28 ID:u1rUV7ov
「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」

これ以外全部チェック外してやる。そしてシステムフォントにメイリオを指定。これで旨いメシが食える。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:57:49 ID:8IPZym15
XP版買った俺涙目
34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:04:08 ID:u1rUV7ov
>>33
俺もXP版にするか迷ってたんだけど、Windows7って、余計な修飾はぶいてスーパーフェッチとかインデックスサービスとかオフにすると、
まんまXPなのよねw XPより軽いかもしれない。これはすごい嬉しい誤算だった。
Vistaは余計な修飾を外すと嫌がらせみたいにみずぼらしくなったけど、7は違った。まんまXP(さっき言った)。
絶対XPでないと走らないソフトや環境が必要ならXPでアリだけど、それ以外なら7いいよ。マジで。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:06:25 ID:aKkjIr8X
>>34
ただし、クラシックスタートメニューが使えない。
惜しい。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:07:36 ID:RIbEw2Uu
GPSの感度が悪くて屋外でないとほとんど使えないんだけど、俺だけ?
しかも屋外だと画面が見えないという罠w
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:08:21 ID:XIe5TEA/
無線LANの感度が異常に悪くない?
他のノートPCと並べてテストしてるんだけど、すこぶる悪い。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:09:54 ID:Co9OtKnS
ほおっ GPSもついているのかあ!!
39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:10:08 ID:kAusigRK
クラシックスタートメニューの廃止は頭にくる
40[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:12:16 ID:NDPwfetu
>>36
同じく。おまけにX-radar使うと画面に影が残りっぱなしになる罠
41[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:12:29 ID:aKkjIr8X
>>39
RCのときから無かったが、正式発売後にはなんらかの改変ツールが出ると信じていた。
今でも信じている。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:12:59 ID:7RPkiSIQ
>>34
スーパーフェッチ切ってみたけど変化が無かったから元に戻した。
7の場合は無視していいのかも試練

>>36
たぶん誰も試していないと思われ

>>37
省電力になってない?
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:13:59 ID:bbV8Joai
PSPのGPSとどっちが使いやすいかな?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:19:04 ID:NDPwfetu
>>43
カーナビとしてならPSP
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:21:23 ID:zeWoCCGF
>>43
そら、利用シーン考えたら断然PSP

Xはdocomo端末におまけで入ってるから機能提供してるってだけだし
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:21:39 ID:NDPwfetu
マックでコーヒー飲みながらGPSのX-rarer使って無線LANスポットを探すのが正しい使い方
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:23:49 ID:7RPkiSIQ
ためしにGPS使ってみようと思ったんだが、これってプロアトラスと組み合わせて使うの?
なんか通信できないんだが
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:28:13 ID:Xph56zbV
Xに入ってるGPSでGOOGLEEARTHに現在地表示ってできる?
GPS入ってるのはよさげだな。精度はどうか知らんけど。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:29:32 ID:kAusigRK
>>41 有料でもいいからほしい
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:36:48 ID:i/SVQWxK
20時頃発送メール来てた
30日到着組

27か28着かな?
今からwktk
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:36:50 ID:zkpjKHFo
VAIO-TZ(Core2Duo1.2GHz)で1080pのmp4、結構頑張れるんだが、Atomだと2GHzでも辛め?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:37:22 ID:Ll0d3mtT
19日深夜(日付は20日)の0時過ぎに注文確定し
クレカで決済したけどいまだ生産中のまま。
すでに自分より後の注文で受領報告があり。
ひょっとして地雷は同時注文したBTマウスかと、、
誰かBTマウス込みで到着した人はおりますですか?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:44:27 ID:4OvOHHG8
>>36
GPSは屋内だと弱くて普通かも
自動車の屋根くらいなら問題ないけど
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:46:40 ID:NDPwfetu
>>52
WiMAX付けたか?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:47:51 ID:U1oIXGVJ
>>50
受注番号は何番台???ワクワク
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:48:39 ID:UPmbgCvQ
プロアトラス以外の例として、Googleマップの使い方。
IE起動すると、VAIOのツールバーが出てます。そこのコンボボックスに「現在地を取得する」ってのがあるので、選択。
しばらく放置します。(選択しなくてもデフォルト10分周期で情報取得してる模様)
現在の住所が表示されたら、「ペタマップ」となってるコンボの右側をクリックするとGoogle Mapsに切り替えられます。
GPSはこうやって遊べるのに、MOTION EYEで遊べない〜。なんかバンドルされてないものか…。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:48:46 ID:awvrS9QR
>>51
つらめ。
というかVAIO-TZ(Core2Duo1.2GHz)のほうがかなりCPU性能は上なんだが。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:53:02 ID:GSn1RVQP
Xの無線LANってどこの? atheros?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:54:52 ID:i/SVQWxK
>>55
2GHz 128GB WWAN BT 刻印有り
STAR 0 メール予約 800003550xxx
10時頃予約メール来てすぐ注文→決済画面までスムーズに行ったまではよかったが
HDDの容量に最後まで悩んで注文し直し→次の日の昼までログインできずの魔のコンボ

意外と速かったな…
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:56:32 ID:UPmbgCvQ
カメラの前で踊るとか、起動画面で笑顔を見せるとログインするとかですか…。
SONYのことだから子供の笑顔でないと反応しないとかしそうだな〜。
それとも、大人の場合は起動の度にXの前でイった顔しろと!?
対角のキーを同時押しすればMOTION EYEが光ってキーボードを照らすとか、手で隠すと画面が暗くなるとか、なんか芸してくれないかなぁ。
あとなんかあったっけ?指でなぞると指紋読むとか。のぞきこむと向こうの世界が見えるとか。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:00:37 ID:nDHQhzK0
>>60
つまんね
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:02:17 ID:iLOFy0qM
FOMAのWAN申し込んだんだが、結局クレジットカードでも免許証送らないと
駄目なのか???

というか、だいたいどれくらいでSIMカード来るんだろう?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:04:04 ID:zeWoCCGF
免許証送る、になぜか吹いた
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:04:52 ID:4Bm3KOp1
なんだか結局ASUSに端を発したAtomネットブックから1歩も出てない感じだな
タイプTも10万そこそこになってきてるからそっちがイイかな?
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:06:11 ID:hStVnyFe
>>51
atomだと7.2G位で同等
そういう用途には向かない
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:09:18 ID:xdY84c+Z
>>52
19日22:50注文確定で
BTマウスとポーチのセットを同時注文
今日の13:25発送済み

ちなみにポータブルDVDも同時注文
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:12:13 ID:3EuMqHC0
店頭モデルが8.5万円を割ってきたのですが、
64GB SSDはHDDと比べてどうですか?
HDDよりも速いなら、我慢できそうなのですが。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:13:08 ID:5/VRwWeq
11月中旬出荷予定組でさらに日付指定までしてあるんだが、
納期が早まっている報告をみていると自分も
せめて「11月上旬の日付指定」に繰り上げてくれないかなぁ・・・
と、淡い期待をこめてソニスタにTELした。
「お気持ちはよくわかりますが、ご対応いたしかねます。」だとさ。
そんなもん?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:13:35 ID:UPmbgCvQ
>>58
QualcommのGobiですな。内部ではUSB接続してるっぽい。
シェア取るために大安売りしてるのだろうか…。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:15:41 ID:UPmbgCvQ
>>58
勘違いしました。LANならばAtheros AR9285の模様。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:17:02 ID:dzxNsGj/
>>59
ありがとう。
今週中には家にも来そうな予感。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:20:19 ID:Ll0d3mtT
52です。
WWANであります。
英キーボードかと思いましたが到着報告あり。
BTマウスも報告あったので単にはずれなのかも。
30日から不在となるため旅先同行は危ういですね。
いまいち地雷の法則が見えないです。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:26:57 ID:zeWoCCGF
英KBが地雷には違いないと思うよ
俺のもKB以外同構成、注文時刻が後の人が複数先に到着報告してたから
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:27:10 ID:Co9OtKnS
64G版使っているけど、そんなに不便はないよん。
それどころかATOMに偏見持っていたんだけど、意外なサクサク感で
儲けた感じだ。 電子ガジェット、として買ったんだけどね。
うれしい誤算。

なお一つ報告。 書き込みスピード上げようと思ってFlashFireやってみたけど、
地雷だった。 ドボン。 めちゃくちゃ遅くなった。
もしかしたら似たようなことをすでに7かSONYのシステム屋が仕込んでいるのかも。
それと干渉したんかもしれんね。 これだけ遅くなるということは!!
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:30:13 ID:3WMFpnyt
発送メール来ました。(10/26 14:34頃)
注文10/20 12:55頃(一般注文), お届け予定10/30
受注番号:8000035504**
個人向,Win7Pro,ゴールド,Z550,SSD128,WWAN,BT,日本語,Lバッテリー
ワイド保証,刻印有り,USB DVD,キャリングケース(ゴールド)
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:31:27 ID:zeWoCCGF
まあSanDiskのSSDは遅くてキャッシュ積んでないとはいえJMの糞安物コントローラじゃないしね、Flashfireのようなのは多分要らない
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:32:51 ID:zeWoCCGF
>>76
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=18174
によるとキャッシュ積んでるんだね 誤情報すまん。
快適なユーザーエクスペリエンス(笑)を提供してくれるらしい。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:35:25 ID:IKpMfccA
>>68
俺は日付指定を外してもらった。
外すと出荷日が最短になると聞いたので。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:40:56 ID:Co9OtKnS
ほほう、不揮発性メモリ、SRAM?とは、かなりの高級魚の部類ではないですかあ。

誰だ?地雷だのとほざいたのは?!
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:41:25 ID:+yMHlEFN
20日10時前(496**)、550、128、pro、WWAN、ゴールド、刻印、英KB、まだ来ず...orz
たぶん、後ろの3つが足ひっぱってる悪寒
注文時、英KB選ぶと10/28頃→10月下旬という微妙な表現に変わったのが気になる
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:42:22 ID:JR4VJhtP
>>75

んむむ。まだそんなもんか。
パソコンって1日に何台生産できるのかしらん。Xの専用生産ラインかな。
8280:2009/10/26(月) 23:44:02 ID:+yMHlEFN
>>75 との違いは英KBのみ
やっぱこいつか>英KB48
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:45:15 ID:Fue4/j8n
>>80
ブラックの英語KBはきてるから、ゴールドの英語キーボードだろうな
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:46:35 ID:zkpjKHFo
>>57,65
d
そこまで差があるとは思わなかった
あくまでネットブックの延長と考えるのが良いんだね

まぁ、動画再生はメインPCにエンコと録画同時にさせてる時とかだけなので、
やっぱメインはブラウジングやメール…と考えると悪くないのかも
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:47:38 ID:5/VRwWeq
>>78
レスさんくす。
もう一回TELして、自分も指定外してもらってみるよ。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:49:01 ID:7RPkiSIQ
漏れは英字キーボードちょっとはずしたかなぁと思い始めた。
素直に日本語キーボードにしておけばよかった。

あと、取りこぼしが再発し始めた。
CPU負荷は掛かっていないし、SSDへのアクセスもそれほど頻発していない。
ファンは若干回ってる。キーボード設定などは特にいじっていない。
構成は
Z540 128GB 青歯 WWAN MS-IME Win7

特定のキーとかではなく全体的に取りこぼしてる。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:49:57 ID:e92KuHZ/
>>77
SSDの大きさ、もっとでかいだろ
サムスンじゃないのかよ
8880:2009/10/26(月) 23:50:02 ID:+yMHlEFN
>>83
この際ブラックの英KBでも構わないから、早く出荷してホスィ...
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:52:41 ID:gmx6i91r
KEY の取りこぼしはマズイですな。
みんなはどう???
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:55:56 ID:4Bm3KOp1
>>84
まじめにTZとXを比べる奴がいるとは驚き
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:56:25 ID:4ClLhwwg
>>89
俺は今のとこないな ATOKだけど
92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:59:17 ID:Co9OtKnS
IME2007だけど、ないよですよ、とりこぼし
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:00:39 ID:srAGeilg
ATOKですが、取りこぼしが起きるときは起きます。
ひどいときは1文字ずつ打っても取りこぼしてました。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:01:36 ID:gmx6i91r
取りこぼしのある X所持者は

挙手 !!!
95[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:03:04 ID:zSvRkDmL
おめこぼしはあるよ
96[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:04:39 ID:zSvRkDmL
ワロタ
97[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:05:38 ID:CWMNS1fv
オメコ☆
98[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:10:21 ID:YUou8aDS
すまん

言い直す。

おめこぼし のある x所持者は挙手 !!!
99[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:14:07 ID:T9k0FcSW
いないみたいだな
100[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:20:00 ID:YUou8aDS
そうか Orz

イナイ ジャマイカ
101[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:23:17 ID:CGerc3pw
地雷と騒がれるのが嫌で出てこられないだけだよね
102[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:23:55 ID:1CcZrBh5
ぽろり
103[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:28:23 ID:fSTyOUr+
水泳大会カヨ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:28:53 ID:ifjtnelt
取りこぼしはあるがお目こぼしは無い
よって挙手しない
105[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:31:42 ID:JDDj9Lwn
情弱仕様も12月下旬になっちゃったね。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:42:00 ID:YUou8aDS
>>105


まじ?!
107[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:43:52 ID:YUou8aDS
買えないジャマイカ

Orz Orz Orz
108[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:45:43 ID:wr3WSO93
がんばった自分へのクリスマスプレゼント
109[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:51:17 ID:ZveFloHS
売れすぎだべw
つかみんな金持ちだなぁorz
110[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:55:39 ID:10ByX4ob
オーダーメイド12月下旬って…
もう冬モデル視野に入るな
111[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:58:00 ID:MCtfSsOa
>つかみんな金持ちだなぁorz
んなこたぁない
俺の場合Lets'noteのN8が対抗馬だったから
むしろ節約の意味でこっちに飛びついた
ソニー製品ってスカしてて今までムカついてたんで
買うの生まれて初めてでちょっとドキドキしてる
112[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:59:21 ID:Ybwd7kXC
米国モデルを逆輸入するとかw
113[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:05:29 ID:HNnh6kUk
手に入れちゃうとさすがにwktkはすぐ終わるな。
win7はフル軽量化で実質xpだし、村正持ってたら薄さもたいして感動がない(村正が偉大だっただけなんだが)。軽さはプラモデルみたいでさすがだが。
motion eyeでもgpsでもいいから誰かマジでwktkできる使い方を教えてくれ。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:07:22 ID:J7vRthUe
>>113
WAN搭載機だったら、自宅とVPN接続して、自宅のデスクトップを持ってくるのお勧め。
あと母艦側をWindows7にして、リモートメディアストリーミングでうはうはってのものある。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:23:13 ID:ON1N6XZO
母艦をWin7Proにしてリモートでうはうはは夢みたくなるね
116[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:31:26 ID:HNnh6kUk
デスクトップ母艦は使用頻度低くなって退役させちゃったんだよな…今は移動空母の位置付けでZが現役。どっちもモバイルだからなぁ…
117[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 02:19:16 ID:/Qin7nfl
FM-R card、ウルトラマンPC、リブレット、初代505、村正…

使い手に感動を呼んだモバイルPCの数々に、Xも何れ加わるだろう。

くれぐれも、ペディオンみたいに誰にも知られない存在になりません様に…
118[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 03:09:11 ID:RIujV9Wh
ウルトラマン・・・PC・・・?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 03:21:06 ID:NVtWEO3+
IBM PC110
愛称ウルトラマンPC
120[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 03:35:30 ID:n0QvbJa3
これGMA500ドライバの設定ツールでアス比固定できるのはいいんだけどさ、再起動する度に設定リセットされるってどうなのよ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 04:17:19 ID:KUv1mbCf
>>120
未だにGMA500のドライバはアスペクト比固定の設定が保存できないのか。
この機種に限った事じゃないが、案外不便なんだよね。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 04:26:08 ID:n0QvbJa3
>>121
だよな 仕方ないから設定ツールのショートカットデスクトップに作ってるが、それでも激しくめんどくさい
123[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:55:59 ID:FlVVvwe+
HYPER SBI ver2.0が糞重たい
これ起動してるだけで他に何も出来ないし、あまりの重たさに指値間違えて売りそうになる
atomがここまで酷いなんて知らなかった
返金してほしいわ
買った意味がねーし
124[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:57:26 ID:FlVVvwe+
Tでも買ってこいつはフォトフレーム代わりにでもするかな
それくらいしか使い道がない
125[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:58:31 ID:KUv1mbCf
ちょいと面白い記事を見つけたので、紹介と考察など。
ttp://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2009-10-24

前スレに、ランダムリードの速度でSSDを自動判定する筈なのに、
XではHDD扱いされてたという書き込みがあった気がするけど、
もしかしたら64GB SSDを積んだモデル特有かも。

転送速度でSSD判定されるのは、ランダムリード(4KB)が8MB/s以上の時。
上の記事のテストによると、64GB SSDだけがその基準に達してないのが分かる。
つまり、64GB SSDを積んだマシンでは自動ではSSDとして判定されていないから、
標準ではデフラグもスーパーフェッチも有効になったままなんじゃないだろうかという事。

キーの取りこぼし云々についても、マシンが裏でスーパーフェッチなどを行っている為に起こっている可能性は高いし、
IMEをMS純正とATOKで切り替えると取りこぼしが無くなるという報告についても、
IME自体の処理の重さがATOKの方が若干軽い為に起こる差だとも考えられる。
更に言えば、MS-IMEでもしばらく使っていたら取りこぼしがなくなったというのは、
スーパーフェッチが完了して裏作業が軽減された証拠じゃないかと思う。

とまあ、ここまで考察しておいてアレだが、
誰か128GB以上のSSDモデルでキーの取りこぼしがあった人は居るだろうか。
もしくは、128GB以上のSSDなのに、デフラグが無効化されていない人とか。
オレは残念ながら28日に本体が到着予定なので、手元で検証できないのが申し訳ないが、
誰か調べてくれたりすると嬉しかったりする。

もしこれが事実なら、64GB SSDモデルは本当に地雷だった事になるな。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:59:50 ID:KUv1mbCf
あ、ちなみにオレが購入したモデルはZ550の128GBモデルなので、
地雷検証は出来ないです…すみません。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:05:14 ID:wJzsz0yv
>>84
アレ?GMA500の再生支援って効かないの?
効いてもツライってこと?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:26:06 ID:bCglhigM
>>123
指値間違えないうちになんとかしなさいよw
129[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:29:21 ID:Rt18pt6v
>>123
自分の無知さを棚に上げて返金しろとは、笑えるな。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:59:51 ID:Y0Z98MQU
128GBや256GBでも、デフラグやフェッチは有効になっているんですよ。想像で言っているのではないです。
なので、これらやインデックス化のような、裏でごそごそするものは止めちゃえ、とおすすめしてます。
私はキー取りこぼしは全然出てないのですが、発生している人はmsconfigのスタートアップ等からいくつか止めて試してみると原因が特定できるかも知れません。
(私の場合はAdobe AcrobatとJUSTオンラインアップデートを止めてます)
131[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:24:43 ID:zHAWhekQ
20日12時半頃注文
550 128GB WIMAX bluetooth
メール登録組
昨日発送メール来てた。

東京なんだけど今日届くかな?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:41:02 ID:dvXy7gPr
>>130
128GBでもなってたなってた
133[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:46:43 ID:HNnh6kUk
>>125
128だがデフラグは有効になってたぞ
134[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:12:20 ID:ooOcqTnd
>>131
いいなー、東京なら今日届くと思うよ
135[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:33:02 ID:OxngeQZ7
>>131
うらやましいなぁ。
ちなみに受注番号は何番台?
136[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:48:53 ID:vF2bH6mz
事務所のデスクトップで仕事してる俺。カバンの中で存在感を消して潜むX。出番がなくてもカバンの中に潜み続ける、これこそXの正しい使い方か。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:00:27 ID:xPSst0PC
昨日初めてVAIO X持って出先をまわったが、注目度が半端じゃない。誰も彼もが触りたがる。
VAIO Type Pの時とはちょっと反応が違うなあ。ビジネスユース特化ってのは伊達じゃない。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:06:42 ID:ifjtnelt
>>118
もう知らない世代がいるんだな(´・ω・`)

>>123
だから、漏れも使ってるがなんでもないぞ?
Z540 128GB
元々禿しく使いづらいからその辺は何とかして欲しいが・・・

>>125
128GBでもスーパーフェッチONになってた
ただしデフラグはスケジュールOFFになってた
取りこぼしもある
139[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:24:08 ID:RIujV9Wh
>>131
ほぼ同じ状態で、今来ました
早速開梱!
140[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:30:53 ID:vH19ozcD
このパソコンでワンセグ見た方に聞きたいのですが
解像度はどうでしょうか?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:43:25 ID:06B8At/e
>>140
はぁ?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:46:28 ID:KN0DjGZy
>>125
とりこぼしはスーパーフェッチのせいでしょうね。
私は最初からその類のものはすべてオフにしてましたが、Z540+128GBでキーのとりこぼしは一度も体験していません。
キー打ちまくってますがとても快適です。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:48:27 ID:AKnQRpY0
>>140
いや、あの・・
解像度はどのPCでやっても同じなんじゃ・・
144[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:50:38 ID:YkSBBYC4


せっかくのハードが例によってOSによって駄目にされてますね。
LINUXに入れ替えてつかいますわ。



145[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:53:54 ID:lZc/qei5
>>140
320×240ドットの15fpsでしたよ!
146[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:00:29 ID:xS1IixwR
>>145
完璧ですね!!
147[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:12:55 ID:Em+Ep0k6
ウルトラマンPCは、T-ZONE放出品を狙ったのですが手遅れで断念。小さいSSDが使える今こそ、復活して欲しいおもちゃですね。
ウルトラセブンPCとして、IBM大和の復活を望む!
Pedionは画素数が少ない割に超高価。電池も持たないので、まったく食指が動きませんでした。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:17:29 ID:OW4HiA7G
Pedion、懐かしいな…
薄いPCとしては、もっとも衝撃的だったと思う。
「なんでここまで薄くしてんの?バカなの?死ぬの?」って感じだったな。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:23:27 ID:FivnZ2lW
150[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:27:44 ID:HhxggYcf
ほほう
「Windows 7ハードウェアロゴは現在、デジタルによるディスプレイ出力は
あくまでも推奨であるが、2010年7月からはデジタル出力が必須条件となる。」
151[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:39:55 ID:ifjtnelt
まぁソニスタ限定でも良いからHDMIの用意はして欲しかった。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:42:21 ID:zA7UKkVd
>>149
ロゴだけの問題だが、それでダメージを受けるのは
Xの為だけにRGBの金型作った端子メーカーだけだろ
HDMIなしなんだから、Xユーザーは最初からその用途は諦めてるはずだからな
その端子メーカーもXのヒットで元は取れてるかもしれんし
つーか、Win7のロゴ取得にデジテル端子が必須って言うだけだから
次期XではRGBとディスプレーポート両方付けるだけで解決じゃん
153[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:43:26 ID:J+SmGsGO
来月DSUB15PIN をDisplayPort に変更した後継機種を発表!!!
か?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:44:23 ID:AJ43tVOD
>>152
両方は無理だろw
155131:2009/10/27(火) 11:45:31 ID:zHAWhekQ
>>134
>>135
>>139
午前中に届いたみたい。
出先なんで番号は分からない。ごめん。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:45:49 ID:eMFTzG0r
>>152
それが可能なら最初からつけてるだろ
スペース無いから無理だぴょーんww
157[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:46:00 ID:ZkbgeWMt
んじゃHDMI搭載で
158[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:46:16 ID:1A4Af+h+
今買ったXを5年後も使う気か?w
159[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:47:20 ID:bfjIU+4O
大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません。

*商品名称

英字配列キーボード/ゴールド/X11
[英字配列キーボード/ゴールドパームレスト]/X11

orz
160[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:47:30 ID:QFMOeV+7
2代目出ずに終わりそうだなこりゃ・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:47:38 ID:vF2bH6mz
出先でのビジネスシーンにHDMIが必須にならない限りないべ。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:50:07 ID:TlsStl1k
アナログ、デジタル両対応にしなかったのは商品企画の致命的ミスだな
163[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:50:27 ID:Vg+tSU/B
なんだこのお通夜ムードw
164[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:56:02 ID:ifjtnelt
仕事用に買った人はむしろ買ってよかったってケースもあるんじゃね?
世間からD-SUBがなくなるのは当分先だろうし、変換アダプタ不要で直結できる訳だから。

むしろD-SUB廃止後のPCを仕事に使う場合、しばらくの間は不便しそう。
今までのケースからD-SUBが完全に消えるまでまだ数年掛かるだろうし、X使うっていったって数年だろ?
その時点で買い換えれば良いだけの話。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:59:39 ID:izK3C2TC
会社支給のノートにはなりえないから問題ないでしょ
個人で買った場合は個人の責任で買いかえればおk
166[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:04:39 ID:ifjtnelt
今ウイルスバスターの予約検索が始まったんだが、もしかしてSSDの場合こういうのも解除しておいたほうがいいんだろうか?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:07:04 ID:YLK/Vmoy
>>166
ウィルスまみれに気づかなくて良ければ、止めたらいいじゃない?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:07:05 ID:1ngM1p9Y
ウイルスバスター自体いらね
169[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:11:11 ID:xPSst0PC
なんか勘違いしてるようだが、デフラグあり、ウイルスチェックありなど普通の使い方してたって
SSDは10年や20年は普通に持つから。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:11:21 ID:DN34jjl3
マカフィーだけじゃ心配だからノートンとウィルスバスターいれた
171[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:11:33 ID:QEpjHEPn
つい先日までは「アナログVGAじゃないとつなぎにくい」とか言って
たのに、規格廃止程度でオタオタし過ぎじゃねーのかw
つなぐ先が無くなったら考えなよ。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:12:00 ID:hhDRIcaR
7のデフラグってSSDに効果あるタイプ?やっぱいらない?

http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
173[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:26:50 ID:zi2Ky2Zu
年末までに店頭モデルが70000円になっていたら
買いたいな。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:27:28 ID:m43OWI/G
937 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/26(月) 15:05:17 ID:xdY84c+Z
14:33 発送メール来ました

受注番号:8000035496**
19日22:50注文完了。28日予定。
Z550, SSD128GB, Win7Pro, BT有, WiMAX, ブラック, 英語KB, L+Xバッテリ, ATOK, ワイド

たった今到着。ちなみに神戸。
やべぇ、体中から汁が漏れそう。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:32:24 ID:cS/jO54Z
>>152

ホントにヒットしてるの?
ヲタのスタートダッシュだけじゃないの?
176[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:37:59 ID:BbNh56a7
>>149
ディスプレイ製造メーカーは、LCDが単価安すぎなんで
買い換えてもらわないとつぶれちゃいそうなんだよ
んで、現行規格に特に欠点があるわけではないが
買い替え強制のために規格変更ってわけだ

同時にPCの買い替え等さまざまな新規需要が生じるというわけで。
日本でやってる地上デジタルと同じ作戦だし。よくあることす

Xについていうなら、そんな先のことは知らん、だな。
そのころまでX使ってる奴がそうたくさんいつとは思えないし

というわけで。もうおしまいだーというほどのことではありません。もつつきなされ
177[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:38:47 ID:Em+Ep0k6
SSDは10年20年持つとか、メーカーやWebの計算を鵜呑みにはしないことです。
実際に、普通の使い方でSLCのSSDが3年で壊れた例があります。
最近は容量が多くなったのでウェアレベリングが働けば寿命は延びているでしょう。
(メーカーが寿命を時間で表す場合、容量の大きいモデルほど寿命も長く発表されています)
壊れた場所が悪いと、起動自体できなくなって、あっというまにドライブ交換になります。保証期間を過ぎると、工賃含め、けっこう痛い出費に。
長持ちさせたければ、余計な書き込みをなるべく減らす事と、空き容量を大きめにすることでしょうね。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:42:41 ID:igVIstjJ
>>177
知ったかぶり
ハズカシイ
179[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:44:41 ID:QEpjHEPn
耳年増さんかしらね。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:49:34 ID:j02iZFG2
店でようやっと実物見れた。マカフィーが走ってるようだったが全体に反応は良好
ブラウザ上での動画サイト視聴は難しい感じだったが、ほとんど見ないから関係なし
個人的には他のWindows機よりタッチパッドの出来が良いように思った
ネックはキーボード。キーサイズはほぼ同等のW、Tあたりと比較しても何故かXが最も打ち辛い
テキスト打ちメインのPCとして考えてるだけに、そこが気になってどうも踏み切れない……
あと、指紋は気になったけど、軽さと佇まいは群をぬいてるね。いいものだと思う
181[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:57:56 ID:exv0LCjm
>>177
HDDは1年で壊れた例があります。
早いものでは半年で壊れた例もあります。
これで納得してもらえましたか?w

以上
182[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:00:24 ID:zi2Ky2Zu
買うなら3年保障はつけたいね。
落としたりしたら即アウトっぽいし。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:04:34 ID:Vg+tSU/B
見た目はよし。あとは中身がついてくれば神機になるかもな。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:11:16 ID:EKK0GuMZ
XPのデュアルブートにしようとDドライブに素のXPを入れたら、
Cドライブにリカバリ領域、7がFドライブとかに引越ししちまって
ブートできない。

なんでだ??


185[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:13:46 ID:zYBQGeoD
変に心配したり小細工したりするよりワイド保証つけておいて、
壊れたら修理してもらえばいいじゃない
SSDの寿命が心配って精神病的じゃないの?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:14:20 ID:C39TDYpS
>>184
やっちまったなー
187[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:22:19 ID:HhxggYcf
外付けDVDからEasyBCD入りのCDで立ち上げてエディットするとかじゃね?
188[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:23:24 ID:2CXrVlCo
>>152
いつXがヒットしたんだよ
189[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:29:41 ID:vF2bH6mz
ヒットするかははまだこれからだろうね。ただ同僚の女性陣からは軽さにスゴイ評判がイイ。CMガンガン流してるから機種言わなくていいくらい認知度も既にかなり高いね。
漏れのX見て買い換え検討組が一気に増えたから意外とヒットするかも。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:36:37 ID:NywO7eue
>>185
だな。日頃からバックアップをとる習慣さえあれば問題ない。
Windowsに標準で付いているバックアップ機能でも十分使えるし。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:40:59 ID:EtjL8I0o
>>182
10年以上5台モバイルノート買い換えてきたが
落としたことが無い
そのうち2台には長期保証とかつけたけど使わずだったなぁ
まぁ扱いが雑な奴は保証つけておいたほうがいいんだろうけど
結局扱いが丁寧な人がわざわざ保険はいって、雑に扱う人の
修理費用払ってやってるようなものだけどねw
192[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:52:59 ID:QEpjHEPn
正式対応表明したSSDが使えると良かったんだけどねぇ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091027_324568.html
193[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:53:34 ID:InFFSFke
>>184
俺が2,3日前に書いただろ
リカバリーディスク作ってない奴に限ってこういう失敗をしてスレに泣き付いてくると・・・w
BIOSで起動ドライブ順序とか変更でなんとかなんない?


ま、一番奇麗な形はリカバリー領域はさっさとDVD作って削除
まずCドライブにXpインストール、次にDドライブにWin7インストール
これでデュアルブート完成、Win7を起動したら7側がCにXp側がDに
勝手に切り替えてくれる
どっちでも使うアプリケーションは片方に本体を置いて片方からは
インストール対象をDドライブ(先に入れた方)にしておけばアプリもデータも共用できる
194[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:56:25 ID:ifjtnelt
>>193
ハイハイワロスワロス
195[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:59:17 ID:Vg+tSU/B
バックアップは一度痛い目見ないと身につかない
196[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:02:23 ID:vF2bH6mz
データのバックアップはモチしてるが、外付けコンボないんでリカバリディスクは作ってないべぇ
197[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:02:41 ID:AJ43tVOD
でも痛い目に会った時はすでに手遅れな罠
198[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:05:14 ID:ifjtnelt
メディアもドライブも大して高いものじゃないから素直にリカバリディスク作っとけ
ドライブなんてあれば他にも使い様があるんだから

リカバリディスク(゚听)イラネとかバックアップ(゚听)イラネとか言う香具師等は今まで運が良かっただけ
痛い目に会ってからじゃ遅いぞ

漏れはもちろんAcronisTrueImage使ってる
199[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:10:14 ID:HhxggYcf
Windows Live Syncとかおぬぬめ。
常時動いてるパソコンが一台あれば、変更あったファイルだけ
インターネット越しに同期してくれる。どこからでも。
バックアップと違って負荷も低いし、何も考えなくてイイ!
200[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:15:13 ID:InFFSFke
>>196
データが基本Dドライブに置いてるならむしろバックアップなんてあまりいらんぞ
リカバリーしてもDは問題なく残るからな
やるなら、ものによってはCドライブにしか作られないデータ部分を
定期的にDドライブにバックアップさせておくってのが一番重要
ま、どちらにせよリカバリーディスク作ってないといつかは後悔することになると思うよ
201[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:18:40 ID:X9gWi3zY
貧乏性な奴ほど無駄な金を使う
202[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:19:08 ID:vF2bH6mz
リカバリディスクは作るよ。何買うか迷ってるだけ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:19:32 ID:Vg+tSU/B
俺も最近はSync使ってる。
自動でファイルが冗長化されるのは結構便利。
共有フォルダと違って、サーバー側が常時立ち上がってなくてもいいし

確か7のPro以上でも似たような機能がついてたはず。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:21:49 ID:Ygb+IUQr
>>192
殻割りして中身だけ128/256GBモデルの標準搭載品と換装すればいいんじゃね?
205[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:30:41 ID:0kjDfvex
たかがDVD一枚の事で何グダグダ言ってんだ
作ろうが作るまいが個人の自由だ俺は作る
そして作らなかったやつが後悔してるのを見ると、ざまぁwと思う
206[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:35:57 ID:HhxggYcf
リカバリ、ってなんかとても「不自由」じゃね?
7のディスクとドライバー&追加アプリのディスクを作らせろよって思う
207[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:42:26 ID:AORXDFEc
電源ONからの起動時間はどのくらいかな?
チューニングありで20秒以内におさえたいな。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:44:28 ID:jApx08aC
充電器もう1台買おうと思ったら結構高いのね。(13,800円!)
社外で何かおすすめの製品ないでしょうか?
209[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:45:12 ID:i0ej1nb2
>>152
実はSonyが一番ダメージ。ロゴ取得すると、割引やキャッシュバックとか、納期で便宜はかって
もらえるらしい。いわばMSが売れて欲しいって商品の証だから。
ユーザーが一番関係ないよ。金型メーカーとかも出荷する製品に開発費載せてるから
あまり関係ない。いきなり発注切ったらSonyが優秀な金型メーカー失うだけ。そこの従業員は
大変だろうけどね。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:46:52 ID:X9gWi3zY
>>207
DR-Dosでも入れとけや
211[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:51:08 ID:KN0DjGZy
>>208
エレコムのtypeP用のが使えるらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/56427498.html
3000円
212[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:55:30 ID:xPSst0PC
>>177
>実際に、普通の使い方でSLCのSSDが3年で壊れた例があります。

それは本当に「メモリーセルの寿命で壊れた」のか?
213[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:06:17 ID:vF2bH6mz
>>207
20秒はさすがに無理。1:30くらいだったかしら。後で測ってみるよ
214[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:10:34 ID:vF2bH6mz
>>207
チューン済で測ってみた。1:10だった。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:14:22 ID:i0ej1nb2
>>207
休止状態からの復帰が25秒くらいなので無理。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/12/news006_3.html

Xバッテリ買ってスリープが一番速いよ。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:24:09 ID:zm+fiNxP
普通にLバッテリでスリープおいしいです
そんなに減らん
217[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:28:08 ID:zm+fiNxP
>>204
最近のコマンドが、PATAでラップしてる環境で使えるとは思えない
218[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:30:41 ID:YyDJ1trN
バッテリはお漏らししませんか?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:36:04 ID:vF2bH6mz
>>218
しますん
220[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:50:31 ID:TaRUh41B
俺も欲しいぜ…でも納期遅すぎ
店頭モデルじゃ厳しいか。前使ってたのがloox T70Mなんだが
221[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:00:22 ID:pFC3u/Ce
>>189
10万払った甲斐があったな
222[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:04:19 ID:jApx08aC
>>211
おーありがとう!
近所探してみます。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:38:37 ID:pyqcSqjj
画面がグニャグニャしなるんで、電車とかで肘鉄くらったら割れそうだな。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:38:58 ID:atVhapZK
part10の865だが
修理に出していたTZ90が戻ってきた。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org309016.jpg

使える部品はそのまま使われて残念(笑)ながら新品にはなりませんでした。
でも、マザーボードとストレージが無傷でいたのには少し驚いた!結構丈夫なんだね。
おがけ様でソフト(データ)は無事でした。

今まで購入したVAIOには、すべて3年間保証サービス<ワイド>に加入していたけど
今回、初めてお世話になってやっぱり保証って大事だなと実感しました。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:48:36 ID:FOLHD+bm
だからこういう馬鹿な奴の修理費用を、大切に扱って壊さない人が出してやってる

ってのが保険だからな

なんで他人の修理費用を払ってやらにゃらなんのかと
226[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:50:31 ID:y/k7U0JR
>>223
グニャグニャだから割れないって馬鹿でもわかると思うが・・・

硬い物 割れる
やわらかい物 割れない

こんなの小学生でも知ってるw
227[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:51:13 ID:y/k7U0JR
てか、最近のアンチは小学生以下の知能か・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:52:47 ID:Pw+9BFGW
ワイド入って液晶保護シートとかw

まあ、人それぞれだけどねw
229[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:54:54 ID:vF2bH6mz
>>223
肘鉄喰らうような破廉恥な行為を電車でしてはいけませんよ。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:00:35 ID:SBZE0Vpo
何日パッケージングしてるの〜?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:05:06 ID:jjL9LZ9h
VAIO Xならおれの隣で寝てるぜ
232[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:05:29 ID:3pIpr4Yy
時間指定したら後回しにされてね?
233[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:26:13 ID:moJZbIwW
ライン作業じゃなく
発注書を見ながら組み立てるから
店頭モデルと同じように考えてはいけない。
人数もそんなにさけないだろう。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:38:57 ID:KUv1mbCf
28日指定にしてたオレが来ましたよ。
ようやく発送通知メールキタワァ・゚*:。.*・(n‘∀‘)η・*.。:*゚・!!!

あ、 >>125 ではSSDの性能云々で面倒な事書いてスンマセンでした。
検証&報告して下さった皆様、ありがとうです。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:45:41 ID:Gx0twCoo
VAIO付属のACアダプターに漏電・感電のおそれ、自主リコール
http://japanese.engadget.com/2009/10/27/vaio-ac/
236[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:47:38 ID:dvXy7gPr
>>228
毎回大破する訳じゃないしねw
237[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:54:40 ID:oG5A5Ewo
10月下旬予定だけど発送メールきた!
20日13:35に注文完了
受注番号:8000035505**

構成:
7Pro
ブラック
Z550
128G
Wimax
Bluetoothあり
日本語キーボード
VAIOアプリなし、オフィス無し、その他ソフトは限定版。
ワイド保障
革キャリングケース

到着したら仕様感をお知らせします (^^)
238[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:59:44 ID:AORXDFEc
>>214
ありがとう、でも遅いな、最近のはBIOSの起動自体遅いからな。
YouTubeに上げてるが俺のレッツCF-T2はSSDに載せ換えて
XP PROで仕事で使える範囲のチューニングありで15秒で起動するから。
とはいえ、ボーナスでたら買うつもりだけどね。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:04:23 ID:ifjtnelt
>>225
それを言い出したら保険システムを根底から否定することになるんだが
藻前は生命保険も入ってないのか?
自家用車も自賠責保険だけなのか?

>>228
液晶パネルの傷はワイド保障で直してくれないよ?

今日1日純正モランボンケースに入れて持ち歩いていたら、ディスプレイ枠下に何か跡が付いてるた
何かと思ったらキーボード最上段(ファンクションキー段)のキー跡が付いてた
クロス挟んでおいたんだがずれていたらしい
幸い、ガラス系コーティング剤の成分が移っただけらしく拭いたら落ちたが、これ、クロス挟まないと確実に液晶に傷が付くよ

240[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:07:27 ID:AJ43tVOD
>>238
普通にスタンバイ使えよ
それともレッ痛はスタンバイからの復帰に失敗するほど糞なのか?

7ならスタンバイからの復帰なんて数秒だから安心汁
241[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:16:55 ID:AKnQRpY0
>>240
当然再起動した方がクリーンでサクサクな環境で使えるから起動は早ければ誰だって
スリープなんかで使わないで毎回シャットダウンして起動したいし、そういうニーズはあって
当然なんじゃね?

242[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:25:09 ID:ifjtnelt
>>241
そんなに頻繁に再起動しないとサクサク動かないってどんな環境だよw
そりゃ時々再起動かけた方が良いのは判るが、よほど変な使い方しない限り2〜3日に一度で十分すぎるだろ
243[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:26:25 ID:yYQabcMp
とりあえずあれこれ使ってみた
ニコニコ動画なんかも思ってたよりずいぶんまともに見れた。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:26:39 ID:AORXDFEc
>>240
スタンバイでバッテリー気にするのはアホらしい
245[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:29:47 ID:AJ43tVOD
>>244
糞レッツと違って気にするほどのことは無い
その為にX考えてるんじゃないのか?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:42:03 ID:AORXDFEc
>>245
なぜレッツと目くじらたてるかな、メーカーはどうでも良いだろ。
俺は外周り多いから、バッテリーは少しでも持たせたい。
今なら1駅あれば、電源ONしてメールの返信とか余裕で出来る。
スリープじゃ週末むかえる度にバッテリーを意識する方が面倒くさい
247[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:42:51 ID:AKnQRpY0
>>242
立ち上げっぱなしのアプリによってはスリープから戻ると何かと不具合起こるよ。
使い方は人それぞれだし、2〜3日で十分なんてのは自分の使い方を基準にされても困る。
常に再起動したいって人は当然いるわけだし、早いにこしたことはないだろう。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:44:21 ID:esNhggoC
24日(土)、注文確定。納期は12月中旬だって。出遅れたんでもうあきらめてますが。

で、支払い方法は、クレカの1回決済にしたんですが、この伝票って、いつカード会社に
まわるんでしょうか。やはり、商品が出荷されてからでしょうか。
カード会社のHPをチェックしても、まだ請求があがってきてないようなので。
なにしろ、決済日に現金を用意しておかなければいけないし、品物が届いていないのに
決済が先になると、しゃくなので。
ソニスタに詳しい方、よろしく。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:45:03 ID:jjL9LZ9h
なんかよくわかんないけどスリープを使うか、15秒で起動する
レッツ使ってたらいいと思った。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:49:59 ID:AJ43tVOD
毎回再起動しないと気がすまない池沼は無理してX買わずにチューニングwしたレッツ使えば良い

Xに標準LかXバッテラ+スリープで十分幸せだと思うが
251[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:51:23 ID:ifjtnelt
>>249>>250
正に真理w
252[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:56:18 ID:Pw+9BFGW
>>239
液晶の傷ですかw

どんだけ大きい傷が出来るんだよw
どんな使い方してるんですか?w

そんな細かい事気にスンなよ!
253[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:57:13 ID:pFC3u/Ce
このスレで元気がいいのがまだ未着組
届いた組は半分消沈
254[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:58:12 ID:AORXDFEc
>>250
単にレッツのバッテリーが持たないから、軽量のXに買い換えたいだけ。
まー使い方は人それぞれだから、これ以上は良いよ。
買ってそこそこ早く起動出来たらやり方とか報告するは
255[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:16:27 ID:OBpPgRlf
>>250
欠陥だらけのWindowsのスリープや休止使ってる奴のほうが池沼w
またVAIOじゃスリープや休止時のバッテリー消耗酷いし。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:16:49 ID:HNnh6kUk
ってか今時毎回オフ&起動かよw
スリープ復帰1秒以内がデフォ。毎回シャットダウン&起動なんて江戸時代の使い方だろ。再起動なんて数日に一回のメンテ感覚。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:16:58 ID:FVH9C44h
>>248
ソニスタは決済が遅い。まあ1カ月後位かな。ZとPのときは約2カ月後だった。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:17:09 ID:Sz2qmlCg
カーボン、SSD64のBT抜きにしちゃった
書類作成特化型にしようとしてたから無駄なものは積まないでおこうと思ったけど
この構成だと消費電力が抑えられるとかもないよね?
これは踏み抜いたかな……
259[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:18:52 ID:HNnh6kUk
>>258
64ズコーン
260[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:24:19 ID:KUv1mbCf
>>258
消費電力はかなり抑えられると思うよ。
性能面でも実用上はそんなに不便はないと思う。
ただし、SSDのベンチマークだけは取らない方が精神衛生上安全ですw
261[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:25:24 ID:AKnQRpY0
>>256
だからそれはおまえの使い方がって事だろ。
気にする人は、スリープ時の電池消費でバッテリーで何もしてないのにバッテリーの寿命が縮む
って状況を嫌う人もいるし、普段はOFFで外に持ち出すときだけスリープって人も当然いる。
何もかもを自分中心の使い方で人に押しつけて語るのはやめてくれ。
使い方なんて人それぞれだろ。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:31:52 ID:Y6Lxvj0E
XP版買ったの俺だけ?もうね・・・・

チクショー
これで幸せになってやる
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091027_324567.html
263[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:32:10 ID:jjL9LZ9h
人それぞれだから自分で勝手に判断して買えよ、うぜーな、
264[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:37:16 ID:3H+eWLCG
>>262

Windows Xp用のドライバーをお願いします。

DoubleDriver
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/12/doubledriver.html
265[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:40:38 ID:ifjtnelt
>>252
液晶に傷入ったことないのか?
過去ノート数台使ってて、特に薄型をうたう機体は軒並みキーボードの当たった跡が付いてるんだが
最初のうちは拭けば落ちるからキーボードの汚れが移ってるだけだと思って油断しているんだが、気づいたときは手遅れ
Xも少しでも圧が掛かればキーボードに接触するから最低でも付属のウエス挟んでおいた方がいいよ
漏れは面倒だから保護シート貼る

>>258
このスレ読んで64GB選ぶなんて漢だなw


スリープの恩恵に与れないなんてカワイソス
バッテラ消費気にするならXバッテラ買えば良いのに
減ること自体が気になるならバッテラ運用なんて出来ないだろ
たぶん禿るだろうから気をつけたほうが良い希ガス
266[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:44:19 ID:LjgDUGHV
>>225
入らなければいいじゃない
んで自分が壊した分は自費で払えばいいじゃない
267[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:45:25 ID:2ueUG6p8
20日夜注文組、一般組に抜かれた口です。もう構成は書き飽きた。
ここの1番シンプルな構成です。

今日もメール来なかった( ; ; )
268[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:47:20 ID:zHAWhekQ
いろんなことが聞けた方が楽しいからな。
>>263みたいなのは掲示板を使わない方がいい。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:56:42 ID:+moENn49
今注文して12月末って言われてもなぁ・・・
購入意欲は減退するよなぁ。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:58:08 ID:O8eo7sJ3
>>262

オイラもXP版。
少数派みたいだね。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:01:39 ID:eLbJqMLK
20日14時注文、受注番号35505**
発送メール来てた!

プレミアカーボン
7pro
z550
SSD256
wimax
青歯
英字KB

272[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:01:47 ID:jjL9LZ9h
Xバッテリーでスタンバイにすれば、とか提案してる人がいるのに
あーだこーだ行って議論にならないID:AJ43tVODのほうが掲示板
使わないほうがいいわ。見ていて気分が悪いだけだから。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:06:31 ID:eLbJqMLK
>>271
書き忘れたが、11月上旬お届け予定だった
274[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:07:54 ID:Iym58jlj
明日発送可能日なのにまだ発送メールこない俺は負け組(T_T)
到着が伸びそうだな。
俺みたいなやつ他にもいるか?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:09:13 ID:i+Flw/25
到着待ちの間に準備しておこうと思うんだけど、
リカバリディスク用のブランクディスクは何枚必要?
276[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:09:32 ID:Iym58jlj
間違ったお届け可能日だった。
間違えること自体,負け組か。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:11:00 ID:+TsVHwL4
278[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:11:00 ID:jjL9LZ9h
今FOMAカード届いた。
金曜日に申し込んだばっかりなのにはえーな。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:11:22 ID:cjbdRcuX
このスレにいる人たちはACERのAS1410を知らないのかな
かわいそう
280[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:14:23 ID:ifjtnelt
所詮は人のことだから無理して使えとは言わないが、スリープ使わない人って宗教上の理由とか親の遺言とかで「使えない」のか?w

今計測してみたが
スリープへの移行に2秒
スリープからの復帰に3秒
この時点で無線LANへの接続も完了してる
普通は使うだろ

あと納期云々言ってる香具師等
ソニスタの納期はどんどん早くなる傾向にあるから絶望するな
281[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:19:28 ID:OxngeQZ7
>>267
20日の夜組だから同じだね。
もう時期だよ。
ワクワクしてれよ!
282[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:20:14 ID:HNnh6kUk
>>261
流れ読んで文句言えよ。元々起動時間が遅い話から始まってるんだよアフォが。
起動時間が遅いならスリープデフォで解消だって言ってるんだよ。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:21:26 ID:xffiemdh
さっき注文してきた、仲間に入れてくれw
7home,黒,Z550,SSD128,BT,日本語,Lバで11月中旬予定。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:29:14 ID:i0ej1nb2
>>280
Lバッテリの店頭モデル(カタログ10時間駆動)だと、BBenchで4時間9分らしい。(今週のアスキー)
一日持って歩く人はスリープだと不安になるかもってとこでしょう。
同じ測定条件(OSはXP)のEeePCが8時間持ったのはちょっと悔しいな。こっちのが
大幅に軽いけど。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:29:15 ID:KUv1mbCf
さっきバンナイズのX用キャリングケースの発送通知も来たぞー。
明日は1日仕事休んでXのセッティングして、明後日はキャリングケースに入れてモバイルだな♪
286[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:30:09 ID:AJ43tVOD
まぁ今時「スリープ使えねぇ」とか言ってる香具師は時間がMeの頃で止まってるんだろうなw

で、話しぶった切って申し訳ないが、だれかPのウォールマウントプラグ持ってる人、XのACアダプタに挿してみてフィット感をレポしてくれ
たぶんバッテリーの持ちに自信があるから設定しなかったんだろうけど、Xにも欲しかった
287[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:33:21 ID:KUv1mbCf
>>284
週アスの測定条件を知らんのだけど、 >>2 のテンプレにあるベンチマークでは、
画面の明るさを落としてちょこっと設定変えるだけでも7時間以上余裕で使えているみたいだから、
そんなに気にする必要も無いんじゃないかな。
そもそもBBENCHって結構厳しいテストだし。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:38:02 ID:ifjtnelt
出先でBBench標準状態と同じ負荷で運用するやつなんて滅多にいないだろw
289[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:41:50 ID:i0ej1nb2
>>287
他の機種との比較で出てるのよ。TypeZの店売りのと1時間しか変わんないのですわ。
LavieLightにも負けてるの。Tにも1時間負けてるのです・・・
一番ショックなのは東芝のCULV機に1時間半負けてることだったけど。
Lバッテリだと、6セル積んでる11インチCULV機に勝てそうもないのが悔しかっただけです。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:42:56 ID:Lg6Dd6xt
GPSの感度が異常に悪いね。
障害物がない場所でもなかなか取れない。
かかるときは10分くらい掛ってしまう。携帯のGPSよりかなり感度悪いねこりゃ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:48:45 ID:RIujV9Wh
無線LANとハイブリッドでPlaceEngine測位がソニー的にはデフォだと思う
292[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:49:25 ID:KUv1mbCf
>>289
なるほどねー。
でもBBENCHで4時間だったんなら、普通の出先での使い方なら6時間くらいは使えるんじゃないか?
他の機種と比較して短かったとしても、そんなに悲観するものではないかと。
むしろ、これだけ軽くして薄くして、それでも4時間以上の駆動時間を確保していると思えば凄い訳だし。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:49:41 ID:MCtfSsOa
AS1410って調べてみたが1.3キロとかどんな鈍器だよ
クマ倒せるだろこれ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:50:32 ID:KUv1mbCf
>>290
クアルコムのGobiプラットフォームがクソなんだよ。
GPSにはあまり期待しない方がいいと思う。単なるWWANのオマケだよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:52:06 ID:AJ43tVOD
Lバッテリーで軽く6時間は持つんだが
Z540 128GB WWAN L電池
WWANでほぼ通信しっぱなし、時折録画した番組を見たりしてる
まだ残量が十分あったから7時間以上は持ちそうな感じ
4100mA程度のバッテリーでこれだけ稼動できるんだから満足すべきだろ

それでも足りないって言うならXバッテリー使えばいい訳だしそれでも十分すぎるぐらい軽いんだから
296[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:52:44 ID:G9MTUILh
リカバリディスク作っておかなくても、出荷状態で良ければディスク上でリカバリ出来ますか?
今使ってるThinkPadはそうなんだけど。
SSDが壊れたときはアウトなのは分かります。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:56:02 ID:LjgDUGHV
>>296
できるよ
298[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:57:34 ID:i0ej1nb2
>>292
まぁ、無線LANやWAN使わなければそれほど困りはしないと思うけどね。
バッテリ持ちをAtomってことで期待しすぎてたところあったし。
Xバッテリ、もうちょっとデザインなんとかしてくれんかなぁ。
サードパーティはああいうのこそカッコいいの作って本家と差別化して出して欲しいな。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:57:42 ID:ifjtnelt
>>293
1.3`って重くはないと思うんだが、X使うと感覚が麻痺するなw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:00:34 ID:Lg6Dd6xt
>>294
やっぱりそうですか…
けっこうGPSも選択の
大きな要素だったんだけど
地図ソフト買って活用しようと思ってたのに、かなりガッカリですよ・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:02:24 ID:SftHWdK1
GPSなんて使うシーン無いし、
つけないで10gでも軽い方が良かったな。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:05:00 ID:KUv1mbCf
>>298
敢えてLバッテリーをもう1本予備で持っておくという手もあるよ。
物凄く薄い上に重量も十分軽いから、
場合によってはXバッテリーやACアダプタを持ち歩くよりも便利だと思う。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:05:14 ID:WQml+lNJ
>>299
1.3kgって、やっぱり重いよ。
長期出張で荷物の多いときには特に。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:07:17 ID:KUv1mbCf
>>301
WWANとGPSのチップがセットになった激安モジュールを使っているから、
GPSだけ無しで…という事は出来ないんだよね。
まあ、WiMAXの方も下り最大13Mbpsしか出ないので、一長一短だけど。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:07:36 ID:xPSst0PC
WiMAXで調べ物しながら喫茶店で原稿書き。4時間でケツが痛くなって撤退、
メシ食って違う喫茶店で作業再開、2時間やって終わり。

ここまでやってもバッテリーは15%残ってた。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:07:36 ID:rjc6KKDd
>>264
お前のために犯罪者になる奴はいないよ。






wwwwwwww
307[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:07:40 ID:i0ej1nb2
>>295

>>そこで、BBench 1.01の設定はそのままに、VAIO X標準仕様モデルの電源プランを
>>「省電力」にセットし、液晶ディスプレイの輝度を半分(5/9段階)まで下げ、「VAIO省電力設定」
>>(表示色16ビット、リフレッシュレート40Hz、有線LANオフ)も適用した状態で、Lバッテリー装着時
>>の駆動時間を計測してみた。

>>結果はバッテリー駆動時間が4時間43分から7時間19分まで一気に延びた。
>>VAIO Xはパフォーマンスが高くないため、性能より省電力を優先する「省電力」の
>>電源プランを使うシーンは少ないだろうが、いざとなればバッテリー駆動時間をここ
>>まで延ばせるというのは安心感がある。

いろいろ我慢すればできるのはわかるよ。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:09:31 ID:RIujV9Wh
届いてからここまでやったこと
・デスクトップウィジェットを削除
・楽天のウザそうなアプリ削除
・Yahooツールバーを削除
・SuperFetchサービス無効化
・Firefox導入
・Firefox アドオン導入とWeaveで同期設定
・Thunderbird導入
・Evernote導入
・128GB SSDでもなぜかスケジュールされていたデフラグを解除
・ATOK2009導入
・ESET NOD32導入(FWはWindows標準でいい)
・テーマをクラシックに変更
・Office2007 Pro導入
・VAIO Updateを4から5にアップデート
・VAIO Updateから4件アップデート
・リカバリDVD2枚組作成 ←今ココ

他に、これはやっとけ!というのがあれば教えてくだせぇ
309[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:10:44 ID:RjteWliY
Index作成の停止
310[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:10:49 ID:KUv1mbCf
>>307
そこの記事みたいに画面の表示色変えたりリフレッシュレートを変えたりなんていう涙ぐましい努力をしなくても、
普通に省電力モードにして画面輝度を落とすだけで実用6時間程度なら十分長持ちじゃないか?
311[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:12:15 ID:nKVd1rER
電池の持ち悪いの??
312[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:15:22 ID:Lg6Dd6xt
>>301
うーん・・・

バッテリも長時間でGPS有りって事がかなり魅力だったんですけど
GPSはこうですし、バッテリも実際は思った程は持たないみたいだしショック大(笑)
JEITAとかでしたっけ、悪いのは。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:16:55 ID:RIujV9Wh
>>309
Windows Searchサービス無効化しました

他にもあれば是非!
314[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:21:40 ID:ifjtnelt
>>311
持ちが悪いことにしたい香具師が紛れ込んでるだけ
気にするな

>>302
Lバッテラ2個持ちも良いんだが、充電が面倒なんだよな
昔の携帯みたいにバッテラダイレクト充電台とかあればいいんだが
ムラマサとかでなかったっけ?
315[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:25:35 ID:LjsXLleu
316[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:26:12 ID:Y6Lxvj0E
バッテリ2台だと最初は交代で均等に劣化するように使ってるが
そのうち1台しか使わなくなる、
1台使い倒して、劣化してから買ったほうがいいな
317[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:31:46 ID:Y0Z98MQU
・「マウス」の「ポインター」(こんなとこまで長音になったのか…)の「デザイン」を(なし)に。
ついでに影有効のチェックを外す。(クラシックだとこれらは既に変わってる?)
・インターネット時刻サーバ同期を国内のNTPに変更。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:32:05 ID:ifjtnelt
>>315
せめて折りたたみ収納は欲しい・・・

>>316
Xバッテラの代わりっていう趣旨であって寿命云々って話じゃないからよく嫁
319[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:32:11 ID:KUv1mbCf
>>314
確かにバッテリー2本の充電は面倒だね。
ソニーもバッテリーだけの充電器とか出してくれないだろうか…w
320[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:33:51 ID:VaBNkgOk
いっそのことセーフモードでつかったらどうだおまえらw
321[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:34:00 ID:APu7IbyK
>>313
つ「Windows7 SSD 最適化」
322[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:35:13 ID:AJ43tVOD
>>308
ウェジットは便利だからおいてる
VISTA FACE使ってるが後悔はしていない

なんかさ、7から変にいじっても効果が体感できないんだが、それだけ作りが良くなったのか?
323[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:37:03 ID:RIujV9Wh
>>317
レスありがとうございます

前者はクラシックにすると自動でなっていたようです。
そういえば視覚効果はフォントの縁をなめらかに、以外全部外しました

後者は、mfeedにしていました。3分ずれていたので無意識のうちに直してました
324[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:39:02 ID:aOqejsim
ソニスタ納期延びすぎなんで店頭版買った
SSDとワイド保障がないのが痛い
ビックの3年保障は入っておいたが、不安だ

まぁ、メインでガンガン使うわけではないから問題ないことを祈るが
325[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:44:55 ID:bnSFaXSB
あと、スリーブで電池を消耗するとよく言われるが、たいがいはネットワーク
アダプタの「これでスリーブ状態を解除できる」云々がONになっている場合が多い。
デバイスマネージャでチェックしてみるべし。 

わがVAIO Xは、ほとんど消耗しない。 半日で数%程度。

それとスーパーフェッチは切ること。 SSDではほとんど意味なし。
これでさらに応答スピードが向上する。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:48:58 ID:RIujV9Wh
>>325
バッテリ&省電力プロファイルだと元々有線LANの電源切るから
この設定は多分大丈夫、だと思う
327[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:55:39 ID:oBtePaT3
野外での株取引用にもう一台pc買おうと思ってるんだが
Xでマーケットスピード動かすのは負担でかいかな?

マーケットスピード以外には普通に2ちゃんとかようつべ見るくらい
しかしないからatomでもいけると思うんだけど
328[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:57:30 ID:Y0Z98MQU
VAIO UpdateにGraphics Driverのアップデートがきてました。出たてのPC&OSなので、更新早いなぁ。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:03:00 ID:pgvd22Q3
Xはピアキャス用にWME起動してモバイル配信できる十分なスペックありますか?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:08:32 ID:esNhggoC
>>257
あぁ、けっこう遅いんですね。
情報、どうもありがうございました。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:09:46 ID:jjL9LZ9h
>>308
So-net なんたらかんたらが抜けてる
332[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:12:08 ID:HNnh6kUk
>>327
Xで動くかじゃなくそこらのネットブックで動くかで判断すりゃいい。結局のところXも性能は単なるネットブックだからね。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:17:25 ID:esNhggoC
>>283
> さっき注文してきた、仲間に入れてくれw
> 7home,黒,Z550,SSD128,BT,日本語,Lバで11月中旬予定。

今日注文で、11月中旬って、ほんと。12月中旬じゃなくて?
334[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:17:44 ID:RAXCXfYG
皆さんケース何使ってます?
純正のは重いので、せっかくのモバイル機なんで悩んでます

今は箱に入ってた状態で持ち歩いてます。
キーと液晶の間にも挟んでます。。。
買ったばっかだとついつい気にしちゃうんですよね
335[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:19:38 ID:jjL9LZ9h
今のところ、梱包についてきた緩衝材をそのまま使ってる罠
336[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:20:34 ID:LjgDUGHV
>>334
箱w
その発想はなかったわ
337[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:22:12 ID:RAXCXfYG
>>327
店頭版で良ければ帰ってからレポします
同じく外出用にマケスピを仕込む予定
あとはケンミレがちゃんと使えればいいなと

338[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:24:38 ID:Y0Z98MQU
ケースは純正のワサンボンだかなんだか。
しかし決してお勧めはしません。本体入れるとすこしふくらむんですが、するとフタの部分が左右1センチずつくらい浮いた形になるんです。これが気に入らない。
あと、フタの磁石弱いし。ギュー、と押し込まないと本体が奥まで入らないし。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:25:55 ID:RAXCXfYG
>>336
すいません伝わりづらいですね、箱に入ってた白い布ケースにいれてます。
さすがに箱は持ち歩いてませんよ。

340[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:27:18 ID:LjgDUGHV
>>328
つながらないや
341[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:29:32 ID:OzPbW4Rx
昔PowerBook G3?とかを箱ごと持ち歩いてた後輩がいたなぁ。
しかも女性。
342[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:30:14 ID:oBtePaT3
>>337
おお、ありがたい
俺も店頭用で検討してるから是非お願いします。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:32:07 ID:RIujV9Wh
粗方WindowsUpdateも終わったのでストップウォッチ計測

再起動時計測
Windows終了:29秒
Windows起動、ログイン画面表示まで:23秒
ログインPW入力後、アンチウィルス含め一通り起動完了: 32秒

全く問題無いレベル Atom見直した
344[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:32:49 ID:ODm4AJZm
>>23
最近は、SSDでもでフラグしたほうが、書き込みが早いことがわかってきた。
ファイルが断片化したら、ブロックごとに書き込みが必要なので、ものすごいブロック数を書き換えなくてはいけなくなるから。
345[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:33:15 ID:NVtWEO3+
>>341
昔5kgのQosmioを持ち歩きましたが何かw
346[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:33:20 ID:KUv1mbCf
>>334
オレは純正ケースも買ったけど、バンナイズのキャリングケースを買ってみたよ。
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_x/va919.html

純正よりも100g以上軽くて、マルチストライプなどのお洒落なカラーもあったので。
純正みたいに中敷が入っている訳ではないから耐衝撃性はそれほど高くないと思うけど、
普通に傷から保護する目的ならこちらで十分だと思う。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:33:52 ID:ifjtnelt
>>328
出先なんだがACアダプタ繋げゴルァって怒られた(´・ω・`)
だれか当てた人いる?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:34:12 ID:ODm4AJZm
>>308にも
349[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:35:02 ID:LjgDUGHV
>>339
たぶんそうだろうと思ったけど想像して吹いただけですんで気にしないでw
350[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:36:47 ID:AJ43tVOD
そういえば風呂敷みたいなケース(というより袋?)ってなかったっけ?
351[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:39:31 ID:yxSWcsoR
>308
AdobeReaderを消してFoxit導入

今日自分も届いたんだが想像以上に良い。
キーの打ち漏らしはMS-IMEだが今のところなし。
いろいろインストールしながら文章打ってたら
処理が重くなって表示がタイプに追いつかないことはあったけれども
取りこぼしにはならずに、数秒後に表示された。

迷ってる人は買っちゃいなー
352[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:41:00 ID:luRHToqk
>>333
今購入履歴見ても11中になってるよ。
構成同じで先に注文してる人は予定より早くなるかも。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:41:59 ID:YUou8aDS
うそこけ

12月下旬ジャマイカ・・・・・orz
354[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:45:15 ID:EWp+oQWA
今日届いて早速近所のカフェに持ち出してみた。

WIMAXの接続開始までが速い。
スタンバイからの復帰後でも数秒〜10秒程度の印象だった。
普通と言えば普通なのかも知れないが、これまで使ってたUSB端末が
数分かかるという地雷だったもんで。

キーの取りこぼし、たしかに結構ある。
勘だけど、ソフト的なものじゃなくキーの構造的なものが原因のような感じがする。
取りこぼす瞬間のタッチの感触が、きちんと押せてない感じがする。
ちょっと力が足りなかったり、斜めに押してたり。

傷は気にしないので、ケースなしでカバンに入れるつもりだったけど、
いざ入れてみると、衝撃が心配でケースが欲しくなる。
気分的なものだけど、ThinkPadは裸で薄い生地のカバンに放り込んでも
全然気にならなかったのに、この機種では不安で仕方ない。

ちなみに、ThinkPadX40からの買い替えで、
X40というのはHDがかなり遅くて有名なもっさりマシンなので、
パフォーマンス的には全ての面で大幅に快適になった。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:48:47 ID:YkjMEvJj
>>353
購入履歴だと言ってるだろう。

ちなみに購入前の納期表示は、
昼に11下で注文ためらったら12下に変わって、夕方に12中、12下と変わって11中表記になった18時半位に注文したよ。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:50:07 ID:f7q+t2x2
タスクトレイのネットワークの通信状況をチカチカして表示してくれるアイコンが無くなった。
どうしたら出るでしょうか?
7では無理でしょうか?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:52:02 ID:qY+JNVRx
"ENERGY STAR" ってシールは剥がしても良いのかな
358[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:53:19 ID:dvXy7gPr
>>357
速攻剥がした
359[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:54:53 ID:RIujV9Wh
>>344,347
さんきゅう 空き領域のデフラグが有効という話もあったのでもうちょい調べてみます

>>351
ありがとうございます。早速Foxit入れました。AdobeReaderも最近は結構軽いので体感差今のところあまりないんですが
多分バックグラウンドで何か動いてCPU食われてる時なんかに効くんだと思います
360[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:57:01 ID:ifjtnelt
エネルギースターシールとやけど注意?シールは速攻で剥がした

あとさ、ACアダプタの電圧、極性表示は側面や裏側に出来なかったんだろうか?
お世辞にも見栄えが良いとはいえないんだが・・・
USBやヘッドフォンは横に刻印してあるんだからそろえてくれればよかったのに

あとHDDランプの表示
全機種SSDなんだからドラム缶マークじゃなくてもう少し工夫があっても良い希ガス
361[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:01:37 ID:bnSFaXSB
SDやMSのアクセスランプがほとんど見えないところが奥床しいな。

おれはほとんどのアプリをMSに入れてるんで、多少気になる
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:03:18 ID:wOFqc+Wm
Xにぴったりのハードケースってないのかね。
普段は喫茶店で使うんだけど、登山にも持って行きたいんだよね。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:05:57 ID:uI7IAVaw
sonystyleの注文って内容変更電話でしかできないの?
今日1日何回かけても無理だったんだけど・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:12:10 ID:esNhggoC
>>355
自分の注文は、一応12月中旬ってなってるんだが、
試しに、今注文したらどうなるかやってみたら、納期1月上旬だった。
もう来年かよ。鬼が笑うぞよ。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:12:56 ID:SqVz5NCb
キャンセルも電話のみだからできなかったら最悪だぜ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:12:57 ID:SftHWdK1
新規のクーポン4000円も来たことだし、
明日、もう一度実物を見て色を決めたら申し込む。
12月下旬になっているが11月中に早まることを願う…。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:13:42 ID:SftHWdK1
>>364
え、1月…。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:16:50 ID:jApx08aC
DVDドライブの動作報告
IOデータDVRP-UN8PSにAC繋いでDVD-RのDL焼けたよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:17:38 ID:ggn7kB1J
店頭でいいじゃないか
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:24:03 ID:esNhggoC
>>367
ソニスタの最初の表示では、12月下旬お届けになっていたが、
注文確定の直前で、1月上旬になっちゃった。哀れ・・・・・
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:29:31 ID:jjL9LZ9h
>>346
それ何グラム?
ページ検索してみたけど重量書いて無かった
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:32:24 ID:RIujV9Wh
くるくるパッドが地味に快適すぎる
レッツノート時代を思い出した
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:34:10 ID:l1Solb1A
>>366
>>283を注文したときでもカーボンとかSSD256にすると12中旬表示になってたよ。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:48:58 ID:bePz9LfJ
今日池袋ビッグカメラでオーダーしてきた。
店員さんと雑談してたら納期が12月下旬から1月上旬になっていたのにはワラタw
どんな質問にも丁寧に答えてくれて本当に助かった。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:58:42 ID:3H+eWLCG
>>354

X40がもっさりなのは、標準の日立1.8インチHDDがボトルネックになっているから。
SSDに替えて、きちんと設定して、メモリーフルにして使っているユーザーは
VAIO Xより快適に使えていますよ。

>>ちなみに、ThinkPadX40からの買い替えで、
>>X40というのはHDがかなり遅くて有名なもっさりマシンなので、
>>パフォーマンス的には全ての面で大幅に快適になった。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:05:44 ID:TR4Xeqi7
>>308
俺ならさらに、

dropbox インストール
複数台のPC使ってるなら超便利

gdi++ インストール
メイリオのレンダリングがアホほどキレイになる
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:06:43 ID:RvPgX26c
>>334
前スレにも書いたが、
LaCieのフエルトタイプのケース。
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11294
サイズピッタリで、何しろ軽い。
傷防止程度で良いならお勧め。
梅淀で700円で購入した。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:08:17 ID:bnSFaXSB
まあソニーでいえばZぐらいならスピードがどうだとかカッコがつくけど、
Xでスピードの話をしてもどうなんですかね。

これはスピードで買う機種ではないでしょ? そこそこ使えればいい、という
コンセプトなんだから。 実使用上は64GでもスピードOKなんだから、
神経質になる必要ない、と思うよ。

それにサンのコントローラは、寿命のこともちゃんと計算ずくなんでしょ。
だからスピード二の次で、しかも高価な不揮発性RAMを書き込みバッファにしたんでしょ?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:10:21 ID:TR4Xeqi7
z550 128GB が届いたが、思ってたよりサクサク。
今までさんざん「atomなんてケータイ電話くらいがお似合いだぜ」とか煽って
すまなかった。

aeroをオンにすると、画面が非常に美しいね。
アニメーション切ればそれほど重くないし。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:12:04 ID:BF94EN7z
>>358
>>360
ありがと、俺も剥がすよ。

それはそうと起動して暫く(30分ぐらい)の間、大きなサイズのパケットが受信できない状態だった。
無線LANチップでハズレひいたのかなと思ってたら、いつの間にか直った(たまにまだ落ちるけど)。
キーボードの取りこぼしってやつと関係あるのかな?
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:15:15 ID:51+9BZi3
エナジースターのシール、シールはがしとかなくても綺麗に剥がれる?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:15:42 ID:OlpQlrYI
>328
今、GraphicsDriverダウソ中
WindowsMediaCenterでフル画面表示中に特定の操作をすると黒画面でフリーズする対策ですと。
WindowsMediaPlayerとは別モノなのかしら?
WMPは12になってホントすごくなったね。
これまでMS純正のプレイヤーは馬鹿にしてたけど、
高解像度の動画はWMP12が一番負荷低い。
MPC-HC+PowerDVD9コーデックよりも。
逆に704x396あたりのVGAクラスの動画はMPC-HCのほうが負荷が低いので使い分けてますね。

と携帯から書いてるうちに(イオ寄生虫w)うpデート終わった。再起動なしでいけました〜。

383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:19:47 ID:Rg/rGG6r
選定基準(最新改定版)


VAIO X = 脚長スリムでスタイル・フェイスは当然のモデル系、しかも溌剌といつも元気。但しπはひんぬぅ( 佐々木 希 )

VAIO T = 整った美女でありながら意外と性格も良く堅い。しかし、まさかのAV系( Rio )

VAIO W = いそうでいない親しみある女の子。ちょっとポチャ。( 篠崎 愛 )

VAIO P = 可愛い系で親しみがある。が、見た目と違い熱くなるお天気屋さん。( 皆藤 愛子 )

VAIO Z = 本番につおい! いつでもどこでもぶっ放せるだけの底力を秘めている・・・。( 米倉 涼子 )

VAIO A = 怖い位・・最強!! 異論は認めない( 叶姉妹・姉 )

参考
MacBookpro = 狂気に満ち、それだけが売り。いつも三振振り逃げ状態なのにヒットエンドラ〜ンとやかましい。爆発危険( 鳥居 みゆき )
PanaLet's総合  = 果てしなく重く、常にニュートンの法則を手中で感じられる至高の一品。普段は浅漬け用置物として有効利用※( 森 久美子 )
選考漏れ
MacBook = 黄ばんだ重い便器で、今や誰も見向きもしない。何処に需要があるのか不明( 光浦 靖子 ) 
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:21:03 ID:1tMv+HiJ
>>383
いい加減つまらないと気づいて欲しい
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:22:29 ID:OKilGjsb
>>382
でもドコモの携帯との同期が出来なくなった(´・ω・`)
今ドコモからの回答待ち
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:24:02 ID:BF94EN7z
>>381
大丈夫だったよ
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:24:34 ID:IZCkjMCR
>>382
うちはvaioupdate立ち上げると新着情報を確認していますってバーが出たまま
全くなにも出てこないなあ・・・というか新着情報取りに行けてないっぽい
×ボタン押して終了させるくらいしかだめだわ
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:26:07 ID:zmajmsae
いいかげん透明あぼーんする作業に疲れたでござる
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:26:41 ID:OlpQlrYI
>>385
WWANのupdateの方ですよね?
私はそれは前回エラー?になってしまったので、今回はチェック外しました。
WWAN使ってないので・・。
>>381
簡単に剥がせますよ!
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:27:53 ID:Psy6jHp8
某ヨドバシの展示機がわざわざaero有効にしてあって、もっさり動作のお披露目みたいになってた。
HDムービーかくかくだわウィンドウ開くとひっかかるわ、あれみて買う奴居ると思ってんのかな?
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:37:42 ID:OKilGjsb
>>389
ん?何か勘違いしてないか?
WMP12を使ってドコモの携帯に楽曲ファイルを同期すると、見かけ上同期は完了するんだが実際には再生できないって問題。
漏れだけかと思ったら多発してるらしい。

WMP11にダウングレードできるならしたいところなんだが
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:39:19 ID:IiAtNaB2
みんなシステムの詳細設定→パフォーマンスの項目、どれにチェック入れてる?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:39:46 ID:51+9BZi3
>>386
>>389

綺麗に剥がれました
ありがとー
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:41:28 ID:XS7sVBKC
>>390
そんなの店側がわざわざやる訳ないじゃん
客が設定いじっただけだろ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:43:03 ID:OlpQlrYI
>>391
>WMP12を使ってドコモの携帯に楽曲ファイルを同期する
WMPにそういう機能があるんですね。知らずに失礼しました。
それにしても7軽いなー。 
フォントの縁をなめらかに〜だけチェック入れてあと全部はずす。
スーパーフェッチ、インデックスサービス、等オフ
SSD128GBなのになぜかオンになっていた自動デフラグをオフ(これは今日気づいた。水曜にセットされていた危ないところだったw)
これで見た目XPですが最高に軽いです。
アプリの立ち上げもスッカスカ。キーもスコスコ。動画も再生支援でネルヌル。
atomとは思えないパフォーマンス。typePのXPよりも軽い。最高。
これが10万。信じられん。半年に1個ずつ買い増しする。

396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:43:14 ID:OKilGjsb
今帰宅して「そういえば出先でVAIOうpデート来てたなぁ」と思ってACアダプタつないで裸+正座でパッチ当てようとしたら

「自動アップデートプログラムはありません」

何か問題があって取り下げたのか?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:45:35 ID:BF94EN7z
>>380
自己レスだけど、上のレスを参考にスーパーフェッチを切って再起動したら直った。
フェッチが悪いのか、それとも再起動が聞いたのかはわからね。
ハードウェアの故障じゃなくて良かった。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:49:18 ID:mhFtcV4h
>>342
店頭で買ってきたのにさっそくマケスピ入れてみました。

初期状態でもマケスピの動作は軽快でした
業種別→チャート→ニュースなどの切替も引っかかりはなく
チャート読み込み時にCPU30%に一瞬なった後、表示後は1%で安定してました。
IE8でブルームバーグ、ケンミレ、ロイターをタブで10個開いててもサクサク動きます。
ご参考になれば幸いです
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:51:08 ID:xH/1v2TV
>>396
ネクタイと靴まで外しちゃダメだ
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:55:12 ID:7L46Za/i
>>371
遅レスすまそ。
ここに重さが載ってるよ。151gだよ。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011126.html
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:59:22 ID:CMptvhiZ
>396
VAIO Updateはお知らせもUpdateありのように表示されるけど、そのお知らせだったんじゃ?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:02:32 ID:0PZbm3r4
vaio updateアイコン、タスクバーにしつこく残るんだが消す方法あったら教えて君
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:09:08 ID:OKilGjsb
>>401
いや、確かに「アップデート確認」の項目にあった。
このスレにも他に目撃者がいたはず。

で、調べたらいつのまにか「アップデート済み確認」項目の方に入ってた。
どうも帰宅して無線LAN+ACアダプタ環境下になった時点で自動的にインスコしてくれたらしい。

ということがあるのかどうか知らんが、そうとしか思えない。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:14:15 ID:/OghoE/C
>>400
ありがとう
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:20:05 ID:XC4PrBJW
新規のクーポン4000円が来たけど、ヨドバシのオーナーメイドで
ID&パスワードもっていけば、使えるかな?
ヨドバシポイント使いたいので。

406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:23:17 ID:RUHmCccf
>>398
さすがマケスピ
HYPER SBIとちがって使いやすいから
>>123も手数料ケチってないで乗り換えたらいいのに・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:31:20 ID:mYQJRZP6
オーダーメイド12月から11月に早まっているね
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:37:19 ID:DRDaCjQ7
>>407
量産体制が整ったのかな?
納期まで2ヶ月って聞いて萎えていたのでその情報は嬉しい
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:38:48 ID:IiAtNaB2
派遣社員が不眠不休でがんがっております
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:58:44 ID:M/U+ItIW
さて、当初11月中旬予定の末尾35551**はいつになるんだろう。

いまのとこ最新の報告は8000035505**か、あと4600くらいか。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:03:18 ID:nJSiV+20
>>363
キャンセルや支払方法の変更はソニスタのstar見れるページで出来る
しかしパッケージ中とかなってるとムリだったような
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:09:35 ID:bP+zMYR/
SSD128GBでZ550にしたら、PhotoshopCS3使えますか?
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:16:04 ID:nJSiV+20
>>379
しかし動画再生支援は厳しくなる

>>396
こっちはアプデ情報は来てるけど何回やっても失敗するわ
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:07:13 ID:RUHmCccf
>>407
EMCS長野テックは、大増員したのかな?
Xだけ納期が短くなってるが他のモデルは相変わらず。
(3週間〜4週間or入荷未定が多い)
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:20:20 ID:2Db39URv
マカフィーをアンインストールした人教えて下さい。
アンインストールしてもタスクバーのプロパティにある通知領域に
mcagent.exeが残ったままになるのですが、削除の仕方ってありますか?
マカの削除ツールとか使っても消せないです。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:28:11 ID:RUHmCccf
>>414
自己レス
試しにレジにいれてお届け予定を確認すると
平成10年1月上旬って表示されるけど・・・??
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:47:26 ID:p5OG0BCl
>>415
MCPR.exeでも消えないっすか
418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:50:08 ID:2Db39URv
>>417
消えなかったです。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 06:31:44 ID:nJSiV+20
>>416
タイムリープですね わかります
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 06:32:38 ID:0x33oXiy
Pineview、CPU+GMCHで5.5Wだそうで。サウス足しても7Wくらい。
Z550+US15Wだと、5〜6Wくらいだから、来年の春か夏にはXもPineviewの1.86Ghzとかに
なるんじゃないか?動画再生支援はなくなるけど、Aeroまともに使えるようになるかもよ。
421550:2009/10/28(水) 06:55:09 ID:UHXnEdZR
>>248
出荷時に決済
422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:02:07 ID:D/YiKcJn
今、価格シミュレーションをやって見ると、
「2009年11月中旬お届け」って表示されているぞ。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:05:17 ID:t+8r625U
>>420
Aeroと動画再生支援なら絶対前者を選ぶな
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:06:26 ID:t+8r625U
>>423
後者だ。まだ寝ぼけてるらしい
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:15:24 ID:ZAQWpdDB
VAIOで絶縁不良の問題が読売オンラインに乗ってたが、Xも心配。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:30:53 ID:XG7iJ2xw
>>383
やめて下さい。
面白くありません。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:45:08 ID:nJSiV+20
>>420
てか現状でもAeroがまともに使えないほどではないのだが
拡大縮小時にちょっと違和感があるだけで、別にあからさまにカクついたり遅くなったりはしない
428[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:53:06 ID:z3VhlTPt
>>383
VAIOユーザーが最も認めたくないユーザーの代表だな
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:06:07 ID:sKFufkgu BE:1741846166-2BP(250)
SSDはパーテーション切ってあるの?
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:12:29 ID:J+leuzjX
今から注文しても数ヶ月後なら、春モデルを待つのも良いかな。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:20:45 ID:5I4H+vGE
>>426
>>428
たのむスルーしてくれ
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:26:02 ID:l390RYtR
>>421
便乗して質問ですが
今日注文して銀行振込で支払の場合は
発送可能になってから12月中旬頃に振込むことになるのでしょうか?
433354:2009/10/28(水) 08:26:56 ID:DFDXzmY+
>>375
そうらしいね。
もっさりで4年使ってきた俺は、今更速くなっても買い換えの楽しみが減るだけだからSSD化しないでいる。

WIMAXオン、画面の明るさ下から3目盛り、「バランス」の設定でアバターチャットとか重めのことやって1時間でLバッテリの残り75%。
4時間くらいってことか。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:49:59 ID:D0Tuuc4o
>>432
振込が先だよ
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:56:05 ID:z3VhlTPt
こういうモバイルパソコン全般に言えることなんだけど
机において使ってる時って猫背で傍目にはかっこよくないんだよね
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:03:25 ID:l390RYtR
>>434
どうもです。銀行振り込みはやめて着払いにします。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:03:39 ID:jHYFVY7d
>>383
バーカばーか
438[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:24:20 ID:XvPCgewt
>432
入金確認後、制作スタート
439[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:25:36 ID:eA6HsAvW
こういうパーツ毎の納期表示あったんだねぇ。気づかなかったw
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Stock/x1.html

オレの選んだ構成(注文済み、12月上旬で動かず)は入荷未定パ
ーツが入っていて今は選べない…
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:25:50 ID:/sCBKxuI
>>435
両目2.0の俺はヌコにはならないからカコイイ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:31:48 ID:Pv1McYh6
>>439
Lバッテリーが3週間なのにL&Xが1週間になってたり、OSが3週間になってたりするのは何なんだw
442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:37:07 ID:eA6HsAvW
>>441
実際矛盾はあるねw 構成変更時の納期の方はほとんど12月下旬から
動かんし。
まぁ、本体色ゴールドにすると英語キーボードが選べなくなる理由は
わかったのさ。
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:45:23 ID:Db1pGhpY
>>412
CS3は持ってないけど、CSなら動いてる。
まだ使い込んでないから微妙だけど、とりあえず起動までは約15秒程度だった。

しかしAtomを馬鹿にしてたなぁ。それとSSDの効果か。
T90PSからの乗り換えだけど、さすがに時代の違いを感じるわ。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:26:19 ID:7L46Za/i
おはようみんな。
もうすぐオレのゴルディオンXが届くらしいので、
そろそろ裸+正座+黒のソックス+赤のネクタイで待つ事にするよ。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:34:37 ID:IiAtNaB2
漏れのところは今朝、逆にTXがドナドナされていった。
タイミングが悪いのか、ヤフオクでB5サイズPCの相場が一気に落ちたな。
1週間ぐらい前まではそれほどでもなかったのに。
仕方なくソニスタの下取りサービス使ったんだが、キャンペーン適応でいくらになることやら。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:57:43 ID:YC9xTCtP
>>441
この納期は加算か?
だとすると納品されるの来年の8月ぐらいだな...
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:59:46 ID:/OghoE/C
>>446
パーツは同時発注して調達だろうから、一番長いやつが目安だろうな。
それとは別に組み立て待ちも考慮しないといかんだろうが。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:01:04 ID:Pv1McYh6
>>446
流石に加算って事は無いと思うけどw
ただ数字以上に納期掛かるみたいだし、組み立てラインが混んでるとか何かしら別の要素はありそうだね。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:01:36 ID:uGRxjRtX
>>239
基本的にはそうだけど
当たり屋に支払う保険料も負担してるって考えることもまた
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:03:59 ID:z3VhlTPt
しつこいよ、
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:15:28 ID:KToYqiwJ
20日、13:35に注文完了。10月下旬に発送予定。
昨日27日17:00に発送メール
今朝9時半に到着。早っ!
場所は群馬です。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:20:38 ID:3wfwGBgV
S21HT+WifiSnapのアドホックで識別中が延々繰り返されて
まともに繋がらないんだけど他の人はどう?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:21:35 ID:YC9xTCtP
群馬県ってU字工事から戦力外通告受けた県だっけ?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:24:52 ID:ZShpH+NS
>>451
羨ましい。
ちなみに受注番号は何番台でしょうか。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:25:52 ID:Pv1McYh6
>>452
>>12に同じ症例の人が居るよ。
自分はまだ届いてないから試してないけど、Bluetooth接続じゃ駄目?
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:34:55 ID:51+9BZi3
純正ケース、横のAC接続部がもろんと出てるんで、カバンからだしてそのまますぐアダプタ繋げてなかなか(・∀・)イイ!
まあ他のケースでもちょっとずらしたらすぐ繋げるけどな…


それよりFOMAカードがなかなかこないんだけど、ショートカット申し込んでどれぐらい日数かかるんだろう
457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:35:48 ID:jHYFVY7d
>>453
それは栃木県だろw
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:36:51 ID:OKilGjsb
>>449
あるかどうか知らんが保険の板にでも逝け
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:42:12 ID:bG2fEFU/
19日23時注文 Z550,256G,WWAN,GOLD,L+X,BTで昨日到着
R3から乗り換え、かなり処理速いです幸せになれました。
Atom Z馬鹿に出来ませんねぇ。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:46:34 ID:KToYqiwJ
>>454
受注番号:8000035505** で、構成は >>237 です。

>>453
群馬県はブランドイメージ最下位で、県庁所在地の市街地もシャッター街。
U字工事の栃木県は、ブランドイメージはブービー。
でも宇都宮に餃子を食べに行ったら市街地は活気があったな・・・。
最下位とブービーには大きな差を感じます。
VAIO X と関係なくてスマン。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:04:34 ID:7L46Za/i
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:08:34 ID:7L46Za/i
とりあえずBTマウスの小ささに驚いてみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9-ERDA.jpg
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:12:53 ID:g4h1MPeg
>>461
おお!どえりゃーうらやましす!
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:14:01 ID:z3VhlTPt
>>461
>>462
後ろのぬいぐるみはきもいよ
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:14:11 ID:3wfwGBgV
>>454
お、本当ですね。
今はBT-DUNで繋いでますけど
複数台から使うにはwifiの方が良いんですよね〜
相性かな。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:19:11 ID:7L46Za/i
うっすい。か〜るい。すげーカッチョイイ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8dQRDA.jpg
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:22:23 ID:jHYFVY7d
>>462
ジャイアント馬場の手かよでけーなwww
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:24:01 ID:kqau1GnB
>>466
液晶、結構、光反射しない?
NECのアレよりはましだけど。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:28:53 ID:ZShpH+NS
>>460
ありがとう。
あと1000番くらいかぁ(^_^;)
470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:30:02 ID:7L46Za/i
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:35:43 ID:tMAdFgjM
>>460
群馬の一番でかい街は新幹線駅の高崎だからな。
栃木は宇都宮以外にでかい街がないからみんな宇都宮行くよ。
県南の人は宇都宮より埼玉高崎東京に行く人が多いけどね。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:35:54 ID:PX4vp9wf
しかし薄いなー
欲しくなってきた
473[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:36:59 ID:Myv03PFp
>>466
やっぱゴールドいいな。
急いで店頭情弱モデルを買ったのをちょっと後悔。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:41:30 ID:7L46Za/i
>>468
Eee PC 901を持ってるけど、アレと比べると反射する。
でもEee PC 901ほど乱反射しない分画面がギラつかないので、目が疲れない感じ。
いわゆるハーフグレアってヤツだとオモワレ。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:43:15 ID:l0DYYdrW
X昨日届いてたけど胃潰瘍再発してそれどころじゃなかった
早寝しようにも痛くて目覚めるし
健康は大事だと再認識したよ

今夜は弄りたおしたいな
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:45:01 ID:7L46Za/i
Eee PC 901と並べてみた。
これからいじり倒します。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-NQRDA.jpg
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:47:09 ID:IZCkjMCR
>>476
こうやって並べてみるとタッチパッドがやっぱり狭いね
まだ慣れてないせいもあるけど若干使いにくい
特になにげに右と下に指がいってスクロールが発動しちゃってカーソルがとまったり
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:53:24 ID:CdJK6Xii
>>475

お大事に。
帰ったら、スーパーπのスコアを載せてくれんかな。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:57:38 ID:1y2Pkuyd
>>476
なんかすごい輝いてるな。ちょっと派手すぎるかも。
光の当たり具合なのかもしれないけど、
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:09:56 ID:eA6HsAvW
>>460
まだ8500番ほど先だぜ〜

えらい数だな… orz
481[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:10:05 ID:HRmDpozp
>>441
別におかしくはないだろ。
X単体では動作しないんだから、L+Xは当然L単体とは別にLが確保してある。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:24:51 ID:rCZcCTXj
>X単体では動作しないんだから、
するだろ

>L+Xは当然L単体とは別にLが確保してある。
それは理解できんでもない
各所の到着レポブログ読むと、単体とセットでは箱の大きさからして違うようなので
箱とセットで用意されているのかも
483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:30:28 ID:tMAdFgjM
L+XとS+XがあるからストックからXとLorSを取り出して梱包するんじゃないのかねえ。
まさかL+XとS+Xで在庫が別々になってるんだろうか
484[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:36:37 ID:VIgoP0r/
もしかしてXバッテリてLにくっつけて使うの?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:43:17 ID:wPY64B3p
20日深夜(21日になってた)
注文番号8000035535**
だけど、予定どおり11月上旬なのか…


構成は
ブラック
Z540
SSD128
WWAN
BTなし
日本語キー
ワイド
布袋

と、シンプルなので、今月ゲットを夢想してたのに…
俺は今何番目に並んでいるのだろう?
教えて、中のひと。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:45:15 ID:OKilGjsb
>>484
チョットマテw
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:01:16 ID:VKe5Km/1
昨日発表されたWiMAXモバイルルーターいいな。Xとtouchの両方使ってるから出張1dayで活躍しそうだ。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:02:23 ID:VKe5Km/1
ちなみにLバッテリの人、いたわり充電使ってる?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:06:03 ID:nL427MSB
>>488
80%で絶賛運用中
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:06:18 ID:OKilGjsb
>>488
使ってる
これだけ持てば80%でも十分
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:06:33 ID:7L46Za/i
誰だよWindows 7はXには重いとか言ってたヤツは。
Z550+128GBの構成だと初期状態ですらヌルヌルのサックサクジャマイカ。
ついでに起動も十分早い。パス入力までで30秒、
その後起動作業に入ってアクセスランプ消えるまでで30秒、合わせて1分程度だね。
ガジェット4つ〜5つ表示させても全然軽いよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:07:44 ID:7L46Za/i
とりあえずマカフィーは削除してMSSE導入中。
これからいらんサービスの削除とかしてみる予定。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:09:46 ID:M/U+ItIW
>>473
そんなこといったらソニスタでわざわざカスタムした挙句ブラックにした俺涙目www
しかも11月中旬
ゴールドいいなぁ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:17:56 ID:OKilGjsb
>>491
VISTA FACE(・∀・)イイ!よ

>>493
漏れも黒にして涙目
パームレスト剥げを覚悟してでも金にしておけばよかった
仕方ないからマメに手洗いしてる
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:18:41 ID:rlP/v33F
持ってるだけですごい満足感あるなこれ。
諦め気味だった性能もいざ届いて使ってみるとそんなに悪くないし。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:20:03 ID:2Db39URv
>>492
415の者ですが、mcagent.exeが残りませんか?
(タスクバーのプロパティ-通知領域-カスタマイズ-通知の選択の中)
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:21:12 ID:M/U+ItIW
>>494
先に実機みれたらよたったんだけどなぁ
でもそれからだとさらに納期伸びる羽目だったというw
艶消しのカーボンを用意してくれてれば即決だったんだが、指紋気にするのいやだし

いいんだいいんだ、男は黙って黒!
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:24:16 ID:7L46Za/i
>>496
あ、なんか残ってるね。
うざったいので後でレジストリクリーナあたりで削っとこう。
とりあえず非表示にしておけば気にならないんじゃね?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:27:16 ID:nL427MSB
>>497
指紋気にするやつは男じゃねぇ!!w
自分しか触らないからベッタベタの展示品みたいにはならないしねw
俺も艶消しが最高だったが、艶有りのカーボンは暫く出ないだろうからこれはこれで良いやとか開き直り始めた
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:27:45 ID:OKilGjsb
>>496
これは過去に表示した履歴だから気にすること無いと思うんだが
あまり気にしすぎると剥げるよ?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:27:51 ID:2Db39URv
>>498
ありがと。マカに問い合わせメール出したんで回答あるまでほっとく。
でも、これアンインストールに失敗したと思って開封後1時間にして
再セットアップしてしまった。

今からXPモードでも入れてみっか。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:29:05 ID:2Db39URv
>>500
おっ!そうなんですか。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:30:27 ID:mdeMRJ6M
ゴールドかっこよすぎw
わざわざ10万出すんだしゴールド選びたいよ
普通の黒いのなら安いのいくらでもある
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:36:20 ID:VIgoP0r/
まあ黒はチィープだな
505[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:38:00 ID:aK2Zh2u+
発送通知来ましたよー

20日夜注文
10月下旬予定
800003551***

カーボン
Z550
SSD128
BT
日本語キー
革ケース
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:49:35 ID:nJSiV+20
>>503
普通の黒いのはいくらでもあるが、ツルテカカーボンはなかなかお目にかかれない
持つ度に浮かび上がる指紋模様に、開く毎に目を奪われる濃淡の効いたパームレスト
これこそ本当の美学ですよ
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:51:25 ID:e06j/aLw
ツルテカノートなんて普通にいままで色んなメーカーがだしてるがなw
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:13:45 ID:IiAtNaB2
>>507

>>506
>>ツルテカカーボン
>>ツルテカカーボン
>>ツルテカカーボン
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:17:58 ID:OKilGjsb
今日になって初めてメモリーカードスロットにアクセスランプがあることに気づいたw
ここじゃ全然意味無いだろw
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:54:04 ID:xNXbiDdB
Xバッテリー単体で動作???
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:57:04 ID:YC9xTCtP
>>470
これ、BOSSで当たったゴールドグッズ?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:58:54 ID:IiAtNaB2
もしかしてXバッテリーはS、Lバッテリーと組み合わせて使うと思ってる人って意外と多いのか?
どう見ても併用できる形には見えないんだが
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:05:12 ID:X687wMsK
>>512
バッテリー単体だろw
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:19:19 ID:nJSiV+20
単体も何も、XバッテリーもちゃんとL(orS)バッテリー外してそこに付けるわけだが
併用とか考えてた人ってまさかXからちょろんとアダプタが生えてて、それを電源端子に差し込むとでも思ってたのかい?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:26:16 ID:Y2gqgcgS
店頭も出るも結構値段が下がってきたね。
当初はほとんど差額がなかったので、保証とかを考えるとソニスタ以外の選択は
なかったが、今はそれなりに差が出てきている。
やっぱり店頭だと、ネットブック系と比較されるから、P並みには落ちるかもね。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:36:26 ID:OKilGjsb
どうもS、Lバッテラの上からさらにXバッテラを付けると勘違いしてるのがいるみたいなんだよな。
Xバッテラの画像見れば判りそうなんだが。

吸気の問題があるから難しいだろうけど、どうせなら隙間をなくしてセルをビッシリ詰め込んだXLバッテリーとか出してくれればいいのに。
連続稼働時間30時間とかw
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:36:30 ID:VKe5Km/1
さあ、今夜の講義はXデビュー戦。VGA搭載の真価発揮ダスwktk
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:37:46 ID:7FSawnii
やっとリカバリディスクの作成が終わった…

しかしいまどきディスクとか正直やめて欲しい
USBメモリでいいじゃまいか
たった6GBだぞ…?

いやSONYに限った事じゃないけどさ。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:02:17 ID:IiAtNaB2
確かに光学ドライブ非搭載機はUSBメモリで作らせてくれても良い希ガス


暇つぶしにDVDビデオのISOファイルをDaemonToolでマウントしてTMPGEncで編集、エンコードしながら出力してみたが、意外とサクサク動いた。
前機種が1.8インチHDDだったせいかフィルムロールで読み込みが間に合わない事が多々あったんだがかなり快適。

これメインで逝ける様な気がしてきた。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:05:43 ID:nJSiV+20
>>519
Atomでエンコとかムチャすんなw
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:17:41 ID:PRHBc5ZK
USBメモリーが全部起動可能なら大丈夫だろうが、現実は異なる。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:25:31 ID:/sCBKxuI
>>521
USBドライブも全部起動しないから同じ事でないの?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:28:09 ID:lRQMV3zk
え?USBブートできないの?
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:40:11 ID:3ptihQiY
ていうかリカバリUSBメモリ付属で良くね?
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:42:55 ID:nJSiV+20
>>524
リカバリDVDすら付属しないのにUSBなんて…
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:45:43 ID:JWCKgcAs
>>519
DaemonToolの7対応版って出てる?
インストールで互換性がどうとかで弾かれるんだけど。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:50:55 ID:nJSiV+20
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:51:38 ID:nL427MSB
だえもんさん弾かれたからslysoftのやつ使ってるわ

DVD再生があんまり滑らかじゃないんだけどソフトのせいなのか?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:53:55 ID:IZCkjMCR
おれはVirtualCloneDrive使ってる
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:56:19 ID:WYT0q2kG
7でDAEMON使えるのはもう3ヶ月以上前からベータテストでわかってるがな
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:57:52 ID:0Q7KUgCL
ワイヤレスWAN初めて使うんだが、おすすめのプロバイダーある?
旅行と帰省中くらいしか使用しないんですが
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:01:13 ID:nJSiV+20
つb-mobile 3G
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:04:27 ID:PRHBc5ZK
>>522
絶対数が違うだろ。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:07:45 ID:OKilGjsb
まとめでスマソ
DAEMON Tools Lite4.30.4.0027
インスコ時に「互換性無いぞゴルァ」って怒られるが問答無用でインスコして問題なく動いてるよ。

>>531
>>532も書いてるが常用する訳でなければbモバ
ドコモ契約で使うなら自宅回線のISP
自宅ISPが対応していなければ別にどこでも良いと思う
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:27:33 ID:JWCKgcAs
>>527
サンクス
WinDVDだと動作が結構重いね。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:30:25 ID:hEKINV1w
質問です。
MOTION EYEを使うアプリって入っていないの?

モバイルWiMAX無し仕様だけど、Docomoの申込書とアプリが入っている。
これは無線WAN用の申込書とアプリなの?それとも不要なの?

ほぼ外でもGPSが反応するのが約10分間隔みたい。
もっと短い間隔で動いてくれる様にしたい時はDocomoと契約したらいいの?

自分なりに検索したり実験したりして調べるけど、残念ですが判らない。
よろしくお願いします。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:31:38 ID:IZCkjMCR
>>536
skype
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:39:21 ID:R3SpNhfd
店頭モデルが毎日少しづつ値下がりしているなー
来月下旬頃には7万円台になってそう
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:47:13 ID:IiAtNaB2
店頭モデルは多少安くなってもなぁ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:49:08 ID:R3SpNhfd
自分は店頭モデルのスペックで充分かも…
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:49:38 ID:0Q7KUgCL
>>532
サンクス、検討させて頂きます
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:49:40 ID:d7OzFaRP
+   +       そろそろ来そう
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:02:26 ID:d7OzFaRP
      o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒キタキタキタ━━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:06:22 ID:8tHAaND2
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:07:04 ID:skLrpywv
店頭モデルってどのへんがダメなの?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:12:47 ID:/sCBKxuI
>>545
SSDが超低速の64Gのみってのが第一位ジャマイカ?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:16:54 ID:otzHzBn6
20夜注文組です。やっと発送メール来たよ、長かった。

でも黒猫のサイトで伝票番号が登録されていない罠。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:20:48 ID:nJSiV+20
>>545
駄目っていうか構成に自由度が欲しいんだよ
おまえさんがベストだと思った構成<(価格含め)店頭モデルなら店頭モデル買えば良し
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:27:47 ID:M/U+ItIW
>>544
一円単位の値下げ攻勢ワロチwww
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:30:45 ID:skLrpywv
んー、店頭の方が安いからいいんだけど、使い物にならないくらい遅いならなあ…。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:39:09 ID:ELr1WBmD
店頭で見たらすげー薄くて欲しくなりました!
ロースクールの自習室で使う用途で購入したいのですが、
PDFファイル閲覧や動画再生スムーズにできますでしょうか?
(動画は主にこのシステムで見る予定です。 http://www.itojuku.co.jp/stream/index.html )
ニコ動がスムーズじゃないとか記事みたんで不安なんですが、利用してる方いかがでしょう?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:55:25 ID:Av4IaJdD
付属のWinDVD for VAIOって、ファイルを開くのはどうやるんだろ。
ヘルプに書いてあるボタンがない。
もしかして、機能制限版だけどヘルプは完全版のままとか?
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:59:05 ID:D/YiKcJn
>>550
使い物にならないほど遅いの?
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:02:35 ID:WWgbuiC/
実機触ればわかると思うけど、店頭モデルでも別に遅くないし。
安いなら買ってもいいと思う。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:07:14 ID:D/YiKcJn
SSDで遅くても、HDDと比べて遅くなければいいんだけど。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:07:51 ID:7zUYO0fZ
>>552
どうやら無いっぽい。製品版もあるけどできないな>ファイル。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:13:50 ID:OKilGjsb
店頭モデルは使い物になる程度に遅い
55880:2009/10/28(水) 20:18:29 ID:Dmb2Xq3o
金英KB仕様で本日ようやくメール来ました
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:24:25 ID:Lkedifwl
店頭モデルは昔のpenM1.6G+XPよりもレスポンスはよい。
しかしPIなんかで計るとかなり遅い。 たぶん、HTなんかが利いている
と思われる。 それとチップセットの描画支援、メモリーのスピードか。

全体としてみると、十分実用の範囲。  雑音に惑わされずに、
自分で試して自分の感触を信じればよろし。

私ははっきりいって外観に惚れちゃって買ったので、かなり使い物になる
のがわかって望外の幸せ。 テキスト入力、ブックリーダ、電子辞書として
使えればOKだと思ってたんだが。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:25:26 ID:z3VhlTPt
>>552
右クリックで出るんじゃないの?
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:28:26 ID:7zUYO0fZ
PのZ540モデルよりは早い(個人比)。こだわらなければXを8万で店頭モデル買うのもいいと思う。
Pはオーダーメイドフル構成だと15万超える。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:44:19 ID:lAqIxr3K
キーボードの取りこぼしが増えて来てる。
なんかこれってメチャクチャイライラする。
本当に放っとけば治るの??
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:46:13 ID:QxHjwaGk
不具合は次期モデルで改善されます
初期ロットとはそういうものです


プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━!!!!!
564[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:53:11 ID:cgGdDal8
>>562
お前さんの構成書いてみてくれ、俺はZ550 128G BT WWANで「とりこぼし」など皆無なんだが。
初期不良でクレーム交換するんだな。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:54:32 ID:D/YiKcJn
>>559
今使っているのがPenM1.7GHz+XPなんだ。
店頭モデルでも、それよりも快適なのかぁ。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:57:29 ID:T6Hou9Vu
>>547
おめ!
さしつかえなければ構成と注文番号をお願いしたいのですが。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:12:46 ID:M/U+ItIW
あの注文番号ってXだけじゃなくてすべてのVAIOの注文が含まれてるの?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:21:43 ID:Lkedifwl
>>565 使い方にもよるんだろうけど、画像処理とかRAW現像とかの用途なら、
penMのほうが快適だと思うけど、ワープロとかビデオDVD等の鑑賞なら、
Xがいろんな意味で快適。

何より液晶、ヒジョーにきれい。 これだけでも気分良く使える要素。

純粋な計算能力では負けると思うが、レスポンス含めて日常使う分には
Xのほうがあたかも性能がいいように感じると思う。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:27:42 ID:Ut6otjbr
>>565
PenM1.7G+XPからZ550+128Gモデルに乗り換えた。
ほとんど動画とか見ないので、自分はこれで充分だと思ってる。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:28:35 ID:jEVaA8iM
調べりゃ分かるがAtomZの性能はPenM1.0〜1.2GHz程度
もちろん最新のXと昔のPenMノートでは足回りが違うから
常にこの通りの性能差というわけではないが。
でもどっちもストレージはIDEか。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:37:21 ID:7L46Za/i
ちょいと困った。
Xで全画面表示にした時、アスペクト比を固定するにはどうすりゃいいんだ?
設定がどこにあるのかさっぱり分からない…。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:40:10 ID:vkw5ii+A
>>571
インテルのプロパティーから変えられるけど、リブートすると元に戻っちゃうんだよなあ(外出)俺も知りたい。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:44:09 ID:oYtD4hnS
11月4日だったけど出荷メール来た。
意外と早いんじゃない?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:46:54 ID:fmmzmjF3
うちは店頭モデルとDELLmini9(Win7インスコ)との併用だが
mini9に牛の32GB(店頭モデルののSSDより更に遅い)積んだ方が
aero入れてもサクサクだよ
SSDの速度も重要だろうけどXはCPU+チップセットの性能が低いから
少々速いSSDでもどうなんだろうね

もちろん単体で使う分には店頭Xで全く問題ないけどね
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:54:37 ID:+iGDBgEe
遭遇した不具合ぽいもの

マウスカーソルがアニメーションしない
マウスカーソルをファイル参照で指定しても再起動すると標準に戻る
シャットダウン間際に何かのプログラムが終了できていない警告がでる
ディスククリーンアップで削除対象のチェックが毎回初期状態に戻る
VAIOアップデートで標準ブラウザで起動するようにしたっていってたのにIEしか起動しない

OS側の影響(仕様?)もありそうだが
同じ状態の人いるかい?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:58:03 ID:JSSiqWjp
やっと法人XPモデルの出荷メールが来た
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:58:23 ID:M/U+ItIW
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79084310

毎度思うが上手いやつは上手いなぁ
578543:2009/10/28(水) 22:02:08 ID:d7OzFaRP
XPモデルきたお
ゴールドかっこよすぎw
まあXPだ罠
ゴルフ漬入れたら落ちた
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:02:56 ID:gs67JrFU
>>415
本当だ、mcagent.exeだけじゃなくてmcupdui.exeも残ったままになるね。
MCPR.exeで削除するんじゃなくて、普通にコンパネからアンインストールしたほうが良いのかな?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:04:24 ID:pYSrNkdy
20夜注文・11月上旬お届け
出荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

受注番号:3552***

お届け希望日を当初11/4指定になっていたのを
おととい取り消ししておいて良かった・・・。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:05:51 ID:vkw5ii+A
>>575
7の仕様なんですかねえ・・・シャットダウンするたびに怒られますよ。無視して強制シャットダウンしてますけど。
Vistaとは似て非なるモノですかね。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:08:45 ID:QWaNd6kD
>>579
どうせマカフィ使わないんだから、構成で外せるようにしておいて欲しいよね・・
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:14:46 ID:wB+PYm8r
今日会社に持っていったら同僚に弄られ触られ指紋でベタベタになったw
やっぱりみんな薄さに驚いてたね
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:15:34 ID:WWgbuiC/
VAIO初めて買ったけどいらないソフト入れすぎ。
これでも削ったっていうのがすごいわ。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:21:39 ID:7Oh/qt6P
>>580
20日深夜注文11上旬予定35529**の俺は
明日くらいには発送メール来そうだな…wktk
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:31:23 ID:d7OzFaRP
XP板、理科張りメディアXPと7入ってた
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:32:24 ID:2Db39URv
>>579
いやいや、コンパネでもNG。コンパネ+MCPR.exeで駄目。
マカからはセーフモードでMCPR.exeやってみてって来たけど、
どうせ駄目だと思う。今日は酔ってるのでもうやらんけど。
後、通知設定関係で設定をかまっていたら「mcupdui.exe」「mcpudui.exe」も
表示され、「mcagent.exe」は別のアイコンイメージで2つになった。
やっぱり、>>500の通り履歴が残ってんのかな?気分悪い。

>>582
VAIOのカスタマー登録のアンケートに書いといた。速攻アンインストだから
いらん選択用意しろと。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:34:20 ID:M+nrJWW7
液晶奇麗奇麗って、VAIOならこのどの機種もこれくらい奇麗なのがごくごく普通なんだけど
いままでどこのメーカー使ってきたんだよって思うなw
VAIOシリーズの液晶が奇麗なのはいまどきアンチ意外は認識済みっしょ
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:37:47 ID:q8vRhCLb
ヨドポイント大量にあったんでカスタムして買おうと思ったら1月過ぎの納期とか言われたんだけど
ソニスタじゃ11月下旬になるんだがなぁ・・・
そんなに発注かかってるんだろうか?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:38:34 ID:Lkedifwl
うえーん、わてはチンコパッド使っておりましたよ。

すいませんね、汚い液晶使ってて。

でもVAIOWもこんなにきれいなんかね。 もしそうならえらいお得な機種だな。
安いし
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:42:50 ID:JSSiqWjp
>>590
どうしてXとWが同じレベルの液晶だと思うんだ
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:45:40 ID:WWgbuiC/
通知領域に表示されたアイコンの履歴はレジストリいじらないと消えない。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/windows7_-005a.html
ここの通りやったら消せたよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:46:18 ID:1vNYItTL
>>590
VAIOはけっこう液晶がいい機種が多からそう思う気持ちはわからんでもないけど、Wはこんなによくないぞ。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:47:43 ID:07IUsB0f
キーの取りこぼし(Z550+128GB)
IEの入力で、取りこぼすことが多いような気がする。
普段使っているデスクトップ用のキーボードをUSB接続しても、
IEで入力すると取りこぼす。

ハードウエアが原因ではないように思えるが、何が影響しているんだか?
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:49:00 ID:00swrfwH
まぁ、Wも決して酷いこともなく
普通に他メーカーより十分奇麗な方だよ
TやXは特に奇麗、作り手の気合の入れ方がちがうんだろうな
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:49:52 ID:QWaNd6kD
>>589
どうだろう
昨日ソニスタで注文したけど、構成確定時で12月中旬だったけど発注確定で1月初旬に勝手に変わってたからクレーム入れた。未だ返事ないけどww
だから、構成によっては納期掛かるのかもよ。

597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:50:11 ID:RUHmCccf
Let'snoteシリーズは開発者自身も認める
糞画質だけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/other/20091027_323983.html
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:56:59 ID:iCuaz77J
納期一覧だと3週間前後なのにお届けが12月下旬って、計算おかしくねーか
それともこの表示は全然信頼性無いんだろうか
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:01:48 ID:T6Hou9Vu
オレはWiMAXが足ひっぱてるのかな・・・あああっ。
3551***
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:12:53 ID:ovG8lc4z
液晶って TN とは違うの? IPS とか VA 系?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:19:39 ID:2Db39URv
>>592
感謝!消えました。ありがとう。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:19:59 ID:6Vc6Q4Eh
zの中古とこれ買うか迷うな〜・・
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:22:37 ID:1vNYItTL
>>602
Zの大きさ、重量でも我慢できるならZのほうがいいかと。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:27:28 ID:UhUkKeET
だぬ、Zの大きさでもいいと迷うならこれ買わずにZ買うべき
大きなマシンと小さなマシンって比べる対象にならんはずだけどなぁ
Zあげる時点であまりモバイルしないんだろうし
どっちでもいいなら大きくて処理性能いい方買っとけ
60512:2009/10/28(水) 23:47:36 ID:Lk+1P8gU
>>452
おお、同志が居た。
今日仕事でTHINKPADにWin7インスコして無線LANのドライバを更新したら
同様な症状が顕著に出るようになった。
コイツもAtherosチップなんで、ドライバが怪しいんじゃないかと踏んでる。

んで、新しいドライバ無いかと探してみたのだけど、中華系で見つかったはいいが
ちょっと怖くて入れてない。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:48:49 ID:T6Hou9Vu
>>505
おめ。
あと700番(^_^;)
607[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:51:40 ID:L384hID3
久々に来た
そろそろレビュー来てるころかな?

いまHP2140使っているんだけど、これ映り込みが激しい上に、ctrlキーが利かないという仕様上の問題があるんだ
それでこれを検討してるんだけど、メリットとデメリットを教えてくれませんか?

デメリットに関しては使用者にしかわからないぐらたくさん聞きたいです。
Win7とかサクサク動くのかな?
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:52:17 ID:M/U+ItIW
あと4000だ、、、今月中には発送メールくるかなー(^ω^;
609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:53:01 ID:TsbRawMB
>>547

明日になれば黒猫サイトで確認できるよ。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:59:20 ID:L384hID3
あともうひとつブラックを所持者に聞きたいのですが
これは本当に黒色ですか?見方によっては青く見えたりしますかね?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:02:32 ID:2gYPV+5r
>>607
7がサクサクかどうかなんて人それぞれの体感だから聞いても無意味だっつーのw
612[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:04:03 ID:/at/W9Nt
3551*前半だがまだ出荷メールすら来てないぞ
多分wimax&ゴールド英語KBが足を引っ張ってると思われ
613[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:18:53 ID:ww/eldxR
Z540 スーパーPI 104万桁終了。
ジャスト1分30秒。 意外と健闘?かな。

PenMの1.6が大体50秒から1分ぐらいだった気がするから、
1.5倍ぐらい遅いね。
(もっと遅いかと思った)
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:27:26 ID://IvfGz1
オバマ来日中止も!?普天間問題先送りに米側が激怒
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20091028/frn0910281611000-n2.htm

>岡田克也外相は急きょ訪米を検討している。
>「ゲーツ長官は会談後、米国大使館に戻って激高していた」(外務省関係者)

CIAキレちゃったね
>防衛省での栄誉礼や、いったんは設定された北沢氏との食事もキャンセルした。


この記事で大事なのは
オバマが来日中止する”かも”の部分ではなく
ゲーツがキレて”既に”イベントをキャンセルしたという事実だ

在日はCIAをなめてるけど、それは日本が西側社会に与していたからで
東欧からみたCIAは、日本から見たKGBのような恐ろしい組織なのだな

言い換えれば、ポッポやオカラは プーチンをキレさせたと言うことだ


615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:30:48 ID:Yk4t1cig
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:40:32 ID:TLgvgZ+k
前スレ>>542の人いますか?
こちらもFriioのtsファイルをwmp再生させてるんですが
100%張り付きでまともに再生できません。
動画再生支援を有効にする設定がどこかにあるんでしょうか。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:47:30 ID:r8EWMPmy
>>614
まずマスゴミ解体して欲しいね
こいつらがガンの中枢だからね
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:06:06 ID:ZuFh3s2b
>607
メリットはまあ、薄いとか軽いとか液晶が綺麗とかだいたい想像がつくような所…
デメリットはatomZ系なので省エネまったり動作が許容できるかどうか
グラフィックはatomN系より大分落ちる
使えないわけではないので慣れればこんなもん

黒は強いて言えばちょい焦げ茶?でもほぼ真っ黒(青みはない)
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:10:27 ID:5BlTWxhq
ファッションでパソコン選ぶような時代はもうとっくに終わったろ。
中身が大事よ。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:19:28 ID:ZuFh3s2b
>607
618ですが
後、何気に良かったのがSDとMSDuoのダブルスロット
TempとブラウザキャッシュをMSに逃がしてもSDスロットが使えるのが私の用途ではかなり良
デジカメのビューアとしても使ってるのでSD埋まるとまんどくさいので
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:23:37 ID:vF/PyUVJ
>>616
TS再生時の支援指定は、特にありませんね。勝手に働いているようです。
こちらはZ550,256GBですが、遅いと言われる64GBでもリードはそこそこ出るでしょうから、構成はあまり関係なさそう。
動画再生していないときでも、ディスクのアクセスランプが頻繁にチカチカしてたりしませんか?自動アップデートやスキャンが動いているかも?
あとはタスクマネージャかガジェットで、無操作時のCPUの負荷を見てみましょう。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:26:01 ID:LOIyjds/
>>619
お前の頭の中では終わってるかもしれないけど、世間では終わってないんだ。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:28:31 ID:lFRTnpLP
このスレの前の方だっけ?青歯壊れて修理出した人がいたの。
漏れも壊れた

青歯マウスを認識したりしなくなったりするようになったからリカバリ掛けたんだが、完全に認識しなくなった。
しかもWWANも認識しなくなった。

マウスはほかのPCとは普通に繋がる。

どうしてくれようか・・・
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:37:27 ID:6MNlhTqK
ThumbSenseはうごきますか?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:42:27 ID:TLgvgZ+k
>>621どもです
Z550+128GBなのでスペックは十分のはず。マカフィーは速攻消しましたが・・・
もう少し原因追求してみます。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:58:29 ID:gekS9x+x
嫌がる女をレイプして喜んでるのがX信者の共通点かな
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:58:55 ID:6MNlhTqK
レスありがとう
Win7とはもんだいないっぽいですね。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:59:27 ID:gekS9x+x
>>627
↑うん?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 02:00:20 ID:6MNlhTqK
ごばくです。
しつれいしました。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 09:09:05 ID:/NsJzqaZ
どっかに軽量化のまとめサイトないの?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 09:46:09 ID:ML5aecgj
軽量化のまとめサイトとかってネットブックならではの話題だにゃーwww
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 10:21:35 ID:rXzVYkBL
半透明化を切るだけで十分軽くなると思うがなあ。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 10:22:46 ID:W0o4oSEZ
あぅ…店頭モデルが大幅に値上がりしてる…
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 10:37:02 ID:btZcBTqU
>>632
液晶を切り取るだけで軽くなるに見えたぜ

635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 10:53:19 ID:oBydvuL/
OSの軽量化を求めてXPのデュアルブートにしたのですが、Win7に
比べりゃちょっとマシな程度。

まあ、Win7のXPモードは使い物にならないのでずっとましだが・・・
636[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 11:04:15 ID:JZBouTPe
Xじゃ7がおもいおもいってよく聞くけど
重いって言っている人はクリーンインストールしている人?

法人モデルでVAIOアプリなしにしている人でも重いの?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 11:25:40 ID:B0B0xalw
バンナイズのX用キャリングケース来たーよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7ekRDA.jpg
638[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 12:45:23 ID:l/nSqV1a
>>636
vaioアプリの有り無しの重さなんて気持ちの問題レベルでしょ
639[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 13:01:27 ID:ww/eldxR
今店頭モデルをいじりまくってるけど、いいねえ。

64Gが足りないとは思ったけど、今後SDXCとか出て気軽に容量アップができるしね。

いまは高速なMSにビデオ用で買った32Gをつっこんでそこにアプリを入れてるけど、
何の不便もないな。 オフィスもそこに入ってる。

とにかく7になってチップセットの動画支援が普通に効くので、かなり印象違うね。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 13:01:39 ID:IvF6qznC
>>637
なんか毎度毎度センスないなw
641[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 13:05:42 ID:9i/FSpY7
おいおい、せっかく外付けドライブ買って待ってたら
法人XPモデルはリカバリ付いてるじゃんw
642[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 13:58:55 ID:B0B0xalw
>>640
サーセンw
643[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:35:02 ID:bE0VXZXd
XPモデルで11n?がんないんだけど
HPみても11nあるよな?
5Ghz選択肢がないなぜ?
644[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:38:23 ID:ML5aecgj
>>643
WiMAX付けないと
645[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:51:48 ID:l/nSqV1a
>>640
センスあるケース。38gと超軽量ながらかなり頑丈だ。
何度も紹介してるのに誰も俺を理解してくれないぜ・・
大きめだから、仕切りの厚紙入れて、ACアダプタとPCのゾーンを作って使ってるがかなりイイ
http://item.rakuten.co.jp/scope/c/0000000247/
646[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:00:45 ID:BoDZzKxZ
まあ普通の人は液晶保護フィルムもカバーも使わないんじゃね
647[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:04:04 ID:jqgKHjlC
>>645
出し入れ時の写真うp
648[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:13:48 ID:IvF6qznC
>>645
それレビューしてた所あったけどやっぱり大きいよねwカッコイイんだけどなぁ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:15:59 ID:JEGHVvcI
梱包時に入ってた白い不織布に入れて持ち歩いてるのは漏れだけ?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:19:00 ID:ARVnWKT/
>>645
一年後にまたレビューしてくれ。耐久性を知りたい。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:34:35 ID:l/nSqV1a
>>647
ざっと撮った感じはこんな
http://fx.104ban.com/up/src/up8073.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up8074.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up8075.jpg

>>648
確かに13インチくらいのノートにちょうどいいサイズなんだが、このラフな大きさの若干合ってないラフなデザインの紙封筒から
光輝くゴールドが出てくるギャップが気に入ってきた。

>>650
軽さを追求するとどうしても脆くなっちゃうから破けてきたら買い換えって事で割り切るしかないかな。
普通の紙封筒に比べると全然破けにくいし、半年くらい持ってくれれば全然いいけどな。

652[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:46:18 ID:JZBouTPe
>>651
なんだこれw
衝撃吸収とかあるわけ?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 15:48:08 ID:jqgKHjlC
>>651
thx
色の対比がやっぱ秀逸だなぁ
俺もゴールド出荷待ちだから気にはなってたんだw

A4サイズが出てくれりゃぁなぁ・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:09:41 ID:euYrfCOp
VAIOソフトウェアアップデートのドコモコネクションマネージャが
VBscriptが無いとかで毎回蹴られるんだけど
原因分かる人おる?

設定あってるはずなのにWWAN接続出来ないんだけど…
655[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:12:23 ID:l/nSqV1a
>>652
よく見ると縫って加工してあるし、普通の紙封筒よりは分厚いし、ある程度の吸収力はあるよ。
2階からコンクリに落っことすとかでなければ問題ないと思われる。

656[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:20:25 ID:euYrfCOp
このPCってAC駆動中もバッテリー装置がデフォなんでしょうか?

普通ノートPCはAC差しっぱにするときはバッテリー外して使うのが常識だと思うのですが…

いたわり充電にしとけば常にAC駆動でも良いんでしょうか?
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:29:27 ID:l/nSqV1a
>>656
長期間使わないんなら50%充電で涼しいところに保管しとくのがいいみたいだけどね。
80%以上の状態で常に維持してるのはバッテリーによろしくないみたいで、いたわりの
80%充電は、全く寿命が縮まないわけじゃないけど、常に100%充電でおいてるのに
比べて圧倒的に伸びるみたいだよ。
自分の場合Zで常に満充電して1年は経過してるけど対して劣化してる気がしないから
いたわりで使ってれば2〜3年は劣化をそこまで意識しないで使えるんじゃないかな。
すげー皮算用で申し訳ないけど。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:34:02 ID:lFRTnpLP
>>654
漏れは仕方ないからドコモのサイトから落とした
それで普通につながったけど、なぜか急にWWAN認識しなくなり明日から修理に出す
関係無いとは思うが自己責任で頼む
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:36:25 ID:lFRTnpLP
>>656
どこの部落の常識だよw
どうしても気になるなら超いたわりモードにすれば良いんじゃね?
MAX50%充電だっけ?

あまり気にしすぎると禿げるぞ?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:40:30 ID:26w4bNxP
>>656

バッテリー装着しなくても大丈夫だよ。電気屋のデモ機は外してあった。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 17:00:43 ID:ARVnWKT/
バッテリー外すと強度的不安がね〜
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 17:14:09 ID:B0B0xalw
>>656
AC電源しか使わないとしても、この機種はバッテリーを付けておいた方がいいよ。
強度不足でパームレストが歪むよ。
超いたわり充電に設定しておけば、バッテリーの劣化は極力抑えられると思う。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 17:32:54 ID:ww/eldxR
パームレストはたわむが、変形することはないと思う。
かなり強い。 いい強度設計だと思う。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 17:35:58 ID:IvF6qznC
アルミのパームレストは凹んだらあうあうじゃない?
まぁバッテリー外して体重かけない限りそんな事は起きないと思うがw
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 18:07:49 ID:btZcBTqU
オバマ来日中止も!?普天間問題先送りに米側が激怒
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20091028/frn0910281611000-n2.htm

>岡田克也外相は急きょ訪米を検討している。
>「ゲーツ長官は会談後、米国大使館に戻って激高していた」(外務省関係者)
>防衛省での栄誉礼や、いったんは設定された北沢氏との食事もキャンセルした。

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  CHANGE! CHANGE!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\

666[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:55:46 ID:lFRTnpLP
修理に引き渡す前に駄目元で新しい青歯マウス買って来た
繋がった!・・・と思ったら反応しなくなった(´・ω・`)
接触不良なのか?
でもデバイスとして認識したりしなかったりを繰り返せば確か音が鳴るはずだし

みんな青歯マウス使えてる?

どのみちWWANで修理に出すから後は中の人に任せるしかないんだが
667[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:58:44 ID:l/nSqV1a
>>666
特に問題なく使えてる。
修理ってか、初期不良じゃ新品交換になるのかな?
668[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:14:11 ID:my4EgPmb
これに来年出るGoogle chrome OSを入れることってできるのかなあ
出来るなら欲しいな
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:53:47 ID:euYrfCOp
WWANはドコモから通信アプリ落とさないと
使えないって事?

普通に使えてる人います?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 21:19:42 ID:3/izM1ab
VAIO XからWWANを使って母艦のWindows7にリモートデスクトップでつないで
母艦内の動画ファイルをヌルヌル見ることってできますか?


671[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 21:33:44 ID:l/nSqV1a
>>669
別に落とさなくてもFOMAカード指して接続設定すればすぐに使えるよ。

>>670
WWANどころか光で接続してても動画をヌルヌルっとは無理じゃないかな?
それをWWANでなんて無茶すぎると思うんだが・・
672[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 21:41:38 ID:u9EFzi5C
今日は到着&発送メール報告少ないな
673[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 21:41:45 ID:MlIOxuXJ
ヌルヌルってのは理想的な再生状態を言うの?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 21:54:23 ID:za2QAEFT
>>670
H.264のmp4ファイルで試してみた。腐れauでは駄目だった
屋内の無線LANで試したところ、54Mbpsリンクで10%そこらあれば
足りるようだった。イーモバで6Mbpsぐらい出れば見れるかも。
ちなみに前にどっかで出てたと思うけど、ウィンドウモードなら
余裕、フルスクリーンにするとカクカク

>>672
今日は・・・ものすごい広域で2ch書き込み規制中なので
相当数の人が巻き込まれてると思うよ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:10:25 ID:lFRTnpLP
ずいぶん静かだと思ったら規制かかってたのか
明後日朝修理引取りに来るまでに青歯不具合の解決方法を聞ければと思ってたんだが・・・

どうも何かのドライバの読み込みに失敗してる臭いんだよなぁ
いろいろ操作してると稀に使えるようになる事がああるんだけどそのたびMicrosoftのHIDドライバ読み込んでるし。

でもリカバリ直後でも症状が出てるし訳わからん(´・ω・`)
676670:2009/10/29(木) 22:11:08 ID:3/izM1ab
windows7でリモートデスクトップが改良されたようなので
ロケフリ的な使い方ができるかなと思いまして。。。

ホテルの有線LANなら何とかなりそうですね。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:12:11 ID:3FNUJVYv
そういやBTのドライバ更新してたな
678[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:33:38 ID:KJbVBH1/
>>585だけど昼過ぎ頃に発送メールキテター

黒 7Pro Z550 128G
WWAN BT Lバッテリ
ビブリボンケース

週末は弄りたおすぜー
679[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:37:52 ID:ww/eldxR
こまった、Xがよすぎて他のノート使う気がなくなってきた。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:45:45 ID:A4Huuj9Y
俺8000035527**だけど、まだコネーよ・・・ 。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 22:58:36 ID:u9EFzi5C
>>678
3551***(←前半)だけどまだメールすらこないよ・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 23:21:41 ID:arINU9oj
>>679
情弱モデルの俺でさえ同じ気持ちだから
ここの大多数の人が持ってるXはもっと良いんだろうな。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 23:28:51 ID:9i/FSpY7
XのセットアップしつつPのお別れ会中
684[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:01:17 ID:Bze+Mvgt

ついにニコ動で解像度制限が解除されてしまった
こんな動画はXではカクカクなんだろうな(プレミアム会員、全画面表示)

「ニコ史上最高画質フルHD「ブルーレイ版ロングPV秒速5センチメートル」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8646542

685[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:02:57 ID:lFRTnpLP
ウキウキだったんだが初期不良で涙目な漏れ様が通りますよ(´・ω・`)

前代未聞の大規模規制でヽ(´ー`)ノマターリ進行なのは仕方ないが、P2重杉
686[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:06:17 ID:uB9L6Py+
>>684
動画自体はちゃんと見れるぞ
大量のコメントが流れたときがヤバい
687680:2009/10/30(金) 00:26:54 ID:VZifMh9z
良く見たら発送メール着てました。

黒 7Home Z540 128G
WWAN BT Sバッテリ

月曜は会社休みたい気分。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:36:53 ID:FztNc4uR
かぼん 7Home Z550 128G 青歯 L WWAN

スパロボに夢中になってる間に発送メールきてた。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 02:27:40 ID:qonEmGO8
>>684

Z550ですが映像カクカク音声ブチブチです・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 04:39:31 ID:LfWJ4Q9M
専用布ケースはマジでハズレだな
これから注文する人、絶対やめとけよ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 04:41:10 ID:LXibjru4
>>690
店頭で持ってみたけど重かった
せっかく軽量が売りのPCなのにケースが重いって…
あと公式のマウスって重い?
何買えばいいかわからないからとりあえず一緒に注文しようと思ってます
692[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 06:14:33 ID:btGa1JtG
>>690
重さ以外でハズレな点ってありますか?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 06:22:11 ID:47TrI58g
>>686
エコノミーじゃないよ。再生支援なしでブルーレイ見るようなもん。
まともに見れるわけが無い。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 06:43:06 ID:T0gkg4Dk
専用ケースは天板保護のための板が中に入ってるから、重くもなるだろうな。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 07:06:58 ID:LfWJ4Q9M
>>692
キッツキツで出し入れしづらい

>>694
現物見ないで注文したのが悪いってのはわかるけど
今までのソニスタ専用ケースから考えて、まさかこんなのが来るとは想定外だったよ
696[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 07:07:14 ID:GJ7hk30T
色々買ったけど、専用ケース(安いほう)もそんなに悪くないけどな

まぁ、デザインを無視すれば使い勝手と軽さでバンナイズが一歩抜きでてると思う

黒マウスはコンパクトでお薦め
697[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 07:13:32 ID:T0gkg4Dk
>>695
A4サイズの分厚めの本入れて半日ほど置くと、出し入れスムーズになるよ。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 08:45:16 ID:RkpaHFj6
>>697
DVD Shrink動かしたヤツいない?
だいたいで良いから処理時間が知りたい。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 08:51:15 ID:ysGZUpiY
>>698
そういうマシンじゃないだろ。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 08:57:18 ID:n6cZUesm
>>699そういう言い方良くないよ
もしかしたら>>698はバイトしたお金でようやくパソコン初めて買った
女子中学生かもしれないじゃないか
701692:2009/10/30(金) 09:02:51 ID:btGa1JtG
>>695,697
ありがとうございます。
ケースをどうしようか迷っているので、参考になります。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:04:53 ID:nD0T8cDn
純正モランボンケース、確かにキツめだしマグネットも弱いけど悪くはないと思うよ。
何より下手な外品とは比べ物にならないくらい質感が高い。
キツいのはヤングジャンプ突っ込んでおいたらよくなった。
重量は気にならないなぁ。
フォークとナイフより重い物持った事無い人には辛いのかも試練。

>>698
片面1層DVDビデオのリッピングで40分ぐらいだった様な希ガス。
意外と使えるよ。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:16:47 ID:RkpaHFj6
>>702
情報ありがとう、40分は長いけど、使えるとわかっただけでも安心した
704[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:46:02 ID:Dvfo2m4J
>>693
そもそもXでブルーレイ再生できないだろwww
705[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:49:49 ID:/aDBTi1M
>>704
別にXでブルーレイ再生するって話じゃなくたとえでの話だろ
これだから話を組んでやれないゆとりはwww
706[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:51:04 ID:nD0T8cDn
これだけ大規模な規制が掛かっても空気読めないゆとりが湧くんだなw
707[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:56:08 ID:ysGZUpiY
>>700
女子中学生でも言うことは同じや(笑)
708[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:01:17 ID:/aDBTi1M
>>699
それ以前に、DVD Shrinkの処理時間が知りたいやつに対してそういうマシンじゃないだろってのは大きなお世話だろ。
やるやらないはその人の勝手だろうに。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:03:53 ID:ysGZUpiY
>>708
だって「そういうマシンじゃない」んだから仕方ないじゃん。
「余分はいらない」んだし。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:09:49 ID:/aDBTi1M
>>709
だったら何も答えるなよ
知りたいって聞いてるやつにそういうマシンじゃないって回答をあえてする頭の構造が理解できん。
そういうのに向かないマシンだってのはわかった上でどれくらいかかるるかって聞いてるだけだろ。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:22:25 ID:pU/rI14N
さー盛り上がって参りました
712[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:35:34 ID:fF/+Yohv
Xで重い処理しようとするとなぜか文句言う奴が出てくるよな。
別に重くても使えればいいんだよ。
「そういうマシンじゃない」とか大きなお世話。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:53:24 ID:ysGZUpiY
>>710
>そういうのに向かないマシンだってのはわかった上で

さあ、それはどうかな(笑)。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:55:54 ID:Dvfo2m4J
>>705
全員が知っている常識だとでも?
勘違いして買っちゃう人がいたらかわいそうだから書いただけ。
そんな過敏な反応されるとホント引くわwww
715[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:00:37 ID:/aDBTi1M
>>713
仮にわかってなくてもお前の回答はわけわからんし、大きなお世話なんだよ
ゆとり世代は日本人の失敗作だな
716[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:07:12 ID:/aDBTi1M
>>714
というお前の話の論点のズレっぷりに引くわwww
そもそもXでブルーレイ見れるみれないの話はしてないだろ。お前が勝手に勘違いしただけなのにwwwww
717[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:33:55 ID:U4rTj1mL
>>713
隅つついてやるなよww
718[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:45:24 ID:riP7zfYg
突然ですが、注文番号34**の拙者に発送の狼煙があがったらしい。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:53:39 ID:9LqY1JmF
受取人を俺に変更してくれ。
代引きの場合は要らないです。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:06:48 ID:0Kd4H+Sz
>>698
パナのUSBバスパワーのDVDドライブ使ってるけど、同じドライブを他のノートやデスクトップにつないでやるのと時間は変わらない。
モバイル用じゃない速いドライブなら分からないけど、バスパワーで使う分にはCPUはネックにならないんじゃないかな。


>>713
向かない可能性を考えてるからこその質問なわけ。
それに少なくとも俺の使い方では「向かない」というのは間違い。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:16:30 ID:lVIS8abl
遅さを際立たせる話題が出ると荒れるな。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:22:35 ID:btGa1JtG
プレミアムカーボンの天板を純正ケースに入れると傷が付くと聞いたのですが、
黒やゴールドの天板で使っている方はいかがですか?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:29:30 ID:/UDwCNdi
おおぼけかましました。
今朝何気なくACアダプタみたら、VersaPro VSのが挿さっていた。
大丈夫かなぁ?

一応は、普通に使えてるみたいだけど…。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:46:19 ID:yniTBQ5Z
>>723
VersaPro VSとVAIO X、両方持っているんだったら、どっちがどのように
いいかレポしてくれ〜。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:06:11 ID:ysGZUpiY
まあ、ゆとりでも「話を組む」のは無理だ。「話を汲む」のは可能だが。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:10:26 ID:nD0T8cDn
これだけ香ばしいのが湧くと規制の意味無いなw
727[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:17:21 ID:dVu3qVII
1月上旬までなんて待てないよー
728[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:27:19 ID:/aDBTi1M
>>720
そもそもエンコードじゃなくてリッピングじゃそっくりそのまま読み込んでるだけだからCPU関係ねーな
ドライブの読み込み性能にほとんど依存するんじゃ『そういうのに向かないマシン』て意味はなおわからん。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:37:06 ID:Dvfo2m4J
>>726
っ鏡
730[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:42:17 ID:gi05pf6C
ああオレは香ばしい奴さ
731[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 13:42:32 ID:RkpaHFj6
>>713
もちろん、わかって聞いてるよ、出来る、出来ないの差は大きいからね。
質問されたら、まずは質問に対する結論から話さないとね、余計な自分の気持ちはそれからだ。
732536:2009/10/30(金) 14:19:27 ID:bxzNeyCM
>537
過去のデスクトップには色々仕掛けが付いていて期待が大きすぎたみたい。
GPSももう少しましだと思っていました。

遅くなりましたが、規制が終わったみたいなのでお礼だけ。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 14:33:44 ID:69GBN5sU
7って軽量化したらみためXPぽくていいですね。
もちろんタスクバーやスタートバーなど細かい点で異なりますが、シンプルで見慣れたこの外観が好きです。
動作も機敏で買ってよかったと実感しています。
手持ちのHD動画(wmv, H264,Xvid,DivX)等は再生支援やWMP12、MPC-HCのおかげですべて再生できますし、
VGAがついてるからアナログWEGAにRGB接続して観れるし、
ワード、エクセル、パワポ(2003)もスムーズだし、文字もテキパキ打てるし、もう最高です。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 14:37:42 ID:RIFrTHwP
VAIO Xに対応したサードパーティのACアダプタとかってもう出てんの?
軽くぐぐったけど見つからねぇ('A`
735[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 14:51:08 ID:69GBN5sU
>>734
ぐぐらなくてもスレ検索すればおk
>>208 → >>211
736[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 15:00:16 ID:AAwipAb1
そろそろ実機が届いた人おおいかな?
そこでひとつ質問させてキータッチはどうですか?

自分が今使っているノートはctrlの取りこぼしが酷くてショートカットがスムーズに出来ません
Xはctrl+z,x,c,vとかの打鍵による取りこぼしはありませんか?
737[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 15:01:15 ID:Jc99v9Bo
30日到着予定だったが火曜日に届いた。
外箱にちょっとした傷があったが、特に問題はないようだ。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 15:21:31 ID:LOw9R0aN
あ、スペック的なところについては理解していたつもりだけど、
ひとつ、液晶モニタのサイズについて、今まで1280×800のモニタを使っていたので、たいして違わないと思っていたが、
縦が768というのは微妙に短い気がする。Google chromeのオプションを開くと一番下の閉じるボタンが見えない。
仕方ないのでタスクバーの設定を自動で隠れるにした。これで少しは広がった。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 15:22:48 ID:owrBXtpI
>>736
そういう事を気にして使うマシンじゃない。
気になるならバカでかい重量級ノートでも使っとけ。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:16:28 ID:AAwipAb1
>>739
そういうこと気にするなって…
パソコンとしてキーボードの確実な打鍵を求めるのがなぜ駄目なわけ?
デスクトップ並みの打鍵感を求めているわけじゃなくて、通常の打ち方をしても認識するかを聞きたいのです
741[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:18:06 ID:LfWJ4Q9M
>>740
キーボードを叩く強さや速さは人それぞれなので自分で店頭で確かめてください
742[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:26:54 ID:Dvfo2m4J
>>736
キーとりこぼし報告多数有り
タッチは自分で店頭モデル触って見たほうがいい
743[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:41:05 ID:X1Tbs383
>>742
それって欠陥品じゃねーのか?
正常に文章入力できないんじゃ使えないじゃん。
火噴いたり命に関わらないとリコールにならないのか?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:44:54 ID:QOTxO0UN
なんだ?この英語キーボードは!
リターンの上にバックスペース無いしAの横がCTRLじゃ無いなら日本語キーボードにすればよかったorz
745[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 16:51:55 ID:/aDBTi1M
>>739
またか・・
できるかできないかの質問に対してそういう事を気にして使うマシンじゃないとかアフォみたいな回答あるかよ・・
746[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:13:37 ID:U4rTj1mL
たこ焼きにケチャップかけたらどう?

たこ焼きにかけるもんじゃねーよ

酷い話だよな
747[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:16:41 ID:mJni2cRp
>>744
Xのキーボード、英語キーボードとしてはしごく一般的な配列じゃね?
(744の比較対象が何だか知らんが手元のRealforce英語配列とは似たような配置)。
CtrlとCapsの位置入れ替えるのにはaltimeとか使うとよろし。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:17:36 ID:/BoKelKe
>>746
Xに重い作業させる人がいても許せるけど、ソレは許せないぞ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:24:05 ID:HzmhyP6C
>>744
エンターの上にBSがあるのはユーロキーだ
USキーでは凄く少ない
750[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:32:24 ID:FztNc4uR
会社いってる間に不在通知が・・・
遅くとも8時までに再配達らしい。全裸で待機するか。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:41:24 ID:n6cZUesm
今日も来ない・・・
752[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:43:39 ID:oyASLoXw
>>747
多分HHKと比べてるんじゃないかな
753[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:43:46 ID:FztNc4uR
>>751
はやくくるよう祈ってる。
それはそうといままでwktkしてる間にスレで読んだ、こうするといいっていう内容が
頭からすべて吹っ飛んだ。もう一度読み直すか・・・。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:47:52 ID:ysGZUpiY
>>746
まったくその通りだろ
755[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:51:30 ID:U4rTj1mL
>>754
ビザビから光沢シート発送キター
756[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:55:45 ID:lqzZYQyb
ちょっと調べてみた。
SUNキーボード由来の配列を採用しているキーボードだと744の言ってるような配列になってるのね。
HHKも確かそうだったよね。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 18:04:43 ID:QOTxO0UN
お察しの通りHHKユーザだよ
そうかこの配列って英語キーボードの標準じゃねえんだ
まぁ確認しなかった俺が悪いんだけどね
コピペしようとしてC入力しまくってイラっとくるから教えてもらったユーティリティ試してみるわ
758723:2009/10/30(金) 18:20:53 ID:aQuFAqH4
>>724

今、出先なので、簡単にレポ。

・VSはUSB端子が3つ付いており、右側、背面、左側の配置が何かと便利。
XはX505同様左側に2つなので、有線マウスだと右側に回り込ますのが、ちょっと嫌。

・Xの方が画質が良く、すごく綺麗。
VSの画質が嫌で、買い換えた

んな感じでいいかな?

電源がちょっと心配
759[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 18:25:38 ID:lqzZYQyb
まあ、PCキーボードのCtrl/CapsLockの配列は意味わからんよね。
なんでこんないい位置にCapsLockとか使わないキーを…。
タイプライターからの流れなのかしらん?

ちなみにaltimeをWindows7で使うときは「初回起動時に管理者権限で起動する」ようにしないとちゃんと動作しないので注意。
一旦、管理者権限で起動して常駐設定すれば次からは普通にログイン時から常駐してくれるよん。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 18:33:55 ID:FztNc4uR
さて、セットアップするか。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 19:18:55 ID:viTrrkEn
OS入れなおした人いる?
その場合vaioのアプリは入れられないの?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 19:54:25 ID:nD0T8cDn
>>746
それは許せない
マヨネーズだろ常考

>>744
買う前に調べろよw

>>755
11月中旬じゃなかったっけ?
うっかりしてた、即発注しないと・・・

>>759
キーボードの端って結構良いと思うんだが
場所を把握しやすい
この位置にFnキーがあるNECは糞だと思う
763[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:34:15 ID:xYPVEm0m
キーボードの取りこぼしに関しては、ストロークの強さの問題だと思う。
取りこぼしがあるってXで試しに俺が使ってみたら何の問題も無かった。
実機で試したほうがいいと思うわ。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:47:32 ID:a7jp8Lz9
WWANとBTが利用出来なくなった
WWANは接続するとエラー
BTはマウスが見つからん

設定は何回も見直したが問題なし
何なのこの欠陥機

再インスコしても症状変わらんし
765[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:50:30 ID:mbKo5rKh
>>764
WIRELESSスイッチOFFになってね?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:54:43 ID:a7jp8Lz9
>>765
それだとコネクションマネージャー自体使えんのだ
マウスもデスクだと認識するんだけどねえ
767[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:12:37 ID:nD0T8cDn
>>766
その件、SONYに問い合わせたら詳しい担当者がいるらしく、週明けに電話もらえることになってるからレポるよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:30:29 ID:a7jp8Lz9
>>767
ウホッ
惚れた


是非とも宜しく
769[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:31:06 ID:0dOGkZ5s
XにVirtuaboxを入れ、そのうえでUbuntu9.04インストールに成功。
けっこうな実用スピードに驚く。 ATOMも意外にやる。

現在、9.10にアップグレード中。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 23:58:54 ID:vMvWVhDc
結局ケースってろくなのない?
布も皮も買ったのにキツキツマンコすぎて無理だからとりあえず↓これ使ってるけど
デザインがイモ

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/index.asp

シンプルで軽くて適度に遊びがあって衝撃にも強そうなのクレクレ
771[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 00:35:20 ID:Y90CrnES
これってWin7のシステムディスクってつかないんだ?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 00:46:09 ID:JO+AvU/n
>>770
封筒の中にエアーパッキン(プチプチ)でも入れたら?

一昔前にあったフロッピー郵送する時の専用封筒みたいな感じで

100円ショップ行けば200円で済むな
773[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 01:38:17 ID:zKVSLh6o
>>772
それじゃ、落とした時に壊れるから、裸で持ち運んだほうがよかないか?
せめて持ち手が付いてないと、入れ物の意味ないだろ?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 02:29:03 ID:pRx8oMWv
775[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 02:31:51 ID:pRx8oMWv
>>761
Home PremiumからUltimateへのアップグレードをした。
スタートメニューにある Windows Anytime Upgrade というツールを使わなければ
ならなかったがドライバ等はそのまま残っていて普通に使えたよ。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 03:35:20 ID:RPBZ8MEA
>>775
お、それってライセンスは?
homeからのアップグレード用とかあるの?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 05:08:51 ID:hz+FQ/H+
>>776
つ "Windows Anytime Upgrade パック Home Premium から Ultimate" でぐぐれ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 06:40:19 ID:pRx8oMWv
>>775
アップグレード用パッケージが売られているが私はUltimateの
フルインストール用のライセンスを使用した。キーコードはそのまま使えた
779[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 07:00:41 ID:RP2QL+zN
たぶん昨日無線LANのファームアップデートしてからだと思うんだけど
GPSの場所がめちゃくちゃなところになったのは俺だけか
780779:2009/10/31(土) 07:10:52 ID:RP2QL+zN
屋上に出てまったりしてたら正確に受信したわ
お騒がせしてすまんかった
781776:2009/10/31(土) 08:07:50 ID:GnEMsHaT
>>778
さんくす
782[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 08:42:15 ID:BLZUgAgM
出回っているUltimateのキーが使えちゃうんだけどねw
783[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 09:14:50 ID:YLmMYvZf
VAIOはやめたほうが無難だろう。
ここ数年、爆発や発火事故が相次いでるし。

こないだも、バッテリーから漏電する恐れがあるとかいってリコールしたし。

ここまでしょっちゅうリコールするPCも珍しい。

いまやソニーの技術は日本の恥部と化し、韓国のサムスンより劣る。

身体に危険が及びたくなければ、VAIOだけ(つか、ソニー製品)はやめておけw
そのうち、発火するぞ!
784[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 09:16:56 ID:W+YzL5Kf
>>783
じゃあ何処がオススメだい?
785[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:03:23 ID:YLmMYvZf
そらみろ、まただよ。
>784
ソニー以外なら、どこでもいいんじゃない?似たようなもん。

ソニー、今度はバッテリーから発火事故。
雑誌が燃えたとさ。

「ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故」
http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:10:58 ID:eDAGrdPm
バッテリー発火発煙、各社結構多いね。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:31:26 ID:3rf5xToH
>>785
土曜日まで乙w
他社でも異常加熱や火災が起きてるよ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:33:28 ID:921NBGKB
待ち遠しー
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 11:42:32 ID:vjBbZoPF
マクブク超オススメとか書かれたらどうしようかと思った
790[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 11:48:50 ID:lFjLlDtp
>>789
競合するマシンがないだろ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:05:26 ID:dVffaOlY
>>782
VAIO X にはお似合いだな!

ププ
792[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:08:08 ID:hyOBZdmH
シフトロックの設定わかりますか?
xpにユーザー補助オプションがあったのですが7にはないのでしょうか
793[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:17:45 ID:vjBbZoPF
>>790
上であった加熱発火とかでだよ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:31:42 ID:pRx8oMWv
Windows XP Modeが使えるようになった。
デフォルトでは仮想化機能がDisableされているので使えなかったがBIOS(起動時F2)で
仮想化をEnableにしたら使えた。これでビジネス用には十分な機能がそろったがSONYは
なんでデフォルトでEnableにしなかったんだろう、謎だ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:39:15 ID:rsFqUfbf
Xキタヨー。

週末はX三昧だなぁ。 ニヤニヤ

796[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:44:42 ID:tu143O3I
>>795
ちッ ニヨつきやがって… ニヨつきやがって!!!!
797[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 12:56:32 ID:4C3xVXyF
youtubeとかニコ動の再生どんな感じっすか?
798[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:09:01 ID:DBBamYHH
>>797

ヌルヌルからカクカクまで見放題!
799[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:32:47 ID:fz45JESI
え、まじ?ダメダメじゃん
同じくニコニコ見たいのに
800[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:38:38 ID:ozftUnr6
だいぶ書き込み落ち着いてきたな。
まあ一週間たったしな。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 13:52:47 ID:eDAGrdPm
Virtualboxに再審Ubuntu9.10インストール成功。 9.04からのアップデートは
なぜか失敗した。 カーネルパニック。

Win7+Ubunt9.1、こりゃ楽しめるな。 どちらもヌルヌルに動くよ。

しかしVirtualboxで視覚効果もONできれば、もっと楽しいのだが。
誰か知ってる?

でもこれでXがメインで使える。 Zがサブになりそうな悪寒
802[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 14:04:56 ID:acbZ5ClD

 平素より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

 受注番号:800003551***
 にてご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させて
 いただきます。今回はヤマト運輸(株)でお届けいたします

10月下旬ってのを真に受けて、11/1配達指定にしちゃったやつが
予定通り発送されたようです  ^^;

炭 法人XP Z550 128G
L+Xバッテリ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 14:19:04 ID:+uV8lxMt
>>802
それと同じパターンで日付指定しなかったら木曜に来た
804[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 14:24:47 ID:z6VZO99w
Vaio Xじゃなくてhpのdm3i買ったんだけど、S21HT+WifiSnapのAdhocで接続できなくて
検索してたらこのスレに辿り着いた。
この機種もWifiはAtherosのアダプタなんかな?んでドライバは8.xxx?
dm3では解決出来て、↓からv7.7.0.384のを落として入れ替えてやれば普通に繋がるようになった。
http://forums.laptopvideo2go.com/topic/15297-atheros-modded-driver-for-windws-7-vista-and-winxp/
Xでも同様かはわかんないけど、助けになれば幸いです。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 14:40:18 ID:ICb9//T0
24日注文で356xxxxの俺はまだまだみたいだな
12月下旬ってなってるが、できればもう少し早めにお願いしたいのう
806[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 15:08:09 ID:6ktlWyeY
ソニスタで配達日指定してはダメってのは常識だと思ってたけど、配達日指定してる人けっこういるんだな。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 15:16:08 ID:vjBbZoPF
>>800
規制じゃない?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 15:57:55 ID:SjA+Lg+4
>>377見て、実物見ずにネット通販送料込みで600円くらいのあってポチったら届いた。
口の部分、折り返して使うといっぱいいっぱいだけど、サイズぴったり。
かさばるの嫌いだし、安いししばらくコレで行くわ。

違うジャンルで合うもの探しちゃう発想は好き。カメラ関係のポーチみたいのでは
探してみたんだけどね。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:11:15 ID:Hj90AlUB
XPモデルモデルで数日使ったがかなり気に入りました
後は通信がな・・・
810[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:18:14 ID:3rf5xToH
そんなに純正ケース糞かなぁ
漏れは今までずっと純正ケース使ってきたけどそれなりの作りだと思うけど

外品だとどうしても安っぽいし、酷いのになるとヲタ臭がする
811[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:39:11 ID:NpCmj5GQ
今日見てきたけど
パッと見液晶綺麗だと思った

しかし上下左右から除いてみてゴミ液晶だと悟った
812[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:44:16 ID:6ktlWyeY
上下左右から液晶を見て使うケースなんか想像できないからノープロブレム
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:44:31 ID:tbpQ5FF3
何を求めているのやら
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:53:43 ID:tu143O3I
むしろプライバシーフィルターで上下左右から見えないようにすべきだろ
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:55:41 ID:/bF8xgQo
>>810
ただのケースにしては結構いい値段するから、ちょっとした不満も許されないみたいなとこあるんじゃないかな
今のところ代替の選択肢も少ないし
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:01:53 ID:ODbEqad2
ちょっと前使っていたMSI S-270のHDDをSSDに交換してWin7で使ってたが液晶がそろそろヤバイ
かわりを探したけどベアノートって絶滅したのな

今朝6時にSony Styleで初めて見て10分後には即決した
納期12月上旬って売れすぎだろ
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:04:56 ID:fiOfsTE4
ここの納期はかなり甘めに表示してるらしい
早く来る分にはうれしいけど、1日でも遅れたらおまえらがキレるからな
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:25:28 ID:rKpSyJS7
>>817
早く届いても感謝の電話なんてしねーくせに、遅れるとブチ切れた電話するやついそうだしなw
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:25:50 ID:tbpQ5FF3
WiMAXやBT、SSDなど、自社で生産量をコントロールできない部品が多いからな。
発注の見通しが甘いと、一気に生産が遅れるし、調達の目処が立ちにくい。

遅めの納期と、実際の納品時期との差は、その辺の難しさの顕れだろう。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:31:41 ID:3rf5xToH
納期遅れた場合「お詫び」が貰える様になったね
821[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:38:46 ID:uLVMtu7b
マックのmobile pointで、無線LAN接続された方とかいらっしゃいますか?
うまく接続できてますか?

Windows7で、2チャンネルビューワーにloginできないとか、家庭内LANでブラウザを
使ってルーターにloginできないとかの不具合が報告されてるんですが。

ハードのじゃなくて、Windows7の問題のようなんですけど。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:48:10 ID:3rf5xToH
>>821
マックってリンゴの方じゃなくてマクドナルドの方の話だよな?

普通に使えるよ?
WWAN使ってるからもう解約したけど

エスパーじゃないから環境が良く判らんが、ギコナビ、P2は普通に使える
水牛と是がの無線LANアクセスポイントの設定画面は開ける

っていうか、開けない理由がないだろ
ハードでもソフトでもない、使ってる人の設定の問題じゃね?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 17:54:56 ID:MtMw/Mw2
今話題のリンゴといえば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149
824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 18:13:33 ID:C4uuSq6C
>>821
俺もmobilepointに繋がらなくて困ってる
WEP入れてLAN上では接続出来てるんだけど、IEに”表示できません”と言われてログイン画面が出ない
825 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 18:41:50 ID:3rf5xToH
>>824
それってもしかして繋がらないんじゃなくてログイン画面に切り替わらないだけ?
だとしたらスマソ。漏れChromeで試した覚えがあるからIE8では判らん。

前にXP+IE7でも同じような症状が出たことがあるからハードはもちろんOSの問題でも無いと思う。
ただ、どうやって直したか覚えてない。申し訳ない。

ちなみにググっても解決策が無かったような希ガス。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:06:59 ID:SjA+Lg+4
先週末だけど、マクドナルドのmobilepoint問題なくつながったけどなぁ。
最初のIE起動でログイン画面出たよ。

#規制マンドクサ、サブのISPで書けるからまだいいケド
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:20:16 ID:jvx7xp7r
先日の出張の際に国内線の飛行機の中で使ったけど、快適だったよ
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:21:43 ID:jvx7xp7r
今日のID、7の中にxpがいる
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:43:05 ID:TS8ni5ou
検査員 「ソニーの電池は必ず客室に持ち込んでください。
荷物に入れてると爆発しますので。」
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 19:45:43 ID:vjBbZoPF
>>828
XPモードだな
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:04:55 ID:EzmeLq3+
Xから初書き込み。
9年ぶりの新品パソコンなんでスゲー快適です。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:14:35 ID:5FvHP+gC
>>829
ソニーじゃなくても、パソコンは機内持ち込みじゃないとだめ。
客室の上の棚にも入れさせてくれない。自分の足元で持ってないといけない。
833xp:2009/10/31(土) 21:45:30 ID:5UxG2PjO
マクドいうてくれなはれ
834[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:53:11 ID:0jNcyFWP
WiMAXってどうなん?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:53:38 ID:WybO7Z5T
これってブルーテュースの感度ってどんな感じですか?
今使っているパソコンのブルーテュースがいまいちなもんで…
ブルーテュースが問題なければポチりたいんですけど
836[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:02:32 ID:uCkXse1D
>>835
ブルーテュースじゃない
ブルートゥースだ。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:07:07 ID:3rf5xToH
>>833
Yahooかどこかのニュースで「マクド」っていうのは大阪市民だけだと

>>834
エリア内の窓際なら幸せ

>>835
青歯の調子が悪くて月曜日に中の人と語り合う予定だから報告するよ

>>836
ネタにマジレスカコワルイ
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:33:45 ID:SYd0Utx3
>>834
都内なら普通に使える。
速度も3Mbps程度はどこでも出る。条件が良ければ7〜8Mbpsは出る。
Xに限らんとは思うけど、PC内蔵型はアンテナ特性が良好なので、
PCの利用範囲がエリア内ならかなりオススメ。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:35:15 ID:Hj90AlUB
自室が圏外
ベランダ3M
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:10:28 ID:eDAGrdPm
X、一週間いじっての感想。 これはサイコーのPDA、ガジェットだ。
今まで小物コンピュータ、PDAの類を何度も買い替えては飽きて使わなくなったが、
やっぱり表示部がせこいから、というのが結局は最大の理由。
ところがXは液晶がサイコー。 Pも解像度がすごいのでここまで売れてるが、
おれにとっては重量に対するこのサイズと画質は衝撃的。

これは買ったもん勝ちです。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:13:24 ID:x1z4cIp4
わたしも
ブルーテュースはじめてなので
ブルーテュースの感じききたいです。
ブルーテュースってそもそも僕よくわかんないけどようは
ブルーテュースってUSBとか使わず無線でできるんですよね。
ブルーテュースのマウスも買っちゃいましたがどなたか
ブルーテュースマウスの使い勝手おしえてくれませんか?
ブルーテュース。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:17:01 ID:lWLvYXcg
>>841
イタタタタタタ・・・・

人間誰でも間違える事はあるんだから、あんまり気にすんな。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:24:39 ID:vjBbZoPF
>>841
メゥトモテラホシス
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:34:46 ID:DKpejFb8
>>822
使えないのは、Jane styleです。
ルーターは、ファームウェアが古いのかもしれませんね。
もう一度、検証してみます。ありがとうございました。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:43:19 ID:KLTuh5GN
無線LANでWEPキー入れてネットワークには繋がるけど
インターネットアクセス出来ないということが
あちこちの無線LAN接続時に多発して困りましたが、私の場合
すべてTCP/IPv4のプロパティでDNSが「自動取得」ではなく
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックが入ってました。
そんなの設定した覚えないんだけど、「自動取得」にチェック直して
すべて繋がりました。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:52:33 ID:PtcQf1Is
>>844
JaneStyleの対応OSはWindows 98SE/Me/2000/XP/Vistaでは?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:22:09 ID:FtZPRNz4
Wの純正ケースがピッタリだった。しかも全然軽いし。。。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:37:38 ID:uWyRTMbO
Z550・金英・128G・青歯・モランボン+黒マウスで1月中旬お届け予定の私が通りますよ・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:39:47 ID:BrtPjZdJ
>>848
遅いお年玉だな
850[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:55:24 ID:a7UcvdVF
>>840
PDAとノートパソコンの区別ぐらいしてね。
表示が狭くてもみんな携帯やPDAを使うんだよ。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:56:21 ID:C6YYcX+y
パンフレットを見たら、材質の質感が良さそうで、薄さも大満足でしたが、
店頭モデルを見たら、一気に買う気が失せました。

プラスチック丸出しで、既に手垢&汗のシミ?で汚くなっていました。
ソニスタに出向くのも田舎なのでできません。ゴールドとカーボンの質感がどういった物か分からないので、触った方はレポートお願いします。
材質以外は納得できるのですが・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:01:18 ID:1TIB1IDq
動画縁故試してみたらファンが本気出して掃除機みたいな音になったぞw
二度とやりませんごめんなさい
853[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:14:58 ID:sRdstNRp
>>848
そこまで待って買うほどのパソコンかな?

春モデル?ww
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:20:31 ID:uWyRTMbO
>>851

遅いお年玉待ちの848です。

銀座で実機触ったときの印象。

■ゴールド
サテン地のような質感とゴールドの粒子が黒と較べて大きめなので、
サラッとした手触り。指紋が付きづらいと思われ。
塗料の粒子が光る感じなので光沢感はあまり感じない。

■カーボン(=天板以外は黒と同じです)
ゴールドと較べて粒子が細かい感じの塗装なので、油っぽい指紋が目立つ。
塗装の平滑性が高いのと若干ラメの入った塗料なので光沢っぽい印象。
実機で見たのなら天板以外の中身は黒といっしょです。

ん?プラスチック丸出しの部分はそんなにないと思うが・・・

855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:22:12 ID:uWyRTMbO
>>853

それはいうな!わかってるw
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:02:01 ID:bDvPgxoA
今注文すると「2009年12月上旬お届け」って表示されるけど???
857851:2009/11/01(日) 02:02:20 ID:C6YYcX+y
>>854
ありがとうございます。

ゴールドが一番良いのかな?
店頭モデルでは、タイプをする場所の汚れが結構目立ってたし、
触った感じがプラスチックっぽかったので・・・
プラスチックぽく感じたのはタイプポジション部分で、軽さも手伝ってそう感じたのかもしれません。
できれば金属っぽいヒンヤリした質感が良かったですが、この価格ではそうも言えませんよねw
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:05:38 ID:3Wo3dNK1
ソニスタで7Pro 2GHz 128GB カーボンで注文して
あちこち持ち運ぼうと思ったけどカーボンが傷つくのが嫌で
店頭モデルが安かったので買ってみた
リカバリ枚数が店頭モデルの方が多いのはなぜ?
859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:08:34 ID:f8UQtWBx
この機種にしっくりくるプライバシーフィルターのサイズっていくつぐらい?
12型の買えばいいのかなと思ってるんだけど、どうだろう?
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:20:44 ID:jh/w5k6w
>>858
1層2枚と2層1枚とかでなく?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:24:06 ID:3Wo3dNK1
>>858
ソニスタ 7PRO 一層2枚
店頭モデル7HOM 一層3枚
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:27:01 ID:3Wo3dNK1
間違えた
>>860
ソニスタ 7PRO 一層2枚
店頭モデル7HOM 一層3枚
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:35:26 ID:jh/w5k6w
>>862
なんなんだそれ…ソニスタはHOMEも2枚なのに
こんなとこまで店頭ダメ仕様にしてるのかなぁ…
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 02:37:02 ID:uWyRTMbO
》856
848です。
ホントだw 12月中に届くじゃん…。
注文し直しでみた。

それにしても、何故だ?
865[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 04:57:40 ID:dty71am3
>>864
購入履歴の表示は変わらないから、期日指定さえしなければ元の注文の方が早着すると思うのだが
866[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 06:29:45 ID:L5OXNmVS
>>857
パームレストのことでしょ?プラじゃなく、アルミですよ。
パームレスト縁の凹エッジ加工が難しかったと開発者も言ってたし。
さわるとヒンヤリ感があるので分かるはずだよ。
この筐体にプラ使ってる部分は見えるところではないんじゃないかな。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:09:37 ID:XCPcCRAy
小型軽量=質感安っぽい=プラ

みたいな先入観入ってそう
868[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:14:15 ID:4aLQ11rT
金満用にチタン外装モデルを
869[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:49:26 ID:2c7GHoNB
藻前等Xの外装が安っぽいとかネタに釣られ杉
870[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:58:55 ID:3Wo3dNK1
PowerDVDでBDをフォルダモードで再生したんだけど
映像は問題なく出るんだけど音が出ない
なんかコーデックが足りないんですかね?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:04:43 ID:WXxzCr6U
>>870
BDをフォルダモードで再生?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:17:42 ID:EV/bLO4b
m2tsを直接再生?
873[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:34:33 ID:3Wo3dNK1
>>872
そう直接再生
フォルダモードでなくてファイルモードだった。
フォルダモードではエラーが出て止まる。
m2tsを直接再生は音が出ないんですね。
普通に再生できるデスクトップでも音が出なかった。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:55:13 ID:Lm1jz+si
>>868
チタンは普通すぎるだろ。
金や白金ベースで総カラット数700カラットのダイヤをちりばめた…
875[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 09:57:27 ID:Viutfklf
パームレストは確かにぱっと見プラっぽいかも
手脂で汚れると特に安いテカりに見える
876[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 11:02:46 ID:Enzrup6U
>>845
おまおれ
877[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 11:48:15 ID:N97w49u8
インストールしてさすがにこれは遅くて使い物にならなかった、みたいなソフトありますか?
Visual Studioやeclipseみたいな重いやつもそれなりに動くんでしょうか?
878[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 13:42:38 ID:+wy2xMsy
ブルーテュースレーザーマウス黒を某店でやっと見つけた。
何気に人気あるんだなぁ
879[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 13:48:52 ID:tlnkkOXg
勃起したチンポが上反り過ぎpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256510580/
880[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 13:52:00 ID:o1bvUiE5
音質は良いですか?このノートPC
881[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 14:02:15 ID:mSC2oOD6
Vaio X(Z540, WWAN)にUbuntu 9.10入れたので報告.

7とのデュアルブートでブートローダはgrub.
非公式のPoulsboドライバで描画はそこそこ快適(youtubeが「まあ見れる」程度には).
概ね問題なく使えているが,
音が鳴らない・サスペンドから復帰できない,という問題が解決できていない.

起動時間(起動後にアプリケーションが使えるようになるまでの時間)は7と同等程度だと思う.
バッテリの持続時間も,7と比べて明らかに優劣があるとかはなさそう.
882[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 14:13:04 ID:+NV6Iwcw
>>877

Visual Studio 2008 を使っていますが、特に遅いといったこともなく、
画面の狭さ以外は快適に使えています。
ただASP.NETのデザイナでの操作はやや重くてイライラするかもしれません。

Silverlightの開発のためにExpression Blend2も導入しましたが、
こちらはほとんどコマ送りのような動きで使い物になりませんでした。
デザインの編集だけでなく、XAMLのテキスト編集すら文字を打つたびに数秒待たされました。

Windows Mobile 6 SDK を入れて Windows Mobile のエミュレータを
動かしながらデバッグをしてみましたが、こちらは意外と快適に動作しました。

どうもWPFの描画が足を引っ張っているように思われましたが、
今のところBlend以外で重くて使い物にならないアプリケーションは見当たりません。

Eclipseは試していませんが、エディタをWPF版にするともしかしたら遅くなるかもしれませんね。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 14:14:36 ID:olNyXb2J
おおっ わたしはへたれでVirtualboxへインストール組ですが、
素のデュアルブートとは、漢ですね。

ちなみにVirtualbox+Z540でも意外に快適。 MEM2Gのおかげしょう。
仮想ディスクはメモステに逃げておりますが、それでも十分なスピード。
これも結構お勧めです
884[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 14:36:37 ID:94NGfdJL
9.10ってext4問題とか、いろいろ実験的過ぎるから個人的にはパスしても良いと思うのだが
半年で10.04LTSが出るし
885[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 15:39:17 ID:2c7GHoNB
>>755
遅ればせながらビザビの液晶保護シート(Plusじゃない方)発注したんだがすでに入荷待ち_| ̄|○
886[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 16:44:20 ID:TL8FZ/ou
>>885
Amazonでまだ売ってるぞ。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 17:01:33 ID:2c7GHoNB
>>886
本家に無いんだからあるはず無いと思って確認しなかった(´・ω・`)
入荷待ち+送料\160の漏れ涙目_| ̄|○
888[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:31:44 ID:dmx4Bgww
>>864
なんで注文しなおすの?w
電話かメールでで交渉すればいいじゃん。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:39:12 ID:zzHPamgB
ソニスタの交渉拒否は有名
890[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:16:25 ID:NCsrC29w
交渉というか、普通に納期確認のメールを出せば良いだけかと。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:21:29 ID:jh/w5k6w
>>887
もうamazonもないね
京都からメール便だと長いなぁ…
892[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:53:56 ID:I0OMgo0a
>>891

金曜日の夕方に発送メール来て、今日の昼にモノが着いたよ。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:58:45 ID:cmML48y2
なんで保護シートなんぞ張る?
そんなに反射しないべ
894[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:09:39 ID:Z3+ej+Kb
>>893
グレアなシートは反射増えたりするけど保護のため。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:11:54 ID:2c7GHoNB
>>892
レビューよろ

>>893
反射云々じゃなくて傷防止
薄型をうたってるPCは閉じた状態で少しでも圧が掛かるとキーボードが当たるんだよ
よくオクを見るとキーボード跡ありって代物が出てるし、実際にTX使ってたんだがキーボード跡が付いた

SONYもその辺を承知してか間に挟むウエス付けてくれてるけど一々挟むの面倒だし

896[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:23:00 ID:iinsuMM4
アングロサクソンはモノに愛着なんか持たないよ
897[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:31:25 ID:WXxzCr6U
満員電車には滅多に乗らない殿上人には分からない悩みじゃの。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:45:15 ID:I0OMgo0a
>>895

レビューって言われても…

ビザビのいつものヤツだよ。

サイズぴったりなんで貼ると貼ってるのが分からなくなるぐらい隙間なし。

保護目的なんで使ってみて、擦り傷付いたら報告するよ。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:52:16 ID:TYhZQlLo
>>877
GIMPは重過ぎて使い物にならなかったな。
まだPhotoshopの方が全然軽かった。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 20:55:48 ID:cmML48y2
まあ傷なんぞ気にしない
すでに外装は傷だらけだな
901[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:06:50 ID:I0OMgo0a
>>900

貼らなくても良いんじゃない。

でも液晶にキーボードの跡が残ってると気になるよ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:14:19 ID:URV7Lpka
シート貼ると厚みが増した分シートへの傷は余計につきやすいから見た目的にはシート貼った方が
痛々しいかもな。シートなんて傷ついたからって張り替えないし、後にオクに出すとかって事しない
壊れるまで使い倒す、もしくは買い換えと同時に人にあげちゃうような俺にはプライ橋フィルタでない
ただのフィルムなんて意味ないな。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:16:57 ID:2c7GHoNB
>>902
用が無いなら貼らなければいい
漏れは必要だから貼る
904[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:21:28 ID:URV7Lpka
>>903
用があれば貼ればいい
漏れは必要ないから貼らない
905[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:24:27 ID:zzHPamgB
おまえら仲いいな
906[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:26:29 ID:2c7GHoNB
用が無いなら興味も無いだろうから余計なレスしないでひっこでいればいいのに
907[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:29:37 ID:URV7Lpka
>>906
おいおい、別にシート貼る派と貼らない派の意見があったっていいやんけ。
なんで貼る側の人間しか意見書いちゃダメなんだよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:39:24 ID:C6YYcX+y
単に、煽るような>>904のレスが必要ないって事だろ。
あと、液晶画面が圧力で凹み復元は不可能だが、
シートはゴムでできてるので復元力があり、後は残りにくい。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:50:32 ID:zzHPamgB
おまえらほんとに仲いいな 羨ましいわ
910[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:58:17 ID:2c7GHoNB
ちょっと痛い人が湧いてるけど放置の方向で

で、Xの分解方法うpってるサイトとかありませんか?
手前を持って持ち上げたときにギシアンいうので調べたんだけど原因が

1.バッテラと本体の当たる箇所
2.タッチパッドとパームレストの当たる箇所

どうもこの2箇所っぽい

で、1.のバッテラと本体の隙間はカーディーラーで貰った軋み対策部材貼って改善した
問題はタッチパッドモジュールで、ネジ4本を外しても取れないんだわ

テフロンオイルでも給油してみようかとも思ったけどさすがに怖いし
911[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:06:14 ID:e22Nnfnq
盛り上がってるところ超つまらん質問でごめん
起動した状態で閉じてしばらくほっとくと、勝手にシャットダウンするの?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:14:02 ID:JXym0DVg
>>911
そんなの、省電力設定をどう設定するかで自由にできるだろ
913[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:17:36 ID:e22Nnfnq
>>912
ああ、自分でいじれるのか
ありがとう
914[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:24:39 ID:6Jv0uNVv
>>910 気持ちはわかるけど、やや神経質でわ。

Xのきしみ程度が気になるのなら、他のノートはもうどうなってしまうか
915[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:41:34 ID:2arpv5er
たまにバッテリー切れてバッテリー交換した直後に休止モードから復帰しないことがある。
バッテリー切れてるわけじゃないのに。ACアダプターつないでやると起動する。


あと、傷の件ですが、あんまり気にしないんで裸でバックに放り込んでたんだけど、
結構簡単に傷がついた。

そして、保護クロスをしっかり挟んでいたにもかかわらず、やはり傷が、、、
さらに液晶画面にもキーボードの跡が、、、

気にしないにしても多少は気を使わないとぼろぼろになりそうだ。
ちなみにゴールドです。

>>877
captureoneというRAW現像ソフト使っていますが、思ったより軽いです。フォトショップとかも意外に軽い。
ハイパワーとまではいかないけど、SSDとメモリ2GBで意外と快適。
どちらも以前に使っていたPenM1.5+512MB+HDD+XPよりは軽い。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:46:00 ID:e22Nnfnq
Roxio使い物になりません@情弱モデル
917[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:46:51 ID:9rpeutHl
おれもプライバシーフィルタ探してる。
TZのを流用しようとしたら、Xは液晶に隙間なくて
取り付けられなかった。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 01:21:37 ID:BUE9wsDW
>>917
プライバシフィルター難しそうだな。
性質上どうしても保護フィルムより分厚くなるのに隙間が無くて取り付けられない。
取り付けるには粘着タイプになるのかもしれんが、外したい時もあるから粘着タイプは
困るし・・
でない可能性もあるのかな・・
919[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 01:25:05 ID:KJp1zw9T
>>915
それもしかしてバッテリー切れで自動休止からの復帰?
もしかしたら休止に入るタイミングをもう少し早めにしたら直るかも試練
(バッテラ5%で休止なら8%とか)

漏れの環境でも発生したけどこれで直った

ディスプレイに付いてる跡はもしかして傷じゃなくてウエスの跡じゃね?
拭いても落ちない?

本体に付いてるウエスは挟んで使うと折り目のところでディスプレイに跡が付くよ
拭けば落ちるけど

一度洗濯すると付かなくなる
傷だったら程度が軽いうちにビザビへ


バッテラ関係でついでに質問なんだが、スタンバイに入ったはずなのに電源投入時に休止から復帰することがあるんだ。
もしかして仮に
「スタンバイに入る時間 30分」
「休止に入る時間 1時間」
ってしておくとアイドル30分でスタンバイしてその後さらに30分で休止に入る?
てっきり休止に入る時間は無効になると思ってたんだが・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 02:27:13 ID:a95/zWbx
>「スタンバイに入る時間 30分」
「休止に入る時間 1時間」
ってしておくとアイドル30分でスタンバイしてその後さらに30分で休止に入る?

あたりまえだろw
921[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:19:13 ID:Sx/hIFBi

大学一年生なんですが、課題のレポートやプレゼン用にメイン機として、
持ち運びに優れたVAIO Xを買おうと考えています。
なお、恐らく2年後あたりに卒業研究や就活で自宅専念用にデスクトップをメイン機に買って、
Xはサブにするかもしれません。今は親が7年前に買ったパソコンを借りて、レポート作成したり、ネットやったりしています。


そこで3つ質問です。
ソニースタイルで買う予定なのですが

○Win7はHomeとProのどちらがお勧めですか?

Pro独自の機能を見る限り、メリットは、数年後買うデスクトップ機をリモート操作するとか、
課題のレポートのデータが消えても大丈夫なようバックアップとれることくらいでしょうか。

○オフィス2007+パワポを買う予定ですが、組み込んだものより
別途アカデミックパックで買う方が良いですか?

アカデミックパックを買う方が安いようですが、全く同じものなのか、
ソニーに予め入れておいてもらった方がいろいろ設定済みで素人にはいいのではないか、
自分でインストールは簡単にできるのかなど、気になります。

○WiMAXは必要ですか?

ちなみに、一応自宅で無線LANできる環境です。姉がノートパソコンを自宅で使用しているので。
あとは、利用場所は、ファミレスや喫茶店、図書館、大学の教室、国内外旅先のホテルくらいです。


どうかよろしくお願いします。



922291:2009/11/02(月) 09:25:44 ID:Sx/hIFBi

訂正です。
大学1年ではなく大学院1年生です。
ワード、エクセル、パワポ必須です。

来年短期留学する予定なので、海外使用も考えています。


923[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:28:32 ID:QVO6Oitg
大学院生にもなって何いってんだ?
俺なんて高卒だぞ
924[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:42:26 ID:ZrtBEJ3n
○Win7はHomeとProのどちらがお勧めですか?

Home のほうが安いからお勧め。

リモート操作はする側なら Home でも可能。される側は Pro。
デスクトップを買う時に Pro 買えば VAIO X は Home でも操作可能。

バックアップはバッファローあたりでNAS でも買うといい。

○オフィス2007+パワポ

アカデミックって Office 2007 Personal + PowerPoint じゃなくて、
Professional じゃね?それなら Professional のほうがいいよ。
オフィス類はインストール簡単なのでプレインストールである必要もない。

○WiMAXは必要ですか?

エリアを考えると WWAN でいいと思う。
WirelessGate の月額 380 円無線サービスも別途入っておくといい。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:56:17 ID:g3HwHFoM
まともな大学なら多分MSとの包括契約持ってるから、Officeはそこで調達するといいと思う。
とりあえず情報担当に聞いてみるといいのでは。

さて、くるくるホイール機能(レッツノートみたいなやつ)をなかなか便利に使ってるんだけど、
どうも縦に長いページで回し続けていると逆回転始めない?
回転速度が速いと顕著なんだけど、速度が遅くても起こっていやな感じ。
もし対処法などあれば教えて下さい
926[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:05:56 ID:KJp1zw9T
>>920
ってことはスタンバイ状態で休止作業に入れるのか?
今までそんな事出来てたっけ?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:13:26 ID:IGVmwkqG
>>921
○WiMAXは必要ですか?

それは自分に聞けよw
928[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:27:14 ID:Sx/hIFBi
>>924>>925>>927
皆様早速のアドバイスありがとうございました。
右も左もわからない初心者に心暖かいアドバイス、とても感謝です。
周囲は同様にパソコン詳しくない人達だけに、購入前に独断は不安だったので相談した次第です。

Win7はホームで、オフィスは大学生協か情報機器担当に聞いてみます。
あとは、都内在住で行動範囲は山手線圏内と通信環境はいいと思うので、
WiMAXはとりあえず止めておきます。



929[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:29:07 ID:KJp1zw9T
>>928
>>都内在住で行動範囲は山手線圏内と通信環境はいいと思うので、
むしろ絶好のWiMAX対象者だと思うんだが・・・


以前書いたとおり、青歯が使えなくなる件でSONYの中の人と話をしたので内容を簡単に報告

とは言っても要約すると「ドライバ再インスコ」な訳だが_| ̄|○
いや、ちょっと期待していただけに・・・

1.ドライバのバージョン確認
c\Program Files\WIDCOMM\Version.txt
を開いて確認。11月2日現在「2009101501」なら最新版が正常に当たってる
当たってなければVAIO うpデートで当てろって事だと思う

2.ドライバの削除
普通デバイスマネージャから削除するけど「コンパネ→プログラムのアンインストール」から
「WIDCOMM Bluetooth Software」
を削除する

3.VAIOリカバリセンター→ソフトウェアの再インストール→ドライバタブから
「Bluetooth Driver(Broadcom)」をインスコ

4.再起動後、Bluetoothマウスを一旦削除→再登録

今のところこれで様子を見てくれと

リカバリ直後に使えなくなった件とは関係無い様な気もするけど、とりあえずしばらく様子見
930[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:39:09 ID:g3HwHFoM
>>929
山手線内ならあちこちのwifi使って(ライブドアとか、まだやってるんだっけ)
維持費削れるからWiMAXもWWANも要らず、そうなると金額の安い
WWANモデルにしようということだと思うよ
931[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 10:49:15 ID:0gahcgjB
アカデミックは買うときに値段が安いだけ 中は一緒
一般的に、PCにプレインストールされてたりバンドルされてるOffice等より
パッケージで買ったほうが、本体を買い替えたときの使いまわしの自由があっていい
932[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 11:18:46 ID:hjPzvS04
法人XPで会社の資材部に見積もり依頼だしたよ〜
933[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 11:29:02 ID:QVO6Oitg
大学院性が買うならVAIO Zのほうがいい
934[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 11:42:39 ID:YDyBxh0r
>>926
ずっと前からそうだが。

スタンバイ1分、休止5分で設定してみてみろ
935[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 11:56:35 ID:IGVmwkqG
>>926
普段ACアダプタ繋いでることが多いなら気付きにくいかもね
936[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 12:27:26 ID:KJp1zw9T
休止なんてほとんど使ってないから知らなかったよ(´・ω・`)
XPでもそうだったっけ?

>>930
ホットスポットはWWANの代わりにはならないと思うんだけどなぁ
「どこでも使える」と「使える「かもしれない」」じゃだいぶ意味合いが違ってくると思う

そういう意味じゃ建物奥で繋がらないケースが多いWiMAXもどうかとは思うけど

>>933
大学院だと何か特殊な使い方するの?

937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 12:35:51 ID:52qCpsv8
>>936
普通にWWANにして3万円キャッシュバック受ければいいと思う
WWANじゃ不足だとか、コストが気になるようになったら
USBでWiMAXすりゃいいこと

938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:07:15 ID:dTJIsSx5
VAIO X買おうと思って貯めてた金をゲーム機に使ってしまったw

ベヨネッタのCM見て、ショボ性能のVAIO買ってる場合じゃないだろと思って。
http://www.youtube.com/watch?v=8TstcgskY0I
http://www.youtube.com/watch?v=pstl08xeSBY
http://www.youtube.com/watch?v=PMuQGWRmpEw

フルHD(1920x1080)液晶テレビ:       \28,800
Xbox360エリートバリューパック+HDMIケーブル:  \29,800
ベヨネッタ:                    \6,330
----------------------------------------
計:                         \64,930


ちょっと高めのネットブックぐらいの値段だが、今はすごく満足している。
グラフィックの凄さとエロ度がハンパないw
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:13:27 ID:IGVmwkqG
>>938
それもありっちゃあアリ
欲しいものを欲しい順に買えばいいのだ
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:22:33 ID:QVO6Oitg
HDMIフルHD液晶って何がいい?
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:31:56 ID:3OoCNO3I
>>938のフルHD液晶テレビってこれ?
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/premiumoutlet.aspx

フルハイビジョンの地デジ液晶がこの価格!
地デジ搭載21.6型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-DTV222XBR

地デジやAV機器にぴったりの16:9パネルを採用したディスプレイに、地上デジタルチューナーを搭載しました。
パソコン用途として快適なディスプレイを実現しながら、フルハイビジョン映像も楽しめます。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:53:11 ID:Dpu78VQD
フルHD(1920x1080)液晶テレビ:       \28,800
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オレの65インチアクオスは75万した
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:01:22 ID:GV6fEyQJ
テレビじゃねぇw
チューナー付きでそんな値なら欲しくなってきた
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:19:55 ID:qklH4doh
話を振り返すようであれなんだけど、リカバリディスク、パナのバスパワードライブと糞台湾メディアで普通に焼けた。

ACアダプター使ってない。
参考までに。

ちなみに俺はいつもリカバリディスク作ってなくすけど使ったことない派。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:30:12 ID:Fd/aA/G+
既出で悪いが、店で見たら黒のパームレストの指紋?脂?がかなり気になるわ〜。

ゴールドはどう?
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:57:59 ID:F79TKBiK
>>942
おれも規模小さいけどやってられないわー。
32インチゲーム用AQUOS。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 15:16:54 ID:O6v2icH2
20インチ代のモニタでHDMIのゲームって、もっとまともなモニタ買えよw
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 15:43:34 ID:GgO07qWN
パームレストの脂肪跡はコーティングで解決できるよ。

本当はユーザーがそんなのをしないでいいように最初からコーティングしていて欲しいけど。
店頭で見た人には脂肪跡ぎとぎとは大きなイメージダウンだろうしね。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:02:35 ID:KJp1zw9T
漏れコーティングした派
勘違いが無い様に言っとくけどコーティングしても手垢は付くよ
ふき取りやすくなるだけ

出荷時コーティング云々よりパームレストだけつや消し加工するとか別素材貼るとかの工夫はしてほしかった
SONYの中の人に油ギッシュな人はいないんだろうか?

とりあえず事前に現物見てたら金にしたかも試練が塗装禿がなぁ
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:04:53 ID:7L3dobBY
>>938
なんだよこれ、デビルメイクライの女版じゃねーの?
しょせんパクリゲー、全く新鮮味がないなw
951[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:05:51 ID:GgO07qWN
ブレクサスだっけ?
このスレを見て購入したけど、手を置いただけで脂肪跡がつくとかはなくなったよ。

塗るのも超簡単だしお薦めかも。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:16:45 ID:ptWBWM6O
>>950
女だからエロいんじゃねーの?
三角木馬で敵を拷問するとか、ツボすぎるwww
http://www.youtube.com/watch?v=PMuQGWRmpEw
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:24:35 ID:6SLZsuYd
>>921

PC初心者のメインPCに、VAIO Xはお勧めしない。

半額くらいの一般的なネットブックよりグラフィック性能が大幅に落ちるし、
Xと同価格ぐらいのCULVノートと比べても、CPU性能も半分ぐらいかな?

とにかく、VAIO Xは普通のノートPCではない。あくまでネットブックの1種。
ネットブックというものが、ある程度使用方法を限定しないと快適ではない
PCであることを理解するべきだよ。

まぁ、7年前の一般的なPCよりはVAIO Xの方がパワフルだと思う。でも、
5年前のPCだと、HDDとメモリ以外は良い勝負? そういう意味だと、
今のPCを使っている過去2年間と同じ様な感じで、今後2年間過ごせるって
ことかな?
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:40:22 ID:BUE9wsDW
>>953
初心者こそネットブックって考え方もあるんだけどね。
初心者なんてネットサーフィンくらいしかやらないし。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:45:54 ID:QVO6Oitg
いやいやここはtypeZで
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:59:43 ID:6SLZsuYd
>>954

XやPでない、普通のネットブックなら良いんだけどw。
^^^^
XやPは、付加価値がある分、普通のネットブックより値段が高いからね。

>>955

Zは高すぎるだろw。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:15:02 ID:KJp1zw9T
>>953
言いたい事は大筋胴衣なんだが

>>半額くらいの一般的なネットブックよりグラフィック性能が大幅に落ちるし、
>>Xと同価格ぐらいのCULVノートと比べても、CPU性能も半分ぐらいかな?



>>5年前のPCだと、HDDとメモリ以外は良い勝負?

は、( ゚д゚)ポカーン
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:26:02 ID:o2L6Hhrb
初心者にはAS1410くらいが丁度良いと思うぞ。
Xは用途を見極められるコンシューマユーザーか、
用途を限定しても良いビジネスユーザー向けだろう。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:29:17 ID:QVO6Oitg
XはPCを最低2台は持っている奴がネタで追加するためのPC
間違えてはいけない
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:38:44 ID:x0laZcAq
>>952
わろた。
最初、決めポーズがいかにすごいかを競うゲームなのかと思ったよ。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:54:54 ID:8A/Go/pw
>>960
ベヨネッタは30代子持ち熟女の魔女が主人公で、天使と闘うアクションゲームです。
ソニー信者なら迷わずPS3版を買ってください。
間違ってもXbox360版は買わないでください。

店でベヨレッカ下さいと言うとどっちが出るか検証 ソース有
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1257035348

ベヨネッタはPS3版が劣化! でもSEGAファンならPS3版を買おう!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1255001436

PS3版ベヨネッタ60fps維持出来ず平均30fpsのゴミに
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1255133079
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 18:02:28 ID:qIWp1n5R
>921
大学院のネットワークはドメイン参加が必須ってことはない?
もし必須なら、Pro一択
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 18:24:40 ID:6SLZsuYd
>>957

>>半額くらいの一般的なネットブックよりグラフィック性能が大幅に落ちるし、

一般的なネットブックに使われているGMA950(Intel 945GSE Express)と、
VAIO X のGMA500(Intel US15W)では、GMA950の方が描画性能が上なのは
常識だと思ったが・・・。省エネ性能を含めると別だけどね。

>>Xと同価格ぐらいのCULVノートと比べても、CPU性能も半分ぐらいかな?

例えば、NECのLaVie M LM330(実売95,000前後?)のCPU Celeron SU2300は、
デュアルコアで1.2GHzなので、VAIO X の Z540 の2倍近い性能にならないかな?
他にはCore 2 Duo SU9400採用CULVノートもあるよね。これだと、
マルチスレッド対応のベンチなら、2倍以上にならないかな。

>>5年前のPCだと、HDDとメモリ以外は良い勝負?

5年前のPCは手元に無いけど、4年半前発表のLenovo ThinkPad T43p(Pentium M
2.13GHz シングルコア)なら手元にある。一応ハイエンドノートだけど、
Windows 7のWindows エクスペリエンス インデックスは以下のとおり。

プロセッサ     :3.9
メモリ       :4.4
グラフィック    :4.0
ゲーム用グラフィック:3.7
HDD         :4.7

VAIO X(Z550 128GB)は

プロセッサ     :2.7
メモリ       :4.3
グラフィック    :4.4
ゲーム用グラフィック:2.4
HDD         :6.2
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:08:47 ID:apfFMR/x
確かにベンチマーク等では超低電圧版C2Dの半分程度の実力だと思うが、
Xを通常使用している限りでは、あまりその差は感じないほど、XとWin7は
最適化が進んでいると思う。

すなわち、たいがいのことはこなせる、賢くて小さくて軽い電子ノート。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:23:05 ID:7L3dobBY
すげえ、HDDが圧倒的に高性能じゃん。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:38:53 ID:8vwKZCOt
ソニースタイルでSSD64GBを注文してしまいました。
パッケージ中なのですが、128Gに変更することはできますでしょうか?
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:48:25 ID:g3HwHFoM
むりっす
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:50:24 ID:8vwKZCOt
そうですか・・・・残念です。ooorrrzzz
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 20:24:15 ID:Lv/4/Jf+
>>966
中の人に泣いて頼んでみたら
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 20:29:49 ID:YO2FO8Q5
>>936
2行目
xpもそうだが、もっと前のOSからそうだw


>>937
WWANにして3万キャッシュバックって、基本料金何カ月も払わないといけない契約でしょ?
意味あるの?

自分は、地方に出張が多いのでEMにしたけど、
usb通信機器の基盤ばらしてXに内蔵してディスプレイ内臓のアンテナにつなげないものか・・・
Sバッテリにしたので基盤内臓の空間はある。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:33:21 ID:RzaDyerO
>>970
使うなら3万得する。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:43:13 ID:KJp1zw9T
>>970
地方に出張するのになぜドコモじゃなくて芋なの?
そこまでするなら素直にWWAN使った方が幸せになれると思うんだが
973[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:53:39 ID:emy38dkb
>>964
そう。最適化とチューニングの成果とも言えますね。
正直、Windows7には期待してなかったし、Xもパフォーマンスは期待してなかったけど、
フォルダの開け閉めからアプリの動作まで、何に置いても不満はない、
それどころかXP化したtypePよりスコスコなのが嬉しい誤算だった。
動画再生においてもWMPとMPC-HCでほぼ網羅できてる(WMP12のパフォーマンスにも驚かされた)
デメリットは今のところ思いつかない。
パームレストのテカリはガラスコーティングで目立たなくなった。
毎日デザインと薄さに感動しながら使ってる。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:53:55 ID:Fd/aA/G+
>>966
返品して再注文したら?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:02:25 ID:KJp1zw9T
今になって気づいたんだが、無線LAN(802.11g)で通信に負荷を掛けた時に青歯マウスの反応が極端に悪くなるんだが漏れだけ?
周波数帯が一緒だから干渉があるのは承知してるんだけど、今までこんな事無かったんだよなぁ
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:04:51 ID:sKLtWdOA
>>972
確かにドコモのエリアは魅力だが、
県庁所在地とか10万以上の市クラスにしか行かないから、EMで全部OKなんだよ。
北海道に夏休みに行くときも、釧路のさらに先のなんとか町までエリアになってるし。
ドライブ旅行の時にも1日に1回はホテルで通信できる。

ドコモにしなかったのはコストの差。3万キャッシュバック込みでも月5500円計算でしょ?
EMなら価格コムから申し込めば1番安いhi-hoで5か月利用でやめれば、月3000円でいい。
そのあとまたその時点で最も安いところに乗り換えられる。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:17:04 ID:sKLtWdOA
訂正hi−hoは2年コースだった
月3800円計算になる
2年で別の安いサービスに乗り換えればいい。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:26:06 ID:ne2vYM9Q
今日初めて店頭で見たんだけど・・・
液晶画面が・・・あわわw
これ、視野角狭すぎだと思いました。素直な感想です。
どんだけ良い液晶なのかわかりませんが・・・
視野角をもう少し広くできたら良かったのにと
大きさは想像したよりコンパクトな感じで良さげ。

ただ・・画面が恐ろしく視野角狭くて、ひどいと思います・・
なんで、この事実を誰も書かないのかなぁ・・・??
現物見ないで注文した人がかわいそうだ・・
結構反射するし・・長時間利用するには目が疲れそうな気がしました。
光沢よりはマシだけど・・・・画面は素直に汚いです。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:30:33 ID:s9bJbEQp
自分も今日初めて店頭で実機さわってきたけど、
実機を見るまでは薄さ・軽さの数字を1mm、10g単位で気にしてたけど、
実機をさわったら、、、ネットブックサイズならどれでもいい気がしてきた。
Xだとむしろ薄すぎて逆に頼りない。
dynabook UXぐらいがバランスが取れて良い気がした。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:34:32 ID:KJp1zw9T
>>978
この液晶ディスプレイで文句が出るようじゃ大抵のノートPCは使えないと思うんだが
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:39:42 ID:JcRKLreW
>>979
それもありとは思うが、仕事用ノートと2台持ちになるときに薄さ軽さが威力を発揮する。

>>978
まだ来てないので何ともいえないが、店頭で正面から見て隅が変色している様には見えなかったのだが。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:40:47 ID:ne2vYM9Q
>>980
そうでしょうか?
真っ正面からだと、綺麗なのかもしれませんが、、、
視野角が狭すぎて、せっかくの綺麗と言われる液晶画面も
無用の長物に成ってる気がしました・・・・
反射が思ったより有ったのも予想外でした。

薄さはイイ感じ。強度も不満は無い感じでしたが、
動作は展示品なのでいまいち把握するまでには至りませんでしたが・・
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:40:48 ID:3uZh/zJL
>>978
なんで視野角狭い→汚いなんだよ
書かないっていうか気になるレベルじゃないってことだろ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:41:27 ID:jgT6J2tg
type Zと比べちゃだめ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:46:34 ID:ne2vYM9Q
>>983
普通に汚かったですよ・・・・
真正面では綺麗でも、ちょっと顔を上下に移動すると色が変わってしまって
あれでは、お世辞にも綺麗とは言えません・・

嘘は付きたくないので、正直に言わせて貰います。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:53:09 ID:63sEjcwj
お前がそう思うんならそうなn(ry
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:53:44 ID:eKAMeGMT
視野角狭いのがそんなにデメリットか?
店頭で見た限り普通に使う限りは全然問題ないと思う、
むしろネットブック系では出色の発色だと思ったがなあ
視野角狭い方が隣からのぞき込まれなくてむしろ良いと思う。

そんなことより俺が発注したXは何時来るんだよ!
20日発注、8000035516**だぞ!
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:54:23 ID:uvjn+zma
目が悪いに一票。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:55:22 ID:741s1Ph5
TNに縦の視野角を求めてはいけない。
どこぞの目つぶしノートとは比べものにならんぐらい綺麗だwww
しかし、視野角の狭さを汚いって表現する人を初めて見たわ。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:55:55 ID:KJp1zw9T
>>985
気にいらないなら他の機種にしたら?
別に無理にXにすること無いだろ

誰も書かないのは誰も気にならないから
つまり問題ないレベル
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:58:38 ID:jgT6J2tg
否定的意見があってもいいじゃない
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:59:47 ID:3uZh/zJL
>>985
だから、視野角狭いことを汚いとは言わないんだって。他の人が見たら誤解するぞ
だいたい、他のネットブックと比べて視野角がそんなに狭いとは思わないけどねぇ
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:00:03 ID:vOEg9ApY

祝!VAIO Xシリーズ納期超前倒しニュース!!
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-10-30-1
た、大変です!!たぁいへぇんでぇーす!!
超スーパーウルトラ大ブレイク中のVAIO Xシリーズなんですが、納期が大幅前倒しになりました!!
関係筋の情報によると、長野テックでの生産前倒しがうまく行ったようで、相当な繰り上げ生産を行うことができたそうです。
日付指定納期にしている場合はそのままですが、納期指定をしていないお客様、これでかなりの前倒し納品になることは間違いありません。



28日注文で一月上旬お届け予定だったけど
これだと11月中旬にクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:00:07 ID:OAo5witz
俺もTNアレルギーだから気持ちは分かるが
この価格帯以下のノートPCに望む事じゃないな
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:00:44 ID:6SLZsuYd
>>978

どこかで見た開発者インタビューとかに、視野角が狭いってことが
書いてあったよ。用途を考えると、こんな小さな画面を大勢の人で
眺める用途は、あまり考えられないから、視野角は狭くても、
発色の良い液晶選んだみたいな。

確かに、1人で使ってる分には、視野角は狭くても問題ない。逆に、
覗き見防止で、もっと視野角狭めるためにプライバシーフィルター
導入を考えてる人の方が、広視野角求める人より多そうな気がする。

ひどいってのなら、u'v'色度図による面積比でNTSC比 100%の高色域
(≠ カバー率100%)。なんか、カバー率100%とかんちがいしそうだよね。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:02:26 ID:7L3dobBY
視野角が狭くてなんの問題があるんだ?
100人ぐらいで小さな液晶囲んで覗き込む用途でもあるのか?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:05:20 ID:eKAMeGMT
>>993
だから早く俺のX作れよ・・・
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:06:06 ID:ne2vYM9Q
まぁ、嘘偽りのない素直な感想ですので、後は一般の方で購入される方は
現物見てからどうぞって事でしょうか??
そうとう昔の液晶画面を見てる気分でしたよ。
何て言ったら良いのかな・・・
うお!?この液晶画面、顔動かすと色が変わってしまうww

昔味わった液晶画面の経験を、今日久しぶりに体験させて頂きました。
昔懐かしい思い出に巡り会えた感じで、不思議な1日でした。

これを、温故知新って言うのかな・・・

視野角広げるだけなら、液晶画面の前面に張るシートを現在の物に
交換するだけでしょうから、近い未来にでも仕様変更されそう
なので、期待してます。ではでは。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:07:53 ID:eKAMeGMT
>>998
無知って怖いなw
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:08:33 ID:eKAMeGMT
1000なら俺のX明日到着
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。