SONY VAIO P Part 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■公式
製品情報
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P3/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/P/Mobility_sim/index.html
納期一覧
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Stock/p.html
VAIO Windows7 機種別アップグレード情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
WWAN3万円キャッシュバックキャンペーン
http://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Computer/Vaio/2009/Wwan_cashback/index.html

■インタビュー・分解・レビューなど関連記事索引
ソニーな店長のつぶやき > type P
ttp://call-t.blog.so-net.ne.jp/tag/typeP
VAIO type P まとめ
ttp://www.vatp.jp/

■前スレ、関連スレ
SONY VAIO type P part 60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255593459/
VAIO type P の保証とXP化 隔離スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232520576/

■特徴
OS         Windows7 HomePremium(32bit)/Professional(32bit)
CPU         AtomZ520 / Z530 / Z550から選択可(ファンレス、64bit未対応!)
Chipset/Graphic  Intel US15W / GMA500
ディスプレイ    8型ウルトラワイド(1600x768)
メモリー       オンボード2GB 増設不可
記憶媒体      HDD60GB or 80GB / SSD64GB or 128GB or 256GBから選択可
ワイヤレス通信  IEEE 802.11b/g/n
駆動時間      標準バッテリー約4.5時間 / Lバッテリー約9時間
外寸/重量     245mm x 120mm x 19.8mm / 588g〜758g
主な外部接続端子  USB(2.0対応)×2・SD・SDHC・MMC/MSDuo対応

*XPモデルはメモリ1GB ストレージはSSD32GB/HDD60GB/HDD80GBの3択 カメラ無し
*SSD128GB/256GBと64GBでは容量以外に速度面を含めた仕様が異なる可能性があるので注意
*Windows7 ProfessionalにあってHomePremiumには無い機能
オフラインフォルダ / WindowsXPモード / リモートデスクトップのホスト / ドメイン参加
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20091014_321366.html

その他:
Windows7 Updateにて配布されているGMA500用のドライバをインストールすると動作が大幅に改善される模様
Intel GMA500のVista用新ドライバキタ!(ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/859.html
発熱対策はいくつがあるがスレでよく紹介されているのは「すのこタン。」(ttp://www.sunokotan.com/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:15:03 ID:lQfnU0MJ
 

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
                |                        |
     デケデケ      | ドライバダウンロード           |
        ドコドコ   <  まだーーーーーーーー!!?    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
3[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:23:10 ID:YXY8pc0T
>>1
乙〜
とすると、type P 60の方は棄てで良いのかな?
4[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:46:12 ID:fAJqEjc+
>>3
あらま、前スレの重複あったのですか
すっかり見逃してました・・・
前回に続きまたテンプレ手直ししましたが
重複スレの再利用をどうするかはスレ住民に任せます

とりあえずこのスレの950間近で誰もスレを立てていない時は重複スレを含めた上で提案します
5[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:46:13 ID:EYcR+bNG
HS90にWin7アップグレード中だけど、聞きたいことある?
6[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:49:08 ID:v4UvK21O
>>5
                 ┏┓┏┓       ┏━━━━━━┓
  ┏━━━━━━━━┓ ┃┃┃┃       ┃┏━━━━┓┃   
  ┗━━━━━━┓  ┃ ┗┛┗┛       ┗┛        ┃┃        
...           ┏┛┏┛                      ┃┃
.         ┏┛┏┛        ........ .      ┏━━┛┃
.        ┏┛┏┛                   ┃┏━━┛
.      ┏┛┏┛                     ┃┃
.       ┗┓┗┓                ..    ┃┃
.        ┗┓┗┓                   ┗┛
.          ┗┓┗┓         ..        ┏┓
.           ┗┓┗┓                ┃┃
.            ┗━┛       .......       ┗┛

7[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:58:33 ID:H/oZ2Q68
ま、こっちで良いんじゃない?
いまは”VAIO P"なんだし
8[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:05:43 ID:9S8InJpL
win7版Pってこっそり廃熱が改善されてる?
9[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:59:24 ID:nAOa+plX
>>8
なわけない
10[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:04:13 ID:EYcR+bNG
Win7化して、ノートン入れたが無償サプリ待ち。
それまで何すればいい?
とりあえず全裸になるか
11[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:33:02 ID:ifcibXXi
Pのカーボンブラックで天板カーボンなの?
他はマグネシウムなのに?
12[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:08:03 ID:nAOa+plX
こまけぇこたぁいいんだよ!(CV:田村ゆかり)
13[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:57:36 ID:1qsiTenc
>>11
クリスタルホワイトなんて天板クリスタルだぞw
14[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:07:46 ID:XvPOXkVs
アップグレードキット申し込んでいるんだけど、サプリメントディスクってのは別途申し込まないと
いけないの?
よくわからん。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:12:07 ID:xfyo0fxX
エロイ人がドライバめっけてくれたw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255593459/983
16[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:12:46 ID:60b2RLb+
バイライトゴールドなんて(ry

バイライトゴールド×ブラウンキーボードで選んだけどいざ現物を見てみるとAV機器っぽくていいな
後はこれで外付けアダプタにHDMIタイプが出てくれたらAVアンプと組み合わせてもはや言う事ないのだが
17[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:21:04 ID:jdZ/Zo7+
>>15
前スレ983でつ
USサイトのドライバはUniversal Extractorで解凍可
みんなガンガレ
18[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:22:04 ID:xfyo0fxX
>>17 ありがとう
19[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:33:08 ID:i99xw7um
>>16
金×茶はオレもなかなかいいと思った。プライベートのみで使うなら、俺も金茶にしたな。
でも医療施設内で主に使う予定だから、やむなく地味な艶消し黒×茶にしたよ。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:38:32 ID:1qsiTenc
>>19
艶消し黒×茶ってそんなに地味?
オレその組み合わせでオーダーしようと思ってたんだけど
21[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:40:21 ID:60b2RLb+
艶消し黒も現物で見てみたけど
従来の黒色モデルVAIOを小さくした様な感じといえばVAIOユーザーなら分かるんじゃない?
22[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:43:07 ID:/Yr/6x/l
>>5
動かないのある?と言うより動きがおかしい奴

wanとか充電とかサプリディスク不要?
23[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:45:07 ID:bAwsiSY6
SW組で11月上旬予定だけど、今日発送メールきたーー
ヤマトで長野からの発送ですがみんなはどうなってますか?

ちなみに購入履歴みるといまだに生産中になってる落ちw

24[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:48:24 ID:1qsiTenc
>>21
VAIOユーザじゃないからわからないんだ
週末現物のチェックしてからオーダすることにするよ
25[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:54:10 ID:UqgzBCwf
昨日、発送メール報告は多数あっても
P到着報告はいまだになしか。。

明日以降とか到着日指定でもしてるのか?
26[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:01:35 ID:zATRCk2q
Pに7をクリーンインストールした人いる?
XPと比べてどんな感じ?
27[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:03:40 ID:gCLMXPof
そういやインスタントモード全然使ってねえな
なんかアップデート来てたが存在を忘れてた
アンインスコするかな
28[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:11:36 ID:Hnoyyl3X
サプリディスクより新しいWin7用ドライバ
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208897.html
29[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:14:49 ID:80YuQxAm
>>5 >>17 他各位
これ↓見るとリカバリ領域(のデータ)が要るようなんだが、無くても使えるレベルで動きます?
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0910131067898/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:18:43 ID:L5aAzd9N
>>28
バージョン番号見る限りWindowsUpdateのやつと同じだな
31[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:21:37 ID:sD4meJov
>>25
届いてるよ。
帰宅遅かったからまだほとんどいじれてないけども。
とりあえずキーボードが小ささの割りにまともだなぁと感心した。

従来機種との比較報告してあげたいとこだけど、従来機種を全く触ったこと無いからわからんw
(店頭モデルは外観を見に行っただけで終わった)

Jane入れてここに書こうとしたんだけどクッキーがなんたら言われて書けんかったから別のPCから書き込み。
とりあえず飯食わねば。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:27:17 ID:fcpPrF2O
これってお届け希望日設定しちゃったらその日より
前に届くってことは絶対にないんですか。
おらせめて自分で受け取りたかったから、時間指定のためにおしちゃったんだけど・・・
解除とかできないんだろうか
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:32:22 ID:2jeFWw2p
そのネタ秋田
34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:53:12 ID:vVtSqSqi
18日の朝に7モデルをオーナーメイドで注文したんだけど、
もう発送メールが来てびびった。30日ごろ着って書いてあったのに、うれしい誤算。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:53:54 ID:VwxDKDcg
俺レッド+茶にしようと思うけど色合い的にどう?
36名無しさん:2009/10/23(金) 00:46:02 ID:NRcAToto
σ(o^_^o)は、金&茶にしたが、赤&茶も魅力的だわ。。。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:46:38 ID:nQgRHiWo
>>35
いいと思うよ!緑と茶もかなりいい
38[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:56:36 ID:tIj9vWhQ
Graphics Driver(Intel) Ver.8.14.10.2011
まじすげえ!
Aeroがフツーに動いてます。

39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:58:54 ID:ceE0ofYl
X特需を考えて、本体に先行してVGP-BMS10黒を頼んでいたらそれだけ届いたよ
本体が待ち遠しい!
40[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:02:49 ID:J2TMAujh
アップグレードインストールってかなり時間かかるな。
Z90Sで1時間以上掛かってまだ終わらん。
Pにインスコして寝るか。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:03:16 ID:gM0F89sv
7用のドライバ、Vistaでも動くよ。
超快適!です
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:03:48 ID:3CMbIvir
Win7のアップグレードキットの発送メール来た!!

○○○○○ 様

この度は、VAIO Windows 7 優待アップグレードキャンペーンをご利用頂き誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送手続きが完了いたしました。

申込番号     ************
お申込日     2009年9月27日
お支払い方法   代金引換
合計金額(税込) 3150円(税込)

◆ご注文商品明細

No.           1
型名          VGN-P91S
製造番号        ***************
COA番号         *****-***-***-***
商品          Windows 7 Home Premium 32Bit アップグレードキット
価格(税込)      3150円
-------------------------------------------
計 1 セット

お問合せNo. ************

配送状況は下記のURLにてご確認いただけます。
佐川急便株式会社 http://www.sagawa-exp.co.jp/

待ち遠しいです。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:07:37 ID:2W7+IRdi
10/10に申し込んだけど
昨日発送手続き完了したんだって
今日には届く 7早く入れてみたいぜ
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:18:33 ID:NoZ1ezYo
どなたか教えてください。

PioneerのDVR-XD09Jってポータブルドライブでブートできますか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:36:42 ID:5tlM5GL6
REX-USBDVI2でDVI変換アダプタを用いて液晶TV(REGZA 42Z7000)とをHDMI接続
とりあえず1920×1080サイズのmp4動画のコマ落ち無しの再生を確認
ただCPUの使用率が跳ね上がるので30分〜1時間ぐらいで強制クロックダウンが生じて急にブラックアウト

チップセットから直にHDMIで出力出来れば言う事ないが現状ではUSB経由でしか出力する方法がないので参考までに
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:40:29 ID:GtEZP0S8
mp4って言っても、コーデックは何なの?
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:47:14 ID:5tlM5GL6
ああH.264な
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:49:38 ID:GtEZP0S8
俄には信じがたいな。
Atomを使ったソフトデコードで間に合うの?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:53:03 ID:J2TMAujh
なんでAtomのソフトデコードだと思うの?
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:59:13 ID:GtEZP0S8
GMA500でデコードしたのをUSB経由で出力できるの?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:09:13 ID:fNOjBo2Q
980円ポーチってなんぞ。
めっかんない。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:15:52 ID:t490HsPK
確かにUSB-VGAはVNCみたいなもんで、CPUレンダリングだったはず
なのでCPUスペックがもろに効いてくる
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:29:20 ID:vyQ56OSd
デコード前データ→GMA500の動画再生支援演算器→メインメモリ→描画
と再生支援機能は拡張カードの単体DSPと同じ扱いで動かせたということだろう。
最後の描画段だけをUSBのビデオチップに出してるので
その転送負荷=CPU負荷となっているだけかと。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:53:07 ID:urYPT5kF
980円ポーチは本体と同時購入でその金額が適用される。
それ以外は通常価格。

  と、釣られてみる。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:05:41 ID:q6Wl1gTI
win7アップグレードはWin7にアップした後に再度HDD初期化してWin7クリーンインストール可能?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:00:09 ID:8kfrzY7L
>>35
赤茶使ってるが、意外と落ち着いた雰囲気でかなり気にいってる。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 05:18:22 ID:S7hjX4Px
>>38
>>1の「Intel GMA500のVista用新ドライバキタ!」ってヤツですか?
これって勝手にupdateされないんですかね?
windowsアップデートみたいに。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:39:42 ID:Y/zkJUok
俺のP、Lバッテリでバッテリ駆動させてるとたまに電源が落ちる。
おかしいと思って調べてみたら、PC持ってる指がバッテリを背面側に押すせいで
バッテリと本体の接点のところの接触が甘くなって落ちてるっぽい。

一応脱落しないようにロックかけてるのに、これじゃあんまり意味ないなぁ(´・ω・`)
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:43:58 ID:anco9jVz
>>55
小技参照のこと。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:08:15 ID:Ta4uVjel
で、P使うならXPと7どっちがええのん?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:19:52 ID:8uynP5xm
SW組だけど、みんなの話見てて黒銀にしたことにものすごく後悔してきたorz
誰か慰めてくれ
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:21:23 ID:WZGLwIWa
とりあえず7のアップグレード版買ってきてやっちゃっても大丈夫?
キャンペーン対象期間外のPです。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:26:19 ID:XB7t8b6+
黒のポーチは安売り対象外なんだな。
仕方ないから、赤いポーチを買った。P本体は黒だけど
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:20:10 ID:hq3SGkDw
しかしまーGMA500の新ドライバは優秀だなぁ
今まで熱ダレのクロックダウンだと思ってた事象がまったく改善された。
Web・Excelくらいの用途なら安心して使えるようになった。正直別モノ。
今の不満は、スリープ明けにESETが2〜3分間100%に張り付くことかな。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:23:27 ID:vGwnq2W/
>>61
自分は黒茶で、他の色も良いかなと思ったりもするけど、多分何色にしても他の色が気になると思う。

オリジナル自分専用機なんだから可愛がっていればドンドン愛着わいてくるよ!
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:38:47 ID:KSmarHHn
つーことはクロックが高くても、むしろ高いほうが快適に動作するってことか
ヒャッホー!
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:57:31 ID:nJdE522E
ストレージに使うならSDカードとメモリースティックどっちがいいかな?費用、速度的に
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:59:39 ID:KZ616fzA
P90のときは、黒銀で購。、
今回のP92は、赤柄茶で購入。

やっと、ヤマトのステータスが配達中に!!
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:24:58 ID:lKqtRFMp
>>67
コストパフォーマンスは圧倒的にSDHCだよ。
速度はものによるとしか言いようがない。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:26:09 ID:CJ31d/WI
残念、今週末遊ぶのは無理か。
届く頃には、Windows 7のクリーンインストール方法も確立されていることだろう。

超他人任せ
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:26:17 ID:nJdE522E
>>69
サンクス!明日買いに行くわ
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:27:41 ID:CJ31d/WI
>>71
でも、差したままにするならMSまの方がいいんじゃない?
SDって、デジカメとか、割と使う機会があるし。
排他使用だと不便なことがあるかも。
MSは、滅多に使っているものがないから、差したままでも問題ないよ。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:45:17 ID:rxV33clG
刻印に名前入れてるの俺だけ?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:47:59 ID:/UjiyLBn
いいんじゃない
小学生のパンツみたいで
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:49:26 ID:iY5KJGsC
>>72
専用にSDHCカード一個買えばよいだけでは?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:49:30 ID:lKqtRFMp
>>74
ちょっww
飯吹いたww
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:58:33 ID:OwhGkJJx
配送メールより先に、今サプリメントディスクが届いた!3枚組か
今日は楽しい1日になりそうだ
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:03:26 ID:1dgg/GRp
>>75
72の言ってる事が見事に伝わってないと思う。
そうじゃなくて、専用のSDを挿しっぱなしにしてても、デジカメの画像を取り込む時に
それを抜いたりする必要が出てくるので、挿しっぱなしで使うストレージとしては
どうだろうって事でしょ。
MSなら滅多に使わないだろうから挿しっぱなしでも殆ど問題がないって事で、
勿論、「俺のデジカメはソニー製でMS使いまくる」、って人は別だよ、というか
その位は考えれば解る事だし。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:11:35 ID:I6aFU3/D
>>75 ジョークだとしたら天才的。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:21:14 ID:iY5KJGsC
>>78
ソニー信者だからMSポートが使われないという発想が抜けてたわw
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:07:30 ID:fCG4OZlx
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:32:13 ID:uhp9DzCE
>>73
女の名前だったら中古で売るとき高く売れる
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:40:37 ID:EIIffoka
サプリは発送通知無し?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:45:06 ID:UgW3zZfa
発送通知無しでさっきいきなり届いた
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:51:52 ID:pJdh9NLz
あれ?ソニーポイントってP買ってもらえるよね?
ポイント使ってサプリディスク買おうと思ってたけど楽天みたく全部に付くわけじゃないのかな?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:53:28 ID:gFyGglFV
パフォーマンス的にみてXに敵わなくなっちゃったなー。
ファンレスが利点とかあるけどクロックダウンでデメリット分が遥かに上回るし
解像度にしても正直必要じゃないし見にくいし、
有線LANポートはつけておくべきだったな。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:00:13 ID:KSmarHHn
Xクラスなら他メーカーで似たようなのがゴロゴロしてるじゃん
PとXって似通うクラスじゃないと思う
88[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:04:51 ID:fCG4OZlx
別にX買うならソニーじゃなくてもおk
Pとは比較対象にならん
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:05:00 ID:jDeXhd4j
>>87
人それぞれだからな。
>>86のような主観的感想文はブログに書くべき内容。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:06:32 ID:8kfrzY7L
>>85
ソニスタ初めて?
量販店みたいな、円換算で使えるポイントは普通つかないよ。
ついてくるのはSTARっていうポイント。要は、ソニスタお得意様レベルを表す数字。
先日のXみたいにエントリー制の場合はそのSTARが多い人から案内されるようになってる。
他にもクーポンとか、STARに応じて案内される内容が違う事もある。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:10:37 ID:lKqtRFMp
SHD-DI9M32GってPに入るのかな?
SHD-DI9M16GはPの本に入って書いてあるんだけど。

92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:11:47 ID:nJdE522E
サプリメントディスクの発送が始まってるみたいだけど、いつから同様の物がダウンロードできるようになるの?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:15:07 ID:DEdn+KVa
遅くなったけど前スレ942へ
WMPフルスクリーン再生時にFnキーで音量、輝度調整してもブルースクリーンで落ちなくなっている。
落ちないのはドライバの完成度が高くなったおかげじゃないかなあと。
あとAero有効のままフルスクリーン再生はコマ落ちが激しくて無理でした。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:20:03 ID:TOIu6GzO
>>90
たまにはvaio以外の製品も見てみて
95[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:31:47 ID:FPnC0auq
GMA500の新ドライバ入れたけど そんなに変わった気がしないわ
96[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:45:16 ID:8kfrzY7L
>>94
VAIO以外にはポイント付く事が多いのも知ってるよ。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:48:55 ID:zqRTkMo0
リカバリ領域残しておかないと、サプリディスク動作しないのか。。。。
Vistaのリカバリからやり直しだ、ガックシ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:05:30 ID:lKqtRFMp
>>97
kwsk
99[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:12:30 ID:VrMqrgOU
サプリメントディスクの配達を早くするんだ、佐川
袋井で預かったって情報以降、丸一日変更なしかよ。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:15:11 ID:zqRTkMo0
>>98
サプリディスクは、開始時にリカバリ領域を参照するらしく
削除してると、「リカバリ領域がありません」とはじかれてしまう
たしかに付属の説明書にもよく読んだら書いてあった。。。。

7を入れるためとはいえ、Vistaのクソ長いインストール時間は苦痛すぎる
101[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:18:48 ID:cuhF+A9J
仕事上車での充電が必要なので自己責任でカーアダプタの類を購入したいのですが、
どれも粗悪な製品とのことが分かっていても買わなくては。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443030736
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW2N50?tag=commercelink-ce2-22&linkCode=as1&creative=6339
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,803/
どれがいいのでしょう?このほかにも流用できるのがあるのかな・・
102[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:25:53 ID:0yWJXXjg
>>97

まじかよ。じゃあ、ネットでドライバ公開待ちか、英語版の入れるしかないのか。
はぁぁ…。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:35:48 ID:0vilnHPb
>>101
Vis-a-Visの買ったけど間違いない
104[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:45:19 ID:lKqtRFMp
>>ID:zqRTkMo0
ありがとう。

リカバリ領域けしてある俺涙目w
ドライバー待ちするかリカバリするか悩む。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:50:30 ID:BwJTV4Zg
>>93
おおお!サンキューです!
次の給料入ったら7買ってきます!
RC版では、エアロオンで動画フルスクリーン再生時、砂嵐になってまともに表示すらできないので、進歩はしてるようですね。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:56:39 ID:cuhF+A9J
>>103
ありがとうです。確かにこの3つだとVis-a-Visが一番メーカーが信用できそうなんですよね。
他の二つはメーカーHPがどうも安心できないかメーカー不明だし。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:07:24 ID:MQ6lUlEg
>>106
そんなに細かい事を気にするんなら、
インバーターでも積んで純正アダプタ使えば?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:03:37 ID:GaOwjSAy
vista home basicから7 home premiumにしたらIE8が重くなった。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:18:53 ID:TOIu6GzO
>>96
だったらSTARの話なんかするな
110[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:19:43 ID:XtEqle1T
>>106

DC-DC変換なんだし
どこも大差ないよ

変なマージンが入ってない分だけPocketGamesのがお得だと思うけどな
コードが太くて、L字コネクターだから負担も少なそうだし…。

111[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:23:51 ID:nQz0RbF1
31日予定で発送メール来た人ってまだ居ませんか?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:48:23 ID:UaDC7W+0
>>110
変なこと質問してごめんな

> L字コネクターだから負担も少なそう
なぜ負担が少ない?
抜き差し回数の多い箇所(ACアダプタとかオーディオケーブル)では
直線的かつ丸型コネクタを使って
ねじれが解消しやすいように(負担が少なくなるように)してるんだと思ってたけど
113[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:07:55 ID:/UjiN8PE
GMA500のXP用ドライバー登場を待ち焦がれる今日この頃
114[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:11:49 ID:ujSNrbtF
むしろコネクタはMacのノートみたいに磁石でポンにして欲しい。
足を引っかけるとPごと軽々と飛んでいく……。

気をつけてはいるんだよ。
でも迂闊な性格はそうそう直ってくれないんだ。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:19:31 ID:GOHOgHkj
windows7の電源管理をみると遠隔操作でPの電源投入可能にするチェック項目がみえるんだけど、なぜかチェックはできない。
BIOSがwake on lanやwake on PCIに対応していないのかな?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:21:16 ID:Dzvvu7wF
無償サプリまだかよ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:25:17 ID:lp8UEs7h
typePでXPから7に乗り換える人ってどれくらいいて、使用感は相対的
にどうなのだろうか?
調べればある程度わかるけど、実際typePで乗り換えた人のレポきぼん
118[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:29:03 ID:TYY+gax5
俺も7のレポほしい
119[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:38:26 ID:6+bbuxWA
俺はいらん
120[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:45:34 ID:TYY+gax5
>>119
えっ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:49:29 ID:UB5N89qZ
>>119
ほんとのほんとに?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:50:14 ID:6+bbuxWA
ごめん
強がっていただけなんだ
許して欲しい
123[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:56:06 ID:D+GvOAuo
店頭行けばPも7になってるよね?
触りに行きたいが今週末は混んでるだろうなぁ・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:02:11 ID:ZSZjyN/m
ケーズデンキに体験しに行ってきた
置いてなかった
Pそのものが
125[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:03:31 ID:V+C2I9lj
>>118
>>119
俺XPから7に入れ替えたよ。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:13:40 ID:ujSNrbtF
>>125
シンプルなレポだなw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:16:00 ID:V+C2I9lj
>>126
ごめw
とりあえず、何が知りたい?
動作なら、XPのほうが全然さくさくだよ。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:16:28 ID:TYY+gax5
>>125
えー
もっとなんかあるじゃん これだったのがこーなったとかさー
129[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:16:58 ID:6+bbuxWA
一問一答でやるなよw
130[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:16:58 ID:7hFiQbmr
インスタントモードのブラウザを3.5.3に更新してついでにFlash見られるようにしたぜー
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/59762.zip&key=type%20p
131[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:20:07 ID:PCP3zCYi
>>97
なんという有用なレス
サプリディスクとどいてないから今からヴィスタ入れなおしとくわ・・・
でもリカバリ領域って後で削除できたかなぁ?
まぁ届くまでやることもないし調べてみますかに
132[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:22:15 ID:V+C2I9lj
>>128
とは言っても、そんなにいじり倒した訳じゃないからなぁ…。

とりあえず、自分の環境としては、サプリメントディスクは使ってないです。
いまのところ認識してないデバイスはなし。
アプリもいまのところ全部問題なく動作してるかな。

aeroは切ってる。
でもやっぱりXPよりもっさりだね。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:25:55 ID:6+bbuxWA
そうなのか
134[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:55:01 ID:zqRTkMo0
7に入れ替えてエクスペリエンス試したら、グラフィックのスコアが1.0で吹いたw
ドライバは、8.14.10.2011。RTM版の時は、4.3だったんだけどな
RTM版はWindowsUpdateから、今回はVaioUpdateからDLくらいの違いしかないけど
。。。。まさか、SONYなんかいじったのか
サプリの説明書にPはAero使うなとわざわざ書いてあるくらいだし
135[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:06:12 ID:6nWBp9wz
え、7にしたらaeroをonにしても使いものになるんじゃないの?
136[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:07:00 ID:dBqITID0
漢はwindows2000
137[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:13:56 ID:UB5N89qZ
>>134
4.3は正しいスコアではないから安心していいよ。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:14:50 ID:3CMbIvir
Win7アップグレードとサプリメントディスク届いた。
今からアップグレードしてみるー。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:15:35 ID:UB5N89qZ
>>135
(一応)使えるであって、(普通に)使えるではなかったと思うけど。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:16:28 ID:h68XqPTr
俺もリカバリ消しちゃったクチなんだが、
Vistaの再インスコとリカバリ領域の作成、そっから7をインスコしてサプリメントディスクからドライバを入れる、んでVaioupdateとWindowsupdateで、どんなに効率良くやっても3時間かかった。
おまけにサプリメントディスクが3枚組でいちいち交換しないとあかんから放置もできない。
時間に余裕のあるときにやったほうがいいぞ。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:22:06 ID:wuhAV77L
>>132
XPよりは重いけど、Vista比では軽いと読んでいいのか?
だとしたら、7を待ってVista軽量化でなんとか凌いだオレ歓喜


ただ、まだサプリ来ないんだよな。
ディスクだけだからと金を出し渋ってた影響か・・・
142[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:26:36 ID:VZjV/8BM
公式サイトの、windows7ドライバが公開されない不具合は いつになったら直るんだ?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:35:26 ID:ufgXui79
サプリを注文していた人にあらかた届いてからだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:40:51 ID:8kfrzY7L
Vistaの状態でサプリメントディスクを読み込ませとかないと、7にしてからサプリ使えないorz
説明書サラッと見て、バックアップいらねと思って即アップグレードしたおれがバカだった。

これからアップグレードする人、気をつけてねw
145[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:52:26 ID:3CMbIvir
>>144
サプリメントディスク入れる前にドライバのアンインストールしちゃった。
手順逆でも大丈夫か、このまま続けてみるw
146[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:56:32 ID:Fe7zdN3g
だめだ
今日は佐川来ないようだから
出かける
147[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:08:36 ID:Dzvvu7wF
誰かVista→7のアップグレード手順をわかりやすくまとめてくれや
148[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:09:49 ID:BjjrneDh
だれかおながいなのでWWANドライバうpして。。。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:10:25 ID:4jryWD8/
>>147
サプリメントディスクにマニュアルついてくる
150[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:10:55 ID:3CMbIvir
>>147
マニュアル付いてくるよ
151[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:11:09 ID:eDOMgas8
サプリディスクって90だと購入できないの?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:11:14 ID:lKqtRFMp
>>144

リカバリ領域削除済み

vista リカバリ

7インストール

サプリメントディスク待ち ← いまココ

もしかして
もう一回vista入れる必要ある?
153[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:19:12 ID:uhp9DzCE
>>152
新規ならそれでオーケー
154[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:20:09 ID:lKqtRFMp
>>153
ありがとう。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:23:45 ID:r9RXQLNp
アップグレードの人は何度も言うようにVISTAの時点でサプリを読み込ませておかないと二度手間になるよ

>>151
買える
156[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:28:20 ID:zDn5/KC2
7にアップデートするとaero有効にしないと超もっさり
157[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:30:00 ID:pc/CYFCP
158[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:33:07 ID:V0RpV+V2
アップデートしてみた感想

ぶっちゃけ、サプリディスクいらねーな
ドライバー他、必要なものだけDLしてインスコ出来れば十分だった
159[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:35:30 ID:ZXJNg5Nm
>>134
typeZのスレでもサプリメントディスク使って7にしたら
STAMINA⇔POWER スイッチが利かなくなる等の不具合続出の模様・・
160[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:50:51 ID:P08HpbGa
俺は
工場出荷時リカバリ→領域復活→UGディスク入れて再起動
→F11キー→新規いんすこ(システム領域をフォーマットする)→サプリ中(今ここ)なんだが、
Vista状態でサプリ読ます必要あった?

何にしても、新規で入れる場合の取説がわかりづらいよ…。
UGする人にとっつは分かりやすいのかな?

あと、サプリメントディスクから自分でドライバやアプリを選んでインストールしたかったわ。

リカバリディスク作成とかしたら、Vistaのように好きなもの入れられるようになるのかなぁ?
161[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:51:26 ID:n7ZHLacD
結局、PはXPでおとなしく使っとけって
結論出ちまったな。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:56:41 ID:TYY+gax5
7も軽さはそうでもなさそうだな
163[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:03:55 ID:d511f1ww
>>161
賢い人なら最初から分かってた事なんだがな
でも最新のOS使いたい人を否定するつもりはない
164[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:04:21 ID:OwhGkJJx
165[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:06:02 ID:fDmYUeOF
7homepremiumよりVistaBasicのほうがよかった。アップデートして失敗した。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:09:40 ID:4J1AIgMs
XPだとイジりなしなら動画再生支援ないけど、SDくらいまでなら
H.264やDivx、Xvidは大丈夫なんすかね。どうせ手持ちの動画
HDなんかないし、そのままおkなら駆け込みでXPポチろうかなと。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:10:12 ID:UIdoYdJe
アップグレード手順書読んでるんだがこれリカバリーするならアップグレードじゃないじゃん
しかも手順多すぎて面倒くさすぎる
168[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:13:20 ID:mAEVjGIa
>>167
俺もそう思った。
「ステップ2」のリカバリーって、なんで必要なの?
これを省いたらどうなるんだろう。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:19:25 ID:5rvmDZpw
>>111
いま確認したら14:30にメールきてた
18日昼過ぎ注文31日着予定@福岡
170[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:21:50 ID:XpiEaWhE
>>169
船便だな
船便だろ
船便なんだろ
船便だよ
船便だ
171[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:23:46 ID:mKlvmIKj
>>168
リカバリー領域がないとインスコ出来ない
逆に言うとリクリーンインスコするならカバリー領域さえあればいけるっぽい
172[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:24:46 ID:t9ET1Fql
サプリディスク、佐川のHPで配達中のまま夜になってしまった
正座で待機していた俺の3時間を返せ
173[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:28:02 ID:479QBjNP
Win7アップグレードキットが届いたので早速インストールしてみた。
手順は2択で、現状の環境を残してのアップグレードか、新規インストール。
1.新規にして、Win7のインストールディスクからインストール。
  → 完了(ほぼ1時間)
  ※説明書にはリカバリ領域か、リカバリディスクが必要とあった
2.ついでサプリメントディスク(3枚組)
  →ディスク1を入れてセットアップ開始
  →3枚目までで約2時間

説明書によると、ここで再起動のはずが。。。。
「ディスク(4)を入れてください」?????

んなもんねーし!

俺だけ?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:28:49 ID:iD4WbuN4
7モデルだけどもう発送のお知らせが来た。
たぶん明日には届きそう。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:31:04 ID:XU59TwlY
てか7モデルはとっくに届いてるよww
うちは昨日届いた。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:31:40 ID:J8LrM5Nk
リカバリ領域消してるXPなんだけど、つまり一度工場出荷状態に戻さなきゃいけないの?
177[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:33:24 ID:PCP3zCYi
>>171
サプリはビスタの時点でインスコではなくSSDなりHDDにtypePのリカバリ領域があれば状態はビスタでも7でも入れれるってことかい?
だったら7のUGディスクなり新規版が手元にあってサプリが来ないから7に換えれないよママンな人はビスタ再インスコしてリカバリ領域復活させてサプリ待ってるのが一番いいってことなのかい?
178[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:33:59 ID:dBqITID0
しょーゆこと
179177:2009/10/23(金) 21:35:15 ID:PCP3zCYi
最後少し抜けてた

リカバリ領域復活させたうえで7をインスコサプリ待ってるのが一番いいってことなのかい?

だった
180[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:35:39 ID:nQz0RbF1
>>169
構成プリーズ

こっちも18日13時頃だけどまだメール来てないや

ちなみに
カボ茶
550
128
BT
WMアダプタ
他全部なし
181[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:37:06 ID:PCP3zCYi
ビスタリカバリ領域復活させ終わったから今から7インスコしとくわ
貴重な情報ご意見サンクスです
182[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:41:43 ID:PCP3zCYi
ていうかサプリディスクがこんなに遅くなるなんておもいもよらなんだよ
最速の人でも22日に発送とかどうかしてるわー
183[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:44:01 ID:JYhokOXA
クロックダウンが起きて云々ってレスが時々あるけど、なんかのツールでクロック確認してるからわかるの?
それとも体感で「あ、ダウンした」ってこと?
Crystalmark CPUIDでしばらく眺めてたけどずっと2GHz(Z550)だった。
たまたまバックグラウンドで色々動いてたからなのか、それともCrystalmarkじゃ見られないだけなのか
教えてえろいひと。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:47:02 ID:7nLpjsmq
誰か新色のカーボンブラック届いた人いたら
天板の感じどんなのか写真撮って見せて
ソニーのサイトみてもいまいち質感とかわからん・・
185[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:49:28 ID:5rvmDZpw
>>180
カボ茶
550
128
BT

WWAN Lバッテリ 代引き
どこかで見たような構成ですね。では残業にもどります。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:49:29 ID:4jryWD8/
>>165
Vistaの時もやったけど、たぶんインストールしたままじゃダメなんだよ。
またVistaの時のようなカスタマイズ合戦が始まる。このスレでなw


サプリメントディスクは届いたが、
7のアップグレードファミリーが届かなかった…orz
187[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:54:48 ID:smGMZ2Ne
>>183
VistaかWin7ならOS標準の「リソースメーター」でクロックの変動が追いかけられる。
タスクマネージャーのどっかに起動ボタンがあるよ。
他のツールは知らない。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:00:47 ID:nQz0RbF1
>>185
似てますなw

ちょっとの時間差がきいたか品薄っぽいWMアダプタのせいか

順調に発送されているぽいのは分かった

ありがとう残業頑張ってくれい
189[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:02:41 ID:PCP3zCYi
どんなOSだって最初はカスタマイズしないともっさりじゃね?
XPが軽いのは単に古いからだ
XPとて出たころはメモリ食い過ぎワロタってかんじだったじゃん
XP擬人化はそれで巨乳扱いされてたような気がするぜ
それにしてもビスタはMeほどじゃないけどあほの子扱いされていくんだろうな、これから
190[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:03:32 ID:UIdoYdJe
こりゃしばらく様子見だな
191[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:08:04 ID:HjIARema
>>115
俺も知りたいんだけどBIOSに設定項目がない時点で駄目なのでは
192[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:12:11 ID:JYhokOXA
>>187
ありがとうえろいひと。
てっきり段階的に変わってるんだと思ってたけど、めまぐるしく動いててしばらく見入ってしまったw
昨日P92届いてとりあえずカスペ入れたら、ずーーっとCPU使用率高いままでいじるにいじれん・・・。
初回のフルスキャンしてんだろうけどいつ終わるんだこれ。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:16:00 ID:d511f1ww
>>189
XPまではOSに合わせてPCを買い替えてたからな
OS動かすためにPC買い換えるのが馬鹿らしいと気づかせてくれたのがVista
ある意味Meより黒歴史だろ
194[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:20:29 ID:bZ90zv38
win7のアップグレードキットきたけど素じゃいれられないのね・・・
目次で「新規インストール(クリーンインストール)」見つけて追ってみたら
アップグレードしてんじゃん。あーあ。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:27:56 ID:cvnP5fhb
古臭いものに執着するのが賢人なら俺は愚者で結構
196[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:29:50 ID:n7ZHLacD
まぁ、買っちまったからにはそう言い聞かせて使わないと、くやしいもんな。
新しい物が正義とは限らない。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:33:05 ID:PCP3zCYi
まぁまだ7がぜんぜんだめ!っていうのはいくらなんでもはやすぎっしょ
ビスタはtypePが出た時点ですでにこりゃだめだ・・・って感じだったけど
ただ正直低スペックのtypePにはXPという選択もありとは思うけど
まぁおれも愚者で結構というか今回は7試してみるわー
なんならデュアルブートって言う手もあるんだしけんかするようなことでもないべ
198[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:38:30 ID:/2mk/ot7
Win7がダメダメかどうか別にして、atomに7を入れて
いいかどうか、きわめて疑問だけどな。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:40:59 ID:HjIARema
新旧と賢愚が無関係ってだけのことでは
200[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:42:08 ID:3rRk3wC6
アップデートで7へ。

最初、 カクカクしてビスタ以下かなぁと思ったけど、
エアロをオフにした途端かなり軽くなったよ。
後はビスタで行った軽量化をしたらかなりサクサクで満足してます。

ちなみにZ530 SSD64です 。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:42:49 ID:cvnP5fhb
己の意見を振りかざし押し付けるのが正義なら 俺は悪の秘密結社で結構
202[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:52:05 ID:PCP3zCYi
マッサラサラリ、7PROインスコ完了
早くサプリこねーかなー、当たり前だけどFnキーとか全然きかねぇw
しかしサプリディスク3枚って・・・、CDだったらわらうけどDVDで3枚っていうのも笑うわ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:54:39 ID:DKyrUU/l
test
204160:2009/10/23(金) 22:56:55 ID:DKyrUU/l
お、ようやくODNの規制解除されたか

俺はWin7をクリーンインストールした>>160なんだが、
サプリメントディスク3枚を入れ終わった直後の、スタートアップに登録されたアプリに何があるかって需要ある?
とりあえずうpするけども
205[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:59:16 ID:PCP3zCYi
>>204
ありがてぇありがてぇ
主に俺得
今からそういうのどっかにあがってないか探そうとしてたんだぜ
206[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:59:33 ID:8kfrzY7L
>>152
Vistaの状態で一度サプリ実行させないといけないみたい。
7にしてから初めてサプリ読み込ませても、エラー出て実行できない。
しかもリカバリ領域が必要になるから、消してる人はリカバリ必須。
しかも、リカバリ領域復活させてリカバリする場合、アプリも全部インスコされちゃう。

ある意味、7モデルを待った人は正解だったかもね。
いろいろ弄って快適仕様のPなのに、リカバリ必須じゃ「アップグレード」じゃないw
207[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:01:34 ID:t5bFZdqB
やっぱVistaのほうが軽いね。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:06:07 ID:PCP3zCYi
なんか情報にいろいろ食い違いがあっておもしろいな
こういう出たばっかしの手探り感は楽しいなぁおい
209[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:07:49 ID:t5bFZdqB
おれの7はAeroオンじゃないともっさり。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:09:20 ID:8kfrzY7L
>>206
あ、クリーンインスコしてサプリ待ちか。
それなら問題ないはず。
早とちりすまん。

結局アップグレードとは名ばかりなので、今から新規インスコします。
ソフトやドライバは必要なものだけ入れさせて欲しいなぁ。。
7にした状態で、7用のリカバリディスク作れるのかな?
それができればVistaと同じ手順で、必要なものだけ入れられそうだけど。。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:12:06 ID:PCP3zCYi
>>210
さすがにそれはむりっしょ
できたらめちゃうれしぃけど
212[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:13:07 ID:DKyrUU/l
>>205
文字打つのも大変だから、SSとしてもうすぐしたらうpするよ
誰かあまり短命ではないうpろだURLよろw

>>208
>食い違いがあっておもしろい
純粋にアップグレードの人は、サプリ読み込ませる必要があるとかじゃない?
俺は新規で入れたけど、サプリはラストだけで何も問題ない感じだよ
213[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:13:30 ID:8hEYn82f
Xスレは比較的に好意的な意見が多いのにこっちは対照的だな
アップグレード組が評価低めなのが意外
214[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:18:53 ID:5caHsEox
7届いた。
中身確認して転売まで保管。XPで十分。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:21:25 ID:PCP3zCYi
>>214
中身確認して転売ってwOSでそれはないわw
216[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:21:49 ID:5caHsEox
そういえば最近までWin2000使っててXPに乗り換えた。
M$のOSは枯れてから乗りけるのが無難。よくSP2あたりが良いといわれるよね。
VistaもSP2になったら次のOSが出るし、Win7SP2のときにはWin8が出てるんだろーな。
217[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:22:51 ID:5caHsEox
転売って言葉が悪かった。
TypePに飽きたらWin7と一緒に売っちゃうって意味だった。すまん。
7があればちょっとは違うかなぁと。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:22:58 ID:PCP3zCYi
>>216
まぁそれが一番安定してるよね
いやほんとに
219[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:23:38 ID:n7ZHLacD
>>213
XPからわざわざ遅くする行為がこれだけ面倒臭いんじゃ当然の評価だろう。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:24:47 ID:UEcdKOc6
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




・・・けどおととい右腕骨折したからしばらくまともに使えない・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:28:49 ID:lKqtRFMp
>>220
お大事に。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:29:09 ID:PCP3zCYi
>>220
おだいじに
223[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:30:47 ID:DKyrUU/l
雑だけどうpしとくわ

スタートメニュー
http://uproda.2ch-library.com/1828562X4/lib182856.jpg

プログラムファイル以下
http://uproda.2ch-library.com/182858toI/lib182858.jpg


デスクトップには、ゴミ箱と「FOMA HIGH-SPEED 申し込み」のみ。
正直、x-rader付きのアトラスforVAIOくらいは入れといて欲しかった・・

ドライバが手に入ったってだけで、期待したソフトはまるで入ってなかったってわけだ。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:32:32 ID:eGMH91DF
Win7の評価が二分してるのはたぶん

アップグレードの人:重いな、7イラネ。

クリーンインスコの人:けっこう軽いな、これでいいや。

でないかと思う。

Vista自体が重いのもあるが、ソニーアプリがクソ重いから
サプリディスクでソニーアプリ入れる限りクソ重くなると思う。

クリーンインスコだけだと30分ほどで終わるし手間もかからない。
後は一部ドライバを入れるだけ。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:32:39 ID:dBqITID0
>>192
カスペおじさんは止めとき。
Pたんには荷が重い。
せいぜいAviraやavast
軽いヤツならnod32
226[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:36:23 ID:PCP3zCYi
>>223
サンクス
ていうかSONYw
オンラインカスタマ登録はいらねーだろwサプリディスク買ってるってことはもう登録してるだろw
あとバイオアップデートなんでまだ4なんだよw5いれとけよwww
227[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:37:50 ID:1wlNolkz
リカバリディスク作ってないけどリカバリ領域はあるからリカバリせずにアップデートしようとしたら途中でとまってリカバリ領域も消えてしまいました。
ディスクがないからリカバリも出来ず、アップデートも出来ず…グスン
228[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:40:08 ID:DKyrUU/l
あー 釣りだと言う人がいるかどうか知らんけど、

解像度がおかしいのは、一枚目は付け足し編集したからなんで。
二枚目は・・ていうかどっちも1920x1200の母艦でリモートしたのをSS撮ったから幅広くなってる。

こないだまでRTM版お試しでクリーンインストールしてたからわかるけど、
サプリメントディスク3枚を入れ終わった途端重くなったね。

本気で取捨選択させてほしいわ・・
229[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:41:22 ID:PCP3zCYi
>>228
これはマジでサプリいらんかったかも知らんな・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:45:49 ID:PCP3zCYi
これはXPにするときみたいにサプリから必要なやつだけ抽出して使う方向でいけたら・・・いいな・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:47:18 ID:DKyrUU/l
おまけ

プログラムのアンインストールまたは変更
http://uproda.2ch-library.com/182871S0b/lib182871.jpg

率直に思ったのが、激重。
とりあえずマカフィー消してみようと思う。
Vistaみたいにリカバリディスク作れるんかなーこれ・・

取捨選択激しく希望

P92買う方が楽になれそうだわw
232[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:49:22 ID:1wlNolkz
サプリディスク1の途中でとまったせいかリカバリセンターも消えてしまった…
233[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:50:57 ID:DKyrUU/l
サプリディスク入れてて思ったのが、
何だったかな・・マジックゲート?のSetup.exeを起動しています・・ってところが一番長かった。
フリーズしてんじゃないのこれってくらい。71%くらいのところだったかな。

DVDドライブを信じて気長に待つとよいよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:57:53 ID:PCP3zCYi
前スレの983がはっつけてくれたドライバDLみたいに日本でもバラでドライバDLさせてくれるならこれ待ってたほうがいいかも知れんな・・・
ここのドライバがマルチ言語だったら最高なんだがw
さすがにそれはないか・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:00:52 ID:hQvXgpmu
昨日からのスレ見る限りXPのままで良さそうだなw
236[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:02:24 ID:ggJ6F8Or
ハナから7機の人の評価はどう?
237[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:08:00 ID:iK9K4AUz
とりあえずサプリくるまで暇やから英語版のドライバ突っ込んでみるわ・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:19:19 ID:kxxgvs2E
7入れて今サプリ2枚目。
しかし……評判悪いなぁ〜
vistaのままで良かったかな………
239[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:27:09 ID:9KbDKpih
期待が大きすぎたんだね。
サプリメントディスクは正直不要だった。

とりあえず不必要そうなの排除したり無効にしたりして、どれだけ軽くなるか試してみるよ
インスタントモード、起動してみるかのう・・初めて使うわw
240[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:34:12 ID:8paW+bB+
vistaに7777版premiumを上書き。

上書きなので特にFnキー使えないとか不都合もなさげ。

ただ、RCクリーンインストールだと30分もかからなかったけど上書きマジで2時間コースなのね。


評判悪いのは謎のサプリのせいであって、自分はそんなの使ってないからただ上書きに時間かかっただけで
一通り設定を元に戻せば快適だけどな。


リモートの設定できない人は、アダプタの構成にマジックパケットとかあるけどコレ効いてないの?
241[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:40:52 ID:tJjEdBIK
発表時に値上がりしてた時誰かが
アップデートの手間とそれで生じるトラブルの可能性を考えたら
値上がり分はそれらを防ぐ保険代と言ってた人がいたが正にその通りだわ
アップデートがここまで面倒だとは思わなんだ・・・
242[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:42:47 ID:9KbDKpih
>>240
俺は普通にリモート出来てるけどなぁ・・
システムのプロパティ→リモートで「許可しない」のままとかじゃなく?
243[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:43:21 ID:gvNQVKNH
>>240
リモートの話、詳しく希望。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:52:04 ID:7Tn937pU
リモートデスクトップの話なのか
wake on lanの話なのか
245[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:54:13 ID:gvNQVKNH
>>240
wake onの話希望。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:55:17 ID:7Tn937pU
ごめん、俺も聞きたい方なんだ
とりあえずうちで試した分には駄目だった
247[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:56:40 ID:gvNQVKNH
240はたぶん115のレスのことを言っている。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:59:03 ID:7Tn937pU
ということは>>240はwake on lanできてるってことか。
有線側はまだ試してないからやってみるか。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:00:25 ID:YYzTLrCb
新ドライバやばい
vista使ってて唯一ひっかかってた画面のスクロール系の処理がぬめぬめになってる
250[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:02:36 ID:eGW4rHOJ
7アップしてもGPSと地図ソフトの使用はできる?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:10:32 ID:9KbDKpih
新規インスコしてマカ消してVAIOアップデートした。
とりあえず快適。重さは感じられなくなった。マカフィがダメなんだろうな・・

ちなみにスペックはP91NSの550のSSD128G。
これからHDDプロテクション消してくる
プレイスエンジンは消さずに様子見の予定。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:15:12 ID:tQe6ivS5
マカフィーはスパムキラーだかなんだかメールをチェックするやつが
起動後10分近く物凄く重たい処理をするから凄い嫌
253[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:15:26 ID:kxxgvs2E
>>238だがサプリ三枚目でコケた……
一度コケちゃうとやり直し効かないんだね…
今リカバリーディスクでvistaに戻してる…
明日は7使えるかな……
254[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:16:46 ID:gvNQVKNH
無線でWake onの情報求む。
整理すると
・BIOS上ではWake on PCI項目がない。
・Windows7ではOSの電源管理設定で上記115のレスにあることは確認できる。
・有線では出来そう。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:21:29 ID:ts5Fj/K+
USドライバ使用でWin7をクリーンインストールされた
強者様はいらっしゃいませんか〜?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:23:38 ID:z6o1mA6N
7クリンインスコの最初にドライブのリカバリ領域削除しちゃったら
リカバリ領域が無いからサプリ適用できません、だって。。。

またリカバリやり直しだよ...OTL
257[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:25:15 ID:7Tn937pU
うちはXPだけど無線LAN(atheros AR928X)の詳細設定に
wol関係の項目は見えない。ドライババージョンは7.6.1.244
ただしデバイスマネージャの詳細タブで「電源機能」を選ぶと
PDCAP_WAKE_FROM_D3_SUPPORTEDっていう値が見え(設定はできない)
これがwol有効の意味なのかもしれないと思ってる。D3は所謂S3ステートっぽいから。
だがBIOSが非対応だとどうにも。

まあ無線でwol自体が結構無理があるのかと思ってみたり
258[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:32:22 ID:gvNQVKNH
SONYはBIOS上でminiPCIへの電力供給をユーザーに選択させるべき。
カバンの中のPをWindowsmobileでwol出来ると便利。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:35:33 ID:h69IlJTB
7入ってるP届いた人いる?
もっさり?
260[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:39:36 ID:p4UIhMxu
>>259
んー。微妙。。aeroのon/offどっちもなんとも。
ま、どちらかと言えばもっさり
261[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:43:21 ID:tQe6ivS5
>>259
7HPでマカフィーを削除したけどそれだけでも噂に聞いていたAtomのイメージが覆るぐらいの動作、思ってたよりサクサク
262[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:49:26 ID:Hm1/RMuJ
Vistaのほうがよかったw
263[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:50:24 ID:YYzTLrCb
vistaに新ドライバ入れてみって
264[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:51:13 ID:yWm27GCR
>>262
どの辺が?
265[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:52:35 ID:t2yx9WPX
上書きアップグレードができない。


1、vista HB SP2

2、vista Business SPなしが無効扱い。

3、7 proの予定なのだが
2のディスクがsp2じゃないとダメなのか。それかspなしの状態に戻す必要有り。

でも90シリーズは最初からsp1あたっていたよね?

まぁ7 hpにすればよいのだけれどね

何だかうざい設計だなvista
266[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:57:32 ID:dhym/aUY
>>249
新ドライバってサプリメントディスクに入ってる?
それともどっかでダウンロードしなきゃいけない?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 03:19:26 ID:9KbDKpih
>>266
入ってる
が、全く同じじゃないとか前スレで誰かが書いてたな・・実際どうかは知らんが
268[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 03:49:38 ID:e1g2VhjN
サプリディスク、VAIOの壁紙入って無いのかよ
バックアップとってねーや
269[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:03:17 ID:6NYhfJ8n
>>268
リカバリーしてVISTAに戻すんだw。壁紙入っているぞw
270[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:14:22 ID:gn5pwEA1
7に上書きアップグレードしたが、サプリがあまりに時間がかかるので
腹が立って途中でやめてしまったwww
271[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:16:53 ID:Lt4qOFL8
Win7アップグレードディスクでVistaからアップグレードしたら
VAIO Smart Networkがタスクトレイに常駐しなくなった。
何か制限あったっけ?眠いので今日は寝る事にします。。。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:30:20 ID:9KbDKpih
VAIO GATE使いたいなぁ・・
ヤマダ電機で昨日タッチパネルのVAIO触った時、あのランチャー初めて見たんだけど
結構デザイン好きだったんだよなー・・

あーいうのダウンロードさせてくれりゃいいのに。
STARポイントとか消費でもいいからさー ってまぁこんなとこで吠えてもしょうがないけど
273[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:32:24 ID:6RdnARyG
あれ、リカバリして7にupgradeしたらGPSのドライバが入らないぞ・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:59:28 ID:9KbDKpih
>>273
VAIO Smart NetworkでGPSをON/OFF、
もしくは手前のスイッチで物理的にON/OFFすると放っておけば勝手にドライバが入ったよ
ドライバはサプリメントディスクの中じゃないかな
275[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 05:31:34 ID:xaimQ3ll
vistaでいいって言ってる人
ほんとなの??
7のほうが全然快適なんだけど??

vistaアップグレードグミ Z550
276[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 06:08:16 ID:9KbDKpih
>>275
7は確かに快適だけど、
VistaもSP2と爆速パッチ当てれば言われてるほど酷くはなくなるからなぁ・・
7入れたけども。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 07:08:42 ID:bLi+Mk+f
Vistaのほうが快適って言ってる人はどうやってアップグレードしたんだろw

7のほうが起動は早いし、メモリも食わないし快適なんだが
278[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 07:11:43 ID:H3OgmHBN
SW組Vista、発送メール北ーー
さて、7はいずれアップデートを申し込むつもりだけど、
やっぱりクリイン→7アプした方が快適かな?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 07:39:37 ID:ykPKG5jr
Vistaは明らかに動きかったるかった。
SP2当ててexplorerがちょっと動き良くなって
SP3betaのhotfix当ててちょっとバックグラウンドでのIOが負担にならなくはなったけど
Win7に比べると明らかに重い。
激速パッチなんて呼ばれ方からするほど変化はなかったよ。

とはいえWin7もXPに比べると窓の切り替えとかはやっぱり数段ニブい。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 08:20:32 ID:xaimQ3ll
>>279
XPって7のパフォーマンス優先より数段早いのか?

快適さは俺は7で満足になったよ
7にしてvistaマジで糞なのがわかっただけでも良かった
281[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 08:58:16 ID:HoRQk2AJ
7電源OFFからの起動は速くなった気がするが、シャットダウンが遅くなった気がする。


ホームベーシックからホームプレミアムへのアップグレード、基準は俺の腹時計。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:07:46 ID:kxxgvs2E
未だに7が入らない>>238です。
リカバリーとかえらい時間かかるのな!
しかも購入時の状態になってないし……
ほんと、購入直後にtrueimage使えば良かったぜ……。

で、さ
とりあえずtrueimageでvistaのリカバリーメディア作ろうと思うだけど、リカバリーディスク内のアプリは購入時は全部入ってたのかな?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:17:55 ID:Y7bagIvD
P90NSからP92LS(256G 2GHz)に買い換えました。

windows7になって、2割くらい動作が軽くなった感じ。また、ソニーの
ハンディカムでとったフルHDの動画も、wmpの画面を小さくすればコマ落ち
せずに再生してくれるので、旅行先のビュワーとしても使い勝手が向上。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:38:38 ID:++YpiLpH
7だと、最大化/最小化のアニメーションをOFFにすれば
Aero十分に使えるなぁ・・・凄い。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:45:36 ID:Od7/78cM
Win7化すると何かの動作で青画面になるって聞いた気がするけど大丈夫?
動画再生中にフルスクリーンだっけ?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:51:32 ID:mtOz6SjC
vaio Xに入ってる新しいドライバってまだ公開されないのかな?
287283:2009/10/24(土) 09:57:35 ID:Y7bagIvD
今やってみたら、フルHDをwmp全画面にしてもコマ落ちしないね。
こりゃいいな。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:11:33 ID:vhSyfhCp
ハナから7モデルの人はXPは入れない事だな。
知らないほうが幸せって事もある。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:12:35 ID:t2yx9WPX
ようやく7上書きアップグレード完了。

何かvistaベーシックより7aeroの方が快適とかうそだろ?とおもた。

それより俺のはvistaで音にノイズ入るしワイヤレス切り替え失敗多かったけど切り替え安定するし音もよくなった。

糞ドライバが原因だったようだ。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:25:05 ID:8UCSVYIl
Ubuntu >= win xp > snow leopard > win7 > vista
って感じだった
291[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:26:30 ID:t2yx9WPX
>>273

接続マネージャで有効にして削除してから入れ直し
292[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:27:56 ID:t2yx9WPX
>>290
雪のがさくさくなのか。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:01:14 ID:9sNa73BP
Jane styleのもっさりっぷりがVistaと7でまったく変わらん。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:13:48 ID:KaPsct0b
アフィstyleなんか今時、情弱しか使わないから
情強はJaneXeno
295[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:27:50 ID:z6o1mA6N
>>268
おれもVAIO壁紙無くってガッカリしかけたけど、
探し回ったらC:win.oldにしっかり保管されてたyo
296[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:34:55 ID:QT2/++ZB
ちょいどニコ動見てみたけどやっぱり普通にコマ落ちするな
297[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:36:23 ID:fAUQsHrp
>>296
FlashPlayerが一緒だから。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:00:51 ID:jSAPDMBl
PのVista版持ちです。
type XのWin7チューンがもっさりを感じさせないっていうから、中身が同じなPでもアップグレード
すればX並にはなるかと模索中です。
7に移行したほうがいいですかね?
299[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:10:51 ID:Ja1bycz8
サプリメントディスク待ちきれなくて
自力で7化はじめたんだけど、
VAIOモバイルテレビが
1回目は正常起動
2回目以降は対応するサウンドデバイスが見つからないため起動できません。
みたいなエラーで起動できない。
7再起動するとまた1回目は起動できる。
同様の症状の人いますか?

構成は店頭モデル(VGN-P70H/R)
SSD化(hana micron 64GB)
Windows 7 Professional アップグレード
300[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:11:46 ID:IW2mwpHw
>>285
WindowsUpdateで入るはずの新しいGMA500ドライバなら大丈夫。
俺はなぜかWindowsUpdateで入らなかったので>>28を使った。
環境はP90HSにWin7をクリーンインスト。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:19:52 ID:9KbDKpih
>>299
RealTekから最新版のHD audio?だかのドライバ落としてくれば解決
302[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:27:06 ID:6RdnARyG
>>274
>>291
入れなおす際のドライバって1.2.0はまだサイトで公開されてないからサプリメントから抜き出すしかないのかな・・・
なんでファイル直置きにしてくれないんだろうこれ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:34:08 ID:puY+pqkf
もしかしてサプリディスクって、全モデル共通になっているから、リカバリ領域確認するのか?
それならデータぶっこ抜けば、対象外のモデルにもドライバ使えそうなんだけど
304302:2009/10/24(土) 12:37:33 ID:6RdnARyG
あ、何回か再起動してたら有効になって測位も出来るようになってた
つか、VAIOデータレスキューツールのアップデートが何時間かかっても終わらないな
CPU5、60%常時使ってるけど固まってるっぽい
305[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:40:05 ID:8paW+bB+
GMA500の2011版は7にしたらvaioアップデートで出るから妙なことせんで普通に入れればいい。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:40:21 ID:5a3Mkgq7
FREE BSDで激軽だぜぇ!ハッハハハ
307[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:50:48 ID:Ja1bycz8
>>301
ありがとう。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:51:01 ID:jSAPDMBl
Win7用の新しいGMA500ドライバってやっぱVistaじゃ入らない?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:51:44 ID:Ja1bycz8
>>308
入るよ。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:00:01 ID:tJS3JMBP
結局
XP>プリインストール7>UP 7
ってこと?快適度
311[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:20:54 ID:jSAPDMBl
>>309
vistaでも恩恵あります?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:25:03 ID:6RdnARyG
せっかくWMPがDTCP-IPに対応したからスカパーHDの動画再生できるかとおもったけどやっぱり駄目か
313[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:30:35 ID:2aDceXw2
Win7で盛り上がっているところでなんなんだが、10月頭に注文したxpモデルのTypePが届いた。
早速リカバリディスク作成し、リカバリ領域を削除してセットアップ中。
キーピッチがそこそこあるのに、本体はかなりコンパクトで良いね。
この週末にwktkしながらいじり倒します。

>>44
亀レスだがPioneerのDVR-XD09J使ってリカバリーしたけど問題無かった。
ただ、二股USBを挿せるような2連USBポートがないので50cmぐらいの延長コードを用意して
電力を補わないといけない
314[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:49:03 ID:oKQSFJIN
リカバリ領域が無い状態でアップグレードするとどうなるのよ
誰かまとめてー
315[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:59:33 ID:Ja1bycz8
>>311
前スレで何かがいいって誰かが書いてた。
俺の使い方だと違いがわからなかった。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:02:36 ID:Ja1bycz8
>>311
このスレ >>41 だた。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:08:58 ID:/maK64wc
Intelのサイトから落とせるXP版GMA500最新ドライバを入れた人がいたら感想教えてくれ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3180&DwnldID=17992&lang=eng

リリースノートを見るといろいろ問題が解決されてるらしい
あと、WMPは11を使うようにErrataで推奨されてるな
http://downloadmirror.intel.com/17992/eng/relnotes_xp_gfx.htm

自分で試したいがまだPが届かねー
318[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:18:23 ID:8paW+bB+
元々使わないけど、7にするとSSDモデルはReadyBoostがデフォルトで使用不可になるね。ちと面白い。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:30:26 ID:LDLhK3b1
Pに備えて、イーモバイルに加入した。
PHSから移行した性もあるが、ものすごく速くて快適だ
はやくP来ないかなあ
320[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:33:41 ID:3Myx48VC
vistaから7にうpしたけど
すげえわ、明らかに体感できる
特にIllustratorなんかは別モンの如くサクサクw
あと数年は使えるので安心した
321[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:34:25 ID:3Myx48VC
佐川はのんびりしていたけどね・・
322[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:36:01 ID:je6iuoIK
新規インストールしたいが、サプリディスクなしでもいけるよな・・・?
323[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:36:33 ID:3Myx48VC
324[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:36:35 ID:YMjqfrP2
アップグレードディスクから起動→クリーンインストールするときに
vistaのリカバリ領域(8G)をフォーマットするのかで悩んだ。
しなくて良いんだよね(したらクリーンインストールも出来ない?)。
リカバリ領域は後から削除するか、あるいは余裕があればずっと残しておいた方がいいのかな
325[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:36:52 ID:9sNa73BP
Vistaのほうが快適だろw
326[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:51:44 ID:3Myx48VC
グラフィック系は明らかに違う
327[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:02:13 ID:z6o1mA6N
>>324
おk。>256
再リカバリ(DVD)のおかげでクリンインスコするのにに一晩かかった、という夢を見た
アプグレディスクの作業はものの30分で終わるのに、
出荷状態へのリカバリとサプリ当てる時間が圧倒的に長かったス
328[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:26:42 ID:a3sGuPUW
92買うならZ550にしといた方がいいかな?
530でも変わりない?
前はクロックダウンとかで530のがいいような事書いてる人いたけど、改善されたなら550のがいいのか迷う。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:44:19 ID:a9sdVcfx
Alpsドライバ消して標準PS/2にして、WheelBallでスクロールしてんだけど、WheelBallがたまに落ちてる。@Win7
スクロール用のツールなんかいいの知ってる人いたら教えて。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:57:43 ID:djQrCpnE
P92で
Z550/7Proを買ったんですが、XPにしようと思ってドライバDLが出来ない(´・ω・`)
サポセンに聞いたら
「今のところ92ではXPドライバ提供しません」
って言われたよ…
ダウングレード権のためだけに7Pro選んだのに…
331[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:58:44 ID:9sNa73BP
vistaにしとけってあれほど言ったのに。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:05:00 ID:wKHFePxU
快適度
XP>>>7>vista
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:21:49 ID:JNoR0U9R
エクスプローラのもっさり感には多少目をつぶるとして

ハンディカムから取り込んだビデオのチェックや
ようつべニコニコ辺りの動画サイト閲覧だと
再生支援効果がある7やvistaの方が快適になるんかな?
334[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:22:48 ID:dhym/aUY
知ってる人も多いだろうけど、VAIOの壁紙集めてるサイト貼っとく。
ttp://mrbsdomain.com/vaio_wallpapers.php


誰かPでランチャアプリ使ってる人いない?
クイック起動に頻繁に使うアプリ置いてたから、ちょっと不便で。
とりあえずスタートメニューに並べてるんだけど、何かオススメあれば教えて下さい。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:25:57 ID:sYjJ9ZUe
>>334
Orchis
336[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:50:11 ID:4teSmmRx
Pでセキュリティワイヤー使ってる人いる?

ケンジントンホールが低い位置についてるので
ロック部がダイヤル式になってるのをつけると
本体が浮いてしまう気がする。(´ε`;)ウーン…

問題なく使えるのがあれば教えてください。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:35:34 ID:dhym/aUY
>>335
ありがとう。
自分でもいくつか探してきたから、色々試してみるよ。



7軽いとは聞いてたけど、あんまり期待してなかったから結構ビックリw
予想以上に軽快に動いてるわ。
Aeroもウィンドウ最大最小化アニメさえ切ってやれば普通に使えてる。
まだ全然弄ってないから、細かい所弄ってやれば更に良くなるかな?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:43:46 ID:oYCfcieZ
>>334
fenrir使ってる
339[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:47:33 ID:GpIz/GzF
7快適すぎワロタw
340[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:48:23 ID:yxoe9lj5
Vista Basicの方が軽いよ。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 17:50:49 ID:8paW+bB+
WMPで大抵のファイル見れちゃうな。
とりあえず外部プレーヤ全部はずしてよいかも。

外部プレーヤの人はコーデックに、インテルのとSONYのが
沢山入ってるからPOWERDVD同様にこれ指定してやればOKじゃないかな?
342[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:15:29 ID:6NYhfJ8n
今7が初起動したんですけど・・・解像度が無茶苦茶低い画面が出てきた・・・

そんなものです?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:25:44 ID:C/oVp+10
>>342
自分で設定し直せばいいだろ…
344[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:27:06 ID:rFQ3xJMV
>>342
リカバリーしてVistaに戻すんだ。解像度元に戻るぞw
345[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:42:02 ID:gvNQVKNH
無線でwake on可能になるBIOSのアップデートまだー?
346[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:47:02 ID:mPdQMfwC
そーゆーのはPのBIOSハックやってるサイトの中の人に頼むのがいいと思います。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:50:47 ID:yxoe9lj5
windows7とIE8の相性の悪さは異常w
348[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:53:06 ID:oYCfcieZ
BIOSは関係ないと思う
349[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:55:04 ID:TjCt67+h
>>342
今すぐそのPを俺に渡して、レノボを買ってくるんだ
350[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:55:16 ID:puY+pqkf
XP>7(チューニング)>>>7 >>>>>>vista(チューニング)

個人的な体感でこんな感じ
7はグラフィック回りがすごく改善されているのが好印象
後、スナップが地味に便利
351[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:58:10 ID:yxoe9lj5
XP>Vista>7だな。いまんとこ。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:07:24 ID:fiRKU+f6
>334
デスクトップをタスクバーに表示汁
353[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:08:18 ID:8C3/S1e7
>>330
バカだな
普通買う前に確認するだろw
354[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:08:39 ID:GpIz/GzF
>>351
ほんとに7持ってるの???
355[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:09:05 ID:yWm27GCR
>>351
7のどのあたりが駄目なのか詳しく。
参考にしたい。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:12:34 ID:yxoe9lj5
ネットと2ちゃんやってる感じだとVista home Basicのほうがよかった。7はもっさり。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:12:44 ID:mPdQMfwC
ID:yxoe9lj5
ID抽出してみるとただの天の邪鬼な人かとw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:14:32 ID:gvNQVKNH
>>348
スリープ中のPでminiPCI-eへの電源供給をユーザーがまったく選択できない仕様。
BIOSじゃないと何の問題?
359[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:15:14 ID:C/oVp+10
HDDのPにWin7の快適さを確認してPを本格的に使い始めることに
SSDに換装していまインストール中
インストール中でも速さが実感できる。インストール完了が楽しみだ。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:21:12 ID:k3Y+Boag
>>312
DTCP-IPはオプションなので、OS普通に入れただけでは使えない
DiXiM Digital TVとかDTCP-IPに対応したソフトを買わないといけない

361[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:21:41 ID:Ja1bycz8
>>301
RealtechのHigh Definition Audio Codecs
Vista, Windows7 Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file)
R2.35 2009/10/12

入れてみたけどダメだった(´・ω・`)ショボーン
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:24:37 ID:yxoe9lj5
でもウインドウとかドラッグして動かすとVistaのときのほうがきびきびしてたんだよなあ。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:26:20 ID:6rQw/ubQ
アプリ抽出めんどくせーから上書きインストールにするが問題ある?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:30:47 ID:oYCfcieZ
>>363
今リカバリすっ飛ばして上書きインストールやってる
終わったら結果書くよ
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:32:46 ID:adcQMAK7
>>350
にほぼ同意。
ただし、チューニングしたXPとチューニングした7だと、
人によってはXPがいいという人がいるだろうね。7の外観や機能が不要な人とか。

PのSONYドライバが無いからP未実装、仕方ないのでVMware上での使用感だけど。
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:38:53 ID:yWm27GCR
>>365
ちなみにUIはXPと比べてどう?
ちょっとでも使いやすかったりする?
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:40:37 ID:yxoe9lj5
Vistaを使いにくくしたら7ができたって感じ。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:44:08 ID:wGJqo37Q
ID:yxoe9lj5 ←うざいなw
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 19:55:31 ID:fiRKU+f6
>366
XPとくらべたら雲泥の差だろう。
ぱくりと言われようがタスクバーですら格段の進歩。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:03:40 ID:RXtlYY8l
たまに出先でネットしたい程度でサイズ的にPが
欲しいのですが、XPをいまさら購入するというのは有りでしょうか。
7も出たのに2つ前のOS買うのにちょっと抵抗がありますが
利用頻度と金額のことを考えたらXPかなあと思ってます。

USB DVDスーパーマルチドライブは本体購入といっしょに
買っておいたほうが良いでしょうか。
ノートPCは持っていないので同様なものは所持してません。
無いとOS再インストール時以外にも色々困ったりするでしょうか。

あと「高速モバイルコース bitWarp(EM)
20,000円値引キャンペーン」は外でネットすることを考えたら
契約しといたほうが良いでしょうか。

質問ばかりですいませんがアドバイスお願いします。

371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:03:51 ID:jSAPDMBl
ネットで検索するとVistaモデルにSP2充てたのと、新しいグラフィックドライバ入れたのと、
どちらも体感できる程度動作がきびきびしたという意見がある一方、Vistaのチューニング
サイトにはSP2も新ドライバも必須みたいな感じでは挙がってない。

自分のVistaモデルもSP2と新ドライバでももっさり解消するかな?
いろいろソフト入れちゃってるんでクリーンインスコでまた環境再構築するのだるいんで、
7の優待UG申し込みするか迷ってる…。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:11:43 ID:adcQMAK7
>>366

相変わらずM$的ではあるが、7の方が使い易い。
MacOSXみたいにバージョン上がる毎に快適になるレベルではなく、あくまでM$的な使い勝手の良さ。単に化粧が上手くなっただけとも言える。

Pには7が合うんだけど、前にRCで試した時は動画支援が今一つの動きだった。多少のもっさりは容認なんで、自分にとっての7 or XP見極めはそこだけかも。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:14:05 ID:a3sGuPUW
>>370
自分は初めは値段から入って軽さと金額でXPしか考えてなかったけど
このスレにいたら麻痺してきて結局10万でポチってしまった。
頻繁に使うわけじゃないから買い替えないだろうし7だと数年使えるんじゃないかと期待・・している。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:25:46 ID:rFQ3xJMV
>>370
ドライブもbitWarpも自分の生活に必要なら買えば?

ただし、ドライブは買っておけば、
何かと役立つし、bitWarpも外でネットできるってのはかなり便利だ。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:31:23 ID:yxoe9lj5
内蔵WANは便利だけどdocomoおっせーんだよな。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:33:36 ID:8ylqTGXO
SW組みで一昨日届いたんだけど、XPのCD入れてもブートしてくれない・・・
調べるとF11連打とか書いてあるけど何やってもブートしてくれない
困った
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:33:54 ID:iaftJOWa
高橋名人に頼め
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:37:43 ID:jZuS3KhU
>>173
俺も出た!どうすんだこれ?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:42:10 ID:yxoe9lj5
GAMEOVER
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:53:33 ID:jiMyulbD
7入れたら、fomaカードを認識してくれなくなったんだけど
同じ現象起きてる人いる?
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:55:59 ID:yxoe9lj5
接続機器の再検索やった?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:56:21 ID:RXtlYY8l
>373-374
ありがとうございます。
メインはデスクトップなのでノートは買い替えないだろうから
長い目でみたら7を買っておいたほうが結果的には
安上がりに…なんてのに期待してみようかなあ。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:57:03 ID:6cS5gSuA
もしかしてWindows 7 てDSP版だとインストールできない…?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 20:59:31 ID:C/oVp+10
>>383
できる
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:05:14 ID:Od7/78cM
>>378
それ(1)の間違いだよ。(1)入れれば完了する。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:08:48 ID:2RyqIH1b
>>370
XPで使うならこの型落ちモデルもオススメ、メモリ2GBだし
XPだとHDDでも何とかなる
ttp://nttxstore.jp/_II_SN12731162
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:08:54 ID:gHSe3L6H
ひでえw
あれこれトラブル多発でサプリメントディスクの担当者減俸モノだな。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:16:11 ID:8paW+bB+
いまんとこアップグレード版を普通に上書きした方が楽そうだね。

2時間ちょいかかったけど、USBファンか何かで冷却してればもっと短いと思う。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:22:28 ID:6cS5gSuA
>>384
ごめん。行けた。

インストール場所の選択で
「新しいシステムパーティションを作成できなかったか、既存のシステムパーティションが見つかりませんでした」というエラーで進めなくなるというFAQものだった。

ディスク起動のOSが物理ドライブに作る一時キャッシュが原因のエラーのようで、内部ドライブを全部未割り当てにして、外付けドライブをとっぱらったら進めた。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:26:00 ID:C/oVp+10
>>389
がんばれ〜
こちらはクリーンインストールしてWindowsUpdate済ませて
Officeインストール後のUpdate中。OfficeのUpdateが時間かかりすぎ…
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:48:57 ID:Od7/78cM
Win7話題中すまないがPのパネル下ホコリ問題って最近全然聞かないが何か対策されたと思っていいのかな?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:50:59 ID:kxxgvs2E
>>238だがやっとアップグレード終わったぜ!
これから色々いじるぞ〜

しかし、バッテリーの保ち時間表示が一時間近く短くなってるのは気のせいでしょうか………
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:51:00 ID:fAUQsHrp
>>391
慣れたんじゃないの?
俺の場合は、買った当時わずかだった隙間がかなり大きくなったおかげで
エアーを吹き込むと埃が飛ぶようになったから解決した。
怪我の功名、みたいなものか。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:08:32 ID:k3Y+Boag
>>376
それ全然違う機種の情報だろ
Pの場合は起動時にF2でBIOSメニュー出して、そこで起動順を変更する
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:13:26 ID:K8Zc8tYu
F2:BIOS画面呼び出し
F11:外部優先ブート

いちいちBIOS設定変えなくても変更できるので便利だよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:14:59 ID:5RXweSlC
>>380
自分もデバイスマネージャーから見えてない
接続機器の再検索って「デバイスマネージャー」の「ハードウェア変更のスキャン」でいい?


サプリメントディスク買わないとだめなのかな
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:18:48 ID:eVuO2jg7
サプリディスクをメモステに移してUSBで実行したいのだが
autorunが起動しない
誰か助けてくれ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:18:51 ID:8paW+bB+
ディスククリーンアップしたらアップデート関連で1GBもシステムファイルのゴミが出てた
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:19:10 ID:yxoe9lj5
アップグレードじゃなくてクリーンインストールだったらわかりません。そんますん。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:22:01 ID:8ylqTGXO
>>394
>>395
レス感謝

どのブログでも(店長も)BIOS変更してからF11って書いてあるんだけど
どうしても出来なかった、
俺のドライブエロデータのものだがら、たぶん相性
ほかのネットブックだと普通にブート出来たし

しょうがないからUSBからインストールしました。
BIOS更新してないからなのかと最初は思ったけど
初期のBIOSが既にVT変更できたので最新ですた

7のUG着たら俺もレポる〜
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:35:34 ID:eN7qlDHA
>>380>>396
自分も7にアップグレードしたらWAN認識しなくなったけど
OPTION社のWebページからドライバDLして入れたら認識した。
http://www.option.com/en/support/software-download/

これと新しいコネクションマネージャで、とりあえず接続できている。
My docomo見ても定額になっているので安心安心。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/connection_manager/windows/hspc_windows7/index.html
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:44:11 ID:a3sGuPUW
>>382
自分は最初SWに安いXPの買う予定だった。
この値段なら不満があっても、しょせんモバイルだし安いから仕方ないと思えるかなーと。

お外でネットするのなんて携帯で見れる範囲で十分な事しかしないから、持ち歩いても友達の家行く時だけど
新しいOSで見せびらかしたい気持ちもなかったとは言えない。
XPだと今まで使ってたソフトも使えるし、やっぱり7よりは軽いらしいしいいんじゃないかな。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:52:32 ID:yxoe9lj5
DCMは7専用でいけるのか。3.1.1のほう使ってたわ。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:14:57 ID:6rQw/ubQ
>>400

どのドライバいれればいいのか教えてくださると幸いです
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:21:33 ID:6RdnARyG
>>360
ああ、そうなんだ・・・残念
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:57:49 ID:+uQ/fEnr
サプリメントディスクインストール途中で失敗
リカバリからやり直しらしい・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:05:20 ID:clKMgFtP
>>397
DVDドライブじゃないとうまく動作しないみたい。
俺はサプリメントディスクをISO化して、daemon toolでマウントした。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:10:35 ID:by1Zp6Gg
>>407
やっぱりそうなのか・・
めんどくさいなあw

ありがとう
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:20:16 ID:A3pI+rTJ
クリーンインスコ7>Vista>アプグレ7なのか?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:21:10 ID:4xeQfYmN
貴様ら〜win7はもう入れたのか?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:25:04 ID:7w2xZL6l
>>404
今やっとXPSP2起動できるようになったとこなので
まだなんとも助言できない、ごめん

ドライバないせいかZ550+SSD64Gで起動に10秒もかかんないことに感激
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:27:07 ID:hxfo00o8
サプリメントDiscがDVD3枚だからプロアトラスとかも入ってるんだろうと思って、クリーンインストールしたら入らないのな
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:32:40 ID:nHPLL3Rk
クリーンで入れたら輝度調整と音量調整がFn+Fキーで出来ない。
なにを入れると良いのかな?
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:36:20 ID:ju4tj9u1
購入時にWiMAX選ぶとUQ WiMAX加入必須?
単に無線LANで11a/b/g/nが使いたいだけなんだけどなぁ。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:37:42 ID:gwfMrjV7
必須じゃないよ
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:37:47 ID:oCtRTpPb
必須じゃないでしょ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:39:41 ID:kIVfqgcF
type Xが出た上で type Pを買うメリットって何?
Pを選ぶ理由が何もなくなった気がしますが
418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:40:49 ID:4xeQfYmN
うるせー猿
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:40:51 ID:CMr9MtpV
全然そんなことないと思うが
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:41:56 ID:WnjYRSKv
小ささという絶対的メリットがあると思うけど。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:42:24 ID:piyxSeQI
ちくび
422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:42:25 ID:kIVfqgcF
確かに、小さいですが
軽さは変わらないし。。。。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:43:36 ID:eVMyKlCE
ヒント:フットプリント
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:45:18 ID:DRAZMpT6
ポケットに入るか入らないかという大きな違いがあるジャマイカw
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:45:45 ID:tKTEOYI8
>>417
俺はあのサイズとデザインに惹かれてるんだけどな〜
Xの薄さは確かに魅力だけどサイズ的には珍しくない
シグマリオンに憧れた世代としてはやっぱPを
欲しくなってしまう
426[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:47:47 ID:8s0Rhrs8
>>417
オレのセカンドバッグに入るのは、type Pだけなんだよ。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:47:56 ID:Ke9R7GRi
Xでかくないか? と思う俺みたいなやつがP買うんだよ。

余談だがTYPE Xとググるとデスクトップやらテレビやら出てくるんだが。。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:50:52 ID:kIVfqgcF
そうですか、ありがとうございます

注意点として Pはバッテリーが
2.5時間しか持ちません
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:50:58 ID:Ke9R7GRi
自己レスすまん。。
VAIO Xっていうのか。。葬式会場で知りました。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:52:45 ID:CMr9MtpV
>>428
>注意点として Pはバッテリーが2.5時間しか持ちません

君に言われるまでもないが、だから何?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:53:59 ID:0MZaKtsZ
ようやく7入れ終わったぜ、ふう。4時間くらい使って色々
いじり倒したぜ。

・・・さて、撤収撤収。XPまで2グレードダウンすっか。

まあ、勝手に鵜呑みにしてた俺が悪いんだろうし、恐らく
高速化の手段はまだ色々あるんだろうが、下手すりゃVistaより
遅いしこれ・・・。一度XP味わうと無理。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:57:25 ID:sXz8jJ7/
2,5時間も持たないよ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:58:42 ID:8PCFCBqQ
>>431
釣れますか?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:01:17 ID:Zy3Y6MXD
学生時代にC1に憧れど買えず、社会人になったら、クルーソーが嫌で買えず
心の隅にひっかかったものがある所に似たような形サイズでゼロスピンドル&ファンレスとなれば買うしかないじゃないかと

と購入したオレにとってはXなど興味はありません
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:01:46 ID:jVzlkRmD
まぁ7が軽いって言ってる奴はMSの工作員。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:04:23 ID:YZEB2e0H
軽いのがいいならXp辞めた方がいいと思う
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:04:30 ID:Ke9R7GRi
>434
俺L1使ってたお。超モッサリ。当時Win2000入れてつかってた。
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
438[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:06:55 ID:CMr9MtpV
7RCより7製品版が格段に速いとも思えないし
Vistaよりちょっと速くてもXPより段違いに遅いのは確実
一度は7にしてみるけど、我慢できなければXPに戻すつもり
439[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:13:51 ID:HekrtyMT
古いとかの問題では無く
P自体がXPで快適に使えるように
出来てんだから、そりゃ7入れても
もっさりが解決出来るわきゃ無い。
7買っちまった奴は、7最高!と
自己暗示掛けるしかないだろうけど…
ただPで最新のOS味わう事ないよね。
それなりのマシンで味わえば
7は最高傑作なのもまた事実。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:17:22 ID:8s0Rhrs8
Ubuntuサイコー
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:24:09 ID:8PCFCBqQ
>>440
#工作員も現れたかw
442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:40:15 ID:k/HwWboT
Xなんてここじゃ誰も興味ない
モバイルは薄さじゃないことを経験上知ってるからね
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:41:42 ID:G/bxSa0e
俺はPがXの薄さになってくれると嬉しい。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:42:35 ID:R/jm5Pif
ワイマックスもWAN+GPSも搭載しないと家の無線LANは受信できませんか??
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:44:10 ID:hxfo00o8
PでAeroが動いたのに感動したよ
エフェクト格好いいです
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:01:45 ID:cTqXYdUP
7プリインP組ですが、重さの主原因はマカフィーみたいですね。
それも削除ツールで削除しないと何か残ってるようで、
NIS2009のアクティブ化もできなかったし、BTマウスのポインタ飛ぶし・・。
削除ツールで完全に消してNIS2009アクティブ化しエアロ有効にしたら実用レベルになりました。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:02:00 ID:1bgqs0kL
Graphics Driver(Intel) Ver.8.14.10.2011
XP用にも出してくれればいいのになぁ・・・

早くインテル様公開してくだはい
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:13:53 ID:jkyeyw4o
windows7のアップグレード6時間もかかった。。。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 02:19:52 ID:H/QxCQsj
>>448
同じく。その甲斐あったから良かったけど!
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:02:43 ID:jkyeyw4o
>>449
確かに休止からの復帰が劇的に早い。
これで外出時も休止モードが使えるわ。
今まではスタンバイだったからなー
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:03:41 ID:jkyeyw4o
>>442
真のモバイルはやっぱPちゃんやなー
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:13:20 ID:by1Zp6Gg
アップデート悪戦苦闘しすぎ
糞ワロタw
モバイラー至福のときでもあるが
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:19:49 ID:ZMbConn/
俺はアップグレードしてサプリメントディスクあるが使わなかったが
7>>>vista
vistaのほうが快適とか
ほんとにp持ってんの??

xp使うなら2000でいい
pでは使えないけど
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:22:09 ID:by1Zp6Gg
なんかいまだにXPにこだわるってのもどうかと思う
化石に近いOS
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:38:05 ID:bBgB8fOJ
win7モデル購入な方々に質問。
初期状態でのディスク使用量ってどのぐらいですか?
typeP未所有で様子がわからないので、
リカバリ領域 / 既に使われているサイズ / 空きサイズ がわかると嬉しいです。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:41:29 ID:8s0Rhrs8
VAIO XとVAIO Pに対する見解の相違は、古の昔からつづく、
A4ノートユーザーとサブノートユーザーの対立の歴史そのままだな。

457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:07:29 ID:VO1KQZ/R
俺Vistaビジネスモデルだから、UGするには
7アップグレード版
サプリメントディスク
が必要な訳だが、普通にUGするよりDSP版買って来て7を新規インスコしたほうがいいのかな
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:11:13 ID:XFOgeZtU
>>417
逆だな。
W、Xが出た事でPの個性が際だつ事になった。
Pの大きさ・デザイン・液晶解像度に価値を見いだした人だけが買うんだよ。
Xより大きくなると普通のノートPCになってしまう。
Xに10万円以上出すなら、より丈夫なLet'snoteR8を買うね。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:22:22 ID:3xnA5kUN
7クリーンインストールしてサプリメントディスクも当ててみましたが、
wwanを認識してくれません。みなさんうまくいってます?
ドコモコネクションマネージャーから接続機器を設定しようとしてもダメでした。
うまくいってる方何かアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:30:58 ID:gpu5gU1Q
>>455
SSD128GBでCドライブは112GBになってる。
すでに色々入れたり消したりしてるから初期状態での使用量はわからん。
たしか20GBくらい使用してたと思うけど曖昧。

P92のリカバリーディスク作りたいけどDVD-Rドライブないから、仮想CDRソフトでISOイメージにしてみた。
リカバリーディスク作成画面でDVD DL選べたから、1つのISOイメージにできた。

当初はこれを保存しといて必要になったら焼くつもりだったんだけど、
DVD1枚ってことはブータブルUSBメモリに入れとけばお手軽リカバリーメディアになるなと思いついて作ってみることにした。

せっかくだから、いらないアプリをリカバリーしないようにもしたい。
リカバリーディスクの中のぞくと、Windows RE使ってるらしいことがわかったから、
これをWindows AIKで編集すればVAIOアプリの取捨選択できるんじゃないかと目論んでる。
リカバリーするアプリの構成情報とか、少なくとも各アプリのインストーラーかイメージファイルかの一覧が
どっかにあると思うんだけど、ちょっと見ただけじゃわからんかった。
各アプリのフォルダ消すだけじゃなんかエラー出そうだしなぁ。

もう少し調べながらやってみるけど、もしやったことある人いたら参考になりそうなページ or そんなことできないよとか教えてください。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:54:03 ID:hDRIbmGs
>>459
Smart NetworkからWWAN有効にしてる?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:00:34 ID:SFsC54Br
しまったなぁ。10/18発注でお届け希望日を10/31にしちゃったから、本当にその日まで来なさそうだ。刻印も入れてないのに……。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:10:28 ID:vJl5ztrT
>>457
とりあえず読んできた方がいい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html

VistaBuisinessからなら3150円でアップグレードディスクとサプリメントディスクのセットが適用できる。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:14:51 ID:fHavn9Mu
たぶん>>457はVista BASIC。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:31:52 ID:TKqlsdkz
>>460
参考までにISO化した仮想CDRソフトは何をインストールしたの?
466[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:52:13 ID:VBgMNF4r
>>458
レッツ・・・XGAって画面狭すぎ。
今や候補にすら入らない
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 05:55:39 ID:by1Zp6Gg
7にしてよかった
98からXPのときと同じ
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:00:55 ID:by1Zp6Gg
サプリメント使ったらまたマカフィー入れられた・・・
いらねーっつうの
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:12:10 ID:gpu5gU1Q
>>465
http://www.virtualcd-online.com/
これの30日体験版
470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:49:06 ID:9dHB828P
じょうだんぬきで
サプリディスクが
いらないこ

これ3000の価値ねーな・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:55:33 ID:by1Zp6Gg
確かにw
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:07:14 ID:by1Zp6Gg
どうしてもWWANをFOMA認識しない
ふざけてる
473[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:13:21 ID:XcpQYNuS
>458
Let's厚すぎ
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:16:24 ID:H/QxCQsj
アップグレードしたのにATOK消されてる。インストールメディアも無い。
買ったのに…
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:18:22 ID:VVjIs/rr
サプリメント使わずに7クリーンインスコしたところ
デバイスマネージャで不明なデバイスが2個あるんだけど、何だろう。。
ちなみに、90SでZ530、SSD64G。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:22:57 ID:9G/otAWD
店頭でXと比べて思ったのが、なぜかP打ちにくいんですが
キー配置は変わらない?

ファンレスと持ち運びやすさを考えると断然Pなのですが、慣れるものでしょうか
主にワードで大量の文章を書くので非常に気になります
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:24:49 ID:O6DFFhfo
すぐなれるし余裕
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:36:33 ID:o5u4HjEs
やっぱVAIO Pがモバイル機としては美しいよなあ

自分にはあの液晶が耐えられないから買ってないけど、ついスレを見てしまう・・・
左右下にあと1センチ液晶伸ばしてくれよ
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:36:44 ID:CeAqoeTn
>>476
マイパームレストを店頭にもっていって再チャレンジ
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 07:40:35 ID:ggXAGHjd
>>475
Sony CXD9192
Sony Firmware Extension Parse Device
481[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 08:27:12 ID:zlUl+vrA
ソニスタメンバー新規登録で4000円のクーポンがもらえるのか\(^o^)/
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 08:52:59 ID:earpvy/K
ムカついたから、サプリの中から全部抜いたよ(やり方は割愛)
で、同じものがいくつもあるから最新のものを選択、それそなんかのメディアに
自分が外付けのSSD)、MODJ-メモッてなくてスマン

じっさい、正しい手順ででてくるドライバはBluetooehだけ。
その手順でそのドライバだけ保存

で、

1 新規に、win7をインストール(クリーンで)
2 グラフィックドライバはサポートに出てる新しいほうを入れる
3 Sony Programmable IO Control(サプリから抽出)
4 Sony Firmware Extension Paser Device(サプリから抽出)
5 サッキのBluetooth
6 以下の順でインストール(全部サプリから抽出)
00_Sony Shared Library
01_Sony Video Shared Library
02_Setting Utility Series
03_VAIO Control Center
04_VAIO Power Management
05_VAIO Window Organizer
06_VAIO Original Function Setting
07_VAIO Event Service
08_ISB Utility
09_instantmode(サポートからDLでも同じ)
10_stickpointer(サポートからDLでも同じ)

正しい手順でサプリ使ったときよりも VAIO Event Service の
versionがちょっと新しかったような気がする


483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:14:25 ID:zP6axXL3
>>472
うちのも同じく認識してくれない
Smart NetworkのWWAN有効は当然してるし
デバイスマネージャーからみても
ドライバは正常に動作してるように見える
>>401のドライバいくつか当ててみたがうまくいかず
困ったなぁ
484[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:17:52 ID:VVjIs/rr
>>480
ありがとう!
Sony Firmware Extension Parse Deviceはwindows.oldから引っ張ってこれたよ。
捨てないでよかった。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:30:02 ID:/dWo7ebd
>>461
onにしてます。
とりあえず、いま再インストール中です。
wirelessのハードスイッチをoffにしてサプリメントディスク入れたのがまずかったかな?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:40:27 ID:+90qok3J
>>483
P91HSでのだと、>>401のページでIMEI番号入れたらら出てくる
Driver instaler 5.1.32.0を入れれば認識した。
その後、7専用のDMCで再設定すればOK。

ちなみに、PのIMEI番号は、バッテリー外したところに書いてある15桁の番号。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:53:58 ID:quom4wz6
なんか+2〜3萬ほど高くなってるのだ
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:57:16 ID:VO1KQZ/R
>>463
すまん説明不足だった
六月上旬購入なんでサプリしか貰えないのよ
489510:2009/10/25(日) 09:57:47 ID:4nVVAWX6
>>443
PがXの薄さになると最強にクールなおもちゃになりますよね。
私もずっとそう思っていました(笑)。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 10:03:06 ID:AHRH6MKB
昨日淀でオーナーメイドを頼んできた
納期は11/7だけど早く来ないかなー
ここの皆さんのレビューを見てLバッテリーにしといた
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 10:11:46 ID:CeAqoeTn
>>443
むしろ後2ミリ厚くしてキーストロークを1mm増やしてくれたほうが・・・
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 10:12:36 ID:Qm8qWr+s
>>491
すごく・・・同感です。
あとホームポジションマークをもう少しわかりやすくしてほしいw
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 10:30:23 ID:zP6axXL3
>>486
ありがとう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/09/news039.html
ここにあるように「GTM382」が該当して
仰る「Driver instaler 5.1.32.0」がこれのドライバだね。
実はこれも当ててたんだけどうまくいかなかったんだ。
でも一回関連ドライバ削除して入れ直したら認識してくれた。
たすかった。
>>485
スイッチオンにしててもダメだったから関係ないかも。
それでも私もWin7入れ直したけどダメだった。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:25:35 ID:FOKEJvV+
MOTION EYEって
つけてる派とつけてない派どっちが多いんだろう
Macみたいにさりげなく搭載されてるならいいんだけど、でかでかと「MOTION EYE」って書かれてるのが
ちょっと気になる
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:28:39 ID:BqGCbQ01
スペック重視でZ550構成で買ったんだけど
ニコニコやYoutubeをちょっと見ただけでコアが80℃近くまで熱くなり
800Mhzにクロックダウンしてしまいます。

かなり涙目なのですが、クロックダウンを800Mhzではなく1300Mhzで止めることとかってできないの?
また、Z550使ってる方、熱対策どうしてますか?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:30:25 ID:CjqywFxm
彡´_⊃`) ドイツ人が開発して

(´_⊃`) アメリカ人が実用化

ミ´_>`) イギリス人が投資し
  
(・ш・) 日本人が小型化に成功

(´_J`) イタリア人がデザイン
 
ξ・_>・) フランス人がブランド化

(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり

<`A´> 韓国人が起源を主張する
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:36:12 ID:PeIj863W
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:39:16 ID:PeIj863W
http://kunkoku.com/new/bimages3/7p1.jpg
http://kunkoku.com/new/bimages3/7p5.jpg
http://kunkoku.com/new/bimages3/7p9.jpg
カーボナイトブラックなんか傷汚れ目立つ感じで安っぽいな
黒モザイクの方がかっこいい
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:39:56 ID:/y3139sc
>>494
俺は、載せるなら載せるでちゃんと分かるように載せて欲しいがなあ。

Macのセットアップ中に、いきなりイケメンがドアップで画面に映った
時は何事かと思ったぜ。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:41:12 ID:PeIj863W
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:51:55 ID:FOKEJvV+
カーボナイトブラック×銀よりはオニキスブラック×銀の方がかっこいいなと思ったけど
カーボナイトブラック×ブラウンは自分の好み直撃でさらにかっこよかった
無骨さがいい
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:55:56 ID:YZEB2e0H
で、最期に只のガーネット最高に戻ると
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:56:56 ID:cgqTA2rv
>>495
Notebook Hardware Control使えばクロック制限できるけど電圧は弄れないから発熱抑制の効力は薄いお
すのこたん敷くとか底面にアイスノン当てて熱を吸わせるのがZ550での強制クロックダウンの回避方法。
寝モバでニコ動視聴も常温アイスノン敷けば標準バッテリーが切れる程度までは戦える。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:03:37 ID:YZEB2e0H
ヒエピタじゃだめ?
505510:2009/10/25(日) 12:04:15 ID:4nVVAWX6
>>498

写真では安っぽいけど,実物はオニキスブラックよりも高級感あるよ。
501さんが言っているように,カーボナイトブラック×ブラウンかっこいいね。

新たに買い換えかな・・・。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:09:30 ID:BqGCbQ01
>>503-504
なるほど、アイスノンやヒエピタ使えばいいんですね!
ニコニコ見るような高負荷は自宅だけだし、その方法つかってみます。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:14:11 ID:zlUl+vrA
んーやっぱ赤茶にしよっと
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:15:23 ID:LFBHSquz
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:15:46 ID:jVzlkRmD
あー、Vistaのほうが快適だったー。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:17:22 ID:lAamlP97
>>495

このクロックダウンはOSの設定とかに関係なく、CPUそのものに内蔵されている保護機構だからどうしようもないと思う。
対策は温度が上がり過ぎないようにすること、つまり十分に冷却することくらいじゃないかな?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:25:37 ID:BqGCbQ01
>>510
なるほど、HTがさらに発熱を加速させてる気がするだけど
HTって切れないのかな?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:36:33 ID:jVzlkRmD
おれのZ550はyoutubeHQくらいなら2000MHzを維持できるけどなあ。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:03:39 ID:OO8PrTpd
>>511
HT切れないけど、切ったらもっとモッサリするぞ
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:08:44 ID:Nt1bOp0R
>>499
>Macのセットアップ中に、いきなりイケメンがドアップで画面に映った
ねごとはねて(ry
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:25:55 ID:UQDRQa/0
ここまで読んで意外だった感想。
7よりVistaよりSnowLeopardが早いって事。
xpとのデュアルブートは苦労するっぽいので
MacOS用に一台買い増そうかなぁ…
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:27:48 ID:jVzlkRmD
Vistaが一番つええんだよw
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:34:54 ID:UQDRQa/0
Vistaはビスタってだけで御遠慮w
トヨタのセダンが一番に浮かぶw
うちの社のトロいおっさんの自慢の愛車w
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:50:35 ID:ggXAGHjd
Vista君今日も頑張ってんな
空しくならないんだろうか…
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:54:01 ID:4xW0ZkUD
WWANでFOMAが繋がらなかった者です。
結局、DOCOMOコネクションマネージャーはHIGH-SPEED対応PC(Windows7モデル)専用を
使っちゃダメみたい。
Windows専用Ver3.1.1を使ったらあっさり接続できた。
ということで、お困りの同士試してみてください。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:04:06 ID:jVzlkRmD
おめ。おれも3.1.1で無問題。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:05:41 ID:XwPUfMc6
>>519
我が家のType P(P91HS)は、7アップグレード後に
ドライバ入れ直して、7専用コネクションマネージャで接続できてる。
(もちろん内蔵のWAN経由で)

機種によって少し違うのかもね。
7専用はWIRELESS全部切ってても「無線LAN接続中」とか出るので
若干変な感じもするけどね・・・。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:08:40 ID:4+LSE+8E
サプリメントディスク内のmodファイル数が洒落にならん。
一個一個確認するだけなのに死にそう……
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:11:21 ID:lgJHimnK
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:12:22 ID:PeIj863W
Everythingでも使えばいいだろ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:14:58 ID:LFBHSquz
>>522
やめとけwwww
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:20:02 ID:PeIj863W
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:21:17 ID:iAPd084U

http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/016006000051/

これの透明プラスチック版日本橋で見つけて購入。

とてつもなく安物だけどかなり静音ファンでお勧め。

WEBのはアルミだからもちっとしっかりしているかも。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:24:16 ID:jVzlkRmD
クロックダウンする固体ってほんとにあるんだね。大変だね。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:38:02 ID:zlUl+vrA
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:44:39 ID:7/cwrVqb
今、Win7版のVAIO P届いたけど、最初から保護パネルの下にゴミ入ってるわ。
展示品みたいにパネル前面も汚れてるし、ソニーの連中は、製造ラインで菓子でも
食いながら適当に作ってんだろ。←汚れた新品にがっかりして悪態をついている

「こまけぇこたぁいいんだよ」の精神を持ってソニーの製品とは接しよう。

531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:49:42 ID:0mpWoshP
Made in チョンコロ
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:50:30 ID:PeIj863W
メイドインシナになったからだな
中国人派遣に作らせてるらしいし
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:51:35 ID:jVzlkRmD
ディスプレイに埃ってのもそんな固体あるんだね。大変だね。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:52:41 ID:7/cwrVqb
「一応」は、日本製と書いてある。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:54:05 ID:PeIj863W
長野で中国人雇って作らせてるらしい
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:10:33 ID:MCK885Ot
P61を昨日届いて1日セッティングしてみたけどいいね。
イーモバのS21HT持っていたからBluetooth接続で繋いでネット中。
モデムをポケットに入れながらネットできるから、外でも使い勝手良さそう。
動画も少しもたつきやコマ落ちはあるけれどカクカクってほどじゃない。

バッテリー駆動でPioneerのスーパーマルチのDVR-XD09JをUSB2ポートで使って
CDの取り込みやっても音質的に問題もない。 バッテリーの残り時間がCD回ったら、
1時間分ぐらい減って表示される。Lバッテリーにしたから10枚ぐらい取り込むのには問題なさそう。

思っていた以上に色々出来ていい感じだわ。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:15:53 ID:y2bd39t/
>>505
カーボナイトブラック×ブラウンを持ったキモヲタ
オニキスブラック×シルバーをもった福山雅治

どちらが格好いいか明白じゃないか
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:35:12 ID:7/cwrVqb
BIOSは最新、他はVAIO Updateに上がっているものの方が新しい。
実は、type Pも持っているけど、VAIO Pと液晶画面の質が違うかも。
保護パネル内には、最初から「ソニーが工場で入れた純正のゴミ」が
入っている。ソニオタなら、「ゴミもソニー純正品だぜ」と喜ぶところか。
俺は、不愉快なだけだけど。

それにしても、初回の起動で大量に色々なソフトのダイアログが開くのは
相変わらず。慣れない人は、この時点でパニック突入では。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:48:31 ID:fHavn9Mu
>>529
Vistaの時の起動終了は苦行だったね。
飯屋で注文して来るまで使おうと思っても起動するより先に飯が来る。
速攻7RCに入れ替えて休止、復帰の速さに驚いたよ。
もちろん飯屋でも飯来るまでに余裕で起動するw
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:49:33 ID:PeIj863W
> 実は、type Pも持っているけど、VAIO Pと液晶画面の質が違うかも

?
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:51:59 ID:o1WqdHoM
まさにメシウマっすか
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:52:31 ID:fHavn9Mu
>>540
旧モデルとWin7モデルのことでしょ。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 15:59:52 ID:4+LSE+8E
Win7化がやっと完了。
ところで、いたわり充電の項目がなかったり、
Fnキーでの音量調整ができなかったりするんだけど、こういう物なの?
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:02:00 ID:6AKkQz+1
>>540
公式ページみてみw
旧モデル VAIO typeP
新モデル VAIO P
ってこと。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:03:13 ID:7znAfdro
>>543
サプリディスクをきちんとインスコできてれば
いたわり充電もFnキーも使えるよ
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:07:48 ID:8PCFCBqQ
>>543
「スタート」→「VAIOの設定」:いたわり充電

[Fn] + [F3/F4] はBIOSアップデートだとおもうけど・・・
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:08:55 ID:4+LSE+8E
>>545
もう一回やり直しか。
サンクス
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:23:05 ID:EQK89UQh
俺のもいたがり充電使えないな
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:24:57 ID:7/cwrVqb
リカバリーディスク作成中…。
type Pと比べると、VAIO Pの液晶画面はギラツキがあるように思えるけど、
明度しか調整してないからかな。

リカバリーディスクつかうより、リカバリーディスクを作る段階のイメージ
バックアップを取ってリストアに使う方が、格段に早くて楽。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:43:07 ID:8PCFCBqQ
>>549
7にアップグレードしたtype Pもぎらついた感じ・・・
たぶん色温度あたりがヘンだとおもうので調整するつもり。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:44:54 ID:jVzlkRmD
ぎらぎらパネルなのは最初からだよw
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:47:56 ID:O4YaK5/b
mod2winでwimを抽出してマウントしたんだけどフォルダの中が空で何もファイルが出てこない
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:01:55 ID:SVkPY5Gi
いまさらvista店頭モデルを買うのは、無謀でしょうか…………
安いんで買おうか悩んでるんですが……
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:03:03 ID:6AKkQz+1
用途次第では。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:15:39 ID:GqtZnYFV
>>553
起動とか復帰の遅さにイライラしない温厚な性格ならそれもいいけど、
やっぱりストレスたまると思うよ。

ストレスたまると寿命が短くなるよ。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:16:54 ID:jVzlkRmD
7は起動が早いだけで立ち上がってからはVistaのほうが上なのは残念。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:18:41 ID:Qm8qWr+s
まだやってんのか
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:22:47 ID:8PCFCBqQ
>>557
まぁ大抵の人はIDみりゃわかるでしょ。構ってくんだよね。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:23:16 ID:UZxzCp9f
そろそろインスコのまとめ誰か作れや
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:27:24 ID:0MZaKtsZ
そもそもAtom Zの分際でVistaだの7だの根本的にアレだからな。
客観的にみて「快適」ってことは絶対にあり得ないわけで。

Atomプロセッサって、根本的にWinのソフトウェアアーキテクチャと
相性悪いって話もあるしね。Mac OS Xの方が速いってのもわかる。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:34:13 ID:LFBHSquz
401 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/24(土) 22:35:34 ID:eN7qlDHA
>>380>>396
自分も7にアップグレードしたらWAN認識しなくなったけど
OPTION社のWebページからドライバDLして入れたら認識した。
http://www.option.com/en/support/software-download/

 どうしてもドライバが出てこない
 どうしらいいのかたすけてほしい
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:34:27 ID:jVzlkRmD
7みたいなもっさりOSをマンセーしてもしょうがないよなあ。
Vista Basicのほうがよかったw
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:41:43 ID:iAPd084U
おまえずっとVista評価が過去形なんだが、リカバリできなくなったのか?w
564401:2009/10/25(日) 17:42:47 ID:hJ10vEoc
>>561
1.Type Pの電源を切ります。
2.バッテリーを外します。
3.FOMAカード差し込み口付近にあるIMEI番号(15桁)をメモします。
4.バッテリーをつけて、Type Pを起動します。
5.>>401のURLにアクセスします。
6.By serial or IMEIのところに3でメモした数字を入力し、Proceedを押します。
7.Driver installer 5.1.32.0をダウンロードし、解凍します。
8.WWANをONにして、7で解凍したフォルダの中にあるx32を開き、インストールファイルを実行。

自分はこれでWWANが認識できたので、DMC(7専用)で接続ボタンを押して
再度接続の設定をするとつながったよ。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:44:48 ID:jVzlkRmD
7のライセンス認証しちゃったからもうVistaには戻さんよw
ただVistaより全然マシってなウソ情報が氾濫してるので注意喚起してるだけw
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:53:02 ID:LFBHSquz
>>564
12時間かけて、でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
お歳暮を贈りたいので
住所、氏名、年齢、電話番号、家族構成を教えてください
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:53:18 ID:K6ESeQcr
7用のintel 5150のドライバーはlenovoのやつしかないのか・・・
やはりサプリディスクを注文した方が良さそうだ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:55:10 ID:fHavn9Mu
>>563
いやいやjVzlkRmDはいかにも7入れてもっさりだったと言いたがってるようだが
単に貧乏で7が買えなくてくやしいのう!なだけなのでだけなのでそっとしときなさいw
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:56:28 ID:WgB1Vkr6
7にしてみたけどかなり良いね。
体感ではxp=7>>>>vistaって感じだな。
これなら常用できるよ。
570名無しさん:2009/10/25(日) 17:58:21 ID:EGLUylwJ
>>566

サプリディスクが有れば、>>564 さんが言うような事はしなくても良いのですか?
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:59:53 ID:LFBHSquz
サプリ三枚ぶちこんだけどだめだった
理由は不明
572名無しさん:2009/10/25(日) 18:01:05 ID:EGLUylwJ
ありがdd リョウカイッ!( ・Θ・)ゞピヨッ!!
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:03:36 ID:B/+MjgIw
インスタントモードで保存したメモがどこに保存されているかご存知の方いますか?
574401:2009/10/25(日) 18:06:17 ID:xRclqzZ0
>>566
おめでとうございました〜。
同じ事で困っている人がいたら、助けてあげてください!
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:11:19 ID:bzpTwbiC
173だけど、一応結果報告
Win7のインストールディスクからやり直したらいけた。
今度はサプリを4入れろというメッセージもなく、3枚目で正常終了再起動
だった。ちなみに4を求められた時は、1を入れようが2を入れようがNG。

4枚目を求められたときとのインストールの違いは2つ。
1.マニュアルには、ワイアレスのスイッチをOFFにして開始するように
  という支持には従わず、ONのままにした
2.マニュアルにあるとおり、Win7インストール完了後、再起動したあと
  サプリディスクを入れた

WWANドライバも認識されていて問題なし。ドコモコネクションマネージャー
はインストされないので、手動でダイアルアップを作って接続している。
定額のAPを指定しているし、契約オプションで定額APしかアクセスでき
ないようにしてるので心配もない。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:26:30 ID:jVzlkRmD
7がきびきびって言ってるの単発IDばっかりだなw
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:27:45 ID:ggXAGHjd
逆にVista最高と言っているのは
同じIDだけなんだが…
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:28:48 ID:YZEB2e0H
>>575
おつかれさまです。こちらWin7Uの通常版買って後はサプリ待ち状態だったのでインスト時の参考にさせて貰います。
Pリリース初期は店長さんとこなんかで解りやすく説明してくれたけど今はXの所為でPはアッチ行け状態みたいなんですよね。
暫くしたらサプリ適用の仕方とか解説してくれるのかな・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:38:37 ID:LFBHSquz
>>574
わかりますた!
ありなとうございます
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:41:13 ID:0mpWoshP
ID:jVzlkRmDの7はチョンコロ複製7だろ。20円くらいの。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:45:42 ID:GqtZnYFV
みんないい年なんだろうからスルー推奨
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:50:52 ID:jVzlkRmD
P90とかP91でアップグレードで7にした人ってあんまりいないのかな。
Vista home basicで十分だから、買うまでもないってテンプレ化してもいい希ガス。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:53:10 ID:/mwQAhN8
>>578
まぁ 結局あそこも商売だから新製品中心でしかないよね
いまさらPのアップデートのこと書いてもPが売れる訳じゃないし

でも、Xなんて世間的にはAdamoが出るまでの命のような気がするw
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:54:13 ID:/mwQAhN8
>>582
そんな妄想はオマエのBlogでそうやって書いとけ
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:58:38 ID:ggXAGHjd
自分の場合はSSD換装も同時に行ったせいもあるが
Vistaと7では別のPCになったくらい違う
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:59:01 ID:xErM4jMV
jVzlkRmDは上書きインストールなんだろ
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:05:12 ID:iAPd084U
おれはP90を素で上書きだがそんな変な奴と一緒にしないでくれ・・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:08:22 ID:YZEB2e0H
Win7化した方達に質問です。VistaSP2適用+軽量化+テンプレ最新GMA500ドライバの環境と比べても
Win7は軽いと感じます?入れた後の直感でいいので教えてください。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:14:14 ID:cZfmI/KL
自力でやろうとしたが輝度調整がどうしてもダメだった
サプリディスク買うわ・・・
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:19:23 ID:LFBHSquz
>>585
同意
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:33:22 ID:fHavn9Mu
>>589
つbacklightwin
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:37:31 ID:zP6axXL3
>>564
http://www.option.com/en/support/software-download/modules/gtm382w/
↑のDriver installerが>>564の7.に当たるので
IMEI番号はメモらなくて良いかも
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:48:49 ID:uh4QIJa0
>>588
VistaHomePremium+高速化+最新GMA500から
7優待アップブレード+サプリディスクでWin7化

マカフィー削除
システムプロパティー→パフォーマンスでチューニング
Aero→OFF、アニメOFF等々
Windowの透明化は利用

こっちが全然まし。
特に起動はVistaで2分ほどかかっていたのが、7化で1分20秒に
※1分でデスクトップが表示されて使える状態にはなる
休止状態の復帰は、同じく2分ほどかかっていたのが、7化で40秒ほどに。
フォルダ移動の反応などもこっちが早い。

もうVistaには戻れない。ただし体感速度はやはりXPが○。
実用には十分耐える速度なので、7のまま使う予定。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:51:17 ID:dtQhb+H6
AVCHD(lite)がヌルヌル再生できたのは予想外の出来事で嬉しかった…
意外にポテンシャル高いね
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 19:52:04 ID:uh4QIJa0
593
ちなみにハードスペックは
Z550
SSD256
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:01:21 ID:hrWD4JvI
>>593
おぉ!(* '∀'人) 待ってたレポ播(゚∀゚d)ォゥィェ!!
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:03:43 ID:nHPLL3Rk
Win7を入れたらシャットダウンしてもバッテリーを消費しているみたい。
なにか、設定忘れ?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:07:07 ID:OO8PrTpd
>>597
Vistaだろうとバッテリー漏れするじゃん。
それよりひどい漏れ方してんの?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:07:29 ID:fHavn9Mu
>>597
Win7でなくてもPのお漏らしが酷いのは有名。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:11:05 ID:o1WqdHoM
Win7でSSD64GB&Z530の人どう?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:52:57 ID:CW3ogUJe
>>593
Aero切ったときにWindowの透明化ってどう設定するの?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:10:04 ID:+keIN0M2
7用ドライバ、WEBでの公開まだかな
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:10:53 ID:ZjKjjmAS
テキストエディタで文字打ってるとさ、主にキーボードの
右側の手前・・・つまりカーソルキーのあたりを打つと、
ベコンベコンってなにやらミョーに響くのよ。

俺の場合Pはテキストエディタがメインの用途だから
カーソルキーもかなり使う。
そして使うたびにこのベコンベコンって音が萎えるのよ('A`)

俺だけかい?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:18:54 ID:A7WUiUpy
>>594
wmpで、AVCHDならフルHD動画もコマ落ちせず再生できるよ。
当方、wondows7、2GHz、256GBです。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:24:06 ID:9Pyh1RDQ
>>603
電源スイッチがふらふらしてる音じゃない?

俺もテキストエディタメインだけどカーソルはあまり使わないや。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:34:15 ID:dtQhb+H6
>>604
友人の2.4GHzC2Dではカクカクだったのに…素晴らしい
Pがよくできてるのか7がよくできてるのか…
607[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:42:07 ID:mfKKu9D4
>>601
デスクトップのカスタマイズ→個人設定→ウィンドウの色とデザイン
スライドバーで透明度を自由に設定できる
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:02:57 ID:k4/ZvAIh
しまったぁ、カーボナイトブラックにするべきだったぁ。
オニキスブラックはツルテカすぐる。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:23:59 ID:c+BtIGdl
サプリの評判読んで苦労しそうなので注文してあった91を電話でキャンセルして
92を購入しなおしたんだが、まだ購入履歴から消えてない。
届くまでに時間かかってよかった・・と思っていたんだけどいつ頃消えてくれるんだろう。
91が発送中になったらと思うとドキドキする。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:28:58 ID:ju4tj9u1
WiMAXを選ぶと、11a/b/g/n対応らしいが、
自宅の11aの無線LAN APと、W52Jで接続可能?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:30:55 ID:PeIj863W
ソニスタって注文後のキャンセルなんて出来るの?
612[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:33:35 ID:mkI2PRCV
できるよ。ステータスが生産中になってなければね
613[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:48:20 ID:Wow1S7z+
>>610
「IEEE 802.11a/nについては、W52/W53/W56に対応」ってあるから
古いJ52はダメなんじゃない?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:50:50 ID:o1WqdHoM
11月7日が待ち遠しいぜ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:57:22 ID:RunXPUyr
>>607
家の7homeだとAeroテーマじゃないと透明感スライダーでてこないんだよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:59:53 ID:FOKEJvV+
MOTION EYE搭載派と非搭載派
結局どっちが主流なの?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:59:59 ID:LFBHSquz
ネタ振りしてるまに〜♪
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:07:57 ID:hOwwJE1y
出張が今月一杯なので、10/30予定の7モデルをポチった。
さっき嫁からスカイプで「ソニーから何か来てるけど?」って言われたんだ。
早く帰っていじりたい。。。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:11:47 ID:YZEB2e0H
嫁さん「ソニーから何か来てたのでゴミ出しといたから(´・ω・`)」
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:15:42 ID:7w2xZL6l
嫁さん「ダンボール開けてみたら黄色いゴミ入ってたから・w・」
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:22:02 ID:PeIj863W
なしてスカイプ?
形態でよくね?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:22:06 ID:8H+fdWBV
>>598
俺もwin7RCだけど、Vistaより電池が持たない。
なんでかな。

そのうち、みんなが気がついて、同様のスレが多くなると思う。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:23:05 ID:YZEB2e0H
嫁さん「大事なものは預かった。返して欲しければエルメスのバッグを買って来い」
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:28:20 ID:LFBHSquz
この前キャバ嬢にエルメルをプレゼントしたよ
マジレスするとアメ横で安く売ってる
3,980円
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:30:02 ID:PeIj863W
節子、それ偽物や
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:31:12 ID:LFBHSquz
暗いから気がつかれないよ
まじで
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:31:15 ID:hOwwJE1y
>>621
日本じゃないから節約でね。

>>623
まさに似たようなこといわれたよ。
「3万返ってくるから」とか訳のわからんこと言って逃げたが。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:36:42 ID:ozmqH3nZ
モテモテの俺はキャバなんかいかなくても女よってくるかららぁ
モテないやつってたいへんだなぁ
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:37:31 ID:LFBHSquz
ああ
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:47:13 ID:XFOgeZtU
寄ってくる女に価値は無い。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:48:03 ID:LFBHSquz
豚でもサルでもいいから寄ってきてほしい
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:48:06 ID:7/cwrVqb
毎回、「お使いになる前に」が立ち上がるなぁ。完了で閉じてるのに。
あと、保護パネル内に大きなゴミが何個も入っていて気になる。
こういう設計は、製品管理がしっかり出来て、クリーンルームとかで
きっちり組み立てられる一流企業がする物であって、三流に没落した、
バイトに適当に作らせるような企業が採用する設計ではない。
身の程知らずだ。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:52:32 ID:OO8PrTpd
買わなきゃよかったのにw
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:54:14 ID:7/cwrVqb
ふふっ…

それが、ソニー信者なのさっ。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 23:55:39 ID:LFBHSquz
普段の行いだろ
636[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:11:25 ID:/YaRvZOq
7のアップデート(新規で入れたが)は、何でこんなに電池持ち悪いんだ?

Lバッテリー80%充電されてるのに、一時間しか持たないって出てる
購入から一ヶ月経ってないから寿命はありえない。

ちなみに10月中旬までは、7のRTM版を入れてvistaドライバで使ってた。

こっちだと80%で最低でも三時間くらいはバッテリ持ちますよ〜って表示だった

間違いなく修正パッチくるだろうなこれ…大問題だろ

残時間の表示だけ不具合起きてるのかと思って80%から30分放置してたら、
ちゃんと残30%くらいまで減ってたよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:14:07 ID:WnzTa7O7
Lバッテリ買えってことじゃね
638[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:16:18 ID:ml/RkimE
Vista同様、リカバリディスクの1枚目だけでクリーンインストール出来るんじゃないかと思ったので、やってみた。
普段の行いの悪い俺だが、無事完了。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:58:03 ID:vXeDChWY
やっぱVistaのほうがよかったって人が続出してるねw
640名無しさん:2009/10/26(月) 01:01:36 ID:T8WKxl0H
σ(o^_^o)は、7 の方が良いと思うのですが・・・・?

Vista派んお皆さんは、何を基準で考えているのやら・・・ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

十人 といろですね!w
641[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:02:00 ID:PuWdnbl7
>>639
VISTAの方がいいって行ってる奴は、ちょっと設定もできない馬鹿ばっかだけどね。
ちょっと設定すれば、windows7が早くなっていることは歴然!

馬鹿に限って書き込むからVISTAの方がよかったって人多い錯覚陥るw
642[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:02:32 ID:b12aQycm
それはvista→7の香具師じゃね?と信じたい
643名無しさん:2009/10/26(月) 01:02:34 ID:T8WKxl0H
ミス 訂正 Vista派のお皆さんは
644[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:04:24 ID:vXeDChWY
ESETも7にすると劇重ウイルスソフトになっちゃうし、結構地雷だな。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:05:34 ID:zxO1PC21
他のほぼ全てのPCでは
速さ 7 >> Vista  なのにPに限って逆は考えられないよな。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:06:58 ID:vXeDChWY
起動だけ早くなってもしょうがないべ。
647名無しさん:2009/10/26(月) 01:10:21 ID:T8WKxl0H
σ(o^_^o)は、全体にサクサク動く用に成ったんだけどなぁ!

もちろん起動も・・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:13:47 ID:dHPMXoYB
F-secure軽いからお勧め。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:16:43 ID:ENNFLmg5
Vistaで限界まで早くしたらWin7初期設定はそれより重かったって話なんでしょうね
じゃあ、WIN7設定かえるとどうなるかは・・・面倒だしというより解らないし他の問題も上がってるし
もうVistaで良いじゃん。Win7うぜー失敗。ということだと思う。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:30:53 ID:l6ySEWv2
Windows 7て、遅いマシンでAero使ってると出るパフォーマンス悪化がうんたらで設定変更しろよ的警告ダイアログって廃止されたのかな。
Aeroが結構いい感じなんで有効のまま使ってるんだけど。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:36:18 ID:vXeDChWY
むしろAero無効にすると確実に
652[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:38:16 ID:vXeDChWY
Vistaより重いよん。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:44:15 ID:b6SDz1W3
Aeroの切り替えってどうやってやるの?
ググったけどわからなかった…
自分のはオンなのかオフなのか。
とりあえずデスクトップテーマはAeroにしてある。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:47:46 ID:ENNFLmg5
一重にWin7が入ったPと言っても
@Win7モデルのP
AVistaモデルをアップグレードしたP
BVistaモデルに新規クリーンインスト−ルしたP
の3種はあるわけで、Win7RCで解ってたことだけどB>>>>>>>Aになるんだよね。
でも、今Bするとサプリ必須かつサプリインストも工夫が必要だったり面倒な問題もある。
@にしても恐らく初期インストールされてく糞マカフィが大活躍して凄まじく足ひっぱってたり
するし。Bがベストだけど皆が皆Bやった上でVistaより重いといってるように見えないんだよね。
なんとなくだがAが結構いるような・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:48:07 ID:FWouZM5e
昨日到着してクリインしようとしたんだけど、vistaアルティメットのディスクしか持ってなかった。
ということは、いずれアップデート+サプリで7化するつもりならクリインしてアルティメットにしちゃうとだめだよね?
たしかアルティメットからは7の上位版にしかできなかったよね。
7でクリインするんでも手順はまとめWIKIの方法でよいんですか?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:54:30 ID:ENNFLmg5
>>655
元のディスクは何処にいったのよw
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 01:58:06 ID:VtmMXKVS
流れきって悪いが、前にこのスレで紹介してた、上海問屋のポータブルトラックボールを買ってきた。
最初は戸惑ったが、デスクトップでトラックボール使ってることもあって、直ぐに慣れて、マウス使ってた頃より快適に使ってる。
不満点をあげれば、指にはめるバンドが一寸きつい事と、コードの位置。後、ボールが読み取り様なのか、ラメになってるが、一寸安っぽく感じる。
Blackberryの様な感じだったら言うこと無いんだが、安いから仕方ないか。
非常に気に入ったんで、予備も買っておこう。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 02:15:57 ID:jeBy/KAP
>>654
ノートン先生に入れ替えたら軽くなる?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 02:52:24 ID:zvRVDa6o
魔化よりはマシという程度。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 02:52:49 ID:l6ySEWv2
>>654
サプリメントディスクなくてもクリーンインストールできるけど。
いつの間に必須に。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 03:06:47 ID:wI7bsPhw
7がVistaより重いって言ってるのはたった一人のバカだから相手にするな。
ID抽出すればわかる。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 03:12:31 ID:0bK3AWe7
>>660
kwsk
クリーンインストールでドライバは?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 03:40:05 ID:X7HV/mTW
>>644
入れてるけど重くないぞ

7用がでてるけど、それ入れた?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 03:40:36 ID:wI7bsPhw
>>662
GMA500のドライバは>>28

その他はVistaの物を流用。
詳しくは>>1の「VAIO type P まとめ」のとこ見れ。

海外版なら7のドライバもある。
ttp://esupport.sony.com/US/perl/swu-list.pl?mdl=VGNP798KQ&LOC=3
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 06:37:05 ID:YV3wfK3h
>>663
Windows7用ESETについてkwsk
俺もESETv4 (今4.0.432.0)入れてる。
普段はぜんぜん問題ないけどスリープから復帰した時に
2〜3分間CPU100%に張り付いて困ってる。
設定の問題かい?
666[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 07:00:39 ID:41+rEGfZ
>>664
そもそも普通に入れてWindowsUpdateするだけでドライバはほぼ入る。
手動で入れなければならないのは1〜3個(オプションにより変わる)。
当然GMA500のドライバもWindowsUpdateで勝手にはいる。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 07:07:58 ID:3BknH41q
7のクリーンインスコはサプリなくてもいけるだろ・・・、少しは調べろよ・・・
店長のブログでとうのむかしにしょうかいされてるじゃねーか・・・
まぁ安全策というかちゃんとした7用のドライバがほしいならサプリかえば?ってかんじ
メディアプラス関係が7には入らなかったけどそれ以外はビスタのリカバリからだいtらいいけるぞ?

ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009703.html
668[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 08:49:08 ID:ddiRbPws
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 08:54:21 ID:geg+XJB2
win7上書きインストールするとなんでAeroがONなんだ
クソ重くて7はvistaより重いっていうアホが沸くだろ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:36:56 ID:2oCpXeib
>>669
クリーンインストールでもONだけど
671[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:42:44 ID:dWQDI1TA
>>668 thx!
今N700系からDL中。
ホント、一昔前と比べたらモバイル環境もモバイルマシンも進化したもんだ。
うっかりアップデート版を入れて、出張先で動かない!なんて状況にならないことを祈ろう。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:48:11 ID:mcwI1DXu
大半の奴は、頼んだからには使わねばと
躍起になって7いいじゃん!と
自己暗示掛けながら使ってるけど
しばらく経ったら結局XPにしそう。
ただでさえ、制約の多いPを
ストレス無く使うにはXPしかありえんしね。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:58:15 ID:sOJ5KiE+
つまりインテルがGMA500の最新ドライバーのXP版を公開してくれれば完璧なんだな。
674671:2009/10/26(月) 10:07:56 ID:dWQDI1TA
え゛ーっ、おっさんがこっち見てるキモイ。
(v3のとぼけた「ス」が好きだったのになんでやめたんだろう)
とりあえずなんか快適になったようです。重ね重ねthx>>668
見返したらWin7版の案内メールが来てたのね。今気づいたよ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 10:08:15 ID:b2X8Z6i7
SWにオーダーしたのが10/23にやっと届いたので記念真紀子
676[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 10:43:10 ID:6OXb2nAw
>>672
想像力のないバカだな
たとえばテキスト書いて軽くメールしたいだけの用途で使ってる場合とか
ストレスなんてたまんねーんだよ
677[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 10:47:18 ID:u6bx/jps
>>672
それはおまえの意見だな
おれはwindows7で充分満足だ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:12:55 ID:MLydZwsd
Windows7サプリメントディスク届いたけど、、、、機種ごとに
それぞれ注文したら同じディスクじゃんか!
なんだこれ!
679名無しさん:2009/10/26(月) 11:16:22 ID:T8WKxl0H
クリーンインストールしたら、x-RadarとプロアトラスSV4 が無くなったよ・・・

上書きだと残るのかな?

何処かから、DL出来るのかな?

VAIO博士の皆様ご伝授頂ければ幸いです ペコリ(o_ _)o))
680[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:23:00 ID:wI7bsPhw
今日にはドライバダウンロード来てるかと思ったがまだなのか。
10月下旬ってあと5日だぞ。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:27:45 ID:OrMucw4b
>>672
住めば都というでわないか
682[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:48:53 ID:6tgKN4IF
>>624

まぁそれくらいが妥当だろ。お互い偽物同士なんだし
683[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:38:25 ID:cG1LrTIk
>>679
必要なのはVISTAのリカバリーディスクからiインスコしれ
684[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:44:26 ID:8nP9pbGO
Windows7では、WAN接続中にスリープに入ると、復帰後まれにWANモジュールが
エラー633を吐いてこける(再起動するまで直らない)っていう問題は直ってるんだろうか。

個人的にはXP→VISTA変更における最大の改悪だと思ってるんで、直っていてくれるとありがたいんだが。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:49:31 ID:xZtcEycG
>>676
つ WM
いやマジで

そんな程度になんでデカくて重くてバッテリーもたないデバイス持ち歩く必要が?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:56:00 ID:0d7MEYHc
住人の多くはザウルス、palm、ポケットPCをいじくりたおしてきた猛者が多いだろう
その住人にとってはバッテリーの問題は常に付きまとう
そしてその都度解決してきた

それがモバイラー
687[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:57:53 ID:5AY+dVC8
7を充分と思うか遅いと思うかは、XPをインストールした事があるか
どうかの違いだけ。ある奴は確実に遅いと思うし、ない奴は何とも
思わない若しくは現状Vistaだったわけでむしろ速くなり幸せ。

議論するようなことでもないな。7がどうしても必要なんて状況は
現状じゃまずないわけで、敢えて入れた奴も「入れてみたいから入れた」
程度の話なんだし。好きにすればいい。

俺はメインがMacだし、サブ機のPに7入れるメリットが何もないので
XPで行くつもりだけど。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:02:06 ID:l6ySEWv2
>>686
WMとかありえねーから。
カーネルはいつまでたっても使い物にならねーし。
標準のメールなんて完全にゴミだし。
まともなテキストエディタはなくなっちゃったし。
あんなのもう二度と使いたくねーよ。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:04:14 ID:0d7MEYHc
一番新しいものをカスタマイズして最良の状態にもっていく
これが趣味の香具師もいるのだから
立場の違いでどうにでも変わるだろ

目の前にある問題を解決していけないようでは
モバイラー失格だな
690[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:06:23 ID:wI7bsPhw
>>685
Windows Mobileのことか?
昔使ってたがiPod Touch買った時点で眠りについたな。
そのTouchもP買った今はネット使ってないがw

Pのこの高解像度とキーボードに太刀打ちできるモバイルは他にない。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:07:33 ID:0d7MEYHc
おまいはおれかw
touch全然使わなくなった
WMはいろいろ機種買ったけど面白かった、いい思い出だな
692[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:08:51 ID:NuopZQ2W
>>636
サプリメントでアップデートインストールしたらLバッテリ80%で
3.5時間以上の表示だぞ
電源管理の設定がおかしいか、ドライバや電源管理のモジュール入れてないか
でたらめかいてるかどれかだろ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:09:44 ID:B2z22CLW
>>690
なんていうか、普段はメールだけでも、いざというときはフルスペックで
何でも出来て、なおかつ実用ギリギリサイズって所がたまらんよな。>P

       +
     +  +       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーいtypePだー! typepだー
   []r(´∀` )     |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
694[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:11:13 ID:0d7MEYHc
その昔ザウルスOSがLinuxに変わった時は、往年のファンには大不評だったが
それはそれで対処していくしかない
ましてwindows内のバージョンうpなどまだ手ぬるい方
大したことはない
695[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:13:28 ID:/YaRvZOq
>>683
x-raderのモジュールってあったっけ?
696[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:26:47 ID:wI7bsPhw
>>693
そこが重要だよな。
フルスペックのWindowsが実用できる程度に動く。
すなわち普段使い慣れてるソフトが動く。
データもそのまま流用できる。
それは大きい。

昔から極小サイズのPCが好きで、その大昔PC110っての持ってたが
その当時としても非力でWindowsすら動かすのが困難だった。
当時このサイズでまともに使えるPCがあればと思っていたが、Pはまさに理想に近いPCだ。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:50:09 ID:2QK8XTOs
WM機はPのモデムとして使ってる
698[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:52:51 ID:bcInO3qG
>>676
まぁ、なんだ…
PちゃんをXPで使った事の無い奴には
7しか知らない方が幸せかもしれんな。。
そこそこ軽いってだけでも満足出来るし。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:56:06 ID:0d7MEYHc
フルスペックのWindowsが普通に使えるというのは
いわばモバイルの終着点
厚みや発熱等もいずれ改善されてゆくだろうし
700[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:09:08 ID:l6ySEWv2
>>698
実用に困らなければXPだろうがWin7だろうがどっちでもいいだろ。
いちいちお節介な奴だな。文章芸も皆無だし。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:12:43 ID:B2z22CLW
>>700
PでXP、VISTA、7、全部使ってみたけど、OSなんて目的に応じて
それぞれが選択すればいい事だよなぁ…まして不満なく使ってる人に
「可哀想に、本当のPの実力を見た事がないんだな」、って言う>>698
山岡士郎並みのお節介だw
702[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:19:46 ID:/IA9iKBG
>>573
インスタントモードのメモがどこに保存されるかは知らんけど
windowsからは参照できないってマニュアルに書いてあったよ。
ほんと使えないな。これできたらポメラ代わりなのに。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:22:53 ID:Rm94UGGL
山岡士郎ワロタw
価値観はひとそれぞれだよね。だから蔑む発言は控えようぜ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:23:30 ID:VB9Z0+yf
俺はスタンバイ→秀丸で無問題
705[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:24:52 ID:eZzn4Xm4
>>700
これからP買う人の参考になるんだから別にお節介でもないだろ
お前をためのスレじゃないからな
むしろ7マンセー一色になる方がありえないし不自然
706[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:33:42 ID:5VXkWsDv
だれかVistaの肩を持ってやってくれ
707[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:37:06 ID:6kvyxG7X
XPモデルが型落ちで安く出回れば嬉しいなぁ
来春辺りにはハードウェア的にだいぶパワーアップするだろうから
それまでの繋ぎがあれば十分なんだ
708[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:40:32 ID:Bl6qbfWn
XPは確かに軽いんだが、利点がそれだけだからなあ。
起動終了速度の比較なんてスリープ運用していれば意味ないし
サポートも切れて先がない。
「PC起こしたらまずコントロールパネルを開く」
「OSの起動と終了は最低でも1日100回はやる」
みたいな人はXPじゃなきゃ駄目だろうけどな。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:45:06 ID:H1uOCAJV
VAIO P、Windwos 7のクリーンインスト終了。
例のリカバリディスク1枚目だけ方式。特に問題なく動いてる。
で、「メニューをフェードしない」とか、視覚効果を一通りセットして使っていてふと気付いた。
「AEROがONのままじゃん」
枠とかが透明化されたままだ。
Vistaだと、ONなら完全に使い物にならなかったのに、Windows 7ならONで使えてる。
起動や休止もからの復帰も、私の環境では速い速い。

Vista
起動→「コーヒーください」→しばらくしてコーヒー届く→砂糖とミルク入れて混ぜる→二口くらい飲む→起動完了

Windows 7
起動→「コーヒーください」→起動完了

これだけで値打ちあったよ。

※使用者の感想であり、起動速度の速さを保証するものではありません。
※起動速度には個人差があります。

710[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:52:12 ID:l6ySEWv2
>>705
P買うようなユーザーなら、早さが最優先なら他人に言われんでもXP入れて使うだろうよ。
>>698みたいな、具体性も信用性もないただの煽りは最初から不要。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:57:24 ID:cryNZoUS
>>709
個体差、な?
お前の書き込み好きだよ
712[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:37:09 ID:kDUm9X/8
>>705
これから買おうと思ってる人ですが全然参考になりませんでした
速度優先するならatom機選択しないってのw
713[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:44:20 ID:L6Wqra/a
>>711
起動速度の体感は個人差ってことじゃないか?
そこよりも、起動速度の速さが頭痛が痛いに見えた。

で、指先トラックボール初めて見たけど良さそうだ。
大型の電機屋とかなら実物あるのかな?
5ボタンの方が気になってる。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:52:54 ID:bcInO3qG
で、atom機で7をわざわざ選択するメリットは?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:55:33 ID:FYnKsiij
>>714
XPモデルだと、SSDの容量が32MBしか選べないから
716[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:56:45 ID:Rs7UPKHJ
>>714
サポート対象
717[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:57:07 ID:WSwwS3Xz
>>715

それはマズい!!
718715:2009/10/26(月) 15:57:34 ID:FYnKsiij
失礼、32GB
719[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:57:55 ID:sOJ5KiE+
>>715
OSも入れられないなw
720[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:58:00 ID:Rs7UPKHJ
>>715
非常にマズイ!!
721[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:58:38 ID:bcInO3qG
>>715
vista機買えば良かったじゃん。
>>716
まだ3年半ありますけど、そんなに使いますか?
722715:2009/10/26(月) 16:00:26 ID:FYnKsiij
>>721
だから、Vista搭載モデル買って、7にアップグレードした
723[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:00:40 ID:bcInO3qG
失礼、サポート切れまであとまだ4年半もある。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:00:57 ID:8nP9pbGO
OS乗り換えってのは非常に興味あるけど、乗り換える手間を考えると思わず躊躇するんだよな
725[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:02:06 ID:L6Wqra/a
>>714
7を選んだけど
XPを持ってないからXPモデル買うしかない→GPSとか付けれない
使用頻度が高くないから長年買い替える予定はない→OSのサポート面

>>721
そんなにもたないものですか?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:07:43 ID:bcInO3qG
なるほど、つまりはXPに余計な制限をつけてるSONYのせいですね。
XPに全く制限なければ、XP選びますよね。

余計なお節介でした。すんません。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:07:58 ID:wI7bsPhw
XPを選ぶ理由

動作が軽い。
どうしてもXPでないと動かないソフトがある。

7を選ぶ理由

新しい機能がある。
色々弄らなくても動画支援が可能。
将来性がある。

そもそもAtomにスピード求めて買う人なんていないから
Vistaみたいに激重でもなければ新しいOS入れない理由はない。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:09:13 ID:FYnKsiij
>>726
XPをプリインストールできるモデル(スペック)を制限をしているのはマイクロソフト。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:10:27 ID:bcInO3qG
>>728
すんません、おっしゃる通りマイクロソフトでした。間違えました。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:24:31 ID:H1uOCAJV
訂正だよー。あまり突っ込まないでおくれ。

※Vistaと比べた起動に要する時間については、使用者の感想です。
※起動時間に関する長短の印象ついては、個人の感覚的な差、もしくは個体による物理的な差があります。

さて、b-mobile 3GのSIMを取り出して、VAIO Pに内蔵も終わった。
SIMをバッテリーの所の差し込みに入れて、WIRELESSのスイッチをONに。
初めてONにした場合、色々とドライバ類がインストールされるけど、既にSSDに登録済みなのでディスクとかは
要らない。SIM関係のドライバやプログラムも不要。ちなみに、クリーンインストール時に、このスイッチがONだと、
無線関係が今ひとつ変な動きになった。理由は分からないけど、クリーンインストール時は、OFFがお薦め。
ドライバのインストールが終わったら、Smart Networkで無線WANをONに。

「電話とモデム」で、「モデム」を見ればインストールされてるはず。機種名は、SIMによって違うっぽい。
他にモデムをインストールしていなかったら、ひとつしかない。
「変更」を押して、詳細設定タブの「追加の初期化コマンド」に
+CGDCONT=1,"IP","dm.jplat.net"&w
を登録。ここ、「変更」を押さなくても見ることだけ出来るので、最初は、文字列入らないと焦った。
数字は適当に。もし、このSIMをまた外して他に付けるというなら、他の数字とかぶらない方がよさそう。
&wで、書き込んでるから、次回からは空欄でもOK。

「ネットワークと共有センター」で「新しい接続…」の「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択。
電話番号 *99***1#
#前の数字は、さっきの=1と同じのを。
ユーザー名 [email protected]
パスワード bmobile
名称はご自由に。

ツールが入っていないけど、残り時間はb-mobileサイトの「ユーザーサポート」→「ユーザー登録」→
「ユーザー登録ページへ」で見られる。既に登録していても、「登録ページ」に。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:26:43 ID:wI7bsPhw
しかし歴史は繰り返すなw
XP出た頃と全く一緒な展開。

XPも出た頃は散々重いと叩かれたが今や一番使われている。
それまでは98が一番でMeはいらない子だった。

今回は一番使われてたのがXP、いらない子Vista、
そしていずれは7が主流になって行くと思うよ。
将来性を考えるなら7になるのは自然の流れ。

かといってXPを否定するつもりはないし、(デスクには未だXP入れてるし)
XP使いたい人はXP使えばいいんだし、7使いたい人は7使えばいいじゃまいか。
それをXPが良いから皆使え的な言い方するのは余計なお世話。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:58:02 ID:Njybzxjc
モバイルで、7じゃなきゃ駄目な状況ってあるの?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:59:27 ID:8nP9pbGO
>>732
リモートメディアストリーミングは魅力だな
734名無しさん:2009/10/26(月) 17:03:17 ID:T8WKxl0H
●VAIO typePに、XP or 7 入れてみての・・・まとめ

まず・・・typeP用の、各種ドライバー&アプリが、使用できるか
どうかが、最大のポイント。

XPでは、クリーンインストールするしかなく、VAIOアプリは、
ほぼ、全滅。インストール自体できないんだから。。。
また、インスタントモードといった、typePの目玉アプリも、
当然使用できない。
起動も終了も、やたらと速いXPだけど、実際の使用においては、
チップセット「Intel System Controller Hub US15W」のドライバー
を組み込まない限り、本来のパフォーマンスは出せないかと。
また、7のクリーンインストールでも、同様。。。

7をVistaから、アップグレードインストールした場合は、少し
状況が変わってくる。
インスタントモードは使用できるし、重要なスティックポインター
のプレスセレクト機能も使用できる。。。
が・・・チップセットドライバーが死んでいるようで、全体の
パフォーマンスがかなりひどい;

ということで、typePを、デザインや、サイズ、重量だけで、
十分満足できるなら、速度だけを求めて、XPや、7をインストール
するのもありだろう。

が、やはり、VAIOアプリ類を使ってこそのtypePと考えるなら、
結局は、標準OSのVistaを使うのがよさげ。
とはいえ、Vistaをクリーンインストールして、リカバリーソフト
を使い、必要最低限のVAIOアプリやドライバーをチョイス
することで、機能、速度の両方のバランスをとれた、
オリジナルtypePに仕上げることもできそう。

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009365.html

上記サイトより。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:07:57 ID:6kvyxG7X
>>2009年1月17日
記事が古すぎて意味がないよ
736[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:11:19 ID:FYnKsiij
7のクリーンインストール+サプリディスク適用すれば、
基本的に全機能が使えるはずだからな
737[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:17:46 ID:x+hp68ex
サポートうんぬん言ってるやつは今まで過去に何らかの深刻なサポート受けた事あんの?
現状でなんか困ることあるんか?w

テキスト打ちとメールにアーキテクチャがどうのって持ち出すし…
テキストエディタは非純正前提で話すのにメーラーに関しては純正クソとか。
もうね、紙と鉛筆で良いんじゃないの?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:26:59 ID:sOJ5KiE+
>>731
当時感じたXPの重さはローエンド機のメモリ搭載量が少なかったせいだな。
Luna切ってパフォーマンス優先の設定にすれば2000に迫る軽さになったから別に困りはしなかった。
無印XPがやたら叩かれた原因は動作の重さよりもセキリティーホールの多さじゃないかな?
739[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:29:46 ID:+BmuJERW
史上最悪のくそOSはMEであることは間違いないw
あれはひどかった
ダウングレードしたのは後にも先にもMEだけw
740[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:32:06 ID:Njybzxjc
>>733
それって鯖側に7が必要なのでは?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:37:11 ID:6a42+4AR
購入二日目にしてWindowsのアップデートが10個以上来てたからアップデートしたら、ニコ動がすごくヌルヌルになった!
742[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:39:20 ID:wI7bsPhw
>>740
というかWMP12が必要だね。
まあ現状7にしか載ってないから7必須だが。

うちはAtom鯖立てて使ってみようと画策中。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:40:02 ID:l6ySEWv2
>>734
Win7だとWindows Experience Indexは下がってるな。
プロセッサが2.0だった。しかしこの値、どこまで信用していいものやら。
フォルダ表示もVistaのときほど遅くないし。

>>738
WMの話はスレ違いだから適当に腐しただけ。
どこから評そうがクズという結論しか出てこないから別に問題ない。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:40:16 ID:6OXb2nAw
>>732
モバイルで、7じゃ絶対駄目な状況ってあるの?
745[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:46:54 ID:glvhD+vD
WMPって画面クリックで停止と再開できないのが嫌なんだよな
後フルスクリーンで下にバー残ってなかなか消えないのもうっとおしい
746[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:49:17 ID:UDxOfvRX
>>734
ネガキャンもいい加減にしといたほうがいいぞ
今の7にしたらグラフィックも2.8程度は出るし
うpでーとも普通に動く
vista使いたけりゃ使えばいいし
俺には7>>vistaこのくらいの体感の差はあるから7に一票
747[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:51:47 ID:wI7bsPhw
>>738
XPは当時としてはかなりのメモリが必要だったね。
その点Pは7で普通に使う分には十分のメモリ積んでるからそんなに重くはない。
7も弄ればXPに迫る軽さになるとは思うが、まあそこまで弄らなくても十分使えるのでそのまま使ってる。

>>743
Vistaと7ではインデックスの算出が違うらしいから単純な比較はできないらしい。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:58:05 ID:+BmuJERW
vistaから7にあげたが530、SSD128でも
違うマシンくらいに快適に動作するようになった
昨日からまじでメシウマw
749[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:21:10 ID:a55v0xb1
>>744
モバイル用途で新しい機能があるなら教えて下さい
750[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:25:37 ID:5AyrlLbg
vistaがいいとか言ってる奴マジ知障。キモい。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:45:48 ID:glvhD+vD
会員登録で4000円クーポン貰えるってやつのせいで
ちよっと前に会員登録したばっかりだったのに
また登録し直すはめになったけど
重複登録しててもクーポン貰えるの?
752[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:46:39 ID:kDUm9X/8
>>749
IKEv2
753[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:29:34 ID:7AhB9Gtk
>>744
新しい機能がなくちゃダメな理由を教えてください
754[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:31:27 ID:7AhB9Gtk
>>749こっちだった
新しい機能がなくちゃダメな理由を教えてください
755[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:37:41 ID:Rs7UPKHJ
>>754
屁理屈だろおまえ
756名無しさん:2009/10/26(月) 19:46:06 ID:T8WKxl0H
>>755

屁は、理屈言わないと婆ちゃんが言ってたぞ。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:51:40 ID:vXeDChWY
Vistaより早いのは起動だけで、後は全部もっさりの7相手にXP厨が暴れてどうすんのw
758名無しさん:2009/10/26(月) 19:57:40 ID:T8WKxl0H
>>757

あのさ、フルインストしたら、7の方が、Vistaよりすべて早いよ。

σ(o^_^o)は、SSD128 550 ですけど・・・

上書き組の人が、何か遅くなってぼやいているのでは?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:58:11 ID:L6Wqra/a
>>756
おかしいな。うちの屁はよくブーブーいってるぞ?

WMP使ったことなかったけど WMP12ってDLNA使えるんだね。
うちのがWindows Media Connect対応サーバーになるのかはわからないけど
レコーダとVAIOから好きな部屋で録画したのが見れるようになるのか!
そしてメインのPCを7にしたら変換作業がいらなくなるのか!
もう1つDLNA対応のテレビを増やしたくなる。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:03:57 ID:vXeDChWY
WMPしか価値がないって悲しいOSだな7は。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:09:04 ID:t7W26Gar
>>760
PCも買えない糞ニートが携帯連カキ荒らしで憂さ晴らしですね、わかります。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:10:32 ID:5AyrlLbg
夜中から粘着とかマジきめえ。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:13:56 ID:vXeDChWY
7工作員は単純だなw
764[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:14:45 ID:L6Wqra/a
>>760
購入時には重そうだし起動することもないと思ってたけど
なんかWMPの話題がよく目についてたからぐぐってみて興味もった。

とマジレスしたけどID見るといつもの変な人か・・。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:18:23 ID:GSoPiWEg
>>763
お前もわかりやすいな

vistaマンセーしてるの、お前だけだぞw
766[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:24:14 ID:/rm8A4+z
>>763
今日も嘘八百の書き込みご苦労
そこまでVistaが早いとかいうなら証拠出したら?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:28:44 ID:MIs+QAJu
インスタントモードが目玉とか何の冗談だよ
768[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:30:03 ID:wI7bsPhw
ほらほら、相手しちゃいけません。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:31:19 ID:vXeDChWY
2ちゃんで単発にやたら絡まれるのは、真実に近い証拠と言えよう。
770sage:2009/10/26(月) 20:32:43 ID:kQ5c8w2n
XPがMPEG2の再生支援されない。WInDVDではカクカクだ。
なんとか方法ないかな
あれば7でなくてもいいのに
771[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:47:44 ID:wI7bsPhw
772[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:50:39 ID:5Zj5aSHV
XPと7デュアルブートしとけよ!
773[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:55:16 ID:rVpx++zL
winDVDって糞スネクスト並みの地雷ソフトだよ
774[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:13:34 ID:MTs+Oahx
>>770
黙ってVCL突っこんどけ幸せになれるぞ。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:14:10 ID:WYrXoArx
19日にPを申し込みして11月5日頃に到着だったんだけどさっき発送メールきたよ。
5日到着予定の人たちはメールチェックしてみて。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:19:16 ID:5u7bDkrq
>>775
マジデー?
イィィィイイヤッホーーーゥ
仕事切り上げて帰るぜ!
777[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:42:20 ID:6eZobZo1
初期店頭モデルをXPとSSDで運用しているんだが、7にしようか考え中。
ちなみにサプリディスクは必要なの?VAIOユーティリティなんかは、ダウンロードできないの?
778[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:46:05 ID:mcwI1DXu
XP厨への反論は、一部の理解してない
バカしか強く反応してないが
さすがにVISTA厨への攻撃は半端ないな。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:51:06 ID:z4i9wcNC
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76269669

さぁ、みんなこれを買う作業に戻るんだ
780[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:52:50 ID:wI7bsPhw
>>777
ドライバかサプリディスクと同様の内容なのかはわからんが
10月下旬以降公開とあるが未だに進展なし。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
781[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:54:35 ID:eh9JM+tv
はたから見てると宗教戦争みたいに見えて面白いんだが
まあそれぞれ好きなOSいれればいいじゃない
782[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:12:00 ID:eGwU3kSA
>>780
ちゃんと「アップグレードインストールのみ」(=クリーンインストール不可)って書いてある

XP→Vistaの時もWeb公開したのは新規インストールできないバージョンで
アップグレードディスクを買うと新規インストールできた

今回も同じだな
783[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:29:41 ID:m23+wdAf
7のRTMを前に使ったらXPより速かった。
でも、XPでせっかく環境作ったし、わざわざ入れなおしても凄い差があるわけでもないし。
俺は次の機会に7入れようと思う。
そのときにはある程度枯れて情報も出てきているだろう・・・。

XP=98SEだとしたら
Vista=ME
7=(XP)2000

な感じがする。2回に1回がアタリOS。サービスパッチも同じかもしれないなぁ。。時代は廻る。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:30:58 ID:wI7bsPhw
>>782
まあそうだろうとは思うがVista→XPのダウングレードは個々でモジュールやアプリ入れられたので
今回もそういう感じにならないかと妄想w
785[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:33:22 ID:Bl6qbfWn
まあいつものように海外のサイトでWin7のドライバ公開するだろ

>>783
XP=95OSR2
Vista=NT4.0
7=2000
の方が合ってると思う
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:41:50 ID:FDyk2v5Z
教えてくれい。
P91S持ちなんだけど(Vista/Z550/SSD128GB/BT/WWAN)、Win7にはUGした方がいいの?
優待UGのキット買ったほうがいいか悩んでます。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:44:03 ID:Ep7FAgyT
Vistaでリカバリしてから、7を上書きインストールしたけど、
起動は確かに早いんだけど、起動後の動作はVistaの方が早い気がする。
今まで見られてた動画とかも、なぜかコマ落ちするようになったし・・・。
まぁ、上書きインストールだからなのかもしれんけど。

現状、快適さを維持したまま、7にアップグレードする方法は、

・Vistaのクリーンインストールして、必要なソフトだけをインストールし、
その後、7に上書きアップデート。
サプリメントディスクは使用せずに必要なドライバは自分でDLしてくる。

・7のクリーンインストール後、サプリメントディスクを使用する。

なのかな?

前者と後者はどちらが快適なんだろう?
ドライバがwebにアップされたら、前者に挑戦してみようと思ってる。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:45:31 ID:wI7bsPhw
>>785
海外のドライバはもうあるよ。
>>664
ただ当たり前だがアプリはない。
まあアプリはVistaから取り出せばいいけど。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:46:26 ID:m23+wdAf
>786
おれはP91NSで同じスペックだけど優待買った。3,150円は買っといて損はないと思うが。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:53:41 ID:nFLV3HDn
xpからvistaにしたい人は少ないだろうけど
xpから7にしてみようかな?って思う人はいるでしょ?
7のプロフェッショナルならなおさらで
って感じる
791770:2009/10/26(月) 22:57:27 ID:kQ5c8w2n
いやXPで264は支援効くけど、DVDビデオ(Mpeg2)が支援効かんのだよ・・・
PowerDVDも、コーデックだけ取り出してやってもだめだった。
富士通やVilivのGMA500ドライバでもだめだった。
VCLをためしてみるか。
出張の新幹線でDVDを快適に見るにはやはり市販ソフトが使いやすいんだよね・・・
ハードウェアデインタレースしたい。
この2週間で何度OS入れなおしているか・・・
またXPいれるかぁ・・・

792[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:01:53 ID:wI7bsPhw
>>787
OSのみクリーンインスコした後サプリディスクは使用しない。
必要なドライバのみDL。
が一番快適だと思う。
プリンスコのVistaがクソ重いのはソニーアプリが重いところが大きいから。

ただ、サプリディスクでOSのみのクリーンインスコが出来るのかはわからんが。

>>787の前者のやりかたで必要なソフトだけしかアップされないならその方法が軽いかも。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:04:03 ID:FDyk2v5Z
>>789
おお、入れたらぜひ感想教えてください。
3150円は大した値段じゃないから買うことにはまったく躊躇ないんだが、どうせなら
上書きインストールじゃなくてクリーンインストールした方がいいだろうから、今の
使用感を再構築するのに結構時間と手間がかかると思うんだ。
ドキュモのSIM買っちゃったしWWANはすぐ使いたい。ドライバの不具合とかで面倒が
あったり、現在MPC-HC&PDVD8デコーダでH.264ぬるぬる再生しているのが、カク
ついたりするのヤだし。

Vista、チューンして使ってるけどやっぱまだ若干もっさりなんだよね。
XPはSP2以降のディスク持ってないし、7に期待はしているんですよ。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:07:48 ID:vXeDChWY
まぁいまんとこ7にVistaに勝てる要素が起動以外ないってとこが悲しいね。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:11:50 ID:vXeDChWY
とりあえずサプリメントディスク申し込んでみっかと思ってサポートページ開いたら、
Z90が対象じゃないのにUX90が対象でワロタw
796[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:14:01 ID:awvrS9QR
>>794
もしかして、すこし前にどっかのスレでVistaのほうが起動後は7より速いとかトンデモ主張して論破されてた人?
遅いと叩かれたVista以上に遅いOSをつくるとか、MSはどれだけ馬鹿なんだよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:14:07 ID:krisdU5b
798[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:14:37 ID:dHPMXoYB
もうそっとしといてやれよ・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:15:56 ID:eGwU3kSA
>>792
サプリディスクとOSのディスクは全く別物だから、OSのみインストールは可能
ただし、サプリは入れるなら全部、入れないなら何も無し
そのため一部の制御用ドライバー(Fn+○系)が入らないので使えない機能があったと思う
あとはワイヤレススイッチ系も入らないのでこのあたりもどうにかしないと不便

ま、基本は初期のXP化と同じだから、サプリとかリカバリーディスクからぶっこ抜きできるなら
さほど苦労しないでもいけそう

俺歴にはあのサプリ3枚組から必要なモノを調べてぶっこ抜きするはいやだが・・・

800[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:16:43 ID:wI7bsPhw
>>791
mpeg2は支援きかんのか。
当方はXP入れてないのでそれ以上はわからんな。

市販DVD再生ソフトということだがPowerDVDでもだめだったか。
PowerDVD7が結構軽いのでその辺入れてみるとか。
(支援きくかどうかはわからんが。)
801[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:17:02 ID:vXeDChWY
UX90はVistaのサプリメントディスクなのかw
というわけでP91のサプリディスク申し込んだ。
それまではVistaよりもっさりの7で我慢するか。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:18:47 ID:Vh+kM/IU
>>796
連日湧いてる単独荒らしだから無視推奨
803[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:19:22 ID:vXeDChWY
7工作員の単発ID自作自演が続いてるw
804776:2009/10/26(月) 23:24:51 ID:+MAQSs8s
うわーん、まだ発送されてないし到着日も11/5で変わってないよー
構成のせいかなあ?
805[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:26:03 ID:eZzn4Xm4
今は低性能PCで出来るだけ軽い物を選んで使うのが旬
はたして7はXPを殺せるだろうか?

MSもOSで稼ぐのも限度があるって分かってるんじゃないだろうか
OSもウインドウズが広く普及してるから仕方なく使ってるだけで
OSはウインドウズでもIEやWMPを使ってる人は確実に減ってる
MSの技術力は大した事が無いと思われ始めてるんじゃね
806[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:05:38 ID:Be8xLeWL
VGN-P70Hだけど、画面の右側ボケてない?
左だと文字がくっきりなのに右側だとクロックがあってない感じでボケる
内部的にはデジタル接続だと思ってたんだけど違うのかな?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:06:03 ID:s8GIBzfJ
>>803のID抽出したらちょっとくすっときた
何と戦ってるんだろうこの人は
808[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:27:57 ID:siyll9UG
XPのPを最高スペックでポチるかまよいちゅう。
情報収集と整理に使いたい。

工人舎のPMと比べたらPの方が全然サクサクなのかね?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:45:18 ID:nESKkLjr
>>808
速度は似たようなもんだ
PMはタッチパネルやらカードスロットやらがある。
TYPE Pは高解像液晶とLバッテリーで軽量。
さあ悩みなさい(w

810[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:47:53 ID:siyll9UG
迷うぞー。
次になにかクーポンくるまでまってみるかな。。。
PMのベンチマークってどっかにないかな?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:49:09 ID:FU0L2oK+
2時間ほどやったけどわけがわからない。だれか原因のわかる方いたら教えてください。
プロアトラスでナビっぽくGPSを使うつもりで設定していたら、プロアトラスのGPSの設定をする画面でポートを選ぶさいにCOM5が選択できないんです。
GPSはデバイスマネージャで調べたら、COM5でした。
ttp://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-01-19-3やttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009613.htmlを見ながらやったのですができません。。
誰か解決できませんか?お願いします。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:51:03 ID:J7vRthUe
>>808
あとはWANがつかえるか否かってのもあるな。

Pを購入するまでは「内蔵WANモジュールって言われてもなぁ」とか思ってたが
一旦全国どこでもWAN使い放題の快適さに触れると、WAN有り、しかもモジュール内蔵ってのが
ノートPC購入の際の必須条件の1つになるくらいに重要な位置を占めるようになった。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:51:39 ID:LsNsa05B
カードスロットはPにもあるでしょ。
PはSDHCとMSDUOの2つ、PMはmicroSDHCが1つ。

PMはポインティングデバイスがタッチパネルしかない&変態配列。
Z510なので、HT非対応、メモリ512MB。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:00:17 ID:NVtWEO3+
>>806
単なる不良かとw
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:07:03 ID:2SwOwKEG
Vistaにもどしちった
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:07:41 ID:NVtWEO3+
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:08:40 ID:nESKkLjr
>>813
ああ本当だ。漏れのPにもカードスロットついてる。
これはうれしい。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:10:07 ID:pKE/lthp
なんかクリーンインスコしたら、数字のボタンにある@とか()が、入力と違うのが表示される。
治りますか?
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:15:21 ID:GF52sibE
英字キーか日本語キーなのか
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:30:04 ID:SuYsCoen
>>811
Location Serach切ってなければCOM3では?
的外れならスマソ
821[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:42:40 ID:ER3zF00Q
サプリメントディスクがこない。。。
なしでアップグレードしたら問題ある?
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:47:38 ID:Ovo9UgQH
ない
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 02:00:37 ID:GcF4D/lE
>>815
ゲロまみれ?
ご愁傷様です
824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 02:09:22 ID:vmAmed9c
win7のwmp12でts再生どんな感じ?
やった人いる?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 02:29:16 ID:+eIGpC+d
サプリはリカバリ領域ないとエラーになるって何だこれ?クリーンインスト可ってなってるのに
リカバリ領域ないと駄目ってふざけてんのか
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 03:09:24 ID:wmw5nC2n
7入れてエクスプローラが頻繁にエラー・再起動を起こすの俺だけ?
原因がわからん
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 04:22:41 ID:cr27hcPS
>>727
>将来性がある

君が持ってるP自体に「将来性」なんかないから意味不明。
XPが本当に期限切れになる頃には、君のPなんて遠い過去の
思い出だろう。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 04:26:55 ID:cr27hcPS
>>731
全く正しくない。XPが出た頃のハードウェアは、速度的には
常に進歩を重ねていた。新製品として大々的に売られる製品が
5年も6年も前の速度ということは有り得なかった時代だ。
Atomは、様々な事情が重なったためにむしろ性能的には退歩を
強いられているテクノロジー。技術革新の流れにおいて、XPが
出た頃とはベクトルの方向が違う。そういう背景を無視して
単なる進化論的議論しても無意味。

だから「歴史は繰り返す」なんていうアナロジーはまったくもって
不適切。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 04:49:43 ID:RIkslUAu
>>824
ローカルにおいたtsファイルなら再生できた。
ネットワーク経由だと処理落ちした。

動きの激しいシーンだと、CPU使用率が100%になるから、ファイルによってはきついかも。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:42:43 ID:pKE/lthp
>>819
Σ( ̄□ ̄;英字です
今気づいた始めからやり直しですか?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:53:10 ID:QN5+g4nT
7にしたら、PANにつなげなくなった。
予期しないエラーが発生しました。とかでちゃう。

ドライバ再インストールしても、
ペアリングし直しても、直らない。
RC版で出てる人がいたみたいだけど、
解決方法まではは見つからなかった。

同じ症状の人いる?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:16:20 ID:oCknfz3B
うぜ
XPXP煩いお前らにはWindowsMeがお似合いだわ
833[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:17:57 ID:JCrxB2lN
XPだろうがVISTAだろうが7だろうが一般人は気にしてねーって
なに必死こいてんだキモイなー
834[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:40:38 ID:uJr+CYEA
HDD交換したいんだけどTypePはSATA?ATAどっちですか?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:40:39 ID:2SwOwKEG
やっぱVistaの方が安定してるわ
多少起動が早くなるくらいしかいいところがない7はしばらくお蔵入りだな
836[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:49:32 ID:bgha4mYs
Vistaだけはねーよw
デスクトップならまだしもtypePには荷が重過ぎる
購入後一週間カスタマイズして軽量化に励んだが結局XPに落ち着いたわ・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:52:34 ID:uJr+CYEA
7なんて劣化Vistaですやん
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:02:01 ID:GF52sibE
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:29:56 ID:/1tPaSTQ
Vistaのほうが上っていう真実の声が出始めたな。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:57:08 ID:XafayBkC
到着日指定しても早まる事は有るのか?
それともwebで買うと「なるべく早く」が選べるのか?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:58:53 ID:pKE/lthp
>>838
治りました。ありがとうございます。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:58:59 ID:92ixlVOF
Vistaの方が年上
年上のいいとこもあるよな
いろいろ分かってるから面倒くさいことしなくていいし
でもついつい若い方に目が行っちゃうんだよな
中身とやる事は一緒なのにな
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:02:00 ID:/1tPaSTQ
さすが7のお兄さん!
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:17:49 ID:Fw08CE5G
ケース何つかってる?
LバッテリーなんだがPDAIRいいなぁと思いつつも
付けたら一キロくらいになってしまうし、押しにくいというレビューも見る

バッファローとかのセミハードケースは安いけどあんまりかっこよくない
立って使うときたまにあるんだがそういう場合邪魔になる

ムムム…
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:20:35 ID:XJoBiSDz
でも俺、ロリコンだから……
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:23:31 ID:jIwA5ynp
>>834
モデルによる。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:42:16 ID:jIwA5ynp
7 ドライバーまだこない。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:55:38 ID:lZc/qei5
>>845
NDA結んだ生粋のβテスター乙
849[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:56:37 ID:9bBTn4Bc
>>844

バッファローは自分も質感的にダメだった。
ちょっと固い場所(客先とか)ではPDAIR使ってる。

ただし、やはり裸でブラブラ持ち歩くのが一番Pの良さを感じるね。

850[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:01:15 ID:uJr+CYEA
ロリコンきっしょ
しねばいいのに
851[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:09:23 ID:YIxa3fC7
7なら製品版でもこんな感じで動くんだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=5pLeqwO2Na8
んー全然問題なさそう
852[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:14:28 ID:jIwA5ynp
22日に注文したサプリメントディスクがまだこない。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:20:17 ID:/nXXYoEv
>>851
十分早く感じるなあ
10/19組はもう届いたかな?
俺はまだだorz
854名無しさん:2009/10/27(火) 11:25:00 ID:vmhEj8ae
Vista派の人達も、>>851 を見ればどっちが早いか○○で無ければ解るでしょうね。w
855[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:25:46 ID:Ovo9UgQH
7で召し馬
正直期待以上だったので満足している
856[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:32:42 ID:uJr+CYEA
速いだけが取り柄の7
所詮劣化VISTA
まあここの連中じゃわからないだろうな(笑)
857[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:39:29 ID:lTYM6j1q
でも7とはいえ、クリーンインストールしないと重いんでしょ?
どうせ環境を再構築するなら、春モデルまでVistaで頑張るよ。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:40:06 ID:sA0cHYKz
質問なんだけどPのSSDってtrim対応してる?
859[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:41:39 ID:yBwLfmVE
>>857
上書きアップグレードでも充分速くなるよ
860[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:50:39 ID:KQ+QkGBb
>>856
劣化Vistaだってw
お前さんにはWindows3.1がお似合いだよw
861[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 11:55:09 ID:Ovo9UgQH
862[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:13:00 ID:oCknfz3B
>>860
いや、Windows2だろ
Windowの表示全部テキストだから超軽いぞ
863[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:21:25 ID:6g+WN8um
>>860
そこはMS-DOS ShellとかWindows1.0のほうがいいんじゃね?
一通りのことができて軽くていいぞー。
これに比べたらWindows XPやVistaなんて糞。
XPやVistaを賛美しているやつは何を考えてるんだろうね。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:23:28 ID:vmAmed9c
>>829
つまり再生支援効いてないって事?

母艦に入れたwin7で何気無くネット越しにts再生してみたら超ヌルヌルだったから
エンコいらなくなるかと思ったが駄目か
865[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:23:32 ID:W1YAl6+1
>>842
そんな俺はもうすぐ天国に逝ってしまうXPばあさんモデルを買うつもり
866[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:24:21 ID:80K3MFuX
いまさらXPにする気にはならないな。
たしかにvistaは重かったけど、7になって、結構よくなった。

7で十分。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:26:52 ID:QZvQAiTx
>>858
対応してるかどうか判定する方法ってあるの?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:36:49 ID:ENoqcYHB
現在XPで利用しています。

目がシパシパするのでなんとかしたいのですが、
フォントサイズ設定周りで7の方がメリットがある点ってありますか?
XPだとフォントも汚いですし、サイズ変えられない箇所もおおいですよね。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:47:17 ID:QZvQAiTx
>>868
問題がイマイチわからんがXPでシステムフォントやDPI変えてもダメなの?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:53:51 ID:i4RGPANn
>>868

出来ることはやってるよね。
メイリオで汚いと感じるのなら諦めてMacでも使った方がいい。
871[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:57:47 ID:jIwA5ynp
いやいやDR-DOSでいいんじゃまいかw
872[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:01:40 ID:vjsDFfVV
873[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:04:33 ID:RB+9OnYZ
>>866
まぁVISTAがいいといっているのってこんなやつだから・・・
ただの構ってクンでしょ。

それを真剣に取っている方は哀れだけど、素直に7にいけばいいよ。

http://hissi.org/read.php/notepc/20091025/alZ6bGtSbUQ.html
874[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:12:53 ID:9N5BH0iP
わざわざPで7使う意味が分からん。
快適に使えるようにXPにDG出来るし
ドライバも公開されてるのに。

ちゃんと、母艦も持ってるんでしょ。
そっちで快適な7を味わえばいいじゃない。

意地っ張りとマゾが多いのがP持ちか。。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:13:09 ID:/1tPaSTQ
7って起動が早いだけでウインドウをぐりぐり動かすとVistaよりもっさり;;
876[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:19:51 ID:NVtWEO3+
>>873
次のテンプレには
やたらVistaマンセーなレスがあるが頭の弱い子が一人ほえてるだけなのでかまわないように。
と入れておくべきだな。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:22:12 ID:3VDcUUMX
7はHOMEかProfessional悩んだあげく、まだ買ってない俺。
サポートディスクは買ったんだけど、USBドライブも買わなきゃいけないから……。
参考のために、7(HOME)と7(PRO)のVistaとの比較感想を聞かせてほしい。

スレ違いならごめん。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:24:24 ID:/1tPaSTQ
今のところは、起動の早さ以外はVistaの勝ちって評価が妥当かも。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:28:44 ID:NVtWEO3+
>>874
わざわざPでXP使う意味が分からん。
7で十分快適に使えるし
ドライバももうすぐ公開されるのに。

ちゃんと、母艦も持ってるんでしょ。
そっちで快適なXPを味わえばいいじゃない。

君はかなりの意地っ張りでいつまでも昔の物にこだわる古い人間だねw
880[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:29:48 ID:Ej+5j6FR
>>874
母艦はMacだ。
Windowsのフォントを大きな画面で見ると、
メイリオのデザインの糞っぷりとレンダリングの出来の悪さにうんざりするから。
PにXP入れてもいいんだが、退屈で時間がかかる割に得るものが大してなさそうで躊躇してた。
早いのは分かってるが、おもしろみが全くない。
俺にとってPは道具というよりよくできた玩具なので。

つまりどのマシンでどのOSを使うかなんて人それぞれだ。
それをいちいち理解しようと努力する必要なんてない。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:31:35 ID:jIwA5ynp
>>876
「【type P】 vista で頑張るヽ( `・ω・)ノ 」
みたいな隔離スレつくればいいじゃない?
882[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:32:16 ID:e2BpnPeA
>>852
こっちは17日に注文したのに来てない
品切れでも起こしてるのか・・・
883[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:33:54 ID:/1tPaSTQ
7工作員は煽りまくりでスレ荒らすことしか考えてないって感じだね。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:34:16 ID:9N5BH0iP
>>879
きたきたオウム返し。

低スペックPCに相応のOSを使わない新しい物にこだわるミーハーな人間w
885[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:35:29 ID:VCrlivB2
7のほうが2〜3万高い。サクサク動くなら安いXPモデルで充分。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:35:47 ID:jIwA5ynp
>>852
マジで?
(´・ω・`)ショボーン

すでに 7 クリーンインストールしてから4日経過。
XP mode の Windows Update 中。
887pさん:2009/10/27(火) 13:40:07 ID:sj3u3Ydj
ワンセグみながら
ネットサーフィンは現実的?
ワンセグだけでcpuどれだけ占有するか
だれか教えてちょ
888[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:44:54 ID:NVtWEO3+
>>877
7HomeとProはXPモードとドメイン参加、ネットワークへのバックアップくらいしか追加要素ないからね。
Proの売りはXPモードだが、PでXPモード動かすのはかなり重くなるから実用的ではないと思う。
なのでPにはHomeで十分じゃないかなと思う。
もしXPも使いたいのならマルチブートにするほうがいい。

あと、Pro買うならUltimateは値段差1000円程度なのでそっちしにたほうがいいかも。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:51:48 ID:jIwA5ynp
>>888
> あと、Pro買うならUltimateは値段差1000円程度なのでそっちしにたほうがいいかも。
1,000円余計に払って延長サポートなくなるのは嫌だな。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:10:45 ID:Nqnnh2lv
>>852
>>882
待ちきれずにアップグレードしたんだけれど
なにも不都合がない。
サプリメントディスクってなんなの。

>>822
さんくす
891[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:30:44 ID:CP4OVJ30
新しいグラフィックドライバが出てる。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:51:49 ID:foK38wr+
来月5日前後と書いてあったが、出荷メールが来たぞ。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:02:56 ID:oZzRdY6f
ボンバーで64GB SSD版買ってきた
このスレ読んで速攻でマカフィー削除した
かなり快適だが文字が小さいw老人にはきついなw
894[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:10:23 ID:pIs2AQJs
>>893
使ってると、けっこう慣れるもんだよ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:26:43 ID:Xh8nQBqa
MSDOSとファイル管理ソフトで充分じゃね?
めちゃめちゃ早いよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:29:35 ID:Io2akPub
ウホッ
クーポン4000円キタコレ
897[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:31:34 ID:NVtWEO3+
>>895
HP-200LX思い出すなw
形も似てるし。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:32:57 ID:YIxa3fC7
4000円のクーポンキタコレ\(^o^)/
さてと…いつごろ買おうかなぁ。つか未だXと迷っているのだがw
899[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:38:02 ID:Io2akPub
12月25日まで待って値段が下がった頃クーポン適用して買うか・・
でも一月にハードウェアに改良入れた新型P出たら後悔しそうな予感
900[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:49:42 ID:xuVFjwnO
>>891
xp?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:57:05 ID:w3qFzD+9
Windows7の使い方が慣れませんよ・・・
902[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:57:34 ID:6zjXk+AJ
>>892
何日注文?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:15:09 ID:KQ+QkGBb
11月中旬だってお(・∀・)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/readme.html

ふざくんな糞ニー(*`Д´*)
904[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:50:51 ID:92ixlVOF
サプリメントディスク買わせる作戦か!?
905[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:54:28 ID:KQ+QkGBb
>>904
サプリ散々だったからかな?
サプリも出荷停止になるんじゃ?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:22:49 ID:fcPLiODB
おおおおーーーーーーーー!
発送メールきたぁあああああああ
10/19日注文組です
みんな液晶保護シートつけてる?
907[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:32:46 ID:eU9JKw70
大切に使う人が多いんですね
日本もまだまだ捨てたもんじゃないか
908[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:44:30 ID:jIwA5ynp
>>903-905
マジで(´・ω・`)ショボーン
もう店長ブログの7RCのやり方でやろっかな。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 18:47:34 ID:e+9Vc20N
液晶保護シートいるかに?
キーカバーはゴミ入りそうで欲しいと思ってる。
タバコ吸うしね。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:15:38 ID:celPrAwF
>>906,909
たまたまケースに付いていたから液晶保護シート着けてます。

有っても無くても大差ないと思っていたんだが、たまに保護シートにキーボードの跡が付いてることが有るんだよね!
なのでキーボードが当たって、画面に傷が付く可能性は0ではないかも!?

細かいこと気にする人なら着けた方が安心出来るんじゃないかな。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:18:26 ID:85Lx7LSD
>>908
7RCで問題なかったよ
店長ブログも、サプリには匙投げてたしなー
912[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:28:03 ID:foK38wr+
>>902
18日注文
Home Premium

だけどクロネコのほうに、伝票番号は登録が行っていないようだ。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:50:26 ID:e+9Vc20N
10月頭に注文したのが生産中で11月上旬予定だったけど新モデルに変更してもらったら
新モデルは日付出るんだね。旧はずっと上旬で動かなかったのに。

みんなの様子聞いてると新モデル思ってるより早く来るかもでワクワクだ。
液晶保護注文しなかったけど一応なんか探してみよう。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:01:30 ID:aT5jXdda
>>906
液晶カバー付けたせいで、キーボードに横一線のテカテカ傷を作った私が居ますよ〜

今はカバー外してる
気になるなら液晶磨きクロスを挟みな

ちなみに液晶に付く跡は、指の皮脂と以前結論付いてるよ
915[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:12:24 ID:XKbLXQrf
>>910
保護シート付けたことが原因で跡が付くこともあるんだぜ。携帯で二回液晶をダメにした。ちなみに、光沢タイプ貼ると、光沢液晶並みになるのかな?
916[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:14:20 ID:cwdzFTy4
Pたんが可愛いので大切に使ってます
イイコイイコしてます
917[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:31:06 ID:/akYJ9/d
>>915
保護シートで液晶ダメにするって
想像つかないんだがもう少し詳しく教えてくれんか
918[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:40:26 ID:VcS9Pb8n
さて、クーポン使うか
919[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:47:10 ID:XKbLXQrf
携帯だからなw
シート分の厚みで、5の部分の出っ張りが液晶内部を破壊。
ひでぇ設計だと思ったね、P906。
パネル部分の厚みがあるから、Pは大丈夫だろうけど。参考までに。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:57:09 ID:odZrIY8C
18日に注文したアップグレードディスクが
本日発送されたとSonyより連絡あり。

早くて明日かぁ。
スレ見てると、会社帰宅後にできるほど
短時間じゃインスコ終わらないようだから、
作業は週末になっちゃうな。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:58:22 ID:ILDidcTi
指の皮脂によるキーボードのテカりは
みかんの絞り汁で拭けばテカりがなくなるよ
ただし、そのままにしておくとみかん臭くなるが

保護シートを貼るのは咳やくしゃみ等の唾や痰による汚れを防いだり
また綺麗にする為に拭いた時に生じる傷を防いだりするのにも効果がある
922[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:22:26 ID:e+9Vc20N
旧タイプの車用充電器を新型用に買っても大丈夫かな?
30日までだと 買おうと思ってたCap P! P! もおまけについてくる。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:33:55 ID:cwdzFTy4
高いものじゃないので専用のやつを
買った方がいい
ビザビのやつで問題ない
924[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:35:55 ID:/akYJ9/d
>>919
なるほど
それじゃ安心してオーバーレイ買うかな
925[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:38:47 ID:e+9Vc20N
>>923
そこ見てたんだけど、対応が91までしか載ってないんだ。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:39:36 ID:4W7E65UU
3,150円払ってドライバー買わなくても
アメリカからダウンロードすればok?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:39:49 ID:w16EV2Yl
McAfee、消したのに「通知領域のカスタマイズ」に出てくる。
しぶといやつめ。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:43:14 ID:0LBHzb5n
ウイルスより質が悪いな!
929[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:43:46 ID:7JLw29OZ
>>926
本当に必要なのはドライバーよりもアプリ
930[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:47:14 ID:4W7E65UU
>>929
アプリって何が足りないの?
931910:2009/10/27(火) 21:53:01 ID:celPrAwF
>>914,915
色々有るんだね!勉強になったよ。

画面に付くのはキーボードの皮脂だと分かっていたけど、画面と接触することに怖さを感じるんだよね。
保護シートしなかったら接触しないのかな?
932[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:53:39 ID:ImrKZOUg
USドライバ、機種チェックあるんじゃない?
933[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:55:30 ID:7JLw29OZ
>>930

プリインストールされているアプリ
ちょっと調べればリカバリディスク等から入れることはできるが
いちいちそんなことを聞いてくるお前に出来るとは思えない。

>>887
ワンセグだけで30%〜40%
Flashを多用したサイトでない限り
ワンセグ見ながらネットは十分可能(ワンセグ画面は多少カクつく)
934[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:57:05 ID:QT+Uo/3z
>>931
接触するよ。
ゴム足の緩衝材がぎりぎり設計されてるみたいだ。

保護シートなしで使ってるけど眼鏡クロスとかで拭く分には傷なんて全然付かないぞ。
最近のコーティングは優秀だ。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:57:44 ID:d9TgvWNU
>>927
公式のアンインストーラーお薦め。
きれいさっぱり消してくれる。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:57:46 ID:4W7E65UU
>>933
なんだ使わないのばかりじゃん
937[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:42:22 ID:W3O4EnzZ
7もVistaもPじゃろくに使えねぇ。結論:XPの俺様勝ち組。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:45:46 ID:Smdcw7VO
>>937
オマエが使えないだけだろw
939[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:46:45 ID:T6e8g9bP
今日頼んだら12月下旬だって
自分へのクリスマスプレゼント・・・・

注文確定の前に納期の見込み教えろよ!
940[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:47:40 ID:cwdzFTy4
12月下旬って冗談だろ
プリウスかよw
941[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:57:15 ID:7JLw29OZ
プリウスは今注文で「来年」の8月とか…
それに比べれば、まだまだましだ
942[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:59:32 ID:cwdzFTy4
プリ薄予約しても約一年後とか
ありえないなw
その間にいらなくなりそう
943[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:05:21 ID:y712oxeD
プリウスって、2分に1台完成するんだっけ。
わかっていても、流れ作業ってすごいな。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:13:43 ID:E+qO5LHe
あれだけ騒がれただけあって、VaioPのVT対応BIOS着たな。
これでXPModeが純正環境で使える
945[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:14:19 ID:e+9Vc20N
>>939
もうそんなに遅くなるのか・・
スペック選んでる時に料金のトコに納期出なかったっけ?
自分は朝見て、夜に選び直したら3日延びてたけど。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:15:24 ID:9N5BH0iP
PってXPで気軽に使うマシンでしょ。
古いとか問題無くスペック相応のOSを使うべき。

7とか最新のOSを試したいなら母艦で
ストレス無く使えばいいじゃない。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:18:59 ID:d+QlMF85
この機種に限った話じゃないけど
OS変える意味ってだんだん薄れてきたような気がする
948[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:20:47 ID:XafayBkC
>>935
ソニー公式って事?それともマカフィー公式?

そして納期早まった奴ら、到着日してたのに早まったのか?それともみんなしてネタなのか?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:24:18 ID:OwoXi0gV
950[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:26:48 ID:JCrxB2lN
>>946
勝手に使い方を定義するなよ
ここまでくると宗教家だな
おまえモテないだろ?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:39:12 ID:KA4vh6VD
腹減ったから空腹感が満たされりゃ機能的なインスタントフードでいいや
ジャージでいいじゃん動きやすいの服で一番だし 的なw

アキバとかにいるいわゆるオタクでしょ 7以来しつこくネガキャンしてんの
俺は俺の勝手にしたいだけ 俺が好きになったPがPらしくいられるのってもはやXPじゃない

洒落っ気や遊び心ってのに魅力を感じる上に実用に適うPだからいいんだよ
実用一辺倒っていうのは野暮ったらしくてイヤ だから俺は7を使う 他者は好きにしろ 
けど自分の意見を絶対的に振舞うのはなんなん?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:41:14 ID:o4kPVO2R
他人がどんな使い方しようが、どんなOS使おうが全く気にならんけどな
お節介なバハァみたいな奴が多いスレだね
953[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:46:58 ID:lDiCtZiA
まったくその通り
好きにすりゃええがなと思う
954[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:49:41 ID:rbmsGMO6
クーポン4000円ってなんだ?
今ぽちらない方がいいか?

>>933
さんきゅー。ワンセグ購入決定
955[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:50:33 ID:q+w3zShK
カーボナイトブラックだったらシルバーのキーボードとブラウンどっちがいいでしょうか?
持っている方とか実物見たことある方居ましたらアドバイスお願いします
956[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:50:57 ID:1m2Y1Hx5
これって長時間使っても熱など大丈夫でしょうか。
また、SSDモデルはプチフリなど大丈夫でしょうか。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:54:03 ID:Tjv4cGP4
スレを立てた1です
次スレの時期になりましたが下の方にまだ重複スレが残っていますが

再利用
無視して新たに立て直し

どちらにしましょう?
958[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:58:24 ID:d9TgvWNU
959[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:59:18 ID:GVrlaGCj
昭和生まれなので勿体無い精神が。。。
なので、「再利用」
960[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:59:23 ID:nz9rM09n
再利用でもいいかな
それほどナンバリングも重要じゃないと思うし
新しいいほうがいいというならそちらに従います
961[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:59:30 ID:lDiCtZiA
Graphic Driver(Intel) Ver.8.14.20.2015 for Windows 7 32 bit
がVAIO Updateで来てたけどこれって海外のより新しい?
962[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:59:45 ID:9gL7u5jk
手持ちのLOOX U50X/VをSSD換装してWin7インストールするか
10/31までの限定クーポンを使ってXを買うか
で悩んでいたはずが、いつの間にかPをポチっていた
U50X/Vとは、操作性向上(液晶解像度・キーボードレイアウト)と携帯性低下のトレードオフがあるので
11/12の到着までwktkと後悔との間で葛藤が続きそうだな
963[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:12:06 ID:hfaJ2h17
サプリメントディスクでWANが動かないのって公式にフォローないのかな…。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:15:52 ID:Wn5LCWQE
>>954
ソニースタイル新登録じゃない?
俺はワイド保証無料があるからまあいいや
965[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:16:22 ID:jpO5loXN
いまのところないね
自力で頑張れ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:19:06 ID:UxPjvZAx
>>957
《再利用》に、30000ルピア
それがエコってもんジャマイカ
967[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:19:44 ID:DjcnZvRL
>>962
オッス!俺

俺もLOOX U50X/V持ってるがP買ってからは眠りについてる。
携帯性はPのほうが薄い分良い気がする。
しいて言うならGPUが遅いのでゲームには向かないのと
タッチパネルがない事くらいかな。
しかしPの高解像度で綺麗な液晶と、まともに使えるキーボードはそれを補って余りある。
(U50のあの変態キーボードはまともに文字うちできんw)

まあwktkして待ってるといいおw
968[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:20:00 ID:qHpcLr9Z
vistaのほうが高性能なのにバカだねえ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:23:42 ID:EiSTz5rS
>>968 よい子は早く寝なさい
970[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:24:25 ID:DjcnZvRL
そういえばVistaといえばU50もプリインスコがVistaだったが
あまりのクソ重さにすぐにXPに入れ替えたなw
971[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:25:27 ID:qHpcLr9Z
あああああああ安価^^;
972[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:26:13 ID:dz1CE+/h
>>970
てか、Core SoloでVistaってきつすぎだろw

Core2の超低電圧でX-18Mで復元されたら買っちゃうなw
窓7なら超低電圧のちょっと足りてないようなスペックでも十分だろうし。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:27:43 ID:qHpcLr9Z
7信者はvistaよりも劣っているという現実から逃避したいのだろう
974[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:29:27 ID:Z9HdNXP1
>>972
Core SoloでVistaがきついというなら
AtomでVistaは終わってるよ
975[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:34:16 ID:DjcnZvRL
>>972
Core SoloどころかAtomの前身のA110ですおw
何よりメモリ1GBは辛いw
そういう意味では7でも辛いだろうな。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:35:09 ID:dCpbPUtS
1です
再利用以外の意見が無かったので
このままスレ立てをせず以下の重複スレを再利用します

SONY VAIO type P part 60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255616898/
977[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:36:02 ID:44ia4Kbc
Win7をクリーンインストールじゃなくて、アップグレードした人の感想を聴きたい。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:45:15 ID:97Eh3mOB
なぜ延々OS争いしてるんだよw
GMA500の最新ドライバでVistaでも実用レベルにはなったんだから
自分の好きなの入れればいいだろ
速度至上主義ならXP、最新OSで遊びたいなら7
979[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:45:33 ID:Ak1uMNA5
2回目のアップグレード。

1回目は、リカバリ後アップグレードして、サプリメントディスク適用。
Bluetoothに繋がらないのと、
余計なアプリでもっさりだったので、
再度アップグレードする事に。

2回目は、VISTAクリーンインストールして、
必要なソフトのみディスクからインストール。
その後、上書きアップグレードして、
サプリメントディスクは適用せず。
前とは比べものにならないくらい
動作は軽くなったが、
結局Bluetoothが繋がらないのと、
X-raderとかも立ち上がらないので、
vistaに戻す事にしました。

何か、不具合ばっかりやなぁ
980名無しさん@Linuxザウルスrrr:2009/10/28(水) 00:52:02 ID:UgGJ+m/G
2chとテキスト打ちがメインだから,VISTAで困ったことは無いなあ.
981[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:54:10 ID:Wn5LCWQE
つかクリスタルマークならN550とcoresoloU1400なら
ATOMの方がスコアが上だからATOMも捨てたもんじゃない
982[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:01:24 ID:biQ96rzc
サプリディスク使ってもBluetoothドライバは手動インストール
983[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:01:34 ID:1hfyyjwP
>>961
サポートのページには載ってないし、うちのVAIO Updateには来てないけど@P70H
984[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 01:36:17 ID:m7odYJ2u
>>980
困ることはないだろうけれどWin7やXP入ったPを触ると
反応の違いに驚ける。

どれでも五分も使っていれば慣れちゃってやっぱり「困らない」ことに変わりはないが。
985877:2009/10/28(水) 02:41:28 ID:+oH0fjL1
ごめん、返事遅くなっちゃった。
>888氏ありがとう。参考になったよ。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 03:16:41 ID:FAu2DPng
VISTAとか言う肥溜めの中に居る蛆虫に
わざわざ外の世界を紹介してやる義理もないだろ
987[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 04:15:14 ID:s98WSDmp
>>828
XP出た頃のUやC1はクルーソーだよ?あながち見当違いでもないんじゃない?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 04:46:49 ID:RyMlphh9
発売されてから、ずーっと欲しいなと思い続けていました。
今日、VGA/LANアダプタの写真を見て、・゚・(ノД`)・゚・。
なにこの不細工な箱は!!!
989[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 04:48:16 ID:7L46Za/i
>>988
そんな君にXを買う権利を与えよう。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 05:45:26 ID:XYsjpvjz
ケンカすんなや
991[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:17:54 ID:8vdiOLzy
トームトムトム ニャァ〜〜〜〜〜ゴ
992[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:19:07 ID:c2M+0VDr
サプリメントディスクを作った人は、自分でインストールしたことがないに違いない。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 08:58:34 ID:j1gXfuiO
サプリで何も問題でなかった
WWANも問題なくつながるし
994[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:22:30 ID:MbEk3RZe
>>992
設計は現場で起きてるんじゃない
会議室で起きてるんだ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:27:44 ID:0hfh6Nkx
12日に申し込んだサプリが届いた。
でも、うpグレードで問題なく使えてるから、クリーンインストールめんどくせー。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:31:18 ID:I3DDTHtC
サプリの説明をよく読まないで自己流でやっちゃってる人が多いんだろうな
997[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:33:09 ID:uBvN1QQ4
スレも終盤にしてついに真理が見えた。

>>978
998[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:59:57 ID:Ri2kqnaN
公式のアップグレード情報も遅れてるし
そろそろまとめたいなぁ
999[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:09:32 ID:UxPjvZAx
つう事で、続きは>>976から〜

みんなP好きなんでしょ♪

マターリ行きやしょ( ̄з ̄)ь
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:14:08 ID:UxPjvZAx
>>976

>>1です

再利用以外の意見が無かったのでこのままスレ立てをせず以下の重複スレを再利用します

SONY VAIO type P part 60

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255616898/

以上よろしく♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。