【hp】Pavilion Notebook PC dv2 Part4
FAQ ■dv2ってネットブック? ・位置づけ的にはネットブックより上位、一般的なノートPCより下位ってことらしいです。 が、単体GPUであるMobility RADEON HD3410 512MBを搭載しているため、 多くの「普通のノートPC」より圧倒的にグラフィック性能がいいのがdv2の大きな特徴です。 ■単体GPU搭載って何がいいの? ・3D性能が圧倒的に高く、強力なHD動画再生支援も対応しているため 一般的な3DゲームやBlu-ray動画再生などはヌルヌルです。 ■単体GPUってそんなに高性能なの? ・例として挙げるとCrystalMark2004R3でのOpenGL描画スコアは以下の通り。 Atom+945な「一般的なネットブック」が678。 C2D+GM45な「一般的なノートPC」でも1,564。 これに対してAthlon+HD3410なdv2黒は10,195と圧倒的に高性能です。 ■凄い性能だけどデメリットは? ・「熱くてうるさい」というのが購入者の一致した見解です。 もちろんバッテリ駆動時間にも悪影響が出ていると思われます。 ■dv2を買えば3Dゲームがヌルヌル動きますか? ・最新の激重ゲームを高画質設定にでもしない限り 最近のゲームでもちゃんと遊べる程度に動きます。 MHF等のネットゲーや弾幕STGなんかは余裕です。 ただし夏モデルの白は単体GPUが無いので、それほどでもないです。 ■dv2を買えばニコ動HDやYoutube HDも余裕ですか? ・残念ながらブラウザ上での動画再生はGPU支援が関係無い為、重いものは重いです。 とはいえAtomよりはかなりマシなため、低価格機の中ではかなり良いほうです。 もちろん、一旦DLしてからプレイヤーソフトで再生させれば余裕です。 ■秋モデルのTurion Neo X2とAthlon Neo X2って何が違うの? ・クロックは同じですがTurion Neo X2のほうがキャッシュが大きいので、多分性能は上です。 その他の具体的な違いは購入者の報告待ちってところです。 ■夏モデル白の内蔵GPUはどんなもん? ・Atom搭載ネットブックで一般的な945Gより高速で、 最近のC2DノートPCで一般的なGM45より遅いくらい。 HD動画再生支援はありませんが、Atomネットブックの945Gよりは全般に高性能です。 ■dv2はどんな人にお勧め? ・ゲーム性能が高く、かつコンパクトなノートPCが手ごろな値段で欲しい人。 プレイヤーソフトでのHD動画再生をよく行う人。 ■お勧めじゃないのはどんな人? ・GPU性能に興味が無く、バッテリ駆動や静音性を重視する人には全く向いていません。 安い12型ノートが欲しいだけの人は夏モデル白もアリかも。
乙乙 俺も立てようとしたが、立てる板を間違えたのか知らないが 一向にスレ一覧に出なくてぬるぽ
5 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/21(水) 22:00:00 ID:gyWcE86c
俺のdv2はエロ可愛い。
6 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/21(水) 22:42:23 ID:ibO+oo2T
俺はさっき祖父のプリンタセットをポチった。 到着が待ち遠しい・・・
なんだか冬モデルは一気に駄目になっちゃったなぁ。 いや、たった200g差には違いないんだけど、dv2選んだ人って 1.7キロはかなり重いけど、「モバイル」とギリギリ呼べるノートで GPU積んだ唯一の存在だから買うか〜って感じじゃね? 13.3インチになり、GPUがスペックダウンし、しかも1.9キロじゃぁ、 俺はdv2買う前でも買わんかっただろうなぁ。
さらにDX10世代のオンボだしな dv2が7世代でも何ら不足無く戦えるのに大して dm3じゃ所詮はVista世代のマシンって感じ 今から買うのにこの差は大きい
9 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/21(水) 23:45:29 ID:aPLOTyGE
明日、これを買ってきます。
液晶がもうちょっとちゃんとしていればなあ
むしろdv2のスペックでM780Gのディスクリートグラフィックなしがあったらそっちが欲しいが。
12 :
「 :2009/10/22(木) 06:26:07 ID:wRUlt0qN
あ
13 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/22(木) 11:23:39 ID:dLaqToOO
いやいやwいまだにこんな産廃がいいとか性能も新しいモデルよりいいとか ちょっと頭に変な虫でも沸いてるとしか思えないよ? お前らがこの産廃でキャーキャー言ってる間にわかるやつはもっと高性能なCULV使ってますからw つか、このスレすらいらないだろ。さっさとdm3で立て直せ
この機種のスレでCPUだけ引き合いにして喚く奴って本当に哀れだな
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/22(木) 12:14:46 ID:9mqzgQ0K
dv2は性能よりコスパです。 祖父プリンタセット 59900 プリンタ −7980 ポイント −7018 dv2 秋 実質 =\44902 アップグレードついてこの値段は神ですよ。
dm3はどこのスレでやればいいんだろう。 納期は27日だってさ。
win7まだ発送待ちだな いつくるのかwktk
アップグレードキットってWin7だけ来るのかね? それとも7用のドライバとかもついてくるのかね
単体GPU乗ってるあたりで比較対象がMacbookあたりなんだけど… ぶっちゃけGeFo9500とHD3410ってどっちが速い?
RADEON 3400のライバルがGeForce9400だったからねえ でもGeForceはDirectX10にしか対応してないから Win7を視野に入れるなら10.1対応のRADEONのがかなり有利 Vistaに操を捧げるつもりならDX10のGeForceでいいけど。
>>21 GeFo9500?GeForce 9400Mじゃなくて?
MacBookはGeForce 9400Mだったはずだからそっちで比較すると、GeForce 9400Mの方が上。
ただdv2より、dv3やdm3、ENVY 13VAIO Zあたりで比較すべきじゃない?
>>20 全然気づかなかった・・・
>>13 さすがだな
>>22 10.1対応しててもしてなくても7使うのにはほとんど差はないと思うんだが
このクラスだと10.1対応ゲームなんて無理だろうしGeForceでも特に問題はないだろ
新しく買うんじゃないの?今更、Vista、DX10はないわ〜
26 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/22(木) 17:53:59 ID:wRUlt0qN
春モデルはいつですか? あぁ…色々な意味で春になりたいものですよ…
>>25 なんでVistaになるの?
DX10に対応してないと7に出来てないってことはなかったはずだけど。
IONノートとどっちがいいかね?
dm3i買うぐらいなら、DELLの13z買う方がデザイン以外のすべてで優れててマシな気がするのは俺だけか?
>>29 見てきたが、どこがマシなのか詳しく
値段、性能ともに13zが殆ど負けてる訳だが
>>28 ION=Atom=ウンコってのがこのスレの見解
つかこのスレ、IONの使えなさに絶望して乗り換えた
俺みたいな奴も多いっぽい
>>22 >>25 なんていうか・・・DX10.1に幻想を持ちすぎじゃないかな
OSのパフォーマンス的には何も変わらないと思うんだが
Atom(笑)
7のUPグレード発送された人いる?
うちのとこはまだ
まだだね。メールくんのかな。
37 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/22(木) 21:57:07 ID:ewW8Rgf2
発送完了メールが来るらしい。
ウチは30日に手続き完了してるが発送メールはまだだなぁ。 まぁ、初日に来るのは期待してなかったが、やっぱり早く欲しいよなぁ
Win7のアップグレードって、上書きか新規かって選べるってどっかで 見たんだけど、dv2のインストールにも新規って選べるのかな? あと、Win7をまた入れなおしたい時は、Vistaから入れなおしになるの?
>>39 dv2夏モデルにWin7 upgrade(製品版)入れたけど、vista home basi(32bit)からなら
7 home premium (32)までは上書きアップデート桶。
でも、怖いからクリーンインストールにしたけど・・・
HPのページにあるWin7用ドライバ・アプリケーション(米国サイトのみにあるものも含む)を
入れれば、不明なデバイスもすべて消えて、快適に使えているよ。
あと、Win7上でWin7のアップグレードディスクのsetupが動くかは試してないけど、多分
いけそう。(当たり前だけど、アップグレード版のdvdからはブートできないので、vistaなり
xpが立ち上がらない機械にwin7を入れるときは、一度vistaなりをリカバリしなきゃならな
いけどねw)
>>40 情報ありがとう。うちのは秋量販モデルなので、HPのアップグレード版に
なるけどたぶん同じだよね?
快適に使えているとのことで一安心しました。
無償アップグレード発送メールきたね
ほんとだ。これは土日中に来るのかな
きた。届くのは明後日かな。
先週直販モデルを買った俺にもきてたからwin7発売前に申し込んだ人が第一弾の発送か
アップグレードキット今届いた
9/30申し込み組だけど、先程アップグレードキットが届いた@栃木 さっそくアップグレードして来るノシ
7以外に何かついてくるのか教えてくれ
佐川のステータス見ると配達中だ。 30日申し込み@広島
送られてくるのは2枚のDVD ・HPアップグレードマネージャー ・Windows7 HomePremium OSキット(HP) 最初にアップグレードマネージャーでBIOSのアップグレードを行なって それからOSアップグレードする手順です 現在も裏でアップグレード作業中 作業時間はけっこう掛かりそう...
>>50 サンクス
なるほど、BIOSのアップグレードだけはさせるのね
どうせならドライバセットとかも欲しかったなあ
先日ポチったぞい。26日着。
昼過ぎに祖父のプリンタセットをポチったのだが、 今何気に検索かけたらプリンタセットなくなってる。 ちょっと得した気分。
7きたな。今日はやれそうもないから明日やるか
55 :
47 :2009/10/24(土) 17:49:50 ID:yOYdTDYV
やっとアップグレード完了 3時間くらい掛かりました 今度は動作とかチェックしてきますノシ
起動とシャットダウンは速くなった しかし使えなくなったアプリが痛い 自分はサブPCだからいいけどメインの人は大変そう
ATOKなんかは入れ直しになるんだろうか?
俺のとこにも届いた! 見てみたらやっぱりドライバセットも入ってるのね 俺も早速入れてみよう
59 :
40 :2009/10/24(土) 18:55:39 ID:P4V/mrMW
>>56 うちは使えなくなったアプリはなし(と、いってもサブ機だから、ブラウザ、メーラー、
オフィススートあとちょっとぐらいしか入れてないけど)
どんなアプリがダメになりました?
>>56 俺はデスクトップのメインPCに7入れたけど、使えないアプリなんて無かったけどなあ
参考までにどのアプリが使えなかったか教えてくれない?
秋店頭モデルに、ブルーテューす 11n無線 搭載した方いますか? mini PCI カード使えるのかな
>>53 マジで??俺も昨日嫁さんが前から新しいパソコン欲しいって言ってて
夜遅くなったから明日でいいって言うのを無理やり昨日の夜にボチったんだ
すべりこみセーフか。やったwなんか得した気分
5年保証つけてついたポイントで無線LANルータも買ったわ
なんだかんだでアップグレード始めたけど時間かかるのう
64 :
47 :2009/10/24(土) 20:23:17 ID:yOYdTDYV
いろいろ動作テストしてみたけど、動かなくなったソフトはネトゲくらいかなぁ。 これはクライアントの対応待ち。(対応予定有り) 仮想 CD ドライブは、再インストールで問題なく使えるようになった。 3D 関連のベンチマークをいくつかやってみたけど、若干スコアダウンしてますね。 まぁそういう用途に使うためのノート PC では無いので OK ですが。 使用ソフトの対応を様子見しながら移行した方が良いかもですね。
ソフで57,800円のポイント20%か… 安くなったものだ
>>65 早速ぽちってきた
というか店頭ではいつもの値段だったぞ>sofmap
プリンタセットは前座だったか
参考までに聞きたいんだが、延長保障って入っている?
新規インストールしたが、ドライバも余裕で入れられるね アプグレじゃなくてもHPノートとして認識してくれるし、こりゃ7頼んで正解だった
>>70 むしろクリーンインストールが簡単な分、冬モデルよりもいいな
ソフマップのって デュアルコアCPU「AMD Thlon Neo X2」搭載でグラフィックも強い12.1型軽量モバイルノート って書いてあるけどスペックはAthlon Neo X2 どっち?
>>72 ちなみに、うちの近所のビックカメラ店頭では、「intel Athlon」となっている。
指摘しようと思ったがやめた。AMDカワイソス・・・
dv2秋よりも3Dゲームに強い12インチのノートってないです? ION搭載は弱いと聞いたのでこれにしようと思ったのですが 13インチはでか過ぎなので・・・
ないで思う。13インチどころか15インチいくしかないんでない?
USキーボードさえ手に入れば迷わずぽちるんだがなぁ。
>>78 まったく同じだ。おれ書いたっけと思ってしまった。
USのHP直販ショップでは見事に消えたなdv2z。わずかにoutletshopにあるのみ。
あとでパーツでusキー買うことにしてポチるべきか…
佐川のステータスが23日の近くの配達店に輸送中から変わってねー 今日中に着くのか怪しくなってきたな
>>65 いい情報、感謝します。
俺もIYHしました。
>>80 おなじく佐川。
何がどうなって23日の夜出発してまだ配達店に届かないのか謎。
黒猫大和に怒られるよ。
84 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/25(日) 13:34:47 ID:NssYdVKN
>>80 >>83 ウチは昨日佐川の不在票が入ってて、今日、ドライバーの携帯に電話したら
昨日のドライバーと違うので、自動受付に電話しろと言われた。
不在票にはドライバーの携帯ならドライバーと直接配達のご相談ができるので
便利と書いてあったが、まさか相談できるだけの罠だったとはw
さすが佐川w素敵スグルwww
それはひどい
うちも佐川でしたが、昨日夕方に無事に届きました(大阪)。 昨日の午前中に配達中で、なかなか到着しなかったので心配してましたが… やっぱり、みんな佐川だと警戒心ってか不安なんだね。 密かに楽しみにしてたのですが、PCに貼り付けてあるOSのバージョンの シールはなかった。。。
今インストール中。。。結構時間掛かるもんだな。
>>70 新規インストールしたのですが、HPのノートとして認識してくれません。
なにかやり忘れてるのかなぁ・・・
配達担当<日曜日は早く帰りたいし止置き入れて問合わせ来たら面倒だから放置、明日明日www とかやってそう。 皆と同じく、ステータスが輸送中のまま・・・ 汚いなさすが佐川きたない
その紙夜の何時までに電話すればとちゃんと書いてあるはずだが さすがにその時間を超えて電話したところでトラックにその荷積んでないから意味がない いや、佐川が糞っていうのは別にどうでもいいんだけどちゃんと読もうや
ゆとりに特徴的な学力傾向は、国語の読解力が著しく低劣な点だからな
佐川配達員乙
93 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/25(日) 21:01:30 ID:Chlf8FNd
佐川に期待するな。 佐川が配送な時点で諦めるんだな。 佐川は宅配しないで欲しい。あのクオリティの低さは異常。
95 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/25(日) 23:07:36 ID:6NuzNFsR
うPキットって 他のhp製vistaHOMEにうPできる?
>>75 3DはIONの方が上って前スレくらいで言われてなかった?
Atomは糞、特に実ゲームでは産廃って意見しか見てないと思うが。
Windows 7 32-bitにAlcohol 52%いれると起動時BSoDになってたんだが どうやらSPTD 1.62がHP 3D DriveGuardと競合しているらしい どちらかが入ってない状態だと正常に動作する ドライブ付いてないから仮想CD使おうと思う人多いと思うんだけど SPTDにパッチが当たらないとどうしようもないな ちなみにVistaではなんの問題もなく動く組み合わせ
祖父の20%ポイント還元のポチった 8時までと表記されていたが、9時までだったようだ ポチったのが8時58分だったからあぶなかったぜ
HP直販モデルと、ソフマップで売ってる量販モデル どちらがお得なんだろ?
無線のanとBT後で追加しても祖父のほうが安かた キャッシュ1Mときらめき必須なら直販 おれはあさぎりとUSキーボード必須だからぽちらんかたよ
直販→量販よりキャッシュ、HDDが多い 本体カラーは黒のみ 量販→直販より安い。独自の店舗特典付がある。カラーは白のみ
ノートPCで一番重要なCPUの性能差がほとんどないから、量販店モデルで十分だお
祖父 セール中だったんかー 買い損ねた〜
売れ残ったら、また週末やると思うよ
このあたりが底値かなー 冬モデルの発表もなかったしな
祖父でプリンタセット買ったんだけど Win7の申し込み用の購入証明書類って 保証書は店印押してないからやっぱ納品書の方がいいの?
納品書でいいよ
納品書に固体番号書いてFAXするだけでおk
祖父で夜だけ特価やっているぞ
残りわずかとかいわれたとかいわれたら猛烈にほしくなる ポイント20なら即買いだけどああああああああ
いま、7のインストールを始めたんだが、説明書p8の[今すぐインストール]をしたあとに「セットアップで予期しないエラーが発生しました。インストールを再実行してください。エラーコード:oxo」って出たんだけど、どうすればいいんだ?
>>114 どうせ20になったら別の「買わない言い訳」探すだけだろ?
俺はもうプリンタセットみたいなのは来ないだろうから、20%で買った方がいいと思ってポチった
7にアップグレードしてからスリープでコケるようになったなー。俺だけ? グラフィックドライバかなんかだろうか。
これってバックライトLED?
>>118 夏モデルだけど、スリープ・サスペンドとも全く問題無いなぁ・・・
ドライバ類とBIOSは更新した?
>>120 そうか。ありがとう。
ドライバ更新忘れはないはずだけど、念のためもう一度HPからダウンロードして入れてみる。
123 :
47 :2009/10/27(火) 00:27:54 ID:dRnZqI7K
>>112 ファミマではIP電話網にFAX送れないと思う
7-11ならOK
124 :
66 :2009/10/27(火) 00:46:20 ID:eGOAPNwt
おっしゃ。途中まで説明書通りにやって、Win7のディスクを入れてくださいで キャンセルして電源切ってWin7のディスクから起動してクリンスコしてきた。 普通にWin7のディスクからブートできるじゃないか。すばらしい。 付属のディスクでドライバ類(とHPの取説ソフト)は自動で入る。 ALPSドライバだけ入らなくてタッチパッドOFFができないが、Vistaの時のドライバで動作。 やっぱりLEDバックライトなんだ。よかった。CCFL交換しないですむ。
秋モデル購入検討中なんだが、騒音ってどんくらいなんだろ。 結構マックとかで使うから気になってる。
エロゲー中に騒音なんて気にならないよ
128 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 09:19:29 ID:BAJ4mgKu
129 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 09:21:31 ID:BAJ4mgKu
どなたか7とvistaとの比較の一通りのスコアを頼む。
130 :
102 :2009/10/27(火) 09:36:49 ID:ZAE7MVr/
夜間のセールでポイント15%だったから、ソフマップでポチッた
>>128 パネルはどっちもTFTでしょう。
パネルの駆動方式ではなくバックライトの話をしているのですよ。
蛍光管(CCFL)なのかLEDなのかって話。
早い話、分解してみりゃわかることなんだけどね…
>>128 LED/CCFL/EL はバックライトの種類
TFT は液晶パネルの(ドットの)駆動方法の種類
比較できる物では無いんだが・・・・
>>126 マックでPCの騒音気にするやつなんている?
>>125 ALPSドライバもHPのHP行けば7用のドライバがあるぞ
まぁVistaのでもいけたってことはたいした変更はされてないんだと思うが
あと液晶の色味が寒色よりなのはLEDだからって話を聞いたんだが どうなんだろ?最近のノーパソはこれ以外使ったことないから比較できないけど
>>133 いないだろw
図書館なら気になるが、マックで使ってもファンの音なんてわからんわ
>>73 >>74 遅レスだけどありがとう
やっぱりAthlonか…
あの日に連絡したけど未だにAMD Thlon Neo X2って書いてあるけどもしかしてネットのソフマップは評価悪い?
地元のソフマップだと置いてないからなぁ
直販以外はAthlon ソフで土曜日にボチったけどプリンタ、PCともに着いた 最初バッテリーの容量のせいかディスプレイが明るくなったり暗くなったりしたけど sp2にしてるうちにならなくなった 7のアップも申し込みしたけどアップグレードしたらHDDのデータは初期化されます?
祖父で 11月4日まで15%か 買うか
いや、これにバッテリー期待するのが間違ってるしょ Envy13ならスライスバッテリーで18時間だけど日本未発売だし
まあバッテリー駆動の際に800MHz固定とディスプレイ輝度最小でそこそこもつといえばもつけど。 頻繁に作業するようならオススメしないね。
店頭で買ってきた。 関東の在庫は全滅で関西から取り寄せらしい。 ああ、二日間が長い。
sofmap強気だなw
あれ祖父また値段もどってる 4日まで15%引きじゃなかったのか
もう本当に在庫ないんじゃないのか?
149 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 23:58:34 ID:ysUcNqTo
780G搭載したFerrariOneがCPU/5の制限に見事にひっかかって メモリが遅くてパフォーマンス出てないらしいからなぁ。 なんだかんだ言ってもやっぱり外付けGPU&GRAM搭載したHPの判断は 正しかったとつくづく思った。
昨日、品切れで買えない夢見たから焦ったよ。 プリンタセットや20%還元が無くなっていったからそろそろ無くなるんじゃないかと心配だったw
>>149 CPUの性能もdv2の方が上だし、フェラーリONEは微妙
mGPUもメインメモリ使うのにメモリクロック240MHzとか微妙どころの話じゃないからw
インテルのIGPもモバイル版はデスクトップ版の4〜5割程度のコアクロックにされてたりするし、 小型モバイルPC向けでデスクトップと同じ性能は期待しない方がいいってことだと思う。
やっぱdv2秋が最強の座を守りましたね
ついに注文したああああああああ
>>153 いやいやいやいやそれ以前の問題だからw
グラフィックチップ自体のメモリアクセスは128bit幅サポートしてるのに実装が64bit幅なビデオカードがあって
よく地雷って呼ばれるだろ?
FrrariOneは同じノートという土俵の上で128bit幅のチップを76.8bit幅で使ってるのと同じなんだぜ?
12気筒のフェラーリ買ったつもりが4気筒は飾りでしたオマケに生きてる1気筒もしょっちゅう失火しますって
どんだけパチモンだよってのw
フェラーリモデルは価格も高い こんなの買うくらいならdm3a買う方がいい
フェラありモデル
【不採用】
160 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 17:45:06 ID:hHotFGRm
Acerの1410を買おうかと思っていたが、この機種も素晴らしいな。 ただLANがMBitなのがアレだがw スレの上の方を見ると還元率がコロコロ変わるみたいなので、ちょっとウォッチしとこう。
162 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 22:04:02 ID:8wzQ08Rn
ジョーシンも売り切れたようだし、祖父で通常ポイントだけどポチってきた。 週末に出かけてて20%還元情報を見逃したのはちょっとミスったな。
PC届いた 初モバイル機だからちっちぇえええ
sofmap 2千円値下がりか・・・
変わってないよ?
某ソフマップは店頭デモ機1台現品限りになってた。
直販以外はAthlon…のはずなんだけど、 ツクモの店頭で買った秋dv2黒はTurionだし青歯とn無線付き。 店員さんによるとツクモモデルとの事だけど、中身は直販と一緒なんだべか?
なにそれ高価い
tx2じゃん
dv2の夏モデルにwin7入れた人いる? 無料アップデート対応モデルじゃないから、win7買おうか迷ってる
176 :
40 :2009/10/30(金) 09:09:44 ID:nREW9hUg
>>175 問題なく入るよ。Vistaよりずっと快適。しばらく使い続けるなら
Win7に載せ換える価値は十分にあると思う。
>>176 thx すまん、既に報告されてたんですね。
win7に載せ替えます、ありがとう
>>168 >>169 9/02に買ったんだが、79,800だったよ。
安くないけど送料ぶんだと思って5年保証つけて買ってしまった。
昨日届いたけどすごいなこれ。 HD動画もニコ動の弾幕も2、3年前のネトゲも余裕だし。 いい買い物したわ。
180 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 17:10:52 ID:YF5O8RRu
く・・・出張中で可愛いdv2に会えない寂しさ・・・ ポストにはWindows7が寒空の中待機・・・ なぜ連れてこなかった俺・・・
>>180 出張のお供にdv2買ったんじゃないのかw
なんで出張に持って行かないんだ
183 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 20:23:24 ID:YF5O8RRu
>>181-182 い、言うなぁ!・・・
俺も激しく後悔してんだ・・・!
というわけで、今から来月中旬までのろけレスは禁止なw
dv2は持ち運んでこそだろ
RADEON HD3410ってディスクリートGPUだけど、 M780Gに内蔵さてるHD3200よりコアクロック低いよな。 ビデオメモリはDDR2だし、シェーダーとかは数一緒だし。 もしかして、負けてる? AMDは内蔵GPUに劣る単体GPU出したのか?
バカか
チップ名だけでグラボ選んで地雷を引くタイプとみた。 HD3200が使うメインメモリにはCPU/5ルールが適用されることもお忘れなく。
FrrariOneみたいに遅いCPU使わなきゃCPU/5なんてたいした枷にならんだろ。
数字だけで判断する人向けのレスだよ。 MSI U230のレビューが出れば比較できるかもしれない。 日本で売るのかどうかはわからんけど。
グラフィックの比較をFFベンチでやるようなアホのブログ鵜呑みにするような奴一々相手にすんなよ。
>>185 ここでの「ゆめりあ」だとHD3410が若干上
同じCPUならばHD3410のほうがいいと考えたほうがいいと思われ
dv6a冬のTulionII&HD4200だとトータルで負けるかもしれないが
192 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 03:49:10 ID:oMJ4Ql0X
7にアップグレードしたんですが、ATIってのが消えちゃいました。 コンパネから修復しようとしましたができませんでした。 メディアスマートは修復できましたが・・・ すいませんが対処方法教えてください。
HPなサイトからグラフィックドライバをダウンロード
7にしたらエクスペリエンスインデックスが3.9なんだけど、こんなもん?
195 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 12:32:40 ID:oMJ4Ql0X
>>193 ありがとうございます。しばらく出来ないけど・・・
>>194 俺も3.9だ。厳しくなってるよね。
ゲームは5点越えるのに。
今更気になったんだが 店頭秋モデル(白)にウォールマウントプラグって付属してた? 俺の記憶ではなかったように思うんだけど。
>>197 コンセントに差す直角に曲がったプラグなら入ってた。
そっかーthx 欠品してたのかなあ ちなみに発売直後に淀で店頭モデルを購入
先週買ったがついてた
officeありモデルとなしモデルの実質価格が逆転し始めてる。 どんだけ強気なんだかソフマップw
それならさすがにOffice付き買うだろjk
家の中ひっくり返して探したら ビニールに包まれたウォールマウントプラグがあったよ お騒がせしてすまんです(´・ω・`) これで持ち出すとき便利になるわー
祖父のOffice付き売り切れ。 > 一般的な3DゲームやBlu-ray動画再生などはヌルヌルです。 ベンチ走らせてみた限りじゃこれで一般的な3Dゲーム無理。
MediaSmartDVDでblu-rayが見れるのはいいんだけど Aeroが解除されるのはイマイチ
一般の定義がよくわからんしなぁ
>>204 程度の低いアンチですね。
一般の定義があいまいだけど、少なくともL4DとH.A.W.X、CoD4、MHFは動くしちょっと前のゲームならまず動く。
最低設定でも遊べないのなんてあるのか?
あったとしてもごく一部の最新の3Dゲームだけじゃないの?
それなのに一般的な3Dゲーム無理だと言うのは、不適切じゃないかな。
208 :
207 :2009/11/01(日) 23:19:22 ID:Dm+mibgp
追記 FUELやLostPlanet辺りは無理っぽいから、その辺りだけを見て一般的と言ったのかな?
快適やヌルヌルとはいかんが、設定落とせばかなりのゲームが動く。
>>210 ゲーム自体が無理ってんのにそれは無理すぐる解釈だな。
212 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/02(月) 23:28:53 ID:xhbPNQJ4
ゲームの話題中にすまないが、さっき始めてピクチャを右クリックして出る編集を選択したら ファイルが見つかりません言われた。 こないだ7にアップグレードしたばっかなんだけどそれは関係ないよね? どうすればいいか解る方います?
>>212 どうすればいいかわからんが、
>7にアップグレードしたばっか
他に心当たりがないならこれが一番怪しい。
214 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/03(火) 21:59:17 ID:BmznDjmT
>>213 そうですか・・・
なんかPhotoViewerってのに問題がありそうなんです。
モジュールが見つかりませんって出るんですが
ソフトが7に対応してないのかなぁ
PhotoViewerのファイルはあるんですが・・・
同じくdv2で7にアップグレードした方々は問題ないのでしょうか?
現在出張中でHPに聞けない状況でして。
先月7アップグレードweb手続きはしたけど 書類送るのめんどくさい スキャンしてメール添付じゃだめ?(´・ω・`)
216 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 06:30:24 ID:QxUqE1k2
オッケーだよ。俺は(メールで了承得てから)写メした。 いちいちコンビニでFaxとかw
FAXくらい持ってねーのかよ
218 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 10:44:15 ID:QxUqE1k2
>>217 レスした後で自分の事馬鹿だと思ったろ?
いいよ、気にするな。でも以後は気をつけろよ?
まあ、恥をかきたいなら好きにしたらいいけどさww
キチガイ同士なに喧嘩してんだwwww
とりあえずメールでも可能だというのは良い情報じゃないか。
222 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 17:00:47 ID:QxUqE1k2
>>220 やっぱ来たwwチンケなプライドほど傷つきやすいんだよねww
レス内容も馬鹿に相応しいよw恥の上塗り乙w
Fax所有=金持ち
Fax未所有=貧乏ってwww釣りじゃないんだろ?
久々にこんな痛い子に絡まれてどうすりゃいいの俺w
>>219 は馬鹿正直なコンビニダッシュ組かなwご苦労さん。
これ以上荒らす気はないから消えるね。
最後にレスの内容はこれでもかってくらい乏しいけど自称リッチな
>>220 に幸あれww
久々に2ちゃんらしい馬鹿を見たよww
ちょっと煽られた程度でいちいちファビョるなよ…
お前も十分2ちゃんらしい馬鹿だぞ。
消えるね といいつつ必ずまた見に来ている件
7うpグレード届いたけれど、Vista SP2でも不満ないから入れるの迷っているんだよなぁ
しかし使い続けるOSじゃないだろ。急場しのぎのOSだし。 VISTAに不満がないとか、どんだけ・・・
無償アップグレードできるのにVistaにとどまる理由はないな 実質Vista Second Editionだし
踊らされて現時点でメリットもないマシンに64bit入れるよりはよっぽどマシだな。
話し替えるけど、ネットで買ってる人は、丸井のカードで買ってる? 10%ポイントのために作ろうか。。。
Meとは懐かしい。
俺の個人的な感想 Win2k/xpを現在使用中: Win7への以降はリスクを伴う。マシンパワーも心配。 現行で困ってないなら敢えてWin7にしなくても・・・ Vista: 金銭的にクリアできる(upgradeキットを買う金ある)なら、 Win7にアップデートしない積極的な理由が見当たらない (Win7が良いってよりvistaがダメすぎる。起動時間がまともに なっただけでもWin7にする価値はあると思うw) Me/98SEそれ以前: もう、そのパソコンが死ぬまでOSのアップグレードとか 考える必要がないのでは?
DMC4ベンチ動かしてみた。ランクD
悪魔達をスタイリッシュに狩るのは難しい状態です
この環境ではデビルメイクライ4を動作させるのは難しいと思われます。
ビデオカード、CPUの交換など、PC環境の向上を図ってください。
こんなコメントが出るが、一応体験版はプレイできた。
>>229 Net MeetingとかMeeting Spaceが使えなくならね?
今日も電池切れたまま出発して出先のコンセントで充電してます。 充電早いdv2はほんと重宝してるよ。特に電気代が(コラ
こないだ量販店モデルを買ったんだけど、この機種って 市販のDVD見れないのかな? バッファローのドライブが質感も色もいい感じなんだけど、 DVDソフト付きと無しと迷っているんだよね。 店員いわくソフト付きじゃないと見れないと言ってたが、 HPのHPには見れるような事書いてあるんだよね。 規制で携帯だから見づらくてスマソ。
>>238 意味がわからないんだが
>市販のDVD見れないのかな?
ドライブ付いてないから外付け買わなきゃみれない
>バッファローのドライブが質感も色もいい感じなんだけど、
DVDソフト付きと無しと迷っているんだよね
DVDソフト付きが何を指してるのかわからんが、どこのメーカーでも問題ないだろ
240 :
232 :2009/11/06(金) 19:10:36 ID:bz2ghCaI
ネットで買ってる人いないのか?
>>238 市販DVDならソフト無しドライブ買っても見れる。
地デジ録画したDVD‐Rはどうだったかな
242 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 00:55:19 ID:2qMtKD3X
9 7よりVistanoほうが起動が早いです。市場の評価の鵜呑みにするのいいですが自分の環境に合えせてアップグレードしたほうがいいですね。ちなみに 私もアップグレードしましたがVistaにほうが起動は早いです。起動までに1分以上かかりります。(WINFLASHでアップグレ−ドしたのでメーカー推奨でアップグレードしていません)
>>241 ありがとう。録画地デジは見ないから大丈夫です。
>>239 分かりづらくてすまん。
DVD鑑賞用のソフトが入ってないから、ドライブだけじゃ見れないと
ビッグ店員に言われたのです。
とりあえずその場じゃ買わなかったけど。
無料 DVD 再生 でぐぐれかす というかDVD再生ソフト付きドライブ買った方が良さそうな人種だな
5+
あ、規制解除されてる。 7アプグレキットやっと申し込んだ。 保証書か納品書添付、ってのを勘違いしてプリントアウトされた紙だけファックスしてスルーされてた。 メールでいいってんならメールでイイって書いといて欲しかったなぁ。まぁいいけど。
NFS Shift demoダメだったorz。 起動するけど、すぐ止まる。 秋量販 Win7
7アプグレ 仮完了画面をXPSでプリント 拡大表示して画面コピー グラフィックソフトで貼りあわせ ネットプリントに送ってセブンイレブンで出力(20円) レシートと一緒にコピー(10円) ファックス(50円) まあ封書代で収まったからよしとするか。 掛かった時間 not included
そしてTrue Image Home 11がブートCDから立ち上がらない。
何もしてないのに画面が一瞬消えて明るさが最大になった。なんだろ。 Win7 Catalyst9.10。
sofmap VH065PA 20%還元
>>249 そりゃ無茶だろ。
これで動くのは比較的軽いのか一世代以上前のやつ。
たぶん、まともに動くのはDX9世代のゲーム。
半年も前に登場した低価格モバイルノートPCとして見ればありえない3D性能だけど 単純にスペックだけ見れば2〜3年前のミドル程度の自作PCってレベルだもんな
256 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 13:41:35 ID:vVGXLSB9
さっきdv2(量販秋モデル)をWINDOWSにアップグレードしたんだが、 デフォルトの壁紙(asagiriだったっけ?)が無くなってたorz 気に入ってたのに…。 デフォルトの壁紙を再表示させる方法って無いかな?
win7にアップグレードしたら、無線ランがメチャクチャ安定するようになった。 量販店モデルなので、11nが欲しいということでwifi5100に換装しようとしたけどOSが起動すらしないorz サポートしていないデバイス云々ってメッセージが表示されてBIOSで弾かれる。 換装に成功した人いますか?
連投スマソ 自分のはES品ぽいのでヤフオク漁っていたらintel純正品のでもレノボとHPは未対応って書いてあるな。 もしかして、直販モデル買う以外には現状11nに対応したhalf miniPCIのカードって手に入らないのかな・・・
BIOSロックがかかるからな 自己責任で改造BIOSいれるしかないだろうな もしくはベンダーIDを書き換えるって方法もあるけど
秋葉原 ヨドバシ 秋モデル 46,800円 10% ATOK付き 展示品だが安い。
新宿ビックで59800円だったから買ってきちゃった 余ってるSATA250ギガあるから乗せ変えてXP入れてみる
>>259 さんきゅです。手軽に換装できないんですね。
特に問題がある訳ではないので11nは諦めます。
>>260 お得すぎる・・・。
俺はATOK持ってるのでいらないけど、それ抜いても安いな。
True Image Home 2009は立ち上がった。 11n ebayで探せば純正品あるよ というか自分も探して昨日ぽちった。 bluetoothもあるけど分解が必要なので後回し。 どうせ分解するならWWAN用アンテナも入れたいしな。 せっかくSIMスロット実装されてるんだから有効利用したい。
>>251 俺もだ。ディスクイメージを残しておこうと思ったけど挫折した。
>>256 asagiriの壁紙はHPのサイトからDLできるから探してみ?
267 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/08(日) 22:45:40 ID:gxnSkMOv
展示品だろ。。 変なやつとかいっぱい触って、へたな中古より消耗が激しそう。
自分も博多のヨドバシで同じ価格同じ内容で買ったぞ(新品) 一応11/30までの価格となってた。
269 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/09(月) 13:42:29 ID:ShMQvg/x
俺も展示品は嫌だ。
win7今日届いた 一週間くらいで届くのかな
秋葉ヨドバシで新品購入、ATOK無しにして、値切って42600円 安く買えました。
4万台で買ったとか聞くと、改めて思うんだけどほんとdv2ってコスパいいよな。
dv6よりこっち買えば良かった。 何で冬モデルを出さなかったんだよHP。
>>274 秋モデルです。
ポイント無しでひたすら値切ったんです。
ネットでその値段で買った人がいたぞ俺にも売れってこれから行く奴いたら 対応する店員がかわいそうだなw
今から秋葉ヨドバシヘ行ってきます〜
278 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/09(月) 20:46:20 ID:/rPrmVaK
おれもおれもー
>>264 ebayで探してみましたが、halfの11nは見つかりませんでした。
よろしければ型番教えて下さい。
HP Wireless BCM94322HM8L で説明込みで検索すればピンポイントで当たる。
>>280 おー!見つかりました。ありがとうございます。
自分が買ったPCの価格が暴落するジンクスは健在みたいだOTL
>>272 単に型落ち在庫の価格が暴落してるだけでしょ。
こんだけ値崩れすりゃ大抵のPCはコスパいいよ。
79,8で買ったけど黒だからくやしくないもんっ
284 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/10(火) 12:30:27 ID:U4p6Q1Bo
dv2のために安価にブルーレイみたいと思ってます。 UJ-120を外付けケースに入れたら、バスパワーで使用できますか?
285 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/10(火) 12:32:38 ID:U4p6Q1Bo
>>268 博多淀、もう無かったよー
地下だよね?
同じHPの12型の高い奴の横のスペースが空いてたから
多分売り切れたんだろうなぁ
なんかVISIONノートぱっとしないなぁ。 CPUが違うとはいえtxあたりと比べるともう少し性能出ててもいいようなもんだが。 発熱対策でデチューンするのがデフォルトなんだろうか。
スペック的には直販なんだろうと 俺も朝霧の実物見るまでは思ってたんだ。 でも惚れちゃったんだからしょうがない。 パームレストとキーボードとっかえていやいや延長保証が効かなくなるな…
>>286 地下です。
自分が買ったときも探すのに苦労していたから在庫がほとんどなかったのかも
79,800で買ったけど黒だけどくやしいわ。
292 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/11(水) 20:06:26 ID:4nDaovfA
祖父も安い… 金曜にイオン発生機セットぽちったのに… 敗北感
淀でATOK付き46800くらいだったぞ
マジかよ
>>294 ATOKを要らないといえばさらに安くなる。
>>295 ATOK抜きでー3000になるね。
それ以上の交渉は店員を選んでやるべし
ここまで叩き売りされるとは思わなんだ。 Vista機とはいえ7UP権付いてるし。
vistaいらない子状態だから、vistaってだけで売れないんだろうね。
規制が解除されみたい。 4GBに載せ替えてWindows7 Ulitmet 64Bit導入、HPからドライバー等落として正常に動作。 カタリストはAMDから落とした方が良いのでしょうか?
>>296 そんだけ安く売っているならほしいなぁ
札幌の淀にもあるんだろうか
秋葉淀で
>>293 の値段で買ってきた。
配送限定だったから日曜には届くらしい。
これに合う外部バッテリーとケースでオススメってある?
304 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/12(木) 17:48:21 ID:rur2fa+y
秋量販598な俺。
落ち込むことはない。9月頭の698で買った俺もいるから
VistaからWindows7に変えたらファンが静かになった+発熱が減った気がするけど 気のせいかな。
HDDを交換しようと思って蓋開けたら何これどうやって抜き取るんだ・・・
>307 4カ所のネジを外して、左にずらして(HDDを手前左側にみた場合)、端子側を上に上げて抜き取る
309 :
sage :2009/11/13(金) 21:46:08 ID:C02MSWYj
>306 おれのも
OSごとにCore Temp(Ver0.99.5)でCPUの温度を測ってみたけど、 OS起動後のアイドル時に、XPが1番高い温度になっていたよ 秋量販店モデルで常駐ソフトは全て同じ、温度は2コアの平均、 室温は一定にして、計測条件はほぼイコールにした XP:53℃、Vista:42℃、7:38℃ なんで自分の使用環境でも、7が1番FANが静かだよ
SSD移行完了。疲れたけど起動早すぎワロタ。
仕様を見る限り高そうだな。かなりコンパクトにまとめられているようだし。 でも魅力的。
モバイルPCで単体GPUってのは男のロマン
U230のキーボードがU200と同じ変則過ぎるやつだったら不要 だって「む」キーが「「」キーの横にあるんだよ!「け」の横にエンターキー 打ちにくいので購入して即売却、dv2を購入したぐらいなので
>>312 まともにモバイルできそうだな。
>>315 ベンチとかエクスペリエンスインデックスでの数値はオンボよりいいけど、
まともにゲーム動かないからオンボでもいいような気がしてきた。
動画やAero程度なら問題ないし。
ただ、オンボだとVRAMないからメインメモリ削られるんだよな。
>まともにゲーム動かないから ゲームの要求スペックとPCのスペックを見比べることもできない 低スペックな自分の脳みそをオンボに変えた方がいいんじゃね?
いつものヤツだ 構うな
MSIのホームページから消えたんで出るかどうかわからんよ>U230 軽いのはいいんだけど、Ferrari Oneみたいにデチューンされてるとあまり嬉しくないな。 CULV対抗としてはデチューンしても充分という判断なんだろうが。
dm1を買いに行って、dv2に惚れてきた おかげで迷っちゃって買えずに戻ってきた 実質1万円しか差がないんだよなあww
ヨドバシもビックも行ったが安くなってなかったぞ。 マジで46800だったのかな。
>>322 安売りノートスレでも、淀が妙な値段を付けてた奴が有ったから
あながち間違いとも思えんなw
なんか価格ミスでもしたんじゃね?
アウトレット以下だし
>>322 領収書みる?携帯で撮るから画像悪いけど。
>322 そこからATOK抜いて、値引き交渉で42,600円まで下げれた。 もうセール終わったんじゃ?
>>324 いらねぇよ、カス。
安さ自慢はよそでやれ。
俺は買っちまったんだよ、ちくしょーめが。
327 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/15(日) 09:03:51 ID:agwBMI17
金曜
の時点では淀秋葉で46800円で売ってた。
329 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/15(日) 12:31:49 ID:CDiWqEQ1
>284 自宅で同じドライブを使用していますが、USB一つじゃ足りない場合もある。 USB2個つないでW給電なら普通に動きます。
dv2ノーマルじゃBlu-rayみられないのね。 残念
ノーマルってどの機種のこと? dv2は機種問わず外付け繋ぐとなぜか普通にブルーレイ見られるはず
16インチのWXGAなどいらんです
334 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/15(日) 20:09:15 ID:mmzxo54y
そのとおり
335 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/16(月) 18:50:57 ID:532dzWI3
質問なんですが、画面のコントラストって変更できないでしょうか? OSはWindows7です。dv2って液晶明るいというか色調が薄く感じます。
ドライバで色いじれないかい
CCCでいじれたはず。
338 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/16(月) 20:44:09 ID:532dzWI3
>>336-337 ありがとうございます。できるんですね。
と、喜びたいのは山々ですが恥ずかしながら「ドライバでいじる」とか「CCCでいじる」
と言われても意味がわかりませんorz
とりあえずコントロールパネルのディスプレイを開いたのですが
コントラストを調整する画面で調整バーが表示されませんでした。
コントロールパネル以外にも設定できる方法があるのでしょうか?
デスクトップを右クリックして一番上に表示させる項目をクリック あとは自力で頑張れ dv2ってLEDパネルだからなのか知らんが色味が寒色系だよね CCCで簡単に暖色系に変えられたらよかったのに
340 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/16(月) 22:31:55 ID:xeaCspi8
ありがとうございました!!
tes
ようやく規制解除されたか。
>>328 情報ありがとう、お礼が言いたかった。
16日の21時でも同じ値段で売ってたよ。
俺はATOK抜いて43800円+10%+配送料(620円)で買えた。
配送センターにまだ在庫はあるみたいだったけど、都内在住で
欲しい人は早めに行った方が良いと思う。
バックライトの話だろw
LEDパネルってオーロラビジョンか。
ジャンボトロンは蛍光管だもんな。
それはおいといて、むしろTFTでない液晶って今使われてるのかな。
PC98時代はDSTN反応遅えーって言ってたけど。
>>343 (
>>339 ?)
液晶とバックライトの区別も、生活の上で必要な豆知識だから知っておくと良いよ。
339は知ってるけど言い間違えた的なのだと思うけど、343はわかってない様に思えるので。
ヨドで注文しちゃった。 ネットで5万以下のUL20Aと最後まで 迷ったけど、見た目で決定。 俺の場合、ゲームやらないからスペック的には、CULV機が妥当なんだけどね。 まあ、気にスンナよLEDが美しいのはHPじゃないかwwww
いやーここでまさかのFlash10.1動画再生支援に非対応だとは ブラウザ上での動画はION大勝利になっちゃったか
>ATI Mobility Radeon HD 4000シリーズより上位の製品 3k番対応はデスクトップ用のみ、ノート用は4k番からじゃね
>>348 まぁ、将来的にバージョンアップで対応しそうな感じだが・・・
というか、今まで対応してないのがおかしいんだよな、本来w
dv2に合う外部バッテリーって何がある? 電源と同じ端子(?)だったら何でも使えるものなの?
>「ATI Radeon HD 3000シリーズ」統合グラフィックス、および本シリーズ こっちに含まれてないのね…
>>348 ゲームではIONの大敗だけどな。
そもそも、こっちはAtomと違ってCPU性能が高いから再生支援なしでも見れるし。
リカバリディスク作った後に、HDDのリカバリ領域削除したら リカバリ出来なくなっちまった。 付属のディスクで再起動掛けても、リカバリ画面に行かないんだが どうなってんだ… めんどいからこのまま7に移行しちまうかな。
> HDDのリカバリ領域削除したら
>>355 1stブートドライブを外付けDVDにするんだ。
初期設定でHDDの方が先になってた気がする。
>>357 サンクス。自己解決した。
ドライブないPC初めてだったから??な状態だった。
てかノート自体が初めてか。
もらったアドバイスで解決しておいて「自己解決した」とか、何なのこの子
自己解決したけどアドバイスありがとう。ってことだろ 「何なのこの子」とか、何なのこの子
おれなら自己解決しても、せっかくアドバイスしてもらったんだから 「ありがとう、それで解決したよ」って言うわ
Mobility RADEON3xxxにもう未来はないのか?
364 :
347 :2009/11/18(水) 18:14:34 ID:PXpf6iJ1
ヒャッハァァァ! 注文したdv2がきたぜえええ。 喫茶店でニヤニヤして眺めてる俺キメエ!! VAIO-U3以来、7年振りにサブPC更新。 変態ノートしか買わないのはSAGAだな。
365 :
355 :2009/11/18(水) 18:47:26 ID:BYzGzrbU
すまん、解決したから書き込みしようとしたら、既にレスあったからさ。 気分悪くなったならすまない。
>>364 ATOMより性能上だけど高解像度FLVは普通にコマ落ちする。
秋量販。
まあこれはちょっとした3Dゲームもやる人用だね 動画支援だけなら780G(HD3200)の方が上っぽいし
結局もうないのかね? まだあったなら明日見てこようかな
なんで、hpはアダプタにアース用端子なんか付いてるんだ? 邪魔なだけだろ。 アーシングしてる人いる?
性能の割りにフェラーリONEは高いだろ…6万で足りるならアリだが。
372 :
357 :2009/11/19(木) 14:19:05 ID:VTwkKECv
>>365 オレは全然気にしてないので、君も気にするな。
少なくとも「サンクス」と貰っているのだからなw
>>371 どうせデザイン料でぼったくってるんだろうなー
リカバリディスクが付いてるってことは、あえてなんとかマネージャーで リカバリディスクを作らなくても良い ってことだよね? サービスパックとかをまた入れなきゃなんだろうけど
秋淀のdv2は今日19時過ぎごろ残り1台とかだったから多分もうないね
そういや白い冊子に本製品にはシステムリカバリCD/DVDはついてませんって書いてあるけど 付属のシステムリカバリDVDってのがそうだよな?
みんなアプグレって外付けドライブかってやってる?
Ferrari OneはCPUが1.2Gなせいでメモリクロック低いわHD3200もコアクロック下げられてるわでデチューンされまくりなんで 普通のM780G搭載機並の性能出るとか思ってるんなら大間違いだぞ。
レノボが似たようなスペックで安いモデルを出すようだぞ
秋祖父で43800の10%で買えたぜ。 間に合ってよかった。 余談だが池袋のビックアウトレットに中古の秋量販が50000で販売…ってそりゃイカンだろw祖父と同グループなんだし。 ところで秋量販に青歯仕込んだヒトいない?
>>380 おめでとう!
俺が月曜に行った時は在庫も無いって話
だったのに〜。
ソフマップのほうがケースやマウスを
一緒に買う時安いんだよなあ
BTは週末に仕込むぜ?
それはともかくVS.NETがインスコ大変
>>381 レスtnx。
初AMDなんだけど、改めてコスパの抜群さを実感。
あとはクソvistaからの脱却だな。。
オレもBT仕込みたいんだけど、HPってカスタム情報少ないのね…ぜひレポをお願いします!
ホントに再生支援効いてない \(^o^)/
システムディスクをSSDに代えたんだけど、すんなりとはいかなかったので一応報告しとく。 CSSD-SM64NJ2を接続してリカバリディスク投入して、しばらくは普通に進んで アプリのインストールというところが真ん中あたりまで進んだところで一切進まず、 かなり待ってからいつの間にか再起動がかかったんだが、インストールが完全でないらしく ログイン直後リブートしかできない。その後何回か入れ直したけどダメだった。 多分、SSDが64GBしかないんでそこが関係してるんだと思うけど。 どうしようもないので、その不完全なインストールのまま7へアップグレードをしようとしたら 普通に進んだので、新規インストールを選んで無事に換装終了で無事動いてる。 以上、もしかしたら自分だけの現象かもしれないが、SSD換装しようとしている人のため参考まで。
>>383 それなりに効いてそうなんだけど、勘違いかな。Flash10.1β+Catalyst9.11。
YoutubeのFF13動画がCPU70〜80%でそこそこ再生できてれば、効いていると思ってよい?
Flash10.1β入れてないdv6a(ZM-84+HD3200)だと、操作も受け付けてくれないくらいに重くなるし。
おまいら7はアプグレとクリーンインストどっちにした? アプグレしたら挙動がおかしくなっちまったから、クリーンインストにしちまった。 クリーンインストで困る事ってアプリとかの再インスコくらいかな。
ある程度色々インストールや設定をいじった後のアップグレードはなんかおかしかった リカバリしてからそのままアップグレードしたら正常だった
dv2ってXPのドライバはあったっけ? VB6を入れたいんだ。
英語キーボードに換装した。今のところ使えないキーは無いみたいだ。 保証は効かなくなるが、やりたい奴は自己責任で以下を参考にしてくれ。 ・まずキーボードパーツを入手 HP PartSurfer からパーツを探して買うなり何なりする。 普通に日本からは買えないので、購入代行サービス等を使う必要が有るだろう。 (俺はこじん輸入.comを使ったが、儲けの少ない客に一生懸命対応してくれた) もしかしたら、日本まで送ってくれるresellerがあるかもしれない。 ・キーボードを取り替える 取り替えは"Maintenance and Service Guide"を見ながらやればいい。 金額は1万円ちょいくらい。本体に比べて高いよな……
Windows7 32bit+ Flash10.1 + Catalyst9.11 +IE8 だが、GPU支援はない模様。 CPU使用率 90〜100%
>>390-391 まあ仕方ないよな
dv2って世代が古くて単品では売りにくいCPU・GPU・チップセットを
まとめてお買得なYukonセットにすることで安くなってる機種だもの。
だからキーボードとかは別に安いわけでもないし
発売時点ですでに世代が古いと判断されてたGPUだから
AMDの機能追加への優先度も低いんだろうし。
HPが動いてくれるよう、地道にお願いメール出すしかないんじゃないかな
AMDもHPから要望があれば対応してくれるだろうし。
流石にそれは夢見すぎと言わざるを得ない。
夢見るオサーンが集うスレと聞いてやって来ますた。
>>392 単にFlashのバージョンupで
対応出来そうな気もするんだが・・・
DLした動画は、そんなにCPU使用率高く無いらしいし
AMDじゃなくて、アドビの問題じゃね?
おーおー好き勝手やりなさる
正直サブマシンだから遅くても用途に問題が無ければ気にならない
まぁ対応してくれるならしてくれた方がうれしくはある
win7入れたら、不明なデバイスAMD PCI Express (3GIO) Filter Driver がでた。ドライバもないし、みんなどうしてるの?
普通に認識されてるぞ ちゃんとアップデートプログラムの付属ディスクでドライバインストールした? 多分ディスクじゃなくてもWindowsアップデートと公式ドライバでどうにかなると思うんだが
よし、いまからXpに入れ替えだ!
399です。リカバリCDでvista入れてもどってきた。400と402ありがと。 あと401、vistaのまえにせっかくだからXPいれたけどomegaドライバでも グラフィックドライバ入らないじゃんかよーちくしょ
404 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/23(月) 17:37:37 ID:+KQ0xdXb
秋モデルに7クリーンインストールしたけど、公式だけで必要なドライバ揃った。 Ultimateの32bit。
405 :
sage :2009/11/23(月) 22:29:13 ID:MVbW04y7
Windows7のアップグレードキャンペーン申し込もうとしたら、 Certificate of Authenticity(COA)番号 を打ち込めってなってた。 それって、購入直後の初回起動時から熱でペロペロ剥がれて張って って繰り返してるうちにどっかいっちまったあのシールのこと? もうだめなかな?orz
プロダクトキーもはいってるのになくすとか池沼だな
なんとかなったらMicrosoftを疑うレベル。
>>405 はシール邪魔だからあえて捨てたのを隠してるに1000ジンバブエドル
まぁ今回は自分のダメさ加減を後悔しつつパッケージで7買うんだな
>>409 そういうの誰か貼ると思ったけど、メーカー製のプリインストOSだと
製品用に貼付されたキーと表示されるキーは一致しなかったりするよ。
面倒ごとにしたくなければ外部問合せに使うのは避けたほうがいい
411 :
sage :2009/11/24(火) 00:37:53 ID:8nPEFY4b
>>409 ありがとう。
>>408 買って1週間は剥がれたのを張り直してたんだが、気づけば紛失していました。
剥がれると判ったのだから、外して残して置くべきだでした。非は自分にあります。
すみません。申し訳なかったです<皆さんのお手間取らせて。
ありがとうはいいがプロダクトキーとCOA番号は違うからな
413 :
sage :2009/11/24(火) 00:55:47 ID:8nPEFY4b
>>412 やってみたらそういうことでした。orz
事務局に電話してみます....
まさかCOAだけ売り払ったんじゃないだろうな。
こんなこともあろうかと、あのシールをデジカメ保存しておいた俺
俺はシール剥がして、リカバリディスク のケースに貼りつけた。 それよかxpを入れた人、LANのドライバ はどれを入れましたか?・・・・orz
プロダクトキーはOS上で確認できなかったか? windows7だとシステムの一番したに載ってる。
でもシール表面の材質は変えて欲しいな。 今のだと普通に使ってるだけでも掠れてきてるから、セロハンテープ貼って保護してる。
>>417 プロダクトキーとプロダクトIDは違うものじゃないか?
桁数違うみたいだし。
Win7アプデ申し込んで証明書確認メールもきたんだが 1週間経ってもブツが送られてこない。これってどれくらいで送られるものなの? 7入れてから動かそうと思っているから一向に作業が進まない…
そんなもんだよ
Windows7のパッケージ版を秋モデルにインストールすることができる?
Win7が到着するまで何もできないな・・・ やっぱクリーンインストールの方が良いみたいだし
>>420 2週間ってHPにかいてあるじゃん
たしか
>>422 さんきゅー。
過去ログ見ながらいろいろ試行錯誤で3時間かかった。
まあ、AHCIドライバ組み込み忘れて、そのまんま。
(というか後から入らないっぽい)。
とりあえず、黄色のマークがデバマネから消えたしこれでOK.
今はwindowsあぷでと中。
明日には.NETが入るな。
ところでHP Connection Managerって1.1も2も起動しないんだけど
何をやってるソフトなんだろうね?
先日買った秋量販店にクリーンインストで7入れたんだけど daemon tools入れるとブルースクリーンになる。 どしたらいいんだこれ? vista sp2って結構安定してたのね
いやそれ daemon toolの問題じゃね? アキバ淀、43,800円はもうないね ソフマップは59800になってたよ
>>428 それ過去ログにも出てたぜ?
HP 3D DriveGuardとDAEMON Toolと一緒にいれるSTPDが競合してる。
クリーンインストでHP 3D DriveGuardを入れなければ動く。
デバイスに!が付くけどなw
オレは諦めて別の仮想ドライブにした。
誰かこいつにOSX86インスコした夢見た人いる?
割厨紙ね。
夢って書いてあるじゃないか。 人の言うこと最後まで聞かないやつが多くて困るな。 おまいさんのdv2ももっと夢のある使い方してやれよ!
想像上の子供を虐待したとして逮捕される時代だから、 夢をみただけで逮捕される時代ももうすぐ。
XP化してから、バッテリーだけで実況に参加してみたが 1時間でなんと33%も減ったぜ・・・・・。
7よりXPの方がバッテリー管理甘いから消費多いぞ どっかに記事があった
栗使えばいいじゃん
>>436 そうみたいだね。
cool'n quietを使えるようにしてあるけど
基本的にフルかハーフパワーしかないみたい。
排気もVistaと違ってほぼフルに出てる。
まあ、VS.NETを使い終わったら7に行くよ
だから栗使えって
知らない人に略称でお勧めする男の人って・・・
一応女なんだけれどね フル名称CrystalCPUID わざわざAMDモデル選ぶ人なら使っていると思っていたけれど、そうでもないのね
別にAMDだから買った訳じゃないからなあ 同じ値段同じ性能でIntelCPUのやつがあればそっち買ってたかもしれんし
Intelは逝ってる
>同じ値段同じ性能でIntelCPUのやつがあれば 大丈夫その心配はない。
給料でたから、ドスパラでA-DATAのDDR2 800 4G 買って乗せてみたけど WIN7なんでなにも体感できなかった。vistaだと、キャッシュ済2800 とかになるんですかね。あとでvistaにもどしてWin7の良さとやらを 体験してみるよ
>>445 夏モデルで4Gにして使ってるけど、キャッシュ済み2300位だよ。
Win7だとどの位なんだろね?メモリ増やしてみたが、体感若干マシかな?程度。
HDDも7200回転のに変えてみたけど、こちらも体感若干マシ程度。
SSDは容量と値段の関係でまだ試してない。
160G位のSSDが安くなったら乗せ替えてみたいね・・・
たぶんメモリよりもSSDの方が早さを体感出来るよ IntelのX25-Mに変えたけどソフトの起動とかデスクトップより早くてびびるw
SSD入れたいけど、5万円ちょいのPCに、 2万円投資するのは躊躇われる。
>>448 7万ちょいでSSD搭載のノートPCを買ったと思えばOK。
AMDのCPUに関することはAMDスレも参照するとイイネ。 CrystalCPUIDやK10STATが使えるがためにAMDを選ぶ人も少なくないし、 AMDとつきあっていくなら見ておいて損はないはず。 参考までに設定を MAX 8.0x 0.850V 5000ms /50% MID 7.0x 0.800V 2000ms 80%/30% MIN 4.0x 0.800V 500ms 50%/ Min->Mid->Max,Max->Mid->Min にしてある。電池の持ちは明らかに伸びるよ。 XP SP2以降でCrystalCPUID使うときはWindows側の電源設定を常にオン、 Vista/7では電源設定のCPUスピードを100%に設定するのをお忘れなく!
今日買ってきたんだけど画面ど真ん中に赤いドット抜けorz しかもバッテリーの真ん中が膨らんで浮いてる・・・・・。 購入店に持っていくのとメーカー直接電話とどっちが対応早いかな?
はぁ、対応してもらえると思ってるわけ?w ドット抜けなんて仕様(メーカー側の勝手な)だし最低でも数箇所はないと無理だろ
9月に買って初期不良&今月修理 どっちも液晶
>>452 はぁ?泣き寝入りしなくちゃいけないわけ?w
>>451 ど真ん中に常時点灯なら交換可能かもよ。
端っこだと難しいけどね。
455 :
451 :2009/11/28(土) 22:12:57 ID:4Nc05ahn
とりあえず明日購入店へ行ってきます。 画面もですがバッテリーの膨らみもすごく気になるのでw windows7のインストールなのですが届くDVDはbiosアップするとバージョンはF.27ですか?
まあ確実に無理だといわれるからな とりあえずやるならごねまくれ
>>456 バッテリーに関しては交換するだろw
液晶は無理だろうなぁ
バッテリーが怖いから本体ごと交換してくれと頼めば何とか?w
店にもよるだろうがバッテリの件だけで丸ごと交換だろう。 店にしたってバッテリだけの在庫があればともかく 在庫からバッテリ抜いたらそれも開封済みになっちまうし。 本体ごと送り返して通常のルートで丸ごと入れてもらうほうが手間がかからん。
つまらん事をマジで聞きたいんだけど 本体の上板に貼り付けてあるラミネート素材の出荷時保護シートみたいやつ ベロが付いていて如何にも剥がしてください的なんだけど みんなは剥がしてるの? 俺は一度剥がしたんだけど結構高級なもんでまた貼り付けてしまった あれは普通に300円はすると思うけど(吹いて糊付けしてるしベロの分加工賃が高い) どうしてんのみんなは
俺は吹いたよ
俺も吹いた。 コーヒーこぼして修羅場。
なにそれださい
300円もするなら、保管だろjk
テレビのリモコンをラップでくるんだりする心理か。
>>459 8月に買ったけど天板の透明シートはまだ張ってあるわ。
バッテリーの保護シートはすぐはがしたけどね。
上の方からほこりが入ってきてるから、そろそろ処遇を考えないと。
あと、これは参考までに。HPmini1000の人のなんだけど、
途中まで剥がして写真入れてまた張ってるのを見たことあるな。
今までThinkPadオンリーだったけど、 16:10液晶で、キーピッチ17.5o+GPUという希有な存在に、 俄然欲しくなり、このスレにお邪魔します。 で、ヨドバシで先週まで59,800円だったのに今は1万値上げしてるんだけど、 いま安く売ってるところないでしょうか?
今買ってきました。 アキバ祖父で58900円だかだった。保証付けて+5000円。 安い時に買っておけば良かったなぁと後悔。 帰っていじくり倒すぜw
>>466 ソフは59800円でオフィス付とポイント13%だな
ソフ夏モデルまで出てきたな。
470 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/30(月) 22:35:22 ID:rh8gpmwQ
今更だが5年保証って10万超えるような買い物につけるべきだな。 条件反射的に「お願いします」って言っちまう俺。 人がいいとか流されるとかじゃなくポイントの恩恵ってのが意識できてなかった。 まあ、実際物持ちはいいほうだけど。
471 :
466 :2009/12/01(火) 01:36:04 ID:9Ox0rGdq
みなさま、レスありがとうございました。
また、購入オメです。
うーーん、officeは持ってるから、どこかで4万円代ないかなぁ。
年末まで待てば下がりそうな気もするし、在庫が消えそうな気もしますし・・・。
あと、直販では、こんなの見つけました。
量販のとどっちが得ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067395/ っと思ったら、こちらも削除されてるぅーーー。
昨日まで、これで59,800円だったのにorz
うぁ、ほんとだ。価格からなくなってる;; 予備に買っておこうかと思ったのに。
473 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/01(火) 10:45:10 ID:gX2v7npG
昨日中に見積もり保存しといて良かった。 でも、もしかすると新しいの出るの?
値が動くときは、イベントがある予兆でしょ
475 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/01(火) 18:52:29 ID:sKyNmxhR
価格で44940に下がった。
476 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/01(火) 19:17:21 ID:sbJpOru2
みんな、どうやってMobility RadeonにCatalyst9.11入れてるの? どこにもMobility用の9.11無いんだけど・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
めちゃくちゃほしい… 今のところ使う予定も必要性もないけど、TurionNeoX2搭載っていうだけで物欲が…
479 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/01(火) 22:32:19 ID:ks2PlpNs
税込み5万以下! 注文してしまった。。。
>>480 欲しいと思ったら、
受注生産の上に、送料3,150〜って、なんだかなぁ?
量販との違いは11nと青葉とHDD量ぐらい?
Win7 アップグレードディスクが同梱になってるな 別に発送手配しなくてすむ
>>482 > 青葉
Blueleafになってしまいますがなw
そういやなんでBluetoothを青葉っていうんだろう? 直訳の青歯だと変換しにくいからかな?
HPのサイトにある、Mobility Radeon HD3410用の最新ドライバは9.11なのでしょうか? またここで9.11を入れたと言っている人達の搭載GPUは何なのでしょうか?
>>480 おもわず注文してしまった。
まあ、夏ごろからほしいと思っていたのでよいんだけどw
489 :
471 :2009/12/02(水) 21:03:39 ID:lRUi9n8e
昨日、今日とアクセスできず、先ほどようやく2ちゃん。
なんか、スレ伸びてるなあと思ったら、プチ祭りですかw
>>477 ええ、びっくらこきました。
昨日、梅田の淀に現物を見に行って、ソフマップの値段等言っても全く値下げの余地なしで退散。
ま、年末年始のポイントアップ時を狙うかと思ってたところです。
しかし、本機やThinkPad展示周辺の過疎っぷりにはワロタ
店員も全然売る気ないみたいだし。
(久しぶりに行って感じたのは、プロパー店員でなく通信系ヘルプさんばっかりになってた。そういった店員さんに機種名告げても全く通じないorz)
ってことで、先ほど価格スペシャル、1台いっときましたーー(^_^)ゞ
490 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/03(木) 10:18:34 ID:p29RVrOj
Windows VISTAからWindows7アップグレードしましたが、 HP Support Assistantで状態分析の画面の「更新をダウンロード中」 の項目で必ず「HP Support Assistantは動作を停止しました」表示が出ます。 皆さんはどうですか?
>>491 ソフトによってはHD3470に判定されるようですね
HD3410の正体はHD3470のスペックダウン版なのかもしれません
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
ttp://kakaku.com/item/K0000067395/spec/ (´∀` / / dv2ポチっちまったぜ !!!
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | * + 。 + 。 +
/ !
./ ,ヘ |+ 。 + + *
ガタン ||| j / | | |||
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
でも、ちょっと前にヨドバシで白いdv2が安かったんで買ってたんだよな・・・
>>493 俺はその逆で、価格のをポチったけど、
予備として淀のが安くなったらさらに追加しようと思ってる。
しかし、もう出荷の案内が来たよ。
二桁は買ってるLenovoとの違いが新鮮だww
そこそこ安く、そこそこ小さく、 そこそこのデュアルコアで、そこそこのグラ性能 この要望を満たすのはこれしかなかった
>490 ウィルスソフト削除してやってみな
CULVノートの代わりに価格.comのdv2を買おうと思うんだが、HPダイレクトの納期が不安だ しっかり5日で届けてくれるのか? あと、光学ドライブ付きのWindows Vista Homeの母艦があれば、その母艦でインスコ用USBメモリを作って、USBブートでdv2のWindows7のインスコができるのか? 教えてくださいエロい人
>498 決済確定後、翌営業日5日後。 たとえば 12/3振込みorカード決済-->12/4注文確定 -->12/5,6休みなので早ければ4日,7日,8日,9日,10日で作って -->12/10納品(予定)遅くてもプラス1日
500 :
488 :2009/12/05(土) 09:05:45 ID:+RZ1zWoK
淀安売りで購入して満足して使っていますが、今回の価格com祭りに乗って 2台目を購入、昨晩入金なので週明け確認ですかね。 PS3購入予定資金を使ってしまった。 早く来い来い!黒モデル
素朴な疑問なんだけど同じ機種を2台買ってどうするの?
>502 野暮なこたぁ聞いちゃいけねえぜ、 2個壱にするんだよw
504 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/05(土) 11:30:05 ID:rt129JxR
>502 量販店モデルと直販モデル、白と黒、セカンドキャッシュ512KBと1MB 青歯なしとあり。微妙な違いがありますよ。 確かに同じようなもんですが、寝室用と居間用に分けて。。。。
家族にあげなよ
>>502 物欲を満たしたいだけだから何台あってもいいんだよ
>>503 耐久と攻撃力が上がるんですね
で、処理性能はそのままとw
久しぶりにこのスレを見たら、価格.com限定モデルが出ているのを知りました。 寝PC用として秋量販店モデルを使用しているのですが、この値段なら直販モデルも 欲しくなっちゃいました。 バッテリーの持ちが良ければ、出先のモバイル用のmini1000と入れ替えるのですが… 寝PC用のバッテリーを外して出先用の予備にしちゃえば、出先でもいけるかな??
バッテリーを複数持ち歩くのか? 俺はコンセント使える場所用と考えているが
淀でPC買えば無線LAN3kOFFだったんだな・・・ 量販買ったときに一緒にかっておけばよかった 店員は買うとき教えてくれよ
さて、いつになったら7が届くやら。 ところで誰か青歯モジュールの型番教えてください。 量販に差して使いたいので。
限定の方が少しスペックが良い。
514 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/07(月) 00:21:20 ID:GiJqZfuu
新しいノートを買おうと思ってたら、たまたま価格でdv2が安かったんでポチっちゃいました この機種、エイサーのTimelineなどと比較するとあまり売れてないようですが、やはりバッテリー駆動時間が短く重量が重いため、モバイルには不向きだからでしょうか まあ、パソコンを普段あまり持ち歩かない私にとってdv2は最適なモデルですがね
CPUのスペックが高い 無線が11n対応 青歯対応 Win7アップグレードキットが最初から同梱 ポイントは所詮ポイント、¥5980の価値は無い Officeが不要な人にはより低価格な方がいい 逆にOfficeがどうしても必要な人は買いでしょう
>>515 あとHDDもな。
実物を淀に見に行ったけど、白は今一格好良くない気がした。
指紋ベタベタが気にならなけりゃデザイン的には、黒だなやっぱり。
ただHPは送料ボッタクリ過ぎだろJK。
価格スペシャルの値段は、事実上48,000円と考えるとちょっと萎える。
といいつつポチったが。
淀のが、49,800円になったらもう一台突入するぜい。
せっかくだから青歯のマウスを検討中なんですけど、おすすめのとかありますか?
CULVノート買おうかと思ってましたが AS1410とUL20Aどっちもどっちで悩んでたら dv2がこんなに安くなってたんですね。 持ち歩くとしても電源は確保できるんで 駆動時間は気にならないんですが、 Flash player 10.1 の再生支援には対応してないんですよね? そこが新たな悩みどころ… あと熱さは別に構わないんですが ファンってそんなにうるさいんどすか?
ファンの音、私は気になりませんけどね。
量販店モデルが44800で芋付きでないのに目を疑った WEI確認して更に驚いてそのままお持ち帰りでした
>>523 新宿の祖父だけど5台限定だったからもう売り切れてるんじゃないかな
値下げされた12/1の夜にポチッたのだが 発送完了メール、キターーーー
CPUファンの音ってどの程度のものですか? DV4よりうるさい?
dv2秋モデルに搭載されてるテュリオンX2 とCeleron U2300とAtom330の性能ってそれぞれが同じぐらいだよね?
>>527 Celeron U2300よりちょい上で、Atom330よりかなり上。
>>528 Thx
テュリオンX2ネオはCeleron U2300より高性能なのか
まあ、あっちは低電圧版だしな
流石にC2DP8600とかとは勝負にならんよな・・・
Core2のショボいのと比べたら上だと思う
限定にポチッとするかと思ったんだが hp directplusって評判悪くて躊躇してしまった 実際どうなの? 注文した人直ぐに配送された?
>>531 >>525 7日の夜に黒猫のセンター(東京)通過
最初から「納期は遅れる可能性ありと」脅かされていたから
期待していなかったけど、即ポチしたおかげだね
>>525 同じく12/1注文でさっき届いた。vistaを無視して7インスコ中。
前の情報どおり、7のDVDで起動できた。
しかしこれが5万以下で買えるとは。
>買ってよかったdv2万々歳。 って書いてるから別に問題ないだろ。
hpの直販、鯖落ちしたのか? つーことは納期が遅れるのか?
このスレ見てるとdv2ってリピーターみたいなファンが多いなあって思う それもよくある買い替えの時にでまた同じシリーズの新製品を、じゃなくて 今すでに持ってるけどもう一台キープしておく、みたいな人が多いのが珍しい。
>>537 12.1インチで独立GPUを搭載しているPCはdv2しか見かけないから、希少価値があるんじゃね?
勿論その安さのためかもしれないが
だけど、dv2ってそんなにお得なのか?
539 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/08(火) 19:51:29 ID:nntPe9P4
みんな起動時間どんくらい?
>>538 > 12.1インチで独立GPUを搭載しているPCはdv2しか見かけないから
だよねぇ・・・近いところだとDellのInspiron 13z(13.3インチ)がNVIDIA GeForce G105Mを選択できるけど、
10万円を突破しちゃうからなぁ・・・
と言う意味だと、やっぱりお買い得だと思うよ。
正式受注のメールがきてから、納期の連絡が来ない。 それとも発送時にメールがくるまで何も連絡ないのかな?
>>540 dm3iモアイシテ!
これも結局は10万突破するけど
納期確定メールktkrwww
4日注文、明日納品、キッチリ5営業日なんだな。 ヨドの白、ダイレクトの黒そろったところでバラして比べよう
本日、バーゲン品到着 ちゃんとWin7アップグレードキット付いてる とりあえず、手持ちのWin7(64bit版)DVDでインストール プロダクトキー認証はアップグレードキット付属のものでOKだった
HPのドライバダウンロードサイトではちゃんと64bit版も用意されているから 今のところ特に不自由はない 恩恵も全く感じないが
バーゲン品の納品日14日から12日午前中着荷に電話して変更してもらった。 すでに4GBメモリーも購入して準備!
4GBメモリ買いたいんだけどお薦めがあったら教えて
>552 つくもで通販のサムソン純正バルク品、初期不良は一ヶ月 価格が購入時13,890円だった気がする。 後は高くて買えません。
メモリよりもSSD買った方が数倍早くなる 既に買ってあるならリッチマン乙
>554 SSDのほうが早くなるのは、理解していますが私との相性が悪く intelSSD(初期型)、フォトファーストSSDと使用中にリードエラーが出て どうしようもなくなる事態が連発したので、購入を控えています。 静電気帯びているのかな体に。
>>551 そんなことできるのか・・・
俺も6日注文の14日納品予定だ
>551 14日納品の品物は明日11日に出荷なので、今日の電話で納期変更ができたようです。 HPダイレクトに電話してみるといいと思います。
>557は >556への返事です。
>>557 thx
hpのサイトを見ると、午前10時までみたいだし、あきらめるよ
kakaku.com限定モデルやっぱりお買い得? 誰か背中を押してくれ
じゃ、お前が迷ってる間に先にポチらせてもらうぞ
>>543 確か
先々週 99位
先週 26位
かなりランクアップしてる
>>562 そりゃそうだろ、価格コムが自サイトで、自分へのアフィリをしかけてるんだから。
通常の掲載費+アフィリ分で丸儲けだわな。
しかも、順位だの掲載位置だのは、自由自ry
598で直販モデルのDVDドライブ&オフィス付き+WiMAXってのが、
NTT-Xに少し前から出てて、ポチろうと思ったが、夏モデルのシングルコアだったorz
どうりで、まだ2台しか売れてないw
白を嫁にあげて黒をポチったんだが、夏モデルのドライブどっかで 売ってないかな。 秋葉あたりなら探しまくればあるかな。
いらねー
自己満みたいなもんだから、いいんだぜ。
>>565 ドライブ使う時には嫁に貸してもらえよw
純正グッズで周囲を固めたいコレクターという名で呼ばれる、企業のカモなんだろう
SSD買おうと思ったら軒並み売り切れてるw
ド素人で申し訳ないんだが、先日コレ注文した時に よく解らなかったので3年保証だっけ?に 入らなかったんだけど、あれって後からでも入れるの? つか、入る人がほとんどなのかな??? あと、PC自体素人なんでご教示願いたいんだけど やっぱ届いたら先ずリカバリディスクをすぐ作るべき? リカバリ領域があって作らなくてもいいの?
添付のディスクでリカバリできるから作らなくてもOK
>>572 有難うございます!助かりました。
>>573 確かにそうだな…
気を悪くさせたみたいで済まなかった。許してくれ
urlサンクスね
横浜ビックで秋店頭モデル49800の5%を発見。 しかしどんどん安くなるんだなw HPのサポートはメッセージで問い合わせてもすぐ対応してくれるのは なかなかだと思った。 俺もリカバリ作ったほうがいいと書いてあるのを見て作った口だ。
>>571 リカバリ領域も消しちまって問題ないよ。
ディスク使ってリカバリするならね。
ディスクで工場出荷状態にリカバリすればリカバリ領域も
復活する。
hpの直販では売り切れになってますが、 価格.comではまだ大丈夫なんですね。
>>575 店頭モデルにも、office付きとそうでないのがあるからな。
office付きだったら、安いね。
>>577 価格コムモデルに集約したんじゃね。
579 :
571 :2009/12/12(土) 00:17:42 ID:8j24VC1D
>>575 >>576 大変参考になりました。有難うございます。
もうすぐ届くのでちょっと焦ってました…
スレ汚し本当すみませんでした(汗
ご教示して下さった皆さん、どうもです!
直販の夏モデルのdv2のfanってaddaのfanを使ってると思うんだけど、 俺のだけ妙なノイズが載ってるんだよなぁ。 ツクモで買った直販もデル相当のやつはそんな音はしないんだけど。 サポートに問い合わせても日本語がちゃんと通じてないみたいだし。 なんかいい手はないものだろうか。
うっぱらって秋モデルに買い替えれば?
12日午前中にダイレクトから価格comモデルが届く! 淀祭りで購入した店頭白との違いはきっと感じないな。 あと9時間の辛抱
何台も買ってどうするの?
>583 一台で何でもするより、複数で分散して作業という建前で ただの自己満足+思ったより性能よかったので古いパソコンのリプレース まぁコレクション
そういうお金の使い方をする人ってうらやましいなあと思いつつ ちゃんと貯金とかあるのかなあといらん心配もしたくなったりする
14日納品をヤマトに電話して今日配達してもらった。7にアップ中。
>586 HPに電話しなくてもヤマトに電話すればよかったのか。。。 同じく午前中に到着して7にアップ中。by64bit
ブルーレィ見れるソフトは????ついてくるDVDに入ってないのか?
XP化した秋店頭モデルにA-DATAの4Gメモリさしてるんだけど IE7でブルースクリーンが一瞬でて勝手に再起動することがある
>589 メモリーのチェックは? Windows7(64Bit)をでサムソンバルクを使ってますが、ブルースクリーンはでない。 直販モデル黒は指紋目立ちますね。
dv2はWin7アップグレードキットを使い、USBメモリブートでWin7をインストールすることができますか?
新規でWindows7を導入した場合、入っていたCyberLink DVD Suiteを導入しなおす方法はないのか。
>>592 リカバリ後、Win7をアップグレードインストールすればいけそうですけど、どうなんでしょうか
>593 32Bit版ならその方法で可能なんですが、64Bit版を入れるので新規になってしまう。 諦めるしかないのかな。
SSDと+Turboメモーリ買ってきた、これから入れ替えだ。
>595 Turboメモーリって。。。。つくの? 量販店バージョンと、直販バージョンであまり体感がかわらないね。Athlonが優秀なのか キャッシュの差を体感できるような作業をしないからかな。
すま、Turboメモリーな 付くぞ、dv6と違ってソケット省略されてない。
昨日届いたdv2に軽い色ムラがあった・・・orz
ソフマップのは買い?
(限定)HP Pavilion Notebook PC dv2(VH065PA-AAAA) AMD Athlon Neo X2 Office Personal 2007付き 特別価格:\56,800 (税込) ポイント:11,928 21%還元 安いのかわからないけど買った。
あー ここのお勧めは直販モデルの Turion Neo X2 L625(1.60GHz) か まあいっか。
エクスペリエンス インデックスなんだけど、 vista→win7でプロセッサとゲームグラフィックスの数値が結構変わった プロセッサ 4.5→4.1 ゲームグラフィックス 4.0→5.4
スピーカーがかなり左に寄ってるので耳障りだった。 バランスをL50、R100にしてみたら、あら不思議、いい感じ。 誰かもう少しバランス詰めてもらえないかな?笑
>>601 どこで買ったの?オフィス付きでその値段なら良い妥協点かなって思える。
>>601 つまらん質問で恐縮なのだが。
バンドルされてるOFFICEって、リカバー領域にはじめから入ってるの?
つまり、クラッシュしたときにリカバーしようとして
システムリカバーしたら、敢えてOFFICEを別のDVDから
入れる手間が掛かるのか?って質問なんですけど。
>>605 オレもソフマップで、それ買いました。
Bluetooth内臓の方が良かったが、asagiriってことでこっちに。
お勧めのちっさいBluetoothアダプタ、ありませんか?
最近のはどれも小さいから、かわらん??
>>605 そこそこお買い得だったみたいですね。よかった。
ソフマップのネットですよ。
>>606 ネットで買ったからまだ来てないです。
OFFICEもリカバー領域に入ってるといいですね。
>>608 俺は白いのと丸くて引っかかりづらそうなんでcoregaのCG-BT2USB02CW買った。
色はどうせ挿すところはシルバーなんで拘ってもしょうがないかもしれんが。
スタックは東芝だった。
>>597 物理的には付くけど…。
同じインテルでもチップセットごとに対応する容量別ってくらい対応厳しいのが
AMDチップセットで動くの?
>>610 白いの良さそう。淀で見てきます。
ありがとうございました。
USBブートでは同梱のWin7を使ってWin7をdv2にインスコできないが、 母艦の光学ドライブを共有したらそれをインスコできるみたいだ これで外付けドライブを買わずにWin7をインスコできる しかし、上記の方法では、時間がかかりすぎるのが難点だ
Vistaからの上書きインストールよりもクリーンインストールのほうが好まれてるのはなぜだ? 性能的に大きく違ってくるのか?
>>613 黒いところだけ、出っ張るわけじゃないみたいで
写真的にはCG-BT2USB02CWとあまり変わらないように
見えてしまうが・・・。
淀で実物みて比べてみます。
ご紹介、ありがとうございます。
クリーンインストールしてる人のほうが少ないんじゃない? 一応本製品は上書き推奨だし クリーンでやるとドライバそろえるのが大変そう
>>615 HPの標準ソフトが邪魔だから
いちいち消すのも面倒だし、ゴミが残るから微妙に遅くなる
>>617 大変そうって…
アップデートキットにドライバセット入ってるし
>>617 上書きがメーカ推奨だから、俺も上書きしちゃったぜ
だけど、このスレの人の中ではクリーンインスコしている人のほうが多いみたい
>>618 今度新規インスコしてみるかな
アプリも全部入っているの?
アプリも基礎的なのは入ってるよ。俺はほとんど消したけど でもHP製のソフトなんて使う?あれを使う機会が分からない
あれ?Windows7にしたらMS社製のBasic Optical Mouseが不明なデバイスで認識されて マウスとして使えなくなった。
>>623 写真までアップしてくれて、ありがとうございます。
やっぱり白いのが良かったので、CG-BT2USB02CWを昨日淀で購入しました。
祖父で注文した本体も、今来たのでセットアップ中です。
これから出張なので間に合ってよかった。
MS社製のBasic Optical MouseからELECOMの安いやつに変えたら正常に動作した。 なんだったんろう?
アメリカHPにあるBIOSは、グレードアップキットで届くVer25より新しいVer27で VTの有効、無効が選択できるようになっていますね。 特にWindows7で問題は発生していません。
価格.comモデルでは、HP Protect Smartが使えないような気がするんだが・・・
>>614 usbブートできないんですか?
同梱のwin7を共有光学ドライブでインストールするほうが、
機種固有なんでできないような気がするんですが。
すいません。
もうすぐ届く予定なんで教えてください。
629 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/14(月) 17:34:55 ID:fA8UF5m/
上にもあがってるが少し質問させて下さい。 新しく価格ドットコム限定のdv2を買ったんだが、母艦のノートとdv2をLANで直結させて母艦のDVDドライブ共有させればwin7のクリーンインストールってできますか? もし可能なら新しく外付けDVD買わないで済むのかなと思いまして。
無理。 Windows Sever 2008 R2 RC1ダウンロードしてインストールイメージ配布すればできる。
631 :
614 :2009/12/14(月) 18:52:17 ID:5xjQB9qO
>>628 結論から言うと、できる
ブートするのではなく、dv2のOS(Vista)が起動しているときに、母艦のUPグレード版が入った光学ドライブのsetup.exeを
dv2から開けばいい
また、マイクロソフトも、アップグレード版はOSが起動したままインスコすることを推奨している
自分の場合は無線LANルータを介して母艦の光学ドライブを共有させたため、かなり時間がかかった
ちなみに、
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1155diskpart/diskpart.html の方法でUSBメモリにUPグレード版のファイルを入れて上記と同じことと、USBブートをしてみたが、
「ファイルが見つからない」などと表示され、インスコできなかった
もちろんこれは自分の環境での結果なので、必ずしも先述のとおりになるとは限らないが・・・・
>>629 自分は上書きインストールしたが、クリーンインストールもできるんじゃないかと思う
上書きインストールもクリーンインストールも、途中までは同じだからね
>>630 敢えてマジレスするが、違法だぞwww
そんなことするより素直に外付け買う方が後々便利だと思うがなぁ
>>631 試用版の機能を使うだけで、なぜ違法なんだ?
>>634 >インストールイメージ配布
これが著作権法に抵触する可能性がある気がしたんだ
勘違いだったらスマソ
可能性がある気がしただけで、マジレスで違法ってか。知ったかも大概にしとけよ。
今日届いたんだが、左手前のゴム足が浮いてる・・・ キーを打つたびにカタコトと言うんだ。 みんなのは大丈夫?
俺のは問題あったの液晶の方で、短期間に2回リペアセンターで不具合を認められた
>>637 初期不良ってことでメーカー対応で新品交換してくれるよ。
届くまでは不良品を使っても良く、交換品届いたら不良品を返送する方式。
ただし、シリアルとかの都合上、Win7は交換品が届いてから再申し込みが必要。
さらに、新品を輸入して国内検査があるから2週間くらいかかる。
買ったトコでもいいかもだけど在庫の兼ね合いもあるだろうから、とりあえずHPのサポートに電話してみ。
>>641 わかった。とりあえず明日HPに電話してみるよ。
初期不良だから、レスキューセンタで良いと思うが昼間のみか。
ところで、価格comスペシャルで買ったから、WIN7は交換品と一緒に付いてくると信じているが
甘い考えか?
>>631 ,
>>632 私のような初心者の質問に答えてくださって
ありがとうございます。
届いたら、とりあえずやってみます。
いっとくけど、共有ドライブでクリーンインストールはできないぞ。
>>642 元のヤツに入ってたならついて来ると思われ…まぁその辺も聞いてもらって報告よろ。
結局みんなクリーンインストール? それともアップグレード?
クリーンインスコしたWindows7にCyberLink DVD Suiteをインストール中 最初のVistaのHDDにセットアップファイルがあるのでそれを、USBメモリーに移して インストールすればOK HPサポートからの回答を今やってる。
648 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/15(火) 01:14:47 ID:UjBtmvF4
>646 64Bit使うのでクリーンインスコしたWindows7
XPだからクリーンインストール・・・・orz
Win7起動遅杉ワロタwww
>>645 サポに電話してみた。
結果、初期不良なので交換対応との事。交換品が来るまで好きなように
使っていいと言っていたよ。もちろんWIN7にUPもOK。
交換品のWIN7UPパッケージについては、最初に買った時同梱だったのなら
交換品にも同梱して届けるとの事でした。
音楽を聴く際のIDT Audioのおすすめ設定教えて
>642 一緒に梱包されてくる。 それにしても笑うくらいに梱包されてた、ヨドで買ったやつは本体がビニール袋のみ ダイレクトから来やつは箱の中身をさらにビニール袋でくるんであった。
>>652 SRS オフ
イコライザ オフ
音量はお好みで。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そういやネットブックの隆盛以来、分解記事ってのがデフォになってるけど HP dv2の分解記事ってレビューサイト・個人問わずなぜか一度も見たことが無い。 この機種をあえて選ぶ層って比較的ITリテラシ高そうなんでちょっと意外。 RADEON HD3410がベタ付か拡張カード形式での実装かが興味あるんだけどね。 ※拡張カード形式なら将来的に運が良ければ交換も視野に入れられるから
3号機も買うよな?
さすがhpだな
価格コムスペシャルが届いてアップグレード中。 ACアダプタが結構熱いけど、俺だけ? 40〜50度くらいありそ。
dv2でWindows 7を起動するのに1分3秒かかった
どなたか、Win7のエクスペリエンスインデックス晒していただけませんか? ※できれば有名どころのベンチも よろしくお願いします
ググレカス
価格コムのが届いたけどvistaのバックアップ取らなくていいよね?
kakakuのは要バックアップだよ
669 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 16:06:36 ID:b3mgZtmZ
週末到着だけど、価格だとリストアのDVDついてないの?
>>664 Win7 HDDを日立の120G1プラッタものに換装
プロセッサ 4.1
メモリ 5.0
AERO 3.9
ゲーム用グラフィックス 5.4
HDD 5.1
以上あまり参考にならないかもしれない(特にHDD)結果でした。
>>649 XP化する際のドライバ類はどこから入手するのでせうか?
初HPなもんwktkしながらも、勝手がよくわかりませぬorz
教えてくだされ〜
>>672 どうしてHDDをグレードダウンしたのさ?
純正のは250プラッタが入ってたよ
>>674 黒だからデフォ320Gだけど、160Gのプラッタが2枚入ってるから。
1プラッタのものにしたかったのと、回転音がうるさいという理由で
手持ちのポータブルにしてた1プラッタのに交換したのさ。
円盤とヘッドの数が半分になるわけだからそのぶん消費電力も…ね。
676 :
664 :2009/12/17(木) 12:20:08 ID:LI/Jp15U
>>672 どうもありがとうございます。
最近のWin7がインストールされているCongo機と比較して検討したかったので助かりました。
dv2のデータは基本的にプリインストールされているVistaのデータしかないので興味がありました。
恐れ入りますが、モデル名(秋モデルor夏モデル、量販or直販)も教えていただければ幸いです。
>>676 秋モデル黒(直販相当)ですよ。ツクモで購入。
ラベル表示型番はdv2-1120AX
Win7はクリーンインストール。
参考までに、載せ替えたHDDは日立HTS542512K9SA00。
最初に付いてたのは東芝MK3255GSXじゃないの?
>>678 >最初に付いてたのは東芝MK3255GSXじゃないの?
価格モデルの場合はそのHDDが標準搭載されている
最初に入ってたのはポータブルケースに入れて貸してるから手元にはないんだ。 すまない。 載せ替え後の、Win7評価を取った時のHDDという意味ね。 型番から判るとおり最大容量250Gのシリーズの120G製品。 ちなみに家族が買った価格コムモデルと型番、P/Nは同じだったので、 違いは値段とエネルギースターのシールの位置くらいだと思う。 価格のは天板に、ツクモのはVistaのシールの下辺りに貼ってあった。
681 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/18(金) 13:12:17 ID:wBK3s9fe
dm3iのハイパフォが ¥84000 です。
683 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/18(金) 23:55:51 ID:v8nD3SRt
クッキーのせいだろかユーザー登録出来なくて躓いてる間に価格comの欠品だな
うーむ・・・数時間調べたけどどれ買うのがベストなんだ・・・? 皆さんいまならどこで買います?価格コム経由なのかな
今どれくらいの値段でどんな差異があるのか分からない
win7届いたので色々弄ってた。 win7ヤバい軽いぞこれ!何やるにもストレスなくなって無茶苦茶感動した。 UIもカッコいいしAero切ってないけどサクサクなのでこのままでいいや。
win7のアップグレードキットって64bit版のインストールディスクも同梱されてるんですか?
>>687 HPのサイトに書いてあることを何でわざわざここで聞く?
価格コム2000円値上がりしてるね
>>688 クダ質に答えてくれてありがとう
ポチってくるわ
BIOS見たら起動時の優先順位設定が見あたらない もしかしてCDブートできないなんてことはないよね?
>>692 USBのCDROMドライブさせば勝手に出てくる
694 :
689 :2009/12/19(土) 15:29:09 ID:RHdXuA2L
購入記念カキコ いやー個人的にはほんとにいい!! これが4万台でかえるなんて! 母艦がへたってきちゃったんですっかりメインになってしまった 一つだけ教えてください 7をクリーンインストールしたんだけど、 ファンクションキーで 音量変えたときに画面に何も出なくなっちゃったんだけど あれはセットアップディスクには入ってないなにかをいれればいいのでしょうか?
おまいらどこで買ったの?俺も欲しいんだが
ヨドバシとダイレクト
ヨドバシ(祭りで)と、ダイレクト。黒は指紋目立つ
>>698 店頭の白買って、最初カラーが嫌だったけど
手油が目立たなくていい事に気づいたwww
あとノートMac用のタッチパッド保護シートは必須。
>>697-698 ヨドバシでいいのあったのかーうらやましい
いまんとこ価格comみたら込み5万以下だからポチッちまおうかなと思ってんだ
価格comの欠品中だけどね
らしいね。納期12日かかるとか。 来年になってしまうね。
欠品ですが、グレーの表示はWin7アップグレードキットですねーー そんなことあるの?
よく見たらホントだ。吹いたwww
今価格COM以外で買えるところってあるっけ?
あるよ
>>705 祖父のネットで未使用品中古(おそらく価格SP)が4.5万位で出てる。
で、先輩諸氏に質問。
価格の到着しまして、手持ちのOS(7Ultimate)に入れ替えようと思います。
HPのサイトからドライバを入手するとして、特にどのドライバを先に
インストールしたらよいかといった順番みたいなのはあるんでしょうか?
他のOSに入れ替えた方おられましたら、おせーてください。
708 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 07:37:33 ID:k7Hn4PWG
新しいグラフィックドライバが提供されるのっていつなんでしょうね? 2009/09/25から一向に更新される気配が無いのですが・・・
普通にAMDらか落としてインストールしたが特にどうといったことはない。
>>709 AMDのは2009/9/9時点の9.9のドライバ
9.12のドライバインストしても、CCC確認するとHP標準のドライバに元に戻されて更新できてないんだがどうやって入れてるの?
>>710 709は9.9を使ってるんじゃないのか?
9.12はまだ4000シリーズ以降のみ対応なのではないかと推測。
>>711 なる
9.12も出た事だし、早く9.11以降のドライバをアップして欲しいものだ
βとは言えGPUサポートでyoutubeやニコニコを見てみたい
713 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 13:18:11 ID:uP5nNYLA
youtubeやニコニコを見てみたい(キリッ
HD動画が許可されてきたからDXVAサポートがあると便利だよね
dv2価格モデル+Win7HomePremium でCrystalMark 2004R3を使ってベンチマーク測定してみた Mark 55059 ALU 11839 FPU 11870 MEM 8765 HDD 6707 GDI 4078 D2D 1729 OGL 10071
秋葉祖父リユースにて 直販モデルと同じ黒が44800円 オフィス付き54800円 新品アウトレット扱いでポイント1%で有りました
>>717 この祖父のと価格のモデルってどう違うのか気になる。
祖父のポチろうかどうしようか悩む。
購入足踏みしてるんでちょっと聞きたいんだけど ファンの音ってそんなに気になるもの? バッテリーは3時間くらいなのは仕方ないとしてそれだけが気になってる
>>716 すげえ、使ってみたい
>>719 ファンの音は大きいほうだが、気にならないレベルだと思う
722 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 17:57:25 ID:N3o5k2Lr
>>716 なんつーかわざわざコプロ買って積んでた486時代に戻ったような気分だな・・・
723 :
720 :2009/12/20(日) 18:11:42 ID:f1trHHnQ
>>716 まだポチった直後で届いてないから確認できてないから、アレな質問になるんだが
そのメモリ横の拡張スロットは既にBluetooth2.0のカードかなんかで埋まってるんじゃないの?
直販で購入組は
>>718 いま帰宅しました
7キットが自分で取り寄せになります
スペック的にはコレから確認するけど無線nは店頭のスペック表記に記載有りました
青歯の表記が無かったので店員に聞くと解らないと言われましたバイト店員だったので深くはツッコミませんでした
よい点としては中古ワランティと同等ですが3年保証が3000円でつけれます
価格コムモデルだと13650円でプラス3年保証
延長保証比較はご自身で確認して下さい
>>723 直販の青葉モデルでメモリ横のスロットが空いてることを確認した
言い出しっぺだから取りあえず購入してみる
>>718 箱の横にスペックシールが張ってありました
青歯もしっかり記載ありました
基本的に7キット取り寄せだけかな?
あとはソフ通販配送料とHPダイレクトの3500円の配送料の差ではないでしょうか?
UL20Aと迷うな バッテリー考慮すりゃあっちなんだろうけどグラ性能が違いすぎる と思ったらお前らが買いすぎてもう無いじゃねぇか・・・
FFベンチ Low4800ぐらい High2900ぐらい だった。 3年前のデスク並じゃねーかwww
729 :
718 :2009/12/20(日) 20:54:09 ID:sI9zUTqr
>>726 ありがとう。win7キットはどっちでも良いのでポチる気ゲージがアップした。
あと気になってるのはACアダプタケーブルの取り回し。太いとやなんだが太い?
しかたがないのかな。2133のケーブルすごく太いの。inspiron1501、vostro1000の
ケーブルは取り回ししやすかった(皮膜が弱っちいが)けど、同僚のvostro1520のそれは
2133と同じくらい太くて、最近のはこんな風なのかな。
ファンの音は店頭モデルのが静かだな。
>716,720-722 それAMDプラットホームだとあんまし意味・・・・っと誰か来たようだ
732 :
709 :2009/12/20(日) 23:34:00 ID:8KyeWpcM
>710 9.12って出たばっかりなんだ、これからやってみる
祖父品切れになりました。 まよっているとどんどん品切れになるな。。廃番予定で新規入荷はないだろうね。。
AMD公式の3400用のドライバが9.9までしかないんだからそりゃ無理だろうさ
sofカート入れてるけど開放したら終了なんだろうなぁ
解放しなくても終了だよ。 そのまま決済画面に進むときに 品切れだから捨てろって言われる。
こんなにグラフィック性能高くて安いノートは今後暫く出るか怪しいから買っとき あと最初の設定のままだと何故か重たいからクリンインスコ必須 なんかWin7ってデフォルトでチップセットとかグラフィックとかのドライバ入ってるっぽいから余計なソフト入れなくていいと思う 現在恐ろしいほど快適
買いたくても配送未定になってるからなあ
なんか店員乙のようなタイミングw
シングルコアだよね?
>>737 kwsk
クリンインスコしようと思うんだけど、
じゃあ、7の場合、OSのディスクからインストールしたら、
後は何も入れない方がいいの?
ドライバとかどうなるんだろ?
あ、自分のは価格でポチしたやつです。
価格モデルのやつ、今ぽちっても数ヶ月かかるのかな? 1ヶ月くらいなら待てるけど・・・
>>742 何も入れなくても特に問題出てないよ
WindowsUpdateで勝手にその手のドライバも更新されたし
無線はWindows7標準のが安定してるからワイヤレスアシスタント入れる必要もない
>>735 祖父のヤツ保証書ないみたいだからWin7優待対象外じゃないか?
>>743 普通に5営業日で届くんじゃないの?
漏れは先週の土曜日にポチって、今日受注メール来たよ
まあ、これから頼んで年内に届くかは微妙なところだ…
サイトによると、12月22日までに正式受注のメールが届けば、年内の最終営業日に納品予定になるみたいだけど
12月29日(火)ね
>>743 2〜3週間あれば補充できるんジャマイカ?
なんとか、XP化終了〜 青歯とHDMIで不明なドライバあるけど無線と音なってるからいいや 7との、デュアルブートさいこー
750 :
717 :2009/12/21(月) 21:46:51 ID:UVRe4nrz
>>743 昨日祖父リユースで購入時にレジの店員さんと話をしたところ
価格コムモデルは場合によっては1ヶ月くらい待つみたいな
ことを言ってました
本当かどうかは不明ですが
>>745 祖父のは中古未使用とドットコムで表記してありますが
新品アウトレット扱いというだけなのでちゃんと保証書も付きました
パーフェクトワランティーは中古扱いです
昨日のうちに7キット申込み済ませました
>>742 グラボとサウンドとタッチパッドのドライバはいれたほうがいい。
汎用ドライバでも問題ないけどね。俺はMediaSmart以外は入れた。
>>716 dv2はHD3410載ってるからDXVA再生できるし要らないでしょう。
そういうのはIntelのしょぼいグラフィックが載ったノートにつけてあげなさい。
>>750 ほんと?
今日ドットコムに電話したら保証書付きってHPに明記してないから付属しないって言われたよ?
店頭買いと品が違うってことはさすがになさそうだけど・・・。
うーん、以下の2台は5,000円差がありますが・・・・ HP Compaq 6730b Notebook PC (NH398PA#ABJ) 44,800 HP Compaq 6730b Notebook PC (NH399PA#ABJ) 〓メーカー保証有り〓 49,800 この差は、メーカー保証書ありなのか?それとも、スペックの違いだけなのか? 明日、電話してみようかな。。
直販モデルだがBluetooth内臓出来ないかな?
訂正 ×直販 ○量販店
758 :
742 :2009/12/22(火) 17:23:22 ID:/eJDxQxG
>>744 >>751 サンクス
ご意見参考にやってみます。
最初は、何も入れずTrueImageして、
次に751さんの通りやってみまする。
759 :
717 :2009/12/22(火) 17:59:31 ID:BiJACY3h
>>753 ,754
本当です
携帯で撮ってるので見づらくて申し訳ありませんが
http://uproda.2ch-library.com/lib198793.jpg.shtml PASSは今日の日付8桁で
祖父の店員さんって今更ですが結構いい加減ですよ
日曜日に秋葉本館で量販店モデルオフィス付が59800円で20%ポイント
と表示されており店員さんに価格交渉するも無駄でした
次にPC館にいくと同じものが10%ポイントなので本館20%でした
という話をすると本館に確認して「本館側の間違いだったみたいです」
とのこと
20%ポイントで買いたいたいなら本館で接客した店員と再交渉する
ように言われました
本館へ行くとポイント10%に変更されており、その時接客した店員を
探すも見つからないので他の店員に話すと「その店員見つけない限り
無理です」といわれました
携帯を見せてドットコムモデルについて聞くと「秋葉祖父では全店で
取り扱いありません」と断言され、意気消沈でリユース館2Fにいくと
ドットコムと同じモデルが5台あり、本館で秋葉では全店扱ってないと
言われたことを伝えると「昨日の8時からウチ(リユース)に
入ってました申し訳ありません」となぜかリユース館の人に謝られて
しまいました
これで754さんの不安を取り除けるか分かりませんし、祖父の人間でもないので
100%保障できますとも断言はできかねますがうpしました
さっきHPから送られてきたWin7を使ってクリーンインストールして、 HPのHPから必要なドライバーはほぼインストールしたのですが、 他のデバイスって言うところに不明なデバイスが一個残ったままなんです。 Windows7インストール直後から一個ありました。 何のドライバか分かる方いませんか?
すみませんでした。予想が的中しました。 ドライブガードでした。スレ汚しすみません
母艦の光学ドライブを共有して、dv2にWin7をクリーンインストールしたが、
>>760 のように不明なデバイスが一個ある・・・orz
>>759 ここまで親切に証明してくれてありがとう゚(ノД`)゜・
764 :
753 :2009/12/22(火) 21:04:44 ID:WTI0rHK6
>>759 疑われたように感じたならすまん。
まじで?ってニュアンスだったんだ。
Win7UG権がどうにも心配で昨日直販のやつポチってしまったよ。
754にも他の方にも不安を煽って申し訳ない。
SSDに換装してからドライブガードは入れてないな あれって起動が遅くなったり仮想ドライブソフトの導入の妨げになってるから入れないのが正解だと思うけど
>>752 Flash10.1対応のグラフィックドライバ(9.11や9.12)がインストール出来ないから
youtubeなどのHD動画は再生支援きかないよ
仮にこのノートに9.11や9.12を入れられるのなら、教えて欲しいんだが・・・
767 :
717 :2009/12/22(火) 21:58:16 ID:BiJACY3h
>>763 いえいえ^^
>>764 753さんが祖父ドットコムに電話確認した結果の内容が
「HPに明記してないから・・・」という回答結果でしたので
疑われたようには感じてません大丈夫ですよ
サイトに記載してないこと聞く為に電話してるのに確認ちゃんと
して答えて欲しいところですよね
私の場合はこうでしたという参考までに
以後ROMにもどります、お騒がせ致しました
ソフコムでポチッたアウトレット品が届いたけど、 ちゃんと保証書は付いてたよ
dv2のDドライブ(リカバリ領域)のWindowsから見えるフォルダを消してしまったので、 HPのサイトからMBRやらが入っているドライバをインストールしてみた これで正常にリカバリできるかな? 一応、起動後F11キーを押してリカバリー モードになったけど・・・不安だ
7200rpmのHDDに交換したら、振動で内蔵のマイクにノイズか入って使い物にならなくなったw
いま夏モデル買うって、どう思います?
アホだと思います
>>771 値段によるな。
夏直販が3万前後か以下なら、俺は買うな。
>>771 価格秋モデルの存在は知ってるんだよな?
>>773 ということは、officeとwimaxついて6万以下じゃ買いではないんですね。
ありがとうございました。
>>774 しってる。夏モデルはoffice付だったので
そんなに安いのがいいならもっと性能が微妙なネットブックでも買えばいいと思う
昨日の時点で直販モデル、直販オフィス搭載モデル共に横浜祖父に在庫有り それぞれ44800、54800でした
直販の欠品が補充された模様
>>672 素朴な疑問なんだけど、vista→windows7に変えると、
プロセッサの値が下がるのは何故?
>>782 Vistaと7のエクスペリエンスインデックスは別物
7のが敷居が高くなってるから下がって当然
>>672 価格モデルの純正HDDの方がHDDのスコアが高いぞ
祖父本日限定でdv2秋モデル(直販)が39800円だったらしい。
なにー 正月くらいに通販でやってくれないかな・・・
test
Twiteerで報告がありました、祖父リユース館、Windows7アップデート権つき。 もうないだろうな。。。。いや3台目はさすがにいらないか。
やっと解除されたか 騒音ってどれくらい? 結構うるさいんだったらファン制御ツールでなんとかなるもんなのか・・・
結構…とは言わないがうるさい方。 しかしツールやクーラーででどうにかしようとか思ってるうちに慣れるレベル。
直販モデルはうるさい 店頭モデルは静か
価格モデルも受注が正常に戻ったみたいだぬ 納入日確定メールがきた 年内、というか正月休みには間に合わなかったお…
>>778 どうだった?
ようつべのHD動画に効果でた?
794 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/27(日) 03:40:17 ID:uj7bh+sr
教えてください 内臓のカードリーダーで SDカード を使ってレディブーストって 出来ますか? また、レディブーストって効果がありますか? 試された方いらっしゃいましたら教えてください。
自分で試してみたら良いと思うよ。 持ってないのかな?
>>791 俺も両方持っているけど、同意見。
なんだろうな。ファンが直販のが粗悪品なのかね。
店頭モデルはデュアルでもかなり静かだ。
>>793 極めて良好、フル画面にする時もたつきを感じてたのが無くなった
もしかして凄くいいかもしんない
>>798 キャッシュの容量だけで発熱量が変わるのか?
>>778 ごめん、今まではRadeonHD載ってるのに再生支援カードなんて
どう考えても冗長だろアホじゃね?と思ってたんだけど、
Flashで再生支援効かせるためだったのな。
dv2のいいとこを若干無駄にしてる気がしないではないけど、
なるほどそういう選択もあるのかと思った。
まあおいらはカメラで撮ったH264動画の再生がメインなので、
Flash上で動画再生することは少ないから、
ドライバが更新されればいいかな程度に考えてるけど。
802 :
793 :2009/12/27(日) 18:34:00 ID:mWpdP2DV
>>797 人柱乙
漏れもポチッた本体届いたらなんかやってみるかな…
ファン煩いって香具師はファンコン探して入れればいいんじゃないの?
もしくは、ファン換装
秋モデル買い足しました。祖父で44,000円。ポイント使ったから実質35,000円以下で 入手できた。まだ、だいぶ数はあるみたいよ。31日までのセールっていってるけど、 どうせ新年まで残っていれば初売りセール品になるんんだると・・・ 春量販店モデルからの買い足しなので、比較しちゃうと随分豪華だねw ただ、色は白の方が良かったなぁ・・・
あったけど、もうないよ。あとは店頭のみ。
>>805 通販はOffice付きモデルだけじゃなかったっけ?(E-mobile縛りを除いて)
祖父なら店に在庫問い合わせて、代引きで送ってもらうことができるかもしれない。 以前、中古品でやってもらったことがある。
>>806 いや、夏モデルと並んで一時期秋モデルオフィスなしが.comにあった。
先々週の金曜あたりから先週の火曜あたりまでだったかな。
自分はそれ見て「店頭にもあるかも」って、先週探して買ったんだよ。
>>809 リユース総合館の2階。平積みになってる以外にストックヤードからも出てくるから
まだ結構在庫あるんじゃないかな?
>>800 ドライバの更新予定未定だそうだよ
日本HPに直接聞いた限りでは
dv2のUSB端子の抜き差しが硬くないか? 耐久性とかを考えると少し不安なのだが
12月25日にオフィシャルページでポチりました。 1月6日配送です。。。待ち遠しいなあ。。 でも、そのころにはたたき売りなのかな??はぁー
>>813 25日にポチって発送その時期とか遅すぎじゃない?
営業休みすぎだろ・・・
昨日祖父リユースで39800だったから衝動買いしちゃった 14時まで限定3個でおいらが最後だった
祖父店頭のアウトレットセールで直販モデル44800円販売してる 値段としては普通かな
>>815 最初の一個はオラだ(笑
結局はUSBのDVDプレイヤとか延長保証とかで47000位になったけど
この内容考えると安いなと思う。
液晶は光沢ですか?それともノングレア?
819 :
813 :2009/12/28(月) 12:25:12 ID:NVvUCS4Q
現在、生産中のステータスです。 1月6日配送予定ですと、いつ頃ステータス変わるのかな?
早く3万くらいで売れよ
dv2におすすめなポータブルDVD/RWドライブはありますか。
>>821 やっぱりグレアか・・・orz
グレア以外はすべての俺的欲求満たしてるんだけど
ここだけは絶対譲れんところだから他を探すか・・・・
今時ノングレア液晶搭載ノートはレッツノートとVAIO Xとかのビジネスノートしかなくね?
少なくとも単体GPUを搭載したりするような
エンターテイメント性を意識したノートは100%グレアだよな
俺もノングレア派だけど
>>823 みたいな奴はいい加減現実を直視して
自分でアンチグレアフィルム貼るなりの方法を検討すべき
無い物ねだりは見苦しい
826 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/28(月) 23:13:16 ID:drVnYP9w
ここの買わないほうがいいぞ。新品なのに1年過ぎたら液晶が焼けて付かなくなちゃった
829 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/29(火) 00:12:35 ID:qUznkL1M
まじで去年の4月買ったばっかなのに焦げ臭いから開けてみたら液晶が焼けてやがんの 不良品つかまされて1年過ぎて壊れるって悪質だろ。今もモニターにつないで書いてんだよ><
VGAドライバって780Gと共用って解釈でいいのかな? 780G/HD3200って表記で9.12もあるみたいだけど
>>826-831 おおかたうんこIONあたり掴んだ負け犬のガセのネガキャンだろうけど
話通りとしても液晶畳んだまんま起動させっぱで使ってたってこったろ
液晶みたいな熱に弱いデバイスを発熱体に押し付けたまま長時間使用とか
自分でぶっ壊そうとしてるようなもんだからガチ放置でおk
去年の4月や1年過ぎて壊れるって発言からすると、dv2以外の話か法螺だろうな。 まあどちらにせよ、ネガキャン目的のアンチだろうけど。
dv2で3D Drive Guardが正常に機能した人いる? 衝撃を与えても全然機能しないんだが・・・・
>835 釣り餌旨くないから誰も食いつかないぞ
機能してるよ。
>>838 起動中に落っことせばいいらしいよ。机の上からがいいのかな?
何こいつ。
うわぁ。
HPのサイトからドライブガードのソフトを落として、それをインスコしても使えなかった・・・orz
さっさとSSD買え
>846 マジレス要るか? どうゆう仕掛けでガードが動作する、 ガードが動作するためにどんな機構が必要なのかを考えて 自分の環境と照らし合わせてみろ。 それでも判らんかったらHPに聞くのが早いな。
>>849 ありがとうございます
でも、わからないです
自分のはdv2価格モデルで、HPのサイトからHP ProtectSmart Hard Drive Protectionというソフトをインスコしました
バッテリー駆動にしてもドライブガードが作動しませんでした
できれば此処で教えてください
お願いします
851 :
849 :2009/12/29(火) 22:00:47 ID:i8gH/t57
>846、850 一つ確認してみ、取説にも書いて有るが 「システムのドライブがサポートされているかどうかを確認します」 と書いてある。 お前さんの使ってるドライブはプロテクト機能に対応してるんだよな
>>851 HP ProtectSmart Hard Drive Protectionというソフトで確認する限りでは、対応しているようでした
なんかアレだから構うなよ 全部人任せでやたら鼻につく言い方してるし
ソフトはインストールできている HDDも対応している と 認識できている なら、問題ないじゃん ドライブガードはHDDに内蔵された機能 実際に作動したときに、その情報をPC画面上に表示するのが HP ProtectSmart Hard Drive Protection というソフト ドライブガードが作動するのは、「実際に加速度を検知したとき」だけだよ HDDをハンマーで叩いたようなショックは検知できない HDDが自由落下相当の加速度を検知したときにプロテクト機構が作動する PCを高く持ち上げて手を離し、床にぶつかる前にキャッチしろ それぐらいできるだろボクでも
実験したら結果書いてね。
ドライブガード、すぐに効いてるけど。 たとえば起動したまま閉じて脇に抱えたまま移動してみ。 なんていうか、こう、三次元的にPCに加速度が加わるとすぐに効くよ。
ついさっき祖父難波アウトレットで 直販品が\44、800だったんで衝動買いしちまった。 今日から仲間入させてもらうぜ〜皆の衆!
SSD入れたら快適になった。 HDDじゃなくてCPUがボトルネックになってるw 持ち運びに気を使う必要もなくなった。 ドライブガードも必要ない。
Turion Neoとatom330ってどっちが性能いいんだろうか? D510も気になるし 直販モデルが欲しいけどふんぎりがつかん。
年末に釣り氏ね
パネル名を調べたらN121IB-L06だったんですがどこのメーカーか分かります?
型番でぐぐるとかしないの?一昔前流行ったゆとりか?
デバイスマネージャ見ると、標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラで 動いているみたいなんだけど、これってAHCIで動いていないってことなのかな XP化している人がnLiteでAHCIを統合しているのは実は意味が無い? BIOSにIDEとAHCIを設定切替する箇所も無いようだし
ソフマップで初売り がっかり価格ですが・・・
Tigris載ったdv2は何で冬モデルでスキップされたんだろうね dv6aには載せてるから間に合わないことはなかったはずだけど 例年だと1月発表の春モデルではさすがに出してくるかな
>>868 Tigrisは13インチ級以上でないと無理でしょう
dv2の後継機は日本では発売されていないdm3zだと思います
870 :
868 :2010/01/01(金) 07:55:14 ID:Jyn06uF1
>>869 TigrisはメインストリームでPUMAの後継だったか
Yukon後継のCongoだとHD3200相当だからHD3410とほぼ変わらないか
TurionX2+802.11n+320GB+BT+7UGのフルカスタマイズで
4万で買える現行モデルの方が良さそうだな
あけおめことよろ 祖父秋モデルでMS Basic Optical Mouse v2.0が不明なデバイスになって使えない orz インテリポイント最新版をインストールしても同じ 他のPCでは問題なく使えるし、他のマウス(Logicoolオプティカルマウス)はdv2で問題なく使える dv2って結構USB相性問題が発生しやすい??
× 発生しやすい?? ○ 発生しやすいの??
名古屋祖父にdv2直販秋モデルが44,800円売ってたよ!まぁ店に在庫が無くて 大宮から取り寄せって言ってたけど送料無料で自宅まで届けてくれるって 後、3年保証(パーフェクトワランティ)も3,000円で入れるらしいよ 価格.comモデルを直販で買うより超お得だよね!
>>862 TurionNEO
そもそもネットブックとCULVノートの違いがある。
>>871 うちのはMS Wireless Laser Mouse 5000だけど
スリープから復帰するとたまにホイールでのスクロールがおかしくなる
USBコネクタを挿し直すとなおるけどかなり面倒だ
ザウルスでもまだ売ってたわ というか、あの場所は気付かないだろ・・・
878 :
871 :2010/01/02(土) 14:02:09 ID:QDleWh2I
>>876 何かUSB相性問題有りそうですね (´・ω・`)
MSマウスだけで済んでほしい...
たった今、直販にて価格comモデルをポチりました。 祖父のウエブで年末年始限定の店頭モデル(オフィス2007付)がポイント入れると 50k強で出てたので、思わずポチりそうになりましたが、CPU、LANの違いで後悔 しそうだったので、思い直して直販モデルにしました。 AS1410 Ideapad350Uと激しく迷いましたが、intelの思う壺になるのがいやだし、 こんな尖ったモデルを使ってみたかったので、納品まちど〜し〜♪ チラ裏、長文スミマセン。これからもヨロです。
880 :
sage :2010/01/02(土) 22:27:35 ID:floNyZsm
ソフで直販モデルが44,800円 送料無料だし安いんじゃない?
直販モデルは爆音だからなぁ
879でし
>>880 アウトレット見逃してますたorz
表示中古でも未使用品だったのですね。そうですね。う〜ん情弱ですね。
それに店頭モデル、昨日までポイント10%だったのに・・・いつの間に20%になってんねんorz
オフィス付ならまちがいなくゲロ安ですね。 嫁用にこいつもポチりそうで怖い・・・
>>881 直販は爆音?kwskお願いします。店頭モデルもディスクリートGPU同じだから騒音・発熱も
同じと思ってますた。
そんな爆音か?どの辺が爆音なんだ。
>>882 今日の夜からの売出しだから、ぜんぜん情弱ではないよ
ぜんぜん爆音じゃないけどな どっちの意見が正しいかは届いてから自分で確かめれば吉
店頭モデルは静音 直販モデルは爆音まではいかないが、うるさい
俺もHPでポチった…orz ソフの直販モデルってBluetoothなし?なら少し救われるんだけどな
>>884 コメント、アリガト。
しっかし、量販店で直販モデルが中古表示とはいえ、堂々と未使用新品で売られている
流通マジックが激しく気になります。調達部品が余っている状態で次期モデルに移行したから
とは思いますが・・・
この価格だったら祖父保証つけても直販より安いですね。納期も即発送みたいだし・・・
>>885 今使用中の最初期型アスパイア・ワンは、高周波ファンノイズ+ホカロンなので、少々の音+熱
ではびっくりしないと思います。
この機種の詳しいレポートが載っている「パソコンパス」サイトでも、ややうるさく、高負荷時には
熱風が少し出てくると書いてありましたが、結論は実用上、無問題とのことでした。
到着次第、vista時、7アップグレード後の騒音を確かめてみます。アリガトでした。
>>888 俺は年末から迷っているが、祖父のアウトレットはスルーした。
アウトレット扱いだから展示品かもしれないし、
7のUPG申し込み処理するのも面倒だったしね。
祖父のはいつ作成したPCかわからないから
見えない製品向上とかもある可能性も踏まえれば3000円強の差なら・・・
って思った。
それより、祖父の店頭モデルオフィス付きかダイレクト価格SPか激しく迷う。
CPUとかほぼ差はないよな。誰か助言をいただきたい。
>>890 今同じこと悩んでる
ただ、店頭モデルは青歯なし、無線a/nなし、2次キャッシュ512kと直販の半分
ということを考えると直販に強く動いてきてる・・・数千円で数年後悔したくないもんな
祖父のリユースで買ったのはHPの直販モデルだったけど 青歯、ドラフトn、HDD320GB
>>890 年末に祖父のアウトレットで買ったけど、未開封新品て書いてあったよ?
作ったのは12月16日になってた。
価格,comモデルとの違いは7upの添付の有無だけなら負け組かな…orz
祖父のアウトレットで買ったんだけど、静かなところで使ってるとピーっ耳鳴りみたいな音が・・・ 多分メモリ辺りからだと思うんだけどみんな鳴ってない? 初期不良なら一ヶ月しかないから急がんとな
直販に文句付けてる奴いるけど この端末は直販モデルだから意味あんじゃないの?
>>896 俺のもたまにピ・・・ッピーって途切れ途切れに鳴るよ
あと極稀に画面上が波模様になってブルースクリーン→再起動になる・・・
故障なんだろうが送るのがめんどいな
直販とヨド店頭の両方使ってるがファンはどちらも静か うるさいと騒いでのはショボい釣り >898 それ、故障だな早いうちに修理なり交換するのが吉
祖父のdv2、店頭モデル、直販モデルともに速攻売り切れみたいだね。 1月2日にポチったけど、受付は5日、5営業日だから到着3連休くらいか〜。 即効で同梱7にアップグレード予定。
>>890 祖父のアウトレットは未開封品だよ。年末に買ったけどHPの封印シールも生きてる(てか、あれだけの数
展示品で用意できんだろ)
>>887 付いてるよ
HP Directplus でポチった。
903 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 19:32:35 ID:RLmJwxLi
価格.comモデル買ったんだけど普通の直販モデルと何が違うんだ? よくわからん まあ余分なものいらないからいいかな
誰かかかくこむモデルの音と熱について詳細教えてくれー
買うなら早くしろ 中旬から下旬に各社新スペック機出してくるから 迷ってるならそれらにしたほうが良い
新機種でもコストパフォーマンスでは当面こっちが優位だと思う。
907 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/04(月) 22:14:02 ID:mYgeQ6a/
最近VISONとか増えてるね。
新機種でたら、CULVノートが安くなる悪寒が・・・
まあ独立GPUタイプでこの値段はこれくらいなのは認める。
店頭モデル買ったけど音がうるさい。 フィーーと高い音でなる。 きっと俺の耳がおもしろおかしいのだろう。 保証が切れて分解するのが楽しみだ。
直販通常モデル買えなくなってるな…。 こりゃ直販価格.comモデルが買えなくなるのも時間の問題か?
直販が黒で、量販店って白しか置かないはずだよね? 展示品上がりって事で値下げされてるdv2を見つけたんだけど、躯体が黒いんだよね。 今まで店頭では白いやつしか見た事ないから、実はただの中古なんじゃないかって少し不安。 店頭で直販モデル展示する事ってあるのかな?
HP販売代理店なら直販モデルも普通に売ってる depoとかツクモとかヤマダとか 量販店モデルは量販店でしか変えない
>913 自分が見た事無かっただけか。安心しました。 情報ありがとう!!
>>912 白い奴でもじつはシングルコア、なんてこともあるから筐体にさしたる意味はない
ちゃんとスペック確認すればいい
てか独立GPUつっても結局700M強メインから共有するんだな
おまけに32bitのwindows7だからOSで1G食われるし
メモリ2G標準だと結構発熱するじゃねーか
79800円だよ。
>>916 ちんこぱっどすきだからこれも買おうww
いま直販価格.com限定モデルの販売ページを見たら ページには飛べるが製品名自体に灰色の網かけがかかってる。 直販終わったかorz
>920今試してみたけど時間はかかるみたいだが受付してるよ。 >917 79800か。 すぐに買い換えしたくなるほどの金額じゃないけどチンコパッドは頑丈だから好きだ。w
最新BIOS F24Aに更新してみた 気のせいかも知れないがファンの音が静かになったような希ガス
>>922 USのページ行くとF27Aとかあるぞ
何が違うのかよくわからんけど
>>916 ヒンジが細いけど大丈夫なのかこれ。
キーボードは良さそうだ。dv2のキーボードは打ちづらい。
秋モデルの展示品(オフィスなしwin7アップ付き)を 39800(ポイント10%)でポチった。 今日からよろしく。 ところで、メモリ4Gに増設しようとするやつはいないの?
価格SPを先月の28日にポチったけど、まだ納品確定メールこない
>>928 営業日5日間からまだっしょ
2日にポチったけど在庫不足で納期未定にだけはならないでくれ…
>>927 メモリ4GBにしてるよ、OS管理外はRAMディスクで使ってる
どこで聞けばよいかわからなかったので、こちらで質問させてください
dv2の無線LAN経由でネットワーク越しのファイルコピー(DL)をすると、
1分おきに10秒程度、ネットワーク使用率が0になります
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001701.png 上記現象により、録画PC上のtsファイルをdv2で再生させたとき、1分に1回、
再生が数秒間止まってしまい、視聴にたえませんorz
有線接続だとネットワーク使用率の落ち込みは発生しないので、
broadcom 4322ag関係が怪しいと思ってはいるのですが、解決方法がわかりません
環境は、dv2はVista SP2、4322agのドライバはVer. 5.60.18.8(最新版?)、
コピー元PCはXP SP2で、無線ルータNEC WR8300NにGbeで有線接続しています
ここの人達で、同じようなことがおきている人はいない?
うちだけ(環境)の問題?Vistaがダメ?
うちでは起きていない 無線のセキュリティを外す 無線の周波数、チャンネルを変える 等は試してますか 無線ルータの近くにPC置いてテストしてますよね? dv2 は 802.11n 対応のモデル?
2.5は干渉しやすいから、5GHzに変えてみるとか。
dv2価格モデルの無線LANアンテナ強度強すぎワロタwwwww これは無銭LANと言っても過言ではないなwww
>>931 LANカードの相性かもね。初期不良の可能性もある。
ウチはAtermWR4100Nだけど大丈夫。
ドライバを入れなおすとか、OSを7にするとか。
>929 俺は01/04にぽちって 現在生産中 納品日 01/13 となっていたよ。
937 :
931 :2010/01/06(水) 14:58:28 ID:S9HyMrWg
うちのdv2は祖父で購入した直販モデルで、802.11nに対応しています 無線ルータとの距離は3mほどで、802.11n時、200Mbps〜でリンクしています これまでに試したことも含め、ご指摘の点を確認してみました 無線のセキュリティをはずす → × チャンネルの変更(1〜7ch) → × 周波数の変更1(Band Width Capability 20MHz,20/40MHz) → × 周波数の変更2、LANカードの相性 (5GHz帯での確認という意味で、依然使っていた802.11a対応の 無線ルータ WR7850Sと接続) → × ドライバ入れなおし(初期、最新、最新のひとつ前) →× BIOS更新 →× OSは7upg申し込み中なので、到着次第、入れ替える予定です きっちり1分間隔でネットワーク使用率の落ち込みが発生しているので、 無線LAN使用時には何らかのソフトがフロー制御?のようなことをしている? まだ使い始めたばかりなので、Vistaの再インスコを試してみます…
938 :
931 :2010/01/06(水) 16:35:45 ID:S9HyMrWg
Vistaリカバリ後、無線とファイル共有の設定だけ行い、 ネットワーク越しにファイルコピー実施 ネットワーク使用率の落ち込み発生します…
他にWLAN付いたラップトップか何か無いの?知人がいれば試しにつないでみてもらうとか。 同じ状況でdv2だけ問題あるなら早めに修理に出した方が良いだろうし、ルーターに何らかの不具合があるのなら他の機種でも症状出るでしょ。
とりあえず、USB起動のlinuxなんかで試してみれば? それでも引っかかるなら、ハードの問題。
>>936 1月2日にぽちって、同じく納品日1月13日
サイトでは5営業日となっていたので、うまくいけば
3連休にいじれると思っていただけに・・・orz
話し変わるが、GPUのオンボとラデ切り替えできたらよかったと
激しく思います。多分バッテリー1時間くらい余分に持ちそうで・・惜しい!
それにしても、コイツの黒は指紋が目立つなぁ・・・白ではそんなこと無かったのに
>>931 さん、 ネットから大きなファイルをダウンロードしても無通信おこるの?
944 :
931 :2010/01/06(水) 21:46:26 ID:S9HyMrWg
931です 内臓のBroadcom 4322agを使用していると、ネットからのダウンロードでも dv2からのネットワーク越しのファイル転送(アップロード)でも、低下しちゃいます また、内蔵無線LANを殺し、USB無線子機(Aterm WL300NU-G)を使用したら、 ネットワーク使用率の低下は発生しませんでした とりあえず、ルータ側には問題なさそう WL300NU-GはAtherosらしいから、Broadcomの(Vista用)ドライバがいかんのか… Win7が届くのを待ちます…
USBのBT端子って、PCがスリープ復帰したら無効になるんだが・・・。
PQIなX25-Mに換装してすこぶる快適だ。 だけど、ファームウェアのアップデートができない。intel縛りってあるとは思えないが。
>>946 AHCI とかだとダメって言ってるけど、それは大丈夫?
12/28に価格モデルポチって今朝届いた。
>>948 購入おめでと。
わちはまだVistaのまま使ってるけど、操作感は購入前に思ってたより全然いいね。
静かだし、レスポンスも良いし、動画も再生支援でCPU使用率低くてヌルヌル。
7にUPできるのが待ち遠しい。
つうか7とXPでどっちにしようか迷ってるんだけどね。
心配してたけど別にファンは煩くないね。静かではないけど。 ファンがパームレスト下にあるから、 本体奥にファンがあるのに比べたら多少うるさいかなという程度。
>>950 いわゆる個人差
静かではない、はファン性能としては中の下レベル
中の下レベルの部品を集めて安く作った製品だから、個人的にはこんなもんだと思うよ。 個人的には大満足。親父のだけどw
5万しか出して無くてもこの性能www
CPU以外はハイエンドノート並
ハイエンド並は言い過ぎだろ。12インチノートとしては最高レベルの性能ぐらいじゃない? 最高レベルの性能と、最低レベルの価格を兼ね揃えてるのはすごいと思う。 まあかわりにスタミナや携帯性、静音性が犠牲になってるけど、そこが割り切れる人にとってはかなりいいPCだな。
HPだからな 同じ低価格帯がうりでも台湾中国にはまねできんだろう
958 :
931 :2010/01/07(木) 20:15:42 ID:BbxUf77b
931です 7upgが届いたので早速インスコ ネットワーク使用率の低下は発生しませんでした というわけで、4322agのVista用ドライバ、もしくは、 dv2の初期インスコソフトあたりがくさいということに 以上、お騒がせしました
959 :
946 :2010/01/07(木) 20:38:59 ID:YLcAwfXg
>>947 AHCIとかをBIOSで選べないんよ。
BIOS F.0CからF.27Aにしてみたけど、だめっぽい。
ずーっと"Scanning system for Intel SSDs ..."から進まない。
まあ、そのうち暇ができたら母艦につないでupdateするわ。
このモデル(直販秋モデル)で7にうpした方、WEIよかったら 教えてください。 vistaではたしか上から cpu : 4.5 mem : 5.1 graphc : 4.0 game : 4.1 hdd : 5.4 くらいだったとおもいます。 相対比較だから意味ないかもしれんが、ヨロです。
最近出たAtom D510ってのがすごそうだね グラフィックス統合だから微妙だけどあれのION的なのが出ればこれより性能上になるな 価格もそこまで高くはならないだろうし
962 :
950 :2010/01/07(木) 20:59:46 ID:NJIElo72
>>960 ちょうどWin7アップグレードインストール終わった。
cpu : 4.1
mem : 5.1
graphc : 3.9
game : 5.4
hdd : 5.3
>>962 クイックレス、ありがとうデス。
cpu下がるのはナンですが、gameが5点台はなんとなくウレシイですね。
13日にhpダイレクトの価格モデル到着予定なんで、さっそく7うpしてみます。
>>963 7だからクロックダウンが働いてんじゃねーの
966 :
950 :2010/01/07(木) 22:06:49 ID:NJIElo72
>>964 高パフォーマンスでAC電源で計測したよ。
>>967 TSURETA
しかも7だからクロックダウンって意味わかんねえよwww
7でのスコアがヴぃsたより下がったのは、7のスコア判断基準が変わったからなんだよwwww
何が情弱だよwww
と、釣られてみた
>>968 はいはい釣られました前宣言乙
びっぷに帰りな
>>970 ^^と草は顔真っ赤バレバレだぜ情弱くん
必死だな
973 :
950 :2010/01/07(木) 23:14:22 ID:NJIElo72
典型的な2ちゃんの煽りあいはやめろ。どうせやるならもっと面白く。
953 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:32:06 ID:r+OfxwHj
>>952 5万も出してそれはちょっとと思うが
964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/07(木) 21:46:35 ID:r+OfxwHj
>>963 7だからクロックダウンが働いてんじゃねーの
レスそのまま針とかまさにびっぷだな ここはPC板、おまえさんのようなお友達がくるとこじゃないよ
ふむ。自分の誤った書き込みを誤魔化す人間と、それを追い詰める人間。 なかなか面白い。これぞVIPクォリティ
両方透明あぼーんしたんだから触れるなよ
つかこのモデル、是非シリーズ化してほしいよな。 CPUだけ過剰性能なくせにGPUは貧弱なインテルオンボーロとかもうウンザリだ
これで独立GPUなんてしてみろ ただでさえホットプレートがフライパンになっちまう
逆にAMDのCPUは、インテルのものと比べると性能が低いような気もする だが、今時はGPUの性能のほうが重要だよな dv2のCPUは決して性能が悪いわけじゃないけど、どうしてもIntel機と性能を比較してしまう Core2DuoのSU系とは処理速度の違いは僅差ではあるが、消費電力量は明らかな違いがあるもんな・・・
core i系のオンボグラフィックの性能はこれと同じぐらいあるみたいだよ。
>>981 i5-661 OS:32bitWin7
グラフィックス:5.2
ゲーム用:5.5
ノート向けはGPUコアクロックがi5-661の6〜8割程度に抑えられるみたいなので
dv2と良い勝負かもね
祖父アウトレットで39,800だったから買ってきた Windows7アップも申し込み完了 常時点灯直す方法教えてくれ!画面中央なんだorz
dv2の壁紙ってリカバリCDから取り出せる? Win7クリーンインスコしちゃったから無くなっちゃった。
>>985 ありがと。でも、ごめん。秋モデルのはそこには無いんだ…
>>980 一口にAMDといってもM300なんかはT3000よりちょこっと上
T3100よりちょこっと下
あとAMDにはEISTっぽいのがついてるからT3000とM300なら余裕で後者
7のupディスクって配達の人はポストにポンでOK? サインとか必要で手渡しなら、時間変えてもらわないといけないんだけど。 届いてる人教えてください。ぺこり。
ありがとう。 電話して変更してもらいましたです。
991 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/08(金) 18:45:08 ID:0Q1RSBB3
すごい初歩的な質問させてください。 dv2ってHDMI端子付いてるじゃないですか。 プレステとかつなげたらdv2の画面でプレステできるんでしょうか?
ノートに付いてるHDMI端子とかDVI端子は一部の変態ノートを除いて出力のみ
>991 あれは出力端子だ
次スレどうしようか 後継機もないし、Adobe Flash Playerの件もあるからPart5も立てようか?
dvシリーズの統合スレ・・・は、ないか HPノートの統合スレがあるしどうでもいいような気もするが 年末年始で手を出したやつが多いし立ててた方がいい気もするな
997 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/01/08(金) 22:10:52 ID:0Q1RSBB3
埋め
1000ゲッツ! dv2は残り少ないのでお早めに!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。