【爆熱】 CLEVOは最強!part5 【爆音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
主にショップのオリジナルブランド用としてOEMで発売してる
安いがデスクトップCPUを使ったハイパワーが売り
CLEVOノートを語ろう

CLEVO公式
http://www.clevo.com.tw/

取り扱いショップ
フェイス
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress.asp
ツートップ
http://www.twotop.co.jp/special/vip_lineup.asp?opendept=788
G-Tune(マウスコンピュータ)
http://www.g-tune.jp/
アプライド
http://www.applied.ne.jp/pb/note.html
コンピューターアシスト
http://www.computer-assist.jp/

前スレ
【爆熱】 CLEVOは最強!part4 【爆音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211297382/


情報サイト
DOS/V&ベアボーン技術掲示板 (CLEVOの話題が多い)
http://www.suzuden.net/dosv_3/index.asp

蹴茶 (ノートPCのレポートとベンチマーク)
http://kettya.com/


参考 海外で売られてるCLEVOノート
http://www.eurocom.com/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:42:05 ID:kBp0peLR
3[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:46:33 ID:L4gno5YL
ツートップリンク死んでたな申し訳
4986:2009/09/15(火) 03:43:34 ID:tQBDX7YX
M570U調子いいけど、Win7が出たらD900Fに買い換えたい。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 20:42:52 ID:AhIwAmLL
D900F持ってる方!
ACアダプターについて詳しく教えてくんろ!
どこかのOEM?汎用品?
2カ所の使用場所を移動するときにいちいちセッティング&撤収するのめんどいので
ACアダプターだけスペア用意して常設しておきたい
デカイだろうし
6[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 08:39:42 ID:PtHPJ+7E
D900T用アナログTVチューナーをD900Cに入れたら正常に動作した。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:57:31 ID:p7psXqLY
DOS/V&ベアボーン技術掲示板は何なの?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:17:00 ID:m21DAAjp
>5
たぶんこの辺が使えるんじゃね?
http://www.amazon.com/SHIN-Lite-0405B20220-Adapter-Notebooks/dp/B0016AQ7HI
スペックが11V20Aで同じで、形も似てるとおもうけど。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 17:30:36 ID:BgMR8k7N
D901だけど、ACアダプタのプラグが独自形状。4 Pin Dinってやつ?
まあ>>8がたぶん使える。ユニットコムで注文しても1万しなかった記憶があるが・・・
10[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:25:41 ID:UR9J75eC
D400Vを使っているのですが、ClockGenのICS950XXXはどれを選択すれば
いいか、どなたかわかる方教えてください。お願いします。
チップセットはSiSの648FXです。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 00:07:05 ID:vYq2BNDY
話題がなしお
12[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:39:57 ID:D4ivYjzz
M980NUが常時購入可能なのにD900Fはほんの少ししか仕入れないから
いつも買い損ねる。常時張り付くほど暇じゃないんだけどな。

どっちかというとD900FのほうがCLEVOユーザーの琴線に触れるんじゃないのか?
13986:2009/09/24(木) 21:25:32 ID:xDUKRtfO
Win7用のドライバはまだ出てないようですね。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 11:19:27 ID:REzCfpu6
FaithからClevoベアのアウトレットが多数出てるね。
修理上がり品みたいだから、どうなんだろ。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:11:37 ID:IlEEdv1c
● CLEVO W860CU
ttp://www.rjtech.com/w860cu.htm

・ Intel PM55 チップセットサポート。
・ CPUは、ソケットmPGA-989である以下のラインナップ(現行)。
Intel Corei7-720QM Processor (1.60GHz), 45nm, 6MB L3 Cache, TDP45W
Intel Corei7-820QM Processor (1.73GHz), 45nm, 8MB L3 Cache, TDP45W
Intel Corei7-920XM Processor Extreme Edition (2.00GHz), 45nm, 8MB L3 Cache, TDP55W
・ nVIDIA GeForce GTX 280M 1GB GDDR3。
・ DDR3 1333MHzサポート。8GBまで搭載可能。
・ LEDバックライトのグレアパネル採用。解像度はフルHD(1920x1080)まで。
・ 初のCalpella(Nehalemアーキテクチャのモバイル向け)プラットフォーム。

その他詳細はリンク先で確認を。


● CLEVO W870CU
http://www.rjtech.com/ (右上のNew Product告知最上項)

・ 10月中旬に登場??
・ サポートチップセット&CPUはW860CUに同じっぽい。
・ nVIDIA GeForce GTX 280M 1GB GDDR3。SLIは不明。
・ 「17.3" LED HD」との表記あり。恐らくフルHDまでではないだろうか??
16[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:13:38 ID:IlEEdv1c
W870CUでリンクのh抜き忘れorz
17[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:38:19 ID:JXZODKIa
EUROCOMにW870CU出てるね。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:40:13 ID:IlEEdv1c
>>17
ホントだ、見逃してた。

ttp://www.eurocom.com/products/future/specselectfuture.cfm?model_id=208

ぱっと見た感じ、W860CUとは大差ないなぁ。SLIもなさそうな表記だし。
内蔵カメラが2M or 3Mとなってるけど、多分2Mだと思うな。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 06:52:04 ID:6jmPYamM
>>18
メモリーソケットが四本あるみたいだぞ
これ、マジで欲しい
20[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:50:47 ID:fmEr2Aiy
>>18
カメラは3Mも選択できるみたい
ttp://web.eurocom.com/EC/ec_model_config1(1,208,0)
21[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 11:47:41 ID:+bneKnjQ
radeon積めよばかちんがあ げふぉなんかいらねええ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 12:57:00 ID:vBVitlpl
メモリ4スロットはいいなぁ
23[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 14:31:44 ID:X7ntoBxJ
モバイルでメモリソケット4スロットはたしかに凄い&魅力的

ちなみにnVIDIA党です
24[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 17:57:56 ID:ot7Zh+s+
7のドライバまだー?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 10:58:20 ID:KlGoKylB
d900kのbiosどこに置いてあるかわかりますか?
以前の置き場所、ログイン画面になってしまう。。。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 11:03:44 ID:Tn4gaf4m
>>25
そのログインしたむこうがわに有ります

海外サイトでも探せばあるかも?
27[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 02:32:28 ID:8xRcPbrr
爆熱、爆音って評価できる要素なの?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 03:38:51 ID:OhUtsryd
え?
29[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 01:06:20 ID:6Z3azyCQ
>>25
f t p : / /ftp.jet.ch/Notebook/jET_Notebooks/Fruehere%20NB%20Modelle/NB_D900K_9000K_GiantXPressAMD/
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 00:30:35 ID:VVjVV6if
エログなブログ
http://admar.dtiblog.com/


アダルトライブチャットの無料ポイントの賢い使い方
http://www.sexpixbox.com/admar/free_point/index01.html
31986:2009/10/05(月) 16:58:47 ID:LgWJOR6x
7はビスタとドライバ共通?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 21:11:06 ID:yuimBZRD
EurocomにD900Fのサーバーエディションきてるけど何変わったんだろう?
パッとしか見てないけどあまり変わってないような?
あとW870CUにラデのHD4870きてるねーSLI
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 21:12:18 ID:yuimBZRD
途中で書き込んでしまった・・・
SLIはないみたいだけどって書こうとしたのに・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 16:58:24 ID:ju8jOOuK
見た。
CPUはXeonオンリー。OSもWindows Server 2003と2008から選択可。
HDD4台積めるようにしてRAID10での運用を可能にしている。
4台目は光学ドライブのベイを使ってるのかな?

まあ本当にサーバーとして使う人向け用。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 18:13:52 ID:B1kGUnut
サーバーエディションじゃないD900FもHDD4台になってるねー
36[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 18:30:57 ID:6AeLlDn5
ノートの話だよな?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:34:51 ID:G0DFGprq
CLEVOもログイン画面になっちゃったのか。D901CはjETにも無いしなぁ・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 00:01:57 ID:dketrIcR
ノートで鯖なんて・・・考えが分からんよ。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 16:05:27 ID:aNn2EZUH
すいません、何方かD410Sの
BIOSをdownloadできるサイトがあったら
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 17:40:25 ID:DiTK9Txy
4139:2009/10/09(金) 11:55:48 ID:lHelvdFh
>>40
ありがとうございます。
恐れ入りますがWinphlashを起動させ、
IOSをフラッシュまたは、OSをバックアップの
ボタンを押してもなんとも動きません。

よろしかったら、何方かご教授願えないでしょうか
宜しくお願いします。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 12:25:55 ID:yZmSJDon
>>41
重大な不具合が出ていない限りBIOS更新をするのはやめた方がいい。
その程度ことで質問してくるような知識のなさでは。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 14:29:53 ID:AX/CZUAN
D900Cの時は新BIOSあって助かったんだがなぁ。
もうEurocomとかから買わないと手に入らないのか・・・
コンピューターアシストがんばれ!
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 17:40:44 ID:VPHN9Bge
>>41
おいおい。前スレで俺が懇切丁寧に教えてやってるだろ?
過去ログみるとかしない訳?
過去ログみれませんは無しな。
これで分からなかったらおまえには無理。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:28:21 ID:jptV+1vm
無しな。
って言われたって過去ログみれません
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:27:42 ID:t3clfYec
SPEEDFANはSIS M650には対応してないみたいですね。
自分はCLEVOの410Sを使っています。
YOUTUBEを見てると途中で電源が落ちてしまいます。
メモリ(512*2)も新品のを付けてるんですが、なにが
原因なのでしょうか?
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:44:13 ID:Qbgwh4Hm
CLEVOユーザーにあるまじき言葉だな。
だから素人はCLEVOに手を出すなとあれほど…
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:56:37 ID:RUP8Wnzz
どなたかD870PのKBC BIOS F6持っていませんか?
過去ログから辿ってもリンク切れなもので…
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 13:37:49 ID:+bM1x6wZ
これからはBIOS難民が増えそうだな・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 14:53:36 ID:ypemngtI
何が問題でみんなBIOS欲しがってるの?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:09:04 ID:5Vz+xGFX
faithにD900F出てるな
誰かポチった奴はおらんのか
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 01:00:22 ID:lsWLBY88
また販売してるのか
もっとレポ着てからかなぁ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 16:10:08 ID:sgCzhwZA
すいません、相談なんですが
小さいほうのファン縦40mm横40mm厚さ50mm
のがどうも作動してないみたいなんです。
もし、よろしかったらお勧めの機種や通販サイトを
ご存知でしたらアドバイス又は誘導していただけませんか?

スレ違いだったら大変申し訳ありません。
スレ汚しすいませんでした。
5453:2009/10/14(水) 16:12:41 ID:sgCzhwZA
すいません。5Vで3ピンのやつです。
5553:2009/10/14(水) 18:01:04 ID:sgCzhwZA
たびたび申し訳ありません。
縦4cm横4cmの間違いでした。厚さは50mmでした。
スレ汚し申し訳ありません。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 18:04:52 ID:EAYvw9jS
はい?
機種とか全く分からんが、eBayならいろいろあるだろ。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:03:29 ID:W0h9FTJj
>>53-55
ちょっと落ち着け。40mm角と4cm角は同じサイズだぞ。
それより厚さ50mmなんて、そんなほぼ立方体のファンは無いと思うが。
第一、とてもノートに入る大きさじゃない。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:46:28 ID:sgCzhwZA
>>56 >>57
恐れ入ります、機種はD400Vです。
おっしゃるとおり厚さは5mmでした。

m(_ _)m
連投&スレ汚しすいませんでした。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:20:43 ID:9HPgiGKK
7のドライバまだー
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:42:32 ID:IEUrdygv
>>48

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/32587

879bv10.zip
CRC32:DCE6FD44
ファイルサイズ: 733,472
DLキーワード:D870P
投稿日時:2009/10/15(木) 22:38:31
期限:24時間
6148:2009/10/15(木) 22:59:08 ID:YCNrEKQ8
>>60
UPありがとうございます、助かりましたm(_ _)m
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:49:38 ID:nj/dF9dj
このスレ的にデルのエイリアンなんちゃらはどうなの?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 02:34:57 ID:0P+h+uyY
そろそろ心配になってきた
7のドライバまだー?
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 11:15:21 ID:ywOyuBwF
次出るW860CUとW870CUからは7ドライバ標準添付みたい

D900FのDISCもランチャーでOS非対応って弾かれるけど
直接exeるかデバマネからで全部埋まるね一応
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:39:00 ID:37L34QWm
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
CLEVO7のドライバ出てるーーーーーーー!!!!!
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:42:10 ID:37L34QWm
あれ?D900Fだけ?
M570TUの7ドライバまだー?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:35:57 ID:a8EhtHNj
W870CUほちい
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:33:15 ID:Wx4URKSs
う〜ん。
当面Vistaドライバーでいくかぁ。
このスレ住人って7に行かないのかな?
反応ないよな。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:04:48 ID:wTCbgIO8
未だにXPだし。
Tomb Raiderがなぁ・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:43:33 ID:L8KJ7sQx
俺は未だに2000だ・・・P4 2.4Gでもメモリー256では辛いんだよぅ
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:02:03 ID:29QuduX2
そんな貴方にD900F
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:42:02 ID:SU//wpac
遂に爆音のファンがお亡くなりになってしまわれました

分解して交換しようにも、大型ファン部分はメンテハッチでは触れない
本体ガワなのでこれはショップ修理に出すしか無いんでしょうか?
結構取られそうだなぁ・・・

分解してみようとネジ迄は外してみたんですが、爪があってどうにも
本体ガワは外せ無いようで断念しました。
ちなみに、今は後部廃熱口から掃除機で無理矢理熱を吸い出して動かしてます・・・
73[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:40:51 ID:83GNw3i/
機種は何なんだ?
D900Fとかなら新しすぎる・・・
買ったときにショップの人にもファンには気を遣えと言われたが
速攻死されたらかなわん・・・
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:22:08 ID:qEAqW/xB
機種はD400Sですね、もう4、5年以上前の機種になると思います。
ただでさえ場苦熱ノートなので冷却下駄でも常に穿かせておくべきでした。
修理にどれくらい掛かるか聞いてみたところ、パーツがあれば二週間
無ければメーカー送りでひと、ふた月で、費用はそれから・・・との事
自力で交換できれば安く付くのに・・・orz
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:06:27 ID:qfssGNM0
06年にFaithで買ったProgress M55NにWindows7 Home Prenium 32bit入れてみた
CPUはYonahのCore Duoの時代のやつ
マザボはCLEVOのM5x0N Rev.03、BIOSのバージョンは02/22/06

OSのインスコ途中の時刻調整時に東京が選ばれてるのに、現在時刻より数時間前になっていて、まさかと思ったけど、
OSインスコ後も時計が進まなくなる、なぜか過去の時刻になるバグが頻発
インターネット時刻からの自動修正機能を切っても変わらず
BIOS画面の、インストールされてるOS選択ではXP以降が無く、XPのままでもOtherを選択しても変わらず

それに伴ってコピーやらあと何分で終わります的なプログラムが全て停止状態になり、使うに耐えない状況に
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:35:06 ID:g89+HORA
そんな貴方にD900F
買い替えのタイミング的にもピッタリ
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:23:23 ID:dPm9lMai
>>75
BIOSが古すぎるなぁ。
といっても、一般には公開されてないからなぁ
ドライバーはどうしたの?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:40:29 ID:qfssGNM0
>>77
7の初期ドライバが豊富らしく、付属のドライバCD使わずとも最初から音も出たしネットにもつながりました
で、OSアップデート実行したら、945GチップセットとRealtekのLANドライバが選択肢に出てきて、更新することができました
また、IntelやらRealtekからグラフィックやらオーディオドライバは7対応が出ていたので、それを適用させました
ちなみに時刻バグは最初の状態から、これら全て更新した状態のどれでも発生

というかメインPCでここに書き込んだり情報集めてるけど、その間電源を切っていた7の入ったノートPCの時刻が、やっぱり止まっていた
いくら7が入ってるからといって、電源切った状態でもBIOSの時計って狂っちゃうの?俺の知識ではよく分からん

とりあえず、XPに戻して、時刻バグが無いはずの状態でBIOSが壊れたまま時計が狂ってるのか試してみます
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:19:20 ID:dPm9lMai
電源切った状態では時計は狂わないよ
内蔵電池でも切れてなければ。

OSでBIOSが壊れるってあんまり聞かないが。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:44:25 ID:qfssGNM0
駄目だ、XPでも時計がおかしくなった しかも再起動かける度に時刻が狂う
で、何度か再起動かけてるうちに、そのうちBIOSの起動チェック中に
0251 : System CMOS checksum bad - Defalt configuration used
って出るようになった
しかしはっきりとしたエラーが現れたおかげで、駄目なら駄目、対策があるなら分かりやすくなってありがたいわ

これ以上はすれ違いになりそうだからもう報告はやめるけど、とりあえずおまえら、
CLEVOの旧式ノートPCにどんどんWindows7入れていこうぜ!

それでは失礼しました
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 15:03:43 ID:udOtWgTg
>>74
修理で高く付いてしまうなら、俺のD40EV譲ってもいいよ
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:41:55 ID:NU/uThnP
>>80
電池きれてるだけじゃないの
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:51:06 ID:mOsOt9C5
そうだな
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 13:14:11 ID:Ykb/oNDb
Windows7入れてみた

Mainboard Model:M740T/M760T
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz
ChipSet:Intel GM45/GM47 rev. 07
VGA:Mobile Intel(R) GMA X4500HD
Memory:4G
BIOS: Phoenix ver 1.00.06 06/20/2008

64ビット版は
『初めてコンピューターを起動する準備をしています』
でずーっとリブート
何が原因かまったく判らなかった
動かないのはちょっと残念


32ビット版は
インストール正常終了
JMicron JMB38X Flash Media Controller Driver 以外は正常にドライバーは当たってます。

RealTekはサイトより最新版をダウンロードしてインスコすれば
ステレオミキサーも使用可能に

HDMI出力も正常
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:28:04 ID:98upcD6/
>>84
JMicron JMB38X Flash Media Controller DriveはD900FのWin7ドライバーが使えるぞい
86[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 13:59:36 ID:+W2l9gHq
D900Fに12GB載せてみた。
ちゃんと認識して一安心。
サンマックスの4GB*3
87[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 00:40:36 ID:biN26OM3
ClevoのM74xT/M76xTのBIOS 1.02.17版
ってないのでしょうか。。。

WINDOWS7インストールと一緒に
BIOSもあげておこうと思って書き込みしてみました

色々と探したのですが見つからなくて
88[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 00:53:36 ID:B57oKOaa
このマシンって
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg714-g_main.php

これかな?
ttp://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo_2.asp?productid=154

対応CPUリストにP8700とか載ってないんだけど。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 21:04:49 ID:+8+W9n4z
サイトに書いてないだけで載せれば動くことは動くだろ
その辺はショップの判断じゃね?
90[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:49:19 ID:RftP39UP
日本橋店に置いてた・・
思ったより液晶悪くなかった・・
俺の目は節穴なのか??w
91[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 16:42:46 ID:tSy7d45O
D900FにWIN7の64bit入れたらディスプレイポートなんちゃらの警告が出るようになった
何のドライバだねこれはNVidiaドライバとは関係なさそうだし
ほっといても問題なさそうだが気分が悪い
ディスプレイポートなど使わないので無効にしたい
92[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 20:22:20 ID:jX05/SZS
D900Fにi7 975積んでるんだけど、NortonでフルスキャンしたらCPU100%使用で
90度突破して驚いた。
やっぱノートで975は冷やせないよな。
90度になるとBIOSでクロックダウンされるので、100度には行かないが心臓に悪い。
100度でシャットダウンだったかな?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 22:05:18 ID:hML1Rz8N
HToffれば?
94[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 23:36:16 ID:l6iEfV/+
HTオフるとさらに全力駆動しそうなイメージがあるが・・・
てかうちのD900FのBIOSにそういう項目あったかな(ほとんど何もいじれなかったような・・・)
問題なければヘタに更新しないほうがいいかなと買った時のバージョンのままだ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 19:27:54 ID:/7z7FxVg
うちのD900Cの7950GTXが怪しくなってきた。画面がたまに乱れる。
今はFn + 1で全開にしてるぜ。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 02:20:54 ID:ZDhFWmO8
FAITHでアウトレットのD901Cあと4台くらい

買おうかと思うのですが
ビデオカード(チップ?)って換装できますか?
280M GTXのるなら・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 17:46:45 ID:hbmTZ8Sn
入手できるならな
98[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:18:04 ID:28WSmI/p
換装できるならな
99[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:38:52 ID:prBr5RNv
モノがあれば換装は馬鹿にでもできると思うが…
100[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 08:29:08 ID:noPdbkeo
そもそもD901CのビデオチップがMXM接続かどうかさえ調べられん奴に何ができる
101[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:06:34 ID:zLlXUSp3
寒いな、そろそろClevoの季節だな
10295:2009/11/18(水) 19:27:54 ID:W+w6kbju
原因がGPUかと思ったら液晶だったでござるの巻('A`)
10396:2009/11/19(木) 06:32:59 ID:7Gq7cq1r
ぅお 過疎ってるだろうと思ってたら結構レスあったんですね

ttp://www.mxm-upgrade.com/D901c.html

カキコんだ すぐ後に見つけてましたが自分独りで納得してスレ見てませんでした 失礼
換装自体は難しいことはないようですね
モノは75000〜65000円ぐらいだけど 直輸入できなそうだから代行費用と輸送費と・・
なによりメンドクサソウ

ふぅ・・ なんだかんだで自分もCLEVOユーザーになってしまいました
あなた方とおなじ変態の仲間入りですよ ドーゾよろしk
104[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:41:43 ID:a761MzLg
蹴茶にClevo M980NUのレビューがあったよあげ
105[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:19:17 ID:ZhwfIA7i
DELL の安ノートの WUXGA 画面だけで満足してたはずなのに
Core i7 載せたり GeForce280 で SLI したくなってもた。
やべぇ。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:52:23 ID:pual3XXm
SLIは必須条件じゃないと考える俺はCLEVOユーザー失格かな?
ベンチと対応ゲームでしか恩恵にあずかれないようなら、
CPUに電力をまわした方がいいと思う。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 15:33:55 ID:rl9zehcT
clevo m52n のBIOSのup方法知ってる方いませんか?

Windows7にしても時々、ブルーになる・・・
108[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 11:01:45 ID:pqpw2y9u
蹴茶のM980NUはコンピューターアシストから購入したものかな
109[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 21:33:02 ID:HgJXC5Vm
海外通販
110[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 12:43:21 ID:mRVe718M
え?フェイスとかツートップとかでないの?
111[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 13:01:40 ID:h8pStPDl
>>110
蹴茶の場合、フェイスやツートップのショップブランドは、そこに分類される。
(Progress や VIP-Note シリーズとして)
CLEVOで登録されるのはコンピュータアシストか、海外通販
但し、レポータの自己申告なので、例外はあるかもしれないが
112[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 10:00:13 ID:voj0uZau
真相は?ネギトロさん教えて
113[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 13:54:42 ID:wcjrPQIS
M570Uのヒンジが壊れてしまった
液晶の真ん中に幅3pの白い帯状の縦線が・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 14:08:44 ID:RUnUlnLm
10万コースか・・・
115[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 16:10:04 ID:DK0luf8D
ヒンジ壊れただけでなんで液晶まで死ぬんだよw
きちんと両手で開ける癖つけたほうがいいぞ
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 19:32:19 ID:/lQZ47Zz
W870CUきたあああああ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 21:15:27 ID:8uNvor1b
>>113
faithのベアで交換すれば安上がり
118[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 12:47:56 ID:q2mhsXVf
ACアダプターでここから買った人いる?
http://www.shopbattery.net/power-aca-repacpowadfo185.html

支払いや納期とか知りたい。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 22:57:38 ID:1N3gE8z1
過疎すg
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 01:14:48 ID:yHbYGQHU
clevoマザーのノートPCなんですけど
BIOSって公式で配布してませんよね・・・?
ある場所教えてくだしあ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 02:04:11 ID:W4eqbd4j
>>120
型番すら把握できてない、その程度ことをググレないようでは、
BIOSを探すのはやめた方がいい。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 12:35:45 ID:SOtg/E9n
日本からクレクレ君がアクセスするから、どこもかしこもパスワード制になっちゃった。
123120:2009/12/16(水) 18:21:31 ID:QepAD9S3
型番:M660NC
まずClevoのBios配布してるとこが見つからないす
124[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:35:48 ID:WW18xmc2
ググったら一発でサイトは見つかったけど、そこ探しても見つからなきゃ探すだけ無駄だな
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 18:41:45 ID:QepAD9S3
orz
126[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:10:42 ID:8IdSComi
つーかマルチには教えん
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:14:37 ID:pie58r2n
知ってんのなら教えてやれよクズ
知らないんだったら、教えてやるつもりがないなら

カキコするなよ癌
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:36:12 ID:bDaW5eJC
マジ人間的に見て小さすぎる
そいつよりちょっと知ってるだけで偉そうに
それで優越感快感を得る本当に小さな人間

俺は分かってたらちゃんと教えるよ
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 07:30:07 ID:MDvSmEuj
めんどくさ
130113:2009/12/17(木) 10:24:24 ID:c+hqOFP4
こんな感じです
笑ってやってください
http://004.shanbara.jp/pc/view/clevo_m570u.jpg
http://004.shanbara.jp/pc/view/clevo_m570u_1.jpg
だれかクレボゆずって・・・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 12:51:24 ID:nKbYfnW8
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:41:01 ID:5V37lZLF
ドライバを落とそうと思ってるんだけど
ぜんぜん落ちてこない

空いてる?時間帯とか知ってる人いる?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:50:31 ID:eAOK9cYB
>>132
今、やってみたが1、2どちらも1MB/secくらいの速度で落とせるぞ。
ちなみにISPはOCN@静岡(フレッツ光P)、ブラウザは火狐3.5.5。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 15:52:35 ID:5V37lZLF
まじっすか・・・

昼からずっとやってるのに一つだけどうしても落とせないorz
135113:2009/12/18(金) 15:57:39 ID:MoWew+X6
>>131

ありがとさん

D901Cにしようかな・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 16:13:09 ID:Hfm2PBxH
最近D900Fを買ってCLEVO知ったけど
けっこう早いペースで新製品投入するメーカー?
そうなら今はUSB3搭載機を待った方が良い気がする
137[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:10:32 ID:1eMgh/wn
まったく俺のと同じ壊れ方だわ機種はRUだけど
液晶への被害は左から8cmくらいに1ドットの黄色い縦線が入ってる
モバイルi7+280Mモデル欲しいわー
138[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 02:46:12 ID:tkxW7iKh
> モバイルi7+280Mモデル欲しいわー
まったくだわー。でも時期が微妙?Arrandaleの発表すぐだし。
頂点を求めるおまえらには関係ないか?
139[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 03:25:19 ID:KQh2QP+X
CLEVOユーザーはデスクトップ用CPU搭載の爆熱爆音マシンを崇めてきたんじゃないのか?
エンスーがモバイルCPUで妥協するのは論外じゃなかったのか?
モバイルCPUがデスクトップ用と同等の性能になったのか
140[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:29:38 ID:Ld1QkF3G
いつになったらドライバ落とせるんだろ・・
諦めて別のバージョンのを落としてみるかなorz
141[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 15:19:17 ID:1eMgh/wn
デスクトップ用i7はさすがに怖いと思ってしまう
142[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 15:32:43 ID:TDIVvQ4j
何がやりたいかで決めればいいんだよ
特に使い道は無いがスペックにニヤニヤしたくて買うのもよし
ハイスペックマシンを頻繁に持ち出さないといけない人が買うのもよし
省スペース目当てでハイエンドデスクトップ代わりで買うもよし

モバイルi7で仕事も物欲も事足りててデスクトップ用i7が怖い人が買っちゃうのはさすがにアホだろ
143[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 16:16:26 ID:m6DTSR+f
CLEVOはマイナーなんでヤフオクで安い・・・と思う。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 17:13:42 ID:aQZfEsOf
CLEVOはノートだけど、持ち運ぶんじゃなくてデスクに常置して
そーっと使うマシン。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 18:26:06 ID:r1wr27Ho
仕事でバリバリ持ち歩いてますが?
重いしセッティング&撤収も面倒だから持ち歩きたくないけど
台車でデスクトップ一式持ち運ぶよりはるかにマシだ
146[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 21:35:32 ID:CGALefJ5
>>145
そういう環境が必要な人間にとっては、CLEVOでないと不十分ってコトもあるんんだろう。

まぁ、超高度なゲーム環境をモバイルしたい、となると廃人なワケだが。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 21:36:48 ID:CGALefJ5
>>145
そういう環境が必要な人間にとっては、CLEVOでないと不十分ってコトもあるんんだろう。

まぁ、超高度なゲーム環境をモバイルしたい、となると廃人なワケだが。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 22:11:03 ID:CGALefJ5
調子が悪くて連投してしまった・・・お恥ずかしい。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 01:05:33 ID:K7EmzRZJ
>>145
液晶壊さないように気をつけて
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 10:00:15 ID:RCvf3q0r
>>147
確かに気合入ってるように見えるけど外に出ようとする分
引きこもり傾向の人より廃人度は遥かに低いのではw
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 11:39:58 ID:zxFr+ajN
D900Cの液晶が調子悪い。左右に流れるように画像がブレるようになった・・・。
152働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/12/25(金) 08:14:51 ID:nEZWlyGM
うちのD400Sは普通に家と会社の間を持ち歩いてるだけなのに、
右側の角の銀色のプラスチックが欠けちゃった・・
まだ、Pen4 2.66Ghz mem768GBはお仕事には大丈夫なんだけど、
くたびれてきたなあ
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 08:18:44 ID:xe9qY2KP
> mem768GB
どこのスパコンだよと一言

物持ち割といいんじゃね?十分元は取ったと思われ
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:14:38 ID:VCWYaGo6
17インチとか18インチクラスのが収まる
お薦めのキャリングケースはないですか?
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:33:30 ID:FJz12QQy
>>154
ttp://www.netde.net/case/
いっそこの手のところで作ってもらうとか
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:23:59 ID:VCWYaGo6
タダでさえPC本体が重いんだから、軽いケースがいいなぁ
通勤で持ち運ぶつもり
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:28:20 ID:VCWYaGo6
>>145
どんなケースに入れていますか?
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:32:59 ID:va4Xezhw
上でD900Fを仕事で持ち歩いてると書いた者です
PC用として売り場やネットで売られているPCやカメラ機材用のバッグで
最も大きいタイプなら本体+クーラー台+ACアダプターが何とか入る物もあります
が、他にも荷物がある場合D900Fの重さで破損させてしまう可能性が非常に高い
諦めて本体専用と周辺機器用の2つのバッグにわけて使ってます
本体用はオーディオ・楽器系のコンパクトミキサー用ケース・バッグを探すと
大きさをカバーできる物が色々見つかりますよ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 09:08:53 ID:DiJ8rou9
>>155
154ではないけど、こんなトコあるんだと感心。
少し高くつきそうだけど、下手な安物デスクトップケースより頑丈に仕上がりそう。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:02:56 ID:6B/V/8S3
CLEVOのサイトを見たら、アタッシュケース型のものがあった。
あれなら、キャリングケース要らないなw
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:43:50 ID:LIublMip
自分は買った時に付属してたバッグを使ってる。
もう2年以上使ってるが大丈夫だな。ダサいけど。
ただクッションが薄いから、持ち運びに気を使うけどね。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:53:51 ID:dLk9/OnJ
現行のモデルだとD900F以外はバッグないみたいね
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 19:32:36 ID:AnsJnqxp
こないだ、プチプチでぐるぐる巻きにしてD900Fを海外にもってったよ。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:05:50 ID:skZgUS5o
すいません相談なのですが。
先日CLEVOのD400Sを中古で買ったのですがBIOSのブート設定ができずに悩んでいます。
起動の際にCD/DVDドライブを優先で設定したいのですが変更できずに困っています。
ブート設定画面でEnterキーを押しても反応しません。
どなたかお分かりになる方いますでしょうか?
よろしくおねがいします。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:07:38 ID:u2J7XF1p
買ったところで聞け
166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:33:39 ID:skZgUS5o
>>165

現在、正月休みだそうで連絡が取れない状態です。
なのであなたがたが頼りなのです。
だから、早くきびきびと答えんかい。
167164:2009/12/30(水) 20:12:41 ID:skZgUS5o
自己解決しました。
Fnキーの使い方を知らなかったのが問題だったようです。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 21:28:37 ID:p+IqBLsp
BIOS設定画面に書いてあるんだけどな。
中学生程度でもわかる英語でな。
169164:2009/12/30(水) 22:40:01 ID:5+xSup2u
>>168
ノートは初めてでFnキーを使ったテンキーの使い方がわかんなかったんだよカス
おまえ、終わってから口出すのだけはうまいもんだなぁw
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:06:47 ID:FkJOBcJl
>>169
そもそもBIOS設定画面でFnキーを使うことなんかあるのか?
それから、もう書き込むのはやめた方がいい、頭が可哀想な人に見えてくるから。
171164:2009/12/31(木) 00:26:23 ID:AYM0pyRm
>>170
PhoenixBiosでは+と-でブートの設定変更しなきゃなんない糞設定なんだよ
それと勝手に見えてろ、俺にもお前がただの粘着な糞にしか見えん
わざわざ日付が変わってからご苦労なこってw
来年はトイレからやり直せよ、ウンコちゃんww
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:17:21 ID:5ItS+e51
ID違うじゃん
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 01:20:02 ID:yoemWqeT
> 頭が可哀想な人
いやまぁ、こんなスレに棲むおれらも世間から見れば
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 02:14:11 ID:3DYXqIs4
>>173
俺たちはエンスージアストであって「頭が可哀想な人」じゃないだろ。
その点、ID:AYM0pyRmはエンスーというよりも「頭が可哀想な人」だろ。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 03:42:55 ID:T6xCALZF
>俺たちはエンスージアストであって「頭が可哀想な人」じゃないだろ。

すまんがキミが一番頭が可哀想な人に見えるわw
176[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 06:17:32 ID:FXa/jHVd
まあまあ 揉めんなって
俺もBIOS熱暴走で起ち上がらんくて修理に
帰ってきたウキウキと思ったら
パーツがいっこもついてねぇ!
みたいなことが直近にあったよ

まだ完成には時間がかかるな・・・   涙
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 15:10:38 ID:a9/KQ2aW
>175
ID替え乙
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 15:12:40 ID:Ac9ksNRg
頭が可哀想な
ID:AYM0pyRm
ID:T6xCALZF
がいるスレはここですか?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 15:16:46 ID:Dkuz08Jy
ATIの新型GPU投入でおもしろくなりそうだな。
スレが伸びてると思ったら大晦日に変なのがわいてるな。
いいかげんスルーしてやれよ。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 00:11:45 ID:+iBNo71Z
ClevoのM860TUが長崎で売ってたので、買ってみた。
BIOSが古かったが、中々出てない。

Sagerのサイトからゲットして上げたら、起動画面にSagerがw
181[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 00:37:20 ID:Hg+36Bik
>>180
すげー
画像希望
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 04:53:51 ID:uZ17lsCJ
CLEVOのW860TUのところに、

nVIDIA® GeForce® GTS 360M
1GB GDDR5 Video RAM on board
Support PCle x 16
Microsoft® DirectX® 10compatible
MXM 3.0, Type B
Support HDCP

こんなのが有ったよ。なんだろう。
183 【1068円】 【小吉】 :2010/01/01(金) 10:30:08 ID:+iBNo71Z
>>181
電源投入時のロゴのことだよ。詰まらんぜ。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:38:28 ID:k6gg+03v
>>182
GTS250Mのクロックアップ、DDR5対応版の模様です。
96コア。112コアのDDR3より速そうであるね。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 11:40:13 ID:jsXTbnH5
俺の場合、デスクトップで机や椅子に疲れた時に寝転がってやる程度だから高性能なものじゃなくても使える。
よって、ヤフオク1万円のCLEVOで十分。

186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 06:54:09 ID:1W5mjrzO
ttp://www.faith-go.co.jp/special3/

何かいっこ買うかな  901残り2機か
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:09:44 ID:/V93z0PK
初めて書き込みます。

TWOTOPのUX3(CLEVO D500Eベース?)を長らく使ってますが、最近メモリが
1枚死んでしまい交換をしようとCFDのPC2700-512MBを買ってきたのですが、
これを挿して起動するとビープ音(ピーという感じで、1回−3回−3回−
1回)が鳴ってBIOSすら読み込みません。増設ではなく単独で挿して起動
しても同じ様な状況です。スロット1、スロット2、双方単独挿しで試し
たんですがダメです。元のメモリはGREEN HOUSEのPC3200ー512MBが2枚で1GB
だったんですが、生きている方のメモリならどちらのスロットの挿しても
正常に起動します。メモリ自体の不具合かとも思いショップで交換もして
いただきました。それでもダメです。CMOSクリア(電池を外して)もした
んですがもう判りません。

ダメなら512MBの状態で使うしかないですが、どなたか解決策判らないで
しょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:26:02 ID:vbe+z1Rd
既に死んでいる
189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:01:29 ID:b/3PfOcI
確証はなんも無いが生きてるメモリならどっちのスロットでも大丈夫ってことは死んではいないような気がする
死んだというメモリも新たに買ってきたメモリも死んでないような気がする
単にタイミングの問題だったのではないか
なんで不調およびタイミングで不調が出るかと考えると電池切れが一番あやしいが
CMOSクリアだけでなく交換はしてみたのだろうか?
いつ頃の機種か知らんがメモリ容量からすると電池切れする頃だと思うし
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 06:59:31 ID:N0a9M5EQ
187です。

電池が切れてもおかしくない時期はとっくに過ぎてると思われるので
交換してみます。

191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:04:18 ID:403Fn6jh
そのへんの世代のメモリってDS(両面)とSS(片面)のメモリがあって組み合わせのパターンによっては使えないとかなかった?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:30:00 ID:lFsRs+S4
187 190です。

電池交換をしたらダメだと思っていたメモリが使えるようになりました。
新しいメモリはショップの方で返品に応じてくれたので試すことはでき
ませんが、今のところ大丈夫なようです。

ありがとうございました。m(_ _)m
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:04:51 ID:YKfrZC3g
えがったのー
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:18:32 ID:zff+o6UL
クレボの新型期待あげ
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:19:19 ID:zCfnB5c+
キャリングケースも一緒に発売してほしいなぁ
冷却台は家と職場双方に置く
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:46:25 ID:OwCMxRfT
D400VのHDD換装にあたって、KnoppixをCDブートさせようと
BIOS画面で設定を変更したのですが、無視されるのかなんなのか
通常どおりウィンドウズが起動してしまいます。
shift+F10キーも効きませんし、マニュアル読んでもサイトの情報も
有効な手がかり無しで手詰まりになりました。
どなたかアドバイスをして頂け無いでしょうか
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:51:45 ID:G3rzfhz8
ホントに寒くて雪まで降ってきた。
こんな日はClevoに限る。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 16:42:32 ID:zCfnB5c+
暖房代わりにするなw
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:09:49 ID:FNARVHEE
負荷かけなくてもガンガン熱くなってくれなきゃだめだ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 17:11:47 ID:G3rzfhz8
雪や懇々 霰や昏々。
降つても降っても まだ降りやまぬ。
犬は喜び 庭駈け廻り、
猫はClevoで丸くなる。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:14:58 ID:Jbex5iwf
>>196
ディスク読んでないと思う、違うドライブに交換してみるか、
メディア変えて焼いてみるとか?
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:33:03 ID:zCfnB5c+
>>200
火傷するだろw
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 12:30:43 ID:x8b7/46M
D901Cだけど、この時期はACアダプタをハンドウォーマーとして使ってるw
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:38:46 ID:/a4ufdev
破裂しないか?w
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:07:07 ID:pPF+YwXO
手が破裂するには、ざっと1000度近くの高温を一気に浴びせねーとw
206113:2010/01/15(金) 10:25:49 ID:FM2jDKgD
D901Cがほすい
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 10:52:43 ID:t6LR8hP1
>>205
そっちじゃねーよw
アダプタが膨らんでいないか?w
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 11:39:15 ID:bItRfbEw
D901C毎日使ってるがアダプタ膨らんでないよ
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:48:17 ID:QimiKNQx
あの爆熱爆音マシンに電源を供給してるんだぜ、そんなやわじゃねえよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:55:26 ID:RAlEutJb
M76Tですが、キーボードの入力がオカシイのですが、
こんなもんなのでしょうか?
タッピングの誤検知みたいな現象は知ってたので、タッチパッドを無効にしたら現象は激減したのですが、
・つまる音「ばっかり→bakkari」のような同じkkと入れるときに、kが1個しか入らない
・速く打つと入らないキーが出てくる「速く→あやく(hが入らない)」
といった現象が出ます。OSはDSP版のXPを入れて使っています。

もし、設定変更なんかで直せるなら教えて。





それにしても冬は暖かくていいよね。おいた左手があったかいです。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 10:06:08 ID:uFQSDZdG
TWO TOPでW860CUのノート注文したんだが、数日で出荷と注文時に書いてあったのに、出荷日になっても連絡ないから問い合わせたらベアボーン入荷待ちと言われた。。。
今W860CUは品薄なのかな?
212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 12:58:33 ID:6tm5v89Q
これって、12.5mmの2.5インチHDDは入りますか?
WDの大容量のHDDは厚いのしかなくて
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:42:01 ID:h0bHyqxn
これってどれよ?まあ普通に無理です。
214113:2010/01/19(火) 13:33:21 ID:j9JcvsdW
D901C買ってHDD3台積んでRAIDするべし
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:57:00 ID:kbN0ZUnF
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 09:36:24 ID:F/cToMO3
見よ、この燃え上がる爆炎、立ち上る熱気。
まさにClevo

ttp://bijyutufudoumyouou.up.seesaa.net/image/fudou.jpg
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:52:02 ID:NtUdCeRH
こう寒いと廃熱しても暖かくならないな。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 12:10:07 ID:QGTci2gf
昨日の北海道は寒かったどー
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:49:44 ID:pmjaQNSm
Clevoの道に命を賭けた
漢の熱が火と燃える
寄るな 触るな
弾けて飛ぶさぁ
あ〜あ〜あ あ〜あ〜あ
爆熱一直線
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 14:16:11 ID:9DNk5KaI
ファン優先にすると温度が上がる前にファンが回り始めるので、
冷たい風が出て不満
熱くないとやだ
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 11:34:39 ID:peo32RpO
D900Fって、LGA1336のCPUしか載らんのだな。
よさげだが、どれもこれもとっても高いなw
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:27:15 ID:0V59y84m
近頃のCPUに対し、冷めた反応の国内に比べ、
まるで水を得たようなメーカーだなw
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:35:55 ID:Hl9o1y+G
てめぇCLEVOさんディスってんのか
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:35:40 ID:cN9I98Cx
最初から熱いCPU載せる設計の筐体だから、
TDPが65Wとかでも平気。
CPUが端っこの廃熱しやすい場所にあるのも特徴。(左Shiftの真下ぐらい)
ファンも薄さ優先じゃなくて、効率優先。
筐体に熱逃がして、本体が熱いのも特徴。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:55:28 ID:TA4Bznq1
間違って他のスレにも書いてしまったw

Mobility Radeon HD 5870を積んだのは出るのかな
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 19:25:44 ID:s7QUHozI
D901CならCPUもGPUも後方だぜ。ただ、チップセットとかがキーボードの下だからちと熱い。
手前の左側が熱いのがよく分からん。Expressカードやカードリーダの辺り。
まあこの時期は全く気にならんけどな。夏は手に汗かくレベルw
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:12:26 ID:AVwNWfdt
手に汗握る、ってClevoの為にある言葉だったのかw
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 21:47:26 ID:6hI4xEDg
前スレに D410S のCPU換装の件があったけど・・・
俺も D400S に Mobile Pentium4 3.06GHz を載せ替えたが、
同様にBIOSメニューに HT / speedstep の項目が現れない。

Socket479にデスクトップ用Celeron2.4GHzが載ってたからmodel Dと判断し、
マニュアル記載の対応CPUから選んだんだが・・・
現在、常時1.6GHzで動作してます(Genuine Intel CPU 3.06GHzとして認識)。

BIOSは1.0Bと1.0Cでダメでした。
どなたか解決法ご存知でしょうか?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:58:34 ID:dv8TC21z
モバイルとデスクトップではFSBが違うんじゃ?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 07:00:45 ID:bpMsWvvm
D400Sは 400/533 対応みたいなんですけどね・・・
Clevo のサイトにあるマニュアルはMobile CPUの対応表記があるけど、
ネットを徘徊して拾ったユーザーズマニュアル(分解図まである物)では
全然Mobile対応に触れていなくて、なにか違いがあるのかと。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:06:35 ID:XS0h3fjU
デシキトッピのCPUでは、FSBが800ではなかったかいなぁ?
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 18:24:28 ID:Wal05c4X
speedstepに対応してないモデルなのでは
バッテリーモードで立ち上げてからACアダプタを接続すると
クロックアップするとかいう説があるけど
都市伝説かもしれん・・・
233228 & 230:2010/01/29(金) 20:12:09 ID:WOo9mDem
BIOS自体が認識してくれないのです。
マニュアルの対応CPUを見たら、model Dはモバイル・デスクトップの
両CPU対応で、自分のD400Sはどのモデルだろう?とヒートシンクを外してみたら
ソケットに「Socket479」の表示があった。
購入時に載ってたCPUはデスクトップ用のCeleron2.4GHzだったんで、
これはmodel Dだろう、Mobile Pentium4 3.06GHz(HTT)も対応表にある、
と思って載せ替えたわけです。

HTT & Speedstep に対応するCPUを載せると、BIOS画面にこの設定項目が現れるそうなんだけど。
BIOS ver1.0B で現れず、1.0Cにupdateしても変わらずでした。
ちなみにCPUはMobile Pen4、Celeron共にNorthwood(0.13)、stepping D1 です。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:54:34 ID:XS0h3fjU
ならもう買い替え時だな。
M860TU、安いぜ。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:36:05 ID:b+czRgEm
はじめてこの板に書き込みします。

D400 SXGA+ P4
オークションに出品して落札いくらぐらいですかね?
今まで正常に動作していますが古いから。
この板で買いたい人いませんよね?
来月出品予定です。
ここに書き込まないほうがいい内容であればレスしなくてかまいません。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:12:11 ID:U/N9A7QR
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:25:11 ID:b+czRgEm
>>236
ありがとうございました。
238228:2010/01/31(日) 16:59:35 ID:6DI6dOYT
>>234
それもひとつの落とし所だねw
レスくれた人たち、ありがとう
239[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:25:36 ID:qXSqD7Hd
明日は都心で雪が降るそうな、いやもう今日って事か。
Clevoの季節、まだまだ続くな。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:23:51 ID:Yi/rMUED
ATIのモバラデ5000番台がなにげに良さそうだな。
241[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 09:14:58 ID:zAQRGV71
慣れっておそろしいもので。
熱くなるもんだと思っていれば、
別に何も気にならない。
壊れなければいいんだから。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 13:57:18 ID:LoO9dgtJ
これってCLEVOでしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=113834
243[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 14:05:57 ID:3iHk7bK8
熱いのがClevo、温いのがMSI
244[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 14:12:29 ID:I1GVR4DX
>>242
CLEVOだね
チップセットの項目の末尾にあるW860CUってのが筐体の型番

W860CUとW870CUは前からある筐体なんだけど最近GTX280から285に切り替わったらしい
ワイヤレスLANもintelからRealtekに替わってるから、気にする人は要注意
245242:2010/02/02(火) 23:35:54 ID:+bdoA5MW
CLEVOでしたか
しかしこのスペックでこの値段は凄すぎますね
欲しい〜
246[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 10:05:42 ID:Kk8eaIQ8
フェイスはD900Fやめちゃったのか
てかCLEVO自体デスクトップ用i7は終息の方向?
ノート用のと随分クロックスピードが違うからなぁ・・・
USB3、SATA3版のD900Fが欲しい
247[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 12:05:13 ID:fpuypxhb
LGA1333だしなぁ
248[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 14:43:24 ID:7PYp+68y
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
249[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 14:49:38 ID:L54mUTwc
LGA1333MHz
250[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 19:15:49 ID:zae2OlFY
>>246
CLEVOなら、きっとCLEVOなら
6コアのデスクトップi7搭載のノートを出してくれる。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:18:05 ID:xVqK+LlQ
>>250
このド変態が
252[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 11:01:56 ID:sr3FzSbo
ATIの最新GPUの乗ったのまだー?
253[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 11:03:24 ID:sr3FzSbo
NZXT CRYO LX がノートPCクーラーで一番CLEVOにあうかな
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 17:20:58 ID:2oKyxGn+
正月明けに買って、1ヶ月使いました。
この性能でこの安さ。
もう他のノートを買う気がおきません。







置いた手があたたかいのも、なんかいいですね。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 19:23:10 ID:OtFBjyOx
夏には汗ばむけどなw
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 19:55:35 ID:+g/5Lh1v
>>254

うらやまし〜
クレボのどのモデル?
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 01:49:20 ID:uN24p88I
tes
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 01:55:40 ID:uN24p88I
やっと規制おわった・・・
EurocomのW860とW870にATi Radeon Mobility HD5870選択可能になったね。
ttp://www.eurocom.com/

それとi7のSLIも来たぽ
X8100
ttp://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo.asp?productid=177

位置的に980NUの後継だろうか?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 20:47:39 ID:9SuAVZ/G
13.3インチのクレボが欲しかったのに、
油断してたら品切れになってた。。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 10:20:55 ID:9LYjoV1J
重くて厚くてでかくて熱い、それがClevo
13inchには、精神注入棒が必要。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 17:08:20 ID:/qSc9UIc
今日は暑かったけどクレボのせいか?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:57:16 ID:pi5vkH7C
地球温暖化PC
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:50:08 ID:suebxP4t
M570RUのBIOSを1.00.12に更新しようとしたけどエラーで出来ない
USBメモリに起動用DISKを作り,USBメモリから起動しDOSモードから
batファイルを実行して1.00.11には出来たから
やり方は間違ってない筈なんだけどなんでだろ?
264[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 17:18:36 ID:scPwZxp4
>>263
入手元は?
265263:2010/02/10(水) 19:57:25 ID:g8Kbu5ee
>>264
ググってダウンロード出来た所から落としたから覚えていなっす…
他の所から落とした物も,同じデータだったから有っているとは思うんだけど
気になる点は1.00.11のbatファイルはRefresh.BATなのに
1.00.12はupdate.batな事です。
BIOSをupさせれば同じSocket Pだから
core2Quad Q9000が使えるかもって思ったんだけど1.00.11でも無理だから
ダメっぽいですね,残念です。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:42:26 ID:FecMjmJ4
>>263
EC/KBCのアップデートも必要なのでは?
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=416916
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:34:36 ID:at1/DR0N
>>263
batファイル自体を編集しなおさないといけなかったはず

phlash16 /x /c /mfg /mode=3 57RU_11.WPH
これを
phlash16 /x /c /mfg /mode=3 R12R10.WPH
に変更すれば、バッチファイルがちゃんと走るよ

R12R10ってBIOSイメージ名が変ってるのは、なんでか知りませんが。。。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:48:45 ID:V/Zc8B8/
FaithのProgress WX2 i7720XA+/DVRを買った。
これってCLEVOのW765CUって奴ですか?

http://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo.asp?productid=232

CLEVOにしては暖かくない感じ。
前の鼠Z370(ASUS Z37S)の方が熱いよ。
13.3と15.6の差ですかね(大きい分廃熱に余裕あるとか)
269263:2010/02/11(木) 14:39:31 ID:WaK8ZH4U
>>266
EC/KBCのアップデートもやってみましたが,変わらずエラーがでました。
>>267
指摘通りにバイナリエディタ Bzでbatファイルを書き換えたら
1.00.12にファームアップ出来ました。
残念ながらファームアップしてもcore2Quad Q9000では起動せず…
せっかく買ったのに無駄になったなぁ
お二人とも親切にありがとうございましたm(_ _)m
270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 13:31:29 ID:Yu7dNBTJ
寒いぞ
みんなクレボで3Dベンチをループしろ
271[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 16:40:39 ID:9/3hMY6q
まもなくfaithで売れ残ってたD900Tのリファビッシュを買って、一台組む。
残念な事に、手元にあったCPUが550=115Wでは無く、550J=84Wな事だ。
Clevoにしては熱さが足りん。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 18:01:43 ID:PwR5RwAK
IYHの呪文を唱えることにより、好きなものを好きなときに好きなだけ購入することが出来ます
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:38:51 ID:nftbZBZF
>>271
なぜ今頃そんな古いマシンを?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:15:29 ID:DWeLUJfM
TDP35Wのでも熱くて21Wのにすれば良かったと思ってる俺なぞ、シロウトですね。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:22:51 ID:kxwCwOGU
100W超えてからがCPUですよ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:38:25 ID:CWV6EcOa
>>273
TDP130WのCPUでさえ搭載するのがCLEVOだ
素人はやけどしないうちに帰るんだな
277[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 17:45:39 ID:hU816Xxr
ノートの常識が通用しないなw
278[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 18:36:43 ID:y054g6bw
TDP130Wか。文字通り火傷しそうだお。目玉焼だってがんがっちゃう。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:32:14 ID:4fT1SvBW
デュアルCPUはまだ?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 00:57:25 ID:+JI1JdtX
計24物理コアですね、無期限でお待ちください
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 11:59:21 ID:NW+/nE/7
クアッドコア・プロセッサじゃ満足できんのかw
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 12:30:46 ID:MtNYhQOO
CPUx2
GPUx3
HDDx3
見事な携帯型暖房器具が出来上がる
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 22:43:42 ID:UuAWfuH1
最近のCLEVOはモバイルCPU寄りでだらしねぇな
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 09:38:40 ID:c0ocSu2w
Xeonをデュアル、いや4個載せてこそのClevoである。

ジーク(ry.
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:50:06 ID:OhK47HnF
購入3ヶ月のD900FのACアダプターがものすごい音でコイル鳴りするようになった・・・
高いんだからもうちょっと良い部品を使ってくれ・・・すげーおっかねえ音なんだよ・・・
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 05:20:18 ID:fys8QBVs
うちのは購入時から「ミィ〜〜〜〜〜」って言ってるw
287[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 06:11:05 ID:UABJLzOw
最近のって、
「XPサポートしません」
ってBTO画面に書いてるのな。
ディスクが付属していないだけなのか、
本家のサイトにも無いのか、
どっちなんだよう
288[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 07:40:32 ID:6W4bbxxK
ディスクが付属していないだけなのか、(当たり前じゃん…)
本家のサイトにも無いのか、(意味が解らん…)

いや、今の世代のPCはまずXPや2000は動くよ
95、98,MeはOSの想定以上のスペックになってしまっているので
意図的に構成を選ばないとインストールすらできない
サポートしないってのは文字通りサポートも供給もしないから
勝手にやれって意味かと
289[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 10:42:57 ID:18LG+e+z
クレボはACアダプタからも音が出るのか
290[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 12:38:29 ID:dxnSXJTR
デビルマシン ゴッドマシン
Clevoユーザ
そのパワーで世界 温めて行くんだ
291[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 12:54:32 ID:/Ff9o+3Z
XPノンサポだとドライバとか完全ヌルーなので、自分で探し回らなきゃいかんっていうのはあるかもね。
けどCLEVOなんて使ってればその辺は日常の出来事っつう気もする。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:25:11 ID:CRCFKl2H
そもそもCLEVOユーザーでドライバーさえ探せない奴が居るのか?
おもしろいジョークだな
293[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 20:48:53 ID:xMYrDdSi
>>292
居るよ俺の前の所有者。
アキバで中古を購入したんだけどBIOS更新してなかった
GeForce 8800M GTXなのに動画もゲームもカクつくから更新したらバッチリ直った
光学ドライブもUJ-120に変えてBDも高画質で楽しんでいる
いやぁ良い買い物した。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:06:36 ID:tKhNBXVx
>>293
M570RU ?
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 09:12:45 ID:nbm33g14
今更自分でBIOS探せない奴も居ないだろうけど、BIOSリンクみっけたので自分用メモ兼ねて。
ttp://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=416916
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 13:43:29 ID:rc0676hW
M570RUなんだけれども、CPUファンのコントロール
って出来ないんでしょうかね・・・?
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 16:07:34 ID:UkSIDdcr
M550Nのbios 1.00.05が置いてある場所ご存じの方いらっしゃいますか?
残念ながら>>295のリンク先では見つかりませんでした。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 18:25:49 ID:nbm33g14
>>297
ググってみたら、1.01.07とか出てきたんだが、何でそんな古いBIOS欲しいねん。
まぁリンク先が中華ばっかりだから、行ってみる気にはならんかった。
ググりキーワード「CLEVO M550N BIOS 1.01.07」とか。他にも色々考えてみたら?
自分で探せなければ諦めるしかない。
299293:2010/02/17(水) 20:37:00 ID:dPb/Q4xz
>>294
当たり。WUXGAの物って最近ないんだよね。
PCのモニター自体最近はフルスペック止まり…
メインのPCモニターを27インチWUXGAのグレアに変えたいんだけどないなぁ
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:39:56 ID:akRY0y/g
それ「グレア」って条件つけるからじゃね?
グレアは動画用で、動画用ならフルハイビジョンサイズで
ってことじゃないの
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:32:08 ID:X/SLv7Do
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701
来たな
買おうかどうか非常に迷う
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:43:04 ID:/Junh2Af
新型かと思えばただのD900Fじゃないか
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 14:58:28 ID:Apqxt2W7
WUXGAは貴重なのでお金があったらD900F欲しい
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 17:27:22 ID:+1TXjP28
15"クラスのWUXGAが今後出てくるか心配。
もうフルHDには戻れない…
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 18:53:05 ID:4vGbJXKR
地上最強最速 CLEVO M980NUのニューバージョン出た
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=114452
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:31:32 ID:kZh6Ihhv
>>302
てめえ、TDP130WのCPUを搭載するCLEVOさんディスってんのか?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:44:52 ID:gZLx880P
>>305
TDPが130Wより小さいCPUなんて…

12コアOpteron搭載機マダー?
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:16:12 ID:/zjxuDdj
最低でもcore i7 860sくらいは積んで欲しいな
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 00:42:45 ID:eDu5ksCk
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:52:17 ID:oPD/OzTV
311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 06:57:03 ID:9wXbdq9s
>>288
新しいのは2000のドライバ無いよ。
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:57:57 ID:XKRhT1+6
>>305
M980NUじゃなくてClevo X8100 でした

313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 23:40:30 ID:/DRn6PCs
D900FやX8100はバッテリーで何時間ぐらいもつのかな?
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:28:12 ID:kMKgtblz
CLEVOはコンセントにつないで使うのが原則じゃないか?w
せいぜい30分くらいじゃないか?
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 19:32:41 ID:eGcLV/h6
おれはM570Uを毎日持ち歩いてマックの無線LANでネットしてた
1時間半ぐらいはもった
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:22:01 ID:hOFTbviq
D901Cで50分くらい。
M570系はモバイルCPUだから持つ方なんじゃね?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 17:28:41 ID:3I3hzGHW
D900Fは終了したようです
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 17:32:47 ID:U2GuJrEh
D410Sを譲り受けたのですが、どこかにD410Sの仕様が記載されたページはありますでしょうか?
(どうしても見つかりませんでした・・・)
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 18:14:51 ID:3B76TEM2
>>318
お前が探して無いって事が分かった。
検索時間1分
http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0308/mbook.htm
マザーボードの所みれ
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 19:30:46 ID:U2GuJrEh
>>319
ありがとうございます!
マザーボードが「D410S」なのですね。
D410Sという機種かと思い、検索しておりました。
本当にありがとうございました。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 20:41:05 ID:EfDkSq9D
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97809236

これも熱くなりますかね?
売れたら7000円の儲けか
322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 21:47:24 ID:3B76TEM2
>>320
そんなわけ無かろう・・・
世の中にはOEMという物があってだな・・・
まぁいいやめんどくせ
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 22:58:42 ID:0lr6DVWQ
型式や機種の区別がつかない者にCLEVOマシンを
所有するのは難しい。
324[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 07:12:34 ID:nM1BGeqp
CLEVO NOTEBOOK COMPUTER D5Pを使っています。メモリ上限が
1Gなのですが2G以上は無理でしょうか? またSSDへの移行も
考えております。 ご指導よろしくお願いいたします
325[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:59:25 ID:g3bAsTnw
>>322
だから素人はCLEVOに…というレベルじゃないな。

>>324
>>47と言いたいところだが
D5PということはD5xxシリーズだと思うから、ググッてMB型式を確認して
MBメーカへ行け。そこに答えはある。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:13:20 ID:3DKR8TOC
なんだかんだでお前等優しいな
327[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:14:54 ID:YSTHfkVZ
ATIの最新GPUの乗ったのまだー?
328[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 08:39:01 ID:IrQnn/GY
うわぁ・・・X8100さんの後ろ・・すごくあったかいナリ・・・
329[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 11:41:43 ID:q/VB9J+W
寒い時はいいけど、夏になったら地獄だなw
330[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 21:22:29 ID:sscipsZz
既出かもしれんけど、下記にCLEVOのサービスマニュアルがあった。

ttp://www.devicemanuals.com/company/Clevo-manuals.html
331[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:17:59 ID:aRh+tEHZ
i7 980X EE搭載マシンまだー?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:20:18 ID:HyJkq6da
d900cの3台目のHDDにOSX86を突っ込み中。

インストーラの画面が外付けLCDにしか映らん、嫌な予感w
333サモハン:2010/03/23(火) 18:29:51 ID:Y/e+0mk9
D630Sの最新BIOSあるとこ教えてくださ〜い!!
ほんまにお願いします。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:34:26 ID:9aCXSvO1
D630SはBIOSの更新がなされていない様だな。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:48:36 ID:Ni06+lCq
寒い夜はプリキュアベンチで暖を取ろう
336[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:50:18 ID:Kn05DpiU
D900Fにcore i7 980Xをのせてくれあげ
337[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:55:52 ID:GwVrnwN+
フェイスのUXGが「完売しました」じゃなくて「終了しました」.になってんだけど
もうフェイスでUXGは扱わないって事なのか?
338[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:21:24 ID:uIean49p
なあにcore i7 980X搭載マシンとして蘇るさ
339[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:47:43 ID:BFWc4hET
340[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:00:08 ID:GwWLfCSg
コンピューターアシストでついに6コア搭載モデルが来たな
341[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 23:02:27 ID:ZreF6s5W
32nmだけあってそんなに熱くはないんだよな
ノートに載せる代物でもないが
342[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 09:16:45 ID:4uP19NjG
マジでi7 980X対応かよ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:01:08 ID:SfGDSfRB
次は12コアOpteronだな
4-Wayに期待だ
344[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 13:48:52 ID:QAcH1+Wm
熱そうだなぁ
もう、ノートじゃなきゃだめって人以外、買わなさそうw
345[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 21:20:32 ID:oqX8g1hp
Win7 64bitのD900Cにこのドライバ入れるとブルースクリーンになるんだけど俺だけ?
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_x64_197.16_whql_jp.html
346[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 12:31:27 ID:0fEghjmh
>>342
次はデスクトップ用のGPUを搭載だな。
そんなマシンが出たら真っ先に買いに行くぜ、全裸で。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 19:50:38 ID:NsjiyOx0
>>346
重さが10キロくらいのノートPCになったりしてなw
348[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 20:59:14 ID:p7w2n+JG
>>347
そうなったらもう、
「ボクの秘密基地大きいお友達バージョン」だなw
349[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 15:07:48 ID:AKqtX6Q7
そうなったら、もうデスクトップでいいじゃん、ってことになりそうだw
350[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 18:27:26 ID:Qft3ftXF
CRTディスプレイはいらん
351[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 10:41:07 ID:GSL0i9GB
今更デスクトップはヤダなぁ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 13:50:10 ID:PFUyfPtZ
昔むかしの事じゃった、メビウスジャムボと言う巨漢がおったとな。
PCIバスのカードを刺す事も出来て、ラップクラッシャーと呼ばれたそうな。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 14:14:53 ID:0ujHEwYO
意地でもノートPC使ってやる、って人向きだなーw
354[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 16:20:11 ID:CP7dUUK3
>>352
あの頃はMebiusじゃなくても、普通のノートのポトリにもPCIスロットが内蔵されてたりして拡張性が良かったよね。
355[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 17:30:20 ID:F5ahHj/8
誰だよXP入るって言った奴
インストールさえ受け付けてくれないじゃないか。

ディスク入れたらブルースクリーンorz

仕方ないから7に移行する
356[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:24:02 ID:j4DmvT2Z
機種は何?
357[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:53:01 ID:lxLJOfDg
>355
たった一回のインストール失敗で断念するような者は>>47
358[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 19:56:45 ID:GPGWFTRG
てかDVDブートで青ならどっか壊れてるだろ
359[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:11:00 ID:6vOZGRj8
M570U ヒンジ折れた OTL

強度的に問題アリじゃね?
360[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 11:16:19 ID:O9i9seHe
M575Uだけど(ハードウェア的には570とほぼ一緒)3回折れて捨てたよ
ヒンジ部分が本体に垂直についてるのが問題だと思う。
こういうヒンジの筐体は2度と買わないことに決めた
361[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 12:23:37 ID:HTHJ/gA9
D900シリーズのヒンジはどうでしょうか?
362[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 13:30:08 ID:ZvuoyG+J
>>358
ICH10Rとかだと、それもあり。
俺のHP DV7春モデルも、何のドライバも無く入れようとしたら青になる。
nLiteでチップセットのドライバと、AHCIドライバ組み込んだCDからでないと、
XPはインスコできなんだ。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 15:33:46 ID:lMt/rPIm
>>361
D900Cだけどヒンジより先にディスプレイの調子が悪くなる。左右に画面が流れるように乱れる症状が出る。
結構モバイルしてて開け閉めが多かったんだが、ディスプレイ上部の真ん中あたりを持って開け閉めしたのが原因っぽい。
ヒンジが硬いから真ん中で開け閉めすると、ディスプレイに負担がかかるみたい。
ディスプレイの両端を持ってゆっくり開け閉めすれば大丈夫っぽい。尚且つ、なるべく開け閉めはしない方がいい。
ソースはもう1台のD900C。こっちはほぼ据え置きで角度調整するくらい。

バラしてみると、両側面にはヒンジから上までフレームが入っているんだが、左右に関しては無し。天板の強度に頼るのみ。
真ん中で開け閉めしてみると、ディスプレイ少し歪むのがわかる。開け閉めが多いから物理的にストレスがかかってたみたい。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 20:36:01 ID:rB9i46q/
D900もM570もそのへん問題ありですか
365[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:06:57 ID:rB9i46q/
17インチとかサイズが大きくなると負荷が強くかかるのかも
366[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:37:26 ID:lryGJcKp
いっそディスプレイ無しのMSX的フォルムで出してくれれば…
367359:2010/04/08(木) 23:08:12 ID:t+9SsfBk
マウスで買ったM570Uだけど、修理見積もりしたら無償修理してくれる事になった。
ヒンジ破損の不良は認識しているらしく、すんなり現象を理解して無償修理で対応との事。
約3年使って今回の対応、マウスをちょっと見直した。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 03:47:01 ID:RoLyjxaw
いいな。ツクモ購入のは1年2ヶ月で1回目の破損で有償修理
その100日後ぐらいに2回目の破損で有償
それから半年で3回目で放置
369[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 13:16:44 ID:Gr9afyI2
i7-980X載せたの買ったやついないの
370[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 05:27:37 ID:BGZB0pMs
d900cにver22のBIOS載せたらWalfdaleがちゃんと認識された。
BIOSうpだてはやっておかねばならんと、再認識した。

>>369
d900fは、SagerにBIOS出てるから、やりやすいな。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:58:42 ID:SVmvPQr2
春なのに雪が降ってる。

Clevoの季節がずっと続いてるな。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 14:06:34 ID:mke7Ic+E
夏は熱さで手のひらが汗ばむからなーw
373[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 18:23:53 ID:1/bPkNAM
秋の日の
くれぼんの
はつねつの
手にしみて
ひたぶるに
うら熱し。

ふぁんのおとに
胸ふたぎ
色かへて
耳ふさぐ
過ぎし火の
そうおんや。

げにこれは
ひでぶられ
ここかしこ
さだめなく
とび散らふ
ねっきかな。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 12:06:56 ID:t03S99br
膝に乗せていたら低温火傷しそうだなw
せっかく、NZXT CRYO LX を買ったんだから、CLEVO買いたいなw
375[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:49:58 ID:zUHEX1AN
PC歴一年程で、現在DELLのStudio1737を使用しています
MMOなどをやるのに、物足りなくなってきたため
買い替えを考え、アリエンワーM17Xにしようかと思っていたところ
CLEVO D900Fを知り、こちらもいいなぁと思っていますが
やはり素人が手を出すべきではないのでしょうか?
それと画像を見た感じでは、バームレストはテカテカしていますが
手垢というか、脂が目立つのでしょうか
とても脂性なので、気になっています
長文失礼いたしました
376[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 06:18:39 ID:nUIB4hNU
素人はすっこんでろ
377[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 07:57:41 ID:8AQKI0dY
>>375
他のPCと比べてとくにどうという事はほとんど何もないよ>D900F
単にノートにハイスペックが必要な人が買う機種なのであって素人も糞も関係ない
てかほぼ弄る余地もないので玄人はそういう目的でこんなもん買わないと思うw
熱が若干シビアなので冷却台を置くとか、何かトラブルが発生した場合に
他力本願のサポートが期待できないとかくらいかな(自作PCなら当たり前の事ばかり)
脂汚れに関してはよくわからんけど並みじゃないかな
とくに汚れやすいとかは感じない
つや消しボディに脂汚れが付くと拭いてもテカテカが残ったりするけど
元がテカテカだからかえって気にならなかったりするのではないかな
378[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 08:02:25 ID:Yj1xbT4S
誰でも最初は素人だし、今時のCLEVOは難しくないので大丈夫ですよ。
D900Fが買えるなんて羨ましいです。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:57:47 ID:FTE2LBZD
D900F欲しい・・・
RAID組むには外付けFDDを用意する必要があるとか
素人でも簡単にできますかね
380[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 10:44:50 ID:KC2/gXL9
RaidはBIOSから組める、と思われ。

d900cでは、そうなってたし、筐体がほぼ同一で3台HDDがブチ込めるd900fも同様と推定される。
381[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 16:03:09 ID:ylQJmMOT
これが入るキャリングケースも一緒に売って欲しい。
自動車通勤で、DELLの5キロくらいのノート持ち運びしているが
それより重そうだw
382[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 02:00:41 ID:jWujYwy2
d900cには、バッグが付いて来た。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 13:20:05 ID:osCh7GXd
真偽はワカランが今は無いとかどこかで聞いた
D901Cには付いてた
384[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 21:28:29 ID:WBgRUoRu
D900FはFDD無しで素人でも簡単にRAIDできるのですね
385[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:11:53 ID:tUUvkkgq
D900Fはバッグ付いてないよ
外箱のサイズはD901Cと同じだけど、バッグじゃなく大きな茶箱に付属品が詰められてる

>>384
ICH10RだからVistaか7をインストールするならFDD不要
それ以外のOSは(そもそもClevoがサポートしてるのかも含め)知らん
386[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:19:41 ID:6GXWRu5K
>>375です
>>376
冷却台はザルマンがあるのでそれに乗せようと思っています
皮脂汚れは気にしなくてもよさそうですね
>>377
なるほど、私が思ってるほどハードルは高くないのかな・・・
お二方ありがとうございます
候補のひとつとして、もう少し検討してみます
387[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:58:58 ID:sb5StfHj
ハイRJからW860CU。MR5870モデル ゲト−したよ
388[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 14:16:18 ID:ncboZRA4
爆熱に関しては上には上がいるらしい・・
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html

クレボはこんなことないよね
特にD900シリーズ
CPU温度は何度ぐらいですかね
389[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:14:50 ID:lqCLKbm7
それは放熱がヤバいからだろ。
D901CのCore2Quad Q9650使ってるけど、CPUの温度はそんなに高くならない。
デカいファンが付いてるしな。
チップセットの輻射熱でキーボードが暖まるのと、あとカードリーダー付近が熱い。
D900Fは知らん。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 18:45:53 ID:SM0Ugpcx
>>388
てめえ、TDP130WのCPUを搭載するCLEVOさんディスってんのか?
391[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 10:51:15 ID:1LK8XhP/
ブレストファイヤー << ブレストバーン << ファイヤーブラスター << Clevo
392[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:10:21 ID:r3fb3p/w
低発熱なノートPC向けCPUを載せて熱暴走→低技術のゴミ。存在する資格無し。
デスクトップ用のCPUを載せて巨大シンクと轟音ファンで無理矢理成立させる→ネ申。漢の浪漫。

天地の差だな
393[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 22:03:31 ID:kzRJ+j45
東京でD900Fの実機を見られるお店をご存知の方いらっしゃいますか?
いまはフェイスでは扱っていないようですし
ググっても出てこないので・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 03:22:58 ID:dmn/7jOf
M360Sのbiosってググッてもいまいちヒットしないんだがどこかにあります?

ファンの音抑えられる可能性があるなら最新入れてみたいのだが・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 23:33:42 ID:ClcWHS6/
M400AのVGAが逝った・・・
BIOSの焼き直しもやったけど駄目だったよ


MXMモジュール出回ってないよな・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 11:16:21 ID:15QBmlZW
ebayでMXMで検索すると山ほどでてくるから好きなの落札したらいいんじゃね
397[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 12:37:11 ID:MX0TmMN0
売ってあるんだ

だけど、よく考えなくてもあの世代のATIはMXMじゃなかった・・・
398[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 16:55:14 ID:xIsuNSiy
GTX480MがEurocomでアナウンスされたっぽい
TDP100Wだとさ〜
CPUにi7-980X選べたら笑えるなw
399[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 17:56:35 ID:MLSxlXmk
50WのM5870を2個載せられてしまうレベルか
非常識だろ…w
400[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 21:25:08 ID:Ev0gR0wq
ええい、ATiは何黙ってみてるんだ!!
401[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 20:28:21 ID:4LKbp5Ht
>>398
いくらなんでも、それはないんじゃないか?
膝の上に乗せて起動しようものなら、暖房機器を越えて拷問器具に突入しそうだ

402[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:18:14 ID:OjGV2fmP
>>401
我々(CLEVOユーザー)にとってはご褒美です。
403[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:54:01 ID:YLj8JVfc
まるで江戸時代に隠れキリシタンを炙り出すために行った拷問の様だ。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 00:43:15 ID:cmRnOgkp
i7980Xで冷やせる?
405[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 16:44:00 ID:MABoJFeN
>>404
i7 980Xは発熱体であって冷却装置じゃないから冷やすことは不可能だ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 17:45:01 ID:cmRnOgkp
i7-980Xでも冷やせる?の間違いだた
寝ぼけてたサーセン
407[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 18:57:43 ID:hkXYwFyU
980Xならもう乗ってるぞ
http://www.computer-assist.jp/etc.html
408[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:16:28 ID:5+7zaK7W
>>407
・・・モバイルながらCore-i7、SLI/285M
どれぐらいの熱量を持ち、どのぐらいの音を立てるんだろうか・・・

・・・店頭で、展示機のキーボードがほんのり暖かいのは触った事あるが・・・
409[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:01:10 ID:cmRnOgkp
いや、乗せるだけの乗せて熱さでクロックダウンなんて言うゴミを作り上げたSって会社もあるからs。
大丈夫なのかな?と。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:59:38 ID:FRnfP8BL
>>409
てめえ、TDP130WのCPUを搭載した実績のあるCLEVOさんディスってんのか?
411[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:07:56 ID:cmRnOgkp
>>410
でもさ、Pen4はTDPの表記以上に熱かったじゃん。
ノートだと、冷却性能に大幅な余裕があるようには思えないじゃん。だから、熱さでヤバくならなかったのかな?と。
6コアもあるんだし。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 17:38:29 ID:3SXW0jVz
DELLのInspiron8200も膝の上に乗せたらヤケドしそうだったのに
それよりすごいのか・・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:08:45 ID:TmUnQY34
CLEVOなら480M(TDP100W?)も大丈夫だなwww
414[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:32:55 ID:3bFf5sC5
480M SLIやったらどうなるのっと
415[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 22:39:45 ID:a44nxz52
GPUもデスクトップ用で
416[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 00:15:41 ID:QbFObtMo
TDP40WでクアッドコアのXeon L5630が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100508/etc_intel.html
2.13GHzだけどすごいな
417[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 16:16:54 ID:Fr9Tur0d
熱対策というか冷却はどうやっているんだろう?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:50:49 ID:GpyEx7Nk
>>417
いっそのこと水冷にでもするのかね?
419[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 18:08:29 ID:p+z8iqSX
日立かどっかが、水冷ノートPC出しているよ
420[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 20:27:54 ID:GqyGiKnn
NECも昔やってなかったっけ
液晶天板部分に管通してさ
421[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:48:07 ID:pYlUky6Y
NECってデスクだけじゃなかった?
富士通が地味な水冷やってたな。
422Wikiより:2010/05/09(日) 23:50:11 ID:iGsPwR+X
冷却材の種類による分類

軽水冷却炉:軽水
軽水が減速材と冷却材を兼ねる炉と、軽水は燃料の冷却のみに用いられて減速材には黒鉛等を用いる炉がある。←チェルノブイリ?

重水冷却炉:重水
重水が減速材を兼ねていることが多い。

ガス冷却炉:ガス(二酸化炭素、ヘリウム)
水蒸気と異なりガスは圧力を高めなくとも高温にすることができるため初期の原子炉では二酸化炭素が冷却材として用いられた。
反面、密度が小さく熱運搬能力に乏しいためガス炉による商用発電は経済性に劣り商用発電炉の主流は軽水炉に替わった。
ヘリウムは現在研究・開発が進められている1,000度を越える高温を原子炉から得る高温ガス炉の冷却材として用いることが研究されている。
また高速増殖炉の冷却材としてヘリウムガス冷却も検討されている。

溶融金属冷却炉:溶融金属(ナトリウム、鉛・ビスマス合金)
溶融金属は常圧で高温を得られる熱運搬能力に優れた流体であるため、配管を耐圧とする必要が無く原子炉全体を小型軽量化できる。
このため艦船の動力として採用されていたが、金属を流体の状態に保つための高温の維持に苦労が多く採用はごく少数に留まった。
ナトリウムは初期の原子力潜水艦の原子力炉冷却材として採用されていたが、水と激しく反応するために旧ソ連のアルファ級などでは
スプリンクラーなどに使用されている低融点の鉛・ビスマス合金を冷却材とする原子炉が採用された。ナトリウムが中性子減速能を持たないため
高速増殖炉の冷却材として使用されている他、鉛・ビスマスも高速増殖炉冷却材として検討されている。

溶融塩原子炉
燃料にトリウム232の化合物を使用し、燃料自体が炉内を循環する。核反応によって自発的にウラン233が生成し、反応が持続する。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 23:57:14 ID:60wLKJVy
俺のサムいギャグで冷やせるものなら
地球でも原子炉でも景気でもClevoでも冷やしてやりたいものなんだが…
424[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 00:14:01 ID:zM8uBHVm
CLEVOの夏
緊張の夏
425[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 01:02:18 ID:1rKznTM+
初めて書込みします。

M40AEのBIOSでver 1.2以降のファイルを延々と探し続けていますが
どこにも見付かりません・・・

どなたか有り場所をご存知だったりしませんか?

>>29
のftpサーバ上には
M400Aのものなら1.8まで揃っているけれど、
このM400Aの1.8がM40AEにも使えたりなんては…流石に無いですよね?
426[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 15:51:18 ID:divSD1J8
>>424
西暦201x年、世界はClevoの熱で覆われた。
だが人類は死滅していなかった。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 06:30:19 ID:WwJJQAdN
「環境問題?ヒャハハ知った事かよ!」

「明日がー・・・未来がー・・・!」
428[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 07:38:32 ID:ABAxMmYc
北斗かよw
429[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:09:15 ID:faIK3FOK
D900F,X8100のExpress CardってGen2なの?
USB3.0追加しても2.0相当とか無いよね?
430[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 01:47:54 ID:+utIqSwy
>>958
つ【爆熱】 CLEVOは最強!part5 【爆音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252931117/
431[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 01:56:14 ID:+utIqSwy
ウ、誤爆ったorz
432[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 02:40:45 ID:DcfPteI8
何か熱い事を書けば許される、それがClevo
433[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 10:24:27 ID:Mw5NIb2U
(ノ∀`)アチャー
434[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:27:28 ID:tUWhnkZ5
(ノ∀`)ホーアチャー
435裁きを申し渡す:2010/05/19(水) 12:42:10 ID:LdLTc0kH
>>433
打ち首獄門

>>434
火炙り

その他の者、終生遠島。
引っ立てぇい!

これにて一件落着
436[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 16:38:23 ID:9ybyCf3i
打ち首にすんなよ(´・ω・`)
437[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 22:39:30 ID:w8Da9XWS
う…ち首…菊門

ヒィ!あっ…ブリブリブリブリ

その他の者、射精END
おっ起てぇい!

ここにいれて!一発1万円
438[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 14:06:41 ID:oO8vplb1
CLEVOって

CPUが爆熱なの?
グラ統合チップが爆熱なの?
冷却設計がいい加減なの?

自分はチップと踏んでるが
439[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 14:08:20 ID:EuFf6pHW
>>438
お前は何もわかっちゃいない・・・
440[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 15:44:09 ID:7yyF4K9+
Clevoは全てが熱いんだよ、最も熱いのはハートだ。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 20:19:44 ID:RFKUcNRr
>>438
とにかくノート筐体に当世代最高スペックを押し込んだ
ノートの筐体で、爆熱GPUの2枚刺しだってやるぜぇ!

冷却も可能な限りやっているが、もとより足りるハズがねぇ!
それで熱暴走しようが知ったこっちゃねぇ!

兎に角!やれる限りの!高性能のノートマシンをぉ!

それがClevo
442[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 20:44:20 ID:I7hKoThG
>>441
低電圧CPUを積んでいるのにもかかわらず、熱暴走をするメーカー製のミニノートと、
i7-980Xを乗せ耐久ベンチでも平然とするCLEVOマシン。(ただし爆音)
443[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:39:39 ID:jM8KcBI5
まあ、筐体に穴多いしファン強力だからホコリが溜まりにくいかも
444[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:57:20 ID:tHRF2v83
穴が大きいとゴキブリが中に入り込まない?
445[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:42:00 ID:oAxtu7L9
>>443
むしろ綿埃がたまるなwww
446[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 22:01:28 ID:6Ry5rZFx
CPUが筐体の本当に端っこにあって、問答無用で廃熱する仕様なのが、たまらなくいい。
もちろん、爆熱なのに安定動作。
国産の高いやつなんか、まじうんこ。特に東芝とNEC
447[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 23:21:46 ID:ulTEfQUF
word,excel,powerpoint,photoshop,chemdraw
同時使用しても固まったりしないしそれほど爆熱爆音でもない
でもYOUTUBEやFlash動かすととたんに悲鳴をあげる
なんで?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:00:06 ID:3G9bj2E8
俺のd901cは悲鳴など上げんよ?
449[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 00:18:10 ID:yOO6bpn9
>>447
もっと負担を!だろ?
それ悲鳴じゃなくて歓喜の声だから
450[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 12:19:27 ID:SJZOE+WU
>>448
SLIかよw
やっぱグラフィックは苦手なのかM52Nよ…
451[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 14:36:26 ID:m3PR1RhL
動画は必要処理情報量が違う。ヨツベCPU依存だから
ヨツベHDだとCPUどれもってきても結構な負担になる
452[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 15:18:34 ID:6YVe3R51
FlashのGPU支援知らないのね
453[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 15:56:42 ID:XIctJV4R
βだろうとRCだろうと正式版だろうとAdobeの出すものが安定動作するはずがないし、
だったらRC入れても同じことだよなと思いつつも、一応、正式なリリースを待ってるよ、俺…
454[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 13:43:00 ID:JJhdoTfN
D901Cだけど、ホムセンでフィルター用の10mm厚スポンジを吸気口に貼り付けたら、いい感じになった。
掃除のし易さ的な意味で。
毎週末に外して裏からエアブローして、また貼り付けて使ってる。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:49:17 ID:qWSL5r5H
熱い熱い熱い
456[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 10:58:32 ID:UTr1sIFh
D900F欲しい
457[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 11:06:43 ID:UTr1sIFh
D900Fの後継機はX7200とのことです
デスクトップ用のCPUとGTX480MのSLIです
WUXGAじゃないんだよな〜
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_11439.html
458[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 11:21:14 ID:UTr1sIFh
459[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:47:52 ID:nbN7zrtQ
GTM480ってシングルで2Gだったような・・・・・・・。
SLIってことはついに4Gか。
おれのD900T(ペン4爆熱ノート)を超える爆熱になりそう
D900C&D900Fとスルーしてきたからめちゃくちゃ欲しい。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:57:37 ID:vJzcPHIy
デスクトップCPU載せて超爆熱GPU SLIなのに3DMark06 16620とかマジで産廃ですね

GeForce GTX 480M SLI /TDP 200W
Mobility Radeon HD 5870 Crossfire /TDP120W

Core i5-520M(2.40GHz)+Mobility Radeon HD 5870 Crossfire
3DMark06 18000
461[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 19:06:05 ID:dzoRZkmW
X7200も、らでのくろすふぁいあー採用するんでないの
462[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 21:35:35 ID:xeLR/BvZ
まあ、普通に載せるだろうね<M5870CFX
それよりまたCPUがIntelなのが残念だな
そろそろデュアルMagny-Cours辺りが欲しいところ
463[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:03:43 ID:2RVU+Agy
480M SLIで200W
デスク用i7で130W

Clevo・・・やりやがったな・・・・
464[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 05:19:35 ID:WUHkwZWA
ACアダプタがどんなサイズになってんだろ、X7200
465[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 15:03:44 ID:SIwoDTZ2
X7200の3DMark06スコア16620は非SLIだぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100604_372194.html
466[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:11:02 ID:HWNWIJck
どっちにしろゴミだな

デスクトップ用 Core i7 930(2.8GHz 4コア)+ GeForce GTX480M SLI Overall:18162
シングル Overall:16620

Core i7-920XM(2GHz 4コア) + Mobility Radeon HD 5870CFX Overall:18910
467[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 19:50:11 ID:pKoFcxtE
>>466
はいはいX7200はゴミですよ。
これで満足した?早くハローワークへ行ってらっしゃい。
468[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 20:15:26 ID:Ophyakw8
シングルで16620ってすごくね?GTX480M
469[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 05:35:54 ID:NcpNrIrz
>>463
デスクトップかよww
470[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:02:14 ID:N6wLoNuU
>>466
下のは、どこのメーカーのよ?
エラク効率が良さそうだが
471[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:19:20 ID:2OImpMV2
Alienware M17x
472[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:26:24 ID:N6wLoNuU
>>471
おお、さすがだね
しかし、ネタとしてはCLEVOの勝ちかなw
473[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:58:13 ID:ATfzF3Uq
デスクトップ用CPUを平然と搭載するなんて、さすがCLEVOさんだ。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:28:28 ID:56AS0Ydp
Dellに出来ないことを平然とやってのける、
そこに痺れる憧れる
475[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:32:58 ID:MA9qS4m+
デザインも落ち着いた感じでいいですよね
DELLとかAlienwareとか派手すぎ
476[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:31:29 ID:xnZIR44D
これってどうなんだろ

CLEVO D900Extreme
Windows 7 Ultimate 64Bit
Core i7-980X Extreme Edition(定格3.33GHzX6/最大3.60GHz)
GeForce GTX 285M
(1024MB)
17.1inワイド 1920*1200 WUXGA
6GB メモリ (DDR3 1333/トリプル)
1500GB ハードディスク (シリアルATA U)500GB*3 RAID-0
IEEE802.11a/b/g、有線ギガビットLAN


CLEVO i7 920
Windows Vista Ultimate SP1 64bit
Core i7-920
(2.66GHz×8スレッド)
メモリ
DDR3 6GB
(PC8500)
HDD S-ATA 1.5TB(RAID0 500GB×3)
NVIDIA GeForce GTX 280M
(GDDR3 1024MB)

17inワイド光沢液晶WUXGA 1920*1200)
1000BASE-T
Intel 無線LAN 5300 ABGN
Draft2.0
477[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:48:44 ID:brs69zmh
そろそろ19inchとか22inchのwuxgaパネルに載っけたモデルを出してもいいんだぜ
478[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:16:28 ID:SkLdKz/6
>>475
そんなあなたに、CLEVOからの絶縁状です

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/372/194/html/00.jpg.html
479[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:25:08 ID:f1tUBJk7
これもだし、窓辺ななみPCも遊び心あっていいよなw
480[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 03:20:57 ID:dR7eFQXE
>>475
これは外で使えない上に家で家族にも見せられない
481[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 03:22:15 ID:dR7eFQXE
間違えた
>>478

482[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 09:50:30 ID:1usZb9ic
>>478
一般メーカーに出来ないことを平然とやってのける、
そこに痺れる憧れる
483[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:01:23 ID:G0r8SN0S
震えるぞヒート
燃え上がれClevo
灼熱色のOver Spec
484[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:30:46 ID:qt1orRns
X8100の仕様表の”Video Controller”にQuadro FX3800と書いてあるけど、誤植?
FX3800Mなのか本当にFX3800なのか…。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:48:15 ID:LHx8au+6
CLEVOならやりかねんな
FX3800
486[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:56:52 ID:8EiZ6mZz
CLEVOさんだぞ、やらないわけないだろ。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 20:06:54 ID:YccMOLTK
X7200の日本発売はまだですか?
488[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 10:25:18 ID:XGAsW1xs
X7200 消えたね。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:25:09 ID:Wdslmb6S
何?
製造中止か?
490[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 11:28:19 ID:Wdslmb6S
たぶんNVIDIAの不具合だな
491[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:09:30 ID:GRZX6DW2
DELLのAlienwareと迷っているんですが、どっちがつおい?
492[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:30:37 ID:XGAsW1xs
デスク=アリエン
ノート=clevo
493[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:38:41 ID:XGAsW1xs
なぜって
clevoは重くて持ち運べない。
アリエンは恥ずかしくて持ち運べないから。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 12:53:23 ID:socXr1al
>>493
独り言かい?w

clevoにいっといたほうがいい
15xの俺が気になって此処にいる位だからぁ〜
495[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 13:43:59 ID:aWpWimZj
ありえんわー
496[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:24:08 ID:/o0Nr8iV
おれは普通にM570Uを持ち歩いてマックの無線LANでネットしてます

XPなんでWin7にアップグレードしたいけどドライバ無い
497[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 13:57:35 ID:PtNPoC3x
げふぉGTX285M在庫一掃セールですかね
http://www.faith-go.co.jp/pc/note/

今月中にX7200の受注が始まるのかな
498[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:04:16 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:16:52 ID:ft1q7Lk9
↑誤爆? (^ ^;)
500[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:33:37 ID:Z60nbRjt
まあ、CLEVOも重量が重く、値段が高く、バッテリーが持たないという点は認めざるを得ないな
性能は段違いだが…
501[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 17:57:21 ID:3hEd9TZA
>>497
次の15インチサイズはWU860ベースで3D Vision対応
になるのかな?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:50:37 ID:HgAv7oaY
D900FにGTX480Mだって、WUXGAだし、欲しい〜
http://www.computer-assist.jp/etc.html
503[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:55:10 ID:GPore3jJ
アシストの中途半端に値段乗せるのが解せないわ
交渉次第ってことなのかね
504[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:12:11 ID:1JylYQsg
まだ値段が確定してないのかな
出荷は7月からでしょうし
505[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 03:04:33 ID:kPKkLAPQ
アシストは昔から上位構成のは値段乗せないね
506[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:07:20 ID:CK8PCfhQ
FaithでもD900FのGTX480M版を売り出すのかな?
507[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:20:53 ID:6r/9SSon
UXGに6コアi7が選択できないというか930しかない。
X58だから載せられんこともないけどな。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:09:05 ID:FwJgrgE6
職場の控え室(自分専用)に自動車通勤で持って行って
持って帰ろうと思います。

DELLのAlienwareってスペック的にCLEVOよりどうなのかな?
デザインは無視していいからw
509[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 18:36:16 ID:hKEfBgo3
スペックなんてカタログ見れば書いてあるだろう
510[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 20:33:31 ID:KSNJOlvE
>>508
えぐさ
Dell>Clevo

熱さ
Clevo>>>>Dell

キモさ
Dell>>>>Clevo

Updated BIOSの入手性
Dell>>>>>越えられぬ壁>>>>>Clevo
511[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 08:29:49 ID:sMC4K9/V
GTX480Mって非SLIでCore i7 930 2.8GHzで3DMark06スコア16620だから
Core i7-980X Extreme 3.33GhzのD900Fならスコア18000超えるかな
512[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:31:08 ID:d/CjsTmR
GTX480Mって非SLIでCore i7 930 2.8GHzで3DMark06スコア16620(*1)だから

*1 3DMark06の解像度設定は1,280×800ドット(3DMark06標準は1280x1024です)
513[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 16:55:38 ID:HYgKGRmu
http://www.faith-go.co.jp/special_pc/HikariNeon.uc
この痛パソはクレボさんなのですね
514[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:05:34 ID:1h/6S+J1
http://event.prpage.jp/kud-pc/
も含め、
http://twitpic.com/1w2asx
な感じにUNITCOMグループの痛PCはCLEVOベースが多いよ
515[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:36:26 ID:EoQ3PuH1
>>514
うちのメイン機が写ってるw
やっぱ赤いノートは目立つな
516[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:08:56 ID:EFHZnl6w
最上位機種のD900Fの痛PC仕様はなのかな
517[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 11:41:45 ID:2Ln3W5mx
D900F欲しいけど、Faithとこんぴゅーたーあしすと、どちらで購入しようか悩んでます
一長一短あるとは思いますが、ショップブランドは初めてなもので・・・
518[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 10:33:16 ID:9F8ZYdcV
>>517

今は知らんけどFaithで30万のClevo機買った時は
金振り込んでから1ヶ月何の音沙汰も無かったよ
(納期は2週間て話だった)

2週間過ぎた頃にメールで催促の問い合わせしたけど返信無し
忙しくてそれ以降催促してなかったけど
1ヶ月過ぎても先方から何の連絡も商品到着も無いので
クレーム電話かけた

責任者曰く「確認が漏れてました」

だって
お詫びの品としてインド人もびっくりって書かれた
バルクのDVD-R50枚がついてきた なめてんのかと思った

5年前のことなので今は改善されてるかもしれんが参考にしてみてくれ
519[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 13:04:49 ID:DwvpAnlx
一ヶ月ほど前だけど、おれがFaithでM570Uのアウトレット・ベアボーンを注文したときは
四日で届いたよ
520[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:24:36 ID:C2nfk2fe
M570U/M575Uはヒンジが脆いから気をつけな。
毎日開け閉めするような使い方してるとあっさり折れるよ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 15:57:36 ID:nJP4c6G1
Faithは翌営業日に返信あったよ。アシストは当日中に返信あったけどw

CLEVOはどれも脆いから、両側を持ってゆっくり開け閉めするのがお勧め。
普通にパタンて閉めると持たない。
522[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:12:17 ID:7V6rs2T1
最近のCLEVOのWシリーズやXシリーズはヒンジのデザインが根本的に変わってるようだけど
強度はどんなものかな
523[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 23:12:25 ID:r313Twgn
>>518
Faith=工房=Twotopでしたっけ、発注ミスとか
初期不良の対応の悪さは、結構目にしますよね・・・
お詫びの品を送ってくる誠意はいいとしても、インド人もびっくりってw
>>519
問題の無い人や、次もFaithで買いますって意見もあるんですよね
>>520>>521>>522
あんなゴツイのに脆いんですか・・・
据え置きで使用予定ですし、開けっ放しで使うので問題はありませんが
Faithで見れるなら、実機触ってきたほうがいいですね

それにしてもコンピューターアシストって評判をググっても出てこないですね
蹴茶さんのサイト見たら対応は良さそうですが・・・

皆さんありがとうございました
WUXGAは絶滅種に近いので、選択肢少ないですね

524[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 15:14:45 ID:aDv2SzuQ
アシストって結局は地方の一パーツショップでしかないからね。
ユニットコム系ほど大きくないから、評判を探すのは難しいと思う。
値段はユニットコムよりちょっとお高いけれど、サポートの質が高いのは確か。
でも、あくまでも一ショップなので、大手メーカー系のようなサポートは無理。

あそこ、振込先がなんたら製作所みたいな名前になってるから、多分別に本業があるんだろうな。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 23:24:20 ID:gAQgUiWX
アシストはクレボ使いの恩人でしょう
526[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:18:58 ID:kaHrYOxm
おれのM570UにFF XIVベンチ走らせたら画面真っ黒・・・
527[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:24:39 ID:YYgQZsId
>>526
ビデオカード何入ってます?
漏れのはGeForce Go 7950 GTXなんだけど、帰ってから確かめないとなあ・・・
528526:2010/06/19(土) 17:58:02 ID:bVABiLi/
> ビデオカード何入ってます?

Go7900GTXです
DirectX9時代のPCはもう時代遅れですかね
529[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:53:33 ID:NboaY173
7000番台は一番安定してたから、古いネトゲには今でも現役で使ってるんです
PSOぐらいなら余裕・・・けどFF14は要求スペック高過ぎのようですね
DirectXも古いのだと動かないとか報告出てるみたいだし、予算に余裕が有れば
またクレボのマシン書いたい
530[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 16:22:19 ID:+rzNB/kC
もうちょっと待てばもっと凄いのが出ると思うと
全然買えないww
531[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 18:17:43 ID:3x494c5z
GTX480MのD900Fに突撃した人まだ〜
532[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 23:57:56 ID:UAj9FMjp
デスクトップ用CPUを載せてないCLEVOなんてCLEVOじゃない!!
533[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 17:43:46 ID:/18hwJob
蹴茶にGTX480MのD901Fのテスト記事があるね

534[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:19:45 ID:2zjFxU46
俺のM980NUも馬鹿みたいに熱くなってきやがった。

夏を乗り越えられるのかよ、これ。

左手が熱いぜ。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 06:40:56 ID:znl6Rs4y
NZXT CRYO LX って冷却台いいぞ
536[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 10:31:27 ID:7b8bcm8g
オレのD901Cは乗り越えられたぜ。冷房無いから扇風機回りっぱなしだったけどw
人間の方はペプシNEX常備だったw
537[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 13:17:32 ID:bC4eaCku
メントスはどうした?
538[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 15:45:06 ID:wwM3Wnix
使用者まで熱源に…
539534:2010/06/23(水) 23:03:33 ID:RxNdS+Oq
>>535
冷却台って効果ある?

つか、こいつ横幅ありすぎ。

普通の台だとはみ出るなぁ…

なんとか今のうちに対策せねば…
540[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 13:59:44 ID:rOEISdSB
後側を1cm〜2cm上げるだけでも効果あるよ
自分はホムセンでゴム脚を買って使ってる
タイピングもしやすくなるし1個100円くらいだからコスパが高い方法だとは思う
冷却台はそれからでも遅くない
541[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 23:31:15 ID:zakDaOqS
D901Cなんだけど、バッテリーインジケータがオレンジの点滅ってバッテリー切れ?
1年半経つし、そろそろかとは思うけど・・・。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 12:59:55 ID:YZC1sgsG
speedswitch XPでbuttery optimizedに設定すればOK
さすがのclevoも熱くならない。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 17:34:38 ID:J8pfYvgU
>>541
充放電を2〜3回繰り返し。
あと、バッテリと本体との接続端子を磨いてみる。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 00:41:04 ID:Ssv/vGNS
CLEVOのバッテリーなんて1秒前後の停電に耐えられればそれでいいのさ
どうせコンセント刺しっぱなしなんだから
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 11:02:27 ID:Ysq30XKQ
1秒じゃ何の役にもたたないじゃんw
そんなのだったらバッテリーレスにしといたほうが軽いし熱も持たなくていい
546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 12:02:52 ID:+Adculqa
>>545
停電まではいかなくても電圧降下には効果あるよ。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 12:44:22 ID:Mc9H/2W0
ブレイカー落ちたときとかはノートで良かったと思うな
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 14:51:15 ID:zJ1LXyat
ハイエンドとかエンスーだとか気取るなら無停電装置くらい用意しようよ…
内部的な電圧降下が問題になるならそりゃ欠陥品だ
部屋の問題ならそっちを何とかしようぜ
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 18:58:32 ID:SGfqCzLQ
UPSをかませばいいじゃんかw
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 19:54:19 ID:YtZiSAVe
普通に停電対策用装置でしょ?バッテリって。
外部化するか、簡易化されたものが内蔵されてるか。内蔵のものが物足りなきゃ買うんだろうけど、
そこまでのもんは必要ないなら買わない。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 21:43:07 ID:CgvmJApn
うちのノートもバッテリー1時間しかもたないしなw
完全にUPSの代わり
552[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 22:02:47 ID:YqanJMrG
てか、15インチ以上のマシンのバッテリはどう見てもUPSだろ。

14インチでもT410sみたいに軽い機種があるから何とも言えんが。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 20:41:41 ID:G5SMx4n9
clevoの液晶はLEDなのかい?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:44:01 ID:WOPdSSV5
最近のXシリーズはLEDだったはず
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 15:50:54 ID:t2uzx5vn
>>543
サンキュー。やっと起動できたーヽ(´ー`)ノ
充電とか放電以前に、電源ONで数秒で落ちるから何も出来なかったんだが、
しばらく放置したら放電されたのか起動できた。残量3%くらいになってたかな。

サブにDELLのStudioXPS16持ってるけど、やっぱりCLEVOだぜ!
556[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 20:36:43 ID:R7551Gv3
やっぱりCLEVOはデスクトップ用CPUじゃないと締まりがないよな。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 20:57:16 ID:tXTl/MJN
CLEVOさんの永遠のライバルは意外にも堅牢なPCを提供するDELLなんだよな。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 01:09:23 ID:pvkvrHNp
7月になったのでGTX480M搭載機がそろそろ出るかな〜
559[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 16:03:25 ID:zvUYfAF1
D900Fに乗ってますな
560[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 17:26:35 ID:0hU4f8F4
誰かアシストでW880CUかD900F誰れも買ってないのかなぁ
561[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 17:27:15 ID:0hU4f8F4
おおうなんかいろいろミスったぜ
562[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 21:17:03 ID:ORNG90l0
排熱が良すぎて、この暑さの中でも安定しすぎ。
NECとか、排熱まじでやば…あれだれかきた
563[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 11:24:29 ID:hMqp66H8
アシストで、ぴったりのキャリングケースも発売して欲しいぞ
564[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 19:29:10 ID:oYiIoIgg
D40ESのキーボードがいかれた。
いくつかのキーが反応しなくなったよ。
ヤフオク探したらD400Sのパーツがばら売りされてるけどキーボードは出てない。
気長に待つしかないのかな?

2700Tのキーボードはあるけど、はたして使えるのかな?
565[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 15:06:13 ID:BAM0q9YO
D901Cぶっ壊れた。CPUはC2Q Q9650だし、7200rpmのHDD3台でファンとかもフル稼働してたのが祟ったか・・・。
ACアダプタに近い所のレギュレーターだか知らんけど、2個ばかし溶けてた^^;
最近のユニットコム系は5400rpmのHDDしか選べなくなっているのって、この辺が絡んでいるのだろうか?・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 01:01:59 ID:eAkaSWxG
本来こんな↓ので冷やさないといけないCPUを
ttp://sephiebrain.jp/html/digiimg/naomi6_cpucooler_comp.jpg
1cm程度の薄っぺらいもので済ませてるんだから
他を低温化しない限り熱はこもる一方だわなぁ
567[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 01:45:26 ID:1CmOid4J
>>566
直接熱をだすから問題ないんじゃね?
568[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 10:33:24 ID:u3lt4NsH
D900Fが画面が派手に乱れる時がある…。
黒色を表示していると乱れるみたいで
その黒色を表示しているアプリを終了するともとに戻る、が
表示するとまた乱れる。
何が悪いんだ…。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 14:31:24 ID:CgUnIWpl
D900Cだけど、オレもそういう症状が出ることがある。
液晶側の故障っぽい。
やさしく液晶表面を手のひらでポンポン叩くと、乱れが消える。こともあるw
(液晶の動作中に画面を押したりするのは、さらに故障の原因になるから注意な)
しばらくディスプレイの開閉を一切しなかったら、この乱れが出なくなった。
ヒンジが固いし、開閉でどっかに負担かかってるのかもしれない。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:44:17 ID:j8Irx5Zh
GTX460はいつ頃載りますか?
571[Fn]+[名無しさん]:2010/07/13(火) 22:47:43 ID:j8Irx5Zh
D900FにGTX460はいつ頃載る予定ですか?

ご教示ください。

それから、mySNでD900F(QXG7)を買う場合、
アダプタは欧州、英国、米国のどの方式が日本で使えますか?
572[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 07:01:17 ID:NjCJEUYm
>>571
コンピューターアシストで聞くのが良いと思う。
買うのもそこがいいんじゃない?
573[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 07:20:55 ID:BRWFEzYp
>>568
ノートPCのディスプレイのトラブルに関するサイトです。参考に

http://sid.vis.ne.jp/trouble-syuuri.htm
574[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 10:00:54 ID:mw9J5RQc
CCFL逝ったんじゃねぇのか
575[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 13:27:52 ID:bPFbr+h3
制御基板のほうだろ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 08:56:28 ID:HiL94FDr
D40ESのキーボード(D400S)をヤフオクで落札できたのに、今度は電源トラブルだよ。
昨夜、電源が入らなくなった。
パソコン本体の電源ランプは点灯せずACアダプターのランプが点滅してた。
バッテリーを外してACアダプター繋いで一晩放置したけどダメだった。
うーむ、修理か。

577[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 12:29:18 ID:SWPweYt7
おれのM570Uも電源が入らなくなったことがあります
ACアダプタ開けたらコードと基盤が外れてたのでハンダ付けしたら直った
578[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 01:58:56 ID:PsMWvUSp
>>576
ウチのM570RUと全く同じ症状だねぇ〜
修理に4万5千程掛った(´・ω・`)
579[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 22:06:28 ID:V5WWQx0R
>577,578
コンピューターアシストに聞いたら、どうもマザーボードトラブルみたい。
修理費に1.6万円くらいかかるみたいだけど、
なんせ、このD40ESは1年前にヤフオク1万で落札したやつ、
本体購入価格からすれば廃棄が妥当だけど、なんかもったいよね。

580[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 00:52:49 ID:8sOtge5y
電源ボタン長押しして強制終了後にもう一回電源ボタンでも起動できませんかね
私も電源ボタン押しても起動できない症状のとき運良くこれで立ち上がったのですが・・・
581[Fn]+[名無しさん]:2010/07/18(日) 09:08:37 ID:SC2ZnySp
>580
ACアダプターのパイロットランプが点滅しちゃてるってことは、まともに通電してないってことですからね。
パソコンからプラグを外すと点灯になるんで、ACアダプターは問題なし。
つまり、パソコン側の電源関連に問題あり、となります。
582[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 02:47:01 ID:vHG7gfbc
W870CUのradeon 5870つきのベアボーン注文してみました。
CPUをebayから適当に買いたいのですが、例えばこう言うの買えばつかえるんですよね?
http://computers.shop.ebay.com/i.html?_nkw=920XM&_sacat=164&_dmpt=CPUs&_odkw=&_osacat=164&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
583582:2010/07/21(水) 03:07:48 ID:vHG7gfbc
勢い余って920XM買ってしまった。。。使えなかったら転売しよう。。。
しかしノートPCのベアボーンに手をつけるのは初めてなのですが、円高もあって結構安く組めますね。
W870CU+Radeon5870+920XM+小さめのSSDx2+メモリ8Gが20万円に納まりそう
584[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 12:05:00 ID:GS+nA+06
>>582
組み上がったら「蹴茶」にレポよろしく (^^)/
585[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:55:01 ID:PVQ7pmWU
PC工房で860CUベースのLesance CLG648を注文してみた
CLEVOのノートは初めてなんだが(前はAlienware M15xでした)
HDDをHGSTの7200回転のに交換予定だけど
CPUやGPUの排熱は大丈夫なもの?
やっぱゲームやるとクーラー必須?
CPUはi7 740でGPUは360Mにしました
586[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 22:04:00 ID:GPsRm1iN
>>585
超低電圧CPUを搭載したメーカー製ノートが熱暴走する中、
デスクトップ用CPUを載せても平然と稼働する。
それがCLEVOマシン
587[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 07:42:39 ID:7oCi6A8b
>>585
猛暑だから部屋のエアコンは強めにしたほうがいいんでないの
588[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 18:28:38 ID:1FAmW9H3
X7200はまだか?
589[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 15:06:57 ID:WsM8CtIb
480M積んだX8100はまだか?
590[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 19:38:54 ID:ZO88bNkB
480M生産が滞っているのかな
591[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 22:14:56 ID:B6wYRkdh
初CLEVO(初BTOでもある)なんですが
OS入れた後に付属のドライバディスクを入れてチップセットのから順にドライバを
インストールしていくのですが、チップセットやビデオはインストール後に自動的に
再起動がかかります
でもモデムやネットワーク、カードリーダーなどは再起動がかからないんですが
1回1回ちゃんと再起動したほうがいいのでしょうか?
それとも自動で再起動のかからないものは、そのまま次のドライバを入れていいのでしょうか?

素人で申し訳ないんですけど、教えてもらえるとありがたいです
592[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:44:24 ID:riChgGQk
基本的には問題なし
593[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 17:51:18 ID:JIUG49sU
>>592
レスありがとうございます
「基本的には」ってとこがすごく気になりますけど…
594[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 20:42:03 ID:Ebk68gka
何度も再セットアップしたけど、問題無いね
OSとドライバより、アプリケーションでトラブル感じ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 00:13:56 ID:3qZw61VG
>>594
ありがとうございます
とりあえず再セットアップするときは自動で再起動かかるもの以外は
そのまま連続してドライバインストールしてみます

>OSとドライバより、アプリケーションでトラブル感じ

自分はまだアプリでトラぶったことはないです
ただタッチパネルのHot-Keyボタンの中のメールボタンですけど
ユーザーマニュアルを見ると

「Windows7でOutlook/Outlook Expressをインストールしていない場合、このボタンは機能しません」

とか書いてあるのですが、Thunderbirdしか入っていないけど普通にThunderbirdが立ち上がってくれる
特別な設定なんかしてないと思うけど…
596[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 09:51:05 ID:chTYCicl
>>595
>特別な設定なんかしてないと思うけど…
Windows7はOS自体にはメールソフトが標準では含まれてないから、とりあえず”MS製のメールソフトが入ってないっと、機能しないよ”って記載されてるだけだと思います。

実際には、”標準で使用するメールソフト”に登録されてるソフトを呼び出すだけですから。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 11:41:43 ID:bbFT+W1C
そりゃ、サンダーバードがインストール時にWindowsのデフォルトのメーラーになるって遣ったから名
598[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 17:19:27 ID:WSOBk4ye
まだXP使ってるんだけど、Win7ってメールソフト無いんだ・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2010/07/28(水) 18:17:52 ID:bbFT+W1C
つLive Mail
これでおk
600[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 07:04:49 ID:P8hRv+Vg
M570UにはWin7のドライバが無いっす・・・
601[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 19:11:39 ID:HAEJPVow
クレボのM480GTX搭載機きましたね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_384444.html
602[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 02:25:03 ID:iJtr6+6X
M570RUとM570TUを使ってるんだが、16:10液晶のモデルってもう出ないの?
今より縦の解像度が減るのは許せんので次に買いたいのが無い。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 03:24:35 ID:YDdeBeFX
時代の流れでしょうがないですね
今後は16:9のディスプレイしか出ないでしょう
604[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 20:28:10 ID:A8GyMEUK
>>601
出たは良いんだけど、ChipsetがPM55なのか・・・。
D901FはX58が載っててUSB3.0に不安は無いんだけど、マウスコンピューターのはオンボードで無理矢理USB3.0コントローラーを載っけてる気がする。

そういう意味では熱暴走しないような筐体になってるんだろうけど。

605[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 23:40:25 ID:NO5Fp1Wk
>>604
X58が乗っててUSB3に不安がないkwsk
今、USB3を公式にサポートはAMDのチップセットだけだよ?
今のUSB3サポートはPCIeに刺してる
606604:2010/08/01(日) 16:26:39 ID:58kz4SXF
>>605
そうなんだ。今デスクトップで出ているX58系はちゃんとサポートしてないんだね。勉強になります。
PCIeでUSB3.0の性能ってフルに出るんでしょうか?

そういえばコンピューターアシストでD900FのGTX480Mが載った奴の見積もりを取ったら、一番高いグレードで約49万だとか。
うーん。パソコン工房の製品が出るまで待つかな・・・。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/08/04(水) 19:28:34 ID:XZYxwmTz
W860CU で、Mobility Radeon HD5870 が欲しくて探していて、
EUROCOM とか RJTECH.COM は、
VGAがいろんなカスタマイズが出来て、とてもいいのですが、
キーボードに日本語が選べません。
EUROCOM は、フランス語、ドイツ語、スペイン語等選べるのですが、日本語がなくて、おしい。
諦めて、英語にするか悩むところです。
どこか、VGAが選択できて、日本語キーボードを選択できるところないですかね ?
608[Fn]+[名無しさん]:2010/08/05(木) 21:46:39 ID:SRz6pfiw
W860CUがベースのBTOをマウスで買いました
CPUはi7 740 GPUはGTX285
ふたつほど聞きたいことがあるので良かったら教えてください

1)CPU温度がアイドル時で大体52℃くらいで
ためしにOROCHIをグラフィックHIGHでやってみたら
一気に85℃とかまでいってしまうのですが、これはマズイですよね…
あと使っているソフトはHardware Monitorなのですが
なぜかCPUが740Qではなく820Qとして表示されています

2)最初から入っていて、タスクトレイにいる「Power Conservation Modes」というので
「Normal」「Battery Saver」「Enegr Star」と3種類ありますが
下に行くほど省電力って事でいいのでしょうか?
609607:2010/08/06(金) 10:01:24 ID:8wWMGHrH
EUROCOM にメールしたら、すぐに日本語キーボード選択可能にしてくれた。
惚れた。。。。
でも、カード購入が出来ねぇ、カナダに振り込みって、めんどくせぇ。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/08/07(土) 12:41:34 ID:Oe9EStbx
W870CU用の、爆熱OC可能BIOSが出てるようだな
HTのon/offと、TBの動作コア数指定?ができるようになって
標準ACアダプタじゃ容量不足だとか
筐体プラスチックが溶けるんじゃないかとか言われてるようだw

920XMか940XMでないと機能しないのが残念だが
ぜひGTX480M搭載モデルで試してみて欲しいわ

ttp://forum.notebookreview.com/sager-clevo/499608-additional-functions-bios.html
611[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:14:15 ID:KB5ly+m1
X7200復活!!
612[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 11:40:52 ID:DmVQ+2AU
>>608
W860CUと聞いて思い当たるのが1点

筐体がCLEVOから納品された段階では
CPUクーラーの吸気口(裏面を見て右側)に内側から黒いシートが貼ってあって、
ショップの組立担当者が剥がし忘れるとそのままユーザーに出荷されるらしい

厄介なのは塞がったままでもベンチに耐えてしまう点
剥がしたらCPU温度が15℃下がったという報告もあったから確認してみるといいかも
613[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 15:32:20 ID:di8ksWqO
GTX480Mは諦めてHD5870積んだX8100出ないかな。
GTX480MってGTX285Mと大して変わらんのな・・・
614[Fn]+[名無しさん]:2010/08/17(火) 20:24:32 ID:nhNnyxt/
この先ドライバ次第で改善すると思うけどね
パソコン工房のFFベンチだけ極端に低いのはどう考えても不自然なので
615[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 00:02:52 ID:aP0S/sdR
>>612
今確認してみたら…本当に黒いフィルムが貼ったままでした…
そりゃ熱くなるはずだ…

でもホントにベンチに耐えちゃう
なんだかんだで最高85℃くらいまで上がったと思う

購入して1ヶ月…早く気づいて本当によかった
と思う反面、CPUとか周辺の部品とか本当に大丈夫なのか心配になってきた

85℃くらいなら大丈夫なのかな
開けた感じだと焦げたり溶けたりはしてなかったけど
616[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:18:19 ID:e2eFob3Q
>>615
分解出来てからが真のCLEVOオーナーとして醍醐味が味わえると思います。
愛着わくしね(^-^)
CLEVOじゃないけど6年前のノートを未だに換装し続けて愛用してます。まだまだ現役です。
でも完全に限界が来たら次機は絶対X7200です。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 01:26:16 ID:FecLGR9M
マウスのP750(W860CU)も貼ってありましたよ
2月に買って4月からはほぼ毎日エンコードに使っていますが
820QMでエンコ中は平均90℃から平均80℃まで下がりました

ちなみに、室温30℃以上とか100時間位連続でエンコード
したこともあるけど一度も落ちたこと無いです
618[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 06:52:18 ID:aP0S/sdR
>>616
それはありますよねぇ
躯体は結構好きなので(液晶も綺麗だし)部品替えながら
それなりに長く使えたらいいなぁと思います

>>617
平均90℃ってすごいですね
そりゃあんな黒いの貼られて実質窒息状態で動かしてたら
820QMならいくのかな
自分のMAX85℃なんてかわいいものですね
自分の場合その状態で1ヶ月ほど使用してしまったのですが
一度も落ちたりしたことは無いけど
中身(CPUとか周辺部品とか)大丈夫なのかちょっと心配です


ただやっぱりHWMonitorでもCPU-Zでも
i7 740QMなんだけど820QMって認識されてますね
CPUクーラーはずして本体確認したから740QMなのは間違いないんだけど
なんだかなぁ…あんまり当てにならないのかな

619[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 11:24:25 ID:qAmZgotC
パソコン工房の480M搭載ノート、早く出ないかな。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 17:43:53 ID:kh5yDtg7
480Mって熱とか大丈夫なんかな?
GTX285Mでもいいような気がしてきた・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2010/08/18(水) 18:31:58 ID:asySiT9K
大丈夫、5870の1.5倍弱の熱を出すだけだから
622[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 08:23:21 ID:87azxnqT
最近、ラデのほうが最強な気がする。
623[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 18:56:02 ID:ZuJffXQ6
ラデは、ノートだとドライバの出来が悪いとかって話を耳にするけど
そのへんどーなの?
624[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 16:04:11 ID:sOEasLWA
>>615
W860CUだが、今確認したら俺も貼ってあった。
常用でMAX65度ぐらいだったが、今50前後まで下がってる。
何でわざわざ貼ってあるんだ?これ。
625[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 16:26:03 ID:BKKMNliM
埃対策
626[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 11:40:49 ID:lhBL8RUL
ラデはオメガドライバを使えばいいんじゃないか?
627[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 10:47:17 ID:7pok3Xx6
いや、普通に公式使えばいい
パナ?とVAIO以外は使えるはず
628[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 16:09:23 ID:Rmrds5Ju
X7200やD900Fってキーボードの換装は出来ないんですかね?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 22:01:15 ID:utnp66wM
i7 820QMのW860CU使ってるけど、熱がすごいのと
エンコするとき以外にクアッドの恩恵が感じられないから
i7 620Mに載せ替えようかと思ってるんだけど
大丈夫だよね?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 14:41:07 ID:mrajgBci
D900TのBIOS更新したいんだけどどっこにも置いてないのね…。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 21:59:19 ID:I9Stxo/T
更新する必要ないから
632[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 13:12:20 ID:a4FKDnnL
W860CUベースのFaithのノートだけど、買ったときから液晶閉めるときに
閉じる手前くらいの角度で左側のヒンジ付近から「パチッ」て音がする
開けるときとか角度変えるときは何にも言わないんだけど
その特定の角度くらいまで閉めると「パチッ」ていう音が…

前に使ってたPCの時の癖で液晶の真ん中(ちょうどつまみみたいなのがあるとこ)
を持って開閉するんだけど、それがいけないのかな
買ったときからすでに音がしてたと思うんだけど、ヒンジ壊れてるのかな?
CLEVOはなんか昔からヒンジが弱いような話を聞くけど
やっぱり液晶の両端持って静かに閉めるのが一番かしら

いあホントにいいのは閉めないことなんだろうけど、そういうわけにはいかないし…
633[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 16:33:36 ID:AgVzKN6q
液晶の両端で開け閉めした方がいいよ
前よりはマシになっているけどなw
634[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 22:52:45 ID:Ky2RRJRC
ClevoのD900C持ちなんだけど、液晶画面の上下に1ドット幅の線が1本生まれた。
このパターンって段々線の数がふえてそのうち見えなくなるんだよー (゜ーÅ)
そこで交換品を探したらこんなページを発見。

http://www.ekishopro.co.jp/search.shtml?br=Clevo&sz=17.0

D900C用はなかったけど筐体が全く一緒のD900F用ってのを発見。
D900C用としても使えるのかなぁ?
635[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 18:47:13 ID:ceevxqos
FaithのgeForceGTX480Mが載ったD900F注文した。
楽しみだ〜
636[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 21:51:48 ID:dybhUzsu
秋仕様って事か?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 22:59:49 ID:F4EyqPyh
いえ、常夏仕様です
638[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 19:12:46 ID:W5Wc46Vy
mySNってドイツの会社にD900F(型式QXG7)を
キーボードを日本のものにしてくれと言って注文したら来た。
Eurocomよりはかなり安いし信用できる。
保証も四年充てれた。
英語で通じる。

選択肢は見ればわかる。
In den Warenkorb が買い物かごに入れる。
で、テキストで注文内容が出るのでコピペして、キーボードUSを選択したところをJapaneseに書き直して
メールで注文すれば来る。


Schenker Notebooks - Xtreme Mobile Gaming | mySN.de
- QXG7 43,4cm (17,1") Xtreme Gaming mit GTX 480M
http://www.mysn.de/detail.asp?bestellnr=adnx0001
639[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 19:52:31 ID:W5Wc46Vy
>>638

mySNではフェイスと違って980Xも当然選択できる。
640632:2010/09/04(土) 17:56:00 ID:wfvF+vnC
>>633のアドバイスもらってから両端もって開け閉めするようにしてるけど
やっぱり閉める時に「パチッ」ていう音がする…。
やっぱりヒンジおかしいのかな。
W860CUだけど、同じ症状の人いますか?
641[Fn]+[名無しさん]:2010/09/07(火) 10:12:26 ID:IALLvloH
CLEVOはヒンジも弱いが、天板の強度も弱めなので開け閉めはそっとするか、
できるだけ開け閉めしない方がいい。

W860CUは持ってないから分からんが、自分のD900Cの場合はヒンジより先に
ヒンジの受け部分(本体側)にヒビが入ったw

あと割とモバイルしてて開け閉めも多かったせいか、液晶が2回壊れた。
2回とも同じ症状で、砂嵐って訳でもないが、あんな感じで画像が乱れる。
軽く叩くと直ったりしたが、2回とも1年くらいでダメになった。
ヒンジの方を気にしていたら、液晶の方が先に壊れたからちょっとショック('A`)

それでもまたD900Fを買おうか悩んでる俺がいるw
フェイスさんや、3年保証選択可能モデルって書いてあるのに、購入画面じゃ
選択できないよー!
642[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 09:58:37 ID:9iPBLsqj
D900F系を販売している国内販売店ってコンピューターアシストとFaithだけ?
643[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 12:27:51 ID:3cjhzfyA
ググってみたけどほかの販売店が見つからんね
Clevoスレでは、流通量が少ないから買い逃すんだとかいう話が有ったけど・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 19:09:14 ID:gMluJi6Q
フェイスでも限定10台とかそういう規模でちょくちょく売ってるくらいだからな
645[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 00:57:30 ID:I7zOS2f6
D900F注文して一週間経ったけどまだ届かない〜
646[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 01:10:35 ID:TbWIRACM
BTO形式で発注してからの製作だから、んなモンじゃないの?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 19:54:12 ID:96Br5rk9
>>645
Wakutekaして1ヵ月は待て
648[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 10:28:29 ID:7InEG11j
D900Fは液晶パネルやCPUを使ってる途中で変更出来るのですか?
649[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:23:29 ID:5Y9G9F3i
FaithのD900F完売してるな。こんな高いのよく売れてるよなぁ
650[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:35:56 ID:Y09NNrL+
どうして完売ってわかるんだよ?
651[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 21:56:45 ID:5Y9G9F3i
あれっ。完売しましたって出てたのにな。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 14:21:46 ID:ppFv5rW+
3年保証選べるようにしてくれ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 10:30:07 ID:Hz6XzAlD
Progress XTG i7950NB/SLI-GTX480M
654[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 11:45:15 ID:Not1gXXg
フェイスD900F完売?
655640:2010/09/15(水) 21:54:14 ID:4lv8gu2K
>>641
超亀レスでごめんなさい。

>CLEVOはヒンジも弱いが、天板の強度も弱めなので開け閉めはそっとするか、
>できるだけ開け閉めしない方がいい。

う〜ん、仕事で週に1回は持ち運ばなくちゃだから、なるべく開閉は最小限にします。

とりあえず今のところは開閉にも液晶の表示にも問題は無いけど
やっぱりこの「パチッ」っていう音が気になります…。
W860CUの仕様ってんならともかく、内部の構造が分からないから不安です。

D900Cとは天板ヒンジの構造が違うけど、やっぱり弱いのかな
656[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 01:37:19 ID:xmDtZS2i
480Mデュアルの980Xなノートの電源が300Wってどういう事なの・・・
980Xが130W、480Mx2で200W、熱量だけで300オーバーだしここにチップセットやら入れば・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 05:01:31 ID:DQu/+JAx
漢のクレボに理屈はない
658[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 09:43:27 ID:kvKHpmsB
>>654
完売みたいだね。今HP見たら表示ごと無くなってる
659[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 09:51:16 ID:kvKHpmsB
違うページだと表示はあるんだけど、完売表示になってた

>>656
もしかしたらこれD900FじゃなくてD901Fなのかな?とか思ったり。
900F系にはUSB3.0が無いし。
ttp://goo.gl/eDtQ
660[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 16:35:11 ID:xmDtZS2i
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100917_394275.html

ここに有る奴ね
>その中で注目の製品となるのが、未発表のハイエンドゲーマー向けノートPC「Progress XTG」シリーズだ。この製品は、最近は数がかなり減っている、デスクトップ向けCPUを搭載するノートPCだ。
>搭載CPUは、「Core i7-980X Extreme Edidion」(3.20GHz)と、Core i7シリーズ最上位モデルを採用。また、CPUだけでなくGPUも、GeForce GTX 480Mを2個搭載し、SLI構成を実現。
                               (↑3.33だよな)
(中略)
付属のACアダプタは、非常に巨大な300Wタイプのものとなっており、モバイル性は皆無に等しい。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 17:50:07 ID:vo2450Nx
D900シリーズの後継機のX7200ですね
WUXGAの液晶も打ち止めか
662[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 20:02:20 ID:kvKHpmsB
>>660
>>661

なるほど。そうかー。FaithのD900Fを注文したばっかなので、うらやましい性能…
663[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 21:42:16 ID:Sy0o/i3r
ただなあ…
どうせ200WをGPUに割り振るのなら
デスクトップ用のRadeon HD 5870載せてもらった方が良いんだよな
(個人的にCPUがAMD製じゃないと買わんけど)
664[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 22:17:47 ID:HCe5wqE4
>>663
じゃあデスクトップ買えよ
665[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:42:58 ID:/fNBk01+
Full HD(笑)
666[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 00:44:18 ID:/fNBk01+
X7200(笑)
667[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 11:49:33 ID:ILJPwXzn
アシストの480M搭載D900F買うかw880cu買うか迷う…
668[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 17:21:16 ID:C2oUnoY+
おれならWUXGAのD900Fを買いたい
669[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 10:48:36 ID:/oWJFr2q
OSは自前のやつだから、
筐体がどれだけ故障しても
修理しないで買い換えるだけ。
クリボのいい所だ。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 10:54:54 ID:Q7+0T+ng
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=141796
X7200がフェイスのスペック表だとWUXGAになってるのは間違い?
671[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 12:08:25 ID:xNnNEI1L
1920X1200がWUXGAだから
1920X1080のX7200は違うでしょう
672[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 13:58:51 ID:Uqd40vya
>17.3型フルHDワイドディスプレイ WUXGA(1920x1080)

FHDとみた
673[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 23:03:47 ID:4Y2VPvGs
すいません、少し教えて欲しいのですが
W860CUはユーザーマニュアルを見るとメモリは「最大4GBまで拡張可能」となっているのですが
8GB載せても4GBまでしか認識しないってことなのでしょうか?

蹴茶にはこのベアボーンのPCでメモリを8GBに増設したと言う人もいましたし
ttp://www.rjtech.com/w860cu.htmなどを見ると「Expandable up to 8GB」と書かれてあります

仮に8GBまで増設してもダメなのでしょうか?
674[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 00:31:48 ID:NuBxbnvx
>>673
1枚4GBのモジュールを2枚積めば8GBで動くよ
ただしOSが32bitだと仕様上3GBちょいしか使えないから注意ね
675[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 19:09:40 ID:V4o8sO2l
>>674
ありがとうございます
OSはx64のWin7なので大丈夫です

CLEVOの公式見ても「Expandable up to 8GB」の表記があるのに
説明書には「最大4GBまで拡張可能」ってなっていたので
どっちが本当なのか分からず困っていました。

にしてもどうしてユーザーマニュアルには「最大4GBまで拡張可能」
って書いたんでしょうね…
公式HPに書くくらいだから非公式ってわけでもなさそうなのに…

ともかく心置きなく4GB×2に交換しようと思います。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 08:08:22 ID:G1adRmcx
>>675
成功したら報告よろしく
677[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 15:16:20 ID:QMBaez4L
i7 640M+GTX465搭載ノートを出して欲しい
678[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 16:28:32 ID:QJqa99jV
いったいどのくらいの重さになるんだろw
679[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 17:42:36 ID:ZB6OWuu+
それよりふと思ったのが、480Mx2って事は200Wだよな・・・
5870のデスク用が乗っかるって事だよな・・・

5870+980Xの乗ったノートなら60万でも買うわwww
680[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 17:50:55 ID:4SERzTtq
デスクトップ買えよ
681[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 18:51:09 ID:rltoo8BV
>>680
船乗りの俺はノートしか選択肢に茄子
682[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 21:04:03 ID:OBMkQNqR
「デスクトップ買えよ」はCLEVO使いには褒め言葉だろw
683[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 21:47:53 ID:hoWxCj3b
ノートPCの極限を追求しているからな
684[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:20:54 ID:aX5TORBI
CLEVOなのに、モバイルCPUを選択してしまった。ごめんなさい。TDP35wだって。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:24:16 ID:Yn+hrju+
32インチノートなんて極めた感じがしてCLEVO向きではないだろうか。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 22:38:40 ID:eHUsR9rZ
100インチノートで腰を抜かすなよ
687[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:24:32 ID:ZB6OWuu+
でも、むしろVAIO Z対抗な製品が出てもおかしく無いんじゃないかと思うだけで

ノート用のちゃちなクーラーでも980Xを無事冷やしている時点でVAIO Zを上回る事が出来そうな気がする
688[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:31:12 ID:+78yPJ1X
わ〜い!D900Fの出荷連絡北〜
689[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 23:46:58 ID:hSZ4Ts7D
>>687
小さくて軽い物でソニーに喧嘩を売るのは止めとけ
勝ち目無い
CLEVO先生の真髄はMagny-Coursを4個載せてるような化け物ノートを製造する道にある
690[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 00:17:33 ID:oIjr0lqO
>>889
低電圧版モバイルCPUでさえ熱暴走させる企業じゃ相手にならない。
むしろライバルは法人向け大手のはずのDELLだろ。
980Xを載せるのはどこにも真似されてないけどな。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 07:32:33 ID:mdtRFxgY
ロングパスktkr
692[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 18:14:45 ID:7NFs4ex/
届いたっぽいです。D900Fに挿すUSB3.0カードのお薦めってありますか?
693[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 21:46:57 ID:pb5mi8i9
早くこいこいX7200
しかしFHDってのがなぁ・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:55:00 ID:ArfVAb8m
QFHD積んで欲しい。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 06:41:20 ID:0rO8CdXw
クレボX7200の3DMark06スコアは 1280x1024 defaultで22001だってよ

696[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 11:03:01 ID:L+lUrEUF
D900Fにラデの選択肢がないのはなぜなんだ?
ユーロコムだとHD5870選べるのにフェイスだとゲフォのみ。
アシストで交渉すれば載せてくれるかな。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 11:08:09 ID:3OxygeNt
日本向けはコレで固定なんだろ。
D900Cの時も青筐体のみで、アシストの人もできないって言ってたし。
まとめて20台以上だったっけ?その台数で輸入すればCLEVOも対応してくれるらしい。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:36:08 ID:N7IL+D95
ユーロコムから個人輸入した人がいなかったっけ
699[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:59:44 ID:7P4TOUxn
CLEVOって最近のもやっぱりヒンジ弱いの?
D900Fとかは液晶デカイし、ヒンジの強度も天板自体の強度も弱いって聞くのも
頷ける構造な気がする
でもW860CUなんかは知り合いの見たけど、天板もしっかりしてたし割れたりするような
ヒンジには見えなかったけどな

あれでも壊れるんだろうか?
まだW860CUとかのヒンジ割れ報告とか無いよね

俺も突撃したいけど、どうにもヒンジの弱さを良く聞くから心配で…
700[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 01:13:10 ID:OMar4wQE
もう閉じなくていんじゃね?CLEVOのはぶっちゃけノートじゃないし
701[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:23:33 ID:+pBPsPS8
クレボこそノートPCですよ
702[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 12:10:26 ID:syKUeQQ6
DELLのアリエンワーは米では専用キャリングケースがあるらしいぞ
703[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 12:47:31 ID:bZN9hHnx
480Mx2+980Xって事は330W・・・
これならXeon X5680を2つ(260W)のMobility Radeon HD 5870(60W)でも乗っかるって事か・・・

凄く欲しい
704[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 14:01:39 ID:syKUeQQ6
どんな巨大なバッテリを使っているのかきになるな
30分くらいもつ?

って、バッテリ駆動する人いないと思うけどw
705[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 14:05:29 ID:bZN9hHnx
バッテリというよりはUPS的使い方だろうなぁ

ゲーム中に停電→ゲームを終了してシャットダウンする的な一連の動作をする間は持ちますよ、みたな
706[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:49:07 ID:ebRPonWp
この涼しさ
CLEVOの季節ですよ
707[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 20:20:50 ID:eCJLfNg5
D900Fのマニュアルを見ると、規格さえ合ってればビデオカードも変えられる様な感じだけど、モバイル用ビデオカードって売ってるの?
708[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 20:31:13 ID:xB6V+xyd
まあ、ジャンクなノートからもぎ取る他ry
709[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 23:32:19 ID:eCJLfNg5
ちょっと見かけた情報なので書いとく。D900FのBD-REドライブが松下のUJ240ASってのでファームウェアのバージョンが1.00だったらアップデートした方が良いらしい。
1.00のままだと色々しくじる事があるそうな。
俺のはそうだったので、これから人柱がてら1.02へアップデートを試みてみる。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 17:26:29 ID:e4FL7sZA
>>709
その情報聞いたことあるなあ
BD-REドライブ搭載一発目がやばかったとおも
以後はパイオニアに変わったはず
711[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 03:24:55 ID:G5m5i77A
初期ロットのX8100がDISC入れっぱでOS起動すると
ドライブ見失う不具合もファームのせいだったしなあ
712[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 15:16:52 ID:7gDGBCoU
713[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 21:00:55 ID:hpcZbauX
e-Bayでいいんじゃね?

ただよく分からんけど、D901Cの9800M GTXをD900Cに入れてみたら、液晶に何も映らなかった。
でも外部出力は生きてて、外部ディスプレイを繋げば使えた。
BIOSは1.00.22、キーボードBIOSは1.00.13なんだけど・・・。
ビデオBIOSの書き換えが必要なのかな?
714[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 21:08:46 ID:mb+ZXEDV
入力切り替えボタンで映った、なんてことはないよね?
715[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 11:07:30 ID:v7ZZdWqq
ないよ。プライマリ・セカンダリも間違えてないし、SLIケーブルもちゃんと繋がっているんだけど・・・。
もう別にいいやって感じで投げた。X7200を待つわ。
716[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 17:35:41 ID:njcPeIv3
初CLEVOです。
マウスのm-book Pシリーズを買いました。
先輩方、これからよろしくお願いします。

このPCはW860CUがベースですよね?
なんか過去レス見てたらヒンジとか天板が他のメーカーのに比べてかなり弱い
ような事を結構見るんですけど、やっぱり結構割れたりしますか?

実はマニュアルには天板を開く角度は120度までって書いてあったんですけど
液晶にフィルムを貼る為に180度近くまで開いてしまいました。
そのせいなのかわからないけど、>>655の人も書いているような「パチッ」って音が
天板を閉めるときにします。
もう逝っちゃったのかな・・・と思って少し鬱です…。

両手で開閉した方がいいみたいですけど、閉めるのはともかく両手で開けるのって
やりにくいです
717[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 23:21:49 ID:lk07wxvu
このごろのは大丈夫じゃないかな
俺のM570RUはどっちともヒンジぶっ壊れたけど
718[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 05:53:42 ID:meXvmb2X
早く来い来いX7200
719[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 07:32:42 ID:9RRphHQN
FAITH まだ準備中だな・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 07:35:51 ID:9RRphHQN
と思ったらもう終了になってるじゃんorz
721[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 12:32:56 ID:eIb2gLdT
始まってすらいないだろwと思ったらマジだったでござる
722[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 17:37:03 ID:cSTp1+Ot
フェイスはカード情報漏えいしたらしいぞ
723[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 18:07:24 ID:LPnUK7ab
FaithでM570Uのベアをアウトレットで購入したでござる
724[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 18:56:29 ID:eIb2gLdT
>>722
封書が昨日届いたよ。
取り敢えず今のところは被害無いけど怖いな・・・。
725716:2010/09/30(木) 22:04:18 ID:ogAiCfBN
>>717
どうもありがとうございます。
最近のは以前に比べてヒンジも天板も丈夫になってることを祈るばかりです。

にしても音気になります…。
最初は天板閉める時に液晶がON・OFFになるスイッチの音かなと思ったのですが
違うみたいでした。

普段はなるべく開閉しないように開けっ放しにしていますが(これがCLEVOの正しい
使い方なのでしょうか?)週末には持ち運びをするのでバッグに入れて車で運んでます。

細かいことは気にしないほうがいいのでしょうけど…。

>俺のM570RUはどっちともヒンジぶっ壊れたけど
こ、怖いです…。
ある日突然割れたりするのでしょうか…。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 02:03:17 ID:r0h5FXq/
>>725
2年前にマウスで買ったM570Uだけど、ヒンジ壊れてサポートにダメ元で連絡したら無償修理で対応してもらったよ。
M570Uのヒンジ折れ不具合は把握していた様で、サポートの方から無償で対応しますとの事でした。
マウスの対応には少し感動した!
727[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 04:42:48 ID:ahF5ApP4
漏れもM570RUの持ってるけど、どうも開閉に力が要るんで開けっぱなし
機械油でも注入するかなと思ったけど、さすがに精密機械なんでやらなかった
728[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 09:45:21 ID:afKw3L3d
>>726
>>727
レスありがとうございます。
あまりに気になるのでヒンジ分解してやろうかとも思ったのですが
それが元で壊れても…と思って断念しました。
細かいことは気にしないのが一番なのでしょうけど…・

もし壊れたらサポに電話ですね。
W860CUは交換してくれるかわからないけど。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:44:25 ID:c3ZTDYM+
フェイスのラインナップからD900Fが消えた?

これからスーパーハイエンドはX7200だけ?
730[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 19:12:11 ID:waDlknbv
X8100もあるぞ
731[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 13:05:09 ID:Vo6L/D0a
フェイスのX7200はどうなってるんだ?ひょっとして予約分で終了しちゃった?
予約なんてしてたかどうか知らないけど。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 13:56:15 ID:VCVMSnkR
ClevoのラインナップからD900Fが無くなってるね。
と言う事は今年の入荷分で最後かもしれんね。
733[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 17:05:14 ID:fwBj9kS2
sandyに期待
734[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:04:16 ID:4irDlUhn
長年つきあってきたD500Pもそろそろお迎えのようだ。
画面が緑の砂嵐に覆われるようになってきた。
D900Fにラデが乗っかっていればすぐに買ったんだけどな。

>>732
後継機に期待。
735[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:23:15 ID:1P9KK3u7
そのうちベアボーンがアウトレットで出るんじゃないかな
D900Fは
736[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 20:07:20 ID:cINLvVr5
>>732
悲しい。
737[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 20:51:23 ID:PYWIpe4a
D9XXは滅びぬ、何度でも蘇るさ。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:52:11 ID:ZxJeVNAw
きっと他の追随を遙か彼方に振り切ったマシンとして蘇ってくれる。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 22:55:30 ID:OEXbEC0S
ついにマルチCPUですね!
740[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 23:36:19 ID:jxMq0asJ
>>734
少し上に書かれてるHPでノート用ビデオカードが買えるみたいだよ。D900Fに挿せるラデ5850とかあった様な。
741[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 23:43:09 ID:jxMq0asJ
フェイスのD900Fが届いたが、BD-REドライブの調子が良くなかった。上にも書いてあるパナソニックのドライブだったorz

しょうがないので一回お店に出して検査中。

BDドライブ以外はすごく良いノートPCだと思った。
visualstudio2010のビルドが超速ぇ〜。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 10:09:24 ID:fw3ZGmjn
X7200どうなってるんだ?早くこーい(屮゜Д゜)屮
X8100も引っ込めてるけど、こっちも480Mが来るかな?5870でもいいぞー
743[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 19:17:35 ID:d+5KlIcB
D900Fを復刻しろ!
744[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 23:36:25 ID:SWEfSMJM
D900F使ってるけど、これを凌ぐノートはもう出ないと思ってる。
液晶も1920x1200は無くなっていくだろうし
悩んでる人はコンピューターアシストで購入するがよろし
745[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 05:50:23 ID:/gS56pdA
>>744
店員乙
在庫処分も大変だな
746[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 07:05:28 ID:FBN7ve7Q
D900Fはけっこう人気あるんじゃないの?
フェイスとかで扱うとすぐ完売するようだし
747[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 08:56:02 ID:9hiRqsP4
>>744
>液晶も1920x1200は無くなっていくだろうし

同意。

>悩んでる人はコンピューターアシストで購入するがよろし

不同意。
五年間無償修理保証もないようなところでは変えません。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:19:53 ID:4xsT+7mN
749[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:38:35 ID:8vKoJ4Xi
>>747
ノートで無償五年保証のところってあるの?
750[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:35:57 ID:Y86v7GE9
DELLで最長5年。webでは4年までしか選べないが、電話であと1年追加できる。追加費用1万くらいだった気がするけど。
まあオレは3年保証のフェイスでX7200を待つぜ。
751[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:24:00 ID:D7cPMs1e
保証くらい気にしなくてもよかろ
修理ったってせいぜい10万だし、その程度を気にする人間がClevoに手を出すのが間違い
752[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 20:01:00 ID:g6sNpF7X
>>747
保証がないと買えないような素人はCLEVOじゃなく
メーカー品でも買ってろということだ。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 20:43:29 ID:QhndflSC
そもそも、修理するなら新しいノートを買い換える方が賢い
754[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:03:29 ID:zoJoXL0B
つーかさ、さすがに5年目は買い換えを検討する時期に差し掛かってないか?
もう保証とか気にしないで、次の買うまで騙し騙し使わない?
755[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 00:23:03 ID:iJlqWhWC
>>750
実に残念な情報だが、CLEVOのノートPCはフェイスでも一年なんだってさ。
ホームページに3年と載ってるのは、webの構造上「3年」と言う表示が取れないからだそうだ。

んなバカな事あるか?とクレーム入れたら「御了承下さい」と押し切られたよ。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 00:26:45 ID:VwlFYZ9M
顔だし
757[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 16:47:56 ID:kH93dk7v
詐欺じゃねーかw
758[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 18:02:46 ID:EvY00FTr
おれのクレボはベアを中古で買って
パーツもバルク品で自分で組んで
OSもDSP版でセットアップするって感じなので
あまり保証期間とか意識したことないです
759[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:10:20 ID:4m5TgIPH
webの構造上なら仕方ないな
760[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:34:10 ID:VryPzQFM
それならアシストでもいいな
761[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 15:23:13 ID:Pq17rfGx
>748
これ試してみた勇者いる?
762[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 08:32:46 ID:F4qwxqCK
仕事用にハイパワーノートを探していたのでD900Fを購入しました。
最後の一台って言われましたが、よく意味がわかりませんでした。
このノートPCは素晴らしいですね。今まで使ってたvaioとは雲泥の差です。
予算をケチってCorei960を載せたのですが、これって980EXに載せ替えても大丈夫なのでしょうか?
763[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 10:46:27 ID:lro3Ctew
764[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 12:32:54 ID:AdOulZQn
>>762
現行のロットなら動作は確認した

6コア品が出た当初は新BIOSで動くようになるって話だったんだが、
基板からして対応が必要だったはずだから古い筐体では動かない気がする
765[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 17:59:26 ID:jHQeaH17
3年保証のX7200はまだかっ?
766[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 07:42:38 ID:9ygUjfVQ
D900Fのアウトレットベアボーンはまだかっ?
767[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 12:24:07 ID:QyazPtZZ
ラデ5870なら即買いなんだけど。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 13:51:26 ID:vNlct/D8
パソコン工房にX8100来たね。3年保証でラデSLI可能
ttp://goo.gl/Y4B9

でも、個々の性能を比較するとD900Fよりも落ちる部分があるんだね。
X7100/8100のスペックを見ると、D900Fの後継機と言うよりはW880CUの上位機って感じ?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 13:55:22 ID:01dO7hI+
>>767
クレボのX8100
Mobility Radeon HD 5870×2(CrossFire構成)だぞ、買いなさ〜い!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399927.html
770[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 13:57:52 ID:01dO7hI+
かぶってしまった・・・
771768:2010/10/14(木) 13:58:52 ID:vNlct/D8
>>770
嬉しいのはお互い様だからOKっしょ☆
772[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 15:46:21 ID:IjP32nba
マジで5870?
わっしょいわっしょい

D900Fの後継はX7200っしょ。
773768:2010/10/14(木) 16:57:10 ID:vNlct/D8
>>772
おおお、確かに。corei8が出たらX7200考えようかな。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 17:02:38 ID:RV5TEzYW
i8て・・・


i7はあるけど・・・
775[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:10:56 ID:ZnGpMUwY
>>774
Corei8が出たらって事じゃ?

確かに今のチップセットは成熟しちゃったし、X58でUSB3.0は正式サポートされてないから次を待つ気持ちもわかる。

D900F系は電力問題で今のところ17インチ以上の液晶を乗せられないっぽいが、正直17インチはパワーに見合ってないので18インチ以上は欲しい所ではあるし、次世代ならその可能性は大いにある。
776[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:16:33 ID:IjP32nba
でもフルHD
777[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 22:13:30 ID:389pMhjW
いっそ22型にすればQUXGA-Wという超変態液晶があるんだけどな…
この辺の筐体規模になれば12コアOpteronのデュアル構成とかも射程に入ってくるだろうし
778[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:13:07 ID:osf+Fu9R
>>775
いや、計画で有るらしいのがi9って言いたいだけ


i7デスク版に480Mを2つも載せるなら(330W)X5680デュアルのモバ5870で300W前後な構成がほしい
779[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:43:33 ID:+YIUPlNE
お前らが欲しいのは、こっちの熱くならないClevoですか、
それともこっちの熱いぜ熱いぜ熱くて氏ぬぜなClevoですか?
780[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 03:34:57 ID:xUcViYV/
きくまでも なかろうよ!
781[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 09:48:35 ID:NuczmxBF
熱くて死んだぜ、オレのD901C・・・。まあ2年くらい持ったからいいかw
18インチのX8100か17インチのX7200か迷うなー。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:56:06 ID:SEqob8Bq
なんだよ。
X8100ってモバイルCPUかよ。
X7200より優れてるのVGAだけじゃねえかなめとんのか。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:58:00 ID:NuczmxBF
住み分けだろう
784[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 17:35:06 ID:7w4onEPm
これか・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399927.html

いい勝負してますな
785[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 09:54:53 ID:MdPLABcQ
GTX460MのSLI出せばいいのに
786[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 14:14:16 ID:0KlBlMtg
X8100はLEDがちょっと煩い。しかし18.4インチ。5870CFXかGTX480MシングルでモバイルCPU。
X7200はスッキリしているが17.3インチ。GTX480M SLIでデスクトップCPU。手前側も分厚い巨艦。
どちらも液晶はWLEDバックライト。アシストではX7200はBluetooth付きになってる。

迷うな・・・。ユニットコムはX8100を工房、X7200をフェイスと分けるのかな?
アシストのX8100がどのGPUになるかも気になるし。
787[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 15:08:34 ID:dBaiic7n
クレボ使いだったらより熱いX7200しかないでしょう
788[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 16:42:45 ID:ICzEukeG
CG作成用途だとGTX480+CUDAはたまらん組み合わせだけどね。
ノートなのにメモリをたくさん積めてデスクトップCPUとか夢すぎる。

X7200とか垂涎。

789[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:41:40 ID:oreJc4N2
デスクトップ用ならフェノムの6コアがあったよな。
AMDのデスクトップ用CPU載せたマシンも作って欲しいな。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:43:31 ID:gA1LKL/+
それよりもココまで来たらXeon X5680を2つだろ、誰か言ってたけど
791[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 10:44:37 ID:ALYBULIe
あんまりむちゃ言うなよ
792[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 10:48:48 ID:dX2km74k
>>791
そもそも元々存在し得ないX58のノート向けサイズを作っちゃうメーカーなんだし、CPU合計でもせいぜい260W。

モバラデ5870乗せても300W前後だし作れそうじゃないか?
793[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 12:07:20 ID:IK/yGaD4
そろそろ350WのACアダプタが必要だなw
794[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 15:50:14 ID:Y0fHDOCL
冷却ファン付きのACアダプタですかw
795[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 07:06:13 ID:nHrkAz40
>>790
その組み合わせってEurocomのX7200のBTOで出来なかったっけ?
796[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 09:35:33 ID:dnFdl6jq
日本国内でX7200を手に入れた人はまだいないんですかね
797[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 10:40:46 ID:JBQ1LFn7
>>796
フェイスで数台売られたと言う話。でももの凄く少なかったという噂
798[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 10:47:17 ID:JBQ1LFn7
ちなみに>>670のリンクでスペックを確認出来るよ。何故「販売終了」なのかはよくわからん…
799[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 16:30:37 ID:iuUyIgVI
アシストが三年保証さえ付けてくれればアシストで迷わず買えるんだが。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:03:48 ID:NVvGR7uX
フェイスはたぶん10台も販売してないと思う。
480Mが供給不足なんだろうか・・・?
もうアシストで買っちまおうかな。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:14:38 ID:NVvGR7uX
ひょっとしてX7200ってラッチレス?
ヒンジで評判wのCLEVOが大丈夫なんだろうか・・・?

まあ開閉しないだろうけど
802[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 19:45:49 ID:JBQ1LFn7
何となくだけどX7200はチップセットが変わりそうな予感はする。
2nd Generation Core i7とCouger Pointとかいう67系チップセットのシリーズが来年開けに出るとかいう話だし。
だからフェイスも販売終了なのかも。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 20:17:03 ID:EpEJd1FR
>>796 アシストで買ったのX7200で書き込んでます
>>801 ラッチレスです D900Fはヒンジが少し固めですが、X7200は軽めのようです。
指紋認証とタッチセンサーインスタントキー(ボリュームなどの操作)がついているみたいです
804[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 21:12:45 ID:NVvGR7uX
おー!ありがとう。
やべぇ、購入意欲が沸いてきたw
ラッチレスなら意味も無く開閉しちまいそうだ。ハァハァ・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 22:50:29 ID:EpEJd1FR
806[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 23:27:39 ID:A9P9JCaA
3DMark06スコアは21673ですか
すげえ
807[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 02:55:54 ID:H5hD6g4n
かっこいいなぁ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 17:17:13 ID:KNfCS6w3
すげぇなー
今のCLEVOって50%充電とかそういう機能付いてる?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 17:34:00 ID:O8J/Fk3e
X7200とかD900Fとかヱヴァっぽいよな。アンビリカルケーブルを切られると活動限界時間のカウントダウンが始まるようなノートPC
810[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 17:57:06 ID:KNfCS6w3
Q9650積んだD901Cで30分ちょっとだ。まだ慌てるような時間じゃない。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 22:43:00 ID:jquB6+vx
そんな容量のバッテリーで大丈夫か?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 01:48:23 ID:dP9ZyT/9
気になるならUPSを買おうね。
うちのCOMPACは15分もたないけどね。
いいなぁX7200。
オーナーはみんなどんな人たちなのかしら。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 02:04:29 ID:i5LEv/M5
UPS買うのはアレだし邪魔だって人にはいいんじゃない

下手しなくてもメーカーのスリムタワーの比じゃない性能はあるじゃん
GT 330(=240)と480Mだとどうかは分からんけど980X搭載は無い
814[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 05:40:16 ID:YBMfJjYj
CRTディスプレイとUPSはいらんです
815[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 15:38:48 ID:7Ig1VWid
普通の人はアレに980Xが載ってるなんて信じられないだろうなw
816[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:01:47 ID:sdhyT9fa
普通の人は980Xなんて知らないけどねw
817[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:21:52 ID:QwXTV9Cc
パソコンマニアの世界ですよね
818[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:53:52 ID:ioB9YCuK
ただ、6コアってだけですごさは分かるはず

普通の人ならノートって聞いてデュアルコアって言うのが常識だろうし
819[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:19:15 ID:J9oWRWB1
玉金が6個ついてるようなもんか・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 06:04:26 ID:5GjeN6Rk
>>818
普通の人はマルチコアとか知らない
「CPUって何?」って感じだから
たぶん普通の人が驚くのはお値段だけかとw
821[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 08:57:25 ID:O5Ulgr98
クルマのマニアとかバイクのマニアとかに比べたら
それほどの値段でもないでしょ
822[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 09:23:42 ID:nuUtunb6
その昔、モバイルサーバーができるんじゃないかと言ったのがついこの間のこと。
823[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 12:15:24 ID:j/iapeOQ
車やバイクと比べる意味が分からんけど
一般に5万くらいで買えるノートPCに10倍近い金額使うのと
軽自動車なら80万で買えるのに、800万のスポーツカー買う事の何が違うの?
824[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 14:40:26 ID:AYQqMvGS
フェイスはX7200を売らんのか?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 19:40:33 ID:sKfLD4hA
売りし後の祭り
826[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:20:15 ID:1YqhhIdD
週末に出ないようならアシストにGoかな・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:22:34 ID:iWrhQgIj
なんでそこまでフェイスに拘るのか理解できんw
828[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:47:48 ID:Vs1EAyHh
フェイスのD900F完売してるね
GTX285Mの旧型機なのに
829[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:48:24 ID:I7yplx8h
285Mとかゲフォ使うなら一番まともな気がするな。


CUDA系動かすにも変、DX9ゲームするにも遅い4xxより
830[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 01:34:52 ID:EqJk4E2y
そこでラデの5870ですよ。
831[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 01:36:54 ID:ZaQ/SB3J
CUDA!CUDA!なら285M最強でしょ。SLIでなお。

4xxはバグまみれらしいし
832[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 05:11:39 ID:wewN5gIJ
>>827
同型・同スペックでもアシストよりフェイスの方が安い上に、ユニットコムがサポートの面倒を見てくれるから。
それ以外の海外BTOでも良いんだけど、なんかあった時のレスポンスとやりとりが楽。
>>831
最近フェイスのD900Fの480M買って使ってるけど不具合無いよ。強いて言うなら添付のBD再生ソフトが酷いので何とかならないものかと思うくらい。
64bitだとX7200には及ばないけどむちゃくちゃ速いよ。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 08:01:04 ID:+dhJPz5O
フェイスは3年保証があるからな。
でもD900Fは選べなかったから、X7200も1年しか無いかもしれんな。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:01:06 ID:wX9PlXgx
顔のサポートは最悪だという話はよく聞くんだが、
その三年保証とやらには本当に意味があるんだろうか…という気はする
835[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:03:48 ID:QPtg3Wa5
>>832
フェイスのD900Fはどのページにありますか?
ご教示ください。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:15:52 ID:QPtg3Wa5
>>832
Progress UXG シリーズ一覧 | パソコン通販のフェイス
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701

検索でD900Fのページは見つけたのですがカスタマイズするページへのリンクがありません。
在庫がもうないのでしょうか?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:14:31 ID:HLD4VP+J
>>836
アシストに行け
838[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:05:10 ID:DMSN2Jx4
フェイスのD900Fは完売したようですよ
839[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:02:45 ID:QPtg3Wa5
>>837
アシストでグラフィックボード1枚で最高の構成にするとおいくらになりますか?

>>838
そうですか。残念です。
ありがとうございます。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:19:39 ID:qfaQmtHC
>>839
店にきけよカス
841[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:33:08 ID:q5qkqiZL
>>839
君の思う最高の構成というのがなんなのか判らないから答えようがないよ。
ユーロコムにいけば現状で最高の構成が作れるよ。

>>840
気持ちはわかるがもう少し間接的に言ってやれよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 22:12:13 ID:CkLctI5S
840はクレボのアンチ
デスクトップ買えよとか書き込んでる奴
843840:2010/10/24(日) 03:32:15 ID:WqeQjhjB
>>842
D900Fユーザーの俺がどうしてアンチなんだよw
>>839みたいな質問厨は甘やかすとろくなことにならないから突き放してるだけだろ
あの手のやつは買ったら今度は「○○が調子悪いんですけどどうすれば…」とか書き込んでくるぞ
だいたい店に電話かメールすれば確実な情報得られるのに、わざわざ2chに質問する意味がわからんわ
844842:2010/10/24(日) 04:11:23 ID:hJmKWbOP
そうでしたか
ごめんなさい
845[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:52:37 ID:EzK8mIND
>>839
今のD900Fの構成はもう成熟しちゃってるし、来年以降に出る新しいパーツでD900Fの様な構成の新型が出ると思うけどなぁ。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:12:32 ID:JS/+2Wne
>>843
だから素人はCLEVOに手を出すなとあれほど。
素人はエイリアンPCでも買ってろと言うことですね。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:26:42 ID:nFfnM0x1
>>846
848[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:29:56 ID:EyNoaZEQ
>>847
アリエンワー、DELLがだしてるじゃん
849[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 01:42:57 ID:cXRdxGGn
真のCLEVOユーザーなら海外サイトから購入したり、
グラボを換装するんですね。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 01:54:34 ID:Kr5T/Bwl
>>849
言葉の壁と支払い方法の壁が結構きついね。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 10:59:18 ID:iiJVKD6B
ヘタレなので素直にフェイス&アシスト使ってます。
852[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 12:17:31 ID:t/XLANac
パソ工房からGTX460M搭載機が出たけど
クレボですかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_401903.html
853[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:54:58 ID:kfxjwpSh
GTX470Mのベンチ出回らんなぁ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:57:09 ID:Aynj2XEZ
855[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:08:42 ID:/rBo6YhC
>>854
すっげえええええええええええ!!

やっぱクレボはクレイジーだぜ


856[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:27:42 ID:luF5LRKu
?いまいちすごさがわからん
X7200とかと大差ないのに妙に高くない?
こんなもんかいな
857[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 21:50:01 ID:phZQ9kcV
Xeon積むなら2個積んで24スレッドとかやってほしいよな
858[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:51:57 ID:jNSwL/Do
そうそう。合計しても260Wだから480M+980Xなんてノートが出せるなら余裕。多分ここにM-5870くらい乗せても冷やしてくれそう
859[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:25:36 ID:g0URfpGP
クレボ分解しまくってIBMパーツ流用しまくってた俺にしてみれば
デルって簡単なつくりだなwあっというまに分解できるぞw
860[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 11:17:39 ID:pL1M68rF
何かと思えばD900Fか
D900系は、HDDの4台目は光学ドライブと入れ替えで出来る。

それよりもフェイスでX7200はまだか
861[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 12:01:05 ID:z8327oV6
フェイス厨乙
862[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 15:22:11 ID:83tbHxai
100万円って・・・
863[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:22:20 ID:4ARE0h/E
100万かぁ。
100万出して届いてすぐにヒンジが折れたら…って考えたらかなり寂しいかも…
864[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:33:59 ID:tiPPpRLH
クレボ分解できれば大抵のノートは分解組み立てできるな
865[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:04:28 ID:wjrfdQw0
素人ができるのはせいぜいメモリ増設ぐらいだろ。
ちょっとしったかだとHDDの交換だ。

真のCLEVOユーザーCPUやMxMならグラボも交換するだろうな。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:02:42 ID:TjWmb/nw
X8100どうかなぁって考えてたけど、これならアリエンワーの方がWUXGAだからいいんだよな・・・。
やはりX7200か。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 15:06:26 ID:kr/vVrZB
>>866
100万円のD900Fにしなされ
868[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:06:45 ID:H8eOz1re
100万ならセルレグザってテレビ買うなw
869[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:22:44 ID:4WID+xhO
100万出せばデスクで相当なスペックになるなwww

980Xで5970のCFXの4GPUが出来る
870[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 18:26:25 ID:5AkiMx9u
100万ならX7200とX8100両方買うな。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 19:19:02 ID:h5PfNFOk
100万なら6180SEを4個で鯖組んじゃうかも
872[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 19:31:20 ID:Xqo6FYG5
100万あったらメインにX7200、持ち運び用にM11x、
デスクトップに980X+6970*4で組んでも余裕だなw
873[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:42:56 ID:tU/wi0Is
100万あったら
今はまだ買うな時期が悪い
だな
874[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:52:58 ID:xzNjJOcj
100万あっても…
すべてに妥協しないのが「ハイエンドclevoオーナー」ですよね。何人も寄せ付けないって感じ
でも北森瓦版とか見てると…。
ハイエンドclevoっていつが買い時なんでしょうか
いっそのことマザボが交換出来るのとか出してくれないかしら
875[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 02:53:00 ID:EzRTD8YN
100万円ほすい・・・
876[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:13:59 ID:8xnia7yb
次は○○が出るから・・・って行ってたら永遠に買えない。
それにしてもフェイスはどうしちゃったんだ?X8100すら売ってないな。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:27:11 ID:tyT72Wrn
フェイス厨乙
878[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 18:38:05 ID:oqrmrwtR
クレボ使いの漢だったらEurocomでしょう
879[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 02:29:09 ID:s9V/1OXH
D500Pを貰ったんだがとある所キーボードが反応しないし液晶が何かおかしいんだがorz

でも中々使えるノートだな

D500Pてメモリはいくつまで増設可能?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 10:51:29 ID:pkosmrpy
XPで2GBじゃね
881!omikuji:2010/11/01(月) 12:01:25 ID:Kcr29tm5
買うか
882[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 15:30:51 ID:w1ZxCZWl
ドスパラのノートはクレボ?
883[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 09:11:40 ID:2CgQs24u
ドスパラのはMSIじゃないかな
884[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:17:32 ID:PQYkcnAc
昔々、ペンティアムってCPUが出たばかりのころ
NECのデスクトップでペンティアムを積んでいるやつが
100万円くらいしたよw
885[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:27:22 ID:m7e2FQkM
昔のMACはとんでもない値段だった
886[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 09:56:30 ID:rAJ4xONz
今のClevoもとんでもない熱さだ
887[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 15:29:28 ID:09tH0IKr
>>8849821Anだね。懐かしい。

DXで1分以上かかっていたC言語のコンバイルが10秒で終わって感動した。
その後、例のペンティアムのバグが発表されて報道どおりのバグが出て笑われた。

スレ違いだったね。もう書かない。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:19:27 ID:X0QR5VDU
懐古!懐古!
889[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:58:11 ID:8MBOrYy9
解雇
890[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 05:31:02 ID:c4nFC57a
熱いのはCPUやGPUであって
クレボはそれを冷やしきってるのだよ
熱のもんくはインテルに言え
891[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 10:52:31 ID:p6foZWUh
むしろデスク用CPU積んでる方のがちゃんと冷える気がする。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 15:36:05 ID:S71Eq2bp
またM400AのVGAユニット逝った・・・・
これ単品で手に入らないかな?
ジャンク品買っても全部ここが不具合出てるしねorz
安く直してぇ!
893[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 02:08:27 ID:37/AHWIa
シンガポールの中古パーツ屋にあるんじゃね
クレボつかってときはよく利用してた

当たり外れあるけどねw
894[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 22:44:32 ID:HkN+Gf1I
>890
それでミニノート用の超低電圧モバイル用CPUを開発したのに
それすらも熱暴走させるだらしないメーカーがいる件について。
895[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 05:45:32 ID:rQxg+Lpb
ノートPCじゃないけどiPadも暑い屋外で使ってると熱暴走するらしいぞ
クレボにはそんなヤワな機種は存在しないな
896[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:36:56 ID:ZsGftAFo
SandyBridgeまで待った方がいいかなぁ
580Mが出そうなら待ってもいいけど
897[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 16:42:34 ID:atyrFZCr
580M(130W)



冗談じゃなく来そうで怖い
898[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:30:12 ID:nAr1u8wD
リミッター(笑)で下げてくるんじゃまいか?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:32:30 ID:atyrFZCr
実際、580withoutリミッターが350Wだぜ?


正式にはリミッター非対応ソフトが、だけど。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 19:57:27 ID:nAr1u8wD
リミッターすらお漏らししてんのか
まぁ先に来るのはHD6xxxじゃないんか
901[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:15:44 ID:GnT0n1m+
確かにBartsがモバイルに来てくれれば今のM5870より大幅に性能上がりそうだねえ
ただ、そろそろフラッグシップにPCIe16スロットと8pinx3を付けてくれても良い頃だとは思う
902[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:16:19 ID:UWh05z2I
HD6xxxはHD4xxxのリニューアルだからなぁ
903[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:17:50 ID:atyrFZCr
>>901
規格的には300Wだぞ、PCIEx

まあ、それを無視した480LightningでありARESだけど
904[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 08:59:43 ID:LkoyiRqf
クレボ使いの出番です
http://preorder.3dmark.com/benchmarks/
905[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 11:41:17 ID:TN/hRnWy
D900FってGeforceGTX580Mに対応して欲しいなぁ・・・。

480Mよりも消費電力が落ちてくれるなら、MXMで580Mを購入して今の480Mと差し替えて、CPUも980Xにしちゃうのにな。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 15:39:49 ID:lE/xx4AU
消費電力は落ちると思うよ※ただしリミッターで性能も落ちる

実際、リミッター掛けて480より遅いorリミッター解除で480よりも多いキチガイじみた発熱のどっちかだからね。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 16:02:47 ID:b95hJUYU
×キチガイじみた発熱
○Clevoらしい発熱
908[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:23:59 ID:ZTPgid6c
X7200出てるからD900Fはフェードアウトかね?
最後のWUXGAか・・・
909[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 01:41:04 ID:FvndLF0O
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/
これはどれにあたるのかな?
910[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 22:46:41 ID:i6/nyewX
CLEVOはインテル系のデスクトップCPUしか搭載しないのか?
元祖火の鳥と言われたAMD系CPUは載せないのかね
911[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 07:58:02 ID:uR+EsPQb
W860買ったんだけど、なかなか良い感じです。
BDにのせかえてFHDをフル活用なんて事しながら楽しんでます。
でもここの板には話題に上らないんすね。
一番人気はどの機種なんすか?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 11:41:12 ID:6H2twrGi
d900cを、Linuxを鯖にして、ディスクレスブートできたお。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 14:34:15 ID:OsuduIL4
年末年始はX7200で過ごせそうだw
D901Cを修理するか悩むな。マザボ交換だから5万コースか?
914[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 16:04:00 ID:FfhkfFrG
sandy 2600K定格と875K@3.4GHz(電圧不明)で
load時70Wも省電力ってのがホントなら、
もうclevo以外でも頑張れば載るんじゃねってレベルだな
915[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 16:14:02 ID:7+zaPTCv
まあ480Mをつめるメーカーなら大丈夫だな

Mobility Radeon 5870が40〜60なんて少ない消費電力だからモバラデしか乗せないところには無理
916[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 16:35:01 ID:94SXmvXh
>>914
OCした875Kと比べてるから随分減ってるように見えるのだと思うが
2600KのTDPは95Wあるから、それほど簡単ではないと思うぞ。
917[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 17:19:22 ID:FfhkfFrG
CineBench R11.5のload時で
GTX580つんで159Wってのはi5デュアル相当ぐらいかな
ようわからんわ
918[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 18:30:19 ID:OsuduIL4
CLEVO以外でやる気のあるところってAlienwareくらいしかないだろ
前はデスクCPU載せてたような気がするけど・・・、って検索してみたらD900系の筐体使ってたんだな
919[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 14:26:20 ID:4QtYx2jg
ttp://item.rakuten.co.jp/njich/10001480/#10001480

これで使おうと思ったら重量オーバーw
920[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 21:38:34 ID:VFlKrpju
今GTX460M搭載W860CUが最小構成9万くらいに落ちてきたけど、
sandy世代の次期CLEVO15インチでは15万くらいするんだろか
921[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 14:28:47 ID:LxD2dZ2G
>>919
これはエロゲー専用ですね。わかります。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 19:45:00 ID:l6EqNj3e
質問いいかの?

クレボ系のノートを買おうと検討してるんだけど
(狙いはマウスのM-BOOK Pシリーズ)
このスレのお題目にもなってる爆熱って
どのあたりがどのくらい熱くなるものなのかな?
夏場はきつい?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 21:00:08 ID:O5uR47fb
っっj
924[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 11:33:54 ID:JM0Ogyk/
冬でもノートPCクーラーを使った方がいいレベルw
925[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 12:21:33 ID:oXPIKuxN
さすがにそれはないwww
あ、でもハンドウォーマーにはなるよw
926[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 13:17:13 ID:9BhSLaqO
m-Book PならTDP65WのGTX460Mだろ?
Clevoさんの排熱キャパからしたら問題にもならんよ

DELLやHPのホームノートのほうが熱いくらい
927[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 19:17:16 ID:XWWf56gX
クレボの排熱は最強
928[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 19:48:33 ID:YIjTlz3V
冷却ファンの音も最強
929[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 22:50:17 ID:d9RooSeN
ファンが10個ぐらいついてるんだっけ?
930[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 12:16:24 ID:TeAnVszU
980Xでも思ったほど熱くない。
580M出ないかな。CUDAをガリガリに使うアプリ使ってるから、480Mだとちょっときつい。
MXMで販売されたら輸入で買う。
931[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 14:07:28 ID:DoS7LVXG
BIOSも更新しないとダメだと思うんだが、手に入れられるのか?
932[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 08:40:36 ID:zqL40JBs
ノートのグラボ換装とはクレボ使いは豪傑だなあ
933[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:25:43 ID:JmPKf0bU
GeForceGTX580Mは70Wか。D700FでBIOS対応してくれたらCorei7 980X載せても電力には余裕があるな。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 15:14:23 ID:M7B73c/3
W860CUのディスプレイの外しかた教えてください。
ヒンジから外せればオケです。
お願いします。
935[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 20:15:10 ID:gm3D1Ls5
こう...バキッとな。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 20:29:11 ID:gVxzgQWW
>>934
@カスが入らないようにしっかりマスキングする
A電ノコでヒンジ部分を切り落とす
B切り口をペーパーでトリミングする
Cマスキングを除去して完成\(^o^)/
937[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 20:51:08 ID:RifccAgq
スピーカーのつぶつぶにゴミが溜まるんだけどどうすればいいの?
938[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:40:50 ID:G3FeEUyO
>>937
掃除機で吸う
939[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 06:14:11 ID:JWQYfTYK
940[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 09:42:31 ID:AJYwd3/s
ようやくFaithのX7200がきたか
ただなぁ…Sandy Bridgeと580Mがもう出そうなので、Corei7と480Mは今更なんだよなぁ…
半年早かったら買ってたんだけど…

つーか、FaithはClevoで使えるノートGPUをそろそろ扱ってくれ…輸入するのめんどくさい。
941[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 09:58:34 ID:SGZw+0FM
てっきりX7200をやめたのかと思ってたわ
942[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 16:01:09 ID:mU5chV6g
欧米優先で出荷して、日本はその次って感じなのかな、クレボ。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 16:21:44 ID:SGZw+0FM
コンピューターアシストでは売ってたけどね
PC Watchで取り上げられるショップでもないし
944[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 17:18:16 ID:VLeIlgVC
5.5kgか・・・重いなぁ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 18:46:27 ID:52SFknCE
>>944
CLEVOユーザーにとってはご褒美です。
946[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 23:11:44 ID:BgBsmO6w
X7200を毎日持ち歩いて体を鍛えよう!
947[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 20:32:44 ID:wVLGdbqq
D900Fのほうが好き
948[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:03:20 ID:sU8tltRj
自動車通勤じゃないとまじで無理w
電車とかバス通勤だと持ち運びつらいw
949[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:46:40 ID:1tHSEHD7
>>948
そんなでかいもん持ち来ぬなよい!
950[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 20:20:47 ID:3xhZVZy1
クレボ使いよ永遠なれ
951[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 22:26:45 ID:Ho7wpH4q
>>920
なぜ高くなるのかkwsk
952[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 03:35:41 ID:JbrL7qrW
蹴茶にX7200のレポが
うらやましいのう
おれのM570Uは突然勝手に再起動したりして不安定
新しいのが欲しい・・
953[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 06:56:12 ID:UHaScVoW
>>952
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *我慢は体に毒ですよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +さあ、楽になりましょうよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
954[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 11:14:09 ID:HlFSRzRK
フェイスでも出たし買うしかないでしょう
955[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 14:56:31 ID:hSpR/xyG
職場に持って行って持って帰るから
デスクトップはダメだけど、ハイスペックなのがほしい。
CPUとかメモリとか一番いいやつつけると
結局50万近くになるんだなw
956[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 16:04:01 ID:HlFSRzRK
お買い上げありがとうございます
957[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 18:19:11 ID:HlFSRzRK
フェイスは3年保証なのな
でも980Xが選択できない・・・
958[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 19:06:09 ID:R4S7oFSS
ラデ厨の俺涙目
959[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 20:56:09 ID:Vc126qM2
960[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 22:58:41 ID:xLXt/kqr
クレボ使いなら自分でCPU換装するべし
961[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 14:20:02 ID:3MyaG48y
FF14は9800M GTXに負けてるのか・・・
と思ったらHiとLo間違えてんな
962[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 17:26:02 ID:bgGXdF76
蹴茶のX7200でのFF14ベンツはSLI効かせて無いんじゃない?
480M単機にi5-580MでもHi2100は出るぞ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 17:45:14 ID:w6qb2K6Y
サイズがちょうどいいかっこいいキャリングケースも売ってくれ
964[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 18:35:57 ID:+C0IaUKC
>>962
蹴茶投稿フォームのFF14ベンチのところに
・フルスクリーン化、SLI有効化などは使わないでください
と書いてあるので、それを守ってるんだと思う
なぜSLI有効化が駄目なのかはわからんが
965[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 19:08:50 ID:3MyaG48y
17インチクラス以上でケースってホントに無いな
X8100なんて入るのあるんかな?
966[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 19:27:54 ID:DLrMaFt8
X8100のレポマダーチンチン
967[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 13:19:54 ID:PNkdzmB6
DELLのアリエンワーのケースに入らないかな?w
米DELLのサイトではでかいキャリングケースあった
一例
ttp://accessories.us.dell.com/sna/category.aspx?c=us&category_id=5489&cs=19&l=en&s=dhs&~ck=anav&nf=32945~0~2308370&navla=32945~0~2308370

Dicota
MultiGiant Laptop Case Fits Laptop of Screen Sizes Up to 20-Black
なら20インチまでいけるらしいw
968[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 13:22:11 ID:PNkdzmB6
969[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 13:29:39 ID:PNkdzmB6
アリエンワー用のケースらしいw
ダサいなー
ttp://www.mobileedge.com/alienware-orion-messenger.html
970[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 14:20:48 ID:wGO34JAX
思ったより普通でガッカリ
アリエンワーならLEDで光るとかリモコンで開閉できるとかもっとやることあるだろと
971[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 17:00:23 ID:azSqnaym
17インチ以上を持ち歩くやつはいないだろうってことで、
売れないものは造らないんでしょうね。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 12:54:23 ID:Q7qOJIKk
次世代CPU、俺はラデ厨だからAMDに期待だぜ。
AMDのデスク用CPUも載せてくれよな。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 17:37:06 ID:skjjvBTp
誰がM725Rにwin7 64bit使ってる人おらん? clevoのサイトはvistaで終わっとるな。。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 19:57:07 ID:m1JiptRG
>>972
この時期だからOpteron6200、Opteron4200、"Zambezi"のいずれかだろうな
どれが一番Clevo的なんだろうな
ゲーム向けだと16コアとか要らないが、
モバイルワークステーションだと考えると意味はあるし
975[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 11:16:15 ID:iTR6qyzL
>>970
キャリングケースにも電源が必要になるのかw
ただでさえ重いのにw
976[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 16:11:27 ID:oACBRtiM
LEDなら単3電池あたりでいけるだろw
977[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 17:02:09 ID:iTR6qyzL
largest Notebook case ってあるから、余裕で入りそうだなぁ
20インチのノートってさすがアメリカw

ttp://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=A1494885&~ck=baynoteSearch&baynote_bnrank=6&baynote_irrank=0
978[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 19:57:58 ID:+rpSljWx
>>975
いっそ主人を自動追尾する自走キャリングケースで良いんじゃね?
ガスタービンエンジンとか積んでw
979[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 20:07:58 ID:J6HcZIqa
開いたままで追いかけてくるのか。きめぇ
980[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 20:08:56 ID:Au0TuH0k
空力抵抗でモニタのヒンジがやられそう
981[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 05:54:15 ID:y7lp+QS7
次スレお願いいたします
982[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 10:39:51 ID:FHx311jn
現行X7200系は出回る数が少なそうだな。 Sandy Bridgeはソケットが変わるから、次のモデルは早くて1年後くらいだろうか。
BIOSアップデートでGeForceGTX580は対応して欲しいなぁ。。。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 11:24:00 ID:Y1L+jS0Y
蹴茶でも1件しかレポないから、あまり売れてないかもな。
まあフェイスで出たから、これからは分からんけど。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 11:52:43 ID:FHx311jn
>>983
まー、CLEVOのモンスターノートを買う人は世界でもかなりのマニアだろうしねw

でもハイスペックPCがこのサイズに収まるってのは凄いと思うんだ。
デスクトップは場所を取るし、電力すげぇし。

それに引き替えデスクトップとしても使えて、パーツカスタマイズもユーザーでそこそこ出来て、頑張れば外にも持ち出せるってのは凄いと思う。

だからCLEVOが大好きなんだな。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 13:36:26 ID:7KAVF6x4
天板はもうちょっと強くしないと持ち運びはきついけどね。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 16:37:28 ID:6sc1R74X
20インチのノートPCってどんなんだろ?

うちの21インチディスプレイは30キロ以上重さがあるので
とてもじゃないが持ち運べないw
987[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:10:35 ID:WZ1jfYQv
デルが昔出してたじゃん20インチノートPC
988[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:55:53 ID:IWKJTmF2
>>986
それCRTだろ。
989[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 22:16:23 ID:faA7DRJx
20インチって一体型みたいになるんじゃね
990[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 01:35:35 ID:xwaHzVJU
>>988
わろた
991[Fn]+[名無しさん]
藍天P150HM準系統(2010年12月26日上海で購入)
Clevo P150HM Notebook Barebone
I7-2630QM @ 2.0GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
14292 3DMarks

SM 2.0 6028
SM 3.0 6090
CPU SCORE 3945
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/14055225nfq22kdyv2qafa.png

I7-2720QM @ 2.1GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
14978 3DMarks

SM 2.0 6328
SM 3.0 6447
CPU SCORE 4433
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/140556w5ggrw5aanj9wj3w.png

I7-2820QM @ 2.3GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
15757 3DMarks

SM 2.0 6355
SM 3.0 6476
CPU SCORE 5732
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/140549zte9oaffukua7e71.png