新品限定ノートPC購入相談スレッドその50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista), Mac
【予 算】----- ○○万円以内など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】---- Office代を予算に含める場合のみ記入のこと(希望するEditionも)
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
*3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- 求めるバッテリー駆動時間を記入。
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか(例: 1Kg以内, 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2Kg以上可など)
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
*複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================

#次スレは980を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249291378/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:02:59 ID:4YSwgPJW
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。

ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。

無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

周辺機器の話題はこちら
ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/hard/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250700132/
≪高い?≫中古ノート購入相談室 7≪安い?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237513806/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251517357/

丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例が多い。
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶこと。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、国内メーカー品と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:03:42 ID:4YSwgPJW
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、スルーされる場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが、逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、
ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:05:46 ID:4YSwgPJW
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。 12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈に設計しているため全般に高額です。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 # 家専用で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール等でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:09:10 ID:4YSwgPJW
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

※DELLの保守体制は、一般個人客と法人・個人パワーユーザーでは対応が全然違うから、一括りにしない方がいい。コンプリートケアの有無だけでも対応が違う。

BTO・ショップブランド

長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://jp.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/

主なBTO取扱店
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ   http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp

※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。

価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
最安値   http://saiyasune.net/ 
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
6[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:10:38 ID:4YSwgPJW
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (09/07/03修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。

軽量バッテリー(3,4Cell), SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記

■……非Centrino2【GM45 / GS45】/GeForce9400機(旧世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr

●※Let'sNote R8   【10.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.93kg
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
Dynabook SS RX2   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeTT      【11.1"WXGA(24Bit) Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.14kg(1.8"SSD) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 拡張バッテリーあり
VAIO typeG       【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
Let'sNote W8      【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.25kg
■LaVie J        【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.27kg
BIBLO LOOX R    【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg
●※MacBook Air   【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
HP EliteBook 2530p  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
●ThinkPad X200s   【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
VAIO typeZ       【13.1"WXGA/WXGA++ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
■EPSON NA104    【12.1"XGA 1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base】◆軽量バッテリーあり
■●※ThinkPad X61  【12.1"XGA  Core2Duo 1.8~2.5GHz GM965】1.42kg
※※ThinkPad X301  【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45】1.42kg ◆1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
Dynabook NX      【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 eSATA】1.39kg(SSD)1.45kg(HDD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
●ThinkPad X200    【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.4GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4300 【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
■Let'sNote Y7/Y8  【14.1"SXGA+ Core2Duo-LV 2.0GHz GM965】1.51kg
Let'sNote F8       【14.1"WXGA+ Core2Duo-ULV 1.4~2.53GHz GM965】163kg
FMV BIBLO MG    【14.1"WXGA Core2Duo 2.53GHz S3 Chrome 430 ULP】 1.79kg 拡張バッテリーあり
※ThinkPad T400s   【14.1"WXGA+ Core2Duo 2.4~2.53GHz GS45 eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
●DELL Adamo     【13.4"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.81kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
7[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:11:20 ID:4YSwgPJW
Part38スレ41氏作成 セミモバイルノート比較表 (09/07/03再修正)

これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、
2〜2.4kg前後のセミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。
筐体の堅牢性や重量・保証などの観点により、家電系ホームノートの持ち歩きはお勧めしかねます。
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
SSD搭載(100g軽量)、光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

全社Centrino2【GM45 / PM45】かGeForce9400搭載新製品に更新完了
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種
openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 2700M ≒GeForce 9700M GTS
QuadroFX 3700M ≒GeForce 8800M GTX
M.FireGL V5700≒M.Radeon HD3670

●VAIO typeZ       【13.1"WXGA/WXGA++ GM45・GeForce9300M GS(128/256MB)】 1.35kg(SSD,6Cell),1.57kg(HDD,9cell)
Lenovo ThinkPad T400s 【14.1"WXGA+ GS45 eSATA】               1.77kg(1.8"SSD,6Cell 45Whr)
Fujitsu FMV BIBLO MG 【14.1"WXGA  S3 Chrome 430 ULP(256MB)】     1.79kg
EPSON NA802       【13.3"WXGA  GeForce 9600M GT(256MB)】     1.92kg
VAIO typeSR        【13.3"WXGA  M.Radeon HD4570(512MB)】      1.9kg
DELL Latitude E6400   【14.1"WXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】 1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
Apple MacbookPro 13"  【13.3"WXGA  GeForce 9400M(UMA)】         2.04kg(65Whr 交換不可)
HP dv3500         【13.3"WXGA  GeForce 9300M GS(512MB) eSATA】 2.1kg
●DELL Studio XPS 13  【13.3"WXGA  GeForce 9400M・9500M GT(256MB) eSATA】2.2kg
HP EliteBook 6930p    【14.1"WXGA+ M.Radeon HD3450(128/256MB)】   2.1kg(4Cell 37Whr)
●Lenovo ThinkPad T400【14.1"WXGA+ GM45/M.Radeon HD3470(256MB)】 2.24kg
DELL Latitude E6500   【15.4"WSXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】 2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
DELL Precision M4400  【15.4"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 770M/1700M(512MB) eSATA】 2.69kg
●Apple MacbookPro 15"【15.4"WXGA+ GeForce 9400M・9600M GT(256MB)】2.49kg(73Whr 交換不可)
●Lenovo ThinkPad T500【15.4"WSXGA+ GM45・M.Radeon HD3650(256MB)】 2.67kg
●Lenovo ThinkPad W500【15.4"UXGA  GM45・M.FireGL V5700(512MB)】   2.67kg
HP EliteBook 8530w    【15.4"WSXGA+/WUXGA M.FireGL V5700(256MB)/QuadroFX 770M(512MB) eSATA】 2.86kg(8Cell 73Whr)
DELL Studio XPS 16     【16.1"FullHD M.Radeon HD3650(512MB) eSATA】  2.91kg
●Apple MacbookPro 17" 【17"WUXGA(24Bit) GeForce 9400M・9600M GT(256/512MB)】3kg (95Whr 交換不可)
HP EliteBook 8730w    【17"WSXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M(512MB) eSATA】 3.4kg(8Cell 69Whr)
Lenovo ThinkPad W700  【17"WXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M/3700M(512MB)】 3.76kg(9Cell 84Whr)
DELL Precision M6400  【17"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 2700M(512MB)/3700M(1GB) eSATA】 3.88kg(9Cell 84Whr)


据え置き使用で移動する予定が無い、しかし、低予算で高性能なPCが欲しいなら、
デスクトップの自作やショップBTOも悪くない選択肢。
ノートに拘りすぎるのもいかがなものか。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:13:10 ID:4YSwgPJW
★★★★★★★★★★★★★★

このスレは未稼動です

前スレ埋めてから使用して下さい

★★★★★★★★★★★★★★

新品限定ノートPC購入相談スレッドその49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249291378/
9[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 02:30:59 ID:Y9ljZkGW
>>1
テンプレ乙であります
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:54:27 ID:D3KTWvAD
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万円前後を希望
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 主に室内使用
【用 途】----- メール,ネット,DVD/動画視聴(YOUTUBEやニコ動など)
【性 能】----- CPUは最低でもcore 2 duo,メモリは2GB〜がいいです
【光学ドライブ】----- CD/DVDを再生+書込できるもの
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2〜3時間あればOK
【重 量】----- 2kg以上可。重くてもOK
【液 晶】----- 13〜15インチぐらいで
【ネットワーク】--- 無線と有線
【拡張端子】- USBは2〜3個は欲しい
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 未定【特記事項】--- DVD/動画視聴を快適にできるのが良いです


ノートの購入は初めてなので、無茶な事を書いているかも知れません。今回購入するものを今後メインとして使用していくつもりなので、この条件を満たすノートPCが予算内で無い場合はプラス何円で購入可能かなども教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いします
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:09 ID:ZHWAXDzL
>>10
これと言って大きな要求がないから、量販店で売れ線の機種あたりから気に入ったのでいいような
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
個人的に一つ推薦するなら、例えばVAIO typeFなんかがいいかな、と思う。液晶が見栄えするので
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:32 ID:D3KTWvAD
>>11
ありがとうございます。
量販店で販売されているもので良いとなると、やはり実際に自分の目で見て選んだ方がいいですかね…
VAIOも購入候補として検討します
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:35 ID:+nJoKBBR
一度、レッツノートがどれだけ頑丈か試そうと思って、いつもはショルダーバッグに入れていくのを、
キャリーケースに入れてコロコロと引っ張っていったことがあるんです。それでも、何ともなかったですよ(笑)。
まぁ他のパソコンなら、こんなことをしようとは思わなかったでしょうけど。
http://panasonic.jp/pc/appli/user2008/04/index.html

これを読んでいてふと思ったのですが、他のノートパソコンはキャリーケースに入れてコロコロと転がすと
動作不能になってもおかしくないと言う意味ですか?
14[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 20:58:36 ID:p1MM5qjr
でも客観的に考えて、T9900に一番近いモバイルはX200だろ?
通常電圧おkなモバイルって、これとHP 2230以外にあったっけ?

やたら「信者」とか持ち出すなよ。人聞きわりィじゃねーか。
俺は今日も自民党に入れた、本物の日本人だよ?
15[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:24:09 ID:B8nqeFzr
前スレの埋めで終わらせる話を続けるのか?

X200をリアルモバイル扱いとするなら、T9900に一番近いモデルはX200ではない。
そう断言するのは根本から間違っている
一番近いモデル、というかすでに搭載しているのはType Zだ。
明白に間違ったのだから謝罪の上、認めるのがいいだろうね
無理に言い張ると馬鹿さが露呈されるだけ。お前の間違いは明白
16[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:34:29 ID:B8nqeFzr
前スレの埋め程度の話をgdgd引っ張って荒らすのはこういう輩なんだよな。
ここは回答者どうしがgdgdいがみ合う場じゃないんだから、いい加減そういう分別を持ちなさいな。

まあ工作したくてこのスレにいるような輩は、そういう活動こそ重要なんだろうけどな。
好きにおやんなさい。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:55:08 ID:p1MM5qjr
>>15>>16
他人を信者扱いしたり、
幅314ミリ(type Z)をリアルモバイルと言えるお前が、
その言い草かよw

大体Type Zに、T9900を受け入れるキャパが無い事は、熱暴走から既に明らか。
ソニーは休止状態のバッテリー放電が大きいから、言うほど駆動時間も長くない。
X200に載るとしたら年末だろうが、こっちには未だ、シッカリ動く望みがある。

まぁX200みたいな不細工買う位なら、俺ならtype Tでスローライフを送るがな。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:30:47 ID:2K8IlY1e
ヘンな子が多いからな、ここ
特にレノボには粘着が多い

そこそこのスペック
それなりのお値段
持ち運びに耐える頑丈さ

こんな要求がなんとなく多いのだからしょうがないだろうに
19[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 00:00:30 ID:L0q9O70C
つ クロックダウン

モバイルはクロックダウンが常態。
とてもとてもw
20[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 02:01:34 ID:SxHBOC7C
>>18
そんな要求が多い中、あえてレノボ抜きでやってみろと言いたいんだろ。
ID:B8nqeFzrは。

それにより相談者がベストなものを選べないケースが「仮に」出たとしても、
他メーカーにもそれなりのはあるんだし、
それで争いが起こらず、スレが読み易くなるなら、それはそれでアリかもな。

相談者だって、このスレが唯一の情報源って訳でも無いんだし、
しばらくそれでやってみたら?禊の意味で。

当然の状況でX200の話題を出した方がアレほど攻撃されるんじゃ、
レノボ工作員にそれなりの過去があったと思わざるを得ないじゃないか。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 02:10:36 ID:zkoj1p2U
工作員と連呼してる奴の方があやしいよ
正直な所
適切なお薦めでもThinkPadとかだと「また工作員か」だし
前スレで暴れてた奴を見るとそう言いたくなる
不器用なのにキーピッチが大事ですって言ってる奴に、レッツでいいと頑張る奴とかさ
ああいうのどうかと思う
22[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 02:18:25 ID:aNUOKkXq
何度かここにお薦め書いた事があるが、

動画視聴が主な目的
あまり持ち運びしないホームノート希望(で、ある程度予算ある)
国内メーカー希望
液晶が綺麗(この場合は多分鮮やか)なものがいい
年寄りが使う

こういうケースの時はThinkPad薦めた事はないな
持ち運びが多い学生、出張で使う、CAD対応のGPUが必要、文筆業
この手ではThinkPad薦めるケースは多いが
23[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 02:34:07 ID:a2lCv4BU
★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。

ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 06:53:26 ID:CgsjJISi
レノボ工作員がいるのは事実だしなあ
下のスレでも少し見ればわかると思うよ

【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/
25レノボ工作員w:2009/08/31(月) 09:13:06 ID:GLF6TdNJ
ミンスの天下になった事だし、これからモリモリ工作するぜ!
倭人は偉大なるThinkPadの恩恵に預かれる事に感謝せよ!

愛国無罪! 造反有理!

ThinkPad以外にノートPC無し!
26[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 10:19:28 ID:VXFuVRdd
>>21
レッテル貼りするヤツを叩くなら一様に叩けばいいのに、
Let's信者などと言い出す輩には何も言わずに一方だけを非難する。
これがこの手の奴らのやり口。

そもそもSmallは、自分で「俺は工作している」と明言したんだから
工作員という呼称は彼に対しては全く問題がない。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 12:27:56 ID:zkoj1p2U
smallがどうとかは知った事じゃない
依頼内容に即した応じ方してる分にはどっちだっていい話だ
>>25みたいな奴もいる状況ではな
明らかにアンチじゃない
28[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 14:06:31 ID:VXFuVRdd
どっちだっていいならレッテル貼り全般に対して疑惑の目を向ければいい。
thinkpadに対するレッテル貼りだけ「あやしい」と言い出すから「あやしい」

どっちだっていいといいながらどっちでも良くないのがID:zkoj1p2U
29[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 14:15:48 ID:VXFuVRdd
ちなみにSmall自身は「Let's信者」以外にも、DELLを薦めるヤツのことを「DELL工作員」と呼んでいる。
一方のレッテル貼りはあやしくて他方は不問というのが根本的に「あやしい」
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 15:43:11 ID:Mfj0pi39
Smallの自己弁護がウザイです!
(>_<)
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 19:11:21 ID:zkoj1p2U
>>28
どっちにも文句いってるけどw
ただ、レノボ工作員とうるさい奴の方が圧倒的にしつこいだけの話
ホームノートでよさそうな用途に無理に薦めたりする気無いし
被害妄想もいい加減にしろ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 21:56:36 ID:FRdARh6E
【使用者】---- PC暦7年
【 O S 】----- Windows XP
【予 算】----- 15万程
【モバイル】--- 外には持ち運びません
【用 途】----- CAD(quartusU,jwcad等)・動画視聴(よつべ、ニコ動等)・2Dゲーム
【性 能】----- CPUはcore 2 duoクラスで欲しいです。メモリは積み増し予定
【光学ドライブ】----- CD, DVD読み書き
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特になし(バッテリー駆動はほとんどしない予定)
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15インチ程度。
【ネットワーク】--- 無線(bluetooth不要)、有線 
【拡張端子】- USB2.0(できれば4個以上欲しいです)
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- エプソン (ブランドの限定はしませんがサポートの対応が良かったので)
【検討中の機種】----- 未定
【特記事項】----- ゲームは、ペーパーマンがそれなりに動いてくれるとありがたいです。

訳あってデスクトップが使えない環境のため、ノートPCでもそれなりに性能のあるものがよいです。
よろしくお願いします。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 22:40:53 ID:E0swb7w6
>>32
エプソンが良いなら
エブダイのNJ5200Proでいんじゃないの
GPUも選べるから予算見合いで組んでみたら?
34[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 22:48:35 ID:FRdARh6E
ありがとうございます。
良いものみたいですがちょっと高いですね・・・
他メーカーのものはあまり知識がないもので
もし他にもこれというものがありましたら教えていただけると助かります。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:07:19 ID:aNUOKkXq
>>34
大抵のノートがOKだけどベターとなると高解像度のものから選べばいいと思う
CADって事はまずは解像度だな

ttp://kakaku.com/item/K0000054786/
ThinkPad T500 2242CTO 高解像度ディスプレイパッケージ
ttp://kakaku.com/item/K0000025443/
dynabook Qosmio WXW/79HW PAWW79HLN10W

コスミオは17インチ
糞でかいがおけるならこっちがお薦めだ
全体に強力でお買い得だと思う
持ち運びは論外だけど

後は、ソニスタあたり見てみるといいよ
36[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:13:55 ID:f20anHvR
>>31
レノボ工作員だ何だと煩い奴が、購入相談に回答をしてるところを見たことが無い
中華という食いつきやすい餌で煽りたいだけじゃないの?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:14:31 ID:vLz007ci
>>36
>>35は俺だよ、バーカw
38[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:23:58 ID:9+yI3V4/
>>36
おっとすまんw
誤爆したw
>>37は間違い

しかし、工作員がどうとかってのがうるさくて困る
39[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:45:45 ID:4wDv2/un
>>35
ありがとうございます
コスミオのリンクを辿って見てみましたが、30万はちょっと高いですw
ThinkPadはなんだかよさそうな感じがします。
OS選択のXPダウングレードって2万もかかるんですね・・・
40[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 07:31:23 ID:vGBSL1l8
コスミオってか東芝ダイレクトは丁度キャンペーンの谷間。
今日11時からキャンペーン再開するから見てみるといいよ。
半額近くになるから。
解像度求めるなら、液晶の質も含めてG50でもいいかも。
地デジは要らんかもしらんが、あって困る機能でもない。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 11:58:15 ID:fJ/Cgd38
コスミオはあの中華風のガワを何とかしてほしいな
42[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 02:34:17 ID:q89k/Kfl
兄貴たちに相談がああぁぁぁ

TWOTOP
VIP Note-ST P86BK/G105M-XPH
標準価格89800円
詳細
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=110256



ドスパラ
Prime Note Galleria GS
標準価格99980円
詳細
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1127&a=1

このどちらを買おうか迷ってるんだけど
兄貴ならどっち勧める?
使用目的は
WEB、メール、動画鑑賞、ネトゲ、エロゲ

ただ、TWOTOPのほうの
10キー付キーボードっていうのを
今まで使ってきたノートにはなかったので
どんなものなのかなとも・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:20:02 ID:oPGbaKPt
>>42
やるゲーム次第だがいくらなんでもGeForce G105Mはショボいな。9600MGSだって今となってはアレだが…
10キーは人それぞれだろう。俺は要らんがあった方が便利という人だっている罠
44[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:23:36 ID:oPGbaKPt
ガレリアと同じ金出すなら、俺ならFXW買うけどな…まあDosparaやTwoTopには何か
俺の知らない良さがあるのかもしれん。
4542:2009/09/02(水) 10:31:53 ID:q89k/Kfl
んー
とりあえずこの2種は
俺が知ってるショップブランドのを上げただけなんだ・・・

グラボのほうも実は性能の差はあまりよく分からないんだ

予算は何とか10万までなら出せるんだけど
同じような性能でこの2種以外でなんかよさげのがあるのかしや?

あ、ちなみにネトゲは今のところラグナロクオンラインとROHAN
エロゲはもっぱら3DCGエロゲw
46[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:37:27 ID:cd3cxtPn
>>42
長く使うなら7のアップグレード権付きなこっちだな
仕事で計算とか数字扱わないなら10キー何てあっても無くても大した問題じゃないと思うんだが

ドスパラ
Prime Note Galleria GS
標準価格99980円
詳細
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1127&a
47[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:39:25 ID:oPGbaKPt
>>45
うん、そういう後付けでgdgd言い出すのを避けるために、このすれには相談テンプレがあるのよ。
10万以下でゲームって判断してQosmio FXWを挙げた。普通は「テンプレ埋めてこいカス」で終わりよw

GPU性能比較は
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
辺りでも眺めて比較なされ。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:47:38 ID:oPGbaKPt
ああ、そういや前スレからゲーム用途でノートPCは絶対に薦めてはいけない、っつー流れだったな。
すっかり忘れてたわ、すまんすまんw

ゲームやりたきゃ何が何でもデスクトップな。このスレにはノートPCは絶対にダメっつー結論があるらしいわw
4942:2009/09/02(水) 11:12:26 ID:q89k/Kfl
すまんかった

今度はきちんとテンプレ書くことにするよ

それにしてもGPU比較サイトなんてあったんだねえ
正直知らなかった・・・orz
50[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 12:21:56 ID:3iKqKQbZ
>>48
なんか引っかかる言い方だな。

納得できないならゲーミングノート専用の購入相談スレでも立てりゃ良いんじゃね。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 12:24:43 ID:W98FEUDA
>>49
じゃあ改めて「しっかりテンプレを埋めた質問」をどうぞ。
比較検討機種もあれば全て書くこと後でグダグダや条件追加は無しで。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:16:29 ID:VwKH0N90
NECのLavie Light BL350とBL300って16GBのSSDついてるかないかで
1万円違うんですけど、動作にはそれほどの差がでるんですか?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:31:55 ID:oPGbaKPt
>>52
君の質問にレスが付かないのは、それがスレ違いだからなのよ。そしてここも残念ながらスレ違いだ
そういうもんは、各専用スレで聞くもんよ。

NEC LaVie Light Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249034135/

…というか、聞く前に当該スレを頭からじっくり読むものなのよ。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 14:38:08 ID:VwKH0N90
>>53
誘導ありがとうございます
5542:2009/09/02(水) 18:12:56 ID:q89k/Kfl
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)32bit
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- いらねっす
【モバイル】--- 家置き、コタツでパソコンが理想
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴, 2D・3D・ネットゲーム,等
          ネトゲ:ラグナロクオンライン・ROHAN
          2D・3Dゲー:主にエロゲw
【性 能】----- CPU:C2DP8700以上が理想
         メモリ:2〜4GB
         HDD:320GBほどあればいいかな
         独立GPU:ゲフォ9600クラスでも
               ラデ(GF9600に近いもの)
               でもOKだけど512MBは欲しいかな
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- いらねっす
【バッテリー】---- 家置きなのできにしない
【重 量】----- 3kg以下がいいかな
【液 晶】----- サイズ:15インチクラス(A4ノートに分類されるもの)
          解像度:1,280×800あればいいかな(HDが理想だけど・・・)
          光沢液晶でもOK
【ネットワーク】--- 無線(11abgnのどれかは必要)
            有線(ギガビット理想だけど10−100があればOK)
            Bluetoothあるのが理想だけど無いときはUSBドングル刺します
【拡張端子】- USB2.03個は欲しい
        カードスロット(Expressカード )
        HDMI出力はあってもなくてもいい
【その他】-----とくになし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販
【ブランド】---- ショップブランド系(デル、レノボは除外の方向で)
【検討中の機種】----- ドスパラガレリアGS
【特記事項】----- 延長保証はお金が余ればでw

改めて書きますた
一応ドスパラのガレリアGSに近いスペック表で書いて見ますた
56[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:16:50 ID:rQYevuU7
>>55
ttp://kakaku.com/item/K0000050378/
こいつで
HDDは後で換装
57[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:23:19 ID:oPGbaKPt
>>55
10万までしか出せないなら>>44だ。
13万まで捻出できて64bit OSでも問題無いならVaio FWでVista Home Premiumにしてワイド保証だ。
いずれにせよショップBTOにする意味が見出せない

(面倒回避の呪文を付け加えとくから、以下は気にしないでくれ)
ゲームするならノートじゃなくデスクトップな。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:25:21 ID:qyXS137a
【使用者】---- pc暦3年 
【 O S 】----- win7無償うpデート可能なvista もしくはmac(後述)
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】---- いりません。
【モバイル】--- 家用です。持ち運びが考えていません。
【用 途】----- ニコ生、DVD視聴、skype、ブラウザゲーム、ウィニングポスト7
【性 能】----- 独立GPU希望、CPUはcore 2 duo以上希望
【光学ドライブ】----- DVDでかまいません。ブルーレイはいりません。
【AV機能】---- とくに求めません。
【バッテリー】---- 持ち運ばないので特に希望はありません。
【重 量】----- 何キロでもおkです。
【液 晶】----- 15インチ以上でできるだけ大型が欲しいです。光沢とかは気にしません。
【ネットワーク】--- 無線LAN使用します。
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上。
【その他】-----Webカメラ、無線LAN機能内蔵希望。
【購入方法】---どちらでもかまいません。
【ブランド】---- あんまし国内メーカーは好きじゃない。消耗品と割り切って購入したい。
【検討中の機種】----- HP dv7秋モデル renovo ideaPad Y550 DELL Studio 17
【特記事項】----- skypeをしつつニコ生や、ウィニングポストをしたいですので、複数動作でもあまり重たくならないものが希望です。
ただ、現在の用途であればmacでも問題はないと思うのでデザイン性に優れるmacでもかまいませんが、できればwindowsでお願いします。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:29:58 ID:rQYevuU7
>>58
国内嫌いだそうだが、>>56でよい
DVD視聴とかが主な用途にはいるなら国内メーカーを回避する理由はないよ
まして持ち運び無しだし
文書作成も用途に入ってないからグレアでよし、だし
6058:2009/09/02(水) 18:35:19 ID:qyXS137a
>>59
東芝ですか。
国内メーカーだと余計なソフトとか入ってきませんか?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 19:13:43 ID:nM9a6bya
つ アンインストール
62[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 19:14:41 ID:nM9a6bya
つ I386フォルダをゴニョゴニョしてオリジナルリカバリーディスク作成
63[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 19:18:52 ID:oPGbaKPt
横からになるが、まあそういうことならDELLやHPの17インチのヤツでもいいよな。
大きいのが好きってんだから尚更。
6455(42):2009/09/02(水) 19:26:08 ID:q89k/Kfl
>>57
メーカーのだとすっげ高値ってイメージがあったもので・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 19:31:13 ID:ZIGkIvvP
メーカー品はショップブランドよりは高いのが普通だが、安いのも、安い時もあるから
一応調べてみないとね
スペック重視で見るにしても
66[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 21:31:53 ID:9nD8qecC
【使用者】---- PC歴は9年だがノートは初
【 O S 】----- XPでもVistaでも(どのみち後で7にする予定)。
【予 算】----- 7万前後
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 家専用。リビングと2階の自室を行き来するくらい
【用 途】----- 基本的にネット(ようつべ&ニコ動含む)。たまに2Dゲームとか動画くらいは見るかも。
          3Dゲーム&エンコ等は全くしない。
【性 能】----- 出来ればデュアルコアがいいけど、予算が折り合いつかないなら諦める。
          メモリは4G、HDDは320Gくらい欲しい。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチは欲しいところ
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- 家専用機なので拘らんけど、3時間持ってくれると嬉しい。
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 置き場所で12インチクラスか、快適度で15インチクラスか迷ってる。
          あと出来ればノングレアがベター。
【ネットワーク】--- 無線は11nまで対応して欲しい。Bluetoothはあればベターだが無くても全く困らない。
【拡張端子】- HDMI出力欲しいです。
【その他】-----特になし。
【購入方法】--- 通販か直販。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----マウスコンピューター LuvBook TW600S4
【特記事項】----- あるに越した事はないが予算的に無理かな…。

用途的に最初ネットブックで考えてたんですが、もう少しスペック欲しいかなと思い今の形に。
LuvBook TW600はデザインが気に入って検討してたんだけど、メーカーの評判がすこぶる悪いのと、
仕様で気になる箇所があって問い合わせたら、納得いかない説明が帰ってきたんで、
現在他のメーカーを思案中。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 21:49:54 ID:W98FEUDA
いくら低価格で抑えたいと言ってもマウスという選択肢は初めてのノート
としてはどうかと思うが。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 22:02:48 ID:9tqIGaUN
12インチクラスなら候補は少ないが、
Pavilion Notebook PC dv2 夏モデル ただしドライブ外付け
あと、ショップブランドなら Prime Note Cresion NA

15インチクラスではないけど、14.1インチ FMV-BIBLO S/C50 FMVSC50W ただし、メモリは2G

VAIO typeNのオーナーメード ただしBluetoothなし。

まぁ、予算的にすべてを満たすのはなかなか難しい罠。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 22:03:13 ID:txOfGaVB
70[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 22:15:09 ID:cd3cxtPn
>>66
なんか偉そうだなお前
71[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 23:43:01 ID:rQYevuU7
>>66
ttp://kakaku.com/item/K0000011198/
dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL

最初のノートとしてThinkPadは悪くない選択だが、俺はこっちの方がいいと思う
注文ほぼ全部満たしてるし
2Dゲームとか動画くらい見るかもという注文ならば国内家電系でいいだろ
ただし、液晶は言うまでもなくグレア
しかし、ホームノートらしくHDMI出力などは当然あり
いらないかもしれないがオフィスもあり
気が変わって持ち出すかもしれないと思えばThinkPad選択すればよい
7266:2009/09/02(水) 23:48:21 ID:9nD8qecC
>>67
いや、本当にただ見た目のデザインで「お、コレかっこいいな」と思っただけであって、
別にマウスじゃなきゃ駄目とかいうわけではないんだ。
ただマウスってデスクトップは散々みたいだけど、ノートだったらMSIのベアボーンの様だし、
サポートの酷さに目をつぶれば、モノ自体はそんなに悪くはないんかなと思ったんだけど…
でもまぁ買うにはやっぱ勇気いるな。

>>70
スマンね。
偉ぶったつもりは無いんだが。
ですます調で書かないからかな?


オススメされたやつをざっと見てみたが、
VAIO type Nのオーナーメイドモデルが一番自分の要求に近いかな。
これでHDMI付いてたら即決だったんだけど。
7366:2009/09/03(木) 00:15:03 ID:cvNx0FQ3
>>71
グレア液晶な事よりも、デカイのがちょっと…
家専用とは言っても据え置きノートって訳じゃなくて、
19時から3時間リビングで使って、22時になったら2階に持って上がる。
こんな使い方する人あまりいないんかな?
せっかく勧めてくれたのにごめん。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 00:28:14 ID:TmDJaAD3
重量気にしないって書いてるでしょ?
後付けでgdgdいろんな条件出てくると勧めようもないのよ。

マウスでいいよマウスで。
7566:2009/09/03(木) 00:36:17 ID:cvNx0FQ3
>>74
非常にいい訳くさいけど、
重量は気にしないが大きさは気にするんです…
76[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 00:38:18 ID:LXPmAlkf
【使用者】---- PC歴3年。ノートを買うのは初めて。
【 O S 】----- WindowsXPかVista
【予 算】----- 8万以下
【OFFICE】---- いりません。
【モバイル】--- 普段は家で使うけど、遠くへ行くときに使用します。
【用 途】----- 2Dシューティング(東方)をする、DVDを見る、音楽を少々聴く、ネットで動画とか掲示板みる…などです。
【性 能】----- CPUはできればCore2Duo程度, メモリ2~4GB, HDDの容量は320Gbくらい
【光学ドライブ】----- DVD。ブルーレイは不要。
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- できれば4時間↑
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- 15インチ程度。
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上は欲しいです)
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特別な事情はなし
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- ttp://kakaku.com/spec/K0000046803/
【特記事項】----- 専門用語とかあまり分からずググりながらやりました。
意味取り違えてたりしたら済みません。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:17:08 ID:6WkMrDCJ
どーも激安スレと間違えてる質問者が多いな。
7万、8万の予算じゃ精々、一点豪華主義が良いトコだろ。

あと、軽々しく4時間とかって言うけど、
その為には公称6時間程度が必要で、
そのレベルになると、狙って駆動時間延ばした機種しかないよ?

駆動時間は価格に直結するし、
他のスペック全て諦めてASUS行くか、
胡散臭くてもTimeline行くしかない予算だよ?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:31:05 ID:AKMcoVpl
低予算でCore2Duoって書く奴も多いな
少しあちこちショップ閲覧していくらからそのランクのCPUが乗るか
あと液晶サイズで重量はほぼ決まってるからその辺りも少し考慮されたい
79[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:43:45 ID:qC9EwmZm
そろそろ、パソコン選びのテンプレまとめ、きれいなのをつくってはどうかなとか提案してみる
Wikiとかで。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 02:27:09 ID:AdnZHmQZ
>>76
G61を遠出に持ち出そうとか言うあたり、スペック表に現れてない部分を好意的に解釈しすぎだよ
スペックがそれなりなのにお値段安いってのは、ボディのコストが削られてるってことだから
つまり耐久性は軽く度外視した据え置き専用機。それでも選ぶならいいけど、薦めるのは……
本当は>>7に挙げられてる中から選ぶべきだと思うけど、予算的に……ね

>>79
まかせた
81[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 03:22:35 ID:3e0edeIQ
>>79
言い出しっぺが作れよ。

もっともwikiがあったところで、smallのようなレノボ信者が改竄して昔のテンプレのように「ThinkPadのススメ」だけに終始してしまうだろうけどなw
そんなwikiなど、レッツスレのようにガン無視になるのが落ち。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 04:08:40 ID:MwPltpm7
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 〜7万円、できれば6万円以内
【OFFICE】---- いらないです
【モバイル】--- 月に一度程度持ち出すかと
【用 途】----- ネット、音楽・動画(わりと重め)再生、手直し程度にイラレ・フォトショ
【性 能】----- H.264で720pな動画がサクサク見られる程度
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 〜2時間程度あれば十分
【重 量】----- 1.5kg以内
【液 晶】----- アンチグレアでWXGA以上、インチ数は小さいほど良い
【ネットワーク】--- 青葉は不要、有線・無線とも必要
【拡張端子】- USB2.0のみ1つ以上必須。HDMIがあると嬉しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- VAIOが好きだけどそこまでのこだわりはない
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし
友人と動画見てワイワイやったり、印刷屋さんにデータ持ってくときに使いたいかなーと思ってます。よろしくお願いします。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 06:07:25 ID:XcLDLzOP
テンプレに沿って入力することで自動で最適な物をお勧めしてくれるんですね。分かります。 < wiki
84[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 09:44:33 ID:by0tKY96
新品6〜7万で1.5kg以下なら、ネットブックしかないな
VAIO好きならWでいいんじゃね?
85[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:18:08 ID:wVDfeolE
購入相談です。
小さめでCore2Duoの乗った機種ということで探していたのですが、アドバイスを頂きたいです。

【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windowsであれば良い
【予 算】----- 〜10万円程度
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ毎日、バッグに入れて自転車で10分程度
【用 途】----- 主にプログラミング
【性 能】----- IntelCore2Duo程度、メモリは2GB〜
【光学ドライブ】----- 外付け可、よく使うのであるに越した事はない
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間〜
【重 量】----- 2kg程度
【液 晶】----- 13インチクラス、小さい分には問題なし
【ネットワーク】--- 無線は必要、11b/gで良い
【拡張端子】- とりあえずUSBが2つ以上あれば問題なし
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----
8万以下で買えるAspire Timeline AS3810T-H22にするか、
10万かけてDELL Studio XPS 13にしようか、というのが今の個人的な選択肢です。
【特記事項】----- 特になし
86[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:49:40 ID:KIcE7YJE
>>85
あー、おしかった
2日前だったら
ヤフオクで出てた
VAIOtypeZ(VGN-Z70B)の中古が
95kで買えてたのに・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:50:48 ID:WSSWwnbj
>>86
スレタイ嫁
88[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:56:22 ID:KQyM/ZSm
>>85
用途から見ればTimelineでいいんじゃないか。
自転車10分の持ち運びも背負えば大丈夫だろう。
あえてXPSにする必要もないんじゃないかい?
8986:2009/09/03(木) 12:00:16 ID:KIcE7YJE
冗談冗談w

Timelineと
エクスペリエンスインデックスですこしはタメ張れて
ブルーレイ搭載で
値段的にはTimelineよりちょいやすい

ドスパラ
Prime Note Cresion NA
69800円

てのもあるにはあるんだけど
ただ、C2Dでなく
同じデュアルコアだけどAtom330なんだよねえ・・・

プログラミングは分からんけど
デュアルAtomじゃきついのかな・・・

90[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 15:42:23 ID:tQJm6F+f
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows XP
【予 算】----- 3万円前後
【モバイル】--- サイクリングのお供、頻繁に、長時間持ち歩く。ウエストポーチタイプで持ち歩く予定。
【用 途】----- GPSで現在位置の確認。GoogleEarthを使う予定。
【性 能】----- 最低限GoogleEarthが快適動作する程度で十分です。
【光学ドライブ】----- 不要。USBタイプの外付けドライブをしようするのでUSBポートは欲しい。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- スタンバイ状態で10時間以上の持続が理想。
【重 量】----- よほど規格外に重くない限りは、特に気にしません。
【液 晶】----- 小さくてもかまいません。
【ネットワーク】--- 不要。オフラインオンリーです。
【拡張端子】- USB2.0を最低1つ
【その他】-----特になし
【購入方法】---安ければ何でも可
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 工人舎『SH6KL08A』 非常に安かったので候補に。このスペックで使用用途に耐えられるかどうか。
【特記事項】----- タッチペンで操作するタイプの場合、GoogleEarthが快適に利用できるかどうかが知りたいです。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 15:56:28 ID:zAA1PAFU
>>90
オフラインだとGoogleEarthは動かないがいいのか?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 16:02:53 ID:tQJm6F+f
あれって通信してたんですか……
それじゃあ無線ネットワーク込みでお願いします。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:29:14 ID:KIcE7YJE
携帯のナビタイムでいいじゃんw


・・・・ってのはともかくw
ネットブックに芋場つけたプランじゃダメなの?
あれなら普通に3万以下とかで買えるんじゃ?
2年縛りで結局3万以上払うことになるんだろうけどね。

あとはWAMとかWimaxとかもあるけど
タッチペン使えるネットブックに
これらが内蔵されてるのって売ってたかな・・・
仮に売ってるとしても3万じゃ多分無理かも
94[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:35:28 ID:dMyqKFS0
【使用者】---- 初心者大学生
【 O S 】----- Windows(XP/Vista) XPとVISTAの違いがわかりません。
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- OFFICE2007standard 
【モバイル】---週1、2回 電車で1時間程度
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集、iTunes
DTMとは曲編集ですか?
できればしたいです。

【性 能】-----快適に動いてほしいです。
【光学ドライブ】-----DVDとCDが入れば大丈夫です。
【AV機能】----TVは家にあるのでいらないです。
【バッテリー】----2、3時間もってくれれば大丈夫です。
【重 量】-----2Kg以上可
【液 晶】----- キレイなほうがいいですがそこまでこだわりません。
【ネットワーク】---今のところネットは家のみなので大丈夫です。
【拡張端子】-USB2つほど。
【サイズ】A4のほうが性能とかつまってる感じなんですが気のせいですか?
でなければB5程度でもいいです。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:38:49 ID:KIcE7YJE
追記
Windouws・外付けドライブ縛りがあるから関係ないんだけど
縛りがなかったら
iPhoneっていうてもあったんだけどね・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:40:21 ID:qULfHiN4
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windowsなら何でも
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅専用
【用 途】----- ネット閲覧、たまにゲーム(diablo2やブラウザゲーム、フラッシュゲームなど)
【性 能】----- セレロン以外、HDD100GB〜、上の用途が快適に出来る環境
【光学ドライブ】-----DVDが読めれば何でも
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ前後、1024×768は欲しいです
【ネットワーク】--- 有線でLANケーブル繋げればOK
【拡張端子】- USB2.0で2つ以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----DELLのInspiron 15。カスタムでcore2p8600と4年保証、WLED液晶で79980円だったので・・・
【特記事項】----- 出来れば3〜5年保証があると助かります。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:46:36 ID:LXPmAlkf
>>77-80
色々ご指摘ありがとうございます。
やっぱり安物だと耐久性が酷いんですね・・・
勘違い+勉強不足でした^^;
予算10万くらいまでは増やして再検討してみることにします
98[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:47:51 ID:n0em3kHx
>>94
ttp://kakaku.com/spec/K0000031754/
難しい注文だがこんな所で
初心者なら全部のせの方がいいだろうし
光学ドライブ抜きならTimelineって手もあるけど
99[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:50:18 ID:FYEHWzCr
>>96
ttp://kakaku.com/item/K0000046787/
持ち運び抜きならこんな感じ
DELLのと比較して選ぼう
100[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:55:31 ID:a/1AVPEj
>>94
>【モバイル】---週1、2回 電車で1時間程度
>【重 量】-----2Kg以上可
ノートPCは、同じサイズのガラス板を持ち運ぶくらい、難しい。
移動時間が長いから、モバイルPCでないと厳しい。
それから、2kgは持ち運ぶにはかなり重い。

モバイルPCは同じ性能のPCの2倍程度の価格となるので、予算があと5万ほど欲しいところ。
この予算では、動画編集とDTMが快適にできるモバイルPCは現状無いと言っていい。

ざっと探したが、俺には見つけられなかった。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:56:28 ID:KIcE7YJE
>>94
ちょっと大雑把過ぎるな・・・
せめて希望メーカーくらいは書いてくれ

用途を見る限りなら
A4確定だな

A4ノートでぐぐって見るとよろし。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:57:58 ID:zAA1PAFU
>>92
GoogleEarthは諦めてPNDでいいじゃん。

快適のレベルってのがどの程度を想定してるのか知らんが、GoogleEarthの
全機能をヌルヌル動かしたかったら最低でもミドルクラスの独立GPUは必要
だし、通信するためのデータカードにしても消費電力が半端ないからPC単体で
使ったときの1/2とか1/3しかバッテリも持たないぜ。
とてもじゃないけどネットブック程度にできるようなことじゃない。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 17:59:23 ID:n0em3kHx
>>100
初心者大学生だから、結局あまりやらんと思うぞw
というか、DTMについては動画編集以上にデスクトップにしろって感じ
しかもOSはとにかくXPにしておかないと
104[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:17:56 ID:AdnZHmQZ
>>94
VAIO typeS、BIBLO MG、ThinkPad T400あたりから気に入ったのを
動画編集をかじってみたいってことでCPUは通常電圧版を採用してるモデル、持ち運びもとなるとこの辺に
詰まってる詰まってないで言えばB5の方が密度は濃いですw
まあ、DTVもDTMものめりこむならデスクトップって意見は正しいと思いますね
そこらのノートPCでは処理能力もワークスペースもしんどい

>>96
DELLなら法人向けのLatitudeシリーズの方を薦めてみたいって気はする。E5500とかその辺
あるいは同じ安物でもVAIO typeNとか……
まあ、WLED液晶に魅力を感じるならInspiron15でいいかなとも思うけど、サポートには期待スンナw
105[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:49:01 ID:AKMcoVpl
最初はこんな辺りでいいんじゃないのメモリ増設やらソフト揃えると
予算の半分ぐらいの買わないとネット閲覧ぐらいで結局なにも出来んよ
学生さんはアカデミック版で必要なソフト徐々に揃えてった方がいいでしょ

VersaPro(Cel900/1G/120G/DVD/FDD無/AP無/14.1ワイドWXGA/XPインストールS
http://nttxstore.jp/_II_Y212919800
106[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:55:46 ID:qULfHiN4
>>99
ありがとうございます
色々計算すると予算オーバーになるので、DELLで行こうかと思います

>>104
液晶については素人なので、値段の高い方を選んだだけです(;´∀`)


バックライトが切れ掛かってやばい・・・届くまで持つかなぁ
107[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 20:01:08 ID:FYEHWzCr
ttp://kakaku.com/item/K0000035447
低予算縛りなら、こっちだろうな
VersaProは全てが安いぞ
外観も液晶もキータッチも
業務で大量導入以外は微妙すぎる製品
108[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:21:37 ID:zCuAz/xd
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】----なし
【モバイル】--- バッグにいれてバイク移動
【用 途】----- ネットとにこにこ動画とyoutube
【性 能】----- HDD80GBくらいあればよい
【光学ドライブ】----- 不要
【バッテリー】---- 5〜10時間
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 10.1 光沢でなくてもよい
【ネットワーク】--- 無線→マックとかでつかえればよい 有線→あればよいなど。Bluetooth必要
【拡張端子】- USB2.02つ以上必要
【その他】----- ワイヤレスWANあればなおよし
【購入方法】---なんでも

おねがいします
109[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:29:21 ID:FYEHWzCr
110[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:32:42 ID:FYEHWzCr
ttp://kakaku.com/spec/K0000038258/
type Wの方がいいと思うが、駆動時間重視ならこっちね
111[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:47:38 ID:AKMcoVpl
ネットブックはネットブックスレがあるからそっち逝け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246685867/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250941127/
112[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:26:05 ID:IRPE9/29
【使用者】---- 素人からそこそこまでの家族たち
【 O S 】----- Vistaをご希望のようです
【予 算】----- 10万未満 10万を超えることは絶対に無理
【OFFICE】---- Personal(WordとExcel)必須、もし可能であればパワポも
【モバイル】--- 人によって家の中をちょと移動
【用 途】----- ネットとOffice、軽いゲーム
【性 能】----- セレロンだけは嫌、メモリは2枚挿しで。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ内臓
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 家の中でしか使わないから無問題
【重 量】-----2k以上可
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線は必須、できればBluetoothも(パワポより優先)
【検討中の機種】-----
HP Pavilion Notebook PC dv6a/CTをOfficeとスペックUP系選択か、
dynabook Satellite PXW/57JW 型番:PAPW57JLR11W↓
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAPW57JLR11W/index.html
この2つに目をつけましたが、自分の情報収集ではどうにも不安。


家族兼用です。ソフトウェア的なサポートは自分ができるので、
ハードウェアで信用できるメーカーを希望します。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:32:28 ID:3e0edeIQ
>>112
予算10万円では信頼性云々は拘れないな。
この程度で買える物は中国生産でどこも似たり寄ったり。
せいぜい長期保証でカバーする程度。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:38:37 ID:KQyM/ZSm
>>112
初心者がいるようだし、普通にBiblo NFやDynabook TXでいいよ。
10万以下で売ってるところで買えばいい。

まあその予算でパワポまでってことならサテライトでもいいけど。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:39:57 ID:KIcE7YJE
116[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:50:51 ID:WSSWwnbj
>>56
いまさらだが直販サイトの評価にフイタw
117[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:11:57 ID:iaG01exy
教えてください。携帯に最適なノートPCを探しています。

【使用者】----PC歴29年・55歳 男性
【 O S 】----- WindowsXP or Vista Windows7アップグレード付き この時期ならではのOS3種付きが美味しい
【予 算】----- 20〜25万円程度 内容によっては2〜3万追加おk
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運ぶ、頻度=毎日, 移動手段=車, 時たま駐車場から徒歩1km程度あり。旅行等(飛行機、バス、電車)
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集、
       写真編集(デジ一眼,NikonCaptuerNX2これがちと重い。フォトショ)
       仕事で客先等でルータ HUB等の機器設定、主に出先での使用。事務所/自宅には他PC有り。
       家ではMBP15松(2009)使用中(BootCampでXPも使用)、E6600 Pen-D 820等数台有り
【性 能】----- CPU=Core2Duo P9500程度, メモリ=3GB↑, SSDだと256GB希望(128GBでも良い)、HDDだと320GB↑
       基本的にはSSD希望、購入後換装でも良いが、相性、保証問題で悩みたくない。
       独立GPU=要、外部ディスプレイ=1920×1200希望
       先月まで富士通MG/B75N(CTOでXP、P9500、4GB、320GB、ノングレア)を使用、息子へ譲る。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ必須、BD不要
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- バッテリー駆動時間 8時間以上希望。
【重 量】----- 1〜1.3Kg程度、ACアダプタ マウスこみで1.5Kg以内
【液 晶】----- 12.1インチまで、ノングレアを強く希望。ノート液晶の色の悪さは気にしない。
【ネットワーク】--- 無線(11b/g/n必要 11aは不要)、有線(1Gbps必要)、Bluetooth必要。
【拡張端子】- USB2.0×2以上必須 できれば3以上、外部ディスプレイ、IEEE1394 あればなおよし
       カードスロット(Express不要 or TypeUあってもよい), HDMIあってもよい
【その他】-----必要はWebカメラ、 できれば欲しい=ワイヤレスWAN
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販どれでもおk。クレジットカード払い(ショッピングマイルを貯める)
【ブランド】---- できれば国産メーカー
【検討中の機種】----- NetBook不可、富士通ROOX R、SONY TypeT/G 東芝dynabook SS RX2
         パナのRは厚く光学ドライブ無しで却下
【特記事項】----- 延長保証。現在、外出仕事用に富士通MG/70Kを使用中、そろそろF-Xを検討中
        今後3〜4年第一線で使え、衝撃に強いSSDを希望
        上記の4モデルで検討中、仕事柄パソコン選びをここで聞くのは恥ずかしいと思ったのですが
        達人揃いと見受け先輩諸氏の教えを乞おうという次第です。

以上、よろしくお願いします。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:18:50 ID:cLn6D6AP
【使用者】---- PC歴6年(ノートPCの性能に関しては初心者)
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自室で使うだけ
【用 途】----- ネット,DVD/動画視聴(YOUTUBEとかニコ動とか) ,たまに2Dネトゲ,プログラミング
【性 能】----- core 2 duo またはそれ以上の性能のもの HDDは100GB〜 メモリ2GB〜 で
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチはほしい(ブルーレイはあってもなくてもいい)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2〜3時間あればいいが、特にこだわらない。短時間でもいい
【重 量】----- 2kg以上可。重くてもいい。基本持ち運ばないので
【液 晶】----- 13〜17インチぐらいで
【ネットワーク】--- 無線と有線(Bluetoothは後付けできる?とか聞いたのでどちらでもいい)
【拡張端子】- USBは2〜3個は欲しい
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- こだわらない
【ブランド】---- できればDELLがいいが、こだわらない
【検討中の機種】----- DELL Studio XPS 13 ベーシックパッケージ/プレミアムパッケージ
      http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-13?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
       
DELL Studio 17
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop_studio_17/pd.aspx?refid=laptop_studio_17&s=dhs&cs=jpdhs1&ref=lthp
    
           DELL Inspiron 15
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptop-inspiron-1545/pd.aspx?refid=laptop-inspiron-1545&s=dhs&cs=jpdhs1

【特記事項】--- DVD/動画視聴を快適にできるのが良いです。あとはデザインが悪すぎないものがいいです。
検討中のものはDELL製品ばかりですが、DELLでないとダメって訳でもないのでオススメのメーカーがあったら教えてください。
        ノートPC初心者なりに考えた結果、今はStudio XPSか17が良いのでは?と思ってます。
        
        
119[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:20:36 ID:KIcE7YJE
>>117
28万出せるなら
ソニスタの
VAIOtypeZオーナーメイドモデルフルスペックでいいんじゃね?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:26:42 ID:WSSWwnbj
30年PC使って自分で選べないとか
ネタに決まってる
121[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:28:13 ID:FYEHWzCr
>>117
レッツは不可なのか
その三種の中では、LOOX R、もしくはSSだと思う
VAIOのTは解像度が細かいので目に辛い、GはVAIOらしい所が少ないし、色々と物足りない
個人的にはSSのSSDモデルが薄くて軽くてよいので無かろうかと思う
携帯性ではやはり頭抜けている印象があるので
重たい作業は別のPCに任せると割り切るなら一番快適なんじゃなかろうか

ということで、これ
ttp://kakaku.com/spec/K0000051645/
122[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:52:03 ID:LXPmAlkf
【使用者】---- PC歴3年。ノートを買うのは初。
【 O S 】----- Windows XP or Vista
【予 算】----- 10万程度。
【OFFICE】---- いりません。
【モバイル】--- 普段は家で。遠くへ行くときにも使用します。
【用 途】----- 2Dゲームをする、DVDを見る、音楽を少々聴く、ネットで動画とか掲示板みる…などです。
【性 能】----- CPUはSempron 3400+くらいかそれ以上, メモリ2GB程度, HDDの容量は80Gb↑です。
【光学ドライブ】----- CDやDVD。ブルーレイは不要。
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- 3時間↑程度。
【重 量】----- 普通に持ち運べる程度なら。
【液 晶】----- 15インチ程度。
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上は欲しいです)

性能に対する予算を少なく見積もっていたり、考えが甘かったのでもう少し調べて書き込ませていただきました^^;

OSは特に拘りなし。
持ち運ぶこと前提です。
CPUはこのくらいならまぁまぁな速度かなと思い込んでこれにしました。
メインはデスクトップで使うのでHDD容量は80Gbあればいいかなと思いました。
メモリは最低2ギガないとVistaは快適に動かせないと聞いたので。
USBはマウスとコントローラーを1つずつ差したいので2つ以上としました。

この条件を満たすようなノートPCがこの予算で無いときは何円くらい加えれば購入可能かなども、教えていただけると嬉しいです。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:52:34 ID:3e0edeIQ
>>117
ネタ臭がするが・・・
写真編集に使うなら外部モニターは必須。ノートのモニターはどれも×

その要求項目を満たせそうなのはモバイルクラスだとVAIO typeZくらいしか思いつかない。
ドライブ内蔵でなくても良いなら、ThinkPad X200sとかも検討したら?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 00:06:45 ID:stEF6Mgq
>>122
15インチ程度って大体2.5〜3kgはあるけど
それでいいなら
A4ノートでぐぐれば大体の機種が出てくるぞ

メーカー指定してくれないとA4ノートはありすぎてどうしようもない
ショップブランドでもいいなら
ドスパラとかTWOTOPとかマウスとか工房とかいろいろある
ショップブランドノートPCでぐぐって見ても出てくるから
そこでいろいろ見たほうがいいかも
125[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 00:39:14 ID:akgcYpC+
>>117
>【性 能】----- CPU=Core2Duo P9500程度、独立GPU=要
>【重 量】----- 1〜1.3Kg程度、ACアダプタ マウスこみで1.5Kg以内
両方を満たす選択肢はないので、どちらを優先するか。NCNX2がバカ重いのは認める
他の希望(光学ドライブ、バッテリ、ノングレア、Webカム)も含めもう少しお手柔らかにw
まあ、パフォーマンスを取ってVAIO Zか携帯性を取ってdynabook SSRX2の二択ではないかと

>>118
>【液 晶】----- 13〜17インチぐらい
範囲が広すぎます>< 間を取って(?)XPS16あたりでいかがでしょうか
Bluetoothのドングルを後付けするのは微妙に格好悪い気がします

>>122
15インチで持ち運ぶって条件自体が相当厳しいんですよ
量販店に並んでるようなホームノートではPCが可哀相なことになると思われるので……
その大きさだと例えばThinkPad T500が考えられるけど、ビジネスくさくて死んでしまいそうw
でも、これはこれでアリじゃないかと。無駄に頑丈ですし
あとは、液晶の大きさを少し妥協してBIBLO MG。こっちの方がオススメかな?直販等で12万円台〜
126[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:13:19 ID:GlxegZWG
>117です
>>119
ありがとう スペック的にはZはオキニ〜ですが、サイズ重量がちとオーバー気味
でもZは気になるなぁ

>>120
本音だよ 29年使ってるから決めきれないんだよ 今までに40台くらい買ったからなぁ

>>121
ありがとう レッツRもいいけど、ぶ厚い&光学ドライブが無い
Wも考えたがキーが悪い 縦が狭く打ちにくい
キーはThinkPadだな 600が良かったなぁ 600は2台使った
vaioTは目にキツイかぁ 年だから近くの小さい字が見にくい 
以前Vaio TR1使ってたけど見にくかった
vaioGねぇ やっぱLCDはワイドがいいなぁ
dynabookSS これが一番気になってる 出始めに比べてSSDモデルが安くなったしね
CPUがちと不満だけど、軽くて電池が持って12インチだし

>>123
本気だよ
写真は現地で確認とか、CFのバックアップとか、出先でちょっと取り貯めたのを見せびらかすため
現像(編集)はi1でカラマネしたナナオのCE240Wでやってる そろそろCG243が欲しいなぁ
ノートPCのLCDには期待してないよ

昔はsonyファンだった 漏れなく付いてくるSタイマーに頭に来た!
4年ほど前大事な時にCLIEが固まり、リセットも出来ない 一週間放置プレーで回復
CLIEをゴミ箱に投げ込み それ以来sonyの悪口ばかり
でも、SONYを外すと色々と困るので、そろそろ許してやろうかとvaio T/Gなんかを
候補に入れたんです。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:17:24 ID:GlxegZWG
>>125  >>117です

【性能】と【重量】 確かに矛盾してました
仰るとおりスペックと携帯性の天秤ですね

こうなるとVAIO Z vs dynabook SSRX2 ですね
128[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:35:37 ID:3Z03/JcQ
ノートで写真を扱うなら、dynabookSSRX2の液晶は無いね。
視野角が狭いなんてもんじゃない。
あれはレッツと同様の処理だから、文書作成程度にしか向いていない。
それと東芝製品にはかつてのような信頼性がない・・・脆くなった。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:35:37 ID:stEF6Mgq
>>117
VAIOtypeZのサイズって
じつは13.1でありながら他の12.1とあまりかわらないんだけどね

重量も気にしてるけど
パーツの設置配分とかがよくてバランスが取れてるから
持ってみるとそんなに重さは重く感じないよ
130[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:44:02 ID:stEF6Mgq
あ、連投すまん
VAIOtypeTでもし目が疲れるっていうなら
もしかしたらZフルスペックは結構きついかも知れんな・・・

13.1インチで1600×900だからね・・・
文字サイズ最大にしてもどうなのかなあ・・・
見づらい様なら上部あるいは下部に拡大鏡を設置するって言う手もあるけどね
131[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:54:54 ID:3Z03/JcQ
vista以降のOSはdpiの調整で高解像度故の文字の小ささは緩和できる。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 04:39:06 ID:i1Tjy+b6
【使用者】初心者
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】---- 07standard 
【モバイル】---月に一回あるかないか。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,
主にiTunes,大学のレポート。
Word、Excelなどの資格とる勉強
【性 能】-----もっさりしてなければ。
【光学ドライブ】-----CD, DVD,
【AV機能】----いらない。
【バッテリー】----基本家なので気にしません。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】-----あまりこだわりません。
【ネットワーク】---家のはフレッツ光です。
【拡張端子】-USB2つ以上

【購入方法】---店頭販売,か通販
【ブランド】----こだわりなしです。すぐに壊れるなど悪い噂あるのは勘弁。
【その他】
きっといろいろ機能あっても宝の持ち腐れなので
少し古いやつでも大丈夫です。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 07:07:32 ID:7FPdkbvS
>>132
XP搭載機はビジネス向けかネットブックかマイナーなショップブランドしかないから
この辺りにアカデミック OFFICE PROFESSIONAL 2007別途購入かなぁ

KZSN3202/Q SNシリーズ 数量限定WindowsXP搭載スタンダードノート
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77985/

マイクロソフトアカデミック OFFICE PROFESSIONAL 2007
http://nttxstore.jp/_II_MS11945846
134[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 09:12:02 ID:1MzV0Xr9
XPにすると極端に選択肢が狭くなるってテンプレにでも書いとかないといけないのかな。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 09:35:34 ID:4juhk+EH
しかも用途から見て「なぜXP縛りなんだ?」って言うような相談も多いよな。
特定のアプリや周辺機器でどうしてもXPじゃなきゃ動かないとか言うなら
ともかく。

XPだと値段も高めになるし、本当にXPじゃなきゃダメですかみたいな一文も
必要だと思う。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 10:10:53 ID:7FPdkbvS
XPインストール機ってメーカー製はセロリンとかで間に合うって思われてるし
実際最近のセロリンやセンプロンでも十分動くからメーカー直販でBTOやCTO
みたいなオーダーメードするしかないな
137[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 11:11:07 ID:stEF6Mgq
>>133
マイナーなショップブランドってどこ?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 12:37:19 ID:EaUfsDN+
ショップブランドで押しも押されもしないトコなんて、
国内大手PCメーカー(の関連会社)の幾つかにまで納入実績のあるサイコムと、
静音特化のオリオくらいしかないだろjk
どっちも現在、ノート(Win機)はやってない。

それ以外のトコ勧めたり、購入候補に挙げる相談には、
宣伝臭がプンプンする。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 12:46:36 ID:3Z03/JcQ
>>132
普通にDELL Latitude E5500でいいだろ。
officeはアカデミックを別途購入。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:14:11 ID:stEF6Mgq
宣伝臭がプンプンって・・・

じゃあ、何のための購入相談なんだ?
検討機種以外を挙げただけで宣伝臭って言われたら
比較検討すらできんぞw
141[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:31:24 ID:V04PBhRf
スルーしなされ。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 14:04:33 ID:xdVFswjl
>>117です みなさんありがとう

>>128
視野角は気になるなぁ
視野角の狭いのは、画面他小さいことでカバー出来るかなって思ってたけどどうなんだろう。
写真を見るのは1〜2割くらいかな
多くは機器設定と文書作成かな

信頼性 気がつかなかった 以前の東芝は信頼があったけどね
SSRX2はSSDが第2世代になって速度が速くなって評判が良いらしいけどね。

>>129
サイズと重量 vaioZだとギリギリ限界かな
バランスは認めますけど、重量が気になるのは、手提げカバに入れての移動中のこと

>>130
連投サンクス
Zの高解像度のことね 確かに仰るとおり
地方なんでお店に展示品に高解像度の物があるかなぁ・・・・
何軒か回って見ます。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 14:08:45 ID:EaUfsDN+
>>140
> 比較検討すらできんぞw

メーカー製ノートだけでも充分比較出来るじゃんw
何故に、大して安くもならず、
排熱性や堅牢性の検証も充分でないショップ製を持ち出さなきゃならんのか?
144132:2009/09/04(金) 17:14:02 ID:i1Tjy+b6
>>133>>139
ありがとうございます。


>>134>>135
のいうXPがいいという理由はとくにないです。


値段がVISTAのがお手頃になるのならそっちで検討したいです。

よろしければさっきの条件でVISTAならなにがオススメでしょうか?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:30:55 ID:PW6Ls1y3
「PC歴○年」って言い方、「腕時計歴○年」とか
「テレビ歴○年」とかと同じぐらい違和感があるなあ。
何年間PC使ってきたかで最適な機種が決まるのか?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:35:21 ID:V04PBhRf
>>144
Biblo NFでもDynabook TXでも。
持ち運ぶ際は慎重に。

>>145
年期の浅い人とそうでない人とでは、オススメする機種が変わることもある。
回答のためには必要な情報の一つ。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:40:56 ID:PW6Ls1y3
>>146
今回初めてPCを使うって人とかなら、推薦機種が違うってのも分かるが、
たとえば「PC歴5年」とか書かれたって、
5年間何のためにどう使ってきたのかで全然話が違うでしょ。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:41:39 ID:7FPdkbvS
使用歴はただの目安だしょ初心者やデスクトップ使用歴ありとかの
別に違和感なんかないよそこらの雑誌やネットのアンケートじゃ当たり前だし
149[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:47:49 ID:stEF6Mgq
>>143
ノート購入希望者の中には
ショップブランドを希望する人もいるってことを覚えておいたほうがいいな

それともおまいさん過去になんかショップブランドノートで痛い目見たか?
やけにショップブランド系を目の敵にしてるようだが
150[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:51:42 ID:V04PBhRf
回答と関係無いところでgdgd言い合うのはいい加減止めにして
相談しやすい環境作りを是非ともお願いします。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 18:07:40 ID:I+yBLho5
ショボイショップ店員ID:EaUfsDN+  ID:stEF6Mgqが火消しに必死です ^^
152[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 20:43:34 ID:OnEyIKC3
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- "7"に乗り換えるつもりなのでVista
【予 算】----- 希望は15万円以内だが少しくらいなら出てもいい
【OFFICE】---- Officeパーソナル代込みだとうれしい
【モバイル】--- 家の中を持ち運ぶ程度なので気にしない
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,スカイプ,モンハンF
【性 能】----- コア2デュオ HDD300GB以上だとうれしい
【光学ドライブ】----- スーパーマルチドライブ!BDあったら良いけど
なくても可
【AV機能】---- 出来れば内蔵
【バッテリー】---- 主に家でしか使わないので気にしない
【重 量】----- バッテリーと同じ理由で気にしない
【液 晶】----- 15型以上希望
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】‐‐ USB2.0
【その他】-----webカメラがあったらうれしいが外付けでもおk
【購入方法】---店頭販売, 直販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- qosmio F50,G50だったがもう生産してないって言われた。。。
【特記事項】----- 延長保証3年はほしい
よろしくお願いします!
153[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 20:55:55 ID:V04PBhRf
>>152
Qosmio G50Wは予算的に見てもギリギリなんとかなるんじゃまいか?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g50w_j/lineup.htm

プレミアムサイトでもっと安いかどうかは知らん。これじゃイカンの?
別に積極的に薦める気も無いが、別にコレじゃダメってモンでもなかろう。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:04:42 ID:JA3IgTgQ
東芝値下げ幅大きすぎw
BDつかえないってのはたいした問題じゃないと思うんだが
やっぱり家電的感覚では問題なのかな
155[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:34:37 ID:F9e5DDCn
【使用者】---- そこそこの人(50代)とPC歴10年の人(30代)
【 O S 】----- Windows 7 にアップグレードできるもの
【予 算】-----5〜7万円
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- ネット, 文書作成(OpenOffice)
【性 能】----- CPUができればデュアルコアで
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 求めません
【バッテリー】---- コンセントから外して2〜3分もてば十分
【重 量】----- こだわりありません
【液 晶】----- すいません、どんな解像度が存在するのかよくわからないです
【ネットワーク】--- 無線があれば便利ですね
【拡張端子】- とくに必要ありません
【その他】----- とくにありません
【購入方法】--- 領収書が出ればどこでもかまいません
【ブランド】---- とくにありません
【検討中の機種】----- ThinkPad SL500
【特記事項】----- 長期使用に耐えるものが望ましいです

今はNECのWindows 98のノートPCを使っているんですが、
最近挙動が怪しいので社長に泣きついてみました。
安いからという理由でSL500が候補に挙がっています。
用途から考えて何でもいいといえばいいんですが、
Windows 98を今まで使っているくらいですから、
今回のPCも相当長く使うと思うと、もう少しいいものが欲しいです。
予算は社長をうまくだまくらかせば7万円くらいだしてくれないだろうかという希望的観測です。
社長にお金を出させる言い訳も一緒に考えて、、、もらえないですよねえ。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 01:01:12 ID:ab5OKfPC
>>153
直販だとあるんですね!!
ただ自分の頭の中ではヤマダあたりで買ってポイントでPSPでも買おうかと思ってたので
ポイント無しで16万は正直迷います。。。。。
でもすごく参考になりました!
ありがとうございますm(‐‐)m
157[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 01:49:52 ID:eyMV4823
チンコSL500候補ってことは
A4ノートでいいってことか・・・

ってか会社(法人)で使うなら
このチンコでいいと思うが・・・

デザインはともかく
丈夫なのは確かだからね。
直販でカスタマイズできるからそこで見積もってもいいかも。

言い訳?
「98なんて時代遅れも甚だしい!!
シャチョーも最先端を行くべきデス!!」
ってなかんじでいいんじゃねw
158[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 08:24:40 ID:XwzQz9a2
G50についてはおそらく近いうちに以下リンク先に準じる後継機種が出るはず。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_312962.html
ただ発売直後は30万円前後するものと思われる。
BDや大容量HDDはあるが、個人的にはそれほどインパクトはない。
もしG50相当性能の機種を安く買いたいんなら、今ダイレクトでG50を買うのが賢いと思う。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 10:13:34 ID:cc34EGyg
>>155
PCはそれでいいと思うので、言い訳をいくつか

費用節約編
・古いPCは操作のたびにPCの処理待ち時間がかかり、人件費の無駄
・新しいPCでは表示領域が広く、そしてさまざまな処理が速くなり、作業効率が上がる
・消費電力が下がるのでイニシャルコストはそんなに重くない

ウイルス対策編
・ウイルス対策ソフトの動作だけでマシンパワーをとられて、まともに操作できない
・ウイルスに感染して情報が漏えいすれば、わが社のような小さい会社の信用は無くなる
・まともな会社は、最低限のウイルス対策すらできない会社とは取引しない

きつい言葉もあるので、良く選んで使ってね。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 14:50:07 ID:iIEjjVnh
ノートの購入は初めてです。どうぞよろしくお願いします。


【使用者】---- 10年くらい
【 O S 】----- XPかVista
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- Office07
【モバイル】--- 月に2〜3回程度
【用 途】----- ネット(ニコ動とか)、文章作成(Office)がメイン
【性 能】----- メモリ2GBは欲しい それ以上ならなお良し。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 一般的なノートと同じくらいであればよい
【重 量】----- 2Kg以上可だが、軽いほうがベター
【液 晶】----- あまりこだわりません
【ネットワーク】--- 無線(11b/g)、有線
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上)
【購入方法】---プロバイダに新規加入をするため、店頭購入で割引を受けたいと考えています
【ブランド】---- こだわりはありません
【特記事項】-----あまり巨大なノートはかさばりそうなので、ある程度コンパクトなのがベターです
161[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 16:43:04 ID:pxvVLG+z
>>160
プロバイダー契約の割り引き使う気なら店頭で実際に触ってみて
これがいいと思うものを買えばいいじゃないか。
ここでお勧めした機種がお前さんの近所の店で入手できるとは
限らないし、その機種にプロバイダー加入割引が利くかどうか
がこちらにわかるわけが無い。
店によってや機種によって割引率は変わってくるので割引を
含めた機種選定なんてどうしろと?

回答する側からすれば貴方の周辺環境なんざわからないのに
そういう「わかりますよね」という聞き方するのなら近所の家電量販店
に駆け込んで予算と要求を提示しどれだけ安くなるのかの値段交渉
をしろよ。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 16:46:29 ID:pxvVLG+z
インターネットクーポンを使った割引などならまだこれくらい安くなりますよ
というのは分かるがプロバイダー契約割引ってネットブックや低価格
のA4ノートには大幅な割引率がかかるがそこそこのスペックになると
とたんに値引率が渋くなるしな。
店や地域によってもサービス提供されている回線契約もかわってくるし。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:42:55 ID:0LUlioQc
●CPU:デュアルコア 消費電力35W以下。
メモリ:4GB(PC6400以上)
HDD:160GB以上。
●光学ドライブ:ブルーレイドライブ
●グラボ:少なくともM780Gクラス。 
●モニタ:非光沢で15型前後のもの。
●無線11n搭載。
●USB3.0もしくはe-SATAが搭載。
余計なソフトウェアは一切なし。

●は必須事項。
以上の条件を満たし、5〜9万円で買えるノートPCありませんか?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:59:11 ID:JA3IgTgQ
>>163
ttp://kakaku.com/item/00200616936/
このあたりが限度
メモリは自分で
165[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:00:18 ID:eyMV4823
>>163
ネタか?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:03:15 ID:t5eVRxfq
あまり詳しくない人の希望というのはえてしてこういうものだから驚きはない

「小さい方が安いんでしょ?」

ってのも割と定番だったし
せめて家電量販店のチラシくらい見ろよって言いたくなる様なw
167[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:09:35 ID:ssRQv7Jn
>>163
1,2年後に出直してこい
168[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:17:25 ID:cc34EGyg
>>163
光沢なら価格.comで見つかるが。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:18:52 ID:0LUlioQc
>>164 >>168
そちらは私も見つけました。
私が欲しいのは非光沢でブルーレイ機能があって
少なくともM780Gクラスの性能があるPCなんです。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:20:22 ID:kFGyiWUp
後だし乙
171[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:26:32 ID:eyMV4823
>>163
お前、ちょっとは空気読めよ・・・



・・・つまり無いって事だw

条件のどれかは削れ。
ま、一番削りやすいのは
非光沢・ブルーレイ・USB3.0のいずれかって所だなw

光沢いやならノングレアシートはりゃいいんだしw
USB3.0載せてる物は今はない
172[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:26:46 ID:mL4s/RmO
量販店のHPで候補予算内の見て廻れば大体の目安はつくだろう
週末に近隣の店舗のチラシが入ってるからそれ見てから実際に見にいくのがベターだな
ここで出てくる候補は価格.comやメーカー直販や専門店の通販お買い得品が多いからね
173[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:28:43 ID:mL4s/RmO
>>163
自分で作れ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:19:45 ID:ug01Tkay
>>163
●は必須事項(キリッ とか言ってないでテンプレくらい埋めてくれないかな
どのみちないけど。予算を無視すればThinkPad R500がノングレアでBD選べるからそれで
こんなアホ過ぎる条件ぶちあげて9万円以上は死んでも出せませんなんて言わんよね
175[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:23:29 ID:ssRQv7Jn
1 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/08/29(土) 23:02:12 ID:4YSwgPJW
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。

>>1の2行目まですら読まない奴の相談は無視して良いだろ
176[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:33:48 ID:JA3IgTgQ
>>169
ない
それに後出し、乙
液晶が非光沢ということはビジネスモデルか最上位モデルクラスになる
ブルーレイ搭載となると更に絞られる
予算増やすか諦めるかどっちか
177[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:12:41 ID:0wrYx/H4
後出しじゃなく全部>>163に書いてあるじゃねーの。
メクラか?>>176

ないもんはない、それで終了だろうが。いつまでもgdgd言ってんじゃねーよ馬鹿。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:15:32 ID:kFGyiWUp
>>そちらは私も見つけました

これについて後だし乙といっているんだが。
この人はなんで怒っているんだろうね?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:59:57 ID:cc34EGyg
>>169
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/r-series
たぶん非光沢。公式サイトにも記述ないが、非光沢ならそれ以外満たすから買っとけ。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 22:04:12 ID:GNthfXR7
テンプレ埋めるのが基本
わからない項目は「わかりません」と正直に書けばいい
希望がわかっているのは本人のみ 答える側は判断に困ったり、好き勝手に解釈する。
テンプレが必要なわけだよ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 22:58:40 ID:eyMV4823
をー
チンコチンコ
182[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 00:54:42 ID:nKGxqGTZ
【使用者】----少々ネットできる。
【 O S 】-----Windows(XP/Vista) 使用用途見て決めていただきたいです。
【予 算】----- 6万円以下
【OFFICE】---- 2007standard(これは予算に含みません) 
【モバイル】---家だけです。
【用 途】-----メール, デジカメからの写真取り込み,動画編集
主にネット,大学のレポート,OFFICE関係の資格取得,
DVD/動画視聴(YouTubeやニコ動など) や動画落としてiPodに入れる。

【性 能】-----上記の用途で不便がない程度で。
【光学ドライブ】-----CD.DVD見れるので。
【AV機能】----いらないです。
【バッテリー】----家の中なので少なくても問題ないです。
【重 量】-----2Kg以上可
【液 晶】-----人それぞれかと思いますが長時間使って目があまりチカチカしないの。
【ネットワーク】---無線でする予定はないです。
【拡張端子】-USB2個
カードスロットとはSDカードとかですかね?できればほしいです。
【サイズ】-----B5〜A4程度。
小さいのより大きいほうが資格取得のとき慣れやすいですかね?
【購入方法】---通販を予定しています。
【ブランド】----とくにありません
【その他】大学生になり一人暮らしのためこの一台で頑張りたいです。


価格コムみたのですがスペックとか見てもよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
183182:2009/09/06(日) 01:12:33 ID:nKGxqGTZ

条件にあうなら、多少古いやつ(型落ち?)でも大丈夫です!
184[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:24:13 ID:Kc42Ifw9
185[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:26:28 ID:Kc42Ifw9
DVD書き込みがしたければ、別途外付け買う様にな
焼く時とかは外付け使う方がいいのだし
本体内光学ドライブはあまり酷使しない方がいいので
交換しやすいノートではあるが
186[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:41:04 ID:ajrSj8wo
【使用者】---- 5年くらい
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 5万以下 該当ない場合はもう少し頑張れます
【モバイル】--- 家のみです
【用 途】----- FXのチャートソフトを見たいです。2Dのネトゲ程度だと思います。
【性 能】----- チャートソフトがサクサク見れる程度

現在使ってるパソコンが古い型で、チャートすら重くて困ってます。
ネットができて、2Dのネトゲ程度ができれば大丈夫です。
サウンドやグラフィックのクオリティは求めてません。

よろしくお願いします。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:46:33 ID:Kc42Ifw9
>>186
ttp://kakaku.com/item/K0000049518/
一万ほど足して、>>184にした方がいいと思うけどな
メモリも安い時を狙って足してやるといい
最近徐々に値上がり傾向だが
188[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:51:04 ID:D3+YeBFH
>>182
そりゃB5よりかはA4のほうが見やすい罠
後液晶は輝度調整が多分できるから何とかなるんじゃないかな

6万以下なら
ThinkPad SL500 27468KJ直販で買うもよし
とりあえず値段重視でそれ相応のショップブランドいくつかあげておく

レノボ
ThinkPad SL500 27468KJ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/sl-series/sl500_lineup.shtml

ドスパラ
Note Cresion NA ブルーレイでないほう
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1

パソコン工房
Lesance BTO CLS624 TYPE-S
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cls624-s_main.php

TWOTOP
VIP Note-ST C56SBK-XPH
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=109151

マウスコンピューター
LuvBook TW600E
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooktw/

注意点
チンコSL5002 7468KJ以外はC2Dではない
チンコSL5002 7468KJはHDDがやたら少ない
OSによって値段は変わる(XPにすればそれだけ安くなる)
独立GPUではない、つまりオンボ


どれもカスタマイズ可能なので自分に好みと財力で決めるとよし

型落ち品でよければ
もしかしたらメーカー製のほうが性能がいいかも
189[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:55:19 ID:is+UUIIL
>>152なのですがいろいろ迷ってサイトを見てるうちに
ダイナブックTVとVAIOのTYPE F・FWが少し気になってきました。
スレチかもしれませんがよろしければ意見ください
190[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 02:04:27 ID:D3+YeBFH
>>189
おれならVAIOだな

理由は独立GPU積んでるから
用途にモンハンFがあるから
そこはやはり独立GPU無いときつい
Radeon HD 3470 でも無いよりかはましだし。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 02:07:51 ID:D3+YeBFH
あ、ちなみにVAIO店頭モデルはメーカー保証は1年のみね。
3年つけたいならソニスタで買いましょう
192182:2009/09/06(日) 04:31:31 ID:yprgLeVW
>>184
ありがとうございます。
見てみたんですがそさそうでした!
私の知恵不足のため知らないメーカーだったのですが購入を考えてみようと思います。

>>188
ありがとうございます。
何件も挙げてもらってすいません。
一応全部に目を通しました。
やはりここでも知らないメーカーばかりのようです。

こだわりはないのですが、使いづらいや評判悪いとかあるんですかね?


あと型落ち?のを探してもようとしたのですが、なかなか出てきません。
ネットではそういった製品は売ってないのでしょうか?
オークションや家電量販店に足を運んで探すしかないのでしょうか?

ちなみに自分でのメモリの増大?などはしない(できない)予定です。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 05:27:21 ID:5U8MspV0
>>182
まともなPC買おうとするなら、MAX6万円という予算はあまりにも少なすぎる。
型落ちも含めてだ。
大いに機能制限され脆いネットブックはPCとは言わん。

量販店ではまともなPC買おうとするなら、15万円。
アウトレットでも10万円前後。この程度の予算は必要。
ところで、大学の在学間、通すとの事だが、就活時に持ち運びが必要になったらどうする気?
モバイルPCを用意しないと大変よ。

大学生協なんかでレッツノート売っているだろうから、長期間使うなら、高くてもそちらが良い。
保証も手厚いはずだ。学校によっては在学中は貸与してくれる学校もある。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 08:39:39 ID:hVo6POnd
>193
就活でPC持ち歩くってそんなにある状況か?最近の就活はよく知らんけど、
モバイルを持ち歩いてない人のほうが圧倒的多数だと思うんだが。
むしろ、それ一台で済ますなら、大画面のスタンダード・ノートというのは
間違っていない選択肢だと思うぞ。
それに、そこまでの性能を必要としないようだし、Celeron 9xxあるいは
Tシリーズ、Athlon X2廉価版などを搭載した廉価型でまったく問題ないと思うが。

よしんば就活で持ち歩くことになっても、大処理能力を必要とするとは思えない
状況だし、ネットブックでいいじゃない。
少なくとも、レッツノートなどの本格的モバイルを推薦すべきとはまったく思えない。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 09:17:30 ID:jEt6DxlR
就活目的だけでPC選ぶのって寂しくねーか
その後の仕事やプライベートで活用すんだろいくら何でもネットブックとかは止めとけよ
6万円なら必死で探せば春・夏モデルの型落ちとか予算内であるだろうしな
秋冬モデルがボチボチ出る時期直前だから家電量販店もチェックした方がいいよん
196[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 09:58:02 ID:WxL7vHN1
ちょっとイタチ気味だが書かせてくれ。

知り合いがトライジェムのネットトップを買ったというんで、セットアップを頼まれて
行ってきた、メモリ2GBに換装してあって45000円くらいだったらしい。

どうせ中身はネットブックじゃんと思ってバカにしていたが広い画面とキーボードが
付いているだけで使い勝手が全く違う、光学ドライブも付いてるし。
キーボードの安物ぶりは萎えたが、2〜3千円も出せばまともなキーボードは買える。

正直、低価格で据え置き用途のノートPCを捜しているなら、こっちを選ぶのもアリ
だなと思ったよ。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 10:44:45 ID:Wz/R8rgf
>>189
VAIOはOSが64bit限定で、しかもXPのVTが使えない罠がある。
意味が分からないなら止めた方が無難。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:23:33 ID:JhO7DckJ
>>197
リカバリーディスク購入とXP DGなら32bitだし、現状でもBIOSの書き換えでVTはONに出来るし。BIOSについてもアップグレードでVT使える。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:31:36 ID:Wz/R8rgf
BIOS弄れとかこの質問者にいうのか?
少なくとも現状VAIOのVT化は公式に何の保証も無い。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:39:34 ID:iDU/++oz
へえ、なるほど。
公式サポートになるのはWin7+XPモード公式リリースされてからになるのかな。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:41:17 ID:uqb7mthV
就活は所詮早い者勝ちなんだし、就活に対する本気度の違いだろうな。
PCがいつでも側にあれば、エントリーや礼状の一つの手直しも迅速に出来る。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:49:45 ID:8RnzdCWH
>>199
使えれば、それが「正義」なんだよ。
それに、初心者で"XPモード"の世話になる人間がいるとも思えない。
仮装ならVMにVPなど手段は現状でいくらでもある。

64bitOSにしても、弊害は現状では旧式の周辺機器のドライバーが無い、一部の弥生が動かない程度。
使った事も無いようだし、いい加減な情報を流すネガキャンはしない方がいい。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:57:16 ID:jEt6DxlR
BIOS弄れって何ちゅうスレ違いにも程がある
こっちで相談乗ってやんなよ少なくとも此処でするアドバイスじゃない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228861269/
204[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 12:03:51 ID:Wz/R8rgf
そういう制約に全く触れずにVAIOとか軽々しく勧めるなって話だ。質問スレで正義とか白痴かよ。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 12:50:45 ID:m9cowuHw
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 9万円ぐらい。
【OFFICE】---- 要ります。
【モバイル】--- たまに会社へ週2回程度。車で。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴)
【性 能】----- CPU,core2duo, メモリ4G, HDD300, )。
【光学ドライブ】----- CD, DVD。
【AV機能】---- 必要性はないかと思います。
【バッテリー】---- 95%は自宅なので特に希望はありません。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上希望
【ネットワーク】---有線と無線が使えれば特に希望なし。
【拡張端子】----USBが3つ以上あれば特に希望はありません。
【その他】----- Felicaはあれば使うかな程度。
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 特にありませんが、シャープ以外(購入後1年超えたら故障。長期保障
        してなかった自分も悪いが、修理費用4万円。)
【検討中の機種】----- 先日、デオデオでダイナブックTX66J2のオリジナルモデルが8.3万円
           だったので、候補に挙がっています。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:28:57 ID:Qz0bm/z0
こんにちは!asusの初代900からの買い換えです。
使用者】---- デスクトップ有り。ネット好き。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 5万円ぐらい。
【OFFICE】---- いらぬ。
【モバイル】--- 毎日持ち運ぶものを探してます。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成、時々動画確認。
【性 能】----- asusの初代からの買い換えなので、あれよりさくっと動いて欲しい。
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 持つに超したことないが、毎日もって歩くので、、、、
【重 量】----- かるくでお願いします。
【液 晶】----- 見やすいといいですが、、、、、
【ネットワーク】---有線と無線が使えれば特に希望なし。
【拡張端子】----特に希望はありません。青歯は使わない。
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】----
【検討中の機種】-----東芝、ソニーのネットブック。

皆さんお手数かけますが、
よろしくね。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:31:15 ID:cPy7+ADJ
>>205
その予算でその要求性能なら、選択肢がありすぎるくらいある。
好きなもの選べるよ。
東芝はスピーカーがいいのが特徴か。

車で持ち運ぶとのことだが、一応耐衝撃ケースに入れるとか持ち運び時に固定とかはした方がいい。
座席から落ちただけでも、変なとこぶつけると壊れるから。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:35:39 ID:siq4QU02
俺もID:8RnzdCWHはどうかと思うよ。
挙げ句の果てにネガキャンとか言い出すし。

自分の意見に反対する奴はネガキャン扱いか?
正義を叫んで死ね
209[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:36:10 ID:D3+YeBFH
>>182
レノボって昔で言うIBM PCねw

あと
ヤフオクでもし型落ち品探すなら
欲しいメーカーの画面にして
現在価格を何度かクリックすると
現在の価格(出品終了時間順)→最低価格→最高価格に表示が変更になるから
最高価格に設定してそこから自分の財力6万円のところまでページ移動して
そこからどんな型番があるか見るといい
型番さえ分かればぐぐれてスペックとかも分かる

ただ、ヤフオクって大体中古品が多いから
出品物の内容は必ず見てね
210[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:37:11 ID:m9cowuHw
>>207
選択肢がありすぎですか・・・

家電量販店で購入予定なのでもう1度時間見てまわって決めたいと思います。
ありがとうございました。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:39:18 ID:Kc42Ifw9
>>206
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045164/
予算制限が更に厳しかったりバッテリー持ちを余程重視したりしない限りは
ネットブックは今の所これが一押しにならざるをえない
212[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:43:50 ID:Kc42Ifw9
まー、ここで質問する初心者に64bitOS搭載のを「わざわざ」薦めるのはどうかとは思うな
要求性能と予算の兼ね合いでそうなったならいいけど
避けられるなら避けてもいいのは確か

>>210
車で持ち運ぶだけでも本当ならThinkPadあたりにした方がいいとは思う
振動には晒される訳で
ただ、注意して扱うならさほど問題でもないはず
213[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:47:47 ID:D3+YeBFH
>>206
まあ、おれもSONYのでいいと思うぞ
カラバリで黒が出れば俺もほしいんだけどなあ・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:49:25 ID:cPy7+ADJ
>>210
迷うなら国産メーカーの主力品を狙うのがいい。
どれも十分な性能持ってるが、メーカー特徴を勝手に判断すると
デザインのソニー、液晶のNEC、スピーカーの東芝、無難さの富士通って感じかな。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:49:53 ID:D3+YeBFH
今メーカーで64bitを標準搭載させてるのって
SONYだけだっけ?
216[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:56:10 ID:siq4QU02
>>215
東芝辺りはセレクタブルOSとかだったな。
もっとも、64bitの流れ自体は仕方なかろう。これも時代の趨勢
217[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:56:15 ID:D3+YeBFH
>>214
そこにオンキヨーが無いのはなぜでしょうwwwwwwww
218[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:59:25 ID:iDU/++oz
>>217
おんきょ・・・
Sotecかいw
219[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:00:24 ID:Qz0bm/z0
>>211
さっそくありがとう。
やさしいひとですね。助かりますです。
やっぱり解像度がいいのですか、ソニーは?
今日買っちゃいそうです!
220[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:01:54 ID:Qz0bm/z0
>>213
これまた優しい方、
たすかります。

キーボードって慣れで黒が落ち着く感じがしますが、
でもやっぱり東芝のよりいいんですね。
ますます今日買いそうです、、、、、、
221[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:10:07 ID:/u4y9CXP
まあ解像度だね
他のメーカーも後追いしてくるだろうが、いつになるかわからんし
222[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:25:44 ID:TXiFLsiX
【使用者】---- PC歴10年,性能に関しては初心者(底辺理系大学生)
【 O S 】----- WindowsXPもしくはVista
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- オープンオフィス入れるので要りません
【モバイル】--- 頻度:週2日, 移動手段:ストリート系マウンテンバイクかロードレーサーで猛ダッシュ, 距離:4〜10km
【用 途】----- メール, ネット,スカイプ, 文書及び資料作成, 音楽, DVD/動画視聴, JwCAD,
【性 能】----- 最悪の場合,部屋に外付けHDを置くのでHDDは50〜100GBもあれば良いです。
        上記用途に支障の無い性能であれば特にこだわりはありません。
【光学ドライブ】----- 内蔵型でCD,DVDの読み書き
【AV機能】---- TVチューナー
【バッテリー】---- ACアダプタも携帯するのであまりこだわりません。
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 14(出来れば13)インチ以下
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)
【拡張端子】- USB2.0を2〜3個
【その他】-----出来ればwebカメラ内蔵,携帯性重視
【検討中の機種】----- 工人舎のSR8KX06BかEX6KL16MA,マウスのLB-F1500W

よろしくお願いします。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:39:04 ID:siq4QU02
>>222
まあ予算が予算だから高望みは始めから出来ないわけだが、CAD次第だな。
ネットブック程度の画面の狭さで問題無いなら、まあいいんだろう。
音楽っつーのは何をどの程度か、っつーのもあるな。
俺は工人のネットブックを持っているが、あれで音楽を聴こうという気にはさらさらならない。
だが何らかの手段を講じればいいんだろう。動画視聴っつーのもさまざまだな。
一口に動画っても色々だ。高画質のはカク付くということに納得しているならまあいいんだろう。

そもそもその予算で毎日持ち運んで光学ドライブ付きってことで、そうそう薦められる機種はない。
光学ドライブがどうしても内蔵じゃなきゃイカンのか、っつーとこで考え直す余地はありそうだな
224[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:39:57 ID:D3+YeBFH
>>222
んー
あとはこんなのしかないな・・・
ドスパラ
Note Cresion NA ブルーレイモデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1

VAIOtypeTとかtypeZじゃその予算でかえないしなあ
上記にあげたノートなら
とりあえずネットブックよりかは上なのは確かだ

ただひとつ欠点なのは
TVチューナーはないってことかな・・・
USBワンセグチューナーでも買ってくれやw
225[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:45:38 ID:Kc42Ifw9
>>222
予算はわずかにオーバーするが
ttp://kakaku.com/item/K0000037353/

内蔵光学ドライブは諦めるべき、イメージ化して対応しよう
TVチューナーはワンセグ程度を安いの買うべき
そうでなければネットブック、>>211あたり
使い方から見るとこれこそレッツの出番だと思うが、予算が足りない
ただ、候補としてあげているもので十分ならそれでもよいw
今ひとつ見えないw
226[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:46:43 ID:D3+YeBFH
あ、すまね

OSがDVDタイプともに
入ってない値段だったわw

DVDタイプならXP入れればギリ7万でいける
227[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:50:38 ID:TXiFLsiX
>>223-225
ありがとうございます。
CADは大したことをやらない(学校の機材はもっと酷い)ので全く問題ありません。
音楽にしても聞ければ無問題、動画はニコ動かエロ動画、ってレベルです。
光学ドライブは動画を焼いたりする必要があるので…。
チューナーぐらいなら外付けでも大丈夫でした、すみません。
なにぶんオツムが弱いものでして、正直自分ですら良くわかってない状態です。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:53:37 ID:/u4y9CXP
>>227
外付け買えばいいよ
中古の光学ドライブでも余程酷いのでなければ大丈夫
どうせノートの内蔵ドライブなんて新品でもすぐにへたるんだから
CADは画面の広さが欲しくなると思うので、解像度は拘った方がいいよ
他の用途でもそうなる
付け加えると低電圧タイプでも>>225くらいなら動画にもそこそこ強い
対してネットブックではあくまでもそれなり
229[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:59:25 ID:siq4QU02
>>227
光学ドライブが外付けでなんとでもなる(5,000円くらいか?)なら、機種選定の幅は広がるだろうね。
そして実際外付けで何とかなる、あるいは却って外付けの方が勝手が良かったりするもんだ。

そういうことなら俺も今売れ筋のCULVで上の人が薦めてるようなTimelineを推したいが、
ちょっと重めだが性能的にはCresionもいいだろうね。光学ドライブを諦めなくて済むし。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:00:54 ID:TXiFLsiX
>>228
CADは…学校のNC加工機とかで加工する材料なんて
予算不足で小さいからネットブックで十分だよ、って言われてますorz
231[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:06:51 ID:TXiFLsiX
>>228-229
>>外付け光学ドライブ

やっぱ外付けの方が良いのですか。学校にロッカーがあれば良いのに…。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:11:51 ID:siq4QU02
>>230-231
移動先(学校か)で光学ドライブが必要になるのなら、内蔵のネットブックでもいいさ。
ちょっとでも良いモノを、という気持ちで薦めてるだけだから、必要十分なら工人でもマウスでも。
性能的には>>224のCresionの方が一枚も二枚も上だな。予算に収まってるならそれもいいだろう。
重くてデカイが、一応条件内には収まってるしな。

…そもそもTVチューナー条件なんてのがあったのか。まあそれは忘れてくれ。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:24:19 ID:TXiFLsiX
>>232
確かにコスパで考えるとCresionは良さそうですね。チューナーは外付けでも小さいので大丈夫っぽいです。

この中からもうちょっと自分の中で整理して選んでみます。皆さんありがとうございました。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:56:40 ID:MLqHw/jS
>>222
>【モバイル】--- 頻度:週2日, 移動手段:ストリート系マウンテンバイクかロードレーサーで猛ダッシュ, 距離:4〜10km
これのハードルが結構厳しい。
ロードレーサー猛ダッシュで4〜10kmってことはそれなりに過酷な環境ってことだからなあ
ネットブックやモバイルノートでも設計の悪いのでは耐えられないかも

>>225のAcer Timeline+外付け光学が現状ベストかな、保証に懸念はあるが
あと東芝のDynabook NXが8万前後でソフマップのアウトレットやGENOなどにあったからさがすといいかもしれない
それなら12インチ光学つきで1.4kgで済む

10万まで増やせるならThinkPad X200 / X200sのCore2あたりまで視野に入るんだがなあ
本当に出先で光学ドライブを使う機会があるか見直すべき。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:01:32 ID:MLqHw/jS
>>206
正直EeePC 900からの買い替えなら、Atomならそれほどかわらないんだよなあ
SONYも東芝も筐体の出来はいいが、性能は期待できない、Intelに頭を抑えられたネットブックスタンダード

でも、Core2にするなら予算が絶対的に足りないなあ
できれば10万ほしい。それだけあればCore2Duo搭載の12インチモバイルノートが選べるようになる
Acer TimelineやThinkPad X200s Celeron723モデルがだいたい6〜7万くらいでかんがえておくといけるので
参考に
236[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:08:28 ID:MLqHw/jS
>>222,234
あと、型落ちでいいなら、GENOにHP2510pがあるね。これなら12インチに光学も付いてる
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09006970.html
237[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:20:00 ID:Fp9Ovsuv
【使用者】----- PC知識に関してはほぼ初心者
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- パーソナルがあれば良い
【モバイル】--- 自宅用
【用 途】----- メール, ネット,動画観賞(つべ、ニコなど) 文書作成, 音楽,2Dゲーム 難しい場合は諦めるが音楽録音・編集
【性 能】----- HDDは320GBは欲しい。メモリは出来れば4GB
【光学ドライブ】-----CD, DVDの読み込みと書き込みが出来れば
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 問わない
【重 量】----- 問わない
【液 晶】----- スペースの問題で大きすぎるのは不可能
【ネットワーク】--- 無線と有線
【拡張端子】- USBが3つあれば御の字
【その他】- 特になし
【ブランド】---- こだわらない
【検討中の機種】----- あれば参考になります→SONYのVGN-NW50JB、富士通のBIBLIO NF/D70

よろしくお願いします。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:31:26 ID:is+UUIIL
>>189です!
>>190
>>197-204
皆様ご意見ありがとうございます

VTとかがわからなかったのでググってみました!
BIOS弄るのって大変ですか??それ以前にSONYの公式で出るんですかね??
VAIOはやめたほうが無難なんでしょうか??
239[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:35:24 ID:2bInf+O3
と言うレベルなら止めたほうがいいということさ。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:45:13 ID:MLqHw/jS
>>238
個人的意見だけど、そんなに拡張とかしないならもう64Bit Windowsでもある程度のことはできるかと
特に古いアプリや拡張機器を使おうとしない限りはデメリットはそうないかんじだけど
むしろ、トラブルが起こったらそれを自分の後学にするつもりでいればスキルもあがるしね

あと、Win7のVT使うXP互換モードはよっぽどのことがない限り用はないとおもったほうがいい
使える使えないでもめるのは何でもかんでも使えないと安心できないオタクの性だからw

かくいう自分も次買うならWin7の64Bitかな
241[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:03:14 ID:81AfQDFP
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP/Vista
【予 算】----- 5万程度までだがやはり安いほうがいい
【モバイル】--- 頻度…月1回程度 移動手段…自転車が基本でたまに徒歩 距離…近場が基本だがたまにやや遠くにも
【用 途】----- ゲームとオーディオプレイヤーへの音楽の転送の2つのみ
【光学ドライブ】-----外付けを使用予定
【バッテリー】---- 外ではまず1時間も使わないので気にしない
【重 量】----- 携帯ゲーム機に近い感覚でpcゲームをやりたい、
【液 晶】----- サイズは10もあれば問題なし
【ネットワーク】--- 不要
【拡張端子】- USB2 0でUSBコネクタは3つ以上欲しい)
【購入方法】---店頭販売
【検討中の機種】----- lenove IdeaPad S10-2 2957J2J(光沢のない黒が好み) dynabook UX UX/23Jあたりも気になる
【特記事項】----- PCゲームは家の中でのみ使用
242[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:08:36 ID:NXSqoGoj
>>238
Windows7で実装される「XPモード」は、7の中でも上位グレード「Ultimate」「Professional」でしか利用できない。
Home系OSでは使用出来ない。 個人使用でPC複数台起動でもなければ、これら「Professional系OS」は過剰装備。
それに「XPモード」自体が仮想化ソフトVirtual PCをあらかじめバンドルしたに過ぎない。全てのソフトウェアが動くわけでは無い。

Intel VTだのXPモードだの騒いでいるのは極一部のノイジーマイノリティーだけだ。
実用的でなくても、全て装備されていない気が済まない連中だ。
一部の必死な連中がいるのは、仮想とはいえWindowsXPのライセンスが無くてもXPで動くという点に尽きる。
ようは余分にOSのライセンスに金を払いたくないからだ。乞食根性に溢れた連中がいるのだよ。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:09:10 ID:siq4QU02
>>241
どんな「PCゲーム」がやりたいのか分からないと答えようがない。
もっとも、その予算じゃ薦める機種は無いと思うが…
244[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:22:03 ID:81AfQDFP
>>243
エロゲやろうかと思いつつ、気が向いたらそれ以外もやろうかなって感じ
245[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:24:50 ID:2bInf+O3
>>242の文面を見れば、分かる奴は分かるな。
246241:2009/09/06(日) 17:25:03 ID:81AfQDFP
連投スマソ
予算はなんだったら5万以上だせるが高くても10万以内で
247[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:29:59 ID:MLqHw/jS
>>246
まあエロゲ程度ならAtomでもいいが、最近XGA解像度とかワイド化とか不穏な言葉がでてきてるんで
完全に安心すると足元をすくわれるような気がすると業界側の人間から一言

値段あげていいなら、Acer Timeline 3810TならCore2Duo SU9400(1.4Ghz)搭載で7万ちょっと、
X200sのCULVパッケージも7万以下なんで、それらでも結構いいのでは
Timelineももうすぐ11.1インチのがでるからなあ

まあ、CULVも視野に入れると後々いいかもね
248241:2009/09/06(日) 17:32:22 ID:81AfQDFP
>>247
どうもです。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:34:33 ID:D3+YeBFH
>>241
過去レスにも似たような構成で希望者いるから
そこに載ってる機種も見てみたらどう?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:10:49 ID:JDbbVT+T
以前にも相談したのですが、条件が煮詰まってきたので再度お願いします。

【使用者】----- 初心者・PC歴4年
【 O S 】----- WindowsXP希望。Vistaでは動かないソフトがあったので。
【予 算】----- 10万円程度が理想だけれど、15万円くらいは必要そうですね。
        予算オーバーでもお薦めがあれば聞いてみたい。
【OFFICE】----- 不要
【モバイル】--- 山に登ったりします。最長で3時間程度の登山(ハイキング+α程度)の可能性あり。多い場合週に3〜4日。
【用 途】----- ネットでの気象情報の確認とデイトレード。宿や移動の電車内で動画視聴。写真整理。ゲームはしません。
【性 能】----- mp4の動画がストレスなく動けばうれしいです。Core2Duoがいいのかな? メモリ1G以上。 HDDの容量は60GBくらいあれば。
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】----- 不要
【バッテリー】---- 6時間くらい。
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 8〜10インチくらいまで。解像度1024×768以上(1280×1024あるとうれしい)。屋外で見やすい液晶希望です。
【ネットワーク】--- ホテルによって無線と有線のケースがまちまちなので両方希望です。Bluetoothは不要。
【拡張端子】---- USBは2つ、 PCかCFカードスロット希望。DoCoMoのデータ端末(USBかCFカード型)を使います。
【ブランド】---- PCではないけどSONYのサポートにはひどい目にあった。
         タイマーに遭遇したこともないし痒い所に手が届くイメージは好きなんですけどね。Type Tも気になる。
【検討中の機種】----- Let's note R8でXPにダウングレードしようかなと。
【特記事項】----- 屋外での使用がメインなので、バッテリー、重量、大きさ、堅牢性を重視します。
         mp4はおまけで。デイトレも毎日バリバリではなく時間があるときにやるという感じです。
         携帯電話の予備バッテリーとして使うことも多いので、長時間駆動可能な方がありがたい。
         
         現在libretto U100をSSDに換えて使用中で、不満点はmp4がカクカクなことくらいです。
         最近リカバリに失敗するようになってサポートに相談。
         しかしマザーボードの交換になると合計7万円くらいかかるようなので買い換えようかと。
         不満点を解決したうえでU100くらいの大きさのものが理想です。
         換装したSSD(MSD-P3018032ZIF)が転用できるとうれしいかも。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:25:50 ID:D3+YeBFH
>>250
VAIOtypeTしか思いつかんかったw
液晶が13インチまでならtypeZ勧めたんだけどねえ・・・

ってか登山でパソコンもってくのは止めなされw
252[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:37:53 ID:Uvps5AQt
>>250
昨日、友人がPC買うからついていったんだ。
京急川崎ヨドバシアウトレットで、09年1月発売のLet'snoteR8が\94,800(10%ポイント還元付き)だったぞ。
予算の制約を考えればR8が無難なところでは? PCカード必要ならなおさら。
mp4はPowerDVDのvideofilterを流用すればXPでも動画再生支援が効くから、ヌルヌル再生できる。

予算無制限なら、VAIOtypeTやdynabookSS RX2のSSDモデルを買えばいいさね。
ドライブ付けると20万円でも足りないけど。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:59:33 ID:gQCWIfxG
親用のPCを探していて、「これはいいかも」と思うものが見つかるも
『ファンの音が』という記載を見つけて食指が止まってしまいます。

ファンレスのUMPCを選ぶ際、SSDならばファンレスと見てよいのでしょうか。
それとも、HDDタイプでもファンレスのものがあったり、逆にSSDでも
ファン付きのものがあるのでしょうか。検索しようにも困ってい

先ほどもLaVie Light BL300をポチって確定する直前でもう一度
調べてみたらファンの音についての口コミがあって辞めた次第です・・・
254[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:07:31 ID:jEt6DxlR
255[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:09:34 ID:siq4QU02
>>253
>ファンレスのUMPCを選ぶ際、SSDならばファンレスと見てよいのでしょうか。

よくないよ。んなこたぁあるかい。

…テンプレ埋めて、特記事項の辺りに「ファンレス希望」とか書くんだ。
そうすりゃ、希望に合う機種があるならまず間違いなく誰かが教えてくれる。
ここは何でも質問スレじゃないからな。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:50:15 ID:Kc42Ifw9
ファンの音など気にしてもしょうがない
比較的静かなのが欲しければThinkPadでも選択すればいい
257[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:37:55 ID:SvvfDPfY
>>253
ある程度歳を取ると、ある周波数帯より上の音は聞き取れなくなるというがなぁ・・・
それに難聴気味になってくるし。
ファンレスはモバイルPCの一部にしか無いから、ファンの騒音については目をつぶるしかないのでは?
258[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:40:38 ID:/u4y9CXP
親用のPCならばファンがどうとかよりも

画面が明るくて見やすいか、細かすぎたりしないか
とりあえず親が安心できるようなメーカーの製品か否か
オフィスは使う可能性が高いのでついてるかどうか
挙動が安定してるか、ハードトラブルが少ないかどうか

このくらいだと思う
259253:2009/09/06(日) 20:51:19 ID:gQCWIfxG
まぁその他の部分は大体どこも似たり寄ったりですし、
例えば青歯が付いてるか、液晶はどうか、とかそういうのは
メーカーが公表してたり口コミを見れば分かりますからね。

ただ、ファンレスかどうかはどこのメーカーも出していないので
見分ける方法があるのかな、と思って質問してみた次第です。

そうなると、今までのように、良いと思ったものをファンレスなどの
キーワードで検索していくしかないんですね・・・
はぁ・・・めんどい・・・無線b/g/nとか、BlueToothとか、そういう条件として
ファンレスって項目もあれば検索しやすいんですけどねー
260[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:06:43 ID:SvvfDPfY
A4でファンレスとか無いから
261[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:07:07 ID:ZQULGGes
あのさあ…どの機種がファンレスかどうかなんざ、このスレの回答者ならみんな知ってるのよ
どこのメーカーだって、ファンレスならファンレスと明示している。
そう書いてないならファンレスじゃないのよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:57:27 ID:BiAQBPWx

いま母艦にしたいノートPCを検討中なのだがどんなものがある?
用途は動画編集、DVD書き込み、エンコなどを中心。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:00:51 ID:aXhupLNa
>>261
本当?じゃ相談してみる

【使用者】---- 年配者。
【 O S 】----- XP
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 室内で、使うときだけ取り出す(持ち運ばないが、据え置きで使うわけではない)
【用 途】----- ネット Windows付属のゲーム
【性 能】----- CPU=ATOM  メモリ=2Gに換装できればいい
【重 量】----- 1Kg以内
【液 晶】----- グレア 1024x600。これ以上の高解像度は×(目が疲れるそう)。縦600切るのも×。
【ネットワーク】--- 無線(11n必要)、Bluetooth有
【その他】-----ファンレス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【検討中の機種】-----Mini10v dynabook UX UX/23JBL
264[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:12:59 ID:ZQULGGes
>>263
その予算ならファンレスノートはDELL Inspironしかないよ。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:14:23 ID:ePzSnKc8
高解像度というよりドットピッチの問題だろ
15インチのXGAでも買えばいい。ファンレスがあるかはしらんが。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:21:26 ID:ZQULGGes
まあ、回答とは別に特別に言っておけば、現時点で(あくまで現時点で)まともなファンレス機を考えているなら
VersaPro VSだよな。後は人を選ぶと思うがVaio P。それらが予算的に無理ならInspiron mini。

何が何でもファンレスっていうなら、選択肢は現時点ではそんなもんだろ。
267253:2009/09/06(日) 22:34:58 ID:aXhupLNa
俺はみにきゅんことmini9で快適なんだけどmini10vって縦600切ってるし、
いまさらmini10ってのも頭悪いし、なんとかならないですかね!?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:51:08 ID:D3+YeBFH
ふつうのA4ノートかって
分解してファンだけ壊すw

なんちゃってファンレスのできあがり〜w
269250:2009/09/06(日) 23:05:58 ID:lRebcY9t
みなさん、ありがとうございます。

>>251
>ってか登山でパソコンもってくのは止めなされw
まあそうなんですが、雨雲の動きをみるのに便利なんですよね。
ケータイサイトもありますが。

>>252
謎RX2が10万円切っていたので検討したのですが、
店頭で見たら12インチはちょっと大きく感じたのと薄さが不安で…。
(液晶割りそう)

>>254
それは解像度が…
証券会社のツールは1024×768が必要みたいです。
270253:2009/09/06(日) 23:06:51 ID:aXhupLNa
なんでUMPCの話をしてるのにさっきからA4って言ってる奴がいんだよ!
A4なんて糞重いPC使ってる奴は馬鹿だろうが!!

もういいおまえらにはたもまん!
271[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:15:58 ID:ePzSnKc8
個人的には年配者にUMPCつかわせるほうがどうかと思うがw
272[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:28:17 ID:EGb9H/3s
突然メイン機が壊れてしまったので、代替機の購入相談です。

【使用者】---- PC歴10年(ハード的なことはあまりわかりません)
【 O S 】----- Windows7への優待があればなんでも
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不必要
【モバイル】--- 据え置きです
【用 途】----- メール, ネット, DVD/動画視聴, 動画エンコ
【性 能】----- AMD製CPU(予算的に) 動画再生支援有の独立GPU メモリ4GB
【光学ドライブ】----- CD, DVDが読み書き出来れば
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きなのでこだわりません
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 1920×1080が希望です
【ネットワーク】--- 無線(11nは特に必要なし)、有線
【拡張端子】- USB2.0が3個は欲しいです。
【その他】----- 動画関係のフリーソフト(Handbrake,変換君,Mediacoderなど)が快適に動く。
【ブランド】---- とくにこだわりはありませんが、東芝はもうこりごり
【検討中の機種】----- DELLのスタジオのAMDモデルで検討してましたが1920×1080が選べなくなった。
【特記事項】----- 延長保証で3年以上を希望します。AMD製CPUと書いてますが、予算内で収まればIntel。

よろしくお願いします。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:32:52 ID:D3+YeBFH
うわ・・・
ID変えて切れてるよ・・・
それとも、なりすまし?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:33:54 ID:ZVRqH1UW
今使っているPCのファンが壊れたらしく、ファンなしモードのみで利用しています。
正直使い物にならないので買い換えたいと思います。
買い換えるにあたっては、今のPCではできなかったビデオ編集にチャレンジしたいです。
宜しくお願い致します。(書いているPCはセカンドのモバイル用ネットブック)

【使用者】---- PC暦13年&12年。(但しホームPCとしてはネット・メールしかしてなく、動画編集等の経験なし。今回購入し始めたい。)
【 O S 】----- Windows Vista (7アップグレード付)
【予 算】----- 予算は15万〜20万。(要望が相場からずれていれば家族会議、安いほどいいのは言うまでもなく。)
【OFFICE】---- なし。
【モバイル】--- 外には持ち運ばない。家の中でリビングにいったりダイニングにいったり程度。
【用 途】----- 動画編集(子供の動画整理)、ブルーレイに焼いてTVでも見れるようにしたい。(画像劣化なしで)
SONYのビデオXR500と接続予定。(Picture Motion Browser)
【性 能】----- Core 2 Duo以上、メモリ4GB、HDD300GB程度(SSDが欲しいが予算が厳しいか)
【光学ドライブ】----- BD。
【AV機能】---- HDMI端子でテレビにてBD視聴したい。可能であれば地デジ予約録画。
【バッテリー】---- 1時間程度。(部屋内移動に耐えられればOK)
【重 量】----- 部屋内持ち歩ける範囲。
【液 晶】----- Full HDレベル。14インチ以上はほしい。
【ネットワーク】--- 無線は必須。データ大きいものを利用するので有線1G希望。
【拡張端子】- HDMI、USBは3ヶくらい。SDスロット。
【その他】-----やりたいことはインターネットと動画編集、視聴。その他のアプリ等が予め入っているのは逆に嫌です。
【購入方法】---ビックカメラ、ヨドバシカメラはカードあり。
【ブランド】---- ショップブランドはちょっと、、、。メーカ系を希望。SONY、レノボ、DeLL、HPあたりでないかなと。TOSHIBAは今使ってて呪いに掛かっているかのごとく壊れるので・・・。
【検討中の機種】----- Sony TypeFとか?
【特記事項】----- 保障は3年はほしい。ファンがやかましいのは嫌い(今のTOSHIBAのはひどい)
275[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:37:17 ID:D3+YeBFH
1920×1080をノートの液晶で表示となると確実に17インチ以上だよな?
それで独立GPUとかも入るとなると
10万以内で買えるのかな・・・
276[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:37:45 ID:9EfTPyKK
最近のPCのスペックに、ついていけないので相談させてください。

【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- XP/Vistaどちらでも可。
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 欲しい。EXCEL、Wardを使うくらいですが。
【モバイル】--- 家内で持ち運べたらなぐらい。重くても気にしない。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽(itune), 動画(ニコニコとか),3D(パンヤ)
【性 能】----- メモリが2GBは欲しい。HDDは外付け持ってるんで容量気にしない。
【光学ドライブ】----- 外付け可。DVDまで満足です。
【AV機能】---- 可能であれば地デジみたい。
【バッテリー】---- 気にしない。
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 見やすいにこしたこはないと思うくらい。
【ネットワーク】---イーモバイルでネットするつもりです。
【拡張端子】- 最低限で気にしない。
【その他】-----とくになし
【購入方法】---できれば店頭販売がいい。
【ブランド】---- どこでもok

来月引っ越すため今のデスクトップから変えようかなと。
さらに数ヶ月後にまた引っ越しそうなんでイーモバイルがいいかなと思ってます。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:44:15 ID:D3+YeBFH
278[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:47:13 ID:ZQULGGes
新しい方から

>>276
パンヤなら統合型グラフィックでも何の問題もないな。
Dynabook TXでもBiblo NFでもVaio NWでも。店頭で10万で買える物を買ったらよろしかろう
279[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:48:39 ID:ZQULGGes
>>274
type Fで問題があるようには思えない。
ファンも全然やかましくない。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:51:48 ID:D3+YeBFH
>>276
せめて液晶の大きさとメーカー名とかショップブランドとかの名前は欲しいかな・・・
そのテンプレだと機種がありすぎてどれ勧めたらいいかが・・・

281[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:53:20 ID:ZQULGGes
>>272
Studio 15の方だと何か足りないところがあるかな?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:54:13 ID:/u4y9CXP
>>276
ttp://kakaku.com/item/K0000011212/

まあこのあたりだね
283[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:01:26 ID:etL+5zWg
>>274
VAIO Aを希望のスペックにカスタマイズしてワイド保証つけて、ほぼ予算内か。
まあFでも十分だな。
284274:2009/09/07(月) 00:07:32 ID:ZVRqH1UW
レスありがとうございます。

Type Aは高すぎるだろうと値段見てませんでした。
SONY Type AとFを一度店頭で見てみようと思います。

カスタマイズがあると悩んで悩んで仕方ないですね、、、。
285276:2009/09/07(月) 00:18:10 ID:0ZJPeD43
みなさんありがとうございます。

こだわりというか、条件がなさすぎて...
どれを選べばいいのか自分でも悩んでました。
東芝は今までに使ったことがないので一度試してみようかなと思ってきました。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:34:07 ID:etL+5zWg
>>284
店頭で現物確認は大事だが、実際に買う場合はソニースタイルでワイド保証な。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:51:02 ID:eiYFlHhc
ノートパソコンに、デスクトップ用の
普通のキーボードつけるって、できる?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:54:30 ID:F34/W+cL
>>287
キーボードがUSBとか青歯なら普通にできるぞ
青歯に関してはノートにも青歯がついてないとダメだけどな
289[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:03:04 ID:z6s7TPbO
>>271
個人的にはというか、それが普通の感覚だろ。
解像度にしかこだわらない時点でアホ。
290274:2009/09/07(月) 01:05:51 ID:uLEuTv50
>>286

ありがとうございます。気をつけます。
あまりにも値段に差があったら量販店の3年保証等も考えてみます。

下記情報あれば教えてください。(スレ違いかな、、、)
  ・ソニスタがそもそも安い。
  ・量販店の3年保証とは内容が全然違う。ソニスタ保証最強!?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:15:21 ID:SZE6Sm/B
お願いします
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- xpで
【予 算】----- 8〜13万くらい
【OFFICE】---- いらん
【モバイル】--- 家でしか使わないと思う
【用 途】----- ネットとか
【性 能】----- なるべくいいのを、グラボはあっても無くても
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- いらん
【バッテリー】---- 特に
【重 量】----- 特に
【液 晶】----- 特に
【ネットワーク】--- 無線は一応全部ほしい
【拡張端子】- 特に
【その他】----- 壊れにくいのを、長く使えるのを、
【購入方法】---通販
【ブランド】---- dell以外で
【検討中の機種】----- ドスパラのガリレアMRとクロノスMG
【特記事項】----- 特に
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:29:46 ID:H85ZBH11
>>291
ThinkPad T400かT500。
長い間使いたいならショップブランドは止めなはれ。
DELLでもLatitudeなら、丈夫だし、3年間出張修理が標準装備なのでオヌヌメ。
このスレでは\79,800から買えるE5500が鉄板だ。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:29:56 ID:wC06kB41
>>291
ttp://www.necdirect.jp/note/lavie/xp/
LaVie G
GPUこそついてないがフルHDを選択出来る
クーポン使用で136000ほど
単純なスペックではドスパラとかには負けるだろうが液晶の品質は多分上
予算オーバーかもしれないが一応考慮してみてはどうか
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:38:02 ID:AgqiIgv2
ttp://www.jp.sonystyle.com/index.html
後はやっぱりソニスタかな
Fが安いかも
アウトレットも一応覗いた方がいい
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:48:37 ID:eiYFlHhc
>>288
ノーパソのUSBポートに
USBキーボードを差せばいいのか。
296291:2009/09/07(月) 01:56:52 ID:eV5a7C5F
>>292
ThinkPadはいいかなと思ったんですが性能上げると予算オーバーしてしまいますね…
DELLはやっぱりトラウマがあるので止めときますww
>>293
すごく…高いです…。
液晶より速さを気にしますかね
>>294
XP選べますか?
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:11:05 ID:F34/W+cL
ソニスタっ今全部64Bit版のVistaだけじゃなかったっけ?
64Bit版VistaBusinessでもXPProfessionalにダウングレードできたっけ?
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:44:56 ID:AgqiIgv2
Vistaばかりではあるよな
でも、性能と価格のバランスはVAIOはいいのも多いからね
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:45:14 ID:H85ZBH11
300[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 03:44:40 ID:/7Sv4Y3p
イベントのVJ用に欲しいです。
普段はDAWで音楽を作ったり、さほど重くない絵を描いたりと遊びで使います。

【使用者】---- PC歴は長いですが、ノート購入は初めてでわからないことだらけです
【 O S 】----- XP
【予 算】----- 15万円前後
【モバイル】--- たまに持ち運びます
【用 途】----- イベントでVJをするために使います
【光学ドライブ】----- 無くてもOKです。あるならDVD
【液 晶】----- 15インチ以上あるとベストです。
【拡張端子】- VJをするための、プロジェクタへの映像出力が欲しいです
【ブランド】---- アップルかソニーかレノボで迷っておりましたが、他のオススメも知りたいです

丈夫だとすごくいいです、宜しくお願い致します!!
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 04:43:02 ID:H85ZBH11
>>300
macも考えていたならMacBookPro15"でいいかと。17"は流石に予算不足。
XPも普通に動きますので。
ttp://kakaku.com/spec/K0000039823/
ThinkPadW500もいいですよ。 ドックを使わないと外部出力が少々寂しいですが。
ttp://kakaku.com/spec/K0000054789/
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 06:46:02 ID:loZdGYMi
【使用者】---- デスクトップを少々
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)  vistaが嫌われてる理由がわかりません。
新しいほうがいいんじゃないですか?
【予 算】----- 10万ちょい
【OFFICE】---- 07使います。含みません
【モバイル】--- ほとんど家。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴、オフィス
【性 能】----- スムーズに動いてくれればOK
【光学ドライブ】----- CD, DVD。
【AV機能】---- 必要性はないです。
【バッテリー】---- ほぼ自宅なので特に希望はありません。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 10インチ以上希望
【ネットワーク】---有線と無線が使えればOK
【拡張端子】----USBが2個以上
【購入方法】---ネット、店頭、新しいもの好きとかではないんで型落ちも探してみようかと。
【ブランド】----HPとか知らないやつでも安心ならOKです。

知識が少なく、どの程度のスペック?があれば使用用途に合うのかがわかりません。
こんな初心者なので、使わないような複雑な機能などはいりません。

贅沢をいうと動画を落として焼いたりしたいです。
なるべく資金は安くすませたいですが・・・
注文ばかりですいません。


303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:29:01 ID:JnnnN2y6
>>302
何も考えずにこんなあたりで十分
Biblo NF
http://kakaku.com/item/K0000032057/
Dynabook TX
http://kakaku.com/item/K0000044341/
もっと安いのでも良いが、初心者ならこの辺りで。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:42:04 ID:zpVjPKUA
【使用者】---- 自分
【 O S 】----- Windows XPまたはVista 7にうpグレード可能は絶対
【予 算】----- 6万円以内
【モバイル】--- 2kg以上も可
【用 途】----- ゲームとかいろいろ
【性 能】----- P8400以上、メモリ4G、HDD500G Geforce9600M以上の性能は必須事項、その他今のノートに標準装備してる青葉、ワイヤレスなど必須要素、オフィスはなくてもよい
【液 晶】----- 高解像度のもの必須

お願いします
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:48:50 ID:aq1+6oRq
お断りします
306[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:54:01 ID:vbq5O2IL
>>304
存在しません。
予算倍以上にして出直し願います。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 11:05:55 ID:F34/W+cL
>>304
デスクトップでもかってくださいなwwwwwwwwwwwwwww(爆
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 11:11:46 ID:Mm1tlH1w
>>290
安いし、保証も違うよねって考えるのが無難
VAIO Aなんて量販店はそもそも売る気がないですし(誰にむかって薦めるんだw
保証に関しては、アクシデント的なことに対応してくれるかってのがメーカーの拡張保証とそれ以外の違い
アクシデントなんてそうそう起こらないよって思いがちだけど、それを判断するのは向こうだから……
少しでも突っ込みどころがあると、残念保証の範囲外ですって言われる可能性が高いです
まあVAIOがほしいなら、よほどの理由がない限りSonyStyleで買うほうが無難ですよ

>>296
DELLでトラウマを作った人がショップブランドに行ってもトラウマを塗り重ねるだけになりそうです
まだ、出てない選択肢ではThinkPad R400/500くらい? 持ち出さないんだったらTじゃなくてもいいですし
XPってだけで、選択肢は相当限られちゃいますよ

>>304
>オフィスはなくてもよい
ww 精一杯の妥協いただきましたw
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:00:57 ID:W7PRSYyl
>>304
ほれ値段9800円オーバーならあったで
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405940184016/100510000000000/
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:08:16 ID:F34/W+cL
>>309
うっ・・・
俺の使ってるメインマシンよりも性能がいいorz
当時の値段で12万円したのにw(爆
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:04:29 ID:p03sT3qj
>304の物に5年保証とか付いてるのはないでしょうかね・・・
予算は10万ぐらいで

現在の構成(クリックで変更可能)
基本アイテム
カラー ブラック・チェインリンク 変更
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P9700 (6MB L2キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB) 変更
OS Windows(R) XP Professional SP3 (日本語版) (Windows Vista(R) Business SP1 正規版 (日本語版) 32ビット ダウングレード)
Windows(R) 7 無料アップグレード対象! 変更
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ 変更
ハードディスク 500GB SATA HDD (5400回転) 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB 変更
液晶ディスプレイ 15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768) 変更
ワイヤレスLAN インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度300Mbps) 変更
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
保証プラン デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]

DELLのこれで108,357円なんだけど猛烈に迷ってる
今のノートの画面が12.1なので15なんて大きすぎる気もするけど
小さい画面でこれぐらいの性能のはないんだね・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:07:49 ID:fv5Fc9h3
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- 出来ればXPだが、拘らない。
【予 算】----- 5〜9万円以内。
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 家の中では持ち運ぶ。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム, 動画編集など)
【性 能】----- CPU=デュアルコア35W以下, メモリ出来れば4GB, HDDの容量160GB以上,
        独立GPU=チップセットで良いが最低でもM780Gクラス。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチでも良いが、出来ればブルーレイ。
【AV機能】---- 予算に余裕があれば。
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】----- 非光沢で15型前後。出来ればスクエアタイプ。
【ネットワーク】--- 無線11n標準搭載必須。 有線は出来れば1Gbpsあった方が良いが特に拘らない。
【拡張端子】- e-sata必須。予算内に収まるならHDMI端子も。
【その他】-----特になし。予算内に収まるなら指紋認証は欲しいかも。
【購入方法】---特に希望無し。
【ブランド】---- 信頼性があるとこなら、何処でもおk。
【検討中の機種】----- 特になし。
【特記事項】----- 特になし。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:15:20 ID:JnnnN2y6
>>312
今まで検討してきた機種の中で、その条件に当てはまる物が何か一つでもあった?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:21:57 ID:fv5Fc9h3
>>313
無かった。
当方が調べた限りでは、見つかりませんでした。
だけど、それは私が調査範囲内での話です。
もしかしたら、私が知らないものの中にあるかもしれないと思いまして。

悪魔の証明ってやつですね。
私が希望する商品を知らないからといって
希望する商品が存在しないとは限らない。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:26:00 ID:JnnnN2y6
>>314
安心していいよ。無いから。君の調査は完璧。
スクエアは無視で、GMA 4500MHDならなんとかなる。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:45:16 ID:WcLkBXsx
【使用者】---- PC歴5年 (でも知識はない)
【 O S 】----- 重くなるのであればvistaは避けたいけれど、拘らない。
【予 算】----- 6万円以内。
【OFFICE】---- パワポまであったら嬉しい。
【モバイル】--- たまに持ち運ぶ
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, イラレ)
【性 能】----- 詳しくないのでわからないけれど、イラレがそれほどストレスなく動いて欲しい。
【光学ドライブ】----- ブルーレイとかは不要。最低限でいい。
【AV機能】---- とくになし。
【バッテリー】---- 3時間以上。
【重 量】----- 特になし。2.5kgをきるようなら嬉しい。
【液 晶】----- 光沢・非光沢問わずで15.6インチまで。小さくてもいいけれど、イラレが動くか心配。
【ネットワーク】--- 無線LANがついてればいい。
【拡張端子】- よくわからない。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---特に希望無し。ヤマダ電機とかでいい
【ブランド】---- そこそこの信頼性があるとこなら。
【検討中の機種】----- レノボのG550。ただもう少し小さいものでいいものがあれば
【特記事項】----- 特になし。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:39:22 ID:6isgH+sk
【使用者】---- PC歴10年。産休中ですが、2年後に職場に復帰予定
【 O S 】----- Windows XP(Vistaからのダウングレードは今も可能ですか?)
【予 算】----- 8万(メモリの増設、付属品を合わせて最高10万)
【OFFICE】---- Office+PowerPoint(無ければOffice2000Proを再インストール)
【モバイル】--- 2年間は持ち運び無し
【用 途】----- 2年間は写真(Raw現像)、その後はOffice程度
【性 能】----- Raw現像をするためデュアルコア以上、メモリは増設で2G〜4GB程度は欲しい
【光学ドライブ】----- 無くてもいい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に考えていません
【重 量】----- 重量は測っていませんが、5年ぐらい前のA4ノートが重く感じています。2kg以下は難しいのでしょうか?
【液 晶】----- A5サイズノートでは小さすぎますが、A4サイズノートは十分大きいと感じています
【ネットワーク】--- 無線が使えればいいです
【拡張端子】- USBは必須。最低でも1個、できれば2個以上
【その他】-----キーボードカバーがあるとうれしいな♪
【ブランド】---- 職場の目があるので、日本メーカーでお願いします

お願いします
318[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:52:34 ID:JnnnN2y6
>>317
不明な点を質問を。

二年間は持ち運び無しとのことだが、二年経過後は頻繁に持ち運ぶのか?
サイズについては13インチでは小さいということなのか?(重量の目安は>>6-7)。

XPダウングレードは可能だが、国内メーカーではほぼ無いと思ってもらって構わない。
XP DGを必須とするか、国内メーカーを必須条件とするか?
319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:00:56 ID:wC06kB41
>>317
ttp://kakaku.com/item/K0000031754/
これくらいしかないっていうか、こんなもんだろう
後、XPは厳しいね、その予算では
まして国内メーカー縛りでは
XPは諦めた方がいい
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:02:27 ID:AgqiIgv2
SANWA SUPPLY FA-NDYCX3 ノート用キーボードカバー

これもダイナのCXならある
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:04:11 ID:JnnnN2y6
うむ。13インチでVistaでいいならそんなもんだろうと思った。
OfficeがなんとかなるならBiblo MGもアリかなと思う。

しかし何が必須条件かによるから俺は>>317の回答を待とうかね…
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:04:57 ID:F34/W+cL
>>317
CPUとブランドを緩和してくれれば>>224
DVDとXPえらべるよ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:06:57 ID:cvshJrcb
【使用者】---- 初心者大学生
【 O S 】----- WindowsVISTA
【予 算】----- 7万円前後
【OFFICE】---- OFFICE2007standard 
【モバイル】---家庭内だけなので。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集、iTunes 、大学のレポート
【性 能】-----快適に動いてほしいです。
【光学ドライブ】-----DVDとCDが入れば大丈夫です。
【AV機能】----TVは家にあるのでいらないです。
【バッテリー】----2、3時間もってくれれば大丈夫です。
【重 量】-----2Kg以上可
【液 晶】----- キレイなほうがいいですがそこまでこだわりません。
【ネットワーク】---今のところネットは家のみなので大丈夫です。
【拡張端子】-USB2つほど。
【サイズ】A4のほうが性能とかつまってる感じなんですが気のせいですか?
でなければB5程度でもいいです。


オススメありますか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:11:35 ID:F34/W+cL
>>323
似たような希望書が
上のほうにもあったなw

ちょい上のレス見てみそ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:15:17 ID:AgqiIgv2
>>323
ttp://kakaku.com/item/K0000030178/
バッテリーは持たぬ

ttp://kakaku.com/spec/K0000011714/
わずかにマシだが、気持ち…、って程度

ttp://kakaku.com/spec/K0000013819/
更に少しマシだが、持ち運ぶ様な重量じゃない

いずれも中身はほぼ一緒
液晶あたりは店頭で確認の上で安い店で買えばいい
326[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:51:42 ID:wSnut5jb
327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:18:16 ID:Gp86iCG9
>>317
日本メーカー製でかつ、ダウングレードによるXPを選択したいなら、まずは予算を上げないと。
予算12〜15万円程度は欲しい。
この価格帯なら、富士通・東芝・SONY・Panasonicの各社製品に手が届く範囲になってくる。
写真を扱うようだけど、メーカー問わず液晶に定評のあるノートなんて20万円以上は見込んでおかないと買えない。

2年後に復帰予定なら、今はA4ホームノートかデスクトップ+外部モニターで済ませて、
持ち運びが必要になったら軽いモバイルノートを調達する方が利口。
陳腐化の激しいPCは、先行投資的に買う物ではない。
それに安価なネットブックの影響で、一部のハイエンドノートを除いては、この1年ほど全体的にPCの価格が下落している。

最大10万円の予算でXPモデルを買うなら、DELL・LENOVOなど外資で買う事になる。
鉄板E5500
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4043O697S&s=bsd
T400 モバイル出来なくもない
http://kakaku.com/item/00200317057/
officeは手持ちで済ませるなら、その方がいい。メモリーはDDR2 2GBで\2300〜。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 17:26:43 ID:F34/W+cL
>>327

>T400 モバイル出来なくもない
http://kakaku.com/item/00200317057/

え?
チンコ勧めるんでつかwwwwwwwww
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 17:30:48 ID:y1eTcDuF
予算が予算だし、しゃーねーんじゃねーの?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 17:48:33 ID:VRtEN4xl
>>317
OfficeとPPは2007でいいの?
XPDGはVistaBizが前提だからその予算じゃ厳しいと思われる

VistaHP+Office2007+PPでいいなら
http://www.a-price.co.jp/itemdetail10917_1.html
このへんデュアルコア2kg未満

つーか12.1ワイドのサブノートでA4用紙ピッタリのサイズだよ
A4とかB5じゃなく液晶のサイズで書いてくれた方がどれくらいが欲しいか分かりやすい
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:37:38 ID:qb433nko
【使用者】---- PC歴7年。専門知識はないです。
【予 算】----- 最大五万円を目安にお願いします。
【用 途】----- ノベルゲー(所謂ギャルゲ)のプレイが主な目的であり、それのみの専用機と検討しています。
【性 能】----- HDDは外付けを使用予定ですので容量希望は無し。低価格での購入を考えていますので多少快適と言えなくとも構いません。
【バッテリー】---- 持ち運びは考えていません
【液 晶】----- 一般的なサイズを希望ですが小さくとも構わないです。
【ネットワーク】--- ネットの使用は考えていません
【購入方法】---田舎なので店舗購入は厳しいかもしれません。通販利用を考えています。
【特記事項】----- 希望最低限の機能を低価格で検討中です。通常半分以下の予算で購入可能かどうか大変不安ですが…お願いします。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:09:10 ID:/cKpQ3gC
【使用者】---- PC歴6年・知識はまあまあ
【 O S 】----- 今はWindowsXP、今回もWindows(2000〜7)
【予 算】----- 9万円以内
【OFFICE】---- OpenOffice使うのでいらないです。
【モバイル】--- 学校や図書館など。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, 2Dゲーム, プログラミング(VS2005),ネトゲ(SA,Heroes in the sky)
【性 能】----- CPUは、AtomとCelelon・CoreDuo/CoreSolo(64bit非対応)以外ならいいです。メモリは2GB以上、HDDは140GBはほしいですね。独立GPUはあれば有り難いです。
【光学ドライブ】----- あとからつけられるので、無くてもOKです。
【AV機能】---- 強いて言うならiTunesが軽快に動作すれば・・・
【バッテリー】----4時間以上
【重 量】----- 2kg以内でお願いします。
【液 晶】----- 13.3インチ限定です。(このサイズこそモバイルと実用性の共存だと思っているので。)解像度は・・・よくわかりません。とりあえず1366x768近く
【ネットワーク】--- 無線(あればいいです。有線(できれば1Gbpsが必要)Bluetoothもできれば、です。
【拡張端子】- USB2.0*2以上だけはなんとしても。
【その他】-----タッチパッドを希望します。
【購入方法】---何でもいいです。
【ブランド】---- 好きなメーカー:Sony(壊れても文句言いません)・東芝・富士通など 嫌いなメーカー:Apple・松下・
【検討中の機種】----- IdeaPad U350 29633EJ、Aspire Timeline AS3810T-S22、Aspire Timeline AS3810T-H22
【特記事項】----- IdeaPadかTimeline、価格も考慮してどちらが優れているかを教えてください。
他に条件内でおすすめの機種がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

>>331
僕からのお薦めは、
http://kakaku.com/item/K0000054401/
eMachines eMD525-B01
速度重視ならこれ

http://kakaku.com/item/K0000033003/
X340-BK
HDDやメモリが充実

予算だけで結構絞られてきますね。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:15:05 ID:/cKpQ3gC
>>332
13.1型もおkとします。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:51:18 ID:djacA+wm
【使用者】---- PC歴5年の初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista),
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- エクセル、ワードが使えれば
【モバイル】---部屋でのみ使用
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/ニコニコ動画、yourfilehost視聴,
【性 能】----- サクサク動いて欲しい。
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 見れるとうれしいBD
【AV機能】---- いりません。
【バッテリー】---- 関係なし。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 14ワイド以上希望
【ネットワーク】--- 無線 現在バッファロー使用中
【拡張端子】- 意味分からないのでおまかせ
【その他】-----
【購入方法】---希望なし
【ブランド】---- 故障しなければこだわりなし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- ウィルス感染したら立ち上げ即F5しかできないのでofficeが最初から搭載されてるとうれしいです。
            
お願いします
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:55:43 ID:JnnnN2y6
>>323
ちゃんと薦めてくれる人もいるじゃねーか。何で荒しみたいなマネしてんのよ?
キチガイか何かか?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:00:36 ID:Gmxw4wLT
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:24:21 ID:Gmxw4wLT
>>332
9万ならこれでどう?
Gatewayの兄弟機
ttp://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4515777519274
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:55:08 ID:OfPvlImH
【使用者】---- PC暦3年の初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- ネット, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム, 動画編集
【性 能】----- とにかく快適に動けば問題ないです
【光学ドライブ】----- CD, DVD, (BDはあっても無くてもどっちでもいいです)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にしません
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 15インチ以上希望, 解像度は高い方がいいです
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】--- USBが2つ以上
【購入方法】--- 気にしません
【ブランド】---- 東芝とDELL以外

よろしくお願いします
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:59:16 ID:/cKpQ3gC
>>338
ノートPCの良いところがほぼスルーされているところを見ると、デスクトップをオススメしたくなる。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:07:59 ID:OfPvlImH
>>339
家庭の事情でこの先数年デスクトップを購入することができない状況にあるので・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:21:01 ID:1WHevXFy
>>340
解像度を並で良しとするならBiblo NFで良いと思うね。

せめてWXGA+というなら、あまり積極的に勧める気が起きないが、
Epson NJ3100でWXGA+にして無線付けたりOS見直したり保証を考えたりして
10万ちょいくらいの構成にしたらいいかもね。初心者向けではある。
それかWXGA++のVaio FWでどれか、っつーのもいいかもね。
うん、それが良いかもしれんよ。
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:32:12 ID:Mm1tlH1w
>>331
5万円以下でA4ってことなのでHP ProBookシリーズ、4510sや4515sあたりを
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/4510s/
メモリ等増設はし辛い設計なので、あらかじめBTOで必要な装備を揃えとく事をオススメします

>>332
どっちもオススメできないw 13.3インチは一番強気で押されてるクラスだから
9万くらいの予算ではその辺の微妙すぎる選択肢しか残らないのも事実ですが
Sony、東芝が好きなら少しはみ出してでも、VAIO typeSやdynabook CXWに行った方が
まあ、CXWはモバイル向けでもなんでもないですけど……

>>338
ttp://kakaku.com/spec/K0000030170/ Lavie L
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html VAIO typeF
まあ、こんなところ
デスクトップが買えなくてもディスプレイは置けるのなら、外部出力でうんぬんって手はあります
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:53:34 ID:Gp86iCG9
お金が無いなら、デスクトップを素直に買えばいいのに。


「安物買いの銭失い」とはよく言ったのものだね。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:58:45 ID:toRvJNxC
ノートPCの値段がここまで下がってくると、デスクトップの方が割安かどうか疑問だな。
345317:2009/09/07(月) 23:58:57 ID:6isgH+sk
ありがとうございます
>>317です

>二年間は持ち運び無しとのことだが、二年経過後は頻繁に持ち運ぶのか?
職場に於いて自分の席<->鍵付きロッカー間を毎日移動することになると思います

>XP DGを必須とするか、国内メーカーを必須条件とするか?
国内メーカーを優先したいと思います

他に海外メーカーやNECの軽量モデルを上げていただけた方もみえましたが
どれも魅力的ですね

液晶のサイズですが12.1インチのMURAMASAではかなり小さく感じ、15インチ
のダイナブックでは十分なサイズだと感じています
14インチ〜15インチが一番合うかな?と思います

持ち運びが便利な方が有り難いとは思うのですが、あまり重要では無い気が
してきました
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:18:15 ID:pTfHNSj5
>>345
お仕事使用か…あんまり国内メーカーで勧められるのは無いけどなあ。
VersaProは別にコスパ高いとも思わないしなあ。

モバイルの必要はないな。Dynabookのどれかでいいんじゃないの。
A4で職場にあってギリ許せるのはdynaだな。あとはちょっと…という希ガス
本当のことを言えばDell Latitude E5500くらいがちょうどいいと思うが、
世間体を気にするのならまあ敢えてDELLじゃなくてもよかろう。うーん…やっぱりE5500が良い気が……
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:21:29 ID:dMoHaJ5X
すいません
ブルーレイとオフィスが欲しいので2機種に絞り込んだのですがNECのLL730とソニーのtype−Fで迷っています

実物は電気屋で見てきたのですがまだ迷っています

そこで教えて欲しいのですがNECとソニーどちらが耐久性ありますか?
後々のアフターはどちらが親切でしょうか?
すいませんが教えて下さい
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 02:19:11 ID:3cwpGnQK
保証の内容できめなされ
ただ、アフターに定評があるのはソニーとNECでは問題なくNEC
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 03:37:45 ID:FbOiRHug
>>347
両方とも地雷。
賢者は避ける。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 04:51:45 ID:ZVwfEwWa
ノートPC買おうと思って近所のケーズ電気行ったら、74800円のノート型あったんですけど、
これ安いですかね?OSヴィスタでパワーポイントもついてるみたいなんですが・・・
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 05:13:06 ID:jLRvzKsP
sonyのvaioを進める人すくないみたいなんですが不評なんですか?
【使用者】---- PC歴3年 (知識ほとんどはない)
【 O S 】----- 重くなるのであればvistaは避けたい
【予 算】----- 6万前後
【OFFICE】---- オフィス07別買い
【モバイル】--- ごくごくたまに持ち運ぶ
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, ipod、動画落とす、DVD観賞)
【性 能】----- イラつかない程度
【光学ドライブ】----- CD,DVD
【AV機能】---- とくになし。
【バッテリー】---- 2時間前後
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】-----とくになし。
【ネットワーク】--- 無線有線両方。
【拡張端子】- USBが2,3
【その他】-----特になし。
【購入方法】---ネット
【ブランド】---- そこそこの信頼性があるとこなら。
【検討中の機種】----- レノボのG550、thinkpad SL500,BIBLO nf、探していてvaio typeN NS72JBを4万で見つけました。


検討中の中から選べません。またこっちのがいいのでは?というのがあったら教えてください。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 07:30:50 ID:oqSrA9tn
【使用者】---- そこそこPC歴10年
【 O S 】----- XP/Vistaどちらでも可
【予 算】----- 7〜8万円以内
【OFFICE】---- 別途購入
【モバイル】--- 家の中でよく持ち運びをする(隣の部屋、2〜3日に1度程)
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム(たまにする程度), 動画編集
【性 能】----- 長く使いたいのでcore2duo, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望なし。
【光学ドライブ】----- 内蔵DVDマルチ以上
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 3Kg以内
【液 晶】----- ワイド画面希望。15.6型以下。出来れば14.1型ワイド以下を希望。 解像度WXGA、光沢液晶希望。
【ネットワーク】--- 特になし
【拡張端子】- 特になし
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】----ソーテック以外なら可
【検討中の機種】----- あれば参考になります→特になし
【特記事項】----- 特になし

以上、宜しくお願い致します。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 07:40:30 ID:NXOOpYmn
【使用者】---- そこそこPC6歴年
【 O S 】----- VistaかXPでWindows7優待が欲しい
【予 算】----- 送料など入れて総額69800円以下
【OFFICE】---- Officeは使わないので要りません
【モバイル】--- 自宅で結構持ち運ぶ、たまに友達の家など車で持ち運ぶ
【用 途】----- メール, ネット, DVD/動画視聴,ファイナルファンタジーオンライン、
【性 能】----- 出来るだけ高性能なGPUとCPU, HDDの容量は気にしない
【光学ドライブ】----- 付属のもので良い
【AV機能】---- 気にしない
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12―14インチぐらい
【ネットワーク】--- 無線があれば嬉しい
【拡張端子】- 気にしない

【購入方法】---田舎なのでネット通販の予定
【ブランド】---- 気にしない
【検討中の機種】----- 激安スレでみたマウスのS200
【特記事項】----- ネットゲームをするので出来るだけ高性能なGPUとCPUが欲しい、
だけど持ち運んだりするので14インチぐらいまでがいいんです、
それなのに予算がほぼないんです、
こんな条件で今はどんなお薦めがありますか?
4機種ぐらいしか選択肢ない気がするけどわからないんです
354353:2009/09/08(火) 07:53:31 ID:8Ec+F3J9
GPUなんですが最低IntelGMA4500MDH並でもしあるなら
AMDのG780M?並かそれ以上のGPUならいいんです
そんな感じでありますか?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:26:47 ID:/LYdCqAe
>>351
俺だったら780G搭載のBIBLO NFかな。4500MHDとは1.4倍くらい高性能。
再生支援の効かないWEBブラウザ上の動画再生では結構な差があると思われ。
ただ、その4万のVAIOがP8600搭載だったら安いんでそれ買うかもなw
>>352
もう1万出して、マウスコンピュータのm-Book TWを薦める。
Geforce9600GSが載ってるから、動画編集も難なくこなす。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:27:43 ID:/LYdCqAe
なんか日本語が一部おかしいな。許せw
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:42:12 ID:/LYdCqAe
>>353
もうちょっと金ためろw
一応、780VのLaVie Nが7万くらいだが、
780Gの廉価版で再生支援が省略されてて、性能が80%くらいに落ちる

つーかよく見たら>>351は6万とか書いてあるな。すまんw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:43:22 ID:FbOiRHug
>>350
(´・ω・`)知らんがな

>>351
その4万円NS72JBで気が済むならそれでいい。
6万円までの予算では多くを望めないのだから。 

# VAIOは基本的に使う人の用途・指向によって好き嫌いが激しく分かれるんだよ。
typeZやtypePなんて最たる物。他社競合品が少ないから、指向に合う人にとってはこれとないPCになる。
黎明期は独自デバイス満載だったり、リソースを無駄に喰うソフトウェアが多かった。設計的にも無理の有る製品も多かった。
保証も登録しないとメーカー保証はたったの3ヶ月しかなかったりと、否定的な意見が多いのは、この時期に割を食ってしまった元ユーザー達なのだろう。

またVAIOのバッチを付けていても、モバイルノートは主に自社設計だが、ホームノートは随分前からQuantaなどの台湾企業に任せている。
モバイル系は、コンデンサは国産の品質の良い物を使っていたりするから、ハードウェア的にはかなり恵まれている。
問題があるとすれば、サポート体制か。
電話をした場合に最初に繋がるオペレーターが外部業者で、彼らは対応一日○件以上といったノルマを課せられている。
電話を技術担当になかなか替わってくれないし、ノルマの為なのか対応がおざなりの時も多いし、彼らの知識不足を実感する言動も目に付く。
初期不良に当たらなければ、彼らの世話になる事はほぼ無いけどね。

>>352
13〜15インチ程度でCore2Duoモデルなら、予算内に収まれば何でもいいような・・・
http://kakaku.com/spec/K0000044341/ http://kakaku.com/item/K0000030181/
http://kakaku.com/item/K0000037353/
http://kakaku.com/spec/K0000019374/

>>353
あなたがドMさんなら、マウスに付き合ってもいいんじゃない? 転んでも泣くなよ。
XIなら動作はするが、2010年発売予定のXIVだと、動作が相当厳くなる事は覚悟の上で。
PS3などのゲーム機でプレイした方が財布にも優しい。

359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 08:49:56 ID:/LYdCqAe
VAIOは手放す時に高く売れるんだよね
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:46:43 ID:/NdPFpum
それでわ、
ドMさんも勧められるショップブランドってどこなんだろうねえ

・ドスパラ
・フェイス
・TWOTOP
・マウス
・フロンティア
・PC工房
・エプソン
・ストーム

とりあえず自社ノート作ってる所で知ってるのだけ上げてみたけど
君らの主観だけでいいから
順位をつけたらどうなる?
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:58:50 ID:QT9AFguH
>>360
スレチだろ。

とりあえずどこも自社生産はしていないし、エプソン・マウス・フロンティアは
ショップブランドとは言わない。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:23:30 ID:SGLAEbiz
>>352
動画編集ってGPUにはあんまり依存しないし、
名の通ったメーカーでCPUがそれなりのものを選んでけばいいのでは?
ってことで ttp://kakaku.com/item/K0000031785/ BIBLO S

>>353
>>352より条件厳しく予算が少ないってあたり、まともなものは出ないような
いくらFFXIといえどGMA4500MDHでは動作させるのがやっとですし
その予算でGPUまで要求したら他のもっと大切な部分に皺寄せがいくのは明らか
まあ、お金がないならギャンブルに打って出るしかないかもしれないけど、ねえ……
泣きたくなかったら、ここは我慢の一手だと思います
363[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:36:23 ID:/LYdCqAe
今は動画編集ってGPUは結構関係してますよ?
AviUtlとか使うならあんまり関係ないけど4500MDHじゃきついよ
364[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:43:47 ID:uEfco90E
動画編集とひとことで言っても負荷はいろいろじゃね?
720p60fpsで撮影したmp4取り込んで切ったり貼ったり
あとはキャプションつけて変換して保存とか程度なら
G550の27J(Cel-T3000)でやってみたけどとくに問題ない感じ。
コーデックにCoreAVCは入れてるけど
これが動画編集に有効なのかどうかは知らん。w

俺の要求レベルが低すぎるのかなー?
365[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:46:03 ID:/LYdCqAe
動画編集とか書いてるからPremireとか使うのかと思ったんだけど
366[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:48:59 ID:uEfco90E
あー、なるほどね。
動画編集するならソフト書いて貰った方がいいってことかな。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 10:58:52 ID:iByWilIK
動画編集とただのエンコがごっちゃになってるんじゃね?
368[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 11:10:29 ID:uEfco90E
Premireのハードルは相当高いな…

ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/

>DV/HDV用には7,200RPM以上のハードディスク、
>HD用には RAID 0でストライピングされたディスクアレイ(SCSI ディスクサブシステムを推奨)

ちょw
369352:2009/09/08(火) 11:40:03 ID:oqSrA9tn
動画編集の件ですが、PremireのCS3を持っており使えるPCを探しています。
(まだ、実際に使用していませんが…)
7〜8万以下なら無理ですかね?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 12:10:41 ID:HcoHaadW
>>360
自社生産してるのはどこか逆に調べてこいw
371[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 12:16:14 ID:XNuRcb5u
【使用者】初心者
【 O S 】vistaは避けたい
【予 算】6万以下にしたい
【OFFICE】特になし
【モバイル】特になし
【用 途】 (ネット, 音楽, 動画視聴, , 2Dゲーム, イラスト描いたりする)
【性 能】上記が快適にできれば
【光学ドライブ】特になし
【AV機能】特になし
【バッテリー】家使用なので
【重 量】不問
【液 晶】不問
【ネットワーク】無線。
【拡張端子】USB2つ入れば十分。
【購入方法】通販
【検討中の機種】LenovoG550が気になってます
ペンタブが使えれば最高なんですが、無理でも構いません
他にお勧めがあれば教えてください。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 13:55:15 ID:ZVwfEwWa
ノートPC買おうと思って近所のケーズ電気行ったら、東芝の74800円のノート型あったんですけど、
これ安いですかね?OSヴィスタでパワーポイントもついてるみたいなんですが・・・
373[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 14:08:24 ID:uEfco90E
>>372
安い!
今すぐ在庫全部買え!
他店の分も取り寄せて買え!

はい次。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 14:26:39 ID:v33lAYls
それが超ハイスペックなら

買いだな!
375[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 15:37:36 ID:0mblld6U
>>372
私も買いましたよ。
安いですよね。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 16:51:32 ID:m06lYIP0
>>371
予算6万円で
>vistaは避けたい
な時点で無理だね。ネットブックでもどうぞ。

次の方どうぞ。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 17:26:35 ID:42Sz16gD
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- 出来ればXPだが、拘らない。
【予 算】----- 5〜9万円以内。
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 家の中では持ち運ぶ。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム, 動画編集など)
【性 能】----- CPU=デュアルコア35W以下, メモリ出来れば4GB, HDDの容量160GB以上,
        独立GPU=チップセットで良いが最低でもM780Gクラス。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ。
【AV機能】---- 予算に余裕があれば。
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】----- 非光沢で15型前後。なるべく縦に大きいやつ。
【ネットワーク】--- 無線11n標準搭載必須。 有線は出来れば1Gbpsあった方が良いが特に拘らない。
【拡張端子】- HDMI必須。予算内に収まるならe-SATAも。
【その他】-----特になし。予算内に収まるなら指紋認証は欲しいかも。
【購入方法】---特に希望無し。
【ブランド】---- 信頼性があるとこなら、何処でもおk。
【検討中の機種】----- 特になし。
【特記事項】----- 特になし。
378353:2009/09/08(火) 17:30:57 ID:otxaQ1xS
>>357
予算59800円が今のところの限界なんです…そこでなんとか探しています
69800円は税込み送料込みの本当の限界…それ以上はちょっと…

>>358
どMなの?なんていうか激安スレで見つけただけでマウスの評判とか知らないんです
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/ これ検討中…
GMA4500MHDはまだマシだと思うので悩んでるんです
できればAMDの780Gのが高性能なんだけどそっち搭載ので
12〜14インチかつ59800〜69800円のが見つからないんです

>>362
条件厳しかったかな…候補GPUはたぶんそれしかない(2択)って思うんです
GMA4500HDM か AMD780G のどっちか搭載パソコン、それで12〜14インチサイズで
59800円〜69800円の間であれば良いんですが…
セレロンやセンプロンでも我慢しようと思ってるのでしわ寄せは我慢します
それでもできるだけ良いのって探してるんですが
やっと見つけても
こんなのや
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/specs/standard.html
グラフィックが690Mなのが痛い…
こんなのしか…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1041&map=8
グラフィックがGMA3100って…

ファイナルファンタジーはこちらの記事を参考にしました
http://kakaku.com/article/pr/08/centrino2/p03.html
4500MHDでも動くならいいかなって思って…CPUとか違うけどなんとかなるかなと?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 17:32:58 ID:vSJATnJ/
>>377
またお前か
380[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:07:51 ID:YF8Ph7U6
>>378
FFXIはどちらかというとGPUよりCPUの方が超重要
381[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:09:26 ID:ZVwfEwWa
>>373
>>375
マジっすか?
とりあえずもう一回行ってきます。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:29:35 ID:vb7Zwl91
HP TouchSmart Notebook PC tx2/CT秋モデル を買おうと思ってるんですが、

・ tx2シリーズベースユニット
・ Windows Vista Home Premium with SP1 正規版
・ webカメラあり
・ 【一番人気!】AMD Turion 64 X2 UltraデュアルコアZM-84(2.3/2)
・ 内蔵無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n準拠)
・ 4GB 800(2GBx2)
・ 12.1液晶ディスプレイ
・ 320GB ハードディスク (7200回転)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 内蔵ネットワークコントローラ
・ 6セルリチウムイオンバッテリ
・ ノートン・インターネットセキュリティ(60日間試用版)
・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証 (標準保証)
・ 1年間無償電話サポート (標準保証)
・ PCリサイクルラベル

これで送料込み10万8000円は値段相応でしょうか?
それと、OSがVistaということで、動作が重くないか心配です。
CPUとか詳しいことがわからないので教えてください。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:36:01 ID:m+znot8P
今は値段相応じゃないと言えるものは殆ど販売自体されてない
それくらい競争が激しい
やりたい事と仕様が見合ってるかどうかくらいしか気にする必要はないよ
そもそもタッチパネルが必要(もしくは欲しい)ならそれくらいしか選択しようがないし
384[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:40:12 ID:fNcdoScX
>>382
てんぷれ読め
385[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:50:45 ID:vb7Zwl91
>>383
タッチパネルは必要ないんですが、
モニターが動かせるPCが欲しかったもので…
386[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 19:04:13 ID:vEQIqMbI
聞く場所が分からんのですが・・・
VAIOの2009秋モデルってこれから発表ですか?
それとも季節ごとの発表方式やめちゃったんですか?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 19:13:52 ID:OfUIzCmt
【使用者】---- PC歴12年。
【 O S 】----- こだわらず
【予 算】----- 希望10万以内。コストパフォーマンス重視で15万円まで考慮します
【モバイル】--- 9割ぐらい、外で使用予定
【用 途】----- 外で、デジカメで撮った動画をその場で編集したい。動画編集以外は適当でよいです。
【性 能】----- 動画編集に最適であれば
【光学ドライブ】----- 動画編集には不要と思われるの、なしで・・・
【AV機能】---- これはVHSの動画などを取り込みたいのでほしくもあります コスト次第
【バッテリー】---- 外メインなので長めがよいです
【重 量】----- 車で移動しますので、重くてもかまいません
【液 晶】----- 特に希望ありません
【ネットワーク】--- こだわらず
【拡張端子】- こだわらず

よろしくお願いいたします
388[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 19:58:35 ID:6hmGQHEx


【使用者】---- PC歴5年・パソコン検定2級所持
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----7万
【OFFICE】---
【用 途】----- ネット・動画編集TMPEGencXP4
【性 能】----- core2duoレベルのもの。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- あればいいけど・・・
【液 晶】-----15以上 どちらかと言えばノングレアの方が好き・・・。
【ネットワーク】--- 無線
【特記事項】----- 低価格5000円ぐらいで5年保障あり。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:29:57 ID:lAu0ot1H
使用者】---- PC暦5年だけどほぼ初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万以内
【モバイル】--- 外には持ち運びません
【用 途】----- ネット・メール・動画視聴(ようつべニコニコ等) 2D3Dゲーム(エロゲのみ)
【性 能】----- マルチコア・メモリ2G以上・HDD250G以上
【光学ドライブ】----- DVDス−パ−マルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特になし(バッテリー駆動はほとんどしない予定)
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線・有線 
【拡張端子】- USB2.0(できれば3個以上欲しいです) HDMI
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 未定
【特記事項】-----

気になるのはやはり3Dエロゲがストレスなく出来ることができるかどうかですね
今は特に3Dエロゲをやるつもりはありませんが、これから数も出てくるかもしれないので
それに備えて3Dエロゲがストレスなく出来るPCがあれば欲しいです。

よろしくお願いします
390[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:37:19 ID:m06lYIP0
>>387
モバイルとAV/写真編集は双方相反するコンセプトだからなぁ。
それに、多くのモバイルPCは駆動時間優先の液晶を犠牲にしている。
VAIO typeTくらいしか希望に適うPCは無い。このクラスでは珍しいフルカラー液晶を使っている。
しかし、予算は15万円でもギリギリ。モバイルで使うならワイド保証は必須。店舗販売モデルは保証が緩いので避けて。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/T/index.html?view=biz
2.5インチHDDモデルで選べば保証を付けてもなんとか予算内かな。

>>388
2ヶ月後またどうぞ。

>>389
東芝プレミアムサイトで、QosmioFXW・F50なら、なんとか10万円以内で買えます。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:41:52 ID:vSJATnJ/
>>389
3Dエロゲっつっても、結構なスペックを要求するタイトルも増えてきてるんでしょ?しらんけど。
その予算なら(いやどの予算でもだけど)デスクトップが圧倒的に有利。

どうしてもノートPCで、というならQosmioFXWでできる物で我慢する
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_qosmio_fxw_j/lineup.htm

#以下は呪文なので気にしないように
3Dゲームをやるならデスクトップ一択。ノートはありえない。
392353:2009/09/08(火) 20:42:12 ID:5aViG6wJ
>>380
超重要なの?トータルバランス的に?
それならC2DのGPUが一世代前のGMA3100のがFFは動くって事ですか?
セレロンT1600とかのGPUがGMA4500MHDのが動く気かするけど…

353で相談してから悩んでます
できればAMDの方が良いけど今新品格安ではないですよね?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:47:46 ID:m06lYIP0
>>353
動作するだけなら、FFは6年前のRADEON7500でも動くよ。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:59:16 ID:veS8taVC
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】----
【モバイル】--- 主に室内使用、飛行機に持ち込むことがあるかもしれません
【用 途】----- ネット,DVD/動画視聴,2D・3Dゲーム,動画編集など
【性 能】----- CPU:core 2Duo 2GHz以上 メモリ:4GB以上
【光学ドライブ】----- CD/DVDを読み書きできるもの
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 求めるバッテリー駆動時間を記入。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USBコネクタ3個以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- NEC LaVie L LL730

特にこだわりはないのですが、デスクトップPCからの乗り換えで、
一日5時間ほどの使用、最低5年以上は使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:44:45 ID:/LYdCqAe
>>369
7〜8万以下にどうしても限定するなら快適なPCは買えないのかもなあ。
使えるだけならどれでも使えそうだけどなw
CS4にバージョンうpする気があるなら金もう少し出すべきだよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:46:34 ID:3cwpGnQK
ドスパラやマウスをあたるしかないね
予算が動かせないなら
397[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:05:27 ID:/LYdCqAe
>>371
DELLとかなら6万でVistaBusinessのダウングレード権行使してXPになってるのあるけど、
6万だとセレロンだぞ?いいのか?
>>382
それはいい物だ
>>386
Windows7が出てからじゃないのか?どこのメーカーも
>>387
10万以下ならマウスのm-Book TW
15万出す気があるならFireGL V5700が載ってるレノボのW500
398[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:10:39 ID:/LYdCqAe
>>388
2ヵ月後にきてくれw
>>389
またかといわれるけどマウスのm-Book TW
いやマジでw
>>394
マウス工作員みたいですまんが、マウスのm-Book TW
いや9600GSが載っててこの値段は安いw
399[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:41:33 ID:c6htd7VR
>>388

\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   7  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  が  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  出  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  た  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  ら
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  来
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      て
      /          i  ,  /|          r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
400[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 23:04:12 ID:SGLAEbiz
>>392
GMA4500MHDはM-RADEON9600と同等程度。だから動かないことはない……けど
当時のFFXIとまた少し状況が違うってのもあるらしいし……
なにより、候補に挙がってるような機種に無理をさせると熱であっという間にあの世逝きになるのが怖い
それがギャンブルって意味なんですよー……っと。お金ないのに即死されたら泣くに泣けんでしょ

>>394
3Dゲーム、動画編集はソフト名を書くとよいかと思われます
と前置きしたうえで、dynabook FXWを。まあ、あんまり動かさない方がいいですが
401[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:03:07 ID:wYazy8BD
【使用者】PC歴10年
【 O S 】Windows Vista x64
【予 算】11万
【OFFICE】不要
【モバイル】不要(据え置き用途)
【用 途】仮想化技術の試行
【性 能】インテルCPU、メモリ4GB、HDD 500GB
【光学ドライブ】DVDが読めればOK
【AV機能】不要
【バッテリー】据え置きなのでほどほどで
【重 量】2Kg以上可
【液 晶】1366x768以上
【ネットワーク】無線(11n)、有線(100Mbpsで可)
【拡張端子】- eSATA
【その他】なし
【購入方法】店頭販売、直販、通販可
【ブランド】DELL 以外
【検討中の機種】なし
【特記事項】なし

よろしくです m(__)m
402[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:15:58 ID:oiBTRaZt
>>401
そこそこ使える人と見た。
ちんこにしとこうよ、ThinkPad T500。使えば分かるちんこの良さw
メモリやHDDなんざ安いの買って自分で換装

e-SATA?…まあ細けぇことは(ry
403382:2009/09/09(水) 00:18:55 ID:UdElI+VE
>>397
ありがとうございます。
このノートPCに決めようと思います。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:49:52 ID:XKKbj+GQ
>>353
> http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/specs/standard.html
> グラフィックが690Mなのが痛い…
dv2はRadeon HD 3410積んでるぞ?

あとは14型&1.9kgでギリギリだが、Radeon HD 4330で値崩れしてるコレとか
ttp://kakaku.com/spec/K0000050684/

ただし熱と騒音は諦めるしか無いな。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 03:26:41 ID:Ekoez2pX
ノートとデスクトップだったらどっちいいの?
406[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 03:38:08 ID:FdKjprfw
>>405
両方所有はデフォだろ。 JK
407[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 03:39:04 ID:0buRiuAF
大して変わらん
お好きな方でどうぞ

ノートの最大の弱点はHDDのランダムアクセスだが・・・
SSDの低価格化待ちだな
408[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 04:10:09 ID:fZ+GED3V
デスクトップは配置の仕方が限られてくるし
スペースを取るから持ってないな
409[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 05:52:27 ID:Ekoez2pX
デスクトップに比べてノート型の方が故障しやすいとか寿命が短いとかある?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 06:02:17 ID:vUtDerGl
>>409
使い方や機種で多少は差は出るだろうが基本的にはデスクが強い子
411[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 06:21:54 ID:mLq8rNMM
ニコニコ動画をラジオ代わりに、sai(お絵かきソフト)や2ch情報サイトの巡回を
そこそこ快適に行いたいんですが、スペック的にどれぐらい必要なんでしょうか?
当方デスクトップしか買ったことがありません。
暇な方いらっしゃったらご教授ください、よろしくお願いします。
412353:2009/09/09(水) 07:45:33 ID:9Vr/6DRB
>>400
確かに熱やらですぐに壊れたら洒落にならない…
ギャンブルってそういう意味ですかー

>>404
片落ち!参考にします
片落ちでも新品なら問題ないよなぁ
HD3410って780Gより性能良いの?
てっきりHD4200のがいいのかと?


いろいろと返事ありがとうございました
返事を参考にして買いたいと思います
413[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 10:05:27 ID:LMPU5o6J
780GはHD3200だろう

HD4200は785Gだ
414353:2009/09/09(水) 13:01:46 ID:fcMswhtr
>>413
3200!!!!

勘違いしてた…
DV2専門スレまであるし…
どうやらマウスS200なんかよりDV2のが
今の俺には向いてるみたいだ
重ね重ねありがとうごさいました
415[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:16:31 ID:O5wy1qLL
>>411
>>1
まずそんな風にうだうだ条件を書かずテンプレに従って書いてください。
テンプレをよく読めばどのようなPCが欲しいか、予算はどうかなどが分かります。
テンプレを埋めていく際に他に付け足しておきたい条件などは「必ず」書くように。
後付でこれがいいとか、これは駄目だという風に「後出し」で追加されても回答する側
には無視されます。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:46:46 ID:eKucBEiW
先輩方,よろしくお願いします.

【使用者】 PC歴10年ほど.ノートPC自体は初めて
【 O S 】 WindowsXP
【予 算】 5〜6万円以内
【OFFICE】 Office不要
【モバイル】 常時持ち歩き
【用 途】 VPN接続による判例閲覧,ワード作成,pdf閲覧
【性 能】メモリ2G HDD or SSD(SSDは後から換装できるなら自分で換装します)
【光学ドライブ】外付ドライブ必須
【AV機能】不要
【バッテリー】最低6時間以上.できれば8〜10時間
【重 量】1.5kg以下
【液 晶】10インチ程度.ただし高解像度必須
【ネットワーク】無線と有線
【拡張端子】USB2.0が2〜3個程度, カードスロット
【その他】内蔵カメラなどがあるとうれしいくらいです
【購入方法】Sofmapのポイントで購入予定
【ブランド】なし
【検討中の機種】なし
【特記事項】ソフマップのワランティに入る予定なので,ないです.
417[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 13:53:22 ID:Ekoez2pX
>>410
そーか〜。じゃ〜デスクトップにしようかな〜。
両方はお金なくて買えないし。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 14:02:19 ID:8iiy0JAh
>>416
Sofmap指定があるし、その予算では
高解像度で長時間モバイルが可能なノートはまず購入出来ない
解像度を優先するならなんとかVAIO typeW
勿論これも光学ドライブはつかないし、そこまでバッテリーも持たない
後は中古のレッツノートの程度のいい物でも探すしかない

まずは予算を増額する事
419[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 14:12:55 ID:R8GIcBz7
★訂正

【使用者】---- PC歴5年・パソコン検定2級所持
【 O S 】-----ビスタ・ Windows7
【予 算】-----7万
【OFFICE】---
【用 途】----- ネット・動画編集TMPEGencXP4
【性 能】----- core2duoレベルのもの。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- あればいいけど・・・
【液 晶】-----15以上 どちらかと言えばノングレアの方が好き・・・。
【ネットワーク】--- 無線
【特記事項】----- 低価格5000円ぐらいで5年保障あり。


現在 dynabookTX430ds 1.3G 752M で動画編集 tmpgenc xp4で
動画編集してるんですが、 解像度が1000を越えるあたりからカクカクで・・・
購入後5年間は動画編集で不具合が出ない程度のを希望。


420[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 14:47:15 ID:oDSr+WB3
>パソコン検定2級所持
これって日曜版の新聞広告に出てる警告画面が出ても怖くない
とか言う綺麗なおねーちゃんの写真載ってる奴かい?
421416:2009/09/09(水) 14:57:33 ID:eKucBEiW
>>418
ありがとうございます.
高解像度をあきらめて,1024*600程度の解像度でもこの予算では厳しいでしょうか?
422[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:31:05 ID:6D24chRg
>>421
ネットブック買うくらいなら、中古レッツやThinkPadの方がマシ。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:36:07 ID:8iiy0JAh
>>421
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11251356/-/gid=PC06010900
調べてみるとこういうのがあったよ
バッテリーの持ちは4時間ほどだが、もっとも希望に近いかもね
424[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:04:10 ID:Ekoez2pX
ノートPCでゲームとかできる?
よくゲームソフトに注意書きでノートPCでの動作は保障しませんみたいな注意書きしてあったりするけど。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:09:21 ID:dkBsUAv+
何でも質問スレじゃあない。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:15:13 ID:oDSr+WB3
427[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 16:26:06 ID:LMPU5o6J
>>421
知り合いがネットブック買おうとして相談してきたから
余ってたX40(メモリMAX、Lバッテリ付き)を3万で売ってやったらネットブックにしなくてよかったってゆってた
428[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 17:04:23 ID:dIgtpg6l
ナイスボッタ
429[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 17:54:24 ID:lkmfTTPU
>>376
>>397
ありがとうございます
XPになると高くなるんですね・・・

とりあえずvistaで妥協することにします。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:17:03 ID:iyy/6hXL
10万以内
デュアルコア搭載
スーパーマルチ搭載
非光沢で15型前後 縦に大きめ。
少なくともHD3200以上のグラフィック機能
低消費電力(理想はアイドル20W未満 最高70W未満)

ありませんか?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:18:34 ID:dkBsUAv+

 ま た お 前 か
432(☆☆☆お約束☆☆☆):2009/09/09(水) 19:29:01 ID:6D24chRg

ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:56:50 ID:rWcZg9fr
>>416
9万の予算にできるなら、ソフマップでDynabook NXの在庫処分品が9万であるな
434[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:25:11 ID:RiKvwn1T
相談乗ってください
【使用者】---- PC歴5年ぐらいの初心者
【 O S 】----- WindowsVista
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- エクセル、ワードが使えれば
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/ニコニコ動画、yourfilehost視聴,
【性 能】----- ストレスなく動けば
【光学ドライブ】----- CD, DVD, できればBD
【AV機能】---- いりません。
【バッテリー】---- 関係なし。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 14ワイド以上希望
【ネットワーク】--- 無線希望
【ブランド】---- こだわりなし
【検討中の機種】----- 家電量販店でNEC Lavie LL730 フレッツ光+SANNET加入で9万円

お願いします
            
435[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:57:24 ID:xfS/lgLh
>>434
その程度の用途なら今売ってるやつならどれでもおk
デザインが気に入ったやつにOfficeをぶっ込めばおk

Win7を待ってみてもいいと思うけど
436[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 21:02:26 ID:RiKvwn1T
>>435
ありがとうございます
今のノートがそろそろやばそう(ファンが回るたびカタカタと鳴る)な為と
Win7が3000円優待だったので
本当は6万ぐらいに収めたいんですが
437416:2009/09/09(水) 22:01:15 ID:eKucBEiW
>>422
>>433
ありがとうございます.
やはり,ネットブックは厳しいですか...
購入するならEeePC1000HEか,EeePC1101HAを考えていたのですが,再考します.
Dynabook NXよさそうですね.

予算を10万円程度まで増額して再度検討してみます.
重さも1.3kg程度みたいですし,時間もなかなかに持つみたいので候補に入れます.
438[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:24:49 ID:CuV66qHv
439[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:43:10 ID:CuV66qHv
>>436
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4548835031630/100520000000000/

9万になるけどBD付きならコレとか
グラフィック以外はいい
440[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:45:23 ID:CuV66qHv
>【検討中の機種】----- 家電量販店でNEC Lavie LL730 フレッツ光+SANNET加入で9万円

同じヤツだった・・・スマン
ツクモは数千円で長期保障入れるからフレッツしばりあるならツクモでもいいと思う
441[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:04:55 ID:LtutQRxD
>>440
保障5年でその金額はありがたいですね
ありがとうございます 拳闘します
442[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 04:03:41 ID:+Gve9v4t
【使用者】---- PC歴2年 知識なし
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 5万以下
【OFFICE】---- 07
【モバイル】--- 主に室内使用
【用 途】----- ネット,DVD/動画視聴,ネット,動画編集,DVDコピー,デジカメ,オフィス
【性 能】----- 使用用途がスムーズにできれば
【光学ドライブ】----- CD/DVDを読み書きできるもの
【AV機能】---- あったら嬉しいけど、特にこだわりなし
【バッテリー】----1,2時間
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- A4程度
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USBコネクタ2個以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- biblo nf d70を電気屋が展示品を6万でゆずってくれるらしいので
考えてますが、オフィス含めてもっと安くでできるなら別を考えようと思うので
オススメ教えてください。

443[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 04:36:45 ID:tNZoprPz
>>442
オフィスだけでも2万するのにできるわけないだろ。ドンだけ貪欲なんだよ
444442:2009/09/10(木) 04:49:33 ID:rSBuuVlK
>>443
説明不足ですいません。
大学生なのでアカデミック版を購入する予定です。
445442:2009/09/10(木) 05:47:32 ID:rSBuuVlK
>>442です。
なんどもすいません。
VAIO TYPE N NS72JBも候補に入れたいです。
でもこの機種は上に書いてるけど、賛否両論みたいですね。
両方展示品です。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 09:56:37 ID:c///172I

【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】-----ビスタ・ Windows7
【予 算】-----7万
【OFFICE】---
【用 途】----- ネット・動画編集TMPEGencXP4
【性 能】----- core2duo
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 
【液 晶】-----15以上 
【ネットワーク】--- 無線
【特記事項】----- 延長保障あり。


1440x1000 mp4 ぐらいの動画編集がスムーズにできればOK
447[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 10:18:19 ID:Eec3N/rH
延長保証のある近所のヤマダかケーズみてくりゃOKだろ
448[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 10:24:56 ID:fMZQfFD7
>>437
http://www.sofmap.com/search_result/exec/_/sku=11223320/-/product_maker_code=TOSHIBA/-/styp=p_mk

はい、Dynabook NXE。
.comでは95000円だけど、てんぽによっては9まんであるみたい
449[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 11:18:09 ID:p6WSkTNI
dv2夏モデルの購入を検討しています。
自分の中ではほぼ決定しているのですが、
秋モデルに比べてCPUの差だけが気掛かりです。
あまりPCに詳しくないのですが、Vistaはデュアルでないとキツイと聞きました。
動画鑑賞やエンコード、デジカメ画像編集などの作業もやるつもりです。
夏モデルの利点は価格と外付けドライブ付属
さらに冷却マットとワイヤレスマウスの付属です。
どれも金のない自分には非常に魅力的です。
皆さんならこの条件なら夏モデルと秋モデルどちらを購入しますか?
長々とすいませんが、主観的な意見をお聞きしたいです。
ちなみにネットはデスクトップでやります。
なので一応サブマシン扱いになります。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:03:52 ID:sx/+KzUq
>>449
>>1
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。

テンプレくらい読もうよ日本語わかるならさぁ。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:27:50 ID:zLDUp/Rw
>>449
メインとサブの意味を理解した上でテンプレ嫁
452[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:42:51 ID:2Xlt1QeO
【使用者】---- 10年くらい(ネットサーフィン程度)
【 O S 】----- VISTA(7優待有り)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office Personal 2007(無くてもOK)
【モバイル】--- 移動無し、家庭専用
【用 途】----- ネット, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- Core2 Duo, メモリ4GB, HDD320GB以上, GPUって何ですか?
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- TVチューナーがあると嬉しい, 地デジは予算内で収まるなら
【バッテリー】---- 持ち出ししないので、こだわらない
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 16型以上(大きい方がいい)
【ネットワーク】----有線(光を満喫できれば)
【拡張端子】- USB2.0が2つあれば, SDカードを直接ぶち込めると便利ですね
【その他】-----
【購入方法】---通販でのメリットを見出せれば、通販。または店頭。
【ブランド】---- メーカー系であれば
【検討中の機種】----- QOSMIO G50W, VAIO type A (高すぎて微妙に手が出ないんです。)
【特記事項】----- 延長保証有り
何しろ画面の大きいのが。
宜しくお願いします。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:47:54 ID:p6WSkTNI
すんません、機種スレで誘導されてレスを携帯からそのままコピペしただけでした。
つーか、この場合のメインとサブの意味合いについてなんか小難しい定義とかあるんですかw
造詣が深いですねw参考までにお聞かせ願います。
まさかノート(デスクトップ)が2台あって初めてメイン・サブという概念が発生するとかですかw
454[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:59:08 ID:/eis/SjJ
【使用者】---- PC歴3年 【 O S 】----- 出来ればWindowsXP
【予 算】----- 15万円ぐらいなら
【OFFICE】---- 仕事でVBA使います
【モバイル】--- 出張先。全国各地
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, ゲーム(オブリ、BF2等), VBA,ネトゲ(FF11、新作等もやりたい)
【性 能】----- それなりに欲しい
【光学ドライブ】----- 出来ればブルーレイ欲しいかな。いらないと言えばいらない。
【AV機能】---- iTunesが軽快に動作すれば・・・
【バッテリー】----2〜4時間以上
【重 量】----- 2kg以内でお願いします。
【液 晶】----- 13.3インチぐらい。解像度は四桁欲しい
【ネットワーク】--- 無線(あればいいです。有線(できれば1Gbpsが必要)Bluetoothもできれば、です。
【拡張端子】- USB2.0*2以上は欲しい



出張先で使うのでゲームするならディスクトップ買えというのは無しで(笑)
455[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:07:24 ID:A8ZP7fre
>>454
ttp://shop.epson.jp/pc/na802/
多分これしかない
特にXPで縛るなら
VAIO type Zも悪くないが値段がやや高いし
でも、一応ソニスタも見てみた方がいいとは思う
456[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:20:42 ID:rKY+u2oT
>>453
小難しい定義なんぞはないが、

メイン 自分のやりたい事が全て行えるPC
サブ  一部の用途だけに限定した使い方をするので、メインよりはスペックが落ちる(落ちても問題ない)PC

ノートとデスクトップの組合せとかはどうでもいいが、
通常はデスクトップメインでノートをサブにしてる人が多い
457[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:22:39 ID:Xqm/zJ3Y
テンプレも使えない阿呆はヌルーでいいだろ。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:23:47 ID:/eis/SjJ
>>455
ありがとうございます。値段は上がっても大丈夫なので
参考に色々見て検討してみます!
459[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:56:06 ID:Eec3N/rH
>小難しい定義とかあるんですかw
>概念が発生するとかですかw

こんな捨て台詞にw付けとる幼稚なアホは相手すな
460[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:47:07 ID:KkQ5lluR
【使用者】---- 初心者1年目
【 O S 】----- XP・vista できれば7の優待
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- あると嬉しいです
【モバイル】--- 持ち運ぶ予定ですが、重さは気にしません
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, 簡単な動画編集など
【性 能】----- メモリ2GB以上, HDD160以上 
【光学ドライブ】----- ん?
【AV機能】---- 気にしない
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 4s以内で
【液 晶】----- それなりに
【ネットワーク】---無線と有線
【拡張端子】- HDMIがあればと思ってますが、なくてもいい USB
【購入方法】--- 直販, 通販 近場にパソコン専門店がないので
【ブランド】---- 気にしない
【検討中の機種】----- Lenovo G550 295827J かLenovo G530 444626J か
           Aspire 5536 AS5536-C3 かX340 SuperかVAIO TYPE N NS72JB


第1候補はX340で、よくわからないんですがCPUがCeleron1.2GHzなんで
少し悩んでます
お願いします
461[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:47:42 ID:Ko/H4STC
【使用者】---- 年配者
【 O S 】----- WindowsVistaは避けたい
【予 算】----- 5万円前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅用「デスクトップは場所を取るから嫌」らしい
【用 途】----- PCの練習、ネット。
【性 能】----- 欲を言えばカスペルスキーを起動させた状態で動画サイトの視聴できるぐらい
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわらない
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 14インチ以上は欲しい
【ネットワーク】--- 有線(1Gbpsは不要)
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【その他】-----特に無し
【購入方法】---できれば直販,か通販
【ブランド】---- DELLは嫌い
【検討中の機種】-----ttp://kakaku.com/spec/K0000046261/
【特記事項】----性能欄で書いた事が↑の機種でで可能でしょうか?
この価格帯ならVistaは快適に使えないでしょうし、XPで良いような気がするのですが
ただ、ダウングレード使ってまでXPにする必要はあるのか?とも思います。
Vistaに比べて7は軽いとも聞きましたし、どうせなら7搭載機の値段がこなれてくるまで待ってから買うべきか、
それともこの価格帯なら快適さに大して違いは無いのか、と迷ってます。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:00:33 ID:Xqm/zJ3Y
>>461
> 【用 途】----- PCの練習

というのがよくわからない。
XPとVista(または7)ではUIが相当違うから
新しいOSとアプリも使えるようにってことなら
Vista(または7)になるんじゃないのかな?
とくに急ぐ理由がなくて、どうしてもVistaがいやなら
7が出てくるまで待ちでもいいように思うけど。

ちなみに5万以下でもデュアルコア+メモリ2G以上を
選んどけばVistaもまずまず快適に動きますよ。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:05:03 ID:NP/d5Dtz
(^ω^)ぁの、最近ょくでてぃる小型で6万前後の欲しぃんですが
テンプレ書ぃてぃぃですか?
464[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:09:05 ID:O1zP4c/K
>>463
書かなくていいよ。Vaio Wにしとけば?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:09:13 ID:Lt8QgpWr
>>462
普通に考えて、年配者がPCの練習ってことは、
いままでほとんどPCに触れたことがないので使って見て慣れると
いった意味だろう。XPとVISTAの違いのような微細なことは、
どうでもいい。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:10:20 ID:Ko/H4STC
>>462
ああ、すいまんせん
機械に弱い親がPCを使えるようになりたいらしく、その練習のためのPCを購入です。

>5万以下でもデュアルコア+メモリ2G以上を
となると↓辺りでしょうか?
ttp://kakaku.com/item/K0000050934/
467[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:14:39 ID:NP/d5Dtz
>>464
(^ω^)ソニーゎ嫌なんです
468[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:15:22 ID:O1zP4c/K
>>467
じゃあテンプレ書いていいよ(^ω^)
469[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:16:55 ID:Xqm/zJ3Y
>>465
なるほどね。
XPも使ったことないなら新しいUIに馴れた方がいいんじゃね?
とか思いつつ書いたもんで。

>>466
俺もいま価格でスクーリングしてみたんだけど
なんかデュアルコアで5万以下の機種って
それぐらいしかなくなっちゃってるね。
メモリ1GだとHPとかあるんだけど…。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:17:51 ID:A8ZP7fre
>>466
まあそうだね
レノボーwだが、性能的には纏まってるし脅威の値段ではあるw
471461:2009/09/10(木) 15:30:11 ID:Ko/H4STC
回答してくれた方達サンクス。
正直言って5万円の価格帯でVistaが快適に動かせるレベルのPCが有るとは思ってませんでした。
レノボを買うか7まで待つかもう少し考えてみます。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:39:59 ID:NP/d5Dtz
(^ω^)ぉねがぃしまふ

【使用者】---- 初心者・PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXPかVista
【予 算】----- 6〜9万円
【OFFICE】---- Officeって分かりません
【モバイル】--- 基本ゎ家、週1くらぃカフェなどで使ぃたぃです
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDって分かりません
【光学ドライブ】----- ?
【AV機能】---- ぃらなぃ
【バッテリー】---- 長ぃほぅがぃぃかも
【重 量】----- 1.5Kgでも重ぃかも
【液 晶】----- 小型、B5ょり少し小さぃ位
【ネットワーク】--- 無線LANが必要です
【拡張端子】- USBコネクタは2ぁればょぃ
【ブランド】---- hp
【検討中の機種】----- hp
473[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:50:21 ID:O1zP4c/K
>>472
光学ドライブとはまさにそのDVDドライブが内蔵である必要があるかどうか、だと思って貰って良い
光学ドライブが外付けで良いなら、わるいこたぁいわん、ネットブックなんざやめて
AcerのTimelineのどれかにでもしときなされ。

光学ドライブ内蔵である必要があるなら…特殊な物になるな。どうしてもっつーなら
薦めはしないが機種はいくつか挙げてもいいが……
474[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:50:44 ID:rKY+u2oT
重さがネックだな
ネットブックしかないんじゃね?
475[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:54:12 ID:O1zP4c/K
言い忘れたが、Officeってのはmicrosoft word(いわゆる「ワード」)やらExcelやらのことだぞ。
それが必要かどうか、っつーことだ。分からんのなら要らないんだろう。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:57:49 ID:Lt8QgpWr
HPって言うと聞こえがいいが、実質はコンパックだぞ
477[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:01:46 ID:NP/d5Dtz
>>473
ぢゃぁDVDドラィブゎぃらなぃです
どぅしても必要になったら外付けできるんですょね

>>474
ネットブックとは何でしょうか?
478[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:02:44 ID:7mLhW8b3
elitebookは割とガチの製品だけどな
しかし、あれは高いw
ちんこのWとか買う方がいいわと思わせる値段
479[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:04:45 ID:NP/d5Dtz
>>475
そぅなんですか!ワードエクセルゎもちろん要りますょ!
480[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:05:44 ID:7mLhW8b3
>>477
外付け出来る
ttp://kakaku.com/spec/K0000037353/
こいつにでもしておけ
見かけもそんなに悪くない
性能もそこそこ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:13:09 ID:NP/d5Dtz
>>480
(>_<)ぅーん、なるほど

ちなみにAcer←なんと読めばぃぃんですか?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:14:16 ID:7mLhW8b3
>>479
ttp://kakaku.com/item/K0000031754/
わーどえくせるがついている
とぅしばのだよぉ
無難な選択

ttp://kakaku.com/item/K0000045164/
こいつはソニーのネットブック
性能は今ひとつだが、外観は綺麗だw

で、こいつはソニーのノート、ワードエクセルついてるぞ
やや重いが実用的で最初の一台なら無難な線
メモリ2G一枚追加で普通のノートに期待する事はまず大抵の事は出来る
ttp://kakaku.com/spec/00200617236/
483[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:17:21 ID:7mLhW8b3
>>481
エイサー

後、ソニーは好きじゃないかもしれないが、割と小綺麗でまとまったのをつくるのはうまい
ttp://kakaku.com/spec/K0000029122/
こいつもピンクw
事務用品みたいに見えないノートをつくるって意味では悪くないので回避しない方がよい
484[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:18:58 ID:rKY+u2oT
ちなみに、今はどんなPC使ってるんだ?
小さいのにするのなら、持ち運びは便利だが
小さくなった分、タイピングがしにくくなるとか弊害もある
購入しようと思う実機じゃなくてもいいから、
量販店で同等の大きさの商品を見てから判断したほうがいいぞ
485[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:20:18 ID:O1zP4c/K
よそ行ってる内に進んでてワロタw
もう言うべきことはないが、

Acer → エセールな。これでワンランク上の2chライフ(爆
486[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:22:01 ID:7mLhW8b3
純然たるモバイルならまずTimeline、あるいはネットブックでtype Wあたり
そのあたり曖昧なら、やや大型のものも選択肢に入れた方がよい
持ち運ぶっていってもどの程度の距離になるかでも違ってくるしな
487[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:34:07 ID:NP/d5Dtz
>>483
そぅなんですよね、ソニーゎピンクとかゴールドとかかゎぃぃのが多ぃけど・・・
使いづらぃような気が
488[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:44:42 ID:NP/d5Dtz
>>484
自分でPC持った事なぃです
会社の使ってるだけだったのでワードとかゎできるんですけど
買ぅとなるとどれにしたらぃぃか分からなくて

前の職場がソニー関係だったのでVAIO使ってました
使い心地ゎ特に良くなぃかと

店頭でぃろぃろ見てみます!
489[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:51:08 ID:7mLhW8b3
見かけについてはそれで使いやすいとか使いにくいはあまりない
どうせキーを打つのになれたら、下はあまり見ないw
キーが削られてるとイヤだとかって人もいるが、そうなるとビジネスモデルになる
持ち出したいなら、自分が使って気持ちの良い外観のものを選ぶ方がよいよ
後は重さとバッテリー
機能的には薦めた中では東芝のとかがお薦めだけどな、一通り揃ってるから
外見もそんな悪いって事はないし
490[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:51:26 ID:NP/d5Dtz
>>485
(>_<)ェィサーですよね、騙さなぃでくださぃ
491[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:53:02 ID:A8ZP7fre
>>488
キーのタッチがどうとかなら、VAIOでも値段がお高いのになると割と良い様だぞw
まあThinkPadあたりになるけどな、使い心地がどうとかそういう話になってしまうと
492[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:55:44 ID:c///172I
●【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】-----ビスタ
【予 算】-----6,7万
【OFFICE】---
【用 途】----- ネット・動画編集
【性 能】----- core2duo
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 
【液 晶】-----15インチ以上 
【ネットワーク】--- 無線



493[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 16:58:36 ID:NP/d5Dtz
>>489
(>_<)分かりました、ぁりがとぅござぃます
494[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:00:09 ID:NP/d5Dtz
皆さんぁりがとぅござぃました
495[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:19:16 ID:+Itb0aMF
100円PCでお勧めのやつありませんか?
イーモバイルのやつとかどうなんですか?
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XPorVista)
【OFFICE】---- 付きでほしい
【モバイル】--- 持ち運ぶか、フルで使って6時間以上持ってほしい
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット、ワード、エクセル、パワーポイント作成、できたら音楽きけると嬉しい)
【光学ドライブ】----- よくわかりません
【AV機能】---- いらない
【重 量】----- そこそこ重くてもおk
【液 晶】----- そこまで綺麗じゃなくてもいいです
【ネットワーク】--- ネットは無線で

【その他】-----とにかく動作が速いやつがいいです
496[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:27:42 ID:rKY+u2oT
100円PCってトータルコストで見たら、メリットなくね?
497[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:33:48 ID:gK35QlIA
芋を縛り期間中使い倒すならアリなんじゃね?

>【ネットワーク】--- ネットは無線で
芋要るのか?w
498[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:42:11 ID:7mLhW8b3
家庭内使用で無線LANなら芋はいらんよなぁw
ホットスポットとかの方が気楽じゃないかな、外で使うにしても
499[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:43:51 ID:MFv/CSM7
パソコン代金が月々の料金に上乗せされるだけだから、満期まで使ったとしてもメリットないよ。
ポイントも付かないし。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:20:51 ID:pbi1+TqW
100円PC、モバイル回線を使い倒すなら端末代金分だけお得だな。

でもお店によって対象機種が違うんじゃないか。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:45:51 ID:KkQ5lluR
<<460です
回答がないので自分で二つに絞りましたwww
あなただったらどちらを選びますか?
パソコン名Lenovo G550 295827J
【 O S 】 ----- Windows Vista Home Premium
【費用】  -----46,474
【性 能】 ----- Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB) HDD250 GB メモリ3GB
【光学ドライブ】-----ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL
【バッテリー】----3.1 時間
【重 量】 -----2.7 kg
【液 晶】 ----- 15.6 インチ 解像度 WXGA (1366x768)
【ネットワーク】----無線 IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps)
【その他】 ----- Webカメラ
【ブランド】---- Lenovo

パソコン名Aspire Timeline AS3810T-S22
【O S 】  ----- Windows Vista Home Premium
【費用】  -----56,800
【性 能】 ----- CPU Core 2 solo SU35001.4GHz(3MB) HDD250GB メモリ2GB
【光学ドライブ】----- なし
【バッテリー】----8 時間
【重 量】 -----1.6 kg
【液 晶】 ----- 13.3インチ 解像度WXGA 1366x768
【ネットワーク】----無線IEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps)IEEE802.11n 有線?10/100/1000Mbps
【その他】 ----- 光デジタル端子 Webカメラ HDMI Bluetooth
【ブランド】---- Aspire
502[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:56:59 ID:Eo0DMqhC
>501
持ち運びするならTimeline一択
503[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:59:51 ID:KkQ5lluR
>>501さん
ありがとうございました
軽さ重視だとそっちですよね

504[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:07:24 ID:U7daD3PE
>>501
5万超えてるじゃない……予算オーバーしてもいいんなら、HP 2230sとか
まあ、色々な意味でTimelineの方が想い出に残りそうだが
505[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:17:55 ID:KkQ5lluR
詳しく想い出に残りそうなこと教えてください
ちょっとHPも探してきます
5万以内だとちょっと厳しいので・・・すいません
506[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:48:31 ID:KkQ5lluR
HP探してみたんですが、それなりのスペックにすると結構
高いですね
507[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:02:58 ID:fMZQfFD7
>>472
その予算だとAcer Aspire Timeline 3810Tか、ThinkPad X200の安売りあたりだろうなあ
たとえ1.6kgだろうが、Acerだろうが、このクラスのモバイルが7万円で買える、ってのは
圧倒的なバリューなわけで。1桁万円台だと事実上Timeline1択になるのも仕方ない

他の、HP 2230sやVostroなんかは正直Timelineと比べると出来が悪すぎる
まさに企業向けで、それ以上のものではない

HPでまともなモバイル、2530pは普通に15万以上しちゃうし、
そもそも国産勢やThinkPad X200に比べて重い
HPなら、型落ちでこんなのがある。
HP Compaq 2510p 7万
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09006970.html
508[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:15:25 ID:7mLhW8b3
>>501
据え置きメインならG550
持ち運ぶならTimeline
迷うほどのもんじゃねえ
が、まあ、Timelineの方がいいかな
軽いと動かしたりはするんだ、当初その気はなくても
509[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:17:24 ID:fMZQfFD7
>>472続き
あと、初心者向けのモバイルでオールインワンといえば、
Dynabook NXの処分品あたりが9万前後とかなり安くてお勧めかな
>>448とか見たいに安くあるし。光学もついてるから大体やりたいことは出来る

…Word Excelは別途どうにかするしかないか
510[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:20:47 ID:fMZQfFD7
>>460
持ち運びするなら、筐体の出来が重要になる
いくら持ち運び当人が根性あっても、PCのほうが根負けして壊れる

Win7の優待は普通現行全機種で行われてるから心配はしなくていい

しかし5万以下で、ってのがむずかしい
悪いことはイワン、X340早めとけ、筐体の出来が悪すぎる
買うなら、2万プラスしてでもTimeline 3810TのCore2Duoだな。
2万の差であるCore2Duoは圧倒的差になる
あとは、ThinkPad SLシリーズの安い奴当たりくらいかな。アレでも一応モバイル対応だし
511kenpi-:2009/09/10(木) 21:22:46 ID:uYJ6/jlo
【使用者】---- パソコン暦8年(ALLデスクトップ)
【 O S 】----- Windows7(無償うpとかでも可)(リモートデスクトップが可能なVer(proとか)
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びなし。デスクトップとの置き換え
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 音楽, DVD・BD視聴, 2D・3Dゲーム(オンボードでなければ), 動画編集(地上デジタルなど)
【性 能】----- CPU(Core2DuoP8600以上), メモリ(4GB), HDDの容量(320GB), 独立GPU(RADE/Geoforceどちらでも)
【光学ドライブ】----- 内臓市販blu-ray再生とDVDの読み書きができれば。
【AV機能】---- HDMI出力
【バッテリー】---- UPS程度の性能
【重 量】----- 上限なし
【液 晶】----- 1920x1080以上(1920x1200可)
【ネットワーク】--- 無線(11a必須,11nできれば)、有線(1Gbps必須)
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(なくてもいい) eSATAあればBEST
【購入方法】---希望なし(現金・クレジット共に可能)
【ブランド】---- こだわりはなし
【検討中の機種】----- DELL studio15 blu-ray+フルHDカスタマイズ
【特記事項】----- 延長保障3年(有償可)

Pentium4 2.8C DDR400 2GB HDD 1TB Geforce7600GSからの置き換えを、
検討いたしております、皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:24:19 ID:fMZQfFD7
>>461
Celeron 900ってのが厳しいなあ
カスペ起動した状態で動画サイトもさくさくしたいなら、Core2Duoや
Pentium-DCか、Celeron-DCは最低欲しい

個人的にはLenovo G550の竹以上なら充分対応できてると思うし、
探せば東芝や富士通、Lenovo、HPのビジネス向けで安いのはいくらでもあるかと
513[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:28:27 ID:fMZQfFD7
>>511
10万以下でWUXGAとか喧嘩売ってますか?としかいいようがない
…が、HP 4710sのCore2Duoモデルあたりでもかっておくのがいいのではと
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4710s/model.html
514[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:30:30 ID:C25A2L98
>>510
筐体の事言い出したらX200sのCele版しかなさそうな気がするが
他にCULVがまともな筐体に載ってるのあったっけ
515[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:31:53 ID:fMZQfFD7
あ、ProbookはフルHDじゃないか・・・
だとすると、ThinkPad W500あたりにしておくのが無難だなあ
なんだかんだでWUXGAで結構安いし
クーポンつければ14万くらいにはなる
516[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:33:14 ID:fMZQfFD7
>>514
俺の見立てと、分解記事をみたかんじだと、
Acer Timelineは金のかかったかなりまともな筐体な感じだけどなあ
タッチパッドの位置はどうかとおもうが

サポートがプアなのが問題点ではあるが改善しそうだし
517[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:33:26 ID:kWjL2kQP
【使用者】---- PC歴27年・年配者。
【 O S 】----- Windows(XP)がいいな♪
【予 算】----- 1万円以内
【モバイル】--- 常に持ち歩きたい、徒歩、もしくは自転車。
【用 途】----- ふと思いついたことを、メモしたい。最近物覚えが悪くなったので、備忘録として。
【性 能】----- CPU 1Ghz以上, メモリ 512MB以上, HDD 80GB以上
【光学ドライブ】----- CD, 外付け可。
【バッテリー】---- 一時間程度。
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- XGA以上
【ネットワーク】--- 無線(11n必要)、有線(100Mbps必要。Bluetooth要りません。
【拡張端子】- USB2.0, カードスロット(TypeU)
【ブランド】---- 嫌いなメーカー。アップル、マウスコンピュータ、ソーテック。
【特記事項】----- 延長保証希望。キーボードのタッチが良いのがいいです。クリックボタンが固いのは嫌です。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:35:39 ID:Xqm/zJ3Y
1万円以内て…
519[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:38:02 ID:7mLhW8b3
中古をあたるべき
520[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:40:37 ID:fMZQfFD7
>>517
中古スレいって、ThinkPad X40の安いのを見立ててもらう
ってか、物覚えが悪いって…何歳?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:42:20 ID:rxyc/khh
>>511
据え置きならstudio15(Business選ぶのを忘れずに)でいいと思うよ。
というかBDドライブ+FullHDで10万以下だと選択肢は殆ど無い。
保障付けると11万いくけどいいのか?

>>517
中古スレへどうぞ
522[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:43:13 ID:Xqm/zJ3Y
物忘れが激しくなったって言うよな普通…
つか内容見るともともとアレだとしか(r
523[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:58:25 ID:U7daD3PE
>>505
喜び(なかなか見所のある筐体)とか悲しみ(サポートの貧弱さや、そもそもの信頼性)とか
安心を求める向きにはオススメできない。お金があって、もう1台って話ならいいんですがw
ただ、他に選びようもないのは事実です。信じて突撃するのも手、もう少し我慢するのも手

>>511
保証を気にする人にDELLのコンシューマー向けは……
もう少し頑張ってVAIO typeF(+ワイド保証)とかもあるけど、頑張りすぎか
というか背中押してもらいたいっていう話っぽいので、それでいいよと言っときます
524[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:59:09 ID:rKY+u2oT
おじいちゃん、ご飯の時間ですよ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:00:13 ID:5J3FVgJf
【使用者】---- PC歴7年(ネットブックは初めて)
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- フリーのOfficeを使用予定
【モバイル】--- 週5回 徒歩で2キロ
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成
【性 能】----- メモリ1G以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 重量が1.5Kg以内なら特に指定なし
【ネットワーク】--- 無線(11bと11g)
【拡張端子】- USB2.0
【購入方法】---特になし

質問があるのですがネットブックは光学ドライブがないことが多いですが
HDDが故障して再インストールが必要なときはどうするのでしょうか?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:06:44 ID:fMZQfFD7
>>525
何でもいいんでない?とはおもうが
東芝 Dynabook UXやHP2140が定番として評判いいね
もう少しだせるならAcer TimelineのCore2Soloモデルが6万以下であるのでそれも参考に
527[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:21:39 ID:sx/+KzUq
>>525
外付け光学ドライブやUSBメモリ(対応しているなら)などから起動する。
USBメモリをブートドライブとして代用するのは変化球的使い方なので
一般的には外付けの光学ドライブが必要だな。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:55:34 ID:qZrnSSle
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】-----vista
【予 算】-----7万前後
【OFFICE】---
【用 途】----- ネット・動画編集
【性 能】----- core2
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 
【液 晶】-----15インチ以上 
【ネットワーク】--- 無線


529[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 15:30:26 ID:7ElNG1xF
【使用者】---- 初心者(ネットサーフィンかワードぐらいにしか使ったことないです)
【 O S 】----- XPとVistaの違いがわからないので、おすすめの方で
【予 算】----- 10万円ぐらい
【OFFICE】---- 必要です。レポートを書くので
【モバイル】--- 持ち運ぶことはほとんどないと思います。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 特に音楽とDVD重視で
【性 能】----- わからないです。上の用途に合うのをお願いします。
【光学ドライブ】----- わからないです
【AV機能】---- わからないです
【バッテリー】---- 外ではあまり使わないので、2、3時間ぐらいで
【重 量】----- 2Kg以上可 基本的に持ち運びません。
【液 晶】----- わからないです。
【ネットワーク】--- わからないです。
【拡張端子】- わからないです
【その他】-----スカイプとかもしたいです。
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】----- 普通の大学生が家で使うレベルのものです。よろしくお願いします。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 15:39:56 ID:M2cR+aDh
>>529
Biblo NFでもDynabook TXでもVaio F(あるいはN)でもLaVie LLでもなんでもどうぞ。
音楽重視とのことだが、所詮ノートPC、内蔵スピーカーの質が少しでも良いモノをなどと考えるよりは、
他の手段で音を良くすることを考えた方がマシ。
8万台から何とかなるだろう。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 15:50:20 ID:siPpXY0b
>>520
>521
>522
実わ脳梗塞で身体の半分が動かないので軽いのがいいのです
脳にそうがいがあのでものすごく忘れるし
むう半分も早くは動かないので、なるべく電池のながくうごくのが
いいのです、なにかおすすめないでしょうか
532[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:01:28 ID:w0MSgHD5
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 3万円以内。
【モバイル】--- 週三,自転車で20分+電車で30分。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, DTM(できれば),2Dゲーム,スカイプ(できれば)
【性 能】----- メモリ1G以上, HDD100G程度以上。
【AV機能】---- モニターとイヤホン端子以外不要。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 1000×600程度以上。
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nは必要ではないができれば)。
【拡張端子】- USBと音声入出力の端子があれば。
【購入方法】---不問だが、関東〜新潟あたりで店頭販売があれば嬉しいです。
【検討中の機種】----- EeePC1000HEとEeePC1000H

EeePC1000HEが予算内で買えるのですが、もっと安くできないか考えています。
似たような機種なら見た目などは問いません。よろしくお願いします。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:02:41 ID:bqyc6i5j
>>531
>>517みたいな用途だったらノートPCよりPDAもしくは
PDA機能付きのケータイがいいと思うけどな。価格的にも。
なんであえてノートPCなの?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:14:39 ID:lF/V3biQ
情弱なんで今頃になって家のテレビを地デジに移行し、テレビも全部入れ替えました。

あんまり面白い番組やってないのでがっかりしてたところ、
同僚が「俺のテレビはパソコン画面にもなるんだぜ?」
って言ってるので機種名聞いたら偶然にもウチの3台と同じでした。(レグザ Z8000)

ならテレビ2台並べてマルチモニタとか出来るじゃんとか思ったものですから、
それ用のノートを探してます。両方にデジタル出力できるとイイな。

【使用者】---- 初心者・PC歴3年くらいです。
【 O S 】----- Windowsしか使えません。
【予 算】----- 20万円まででお願いします。
【OFFICE】---- 予定ありません。
【モバイル】--- ここの人に笑われる様なメーカーなので機種名は出しませんが、
先日、SL9600、WXGA+で1.1kgってノートを買いました。
「そんなんじゃ後々不満が出るよ!」
って事なら今度買うのも少しは持ち運べるのにしたいと思います。
【用 途】----- ネット, DVD/動画視聴, Logicool Vid
【性 能】----- テレビの方に超解像度機能ってのが付いてるんですが、
やっぱGPUとかでやった方が綺麗なんでしょうか?
【光学ドライブ】----- 外付け別途でも良いです。
【AV機能】---- あっても使いこなせないので要りません。
【バッテリー】---- 持ち運ぶ事になるなら、この前買ったの同じくらいは持って欲しいです。
(1.1kgになるスリム・バッテリーで自分の使い方だと5時間近く持ってる様です。)
でも持ち運び専用に買う訳でもないので今のところ不問です。
【重 量】----- 出来れば2Kgくらいまでで。使わない時にしまい易いのが良いです。
【液 晶】----- 持ち運び専用じゃないので14インチくらい?
解像度はWXGA+ってのよりも高くなりますよね?
【ネットワーク】--- 無線。この前買ったのはインテル5300とかって書いてありました。
【拡張端子】- デジタル出力端子。出来れば2系統でお願いします。
【購入方法】---通販でも何でも。
【ブランド】---- よく知りません。
【検討中の機種】----- デルってメーカーのStudio XPS 13ってのに
HDMIとDVIが付いてる様なので、DVIの方は変換ケーブル噛まそうかと。
【特記事項】----- そもそもパソコン用のモニタの方が綺麗って事ないですよね?
動画用です。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:19:42 ID:lF/V3biQ
書き忘れました。動画はマルチ出力しません。
アドバイスお願いします。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:36:04 ID:CYIdTsgb
( ´,_ゝ`)プッ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:57:06 ID:IWFf1fmu
>>533
手が不自由な人にPDAやスマホを使えというのも酷だと思うが…

>>531
メモを取るだけなのになぜネットワークとかXGA以上の解像度が
必要なのか?
その辺の縛りを外せばポメラでいいんじゃね。
どっちにしろ圧倒的に予算不足。

入力のしやすさを考えてまともなキーピッチのノートPCが必要なら
予算が10倍くらいは必要だぜ。
ちなみに障害の程度や内容によってはPC買うのに補助が出ることが
あるから、所管の福祉事務所に相談してみ。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:02:05 ID:bqyc6i5j
>>537
でもキーボード入力はできるんだろ?
それに半身は問題ないなら片手で入力できるスマホはいいんじゃね?
防備録なら音声を録音したっていいわけだし。
まあ、どういう障害か詳しくわからないとアドバイスしようがない罠。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:49:30 ID:fsrweBXN
>>537-538
レス乞食の釣りネタにマヂレスする必要なし
540[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:51:22 ID:USwS3nZL
予算が圧倒的に足りてない時点で釣り質問だと気づけよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:54:20 ID:M2cR+aDh
答えてるバカも実は釣りなのよ。2chなんてそんなトコ。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:08:23 ID:fsrweBXN
>>534
持ち運び有り? 家の外へ持ち運ぶかどうかで、選択すべきPCが全然変わってくる。
バッテリー5時間程度は動いてHDMI付きでいろいろ使いたいなら、VAIO typeZを買えば大抵の事は出来る。

>GPUとかでやった方が綺麗なんでしょうか
いいえ。 基本的に液晶パネルとその表面処理次第です。

それとノート用液晶に液晶TV相当の画質を望む事自体が間違い。
ちなみに14インチクラスに現在定評の在る液晶を搭載したPCは無い。
モバイル専用で使うなら、その先日購入したPCで十分。
別に買いたければ、XPS13でもなんでも買えばいいだろうけど、新たにPC購入が必要だと思えない。
PCの映像を出力するだけなら、そのモバイルでも出来る。マルチモニターしたいなら分配器でも買ってきたら。
用途をもう少し明確にして欲しい。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:24:50 ID:w0MSgHD5
>>532もお願いします。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:27:20 ID:lF/V3biQ
>>542
分配器でも動くものなんですね。こうゆうの↓の存在を知りませんでした。
ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=104/articleid=447185/

でも流石にGMA4500MHDじゃ厳しいっすよねぇ?とは言っても
Logicoolのカメラとの相性が心配で、GPU独立にもイマイチ慎重になってしまうんですよ。

レスありがとうございました。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:47:18 ID:USwS3nZL
>>532
新品OS付きで安いのはそんなに無い。
検討中の機種が予算内に入っているならそれ買えば?
中古ならまた別だろうがここは「新品限定」スレなんで中古
に関しては他所いってくれ。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 20:17:21 ID:w0MSgHD5
>>545
ありがとうございます。
やはり新品だとこれくらいが底値になるんですかね。
一応中古市場も見てみたのですが、低価格になると
あまりコスパがよくない気がしてこちらにお願いしてみました。すみません。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:09:55 ID:0O54Zbjo
以前軽めのノートで相談した>117です

本日DynabookSSRX2/W9Jを購入しました。
VAIOTypeS/Z FMV-LOOX R 等と検討しましたが、重量を第一条件にし
SSD、バッテリー時間でこれに決めました。

東芝ダイレクトで購入、9/9までがキャンペーンとかで四万引きでした。
届いて第一声「軽〜いぃ」 箱から出して第二声「軽っ」 やっぱ 1kgはいいわぁ

ご指摘の通りLCDはヘボ しかし、携帯性はスゴイ! ですねぇ

Vista>XPへ変更し、各種アプリをインストール中
XPでリカバリーすると、なんとXPはSP2、IEも6にビックリ アップデートに時間を取られてます。

しかし、SSDいいですねぇ 速い
他のマシンも順次SSDしなきゃね

相談に乗ってくれたみなさん、ありがとう
548[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:18:17 ID:COkACOog
よろしくお願いします。明日朝にでも家電店へ駆け込もうと思っています

【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- 店頭にVistaしか無さそうなのでVista/あればXP
【予 算】----- 10万円以下、できれば7万以下に抑えたいです
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家で据え置き用
【用 途】----- フォトショやイラレ、コミックスタジオなどイラスト系に使用予定、あとはネット
          DVDやテレビは見ないです 。
          フォトショは現在ver.5.5使用でVistaでは動作しないらしいので最新版も併せて購入予定です
【性 能】----- 上記ソフトがさくさく動く程度に。Core2Duo?各ソフト同時稼動はあまりしません
【光学ドライブ】----- CDとDVDに対応のものを
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- アダプタさしっぱなしで使用予定なので気にしません
【重 量】----- 持ち運びません
【液 晶】----- 大きい方がいいです。今は横長の1280*768(縦の長さはうろ覚えですが) 色がキレイに出るものを。
【ネットワーク】--- 無線LAN(内臓式?のもの)
【拡張端子】- とりあえずUSB接続が3個以上
【購入方法】---クレカ払いで、明日地元のヨドバシに行く予定
【ブランド】---- 今は東芝のdynabook使用ですがメーカーはどこでも。
【検討中の機種】----- エイサーが気になっています。(前に店頭で見た時に安かったので)
【特記事項】----- 延長保証はいりません。2年サイクル程度で買い替え予定。
ノートはCGに向いていないといわれているのは承知しています。
今使用しているパソコンが3年半以上使用で充電周りが怪しい為早急に買い換えたいと思っています。
デザインや色は気にしません。
よろしくお願いします。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:26:18 ID:w0MSgHD5
>>532なのですが、予算を一万円増やすと飛躍的にスペックが上がったりしますか?
550[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:29:02 ID:fsrweBXN
>>548
はっきり言う。少ない予算でこんな条件入れるなら、ノートPCを買うべきではない。
>色がキレイに出るもの

ノートPC+外部モニターでと言う人もいるが、ノートPCを買う意義が薄れる。
持ち運びが無いなら、なおさら。
それにヨドバシ行くなら、アウトレット川崎のアウトレット品以外は予算内で済んだとしても残念なPCしか買えない。
通販は安くなったけど、店舗販売価格は良い物は相変わらず高いのが現状。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:33:08 ID:idSk4uhB
フォトショップを使った作業で「色がキレイに出るもの」と言われたら、
SONYのVaio Type Aとかだろうけれど、予算は大幅に超過するね。
持ち運ばないんなら、安いデスクトップ+ほどほどのディスプレーにしたら?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:33:48 ID:fsrweBXN
>>532
貯めたポイント消化+イーモバイル新規加入割引を併用して新品R8を\20,000で買った友人がいる。
良いのか悪いのか・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 23:38:51 ID:w0MSgHD5
イーモバイルだと40000引きくらいになりますよね。
使い勝手わるそうですが。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:07:00 ID:PWiaXWb5
>>548
ヨドバシで10万って条件に絶望を感じる。下手すると直販の5割増しくらいだったりw
置いてある品数は多いから、展示場としては素晴らしいんだけどなー
液晶はキレイかどうかは別にして、正確な色はどのみち期待できないですね……
まあそれは低価格の単体ディスプレイも同じことなので……
少しはマシそうなのってことでLavie Lとか考えたけど、正直微妙。そもそもヨドバシだと予算にry

>>549
速くはならないけど、筐体が薄かったりデザインや細部の詰めがよかったりする
個人的にはそういうのは大事かなって思う。使い捨てじゃないんですしね

>>553
あとで45600回収されるけどねw>いもば。にねんMAX同時加入は確実に損
プロバイダー加入の場合は純粋に3万円引きだけど……条件が違うからあれだけど
いもばにも3万引きの純粋なインセンティヴもあるって話も聞いたような
555[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:18:54 ID:TfRqIM3c
>>554
ありがとうございます。4万円や5万円レベルのPCにしても
スペック面で大した変化は見られないってことですかね。

いもばと契約するつもりも、自宅に回線引くつもりすらありませんし、
EEEPCのデザインも嫌いじゃないんでこれにしちゃいます。
店によっては二万で買えたりするみたいでちょっとあれですけど……。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:27:02 ID:FaiG+5ru
しかし、なんでフォトショかイラレでノートなんだろうな
解像度が高いのを選択出来るほど予算に余裕があればともかくとして
部屋が狭いとしても小型デスクトップとディスプレイで決着した方がいいだろうに
557[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:33:03 ID:TfRqIM3c
>>549です。何度もすみません。
http://shop.red-king.com/shopbrand/009/008/X/が本命なのですが
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_satellite_exw/index.htmと
http://kakaku.com/spec/K0000050933/
と比べたらどれが一番コストパフォーマンス高いでしょうか?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:36:47 ID:FaiG+5ru
比較する意味がさっぱりわからんが、コストパフォーマンス自体はレノボのが一番いいに決まってるだろ
価格と性能を天秤にかけるって意味なら
でも、持ち運び前提なら選ぶ機種じゃないぞ
559[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:47:44 ID:PWiaXWb5
>>557
下二つはそもそも持ち運びに耐えないような
なにをもってコスパがどうとか言ってるのかわからない……まあ、対価格処理性能ってことでしょうが
ノートPCでそんな話をするのは、車を1馬力あたりいくらで計るくらい馬鹿げてる。まずは用途優先
ともかく、5万くらいまで出せるっぽいのでdynabook UXやVAIO Wあたりの
今評価の高いネットブックにしとくのが無難かと。ASUSが好きならそれもいいでしょうし
560[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:52:28 ID:vedGY3nE
つーかバカはろくでもないPC買って後悔しろよ。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:57:49 ID:n1Z3W/Za
>>548
dynabook TX なんか液晶が値段の割にきれいだしどうかな?

店頭モデルだと、先週ヤマダ電機で10万5千円(ポイント20%付く)だった。
ポイントを次回フォトショに回せば、得した気分にはなれる。
ヨドバシどうか分からんが、うまくすれば10万以下にできるんじゃないか。

直販モデルなら8万以下だが。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:21:58 ID:BrHavFUp
563[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:29:29 ID:TfRqIM3c
>>558-559
まとめてですみません。ありがとうございます。
自宅にはパソコンも回線もなく、基本的には学校やマクドナルドの無線を利用してネットを、
自宅ではDLしてきたソフトやノベルゲーム、DTMをしたいと思っています。
目的に沿ったものを買おうにもまだ具体的なソフトやゲームが決まっていないので、
同じような値段なら画面がでかくて高性能なやつを買いたいのですが、
持ち運びに耐えられないというのはどういった意味なのでしょうか?
ノートの形状である以上それなりに持ち運ぶことはできると思いますし、
多少重くてでかくても到着すればほとんど差はないんじゃないかと思っています。
でもほとんど同じようなことを言われてしまい悩んでいます……。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:34:03 ID:HcCV2qk8
一般的な体格・体力の日本人の場合、
2kgを超えると持ち歩く気がなくなると思う。
重いとカバンからの出し入れ面倒くさくなって、
家に置きっぱなしということになりがち。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:36:20 ID:UL5bqFdj
>>563
> ノートの形状である以上それなりに持ち運ぶことはできると思いますし、
勘違いも甚だしい。
世の中には持ち運びできるノートとできないノートが存在して、二者は全くの別物。
つか何故書き込む前にテンプレ読まんのよ?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:44:57 ID:AyGAjJBM
DLしてきたソフトやノベルゲーム
567[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:54:09 ID:TfRqIM3c
>>564-565
ありがとうございました。
テンプレは一応読んで多少ならいけると
考えたのですがレノバのPCの重さを見ていませんでした。
やはり小さくするにもお金がかかるってことですね……。
ダイナUXとバイオw、あとは本命だったeeeの中から選んでみたいと思います。
申し訳ありませんでした。

>>566
もちろんフリーソフトですよ。ノベゲーはDLじゃありません。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:16:45 ID:axYQnSYN
アレを良いだなんて・・・正気の沙汰では無いね。 
>561のような工作員ってホントにいるんだ・・・
怖い怖い ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
569[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:31:41 ID:AipLNR53
>>567
ちげーよ。単純な重さじゃねぇよ。

いいか。モバイルに対応したPCってのはな、軽いだけじゃなく、様々な加重に耐えられる設計になっているんだよ。

脆いヤツだと、持ち運んだだけで、液晶が割れて液漏れ起こしたり、基盤に実装された各種パーツの半田にクラックが入って起動しなくなる事だって少なくない。
また、巷に溢れている「ネットブック」に分類されるPCはLet's noteやThinkPad、dynabookSSのような純モバイルPCとは違う。
小さく、A4ノートに比べれば軽く小さいが、丈夫ではない。実装されているコンデンサーも安物だ。
家にネットが無いなら552じゃないが、イーモバイルなどのISP同時加入割り引きでも利用してモバイルPC買えよ。
レッツの冬モデルや在庫処分のThinkPadなら割り引き考慮すれば手が届くだろ。

なんでこのスレでモバイルに対応したPCが珍重されているか。考えてみ?
無駄に高い物を薦めている訳ではない。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:44:20 ID:AGYzExgP
少々デカくてもかまわないので、以下のようなパソコンを物色しています。

【使用者】---- 団塊オヤジ
【 O S 】----- WindowsXP希望。 XPライセンスあるので最悪VISTAでも可
【予 算】----- 5.8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 軽けりゃうれしいが重視しない。
【用 途】----- ネット、たまにエロ動画鑑賞、エミュ(MAME)
【性 能】----- デュアルコア希望。ATOM、セレロン不可、AMD可。
【光学ドライブ】----- DVD(ROMで可)
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 光沢希望
【ネットワーク】--- 無線ありゃ何でもいい。Bluetooth不要。有線は100base/Tあればおk。
【拡張端子】- MSスロットがあるとうれしいが見切り可。USBはできりゃ4つ以上欲しい。
【その他】-----なーんもいらん
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販、なんでもおk。
【ブランド】---- 好きなメーカー:ソニー 嫌いなメーカー:SOTEC
【検討中の機種】----- いまDELLで特売してる Studio 1536
【特記事項】----- 特になし。

よろしくおながいします。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:49:37 ID:TfRqIM3c
>>569
ありがとうございます。最早購入相談の域じゃないしほんと何度もすみません。
デスクトップが高性能ででかいことが特徴になるなら
いわゆるモバイルPCは軽くて丈夫が売りという感じでしょうか。
選び方は目的別だって意味がようやくわかりました。
もうノートパソコンといえば持ち運ぶもの、ってイメージは完全に間違いだったみたいですね。
みなさん本当にありがとうございました。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 03:15:08 ID:guQABlyz
>>570
hp dv6i/CT AMD CPU搭載モデル。 直販での取り扱いなので、Windows7のアップグレードは付けておきたい。
よって、OSはHome Premium以上にしておきたい。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1606&ProductSKU=BASE:6763
Core2Duoの方が良いけど、CeleronやSempronよりはマシか。
予算が予算だけに重量は妥協するしかないね。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 04:10:14 ID:DJT8vY3M
少ない予算やモバイルで、綺麗な液晶求める相談が多いこのスレで、
>>534はどんだけ幸運なんだよw

ここの連中、知らない人も居るかもだけど、
レグザ Z8000ってのは、パソコンモニタとして最高の逸品よ?
それを出来心でマルチモニタって・・・

大体がNECのIPSモニタだって一般人には動画が駄目駄目だし、
VAIO type A PEのRGB LEDだって、所詮は糞TNだし、
他の液晶テレビはPC出力だと滲みが出るし、
幾らレグザでも、ZX8000じゃLEDは良いとしても、画面デカ過ぎでPC向きじゃないし、
プラズマじゃ焼付あるから、
家に偶々あったテレビが、実は最高モニタである確率なんか、
無茶苦茶低いぞ?

【モバイル】ってのも、情弱ヅラして
既に最高スペックのX200s持ってるってんじゃ、
他を勧め様が無いよ!

あんたは一度、ヘボノートにあたって苦労した方が人生の為になるぜw
574[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 05:14:18 ID:c7rSWEEK
さぁ、満を持してSmallproject大先生の登場ですw  (^p^)
575[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 05:35:07 ID:3F1lf7v8
臭うと思ったら>>534はやはりSmallの自作自演かよ。
「情弱」気取りにしては細かいところが妙に詳しかったりするのが怪しかったんだよな。
本当の情弱はもっと感覚で物を言うからな。
smallも変な自演とか止めたら。
いくらお金もらっているか知らないけど、どんな手段を使ってでも自分のblogのPVをそんなに稼ぎたいわけ?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 10:50:22 ID:BvnGhYa6
学生さん向け・・・。
オフィスはこれも考慮したどうかと
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/ae/default.mspx
577[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:33:29 ID:4nLq+8Ae
>>574
>>575
お前ら被害妄想もイイ加減にせえよ。

> どんな手段を使ってでも自分のblogのPVをそんなに稼ぎたいわけ?

100歩譲って本人だったとしても、
お前らが話題出さなきゃそのサイトに辿り付き様も無いじゃんw
もう、ほっといてやれや!

そもそもお前らが言う様にレノボの工作員なら、
何故にそこまで、東芝のテレビを持ち上げなきゃならんのかと。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:43:03 ID:nONYDqhJ
レノボの工作員って何?
そのSmallってのがレノボ工作員なの?
579[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:01:55 ID:sWDQmsbo
ThinkPad信者だが、最近はtype Wばかり勧めてる気がするぜw
というか、「五万円以下で持ち運び出来てワードエクセルが使える奴で〜」みたいなのばっかりだし
予算をせめて12万くらいにしろw
そうなるとThinkPadを勧める事が出来るw
580[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:26:35 ID:thrE004x
最近のSmall氏の言動がどうも偏ってて個人的には流石にどうよとは思う

>>579
Lenovo G530/G550でもそれなりにはいいんでない?
海外の分解レビュー見てる限りだとThinkPadに準ずる作りだし、
キーボードは同等品だからなあ
むしろSL500やSL400のキータッチや作りがどうもなあ。
T20系のころのThinkPadまで先祖がえりといってしまえばそのままなんだが

>>548
据え置きでフォトショやイラレを本気で使う時点で、ノートはどうよとおもう
最近ノート液晶の進歩著しいが、ほとんどは26万色しか出ないし、コントラストも悪い
スタイリッシュだからノート!っていうなら、液晶がまともな
MacBook Pro 17インチやEliteBook 8730Wで20万超コースになる。

なんとかがんばって24インチWUXGA液晶の設置スペースを作って、
コンパクトデスクトップを自作かノートから外部出力ってところでしょうな
581Small:2009/09/12(土) 14:34:47 ID:GWpY8I+T
ThinkPadのあのトラックポイントがなー
使いに悔いんだよなぁ。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:52:28 ID:LOzpcWdj
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 20万程度までなら
【OFFICE】---- 無くていい
【モバイル】--- 出来ればバイクに乗せて持っていきたい
【用 途】----- ネット, 動画視聴, HD動画編集
【性 能】----- 詳しくなくて申し訳ないが動画編集でサクサク動いて欲しい(編集ソフト/VideoStadio11)
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 16:9であれば特に問いません
【ネットワーク】--- Bluetooth
【拡張端子】- HDMI出力
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 現在5年前に買った富士通BIBLO NB75J使用中です。
動画編集が出来るスペックのあるPCに買い換えたいです。
よろしくお願いします。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:57:51 ID:FaiG+5ru
性能優先ならVAIO type Z
堅牢さ重視ならレッツノートかX200かX200s
GPUを考慮するならエプダイも選択肢にはいる

動画編集が出来るスペックと言われても程度問題だし
今つかってるのに比較すると、type ZやX200、エプダイのは別世界だろうしな

後よろしく
584[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 16:41:42 ID:FaiG+5ru
>>582
なんだよ、誰か出さないのかよ

ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html
VAIO type Z
性能、解像度、携帯性、共にお薦め
しかし、頑丈さはそれなりなので、あまりそこは期待してはいけない
それだけの予算なら好きにカスタマイズ出来るぞ

ttp://www.lenovo.com/jp/ja/
X200、X200s、X200t、X301
X200系は今ならウルトラベースもついてお得だ、CPUパワーもある
堅牢性も保証されてるといってもよい
絶対性能ではtype Zに劣るが、安心して使える道具

ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ma_65/p2001/
レッツノート
価格的には割高だが、蹴ったり踏んだりされる事がある職場でも使用される頑丈さがウリ
実際中古は酷いものがちらほら、しかし、それだけの扱いに耐えるということ

ttp://shop.epson.jp/na802/
エプソンダイレクト NA802
それなりに頑丈(なはず)、なかなかの性能、比較的リーズナブル
GPUもついていてパワフルだ、動画もゲームも大丈夫

こんなとこ
585[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 16:43:08 ID:b3pnTR8E
>>582
余りサイズが小さくなると、使い勝手が悪くなると思うので
14.1型ワイド液晶のモバイルノート FMV-BIBLO MG/D75を。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:00:05 ID:TfRqIM3c
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 3〜5万円
【OFFICE】---- フリーソフトにします
【モバイル】--- 毎日のようにフリースポットに行くつもりです。原付で5〜20分ほど。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽(iPod), DTM, 2D
【性 能】----- 候補の機種あたり。
【光学ドライブ】----- あるとうれしい。
【AV機能】---- いらないです。
【バッテリー】---- 長ければ長いほど。
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 候補の機種あたりを。
【ネットワーク】--- 無線(フリースポットでできれば)。
【拡張端子】-できればMIDI入力
【その他】-----特になし。
【購入方法】---通販なら携帯で出来ると嬉しいです。
【ブランド】---- なし。
【検討中の機種】----- EEEPC1000シリーズ、VAIOw、dynabookUX
【特記事項】----- 検討中の機種が3種ほどあるのですが、価格ほど差があるように思えません。
メーカーのブランド力の差でしょうか?
価格だけ見るとASUS(30000)>東芝(35000)>ソニー(40000)かな、という印象なのですが、、、
また、他によさそうな機種があればお願いします。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:12:21 ID:sWDQmsbo
その三つの中じゃ、type Wがもっとも実用的
理由は画面解像度
特にこだわりがないのなら、type Wが無難

後、DTMについてはネットブックでやるには厳しいぞ
スペックが必要な作業だ、それは
588[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:20:50 ID:ZB5IjVCd
>>548
QosmioのGXWなんかがいいんじゃない?
モニタはデスクトップ並に超でかいし、画質も、CPUなどのスペックもまずまず。
俺は指紋テカテカがイヤだけど、日本製だしね。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:31:27 ID:TfRqIM3c
>>587
ありがとうございます。
先ほど最安値を検索したところ、wは45k、UXは35k、eee1000は30kほどになっていました。
eeeと比べ『駆動時間も減り、液晶が少しきれいになるだけで価格は5割増』と
いう風に感じていまいます。wは私には向いていないのでしょうか?
UXとの違いもイマイチわかりません。やはりデザインやブランド力になるのですかね。
また、DTMについてはきっぱり諦めようと思います。ありがとうございました。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:41:41 ID:FaiG+5ru
液晶が綺麗になるとかじゃない
デスクトップの広さだよ
綺麗にも見えるだろうけど、細かくなるから
591[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 18:45:14 ID:ZB5IjVCd
>>590
解像度ってのをデジカメみたいに捉えてるんだろうね。
天地600ピクセルでブラウジングするのははっきりいってありえないけど
普段携帯しか使って無い人には意外に表示領域はどうでもいいことなのかもしれん。

それがどうでもいいなら、俺ならエプソンをおすすめ。
一番壊れ無そうだから。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:00:56 ID:TfRqIM3c
>>590
ありがとうございます。なんとなくわかりました。
目が悪いから画面に近づくor眼鏡を掛けるみたいな違いですかね。

>>591
正直なところ、普段が携帯のみなので便利さやすごさなどは全然わからないです。

エプソンというとエンデバーna01とna02でしょうか?確かに似たようなスペックでした。
壊れにくいと言うのも確かに大切そうではありますね。
家電量販店で実機を見てからもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:02:31 ID:LOzpcWdj
>>583
>>584
>>585
回答の限りではType Zに流れかけています。
蹴ったり踏んだりはないけどバイクの微震動を考えると
SSDにしたり、他に挙がってるのがいいのかもね。

まぁいずれにしても一度店頭で実物見て来ます。
ありがとうございます。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:18:55 ID:iYN4XTyg
レノボ バグ祭り開催中 9月13日まで 
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/portals/hho/?test=true1

購入方法
上記のページに記載してあるクーポンコード:JPWEEKEND0913をショッピングカートの eクーポン欄に入力する。


ThinkPad X200s CTO

インテル Core2 Duo プロセッサー SL9600 (2.13GHz 1066MHz 6MBL2)1
Windows Vista Home Premium 正規版
 後にWindows7に1,050円でアップグレード可能
12.1型液晶(WXGA)
1GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
160GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)
インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps
Bluetooth有り
総重量1.2s
ウルトラベース付 定価19,950円

2台で166250円 1台あたり83125円
プレミアム会員でも同じ構成なら112,140円ですので約30,000もお得です。
モバイル最高峰がこのお値段。
ウルトラベースにドッキングしとけばワンタッチでモバイル可能。

ウルトラベースからDisplayPort接続で外部モニターに接続すればクッキリ表示。
パワーも十分有りますのでメインマシンとして使えなお且つ殆ど騒音が無いため気になりません。
ゲームをしない人ならこれ一台で重い処理もモバイルも可能です。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:23:07 ID:iYN4XTyg
レノボ バグ祭り開催中 9月13日まで 
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/portals/hho/?test=true1

購入方法
上記のページに記載してあるクーポンコード:JPWEEKEND0913をショッピングカートの eクーポン欄に入力する。

ThinkPad T400 CTO
インテル Core 2 Duo プロセッサー P8400 (2.26GHz 1066MHz 3MBL2)1
Windows Vista Home Basic 正規版12
14.1型液晶(WXGA+) (1440x900)
スイッチャブル・グラフィックス:Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 + ATI Mobility Radeon HD 3470 (256MB)
2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
250GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)4
DVDスーパーマルチ(2層)(ウルトラベイ・スリム

メインマシンとして・もちろんモバイルでも・仕事でも・ゲームでも活躍できます。

2台で153650円 1台あたり77000円

製造は中国ですが設計は日本ですので高品質です、またサポートはIBMが担当しており安心です。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:31:25 ID:IMke5Av6
ちっとも安くないじゃん。

レノボ(笑)に7万も8万も出してられるかってのwww
せめてDSより安くなってから出直しって来いってかんじ。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:43:23 ID:hfF0JCCg
おいしい匂いだけには敏感過ぎるν速民が全然動いていないところを見ても、
レノボ印ThinkPadの価値が認知されていない事が証明されている。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:50:58 ID:TfRqIM3c
無価値が証明されてるのでは
599[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:52:17 ID:wpDT6lQh
lenovoってそんな悪くはないと思うけどなぁ
製品のスレ言っても悪い評判もほとんど無いし。
まあ中国メーカーなのが嫌だけどw
600[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:12:14 ID:sWDQmsbo
製品そのものはレノボは悪くないよ
しかし、好みで選ぶのが一番だから
要求性能さえ満たしていれば好きなの買うのが一番
まあ、大学生とかにはお勧めだけどな、ThinkPadは
基本据え置きでも持ち出す事もある人にはぴったり
601[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:00:46 ID:nPrAZBk2
VAIOtypeN 85800円
15.5型ワイド / Core 2 Duo P8700(2.53GHz) / 4GB / 500GB / ワイヤレスLAN(a/b/g/n Draft 2.0) / DVDスーパーマルチドライブ /
Office Personal 2007 / Windows Vista Home Premium(SP1) 64ビット正規版 

LavieLL730 91900円
16型ワイド / Core 2 Duo P8600(2.4GHz) / 4GB / 320GB / ブルーレイディスクドライブ / ワイヤレスLAN (a/b/g/n Draft2.0) /
Office Personal 2007 / Windows Vista
のどちらかで悩んでます
皆さんならどちらを選びますか?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:04:32 ID:PWiaXWb5
>>601
テンプレを。なにがオススメかなんて条件次第だもの
評判聞きたい、背中蹴飛ばしてほしいって話なら各機種のスレに突撃すればいいよ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:40:03 ID:N7nv2D8/
64ビット版ってどうなの?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:41:31 ID:vs4R+yTo
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsVistaかWindows7 つかいやすいやつで
【予 算】-----7〜8万位 できればもう少し安いほうが・・・
【OFFICE】---- officeって・・・なんですか?? 無知ですいません
【モバイル】--- 持ち運びしない。ただもしかしたら電車で大学に持っていくかも
【用 途】----- パワーポイント、ワード、ニコニコ、東方wなど 基本大学の課題の作成用
【性 能】----- HDDは40〜60G位ほしいか あまりよくわからない・・・
【光学ドライブ】----- CD, DVDはみたいです
【AV機能】---- テレビはいらないです
【バッテリー】---- 5時間位
【重 量】----- こだわりなし
【液 晶】----- 15.5以上
【ネットワーク】--- 無線希望
【拡張端子】- 拡張端子とは・・・・
【その他】-----大学で使う用
605[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:54:14 ID:TfRqIM3c
テンプレ読んで、わからなきゃ検索。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:02:34 ID:N7nv2D8/
そんなに無知なのによくここまでたどり着いて、
テンプレのコピペまで出来たね
607Small:2009/09/12(土) 22:06:49 ID:GWpY8I+T
>>604
ThinkPad。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:16:10 ID:guQABlyz
>>604
無い。
MAX8万円の低予算で15インチ、バッテリー5時間駆動、持ち運べるほどの重量。
PP付office付きとか、もうね。
・・・そんなPCがあれば苦労しない。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:18:57 ID:vFOouEab
【使用者】---- PC歴そこそこ、しかし増設や組み立て経験などは一切なし
【 O S 】----- Windows Vista
【予 算】----- 必要であれば12万円まで、出来るならば10万円以内
【OFFICE】---- Office付き希望
【モバイル】--- 持ち運び予定なし
【用 途】----- ネットやゲーム(ハイスペックを必要とするオンラインゲーム除く)、音楽鑑賞、文書作成等
【性 能】----- CPUはCore 2 Duo,メモリは最低2G,HDDは160GB以上を希望
【光学ドライブ】----- CDとDVDが書き込めれば
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- 極端に短くなければ(30分とか)
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 15.4以上希望、解像度は1280x800以上
【ネットワーク】--- 希望なし
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, USBコネクタは3つ以上希望
【その他】-----特になし
【ブランド】---- こだわりはないが、現在使っているPCがNECなのでNECが使い易いかな、と
【検討中の機種】----- LaVie Lシリーズ(LL550TG〜LL750TGまで)
【特記事項】----- 特になし

カタログデータを見てても混乱するばかりで…
皆さんのご意見を伺えないでしょうか?
610[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:29:03 ID:guQABlyz
>>609
大雑把に言えば、液晶の大きさと解像度。 あとは外装の色の違い。
高解像度に拘ったりBDにFullHD動画を見たいなら、LL750/TG。
12万円未満でほぼ全部入りに出来るのだから、750でいいよ。
ttp://kakaku.com/spec/K0000030173/
611[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:36:32 ID:guQABlyz
追記
色違いだけっぽいけど、こっちが多少安いかな
ttp://kakaku.com/spec/K0000030170/
612[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:38:01 ID:FaiG+5ru
>>604
ttp://kakaku.com/item/K0000031754/
持ち運びでパワポ付きとなるとこれくらい欲しい
?,700

が、

ttp://kakaku.com/item/K0000037353/
Aspire Timeline AS3810T-H22
ttp://kakaku.com/item/01256019191/
バッファロの外付けドライブ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000031473/
オフィスアカデミック
?,596 + ?,415 + ?,650 = ?,661
送料手数料いれると更にオーバーするかもしれないが、どっちかというとこっちをお薦めしたい
学生で持ち運びあるならな
予算は積み増せw
613[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:47:16 ID:kHQJIwjA
持ち運びなし、なら駆動時間はカタログ記載値1時間程度で十分な筈で、平気で5時間とか書いてる人は何か勘違いをしてるのかな
電源のない場所でどれ位使うか、っていうのを考えていないとか。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:54:57 ID:F2hKYYIw
よろしくお願いします。

【使用者】---- PC歴20年以上(歴だけは長いですが、最新技術には詳しくありません)
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 10万円まで
【OFFICE】---- Excelだけは必須
【モバイル】--- 自宅からの持ち出しはなし
【用 途】----- Web,ネトゲ(3年前のノートPCで動作可能な程度のもの)
【性 能】----- CPUはcore 2 duo程度,メモリは2GB〜,HDD 300GB以上
【光学ドライブ】----- DVD/CDは必須。ブルーレイは必要なし
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15インチあれば十分
【ネットワーク】--- できれば無線・有線両方
【拡張端子】- USB2.0 3ヶ以上。SDメモリカードが直接挿せるもの
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- dynabook TX66J2,TX64(HDD320GB拡張),VAIO VGN-NS52
【特記事項】----- 近所の量販店では、TX66(約90000円),TX64&NS52(約80000円)でした。

店員が、「TX64のメモリは性能が悪いので、(TX66の)2GB分くらいの性能しかない」と
言っていたのが気になっています。
上記にも書きましたが、ネトゲは3年前のノートPCで十分動くものなので、今のPCであれば
問題ないかと思っています。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:02:50 ID:vFOouEab
>>610
>>611
回答ありがとうございます!!なるほど、解像度に違いがあるのですね
それほど高解像度に拘りがあるワケではないのですが、やはり綺麗な方が良いですからね

ちなみに重ねてお聞きしますが、提示スペックで、もう少し手頃な価格のPCといえばどのような機種があるでしょうか?
PCメーカーをあまり多く知らないもので…よろしければ教えていただけませんでしょうか
616[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:05:59 ID:FaiG+5ru
>>614
その両者なら殆ど変わらない
本当にメモリの性能が悪い、それこそ型遅れのがついてるなら自分で買って付け替えてもいい

ttp://kakaku.com/item/00200117198/
しかし、このあたりの方が良い感じだぞ、それなら
ゲームやりたいなら
617[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:09:09 ID:FaiG+5ru
と、思ったら在庫消えてるわw
めぼしい奴から売れるのはしょうがない話だが
618[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:10:34 ID:FaiG+5ru
と、思ったらあるじゃねーかw
在庫4とある
ゲーミングノートなら割とお薦めだな
619[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:11:43 ID:PWiaXWb5
>>604
学生さんならOffice(わーどだのぱわーぽいんとだの)はアカデミックパッケージを利用するべき
ttp://kakaku.com/item/03206020199/
本体の方は持ち運びを考えるなら明らかに予算不足だし、考えないならわりとなんでもいい……
っていうか、【その他】を見る限り持ち運ぶ前提だよね。まあ一度大学の生協辺りを見てくるといいかと
Let's noteなんとかやdynabook NXが(特に持ち運ぶ人向けに)推奨されてると思われるので

>>609 >>615
LLで問題ないベル。もう少し贅沢するならVAIO typeFなんかも検討していいかもしれない
Lavie Lと同クラスだとBIBLO NF,VAIO N,dynabook TXが並んでるけどどれも似たり寄ったり
(VAIOは64bitOSになるので積極的にはオススメしない)なのであとは好みの範疇

>>614
3年前といってもピンキリなので、現在使用中のPCとゲームタイトルを書くと答えてもらいやすいかと
とりあえずdynabook FXWをあげておきますが
620[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:16:16 ID:doKgouVk
>619
>604で
>【モバイル】--- 持ち運びしない。ただもしかしたら電車で大学に持っていくかも
と言ってるし、15インチ以上希望だし、基本的に機動することは考えてないのでは?
おそらく、休業期間中などは家に持ち帰るが、基本的には大学の研究室か部室に
でも置いておくものと予想。
頻繁に機動しないなら、スタンダード・ノートとショック耐性のキャリング・ケースで
いいんではなかろうか。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:21:23 ID:/4sTfmHn
>>614
ネトゲは後々のゲームアップデートで簡単に動作環境が変わってしまう
ので「具体的な」ゲームタイトルを書いてくれないと新品を入手しても
かえってゲームが動かないor遅いといったトラブルになりかねない。
622614:2009/09/13(日) 01:12:22 ID:tZ5WXloj
早速のお返事、ありがとうございます。

現在使用しておりますのは、HITACHI のPN37MT という機種です。
ネトゲは「ノーステイル」です。以下に必須および推奨環境を転載しておきます。


必須環境

CPU Intel(R) Pentium(R) 4 以上
メモリ 512MByte 以上
ビデオカード NVIDIA(R) GeForce(R) 6600シリーズ以上、
ATI(R) RADEON(TM) X600シリーズ以上、
VRAM 128MByte 以上 の、Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c に対応したビデオカード
目安となる解像度 1024x768 32bitカラー
OS Windows(R) 2000/XP/Vista(TM) 日本語版
DirectX Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c 以上
HDD容量 5GByte以上の空き領域
ネットワーク XDSL 1Mbps以上の常時接続が可能
サウンド DirectSound対応のサウンドカード


推奨環境
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo 以上
メモリ 1GByte 以上
ビデオカード NVIDIA(R) GeForce(R) 8600シリーズ以上、
ATI(R) RADEON(TM) HD3870シリーズ以上、
VRAM 256MByte 以上 の、Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c に対応したビデオカード
目安となる解像度 1280x1024 32bitカラー
(以下、必須環境と同じ)
623[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 05:57:45 ID:6t9I3UNF
【使用者】-----PC歴5年。家族も共用ですが、メインで使うのは自分
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万以内を希望。
【OFFICE】----欲しいです。パワポは要りません。
【モバイル】--- リビングで場所を少々移動する程度
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴,  3Dゲームなどはしません
【性 能】-----core2だと嬉しい
【光学ドライブ】----- DVDあればおk
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2〜3時間動けば十分
【重 量】----- 部屋内を移動するの苦痛でない重さなら
【液 晶】----- 15インチ希望
【ネットワーク】--- 無線と有線
【拡張端子】- USBが2,3個あれば
【検討中の機種】
dellのinspiron15(core2P8600 メモリ4G 15インチ)で75000円
店頭で見かけた同じ品でメモリが2G、55000円
dellは他のメーカーさんより2〜3万安いので目に付いたんですが、どうなんでしょうか。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 06:48:16 ID:+o8Ttc9a
先月末にinspiron15を買って今使ってるけど、特に問題なし
俺はcore2にはしてないけど

よく言われるdellのデメリットはサポートについて
日本語で話す中国人相手とのやりとりになる
あとは初期不良が多いってことかな
俺はまだ初期不良に当たったことないけど

dell買うならタイミング見極めたほうがいいよ
先月末には↓で売られてたし

Inspiron 15期間限定パッケージ

Windows Vista(R) Home Premium SP1
Windows(R) 7 無料アップグレード
Celeron(R) プロセッサー T3000
15.6インチ WXGA1366x768
4GB(2GBx2)
320GB SATA HDD
GMA 4500MHD
内蔵ワイヤレスLAN
DVDスーパーマルチドライブ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3060ong&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
合計金額 49,980円

確かこの時はcore2にすると+20000だったかな

625[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:39:42 ID:7GS3QPII
【使用者】-----PC歴3年。プログラム知識は皆無。
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 10万以内を希望。
【OFFICE】----使わないけど、あるに越したことは無いです。
【モバイル】--- 持ち運びは基本しません。
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, 動画鑑賞,メイン目的は3Dネットゲーム「FEZ」
【性 能】-----3Dネットゲームが快適にできる高性能なCPUとグラボが絶対必須。メモリーもある程度(2G以上)欲しい。
【光学ドライブ】----- DVD程度で問題ない。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 基本必要ない。
【重 量】----- あまり気にしないが軽いほうがいい。
【液 晶】----- 15インチあれば十分。
【ネットワーク】--- 無線と有線
【拡張端子】- USBが3個は欲しい。
【検討中の機種】
最寄の電気屋さんで相談したら、ノートPCで予算10万でCPU、グラボ重視なら
NEC LaVie LL550/GP6  10万7千円
OS :Vista 
CPU:Core2 Duo プロセッサーP8600(2.40GHz)
グラボ:GMA 4500MHD
これが現状で一番だと言われました。
でも、メーカーを気にしなければもっと高性能なヤツをもっと安く買えるとも聞きました。
正直、メーカーとかそんなに詳しくないのでどれがいいのか良く分かりません。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:09:17 ID:RhXEdYwu
>>625
検討中のLaVie LLでは
メインの目的の3Dゲームを快適にプレイするのは無理
とりあえずテンプレの4を読んでみて。

メーカーに拘らないなら
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/
627[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:17:48 ID:SPoOVgm/
>>625
東芝プレミアムサイトに登録してQosmioGXW 
628[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:23:36 ID:E0ljfX3m


629[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:26:39 ID:E0ljfX3m
のうそっちゅうおやじで
びょういんのをかりてるのでいつもはかきえないでs
でんしてちょうはぼたんがちいさいのでおせないのです
どうしておmぱそこんのきーぼーどくらいのおおきさ
がないお
あとがめんがおおきいほうがいいです ちいさい じ はよめないです
からだの じゆうが きかない ので いbmのぼたんみたいなのは
つかえないです
おかねも あんまり ないd です
630[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:35:35 ID:+o8Ttc9a
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252629514/

安いの探してるなら、↑で情報探したほうがいい
但し、結構荒れることもあるから、レスはしないほうがいいかも
ロム専でどうぞ
631[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:10:38 ID:7uJ8+kk2
>>629
http://kakaku.com/item/K0000050934/
Lenovo G550 295827J
Celeron Dual-Core T3000搭載
15.6インチでWXGAだから比較的見易いし、価格と性能のバランスでは現在もっとも良い部類のノート
充実した仕様とは言えないが、必要十分
45000円ほどから
もう一段下のスペックのもあるが、兼ね合いを考えるとこっちの方がいい
632[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:25:32 ID:E0ljfX3m
>>631
すみません ちからが ない ので にきろ より
かるい ので
 おねがい します くるまいす のので 
633[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:10:46 ID:Gv7ePf68
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 7〜9万程度まで
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 移動しないので不要
【用 途】----- ネット, 動画視聴, HD動画編集
【性 能】----- C2D、メモリ4G
【光学ドライブ】----- DVDブルーレイはあれば越したことはないけど必携ってほどではない
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 14型程度あればいい。
【ネットワーク】--- Bluetoothがあればいいけど必須ではない
【拡張端子】- USB3個以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- NFD70 TX/66J2 VAIO type F
【特記事項】-----現在VAIO FE53HBを使っています。がキーの反応が怪しくなってきました。
        ストレスなく乗り換えができて5年くらい使えるものがあればいいなと思っています。
        よろしくお願いします。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:26:23 ID:7uJ8+kk2
>>632
値段は上がるよ
原則として軽くなればなるほど値段は高くなる傾向があるから
また画面もどうしても小さくなる

ttp://kakaku.com/item/K0000037353/
Aspire Timeline AS3810T-H22
68000円ほどから、重量は1.6kg、画面は13.3インチワイド
光学ドライブはないが、その分軽い
バッテリーも割と持つのでアダプタ無しで単体で持ち運べる

ttp://kakaku.com/item/K0000040556/
DVR-U20E
DVDドライブ、5000円ほど
あわせて、75000円ほどだね
メディアに保存したい場合は介助して貰うといいと思う

ttp://kakaku.com/item/K0000047361/
ワードやエクセルが必要ならこっちの本体を
80000円

これら以外ならネットブックになる
軽くはなるが画面も小さくなるし、パワーもない
635625:2009/09/13(日) 15:08:36 ID:7GS3QPII
>>626
なんと・・・ノートじゃ満足のいくCPUは得られないのですか・・・。
デスクで検討しなおします。ありがとう。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:16:41 ID:h9LW3TtM
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 10〜16万程度まで
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 移動しないので不要
【用 途】----- ネット, 動画視聴, 少しネトゲ
【性 能】----- C2D、メモリ4G以上
【光学ドライブ】----- DVDブルーレイはあれば越したことはないけど必携ってほどではない
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- いらない
【拡張端子】- USB4個以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- VAIO type F(ノートパソコンの知識がほとんどない)
【特記事項】-----
・毎日24時間稼動
・ビデオカードの性能が大体の目安として
GeForce 7800 GTX
Radeon HD 3650
GeForce 9600M GT
と同程度かこれ以上のビデオカードを搭載しているもの
・ファンレスとまではいかなくても騒音が少ないもの(東芝satellite使ってるんですがうるさいので・・)

後、質問ですが、ネットで買おうと思ってるんですが、
一般的にWindows7が出てから or 年末年始の方が格段に安くなったりするものなんでしょうか?
もし格段に安くなるならそれまで待とうかとも思っています・・
637636:2009/09/13(日) 16:32:45 ID:h9LW3TtM
細かいことですがやはりUSBは4個→3個以上に訂正でお願いします
638[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 17:30:24 ID:7uJ8+kk2
>>636
東芝ダイレクトに行くと色々選べるだろうと思う
今はクーポンも使える
ソニスタも見てみるべきだが
予算に余裕があるのであまり妥協しなくてよいので好きにカスタマイズしてみるといいよ
縛りも緩いし
639[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:03:12 ID:/A+CJfhe
Windows7の発売日を待って搭載機を買うのと、Vistaを今買ってグレードアップするのはどちらの方がいいですか?
なんとなくですが、Windows7がもうすぐ出るからVista搭載機が安くなってるのかなと思いまして。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:14:01 ID:+Schbevz
>>639
そのとおり。
安く欲しけりゃいま。

win7ガで手からのほうが絶対いい、core i5 i3 も出るし。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:17:10 ID:b7YybOak
>>640
どっちだよww
win7出る前に買ったほうがパソコン自体は安く買えるのか?

core i5 i3はいつでるんだよ・・
642[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:18:34 ID:W/T2ab7c
貧乏なのはわかるが安いだけが『いい』ではないぞ
643[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:08:55 ID:DTLrb3XQ
>>641

結果的に安くほしいなら、在庫処分している今だろうね
Windows7が乗っているマシンが最初からほしいなら待ちだな

どうせ、アップグレードキットが届いても入れ替える手間があるしな。
644639:2009/09/13(日) 19:44:15 ID:/A+CJfhe
>>642
それでは搭載機を待った方がいいんですかね?
ネット、YouTube、iTunesメインで、大学の課題でワード、パワーポイントをたまに使う程度なんですが、どうでしょうか?
10万前後で買いたいです。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:51:11 ID:W/T2ab7c
テンプレ読むだけで解決しそう。
下手すれば半額でいけるんじゃね? オフィスは二年で。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:36:31 ID:vzA6H61d
だからさ、持ち運びありでも、
Timeline
外付け光学ドライブ
オフィスアカデミック
これで多分10万でおさまると

持ち運びがないならもっと選択肢は広くなる
647[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:38:19 ID:DTLrb3XQ
>>644
>>646の案で良いと思うぞ

つうかテンプレぐらい埋めてくれ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:24:38 ID:W/T2ab7c
カラオケ音源をアップロードするのにダイナブックUXレベルでは力不足ですか?
649[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:36:59 ID:vF5NSERx
単発質問スレじゃねえ
650[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:46:59 ID:W/T2ab7c
素でスレを間違えました。すみません。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:08:14 ID:qYHd+i5T
>>636
Radeon HD 3650が搭載されてるPCで一押しなのが、
ThinkPad T500かな。これは筐体の出来にも定評があるので個人的に一押し

後継のRadeon HD 4650がのったのとしては、DELL Studio XPS 16があるな

GeForce 9600GT搭載ノートでいい出来のものを個人的に余り知らない。
HPのPavilionは安いが、筐体の出来出余りいい話を聞かない
東芝やSONYはどうだったっけ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:13:52 ID:qYHd+i5T
>>639,644
テンプレ埋めてくれ。範囲が漠然としすぎて答えようが無い。
特にモバイルの有無で大幅に変わるんで

>>629
過去レスにもあったが障害者のPC取得は補助が出るそうなので、保険所に相談を
有る程度高価な障害者対応機能付きPCを買ったほうがいいかなとおもってみる
たしかThinkPadは障害者のための補助機能(音声入力、補助器具による入力遅延支援など)
がデフォルトで搭載されてた記憶
トラックポイントではなく、障害者用ポインティングデバイスも合ったような…
653[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:14:46 ID:vzA6H61d
移動しない人にはT500はいらんかも
ま、持ち出しても大丈夫となると持ち出したりするんだけどなw
654[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:16:58 ID:+Schbevz
>>641
core i5はもう出てる。
win 7 は今年末
だからそれと同時に 
corei5の乗ったwin7がでる・・・・・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:23:17 ID:+Schbevz
>>641
訂正 俺たちが買えるのは
I5 ではなく I3 だ。
I3がでるのは、来年前半だそうだ。。。

もう今買っちまえ。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:28:31 ID:ywaR1V+Q
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsVista
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中だけでの移動
【用 途】-----メール、ネット、動画視聴
【性 能】----- CPUがCeleronD以上、メモリ2GB欲しい。できればCore2Duoが良いけど予算的に厳しいか
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2kg以内
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタが2つあれば
【ブランド】----不問
657[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:30:54 ID:vzA6H61d
>>656
>>646
オフィス抜きで
658[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 04:30:30 ID:b3JXnFit
>>624
core2だと7萬だったか・・・
まあ欲しいときが買いどきだし今日発注してきた
さんくす
659[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 05:26:07 ID:ACx738wJ
>>657
2s以内という制約が結構きついね
ThinkPad X200なら
メモリ2GB、Core2Duoで1.35s

家の中だけの移動だから
重量を3s以内、光学ドライブ内蔵OKにすれば
国産メーカーのホームノートが購入可能になるよ
それなら選択肢はかなり増えるんだけどね。
660659:2009/09/14(月) 05:27:56 ID:ACx738wJ
↑は656へのレスでした。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:29:21 ID:b7cGovOC
相談です。会社中心で出先でも使うPCを検討しています m(_ _)m


【使用者】---- PC歴20年そこそこ
【 O S 】----- Windows Vista
【予 算】----- 10-20万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びます。会社−外出先50%/50%程度。
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、エクセル、パワポなどでプレゼン。
【性 能】----- Core 2 Duo希望
【光学ドライブ】----- できれば内蔵DVDが欲しい。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 長い方が良い。最低5時間〜
【重 量】----- 1.5Kg以内。軽ければ軽いほどいいです。
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。
【ネットワーク】--- 無線優先必要
【拡張端子】- USB2.0、カードスロット(Expressカード or TypeU)
【その他】-----イーモバイル同時加入予定
【購入方法】---なし
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- LetsNote Wシリーズ
【特記事項】----- なし
662[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:35:39 ID:sZXFTEuu
>>656
VAIO typeS。もう少しへっぽこでもいいならdynabook CXW

>>661
Let'sでおk
イーモバイルは同時加入しないで、別個で契約する方がいいです
663[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:51:11 ID:b7cGovOC
>>662
どうもです!
イーモバイルは、ビックで本体価格から4万円引だったんですが、
別の方が良い点について詳しく教えていただいても良いでしょうか m(_ _)m
664[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:07:08 ID:mbopEkMF
>>663
20年もPC経験がありながら今更こんな質問するなんて
釣りとしか思えない。。。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:16:14 ID:b7cGovOC
>>664
うーむ、そういわれると何とも言えないんですが、
ノート+新にねん(データカード代金無料)で更に4万円引きなら、個別より良くないですかね?
666[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:51:46 ID:pYllR71B
>>662
軽さなら dynabook SS RX2 軽さと引き換えに側はレッツより柔いけどね。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 14:38:57 ID:kVAMfK+9
今ラップトップを買ってはいけない5つの理由!
http://www.gizmodo.jp/2009/09/5_16.html
668[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 14:53:20 ID:6V+qU3+t
【使用者】---- PC歴4年。ノート購入は今回が初めて
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaどちらでも可)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】----2007
【モバイル】--- 持ち運びはしません。
【用 途】----- Skypeと2Dゲーム、ニコ動、youtube
【性 能】----- C2D希望 メモリ2G以上 HDDの容量は200GB以上
【光学ドライブ】----- DVDが見られればいいです
【バッテリー】---- 不問
【重 量】-----2kg以上可
【液 晶】-----不問
【ネットワーク】---有線で1Gbps希望
【拡張端子】- USB2.02つ以上
【その他】----- なし
【購入方法】---なんでも
【検討中の機種】----- Dospara Prime Note Galleria GTを検討しています
            http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1169&map=8
669[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:07:36 ID:fHein2Yy
>>668
初めてのラップトップならショップBTOは避けて無難にdynabook TXとかBiblo NFとかにしておくといいよ。
グラフィック性能がいいのが良いのならVaio Fとかね。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:13:39 ID:5D8W+nO+
俺もdynabook TXを薦めようと思っていた。
今なら、楽天の東芝公式ショップがポイント10倍なので
実質最安値かもしれない。
もともと性能の割りに安いし、間違いはなさそう。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:19:29 ID:l1JzlWQv
1台目は国産大手にしときなさい。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:23:41 ID:5D8W+nO+
>>670 あ、ポイント10倍はゴールド会員以上だった。すまん。
該当するならおすすめってことで。てか、東芝は中間期末でもあって投売りだな。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:23:43 ID:fHein2Yy
まあPC歴が4年あるなら、最初からThinkPadやDELL、HPあたりでも良いとは思うけどね。
それを薦める人がいたとしても特に異論はないな。

それと「国産大手」っていうか「国内大手」だよね
674[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:26:13 ID:l1JzlWQv
はいはい、間違えました。

所有のないPC歴なんて、個人的にはあてにならないけどね。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:27:20 ID:fHein2Yy
誰も揚げ足取ってるわけでも攻撃してるわけでもないんだから…
676[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:33:17 ID:Lgq+8l+e
国内大手に拘る必要なくね?
要らんソフトてんこ盛りでHDDの容量くってる割高PCばっかやん
677[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:34:52 ID:fHein2Yy
拘る必要は無いと思うよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:36:52 ID:kVAMfK+9
レギュラー会員の俺には全くお得でも何でもないわけか
679656:2009/09/14(月) 15:43:12 ID:sPSyPYA4
回答ありがとうございます
あげられた機種を検討してまた書き込みたいと思います
680[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 15:48:43 ID:5D8W+nO+
>>678 まあ2倍でも最安値には近いね。俺なら直販を選ぶだろうな。
http://kakaku.com/item/K0000044341/
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/patw67jln10w/
681[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 16:02:26 ID:5D8W+nO+
はっきりいって、決算期末に限定すると
同スペックのノートPCを比較してみても
海外のおんぼろ部品メーカーと国産メーカーはいうほど価格に違いはないよ。
東芝、富士通、NECどこもそうだけど在庫をはかないとバランスシート的にやばい状況。
今はそのタイミングでしょ。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 16:14:07 ID:6V+qU3+t
皆様貴重なご意見誠に有難う御座いました。
皆様に挙げて頂いた物から健闘してみることに致します。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:40:24 ID:B53GP0hs
携帯からすみません。
ネットブックに関する質問もここで良いのでしょうか?スレチでしたら誘導お願い致します。

【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 5万円以内
【モバイル】--- 頻度:ほぼ毎日 手段:電車or自転車 距離:2km弱
【用 途】----- 使用目的:メール・ネット・DVD/動画視聴
【特記事項】----- 主に、空き時間の時間潰しのために使用するつもりなのでネットや動画サイトが難なく見れれば問題ありません。

上記内容で探していたところ工人舎のSXシリーズが2万円で見つかりました(ドコモの情報通信端末とのセット割引)
購入を検討してるのですが「おk。妥当なところ」「それはやめとけ。こっちのが良い」等アドバイスお願いします。

購入検討中のPCスペック↓
ttp://www.google.co.jp/gwt/x?ei=dgCuSsCOBoH6vgO93LzFCA&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fjp.kohjinsha.com/models/sx/specification/index.html&wsc=ti&wsi=dd432e5b38b1d580
684[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:12:31 ID:UU/0a2HK
>>681
今、買いのタイミング?
685[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:20:14 ID:Bxxy61uu
>>681
はっきりいって、台湾製と日本製の違いって、
台湾メーカーのロゴが貼ってあるか、
日本メーカーのロゴが貼ってあるかだけの
違いなんじゃねえの?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:21:18 ID:Gsw5JwHB
【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】----- Windows XP or 7
【予 算】----- 20〜25万程度(office込み)
【OFFICE】---- ワード、エクセル、パワポ、アドビーアクロバット
【モバイル】--- 毎日持ち運びます(家と大学)
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、エクセル、パワポなどでプレゼン、dicomデータの画像処理(3Ddocter、Geomagic Studio)
【性 能】----- dicomデータの処理がスムーズにできるスペックなら
【光学ドライブ】-----特になし
【AV機能】----特になし
【バッテリー】---- 長い方が良い。最低5時間〜
【重 量】----- 2Kg以内。軽ければ軽いほどいいです。
【液 晶】----- A4サイズ以下
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】-USB2.02つ以上
【その他】----- VPNでの文献ダウンロードを頻繁に行います。(Cisco VPN Client )
【購入方法】---なし
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】-----家ではデュアルモニタ

パソコン自体にはあまりくわしくないです

とにかくdicomデータの画像処理ができること
vpnで文献がダウンロードできること
が最低条件です。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:22:29 ID:iMorbmi5
パソコンを買う前に背中を押して欲しい人のスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252208233/l50
688[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:41:10 ID:UU/0a2HK
あの〜ネットで安く売ってるとこって大丈夫なの?
価格ドット込むとか最安値のとことか。
商品問題ない?
689[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:42:43 ID:bvHIgItv
店による
690[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:48:44 ID:UU/0a2HK
インデックスオンラインてとこは大丈夫?
大丈夫じゃない店
大丈夫な店
教えていただけると幸いです。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:05:08 ID:5D8W+nO+
>>684
困ってるから購入検討ってのなら、一ヵ月後より今がいいんじゃないの?
Win7登場当初は不当に高いと思うよ。
困って無いけど、なんか欲しくなったという程度なら
相場も落ち着いてばらまき放題の来3月中旬まで待てばいいと思うけど。

まあ、十中八九、当分の間は世の中ますます(高級品に関して)デフレになるから
待てるなら待てばいい。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:12:14 ID:5D8W+nO+
>>685
CPU性能が同じで値段がほとんど同じでも
海外メーカーがいいと思う人はそうすればいい。
俺はサポートだけでなく、かなり違うと思うがね。
俺は、レッツノートユーザーで、超ヘビースモーカーだが
DELLやHPのデスクトップが死んでも、レッツはまじで壊れない。
MAC以外のノートで海外や弱小メーカーを選択しても問題ないって人は
よほどキレイ好きで慎重にPCを使う人間なんだろうと思っている。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:16:50 ID:UU/0a2HK
>>691
あ〜、迷うな〜。
使ってるのもう8年くらい使ってるから、なんかあったら困るからそろそろ買い替えようかと思ったんだけど。
運がいいのか悪いのか、OSの転換期だもんな〜。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:29:19 ID:xIphV0Mp
ThinkPadも十分頑丈だ
レッツはまだ魅力がない訳ではないが、今は苦しいな
どの方向性むくのかねぇ?
頑丈さをウリにするのは動かないとしても
695[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:31:54 ID:WL3cAl4y
【使用者】---- PC歴そこそこ。
【 O S 】----- Vista。
【予 算】----- がんばって13万くらいでお願いします
【OFFICE】---- 必要ないです。
【モバイル】--- ほぼ家で据え置きです。スペースの関係上デスクトップは反対されます。
【用 途】----- ニコ動、ネットサーフィン、ネトゲー3D(モンハン、FFクラスがやりたいと考えてます)
【性 能】----- 3D性能が最重視です。メモリは2G↑。
【光学ドライブ】----- ブルーレイは不要です。
【AV機能】---- あればいいですが、必須ではないです。
【バッテリー】---- 2時間程度。
【重 量】----- 腕が折れない程度。それなりに重くてもokです
【液 晶】----- 15.4ワイドか、それ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN:必要です
【拡張端子】- とくに無いです。最低限ついてればいいです
【検討中】-----VAIO Fと東芝のFXW、GXWのあたりです。
【その他】----今までビデオチップ内蔵のものしか使用したことがないので指南お願いします。
排熱や回転音や故障などに不安を感じています。できればFPSなどもやりたいと思ってます。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:41:17 ID:fHein2Yy
>>695
デスクトップがムリならVaio FW93でいいと思うね。
ワイド保証を付けてVista Home Premiumにする。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:54:13 ID:xIphV0Mp
今はゲーム出来るホームノートって事なら、VAIOか東芝になっちゃうな
698[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:03:11 ID:WL3cAl4y
>>696
回答ありがとうございます。ワイド保障とHomePremiumを考えたいと思います。

>>697
コスミオもスピーカーが魅力だったんですが、真っ黒orあの闘魂シャア専用みたいな
グラ強化モデルはいまいち好みとはズレてる感じもします。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:07:33 ID:UD0WO5J3
【使用者】----- PC歴12年。
【 O S 】----- WindowsXPがあればいいが無くてもよい
【予 算】----- 7〜8万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- 「うぶんつ」を使ってみるおもちゃとして
【性 能】----- HDD120GB程度で十分
【光学ドライブ】----- DVDがあれば外付けでも可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- XGA以上 ワイド可 非光沢があれば望ましい
【ネットワーク】--- 有線(1Gbpsは不要)Bluetoothは無くてかまわない
【拡張端子】- USB2.02個以上, PCカードスロットTypeU
【検討中の機種】----- 現行機がダイナブックのP7でHDD交換が簡単なので東芝系が簡単なんでしょうか
【特記事項】----- できればHDD交換が簡単な機種をお願いします。安くなるならOS無しでも
かまいませんがHDD差し替えでうぶんつが肌に会わなかった時にもとに戻せるように
再インストールしろと言われそうですが、めんどくさいので(すみません)
分解するのが前提なので保証は必要ありません。いままで保証を使うような故障は無かったですし
ガチャガチャ差し替えて遊ぶのは苦にならないのです。P7+USBメモリーでうぶんつを動かしてみたときはなんか遅かったので
700[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:16:23 ID:fHein2Yy
>>699
いまどきのノートPCはだいたいHDD交換なんて容易なものだけどね。

敢えて何か一つと言うなら、ThinkPad R500で、Core 2 Duoで7万台で買えるもの。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:21:08 ID:XOsVW0Hg
>>692
Let'sは有る意味特別だから、それだけを持って国産信仰を持つのは危険
国内勢で純Made in Japanで、しかも頑丈さは随一だから

それと同じ感覚で国内メーカー製ノートを同じように扱うのは乱暴すぎ
台湾設計の中国製造ノートにバッジつけてるだけ、ってのも多いわけだから
702[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:28:30 ID:XOsVW0Hg
>>686
デュアルも煮立って事は、これ1台でいろいろやるってことかな?
そんだけお金があるならThinkPad X200s+9セルバッテリーが一番持つかな
パワー求めるならX200か、VAIO typeZ。Core2Duo 2.5Ghzオーバーのパワーは伊達じゃない

画面サイズをもう少し欲しいなら、ThinkPad T400sやBIBLO MGも
703[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:41:17 ID:5i82V2Hz
【使用者】---- PC歴2年
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 7万円
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 時々持ち運ぶ
【用 途】----- OFFICE
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 最低でも3時間
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12.1か13あたり
【ネットワーク】--- USBコネクタは2つ以上欲しい)
【その他】-----なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【特記事項】----- 手元にあるオフィスを自分で入れてワード、エクセル、パワーポイントを基本使う予定。
色が白が選べると嬉しい
704[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:49:28 ID:edzo8Ph1
CDとDVDは外付けで
その上でTimelineだな
705[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:51:56 ID:e58di9yv
携帯から失礼します
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsVista
【予 算】----- 10〜13万円
店頭販売なら15万までは…
【OFFICE】---- Personal付きなら嬉しいです♪
【モバイル】--- 持ち運ばないです…
【用 途】----- メール,ネット,音楽,動画視聴,アトランティカとかモンハン,
【性 能】----- 出来ればCore2 2GB×2以上
【光学ドライブ】----- スーパーマルチ!BD出来ればなお良い!!
【AV機能】---- 本体内蔵TVチューナー
【バッテリー】---- 30分でもいい
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 大きいほうが良いです!インチとか良くわからないのですいませんm(__)m
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタは2つあれば
【その他】----- Webカメラ欲しいです
【購入方法】---出来れば店頭販売

難しいかもしれませんがヨロシクお願いしますm(__)m
706703:2009/09/15(火) 01:02:08 ID:5i82V2Hz
>>704
OSがビスタですよね。XP選べるならいいんですがそうでもないようなので
Timelineは候補にできませんです。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:14:34 ID:q8QXN5m5
>>706
Vostro 1200
708[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:38:55 ID:37kWHaDO
>>706
その用途でXP縛りって選択肢を狭めるだけで何のメリットもないぞ。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:03:33 ID:Luv07T5G
【使用者】---- PC歴約10年(VAIOノートPC→let'snote W2)
【 O S 】----- Windows(XP愛用ですがVistaと7を視野に)
【予 算】----- 20万円くらいが限度
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 週2-4日は持ち運び。自転車〜新幹線、飛行機まで。
【用 途】----- メール、ネット、OFFICE(ワード、パワポ、エクセルなど)を
使っての資料作成、PDF閲覧、DreamWeaver、skype、MT4(FXのチャートソフト)
youtubeあたりの動画視聴、CD・DVD鑑賞(時々)
【性 能】----- CPU(Core2 soloとduoで何がどれくらい違うのかがわかりません),
メモリ(2GB以上?1,か2GB増やしておいた方がよい?), HDDの容量(160GBでおそらく充分?),
独立GPU(調べましたが多分不要)
【光学ドライブ】----- スーパーマルチドライブ(外付け可)
【AV機能】---- あればベストですが予算内ではたぶん無理かと。
【バッテリー】---- 6時間以上
【重 量】----- 1.5Kg以内(もちろん軽いほど◎)
【液 晶】----- 具体的なサイズで迷っています。画面は文書作成などで1日見ていて疲れにくいもの(非光沢?)
【ネットワーク】--- 出先では手持ちのWILLCOMと接続予定なのでUSBでOK。無線の利用は何か別契約が必要??
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上。その他端子についてはよくわかりません
【その他】-----保証はある程度欲しいです。
【購入方法】---とくにこだわらない。
【ブランド】---- できれば国内メーカー希望。
【検討中の機種】----- let'snoteのW8かR8に17インチ程度の外部ディスプレイ+外付けドライブを検討。
【特記事項】----- 購入機種、タイミング、その他迷いがあります。知識が足りないため、アドバイスをお願いします。

仕事メインですが私用もすべて兼ねられればと思っています。
愛用のW2が5年になるのと仕事上1台では故障時に困るので「買い増し」検討中。
新機はモバイルメインのR8と思う一方、W8は大きいながらもW2より軽くなるので
持ち歩けなくもないなと。上記用途の場合どちらがよいか、その理由などお聞かせください。
また、オールインと外付けの善し悪しについて、W8内蔵のものと同程度の
外付けドライブだとどのクラスになるのか、上記条件の場合秋冬モデル発売前後どちらがベストとか、
直販の方がいいとか、他社製品にもっと良いものがあるとか、予算不足などあればご指導ください。
相談事項が多くてすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:15:55 ID:q8QXN5m5
>>709
今W2を5年使ってて特に不満無いならW8で問題無いと思う。持ち歩けなくもない、ってレベルじゃなくて普通にモバイルだし

他社のモバイルノートにしても、その用途で劇的に変わる訳ではないからレッツかな
711[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:26:32 ID:edzo8Ph1
type ZほどのAV能力はいらない感じだし
X200ほどのCPUパワーもいらない感じ
予算には余裕がある
頻繁に持ち運びで自転車有り

レッツかなあ、やはり
712[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:00:35 ID:oTbMu5lC
>>706
予算を考えると、Vostro1200とかHP 2230sとか
XPで縛られると白が選べればなんていうポップさとはほど遠い機種しかないです
予算が潤沢にあれば、VAIO typeTやdynabook NXあたりの出番になるんですが

>>705
店頭ではその手のゲームをこなすGPUを積んだモデル自体があまり置いてないので……
あったとしても売れ線じゃないから強気の値段になります
まあ、それなりの3D性能+BD+チューナーって希望なので
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
VAIO FW93を軸に検討されればいいんじゃないかと
713[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:36:58 ID:mUizXUNL
>>683
お前がそれが良いと思ったなら良いんじゃない?他の人の意見は知らん。

>>687
誘導にもやり方があるだろ。
スレチとは言い切れないんだし、過疎単発スレに誘導するより俺らが答えた方が早い。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 04:07:50 ID:VtRVuhiK
ID:XOsVW0Hg

ま た レ ノ ボ (笑) か  ^^
715[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 04:13:57 ID:Fflnt81+
【使用者】---- PC歴5年 ノート購入は初
【 O S 】----- Windows XP/Vista
【予 算】----- 13万まで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 2回/週 車で1時間程度
【用 途】----- ネット, DVD/動画視聴, 2D・3Dゲーム(FEZ, ラストレムナント)
【性 能】----- デュアルコアCPU, メモリ最大4G以上, 独立GPU
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間持てば十分
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 11〜13インチ
【ネットワーク】--- 有線, 無線, Bluetooth
【拡張端子】- USB x2以上
【検討中の機種】----- VAIO typeS
716[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 05:21:59 ID:sAlz08Kn
>>715
VAIO typeS
EPSON NA802

お好きな方を。
717699:2009/09/15(火) 08:12:34 ID:e2LM3Uy9
>>700
ありがとうございます。今は大体簡単なんですね
HDDの交換はやりにくいイメージがありました。
thinkpadはIBMからレノボに変わってからあまり気にしたこと無かったんですが
調べてみます。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 08:15:18 ID:NxDfsyZQ
>>702

ありがとうございます。

現在はdicomデータの処理はデスクトップでやってます
しかし、デスクトップが古いので、作業が遅くなります。
ノートを買う予定だったので、
ノートで全部できないかな?と考えていたところです。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 11:37:07 ID:CzEkCMRk
>>717
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
720[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 11:42:28 ID:CIVVlWh5
>>719
HDDもパソコンの一部で精いっぱい頑張ってるって言うことですね
分かります。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:14:13 ID:ZTcSGeXs
>>719
HDDも我々と同じ社会(ノートパソコン)を構成する歯車ということですね。
分かります。
722706:2009/09/15(火) 12:56:37 ID:SPjYTDrV
【使用者】---- PC歴2年
【 O S 】----- Windows XP/Vista
【予 算】----- 7万円
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 時々持ち運ぶ
【用 途】----- OFFICE
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- 内臓DVD
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 最低でも3時間
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12.1か13あたり
【ネットワーク】--- USBコネクタは2つ以上欲しい)
【その他】-----なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【特記事項】----- 手元にあるオフィスを自分で入れてワード、エクセル、パワーポイントを基本使う予定。
レス下さった方々すみません。OSで選べる範囲が激減していたみたいで申し訳ないです。
色も不問としもう一度だけオススメを教えてください。

723[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:10:55 ID:JPAHXXEV
いやいや、いくら書き直したところで光学ドライブ外付けで良ければTimeline、
内蔵必須だったらDELL、HPあたりの産廃とかだろう。
724706:2009/09/15(火) 13:24:56 ID:SPjYTDrV
>>723
なるほど…
そのあたりから選んで見ます。ありがとうございました。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:23:35 ID:edzo8Ph1
予算がそれだけでモバイル前提でってなると事実上選択肢がないんだよ

予算がまあ潤沢にあって、とにかく頑丈さ重視、これはレッツ
予算がまあ潤沢にあって、動画や液晶重視、これはtype Z
予算がまあ潤沢にあって、軽さ重視、dyna SS
予算がまあそこそこあって、頑丈さ重視、ThinkPad
予算がまあそこそこあって、パワーモバイル前提、これもThinkPad
予算があまりないが、モバイル出来ないと困る、Timeline
予算が本当にあまりないが、モバイルしたい、ネットブック

それ以外は中古w
ほぼこうなってる
726[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:38:53 ID:IYN13y20
家の中で移動しないノートで
3Dゲームもできるとなると何?
予算はまぁそこそこ〜潤沢
727[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:42:17 ID:JPAHXXEV
>>726
エイリアン
728[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:45:08 ID:M+Y2q+9k
>>725
Let’sも新品10万程度からあるので、予算そこそこでもいいと思うけどね。
要はモバイルなのに光学ドライブ求めるから面倒になってる

>>726
つテンプレ
729[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:47:15 ID:nbycymUW
まったく同じパソコンでも
一般的に今買うのと1ヵ月後windows7でてから買うのって
どっちが安いかな?
同じ?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:52:19 ID:sAlz08Kn
>>726
ゲームによりますんw
ゲームによってはネットブックのGMA500で動く物もあれば、デスクトップで廃人マシンを組まないと動かない物までいろいろ。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:53:14 ID:sAlz08Kn
>>729
つ  チラシの裏


ここは質問スレじゃありません。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 15:55:17 ID:cYYbuNb7
>>726
ひとくちに3Dゲームと言っても、GPUにさほど依存しないタイトルもあれば
爆熱GPU必須なタイトルもある

自分にどんなノートが向いてるか知りたければ要テンプレ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 16:02:12 ID:2evlNQI6
>>716
回答ありがとうございます。

NA802のGeForce9600GTは良さそうですね。
重さもtypeSと変わらないのでこれに決めようと思います。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 16:58:52 ID:OZlk4lAQ
>>733
お約束だけど3Dゲームを快適に楽しむならデスクトップで。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 20:16:02 ID:1EG2T7xz
>>726
家の中でしかも移動しない用途でゲームするなら
素直にデスクトップPCにしたほうが懸命
スリムデスクトップでもCore i7+GeForce GTX280つめるだろ

ノートのハイエンドでもそんなに性能高くないから期待してはいけない
そもそも、FPSゲームできるくらいの高性能ノートは、どうしても外やLANパーティでゲームしたい
廃人専用だからなあ

…にしても、このHP ENVYって気になるなあ。Core i7+Rade HD4830で2.35kgとあ
http://japanese.engadget.com/2009/09/15/hp-envy-13-15-core-i7-ssd
736[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:14:20 ID:Bc1B+e70
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows(XPもしくはVista)
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- エクセル、ワードは使いたいです。
【モバイル】--- 持ち運びなし
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画編集, ゲーム作成(ノベル),画像編集
【性 能】----- メモリ4G以上, HDDの容量300GB以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間でじゅうぶん
【重 量】----- 持ち運びなしなので不問
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 有線(1Gbps不要)
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上
【ブランド】---- 特になし。今は、PC撤退済みの日立PN37MT利用です。。
【特記事項】----- 外付けHDDは使っています。現在のPCが5年目に突入したので
そろそろ熱を持っていて危険なので買い換えようと思いました。
フォトショップが快適に使えれば満足です。よろしくお願いします。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:28:31 ID:xcXDRUaa
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows 7にするつもり
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 持っているのでいらない
【モバイル】--- 毎日持ち運び
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成,
【性 能】----- Core2Duo 2.5GHz以上, メモリ4G, SSD
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----
【重 量】-----
【液 晶】----- 14インチ未満
【ネットワーク】--- 無線有
【拡張端子】- USBコネクタは4つ以上
【ブランド】---- 特になし
【特記事項】----- とにかく小さくてCPUの性能が高いほどいいです。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:35:39 ID:iRx3YCpI
>>736
無難に国内メーカーの国産品をどうぞ
FMV-BIBLO NF/D70
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032052/#10021840
739[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 23:08:28 ID:JPAHXXEV
>>737
予算をもう3万足して、Vaio Type Z。
P9700、SSD 64GB×2、ワイド保証を付ける。メモリは…まあ自分で…いやそのアレだ。
ディスプレイもカスタマイズしたいところだな。本当は。

USB×4以上?見なかったことにしようw
「とにかく小さくてCPU性能が高い」「光学ドライブ有り」条件だともう他には思いつかない。
というか考えたくない。

予算重視で、光学ドライブとSSDを無視なら
http://kakaku.com/spec/K0000041797/
これだ。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 23:10:00 ID:q8QXN5m5
>>737
その用途でCPUパワーが必要な理由が全く分からないが、ThinkPad X200のSSDパッケージにウルトラベースつければ要求はほぼ満たせそう。

言っとくけどレノボ信者でもProjectでもないよ。

マシンパワー追求するなら予算増やしてVAIO Z、逆にCPU妥協できるならdynabook NXとかLOOX Rとか
741740:2009/09/15(火) 23:11:37 ID:q8QXN5m5
CPUと光学ドライブを妥協

に訂正
742736:2009/09/15(火) 23:33:56 ID:Bc1B+e70
>>738
ありがとうございます!!ばっちりのスペックです。
店頭でみてきてからネットで買おうと思います。助かりました!
743[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:14:18 ID:zOwnYV20
>>737
PCを小さくするとCPUやHDDなどの発熱の問題が出てくるから
高性能なCPUは載せられないんだが。
あとどのみちWindowsOSでも32bitだとメモリ4GBなんて積んでも
3.25〜3.5GB程度までしか認識しないから意味無いよ。
性能を生かしたいのなら64bitOSが必要だがドライバなども64bitに
対応していなければならない。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:16:46 ID:njrXLdnf
のうそちゅ です いちまんえn は ちと よさんたいりない
と おもたので にまんえんに しました
なるべく がめんが おおきくて ぼたん もおおきい かるいの
をそいえええて くだ
745[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:28:11 ID:JBq+7KGN
>>739
>>740
重めの処理を必要とする自作プログラムをほかのアプリケーションの利用と
並行して走らせたりするのでCPU、メモリは必要なのです。
USB4個は無茶でしたか。
やはりType Zですかね。
予算が足りないのでType Sもいいかなと思っているのですがどうでしょうか。
12インチだとX200も確かにいいですね。
悩む・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:37:24 ID:x46w+psG
【使用者】---- PC歴15年(自作歴10年)
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)特に指定なし
【予 算】----- 9万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自動車の助手席に置いて運搬
【用 途】----- PDFデータの閲覧(取扱説明書:1冊200Px80冊分をデータ化して持ち運びたい。データ化は終了)
【性 能】----- PDFがさくさく閲覧出来れば良いです
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 1日に1〜2時間の起動で十分
【重 量】----- 車に積むので上限なし
【液 晶】----- 13.3以上希望
【ネットワーク】--- 無くても可
【拡張端子】- 不要
【その他】-----指紋認証あれば欲しいが無くても可
【購入方法】---指定なし
【ブランド】---- メーカーの好き嫌いなし
【検討中の機種】----- DellのlatitudeE4300
【特記事項】----- 延長保証あれば欲しいが無くても可。latitudeE4300を検討していましたが、性能の良い
デスクトップを母艦にしてPDF表示に支障が無い程度のノートが最良だと気づきました。
現場で使用するので、出来るだけ頑丈な機体を希望します(4〜5年は使用したい)
747[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:58:36 ID:83sW23wy
>>744
新品では無理です
障害者の方である場合は自治体が購入補助事業をしている場合がありますのでまずはそちらに相談を
748[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 01:06:01 ID:83sW23wy
>>746
ttp://kakaku.com/item/00200317057/
ちっとだけ足が出るが、まあこれとか
車でも持ち運ぶならば振動があるし

っていうか、latitudeE4300って結構高くない?
買えればそれでいいと思うんだけど
749746:2009/09/16(水) 01:24:41 ID:x46w+psG
>>748
ありがとうございます。

最初は高性能ノートを買う予定だったのですが考えた結果、十数万のデスクトップ+数万のノートを
買うことにしました。
ノートにかけるお金が減ればその分デスクトップに廻せますのでありがたいのです。
教えていただいたT400でも私などには過ぎたスペックのような気がしないでもないです。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 03:09:25 ID:DS6nVk5b
>>745
そういう後付けする位なら最初に書けよ
751709:2009/09/16(水) 03:17:11 ID:+xqak6dK
let'sにこだわりすぎかなとも思いましたが、使い方を考えるとやはりベストみたいですね。
相談してよかったです、ご回答ありがとうございました。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:57:30 ID:ifR1+5AW
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者・PC歴12年
【 O S 】----- WindowsXP, win7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- クラウドアプリでおけいだけど、wordとpptも。
【モバイル】--- 常に持ち運ぶ、自転車、電車。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, パワポ編集、英語文献検索、中国語翻訳、三国誌オンライン
【性 能】----- SSD
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- テレパソの必要なし
【バッテリー】---- 駆動時間6時間以上
【重 量】-----1.3Kg以内
【液 晶】----- 10インチ1024*768前後あれば
【ネットワーク】--- wifi必要、青歯はあると幸せ
【拡張端子】- USB2.0は3つ以上
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどイラネ
【ブランド】---- スイーツなのがいい。
= ■■相談 テンプレート 終わり

おすすめの機種ありますか?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 14:18:19 ID:LFeLnqI4
>>752
ちょっとだけ足が出るが、VAIO type Z
SSDのキャンペーンやってるよ
ちょっと重いかもしれないがかまわんでしょ、誤差の範囲内
754[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:04:02 ID:njrXLdnf
のう の おやじ で
よさん 4まんえん まで ふやしました
よろ
755[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:31:43 ID:hRdWHdbm
ID:njrXLdnf

患者さんはお帰り下さい ^^

いい加減ウザイ。通報しておいたから。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:51:29 ID:OzFsYSFD
>>754
4万じゃほとんど選択肢ない
↓が一番まともなんじゃね?

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405131189011/100520000000000/

新品ではないけど、値段ありきなら
http://jpstore.dell.com/dfo/index.asp

↑で、自分の希望に合致した商品が出るまでひたすら待てば?
つか、このスレにいたって解決しない
予算的にあんたの望んでるPCなんてまず皆無なんだから




【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252629514/

このスレに粘着するより、
↑を定期的にROMったほうがいい
757[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:23:38 ID:53z1TufG
スイーツな相談者です。
やっぱしソニースタイルで試行錯誤しながら
一番良い組み合わせを作るのが幸せかな。
ありがとう。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:29:46 ID:RtfJVL0P
>>757
typeZは品切れパーツが出てきているから、欲しいなら無くなるまでに急げ。
鬼籍入りするのが早いから。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:19:14 ID:gqPQqX6t
【使用者】---- 暦10年
【 O S 】----- Windows xp or vista
【予 算】----- 必要であれば14万円まで、出来るならば10万円以内
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 持ち運びしない
【用 途】----- ネット ゲーム(ハイスペックを必要とするオンラインゲーム除く)(FEZ できれば ストリートファイター4ができる程度)
【性 能】----- CPUはCore 2 Duo 2.5GHz以上, メモリは最低3GB, HDDは160GB以上を希望
【光学ドライブ】----- こだわりなし
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- なんでもいいです
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 15インチ以上ならなんでも
【ネットワーク】--- 希望なし
【拡張端子】- USBが3個以上
【その他】-----特になし
【ブランド】---- こだわりはない
【検討中の機種】----- VaioFW93 HP dv7
【特記事項】-----
インターネット光(ソネット)の申し込みも同時にする予定なので
ソニースタイルだと3万円 HPだと2万5千円 DELLだと2万円 表示価格より安く買えます
本命のVaioFW93は色々オプションつけて13万5千円ー3万円=10万5千円で買えます

最低でもFEZができる程度のノートパソコンが欲しいのですが
これ以上安いパソコンだとなかなか条件に見合うのが見つかりません

実際支払う額で10万以下で条件に見合うもの
もしくは12万以下ぐらいでVaioFW93に匹敵するノートパソコンを教えてください
760[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:22:23 ID:JvxyU80j
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 11万円以内
【OFFICE】---- Office Personal 2007
【モバイル】--- 車で移動 自宅と会社と出先で使用
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成  ようつべ ニコニコ 
【性 能】----- C2D 2G HDD120以上 
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----3時間
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12〜15インチ
【ネットワーク】--- 有線と無線が使えれば特に希望なし。
【拡張端子】- USBは2つ以上  PCかCFカードスロット auのW05Kを使用
【購入方法】--- 直販, 通販

よろしくお願いします


761[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:25:21 ID:o5Xpl6UB
>>759
東芝ダイレクトの
dynabook Qosmio FXW/G7JW
これならノートとしてはグラフィックが強力だから
ストリートファイター4の推奨条件は満足している。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_qosmio_fxw_j/lineup.htm
762639:2009/09/16(水) 22:35:39 ID:NJaShhCY
>>652
スミマセン、遅くなりました。テンプレ埋めてみたのでもう1度お願いします。

【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7を検討中
【予 算】----- 10万円ちょい以内
【OFFICE】---- スミマセン、分かりません。
【モバイル】--- 基本的に家の中だけ。たまーに学校に持っていくぐらい。
【用 途】----- メール, ネット, iTunes、写真の保存がメイン。たまに大学の課題でワードやパワーポイント。
でも、パワーポイントのソフトは持ってます。
【性 能】----- イライラしない程度にサクサク動いてくれればいいです。
【光学ドライブ】-----CD, DVD,外付けHDDに音楽データや写真を保存しています。
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 基本は家で使うので。
【重 量】-----家の外に持ち出すことはあまりないので、そんなにかる過ぎなくてもOKです
【液 晶】----- 13か14ぐらい欲しいです。
【ネットワーク】--- 無線ラン内臓でお願いします。
【拡張端子】USBコネクタは2つ以上欲しい。もしもあればSDカードリーダーが欲しいです。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販。
【ブランド】---- 国内メーカーがいいです。特にソニーかNEC
【検討中の機種】----- これまではVAIO VGN-FT50Bを使ってました。
【特記事項】----- >>639にも書きましたが、windows7にいつかはやろうとは考えてますが、今のうちにvista搭載機が
安くなってるうちに買ってグレードアップするか、windows搭載機を待つか、どっちがいいか分からず悩んでいます。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:49:17 ID:MzVkfZRk
>>761
ケチつけるようですまんが、Mobility Radeon HD 4650(1GB)のFW93を10万そこそこで検討している人に、
いくらなんでもGeForce 9600MGT(512MB)のFXWは無いだろう。
画面解像度の点などでも話にならないよ…
764[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:32:07 ID:RtfJVL0P
>>760
あまり丈夫じゃないけど、これなんかどう?
ttp://kakaku.com/spec/K0000031754/
OSがアレだけど、装備は充実している。
765761:2009/09/16(水) 23:37:01 ID:o5Xpl6UB
>>763
確かにきちんとFW93を精査したら
話にならんわ・・・
しばらく謹慎するわ。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:48:44 ID:RtfJVL0P
>>762
SONY希望ならtypeSでいいんじゃない。
7にアップグレードするのに+\3,150掛かるけど。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/index.html
個人的には、OSの入れ替えが楽なThinkPad T400あたりが無難。
登録しておけば、今なら13万円以上の構成で20%off

>>763
CXでは重いならtypeGの量販仕様でも。しかしofficeは無い。
http://kakaku.com/spec/00200616098/
767[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:51:22 ID:58DTiEmc
>>760
Let's Wは微妙に予算オーバーなのでdynabook NXの安いところを探すのがよいかと

>>762
今、Vista機がバカみたいに安くなってるわけではないので、すぐに必要でないなら一月待てばいいと思う
OSの更新はそれなりにめんどくさいので。機種は VAIO typeSあたりがよいかと
据え置きたまに持ち出しって用途に一番あってる機種だと思います

>>759 >>763
微妙にケチをつけるとFEZってやつは64bitOSに公式では非対応らしいので
そのことはVAIOを避ける理由になる可能性があります
東芝で探すならdynabook GXW/WXWも12万円くらいなので、それは検討する価値があるかと
768[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:54:39 ID:RtfJVL0P
SONYの場合、64bitOSで互換モードですら動かない場合は、\5,250出せば32bit版ノリカバリーディスクが購入可能。それで対処できるから、さほど深刻ではない。
769759:2009/09/17(木) 00:14:27 ID:gf8h8MO+
ありがとうございます
770[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:30:34 ID:mKLb0xhI
【使用者】---- 初心者・PC歴5年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万円前後。
【OFFICE】---- 分からないので未記入
【モバイル】--- ほぼ持ち歩かない
【用 途】----- ネット  音楽, DVD/動画視聴, 動画編集
【性 能】-----詳しくないのですが、容量多くさくさく動いてくれればくれるほどいいです。
【光学ドライブ】----- 分かりません。高画質になるのなら付いていて欲しいです。
【重 量】----- インチが大きいやつがいいので重くてもいいです。
【液 晶】----- とにかく大きくて解像度はよければよい方がいいです。
【ネットワーク】--- 無線あればうれしいです
【拡張端子】- USB2個ほどあれば
【ブランド】---- 一応人にDynabookオススメと言われてるのでその機種で合うのがあれば教えて頂きたいです。

とにかくインチが大きくて画像や画面が綺麗でサクサク動くのが理想です。
後DVDを取り込んで編集したり結合をしたりしたいです。
よろしければお教えください。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:46:15 ID:cfGQUXJY
>>770
LaVie L LL750
http://kakaku.com/item/K0000030173/
高解像度液晶にこだわるならね。編集もしたいなら、この程度の性能の余裕は欲しい。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 09:12:29 ID:75RmmgQo
>【光学ドライブ】----- 分かりません。高画質になるのなら付いていて欲しいです。

これに限らず端々にに無知さが溢れてるから言うんだけど、
解像度が高くなると文字は小さく読み難くなるよ。

まずは実店舗で色んな実機に触れたり、雑誌やサイトに
目を通して、テンプレの各項目の意味を理解するのが先かと。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 11:36:28 ID:KaOTOmox
15~16インチの解像度でベストなのは
1280?
1366?
1440?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 11:53:05 ID:inh2Slc5
>>773
スレ違い
人による用途による
775[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 12:15:58 ID:QwsaF5X7
>>773
使い方と好みにもよるスレチなので他所に行け
776[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 15:50:51 ID:NI4NFdaa
以前このスレで相談した者ですが親と話をしてOSを変更して再度
相談に来ました。宜しくお願いします

【使用者】 PC歴10年くらい(大半は私が使ってます)
【 O S 】 XP
【予 算】 10〜12万円
【OFFICE】 WordとExcelだけあればいいです
【モバイル】 据え置きなので
【用 途】 メール,・ネット・Skype・2Dネトゲ,
【性 能】 メモリ2G以上でサクサク動いてくれれば
【光学ドライブ】 DVDマルチドライブ
【AV機能】 なし
【バッテリー】 据え置きなので駆動時間は考えてないです
【重 量】 据え置きなので重量は特に問題ないです
【液 晶】 15.4インチ光沢有り(紫外線阻止のため)解像度800×680以上
【ネットワーク】 CATVを使っているため、10BASE-T/100BASE-TXが
         対応しているものを
【拡張端子】 USB×4
【購入方法】 店頭販売, 直販, 通販。
【嫌いなメーカー】 ソニー・DELL・シャープ(メビウスはここであってますよね?)
【特記事項】
2Dネトゲはカナンというのをしています。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:02:20 ID:TOOQwFg2
【使用者】---- 暦12年
【 O S 】----- なし(自分でxpかVISTA入れる)
【予 算】----- 9万円程度まで
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 持ち運びしない
【用 途】----- ネトゲのFEZが出来れば何でも
【性 能】----- CPUはCore 2 Duo 2.8GHz以上 メモリは自分で増設するので何でも HDDは少量でもかまわないです
【光学ドライブ】----- こだわりなし
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- こだわりなし
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 希望なし
【拡張端子】- USBが3個以上
【その他】-----特になし
【ブランド】---- こだわりはない
【検討中の機種】----- VaioFW93 HP dv7
【特記事項】-----ドスパラ Prime Note Galleria GT
           マウス m-Book TW811S2

液晶と 騒音(熱)についても できれば好条件のものが知りたいです
値段面で相当厳しいかとは思いますがよろしくお願いします
778777:2009/09/17(木) 16:03:41 ID:TOOQwFg2
【検討中の機種】----- VaioFW93 HP dv7
【特記事項】-----ドスパラ Prime Note Galleria GT
           マウス m-Book TW811S2
                 ↓
【検討中の機種】------ドスパラ Prime Note Galleria GT
           マウス m-Book TW811S2
779[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:10:08 ID:cfGQUXJY
>>776
SONY、DELL(#は撤退同然なので無視)指名、OSXP縛りかつ光沢液晶では、希望に適う物は無い。
XPやVistaダウングレードで残っているのはビジネス用。
非光沢液晶が当たり前。

・・・と書いていたら、SONYに空気の読めないビジネス用があったのを思い出した。
VGN-BZAAPS
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bz/bzaaps.html?view=biz
生産終了品が多いからモデルチェンジか絶版になるようだけど。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:14:32 ID:cfGQUXJY
>>777
では、お約束。

#以下は呪文なので気にしないように
3Dゲームをやるならデスクトップ一択。ノートはありえない。

>液晶と 騒音(熱)についても できれば好条件のものが知りたいです
こんな条件入れているなら、ショップブランドは有り得えんよ。
蹴茶のMLに登録して東芝プレミアムサイトにログイン出来るようになったらQosmioFXWでも買えばいい。
9〜10万程度で買える。

781[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:15:32 ID:bqQvy2s7
>>779
>>776は嫌いなメーカーを挙げていると思うんだが
782[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:18:47 ID:CYinwiE/
テンプレの項目削るだけでなく、改造する奴まで現れたかw
783[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:28:04 ID:3HCV5q6S
784[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:32:34 ID:MtOfWjtT
>>776
ttp://www.necdirect.jp/note/lavie/xp/
LavieG typeL(s) XPver
サクサクとかいう擬音語のイメージは個人によって違うので……っていうかバカっぽい

>>777
>>759とほぼ同じだが、予算がだいぶ少ないので理想的なものはどのみち無理かと
ショップブランドが安いのは液晶の品質や熱、音、サポートなどを度外視してるからなので
785[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:34:33 ID:3lfleqPQ
>>776
マウスのm-Book TW OFFICEはカスタマイズで選択できる。
786785:2009/09/17(木) 16:40:47 ID:3lfleqPQ
>>776
785は無しで、マウスのやつUSB3つしかなかった。

787[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:09:36 ID:WBIFXTbN
全くの初心者

できるだけ安く

動画見たりインターネットしたりするだけ


おながいします。

788[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:16:30 ID:7ZtN/2Mc
>787
とりあえず>1のテンプレ埋めれ。
その条件だけだとネットブックで大丈夫っぽいが、「動画見たり」の詳細部分や、
「実はゲームもやりたい」とか言い出すだけで、方向性が一気に変わってしまうから。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:30:14 ID:WBIFXTbN
>>788

ご、ごめんなさい。

テンプレみたけど機械音痴なワタシには横文字ばかりで何のことか…

とりあえず使用者はワタシ(24)今までパソコンなど触ったこと無し。

仕事はパソコン使わない(運転手)

ノートでもデスクでも可。
ゲームよりも携帯では見れない長さの動画やネット買い物などをしたい。

あとテレビにつないで大画面視聴。

予算はプロバイダ契約込みで7万円まで。

790[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:42:02 ID:7ZtN/2Mc
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 7万以内(ただし回線開通費用含む)
【OFFICE】---- いらないかな? ワープロとか表計算とかプレゼン用のソフトね。
【モバイル】--- 「デスクでも可」と言ってるからには、持ち運ばないでしょう。
【用 途】----- 「ゲームよりも携帯では見れない長さの動画やネット買い物などをしたい。あとテレビにつないで大画面視聴。」
【性 能】----- 外部出力するからには 独立GPUあったほうがいいと思う。
【光学ドライブ】----- 動画用とのことなので、DVD, BDが望ましいものと思う。
【AV機能】---- TVチューナー欲しい?
【バッテリー】---- おそらく最低限で可。
【重 量】----- おそらく縛りなし。重いと持ち運べないけど。
【液 晶】----- たぶんなし
【ネットワーク】--- デスクトップも考慮してる以上、有線LANのみでも可?
【拡張端子】---
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----

>787を参考に、勝手にテンプレ埋めてみたw
しかし、デスクトップでもいいなら、わざわざノート買わんでもいいんじゃない?
パッと見たところ、ION搭載のネットトップ(Aspire Revoとか)で十分な気が。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:09:48 ID:WBIFXTbN
>>790

わざわざすいません、ありがとうございます。

オフィス?やテレビチューナーは要りません。

写真、画像整理や年賀状作成くらいしか使わないでしょうから。

外には持ち出さないからデスクでも良いですが、部屋から部屋の移動はすると思います。

主にインターネットするだけでしょうが色々付属しないといけないものがあるのですね?

参考になりました、ありがとうございました。

何せ、テレビ(東芝)買ったものの『外付けHDD』すら分からない機械音痴ですから……
792[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:17:34 ID:4LPiULHS
【使用者】----家族なので初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 7万以内
【OFFICE】---- 不要です
【モバイル】--- 予定なし
【用 途】----- au music port、デジカメの画像管理、DVD観賞、ネット
【性 能】----- メモリ2G以上、HDD多め、CPUは用途のものがサクサク動くもの
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 家置きなので気にしません
【重 量】----- 同じく気にしない
【液 晶】----- できれば15以上あると嬉しいでうす
【ネットワーク】--- 気にしません
【拡張端子】--- USB2個以上
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 店頭の予定
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】----- Lenovo G550 295827J
【特記事項】----- なし

よろしくお願いします
793[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:24:29 ID:cfGQUXJY
794[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:33:17 ID:7ZtN/2Mc
>791
http://nttxstore.jp/_II_HP12939210?LID=mm&FMID=mm
でもいいかも。考えてみたら、プロパイダ契約込み7万で独立GPUとか無理だよなあ。
あと、余計なお世話かもしれんが、オフィスとか使わないなら、代わりにジャストホーム4とか
入れとくことをおすすめする。この板にいるような詳しい人には鼻で笑われるようなちゃちいソフト
だが、家庭用途でやりたいことはだいたい全部できる。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:44:17 ID:DWBIzBLa
それならこっちの方が良くないか?
ttp://kakaku.com/spec/K0000026173/
DVDが焼けないって所だけはアレだが、そんなもの後でなんとでもなるし
796[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:47:33 ID:PkKKhcYk
ああ、多分こっちの方がいいわ
ttp://kakaku.com/item/K0000013819/
オフィス付き
797[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:56:41 ID:WBIFXTbN
>>791です。

7万円とは書いたもののなるだけ安価の方が良いと…
今度結婚で引っ越しますが、固定電話も無く、嫁もパソコン知識が全く無く1からのスタートです。

今家電量販店やパソコン専門店でブロードバンド契約したら1円や100円で買えるみたいですが、どんなでしょうか?
798[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:19:05 ID:Ny3nUAYI
>>1円や100円

初期費用が安くつくだけで、トータルで考えたらおもいっきり高くつく。
固定電話を引くかによっていろいろかわる。どーするんだ?
799[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:22:47 ID:87G3ailA
>>797
>ブロードバンド契約したら1円や100円で買える
だまされるなそれは通信会社の罠だ。

本題に入るがお前さんが希望しているパソコンとしてのごくごく最低限
の事を実行させるための予算だと思いねぇ>7万円
デスクトップと違ってノート型が安いのにはそれ相応の理由があるんだよ。
上記にあった通信契約で1円や100円になるパソコンは0円携帯電話と同じ
理屈で毎月高額の通信費用とパケット代で端末(ここではパソコン)代を「利子付き」
で払い込ませる携帯電話と同じような物。
借金してPCを買っているようなものよ。

回線契約で100円購入できるPCは正確にはノートPCではなく「ネットブック」
と呼ばれるジャンルのパソコンで外見はちっさいノートPCだがCDやDVDを再生
するための光学ドライブやOfficeソフトなど普通のメーカーパソコンに入っている
ようなソフトはほとんど入ってない。
ノートPCとネットブックの違いを例えるならノートPCは栄養バランスの整った
定食でネットブックは並盛り牛丼になるかな。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:23:34 ID:6Mkw6oYu
そういう事なら量販店いってみるのもいいかもしれないよ
安い時をねらってね

ただ、ヤ○ーは結構地雷、光は速いが割と高い、そういう感じw
CPUはCore2Duo搭載のものがお薦め、オフィス、つまりワードやエクセルはついていた方が何かと便利
後、1円や100円のPCは実はあまりメリット無いよw
分割払いしてるだけだから、事実上
無線ルータが必要ならバッファローが初心者にはお薦め、設定が楽だから
年賀状に使うプリンタはお好みでいいが、よく出回ってる製品の方が詰め替えや互換インクが手に入りやすい
801[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:28:03 ID:87G3ailA
>>797
100円パソコンはお前さんみたいな「状況がよく分からない素人」を合法的に
だまくらかして端末費用分+通信料金をピンハネさせるための物。
自宅に「全く」ネット環境や回線が無いのなら別だがそれにしたって店頭購入
するなら7万くらいのパソコンを購入する際店員に「パソコン購入して回線
引くからなんぼか割引してくれ」という方がよっぽどマシ。

安くなるという言葉に騙されて性能の低いパソコンを掴まされても泣かない
orとりあえず形だけでもパソコンっぽいものが欲しいって言うなら止めないがな。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:30:27 ID:+vWiX+Dh
803[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:34:23 ID:DIkPzP0P
通信契約別でざっと選んでみる
ノートPC、無線ルータ、プリンタ

ttp://kakaku.com/item/K0000013819/
VAIO type N VGN-NS51B/L オフィスあり
69800

ttp://kakaku.com/item/K0000000647/
無線ルータ AirStation NFINITI WHR-G300N
6200

ttp://kakaku.com/item/00600711599/
プリンタ複合機 MyMio DCP-385C
7450

通信手数料除いてなんだかんだでこんな感じになる
もうちょっとグレード落とす事も出来るが、快適に使えるだろうほぼ最低限だね
804[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:42:09 ID:+vWiX+Dh
▽HP▽Pavilion Notebook PC dv6i夏モデル NT771PA-AAAY
│46,980円(税込)
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12921148?LID=mm&FMID=mm

  □Windows Vista Home Premium with SP1正規版
  □16.0インチワイドWXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
  □CeleronプロセッサーT1600 (1.66/1/667)
  □2GB (2048MB x 1) PC2-6400 DDR2-SDRAM
  □250GB ハードディスク(5400回転)
  □DVDスーパーマルチドライブ


▽HP▽G61 Notebook PC夏モデル NW898PA-AAAN
│44,800円(税込)
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12939210?LID=mm&FMID=mm

  □インテル Celeron T1600 (1MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
  □Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
  □2GB (2048MB x 1) DDR2-SDRAM
  □160GBハードディスクドライブ(5400回転)
  □15.6インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶
  □DVDスーパーマルチ ドライブ
805[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:46:17 ID:9alKFclH
>>791です。

皆さん色々ありがとうございました。

やっぱり契約配布パソコンは地雷なのですね………

詳しく説明して頂きやっと分かりました。

やはり予算限度に近い物を購入したいと思います。

固定電話は当面引く予定はありません。

ワタシは四国在住で、パソコンしてる皆が『ピカラ』が良いと言ってます。

固定電話なくても工事代が0円で処理速度が速い?など色々言ってますがワタシには何が何やら。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:46:39 ID:DIkPzP0P
>>802>>804も悪くはないな
オフィスないし、CPUはちょっと弱いがまず十分な性能
なんにしてもある程度金はかかるよ
ちょっと前に比べると驚くほど安く揃える事が出来るけどね
807[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:52:29 ID:+vWiX+Dh
>>802はオフィス付だよ
メモリのほうがネックだね(1GB)
自分でメモリの増設できればいいけど、初心者で無理なら
店に金払って増設できるようだから2GBにしといたほうがいいかと
808[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:55:10 ID:6Mkw6oYu
外付けの光学ドライブも必要になるな、>>802
まあ、そっちはなんとでもなるが
安売りの時にゲットするか、ハードオフとか回って安く転がってるのを探してもいい
どうせ消耗品だ
809[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:55:52 ID:8OAPH5vU
>>793
ありがとうございます
メモリは自分で増設できるのでこれも検討してみます
810[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:02:15 ID:6Mkw6oYu
安く上げたいだろうけど、これだけは言っておく

性能は可能な限り、妥協するなw
特にCPU、この場合は関係ないがGPUも
この場合もまあ割と関係ないが、画面の広さと解像度も

HDDやメモリ、光学ドライブはどうにでもなるから、ぶっちゃけ妥協しまくりでよいw
長期保証は入っておいた方がいいが、まあ初期不良は一年で普通でてくるしw
色々動かしたりしないのであれば、一応目をつぶれるかも
811[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:13:52 ID:8OAPH5vU
>>810
忠告ありがとうございます
性能ありすぎてもどうせ持て余すから値段重視で良いと注文されたもので
6万くらいのでいいかなと思ったのですがCPUはやはり重要ですか
812[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:24:04 ID:+vWiX+Dh
用途によるよ
エンコ等の重い作業しないなら、別にC2Dに拘る必要もない
自分のしたいことができるなら、高い金出してオーバースペックにしなくてもいいかと
同じ金かけるなら延長保障とかに金かけたほうがいい

ネットとようつべやニコニコの動画鑑賞程度ならCeleron、Athlon、Sempronあたりでも
問題ないと思う
予算に限りがあるなら自分で優先順位決めて、必要なスペックだけ押さえて選べばいい
813[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:33:45 ID:0+gcntED
安いPCなら壊れたら、オクで処分して、さっさと次のPCを買った方が良い。
メーカー保証1年が切れる寸前にオクで処分→新品を買うを繰り返した方が賢明。
元が安いのに、購入価格の20〜30%もするような拡張保証を付ける意味が無い。

CPUはXPまでのOSならシングルコアでも良いが、Vista以降のOSで動かすならデュアルコア推奨。
バックグラウンドでゴソゴソするような現代のOSはシングルコアやHTでは重い。
好んでモッサリにする必要はない。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:38:42 ID:8OAPH5vU
参考になりました
とりあえず店頭で品を障ってみようと思います
ありがとうございました
815[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 02:15:20 ID:6Mkw6oYu
後で「これやりたい」が出なければ、C2Dに拘る事も確かにないかもな
ただ、買い換えや追加交換が効かない部分はあまり妥協しない方がいいとは思う
816[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 03:53:07 ID:9b1NZLor
>>815
理由を言えよww
で、その方針の場合Vistaを使う以上はGPUにもこだわった方がいいと
思ったんだが違うのか?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 04:16:36 ID:uSFWSMzn
815ではないが
「買い換えや追加交換が効かない部分はあまり妥協しない方がいい」理由は
「買い換えや追加交換が効かないから」以外に思いつかないんだが
お前はそれ以外に理由が必要か?w

あと815はGPUもこだわったほうが良いと最初から言ってると思うんだが・・・w
正直お前の問いには「はい、違わない・・・というよりもそう最初からいっていたんですが(゚д゚)キョトン」
としか返せんw
818[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 04:29:34 ID:9b1NZLor
>>817
うん、必要だ。初心者って言っている奴が追加交換するとは思えない
で、GPUについては「この場合は関係ない」といっているだろ。
GPUがゲームとかその辺りにしか使われていないと思っているとしか
理解できない
819[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 06:38:16 ID:uSFWSMzn
>>818
おはよう。まず2行目から。

「この場合はGPUは関係ない」っていう記述は
802・804と予算にたいしてのオススメ機種が出そろった上で、
質問者が機種を(CPUで)どれかに決めた場合、
GPUは全部オンボード、かつBTOもできないので
「関係ない(=選択がそもそもできないので考慮しなくてよい)」
って意味で書いているんだな。と俺は普通にとれたが・・・(俺は815じゃないよ?w)

もう一回いうが815の提案は
「『可能な限り』増設or変更ができない部分のスペックはこだわれ」っていう
正直、文句つけどころがない基本的かつ普遍的な意見だと思うんだがw


あと、818の1行目を読んで「(゚д゚)キョトン」としてしまったんだが
もう一回自分で聞きたいことを整理しろw
820[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 09:17:16 ID:qiW3h6JM
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- 無し(XPを入れる予定)
【予 算】----- 8万円以内
【モバイル】--- 年に1回 電車で出張程度
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- YouTubeが途切れない程度
【光学ドライブ】----- DVD,外付け可
【バッテリー】---- 3時間(家で電源ケーブル接続せずに使用したいので)
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 13~14インチ 1280*768以上 開く角度140度以上 (座高が高いので)
【ネットワーク】--- 無線(11g)、有線不要。Bluetoothあり
【拡張端子】- USB2.0*2 SDスロット
【その他】-----Webカメラ

よろしくお願いします。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 10:09:39 ID:AOdoFvzF
ゲームとかやらないです。主にエディタ。オフィスも使いません。
動画はちょっと見るかもしれませんがハイビジョンとかじゃないで、
DVD程度。でもx264は再生してもカクつかないで欲しい。
マウスコンピュータとかソーテックとかは嫌いです。
詳しくは
「ねずみ電脳被害者の会」でググってみて下さい。
重さはなるべく軽い方がいいです。2kg以下だとベスト。多少オーバーしても
おkですが3kgオーバーは重すぎるかな?と。
大きさは別にどうでも。
値段は5万前後くらいで。
バッテリーはなるべく長持ちするのが。
ネットブックは嫌いです。
エディタが主目的なので、キーボードがThinkPadとかDynaBookくらい打ちやすければ
いいかなと思っています。
PCはだいたい40年くらい使ってます。といっても昔はHITACとかそういうの
でしたけど。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 10:37:34 ID:LYkwuzso
>>821
ググりました。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:03:49 ID:R4jJI1UH
>>820
http://kakaku.com/spec/K0000040296/
http://kakaku.com/item/K0000037353/
OSはお好きに。
低予算なのでクオリティは二の次です。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:06:26 ID:/R7TE/vd
【使用者】---- 初心者・PC歴10年・24歳・パソコンには触れていますが、知識は皆無です
【 O S 】----- Windowsのいいヤツ。XPかな?あまり詳しくないです。
【予 算】----- 15万円程度。最大20万円。
【OFFICE】---- オフィス??ワード、エクセルとか?あとパワポ。
【モバイル】--- 持ち運びます。徒歩、電車。移動時間は1時間〜長ければ3時間。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム, 動画編集)
【性 能】----- 希望はないですが、支障がない程度に高性能がいいです。
【光学ドライブ】----- CD、DVD。外付け不可…やむを得ない場合は可。できるだけ避けたいです。
【AV機能】---- TVチューナーはいりません。
【バッテリー】---- 平均がわからないので…まぁ2、3時間くらい?
【重 量】----- うーん・・・軽めで。1kg〜1.5kg以内 多少は妥協します
【液 晶】----- 特になし。
【ネットワーク】--- 全くわかりません。無線がいいです。
【拡張端子】- わからないので普通でいいです。

【その他】-----特になしです。メインはワード、エクセル、パワポ、あとPDF見るヤツになります。
2Dゲームはできたらいいなぁ程度。DVDは動画を見るためというよりも、高バイトの画像を見たり。
基本は仕事用です。基本は有線の環境で仕事をしますが、無線ができれば便利だなぁと。

【購入方法】---時間がないので、型番を伝えて購入してもらう。
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし

優先順位は
@「ワード、エクセル、パワポ、PDF見るやつ+編集するヤツ」が快適に使える
A快適なネット環境(できれば無線)
BCD、DVDなどの画像を見る。(できればイラレで編集)
C2Dゲーム(MMO)でさくっと遊ぶ。

すみません、知識不足ですが、よろしくお願いします。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:17:49 ID:aePehE4p
>>824
第一候補はLet's note W8にOfficeは別途購入

性能が物足りなければ、重量妥協してFMV-BIBLO MG/D75あたり
826[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:21:19 ID:juODaamy
>>824
富士通
LOOX R/D70
827[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:42:02 ID:87G3ailA
>>821
意味不明。日記なら自分のサイトでどうぞ。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:48:53 ID:Eutk2aar
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Vista HPかBusiness、将来的にはアップグレード権を行使してWin7を入れるつもり
【予 算】----- 70000円以下
【モバイル】--- 2ヶ月に1度出張に持っていく。交通手段は車や電車で4時間くらい
【用 途】----- メール, ネット, ワード, エクセル, パワポ, 動画視聴(解像度はVGA程度),画像鑑賞
【性 能】----- CPU:Celeron・Sempron のデュアルコア以上, MEM:2GB以上, HDD:160GB以上。OS・用途的にあまりストレスなく動けばいい
【重 量】----- ACアダプタ込みで2.5kg以下
【液 晶】----- 12インチ以上15インチ未満,WXGA以上,光沢・非光沢は問わない,発色が綺麗なものがいい
【ネットワーク】--- b/gがあれば十分
【拡張端子】- USB2.0 3個以上, SDHCカードスロット
【検討中の機種】----- Lavie N 2009春モデル

用途は動画や画像鑑賞を優先したい
予算はLavie N の価格を基準にしていて、この機種より安くて用途を満たせるような機種があるか知りたいので質問した
アドバイスよろ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:52:36 ID:AOdoFvzF
>>827
お願いします!マウスコンピュータ以外の良い製品を教えてください。
ThinkPadとかDynaBookが本当はいいんですが、何しろ値段が高くて手が
出ないんです。
まあマウスコンピュータも全然安くは無いし、サポート最悪。電源の容量詐欺
ですけど。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 13:01:52 ID:SWbm2JjT
基地外急にわきだしたな
ここまでの質問すべて答えなくていいよ
>>828
死ね
>>829
あっそ
831[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 13:23:08 ID:7CUxvITW
>>830
落ち着いて>>828の予算のところの数字を見てみような

テンプレ無視する馬鹿は死ねばいいと思うけど
832[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 13:32:46 ID:6yHnC2CX
嵐の釣りに反応するのはよくない
833[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:08:58 ID:Eutk2aar
>>831
何?項目削るのもテンプレ無視なの?
いちいち特になしって書くのも野暮ったいと思ったんだがね
しかしこの程度で馬鹿だの死ねだの、ちょっと落ち着けよ
834[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:14:55 ID:6Mkw6oYu
光学ドライブ無視出来るなら、Timelineだがメディアから直接みたいなら必要だよな
そこで難しくなる
動画視聴はネット経由? メディア持参? それともaviとかmp4みたいな動画ファイルか?
このあたりで変わってくるね
835[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:30:02 ID:xLrxfRve
基地害同士で争わないで><

>>835
基地害死ねよ
836[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:55:36 ID:6Mkw6oYu
837[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 15:15:14 ID:SWbm2JjT
>>833
キモヲタ臭するから消えろ
くさい
838[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 15:15:47 ID:7CUxvITW
>>833
お前の事じゃありません。
ID:AOdoFvzFのことです。
わざわざ行開けてるんだから別の話題であることくらい察してください。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 15:16:28 ID:7CUxvITW
開けてる → 空けてる
840[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 16:34:53 ID:87G3ailA
>>833
まずお前さんが落ち着け。
脊髄反射的な書き込みする前に前後の文章と空気を読もうや。


用途に動画鑑賞とあるけどこれはDVDビデオの事なん?
DivxやXvid、H264やその他MP4動画を頻繁に見るのであればCore 2 Duo
などのデュアルコアが負荷の点から見ても確かにお勧めだねぇ。
ただ予算が予算なので7万以下でB5ノートとなるとあまり無い気がする。
もう少し予算を増額は出来ないのか?

841840:2009/09/18(金) 17:15:47 ID:87G3ailA
>>833
予算の縛りがキツイ。
候補に挙がっているLavie N(Sempron X2搭載 )くらいしか候補に入ってこない。
上のテンプレを削っているせいで分からなかったんだがMicrosoft Officeは
必要なの? 別途購入もしくはすでに持っているのなら予算を削れそうだが。
あとバッテリーの持続時間の希望も書いておいてよ。
デュアルコアと Officeを諦めてCeleronに絞れば東芝の「dynabook CXW/45JW」も
7万以下で購入できる。

http://kakaku.com/spec/K0000051639/
dynabook CXW/45JW

ギリギリ7万以下ならHPのPavilion Notebook PC dv2 秋モデルかな。
こっちもOffice無しの価格が前提だけど東芝と違い一応デュアルコアCPUになる。

http://kakaku.com/spec/K0000046783/
Pavilion Notebook PC dv2

テンプレ削りされると細かい要求は原則無視したものとして扱われかねないので
後出しでこれは気に入らないこれが入ってないというような要望が出てきても
「テンプレ削った奴が悪い」という評価になってしまうのよ。
だから面倒でもなるべくテンプレは埋めて欲しい。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 17:46:09 ID:SWbm2JjT
キチガイにも回答乙
843[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 22:40:50 ID:gFh1vMRY
【使用者】----PC歴7〜8年
【 O S 】----- vista(7up付き)
【予 算】----- 10万円以内(無理なら15万まで可)
【OFFICE】---- 使うが手持ちがあるので不要
【モバイル】--- 週2,3回 電車で片道1.5h たまに混雑あり
【用 途】----- ネット メール オフィス(word excel powerpoint) youtube ニコニコ DVD鑑賞 itunes(ipod) 軽い2Dゲーム(無理なら無しで) 
【性 能】----- core2duo (officeやyoutubeがモッサリしない程度)
【光学ドライブ】----- 無くてもよい(後で外付け購入するつもり)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- どうでもいい
【重 量】----- 1.5kg以下 できるだけ軽く薄く
【液 晶】----- 12以上wxga以上
【ネットワーク】--- 無線lan必要(11abgn)、できればbluetooth
【拡張端子】- 適当で
【その他】-----特になし
【購入方法】---大手量販店か大手量販店の通販あるいはメーカー直販
【ブランド】---- サポート安心な国産がいいが妥協も可
【検討中の機種】----- dynabook nxe/76he
【特記事項】----- 優先事項ではないですがキーボードが打ちやすい機種だと尚いいです(以前dynabook cxeを使用)
844[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 23:14:30 ID:yfFCTK/C
>>843
CXEってことは学生さん? まあ、NXでいいと思うけど、ドラスティックに違いを求めるなら
dynabook SSRX2とかThinkPad X200sあたりに行く手はあるかもしれません
NX:バランス良。重さはそこそこある
RX2:とにかく薄くて軽い。半透過液晶をどう評価するか(野外で使う機会が少ないとデメリットが目立つ)
X200s:他二つよりパワフル。若干厚めなのが気になるか
キーボードは好みもあるので……私はアイソレーションキーなんかも好きですけど、苦手な人も多いですし
845[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 23:32:57 ID:R4jJI1UH
>>843
ThinkPad X200s
WXGA+の確保の目途が付いたようなので、いずれCTOモデルに復活するだろう。

しかし、予算的に少々厳しいので、予算厳守ならAcer Timelineで妥協かなぁ。
http://kakaku.com/spec/K0000037353/
846[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:18:22 ID:oBccPvGy
15万まで出せるってんだからdynabook NXのがいいだろう
847[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:42:48 ID:GrkUhKmm
【使用者】---- PC歴10年・大学生
【 O S 】----- Vista(Win7うpぐれつき)
【予 算】----- 10万〜11万
【OFFICE】---- 予算に含める(2007 Personal)
【モバイル】--- たまに大学に持っていくかも
【用 途】----- インターネット(メール、YoutubeHDくらいの高画質みれれば)、Office使用、iTunes動けばおk
【性 能】-----CPU C2D P8600以上、メモリ2GB以上, HDD320GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 2時間〜3時間、基本的にはACアダプタつけて利用
【重 量】----- 2.5kg以下
【液 晶】----- 15.4〜以上
【ネットワーク】--- 無線LAN Intel Wifi Link 5100以上が条件
【拡張端子】USB2.0 3つ以上
【購入方法】---店舗販売以外
【ブランド】---- メーカー品希望(マウスコンピューター、ショップ製は除外)
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 3年の延長保証
848[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:49:58 ID:GrkUhKmm
>>847
追加
BTOできるならできる方を優先します
849[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:31:33 ID:G3WBydK2
>>847
>>7参照のこと。15.4インチ/2.5kg以下はMacBook Pro"15しかない(E6500は条件付
というわけで条件のどちらかを妥協する必要があるし、妥協したとしても予算が厳しい
大学生ならOfficeはアカデミックのパッケージ版を別に買っておくのがいいかと
しかし、そうすると本体にかけられる予算は保証含めて8万円程度か
ttp://kakaku.com/item/00200317050/ ThinkPad T400
この辺が妥協点かと思ったが7権はないし、保証考えたら予算オーバー
持ち運ばない前提なら色々ありそうな感じですが(その辺のホームノートで済む
850[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 03:56:27 ID:nl88zQ3o
>>847
macはいいぞ! Winodwsがアホに見える ^^
851[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 06:01:58 ID:XRYRiN4B
【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】----- xp sp2
【予 算】----- 7万以内
【モバイル】--- 常に持ち歩く。
【用 途】----- 主にテキスト入力、稀にようつべ動画。
【性 能】-----CPU 1Ghz以上、メモリ1GB以上、HDD80GB以上。
【光学ドライブ】----- 外付けでも可。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 2kg以下(多少オーバーしても可)
【液 晶】----- WXGA以上。縦解像度800以上。
【ネットワーク】--- 無線LAN 100MLAN
【拡張端子】USB2.0 2つ以上
【購入方法】---安ければなんでも
【ブランド】---- 特に無し
【嫌いなメーカー】---- マウスコンピューター、PCデポのブランド、ソフマップのブランド
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 5年の延長保証、キーボードのクリック感が良いもの。ネットブックを店頭で触ってみて、あまりにもキーボード
がちゃっちいので幻滅しました。あと、おおむねトラックバッドのクリックボタンが固いようです。これも日常的に使うので、
あんまり固くないのがいいです。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 07:59:13 ID:bpuaykSI
>>851
>>1-7辺りを見れば分かるがB5ノートでフルモバイル可能な機種は限られる。
常に持ち歩くようならもっとPCに金をかけてくれ。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 13:31:52 ID:Q4tuyc7q
9月23日(水・祝)までの5連休限定Eクーポン!

ThinkPad X/T/Wシリーズ:13万円以上のお買い上げ→さらに25%引き
ThinkPad SL/Rシリーズ:6万円以上のお買い上げ→さらに10%引き
ThinkCentre: 全品さらに15%OFF
854[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 15:13:18 ID:KabL/X70
そこまで宣伝するほどのことか?
売り切ろうと必死なのは分かるが…
855[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:20:06 ID:3ayaGlLH
【使用者】---- ネオニート、vipper ( ^ω^)
【 O S 】----- どーとでもなるからなんでもいい
【予 算】----- 10万円以内で済ませたいが、必要ならもっと出す
【OFFICE】---- ÷からイラネ
【モバイル】--- 週2くらいはカフェに持って行く
【用 途】----- デートレFX、東方、ニコ動、2chブラウザでVIP画像スレを見る
【性 能】----- 一番速いヤツで
【光学ドライブ】----- どーでもいい
【AV機能】----ワンセグくらいは
【バッテリー】---- 5時間くらい
【重 量】----- なるべく軽く ハシ以外は持ちたくないので 
【液 晶】----- きれいなヤツ 最低でも縦900は欲しい。出来れば1050以上、視野角が狭くない液晶
【ネットワーク】--- 無線11n 有線1Gbps Bluetooth 
【拡張端子】- USBは3つくらいは必要
【その他】-----WWANかWiMAX欲しいけど、将来的にはどっちがいい?
【購入方法】---安く売ってくれればどれでも。遠方の田舎や郊外にわざわざ買いに行くのは嫌。23区在住
【ブランド】---- 馬鹿にされないブランドで。中古で下取りやオクに出しても値段の付くブランドで
【検討中の機種】----- 友人からmacが良いと言われた。黒やガンメタのPCが好き SONYのZというのが気になったけどタイマーとかあるし。
【特記事項】----- 最近VIPの画像スレの画像をjaneで一気に開くとシステムリソースが足りないと言われるので、そんな事にならないPC希望。
         ニコ動ベンチが余裕でヌルヌル動く性能は必要。  
856[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:34:00 ID:KabL/X70
>>855
悪い事言わん

 Z に し と け

…それから、割るなよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 19:05:52 ID:mEnHWzOK
>>855
死んだほうがいいと思う
858[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:03:26 ID:rq7IVafa
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 天井知らず
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中
【用 途】----- メール, ネット, イージープログラミング
【性 能】----- デュアル以上のコアCPU、2Gメモリ
【光学ドライブ】----- 外付けでもおk
【AV機能】---- あれば
【バッテリー】---- カタログ5時間以上
【重 量】----- 軽い方がいいけど、天井知らず
【液 晶】----- 13〜15インチ
【ネットワーク】--- よく分からないが、無線と、速いのがあればおk
【拡張端子】- USB3つ程度
【その他】-----高度な防振、防塵性能(布団に仰向けに寝っ転がって腹の上にPC乗せてるので)
【検討中の機種】----- パナのタフブック
859[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:18:16 ID:L99RpcQW
>>855
遠慮無くMacBookPro17"を買いましょう。
勿論、BTOで最高スペックを選択。
CPUは最高の物、メモリーは積めるだけ積む。
ストレージはSSDなのはデフォルト。

昔も今も情報強者はmacと相場は決まっている物です。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:18:48 ID:KIIJLd/S
>>858
別に検討しているのでいいんじゃない?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 20:19:24 ID:KabL/X70
>>858
よ…よろしいんじゃないでしょうか(;^ω^)
862[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:11:15 ID:jTLZJg+T
【使用者】---- PC歴8年だがほぼ初心者。
【 O S 】----- XP以降なら、7up出来ると良いな
【予 算】----- 12万円以内で出来る限り安く。
【OFFICE】---- 特になし

【モバイル】---月に一、二度。電車で10分くらいの職場まで。
【用 途】-----2Dエロゲ、ニコニコ等の動画共有、ftp、DVD/音楽視聴
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- CD・DVDなくても外付け可。
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 二時間持てば良い
【重 量】-----5kg未満なら特に…
【液 晶】-----16インチ前後
【ネットワーク】--- 無線lan必須
【拡張端子】-特になし
【購入方法】---23日に秋葉ブラりながら購入予定、店頭が良いな。
【ブランド】----出きれば国内でブランドある方が。
【検討中の機種】-----特になし
【特記事項】----- メモリは最低2G、動画エロゲぬるぬる動く、頭金無しローン可能な店舗

ヌルオタにも優しく手ほどきお願いします。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 00:05:11 ID:tRhvJqcB
>>862
23日に秋葉ぶらり旅なら
一日廻ればグッとくるものがあるとおもうよ。

後は、好きにして・・・
864[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 00:10:23 ID:TTOmEcFo
>>862
そのくらいの頻度でも持ち運ぶのならThinkPad T500辺りにしときなされ。
7にというならビジネスOSパッケージで後は適当にカスタマイズ
もっともいずれにせよ今home basicは無いよな…

ホームノートを買うなら絶対に持ち運ばずに据え置きで使うくらいの思い切りがあってもいい。
月に数回の頻度であっても、堅牢性の高い機種を選んだ方が無難
865[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:19:24 ID:YE9c0kBT
【使用者】---- PC歴12年。
【 O S 】----- Vista以外
【予 算】----- 希望10万以内。コストパフォーマンス重視で15万円まで考慮します
【モバイル】--- 9割ぐらい、外で使用予定
【用 途】----- 動画編集、動画エンコ
【性 能】----- 動画編集に最適であれば
【光学ドライブ】----- 動画編集には不要と思われるの、なしで・・・
【AV機能】---- これはVHSの動画などを取り込みたいのでほしくもあります コスト次第
【バッテリー】---- 外メインなので長めがよいです
【重 量】----- 車で移動しますので、重くてもかまいません
【液 晶】----- 特に希望ありません
【ネットワーク】--- こだわらず
【拡張端子】- こだわらず
【その他】----- マイク端子があると助かります
866[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:26:39 ID:q1AMITOn
【使用者】---- PC歴10年・大学生
【 O S 】----- Vista(Win7うpぐれつき)
【予 算】----- 10万〜13万
【OFFICE】---- 予算に含めない
【モバイル】--- たまに大学に持っていくかも、重くても3kgぐらいまでならおk
【用 途】----- インターネット(メール、YoutubeHDくらいの高画質みれれば)、Office使用、iTunes動けばおk
【性 能】-----CPU C2D P8600以上、メモリ2GB以上, HDD320GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 2時間〜3時間、基本的にはACアダプタつけて利用
【重 量】----- 〜3kg
【液 晶】----- 15.4〜以上
【ネットワーク】--- 無線LAN Intel Wifi Link 5100以上が条件
【拡張端子】USB2.0 3つ以上
【購入方法】---店舗販売以外
【ブランド】---- メーカー品希望(マウスコンピューター、ショップ製は除外)
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 3年の延長保証(デルならデルケア,Thinkpad並のできなら標準保守3年)
867[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:32:33 ID:LyBnYyAh
>>866
>>847の条件緩和しました くらい書いてくれないと。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:48:45 ID:q1AMITOn
>>867
すいません。最後に書いたつもりだったんですか。

>>866>>847の条件を緩和してものです。
おもに予算うpしました。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 05:46:51 ID:qAPWyN0a
>>868
予算を上げたつもりだろうけど、15万円、17インチまで考慮すれば19万円は出さないと新品では買えない。
市中の量販店価格だと、25万円用意してやっと手が届く程度。
それに、15インチ以上でモバイルに対応しているノートなんてThinkPad T500 W500/W700、MacBookPro15"/17"くらいしかない。
T500なら、クーポン次第では直販やプレミアムクラブでなら13万円前後で買えるかも知れない。
T500は一般流通では15万円出しても買えん。 14インチのT400なら買えるが。
重量制限を遵守すればmacしか無い。
15 ttp://kakaku.com/spec/00209017459/  17 ttp://kakaku.com/spec/K0000013882/
もっとも、安い15〜17インチならDELL Vostroやhp dv6 dv7が有るが、モバイルするような代物ではないし、
DELL XPS16/Latitude E5500にしても、保証は充実しているが、とてもモバイル向きとは言えない。
日本メーカーの15インチ以上のPCはホームノートばかりでDELL、hp以上に持ち歩く仕様になっていない。
ショップブランドBTOは言うまでもない。

1回電器屋やPCショップを見てきたら?
自分がいかに無茶な要求を掲げているか、解るはずだから。
まともなPCは昔ほどは高価ではなくなったが、今でもそれなりの値段はする。
学生ならバイトして、さらに貯金すれば。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 06:06:23 ID:zQYOEk1D
>>866
その予算なら ThinkPad T-500 に延長保証追加で予算に収まるよ
正直言うと、たまにとはいえ運搬するなら、15.4インチはきついと思うが・・・。

個人的には運搬するなら
14.1インチにサイズを落として FMV-BIBLO MG
(自分で推薦しといて何だけどThinkPadの液晶は動画鑑賞には向かないし)
これぐらいが重量的にも限界と思ってるんだが。

871[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 13:48:21 ID:qAPWyN0a
韓国のようにいつまで経っても不誠実な対応を続ける限る、「世界の工場」止まりだろう。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 14:33:47 ID:j8PqLMEp
ttp://amebl○.jp/ebisunoanchan/entry-10200377655.html
873[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:48:35 ID:pIkCcWp3
>>865
>【光学ドライブ】----- 動画編集には不要と思われるの、なしで
マ ジ で っ!? じゃなくて、編集した映像DVDとかに焼いたりする予定はないのかな
動画編集なんていくらマシンパワーあっても足りないくらいだし、
ノートPCで十分なレベルにはどのみち達しないけど、まあ、持ち運ぶってのも考えて
VAIO typeZ……は予算オーバーか。あとは、BIBLO MGかThinkPad T400/500か
いや、Vista以外なんでもいいんならMacbook Proがいいか。大きさは"13~17まで好みでw
874[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:35:39 ID:j8PqLMEp
> マ ジ で っ!? じゃなくて、編集した映像DVDとかに焼いたりする予定はないのかな
焼くデータはデスクトップに転送するんじゃね?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:55:47 ID:taQxB2ve
MacいくくらいならVistaでいいじゃん
876[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:58:08 ID:Z7d/UE9b
【使用者】---- PC歴は9年。ノート初。
【 O S 】----- XP又はvista(win7にする予定)
【予 算】----- 25〜30万前後
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 自宅専用
【用 途】---  WEB制作メインで休憩中に、
          ネット及び音楽、動画再生。CS4 Master Collection。        
【性 能】----- CS4 Master Collectionがある程度うごけばいいです。
          メモリーはなるべく多く欲しいです。SSDも検討中。
【光学ドライブ】----- ブルーレイがあれば嬉しいです
【AV機能】----
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 15インチ以上希望。
【拡張端子】- HDMI出力
【その他】-----特になし。
【購入方法】--- 直販で保証数年入れる所を希望。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----NEC Lavie G タイプC、SONY type F、macbook pro 

初めまして。
検討中機種以外にも良い機種がありましたら紹介お願いします。
検討中機種の中ならこの機種のほうががいいとかもお願いします。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:20:02 ID:uH+Q2ckA
【使用者】---- PC歴5年でノ−ト初
【 O S 】----- vista(後に7にしたい)
【予 算】----- 10万まででコストパフォーマンス重視
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 家でのみ使用
【用 途】---  ネット・メール・動画(ニコニコ等)/DVD視聴・2Dゲーム(エロゲ)        
【性 能】----- マルチコア・メモリ2G以上・HDD250G以上
【光学ドライブ】----- DVDス−パ−マルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 気にしない。
【液 晶】----- 15インチ以上希望。
【拡張端子】- USB3個以上 HDMI出力
【その他】-----テンキーが欲しいです
【購入方法】--- 特になし
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----DELL Studio17 HP Pavilion Notebook PC dv6a 富士通 FMV-BIBLO NF/D70

よろしくお願いします
878[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:50:44 ID:G/B8eQqz
訳あって一年前に自作で組んだパソコンと同等の性能のあるノートを探しています。

以下にスペックを記入します。

M/B :P5K-E
CPU :Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
メモリ:DDR2-4GB-800
GPU :H485QS512P
OS :WindowsXP Home Edition SP3
ディスプレイ:19インチ 1440X900

予算は20万程用意できます。
ノートは一度も購入したことがなくどのぐらいの物を買えば
良いのかわかりません。
だいたいでかまいませんのでご教授の程宜しくお願い致します。


879866:2009/09/20(日) 22:06:10 ID:q1AMITOn
>>870
現行でInspiron630mを持ち運んでいるので大丈夫です。
(さらに通学時はバス&電車座っていくのでそこまで振動面問題ないかと)
それと大学は無線LAN&コンセント&PC使用スペース完備なので。
基本的にはホームユース前提と書いておけばよかったですかね。
月1回か2回しか持っていかないし。

Thinkpad T-500とFMV-BIBLO MGを検討してみます。ありがとうございました。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:18:47 ID:3EV1Ul0q
>>878
>>1-7
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。

日本語を読めて理解できるのであれば上記参照。
テンプレを「分かる限りでいいので」全て埋めてから質問or相談をどうぞ。
ネタや釣り、煽りでしたらお帰りください。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:24:41 ID:P+kkKY3t
>>878
つ Alienware
882[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:48:27 ID:P+kkKY3t
>>876
SONY type F
win7にしたいなら最初から7積んだの買え。
SONYのPCでOSのアップグレードなんか薦められない。
あと、64bit OSにして予算が許す限りメモリーを積む。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:58:33 ID:raqw3n9a
>>864です
真摯な解答ありがとうございました。
とりあえずT500を検討しつつ、
色々見回ってきます。
Lenovoスレにも行って色々聞いてみますね。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 01:13:59 ID:mdYzY/CF
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
885[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 03:43:42 ID:zcVVDrEK
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- PC10年(でも詳しくは無い)、主婦
【 O S 】----- Windows vistaか次にでる7を考えています
【予 算】----- 5〜8万
【OFFICE】---- ワード・エクセルのOfficeははいっていてほしいです。特にバージョンは気にしません(使えれば)
【モバイル】--- リビングと寝室など家の中での移動が基本です。
【用 途】----- ゲームなどをする予定はありません。
ネットショップ運営やヤフオクをするのでその管理、mp4の動画や写真の編集は必ずします。
【性 能】----- 詳しくないのですが多ければ多いほどいいのかな?と思っています。
【光学ドライブ】----- CD, DVD。
【AV機能】---- TVチューナーは必要なし。
【バッテリー】---- 家の中だけなのであまり気にしません。
【重 量】----- 2Kg以上可)
【液 晶】----- 15型以上。あとは特に気にしません
【ネットワーク】--- 無線有線共に。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----無線が内臓してるタイプ(それがなければカードスロット内臓で無線が可能であるか)
【購入方法】---ネット通販を考えてます。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
パソコンの機種などについてはほとんど無知なのでたいした情報がかけずすみません。
現在考えているのはInspiron 15 ベーシックです。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptops_great_deals/fs.aspx?refid=laptops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1

ただ、隣のIntelR Core?2 Duo構成のほうがいいのかとも思います。
IntelR Core?2 Duoという響きに惹かれているだけかもしれません。
違いがよくわからないので・・・

他にもありましたらアドバイスお願いします。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 08:07:47 ID:l8xL3udk
>>885

mp4の動画の編集にはCPUパワーが必要です。
Core2Duoの構成をお勧めします。

今、買うならここらへんにしときなさい。
大して安くないdellをわざわざ買う必要はない。

東芝 dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
SONY VAIO type N VGN-NS52JB/L
NEC LaVie L LL550/TG PC-LL550TG

http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

887[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:43:17 ID:aUOwg2D+
【使用者】---- PC歴10年ほど、が普通に動いてればよかったので
        あまり詳しくはありません。
【 O S 】-----Windows(XP/Vista)
【予 算】-----10万円程度。頑張って12万。
【OFFICE】---- 予算含めて。2007が希望、エクセル、ワード、パワポが必須
【モバイル】---基本的に毎日持ち歩き。電車1時間程度に徒歩。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成(エクセル、ワード、パワポ)
【性 能】----- こだわりなし。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 2〜3時間
【重 量】----- 2KG以下。できれば1.5KGだと。
【液 晶】----- 13〜14インチ
【ネットワーク】---わからん
【拡張端子】- わからん
【その他】-----わからん
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】----なし
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】-----なし
会社の研修で使用します。持ち歩きは必須、かつプレゼンが発生するので
パワポなども必須です。重量は軽いほうが良いのですが、6ヶ月間のみ
だから多少は我慢すればやりすごせるかも。。。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:45:03 ID:SqvUyFrj
889[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:46:58 ID:7G1xdi42
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP/Vistaどちらでも。できれば7へのアップグレード優待などがあると嬉しい
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不必要
【モバイル】--- リビング内。ダイニングとコタツの間移動程度
【用 途】----- プレミアによる軽い動画編集とAdobeのIllustratorCS3がストレスない程度に同時に動けば良い
【性 能】----- CPU, メモリは上記ソフトが二つ同時に立ち上がってエラーで止まらないレベル。演算には多少時間がかかっても良い
【光学ドライブ】-----CD-R, DVD-Rの書き込みが出来るドライブ
【AV機能】---- 不必要
【バッテリー】---- 室内移動でもてばOK
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- XGA以上
【ネットワーク】--- 無線・11b
【拡張端子】- USB2.0 (USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----今まで使っていたのがVAIOのRX55+メモリ1Gなので、今となってはかなり低スペックです。
プレミアかイラレのどちらかは動くのですが、同時立ち上げが辛いので同時に動くと嬉しい。
デスクトップだと移動が辛い上、これからのシーズンコタツ作業ができないからノートにしたい・・・
【購入方法】---都内なのでヤマダとかビックとか
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 3年〜5年の保証(5%程度の掛け金なら可)
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
890[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:52:34 ID:1YiNizGl
【使用者】---- PC歴15年。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- イラネ
【モバイル】--- 低頻度、電車、飛行機 2h以下。
【用 途】----- BOINC,メール, ネット,音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPUデュアルコア希望
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- イラネ
【バッテリー】---- 5h。
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 10.5以上
【ネットワーク】--- 無線100Base11a(11nはできたら)
【拡張端子】- USB2.0*2
【その他】-----特に無し

BOINC厨房なのと、外付けDVDや自宅ファイル鯖に置いてる動画を
引っかかり無しで見たいのでDualcore希望です。
EC1400-31KがDualで一番安いのかな?と思ったのですが、他にありましたらと思い
お知恵を戴きにまいりました。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:53:36 ID:J53kr+qa
>>887
12万までの予算でパワポまで込み込みのセミモバイルというと、光学ドライブを外付けにして
Acer Timelineのどれかということになるかと思うが、しかしBiblo MGの13インチの奴に
OFFICE 2007 with PPT(と必要なら無線LAN)を付ける構成でもいいだろう。
店頭販売条件は丁重に無視させて頂く(店頭で何がどれくらい安いか調べる気が毛頭無い)ので、
それが絶対条件なら他の人の回答を。

Biblo MGで。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:10:05 ID:74HuqWzA
会社に置きっぱ用のPCを探しています.
お忙しいなか申し訳ありませんが,アドバイスお願いします
【使用者】---- PC歴約10年 デスクトップ2台(BTOと自作)現在会社にthinkpad x41あり
【 O S 】----- Windowsアプリが動くなら何でもOK
【予 算】----- 10万円以内くらいかな・・・
【OFFICE】---- 不用
【モバイル】--- 会社に置きっぱなしです
【用 途】----- 文書作成とインターネット検索,あとパワーポイント。
【性 能】----- ここが問題だと思ってます。 thinkpad x41より高性能を体感できるもので
【光学ドライブ】----- 不問 外付けDVDあり
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 社内無線lan
【拡張端子】- USB2.0があればいいですが,いまどきのものなら特に問題はないはずと思ってます.
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- dynabook Satellite EXW/57HW
【特記事項】----- 会社に置いておくPCを探しています.
         thinkpadを購入した4年前には,まともに使えるノートは20万クラスと
         思っていましたが,現在では条件を絞れば安くても性能の良いものが
         十分あるようです.上記の使用状況で3年後くらいにまた買い替える事
         を考えると,何かお勧めの機種,または適当な価格帯はいくらくらいか
         アドバイスください.よろしくお願いします.情報が足りない部分は
         個人的判断で構いません.
893[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:22:51 ID:x/uTdG8P
>>892
業務用途で文書作成なら、ノートは生産性が落ちる。
非光沢液晶で高解像度のモニタをつけてデスクトップ使った方がいい。

それでもノート使うなら、生産性落ちる、割高の価格、目の疲れによる体調不良は覚悟すること。
性能面なら、Core2Duoさえ乗っていればthinkpad x41より高性能を体感できる。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:10:57 ID:rx7zftKj
ノートでもワークステーションと呼ばれるものはあるんですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:26:45 ID:4HXQh4FY
>>889
予算がキツイ気がする。
プレミアってAdobe Premiere のことか? 文字でのやり取りなので変に略称を
使わずソフト名は誰が見ても分かるように書いてくれ。

必要動作環境は確認しているか? 最新版はかなり要求スペックが高いので
これがストレス無くつまり快適に動作するためにはかなりの高スペックが必要に
なってくる。


http://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/

IllustratorCS3はともかくAdobe Premiereとの同時起動を求めているのなら
予算が足りないぞ。
Premiere Elements辺りの廉価版なら多少は要求スペックが落ちるがそれでも
ストレス無く同時起動というのは難しいな。
保証付きというのも難しいだろう特に長期保証は。
予算があまりにも現実的じゃないんだが近所の家電量販店などの価格はちゃんと
チェックしているのか?


>>894
デスクトップと同じ物ではないが似た物は一応あるにはある。
価格はそれ相応になるし、重量もかなりあるのでよっぽどスペースなどに
困っていない限りはお勧めしないけど。

896[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 13:15:19 ID:tffqb02d
>【使用者】---- そこそこ

こう書く相談者にロクなのはいないな
897[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:46:18 ID:85WNlnmh
>>892
ttp://www.lenovo.com/jp/ja/
まずはここへどうぞ
現行機でCore2Duoであれば、間違いなく高性能を体感出来ると思われます
898[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 16:36:12 ID:j09Xengc
お邪魔します。

【使用者】---- PC歴9年。Win98、XP、Vista、Vine Linuxを経験。
【 O S 】----- WinXP希望だが、扱いやすいならUbuntuも視野に入れる
【予 算】----- 2〜4万円台
【OFFICE】---- 不要(OpenOffice.orgを導入予定)
【モバイル】--- 主に外出先や電車の中で使う予定
【用 途】----- ネット、メール、動画(ニコニコ等)、2ちゃんねる、文章作成
【性 能】----- メモリ512MB以上、HDD(又はSSD)16GB以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 基本電源が取れるところで使う予定だが、2時間くらい持ってくれると嬉しい
【重 量】----- バッテリー含めて2kg以内
【液 晶】----- 10インチ前後
【ネットワーク】--- 有線コネクタ、内蔵無線11b/g
【拡張端子】- USB2.0コネクタが2つは欲しい
【その他】-----なし
【購入方法】---直販、通販の場合は代金引換ができるところ
【ブランド】---- オンキョーはパス
【検討中の機種】-----
フロンティア神代 FRNU3201 http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77922/
Acer Aspire One D250 http://kakaku.com/item/K0000031075/
(下位モデルの方が市場価格が高いのはなんでだろう?)
Dell Inspiron Mini 10v Ubuntu(SSD) http://kakaku.com/item/K0000045337/
【特記事項】----- サポート時にまともに日本語が通じるところであるとありがたい

予算がかなり厳しいですが、ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 16:45:59 ID:cIeG339Y
900887:2009/09/21(月) 17:05:01 ID:aUOwg2D+
>>891さん
ありがとうございます。今日近所の電気屋を見てきたのですが、
意外と高いんですね。なので、この際もう少し予算を増やして
探してみようと思います→15〜18万程度。
店頭というのは大きさなど実物が見てみたかったからなので
特にこだわりがあるわけではないです。無線LANも必要になりそうです。
以上を踏まえて他に候補はありますか?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:19:49 ID:cIeG339Y
902[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:33:53 ID:J53kr+qa
>>900
そのくらいの予算があるならちんこX301とか、X200に光学ドライブは適当になんとかする
(ウルトラベースやあるいは単純に外付けドライブとか)でもなんとでもなるな。
毎日持ち運びなら、13インチ以上などと言わずにX200(or X200s)にするけどな、俺ならだが。

予算がそれだけあるなら俺ならちんこのその辺りにするが、
まあさほど詳しくないのならMGでいいだろう。Office込みで12万に収まることだし。
Bibloじゃあなんかイヤなのか?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:39:11 ID:J53kr+qa
予算がそこまでアップだったら、もちろんレッツだっていいぞ。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:41:55 ID:j09Xengc
>>899
これは驚きの安さですね。ここで品定めしたいと思います。
ありがとうございます!
905[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:20:19 ID:pr+0Bt23
あたし女だけど安くて性能いいやつ上げていって
906[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:23:42 ID:SsYAztDe
D900F
907[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:29:37 ID:l8xL3udk
>>905
つ Alienware
908887:2009/09/21(月) 18:53:06 ID:aUOwg2D+
>>902
BIBLOでもいいんですが。
でも、今気がついたこと。10月には必要だから間に合わない。。。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:54:29 ID:J53kr+qa
ふーん…そりゃあ非エスパーの俺には分からない条件だったな。すまんかったね。
910898:2009/09/21(月) 19:46:27 ID:j09Xengc
>>899の再生品がOfficeモデル以外一気に完売ってどゆことwwwwwwww
間に合ったからよかったですけど
911[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 19:47:05 ID:cIeG339Y
912889:2009/09/21(月) 20:57:28 ID:7G1xdi42
>>895
ありがとうございます。
近所のヤマダでC2Dのオフィス付バイオノートが79800円だったので
他のメーカーならオフィスなしでそれ以上のスペックがないかな・・・と思いまして。
Adobe Premiereは立ち上げますが、同時起動しているだけで作業中はどちらかに
集中している形になります。

>>896
PCはPETやTKの時代からですので30年ほどになります。
長い間いろいろなマシンを使ってますが、どうにもマシン選びは苦手でして。
しかし予算がキツいだけでろくでもない相談者扱いはいかがなものでしょうか。

>>899
ありがとうございます。
再生品という選択肢もあるんですね。
昔、AMIGAやATARISTを中古で買った時
1年ほどで壊れたので中古は敬遠していましたが
プロがリペアしたものなら安心ですかね?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:24:46 ID:z3bFhw/J
【使用者】---- 初心者
【 O S 】-----Vista(7優待)
【予 算】-----15万円以内
【OFFICE】---- Personal 2007
【モバイル】---家の中で持ち運ぶ程度
【用 途】-----ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴、動画編集
【性 能】----- メモリ4G, HDD400G以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特に問いません
【重 量】----- 特に問いません
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線(11n)有線(1Gbps)
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上
【購入方法】店頭で光、プロバイダ同時加入
【検討中の機種】----- BIBLO NF/D70、Vaio Type F
【特記事項】----- 延長保証付けたいです。PC初めて買うので、初心者向けの機種かつサポートが初心者向けのメーカーが良いです。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:29:53 ID:l8xL3udk
>>プロがリペアしたものなら安心ですかね?

全然!
915[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:43:39 ID:IuKVEHnQ
>>912
購入を予定してるその店では見つけられなかったんでしょう? ならないんじゃない
ここは、これより安いのはありませんか、ってのを発掘するスレじゃなく
あくまで用途と予算に合ったものを相場の範囲内でオススメする場所なわけで
まあ、通販前提でも厳しい話だとは思うけど

>>913
Lavie Cとか。VAIOは初心者さんには薦めづらい要素もあるので。でも、小さめの量販店では扱ってないかも
win7を前提に考えてるなら、7が出てから買うほうが楽だと思う。急がないなら、ですが
916[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 22:15:20 ID:m5yWwzwM
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Vista(Win7優待付き)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- MS Office パーソナル2007
【モバイル】--- 特に無し
【用 途】----- インターネット(動画観覧)、Office使用、ゲーム(MHF,FF11)
【性 能】-----メモリ2GB以上, HDD250GB以上(それなりに快適に動ければそれで良いです)
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 特に無し
【バッテリー】---- 常にACアダプタ利用なので、特に無し
【重 量】----- 特に希望無し
【液 晶】-----出来れば15インチ以上
【ネットワーク】--- 有線、(ADSL)で繋ぎます
【拡張端子】USBは2つ以上
【購入方法】---インターネットで購入
【ブランド】---- メーカー品(信頼性の高いメーカー)
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】----- 3年の延長保証
PCを新調します、個人的に性能よりデザインを重視しています
どうかご指導の程を宜しくお願いします。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 22:51:24 ID:cIeG339Y
>>916
> メーカー品(信頼性の高いメーカー)
>性能よりデザインを重視
どちらかに絞れば?

信頼性重視なら→ThinkPad T500 /W500
デザイン重視なら→MacBookPro15" VAIO typeF FW93
カタログスペック重視→Qosmio WXW
経済性重視→DELL Latitude E5500

#以下は呪文なので気にしないように
3Dゲームをやるならデスクトップ一択。ノートはありえない。


995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/21(月) 13:28:52 ID:cIeG339Y
>>981
釣りもたいがいにしとけ
ポチったらクソして寝ろ。

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2009/sp_promo_public

●ThinkPad X/T/Wシリーズ
13万円以上→さらに25%OFF

●ThinkPad SL/Rシリーズ
6万円以上→さらに10%OFF

●ThinkCentreシリーズ
全品→さらに15%OFF
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:JPHOLIDAY0923 ★9/23まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
⇒ eクーポンコードは、対象製品をショッピングカートに入れ、
右下に入力して「適用」をクリックすると割引が適用されます。

996 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/21(月) 13:46:38 ID:jphjxRCS
インテル Core 2 Duo プロセッサー T9550 (2.66GHz 1066MHz 6MBL2)1
Windows Vista Business 正規版12
15.4型液晶(WSXGA+)
ATI Mobility Radeon 3650 (256MB)
4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)
内蔵指紋認証リーダー
320GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)4
DVDスーパーマルチ(2層)(ウルトラベイ・スリム)5
インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps(理論値))
6セルLi-Ionバッテリー60
1年引き取り修理

クーポン入れると¥104895か・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:17:40 ID:m5yWwzwM
>>917
ありがとうございます
> メーカー品(信頼性の高いメーカー) と書いてしまいましたが
メーカー品でそれなりの性能でかまいません、デザイン重視です。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます
919[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:23:28 ID:VvtlopwQ
【使用者】---- PC歴10年超
【 O S 】----- WindowsXP/Vista/7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 1か月に1、2回程度持ち運ぶ予定。電車で2時間程度。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽再生, 動画視聴(Youtube、ニコニコ)
【性 能】----- ★CPUはCore 2 Duo相当を希望。HDD120GB以上。
【光学ドライブ】----- 不要(あるとよい)
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- ★6時間以上。
【重 量】----- ★1.2kg以内が望ましい(最高1.3kg)
【液 晶】----- ★解像度は横1200以上かつ縦768以上が必須(1366*768や1200*800等)。
          サイズは11インチ以上を希望。
【ネットワーク】--- 無線(11b/g)、有線LAN(100Mbps)
【拡張端子】- USB2.0*2個以上
【その他】-----★Youtube、ニコニコの動画(できればHDも)が快適に視聴できることを重視。
          厚さは30mm以内だと望ましい。
【購入方法】---特に希望なし
【ブランド】---- 特に希望なし
【検討中の機種】----- 自分なりに探しましたが、すべてを満たす機種はないように思いました。
               Aspire one 751 AO751-Bk26(CPU、重量が不適合)
               Aspire Timeline AS3810T-H22(重量が不適合)
               FMV-BIBLO LOOX R/C70(予算が不適合)
【特記事項】-----重視するポイントを★で記述しました。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:26:40 ID:z3bFhw/J
>>915
ありがとうございました。
Vaioは初心者向けでは無いのですね。候補から外そうと思います。
Lavie Cはよく調べてなかったので、これから調べてみます。
なるべく早く購入はしたいのですが、特に急ぎでも無いので、
Win7まで待つ事も視野に入れてもう一度考えてみます。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:34:44 ID:Vs/DQPg/
>>919
Timelineだな
その予算では贅沢いえない、Timelineでも十分なくらいだ
922[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:47:33 ID:bTcXRjdi
>919
>921
EC1400-31Kっていう手もあるんでない?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 00:26:09 ID:u2iJC29j
> PCはPETやTKの時代からですので30年ほどになります。
んーPET2001とかTK-80かぁ?セグメント乙。
> 昔、AMIGAやATARISTを中古で買った時
家のAMIGA4000は未だにビデオトースター積んで現役。
Ωの宣伝ビデオにトースター使われてたのはビビったわ。
俺じゃないけど。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 00:31:10 ID:Gg87JYCF
>>922
ああ、たしかに。そっちの方がいいね。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:46:56 ID:Pe0vn7c+
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows XP/Vista
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- MS Office2007personal
【モバイル】--- 出張時にプライベートで使用, (主に室内)
【用 途】----- 主に、メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,
          ※3Dゲーム(FEZ. KnightOnline)にも使いたいが、動作はオプション最低でカクカクしない程度でよい)
【性 能】----- GPU搭載
【光学ドライブ】----- DVD読み書き(外付けでも可)
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 約2Kg以内,
【液 晶】----- 1280*800以上(縦800以上)
【ネットワーク】--- 特になし
【拡張端子】-- USB*2以上、できればPCカードスロットがあるほうがよい
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- BIBLO MG, Dynabook NX, VAIO typeSR
【特記事項】----- 特になし

出張や、帰省など外出先での使用が目的です。
自宅にいるときはデスクトップを使用。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 04:27:12 ID:zcBcISBz
>>925
一言で言えば、厳しい。 
予算も厳しいが、要求するスペックも。OSも。office付きとかもうね。

ゲーム動作優先→EPSON NA802(XP有。反面、駆動時間が削られる)
ttp://shop.epson.jp/na802/
PCカードスロット死守→LOOX R (ゲームは動くかもね。期待はするな)
ttp://kakaku.com/spec/K0000031791/
縦800以上欲しい→VAIO typeZ(予算オーバー)ThinkPad X200s(WXGA+は受注休止中)
八方美人→VAIO typeS(全てが中途半端。 PCカードスロットが欲しければ先代typeSを通販で買う方法も有)
先代typeS(SZ55)ttp://kakaku.com/spec/00200616368/ \88,200 
オクでCore2DuoT9300/T9500あたりを入手して換装すれば、現行機並みには。

XP化は各社 法人向け・海外向けを流用すればXPは普通に動く。




927[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 07:20:55 ID:QGaZxaDC
>>925
富士通WEB MARTでBIBBLO MGをカスタマイズすれば
グラフィックのS3 Graphics Chrome 430 ULPを選択可能
まあFEZなんて重いゲームを動かすのは無理だろうが
動けば儲け物程度に考えたらどうかな。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:18:17 ID:ibFkovDr
【使用者】---- PC歴5年、大学生
【 O S 】----- Windows(7にアップグレードできる), Macも可
【予 算】----- 13万以内
【OFFICE】----ワード、エクセル、パワポがあれば。macなら家族所有のファミリー版があります。
【モバイル】--- 週2〜3、学校やカフェで勉強する程度
【用 途】----- office全般、メール、ネット、iTunes、adobeのフォトショップとインデザインを少し(趣味程度)
【性 能】----- HDDは160G、メモリは2G以上で
【光学ドライブ】----- DVDまで使えればいい程度
【バッテリー】---- 5時間以上欲しい
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 13インチ〜15インチ
グラフィックソフトを趣味程度には使えるスペックの機種で、バッテリと値段を重要視してます。
mac book pro13インチで考えていたのですが、win機も気になっており、詳しくないのでオススメがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:21:02 ID:ibFkovDr
>>928追記です。
現在adobeのソフトは学校でしか使用していないため、winでもmacでも新しく買うことになります。上記予算には含めていません。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:22:47 ID:zcBcISBz
>>929
macでおk。
Windowsはbootcampで。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:48:24 ID:d2uKEhLH
>>912
>プロがリペアしたものなら安心ですかね?

なんか現実が見えてないな。
NECなどの国内メーカーならともかくAcerだぞ。
事実上工場などは中国などにあるわけだから修理上がりの再生品といえど
その精度はそれなりだと思いねぇ。

再生品が安く大量に出回っているということは故障率が全体としてやや高い
から再生品の量も多くなり薄利多売で売りに出せるとは考えないの?
保証三ヶ月も付いているには付いてるけど大抵この保証期間を越えた辺りで
壊れることの方が多いから保証三ヶ月なんてのは気休めだよ。
プロなら安心という変な安心感がどこから湧いてくるのかは知らないがメーカー
によるという事は頭のどこかに置いておくといい。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:11:47 ID:qq1VmwXR
携帯からなのでテンプレはずれますが。
お願いします。


OS: XP、Vista
予算:15万程度
持ち歩き:土日以外は毎日。屋内利用、仕事用。
Office:エクセル、ワード、パワポ

用途:Office全般、メール、ネット
画面:12〜13インチ程度

無線LAN、光学ドライブ(DVD)も内蔵していて欲しい。
933919:2009/09/22(火) 09:13:09 ID:25r1MBVK
>>922

ありがとうございます。
EC1400-31K はCPUと重量が不適合ですが、
ちょっとスレ見た限り動画はあまり問題なさそうですね。
ただ、ぐぐっても本家の情報がないのが気になりますが。

---
ほかにもあれば教えてください。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:16:48 ID:d2uKEhLH
>>932
携帯でも出来るだけ>>1-7のテンプレは確認して欲しいんだが・・・・。
他には何も追加条件は無いんだよな?

バッテリーの持続時間や保証、メーカーの好みなどの条件が明記されて
いないし、貴方のパソコンの使用暦も書かれていないので予算と目的だけ
を判断基準にするぞ。
テンプレを埋めていないのでそれらの条件には了承している物として扱う。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:28:05 ID:hD1vXE4B
>>932
Let's note W8 CF-W8GWDNJR
FMV-BIBLO LOOX R/D70 FMVLRD70P
936[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:30:45 ID:Gg87JYCF
>>928
他の人とOffice書類のやりとりをするのでなければWindows導入しなくても大丈夫。
まあPDFで済む場合も多いだろうから今は気にしなくてよさそうだ。

必要になったら、適宜BootCampなりVMwareなり検討すればいいと思うよ
937[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 09:36:23 ID:d2uKEhLH
>>933
本家サイトはここね。

http://www.acer.co.jp/timeline/home.html
938[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 10:00:42 ID:ibFkovDr
>>930
>>936

>>928です。ありがとうございます。
新型macbookの噂もありますが、MBPの新型は年明けだろうと踏んでMBP13買いにいってきます!
939[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 12:46:37 ID:0U0f7aLj
>>531
身体の半分が動かなくて「自転車」かよ
940[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 13:13:06 ID:u2iJC29j
ttp://nezumidennou.blog63.fc2.こむ/
ここ読むとネズミは飼わない方がいい。って思うよな。
客に対して侮辱的な言葉吐くって、会社として末期状態だろ。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 13:21:38 ID:KNFIab6Z
>>940
よほどのことが無い限りそんなもん勧める奴はいねぇからそろそろ安心しろ
942[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 14:12:38 ID:ohFfkdfY
>>940
ブログ読んで見た
メモリの件はネズミの返答はかなり酷いと思うが、いくらレベルの低い担当者だったとしても、
普通に質問して最初に返してきた返答があの内容とは思えない
書かれてる中での古い返答を見ても、それ以前に何度かやりとりしていると読み取れる内容

そもそもメモリの件は、このブロガーが自分が送った文面を一切載せてない時点で、???な感じもするわ
それぞれの全部のやりとりを見ないと、一概にマウス側だけが酷いとは言い難い
ちょっと粘着気質がありそうな奴だしな
まあ、どんなDQN客だったとしても、あの返答は糞だとは思うがね

とりあえずマウスは買わないほうがいいってのは同意

943[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 15:02:38 ID:9Gp1p1pz
【使用者】---- PC暦6年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 18万前後
【OFFICE】---- OpenOfficeでおk
【モバイル】--- 大学、スタジオなどに持ち運び。家でもメインで使用
【用 途】----- ネット、ようつべ、Photoshop、Dreamweaver、DTM(SONARを予定)
【性 能】-----
CPU:Quad、またはCore 2 duo T9600
メモリ:4GB
HDD:500GB 7200rpm
【光学ドライブ】----- CD、DVD読み書き
【AV機能】---- TVチューナー不要
【バッテリー】---- 2時間程度
【重 量】----- 2kg以上でも可。もちろん軽ければ軽いほど嬉しい
【液 晶】----- 15インチ程度、1280×1024程度
【ネットワーク】---有線、LANケーブル挿せれば問題なし
【拡張端子】- USB2.0が3つは欲しい
【その他】-----特に不要
【購入方法】---なんでも
【ブランド】---- なんでも
【検討中の機種】----- m-Book P670X
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0909MB-P670X

64ビットに移行するまでこのPCで粘りたいと思っています。
上記ソフトを割とサクサク動かしたいのですが、Quad Q9000とC2d T9600でしたら、Quadの方が早いですよね?
OSもXPにするか7にするか迷っています。32bitなので、XPでも大丈夫でしょうか?それとも7にするべきでしょうか?

検討中の機種で自分の要求はかなり満たせるとは思うのですが、
>>940のブログを見てしまうとマウスコンピュータで買うのが非常に不安です。
他に良さそうなお店があったら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 15:13:12 ID:XI4Y8hnp
ネズミは止めとけと出た直後におまいという奴は(ry
945[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 15:31:36 ID:hyVHscVk
【使用者】---- PC歴5年ほど
【 O S 】----- Windows(XP/Vista),
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 含めない
【モバイル】--- 大学にたまにもってく、長距離移動。15.4型くらいまでならいまのかばんに入る
           なるべくスリムなのが助かります
【用 途】----- ゲーム実況動画の録画(キャプボは別である)、インターネット、MHF
【性 能】----- Core 2 duo P8700, メモリ4G、HDD300G以上、 GeForce 8600M GT以上
【光学ドライブ】----- CDとDVDが読み書きできる
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2,3時間あればおk
【重 量】----- 2、3kgまでなら
【液 晶】----- 14〜15インチ
【ネットワーク】--- なるべく高速無線LAN対応
【拡張端子】- USB2.0が3つ以上欲しい、あとS端子
【その他】-----とくに
【購入方法】---通販で
【ブランド】---- なんでも
【検討中の機種】-----→ドスパラのガレリア、パソコン工房のLesance(抽象的ですみません)

検討してるPCの主な仕様用途はTVゲームの映像キャプチャです。ほかにネットがサクサク
ビデオキャプチャにどれだけのスペックがいるのか詳しくはわかりませんが、3Dゲームができるくらいのスペックがあればいいと思います。
なるべく検討中以外の機種でこのようなパソコンがあれば教えてください。
946945:2009/09/22(火) 16:04:53 ID:hyVHscVk
それか東芝とかNECとかメーカー製にしたほうがいいのでしょうか
947[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:17:29 ID:KNFIab6Z
>>943
ぶっこわれても全然気にしないというならそれを持ち運んでいいよ。
んなもんは個人の自由

>>945-946
言いたいことは分かるが、検討中の機種も含めてその手の奴は持ち運ぶのを勧めないよ。
俺なら絶対に家の外に持ち運ばない。というより始めから買わないんだがね。
東芝辺りも同じ。買ってもいいが、外には持ち出さん。

セミモバイルならEpson NA802だが、グラフィック性能以外はもうちょっと勧めにくくなってきたという感がある。
GPU性能は今ひとつだし予算もお高めだがトータルバランスではSony Type Zだな。
それかThinkPad T500(Mobility Radeon 3650)のグラフィック性能や価格で不満ならもうどうにもならん。
ガレリア・Lesance・チューチューm-bookとかその辺りを気合いで持ち運んだらいいよ。

…もっとも俺は君みたいな用途・選択をする人にちんこぱっどを勧めようという気は無いんだけどさw
948[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:21:59 ID:KLZo8l9+
>>943
>>7見てくりゃれ。T500、M4400、8530wあたりが目的には合致すると思うけど
つなぎと言うには頑張り過ぎてる気も。もう少し小さい機種+単体ディスプレイとかも検討されては?
ともかく検討中の機種のような据え置き専用を連れ回すのはそこはかとない不安を感じますね

>>945-946
10万、長距離移動、ビデオキャプチャ、モンハン、14〜15インチ希望……
3Dゲームやビデオキャプチャと長距離の持ち運びを1台でやるのは無茶ってもの
そんなのをこなす機種は20万〜コースですよ。デスクトップと2台に分ける方がまだ現実的
ともかく検討中の機種のような据え置き専用を連ry
949[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:35:23 ID:hyVHscVk
>>947-948 レスありがとうございます。
なら持ち運ぶときは今使用中のdynabook AX/740LSで。

そうすれば検討中のものかそれ相応なものでも大丈夫でしょうか。
今回の購入での一番に優先させるのはビデオキャプチャなので。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:51:43 ID:KNFIab6Z
積極的に勧めはしないが、まあそれで良ければどうぞとしか言えないな。

俺ならその用途なら家庭内使用の母艦はデスクトップを好きなように一台組む。
しかしスペースの問題等もあるんだろうから一概にはいえんよな。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 19:15:53 ID:pckUSGeS
>>949
Dynabook AXはモバイルに不向きなつくりだと何度言われたらry

スリムなのと、高性能GPUは完全に相反する用途だよ
その上、予算が厳し過ぎる。

Radeon HD 3650のThinkPad T500なら
今のセール(>>917)で10万くらいで買えるが、それが予算的に限度

これ以上高性能でモバイルに向いたPCが欲しけりゃ、来年1月のArrandaleにあわせた新型待ちになる
GeForce4xx0シリーズや、GeForce 9600系でモバイルに最適な機種が余りないんだよね

性能とか追い求めるなら、Core i7クワッド+Radeon HD 4830搭載で2.3kgの
HPEnvyとかが控えてるが、そもそも日本に導入されるかが不明
http://japanese.engadget.com/2009/09/15/hp-envy-13-15-core-i7-ssd

多分予価23〜25万コース
952[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 19:21:16 ID:pckUSGeS
>>943
64ビット移行、と言っても既に目の前に迫ってるし、
一部の機種は64Bit移行前提の構成になってるからなあ

とりあえずある程度持ち運びを想定って事は分かるが、15.4インチに軽いのは余りない
現時点で、MacBook Pro 15インチが一番軽くて2.5kg
Core i7Quad搭載で2.3kgのHP Envyなるものが近々でるみたいだが、それも考慮で

14インチまで妥協できるなら、ThinkPad T400sや、BIBLO MGの1.78kgまで軽くなるがね
それでも、2.53Ghzまでが目一杯か。

13.1インチならVAIO typeZでCore2Duo 2.83Ghzまでいける解像度も1600×900可

でも、ぶっちゃけ目一杯CPU性能求めないならこれくらいで充分だと思うよ
953[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 19:25:34 ID:pckUSGeS
>>928
ぶっちゃけ、13インチで2kgのMacBookProで充分だとは思うが
それ以外のも知りたい、ってんなら、14.1インチWXGA+で1.78kgのThinkPad T400sとか、
富士通BIBLO MGなんかも見てみると幸せになれるかも

15.4インチならMacBook Pro 15インチが現状最軽量(2.5kg)なのでそっちも検討
954[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:03:19 ID:hH3nriOl
>>947-948 >>953
レス有難う御座います。
3kg級のノートを持ち運ぶのがそんなに危険だったとは知りませんでした。

色々考えてみたのですが、M2400を選ぼうと思います。
OSもXPを使うか7を使うか後々選択出来そうですし、Core 2 duo T9600も積めるみたいですので。
2.16kgらしいですが、持ち運びには問題ありませんよね?
持ち運びが出来るなら安くてスペックも高いM2400の方が軽いT400s、BIBLO MGより惹かれるのですが、どうでしょうか?
HP Envyは明らかに20万越えしそうな気配がするので遠慮しておきます。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:06:52 ID:hH3nriOl
ID変わりましたが>>943です。
あと上のレスで安価ミスしてます。
×>>953
>>952
です。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:33:40 ID:zcBcISBz
>>954
他人の忠告無視して転んでも泣いても、こっちは知った事ではないので、お好きにどうぞ。
キミ、コミュ能力無いね。社会に出たら苦労するよ。


MacBookPro 15" ThinkPad T500/W500が落としどころ。
>>917のクーポン適用後なら、ThinkPadW500なんか実質12万円台で買えるのに。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:48:42 ID:pckUSGeS
そろそろ新スレ任せた
958[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:50:09 ID:KNFIab6Z
モバイル性&CPUパフォーマンス&予算重視のスペック厨ならPrecision M2400はあながちダメってこともなかろう。
m-book持ち運ぶ事に比べたらミジンコから猿に進化したくらいの進化。

>>954
重さもさることながら持ち運びの可否は堅牢性、作りがしっかりしているかどうかが重要。
検討中の機種はまあ及第点だろう。検討中の機種にはそれぞれに違った良さがある。

それと、T9600とP9600ならどちらを選ぶかは相当微妙だと思うがねぇ…モバイル使用する訳だし。
俺なら後者だが…まあ個人の自由だ。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:51:41 ID:KNFIab6Z
>>957
ちんこスレばかりじゃなく、たまにはココの継続も自分で立てて見たら?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:55:15 ID:pckUSGeS
…汎用プロパなので、スレ立て規制が頻繁にかかってるんだよorz
961[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:20:46 ID:7eWeMKWw
【使用者】---- 初心・年配者
【 O S 】----- WindowsXP以降
【予 算】----- 家電量販店のプロバイダ加入割引を含めて5万以下(ヤマダ電機の予定)
【OFFICE】---- マイクロソフトのものは無くてもよい。無い場合はキングソフトで補う。
【モバイル】--- デスクノートとして使うので持ち運ぶ必要なし。
【用 途】----- ネットサーフィン、Youtube視聴
【性 能】----- CPUはデュアルコア メモリは1GB以上
【光学ドライブ】----- CDとDVDが読み書きできればOK
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- デスクノートのためUPS代わりになればOK
【重 量】----- 特に指定無し
【液 晶】----- 15.4型 WXGA以上
【ネットワーク】--- 無線11g、LANポート
【拡張端子】- 特に必要なし
【その他】--特に無し
【購入方法】---家電量販店(ヤマダ電機の予定)でプロバイダ新規加入割引を利用して購入
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- G550 295827J
【特記事項】----- 特に無し
962[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:24:26 ID:KNFIab6Z
>>961
取り立てて問題無し。今時は安いのがいろいろと出てきているが、
その条件で購入予定店舗で購入できるのならそれで結構では。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:28:18 ID:7eWeMKWw
>>962
迅速な回答ありがとうございます。
プロバイダ加入割引を利用するともう少し良いパソコンが買える気がしますが、
第一志望はG550にします。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 22:33:00 ID:+6hx5KlL
というか、その予算でということならほぼベストな選択だろう
965[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 01:34:35 ID:F/5qims0
ttp://oshiete1.g○o.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
966[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 02:05:12 ID:VgMNffe/
【使用者】---- 5年(あまり知識はありません)
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 9万円以下
【OFFICE】---- エクセル、ワード必須
【モバイル】--- 週2程度近くの喫茶店などへ持って行って作業をすることも有り
【用 途】----動画、仕事の書類作成(エクセル、ワード)出来れば3Dゲームも
【性 能】----- ストレス無く動けばOK
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- ?
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2kg以下
【液 晶】----- 13〜15インチ
【ネットワーク】--- できれば無線・有線両方
【拡張端子】-?
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Aspire Timeline 4810T AS4810TG-R23とAS3810T-H22 
           Core 2 solo SU3500とCore 2 Duo SU9400ってどれくらい
           性能が違う物でしょうか?
【特記事項】----- なし
宜しくお願いします。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 02:42:07 ID:5z6Jd3Tq
>>966
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html
状況にも依るけど、9400は3500のおおむね1.5倍程度のパフォーマンスってとこかな
ともかく予算考えるとたしかにTimelineくらいしかないけど、あんまり過剰な期待はしないでね
特に実績面が乏しい機種なので。耐久力やサポート面は特に不安があります
無用なトラブルごとを減らしたいなら、予算を積み増して他へ行った方がシアワセかと
968[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 10:51:20 ID:mM9+bNou
このスレDELLが全然オススメされてない気がするけど
何か理由あるの?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 11:03:44 ID:imsXAi4k
Latitudeが散々既出だが。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 12:14:08 ID:SqrvsPy0
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(Vista)
【予 算】-----13万ぐらい
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運び、主に車、電車、たまに飛行機での移動。移動中の駅、空港などでの使用はあまりしない。
【用 途】----- ネット、メール、文書作成、DVD/動画視聴

【性 能】----- CPUはCore 2 Duoプロセッサー P8400ぐらいあれば AMD、インテル問わず。
メモリーは2G以上(後で付けても良いのですがやっぱり最初から3G〜4Gあったほうがいいのでしょうか?)
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- とくになし
【重 量】----- 2kぐらい

【液 晶】----- 12〜13インチぐらいで。(なるべく13ぐらいのサイズがあった方がいいです。)
【ネットワーク】--- 無線,有線
【拡張端子】-   USB2.0,×3ぐらいはほしい。
【その他】-----なし
【購入方法】---とくになし
【ブランド】---- メーカー製であること。 レノボ不可
【検討中の機種】----- XPS 13、ダイナブックcx/47j tx2/CT
【特記事項】----- なし


よろしくお願いします。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 12:34:37 ID:2Qv1Dy0r
どなたかお願いします>>890
972[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 12:48:15 ID:uwYU3yEa
>>970
これなんか国産品で3年保証もついて良いと思うけど。
fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=CDSP0904138
973[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:54:24 ID:Rz3OaO5j
【使用者】---- Windowsは数年程度、Macも同程度、基本自分のみ。
【 O S 】----- Windows Vista(いずれ7に移行予定)
【予 算】----- 7〜8万円買える程度(それ以上は不可)
【OFFICE】----不要です。
【モバイル】--- 家の中で部屋から部屋へ移動できればOKです。
【用 途】----- FLVの視聴、外付けチューナーを使っての地デジ視聴、DVD視聴
         あとはflash系のゲームが出来ればOKです。
【性 能】----- 上記用途がこなせれば不問です。
【光学ドライブ】----- スーパーマルチ必須です。
【AV機能】---- 特に不問
【バッテリー】---- 実働2時間程度を希望(Web程度の低負荷で)
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- いわゆるHD画質が表示できる&光沢系の液晶が希望です。(サイズは不問)
【ネットワーク】--- 有線LANは必須、無線LANは802.11bだけでも十分。
【拡張端子】- USBは出来れば3ポート以上、IEEE1394は不要、Express cardも不要
【購入方法】---出来うるかぎり家電量販店での購入を希望しています。

デスクトップの方が安く性能が高いものが買えるってのは百も承知してますが
時々家族で見ることも有るためノートを考えています。
特に重視する用途は地デジ視聴なので、それがこなせる性能のでお願いします。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:59:01 ID:t6KyvfIk
よろしくお願いします。

【使用者】---- PC歴10年以上44歳、Thinkpad A30p(PenIII-M1.2GHz,XP,15″UXGA)の買い替え
【 O S 】----- Windows7優待
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- 予算外
【モバイル】--- 家の中だけ
【用 途】----- メール、ネット、表計算、AV(写真/音楽/動画)、ゲーム(麻雀)
【性 能】----- Core2Duo、メモリ2GB以上(4GB希望)、HDDはいずれ換装するので不問
【光学ドライブ】----- 不問
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問、3Kg以上可
【液 晶】----- 今までは解像度至上主義でしたが、目の衰えとともに外付け併用もありかなと。WXGA以上で。
【ネットワーク】--- 無線必須(11bあれば)、有線・Bluetooth不問
【拡張端子】- こだわりなし。USB2.0はあるでしょ。
【その他】----- 特になし。
【購入方法】--- 地方在住なので店頭のタイムセールとかには遭遇しない。通販or直販で。
【ブランド】---- しいて言えば、IBMは好き、Sonyは嫌い。
【検討中の機種】-----
 Pavilion dv6i/CT 価格.com限定モデル ttp://kakaku.com/spec/K0000059531/
 Thinkpad T500 >917の9/23までのクーポン利用
【特記事項】-----

Thinkpadを5年以上使ってて大きな不満はないのですが、Win7を前にOffice付A4のノートが
安い(7〜8万円)と聞いて、買い替えを検討中です。少し予算追加して5年使いたいと思って
ます。追加予算を、L2 6MB、メモリDDR3、将来メモリ8GB可、VRAM1GBのどこかにつぎ込み
たいのですが、性能・寿命にどれが効くのかよくわかりません。ご意見をお願いします。
なお、HDD7200rpm、高解像度、BD-Rは後から何とかなると判断してます。もしかしたら、
保証・保守につぎ込む選択もありか?、と思ったり。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 17:06:28 ID:ULEq+FVn
>>973
家電量販店に行って予算と用途を告げて勧められた物を買う。
そんじょそこらの店に売ってる機種はだいたいギラギラ液晶で用途に見合う。

いくら安いと言っても展示処分品は避けた方がいいだろうね。
CPUだけ気にしてそれがあまりにショボい奴は避ける。

>>974
T500でまったく問題無し。dv6iが悪いとは言わないが、やっぱり物が違う。
比べるもんではない。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 17:21:56 ID:Rz3OaO5j
>>975
レスどうもです、追加の質問ですけど…
後出しで申し訳有りませんが、acerのAS5536-CF2を
候補にいれてます。
これは僕の用途をこなせるだけの性能を持っていますか?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 17:27:41 ID:ULEq+FVn
>>976
チップセットがM780Gであるところがイイネ。
バッテリ駆動時間に過度の期待をしていないのなら特に問題無し
978[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 17:36:43 ID:Rz3OaO5j
>>977
重ね重ねありがとうございました。
件の機種を第一候補として考えます。
(バッテリは利用頻度は多くないので
取り立てて問題有りません。)
979[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:25:40 ID:2elG2QAm
【使用者】---- そこそこ。もう廃止されちゃったけど一応初級シスアド取得経験あり。
【 O S 】----- Windows(Vistaなら7へのアップグレード権があるといい
【予 算】----- 上限10万円。車の買い替えも検討中なのでなるべく抑えたいのが本音。
【OFFICE】---- KSO使うので不要。
【モバイル】---- 旅行に持っていくこと多し(主に列車)。仕事で持ち運ぶこともたまにあり。
【用 途】----- 文章作成・ネット・メール・Webサイト作成・たまにテイルズウィーバー等のネットゲーム。
【性 能】----- 特にこだわりはない。上記用途がそこそこ動けばいい。
【光学ドライブ】----- DVDはほしい。
【AV機能】---- いらない。
【バッテリー】---- 旅行にもっていく時のために4時間くらいあるとうれしい。2時間は仕事のためにも必須。
【重 量】----- 2kg以下。体力はそれなりに自信があるけどそれ以上は…。
【液 晶】----- 10in以上14in以下(持ち運びのため)、及びXGA以上(自分のサイトが横1024px基準で作っているため)。
【ネットワーク】--- 11b・gあればいい。
【拡張端子】- USBコネクタが2つ以上。
【検討中の機種】-----
Aspire Timeline AS3810T-H22(http://kakaku.com/item/K0000037353/)動作時間が魅力。
【特記事項】----- 新品1年+2-3年の延長保証をつけようと考えています。

騙し騙し5年も使っていたダイナブックがさすがに限界で、後継が欲しくなりました。
動画編集のような重いことはデスクトップで行うので、普段はサブ機として使います。
なので過剰なスペックは必要ありませんが、大きさ14インチ以下は厳守でお願いします。
また手が少し大きいため、10インチ以下のネットブックも厳しいです。

先週、ヤ○ダ電機某店で店員さんと相談しましたが、12から14インチが一番売れない所だと。
私にとっては12から14インチがちょうどいい大きさなのに…泣き所です。
980979:2009/09/23(水) 20:27:38 ID:2elG2QAm
追記です。
キーボード左下が[Ctrl][Fn]となっているものでお願いします。
一部[Fn][Ctrl]となっているものは無理…。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:30:50 ID:ULEq+FVn
>>979
それもまた問題無し。Timelineで基本的にはおk。
何かトラブルが起こったときがいささか不安なんだが、物自体はそう悪いもんでもない。
Biblo MGの13インチの奴も予算の範囲内だが、少しでも安く上げたいというなら検討中のでいいのでは?

…980か。次スレ行ってくるか
982[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:32:04 ID:thUxlKPH
キーをスワップする事でCapsとCtrl入れ替えて使ったりはしないのか?
KeySwapとかあるし
ただ、Timelineでいいとは思う
光学ドライブは別につければいい
983[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:35:05 ID:4wrLmT7d
みなさんのご意見を伺いたいです。

【使用者】---- 仕事でそこそこ使っている人が使います。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)どちらかといえばXP希望です。
【予 算】----- 7万円以内。
【OFFICE】---- なくても大丈夫です。
【モバイル】--- 主に車で持ち運びます。お客さんの自宅に伺ったりしますので
        頻度は高いです。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成,CAD(JWCAD・・・平面しか使いません)
【性 能】----- とりあえずメモリは2Gは欲しいです。
【光学ドライブ】-----DVDコンボがあれば十分だと思っております。外付けでも可能です。
【AV機能】---- 特にひつようありません。現場で撮った写真とかを見るぐらいです。
【バッテリー】---- 2時間以上もてばありがたいです。
【重 量】----- 2Kg以上可 25kgのセメント袋より軽ければ・・・
【液 晶】----- 13.3以上 解像度は1024×768あれば十分です。
【ネットワーク】--- 無線(とりあえずあればうれしいです。)、有線(100M以上で十分です)。Bluetoothはいりません。
【拡張端子】- USB2.0コネクタは3つ以上欲しいです。
【その他】-----ありません。
【購入方法】---特にこだわりはないです。
【ブランド】---- うちの社長が新聞広告の影響でDELLがいいとかなんとか・・・
         他にいいのがあれば押し切ります。
【検討中の機種】----- まだ特にないです。
【特記事項】----- 1年で大丈夫です。

よろしくお願いします。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:41:17 ID:ULEq+FVn
次スレ

新品限定ノートPC購入相談スレッドその51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253705735/

…埋まるまではここでどうぞ。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:46:00 ID:2elG2QAm
>>981-982
ありがとう。
書きこんだ後で自分で調べてHP Pavilion dv2の秋モデルもいいかなと思い、少し悩んでいます。
Timelineは光学ドライブが外付けだったのですか。まあ、問題ないですね。

入れ替えるソフトは知っていましたが、使わなければそれに越したことはないという考え方でした。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:05:59 ID:F/5qims0
マウスコンピュータが嫌いで嫌いでしょうがないんです。
前に買ったらひどい目に遭ったもので。
そんな私はどの会社のマシンを買えばいいんでしょう?
個人的には東芝とかどうかな?と
あとIBMも嫌いだったんですけど、レノボになってからはわかりません。
評判はどうなんでしょう?
富士通とかNECとか松下とかは買ったことがないので、わからないのです。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:26:33 ID:8usQ/3D2
【使用者】---- 仕事でそこそこ使っています
【 O S 】----- Win7アップグレードの前提です
【予 算】----- 10万位 最大は16万位迄なら
【OFFICE】---- なくても大丈夫です
【モバイル】--- 部屋間の移動だけです
【用 途】----- メール、ネット、DVD鑑賞、画像編集、TV視聴
【性 能】----- 予算の範囲内で最大級を目指したいです
【光学ドライブ】-----DVDコンボがあれば十分です
【AV機能】---- 地デジチューナー位でしょうか
【バッテリー】---- 考慮外
【重 量】----- 特に気にしません
【液 晶】----- 15インチ以上できれば大きい方が
【ネットワーク】--- 有線。将来的には無線の可能性もあります
【拡張端子】----- USB2.0コネクタは3つ以上
【その他】-----ありません
【購入方法】---特にこだわりはないです
【ブランド】---- ショップブランド以外で
【検討中の機種】----- TOSHIBA G50
【特記事項】----- 通販の割引額に魅力を感じていますがWin7まで待つべきでしょうか?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:29:01 ID:SinIF6do
とにかく軽くてSSD搭載のモバイルPCを探しています。
どこかの項目をあきらめなければならないということはわかるのですが、最後の最後のあがきで書き込ませていただきました。
なにかおすすめの機種や情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows XP
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 常に携帯。車ではなく公共交通機関にて移動。
【用 途】----- メール, ネット,文書作成
【性 能】----- SSD16GB以上、メモリ増設して1.5GB以上にできる
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 標準バッテリーで4時間程度。
【重 量】----- 1kg未満
【液 晶】----- 9インチ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN要。Bluetoothがあれば、なお可。
【拡張端子】- USB2.0, カードスロットは問わず
【その他】-----WAANがあれば、なお可
【購入方法】---問わず
【ブランド】---- 問わず
【検討中の機種】----- NEC Versa Pro VS,Sony Vaio TypeG Type P,工人舎PM/SX,シャープ Netwalker,viliv S7
【特記事項】----- 特になし
989[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:32:36 ID:imsXAi4k
>>987
すぐに蹴茶のメーリングリストに登録して、東芝プレミアムサイトへのログインIDが来るのを待つんだ!
プレミアムサイトが通販を含めて一番安いから。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:39:39 ID:8usQ/3D2
>>989さま
987でございます。
ご意見ありがとうございます
【蹴茶のメーリングリスト】とは何でしょうか?
詳細を教えていただけませんでしょうか
991[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:32:58 ID:PzdEzbzY
【使用者】---- PC歴9年
【 O S 】----- WindowsVista(windows7に切り替える予定)32bitが良い
【予 算】----- 10万程度
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- なし
【用 途】----- ネット(ニコニコ、youtube),音楽鑑賞、Jane
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- DVD書き込み
【AV機能】---- TV不要
【バッテリー】---- 持ち運びがないので必要なし
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 光沢
【ネットワーク】--- あった方が良いが必須ではない
【拡張端子】- USB2ポート以上
【その他】-----特になし。
【購入方法】---特になし。
【ブランド】---- なし。
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】-----出来れば見た目も気にしたい

よろしくお願いします
992[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 00:49:08 ID:9hff+3WB
>>990
ググレカス
993[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 01:31:17 ID:eaanMIIS
>>990
ヒントは出ているのだから検索しなさい。
「蹴茶」って単語で検索したら一番上に出てくるぞ。

994[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 17:00:42 ID:U3JJjH8p
【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista),  できればXPで
【予 算】----- 7〜8万予定 物しだいで10万まで考えます
【OFFICE】---- なくてもおkです
【モバイル】--- 電車1時間 バス20分 徒歩20分を往復 週5日
【用 途】----- ネット 動画鑑賞 3Dゲーム(信長の野望 天道や革新など) 三国無双オンライン(対戦しないので動くだけでおけです) たまに動画編集 音楽編集
【性 能】----- Core2Duo、メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- CD・DVDが読めればおk
【AV機能】---- 不必要
【バッテリー】---- 最低2時間
【重 量】----- 今まで2・5kgを運んでいるのでそれ以内で
【液 晶】----- 14インチは欲しいです 
【ネットワーク】--- 無線、有線必須。Bluetoothあれば使うがなくてもおk
【拡張端子】--- USBが2個あるならおk
【その他】-----基本外付け機能はなしの方向で! 重量が軽いなら 外付け合わせて2・5kgまでならおkです
【購入方法】---できれば早めに入手したいので時期待ち以外の方法ならなんでもおk
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Prime Note Galleria GT Note Galleria GS
【特記事項】----- 最高で2年使用の予定です 基本3Dゲームになると思います 編集はデスクトップのサブ作業程度です。
必要事項があれば追記して書きますのでよろしくお願いします
995994:2009/09/24(木) 17:02:29 ID:U3JJjH8p
すいません追記と修正で
使用者】---- PC歴11年
【重 量】----- 今まで2・5kgを運んでいるので同等程度かそれ以下で
996[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 17:38:21 ID:wazTiPra
>>994
天道は最近出ただけあって信長の野望とは言えそこそこのスペックを要求するようだねぇ
設定次第でオンボでもなんとかなるっちゃあなるんだろうがね。

Galleriaを含め、ショップBTOで据え置き使用を想定した機種は普段は持ち運ぶのには勧めない(>>5の真ん中くらい参照)
とくに独立GPUのなんて、もう絶対止めた方がいいと思うが、まあ予算が少ないんだからどうしようもないな。

持ち運んでもまあいいか、ってのは本来>>7のリストの機種くらい。しかしそれらはお高い
まあ現実的なのはThinkPad T500&Mobility Radeon HD3650くらいなんだろうが、
君みたいな機種選定をする人にちんこを積極的に勧める気は無い。まあ>>7のリストにあるような機種で
GPUがそう悪くない機種を選りすぐって価格を調べてみたらどうだろう?
予算を上げる気があるならそうした方が絶対いいが、ムリならガレリアでもm-bookでもLesanceでも
故障&トラブル覚悟で持ち運んだらいいだろうね。それはもう個人の自由。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 17:49:19 ID:6iuoVsw2
スレチかな?
以前ここでVAIOのTypeFあたりをオススメされたものですが、購入時期で迷ってます。
もう少し待てば安くなるよーとか、秋にはこんなの出るからこっちのがオヌヌメとかあれば教えて下さい
スペックはVistaでCore2 Duo程度、メモリは大きめ、地デジとBDあると嬉しい
用途は動画視聴と音楽観賞が主、ネットゲームに興味有、エクセルワードもたしなむ程度
で上記を勧められました
998[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 17:52:47 ID:wazTiPra
>>998
マジレスすると、一生買い時なんて来ないから買わない方がいいよ。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:34:05 ID:Kq2abVtc
>>998
一生買われなかった哀れな>>998であった。
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:51:06 ID:MKQZ0sDl
>>999
煽るのもいいけど、ただしいい日本語で煽ろうねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。