ASUS Eee PC 1005HA 専用スレ Part1
Eee PC 1005HA
8月21日発売
47,800円(税込)
スペック
OS:Windows XP Home Edition(SP3)
駆動時間(メーカー公称値):10.2時間
画面サイズ:10.1型 (ワイドグレア液晶)
CPU:Atom N280(1.66GHz)
HDD:160GB
メモリ:1GB
表示解像度:1024X600(WSVGA)
サイズ:幅262mm×奥行き178mm×高さ25.9mm(最厚部36.5mm)
重量:1.27Kg
公式
http://eeepc.asus.com/jp/product1005ha.html 1000HEより駆動時間ものびて充電時間も減った。
1101HAと比べれば、非力すぎるAtom Z520からN280になった。
解像度が…残念。
でもこれって買いじゃない?
外観は1000と同じなのかな?
1008の安っぽさじゃなきゃ買うかもしれん。
4 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 22:25:19 ID:SGzfdDr3
1005HAって、1000HEの内臓をSeashellのガワに納めたような?
違うかな?
by 1000HE持ち
いい加減EeePCスレ乱立させすぎだろ、他メーカーみたくちょっとはまとめろよ。
高さ25.9mm(最厚部36.5mm)って、結構分厚そう。
1008HA が 高さ18mm(最厚部25.4mm) だから、
1005HA の最薄部 > 1008HA の最厚部
1005HA の最厚部 > 1008HA の最薄部 2枚分
でかいな、2枚貝だな。
とにかく、バッテリー駆動が長ければいいって人向けだな。
もしかして、今日が発売日?
誰か買った?
ヨド梅田にはたくさんあったなぁ・・・
買わなかったけど・・・
まだ店頭で見つけられないのだが
1005HAって1008HAのようにメモリやHDDに裏蓋からアクセスできない?
それともできるように改善された?
>>10 昨日かいました。
メモリは裏から簡単に交換可能。
HDDはむり!
あと、意外に重かった。
13 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 10:53:58 ID:sFCAAcrm
>>6 スペック表では厚み36.5mmになってるけど、実機触ったらそんなに厚く感じなかった。
1008と10.0mmも違うとは到底思えない。
14 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 02:03:02 ID:gt/Alq2c
1.2kgかああ 1kgジャストなら乗り換える意義があったのだが。
今はとりあえず様子見だね。
今週末からの旅行用に、本日、九十九DOS/Vパソコン店でヤマダモデル1005HAE(青歯、マウス無しモデル)を衝動買い。
値段は39.800円でポイントが15%付くので実質33,830円ということらしい。
本当はMSIのU100 Plusを買いたかったのだが、アキバのどの店も在庫無しなのでコストパフォーマンス良さそうなこいつに決めた。
まだ情報少ないので自分としてはもっとユーザーが増えるとうれしい。
16 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:45:39 ID:cV4OvyQj
19 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 16:42:46 ID:1c7iB4I+
>>18 やってみた
ある程度のとこまでねじ回して動かなくなったら
薄めのマイナスドライバーをネジの下に差し込んで少し持ち上げ
空いたスキマを少し持ち上げつつネジ側に微妙にずらす
するとネジと逆側にスキマがあるからそこにもマイナスドライバー差し込んで持ち上げ
そうやって徐々に上に上げていくとパキッととれる
21 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:43:17 ID:sjhCJhtz
シルバーを展示してる店知りませんか?
22 :
21:2009/09/29(火) 17:27:27 ID:Nj8NGDNA
有楽町ビックにありました。
微妙な柄でした。
23 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 03:11:56 ID:rCSPWyDt
これ、予備バッテリーとか何を買えばいいんですかね?
1005HAGはここでもいいですか?
メモリの増設をしたいのですが・・・
DDR2 800で問題ないですか?
注意事項などあればご指導下さい。
>24
注意事項
・過去ログをちゃんと読むこと
・安易に人に聞く前にネットで良く調べること
>>25 知ってるなら答えりゃいいのに
いちいち上げ足とって無駄レスかよ
クソが
27 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 14:32:28 ID:rHbzp8aB
キーボード具合は、如何ですか?
1000Hシリーズの様に、両面テープ貼り付けのフワフワキーボード
でしょうか?
昨日購入記念カキコ
ちなみに
1005HAの仕入れ値は37251
1005HAEの仕入れ値は32150
結局ヤマダはある程度はもうかっているわけだ
30 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:50:04 ID:NwmTqYDz
おいらも先週末に購入しますた
意外とサクサクでびっくりしますた
31 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:05:15 ID:moU5hH2p
アマゾンのはブルートゥースついてるのかなー?
ウイルスによっては起動しなくなる
35 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 01:10:56 ID:Ni25t4/4
Windows 7のインストールが終わりました。正直これくらい動けばふつうに使えると思う
けど、XPのが軽いです。めんどくさいけどXPに戻すべきか悩みます。
36 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 10:35:52 ID:poqewN80
Windows7の人はメモリ2G?
37 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 15:03:02 ID:MZnbmSFE
>>31 アマゾンのは、ちゃんとブルートゥースとマウスがついてたよ
38 :
30:2009/10/20(火) 20:31:50 ID:c9TRPLOH
>>32 軽いどす
自分はノートンインターネットセキュリティ2009入れてますが
もーまんたいどす
これのメモリ換装した人、何使った?
42 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 11:16:07 ID:Uf+KElku
先週ヤマダで買ったんだけど、スペースキーの左側が盛り上がり斜めになってる
こんな症状の人いる?
>>43 アマゾンで買った俺のも、よーく見るとわずかにスペースケーの左側が盛り上がってる
というか、右側が沈み込んでる感じだな
まぁ、気になるほどじゃないけど
1,366×768ドット表示が来年には主流になっていくんだろうね。
47 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:31:10 ID:uDk2i8OQ
来月中旬まで、まだ値下がりしそうですか?
7が出たら旧モデルは安くなりそうだよね
>>45が発売されて少し経つ年末商戦が一番の買い時かも
7Starter搭載のUMPC買うなら、価格のこなれた現行のXP搭載UMPCか
月末に出る予定の12インチCULV(\59800)のほうが圧倒的に
魅力的に感じる俺は異端?
といいつつ、先週1005HA買ったばっかりなんだけどね…。
本体の寸法、重量増、ポート剥き出しのデメリットを考えたら、
MUGEN POWERの7800mAhバッテリー買って付けたほうが良くね?
51 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:26:35 ID:mcQDcCC1
私の1005につくバッテリーの質問に対してでしょうか?
探してるんですが1005HA対応バッテリーが見つからなくて・・・
鞄に入れて使うので重量は大丈夫なんですが、ロワバッテリーで対応のものってないでしょうか?
MUGEN POWERの7800mAhバッテリーでもつくのでしたらそれでもいいのですが
1005HAのOSをXP→Win7に入れ替えたのですが
XPのときあった
「画面解像度を1600x1200にして画面をスクロールさせながら使う」
機能が使えなくなってしまいました。
この機能は狭い画面の不便さをかなり解消してくれる便利な機能で
重宝していたので使えなくなると痛すぎます...
この機能って何がになっていたのでしょう?
ディスプレイドライバはただのIntel標準のものなので違うだろうし、
何かUtilityが動いていたのでしょうか?
1005HAって100xシリーズ以降で最安機種じゃねーかw
そんな機種にビジネスモデルとか言われてもな
55 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:37:45 ID:mXbySDp5
買うか
解像度だけなんとかなったら完璧なのになあこれ
まあ現状でも満足してるが
バッテリ駆動時間とコストパフォーマンスでEeePC1005狙ってたんだが
我慢できずに山田で34800円の歯抜けオリジナルモデル買ったよ
写真写りがよかったので銀色を買おうと思ってたが
HPのノートブックの銀外装とは雲泥の差で安っぽい感じ
結局、黒にしたけど、使ったりバックに入れたりしてると
手垢やほこりがつきやすくて見た目がバッチいな
工業用の脱脂剤と超微粒子コンパウンドで磨き上げて
超光沢クリアコートを天板に吹き付けてみました
ぴかぴかだが、白の方がよかったかも知れん
58 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:23:56 ID:3lanp9OJ
買うかどうするか
買った人、これいい?
おい
61 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:00:12 ID:SB47CyAT
不具合延期で7発売日に間に合わなかったそうで
65 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 04:18:19 ID:KPDgjlfo
ヤマダモデル黒
32800円+ポイント15%で買いました。
縦画面が微妙に足りないのがストレスになるけど、全体的に反応も悪くないし、パンヤがサクサク動くし、オモチャにするには過ぎたスペックだと思います。
タッチパッドは慣れが必要かな。
設定を細かく弄れば普段の操作は問題なさそうです。
マイナス点をあげるとすれば
・キーボードがやわい
・黒を選んだせいもあるけど、指紋がベタベタスゴい
・オプション品が少なすぎ
ですね。
値段なりには満足してます。
66 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 02:51:26 ID:lpsxVbAb
オプションでマウスが付いてて感動した俺ガイル
取説も付いてたし
67 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 19:44:46 ID:+ttwsM2H
はじめてのノートパソコンにこれを買いました。
でも使い慣れたWindowsXP CDをインストールしなおしたいんですが問題ありませんかね?
タスクトレイにいっぱいアイコンがでてるのがイヤなんです。
・RealtekHDオーディオマネジャ
・EeePC Bluetooth
・Eee Docking
・Eee Super Hybrid Engine
・Eee PC TrayUtility
・GraphicMediaAcceleratorDrive
これ使わないでしょ?
万一使いたくなったとして、普通のWindowsXP CDでインストールしなおしても使えますか?
もう1つ心配なのが、画面の解像度がノートPCは横長だから、それに対応できるようになってますか?
68 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 20:09:29 ID:tV1MB1dJ
やっぱり専用のソフトやドライバが入っている方が使いやすくはなる
使わないソフトはアンインストールすればいいだけのこと
69 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 20:32:18 ID:+ttwsM2H
>>68 どうもレスありがとう。
でもアンインストール方法もはっきりわからないし
OSインストールしなおそうと思います。
心配店は
(1)Bluetoothは一般人に使う機会はあるのか。あるとしたら、あとから使いたくなったとき自分でインストールできるか?
(2)バッテリー充電は、変わらずできるか
(3)Eee Docking,Eee Super Hybrid Engine,Eee PC TrayUtilityは使えなくなっても特に問題ないですか?
70 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 20:34:50 ID:+ttwsM2H
(4)RealtekHDオーディオマネジャ ってなんですか?
(5)GraphicMediaAcceleratorDrive ってなんですか?
>69-70 そんなに心配ならアンインストールせず、サービスを停止してみたら?
「スタートメニュー」「ファイル名を指定して実行」ダイアログがでたら
「msconfig (リターン)」と打って、起動サービス一覧より不要なサービスを外す。
意味不明なサービスはやたらと外さない方が「吉」
72 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 21:33:00 ID:+ttwsM2H
>>71 どうもありがとうございます。
新OSインストールは、サービスを外すのは、どう関係があるのでしょうか?
一般のWindows XPでインストールしても、いまのEeePCがちゃんと使えるかが一番心配でして。
73 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:06:27 ID:tV1MB1dJ
一般のとは言うけれど、中身は同じ
ドライバの有無しか変わらないよ
心配点は全部無視して大丈夫
必要最低限なドライバばOSインストール時に入るから、必要に応じてドライバアップデートや専用ドライバを入れればいい
74 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:10:36 ID:+ttwsM2H
>>73 ありがとうございます!
あなたを全面的に信頼します
ドライバアップデートや専用ドライバって、Bluetoothとかそれ関係ですよね?
まあ使ったことないから、こんごも使わないでしょう。
もし問題が発生したらまたここに戻ってきます。
75 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:14:19 ID:tV1MB1dJ
OSインストールの順序は知ってるんだよね?
76 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:37:21 ID:+ttwsM2H
>>75 はいもちろん
デスクトップPCでOS入れなおしは何回もあります
77 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:38:20 ID:+ttwsM2H
いまEeePCのOS入れ替え中。
イヤだったものの1つ、HDDがドライブ2つに分割されてること。
これからCドライブ1つですっきりする。
78 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 01:19:17 ID:32GPdVbY
USBのCDドライブからブートしてOSをインストールしている途中、すぐ(2分後くらい)エラーが出ました。
どなたか原因分かりますか?
ブルー画面のそのエラーメッセージは、
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow theses steps:
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer.
Technical information*
**** STOP* 0x0000007B (0xF7A22524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000))
79 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 01:21:06 ID:32GPdVbY
言われるよう、C, D両ドライブを通常のWindowsを起動してチェックディスクをしたあとでも同じエラーです。
80 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 01:33:12 ID:32GPdVbY
初期不良か?
81 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 02:05:11 ID:32GPdVbY
ひょっとして不可能?
ところで、リカバリーパーティションを使ったらPCが初期の状態に戻りました。ほんの10分未満で。
たったこれだけの時間でOSがまっさらになるなら、こんごOSがトラブったときすごく便利ですね。
82 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 03:03:55 ID:32GPdVbY
OSのインストールはあきらめました。
でもパーティションがCドライブ、Dドライブと2つあるのはどうしてもイヤ。
1つにする方法ありますか?
まさかフォーマットしないでインストールするとは
パーティションをいじれないようなら諦めたほうがいい
OSインストールの経験あると言いながら、C、Dドライブに分かれている利点も理解できないならなおさら
84 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 08:29:14 ID:32GPdVbY
>>83 どうやってフォーマットしたり、パーティションを壊したりできますか?
あなたのレベルだと手を加えないでそのまま使う方が安全だと思う。
86 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 15:49:40 ID:32GPdVbY
そんなこといわずにおしえれ
87 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 16:06:53 ID:ktePNmmB
EASEUS。自己責任で。
88 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:29:39 ID:32GPdVbY
EASEUSとは何ぞや?
ググれ
90 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 21:27:20 ID:kTHucrPw
この機種ってバッテリー残量どうやって見るんだ?
電源の管理→バッテリーのプロパティ
1005HAにWindows7をインストールしましたが、WEBCAMがASUSのWEBにあるWinXP用ドライバでは使えません。
新しいドライバを探しているのですが、Azurewaveでも見つけることができませんでした。
WEBCAMが使用できるようにする方法をご存知の方、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
93 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 16:39:58 ID:q8FE2l37
対応ドライバが出るまで待つ
94 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:11:28 ID:EVuoteMF
もう限界値と思って今日買った。
95 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 10:31:11 ID:/IxWaoWP
>>94 もうそろそろ底値。二万円台になるか?
ソフマップが安い。
ネットブック自体がZ270orZ280+i945から次の世代へ移行しつつあるからな
リファとかじゃなければ29000円あたりが底で在庫が無くなれば終わりだろ
34000円でポイント6000よりは、現金特価29800円ポイントなしの方がいいな
97 :
90:2009/11/09(月) 19:10:30 ID:42ghOP/n
98 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 19:30:01 ID:D4qglCbi
どこに電源の管理があるのだ?
99 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:33:29 ID:TmGrwgjL
ヘルプを検索しろ
100 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:37:35 ID:D4qglCbi
断る
101 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:43:38 ID:D4qglCbi
教えれ
102 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:43:32 ID:xkUDJqsf
電源のオプションのことでつか?
103 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 12:19:13 ID:OtAG3v6R
買った人、どうだこれ
104 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 15:47:10 ID:Ql5be4Rf
ヤマダモデル白を買って1週間も経ってないけど
とりあえず縦の解像度以外は概ね満足
液晶もグレアだから動画もキレイだし
重量もバッテリーの持ち時間を考えれば妥当
メモリ増設とかSSD化とかはやってないから分からん
105 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:31:23 ID:7PcXCrxl
まだか・・・まだどこからも予備バッテリーは発売されんのか・・・
実質4時間強で予備バッテリーないと正直きついぉ(´・ω・`)
106 :
92:2009/11/13(金) 21:18:38 ID:fdE4J52N
自己解決しました。
BIOSを1102にアップデートして、WinXP互換モードでインストールすれば動作しました。
これでWindows7ですべて正常に動いています。記録。
107 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:36:06 ID:gTdzbcb3
WindowsXPをCDからインストールしなおしたいのですが
HDDをフォーマットしてパーティションをぶっ壊す方法を教えていただけませんか?
インストールCD持ってるならできるだろ?
109 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 09:55:00 ID:adXiSYIH
3ヶ月以上使ってる人
どうこれ
110 :
107:2009/11/14(土) 11:33:38 ID:FpQhWhZT
111 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:48:11 ID:oLTZNh0B
液晶輝度について
下から2番目だと暗すぎ、3番目だと明るすぎる
もっと細かく設定するにはどうすればよいかお知恵をください
112 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:51:29 ID:oLTZNh0B
↑を書いたものです。
質問スレを見つけたので移動します
ご回答は不要です
113 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:23:52 ID:esIo+wsW
>>110 それで出来ないなら、おまえにはクリーンインストールは無理だ
そのまま使い続けろ
114 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 16:27:18 ID:FpQhWhZT
>>113 なんだと
いいから教えれ
CDを入れる前のフォーマットとパーティションの壊し方を
115 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:47:38 ID:N2Uh8dep
まずハードディスクを取り外します
五寸釘を上からあて、ハンマーで思い切り打ち付けます
貫通するまでこれを繰り返します
貫通後は元通り取り付けましょう
これでめでたく壊れます
116 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 18:07:24 ID:FpQhWhZT
本日のNG大賞>>ID:FpQhWhZT
適切な板で丁寧に聞けば教えてくれるかもな
いい加減スレチだということに気づけ
119 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:11:06 ID:QN0HrEvU
SDカード使うとき
買ったときプラスチックの飾りのSDカードがついてたと思うんですが
これは捨てていいですか? (つまりふだんここの場所は何も入れてない状態でもokですか?)
捨てない方が、いいと思う。
中古で売るとき必要じゃないか。
先日、1005HAE、Bluetoothのないヤマダモデルを買いました
で、質問なんですが、このキーボード、Tab+Ctrl+左Shiftキーが同時押し
しても入力出来ないみたいなんですが私だけの問題ですかね?
タブブラウザで複数開いたタブを戻れないのが激しく不便です…orz
右Shift+Tab+Ctrlなら出来るんだけどなぁ。
一応BIOSは最新の1102を当ててます。
>>121 Firefoxで試しましたが右でも左でも大丈夫でした。
IE8でもできた
>>122 >>123 レスどーも。
ちなみに機種は1005HAですか?
それとも1005HAEですか?私のはこっちですが。
今日ASUSのサポートに電話で確認したら、先方でも再現したらしい。
Bluetoothなしでだけの現象かなぁ?
早く直してもらいたいもんだが…。orz
1005HAE
ヤマダモデル
いちきゅぱ
即買い
どこで
>>124 すまん、自己レス。
うち、CapsLockとCtrlを入れ替えてるんだわ。
元の左下隅の設定に戻したら、確かに動くようになった。
でも、今更Aの隣にCtrlないと落ち着かず駄目なのだが、どうしたものかなぁ…?
129 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 08:21:40 ID:naj0C4Bv
130 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 09:32:03 ID:OkHyBgO2
10台も展示してたのか?
今日のヤマダのチラシに1005HAEが29800円の20%以上のポイントつけるって書いてあった、在庫限りらしいがネットで買うより安いなコレ
以前ツクモで19,800だったけれどな
池山、今日も展示開封品19800円
先週お店で見て淀で39800円、ATOKつきで43000円ぐらいで安いと思ったが、
もっと安い時期もあったのね。
初めてのモバイルノートにこれを検討している。一応もうちょい他も見てみるが。
今日もツクモで5台限り19800
もちろん売り切れ
1005HAEを19800で買ってきてWin7入れた。
結構キビキビ動くのでびっくり。
キーボード下の無線のランプ付かないな。デバイスマネージャーには表示されるが。
137 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 16:24:37 ID:XfzhI0yC
>>136 すごく安いですね。
ところでOS入れなおすとき、どうやってパーティション壊しましたか?
>>137 スレ違いだ。Win板行け
まぁ、インストールドライブ選択時に出来る。すべてのアイコン押せ。
139 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:40:13 ID:OkHyBgO2
29800円 21%で妥協して買ってしまった。
電車で行けばもっと安く買えるのだが電車代と時間と手間で
逆に高くつくと・・・やっぱり年を感じるな。
700、900、そしてこの機種とASUS3台目だけど安くて丈夫ってのは
とてもすばらしい。
買おうかマジで悩んでるんだけど
これから年末商戦だから今買ってもいいのかやなむ
バッテリーが10.2ってあるけど実際どのぐらい持つ?
141 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:19:58 ID:OkHyBgO2
たぶんこの機種はすでに完売に近いかも。
各店の展示品を集めて19800売っておしまいじゃないかな?
そうかそれは考えてなかったな
そこまで安くなるなら展示品でもいい気がするけどそんなに安くなるもんなの?
143 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:26:37 ID:OkHyBgO2
バッテリーはかなりもちそう。
700で2時間、900だと3時間どうかってとこだったけど
1005、Sモードで使ってるけど2時間以上使って残り7時間ちょっと。
たぶん5時間〜6時間はもつんじゃないかな。
144 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:32:45 ID:OkHyBgO2
19800円は実際出てますよ。展示処分品みたいだけど。
ただ遠くなので行かなかったけど。しかも10台限定。
近くで実質23000ちょっとで買えたのでほぼ価値は同じ。
このPCがこの価格ってのはちょっと驚き。
うちは田舎だから通販以外無理なんだが
それだと3万きらないんだよなぁ
さすがに他で2万で売ってるものを三万で買うのは気が引けるわ
どうしよほかの買ったほうがいいのかな
146 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:59:33 ID:OkHyBgO2
ほかの機種も状況は同じでしょうから
欲しい機種を欲しいときに買うのが一番後悔しないかもです。
自分の場合Eee PCデビュー機の700は発売即買いで39800円でした。
しかもその後3ヶ月ほど欠品してました。900は実質30000円くらいでしたが
その2ヵ月後には実質25000円になってましたが使い倒してたので後悔しませんでした。
この1005も今朝のヤマダのチラシ見てからいろいろ調べて買いに走りました。
>>145 叩き売りの原因になってる1005HR-WSを買えばよろしい
高解像度だし、いま買うならどこも値崩れ前だから、高くても腹立たんでしょ
Amazonで35000円出して買うか迷ってこのスレ来たけど、安いなぁ…
149 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:33:37 ID:XfzhI0yC
これ特定のサイトを開いた瞬間、異常に重くなり1分くらい動作不可(砂時計)になるのはどうして?
ハードウェア初期不良?
>>147 月末に新しいのが出るのか
解像度が高くなってるのはうれしいが
稼働時間が短くなってるのは困るな
これはかなり悩むな。
待ってれば1005HAの通販の値段落ちないかな
151 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:01:40 ID:OkHyBgO2
数時間使ったけど体感的には900と同じくらいのきびきび感。
ストレスはない。タッチパッドはきらいなのでワイワレスマウス。
バッテリーの管理ソフトが入ってるけどいまいちよくわからない。
4Gの700みたいに削り取るようなカスタマイズじゃないけど
これからちょっといじってみる。
152 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:45:59 ID:TvlZj7T3
Windows7モデルで49800円らしい。
こりゃ買わなきゃ損だな
153 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:50:32 ID:OkHyBgO2
7モデルでいいなら通販で4万円前半だよ!
154 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:08:25 ID:28alJFed
>>131 うちのチラシにも同じの入ってた。
買った?
>>154 こっちにも(東海)来て夕方ヤマダに確認しに行ったら売り切れてた。
取り寄せの方も在庫が無く、もう取り寄せ店の展示品しかないって言われた・・・
ツクモで展示品じゃなくて新品が19800円だったわ
いい買い物だった
スルーしたけど関西のヤマダで展示品表示だけど新品19800円で二台あったよ
158 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 07:54:11 ID:DIXklwGc
うおーみんなやすいねー
BTはついてないモデルだよね?
159 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 08:20:34 ID:avnOqDCt
青春日と鼠が付いてなくても、それだけ安けりゃいいよな。
青歯は無理していらないだろう、ドングル小さいし必要ならつければいいんじゃないか
161 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 10:38:14 ID:oP9BFLbp
ヤマダは店舗が多いからその数だけ展示品が出る
それを集めて新店オープン限定特価品にすることもある。
とヤマダの店員が言ってた。
162 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:47:35 ID:M+VGO4ZE
会社にアダプター忘れてきた俺に教えてくれ。
1005HAEの電源はDC12Vでいいのか?
ついでに端子の+/−の向きも頼む。
>>152 CULVにしたら?別次元の早さだよ。UL20AとかAS1410とか
5万切ってるし
ヤマダ(関西)で29800円ポイント21%で本日1005HAを
購入(ホワイト)
展示品のみかと店員に確認すると、他店舗から在庫が回ってきたので
新品買えました。
Celeron733MHz 512Mのノートからだと Xpがサクサク動いていいなコレ〜
165 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:01:39 ID:TzEYnwGc
池袋のLABIで展示品24900円でした
198で売っててくれればよかったのにw
29800円の21パーで買ってるやつ多いなw
おれも今日買ってきちまったよ。19800円もいけるかもしれないかも
しれないとかあったのか。もうちょい見て周ればよかったかな?
まあでもドコモの携帯が12800円一括バリューコースで買えたから
よしとする。
値段とか重量、バッテリーのもちとか性能面も含めて、
20〜30Kで買えるならかなりコストパフォーマンスいいね、これ
解像度の縦600は確かに最初戸惑うが、そういうもんだと割り切れば
何も問題はない。すぐ慣れたし、高解像度がほしいときはデスクトップ使うしな
工夫すれば、縦1024になるし
169 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 11:37:57 ID:i1M+YOty
170 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:59:11 ID:GAwtJ35m
工夫というか設定変えるだけでしょ?
将棋クラブ24で盤面を小さくしなくても
投了ボタンクリックできるメリットしかないけど。
171 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 14:37:53 ID:GAwtJ35m
価格ドットコムのコテハン、カオサンロードは
解像度に異常にこだわっていたな…
液晶保護フイルム張ろうとエレコムの10.1W用を買ってきたが
幅は2mmほど長く 高さは足りなかったけど
ちょうど良いサイズってないのかな?
大きいのをカットするしかないのかなぁ
173 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:28:39 ID:eLR2mYOh
電池容量のみでこの機種にしたが
さすがに半日バリバリ使うのは無理で、せいぜい5時間ってとこですな
海外じゃ1005、1101用の車載充電器売られてるみたいだけど
日本はどこも扱ってないのかな?
174 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:46:18 ID:GAwtJ35m
>>173 半日、5時間以上、何に使ってるの?
コンセントのない環境がそんなに長いのは
どんな仕事なんだろうとちょっと興味が…
>>174 いわゆる、現場系のお仕事ですね
PC使ってるのは仕事半分、趣味半分ですけど。
176 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:56:43 ID:GAwtJ35m
なるほどです。
車で移動する営業かと思った。
12Vから100Vに変換するコンバーターがありますよ。
たぶんパソコン充電くらいならバッテリーも大丈夫でしょ。
ありがとうございます
この機種はアダプタが意外に小さいのが助かりますね
スレチだったら申し訳ありません。
1005HAが喉から手がでるほど欲しいのですが、これは必ずイーモバなどと契約を結ばなければ
いけないのでしょうか?
本体は¥100など低価格でなくていいのですが、月々を¥5000くらいに
抑えたいもので。あとは違約金などの心配があるもので…。
よろしければ教えていただきたいです
180 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:09:07 ID:GAwtJ35m
イーモバ契約すればどの機種でも本体は3万円引き程度にはなります。
しかしながら毎月2800円〜定額6800円が2年しばりです。
これはイーモバ単体のキャンペーン価格より月2000円以上高いです。
つまり2年で5万円ほど余分に徴収されるわけです。
だったらローンで買ってデータカードは別に契約したほうがお得です。
まあ、その時々によっていろいろ条件は違ってきますので、よく調べましょう。
181 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:24:04 ID:GAwtJ35m
たとえばビッグローブで光引いていればイーモバ未使用月は0円、ちょっと使って700円
最高4700円定額というキャンペーンやってます。まあ普通に使えば定額まで使ってしまう。
もし無線ランスポットに不自由しないなら定額500円で使い放題。
郊外が拠点だとか車で移動が多いならデータカードだろうね。
まあ、店でやってる0円パソコンとかはちょっとうさんくさくていやな商法だ。
子供だましといってもいい。
182 :
kazu:2009/11/23(月) 22:32:00 ID:D3K12K7G
契約の意味が分かってない人達ばかりですね。
今なんか1000も1005もデフレで叩き売り状態ですよ。
わざわざ2年縛りで買う価値がないと思うけど?
>>182 デフレで叩き売り状態→ここのところ詳しく。
184 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:46:21 ID:i1M+YOty
>>170 ここは将棋スレじゃないよ
おれも将棋スレの住人だが
185 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 22:48:50 ID:i1M+YOty
こんど1005HAで将棋倶楽部24の初プレイしてみる
186 :
kazu:2009/11/23(月) 22:55:27 ID:D3K12K7G
1005も2年縛りで通信料が総額14万=安く見ても1台5万以上支払う計算ですね。
また途中解約すれば多額の違約金、今じゃ2万円も出せば買えますよ。
私は新品を2万で買いましたけど(1年保証付)それだけ物があふれてるっていう事
>>186 安く買えないかと思って聞いたわけだが2万円で帰るのは基本的には稀だよね
188 :
kazu:2009/11/23(月) 23:17:15 ID:D3K12K7G
1005も今年中には1万後半まで落ちますね。
すでにWIN7搭載が出てますので。
安く買い、売れるうちに高く売る(基本ですね)
メモリ2Gしか積めないからつまらない
win7 64bitに買い換える予定です
189 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:22:29 ID:GAwtJ35m
データカードが必須なら月々5000円の通信料は仕方ないですね。
この機種ならしばらくは2〜3万円で買えるでしょう。
というかしばらくは新機種の発売とともに投売りの繰り返しかも?
パソコン市場はデフレで安くなったというよりもASUS レノボなどの
アジア系の廉価機種の台頭によって価格が下落したのでは?
しかもけっこう品質もいいので国内メーカーたじたじ。
190 :
kazu:2009/11/23(月) 23:33:27 ID:D3K12K7G
189さん その通りですね。
データカード通信自体が高すぎますね。ちなみにダイワボウの通信料は
もっとも安いですがそれでも4000円台です。ASUS レノボは勝ち組
ですね。ASUSは同機種でもコロコロ変わりますよね呼び名だけ。
でも長時間バッテリーでこの値段はお勧めですね。
来年2月、3月頃が一番買い時だと思いますね(在庫処分)
今でしたら2万買いで2,5万売りですね。
191 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:35:56 ID:GAwtJ35m
1005はすでに品薄状態で価格は19800が限度でしょう。
モノがあればの話ですが…。
ヤマダの元旦初売り限定5台で9800があるかも知れないけど。
ネットブックはお出かけ用とかコタツで無線ラン用なので
それほどスペックにこだわらなくても実用十分ですよね。
1005のキーボードは秀逸だと思います。テキスト入力機として
十分使えます。web巡回にもまったく不自由なし。ブログ更新も
ネット将棋もまったく問題ない。外に持ち出すとちょっと重いかな。
>>190 ではどこで2.5万円で売っているんですかねぇ?
193 :
kazu:2009/11/23(月) 23:41:53 ID:D3K12K7G
2.5万円ならどこでもありますよ。さすがに2万は私の仕入れ先しかないけど
>>193はぁ、そうですか。仕入先?店関係の方ですか?ネットでは2.5万円なんて見ませんけど。
一般の人の話ではないのですか?
195 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 23:51:00 ID:GAwtJ35m
価格ドットコムの通販はもっとも安くて32000円ですね。
ヤマダとかビッグカメラとかの量販店でポイント換算で
20000前後が最安値なんじゃないかな?
自分は23000程度で買ったけど、欲しいときが買い時だから
数千円の違いなら問題なし。交通費と手間の方が高くつくし。
なるほど、ありがとうございました
197 :
kazu:2009/11/24(火) 00:08:55 ID:D3K12K7G
価格ドットコムで安値値段を見ている様では大したことではないですね。
32000円っていつの話かな?(笑えるんですけど)
199 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:38:39 ID:MmoMviXg
>>197 価格ドットコムの安値値段が一般人が買える最安値だと思ってました。
それより安く買う方法があるってことですか?
それはどういう方法か教えていただけますか?
変なコテハンわいてるな
>>191 もう品薄でもう値引き限界に俺も一票。
近所のヤマダ、品がないなら値札はずしとけよな・・・
ヤマダ奈良に行ったら、展示品29,800円ポイント20%(21%?)が限定2台で売り切れてた。
電話しまくったら、どこかに在庫残ってるかなー。19,800円っていうのは難しそうだけど。
あと、実質2万4千ぐらいなら、年末年始にCULFが4万切らないか待ってもいい気も。
あ、CULVか;
価格.comには登録してないサイトで2万4千強で売ってたから買って今日届いた。ちなみに量販店モデルのシルバー。
あとホワイト一台限りだが同じ値段であった。
元々安価なネットブックなんだから、買いたい時に買った方が良いと思うよ。
まともに働いてる人なら、その程度の差、蚊に噛まれた程度でしょ。
俺みたいな失業中の身には切実な問題だけど。。
>>205 うん。怪しいなと思ったけどメール対応もよかった。
多分在庫が多くないから価格.comには乗せてないんだと思う。
207 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 09:50:17 ID:J0l2Ga41
価格.comのは、Bluetoothやマウスがついてるモデルなので、
量販店モデルと比べて、価格が高めですね。
どうしてもBluetooth内蔵のが欲しい人は注意しないといけないかも。
なるほど901、1000用のチャージャーが
そのまま使えるなら一番安心ですね
ここ電気に強い人多いみたいですけど
やはりこの機種選ぶ多くの人は、電池のもちが決め手になったんでしょうね
210 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 14:58:56 ID:MmoMviXg
パーティションの壊し方を教えれ
液晶保護フィルムだけど 10.1W(エレコム)だと
高さたりないね〜10,2Wで幅2mmほどカットしてジャストサイズでした。
カタログでは10,1Wだけどフイルム購入するなら
エレコムなら10,2Wを購入してカットしたほうがいいっすよ。
チラ裏でした〜
なんだ2万円台って糞仕様のほうか
214 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 18:55:02 ID:bwo5Xm7f
>>206 おそらく同じ店のホワイトのポチった
たまたま特価品のカメラ買おうとしてたどり着いたわ
田舎だから19,800では買えないどころか、ヤマダですら在庫なし
今日見つけた
ドコモのデータ通信カードとセットになってる1005HAGが9,800円
月1,000円の2年縛りで24,000円
契約事務手数料で3,150円
合計 36,950円か・・・
217 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 22:53:41 ID:aStoIU8l
でもそれって従量じゃない?
定額じゃなきゃだめでしょ??
218 :
216:2009/11/25(水) 23:14:10 ID:Z34nLAcB
>217
書き方悪かった・・・
PC本体が実質いくらになるか計算してみたんだ
データ通信を使わない前提で計算したの
ドコモのカタログ見たんだけど、このセットは定額らしい
最低1,000円〜上限5,985円だって
あと1003HAGが3,100円だった
これだと3,100+24,000+3,150=30,250円だね
データ通信は使わないのが前提ね
219 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:45:56 ID:aStoIU8l
データ通信使わないならビッグローブキャンペーンイーモバだと
0円+19800円=19800円だよ。
220 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:52:37 ID:aStoIU8l
29800円、21%でもぜんぜん安い。
ドコモでも上限6000円使えば144000+…でしょ?
抱き合わせ商法ってそんなもんだよ。
ちなみにイーモバ4700円上限なのでそれだけで差額30000円。
ぜんぜん安くないじゃん。
>>219 イーモバって、使わなくても2,908円を24
回支払うんじゃなかった?
222 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 07:12:41 ID:kl5RpjDw
キャンペーン期間だと0円〜4700円
抱き合わせプランには不適用
バッテリー持続時間が決め手で1005ha買いました。ノート初デビュー。
寝ながら映画見たりwindows7入れたりしておもちゃにしてます。
メモリはバルク(サムソンチップ)2GBが認識しました。
いまどき車にナビがついてないのでw
青歯接続のGPS20C(じゃんぱら3980円)+地図ソフト(mapple)を
車内で使って現在地を知る程度に使ってます。
ところで207さんも書いてたシガーソケットから充電できるカーチャージャー
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443020591/ これに1005HAも対応してるか一応メールで問い合わせたところ、
女性が、以下の機種にしか対応してません。すいません。と回答。
ASUS Eee PC 1000HE
ASUS Eee PC 901-16G
ASUS Eee PC S101
ASUS Eee PC 1000H-X
ASUS Eee PC 901-X
ASUS Eee PC 900-X
これは、ただ公式に確認取れてないだけで1005HAでも使えるのでしょうか?
それとも物理的とか電気的?に本当に無理なんでしょうか?
もし普通に使ってる、使えるはずと言う情報があればお願いします!
224 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 19:44:15 ID:7vspaZAc
ASUS Eee PC 900-Xを所有していて1005HAEを先日手に入れたものですが
接続端子の太さが全然違うので無理です。
前者が太く、後者はかなり細いです。
225 :
223:2009/11/26(木) 20:26:54 ID:g68ySDWW
>>224 購入して試す寸前でしたが物理的に無理なのですね。情報ありがとう!
予備バッテリーは高いし、インバーター+ACアダプターも
ゴチャゴチャするし困ったなぁー(´・ω・`)
>>224 あっ、本当だ・・・
1005HAと1101HAは電源が19Vだ!
ASUSめ、また電圧変えやがったのか (><)
この情報は広めないと、はまる奴がたくさん出そう
19VならAcer Aspire One用の機器が流用できる可能性はあるけど、
プラグの形がたぶん合わん (;´Д`) (Acerのは太い)
ぎゃあ、おととい注文してまったあ
写真でなんか太いなとは思ってたがやっぱ合わないのかw
228 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 10:36:50 ID:c69B8M+F
TIとかでとったイメージを別の1005HAに展開して
使うことってできるのかな?
細かく(法的に)言えば駄目なのはわかってるんだけど
今ある1005HAが初期不良交換(イヤフォンジャック不良)
になることになったんだけどすでに仕事用のアプリとか
入れてあるんでもう一度環境構築するのが手間なので。
229 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 20:10:08 ID:o2GrYz8E
PCを床に落としてからハードディスクの調子が悪い。
これってハードディスクは交換できるんですっけ?
2.5インチのやつ?
232 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:52:05 ID:o2GrYz8E
>>231 ありがとうございます
ほんとうにどちらでもよいのですね
SSDって知らないからSATAにしよっと
234 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:54:55 ID:o2GrYz8E
ここは1005スレだから、それでいいんだよね
235 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:58:36 ID:o2GrYz8E
>>233 おお、どうも?
2.5インチ、SATA、9.5mmということですかな
ヤマダの広告に29800の20%で出てるね
デジタルチラシを見ると、都内のいくつかの店舗で在庫限りで取り扱ってるみたい。
展示品じゃないなら安いよね
SSDなら床に落としても壊れないのに・・・
>>236 ちょうどチラシ見て買いに行こうと思ってたところだ
3週間ぐらい前に探したときは在庫ゼロで取り寄せも無理って言われた
チラシに載ってるなら最低1台はあるはずだよね
今日のチラシにまた出てたって書こうとしたがもう既に書いてあったか、もうネットじゃ売らないのかな
触ったらヤバい買ってしまうと思っていたんだが触ってしまい買ってきてしまった。
ボーナス払い。ボーナス出ないのにw まいっかー
241 :
238:2009/11/28(土) 11:27:26 ID:E954WIIe
在庫は無かったけどなんとか取り寄せてもらえることになった
田舎住まいで延長保証付けれる店舗で買いたかったから苦労したぜ
242 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 13:41:04 ID:GLWpYRyc
LAVI渋谷で198で購入。
ネットブックは安く買わないとな
名古屋で安いとこない?
>>241 羨ましい…さっき同じように取り寄せを問い合わせたら
速攻で無理と断られたw
そうかそうか
>>242 先着10台でGETしたの?うらやましい。
LAVI池袋で248で買っちゃったよ。
朝一ツクモexで19800円で購入
機能削りまくりのヤマダモデルはそろそろ客寄せ効果が切れるな
初売りで15000円切るんじゃないの?
249 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:59:12 ID:StcJbyRc
BTとマウスなくて一万円安いなら絶対量販モデル買う。
初売りで元旦暗いうちから並んで5000円安いくらいなら今買う。
そんなにPCに困ってるのにわざわざ1005HA「E」w
どこのバツゲームですか?
もちろんヤ●ダ電機不採算店の×ゲームでしょ
少しでも現金調達しとかないと会社の危機だからねー
初売りなんて悠長せずボーナスセールで1万にしろよw
OS無しのヤマダモデルとかでたら2万きるかな、さすがに無理そうだがw
BTなんて千円で売っているし、マウスも500円程度。
むしろ割高なEなしを買った奴はアフォ
BT内蔵でスマートなのと、貴重なUSB端子潰さなくてすむメリットに
差額分の価値を見出すか否かだろう
255 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:06:28 ID:StcJbyRc
USB端子3で足りないなんてのはどんな使い方?
マウスはLASERワイヤレスの方が感度いいし消費電力少ないし
BTって何に使うの?
257 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:39:31 ID:h9lRu/p4
HAEのことでしょ?
ヤマダが大量に買い込んだおかげで
このような価格で買えるんでしょう。
買って一週間ですけど、これはお買い得でした。
258 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:52:49 ID:uemWQyk9
EモバなしってことだろJFK
19800で買ってきたぜ
XP使うの久しぶりだー
>>247 あああ・・・知ってたら並んだのにorz
長期保証に入るか聞かれて
いらないと答えたけど
長期とか入ってる?
俺は入っていない
安いし壊れたら買い換えればいいかと
うむ。一年は保障あるしわざわざ特売狙ってる意味も無いから付けない
壊れたらさらに弄って遊べるし
こんな安物に長期保証つけてちまちま使おうなんて
どこの貧乏性だ?
人それぞれじゃん
1年以上使うつもりなら入っておいたほうが得するかもよ
おれはノートPCは自力で直せないから入るようにしてる
ヤマダの保証はいらん
268 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 06:40:09 ID:8qZfmiT4
さすがおまえらw
>>267は、「ヤマダの保障じゃ使えん。」
ってのじゃなかったか?
それともコジマだったか?修理代の一部の額を補填する延長保障、それも1回のみ、ってのは?
270 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 13:20:44 ID:f12XRgmv
東北に住んでるから安く買うにはヤフオクか価格.comで調べて通販で買うくらいしかできない。東京、大阪で19800円で売られてるなんて信じられん。今でも普通に売ってる?
ダンピング はじまた
1005HAE使ってるんだけどDAEMON Tools Liteのv4.30.1が
どうしても起動しない。インストールが終わってもスタートアップにもプログラムメニューにも
出てこない。インストールして使えてる人いる?
ネットブック初めて買ったんだけど満足してる。いいPCだな。
>>270 安く売ってるのはいくつかの機能を削除したヤマダ電機専用モデルだから。
>>272 光学ドライブ用のドライバがインストールされてないんじゃないの?
>>272 1005HAだけど、DAEMON Tools 3.47 なら問題なく使えてる
日本語化も簡単だし、こちらを試してみてはどうかな?
>>274 eeePCのXPってそういうドライバ入ってなかったのか…。
全く使わない無意味なドライバがてんこ盛りなのに
こんな基幹のドライバは削ってあるのか。
>>275 3.47はまだ試してなかったけど使えるんだね。入れてみる。
でもファイルによっては4.30でないと認識しない時があるんだよね。
277 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 13:59:59 ID:I7zshV/1
>273
いやあ、でもそれにしても安いですよ。東北のコジマとかだと普通に35000円くらいで売られてますから。
>>273 いくつかって・・・・ブルートゥースがついてないだけだろ
HAに付属品のマウスとケースはどうせ使わないわけだし
確かに、BTは内蔵されている方が良いに決まってるけどね
>>273 >いくつかの機能を削除した
青歯とマウス無しって言えばいいのに回りくどい言い方してネガキャンみたいだね
280 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 17:58:48 ID:LjBeoSR4
悔しいんだろ
281 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 18:15:44 ID:ZRUZYC9h
これやっぱいいなー
次のヤマダモデルはどのタイプになるのかな、XP搭載はコレで最後なんだろうか
ヤマダモデル26000でゲット
安くてイイ
キーボードも割と打ちやすいし我慢出来る遅さだし
電池持つし
最高です
先月池袋に行ったときに限定で19800円だったが買い逃した・・・orz
転売ヤーから買うのは気に入らんが、ヤフオクでも「ヤマダモデル」がダブついてきて
25000円近くまで下がってきた。
田舎住まいの人間にとってはなかなか店頭までは行けないので
5000円は転売ヤーへの駄賃と割り切って、今が買い時かな・・・
しかし、8月発売モデルが4ヶ月もしない間に半値近く下がるってのは、
一昔前では信じられないわ(win7モデル発売のおかげかな)
286 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 01:30:31 ID:oIRbEKra
1005のACアダプタは小さくて持ち運びに便利そうなんだけど
使用中に異様に熱くなるのは普通?
こんなに熱くなるアダプタは初めて。
小さいからかな。
皆さんのはどうですか?
287 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 02:55:47 ID:hllGxGBj
そっか!ヤフオクの価格帯が25000円前後なのは19800円で買った奴らの転売のせいか。
288 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 04:04:06 ID:eFLRErYD
但し、青歯なしね
>>285 元々安価な使い捨てPCなんだから、買いたい時に買った方がいいよ。
しかし、
>>43-44が言うように、
スペースキーの右サイドが沈んでいるのは安さゆえのご愛嬌だなあ。
買った当初よりも使い込むにつれ、目立つようになって来た。
スペースキーの右側が沈んでると言うより
「S」キーを頂点として盛り上がっているように感じる
この真下に何かあるのか?
>>286 本体使用だけなら、そうは熱くならないでしょ。
ただ、バッテリを充電しながら使ってると、
かなり熱くなるね。
耐久性はどうかはわからないけど、
まあ、心配ないとは思うよ。
>>289 スペースキーの右サイドが下がってるというより、
走る人のマークの部分が盛り上がってるという感じかな。
無変換キーとの段差を感じる。
へたってきたのかな?
>>290 いわれてみて、改めてみると、
確かにそうだね。
CPUが、この下にあるみたいだが。
294 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 21:41:57 ID:qZa/klJW
うちの1005はまったく平らなキーボードだよ。
ちなみにヤマダモデルだけど・・・。
あまり気にしないほうがいいんじゃないの?
2万円のパソコンだよ!!
BTは携帯のワイヤレスハンズフリーには使うけど
この手のネットブックじゃいらないね。
これはヤマダモデルを安く買った人が正解だ。
295 :
293:2009/12/02(水) 22:11:58 ID:dthpxg5M
>>294 うちのも1005HAEだけど、確かに、最初は平らだったよ。
でも、俺は右親指でスペースキー(バー?)を押すので、
そのあたり(右側ね)がヘタって、へこんできたような感じなんだ。
気にはしてないけどね。
198組の一人だが、ほんとに満足してるよ。
ところで、Seagate の160GBHDDって、
たまにカチャっと音がするかな?
DFTもSMARTもチェックディスクもやったが、
何の異常もなかったんだけど。
俺のためのメモ
1005HAGでWillcom core3GのSIMを使うときのモデムの初期化コマンド
+CGDCONT=1,"PPP","a.willcomcore.jp"&w
297 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 23:26:17 ID:bESqh9qN
>>292 thx
なるほど、充電と本体使用が重なると
電流が大きくなり熱くなるのか(ACアダプタ)
購入後に、いろいろインストールしてたら
とんでもなく熱くなってたからビックリしたんで。
いま触ってみると、確かにほんのりあったかに。
タッチパッドのバーチャルスクロールって、
これの「スクロールにエッジモーションを使用する」にチェックを入れると
指でなぞってパッドの四隅に持って行くとスクロールし続けて便利だけど
JaneStyleでスレをスクロールさせると
「スクロール→ちょっとジャンプ→スクロール→ちょっとジャンプ・・・」なんて
なるんだけどこれはどうしようもないのかな。ジャンプするから見づらい。
>>299 スクロールし続けるなら、
惰性のほうがよくないか?
あと、スクロールし始めたら、
タッチパッド上で指回してみ。
マウスのスクロールより便利だよ。
指をねじ込むようにして回したおれは神
なんでEeePCシリーズってキータイプしてる時にマウスパッドに指が触れやすい構造なの?
1005HR-WS XPだったら興味あるな。
少しバッテリの時間短くなるみたいだけど、
縦方向の解像度はホント魅力だね。
7starter ならイラネ。
あとは、値段か。
ネットブックに7いれるのはやめてくれよXPで充分なんだが…w
306 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 21:26:49 ID:JXT+pjA1
だれかsmart battery driver使ってる人っている?
最大充電量を制御できるみたいなんだけどほんとに制御できてるのかいまいち確認できないんだ。
>>304 弱視の俺は1005HAEがちょうどいい
308 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 15:29:38 ID:hCiGL4Vi
岩手県盛岡市のコジマは1005HAが44800円だよ(笑) さっき見に行ったとこ。
はあ〜
ヤフオクで『量販店モデル・未開封新品』という売り文句でストアから買ったけど
保証書がわりのレシートは「ヤマダ電機」だった
やっぱ転売が多いのね・・・
それでも
>>308より(HAEだけど)2万近く安いんだから
地方の人間にとってはしょうがないか
311 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 21:34:17 ID:hCiGL4Vi
>309
地方の宿命ですかね(笑)でもこの価格差はありえない。東京なら限定数とはいえ19800円で売られてたりするわけですからね…
312 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 23:42:30 ID:aJwPLq3E
1005HAに対応した電源ケーブルってないですかね?
なんか光らなくなったから、電源ケーブルがおかしいと思うんだけど。
>>311 さっきヤマダのWebチラシ見たらまた明日50台出るっぽい…w
LABIで19800発見
激しく心が揺れる
ファンうるさくね?大丈夫!?
うちの近所の山田はいつもの値段20%で売ってたわ、頼むから19800円で全部の店でやってくれw
白黒どっちが人気?
キーボードペチャペチャ
318 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 14:34:30 ID:OUlZExe6
1005の消費電力をワットチェッカーで調べてみた。
●バッテリ外し、ACのみで計測
アイドル状態(CPU:0%)
輝度最小 8W
輝度最大 9W
(殆ど変わらないので以下全て輝度最大で)
負荷時(CPU:50%) 11W
負荷時(CPU:100%) 12W
●バッテリ装着で計測
充電+本体OFF 33W
充電+本体アイドル 42W
無線LANのOFFでは1Wも下がりませんでした。
さすがAtomは高負荷時でも低発熱、低消費電力ですね。
(メインのprescotとは比べ物にならん)
夜通しエンコは、少々遅くてもこちらにやらせようかと思う結果でした。
319 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 14:34:50 ID:iEDZgGQ5
シルバーいいと思うけど。
キーボードはこのクラスではかなりいいよ。
だって2万円だよ!
じゅうぶんすぎるよ。
新幹線の中でばしばしタイピングしても
ぜんぜん回りに迷惑じゃないくらいの音。
ペチャペチャだからな
>>318 レポ乙
ほんとに消費電力低いんだな
使用しながらバッテリ充電してるとアダプタが相当熱くなるが
2A以上流れてるなら当然か
無線LANはOFFで電源自体は切れないのかも知れんな
>>313 田舎もんには目の毒ですな・・・
まあ、この寒空に何時間も並ぶ転売ヤーに
小遣い代くらい上乗せされてもしょうがないか
メモリ増やそうと思ってるんだが増やしてる人いる?
324 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:06:10 ID:iEDZgGQ5
某他メーカーのキーボードに比べるとかなりまともじゃね?
まああまりタイプしない人にはわからないだろうけど。
ぺちゃぺちゃ音出るんじゃおっさん打ち?
小学生乙
326 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:33:55 ID:iEDZgGQ5
おじさん、無理すんなよ。
見栄張ってぺちゃぺちゃタイピングかい?
みっともねー
今日アキバのヤマダで19,800円出ていましたね。
20台限定で13時頃行ったら黒白が1台ずつ残ってました。
これはどっちも開封品でした(朝イチだと数台は未開封品を選べたっぽい)。
2週間ほど前に未開封29,800円のポイント23%で買っちゃってたのでスルー
したけど安いですよねこれ。
まだまだある気がします。
年末年始のタイムセール用の玉で在庫はとってありそう。
明日池袋のヤマダの2店舗で30台と20台の計50台が19800円で出るみたいだね
330 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 20:53:51 ID:iEDZgGQ5
意地張るなよ?
どこぞのメーカーの工作員のネガキャンだろ?
無理やりマイナスイメージ植えつけたいんだろうけど
おじさんの一行レスじゃ逆効果だよ…
ヤマダモデルの在庫は明日で殆どなくなりますよ。
あとはタイムセールとかで5台ほどづつ捌けて
終わりの予定。
Windows7搭載モデルを推してくようになるので
ほしい人は明日がんばったほうがいいよ。
333 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 21:33:37 ID:iEDZgGQ5
>>331 おじさん…
あなたはバイオでも買えばいいじゃないですか。
キーボードはちょっとした金具で固定されてるだけだからペチャペチャになりやすいねぇ
両面テープ貼ったら改善されたけど
335 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 23:11:12 ID:tnQWK3ec
今日売ってたってことは明日アキバに安く売ってないかな?
>>335 ヤマダは今日のセール品だったんですね。
明日は別のモノがセール品のようです
地方ではその特価品すらやってくれないけどね
>>338 アキバのヤマダのチラシは土曜日って書いてあったんです
土曜日はアキバ日曜日は池袋
池袋は瞬殺だったらしい
しかも160GBモデルなのに1366×768WXGAっておかしいよね?
344 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 16:21:15 ID:jcDKZqlR
ヤフオクで聞いたほうがいいんじゃ?
というか買う気ないならどうでもいいじゃん。
買う気は無いけど、どういったとこが出所なのかは興味ある
346 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 18:38:47 ID:3eZevKys
>>341 今朝池袋で買ってきたけど、瞬殺ではなかったよ。
NECのが瞬殺で、これはまあまあの速さといったところ
山田の店内でも25000円で売ってたから、徐々にに転売人の利ザヤは少なくなっているはず
肝心の使い心地は19800円とは思えない上出来です
セカンド用には十分すぎるね
347 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 18:47:14 ID:J1xQLjQj
>>346 ああいう広告商品は開店前に並んで整理券ないと買えない?
joshinでは、39800円で売ってました。
349 :
345:2009/12/07(月) 00:35:33 ID:zzQxXkvc
>>346 朝早く並ぶのは必須ですね
7時前には並びました、、、
350 :
346:2009/12/07(月) 00:37:09 ID:zzQxXkvc
351 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 06:46:35 ID:yHWNh2TS
901一年使ったあと買ってしまいました!
上下スクロールがタッチパッドですごくしにくくない?
後は満足だが。
ほしいけど並ぶのはやだ・・・
2万ぐらいで普通に買えるところないのかな?
901の後継機は出ないようだし、私も買うかな1005HA。
ならばなくてもチラシに出てる時に行けば20%引きで買えるんじゃね
最近1005HAが値下げされたって記事を見たけど
価格.com見ても値下げされてないよな
使っている方にお聞きしたいんですが
屋外でのモニターの見やすさなどはいかがですか?
次の特価あるとしたら週末かな
ゆっくり待つか
358 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:20:36 ID:t4USJyu/
グレア液晶なので外ではそれなりです。
自分は写真とか動画とかは室内でしか見ないので
持ち出すことの多いネットブックはノングレア液晶がいいですね。
名機900X持ってるので比較するとその差がわかります。
まあ直射日光あるところで開くわけじゃないでしょ?
車の中での使用ではまったく問題ないですね。
359 :
356:2009/12/07(月) 20:37:00 ID:MDdk78kO
>>358 情報ありがとうございます!
そうですか…
バッテリーの持ちが良いし小さいので屋外のネット中継で使おうかなぁ…と思っていたのですが、
現物見たらグレア液晶だったのがちょっと気になりました…
もう少し考えてみます…
360 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:49:36 ID:t4USJyu/
でもこれからグレア液晶がほとんどになりますよ。
やはり解像度がよくなるとノングレアの乱反射が耐えられない人も…。
おそらく高級機種は低反射コートグレア液晶になるでしょう。
プラズマTVがそうですよね。うちもそうですが、ぜんぜん反射が気にならない。
EeeStorageを使うのに必要なアクティベーションコードってどこにあるか分かりますか?
901はユーザーマニュアルの表紙に貼ってあると価格.comの掲示板に書いてありますが、見当たらない・・・
ヤマダモデル買ってきた。
ニコ動見たけど高画質だとさすがにカクカクする。
CPUスピードが出るモードにしてるけどAtomN280の限界なのかな。
でもかなり満足だ。
363 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 04:56:51 ID:iZwYG+pQ
ょど42000(Web39800)
びぃく39800
やぁま29800(店頭展示24800、特売19800)
364 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 07:49:05 ID:CZbhqp1d
バッテリの形って従来のeeepcとはずいぶん変わった?
今ロワで出ているやつは使えないのかなぁ
365 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:44:06 ID:+xyS15gU
やぁまで売ってるのはE付だからお特だよな
366 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 12:40:28 ID:o1/jZpgL
え、これもeeestrageついてるの?
20GBだったっけ?
ヤマダモデルだけど。
367 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 13:57:52 ID:o1/jZpgL
エクセルとか使いたくてオフィスを入れた人いますか?
2000とか入れてみようか悩んでます。
368 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 15:13:23 ID:PuQxXJ2Z
スタースイーツでもいいんだけど
オフィス入れました。
やはり元祖はいい!
MS-Officeだな.とりあえずXP(2002)を入れてる.
さすがに2007は持っていないww
370 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 19:15:00 ID:LhcO8WGT
ところで、この内蔵カメラはどうやって撮影するの?
説明書にも撮影方法書いていないんだが
371 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 21:08:34 ID:DfyTFMZz
マイコンピュータをクリックしてみましょう。
ヤマダの198セール、次はいつだ?
でもポイント使えないしつかないんだよね?
定価だと248だっけ。
ポイント使えてつくのならあまり変わらんか
定価で買う手もアリかな
なんてタイムリーなネタw
ちょうどさっき、オフィス2000入れたトコ。
標準装備のスタースイーツだと、元祖オフィスで作ったデータをいちいち変換してるみたいで、異常に読み込みが遅い。
それどころかデータ量によっては固まって帰ってこないこともしばしばだけど、2000いれたらサクサクだよ。
ほぼ10年前のPCスペック基準のソフトのせいか、全体的にとっても動作が軽いように思う。
374 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 23:37:09 ID:nKh3RekO
関西ではそのセール無いからヤフオクで買ってしまった。
ちょっと悔しいw
オフィス入れる人多いなー
どこでそのオフィスは手に入れてる??
375 :
373:2009/12/08(火) 23:40:13 ID:PY2EOdf6
私の場合は、以前のPCで使ってたCDが手元にあったので。
CDの内容をメインのPCでSDカードにまるっとコピペして、SDスロットにさしてインスコしたよん。
ライセンス違反してまで入れるようなもんじゃないだろ
2000はライセンス登録いらんのと違うのぉ?
PCについてきたやつなら他のPCに入れたらまずいだろ
>>372 年明けの福袋にこの機種が投入されるはず
ノートパソコン福袋とかあったら、ハズレとして入ってるのはこれじゃないかなw
この機種の後継機の1005HRが週刊アスキーでネットブックレビューで最高評価だったよ
やっぱりこの機種はコストパフォーマンスは高いもんね
>>379 福袋はやだなあ
自分としてはどんなに高スペックでも
電池がもたないものはいらない
あとでかいのも勘弁
年内にあと一回ぐらいバーゲンを期待する
つうか定価で買ってもいいや
381 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 02:55:44 ID:gjNoh5Ao
>>373 まだ2000使ってる人いるw
個人使いだったら十分だよね。
スタースイーツの表計算、微妙な使い勝手が違って時々イラッ。
探しても2000のCD無い…
379さんのSDのデータ欲し〜w
383 :
373:2009/12/09(水) 12:27:18 ID:n46XzyKV
ゴメンね。
一応、メインは代々自作PCなもんで、
いちおう当時大枚はたいてちゃんと買った奴ではあるし、
入れてた機体はちょうど去年の今頃ぶっ飛んで廃棄したもんで、
今は遊んでたCDなんですわ。
(あいつ、今頃は原材料に戻ってるだろうか?)
んで、こいつに入れるにあたって、
初のノートPCなもんで外付けドライブ持って無いもんで些か反則しました。
一応、一時期に使うPCとしては常時一台以内をキープしてるんだけど、こういう使い方でもやっぱ×なのけ?
2000は、だいじょうぶ言うてるやんか!
>>384 そうか、ありがとう安心した。
使える事自体はもちろん判るんだけど、やっちゃマズかった?とか不安になっちゃったよ。
ちなみに使用感ですが、スターとは比較にならない軽さでもう戻れませんw
これ買いたいなぁ。先週の週末は用事があって買いに行けなかった
>>383 リテールパッケージだったのなら、すまんかったね
この場合だと、同一所有者のデスクトップ一台とノートブック一台に同時にインストールできる
入れ方(USB経由)は、関係ないとおもう
ただ、自作したとき、OEM版(オフィスにもあるんだよ)を購入したなら
そのPC以外に入れるのはまずいので、念のため
>>384 2000にはアクチベーションがないだけであって
2000だろうが、XP以降だろうが、ライセンスは同じだ
使えることと、それが違法である(バンドル版の場合)ことは別だ
オフィス不正使用した北海道庁みたいに、違約金払わせられるぞ
コピーしたアプリを他人に渡すのはいけないとは思うけど
自分で所有および使用する複数台のPCにインストールするのも
駄目ってのはなぁ・・・まぁ実際これをOKにすると
いくらでも抜け道ができてしまうからなんだろうけど。
ライセンス内容を厳しくしすぎて、
余計に売れなくなってると思うよ。
390 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 19:05:22 ID:1LK2Xc7e
ここはMSオフィスすれかい?
391 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 19:27:45 ID:07Wa+vw/
900HAから乗り換えようと考えています
1005HAのヤマダモデルですが、使い勝手はどうですか?
900HAはすぐにバッテリーがなくなるから(泣)…
392 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:47:35 ID:1LK2Xc7e
買って1週間もしないうちにACアダプタが通電しなくなり現在修理中
使い勝手わるすぎ!
>>306 intelのsmart battery使ってみた。
BIOSレベルで充電量を偽装するという
なかなか面白いソフトだと思ったんだが
どうも動作していないようだ。
インストールして「Extend battery Life cycle」で
50%充電設定でフル充電したのち、
「Battery Full Charging」で100%充電設定に戻して
バッテリーを確認しても100%のままだった。
適正に動いていれば、この時点で50%になるはず。
395 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 23:41:01 ID:fDFhQw6l
再起動が必須
常識!
俺、無線LANの契約していないのに何故かネットに接続できるんだけどなんで?
家でデスクトップは持っててこれは光回線の有線LANでやってて、しかも無線LANのルーターじゃないはずなんだけど
これ、どっかにタダ乗りしちゃってるってこと?
397 :
393:2009/12/10(木) 07:28:34 ID:mKJFFWrA
もちろん設定変更のつど再起動した。
充電もバッテリ残量が10%未満になってからやったんだが・・・
うまく動いてる人いる?
どこかの設定が邪魔してるのかなぁ
398 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 09:03:21 ID:iUKeF/1D
やぁま広告期限後の来週、ょどとびぃくの巻き返しあるか
ょどには大手の一角のプライドを見せてもらいたい
ょん万台じゃ情雀しか買わないょ
やぁまの更なる一手も期待
399 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 09:28:17 ID:aDqddA6e
>>396 タダ乗りならいいけど、大金請求というオチもある
4万台って・・・
通販のほうが安いじゃんw
401 :
309:2009/12/10(木) 23:12:10 ID:KhpmA6ui
忙しくて箱から出せないままだったけど、今日開封していじってみた
いいじゃんコレ!
セットアップして色々インストールしてみたけど
7年前のノートパソコン使ってた身からすれば快適すぎます!
早くこいつの売りの長時間バッテリーを試しに出掛けてみたいもんです
コストパフォーマンスは文句無しなので心配は「寿命」ですかね
「安かろう悪かろう」にならないよう、私も大事に使わせてもらいます。
(前のノートが過酷な移動で壊れたので?衝撃吸収のケース買いました)
品質的には、値段相応の及第点に達していると思う。
が、テカテカ、指紋ベタベタのピアノブラックの筐体がどうもねえ・・・
特にパームレストは、しょっちゅう触る部分なので頂けない。
マットブラックだったら良かったのになあ。
403 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:31:02 ID:YDSxvP2r
シルバー色は汚れ気にならないよ。キーボードつやけし黒、パームレストシルバーの
ツートンもなかなかだし。残念なのはTOPロゴがASUSではなくEeeなところ。
404 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:35:56 ID:YDSxvP2r
>>402 値段の割にはよくできてると思うけど…
保障期間内に故障しなければ評価に値する。
ちなみに700と900は今まで故障してない。
まああれはSSDだけどね。
405 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 02:46:08 ID:aBSZeG2M
バッテリーもたせるコツ教えてください!
使用中と寿命と。
バッテリー使い切るのダメって聞いたけど
自動スタンバイ設定してなかったから既に2回も使いきりで切れてしまった…orz
なるべく使わないようにする。
なるべくAC電源差したまま使うようにする。
407 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 03:07:14 ID:aBSZeG2M
めちゃモバイルしちゃう派なんですよ。
電源あるとこではなるべくAC電源のみで使用してます。
前はずっとバッテリーつけたまま充電したり使い続けてたり、
使い終わりじゃないのに充電始めたり。
901で即効バッテリ寿命縮めてしまってショックでした。
普段AC電源で使ってても、バッテリを満充電のまま放置するのが一番ヤバイ
・バッテリを使わないときは50%程度充電してはずしておく(涼しい場所に置く)
・月に一度はバッテリ駆動で使う
が徹底できれば理想のはず。使い切りは空のまま長時間放置しなければ確か問題ない
409 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 05:53:01 ID:ix5UgMLh
どうもです!
満充電の放置、マズいって聞きました。
しかしモバイル用に準備でしょっちゅう満載にします。
これって長時間置いておかなければ、1日2日程度でもマズいでしょうか?
使い切ってからすぐ充電してました、良かった〜
これなんでSeeshellって名前なんだろう、意味も無く白が欲しくなる…
しかし黒ってホコリとかの白い汚れ目立ちそうだけどどうですか?
形が貝殻だろ!
mjd!
そうか、ありがとう。
>>409 前に少し話にあがってたけど、smart batteryがきちんと動作すれば電源管理は楽になりそうなんだけどね〜
よし、ぽちった
415 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:22:39 ID:0knCY7ld
よし、ポチ落ちた
明日にでも戦後蝿を買いに行ってきます
せんごなわってなんでつか
ちがったはえ、
文字的には戦後蝿よりは戦後栄えの方がいいな
今は鳩山不況で罰が当たってるのかもしれないが
戦後の日本の繁栄は英霊の御霊の加護によるもの・・・
420 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 17:30:55 ID:nqq5u6ej
キモ
421 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 19:37:54 ID:/HsaRf0Y
皆様キーボードカバーはどうしてますか?
前のを酷使してたら結構すぐ剥がれてしまってIとUがもう見えない状態…
あと水を少しキーボードにかけて壊してしまったこともあって
何かオススメあったら今回は最初から保護しておきたいです。
ヤマダのチラシって毎週出てるの?
毎週出ている@札幌
ただし、店頭在庫なしw
>>332 さっき最新のWebチラシを見たけど、やっぱり無いねorz
425 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 01:34:40 ID:s9qFu3hW
確かにナイナww
198で購入済みの俺GJ
Luiも電池8時間持つのなら
そっちに浮気しようかな
フロンティアはイラネ 電池3時間ってゴミじゃんwww
>>426 Luiはヒンジのでっぱりが気になります 普通の筐体に6セル付けただけじゃんorz
秋葉原やまだ
1005HAE(BK,SV,WH)(展示処分品) 各色19800 合計100台
>>428 その量だと今日で最後だな
行ってくるか
地方のヤマダだがチラシに1005出てないね、もう在庫ほとんどなさそ
432 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 10:16:03 ID:IqGJzzdE
北関東もなくなった。
レノボがかわりにのってる
いらね
延長保証ってバッテリーの劣化とかでも使えるの?
使えないなら3年も5年も保証延長してもなあって気がするんだけど
アキバ多分終了
慌てて買って色確認しなかったら白だった。
銀がよかったけど開けてみたら案外いい感じなのでまぁいいや。
2万なら大満足だ。
だめだ、間に合わなかった
>>435 俺が買った時にあった店頭販売用のコーナーがなくなってた。
レジにはまだ10台ちょっとけど整理券組?用のだと思う。
まあ俺はアキバヤマダで数量限定品買うの初めてだからこれ以上は分からないけど。
ふざけんなよ、焼き芋食って今から出かけようと思ったのに
ガーン・・・今知った
諦めてLui狙うよ
440 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 12:06:54 ID:LMSqF/Pp
>>438 12時過ぎて整理券が無効になった分が開放されて買えた
まだあるから近くなら買えるかも
441 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 12:11:57 ID:s9qFu3hW
439は余程Luiが欲しいんだな
確認した
Eee 白6黒10銀1 内、白黒新品あり
白買えた(`・ω・´)
とりあえずレジにはまだ10台ちょっとあるよ
このPC、需要ありすぎ
展示品って保証どうなってんだ?
買った日付から一年?
>>433 バッテリは消耗品だからたぶん無理じゃね?
知らんけど
汚れの目立たない銀買った
展示品だったが、銀は新品なさそだね
電源投入10回60時間(smart情報)といったところだった
展示してすぐに販売用にまわしたんだな
初期不良がないことが確実だから、ある意味よかった
外観傷なし、バッテリ未使用、一年保証つき
これなら、納得の買い物
さてと、次はメインの交換だ
DDR2 6400でよかったか
軒並み4千円半ばか もう少し待つか…
で、週明けにはヤフオクに転売が出てくるんだな
まあ、地方在住者にとっては、それも重要な需要なんで
「駄賃」はそこそこの良心価格で供給してやってよ
451 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:05:24 ID:PIDC5vSL
地方で45000で送料込みでオクで買いました…
助かりましたよ!
なんで関東でだけ祭り沢山やってんの??
関西にも需要あるっつーの
本当まじだよな。ヤマダ市ね
453 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:06:46 ID:E6WHkyhI
解像度が酷いって聞いたけど他のEeePCと何処が違うの?
同じなら買おうかといもってるんだが
454 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:32:54 ID:IqGJzzdE
そんな悠長なこと言ってるけど、もう買えないかもよ?
解像度はスペック通りで酷いことはありません(笑
シルバー買って4週間、がんがん使い倒してるけど
絶好調だよ!
これ、解像度もうちょっと圧縮出きないの?
目は悪くないから、表示をもう少し小さくして欲しい。そして広々と使いたい
解像度いじったら、画面が下にスクロールって・・・
456 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:49:54 ID:E6WHkyhI
じゃあ一月にでも買おうかな
安売り(19800)くらいではもうないよね?
457 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:31:19 ID:LzU99zae
あ!全然違った
>>451ですが24500-で送料込みでしたm(__)m
手間賃4500円かぁ
>>451 なんばLABI1では、先々週これくらいで売ってたけど?
>>457 全然良心的だと思う。仙台でもやんねーかなー。やんねーよなー
460 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:47:19 ID:IqGJzzdE
>>455 探せばあるかもよ?
700出たときフリーソフトで圧縮してみたけど
あのサイズだとさすがに細かくてやめた。
解像度ほしい人はどんな用途に使うの?
2万円のネットブックなりの使い方すれば
まったく不満ないでしょ??
正月アキバ店頭でタイムセールで出しそうな予感
>実際去年も美味しいブツが結構出ていた
今日ヤマダで買ってきた。なかなか良いね、これ
チンコパッド使ってた俺にはタッチパッドが使い慣れないが
今まで付属ソフトが良かったからタッチパッドが使いやすかったんだがこれはどうなんだろう
無線LAN繋いでIE起動したところページが開けません、オフラインから変わりません
無線LANマネージャーは接続中と表示されたままなのですが何がいけないんでしょうか
モデム直付けだと大丈夫なのですが
電源入ってない展示品触ったけど
このブツブツのマウスパッドって使いやすいの?
>>465 タッチパッドに枠のついてるやつだと、
仮想スクロールが使いにくいものもあるんだが、
これは、枠がないので、変な引っ掛かりがなくてよい。
ぶつぶつがあれば、多少すべりがよくなりそうだけど、
効果があるかは、ちょっとわからんなぁ。
滑りよくするために、シリコンスプレーとかすると、
ホント、使いやすいよ。
467 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:07:57 ID:di1qKI8C
安く買えたんでメモリを2Gに換えようと思ってるんだけど
すでに換えた人、体感的にどんな感じですか?
ヤマダでlui買えなかったorz
もうアウトレットは無理っぽいから
ソフマップでこれの中古が2万切るのを待ちます
>>468 あなたはほんと lui 好きなんだね
(違う人なら、ごめんね)
ヤマダにルイ
つぎは53世か、それとも、のだめか?
また新しいのが安く出てくるから
それ買うほうがいいんでないかい?
そこまで必死になってまで買う程のものか?
いや同じ値段で買えるのならこっちのほうがいいです。
電池10時間だから。
バッテリ持ちは確かに良いが、やはり縦方向の解像度の低さが俺は気になる
まあ\19,800だから割り切れるけれど
473 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 18:38:34 ID:di1qKI8C
しかし、そこそこのノートPCが2〜3万ってのは予想より早く来たね。
1998年に30万で買ったNECの98ノートのスペック見たら笑えるよ。
ちなみにまだ動きます。3万強したバッファロー20Gの外付けHDも動くけど…
外付けCD-R(DVDじゃないよ)も確か3万くらいしたかも。
10年ってのは長いんだね…。
>>467 価格コムあたりだったかには、早くなったー〜的な事が書いてあったとおもう
解像度といえば
ユーザーの切り替え使ったとき、
元のアカウントに戻ったときに、まれにXGA(800x600)になっちゃうんだけど、
同じような人いる?
メモリが足りない(デフォルトの1GB)と、なるんだろうか。
ドライバはインテルから持ってきた 6.14.10.4926 をつかってる。
魚籠で1005HAGがドコモ契約とセットで100円だった
ドコモは回線寝かしでも25000くらいしかかからないし、24回分割で手に入ると思うとちょっと欲しい
477 :
475:2009/12/13(日) 20:38:33 ID:c+ytvdbO
ぼけちまった。
SVGAだね、800x600 は。
478 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:23:50 ID:di1qKI8C
ならないよ
秋葉原ヤマダの100台Eee買ってきた。
開店10分前に着いたけど、整理券とか配ってたんだろうか。
にしても並んでる奴ら血の気多すぎ。
ニコニコ動画とかもそこそこ使えるし概ね文句はないけど、
タッチパッドのすべりが良くない。
あと枠がないから無意識にタッチパッドを触ってしまう。
あと、ACアダプタのプラグが細すぎて折れそうで怖い。
でも2万という値段の前にはどうでもいい事だな。
>>479 最初積んであった約15台開店20秒で無くなったよねw
まあその中の一人なんだがねw
481 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:12:28 ID:di1qKI8C
ごくろうであった
>>480 同じところにいたのかw
みんな上のほうから先を争って持って行ってたから
一番下の箱の取っ手を持って上の箱がなくなるのを待ってたよ。
おかげであまり争わずに持っていけた。
>>481 おう。
朝6時に起きて準備したかいがあったってもんだ。
10時半頃に行ったけど余裕で買えた
その後ふらっと12時過ぎに覗いたら張り紙がしてあったので素知らぬ顔でレジに行ったらまた買えた
友達2人で計4台買った
使い道がない
>>483 手間賃1000円上乗せしてヤフオク出してよ
486 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 07:31:59 ID:lUoZip1Y
ヤマダの19800円って展示品だけの価格ですか?
488 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 11:46:10 ID:ZSfh6r/e
webcamに接続するとすぐ落ちる。
ドライバ入れなおしても同じ。
BIOSの更新もダメ。
同じ現象の人いる?
XP Homeだけど。
489 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 11:58:36 ID:AbrwQsbC
関係ないが俺は昨日S101Hの新品を23800円で買った
1005HEの250GBが38000円だったから仕事終わったら買いに行く。
展示品なら中古みたいなもんだよな。
中古良品に2年保証をつけて買えば大差ない。
よし、祖父で2万切るまでまとう。
延長保証料が1000円で済むしね
100台とかケチケチしてないで
2億台くらい1万円くらいで売れよ
展示品っていっても出てくるのは新古品じゃなかったっけ?
>>493 いや、本当の展示品もあるよ。
単純な安売りはメーカーが嫌がるので
展示品特価という名目にして、必ず展示品もまぜる。
>>493 各店舗の展示品を集めてくるんじゃなかったっけ?
タッチパッドの下にあるクリックのボタンが固くね?
相当力いれないと押せないんだがw
持ってる人、ニコ生は見れますか?
>>496 シーソー式だからね 端を押すのを意識するとやりやすいかも
でも普通に硬めだね
500 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:15:00 ID:DRjmxLzO
正しくは「見られる」
残念ながらら抜き言葉は認められてしまってるからせんない
そうやって変化してきたのが日本語
問題ない
503 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 19:38:34 ID:levFOIE5
ここは戦後スレなんだから意味が通じればいいんだよ緑ダヨ
504 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 19:45:17 ID:YHeXg2gi
同じら抜き言葉でも「見れる」より「着れる」の方が違和感が少ない気がするね。
どうしてだろう?
自分はどっちも違和感ある
506 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 22:02:07 ID:PDkeX+AI
欲しい時が買い時だよ!
数千円のために待って
旬を逃すくらいなら
今、買え、買え、買え
507 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 22:43:03 ID:levFOIE5
今すぐ買えれる
ここは日本語の文法の変遷を
語るスレになりました。
100年後には「ら抜き言葉」が正しい日本語になっており、
「ら入り言葉」は古語辞典に載っていると予想します。
この機種でIntel Wifi link 5300に換装したツワモノは居ないものなのだろうか。
今の言葉が過去にならなければ未来のこともが古文に泣かなくて済むんですか、わかりません
ら抜き言葉は朝鮮語的
512 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:47:50 ID:wgBHJdpu
画面に出荷時のフィルムが貼ってあれば新品の在庫でしょ
513 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 04:06:19 ID:EteMaMpn
戦後と1005をかけたか
来週以降、駁夜酢価格競争になるやろ
青刃鼠月2.5万以下で買う奴が勝ちや
515 :
490:2009/12/15(火) 11:33:11 ID:nUq8xPFu
仕事終わりに1005HE買ってきた。
36860円で買えた。
バッテリーは使いきった方がいいの?継ぎ足しやばい?
饅頭電で9時間とか表示されたときには軽く感動した
価格からの転載
真偽の程は分からん
メモリ効果の高いニカドなら、
使い切りフル充電。
長期保管は、空で。
メモリ効果の高いニッケル水素なら、
下限10%前後、80%〜90%または、100%充電
長期保管は、フル充電で。
メモリ効果の低いリチウムなら、
下限10%前後、90%〜100%充電
長期保管は、40%〜60%残量で。
1005を持ち歩いて使っていてHDDが故障した人っています?
ここじゃ、聞かねえな。
いいから早く5億台くらい15000円で売れよ
>>518 ニッケル水素、長期保管がフル充電でというのは、初耳だ
ニカドと一緒で、空で保管してたが
メモリ効果は確認できていない
実際はどっちなんだ?
>520
どもです。
901の後釜として買って大丈夫そうですね。
524 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:46:07 ID:XZtyrUTj
毎日車に積んで(がたがた商用車)るけど
今のところ絶好調!
525 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:42:34 ID:tkF6+tZf
>>396 単にどこかのあふぉが 知らずに無線を開放してるだけでね?
ニコ生のライブ中継はカクカクにならずに見られますか
528 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 21:05:49 ID:jQHsBWsi
たまに数秒思考停止する
今やってるから観てみたら
数秒に一度、軽くコマ落ちする感じ
でも個人的には気にならずに鑑賞できるレベル
>>527 N270でCPU使用率が20〜30%だからN280の1005HAも似たようなもんだろう
ものすごくド素人な質問かもしれないけど…
ついさっきの事だけど、バッテリーはずしてACで使ってて、
使用中にそのままバッテリーパックを取り付けたら、
一瞬ブルースクリーンになってダウンした。
すぐ勝手に再起動して、
『深刻なエラーから回復しました云々』と出た。
こういう扱い方は、基本的にやっちゃいけないことなの?
>>531 極々普通。
つかそれでブルースクリーンになるなら異常。
もう一度やってみそ。
再現するなら不良品の可能性あり。
ちなみにBTなしの1005HAEだけど、ウチでは再現せず。
533 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 13:36:58 ID:ksAyKUUM
ょど未だに四萬円て
量販店の看板おろすたほぅがぃぃね
2万のセール
3000台くらいやってくれ
>>531 電源回路に余力の少ないEeePCには無茶な要求です。
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 15:20:43 ID:peMmxUbp
2万のセールは完売御礼終了
ょど四萬円で買いなさい
それじゃまだ通販のほうが安いし・・・w
>>531 使用中に取り付けたバッテリの充電量ってどれぐらいかなぁ?
フル充電だった?それともほとんど残量なし?
装着時に端子とかがバチッとかなったりするとOSも青画面で落ちる可能性高い。
バッテリは利用中に頻繁に脱着するものでもないけど、AC電源利用時の脱着が
普通か?って言われると微妙な操作かもしれないなぁ。
ずーっと昔(98のーとw)だけど、自分も似た経験ある。
ちなみに私は再現出来なかった。
もう一度再現出来ないなら、メーカーに文句を言うのは難しいかもなぁ。
539 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 19:42:18 ID:XMwzksqO
ばかだなぁ
台湾旅行が当たれば安いもんだろぉ
ヤマダのチラシ更新コネー
>>540 今日店頭配布のチラシでは、少なくとも24(木)まで無かった。
そうかサンクス
もう中古で探したほうがよさそうだね。
544 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 07:48:38 ID:IW7IBjCw
テックサイト中野駅前店 本日10台限り
たぶん今年最後
>544
因みに価格は?
546 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 09:12:28 ID:Cj8PJ0j3
>544、546
ありがとうございます。
近くなんだが仕事で行けない。
もどかし過ぎる…悔
やす!
展示処分品だけど、モバイルPCはそれくらいの方が気楽に使い倒せるのかも
テックサイト足立店にも10台出るね
地方在住だがヤマダ19800円10台でてたな、もう今からじゃ売り切れてそうだけど
10台とかみみっちいことやってんじゃねえよ
5万台くらい売ればか
何倍だよw
これの電池パックって定価いくらだっけ・・・
>>548 展示処分品って名目だけど新品らしいね
まあ普通に考えて毎回、全国合わせて数十〜数百台も
展示品が出ることなんてありえないんだけどw
バッテリへたったら交換用あんの?
純正品あるけど2万くらいするよ
本体と同じくらいかよw
バッテリが終了したら新しいの買えって事?
558 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 20:21:19 ID:xYLixvxK
バッテリへたるころは買い換えたくなる機種が出るんじゃね?
>>553 アキバで以前売れ残ってるのを見たときは開封品もあったので
ちゃんと?展示品も混じってるようですよ。
ここからは予想ですが、全国の店舗の在庫と展示品を集約させて
一部の大型店等に集めて売ってるんでしょうね。
すでに23000円で1台買ってますが、また欲しくなってきたw
560 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 23:01:04 ID:wNECeQn9
一台あればいいんじゃね?
金あるなら違うの買え
ただでさえ倍率高くて買えないんだから
持ってる人は何台も買わないでください・・・orz
早く5億台くらい渋谷店かどっかで2万で売れよ
バッテリ重視で購入検討
1005HAと東芝ネットブックUX25KWHで迷っています
価格安い1005HAは惹かれますがもし同じ値段だとしたらみなさんどちら買う?
>>564 バンドルソフト要らねから戦後
そもそもパソコン以外なら東芝一択なんだがなぁ
>>564 東芝重たいなぁ…。
値段同じだとしても微妙だなぁ。
何年使うかにもよるだろうけど1年持てばいいや!って思うなら1005アリだな。
つか同じ値段って東芝は2万にならんだろ?JK
564ですがみなさまサンクスです。
同じ値段というのはもちろん想定した上でという意味ですが
同価格でも迷うものなんですね。
サブPCとして使うので目的は外出先でのネットメール
つべ等の動画を視聴する程度。1005で充分かなと。
>>566 重たいというのは質量?それとも動作ですか?
569 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 14:39:46 ID:T2q14hZs
芝の価格が十分の一としても明日酢買うね
それ位、明日酢の方が技術力、デザイン力を含めて全般的に上回ってるから
国内企業イコール安心なんてのはマスゴミと結託して作られた神話や
土日ってセール品だけ安くて
通常商品の値付け高めじゃね?
ソフの1005、昨日行ったら平日より値段上がってた・・・
ここから考えると平日狙ったほうがいいな。
1000HEがひっそりと19800で売ってたりしたし。
>>568 「重い」の重量のほうは確定。
実際私は901xからの買い換えだったんだけど、実は1005HAでも若干重かった(苦笑。
まぁ電池が1時間半余分に保つから許してあげてるけど。
でも東芝は更に重いんだよ。
東芝は実際に使ったこと無いけど、世間的に大企業メーカーの色々事前にアプリ組み込まれた
プリインストールモデルにはOSが重くていいイメージがないから重そうだ…ってレベルの予想は
してる。
572 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 17:54:15 ID:pc1lenGu
10年前なら国産だったけど…
ASUSってEee700から3機種使ってるけど
故障したことない。運がいいだけ?
ASUSのPentium3のノートなんてまだ壊れないよ
バッテリーは死んだけど8年間故障ゼロ
さっき届いて充電中…充電いつ終わるんだ
568ですが今日渋谷アキバの量販店を回り、2候補について店員さんに
聞いたとかろサポート云々で東芝すすめられた。
実際触ったら1005の薄さに驚き。重さも大事ですね
で、ここ見てやっぱり1005にしようと思いました。
570のおっしゃる通り土日はセール品以外高かったので平日狙いで。
こちらもまめにチェックしてるので、都内の価格を落としてくれると
有り難いです。長文失礼しました。
量販店の店員の言う事とは違う事しておいたら良いって言うけど
良い買い物になるといいね
> 量販店の店員の言う事とは違う事しておいたら良い
素晴らしい生活の知恵だなwww
579 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 01:15:13 ID:hcYv91H6
これでAutoCADやりたいんだけど、ちゃんと動くかねぇ?
ちなみに、いまはセレロン1.8GHz、512MB、20GBのノートで
普通に動いてるけどね、AutoCAD。
なら大丈夫だろ
と思ったけど3Dならビデオカードの方が肝心じゃないか
いいから早く5千円くらいで200万台売れよ
>>579 縦600ドットじゃダイアログとか切れね?
動けばいいだけなら問題ないが。
縦768は欲しいな
先日買ったばっかりで、sleipnirインストールして
起動しようとしたけど、起動しない。
他にも起動できないソフトがあるのですが、不具合でしょうか?
FOMAカード契約したら1000HEくれたんだけど、XPに入れ替えたほうがサクサク動くんだろうか?
7starterは何かと制約多いみたいだし
ゴメン、1005HEです
このドットピッチでCADって、どんな苦行だぜ?
水平や垂直線ならいいけど、斜線やアール線になると見えないだろ。
>>588 世間的には出先で見れりゃいい、っていう需要もあるし、頭から否定しなさんな。
いちお、WXGAモードにはスクロールはするけどなるんだし。
まぁ苦行っていうか、喜んで使うのはハードマゾだろうけどな。w
あとWXGAモードにするとマウスの軌跡を延ばすとカーソルが2つになるな。
901xでもあったけど、この辺りは仕様っぽいから諦めないと、
多分モニタ付けたからだと思うんだが
再起動しるって毎回出てくるんだが皆そんな感じ?
携帯電話よりかは便利なガジェットに酷なことさせないでやれよ
592 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 18:56:44 ID:CnRtMCIb
どっかの工作員が必死なんだろ?
先日横浜のビックカメラで1005HAGがドコモの回線セットで
4万5千円引きで売ってたので購入。
実質4800円で買えました。
ほかのPC端末とデータカードセットだと30000円引きにしかならないようですが
HAGだけ4万5千円引きとのこと。
1003HAGは100円で売ってましたが上り速度が遅いので見送り1005HAGを購入
回線速度にかなり満足です。
スピードテストで電波3本たってたら下りで2.5Mbpsぐらいを記録。
上り速度にもストレスなし。
さてと、どこから弄ろうかな・・・。
メモリは2Gに換装しました。
どなたかwindows7のホームプレミアム入れた方は居ますか?
SSDはいれたほうがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
594 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 16:59:27 ID:3tfCAqAl
メモリ交換
6400と5300があるけど6400じゃなきゃダメかな?
595 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 17:13:54 ID:Kov99WuW
戦後屁買う奴いたんだな
最凶の情弱だろ
セブンじゃ満足に動かんし、解像度低いままやし
596 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 17:16:49 ID:3tfCAqAl
蝿のマザボは5300なのかね、6400じゃなくてもいいかな
597 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 17:45:25 ID:XJZ6mMXq
1005HEを買ってから1週間使ったんだけど、今日いきなりHDDがガリガリと鳴ったんでCrystalDiskInfoで
S.M.A.R.T.情報確認したらセクタ代替処理発生回数3と代替処理保留中のセクタ数3で注意と表示されました。
HD Tuneでエラースキャンかけたらダメージ箇所もありました。
販売店に持っていけば初期不良で新品交換してくれますでしょうか?
598 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 18:17:28 ID:Kov99WuW
だから戦後屁は買うなってあれほど
まあ勉強代と思え
戦後蝿と戦後ホームランなら迷うがな
ホームランってどれだw
600 :
597:2009/12/22(火) 18:43:07 ID:XJZ6mMXq
戦後屁と戦後蝿と戦後ホームランすべて同じHDDですけど・・・
展示機で確認済み。
601 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 22:03:21 ID:qySFplGy
国産にはよくある初期不良でしょ?
昔は20万とかしたノートでもあったよね。
うちのハエは毎日数時間5週間使ってるけど
まったく異音なし。ファンの音も静か(回りがうるさいからかも)
ヤマダの展示品が出尽くしたからか
また価格が上がってきたな・・・
年末に向けて逆に値段上がりそうだから、
年明けまで待ったほうがよさそう
603 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 00:03:16 ID:qazdE5dQ
新品19800円が最安値で終わったか…
まあオレは労力と時間も金だと思ってるから
29800円の21%Pで買ったけどね。
往復3時間かけて早朝並んで電車代3000円かければ
19800円で買うことはできた。
>>603 で、あんたは便所の落書きにどれくらい金使った?
たまたま近所のヤマダをのぞいたら
広告最終日ということでタイムセール
1005HAEが19,800円で売られていた
手持ちもあったので衝動買い
それを片手に歩いて帰った
これって、えらくラッキーだったってことみたいだね
ちょうどひと月前のことだ
606 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 09:52:59 ID:qazdE5dQ
>>604 金は使わないよ。時間を数分使っただけ。
2ちゃんをそんな言葉で表す人は
50歳代の方?
はいはいけんかしなーい
正月の特売商材で出てくる予感はします>ヤマダモデル
>>606 言ってる意味理解してないのか。まあいいや。
611 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 15:24:02 ID:/TUaAG8C
お前ら駄レスしすぎ
高校生以上は皆老害
613 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 16:40:46 ID:qazdE5dQ
>>609 おまえ、うちのおじいちゃんと同じこと言ってる。
時間を金に換算して…なんて痴呆並みの皮肉。
こっちが恥ずかしいよ。
挙句の果てに、まあいいや、だって。
610も含めて脳ドッグ逝ったほうがいいよ。
馬鹿同士が2chでケンカしてるよww
ドッグ?犬?
ケンカハズカシイネー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そんな混沌としてるなか本日19800で手に入れてきた俺は勝ち組かな?
何が展示品だよw未開封じゃん
>>617 >未開封じゃん
ヤマダにはよくあることw
619 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:31:28 ID:qazdE5dQ
いや、ちょっと恥ずかしかったですねー
知能の低いおじいちゃんは暖かい目で見守ることにします。
では!
脳ドッグ?ww
621 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 19:37:21 ID:qazdE5dQ
なかなか19800円に巡り合わないので、ヤフオクで購入を考えています。
ヤマダモデルのBluetooth機能なし、というのは
ワイヤレスのマウスが使えないということでよいでしょうか?
ぐぐったけどイマイチわからなくて。
初心者質問で申し訳ない。よろしくお願いします。
考えなしに買ったけど普通のノート買えば良かった。イマイチ何に使っていいかわからない。
クソ初心者だからわからないんだけどこの本体だけ持って旅行に行ってもインターネットはできないんだよね?
できないよ
無線LANスポット、ケータイ・PHS、ホテルのサービス等を使う必要がある
普通のノートなら持って行きさえすれば
ネットに繋がるような言い草だなwww
釣りなのか?
1005HAGでも買っとけよ
ドコモのデータ通信契約と同時で5千円以内だぞ?
主要都市なら通信速度2.5Mbpsも出るし十分だろ?
俺のは日立製HTS543216L9SA00が積んであった。
SATA3.0Gbps 160GB
629 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 03:39:24 ID:NvqIFOlk
今日1005HAEが届きました!
「最低でもこれだけはやっておけ!」って言うことが何かありますか?
まずふくをぬぎます
631 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 06:52:01 ID:5HLqM50L
ょどでは、会得突ょん万肥モデルしか撃ってないな
会得突なんて買う奴いるのか?
動かんやろ
632 :
600:2009/12/24(木) 09:25:43 ID:WjAoWFrh
シーゲイトだったよ。
634 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 13:07:58 ID:dKvFjxwW
1005HAE購入から2ヶ月目だけどUのキーの反応が悪くなった
>>632 dクス何故か東芝の1.8インチだと思ってた
636 :
597:2009/12/24(木) 16:49:10 ID:WjAoWFrh
新品交換してもらってきたよ。
今、Cに100GBもいらんからパーティション切り直してリカバリ終わったとこだ。
>>636 よかったな
あれほど異常がはっきりしてると、まぁ、対応してくれるよな
微妙な場合は泣き寝入りになりそうだ
俺のは、時たまヘッドが動くような音がするんだが
smartでセクタに異常は見られないんだよね
エラー関係の値は、seagateは意味不明だし
ちょっと対応に困るよ
中古相場がまた上がってきて3万近くになってる
来年まで待つしかなさそう
半年前からS101を使ってるんだけど、
縦解像度の小ささがすごい気になってきた
なので、Eee PC 1005HR-WSにXPとSSDぶち込めば理想のネットブックになるんだけど
SSD換装の報告とかある?
脳ドッグ野郎といい、このスレ変な奴多いな。
19800円らしいので二台目確保のために並んできます
いったいどこで19800円なんだ?そろそろ会いたいぜ
転売厨ウハウハ
646 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 20:09:28 ID:b8eTUgVz
脳ドッグでもまちがいじゃないだろ?
何をこだわってるのか…
老害?
647 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 06:46:42 ID:94F8AaDt
戦後蝿19800で池袋本店&モバ館各20台づつ
もう無いもう無いって言って
ちょいちょい出してくるのが嫌らしいなぁ
池袋、迷うけどどうせ転売屋だけで40人なんて軽く行きそうだから
あきらめよう…
年末チラシってこれで最後かなぁ・・・
実はまだまだ余っていて、年末に大放出来ないかな〜
脳ドッグと聞くと
なか卯を「なかたまご」と読んでいた奴を思い出す
4000万台くらい売ればか
651 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:44:00 ID:MEfal1Bo
Luiを買えあほ
>>646 こいつ頭おかしいな
脳ドッグ間違えてないって無茶苦茶すぎるw
老害とかいっちゃって、ゆとりアピールですか?
653 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:19:37 ID:jMCk/2yg
またおまえか
ドック=dock 船の建造や修理の施設が由来。
ドッグ=dog 犬。
脳ドッグ=脳犬
また馬鹿同士が罵り合ってるよww
脳犬
なにそれこわい
今日19800であったのかよ〜寝坊さえしなきゃorzまぁ戦後蝿がどこの事かわからんし無理だった思おう
658 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:06:22 ID:IvbcqTkz
脳ドッグは慣用的にはよく使われている。
その程度で大騒ぎしてるバカがいるな。
老いた国語教師並みの脳みそじゃ
これからの変動する社会を生きていけないよ。
濁点のあるなしくらいは聞き流すのが大人。
木を見て森を見ずの典型だな。
使われていません(´ー`)y─┛~~
HEの7をXPに入れ替えようと思ってXPのディスクで起動したが、
HDDが「なし」で検出されんかったorz
XP入れるの無理なんだろか?
スペック的には250GBのHDD以外はHAと同じなんだけど。
ちなみに最初から導入されてるBIOSは1102
つか、間違いを間違いと気づかずに使ってると、
社会に出てから恥かくよ。
通りすがりに横槍を入れてきたが、スレ違いだから消えるよ。
662 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:38:51 ID:tOgx8nxw
脳病クンはょどで怪なょ
情弱で教養なぃ奴にはちょうどぃぃょ
待ちきれなくて母艦換装先に始めたら
IDEが一口しかなくて外付けボックスとかでつないで
いろいろいじってるうちにシステムファイルが壊れて
XP入れ直しなど大変なことになってHA1005どころでなくなった。
当分買いにいく心の余裕がない。
早く19800で売らないほうが悪いんだ!
脳ドッグなんて使われてねーよ
耳悪いんじゃねえか
ヤマダで、これのwindows7タイプがもう売られているたのですが、
XPとどっちがいいのでしょう?
ヤマダでHEいくら?
場所によっては2万程度で販売してるらしいけど
メモリを2GBを買ったが、1GBとして認証される・・・
>>667 立ち上げる時にBIOS設定に入って何とかBOOSTERをOFFにして起動
XPで2GBと認識したらBOOSTERはON。別にOFFのままでもいいけど。
670 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:07:41 ID:ygxWEu6c
これでニコ生できるかな?
それと視聴はどうだろう?
教えて下さい
検索もできないおバカさんはしんでね
672 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:32:13 ID:ygxWEu6c
すまん 過去ログ見るの忘れてた・・・
自己解決しますた
いいから早く8000万台くらい1万で売れよ
674 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:40:05 ID:MEfal1Bo
脳ドッグ行けよ
ヤフオクの転売が減ったのはタマが尽きたのか年末営業したくないからか。
値段メリットも無くなってきてるし、HAE落札するくらいなら価格コムでHAかなぁ。
脳犬厨氏ね
677 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:16:39 ID:ncq/gFn8
脳ドッグでまだ粘ってる馬鹿がいるんだ〜
ドッグの方が発音しやすいからそれでいいんだよ。
意味的には通じるし脳犬とまちがえるやつは馬鹿以外はいない。
年配の人の半数以上はドッグと発音しているし
それで問題が起きたことはまったくないんだから
脳ドッグでまったくOK。
もっとほかの事で悩んでくれたまえ、頭の固いにーと君。
>>677 >まちがえるやつは馬鹿以外はいない。
よく分ってるね。
680 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:22:27 ID:ncq/gFn8
脳犬とまちがえるやつは
>>679 日本文が読めるようになってから
2ちゃんねるにカキコしましょう。
>>660 AHCIになってんじゃね?
オレのはHRだけど、最初同じ状態になったんてBIOS眺めてたら設定がAHCIになってたよ。
脳犬病て恐ろしいな
>>660の件もメモリ2GB認識しない件も価格COMのクチコミに対処法載ってたな
>677=脳犬病患者
粘ってるのはお前だバカ。
老害と老人を罵りながら「年配の人は半数以上はドッグと発音しているし」だと?
これ以上自分の無教養を晒す前に、いい加減家から出てみろよ。
もうすぐ新しい年が来るぞ。
今までの自分を変えるチャンスだぞ。
687 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:30:44 ID:9GKJLZoR
ドックよりドッグのほうが発音しやすいって、どこの田舎だよw
689 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:46:51 ID:ncq/gFn8
>>686 ニートって言われて図星だったみたいね。
目の前の箱の検索欄に「脳ドッグ」と入れてみな。
普通に混じってるので違和感ない。
何度も言うけど脳ドックを脳ドッグと言っても取りちがえる人はいない。
普遍化の過程にあると言っても過言ではない。
そんなことをいつまでもウジウジとつついてること自体が
キミの哀れな境遇を現してるんじゃないかな〜。
気持ち悪
691 :
すいません:2009/12/28(月) 00:12:36 ID:JfDjroxJ
今日購入しましたが、有線LANでネット接続できません。ドライバーも入れ直して
IPもとれていますが、どうしてもつながりません。芋場なら問題なくつながっていますが。
IEを立ち上げると、プロキシを検出とやらで駄目です。対策はございませんでしょうか?
DNSかGATEWAYが設定できてない
舌の根が乾かぬうちから、言う事をころころ変えたり
巨額な脱税しても政治家をやっていられるような国だからな
愛国無罪ならぬ、友愛無罪、売国無罪だな
・・・ふざけるな!
Google検索結果
脳ドッグ
もしかして:脳ドック
思い切り間違い指摘されてますがな。
ひょっとして、何が何でも自分の非を認めたくない民族の方ですか。
制限速度50kmの道路なのを知らずに、60kmで走ったと吹聴して
周りに「スピード違反だろ」と突っ込まれると
「周りの車も60kmで流している。問題ない」と言い返す。そんな感じだな。
ドッグでもドックでも別にいちいち突っ込まないよ、普通は。
間違っていることは事実だが、たいしたことじゃない。
ただオマエの言い訳が見苦しいから、皆でからかってるだけ。
「脳ドッグ」と発音する老いた国語教師(痴呆症?)を祖父にもつ家族以外と会話することのないニートさんへ
つーかググッても思いっきり「もしかして: 脳ドック?」って出てんじゃねーかw馬鹿か
これHDDのアクセス音がうるさくない?
ジリジリ言うんだけど
>>698 俺のもジリジル言うよ。
静かな所だと気になる。
>>699 じゃあもともとの仕様なのかね
とりあえず安心したが、やっぱうるせーのは気になるな
701 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:32:56 ID:fW2YH9vn
蠅音
702 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:46:13 ID:2Jffd5Ns
どうも知的レベルの低い人がいますね。
もしかして〜ってのはまちがいを指摘しているのではなく
類似の表現をお知らせしているんですよ。
696のレスは比較的レベル高めだけれど
後半がよくないね。
697みたいに必死なレスはからかうとは言わないよ。
面白いからもう今年は脳犬と遊ぶスレってことにしようぜ
「後半がよくないね」でコーヒー吹いた
>>702 >どうも知的レベルの低い人がいますね。
お前が言うなw
ATOKで脳ドッグで変換すると
脳ドッグ<<「脳ドック」の誤り>>
ときっちり指摘してくれる。日本人なら誰でも知っていること。
ということは…w
脳犬病患者ワロス
ああ、今冬休みか
708 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:37:29 ID:Zf2Bm4ly
おまえら、釣られたことに気づいてないのか…
必死に脳犬病を繰り返す低脳おじさんが哀れ…
今日ヨドバシで見たら4万でワロタw
ょども脳犬病なんだろぉ
ここのところの値上がりに手を出せずに
母艦換装してるうちにクアドコアマシン1台出来上がっちゃったよw
もうネットブックとかどうでもよくなってきたわ
さんざん言い訳してきた癖にもうネタ切れかよ脳犬
釣りとか言ってないでもっと無様にのたうちまわれよ
脳犬でNG
脳ドッグをNGの間違いだろ
716 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:49:48 ID:2jffqak9
ヤマダも7スターター入りの4万円。
脳ドッグの勝ちですね。つられた馬鹿が約1名。
相手にしてる方も荒らしなので両方NGで
脳ドッグって、なんか美味しそうだな
よくある間違いだけど、突っ込まれないほど
市民権は得ていない
脳犬病患者は敗走したか
購入して1ヶ月、今回初めて持ち歩きで出掛けているのですがSDカードスロットきつくないですか?
保護用のカードの左側に擦り傷があって、手持ちのSDカードを挿したら抜けなくなってしまいました。
イジェクトバネの強さ<<<<スロットが狭くて引っかかってる?
ピンセット使ってなんとか抜き取りましたが、もう怖くてカード挿せません。
USB接続のリーダー使う手段もあるのですが、初期不良ってことなら暇な時期にでもメーカーに対応してもらいたいと思っています
ほかに、このような症状の出ている方は居ますか?
機能的に文句なしのハイコストパフォーマンスなんで非常に残念!
激しく出したり入れたりしてガバガバにするしか無いんでしょうか…
SDスロットってもともとそういうもんじゃない?
MP3プレイヤーのもたいてい最初はきつい。
722 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:59:11 ID:UhNVmpwY
つられた馬鹿がまだ名残惜しそうだね〜
もう終わってるんだから痴呆老人みたいに
しつこく繰り返すのはやめようね!
一番しつこいのはお前だw
脳犬病患者に幸あれ
うおおHDDが小さくカッションカッション鳴り出した
流れぶった切ってすみませんが質問です。
1005HAGにwin7入れたんですが
fnキー操作できなくなっちゃったんですが
これ、使えるようにできますでしょうか?
あとタッチパッド無効ボタンもつかえなくなってしまったんですが、
これもわかる方よろしくお願いします。
補足で
fnキーのファンクションキーの部分だけです。
ド素人が
ホームページからドライバ落として全部突っ込む!
730 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:10:58 ID:YGKgCnJ7
723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 05:45:31 ID:YoFu4vtP
一番しつこいのはお前だw
724 : 【大吉】 【1984円】 :2010/01/01(金) 21:15:43 ID:AqG2XQBm
脳犬病患者に幸あれ
元旦早々このスレで負けず嫌い発揮してるとは…
哀れなやつだ。
>>730 お前が言うなw
年が明けたんだから、そろそろ自分の過ちを認めたらどうだ?
ネットで32800円で買った
つくのは数日後
ヤマダにもっと安く売ってたかもしれないから後悔してる
1005HAシルバーだけど3マソで買う人いる?
動作確認程度でフィルムも剥がしていないよ。
bios 1203出たのか。明日入れてみよう。
ヤマダモデルはまだ24800で売ってるね
>>736 で、どうだった?
XPモデルには関係ないみたいだけど。
っっh
740 :
736:2010/01/06(水) 23:22:56 ID:VoifT2ud
>>738 入れたけど特に変わらなかった。
まぁXPだしなぁ。
741 :
738:2010/01/06(水) 23:30:00 ID:9jvHDLZc
>>740 やっぱそうだよね。
今、不具合があるわけでないから見送ることにするよ
レポサンクス
>>737 本当かい??
どこにも見つからないんだが
ヤマダモデルじゃない青歯付きの方は価格コム(3万3千前後)のが底値なのかな?
特売でもない限りはそうなんじゃないの
745 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:23:58 ID:Wji1M9zh
1005HEが38000円だった・・・・・
ドコモL-05Aを2年縛りと抱き合わせで30000引き。
ドコモは契約するつもりだったから、実質8000円なんだが買いだろうか?
746 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:43:04 ID:VuKv0OR/
契約詐欺商法?
747 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:44:35 ID:ortYGGC3
ヨドバシのポイントでもらってきた。ATOKイラネwwwって言ったら
3000円引いてくれた。
>>747 それ、値札にATOK付きの価格がデカく書かれてたヤツじゃね?
値札をよく見るとATOK無しの価格も小さく書いてあるハズ。
HRにXPPro入れてみたけど、予想以上に使えるんでちょっと驚いたよ。
むしろ、コレで十分!とすら思えてくる。
コレで出張の移動時にも仕事が出来るぜ…orz
749 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:08:14 ID:keDa/5rl
q
>>748 オレはドコモデータカードについてたHEだけど、同じくXPproに入れ替えた。
解像度は前の1000Hでなれてるからまぁ問題無し。
でも高解像度のHRはいいね。
あの解像度あればこれで全てまかなえるわ。
ネトブクとはいえ、普通に使う分には5年前の普及版デスクトップ以上のスペックだしね
751 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:06:40 ID:5hrrnv3H
会社支給のhpのノーパソより速いという事実を発見してワロタ
HRはよさ気だが字が見えないのよ目が悪いから。
>>737 6日にLABI池袋行ったけど売り切れたっぽい。店員に確認とった訳じゃないけど
値札ひっくり返ってて、裏に売約済みたいな事書いてあったから間違いないと思う。
いまさらノコノコと買いにいった俺が悪いんだけど
かなりガックリ
駄目元で週末に秋葉原行ってみるけど
誰か他ヤマダ店舗やツクモで安売り情報あったら情報お願い(>人<;)
規制でおそくなった
>>752 昨日ソフマップで値引き交渉して
34,700円+10%ポイントで買ってきたよ
754 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:19:20 ID:7gk4xqkK
はえを298,000の21%で買っておいてよかったー
たけえよw
>>752 XP入りの在庫はけて、新しく入ってくる分は7はいってるから
処分する必要ないんでしばらくは高いままだよ
そのうち液晶はWXGAで当然になってくだろうけどね。
ネットブックなら、WIMAX付けるくらいかな
これ以上高スペックにする必要性があまりないけど
1005HAGにwin7入れてファンクションキー動かなかったけど
公式からXP用の不足分のドライバーインスコしたら動くようになったわ。
必要十二分な性能だなあこれ。友人みたいにASUSだからやだっていう
理由がなきゃ安いし電池持つし。そいつ曰く富士通とかNECでないとって
話だが(笑)
中身がわからない富士通より、MBがASUSのがよほど良いと思うんだが。
動画サイトもちゃんと見れるし。
>>758 1005HRのwin7ドライバではだめでしたか?
761 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 12:17:09 ID:AxpKzyPm
このスペアバッテリーってどこで買えますか?
762 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:36:53 ID:OrqsdhXz
スペアバッテリーいらね
だって7時間持つし…
無駄な投資になるよ。
昨年末頃ネットショップで買ったんだけど
今HP見たら値上がりしてたww
>>760 試してないわ。
でも1005シリーズで機能的に中身ほぼ一緒って言うならたぶん入る予感。
デバイスが同じならば間違いなく入るね。
この間知り合いのダイナブックいじらせて貰ったけど
ネットブックまで国産のパソコンって余計なソフト入りまくりなの?
と思ってビックリでしたわ。
そんな言うほど入ってたっけ?
>>767 まず違和感覚えたのが
ハードディスク保護警報プログラムみたいなのと
プロバイダー入会スタートソフト。
簡単Webカメラソフトとか
EEEPCに比べたら結構あったような気がする。
動作が重たいから掃除頼まれてアンインスコ頼まれてすげーいらないと感じたソフト
すげーあった。
EEEPCですらいらんと思えるソフト入ってるしな
ハードディスク保護警告ってなんぞ
>>770 本体を動かす(些細な振動を与える)とダイアログが出て
現在HDD動作中なので動かさないでください!
みたいなダイアログの警告が出る。
たぶん車の走行中の振動でも出るかと思うぐらい
うざい警告出る。
しかも1回1回OKボタンクリックしないといけないし。
面倒
772 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 11:40:17 ID:HhKaz1da
1005HA 今、安く買うならどれくらいだせばいい?
3万着るぐらい?
773 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 15:26:20 ID:G8Jx2AIb
酸マン脱ぐぐらい
>>765 win7sモデルはHDDが259GBなだけで、後は中身一緒だよね
オレは逆にHEにXPインスコしたクチだが
1000Hからの乗り換えだけど、いまいちタッチパッドが慣れないわ。
1005の動作が軽く感じるのはCPUのスペックアップというよりも、
単に使い始めだからなんだろうな。
701SDから乗り換えたら画面広くて感動した
メモリを2GBに換装出来たら最高だったんだがな
出来るだろ?
>>776 出来るのか?
ヨドバシで「メモリ:1GB/1GB」って表記されてたから諦めてたんだが
>>777 このスレを1からメモリで検索してってみ
いろいろやってる人いるから
>>778 ほんとだ、一応換装出来るみたいね
せっかくの窓7だし4GB買ってくるか、それとも701から2GB引っ張ってくるか…
迷う
4Gは聞いたことないな
人柱にゼヒ
Amazonで34,800で買うのってダメかな
最安値と2000円差があるけど、代引手数料で1000円差
よく知ったAmazonで買うほうが安心感があるのだけど、保証とかなくなるのかな
Atomノートはチップに制限がかかっていてMAX2GBまでしか増設できない
4G人柱の俺がきますたよと
出来ない。
誰か1000シリーズ分解した人いるかな
786 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:11:22 ID:JFdKasoX
2GBのメモリ使うと消費電力が増えてバッテリーの持ちが減るって言う人が多いよね。
XPでWEB使用が前提なら2GBにしなくても使えると思う。
実際、Win7でもネット使用程度なら1GBで使えるからなぁ。
長時間を取るかパワーを取るか・・・
ネットブック使用するだけなら1Gで充分だろ、2GBに出来るならやりたい気持ちもわかるけどね
win7β+Security Essentials入れてFireFoxとIE8の両方でJAVA使ってるホームページ開けて
やっと1024MB超えたくらいだったから、基本的に2GBは必要なさそうだね。
ホントに足りなくなってから2GBに増やすことを考えればいいし。
>>786 >>318の報告を見る限り、メモリが増えても消費電力の差はほとんど無いんじゃね。
メモリ1GBの差が、無線LANよりも多いとは思えないし。
こういうの買えばヨロシ。
> 『最新65nmタイプの1GbDRAM採用タイプの2GBモジュール』
> 現行モデルより大幅消費電力ダウン!、バッテリーの持ちもよくなるELPIDA
> 65nmプロセス1GbDRAMを搭載したお買い得商品です。
量販店モデルは青歯付いてないらしいけどさ・・・
青歯って内蔵されてんの?それともUSBのが付属してるの?
内蔵
だよねぇ。ありがと
ACアダプター死んだ。あんなもん故障することもあるんだな・・・。
でも、保障期間内でよかったじゃんか
S○NYタイマーみたいに、期間経過後が一番困る
伏せられてねえw
Wordで文章書いてたらいきなりブラックアウトして起動しなくなった。
色々試してブルスク吐きまくったので、仕方ないから外付けDVDドライブからリカバリした。
そしたら、リカバリしますか->OK的なやりとりが終わった後、[No fixed disk found [OK] ]みたいなダイアログが出てそのまま止まってしまった……。
これは、もう買った店に持っていくしかないの?
勝手からまだ1ヶ月半なんだけども。
訂正。
ブラックアウトして、XPが起動しなくなった。
です。
WindowsXPってロゴが出て、下のバーが動く画面で長時間待たされて、その直後にブルースクリーンを一瞬表示して再起動がかかる状態。
裏蓋開けたらもう無料保証対象外なんだっけ・・・?
バレちゃう? 壊れた後に開けたから、それ原因じゃないと思うんだけど。
黙ってりゃおkなこと多し
>>802 ありがとう。ちょっと買った店に行ってくる。
ついでに聞きたいんだけども、こういうノートPC系の修理って付属ディスクとか含めた箱ごと持っていかなきゃダメなの?
それとも保証書系と本体だけで大丈夫?
>>801 これはメモリだよ、きっと
ふた開けたって、メモリスロットのところなのか?
だったら、ついでに一度はずしてから取り付けなおしてごらん
それでだめなら、memtest86+ やってみて
>>803 修理なら保証書と本体だけでいいんじゃないかな
箱があるなら入れて出したほうがいいかもしれないよ
他のメーカーだったが、箱に入れて出したことある
とりあえず、804 やってみてからでも遅くはないよ
修理ってその間使えないからね
>>804 memtest86+はもう試しました。
留守中放置で10回くらい回してエラー出てなかったので、たぶんメモリではないと思います。
>>805 付属品入れないで箱に本体入れてを持っていってみます。
アドバイスありがとう!
バラす時 裏のネジとかは開けてもなんともないけど
キーボード下に開封シールあるからその先から開けるとバレる
たいていのメーカー製は、キーボードか、ドライブの部分にシールが貼ってあるな
でも、故障の原因が開封によるものでない限り、開封しても問題なく無償修理してもらえるはず
拒否すれば、後で困るのはメーカーだからな
おれは、実際に無償修理したのはDellだけだが、
キーボード、ドライブともにはずした(ドライブについてたシールもはがれた)けど
その後、問題なく無償修理(1台で3回!)してもらった
何故メモリでないと言い切れるんだメモリは全然触ってないのか?
810 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:35:10 ID:FsFsiLL8
買って2ヶ月、すでに300時間ほど使ってるけどいまのところ問題なし。
1年前買った900Xは1000時間ほど使ってるけどまだ大丈夫。
今は子供がハードに使ってる。
2年前に買った700(4Gの)はがんがん使ったあともう一人の子供が
めっちゃ乱暴に使ってるけどまだ現役だ。
壊れた人って運が悪いんじゃないの??
811 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:06:06 ID:QU+Sg3Zt
オレもDellのmini10vを修理に出したことがある(キーボード不良)。
メモリ・HDDとも換装済みでUbuntuモデルにWin7入れた状態だったが別に何も言われなかった。
mini10vのメモリ換装は難儀(MB裏かつ底面からアクセスできないので
全バラシに近い状態)だったので元に戻す気力がなかっただけだがww
まだ19800であることに感動した
次期モデルに移行するし投げ売り?
2万なら買うぞ!
817 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:16:15 ID:k2J2uRVV
1005HAのヤマダモデルを使っています。
内蔵WEBカメラの使い方がわかりません・・・
というのも、さっきaeroTAPというWEBカメラを利用してジェスチャーでPCを操作するというフリーソフトを見つけたのですが、
カメラの接続に失敗しましたと出てしまいます。
コンパネのスキャナとカメラをみてみてもWEBカメラの項目がないし、マイコンピュータを見ても見つけられません。
ASUSのHPでcameraドライバをダウンロードして再インストールもしてみましたが何も変わりませんでした。
解決方法を知っている方、教えていただけるとありがたいです
>>817 BIOSのアップデートしてみ
デフォルトで入ってるASUS Update for Eee PCってツール使えば簡単に出来るから
>>817 さらに余計なお世話だがそのソフトってAeroTAPじゃないか?
1005HAだとマシンパワー足りなくて使い物にならないぞ
連投スマン
820 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:06:21 ID:zL0jL+YL
>>818 >>819 BIOSアップデートしました。マイコンピュータにカメラが現れて使えるようになりました。
ありがとうございます!
確かに、AeroTAP使い物になりませんでした・・・
821 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:19:46 ID:bMS2tajr
質問です。
1005HEですが、これは付属のwindows7CDで
上書き再インストール、または、修復インストールは
できるでしょうか?
OS内臓のie8が完全にイカれたみたいなので><
IE8を再インスコするか別のブラウザ使えば良いだけの話では?
なんでブラウザの具合が悪いとOSごとインスコするの?
7にIE8って再インストールできるの?
だめなんじゃなかったっけ?
824 :
821:2010/01/21(木) 21:19:15 ID:bMS2tajr
以前に別のパソコンで動いてるwin7でもie8に同様の問題が生じて、
そのときにマイクロソフトサポートへ電話してきいてみたら、ie8の不具合の
症状を再現して調べてもらったところ、結局はOSまるごと上書き
インストールするしか直らないという診断が下されました><
win7にie8だけの再インストールは出来ないようにしているとか言われました><
よくわからないけどwin7の場合はie8を内臓してるから?だとか言ってた。
ということで、今回も同様のケースなのでOS再インストールでしか
ie8は直らないのだけども、OSをクリーンインストールだけは何とか避けたい
と思ってるしだいです。
いま旅先にいて、1005HEの取扱説明書が手元にないんで、とりあえず
ここで質問させてもらいました。
7でもHEでもないんで、詳しいことはわからないけど、
付属してるリカバリや、ディスク内蔵のイメージで、
購入時の状態に戻すことは出来るんじゃないか
旅先ということで、とりあえずは、Firefoxなんかでしのいでおいた方がいいかもしれないね
リカバリは設定もやりなおさなきゃなんないし、大変だから
Firefox使いの俺としては、いちど使ってみてもほしいな
826 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 09:27:10 ID:rCX8ZUzg
このPCなにも操作せず放置していても定期的にHDにアクセスしてるんですが、こういうものですか?
それとも、もしかして入れたセキュリティソフトの相性がわるかったんですかね?
ちなみにOutpost Firewall FreeとMicrosoft Security Essentialsをいれています
デスクトップ・ノート・ネットブック含め、全てのPCでそういうものです
>>827 そうなんですか?一応他のPCも持っているのですが、
このPCはHDの音が目立つ気がするのでそれでかもしれません。
あと、CPUが常に3%前後でメモリが480MB使用なんですがこれも
こんなもんなんでしょうか?
そんなもんです
>>829 ありがとうございます、安心しました
思ったよりメモリ使用が多いので増設も考えてみます
>>830 あくまでネットブックであってノートパソコンでは無いので、そういう性能は期待しない方が無難ですよ
本来の用途はネット閲覧と、文章作成程度なので
832 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 12:11:08 ID:koQemBjS
2万円のネットブックに多くを期待してしまうほど
いい機種なんでしょうね。
道具を使いこなす醍醐味を味あわせてくれますか?
ハードディスクが数Gの時代のノートをやりくりして
使っていた頃がなつかしい。
特別な点はないけど真面目でいい機種だよ。
俺的には凹凸のタッチパッドが若干使いにくいけど。
すべりが悪いからねぇ
枠がないのは嫌いじゃない
835 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:09:07 ID:SP9rQUaa
バッファローのレーザーワイヤレスマウス2980円いいですよ。
タッチパッドは嫌いなんで。
遅延はどれくらい
ロジクールM305も、ええど!遅延ない。
二千円ちょっと。
マイクロソフトのブルートラックマウス5つボタンで
なかなかええですよw
バッテリが実質7時間持つのは特別だろ
俺なんかデザインやCPU無視してバッテリーの持ちだけでこれを選んだからな
俺も
デザインも無難で嫌いじゃないけどね。あとキーボードが打ちやすくて有難かった
ほんとですね。値段からみて、不満はないですね。
将来、こんなパソコンんが9800円ぐらいにならんかな!
なるんじゃね
844 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:00:29 ID:SUb0iz0+
9800円にはならない。
最低20000円くらいじゃないと
メーカーが作らない。
まあ半年に一台買い換える消耗品になればあるかもしれないが。
これはなかなか壊れそうもないからな。
845 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:54:24 ID:hj6+aYmz
5年保証付いてるw
いろいろ持ち歩き用にノートが欲しくなり、検討したが、1005HAが最有力だ。
理由として、
1.価格 安い
2.バッテリーの持ち
3.見た目、わるくない
4.キーボードのタッチ、少し小さく、安っぽいが許容範囲。
対抗場は、東芝のネットブックでバッテリーの大きいの積んでるやつ
(9時間駆動)
キータッチも大変よく、デザインもいいが、価格が4万超えてしまう。
よって、1005HAがいい。これが2万5千くらいで買えないかな?
847 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:34:43 ID:YwVJFZ9G
けどバッテリーは消耗品だしメーカーが公表してる時間も結構各社曖昧だし
3時間ぐらい使えたらいいだろうぐらいに思っとくのがいいと思うが。
もう絶対に9時間だとか7時間だとか期待しないほうがいいよ。
19800エン戦後蝿は問題なく7時間もつ鍋
>>847 ほんとに3時間で切れるか?
どんな使い方したか教えてくれ。
バッテリーってのはなぁ
HDD動かしたり
USBデバイスに電力送ったりと
いろいろ消耗する要素はたくさんある。
CPUなどに加電圧をかけると消耗が激しくて
アイドルタイムが続くと消耗を抑えられる。
つまりプログラムなどをヘビーに使えば電力の消費は激しく
何も使ってない状態に近ければバッテリーは長持ちする。
ちなみにwindows7はアイドルタイム時に動作クロックを抑えてバッテリーセーブしたり
カーソルを動かした瞬間に高パフォーマンスになったりする機能がついている。
バッテリー持続時間には
最長
という文字があるだろ?
おそらくだ。
何もしてない状態が最長で約8時間でも持続するということで間違いないのではないか?
ヘビーにつかってても3時間以上もあればいいほうだ。
まあそうゆうことだw
>何もしてない状態
流石にそれは誇大広告っぽいけどどうなんだろう、当たり前なのかな
消費者としてはネットやるくらいの電力消費と時間で考えてると思うんだが
ヘビーってどんな操作させる気だよw
ネットブックの用途を考えれば、そんなにCPU加熱するような使い方しないだろ
ネットブックを普通に使ってるだけなら、5〜6時間は持つだろうさ
855 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:23:33 ID:YwVJFZ9G
バッテリーの消耗も結構すごいでしょ。
一年バッテリー指しっぱなしだと能力的にすぐに駄目になるんでしょ?
毎回コンセント使用&バッテリー指しっぱなしだと
数年後にはバッテリーだけだと5分も持たないとかそんなこともあるらしいじゃん。
いくらなんでも知識が古すぎる。
リチウム電池の性質上、ずっとコンセントから給電しっぱなしの環境だと劣化が早まるのは確かだが、1年程度じゃ使えなくなるって事はない。
寿命は確か5年くらいだと思ったから、普通に使ってれば少なくとも3〜4年以上は大丈夫だろ。
長持ちさせたいなら、残り10%付近までバッテリーで使う→コンセントでMAxまで充電
ってやればいいだけ。
バッテリー寿命延ばしたい、そんなあなたにsmart battery driver
でも、バッテリはずしとくのが一番かんたん
足ちゃんとついてるし
まぁ家でずっとコンセントに繋ぎっぱなら外してた方が無難だろうね
コード引っ掛けないように気を付ければ良いだけだし
バッテリなんてカタログ値の5〜6割でみておけば良いでしょ
8時間なら実質4時間
これを長いとみるか短いと見るかは個人の判断だが、
カタログ値が3時間とかいうのも実際は1.5時間くらいだから、相対的に考えれば
やっぱこのあたりのモデルは長時間駆動だと思うよ。
ブラウザとか2chビューア、メーラー動かしてる程度なら5時間くらいは持つしね。
最近買ったけど、充電満タン状態からアダプタを抜いたら
バッテリ残り7.5時間と出るな。切れるまで試したことないけど、スペック上は10時間くらいだったから
まぁそんだけもってくれりゃ上出来かな。動画見たりしないなら大丈夫だろうと。
どうせ出先で使っても、7時間も使わないうちに充電できる環境に戻るし。
ちなみに3万弱で買った。展示品とか数量限定品じゃなけりゃ、この辺が現状の底値かな?
つい最近買って、今も使ってるが
概ね満足って感じだな。
時たまHDの音が気になるけどSSDに装備しかえて
HDは外付けにするのもありだな。
863 :
850:2010/01/26(火) 20:44:36 ID:siIq7eXa
2万前半かぁ〜スマソ無理
864 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:19:43 ID:Q/F7C4lJ
普通に使って7時間は持つよ、これ。
充電のタイミングに困るくらい長持ち。
>>865 HAは2万円切るぐらいまで下がってもらいたい。
新機種はN450で、11時間駆動か、デザインも少し野暮ったくなったかな
>>重量約1.27kg。
重くなっているが、これぐらいだと問題ないですね
>>OSはWindows 7 Starter
ちゃんと動くのかな?
>>865 XPの縛りがなくなったにもかかわらず、1005HR相当の高解像度モデルが廃止されとる(´・ω・`)
Aspire ONEも同じことになってる
10.1インチクラスは解像度より、老眼対策とほんの少しでもバッテリ時間長いほうが、
売れるというマーケティングになったか・・・
質問なんですが、値段差(多分2万ぐらい違ってくる?)考えてもPE買った方がいいのかな?
まだ発売もしてない状況で聞くのもあれだけど、単純にOSやらCPUやらスペック的に考えて
>>872 11n使う機会ありますか?
なぜ11nが必要なのですか?
>>874 いま、1005HAから、内蔵11nで書き込み中
実際11g使うより通信速度も速いよ
150Mbpsの普及版だけど、50Mbpsはでるから、ひかり回線では11nは必須かと思う
876 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:11:34 ID:Q/F7C4lJ
同上
11nって何?
HR買っといて良かった…希ガス。
11nなんでケチったんだろ〜!価格いくらも変わらんだろうに!
Eeeの802.11nはチップがRalinkで問題多かったからやめたんじゃないのか
901スレには困ってる奴がたくさんいたぞ
882 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 05:41:20 ID:pG8xvJU4
無教養で非論理的な思考しかできず、自分の無知を自覚することすらできない愚かな脳犬病患者にパソコンという現代機器は無相応だろう
人間としての底の浅さ、器量の狭さが行間に滲み出ている
ろくに勉強もせず、自分で学ぶという経験すらなかったんだろう
脳犬病患者は早急に土下座謝罪して自分の非を認め、このスレに永久に近づかないでくれるかな
この間3マソで新品・青歯・ネズミ付き買ったんだが・・・
XPだと思って喜んでいたら7だったよ。orz
mjd勘弁して欲しい。
ここで質問だが、この1005haにXPproつっこめますか?
つっこめたらリカバリーCDにあるソフトは選んでつっこめるのか?
7よりXPの方が快適?
質問多すぎて申し訳ないですがよろしくお願いします。
HEだけど、XPpro問題なくおk
ドライバ&ソフトはHA用のものをDLしてインスコしたよ
HR届いたんですけど、タッチパッドのシールって剥がしたほうがいいの?
製品の写真なんか見るとシールがないようだけど
おしえてエロエロ仮面!
剥がすと大変なことになるから剥がすなよ!
エロエロ仮面と良い子の約束だ
さすがiTunes。
コレ立ち上げただけでメモリ1GB使い切ったぜ! 2GBにしておいてヨカッタ…
でも一旦立ち上がると、普通に使えるね。
25日に1005HAをビックで買ったばかりなのに…新型が出るとは
自分の情弱ぶりにorz
まぁXPの方が良かったから我慢するか。
1日でバッテリーを使い切る事はないんだけど、
バッテリーを気にせずに使えるという点で、
この機種はすばらしいと思う。
今WiMAXと一緒に使ってるんだけど持ち歩くのが楽しい。
1005HEだけどHDD換装はできるかな?
HDD出すにはキーボードの面外さないといけないとあったような
時々ぐぐってるけど分解した人見つからない
893 :
891:2010/01/30(土) 00:19:43 ID:lWxEva9O
ビックアウトレット展示処分品の癖に高すぎだろ
>>893 1005HE? HEなら普通に外せたと思うぞ
あ、ごめん。手元のは1000HEだった。
>>894 おおーありがとー
とりあえず解剖してみるよw
元に戻すまでが解体です( ゚ω゚)
は?
換装出来たのか おめ!
換装できるのか!よかった!
無事換装できました。
本当にありがとうございました。
907 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 19:45:01 ID:EjwM/BlY
戦後屁、戦後ぺ買うや津いるのか
統合厨ktkr
1000シリーズスレとの統合ならわかるが…
戦後屁の液晶は非光沢でしょうか。
グレアはいやなんです。
912 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:52:27 ID:eUSg9O29
HAじゃなくてHEが知りたいのですが同じでしょうか。
すぐ上にHEの人の画像があるが光沢に見えるな
はい。
それには薄々気付いていました。
しかし散々調べて選んだ機種がまさか光沢だったという
悲しい事実を受け入れることができず、わずかな希望を持って
あえて質問させていただきました。
>>916 グレアが嫌でこういうのを貼ったことがあるけど
細かくギラギラしてて文字なんかも逆に凄く見づらくなるよ
こんなものはノングレア液晶のような品質を期待して
買ったら損するよ
asusはなんでノングレアやめちゃったのかね・・・
日本人は光モンが好きだから
確かに売り場で展示する分にはグレアの方が見栄えいいしな…
見栄えだけは良いけど普通に購入リストからは消えるよな
これは買ったけどw
つまり素人ホイホイって事か
コスト面を考えたら設計段階で選択肢はグレアしかありえないだろ。
3000番台の紙ヤスリかければオケ
925 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 03:51:17 ID:4Ib7wWGM
液晶には最初から貼ってある保護シールそのままにしてます。問題ありますか?
926 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 07:54:04 ID:m42lRCFe
キモい
保護シールなんて貼ってたっけ
928 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:55:20 ID:34VMH2Xo
1005HAにぴったりのケースってなんかない?
スレチだったらごめん
HAのスレだからスレ違じゃないでそ
自分も知りたい
100キンで売ってるやつではだめ?
2万前後で買えないかなぁ
展示品とか数量限定じゃないと無理?
HEとかだったら価格コムあたり探したらあるんじゃないか
価格コムもコネコも見たけど3万出さないと無理っぽ
今度秋葉回ってみるか・・・
HA新品28kじゃ高いか?
ノートPCはもう3万円以上で買うような時代じゃなくなっちゃったなマジで。
937 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 01:20:38 ID:5Or5Gnla
1005HAにSSD換装できました。
動画で変な外人が分解しているのを別のPCで見ながら
見よう見まねでやってみました。
@キーボードはがすのもビビリました。
Aトラックパッド近くのコネクターははずすのが怖かったので
そのままにしました。
Bメモリー増設部分のすみのねじをはずしていなかったので、
気づくまでかなり時間のロスしました。
HDの上にわたっている、帯状のコネクターをはずすのもビビリました。
SSDはCSSD-SM64WJ2です。
いまTrue Imageで復元中です。
ここはおまえの日記帳
939 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 02:09:40 ID:5Or5Gnla
復元終わりました。
起動は早くなりました。
コントロールパネルの表示が速くなりました。
OSはXPです。メモリは2Gへ交換し
XPを早くする設定をいろいろ試しましたが、
office 2007のExcel立ち上がりが遅いため、
今回のSSD化をためしました。
やはりExcelの立ち上がりは遅いのですが、以前よりは早くなりました。
SSD換装お勧めです。
任務ご苦労
>>885 >884ですがありがとうです。
いまいち7の有難味がわからないから暇みてXPpro突っ込みます。
リモートデスクトップが使えないのが第一だったので。
みんなは持ち歩く時どんな鞄に入れて歩いてますか?
最近鞄で悩んでます・・・
>>597>>636 HDD壊れて新品交換してもらった者ですが、またHDDが逝ってしまいました。
1ヶ月以上たってるのに快くまた新品交換してもらったよ。
変な電磁波通ってるんじゃないかw
944 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 10:25:12 ID:fnGWs0IR
この機種妙にブルスクが出るんだが
変だなぁ
うちは全然
>>944 sp2が出る頃にならないとなかなか安定しないかも
7の話か
>>929 サンワサプライのin+outブランドの10インチじゃなくて9インチ用が
大きさぴったりで愛用している
バッテリー入れるのにちょうどいいファスナーつきのポケットが
前面についているので厚さが厚くなるので
何か別のバッグに入れるようのケースとしてはあまり向かないけど
949 :
884:2010/02/08(月) 01:05:02 ID:Yh1jh+Y4
なにこれ・・・
WEBstorageって戦後歯は10Gじゃないの!?
500Gあるんだけどみんなも一緒ですか?
なんかXPが7だったりWEBstorageが10Gが500Gだったり・・・
なんじゃらなあ。
容量大きいのがそんなに不満か
有効期間すぎると有料だし
というか884の手に入れたものはほんとにHAなのだろうか
多分。
後日写真うpします。ちょっと数日留守にするので3〜4日後まで待ってください。
価格コムでシルバー狙ってたんだが
安価で出してた横浜卸売が在庫切れたらしく
最安値が2千円以上上がっちまったorz
いいじゃんそんくらい。
永く付き合える良機種だよ。
うむ
クリスタルブラックを買ったけど、
指紋がベタベタ結構気になるよ。
この値段で贅沢は言えないけど、
方向キーがもう少し大きければ、
使い易いんだけど。
白は埃が気になるかな
色関係なくタッチパッドのボタンが光沢過ぎて
指紋べったりだがなぁ。
961 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:49:04 ID:SJONefxK
突然バッテリーがカッチリ納まらなくなったんですけど!
右側が微妙に入りきっていなくて、
フタを閉じたらハミ出てる…涙
使えてはいるけどこんなの保障で直してくれないよね?
962 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:53:40 ID:/jEoEZvO
>>958 カーソルキーは同じ1005でもHAとPEで配置が変わっている。
あと、左上の電源スイッチと対称の位置にあるスイッチも、
タッチパッドOffから省電力ユティリティ切り替えに替わってる。
Asusもいろいろ考えてるんだなと思った。
ボタンっていうか、タッチパッドそのものの部分が手油でテカテカにならないか、これ?
ウチのは青だけど、LCD背面のとこと合わせて指紋とか些細なのだが気になる。
まだ買って1週間なんだけどなー。
今まで8台ノートPC乗り換えてきたけど、こんなの初めてだ。
何か気持ち悪いよ・・・。
ちなみに今日ダイソーで11インチ用の衝撃ケースってヤツ買ってきた。
錦糸町で300円。使い込むと伸びるんだろうが、いまのところサイズマジピッタリ。
ELECOMのほどまで金出す気なかったから丁度良かったよ。
>>963 「Eee PC 1001HA」は、指紋の付きにくい表面加工を施し、
ちゃんと、消費者の声をとりいれてるじゃん。
34,800円は魅力だか、バッテリーが最長6.5時間か。
電気屋行ってべたべた触りたくなってきたw
テカテカが嫌なら、自分で何か貼ればいいんじゃね
969 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:57:56 ID:RfaN7IUE
転載あらわる
そういうのを貼りたいんならそれはそれでいいだろうけれど、
もっとふつうにいろいろな色・質感の裏に糊がついたシートが売られている。
熱を加えると伸び縮みのならから二次曲面でもOK
972 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:21:53 ID:O8UAm4SG
買っ3ヶ月
約300時間ほど使用
今のところ調子いい
毎日車で持ち歩いて結構振動与えてるんだけど
バッテリーは7時間くらいかな
シルバーなんで指紋はまったく気にならない
グレア液晶は日中日当たりいいと視認性よくない
家モバの時はノングレアの900を愛用
写真とか見るんじゃなければノングレアのほうがいいよな
ハジをセロテープで貼って剥がすと簡単。
コスト的に1000〜2000円くらい高くなってもいいから
ノングレアで出してほしいよマジでorz
1000〜2000ならな
977 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:00:31 ID:EKN+AiOF
VAIOみたいに選べればいいのにね。
そういうオプションを聞いていくとラインが増えてコストがかさむ
・・・むぅ、ジレンマ
979 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:17:59 ID:O8UAm4SG
2万円のネットブックにあまり要求してはいけません。
でも2万2千円でノングレアにして欲しい。
バイオが出始めたころ、こんな蛍光灯が映り込む液晶はやだ!
と思いませんでした?しかも20万もして…
最初2行ハゲドw
実際問題として、テカテカ液晶の方がいいなんてやつ、あまりいないだろ?
982 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:35:27 ID:8l9jzEcQ
>>974 kwsk!
キーボードのカバーは皆さんどうしてますか?
kwskて
w
985 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:03:50 ID:6bBHyDd0
てかてか液晶は写真とかには向いてるらしいよ
EIZOとかNECの画像処理用の液晶ディスプレーでテカテカのなんか一つもないよ?
987 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 21:49:11 ID:O8UAm4SG
しかし、ノートPCでは弊害も少なくないグレア仕上げも、(後略)