【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part2【530 550】

このエントリーをはてなブックマークに追加
138[Fn]+[名無しさん]
>>137
残念ながらWindows7の方が軽いんですよねぇ

Windows7の推奨システム要件
1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサ
1 GB のシステム メモリ
16 GB の空きハード ディスク領域
128 MB のメモリを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)

Windows Vista Ultimate、Business、Home Premium の推奨システム要件
1 GHz 以上の 32 ビット( x86) または 64 ビット( x64) プロセッサ
1 GB 以上のシステム メモリ
少なくとも 15 GB の空き容量のある 40 GB ハード ディスク ドライブ

DirectX 9 対応のグラフィックおよび
Windows Display Driver Model ( WDDM) ドライバ
128 MB グラフィック メモリ (最小)
ハードウェアによるピクセル シェーダ 2.0
1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度

推奨スペックはほとんど変わらず


ベンチマーク以外の部分でも軽さを実感
Windows 7はRC版でも、Vistaに比べて休止や復帰時間が短縮されているほか、メモリー使用量が大きく減り、
アプリケーションの起動時間も短縮されているなど、さまざまな面でパフォーマンスが向上していることがわかった。
実際に使っていても、Vistaに比べて「反応が早く、軽い」と実感する場面が多い。もともとVistaが快適に動いているパソコンなら、
Windows 7に変えてもパフォーマンス向上はそれほど体感できないかもしれないが、Vistaではやや重かったパソコンでは、Windows 7なら快適に利用できそうだ。
またWindows 7の製品版では、RC版からさらに改良やチューニングが施され(基本的に新機能はもう追加されない)、さらにパフォーマンスが上がる可能性もある。

また、起動後にしばらく使っている状態でも、Windows 7は軽いままの動作をできる限りキープしてくれる。
Windows 7の開発責任者である上席副社長のスティーブン・シノフスキー氏は2008年10月のイベントで「1GBメモリのネットブックでも充分に高速」と話した。
1つには前述したようなユーザーレスポンス優先の設計方針が、そのバックボーンとしてあったが、もう1つはどうやらメモリ管理のチューニングが進んだことが大きいようだ。

アプリケーションのロード時など、メモリを割り当てる際のパフォーマンスが大きく向上しているとのことだが、それに加えてOSの消費するメモリが大幅に減っている。
消費メモリが減ったのは、主にDesktop Window Manager(DWM)の消費するメモリが減ったからだ。

ネットブックでも軽快に動くWindows 7のAero Glass
Widnows 7とVistaは(機能こそ違うものの)いずれもAero Glassによる半透明を多用したユーザーインターフェイスを持つ。
Windows 7の方が、より演出が凝っていたり、新しい機能が加えられているのだが、いくつもウィンドウを開きながらPCを使い続けていると、Windows 7の方が軽い。