日本HP Windows7アップグレード 制限問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 11:14:53 ID:4twSGENl
★本家HP
http://www.hp.com/united-states/consumer/windows7-upgrade/eligmodels.html
無償アップグレード対象商品
【個人】
すべての 
HP Pavilion
HP TouchSmart
HP HDX
HP G Series and Compaq Presario Notebook PCs
下記期間に買ったもの。 June 26, 2009 and January 31, 2010
下記OSにて。 Windows Vista Home Premium, Windows Vista Ultimate, or Windows Vista Business

★日本HP
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/
【個人】
下記ノート以外のPCならオッケー。
HP Pavilion Notebook PC dv4a (Vista home Premium) 対象外
HP Pavilion Notebook PC dv4i (Vista home Premium) 対象外
HP Pavilion Notebook PC dv5 (Vista home Premium)   対象外  
HP Pavilion Notebook PC dv3500 (Vista home Premium) 対象外



上記ノートは機械的にWindows7 アップグレード対象であるにも関わらず、日本HPは
意図的に除外。この不公正は商法的にまずいのでは・・・
2[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:37:39 ID:cHxJwFQJ
ニダ
3[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 14:47:48 ID:QLaxQAOT
マイクロソフトが消費者に売ってる製品版と
パソコン組み込みで提供される版では
無償アップグレードの適応など
条件が違ってもそれはそういうのもありじゃないの?
それに6月26日以降に購入したすべての
Vista home Premium以上のパソコンが
アップグレード権付帯というわけでもないしね
4[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 17:16:21 ID:wEEgNF6X
自分が対象じゃないとダダをこねてる?
5[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 12:07:10 ID:pp7umWLc
7が出てから買うつもりだから
どうでもいいな
6[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:21:11 ID:FOze4HQf
他のメーカーもVista HomePremium以上のPCを新品で買った場合でも
そのモデル・型番の発売時期とか何らかの基準をつけて対象機種絞ってるみたい
7[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 07:43:15 ID:GbvENxAq
ドライバの都合とかあるんだろうよ
8[Fn]+[名無しさん]
あれ?
26日に見たけど、対象だと思い込んでたわ