【マウスコンピュータ】m-Book 5【MJC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
マウスコンピュータのノートPC m-Bookについて

前スレ
【マウスコンピュータ】m-Book 4【MJC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232364022/


前々スレ
【マウスコンピュータ】m-Book 3【MJC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196825232/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 14:53:55 ID:ICt3k7fU
に(゚听)
3[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:05:19 ID:jiyiDQ2y
MCJじゃないの?
4[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:29:14 ID:viZTfkUg
・・・MCJだねw


mouse computer Support Information
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp


【重要】コールセンター接続障害のお知らせ  2009年6月11日

平素は弊社製品をご愛顧いただき,誠にありがとうございます。

弊社コールセンターにおいて以下の通り接続障害が発生しておりますので,下記の通り報告いたします。






■ 障害日時:6月11日 16:03
■ 障害内容:回線接続不良。
■ 障害対象番号:0570-05-1105

原因および復旧については、現在調査中となっております。
取り急ぎ、弊社サポートセンターへご用命の場合は以下の電話番号にお電話くださいますようお願いいたします。

■TEL:03-6673-2299

お客様には大変ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございません。
現在、一刻も早い復旧を目指し作業を行っておりますが、復旧の目処がたっておりません。復旧までの間、お電話繋がりませんこと何卒ご容赦をお願いいたします。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:33:11 ID:TCBoI5PV
マウスジャンピューターコパン
6[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:49:57 ID:3uakF7Hf
>>4
これがマウスクオリティ
7[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 20:19:15 ID:Cy2NR/vl

送料が一律 3000円

代引き手数料が さらに2000円


フツーの通販なら、10万円近くも買ったら 送料無料だし

代引き手数料も500円とかだけ

買うのやめよっかなー マウスコン
8[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 20:33:39 ID:kvdtjnzR
やめとけ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:37:56 ID:fRkuozvO
電話番号が同じ件

MVKブランド オリジナルPCのサポートについて サポートFAQ | 株式会社MVK | ASUS PCパーツ・周辺機器 総合代理店 - http://www.mvkc.jp/support/faq/2009/faq0403970.php
10[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:54:43 ID:eJCRd01P


前スレの最後の方で
Windows7(RC)の動作報告とかドライバ導入環境とか教えてくれた人GJ
11[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:33:12 ID:M33Q6USh
貼っておきますか

Windows7RC 32&64

ほとんどのドライバがwin7自体が持ってて
メモリテクノロジドライバ3種と
ene cir receiverの4つが不明デバイス

デバイスマネージャから更新でサプリCD内のvistaフォルダ指定(サブフォルダまで探すにチェック)でおk

不明では無いけど、グラフィックが標準ドライバなので
Winアップデートか自分でnvidiaへ

nvidia 179.48可 185.85、185.81共に不可
Windowsアップデートは(Windowsアップデートでnvidiaドライバが手に入ります)179.67


Winアップデートで無線LANのドライバ(?)もアップデートもあった




nproゲームガード有りオンラインGAMEプレイしたい人は注意
ゲームガードはwin7未対応
32bit ほぼ全滅、下記修正ファイルで動くものもあるらしい
64bit 非公式修正済みゲームガードファイル有り、ただしこれでも動かないもの有り


12[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:36:20 ID:M33Q6USh
>>11
しまったー
上記>>10P660
13[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 03:42:12 ID:fNrGkcBU
811B買ったけどキーボードがなんか使いづれぇ
新しいパソコンなんてそんなものといえばそんなものかもしれないが
入力感知する部分が深いのか、キー押したつもりでも入力が空振りになったりする
あとキーが固めなこともあってちょっと押した時に指が滑る感じがある
右Shiftが小さすぎて↑によく押し間違えるし
USBのキーボード使うことにするわ
14志鶴 ◆9NxGF7i7U. :2009/06/13(土) 00:35:34 ID:mWa1A7yf
>>13

ファンとかよく回る??
15[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 05:32:06 ID:MIsfyVa8
811b2のeSATA端子にバッファローのブルーレイドライブを繋げたら
マシンの起動がめちゃめちゃ遅くなった。
XPのピロ画面になるまでの時間がめちゃ長い。USBなら問題はなかった。
せっかく高いeSATAモデルにしたのにorz
16[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 15:05:49 ID:s0yXIQCI
P660を使っているんだけれど、
これって、CPUの換装とかできる?もしくは、試した人とかっている?

T9900に載せ換えしたいんだが・・。
教えてえろい人
17[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 15:32:21 ID:2Ns6bUbB
ノートのCPU換装はやったことないな
ファンの外し方判らないから
18[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 21:49:35 ID:4xBOvnm6
ノートのCPU換えるの怖いよな

でも、前スレにP8600→P9600に換えてた人もいた気がするので多分大丈夫
19[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 22:23:54 ID:FNGE/JX/
BTOパソはそんなに難しくはないと思うよ。頑張って!



俺は費用対効果考えるとわざわざやらない方がいいかなと思うけど、安くCPU入手出来たらそれもいいのかな。
2016:2009/06/15(月) 00:06:22 ID:CdRu5SaQ
前スレの人はやってたのね
分解の仕方とか注意点とか知りたかった・・・。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:08:42 ID:jpE8kOQW
P660通販で買った
Q9000の奴だが明日無事動くことを祈るのみ・・・・
22[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:29:31 ID:0+y0x02H
P660S2か 前スレ見た限りじゃ不具合無かったが
そこは所詮BTOだ  アタリを引ける事を祈ってるぞ
23[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:32:50 ID:EjWXRgrF
俺も660B買った。
8700Pに4GRAMにGF9800MGSでOS無し、115000円て安すぎだろ??
本当に届くんか?ゲーム用にノート欲しかったんだけど考えてた予算の半額近いよ。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:54:32 ID:yAHLeTH0
ところでみんなどのドライバ使ってんの?
俺は179.48から変えてない
25[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:57:02 ID:0+y0x02H
前スレはどっちかといえばTW811シリーズでハズレ引いた人が多かったな
26[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 10:33:37 ID:jpE8kOQW
とりあえず動いてたので
パーテション切ってvistaフルインスコしてます
にしてもvista全然わからねー '`,、('∀`) '`,、
27[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 11:21:16 ID:ECNKRWfc
>>26
液晶綺麗?
使用レポお願いします
28[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:01:10 ID:0+y0x02H
>>26
アタリ引いたか よかったよかった
Core2Quad+GF9800MGSとは羨ましい ベンチマークとかも気が向いたら頼む
29[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:17:48 ID:jP8e5z00
XPだとこんなん

【ノート専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211625615/259
30[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:30:36 ID:0+y0x02H
>>29
すげー50000越えてる

同じ環境でもVistaのベンチとかなり違うが、DirectX10使うんだしこんなものか
31[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 19:33:30 ID:jpE8kOQW
液晶はまぁ安物って感じかな
ノートは初なので他はわからないけど視野角は狭い
スト4ベンチ落としてるけど重くてまだおわらねー
重めのデータコピーしてると無線LANが時々とまる

まだいろいろとデータ引継ぎ中でろくに設定できてないから
たいしたレポはできないけどカタログスペック通りにパーツはついてるぞ!!
32[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 19:45:54 ID:jP8e5z00
・・・ついてなきゃ詐欺だw

他のメーカーは知らないがマウスがノートで使ってるのはみんな視野角が狭い。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:47:48 ID:yAHLeTH0
LANがぶつ切れになるのは仕様だと思うぞ
俺のP660もそうだし

液晶の彩度あんまり良くないけどNVIDIAのコントロールパネルのデジタルバイブランスってのを調整するとごまかせる

あとFn + F3でタッチパッドが無効になる(これはテンプレに入れた方がいいかな?)

あとDVDドライブが認識されなかったらバグだから対策が公式に載ってるよ
長文失礼した
34[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 23:28:28 ID:LELdmpmo
いろいろと不具合ありそうですね〜。
手がかかる子は可愛いといますが・・><
35[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 23:42:58 ID:6272uFXE
既出かもしれんけどサウンドのノイズはスピーカーのプロパティでPC Beep切ると改善するね
36[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 23:55:11 ID:ooN1Ukss
LANブツ切れってどっかの設定必要じゃなかったっけ?機種関係なく
電源設定のそこらへんMAXにするってやつ
あとはドライバ最新に更新とかだろうけど
37[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:05:41 ID:MJvdR9z6
DVDドライブは普通に認識してました
LANブツ切れはとりあえず上のレス見て電源高パフォーマンスモードにしてもまだ出ちゃいます(廃熱がなかなか・・)
トラフィックがキツイと切れちゃいますね
これからちょっとググってみます

SF4ベンチだけ素の状態でやりました
SCORE: 9460
AVERAGE: 54.11FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9000 @ 2.00GHz
Memory: 3070MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800M GS
Display Setting: 1280x720 60Hz
38[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:57:44 ID:hk/ULF3+
調べたらLANブツ切れはいろいろ原因あるっぽいね
片っ端から試すしかないかもね

とりあえずvistaの電源設定について
http://support.microsoft.com/kb/928152/ja
方法2を踏まえてカスタムしなきゃなんだね

これでだけ解決はしないっぽいけどねw
39[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 13:27:12 ID:8ifOmZMU
質問!
無線が不安定って回線が、途中で切れるって事?
モンハンしてたら途中で離脱になっちゃうやん><
40[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 15:57:08 ID:Rk2FALjv
無線LANでゲームする事自体おかしいとは気付かないのか?…
41[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 16:07:04 ID:FykHKQ2n
いや、そんな事は無いだろ
無線でもタイムラグ無くなってきてるぞ
42[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:09:17 ID:bG83ntsW
俺のも出荷キタ!!

と思ったら何と言う暗雲w
と思ったら俺のは無線LANオプションで付けるの忘れてた。
まあ純粋ゲーム&ネットと趣味用だしデスク据え置きだからいっか。。。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:50:42 ID:FykHKQ2n
>>42
まぁ、今の無線LAN子機は、外付けでもかなり性能良いから
必要なら買い足す方向でいいよな
44[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 23:30:37 ID:eHFHlCCb
P660だけど、ネトゲ切れるような症状出てないなぁ
転送状況見ると多少不安定なんだろうか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 23:34:09 ID:JdBURAaD
>>43
そうだよね。
それにPCカードやUSBの無線LAN子機が5~6個あるから
いらないちゃあいらないし。。。

でみなんかうっかりさんだったな。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:05:37 ID:8xYwV+ZM
>>45
吹いたw  なんでそんなに無線LAN子機持ってるんだよw

「IEEE 802.11n用」に1個買い足すとかそんな用途はあるけど
47[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:46:49 ID:rRm9LGqU
通常の使用では問題ないですね今のところ
ネットゲーム自体はそんなに帯域使わないと思うし
大容量のファイルを転送すると途中で切断される感じです
あとデフォルトで電源管理からの無線の出力は最大になってました

それよりバッテリーが意外と持たないので
客先での打ち合わせにもアダプタ持っていかないと怖いw
48[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 01:03:03 ID:nAupnqqE
>>46
いや〜ルータ家用と店用とで3台買ったらそれぞれに1個づつ
USB子機が付いてきたんだよね。
PCカードとUSB一個づつ安かったので前から持ってたんだけど。
そう言えば不要だな〜。売りに行こうかな。。。

って言うかジャンク品とかセールで安かったら買う悪癖あるから
探せばもっと出て来るはず。。。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 02:58:13 ID:pO5k7awr
>>41
自分は無く感じるだろうけど相手から見ると……
50[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:44:19 ID:8xYwV+ZM
>>49
すまん、調べてみたら結構違いあった

電波法の改正もあって無線LANも300Mbpsと超高速化してきたけど
それでも有線LANの転送速度は1000Mbpdあるんだな
51[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 17:54:26 ID:rRm9LGqU
一番左下がctlじゃなくてFnなので間違えまくる
テンキーもファンクションキーもあるのに何でこのキーついてるの?
無線の入り切りは指1本で簡単にできていいね
あとタッチパッドをBIOSで殺す項目が見つからない・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:04:38 ID:R4q+qAjS
P660注文したけどメモリーがPC2-5300なんだな…
PC-6400乗せてPC-6400で動作するのかな?
あと4GB以上認識するのかな?
知ってる人いたら教えて。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:08:48 ID:8xYwV+ZM
普通は5300動作なんじゃない?
後、32bit版のOSじゃなければ4GB認識もするはず
54[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:20:10 ID:R4q+qAjS
>>53
6400乗せても5300でしか動作しないってことでOK?

あと、当方の質問しかたが悪かったんだけど・・・
4GBX2枚又は4GB+2GBで6GB〜8GB認識するのか?思いまして。
4GB高いから買ってやってみて出来なかったたら結構金銭的に痛いので聞いてみました。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:29:22 ID:8xYwV+ZM
そういうこと
メモリについては同じことをもう1回書く事になるが
OSが32bit版のXPやVistaは4GB以上(正しくは3GBまでだっけ?)認識しないので
無駄に終わる
56[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:52:17 ID:hreiieFo
VGAがメインメモリからシェアだった場合はどうなるの?
57[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:52:37 ID:rcmqqz9o
eSATAのブルーレイドライブを挿すと起動が超遅くなる報告をしたものです。
Vistaに入れ替えるついでにIDEからAHCIに変更したら問題解決しました。
ひとつ勉強になりました。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 23:36:09 ID:OwWmKpDh
32bitOSの認識領域は3.1〜3.4GBくらいまで。
オンボ(シェア)の場合は認識領域内でシェアする。

マザーがそれ以上認識するならラムディスク化(RAMDISK)にすれば良い。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 23:36:50 ID:c56MCU7r
60[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 23:44:39 ID:8xYwV+ZM
>>58
前スレでSSDに交換した人結構いたけど、やっぱRAMDisk使ってるんだろうな
キャッシュやデバッグ情報の書き込みをメモリに置くだけでも全然違うらしいし

昔、何にも知らずにSSDをデフラグしちゃった俺は泣きそうになった
61[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 08:44:59 ID:Lq9BuuCE
>>59
d
この情報探してた。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 09:33:29 ID:iJ5zXLp8
>>60
わざわざ自分でSSD化したりする拘る人はRAMDISK使うだろうな。
キャッシュと一時フォルダ、オフィス系以外ならソフトも結構おけるしプラウザは丸ごと置くのがお勧め。

でも何も知らない人がVistaでSSD使ったら悲惨な事に…。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 10:52:44 ID:E6eW1mcQ
このpcで、モンハンしようと思ってるんだげど、さくさく動くかな?
ベンチみるかぎりだと、大丈夫そうだけど・・・
64[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:19:06 ID:jbxJIn4F
TW811BでならGEは最高設定でも動いたが、モンハンはやったことないなぁ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:34:44 ID:bcNNKENW
811b買ったけどモンハン問題ないよ
66[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:43:47 ID:c6wAepaS
モンハンなら超楽勝
6763:2009/06/18(木) 21:34:51 ID:apfpK1gG
>>64
>>65
>>66

レスありがとう。
買ってみます。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 21:44:44 ID:c6wAepaS
あぁ〜あ…
止めはせんがもう一度よく考えた方が(ry
6963:2009/06/18(木) 21:50:25 ID:apfpK1gG
いまポチった。
後悔はしていない・・(多分)
70[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:41:40 ID:PZbpwSIz
現在IntelのCPUには主力となる「Core 2 Duo」や「Core 2 Quad」に加えて、
ハイエンド向けの「Core i7」などといったものがラインナップされていますが、
なんと「Core 2」シリーズを撤廃して「Core i7」「Core i5」「Core i3」の3種類に絞り込む意向である
ことが明らかになりました。

また、2003年3月に登場したノートパソコン向けブランド「Centrino」も撤廃されるとのこと。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:10:04 ID:iGR6g9tO
>>69
おめ!俺も最近ポチったけど、CLEVOにすりゃよかったかな?って
ちょっと後悔した。解像度とグラボで。

ゲームは割と最近のでも結構普通に動くと聞いてまあ納得はしてるけど。
何より安かったし。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 00:16:26 ID:Dtn7/tCz
TW811B2(OS無し) 購入記念カキコ

CPU、メモリ、HDDのアップグレードが無料が決め手。
今、XPのインスト終わって書き込んでる。
明日、Vista入れてみる。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 00:28:48 ID:H/4wdygt
みんなキチンと動くといいな…
74[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 01:23:58 ID:I38pFfHs
マウスはまーだましな方だぞ。他所のショップブランドに比べれば。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 01:27:39 ID:uM2plpFy
811Bのタッチパッド邪魔すぎてOFFにしたわ
キー坊打ち込むたびにカーソルがにょろにょろとすげえウザい
76[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 03:00:54 ID:MD5W1uyX
77[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 03:02:19 ID:cfonDnqF
タッチパッドなんて飾りですよ。えろい人にはそれがわからないのです
78[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 11:36:20 ID:5Pl0TUbI
>>75
TW811ってタッチパッドOFFに出来るの?
やり方おせーて(・_・?)
79[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 12:48:55 ID:Bnsjuh6/
>>78

>>33で出来ないかい?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 12:59:33 ID:duLrAFcK
この質問、よく見かけるな。

>>78
コントロールパネル→マウス→デバイス設定タブ
デバイスリストのSynaptics TouchPadを選択して無効ボタンを押し、
OKボタンを押す。

>>79
TW811のFn+F3はディスプレイ切り替え
81[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 13:06:55 ID:Bnsjuh6/
あら…失礼
82[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 20:51:44 ID:ybxyfIDB
>>70
ノートだからTDP消費電力が上が困る・・・
性能的にはCore2Duoで十分じゃないか、低電力版のPシリーズもようやく起動にのってきたのに
83[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 22:18:42 ID:duLrAFcK
Core 2 Quad も省電力のsが売れ行き好調なのにな。
84[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 01:13:58 ID:+HoiU/Z8
>>83
値段は高いけどDuoと同じ65Wってのは良いよな>>sシリーズ

32nmプロセス版のCore2が出てからにして欲しいもんだ
85[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 02:48:18 ID:4cj14Z+6
P660EX2でnvidia純正のグラフィックドライバを受け付けてくれない
互換のあるうんたらって出るけどみんなもそうなのかな
86[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 04:37:04 ID:Mazj3i4E
TW811のフルスクリーン時に縦横比を通常にする機能ってないの?
800*600とかもワイドにされて困るんだが・・・。
ゲームがワイド解像度対応してれば良いんだけど。
Dia2とか・・・。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 08:24:51 ID:deWPGBL1
>>86
NAVIDIAコントロールパネルの 「フラットパネルスケーリングの変更」 で 『スケールしない』 を選択。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:48:40 ID:Kl3qfazP
マウス、Core 2 Duo T9900搭載ノートPC6機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7579/
マウスコンピューター、Core 2 Duo T9900搭載ノートPCを発表――ゲーミングモデルも用意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news077.html
Core 2 Duo T9900搭載ノートPC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46&list=175
8986:2009/06/22(月) 04:45:51 ID:/SCdIaOK
>>87
おおっ、超ありがd。

綺麗に写るようになりました。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 11:55:24 ID:J+IOraqy
P660届いた。ちゃんと予定通りに出荷された。
Win7入れたけど快適に動くね。初期不良もなさそう。
HDDは富士通製だった(320GB)
SマルチドライブがなんとSATAやった。ドライブ装換できね〜
最初からブルーレイ付けときゃよかった。
さてドライブ探すか・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 12:06:46 ID:h8YSwmUO
>>90
アタリが出たか、よかったよかった
Win7が動くってことはCore2Duo8600は、Windows Virtual PC対応してるわけか
(今はP8700だっけ?)
92[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 12:18:24 ID:J+IOraqy
>>91
すまん。
当方T9900にカスタマイズしてしまった為、解らない。
P660B2(OS無し)でカスタマイズした場合とP660X2(OSなし)でカスタマイズした場合とではP660B2(OS無し)でカスタマイズした場合の方が安かったのよ。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 16:04:36 ID:T6wgfcts
Win7OSを動かす事とVT対応CPUは関係ない
94[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 19:02:16 ID:h8YSwmUO
すまん、なんか勘違いしてたみたいだ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:20:17 ID:y8AB1Y7a
>>92
おいくら位ですか?
自分もこれを買おうと思ってるのですが、宜しければお教え下さい。

ちなみにこれベースはMSIのやつですよね?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:42:22 ID:clLAbU2f
サプリに入ってるシステムコントロールマネージャー(たぶんMSI製)って必要なのかね
97[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:14:41 ID:J+IOraqy
>>95
自分で調べた方がいいよ。
ベースの値段は変わらないが、時期によってはカスタマイズの値段がコロコロ変わる
私の場合は差額が1万ほどあった。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:21:07 ID:J+IOraqy
>>95
自分が注文したときのキャプを残しておいたの思い出した。
今は値段が変わってる可能性大
ttp://upload.sakura.ne.jp/spats/cgi-bin/img-box/img20090625211836.jpg

ベースはMSIので合ってる。
連投スマン
99[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 00:11:12 ID:LVWmIo2Q
P660のベアはMS-1651 ID2

>>96
S1キーにアプリを割り当てるのに必要らしい
10099:2009/06/26(金) 00:15:32 ID:LVWmIo2Q
×S1キー
○P1キー
101[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 02:09:20 ID:4Tq6LFqn
おお、なるほど
ありがとう>>99
10278:2009/06/26(金) 08:55:15 ID:cmRHG/m7
>>80
コントロールパネルのマウスを開いても、デバイス設定タブというのが無いんですが・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:43:39 ID:YYry62ZA
>>102
俺のも無いな、P660S2。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 12:09:05 ID:lMdKv0aW
>>97-98
ありがとうございます。
調べて見たら想像よりもだいぶ安く、何度も見直す位でした。
ゲームノートが欲しかったのでこれに決める事にいたしました。

MSIのベースなら安心です。
お仲間として今後とも宜しくです。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 12:55:25 ID:3vAH5fuZ
スレチ気味だけどLuvBook S200を買った人はおらんのかな?
探してもインプレっぽいのが見つからない。

実機を触った感じでは、この価格帯のノートの中ではキーボードの
質感がかなりしっかりしている印象。壊れやすいのだろうか・・・?
106[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 13:25:08 ID:+3ghPrvc
P660
メモリー8GB認識のお知らせ。
サムスンのPC6400-4GBモジュール2枚使用。
無事8GB認識しました。
まぁ2枚で約4万・・・
やってみたい方どうぞ。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 14:41:56 ID:RyHVXc05
チョン製かよ
108[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:01:56 ID:M3mz9dG4
どうせ僻むんならもうちょっと上手に僻めよ
DDR3で8GBにしないの?
とかさ
109[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:05:36 ID:RyHVXc05
8GBは凄いよw
でもチョン製かよって事w
110[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:09:10 ID:RyHVXc05
あ〜でも調べたらサムチョン製品結構評価いいみたいだね
メモリもコストパフォーマンス良い方なのか
111[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:16:44 ID:8/h+ZWwd
その5GB余りの余分なメモリは何に使うんだ?
DVDリップのためか?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:52:48 ID:3QOpMmwx
RAMDiskにするんじゃないか?
俺は普通に4GBで32bitOSの認識外1GBを使ってるけど、5GBあれば色んな使い道がありそうだ
Gavotte RAMよりERAMが向いてるかも
113[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 21:53:36 ID:p/BMCNm2
Vistaモデルなら、今日購入した分から
Win7に無償アップグレードの対象になるんだってね
114[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:01:21 ID:4Tq6LFqn
(´・ω・`)・・・
115[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:05:38 ID:3QOpMmwx
BusinessやUltimateのダウングレードXP Proにしておけば

XPでもVistaでも7でも運用できるのか これは嬉しいな
116[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:49:02 ID:wqs1uOT9
>>102
TW800系だが普通にあるけど…
117[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 17:05:09 ID:zodnKVZE
Dシリーズ安いね
118[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:12:57 ID:r8vHYQda
>>115
言うまでも無いと思うが念のため
VistaダウングレードXPにしてる人は、一変Vista Businessに戻してからWin7にアップグレードするように
119[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:00:05 ID:tgv/00+X
マウスのノート使ってて修理経験ある人に聞きたいんだけど
ここの修理期間とか費用ってどんなもん?
他社使ってて良く壊れたのが冷却ファンとマザボなんでその辺が特に知りたい
120[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:44:30 ID:r8vHYQda
マザボが壊れたら3万はいくんじゃないかと思うが
保障期間ならかなり安く済むか無料交換だと思う
121[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:49:52 ID:zVPlkiZb
昨日修理出した
結果判ったら報告する
122[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 11:16:43 ID:O7i2/FuJ
Sシリーズの発熱ってどうですか?
低負荷時と高負荷時の具合なんかを教えてもらえると嬉しいですー
123[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:01:44 ID:os6rfc5u
>>118
そういう事しなきゃ駄目なんか
124[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:32:09 ID:jOPMi0Ge
>>123
別に一度Vistaに上げなくてもXPから直接Win7でも出来るよ。
Vista→Win7なら設定とか引継ぎ可能な上書きだけど、XP→Win7はクリンインスコになるってだけ。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 22:46:12 ID:jYAcJ0+P
マウスのノートはマイナーすぎて分解解説サイト無いんだよなぁ
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:09:28 ID:iB/tG8ac
結果が判った
マザボ交換で1.7万円+工賃5250円
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:12:05 ID:ip/rOB8a
>>125
マウスノートで探すから。
ボーンで探す。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 02:31:46 ID:mgJzJmux
m-Book TW
を今年に入って買ったんだが

 コーデック入れた俺が悪いんだろうけど
○BDは見れなくなる
○バッテリーの充電の状態が何時間充電して0%よりあがらない
  (充電自体は、されてると思う)
○起動後に無線LANがつながらなくなり直すのに30分〜 とかかかる
○Firefoxでタブを開きまくるとブルースクリーン

これってハード的に不良品だったら無償修理してくれるよね?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 07:41:18 ID://Ga00lY
TW811Bだがそんな目にあったことはないな。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 09:18:03 ID:AHYAiwkT
オレもないな…
いつ買ったんだ?

ハード疑うよりコーデック入れる以前が問題だな。
マウスは出荷状態でOSが不安定な事多いからBiosのチェックとOS・ドライバを入れなおす事はしといた方がいいぞ。
ほんで以前は問題なく動いてたんならリカバリすればいい。

あとセキュリティソフトは何入れてる?
Firefoxのその手の問題はセキュリティソフトが元凶な事が多い。
特にAVGやノートンなどのツールバーやアドオンは相性が悪い。

まぁ何にせよ…ハードの問題以外ならマウスならサポセンに連絡しても「リカバリして下さい」と云われるだけだから自力で問題の切り分けしていった方が遥かに良いのは間違いないと思うよ。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:44:34 ID:YVdsIKpR
前スレもだが、P660シリーズよりTWの方が不具合報告は多かったな
ここまで深刻なのはなかったけど
132[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 15:36:59 ID:mgJzJmux
>>130
> あとセキュリティソフトは何入れてる?

一応セキュリティは
イースト スマートセキュリティ を使ってる
ファイアウオールの方は
ZoneAlame だなぁ


けど、バッテリーにはマジで失望した
さっき起動して電源コード外して移動したら2分で電源落ち
2日くらいはコード刺しっぱなしなのに
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:40:22 ID:hW0CiMq6
どなたかP660もってる方でACアダプタの画像うpしてもらえないですかね?
それか寸法だけでもいいです
134[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:23:28 ID:sWYF1xgd
>>126
報告どうもです
ひょっとしてもう返ってきたんですか、だとしたら結構修理早いね
あと部品代も思ってたより安いですけど、機種って何ですか
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:13:50 ID:alGx6mmV
>>133
縦1480x横630x高さ360
単位は_で
メジャーで計ったから大体の大きさで
136133:2009/07/04(土) 21:55:29 ID:SYGcF7MU
>>135
これはわざわざありがとうございます
デカイデカイって言われてたので心配していましたが
予想してたよりも小さくて購入の決心がつきました
137[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 22:41:09 ID:Ii+NFkwc
>>134
P530X
1万円までは可でそれ以外は連絡で修理出した
6/26に出して6/27着
7/2夕方連絡あり最終修理依頼
3営業日翌日で出荷と言っていたから7/6郵送だろうな
支払いは佐川だったかなの代引きと言ってた

138[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 11:21:09 ID:iPjRpVCE
「ザ・シムズ3」推奨ノートパソコン『NEXTGEAR-NOTE M560WSV3-SIMS』
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46&list=179
G-Tune、「ザ・シムズ3」推奨ノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7820/
マウス、「ザ・シムズ3」推奨の15.4型ノートPC 〜特典ディスクとゲーミングマウス/パッド付属
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295610.html
139[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:08:47 ID:jL1wL0tW
今日マウスのPCみたんだけど、ナムロックとかのランプがなかったんだけど
全部シリーズないのか?
140[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:17:02 ID:sHjcg3lM
>>139
TW811Bにはなかったよ。
ただ、オンになるとピッ↑、オフになるとプッ↓って音が鳴る。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:32:27 ID:jL1wL0tW
そうかーありがとう。
送料がいようにたかくて断念する
142[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 02:51:04 ID:WvioeFkh
>>140
ないの?
TW810だと左下にあるのに
143[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 06:26:27 ID:i69MMEev
>>141>>142
すまん、あったわw
NumLockとCapsLockのLEDあったあった。
普段は気にしないから忘れてたわ。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:03:35 ID:lmg2ouxQ
P660のタッチパッド毎回F3するの面倒くせええええええ
145[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:29:58 ID:BoTEzhMg
>>144
休止状態から復活するとリセットされるよな
146[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 18:07:41 ID:kgF+La+h
こちらのTW811などのTWシリーズには、Expressカードスロットがあるとのことですが、CFカードは使えないのでしょうか
もし使えない場合は変換アダプタを用いれば使えますでしょうか
147[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:53:39 ID:+qoGhveA
CF用エクスプレスカード挿せばおk
148[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:25:18 ID:DP/F0h4P
友達からXL2620Cってやつの掃除頼まれたんだけど、
これって白い筐体で合ってる?

分解、清掃って楽かしら。検索しまくったんだけど全然情報出てこないのよ。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:29:58 ID:sGR0rpb8
>>147
ありがとうです。調べてみるとこのカード、なかなかお高いんですね。参考になりました
150[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:25:22 ID:qYfymj9S
>>148

2005年のモデルみたいだね。
一応スペックだけは引っ掛かったから年の為に。

■Windows® XP HomeEdition SP2 インストール
■インテル Celeron(R) D プロセッサ 330
(256KB L2キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
■15インチXGA液晶ディスプレイ
■DDR SO-DIMM 512MB (256MB×2、最大1GB)
■60GBハードディスク
■SiS M661FXチップセット
■チップセット内蔵グラフィックス
■4倍速DVDスーパーマルチドライブ
■3.5インチ2mode フロッピードライブ
■モデム・LANネットワークコントローラー
■USB2.0×2、IEEE1394×1
■サイズ:幅329mm×奥行275mm×高さ36.5mm
■重量 約3.1kg
151[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 18:47:37 ID:Z3uX7XN5
ビデオカメラからiLinkつないで動画を取り込めるのに
編集したものを吐き出せない…
他のノートではOkなのになんでだろ??
152[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:58:24 ID:DP/F0h4P
>>150
ああ、それそれ。これの筐体白いのかな。
25日に持ってくるらしいからそれまで情報求む…って感じで。
何か知ってることがある人は教えてくれると嬉しい。よろしくです。
153[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:45:35 ID:KwFegkaJ
>>151
転送速度がメチャクチャ遅い・・・・・、とかいうことはないの?
ReadとWriteで速度が違ってて使えねえええー、という話を聞いたことがある。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 13:45:02 ID:4mMIB+69
>>152
テープは回るけど映像&音声がいかなくて。
どうもマウスとソフトの相性らしく。あきらめました
155[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 14:53:25 ID:DpqrYWS8
ウィルスソフトなんじゃねーの
156[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:57:38 ID:4B3PJ6QR
無線lan、nを無効にしたら切断されなくなった。
遅いけど。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:13:22 ID:D4c4Trg6
今日ならー3000円引き


セコッ
158[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:19:06 ID:LM6LZ9Oq
運賃無料くらいだなwww
159[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:12:30 ID:FuRxlsuv
>>127
dd
ベアボーンのM510Wで探したが無いみたいだw
160[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 23:27:11 ID:wmG+QcGq
m-Book Dって補償が1年しか選択できないんだが
PやTWは3年補償選択できるのは何の違い?
Dのパーツに3年補償するのに問題あるようなものがあるの?
161[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 09:18:31 ID:nfaglUbR
ほんとだw

でもココのは保障なんて付けても無駄だから保障自体イラネ〜
けどこれは何か理由があるんだろうな…と。

これは買わない方が身の為かもな。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 12:07:30 ID:ot74Mmv+
デスクトップモデルもキーボード 、マウス、スピーカーは「なし」が選べるようにしてくれねーかな。
BTOだったら基本だろう。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 20:56:33 ID:Ywt6ZxVx
>>162
デスクトップじゃないからw

ジャンクマザーとか買い揃えて自分でやれば?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:15:54 ID:gV3yA7OD
は?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 00:42:33 ID:PSS9pc4v
m-Book D欲しいんだけどな、使ってる人いる?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 01:22:50 ID:pHWZYR7X
test
167[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 01:25:07 ID:pHWZYR7X
解除来た…
168[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 20:23:43 ID:HRwbO0Mz
>>195
使ってるよ
前にも書いたけど、BIOSの設定の関係でメモリ4G積んでても
32bitOSだと2.3G(not3.2G)程度しか認識してくれないのが駄目すぎだが

メモリホールの設定だかなんだか弄らないと駄目だと思うが、
そこらへんのBIOS設定が殺されてるのか見つからんw
64bitOS入れれば問題は無いけど

それ以外はまあ満足かな
でかい画面はやっぱ素敵だし
しかし、このサイズ入れられるカバンがいまだに見つからない
17インチクラスのカバンはたまに見かけるのだが
持ち運ぼうと思ってること自体が間違いなのはわかってるがw
169[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 20:24:39 ID:HRwbO0Mz
アンカミスた><
170[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 10:50:04 ID:kSEOpgWj
m-Book P660X3どうだろうな?

個人的にはPシリーズの上位なんだから
TDP35Wの Core2DuoT9900 よりは
TDP25Wの Core2DuoP9800 辺りの方が嬉しかったんだが
171[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 01:19:28 ID:1xL9FJz9
Prime Note Galleria MV
と迷ってるんだがどっちがいいの?
172[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 01:27:06 ID:1xL9FJz9
ttp://bto.goodwill.jp/contents/bto/clg628-g_ctm.php
こっちでもいいけがしてきた
173[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 01:33:16 ID:IZmVvDfv
MVは解像度がなぁ・・・WUXGAは画面が広すぎて使いづらいって人はMVでいいんじゃない?
俺ならマウスか>>172にするけどね
174[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 21:20:47 ID:6vd3bxoc
この機種USBが2つしかないんじゃないの?
写真みる限りでは左側には付いてないように見えるんだけど
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooktw/index.html
175[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 21:23:19 ID:6vd3bxoc
すみません
解決しました
176[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 00:49:20 ID:YS8MY8AH
G-Tune、「ROSE ONLINE LEGEND」推奨ノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=8023/
『ローズオンライン レジェンド 記念モデル』発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46&list=182
177[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 13:44:51 ID:OzQlHIj8
m-book使ってて、いきなりキーボードや電源ボタンが効かなくなった方います?
なんか時々効かなくなったあげく、Windows終了途中でフリーズするんですが…。そんなときはバッテリー抜いて、電源ケーブル抜いて電源おとします。電源長押しも効かなくなるため。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 20:26:02 ID:5BWvMEfR
俺「本社に持っていくからHD取り付けて修理してほしい」
サ「120Gで○円になります。確かにお伝えいたしますので箱はお客様ご自身でご用意下さい」

俺「サポートセンターに電話したものだけど。」
本社「そんな話は聞いてません。必要事項を記入してください」
俺「いいけどドライバの箱だからこれに入れて返して。×3
運送中壊れたらしょうがないから」
↓10日後
俺「そろそろ来るかな・・・」
サ「HD120Gがなかったので160Gを用意したのですがお値段が高くなってしまいます。
お見積もりを了承していただけますか?」
俺「いまさら見積もりかよ、メーカーは?」
サ「わかりません。工場の方で確認するのにお時間掛かります」
俺「わからないものを客に勧めるな」
↓2日後
サ「○社製のHDで見積もり○円になります。」
俺「いいけどXPレストアした状態で返してよ」
サ「OS無しモデルでご注文なさってるので、ライセンス上、OSを乗せての出荷はできませんが
こちらのテストデータで動作確認をしてからの発送となります。」
↓4日後 箱が違うPCが届く
俺「箱どうしたの?」
サ「担当のものに聞いてみます。」
↓インストールしてみる
mofcomp.ex_ mp4sdmod.dll mplayer.hlp
がインストールできない。

サ「箱は担当のものは分からないそうで新品をご用意して発送させていただきます
。」
俺「それはいいけど、変なエラー出るしOSの問題なの?」
サ「テストデータがVISTAなのでエラーが出ているのだと思います。使用されるOSはなんですか?」
俺「XPのHomeEditionだけど」
サ「サポート対象外となっております。」
俺「勝手にVISTA使っておいてそれはなんだよ」
サ「修理しなおしますので送ってください。工場出荷に2週間程かかりますがよろしいですか?」
俺「よくねーだろ」
↓現在
179[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 20:44:26 ID:2ROAbbu+
縦割り行政の見本
180[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 22:21:13 ID:6d4zf0le
・ドライバの箱
・OS無しで購入→XPリストア要求
・テストデータ
この辺が分からない
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:30:43 ID:tLT3TEVp
>>178
お前は何がしたいんだ。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 08:02:52 ID:s+RQ7jVB
>>178だけど最初にケーズ電気でHDを買おうとしてうちで扱っているHD(バッファロー)は対応してないのでだめですと言われてヤマダに行った。
そしたらヤマダはバッファローのこの製品ならいけますと言うので(ケーズでバッファロー製品は対応してないことは伝えてある)ヤマダに頼んだ。
戻ってきたPCはもちろんOSインストールできないしヤマダ側にはHDの取り付け作業は注文通りやったしサポート料金は返せないと言われる。
お客様の方で外付けのFDDを買ってもらって新型のドライバを入れてもらえばできるからと返金は断られたのが経緯。
マウスにも同じ対応をされるか慎重になってるだけで、ちゃんと仕事をしてもらえれば問題ない


183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 08:30:44 ID:29enSW0R
な、何を言ってるかわからねぇと思うが俺もわからないぜ・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 08:49:24 ID:P5Fv9ta/
クレーマーっぽいな。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:19:29 ID:ayZ8cFhI
そんなトコで頼む方も頼む方だが請ける方も請ける方だな
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:37:10 ID:READnqBA
マウスとedionが共同で売ってるモデルを
edionの店舗で買えば5年保証とかつけれる?
187[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 13:48:25 ID:ZSnGCYjA
アホは触らないほうが良い
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 17:41:00 ID:J2Aa18WO
p660S2のXPなんだが
マイクのあたりからずっと小さいノイズがするんだけど
みんなのもそう?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:57:09 ID:ct/7ye/a
>>186
edion自体が5年保障サービスをやってるならね
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:31:45 ID:CVltdURY
MacBookProみたいなデザインのマシンがあるときいたんだが、
公式サイト観てもどれかわからん。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 23:30:13 ID:ct/7ye/a
確実に釣られただけだな
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 00:57:41 ID:SgGNn8j2
178はもう少しプレゼン能力を勉強した方がいいな。
去年入ってきたゆとり全開の仕事が出来ない新卒に言動がそっくりだ。
何が伝えたいのか、さっぱり分からん。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 08:23:59 ID:SgGNn8j2
プレゼンで思い出した。すれ違いごめん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5802629
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 12:44:27 ID:5tG2VZG/
オモローw
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 03:41:24 ID:Vlaw5owf
>>178
いいから病院行け。な?
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:48:59 ID:zXbmRP++
「何が伝えたいのか」って言い方も若干ゆとってるよね。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 14:40:21 ID:i2HvEBRv
夏になると増えるゆとり・・・

サポートも大変ですな
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:44:26 ID:icXfD50U
ゆとりかどうかは判らんが言葉の使い方間違えてる奴多いね
TVのアナウンサーでも結構いる
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:47:13 ID:VF/2NyzA
マウスコンピュータのサポートセンターかと思ったらヤマダかよw
200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 08:23:46 ID:geGXEPRn
>>188
俺もS2だが、立ち上げた時に「ザザッ」と小さい音がするな
ただし、立ち上がった後やヘッドフォン使ってる時は聞こえなくなる
201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:57:38 ID:MppJhZ53
OS再インスコしたら、ウィンドウを動かしたりすると以上にカクカクするようになってしまった

誰か助けてくれ
202201:2009/08/05(水) 07:19:55 ID:ZLzX7a7Z
スマン
ドライバ再インストールで解決した
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:04:27 ID:nzwYwX12
18.4インチのM-Book Dシリーズに興味があります。
しかし気になることが1つあります。
ファンの音です。
HP17インチノートを以前買いましたが
かなりのファン音がするので・・・
どうなんでしょうか?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:15:38 ID:u+ENDQTF
Pはファンはアイドル時はかなり静か、ただしエンコード時は結構ブォンブォン音する
Dはどうなんだろうな・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:05:36 ID:XSTgjNZ9
>>203
すげー静かだよ、3Dゲームすると結構なるけどね
動画見るくらいなら聞こえないな
206[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:05:49 ID:1aPkIfUk
>>205
逆に今動画見ただけでファン鳴り出すPCってあるのかな
いや煽りじゃなく普通にね
207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:15:20 ID:ob2ZEJIi
最近のノートは基本構成から結構良いもんな
とはいえセレロンだとまったく同じ構成のPCでもたま〜に鳴ったりするかも
208[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:39:45 ID:5ZSqJNfF
ファンはぜんぜんうるさくないが右側のマウス置いている位置から出てくるから
この時期は暑くてしょうがない。冷却台でも買えばましになるのかな
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:07:49 ID:b6tVxa7x
両サイドの足に何か置いて高くし隙間を広げて100円ショップの扇風機でOK
210[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:16:02 ID:8r32GYbP
ペットボトルキャップ×4でちょこっと隙間空けるだけでも全然違う
211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:32:27 ID:Y5BaG6XS
もうちょっとマシな滑らない足を
ホームセンターかどっかで買って来いよw
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 04:31:31 ID:kIm1+8Wy
脚なんか付けなくても、100円ショップのプラスチックの網カゴ逆さにして敷けばおk。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 04:38:08 ID:uFpxW4MO
重さに耐えられるのかね
A4とか低スペックのノートならともかく
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:00:02 ID:Jb6niClU
うちは牛の17インチノート乗っけてるな。4.2kgあるけど問題ナッシング。
というか重い方が座りが良くて安定する。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:57:43 ID:RwfyjZax
ペットボトルのキャップ+ペラがフニャフニャで安全なUSB扇風機。
首は回らないけれども好きな形に曲げられる。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 06:24:08 ID:qXenSIEV
無線が起動時から使えなくて修復→新しいIPにって毎回するか接続し直さなきゃ駄目だし
ゲームしてると30分に一度は接続切られるしまともにプレイ出来ない
3度全部OSから入れ直しやり直しでも無駄…中のやつ壊れてるのか
スレ見ると数人この症状がいるようだけど解決法はまだ出てないよな
性能は十二分だろうがこれじゃ役に立たん
これ不良品で修理してもらえるんだろうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 06:28:37 ID:qXenSIEV
おっとm-book P660ですよん
218[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:57:43 ID:w7DSdkIp
もう有線でやるしかないなw
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:52:25 ID:nq+t53NR
>>216
それ相性だろうから、デバイスドライバのプロパティで節電を無効にしろよ
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:56:45 ID:qXenSIEV
電源の管理のとこだよな?ドライバは最新だし
電力の節電のために〜ってとこはオフにしてる
あと電源オプション→ワイヤレスアダプタの設定は最大パフォーマンスに
PCI Express→リンク状態の電源管理もASPMオフってる
有線にすると使えるし隣の無線PCはきちんと繋がってるのにこのPCだけが切れる
221[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:17:48 ID:DKkZJpoy
セキュリティソフトは?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:32:29 ID:2dFc7m6K
TW881S再インストしようとしたらサプリメントディスク紛失;
サポートに電話したら、「ドライバの配布は有償にて」だそうだ。
だったら、自分でドライバDLするからって行ったら、製造メーカーさえ教えてくれない。
ちょ;;
無線、タッチパッド、ビデオのドライバはハケンw
あと、有線LANと音声のドライバだけ見つかってないんだが、誰かDLできる場所わかる?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:32:40 ID:DKkZJpoy
サポートページのお客様サポートページに入り
製品構成確認でサプリメントディスクのVer確認して
サポートページのダウンロードからサプリメントディスクDL出来るんじゃね
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp
224[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:57:06 ID:2dFc7m6K
>>223
それがノートパソコン用のサプリメンドディスクは配布されてないんだわ。
サポートに連絡しても、2000円で再度購入する以外方法はないとか。
ドライバはメーカーでは配布していないとか言っといて、無線LANとかグラフィックドライバは
容易に入手できたっていう
225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:40:27 ID:DKkZJpoy
サポートページに書いてある通りにやったがサプリメントディスクがないのだから
個別にドライバをダウンロードするからアドレス教えて欲しいと
226[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:57:34 ID:2dFc7m6K
>>225
その通りです。
特にサウンドドライバが見つからないのは非常に困る。
Realtecだと思いRealtecのHPからDL出来るドライバを一通りDLしてみたが
一つも上手くいかない;;
227[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:37:19 ID:qXenSIEV
セキュリティソフトはAvira AntiVirとCOMODO使ってる
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:07:21 ID:nESkok6K
229[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:13:44 ID:nESkok6K
あああああ
すまぬ、型番勘違いしてもた(;へ:
230[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:40:01 ID:HskI3cF7
お前ら親切すぎるぞw どう考えてもサプリディスク無くした自己責任だろうに
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:06:51 ID:T33K3yFs
>>227
OSはVISTA?
232216:2009/08/17(月) 03:35:50 ID:uTp42qRP
Vistaです
XPにくらべややこい問題が多すぎて困るん
233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:08:21 ID:UPd2rfi9
Download drivers and upgrade your Windows Vista, Windows XP or Windows 98/Me/2000 with the latest updates
http://www.radarsync.com/vista/
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:27:25 ID:n5Oq/Ivz
2000くらい払えばいいのに
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:19:39 ID:rOFacm5T
そもそもディスクを無くすと言うのが理解不能。
買ったときの箱の中に保存する とか
本棚やCD棚に陳列する とか
普通無くさないだろ。
ありえない。
どんな扱い方してんだよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:28:42 ID:n5Oq/Ivz
引越しのときになくすとか、なにかに挟んだままとか、後で戻すつもりでそのままとか
俺も他のCDなくしたことある
237[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:02:50 ID:pj6mFuh6
Vistaで無線LANが頻繁に切断されるトラブル解消
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/79184/77684/
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:19:00 ID:pGqxV29y
CDだのDVDが山ほどあるから整理を繰り返すうちに
どこに行ったか分からなくなったりする。
買ったときの箱とかも取っておくとやたら場所をとるし、
じゃあ使うかって言ったら使わないから捨てちゃうし、
整理したときはルールがあるんだけど、
CDめったに使わないから、使うころにはルールを忘れてる。

とかじゃないの?
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:42:33 ID:AHZ8SOpB
CDとかDVDは傷が付くのが嫌だから使用時以外はしっかり保存してるなぁ
なくす奴ってフリスビーにして遊んだり、カラス除けの反射板にでもしてるんじゃね?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 20:45:36 ID:t6zhAnCP
マウス、GeForce GTS 160M搭載の15.4型ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310414.html
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 21:55:28 ID:9JQExDLs
ようやく出たのか
どうせならGTS 260M/250Mあたりを載せてきて欲しかったな
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 22:42:08 ID:5FhdrcFI
とうとうメモリも全機種DDR3メモリ4GBになったのか
今までどおりXPも選択可能だから嬉しい
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 23:02:07 ID:6FM7RTVk
>>240
Pシリーズの中身が変わったのか。
値段の割にはなかなかいいな。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 01:37:40 ID:fvTjvZRQ
>>241
だよなぁ。でもまあ15万前後ならこんなもんか。

ところでQ9000てどうなのかね?だいぶクロック低いけど。T9600と同等ぐらい?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:58:55 ID:poNtnJLE
クロックは低いがクァッドコアは魅力的だな〜
TDP25Wで省電力のP8700や、最高クロックのT9600も選べるし

用途に合わせて自分で選択できるのは嬉しいかぎり
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 23:18:16 ID:i9t/NNkX
>>239
お前の知り合いに「CDを別のCDのケースに入れる」人はいないか?
あれは紛失して当然だと思う
247[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 05:56:48 ID:MZF6Dw/0
>>245
お前ノートで動画のエンコードでもするのかよw
持ち運びできないノートに何の意味があるんだ?
毎日百回くらい部屋から部屋へ移動するのか?w
自宅警備員は大変だなw
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 07:38:26 ID:13SiDnUV
エンコする人もいるんじゃないの?
デスクトップ別に持ってなかったら選択肢ないし。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 14:53:08 ID:38rmIB6Y
>>247
大変なのはお前の頭だろ
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 15:23:34 ID:JxHW43h3
車通勤なので持ち運び全然余裕
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 17:17:42 ID:pXeu5gdh
スレ違いだけどデスクの方でQ9550sが選べれるようになってるな
単品だと高いんだよねコレ
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 22:57:20 ID:3yZRyg6k
>>247
自分は普通にエンコもするけれどな。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 01:13:31 ID:S+eb6eCY
ちょっと引っ掛けただけで抜けるexpressカード何とかならんかな
creativeのサウンドカード抜けたら再起動しない限り認識しないし
254[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 13:07:39 ID:yAnv1qJ2
マウスでP660EかP670Bのどちらか買おうか迷ってるんだけど、GPUは9800MGSかGTS160Mのどっちが性能良いのかな?
色々調べてみたら、GTS160Mってそれほどでもないらしいけど
255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 13:43:19 ID:jJkRBykA
>>254
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/nvidia.htm
単純には比較出来んが9800MGSなら同等品くらいだろうかと。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 14:30:35 ID:yAnv1qJ2
>>255
同等だったなら買おうかな。
発熱も低そうだし。
蹴茶でレポートが出てれば参考にするんだけど、さすがにまだ早いかな?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 15:11:12 ID:4dO7t+LF
>>254
そうだな、グーグルで「マウスコンピュータ 悪い」でググったら君の考えも変わるだろうな。
http://nezumidennou.blog63.fc2.com/
258[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 16:35:46 ID:bXrEAxuN
それよんでマウスコンピュータだけは買わないと心に誓った
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 18:57:17 ID:Ee1jXwyi
まぁサポートはクソだけどノートでの酷い不良は聞かないかな
俺はP660使ってるけどスペックに不満はないかな
最新のGPUもそんなに違いが無い気がするし
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 19:03:50 ID:RU2p2z+x
9800MGSが最高だったころに買った者だけど
最新3Dゲームもぬるぬる動くぞ
ノートで3Dゲームをやりたく思い、一番安かったここのにしたけど
不満は液晶の見にくさくらいか(なんか青いw)
こういうスペックに表れない部分でコスト削減してんのかな?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 20:55:04 ID:yAnv1qJ2
マウスはRadeon9700の頃から使っていて今回は8600mgsからの乗り替えで4台目。
買ったやつ全て今のところ現役で使えているからノートは余り心配してないんだよね。
デスクは友人のが何回か壊れてたのをみたから買う気にならないけど。
とりあえず週末に店舗で実物確かめてから判断する。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:24:44 ID:gvKwx3Do
まぁノートは基本ベアボーンだから。
ただ手を入れてるBIOSは腐ってる気がするが…
263[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:29:28 ID:g8mqqcup
サポートが酷いのはまぁ認める

BTOのノートを買うくらいの知識があれば何とかなる気もするが
264[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:35:34 ID:tjkXEP48
P660のex2?だかなんだけど
nvidiaの公式ドライバが入らないのは仕様?
付属のはバージョンが見たこと無い数字なんだが
更新しようとしてもはじかれちゃう
265[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 17:31:52 ID:ZB9XPcwb
公式の入らないか?
つうか付属のは使うなとあれほど…

NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
266[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:27:27 ID:P5HF6nFp
普通に入るけど
264がおかしいだけだろw
多分別なドライバでも入れようとしたんだろw
267[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 21:02:51 ID:Hp/9QdUZ
http://www.mouse-jp.co.jp/mcj_service/mcj_service_07.html
【重要なお知らせ】
■PC買い取り保証サービス終了について■
平素は、マウスコンピューターのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2009年7月31日(金)20時以降、当社で販売するパソコンについて、PC買い取り保証サービスを終了
させていただくこととなりました。
★但し、既に販売済み商品(本体に「買い取り保証シール」の貼付された)について保証期間中は、
保証サービスは継続されます。
マウスコンピュ−ターで購入されたパソコン本体を、最長5年まで使用年数に応じた一定の価格にて
買い取る事を保証するサービスです。
サービス内容
「買い取り保証シール」が貼付されたマウスコンピューター製パソコン本体を対象に、使用年数
(最長5年)に応じた所定の価格で買い取りいたします。
※当「買い取り保証サービス」は、株式会社パシフィックネットが運営しております。
 サービスご利用の際には、お客様より株式会社パシフィックネットへ直接お申込いただきます。
※マウスコンピューターから株式会社パシフィックネットへお客様情報をお送りすることは
ございません。
買い取り価格
■買い取り価格は下記の通りです。
ご購入から デスクトップPC ノートPC
1年未満 15,000円 28,000円
1年〜3年未満 6,000円 15,000円
3年〜5年未満 1,500円 5,000円

マヂかよ!こんなに高額で買い取ってくれるサービスが終了!?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 21:12:59 ID:8JbADM8A
こっちにも出たか
おまい工作員か?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 22:45:59 ID:mG3bsWoB
LuvBook TW600S4の購入を検討してるんだけど、
積んでる無線LANがインテルのWireless WiFi Link 5100AGNなのに、仕様表を見たら対応規格が802.11b/gになってる。
ググッたら5100AGNは11aと11nにも対応する事になってるし、
例えば同社のm-Book TW811Sは同じ5100AGNを積んでいるのに、ちゃんと11nまで対応と書いてある。
んで、その点をサポートに問い合わせてみたんだが、
「LuvBook TW600S4 モデルの仕様として弊社で保証する規格は「802.11b/g対応」となります」
という返答だった。
コレは俺が間違ってるのか、それともこの会社のサポートはこの程度なのかどっちなんだ…?
270[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 23:55:14 ID:4kYiRKsK
>>267
液晶に傷がありますね〜査定から引いておきますね。

とかそんな感じでどんどん安く買い取る手法じゃなくて?
271[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 23:57:28 ID:U1QyyThy
皮肉だろ
272[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 00:21:01 ID:xW1Bx4Z0
273269:2009/09/02(水) 01:10:50 ID:9nD8qecC
>>272
評判悪いってのは知ってたが、これ程とはな…

しかしデスクトップよりかはノートはまだマシな気がするな。
まぁ結局サポートは絶望的なんだろうが…
274[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 17:01:11 ID:uE+eQ3mb
工作スレ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:08:36 ID:mEFR9jFO
BTOのサポートはどこも似たようなもんだ オンキヨー(ソーテックブランド)、ドスパラ、マウスは特に
276[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:54:55 ID:yAi0wD9F
グラフィックドライバを最新にしたらHDMIの音声出力がおかしくなった
付属のドライバじゃないとダメなのかな?
本体のスピーカーから出る音は正常なんだが
元のドライバにもどしたら正常になった
277[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:22:14 ID:qm26vPrC
m-Book TW811でE-SATAが全く速度が出ない…
OSはWindowsXP Pro SP3
外付けのE-SATAケースOWL−EGP35を使っていますが,
USB1.1並の速度も出ていない気がします…
USB2.0接続だと,速度は結構出るのですが…
なぜ?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 11:29:32 ID:5Rm6/7GI
裸族の二世帯住宅を使ってるけど普通に速度出てるけどな…
きちんとドライバ入ってるか?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 12:23:04 ID:Qja4eFba
いやーしかし検索エンジン操作してるな。相当下の方じゃないと
「被害者の真実の声」が出てこないぞ。
でもって真実だからマウスコンピュータも消したりすることができない。

終わったな。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:11:03 ID:1jJ80lsQ
()笑
281[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 01:05:31 ID:bfk9iFnS
なんでここのキーボードってテンキーなんか付いてるの?
これのおかげでシフトとかエンターとかが押し辛い
10年以上パソコン関係の仕事してるけど
テンキーなんて使ってる人みたことないよ・・・
282[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 01:25:44 ID:gGxAxclC
>>281
キートップの文字剥がれない?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 08:03:40 ID:8RxpRw/k
>>281
おまいさんが数値入力をあまりしない仕事をしてるだけじゃね?
USB接続の単体テンキーまで販売されている意味考えろよ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 08:08:21 ID:gGxAxclC
>>283
つまり外付けテンキーを用意した方が、携帯性とかが増す。
本体にテンキーが付いてるのは無駄。ということでおk?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 08:36:27 ID:mUt8G8KK
たしかにテンキーついてたらうち間違いするね。
近頃テンキーついたのばかりだから慣れるしかないね。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 08:37:10 ID:bfk9iFnS
数値入力ばっかりしてる職場なんてそれこそ特殊だろうし
少なくとも個人ユーザー向け(家庭用)パソコンにテンキーなんていらんわ
287264:2009/09/05(土) 09:49:16 ID:RnsHX6rs
うーんwiki通りやってもオーディオしか入らないな
デバイスマネージャーだと新しいVGAが刺さってるって認識してないし('A`)
288[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 11:26:41 ID:HthYZXju
>>284

283が言いたいのはノートPCでテンキー利用したかったがついてない機種があるので
しかたなく外付けテンキー買ってまでノートで使ってる人がいる。
つまりテンキーは必要って言いたいんだろう。
それくらい普通に読み取れるだろ。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 12:05:22 ID:bfk9iFnS
ばか発見w
290[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 12:46:53 ID:HthYZXju
>>289
馬鹿発見って自分の事だろ?w
>>281でお前の職場と周りだけの狭い世界の中だけでテンキー不要って完結させてるんだから。

俺の周りではテンキー使ってる奴いないぞ=テンキー不要論w
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 12:51:37 ID:LIJt/k7J
ここのノートの液晶画面って光沢液晶?ノングレア液晶?
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 13:11:20 ID:CAI6y8ih
テンキーテンキーうるせえ
人それぞれ

>>287
それは俺も謎だった
俺はP660Vista
>>291
光沢
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 13:47:35 ID:LIJt/k7J
>>292
情報ありがとうです
残念、光沢ですか…orz
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 16:23:05 ID:JMLO9y8f
ノングレアはあんまり見かけないよな
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 17:05:22 ID:mlMl2MrJ
ちょっと質問。
m-Book P660S(MS-1651)にMSIのサイトにサイトにおいてある
MS-1651用のBIOSって適用できるものなんかいな?
ちなみにこれね↓
http://www.msi.com/index.php?func=downloadfile&dno=7722&type=bios
296[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 17:45:45 ID:FhG867Es
光沢にギラつかないフィルタ貼れば無問題。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:02:03 ID:JIEMDnZu
フィルタ貼るの神経つかうのよね
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:19:04 ID:CAI6y8ih
ぎらつかないフィルタで十分
ELECOMのだと左右が1ミリくらい足りないけど
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:24:45 ID:gGxAxclC
>>296
無駄。疑うならやってみれ。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:12:46 ID:bfk9iFnS
そこまでしてつや消しにしなくていいよ
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:29:51 ID:FhG867Es
>>299
まじっ?くっつかないの?
ギラギラが収まらないとか?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:22:34 ID:gGxAxclC
>>301
だからさ、フィルタ貼るくらいで改善するならメーカーでとっくにやってると
思わない?無駄だからやらないんだよ。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 23:28:46 ID:tc/60dag
p660のBIOSってどこにあるか知ってるひといますか?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 23:35:01 ID:mlMl2MrJ
295でも書いたけど、mouse自体はBIOS出してなくて、
p660はMS-1651やから、同じ機種のBIOS(MSI提供)なら・・・いけるかもしれない。
過去スレにp650(MS-1651)で試していけたっていう報告はあるね・・・、人柱になるけど。

ちなみにp660がVistaかXPバンドル版ならMSIのBIOSの適用はやめておいたほうが良い。
アクチが必要になる。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 23:59:10 ID:tc/60dag
BIOS見当たらないんだけどキーボード側かな?
306[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:04:30 ID:M/VH51By
うん
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:56:10 ID:fACBKQy7
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 23:24:43 ID:6FVzqKVo
>>302
光沢のほうが需要あるから光沢で出してるだけじゃないの?
非光沢がいい人は自分でフィルタ貼ってねといった感じで。

俺はエレコムの反射低減仕様のやつ貼ってるけどギラってないよ。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 00:20:53 ID:5bPcYRLb
光沢流行ってるからね
そのわりに光沢好きって人って聞いたことないけど
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 02:42:05 ID:4/ARZHsl
PSOとか3Dゲームの時は光沢の方が好きだな
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 11:51:47 ID:Px/6osP2
>>302
非光沢フィルムって、光沢フィルムより安いよな
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:47:10 ID:VrYeCGeq
m-bookDを買ったら液晶にホコリが沢山入っていて
即修理行き。よく有る事?
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 19:02:19 ID:e3+n4sTo
うん
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 19:08:03 ID:gLiW7MRQ
それは修理じゃなくて新品交換してもらえよ
315[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 19:40:47 ID:EkwBqaa3
>>314
明らかな不良品でも絶対に返品に応じない会社。交換すらかなり粘らないと、、、
316[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:50:21 ID:Px/6osP2
9800MGSと、GTS160M 熱はどっちのが高いんだろうか?
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:51:45 ID:+hun08UR
たしか9800mgs
318[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:25:15 ID:VicgH+6i
うそつくな
319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 05:10:03 ID:hC4Hl/xA
マジレスすると同じ

GTS 260M 40 nm 38 Watt
GTS 250M 40 nm 28 Watt

GTX 260M 55 nm 75 Watt
GTS 160M 55 nm 60 Watt

9800M GS 55 nm 60 Watt
9800M GT 65 nm 65 Watt

http://www.notebookcheck.net/
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 09:29:39 ID:5U7a8s4D
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 21:26:58 ID:5U7a8s4D
http://oshiete.hmv.co.jp/qa2509177.html
ハードディスクに相性が出るマウスコンピューターに問題があります。

当方PC歴34年ですが今までに扱ったPC(Apple、HP・旧COMPAQ、GATEWAY、NEC)&(自作機 M/B:ECS、ABIT、ASUS)
のうちHDDで相性が出たPCは存在しません。
次回購入される時はマウスコンピューター、ソーテックは対象外にしたほうが良いです。
パーツショップをネットでご覧下さい。
「HDD相性補償」などと書いているショップは皆無です。つまりHDDに相性が出るという事が日常的では無いという事です。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 21:28:59 ID:5U7a8s4D
http://bbs17.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pc/1240332875/l50
ここのノートパソコン、この間届いたばかりだけど現在2回目の修理に出してるよ
やっぱ当たりハズレが激しいと思うので、購入を考えてる方はギャンブルだと思ったほうがいい
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:03:38 ID:hJPLizOu
必死だなw
324[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:04:06 ID:nH90dpct
俺のは随分な当たりだったんだな・・・何も問題ないや。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:08:44 ID:hJPLizOu
人間の心理だな
自分がそうだったから他の人もそうだろうと思い込む
日本人は同じような仲間を探したがる傾向が強いかも
それアルアルって奴
326[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:09:11 ID:OxR2t7fZ
当たり外れ言うからにはマウスのPC100台買ったんだろうな?
327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:20:36 ID:nH90dpct
>>325
流れに弱いってか、仲間!仲間!言いたがるのは、日本人の特徴か。
今回の選挙もそうだったし。で、2,3日前に聞いたけど、MS-1651のBIOSを
P660Sに適用したツワモノいる?w
328[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:35:26 ID:7bkaTUdG
>327

楽勝だよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:36:22 ID:jO838fQQ
なんだ…まだ試してないのか?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:16:18 ID:IbyM42WL
>>328-329
ありがとう。ヘタレだから、まだ試してなかった・・・MouseのBIOSだと
色々設定項目が減ってるって聞いたけど、MS-1651の適用したら
結構増えるんかね〜。SpeedStepとか。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:21:28 ID:4MITii1D
怖かったらBIOS復旧屋にMSIのBIOSで作ってもらって差し替えれば?
多分チップ代入れても2kぐらいだよ
p660のbiosがソケットタイプなら簡単にできるはず
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:46:19 ID:IbyM42WL
>>331
デスクトップのマザーなら余裕でやるんだけど・・・ノートPCのとなるとちょっと抵抗がね・・・
P660ってソケットなんかなぁ。中あけたこと無かったからチョイ見てみるかな。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:39:15 ID:t0RyOy1u
P660Vistaをつかってるんだが
グラボのドライバ最新に更新できた人いる?
タスクマネージャーからやっても失敗するんだが…
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:32:00 ID:j3+2Jphw
更新しなくていいじゃん
なんか困るの?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:06:58 ID:kWjL2kQP
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:21:03 ID:kWjL2kQP
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:51:13 ID:siQF7Bmz
XPだけど普通に更新できた。
公式から取った?DL失敗してんじゃないの?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:06:13 ID:1xj3Reco
それよりWin7でちゃんと動くか不安だわ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 02:58:04 ID:xeqADjxe
>>334
いやまぁ179.48で十分っちゃあ十分なんだけど…
動作不良が直ってたらうれしいじゃん…

>>337
公式ってNVIDIAのホームページだよね?
もちろんそこからとった
ダウンロード失敗は無いはず(何回もやってるし)
最近のドライバは全部だめだったから…

>>338
Win7版とも書いてあるし大丈夫じゃ…どうだろうね

みんなありがとう
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 03:36:32 ID:aPNDDCV6
LaptopVideo2Go使え
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 03:48:03 ID:0vLLtNyz
>>339
Nvidiのすれ池詳しく書いてる
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 10:22:46 ID:siPpXY0b
「ねずみ電脳被害者の会」でグーグル
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:16:51 ID:HEokzL8q
>>338
RCだけど今の所は問題なく動く
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:48:17 ID:xeqADjxe
>>340
わかった。やってみる

>>341
GPU総合スレ?
見つからなかったんだが…
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 20:48:24 ID:xeqADjxe
すまん自己解決した
Vista専用スレみたら載ってたわ
みんなありがとう
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:41:54 ID:sOFTPzfY
Vista使ってるやつってあほに見えるわw
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:57:02 ID:m/aoqCBk
OSにこだわってる奴ってなんでこんなに鬱陶しいんだろうな・・・
どこのスレでも出没するし。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:48:46 ID:cJQ4F204
>>345
まぁ、何にせよ良かったな
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:13:59 ID:q1zla5fz
>>344
Nvidiaドライバ俺も出来ない

デバイズマネージャーから削除してもできねぇ
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:17:24 ID:q1zla5fz
>>345
出来たら教えてください
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:43:29 ID:izBSl201
やなこった
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:12:35 ID:eDcl0lbX
>>349
>>350
laptopvideo2goでググって五番目くらいにGeForce8800MにFFドライバあててみたっていうのを参考にしてください
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 03:50:33 ID:YWUqxfdF
>>352
ありがと
納品されたばかりなのにサポートに問い合わせしたら
修理だって・・・
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 07:43:17 ID:E0ljfX3m
> ありがと
> 納品されたばかりなのにサポートに問い合わせしたら
> 修理だって・・・
絶対に返品・交換には応じない。それがマウスコンピュータクオリティです。
普通の会社では当たり前にできること(すべきこと)ができない。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 07:59:06 ID:TspF9o6a
修理といっても実際には交換してるだけじゃないの?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:04:39 ID:E0ljfX3m
>>355
だったら素直に「交換」って言うだろ。そっちの方が印象いいじゃないか。
ただ、ブログで「新品交換」と言われたにもかかわらず「他人の使った脂ぎったものと
交換」された人もいたけどな。
直販だと絶対に返品しないけど、ショップブランドで卸してるのはそうじゃないみたいだから
そーゆー不良品の中でマシな方じゃね?というのと交換してる可能性はあるかもしれない。
だから「修理」
あれだな「クズ肉」の寄せ集めで「サイコロステーキ」作って食中毒出すレベルだな。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:13:39 ID:mNuBf5PA
「今使いたい」と思って買っても、不良品だったら修理扱いで何日も待たされちゃうわけだ。
全くもって ありえないな事だが、そういうリスクを価格に反映しているという事か。

数々のリスクの割には大して反映されてない気がするけど
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:36:52 ID:E0ljfX3m
不良品を売りつけておいて
------------------------------------------------
これまでの度重なる弊社からのご説明やご案内でも、お客様のご理解が頂け
 ないということでございますので、弊社以外の第三者の方達の意見にもお客
 様が耳を傾けて頂くことで、お客様の理解度や視野が広がり、お客様にご都
 合のよい情報だけに偏った認識ではなく、別の異なる見解の情報も存在する
 ということにお客様がお気付きになって頂ければ、視野狭窄の状態から脱し
 て頂けるのではないかと存じます。
------------------------------------------------
なんてのたまう会社だからな。
早くマウスコンピュータも視野狭窄かの状態から脱して頂きたい。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:32:15 ID:AgxzVSl4
必死すぎw
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:19:34 ID:sllLTy0K
よっぽどクレーマーだったんだなw
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:21:46 ID:E0ljfX3m
> 必死すぎw
>よっぽどクレーマーだったんだなw
マウスコンピュータ工作員の皆さんお疲れ様です。
怒りが更に増してきました。
消費者センターにはもう通報しましたが、さらに公正取引委員会に
通報します。証拠は完璧に揃っています。どんな結果が出るか楽しみです。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:22:50 ID:rTzO5ERN
MSIのBIOS入れるとecoボタンとかも機能するようになんのかね?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:40:31 ID:sllLTy0K
自分に都合の悪い奴は全部工作員かよw
ついでにここのログも持ってって、アクセスログでも開示してもらえば?
どんな結果が出るか、実に楽しみだわw
364[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:06:40 ID:lWyjOfV/
つうか法人で客相手にあんなメール書くなんて
よほど酷い客なんだろうなと・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:40:03 ID:xVldZvYl
酷い客だろうが何だろうが、>>358のメールを送ってきたんなら、
その担当者は問題あるわ。仕事なんだから、思ったことでも
書いてはいけないこともある。
366[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:47:11 ID:ep+Fqy9R
そもそも不良品自体あってはならないものなのに理解もくそもないわなw
翌日に代替新品送るくらいの対応が求められる
367[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:09:11 ID:xVldZvYl
インターネットでの販売って、
法律上通信販売のクーリングオフが適用されないんだよね。
だから、買い手の側のリスクが大きいんだが、
そのことがあまり知られていない。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:15:14 ID:6nl6m/q+
>>356
「新品交換」として送られたPCを受け取りの段階から全て動画で撮る

中古品だった

ニコニコ動画に受け取りから開封までの動画アップ

店にメール

申し立てにより動画削除

炎上

これぐらいしてもいいかも?
369[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:28:57 ID:sllLTy0K
>>367
そら通販の場合、契約意思は確定しているから当たり前だろ。
クーリングオフは勧誘販売等の業者主導の売買契約が問題になって出来た制度だし。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:21:29 ID:PbdvGd2n
なんか本当のアンポンタンが
ID変えて気が狂ったように書きまくってるな・・・
あんたが本物の基地外だということだけは良く分かったのでもういいでしょう。
これ以上日本人の評判を下げる行為は慎んでいただきたい。
全く・・・ママはどういう教育をこの子にしてきたんだか・・・
371[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:51:41 ID:AgxzVSl4
ここに書かんで訴えたらいいんじゃないのかなw
372[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:09:46 ID:lWyjOfV/
訴えて>>358の返答だったんだろ。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:21:00 ID:AgxzVSl4
民事訴訟起こしたら良いじゃないのか
ここに書いたところでなんの解決にもならないしそれも片一方の一方的な意見だけ
374[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:27:12 ID:E0ljfX3m
> 民事訴訟起こしたら良いじゃないのか
> ここに書いたところでなんの解決にもならないしそれも片一方の一方的な意見だけ
お前裁判にどれだけ費用と時間がかかるか知らないだろ。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:30:46 ID:AgxzVSl4
簡易裁判、簡易訴訟、小額裁判、小額訴訟とか色々あるんだがな
公取委はないだろいくらなんでもw
376[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:45:57 ID:W9Qsho5V
>>358
不覚にも笑ってしまったwww
377[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:46:46 ID:mNuBf5PA
双方色々と言い分あるんだろうけど、この件見てておれはマウスは購入対象から外れたな。
18'のにちょっと興味があって、video chipの更新とかないかなーと思ってちょいちょい見てたんだけど…
保障つきアウトレット等でよっぽど安く出て、急がない場合は買うと思うけど。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:04:56 ID:E0ljfX3m
> 簡易裁判、簡易訴訟、小額裁判、小額訴訟とか色々あるんだがな
すまん、寡聞にして「簡易裁判」というものと「少額裁判」というものが
何なのか知らないんだが、教えてくれないか?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:06:35 ID:E0ljfX3m
>>378
失礼「簡易訴訟」の間違い。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:26:35 ID:sllLTy0K
ただのレス乞食か。
相手して損した。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:13:34 ID:ep+Fqy9R
そう言わず付き合えよニート
382[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:16:49 ID:E0ljfX3m
>>375
お願いします!「簡易訴訟」と「少額裁判」とはどういうものか、切実に
知りたいんです!教えて下さい!
383[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:18:52 ID:vVLxhW5/
>>380
怪しいと思ったら即NGIDに突っ込む癖を付けたほうがいい。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:08:24 ID:g6XC2Udd
>>358
> 不良品を売りつけておいて
> ------------------------------------------------
> これまでの度重なる弊社からのご説明やご案内でも、お客様のご理解が頂け
>  ないということでございますので、弊社以外の第三者の方達の意見にもお客
>  様が耳を傾けて頂くことで、お客様の理解度や視野が広がり、お客様にご都
>  合のよい情報だけに偏った認識ではなく、別の異なる見解の情報も存在する
>  ということにお客様がお気付きになって頂ければ、視野狭窄の状態から脱し
>  て頂けるのではないかと存じます。
> ------------------------------------------------
> なんてのたまう会社だからな。
> 早くマウスコンピュータも視野狭窄かの状態から脱して頂きたい。


いくらクレーマーでもこの対応が本当なら返品したくなるよ。

相手は【客】と言うことを忘れてやがるぜこれは俺なら本社にぶっ壊して
送りつけてやるよ担当社員の名前添えてな
385[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:19:28 ID:prIrvt7j
 大変恐縮でございますが、HEC社のWebサイトにつきましては、HEC社が電源ユ
 ニット部品を不特定多数の一般向けに部品単体でみた場合のHEC社の判断によ
 る定格出力の表記であり、HEC社は原則として不特定多数の一般向けには定格
 出力しかWeb上で表記しておりません。
 次に、当社でございますが、HEC社の電源ユニットをベースとして、当社のPC
 製品に搭載する用途を前提とした性能をみる場合に、電源ユニットのラベル
 には、定格出力以外にも当社の基準とする瞬間最大出力の値をHEC社に対して
 提供を求め、HEC社より当社へ提供された瞬間最大出力の値が、400Wであるた
 め、当社のPC製品に搭載されるHEC社製ベースの電源ユニットには、当社のロ
 ゴ入りラベルにおいて、HEC社より提供された定格出力と瞬間最大出力の値を
 記載しております。つきましては、PEAKの400Wの根拠は、HEC社から当社への
 提供された瞬間最大出力の値を根拠としております。
 つきましては、電源の定格出力および瞬間最大出力のどちらとも、正規の表
 記となっておりますことをご理解頂ければ幸いでございます。何卒お客様の
 ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

要するに一般にはweb上では表記していないが、マウスコンピュータにだけ「400wですよ」
と教えてくれたから「400w」と表記しても決して「嘘じゃない」ということだ。
幼稚園児が「おやつたべたのお化けだよ」というのより信用できない言い訳。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:37:23 ID:FrfTIOaz
387[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:40:01 ID:OfuKjD84
>>385
マルチするんならもう少し時間変えろよwww
388[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:55:31 ID:prIrvt7j
マウスコンピュータさんからのメール。
 視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで
 野球とサッカーというものがございますが、サッカーというスポーツ競技では、
 野球と同じ球技であっても、バットやグローブ等はサッカーでは使うことはあ
 りませんが、これはなぜか、と言われましても、利益や不利益や法律等の問題
 ではなく、サッカーというスポーツ競技には、サッカー独自のルールがあり、
 サッカーというスポーツ競技の定められた規則やルールに則って競技を行うこ
 とで、サッカーというスポーツがサッカー競技として成り立っております。例
 えばですが、もしスコアで負けているチームの方のサッカー選手が、試合中に
 ボールを手で持って競技をしたらどうなりますでしょうか。そこは審判がサッ
 カーのルールに基づいてハンドというルール判断を下すことになります。いく
 らそのサッカー選手が「相手チームの方がレベルが高く、自分のチームは劣勢
 なので、自分のチームが挽回するには、ボールを手に使って競技しなければ、
 相手チームより自チームは不利益だ。それに私(サッカー選手)がボールを手に
 使って競技するわけですから、仮に試合に負けたとして、あなた(審判員)に責
 任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と
 言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断
 (ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。
 視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな
 られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解
 頂ければ幸いでございます。

視野狭窄好きだよなぁ。俺の人生でこんなにこの単語のシャワー浴びせられたのは
マウスコンピュータのサポートくらいだわ。過去に読んだ本に一回出てきたかどうか。
くらいのレアな単語だぜ。
失礼極まる。仮にも客だぜ。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 01:23:24 ID:IwqMdQ54
>>385
電源のラベル写真うP!
390[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 04:39:50 ID:prIrvt7j
391[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 05:52:12 ID:pWZFO4fg
これだけ見ると確かにアレだが、ユーザー側がどういうメールを出しているのかが見えないからな…
392[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:33:18 ID:IwqMdQ54
>>390
これって350W電源でしょ?
何が問題なのかマウスに送ったメールうP!
393[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 09:08:57 ID:tQKX4509
マウスだけは絶対にかわないニダ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:01:03 ID:sDchRYlK
もしかしてMUS−400って書いてあるのに350Wって事に怒ってるの?
だとしたらマジキチ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:32:24 ID:prIrvt7j
>>394
> もしかしてMUS−400って書いてあるのに350Wって事に怒ってるの?
> だとしたらマジキチ
まぁ流石にそこまでヴァカではないわな。
マウスのHPに「400w電源」と書かれていたから、ググって「350w」と
判明したから「消費者センター」に連絡したら交換された。という流れだ。
それ以前に一年以上に渡ってマウスコンピュータとメールのやりとりを
したが、まさに梨の礫、マニュアル通りの回答に終始した。
あげくに「視野狭窄」だもんな。最低の会社。
よっぽど「消費者センター」が怖いんだな。
みんなも公的機関は利用した方がいいよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:41:35 ID:sDchRYlK
>>395
>ググって「350w」
ぐぐらなくてもラベルに350Wって書いてあるじゃんw

定格400Wって「定格」が書いてあれば問題だけど単に400Wって書いてあるだけなら表記方法に問題ないよ

350Wって書き直したのは基地外がうるさいからでそ
397[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:11:57 ID:2KrN4HRx
MUS-400って、TOTAL PEAK:400W TOTAL OUTPUT:350Wだろ?
要するに最大出力400Wの定格350W電源だぞ。
別に表記上間違っちゃいないし、これで騒いでいたとしたら、マウスもかなりいい迷惑だなw
398[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:28:33 ID:qrB+MEO1
>>397
ショップのサイトに400Wと記載されてたら普通は定格400Wと思うんじゃねーのか?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:01:10 ID:JpZTWHMI
そもそもここノートスレでしょ?
電源云々とかすれ違いじゃね?
しかも妙に話引っ張るし。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:16:41 ID:sDchRYlK
>>398
別に思わんよ
401[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:18:37 ID:sDchRYlK
>>399
だよね。自分でブログ作ってそこでオナニーしてればイイのにねw
402[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:20:07 ID:tQKX4509
結論。
マウスはダメだね。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:21:56 ID:AFGniI8w
相手にすると疲れるだけw
404[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:45:20 ID:prIrvt7j
> ショップのサイトに400Wと記載されてたら普通は定格400Wと思うんじゃねーのか?
そういうこと。
社会通念上それが当たり前。
排気量2000ccの車が1500ccだったらお前等も文句言うだろ。
パソコンの電源だったら何か違いでもあるのか。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:49:41 ID:sDchRYlK
勝手な思い込みだよ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:54:40 ID:2KrN4HRx
>>398
そうか?
ツクモのネットショップ見ても、最大出力しか表記してないのがほとんどだろ。
普通の店でこれなのに、定格が当たり前って言われてもな。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:22:25 ID:sDchRYlK
基地外に対応する体制がマウス側になかったんでそ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 13:34:32 ID:prIrvt7j
394 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 10:01:03 ID:sDchRYlK(6)
もしかしてMUS−400って書いてあるのに350Wって事に怒ってるの?
だとしたらマジキチ

396 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 10:41:35 ID:sDchRYlK(6)
>>395
>ググって「350w」
ぐぐらなくてもラベルに350Wって書いてあるじゃんw

定格400Wって「定格」が書いてあれば問題だけど単に400Wって書いてあるだけなら表記方法に問題ないよ

350Wって書き直したのは基地外がうるさいからでそ


400 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 12:16:41 ID:sDchRYlK(6)
>>398
別に思わんよ


401 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 12:18:37 ID:sDchRYlK(6)
>>399
だよね。自分でブログ作ってそこでオナニーしてればイイのにねw


405 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 12:49:41 ID:sDchRYlK(6)
勝手な思い込みだよ


407 :[Fn]+[名無しさん] :sage :2009/09/14(月) 13:22:25 ID:sDchRYlK(6)
基地外に対応する体制がマウス側になかったんでそ
409[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 18:10:33 ID:fDFC0NTW
マウス工作員乙
410[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:07:12 ID:RPvsMB0N
おい、どうでもいいことでもめんなよ。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:36:52 ID:dcmh8pGh
マウスがクソなんて今更すぎるwww
そういうのを割り切ってノートPCを買った人のためのスレなんだからどっかいけよ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:08:10 ID:prIrvt7j
>>411
割り切れねーよ。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:24:00 ID:Vu5LzwqP
m-book
ってノートPCのことじゃねの
デスクトップの話はスレ違いだろ
414[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:06:50 ID:lunCJf4/
もうほって置けばいいじゃん。

デスクのスレなんか鎮火したら話題をフル奴がいるから前々スレぐらいから電源の話を引っ張っててウンザリだ。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 09:20:27 ID:CqExenH2
あのメールはないよなw
いくら客がキチガイでもw
416基地外:2009/09/15(火) 11:51:07 ID:7gwU9mcN
>>415
「視野狭窄」ってスゴイよな。なかなか口に出したり、文章に記したり
できないぜ。
お客様が金出して買ってくれるから生活できるっていう意識は「ゼロ」どころか
「マイナス」だな。「売ってあげてるんだ( ̄^ ̄)」って感じなんだろうな。
だから電源の容量くらい「ちょっとごまかしてもおk」と考えてるんだろう。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:19:08 ID:CqExenH2
>>416
あれ見たらここで買う気はでないなw
普通の会社じゃありえん。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:32:57 ID:BmWIeaFy
Wシリーズゴミすぎるな。
ドスパラのGTがそこそこバランスいいだけに、値段の高さが目につくわ。
419基地外:2009/09/15(火) 13:18:42 ID:7gwU9mcN
>>417
あり得ないよな。まさに。
あんな文章顧客に出したら、、、、きゃー
420[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:09:15 ID:XHIfAQKw
ドスパラもどっこいどっこいだろjk
どっちも同じベア使ってカスタマイズしてるだけで変わらん
421[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 16:51:09 ID:qk+CAI3v
しつけーんだよ。ここはノートスレだ。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:44:56 ID:y2c74m0F
客も基地外なら店も基地外
基地外同士うまくやってください
423[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:04:23 ID:0JXd9tAu
どんなけ顔真っ赤なんだよw
424[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:09:48 ID:y3Q7L3qp
修理だしたら最短で何日くらい?
逆に最長で何日くらい?

液晶の不具合なんだけど・・
425[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:12:57 ID:BmWIeaFy
今ここで聞いてもまともな答えは返ってこないと思われ。
基地外が去ってから来た方がいい。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 20:36:40 ID:o+10NkA/
てか、もう、アンチスレ分離しろよwww
427[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:14:59 ID:y2c74m0F
マウス最高!

なんてやついるの?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:49:00 ID:v6BCAnWf
マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252369469/l50
429[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 23:53:06 ID:/TAoRgWU
俺はデスク×2にノート×1使ってるな
アホなのかなw
430[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:28:43 ID:E0U6nbQc
俺は、アキバのショールームで、色々言いながら買ったなぁ。お陰で不具合は今のところ無い。P660
431[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 03:26:34 ID:of4VLWP8
>>424
異常を確認してから部品を取り寄せるから1ヶ月はみといたほうがいい
432[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 07:24:56 ID:rPvETNG1
>>431
うそだろ?

一ヶ月?
433[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 08:28:06 ID:cGxEQeBn
>>431
まぢで?
検査で2週間掛かって
そこから1ヶ月ってこと?
ちょ、最新スペックで買っても
そこそこの物になっちゃうw
434[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 12:49:44 ID:QXBy+FR2
俺は7月にP530XのVGA交換で郵送期間入れて2週間だったよ
435[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:21:32 ID:zEWZXIlx
メインで使うPCで大型モニターの探してるんだけど、Dynabookってどうかな?
今、使ってるのがかなり五月蝿いから静かなのがいいんだけど、マウスコンピューターって五月蝿いの?
436[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:25:49 ID:aRh2e25X
大型ノート使うぐらいならデスクでいいじゃん
437[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 18:52:39 ID:X6JWZoPW
>>435
俺のつたない経験では、持ってるデスクトップの中で一番五月蠅い。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 18:58:35 ID:Gvw3KQM/
大型ノートの意味はある
大型と言ってもノートには違いなく
デスクトップ+モニターと比較すればやっぱり省スペースである事に変わりない
配線なども電源ケーブル程度で済むので見た目すっきり
また、一般的に言ってノートの方が静音だ
439[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 19:39:06 ID:X6JWZoPW
>>438
壊れたときやっかいだけどな。いちいちパーツが高いし、下手したら独自で
メーカーの補修パーツが無くなったら(数年程度か?保管期間)もうお手上げ。
デスクトップだったらかなり古くても汎用パーツでなんとかなる。
お値段も全然安い。
配線って言っても、最初にやったら、次やるのは引っ越しの時くらいだぜ。
とりあえず
「ねずみ電脳被害者の会」
でググってみろ。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:48:30 ID:IUuqhQon
壊れたら修理
修理出来なきゃ買い替え
貧乏人は黙ってろよw
441[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:07:22 ID:AOdoFvzF
とりあえず
「ねずみ電脳被害者の会」
でググってみろ。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:18:54 ID:7gjpMQQR
やだよ
443[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:16:28 ID:zXyE0NF/
マウスの液晶はあまりよくないから(彩度がよくない)微妙かも
視覚野広くないし
444[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 02:29:37 ID:MahklLUQ
そうだね、
リビングでくつろぎながら大好きな映画の動画を見たり、
はるか彼方から覗き込んで何が表示されているか確認しなければならないとき、
不便だよね。
この機械はだめだよね。キミはすばらしいね。うんこして寝な。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 07:18:41 ID:AOdoFvzF
>>441
とりあえず
「ねずみ電脳被害者の会」
でググってみろ。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 09:09:32 ID:vQW5yTmk
修理だしてたノート帰って来た
液晶交換でちょっきり2週間だったよ。
18.4incのm-bookだけど
視覚野は狭い。
でも、まぁ価格相応なので無問題です。

保証期間内の修理なのに元払いで送らないと
いけなかったりいろいろ「うん?」と
思う所はあるけどそこまで惨くはないかなと思います。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:41:08 ID:qW0SDfF0
ねずみ電脳被害者の会に関しては、被害者の方も頭悪過ぎて共感できない。
マウスがクソなのは変わらないとは言えな。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 19:45:14 ID:0iG9Egwd
ノートは壊れたら自分で直せないとか言ってるやつって
他の電化製品も全部自分で修理すんのか?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:21:47 ID:AOdoFvzF
>>448
バカだろ。
冷蔵庫の部品なんてどうやって手に入れる。
コンプレッサーとかどこで売ってる。
パソコンのHDDとかCPUとかと同列で語れるもんじゃないだろ。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 21:52:49 ID:uK/9gWtW
それはパソコンオタクだからそう言える
普通の人は自作PCなんて出来ませんよ
451[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 22:28:46 ID:AOdoFvzF
パソコンショップでマウスコンピュータのノート触ってみた。
劇遅。もっさりもいいところ。あのCPUでどうしてあんなに遅い?
何かマシンを遅くする特殊技術が使われているとしか思えない。
45299:2009/09/18(金) 23:29:21 ID:5ST4tA9F
変なのが紛れ込んだな
453[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:37:14 ID:ixk08rY4
ノートPCは結構HDDがボトルネックになることが多いな。
俺はIntelのSSDに換装したけど、かなり快適になった(P660)

液晶の視野角は確かに狭いが、、、ひとりで使うから問題ないや。
この値段でこんだけゲーム動けば十分合格点。ラムレスも快適だったし。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:38:03 ID:ixk08rY4
>>453
×ラムレス
○ラスレム
455[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 06:12:39 ID:XRYRiN4B
「ねずみ電脳被害者の会」
が更新されていました!
信じられない暴言メールが!
456[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 06:24:20 ID:ODn63JPl
俺もゲーム用にマウスのノート買ったけど
ゲームやる分には問題ない
でも、この液晶でワードとかエクセルとか使う気はせんな
2chくらいならいいけど、液晶が暗いので文字などは見にくい
457[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 09:28:28 ID:2/G40O5D
>>453 >>454
「ラムレス」が「らぶデス」の打ち間違いだろうと思った俺を許してくれ
458[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 14:17:25 ID:oxE8MGcV
くぬぎだけは許さない
459[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 14:35:25 ID:j8PqLMEp
店頭でマウスコンピュータの白いノート触ってみたんだけど、
キーボードが恐ろしくウンコ。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:26:15 ID:oxE8MGcV
ノートのキーボードなんてどれも糞じゃん
461[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:13:04 ID:j8PqLMEp
>>460
ThinkPadやDynaBookのは神。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:17:43 ID:oxE8MGcV
どこが違うの?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:45:29 ID:X5yOmoAS
キーボードの好みなんて人それぞれ違うのに理由も型式も書かずにただ「ウンコ」とか神とか言われても参考にもならん
464[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:52:34 ID:j8PqLMEp
> キーボードの好みなんて人それぞれ違うのに理由も型式も書かずにただ「ウンコ」とか神とか言われても参考にもならん
なるほど、俺が触ったマウスのノートはLB-F1500W。
DynaBookはUX/27JBLMA PAUX27JNLBLMAってやつ。
ThinkPadはX200s。
値段はだいたい七万前後くらい。
ほぼ同じ価格帯なのにキーボード、液晶。段違いだったわ。
俺は店頭で気になった商品は写メ撮るから型番とかすぐ調べられる。
本当マウスコンピュータはウンコだわ。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:24:27 ID:oxE8MGcV
値段も同じならウンコかもしれんがね
マウスは安い事を売りにしているメーカーだぞ
466[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:39:37 ID:j8PqLMEp
>>465
だから七万前後だとか、ほぼ同じ価格帯だとかいうとろうが。
お前もお店で触ってみろ。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:43:53 ID:Ar3H2ewD
きっと同スペックで同価格帯でキーボードがうんこだってこの人は言いたいんだよ
俺はFnの位置だけはウンコだとおもう
468[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:28:02 ID:oxE8MGcV
よく読んでなかったw
でもそれm-bookじゃないし
m-book前提で話してた
LBはネットブックだろ
いわゆる性能最低でとにかく安く小さいのがメリット
そんなのどこのメーカーでも価格に差が出て来ないわな
これ以上安く出来ないってところまで来てるから
造りが悪いのは安いのを売りにしているメーカーだからしょうがない
俺も、ネットブックならNECとか買うと思うけど、
3Dゲーム出来るくらいのハイスペックPCでは圧倒的にマウスが安い
それ以外のアドバンテージはマウスにはないってのは常識だったと思うけど
469[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:36:07 ID:+jupqCAQ
俺はマウスでデスク×2、ノート1で48万くらい使ってるが
普通に使えてるから文句はないし気に入ってるよ
470[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:42:48 ID:ihZ+8Kkt
でも、こんな所でクジ運つかいたくないけどな
471[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:26:44 ID:JefEJgeA
小学校の算数からやり直せバーカ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:29:32 ID:SqvUyFrj
473[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:44:52 ID:glS4NMKJ
【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/

244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 11:21:39 P
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
474[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:06:45 ID:2h/20Pkc

俺はキータッチの軽いキーボードが好みだから

DELLのノートPCのキーボードが 神
475[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 00:47:39 ID:u2iJC29j
マウスのキーボードはそのうち文字が剥げてくるんじゃないか?
ブラインドタッチ中なら問題ないかもしらんが、マウス主体に使うような
サイトやらアプリで、たまにキーボード入力を求められる時激しく困る。
ノートの場合交換も簡単じゃないからな。
後々苦労すると思うぞ。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 02:05:47 ID:6CY6Mwy2
NECや富士通のノートもヤフオクの中古とか見れば普通に剥げてるよ。
神経質な人はキーボードカバーを着けるしか解決法は無い。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 02:27:34 ID:Mknqtev3
はげるって何年使うつもりなんだよ
はげたらシールでもはっとけw
478[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 11:20:10 ID:9oerkVuc
はげるとか

指にヤスリか何か付いてるのかww
479[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 12:20:54 ID:CymJU0D+
普通に仕事で使ってたら剥げるだろ
Shiftかctrlキーが早いかな
480[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 13:31:33 ID:dt+wjaHi
禿げるよな。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 14:52:11 ID:aG36TSV2
            /       /              }  〉    ) )  ,,)  
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ  
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (     
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ  
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡  ごちゃごちゃうるせ〜んだよはげ
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\    
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l   
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  
482[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:28:25 ID:LL44Vc4n
いろんな作業をやってきて分る事なんだけど、知能の低い奴ほど、単純で同じようなミスを起こし易いよな。
これって物を買う時にも言える話だよ。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:38:54 ID:CymJU0D+
単純で簡単なことだからこそミスが出やすい
人の慢心とはそういうもの
484[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 19:54:08 ID:4LHYNRxh
マウコンなんて買う奴は貧乏人だろ。貧乏人が10万前後の買い物するのに考えもしないで手を出して後から愚痴ってるのって、
まさしく負け組みスパイラルだなw
劣等遺伝子は、何時どんな時も負け組み行動を選択するwww
485[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:16:22 ID:XXjdrj8+
みんな心が荒んでるな、、、
486[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 22:04:58 ID:KT3h+LPQ
悪い男にだまされた女と言うことが似ている
>>484には同情したい
487[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 22:21:43 ID:11lmfCRM
>>485
極一部だろ。
一人かも知れん。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 00:02:25 ID:6D9DkQrA
俺のマウチュノートP660Eは特に問題なく動いてるけどな。キーボードも剥げる傾向ないし。
運が良かったのかね
489[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 00:41:43 ID:Oq+AXFrg
つーかそれが普通w
490[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 01:29:52 ID:F/5qims0
マウスコンピュータのキーボードの文字がはがれるのは有名だが、
ノートははがれないのか?
つーか、上の方でどこのメーカーでもはがれるって奴。
写真うpよろ。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 09:06:00 ID:Oq+AXFrg
どうでもいいです
所詮安物なのだから多くは期待出来ない
492[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:56:30 ID:u9/dL6el
>>490
レッツノート
493[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:14:06 ID:+Gg6JNys
マウスの社員は間違えなく基地外がいるよ
電話で話した奴ならがわかるよ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:31:47 ID:F/5qims0
> マウスの社員は間違えなく基地外がいるよ
> 電話で話した奴ならがわかるよ
基地外ならまだいいんだけどね。
分かっていて、意図的にそういう対応をしているとしか
思えないんだよね。BIOSって何ですか?なんて普通言えないだろ?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:07:43 ID:euJvI085
間違いなくが正解
496[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:09:55 ID:Oq+AXFrg
BIOSって何ですか?
497[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 01:00:42 ID:wPrtFgw2
ググりましょう
498[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:44:37 ID:bFYcmxnj
>>492
レッツノートなら別に剥がれても問題なくね?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 15:15:18 ID:rlXm8ydR
18.4インチのやつを使ってるんだけど
FLASHページ見た後は必ずブラウザを
上下にスクロールするときにイメージ部分が
チカチカするんだが同じ症状の人いません?
500[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 15:29:20 ID:Z1y7f+VU
500ゲット
>>499
それがマウスコンピュータクオリティ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:30:39 ID:2+eS/l2N
それはドライバとか、調整の問題じゃね
502[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:41:30 ID:CHAD2rDo
プラウザは何使ってんだ?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:16:39 ID:V9EMu3v+
>>501
うん、GPUの問題かと思って最新ドライバを
当てたんだけど該当するGPUが無いとか言われ
当てれなかった。んで結局最初から付いてた
ドライバのまま
ちなみにGPUはHybrid SLIっていう
チップセット内蔵GPUと単体GPUの切り替えが
できる特殊な奴らしい。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:17:26 ID:V9EMu3v+
>>502
IE8.0。他のブラウザは使ったことないです。
ブラウザのせいかな。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 10:23:40 ID:yg025QKT
>>503
このノートか?
ノートパソコン|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbd/spec.html

SLIならこの二つじゃないか?
NVIDIA DRIVERS SLI PROFILE UPDATE 2
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_multigpu_SLI_profile_update_v2_jp.html

NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
で検索してこれ
NVIDIA DRIVERS 186.81 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_186.81_whql_jp.html


IE8は良く判らんけど、Flashの方はAdobeでチェックして取り合えず最新版にしてみ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:12:01 ID:V9EMu3v+
>>505
そうそう、そのノート
ドライバ帰ったら試してみるよサンクス。

しかし・・やっぱりのマウスコンピュータって感じで
昨日はDVDドライブが使えなくなって
一度外して付けたら動く様になったw
取付が緩かったらしいw
507[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:57:48 ID:wykDaORz
>>506
さすがマウスコンピュータ
ちなみにデスクトップもDVDのイジェクトボタンがウルトラかたくて、
すげー力入れて押さないとイジェクトしない。
さらにアクセスランプが隠れてるので、アクセス中かどうか判断できない。
あんなのむき出しにすればいいだけだと思うんだけど。
ケースを大量に発注しすぎたのかね。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:17:40 ID:B2I4ouBA
俺はDVDドライブベイは埃が入りにくい別蓋の方が良い
人それぞれなんじゃねーの?
509[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:25:02 ID:wykDaORz
>>508
埃が入りやすいのは、よくラジカセとかで採用されている、上にパカッと
蓋が開くタイプだけじゃないか?ノート用外付けならそういうのもあるけど、
トレイ式で埃が入るなんて考えられない。
まさか普段トレイを開けっ放しにしてるとか?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:34:28 ID:V9EMu3v+
ノートのドライブの蓋なんだけど
ボディとの隙間が大きい上にツメがゆるく
外れやすく、イジェクトボタンが
異常に出っ張ってるから何かが
ちょっと当たったらパカーって開く!
さすが鼠クオリティw
511[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 15:15:09 ID:4yPPnK25
最近のノートってHDMIみんなついてるんだな。
俺は家でノートを省電力サーバーみたいに使ってるからこいつはポイント高い。
あと、まうこんってファンの音とか静かな方なの?
hpは高負荷になるとすごい爆音がw
512[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 15:18:48 ID:B2I4ouBA
>>509
VHSデッキでもあっただろ
操作パネルが2こ目のカバーになってる奴
あれと一緒、タバコのヤニとか細かい埃が1つよりは相当防げる
513[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 15:20:54 ID:B2I4ouBA
ノートの構造上の事をここで書いてもしょうがないだろ
作ってるのはここじゃないんだからw
BTOはそういう物でメーカーとは違う
そのメーカーも最近は殆どが外注
514[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 16:22:59 ID:yg025QKT
>>511
俺は煩い方だと思うが、これだけは環境にもよるし感覚的なものだから…。
でも光学ドライブの凄い爆音は誰にでも判るレベル。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 16:31:01 ID:wykDaORz
>>511
機種によるとは思うけど、俺のタワー型マウスコンはまあ、うるさいな。
DELLも持ってるけどそっちは、スリムだから当然静か。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 19:07:53 ID:2LkUnRQw
HDMIは他社のノートPCだと高額機種にしか付いてないよ
マウスは全体的に安いわりにHDMI付いてるのでこの点も購入理由の1つだったな
薄型テレビなどで動画を見たい場合にHDMIが付いてると非常に便利
517[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:26:32 ID:wykDaORz
>>516
そもそも家で見るのなら、素直にデスクトップから見るだろ。
ノートにそんなの不要。
まさか一台目にノート買うのか?
情弱w
518[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:33:36 ID:2LkUnRQw
ノートしかPCないけどそんなに変かね?
519[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:41:17 ID:B2I4ouBA
変じゃないよ
使い方なんて人それぞれ
俺の知り合いの家族持ちには多い
520[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:56:08 ID:nSVxHVGg
ノートPC板にはデスクトップやめてノートPCのみにしてる人結構多いよ

>>511
P660だけどSSDにして液晶を最大輝度にしないで普通の作業をしてればほぼ無音
関係ないけどDVDドライブは結構な音がするよ
521[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 21:18:44 ID:CE8YQH+q
俺も昔はデスクトップじゃないと絶対駄目だったけど、
ゲームやら無いしエンコもたまに、常につけっぱで消費電力半分とか、
外部モニタでデュアルディスプレイうまーを経験してからは、
ノートで十分だと思ったよ。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 21:47:07 ID:wykDaORz
ノートのみなんてバカとしか言いようがない。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:05:12 ID:CE8YQH+q
>>522
Corei7とかじゃなきゃ絶対駄目みたいな奴にはわからないだろうね、
車に例えたら、エコカーとエゴカーぐらいの差かな?
プリウスとフェラーリ比べるようなもん。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:37:12 ID:mTLd8+J1
ノート三台(内一台UMPC)持ち。
デスクは完全に購入対象外。特に理由は無い。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:15:49 ID:vEa1J/ma
デスクトップは安くて性能はいいが場所取るし見た目もダサいw
デスクトップじゃなきゃダメだなんて
ノート買えない貧乏人だからこその発想だねw
ノートメインで使ってる人はデスクトップも買えるがあえてノートにした人
明らかにコストパフォーマンスは悪いのにノート買える人当然に金持ちですw
ハイスペックノートなら3Dゲームだって出来る
ノートメインがおかしく思える人はこういうノートが買えない貧乏人w
526[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:33:41 ID:u3phkSm0
あほか…
527[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:43:01 ID:P+XTBe7C
>>525
はいはい
528[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 06:17:44 ID:zgUGT0P5
デスクトップ(笑)

電気代食うし
机狭くなるし
持ち運べないし
ダサイし

一般人はみんなノートPC買ってるこのご時勢に
どっちが情弱なんだよw
529[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 07:29:44 ID:GxEMem0k
デスクトップも使ってるけど、机の上に液晶だけ置いて
キーボードもワイヤレスにすると超快適だよ。
まあ持ち歩くのは無理だけど。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 08:43:05 ID:vEa1J/ma
ノートにすればいいじゃん貧乏人w
531[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 08:48:03 ID:xnu1HqOs
本当のDQNか…

ノートもデスクも、それぞれ利点があるだろうが
なんで貧乏人などという発想が生まれるのかが不思議
532[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 08:50:22 ID:vEa1J/ma
↑貧乏人w
533[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:14:48 ID:+oU2hn9+
>>505
とりあえずSLIのアップデートには成功しましが
ドライバは32bit版じゃねぇと言われはじかれました
(使用OSはvista32BITなのにねぇ・・)
64bitも試したけど当然はじかれました
で、flashを再インスコしたら直りました。
サンクスでした。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 10:52:03 ID:a5kxcFGF
低消費電力 自作PC Part40【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250864873/
こっちでノートPCでいいじゃんって発言しても起こられるんだよねw
ノーと持ってない人って多いのかな?
今のノートって結構スペック高くて、5年ぐらい前だったら絶対デスクトップじゃないとって思ってたけど、
ストレージSSDに換えればほとんどデスクトップと速度同じだもんな。
あとワットチェッカー持ってると消費電力気になるしな。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 14:19:58 ID:vEa1J/ma
普通に一般人はノートですw
量販店行ってみ
殆どノートしか置いてないから
デスクトップなんて買うのはマニア層だけだよ
536[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:28:28 ID:MOPIYwr2
俺は仕事でも使うしエンコもするからデスクなんだよね
ノートは出先に行くときだけだな
537[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:44:50 ID:Veq9PBbZ
仕事用と個人用が同じパソコンは貧乏人
538[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:57:43 ID:vEa1J/ma
ハイスペックノートが買えない貧乏人w
何故エンコだからデスクトップなんだ?
高額なノートPCが買えないからだろw
デスクトップ安いもんねw
539[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:02:19 ID:wVBggda7
ノートしか持ってないけどモニターが小さいのはストレスマッハだわ
モニターだけ買うのも本末転倒だし
540[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:10:47 ID:vEa1J/ma
20インチ以上なら外部モニターにするしかないが
通常そんなデカイモニターはいらんね
18インチまでならノートでもある
お前のノートが何インチなのか知らんが
541[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:35:20 ID:a5kxcFGF
>>539
外部接続端子あるだろ?
ノートのデュアルディスプレイ一回試してみろ、病み付きになるぞ。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:09:57 ID:MOPIYwr2
Corei7-950なんだけどね一応w
543[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:20:54 ID:P+XTBe7C
そっか、マウスコンピュータのデスクトップ買おうかと
思ってたけど、止めるわ。
色々比較検討したらDynaBook最強という結論に。
色々アドバイスありがと〜(o^-')b
544[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:24:53 ID:U6Hn4An2
>>543
いや、デスクトップもいいと思うから考え直して
545[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:08:16 ID:P+XTBe7C
>>544
いやいや、デスクトップなんてデカイだけで、情報強者の買うモンじゃないっすよ。
これからの時代はノート!ノート!ノート!
DynaBookはキーボードも打ちやすいし、サポートもしっかりしてるし、
最強だと思います。Let's noteって意外と売れてないらしい。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:18:48 ID:wVBggda7
スペック云々以外にもそれぞれメリットデメリットあんだから自分の環境に合うもん買えばいいだろ
547[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:25:31 ID:P+XTBe7C
>>546
おk。
ThinkPadも検討するわ。x200が良いらしい。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 01:00:15 ID:Uyf5VAtQ
デスクをメイン、ノートをサブで持つのが一番安心
549[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 07:52:08 ID:HI2XQkJ6
メインもサブもノートなのが一番かっこいい
550[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 13:48:18 ID:OU270iSe
大型ノートはDynaBookと競合するからどっち買うか悩むよな。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 15:11:05 ID:hdDWrXfE
>>550
DynaBookの圧勝。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 15:12:48 ID:OU270iSe
>>551
DynaBookのスレで聞くとマウスコンピューター買えって言われるんだよな。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 17:08:41 ID:hdDWrXfE
>>552
スレのURL晒してくれ。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 21:10:42 ID:c/SxRcxJ
ここ最近デスクトップ連呼してるのはPC一般板からのお客さんなんかな
555[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 07:06:07 ID:W8RQCBBW
触れるな
556[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 08:31:59 ID:3ZbgSOC2
557[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 17:03:51 ID:66Q0vf3+
558[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 17:05:41 ID:66Q0vf3+
559[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 18:29:59 ID:cWKCkE5m
いい加減ウザイ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 18:49:50 ID:qsQeY/dz
だがそれがいい
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 09:06:28 ID:Rbxm2L11
ぬるぽ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 09:41:30 ID:xSuaWcJy
>>558
このスレにも彼女並みのスターがいれば、こんなに過疎ることはないのにな。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:27:33 ID:S9E4A8rp
>>562
まう美よ、坊やたち、今日からヨロシクね!
564[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 00:32:30 ID:/TqM+frw
しかし、ほんとに液晶が青いな
なんだろこれ
10年以上前の液晶みたいに発色が悪い
間違ってもBD鑑賞用に買うべきじゃない
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 01:28:58 ID:2hSw9Z97
>>564
マジで十年前の売れ残りを使ってるのかもな。
今時ボールマウスが付属する会社の製品だからな。
十分あり得ると思う。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 16:45:39 ID:oFqRCXuy
液晶って、年々よくなっていくもんだと思ったら違うのな
解像度も視野角も狭くなってく ・・・
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:06:07 ID:XhSgv3pz
それマウスの液晶だけだからwww
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:16:54 ID:ew0UmZe0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★「マウスコンピュータ」の基礎知識★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まずは「ねずみ電脳」でGoogle。「ネズミ電脳被害者の会ブログ」を読む。
○電源容量の水増しをしていながら、顧客からの問い合わせを一年以上も無視。
○挙げ句の果てに「視野狭窄」という「差別用語」で顧客を「障害者扱い」常識では考えられない侮辱。
○公的機関を間に入れたら、手のひら返して「交換させていただきます」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★ま さ に 悪 徳 商 法 の 手 口★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●サイトやカタログを見てもCPUとグラボの型番くらいしか記載がない。
○マウスコンピュータに問い合わせても「お答えできません」
○増設したいが相性問題が不安なのでどういう物を選んだらよいか教えてください→「お答えできません」
○マウスコンピュータで購入したVistaからxpのダウングレード権のやり方を教えてください→「分かりません」
●マウスコンピュータの保証規定
○お客様の判断により、不具合があると申告された場合であっても、弊社サポートスタッフが製品仕様の範囲内であると判断した場合、その不具合に対する保証対応を行わない場合があります。

『7月に作られたブログが未だに削除されていない』ということは、内容が「真実」であるため、
マウスコンピュータも「法的措置」がとれないということの証明。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:07:46 ID:2Bz8Gon5
いや、お前は障害者であってるだろ

マウスは糞だがな
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 20:29:41 ID:pA/GpgH8
>>568
一般人が貼ってるんなら規制される
そうじゃないんなら規制されない
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:22:23 ID:IVCUXg/y
ノートの方にもキチガイが沸いてんのな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244698156/568
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:23:44 ID:IVCUXg/y
ごばくした
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:06:01 ID:gCh5DqVC
今ぬるぽとか反応ないんだな。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 13:29:34 ID:l7rqQSxr
ぬるぽ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:52:15 ID:wNtos+5x
ga
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 10:28:57 ID:D3YWoCev
http://nezumidennou.blog63.fc2.com/
ねずみ電脳被害者の会 マウスコンピュータの評判 悪い
マウスコンピュータの評判 マウスコンピュータ 評判 悪

私の買ったマシンはメモリ2GB、グラボ無し。というモデルだったため、メモリを4GB、グラボを増設しよう。
と思ったが、相性問題が怖いので、マウスコンピュータさんへどういう製品を選んだいいのか教えて欲しい。とメールしてみました。それに対する回答です。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 15:46:23 ID:3QO41ZFt
ここはノートPCのスレなのでよそへどうぞ
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:46:05 ID:6/XKpjNK
>>576
> http://nezumidennou.blog63.fc2.com/
> ねずみ電脳被害者の会 マウスコンピュータの評判 悪い
> マウスコンピュータの評判 マウスコンピュータ 評判 悪
>
> 私の買ったマシンはメモリ2GB、グラボ無し。というモデルだったため、メモリを4GB、グラボを増設しよう。
> と思ったが、相性問題が怖いので、マウスコンピュータさんへどういう製品を選んだいいのか教えて欲しい。とメールしてみました。それに対する回答です。
>
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:42:20 ID:jUziuK8r
秋葉原に行く途中の昌平橋でリアルにねずみを見かけた。
そのあと何気にPCショップを覗いたらマウスコンピューターのお店だった。
あれはマウスコンピューターを買えという神のお告げだったのだろうか?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:33:30 ID:jOPIsrRr
うん
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:10:12 ID:6/XKpjNK
>>579
ねずみは一匹見かけたら二十倍はいると思わないと。
何しろねずみ算式に増えるのだから。
二十匹のねずみに取り囲まれたら相当怖いぜ。
ねずみからマウスは買うな。というお告げだと思う。
とりあえず「ねずみ電脳」でGoogleしてみろ。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:39:38 ID:bwZT0y0a
ウゼ…宣伝はデスクの方でやれよ。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:11:08 ID:neN0NKys
「ねずみ電脳」でGoogle
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 14:34:13 ID:R6oA4bY0
Pの新型が
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 21:07:45 ID:neN0NKys
「ねずみ電脳」でGoogle すればあなたも幸せに!
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:52:55 ID:Ihf5881F
しかしまぁ・・・
そんなにサポ酷いのかね?
一部のハズレ掴んじゃったやつが騒いでるだけか?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:28:56 ID:wC1ZRYJ6
>>586
仮に一部のハズレだとして、顧客を障害者よばわりする理由になるかね?
「消費者センター」云々のくだりもまさに悪徳商法の典型的なパターン。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:38:50 ID:Ihf5881F
基本的に売りっぱなしと思ったほうがよい
ということか
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:28:11 ID:RUhfShu3
始めてNECのPC-98というパソコン買ってから
パソコン歴は長い方だが
サポートに頼った経験など1度もないな
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 16:13:55 ID:QFM22YiE
無償で修理をすれば修理にかかった金額は会社の損失になる
無償で修理をする会社はなるべく保障期間内に壊れない物を作ろうとする

売りっぱなしが前提でPC作るとどういう物になるか、ということを
マウスの製品は教えてくれます
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 16:21:54 ID:gpbuvC7Z
さすがにマウスにも1年保障くらいあるんじゃなかったっけw
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:03:59 ID:wC1ZRYJ6

> 無償で修理をすれば修理にかかった金額は会社の損失になる
> 無償で修理をする会社はなるべく保障期間内に壊れない物を作ろうとする
>
> 売りっぱなしが前提でPC作るとどういう物になるか、ということを
> マウスの製品は教えてくれます
そうだね、工作員の「電源くらい自分で交換しろよw」
ってワンパターンのさりげない擁護に惑わされるなよ。
粗悪なパーツ使って暴利をむさぼる悪徳企業に不正は割に合わないってことを
思い知らせないと。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 18:36:18 ID:QFM22YiE
だれか>>591のために保障規定貼ってやって
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:03:11 ID:KhS5WgAZ
これがMOUSEさまの保障既定だ、熟読せよ。

製品保証規定|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:40:51 ID:58spmceT
変なのに粘着されてるな
自分がババ掴まされたから全てがそうだと思いこんでる
怖いわ普通に
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:20:24 ID:7Z59ETps
保証規定貼られたら困るのかい?
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 04:52:19 ID:y0V+muKn
>>595
ババ掴まされる会社なのか。
購入検討してたけど、君の一言でやめることにした。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 10:24:51 ID:rZb/5ugj
なんか必死だねチミw
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:29:22 ID:9KRuvBGR
車でも電気製品でも完璧な製品などありはしない
PC大手メーカーですらパーツの相性で不具合でる
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:55:07 ID:7Z59ETps
100%を完璧だとして、完璧な物は無いと考えても
完璧でない物の中には1〜99まであるわけだが
100じゃなければどれでも同じなのか?
マウス的にはそうなのか?
だからずっとこんな商売続けられるんだね
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:38:15 ID:ALCVURkS
新型でるね
ポチろうか悩んでます
予算20万ぐらいだと買いだよね
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:46:26 ID:DPhxPcuy
メモリ最大4GBは・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:54:22 ID:jiU6TgCM
実際マウスってどうなのよ?LBS200S4欲しいと思ってるんだが。。。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:18:59 ID:bE2QI0IA
デスクトップは話にならんがノートはベアなんでまだマシ。

ただし、ドライブの爆音が我慢できてサポなんかイラネ〜自分で何とかする。って人以外は止めた方が無難ではある。
購入時に、BIOS設定やOSとドライバの再インスコは必須なBTOメーカー製PC…推して知るべし。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 07:53:41 ID:yH4Vv+7l
「ねずみ電脳」でグーグル
606[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:46:31 ID:YDOMDRoq
別に必須じゃないよ
607[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:57:40 ID:yH4Vv+7l
「消費者センター」
が錦の御旗
マウスコンピュータもこの旗を掲げられたら
恐れ入るしかない。

みんなもどんどん「消費者センター」を活用しよう!
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:15:10 ID:i0Gs/w9w
東芝のクレーマー事件を思い出すな
609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 15:19:06 ID:YW9gfG/h
>>608
東芝のクレーマーも
単なる基地外だったな
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 15:35:33 ID:yH4Vv+7l
>>608
裁判所判断であのHPは合法ということで、
東芝が謝罪したんだよな。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:05:40 ID:1y6izlRz
東芝は教訓にしたがネズミは無理だろうな
612[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:47:25 ID:fJFiI/5f
2chで吼えても解決にならん

ネトウヨ思考だと2chでしか行動起せんだろうけど
613[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:47:49 ID:4vboltP/
マウスのノートが2年でぶっ壊れた。
モニターがいかれて、修理に5万円。

二度と買わない。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:29:28 ID:yH4Vv+7l
>>611
無理だね、顧客に「視野狭窄」なんて言ってるようじゃ。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:10:29 ID:2YFJ8e9y
>>613
1年保証が2年で壊れたってメーカーに責められる謂れは無いぞ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:09:48 ID:PbjBu6pv
工作員おつ
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:37:16 ID:2YFJ8e9y
契約の常識的な発言をしたら工作員認定された
何度でも言うが
1年保証が2年で壊れたってメーカーに責められる謂れは無い
>>613みたいな中傷受けてたら相手がソニーでもDellでも擁護するぞ

マウスの場合はモニタは有寿命部品なので保証期間内でも有償修理になるおそれがある
だから、「半年でぶっ壊れた、修理に5万円、二度と買わない」って書き込みだったら
大いに賛同してやったぞ

工作員じゃないって分かったかな?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:51:46 ID:Yjk/tMmW
いや、、、その前に冷静に考えてみ
ノートPCの液晶パネルはネズミは関係ないだろうw

いくら問題があるトコでもヤカラはいかんよ。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:26:07 ID:9r81a4Hh
>ノートPCの液晶パネルはネズミは関係ないだろう
どういう理屈?
液晶作ってるのがマウスじゃないから壊れてもマウス悪くないって事?
それだとM/Bの故障もグラボの故障もマウスに責任無いことになるよ?
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:54:48 ID:wZnsu6RJ
┐(´ー`)┌誰か上手い事説明してくれ…

メーカーといっても典型的なBTOメーカーで家電メーカーや一部のBTOメーカーみたくパーツ類自体にまでは手を入れてない、パーツ類はあくまで他社製品。
ましてココのノートはベアボーンで他のBTOで売ってるのと基本的には同じで、多少ベア本体に加工してパーツ類を付け足したり減らしたりしてるだけ。

確かに、壊れやすいパーツ類や問題があるパーツ類を選択している事には問題があるかもしれないが、パーツ類が壊れた原因がマウスにある訳じゃない。
だが、パーツ類も含めたパッケージ製品として販売したんだから保障やサポートの責任はマウスにある筈で、それが出来てないのが問題なだけだろ。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 03:18:38 ID:9r81a4Hh
要するにお前が勝手にずれた事言い始めたってだけだろ
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 07:40:10 ID:u3EVs6Yp
パーツを自社で作ってる会社なんて極々一部だけだろ。
大手も含めてほぼ他の会社のパーツを購入して組み立ててるだけ。
それに壊れる原因は上にもあるとおり粗悪で安いパーツの寄せ集め
とマウスの嘘表記とかそのあたりにあるし。
いずれにせよ故障したらマウスが責任もって修理するのが当たりまえ。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 13:14:48 ID:TuBWOyqT
BTOはメーカーではない
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 16:44:10 ID:0EdvAIUz
>>623
お前、恥ずかしいから、書き込み禁止!

俺は、hpのノート持ってるんだけど、あっちも結構クレーム厨が出現するよ。
ノートの値段が安くなるとどうしても、似たような雰囲気になるね。
昔は、ノートなんて平気で20万円以上してたのに、それから比べたら
安い分、俺は多少我慢できるんだがw
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 16:54:04 ID:5eWtcHNx
マウスのノートでT9600積める12インチがあるが
熱は大丈夫かな
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 17:04:23 ID:kXTrXvyt
熱が大丈夫なノートはないと考えていた方が良い
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 18:34:56 ID:u3EVs6Yp
> 安い分、俺は多少我慢できるんだがw
黙ってろ、使えないもんは直すのが当たり前。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:01:44 ID:9stKhhqA
必死だなw
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:33:47 ID:0EdvAIUz
>>627
っつか、25万も出して使えないもん買わされた俺のじいちゃんに誤れ!
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:00:12 ID:8K2peS1h
使えないもん買った方が悪い
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:56:07 ID:j3HyAOOD
それは使えないモノではなく扱えないのでは無いのか?
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 09:53:09 ID:144M3Kq0
結論
鼠は飼わない方が良い
633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 10:21:14 ID:L4PoQi1M
>>632
もう買っちまったよ
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 11:37:06 ID:LX5XNdA3
>>632
じゃ、どこの買えば完璧サポートで
2年後でも絶対液晶壊れない?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 13:00:12 ID:i9cDYSH+
マウスの工作員はごまかしだけの低脳揃いだな

2年後でも絶対壊れない液晶なんか無い
保証期間内で壊れた時に無償修理をする会社としない会社はある
マウスはしない
636[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 13:31:41 ID:7RizZvvf
保証期間内に保証対象の仕事をしてくれないなら訴えられるじゃん
がんばれ
637[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 14:12:58 ID:Jz5yl68e
その為にあの馬鹿馬鹿しい保証規定があるんだろ。
もっとも、あの馬鹿らしい保証規定が何事に措いても有効かどうかはしらないがな。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:48:17 ID:144M3Kq0
>>636
おう!俺は買って一年以上経過したけど、電源無償で交換させたぞ。
容量ごまかしなんだから当たり前だけどな。
詐欺に当たるかどうか、今専門家と相談してるところだ。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:52:57 ID:SqtWI5+V
保証期間内で無償修理しないってw
それ保証無いってことじゃねの?w
常識的に考えて詐欺だけど
640[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:39:21 ID:cYKJ92cM
保証規定なんて会社の内部行為、
たとえ契約時条項だったとしても、
一般法である、民法とPL法に違反すれば
その契約や行為は無効主張できる。

たとえば、物品到着してから通算2週間以内は
クーリングオフ対象なので、瑕疵のある場合はリコールと返品可能。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:53:40 ID:144M3Kq0
>>639
マウスコンピュータの保証規定読んだら、
マシンを使って出来ることは、ファイルをコピーしたり
メモ帳で覚え書きしたりすることくらいだ。
ソフトはインストールできないし、周辺機器も使えない。
高いメモ帳だよな。ノート以外は持ち運べないし。
しかもマウスコンピュータが「不良じゃないな」と判断したら
問答無用でそのまま返却だもんな。
北朝鮮方式をとってるみたいだな。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:09:22 ID:jS/JdKBZ
>>640
本当にクーリングオフを知ってるのか?
行ってることがでたらめすぎるんだけど。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:28:55 ID:w6Ihf6AO
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) PL法…?
644[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:44:06 ID:GZto0GIE
>>643
PL法はマジレスすると製品が火を噴いて火事になった場合とかだよ、、、、、

Σ(゚д゚)

(゚д゚;) マウコンなら。。。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:45:01 ID:GZto0GIE
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
646[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:12:28 ID:iFMDpp5J
>>641
電源が突然落ちるのは「仕様」であって「故障」じゃない。
電源の容量が多少チューンナップされているのも「仕様」であって「詐欺」ではない。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:20:17 ID:Xes6DdfF
しかしこんなに被害者がいるのか
惨めだなwww購入する前に気づけよwwwww
648[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:33:43 ID:sHR8NyFG
俺は満足してるよ
3台買った
649[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:43:35 ID:ggs7YFiY
P650を使ってHヶ月程、最近左の方からカラカラ…
HDD振るとカチカチ言うけどできればファンだと思いたいんで、
ファンはどのネジで止まってるのか知りませんか?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:46:47 ID:ggs7YFiY
右だよねorz
651[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:08:23 ID:iFMDpp5J
>>649
「し、仕様」です。
きっと「仕様」だと思います。
「仕様」なんじゃないかな、
まちょっと覚悟はしておけ。

あんまり異音がひどかったら、録音しておいて(できればビデオカメラとかで
日付も分かるように新聞やらもうつしこんで)
ようつべやにこにこにうpして他の人の意見も聞いた方がいいかもしれん。
個人情報にはくれぐれも気をつけような!
652[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:12:02 ID:aNqVKLmp
煽ってるやつの言うような事はたとえ出来ても
まともな企業がやるべきことじゃないな
まともな企業じゃない企業は当然のことながら長続きしない
一度買った客が二度と買わないと思うような企業は数年で潰れる
多分、マウスはそこまでひどくはねぇと思うけど
653[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:13:51 ID:w6Ihf6AO
もしかしてHDDはずしてブンブン振っちゃったのか?
654[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:02:41 ID:9Kgsnfv1
そんなに沢山パソコン見てるわけじゃないけど、100%満足できるパソコンなんて無い。
俺は、ミドルレンジぐらいのから安売りで勝負してるのまで、5台持ってるけど、
確かに、値段が安いパソコンは、高い製品と比べて、液晶表示で劣ったり、ファンの音が五月蝿かったり、
などなどの問題点があるかもしれない。(高級品を買ったことが無いので分りません)
もし、値段で勝負してる製品が買うのであれば、ある程度の問題は覚悟した方がいいかもしれない。

企業の姿勢として、お前のところは商売止めた方がいいって思った事も一回ある。
けど、コストをカットする分サービスにしわ寄せが来るのは、仕方が無い事なのかもしれない。
そういう部分も理解してここの製品を買った方がいいんじゃないか?
安物買いの銭失いにならないためにも、妥協できる人だけが検討すればいいんじゃない?
後からファビョってあーだ、こーだ言われても。。。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:16:33 ID:20VflEE1
D900のHDD格納スペースに、何かが内蔵できそうな領域と何も繋がっていないケーブルが出ています。
これって何でしょうかね?
BTOのメニューにはそれっぽいものは無さそうですが。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:51:17 ID:mF/buXFV
>>654
価格差以上に酷いから叩かれてるんだよ
的外れな擁護は止めろ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:29:19 ID:rSWuANWz
>>656
そういうことだな。
あのクオリティーだったら今の価格の十分の一くらいにしてくれないと。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:46:58 ID:8rKy656j
>>657
買っちゃったんですね

ざまああああああああああwwwwwwwwwwww
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:23:42 ID:RiEiwU+U
単に安物買いの銭失いを自慢してるだけかよw
規制のパソコンなんて、100%満足できるもんなんて無いけどな。
かといって、自作も次から次へと新しいパーツが出てきて組んだ時点で・・・。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:38:12 ID:UVaPgofc
Win7のアップグレードディスクが届いたぜ
意外と早いじゃないか
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:30:31 ID:np2A7K29
なんでwin7のドライバは32ビット版しかないんだ?
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:40:07 ID:wLQahBST
>>655
俺も気になったけど多分デジタルサウンドアウトの残骸とか
端子はないけど
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:45:37 ID:UVaPgofc
付属のサプリメントは不具合でインスト不可だってさw
さすがマウス!
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:32:02 ID:Khs1UAsL
あれは飾り
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:37:08 ID:TMz2qqSH

> 付属のサプリメントは不具合でインスト不可だってさw
> さすがマウス!
期待を裏切らないな
666[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:58:57 ID:cjTPxeYo
これってOS無しで注文して全部自分でやる人が買うもんじゃないの?
667655:2009/10/25(日) 01:42:01 ID:/Y239QDR
>>662
レスさんくすです。
確かに出ているケーブルは1cm弱程度の大きさの白いコネクタで、一列に8ピンが並んでいるので、
サウンド系のコネクタかも知れませんね。
あれ? でも、詳しくないのですが、SP/DIFという端子がイヤホンやマイクの端子のところにありますが、
これはデジタルサウンドアウトなのではないでしょうか。

ケーブルを辿っていって基板側のシルク印刷でも確認すれば判明するのでしょうが、
さすがに全部分解するのは躊躇います・・・。
668655:2009/10/25(日) 01:43:59 ID:/Y239QDR
区切りを間違いました。

 ×SP/DIF → ○S/PDIF
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 11:39:42 ID:BTXsYWWd
GT 130M載ってる奴買おうと思ったんだけどドスパラにも同じようなノート
売ってる  マウスとドスパラだったらやっぱマウスのほうがいいよね
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:04:01 ID:S90A4OLx
670げっと
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48543.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48544.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48545.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48546.jpg
マウスコンピュータの付属のSDカードリーダーなのだが、
前面のUSBスロットに差すと幅がありすぎて隣のスロットにUSBメモリとか
ケーブルとかなんも差せない。
他のPCケースだったら十分余裕をもって配置されてるから
問題ないんだが。ケース設計する段階でそれくらいのことが
どうして分からないのか、理解出来ない。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:12:48 ID:c5kiH2tj
672P649:2009/10/25(日) 14:02:55 ID:c5kiH2tj
右にはファンしかないやん…
ファンの軸周りにチタングリス塗ったら静かになったっぽいです
    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
CPUとGPUは綺麗にして銀グリス塗り直し、その他周辺は厚さが必要っぽいんで
ホントはシート貼り直した方が良かったんでしょうが用意してなかったんでそのまま

分解した写メどっかにウップした方が良か?
673[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:14:05 ID:2zELcF0w
D900のWin7無償アップグレードキットきた。
さっそくWin7アップグレード、付属のサプリメント実行したらブルースクリーンになった。
リセット→実行→ブルースクリーンを2回繰り返し、3回目の実行でドライバ適用可否リ
ストのダイアログが出た。これでOK?
Avastが停止していた。アンインスト→インストで復旧
付属のDVDソフト起動できなくなっていた。特に使用していないので放置
SLIになると画面中央に大きく表示が出でるようになった。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 02:21:19 ID:UsLLvOHH
買ったのはVista 32bit版ですがWin7 64bit版にアップグレードしました。
優待アップグレードでこの行為はライセンス違反なんですかね・・・。

とりあえず各ドライバは製造元のを入れて動いてるっぽいです。
サプリメントディスクは使ってませんが、必要ですかね?
書き込みみてると怖くてできないのですが・・・。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 10:12:28 ID:vTDnNSeJ
>>671
お前馬鹿か?もともと
7-in-1 メディア・カードリーダー
ThinkPad T500には、標準的なマルチメディアカード・フォーマットを読み込み可能なカードリーダーを内蔵しています。
付いてる
インテル
676[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:18:08 ID:Q5kWsD6l
>>674
アップグレードで64化は別におk
MSはWin7で64化を推進する為に両方付けてる。

Win7はOS内にドライバ結構持ってるらしいし32版だと汎用製品のドライバはWindows updateで探したら殆どあるが64版は揃ってるかどうか…
677[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 14:08:35 ID:k10tbnsZ
D900にIntel Wifi Link 5300載せました。
AMDチップセットだと相性があるとの事だったので、NVIDIAのチップセットで問題が出ないか心配してましたが、大丈夫でした。
20番ピンをマスクすればOS起動時に無効状態になるのも回避できます。

これで5GHz帯で繋げるようになりました。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:19:25 ID:CUG43z0R
ネガキャンアンチ野郎はどっか池!

俺の貴重な経験談を聞かせてやろう。
「使い物にならない」
679[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:09:28 ID:TmN76sh1
窓辺ななみモデルを買ってしまった人はいるんだろうか・・
680[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 11:53:19 ID:E5Vi0H+j
>>674
グラフィックのドライバ入った?
nvidiaのドライバは入らなかったんだけど・・・。
(落としてきたやつを実行してもオーディオだけ適用される。)

ちなみにチップセットのドライバも入らなくてdellのを入れたよ。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 12:32:26 ID:BzZBetue
しかしドライバぐらいマウスコンピュータのサーバーで提供すりゃいいのにな。
いちいちnVidiaのサイトで探すのなんてかったるいし、間違えたら画面乱れて
面倒だし。
とことんユーザーをバカにした会社だよな。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 17:00:44 ID:GV8ATqMF
大体のショップブランドがそんなもんだと思うけど
マウスはメーカーではない
683[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 18:42:20 ID:BzZBetue
>>682
ショップブランドじゃないし。
DELLだって自社サイトでドライバくらい配ってるぜ。
いちいちチップから調べて自分で落とすのかよ。
かったりー
684[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:56:51 ID:GV8ATqMF
HPに書いてあるがな
パソコン・BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
685[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:53:34 ID:2nk256Gr
Dellは自社パーツもあるし一応メーカーだろうが
自社サイト内で用意していて当然っちゃ当然

調べて持ってくるのがメンドイなら買うなよ
686[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 10:47:56 ID:UFEN4Col
>>684
ショップブランドの定義なんてどーでもいい。
膨大な数のパーツのドライバ。ほとんど全て海外のサーバーまで
いちいち探しにいってダウンロードして。バカじゃねーの。
マウスコンピュータは分かってるんだろ。権利的にも問題ないし。
それを機種ごとにまとめておくくらいのことがどうしてできない。
宣伝はまめにやってるのにな。
「売ったら終わり」
のマウスコンピュータ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:21:23 ID:2nk256Gr
korega genndai no yutori kyouiku no heigai desune
nanndemo sorotte naito nanimo dekinaitoha nagekawasiidesu
688[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:01:19 ID:gV2//bUb
自分のサーバーにドライバー等置けるかどうかは著作権の問題あるんじゃねーの
689[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:18:30 ID:p+7ZWLay
試してみた。>D900にWin7 64bit版。

確かにグラフィックのドライバが入らないね。
nVidiaのドライバは一応9Mシリーズ対応のはずなんだけど、
「対応ハードが見つかりません」的なエラーでインスコできないね。
デバイスマネージャからのインスコも試したけど、こっちも普通のやり方では受け付けてくれない。
infファイルを編集する必要があるかも。

D900に限った話だと、MCP79+9100M G・9800M GSという組み合わせの製品がコレしか存在しなくて、
nVidiaも「PC販売元のドライバ使って」っていうスタンスなので、
Win7 64bit版を入れようとする際に流用できそうなモノが無くて困るんだよね。


ちなみにWinXPのドライバはサプリメントディスクにあるのかな?
XP化なんて需要は結構ありそうだけど。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 18:20:05 ID:RzIgvl6g
> D900に限った話だと、MCP79+9100M G・9800M GSという組み合わせの製品がコレしか存在しなくて、
> nVidiaも「PC販売元のドライバ使って」っていうスタンスなので、
> Win7 64bit版を入れようとする際に流用できそうなモノが無くて困るんだよね。
なるほど。販売元であるマウスコンピュータがドライバくらい提供してないのは
激しく問題だな。
ちゃんとした会社は自社製品のドライバーくらい公開してるもんな。
ちゃんとした会社じゃないということか。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 12:40:40 ID:Ky3/7unx

NVIDIA DRIVERS CD v1.13 (GeForce GPU driver v191.07 WHQL, NVIDIA 3D Vision driver v191.07)
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_3D_vision_winvista_win7_CD_1.13_jp.html

NVIDIA DRIVERS SLI PROFILE UPDATE 3
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_multigpu_SLI_profile_update_v3_jp.html

NVIDIA DRIVERS 186.81 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_x64_186.81_whql_jp.html
692[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 03:50:25 ID:7bHKExPj
>>691
情報さんくすです。
でも186.81ではD900+Win7(x64)には適用できません。
179.48betaなら適用可能です。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 10:58:12 ID:pTjiFglK
9100M/9800M GSなんて出てたのか、
9800M GSでハイブリッドSLIできるならそっちのがいいなー
694[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 13:46:45 ID:c+opjtjC
普段は9100Mメインでいくんだろうけど9100Mの性能がどれ程のモノなのかにもよるんじゃまいか
695[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 03:36:04 ID:h1GtJ5RU
689です。
指摘されてタイプミスに気づいた・・・。

 ×9800M GS → ○ 9600M GS


いま色々試してるので、まとまったらカキコします。
所有者数が少ないから需要無いだろうけど・・・。

取り急ぎ報告しておくと、現在入手可能なドライバ群で
Windows7 64bitのクリーンインストールは可能。>D900

ちなみに、サプリメントディスクの32bit版ドライバ収録状況を見て、
同等の64bit版ドライバを拾い集めているんだけど、
32bit版の方にSMBusドライバが含まれてないっぽい。
これってあえて入れる必要は無いのかな?
64bit版のWindows7でも、入れなくてもデバイスマネージャで
警告出てるものは無かったと思ったけど。


>>694
9100でも9600でもファンの唸り具合は変わらないから、9600常用でいいんじゃないかな。
こんな大きいPCを持ち出して、電源無いところで使うって事もあまり無いと思うし。
個人的にはHybrid SLIの必要性は全く無いよ。
デフォルトの電源設定だと無操作が続くと9100に切り替わるんだけど、
動画とか観てるときにも切り替わっちゃって目障り。
(あくまでデフォ設定がそうなだけであって、設定でならないようには出来る。)
696[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 08:39:02 ID:pMwVB9At
>>695
>9100でも9600でもファンの唸り具合は変わらないから
うわああ・・・そいつは辛いな、やっぱCLEVOじゃ諦めるしかないのかw
697[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 09:52:43 ID:fBE+bkTX
>>695

>9100でも9600でもファンの唸り具合は変わらないから、9600常用で…
いや、外で使うとか使わないとかじゃなくてさ自宅内でも消費電力や静音性を考えてSLIにするのに
それじゃぁSLIの意味がまったくないな。
DはSLIと18インチが売りだったのにそれじゃ普通の9600M搭載の他の奴購入した方がいい気も…。

そのSLI手動でワンタッチで切り替え出来ないのか?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 02:05:10 ID:TsSXAF5t
695です。

>>696 >>697
語弊があったので訂正をば。
冷却ファンの回転数変化は、GPUよりCPUの負荷に反応している感じ。
9100M Gでも9600M GSでも切り替えてファンの動きが変わった、って感じはしないです。
あと、ファン自体もそれほど気になる音量じゃないです。
冷却台のファンと同じ程度を想像してください。

うちのワットチェッカーがアナログな感じなので数値では回答できないけど、
9600M GS・9100M Gの切替ではそれほど消費電力の変化は無い感じです。
(アイドル時の計測なので、高負荷時では違うと思うけど。)
CPUの設定弄った方が顕著に変化します。

GPUの切替はタスクトレイのユーティリティで実行できるほか、
D900には切替ボタンが付いているので、ボタンにタッチするだけで切り替えられる。
ボタンはメカニカルなボタンではなくタッチセンサなので、人によっては誤爆が多いかも。
Fn+F8でタッチセンサのオンオフはできるけど。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 04:01:48 ID:LflWKme5
これってバーガーノートだけどマウス製だよね?
5年ワランティ保障付ければ無料でガンガン修理出来るし無料で引き取りに来てくれるしでマウスから買うより安心じゃない?
      ↓

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11222807/-/gid=PC02201000
個人的に保障対応も含めて神機だと思うんだが
700[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:33:50 ID:G12qc5h3
>>699
何がどう神機だか理解できないが、君が買いたいのならとめない。
日記はチラシの裏にたのむわ。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:34:24 ID:kfFmOBNj
そうバーガーはマウスがOEMで出してる。

でも勘違いしてはいけない
パーツはマウスと同じだということを。

まぁノートはベアだから他のトコも基本的にはあまり変わらんが
702[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 12:51:19 ID:CK7S+9nw
質問です
マウスで Intel GMA 4500M HD グラフィックのPCを考えていますが、
静音性はどうなんでしょうか?
あと日本ファルコムのゲーム程度なら普通にプレイできるでしょうか?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 20:50:48 ID:W3uwzSLP
ノートのTWシリーズを使っているのですが
ACアダプタが壊れてしまいました。
社外品で使えるアダプタって有るのでしょうか?
有れば型番などお教え頂けると嬉しい限りス
704[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 22:24:28 ID:G12qc5h3
>>702
マウスに電話してきいてみればいい。
「お答えできません」
「お答えできません」
「お答えできません」
「お答えできません」
「お答えできません」
だから。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 01:24:33 ID:QdLQdHnx
698です。

ようやくまとめられたのでアップします。

 http://d900x.web.fc2.com/

ユーザ数が少なくて誰得状態だとは思いますが、お役に立てば・・・。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 02:29:01 ID:ivv66JGR
>>705
おお、こいつはすげえッ!激しく乙だ!
その つるぎで >>707を すきにする けんりを やろう!
707[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:30:57 ID:/sN3o4FK
やさしくしてね
708[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:21:46 ID:tAR7q0/h
あげ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 14:28:17 ID:Kn8lL0ge
>>707
おう
710[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:41:29 ID:hTUOnENv
705です。

では707を好きにさせてもらアッー!!


ここの板は規制が厳しいですね。
レスしようにも頻繁に拒否られます・・・。(;´Д`)
711[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 06:11:03 ID:pwCek6Xr
窓辺ななみモデル買った。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 14:52:36 ID:bLR/DHMX
                 __  --  
゚ | ・   i *゚・+゚   ':" -‐ュェ‐-  、i   o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*/∠ニ=-v──‐-   \: \*゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨ //: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: ヽ + |!*l::j o 
・+     ,-i|/': : : /: :/. :!: : : : : : : : : : : : :.ヽ i:. :.', 。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i    | {r| /: : : :〃 :i:.:.:.|: : : : : : : : : : : :.:.:.:.i |: : ::.  ノヾ}  |
o。!    |! /: : : :/ !:..:.|:. :.ト、: : : : : : : : :.:.┌ 、__: : : i  レ ノ  ゚|
  。*゚  l /: : :. :.i i___,!: : |  < ̄ `: : :.:(^ヽノ ): : |o  ゚。・ ゚
 *o゚ | i: : :. :.イ .レヘト、: !   ≧‐‐/ (/ヽ、).:.:.|   *|
。 | ・   o|: : : :i: | `\ ´ イ`¨¨ト、 : |*゚・+゚ ||
 |o   |・゚|: : : :ト ━       ━  |: : : :|) }: | | * ゚  |
* ゚  l| |:.}: : :. `ヽ///     ///  ,′:. :.レ' : |  o.+ | ・
 |l + ゚o レヘ: : :Vハ  丶     / : /: ,′ヘj  ○・ |o゚
 o○ |   }: : : : :.、  t─‐ ┐   / : /: ∧/゚ | ・   i *゚・  
・| + ゚ o jハ il: : : |>、 丶_ノ . イ:.:.:/: / *o ゚ |+|   。*
゚ | ・   i *゚・jハ ト、l /` rー < ムイ/ o○+ | ∨ 
 *o ゚ |+|  __rv'¨¨7  }}  _  "ヽ、・+     ,-i_
 o○+ | // /   ./ へ_! /ヘ     /  7丶゚ |i    | {r|
・+    /  {./ / ̄Y´¨ ヽ、__\  /   .//´ ̄>、o。!    |!
゚ |i   /  /   V´ ̄{乂,ノ/ミx ` 、,'  .//  /   ヽ  *゚ l 
o。!  /  /   レイ >‐ くヽ  }/   .//  /      }
  。*゚ i   レ'´ /`ー' ′o i }j //:/  〃  /       ハ
   _|\∧∧∧MMMMMM∧∧∧/|_
    >                   <
   |     ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  ̄.| ̄ ̄/     /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |    _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    ̄ ̄ >                  <
713とんち:2009/11/14(土) 20:44:11 ID:yQIWSDJ9
[email protected]デバイスマネージャーを開いたときに、キーボードマークが無い。
キーボードが使えない為色々本を見て試したんですけど解決できませんでした。
パソコンのスイッチを入れたときにTしゅん3つのランプが着くが消えたままになる。
 
714[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 02:55:58 ID:9Pd1f0ga
6日に発注したPCが未だに届かないしサイトを見ても

製造中…マウスっていつもこんなに客を待たせるの?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 07:20:31 ID:Lt4M7K31
二〜三週間
716[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:09:43 ID:9Pd1f0ga
>>715

まぢで!?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 08:53:33 ID:3wZYHWUf
>>712
ポップアップでこっち見んなwww

もう少し待っていいのが入らなかったらななみモデル買うかねぇ
718[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 09:32:25 ID:OK42LYNb
>>716
DELLなんて2ヶ月待ちだぜ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 09:52:24 ID:9Pd1f0ga
>>718

やっぱりBTOに早さを求めても仕方がないのね…
720[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 13:22:08 ID:cliVT5P2
サイコムは1週間掛からなかったな
そんなにまってはいなかったが
721[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 13:40:10 ID:EsKuDb0l
マウスに電話したら逆ギレされたよ…なんで遅いか聞いただけなのに。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 14:03:09 ID:mlnXoIqi
>>714
随分遅いね

1週間で届いたけど
723[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 14:16:46 ID:EsKuDb0l
>>722

カスタマイズも込みだったんで
724[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 14:45:52 ID:xbmVr/Kr
>>721
すごい会社だ
725[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 15:18:37 ID:TrNzHhoO
ななみモデル終わったな
726712:2009/11/16(月) 20:12:59 ID:+tKBok7+
ズレ修正して出番待ってたのに\(^o^)/
                 __  --  
゚ | ・   i *゚・+゚   ':" -‐ュェ‐-  、i      o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*/∠ニ=-v──‐-   \: \*゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨ //: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: ヽ + |!*l::j o 
・+     ,-i|/': : : /: :/. :!: : : : : : : : : : : : :.ヽ i:. :.', 。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i    | {r| /: : : :〃 :i:.:.:.|: : : : : : : : : : : :.:.:.:.i |: : ::.  ノヾ}  |
o。!    |! /: : : :/ !:..:.|:. :.ト、: : : : : : : : :.:.┌ 、__: : : i  レ ノ  ゚|
  。*゚  l /: : :. :.i i___,!: : |  < ̄ `: : :.:(^ヽノ ): : |o  ゚。・ ゚
 *o゚ | i: : :. :.イ .レヘト、: !   ≧‐‐/ (/ヽ、).:.:.|    *|
。 | ・   o|: : : :i: |   `\ ´       イ`¨¨ト、 : |*゚・+゚ ||
 |o   |・゚|: : : :ト   ━       ━   |: : : :|) }: | | * ゚  |
* ゚  l| |:.}: : :. `ヽ///     ///  ,′:. :.レ' : |  o.+ | ・
 |l + ゚o レヘ: : :Vハ     丶      / : /: ,′ヘj  ○・ |o゚
 o○ |    }: : : : :.、  t─‐ ┐   / : /: ∧/゚ | ・   i *゚・  
・| + ゚ o  jハ il: : : |>、 丶_ノ . イ:.:.:/: / *o ゚ |+|   。*
゚ | ・   i *゚・jハ ト、l /` rー < ムイ/ o○+ | ∨ 
 *o ゚ |+|  __rv'¨¨7  }}  _  "ヽ、・+     ,-i_
 o○+ | // /   ./ へ_! /ヘ     /  7丶゚ |i    | {r|
・+    /  {./ / ̄Y´¨ ヽ、__\  /   .//´ ̄>、o。!    |!
゚ |i   /  /   V´ ̄{乂,ノ/ミx ` 、,'  .//  /   ヽ  *゚ l 
o。!  /  /   レイ >‐ くヽ  }/   .//  /      }
  。*゚ i   レ'´ /`ー' ′o i }j //:/  〃  /       ハ
   _|\∧∧∧MMMMMM∧∧∧/|_
    >                   <
   |     ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  ̄.| ̄ ̄/     /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |      _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    ̄ ̄ >                  <
727[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:53:43 ID:uFakvGOs
もうネズミ電脳ではお買い物しない。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:55:21 ID:EQlXCgDe
705すげぇな。
乙。

ありがたく使わせてもらうわ。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:10:36 ID:vcUvW0Dt
もうここには愛想尽きた。
さらば!マウスよ!
730[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 09:15:32 ID:ttTZcTYN
>>726
元の>>712でいいぞw
ポップアップするとこっち見るとか素晴らしい
731[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 13:19:43 ID:iDWx6jRA
やっと窓辺ななみモデルが手に入った。
掲示板を見る限りではやばいみたいだけど
普通に快適、とりあえずは様子見だけど。
732726:2009/11/17(火) 14:59:49 ID:oUXMajYy
>>730
ポップアップ何ぞ?

ってこれだけの書き込みも何だな
P650にターボメモリ4G付けたら物凄い素早さ上がった
回線の所為で進むは大差ないけど、戻るはカカッとバックステッポするレベル
品切れで付けなかったんだけど、今はカスタマイズから外されちゃってる?
勿体ない
733[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:19:45 ID:iDWx6jRA
そうそう、731だけど早速さっき再起動したら
画面一面が砂嵐に…一度画面を閉じて開いたら
元通りになったけど、先行きが不安…
734[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:24:09 ID:6MGgNYF8
OSとドライバ入れなおした方がいいぞ
付属ドライバは無視して適切なの探して入れる方がいい
735[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:59:21 ID:NBtpNcqk
>>732
レス安価で見るとこんな感じ(右側)
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan035508.jpg
736[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 03:05:09 ID:NBtpNcqk
    /      \
    ./ (,)  (,)   ヽ
   |   | ̄|      |
   ヽ   ̄ ̄     /

こんな風に半角スペース連続して使うとAAで遊べる
>>736
737[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 03:08:05 ID:z2zEqyPo
一時的な初期不良なのかも…今は普通に動くし
油断できないなぁ…
738[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:45:30 ID:yAGwZ1qp
何故かマウスが入れて来るOSは不安定な事が多いし
付属ドライバも対応してないのとかかなり前のとかが
普通にあるからそのまま使ってると泣く事になるぞ。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:55:56 ID:2SY0QOa8
なるほど、どうりで7のはずなのに動きが若干重いのか。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:30:37 ID:tp9jPHTm
>>739
お前もか。俺のVistaもかなり重い。
クアッドコアなんだけどなぁ。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:22:32 ID:dBRyDUXj
>>740

こっちはコア2デュオの最上位。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:04:18 ID:MQa1Bpsd
>>738
ドライバ変えるときに気をつける点ってある?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:01:06 ID:ee/A9CDY
オレは上書きを止めておく位かな…
一応バックアップ取ってからクリンインスコしてる。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 11:36:37 ID:gZWgUYO5
“PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター 〜「飯山産」と言える高い品質を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091124_328818.html

珍しく記事があった
745[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 11:50:52 ID:swdePvxo
マウスは主要な広告主だからマンセー記事なんか珍しくないでしょ
746[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 13:37:17 ID:aMjaGJEJ
キートップが壊れちゃったけど
部品売りしてくれるかな?
747[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 14:10:05 ID:MzDObnYP
もう一台かえばかなりスペアパーツが余るぞ!
748[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 15:17:56 ID:ciMVKMOj
>>746
サポートに聞いてみるよろし

俺も昨日メールしたけどまだ返事こないなぁ
みんなどれくらいで返事くる?
749[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 16:34:01 ID:SZ6pYna/
電話して聞いた方が早くね?

購入前にいろいろ聞くために電話したけど普通に繋がったぞ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 17:09:44 ID:WPuPnlqM
>>749
わかっとらんな。
釣った魚に餌はやらんのよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 19:50:04 ID:ciMVKMOj
>>749
…購入の電話とサポートの電話は別次元なのだよ。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 22:07:45 ID:N6M9kuy3
俺購入後に電話したけど余裕で繋がったなー
きっと奇跡かなにかだったんだな
753[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 09:55:07 ID:n4AJCqkC
あのぉ…うぃんどうず7のプロダクトキーを入力しても適切じゃないと表示された
場合はどうすれば…
754[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 10:04:34 ID:Y6g9cBf+
適切なキーを入れればいいです。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 13:37:16 ID:qsCTzYyf
Microsoftに聞けば。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 22:10:20 ID:tX6xtwvz
DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185286980/377

377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 23:00:14 0
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 “PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター 〜「飯山産」と言える高い品質を目指す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091124_328818.html

いくらかマシになるん?



なるのか?w
757[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 01:01:48 ID:Ui40kgRO
> 377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 23:00:14 0
> 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 “PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター 〜「飯山産」と言える高い品質を目指す
提灯記事を信じるのは君の自由。
円天やら様々な悪徳商法の説明会やイベントに芸能人が呼ばれるようなもんだ。
仕事だから金さえもらえばどんな記事でも書くだろうな。
大河原なんとかという人は誰だか全く知らないけど。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 13:10:46 ID:CiRm4uZw
全く知らないのに提灯と決め付け悪罵するこの根拠は?
レスする価値無しか。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 13:36:46 ID:gr61RV6c
「マウスコンピュータ 評判 悪い」でググると幸せになれますた\(・◇・)/
760[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 14:29:33 ID:gr61RV6c
今まで泣き寝入りしてたお前等!朗報だぜ!
ついに返品に成功した勇者が現れた!
ttp://poquora.blog121.fc2.com/blog-entry-154.html
>こちらは最終的に商品返品&全額返金応じてもらえましたよ

今後返品を断られたら「じゃあこの人はどうして返品できたんですか?」
と主張しようぜ!
761[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 16:34:01 ID:Zz7prclG
>>759
お前どうしてそんなに必死なの?
評判とかはデスクトップのスレでやろうぜ
ここはノートPCのスレだし評判の話をしてたらスレが機能しなくなるからさ
762[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:23:28 ID:sTdV6cjY
人それぞれだが
俺は3台かって問題なく動いてるし不満もない
自分が満足できなかったからと言って他人もそうだろうと思い込まないほうが良いんじゃないか
不満足者ばかりだったら淘汰の波の激しいPC業界でこれまで生き残ってこれてない
763[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 00:04:09 ID:locvv/LP
マウスのノート三台も使ってるのか。
マウスノート暦何年ぐらいすか?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 10:21:13 ID:4/dW5MdV
今まで泣き寝入りしてたお前等!朗報だぜ!
ついに返品に成功した勇者が現れた!
「マウスコンピュータ 評判 悪い」でグーグル。そしてトップに出てくる
ブログ主によると
>こちらは最終的に商品返品&全額返金応じてもらえましたよ

今後返品を断られたら「じゃあこの人はどうして返品できたんですか?」
と主張しようぜ!
765[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 11:21:22 ID:pnhhaLQC
GeForce GTS160M搭載のモデルなんかは高性能GPU搭載してるだけに
アイドリング状態やWeb閲覧時なんかでも常時ファンが回ってる感じですか?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 12:21:34 ID:6MUYKiWN
俺が持ってるのはGeForce9800MGS(130M)だから参考程度に

ファンは二段階あるけど
負荷がかかった時に回るのはかなりうるさいけど
負荷がかからないときはかなり静か

2ちゃん見る程度では回らないけど高画質の動画見れば回る
767[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 12:31:29 ID:Cxn3EfUw
P660のQ9000+9800M vistaHPなんだけど

一応wikiを見ながらnvidiaのドライバを最新にしようと思ったのですが
DLした解凍つうかexeを実行したフォルダの中にコピペ対象のファイルが見つけられない
かといってそのままではサウンド関係しか更新されない
どこかにヒントになるサイトとかあったら教えてもらえないでしょうか?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 12:47:32 ID:UsvShC98
769[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:23:43 ID:6MUYKiWN
>>762
>>352

過去レスくらい読んでみようぜ
770[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 23:51:42 ID:zQK97+4X
・・ハ?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 20:01:14 ID:Y16zQLCi
>>769
誤爆?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 20:13:21 ID:c9CLMlv+
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long66874.jpg
マウスコンピュータ自称「400w」電源

ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
実は「350w」
773[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:13:03 ID:1kY2+O0U
>>772
草生えてるように見えた
774[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:58:03 ID:c9CLMlv+
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long67018.jpg
ttp://nezumidennou.blog63.fc2.com/
マウスコンピュータのサポートに何言っても無駄!
「消費者センター」を通すと嘘みたいにスムースに話が進む!
あなたのお住まいの自治体に必ずあります。相談は無料。
だめで元々、一度お電話してみて下さい。
親切丁寧、親身になって相談にのってくれます。
私は消費者センターのおかげで詐欺電源を無償(送料も)で交換させました。
本当に「手のひら返した」とはこのこと。マウスコンピュータのようなうしろめたい
いんちき商売をやっている会社は「公的機関」が怖くてしょうがないのでしょう。
「消費者センター」に電話!
悪徳商法に対抗するには「公的機関」を有効に活用するしかありません!
775[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:42:19 ID:9vPp0DWm

ねずみ電脳でGoogle
776[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:00:00 ID:wIoAYlG6
>>705
ググってたらこのスレに辿り着きました。
自分もmBook D900を買ったのですが、64ビットのWin7が入れられないか調べてたので、めちゃくちゃありがたい情報でした。
ありがとうございました。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 03:54:51 ID:pxWayYG/
本当に高スペックが基地外みたいに安いな、マウスは

対応も基地外らしいが
778[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 08:16:31 ID:cUSs2R7Y
対応でコスト抑えて、スペック上げてることを理解して買えばいいんじゃない?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 15:35:31 ID:Fs29N0+i
パーツの質も悪いから
性能に比例して不安定になるな
780[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:42:40 ID:h5bwm1d8
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
781[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 08:45:56 ID:eoK8GHeV
m-book P67
これをXPで買おうと思うだかが、3D cad-cam は動くかね?
782[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 17:10:44 ID:ped8hWvX
ソフトさえ対応してたら動くだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 21:27:48 ID:gjH7UWIU
Driver次第だけど、全く動かないということは無いだろうね。
ただ、QuadroやFireGLのようにソフトメーカーが動作確認を行っていないので何かあっても
サポートは受けられないよね。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:42:50 ID:UdWu02Hc
785[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:03:59 ID:htM6sjNr
PC初心者にここのノートPCってオススメできないの?
786[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:17:38 ID:oXehD2Ql
知り合いにはすすめないね
787[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 18:55:47 ID:htM6sjNr
そか、ありがとう
788[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 20:16:30 ID:J3enymwL
今日、届いたんだけどCPUのシールがcore 2で頼んだはずなのに、セントリーノのシールが貼ってあってびっくりしたわ。

マイコンピュータのプロパティーを確認したら、core2だったけど…シールの貼り間違えって事でいいんだよな?

皆さんは私のような経験はありますか?
789[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:12:38 ID:2G/8a2wA
>>788
液晶が非光沢でラッキーだ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:50:13 ID:Q8TXXobU
>>788

あ〜…
何というか、そのシールであってるよ。セントリーノテクノロジーってやつね。
CORE2なら「Centrino2 inside」ってシールのはずだよ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:51:27 ID:8YymqqAX
celeronと間違えてるんだろうな
792[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 23:57:16 ID:7RgzzM/b
>>788のような人がクレーマーになるのか
793[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 08:59:14 ID:5GcXwS7A
P650にquad載せたいんだけどやった人いますか?
オクに出てるQ9200あたり
794[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 11:45:25 ID:4o/i8mDV
ノートのCPU交換はファンとか外すの大変だったから断念した
795[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 17:36:25 ID:5GcXwS7A
P650はけっこう簡単に外せるんだけどBIOSが対応してるか不安
MSIのBIOSいれるかな
796[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 22:53:45 ID:sIUcPfQ9
保障から外れるよ。旧biosは残しておくべし。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 09:10:45 ID:WHbG5AU7
p650ならもう保証きれてるでしょやってまえ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 11:40:33 ID:YrlABo/y
P750買おうと思っているんだけどファンの音や打鍵音はどんなもんです?
周りに迷惑にならないか気になります
799[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 11:43:31 ID:GmRHl1XQ
周りに迷惑になる打鍵音とかどんだけ
800798:2009/12/20(日) 11:45:16 ID:YrlABo/y
んじゃ打鍵はいいですw
アイドル時と負荷時のファンの音だけ教えてくだしあ
801[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 16:26:28 ID:oFkBWSWj
ファンはアイドル時はたまにしか回らないので、気にするほどではない
負荷時でもヴウォンって感じではなく、低くうなる感じ
いずれにせよ、いつものCLEVO筐体ほど爆音ではない

打鍵音は勝手に静かに打てばいいと思うが、日本語キーの場合、
右シフトが小さすぎて打ち辛い
英語キーなら普通の大きさなのに・・・・・・
802[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 10:36:19 ID:N/t2nvZV
何気にここ見てたんだが…

ノートパソコン|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
"m-Book Dシリーズ"
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbd/feature.html

>デュアルチャネルと大容量のメモリで快適な動作
>m-Book Dシリーズは、DDRメモリよりもさらなる高速化を可能にした次世代メモリDDR2を採用しています。


購入者を絶対になめとるな。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:38:45 ID:9CbBba/8
端子の写真がすっごいボケてるよw
写真ギャラリーの左側面から切り抜いたな
804[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 02:58:33 ID:+Uu0QiM4
これ買うと幸せになれますか?
805[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 05:40:22 ID:vVFVxXL2
NEXTGEAR-NOTE i700シリーズってなんで販売休止なんだ?
i7がいかんのかな
806[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 10:43:00 ID:aaufJoeQ
Windows 7 と Intel P55チップセットでググれば幸せになれるヽ(´ー`)ノ
807[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 13:48:57 ID:m3SfhGUO
P67をCore2Duo T9900にカスタマイズして買おうかと思ってたんだが....
ここ見ると買う気がうせるなww
808[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 13:56:42 ID:aaufJoeQ
ノートはベアボーンだから、どこもそんなに変わりない
純粋に欲しいパーツが付いてるトコロのを選べば良い。


アフターケアを気にするならそれなりのを買いなはれ
809[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 04:12:59 ID:l/BiSUSK
m-book P651S なんだけど、キーを入力していると突然
キー入力だけが一切できなくなることがよくある
なんだこれ?
マウスは使えるし、アプリケーションも普通に動いているっぽいので
フリーズじゃない
でも、スタートメニューから再起動や終了はできなくて
それをやろうとするとフリーズ
XP だからか?
810[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 07:56:55 ID:CHFQD7Ar
製品不良じゃない?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 15:27:01 ID:zAQ9ovrk
PS/2ポートの異常じゃないの?
マウスはUSBだよね?
812809:2009/12/23(水) 17:41:21 ID:l/BiSUSK
マウスは USB です
やっぱり物理的故障?
再起動したらすぐに治るんだけど
813[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 18:13:20 ID:pEgBb9qO
キーボードのキーの間にゴミか何か挟まってるんじゃね
814[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 22:09:58 ID:1bmAvtiR
260M積んだノート何故か販売中止っぽいね、パーツ入りづらいからオーダーストップ
なのかな?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 22:13:22 ID:lY70wArH
返品確実級の不具合が見つかったんじゃない?
こっちのは不具合分かってるよ
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/?cid=g-sku-n64-mp
816809:2009/12/24(木) 03:34:05 ID:9cfpdaL/
エアーダスターはしてみたけど効果なし

キーボードを速く打つとキーボードだけフリーズするっぽい
速くといっても普通に文字を打つ程度なんだけど・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 10:13:25 ID:CX0OlM18
早めに相談した方がいいね
818[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 22:57:53 ID:QsBkjC+N
>>814
他所でも同筐体納期1ヶ月とかあったから、おそらく在庫切れ
819[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 17:34:21 ID:gAqMvkgk
キーボード簡単にはずせるからいっぺんひっぺがえしてコネクター挿しなおしてみればいいんじゃね
820[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 02:10:13 ID:crJIOZDN
D900XでDVDみてたら画面にゴミがでてきた orz
あげくブルースクリーンで毎回落ちることに・・・
年末に修理だしたらいつ帰ってくるのか・・・・・
バイオスで9600GS切ったら動くから年始まで待つかな。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:01:09 ID:/fmcfvLd
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
822[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:19:14 ID:/mAx+LgX
クアッド認識したけど廃熱が心配
今はアイドル時43℃ぐらいで安定してるけど夏はどうなることやら
ちなみに負荷かけると65℃超える
823[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:42:56 ID:7qYZDUF/
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
824[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 10:36:21 ID:4dgyfs9z
ん?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 19:46:42 ID:BNhtS8Wy
MB-P600Eを買ったんだけど、無線LANのオフ機能みたいなのはないのか?
VAiOを使っていたときは、スイッチみたいなのがあったんだが・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 23:19:37 ID:9jg/9FL9
OSで切ればいいじゃまいか
827[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 09:04:07 ID:39GIF8R6
Fn + F3でOFFれるんじゃなかったっけ?
828[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:17:16 ID:bMX5APlc
自分のTW811BはFn+F2だわ。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 05:19:18 ID:pkf54R8c
去年に買ったマウスのノートPCを一年ぶりに使って見たら
結構いい感じでご機嫌なり
今年は無料ゲームで遊びまくってやろうかなwww
830[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:04:32 ID:pukrCVbV
MB-P660Eを買った人に質問なんだけど、キャリングバッグって何を使ってる?
高さが37cmもあるから、16インチ対応のキャリングバッグでも入らなそうなんだがww
アドバイス頼む。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-P16BK&cate=1

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp660e/spec.html
831[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 06:49:52 ID:PtSsozvl
>>830
http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/bag/index.html

こういうの使っている
15.4inch 用で入る
832[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 11:28:29 ID:EOtS4EB8
持ち歩くの大変そうだな
833830:2010/01/05(火) 12:10:45 ID:w+uffDeC
>>831
ありがとうございます。


ノートパソコンの高さって何処のことを指してるんだ?
834[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:25:03 ID:ff/35KoD
折りたたみ時の厚さって意味だろ。

>360 x 259.5 x 37.5 (折り畳み時)
これがcmだったら軽トラの荷台くらいかな。
835830:2010/01/05(火) 21:45:01 ID:i37DT3Ud
>>834
そういう事なのか。。。
と言うことは、15.4インチのキャリングケースを購入しても大丈夫そうだな・・・
836[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:35:53 ID:O3Z0b2Ax
付属ドライバディスクの「Windows○○標準ドライバ」ってグラフィックドライバだけなのかな?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 09:01:09 ID:IAZFLJkP
一応、一通り入ってはいるが付属ドライバはあてには出来ん(ノートは特に駄目)、OS違いや世代違いとか何年も前のが平気で入ってる事がある
Windowsなら取りあえずMSアップデート掛けてみるのが正解

AMDは知らんけど、NVIDIAは公式サイトへ
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
838[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:48:01 ID:B/CB/LRj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org543709.jpg

中身を分解したら、ヒートシンクらしき所に指紋?らしきものがあったんだが
普通、素手で触るところなのか?
839[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:40:41 ID:fdU0XpwG
まあ触っても問題ない場所だわな
でも普通の企業なら閉じる前に拭くわな
840[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:16:18 ID:omBSkSds
何の問題があるのかさっぱり判らんし
分解したらサポート対象外だろ
841[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:47:09 ID:VNWZZg52
錆びる
842[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:58:21 ID:omBSkSds
頭大丈夫?
銅だぞ
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:14:38 ID:nMhnXAve
銅だと錆びまくりだな
10円玉みたいに茶色く汚くなるね
844[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:33:22 ID:e6CKyEid
銅が錆びて茶色くなるとかwwwww
845[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:27:25 ID:T2NeiN7R
壺がわからん。
普通に錆びるよ銅。
846[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:38:10 ID:UaX/x457
指紋で錆びるかい
847[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:42:55 ID:WJHN5Orm
銅は青くなるだろ
848[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:18:15 ID:vwjY+i5N
案外ホイホイCu2O皮膜が出来て鈍くなって、
水分があるとCuCO3・Cu(OH)2になって緑になる。仕方ないね
849[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:16:38 ID:CKP4+zSv
初めてnvidia搭載ノーパソ買ったんだけど、逆テレシネって初期設定だと有効だけど
有効にしておいた方がいいのか?
主にHD動画(1280×720とか)を観るんだけど。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:18:11 ID:wqT+QAHX
>>842
釣りだよね?銅が錆びないとか(笑)
無知なゆとり乙と言われたいのか?
ろくしょう【緑青】で検索してみろ
純金以外の金属は普通に錆びる。
久しぶりに笑わせてもらった。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:32:07 ID:PFzdKONh
俺は>>843のほうが驚いたがな

タバスコつけて磨けばピカピカになるよ
852[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:39:09 ID:UaX/x457
いつの時代の銅の話してるんだか合金に決まってる
近年10円でも銅なべでも緑青出てるの見た事ある?
それとも錆が出るまで使い続けるお馬鹿さん?
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:59:25 ID:T2NeiN7R
恥の上塗りになるからもう止めたほうがいいよ。
痛々しくて見てらんない。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 17:06:53 ID:fn+D9E5/
P650のeSATA、ポートマルチプライヤ無いのかな・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:49:15 ID:szS4JNxQ
恐らくない
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:59:01 ID:l3Vlk8LY
あの、JP-NP87SD12GXPを使ってる方はいますか?
ぶっちゃげ、買いでしょうか?
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 03:18:09 ID:FautnOMi
どのくらい投売り価格なの?
858[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 10:04:16 ID:sqN8lyGn
半額以下なら一考の価値はあるかも知れんが…マウスなら何処のどんなSSDが付いてるか判らんから怖い。
どうしてもSSDが良いならBTOで指定可能なのにするかバルク買って交換した方が良い。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 10:10:04 ID:l3Vlk8LY
>>857
>>858
12万円前後なんですが…そんなにリスクが高いのでしょうか?
ちなみに、PC素人です。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 11:32:24 ID:FautnOMi
どんなゲームするんだ?
XPの方が有利になる古い2Dネトゲならグラボなんか要らんぞ
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:20:23 ID:l3Vlk8LY
>>860
いえ、ゲームは全くしないです。
単なるノートPCとして使用しようと思いまして。
あと、SSDに興味が…。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:42:13 ID:wciilwta
だったらもっと安いクソPC買って自分でSSDに変えればいい
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:42:51 ID:0dijP1oO
鼠は色々と悟った人の使うもんだよw
864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:43:59 ID:FautnOMi
何に使うの?
OSはXP
GeForce 9600M GS
これ両方とも特に必要な物では無いの?

条件SSDだけで探した?
865854:2010/01/13(水) 12:50:58 ID:95OdTKPi
外付けRAIDが死んだorz
eSATAじゃ1台しか認識しないけどUSBは遅いなぁ・・・
ExpressCardって34しか無いんだなぁ・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:03:46 ID:l3Vlk8LY
>>862
>>863
そ、そうなんですか…。

>>864
>条件SSDだけで探した?
はい。
個人的に、VISTAでもおkです。
ネットとメール、Jane Styleを使うくらいです。
SSDで安かったので、どうかと思いまして…ひょっとして、玄人仕様ですか?
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:06:51 ID:wciilwta
>>866
お前はここから出て初心者向けスレに行け
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:13:29 ID:FautnOMi
>>866
http://kakaku.com/item/K0000063057/
http://kakaku.com/item/K0000077457/
この辺にしとけ
SSDは不要
HDDが死んだときにでも取り替えればいい
869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:19:09 ID:l3Vlk8LY
>>868
ありがとうございます。
その辺りの機種にします、お騒がせしました。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 14:32:28 ID:sqN8lyGn
871854:2010/01/13(水) 22:34:16 ID:95OdTKPi
ぅゎぁ・・・
http://www.sonnettech.com/jp/product/temposataproexpress34.html
グリーンハウス欲しいけど不安になる
872854:2010/01/13(水) 23:17:05 ID:95OdTKPi
>>870
その玄人志向、こっちのRAID非対応らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05679010404/#6510617

EK102
http://www.lycom.com.tw/EK102.htm

RAID使えるのは、
http://www.lycom.com.tw/EK102R5.htm
873[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 09:22:45 ID:Ap5j1ELa
>>872
その情報はいつも出てくるけど間違い
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 13:10:39 ID:dlR60L85
>>873
「間違い」とだけ言われちゃ人柱する気分になれねぇよ
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:03:10 ID:Ap5j1ELa
>>874
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166196022/l50
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 01:02:52 ID:LKec+6mu
>>5
くそ・・・・こんなので吹いちまった
877[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 16:41:37 ID:0NyLGrte
m-book P660S2を使用していましたが、画面が写らなくなってしまいました。
電源ボタンを押すと電源は入りますが、1秒くらいで電源が落ち、その後自動でまた電源が入ります。
そのまましばらく放置しても変化なしで、画面は写らないままです。
このような症状何が原因かわからないでしょうか?
乱文失礼しました。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 18:03:48 ID:VKwDNLXl
起動失敗
→試しにOSインストールディスク入れてみる?
OSインストールが始められるなら、HDDが悪い。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:29:20 ID:0NyLGrte
877です、追記します
BIOS画面すら写らず、3〜4秒後に電源が落ちる感じです
コア欠け、メモリの不調でも似たような症状があると聞きました・・・
HDDのほうからは音はしているので、問題はないと重います
880[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:31:28 ID:IWDX5QcR
あらゆる事が考えられるしデスクトップならまだしもノートなら素人の方には手に余るだろうな…
ブートディスクやOS(リカバリー)ディスク入れてみて駄目なら諦めて購入したトコかPCショップへ、もし直売で買ってPCショップが駄目なら仕方ないけどマウスに修理に出した方が良いと思うよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:21:17 ID:lMW8BsJD
修理ってだいたい高いよな。
人がやるのはとにかく高い。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:51:52 ID:PdeK6ZPF
>>879
HDDは劣化すると、音はしても十分な回転速度を得られず使用不能って状態もあるんだから

> HDDのほうからは音はしているので、問題はないと重います

なんて言わず、調べろ


まあ、BIOSまで行かないなら熱関係って事もあるし
排気が十分あるか確認&エアダスターで掃除も
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:53:58 ID:JjWQ/fdL
HDDハードが無事でも書かれたデータがぶっ壊れた場合もあり
ブート部分だけが壊れたんなら別のPCに外付けして欲しいデータは救出できる

それか起動電圧に足りないなら、修理に出してマザボかACアダプタを交換して貰うことに。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:45:17 ID:ibSUCk6u
877です
サポートセンターに連絡したところ、ハードウェアーの故障の可能性とのことで、
発送することになりました、その際データは全部消えてしまう用なので、手持ちのデスクトップに接続し、
HDDの動作確認と、バックアップを試みようと思います。
そこでですが、HDDは裏蓋を開ければはずせそうですが、はずし方が分かりません。
どのようにすればはずれるのでしょうか?
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:12:36 ID:A7rE/EbK
黒い消しゴムみたいのがはさまってるから外せばHDDひっこぬけるよ
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:49:30 ID:tGvyvNbP
test
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:54:17 ID:tGvyvNbP
>>705
結局この中の何を入れればいいのか誰かこのめしいたとしおりの代わりに見ておくれ
困ってます
教えてエロイ人
女子高生です
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:34:22 ID:oHwdNpOH
まずはパンツをうpしてもらおうか、話はそれからだ。









つうか何をしたいか判らん事には答えようがない。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:55:01 ID:tGvyvNbP
m-book dシリーズを持ってて7−32bitを64bitにしたいです!
入れてみたんだけどグラボのドライバーがあわないみたいで探していたらここにたどりつきました!
パンツは後ほど
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:01:42 ID:diYMVmt3
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 04:00:55 ID:3MEuFXNc
初めはmcjのドライバ入れないと、輝度・音量のゲージ出てこなくね?
無くても、我慢すれば良いんだけど・・・
892854:2010/01/19(火) 22:22:08 ID:3MEuFXNc
GH-EXC-ESA2届きましたが、RAID出来ないとです・・・
ノート側がExpressCardからの起動に対応してないからRAID設定するBIOSに入れません;;

ポートマルチプライヤはできるけど、
(直付けじゃないから?)ダイナミックディスクに変換できないからソフトウェアRAIDもできない。
893705:2010/01/22(金) 23:34:02 ID:blLjlaEc
>>889
あの記事を書いた当時はグラフィックのドライバが適合厳しかったのですが、
いまはnVIDIAで公開してるドライバで大丈夫ですよ。
認証済みドライバもベータ版ドライバも。

それ以外のデバイスのドライバは、記事の表にあるものか、
それより新しいバージョンのを入れればOKです。
dellから引用しているドライバは敢えて入れなくても大丈夫なはず。
入れなくてもデバイスマネージャでビックリマークついてるヤツは無かったかと。


>>891
Dシリーズはマウスから64bit版ドライバは提供されてません。
リファレンスドライバだとおっしゃるようにOSD表示されません。
(機能自体は有効です。)

機能を司っているドライバが特定できれば、適用可能なドライバの調査はいたしますので、情報お待ちいたします。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 13:05:10 ID:VQZtfn/l
マザーボード交換修理26,250円也
トホホ・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:15:12 ID:260KTXAA
まあ、マザーボードはそれくらいの価格だな。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:36:46 ID:jjhyXtOH
NECで、3年保証期間内無料。3年過ぎたけど、交換後だったからまた無料。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 00:25:53 ID:QZUQ0vvt
ちょっと聞きたいんだけど、Virtual PC 2007にXPのOSをインストールしようとおもってるんだ。

以前使ってたPCなんだけどMJC社製なんだ。

それに付属してたOSインストールCDを使おうと思うんだけど、そのCDに
For Distribution Only With A New MJC PCって書いてあるんだけど、どういう意味?
英語なんで意味がわからない。そのまま使ってもいいものだろうか。
誰か教えてください。
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 03:33:18 ID:WAv8F8+H
>>897
>>MJC社製なんだ。
英語分からないってのがよく判る・・・
ニア http://www.excite.co.jp/world/english/

そのバーチャルPCはマウス製じゃ無いって事。
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:52:30 ID:QZUQ0vvt
新しいMJC PCだけとの分配のために、と出たよ。
つまりMJC社製PC意外には使うなってこと?
俺のPC自作なんだけど駄目なんだろうか?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:26:35 ID:c5sGQCZo
何か根本的に勘違いしてると思うが…
説明マンドクセーから結論だけ

Virtual PC 2007ならMSからOSイメージが無料配布されてる。
MSサイト内にあった筈だから探してそれ使えば良い。
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 12:15:51 ID:QZUQ0vvt
見てきたけど使用期間が過ぎてるぽいんだが。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:11:03 ID:c5sGQCZo
Download details: IE App Compat VHD
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en

…?と思ったらこれをよく読む

Overview
This download page contains different VPC images, depending on what you want to test.


    * IE6-XPSP3.exe contains a Windows XP SP3 with IE6 VHD file. Expires April 1, 2010

    * IE7-XPSP3.exe contains a Windows XP SP3 with IE7 VHD file. Expires April 1, 2010

    * IE8-XPSP3.exe contains a Windows XP SP3 with IE8 VHD file. Expires April 1, 2010

    * IE7-VIS1.exe+IE7-VIS2.rar+IE7-VIS3.rar contain a Vista Image with IE7 VHD file. Expires 120 days after first run.

    * IE8-VIS1.exe+IE8-VIS2.rar+IE8-VIS3.rar+IE8-VIS4.rar contain a Vista Image with IE8 VHD file. Expires 120 days after first run.


Note: For The Vista image, you will need files in that set, downloaded and in the same directory, then run the EXE in the root directory.
903[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:32:45 ID:QZUQ0vvt
わざわざすまない。
翻訳サイト使って調べたら最初に使ってから120日という意味だってわかった。
ありがとう。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:32:17 ID:c5sGQCZo
いいよ

でも仮想化なら
VMware
VirtualBox
の方が良くねかな〜と個人的に思った
まぁ人それぞれだが、暇で死にそうな時にでも一度試してみ
905[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:30:02 ID:sVorxZrt
【PC Watch】 マウス、Core i7/i5とGeForce GT 335M搭載の15.6型ノート

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345721.html

もっと安くしないと売れないんじゃね?
906[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:40:46 ID:fW/gwDls
光学ドライブ、ソフトウェアから命令出しても、ガチャガチャ鳴ってはいるが開かないことがあるな。
念を入れて押さないと反応しないMキーといい、もうネズミ電脳では絶対にお買い物しない。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:54:57 ID:y4as57Oi
>>905
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1361&a=1

せめて色くらい変えてくれって感じだわw
908[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:59:00 ID:wMC0Zi04
カス解像度とかマジ死ねばいいのに
909[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 13:19:05 ID:U0ijAh7j
>>907
多分、これと全く同じだろ、しかもこっちBD−ROM付いてお買い得だったりする。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:27:56 ID:miDKTujN
Core i7m、RAM4GB、GTX260M、Win7x64のMB-P750X2が届いたので、
別のHDDに取り替えWindows7x86を新規インストールしたらメモリが
2.11GBしか認識しない。

ハードウェア予約済みで1932MBも取られるのはGTX260Mが原因かな?
x86でも3GBくらいは使えると思ってた。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:56:01 ID:Nli8+/DK
オンボじゃねえんだからそれはない
x86なら3GB強(だいたい3.2〜3.3位)は認識する

その問題はWin7で多く起きてる不具合、ググッてみ。
Win7のバグなのかBIOSが悪いのか知らんがBIOSうpしたら直る事もあるらしい。

そのHDD&OS入れ替えだけでもサポ外になるだろうから64Bit使ったら?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 02:42:13 ID:xjJTdCC3
BIOSアップデートしたらいいんじゃね?
2Gくらいしか認識しない問題あったみたい。
蹴茶のレポートにもかいてる。
ただ、BIOSはCLEVOのサイトにないので注意したほうがいいよ。
913910:2010/02/05(金) 03:43:23 ID:miDKTujN
>>910>>911
BIOS V 1.01.05にアップデートしたら3.11GB認識するようになりました
レスありがとう
914910:2010/02/05(金) 03:44:49 ID:miDKTujN
間違えた
>>911>>912へでした
915[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:27:11 ID:plV2v2BF
マウスはへんなキーボードやめてほいい
916[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:05:54 ID:QMcdVDek
m-Book Dシリーズ
★台数限定!★
★値下げ実施中!!★
なくなり次第終了

ついに無くなるのか
しかしi3i5ノートが出回ってきてるから18.4インチフルHD以外に魅力がなくなったな
917[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 22:20:40 ID:XaRzyMh1
>>913
BIOSうpするくらいな人だから問題ないと思うけどサポ外になるからサポ連絡する場合は気をつけてな
918[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 11:04:13 ID:HBLKW+ET
TW810S 2008/12頃購入

ある日突然森の中
TW810Sのバッテリーランプが赤点滅している事に気付いた。
今までずーーーっと緑状態だった。

バッテリーランプ
また、電源ケーブルが外れ、バッテリーが完全に放電している状態で、
パソコンの電源を投入しようとした場合、赤の点滅になります。
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=1071

電源ケーブル抜けてないしコンセント常に差しっぱだし
完全放電とかありえないと思うんだが・・。
気持ち悪いのでとりあえずバッテリー外して使用中。
919[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 18:27:51 ID:f9cH84I0
>>918
電圧が安定してないとかじゃね。寿命って事。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:21:43 ID:Hlx4ES5t
コンセント差しっぱでバッテリ付けっぱって
バッテリ寿命が一番短くなる使い方じゃね?
921[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 11:44:11 ID:K9ldAjhl
まじで?同じ状態で6年以上vaio使ってるんだぜ。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 16:10:39 ID:mlYmvGTm
VAIOすげえ
923[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 18:56:13 ID:w8BdQ3zi
うちのVAIOtypeFは3年も経ってないのに液晶がサムソンだからか、点滅しだしたから
買い換えしようかと思案中。だからこのスレに来たわけだが。。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:01:57 ID:DMjJiobp
マウスコンピュータのデスクトップのスレって何でないの?
パソコン一般板にも無いよね。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:15:43 ID:F3mwJXkB
ある
【視野狭窄】マウスコンピューター【悪徳商法】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265623077/l50
926[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 19:23:05 ID:aNhHWIk4
いまさらだが。。。
昨夜、ネズミコンピュータのサポートのページで見つけた。

Windows® 7 サポートページ - アップグレード対応状況
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/win7_upgrade_conf.asp


優待アップグレード対象外でも、動作確認できた機種持ってたら
Windows® 7 アップグレード導入キット(ドライバ収録した円盤や説明書) 配布してるんだそうな。
927[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:45:41 ID:yCS4d0zP
マウス=PCデポショップブランド=オッジオ
中身は同じ
928[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 00:28:41 ID:cewS+6ft
MB-T910Bを買った人に聞きたいんだけど、
液晶画面を正面から見てその正面の目線から下側を見ると
画面が白っぽく見えたりしない?

姿形がほぼ似ているドスパラのGTの液晶がそういった症状になってるって
ドスパラスレにあったからさ、ちょっと気になってね

929[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 01:22:35 ID:2zZwRI5m
TW810SではSDカードは何GBまで対応しているかわかるかたいらっしゃいますでしょうか
930[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:26:07 ID:MSl/p3p3
80GB
931[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:02:38 ID:nCxlqwXC
>>929
同機種だがこの内臓リーダーは使わない方がいいぞ
無茶苦茶遅いしハングしまくって使いモンにならん
今は安いんだし素直に外付けリーダー買った方がいい
932[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 13:37:59 ID:9YGMpMfw
>>927
マジ?じゃあ近場にデポあるからおっじおにするお( ^ω^)
933[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 23:42:44 ID:2zZwRI5m
>>931
そういえばエクスプローラーを30秒くらい操作しないとハングしますよね
外付けリーダー、ですか。いいですね、安いリーダー探してそれで対応しようかと思います
934[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 18:22:55 ID:Nkc5eGAH
ドスパラのガレリアGT
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1361&map=11
とマウスコンピューターのm-Book T910は同等品ですか?
935[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:01:00 ID:ZBQ7EebO
ノートはベアボーンだから何処のでも(ビジネスモデル以外なら家電メーカーでも)外観と基本は同じだよ。
だから使ってるパーツの仕様違いくらいしか違いがない。

まぁこの場合
Galleria GT=MB-T910B
Galleria GT 620M=MB-T910S
936[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:12:41 ID:Nkc5eGAH
>>935
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
937[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:22:58 ID:ZBQ7EebO
聞くって事はBTO業界の事情には詳しくないんだろうな…

悪い事は云わんどっちも止めておいた方がいいぞ…。
商品がどうとかじゃなく会社の姿勢に問題…というか
PCに明るくない人にはどっちも優しくないショップだからな

大手家電メーカー以外なら今はhpがオヌヌメ
938[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 07:00:27 ID:2HsgH5P4
TW811ですが、ある日から電源オプションの電源メーターのタブが表示されなくなりました。
タスクバーにも、電源メーターが表示されません。
一応、バッテリーだけでも動作は可能ですが、どのくらい持つか分からず不安…
これって、バッテリー壊れた?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 12:28:35 ID:A+77oban
とりあえず
フリーソフトかなにかのバッテリーメータのソフトを拾ってインスコしてみて
それから状況を把握してみては?

フリーソフトのメーターで正常な状態なら
初めからある電源オプションのソフトが何か異常があるのかも
940[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 17:01:28 ID:2HsgH5P4
938ですが、「充電+第一」というソフトをインストールし起動すると、
「バッテリーがありません」と表示されます。
設定をいじって、AC電源やバッテリー駆動に切り替えても、反応はなし…
941[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:45:32 ID:d5d3E0Cg
>>918に続いてバッテリーの不具合を訴える者が出てきたか
942[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:58:15 ID:keVk9+0L
T910Bポチっとしたオイラが来たのにこの過疎っぷり。
覚悟してたんだけど、バッテリーくらいしかおかしくならんの?
まぁ、深刻な問題だけど。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:08:46 ID:6yj1oCzL
944[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:27:29 ID:keVk9+0L
ちょっと来になる程度なら気にしない事にする。
値段が値段だしな。
945[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:44:06 ID:keVk9+0L
気になるのは他の板見てでしたか。
よく読まなかったオイラが悪かったです。

でも、書き込みにたいしてレスが無いから気にならないか、固体差って事?
946[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:10:00 ID:wecTVb1B
T910Bを買った。
最近1ヶ月もしないうちにワームに感染してしまったらしくWindowsの重要なアプリケーション(メモ帳、タスクマネージャ、ユーザーアカウント制御など)が削除されていたのに気づいてOSを再インストールした。
そしたらメモリの認識容量が若干減った。前まではシステムには3048MB使用可能と書かれていたのに2.99GB使用可能と表示されるようになった。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 21:11:03 ID:wecTVb1B
×最近1ヶ月もしないうちに
○買って(届いて)から1ヶ月もしないうちに
948[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 02:28:53 ID:6kEU0V73
マカフィーか何かのトライアルがついて来たよね?
それがカスって事?
949[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 08:40:07 ID:ERlmT2hL
マカフィーが良くないとかよりどんなセキュリティソフトでも使う者の意識次第
950[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:05:30 ID:QCJh6ieY
ノートでバイオハザード5がやりたいんですが、
T900とT910のどちらを買えば幸せになれますか?
951947:2010/02/19(金) 03:02:08 ID:f+8cxpnh
>>948
マカフィーは関係ない。ESET使ってるから。

>>950
T910Bでバイオハザード5のベンチマークでテストしてみたら「B」判定だった。平均フレームレートは40程度。参考までに。
(設定はDirectX10、モーションブラーをオン、垂直同期をオンにした以外は初期のまま。)
T910のほうは32bit版が選べる且つT900に比べてチップセットが新しい。
ベアボーンはT900と同じみたい。不満点はUSBポートの位置。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:15:29 ID:5kQY2bS6
春から大学生です
T910シリーズ買って平気でしょうか?
今は中一のとき自分で自作したデスクトップ使ってます
かなりブランクあいたので不具合やらなにやらに対応できるか不安
あと液晶がショボそうですね…
953[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:04:28 ID:ls7eAVw9
不安あるならやめとけとしか
954[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:47:04 ID:5kQY2bS6
>>953
やっぱりそうなりますかね
だだ勉強し直しという意味で買ってみるのもありかと思いはじめました
なかなか同じぐらいのスペック、値段の機種が見つからなくて
955[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 01:27:14 ID:EtZLfDmF
P53IN使ってるんですが、グラフィックボードを取り外そうと思って見える範囲でネジ外したんですけど引っかかって外せませんでした。

ネジ以外になにか外したりしないといけないものってあるんですか?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 09:37:24 ID:XfwJcvOI
ってかさ、
安物ノートの液晶にしょぼいとか文句言ってもねえ・・・・
性能に対する値段的コストパフォーマンスを考えるなら
液晶に文句言っちゃだめだよw
957[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:57:57 ID:cCJAmiqJ
だよね・・・
958[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 13:05:37 ID:TJ2XJ7nb
すすみませんでした
959[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 09:29:59 ID:end2/TWq
>>955
両面テープでくっついてるんじゃね?
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:13:57 ID:sFNxA4a9
ハンドパワーでくっ付いて
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:16:55 ID:yt9+JK8h
復活
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:41:46 ID:1PETgNN2
アホらのお陰で二日間楽しめたw
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 10:53:15 ID:k9k5bH4j
P651のBIOSをうpできる方いませんか?

HWトラブルでサポセン出すことになったのですが
オリジナルをバックアップしたディスクが読めなくなってしまった
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:01:53 ID:PC8WDvYV
残念だが俺バックアップとらずにMSIにしてもうた
HWトラブルって何?すか
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:46:12 ID:k9k5bH4j
>>964
>HWトラブルって何?すか
モニタの左1/3が異常に暗い(購入時から)
最近左端のほうから赤みがかる
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:25:54 ID:DsEkhUd5
MB-D913Bを購入する旨を友人に伝えたところ
マウスコンピュータは熱がこもりやすいと言われたのですが
他にフルHDのもので手の届く値段の物が見つからなく
地雷かどうか色々検索もかけてみたのですが
目立った物もヒットしないので覚悟を決めて購入しようと思っているのですが
このスレに購入した方がいらっしゃれば
是非使用感や気になった粗などがあれば教えていただきたいです、どうかよろしくお願いします
尚、当方はCPUのみT9600にカスタマイズして注文するつもりです
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:41:55 ID:qo0bqbv5
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:50:51 ID:DsEkhUd5
>>967
購入する決心がつきました、ありがとうございました
キーボードの不満点は既に持っているものを接続すればいいと思うので問題なさそうです
969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:02:32 ID:i5iaerKK
>>963
サポートにBIOS糞だからかえたけど修理してくれるよな?って電話で聞いてみれば
案外してくれるかもよ
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 20:23:12 ID:y1gPG2cK
聞いた時点で有償ケテーイ
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:38:57 ID:jFV3vV9O
フルHDのが安いから買いたいけど、タッチパッドが妙な台形な点だけがネック。
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:35:23 ID:/3KAGccF
マウスコンピュータのパソコンってどうやってリカバリしてるんですか?
HDDリカバリがないしリカバリCDもない。
素人の私にはチンプンカンプンです。
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:07:40 ID:hLOnp3t/
素人が手を出しちゃいけません
 
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:20:52 ID:Fzm1+dCu
マジレスすっと…
リカバリメディアは付いてないから自分で作るか又は一緒に購入したか持ってたOSメディアから再インストール。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:49:41 ID:LFf2TFju
ドライバCDぐらい付いてくるんでしょ?
なら問題ないよね
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 11:39:57 ID:ZBVc69YH
そのドライバも当てにならんという…
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 12:03:07 ID:p2bQguj8
D900シリーズのi5乗せた奴はいつでますか?
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 19:54:38 ID:5UyBaHlD
OSなしモデルを買う、これ最強
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 20:30:22 ID:Z3Yklc1a
154 名前:名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 17:23:19 0
http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=114345
↑の
OSなし買ってOS入れようとしてるんだけどなんか

setup is starting windows

から進まないんだけど何なの?

159 名前:名無しさん 投稿日:2010/03/06(土) 22:16:27 0
>>156
XP pro 正規
LINUX ubutun
LINUX KNOPPIX
ついでに XP HOME DSP版も試したけど読み込み途中でとまるし
これ初期不良だろ
BIOSのBOOTもCD/DVD 1stになってるしもう見る箇所がない

164 名前:名無しさん 投稿日:2010/03/07(日) 22:01:48 0
>>161
統合し、Windows XP pro sp3にしてやってみた結果DSP版XP HOMEやLinuxと同じ黒い画面の
左上に _ ←がピコピコする点滅する状態になりました。

さすがにWindows7が無理なら初期不良だろうと思いWindows7のディスク借りて読みこましてみた結果
Starting Windowsから動かず。そろそろ30分経ちます。
何が原因なのかわかりませんが初期不良の線が強いと思います・・・。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 18:40:06 ID:pGIl3VbP
初めてのノートPCでMB-T900Bを使ってるんだけど
替えのバッテリーとか販売して無いの?
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:26:16 ID:MXXwENiT
>>980
高い気がするがある
ノートパソコンオプション販売コーナー【CARESHOP】
http://www2.mouse-jp.co.jp/careshop/mbook-parts1.htm
982[Fn]+[名無しさん]
>>981
dd
確かに高いね…