【CULV】XGA以上10万未満のモバイル総合【Atom】
少なくとも、 ・13.3型液晶以下 ・重量1.8kg以下 のいずれかを満たすノートで頼む。
"僕の考えた最強のスレ"建てといて何言ってんだ?
7 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/09(火) 21:44:39 ID:QbA42ltT
んで?
>>1 1.5kg以下と13.3インチ以下どちらも満たす条件のものそれなりに数有って
これから更に増えそうな感じなのに正気とは思えん。
9 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/09(火) 21:57:05 ID:a4+khJOm
>>1 さんは〜 スレを建てたい お・と・し・ご・ろ〜♪
10 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/09(火) 22:11:07 ID:3ZwLGPps
2009年発売の物に限る とかにしれば?
11 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/09(火) 22:13:58 ID:QbA42ltT
しかも1.8s以下ってモバイルとしては微妙な気が…
お。俺のdynabook s1610の情報たっぷり書いてやるよ
13 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/09(火) 22:16:16 ID:QbA42ltT
俺が最近買ったX61でも良いんだよね
★スレ建て理由★
@1,024x600では既に、決着が付いた(dynabook UX)感があり、
ネットブック総合スレは既に、
現行モデルの比較なんぞ、していない。
A購入相談スレに協力したい気持ちもあるが、
15型以上なんて最早興味ないし、テンプレ読むのだけで疲れる。
B機種別スレでは他社モデルとの比較が、最近嫌われる傾向にある。
しかしそれでは、その機種の立位置すら把握できない。
C
>>8 で言われてる通り、このカテゴリは今、熱い!
まぁ、心配するな。
>>9 自分がノート板で建てた新スレは、2/3以上が1,000レス迎えてる。
>>11 せめて1.5kg以下、贅沢を言えば1kg以下がいいよなあ
後は丈夫さも重要だと思う
満員電車が恐い
軽い、丈夫そう、使いやすそう、XP対応で NEC VS 期待だが、実機どこで見れる?
>>10 現行モデルなら良いですよ。
参考にする人も多いでしょうし。
中古でしか買えないモデルは、
個体によるコンディションの方が、情報として大きなウェイトを占めるので、
ここで議論しても、あまり参考にはならないかと。
>>15 1.5kg以下って、CULVの多くが外れちゃうんですよ。
でも私が現IDで居る以上、スレ主として修正が許されるなら、
・13.3型液晶以下
・重量1.8kg以下
の両方を満たすノートって事でも良かったかも。それで行きます!
10万以内だと未だ、多くないですし。
XGA「オーバー」の方がよかったな いまどきXGAなんて最低スペックの廉価モデルにしかついてない
>>16 Lui端末としてなら、半年くらい前にヤマダ電器にありましたよ。
>>18 現行モデルでXGAって、
・レッツノートR、W、T
・VAIO type G
・エプソンNA104
以外にあります?
とても廉価モデルとは思えないですけど。
XGAなら一応、単体アプリの殆どは出来ますし、
最近レッツノートが廉価版のRを出しましたので、
区切りはXGAにしてみました。
四方八方のスレで宣伝しまくることがスレを伸ばすコツか…
>>16 VSについてはVersaProスレに情報が集まってる。
今週末に秋葉原で展示するらしいよ。
Vostro 1320は1.8Kg以上じゃね?
>>23 13.3以下「または」1.8kg以下の時点で挙げたんだろ。
13.3以下「かつ」1.8kg以下に変わったんなら対象は、
VersaPro VS、LOOX U、type P、R8 LIGHT、X200s Ce723、
X200 VH、2230、2140、dv2、Vostro 1200、Inspiron Mini、
工人SX、ASUS S121、MSI X340って辺りか。
>>24 やっぱ1.8kg以下の縛りが、候補を意味不明にしてるな
dv2とLOOX Uを同じスレで語る意義を見いだせない
>>25 元々、LOOX Uとtype Pだけは特殊だと思うよ。
これらは他と迷って選ぶ様な機種じゃないから。
でもCULV目当ても、思った程ボコボコ出て来ないし、
賑やかしにはあっても良いんじゃね?
CULVに一番本気なのがacer Timelineってんじゃ、
未だ始まってない分野だわなw
糞スレ終了でいいだろ
悪いけどこのスレはのびない。他力本願ワロス
そんなに終わらせたい奴、終了予想する奴が居る程、
レス伸びてるスレって中々ないからなぁw
新製品発表や祭り以外では。
まぁ、需要が無ければ終了するし、
>>8 の通りなら
雑談だけでもスレ伸びるっしょ。
それこそ、ネットブック総合スレなんて、
レスの殆どが現行ネットブックを語ってないし。
Acerのやつには期待 でも重いんだよなぁ
>>30 どれ程重いのかと思って調べてみたら、
バッテリーが6Cell (8時間)で1.6kgか。
13.3 “、この駆動時間、この値段でも重いって言われる程、
最近のは凄いのか?
それにしてもサイト↓からしてビジュアルに拘ってるモデルなのに、
ttp://www.acer.co.jp/timeline/spec/spec.html 液晶の輝度200カンデラってのは意外に暗いな。
確か、暗いんで有名なThinkPadでも、
X200sのWXGA+が250カンデラ、
SL300に至っては300カンデラもあるんだよなぁ。
TIMELINEもこれら同様、バックライトがLEDなのに。
まぁThinkPadはフリーソフトでも良いから色調整しないと、
暗いままだけど。
それにしても
>>1 はACER嫌ってる様だけど、何かあったんだろうか?
スレタイにモバイルとか入ってるのに1.8kg以下とな。 譲歩しても1.3kgだろ。
>>32 俺が書いた
>>24 の中から1.3kg台以下で更に絞り込むと、
VersaPro VS、LOOX U、type P、R8 LIGHT、X200s Ce723、
X200 VH、2140、Inspiron Mini 10、工人SX
の9機種か。
これ非Atomに限定すると、
R8 LIGHTとX200勢しか残らないんだな。
これは荒れる予感w
1.8kgまでにしといた理由も解らんでもないな。
世の中にはモバイル・ワークステーションとかって言葉もあるし、
2kg以下=モバイル
1.5kg以下=リアル・モバイル
ってのはまぁ、普通に言うよな。
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/10(水) 10:33:17 ID:/OOVjfWo
定義だけでもモメモメ
dv2が1.5kg未満ならなぁ
そんな細かいことキニスンナよ
液晶の大きさよりキーピッチの広さと重さでスレわけたほうがよくね? 大きめならキーピッチ17mm以上 重さ1.3Kg以下とか
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :', : : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ', : : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、 : : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、 : : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一 _ _ _ ',|?\:l: : : '、 : : : |'、: ,、r '' ` ィォ~'"? ̄` 〈、 |: : : : :'、 |: : : ;>゙? `┌─────────────┐ ト;: : ' ,_ │ │ : ヽ, ィfr'" ̄ _.| │ : : _ヽ Z' , '? | │ : ::! -\ // ヽ ! こまけーこたぁ、いいんだよ │ : :.:', ゙ゞ、 \ _.| │ : :.: `'ー-‐\ ,.r‐ 、| │ : : : : : : : : : : ` ー──ユ 、 \ │ : : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ ヽ │ \: : : : : : : : ,、 ‐' l?、 ヽ,`ニ?____________ゝイ /: : : : :,.r ?\ / ゝ、 \//:::::::\| /::/ /::::::| ヽ / : : : : : /.、 \\ 〈 ヽ ヽ::::::::::::::::::| /::/ /::::::::ト Y
そこまでして必死に伸ばさんでも…
>>41 うわ、良いな〜。
これならグラフィックも付いてるし、何でも出来るだろ。
しかもそのショップ、地元(静岡)じゃ店舗販売で有名よ?
今月25万のモバイル買ってなきゃ、参戦するんだがorz
しぞーかでモバイルなんて必要なのか? 国道沿いのネカフェに行けば良いじゃん ところでおまいはサッカーうまいんですか?
>>43 高校時代に校内の球技大会があってさ、
男子クラスだったんで、選りすぐりの11人に選ばれた訳よ。
しかもCFとMFが全日本ユース代表、GKは中学で全国準優勝w
なのに決勝は、1-2で負けたよ。サッカー部居ないクラスに。
その辺の草の根レベルの高さが、当時の静岡だったんだよ。
大体、カズがブラジル行ってなきゃ、今の日本サッカーはないよ。
ブラジルってのも当時の日本じゃ、静岡人しか思い付かないよ。
まぁ今じゃ静岡は特別な地域でもないし、そもそもスレチだぞと。
ごめん、よくわからない
ついでに言うと、高校3年間の体育の鬼教官、
その後、長谷部(先日、ブンデスリーガ制覇)を指導した高校監督だよ。
まぁ、スレと関係ないんで受け流してくれ
>>45
んじゃぁ書き込まないで欲しい
>>46 デスブリンガーに見えた
どこの暗黒騎士かと
こんな痛い
>>1 がいるうちは盛り上がるものも盛り上がらない
おれも静岡県民だが
>>44 ,46 の書いてあることがわからない
学生時代に校内の戦競があってさ、 男子クラスだったんで、選りすぐりの12人に選ばれた訳よ。 しかもSAW手とATが即応予備自、分隊長は防大生w なのに決勝で負けたよ。予備自が居ないクラスに。 その辺の草の根レベルの精強さが、当時の北海道だったんだよ。 大体、一木支隊がガダルカナルに行ってなきゃ、今の自衛隊はないよ。 ガダルカナルってのも当時の日本じゃ、誰も思い付かないよ。 まぁ今じゃ北海道は特別な地域でもないし、そもそもスレチだぞと。 ついでに言うと、学生時代の戦技の鬼教官、 その後、教導団(先日、SFGpに異動)に行った陸曹だよ。 まぁ、スレと関係ないんで受け流してくれ
くだらね
ここは結局、(ぎりぎりモバイルに耐える)10万円以下の中価格ノート総合スレなのか?
>>53 別に5万以下の低価格でも良いんじゃね?
ただ、そういう現行新品がないだけで。
まあ、ネットブックの糞解像度に嫌気が差した人用じゃね?
それより少しくらい大きかったり、
高価だったりは我慢するって感じの。
FMV-BIBLO LOOX U/C30に魅力を感じているけど、 youtubeが再生ができないならさすがに買えない そのへんの情報が足りないので困る
>>56 ありがとう
通常画質で再生できれば十分>youtube
それじゃあさっそく買うことにしようかな
58 :
8 :2009/06/10(水) 22:47:24 ID:BUMwCfmW
1の条件は否定したつもりなんだが。
モバイルは重さと駆動時間が重要な訳で
CULVの大半が外れようが、
>>17 の条件はモバイルとは言えんわ。
せめて
>>15 だろ。欲を言えば
>>32 。
という事で、議論するなら1.5kg以下&実質2時間以上駆動(4時間以上@JEITA)でお願いします。
>>58 一番厳しい条件でも
>>33 の9機種はそのまま残るね。
R8 LIGHTの10万ってのは織り込み済みとして、
この中であと、大きく価格変動がありそうなのは、
X200s Ce723ってのだろうな。
これってXPの定価が10万なんだから、
それがガツンと7万以下まで下がるのは明らかだし、
かなりの破壊力だよなぁ。
価格帯で言うと、
10万:R8 LIGHT
8万:X200 Vista Home
7万:X200s Ce723、2140(SSD)
6万:VersaPro VS、LOOX U、type P、工人SX
5万:Inspiron Mini 10
って、感じか。
で、dyna UXが4万とかなら、台湾ネットブックが入る余地無いな。
3万トコしかw
14インチ・・・2.1kg台以下 13インチ1.7kg台以下 12インチ光学付・・・1.4kg台以下 12インチ光学無・・・1.2kg台以下
>>59 Dynabook UXってやたら持ち上げられてるけど何が良いんだ?
見た感じ別に台湾ネットブックと変わらない気がするんだが
リブレットみたいに小型化、軽量化にひたすら拘ってるわけでもないし
>>61 台湾勢と変わらんレベルまで来れば、国内ベンダーのが
いいからじゃね
Acerとか、サポセンのありえない対応の報告も見かけるしな
見た目の質感は抜けてるし、液晶の表示品質も高い
価格が大差ないなら、人気が出るのも頷ける
でも確かLANコネクタが酷い位置に付いてた記憶が
あと右CTRLが無かったかな
引き籠りには関係無いね。
64 :
32 :2009/06/11(木) 09:44:26 ID:nbNMsblg
今使ってるのはR3。
自宅じゃY2。
>>33 非Atomに限定する必要はないよね。
出先機なんてまずは軽量でそこそこの解像度があって電池が持てばいい。
個人的にはtype P。
フットプリントでかいんで賛否はあるだろうけど半透過液晶で軽量長時間のDynabook SS RX1/2もいい。
>>62 そんなもんかな〜
Aspre oneなんて3万で買えるけど、UXは4.5万って考えると俺としては結構差があると思ってたからさw
66 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/11(木) 18:18:44 ID:/oOwwaTA
やっぱ全然伸びねぇなw
…などと言ってage煽る。
レッツノートがION搭載されてばいう事なし 動画関係が弱いのと値段の高さ解消してほしいもんだ
>>68 レッツは解像度低いのが耐えられない
X200sのWXGA+仕様にIONがいい
個人的にはフットプリントがB5用紙よりも大きなPCは持ち歩きたくない
>>65 落としたりしなければ確実に使える4.5万(UX)と、
大事に使っても突然死の3万(アスワン)じゃ、
前者の方が安いって人が増えたからじゃね?
>>68 レッツは、液晶ショボイ、デジタル出力なし(F8はあるけど)
ってのが動画向きじゃないだけで、
別にGS45チップ内蔵グラフィック自体が致命的って訳でもないんじゃね?
リアルモバイルとしてなら。
VAIO type Tだってそれ使ってブルーレイ再生させる訳だし。
>>70 マトモなビジネスマンならA4書類の一枚くらい、必ず持ち歩くから、
A4ジャスト(これでもB5ノートって言われる事が多い)までは、
実用上アリだと思うがね。
特にX200sは、構成によってはスリムバッテリーでも充分持つし、
トラックポイントあるから、マウスも持ち歩く必要ないし、
ThinkPadならクッションケースも不要だし。
ttp://lenovoblogs.com/yamato/?p=358&language=ja
A4でも薄くて、B5モバイルノート並みに軽けりゃ全然構わない。 最薄だけ薄くて厚みがあるのは、サイズに関わらずカバンに入れ難いわ。
小枚数のA4用紙ならば2つ折りファイルで持ち歩くと バッグのサイズを小さくできるぞ。 それにほとんど電子化してるし。 だから俺はジャストB5サイズのバッグを使っている。 厚みはバッグの形状の関係で問題ないがフットプリントだけは どうにもならない。 本当に毎日持ち歩いているなら自分の環境だけがすべてと 思わない方がいいぞ。
俺もA4ジャスト薄型があればほしい 2つ折りも電子化もデメリットあるからやらない人の方が多いと思う SONY type Zの液晶にNECのVSの中身で800g台にならないだろうか 画面とキーボードにパソコン機能付けました的な
>>75 type Zの液晶は、A4ジャストには収まらないよ。
X200sがA4ジャストなんだが、
そのWXGA+が、type ZのWXGA++と
縦解像度、ドットピッチ共に、全く同じ。
WXGA+のX200s(これだけ、カーボン+グラスファイバー天板)は、
厚さ2〜2.8センチで1.1kg(4セル+SSD時)だけど、
米軍認定の頑丈規格をクリア(他社ではタフブックとLatitude ATG)
する為に、より厚く、重くなってる結果だから、
SONYあたりの頑丈基準で良いなら、
もっと薄く、800グラム台も可能と思う。
まぁ、今のtype Tもtype Zも、X200sよりかは厚いがね。
だけどWXGA+のX200sは、CTOで買うか、
SU9400と組み合わされた既製品を買うかしかないから、
10万以内で買える様にはならないんじゃないかな。今後は。
このスレで知らない機種名があったとして、気になってチェックしたら1.8kg だったら、無意味に思える。 XGA以上を搭載しているなんていうある意味最小限の条件が意義を 持つためには、XGA未満機種と張り合えるモバイル性がないと、と思う。
俺は10.1"液晶だと、必ずしもWXGAには拘らないが、 10.1"はネットブックだから、 そもそも液晶サイズの割に筐体が大きいからなぁ。 そこさえ詰めてくれるなら、ネットブックを買ってみたくもなるんだけど。 逆に今のdyna UXくらいの筐体サイズなら少し高価にするだけで、 もう少し液晶サイズ大きめでWXGAな液晶が載りそうだよね。 それにしても始めからCULVをあてにして開発された機種に 13.3"が多いのって、CULVなら充分、一台目PCが勤まるからだろうねぇ。 ただ、自分も13.3"と12.1"のノート使ってるけど、 解像度同じでも12.1"の方がキーボードと液晶の距離が近い分、 意外なくらい画面が小さい事がデメリットになってないもんなぁ。 筐体が小さい分持ち運びし易いだけで。
X200sってめっちゃ高いじゃん! 10万未満じゃないのかよ!!
CULV+IONのノート出てくれないかな
>>79 そりゃWXGA+のX200sは、全てのB5ノートを代表する程の出来だからねぇ。
世間では唯一の弱点と思われてるバッテリー持ちにした処で、この↓有様だし。
> 97 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/11(木) 13:18:42 ID:+WWMisU7
> 長時間駆動ということであればSL9400のX200sが
> 無線LAN経由でのウェブサーフィンで10時間43分駆動したというデータもある。
> 現行販売のモバイルPCでは最長じゃないかな。
>
ttp://www.laptopmag.com/review/laptops/lenovo-thinkpad-x200s.aspx?page=3 > LAPTOP Battery Test (continuous Web surfing over Wi-Fi)
> X200s truly shined with the nine-cell battery,
> lasting 10 hours and 43 minutes?nearly three hours longer
> than the X200 with the same nine-cell unit.
今度追加されたSU9400ならもっと長時間が期待できる。
高価でもスレ違いにならないのは、
ThinkPad X200s Ce723モデル
ttp://nttxstore.jp/_II_IB12826300 を買う時の参考に、少なからずなるからね。
これ、XP版の定価が10万なんだから実売は推して知るべしだよ。
>>81 ThinkPadは直売だとC2D+メモリ盛りの状態のが12万で買えるぞ
>>75 俺のような使い方が少数派というのは分かっている。
もちろんデメリットを把握したうえでメリットが大きいと判断したからそうしている。
ただ、
>>71 の俺がまともな人間ではないという発言を考え直して欲しいというだけ。
自分の意見がすべて正しいなんてことはないということを分かってもらいたい。
ネット上では自分の意見が正しく自分の意見とは違う人はおかしい(自分より格下の人間)
と判断する
>>71 のような人もいるけどネット上だから何を言ってもいいという認識だと
社会に出たときにやっていけないと思う。
縦600ドットに不満⇒WXGA買う⇒&fmt=22が見たくなる ⇒Atomじゃ不満⇒CULV買う 縦600ドットって、安物には絶妙のバランスなのかも。 HPの2140まで行くなら、もう少し頑張ってCULV行っといた方が、 後悔しないかも。
CULV買った→思ったより重くて大きいので持ち歩かなくなり自宅専用ノートに モバイルなんて何かを切り捨てなければだめだからなぁ。 取捨選択ができない人は難しいだろう。 もしも3kgがモバイルできるという人ならば高性能GPUを搭載のデスクノートを 買った方が幸せだw
mini10vに高解像度1366x768が出れば独り勝ちだと思う。 っていうかmini10HDの筺体にmini9の中身入れてだけなんだから DELLはさっさと出すべき。出せない理由あるのかな?? 出したら 「10.1インチ 高解像度 XP Mem最大2G」 という誰もが望む最適スペックで馬鹿売れなのに…
87 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/13(土) 16:14:43 ID:7Px22yEB
LOOX Uって電子辞書よりちょっと大きいくらい? かなり惹かれるんだが…
そこらにあるから見てくれば? それかカタログの大きさに紙を切ってみるとか
あれはやばいくらい小さいな 小さすぎてタッチパネルが実用レベルにないくらい。 XPだとボタン押せないw
指でボタンを押すならWXGAであれば7インチはないと無理だと俺は思う。 WSVGAなら5インチでも大丈夫だけどこのスレの範疇から外れるし。
>>85 仕事で2.3kgのMacBookと、1.65kgのThinkを同時に持ち歩かされてるぜ
マジで死ねる
反動で自分のPCはモバイル系ばかり買ったが、1〜1.2kg程じゃないと持ち歩く気になれなかったよ
>>86 今、HPのUSサイト見て来たけど、Mini 110も未だ、
XPには1,024x576しか組み合わされないね。
今まで通り、
@Atom Z+US15Wの糞チップ+WXGA+XP
AAtom N+945GSEチップ+XGA未満+XP
BAtom N+945GSEチップ+WXGA+ダウングレードXP
の3パターンしか、マイクロソフトが許さないんじゃね?
Bは言うまでも無く、高くなるし。
>>89 だな。その割りに筐体はゴツイんだよなぁ。
角ばってて合体ロボみたい。
あと、液晶ギラツキが酷いから、
あれ長時間覗いてたら確実に視力落とすと思う。
甥っ子に、このままじゃメガネだよって医者からDS禁止令が出たけど、
40型テレビでゲームやるのはイイよって言われてるらしい。
>>91 MacBook Proの17インチを一台持ち歩くより重いなw
つかさ、今時、据置に10万以上出す奴って、 情弱かオタクのどっちかだよね? モバイルに10万以上出したって、罰は当たらんと思うんだが。 モバイルではスペックは陳腐化し難いから、 &fmt=22まで何とか再生できるCore 2 SU3500以上なら、 当分不満も出ないし、 免責が少ない落下保証付けられるメーカー選んどけば、 3年くらい確実に使えるよ? 日数(365*3)で割れば、 購入時のプラス5万をケチってもツマランだろ。 レッツみたいなボッタクリは別にしても。
3万円のモバイルノートで&fmt=22を再生出来ない と思ってる人のことを情弱、といいます。
>>95 新品のモバイルなんて、
hp 2230s(6万)まで来なきゃAtomしかないだろ。
ならストリーミングでは無理なハズ。
ローカルに保存した奴ならAtomでもイケルけど、
それは、所謂&fmt=22とは言わない。
処理能力を求めるスレなん?
>>97 少し背伸びして買うだけで、
リアルモバイルでも充分メインが勤まるからねぇ。
CULVのSU9400(1.4GHz、3MBL2、45nm)ならCPU単体でも、
Core Duoの2GHz辺り(当時は2MBL2、65nm)と処理能力変わらないし、
更にチップ周り、DDR3メモリ、HDDの記憶密度、SSDなど、
当時よりかなり進歩してる。
しかも、デジタル出力やブルーレイの再生支援まで付いてるのが
セントリーノ2の普通だよ?(再生支援のサポートはVistaのみで、
強制コマ落ちさせるだけだが)
ぶっちゃけこのスレにも、
Core Duoの2GHz以下のノートを未だメイン機にしてる人は居るだろ?
そういうのの買い替えも兼ねられる訳だよ。
12"には、望めばWXGA+すらある訳だしな。それは10万超えるけど。
背伸びしたスレが欲しいと言うことですか
俺は12インチのVersaPro Jをメインで使ってるよ CPUは1.2GHzのU7600で、グラフィックはオンボだが使ってて不満はない 今だとX340Sなんか良さそうだね
ドスパラからデュアルコアAtom積んだIONの12インチノートが出たよー
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070 Note Cresion NA
■NVIDIA® ION? グラフィックス・プロセッサ
■インテル® Atom プロセッサー 330 (デュアルコア / HT 対応 / 1.6GHz / L2キャッシュ1M)
■12.1 インチ HD光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366x768ドット表示)
■2GB DDR2 SO-DIMM (2GB×1)
■320GB (5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD2層書込み対応)
■無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)
■130万画素Webカメラ
■305×225×37.5mm /約 1.92 kg
なんかベンチだけ見るとゲーム用途ではdv2の圧勝だな…
低価格が売りのハズのAtomなのにOS込みで約7万ってのはどうなのよ…
これはさすがに重すぎ高すぎだろう。dv3500買うわ。
>>101 通販で100台もあるなら流石にアリでしょ。
自分が知る中では(と言っても、触ってない現行モデルはほぼ無いが)、
リアルモバイル、非光沢でギラツキ無しの、目に優しい液晶は、
この東芝NXとThinkPad X200系しかない。
(VAIO type TTでさえ、ギラツキはある。)
キーボードはたわむけど、クリック感がしっかりしてるから、
余程のハードヒッター以外には問題にならないと思う。
少なくとも、同じ東芝のRX2よりかは、かなり万人向けだよ。
問題はGENOってトコだけだなw
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=GENO&sf=2&all=on&view=table 注文は電話でして、着払い時に、しっかり未開封を確認すれば、
これは買いだな。
俺には未だ、未開封のノートが溜まってるんで、
今回は見送るけどw 今、開けても管理しきれないし。
>>102 可搬性犠牲にしてまでグラフィックに拘った奴って最近、多いね。
3Dゲームする人って確か、PCユーザの5%とかって統計あった様な・・
売れるのかなぁ?ゲーマーでもミドルレンジ以下は駄目って人も少なく無いのに。
それにしてもdv2ってあれ、ワイド画面とは開くまで判らんだろjk
問題はもう売り切れているってこと
>>105 午前中からウォッチしてたが,(暇人とか言うなw)
記事上がった直後は90台以上
昼前で80台
13時頃60台
14時頃完売御礼
だったよ
そのGENOの東芝のやつCPUはどうなの? ようつべHDとか普通のHD動画コマ落ちなく見れるの?
>>106 俺の勘じゃGENOは今回、100台も用意してないな。
元々が、三桁単位で売れる様な規模でもないし、
あそこは今、イメージ作りに必死だろうから。
それにしても、価格.comから10万以内のX200が無くなったね。
アップグレード対象期間になれば、無理しなくても売れるからだろね。
このスレには1.3kg以上は糞って意見が多い様だけど、
10万未満っつったらやっぱ、ネットブックばっかになっちゃうよなぁ。
XGA未満の。
ネットブックを卒業するとか、プラスαで検討するなら、
価格的に見たらB5のリアルモバイルは、かなり遠い存在だよね。
それこそ、1.8kg前後の13.3"ってのは良い妥協点だと思うけどなぁ。
>>107 &fmt=22で言うなら、
SU9400(1.4GHz、3MBL2、デュアルコア):余裕
SU3500(同じくシングルコア):概ねイケル
セレ723(1.2GHz、1MBL2、シングルコア):駄目
だから、SU9300(1.2GHz、3MBL2、デュアルコア)なら
まぁ、ギリだな。
ローカルに保存された720pなら、Atomでもイケル動画が多いよ。
59 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/11(木) 02:06:34 ID:W3b0qvXN
>>58 一番厳しい条件でも
>>33 の9機種はそのまま残るね。
R8 LIGHTの10万ってのは織り込み済みとして、
この中であと、大きく価格変動がありそうなのは、
X200s Ce723ってのだろうな。
これってXPの定価が10万なんだから、
それがガツンと7万以下まで下がるのは明らかだし、
かなりの破壊力だよなぁ。
価格帯で言うと、
10万:R8 LIGHT
8万:X200 Vista Home
7万:X200s Ce723、2140(SSD)
6万:VersaPro VS、LOOX U、type P、工人SX
5万:Inspiron Mini 10
って、感じか。
で、dyna UXが4万とかなら、台湾ネットブックが入る余地無いな。
3万トコしかw
>>110 X200が圏外となると、
みごとにCeleron 723とAtomしか残らないね。>1.3kg以下
まぁ10万未満じゃ、&fmt=22と可搬性の両方を望むのは、
望み過ぎってもんだわな。
出るのが一年遅いわ
あ、ごめん。。。
しっかしこのカテゴリ、今年一番熱い分野である事は疑いの余地が無いのだが、 現状、CULVを当て込んでの設計がACERとMSIだけって状態で、 前者はメーカーが駄目過ぎ、後者は爆熱筐体ってんじゃ、 スレ建てが早過ぎたとしか言い様が無いな。 それでもネットブック総合スレみたいに、 携帯端末やら回線契約やら、ぼくのかんがえたの話題に逝かずに、 ここまで引っ張ってるのには、ただただ敬服する。
>>117 まあネットブックに押されて普通のモバイルも値下がりしてるしな
何か、良い具合にB5版の激安スレになって来たなw スレタイでそれ謳ったり、激安スレにココへのリンク貼られると荒れるから、 このまま、ひっそりやって欲しい。
GENOでもダイナブックSSが10万切ってるな こっちは光学ドライブ付きだ
>>123 GENOってもうアクセスしてもいいの?
>>125 Adobeの「Flash Player」と
「アクロバットリーダー」を最新に更新し、
「リーダー」のJavaは切ってけ。
ただ、ゲロのが新品未開封である保証までは出来んがねw
>>120 それ、液晶が視野角狭い上にギラギラらしい。
購入者レビューでも液晶は評価悪い。
謎RX2は液晶保護フィルム貼れば大分マシになるらしい フィルム無しだとLet'sよりも厳しい Timelineも店頭で触ってきたが、こっちは液晶が思ったより綺麗 Vistaも実用レベルの処理速度だった でも1.6kgとか書いてあったから、購入層は違うかもね
そもそもRX2は、駆動時間も実際には4〜6時間 (公称値にはバックライトオフが含まれる為)、 自分が知る限り、B5で最もファン音うるさいしね。 今まで12万切りが殆ど無かったのが不思議だよ。 Timelineはカタログや店頭で見る限り、 お買い得感はぶっちぎりだけど、 アスワンの突然死やメーカー対応見てると、 自分で買うか?と訊かれると、少なくとも向う1年は無いな。 価格破壊で、他社の足引っ張る事くらいしか、今は期待出来ん。
YAHOOBBみたいに価格破壊起こせばいいんだよな 価格破壊後ノートの値段のきなみ10万円以下に統一って夢みた
>>132 Dynabook NXって、良い製品だと思うけどなぁ。
非光沢でギラツキ皆無な、目に優しい液晶
(11〜12型クラスでは他にはX200系しか知らない。
少なくともこれ以外、国産全滅)、
たわむけどクリック感しっかりしたキーボードとか・・
カタログで無理してないから目立った欠点も無いし。
まぁ2ちゃんでは、こういう使ってナンボの機種は陽が当たらないけどね。
genoでメモリ付きで69800円で売ってた時よりHDD減ってね? 250GBだったと思うんだが
NXは実はモバイル用に一台、というよりはPC初心者の一台目にちょうどいいんだよね それなりに安いし、持ち運べるし この前GENOで生協モデルが放出されてたのもそういう理由 大学生協の主力モデル
>>135 東芝はRX2(とかUX)止めて、
NX一本に絞って、カラバリ展開するくらいにしとけば、
かなり価格も抑えられるんじゃね?ネットブック+αくらいに。
ぶっちゃけ、RX2でかなりの冒険してるんで、
NXには開発費が掛からなかったっていうのはあると思う。
vistaイラネ
>>136 でも、RXの技術がNX(とUX)に生きてると考えれば、RXの開発資金も無駄じゃなかったんでは?
UXはネットブックを制覇して国内シェアに貢献してるし。
>>138 確かにあの時点でRX1が出て来なかったら、
今の国内B5やX200系が、このレベルにはなってなかったかもね。
RXは、あと数ミリ筐体厚くしてやれば、
ファンも回らなくなるし、その分、駆動時間も伸びるし、
液晶をNXのでBTO出来る様になってれば、1つの理想になると思うんだが、
悲しいかな、筐体も半透過液晶も、
在庫が余っててそうも行かないと来たもんだw
UXは、俺も悪くないと思うが、
既にB5を所有してる人が、買い足したくなるモデルではないな。
よって、持ち歩くのは恥ずかしいかな?
同価格でも
>>112 なら、
B5より筐体小さいし、作業性もB5よりかなり落ちるって訳でも無いから、
アリだわさ。
>>139 レッツとか(昔の)チンコみたいにカタログスペックを追いかけないで実用品に徹する機種もあれば、犠牲を払ってでも限界に挑むコンセプトモデルみたいな機種もあっていいとおもうから、今のRXはありだと感じる。
自分で買うのは勇気いるけど。
UXは元からのモバイラーというより、安さにつられた初心者とか貧乏学生の受け皿として理想的じゃないかな
ASUSの新型CULV機は糞すぎる 価格が安くなけりゃ選ぶ理由ないのに、なめてんのか
>>132 どれも色が微妙じゃん
普通の落ち着いたシルバーがあれば確かに良い機種だったんだが、
スイーツ色しかないってのが問題。
技術面の問題ではなく小型化・軽量化のためにはコストもかかるので コスト面の問題だろう。
>>144 コスト使うべきトコ間違ってるよな。
キーボードとかタッチバッドにバックライトなんかイランだろjk
バックライトのコストなんてたかがしれてるから
自称駆動時間が3.2Hで、仕事用モバイル? お遊びでなんちゃってモバイルならともかく、仕事用は無理でしょう… 各所で過剰にX200sを持ち上げている人は、一体何がしたいの?
オイオイ、
>>148 の仕事場には電気すら来て無いのかよ?
セレ723なんだから駆動時間は大目に見てやれよ。
これがSU9400なら、無線使って1セル1.5時間、
9セルで14.5時間、「実際に」持つんだからさ。>X200s
WXGA+、1.1kg(4セル時)で、そん時、実際に6時間駆動、
(日本メーカーならこの程度なら10時間駆動にでっち上げる)
米軍認定セミラグド+マイクロソフトSVCによる堅牢性・信頼性と、
持ち上げるのにまだ、理由が足りないの?スレ違いな金額にはなるけど。
ちなみに訊かれたから答えただけで、
ココ以外ではThinkPadスレでしか自慢はしないよ?
どーせ中華とかって反応されるだけだし、
中華という現実があっても尚、人類が宇宙に連れ出したノートは
未だThinkPadだけなんだし、その事実だけで俺には充分だから。
>>149 ゴメン、9セルで14時間だった。
これは実測。
満充電でPC立ち上げたばっかだと、
タスクバーには残り20時間って表示が出るw
>>149 最近のレノボのは不思議と、
カタログの駆動時間よか持つんだよなぁ。
動画再生とかしない限り。
それじゃ売れんわなw
> ThinkPad X200 Series part 14
> 935 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/06/26(金) 20:16:34 ID:o0n8YLyl
> 聯想集団とはいわんレノボともいわん、
> どうしてスレタイの頭にLenovoとメーカー名をいれられないの?
> 964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/26(金) 23:59:28 ID:KZLqVO2N
> スレタイにレノボって入れないのは、
> ThinkPadにとっては偶々、販社がレノボだったってだけだから。
> レノボという販社無しでも現状、
> ThinkPadの開発(大和)、製造(IBM時代と変わらず)、
> サポート(日本IBM)というラインが成り立ってて、
> それらをSLユーザみたいな俄か以外は皆、知ってるからだよ。
ThinkPad=中華
としか言えない奴は、「それ以上議論できません。」って事だろ。
議論の最後が「キモい」で終わるのと同じレベル。
国内メーカーでも、これより中華度高いトコなんてゴロゴロある。
そもそも頑丈のまま薄型になるってのは、それだけ重量に来るんだよ。
X200sがVAIOと同程度の強度基準か、レッツと同程度に圧いか、
の少なくともいずれかなら、
重量は800グラム程度で済んだハズ。
DELLもHPに負けじと産廃作りに精を出してるな
ASUSといいゴミノートばかり
>>153 確かに
>>152 といい、dv2といい、
とてもワイド画面に見えない面構えだなw
これらは14"のSXGA+辺りが詰め込めるんじゃないのか?
今時そうだったら神なのに。
【PC Watch】 日本HP、CULVを採用した「hp 2150」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_297351.html 8月上旬 発売
直販価格:88,890円
日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、ミニノートPC「HP 2150」を8月上旬に同社オンラインストアで発売する。直販価格は88,890円。
「hp 2150」は「hp 2140 Mini-note PC」の後継機にあたるモデルで、CULVを採用している。
前モデルから、CPUを超低電圧版Core 2 Duo SU9400(1.4GHz)に、ディスプレイをWXGA表示対応11.3型ワイド液晶に、チップセットをIntel GS45 Expressに変更した。また、Windows 7の優待アップグレードが適応される。
筐体および日本語キーボードは従来機種をほぼ踏襲し、キーピッチ約17.5mm、キーストローク約2mmを確保した日本語87キーボードを搭載する。
主な仕様は、超低電圧版Core 2 Duo SU9400(1.4GHz)、メモリ2GB(最大4GB)、SDD 80GB、チップセットにIntel GS45 Express(ビデオ機能内蔵)、1,280×800ドット(WXGA)表示対応11.3型ワイド液晶、OSにWindows Vista Businessを搭載。
インターフェイスはUSB 2.0×2、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Gigabit Ethernet、ExpressCard/54スロット、SDカードスロット、ミニD-Sub15ピン、Webカメラ、音声入出力などを備える。
バッテリは3セルと6セルのリチウムイオンバッテリを付属し、3セルで約3.5時間、6セルで約7時間の駆動を実現するという。本体サイズは262×166×27.235.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.21kg。
>>156 はHP2140スレに貼られた 釣 り なので相手にしないように
URLは404だしSDDって何w
向こうじゃ割りと釣れたので他スレにも貼っちゃったっぽい
スルーよろしく
>>157 HPは12"前後が弱いから、その辺、テコ入れは必要だけど、
まぁ、価格が有り得んな。SSD無しでも厳しいよ。
Acerでさえやっと、7万円台↓(1万円割引券がある為)だし。
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12828390 NTT-X(通称=みかか)が割引券(カートに入れると自動適用)使うのは、
価格コムで目立たない様にする為だね。
三菱ディスプレイなんか何時もそのパターン。
>>158 あそこは割引券使うと妙に安くなるから油断できないんだよな
こないだのWindows7もみんなamazonに気を取られてたけど地味に最安値だったし
ION2だと? ULCV版C2Dと組み合わせたら極端に重くない最新ゲームも動いちまうぞw
○CULV版 ×ULCV版
>>160 10万以下モバイルとなると、
フルスペックで10万以内になりましたっていう、TimeLineやX340 Superより、
元々筐体に定評があり、CPUだけショボイから10万以内になりました的な、
X200s(セレ723)やレッツLight(SU3500)やhp 2140(Atom N270)
などを用途限定で使う方が、まだまだ無難だよなぁ。
そもそも10万以下モバイルに全てを期待するってのはビンボー人の発想だし、
PCの場合、不思議と、ビンボー人程、地雷踏むんだよなぁ。
ただケチなだけなら、TimeLineとか考えないもん。
アウトレットプラザのX200 ぽちった。 わくてか中。
ケチならそもそも何台も買いませんわ
>>165 NECのサイト見ただけでフリーズ、5分でOSが落ちる
って事件が去年あったの知らねーのか?
あれ以降、地雷踏み用のPC用意するのは必須になった。
データの重要性、普段の快適性まで蔑ろにする奴はケチとは言わない。
ただのビンボー。
ビンボー人必死だな
金持ちならそもそも、ノート板なんぞ来ないだろ。 問題が出れば、次の買うだけ。 でもそういう、モノに愛着感じない生活が、 幸せかと問われれば、答えに窮するね。 昔、苦労させられた車があってさ、 あの時くらいかな、 新車納車時に去っていった後姿を最後まで追ったのは。
性能で考えたらノートはどえりゃあリッチ 10万あればBTOで 動画エンコだろうがやれるな。 Q9650どころかCorei7いけちまう。
>>171 > 重量約5.4kg
このスレでは1.8kgでさえ、持ち歩きは無理って方が大半ですけど?
持ち歩きというか、持ち運びだな
個人的には、片手で無理なく持ち上げられるかが重要だな これが出来ないと地味に使い難い 重量だけじゃなくて、筐体面積とかバランスも関係してくるけどね
>>175 比率が変すぎて、知らない人がみたらへたくそな合成だと思うレベルだな。
>>176 普通すぎるくらい普通だが、VAIOのロゴがついて\60kなら、素人には売れるんだろうな。
>>176 これで1,024x600時代は終了だな。
あとは2万円台で細々残るくらいっしょ。
てか、VAIO Wが5万くらいで売られる様になるとB5でさえ、
かなりの実力がないと生き残りは厳しいね。
モバイルなら中のデータ死んでもそれ程、打撃もないから、
少しばかり頑丈でも数倍する本体価格は正当化出来ないし、
余った金で据置買えば、処理速度も必須とは言えないし、
あとは余程バッテリー持つか、
X200sみたいにユーザーインターフェイス(トラックポイント)
+解像度(縦900ドット)で差別化するしか、
B5が今までどおりの価格を維持するのはムズイよなぁ。
俺、AtomZがFSB667になったらLOOX U買うんだ・・・ N280とZ5**はどっちがワットパフォーマンスいいんだろうか
>>179 NとZの比較は、
それぞれが組み合わされるチップの比較だけで結論が出ると思うよ?
GMA500とSATA非サポート(変換基板はハズレが多い)って地雷は、
埋めきれないよ。XPだと画面固まる事も多いらしいし。>Z側のUS15Wチップ
当初Zにだけ、マイクロソフトがWXGAにもXP許したのは、
それ程、US15Wが使い物にならないからだよ。
Zは元々、ネットブック用途は想定されてなかった様だし。
解像度の制限はintelだろ
結局B5ノートって従来のCPUがAtomではないモデルでも液晶の品質とかスピーカー品質とかの関係で 動画再生に満足できる物はあまり無かったんだよな.それ以外でCPUパワー必須な用途とかあんま無いだろ 正直Let'sユーザーでCPUがAtomになって困る人どれだけ居るんだよ,って話 そう考えると解像度の問題さえなければCPUがAtomでも問題ないんだよね
>>181 最近になって解像度制限がなくなったからVAIO Wやhp mini 110みたいのが
出て来る訳だが、制限当時はIntelもMSも、制限を公にはしてなかったね。
制限下で2140が、WXGAでありながら、N270は使えて、
XPの方はダウングレードにせざるを得なかったってのは、
それだけMSの方が抵抗したからじゃね?
hpともあろう者が、ドメイン参加出来るとは言え、
それだけでわざわざ高いXP Pro逝くとは思えん。
>>182 Let'sの場合、F8以外は画面のデジタル出力すらできない訳で、
搭載液晶も解像度や目への優しさなど最低で、
色気出して据置にも使おうって人は居ないだろうから、
余計、CPUは何でも良いよな。
ただ、たとえドック経由だとしてもデジタル出力できるとなると、
SU9400(1.4GHz、3MBL2)なら、
Core Duo時代の2GHz相当のパワーあるし、
その内蔵グラフィックでもブルーレイ見れるし(Vista以降)、
世間の殆どの人は別PC要らないくらい。
Atom機じゃそうは行かん。
Atomは出来る子だと思うけど、SL9300やSU9400等と比較すると快適さが全然違うぜ 昔は低電圧版のC2D載ったノートは高かったが、今は10万円以下でも買えるのあるし
そういやなぜかAspire one 751の書き込みが無いな これも1366*768で1.2kgだぞ 値段は一番安いモデルで5万、CPUがAtomZ1.33GHz
>>186 ACERは、無かった事にされてるっぽいw
まぁ、無理も無い。
ニュース系のスレにもVAIO Wの記事出てるけど評判悪いな なんで縦600のモデルと比較するんだろう。意外と皆ネットブック使ったことないのかな。
>>189 ネットブック総合スレではガツンと言ってる俺だけど、
この値段(5万円)なら上出来だよ。>VAIO W
PCとしての使い易さで言ったらtype Pの比じゃないだろ。
ポイントスティックこそないけど。
2chでは客観性持たせる為にスペックの話題が優先するってだけで、
本心ではサブとしてなら買っても良いかな?って皆思ってるよ。
安くて気軽に扱えるってのは、モバイルにとっては性能より優先するからねぇ。
(ネットブック総合スレにはナイショだよw)
>>186 Inspiron mini 12より\20,000近く高い理由が見つからない
>>191 mini12ってUbuntuですら4万じゃねーか
1.8HDD、1GBメモリ固定、AtomZ いくら安くても選ぶ理由無いだろ>mini12
VAIOのくせにVAIOアプリのプリインストールが控え目なのはいいね
つかさ、XP縛りもインテル縛りも解けたなら、 2,3年前のB5ノートをそのままネットブックとして出しゃイイんじゃね? 開発費要らないし、売れ残りのパーツ使い回せばイイ加減、安くなるっしょ?
>>195 10年前じゃあるまいし、最初から売れ残るほど作らんよ
ネットブックは1kg未満、5時間以上駆動、5万円台じゃないとなんの魅力も無いなぁ
mini12って重ねてみたらX61よりデカイんだぜ?
>> 1kg未満、(引用者註:実質)5時間以上駆動 これ+デュアルコアが、\100k超のB5ノートが生き残れるニッチなんだろうね。 \50k以下のネットブックでは、ムーアの法則で半導体部分の性能は上がるだろうけど、 バッテリやらボディ強度(=重量)やら、量産効果にも限界がある部分は 当分そのままだろうし。
>>197 > 10年前じゃあるまいし、最初から売れ残るほど作らんよ
つ、hp
それにしても 1kg未満、実質5時間って、
レッツR8、RX2のSSDモデル、VAIO type Gの直販最小構成、
LOOX Uや type Pに大容量バッテリーとかで、
すれすれクリアするくらいじゃね?
作業性ビミョーなのばっかじゃんw
てか極論すれば、モバイルって、 @作業性あるもの:X200s(WXGA+、SU9400、4セルなら、 1.1kg、無線WEBで6時間持つ) Aポケットに入ったり、片手で操作出来たり: type PやLOOX U 以外は淘汰される様な。でもそうならないのは道具として以外に、 デザイン性とか多様性への色気とかを持ち込む奴が居るからだろうね。
ゴメンあと、値段があったか。要素としては。
プラス、企業向けだと、壊れにくいイメージと、Exchangeサーバへの接続、 「最善は尽くしました」と言い訳できるだけのセキュリティ辺りかな? 導入する人が使う訳じゃないから、性能は現行ネットブック程度で。 この辺積んで8万辺りのネットブックかCULVがそれなりのメーカーから出てきたら、 企業向けモバイルノート市場自体を破壊する自爆テロになるかもしれん。 Intelにもメーカーにも悪夢だからどこもやらんとは思うけど。 万一そうなると、10万以上のモバイルノートは、 個人向けでLOOX Uか或いはType-Zみたいな、 まさに趣味に走りまくったモデルしか生き残れないかも。
>>202 > 8万辺りのネットブックかCULVがそれなりのメーカーから
これ↓は違うの?
X200sのXPモデル、ついに7万円台!
ttp://kakaku.com/item/K0000041714/ セレ723だけど、Atomのhp 2140と違って、
SSD載せても転送速度に130MB/s縛りもないよ。
バッテリーも多分だが、カタログ値近く、実際に持つと思う。
NECの法人向けのがセレ723だと、SU9300比2/3持つから。
まさにこれを念頭に書いてた。 これが一時的な在庫処分じゃなくて定番商品になったら、 他所のメーカーも追随するかもとは思う。 s12といいこれといい、最近のLenovoはホント自重しないメーカーだ。 CULVというカテゴリの性能とか重量の基準がこのくらいになったら、 現行の凝りまくったモバイルノートが衰退したとしても、 私ら個人ユーザーにもハッピーかもね。
SL300のT1600でも7万切ってるんだよなぁ 2kgもあるが、光学内蔵でモバイルという用途ならいいかも
車モバイルと徒歩モバイルの間には越えられない壁がある
>>204 S12の件でインテルから制裁食らったって言うけど
ここだけの話、制裁分のキックバックで帳尻合わせると思う。
その証拠に今後も、レノボのAtom機は他社より割高にならないよ。
早い話がインテルはレノボにだけ、
12"のAtom N作って良いって特権与えたかったって訳さ。
何故かって?
レノボの大株主(IBM)とインテルは、何十年来の特別な間柄。
>>205 SL300って5万円台の奴ですら、
300カンデラのLEDバックライト液晶なんだよなぁ。
それってなんと、Qosmio G50と同じ明るさ。
LEDだからQosmioみたいに経年劣化もない。
まぁ開封後すぐ、同じ明るさにするには色調整要るけどね。>SL300
まだわからない今後のことが証拠になるなんて
>>203 これ利益なくても売る価値あるだろ?レノボとしては。
一度トラックポイント使っちゃうとtype Zでさえ、
「凄いねぇ。でも要らない。」になっちゃうもん。
DELLは非光沢選択してメモリー2Gにすればなかなかいいな エイサーは4kg以上で産廃だろ
4kgは17インチの方だろ。13インチなら1.8kgらしいよ スペックは必要十分でなかなか良さげだが、acerってだけでちと不安
>>212 約4.1kgは17型の方。
>重量は約1.8kg
かぶった
寸差だったねw グラフィック切替ってどんな感じなんだろ。一度使ってみたくはあるな
そっか 1.9か でもエンターの右になんかある糞キーボードさえなんとかなりゃな
>>211 DellのVostro 1220は、
> 最小重量: 1.52kg (4 セルバッテリ、ソリッドステートドライブ、
> プレミアム LED、エアベイ装着時)
ってのがなぁ。
Core 2 Duo T9550(2.66GHz、6MBL2)固定ってのは悪くないけど、
これって単に液晶が12型ってだけで、筐体はA4にも収まらないね。
奥行きが228.7ミリって実は、
ThinkPad Z61tって14.1型液晶載ってたモデルより大きいんだわw
dv2も、筐体はワイド液晶には見えないし、
これらはネットブックより醜いな。
Gatewayのは、Timelineの派生機種っぽい。
AMD 785GチップがRadeon HD 4200を内蔵してて、
UVD2によるSD⇒HD解像度のアップスケーリング機能
(独立GPUだと、HD 4550以上にのみある機能)
まで付いてるんだが、
そのノート用が来年辺り、hpの14型に載って、4万くらいで売られそうだな。
そこまで考えると今、グラフィック強化モデル買うのは馬鹿馬鹿しいよ。
>>218 国内B5やX200sの軽量モデルなんかは、
ネジ1本まで特別なの使ってるんだから、
ネットブックなら10型でも同じ位の重量になるし、
Vostro辺りが1.5kgってのもしょうがないよ。
グラフィックに関しては、
アップスケーリング機能までが1つの区切りだから、
来年までなら待つ価値あるね。
30MBのpptを開く必要があったから試しにAtomZ1.33GHzのネットブックで開いてみたら実用レベル外だった やっぱりLetsの需要はあるね
Lets欲しいけど、値段が高い! 一時、安い時期も有ったけど何でか値段が上昇してるよね?
もう1万足してSU9300のほうがいいと思うがねぇ
ここまで下がってもSoloは無い
今更シングルはなあ。まあ放熱の関係でせざるを得ないのかもしれんが
>>224 もしもファンレスになるならばSoloもありだと思う
>>222 多分、レスされた時点では最安9万7千円くらいだったと思うが、
今は1万くらい上がっちゃったね。
9万7千で買い得感あって、
最安店での在庫なくなるトコ見ると、
今後の値落ちは鈍いかも知らん。
これファンは、必要な時だけ回る様に、
それ用のソフト入れた方が良いね。
何せ、TDP5.5Wだからなぁ。>SU3500
夏以外は実質、ファンレス逝けるかも。
パナ直販は特別にしても、 他社がノート1台に2万円利益乗せて卸してるとしたら、 レッツはその3倍くらいじゃね? でも利益を他社に揃えても3倍売れる訳じゃないんだから、 ある意味、薄利多売が経営上正義とは言えないよ。 台数増えればサポートコストも掛かるしな。
その点パナソニックは堅実だな 高いの売れば 安いだけで買う初心者いないし 選んで買う人間はそれなりに判っている奴の比率が高い 値段とブランドでモバイラーの憧れのような位置づけ 初心者よけでコスト減少利益も増える いいことだらけだ
金がある初心者が聞きなれた松下(パナソニック)だからって買ってるのも多いぞ 医療関係とかに割りといる Macも多いが
聞き慣れた松下ってのを安売りしないのは、 個人的には正しいんじゃないかと思う
>>232 VAIOも少し前まで、そーでした。
お年玉で買えるVAIOに成りつつある _| ̄|○ orz
VAIOなんて家電 今も昔もそしてこれからもな むしろ価格が品質に追い付いてきてるんだよ
HP Mini 110、期待してたのに日本じゃHD解像度無しかよorz これじゃ暫く、VAIO Wの独走かも知れん。
Eee PC 1101HA は7月25日発売、11.6型HD & 10.7時間駆動
http://japanese.engadget.com/2009/07/16/eee-pc-1101ha-7-25-11-6-hd-10-7/ タイトル誤字?
>1108HAはEee PCシリーズで最大の11.6型ディスプレイを備え、最長 10.7時間駆動のAtom Zノート。
>主な仕様は11.6型 1366 x 768ディスプレイ、Atom Z520、1GBメモリ、160GB HDD、SDHCスロット、
>802.11b/g/とn draft 2.0、Bluetooth v2.1+EDR、VGA出力(D-Sub 15ピン)、130万画素ウェブカメラ、
>USB 2.0 x3など。厚さ21.8 〜 36.2mm、10.7時間バッテリーで約1.38kg
>>236 Atom ZってXPだと、購入直後のブルスク報告すら少なくない。
LOOX Uとかtype Pみたいな「手帳代わり」でもなきゃ、
避けるが吉。
もう今頃発売のやつならドライバもだいぶこなれているので心配すること無い。
>>238 でもブルスク報告ってのは
VersaPro J UltraLite タイプVSでの事なんだが。
VersaProスレの流れ見てると、
10万近くだしてポケットにも入らない様なものに、
載せるチップじゃ無いなと。>US15W
ブルスク=ブルマ&スク水のことですかね?
X200 Series part 15 追加⇒訂正 > 825 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/07/18(土) 14:23:07 ID:o7Tr9x3P > シリアルで調べたら3年、引き取り修理と1年拡張オプションだった > 826 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/18(土) 14:33:13 ID:taKvYuR+ > 拡張は3年じゃないって事? > あと2年延長するのに金掛かるならビミョーだなぁ。 > 828 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/07/18(土) 15:04:48 ID:o7Tr9x3P > Warranty lookupにはそうでてた > 拡張を2年延長するには5000円くらいかかるみたい まぁ実質75,000円でもお得には変わり無いが、 あのPDFだとまた、ひと悶着ありそうではある。
同じ値段で、Atom Zの10〜12インチ買う情弱も居るってのに・・
AtomNで8.9インチWXGAを待ち続けてるオレガイル VAIO Wは1.2kgもあるのでスルー
U20Aゴミだろ 10万で1コアCPUとかね
ほんとゴミ。モバイルって重さじゃないだろ。 途中で挙がってたように、1.3kg以下でないものは議論の価値なし。
稼働時間のSS RX2(1kg)かパワーのX200(1.4kg)の二択な気がするなぁ 10万以下12.1インチWXGAだと AtomNに期待するのは8.9インチ以下WXGA、1kg以下で5万円台
>>246 えっ?1.8kgだって?
ゲームも出来るdv2ならとにかくこのクラスのは1.2kg以下じゃないと買う価値ないだろjk
12インチ、シングルCPU、独立グラフィックもなしで1.8kgは確かに 使いどころが無いかもね
AcerがCore2soloで7万切る13.3型Timelineを 発表してきたから、AsusはDVDがついてるにしても 価格の見直しにせまられるだろうな
>>245 これさぁ、このままロゴの部分をSONYとかにすれば売れると思うけど
情弱向けにはいい感じだな
情報に疎い人の目にそもそも留まるのかという問題があるような
そもそもSONYはtype Sを直販9万〜で出してるんだが
X200sのCelM723モデルがキャンペーンで安くなっているね VistaHomePremium(Win7upのため)、WXGA+液晶、BT、WiFi5300に変えても ギリギリ10万切る価格になったのは(メモリ、HDDは個人で増設・交換前提だから 実際は10万より足がでちゃうけど)安いモバイルノート探してた人には朗報?
せっかくのちんこパッドでいまさらセロリンはないな。 セロリンならもっと安物でいいよ。 Core2DuoP8400の X200のほうがパワーもあるし価格同等
>>259 X200だとWXGA+が選べない、SU9400以上を選ぶと+40〜46kとここのスレの上限金額を大きく超える
確かに12型WXGAで十分な人はCelMのX200sを選ぶ必要はないけどね
(安いモバイルじゃなくて安い高解像度モバイルと書くべきだった)
まあ結局は全てで満足したい人はケチるなって事になるわけで・・・
>>261 これグラボOFFにしてバッテリー駆動時間のばすとか出来るの?
>>249 RX2を衝動買いして一瞬後悔したが、しばらく使ってみると大きな不満はHDDの廃熱くらいだな
mmで計るとHDD自体は37〜40度位なんだが、パームレストの温度はそれ以上になってる
クロック落としてないけど、ファンは廃熱優先設定なのにこれだぜ
ゴミ扱いされてる液晶は、保護フィルム張れば十分見られるレベルになった
1.7kgって、ここはモバイルすれじゃないのか?
世の中にはモバイル・ワークステーションとかって言葉もあるし、 2kg以下=モバイル 1.5kg以下=リアル・モバイル ってのはまぁ、普通に言うよな。
まぁ1.9kgの13.3インチでも持ち歩けない事はない 現実的には1.5kg以下、可能なら1kg以下がいいが
しかし1kg以下の機種はろくなもんがない件
X200sは12inで1.1kgがあったな。
安いの探してるんだけど、VAIO Wとかじゃ駄目かな? 先月、据置ノートを奮発してフルスペックで買っちゃったし、 持ち歩くからには、万一の事があっても諦め付く奴がイイな。 まぁ据置の方も、大した性能じゃないですけどね。 所詮、X200sですからw
今持ってるX200sに拡張保守オプションつけた方が良くない? 落下・水濡れは10万まで無料、盗難・全損は5万で代替機提供。 3年で2万6千円くらいのはず。 安ネットブックを併用するより快適で頑丈だし、データのシンクロが必要ない メリットはけっこう大きい。バックアップはマメに取ることが前提だし、 X200sの方に流出するとシャレにならんデータを入れとくなら別だけど。 VAIO W自体は、あの解像度で Atom N だし、頑丈じゃなくていいなら悪くない。 ただ、もう2万出すとX200sのCeleronモデルがもう一台買えてしまうし、 ネットブックでいい用途なら、10.1インチの処分品が3万台で普通にある。 このスレの価格帯は今、ホント選択肢がいっぱいあって楽しいな。
VAIO WとX200sじゃ重さも変わらんしなぁ 拡張クーリエ買ったほうが安上がりで出先でパワーもあるよ
この場合、もう1台おもちゃが欲しいなあ、と解釈するのが妥当と思える
>>270-272 レス有難う。
実は私、14インチSXGA+難民でして、
可搬性よりも、
目の疲れ難さと作業性とのバランスで、それに拘ってたんですが、
マトモな後継機も無いですし、
ドットピッチ±1割以内の中解像度、日本製パネルって条件なら今回は、
名機と言われるノートにしとけって事で、
据置がX200sになっちゃった次第ですわw
実際、据置としても調子良く使えてますよ!>12インチWXGA+
てか、今までの14インチもCore 2+独立GPUだったんですが、
何やっても体感上の性能、快適性は劣らないですし、
それでいて軽さは半分、駆動時間は2倍ってのはコリャ、感動もんですわ!
定期的なバックアップは当然としても、
持ち歩くには洒落にならんデータもありますし、
(流出防止の機能はありますがやはり、紛失が痛い)
今まで持ち歩かなくてもIBMサポートには必ず入ってましたが、
ネットブック時代になり、気軽に持ち歩ける別PCは欲しいので、
WXGAでAtom NなVAIO W辺りどうかなぁって検討してるトコですよ。
28日着なのにまだ輸送中 更新されてないだけを祈る
>>269 そういうことなら、VAIO W はすぐ手に入る最適解の一つだと思う。
急ぎでないなら、12インチWXGAなLenovo のS12(ION モデル)が
日本市場に投入されるかどうかが分かるまで待ってみる策もあるけど……。
あと、若松でX61 XP が\69,800で出てたりと、
Core2な型落ちモバイルノートも視野に入れると、いい買い物が出来るかも。
デジカメ撮影の出先の宿での画像管理に X200のcore2duoP8400の7454A33 を¥75.000で購入。 しょせんノートの液晶じゃ、精緻なトーン表現は無理なので 家にはLCD2690wuxiが鎮座してますのでX200sの液晶には興味湧きません。 1.33kgで軽いしパワーもそこそこでフォルダ管理なら十分以上。
X200そんないいかな せっかくIBMの素晴らしいキーボードがサイズのせいで打ちにくいぞ
>>278 X200系のキーボードはベンダによるアタリ/ハズレが大きい。
バッテリー外すとキーボード裏が見えるのだが、
そこに三角の切り込みが多数見える奴なら、
ThinkPad史上最高キーボードとも謳われるX300系と
同メーカー、同構造のアタリ品。
自分のX200sもそれ。
>>278 200からはフルサイズになったよ
>>276 のX61はスペックと価格は十分だけど、12インチ1.4kgは最近のネットブック基準で考えるとやっぱ重くてデカイなぁ
まぁX61既に持ってるからもっと小さいのが欲しいだけなんだけどw
万能方向から外れるとすると、VersaPro VSあたりが注目されるな
有名人はどうでもいいが Z+US15Wは無いわな。ギリギリ許せるのはLOOX Uくらいか AtomN+945GSEでも12インチは無いな 同じサイズで+1〜2万足したらC2Dのノートが買えるのに
ごてごてとオプション満載で高価格な軽自動車を買うかどうか
Atom N +12 インチWXGAは、出先でWebとメール、あとExcelの手直しくらいだと良さそうではある。 現状の予価\60,000が、重量そのままで実売\50,000以下まで落ちれば、ネットブックの主流になるんじゃないか。 ただ、その前にOSが7に切り替わっちゃうと、MSの胸先三寸でこのカテゴリ自体が消滅しかねんのが微妙。
CULV勢といくらも値段がかわらないようじゃなあ……あえて選ぶ理由があるのか
多数っていっても皮を張り替えたものを乱発してただけのような とりあえず様子を見守る段階だなー
acerとasusはこっちに力を入れるんだな で国内メーカーは様子見で頃合いをみて本格参入すると ん?なんかデジャビュ…?
国内メーカは現在有る12、13インチの機種にSU3500とCeleron723モデルをラインナップするだけでいいような
>>292 なるほど松下はうまいな、と思わざるをえない
>>292 VAIO type TTにもセレ723モデルはあるよ。
14万円〜でw
VAIOの場合、ワイド保証は要る訳だが、
それが1万5千円。Core 2 Duoにアップするのも同額。
要は、開発費掛かってて、ネジ1本までA4ノートとは違うB5を、
安売りする気は微塵も無いって事さ。
正直初期のEeePCみたいにボードのSSDを使用すりゃあB5モバイルノートのようなギミックはいらないと思うが まあ独自企画だと単価は跳ね上がるんだろうが
単に国内B5ってカテゴリにアグラかいてるだけでは最早、 10万以上で売るのは厳しいね。 ・VAIO TT(フルカラー液晶、ブルーレイ、地デジ、駆動時間) ・X200s(国内開発+IBMサポート、WXGA+、乳首、SL9600可、駆動時間、 軽量・薄型で唯一のセミラグド、24時間稼動できる排熱・静音性) と、他のB5ですら、超えられない壁が出来ちゃってる訳だから、 もうそれらは分けて考えられるべき。 一言で頑丈設計って言ってもThinkPad T400sに至っては、 「12tトラックにひかれても」ストレージの無事を守り抜いたって 公開実験するくらいだし、(ひかれたのが乗用車なら、起動出来るThinkPadは多い) 天板に板ひいて(面加圧)人が乗っても壊れないとか、今更誇るなよと。>レッツ
あと、X200のWXGAでも我慢出来るからX200s不要とかって言ってる奴、 WXGA+の「画質」知らないんじゃね? ぶっちゃけVAIO TT選ばなかったの後悔しない程に綺麗だよ! LEDバックライトってのは、輝度上げても画面全体が白飛びしないのが立派。 表面に適度に艶もあるし、動画見ててもグレアでない事忘れるのはTTと同じ。 パネルメーカー(TMD)や設計世代が同じで、 ドットピッチすらほぼ同じってのはやっぱ、 伊達じゃないね。 TTと同じ技術力、コスト、重量縛りで目の疲れ難さを追求した液晶が、 X200sのWXGA+って感じだな。
ふだんColoredgeCG221やLCD2190uxi 見慣れてるから無理。
>>299 外付に逃げるなコラ!
お前は1.1kg・6時間駆動のモバイル同様、20"超モニタを持ち歩くのか?
家に戻れば、より快適なの使う。 これ常識ですばい。
X200で自宅は22インチWUXGA*2だけど X200sはホスィ
>>297 工作お疲れ様です
レノボ売れてますか?(笑)
くっせぇ野郎だと思ったが、ホントそこら中で工作してるいつものヤツだったんだな 支那工作員はタチが悪すぎるわw
>>303 >>304 でもWindows自体、ThinkPad上で開発されてる(マイクロソフトSVC契約)訳だし、
未だ人類はThinkPad以外のノートを、宇宙に連れ出した事すら無いんだぜ?
(X200sは今回のエンデバー号で使われてる)
オマイらもイチャモン付けてる暇があったら、実例示してレスしろよ。
あとメーカー工作員に仕立て上げるのは結構だが、
俺がアンチT400sとしてTスレで奴さんと争ってるの知らんのか?
とくに
>>304 、お前、購入相談スレでも俺にまとわり付きやがったが、
大和魂(ThinkPad開発元)を支那呼ばわりするのは自分が建てたスレ行ってやってくれ!
by
>>1
何言ってんだよこのバカ…
そこら中のスレにこのスレのURL貼って宣伝しまくって
毎日必死に自分で書き込んでスレ伸ばして、
それで「自分がノート板で建てた新スレは、2/3以上が1,000レス迎えてる」(
>>14 )か?
本当にキメぇ豚だな、お前( ゚Д゚)
しかも、「自分が建てたスレ」?ハァ?2chで何言ってんだよキチガイ
何が「知らんのか?」だよ、死ねカス。
なんか凄いのが来たな
エンデバーワロタwww NASAの技術で!とかいうの買っちゃうタイプ?
>>305 そのX200sはMADE IN USAというオチが見えるw
Smallたんどんだけ元気なんだよw 少しは外行って発散してこい
レノボ工作員がX200sを讃える目的で建てたスレか…そこまですることなかろうに
だからX200sの主力モデル自体はスレ違いだって。 ただお前らのノリが悪いから、 B5不要論に反論して、X200sに言及しただけ。 あと銀座でVAIO W見て来たよ。プラスチッキーだったけど、 あれが5万では他社ネトブも、WXGA逝かざるを得ない感じはした。 でなきゃ3万で投売りだわ。
なーにがノリだよ工作員の分際でw
>>315 工作員は今日、ID:p1T1Dv4v(@購入相談スレ)
自分に都合悪い事は全て1人のせいだとしたいんだろうが、
被害妄想甚だしい。
ああ、言い忘れるところだったが、お前はこのスレを1000行かせるために 毎日必死で書き込んでくれてて構わないよ。 smallに次ぐ工作員のIDチェックスレとしてここを利用させて貰うからさ。 必死にチェックしていたことからも分かるとおりどうせ舌の根も乾かぬうちに購入相談スレにも書き込むだろ? 平気で嘘吐けるのも2chにはもう書き込まないなどと涙目で言ったsmallと全く同じw
っつーか、もう購入相談スレに書き込んでるじゃねーかwww 書き込まねーんじゃなかったのかよwww いやはや凄すぎw
>>316 え、ちょっとまて俺なのかw
一応昨日はID:BdvLArKQだったんだが……
たしかに今日はT500薦めてたけど、べつにちんこに拘ってるわけじゃry
おまけに精度も低いわけだwww酷いヤツだな( ゚Д゚)
俺もどこで
>>316 でsmall認定したのが聞きたいところだった罠w
>>317 > この日の書き込み回数1位
スレ建てにはそれくらいの労力が要るんだよ。
その日、購入相談スレに、ここへの誘導貼った事は素直に覚えてなかった。
普段の巡回コースでもなかったし、短時間にまとめて貼ったからな。
そんな些細なミスで俺の人格が否定されようとも、
お前以外の相談スレの奴らは、気にも留めないさ。
>>319 今朝(深夜1時前)は専ブラに偶々残ってた相談スレのタブみたら、
4万でXPの15"新品は絶対無理って話題で、
相談者が親孝行そうな奴なのにションボリしてたから助け舟出しただけ。
お前みたいな社会性皆無なアスペルがー君には解るまいよ。
>>318 > 2chにはもう書き込まないなどと涙目で言ったsmall
涙目ってのはお前の想像だろ?
smallみたいに有名になれば、お前も、
表向きには書き込まないって宣言するさ。
自分の成りすましが他人にアドバイスする様になったかと、
満足げにな。正直俺は、はまつは好きだよ。
でもそのアドバイスで間違ったもの買う被害者出るとマズイからな。
>>320 違ってた?失礼しました。
> 富士通(というか国内大手)の15インチ以上クラスにまともに持ち運べるものはないので
> 15インチというのを絶対死守するなら候補はThinkPad T500とか
ここまで国内メーカーを蔑み、
ThinkPad推す方が工作員以外に居るとは思わんかったw
ま、事実無根ではないですけど。
長レス失礼。
書いたことは無いと良いながら書き込んだことはある もう書き込まないといいながら書き込む なんだかんだと言い訳言ったところで所詮嘘吐きは嘘吐き お前の醜い性根が表れているだけの話だ罠w 嘘吐いた挙げ句の果てに他人をアスペルがー(なんじゃそりゃw)とか社会性がどうとかw 社会性の無いキチガイは、工作・宣伝何でもありの嘘吐きのお前だろ?www 俺が見立てた通りお前はsmallと同様の無様なヤツだよ。
>>323 > 書いたことは無いと良いながら書き込んだことはある
お前にとってミスは即、嘘なのか?
> もう書き込まないといいながら書き込む
昨日は、もう書き込まない「と思う」とは言ったが、
相談者が可哀想でほっとけなかった。
そんな俺が建てたスレに同調出来ないなら、
ココに来てくれなくて結構。
> 工作・宣伝何でもあり
俺が事実無根な事言ってるなら挙げてみろよ。
ノートPCの事でだぞ!
325 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/08/01(土) 20:15:38 ID:MgGF1kVe
>そんな俺が建てたスレに同調出来ないなら、 >ココに来てくれなくて結構。 ココに来てくれなくて結構。 ココに来てくれなくて結構。 ココに来てくれなくて結構。 …キメぇよバカw 小学生かよ?www 「同調」だってよwwww 嘘吐き工作員の分際で「挙げてみろよ」とか命令してんじゃねーよカス。 このキモさは、さすがに晒し上げw
Let's noteより性能が低いくせに重いネットブックは何考えて作っているんだろうな 言い訳してないで軽くしろよ
その分安いからいいじゃん
>>328 「原始的な文化は権威を重んずる」(TNG、浮遊機械都市ボーグより)
今のレッツが成り立ってる理由の全て。
Let'snoteより小さく軽いCULV機なんて聞いたことがないな
別にいいんじゃね? スレ違いでもないし嫁も満足 あとは君次第
831に↑追記 購入時に約一万円分のポイントを使用。
かぶりました。リロードせず追記して、ごめんなさい!
嬉しいのは分かるけどはしゃぎすぎw
>>330 CF-R8GW1AJR 10.4インチXGA 光学レス 0.93kg
RX2/T9J 12.1インチWXGA 光学内蔵 858g
つかどっちも10万超えるからスレ違いだやな
>>336 R8 229x187x29.4-42.5
RX2 283.0x215.8x19.5-25.5
RX2はLet'snoteよりでかいぞ
A4の書類持って歩いてる人にはRXのほうがいいんだけどね。薄いし。
>>338 RXよりは厚いかもしれんが、今じゃThinkPad(X200)もジャストA4サイズだよ。
書類の間に挟むとぴったり。
仕事で持ち歩くのにはX200でいいんだが 遊びで持って出るのにもうちょい小さいのが欲しい今日この頃
そもそも遊びにまでノートPCかい。 現場でネタ探しはかこわるい ねとぶくアトムじゃ我慢なんねいだろ。 てか車あるならX200でいいだろ。
いや、それがバイクなんだ mini10vが2万の時に買っておけばよかったとプチ後悔中
バイク旅行か。 でも 2万出すなら、旅先で地場の美味いもの 何度か食べられるとおもうぞ。
>>343 おいしいもの探すのに使えばいいじゃない
>.344 仮想空間ならそうする
346 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/08/07(金) 12:43:55 ID:gEUvw1DN
Intel Celeron SU2300とCeleron 743を9月にローンチ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3033.html CULVは全て EM64T有 EIST有
Celeron 723 1Core 1.2Ghz 1MB 667Mhz VT無 EIST有 $107
Celeron 743 1Core 1.3Ghz 1MB 667Mhz VT無 EIST有 $107
Celeron SU2300 2Core 1.2Ghz 1MB 667Mhz VT無 EIST有 $134
Pentium SU2700 1Core 1.3Ghz 2MB 800Mhz VT無 EIST有 $134
Core2Solo SU3500 1Core 1.4Ghz 3MB 800Mhz VT有 EIST有
Core2Duo SU8400 2Core 1.4Ghz 3MB 800Mhz VT有 EIST有
別に購入相談スレに何かきこんでもいいが、 相談者に迷惑をかけることだけは辞めてくれよ 下手すりゃ二桁万円をドブに捨てさせるような行為になるんだから 坊主憎けりゃ袈裟までで、合ってない機種を無理して薦めてほしくない そういう意味では原則を守ってくれ…
smallテラ上から目線w
それでいいのか
>>1 よ?www
349 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/08/07(金) 16:12:17 ID:gEUvw1DN
>>348 Smallちゃうがなorz
うちはSmallほど偏狭じゃないってか、なんか最近のSmallは語彙が少なくてなんだかなあ。。。
>>349 > 偏狭
提灯記事全盛の時代にあって、悪いモノを悪いと言えるブロガーは貴重。
レノボ工作員の支持するT400sとて容赦しないってのは寧ろ健全だよ。
> 語彙が少なく
ボランティアでやってるサイトだし、
言葉数が少ないって意味なら、
書きたい欲求が起こるまでは書き込まないって方が、
読んでる方も苦痛にならなくて有り難いよ。
おなじことを鸚鵡返しにしてると信用うしなうよorz さすがに同じせりふを何度も聞くと俺もなんだかなぁ、って気分にさせてくれる べつにそこまでくりかえさなくてもいいんではと
>>353 そんな貴方はコッチ↓へどうぞ!
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/ PC上級者には、黒筐体+赤ポッチっての以外、
ぶっちゃけ選択肢が無い事は認めるよ。
そういう人向けなサイトもあって良いし、
右も左も解らない初心者向けに、少々くどかろうが
とっかかりを与えるサイトもあって良い。
1サイトでの両立は出来ないし、サイトの記事が自分に合わないと思えば
冷たい様だが、自分が読者として歓迎されてない事くらい気付こうよ。
店舗でVAIOのW見てきたけど、思った以上に良かった 意外と重くないし CPUが許せるならいい選択しだと思う
最初から良いPCを使うとか虫のいい話をいうなw 人は失敗して学ぶんだよ。
>>356 しかし間違った経験を繰り返しても何も学べない、ってのも事実だからなあ
最初からいい道具を知っておくと言うのは大事かと
>>354 PC上級者が買うならThinkPadでも10万以下のではないだろ。
基本的にパワーモバイルでULVクラスはそんなに強くないんだし。
キーボードやCPUパワーに力入れたらバッテリの割りに重くなったり駆動時間短く
なるのはしょうがない。もともとそういう機種でCPUだけULVにしたようなのばかりだから、
最軽量の構成や最長時間の構成だと日本製B5モバイルと比べると良くないし。
最廉価の構成も推して知るべし。2Ghz以下のCPU積んだThinkPadなんか買っても
しょうがない。
なんだこのバカ…
ノートPCの購入スレで、 「なんで糞スペックしかないノートPCなんて買うんだ?」って暴れてた奴を思い出した
一時期あったな。 もっともここのトピ主(笑)様自体からして、ここで唐突にX200sの話とかおっ始めるような奴だけどw
逆に初心者なら、とりあえずお金掛けとけってならないか? 上級者とやらなら、必要十分ってのを見切れそうなもんだが 熟慮した上で、お金をかけるっていう選択肢は勿論あるが
単純にコンパクトノートと考えても魅力的ではある モバイルに関しては持ち運べなくもない、ってレベルだけど
sonyとレノボなんて誰が買うんだ
スイーツと支那コロじゃね?
チンコは「モノはいいけど壊れると修理に時間と費用がかかる」ってイメージが。 ソヌーもアポーも時間と費用がかかる。 勤めてた店がNECや富士通に強かったって事情はあるんかもしれんけど。
ソニーはとにかく小型で詰め込み仕様の機種が欲しい人だな
でも10万未満での該当品が無く、低価格品は他メーカーと変わらない
レノボはチンコの大和事業所による設計に惚れこんでいる人用
液晶が糞でもそれ以外の部分での質実剛健が欲しい、あと
頑丈なのが欲しいけどレッツはたけーよって人
>>367 そのあたりのサポートは老舗日本メーカーの方が対処早いししっかりしているね
法人ユーザーだと話は変わってくるけど、法人はしっかりと対価(お金)を払っているからしゃーない
>>367 パーツを頼んで自分でやればいいじゃない
液晶関係は流石に修理送りの方がいいとは思うけど
>>369 あまり部品出さないんだよね。
NECあたりはノートのキーボードユニットとかふつーに出してくれるのに。
↑個人でも買えるんかね?
いや チンコなら外装からクーラー、CPUまで取り寄せられるだろ もちろん欲しいのが無い場合も多々あるけど(特にUSキーボード) つかそれが出来ないのならチンコを買う価値は半減するでしょ
ユーザーから出てくる情報も多いしね>ティンコ メーカーに全部おまかせって人は、NECがよさそうに思う とりあえず、サポートの人当たりがいいw
ThinkPadのパーツやバッテリーは、ヤフオクでも結構見かける。 値段はちょっと高いが、英語キーボードもいろいろ出品されてたり。
そういうパーツは チンコを購入→予備のキーボード等を購入→本体壊れた→新しく買った方が安上がり→予備部品は流すか って流れなんだろうな
バラで売った方が高いときもある
Atomじゃないのか。バッテリ持つのかな。
>>377 商品説明のところでオプションの6セル56Whrバッテリーを使えば6時間39分持つって書いてるので
ちょうど半分の3セル28Whr標準バッテリーだと3時間ちょっとじゃないかな?
Acerの1810T(SU3500)は5600mAバッテリー登載してて1.44kgで8時間、但しDellより高い450〜500ドルだっけな
どちらも日本に入ってくる時期と価格、スペックが気になるね
インテルが花火あげたはいいが今んとこACER以外のCULV新製品がなかなかでないな HP,DELL(アダモは除く)から音沙汰ないってのはどうなんだ
何がsmallたんだふざけんな馬鹿
へぇ こんなサイトがあるんだ 参考になるなぁ。
ところで私からもSmallたんにお願いです。
>>382 の頼みを無視してください。
みんなの利益よりも
>>382 を苦しめることを
優先して下さるよう、伏してお願い申し上げます。
ところかまわずスレを私物化してブログ宣伝するちんこSmall氏と取り巻き死なねぇかなー。
>>382 おととい投稿された記事で、既にそれに触れてるね。
そもそもこのスレで連絡付きそうな奴ってどんな奴だよw
>Intel CULV processorのラインナップを拡充 >Intelは2009年第4四半期早期に7種類のDual-Core CULVをローンチする。 >ちょうどこの時期はWindows 7登場と重なることになる。 >スペックについてはまだ分からないが、モデルナンバーを知ることが出来た。 >SU2000シリーズはSU2500とSU2600の2種類が投入される。 >スペックは不明だがSU2300が1.20GHz / L2=1MBであることを考えるとこれよりも高スペックになると思われる。 >SU4000シリーズはSU4100, SU4500, SU4700の3種類が投入される。 >SU4100は1.30GHz / L2=2MBとなるようだが、SU4500とSU4700については周波数は分からない。 >SU7000シリーズはSU7300とSU7800が投入され、SU7300は1.30GHzになるようだが、この他のスペックは分からない。 >ただSU7000シリーズはL2=3MBとなるのではないだろうか。 こんだけ色々でてきたら今出てる国内B5モバイルは壊滅するだろうなあ…
国内B5モバイルがそれらを使うという発想は無いらしい
セレULVがデュアルコア化、Speedstep有効化される訳だから、 それを使わん手は無いね。終わるのはAtom機の方だろ。 1、2万刻みの価格設定じゃイイ加減、消費者も値崩れ待つ事覚えるし。
>>391 価格競争、出荷数競争になると国内メーカーはかなり分が悪い
現にAcer Timelineの価格攻勢に対抗すら出来てないわけだからなあ
タイムラインが馬鹿売れしてるって話も聞かないから、 現状で追従してないのは正解だろ
>>394 逆に言うと、台湾メーカーはモバイルだと安くないと競争力がないってことだよ。
高く売れる物が作れないっていってもいいかもしれない。
今、軽量B5モバイル出してるメーカーが追随して、安いけど1.5kg越え当たり前とかになったら
それも嫌だな。
Acer Timelineはダントツに安く感じるんだけど、
すんまそん。こないだ店頭でいくつかキーボード触ってみたんだけど、 ソニーの消しゴムみたいなのは論外。Let's noteもいまいち、ThinkPadは おいてなかった。 でもってDynaBook SSが一番いいかな?という感じだったんですけど、 あんまり話題に上っていないようで。キーボード以外に何か問題でもありますか?
>>403 スペック的にはなんの不足もないね。
どっか店頭で触ってみます。
>>404 ボディはへっぽこだけどね>CX
東芝から選ぶならdyna NXくらいがいいんじゃないかと
>>405 なるほど、今東芝のサイト行ってみたらNXWというのしかなかったけどそれかな?
それも私の条件にぴったし。やっぱ東芝は期待裏切らないなぁ。
Let's noteって売れてないんでしょ?祖父で聞いたら常時一台くらいしか
在庫置かないって。
レッツは売上げのほとんどが法人だからな
エイサー、超低電圧版Celeron搭載のモバイルノート
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/07/news036.html 日本エイサーは9月7日、Gatewayブランドモデルとなる11.6型ワイド液晶搭載モバイルノートPC「EC1400-31K」を発表、9月中旬よりケーズデンキ/上新電機にて販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は6万円前後。
EC1400-31Kは、デュアルコアCPUとなるCeleron SU2300(1.2GHz)を搭載したモバイルノートPCで、1366×768ドット表示対応の11.6型ワイド液晶ディスプレイを内蔵した。バッテリー駆動時間は約8時間だ。
メモリは2Gバイト、HDDは250Gバイトを内蔵。30万画素Webカメラ/IEEE802.11b/g/n(11nはドラフト)も利用可能だ。本体サイズは285(幅)×204(奥行き)×22.1〜30(高さ)ミリ、重量は約1.4キロ。OSはWindows Vista Home Premium。
Win7になってからじゃないと買えないよ
チップセット内蔵グラフィックがGMA 4500MHDだったら 相当コスパがよさそうだが、セレロンだからGMA 4500Mなんだろうな
GS45らしいから4500MHDなんじゃないの?
413 :
411 :2009/09/09(水) 03:58:06 ID:UOR+4+US
まだ画面(筐体)サイズがでかいんだよなあ・・・ 横の解像度1200でいいから横幅250mmくらいに収まれば買いたいんだが
段々ネットブックの存在意義がなくなってきたな
>お前はデスノートでも買ってろよ…
ギガバイトから出た。高めのネットブックくらいか。この手のやつは量産体制に入ったな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_314966.html > 日本ギガバイト株式会社は、タッチパネル付きの10.1型液晶を搭載したネットブック「T1028X」を9月19日に発売する。
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は67,000円前後の見込み。
> 現在発売中の「T1028M」の上位機種。CPUがAtom N270(1.60GHz)からN280(1.66GHz)に、
> 解像度が1,024×600ドット(WSVGA)から1,366×768ドット(フルWXGA)に向上した。
> また、標準付属のバッテリを6セルとし、駆動時間が従来の4時間から6.5時間に延長した。
> そのほかの仕様は従来モデルを踏襲し、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、
> 160GB HDD、OSにWindows XP Home Editionを搭載する。
> インターフェイスは、4in1カードリーダ、USB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、Bluetooth V2.1+EDR、Ethernet、
> IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、130万画素Webカメラなどを備える。
> バッテリはリチウムイオン。本体サイズは265×214×41.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.48kg。
421 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/14(月) 07:37:41 ID:Q4hoE19F
Celeron SU2300て723のデュアルコアな感じかな? &fmt=22は厳しいか・・・。 このサイズでSU9600が出たら即買いなんだがなぁ。
s
423 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/14(月) 18:21:23 ID:Bxxy61uu
EC1400-31Kって、よさそうだね。Timeline H22ってのも激安だとは思うけど、 ちょっと大きすぎ。こっちなら、我慢できる大きさかも。
Lenovoが激安セールやってるみたいだな 2台注文したら一台45kでx200sらしいぞ
>>403 楽天でユーザー登録する事に 多少抵抗を感じたが
その糞芝dynaBookをエロ専用機として 今 注文してきたぞ!
>>421 2ndキャッシュの少ないC2Dの1.2Ghz。仮想化、セキュリティ関係は省かれてるかも。
性能やバッテリ持ちはそんなに変わんなさそう。駆動時間からEISTもついてるっぽいし。
一瞬、仮想化ついてないと7でXPモード使えないのかぁ・・・ と思ったけど、よくよく考えてみればアップグレード対象ってHomePremiumなんだよね。 XPモード最初から使えないから無視していいのか。 SU2300、ウィンドウズインデックスでもC2Sより上みたいだしEC1400-31Kのバランスがすごく良さそう。
428 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/19(土) 08:38:41 ID:VnN9PoHa
CULVってネットブックと違ってOSはVistaだけど そこらへんは全然問題なく快適に使える?
無問題
近所のケーズでGatewayのEC3800の値段交渉してきた EC3800-31K 57,800円 EC3800-35K 85,800円 共にバッファローのポータブルDVDドライブ(DVSM-PN58U2V-BK) をサービスで付けてくれるらしい これって安い?
>>428 最初からメモリ4GBとかって奴もあるから余裕っすよ。
>>430 近所の店頭ってのは、通販とは比べられない信頼感がある。
その値段なら頑張ってると思うよ?
下の奴はRADEONのスイッチャブルだろ?9万円の前半が相場だった筈。
あとポータブルDVDってのは、
ポータブルじゃなくてもイイからアイオーにしてもらったら?
中身ドライブがNEC製と海外製じゃ、コンペアで弾かれる率が違うのは確か。
434 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/22(火) 21:36:13 ID:B6RRr20W
インテル様のオンボは、やだよ!! ION乗っけてくれないかな
>>434 別にネットブックじゃないんだからIONに拘ることないだろ?
外部GPU搭載したほうが性能上のGPU積めるし、IGPと切り替えてバッテリ持ちも良くなるよ。
オンボと外付けの切り替えはMS様が難色を示してるんで淘汰される運命 Hybrid SLIには期待してたんだけどね
437 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/27(日) 13:33:15 ID:x6CXEKVh
現時点ではEC1400買えでFAだな。 年末で大きな動きがあるかどうか・・・。
9,10,12とファンレスで統一してきたminiもついにファン付か
Atomだからファンレスが簡単に出来ていたってだけだからなぁ CoreベースのCPUでファンレスはAtomのように簡単にできるはずがない
>>438 JPで64900円、USで479ドル。アメリカの直販にくらべて何で2万も高いの。
アップグレードのSU4100とか結構興味深いんだが。
使えない財務相のせいで超円高でだってのにな 1ドル100円で計算してもぼったくりなくらいだわ
MSIのCR重いね
>>431 バッファローのやつはSONY Optiarcだったよ
最近のアイオーは基板を2層にしたりそもそも変換基板が無かったりするからオススメできない
>>446 今光学ドライブはソニーとNECは合弁会社になってる
後シリアル<>パラレル変換チップなら無い方がいいよ
CULVで小型/軽量/安さで行くとAcer一択だな。 やっぱりTimelineをかなり早めに投入してるだけあって 1周先のような気がする。 Atomの新型D250も1280x720に上げてきてるし、 多分激安なんだろうな・・・ acer頑張り過ぎw
11.6でSU9400積んで出してくれないかなぁ 13になると寝床で使うにはちょっと大きすぎるんだよね
Acerは英語キーボードモデルがその辺で手に入るなら考える
インテルも全モデルでVTとTXT有効にすればいいのに
インテルが有効にしたところで、メーカーが勝手にBIOSで無効にするだけの話じゃね。
そういうものか
わりと話題になってるEC1400にしても、 Celeron SU2300はVT対応なのにBIOSによって無効化されてるしな。
VT有効にしたらパフォーマンス上がるかと言うと、元々パワー無いSU2300 とかでは上がらないという判断じゃないかな。ノートで無茶すんなって事か。 VirtualBOXやVMwareのスレ見るとそんな感じ。
パフォーマンスなんか特に期待してないが、それでもWin7のXP互換モードが使えないってのは癪に障る。 一部ソフトの為にVirtualBoxを使ってるけど、特に不満はないだけになおさら。 まぁ、この場合の文句はVT必須にしたMSに言うべきなのかもしれんが。
Proエディションに自分で格上げなさるの?
リモートデスクトップのサーバーになれない上にオフラインファイルも無いHomeには興味ないので、 別途購入の上でProfessional以上に上げる予定です。
リモートデスクトップならVNCでいいじゃない
リモートデスクトップはビューアーとしては意味がある(こっそり入れる)けど、サーバーならVNCでいいよな Vistaでも問題なく使えてるから、7でもいけるのでは
メーカーは薄さにこだわるようだが、厚くなってもいいから接地面積が小さいものが欲しい。
みんな1.4kg以上なんだなぁ 1.2kgで出してくれないかな
CULVって読み方はカルブ?クルブ?それともキャルブ?
迷った時はアルファベット読み!
チェルノブイリ
勢いでタイムラインのWin7版(11インチモデル)を予約したら、 ぞろぞろ有名メーカも出してきて、ちょっと動揺しています。 まだ払い戻しも効くそうなので、検討してみようかと思ったら、 2万ちょっと高いくらいで、みんな似たようなスペックなんですね。 ここのメーカのほうがいいよ、タイムラインはここがいいよ そういう意見があったら、簡単で良いので、皆さんのご意見を伺いたいです。
>>468 価格とカタログスペックだけで選ぶならAS1410が最高だろう
問題はAcerだってところか
多少の不具合は目をつむるというか、自己責任だと思ってあきらめる
ぐらいの割り切りが必要かもしれん
AOA買ってダメダメで 修理代出すより新しいのを買ったほうが安かったから このAOAはパーツ取り用にするかと思ったら 新たに買ったAOAもダメダメで学習しろよ俺状態 そういうわけで1410の安さも不安 作ったの全部売っちまえ戦法はかわらんのかね
石原は、都内の大手ゼネコンに銭が流れ込んでくるから口出ししてるだけだろ
誤爆orz
>>474 同等のスペックで、より軽く、安い値段の製品が他メーカーから出てるからじゃないか。
もーちょっとグラフィックを強化してくれたら・・・
482 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/21(水) 20:48:59 ID:iXjxNum4
安くてもAcerは何か抵抗あるなあ 人柱の様子次第では考えてもいいけど
東芝のUX持ってるんだけど、今回の新製品は期待はずれだったな。 解像度を上げてほしかったし、電源プラグ・コードの差し込み部分、なんで L字型にしないんだろ?いろいろと使っているけど、直線型のはやっぱり 使い勝手が悪いよ。
cCULVでSSDなの待ってるけど 東芝はやってくれなかったな・・・HPに期待するしかないのか
俺はもうMacBookに行くわ。
逝ってらっしゃい〜(゚∀゚)ノシ
>>488 時代の趨勢かな、最近Win陣営が揺らいでると思う。
ゲームがMac対応したら本格的にヤバイな
Macなんて大学教授とデザイン関係(それも過去?)の奴しかつかってないだろ せめてWinが揺らぐ程度のOSを出せよ、プログラマーなんかは困るだろうけど
>>493 キモイ模様が入ってるんですけど・・・・
これはないだろ。
>>495 ソフマップ通販は
>>493 の記事の通り
CULVノートもここまでのところ意外と拡張性がなかったから
レノボのこの機種は本当にありがたい。
>>491 Macを買ってWindowsを入れるんだよ。
Macは左下の変なボタンが無ければ Windowsからの乗り換えがもっと出ただろうな。
拡張性って事だと、Expressカードスロットが欲しいな。 最近の機種は、ネットブックの影響なのか付いて無い。
macはあの変な果物のロゴときしょいデザインさえ改良すればそれなりに売れるかも名
それ以前にWin機種+30%のマック税なんとかせんとな。
マカーはあのきもいデザインを気に入って買ってるんだ。 i-podだって シリコンプレーヤの基準になったんだから デザインだけじゃ語れねぇぞ。
天版がツルテカじゃなくて、7搭載モデルとなると今のところ選択肢はUL20Aしかないのかな。明日発売みたいだけど買う人いる?
天板も液晶もツルテカ(゚听)イラネ
11.6にSU9400って中々出てこないね Atomに課したモニタサイズ制限と同様の縛りでもあるの?
>>506 LOOX C/E70がそだよ。
国内大手に一つでも反例あれば、縛りが無いのは確実。
ただ単に、コスパが悪いだけでしょ。> SU9400
安く買っても10万超な本命モバイルのBTOには、
駆動時間と性能で、今なら迷わずSU9400選ぶけど、
CPU原価がSU2300の倍もするんじゃ、
いずれ5〜7万で売られる機種にはムズイっしょ。
>>509 Acer「SU7300で出せるけど日本国内にはライバルいねーし出す必要ないなwwww」
だろうなぁ
※北米の1810TがSU7300(1.3GHz L2 3MB)、4GB、320GB HDD、b/g/n、BTで$599
んーUL20A迷うなぁ。CPはかなりいい部類だよね
513 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/24(土) 00:40:57 ID:+VXXAFBK
UL20Aは明日買うの前提で見てくる
UL20Aはかなり良いと思う。 ソースの安売りが無かったらかなり悩んでたと思う。
UL20Aは HDMI が無くて 1.56kg もあるのが痛い。
>>510 SU7300はPentiumブランドだったと思う。値段的にCeleronブランドのSU2300と
C2DブランドのSU9400の中間だと思う。日本仕様で+5千〜1万って考えると$599の
SU7300ってのはまぁ、妥当だと思う。日本版だと7万くらいだろ。
519 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/24(土) 09:14:35 ID:8skCqMMF
昨日近所のヤマダでUL20Aが今日入荷するか聞いたが店頭展示は無く注文取り寄せなら出来るらしい 値段は携帯のビック.coの値段(5万9800円+ポイント10%(5980円分))を見せたら 5万8300円+ポイント16%(9328円分)にするって言ってた。 それとヤマダの条件をコジマに言ったら5万8000円+ポイント18%(1万0440円分)にするって う〜んヤマダもコジマもポイント分を考えれば5万切っちゃうな
>>519 6セルバッテリー版がその値段じゃないと・・ね。
>>519 そりゃ悩むね
HDD容量と質感を取るならASUS、HDMIと軽さを取るならAcer
しかし発売したばかりなのに実質5万切りとはね・・・
Atom涙目、年末には4.5万いくんじゃないんだろうか
>>521 日本版UL20Aって6セルバッテリでは
>>511 北米版と日本版の違いなんて、ハードではキーボードとACコードぐらいだが。
>>523 すまん。そうなのか?
もし、そうなら、購入候補だな。
マックのノートは1ボタンだし
>>519 ウラヤマシス。こっちは58300円の10%ポイントと言われたよ。これをコジマに伝えたら安くなるかな?
UL20A大阪どこ行っても置いてねーよ トバシで発表したんじゃねーのかASUS そもそも土曜日発売とかできんのかよ
やっぱDVIに変換できるHDMIが無いのはつらいな。 たまに外部モニタつかうし、1920x1200をアナログで出すのは目が疲れる…
>>532 情報ありがとう
配列は同じか、いいね
でも色使いが気色悪いなw慣れるかな…
添付品に問題ありの情報があるからちょっと待とうかな
let's noteが通常電圧版になったからlightはdual coreになってもいいんじゃないかと思うんだが、 そういう可能性はないのだろうか??
>>534 だから尼でも発送が遅いのかな。単に在庫が少なかっただけ?
結局尼で注文してしまった。届くのが楽しみ
>>532 あれ!?海外版と全然違うのな・・・
Enter横にHome/End欲しかったからこれは無しだな
UL20A買ってきたけど質感はホントに良いな ちとデカイけど頑張って使うよ しかし、丁度いい大きさのソフトケースが無いでゴザル
そろそろ小さいPCが欲しいのだが、10インチ以下は軒並みAtomなんだよなあ。
モッサリAtom君はお呼びでないっての。
>>537 唯一レッツが健闘してるけど、今時XGAじゃちょっとね・・・シングルコアだし。
AcerがAS1410の10.1インチ版を出してくんねえかな、11.6じゃデカ過ぎる。
>>541 11.6って言っても、筐体は12.1並なのが殆どだからなぁ。
10.1じゃ排熱も難しくなるし、acer辺りじゃ無理でしょ。
>>543 どの辺の写真が欲しい?
既に薄いビニール剥がして非光沢のシート貼っちゃった(微妙に失敗した)状態だけど
それでも良ければリクに答えるよ
あと、俺じゃないけど価格comの掲示板に何個か写真が有るよ
そしてそこになんか販売中止になってるみたいな話も載っててちと嫌な感じw
>>544 裏面の画像とか、アルミの質感がどんなかを見てみたいな。
>>546 表側かっこいいな アルミ地は畳にもマッチするw
裏の穴から熱風出る感じ?
>>547 熱風は主に横だなぁ
厚さ写真で写ってる穴
>>546 ん…?
もしかしてタッチパッドのクリックボタンは
左右独立してないのか?
>>550 んだ
ボタンの右の方押すと右クリック、左の方押すと左クリックってタイプ
俺もイマイチ好きじゃないんだけど
まあ慣れてきた
>>546 ピントずれるけど、Fnキーが右側にもあるのがいいな。
片手でPageDown・Up、End・Homeの操作ができる!
ついで
メモリ増設とか何も弄ってない状態での数値
エクスペリエンスインデックス情報
【プロセッサ】 :3.9
【メモリ】 :4.8
【グラフィックス】 :3.5
【ゲーム用グラフィックス】 :3.3
【プライマリハードディスク】 :5.5
ルーターファームUpdateしたからID変わってるだろうけど
>>546 です
なかなか値段以上のブツに見えるなぁ… ヒンジの耐久性良かったら、良さそうだが、今はわからんなw ちなみに、メモリんとこの蓋あけて写真とってくれたら掘れちゃうwww
>>554 うん、今の時点ではかなーりお得感が強い一品だと思う
この価格帯でこの質感&完成度はなかなか
まあ、何ヶ月かしたら各社値段下がって価格って意味でのメリットは減るかもしれないけど
それでもいい品だと思う
ちと大きいこと以外は大きな欠点は見あたらない感じ
蓋開けはめどいから他の人に任せるw
今日の夜ぐらいにはどっかのBlogでHDD換装とかSS付きで載せるでしょw
>>546 天板のロゴやキーボードの下地が黒じゃないからメーカー写真とずいぶん印象が違うなあ
冷却ファンはついてるんだよね?騒音は特に気にならないレベルかな
すぐに3万円台突入しそうな雰囲気ではあるな
年末最安予想(オフィス無モデル) ■12.1"以下CULV 富士通 LOOX C(SU2300)・・60k dynabook MX(11.6")・・55k X200s 74653PJ・・60k IdeaPad U150・・43k hp dm1・・50k Inspiron 11z・・50k ASUS UL20A・・45k acer AS1410・・43k MSI U200・・40k ■Atom N+WXGA EeePC 1005HR-WS・・35k VAIO W・・38k hp 110・・45k こんな感じ?
GJ! 俺も 1410 と UL20A で迷ってるけど、さらに迷うわ〜 キーボードは 1410 よりよさげだなあ。 他の人も言ってるけど、静音性はどんな感じですか? あとキーピッチは何 mm でしょうか。 質問ばっかりでごめんなさい。
で、 レッツLIGHT、IdeaPad S12、hp 5101、工人舎EX、GIGABYTE T1028X 辺りが変り種っと。
>>556 ファンは結構静かだと思う
少なくとも高周波みたいのは出てないわ
>>557 最近の普通の液晶じゃないかな
自分はノングレアフィルムをすぐ貼っちゃったけど
>>561 キーピッチは18mmだと思う
ちと手元にメジャーしかないから
17.7mmぐらいに見えて確かじゃないけど
年末商戦CULVは、1410とUL20Aとの争いかな。 一般ユーザーはHDMIは関係ないだろうからHDDの大きいUL20Aが有利かも。 1410ユーザーだけどこのキーボードは正直うらやましい。
>>563-564 ありがとうございます!
静音性は良さげなので、キーボードを店頭でさわってどっちかに決めたいと思います
11.6インチ CULV搭載機 まとめ(俺用) ■富士通 LOOX C(SU2300 GS45) ・11.6(1366×768) 285×209×26.4〜30.2(mm) 1.6kg 6.2時間 IEEE 802.11n(○) 1000Base-T(×) D-Sub15ピン(○) HDMI(×) USB×3 SDHC メモリースティック ■dynabook MX(Cele743 GS40) ・11.6(1366×768) 286×211×24.9〜34.2(mm) 1.58kg 9.5時間 IEEE 802.11n(○) 1000Base-T(×) D-Sub15ピン(○) HDMI(○) USB×3 SDHC メモリースティック マルチメディアカード xD-ピクチャーカード ■IdeaPad U150 (SU2300 GS45) ・11.6(1366×768) 291.8×192.4×24.0〜34.3(mm) 1.5kg 7時間 IEEE 802.11n(○) 1000Base-T(○) D-Sub15ピン(○) HDMI(○) USB×3 SDHC メモリースティック マルチメディア・カード 特記:最大RAM 8GB、e-SATAポート ■HP dm1 (SU2300 GS45) ・11.6(1366×768) 289×204×19.8〜30.6(mm) 1.5kg 8時間 IEEE 802.11n(×) 1000Base-T(×) D-Sub15ピン(○) HDMI(○) USB×3 SDHC メモリースティック マルチメディアカード xD-ピクチャーカード ■Inspiron 11z (Cele743 GS45) ・11.6(1366×768) 292×214×23.5〜25.8(mm) 1.55kg 6時間 IEEE 802.11n(○) 1000Base-T(×) D-Sub15ピン(×) HDMI(○) USB×3 SDHC メモリースティック マルチメディアカード xD-ピクチャーカード 特記:6セルバッテリ時は後方に飛び出す ■Acer AS1410 (SU2300 GS45) ・11.6(1366×768) 285×204×22.1〜30(mm) 1.38kg 7時間 IEEE 802.11n(○) 1000Base-T(○) D-Sub15ピン(○) HDMI(○) USB×3 SDHC メモリースティック マルチメディアカード xD-ピクチャーカード
13.3じゃないと意味ない
>>567 一番軽くてAS1410か
なんで1.3kg超えちゃうんだよ…
そりゃぁ長時間駆動の為に6セルバッテリー積んでるからだろ。 3セルとかにすれば1kg前後に収まるだろうけどね。
571 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/25(日) 23:17:19 ID:W9nBmqN5
SSD化すればちょっとは軽くなるな
13.3じゃ4:3の14.1モデルより幅でかくなっちまうから意味ない
>>567 >>569 X200s 74653PJは1.19kg。
直販CTOでSU2300も準備中。
UL20A持ってらっしゃる方、バッテリー容量の値を教えてくださいませ
>>572 16:9になったら13型でもモバイルじゃなくなっちゃったな。
13.3"のTimelineは勿論、13.1"のVAIO Zでさえ、モバイルの横幅ちゃう。
でもって奥行き詰めるには内部設計が追い付いてないから、
11.6"だと無駄に液晶の上枠太いのが多く、
結局、16:10の12.1"と筐体サイズ殆ど変わらない。
筐体の割に小さい液晶ってのは、ネットブックからの系譜だよなぁ。
SSD搭載モデルとか出ないかなぁ 換装すると割高なんだよなぁ
むしろ換装した方が割安という事実。
タッチパッドも多ボタンマウスよりは使いにくいとはいえ 慣れると結構使いやすいしねぇ 四隅に振り分けたり、端っこドラッグしたり
フェラーリワンの詳細まだかな、10月中旬発表とか言ってたのに。
668 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/10/26(月) 00:48:24 ID:4ObKxfKJ
ジョーシンでパンフもらってきたんだけど
EC1800ってのがあるんだけど
EC1400との違いは
Core2DuoSU9400
メモリ標準4GB
HDD320GB
Acerからも出るんかな。
681 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/10/26(月) 01:23:24 ID:dUH5GBiC
>>673 ,680
\89,800-
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0985 にある最初のチラシの裏に載ってる
その性能差で3万アップは微妙じゃないか
>>583 11月中旬に正式発表される見込み
と兄貴が10/21に語ってたらしい。
>>587 d
スペックは大体出てるから問題は値段なんだよなぁ
フェラーリのブランド料で妙な価格設定にならなければいいんだが・・・
>>589 おお、もう予約取ってるのね、ありがとう!
その値段なら割と早いうちに65000円程度まで落ちてきそうかなぁ
一通り購入レポやレビュー記事が出てきてからでもいいかな。
ポイント考慮すればすでにそのあたりですね。
ちと遅れてASUSのUL20A買って昨晩セットアップしてたけど これは良い商品だな 液晶の発色良いしキーボードが打ちやすい XPからの移行だったから少し心配だったけど Win7も思ってたより使いやすくて快適 元々はAcerの1410買うつもりだったけど ロゴと天板のテカテカ具合に萎えて ほぼ同性能のこっち選んだけど 正解だったわ
いくらで買いましたか?
UL20A 、ASUS のサイト上にも情報ないんだけど…
俺ももうちょい待って1410じゃなくてUL20にすりゃよかったな。 祭りでポチったあとに気づいたから手遅れだった。 1410自体には不満がないから、まあいいんだけどね。
1410のキーボードがあまりにクソすぎる 買わなきゃよかった
確かにキーボードはクソだw しかも矢印キーの不具合報告もちらほらあるし。 俺は500円の激安キーボードでも不満がない奴なんで気にならないがw HDMIや色にこだわりがないのならUL20がベストかも。 価格もそのうち5万割るんじゃね?
キーボード、外観などを優先→UL20A 比較して小さく軽い、HDMI端子が必要→S1410 といった具合かな ところでUL20Aのスレマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆
価格.comに新情報 >どうも、小売関係者ですが、 >今回の不具合の話はUL20Aのではありませんよ。 >ご安心を。
1410とUL20のいいところをもち合わせた機種まだかなぁ
603 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/27(火) 18:24:29 ID:49QrGSqy
UL20AとFerrari Oneで迷ってるんだが、UL20AのCeleron SU2300とFerrari OneのAthlon 64 x 2 L310 じゃどっちが処理能力が高いんだろう? グラフィックはFerrari OneのRadeon HD3200の方がUL20Aの4500MHDより高いと思うけど・・・
>>604 Gamingはさすがだね
うちでもUL20A買うまで現役だった4年ぐらい前のノート
スコアで言うと滅多メタに負けてたけど
やっぱりグラボ積んでる型だけあって
3Dだけは全然上だったよ
>>601 キー配列、エンターが右端にないタイプ?
近所を回ったけどUL20Aは一台もなかった… orz キーボードは普通のアイソレーションキーボードですか? あんまりアイソレーションキーボードは好きじゃないんだよなあ。 使ってると慣れるものなのかな?
>>608 ものによる。打ちやすいのもあれば、やたら打ちにくいのもある
当たり外れは大きいかな
>>608 アイソレーションだね
打鍵感&剛性は結構しっかりしてて
キータッチが強い人でも1410のキーボードより違和感少ないと思う
いつみても“む”と“「”だけが異様にデカイキーボードだな(苦笑) なんつーか、もう少しなんとかならんかったのか、アレは。
日本だとエンターの右側にキーがあると評判悪いから ちゃんと考慮して変えたんだと思うよあれは。 ちょっと無理やりすぎた感は否めないけど。
>>601 のタッチパッドの件
最新ドライバ入れたらいろんな機能出てきた
けど、3本指とか4本指とか使わなそうな機能ばかりだw
>>613 私はMacでだけど2本指スクロールは便利だよね
他の機種でも無意識にやっちゃってるw
>>614 もちろん
右端とか下端でスクロールとか回転
その他諸々出来るよ
ていうか、元々入ってたドライバ、かなり古いものだったっぽ
>>615 慣れると2本指とか3本指が便利になってきた
後はタッチパッドだけで(右クリックキーボードとか無しで)
FirefoxとかJuneのタブを良い感じに移動出来る方法ないかなー
まあスレ違いな話題かね
FerrariOneやっぱり1.2Gってのが痛いなぁ。 メモリのスコアは普通AMDの方が高いんだけど CPU/5制限のせいでメモリクロック240MHzだもんなぁ。 せっかく780積んでもこれじゃあなぁ。
UL20A買ってきたよ。 AS1410と最後の最後まで悩んだ。 個人的に1.4kgと1.6kgの差はまったく気にならない。 AS1410のメリット ・HDMI ・Gibabitイーサ UL20Aのメリット ・HDD容量 ・キーボード ・筐体の質感 AS1410最大のデメリットはキーボード。 ひとつひとつのキーが大きくタッチしにくい。 キーが大きいからパームレストが狭すぎる。 矢印キーが小さすぎる。 テキスト打ちが多いのでキーボードだけは妥協できなかった。 AS1410のキーボードはテキストを入力する気を消失させる・・・ PCをTVにもモニタにも接続しないし、 有線LANにも接続しないので結局UL20Aにした。 HDD容量も70GBも多いし。
いや、それはどうだろう。 ほぼ同型のEC1400を使っているが、四日もあれば充分に慣れるぞ。 数十KB程度のテキスト入力ならなんの困難もない。 ただ、パームレストが狭いというのは激しく同意。手が置きにくくて仕方ない。 まぁ、自分の場合は持ち歩きテキスト入力がメインだったので200gの重さはともかく一回り違うサイズ の方が大問題でUL20Aを諦めたくちなのだが。
>>619 ケーズでEC1400も触ったけど、EC1400のキーボードはまだ良かったよ。
AS1410のキーボードはなんか安っぽいおもちゃみたいだった。
キーボードはPCを使う際には必ず目にするから1度気になるとずっと気になる・・・
それ以外は完璧な機種だけに残念だったよ・・・
それからヨドバシでUL20A買ったらATOKが付いてきたんだけど ATOKって賢いの?amazonのレビューでは褒められてるけど。 あと、裏蓋にはシールも何も無かった。 勝手に開けてメモリ増設するなりHDD換装しろってことか。 メモリはAS1410と違ってエルピーダではなくよく知らないメーカーでPC2-6400でした。
AS1410 は EC1400 より悪いのか… orz
1410はキーボードさえまともなものに換装できれば間違いなく神機 次点がHDMIの無いUL20Aと流通経路が少ないEC1400 次がHDMIもeSATAもあるけど価格が高くて模様が変なレノボかな。 あとは特に個性ないような、、、
>>623 AS1410とEC1400の差はなんだよ!
お前がAS1410買ったからEC1400認めたくないだけだろ。
>>624 >流通経路が少ないEC1400
こうあるからじゃね?イイ物でも出回らなかったら意味がないし。
てことは現時点ではUL20Aの方が上というのは認めてるんだな
HDMIがいらないならUL20Aの方が良いかもね。
UL20AってAC時のファンの音はどうなの? AS1410だと気になるらしいけど。
全然聞こえなよ ASは耳障りだし、タイプ時に振動が気になるけど
UL20A届いた!今まで3.5kgのPCだったからその省スペース性と軽さに吹いたわ
ASUSって意外と人気あるな オレはP5Qの件で許さんがw
P5Q の件は知らんが、俺がマザボで使ってたときは特に不具合もなかったし、悪い印象はない。
633 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/28(水) 18:25:34 ID:SKEOGm9j
今、発売されているCULVノートもしっくり来るのがあんまりないなぁ。。 個人的にひかれたのがU150の8Gメモリ 64bitOSを使うにはいい感じw
Arrandale直前に投売りされるB5ノートが8万以内なら、 それもアリだしな。 通常電圧CPU載せてるのは特に影響受けるから、狙い目はX200だな。 T9600(2.8GHz、6MBL2)の10万以内もあるかも知らん。 SU9400の倍性能なら、流石に体感出来るっしょw 買い足しても。
>>633 でもU150のOSは32bitなんだぜ?
キーボードと静音性が最優性事項の俺にはもう UL20A ちゃんしかアウトオブ眠中!
>>632 P5Qの件は俺も知らんが、もれなくウィルス入りのPCを売ってた件から信用できん。
>>637 ASUSがアルミ筐体逝ったら、確かに国内メーカー厳しいよな。
機械としてがシッカリしてるだけに。
しかも今回(UL20A)は最初から挑戦的な価格設定だし。
キーボードが優先事項に入っているならU150だろう。 タッチパッドとホームポジションの位置を見比べてみるのもいいな。
AS1410は発売前は人気だったけど、キーボードの作りの悪さや ファンの騒音で評価を下げた感じだな 最軽量の強みはあるが、実測では1.4kg以上あるみたいだし
安さに釣られて1410買った俺が馬鹿だった 安物買いの銭失いとはよく言ったもんだよ
でもあんまり熱くならないんでしょ? 排熱がいいのも利点になりそうだけど
確かにUL20Aはこの価格とは思えないなり。バームレスト?の模様とか気になる人がいるかもしれないけど。 とりあえず我輩は買って損はないと思うなり。
EC1400持ちの漏れには何が起きてるのかさっぱりわからん。 キーボードは打ちやすいし、音なんざ殆ど聞こえん。似たようなモデルなのに、1410はそんなに違うの だろうか?
AS1410買ったけど、音は全然うるさくないよ。 ファンレスではないから音がしないわけではないが、 いわゆる「騒音」の部類には入らないと思う。 キーボードはぶっちゃけ評判通り。店頭で確認して納得して買えばいい。 液晶は超綺麗。5万円でこのスペックはすごいと思う。
647 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 00:11:38 ID:2IdMiJ4x
俺もAS1410買った。価格以外で一番素晴らしいのは排熱じゃないかな。 ファンから出る風は熱いのに、本体は決して熱くならない。 電車とかで膝の上で使っても安心。 キーボードとか、全体的に安っぽいとか、欠点もあるけれど、補って余りあるコスパだと思う。
648 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/29(木) 00:16:16 ID:RCyfYN31
ファンの音なんてほとんど気にならないなあ… まあ、どうせ年末までに腐るほど新機種出るからそれから選べばいいんじゃない? 俺は気分で、いらないのになんとなく買っちゃったけど。
差し当たって、 AS1410がメチャクチャ売れてるのは判るなw キーボードはマルチベンダかもよ? X200でもベンダによって雲泥の差があるけど、 ベンダの見分けが簡単に付くから全体の評判が落ちないのだろう。
人件費が安い♪ケー○デンキにEC1400見に行ったら 在庫処分とかで49800円だったけど、もうすぐ次の出るの? 天板と液晶を非光沢にしてくれ
>>646 の言うように店頭で触って納得してから買ったならよかったんだろうけど、
AS1410は49800円のソースネクスト祭りで実機を確認することなく見切り発車で
ポチった人が多かったからな
きっと期待していたイメージと違ったんだろう
1410のキーボードは慣れた。 これで5万なんだから妥協できる。どうせサブ機だし。
ASUSのUL20A、今日届いた。Amazon意外に早かったな。2日で届いた。 さらっと触ってみて思うのは、既に出尽くしているように、 キーボードの高品質とFANの静音性。あと、蓋が開けやすいな。 今までEeePCのロゴが大嫌いだったので、 マザーボード以外ASUS製品を買ったことはなかったんだけど、 ASUSロゴだったので初めてノートを購入した。 細かなところでは言いたいこともあるが、これならまあ及第点。 ただ、マニュアルが不親切。訳の分からないASUSのソフトがたくさんある。 あと、Recoveryも1時間半もかかった。Acerのはそんなに時間がかからなかった よな。Win7だから?
液晶の質はAS1410 と UL20Aのどっちが上だろうか
658 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 00:21:18 ID:WJHinlNX
ULV版Celeronは3年前のCoreDuoに性能で負けるからなぁ…
それで? 今、現実に快適且つ安価なPCがあるわけだが。 CoreDuoに負けたからって、それがどうしたってのやら……┐('〜`;)┌
必死すなぁ
>>659 CoreDuoだと同クロックだと負けないよ。CoreSolo1.2Ghz持ってるけど、パイ焼きで
50秒。SU2300のが速い。ノート向けってことなら、チップセットの差の方が大きいかな。
CoreDuo世代だと、DX9でSATA1.5Gってのが多いし。(CoreDuo世代のチップセットは
945GMSとかが多いから)。メモリも最大2GBまで。
662 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/30(金) 11:38:28 ID:rzs1PkE+
>>658 そんな性能にこだわるんならこの手のPCを選ばなければいい
あくまでネットブックよりも性能とコスパがいいってだけで
本来のノートPCと比べる方が間違ってる
ていうか低電圧版のSU2300とCore2を単純比較するだけ無意味だろ。 それを言ったら超低電圧のAtomとSU2300もなんだけどね。 アーキテクチャーが同じなら、電気食わせた方が性能はいいのは当たり前。
ふにゃってなるキーボードは、1410スレやnetbookedのASUS記事にあるように
キーボードとシャシーの間にテープや薄い板を入れて補強すると改善できるみたいね
分解前提で買うのは嫌だし、保証がなくなるのが嫌な人も多いだろうから
万人向けの対策ではないが、一応なんとかできなくはないのか
全体的に1410に不満はないけどAcerの大きくて不恰好なロゴが嫌だw
最悪これを買って無地のまま貼るか
ttp://www.princeton.co.jp/product/accessory/pumita.html FerrariOneは気になるが使えるXGP製品は出るのか?出るなら欲しいかも
非光沢のCULVってどれ?
今の所は存在しないんじゃね
そっか(´・ω・`) まだまだ様子見だな
VAIO T シリーズは非光沢。高いけど。
俺もノングレアのCULV探してるんだよ しかも13インチがいいんだ・・・
何でどこのメーカーも光沢ばかりなんだろうな。 光沢は反射するし写りこむし見ずらくね? 非光沢のほうが実用的じゃね? みんな光沢のほうがいいのか? おまえらはどうなんですか?
ブサメン コウタク キライ
光沢の方が素人さんにはウケが良いから仕方ない。 しかも、確かノングレア処理するよりコスト安いんじゃなかったっけ? 売れる上に安く上がるなら、どのメーカーだって光沢に走る罠。
>>671 TN液晶パネル(の中でも格安パネルの部類)でも
そこそこの色合い・見た目になるから
より大きい層にアピールできる
反射とか気になる状況で使う人はもっといい液晶パネルと
金のかかる各種ノングレア処理がされている
高級モバイルノートを買ってくださいって事かな
俺も非光沢の方が好みだが、使ってみるとあんまり気にならない。 LEDバックライトと俺の顔が綺麗なおかげだろうな。
シート貼ればいいじゃん
非光沢ってのは反射しないって意味じゃないしな。 無反射なら光沢のほうが画質がいい。 液晶に定評()のあるSONYのtype Xとtype Wで比べてみたが 非光沢は反射が2倍以上に広がって見えるのでコントラストが低くなって見辛かった。 ここらへんのサイズの液晶なら光源を逃げやすい分光沢のほうがまし。
最近グレアが多いのは、ワイドパネルをAV向けから流用してるからじゃない?
まぁ、グレアが気になる人はミヤビックスのオーバーレイプラスを買っておくとよい。 見事にノングレア的な液晶になるよ。
ここまで圧倒的にグレアパネル採用が多いと、ノングレアにこだわって 選択肢狭めるより、素直にシート貼った方が幸せだろうな。
額縁との段差がないフラットパネルならシートも貼りやすいけど、ほとんどないし。 気泡はいったら嫌だし、シート代と貼る手間を考えたら少々値段が高くなっても最初から非光沢がいいと思うが。 額縁の光沢もやめてほしい。光沢ならせめてフラットパネルにしてくれ。
良いよ思うとか言われても、現実問題として非光沢のモデルが売ってないんだから仕方なかろうに。 それこそほとんどないだろ。 それに額縁があるっつーても、普通に張れるだろ。気泡とか滅多にはいらねーよ。 どんだけ不器用なんだよ……。
684 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/31(土) 23:01:45 ID:0BnxWCaX
今日、近所のエイデンに行ったらUL20Aの実機が展示してあったので触ってきた
アルミの天板が高級感があって、かなり購入欲がそそられた。
一緒に展示してあった同じCULVのLOOX Cやdynabook MXと見比べてみたが(AS1410は展示してなかった)
液晶はLOOX Cが照度、鮮やかさがワンランクな感じでUL20Aとdynabook MXがほぼ同等に感じた
筐体の質感はMXが一番高く、次にUL20Aで最後にLOOX Cって感じだった
キーボードに関しては3台とも大差が無く感じた。
後、ちょっと気になったのがWindowsエクスペリエンスインデックスのCPUスコアがLOOX Cのスコアが3.7で
UL20Aが3.9だった事、同じCeleron SU2300を積んでる筈なのに何故なんだろう?
ちなみに値段は
>>519 の事を言って交渉したらポイント無しの5万1800円+16GBのSDHCサービス(メーカー不明)になった
後、ドコモのデータカードに加入したら4万引らしい
ドコモはプロバイダ料金で無条件に800円上乗せになるぞ
>>684 ドコモ加入4万引きなら買おうと思ったらエイデンって愛知だけか
687 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 08:05:50 ID:pU8El/w4
688 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/01(日) 08:11:00 ID:pU8El/w4
即解約は一定期間契約できなくなるから将来的にドコモにMNP考えたりするならやめたほうがいいな
dm1が気になるんだけどいくらくらいになるかな このスレの予算で買えるかな?
HPは一つのワット数にACアダプタほぼ一種類だから流用じゃなくて標準なんだと思うよ。 標準で64bitOS載せるならこれから値段の上がるDDR2じゃなくてDDR3対応にしてほしいよな。 既にスポットじゃ価格逆転し始めてるんだし。 本当に64bitOSが主流になったとき メモリ増設しようと思ったら本体がもう一台買えましたでは洒落にならん。 GS45チップセット自体はDDR2でも8Gまで対応してるのに上限4Gってのも意味不明だ。
単純にメーカーで検証してないから4Gまでって書いてるんじゃね? 責任持てないし。 4Gx2載せれば、8G認識するかもよ。 単価が高すぎるんで、ちょっと試せないけど。
>>691 thx
値段的には全然射程範囲内だった
全体的なバランスよさげだし、hp自体が好きなメーカーだからこれにしようか考えていたけど
キーボードはストレスたまるのかー
右ならともかく、左は多用するからな…
X32にすればできるけど
>>694 あくまでキーボードが2140の流用で、なおかつ改善されてなければの話な
2140の時はまっすぐきちんと押さないと認識されない感じ
BIOSで隣のfnキーと入れ替えられるんで、俺は入れ替えて使ってた
それ以外は打ちやすくていいキーボードだと思うよ
>>696 dm1のキーボードは4隅に丸みがあるから、2140のをそのまま流用したものではないっぽい
件のCTLキーも左下に丸みがある
流用だとしたらサイズ的にはdv2だがあっちにはシルバーは無い。
699 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/03(火) 23:48:11 ID:6jwTEMg+
SU9400載ってて一番小さいのは12.1インチだよね? 今のネットブックの10インチくらいで、本体のサイズがA4以下に収まるコンパクトなのはないんだろうか
>>700 こいつもファッキン光沢液晶かッ!?ファック!
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 12:48:02 ID:H1ytI+ur
ちょっと分析。 一般的なPCユーザーの使用目的って ネットサーフィン・動画ストリーミング・デジカメ整理・ 音楽データ管理・オフィス で90%を占めてるんじゃないかな。 最近はプリンタドライバーもメーカーHPからダウンロード 出来るし、オフィスソフトもフリーのOPENOFFICEで十分。 ということは外付けDVD自体も日常は要らない状態。 それなら光学ドライブ搭載のノートPCじゃなくてもネット ブックでもう十分なんだよ。 それに国内メーカーも実際は台湾メーカーに製造依存してい る部分もあるから国内ブランドにこだわる時代じゃない。 アザースやエイサーで普通に快適なPCライフを送れるって ことなんだよね。
リカバリーソフトがUSBメモリで添付されたら、ドライブ要らんわね。
>ネット > ブックでもう十分 で >一般的なPCユーザーの使用目的って >ネットサーフィン・動画ストリーミング・デジカメ整理・ >音楽データ管理・オフィス >で90%を占めてるんじゃないかな。 を満たせるのならそうすればいい だけ
国内ブランドて言ったって、もともとパーツは殆ど海外製だしね。
706 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/04(水) 13:26:02 ID:H1ytI+ur
>>704 逆にそれ以外の利用目的ってどんなとだろう。
素朴な疑問として。
知人のネットブック購入相談にのってるから少し気になります。
フォトショ画像系・動画編集・CADソフト・DVD焼いたりってことかな?
俺的にはアスッス。 社長は、貴方の好きに呼べばってインタビューで答えてたがな。
>>702 ネットブックでオフィスソフトとか何の拷問?ちょっとした
文書書きするにしても、プロセッサの性能はともかく、
キーボードもモニタも小さすぎて作業性悪すぎるでしょ。
外出時に買い物の情報をWebで検索したりとか、
(ケータイ内蔵ではなくマトモな)デジカメで撮影した画像ファイルを
ちょっとトリミングしてアップロードしたりとか、そういう時に
スマートフォンよりは使い勝手良いから鞄に忍ばせておくと便利、
という以上の使い道はあまり無いよ、ネットブックには。
本当にオフィスソフト使うなら、高々数万円をケチっても作業効率を
考えると結局それ以上に損する。
ネットブックを「使えねぇ」と言わないためのコツは、用途を欲張らないこと。
ExcelやWordも高解像度のネットブックなら余裕だな
高解像度はネットノートとか言うのか?
>>710 低解像度で実際に使ってたけど、余裕だったよ。
パワポはきつかったけど。
>>712 パワポはネットブックで見にくいような細かさだったら
逆にスライドとして失敗だろ。
パネース
>>715 CPUがショボい只のノートにしか見えない。
13インチとかでかすぎだろ
1410注文した〜。キーボードはたわまない限りは満足できそうだし 今からwktk待機だわ
今ならUL20Aにした方がよかったのに…
1410はヘッドフォン端子にノイズが乗るらしいから踏み切れない
>>719 そんなことはない
俺はUL20A買うけど、HDMI欲しい人は1410を買うのがベストじゃん
そもそも人によって選択が違うから、決定した人に対して「〜の方が良い」と返すのは無意味
相談の段階ならいいけどさ
おせっかいだけど外れ1410を掴まされた俺の二の舞になってほしくなかったんだよね それに1410がUL20Aに勝ってる点ってHDMIとわずかな重量差と大きさくらいしかなくね? 747 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/11/06(金) 02:06:04 ID:3pMCDOnH ___ / \ / ∧ ∧ \ | ・ ・ | | )●( | \ ー ノ \____/
>>722 話が全く通じてないことに失望した
NGID行き
>>722 ギガイーサー載ってないPCに用事はないなぁ。
モバイルPCにギガイーサが必須というのは少数派のような
NG宣言とか久々に見た
LAN内だけでギガビットの速度が出ても使い道がないな。
>>709 そういう場合はキーボードとディスプレイーを外付けにする。
モバイル性を重視するなら十分あり得る選択だよ。
ディスプレイ外付けを考えるとHDMIが楽でいいな
731 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/06(金) 19:28:46 ID:1QyIaXXs
今日、「ドコモのL05A契約で3万引き」にハアハアして デヲデヲ行ったら、「プロバイダはデヲデヲ指定じゃないと3万引きは できません」と手続き終了間際にぬかしやがったので、 ココには書けないような捨て台詞吐いて帰ってきた。 量販店は全部そうなん?
>>731 デオデオのエンジョイネット加入が条件なのは、
広告や各商品の案内には書いてあるけど。どこの店舗?
MSI working on 12-inch Wind U230 netbook
http://www.fudzilla.com/content/view/16238/41/ Wind U230(Congo platform)
12.1inch WXGA
Athlon Neo X2, 1.6GHz
maxmemory 4GB(DDR2)
320GB Hard disk
Radeon HD 3200 Graphics(AMD M780G)
1.3kg(3cell)or1.5kg(6cell)
HDMI/D-sub/GbE/BT/
297mm x 190mm x 31mm
>>733 よくあるスペックだな。
後はMSIならではの物と、価格しだいだわ。
キーボードも問題だな U200やX340みたいな変態チックな配列だったら一気に幻滅する
739 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 18:10:36 ID:gVM3vmTI
Thinkpad x200sもスレタイの条件に入るけれど やっぱりネットブックサイズのThinkpadは、乳首がないと生きてゆけない病の人には魅力的 と思っていたらx100eは噂の段階だけれど12.1インチサイズの液晶? ネーミングルール的に10〜11インチくらいじゃないの?
>>739 ASUSのCULV、UL20Aも12.1だよ
>>738 CULVでCeleronSU2300とか採用でバッテリー長時間持って
アンチグレア液晶なら速攻で買いたいレベル
チンコパッドはやっぱりクオリティ高い
Athlonって書いておりますやんけ。 この時点で候補落ち確定。
743 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/07(土) 21:28:40 ID:gVM3vmTI
>Athlon 1.6GHz Neo processor with ATI Radeon HD3410 graphics それどこのdv2?
U150のThink Padデザイン版なら許す。 dv2のThink Pad版でも小さく軽くなるなら大歓迎。 引用記事の写真のようなキーボードは許さない。 考えてみりゃ2年前のHP Compaq 2510pあたりで 既に光学ドライブ内蔵&ある程度の強度確保して 12インチワイド&1.5kgCULVノートの性能ってのは実現されてたんだよな。 AMDの頑張りその他で安く作れるようになったってだけで。
>>747 やっぱりAS1410はキーボードやタッチパッドの入力インターフェイスが泣き所みたいだね
SU9300とSU4100、SU7300ってクロック一緒だけど性能差はどの位あるのかな? 1410(SU4100)かUL20A(SU7300)を買おうと思ってたんだけどもSU9300の機種 (TOSHIBA)が安売りになってて同価格帯になってたんで一寸迷ってる。この機種 世代落ちらしくHDDもメモリも少ないけど液晶が1280x800なのが個人的には 美味しい。仕事で使ってると少しでも縦解像度欲しいから・・・。SU4100は VTが無いのでVMwareも使うのでUL20Aか上のTOSHIBAかなぁと考えてる。 (Windows7のXPモードは正直どうでもいい)
750 :
749 :2009/11/09(月) 09:40:18 ID:pMgUhott
あ、SU9300はクロック1.2GHzか。Intelのサイトのスペック表を見る限りは SU7300の方が速そうに見えるな。
752 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/10(火) 00:26:08 ID:jnLRmyyB
ちょ……「実動時間は約3時間53分だった」って……(汗)
実働時間が約半分〜公称の約2/3だったってのはよくある話 公称と同等もしくは更に伸びるのは今は亡きモッサリクルーソーくらい
>>752 グラフィックが微妙にAS1410よりいいなぁ。
重量も悪くないし、有力な機種の一つだね。
>>755 意味わかんね?
全く同じチップセットだけど?
>>756 だって実際に誤差以上の差が付いてるよ?
理由はわからない。
グラフィックス
AS1410:3.2
dm1 :3.8
DDR3メモリ使ってるからじゃね
hpのスペック上の優勢が確認されました。
詳しい人がいるようなのでこっちでも質問させてもらいます。 AtomでNXビットがついてるのってどの製品ですか? Wikipediaには、「NXビットがついてるものもある」としか書かれてなかったんですが。 NXビットはセキュリティに必要なんですが、XPモードをVMwareで利用するときにも必要になるんです。
>>754 だけど、AS1410だと電源管理が標準の状態で無線によるWeb巡回+キー入力有りの条件でBBench
しても5時間以上の稼働時間があるんだけど……。
いくらなんでもスペックに対して短くね?
>>764 つか、俺も1410餅なんだけど、こいつはスタミナが異常すぎる
こんだけのマシンパワーがあって、1.5kg以下で6時間動くとかマジありえん
AS1410の評判が良すぎるな。
>>763 俺は詳しくないけど、おもしろそうだから調べてみた
・XDビット
・Intel64
あたりが参考になるかとおもた
AS1410はキーボードやファンなどの作りが甘いって話だからなあ 少しでも軽いのが欲しい人向けじゃないか
ACで動かすとファンが気になるというのはあるけど、 使ってる本人以外は気付かないレベルだと思う キーボードの造りが甘い、たわむと言われてるけど それでミスタイプ起こすようなものじゃないし、 これもシビアな人でなきゃ問題にならないんじゃないかな? 割合オールマイティで中庸な感じだよ>1410
770 :
763 :2009/11/11(水) 06:26:44 ID:6o7dhznj
>>770 ちょっとスレ違いになってきちゃったけど、AtomのVTは
Virtual PCとかに使うためじゃなくて、主にVProでのような管理用を
想定していると思うよ。
組込用のほうはIntelが買収したVxWorksのようなリアルタイム系OSで
システム制御しながら、Windows Embeddedみたいな非リアルタイム系で
UIを提供する時なんかに使うことを想定しているのかもしれない。
>>722 download.intel.com/jp/business/japan/pdf/316308-001JA.pdf
自分は使ってるとこ見たことないけど、↑(PDF) のSymantec Virtual Security Solution
にあるように、LVVM(Lightweight Virtual Machine Monitor)を動かして、
その上でトラフィックのフィルタをやるサービスOS(仮想アプライアンス)と、
クライアントOS(Windows)を動かす、なんていうシナリオがvProでは想定されている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070601/273304/ Intel的にはこういうのを付加価値にしたいんじゃない?
>>773 なるほどな。でもシンクラにVTあっても意味ない気がするのはおれだけかねえ。
>>773 みたいな方法でTPMなしで簡単にセキュリティの確保ができるよ。
1410かUL20Aかで迷っていたが 気づいたらdv2を買っていた… だって約4.5万だったんだもの。 …あれ?もしかして涙目?
持ち運び重視でUL20AかAS1410 スペック重視でdm3iハイパフォ 悩むな・・・・ お前らならどれにするよ!
自分が買うものを人に聞いてどうする・・・ 自分に一番あったものを自分で選べよ。
じゃあ、UL20Aで!(ド適当に)
じゃあdm3iで
じゃあ1410で
なんか上島竜平になった気分だよ・・・ お前らありがとな・・・
A4ジャストサイズ以下でC2Dのハイパフォーマンス、10万前後がなんでできないんだろ。 dm3iがdm1並の大きさになると最高だけど、そんなのは来年になったら出るようになるのかな。
R8じゃだめなの? 他にもLOOX CやType Tなんかもあるが
>>787 あるよ
EC1800
11.6 C2D1.4Gが90,000円
Gatewayか、チェックしてなかったな。
791 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/13(金) 15:45:42 ID:Jl1oHQ+L
>>789 thx!
知らなくてチェックしてみたけどまだ情報が少ないね。
検討してみる
まだ発売されてないからだろう ゲートウェイブランドってことはEC1400→AS1410みたいに その後ACERブランドで改めて出てくるんだろうか
もう売ってるけど? 発売したばかりらしいが
794 :
792 :2009/11/13(金) 17:41:45 ID:Kf8NjZ12
>>793 あ、そうなんだ
適当なこと言ってゴメン
DDR3でSU4000番台以上でHDMI付いたCULVノートが出たら本気出す
つ「Acer AS3810T」 SU9400搭載でHDMIあって、メモリもDDR3だぞ。 さぁ、本気を見せてもらおうか。
(55000円以内で)本気出す
死ね
799 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/16(月) 20:58:33 ID:sJ0D+Z8P
本気のレベル高ぇw
AS1410/EC1400 LOOX C UL20A 今年はこれのどれか買えばいいと思うよ
804 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/17(火) 14:10:03 ID:bKuXVOF9
>>803 みつけてくるね〜
かっこいいしサイズもいいな!
ただ、グラフィックの性能が気になるけど…
俺よくわからないけどスペック他のやつと比べたらビデオメモリが少ない気がするんだが…
あと、ソフマップのはVistaになってるけどXPにダウングレード済みのやつなんだろうか。
>>804 GM45/GS45なら基本的に性能は同じだからVRAM破棄にしなくてOK
日本で売ってるEliteBookは基本的にXP DGしかなかったんじゃなかったっけ
806 :
804 :2009/11/17(火) 15:28:29 ID:eUND78g8
>>805 詳しくなくてごめんけど、じゃあ、グラフィックは心配しなくていいってことなのかな?
youtubeのHDヌルヌル、ゲームもおおむねいけると思っていいのかな?
dm3iのハイパフォモデルと遜色ない性能でA4ジャストサイズで、DVDドライブがついている?!
dm3iはDDR3だから少しは違うのかもしれないけど、もしそういうことならかなり理想的だな…
807 :
804 :2009/11/17(火) 15:36:09 ID:eUND78g8
あ、dm3iはCPUがぜんぜん違ったねw すみません
オンボグラフィックに使われるビデオメモリはメインメモリとの共有だからメインメモリの容量によって 使われるビデオメモリが変わってくるよ。だからメインメモリ増やせば使えるビデオメモリも増える。 メモリの種類がDDR2かDDR3かでオンボでもグラフィック性能が変わるみたいだね。 オンボで最大のグラフィック性能を引き出したかったらDDR3を2枚挿しにしてデュアルチャネルにすればいいのかも。 あとGMとGSは同じGMA 4500MHDだけどGSは 低消費電力設定時は内蔵グラフィックのコアクロックが落ちるからその場合は少し差が出るかもね。 まあこういうノートにグラフィック性能を求めるのはどうかとも思うけど
809 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/17(火) 16:34:23 ID:eUND78g8
>>808 わかり易い説明ありがとう。勉強になるなぁ。
欲しいけどスペックだけで判断できるほど詳しくなくて…
お陰でだんだん欲しいものが絞れてきました、ありがとう。
ここは詳しい人ばかりだから皆の書き込み邪魔しちゃってすみませんでした。
それとyoutubeとかniconicoとかの再生処理にはCPUしか使われてないから 動画再生に限って言うならグラフィック性能どうこう考えるよりCPU性能重視で選んだ方がいいよ GMやGSのようなオンボで3Dゲームは諦めろとしか言えない。2Dゲームくらいなら大丈夫だけどね
たしかにatom系使ってるとその辺の動画再生がきっつい CULVで快適なら買い換えたいレベル
>>812 SU9600はC2Dで1.6Mz だよね
as1410のSU2300だと80%前後だった
クロック数を考えるとあまり差はないけど、やっぱりいいねSU9600
今すぐ欲しいんでなかったらEC1800がACERで出るまで待ったがいくね?
>>814 コストパフォーマンスがSU2300系は抜群にいいから、コスパ重視なら今が買いじゃないかな
1800は2-3万値段が上だろうし
49800円だからAS1410は売れたんだよな
817 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/17(火) 18:43:36 ID:4zU5W6Z5
>>813 どっちかと言うとSU2300が優秀すぎるんじゃないか?C2Dと殆ど差がない感じ
セロリンの名前を付けなければ良かったのにね
省電力も効いてるし半額以下だし
SU9600・・・$289
P8700・・・$209(コスミオG60とか新レッツノートに載ってる奴)
SU2300・・・$134
ttp://ark.intel.com 価格の割には、確かに駄目な子だな。>SU9600
偶々、価格差無い機種じゃなきゃ、選ばんかったな。俺も。
SL系のCPUも気になるがこいつも高いな
>>803 これは重たいのと少し規格が古いのと、バッテリがネックだね。
そこら辺割り切れるんならお得だよね
お?
2530pはHDDが1.8インチで容量が少ないのだけが気になる 換装するにも1.8インチのはGB単価がかなり高い。
2530pはビジネス向けのハイエンド機だからな。丈夫だし、金がかかってる ずっと高止まりだったから、実際使った人の声が少ないのが不安か
nc2400から基本形状同じ(バッテリとドック共通)だけど キーボードの評価は非常に高い ミニノートでたわまないキーボードなんて滅多にないし DVDレスモデル用の純正2.5インチHDDマウンタが 入手できれば良いんだけどもなあ
826 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/17(火) 23:25:08 ID:gNeWqpDM
EliteBook 2530pのHDDは1.8インチSATAだから、 Intel X18-Mを入手できればかなりウハウハなんでないか? …特殊形状でなければ。
827 :
825 :2009/11/18(水) 00:52:46 ID:I1mBw8G7
>>827 別売りコネクタボード(495026-001)を買えば、IntelSSDや東芝1.8インチSATAHDDがつくみたいだねえ
IntelSSDに関しては、こないだまで秋葉原にあふれてたから探せばどこかにあるはず、
ヤフオクとか
cad使ってる人はいませんか? jwxadなら動くよとか、autocadはつらいとか教えて貰いたいです 打ち合わせの席や現場で確認の為に購入を考えています
あ
>>829 はこの辺↓を考慮したデータなのかな?
@:DELL、hp、レノボの法人向けは、下位機種と上位機種で明確に強度違ってて、
それをウリにしてる。
A:使い方も、
・家で時々使われるだけ
・モバイルされる
・24時間稼動される
などあって、各メーカーにおけるラインナップの構成比なんかで、
有利不利が違って来る。
B:初心者狙いのNEC、富士通などと、ヘビーユーザ多い外資系でも有利不利が違う。
C:機種によって弱点も違うし、
特にThinkPadなどでは、バスタブ曲線が3年以内には収まらないと思う。
耐久性やたら高い一方、初期不良率が半端無い。
(この3年間にハイエンド3台、ミドルレンジ2台、ローエンド1台買ったけど、
何処にも初期不良無かったThinkPadは、ミドルの1台だけ。)
>>830 AutoCADってのはOpenGL系のグラフィック必須なんだろ?
13.3型以内には存在しないね。
一方AutoCAD LTとかjw-cadなら、セレSU2300載ってる奴でも我慢出来るんじゃね?
モニタ次第。出先でなきゃデジタル出力で対応するとか。
11.6型と13.3型のCULV機とASUS UL20Aに関しては、
解像度、光沢具合も同じだし、ぶっちゃけ発色や視野角も見分け付かんね。
ただLOOX C、UL20Aはデジタル出力できないから注意な。
そこからスペックアップさせるならグラフックだろうが、
10万以内のモバイルってこのスレの趣旨からすると、
hp dm3、Inspiron 13z、Gateway EC3800-35K
辺りかな。消去法だからコレらが良いとは言えんが。
XPS 13は天板開けると排気口塞がったりだとか、
仕事に耐える程の安定性は期待できない。
既出だったらすまんけど、最近安売りしてるThinkpad x200sはこのスレの 対象に入るの?
あとdv2も。
「&fmt=37」でも何故か、「&fmt=22」か?って程の負荷なの多いが、 「秒速5センチメートル」とかって奴の中盤は100%近く行くね。>SU9600 てか「&fmt=37」にすると、光回線でも読み込みは先に済ませとく必要あるから、 コレが流行るとは思えんな。
通常モバイルノートでも、10万以下の特価品の領域にはいるなら方ってもいい、 ってのがいいんでないかな?そればかりはさすがにまずいが
つか液晶の解像度的にfmt=22が再生できりゃ十分じゃないの
>>839 外付けモニタ使えば、CULV機一台で何でも出来る時代の到来なんて、
凄いじゃないか!
まぁ家で転がってる12.1型と13.3型も、地味に横解像度1,440ドットあるから、
無理して背伸び(10万越)するのも無駄とまでは言わんが。
なんでもって・・・ ネットブックよりはるかに性能は上だけど 所詮CULVはCULVだよ
なんでもは出来ないわよ、出来ることだけ。
843 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/18(水) 19:55:51 ID:dFOcvq+s
ThinkPad X200やVAIO typeZがあればほとんどのことがこなせるわけだけども。
じゃあ、溶岩の中に入ってくれ
メインマシンの代替として使うのなら、HDMI端子のある機種を選ぶべきだな
CULVでもHDMIとUSB3があれば、 俺はメインでも全く困らん。
XPなら、なおよろしい。
来年1月5日に発売されるThinkPad X100eの詳細来ました。
ttp://www.netbooknews.de/11105/lenovo-thinkpad-x100e-alle-daten-und-details/ アイソレーションKBが信者に評判悪いが、
ポイントスティックさえ付いてりゃ、
最終的には面白がって買っちゃいそうな価格(一通り付いて多分4万円台)ではある。
XPも選べるし。
液晶はdynabook MXの11.6"とかLOOX Cと見た目同じ
(X100eは200カンデラのLEDバックライト)だろうし、
チップ内蔵がRADEONだから、テレビと繋いだりしても遊べそう。
筐体外側は黒、赤、白から選択。
普通のCULVは、大容量バッテリーに合わせて液晶の割に大きな筐体採用してるのだが、
X100eはスリムバッテリーの方に合わせてあり(奥行189ミリ)、
6セルだと後ろ(のみ)に出っ張るのをどう見るか。
多分3セルだと、普通に使って3時間持たない位と予想。
(最近のレノボは、軽作業ならカタログ駆動時間以上に持つのが当たり前になってる。)
モバイル用途のデュアル機でCP高いの教えてくれ! 15inch型はCP高くて安いのかなり出てきたけど 8〜14inchで1.5kg未満が出張で持ち歩くのにいいね
コストパフォーマンスって言われてもな。高いのには高いなりの理由があるだろうし 安いわりに使えるってことなら、ちょっと重いけどUL20Aでいいんじゃない? 予算もなんもわからんし……
>>849 Athlon Neoなぁ…
正直実質SU2300マシンが5万で売り出されて、GMA 4500MHDもflash再生支援対応が
確定した今となっては「ゆっくりしすぎた結果がこれだよ!」感がどうしても。
敵の圧倒的な物量に押されまくるAMDのいつもの負けパターンというか。
ネットブック全盛時に、先にCULVに目をつけたところまでは良かったのにな
>>849 確かにトラックポイントは魅力だな
キーボードは触ってみないとわからんが
AS1410ってUL20Aより五月蝿いのかな? その点だけが気になるが、店じゃ確認する方法は無し・・・
五月蝿くなる様な事したらどっちも五月蝿いって事で
>>854 1410はデホだとAC駆動時は回りすぎ、でも対応フリーソフト入れれば静か
バッテリー駆動時は耳近づけないと聞こえないくらい
1410は最初の頃ファンがめちゃ五月蠅いってキレられまくってたけど BIOSで回転数押さえれるようになったんじゃなかったっけ? とりあえずUL20Aはすごく静か HDDの音以外殆どしないってレベルだし、HDDだって五月蠅いってわけでもないしね
迷ってるなら ギガビットLAN、HDMIが必要な人 →AS1410、EC1400 それ以外の人 →UL20A
ASUS、また迷走開始?
Asus Eee PC 1201N netbook officially announced | Netbook Choice
http://www.netbookchoice.com/2009/11/19/asus-eee-pc-1201n-netbook-officially-announced/ >This 12.1-inch netbook is powered by a dual-core 1.6GHz 330 Atom processor,
>Nvidia ION graphics and Windows 7 Home Premium.
>You’ll get a 12.1-inch LED backlit display with a resolution of 1366 x 768 pixels.
>Models will come with either 2GB or 3GB DDR2 RAM and a 250GB/320GB HDD.
>Wireless connectivity is taken care by Wi-Fi (b/g/n), Bluetooth 2.1.
>Other features include HDMI out, a 0.3MP webcam, card reader and three USB ports.
どっちを売りたい?
>354 各社のCULVノートでPro以上のSKUが プリインストールされてるモデルが一つでもあるか? ビジネスマンは大人しく利益率が良い モバイルPC買ってくれという意思表示。
>>860 そんな糞ハードよりさっさと901後継をだな
理想 ・デュアルコアCPU(省電力機構を省いたセレは不可) ・メモリはオンボグラとの兼ね合いでDDR3のデュアルチャンネル動作 ・再生支援&HDMI&DX10.1か11に対応したグラフィックス ・重量1.2kgで薄型(出来るだけフラットに) ・12.1型スクウェア液晶(ノングレア) ・Mini-PCIeに刺すものをBIOSで制限したりしない ・後ろにはみ出すバッテリーで8時間、標準バッテリーで3時間強 ・価格は12万前後
>>863 スクエア液晶なんてもう死滅してるだろ……
理想じゃなくて妄想だよもう
価格高すぎだし、標準で3時間って・・・ 後ろにはみ出すバッテリーなんていらん
>>867 まあね セレにはあたりはずれが多いから個別に見極めなきゃならん
su2300は当たりだね
性能低下は10%-20%程度でVTついてる
ってかSU2300の欠点って、セカンドキャッシュが減らされてるのとクロックを動的変化させないってくらい じゃないか? ATOM殺す為とはいえ、インテソも無茶をやる。
>>869 何かSU2300のEISTって変な制御してるよね
はっきり良くわからないがクロックの制御もしてるみたいなんだよ。アイドル時は下がってるし。
C2Dと同じにすりゃ手間もかからず良いのにな
L2キャッシュは繰り返し動作(エンコとか)しなければ1Mあるから速度差はあまりないと思う
>>863 重さは2kg+-300gでいいのでスーパーマルチDVDドライブも欲しいです…
ソフマップの2530p到着、未開封新品の長期在庫でした スペック剛性感は文句ないけどHDDサムスンDVD日立LG アルマイトヘアラインのつや消しで指紋くっきりはっきり キートップは最近のhp仕様で今イチな感じ
U230日本発売いつだろ?たぶん出始めは高いよな 12inch未満1.5kg未満DualCoreで激安こないかなあ。。 今の所U200がいいのかな?
>>874 ビデオ見る以外で知りたいわ
英語のスペックノートはないの?
MSIじゃあ、どーせ筐体ショボイんだろ? 近くの店でU200が4万切ってチラシ掲載されてたが、 Win7でメモリ1GBとか駆動時間公称2.19 時間とか、 かなり無理して安くしてるとしか思えん。 結局、 ・デュアルコア ・長時間駆動 ・筐体の質感 ・5万円 となるとASUS UL20Aしかないんじゃね?現状。 まぁ俺は、 ・デュアルコア+縦解像度900ドット ・重量1.1kgで実質6時間駆動 っての使ってるんで、 6万円台のレッツLIGHTとか、 シングルのセロリン機に東芝SSD入れたらどーよ? みたいなキワモノにしか興味ないがw
>>869 SU2300積んだ5万のPCでも、チップセットがGS45ならHD動画も十分見られるからなあ
Atomどころか、チップセットが965以前なら、Core2Duoの2Ghzでも時々カクつくのに凄いわ
>>878 インテルG4xチップはFlash Player 10.1で再生支援が約束されてるのがデカ過ぎる。
デュアルコアならこれで「&fmt=37」にまで対応できる事を考えると、
前出の縦900ドット機に落下対応4年保証(約4万円也)追加すれば当分戦えるな。
毎年3台のペースでノート買ってるが、実は3年前に買った
・縦1,050ドット(日本製パネル)
・独立RADEON
・重量2.1kg
ってのが未だにメイン機だったりする。
縦解像度1,050ドット⇒2.1kg 縦900ドット⇒1.1kg と来たら縦768ドットならVAIO Xしかないじゃない。 そりゃ15型、重量3kgで縦768なんて店頭モデルが粗大ゴミに見える訳だよw
>>877 近くの店でU200が4万切って
どこでしょうか?買います
>>881 多分、アプライドって店の台数限定の奴だろ。
俺も見た。
883 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/23(月) 00:56:09 ID:80YEVIZP
EC1800がもう少し安くなればな C2Dだと何の不安もなくなるんだけど
厨が余計なアピールする度、どんどんThinkpad買う気が失せるよね…
個人的には、6cellのX200s含め1.3kg以上はモバイルとして選択肢外。
10万未満で買えるものであれば、スレの趣旨には合致してるんだろうけど。
>>877 にあるレッツR8Wがさらに値落ちしてくれば、是非買いたいです。
すでに値戻し傾向だけど。
液晶・キーボードが例え○○よりクソでも、あの値段・性能であの軽さは魅力的。
縦900はもう売らねぇってよw 30万出して店頭在庫買えw
さすがにThinkpadの質感は飽きた
>>849 バッテリもちに拘らんならGPUいいから悪くない。実駆動時間は6セルで2〜3時間、
3セルで1時間ちょっとくらいか。
6セルが2.6Ahになってるけど5.6Ahの間違いだろね。3セルが2.2Ahだし。
AMDのはIntelのCULVよりバッテリ持ち悪いからそんなもんでしょ。そのぶんGPU性能いいし。
x100っていうから10インチWXGAでだして欲しかったかなぁ。x200sでもかなり安いんでしょ?
大きさ同じくらいでちょっと軽いみたいだし。
5.6Ahじゃなくて4.6Ahか。失礼。
>>885 Celeron723はEISTもVTもなしだからちょっと微妙。
駆動時間は期待しないほうがいいよ。
MX33はCeleron743で公称9.5時間らしいぞ
6セルバッテリだからじゃない?x200sの安い奴は3セルだか4セル。
あぁ、直販だと6セルだね。1.3kgくらいで7〜8時間くらいか?
>>890 su2300はEISTもVTもあるのに何でだろうね
>>894 SU3500はSU9400のコアを片方殺した奴だけど、SU2300とCele723は別物らしい
一応Atomよりは性能いいから、選択肢としてはアリじゃないかな
いまいちSU2300のEISTが何をしているのかよく分からないんだけど EIST非対応のCeleronって電圧は変化する? SU2300はCPU-Zで見ていると0.900Vと1.013Vをいったりきたりしてるけど クロックは1200MHzで変化してない
>>896 SU2300は電圧のみ変化で、クロックは固定だよ。
>>897 栗が対応していないから、奇妙なFSB/コアクロックが表示されるんだと思う。
以前、Celeron540でもリアルタイムクロックでそうなったことがある。
>>898 いまいちよくわからんのだよな
EISTについてはIntel公式ページでも実装してるって書いてある
電圧に関してはCPU-Zでも動的な変化はしていない様に見える
だから上記ブログの解釈であってるのかと思ってるんだけどね
それが違うとなるとEISTって何?って感じ
900 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/23(月) 21:42:34 ID:bnlzGWi8
>>899 Cステイト制御で差別化してるんじゃないのかな
SilverthorneとDiamondvilleで差別化したみたいに
なるほど そうすると今見ているCPU-Zの動作で問題なく、EIST非対応のCeleronは電圧固定ってことですか すっきりしました
>>901 ノートを見るとHFMとLFMでクロックは固定で電圧は変わるって書いてあるね
DFFSってDynamic Front Side Bus Frequency Switching?
記述はないけど、まあやってないんだろうな
結局はLFM時に少し電圧落としてますってことだけみたいだね。
エコの時代なんだからセレロンでも省電力機能はフル実装してもいいと思うんだがなぁ
>>902 いや、仕様では電圧変化のみのEISTということ。
cpu-zに関してはこれもまだ完全には対応してないんじゃないかな。
U2300表記になってるし。新しいタイプのCPUだから。
>>903 やっぱり、C2D,PDCとの差別化なんだろうね。
905 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/23(月) 22:33:01 ID:bnlzGWi8
SU9x00には敵わないってのは判ったが、 SU2300とP8700なら、どっちがバッテリー持つんだ?
>>906 条件によってはP8x00の方が省電力かもね
なんか、45nmになってから、省電力の概念がかなりかわったっぽいからなあ 普段からEISTで電圧落としておけば今までのULV並みに省電力になるみたいだし CULVみたいに大量に出せるようになったようだし
>>894 CULV前の廉価版だから差が大きい。シングルコアCeleronでも後発のCeleron743だと
SU2300と同様のEISTとVTつくみたい。昔のCeleronと今のCeleronって差。
x200s自体、最新機種ってわけじゃなく発売してから結構たつもんだし。
要するに型落ちのCeleron。
12.1インチ以下でCULVで光学ドライブ付って全然ないな。 ほんとは10インチ以下で欲しいけど。
ドライブは外付けでいい
>>911 そういう機種は確かに需要ある
たとえば学会みたいに現地で論文集ROMなんか貰う場合は、
(外付ドライブという)余計な荷物が一つ減るからね
俺の場合、開催者にドライブちょっと貸してもらってその場でイメージ化したりもするがw
レッツノートがも少し安けりゃな
>>914 仕事で使うんだから
金払うのは会社だろ常考
電車の中でPC開くのはいいがもっと場を弁えてほしいな 満員電車の中でPCを開かれるとイライラする。そういう奴に限って足組んだりしてて邪魔だし あとは終電近くの電車内でキーボードをカタカタカタカタ…うるせぇんだよ! 車内マナー向上の為、お客様のご理解とご協力を(ry の意味がない。
917 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/24(火) 19:59:54 ID:bDC1r0gf
>>915 DELL製品扱ってるせいで、会社のPC全部DELLだぜ
しかも割高で、意味の分からないモデルの一括購入
R8だったらやる気もアップするのになあ
>>916 気持ちは分かるがそっとしておいてやれよ。
大体、満員電車の中でPC開く奴なんて昨日、今日やっとモバイルPC買った様な
奴らばかりなんだよ。
周囲がどう思っているかを他所に、本人はカッコいいと思っている痛い人なんだと思う。
本当に仕事出来る人間は満員電車の中じゃPC開かないよ。
いや、そうでもしないと仕事終わらないような人なんだろ 生暖かい目で見守ってやろうじゃないか
>>920 いや、どうせ帰りがけに会社のLANつかってDLした2chのログを見てるんだろ
>>922 > 特筆すべきは、約9.2時間のバッテリ駆動時間。使い方にもよるので、
> 多少割り引いて考えても5時間程度は持ちそうだ。
> バッテリベンチマークのBBenchでバッテリ駆動時間をチェックしたところ、
> バックライト最小、キーボード押下とWeb巡回をどちらもON、WiFi使用時において、
> 4時間で残り3%
虚しいな。最近は台湾勢、中華勢の方が遥かに良心的な表記する。
ベンチってWiFi入れっぱなしでやるもんなの?
普通はやらない。でも輝度最低ってのもあるからなぁ。
どっちを買おうかと思って1410スレとUL20Aスレ見てるけど1410の信者がキモい^^;
ソース・哀王祭りで実機も見ないうち釣られちゃったからな 自分を正当化するために、狂信者になるしかないし・・・
このスレで扱うクラスのノートでポートリプリケーター使えるのってある?
USB接続のなら大抵ので使える。 モバイルとは言いづらいHPのtx2には専用端子ついてるけど繋ぐものが国内じゃ売ってない。
hpのポートリプリケータってUSBじゃなかったっけ? ネットブックのオプションはUSBだった気がするが。
X200もウルトラベースだけじゃなくてポトリも出せばいいのに とは思ったけど別にウルトラベースでも問題は無いんだろう
いや〜、俺はポトリ欲しいよ。 ウルトラベースあると分厚くなって嫌なので、USBで遅くてもいいから、 本体から離せる方がいい。
ああそっか、今はUSBで大抵やっちゃうんだ… 専用端子でつなぐイメージで質問したんで言葉足らずだったんだけど DVI-Dや電源コネクタまで面倒見てくれるものってもうないのかな
DVIならUSB接続でもあると思うぞ。電源は無理w
ウルトラベースってDisplayPortは勿論、 セカンドHDD(SATA接続で起動ドライブにもなる)や、 予備バッテリーの充電すら出来るって、便利過ぎだろ。 セレモデルのX200sは新CPU後も当分残るだろうが、 X200は来年1月に投売り状態になるだろうから、 その時幾らになるかだな。
936 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/26(木) 07:39:52 ID:OOnIjhy+
NEC LaVie M FUJITSU LOOX C TOSHIBA dynabook MX ACER AS1410 ASUS UL20A HP Pavilion dm1 DELL Inspiron 11z 何買おうか迷ってるけど、一杯ありすぎてスペックを把握できねーw
>>936 LaVie Mって13.3型でその中だと浮いていね?LenovoのIdeaPad U150入れていいし
他にも見落としている機種がある希ガス
11〜12型限定ならGS40のdynabook MXは除外していいおkでしょ。あとは
・保証期間 ・メーカーサポートと対応 ・HDMIやGbEが必須かどうか
・キーボードの形状、キー配列(タッチは慣れる)
・タッチパッドの形状、大きさ ・その他各機種の欠点で問題になる点はないか
を考えて選べば?
よくAS1410(EC1400)のキーボードは批判対象になるけど、実際は他機種と比べて
言われてるほど酷くない。dm1やU150も似たレベル。UL20Aの方が
それらより1ランク上だというのも事実(でもタッチパッドだけは極悪。マウス使うなら考慮の必要なし)。
価格を含めて考慮すると現時点ではUL20AかAS1410(EC1400)の2機種が最有力で
そこに混じれそうなのかeSATAついてるU150と年配の方とかパソコン詳しくない人が
使うのでサポート最優先って条件で選ぶLOOX Cじゃない?
>>803 がa/g/n、インテルgbe、VGA/LANポトリ対応でいまだ在庫あり
VistaBussiness、サムスン1.8、LGマルチ、メモリHynixで良ければ
7非サポBIOSに下げないと可聴ノイズ気になるけども
>>936 11.6インチクラスよりちょっと大きくなっていいなら
キーボードと2年保障のUL20Aだな
あとはAS1410との微妙なスペック・機能の違いと価格を比較すればよし
スペックに現れないところではAS1410はキーボードとACアダプタのミッキーケーブルが難点
AS1410のキーボード問題にしてる人間って絶対使ったことないよね 見た目不安だけど意外に使いやすいんだよ
カーソルキー周りに無理があるのは確かだけど、 慣れると他の部分は問題ないね。
1410ユーザーだったけど俺はペチペチたわみキーボードはいまいち実用性に欠けると感じた。 キーの見た目の質感も100均的なプアーな感じが強い。 ただ、キーボードの使い心地は人によるから検討中の機種は全部実機見て触った方がいい
UL20Aいいんだけど、生まれてこのかた、セパレートタイプを買ったことが無いんだよなー 個人的にはなんか電子辞書みたいで安っぽいイメージがあるし、あれ本当に使い勝手いいのかね
944 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/26(木) 13:13:49 ID:YFZc6/58
AS1400のキーボードは、「使いやすい」とは思わないが、 実用的にはあまり問題なさそう。見た目はフラットで 私は気に入っている。好みの問題だが。
>>942 露骨過ぎるのにレスするのもなんだが本当に他の機種と比べてみた?
何かあるとたわむと言うけど、他の製品と比べてもAS1410は悪くはないぞ?
UL20Aが他より一歩上なだけ。そりゃどれも定評のあるチンコパッドとかと比べたら
駄目だけど5,6万の製品に求めすぎ。見た目が100均とかもうね・・・
>>943 UL20Aみたいにくっきり分かれているアイソレーションタイプは
慣れたら全然違和感なく使える。電子辞書みたいなフニャフニャゴムの
キータッチだと使いづらいけど、ああいうのじゃないから。
AS1410みたいに下手にピッチリと詰まっているよりはキー位置の把握がしやすく使いやすい
ただ単に品質低いなあと思った物を、品質が低いと思ったと主観的に書き込んだだけなのに どうしてそこまで邪推して噛み付いてくるのやら
品質が低いのと、実用性に欠けるってのは別の日本語だからなあ。 実用性に欠けるっていう表現は、機構や形状における"工夫"が、必ずしも使いやすさに貢献していない状態。 品質が低いという表現は、要するにボロいって事。
細かい日本語の定義はどうでもいいけど 実際AS1410が一番ボロそうなイメージ
atomデュアル+ion と、SU2300+GS45 Expressって どっちの方が性能上なの?
大好評のうちに、このスレも終了間近だね 次スレでもよろしく!
次スレはCULV総合 だけで良くないか?
>>951 来年早々、堅牢設計のB5ノートが一斉にArrandaleに切り替わる訳で、
Core 2モデルの投売りもあるだろうから、その辺の情報交換もしたい様な。
今更Atomを引っ張り出す理由も見当たらないし、
「【CULV】10万円未満のモバイル総合【堅牢B5】」
とかはどおよ?
いずれにせよ、次スレは別の方に任せるよ。
みんな有難う。
>>1 でした。
>>949 その比較では、前者は全く持ってお話になりません。
>>949 何を重点にするかで話が変わる
グラフィックなら前者、CPUパワーや総合的な能力なら後者
>>953 こんなスレタイはどうよ?
【CULV】低価格モバイルノート総合【B5】
なるべくシンプルにしたほうが人が集まるとは思う
>>957 それだとCULVメインになってしまわないか?
イロモノモバイル機が入る余地が無い
CULV 2 でいいよ
「低価格」とか「激安」とかがスレタイに入ってると、 「低価格・激安」スレの住人がやって来て、メチャクチャ荒れるから勘弁してくれ。
【atom以外】CULVノート総合P2【AMD可】 こんなのどうよ
>>962 んなもんスレタイに入れたら基地外が大量にお気に入りに入れるぞ
>>963 ww
そうか?
お前さんに任せる、俺センスねえみたい
>>962 CULVの意味分かってる?
CULVノート総合
もう↑でいいんじゃないの?パートも1からで。
左右の括弧要らないよ
>>965 そうすっとAMDを排除する事になるよ?
おまえこそこの意味わかってるの?
CULVで高いめのモバイルもあるけどそれも範囲内?
>>967 そもそもCULVの定義からしてあいまいだからいいんじゃね
ネットノートとかライトノートっていう名称もあるみたいだけど微妙だしなぁ
レッツのRやX200sの安いのも含めたいところではあるけど
少なくとも、もうAtomの時代じゃなくなったと思う。
インテル自身も、AtomがノートPCに転用されるの嫌がってるからなあ。
今のままが良いと思うよ。
>>966 なんで【AMD可】を取ったらAMDを排除する事になるのか詳しく
>>972 CULVは誰が言い出したのか考えればわかる
>>974 CULVにAMDコアだって含まれるし、余計なカッコは要らないと言ってるんだけど、
取ったら何で排除する事になるのかと
つかそもそもスレタイにCPUを明記する必要ないっての
【CULV】XGA以上10万未満のモバイル総合2【Atom】
>>975 AMDは含まれないよ
馬鹿なの?
CULVはINTELが言い出したINTELの中のCPUの分類名だって気づけよ
CULVは形容詞的にintelは使い始めたたような気がするが・・・CULV Platform という形で。 CPU自体は単にPenrynのULV(Ultra Low Voltage)でしょ。
工人舎のDZって、縦600ドットかよ。 コレは要らないな。
たしかに600は狭いがXGA一枚よりは遥かに作業効率いいと思うけどな
>>983 縦に600だと切れてしまう&ギリギリなダイアログは結構あるし、その為にタスクバーを非表示と
か非効率なことはやりたくないしなぁ。
だからといってタスクバーを横におくとか不格好な上に実用性皆無な手段をとるのもなんだか。
1280x720の二枚とかなら10万越えてても買ったけどな。
横2,048 x 縦600ドットを有り難がる人は、 縦書きのWEBページでも読んでるんだろw
縦600はネットブックでもうこりごり
縦1024、横600×2だったら祭りにはなってたろうな(それでも買う人はいないけど
縦に並べる形で、重さが1.5kg以内なら、結構いけたんじゃないかと
それならSXGAでいいよ
991 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/11/28(土) 19:42:30 ID:3Zkk93jf
1024×600でいいから、縦並びにしてくれたら食指が動いたんだが。
縦に並べたら後ろに転ぶよ。
>>991 コンバーチブルだから
横600 x 縦2,048にはなるんじゃね?
その場合、どういう姿勢で使うのかが思い付かないけどw
TN液晶パネルを縦に使うと左右の目で見える色が違って凄い疲れるがな
ワロタ。 てか、今でこそCULV全盛だが、 このスレは半年前にそれ掲げて建ってるんだからエライよ。
別段エラかないだろ。 ロードマップで明らかだった訳で。 1.8kg以下でモバイルとか謳ってるあたりもあさって向いてる感じだわ。
ロードマップに挙がった段階で建てたら、 普通は1,000レス届かずに失速するよ。 当初の1.8kgってのも、半年前のラインナップでは致し方なし。 それ程までにこの半年で環境変わったって事だろ。
なので俺も、次スレ止めて価格逝く。 荒らし君、2chで精々頑張ってw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。