新品限定ノートPC購入相談スレッドその47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
容量オーバーする前に立てました。 前スレが書き込めなくなったらお使い下さい。
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP限定/Vista限定), Mac
【予 算】----- ○○万円以内など *記入必須。具体的な数字を挙げること。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】---- Office代を予算に含める場合のみ記入のこと(希望するEditionも)
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
*3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- 求めるバッテリー駆動時間を記入。
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか(ex: 1Kg以内, 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2Kg以上可など)
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
*複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================

#次スレは980を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。
前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241437790/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:44:28 ID:ZHXDzY3m
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。

ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。

無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

周辺機器の話題はこちら
ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/hard/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239272077/
≪高い?≫中古ノート購入相談室 7≪安い?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237513806/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243352958/


丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例が多い。
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶこと。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、国内メーカー品と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:45:40 ID:ZHXDzY3m
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが、逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、
ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:47:03 ID:ZHXDzY3m
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。 12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈に設計しているため全般に高額です。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 # 家専用で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール等でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:48:22 ID:ZHXDzY3m
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。


BTO・ショップブランド

長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)


おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://jp.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/

主なBTO取扱店
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ   http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp

※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。

価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
最安値   http://saiyasune.net/ 
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
6[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:49:18 ID:ZHXDzY3m
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (09/05/02修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。

軽量バッテリー(3,4Cell), SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記

■……非Centrino2【GM45 / GS45】/GeForce9400機(旧世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜41Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr

●※Let'sNote R8   【10.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.93kg
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
Dynabook SS RX2   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeTT     【11.1"WXGA(24Bit) Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.14kg(1.8"SSD) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 拡張バッテリーあり
VAIO typeG      【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
Let'sNote W8     【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.25kg
■LaVie J      【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.27kg
BIBLO LOOX R     【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg
●※MacBook Air   【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
HP EliteBook 2530p  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
●ThinkPad X200s   【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~1.86GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
VAIO typeZ      【13.1"WXGA/WXGA++ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
■EPSON NA104    【12.1"XGA 1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base】◆軽量バッテリーあり
■●※ThinkPad X61  【12.1"XGA  Core2Duo 1.8~2.5GHz GM965】1.42kg
※※ThinkPad X301  【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45】1.42kg ◆1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
Dynabook NX     【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 eSATA】1.39kg(SSD)1.45kg(HDD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
●ThinkPad X200    【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.4GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4300 【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote F8     【14.1"SXGA+ Core2Duo-LV 2.0GHz GM965】1.51kg
■Let'sNote Y7/Y8  【14.1"SXGA+ Core2Duo-LV 2.0GHz GM965】1.51kg
●DELL Adamo     【13.4"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.81kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
7[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:50:17 ID:ZHXDzY3m
Part38スレ41氏作成 セミモバイルノート比較表 (09/05/02改訂)

これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、
2〜2.4kg前後のセミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。
筐体の堅牢性や重量・保証などの観点により、家電系ホームノートの持ち歩きはお勧めしかねます。
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
SSD搭載(100g軽量)、光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

全社Centrino2【GM45 / PM45】かGeForce9400搭載新製品に更新完了
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種
openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 2700M ≒GeForce 9700M GTS
QuadroFX 3700M ≒GeForce 8800M GTX
M.FireGL V5700≒M.Radeon HD3670

●VAIO typeZ     【13.1"WXGA/WXGA++ GM45・GeForce9300M GS(128/256MB)】1.35kg(SSD,6Cell),1.57kg(HDD,9cell)
Fujitsu FMV BIBLO MG 【14.1インチWXGA  S3 Chrome 430ULP(128MB)】  1.79kg
EPSON NA802      【13.3インチWXGA  GeForce 9600M GT(256MB)】  1.92kg
VAIO typeSR      【13.3インチWXGA  M.Radeon HD4570(512MB)】   1.9kg
DELL Latitude E6400  【14.1インチWXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】   1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
Apple Macbook     【13.3インチWXGA  GeForce 9400M(UMA)】     2.04kg
HP dv3500       【13.3インチWXGA  GeForce 9300M GS(512MB) eSATA】   2.1kg
●DELL Studio XPS 13 【13.3インチWXGA  GeForce 9400M・9500M GT(256MB) eSATA】2.2kg
HP EliteBook 6930p  【14.1インチWXGA+ M.Radeon HD3450(128/256MB)】 2.1kg(4Cell 37Whr)
●Lenovo ThinkPad T400【14.1インチWXGA+ GM45/M.Radeon HD3470(256MB)】2.24kg
DELL Latitude E6500  【15.4インチWSXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】   2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
DELL Precision M4400 【15.4"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 770M/1700M(512MB) eSATA】   2.69kg
●Apple MacbookPro 15"【15.4インチWXGA+ GeForce 9400M・9600M GT(256MB)】2.49kg
●Lenovo ThinkPad T500【15.4インチWSXGA+ GM45・M.Radeon HD3650(256MB)】2.67kg
●Lenovo ThinkPad W500【15.4インチUXGA  GM45・M.FireGL V5700(512MB)】 2.67kg
HP EliteBook 8530w  【15.4"WSXGA+/WUXGA M.FireGL V5700(256MB)/QuadroFX 770M(512MB) eSATA】    2.86kg(8Cell 73Whr)
DELL Studio XPS 16   【16.1インチFullHD M.Radeon HD3650(512MB) eSATA】  2.91kg
●Apple MacbookPro 17"【17インチWUXGA(24Bit) GeForce 9400M・9600M GT(256/512MB)】3kg (95Whr 交換不可)
HP EliteBook 8730w  【17"WSXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M(512MB) eSATA】 3.4kg(8Cell 69Whr)
Lenovo ThinkPad W700 【17"WXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M/3700M(512MB)】 3.76kg(9Cell 84Whr)
DELL Precision M6400 【17"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 2700M(512MB)/3700M(1GB) eSATA】   3.88kg(9Cell 84Whr)

★★★★★★★★★★★★★★

このスレは未稼動です

前スレ埋めてから使用して下さい

★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241437790/
8[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 15:42:01 ID:ekCYpeah
Consumer ULV 対応PCまとめ(09/06/07初版)
NetBookでは解像度的に性能的に物足りない!って方の為に、Consumer ULVという規格を立ち上げて、安価にULV CPU+チップセットを提供し始めました
それを適用して安価な価格を実現したPCを紹介します

ただ…最近12インチも暴落気味ってことは十分勘案してください
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013865.K0000002020.00200117193.00200416750.00200217134
「安物買いの銭失い」にならないように…

【10インチ】
●Let'sNote R8 LIGHT【10.4"XGA  Core2Solo ULV 1.4GHz GS45】0.94kg(HDD,4Cell 38Whr) ◆HDD/SSDあり
\149,800 http://panasonic.jp/pc/products/r8w_light/

【12インチ】
●ThinkPad X200s(CULV)【12.1"WXGA/WXGA+ CeleronM 723 1.2GHz GS45】1.42kg(HDD,4Cell 28Whr) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
\89,250 http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200s_tm_090519.pdf

【13インチ】
●MSI X340    【13.4"1366 x 768 CeleronM 723 1.2GHz GS45】1.3kg (HDD,4Cell 28Whr)
\76,350 http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/index.html
●MSI X340 Super   【13.4"1366 x 768 Core2Solo ULV 1.4GHz GS45】1.3kg (HDD,4Cell 28Whr)
\86,800 http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/index.html
●Acer ASPIRE Timeline【13.4"1366 x 768 Core2Duo ULV 1.4GHz GS45】1.6kg (HDD,6Cell 56Whr)
\89,800 http://www.acer.co.jp/timeline/home.html

(参考)ASUS UX30   【13.3"1366 x 768 Pentium 1.4Ghz〜Core2Duo ULV 1.6GHz GS45】1.6kg
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/03/news019.html
 http://www.itechnews.net/2009/05/05/asus-u-and-ux-series-notebooks-specs/#more-21766

【14インチ以上】も出る予定があるらしいです…
・ACER Aspire Timeline【15.6"1366 x 768 Core2Duo ULV 1.4GHz GS45】2.4kg (HDD,6Cell 56Whr)
\94,079 http://www.acer.co.jp/timeline/home.html
・ASUS
 http://www.itechnews.net/2009/05/05/asus-u-and-ux-series-notebooks-specs/#more-21766
・MSI X400/X600
 http://japanese.engadget.com/2009/05/14/msi-x-slim-14-x400-15-x600/
9[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 15:46:39 ID:ekCYpeah
AMD Yukonを忘れてた…追加。
●HP dv2       【12.1"WXGA Athlon NEO 1.6GHz AMD690+M.RadeonHD 3410】1.7kg(6Cell 56Whr)
\73,500 http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200s_tm_090519.pdf
10[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 15:48:16 ID:ekCYpeah
Consumer ULV 対応PCまとめ(09/06/07初版修正)
NetBookでは解像度的に性能的に物足りない!って方の為に、Consumer ULVという規格を立ち上げて、安価にULV CPU+チップセットを提供し始めました
それを適用して安価な価格を実現したPCを紹介します

ただ…最近12インチも暴落気味ってことは十分勘案してください
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013865.K0000002020.00200117193.00200416750.00200217134
「安物買いの銭失い」にならないように…

【10インチ】
●Let'sNote R8 LIGHT【10.4"XGA  Core2Solo ULV 1.4GHz GS45】0.94kg(HDD,4Cell 38Whr) ◆HDD/SSDあり
\149,800 http://panasonic.jp/pc/products/r8w_light/

【12インチ】
●ThinkPad X200s(CULV)【12.1"WXGA/WXGA+ CeleronM 723 1.2GHz GS45】1.42kg(HDD,4Cell 28Whr) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
\89,250 http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200s_tm_090519.pdf
●HP dv2       【12.1"WXGA Athlon NEO 1.6GHz AMD690+M.RadeonHD 3410】1.7kg(6Cell 56Whr)
\73,500 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/

【13インチ】
●MSI X340    【13.4"1366 x 768 CeleronM 723 1.2GHz GS45】1.3kg (HDD,4Cell 28Whr)
\76,350 http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/index.html
●MSI X340 Super   【13.4"1366 x 768 Core2Solo ULV 1.4GHz GS45】1.3kg (HDD,4Cell 28Whr)
\86,800 http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/index.html
●Acer ASPIRE Timeline【13.4"1366 x 768 Core2Duo ULV 1.4GHz GS45】1.6kg (HDD,6Cell 56Whr)
\89,800 http://www.acer.co.jp/timeline/home.html

(参考)ASUS UX30   【13.3"1366 x 768 Pentium 1.4Ghz〜Core2Duo ULV 1.6GHz GS45】1.6kg
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/03/news019.html
 http://www.itechnews.net/2009/05/05/asus-u-and-ux-series-notebooks-specs/#more-21766

【14インチ以上】も出る予定があるらしいです…
・ACER Aspire Timeline【15.6"1366 x 768 Core2Duo ULV 1.4GHz GS45】2.4kg (HDD,6Cell 56Whr)
\94,079 http://www.acer.co.jp/timeline/home.html
・ASUS
 http://www.itechnews.net/2009/05/05/asus-u-and-ux-series-notebooks-specs/#more-21766
・MSI X400/X600
 http://japanese.engadget.com/2009/05/14/msi-x-slim-14-x400-15-x600/
11[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 19:42:58 ID:YtcyXQ5W
【使用者】----PC歴9年、知識は初心者に毛が生えた程度
【 O S 】----- Windows(XP/Vista不問)
【予 算】----- 実売10万円以内
【OFFICE】---- なくてもいいです。
【モバイル】--- 年に2、3回飛行機で帰省する際に携行したいです。
【用 途】----- 動画及びデジカメ画像の編集・視聴【性 能】----- CPUに関して疎いもので、用途上、速さは必要かと思います。
メモリ:1ギガ以上 HDD:160ギガ以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ(外付けはなるべく遠慮したいです)
【AV機能】---- ワンセグ、カメラ等は不要
【バッテリー】---- 特に重視しません。
【重 量】-----特に気にしません。  
【液 晶】-----12.1インチ 解像度は詳しくないのですが、一般的に低性能なものは×
【ネットワーク】---ネットはしません。あくまでAV機器として使います。
【拡張端子】- USB2.0×3
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売がベストですが、実物を確認すれば購入は通販でも可 。
【ブランド】----気にしません。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 19:49:19 ID:TfvPgQoY
【使用者】---- PC歴5年 知識はほぼありません
【 O S 】----- XPかVista
【予 算】----- 15万円以内 
【OFFICE】---- 必要ありません
【モバイル】--- 年に2回ほど背中に背負って飛行機で移動します
【用 途】-----ニコ動を見る、動画編集(MAD製作)、3Dゲーム(らぶデス)
【性 能】----- 上にゲームが起動できる程度、動画編集に向いてるPCが良いです
【光学ドライブ】----- 問いません
【AV機能】---- 問いません
【バッテリー】---- 問いません
【重 量】----- 背中に背負って持ち運べる程度
【液 晶】----- 問いません
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- 問いません
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭購入、何かあるなら秋葉原までいけます
【ブランド】---- ありません
【検討中の機種】----- どの機種がいいのか全く分かりません
【特記事項】----- 本体以外に必要な物があれば購入します

お願いします
13[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 20:51:34 ID:Kmia/pit
>>12
テレビじゃないんだから背中に担ぐな。
精密機械なんだからちょっと手荒に扱うと故障の原因になるぞ。
「らぶデス」は1、2、3と出ているがどれをやるんだ?

ttp://www40.atwiki.jp/love_2/pages/15.html
らぶデスwiki

ttp://www.teatime.ne.jp/Set1.html

動画編集がMAD作成となっているが長時間動画の編集を目的としているのなら
メモリは2GB以上必要かもな。
エプソンダイレクトの画面は小さいがビデオチップの性能を鑑みて「NA802」か
DELLの「Studio XPS 13大容量パッケージ」はどうよ?

ttp://shop.epson.jp/na802/

ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-xps-13/pd.aspx?refid=laptop-studio-xps-13&s=dhs&cs=jpdhs1

どっちも重さに関しては無視してるけどな。
他にはフロンティアの「FRNX5101」とか「HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT」
とか。
この辺りまでのゲームノートなら「らぶデス3」であっても標準設定でも遊べるし
動画編集でもメモリの増設でいけそうだが重量に関しては覚悟が必要だな。

ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=T3UQbRRBEKsAAAEgpu2eGajL&ProductID=gJ0QbRRBHAEAAAEg2w2eGajK
14[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 20:55:55 ID:Kmia/pit
>>11
液晶サイズは絶対12.1インチで無ければ駄目か?
13インチとかはアウト?
動画編集を挙げているが具体的にどのような事をするの?
15[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 21:04:45 ID:LqoS0myz
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以下
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 自宅内での持ち運び
【用 途】----- 2Dゲーム(エロゲ)・フォトショ等の画像加工ソフト
【性 能】----- PentiumIII 1 GHz以上に該当するCPU
HDD1,5GB以上
DirectX9.0c以上
(ゲーム必須環境と書かれていたので、自分ではよく解りません)
メモリ:512MB以上
【光学ドライブ】----- DVD-Rドライブ
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】----- ネットしません
【拡張端子】-----不問
【その他】-----なし
【購入方法】-----不問
【ブランド】-----富士通かNEC
【検討中の機種】-----FMV-BIBLO NF/D70
【特記事項】----- 特に無し
16[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 21:07:11 ID:JV/MPWd5
★★★★★★★★★★★★★★

このスレは未稼動です

前スレ埋めてから使用して下さい

★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241437790/
17[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 21:32:53 ID:YtcyXQ5W
>>14
13インチでもオッケーです。なるべく横幅が30センチ以内を理想としてます。
流行りの10インチとかだと小さいので。
用途の詳細ですが、デジカメ画像編集(最高画質なのでそれなりに重いです)
動画のエンコード&視聴です。
動画は自分で撮影したものではなくネットからDLしたものです。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:03:26 ID:Kmia/pit
>>16
前スレもう容量がやばいんだが・・・・。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:07:16 ID:ZHXDzY3m
>>17
予算が少ないので希望に合う物がなかなか出てこないと思われる。
ドライブを外付けやドッキングステーション系にすれば、ThinkPad X200/X200sがギリギリ射程圏内といったところ。
そのX200にしても直販のプレミアムクラブやファミリー販売での価格でやっとだが。
予算を12〜13万円にすれば東芝dynabookSS NXが買える。
液晶の発色を気にするなら、予算を大幅に引き上げて、フルカラー液晶搭載のVAIO typeT(typeTT)

データ保存先を大容量SDカードにすれば、1スピンドルで足りると思うのだが? どうよ?
これなんか10万円切っている。
http://kakaku.com/spec/K0000013865/
OSはXPだし、軽いし悪くないと思うけど。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:17:53 ID:dT5+PSbk
>>15
検討中の NF/D70 で良いと思います。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:22:40 ID:Kmia/pit
>>15
エロゲー専用機という位置づけでOffice不要なら該当機種かNEC直販サイト
で購入してみてはどう?

ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NOTEPC&catalogid=N1K_Z_NOTEPC


問題のエロゲーの動作環境を見る限り最近の標準的性能を持ったA4ノートなら
ほぼどれでも条件を満たしているし。
LaVie Gの「GL70ZR/YD」や「GL24EM/WE」辺りなら10万前後でメーカーの3年間
保証付きが買えるでよ。
「GL70ZR/YD」ならオンボードビデオチップが780GMなのでエロゲー向きだし。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:43:10 ID:dT5+PSbk
>>15
もし、メーカーにこだわりがなければ、東芝の直販で
dynabook Qosmio FXW も検討してみてください。
クーポンを使えば10万円前後です。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/
23[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 07:37:35 ID:MzhnIwUM
>>20>>21
レスありがとうございます。
FMV-BIBLO NF/D70かLaVie G GL70ZR/YDで検討します。デザインで選ぶとNF/D70が良いのですが、性能はGL70ZR/YDのほうが良さそうで…orz
メーカーの対応もNECのほうが良いみたいですね。来月買うのでそれまでに決めます。
本当に助かりました!

>>22
問題のエロゲと相性が良いのは、富士通かNECだと聞いたので…すみません。レスありがとうございました!
24[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 10:11:53 ID:UwRwdLwP
>>23
ゲームとの相性を気にするならノートは止めとけば。
ノートはサポート外と明言するソフトハウスは多いから。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 11:31:31 ID:dkk4U61C
前スレが容量に達したので稼働上げ

★★★★★★★★★★★★★★

このスレはすでに稼動しています

以後の相談はこのスレでどうぞ

★★★★★★★★★★★★★★

前スレ残件は特に無し
26[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 12:35:46 ID:XNtX4yqP
>>19
ありがとうございます。参考になりました。
2712:2009/06/08(月) 15:55:34 ID:XNXfQpWN
>>13
ありがとうございます。
とても参考になりました、らぶデスは3の事でした書き忘れすいません。
DELLの「Studio XPS 13大容量パッケージ」で検討してみようと思います。
サティスファクション
28前スレ948:2009/06/08(月) 17:39:31 ID:F8YHWZeC
前スレ950さん、952 さん、レスありがとうございました。
アドバイスを参考にBTOの内容もう少し詰めて、検討中ので行きます。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 18:32:37 ID:PVjUogJe
ノートを買ったことがないので、質問させていただきます
まず、購入において、一番のネックはCPUの性能なんですが、デスクとは違うCPUを使ってるみたいなので、実際どれくらいの性能なのかわかりません。
今デスクで「Dual Core E5200」を使用しておりますが、ノートの「P8600」といいうのはどれくらいのレベルなんでしょうか?
現在使用中のデスクトップと比べたら、性能的には落ちるんでしょうか?
デスクトップのCPU比較表はこんなのがあります。(あくまで目安ですが)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
ノートのCPUにもこういう表みたいなのありませんか?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 18:55:48 ID:dkk4U61C
>>29
ここは何でも質問スレじゃないので、初心者の質問スレに行って
ノート用CPUの比較表のようなものはありますか、って聞けばいいよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/intel_cpu_spec.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
31[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 19:10:30 ID:PVjUogJe
なんとなく調べいて自己解決した感じです。
スーパーπ419万桁で
私のPCが1分45秒で、P8600が2分くらいみたいなんで、どうしようもないほど使えないレベルじゃないなということがわかりました。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 19:26:13 ID:Bu2DzxoN
>>31
E5200と言う事はPentium Dual-Coreだから性能面ではP8600と
どっこいどっこいだな。
むしろE5200はデスクトップ向けCPUとしては廉価版なのでCore 2 Duo
シリーズよりも格下。
どうしようもないほど使えないんじゃなくてお前さんの使っているデスクトップ
とCPUの性能だけなら互角ってことだよ。

あ、どのPC買ったらいいかとかの相談の場合は「何があっても」説明
をよく読んでテンプレに沿って書き込んでな。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 19:31:35 ID:Roik2+az
会社でA4ノートを買うハメになりました
10万以下で薄型ノートあれば教えてください
34[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 19:54:26 ID:jSupnYA/
ThinkPad T400/T500か、Latitude E6400/6500、Let'sNote Y8/F8のうちのどっちかでは
TPMとかセキュリティ方面考えるとそのあたりがいい。

ConsumerULVはそういう面がプアだからなあ

ただ、今月に薄型機種など梃入れ発表が色々あるらしいんでそれ待ってからでもいいかも
35[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 20:07:17 ID:jSupnYA/
>>33
あと、>>34のほかにBIBLO MGとそれベースのLIFEBOOKも加えて。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 20:11:22 ID:Roik2+az
ありがとう、HPのdv6でも買うかと思っていましたが参考にさせて頂きます
37[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 20:41:30 ID:CRQCFsd7
今小型で安いノートパソコン探しててヒューレット・パッカードのdv2かレノボのSL300の二つに絞りました。用途はオフィスぐらいです。ご意見お願いします
38[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 21:03:36 ID:jSupnYA/
>>37
小型で安い、ってのをどの程度か説明してもらえんとなんともいえない
天プレ埋めれ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 21:15:02 ID:1XsLYVgo
>>33>>37
だから、相談に乗って欲しいなら>1のテンプレートに沿って質問しろと言っているだろう?
日本語が不自由な人達?

意見の述べよ?
「好きなら、買えば」
所詮、他人の持ち物だし。好きにしろ。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 21:47:10 ID:Bu2DzxoN
てかテンプレを埋めていない質問に回答しないで欲しい。
ちゃんと>>1に書いてあるのに。

★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 「必須」です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

「必須」って書いてあるよな?
必須というのは「必ず書かないと駄目」って意味なのはわかるよな?
41[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:32:41 ID:FGXOaKNU
前スレの950さんと951さん
ありがとうございます。
vaio方面で検討してみようかと思います
42[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 11:06:16 ID:5sEvvWxl
【使用者】---- 初心者
【 O S 】-----指定なし
【予 算】-----20万〜25万
【OFFICE】---- Microsoft(R) Office Professional 2007
【モバイル】---毎日 車or地下鉄
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽,(可能であれば)3Dゲーム
【光学ドライブ】-----CD, DVD, 外付け可
【AV機能】---- あれば
【バッテリー】---- 3〜5時間稼動してもらえれば
【重 量】----- 2Kg程度
【液 晶】----- 指定なし
【ネットワーク】---指定なし、Bluetooth
【その他】-----指紋認証, Webカメラ, ワイヤレスWAN、できれば本体内蔵
【ブランド】---- タブレットPCがいいのでIBMかHPあたりで考えています
【検討中の機種】----- Elite ThinkPad X200 Tabletか、
           HP TouchSmart tx2zで迷っているのですが
           他にタブレットでお勧めがあれば
           ultra dual-coreとcore2duo、グラフィックチップなど
           いまいちどちらの方がスペック高いのかよくわからないので
           教えてもらえると助かります
43[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 12:12:34 ID:tZ+qTCCK
>>42
全体的な作りから言って予算があるならx200tの方が満足度は高いと俺は思うが、
tx2を触ったことが無い自分が言うと単なるれのぼ信者という批判もこの場合は当てはまりそうなので
もう少し他の人の意見も訊きたいところ。

純粋にスペックで言えばどうだろう。CPUの性能比は他の人に任せるとして
統合型グラフィックの性能で言えばそう大きな差はない。
動画再生という点においてGMA4500MHDよりもRadeon HD3200の方にアドバンテージを見る人もいるようだ
44[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 12:33:58 ID:z/ur5T2m
>>42
3Dゲームと書かれても軽い物から重い物まで様々なんだが具体的な
ゲームタイトルを出して欲しい。
モノによってはモバイルノートでは手に余るゲームもあるのでそういうゲーム
をしたいのならデスクトップでした方がいいだろうし。

グラフィック性能としてはHD3200の方が高いが3Dゲームがこれだけで楽に動作
するものではないし何にしてもオンボードビデオでは3Dゲームはつらい。
動画再生支援機能だけみればHD3200の方が能力は高いけど。

45[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 13:11:59 ID:XvOPRQJk
>>42
ビジネス系モバイルPCでは、音楽やゲームといったエンタティメント系の分野は向いてないです。
音楽を聴くにしても、サウンドチップが世辞にも良いチップとは言えないので、
ヘッドフォンや外部スピーカーに出力しても音割れが起きる場合もあります。
タブレット故に液晶も見づらいです。
ホビー用途を重視するなら、タブレットPCは止めて、VAIO typeTのような専用サウンドチップやフルカラー液晶を積んだPCが良いかと。
ビジネス用途がメインなら、X200tでいいかと。

ただし、タブレットPCでも例外があって、ThinkPad X61tのSXGA+モデル。
タブレットとは思えないほど液晶の発色が良い。今年の1月に販社の人に探し回ってもらって買いましたけど、
液晶が良いのでプレゼンでも使えるし、タブレット故に使い勝手が良いので最高です。
興味があれば中古も含めて探してみては?
46[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 20:57:52 ID:5sEvvWxl
>>42ですが今までやったことがあるWorld of WarcraftかGuild Warsあたりが
サクサクではないにしても動けばいいかなって思っていますがメインはビジネス用途です
とりあえず自分もレノボを使ってきてたのでそっち方面で考えてみます
X200tとX61t SXGAモデルの違いはペンのみか指でもいいかと、
後者は解像度が高いから一度いろいろなことをするなら向いているっていう
見方でいいんでしょうか?
47[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 20:59:23 ID:1dcTLHTF
建てました。

【CULV】XGA以上10万未満のモバイル総合【Atom】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244539552/

テンプレに囚われない軽い購入相談に使って下さい。
(スレタイの範囲内で。)
私も出来る限り答えます。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 01:08:23 ID:58SMx8gS
【使用者】---- 両親。Excelはそれなりに使える
【 O S 】----- Windows XPもしくはVista
【予 算】----- 6万以内。
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 自宅内での移動のみ
【用 途】----- Web、メール等、音楽
【性 能】----- cpu Celeron T1600以上、gpu GMA 4500MHD以上
【光学ドライブ】----- DVD書き込み可。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 要求なし。
【重 量】----- 3kg以内ならおk
【液 晶】----- 15.6以上、17あるとベスト
【ネットワーク】--- 11b、g
【拡張端子】- 特にないがHDMIあればなおよし
【その他】-----特にないがWebカメラあればなおよし
【購入方法】---特になし。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090604_4710sct_campaign/

上記の機種はかなり悩んだがHomeBasicなのがイマイチ。
あとリカバリCDをつけるべきか否かがよくわからなかった。自作できるんだろうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 01:13:53 ID:CTNyeVdn
>>48
そのクラスのノートをその予算で買おうと思うなら、ほとんど迷う余地は無いのでは?
5048:2009/06/10(水) 01:19:26 ID:58SMx8gS
>>49
hp買えってこと?
たしかに6万は欲張りすぎかw
ノートの質問じゃないかもしれんけどリカバリCDってどうなの?
HDから作れるタイプなんだろうか
51[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 01:34:34 ID:CTNyeVdn
home basicで買うんなら別にいらねぇんじゃねーの?知らんけど
不安なら買っとけば?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 01:37:13 ID:7EwY1N80
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 20万〜30万まで
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 2ヶ月に一度5日ほどの出張
【用 途】-----HP製作、3Dゲーム(できればFPS)、poser7
【性 能】-----メモリ4G 独立GPU(
【光学ドライブ】-----DVDで出来ればBD
【AV機能】----あれば嬉しいが無くてもOK
【バッテリー】----基本は家で使うので気にしません
【重 量】-----同上
【液 晶】-----17は不可 15.4以下で希望
【ネットワーク】--- 無線でBluetoothもあると嬉しい
【拡張端子】- USBコネクタは出来れば4つ以上 ターボメモリかSSD希望
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- sonyは不可
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長補償は3年希望

Endeaver na802が13.3では候補になっています 15.4での候補が未定なので宜しくお願いします
13.3で他にも何かあればお願いします
53[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 01:56:09 ID:IkL96TeE
死ねばいいのに

803 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:33:36 ID:/rRL8QwW
お金が無いと嘆いている人がいるが、すぐに無くなる限定品でもないし、購入資金が貯まるまで待った方が良い。
仮に予算15万円で買うとしても、1年間使うとして365日で割れば、一日あたり約410円。
マクドナルドのハッピーセット1個分だ。
資金を貯めている間にOSも7になり、チップセットもより良い物になる。
焦って、性能の低い物を買ってしまっては典型的な「安物買いの銭失い」ではないか。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 02:35:59 ID:l0B6S5PX
【使用者】---- PC歴10年ほど
【 O S 】----- できればXP 急ではないので7も検討中
【予 算】----- 8万円以内で
【モバイル】--- 年に数回持ち歩く程度
【用 途】----- ワード、ニコニコ、DVDリッピング、エロゲ、P2P、ネットマージャン(てんほう)
          XviD 1280x720 この程度の動画はスムーズに再生できて欲しい
【性 能】-----コア2デュオを使ってみたい、 メモリは2G〜4G
【光学ドライブ】----- 外付けを所有しているので問題ないです
【AV機能】----特に必要ないです
【重 量】----- 3キロ以下
【ネットワーク】--- nが欲しい
【拡張端子】- USB2が3つ以上
【検討中の機種】----- あれば参考になります→Lenovo G530 444627J
               ttp://kakaku.com/spec/K0000032323/

値段も安くほぼ希望通りな感じなので、用途の列挙したことがスムーズにできたらと思っています
55[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 02:57:13 ID:XkliM9Xp
【使用者】初心者
【 O S 】Windows
【予 算】10万円以内
【OFFICE】特になし
【モバイル】電車通学1時間30分で学校まで持って行きます。
【用 途】メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集, ハンゲーム, ニコニコ動画, YouTubeなど
【性 能】CPUは友人がコア2デュオが良いというので。HDは200G以上は欲しいです。
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【AV機能】欲しいですが、金額的にむりそうですね(^_^;)
【バッテリー】よくわからないのでとりあえず長いほど良いです
【重 量】2Kg以上可
【液 晶】よくわからないので良ければ良いほど
【ネットワーク】無線が必要、有線も必要。Bluetoothのあれば希望。
【拡張端子】IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力
【その他】Yahoo!加入と同時購入するので、ヤマダ電機では全機種21000円引きするといわれました
【購入方法】店頭販売
【ブランド】こだわりません。
【検討中の機種】ヤマダ電機の販売員に勧められた
東芝 dynabook EX/63J PAEX63JLP
【特記事項】保証が長いとうれしいです




56[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 03:25:51 ID:PpWZg3Xx
>>52
NA802にしても持って運べないこともない、って話であって
出張のお伴に連れ回せるほど強くはない。いくらお金を積んでも、3Dとモバイルを両方ってのは大変
一応、ThinkPad T500とかあげてみるけど、新しめのFPSなんて到底無理だし……

>>54
テンプレがところどころ端折られてるのが気になるけど……。特に液晶サイズとか。15,4が希望?
多分、検討中のを見つけて背中押して欲しいってことなんだろうが
G530はコストダウンだけに注力したモデルなんで、あんまりオススメはしない
8万ならR500(ThinkPad)とかも買えたりするし、DELL Latitude5500も予算内だから
この辺りのそこそこ手堅いモデルをオススメしときます

>>55
ヤマダ店員に学校まで電車で1時間半持ってくって言った?w
ともかく、>>6から選んだ方がいい。dynabookならNXあたりなんだけど
店頭だと予算に収まりそうもないし、そもそも置いてあるかすら怪しいレベル
学生さんだし、頑張ってLet's W買えって意見もあるかと
57[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 03:27:52 ID:oycRstGA
>>55
テンプレ読んだか?
それを電車で1時間半持ち運ぶなんて、辛い思いしながら壊すために持って行くようなもんだよ。
モバイル関係の部分をよく読んで考え直した方がいい。

Let’s R8 LIGHTあたりと外付けドライブをヤフー割引してもらうのが無難かと。
少し足が出るし、ビジネスマシンだから高画質とはいえないが予算の制約上仕方ない
58[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 03:37:43 ID:TiwDlg/M
>>55
ノートでDVDなんて焼くか? 普通?
DVDより遙かに手軽で大容量なSDHCカード8GBが\1,500で買えるのにさ。
本当に10万円しか用意できないなら、コレとSDHCカードを買っとけ。
長期保証を付けたいなら、購入時に申込用紙が付いてくる。
http://nttxstore.jp/_II_TO12788152

15万円くらい貯めてLet'snote W8を買った方が確実に良いけどね。
http://kakaku.com/spec/K0000032598/
金を用意出来ないなら、妥協すべき点は妥協するしかない。
それか>>53みたいに貯金でもするかねw
59[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 04:23:00 ID:HNzj7GAk
【使用者】PC歴10年ちょっと
【 O S 】Windows
【予 算】10万円以内
【OFFICE】なし
【モバイル】週2回程度図書館(徒歩片道10分)へ、1ヶ月に1度ほど自宅までの往復(車orバイクで250km)
【用 途】オープンオフィスで各種資料作成、ちょっとした画像編集、Cのコンパイル、DVDで映画見る、2Dネトゲ
【性 能】
【光学ドライブ】DVD
【AV機能】いらない
【バッテリー】最低2時間はほしい
【重 量】2kgか2.5kgか、そのくらいまで
【液 晶】12から14前後
【ネットワーク】無線
【拡張端子】USB 2つは最低必要
【その他】
【購入方法】
【ブランド】
【検討中の機種】LuvBook S200SおよびS200B(共にXPモデル)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/feature.html
【特記事項】
コンパイルはあんまり大きいのはしません、ちょこっとしたもののコンパイル程度です
持ち運ぶのであまり液晶画面が大きいのは邪魔なんで除外しますが、
かといって小さすぎるのも見づらいので、この大きさで決めました

悩んでいるのは
LuvBook S200B…\66,780 Celeron Dual-Core T1600
LuvBook S200S…\86,730 C2D P8700
CPUの違いで2万円も違うんですが…これをどう取るかです
私の用途くらいなら安いS200Bで十分かな、とも思うんですが…3年は使いたいんで悩んでます
60[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 10:04:02 ID:nPWZMyox
【使用者】---- 父 ネットや動画を嗜む程度
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- すべて込み8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 室内をたまに移動させる程度、あまり動かさないです
【用 途】----- ネットサーフィン、動画視聴
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 指定なし
【重 量】----- 指定なし
【液 晶】----- サイズは12インチ〜 解像度は指定なし
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 2〜3は欲しいです
【その他】-----なし
【購入方法】---
【ブランド】---- 富士通とDELL以外で挙げて頂ければ幸いです
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】-----

よろしくお願いします
61[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 11:16:50 ID:IiBphM6A
>>58
焼かないって希望が無い限りはあるんじゃね?
デスクトップを持っているのなら使用頻度は下がるが全く使わないという
わけでもないしDVD-RにしろCD-Rにしろ普及しているメディアなので
場所を問わずにデータの持ち運びが出来るだろ。
そりゃUSBメモリの方が便利だけど場所によってはUSBメモリやSDカード
などの挿入が出来ない端末しかない事もあるし。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 12:11:49 ID:oycRstGA
>>60
エプソンNJ3100
ThinkPad SL500
のどちらかだと思うが、トラックポイントに慣れるのも大変だろうし、SLはThinkPadつっても名ばかり。
NJ3100もSLに比べてすごくいいとは思わないけど、初期不良とかトラブル時の対応を考えるとNJ3100に保証を厚くつけるのがベターと思われる。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 12:40:13 ID:IiBphM6A
>>60
保証でならエプソンダイレクトのNJ3100かな。
標準ではWindowsVistaになってしまうのでOSの選択時にWindowsXP Proへの
ダウングレード版(インストール作業はメーカーがしてくれる)に変更する必要はある。
後はXP用にメモリを2GBにするくらいか。
用途が大した事ないので標準選択のCeleron900(2.2GHz)でも問題ないだろうし。

WindowsXPを最初からカスタマイズしてインストールさせるものとしてはフロンティア
の「KZSN3101」もある。

ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cSN/

HDDを標準の80GBから160GBに変更しFRONTIER PCワランティ保証を付ければ
それなりに安心出来る体制にはなるけどエプソンダイレクトほどのサポートでは
無いな。
標準でメモリ2GB、DVD書き込みドライブが付くとはいえそういうのはいらない
と思っている人には不要だし。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 15:37:38 ID:uA+wlfXl
よろしくお願いします。

【使用者】---- そこそこ使えます
【 O S 】----- Windows(XP/Vista不問)
【予 算】----- 20万円まで
【OFFICE】---- ワード、エクセル、アウトルック、パワーポイント必須
【モバイル】--- 頻度多し、電車、車、飛行機
【用 途】----- ビジネスユース、メール、資料作成、プレゼンテーション等
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- DVD, 外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4〜6時間
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 14,1より小さいこと、但し資料作成に使うので余り小さいのはNG
【ネットワーク】--- 無線(11g)
【拡張端子】- USB2.0×2
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----
【特記事項】----- 現行LET'SNOTE CF-W2を使用、次回はLET'SNOTEのドライブなしを考えていましたが
        費用の捻出が厳しく、最近は軽量で頑丈なものが増えたのではと思いお知恵を拝借したく。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 16:33:43 ID:a1xnvCLu
>>64
安物を買うとがっかりするだけ。
レッツでここまできたならレッツで
レッツも以前よりは安く買えるようになってきた、と思うね。

ちんこXシリーズ辺りでも良いとは思うが、結局office proまで付けるとお高くつくんじゃないかい?
ちんこで無理矢理安いの探すくらいならレッツでいいじゃん
レッツと比較できるリアルモバイルはdynabook RX2。つまりそれだって高価。
LOOX R? 俺は好かんがなw
6655:2009/06/10(水) 18:16:06 ID:XkliM9Xp
>>56
ヤマダ店員に言ってないですw
言われるがままだったので…
とりあえず>>6を全部見てみます

>>57
持ち運ぶ事を甘く見てました
よく考えます

>>58
特に焼きたいと思っていたわけでなく、とりあえず焼けたら便利かな?って思ってました
予算は10万と書きましたが追加するごとも可能なので検討してみます

>>61
なるほど…
ためになりました



みなさん親切にアドバイスくださってありがとうございました

67[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 18:35:49 ID:7oK654aH
質問です。

利用歴:十年位

使用ソフト:フォトショ イラレ フラッシュ 映像編集 音楽編集 HP作成 オフィス全般

目的:
自宅では別途デカいモニタ使用(作業、映像観賞)
デカいファイルは別途外付HDDに格納
持ち運んで録音等に使用する
必須:
軽い(〜1.5キロ前後)
早い(フォトショとイラレは同時立上)
薄い(パナのRはイヤ)

希望:
地デジ…

金額:いくらでも

七年前のUAIO Zを使っていたので、大抵はストレスはないけど、新しいのでサクサクやりたい

68[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 18:38:58 ID:a1xnvCLu
現行のVaio Z
69[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 19:37:56 ID:+xRnyLEY
とりあえず光学ドライブなしでよければAcerのAspire timelineを選択肢にいれていいと思う
70[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 19:44:20 ID:FeWxxvpb
>>67
現行機種から選ぶとなるとVAIO tyoeZだが、
6〜7月に向けて各社Core2の梃入れ機種がでるようなのでそれを待ってからでもいいかと

1.6kgで14インチのThinkPad T400sとかそういうのも情報ではあがってるし
VAIOもそういうタイプのが出てくる可能性は高い
7167:2009/06/10(水) 20:59:15 ID:7oK654aH
出来たらB5以下が良いんだが、やっぱりこのへんだと14か…
72[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 21:12:15 ID:a1xnvCLu
とにかくテンプレ埋めないような奴は後出しでgdgd条件出すのだけは絶対に止めるべき。
カスはカスらしく
73[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 21:28:30 ID:xO7qccyT
【使用者】---- PC歴10年と初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 16万円以内
【OFFICE】---- なくてもいいです
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶ程度
【用 途】----- ネット,2Dゲーム(エロゲ)・3Dゲーム(闘神都市3)
【性 能】----- CPU…Pentium4以上
メモリ…最低2GB、できれば4GB
ビデオカード…GeForceFX/Radeon9500以上でビデオメモリが128MB以上搭載されているもの(ゲームの推奨環境です)
【光学ドライブ】----- DVDが焼けるもの
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 要求なし
【重 量】----- 要求なし
【液 晶】----- 15.4前後
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBを2つ以上
【その他】-----
【購入方法】---できれば店頭販売
【ブランド】---- NEC LaVieが好き
【検討中の機種】----- バーガーノートSPR-NW8GXH08K
【特記事項】-----

家族共用のPCとなる予定です
メモリが多くサクサク動くものを探しています
母がメーカー製を希望しているのですが、予算的に厳しいですかね…?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 22:09:50 ID:gp8B6Z2+
>>73
店頭販売でも16万も予算あるなら楽勝だと思うけど。ネットでもいいならメーカー製でも
結構安いのがあるよ

SONY VAIO type F VGN-FW93 \134,800〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
75[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 23:47:32 ID:A3DEJq2H
【使用者】---- PC暦は8年くらいだけど初心者も同然
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 8万円以内(ある程度融通ききます)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中で移動する程度、外には月1くらいしか持ち出しません
【用 途】----- ネット, 文書作成。
【性 能】----- 特に希望なし
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----4時間程度は欲しいところです
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 特に希望なし。大きいよりは小さいほうが、程度
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタ×2
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- こだわりなし。デスクトップはNECです
【検討中の機種】----- Lenovo IdeaPad S10e、ASUS Eee PC 900HA、
【特記事項】----- NEC LaVie L LL750を買おうと思ってたのですが、
用途の幅が狭いので、ネットブックで良いかなと思いはじめました(安いですし)
ビックカメラで少し見てきたのですが、私の用途なら上記の機種で十分とのことで…
なにか他に良さそうな機種、もしくは上記の機種購入の後押しになる意見ありますか?
見た目の好みでとHP Mini 1000とSONY VAIO type Pも気になってます
76[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 23:56:47 ID:KbtD0jsd
【使用者】---- 10年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 5〜6万円
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画, Virtual PC動かしたい)
【性 能】----- デュアルコアだとうれしい。メモリは追加できればいい。最初は1〜2GBあれば十分。HDDの容量は気にしない。
【光学ドライブ】----- DVDが焼ければOK。
【AV機能】----
【バッテリー】----
【重 量】-----
【液 晶】----- 12〜16インチくらいで。解像度は高いほうがいい。
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 2つ以上
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- DELLやHPあたりが安いのかな
【特記事項】-----

安くて、静かで、見た目はシンプルで長く使えるものが理想です。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:03:17 ID:KbtD0jsd
>>76
補足。
この予算で良いのがあったら紹介してください。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:39:21 ID:cdGsvY7r
>>76
予算のわりに高望み過ぎ。

>安くて、静かで、見た目はシンプルで長く使えるものが理想です。
そんな都合の良いものは新品ではまず存在しない。
解像度が高くてデュアルコアが望みで6万以下だって?冗談もほどほどにしてくれ。
ノートのパーツは耐久性は犠牲になっているものが多いので長く使いたいのなら
お金をケチらず15万以上出して耐久性の確保された物を買うか長期の延長保証
を付けろ。

条件の中に「Virtual PC動かしたい」とあるがゲストOSは何だ?
ホストをWindowsXP ProやVistaにするにしてもゲストOSが使うメモリ量
も確保しなくてはならない以上メインメモリが2GBでは足らない可能性がある。
となると4GB以上でかつ高解像度の液晶を持ったノートとなると条件が絞られるぞ。

安いノートは大抵の場合性能を削るか排熱性能を削っているので負荷が掛かれば
当然ファンが回りだすので静かな使い方にはならない可能性が高いし、静音性能
は個人差が大きく感覚の問題になるので誰かが静かだと思っている機種でも
アンタにとっては駄目だと思うものもあるだろう。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:43:25 ID:gXcF+C/D
>>76
HP ProBook4710sあたりかなあ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4710s/

少し頑張ってCore2をつけるのをお勧め
80[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:56:42 ID:g4cwTuGU
>>78
>そんな都合の良いものは新品ではまず存在しない。
もちろん、予算内でできるだけってことです。
あまりにもうるさかったら困るので。

>となると4GB以上でかつ高解像度の液晶を持ったノートとなると条件が絞られるぞ。
ゲストはCentOSかDebianです。
メモリは重かったら後からでも足して4GBになればいいです。

>安いノートは大抵の場合性能を削るか排熱性能を削っているので負荷が掛かれば
>当然ファンが回りだすので静かな使い方にはならない可能性が高いし、静音性能
負荷かかったときファンがうるさいのは仕方ないのであきらめてます。
他と比較して普通のうるささであれば大丈夫です。

>>79
17インチとはでかいですね。
ちょっと考えていなかったサイズですが安いようなので検討してみます。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:11:00 ID:V3p7kcOF
82[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:27:42 ID:cdGsvY7r
>>80
Debian5.0か・・・俺Ubuntuしか触ったことが無いからよくわからないがあれ
GUIが重い印象があった。

Virtual PCに関してだけどVirtual PC2007をE7400、メインメモリ3GB、ホストにWindows
XP ProでゲストにUbuntu7.10を入れて動かしたときにはゲストへの割り当てメモリ
を1GBにしても少し引っかかりを感じた。
実験用に組んだデスクトップだったからオンボードビデオを使っていたのもあるが
アプリケーションの実験などで常用するのであればメモリは最初から多く積んで
置く事を勧める。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:31:55 ID:g4cwTuGU
>>81
スペック的にはぴったりですね
OSなしで\56,700。
Core2 Duo にするとちょっと高いのでそれはあきらめですね・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 01:36:28 ID:g4cwTuGU
>>82
アドバイスどうもです。
基本的にはテスト用のサーバ用途なので、GUIは使う予定はないのでその辺は大丈夫だと思います。
メモリはできるだけ増やしたいところですが。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 03:58:20 ID:4Q4/QCjV
【使用者】---- 6年ほど
【 O S 】----- XP限定
【予 算】----- 3〜5万円
【OFFICE】----必要ありません
【モバイル】---必要ありません
【用 途】----- 2ちゃん、youtube
【性 能】-----メモリ1GB
【光学ドライブ】-----不要、あればいいなという程度
【AV機能】----必要ありません
【バッテリー】----4時間程度、長いほうがいい
【重 量】-----軽いに越したことはありませんが、あまりこだわりません
【液 晶】-----10インチ前後を希望します
【ネットワーク】---無線が繋がれば安物でもOKです
【拡張端子】-特にないです
【その他】-----別にテスクトップを持っていて、寝室での使用がメインなので、機能は最小限でいいです。
          ただ、さくさく動画が見ることができればいいです


よろしくお願いします
8685:2009/06/11(木) 04:01:10 ID:4Q4/QCjV
すいません、一つ追加させてください

性能に、寝室のためファンが静かなほうがいい

を追加させてください
87[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 04:17:05 ID:DGZi5AGN
>>59
マウスはやめとけ……持ち運ぶならなおさら
>>6-7から適当なの選べばいいじゃないか
今後出てくると思われるCULV採用の廉価モバイルという手もあります

>>64
軽量で頑丈という条件でLet'sの右にでるやつはいないさ
名前のあがってない所ではNECのVersaPro UltraLite タイプVC
があるけどこれLet'sより高いしね。薄くて軽くなってるのは魅力的かなあ

>>75
十分とかそういう話ではございませんで……。ネットブックっていうのは……
とかもう言うつもりないけど、自分でツールとして割り切って選べる人じゃないと使い辛いから
小さめのノートをその予算でってことなら例えばThinkPad X200とか
dynabook CXW(直販モデル)とかも少し普通にも使えるやつがあるので……
88[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 04:17:47 ID:DGZi5AGN
>>85
dynabook UXで
8964:2009/06/11(木) 10:22:50 ID:n04L7lg1
>>65 >>87
ありがとうございます。
やはえいW8のオフィス付きが一番妥当な選択か。
ヨドバシでPP付きが239,800円+ポイント15%ですものね。
再度検討します。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 13:33:48 ID:lNMrzA2e
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXP, Vistaでも可
【予 算】----- 8万円 安い程助かります
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 基本的に部屋の中
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴
【性 能】----- メモリ2GB
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 13インチ〜15インチ位
【ネットワーク】--- 有線可 無線だと尚いい
【拡張端子】- USB2.0が2ポート以上
【その他】----- 希望なし
【ブランド】---- 東芝などの国内ブランドだと安心
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし

officeが必要です。
予算が厳しいですが、いい機種があればお願い致します。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:28:46 ID:Dl58jjoO
>>90
ほぼ希望通り。
ttp://kakaku.com/spec/K0000014268/
通販だけどな。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:57:56 ID:c/VF/JCe
【使用者】---- PC歴35年
【 O S 】----- Vista,XPどちらでも
【予 算】----- 12万以下
【OFFICE】---- もっているので不用
【モバイル】--- 屋内
【用 途】----- 事務処理、画像は静止画程度、統計処理など
【性 能】----- CPUは性能よりいいものがほしい
【光学ドライブ】----- DVDがかければ
【AV機能】----  希望なし
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】-----  希望なし
【液 晶】----- 13インチ〜14インチ位 。持ち運びが楽な小型のもの
【ネットワーク】--- 無線、BT
【拡張端子】- 希望なし
【その他】----- 液晶の発色が綺麗(白っぽい液晶は不可)
【ブランド】---- 保障が3年付くものなら
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし

ここ5年ほどPCに興味がなかったので最近のトレンドがよく分からない
CPUの性能が良くて、液晶の発色がよい、家の中で移動しやすい。遊びはあまりしない。
こんな感じです。
若い方達よろしくお願いします

93[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:59:30 ID:cdGsvY7r
>>85
>>88が勧めてくれているdynabook UXでいいんじゃね?
ただし、Youtubeの閲覧の場合通常画質ならばともかくHD画質の動画の再生
はネットブックではつらいぞ。
HD動画の再生には何よりもCPU性能が必要なので発熱を抑えるために性能
を大幅に削ったネットブックはメモリを2GB積んでもしんどい物になる。
例えばこんな動画だとネットブックではしんどい。

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=zlfKdbWwruY&fmt=22

>>90
正直予算が・・・・。
OfficeとあるがこれはOffice Personal2007の事? Proはいらないのよね?
動画視聴というのも物によるんだがDVDビデオの再生ならCPUを削っても
何とかなるしYoutubeの視聴でもHD動画でもモノによっては大丈夫だろう。
新品でならエプソンダイレクトのNJ2150がOffice Personal2007にメモリ2GB、
DVDスーパーマルチで87,675円で買えるがこれより安くしたいのならHPとか
DELL、レノボとかしかないなぁ。

レノボの「SL500 300台限定コストパフォーマンスパッケージ」辺りどうよ?
メモリ2GBにDVDスーパーマルチとOffice Personal2007で73,650円になる
でよ。

ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:00000132:&smid=80BE9A6B3B13415994755F2BAA41520B

後は東芝の「dynabook EX EX/33H PAEX33HLP」とか。
店にもよるが大体8万円弱くらいで売られているし「Office Personal 2007」も付いている。
東芝の最近の機種は16インチ液晶に移行しつつあるから15インチが売られている店が
減ってきているんだけどね。
後はSONYの「VAIO type N VGN-NR52B」ぐらいかね。




94[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:18:42 ID:Dl58jjoO
>>92
軽い13〜14"ご希望なら、あと数万円追加してThinkPad X300/X301が良いかと。
X300なら\132,800〜
http://kakaku.com/spec/00200316919/
X301なら、プレミアムサイトやファミリー販売で購入すれば、14万円台から買えます。
つてを辿れば買えない物ではありません。

液晶の画質については、ご自身で確認してください。
ただし、予算12万円程度では、画質に定評のある製品の購入は難しい。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:25:11 ID:cdGsvY7r
>>92
予算から少し足が出てしまいますがエプソンダイレクトのNA802なんてどうでしょうか?
13.3インチ液晶で約1.92kg(標準バッテリ装着時)ですよ。

ttp://shop.epson.jp/na802/spec/

ただ液晶の色見に関しては個人の好みがありますのでなんとも言えないんですが
発色が綺麗というのはグラフィック用途を重視してですか?
もしそうならノートはやめた方がいいのでは?
グラフィック向けの液晶というのはVAパネルとかになりますしノートでそういった
物を要求されるのであれば予算がちょっと厳しいかと思われます。

他のメーカーですと東芝の「dynabook CX CX/47J PACX47JLR」なんかどないでっしゃろ。
通販では大体12万前後で売られてます。
液晶の方はスペックには低反射液晶とは書かれていますね。

ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420cx/spec.htm

3年保証が標準で付くのはSONYのオンライン通販とかですかね。
SONYは強度がイマイチですが室内移動のみだけならまあなんとか・・・・・。
書いていて気が付いたんですが青歯は標準搭載が希望ですか?
となると「HP Pavilion Notebook PC dv2」とかになりますが今度は液晶が・・・・。
他だとThinkPad SL300をカスタマイズさせるとかになりますが今度は液晶
とCPUスペックがネックになります。

96[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:32:07 ID:B6c6+Z7K
【使用者】----- 一応SE歴10年
【 O S 】----- XP
        Vistaも可ですが、慣れてるXPがいいかなぁ〜というレベル
【予 算】----- 10万以下、安いほど良いです
【OFFICE】----- いらない
【モバイル】--- 家の中で、あっちこっち移動します。外への持ち出しは基本無し
【用 途】----- ゲーム(FFXI), DVD視聴, ネット(エロ含む), メール
【性 能】----- FFXIが快適に動く
        これが実現できれば他の用途は大丈夫かなぁと。
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】----- 不必要
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 12.1インチ
        サイズは現行PCと同じが良いです。解像度はそれほどこだわりはありません。
【ネットワーク】--- 無線LAN必須(規格はよく分かってません)、有線もあればベター
【拡張端子】--- USB複数個付いていれば良いです。
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 店頭の方が送料分でも安くなるかなと思っていますが、特にこだわりはありません。
        秋葉あたりであれば店頭に行けます。
        
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- ドスパラ「Note Cressida NB」
   いろいろ見ての、一応の有力候補です。
   が、他にいいのがあるかも等、踏ん切りがついていません。
【特記事項】----
   仕事上、PCは触っているので、ソフト面はなんとか分かるのですが、
   ハード面でおおいに不安があります。

   建前:現行のPCが子供の悪戯で壊れかけの為、新規購入を考えています。
   本音:もっと快適にFFXIをしたいです。
      将来的にはFFXIVも新規PCでやりたいですが、そちらは推奨スペックが分からないですし・・

   値段とFFの動作具合が大きなポイントになります。
   当然値段上げれば、FFも快適だとは思うのですが、どの程度で折り合いをつければいいのやら。

   ゲーム目的なとこは大きいのですが、家庭内での置き場所や存在感、現行PCとの比較などを
   考慮するとノートPCなのかなと考えています。

   参考ですが、現行PCは「HP nx4300」(メモリ増設済み)です。

アドバイスよろしくお願いしますm( __ __ )m
97[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:37:37 ID:Yzp96Dw2
>>92は家の中の持ち運びに限定していて、かつ(理由はよく分からないが)CPUが少しでもいいものを要求しているなら
X300シリーズはややもったいない希ガス。

ちんこでいうならT400辺りで十分だろうし、DELLならLatitude E6400、富士通でいえばMGで、
HPはその辺りちょうどバランスのいいクラスが無く、NECで言えば…VersaProのことはまるでワカランw
そもそも屋内でちょこっと持ち運ぶ程度なら15インチを恐れなければ世界は限りなく広がる
まあ若者に聞いてるようだから引っ込むがw
98[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:41:55 ID:Dl58jjoO
>>96
ゲームを快適に動作させたいなら、>95氏もすすめるEPSON NA802。
次点で、VAIO typeS。
OSは両者ともにXPが用意されている。
どちらにせよ、XP縛りで予算10万円ではまともなものは買えない。
ドスパラ? ドMな感性の持ち主でなければ避けなされ。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:48:27 ID:cdGsvY7r
>>96
また予算が・・・・10万以下でFF11が快適に動作するとなると標準以上の画質
で動かしても大丈夫なスペックが希望なんでしょう?

FFでアトルガン以降の拡張パッケージを動作させるのならノートPCはやめた
方がいいですよ。
どうしてもノートでとなると独立GPUが必要になりますがそうなると液晶のサイズ
が12.1インチというのが障害になります。
というかですね室内移動がメインであれば12.1インチは無駄だと思いますよ。
液晶のサイズが制限されると基本モバイル向けになりGPUの性能も制限
され3Dゲーム向きではなくなります。
ゲームを優先すると予算と液晶サイズ、そして重量が増します。
他の条件はともかくFFの動作を第一に置くのであれば予算や液晶サイズなど
に妥協が必要だと思います。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:53:23 ID:Yzp96Dw2
>>96
…NVIDIA C51MVチップセット

マジで?これってGeforce Go 6100?
こんなのまだ売ってるの?
TL-52?これを新品で買うのはある意味かっこいいw
マウスのLuvBook Sの方がまだマシじゃないか?それでもゲームとかどうなのと思うが…
何か俺見てるとこ間違ってる?
101[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 16:59:10 ID:c/VF/JCe
皆さん、ありがとうございます
予算が少し足りないようですね。数万超えるのは気にしません

>>94
X300ですか、わりとよさそうですね
CPUが少し遅いような気がしますが…検討して見ます

>>95
エプソンはあまり良い印象がありませんのでパスします。すいません
東芝のこの機種はよさげですね。検討して見ます
BTは標準であったほうが良いですが、なければ外付けで済まします

>>97
T400,Latitude 6400、FujitsuのMGですか
FujitsuのMGが気になります。
CPUは用途にも書いたのですが統計の計算することが多いので早いほうが楽かと思っています

3年保障というのはあまりメジャーでは無いんですかね?
ノートは壊れると高くつくイメージがあったので、保障は入れたいと思っていたのですが・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:03:10 ID:Yzp96Dw2
>>101
DELLも富士通も3年保証がデフォ状態だろうし、ちんこも始めは一年だろうが最長5年くらいまで延長出来るだろうし
俺も新規購入したノートは3年くらいは使うから一年経った後で拡張クーリエだかなんだったか付きで2年延長はするな。
ちんこの場合は。

3年保証くらいは普通。その感覚はごく自然。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:08:16 ID:Yzp96Dw2
書き忘れたが、MGも15%引きクップン適用で13インチの方は余裕で予算の範囲内でしょ。もちろん3年保証つき
DELLも予算的に余裕だ。なにかカスタマイズしても予算内w
15インチで良ければデルエキスプレスに5500の出物もあるな。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:53:59 ID:VRnKU+71
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- 問わず
【予 算】----- 10万円以下
【OFFICE】----必要ありません
【モバイル】---デイパックに入れて持ち運び
【用 途】----- フォトストレージ
【性 能】-----OSが実用的+αな速度で動作すること
【光学ドライブ】-----不要
【AV機能】----必要ありません
【バッテリー】----3時間程度
【重 量】-----3kg
【液 晶】-----13インチ前後
【ネットワーク】---WLAN/BT
【拡張端子】---USB

【その他】CeleronM1.4GHz、512MBのXPパソコン(12インチXGAパネル)から乗換えです。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:59:45 ID:/dDkUaYH
セレロンから実用的+αの処理速度を体感したいなら、C2Dかな
10673:2009/06/11(木) 18:35:59 ID:ZlTaBPvJ
>>74
電気屋店員に3Dゲームをやりたいと伝えたところ、20万円の東芝PCを勧められたので、メーカー製だとそれくらいするのかと思ってました
VAIOいいですね!今度実物見てきます
ありがとうございました
107[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 19:42:26 ID:iHNv1sDZ
>>106
東芝の直販でクーポン使ってこれ買うといいよ
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/lineup.htm
108[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 19:52:15 ID:cdGsvY7r
>>104
その条件だとThinkPad SL300かねぇ。
販売店にもよるけど10万以下で入手できる店もあるみたい。
バッテリー持続時間に関してなんだがなんかメーカーサイトには
載ってない。
個人のレビュー記事を見る限りでは7時間持つとか書いてあるが信用できる
かどうはちょっと・・・・。

ttp://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/thinkpad_200882_c50a.html
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/sl-series/sl300_lineup.shtml
ttp://kakaku.com/item/00200317157/

HDD容量が160GB〜となっているが完全なフォトストレージとして写真以外
これといって容量を喰うものを入れないのなら大丈夫だと思うけど業務的な
写真を高解像度で撮り貯めて置くのならつらいかな。

ギリギリ10万以下としてはNECの「LaVie N LN500」とか。
CPUがAMDの「Athlon X2 Dual-Core QL-62 2GHz(1MB)」なのでIntel系が
好きならば除外対象になるけどCeleronMよりは大分マシ。
バッテリー持続時間は3.7時間とあるけどこれもカタログスペックなので3時間
きっちり持つかどうかはわかりませんね。
あと青歯が未搭載。

ttp://kakaku.com/item/K0000014689/

10996:2009/06/11(木) 21:20:45 ID:LQA4XNjO
皆様ありがとうございます

FFをちゃんとやろうと思ったらノートはやっぱり厳しいみたいですね。

FFの比重を下げるとどんな感じになりますでしょうか?
現在のベンチスコア 高画質モードで1400ぐらいなので、せめて2000ぐらいになるといいかなぁ・・

予算はやはり10万以下がいいです。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:42:51 ID:Yzp96Dw2
>>109
12インチでその予算で一番まともな奴はちんこX200の一番安いレベルの奴であると力強く断言。
無線LAN付けると10万とんで数千円とかになるかもしらんが、何かクポーン無いのかね?
さっきも書いたがドスパラのソレ買うくらいならマウスのLuvBookの方が遙かにマシ
P8600 & GMA 4500MHDならそこそこだろう。価格も格安。ま、俺は触ったこともないがw

その予算でグラフィック性能とかいうなら、もう何もかも捨ててN10Jcとかにしたらいいのよ
それかグラフィック性能の底上げが一部で期待されてるような次期ネットブックな。
ネットブックでどこまでゲームが可能か?そういうスレもあるし、その世界に挑戦しちゃいなYO
111[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 22:33:50 ID:kFYdGfIF
112[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 22:36:08 ID:kFYdGfIF
>>109
ごめんなさい。FFベンチは↓こちらから。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/22/news037_2.html
113[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 22:59:33 ID:o9jOqXo+
【使用者】---- PC歴8年・ハードウェア関連は初心者
【 O S 】----- Windows XP/Vistaどちらでもいいですが出来ればXP
【予 算】----- 8万円程度。多少ならオーバーも可
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 家の中をちょろちょろ+年に数回帰省等に。
【用 途】----- イラスト、2D・3Dゲーム、ゲームの動画撮影、またその編集等、ニコ生
ゲームはRO、TW、FEZ等。3Dゲームに関してはそこまで重視しません。
【性 能】----- メモリ4G,その他は詳しくないので余りわかりませんが、
主な用途がネトゲやその動画撮影、編集等、イラスト等ですのでそのあたりをうまい具合に出来るといいです。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2Kg以上可ですが軽いにこしたことはないです。
【液 晶】----- 不問ですが小さいほうが尚良
【ネットワーク】--- 無線LAN、有線LAN
【拡張端子】- USB2.0×2以上, カードスロット
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売,通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】-----

軽い、小さいほうがいいことはいいのですが
性能と重さ、大きさは反比例してしまうのである程度は妥協するつもりです。
3Dゲームはノートなので高画質でサクサク、なんてことは求めません。
何かオススメがあれば教えていただきたいです。

何か記入で気になる、足りない点などあれば追加で書きます。よろしくお願いします
114[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:28:39 ID:Dl58jjoO
>>109
金が無くて今すぐ欲しいなら、ノート諦めてデスクトップを買え。
どうしてもノートで欲しいなら、金を貯めろ。

当たり前の事が出来ないの?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:29:15 ID:VK3LW+um
使用者】初心者
【 O S 】Windows
【予 算】10万円以内
【OFFICE】特になし
【モバイル】家の中のみ移動
【用 途】メール, ネット, DVD・動画視聴(ニコ動等)・2Dエロゲ
【性 能】マルチコア・メモリ2G以上・HDD250G以上
【AV機能】不要
【バッテリー】気にしません
【重 量】気にしません
【液 晶】15〜17インチで
【ネットワーク】無線
【拡張端子】USB2.02個以上 HDMI出力
【その他】
【購入方法】何でも良いです
【ブランド】こだわりません。
【検討中の機種】HP Pavilion Notebook PC dv6a
【特記事項】HPで上記の機種が安かったのですが
OSがVISTABASICなのとCPUがAMDなのが気になってます。
自分の用途で不都合が無いでしょうかね?

よろしくお願いします。

116[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:30:40 ID:kW2JkkYe
【使用者】----- 母。そこそこ長い間VAIOで一太郎使っていますが、スキルは低いと思います
【 O S 】----- Windows。今使っている一太郎12が動くと嬉しい。
【予 算】----- 5〜8万円?
【OFFICE】---- できればついてるほうが嬉しいです。予算的に厳しければ俺が買ってつけることに・・・・
【モバイル】---- ほぼ室内のみ。仕事部屋と居間間の移動頻度は週何回かでそこそこ高い。外出時は車。
【用 途】----- 仕事の補助に。一太郎、ワード、エクセル、写真の印刷(エプソンのプリンタ付属ソフト使用)、たまにネットサーフィン?
【性 能】----- 上記の用途に困らないだけのもの。写真の処理にはメモリ多いほうがいいんでしょうか?
これまでがセレロンの800Mhzなんでなに買っても幸せだとは思うのですが
HDD不問
【光学ドライブ】----- DVD-Rで読み書き必須
【AV機能】---- ※その他に追記
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 前のが12型なのでそのくらいあると嬉しい。
【ネットワーク】---無線LAN使ってますのでできれば。使う頻度は多くないと思います。
【拡張端子】- USBコネクタ2つ〜(プリンタとメモリ用)
【購入方法】---問わない。ただしサポートがしっかりしているほうがいいです。
【ブランド】---- 問わない。
【特記事項】----- 延長保証もできるだけ長いほうがいいです。
【検討中の機種】
NJ2150


【その他】
これまで使っていたのはVAIOのPCG-R505J/BDです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505S/lineup.html
写真の印刷頼まれて触ってみてびっくりしました。
とてもじゃないけど片手間に画像を処理してあげられるような性能じゃないんです・・・・
キーボードの善し悪しとかもよく分からないので(本人も俺自身も)
そのへんも詳しい方にお聞きしたいです。
仕事部屋に古いTVがあり、地デジ化で使えなくなりそうなので、
TV視聴できると嬉しいですが予算的に厳しければなくても構いません。
歳も歳ですし、できるだけ長い間使えるものがいいと思います。よろしくお願いします。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:35:22 ID:Gz4Jmk0l
>>115
2Dエロゲがよっぽど古くてVistaじゃどうにもならないとかじゃなければ別に不都合はないな。

だが、予算があるんだから無難にStudio15にしとけばいいのよ
XPにも出来るんだし
118[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:35:53 ID:kFYdGfIF
119[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:40:19 ID:Dl58jjoO
>>113
アンタも予算が少ない。
定評の有る>6〜>7のセミモバイルが8万円で買えると思っているのか?
予算に合う物が有るなら、とっく紹介しとるわw

個人的にはAMDと言う時点で有り得ないが、hp dv2。
詳細は>>111参照。
断じてオススメではない。予算的に他の選択肢が無いからだ。
法人向けhp製品>>(越えられない壁)>個人向けhp製品  である事は覚えておいて。

120[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:41:56 ID:Gz4Jmk0l
>>116
サポートがしっかりしていて、延長保証とかいろいろ注文があって、
キーボードもどうだと言って、できるだけ長い間使えるものがいいなら…

予算は最低でも10万は見るべき。できれば12,3万。
一太郎12っつーとXPまでか?本当にゴミみたいなのなら紹介出来るが、それでいいのか?
どーしてもその予算なら、ソーテックとかでいいんじゃね?ソーテックw
121[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:47:27 ID:Dl58jjoO
>>116
販売価格が少々上がりますが、同じようなコンセプトで設計されている
ThinkPad X200/X200sが良いかと。

処分価格の東芝dynabookSS RX2でも良いような。
http://nttxstore.jp/_II_TO12788152

なぜ、屋内で狭い12インチクラスを使うのかは謎ですが・・・
大きさの縛りさえなければ、アウトレットのDELL Latitude E5500でFA。
すぐになくなるからお早めに。
ttp://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=latitude&nav=express
122[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:50:48 ID:kW2JkkYe
>>120
一太郎12はXPまでですね。

ゴミっていうのがどのくらいのゴミなのかよくわからないです。
スミマセン。
いま使ってるのよりゴミだったら困りますが・・・。

キーボードってこだわるとお金かかるんですかね。
選択肢としては切ってもいいところだと思っています。
10万円っすかー。
サポートとか延長保証にお金がかかるならしょうがないですねー。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:53:35 ID:kW2JkkYe
>>121
12型だと小さいほうなんですね。
用途的に大きくて困るってことはなさそうなんでDELLも検討してみます。
ありがとうございます。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:54:24 ID:UhlxUW1q
>>115
あと5ヶ月待ってWindows7にしたら?
Vistaだと動かないプログラムがそこそこあるし、サポートがあと3年だし動作重いしといいことないが、
Windows7ならXPモードもあるからゲームも問題ないしサポート5年はあるし動作はVistaより軽いし。

ゲームがVistaに対応してるなら、その機種で問題ない。
急ぐなら買っちゃえ。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 00:08:22 ID:Ibiigc4y
>>116
「XP・Office付き・3Dゲームしない・予算10万出せる」という条件なら、
Latitude E5500で、ほぼFA。>>121氏に同意
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop_latitude_e5500/pd.aspx?refid=laptop_latitude_e5500&s=bsd&cs=jpbsd1
126[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 00:27:34 ID:K/Y01egl
>>118
>>119

ありがとうございます。
やはり予算がこれだけでは少し厳しそうですね…もうちょっとためようかな…
検討してみたいと思います。

3Dゲームはあきらめたほうがいいっぽいですね
127[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 00:42:02 ID:atTnR76r
>>111
いや、無理。
というかFF11のヴァナディールベンチ通称タルタルベンチは今のゲームの動作環境
の指標としては全く不十分な結果しか出てこないのであれの結果を鵜呑みにする
のは危険です。
少なくともタルタルベンチは3D画像処理などにDirectX 8.1を使っているので古い設計
のGPUの方が結果が良くなる事すらあります。
紹介記事を見ましたがあれはノート用にしては3Dゲームも「できそうに見える」
というタイプのテストなのでだまされてはいけません。

>>109
>>110氏が挙げているLuvBookを今日見てみましたが描画をローエンドに
設定すれば何とか動くかも・・・という感じです。
ただ、人気の狩場などで時間帯によってはかなり重くなってしまうので露天用の
端末としてならともかくお勧めはしません。

ttp://raidennet.web.fc2.com/vga.html
ビデオカード性能表

後は>>111氏が勧めている「DELL Studio XPS 13」くらいでしょうか。
OSは選べませんがGPUの性能は割合マシです。
それでも快適にゲームを楽しみたいのなら拡張性や性能に制限の掛かりにくい
デスクトップ型の方がもっといい性能にはなります。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 01:51:34 ID:PMvZsBL6
【使用者】---- PC歴7年・大学生。
【 O S 】----- WindowsXP or Vista
【予 算】----- 5万円以内を希望。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 頻度:週5くらいの予定、移動手段:徒歩・自転車・原付、距離:1kmくらい?基本は学内移動のみ。
【用 途】----- メール、ネット、文書作成(MSOffice)、プログラミング(VisualStudio、Eclipse)、講義のノート代わり
【性 能】----- HDD:60G以上、メモリ:1G以上、CPU:用途を快適に行える程度。
【光学ドライブ】----- できれば欲しい(CD・DVD、書き込みは無くても問題なし)が、無いなら別PCで仮想化します。
【AV機能】---- 特に希望なし
【バッテリー】----2時間は欲しいです
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 大きさ:8〜11インチくらいが希望、モバイル目的なので13とか15は嫌です。
解像度は大きさにもよると思うので、特に指定はなし。
非光沢液晶が好みだけど、どちらでもOK。
【ネットワーク】--- 無線は必須。できれば有線も。Bluetoothはあれば嬉しい、なくても困らない。
【拡張端子】-USB2.0(3つは欲しい)
【その他】----- 特になし
【購入方法】---地方在住なので通販のほうが嬉しい
【ブランド】---- 壊れやすいと評判のところは避けたいです。
【特記事項】---- もちろん延長保障があれば嬉しいです。

大学で使うモバイルノートPCを希望、プログラミング・ネット・Officeが快適にできる性能が欲しいです。
また、帰省するときにも持って行きたいと考えています。
よろしくお願いします。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 02:45:25 ID:aTFoJX79
>>128
キーピッチに無理が無く、ネットブックの中ではまとも。
延長保証は購入後申し込み。
http://kakaku.com/item/K0000031736/

解像度に我慢出来なかったら、中古のThinkPad X60sでも買えばいい。
13096:2009/06/12(金) 09:00:51 ID:jXXK87eN
自分では調べきれてないいろいろな情報をありがとうございます。
これらを元に嫁に相談してみます。

どうもありがとうございました。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 14:34:58 ID:FfMiBz0X
>>108
ありがとうございます
調べていくうちに14インチのモデルもあることが分かりまたまた迷ってます
SL300 or 400どちらかにします
本当に助かりました!
ビンボー高校生なのでお金貯めなくては!!
132[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 16:07:14 ID:PMvZsBL6
>>129
レスありがとうございます。

今日10インチのネットブックを見てきたのですが、かなり小さいんですね。
もう少し大きいものだと思ってました。
でも、12インチだと値段が跳ね上がりますよね・・・
129でレスしていただいたのを参考に、いくつか候補を考えました。

東芝 dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
http://kakaku.com/item/K0000031736/

MSI Wind Netbook U123
http://kakaku.com/item/K0000027810/

ASUS > Eee PC 1000HE
http://kakaku.com/item/K0000027820/


このへんだとどれがお勧めでしょうか?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 16:37:57 ID:M4aLm2GN
>>132
俺は大学で講義にn10jcを持ち込んで使ってるが、その中だと
Eee PC 1000HEがいいんじゃね?
使ってて思ったが、バッテリーの持ちが多いほうがいいと思う。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:05:49 ID:gFoqsYan
>>132
EeePCも悪くないが、少し重いので、dynabookを推したい。
今ネットブックの中で最も評判のいい機種のひとつ。(EeePCも評価高いが)
別売の大容量バッテリーが高いのが玉にきずなので、搭載モデルの値下がりを待つか、自分の使い方と相談して決めてください。
2時間なら十分だと思うけどね。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:03:08 ID:GfUZ7T/K
>>132
重いがバッテリーは長持ちなEeePC 1000HE
バッテリーの持ちは劣るがその分軽いdynabook UX

キーの幅は広くて打ちやすい、でも半角/全角の位置が気になるdynabook UX
UXよりは狭いがレイアウトはまとも、カーソルキーちょっと離れてるともっと
よかったEeePC 1000HE

他、
Bluetoothの有無(EeePC 1000HEはある、dynabook UXにはない)
IEEE802.11n対応(EeePC 1000HEは○、dynabook UXは×)
液晶パネルの表示品質はdynabook UXのほうが上
HDDプロテクションをはじめとする付加機能もdynabook UXのほうが充実

この辺がポイントになると思う。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:21:18 ID:Yqom8Tsk
【使用者】----私が使います。初心者ではありません。
【 O S 】----- 出来ればWindowsXP
【予 算】----- 出来れば8万円以内。
【モバイル】--- 月に数回。マイカーor公共の交通機関
【用 途】----- 出先のホテルでデジイチの写真の整理・うp、ネット
【性 能】----- フォトショエレメンツが問題なく動くこと。
         画面が小さすぎるのはちょっと・・・
【光学ドライブ】----- どちらでも。
【AV機能】---- 別に無くても。
【バッテリー】---- 4時間↑。
【重 量】----- 全部で2kg以下。カメラも重いので。
【液 晶】----- 写真の確認に支障がないレベルのもの
【ネットワーク】--- ホテルで繋ぐことが多いと思うので有線で。
【拡張端子】--- 無くても可。
【その他】-----無くても可。
【購入方法】---地方なので店頭に置いてないメーカーも多数。
【ブランド】---- NECにはいい思い出がありません。。
【検討中の機種】----- HPのdv2はVistaだけど悪くないかな?
【特記事項】----デスクは自宅にあるので、解像度がそれなりので
           出先で写真整理と2ちゃんが出来れば良いです。
           キーが打ちやすいものがいいです。ゲームはしません。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:31:47 ID:fMod3fS6
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 20万円以内。安いほうが嬉しい。可能であれば10万ちょっと。
【OFFICE】---- 含まず
【モバイル】--- 家の中で移動させるぐらい
【用 途】-----3Dゲーム(ドラゴンナイト4windows版)
【性 能】----- よくわかりません
【光学ドライブ】-----外付け持ってます
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 繋ぎっぱなし
【重 量】----- 2キロ以内?ほとんど家の中でしか使いません
【液 晶】----- よくわかりません
【ネットワーク】--- 無線。ブルートゥースは外付けでおk
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----あんまりいらないかも
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 別に
【検討中の機種】----- わかりません
【特記事項】
現在macbookair, imac(late2006), DELL INSPIRON1501を使っています。
久しぶりに同級生2をやったら全盛期のエルフのゲーム、とくにドラゴンナイト4をやりたくなってしまいました。
ベンチマークが17ぐらいしかなくて、心もとないので、もう少しマシンパワーのあるものが欲しいです。
ちょうど婚約者に婚約破棄されて、しばらくは引きこもっていたい気分なので、お勧めゲームはどんどんやっていきたいと思っています。
3Dのグラフィックを書くこと自体にも興味があるのでSHADEも動けばうれしいです。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:39:43 ID:txJgznXJ
>>136
また予算の少ないのが来たな・・・・・何でも安く済むと思いおって。
つーかその予算でまともなモバイルノートは少ないぞ。

写真の閲覧とあるが写真自体の主な解像度はどれくらいの大きさよ?
ネットブックでもカバーできるくらいならばいいがPhotoshopが問題なく動作
するかどうかとなるとな〜。
せめて15万は欲しい、13.3インチでエプダイのNA802が購入できるしこれ
なら重量が2kgを切っている。
それ以外だと「ThinkPad SL300」をカスタマイズしメモリを2GBに増設するかだ。

ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=B6D815E58DF045E0BAAF455147670AB2
ttp://kakaku.com/spec/K0000025935/

ただし、「ThinkPad SL300」にしたってバッテリーは標準だと3時間も持たない。
4時間以上の実稼働時間が欲しいのならもっと予算が必要だ。
ぶっちゃけ予算が足りないので解像度やなんやらを犠牲にしてネットブックを
選ぶかバッテリーの持続時間を我慢するかになるだろう。
あとは候補に挙がっているHP Pavilion Notebook PC dv2かね。
バッテリーの持続時間はあくまでカタログスペックだから3時間も持つかどうか
は・・・・?

139[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:45:33 ID:dxNDVn2A
>>137
iMac竹にWindows入れるのが一番無難だと思われ

一応家の中で持ち運べそうだしw
140[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 01:01:41 ID:txJgznXJ
>>137
何のベンチマークなのかわからないので17ぐらいしかないとか書かれても。

>ドラゴンナイト4windows版
めっさ懐かしいゲームだなw
PC98版しかやった事は無いが。

ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=401965

動作環境を見る限りでは最近のオンボードビデオでもなんとかなりそうではある。
余裕を持たせるのならDELLの「Studio XPS 16」辺りどうよ独立GPU(ビデオチップ)
搭載でCPUに P8600が付いているからShadeでも大丈夫だろう。
Shadeで作る画像の大きさにもよるが。

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-16?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

家の中でほとんど動かさないのであれば予算もあることだし本当はデスクトップ型
にする方がいいんだけどな。

近い価格帯でちょっと安い物としてはフロンティアの「FRNX5101G/CST ゲーミングPC
ハイスペックノート」がGPUに9600MGを搭載している。

ttp://kakaku.com/spec/K0000034770/

CPUも若干スペックアップしているがこちらはメモリが2GBになる(DELLは4GB)。
DELLのHD3670と比べてもGPUの性能はほぼ同格かな。
あと確認しておくべき事としてその「Shade」はWindowsVistaに対応しているのよね?

>>139
Boot Camp経由で3DゲームそれもエロゲーやShadeを動かすのはどうかと思う
んだが。

141140:2009/06/13(土) 01:05:04 ID:txJgznXJ
ちょっと訂正。
フロンティアの「FRNX5101G/CST ゲーミングPCハイスペックノート」だがメインメモリ
は4GBだった。
なので価格が安いだけでDELLの「Studio XPS 16」とほぼ互角のようだ。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 01:29:04 ID:VodB47PV
>>133-135
丁寧なレスありがとうございます。

重さに関しては大して気にしていないので、EeePCくらいの重さでも大丈夫です。
IEEEやHDDProtectionはあってもなくても良いですが、液晶がdynabookの方が上なのは良いですね。
EeePCもかなり良いとは思っているんですが、キーボードを押すと歪む(たわむ)というレビューがあったのが気になっています。
本当にキーボードを押すくらいで歪むものなのでしょうか?

あと、どなたもMSIのWindNetbookには触れていませんが、これは論外ですか?
キーボードの配置は気になっています。
キーとキーの間にスペース無くて打ちにくそうですから。
しかし、他の点は結構いいと思っているのですが・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 02:10:53 ID:fMod3fS6
>>139
さすがに持ち運びむりw

>>140
丁寧にありがとう。フロンティアってのは知りませんでした。
その二つよさそうですね。

ドラゴンナイト4のwin版は3Dになってて、ここでベンチマークがダウンロードできます。
http://www.elf-game.co.jp/net_shop/soft/special/dra4/dk4_download.html

平均60fps以上じゃないと快適にプレーできないらしいんだけど、inspiron1501だと17fpsぐらいしかでなくて。
PC98でDEJAとか同級生とかワーズワースとかドラゴンナイトを高校生の頃にやりまくってて、現実逃避で同級生2やったら当時の気持ちがムラムラとわき上がってきました。

デスクトップおけるところはimacや画像編集用のディスプレイやらプリンタやらフィルムスキャナやらが占領していて、使わないときに片付けられるノートが良いのです。

Shadeは、まだ買ってません。mac版にするかwin版にするか悩んでるところです。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 03:27:35 ID:txJgznXJ
>>143
そういう用途ならゲーム向けノートでもいいかもな。
机の上に置いて使うけど普段は仕舞い込むのならノートを使う理由にはなるし。

Shadeに関してだけどグラフィックデザインはMacに限るという神話?をお持ちでない
のであれば別にWindows版でもいいと思う。
今後デスクトップ型にWindowsOSを利用する可能性が1割ほどでもあるのなら
パーツの拡張を行っても引き続き使い続けるのが用意だと思うから。

初めてShadeを使うのであれば自分の必要とする機能に合わせて買えば
いいと思うが入門程度ならBasic版でいいんじゃないかな。
より機能を求めるのであればStandard版になるがこちらだと機能面ではかなり
の充実振りではある(その分価格も上がるけど)。
最初から紙のマニュアルが欲しいのならStandard版以上ですね。
最新版の10.5であればVistaにも対応していますし。

ttp://shade.e-frontier.co.jp/105/product/hikaku.html
ttp://shade.e-frontier.co.jp/105/series/index.html
ttp://shade.e-frontier.co.jp/105/product/sysreq.html

145[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 04:31:04 ID:Yqom8Tsk
>>138
>>136です。
これまでモバイルには興味がなかったので
相場が分からず値段の算定が甘くてすみません・・・。

写真サイズは3872×2592でリサイズしたのは600×402です。
モバイルではカードからのデータ退避・バックアップがメインで、
暇な時に写真の確認、うp用にリサイズ程度しか使いません。
(なのでフォトショはぐりぐり動かすわけじゃなく「エレメンツ」で十分、
それすら厳しいならもっと軽いリサイズだけのソフトでも)

バッテリーと重量は妥協します。これで10万以下でdv2、SL300以外
候補に見ておくようなものは他に無いでしょうか?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 05:14:45 ID:KE9QBTjB
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP/Vista
【予 算】----- 7万以下で安いの優先
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 持ち運びしません
【用 途】----- DVD鑑賞、音楽、ネット閲覧
【性 能】----- HDD250GBくらいは。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 特になし
【ネットワーク】--- WARPSTARが使えればOK
【拡張端子】- 特になし
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----特になし
【特記事項】----- 特になし

今のノートパソコン(PCG-FR77J/B)が、何をしても熱暴走で動きが鈍いので快適なパソコンが欲しいです。
基本的に動画視聴・ネット閲覧・iTunesがサクサクと動かせればいいです。

お願いしますm(_)m
147[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 09:26:05 ID:VUgcC6Zb
>>146
ネットでの動画共有サイトでの閲覧をしないなら、HPで一番安い機種買えばいいかな。
確か5万円前後。
閲覧するなら、現状CPUはCore2Duo選ばないと快適とは言いがたい。
DELL見ても7万円はするから無理だね。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 10:10:28 ID:AUSpC6qx
>>142
論外というか……まあ、残念と言えば分かってもらえるでしょうか

>>143
その手のデスクノートは廃熱や騒音についての評判をチェックしといた方がいい
中身は素敵でも、外はガラクタというのはよくあること
他だと東芝のQosmioシリーズはどうかな? 直販だとお値段もそう大差ないし

>>145
あと1万ほど足せばThinkPad X200に手が届く。見るだけ見とくのは悪くないか
あとは同じhpならまだ2230sだろう、と。なんにしてもガシガシ持ち運ぶなら、
それなりに丈夫なのをオススメしたいから
149[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 12:39:18 ID:6oKSIKXv
【使用者】---- そこそこ使える
【 O S 】----- Windows、できればXP
【予 算】----- 10万〜15万円を考えています。予算オーバーは〜18万くらいまでなら何とか
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 月2〜3回、マイカーで方道2時間程度の移動を予定
【用 途】----- ほぼネット閲覧(動画サイト含む)、時々画像編集、まれに動画編集
【性 能】----- ネット閲覧、画像編集ソフト(フォトショエレメンツ等を予定)がサクサク動くこと
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】----
【バッテリー】---- 特になし(基本的に電源がある場所での使用を予定)
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上、横の解像度が1200〜
【ネットワーク】--- 有線1000BASE(無線IEEE802.11a/b/gもあれば尚可)
【拡張端子】- USB2.0ができればたくさん(3つ〜)。SDカードリーダーがあると嬉しいです
【その他】----- メイン機として購入予定です
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- DELL Studio XPS 16
【特記事項】-----

ずっとデスクトップでノートの購入を検討するのは初めてなので、相談に乗っていただければと思って書き込みました。
省スペース・持ち運びの必要が出てきたため現在のメイン機(DELL DIMENSION E521)からの買い替えを
考えています。できれば現在のものよりちょっとでも良いパフォーマンスのものが買えると嬉しいです。
よろしくお願いします。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 12:56:36 ID:XE7LRsHd
>>149
ちょっとでも性能のいいXP搭載機となればEpson DirectのNJ5200Proだと思うけど
少し高いかもしれない。とりあえずホームページなど見てみては

http://shop.epson.jp/nj5200pro/
151146:2009/06/13(土) 13:07:27 ID:KE9QBTjB
>>147
Youtubeやニコニコ動画は見たいんですが、Core2Duoじゃないとキツイんですね。ありがとうございます。
そうなると、少し7万辺りでいいのがありましたら教えてください。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 15:41:56 ID:txJgznXJ
>>151
少し語弊があるがYoutubeにニコニコ動画であっても普通の画質ならCeleron
やPentiumデュアルコア辺りでも問題は無い。
ただ、Youtubeやニコニコ動画でより高画質なHD動画の再生にはCPUパワー
が必要になるのでCore2Duoを選んだ方がよいというだけ。

HD動画をあまり見ないのなら妥協しても良い。
実用レベルならCeleronやPentiumデュアルコア、Athlonデュアルコアでも
まあ問題は無いんだが。

HD動画の一例

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=zlfKdbWwruY&fmt=22

153149:2009/06/13(土) 17:04:59 ID:6oKSIKXv
>>150
ホームページ見ました。
やや予算オーバーですが、良さそうなので検討対象にしたいと思います。
ありがとうございました。

「少しでも性能がいい」というのは「今使っているデスクトップより」のつもりなのですが、
ノートだとやはりお金の方がかかってきますね。よく検討してから購入したいと思います。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 18:34:46 ID:bQNymu/2
【使用者】---- 8年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- なんぼでも
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 絶対安置
【用 途】----- ネット閲覧くらい。テレビも見たいかも。
【性 能】----- クアッドコア、4Mオーバーのメモリ
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】----
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- なんでも
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 有線無線があって速けりゃおk
【拡張端子】- USB2.0がいっぱい(3ヶ以上)。カードスロットがホスィ
【その他】----- メインマシン
【購入方法】--- オンライン
【ブランド】---- 右記以外:apple、nec、sony
【検討中の機種】----- HPdv7
【特記事項】----- 長く使う予定です。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 18:52:00 ID:CnZSheaI
>>154
Dell Precision M6400
Vista Business SP1 64ビット、Core 2 Extreme QX9300、17インチ WUXGA、Quadro FX3700M 1GB、16GB メモリ、
64GB ウルトラパフォーマンスSSD ×2、DVDスーパーマルチ、a/b/g/n無線LANの構成で送料税込み815,080円

ThinkPad W700ds
Vista Business SP1 64ビット、Core 2 Extreme QX9300、17インチ WUXGA、Quadro FX3700M 1GB、4GB メモリ、
320GB HDD ×2、DVDスーパーマルチ、a/b/g/n無線LANの構成で送料税込み¥595,350
(「カスタマイズ時のCPU/HDD/メモリーのアップグレード分がいまなら、なんと最大148,470円 無料」らしくかなりお得)
156[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 18:58:25 ID:KRR/sx0R
>【用 途】----- ネット閲覧くらい。テレビも見たいかも。

その程度ならQuad必要ない 今のCore 2 Duoなら録画しながらの実況も可能
長く使いたいならCore 2 Duo Pxxxx
45hと25hの熱源体を想像汁
157[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:29:16 ID:SrimCFCU
>>156
参考までにプライベートでクアッド必要な事例ってどんなのがありますか?
158[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:32:14 ID:6Ujuj+tl
>>157
必ずQuad必要ってわけじゃないが、あると楽なのは動画編集なんかででかいデータを扱うとき

ま…大半の人はそこまで必要ないってことだな
159[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:33:32 ID:dxNDVn2A
>>157
エンコ、3Dゲーム

それも程度によりけり。初心者質問スレ池
160[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 22:09:59 ID:RG6uWjNl
>>154
ThinkPad R500(R400でもT400でも良いが)を、直販で適当にカスタマイズ+長期保証。
極端なカスタマイズをしなければ、20万円以下で可能なはず。

ThinkPadなので、7が出たらドライバは公開してくれるでしょうし。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 22:56:41 ID:f/+q0swy
【使用者】---- 初心者 使うのは大丈夫ですが中身はよく分かりません
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaこだわらない)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- ほとんど持ち歩きません。
【用 途】-----ネットで調べ物・弥生等の会計ソフト・顧客管理等主に仕事で使います。
【性 能】----- CORE2DUO・HDDは外付けを利用するので最低限で大丈夫です。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- ACを主に利用しますので特に希望無し。
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ程度で見やすい物が良いです。
【ネットワーク】--- 無線LANが使えれば。。
【拡張端子】- USB2.0を2つ以上欲しいです。
【その他】-----ノートは初めてですが10キー付きなら嬉しい。
【購入方法】---できれば店頭販売・通販でも可。
【ブランド】---- 国内メーカーが良いです。
【検討中の機種】----- 富士通FMV-BIBLO NF/C50
【特記事項】-----故障した場合のサポートがしっかりしているメーカーが良いです。

脱サラして現在個人商店主です。
何かと必要なので狭い事務所に置けるノートパソコンを購入予定です。
携帯からですので読みにくいかと思いますがアドバイス宜しくお願いします。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:23:19 ID:txJgznXJ
>>161
エプソンダイレクトの「NJ3100」をカスタマイズして使う。
エプソンはBTOメーカーでは国内大手の1つなのでサポートなどは業務用
もカバーできるようになっている。

ttp://shop.epson.jp/nj3100/spec/

OfficeだがPowerPointが必要なら「Office Personal 2007+PowerPoint 2007」版
を付けて購入しておくれ。
CPUにP8700、メインメモリ2GB、Officeつけて119,745円だ。
液晶は事務仕事のしやすいノングレア液晶だから目が疲れにくいよ。


163[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:44:52 ID:CnZSheaI
>>161
Bibloで特に問題ないよ
164[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:45:11 ID:KRR/sx0R
>>157
Quadに対応したアプリ
4CPUフル稼働の複数、並行処理(動画エンコード等)
排熱処理の苦手なノートではある意味自殺行為

ノート用途ではまずない
地上波x2番組録画、BSデジタルx2番組録画、視聴アプリケーションx1、2ちゃんねる専用ブラウザで実況
Core 2 DuoでCPU負荷40-50%程度
165161:2009/06/13(土) 23:58:34 ID:f/+q0swy
>>162
ご回答ありがとうございました。
エプソンは全く気にしてませんでした。
紹介して頂いたリンク先は私の携帯からでは見れないようなので明日ネカフェで確認させていただきます。

>>163
ありがとうございます。
この機種だと外付けHDD等を購入しても予算内で済みそうなので。
なにせ初購入なので焦らずじっくり検討してみます。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:59:09 ID:AUSpC6qx
>>161
個人事業主(でいいのかな?)さんなら、法人向けのサポートをお願いするといいと思う
法人向けには、出張修理とかのサービスもあるからね。勿論最初にいくらか支払う必要はあるけど
詳しいことはメーカーサイト読むなり、電話してみるなり……
富士通はサービス受けるたびに費用がかかるので、個人的にはちょっと印象が悪いかな、と
NEC,東芝,SONYって手もあるので色々考えてくださいな
167[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 00:11:32 ID:abi5rp2T
【使用者】---- windows初心者 マカーで10年目
【 O S 】----- Windows XP
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 年に2回程帰省のときに
【用 途】-----SAIがいじってみたい/動画と音楽のダウンロード/ネットラジオ/古いサウンドノベルなどたまに
【性 能】----- ↑が差し障りないていど
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 3時間もあればいいかもしれないです
【重 量】----- 軽ければいいです。ラッコスタイルで何かできれば
【液 晶】----- 目に優しい
【ネットワーク】--- 有線でいいですが、予算上可能なら無線だと快適ですね
【拡張端子】- USB2.0×2
【その他】-----ネット環境に不満がないならおk
【購入方法】---店頭販売or通販。
【ブランド】---- 国内メーカーが良いです。
【検討中の機種】-----工人社のML6KL12F
【特記事項】-----win初心者にやさしい&液晶ペンタブが接続可能

仕事の関係でマカー10年目なんですが、
趣味の範囲でwindousの小さいのをボーナスで買ってみようかと思っています。
でかい液晶に向き合っていると鬱になるので遊びモードでは小さいのでいいかなあと。
168161:2009/06/14(日) 00:15:18 ID:0fv6EjdE
>>166
色々とアドバイス有り難うございます。
まだまだ知らない事が沢山有りそうなので調べる事が必要みたいですね。
こりゃ暫くネカフェ通いが続きそうです(笑)
169[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 01:04:55 ID:1k24xH7x
【使用者】---- 姉  初心者、ノート1台目が4年でモニターのライトが壊れたため、修理ではなく新規購入検討中
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 必要です
【モバイル】--- 仕事で1週間の半分は家にいないため、外への持ち運びあり
【用 途】----- ネット、音楽、DVD鑑賞、動画鑑賞、(外でのネットも検討中)
【性 能】----- HDD 100GB以内でも十分 メモリ512MB以上
        用途的に、そこまでスペックは要らないと思います
【光学ドライブ】----- DVDドライブor外付けDVDドライブ
【重 量】----- キャリーケースで持ち運ぶため、できれば軽い方がいいです
【液 晶】----- B5サイズ以下が良いです
【購入方法】---できれば店頭確認がしたいです。
【検討中の機種】----- HP Mini 2140
sony type P
一緒にヨドバシでみたところ
最近のミニノート(上の二つ)に惹かれたみたいなのですが、
自分的にはしっかりとした
Let's note W8を進めたのですが、値段の面と持ち運ぶ時の大きさのことで悩んでいました。

よろしくお願いします。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 01:26:14 ID:PfHXdCoA
>>152
ありがとうございます。HD動画はそこまで見る機会がないと思います。
Insprison15が7万ジャストでCore2Duo搭載ですが、HD動画を積極的に活用しないなら5万台のパソコンで十分ですよね?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 01:54:18 ID:3OxpHanQ
【使用者】---- 弟。初心者
【 O S 】----- XP・Vistaどちらでもいいです
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 必要です
【モバイル】--- 自宅内での持ち運び程度
【用 途】----- ネット、文書作成、、動画視聴
【性 能】----- 最低限でいいです
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- バッテリーで使う事はないです
【重 量】----- 持ち運ばないので、2Kg以上でも可
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USBが2つあると嬉しいです
【その他】----- なし
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 富士通かNEC
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし

よろしくお願いします。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 02:28:04 ID:rUH8TpLN
>>169
2140の法人モデルでSSD&HD液晶のを選べばよいかと。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 07:05:50 ID:5qWi6vPa
>>171
NF/D50。量販店でもポイントを考慮すれば、ジャスト10万円くらい。
http://kakaku.com/item/K0000032056/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111359/
174[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 07:45:09 ID:5qWi6vPa
>>167
>>172氏の書かれているHP Mini 2140の法人向けモデルで、
画面解像度が1366x768のもの。オフィスはつきませんが。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/

オフィス必須ならば、各社のネットブックからご自由にどうぞ。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:27:22 ID:Hh419wDd
【使用者】---- デスクトップ歴5年。大学生
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に2度程持ち歩く予定。自転車で8分程。
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, 講義で使うノート代わり
【性 能】----- ネットブックなら横一線かなと…
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 持ち歩き先でコンセントは確保できます。
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- ノートが初めてなので、光沢液晶が良いのか悪いのか、分かりません。
【ネットワーク】--- 無線、有線。Bluetoothは無くても良いが、あれば良い。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, , HDMI出力。
【購入方法】---通販。
【検討中の機種】----- Eee PC 1000HE 、dynabook UX/23JBL

この二つで大いに悩んでおります。
一時期は1000HEで決めていたのですが、UXにも黒が出たので非常に困っています。(黒が好きなので)

実物を見ることが出来ないので、液晶の善し悪し、キーボードの打ちやすさ、が分かりません。
性能は、ほぼ横並びだと思いますので、上二つを重視したいと思っています。

どうか、アドバイス頂けないでしょうか?
読みにくい文章で、失礼しました。




176[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:30:42 ID:+asnjVj1
>>175
打ちやすさみたいなのは実際に見てくれとしか

通販って実物を見られないリスクがあるからな
実際に家電量販店に行って見てみなさいな
177167:2009/06/14(日) 11:04:26 ID:abi5rp2T
>>174
ありがとうございます。

同じシリーズのモデルのものが4種類あるのですが
なんでこんなに値段の上下があるのか…cpu一緒なのに。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:15:34 ID:rY+iz+Vm
>>175
個人的な意見だが多少なりともキータッチを気にするのならdynabook UX/23JBL
がいいとは思うネットブックとしては「比較的」マシな方だし。

Eee PC 1000HEは耐久性にやや難があって鞄に突っ込んで自転車のカゴに
入れて持ち運びとかだと通る道によってはちょっとアヤシイ。
あと近所の量販店を数件ハシゴして触った感じではキーボードがポコポコしている
印象がある。

出力インターフェイスで気になったんだけど HDMI端子が必要なのは液晶テレビ
とか液晶モニターに接続でもするからなのか?
ただ出力させるだけならD-sub15ピン端子があれば大抵の液晶テレビには出力
出来るでよ?
179175:2009/06/14(日) 11:22:14 ID:Hh419wDd
>>176
ありがとうございます。
やはり、実物を見るのが一番ですよね。
しかし、忙しい+遠いというのもあり、なかなか実物を見ることが出来ないのです。

厚かましいお願いですが…
もし両方の実物に触れたことのある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいです。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:27:41 ID:Hh419wDd
>>178
ありがとうございます。

貴重なご意見、ありがとうございます。
通学路はコンクリートのみなので大丈夫だとは思いますが、耐久性に難ありといわれると
尻込みしてしまいますね。キータッチも良いのであればUXに決めようと思います。

出力については、勉強不足で申し訳ないのですが、プロジェクタなどに接続してプレゼンする機会も
あるので、あった方が良いかなと思いました。
しかし、考えてみればD-sub15ですよね?失礼しました
181[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:34:44 ID:+asnjVj1
>>180
USBコネクタからD-sub 15ピンに変換する機器は売られている
たとえ標準でなかったとしても、必要になった時に買うのでもいいかも知れん
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080801049
182[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:50:18 ID:Hh419wDd
>>181
わざわざURLまで乗せて頂いて、ありがとうございます。

dynabook UXを買うことにします。
お二方、どうもありがとうございました。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 15:06:12 ID:WghjnCN1
誘導用テンプレ

ネットブックなんざ何買っても一緒だから好きなの買え。
たった4,5万ぽっちで必死に相談とかすんな。乞食か何かか?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 16:23:14 ID:lPsecQTu
【使用者】---- PC歴5年(ほぼ初心者)
【 O S 】----- Windows(XP限定)
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- ニコニコ動画、youtube、2D・3Dゲーム(FPS)
【性 能】----- 用途を叶えられるもの
【光学ドライブ】----- できればCD,DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 希望なし
【ネットワーク】--- 無線+有線
【拡張端子】- USB
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし

基本的にゲームと動画を見るために使います。
また、初心者のためハードウェア関係はよくわかりません。
よろしくお願いします。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 18:36:37 ID:YN0A4DwP
【使用者】---- PC歴10年だけどそんなに詳しくない
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- アカデミックで別に買う予定です。
【モバイル】--- ごくごくたまに持ち運ぶぐらい。
【用 途】----- 主にpower pointなどのプレゼン, 文書作成, メール、ネット、音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPU core2duo以上
        メモリ 2G以上
        HDDの容量 200GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 主にACから、2時間以上。
【重 量】2Kg以上可
【液 晶】 A4ノート、目に優しければなお良。
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売。
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- HP、Dell INSPIRONを検討しているが、、、
【特記事項】----- 延長保証欲しい、なるだけ長く使いたい。

 よろしくお願いします。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 18:40:31 ID:Eo+t4cmk
【使用者】---- 学生 PCはネットと課題作成に使う程度
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 基本室内ですが、たまに徒歩で20分ほど持ち運ぶかも
【用 途】----- ネット,文書作成(word,pptなど)skypeのビデオ通話、動画視聴
【性 能】-----↑の用途の必要最低限
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】--- 3.5時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 希望なし
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 最低2
【その他】-----できたらwebカメラ内蔵
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 1年間海外留学するため、海外保障のしっかりしているところのものを購入したいです。
         また、PPTをインストール済のものを購入するか、アカデミック版を別に購入するか悩んでいます。

特に海外保障について、海外利用経験ある方のアドバイスが頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 18:58:30 ID:Ukbs8k32
>>184-185
DELL Studio15がいい。XPも選択できるし

>>186
PCって手続きなしに海外に持ち出せるんだっけ?面倒避けるためにも海外に出てから
調達したほうがいい気がするなあ
188[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 19:35:44 ID:Aph0jh3c
>>184
FPSをまともにやりたくて、移動が無くて、資金も少ない場合はデスクトップも検討した方が良いよ。
同じ資金でも性能が全然違う物が手に入る。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 19:48:18 ID:r8HwXUtN
>>187 >>188
返答ありがとうございます
部屋がそんなに広くないもんで、デスクトップを置くスペースがないんですよね…w

でもどちらかというと、動画を見るのがメインなので、FPSの方はそこまで理想を求めません
190[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:05:50 ID:GLccdgWX
A4用紙のスペースされあればデスクトップを置けるよ
191[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:18:32 ID:rY+iz+Vm
>>189
特にいじり倒さないのなら省スペースデスクトップも視野に入れておけば?
動画メインといえどもしっかり楽しむつもりなら15.4インチのノート液晶より
デスクトップ向けの19インチ以上の液晶モニターの方が向いてるよ。
ノートPCといってもずっと据え置きで使うのなら結構場所とるよ。
本体が邪魔なら机の下に本体を置いて液晶モニターとキーボードだけ
机の上に置いて使えばいいしマウスを置く場所が無いのならトラックボール
使えばいいじゃない。

省スペース型だと例えばHPの「HP Pavilion Desktop PC v7880jp/CT」に
ビデオカードをHD4350を選んでも79,380円だよ。
20インチ液晶付けても10万切るがOSをXPに出来ないのが難点か。

ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=Sq6JNYWRWr2Po8-kSYw2BW2e5MfGKwnEzjM=?CatalogCategoryID=5Q0QbRRBqaAAAAEgau3.7h1u&ProductID=CGAQbRRBZTQAAAEgEVf.7hhn

あるいはDELLの「Inspiron545s」をカスタマイズしてWindowsXP Proへの
ダウングレード版を付けてビデオカードにRADEON HD4650を選択してみるとか。
これでも10万以下で動画も3Dゲームも可能なPCになるでよ。


192[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:25:42 ID:rY+iz+Vm
場所が無いから安いノートで3Dゲームも動画もっていうのは正直あんまり賢い
選択じゃないんだよな。
ノートを家の中で持ち歩くならともかく据え置きだと結局ノートPCを置くスペースだけ
でなくそこから延びるケーブル類が邪魔になってしまう。
これがデスクトップだと少なくともケーブル類は本体から伸びるキーボードや
モニターケーブル、マウス(有線)くらいで済むから。

俺はデスクトップ型もノート型(A4ノート)も両方使っているがノートの方が
なんだかんだで場所をとる。
ノートの場合右側面や左側面にUSBポートがある関係上そこから延びる
マウスとかテンキーなどのケーブルが邪魔で仕方が無い時があるし。
デスクトップなら本体を机の下とか目障りにならない場所に置いておける
しケーブル類を結束しておいても困らないからな。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:32:06 ID:rY+iz+Vm
>>191
HD4650じゃなくてHD4350だったorz
まあ、HD4350でも3Dゲームは出来ない事も無い。

ttp://raidennet.web.fc2.com/vga.html
性能面ではGeForce8500GT並
194[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 00:18:12 ID:NiHYNlea
【使用者】---- 父親(70歳 PC経験なし)
【 O S 】----- WindowsXP pro (できれば、Vista home premium or businessのDG版)
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家に備え付け
【用 途】----- 文書作成,インターネット
【性 能】----- デュアルコア
【光学ドライブ】----- 必要
【AV機能】---- こだわらず。
【バッテリー】---- こだわらず。
【重 量】----- こだわらず。
【液 晶】----- 明るいもの。14インチ以上。老人(70)でも見やすいもの。
【ネットワーク】--- 無線、有線。
【拡張端子】- USB2.0 3個以上。
【購入方法】---店頭 or 通販。
【検討中の機種】----- とくになし。

はじめて親にプレゼントします。
OSは私自身XPしか使用したことがないので、XPにしましたが、
なければ、Vistaでもかまいません。
Windows7がでるまで待ったほうがいいのでしょうか?

195[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 00:23:58 ID:vT2NgA9Y
>>194
待てるなら待って、富士通のらくらくパソコンを買う金を貯めるのがよさそう。
今買うならエプソンNJ3100かな
196186:2009/06/15(月) 00:38:31 ID:AiGlT910
>>187
レスありがとうございます。
日本出国時も現地(イギリス)入国時も、検査について言えば特に問題ないようです。
ネット接続が心配ではありますが…。

現地での購入は割高になるのと、帰国後の保障が不安で…。
スケジュール的に渡航後に探す余裕もあまりないもので。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:31:14 ID:bgBkqthz
>>187
DELL Studio15ってかなり高性能なのに8万ちょいで買えるんですね
Core2Duoのメモリ4GHDD320GBってやばい・・!
198[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:35:48 ID:lqRDbmod
>>196
世界規模で展開しているメーカーは(DELL hp Lenovo 東芝 SONY)は購入国以外にも対応した海外サポート・保障を用意している。
追加出費が必要だが、やむを得まい。
199194:2009/06/15(月) 01:41:13 ID:NiHYNlea
>>195
ありがとうございました。
らくらくパソコンなんてあるのですね。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:50:56 ID:VzyA4XEA
【使用者】---- 大学生。使用暦は6年ぐらい。でもカスタマイズとかはできないです。
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 4万ぐらいまで
【OFFICE】---- 必要(一応デスクトップについてきたのがあります,office2003)
【モバイル】--- 学校に持って行く(電車で1時間半とか)
【用 途】-----MS Officeでレポート作成がメイン。それだけできれば十分
【性 能】----- とりあえずofficeがサクサク動けば良し
【光学ドライブ】----- 必要に応じて外付け買います
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 4時間以上はほしい
【重 量】----- 1〜2kgぐらい?
【液 晶】----- 8.9〜10ぐらい
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB
【その他】-----
【購入方法】---こだわらず
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----Acer aspire one AOA150-Bb1, Lenovo IdeaPad S10e 4068辺りかなと。
学校が忙しくなってきたので、スキマ時間をレポート作成などに充てたいと思い購入を検討しています。
ただ、どれもあまり違いがわからなく、どれを選べばいいのか完全にわからなくなりました・・・
すみませんがよろしくお願いします。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:56:47 ID:Mv3kXrKf
>>200
デスクトップについてきたオフィスはライセンス上、そのパソコン以外では使えない
念のため
202[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:04:42 ID:0+y0x02H
>>200
新品ではどんなに頑張っても4万は無理だと思うぞ
Offce付きならなおさら
203[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:07:50 ID:vT2NgA9Y
>>200
レポート作成ならメモ帳なりフリーのテキストエディタなりOOoなりで雛形作ってデスクトップのOfficeで体裁整えればおk。
ライセンス違反する必要もない。

機種としてはEeePC 901 16Gあたりが安くていいんじゃない?
検討中のもバッテリーがやや不安だけど、まあ安いし納得した上で買うなら
204[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:08:37 ID:K4MTD7NE
ヤマダで土曜日限定セールでNB100を19800円で買って、
kingofficeを5000円で買うとかすればokだけど、
もう無理だな
205[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:24:46 ID:VzyA4XEA
Officeに関してはフリーソフトで代用できるかとも思ったんですが… 

価格.comで検索したら4万ぐらいでいけると予想したんですけど無理ですかね?
206[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:28:31 ID:WVv/0DBx
【使用者】---- 大学生。使用暦は5年ほど。ほぼ初心者です。
【 O S 】----- WindowsXP、Vistaどちらでも。
【予 算】----- 10万円ぐらい
【OFFICE】---- あったほうがいいですが、なくても
【モバイル】--- 部屋での移動のみ
【用 途】-----レポート作成、DVD鑑賞、2Dゲームなど
【性 能】-----友人にCPUはCore2Duoにしとけと言われました。メモリは2G以上欲しいです。
【光学ドライブ】----- DVDがみれてCDが聞ければいいです。書き込みはいりません。
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 2、3時間ほど
【重 量】----- 2kgぐらいあっても大丈夫です
【液 晶】----- 14〜16くらい
【ネットワーク】--- 無線で
【拡張端子】- USB
【その他】-----サポートがしっかりしているほうが嬉しいです
【購入方法】---こだわりません
【ブランド】---- SONYは好きです
【検討中の機種】-----特になし

よろしくお願いします。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:34:27 ID:0+y0x02H
>>205
オープンオフィスはお勧めできないな 開いた時にずれたり保存に癖があったりするし
>>204の書いてるkingofficeの方が殆どofficeそのまんまだから推奨

後、8.9〜10くらいの液晶だとネットブックになるが外付けのCD/DVDドライブはちゃんと持ってるか
208[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:42:51 ID:VzyA4XEA
>>207
なるほど。勉強なります。 
外付けの光学ドライブは持ってないんですけど、必要であれば買うつもりです。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 09:24:48 ID:GcvHsvqT
>>206
VAIO N+ワイド保証とか? 問題は2kgを大きく超える重量だが
14インチ以上だと何選んでも似たようなものだし、軽くスルーさせてもらいますね
重量の軽いBIBLO MGとかだと、予算に収まらないし

>>208
まあ、たいていはUSBメモリでカバーできるけどな
オフィスは、今だけ、のアカデミック版優待パッケージを買うのが結局賢いかもしれない
210[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 09:29:03 ID:DABOlp/S
【使用者】---- 両親 ほぼ初心者です
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- 7〜9万円
【OFFICE】---- 必要ないです
【モバイル】--- 部屋内の移動のみです
【用 途】----- 動画鑑賞、ネット
【性 能】----- 特にないです
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- 必要ないです
【バッテリー】---- 希望はないです
【重 量】----- 頻繁に移動するわけではないので多少重くても構いません(2kg以上可)
【液 晶】----- 11インチ〜
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0を二つ以上欲しいです
【その他】-----必要ないです
【購入方法】---
【ブランド】---- DELL以外であれば不問です
【検討中の機種】----- 今のところありません
【特記事項】-----

両親が使うということもあり、Vistaへの移行は難しいです。
ダウングレード?ということもできるみたいですが、実行できる自信がありませんので
購入時にダウングレードを施してくれるものか、XP搭載のものでお願いします。

また、こちらは出来ればで良いのですが
外観はレッドやブラックであればうれしいです。

以上、お願いします。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 09:42:34 ID:GcvHsvqT
>>210
ThinkPad SLシリーズか、HP Probookシリーズが妥当だろうと思う
大きさはSL300の13.3インチからProBook 4710sの17.3インチまで
色々揃ってるので好みのを選んでくれればいいと思う
212[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 10:33:20 ID:DABOlp/S
>>211
レス有難うございます。
早速それらをチェックしてみようと思います。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 11:22:59 ID:x/qOjtnP
【使用者】----- PC歴10年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】----- 希望
【モバイル】--- 自宅にて使用
【用 途】----- ビデオからDVDにする程度、多少ゲーム
【性 能】----- CPU=Core2Duo、 メモリ=2GB以上、出来れば独立GPU
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 特にありません
【重 量】----- 特にありません
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線と有線(容量は特になし)
【拡張端子】- 出来ればHDMI出力
【その他】-----特にありません
【購入方法】---こだわりません
【ブランド】---- 好きなメーカーはソニーです
【検討中の機種】----- 特にありません
【特記事項】----- 延長保証希望

初めてのノートで何が良いか良く分かりません。
皆様宜しくお願いします。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 12:23:13 ID:4Io4cn5W
>>207
Cele900だけどeMachines eMD525(4.5万)に自分でCPUをT3400に差し替えれば+8000円で14inc 2.1kg 2GB 2.16Ghzの2コアに・・・
サポート受けれなくなるのでオヌヌメはできないが2kg程度で安いC2Dの14インチ〜はない
eMachinesなんで元々サポートは初期不良だけみたいなものなのでチラ裏
無視してください
215[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 12:28:24 ID:0+y0x02H
>>213
ソニーならVaioのNだろうけど15万じゃギリギリか?

12万のこれで3年保障+パソコン保険のダブル補償に入るってのはどう?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1053&a=1
216[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 12:35:20 ID:yH9/Qd7w
>>213
SONY好きならこれで決まりでしょう。標準で3年保証ついてるし、独立GPUも載ってる
検討してみては

VAIO type F VGN-FW93 134,800円 〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
217[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:16:22 ID:x/qOjtnP
>>215-216
レスありがとうございます。
早速、検討してみたいと思います。
少し東芝Qosmioも検討したのですが、やはり止めた方が良いでしょうか?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:18:56 ID:cb7T4Nj6
【使用者】20〜50代女性 保育士さん
【 O S 】できればXP
【予 算】10万以内、8万くらい
【OFFICE】Excell、Wordがあれば良いです
【モバイル】月2回程、部屋間(10メートルくらい)を移動するぐらい
【用 途】(頻度順に)文章作成、デジカメ写真整理・CD焼き、ネット、ビデオ編集(年2回程)
【性 能】メモリ2G以上 HDD500G以上
【光学ドライブ】DVD-R 
【AV機能】指定なし
【バッテリー】燃えなければおk 基本的にAC電源で使います
【重 量】指定なし
【液 晶】非光沢の方が良いです
【ネットワーク】無線LANが繋がれば何でもいいです  
【拡張端子】USBコネクタ4つ以上
【その他】SDカードスロットがあれば尚良し
【購入方法】法人向けであればネットでも店頭でも
【ブランド】国産
【検討中の機種】なし
【特記事項】サポートが手厚い方がよろしいです

宜しくお願いします。
219218:2009/06/15(月) 13:23:04 ID:cb7T4Nj6
ちょっと書き方不適切だったかも

【使用者】マウスの使い方がおぼつかない人から家で日常的に使う人まで。女性。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:24:28 ID:Cc7tGHvV
>>217
いや、Qosmioで良いが?

>>218
「国産」でできればXPでOffice込みで10万以内、8万くらいでHDD500G以上で非光沢の方が良いで
USBコネクタ4つ以上でSDカードスロットがあれば尚良くてサポートが手厚い方がよろしいって…

メーカー問わず、OS問わず、Officeも不要でHDDなどの要望はなく、液晶も光沢でおkで
USBもサポートも最小限で構いませんので何とか10万以内、できれば8万くらいの無いでしょうか?と聞くべき。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 13:41:28 ID:Cc7tGHvV
どうせ誰か挙げるだろうが、エプソンNJ3100は根本的に全然当てはまらないな。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 14:41:17 ID:vT2NgA9Y
マスト要件外せばなんとかなるかも、HDD500Gなんかもどうせ大した根拠ないんだろ?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 15:08:11 ID:yq1Yer+Y
>>218

FMV-BIBLO NF/D50N,D40N カスタムメイド
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1065

法人モデル で500G ノングレア15.6inc 無線LAN Office 3年保証つけて 12.4万

6/17まで有効なクーポン(アンケートで15%引き)だから実質10.6万ほど
マウス買うなら+1500円

VistaですXPは今安いの見あたらなかった
Office等はアカデミックで購入など安い方でどうぞ

Dellの法人サポは今も日本人なのかな?
224[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 15:13:35 ID:yq1Yer+Y
USBはわからなかったのでHub等でなんとかなるかなと
225[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 15:29:35 ID:bgBkqthz
【使用者】---- ノート使用暦5年初心者
【 O S 】----- できればXP
【予 算】----- 10万付近
【OFFICE】----なし
【モバイル】--- しない
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, TV視聴
【性 能】----- Core2Duo, 2GB, 250GBくらいあれば・・
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナー希望
【バッテリー】---- なし
【重 量】----- なし
【液 晶】----- 普通に見れれば問題なし
【ネットワーク】--- よく分かりませんが無線使用
【拡張端子】- よく分からない
【その他】-----なし
【購入方法】---何でも
【ブランド】----しっかりしてればどこでも

用途は上の通りなんですが、TV番組をノートで録画したいです
素直にTV番組はDVDレコーダー買って使ったほうがいいですかね
226[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 16:07:43 ID:0+y0x02H
>>225
10万あればBDレコーダーの上位機種が買えるからそっちの方がいいと思うぞ
PC内臓のTVチューナーだと
BSデジタル/110℃ CS が見れないし
227[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:20:17 ID:j9wIkPr+

【使用者】---- そこそこ・PC歴7年
【 O S 】-----Windows,Mac(bootcamp)
【予 算】----- 23万円以内
【OFFICE】---- Office pro2007所持のため不要
【モバイル】--- 週3 電車にて。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, ・3Dゲーム(Devil May Cry3 SE,Devil May Cry4)
【性 能】----- CPU core 2 duo メモリ4G HDD200G以上,独立GPU
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間
【重 量】----- 2Kg以内 出来れば1.5kg以内
【液 晶】----- 13inchi 高解像度希望
【ネットワーク】--- Bluetooth
【拡張端子】- , USB2.0, HDMI出力
【その他】-----指紋認証
【ブランド】---- 富士通以外
【検討中の機種】-----VAIO type Z,NA802, MacBook Pro 13


DMC4設定を下げればは友人のMacmini(Gforce9400M,P8600,4G)で動いていたので同じ位の性能で持ち運べるノートを探しています。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:46:51 ID:Cc7tGHvV
独立かどうかっつったらGeForce 9400Mは統合型グラフィックでそ?
性能の話を抜きにしてあくまで独立かどうかと言ったら、の話だけど。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 19:15:54 ID:PKI+i6r3
統合で画面ちょっと小さくなっていいならちんこパッドX200
指紋認証なくていいならMSI EX300がそれ以外全部満たすが
Dellだと2.2kgで重量オーバー
条件満たすの他にないからその中から選べばいいんじゃね?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:01:14 ID:nqCjTYE0
【使用者】---- PC歴13年
【 O S 】----- Windows(XP限定)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- なくてOK
【モバイル】--- 週2〜3回は打ち合わせ外出有り(電車移動)
【用 途】----- 仕事(メール, プログラミング), 音楽, 軽目のネトゲ, DVD/動画視聴(, DTM)
【性 能】----- HDD 250GB〜, できれば独立GPU。
【光学ドライブ】----- DVDコンボ(内蔵)
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 2時間〜
【重 量】----- 2Kg前後までであれば
【液 晶】----- 12インチ〜14インチ(WXGA)
【ネットワーク】--- 無線内蔵(b/gあればOK)
【拡張端子】- 特に無し
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- ソニー以外であれば。大手国内メーカー製はCP的に避けたい。
【検討中の機種】----- Dell XPS Studio 13(Vistaオンリーなのが難点)、Prime Note Cresion
NA(グラフィック重視なら?)


スペック的には、hpのdv3500とかがストライクなんですが、、売ってない。。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:02:19 ID:oFr8mx1O
>>218
「XP・Office付き・ゲームしない・予算10万・長期保証・法人向け」なら、
一部の条件を妥協して Latitude E5500 でよいのでは?
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop_latitude_e5500/pd.aspx?refid=laptop_latitude_e5500&s=bsd&cs=jpbsd1
232[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:15:45 ID:Wi5VsO/I
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 35万以下
【モバイル】--- 毎日大学で使う。
【用 途】----- フォトショ、イラレ、プレミア、AE できればmayaも使いたい
【性 能】----- 詳しくないのでわかりませんが、同時に2つぐらい起動してもサクサク作業をしたい
【光学ドライブ】----- CD,DVD
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 2時間ぐらい
【重 量】-----2kg以上可ですが、できれば軽いといいです
【液 晶】----- とくにありません
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USB2.02つ以上は欲しい, HDMI出力

【その他】-----なし
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- できれば東芝かhpがいい。DELLは買いたくありません。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:31:05 ID:Cc7tGHvV
>>232
モバイルでその作業か…どーしてもというなら、俺ならその予算があるならVaio ZをP9700(T9900はやっぱり不安だから)にして
ワイド保証付けてあと適当にカスタマイズするかな。しかしこれには異論があるかもしれん。

…ん、店頭オンリーか?
234[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:36:09 ID:Wi5VsO/I
>>233
メーカーのホームページとかで買うのはいいんですが
パソコンと通販で買うのはちょっと怖くて。。。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 21:39:08 ID:Cc7tGHvV
>>234
そかそか^^
ソニスタなら問題なしだな。ま、もちょっと他の人の意見も待ってみてもいいね
236[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:07:51 ID:oFr8mx1O
>>232
>>7のセミモバイルノートのうち、ThinkPad T400以下の機種を直販で、
予算の範囲内で最強にカスタマイズして長期保証をつける。

HDMI出力が必須ならば、>>233氏お勧めのtype Zが良いと思います。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:24:02 ID:oFr8mx1O
>>230
OSを妥協して、DELL Studio XPS 13か
ThinkPad T400(独立GPUモデル)あたり。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:28:49 ID:oFr8mx1O
>>236の補足。T400以下の「軽さ」のもの、という意味でした。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:32:45 ID:Cc7tGHvV
まあ正直>>230にはDosparaのCresion NAも個人的には相当興味あるんだよな。
純粋にデュアルコアAtom & IONがどんなもんなのよ?って感じで。
もちろん、このスレ的に海のものとも山のものともつかない物を薦めるわけにはいかないがw

もっとも俺ならS12待ちだけどな(いつでるか知らんけどw)。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 00:23:37 ID:MKD4Sku3
s12だと光学ドライブがないって点を良しとするかどうかで評価が分かれそう
241[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 00:36:20 ID:9ko8dbwh
【使用者】---- PC歴10年以上。基本的な事は大丈夫だが、それ以上では無い。
【 O S 】----- WindowsXP。Vistaを自分でダウングレードする形を考えています。
【予 算】----- 20万円以内だが15万円前後で抑えたい。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 1ヶ月に1〜2度程度、出張時に持っていく。
【用 途】----- 自室でのネットサーフィン。出先でのプレゼン(的な使用)。
出先での簡単な動画編集(普段はメインのデスクトップPCでやります)。
【性 能】----- できればAMDよりIntel。
【光学ドライブ】----- CD&DVDが焼けるドライブ内臓必須。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 長時間電源の無い所での使用はあまりないので5時間以上であれば。
【重 量】----- 2Kg以内だが、ある程度は妥協可。
【液 晶】----- 12インチは欲しい。A4サイズよりはB5サイズ。
【ネットワーク】--- 無線必要。
【拡張端子】- S端子出力があれば一番良いが無理?。HDMI端子があると嬉しい。
USBコネクタは2つ以上欲しい。SDカードスロット必須。
【その他】----- 特に無いです。
【購入方法】--- 特に無いです。
【ブランド】---- 特に無いです。
【検討中の機種】----- Let's note W8 CF-W8GWDAJR
【特記事項】-----
現在、Dell「Inspiron 700M」を使っています。
これにはS端子出力があって、出先で重宝しています。
いろいろ壊れてきたので、買い替えになります。
7月中旬までには必要な状態です。

もう少し軽い機種でS端子出力があるノートPCが欲しいです。
しかしながら、自分が探した限りでは、
ミニノートタイプではほとんど無い事がわかりました。
Dell「Inspiron 1526」は重すぎる&A4サイズなので保留。
「S端子出力が必要な時はスキャンコンバータを持ち歩く」
という形に妥協するしかないと考えています。

現在の最有力候補のであるパナソニック「Let's note W8」は、
予算内でのスペックや知人の評判などは申し分ないのですが、
HDMI端子が無いので保留。

・ミニノートでS端子出力がついている機種
・光学ドライブのあるB5サイズのノートで、Let's note Wシリーズに対抗しうる機種

この辺で何か良い物があれば、よろしくお願いします。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 01:15:50 ID:4A4ZeoSy
>>241
>5時間以上であれば。

こう書いてる時点で結構無茶苦茶だということは自覚した方が良い
実働5時間以上というのは相当な物。「できたら5時間以上は欲しい」とか書くべき
S端子は早いうちにあきらめた方が良い。とっとと見切る。
HDMIに拘るということはそれがあった方が良いという使い方をしているのだろうが、
まあこだわるならこだわってもいい。俺には無用の長物で意味が絶無だが、人によるのだろう。

出先でプレゼンとかあるならW8で問題ない。レッツにしとけばいいじゃないの。
ミニノートとか変なの持ってって侮られることがない方がずっとマシ。
まあ月に1,2度程度の持ち運びでレッツは若干もったいないっちゃあもったいないが。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 01:18:37 ID:3CD/+eTK
>>241
VAIO Z/Sくらいかな Let'sほど頑丈ではないけど
少し遊びっぽい感じも加えるとこの辺に落ち着くかと
DGはSonyStyleでサービスがあるのでそれに頼るのがいいと思う
244[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 03:14:16 ID:IuQ42HgN
>>232
新型GPUが各社から発表されてきて、いよいよ大手各社のCentrino2梃入れ機種が
まもなく登場するって時期なので、少し待てるなら待ってみるといいかもしれない

おそらく、T400も、DELLもNVIDIAやAMDのGPUロードマップにあわせた新型を出してくる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_285720.html
245[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 04:50:01 ID:LvEzJQIS
以上、レノボ工作員のFUDでした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:46:13 ID:BRXkmKRB
妹にアニメの動画を大量に見せたいので
ミニノートが欲しい。
(PSPがwmv再生に対応していれば・・・)

VAIO type Pは高すぎるし
デルの安いのもいいけど、webカメラいらんし、
HDDは壊れやすそうだし・・・SSDは高いし。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 11:55:27 ID:j7jRlHA7
PASENだのCOWONだので十分
248[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:21:05 ID:XOw0ioK3
スイマセン教えてください。

住んでるトコが蚊が多くて、まいってます。
煙系とかPCに悪いと思い、殺虫剤の類無しで過ごして来ましたが、
そろそろ耐えられません。

KINCHO リキッドとかの、
水性って宣伝してる殺虫剤なら大丈夫なものでしょうか?
それとそういうのに強いPCとかってあるんでしょうか?

ご教示お願いします。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:27:49 ID:U6cJULTE
250[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:37:09 ID:XOw0ioK3
>>249
レス有難うございます。

でもそれって、光で誘き寄せる式ですよね?
私の経験では蚊ってのは、明るい方の部屋へと誘導できません。
二酸化炭素が多い方へ行くらしいのです。

でも、実際に蚊に効果があるっていうのでしたら、
値段も安いですし、試したいですね。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 12:42:47 ID:XOw0ioK3
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=qa&tn=5940

>『蛍光灯に寄ってくる虫を捕獲するもので、ハエや蚊には効果ありません』

>残念ながらあの紫色の光には蚊を誘引する効果はありません。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 13:21:44 ID:18dUhVhD
安い蚊取線香だと画面が真っ黄色になる
フマキラーは部屋も茶色くなるな
アースはそこまでひどくないが黄色くなる。
渦巻きは金鳥一択。
マットなら何でもいいんじゃね?
煙の1個分の分子がうんうんはHDDの中身ばらしたりした場合の話なので一般人には関係ないかと
253[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 13:22:52 ID:3Z4UqG51
おまいら、スレ違いだ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 15:36:56 ID:ANNwPVX9
>>250
スレ違いだが俺の環境では普通にノーマットとか液体蚊取り機を使っているが
何も問題は無い。
DELLの安いデスクノートをもう2年ほど使っているがこちらも問題は出てない。

どーしても煙が気になるのならPS2とかPS3の冷却口に貼り付けて使うフィルター
があるのでそれを両面テープなど使って固定してみてはどうか?
ちなみに蚊取り線香はキンチョウの使っているがこちらも問題になった事は無い
しそもそもあの煙で蚊を殺しているわけじゃないしな。
(蚊を殺すのは気化した殺虫成分)

詳しい事は生活板とか該当するスレとかで聞け。
255241:2009/06/16(火) 19:13:50 ID:9ko8dbwh
レス、ありがとうございました。
Let's note Wシリーズ買う決心つきました。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:29:50 ID:15d+x5Hu
購入相談です。

【使用者】---- 自分・PC歴20年
【 O S 】----- Windows(XP/Vista)
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- たまに車で移動
【用 途】----- こたつで調べ物(メインPCは別にある), よそのお宅でHD動画/BD視聴
【性 能】----- HD再生支援
【光学ドライブ】----- 内蔵不要。外付けBDを接続予定
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 12"以下
【ネットワーク】--- 無線(速度不問)、有線(できればGbE)
【拡張端子】- USB2.0, HDMI出力(HDCP、音声対応)
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- ASUS N10J(c)、HP Pavilion dv2、HP Compaq 2230s/CT
【特記事項】-----

普段はこたつやテーブルの隅に置いて気軽に使いたいので底面積が小さいほどよくて、
たまにお邪魔する家のTVでムービー鑑賞するためにHDMI出力がある機種を探してます。
自分で調べた範囲では上記3機種が引っかかったけど、PavilionはLANが100M&柄がビミョー。
13"まで広げると、新し目のMSI X340 SuperやAcer Timelineがあるけど、ちと大きすぎ。
こんな条件でお勧めあったら教えてください。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 20:05:04 ID:18dUhVhD
>>256
MSI PR201 YA! Edition
258256:2009/06/16(火) 21:48:53 ID:jumXn8Lt
>>257
ありがとう
レビューとか探してみます
259[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:08:13 ID:utAzEdqc
>>256
ドスパラのPrime Note Cresion NA。出たばかりの新製品なので人柱覚悟。
それに、atomなのでブラウザ上でHD動画を見るのは厳しいかも。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1
260[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:19:59 ID:j7jRlHA7
…はいくら何でもまだ薦められないな。購入相談するような人に人柱になれとは
口が裂けてもおケツが裂けても言えない話。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:56:21 ID:utAzEdqc
>>260
この用途でこの予算(>>256)ですと、現時点ではHP dv2直販モデルが
GbEを妥協すればジャストかなと思ったんですが、GbEは譲れないみたい
なので、新機種をお勧めしてみました。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:26:54 ID:T80keQPo
購入相談
【使用者】----大学院生 歴8年
【 O S 】----- Windows Vista
【予 算】----- 12万円以内 
【OFFICE】---- wordは必要。パワポがあれば尚よし(含 予算)
【モバイル】--- 自宅から学校までの使用。移動は車or電車で1時間弱
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,
【性 能】----- CPUはCore 2 duo P8600以上希望。メモリ,は4G以上 HDDは外付け増設も視野に入れてるので250くらいあればいいや
【光学ドライブ】-----CD編集するんでDVDドライブはいる(BDは 外付けでもおk)。
【AV機能】---- チューナー等はいらない
【バッテリー】---- 1h動いたら十分
【重 量】-----2Kgいないかな
【液 晶】----- 15.4までで検討中
【ネットワーク】---不要
【拡張端子】- USBコネクタは2つあればいいや。USBハブもってるし
【その他】-----とくになし
【購入方法】--- どれでもいいです
【ブランド】----とくになす
【検討中の機種】-----今日店頭見に行ってdynabook EX EX/63や66あたりにちょっとときめいた

レポート・論文作成とネットがメインになります。
来年就職のつもりだが2、3年はその後使いたいな
アドバイスよろしくです
263[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:33:01 ID:Lgjrr9iH
東芝で言うなら、持ち運んで良いのはCXWまでだな。
264256:2009/06/17(水) 13:50:32 ID:ELBKHqSY
>>259-261
ありがとう
その機種もなかなか面白そうですね
265[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:36:56 ID:8xYwV+ZM
>>262
15,4のVistaノートだとかなりの選択肢があるな
思い切ってデザインの好みで決めてみてはどうだ?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:46:09 ID:kBdcpW4U
確かに14-16インチくらいって豊富だよな
267[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:48:42 ID:ZeW7SIXB
1年後にはネットブックも14-16くらい選択肢が増えるかねぇ
268[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:58:24 ID:kBdcpW4U
すでにAtom載せた15インチくらいのあるだろ
ああいうのはネットブックとしちゃダメなんかい・
269[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 15:01:24 ID:ZeW7SIXB
ああ、言い方が悪かった
14-16インチの選択肢くらいネットブックの種類も大量に増えないかなぁって言いたかったんだ
勘違いさせてしまってごめんよ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 15:04:02 ID:kBdcpW4U
ああ、なるほど、理解した
271[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 15:29:57 ID:Ni8BRhEz
>>262
>電車で1時間弱
これで、選択肢が相当限られる。早い話>>6-7から選べってことなんだが
Officeはアカデミックパッケージ買っとけばいいさ
あとOSがBusinessでなくていいのか確認しといてくださいなっと
272[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 16:34:35 ID:3snOfCtp
>>262
電車での持ち運び有りという事は、PCに堅剛な造りを要求する事になる。
無難に信頼と実績のLet'snote、ThinkPadに落ち着く。
Let'snoteW7
http://kakaku.com/spec/00200416405/
ThinkPad T400
http://kakaku.com/spec/00200317054/

MSofficeはアカデミックを別途購入がオススメ。
dynabook EXはとてもじゃないが持ち運ぶPCではないし、
東芝製品自体が台湾ODM経由の中国生産に移行してから製品の信頼性がガタ落ち。

273262:2009/06/17(水) 18:03:02 ID:dZNW4UoV
アドバイスどうもです
そっか、電車はきついか

では電車は考えないで車での持ち運びを検討すると選択肢は増えるかな
あと別に東芝にもこだわらない
274[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 18:48:38 ID:Lgjrr9iH
>>273
何を持ち運ぼうが勝手だが、長く使おうと思うんなら
モバイルならモバイル機を選ぶべき。

15インチクラスの安い機種(10万そこそこなんてやつ、EXもそう)は、据え置き使用を念頭にした作りになっている
モバイル用の機種というのは、持ち運べるように堅牢性を上げ、排熱性を良くし…そりゃあもういろいろがんばってるのよ。
その分、スペックは多くの場合控え目になるのに、コストは上がる。しかし、ノートPCを持ち運ぶってことは
いろいろなリスクを乗り越えなきゃならないのよね。甘くない。
その目安は>>6-7だ。

何か薦めてもいいが、もう一度自分の機種選定から考え直してみたらどうだろう。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 22:54:14 ID:hOxr9zCA
友人宅でゲームを楽しむ為にサブPCとしてノートPC購入を考えています。

【使用者】---- そこそこ(OS自力インストール出来る程度)
【 O S 】----- メインPCにWindowsXPをインストール済みなので今残っているのがWidows2000です。友人には買うならXPの方がいいと薦められています。
【予 算】----- 20万以下。出来れば15万程度で済ませたいところです。
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】----ノートPCをPC用の鞄に入れてバイクで運びます。使用は室内のみです。
【用 途】----- ゲーム(FF11、リネージュ2、ジヴィライゼーション4、エイジオブエンパイア3)クラスが動作する程度。動画編集もできれば視野に。
【性 能】----- 上記ゲームが動作する程度の性能を希望します。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ程度あれば問題ないです。
【AV機能】---- あれば良しといった程度です。
【バッテリー】---- 希望なし。電源入れたままコンセント抜いてPCの位置を移動出来る程度であれば問題ありません。
【重 量】----- 希望無し
【液 晶】----- 解像度が高ければ高い程良いです。最低でも15インチ、1024*768以上は欲しいところ。光沢液晶は苦手なので避けたい所です。
【ネットワーク】--- 有線のみで問題ないです。無線はできればといった所。
【拡張端子】- USB端子さえあれば特には。
【その他】-----OS無しのPCを買うとするとWindows2000を導入して動作するのかが気になります。
【購入方法】---行ける範囲にある店はPC工房、ドスパラ、PCDEPOT、アプライド、その他ヤマダ等の電気店です。通販でも問題ありません。
【ブランド】---- 特にこだわりはありません。
【検討中の機種】-----■VIP Note-SR P87TU/GTX260M(メーカー:TWOTOP) ■Lesance BTO CLG628 TYPE-G(メーカー:パソコン工房)

最近はゲーム向けノートパソコンが多くありますが、どの程度の性能が必要なのかが分からないので困っています・・・・。
自分の希望する機種で動作可能なのか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 23:18:08 ID:8xYwV+ZM
>>275
できれば15万くらいが良いんだよな?
GeForce GTX 260Mに比べれば1ランク落ちるけどこんなのがある
検討中の2つでCPU上位のを選ぶってのもあり

■m-Book P660S2  (マウス)
CPU − Core 2 Quad Q9000
GPU − GeForce 9800M GS
メモリ − DDR2 4GB (PC2-5300)

■Galleria MR(ドスパラ)
CPU − Core 2 Duo P9700
GPU − ATI Radeon 4650
メモリ − DDR3 4GB (PC3-8500)
277[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 00:23:57 ID:kGfB5DNB
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g61/model_original.html
↑これのスタンダードモデル(Celeron T1600)の
EISTって有効かどうかってわかる?

調べたけど書いてあること違ってわかんねぇ
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB6J
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=38979&processor=T1600&spec-codes=SLB6J
278[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 00:33:06 ID:58vcyhZ7
>>1-999
thinkpad x200s買えばすべて解決。
279275:2009/06/18(木) 00:58:56 ID:sT8P8W8+
>>276
うーん、それらを見比べてみましたが今検討中のPCの方が良さそうに見えますね・・・・
何か値段以外で比較してのメリットはあるのでしょうか?
280[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 01:31:07 ID:5PnPzALB
>>279
値段と、Core2DuoのP9700くらいかな・・・

薦めておいて申し訳ないが、検討中のPCの上位
VIP Note-SR Q90TU/GTX260M の方が用途にあってるかもしれない
20万以内に収まるし
281[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 11:42:12 ID:/uqU4ToB
今週中にネット接続、ノートPC購入しようとしています

【使用者】----初心者 ブラインドタッチが出来る程度
【 O S 】----- Vista
【予 算】----- 12万以内
【OFFICE】---- レポート製作等
【モバイル】----室内専用
【用 途】-----DVD、音楽、ゲーム(大航海時代、FF)
【性 能】----- ゲームが動作する程度の性能を希望します。
【光学ドライブ】----- DVD見れれば良いかなと考えてます、ブルーレイはあっても無くても良いです
【AV機能】---- 音質の良い物を
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 希望無し
液 晶】----- 出来るだけ大画面が良いです

【ネットワーク】持ち運びはしないので有線で大丈夫です

【拡張端子】わかりません
【検討中】VGN-NS52JB/W
デザインに一目惚れしました、このPC以外にもおすすめあれば教えて貰いたいです
282[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 11:58:44 ID:3vnRgvv9
>>281
DellのStudio 17
オプションは適当に
283[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 13:51:49 ID:/lFRbtJY
>>281
VAIO typeFやdynabook Qosmio GXWがそれっぽい
しかし、残念ながらOffice代が出ない……

……正直デスクトッry
284[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:01:12 ID:04BvSkV/
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- XPかVista
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】----レポート用
【モバイル】--- 持ち運びなし
【用 途】----- Youtube、ニコニコ、DVD、音楽、レポート、ネット閲覧、ゲーム
【性 能】----- C2D、HDD250GB↑
【光学ドライブ】----- DVD見れる
【重 量】----- なし
【液 晶】----- 見やすければよし
【ネットワーク】--- どちらでも
【検討中の機種】-----
dynabook EX EX/63J PAEX63JLP
dynabook TX TX/66JPK PATX66JLPPK
VAIO type N VGN-NS52JB/L

サクサクスピーディな奴が欲しいです。iTuneしながら動画閲覧できたりなど・・・
今までVAIOを5年使ってたのでVAIOに少し愛着ありますが、使いやすくて動き早いならどこのメーカーでもかまいません
宜しくお願いします!
285[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:20:16 ID:aCqRowKb
>>284
LatitudeE5500でいいだろ。
保障も充実している。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4043O697S&s=bsd
286[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:49:19 ID:sWajKx/b
6年使ったノートPC(容量256MB・いろいろ壊れ気味)の買い替え

【使用者】---- 初心者・PC歴6年25歳
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- 5万円以内だと嬉しい
【OFFICE】---- 要りません
【モバイル】--- 年に二回ほど持ち運ぶ。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成,You tube,チャット
【性 能】-----
【光学ドライブ】-----
【AV機能】----
【バッテリー】----
【重 量】-----2Kg以内
【液 晶】-----
【ネットワーク】---有線
【拡張端子】-
【購入方法】---店頭販売(デオデオ、パソコン工房), 通販の方が安いなら通販
【ブランド】----
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----
貧乏人ですいません
よろしくお願いしますm(__)m
287[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:53:21 ID:Han2KrJX
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 9万円以内
【OFFICE】---- WORD,EXCEL
【モバイル】---
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, プログラミング
【CPU】----- Core2Duo
【メモリ】-----4GBくらい
【H D】-----320GBくらい
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- ワンセグチューナーでおk
【バッテリー】---- ほぼ電源からなので
【重 量】-----
【液 晶】----- 12〜15インチくらい
【ネットワーク】---
【拡張端子】- USBさせれば
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----友人にDELLすすめられてます
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----
288[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:59:41 ID:+0TX6BRR
【使用者】---- PC暦5年
【 O S 】----- Windows vista
【予 算】----- 15万円以内、できれば13万前後
【OFFICE】---- 必要だがなければアカデミーパック購入予定
【モバイル】--- 基本的に室内で、二ヶ月に一回程度徒歩5分+車20分の往復をしたいです。
【用 途】----- ネット、文書作成、
ゲーム信長の野望革新 ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winkakushin.htm
civilization4 http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
【性 能】----- C2D、メモリ2GB以上(出来れば4GB)、HDD200、ゲームのために独立GPUが必要?
【光学ドライブ】----- DVD、CD
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 30分もあれば十分
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線必須
【拡張端子】- できればUSBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---出来れば店頭で触ってから購入したい、通販可
【ブランド】---- SONYのノートが同じ使い方で5年がんばってくれているのでSONY好き
【検討中の機種】----- dynabook Qosmio FX、HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT, ThinkPad R500, Vaio typeF VGN-FW52JB
【特記事項】----- 可能なら3年の保障を付けたい

ゲームをしたいのですがどの程度スペックがあれば動くのかわかりません。
もしノートで上記のゲームを動かすのには予算が足りないのであれば諦めます
HPがすごく安いのですがどのあたりが駄目なのでしょうか?DELLも安く感じるけど・・・
また外に持ち出す頻度が少ないのですが同予算で安いデスクトップとノートで分けて購入したほうがよいでしょうか?
外で主にやる作業は文書作成、写真の整理、ちょっとした調べ物程度です。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 17:21:25 ID:sP498Iun
>>288
そのクラスのゲームならQosmio FXで問題無いと思うが、そこまで考えているなら
デスクトップを一台組み、ネットブック的なモノを一つ購入。
アカデミックでOFFICEを一つ買えば両方に入れられて攻守共に最強。

とにかく先ずはゲームの点でも納得できるデスクトップを組んだらどうだろう?

それからDELLにせよHPにせよ、安いものはやっぱりそれなりの作り。
まあ、用途によっちゃあその辺りのはコスパが高いとは思うよ
290[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 18:42:15 ID:tbo2p3/b
>>280
分かりました、その方向で検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 18:46:46 ID:9UswI6ZK
【使用者】---- PC歴13年。但し、ここ数年のPC事情には疎い
【 O S 】----- XP限定
【予 算】----- 8万円以内(+5000円まで許容)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 室内移動(但し、年に2,3回程度、車または飛行機で長距離移動)
【用 途】----- ネット、ニコニコ動画、2Dエロゲ
【性 能】----- Core2Duo 2GHz以上、RAM 1GB以上(2GB以上がベター)
          HDD 160GB以上、独立GPUは期待しない(あればラッキー)
【光学ドライブ】----- DVD-ROM
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 指定無し
【重 量】----- 指定無し
【液 晶】----- 12インチ以上。発色が良ければ嬉しいかも
【ネットワーク】--- 有線>100Mbps以上必須、無線>あればベター
【拡張端子】- USB2.0x2必須、FireWireやカードスロットはあれば嬉しい程度
【その他】----- 発熱・騒音が並程度のレベルであること(特に優秀である必要はない)
          リカバリディスクがあれば嬉しいかも
【購入方法】---店頭販売が基本(秋葉原で購入可)、通販・直販も可
【ブランド】---- ショップブランド可。Acer、SOTEC、マウスは除外
【検討中の機種】----- HP    2230s/CT(DVD-ROM有り)、6730b、6730s/CT
               Lenovo G530 4446-27J
               富士通 LIFEBOOK A-8270(HDD 80GB)
               東芝   Satellite K31(HDD 80GB)
               DELL  VOSTRO1520,Studio15,LatitudeE5000
【特記事項】-----
現在、15インチP3ノートを使用中。ゲームには厳しくなってきたので、別PCを用意することにしました。
メインノートは来年中に買い換え予定なので、今回はあくまでエロゲ用2ndノートということになります。

最近はエロゲも推奨スペックが高いので(P3 1.5GHz、P4 2GHz等)、CPUは2GHzは欲しいです。
C2Dに拘りがあるわけではないですが、性能と発熱の点で第一候補にしておきます。
現在購入予定のゲームで一番厳しいのは「Flyable Heart」(P4 2G推奨、オンボードVGAサポート外)。
上記検討中の機種は8万以内で買えることを確認済み(HP、富士通の各モデルはアウトレット品)。
検討中の機種の中で一番気を惹かれているのはHP 2230s/CTです。
メーカーに拘りはありませんが、DELLは質的にやや不安があると聞いて躊躇しています。
特にStudio15は、スレを覗いてみて、大丈夫なのかと。性能的には十二分なのですが。

他にもよさそうな機種がありましたらご教示下さい。宜しくお願いします。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:00:49 ID:sP498Iun
>>291
検討中の機種の中で言えば、Studio15だけが著しく劣っているとは思えない。
レノボのそのクソとLIFEBOOK A-8270は触ったことが無いが
293[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:48:14 ID:xg6gmXgg
vaioのNWってどうですか?
発売したばっかりですけど
Fにも惹かれたんですが別にテレビはいらないかなあと
294[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:31:09 ID:YPOckGsZ
【使用者】---- 母 タッチタイピング可
【 O S 】----- Windows,Mac
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】----自分のがあるので無し
【モバイル】---たまに10分徒歩でカフェまで
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成
【CPU】----- Core2Duo
【メモリ】-----2GB以上
【H D】-----200GBくらい
【光学ドライブ】----- CD, DVD外付け可
【AV機能】----無し可
【バッテリー】---- ほぼ電源からなので
【重 量】-----2.1kgまで
【液 晶】-----家でも文章を書くので13インチ位
【ネットワーク】---
【拡張端子】- USB
【ブランド】----デザイン的にThinkpad以外
【検討中の機種】-----VAIOtypeS、MacBook Pro13
【特記事項】----デザインは無骨な物を避けたいそうです。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:37:06 ID:sP498Iun
>>294
マクブクでいいんですよー。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:40:04 ID:szp8qFl/
>>293
アンケート的な質問はやめとくれ。
製品批評が見たければググっておくれ。
ノートPCの使い勝手は個人の使い方にもよるのでそーいう事を聞かれてもな。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:42:03 ID:szp8qFl/
>>294
ルーターなどの設定を考えるとWindowsが有利だがMacはある意味
操作がやりやすい部分もあるからな・・・・。
予算が許すのならMacでいいんじゃね?
298[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:43:56 ID:+0TX6BRR
>>289
アドバイスありがとうございます。
予算内でデスクトップとネットブックを購入できるか検討してみたいと思います。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:50:19 ID:lxlfgqbQ
【使用者】---- PC歴10年 一般人レベル
【 O S 】----- Win
【予 算】-----15万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 室内移動のみ
【用 途】----- ネット、動画視聴、FX取引
【性 能】----- メモリ4GB(できれば最大8GB)CPUは拘らず HDD500GB
【光学ドライブ】----- DVDが焼ければOK
【AV機能】---- 拘らず
【バッテリー】---- 拘らず
【重 量】----- 重くても可
【液 晶】----- 17インチ以上
【ネットワーク】--- 出来ればBT
【拡張端子】---- 出来ればHDMI出力
【特記事項】----- 液晶17インチは絶対条件
よろしくお願いします
300[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:51:41 ID:q5lwzaOQ
【使用者】---- PC歴9年、あんまり詳しくはないです
【 O S 】----- 可能ならXP、Vistaも可(但し32bit)
【予 算】----- 10万円前後。上限13万円。
【OFFICE】---- 無くてもよい。
【モバイル】--- 基本持ち運びはしない。デスクトップを置けるほどのスペースはないがノートなら…。
【用 途】----- ネット(2chや動画サイト)、ゲーム(シムシティ4やCiv4を想定してます)
【性 能】----- CPUはあまり性能を求めてませんがGPUは3D必須の流行りモノが試せる程度は欲しい。
          メモリは可能な限り積みたいけど4G以上はいりません。
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチドライブでいいです。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 特に希望なし。
【重 量】----- 特に希望なし。
【液 晶】----- 可能なら15.4インチ。
【ネットワーク】--- 無線。
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上欲しい。
【その他】-----
【購入方法】---可能ならば通販且つ代引き。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g76802/
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=905
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg629-g_main.php
値段が高めで躊躇してます。
【特記事項】----- 保証は1年で問題ありません。
値段は上限などを書きましたが、少々オーバーしていても参考にしたいので紹介してください。
よろしくお願いします。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 20:56:56 ID:YPOckGsZ
≫295
≫297
アドバイスありがとう
質問何ですがWindows7RCをbootcampで入れることは可能ですか?持っているofficeがWindows版なので出来ればそれを使って貰いたいので
7が出たら買うつもりなのでそれをRCの代わりにインストールすれば良いし…
302[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 21:08:14 ID:szp8qFl/
>>286
面倒でもテンプレはなるべく全部埋めてください。
光学ドライブの項目が抜けているんだけど無しでもいいので?
液晶のサイズは15インチ指定?
USBポートはいくつ必要?

など色々情報が必要な部分が書かれていないのでどういう製品
を見繕っていいのかわからんです。
重量制限が無ければ予算が少なくてもなんとかなるかもしれませんが
現状ではAtom搭載のネットブックくらいしか選択肢は無いです。
液晶を10インチ以下にすれば「IdeaPad S9e 40682EJ」ってのも
ありますが出来のほどは不明。

ttp://kakaku.com/item/K0000024332/

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1042&map=8
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/inspnnb_mini/ct.aspx?refid=inspnnb_mini&s=dhs&cs=jpdhs1
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookg/spec.html
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/229279.html

303[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 21:09:56 ID:X75o1uY+
>>299
あんさんの御予算ではDELL Vostro1710かhp dv7くらしか買えまへんな。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 21:17:16 ID:szp8qFl/
>>301
bootcampに関してはMac板で聞いた方がいいかも。

RC版というのはあくまで「性能評価」という形になってます。
よってドライバやその他のソフトがWindows7でも問題なく動作するかどうか
はちょっとわかりません。
またあくまで「お試し版」という意味合いが強いので使用期限が決まっています。
Windows7の場合は来年の6月までのようです。

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392584,00.htm
ttp://www.sophia-it.com/content/RC%E7%89%88
305[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 21:45:05 ID:YPOckGsZ
>>304
自分で詳しくググってみたところitmediaにairに入れた記事がありました。
RC版の試用期限については製品版が発売され次第購入するので大丈夫です。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:08:07 ID:lxlfgqbQ
>>303
レスどうもです。
条件を満たす商品が少ないのは液晶サイズがネックなのでしょうかね?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:11:49 ID:M/vBgjjU
>>306
予算が足んないって言われてるじゃん
308[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:15:14 ID:lxlfgqbQ
>>307
そうですね。
予算を変えなくても、液晶サイズなどの条件を下げれば、該当商品が増えるかと思ったのですよ。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:18:28 ID:AWR73oBh
>>302
286ですがレスありがとうございます。
6年使ったノートPC(容量256MB・いろいろ壊れ気味)の買い替え

【使用者】---- 初心者・PC歴6年25歳
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- 5万円以内だと嬉しい
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 年に二回ほど持ち運ぶ。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成,You tube,チャット
【性 能】----- うーん…ウイルスキラーが動いてYoutube見れればおk
          3年使えたら嬉しい
【光学ドライブ】----- CDのみでも可
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 指定無し
【重 量】-----すごく重視はしないが2Kg以内だったら嬉しい
【液 晶】-----最低12インチ それ以上あってもなくてもいい
【ネットワーク】---有線
【拡張端子】--- USBコネクタは2つあれば
【購入方法】---店頭販売(デオデオ、パソコン工房), 通販の方が安いなら通販
【ブランド】---- 特にないです
【検討中の機種】----- 特にないです
【特記事項】-----
貧乏人ですいません
よろしくお願いしますm(__)m
310[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:19:04 ID:5KGlCx8u
>>308
>>299
> 液晶17インチは絶対条件
と書かれているから、>>303の回答になったと思われ。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:24:47 ID:osQ45SeE
>>305
母親の具体的なOffice用途によっては、わざわざWindows入れなくてもいいんじゃない?
年賀状作るとか家計簿代わりとか、って程度なら、高額投資に見合ったメリットはないと思う。
代替案はいくらでもあるし。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:26:40 ID:M/vBgjjU
>>309
ちょっと予算出っ張るけどXPのCore2搭載機

TOSHIBA Satellite K31 240E/W \54800
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000069/price/
313[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:28:05 ID:lxlfgqbQ
>>310
レスどうもです。
現在のサイズが17インチなので、サイズダウンは避けたかったのです。
ですが、妥協も考えなければならないですかね。
DELLは使ったことがないのですが、正直なところ不安があります・・・
ノートに拘っていては厳しいのかも・・・
314[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:34:21 ID:PJXV6hs8
>>311
そうですね と言いたいところですが翻訳家なので出版者の関係でmicrosoftofficeは要るんです。テンプレに書き忘れました。スミマセン。
今度の日曜に一度母とビックにでも見に行こうかなと思っています。
候補機以外にお薦めが有りましたら教えていただけると有難いです。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 22:55:05 ID:YY6ER3D9
【使用者】---- 15年ですが、ノートは初です
【 O S 】----- 不問(XP歓迎)
【予 算】----- 10万円強
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- たまに実家に持ち帰る程度になりそうです。電車で3時間弱。歩く距離は4kmほど
【用 途】----- 趣味で3Dプログラムですがノートではテスト程度の予定です。VC2008使用。
【性 能】----- コンパイル用にCore2Duoあたりを。グラフィックはIntelチップで十分です。
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2kg以下が理想ですが、値段との兼ね合いで多少は妥協します。
【液 晶】----- XGA以上。縦800〜900は欲しいかもです。
【ネットワーク】--- 最低限の無線で十分です
【拡張端子】- 不問
【その他】-----不要
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----ThinkPad、Dynabook、HP(最近のモデルはキー配列が変化?)
【特記事項】----- キーボードですが、Enterのすぐ右にキーが無いもので、
            BackSpace周りも何も無いものでお願いします。
            ファンクションキーも離れていればベストですが、さすがにそこは妥協します。
            fnキーも、できれば左端じゃないものが嬉しいですが、それも妥協します。

価格com調べで10万は出さなければと思っていたのですが、
>>312氏のを見てあわてて相談に参りました。よろしくお願いします。
というか>>312氏のノートは、重さ以外パーフェクトだ…。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:07:45 ID:5KGlCx8u
>>315
>>272氏の書かれたThinkPad T400を最安店で確保&メモリ増設で
どうでしょうか。
http://kakaku.com/spec/00200317054/
317[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:15:37 ID:5KGlCx8u
>>313
4GB以上のメモリが本当に必要ならば、VAIO type F(VGN-FW83)を
直販で適当にカスタマイズするとか。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/
318[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:19:55 ID:AWR73oBh
>>312
すごい安いですね
初心者で今光学ドライブとは何ぞやとググりながらテンプレ埋めましたが
安くて性能いいのが分かります
ありがとうございます 感謝!!
319[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:24:41 ID:lxlfgqbQ
>>317
VAIOは割高だと決め付けていたのですが、意外にも一番条件に近そうです。
どうもありがとうございました。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 23:55:09 ID:5y90HheT
>>319
液晶の大きさよりも液晶の解像度に拘った方が良いと思うぞ。

WXGA+は論外としてもWSXGA+より、WUXGA。
画面をより広く使えるに越した事はない。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 00:09:34 ID:I90T3yAK
>>291
Flyable Heartって確か最大UXGAだった記憶が…
たしか、有る程度の性能があれば、GMA X4500HDでも問題なかったようには記憶してるが
記憶では祝福のカンパネラもそれくらいのモードあったし。
エロゲもハイスペックになったもんだね

それでも2Dならそこまで重くは無かった記憶
液晶の発色にこだわるならSONYがベストだけど、予算8万では難しいね

せっかくだから予算内で有る程度高性能なのをお勧めしてみる
http://kakaku.com/spec/00200317054/
14インチでWXGA+、Core2 P8600(2.4Ghz)
http://kakaku.com/item/00200317029/
15.4インチならこんなのもあるね

HP 2230sはこのあたりの1つ上の機種が手に入るなら別に考慮しなくていい機種だとおもうがね
322[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 00:23:19 ID:QlbUP1jG
>>316
Tシリーズは大本命だったのですが、オプション付けていくとドンドン高くなっちゃって。
これは他所より大分安いですね。なるほどセールですか。

重量は2.28Kgだけど、縦900だしXPコンパチだし、良いですねぇ。
ご紹介ありがとうございました。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 08:57:08 ID:2j9WrfF7
>>300
Vistaおkなら、Qosmio FXWで
代引きもできるしキャンペーン再開は明日からの模様
後は、少し予算を超えるがDELL Studio XPS16とか
こっちなら法人向けサポートが適用されるようにするといいです

ショップブランドもののノートPCはオススメしない
スレを読んでけば理由は色々書いてあると思うのでここでは省略

まあ、デスクトップの方が快適なのは間違いないですが
324[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 10:58:12 ID:aegldn3q
【使用者】---- そこそこ・PC歴7年
【 O S 】----- できればXP
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- デスクトップが別であるのでこちらはある程度運べるほうが良い。 車で持ち運びする程度
【用 途】----- ネット,, DVD/動画視聴, 3Dゲーム(三国無双online)
【性 能】----- Core2Duo 1.8GHz以上、RAM 1GB以上(2GB以上がベター)HDD 100GB以上 デスクトップでいう8600GT程度のグラボ性能が欲しいです
【光学ドライブ】----- 優先度は低いですがDVD書き込みがあれば良
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 指定無し
【重 量】----- 2Kg前後
【液 晶】----- 12インチ以上 軽さ重視なので12インチ狙いでしょうか
【ネットワーク】--- 無線LAN必須
【拡張端子】- USB2.0×2以上
【その他】----- 特に無いでしょうか…
【購入方法】---田舎なので直販, 通販
【ブランド】---- ショップブランド可
【検討中の機種】----- DELL Studio XPS 13を検討していましたがVistaなのと、専用スレを見る限り安定してなさそう?
【特記事項】----- かなり安く買ったDELL Inspiron 600mを今まで使っていましたが意外と重くて、どうせデスクトップPCもあるので軽量の方が良いと感じていました。
デスクトップPCで三国無双onlineをしていましたがInspiron 600mでは紙芝居程度のグラボ性能しかないので新しいノートが欲しくなりました。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 11:08:53 ID:3RmlPI43
>>324
NA802
326[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 13:33:14 ID:0zgnjm7D
実際DELLてどうなのよ。
安物のイメージでしっかりしてない感じするわ
327[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 13:47:16 ID:Y99yjR6J
DELLノートの階層
Latitude >>[法人客と個人客の壁]>>XPS >>[越えられない壁]>>Studio>>[安かろう悪かろうの壁]>>Vostro、Inspiron
328[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 13:56:57 ID:aegldn3q
>>325
早速調べてみます。ありがとうございます
329291:2009/06/19(金) 14:59:13 ID:datopYj4
>>292
そうですか。ちょっと警戒しすぎたかな?>Studio15
本日限定でさらに値下げしていて、お買い得感はものすごいですねえ。

>>321
Thinkpadはよさそうですね。
ただ、上はちょっと予算オーバー気味、下は問い合わせてみないと在庫がわからないです。
T400、R500がよさそうだということはわかったので、もう一度考えてみます。


ありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:41:15 ID:aKqgYYyV
webカメラのついていない
ミニノートってありますか?
331[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 16:10:26 ID:od5rWD9Q
あるよ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 16:37:01 ID:Vfx3B6U0
PCまったくの初心者なんですが二つのPCでどちらを買おうか迷ってますのでなにかしらアドバイス下さい。
迷ってるのは東芝dynabookとエバレックス?です。
僕としては安いに越したことはないです。用途は大学の授業や就活です。なのでネットワードエクセルパワポできればぉkです。あとできればネットでスポーツ中継みたいです。

以下両者のスペックです(初心者なので何がなんだかよくわかりませんが)。
dynabook:約70000円、CPUがCellなんたら、オフィスなど完備でソフトいっぱい、スピーカーとかがいいらしい、メモり250GB。

エバレックス:約20000円、CPUがCore2Duo(店員が凄いとかいってた)、オフィスは自分でいれる、動画につおいらしい、メモリ120GB。


セキュリティや保証に関しては東芝はもちろん安心だがエバレックスとかデルとかみたいなメーカーでもそこまで憂慮しなくても大丈夫と店員がいってました。

自分の身の丈にあったPCが欲しいのでどうかご教授願いますm(__)m
333[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 16:51:49 ID:Y99yjR6J
>>332
>>1を読んで出直してきて。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:15:14 ID:e2ocww4L
釣りだろ?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:26:23 ID:Vfx3B6U0
>>333
ご指摘ありがとうございます、申し訳ありませんm(__)m相談スレでテンプレないわけないですよね。

では再度お願いします。

【使用者】---- 初心者・大学生。大学の基本操作の授業でワードエクセルパワポを少々習った程度。
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaどちらでもいいです)
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- ワードエクセル。パワポは必要に応じていれようかと思います。
【モバイル】---ほぼ家から出さないと思います。あっても地下鉄で20分の学校まで持ってくぐらい。
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成,
【性 能】-----希望はとくにありません。
【光学ドライブ】----- , CD, DVD, 外付け可。
【AV機能】---- TVチューナーを外付けできればいいです。。
【バッテリー】---- 相場がわかりませんが8時間もあれば充分すぎると思います。
【重 量】めっちゃ重くてもいいです。
【液 晶】-----12インチ以上。
【ネットワーク】--- 無線ラン出来たらいいです。
【拡張端子】- すいませんよくわからないです。【その他】-----ネットでスポーツ中継みたいです。みれなくてもいいです。
【購入方法】---ヤマダ電機。
【ブランド】----なし。 【検討中の機種】----- 東芝dynabookかエバレックスのもので迷ってます。具体的なことは>>332に書きました。意味不明だったらすいません。
【特記事項】----- 迷ってる理由は安いものがいいのですが安いものがなぜ安いのかが詳しく理解できず怖いです。
エバレックスにはオフィスが入ってないので自分でいれなければならいが4000円ほどの安いものを入れると文字化けがたまにあると言われました。
程度にもよりますが、だったら純正のオフィスがプリインストールされたdynabookのほうがいいのかなと思いました。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:44:58 ID:od5rWD9Q
>>335
やっぱりテンプレ埋めるのと埋めないのとは全然違うな。まずバッテリ駆動時間は気にすんな。
8時間(!)とか無茶苦茶だからな。

安い物はショボいから安いのよ。クソだから安いと覚えておいて間違いなし。産廃レベルのクズだから。
具体的な機種はきっと誰かが挙げてくれるだろう。まあ機種名がワカランがそのセロリンダイナでいいんじゃね?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:55:15 ID:Vfx3B6U0
>>336
ありがとうございます。

8時間無茶苦茶なんですかw
やはり安いのは品質はおとるんですね。具体的には長く使えないとかですかね?僕としては3年ぐらい使えれば充分なんですが。

あとセロリンダイナってなんですか?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 17:59:21 ID:AN79e/yg
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- 17万円以内
【OFFICE】---- Personalのみ
【モバイル】--- 基本的に持ち運びはしません
【用 途】----- ネット閲覧, 文書作成,エロゲ(2D)
【性 能】----- Core 2 Duo,メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- 可能ならDVD書き込みまで
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 13〜15型当たり 出来れば非光沢で
【ネットワーク】--- 特に希望なし
【拡張端子】- USB2.0を3個以上
【その他】----- 特に希望なし
【購入方法】--- 直販・通販希望
【ブランド】---- どこでも
【検討中の機種】----
【特記事項】-----
長年使ってきたノート(FMVNB890L)がクラッシュしたので買い替えです。
サポートは1年でも何でもかまいません。
よろしくお願いします。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:03:27 ID:od5rWD9Q
>>337
バッテリ駆動時間実動8時間は(ネットブックを除外すれば)まさに高価なリアルモバイルの世界。
7万そこそこのホームノートでは夢のまた夢。

君が店員に勧められた、CPUがセレロンの安物のダイナブックってこと。>セロリンダイナ
安物はやっぱり不具合が生じる可能性も多いが、まあ大事に使えば安物だって3年くらいは使えるかも知れない。
もっともセレロンCPUのそのクラスのホームノートなんざ、俺なら新しく買う気も起きないレベルだけどな。
でもそんなの用途次第。OFFICE程度ならまあいいんじゃないの?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:06:35 ID:od5rWD9Q
>>338
ちんこT500をXPダウングレードとOFFICE付けてあとはこころゆくまでカスタマイズ
(っつっても、ちんこの場合OFFICE付けるともうギリギリレベルだろうけどな)

安く済ますならEpson NJ3100のXPダウングレードで好きなようにカスタマイズ。

どちらかで問題ナス。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:23:48 ID:2j9WrfF7
>>335
実に最低なのが、何気なく地下鉄20分のモバイル用途を押し込んでるところ
Officeはアカデミックパッケージを購入するとして
残りの5万いくらで持ち運びに耐える12インチ↑モバイルを……えら……
しかもヤマダ店頭とか! 私にはまともな選択肢があるようには思えないけど
まあ、迷ってるどっちかで選ぶならまだ東芝。だけど、滅多に動かすもんじゃない、とだけ

>>338
T500本命で問題ないと思う。一応DELL Precisionシリーズあたりも候補にはあがるかな
XP&ノングレアでその辺の個人向けが全滅することだけ覚えといてください
342[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:31:57 ID:Vfx3B6U0
>>339
ありがとうございます。参考にします。


先程PC雑誌をいくつか立ち読みしたんですが、8時間が無茶苦茶だということがわかりましたw

あとDualCore2?はめっちゃいいから高いけど選べるならそっちのほうがいいと書いてました。確かにヤマダ電機の店員もDualCore2がこの価格のPCに入ってるのは凄いといってましたのでエバレックスに気持ちがいっています。
dynabookのほうが安心といえば安心なのでしょうが。

日経PCには5万円台の直販系のPCでまったく問題なし。DualCore2はいったら尚良しみたいなことが書いてました。

上記を踏まえてまた店員と相談してみます。

きいてばかりで申し訳ないんですがなにか他にアドバイスあればお願いします。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:37:01 ID:hGT2yn7y
使用者】---- そこそこ、使用歴5年くらい
【 O S 】----- Windows なるべくXPだがあまりこだわらない
【予 算】----- 七万以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ぶ、バッグに入れて自転車数分程度
【用 途】----- 基本的に文書作成に毛が生えた程度、2Dゲームをする可能性もあるが
【性 能】----- メモリは2G程度欲しい。その他は特にないがCPU性能はそれなりに欲しい
【光学ドライブ】----- 不要、あっても困らないが
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- なるべく長い方がベター、6時間程度か
【重 量】-----1kgから2kgの間であれば
【液 晶】----- こだわらないが15型以下で
【ネットワーク】--- 無線,有線接続どちらも使うが速さにはあまりこだわらない Bluetooth希望
【拡張端子】- USB2.0三つ
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 好き嫌い特になし
【検討中の機種】----- DELLのinspiron15、上と反しているかもしれないが
               EeePC1000HE
【特記事項】----- なるべく長い間使いたいので頑強性が高く、それなりにスペックがあれば嬉しいです
ネットブックと通常のノートの間くらいの性能があれば非常に好みなのですが
344[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 18:50:07 ID:od5rWD9Q
>>343
あまり薦める気は無いが、ネットブックと通常のノートの中間でその価格というと、
HPのdv2はまさにそんな感じだぞ。爆熱だがw

ネットブックと通常のノートの中間でその価格でXPというと、触ったことはないが
こないだ出たドスパラのCresion NAがあるぞ。全然薦める気は無いが。
専用スレがあって、昨夜、購入者のレポが入った。一読の価値はある。
バッテリ駆動時間は期待できないが、メモリスロット×2で4G積めるようだしな。
345343:2009/06/19(金) 19:04:28 ID:DUY8LcjF
性能的に中間というか、高めのネットブックか安めの通常ノートのどちらか、に近いでしょうか
持ち運びするので前者のほうが都合いい気もしますが
346338:2009/06/19(金) 19:10:56 ID:AN79e/yg
回答ありがとうございます。
いくつか候補も出していただいたので、じっくり考えて選びたいと思います。

>>340
ThinkPadのT500ですね。
調べてみたらXPとOFFICEで本当にギリギリでした。
EPSONのほうは確かに安いですね。
この違いはどこから来るのでしょう、本体の作りなどですかね?

>>341
やはりT500本命ですか。
DELLの機種は少し調べたのですが、法人モデルとは考えに無かったです。
>XP&ノングレアでその辺の個人向けが全滅することだけ覚えといてください
これもまったく頭に無かったです。覚えておきます。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:40:32 ID:od5rWD9Q
>>346
まあそういうこったな。ちんこは支那パッドになったとはいえ、腐りきってもやっぱりちんこ。
作りは悪くないし、アカポチはいいし、キーボードも外れ掴まされなければそこそこだし、
HDDや何かへのアクセスも容易で換装もラクチンだし、いざどっか壊れてもパーツ取り寄せで自分で意外と何とかなるし、
保証だって別段悪いってほどでも無いし…

一方Epsonの方は所詮ショップBTO。EPSONはカスタマーサービスが比較的マトモだから初心者にも勧めやすいが
ものは大して良いってほどじゃあない。

>>345
モバイルでちょっとでも長く使いたいのなら、レッツRの一番安く買えるヤツを買うべき
9万か?そんなもんよ。それが出せないならEeePCの良いっぽいヤツでいいよ。検討しているとおり。
持ち運ぶならInspiron15なんざお話にならん。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:42:36 ID:42k2P2/5
>>323
ありがとうございます
vistaも基本的におkなのでQosmio FXWとDELL Studio XPS16も考慮します
349[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 20:02:01 ID:sl7Jt/WK
【使用者】PC歴は6年ですが知識はなく、初ノートです。
【OS】Windows
【OFFICE】???(エクセルとパワーポイントが必須です)
【予算】今すぐ買えるなら5万円以下、購入延期したら10万以下(量販店価格)
【モバイル】月に3回程度、徒歩+自転車+電車
【性能】重いデータでもサクサク動いてほしいです。
【光学ドライブ】DVD(内蔵)
【用途】ウェブ・メール・プレゼン作成
【バッテリー】4〜5時間
【液晶】12インチ(B5以下のサイズが良いです。)
【質量】持ち歩いたことないですが、1.5kgが限界だと思います・・・。
【ネットワーク】PHS
【拡張端子】USB2.0、カードスロット(通信用)
【購入方法】ネットショップの方が安いようですが、なるべく実物を見て買いたいです。
【メーカー】レノボ、富士通、東芝が気になります。パナソニックは良い印象ないです。
【その他】
大きさに関してですが、携帯するには小さくて軽い方が好ましいですが
キーボードが打ちにくかったりすると困るので、とりあえず12インチにしました。
あと、PHSでの通信速度はケーブルと比較して体感速度はどのくらい劣りますか?
350[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 20:04:31 ID:Y99yjR6J
>>349
ThinkPad X200s
直販限定の軽いLED液晶のヤツな。

351[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 20:19:45 ID:sl7Jt/WK
>>350
ありがとうございます。
それって10万円のやつですよね。
やっぱり今すぐは買えない様ですね・・・orz。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 20:35:15 ID:IimzbbmK
>>349
店頭で買える機種で条件をこなすのはまず無いかな。
で、通販もだと、Officeを除けば条件をこなせそうな機種がある。
TOSHIBA dynabook NXE/76HE (PANE76HLA21E)
8万程度で買えるところがあるから、あと2万でOffice・・・貴方が学生or
旧Ver.のOfficeを持ってるなら買えるかな。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:02:56 ID:sl7Jt/WK
>>352
3ヶ月前までは学生でした…。
どの項目がネックですか?欲張りすぎなんでしょうか。
ゲームとかAV機能はいらないからイケると思ったんですけど…。
そもそも予算が低いですか??

旧Ver.のOfficeというのは、現在デスクトップPCに入ってるものでOKですか?
XP HomeEditionで、パワーポイントは入ってないのですが
それだけをカスタマイズで買えますか?
見当違いのこと聞いていたら、すみません。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:07:42 ID:lsKd9cu7
>>342
スペックにだまされて酷い目にあう予感。
Everexは「安かろう悪かろう」の典型的なメーカーでスペックは良さそうに見える
がサポートは(延長保障やオプションの保障無しの場合)クソなので大事に3年間
使うというより壊れたら買い換えるという気持ちで扱わなければならん。
直販系について雑誌で書かれているがEverexは別物なのでやめておけ。

米国ではウォルマートも販売している廉価PCのメーカー。
位置づけとしてはユニクロが格安パソコンを売りさばいているようなもん。
少なくともOffice程度ならCeleronであっても問題はないし何かあっても反応
はEverexよりは早い。
正直サポートは二昔前のソーテック並みなので何かあっても自分である程度
対処できない人は買うべきじゃない。
リカバリディスクも自前で作らなければならないし国内の一般的なメーカーなら
万が一リカバリディスクを紛失してしまっても別料金で買いなおせるがここの
メーカーは出来ない事もあるので注意。

まあ、金を出すのはアンタだからスペックで選んでもかまわないが俺ならこんな
金をドブに捨てるような代物にするくらいならまだDELLやHP、東芝の該当機種を買うがな。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:13:10 ID:lsKd9cu7
>>353
現在使っているPCに入っているOfficeは購入時についてきたものか?
その場合は新しいPCにインストールは出来ないぞ。
ライセンス違反だし、モノによってはインストールできない場合もある。

そう、予算が無い。
PCの場合Office系のソフトが一番金を喰うし、重量制限がきつい。
それが15インチ液晶でバッテリーの保持時間が2時間程度なら5万円前後
も無いわけじゃない。
一度PC雑誌でも立ち読みしてくることをお勧めする。
キツイ言い方になってしまうが全体的にノートPCに対する予算配分をナメて
いる感がある。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:21:51 ID:sl7Jt/WK
>>355
やはり予算・・・そうですか。
ネットブックとか小さいのが安くて出てきているから大丈夫だと思っていました。
量販店に行ってみましたが多すぎて、目移りしてしまい。
PC常識が分からないので店員さんに話しかけることもできずで、
ここでいろいろ聞いてから、また店員さんに挑もうと思っていました。
その前に雑誌立ち読みが必要のようですね。
ありがとうございました。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:37:39 ID:lsKd9cu7
>>356
すまないキツ目な書き方になってしまって。
雑誌を読むならアスキーPCとかじゃなくて日経WinPCとかDOS/Vパワーとか
PCジャパンなどの1冊600〜1000円くらいの月刊PC雑誌の方をお勧めする。
週刊タイプのだと後先考えない記事とかあまり検証していない記事もあったり
するのでな。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:55:18 ID:sl7Jt/WK
>>357
いえいえ、ありがとうございます。
雑誌を読むなら、週刊でなく月刊ですね。
全然ダメだ私・・・PC雑誌っていうと、アスキーが真っ先に浮かびました。
とりあえず、月刊で基本的なこと書いてるのを探してきます。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 21:58:58 ID:e2ocww4L
【使用者】PC歴6年(自作経験あり)
【OS】Windows
【OFFICE】いらない
【予算】10万円
【モバイル】週に五日間電車で移動しますが使用場所は机です
【性能】OSがお話になる速度で動作すること(Atomは不可)
【光学ドライブ】DVDマルチ
【用途】Webメール、資料作成
【バッテリー】4時間前後
【液晶】〜14.1インチ
【質量】3Kgまで
【ネットワーク】W-LAN(11g対応)
【拡張端子】USB2.0必須
【購入方法】問わず
【メーカー】初ノートパソコンのためわかりません
【その他】
予算が予算なので高望みかもしれませんが、メモリやHDDの交換が容易でキーボードがフニャフニャしていないのであれば尚いいです
360[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 22:07:42 ID:YdL3Gu4B
【使用者】---- 年配者
【 O S 】----- XP
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 運ばないけど収納場所から取り出したりはする(おきっぱなしではない)
【用 途】----- 四川省・フリーセル・SNOOD
【性 能】----- AtomN270程度
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- TVチューナー?不要
【バッテリー】---- なくてもいいくらい(今も外して使ってる)
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 今が15インチなのでおそらく10.1はきついかも・・・高齢者なので・・・
【ネットワーク】--- 11n程度でよい。Bluetoothもあればいいな。
【拡張端子】- USB2.0程度でおk

【検討中の機種】----- DELL mini12

mini12でいいじゃんと言われそうですが他の選択肢もあればいいな、と。

今の15インチノートがでかくて重くて出し入れが大変かつファンが糞うるさいので
それを改善したいのです
361[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 22:19:31 ID:6FndSh5P
【使用者】初心者、大学生
【 O S 】XPかVista
【予 算】15万円以内
【OFFICE】word、Excel、powerpoint
【モバイル】部屋の中を移動します
【用 途】ネット, 文書作成, 音楽,2Dエロゲ(できればらぶデス3も。無理なら無視してください)
【性 能】よくわかりません
【光学ドライブ】DVDが有れば
【液 晶】16くらいがいいと思っています。できればノングレア
【ネットワーク】すみません、わかりません
【拡張端子】USB端子2つ以上
【ブランド】サポートがしっかりしたところがいいです
【特記事項】長期間使える壊れにくいものを希望します


よろしくお願いします。なるべく安いと嬉しいです…
362[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 22:20:59 ID:AkiPQFd1
>>360
> 【用 途】----- 四川省・フリーセル・SNOOD

ちょっとフイタ

その条件で価格で調べたら↓しかなかったなぁ
http://kakaku.com/item/00200316585/
http://kakaku.com/item/K0000013865/
http://kakaku.com/item/K0000013865/
http://kakaku.com/spec/K0000032679/

ただ、ご年配の方だと12.1は厳しいような・・・
363[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 23:36:26 ID:qB0aG8SK
>>359
割引適用すると10万くらい
富士通 FMV-BIBLO MG/D70N カスタムメイド
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?A=09061923297697239162&DAI_CODE=1068&cyc=51194

>>361
15万出してゲームできないなんて窓から放り投げていいレベル
SONY VAIO type F VGN-FW93
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
364[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 23:37:20 ID:qJr0AXna
>>361
さんざ言われてることだが、学生ならまずOFFICE Pro 2007アカデミックを買う
優待パッケージがまだ残ってるようだからとっととコレをポチってしまおう。

それを引いて13万と思えばいい。志が高いならちんこTと行きたいが、まあノングレア条件がはずせるなら
DELLのlatitude辺りでもいいのだろう。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 00:17:53 ID:3vOR12Nd
>>359
> メモリやHDDの交換が容易でキーボードがフニャフニャしていない
がご希望ならば、>>316氏や>>321氏が書かれている
ThinkPad T400↓+メモリ増設も検討してみてください。
http://kakaku.com/spec/00200317054/
366[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 05:21:33 ID:l6jOeANJ
【使用者】---- ネットサーフィン歴10年。プログラム歴、自作歴なし。
【 O S 】----- なんとなくメイPCがWindowsXPなんでXPでお願いします。
【予 算】-----5万前後
【OFFICE】---- オープンオフィス使います。
【モバイル】--- 月1ぐらいでしますが、電源あるとこで使用します。
【用 途】-----メインPCあるのですが、ベッドなどに室内移動してオフライン使用します。
          ウイルス対策ソフトはいれません。
          オープンオフィス入れて文章を作成したり参照したり画像整理したりします。
          動画編集、画像編集、などはしません。
          文章作成は1日2〜5時間ぐらいです。
          
【性 能】----- XPの動作がメインメモリ512あればとのことで、それくらいあればいいです。
【光学ドライブ】-----あってもなくてもかまいません。
【AV機能】----いりません。
【バッテリー】---- 2時間もてばいいです。
【重 量】----- 気にしません。
【液 晶】----- 文章作業ができるなら気にしません。老眼ではないです。縦600というのが
【ネットワーク】--- 無線はしません。
【拡張端子】- USB2.0端子は二つ欲しいです。SDカード使えればうれしいです。
【ブランド】----気にしません。
【検討中の機種】
・FMV-BIBLO LOOX M/D10 FMVLMD10R
・dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
・Endeavor NJ3100

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
367[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 05:32:38 ID:PuPnsPDs
>>366
小さいキーボードで、ベッドだから寝ながら数時間の文書作成はかなり難しいと思われます。
その辺の覚悟お有りならば検討中の機種でよいのではないでしょうか。
後、なんとなくXP希望程度ならば、vistaの格安機も考慮に入れたら選択肢が増えるかも知れません。
いわゆるUMPCに比べたら作業がしやすいと思いますし、動作もそれほど重くないですよ。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 05:51:09 ID:l6jOeANJ
>>367
この時間帯に即レスありがとうございます!
ベットは最も極端な使用法で普段はテーブル間を移動して使うと思います。
vista格安機ですか!?メモリ2GB以上でもCeleronだときついと聞いていたので・・・
調べた感じ、Lenovo G530 444622J とかみたいですね。
安いのでvistaも少し調べてみます。

369[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 05:56:18 ID:zMm7gMMY
ドスパラが出したばかりのION搭載ネットブックでもいいんじゃない?
あれも5万ほどでXP搭載型も選択可能だったような
370[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 06:05:17 ID:l6jOeANJ
>>369
ありがとうございます!
詳しくないのでわかりませんが、HD再生ってことは、XPな上にサクサクということでしょうか。
とにかく候補に入れたいと思います。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 07:02:49 ID:+HoiU/Z8
>>366
>>312なんてどうだろうか?
XPで、Core2Duo、メモリも2GBあるし

無線LAN無しでDVD-ROMだけど、用途には合ってると思う
372[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 08:40:45 ID:l6jOeANJ
>>371
ありがとうございます。すごくいいですね。現金だと来月じゃないと買えないんで悩んでます。
ノートブックだと縦短いので表計算とかでストレス感じそうで
ノートブックやめたほうがいいかなと考えてたとこでした。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 19:44:38 ID:FxnZPYfQ
4万以下でこれに適うのってある?
このスレの大半の人がこれで解決しそうだけど

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580119357395/100520000000000/
CPU名称 : Intel Core 2 Duo
CPU動作周波数 : T7250(2GHz)
付属液晶ディスプレイタイプ : TFT
付属ディスプレイサイズ : 15.4型ワイド
HDD容量 : 120GB
搭載ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ(DL対応)
プリインストールOS : Windows Vista Home Premium
374[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 20:23:13 ID:j2xBY8mA
>>373
ノートPCに求める物は千差万別。大半の相談が解決する機種なんて物があればラクチンだけど、
そういうわけにはいかないのよね。

その機種じゃあモバイルなんかできないけど、毎日持ち運びたいという人もいっぱいいる。
ノートでゲームやりたいという人もいれば、XPじゃなきゃやだやだという人もいる。
それにみんながみんな安っぽいのを買いたいというわけじゃなく、
10万台半ばくらい出しても長く使える物が良いという人も当然いる。15インチでWXGAじゃ解像度が残念という人もいるし
インターフェイス一つとっても希望は様々なのよ。無線n絶対って人もいるし、青歯が必要という人もいる。
伊達にテンプレがあるわけじゃないのよね。

でも激安スレから誘導だと思うから答えるけど、安いと思うよ、じゅうぶんにね。
4万以下でそれクラスはツクモの展示処分品みたいなワケ有りでもなければ先ずないでしょ。
このクラスのが欲しいのならポチったらいかが?
375[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 20:50:01 ID:+HoiU/Z8
>>373
このスペックでこれは安いな Vistaに興味はないけどポチりそうになる
376[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 20:54:34 ID:EyinOpx/
>>373
Enterの右にキーがあると発狂ものなんだよなぁ。
それさえ無ければ買ってたんだけど。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 21:27:20 ID:TByxI7pU
>>373
俺はEverexというだけで様子見する。
何が何でも安いのが欲しいってんで無い限りEverexは選ばない。

ここに来る人の中には保証が欲しい人もいるし一概に安ければいいって物
でも無い。

378[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 22:18:34 ID:R/UA3UOO
マルチにそんな丁寧な対応しなくても
379[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 22:47:14 ID:TByxI7pU
なんだマルチか。
マジレスして損したマルチポストのクソ野郎め。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 23:42:39 ID:Vc4jmdR3
【使用者】---- 初心者。分解経験なし。
【 O S 】----- Windows XP/vista はどちらでもOK。
【予 算】----- 10〜12万。(BDドライブ込みで15万)
【OFFICE】---- 不要。
【モバイル】--- なし。
【用 途】----- 部屋の机orベットでごろごろ使用。ネットと動画試聴が主。まれに編集。他PCなし。
【性 能】----- HDDは7200rpm希望。
【光学ドライブ】----- CD/DVDの読み書き。BDは予算内に入れば読みのみ。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 2時間持てばOK。
【重 量】----- 2.5Kg以内。
【液 晶】----- 13〜15インチ。
【ネットワーク】--- Bluetooth希望。
【拡張端子】- USB2.0を2個以上。
【その他】----- 指紋認証はあれば嬉しい。
【購入方法】--- 問いません。ただし現品を一度見れること。
【ブランド】---- dynabook、ThinkPadは外したい。
【検討中の機種】---- 特になし。
【特記事項】----- 大学時代から使っていたPCの代替です。8月中には購入したいです。

よろしくお願いします。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 23:48:19 ID:IUJ/Cj0O
持ち運ばないならデスクトップ買った方がいいと思うけど
382[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 23:55:59 ID:TByxI7pU
>>381
ノートPCを買う必要性が・・・・・。
これからどんどん暑くなるので廃棄熱とコストパフォーマンスをを考えるなら
デスクトップにして無線キーボードとマウス付けて指紋認証リーダーを別途
買った方がよくね?

指紋認証が標準で付いてくるとなったらHPくらいしか思いつかんな。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 23:56:43 ID:TByxI7pU
ミス
>>382>>380宛ね
384[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 00:20:01 ID:XadAuK+K
ノートPCじゃないが家専用としてネットブックを使う人向けの製品が
出ていたので貼り付け

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/18/news001.html
2万6800円の超小型PC、エプソンダイレクト「Endeavor NP11-V」

液晶一体型パックの一番安いので+1万3000円だから4万あれば
最低限の性能を持ったPCが買えるってだけなんだがな。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 00:30:25 ID:icBZbEpO
>>380
BD見るならフルHD液晶のほうがよくないかな。BD-ROMドライブは+1万円

SONY VAIO type F VGN-FW93 \124,800 〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
386[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 01:03:37 ID:GCyWzYxu
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 16万円以内
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- できれば3Dゲームができれば(18禁)
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- CD, DVD, BD, 外付け可
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 関係なし
【重 量】-----  関係なし
【液 晶】----- 15〜17インチ
【ネットワーク】--- 無線b/g/n
【購入方法】---通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Prime Note Galleria MR,m-Book P660S2
Lesance BTO CLG628 TYPE-G

どうでしょうか?よろしくお願いします
387[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 01:12:09 ID:ECR8/g8L
https://www.justmyshop.com/app/servlet/ca42

これって持ってる人います?
キーボードの質感が知りたいんですが
388[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 01:32:51 ID:mPEHcrUE
>>386
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/online_game/index.htm
デザインが大丈夫ならこの辺から選ぶのはいかがでしょうか
あえてショップブランドのノートを選ぶ理由ってなんだろう……とか
389[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 02:03:46 ID:ULnx9Kak
>>386
>>388さんのURLの東芝ダイレクトのキャンペーンがお安くてお薦めです。
例えばWXWは、通常約24万なのがクーポンを使えば約14万になります。
OSでXPが選べないのと、結構横に大きくて重い事を除けばw、3Dゲームも
大抵は可能ですよ。まぁ、3Dゲームと言ってもピンキリですから、具体名を
挙げて貰わないと回答出来ませんが。
後、BDには対応してません。
キャンペーン期間は、今回は、2009年6月19日(金)11時〜6月30日(火)15時まで。
参考までに……
390[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 02:09:43 ID:XadAuK+K
>>386
やりたいゲーム名を具体的に挙げてくださいここはエスパースレでは無いので。
なんとなく言ってみるなら「らぶデス3」などの3Dエロゲーを動かしたいのかな。
独立GPU狙いだとしても予算があるのにGalleria MRとかはさすがに選択肢に
入れるのはどうかと(ドスパラのノートPCはイマイチ)。
メーカーにこだわりが無ければDELLの中ではサポート面で割りとマシな「Studio
XPS 16」とかはどう?

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-16?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

後は東芝の「dynabook Qosmio FX FX/G7J PAFXG7JLR」辺りも販売店によっては
16万以下で購入できまっせ。
ttp://kakaku.com/item/K0000031757/

391[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 02:30:26 ID:HIFJCWPw
>>386
Galleria MRは     Core2Duo P9700+ATI Mobility Radeon HD 4650
m-Book P660S2は  Core2Quad Q9000+NVIDIA GeForce 9800M GS

だから、どっちかと言えはm-bookの方かな?
 Lesance BTO CLG628 TYPE-GはCPUがP8700なのでちょい勿体無い
 同じP8700ならNVIDIA GeForce GTX 260M積んでる
 VIP Note-SR P87TU/GTX260M が良い
19万あればVIP Note-SR Q90TU/GTX260M を進めるんだけど、まぁP600S2が無難
392[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 02:43:21 ID:+T7AvhMp
GPUにこだわる要件なら
今月〜再来月あたりに新型GPU搭載ノートが出てくるから
それを見極めてからでもいいかと

DELL、HP、Lenovoともそのころに梃入れ機種を登場予定
393[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 02:53:33 ID:4zKNjXlL
まあGTX 280M/260Mだったら大勢に影響はないだろうからポチって問題ないだろうけどね。
新ラインナップはその下位モデルでしょ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 03:04:29 ID:lMRKMDPU
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows XP限定(vistaからのダウングレード可)
【予 算】----- 17万以上(←重要)19万円未満
【OFFICE】---- あれば嬉しいですが予算優先で
【モバイル】--- 週に2,3回程度、現場に必ず車で50km以上(出張・長距離あり)
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽再生・MP3-AAC変換, DVD/動画視聴, 2Dゲーム,
        AUTOCAD2000LT, 写真整理、YouTube視聴
【性 能】----- Core 2 Duo 2GHz以上, メモリ2GB以上(後付なら予算から減額),
        HDD 60GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ必須
【AV機能】---- ワンセグとかついてれば嬉しいですが予算優先
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 1.5kg程度まで
【液 晶】----- 13〜14インチ 解像度は横1400以上
【ネットワーク】--- 無線必須(b/n)、有線必須(100Mbps以上)
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上), SDとMSスロット
【その他】-----ワイヤレスWANあれば嬉しいですが予算優先
【購入方法】---特になし
【ブランド】----出来れば東芝、パナ、sonyなど国産がいいです。
【検討中の機種】----- sonyのtype Zをカスタマイズ
           パナのCF-Y8を予算内で探す
【特記事項】----- 特になし

検討中の機種にかなり誘惑されてます。
将来的に3Dゲームを(シムズ2など?)したいなという気持ちがあるのでsonyかなと、
思うのですが、モバイル面・現場での使用(屋外やリュックに入れて0.1〜2kmの移動)
などを考えるとパナの方がモバイル性能が高いかなと。。。
検討機種についての御指摘、その他オススメ機種あればを教えて下さい。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 03:16:42 ID:NnCVOp6j
>>363
>>365
ありがとうございます
レノボってなんだろうと思ってググったら公式サイトでクーポンが見つかったのでTシリーズを予算内でカスタマイズして買います
それにしてもノートパソコンっていろいろありますねぇー
当方見切り品専門のジサカーなのでCeleronにも食指が伸びてしまいそうです
こんなに安いなら最少構成で2台買って家と職場で使っても良い気がする
USBメモリにデータをいれるだけで済むし…
396[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 03:42:59 ID:lMRKMDPU
連続の相談で、すいません…
【使用者】---- 年上の同僚(OS再インストール出来ないがエミュを知っている)
【 O S 】----- Windows XP限定(vistaからのダウングレードでも可)
【予 算】----- 8.5万円以下で出来るだけ安く
【OFFICE】---- あれば嬉しいですが予算優先で
【モバイル】--- 年間50〜100日、150km以上の出張(必ず車)
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽再生・MP3-AAC変換, DVD/動画視聴,
        2Dゲーム,AUTOCAD2000LT, 写真整理、YouTube視聴
【性 能】----- Core 2 Duo 1GHz以上, メモリ1GB以上(後付なら予算から減額),
        HDD 60GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ必須
【AV機能】---- ワンセグとかついてれば嬉しいですが予算優先
【バッテリー】---- 実働1時間以上
【重 量】----- 2.5kg程度までで出来るだけ軽く
【液 晶】----- 12インチ以上 解像度は横1000以上
【ネットワーク】--- 無線必須(b)、有線必須(100Mbps以上)
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上), SDスロット
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】----出来ればlenovoはイヤみたいですけど無視でかまいません。
【検討中の機種】----- DELLのVostro1320パッケージをカスタマイズ
【特記事項】----- 液晶12インチ以上希望ですが横幅330以下でお願いします。

用途は色々書いてますが、Celeron 2GHz(512MB)でも文句言わないので、
無視してもらって大丈夫ですが、何故かCore 2 Duo・メモリは必須です。
検討機種は諸事情で出来るだけ避けたいのですが、オススメ機種があれば教えて欲しいです。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 04:00:39 ID:V1emef3G
>>396
このスレで散々既出のDell LatitudeE5500。
リンク貼るのも面倒なんでスレ内を検索しとくれ。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 04:15:58 ID:wZxXv7qJ
>>386
3Dエロゲームって何だ、レイプレイをやるのとらぶデス3では意味が全然違う
らぶデス3ってCorei7じゃないとマトモに動かないという話を聞いたぞ、Tech48はどうなるか・・・
やりたいゲームが何か分からないとアドバイス不能、取りあえずデスクトップでやれ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 05:39:08 ID:gfr+zuun
相談者の用途が、エロゲ率高すぎw
そしてエロゲのタイトルを見て薦めるPCが違うって、回答者のレベルも高すぐるw
400[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 07:18:47 ID:Uy/7O8bQ
当たり前田のクラッカージャック
401[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 08:26:13 ID:En1gPl9B
普通だろ・・・・
新しく発売するやつの推奨スペックだけみても
下はPen3の1GHz、上はC2DのE6300以上まであるんだから
そこにVGAまではいったらりちゃ聞くしかない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:58:55 ID:KXr/EYkc
ミニノートはどれもWEBカメラが
ついているものなんですかね。

ざっと探したところ、ついていないのは
DELLのミニの最低構成スペック
(SSD4GB?)
だけみたいですが・・・
403[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 10:12:25 ID:o93rzmoo
新しいPC買ったんだけどワイドはクソ
デイトレには全く使えない
4GメモリつんだPCに買い換えたいが
中古探すしかないのかね

【使用者】---- デイトレ屋
【 O S 】----- Windows XPがベター
【予 算】----- 15万程度
【OFFICE】---- なくてもいい
【モバイル】--- なくてもいい
【用 途】----- 株のアプリ、注文
【性 能】----- メモリ4GB以上、CPUも早い方がいい

【液 晶】----- 15インチ以上 『ワイド絶対不可』
404[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 11:05:50 ID:4zKNjXlL
>>402
他にもあるが?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 11:12:43 ID:M8G0NhAo
【使用者】---- そこそこ・PC歴10年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- ワード、エクセル
【モバイル】---週に2,3回、電車と自転車
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽
【性 能】----- 特に希望なし
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 3時間以上は
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 10インチ以下
【ネットワーク】--- 無線があれば
【拡張端子】-USB2.0が2個以上
【その他】-----希望なし
【購入方法】---何でも可
【ブランド】---- 希望なし
【検討中の機種】----- IdeaPad S10e 4068AGJ
【特記事項】-----

仕事で使いたいので、できるだけ小さく、軽いものを希望します。
ワード、エクセルが必須なので予算が厳しいでしょうか・・・
宜しくお願いします。
406405:2009/06/21(日) 11:14:44 ID:M8G0NhAo
↑すみません、【光学ドライブ】は特に必要ありません。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 11:41:01 ID:XadAuK+K
>>405
そこまで割り切れているのならIdeaPad S10e 4068AGJでいいんじゃね。
Officeに関してだがこれが一番金を喰うんだよな・・・。
Microsoft Officeにかなり近い動作と見た目、ファイルの読み込みだけを
狙うのならKingsoftOffice辺りの互換ソフトはどうよ。

ttp://www.kingsoft.jp/office/
408[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 11:51:14 ID:HIFJCWPw
>>403
長方形より正方形がいいんだな?わかるぞ
ただ、15.4インチに殆ど移行してるから、ぶっちゃけ新品はワイド以外殆ど無い
解像度を 「XGA」  「SXGA」  「SXGA+」 で検索すると幸せになれるかも

一応、候補としてはこれパナソニックのLet'snote Y8シリーズ
(メモリは自分で増設すればいい、安いし、簡単)

とうとうパナもSXGA+の生産を終了したから、もう正方形14〜15ノートは手に入らないと思った方がいい
409[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 12:10:18 ID:+umRg06Y
>>394
VAIO type ZのXPダウングレードモデル(VGN-Z92PS)が
直販のデフォルトで18万円くらいなので、それでいいのでは。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html?view=biz
410[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 12:12:24 ID:Uy/7O8bQ
>>403
スクエア液晶の外付けディスプレイを買うべき。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 13:45:36 ID:wfIzPsQR
【使用者】---- PC暦9年(Pen-M機が壊れたので買い替え検討中)
【 O S 】----- WindowsXP (VISTAも7移行プログラムが始まりそうだからいいかと思っている)
【予 算】----- 10万程度
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほとんど無し。あれば徒歩
【用 途】----- ネット、プログラム(eclipse等のIDE使用)、モンハン
【性 能】----- C2D、外付けGPU、メモリ2G、HDD150GB以上
【光学ドライブ】----- 内蔵DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわりなし
【重 量】----- 2kg程度
【液 晶】----- XGA以上。13型〜14型ぐらい
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.02つ以上,SDカード
【その他】-----
【検討中の機種】----- DELL XPS13,Acer timline,
サイズに妥協するとDELL studio15,hp pavilipn dv2

MacBookぐらいの性能とサイズで十分だと思っているんですが、
Windowsで同じくらいのってあんまりないですね。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 13:59:30 ID:CWWtR74x
【使用者】PC歴10年
【OS】Windows XPか7まで待つかな
【OFFICE】パワーポイント必要
【予算】10〜19万円
【モバイル】使用しないときは片付けるが、普段は机の上。外には持ってかない
【性能】ゲームはしない。オフィス等が満足に動作すること。 あとハイビジョンな動画の再生
【光学ドライブ】DVDマルチ
【用途】仕事などの資料作成、音楽を聞いたりMP3ファイルの作成・管理、動画も少し編集、スカイプも少しやる
【バッテリー】特に要望なし
【液晶】〜17インチ
【質量】3Kgまで
【ネットワーク】W-LAN(11g対応) 必須
【拡張端子】USB2.0必須
【購入方法】問わず
【メーカー】国内メーカーならば何でも。
【その他】デスクトップPCの置き場が邪魔になったのでノートPCの購入を検討してます。
地デジは見ないです。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 14:30:08 ID:mPEHcrUE
>>411
EPSON NA802って意見がとんできそうだが、予算オーバー気味
私ならVAIO typeSを推したいがやっぱり予算オーバー
いっそMacbookにWindowsを仕込むか……案外悪くないかも

とりあえず、XP,3Dゲー,サイズのどれかを妥協してくれってことに
検討中の機種がどれも積極的には薦めづらいのばかりなのに要求のキツサが現れてる気がします

>>412
NEC Lavie C、SONY VAIO typeFあたり。パワーポイントは別に買う
プリインストールに拘って選択肢を減らしてもたいしていいことはないですし
414[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 14:31:33 ID:lMRKMDPU
>>397さん
LatitudeE5400の事ですかね?一応E5400も検討しましたが、
若干、予算オーバーしていたものでして。
再検討します、ありがとうございます。

>>409さん
やっぱりVAIOいいですよね。
でも自分的にはパナのSXGA+(非ワイド)と頑丈さ(偏見)も捨てがたい。
VAIOちょい有利で熟慮してみます。
ありがとうございます。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 15:29:27 ID:wfIzPsQR
>>413 さん
411です。ご意見ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね。
NA802いいですね、金貯めるか〜。
捨てれるのはOSはVISTAでもOK。サイズは15インチまでなら妥協できるかなと。
Macは使ったことないんで、最後の手段ですね。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 15:36:00 ID:5bhkr4H4
>>415
滅多なことでは持ち運ばないのならQosmio FXWでもいいよ。10万切るくらいでそ?
まあ俺なら待つが、無償アップデート権が付く頃(次期モデル?)はどれもややボッタ価格になると見てるがね。
417412:2009/06/21(日) 16:10:15 ID:CWWtR74x
おお、もうレスが付いてる。
VAIOのタイプFですか。さっそく店頭で見てみます!ありがとうございます
418[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 16:47:24 ID:Lqf59V1k
【使用者】---- 初心者〜そこそこ 大学生から新社会人
【 O S 】----- WindowsVista HomePremium(エアロが動作すれば。7のupgrade権はあってもなくても)
【予 算】----- 10万まで(安ければ安いほど)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】---完全なデスクノート
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽再生、Eclipse3.2
【性 能】----- C2D希望、独立GPU(nVidia・ATI希望無し)
【光学ドライブ】----- 内臓でDVDマルチ
【AV機能】---- TV機能不要。SP内臓
【バッテリー】----〜1時間
【重 量】----- 〜3kg
【液 晶】----- 14〜16(ワイド必須。できれば光沢でWSXGA+)
【ネットワーク】--- 無線b/g
【拡張端子】- USB2.0, カードリーダー内臓
【その他】-----内臓SPが比較的良好な機種を希望したいです
【購入方法】---
【ブランド】---- 好き…東芝・SONY・ドスパラの・HP・Dell
嫌い…NEC・富士通・IBM
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ Dell Studio15や
【特記事項】----- 最低一年保証必須

今まで使用していた東芝TX/67Eがお茶こぼしてマザボが死亡しました。
修理費用に8万円かかるといわれたので買い替えを希望しています。
C2Dと独立GPUは譲りたくないです・
419[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 17:53:03 ID:knFC/mBD
今ならDELLが25周年記念で日替わりセールを火曜日まで行っているから参考になるかも?
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptops_great_deals/fs.aspx?refid=laptops_great_deals&s=dhs&cs=jpdhs1
420[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 18:06:14 ID:lxTv03iI
>>418
解像度に拘るなら、sofmapあたりでhp dv5新古品でも買えばいい。
解像度諦めればdv6iで良いと思うけどね。

当然、予算を引き上げれば他の選択肢も有る。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 18:07:08 ID:dmV1FDpR
【使用者】---- PC歴10年(デスクトップのメモリ増設したことがあるぐらい)
【 O S 】----- 使い慣れたWindowsXPが良いですが、無理ならVistaでも
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本屋内使用。年に数回実家帰省時に持ち帰りたい程度(片道飛行機で1.5時間)
【用 途】----- メール,ネット,DVD/動画視聴,動画視聴と編集(ニコニコ用flv作成),テレビ。
          3Dゲームは全くしません。
【性 能】----- CPU不問ですができれば良い物を。メモリ2G以上、HDD160G以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ(できれば内蔵)
【AV機能】---- TVチューナーは外付けでもOK
【バッテリー】----不問
【重 量】----- 2Kg以内希望
【液 晶】----- 不問ですが12inchは欲しい。できれば目に優しいものを。
【ネットワーク】--- 有線。いざというときに無線も使えれば言うことなし
【拡張端子】- USB2.0が3個が理想的
【その他】----- 余計なソフトがインストールされていない物が良いです
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- SONY以外
【検討中の機種】----- Endeavor NA802←Vistaしかないようですが…。
【特記事項】----- 現行エプソンダイレクトのEndeavor MR3300を使用していますが
諸事情でノートパソコンに買い換えたいと考えています。
購入時期は来月7月中を予定しています。
よろしくお願いいたします。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 18:50:19 ID:4zKNjXlL
>>421
NA802はXPダウングレードでカスタマイズできると思うが、ダメか?
もっともXP DGにしてしまうと、もうそれで予算いっぱいいっぱいで他の必要な事項のカスタマイズが
できないかもしれないがね。

特に3Dゲームとかの希望がなくて持ち運びが年に数回程度なら
ちんこT400/500位の方がいいだろうね。もっともこっちもXP DGにするとそれだけで予算いっぱいかもだが
それかDELL Latitudeのどれか、か?
423[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:52:06 ID:VqYz1rCb
TOSHIBA Satellite K31 240E/W PSK3124EWJ7EUWってどう?
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000069/price/
424421:2009/06/21(日) 20:56:35 ID:dmV1FDpR
>>422
早速のアドバイス、ありがとうございます。
XPは絶対条件ではないので、とりあえずVistaで
シンクパッドとDELLも検討に入れてみます。

425[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 22:39:16 ID:h57SOfd4
【使用者】----PC歴9年、
【 O S 】----- Windows(XP/Vista不問)
【予 算】----- 実売18万円以内【OFFICE】---- いらない。

【用 途】----- ゲーム、動画
【性 能】----- MHFが遊べるレベル

【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に重視しません。
【重 量】-----特に気にしません。  
【液 晶】-----13から141.1まで
【ネットワーク】---できたら無線LAN、青葉欲しい。
【拡張端子】- USB2.0×2
【その他】-----
【購入方法】--通販でも可 。
【ブランド】----できたら国内メーカー。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。




426[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 22:48:19 ID:icBZbEpO
>>425
13、14サイズでゲームできるやつって厳しいなあ。こいつにHD4570のっければいけると
思うけど、心配ならEpson DirectのNA802を選ぶ手もある

SONY VAIO type S VGN-SR93 \99,800〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/index.html
427380:2009/06/21(日) 23:13:45 ID:Saq6aj2U
回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみませんでした・・・。

>>381>>382
部屋のスペース上現状ですら厳しい上に、
今後1年間寮生活になりそうなのでノートに限定させていただきました。

>>385
意外とBDも安いですね。価格的にも手が届きそうです。
ただもう少し小さめ13〜15インチになると厳しいでしょうか?
他に候補があれば、是非お願いします。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:22:56 ID:1NMtFUdW
>>425
画面サイズとBluetoothにこだわらなければ、
Qosmio GXWというMHF推奨PCがあるわけですが、
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/online_game/g_mhf.htm

画面サイズにこだわるならば、>>426氏のあげられたもの以外に、
海外メーカーですがdellのStudio XPS 13もお勧めです。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:51:29 ID:1NMtFUdW
>>427
>>426のVAIO type S(VGN-SR93)のCPUをCore 2 Duo P8600に
カスタマイズすると12万円台。ちょっと予算オーバーですが
BD無しの13インチとしては、これをお勧めしておきましょう。

14.1インチや15.4インチならば、もっと選択肢はあると思います。
皆様の回答をお待ちください。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:55:16 ID:Ywuk9Yi3
【使用者】---- そこそこ・PC歴7年
【 O S 】----- Windows XPかVista
【予 算】----- 8万ぐらいまで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち出さない
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD、Youtube、ニコニコ視聴

【性 能】----- Vistaならちゃんと快適に動くレベルのものが欲しい
【光学ドライブ】----- DVDマルチドライブ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----持ち運ばないので不要
【重 量】----- 重くてもいい
【液 晶】----- 15.4か16インチぐらいのワイド
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要
【拡張端子】- HDDレコにRDXS40を使ってるので予約するのにイーサネット端子がいるのでこの端子対応モデルが必須です

【購入方法】---安ければ店頭でもいいすですけど通販のが安いので多分通販で
【ブランド】---- ソニー以外で、できればすぐ壊れるとか評判のは嫌ですが・・・わがままは言ってられません
【検討中の機種】----- DELLのStudio15かHP Pavilion Notebook PC dv6a(夏モデルの5万円のやつ)
【特記事項】----- なるべく早く手元に届いて欲しいです。けどお金はないから店頭ではまともなモデルは買えないです(わがままですいません)

HP Pavilion Notebook PC dv6aを購入しようと思ってたんですが
イマイチ踏み込みが付かない・・・

DELLのStudio15ってやつはXPにもできるみたいなんだけど
dv6aはメモリ3GにすればVistaでも快適に動きますか?
Vsita動かないソフトとかあるみたいなんで・・・そのくせXPはサポート終了するとか聞いたしどうしよう・・・

どっちのがいいですかね?DELLのが選択肢多そうですが早くても届くのが10日以上掛かるのが苦しいです
431[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:08:40 ID:5KSlz3NR
>>430
XPのサポートは  「2014年」 まで
Vistaのサポートは  「homeとUltimateが2012年」  「BusinessとEnterpriseが2017年」 まで

だぞ、DELLは受注後の海外発送だから時間がかかるのは仕方ない
432[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:20:39 ID:U17cY79q
433[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:35:10 ID:CrLKQ6dH
>>430
法人向けでも良い&8万円以下&XPなら、Dellの
Latitude E5500(AF1000台限定お買い得パッケージ)で。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&cid=21502&cs=jpbsd1&dgc=LS&l=ja&lid=523154&s=bsd&~tab=2

なお、XPは2009年4月から延長サポート期間に入っています。
今後(5年間)は、セキュリティ修正プログラムのみの提供。
まだ見捨てられてはいません。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/04/07/23050.html
434[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:45:22 ID:CrLKQ6dH
ちなみにVistaのサポートは、>>431氏のおっしゃるとおり
すべてのエディションが2012年までメインストリームサポート。
ビジネス向けエディションのみ、そこから5年間延長サポートされ、
2017年まで対応。
435430:2009/06/22(月) 00:45:47 ID:mCnmc2+Y
>>432
>>433
両方見てみましたがStudio15ってやつは同じ8万円でも
HDD500GB、メモリ4Gでこっちのがお買い得じゃないですか?

Latitude E550ってのは元から好きな時にXPかVISTAか選べる機能が付いてて
Studio15の場合は注文するカスタマイズする段階でVISTAかXPか二つに一つしか選べないから
高性能な割りに安いってことでしょうか?どちらにしてもDELLだとやはり2週間以上掛かってしまうのが・・・

Vistaでメモリ3Gじゃキツイのでしょうか?HPなら一応最速5日で届くらしいので魅力
もうコジマ電気とかで12万ぐらい出して買っちゃおうかなー
でも店頭は値段の割りに性能低すぎなんだよな・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:52:50 ID:U17cY79q
>>435
ありていに言うと サポートと作り。DELLのコンシューマー向けは正直、微妙
お買い得うんぬんって言うのはスペック表に出ない部分も含めて評価されるべき
437[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:57:56 ID:6ab8DALj
>>435
ノートPCはスペック表に出てこないところが凄く大事
とくに筐体の強度とか、マザーボードに使われてるコンデンサーの品質とか、
出てきた熱を外に出す排熱設計などなど…

同じスペックで高い機種はそれなりにこだわってると思ってくれてかまわない
438430 :2009/06/22(月) 01:08:32 ID:mCnmc2+Y
実を言うと、6年ぐらい前に購入したソニーのVGN-A60SというXP機を使ってたんですが
今日数年ぶりにリカバリしたら、リカバリし終わってWindowsに同意する画面→コンピューター名登録→のところで「次へ」を押しても
次のステップに進まずにコンピューター名登録のブルー画面に戻ってきちゃうエラーが出て壊れてしまったんですよ

で、ソニーのサポートに電話したら電源入れた瞬間にF10連打してリカバリウィザードから
CドライブもDドライブもすべてリカバリして、それでも直らなかったら修理しかないって言われたんです。

で、自分ソニーの長期サポート期間は既に切れてるんで
確かソニーって保障外の修理代って鬼のような値段だったんで、それなら買い換えようかなーと思ったんですが
今の時期ってなんだかタイミング悪いですよね・・・、XP機はあまり出回ってなくVISTAは中途半端なスペックで中途半端な値段・・・

案外ソニーに修理出して直してもらうのが一番安くつくのかなー
でも5万とか取られたらさすがに新しいの買ったほうがいいか?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 01:10:09 ID:CrLKQ6dH
>>435
Vistaは、メモリが2GB以上あって、(オンボードであっても)
グラフィックチップがAeroに対応してるものならば、
日常使用には全く問題ないレベルで普通に動きますよ。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 01:16:52 ID:dSOnZjQY
>>438
SONYに限らず、メーカーへ修理に出すと高く付く。
PentiumM機を後生大事に使う必要もない。
さっさと買い換えた方がいい。
typeA A60sの修理概算は以下の通り。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/a60s.html

しかし、その予算ではdv6くらいしか買えないな。
dv6は予算相応の出来ではあるが、日本メーカーのような至れり尽くせりは期待しない事。

441[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 01:28:34 ID:mCnmc2+Y
>>439
どうもありがとうございます。
やっぱり6万でメモリ3Gにできて、5日で届くHPのdv6にしようかなー
でも使い捨てとか言われてるけど2年とか3年で再起不能になったら嫌だなーw

>>440
考えただけでおぞましい値段ですね
起動しない→56,000円って・・・w

今日コジマ行ったら東芝とかサポート良さそうな会社のノートは最低でも12万円ぐらいだった

HPでメモリ3G積んだ寿命3年ぐらいVISTA機を6万円で購入
量販店でメモリ1G積んだサポートの手厚い東芝などのVISTA機を12万円で購入

うーん、やっぱり難しいな
442[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 01:47:09 ID:mCnmc2+Y
何度もすいません

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html

↑これはどうでしょうか?C2D、グラボいいほうに選択しても85000円+3年保障まついてきてで
割かし良さそうです。

グラフィックチップがAeroに対応してるのかな?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 02:17:39 ID:aofpylBL
>>442
ボードPCって・・・
メーカーに一番ボラれている製品じゃない。
Aeroなんて、フリーソフトで替わりが務まる程度の物。すぐに飽きるし、メモリーを無駄に使うだけ。

保障を重視するなら、3年保障&出張修理が標準装備Latitude E5500でおk。

しかし、8万円の低予算であれこれ望むのは無理だ。
廉価品が増えたとは言え、今でも優良なノートPCは最低でも20万円前後の予算がないと買えない。
安く上げたいなら、デスクトップ自作へ行くべき。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 09:03:39 ID:SpOGHOyu
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- xpかvistaどちらでも
【予 算】----- 6万以内(可能ならば5万以内)
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 主に据え置きで使用
【用 途】----- ネット閲覧、文書作成、動画視聴
【性 能】----- 特に拘りはありません
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 特に希望はなし
【重 量】----- 特に希望はなし
【液 晶】----- なるべく大き目のもの(15インチ以上希望です)
【ネットワーク】--- 有線予定です
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上), カードスロット(TypeU)
【その他】-----特になし
【購入方法】---ネット通販で購入できればと思います
【ブランド】---- 特に拘りはありません
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 1年保障

5万以内という低予算でノート新品はやはり厳しいでしょうか
無謀と思いつつ相談させてください。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 09:08:50 ID:SpOGHOyu
すいません抜けていました
【検討中の機種】HP Pavilion Notebook PC dv6
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_sum/

これは止めとけとかこっちの方がお得等あればご指摘お願いします。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 10:00:35 ID:U17cY79q
同じHPでもProBook 4710sの方を推してみたいです
447[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 11:17:43 ID:Td2NCXT7
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows XP/Vista
【予 算】----- 5万円前後
【OFFICE】---- なし、大学でライセンスが使えるので
【モバイル】--- ほぼ毎日。距離は電車で3駅程度
【用 途】-----
大学の授業用+ネット閲覧
Office2007使用
【性 能】----- Office2007が動く、ネット閲覧に支障がないぐらいのスペック
【光学ドライブ】----- USB光学ドライブ所持のため不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- AC駆動メインなので不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 不問、作業に支障がない程度であれば
【ネットワーク】---
無線+有線
無線は11a+b+g利用可能、11nは不問
有線は1Gbps
【拡張端子】- USB2.0が2〜3個あれば
【その他】-----特になし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- ネットブック各種、
【特記事項】----- 通販、直販であれば延長保証があれば

大学で使っているノートPCの液晶が割れました。
修理出すより予算5万前後で買い直した方が安くつくので買い直す予定です
448[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 12:04:34 ID:OLLMfFbM
>>442
ボードPCなんて省スペース型以上の地雷だぞ。
やめておけ。

予算が8万しか出せない以上高望みは捨てるんだ、どだいノートPCの
廉価品でカバーできる部分は狭い(ネットブックに比べればかなりマシだが)。
デスクトップなら8万も出せば保証やサポートはともかくスペックはかなりマシ
な物が出てくるがノートでは無理。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:22:52 ID:2zcjirii
何方か情報をお寄せください。お願い申し上げます。

1 目にいいディスプレイ 2 有名なメーカ
3 容量が大きい
4 処理速度が速い
5 ソフトはある程度程度揃えばいいです。
6 事務用

予算は30万までです。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:33:49 ID:5KSlz3NR
>>449
テンプレ使って欲しいんだけど・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:57:31 ID:8kSAQ4Bp
初心者レベルで申し訳ないですが、是非相談に乗って下さい。
【使用者】---- 仕事上PCを使い続けて10年ぐらい。しかしノートやモバイル・ネットブックは使用した事がありません。
【 O S 】----- Windows(98・2000・XPしか使用経験無し。VISTAは使用経験無しです。)
【予 算】----- 10万前後が希望。仕事に直結するので15万ぐらいまでは許容範囲と思っています。
【OFFICE】---- Officeは今の所必要ありません。
【モバイル】--- 毎日持ち歩く前提です。移動は自転車や徒歩が多いです。メッセンジャーバッグに入れて持ち歩きたいです。
【用 途】----- ネット・メール必須。仕事柄出先で資料用の動画を漁る事が多いです。また、文章作成も多いです。動画検索→テキスト作成→サーバーへUPロードなど…が主です。
【性 能】----- 動画閲覧にストレスがナイと嬉しいです。編集までは望みませんが、出来ると嬉しい…程度です。出来なくても可。
【光学ドライブ】----- 不要(外付けを使用します)
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能はあれば嬉しい程度です。
【バッテリー】---- 5時間前後は欲しいです。あればあるほど…。
【重 量】----- 2kg以内だと嬉しいです。欲を言えば1.5kg以下…軽ければ軽いほど…嬉しいです。
【液 晶】----- 1200×600↑ぐらいは欲しいです。
【ネットワーク】--- 無線(必須)、有線(1Gbpsあれば嬉しい)など。Bluetooth希望。(Bluetooth機器を幾つか持っているので有効活用したいです)
【拡張端子】- USBとカードスロット(SD)は欲しいです。あまり詳しくないので…ちょっとアバウトでスミマセン。
【その他】-----Webカメラ, ワイヤレスWAN希望。無ければ無しでOKです。
【購入方法】---特にありません。
【ブランド】---- 特にありません。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ FMV-BIBLO LOOX U/C50Nがいいのかなぁとか思っています。
【特記事項】----- 特にありません。

ざっくりしすぎですが、基本動画に関係した仕事です。
VJツールを動かしたり(motion dive .tokyoなど)レポ用記事を書いたり簡易的なプレゼンが出来るスペックだと嬉しいです。
是非ともお知恵を貸してください。
宜しくお願い致します。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:06:02 ID:2zcjirii
申し訳ないです(汗)
情報提供お願い申し上げます。
【使用者】初心者
【os】VISTA
【予算】20万まで
【Office】必要です。バージョンは気にしません。
【用途】事務。文章作成メイン。ゲームは一切なし。【性能】CPUの処理が早いもの、HDは160GB以上であればけっこう。
【ブランド】有名メーカーならどれでも。

453[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:07:06 ID:D4+05tlc
>>452
全部埋めましょう。
そのままだと適当にとしか言えないっす。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:20:36 ID:qktjkYDl
>>451
ThinkPad X200s CTOモデル
クーポン適用すれば、15万円以内で購入可能。
この前、注文した時には11万円程度で買えた。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:32:34 ID:5KSlz3NR
>>452
有名メーカーか、レノボやDELLは駄目?PCに詳しくない人でも知ってるくらい?
とりあえず 「Core2DuoP8600以上 メモリ2GB以上  HDD160GB以上 Office付き」

東芝    - dynabook TX TX/68H PATX68HLP
富士通  - FMV-BIBLO MG/D75N (Business/ハイスペックモデル)
NEC   - LaVie L LL770/SJ PC-LL770SJ
パナソニック - Let's note LIGHT F8 CF-F8FWMQJR
SONY  - VAIO type Z VGN-Z71JB
456[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:48:26 ID:2zcjirii
【使用者】初心者
【os】VISTA
【予算】20万まで
【Office】最新バージョンがあれば満足です。
【モバイル】必要ない
【用途】事務。文章作成メイン。ゲームは一切なし。【性能】CPUの処理が早いもの、HDは160GB以上であればけっこう。
【光学ドライブ】こだわりません。
【AV機能】こだわりません。
【バッテリ】こだわりません。
【重量】こだわりません。【液晶】1200×600以上で【ネットワーク】無線あれば助かります。
【拡張端子】USB必要
【その他】特になし
【購入方法】ヨドバシ
【検討中の機種】特になし【ブランド】有名メーカーならどれでも。
【特記事項】特になし

度々申し訳ないです(汗)
457[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 15:17:51 ID:lYh9kdgQ
>>456
やっぱりテンプレ埋めると違うよ。具体的な物が見えてくる。

事務用で目に優しいというならノングレア液晶のThinkPad T500辺りはうってつけに思うね。
パワポが要るのか要らないのか不明だが、OFFICEと無線LAN付けてCPUを仮に思いっきりT9800にしたとしても
予算の範囲内だろう。メモリは俺は自分で増設するが大して高くもないしカスタマイズしてもよかろう。

もっともヨドバシで買えるのかどうかは知らんがね。
それと、レノボが有名かどうかっつーのはアレだな。人にとっては「何ソレ?」みたいなもんだしw
ダメなら>>455氏が挙げてるような機種だな。金握りしめてヨドバシに行って店員に訊けば向こうから薦めてくる。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 15:26:19 ID:8kSAQ4Bp
>>454
ありがとうございます!
早速レノボジャパンのHPへ行って構成など拝見させて頂きました!
もう!まさにこれ!!って感じですね!!
教えて頂いてありがとうございます!
もう少し自分でも調べてからにしようと思っていたのですが、もうコレを買ってしまいそうです!
459[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:07:39 ID:QJBWQPxs
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- XP(ダウングレード可能)
【予 算】----- 15万円以内 
【OFFICE】---- 問いません
【モバイル】--- 移動は特に考えてないですが、稀に持ち運ぶことはあるかもしれません
【用 途】-----ゲーム(あまり重くない2Dゲーム)、開発(アクセス)、たまにフォトショップ
【性 能】----- OSはCore2 Duoを希望
【光学ドライブ】----- 問いません
【AV機能】---- 問いません
【バッテリー】---- 問いません
【重 量】----- 3kg以下or前後が理想、4kgは越えて欲しくないです
【液 晶】----- あまりにテカテカに光りすぎなのは厳しい
【ネットワーク】---無線
【拡張端子】- 問いません
【その他】-----特になし
【購入方法】---出来れば店頭、通販
【ブランド】---- ありません
【検討中の機種】----- LaVie L LL750/TG PC-LL750TG
【特記事項】-----
Lavie LR500/Cが壊れたので新しいのを買おうと思います
キーボードが黒、枠が銀色みたいな昔のカラーリングがあれば・・・
検討中でLL750/TGを書いてますが、テカテカしていない落ち着いた色の方が好きです

460459:2009/06/22(月) 18:08:56 ID:QJBWQPxs
すいません
【性 能】----- OSはCore2 Duoを希望 ×
【性 能】----- CPUはCore2 Duoを希望 ○
461[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:11:09 ID:G/5Nt/D7
【使用者】---- PC歴10年ですが知識はほとんど無いです。ノートPCは初めて。
【 O S 】----- Vista・XP
【予 算】----- 10万以内(多少オーバー可)
【OFFICE】---- Word, Excel, Outlook(3つとも必須というほどではないができれば欲しい)
【モバイル】--- 持ち運びはしません(ただ年に数回、帰省のため長距離の移動有りかも)
【用 途】----- 音楽データの管理・再生がメイン。あとはネット、メール、文書作
成、DVD/動画視聴
【性 能】----- HDD320GB以上、Vistaならメモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- CD-Rを焼けるのは必須、できればDVD見れる
【AV機能】---- 特に希望なし
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 光沢は避けたい、できれば14インチ以上
【ネットワーク】--- できれば無線(とは書いてみたもののシステムはよくわかっていません)
【拡張端子】- USB2個
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- DELL Studio 17
【特記事項】----- 特になし

もしDELL Studio 17を購入するとしたら、何が足りない・何に気をつけろ、等があれば、教えていただきたいです。
ちなみに置く場所の問題で、デスクトップは買えません。
よろしくお願いします。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:23:19 ID:lYh9kdgQ
>>459
PC歴7年か…そろそろ国内大手ホームノートから卒業しても良い頃でないかい?
上に挙げたThinkPad T500や、例えばDELLのLatitudeとかねえ。

外に持ち出す可能性や液晶のことも含めて、ちんこは向いてると思うけどなあ
>>461にだってちんこ薦めたいところだが、なんかそろそろ工作員認定うけそうな…

>>461
Studio 17だとしたら、俺なら外には絶対に持ち出さない。家の中だけで使う。
それくらいかな。あとDELL(に限らないが)の安物の液晶はできたら一度実物を見た方がいいだろうね。
光沢を避けたいとかいう希望があるならなおのこと。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:24:44 ID:SpOGHOyu
>>446
レス遅れましたー
ProBook 4710sの方今確認してみたのですが
こちらオススメの理由はやはり画面の大きさでしょうか
464461:2009/06/22(月) 18:29:06 ID:G/5Nt/D7
>>462
ありがとうございます。

>Studio 17だとしたら、俺なら外には絶対に持ち出さない。家の中だけで使う。
これはなぜでしょうか?強度の問題ですかね

Studio17でなくLatitudeだったらどうですかね?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:30:31 ID:P4IPW3LP
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Win
【予 算】----- 15万円以内 
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 普段はリビングで使用。月に一度くらい別の部屋へ。
【用 途】----- ネット、動画、簿記
【性 能】----- Core2 Duo、HDD250GB、メモリ4GBほしいです。
【光学ドライブ】----- 気にしません。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- モバイルしないので気にしません。
【重 量】----- 重くてもいいです。
【液 晶】----- 大きければ大きいほど嬉しいです。
【ネットワーク】---無線LAN
【拡張端子】- 気にしません。
【その他】----- サポートの信頼できるメーカーを希望です。
【購入方法】---出来れば店頭、通販
【ブランド】---- ありません
【検討中の機種】----- LaVie L LL750/TG PC-LL750TG
【特記事項】----- あえてわがままを言えば、デザインが可愛らしいというか、女性に似合いそうなものをw
よろしくお願いします。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:37:15 ID:QJBWQPxs
>>462
早いレスありがとうございます
lenovo、Dellでカスタマイズしながら見てみました
カラーリングは好みなのがありました
液晶、本体のテカテカ等避けれるなら、ThinkPad Tシリーズがが良さげですね
467465:2009/06/22(月) 18:39:33 ID:P4IPW3LP
ああw
コピペしたら購入方法以下を書き換えずに送信してしまいました・・・正しくは

【購入方法】---何でも良いです
【ブランド】---- 気にしません
【検討中の機種】----- まだないです

でした。失礼しました。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:45:19 ID:lYh9kdgQ
>>464
>これはなぜでしょうか?強度の問題ですかね

それが一番の問題だな。もっともそれ以前に17インチは滅多なことじゃあ持ち運ばないが。
Latitudeの高い方はアリ。たまの持ち出しにも耐えられる。

その辺りは基本的には>>7のリストを参考に出来る。
しかし、物が良いわけだからどれも若干お高い。安物を買うなら割り切りも必要。

>>466
テカテカは避けられる。というか全くテカテカしてないw
しかしデザインと言うことなら、ダメダメだ。そういうものから隔絶しているw
ダサい。野暮ったい。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 18:49:53 ID:lYh9kdgQ
>>465
検討中の機種でよろしいんじゃないでしょうか?
デザインも必須の項目なら、特別悪い物じゃなければ気に入ったヤツでいいと思うよん。
LaVieはそれほど酷くもない。

NECのサポートがどうかは知らないなー。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 19:33:33 ID:aNA2ohd2
【使用者】----簡単な操作が出来る程度
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】----
【モバイル】---自宅だけ
【用 途】----- ネット,動画視聴
【性 能】----- 普通に動けば
【光学ドライブ】----- BDが見れれば良
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 14インチ以上
【ネットワーク】--- 購入と同時に開設
【拡張端子】- 時になし
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売,
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----

宜しくお願いします。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 20:06:50 ID:i3dcDCbb
>>465
女の子がピンク好きって言うのも偏見かもしれないが、これはどうすか?
http://kakaku.com/spec/K0000031741/
購入後、東芝に9800円払えば、三年保証になるけどそれでも10万円しないよ
もちろん気に入ったのを買うのが一番良いです
>>470
ソニーコンプレックスが無ければvaio type-F。フルHDだしね。店頭じゃないけど直販だから安心。
店頭はね、同じヤマダでも置いてあったり無かったりするからアドバイスしづらいです。
これ、どうですか?なら相談にのれるけどね。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 20:24:37 ID:2zcjirii
>>455>>457
ありがとうございます。さっそく購入させていただきました。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 21:34:53 ID:WlNUlpH4
>>447
5万円だったら、ネットブックを適当に選んでOK。

ただ、頻繁に持ち運ぶのなら、もう少し予算を用意してThinkpad X200sとか、
最近よく見るdynabook NX(PANE76HLA21E)とかを購入した方が
よいかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/pane76hla21e/
474465:2009/06/22(月) 21:40:32 ID:P4IPW3LP
>>469
>>471
ありがとうございました。
一度店に行って、実機を触ってこようかと思います。
vistaは経験ないんですが、近い内に次のOSがでるのですか?
周りの友人は(私を含め)PCに疎い人ばかりなので、アドバイスもらえて助かりました。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 21:42:07 ID:WlNUlpH4
>>447
あと、HP Mini 2140の法人向けモデルで画面解像度が1366x768の
もの(NW018PA#ABJ)もお勧め。ただ、7万円からなので予算オーバーですが。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/
476[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 21:53:01 ID:lYh9kdgQ
>>474
出る。次のOS(Windows7)の発売予定日は今年の10月22日だし、
それ以前でもWindows7への無償アップグレード権付きVista搭載機が発売されることになっている。

しばらく待てるなら待った方が当然良い。無償アップグレード権付きの方は二ヶ月待つことにはならないはずだ。
477465:2009/06/22(月) 22:01:31 ID:P4IPW3LP
>>476
電化製品は買い時が難しいですね〜
待てることは待てるのですが、今使ってるPCの寿命が長くなさそうです。
液晶は白い帯が入ってるし、ファンが異様にうるさくなったし。
教えてくださってありがとうございました。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 22:07:33 ID:i3dcDCbb
>>476
7への個人向けへの無償アップグレード権(否割安アップグレード)って決定したの?
479380/427:2009/06/22(月) 22:27:05 ID:wvLBp6sp
>>429
また回答ありがとうございます。
これはいいですね!だいたいのことが1台で済みそう。
実際に見てみたいと思います。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 22:52:59 ID:aNA2ohd2
>>471

ソニーに抵抗はないので勧められたので検討したいと思います
481[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:11:26 ID:WlNUlpH4
>>477
遅レスですが、VAIO type Sも女性向けには良いと思います。
保証を重視するなら直販で、CPUをCore 2 Duoにして12万円台。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/
量販店でも、ポイントを値引きと考えるならばオフィス付きが
予算内で購入可能。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001108113/
482[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 04:04:07 ID:RuyOQqDv
【使用者】---- 初心者に毛が生えた程度です。 デスクトップ歴3年半。
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaどちらでも)
【予 算】----- 色々込で35万位まで…必要なら40万強までは出せます。
【OFFICE】---- 不要。
【モバイル】--- 電車で1時間程度。防水タイプの鞄に入れようかと思ってます。
【用 途】----- HD動画編集、画像・音楽編集、メールとネット。
【性 能】----- とりあえず、最もパワフルで大容量のやつを。信じられないほどHD動画は重いんです。
【光学ドライブ】----- BD。速度よりも信頼性重視で。
【AV機能】---- 全く不要。
【バッテリー】---- 6時間…は無理だろうから3時間で。
【重 量】----- 2キロ越えでもOK
【液 晶】----- ノングレアでおながいします。動画向きの反応早めのパネルでWUXGAが希望です。
【ネットワーク】--- 不要。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
【その他】-----
【購入方法】---メーカー、ショップBTOどちらでも。
【ブランド】---- 国産だとうれしい。
【検討中の機種】----- やはりVAIOtypeRなのかな〜。
【特記事項】----- 3年保証位、欲しいです。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 04:08:11 ID:RuyOQqDv
VAIOはtypeAでした。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 04:44:53 ID:UCkdZ+NE
>>482
ThinkPad W500かDELL Precision M4400
電車の1時間に耐える、BD、WUXGAってなるとこの二つしか残らなかった
この二つも色々問題はあると思う(バッテリーとか)けど……
VAIO Aとかじゃ電車で揉まれたら即死だもの
あとはVAIO Zも考えたけど、VAIO Aって言ってるイメージと離れ過ぎてるので
筐体が小さいから、廃熱まわりに問題を抱えてるのも悩ましい
だいぶ負荷をかける前提みたいだからね
485[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 05:15:17 ID:o2mXOQeF
>>482
VAIO typeA PhotoEdition
486465:2009/06/23(火) 05:54:11 ID:sQ/ZFRUT
>>481
回答ありがとうございます
最近は可愛らしいデザインのPCが増えたのですね。
検討してみます!
487[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 09:04:40 ID:CbLNByxS
>>482
予算たっぷりだから、変化球でMacBook Pro 17もありかも
他のより軽く、バッテリーが優秀、ノングレアも選べて、筐体もそれなり、Windowsと外付けBDは別途調達すれば
488[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 11:23:37 ID:7U0K0rTo
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】-----不問。2KとVISTAのライセンスをもっているので、OS無しも可です。
        OSが入っている場合、2Kとデュアルブートさせたいと思います。
【予 算】----- 6万円以内。できるだけ安いほうがいいです。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家庭内モバイル
【用 途】----- youtube(HD動画の再生)、エロゲ、ブログ
【性 能】----- メモリーは自力で増設できるので、最大2G以上搭載できるなら、初期512Mでもいいです。
【光学ドライブ】----- 外付けをもっているので、不要。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 家庭内での移動だけなので、重くてもいいです。
【液 晶】----- 12.1以上。
【ネットワーク】--- USB接続の無線LANアダプタがあるので、不要。
【拡張端子】- USB2.0を2個以上
【その他】-----ファンの音がうるさい等は気にしません。
【購入方法】---できれば店頭販売
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09083760.html

489[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 11:40:19 ID:4T5JsknP
genoはもう踏む気になれん…
490[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 11:48:50 ID:7U0K0rTo
>>482
このPCが秋葉のソフマップ等で店頭販売されていたのですが、
探し方が悪いのかソフマップのページに見つからなかったからで、
genoのページを出したのはたまたまです。
書き方悪くて申し訳ないです。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 11:50:16 ID:7U0K0rTo
まちがえました。
>>482 じゃなくて>>489です。本当にすいません。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 16:48:52 ID:gzAWJJTy
>>486
別にHP 6710b Celeronでも問題ないと思う
けど、最大6万なら、いまだと頑張ればCore2狙えるからなあ。
そこをどうみるかかと
493[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 19:03:15 ID:o5huTe7D
>>488
>>312の東芝サテライトも54800円でC2Dだから結構いいぞ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 20:14:45 ID:6pTUTaNi
>>488
エロゲって具体的にどれくらいの物までを想定しているの?
というのも最近エロゲーのスペックが二極化していてPentium3 800MHzくらい
でも動くのもあればCore2 DuoE8500やQ9650(クアッドコア)といったデスクトップ
向けCPUを搭載していないと厳しいんじゃね? ってレベルのまで様々だから。

3Dエロゲーで動作がノートPCではしんどいのは「らぶデス3」とか「Tech48」
辺りのフル3D使っているゲームな。
YoutubeのHD動画の再生に関してはデュアルコア(Atomを除く)を搭載している
まともなノートPCならなんとかなるがエロゲーの重いのは独立GPU載せていて
も動作保証出来ない物が出てくるのでな。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 20:46:45 ID:vDv+GKEr
【使用者】---- 初心者です。
【 O S 】----- WindowsXPのモデルがあるなら良いです。Vistaでも可です。
【予 算】----- 10〜12万円以内でお願いします。
【OFFICE】---- Office不要です。
【モバイル】--- 持ち運びます。週2回。電車にて通学。電車で1時間程度です。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 簡単な動画編集を希望します。ネット、文書作成、音楽は、同時に使えるぐらいが良いです。
【性 能】----- CPUのメーカーは気にしません。コア2がよいと聞きました。メモリは2GB以上、HDDは120GB程度を希望します。
【光学ドライブ】----- CDとDVD読み込みができれば良いです。外付け不可です。
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 4〜5時間程度を希望します。
【重 量】----- 1Kg以内〜2Kg以内がよいです。
【液 晶】----- 13型程度あれば十分です。
【ネットワーク】--- 無線LANがよい。
【拡張端子】- USB2.0は2つあればよいです。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---特になし。
【ブランド】---- 東芝で痛い目にあったので、東芝以外でお願いします。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ わかりません。
【特記事項】----- なし。 ノートPC故障のため、新品PCの購入を検討しています。
Dynabook TXシリーズを使用していました。
今回は、持ち運びも可能なタイプを検討しています。
よろしくお願いします。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 20:55:55 ID:6pTUTaNi
>>495
その条件では厳しい・・・・。
電車で1時間となると圧迫に耐えなければならないしバッテリーが4時間以上
持たなければならないうえ13型、重量2kg以下となると選択肢はかなり減る。
対加重向けノートPCだと予算を超える恐れが出てきてしまうぞ。

あと使用用途に文書作成ってあるけどOffice不要なんだな、Officeは別途パッケージ
を購入しているのか?
現在すでにOfficeを別PCにインストールしている場合そのOfficeは使えないよ。
仮に故障しているPCに付いて来たOfficeであってもそのOfficeは故障しているPC
にしか利用できない契約で添付されているのだから。
497488:2009/06/23(火) 20:59:47 ID:NR4/7XbI
>>492
この機種だとyoutubeのHD動画が無理かなとおもいましたが、
大丈夫なんですね。

>>493
Core 2 Duo搭載はうれしいのですが、やはり価格もあがりますよね。
学生なので、できれば費用は抑えたいんです。
しかし、メモリーも最初から2Gか。
食指が動きますね。

>>494
2Dオンリーで、3Dエロゲはやらないです。
 >>YoutubeのHD動画の再生に関してはデュアルコア(Atomを除く)を搭載している
  まともなノートPCならなんとかなるが・・・
シングルコアのセレロンやペンティアムMだとyoutubeのHD動画は無理なんですか?

 
498[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 20:59:57 ID:UCkdZ+NE
>>495
Let's note W。他は考えなくていいと思う
動画編集なんてまともにできないだろうけど、他も似たようなもんだし

他考えてみたもの
X200:光学ドライブ内蔵してない、X300/301:確実に予算オーバー
dynabook NX:東芝……、VAIO S/BIBLO MG:バッテリ4時間はどう考えても無理
まあ、ある程度は妥協も必要ですよね
499[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:05:27 ID:6pTUTaNi
>>497
2DオンリーならCPUは最近のならなんでもいけるな。
Intelオンボードでも大丈夫だろう。

ごく最近のCeleronならシングルコアでもYoutube HD動画だけの再生なら
大丈夫だが動画再生させながらメールを見て、送受信させたりWEBブラウザ
を開くだけで画面がカクカクする場合がある。
ようするに「ながら作業」させるならデュアルコアに軍配が上がる。
あと今は新品ではPentiumM搭載のPCはほとんどないと思うが?
500[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:09:21 ID:6pTUTaNi
>>497
「俺はながら作業をするつもりはねぇ!」っていうんならシングルコア
のCeleron550や570でもOK。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:23:11 ID:6pTUTaNi
>>495
俺もLet's note Wに一票。
書き込んだ後で調べてみたがある程度妥協し、Office抜きを考えてもバッテリー
の持ち時間を外せないのなら「Let's note」くらいしか思いつかない。

ttp://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/w/

価格.comだと「Let's note W8 CF-W8GWDAJR」が大体15万前後かかるけど・・・・。

ttp://kakaku.com/item/K0000032598/

502[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:38:38 ID:WOF4szXB
>>495
HP 2230s/CT キャンペーンモデルを、予算の範囲内でお好みにカスタマイズ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090611_2230sct_campaign/

バッテリー重視ならば、皆様のおっしゃるとおり、
もっと予算を用意してレッツをどうぞ。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:43:34 ID:WOF4szXB
>>495
あと、動画編集および東芝×という条件が無ければ、
>>352>>473のdynabook NX+増設メモリというパターンも
お勧めではあります。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:20:58 ID:mIlkeB6j
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows XP
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- ほとんど持ち運びません。持ち運ぶとしても車に積みます。
【用 途】----- 文書作成、ネットサーフィン、DVDでの動画鑑賞
【性 能】----- ノートPCは初めてなので、よくわかりません。
【光学ドライブ】----- 読み込みDVDドライブ
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 長時間の文章作成に支障が無いサイズなら問題ないです。13型以上くらいでしょうか。
【ネットワーク】--- USB無線LANアダプタを使用します。
【拡張端子】- USB2.0を二つ以上
【その他】-----特になし。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 特になし。
【特記事項】----- 特になし。


初めてのノートPC購入のため、積むべき性能の目安が分かりません。
この価格帯ですとどのくらいの性能が望めるでしょうか。
ストレスなく文書作成とネットサーフィン(動画再生含む)ができれば十分です。

宜しくお願いいたします。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:26:28 ID:6pTUTaNi
>>495
動画編集がバッテリー性能を削る要因の1つなんだよなぁ。
動画編集に有利な高性能CPUは電力を喰うのでバッテリー駆動時間がかなり
低くなる。
当然バッテリー駆動時間は4時間も持たないし、発熱の大きいCPUを冷却する
にはでかいヒートシンクなどが必要になるのでPC自体の重さも増える。
13.1型辺りの大きさでそういった問題をクリアさせようとすると製品価格が
上がるし、耐久性を確保させると発熱の問題が・・・・。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:32:20 ID:Qby1u1AY
>>504
>>502がピッタリ。XP選択すると少し予算オーバーするけど
507[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:39:40 ID:WOF4szXB
>>504
予算とOSから考えて、>>433のDell Latitude E5500(AF1000台限定
お買い得パッケージ)もお勧めしておきます(>>5)。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:42:48 ID:6pTUTaNi
>>504
ThinkPad SL400もアリ。
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:0000013F:&smid=BFD992F664FB43D5A13A6F89B6A4BFAC

CPUがCeleron575なのでそこがHPに見劣りしているけどHDD容量を増やしても
予算内に収まるでよ。
光学ドライブもコンボドライブが付いてくるのでDVDビデオの再生も出来る。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:53:15 ID:o5huTe7D
>>504
>>312の機種が案件を満たしている上に安い、無線lan非搭載でいいならなおお得
あんまり初心者に薦めたい機種でも無いけどC2Dだし・・・
別にケチりたくもないならLatitudeでどうぞ
510488:2009/06/23(火) 23:14:40 ID:NR4/7XbI
>>499,>>500
動画見ながら作業はしないです。
 >>あと今は新品ではPentiumM搭載のPCはほとんどないと思うが?
 バイト先のPCがペンティアムMだったもので・・・。

調べたら、Celeron550や570って2次キャッシュが1Mもあるんですね。
今、使っているPCもセレロンで周波数は2.2Gですが、
2次キャッシュが256Kしかないから、ようつべのHD動画みれなかったんですね。
これ知ったら、C2Dいらない気がしてきました。




511[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 23:23:46 ID:pPGJq77f
【使用者】---- ほぼ初心者。
【 O S 】----- vista
【予 算】----- 20万程度
【OFFICE】---- 不要です
【モバイル】--- 頻繁に歩いて持ち運びます
【用 途】----- プログラミング、2Dの格ゲー
【性 能】----- C2D、メモリ2G以上、HDD250G、それなりのGPU
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 1.5Kgくらいかそれ以下がいいです
【液 晶】----- 解像度はなるべく高い方がいいです
【ネットワーク】--- 無線内蔵、11n
【拡張端子】- USB2.0×2
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- VAIO type z
【特記事項】-----
構成決めては不安になってポチれずにいます。
他の機種にした方がいい、構成はこれがいい等アドバイスよろしくお願いします。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:10:01 ID:dg1Jv4wy
>>510
Youtube HD動画が見られないのは、2次キャッシュ量というよりは、
昔のセレロンが単純に処理しきれてないだけ。
そのペンティアム4-M時代のセレロン2.2GHzと、
現在のセレロンでは、文字どおり桁違いに性能が違いますから。

あと、予算6万円なら、数千円ケチらずに東芝のCore 2 Duoモデル(>>312)を
買ったほうが後悔する確率は低いと思いますよ。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:11:30 ID:EyWlNCWe
【使用者】---- そこそこ・PC歴10年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 6〜7万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 毎日
通勤片道1時間、電車の乗車時間は片道30分ほど
【用 途】----- ひたすらネット、たまにメールと文章作成
【性 能】-----CPUはシングルコアでも良い
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- ワンセグが欲しいが、有れば良い程度
【バッテリー】---- 最低3時間、出来れば4〜5時間
【重 量】----- 出来れば1Kg以内、1.5Kg以内
【液 晶】----- 10inch前後
【ネットワーク】---無線LANはbとgだけで良い
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売、ヨドバシに行く予定
【ブランド】---- 偽物以外なら何でも良い
【検討中の機種】----- VAIO typeP、EeePCなど
【特記事項】-----
特に電車の中でネットをするのが目的です(イーモバを別途導入予定)
よろしくお願いします
514[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:16:44 ID:GQH9lAVB
>>510
昔のCeleronは色々な意味での廉価版ともいえる代物だったので今のCeleron
と比べちゃ駄目駄目よん。
昔のCeleronを原付とするなら今のは新型マーチくらい違う。
YoutubeもHD動画でなけりゃ古いCPUでもいけるんだがねぇ。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:26:28 ID:GQH9lAVB
>>513
また予算が厳しいのが来たな・・・・。
あー、ちなみにEeePCはデザインはともかく筐体の出来はあまりよくないので注意な。
あとサポート体制は低価格品とは言え非常に悪いのでとことん金をケチるつもり
で無いのならやめとけ。

もはや定番になりつつあるが東芝の「dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL」
辺りどうよ。
バッテリーもなんとか4時間程度は持つし保証の方もEeePCに比べればマシだ。
予算もまあ5万円前後で収まるし。

ttp://kakaku.com/item/K0000039856/
516[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:28:33 ID:dg1Jv4wy
>>513
店頭ならば、検討中の2機種に加えて、dynabook UXもお勧め。
もし通販可ならHP Mini 2140 高解像度モデルも検討してみてください。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/
517488:2009/06/24(水) 00:32:41 ID:GxWrwnuj
>>512,>>514
レスありがとうございます。ようするに、あたりまえのことですが、
新しいCPUをつかった方がよいということですね。
PC買うのは週末になると思うので、
それまでにCore 2 Duo機にするかセレロン機するか決めたいと思います。
今日はもう寝ます。おやすみなさい。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:32:58 ID:lad3gbKh
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP、Vistaどちらでも)
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- ほぼ毎日、バス。
【用 途】----- ネット、Javaや.NET?、Jude、動画編集等。
【性 能】----- シングル、デュアルどちらでも, メモリは2GB程度, HDDは320GBもあれば十分です。
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 特に必要ないです。
【バッテリー】---- 4時間程度
【重 量】----- 1.5kg
【液 晶】----- 15インチ以上。
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----ありません。
【購入方法】---ヨドバシ、ビックもしくは通販。
【ブランド】---- ソーテック以外なら。
【検討中の機種】----- ありません。
【特記事項】----- ありません。
よろしくお願いします。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:37:08 ID:AO6gYYYl
>>513
dynabook UXか稼働時間にこだわるならEee PC 1000HEか?
まあ店に行くなら気に入ったのを買いなさい、別にメビウス買ったっていいんです!
どうしょうもないネットブックってあんまり無いし
520[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:39:01 ID:AO6gYYYl
>>518
条件が無茶苦茶すぎます。ありません。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:40:24 ID:06oSLADb
>>518
15インチ以上のモニターで重量1.5kgとか無理がありすぎ。
その重量だと13インチ前後がせいぜい。15インチ以上求めると2kg超えは当たり前。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:41:18 ID:dg1Jv4wy
>>513
用途に(オンボでは厳しいレベルの)ゲームが無いなら、
レッツYシリーズのSXGA+モデルの捕獲大作戦をお勧めしますが、
今回の条件ですとVAIO type ZでOKかと思います。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:46:23 ID:dg1Jv4wy
失礼、>>522>>511向けでした。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 01:09:58 ID:kAppshxH
>>511
頻繁に持ち運ぶ場合、自分ならVAIO Zは避けたいが(強度と重量の点で)、ワイド保証付けつつ細心の注意を払って持ち歩くならアリだと思う。

ワイド保証は必須で、CPUの性能は抑え目にしておけば(発熱を考慮して)、後は好きな構成でいいと思う。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 01:37:04 ID:BlMl2peN
今のtypeZはT9900でも涼しいぜ。
ThinkPadや昔のレッツのようにパームレストが熱々って事は無い。
SSD必須だけどな。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 01:38:58 ID:YrqKkSaZ
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows XP限定
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- ワード、エクセル、アウトルック
【モバイル】--- ほんとんど無し。自宅のみで使用。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成)
【性 能】----- メモリは2GB程度でハードは100GB以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15以上 解像度はなるべく高い方
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)
【拡張端子】- 特になし
【その他】----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし
初めてPCを買って7年になります。今はデスクトップでDELLを使用しています。
メインはネットやメールになります。
最近PC購入から遠ざかっていたため何が良いブランド等わかりません。
購入の理由は、引越しをしてデスクトップの置く場所にこまっているため
よろしくお願いいたします。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 01:48:08 ID:WK1Byyjm
HP Pavilion Notebook PC dv6aの、音量調節などができる
静電式のタッチセンサー型のボタンって、普通のボタンに比べて壊れやすかったりするもんなんですか?

528[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 05:12:02 ID:BEAVlJwZ
バッテリー重視ならdynabookUX25とか。量販店にも置いてあるんじゃないかな。
イーモバはおすすめできないが。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 05:15:07 ID:6eSQFVt2
>>526
XP限定、10万、Office込、15インチ⇒DELL Latitude E5500
このスレでも定番化してるし、手堅いと言っていいと思う
今DELLつかってて特に問題があった風でもないし、いいんじゃないかと
できればサポートを手厚いものにしておくと安心できると思う
530[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 05:19:27 ID:BEAVlJwZ
>>513
バッテリー重視ならdynabookUX25とか。量販店に置いてあるんじゃないかな。
しかしイーモバはおすすめできないが。
実際にパソコン安くなるわけじゃないから、DoCoMoとかSoftBankのデータカードが個人的にはオススメ。


531[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 06:18:58 ID:X124NVuw
〉527
Pavilionのタッチパネルは特に音量調節が内部干渉で不具合多くて勝手に動くことあるからエロ系扱う時は注意W
532[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 09:05:55 ID:jvDze7T5
>>522-525
ありがとうございました。
一週間ほど迷って何も手につかなかったのですが、ようやく踏ん切りつきそうです。
T9900とSSDの組み合わせでは予算が厳しいので、ワイド保証と他少しの構成でいきたいと思います。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 14:39:09 ID:/fsqJh5M
【使用者】---- 初心者に近い・PC歴10年
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaどちらでも可)
【予 算】----- 10万円以内最大12万まで。
【OFFICE】---- エクセル、ワード
【モバイル】--- 持ち運びはほぼなし。家の中を少し移動するかもしれない。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, )ブラウザ5窓,スカイプ、OFFICEソフト,itunes,windowsメッセンジャーを同時に動かしてもサクサク動かしたいです。
【性 能】----- CPU(core2duo使ってみたいです。)メモリ, HDDの容量(問いません) 独立GPUなどの希望(なし)
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)
【拡張端子】-IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力
*USBは3つ以上欲しいです
【その他】-----なし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販OK。でも、3週間待ち以上の直販通販は無理です。後、サポートが頼りないのは無理です。
【ブランド】---- ソーテック以外でお願いします
【検討中の機種】----- FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50B
http://review.kakaku.com/review/K0000032057/
店頭でポイントつけたら実質10万切ってたので第一候補です。
【特記事項】----- 今まで国内家電メーカーしか使ってなかったので、その他の海外メーカーなどにも興味があります。
予算が足りなければ、OFFICEは無くてもいいです。宜しくお願いします。



534[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 14:44:42 ID:QNNcI1ff
>>533
問題なし。買っちゃっておk
535[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 17:13:31 ID:/fsqJh5M
>>534
ありがと
買っちゃいます
536[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:21:45 ID:sMxhD31A
自分で増設しやすくて6万円以下のノートでオススメ教えてくれ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:22:19 ID:ubT5cOxM
>>536
>>1嫁w
538[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:24:59 ID:7HQspzyN
>>536
テンプレ(>>1)をきちんと書かないと、
「何でもOK」という回答しかもらえないと思われ。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:26:26 ID:ubT5cOxM
>>536
なんでもおkw
540[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:33:29 ID:3yVgkKGx
>>536-539
なんでもいいならこれ

TOSHIBA Satellite K31 240E/W PSK3124EWJ7EUW
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000069/price/

メーカー公式ページ
http://www.dynabook.com/pc/catalog/satellit/090114k3/
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/090114k3/spec.htm

【CPU】 Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB)
【ディスプレイ】 15.4型 WXGA TFTカラー液晶 1280×800ドット
【メインメモリ】  1GBx2 (PC2-6400 DDR2 SDRAM) (最大4096MB)
【ビデオチップ】 Mobile Intel GM45 Express Vista:284MB XP:512MB
【サウンド】 インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠
【HDD】 80GB(5400rpm、Serial ATA対応
【光学ドライブ】 DVD-ROMドライブ DVD-ROM読出8倍速、CD-ROM読出24倍速、12/ 8cmディスク対応、Serial ATA接続
【ネットワーク】 LAN 1000Base-T/ 100Base-TX/ 10Base-T(自動認識、Wake On LAN対応)
【USB】USB2.0×4(右側面3、左側面1)、左側面の1ポートはeSATA/ USB2.0共用
【PCカード】 TYPEII×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応)
【その他バス】 ●RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1、●eSATA×1(USB2.0共用)、●iLINK(IEEE1394)S400(4ピン)×1
          ●シリアル(RS232C 9ピンD-sub、非同期115, 200bps(ハードウェア仕様)、16550A互換)×1、
          ●ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1、●マイク入力(3.5mmミニジャック)×1
【OS】 プレインストールOS:Windows XP Professional ライセンスOS:Windows Vista Business
【駆動時間(標準)】 標準バッテリパック装着時:約3.1時間

価格 : 54,800円 (税込) + 送料無料


標準のメモリ外して↓を2枚買ってメモリ4GB化するっていう増設なら6万以下に収まるぞ
http://kakaku.com/item/05200012226/
541518:2009/06/24(水) 21:38:01 ID:lad3gbKh
>>520,521
すみませんでした。
重量や駆動時間を不問とした場合はどうでしょうか?
542[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:49:11 ID:6eSQFVt2
>>541
もう一度じっくり考えて、テンプレを書き直す方がはやいと思うよ
現実的に重量や駆動時間、なんでもいいってわけにいかないでしょ?
それに>>7をみてもらえばわかると思うけど、そもそも15インチクラスで
まともにもって運べるのは15万円以上コースだから、予算自体絶望的に足りてない
543[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 21:52:26 ID:lad3gbKh
>>542
ありがとうございました。勉強して出直したいと思います。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:15:41 ID:7HQspzyN
>>541
14インチでよければ、ThinkPad T400の下記セール品と増設メモリを購入かなあ。
ちょっとHDD容量が足りないけど。
http://kakaku.com/spec/00200317054/
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/JM1066KSU-2G
545[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:20:04 ID:QNNcI1ff
ああ、>>541はとっととこれ(>>544)をポチるべきだな。
無い物ねだりをしてる暇は無い
546[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:39:14 ID:qHFl9t5K
現在メインのデスクトップPCでイラストレータ、FLASH(CS4)を使用しております。
気分転換に喫茶店などでも同じ作業ができたらと、思っています。
近場なので、大きさ、重さは気にしません。値段が大して変わらなければ大きい方が良いです。


【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- できれば13万円以内(15まで可)
【用 途】----- イラストレータ、FLASHをメインに使用(共にCS4)

【性 能】----- 上記のソフトが普通に動くレベル
【バッテリー】---- 3時間以上
【液 晶】----- 14以上 ワイドや解像度が高いものが良いです
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。


【検討中の機種】----- Aspire Timeline AS3810T-H22
http://kakaku.com/spec/K0000037353/

これでCPU性能が高ければ…
さすがにこれで最新Adobe系ソフトを動かすのは厳しいですよね。
これらのソフトを問題なく使用できるノートPCを探しています。
よろしくお願いします。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:44:43 ID:QNNcI1ff
>>546
持ち運びたくて大きめサイズで通常電圧版CPUキボンでその程度の予算なら
ちんこT400/500かDELL Latitude E6400/6500にしておけば良い。
バッテリ駆動時間は実際にはそれほど持たないかもしれないが仕方がない。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:56:48 ID:AO6gYYYl
>>546
検討中のPCって13インチじゃなかったか
14以上と言う条件と矛盾するんじゃないか?まあいいや
取りあえず13インチ、非低電圧版、安いパソコンを貼っておこう
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/pacw47jln10w/
549546:2009/06/24(水) 22:59:32 ID:qHFl9t5K
>>547
ありがとう!

ちんこT400(>>544)にしようと思うのですが
CS4のソフトは普通に動きますかね?
これらのソフトがろくに使用できなかったら意味ないので…

てか安いですね〜
550[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:05:58 ID:QNNcI1ff
>>549
>CS4のソフトは普通に動きますかね?

余裕。>>544ならメモリは自分で増設だな。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:10:21 ID:7HQspzyN
>>548
CS4も(メモリさえ増設すれば)普通に動作すると思いますが、
液晶の画質にはあまり期待しないでくださいね。
552551:2009/06/24(水) 23:11:46 ID:7HQspzyN
× >>548
○ >>549
553[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:23:37 ID:qHFl9t5K
みなさんサンクスです!ポチりやす!

メモリは最初に付いてるやつを取り外して
>>544のを2個購入して4Gにする感じでしょか?
554546:2009/06/24(水) 23:36:01 ID:qHFl9t5K
すいません、553は当然ですよね。失礼しました。

商品の到着が楽しみです。

>>550
>>551
どうもありがとうございました!
555[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:43:35 ID:RV2iLM9r
DDR3って今こんなに安くなってんのか
556[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 01:42:52 ID:n3QlVBua
【使用者】---- 3年 あまり詳しくないです
【 O S 】----- XP希望
【予 算】----- 20万前後
【OFFICE】---- いりません
【モバイル】--- 月1くらい 車で
【用 途】----- ネット、ニコ動やyoutube、動画編集、モンスターハンターフロンティア、ウォーロック、サドンアタック
【性 能】----- HDDが100GB前後くらいあれば
【光学ドライブ】----- DVDに書き込めればいいかな
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 3キロ前後まで大丈夫です
【液 晶】----- 15インチ希望 詳しいことはわかりませんが綺麗なほうがいいかな?位です
【ネットワーク】--- 無線 詳しいことはわかりません
【拡張端子】- 特になし USBがあれば
【その他】-----特になし
【ブランド】---- VAIO嫌いです
【検討中の機種】----- CLG629 TYPE-G、NJ5200Pro
557[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 02:21:54 ID:/PlGJY4v
>>556
NJ5200でいいよ。
高品質サポートも実力のうち。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 02:56:18 ID:p61NXhbJ
Windows 7へのアップグレードパスってやつなんだけど

MSが指定したアップグレード期間中にWindows Vistaを購入したユーザーは、
10月22日にWindows7がリリースされた時点で同OSを無償で受け取ることができる。らしいけど
これって発表後に購入したVista機のPCのみが対象なの?各PCがアップグレード期間中に購入されたものかどうかなんて
どうやってそんなの区別するんだろう・・・それとも今Vista機を買ってもアップグレードできるの?

今Vista買おうとしてる人はもうちょい待ったほうがいいの?
559[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 05:26:10 ID:xplrIe4p
>>558
もうちょい待て!
560[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 08:26:56 ID:7t5KH//7
>>558
普通は正式発表したあとに
アップグレードシールとかついたパッケージが
出るんだよね。

それが無いヤツは領収書の日付で申請するみたいだけど。

まあ、これ以上はスレチなので勘弁だ。
>>559の言うようにもうちょい待った方がいいのは確かw
561[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 13:46:21 ID:p61NXhbJ
>>560
WindowsUpdateみたいな感じで配布するみたいに聞いたんだけど
アップグレードできるプログラムをダウンロードする形式なのに
アップグレードシールとかついたパッケージかどうかなんてどうやって識別するんだろう?

それとも希望者にはCDROMかDVDROMみたいのを配布するのかね?
どちらにせよ、領収書やシールとかどうやって区別するん?販売したPC会社を通すの?

562[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 13:57:56 ID:jxIU71m5
【使用者】PC 歴 15 年。中級程度。
【 O S 】Windows。
【予 算】700 - 900 USD。
【OFFICE】いらない
【モバイル】持ち運ぶ。主に車にて。歩行距離短め。
【用 途】研究データ解析 + 一般ネット作業 + 古めの 3D ゲーム。
【性 能】C2D 希望。独立 GPU 希望。
【光学ドライブ】必要。外付け可。
【AV機能】不要。
【バッテリー】5 時間以上。
【重 量】2 kg 以内
【液 晶】特に制限なし。ただし軽い方が良い。
【ネットワーク】無線希望。
【拡張端子】特に希望なし。
【その他】Synaptic か ALPS のタッチバット希望 (AutoHotKey のスクリプトのため)。
【購入方法】特に希望なし。
【ブランド】特に希望なし。
【検討中の機種】hp dv3 Customized (下記参照)
【特記事項】アメリカ在住。

基本的に仕事で使って、たまに子供とゲームしたいと思っています。
以下の条件で $834.38 でした。これは妥当な値段でしょうか。
代替案があれば教えていただけると幸いです。

- Windows Vista Home Premium (64-bit)
- Core 2 Duo Processor T6400 (2.0GHz, 2MB L2 Cache, 800MHz FSB)
- 4GB DDR2 System Memory (2 Dimm)
- 320GB 5400RPM SATA Hard Drive
- 512MB NVIDIA GeForce G 105M
- 13.3" WXGA LED BrightView Widescreen Display (1280 x 800)
- LightScribe SuperMulti 8X DVD+/-RW with Double Layer Support
- Wireless-G Card with Bluetooth
- 9 Cell Lithium Ion Battery (7 hrs expected)
- 4.93 lbs (= 2.2 kg)
563[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 15:50:54 ID:EWenqlrF
>>562
私なら……ThinkPad T400を選んでみたいところだけど……
dv3スペックは充実してるけど、タフさと発熱がどうなのかちょっと気になる
日本からは分かりようがないので。そこに納得できるならってとこでしょうか

どうでもいいけどOSのHome Premium 64bitってのがちょっとツボにきたw
564[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 16:42:07 ID:VQbJ5xy2
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 17万円以内
【モバイル】--- 部屋内で持ち運ぶ程度
【用 途】----- ワード、エクセル、パワポ、ニコニコ
【性 能】----- よくわかりません
【光学ドライブ】----- CD
【バッテリー】---- 5時間ほど
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 13インチ程
【ネットワーク】--- ワイヤレス内蔵であれば可
【拡張端子】-USBは2個以上あれば可
【その他】-----特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし

よろしくお願いします。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 16:59:46 ID:7LoHIL3l
>>564
VAIO typeS
MacbookPro
Fujitsu BIBLO MG
DELL Latitude E4300

好きなのどうぞ。通販購入なら余裕。
MS Officeはアカデミックを別途購入がオヌヌメ。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 17:05:49 ID:Fsial4tO
【使用者】---- 5年。そんなに詳しくないです。
【 O S 】----- XP希望。
【予 算】----- 6万程度・・・(最悪7万以内に抑えたいです)
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 必要なし
【用 途】----- ネット、ニコ動やyoutube程度
【性 能】----- HDDが80GB、 core-2-duo、メモリ2GB
【光学ドライブ】----- DVD視聴可能程度
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 必要なし
【液 晶】----- 14〜15インチくらい? 
【ネットワーク】--- 無線、有線(よくわかりません・・・)
【拡張端子】- USBが2端子、できれば3端子
【ブランド】---- 東芝ノートが壊れたのでできれば東芝以外がいいです。
【その他】ワイヤレスLAN
【検討中の機種】----- TOSHIBA Satellite K31 240E/W PSK3124EWJ7EUW (東芝なのがなぁ・・・)

予算が厳しいですが、よろしくお願いいたします。

567[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 18:59:48 ID:5opo3OQO
【使用者】---- 初心者並み(PC歴10年)。
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaこだわらず)
【予 算】----- 24万円以内 *後記テレビ断念の場合16万以下で
【OFFICE】---- Office代を予算に含める(希望するEditionこだわらず)
【モバイル】--- 持ち運ばない。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,)
【光学ドライブ】----- CD, DVD,外付け不可 BDあればなおよし。
【AV機能】----TVチューナーほしいが・・・後記の疑問参照。
【バッテリー】【性 能【重 量】【液 晶】【ネットワーク】----こだわらず。
【拡張端子】- USB2.0 
【その他】-----, Felica  指紋認証あればなおよし
【検討中の機種】-----FMV-biblo NWD90
テレビもパソコンも寿命なので両方買い換えるならテレビ付のPCに・・。と思いましたが、
富士通スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242816959/
によると録画したものは編集不可とのこと。他メーカーのもそうなんでしょうか?
そうならばテレビ無しの方向でイチから考え直さなくてはならなくなり・・・。

自分がテレビ付でやりたかったのは、録画した番組の一部分だけ残してDVDに保存。家電のDVDプレーヤで視聴することです。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 19:09:55 ID:pWGUeuy+
>>566
XP選択して6万程度だからこれでいいべ。送料高いけど
HP ProBook 4510s/CT ¥49,980〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090602_4510sct_campaign/

>>567
たぶんメーカー製は東芝もSONYもCMカットできないんじゃないかなあ
SONY VAIO type F VGN-FW93 \124,800〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
569[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:34:31 ID:5opo3OQO
>>568
やっぱそうなんですか・・・。
それ聞いて自分的にはPCのテレビ機能が全く魅力無くなりました。
別個で買った方がいいですね。初めから検討し直します。

ありがとうございました。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:44:46 ID:SfSTUBmT
>>560
スレチだからWindows7のスレで聞け。

571[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:54:29 ID:SfSTUBmT
>>566
予算が少ないのでCore2 Duoは無理。
>>568が勧めてくれた機種がまだ現実的な選択だな。

Vista BusinessのDG(ダウングレード)を使ってXP Proを入れるくらい
だろう。
バッテリーの持続時間を削ればDELLという選択肢もあるが出来は
あんまりよくないしな。
一応Celeron T1600はモバイル向けCeleronデュアルコアなので性能
的にCore2 Duoよりは劣るがシングルコアのCeleronよりはマシだし。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 20:55:19 ID:SfSTUBmT
ごめん>>570>>561へのレスな。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:11:12 ID:SfSTUBmT
>>567
ノート向けのデジタルチューナーってあんまり高性能じゃないしなぁ。
デスクトップ向けのフルセグチューナーの中にはソフトウェア側でCMカットとか
を提供しているものもあるみたいだがちょっと凝った事したいのなら普通にHDD/DVD
レコーダーとかHDD/BDレコーダー買った方がいいよ。

てか今は政府の経済対策でデジタルTVにエコポイントが付くから無理して
デジタルチューナー付きPC買う必要性は無くね?
26インチクラスでも最低7000ポイントはあったし家電量販店によってはエコポイント
を見越して大幅な値引きをしている所もあるでよ。
エコポイントで商品券とか食料(地方特産品)なんかも購入できるみたいだし。
PCにはエコポイント付かないしな。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:21:31 ID:DlTu0sAI
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaどちらでも。)
【予 算】----- 16万円以内
【OFFICE】---- word2007、エクセル、パワポ(当方、学生です。元々附属させるのではなく、学生割引のセット(?)を買った方が良いのでしょうか?)
【モバイル】--- 持ち運びません。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD視聴,フラッシュゲーム、スカイプ、ニコニコ
【性 能】----- CPU(core2duo)、メモリ(2GB以上)、HDDの容量(100GB以上)、独立GPU(なし)
【光学ドライブ】----- CD, DVD,外付け不可 BDあると嬉しいです。
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 問いません。
【重 量】----- 問いません。
【液 晶】----- 15インチ以上希望。大きい方が良いです。 詳しいことはわかりませんが綺麗なほうがいいです。
【ネットワーク】--- 無線LAN内蔵希望。
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上希望。
【その他】----- 特になし。
【購入方法】--- 問いません。
【ブランド】---- DELL・東芝以外ならなんでもOKです。
【検討中の機種】----- 特になし。
【特記事項】----- 私的な事情で、早急にPCを購入したいです。そのためDELLは検討していません。
           動画(DVD,ニコニコ)をよく見るので、画質がイイものがいいです。
           よろしくお願い致します。
575[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:30:33 ID:PU40Q4H0
>>568のHPが法人向けなんだけどリースではなく買えるの?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:35:06 ID:Yzqm9P5K
>>575
http://h50146.www5.hp.com/directplus/faq/faq.html
> Q. 個人が、「法人のお客様」向けサイト、「公共機関のお客様」向けサイトで製品を購入することはできますか?
> A. 可能です。個人のお客様でも、「法人のお客様」向けサイトで通常通り製品をご購入いただけます。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:37:09 ID:PU40Q4H0
>>576
ありがとう。真っ先に見ておくべきだった、ごめん。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:43:55 ID:SfSTUBmT
>>575
もう書かれているけどDELLやHPは法人モデルであっても個人購入でけるでよ。
元々SOHOユーザーを対象にしているからな。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:53:33 ID:HfxL2nqb
>>574
ブルーレイつきはまだ割高じゃね。ビデオカードやディスプレーが
フルハイビジョン再生に対応してるんじゃなきゃあまり意味ないし。

580[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:53:36 ID:pWGUeuy+
>>574
>>568のtype Fにこれを足すのはどうか?
Microsoft Office 2007 Professional アカデミック \26,433
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JQFUJ6/
581[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 21:54:34 ID:HfxL2nqb
しかし、持ち運ぶ予定がないのに何でノートなんだ?
582[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:04:13 ID:SfSTUBmT
スペースが無いからとか書く人もおるけどデスクトップ
に液晶モニターとキーボード置けるスペースぶっちゃけA4
ノートPCが置けるならデスクトップはいけるんだがなぁ。
デスクトップにすれば予算内でイイのが買えるのに。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:05:27 ID:VYMjKnx1
>>581
みんなが使ってるから
584574:2009/06/25(木) 22:07:17 ID:mIATHAly
>>580
返答ありがとうございます。検討してみます。
3万弱。結構イイ値段しますね…

>>581
部屋が狭くデスクトップを置くスペースがないんです。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:11:12 ID:wmaNrrWJ
>>582
いちいちそんな乞食みたいなことしてる暇がない

5年くらい前は機能がどうの拡張性がどうの講釈垂れてたやついるけど
最近はノートでもデュアルコアでメモリ4GBだし、近年は
わざわざあえてデスクトップにしないと弊害が起きるってことがなくなったからじゃないかね
586[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:16:49 ID:HfxL2nqb
大型のノートパソコンはだいぶ安くなったみたいだが、
それでも、デスクトップなら同じ値段でCPUもグラフィックも
あきらかにより高性能のが買えるだろ?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:18:21 ID:Yzqm9P5K
>>574
学生さんならば、オフィスは下記の「20周年記念 優待パッケージ」を
速攻で確保することをお勧めします。
期間限定商品で、各地で在庫切れも始まっていますので。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=4988648672451
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/promo/ae/

PCは、BDのことを考えると、VAIO type Fで良いと思います。
VGN-FW93とVGN-FW83の選択はお好みで。
588574:2009/06/25(木) 22:18:52 ID:mIATHAly
すみません。移動なしと書きましたが…
自分の部屋、リビンク等、家の中では持ち運びします。
説明不足で申し訳ありません。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:20:42 ID:Vf/9ONp7
ID:HfxL2nqb
ここはノートスレなのが分からないのか?
日本語読めるなら顔洗って出直して来い
590[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:22:05 ID:HfxL2nqb
そういう移動なら、取っ手がついてるのがいいだろ。
取っ手がついてるといえばパナソニック、もう決まりだな。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:23:12 ID:SfSTUBmT
>>585
人を乞食呼ばわりとはwずいぶんえらいお人なんだなお前さんは。

これからクソ暑くなるというのに熱の溜まり易いノートPCよりデスクトップ
のがいいんじゃねぇか?というだけ。
まあ金を出すのは他人だから別にかまわないが16万も用意するなら
もっといいのが手に入るから書いたまでだがな。

592[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:25:21 ID:HfxL2nqb
>>589
ノートスレだから何でもかんでもノートパソコンをすすめればいいわけ
じゃないだろ。「それだったら、デスクトップのほうがいい」という
意見もあって当然だ。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:29:51 ID:PU40Q4H0
>>566じゃないけど4510sポチったわwありがと。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:30:19 ID:zSZZN0CT
>>589
電子辞書でも買っとけよ!
595[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:32:53 ID:Yzqm9P5K
>>1-7

特に>>4
> ★回答される方々へ
> 極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
> ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
> もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
> ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。
596574:2009/06/25(木) 22:34:26 ID:mIATHAly
返答ありがとうございます。
VAIO type F 検討してみます。20周年記念 優待パッケージは速攻で確保します。ありがとうございました。

デスクトップについても検討します。やはりデスクトップの方がいいものがあるとのことなので。

たくさんの返答ありがとうございました。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 22:34:49 ID:Yzqm9P5K
間違えた。

>>1-7
特に>>3
598[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 00:47:17 ID:vOY0MhqN
【使用者】---- 10年目
【 O S 】----- WindowsXP/Vista
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 固定
【用 途】----- ネット,音楽,DVD,動画視聴
【性 能】----- ようつべHD画質で普通に見れればそれでおk
【光学ドライブ】----- DVD読み書き/BDはどちらでも
【AV機能】---- TVチューナー不要
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 何キロでもおk
【液 晶】----- 15インチ以上、HD対応ならモアベター
【ネットワーク】--- LAN有線
【拡張端子】- USB3スロット以上, HDMIがあると嬉しい
【その他】-----無し
【購入方法】--- 直販, 通販
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 1〜3年延長保証
599[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 03:30:12 ID:K18SubUf
【使用者】---- PC歴5年くらい
【 O S 】----- WindowsXP限定でお願いします
【予 算】----- 七万以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ぶ、バッグに入れて自転車数分程度
【用 途】----- ニコニコ、youtube、2Dゲーム
【性 能】----- メモリは2G程度欲しい。その他は特にないがCPU性能はそれなりに欲しい
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- 3時間程度あれば助かります
【重 量】----- そんなにこだわらないです
【ネットワーク】--- すみません、わからないです
【拡張端子】- USB2スロット以上
【その他】-----特になし
【購入方法】--- 直販 通販
【ブランド】---- 好き嫌い特になし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なるべく長い間使いたいので頑強性が高く、それなりにスペックがあれば嬉しいです。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 03:50:21 ID:cGF1KgPD
>>585
どっちが乞食なんだよw ノートに無駄金突っ込む方がどうかしているわ。
制限がいっぱいあるノートがデスクトップに敵うとでも?

モバイル向けのオモチャCPUに各所にボトルネックは満載。
オモチャCPUはクロックダウンが当たり前で、未だにデュアルコア(笑)が精一杯。
GPUに至っては、ゴミ同然。比較するのも無意味。
夏は排熱が追いつかず爆熱。
液晶もTNごときで視野角がどうこう言っている。問題外だね。
それにシステムとデータが実質同一のディスクとか有り得ない。
17インチクラスになれば2つ積める物も有るが、ほとんど例外。 
光学ドライブを入れ替えたり、ドッキングステーション系もあるが、所詮変換チップ経由なので、それだけでボトルネック。
そもそも、そんな場所を取る物を使うくらいなら、デスクトップのワークステーション系が余裕で設置できるわ。
 
Let'snoteのようなモバイルに特化したノートと、ハイエンドデスクトップに組み合わせがベストなのは言うまでもない。
これは、ノートの性能が上がっても未だ揺るがない。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 05:15:08 ID:aAMda9VI
>>598
バッテリーで3時間は軽くスルーさせてもらうとして、
んー、なんでもよすぎて決め手がないな……店頭が選択肢入ってないので、
直販のメリットが大きい所からチョイスしてみたい。となると、東芝かSONYってところか
東芝なら10万を少し超えるがdynabook Qosmio GXW。フルHD液晶で音もなかなか
SONYならVAIO Fかな。こっちにもフルHDのモデルが用意されてる
どっちも映像見るとかの用途に特化してるのでいいんじゃないかと思う
SONYの場合はSonyStyleでワイド保証に入っておくことをオススメ。保証内容が違いすぎるので

>>599
hp 2230sとかThinkPad X200sCULVとかあるけど、
これでも8万以上コース。考えてはみたけど、予算が厳しいのでどうしようもないです
602[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 08:24:35 ID:4UIYCQYM
>>600
お前の考え≠世間の考え
603[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 08:51:34 ID:pp9fOB+b
しかし世間がどう思おうとも正しいものは正しい。
このスレ的には世間の考えなどにとらわれずに正しい解を提示すべき。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 08:53:36 ID:l6B1ezXz
ノート購入スレでデスクトップの話をするのはスレチ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:04:10 ID:bNxXBlOl
>>600
一応QuadCore搭載モデルもあるようだが価格と性能のつりあいが取れている
かというとそうでもないので金の無駄という点とノートに過剰な期待を寄せるな
というのだけは同意。

>>599
予算が厳しすぎるのでネットブックくらいしかお勧めできません。
頑強性を求めれば予算が厳しくスペック制限もきついです。
Atom搭載PCでも程度問題にはなりますが2Dゲーム(エロゲ)も一応可能です。
メモリを2GB標準搭載しているネットブックが少ないのもネックかな・・・・・。
安さだけならDELLとかなんですが。
後はこの辺りかな、

ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/model_b.html?jumpid=ex_hphqapjp_JPdt/JP553000199531/vc_partner-per/ptb
Mini 2140 Notebook PC (XP Pro 160GB HDD搭載モデル)

XP限定というのもネックですが自転車で運ぶとなると・・・・堅牢さが必要だから
この予算では厳しいですね。
メモリを1GBで妥協し後で自分で増設するのなら「ThinkPad SL400」とかどうでしょ。
重量は2.5kgもあるので持ち運ぶには少し重いですがCeleron575(2GHz)搭載なので
Atomよりは性能が上ですし価格自体も5万前後です。

ttp://kakaku.com/item/K0000035446/

液晶の大きさが書かれていないのでネットブックか安いノートPCくらいしかお勧め
のしようがありません。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:04:49 ID:pp9fOB+b
明らかにノートPC向きではない用途・条件の相談に対してデスクトップ
PCを勧めるのはむしろより良心的な回答。

ちなみに正しくは「スレチ」ではなくて「板違い」な。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:08:51 ID:bNxXBlOl
>>604
確かにスレチだけど求められている性能や予算などからノートよりデスクトップ
の方が有力な候補に入るのであればデスクトップでもいいんじゃない?という
提案をするのはかまわないんじゃないか。
それでもなお、ノートの方がいいなぁという質問者からの要望があればノートPC
でやりくりしてみてどうなったかという結果を報告すればいいじゃない。

頭からノートPC購入相談だからデスクトップの話題を絶対出すなというのは思考の硬直
(馬鹿の一つ覚え)だよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:29:37 ID:Le7tHnuc
最近は減ったけど10万で3Dゲームとかいう相談が多いからなあ
テンプレにデスクトップ推奨と書いてあるけど、それでもよく読んでないみたいで
609[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 13:02:45 ID:M/Upy++K

【使用者】---- そこそこ でもメモリの増設出来ません。。。
【 O S 】----- 出来ればXP  VISTAでも可
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Word/Excel/ PowerPointも入ってれば最高!
【モバイル】--- 家の中を運ぶ程度
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, モンハンフロンティアなどのネトゲ , スカイプ
【性 能】----- CPU Core2Duo 、 メモリ 2GB以上 、 HDD 300GB以上あれば嬉しい♪
【光学ドライブ】----- CD−R,RW DVDーR,RWの書き込みが出来たらいいな!
【AV機能】---- 外付けで付けたい
【バッテリー】---- 2時間あればいい
【重 量】----- 出来れば2kg以内
【液 晶】----- 15インチ以上あったら嬉しいです
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 2個あれば。。。。
【その他】-----なし
【特記事項】----- 延長保証したいです。。。。

よろしくお願いします!!!
610[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 13:48:44 ID:If0/bDb4
>>609
今は時期が悪すぎる…と思うがXPでサポート期限まで使うと考えればOSの面では今でも何でもいいのかもしれん。
ノートなんて所詮3,4年持ちゃあいい話だしな。GPUの面ではもうちょっとだけ待ったらどうよ、と思わないでもないが。

デスクトップがダメだというなら……いや、何買えばいいんだ?ワケ分からなくなってきたぞw
VistaならStudio 15かXPS 16のWindows 7 無料アップグレードにするかするがしかし…
うん、Vistaにするならアップグレードキャンペーン対象のQosmio WXW/79HWだな。バッテリ駆動・重量条件?知るかw
OFFICE+PPT込み&少しでも軽くならFXWだな。ボッタ価格にしなかったのは見事。
XPで行くなら、、、他の人にまかすw
611[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 14:14:16 ID:bNxXBlOl
>>609
無茶な条件と予算が・・・・・。
OfficeのPowerPoint付きって無駄にソフトの価格が上がるだけだろ?
時期が悪いのもあるけどXPというのがネック、「m-Book TW811X-XP」が価格から
見た候補としては出てくるがOfficeは付いてこないしモノとしてはDELLの方が
安い。

OSをVistaで妥協すればもあちょっと選択肢は広がるけど重量は無視だな。
つーか15インチ液晶で重さが2kg以下というのはイジメか?
その重さに抑えようとするなら予算を足すか、液晶サイズを妥協するしかない。
3Dゲームが出来て軽いノートなんてそんなに安くないよ。
13.3インチでならエプソンダイレクトの「NA802」辺りかXP搭載モデルも選べる
がOffice無しでも予算ギリギリになる。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 15:01:36 ID:M/Upy++K
>>610
>>611

ありがとうございます。。。。。
本当に「希望」でしかないので。。。。。
実際OSはVISTAで良いですし重さも大して重視しないです!
パワポはすぐに必要じゃないんでなくてもいいですけどエクセルとワードくらいはほしいです♪
613[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 17:11:53 ID:aAMda9VI
>>609 >>612
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/online_game/
東芝のモンハン対応PC こんな具合で候補を探ってけばいいんじゃないか
まあ、うっかり重量軽くてバッテリーがとか言わない方がいいw
ノートPCはそこに一番お金がかかるんだから
614[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:30:08 ID:AkmhdSjM
>>600
>制限がいっぱいあるノートがデスクトップに敵うとでも?
その考え方は一昔前、Core2以前ののノートパソコンのことを指す言葉だな

現状では、ノート用Core2Duoも3.06Ghzに到達したので大体同じ性能になったし、
主力の2.53Ghz前後の性能があれば大体変わらない
チップセットも、同じIntel4シリーズで、FSBの違いしかない(デスクトップ:1333Mhz、ノート:1066Mhz)し、
その差はベンチでもほとんど出てこない
液晶もついに、モバイル用のフルカラー液晶が登場し、更なる改善が期待できる
ディスクにいたってはSSDの登場で、ついにデスクトップPCとノートPCの速度差が解消されたし
そもそも、フラッシュメモリ系デバイスの進化でもはやHDDのみのの時代ではなくなりつつある

…まあ、GPUは最後のフロンティアであることは認めるが、それを必要とするユーザーは
かなり少ない。一般用途なら、GM45のGMA X4500HDで大体の用は足りる

それに、ノートPCの最大のメリットは持ち運んで移動できる事だからな
それはどんなデスクトップPCでも叶わない

最近はノートPCでは出来ないことなんて、3Dゲームと、常時接続・サーバーアプリ系くらいじゃないのかな?
その上安くなってきてるから、なだれを打ってノートPCへ移行していってるわけだよ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:42:08 ID:Yq7QBwGO
でも、画面サイズはノートだと大きくてもせいぜい17インチだよね
3Dバリバリじゃなくてもゲームしたり動画見るならやっぱデカイ画面がいい
持ち運びの予定なくて、設置スペースあるならまだまだデスクトップのが安くて快適だよ
616[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:47:09 ID:AkmhdSjM
>>615
結局画面サイズが妥協できるか、フルカラーで厳密な色作業する必要あるかで
ノートパソコンでいいか、デスクトップ液晶が欲しいかが変わる。

これは排他択一ではなく、ノートPC+デスクトップ液晶、という中間解も存在する
持ち運びはモバイル、家帰ったらポートリプリケーターなりのDVIやらHDMIやらDisplayPortやらにつないで
デスクトップ液晶で作業、って使い方もできるし、同一作業環境が使えるので便利
617[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:47:41 ID:If0/bDb4
もういいって、ひつこい。

低予算で3Dゲームを据え置きノートでやりたいってな人には「デスクトップの方が何かと有利だけど…」
とか言いつつなにか薦められる機種があるなら薦める。爆熱だろうが豆粒モニタだろうがショボグラボだろうが、
最低スペックさえ満たせば後は本人の勝手。好きに使えばいいだけのお話。
エンコメインとかも同様。あと液晶の質を要求する場合は外部モニタ買えとも言う。
最近は少なくなったが、いい音ならしたいなら外部スピーカーだな

あとは、特にノートが良いっつってる人にむりやりデスクトップにしろなんつー
そんな強引なキチガイ回答者なんているのか?居るなら出てけばいいんじゃねーの?クソ邪魔。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:49:37 ID:AkmhdSjM
>>617
ジサカーは結構頑迷な人がいるからなあ。
これくらいに予防線は引いといて悪くない

…まあ、ゲームやCADなど高度な3D用途なら、クワッドコア+GPUの自作orワークステーションが
お勧めというのは俺も同意する。
けど他は大体ノートでも問題ないんでないのかね
619[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 19:06:52 ID:Yq7QBwGO
うん、PCの用途がはっきり決まってて、ノートで事足りる、もしくは移動必須ならノートしかない
逆に、何となくPC欲しい、出来れば持ち運べれば便利かも、3Dゲームも出来ればいいな
って感じで、迷ってる人が多い気がするんだよね
先ずはPCで何がしたいのかをはっきりさせた方がいいよね
620[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 20:13:46 ID:Yy+vSQra
決められた制限内で、どこまで追求できるかが
面白いんじゃないのかね。

携帯電話だって、電話機超えたんだからw

ディアブロ3はまだかー。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:51:24 ID:9fyx3iBN
20万以内で3Dがデスクトップに劣らずのノート教えて
あればだけど
622[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:01:48 ID:O7ayHSzk
本当に聞きたいならテンプレ埋めなさい、まあ嫌味で言ってるんだろうけど
623[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:01:57 ID:twtd1zPi
故澄夫かな
624[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:17:45 ID:8d1wo9Tp
デスクトップっつってもいろいろだしな。

コンピューターアシストのCLEVOベアボーンのM860TUは20万切ってるが
GeForce GTX 260M(1GB)だからその辺りかね。CLEVOベアボーンで探せば他社でもあるか?
SLI構成になるとなかなか20万じゃおさまらなかろう
625[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:23:03 ID:mFJ2ZK4n
>>621 質問がアバウトすぎるだろ、上の流れを読んだか?
デスクトップだってピンからキリまであるんだよ。
ノートに劣るデスクトップだってゴロゴロあるし常にデスクトップが上位じゃない。
表示能力以外にコストかけてるマシンだってたくさんあるんだよ。
ゲームするためだけにPC購入だったらもっと別の選択肢も多いから再考したほうがいいよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 00:18:48 ID:uIOv1gnb
>>621
デスクトップのように3Dゲームをしたいって需要そのものがニッチだからなあ
そういうのをやろうと思ったらNVIDIA GeFoece 8800GTレベルの性能が欲しいが
それを搭載したものは20万では中々厳しい。30〜50万はかかる。
出先でゲームできなきゃ死んじゃうみたいな廃人ゲーマー向けに思いっきりふんだくってるところだらけだし
Alienwareなんていくらだと思ってるんだよレベルだしな

とりあえずNVIDIAがミドルレンジでもフル3Dできるようなチップ、
GeForce GTS 260M/250Mを発表したのでそれ搭載機種を待ったらそれなりにいいかもしれん

とりあえず、お構いなく相談どうぞ書き込んでくださいです。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 00:39:37 ID:Tp1Em5K/
>>624
わかっているとは思うがデスクトップ版とノート版は似たような名前のチップでも
性能は段違いだったりするよ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 00:42:52 ID:YRn5l6qu
ノートに劣るデスクトップってw
メーカー製レベルでデスクを語るとはw
629[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 00:54:44 ID:TozICNG4
【使用者】---- そこそこ(PC歴10年位)
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】----- 10万円位まで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 毎日持ち運びます。電車で40分くらい。
【用 途】----- 使用目的(主にパワーポイント2000でプレゼン作成、ワードで文書作成)
【性 能】----- パワーポイント2000で、スライド一覧の画面で×印の表示が出ない程度の性能が欲しいです。
       
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 3時間あれば
【重 量】----- 1Kg前後
【液 晶】-----8インチ位あればいいです
【ネットワーク】--- 無線および有線
【拡張端子】- USBコネクタは3つあれば嬉しいです
【その他】-----なし。できるだけ丈夫なものがいいです。
【購入方法】---なし
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】----- NEC VersaPro VS が第一候補です。
           http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090526_170002.html
           第二候補は、Eee PC 901-16Gです。

【特記事項】-----  モバイル用に使っていたEee PC 4G-X(メモリを2Gに換装) (ttp://eeepc.asus.com/jp/product1.htm)からの買い替えです。
        用途の1番はPowerpoint 2000 によるスライド作成です。
        パワポの1ファイルに400枚位スライドを入れることがあります。スライドにはjpgの貼り付けを多用します。
        今使っているEee PC 4G-Xのメモリの換装前は、、スライド一覧でスライドの表示が非常に遅く、一部×印が出て表示されないことがありました。
        メモリを2Gに換装してからはそういうことがなくなりました。
        VersaPro VS はメモリの上限が1Gなので、同じような状況にならないか心配です。
        スペック的にどこをチェックしたらいいのか良くわからなくて・・・
        よろしくご教授いただければ幸いですm(_ _)m
630[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 01:10:23 ID:xj871oy+
>>622
テンプレをきっちり埋めて、しかも「移動の必要があるからノート」って書いてあるのに、
デスクトップがいいって答えていた馬鹿も居るよ>このスレ。
人生経験が無い奴が、自分の環境=質問者の環境とでも思っているんだろうな。
まぁ、大抵は他の人がちゃんとした回答を返しているからまだいいんだろうが。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 02:07:51 ID:YUWxiq9/
【使用者】---- PC歴13年。でも全然詳しくない
【 O S 】----- Windows(できればXP、妥協してVista)
【予 算】----- 15万円以内。
【OFFICE】---- ワードとエクセル
【モバイル】--- なし。
【用 途】----- youtube、ニコニコ動画、Dreamweaver、フォトショ、sai、コミックスタジオ
          AutoCAD LT 2007 、2Dゲー、iTunes、動画制作に興味有
【性 能】----- メモリは2Gかそれ以上,
          落書きを描いては保存するのでHDDの容量は大目がいい(一応500GBの外付HDD所持)
【光学ドライブ】----- CD, DVD、BDは見れたら嬉しい程度
【AV機能】---- あったらいいな程度
【バッテリー】---- よくわからない。殆どコンセント刺したままになると思う
【重 量】----- 1Kg〜 2Kg?片手で持ち運べれば嬉しい
【液 晶】----- 15〜16インチくらい??イラストを描くので発色が綺麗な液晶がいいです。角度で変わるけど…
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- ペンタブと複合機繋げたいのでUSBコネクタ最低でも2つ
        外付HDDとかUSBメモリも使うのでUSB2.0だといいなぁ
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販どれでも可
【ブランド】---- DELL怖い。ソニータイマー怖い。何となく東芝贔屓
【検討中の機種】----- 前の方で出ていたこれhttp://kakaku.com/spec/K0000031741/とか
あと手元にある地元の家電量販店のチラシに載ってた、

東芝ダイナブック PATX65HLPBLS/S IntelCore2DuoプロセッサP8600(2.4GHz)
Vistaプレミアム、メモリ4GB、HDD約250GB、無線LAN、オフィス2007: 99800円

富士通BIBLO FMVNFC50 IntelCore2DuoプロセッサP8400(2.26GHz)
Vistaプレミアム、メモリ2GB、HDD約320GB、無線LAN、オフィス2007: 99800円

↑これって買いですか?ちなみにカード使うと5年保障が付きます。
買いだったら明日光の速さで買いに言ってきますw

【特記事項】-----

よろしくおねがいします。
今使ってる2Kがそろそろ限界なので…
632[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 02:53:04 ID:RlJmmzjb
>>631
映像・画像処理用途で据え置きならデスクトップがいいでしょう。
デスクトップならノートより良い液晶とノートより性能の高いパソコンが予算内で買えますよ
モバイルの予定がないなら尚更
無理にノートパソコンを買って後悔はして欲しくない
633[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 03:12:20 ID:Ytp03V8E
>>631
蹴茶のメーリングリストに登録して東芝プレムアムサイトの招待メールが来るのを待つ。
プレミアムサイトの価格を調べてからでも遅くない。
QosmioG50ですら15万円で買える場合もあるから。
Windows7使用も視野に入れているのなら、今は買い時ではない。無償アップグレード権付きが出るまで暫く待て。

と、思ったら片手で運べるPCって…敷居が高いよw
部屋の中を移動する程度ならQosmioでもいいけどね。
モバイルも視野に入れているなら、ThinkPad X200sかT400と外部モニターの組み合わせがベスト。

#国内メーカーのホームノートって、台湾メーカーへの丸投げが増えてから、このメーカーだから大丈夫というのは存在しない。
一時期は信頼性に富んでいたはずの東芝ですら「東芝ボム」と言われる始末。
NECなんかはリコール騒ぎにまでなっていた。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 03:16:52 ID:Ytp03V8E
>>621
最軽量レベルでもEPSON NA802か。
上を望むと金さえ出せば、いろいろあるけど、持ち運びが無いなら、デスクトップの自作やショップBTOの方が良いのは言うまでも無い。
テンプレの記入が無いから、言えるのはこの程度だ。
635631:2009/06/27(土) 03:18:43 ID:YUWxiq9/
>632
ありがとうございます。
デスクトップは98×2台(かれこれ数年は使ってない)とmacG4(osx10.3)がありまして、
98の後継機は7が発売されてから購入しようかと思ってます。

ノートは持ち運んだ先で落書き(sai)&趣味のサイト運営(Dreamweaver)に
使いたいんですが、フォトショとCAD、コミスタを用途から外した場合の
アドバイスがありましたらお願いします。

あと動画サイトはなめらかに見たいです。
今のパソコンはカクカクだし激重だし立ち上がりめちゃ遅いしもうだめぽです
636631:2009/06/27(土) 03:21:30 ID:YUWxiq9/
>>633
>Windows7使用も視野に入れているのなら、今は買い時ではない。無償アップグレード権付きが出るまで暫く待て。

やっぱりそうなんですねorz
来年までお金溜めながら様子を見てみようかなぁ
637[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 04:42:28 ID:uIOv1gnb
>>631
>ノートは持ち運んだ先で落書き(sai)&趣味のサイト運営(Dreamweaver)に 使いたいんですが、
なら、ThinkPad T400 or X200s+ドック+デジタル出力で液晶がベストだよなあ
SSDにしてディスクアクセス問題を解消できればベストだけどお金がかかる…

とりあえず、Core2Duo 2.5Ghz以上あれば動画サイト視聴は問題ではなくなる
出来れば外付けのGPU動画再生支援に頼れるとベストだけど、
それは価格とか軽量化との相談になる。ぶっちゃけCPUパワーごり押しが出来るから
そこまで重視しなくても問題は無いかも

お金があるなら、今度出るThinkPad T400s+液晶が14インチ1.77kgと軽くていいんだけどね
初物価格で20万近く覚悟しないといけないのがネックだが満足度MAX
638[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 06:34:15 ID:VuHTCEJJ
Let'sスレでネガキャンして追い出されたレノボ工作員の次の棲家はここのようだな
639[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 08:39:51 ID:oKv1tLIg
>>638
いや、彼は以前からここにいるんだが?
640[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 08:40:57 ID:oKv1tLIg
>>627
分かってるに決まってるだろうバカか?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 08:42:22 ID:T2JwJHP6
【使用者】---- PC歴5年。でも全然詳しくない
【 O S 】----- Windows(Vistaそのうち7)
【予 算】----- 12万円以内。
【OFFICE】---- ワードとエクセル
【モバイル】--- なし。
【用 途】----- youtube、ニコニコ動画、3D FPS
         
【性 能】----- メモリは3Gかそれ以上,
        HDD300以上  
【光学ドライブ】----- CD, DVD、
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 16インチワイド 斜めからでもみえるやつ
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- 希望なし
       
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販
【ブランド】---- こだわらないけどサポートがいいとこ
【検討中の機種】----- なし
 FPSが好きなんだけど現在はPCの性能によって敵に負ける
 ノートじゃ厳しいのはわかるけど、できるだけハンデを無くす様なのを探してます
642[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 08:53:27 ID:oKv1tLIg
>>641
これまでの環境を書いた方がイイと思うね。できたらゲームの具体的なタイトルもだが。

その予算でどうしてもノートでゆくゆくはWindows 7というなら
おれならWindows 7アップグレードキャンペーンモデルのQosmio FXWをすすめるよ。
HDD容量が足りないなら、若干予算が余るから容量の大きいヤツを買ったらいいね
15インチワイドだけどさ。しかたない。
ああ、OFFICEが要るのか…じゃあ予算ギリギリだな。

それかもうmouseのm-Book Pとかその辺りのショップBTO機だな。
サポートも良くないしあんまり薦めないけどさ。
ノートで3Dゲームガンガンってのは、予算がいくらあっても足らない世界だからねぇ
643[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 09:02:14 ID:cprvYv4w
>>629
PowerPointは重いからなー(2000ならずいぶんマシか
でもVersaPro VSが候補ですって言われて他を薦めるのも難しい
大きさ、重さがどうしても変わってきちゃうから
dynabook SSRX2,DELL Latitude E4200,HP mini2140HDとか考えたけどどれもしっくりこないですね

>>631 >>635
あれこれ周辺機器つながりそうなので、ドッキングステーションの用意されてる機種をオススメします
持ち出すときに面倒がないからね(モバイルしないってあるのに……家庭内モバイルって意味なのか)
しかしXP希望、DELL/SONYダメって縛りが強烈で……まあ、>>635 >>637さんの言ってるThinkPadか
……他ねえや。いや、HP EliteBook 6930pがあるな。お値段高めだから薦めたことなかったけど。私からはこれを
持ち運びってのの具合が分からないので、ホームノートは薦めづらいです
東芝から選ぶならdynabook NXあたりでしょうか? ちょっと画面サイズがしんどいか

>>641
ムリダナ としか言えない
644[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 09:09:47 ID:gFAkrHMc
a
645[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 10:37:17 ID:sjaSc0LU
>>641
難しいな、予算もそうだがノートで3D-FPSゲームはタイトル次第だが
やはりデスクトップ向けだろう。
ただでさえ予算が厳しいのにOfficeも付けるとなるとさらに厳しい。
Microsoft Office2003や2007だけであっても最低で2万前後削られるから
そこからCPUや独立GPUのコストを計算するとサポートは二の次三の次な
BTO-PCしか無い。
「こだわらないけどサポートがいいとこ」と条件にあるが予算が予算なので
ご冗談を、というレベルだな。

正直な話今出ている条件全てをクリアさせたいのならノートはかなり厳しい。
液晶1つとっても大きさはともかく斜めから見える物ってなると視野角の広い
液晶が欲しいのだろうが安いゲームノートにそんな液晶が付いている事は
まれにしかないな。
Windows7に関しては・・・・諦めるか自分でなんとかするくらいで無いし無理。

店によるが「dynabook Qosmio FX FX/G7H PAFXG7HLR」が価格コムで
どうにか12万ちょいにはなってる。
GPUにGeForce 9600M GTを採用しているので3D-FPSゲームが楽しめない
わけではないが快適に出来るかと言われると・・・・・?
モンスターハンターの動作スペックを満たしてはいるみたいだけどFPSゲーム
は別物だしな。

ttp://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/081212gxfx/index_j.htm
ttp://kakaku.com/item/K0000011214/
646324:2009/06/27(土) 10:37:48 ID:SeLvv7ms
【使用者】---- そこそこ・PC歴7年
【 O S 】----- できればXP Win7無償アップデート権があればVistaも
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- デスクトップが別であるので別でノートが欲しいです。 車で持ち運びする程度
【用 途】----- ネット,, DVD/動画視聴, 3Dゲーム(三国無双online)
【性 能】----- Core2Duo 2.0GHz以上、RAM 2GB以上HDD 200GB以上 デスクトップでいう8600GT程度のグラボ性能が欲しいです
【光学ドライブ】----- 優先度は低いですがDVD書き込みがあれば良
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 指定無し
【重 量】----- 2.6Kg前後
【液 晶】----- 14〜15インチ
【ネットワーク】--- 無線LAN必須
【拡張端子】- USB2.0×2以上
【その他】----- 特に無いでしょうか…
【購入方法】---田舎なので直販, 通販
【ブランド】---- ショップブランド可
【検討中の機種】----- >324でNA802を進められた者です。確かに13インチ程度ではNA802かXPS13くらいしか選択肢が無いのでもうすこし範囲を広く探し中です。
               追加検討中機種 DELL Studio 15 マウスコンピューター m-book TW ドスパラ Galleria MV
【特記事項】----- デスクトップPCで三国無双onlineをしていましたがInspiron 600mでは紙芝居程度のグラボ性能しかないので新しいノートが欲しくなりました。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:12:55 ID:T2JwJHP6
>>641です 皆さんレスありがとうございます
さらにお知恵を拝借したいのですが、予算なし(でもできるだけ安価)で
希望に近い物はあるでしょうか?てゆーか、いくら必要でしょうか?
お恥ずしながら現在のスペックを白状します
CPU−セレロンM(読み方あってるかな?)
メモリー増設して1.25G
OS−XP
回線は光にしたけど無線ルーター?が5年前の安物なのでおそらく光を活用できてない
NECのラビってやつです
主戦場はハンゲのスペシャルフォースです
スレチですがお勧めのPCでできるFPSがありましたら教えて頂きたいです
宜しくお願い致します

648[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:14:36 ID:oKv1tLIg
>>646
8600GT相当というと、Radeon HD4570のStudio15ではいかんせん力不足だろう
m-Book TW(9600MGS)も、まあざっくり言えば同程度っちゃあ同程度だが、やっぱり足らん
その三機種で言えば9600MGTのGalleriaがギリギリ同じくらいってなもんでそ。

ノートのGPUで考えれば8700MGTは最低必要だろう。マウスで言うなら9800MGSのm-Book Pなら余裕だ。

>>647
やるゲームのタイトルとできれば推奨スペックだ。それがあればピンポイントでオススメ出来る。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:17:13 ID:oKv1tLIg
ああ、ハンゲのスペシャルフォースね。んならたいしたこたぁないでしょ。
ノートじゃ無理とかなんとかワケ分からない事言って脅すバカは相手にする必要なし

俺の挙げたので十分おつりが来る
650[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 12:05:14 ID:fCePu79M
若干スレチなのでアドバイスでなく
誘導や参考URLにとばしていただけると嬉しいです。

☆20万円の予算でモバイルノートとデスクトップ(母艦)の購入を検討しています。

ノートpc
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- なしでも可 (windowsXP&7を入れる予定)
【予 算】----- 10万or13万or16万    20万円のうちの
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 大学へ毎日、徒歩30分。電車・バス等
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DTM(マルチトラックのwavの編集程度)
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- 不要, 外付け可
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 10〜13
【ネットワーク】--- 無線(11a・11n不要)、有線(1Gbps不要)など。
【拡張端子】- 映像外部出力(15pin), 有線Lan
【その他】-----ドッキングステーションやウルトラベースが使えるものだと嬉しい
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Think pad X200シリーズ
【特記事項】-----

デスクトップpc
【用 途】-----音楽, 動画視聴(HD・blueray),ノートの母艦
【性 能】-----シングルコア2GHz以上
【予 算】-----10万or7万or4万
【大きさ】-----タワーでもキューブでもなんでも行けます。
【その他】-----ディスプレイ・拡張端子・OS・サポート等全部抜き

【検討中の機種】-----レインの静音PCのBTOで購入を検討中

この自分の用途であればノートpcの方にどの程度お金を割り振るべきか困っています。
あと、デスクトップpcとノートpcをうまく連携させている方。
購入の段階で考慮しておく点、『俺のオススメ連携法』があれば教えていただけますか?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:01:54 ID:sjaSc0LU
>>649
酷い言われようだなwオマエはそんなにエライのか?
ゲームタイトルがわからなかったから一般的な意見を書いただけだが。

>>647
まあ確かにスペシャルフォースはFPSゲームでは比較的軽い方だから大丈夫だよ。
ただ、Officeに関しては購入時にあればだが安くバンドルされている物を買うか
KingsoftOfficeみたいな互換Officeソフトを検討してもいいかもね。
自宅用に使っているが外見や操作部分はMicrosoftOfficeとほとんど変わらない
のでどうしてもMicrosoft Officeで無いと困るというワケで無い場合は検討して
みてはいかが?

ttp://www.kingsoft.jp/office/new2010.html
652[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:07:31 ID:sjaSc0LU
>>650
デスクトップの方は板違いなのでBTOスレで聞いておくれ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1244812974/

ノートPCとの連携を向こうで書けばお勧めを教えてくれると思うよ。
ドッキングステーションを使いたいのならThinkPad かなぁ。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:08:01 ID:xCjoe3q3
ゲーム用ノートというとコスミオしか思いつかない
654相談です:2009/06/27(土) 13:41:45 ID:729C560n
【使用者】---- そこそこ? PC歴12年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 5万円以内で安ければ安いほどいいです。
【OFFICE】---- XP以上
【モバイル】--- 持ち運ぶ可能性もあり。長期旅行時など。
【用 途】----- メール, ネットは必須で、文書作成は出来れば尚可。
【性 能】----- ネットをサクサク閲覧できる程度のスペックであれば可。
【光学ドライブ】----- 不要。(付いていても可)
【AV機能】---- なくていいです。
【バッテリー】---- ほぼ室内での使用なので短くても構いません。
【重 量】----- 2kg程度までなら可。
【液 晶】----- 10〜12インチ程度。解像度は問いません。
【ネットワーク】--- 無線or有線
【拡張端子】- USB2.0、カードスロット
【その他】-----特になし。
        今回、デスクトップとは別で手軽にメールやネット専用の
        PCを探しています。
        携帯とPCの間くらいの感覚です。
【購入方法】---安い方法で。
【ブランド】---- 好きなのはVAIOなどですが特に気にしません。
【検討中の機種】----- EeePC 4G-XU
【特記事項】----- 3年以上の保証が付いていた方がありがたいです。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:42:56 ID:ip8EAFP8
>>650
ドッキングステーションつけるんならデスクトップが要らないんじゃないのかと思うが
ドッキングステーションにモニタやキーボードやHDDつないで使うんじゃ駄目なのか

まあ重い作業をするんなら余計なお世話だが
656[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:52:51 ID:m1VuSboX
>>654
これ長期保証つけられる。キャンペーン中
Na01 mini \39,800〜
http://shop.epson.jp/na01mini/
657[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 14:06:25 ID:oKv1tLIg
10〜12インチ程度の物を見込んでいてEee4Gだと、よく言われているように
「結局は物置行き」の典型だよな。ネットブックのありがちな運命w

>>656のエプソン機か、あるいは「安ければ安いほど」を無視すればdynabook UXとかかねぇ…
実際触ってみたが、確かにこのクラス・価格帯のネットブックにしては良く作られている
キーもそこそこで文章入力向きでもある。伊達に売れているわけではない。IdeaPadでもいいけどさ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 14:53:29 ID:pno+WB3Z
量販店で展示のみだけど春モデル?のQosmio14万
カタログないのでスペックだけ
18インチ 地デジ付き core2duo 8400だったかな フルHDメモリ4G
こんな感じの奴だけど お得なの?
659654:2009/06/27(土) 15:24:26 ID:729C560n
>>656
ありがとうございます。
見てみましたけど、よさそうですね。
これくらいのPCだと長期保証はあまりついていないものなんでしょうか?

>>657
物置行になってしまう理由ってお分かりになりますか?
よかったら、なぜか教えていただければ参考になります。。。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 15:29:31 ID:oKv1tLIg
>>659
不便すぎて使う気が起きなくなる。小さいし、ろくにタイプも出来ない。
まあそもそも使い道を間違えていろいろ夢見て買うヤツもいるからな。

長期保証なんかあまり気にする必要はないさ。
どーせこんなもん、2年も使えたら御の字
661[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 16:37:45 ID:eNVpeKV9
【使用者】---- PC暦10年
【 O S 】----- とくに指定なし。デスクトップではWindows7RC使ってますが気に入ってます。(正規版いつごろ出るんでしょうねぇ)
【予 算】----- 15万まで
【OFFICE】---- OpenOffice使います
【モバイル】--- 基本部屋の中で
【用 途】----- メール ネット ビデオチャット。 ゲームなど3D使うソフトはする予定ありません。
【性 能】----- とにかくストレスなく操作できればおkです
【光学ドライブ】----- DVD。できればBD
【AV機能】----必要なし
【バッテリー】---- 部屋内で使うため特に問わず
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上希望。
【ネットワーク】--- 無線は国際規格対応で有線は100Mあればいいです。
【拡張端子】- USB2.0と一般的なカードスロットあればいいです。
【その他】-----Webカメラとマイクあればいいなぁ程度。
【ブランド】---- 不問
【特記事項】----- 実は海外(英国)の大学寮で使いたいと思います。日本語OSで問題ないのですがもし英語OSに切り替え可能ならうれしいです。
皆さんの知恵を拝借したいと思います。どうぞよろしくお願いします。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 17:12:18 ID:aepUw8Je
旅行先のマックでモバイルする程度だと、VAIOのTYPE Pかな?
ヤフーと1年契約すると7万円が5万円で買えるプランがアプライドであった
663[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 17:38:07 ID:m1VuSboX
>>661
7は10/22発売予定。BDならやっぱりSONYかねえ。Vista Ultimateを選択して英語の
言語パックを入れるのはどうか

SONY VAIO type F VGN-FW93 \124,800〜
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
664[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 17:59:14 ID:Sm8rj/ko
HP Pavilion Notebook PC dv6i

・Windows Vista Home Premium
・インテルR Core?2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.40 GHz、1066MHz FSB) /
・グラフィックスタイプ※6 ATI Mobility Radeon HD 4530
・メモリ4G

値段 74140円

HP Pavilion Notebook PC dv6a/CT夏モデル↓

・Windows Vista Home Premium
・AMD Turion? X2 Ultra デュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-84 (2MB L2キャッシュ、2.3GHz、3600MHz HT)
・ATI Radeon? HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
・メモリ4G

値段 66150円

この二つの構成でCPUをC2Dにしても1万円もないぐらいの差なんだがdv6iのがいいのかなー?

AMD Turion? X2 って動画関連には向いてないCPUな上に、発熱も酷いと聞いたんですが。どうなんでしょうあ?
C2D選んだほうがいいですか?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 18:19:19 ID:eNVpeKV9
>>663
これかなりコストパフォーマンスいいですね!
今ならいろいろとアップデート安いみたいですし
666[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:13:16 ID:sjaSc0LU
>>664
>>1
面倒でもテンプレに沿って書いてくれ
ちゃんと「【検討中の機種】----- あれば参考になります→」って項目があるのに
書かないのか?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:25:08 ID:/I46jv5S
初めまして

【使用者】---- PC歴約9年。ド素人より少しマシ程度
【 O S 】----- Windows XP限定 実は7待ち
【予 算】----- 8万円以内。安ければ安いほどいい
【OFFICE】---- Office2003がベストだけど、入手困難らしいので2007も可
【モバイル】--- 週2程度、自動車で20〜30km移動する。
【用 途】------ 主な用途はネット・2ch・レポート作成など。DVD鑑賞やコピーなどもしばしば。
【性 能】----- ネットがある程度出来れば多くは望まない。欲を言えばCPUは現PC(Sempron)よりも高性能が良い。
【光学ドライブ】----- DVDマルチ必須。
【AV機能】---- なくてもよい。
【バッテリー】---- 屋外で使うことはあまりないので、特に希望はない。
【重 量】----- 出来れば2kg以下。2kg以上も可。
【液 晶】----- 12インチ以上ならよし。
【ネットワーク】---- 特に希望なし。無線が使えるならなおよし。
【拡張端子】- USB2.0、PCカードスロット必須。
【その他】----- これといってなし。
【購入方法】--- クレジットが使えると嬉しい。
【ブランド】---- 特にこだわりはないけど、SOTECは壊れやすい感じがするので避けたい。
【検討中の機種】----- dynabook UX UX/24J
【特記事項】----- 保証がついていると嬉しい。


現PCがあまりにも壊れやすいので、新たなPCの購入を考えています。
7が出るまでのつなぎ程度なので、vistaは買うつもりはありません。
もしこれに沿うようなPCがありましたら教えてください。お願いします。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:37:02 ID:MbKtrYMt
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- XP、Vista、Windows7
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】----不要
【モバイル】--- しない
【用 途】----- ネット動画閲覧、音楽、DVD
【性 能】----- C2D、250GB以上
【光学ドライブ】----- 分からない
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- なし
【重 量】----- なし
【液 晶】----- なし
【ネットワーク】--- よく分かりませんが、無線LAN使用者です
【その他】-----なし
【購入方法】---問わない
【ブランド】---- DELLは躊躇う
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----

基本的に動画視聴鑑賞・音楽・ネット閲覧が固まらないでサクサク動いてくれればいいです。
早く買いたいと思ってますので現状でこれがいい、がありましたら教えてください。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:45:07 ID:gybeswif
【使用者】---- PC暦7年ほど
【 O S 】----- XPが望ましい
【予 算】----- 9万以内、最悪10万まで
【OFFICE】---- Open Office(あるいはStar Suite)で済ませる予定、よっていらない
【モバイル】--- 基本部屋の中で使う。持ち運ばない
【用 途】----- メインはネット+Winampでの音楽鑑賞だが、ネトゲ(MHF)にも手を出したい
【性 能】----- メモリは3G以上、HDDは500Gは欲しい。ビデオメモリ
【光学ドライブ】----- DVDが読めるのは必須、あとCDも焼きたい。外付けは×
【AV機能】---- ワンセグやTVチューナーは不要
【バッテリー】---- 持ち運ばないため考慮外
【重 量】----- 同じく、持ち運ばないため考慮外
【液 晶】----- 解像度は1024x768以上、サイズは今のノートが15型なのでそれぐらいが望ましいが、12インチぐらいでも可
【ネットワーク】--- 無線LAN必須(IEEE802.11b/g/n で)
【拡張端子】- USB2.0が3つほど欲しい
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 任意
【ブランド】---- 何でも可
【検討中の機種】----- ドスパラのPrime Note Cresion NA
【特記事項】-----特になし

現在使用中の機種がDynaBookのT6/518CDEで、そろそろ限界を感じたので買い替えを検討中です
この用途ならむしろデスクトップ向きなのかもしれませんが、置くスペースの都合でノートにしようかと
670668:2009/06/27(土) 19:46:42 ID:MbKtrYMt
価格COMで調べたら10万以内だと大体似たようなスペックの機種が見つかったんですが
以下の中でしたらどれがおすすめだと思いますか?似たような機種がおおいので上位のだけ上げてみたんですが・・
ACER Aspire Timeline AS3810T-H22
HP Pavilion Notebook PC dv6i
東芝 dynabook EX EX/63J PAEX63JLP
SONY VAIO type N VGN-NS52JB/L
富士通 FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50B
Lenovo Lenovo G530 444627J
NEC LaVie L LL700/TG PC-LL700TG
671[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:47:05 ID:gybeswif
ごめんなさい、>>669の【性 能】欄のビデオメモリはノイズなのでスルーしてください
672[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:50:31 ID:4MPCk+7F
>>670
モバイルしないと書いてあるがじゃあサイズや重量はいくらでも良いのか?
候補にTimelineがあるから回答者は困惑して回答できないと思うね
673[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 19:51:06 ID:Sm8rj/ko
>>666
いや、買うならこの二つに一つなんで、
差額8000円ならどちらがいいかなーとアドバイス欲しかっただけ

8000円上乗せするだけで、C2Dでグラボもいいやつ?になるみたいだから
674[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 20:01:01 ID:cprvYv4w
>>667
8万/Office込み/光学ドライブ込み/モバイル用途……無茶言うねw
dynabook NXが時々6万円台で出てるらしいから、それをかけずりまわって探すとか
UXで納得出来てるならそれでいいと思うけどね

>>669
東芝のモンハン認定のやつでいいじゃない。FXW。と思ったがXP希望か
となるとあまり気が進まないがDELL Studio15あたりかな

>>673
Pavilionのスレ言って聞いたらいいよ。だって答えようがないもの
675[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 20:06:48 ID:/I46jv5S
>>674
すみません
無茶な希望というのはわかっていますが
現PC(SOTEC WV3311B)のスペックがこのような感じだったので…
dynabook UXはある雑誌で特集が組まれていて魅力を感じたのですが
PCカードが入るかどうかが問題になっています
676668:2009/06/27(土) 20:10:01 ID:MbKtrYMt
>>672
基本的に持ち運びしないのでサイズはといません
デスクトップはスペースがないのでノートがいいです
Timelineとは何でしょうか?
677[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 20:17:22 ID:IH7+XGYN
>>667
どうせ7待ちの繋ぎだったら、なおのことXP限定とか変な限定つけなきゃいいのに、と思う。
スレ違いだけどレッツWの中古でも探したら?
678667:2009/06/27(土) 20:44:05 ID:0oYCYKhd
ID変わっていますが、667です

>>677
すみません、少し言葉が足りませんでした
7待ちではあるのですが、発売後すぐに買うつもりではありません
評判などを聞いて、場合によってはSP1まで待つつもりでもあるんです
今はずっとXPを使っていてそれに慣れているのでXPを希望しているんです
679[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 21:21:31 ID:OYnhjUsC
【使用者】---- PC歴は6年だが初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- エクセルとワードは欲しい
【モバイル】--- 家の中を持ち運ぶ程度
【用 途】----- ネット、音楽、動画視聴、ネトゲもやりたいと思ってる
【性 能】----- できればメモリは4G欲しい、HDDは250以上
【光学ドライブ】----- CD,DVD
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 14インチくらいがいいかなと考え中
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBは2つ以上欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】--
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- あれば参考になります→VAIO type
【特記事項】----- 本体の色は白系がいいです。

64bitOSってのは対応してないソフトウェアなどがあると聞いたのですがどうなんですか・・・?
普通に使っているくらいでは困らないんでしょうか?
無知ですいません、よろしくおねがいします。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 21:45:52 ID:Cot9Qarg
【使用者】---- PC歴そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】-----5万円以内
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- おもに出張で持ち運び。家でも枕元に置いて使用したい
【用 途】----- ネット、メール、動画鑑賞、VBでプログラム
【性 能】----- Atom、メモリ1G以上、HDD120GB以上
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- テレビ要らない
【バッテリー】----4,5時間程度
【重 量】----- 軽いに越したことはないけど1`前後
【液 晶】----- 10インチ程度ワイドも可
【ネットワーク】--- 無線and有線。Bluetoothあればなお良し。
【拡張端子】- USB2個以上、SDカードリーダー
【その他】-----英語キーボードが選べたらそっちの方がいいけど選択肢がなくなるなら日本語でも可能
【購入方法】---何でもよい
【ブランド】---- Thinkpad使いだったけどこだわりは無い
【検討中の機種】-----IdeaPad S10、dynabook UX、Aspire ONE AOD250、LaVie Light BL300
【特記事項】----- 開発ソフトとかもインストールする予定です。
あくまでもモバイル用と割り切っています。よろしくおねがいします。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 21:50:24 ID:Xku3IUB8
>>680
どれでもいいよ。たかだか5万だ、自分の一番気に入った奴をさっさとポチって使い倒すのがいいさ。
682668:2009/06/27(土) 22:24:17 ID:MbKtrYMt
どなたかお願いします。
今のPCがいかれてきてるので若干あせってます
683[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:25:29 ID:Ytp03V8E
>>667
繋ぎと言わず、XPがサポート切れになるまで使い倒す方が良い。
現状のWindows2000のように、OSによってインストールできないソフトウェアが増えてきたら換えてもいい。
7に移行しても、法人需要でXPが無くなる事は暫くは無い。需要があるから、サポートも2014年から延長される可能性すらある。

で、PCなんだが、12万円ほど出してLet'snoteRかWを買っておけば問題ない。
タフだし、傷が付いたとしてもリフレッシュサービスに出せばピカピカになって帰ってくる。
リフレッシュサービスがある限り、Let'snoteを使う価値があると言っても過言ではない。
候補のUXは脆い。自転車移動で使うPCではない。
8万円台で買えるPCはネットブックに分類されるものしか買えないし、使い捨てで使うにしては値段が高い。
それなら、もう少し予算を増やしてタフで何年も持つPCを買う方が利口。
個人的にはLet'snoteR8をオススメする。 標準でXPダウングレードディスク付き
DVDイメージファイル化して観た方が良い。ノートPCのスリム・ウルトラスリムドライブは脆い。
R8 ttp://kakaku.com/item/00200417337/
W7 ttp://kakaku.com/spec/00200416405/
W8(DVD-ROM) ttp://kakaku.com/spec/00200417441/
684[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:43:39 ID:m1VuSboX
>>679
個人的には64で困ったことはないけど、最終的には人によるとしか言えない

>>682
>>312なんか安くていいと思うけど。代引き選択すればすぐに出荷してくれると思う
685[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:45:29 ID:Ytp03V8E
>>675
PCカードスロットは無い
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/option.htm

>>679
メモリーは自分で買い足せばいい。DDR3も安くなってきた。
VAIOがお好み? なら、上の方にtypeFWがリンクで貼られているからたどってみて。
32bit互換モードにすれば大抵は動くし、無理なら、VMwareのような仮想化で動かしてみればいいんじゃない。
それより、古い周辺機器はドライバーが無いから困る。今後はメーカーやM$の提供は増えてくるとは思うが、事前調査を。
有償だけど、32bit版のリカバリーディスクを入手可能。

>>680
性能はどれも一緒。あとはデザインなどでお好みで。
UXが最安で¥44,068 参考に。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:45:50 ID:OZH1OoyQ BE:729834645-2BP(0)
【使用者】---- PC歴6年
【 O S 】----- Windows(XP限定)
【予 算】----- 15万円以内で
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 部屋の中を持ち歩く程度。
【用 途】----- Fallout3などの3Dゲーム
【性 能】----- 3Dゲームが快適に動く事。(FO3なら最低FPS30以上で)
【光学ドライブ】----- DVD内臓
【AV機能】---- 特に必要ない
【バッテリー】---- 外への持ち出しはない。
【重 量】----- 可能なら3kg以下
【液 晶】----- 15~17くらい
【ネットワーク】--- 無線でBluetoothもあれば…
【拡張端子】- カードスロット、USBも2つ以上は欲しい。
【購入方法】---特に希望はなし。

上記の物があれば良いんですが、今使ってる三年落ちのBIBLOが限界なので、とりあえず高い3D描写能力があるPCを買っておけば後々問題ないかな…っと。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:04:58 ID:OYnhjUsC
>>685
VAIOが好みという訳でなく、
VAIO typeC のデザインに惹かれたのですが
SONYはサポートの対応が悪いや故障が多いなどと聞きます。
そこが不安なのですがどうなんでしょうか?
688688:2009/06/27(土) 23:17:16 ID:MbKtrYMt
そちらは安くていいのですが、容量が80Gしかないから微妙ですね
外付けはかさばるから好きじゃないし・・
先ほど適当に挙げたのはどれも性能に大差はないですか?それでしたら好みのを買うんですが・・
689[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:50:15 ID:IH7+XGYN
>>687
デザインに惹かれたなら別にいいと思うよ
サポートとかは直販でワイド保証をつければ割りとよくなる。というかそれ以外の買い方はお薦めしない。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:00:04 ID:4MPCk+7F
>>688
ACER Aspire Timelineは持ち運ばない人は買わなくていい
Lenovo G530は金が無い人以外買う必要は無い
それ以外はどれでもいいんじゃない?Lavieはブルーレイが見れるよ
安いのはdv6iだろうね(でも届くのが遅い、2週間以上とか掛かる)。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:04:35 ID:cprvYv4w
>>686
Fallout3の推奨環境、GF8800以上になってた。こりゃ、自作カー向けの一本じゃないかね
ノートPCでXPで……なんて人は対象じゃないんだよ
ショップブランドものならスペックは満たせそうだけど、後々とかいうほどもつかは怪しいね
Vistaでいいならdynabook WXWとかは考えられるけど……

>>687
気に入ったのならなんの問題もないよ
VAIO Cはラインナップの中でも最も微妙なモデルなのも否めないけど
高くてもワイド保証には入っておいた方が後悔しないと思われます

>>688
まずは落ち着け。あんま焦んな
候補にも含まれてるLavie L,BIBLO NF,dynabook TX,VAIO Nあたりの
国内大手のホームノートから好きなのを選べば特に問題ないと思う
分からない ってあたりになにか罠が潜んでそうな気もするけど、気にしないよ
692[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:15:55 ID:ZY3ZXWDp
>>689
えっと、直販っていうのは・・・?
このようなサイトで買おうと思ったんですけどやめたほうがいいですか?

http://www.ec-current.com/shop/g/g4905524591675
693[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:16:36 ID:FRgy9qLE
>>692
ソニースタイルへGO
694[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:24:23 ID:ZY3ZXWDp
>>693
すみません、理由だけ聞いてもいいですか?
695[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:27:01 ID:FRgy9qLE
696[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:35:02 ID:ZY3ZXWDp
>>695
なるほど。
それではケチらずにソニースタイルに行って買おうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 01:47:21 ID:R3vttsF9
>>689
ごめん俺も直販と通販の保証の差が気になった。
価格comにある最安値の店で通販する気満々だったんだが・・・。
通販でも保証はあるんでしょ?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 01:59:38 ID:ETA68Qgy
自然故障しか対応出来ないが、メーカー保証1年は有る。
けど、SONYに限らずメーカー保証1年は当てにならんw
販売店の保証に至っては言うまでもない。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 06:02:16 ID:sG4JH2WV
>>697
SONYも直販しか3年保証しなくなるみたいだな
店頭で買っても
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/index.html
これに入れたんだけど
6月30日までになってる

ちなみに店頭で買ってもメーカー延長保証に入れるメーカーは
NEC
東芝
Lenovo
ぐらいか
700[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 06:03:41 ID:sG4JH2WV
>>697
大事なこと忘れてた
メーカー保証と
販売店保証は保証内容に大きな差があるよ
701[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:45:20 ID:v+XHx9TD
>>679
ネトゲーというのがどういうタイトルを想定しているのかはわからないが
一部の64bit対応オンラインゲームを除けばオンラインゲームの多くは64bit
には対応していない。

一応Vista64bitには32bitとの互換性を確保する「互換モード」があるけど
このモードを使って正常に動作するかはわからないとしか言えない。
表面上は問題なく動作するようでもゲームそのものが正式に64bitには
対応していない場合異常動作の結果何か不具合が起きてもサポートが
相手してくれないケースもたまにあるので注意が必要。
たまにしかゲームをノートでしないのなら64bitでもいいけどそちらをメインに
考えるのなら64bitはやめた方がいい。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 09:09:55 ID:v+XHx9TD
>>686
Fallout3はニコ動でも実況プレイなどが上がっているのでよく見ているが
かなり重い部類の3Dゲームだよ。
それにノートPCで後々長くって使い方は無理ですよ・・・GPUパーツを交換できる機種
もまれに出てますがほとんど無いし予算に収まらないのでFallout3に重点を
置くのならデスクトップがいいと思う。

ノートで予算内だと工房とかドスパラのゲームノートとかがありますが耐久性は
ちょっと怪しいですね。
XPへのダウングレード可能でWindows7への優待アップグレード権付きとしては
ドスパラの「Note Galleria MR 」が出てきて価格では工房のゲームノートかな。
耐久性とかその辺りはお察しくださいというレベルだけど。

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1053&map=11
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/gs_note.php
703[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 09:53:44 ID:1PeVwLlX
【使用者】---- PC歴5年、知識は全然ないです。
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 8万円以内。
【モバイル】--- 持ち運びなし
【用 途】----- ネット, 音楽, 動画視聴, 2D・3Dゲーム,動画編集など
(C21、スペシャルフォースなどの3Dゲームをするつもりです)
【光学ドライブ】-----CD, DVD
【バッテリー】---- 一時間以上
【重 量】----- 問わず
【液 晶】----- 15型程度
【ネットワーク】--- 有線。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 10:13:14 ID:3AhhTxv9
【使用者】---- PC歴4、5年
【 O S 】----- できればXP
【予 算】----- 10万程度
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 持ち運びはしない
【用 途】----- ネット 音楽 DVD/動画視聴 iTunesで曲管理
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【液 晶】----- 具体的なサイズ
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.USBコネクタは3つ以上
705[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 10:31:01 ID:RHS/QmzP
>>703-704
DELL Studio 15
706[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 10:44:24 ID:v+XHx9TD
>>703
スペシャルフォースはわかるけどC21ってなんだろ?
ゲームタイトルは「必ず」省略せず全部書いてくれ。

ひょっとして「鋼鉄戦記C21」の事か?
これなら動作環境を見る限りではオンボードであっても3Dゲーム向けであればなんとか
なりそうだが。

ttp://www.c21-online.jp/playguide/setup01.html

予算が予算なので>>705オススメの「DELL Studio 15」かHPのPavilion Notebook PC dv6i/CT
くらいしか無い。

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090626_dv6ict_campaign/


707[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 12:19:37 ID:cpX39RHR
【使用者】---- PC歴6年くらい。でも初心者同然です。
【 O S 】----- WindowsXPかVista 出来れば7にアップグレードしたい。
【予 算】----- 13万円前後くらいまで。
【OFFICE】---- 必要ないと思います。
【モバイル】--- 使う予定ないです。
【用 途】----- youtube、iTunes、ネット、OutlookExpress
【性 能】----- メモリは2G以上,HDDの容量250GB以上希望です。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- どちらでもよい。
【バッテリー】----家の中でしか使わないのでこだわりないです。
【重 量】----- 3kgくらいまで。
【液 晶】----- 15〜16インチくらい。
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB2.0が2つ欲しいです。
【その他】-----
【購入方法】---出来れば店頭販売,。直接みたい。
【ブランド】---- あまり無名じゃないメーカーがいいです。
【検討中の機種】----- 今の所ないです。
【特記事項】-----今VAIOのPCG FX55J/Bという機種を使用しているのですが
ハードディスクが今にも駄目になりそうです。購入してからかなりたつので急遽
買い換えることにしました。7を待ちたかったのですがもう無理そうなので。
家電量販店で買える物で、なんとなく今度はソニー以外にしようかと思ってます。
出来れば補償やサポートがしっかりした所がよいです。
よろしくお願いします。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 12:30:02 ID:zGMsxi96
>>704
XP希望ということなので
DELL Latitude E5500かLenovo ThinkPad R500あたりで

>>707
店頭で気に入ったものでよいのではないですか?
サポート重視ってことでNECを本命にあげてみます
Lavie Lなんかモデルが山ほどあるからあれなんだけど……
ものだけ量販店でチェックして、実際の買い物は直販って手もありますね
709[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:39:04 ID:wmMXJCym
【使用者】---- PC歴7年,知識はあまりないです。
【 O S 】----- Windows XP または Vista
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- なし。
【モバイル】--- 毎日のように持ち運ぶ時期も。移動手段は基本的に自転車です。
【用 途】----- ネット,オフィス,プログラミング,動画閲覧
【性 能】----- C2D,メモリ2G以上,HDD160G以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不要。
【バッテリー】---- 特に気にしません。
【重 量】----- 重くても2kg以内。  
【液 晶】----- 12〜13インチ程度。
【ネットワーク】--- 無線,有線,できればBruetoothも。
【拡張端子】- USB2.0×2以上
【その他】----- 特になし。
【購入方法】--- 特になし。
【ブランド】----気にしません。
【検討中の機種】----- 特になし。
【特記事項】----- ノートパソコンの購入は初めてになります。
結構頻繁に持ち歩くこともあるので,丈夫なほうがいいです。
それではよろしくお願いします。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:45:57 ID:oKDMp5Po
【使用者】---- PC暦10年ほど
【 O S 】----- XPを希望します
【予 算】----- 8万以内、最悪10万まで
【OFFICE】---- 必要ない
【モバイル】--- 家の中で部屋を移動する程度
【用 途】----- Youtube、ニコ動などの動画鑑賞 2Dゲーム
【性 能】----- メモリは2G以上ほしい
【AV機能】---- 特に必要なし
【バッテリー】---- 外にださないので不問
【重 量】----- 外にださないので不問
【液 晶】----- サイズは今のノートが15型なのでそれくらいを希望するが、12インチぐらいでも可
【ネットワーク】--- 無線and有線
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上欲しい
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- 任意
【ブランド】---- 何でも可
【検討中の機種】----- ドスパラのPrime Note Cresion NA
【特記事項】-----特になし

8万以内だったらこれがいい
9万、10万以内だったらこれ
みたいな3パターンの回答をいただけると嬉しいです
711[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:50:25 ID:WNPt4m7p
【使用者】---- PC歴5年(ほぼ初心者)
【 O S 】----- Windows(XP/Vistaこだわらず)
【予 算】----- 〜10万円 
【OFFICE】---- ワード、エクセル
【モバイル】--- 隣室に移動する程度
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、DVD/動画視聴、2Dゲーム
【性 能】----- メモリ2G、HDD160もあれば十分
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 問わない
【重 量】----- 問わない
【液 晶】----- 15型〜
【ネットワーク】--- 有線(1Gbpsは不要)
【拡張端子】- USB2.0(マウスを固定するので3個は欲しい)
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売、直販
【ブランド】----
【検討中の機種】-----( )内は店頭での価格
(99800円)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4548609811086/100520000000000/
ttp://www.ksdenkiweb.com/list/4548609811017.html
(94800円)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547728757749/100520000000000/
(93800円)
ttp://www.ksdenkiweb.com/list/4547728757725.html
【特記事項】----- 現在使用してるPCが激しく唸りガリガリ言い始めたので
なるべく早めに手に入れた方がいいかと思い店頭で見た上記を検討中ですが
ノート購入が初めてなので妥当な価格かどうかもわかりません。
それ買うくらいならこっちにしろ!という物があれば、ずばり機種名まで教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:54:17 ID:RHS/QmzP
713[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 14:13:42 ID:EoiWIsIn
>>709
毎日のように自転車で持ち運ぶような使い方が想定されるなら、まずは何はともあれレッツ。
Rの安めのヤツ+外付けドライブ(その手のモバイル機ならドライブが必要なら外付けでいい。
内蔵でない方がかえって良いくらい)だけど、ドライブ内蔵のYあるいはWでも最安を探せば何とかなるかも知れない。

予算的に問題があるなら、ぐっと落ちるがAcer Timelineで。
それかあるいはBiblo MGだ。
714667:2009/06/28(日) 14:27:05 ID:x+AxKmsc
>>683
ありがとうございます
8万では厳しい事もわかりました
そちらの機種を候補にいれて考えてみたいと思います

>>685
ありがとうございます

無茶な質問だったのにも関わらず、多くのご回答ありがとうございました
予算などを見直してさらに検討したいと思います
715[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 15:09:35 ID:8mnvj81C
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows(XPだとうれしい/Vistaでも可)
【予 算】----- 14万円以内
【OFFICE】---- Word,Excel
【モバイル】--- 二ヶ月一度程度, 電車
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴)
【性 能】----- メモリ:2G以上, HDDの容量:100G以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- どちらでも可
【バッテリー】---- ほとんど家で使うのでこだわりなし。
【重 量】----- 2Kg以上でも
【液 晶】----- 15型〜
【ネットワーク】--- 有線(1Gbps)
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0:3つ以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売, 直販。保証があればどこでもよい。
【ブランド】----特になし。
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 延長保証の希望。今使ってるノートPCをサブにしようと思っています。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL700FD
716[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:18:25 ID:ETA68Qgy
717709:2009/06/28(日) 18:16:34 ID:HadpIxFH
>>712 >>713

ありがとうございます。
それらの中からあとは予算と相談して決めようと思います。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:35:26 ID:CtEXt++L
>>711
検討中の機種から選ぶならば、99,800円のLaVie L LL550/TG1Y。

入手に少し時間がかかっても良いならば、DELL Latitude E5500のオフィス付きを。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/latit/ct.aspx?refid=latit&s=bsd&cs=jpbsd1
719711:2009/06/28(日) 19:45:17 ID:CEr+p5fu
>>718
ありがとうございます。
背中を押されたのでちゃっちゃとお店に行って買ってきます!
720[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:45:57 ID:u/D6tQPp
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsVista限定
【予 算】----- 12万迄
【OFFICE】---- ワードとエクセルは欲しいです
【モバイル】--- 帰省時は持っていくかもしれません@電車
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 2D・3Dゲーム(何か面白そうなのがあればやりたいな〜程度です)
【性 能】----- Core2Duo、メモリ2〜4G、HDD200G以上
【光学ドライブ】----- DVDが書き込めるドライブならOK
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 特になし
【液 晶】-----14,1〜15,6が良いです。それ以上も可で、光沢非光沢問いません
【ネットワーク】--- 有線があればOKです
【拡張端子】- USB2.0@2個以上欲しいです
【その他】-----指紋認証が欲しいです
【購入方法】---なんでもOK
【ブランド】---- 東芝は好みではないです
【検討中の機種】----- FMV-BIBLO S/D50N
【特記事項】----- 3年保証くらいあれば嬉しいです
よろしくお願いします。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:26:35 ID:QgK+JL3z
【使用者】---- PC歴は20年超だが永遠の初心者
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 10万円前後まで
【OFFICE】---- 単体で買ったのがあるのでプリインストールは不要
【モバイル】--- 基本据置。家の中移動する程度
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, ときどき音楽・DVD/動画視聴,
          たまに2Dゲーム。3Dゲームがやりたい気持ちもちょっとあり(notオンライン)
          ごくたまに画像編集(Photoshop・Illustrator使用)
【性 能】----- そういうのがさっぱり判らなくて…
【光学ドライブ】----- DVDマルチ。内蔵がいいです
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- ほぼ据置で使う予定なので気にしません
【重 量】----- 同上
【液 晶】----- 14型↑ 1280×800 できれば非光沢
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】--- USB2.0 3つ以上
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- こだわりません
【ブランド】---- サポートや修理が国内でうけられるところならどこでも
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 何せ知識がないので、サポートや保証がしっかりしているほうがいいです
 プリインストールソフトがごちゃごちゃ入ってるのはあまり好きではありません
722[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:38:45 ID:EoiWIsIn
>>721
その予算で絶対XPじゃなきゃやだやだというなら
今はDELL Studio15くらいしか選択肢が無いという状況のようだ。

幸いDELLはプリインストール満載ではない。サポート・保証がしっかりはしていないが、
まあ困ったときに何にもしてくれないという程でもない。
XPでその予算でゲームもちょろっとはやってみたいのなら他に選択肢が無いのだから仕方がない
723[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:43:55 ID:EoiWIsIn
3Dゲームをきっぱり捨て去り、ノングレア液晶を生かすのならEpson NJ3100はオススメ出来るが、
XPにしてP8700にして無線LAN付けて(要らないか)、それから保証を厚くすると予算を超える
Epsonはサポート的には良いが、なんだか割安感が感じられない。というか割高に見えるのが残念。
だがアリっちゃあアリだ。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:58:31 ID:RHS/QmzP
>>720
検討中の機種でいいと思うけど3Dゲームは無理かもしれない。3Dゲームの比重が
大きいならDELLのStudio 15薦めるけど

富士通ならここで買えば3年保証つくよ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1066
725721:2009/06/28(日) 23:00:02 ID:QgK+JL3z
>722-723
ありがとうございます。お勧めされた機種調べてみます。
EPSONは大昔98互換機の頃に使ってたので懐かしいです。
3Dゲームはそれほど優先度高くないので切り捨てます。

さっき新聞チラシ見てたら、LenovoG530のXPモデル\79,800.というのを発見して
ちょっと惹かれたのですが、調べたら中国のメーカーなのですね…
ThinkPadが身売りしてたの知らなかった…
726[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 23:06:29 ID:MMaixh67
macのマルチタッチトラックパッドみたいなトラックパッドあるWinノートありますか?
727[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 23:17:45 ID:1PeVwLlX
【使用者】---- そこそこ・知識は初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 8万円程度
【モバイル】--- 部屋移動程度
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴(YouTube), 2D・3Dゲーム(特にやりたいものはないですが、メイプルストーリー、スペシャルフォースなど)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 一時間程度
【重 量】----- 問わず
【液 晶】----- 15型程度
【ネットワーク】--- 希望なし、よくわかりません
【購入方法】--- 2週間以内に入手したいです。
【検討中の機種】----- TOSHIBAのdynabook EX/63Jとdynabook Satllite T42 216C/5Wが気になってます。
後者は性能不足でしょうか?
728[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 23:19:10 ID:nc4nWTSr
【使用者】----PC歴7年
【 O S 】----- Vista
【予 算】----- 20万程度
【OFFICE】---- エクセルワード必須、パワポもあると嬉しいです
【モバイル】--- 特に予定はないですが就職したら持ち運ぶかもしれません
【用 途】----- 動画視聴、プレゼン、ネット、文書作成、iPod管理
【性 能】-----メモリ:4ギガ以上 HDD:500ギガ以上
【光学ドライブ】----- ブルーレイ欲しいです
【AV機能】---- 希望なし
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】-----希望なし 
【液 晶】-----希望なし
【ネットワーク】---有線
【拡張端子】- USB2.0×4
【その他】-----
【購入方法】---ヨドバシカメラかビッグカメラ
【ブランド】----特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし
729[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 23:36:00 ID:EoiWIsIn
>>728
持ち運ぶか持ち運ばないかが最高に重要。就職したら会社から支給されるPCを使うんじゃないかと思うが…

学生さんなら先ずはOFFICEはアカデミック版を購入する方向で考えよう。
20周年記念優待パッケージがギリギリ残っている内に買えば20k以下だが…

いざとなったら持ち運べる機種でブルーレイをということなら、
Vaio SをP8600にしてブルーレイ付けてワイド保証付けると185,000円くらいだろうか。
HDDはカスタマイズするとOffice代が出なくなる。
USBの数が足りないか? あと店頭モデルのことはワカラン。

持ち運ばなくて良いなら他にも薦められると思うがね。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 01:48:00 ID:wuROx/ya
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- XPから時期を見て7も検討
【予 算】----- 15万〜17万くらい
【OFFICE】---- フリーの互換ソフト使うので不要
【モバイル】--- リュックに入れて運ぶ予定(徒歩)
【用 途】----- 高画質動画再生、動画編集、ネット、音楽。ゲームはやらないです。
【性 能】----- Core2Duo,メモリ2〜4G,HDD150GB以上
【光学ドライブ】----- DVD書き込みができて内蔵のもの
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 指定なし
【重 量】----- 指定なし
【液 晶】----- 1280×1024以上、光沢非光沢指定なし
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB3つ以上、出来ればSDスロットも
【その他】-----指定なし
【購入方法】---指定なし
【ブランド】---- SONYは好きではないです
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- OSがVistaなら7に無償アップグレード出来る物がいいです。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:03:51 ID:OmXyB0VC
【使用者】---- 初心者・工業高校生
【 O S 】----- Windows
【予 算】-----7万円以内(ネットブックはダメです)
【OFFICE】---- 別途アカデミック版を買います
【モバイル】--- 週3回、徒歩+電車で学校まで(約30分)持ち運びます
【用 途】----- 家での空き時間や放課後に学校で習ったことの復習に使いたいです。
具体的には、
Microsoft Office(表計算、文書作成)
Tiny Basic (プログラミング)
PasS 電子回路のプリント基板エディタ (回路設計)
【性 能】----- Atom以外のCPUでメモリ1GB以上欲しいです
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 基本的にコンセントのあるところで使用しますが2時間くらい欲しいです
【重 量】----- 体力に自信があるので少し重くてもいいです(3Kgまで)
【液 晶】----- 目が悪い(当方メガネ使用)ので小さいのは嫌です
【ネットワーク】--- 家の無線LAN(11n)に接続したいです
【拡張端子】- USB2.0(iPodつなぎたいです)
【その他】-----わかりません
【購入方法】---予算が少ないのでがんばって通販に挑戦します
【ブランド】---- レノボとかHPが安くていいと聞きました
【検討中の機種】----- よくわかりません
【特記事項】----- 現在自宅では家族共用のパソコンを使っています。
調べものや復習をしていてもリビングのパソコンに貼付いていると家族がとてもうるさいので自分用のパソコンが欲しくなりました。
とても予算が少ないのですが、いい機種があったら教えてください

参考までに学校のパソコンの性能を聞いてきました
OS:WindowsXP
CPU: Pentium4 2.4GHz
HDD: 80GB
メモリ: 512MB
732[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:39:56 ID:SvzpJ5Xz
>>727
satelliteは作りがボロいから、そこを分かってるかどうか
>>312はコア2の癖に安いから、割り切れるならアリ
でも広範な用途を考えるとdynabookにしといたほうがいいです

>>731
コレとか?ぶっちゃけ触ったこと無いから無責任、70000円では・・・
一応、持ち運びも考慮されてるけど、液晶の質とかはかなり低いレベルだと思います
http://kakaku.com/spec/K0000031134/
733[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:40:53 ID:1vxkcG5e
>>726
面倒なコトしなくても、macbook買って、bootcampでWindowsを動かせばいいじゃない。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:55:55 ID:1vxkcG5e
>>730
モバイルとSXGA以上の解像度の条件の満たせる物はLet'snoteY8しかない。
絶版になったので、欲しいなら、今すぐ急げ。通販しか残ってないが。ボヤボヤして品切れになってもしらん。 
液晶は好みの問題だし、モバイルノートで拘る箇所ではない。
http://kakaku.com/spec/00200417339/
縦1000を超える解像度のPCは15インチクラスしか無い。
とてもじゃないが、モバイル向きじゃない。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 03:02:52 ID:1vxkcG5e
>>731
7万では贅沢は言えんな。
モバイル向きとは言えないが、hp dv2
ttp://kakaku.com/spec/K0000032314/

後悔したくないなら、予算を増額してLet'snoteW当たりを買う方がいいとだけは忠告しておく。
736727:2009/06/29(月) 07:06:18 ID:x4lsA1un
レスありがとうございます。
Satelliteはボロいんですか…

メモリ1GでXPのSatellite、メモリ4GでVista(32ビット)のEXでは、
どちらが快適に使えるのでしょうか?
XPしか使ったことがなく、まったくわかりません。
737731:2009/06/29(月) 16:49:35 ID:OmXyB0VC
皆さんありがとうございます
予算が少ないのは仕方がない話なので多少の不自由は我慢してHPのやつを買おうと思います
皆さんありがとうございました
738[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 19:12:31 ID:8YkgH8QH
【使用者】PC歴5年ですが、かなり無知(大学生)
【OS】意味がわかりません。
【予算】0〜5万円
【モバイル】学校で使いたいのでほぼ毎日持ち歩きたいです。
【用途】メール、ネット、ワード、エクセル、iPod、アダルト動画///
【性能】?
【光学ドライブ】‥?DVDやCDは使えなくて構いません。
【バッテリー】3時間程度で十分です。
【重量】1KG以下希望です
【その他】デスクトップPCが家にあるので、ミニノートPCが欲しいと思ってます。
【購入方法】都内家電店

液晶やブランド等、書いてない物は希望なしだと思ってください。何がお薦めでしょうか。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 19:14:39 ID:58z0VEvN
予算0〜5万円
って表記が新鮮♪。

ネットブックしかないね
740[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 19:27:16 ID:8YkgH8QH
>>739ネットブックとミニノートPCの違いが今いち分からないのですが、大きな違いって何ですか?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:07:08 ID:zVREipDS
>>738
ネットブックはこっち行って聞けよ
【Netbook】ネットブック総合part27【ULCPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244960024/
742[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:08:09 ID:brJSNU9F
>>738
OFFICEはパッケージ版を持ってるの?それとも持っていないの?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:45:28 ID:8YkgH8QH
>>741いやネットブックが欲しいなんて一言も言ってない
>>742OFFICEって何ですか?すみません。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:47:33 ID:brJSNU9F
>>743
ワードやエクセルのことです。

それも込みで5万の予算なのか、それともそれらはすでに持っているから予算に計上しなくて良いのか、
ということなんだけど。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:00:21 ID:JNRRrr2P
>>743
えーと、予算5万円では、好むと好まざるとにかかわらず
いわゆる「ネットブック」しか選択肢がない、と言うことです。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:15:29 ID:8YkgH8QH
>>774よく分かりませんが、PC自体に入ってるものが欲しいです。

>>745そういう事ですか。それは申し訳ありません。
でも>>741は氏ね
747[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:16:06 ID:+u7V3JzX
>>743
Officeって言うのは他の人が書いてますがWord(ワード)や Excel(エクセル)の事。
文章書いたり表計算に使う奴で大学とかだと触ったことあると思いますがね。
ちなみに今現在使っているPCに付いているであろうOfficeソフトは原則新しい
パソコンでは使えません。
貴方がMicrosoft Officeのパッケージ(紙製などの箱)を持っていれば古いPCに
入っているOfficeを削除するなどして新しいPCにインストールできますがそうで
無いのならインストール出来ません(仮に出来てもすぐ使えなくなる)。

予算が絶望的すぎなので「ネットブック」しか選択肢が無いです。
例え貴方がどう思おうが「新品」かつその予算で入手できるのは「ネットブック」
しかありません。
ネットブックってなんじゃらほいという場合はググれば出てきます。
身も蓋も無い言い方をするなら「ノートPCのような形をしている高性能携帯モドキ」。
電話機能の無い携帯というべきか。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF#.E3.83.8F.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.82.A2

あ、中古でもいいよって言う場合ここでは中古に関しては扱っていないので
他所のスレ行ってね。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237513806/
748[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:17:16 ID:brJSNU9F
>>746
ネット通販などを利用して最安値を探ればLenovo IdeaPadやAcer Aspire one D150、
NEC LaVie Lightなどいくつかの選択肢から選べるかもだけど、
家電店の店頭販売限定ならその店に売っているかどうか、いくらの値を付けているか、
といったことが分からないから、店に行って「五万でOFFICE入りのノートくれ」って言うしかない。
多分店によっては選択肢は無いに等しいか、あるいはそもそもその予算では買えないかどちらかだと思う。
だから悩む必要がないはず。なるべく安くPCを売ってるような店に行って訊くしかないと思うよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:26:03 ID:+u7V3JzX
Officeソフトを「Microsoft Office」じゃなくてOpenOffice(無料)やKingsoftOffice(有料)、
で代用するなら本体価格のみで抑えられるけど・・・OpenOfficeに関して言えばMicrosoft
Officeとの互換性が9割ちょいしか無いのでファイルを開いた際にデザインが崩れたり
する恐れがあったりするのが欠点やねぇ。

互換性を重視ならKingsoftOfficeだがパッケージ版で6000円くらいかかるね。
光学ドライブ無いからUSBメモリタイプになるだろうし。
まあMicrosoft Officeのアカデミック版よりは安いけど・・・・。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:39:35 ID:JNRRrr2P
>>738
予算を数千円オーバー&通販ですが、MSオフィス付きのEee PC 1000HEまたは
dynabook UXをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000034666/
http://kakaku.com/item/K0000031734/

店頭で買えるかどうかは……>>748氏のおっしゃるとおり。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:40:49 ID:n/xLoheA
【使用者】----初心者
【 O S 】----- vista
【予 算】----- 8〜10万円くらい(やすければやすいほど助かります)
【OFFICE】---- あれば助かります
【モバイル】--- 予定なし
【用 途】----- インターネット、iPodの編集、動画をDVDにやきたいです。(アニメやアダルト動画)
【性 能】----- 特に指定なし
【光学ドライブ】----- DVD書き込みができて内蔵のもの
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 指定なし
【重 量】----- 指定なし
【液 晶】-----
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB3つ以上、出来ればSDスロット
【その他】-----指定なし
【購入方法】---指定なし
【ブランド】---- 特にこだわりなし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 上にも書きましたが、やすければやすいほど助かります。
この予算だと厳しいでしょうか?
752[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:41:15 ID:Hb+yDfEr
>>738
東芝dynabookUXが¥44000程度で通販で買えるから、それにしたら?
ネットブックの中ではマシな製品だから。
店舗購入だと、倍の値段は覚悟しておいて。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:42:57 ID:haS2PqQa
>>746
一応言っとくと、電気屋でネットブックとEモバイル(インターネット接続サービス)とセットで1円とかで売ってる場合
があるが、あれはやめたほうがいい。ネット接続はいるとしても別で契約した方がいいぞ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:51:12 ID:8YkgH8QH
みなさん有難うございます。かなり無知なので分からない単語が多々ありましたが、参考にさせて頂きます。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:51:24 ID:aa3bGuhr
>>751
Lavie L,BIBLO NF,dynabook TX,VAIO Nあたりの定番ホームノートでいいんじゃないかな
他ではいくらか丈夫なのを求めるならDELL Latitude E5500とかだけど
ビジネス機だし、デザインあたりがつまらないかもしれない
BIBLO S,VAIO Cあたりは見た目が気に入ったらどうぞ、ってところ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 21:51:44 ID:brJSNU9F
>>751
いや、別にその程度の用途ならどんなもんでも大丈夫だよ。
LenovoのG530だって問題無い。実売4万台前半でしょ。
安けりゃ安いほどいいなら、の話だけどさ。
何でも良すぎて、機種が絞れないくらい何でも良い。

…あと、アニメとかアダルト動画かどうかはどうでもいいから律儀に動画のジャンルを書かなくて大丈夫だよ
757[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:10:17 ID:n/xLoheA
>>755>>756
ありがとうございます。
そうですか、ということはデザイン等で気に入った奴を買えば問題ないって感じですね。

動画のジャンルは書いたほうがいいかと思ったので…見苦しい物を見せてすいません汗

すいません、もう一つだけ聞きたいのですが、たとえばリネージュをやろうとした場合は、15万くらいは必要になりますか?
家には事情があって、デスクトップはおけないので…ノートでは無理ならあきらめます。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:11:13 ID:zVREipDS
>>751
\89800で買えるものとしては最高性能だと思う。ネットからゲームまでなんでもおk

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT
http://nttxstore.jp/_II_HP12812585
759[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:20:17 ID:aa3bGuhr
>>757
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/online_game/index.htm
そういう場合はこういうのをオススメしてる。もちろんデスクトップの方がなにかと快適だけどね
dynabook FXWが10万を少し超えるくらい
まあ、試しにやってみたいなと思ってるんならこの辺りを選んでもいいと思う

>>758のdv5にしても熱いチップを積むマイナス面はあるけどね
760[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:46:25 ID:/I8450pb
--> 必須項目:必ずどれかを選択(□→■)すること
【使用者】 ----- □特記事項なし □初心者 □年配者 □パーツ交換/分解可 
【 O S 】 ----- □Windows(□XP限定 / □vista限定) □mac
【予 算】 ----- ■[  ]万まで
【モバ イル】 ----- □屋外あり(□週1回以上 / □移動手段は車以外) □屋内のみ □なし
【用 途】 ----- □メール/ネット/文書作成/音楽管理/DVD試聴 □動画試聴 □動画編集 □CAD □ゲーム(ゲーム名:  )              
【サイズ】 ----- □10インチ以下 □11〜12インチ □13〜14インチ □15〜17インチ以上
【バッテリー】 ----- □問わず(電源使用) □2時間以上 □3時間以上 □5時間以上
【重 量】 ----- □問わず(据え置き) □1Kg以内 □1.5Kg以内 □2Kg以内

--> 任意項目:希望があれば選択(□→■)すること(※分からない部分はそのままでOK)
【性 能】 ----- □CPU(□Core2Duo / □[ ]GHz以上) □メモリ(□DDR3 / □[ ]GB以上) □ストレージ(□SSD □[ ]GB以上) □独立GPU □その他(
【液 晶】 ----- □非光沢液晶 □高解像度(WXGA+以上) □その他(
【ドライブ】 ----- □CD(読込のみ) □DVD(□読込のみ) □BD(□読込のみ) □その他(
【AV機能】 ----- □TVチューナー(□ワンセグ □地デジ) □その他(
【ネットワーク】 ----- □無線LAN(□11a必須 / □11n必須) □有線LAN □Bluetooth □その他(
【インターフェース】 --- □USB2.0(□2個 / □3個以上) □PCカードスロット □Expressカードスロット □HDMI出力 □その他(
【オプション】 ----- □指紋認証 □Felica □Webカメラ □ワイヤレスWAN □その他(
【ソフトフェア】 ----- □Outlook/Word/Excel □PowerPoint □Access/Publisher □その他(
【購入方法】 --- □店頭販売限定
【ブランド】 ----- □富士通 / □NEC / □東芝 / □SONY / □Panasonic / □EPSON / □Lenovo / □DeLL / □HP / □ASUS 

テンプレ不足の人が多いので、選択式を改訂してみた。
最低限何が必要かの参考になれば。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:01:46 ID:brJSNU9F
>>760
作ってくれてありがとうなんだけど、ごめん、却って分かりにくい
しかも□方式は目障りで取りやめたんだが…
762[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:03:59 ID:Z6Zz0L3E
新品だとNECとか東芝の6万円以下のネットブック,もしくは,TYPE Pを8万円で購入し1年間のプロバイダ契約と組み合わせて2万円キャッシュバックで6万円.
中古だとヤフオクで2〜4年前のノートを3万円以下で購入して自分でメモリ,HDD,CPUを増設(2〜3万円分ぐらい)で6万円以下.

俺がたどり着いた結論
763[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:07:31 ID:+u7V3JzX
>>757
>>759がお勧めしている東芝のゲームモデルがいいと思う。
DELLよりはサポートがマシだしな。
ただし、リネージュはともかくリネージュ2で大規模戦争を視野に入れている
場合はちょっと厳しいかもしれない。
特に両陣営の参加人数が200以上でゴーレムがアリアリといった状況だと
きつい。
その辺りは我慢orスルーするならおそらく大丈夫だろう。

>>760
批判だけで申し訳ないがゴチャゴチャしすぎていてよくわからん。
これだとかえってテンプレをよく読まないで書き込む人が増えそうだよ。
普通にテンプレをよく読むように促した上で回答者側がテンプレを書き込んで
いない質問には答えないというスタンスをとればいいんじゃね?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:12:25 ID:+u7V3JzX
>>760
JAVAスクリプトが使えてラジオボタンを使って選択項目が一目瞭然ってなのならいいが
この形式だと2chだと見づらい上に回答者側も逐次確認しないといけないポイント
を探さなければならないのでかえって作業量が増える。
現在の項目を埋めるタイプだと仮に空白があったとしてもこちらから指摘が出来て
回答を控える事も出来るんだ。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:34:35 ID:uEBYXKPJ
テンプレ、直すなら直すでもう少し揉んで欲しいとは思うが、
どっちにしろ半角カナだけは絶対にやめて欲しいな。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 00:07:51 ID:DFhsMHmj
>>760
これ以上複雑にするのは止めてくれ。
□もな。
現状でも相談者の多くが困惑していると言うのに。
767[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 00:51:48 ID:0ntmVcKb
俺思ったんだが、予算とそのパソコンでやりたいことを書いて貰えばいいんじゃね?
質問者が情報を小出しにしなければすぐに片付く
768[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 01:12:30 ID:y+NyWOJN
そういう人には基本的にお引取り願ってきたじゃないか
180度方向転換してどうする
769[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 01:15:19 ID:0kIzxTDX
>>760
□を■にするよりも、該当する項目だけ残して削除して貰った方がいいんじゃ?
後、「画面サイズは14インチ以下なら何でも」って場合は、どれにつけるの?
13〜14だと、限定になっちゃうよね? 重量だって、今までの質問を見るに、
3kg以上okって場合もあったし。完全に選択出来る小目以外は、全て記載して
貰った方がいいんじゃない? 後で「だって選択肢がこれしか無かったから」
なんて言われても皆困るだろうし。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 03:10:47 ID:zcXR5whY
宜しくお願いします(`・ω・´)
【使用者】初心者
【 O S 】Windows
【予 算】15万円以内
【モバイル】ほぼ持ち運ばないです。帰省(年に一回程度)する時に持ち帰りたいとは思います。
【用途】メール, ネット, ウォークマンへの音楽転送, DVD/動画視聴, カメラ画像保存,動画編集
【性 能】用途に対してどれぐらいのモノがいるのかが分からないです。すみません。
【光学ドライブ】 CD, DVD。外付けは出来れば嫌です。
【AV機能】TVチューナーは要りません。
【バッテリー】充電器で繋ぎっぱな気がします。
【重 量】気にしない
【ブランド】ソニーウォークマン使ってるんでソニーかな、という思いも有りますが、特にないです。
【検討中の機種】なし
【特記事項】なし
771[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 03:27:08 ID:y+NyWOJN
>>770
VAIO type Fをソニースタイルで買うといいよ、でもデカイよ
772[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 07:02:40 ID:yJ7Z45XQ
GPUがオンボで構わないならC2Dの液晶良いやつで選べば15万どころか7〜8万で全然行けそうだな
773[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 08:24:29 ID:/KVU04Km
>>767
そんなことをされたらここがエスパースレになってしまう。
大体質問者が情報を小出しにするケースなんて今までにもたくさんあったし
その上テンプレを全部埋めきれてなくて後から後から色々な条件が増えた例
もあったじゃないか。
後から泥縄式に条件が増えていってもすべてサポートするのか? 2chで?

>>769
それだと削除された項目にあった条件は現状の「なんでもいい」て扱いと同じ
だべや。
それならまだ空いている項目に「わからない」と入れてくれるほうがマシ。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 08:39:06 ID:7iDfY7hj
おはようございます
【使用者】---- PC歴10年以上
【 O S 】---- Windows
【予 算】---- 10万円以内
【OFFICE】---- 含む(Personal)
【モバイル】--- マイカー通勤(10km)
【用 途】----- 文書作成、デジカメ写真管理、AUTOCADLT2002、ネット、メール、動画鑑賞
【性 能】----- intel系、できればCore2Duo、メモリ1〜2G、HDD250GB
【光学ドライブ】----- DVD書き込み
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 14〜16インチWXGA+以上
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特になし
【購入方法】--- 通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- dell、hp、lenovoあたり
【特記事項】----- 液晶解像度最優先なので、足が出るならCPUは我慢します。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 08:40:57 ID:/KVU04Km
>>770
テンプレを削っているので液晶の大きさやOfficeソフトの有無なんかはどーでも
いいという事でならVAIOでもいいんじゃないかね。
一応ソニースタイルで>>771のお勧めしている「VAIO type F」にOffice2007 Personalを
付けても144,800円で済むし。

俺もウォークマン「NW-S738F」使ってるけどVAIO独自の機能ってのに興味が無ければ
サポート重視でエプソンダイレクトの「NJ3100」を買うかも。
予算が逼迫しているので無ければ下手にケチるよりある程度はお金をかけた方
がマシな物が手に入ると思うよ、特にノートPCは。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 09:29:26 ID:/KVU04Km
>>774
「AUTOCADLT2002」でググると気になる記事が出てきたんだけど・・・・。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2087352.html

現在のXPはSP3(サービスパック)以降の物が主流でVistaもSP2がインストール
されているのでソフトによっては正常に動作しない可能性があります。
でも、メーカーの項目を見る限りでは何かパッチを当てると動作するようになるのかしら?

ttp://usa.autodesk.com/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=1971104

バッテリー不問という事は持ち運びはするけど原則ACアダプターが使える場所
でしか使わないって事ですかいね。
変な道を通らない限り衝撃対応のノートPCカバーを使えばいけそうな感もあるので
検討中のブランドでもいいんじゃないかな。
液晶自体の質は・・・・まあ値段相応にはなると思いますが。

「Studio 15」でもいいんだけどこれの場合液晶の解像度がWXGAになるのとOffice
2007 Personalを付けると予算オーバーになる点でしょうか。
「Studio 17」を選べば液晶の問題はクリアできますが液晶サイズが17インチになること
Officeを付けると予算オーバーになってしまう事でしょうか。
DELLの現在出ているモデルだと液晶優先にするとOffice分が足を出してしまいます。

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-1545?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

HPのモデルでWXGA+の物でかつ10万前後でOffice付きというのはパっと見た所
では見当たらないですねぇ。

ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g61/

液晶重視で予算に近い構成を取るなら「ThinkPad T400 」でしょうか。
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=DAC8328277334121A9689D56A86ED32F


液晶を重視すると予算とOfficeが、予算を重視すると液晶(Office)の選択肢が狭まって
しまいます。

777774:2009/06/30(火) 10:34:51 ID:DlJl/Pj5
>>776
今使ってるPCでは、XPsp2でAC2002LTが問題なく動いてるんですが、
インスト後にsp当てるか、最初からsp当てた状態でインストするかで事情が違うのかな?
いずれにせよACLTは買い換え検討しないといけないようですね・・・

OFFICEないと仕事にならないので、液晶は諦めるしかなさそうですね
ありがとうございました
778[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:37:51 ID:/KVU04Km
>>777
OfficeをKingsoftOfficeのような「Office互換ソフト」に入れ替えて使うという
方法もあります。
これだと6000円くらいで済みますが100%同じ動作を保証するわけでは
ありませんので業務用かつ重要度の高い書類の編集&作成をするのなら
Microsoft Officeを用意した方がいいですね。

ttp://www.kingsoft.jp/office/
779[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 18:51:56 ID:PdsDmHUR
【使用者】---- PC使用歴6年、しかし細かいことには疎い
【 O S 】----- XP、Vista(できればXP、windows7も興味あり)
【予 算】-----10万以内
【OFFICE】---- 必要ないです
【モバイル】--- 家での移動のみ。
【用 途】----- 2Dゲーム、Youtube、ニコニコ動画、DVD、音楽(itunes)、文書作成
【性 能】----- コア2デュオが、マルチタスク快適と聞いたので是非。HDDはなるべく多いほうがいいです。希望は300GB以上は欲しい。
【光学ドライブ】----- DVDやCDに書き込みができれば。BDはいりません。
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 持ち運ばないので必要なし
【重 量】----- 持ち運ばないので必要なし
【液 晶】----- 目が疲れなければ何でも。
【ネットワーク】--- 無線子機から有線でつないでるのでそれができれば・・。
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし、家に届くのがなるべく早い方がいいです。2週間以内には。
【ブランド】---- しっかりしてれば問題なし。
【検討中の機種】----- 未定
【特記事項】----- 音楽聴きながら動画見たりできる快適さを味わいたいのでサクサク動くのが欲しいです。
今のPCは6年前に買ったVAIOノートで、電源つけるとすぐに熱くなり稼働率が100lになって動画もカクカクなので、
早く新しいノートを買いたいと思ってます。どうぞ宜しくお願いします。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 19:16:30 ID:bhZmhmvp
>>779
XPでなるべく早くとなるとEpsonくらいしか思いつかない。DELLは3週間以上待つみたいだし

Epson NJ3100 \59,850〜
http://shop.epson.jp/nj3100/

DELLのアウトレットならXP搭載の即納がいくつかあるみたい
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
781[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:40:40 ID:+eXWljBU
>>779
XPが必須項目でないなら、>>755あたりのvista搭載PCを購入し、後日
優待キャンペーンで安価に7を入手するのもあり。

例) 富士通 NF/D50
http://kakaku.com/spec/K0000032056/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988618634960
782[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:37:39 ID:ycjlN0zi
【使用者】----PC歴10年
【 O S 】----- Windows(なんでもOK)
【予 算】----- 5万円以内。安ければうれしい。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 完全なサブパソコン。出張時で、ホテルで使いたい。
【用 途】----- (メール, ネット)
【性 能】----- CPU, メモリ, よくわかりません。
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- TVチューナーあれば、うれしい。予算内で無理ならいらない。
【バッテリー】---- よくわかりません。
【重 量】----- 持運び用なので軽ければ、うれしい。
【液 晶】----- よくわかりません。
【ネットワーク】--- よくわかりません。
【拡張端子】- よくわかりません。
【その他】----- Webカメラ。
【購入方法】---特に決めてません。
【ブランド】---- 現在、メイン機は東芝。
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 出張時に持って行けるサブパソコンを探してます。海外出張時にネットとメール、スカイプがしたい程度です。購入したら、国内出張にも持ち歩く予定です。キーボードも打ちやすく、軽くて丈夫、予算内でおすすめがありましたら、よろしくお願いします。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 22:49:40 ID:7Vmz2sYV
>>782
dynabook UX
784[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:41:52 ID:/KVU04Km
>>782
dynabook UXかFMV-BIBLO LOOX M/D15辺り。
バッテリーの持ち時間とキーボードを気にするなら「dynabook UX」かね。
LaVie Light BL300という選択肢もあるがメモリの増設が少々面倒なのでお勧めしない。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034.html




785779:2009/06/30(火) 23:44:00 ID:PdsDmHUR
>>780
ありがとうございます
特にXPじゃなくても平気ですが結構限られてくるみたいですね・・・。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:17:02 ID:lbV4a1dI
DELL Studio 15
を購入しようと考えているのですが

当該機種はご好評につき、通常よりも約1週間長くお届けにお時間をいただいております。

とあるのですが、
もし今購入したとなると
到着するのはいつごろになるのでしょうか?
DELLでPCを購入したことがないので
よければご回答お願いします。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:25:58 ID:KO6p8lDm
皆のレスを読むに、>>760は使いづらいから今のままでいいよ−−って事なんだね?
788[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:37:25 ID:Iu45/9n+
>>786
スレチ
789[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:58:11 ID:V9s6itLj
>>786
そんなのDELLとは無関係なここの住人に答えられるわけがねぇ。
DELLに「いつくるんですかー」と聞いてよ、あとスレ違いな。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 03:14:51 ID:xBqCxv90
【使用者】---- PC歴10年 自作PCが組める程度
【 O S 】----- 無し、またはwindows7のアップグレード権があるVISTA
【予 算】----- 10万以下
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 持ち運ぶ予定は今のところ無し
【用 途】----- 動画再生や音楽再生、動画編集など無謀かも知れないが編集ソフトはAdobe CS4
( After Effectsなど)を使用したい3Dエフェクトなどレイヤーを多く重ねる重労働な編集ははなるべくしないようにする
【性 能】----- CPUはCore 2 duo メモリは2GB以上 できればSSD希望だが無理ならHDDは100GB程度
【光学ドライブ】----- BD 無謀ならスーパーマルチドライブ
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 1時間以上
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 13インチ以上 解像度は1280*800以上
【ネットワーク】--- 有線または内蔵無線LAN
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, HDMI出力
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に希望はなし
【ブランド】---- どこでも可
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】----- 秋から冬にかけてcore i5やCore i3などがでるので今は買うのをよした
方がいいのか否や
791[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 07:42:50 ID:Xlmltq0G
>>790
予算がすくねぇよ。
hp dv2で我慢できないようなら、おとなしく購入資金を貯めとけ。今は時期が悪い。
Penrynコア以降のモバイルCPUはまた冬の時代の戻る悪寒。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 07:47:02 ID:z+xDjFWB
>>783>>784
ありがとーdynabook買ってくる
793[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 07:51:52 ID:yWgz3EgJ
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 含める
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- ネット, ipod, DVD, 2Dゲーム, 動画編集
【性 能】-----Core2Duo、メモリ4GB、HDD希望なし
【光学ドライブ】-----DVD, BDあるならば
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 現在NECのLavie L LL550/3をつかってます。というかそれしか使ったことないです・・・
【検討中の機種】----- NEC製。ほかにお勧めがあればそれでも
794[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 09:57:59 ID:V9s6itLj
>>793
2Dゲームは大したものはしないのならオンボードビデオでも問題なかろうなので
東芝の「dynabook TX TX/66J 」なんてどうよ?
Microsoft OfficePersonal2007が付いて10万以内でも入手できる。

NEC製で10万以内、Office付きとなるとちょっと厳しい。
メモリやCPUを妥協すればNECでも選べるだろうけど動画編集を重視するなら
CPUなどは削りにくいだろうなぁ。
安く売られている店を探すか値引き交渉が出来るところ(対面販売)で買うか。
予算内で抑えられそうなものとしては「LaVie L LL750」辺り。

そういえば動画編集ってどの程度のモノを想定しているわけ?
DVD画質程度ならCore2Duoでも問題ないですがHD動画の本格的な編集になると
QuadCore搭載のデスクトップが必要になってきますよ。
Core2 DuoでHD動画が扱えないわけではありませんが作業時間などはQuadより
はかかります。
メモリを2GBにすればNEC製で10万以内も射程距離には入ります。

予算重視にすればDELLやHPという選択もありますがHPはともかくDELLは届く
までに時間がかかりますね。


795[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 10:36:56 ID:LRTIYHWv
【使用者】---- PC暦6年くらい
【 O S 】----- Windows(7のアップグレード権付)
【予 算】----- 12万以内
【OFFICE】---- 含める
【モバイル】--- 部屋の中で持ち運ぶくらい
【用 途】----- メール、ネット、エクセル
【性 能】----- C2D、メモリ4Gまで増やせるもの
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- TV不要、たまに音楽を聴く程度
【バッテリー】---- ACアダプターを使うので希望なし
【重 量】----- 3kg以内
【液 晶】----- 15〜16インチ
【拡張端子】- USB2.0 3つ以上
【その他】-----本体がブラック色
【購入方法】---店頭・通販どちらでも可
【ブランド】---- ソニー・NEC以外
【検討中の機種】----- BIBLO NFシリーズ
【特記事項】-----延長保証(できれば5年)をつけたい
サクサク動くものが欲しいです。
エクセルを使うからテンキー付のBIBLOが気になったけど特にこだわりがあるわけではないです
NFD50とNFD70の違いがいまいちわからない。DDR3の規格ってそんなにいいものなのかな
796[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 11:04:04 ID:3Ai2NJpi
>>795
メモリによって体感できるほどの差は出ないと思う。
NF50はceleronが選択できるので安い構成に出来るが、bluetooth、FeliCaポートが付けられない、
HDMI出力、e-SATA端子などが無い、有線LANが1000BASE-T準拠ではないといったところで
エントリーモデル的位置づけと言えるんじゃないか。細かく見れば違うところはある。
その一方で液晶はグレア・ノングレアの選択が可能だ。NF70はグレア液晶だけ。

いずれにせよBibloで特に問題は無いと思うよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 15:52:04 ID:WYg8oKJu
Prime Note Albireo JLを買おうかと思ってるんですが、
ts、mp4みたいな今のスペックだとカクカクしてまともに見れないファイルでもちゃんと再生できますかね?
ゲームはする予定無く、HD動画がきれいに見れればいいんですが内蔵型のグラボじゃ厳しいですか?
798[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:14:00 ID:3Ai2NJpi
>>794
本当はテンプレを埋める事が好ましいんだが、まあ初心者の質問スレから右も左も分からぬ内に
飛ばされてきたようだし、一緒に考えてみる。

自分はそれほど動画ファイル再生に詳しくないから、それに通暁している人が来るのを待ってもいいが
現行の内蔵型グラフィックでも、ローカルに保存されたHD動画を見ることは十分に可能だと思うぞ。
しかし君が今買おうと思っている機種は、ショップBTOであるというデメリット(どういうデメリットかは面倒なんで省略)に加え
いかんせん型が古い、という残念さがある。薦める気がこれっぽっちも起きない。

今使っている機種(君にとっての「今のスペック」を知りたい)と予算を聞かせてくれれば、もっと良いオススメが出来るかもだぞ。
それ以外の項目は、今回はドスパラのその機種に準拠するような形で考えるからさ。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:14:43 ID:3Ai2NJpi
安価ミスw
>>798は当然>>797へ。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:25:03 ID:WYg8oKJu
>>798
ありがとうございます。
今使っているのは4年ほど前に買ったものなので
音ズレが激しかったりしてまともに再生出来ないんです。

予算は15万円以内におさめたいと思っています。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:37:43 ID:V9s6itLj
>>800
いや、改めて予算などの諸条件を出すならついでに>>1を「よく読んで」テンプレを
埋めてくれ。
ドスパラの問題の機種との性能差はこちらで補うにしてもそのほかの条件
バッテリーやら持ち運びの有無などを「テンプレ」に沿って書いてくれないと
後でやっぱりこういうのが欲しいといわれても相手にされないぞ。
まずはテンプレだ。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:43:44 ID:WYg8oKJu
【使用者】---- PC歴4年
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 15万円以内
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- Core2DUO。メモリ4GB
【光学ドライブ】----- DVDの読み書きが出来るもの
【重 量】----- 出来れば2.5kg以内
【液 晶】----- 15インチ以上
【検討中の機種】----- Prime Note Albireo JL
お願いします
803[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:52:15 ID:3Ai2NJpi
>>802
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

15インチ以上希望なのにAlbireo JLなの?
まじっすかー?それとも俺の知ってるAlbireo JL以外に15インチクラスのAlbireo JLがあるのか?

やっぱりテンプレ埋めてみないことにはどうにもならないなw
804[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:58:07 ID:WYg8oKJu
>>803
動画見たいので出来れば15インチくらい欲しいんです・・・
機種がいろいろありすぎて、どれを買えばいいのかわからなくなってしまって
805[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:01:05 ID:3Ai2NJpi
>>804
あまりのびっくり行天佐知子さんで脊髄反射レスになってしまったが、

持ち運ぶ気がまったくないってことでいいのか(本当に据え置き使用なのか
それとも実は書いてないだけで持ち運ぶ気マンマンなのか)

XP限定なのか(今の時期ならWindows7アップグレードキャンペーンとかなんとか付きの
Vistaじゃイカンのか?むしろそっちの方がはるかに選択肢が多い)

…後出しにならないようにもう少し条件を見直したいな
据え置き15インチクラスノートで、絶対XPで、まあ動画再生に無理のない(こんなのは現行機種ならだいたいおkだが)
15万以下のまともなノートって条件でいいのか?
それなら先ず言えることはPrime Note Albireo JLなんか絶対に止めた方がイイってことだな。
今の時点でそれだけは確実に言える。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:03:48 ID:V9s6itLj
>>803
多分WEBで購入できる「Albireo JL」ってこれしかない気がする。

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1041&map=8

コレの上には「Aspire AS3935」や「Galleria MV」が出てくるがまあ作りはDELL
のショボイのと同程度の代物。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:08:49 ID:WYg8oKJu
>>805
持ち運ぶ気はないです。
ずっとXPだったんで、Windows7のProfessionalにアップグレードが出来ればVistaでも構いません

後付けが多くてすみません
808[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:09:07 ID:V9s6itLj
>>804
もう一度テンプレを読み直して書いてない部分を書き足してくれ。

【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP限定/Vista限定), Mac
【予 算】----- ○○万円以内など *記入必須。具体的な数字を挙げること。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】---- Office代を予算に含める場合のみ記入のこと(希望するEditionも)
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
*3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- 求めるバッテリー駆動時間を記入。
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか(ex: 1Kg以内, 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2Kg以上可など)
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
*複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。

現在販売されている新品のWindowsノートPCの主流はネットブックや一部法人向け
を除くとWindowsVistaが多くなってきているので何かしらXPにこだわる理由が無いのなら
Vistaを選択したほうが選べる機種が多くなるよ。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:13:20 ID:3Ai2NJpi
>>807
Windows7 Proへのアップグレード希望か…そりゃあそれで低予算じゃきついな。
まあアレだ、自分が今検討していた機種は買うべき物ではないと明確に分かっただけでも
ここに来た意味はあっただろう。後出しでちょっと疲れたので、XP条件での機種を一つ薦めておく。

epson NJ3100
http://shop.epson.jp/nj3100/
XP Pro (Vista Business ダウングレード)、15.4インチWXGA+液晶、Core 2 Duo P8700、
1.0 GBメモリ、160 GB 5400 rpm HDD、スーパーマルチドライブ、AGN無線LAN、
3年保守&3年プラス保証付きで送料込み¥103,110。

今は液晶がノングレアのみのようだから、動画再生メインならグレア液晶の機種の方がいいのかもしれん。
その場合はXP条件が絶対ならまあDELL Studio15辺りか?
810[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:14:14 ID:WYg8oKJu
>>808
【OFFICE】---- 使いません
【モバイル】--- 基本据え置きの予定です
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- ACアダプタにつなぐので特に希望はないです。
【ネットワーク】--- 有線でつなぐ予定ですが無線の導入も考えています。
【拡張端子】- USBは2つはほしいです
【その他】-----特にないです
【購入方法】---田舎住まいなので通販で安めに買えるとありがたいです
【ブランド】---- 特にないです
【特記事項】----- ないです
これでいいですか・・・?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:14:25 ID:3Ai2NJpi
>>806
うん、ありがと。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:19:06 ID:V9s6itLj
>>809
旦那、>>802に「Core2DUO。メモリ4GB」って書いてありますぜ。

>>810
Windows7へのアップグレードは絶対必要なら予算が厳しい。
もしVistaでもよくて当分はWindows7に乗り換える気が無いのなら
東芝の「dynabook Qosmio FX FX/G7J 」なんてどう?
813[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:22:52 ID:V9s6itLj
というか出たばっかりのWindows7って多分XPやVistaでの事例を考えたら
サービスパック(SP)が出るまでは不具合がなにかしら出まくりな予感。

早くても次のSPが出るのは年末か年明けになりかねんのでいきなり
アップグレード権が付いているとはいえ乗り換えるのは危険な気がする。
ある程度PCに知識があってWindowsの再インストールで何かトラブルが起きても
対処できるような人でないとドツボにはまりそうだし。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:24:28 ID:3Ai2NJpi
>>812
ん? Core 2 Duoでしょ?
メモリは常に自分で増設するという前提でこれまでずーっと回答してきたけど?
メモリカスタマイズはよっぽどの好条件でない限り、むしろ薦めていない。
4G積めないっけ? 薦めた機種で問題があるなら、どこが問題だか後学のために知っておきたいな。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:31:15 ID:WYg8oKJu
>>809
EPSONのパソコンなんてあったんですね・・・知りませんでした

>>812
やっぱり予算厳しいですかね、ずっとXPだったのでVistaにするのにちょっと抵抗もあったり・・・


お二方ありがとうございます、勧めてもらった2つでもう一度検討してみます。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:32:59 ID:V9s6itLj
>>814
いや泥縄式になっていたんで>>810はどうもPC歴がただ長いだけであんまり
メモリ増設とかしたことが無いんじゃないかなと思ってね。

epson NJ3100
http://shop.epson.jp/nj3100/
XP Pro (Vista Business ダウングレード)、15.4インチWXGA+液晶、Core 2 Duo P8700、
1.0 GBメモリ、160 GB 5400 rpm HDD、スーパーマルチドライブ、AGN無線LAN、
3年保守&3年プラス保証付きで送料込み¥103,110。

この構成だとメモリが標準で1GBしか載ってないように見えたので質問者に
自分で増設させるのかなと思ってさ。
確かに>>810は初心者とは書いてないがある程度自分が求めているスペック
を把握できる人ならあまりしないような質問の仕方してきたので大丈夫かなと。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:40:50 ID:WYg8oKJu
>>816
使用歴は4年ですがメモリの増設はしたことないです・・・
NJ3100はカスタマイズ項目でいろいろ変更できるようなので試してみようと思います
818[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:45:28 ID:3Ai2NJpi
>>816
ん。「メモリはやっすいの買って自分で増設。どうしても不安ならカスタマイズ」の一文を入れ忘れたのは説明不足だろうしな。
そういうことなら、言い争うつもりは毛頭なし

それに、XPで4Gって言う人なら、それはそれで制止するな。
XPなら1Gもあれば十分。RAM Disk的な使い方をしたい場合でも2Gに増設で1G分割り当てってな辺りが
正気を保った正常な人間の範囲内の選択だろうしな。

…回答に関係ないレスはこの辺りで。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:48:26 ID:qhEk18M5
【使用者】----デスクトップ自作歴5年
【 O S 】----- Windows7アップグレードがいいけど、なければxp、vista
【予 算】----- できれば7万円以内、8万円まで可
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 自宅利用が多い
【用 途】----- Excel、Word、秀丸とFirefoxを同時に動かしても
ストレスなくサクサク動くこと
【性 能】----- Core2Duoは必要か? メモリは2Gほしい
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- あまり気にしない
【重 量】----- 軽いに越したことはないが、あまり気にしない
【液 晶】----- 15インチ以上。光沢でないほうがいいが、なければ光沢可
【ネットワーク】--- 無線はなくてもいい
【拡張端子】- 気にしない
【特記事項】----- 自作でE5200を使っており、ストレスなく利用できているので、
その環境をノートでも再現したい。
そのためにはCore2Duoが必要でしょうか?
Celeron Dual-Core、Athlon X2 Dual-Core ではむずかしいでしょうか。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 18:03:58 ID:+VogcPoC
【使用者】---- PC歴2年
【 O S 】----- Windows XP or Vista
【予 算】----- 9万円以内
【モバイル】--- 持ち出しは一週間に3、4日電車通い。遠出3〜4泊時にも持ち出し予定
【用 途】----- 動画視聴、2D・3Dゲーム【東方(弾幕ゲー)、MHF(MHはそこそこ動いてくれれば】、簡単な画像編集(フォトショCS2)、ネット
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量、独立GPUに特に拘り無し。
【光学ドライブ】----- 特に希望無し
【AV機能】---- 特に希望無し
【バッテリー】---- 公表で5時間以上のもの
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- グレア、10〜13型、解像度は最低1024x600以上で
【ネットワーク】--- n、青葉はあればいいかな程度(無くても可)
【拡張端子】- USB2.0(最低1つ)は絶対で、SDカードスロットがあれば嬉しい
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- N10jc
【特記事項】----- 持ち運びのノートPC購入は初めてです。動画は結構見るので液晶は綺麗なものを希望します。
         3Dゲームに関しては、そこそこ動いてくれればいいです。サクサク快適!ってのは流石に厳しいことは理解してます。 
よろしくお願いします。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 18:34:43 ID:GYYGfjZu
>>819
TOSHIBA Satellite K31 240E/W \54800
CPU CoreTM 2 Duo P8600 (2.40GHz)
LCD 15.4型 (WXGA)
RAM 1+1GB (PC2-6400 DDR2 SDRAM)
HDD 80GB
光学ドライブ DVD-ROM
OS プレインストールOS:Windows XP Professional
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000069/price/
822[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 18:35:46 ID:c2jyOyuP
>>819
取り合えず条件は満たしてるので定番を貼っときます、作りはチャチですが金額に拘るならどうぞ
7へのアップグレードには3000円払うとおk
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000069/price/
Celeron-DCでいいならlenovo G530がコストパフォーマンスは高い、がこちらもチャチ
823[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:02:31 ID:V9s6itLj
>>820
その予算でモンスターハンターは難しいのでは?
年末にかけて大規模なアップデートが見込まれているようなので持ち運び可能な
サブノートで3Dゲームというのは難しい。
特に予算が全く足りない。

ttp://www.mh-frontier.jp/start/info/index.html

多分そこそこ快適と呼べないほどの動作状況になるだろう。
モバイル重視にするのであれば3Dは切り捨てて考えた方がいい。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:11:30 ID:V9s6itLj
>>820
モンハンの動作環境を見ても検討中の機種であったとしても3Dゲーム
に関しては絶望的。

ttp://kakaku.com/spec/K0000008327/
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=13610

Atomプロセッサーというのはサブノート向けの低消費電力特化なCPU
なのでバッテリーの持ち時間をよくするために開発されている。
東方系の弾幕シューティングゲームも場合によっては難しいだろう。
バッテリーの持ち時間5時間以上というのも厳しい数字だ。

それをクリアするのなら型落ちのLet's noteを必死こいて探すかバッテリー
の持ち時間には目をつぶり予算と3Dゲームを諦めてHPの「Pavilion Notebook PC dv2」
辺りのノートPCに落ち着くかだな。

ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/specs/standard.html

なんにしろネットブックに夢を見すぎている感がある。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:13:57 ID:wOIOAXzh
【使用者】---- PC歴そこそこ
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 五万ぐらいで
【OFFICE】---- OOo使うんでいりません
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- オフィス作業、おもに文章作成
【性 能】----- オフィス作業に支障がなければ
【光学ドライブ】----- あったほうがいいです
【AV機能】---- 特にないですね
【バッテリー】---- 特にないですね
【重 量】----- 何キロでもかまいません
【液 晶】----- 15インチぐらい
【ネットワーク】--- 特にないです
【拡張端子】- 特にないです
【その他】-----特にないです
【購入方法】---店頭販売 or 通販
【ブランド】----
【検討中の機種】----- Lenovo G530 444622J
【特記事項】----- 検討中のLenovoのパソコンを買うのは初めてで少々心配です
         あまりに壊れやすいとかなり困ります
         オフィス作業ぐらで壊れなければいいのですが・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:21:04 ID:lgnbw7av
>>820とは別人なんですが、私も同様の検討をしていまして
IONなノートの「Prime Note Cresion NA」で
バッテリーの持ちが悪そうなので
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookx/index.html
コレをつけてさらに数時間延ばせたらなと思うんですが、可能でしょうか?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:22:04 ID:+VogcPoC
>>823-824
そうですか・・・N10jcでそこそこMHFが動いてる動画を見たんですが、やはり厳しいですか・・・
他には7月中旬発売予定のN10jbも候補に上げていたんですけど性能も五十歩百歩なんで厳しそうですねw

Lenovo IdeaPad S12、日本では発売日未定ですがこれ級の持ち運び可能なノートPCは流石に無いですよね?
あー、後ノングレアなんですけどTOSHIBA dynabook SS RX2/E5H↓
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09146410.html
このPCでも3Dゲーム(MHF)は厳しいでしょうか?
質問ばかりですみませんが
828[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:25:37 ID:V9s6itLj
>>825
変なショップブランドメーカーに比べたらマシなので大丈夫でしょ。
予算が予算なので製品自体は価格相応だと思ってもらえれば・・・・。
購入して1年以内なら保証が効きますし初期不良でもない限りは
Officeソフト程度なら問題ないでしょう。

ttp://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/Lenovo/G530

829[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:30:05 ID:c2jyOyuP
>>824
GeForce積んでるからなのか、N10JCまとめサイトでモンハンそこそこ動くって書いてあったよ
問題は>823氏の言っている12月のアップデートのせいで動かなくなるっぽい、ということかな
830[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:34:47 ID:V9s6itLj
>>826
同様の検討と言われても?
すべての要求が完全に一致しているのですか?

>>827
その「そこそこ動作」というのが主観的過ぎて回答する側には伝わらない
のも問題なのよね。
ゲームの必要動作環境というのはあくまで「ゲームがとりあえず起動する」
ために必要な条件であって「ゲームが楽しめる動作条件」ではない。
なのでその動画がどのような物なのかがわからないことには貴方の言う
「そこそこ」と私が考えている「そこそこ」が繋がらないのよ。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:45:06 ID:V9s6itLj
>>827
ニコニコ動画などに出ていた動作テスト動画は削除されているようですね。
モンスターハンターのベンチマークでは1200くらい出ているようですがこの
ベンチマークはどちらかというとやや古い動作条件を元にしているようなので
100%信用できるとは言い切れないようです。
東方系は大丈夫でしょうが・・・・。

ttp://www19.atwiki.jp/n10j_n10jc/pages/17.html

表示設定で描画表示をいくつか切り必要最低限にすれば動作するかも?
ただ>>823で私が書いてますが12月のアップデートが来ても動作するかは
不明ですね。
必要動作環境にしても以前より要求性能が上がってますし。

ttp://www.mh-frontier.jp/start/info/index.html


832[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:53:59 ID:V9s6itLj
>>827
GENOのWEBサイトは開きたくないなぁ(苦笑)

ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/090420rx/spec.htm

コレ見た感じオンボードビデオがIntelチップなんだが。
これならGeForce9300MG S載せてる「N10Jc」の方がまだいいかもしれないよ。
CPUはさすがにdynabookには負けているがね。

結局軸をどちらに置いて重視する物は何かというのがわからない。
モバイル性能を重視して3Dゲームは「あったらいいな」という程度にしたいのか
3Dゲームを楽しめてかつ持ち運んでもストレス無く使えるようにしたいのかだ。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:03:48 ID:+VogcPoC
>>831
アップデートで動かなくなりますね、多分

>>832
確かに今GENOのページは・・・ですよねw申し訳ない

「モバイル性能(持ち運び)を重視して3Dゲームは「あったらいいな」という程度」
こちらですね、N10jcを選んだのもそのためです
(持ち運び出来るPCの中で出来る限り)動画を綺麗に見たい(YOUTUBE、ニコニコ等ネットでは見ません、持参ファイルのみです)、画像編集をしたい、という用途の方が自分中では大きいです
2D、3Dゲームがしたいというのは次点にきます
834[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:05:08 ID:Xlmltq0G
ノートでゲーム(笑)とか抜かす厨房は厨房専用モバイルEPSON NA802でも買っとけ。
予算が無い?知らんがな
835[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:39:33 ID:Kpn7s7J9
>>833 (>>820)
Dell Studio XPS 13 ではどうでしょう。
ベーシックパッケージで9万。これを独立GPUにすると10万。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-xps-13/pd.aspx?refid=laptop-studio-xps-13&cs=jpdhs1&s=dhs
836[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:40:43 ID:8EHRAwfW
【使用者】----そこそこ・PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXPかvista
【予 算】----- 11万円以内 無理すれば14万まで
【OFFICE】---- 不要です
【モバイル】--- 持ち運びあり 満員電車で片道1時間半
【用 途】----- モバイルでインターネット(イーモバイルでニコニコ動画) ゲーム(東方プロジェクト)
【性 能】----- ゲームがあるためintel以外のGPUがいいですか?
【光学ドライブ】----- こだわりません 別途外付けDVDドライブ所有あり
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 昼休み1時間動けば十分です
【重 量】----- 1.5kg以下
【液 晶】----- 640X480以上 ゲームの最低解像度がこれなので
【ネットワーク】--- 内臓無線は問いません USB無線LANとUSB型イーモバイル所有あります
【拡張端子】- USBポート2個以上 イーモバイルとゲームパット刺します
【その他】-----なし。
【購入方法】---こだわりはありません
【ブランド】---- ソニー以外でお願いします
【検討中の機種】----- Prime Note Cresion NA 重量さえ軽ければ
HP Pavilion Notebook PC dv2(直販のRadeon HD 3410と量販店ATI Radeon™ X1270どちらが性能いいのでしょうか?)
EPSON NA802 スペックが理想的ですが重い
【特記事項】----- 特になし
837[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:49:23 ID:eMDriGtT
>>833
近いうちに欲しいならn10jbしかないっしょ
それか、来年まで新機種待ったほうがいい気がする。

さすがに2キロ以上の持ち運びはきつい!
ってか自分n10jc持ってて1,5キロをほぼ毎日持ち歩いてるけど割と重たく感じるよ。

どうしても急ぎで欲しいならお金貯めてsony type z がいいんじゃない?
838[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:53:24 ID:yjquaXcm
>>820 >>836
電車でうんぬんのモバイルPCには
スペック表に出てる部分より大事なところがあると思うんだ……
3Dゲーム大好きなのはわかるんだけどね……

>>825
HPのProbookシリーズもよさそう。4510sとか
839[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 01:13:25 ID:01rYmvfk
【使用者】---- PC歴12年 自作PC経験有り
【 O S 】----- WindowsXP or Windows7アップグレード機種
【予 算】----- 15万円以内(多少高くても問題ありません)
【OFFICE】----  出来れば必要
【モバイル】--- ★重視項目。頻繁に持ち運ぶ。仕事用の2nd(外出用)端末。
【用 途】----- 仕事用。メール, ネット, 文書作成
【性 能】----- ☆割と重視項目。拘りはないが、ストレスの少ないスピードで動くこと希望
【光学ドライブ】----- 不要(別途外付けを考えます)
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- ★重視項目。通常仕事で持ち歩いて、不便のない程度
【重 量】----- 1キロ以下
【液 晶】----- 10以下
【ネットワーク】--- ドコモ契約でのインターネット仕様想定。
【拡張端子】- 特になし
【その他】-----別途ドコモ契約でのネット接続
【購入方法】---法人購入
【ブランド】---- 自宅プライベート端末はVAIO
【検討中の機種】----- あれば参考になります→VAIO TYPE P と、レッツノートR8シリーズ

仕事で通常使用している現在のPCの他に、外出時に持ち運ぶ端末を購入したいです。
バッテリー・スペック・モバイルなどを重視しています。
特に、女性な上に小柄なので、重さはポイントで、1キロ以上のものは考えていません。
気持ちとしては、VAIO TYPE PとレッツノートR8シリーズの一騎打ちです。

サイズ的にはVAIOに惹かれるのですが、
・どの程度スペック的に劣るのか(=想定している使用法でストレスを感じるのか)
・officeが無いなど、大きな違いがあるのか
・実際この程度のサイズの違いは、モバイルでどれくらい違うのか
が気になっています。

実際、仕事などで使用している方のご意見が伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 01:27:26 ID:w1y5cIMP
>>839
もちろん考えるまでもなくレッツ。type Pでは仕事にならない。仕事をする気にもならない。
問題外の外。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 01:43:59 ID:xCACucwz
【使用者】---- 使用する人(妹)はCPUなにそれ?レベル。自分もリカバリ自分で出来る程度
【 O S 】----- XP
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- ほぼ固定。ただし年末に引越しの予定あり。
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、ブログ運営、お絵描き(確か使用ソフトはPixia)、
ようつべ鑑賞、ゲーム(AVG乙女ゲー。なんとかのアリスとか)
【性 能】----- メモリ1GB以上, HDD80GB以上
【光学ドライブ】----- CD, DVDあれば嬉しい
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- アダプタ使うので特になし
【重 量】----- 少々重くても可
【液 晶】----- 14〜15インチ
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- USB2.0最低二つ以上
【その他】-----保障期間長期あれば尚可

妹が一年持たずにぶっ壊したので色々と記念日も近いので新しく買い与えようかと。
お金に関しては今余裕があるのがそれぐらいなのですが、1月ほど待てば12万ぐらいは出せます。
(ただ色々と不便なのようなので出来るだけすぐに買ってやりたい)
よろしくお願いします。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:20:21 ID:oaFRz9FR
>>841
お金が出来てから買ってあげてください
5万円・XPでは女の子に買ってあげるようなPCはネトブ以外は手に入らない
843[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:21:38 ID:v1370KJy
>>841
>>821-822
XPがやっぱりきつい。12万まで出る場合は、DELLの法人向けやThinkPad Rあたり
どっちにしてもネット、メール、お絵描きって雰囲気じゃないのは確か
844[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:27:00 ID:5vyiqJ0B
>>840
何か、それだけだとアンチのレスっぽくも見えるから、ちゃんと具体的な理由を述べて
あげないと……
845[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:36:29 ID:4CkXOQdD
10インチ以下でワードはどうなんだ?12インチくらいないと厳しいんでないの
846[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:39:19 ID:4CkXOQdD
>843
レノボG530の627が見た目以外で最適だとおもう。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 09:29:20 ID:Lw4/MDxu
>>841
12万出せるようになってからにするべき。
5万以内のXP機は人を選ぶような代物かネットブックしかない。
特に保証期間延長が気になるくらいならば5万以内の新品というのはありえない。

予算12万以内コースだとこれがいいかも。
購入してからすぐ製品が来るのも魅力だし。
エプソンダイレクトの「NJ3100」

ttp://shop.epson.jp/nj3100/

15.4型液晶(解像度は、WXGA(1280×800)、Celeron900(2.2GHz)、HDD160GB、
メモリ1GB、無線LAN機能無し(無線LANありは+3,150円)。

・WindowsXP Professional(WindowsVistaからのダウングレード) +10,500円
・スリムスーパーマルチドライブ(DVDへの書き込み機能付き) +7,350円
・3年間お預かり保証 +6,300円
・3年間安心プラス保証 +4,935円(水没や落雷、災害など通常は保証対象に
入らない場合であっても保証してくれるオプションサービス)

保証の説明に関してはこっち参照
ttp://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/maintenance/teigaku_computer.asp

全部込みで87,360円。
予算内でもうちょっと強化するならメモリを2GBにしてみてもいいこれでも91,560円
で済む。

DELLならStudio 15に3年間の長期保証を付けて98,360円。
全体的なスペックは「NJ3100」よりも上だけど注文してから製品が届くまでに
2週間以上かかるのでそれが我慢できるかどうかかな。
もっと下のグレードだとInspiron 15でOSにXPを選択して同様に3年間の長期保証
(+14,700円)に加入するかだねこれで69,890円に抑える事は出来る。
DELLなのでエプソンや他の国内メーカーに比べると本体の出来があまりよろしくない
のが欠点だが。



848[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 09:57:47 ID:Lw4/MDxu
>>839
仕事用としても使い頻繁に持ち運ぶのであれば本体に傷が付くことも
十分にありうるのでLet's noteR8しか無いだろう。
この際仕事にも使う事を考えるならデザインは二の次にするべき。

VAIO TYPE Pはネットブックに分類される端末なので文書作成やメール、WEB
閲覧などもこなせるが逆に言うとそれぐらいしか出来ない。
あと全体的に傷が付くと目立ちやすいうえ特別頑丈に作られているという訳でも
無いので仕事でもプライベートでもバリバリ使うというのなら「VAIO TYPE P」
はお勧めしない。

私も「VAIO TYPE P」を持っているけど画面が小さくこれで文書作成するのはちょっと
気が引けるし男なのでキーボードが少し小さい。
もらった文書ファイルやエクセルファイルを確認するぐらいならまあ、いいけど
編集したり作成するには画面が小さすぎるです(じゃあ何故買ったってのは言わない
でおくれ)。

後傷が付くとかなり目立ちます、私のTYPE Pも電車で持ち運んでいるのだけど
(免許無いので)満員電車などに乗った場合圧迫がかなりあるので保護ケース
使っていても壊れないかちょっとヒヤヒヤしますね。
どこかに知らないうちにぶつけたのかゴリゴリッという感じの擦り傷がありますし。
なので今はTYPE Pほとんど使っていないです、多分近いうちに妹に格安で売り払う
と思う。

Let's note R8は職場で支給されてるけどまだこちらの方が本体の耐久性もあるし
液晶がTYPE Pに比べれば大きく見やすいです。金属性の外観を持った本体なので
傷が付いてもやたら目立つという物でもない。
XPのリカバリディスクが付属しているのでHDDが壊れてもリカバリディスクから復旧
可能というのも私自身の評価が高い部分です。
自転車に乗ってプライベートで使うだけならVAIOもありだけど仕事と両立させるなら
Let's note R8ですね。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 14:30:21 ID:aCdImFIj
じゃあ何故買った。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 14:54:40 ID:7rkXMvGn
【使用者】---- PC歴6年
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 3万〜4万
【OFFICE】-----いりません
【モバイル】--- 持ち運びます
【用 途】----- DTM(SONAR)での編集作業メイン
【性 能】----- 2GHzあれば即買いです
【光学ドライブ】----- なくても目をつぶります
【AV機能】---- 特にないです
【バッテリー】---- 特にないです
【重 量】----- 何キロでも可
【液 晶】----- 小さくても大きくても可
【ネットワーク】--- ネットつなげれば何でも
【拡張端子】- 特にないです
【その他】-----特にないです
【購入方法】---店頭販売 or 通販
【ブランド】----なんでも
【検討中の機種】----- Lenovo G530 444622J
【特記事項】クロック2GHz以上で4万円以下のものを探してます。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 15:00:41 ID:h4kQLX1e
いくら何でも乞食じゃないんだから…
852[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 16:23:46 ID:Lw4/MDxu
>>850
予算的に新品は難しい。
動作環境を見てみたが用途としてはSONARをノートPCにインストールして
使う気なのか?

ttp://www.cakewalk.jp/Products/SONAR8/system.shtml

CPUとメモリの要求性能が高くこの価格帯で購入できるネットブックなど
では不利な作業が多そう。
モバイルに関してだけど「持ち運ぶ」とだけあるが徒歩でなのか自動車や
電車を使ってどれくらい移動させるのかなどもテンプレにきちんと書き込んで
欲しい。
CPUのクロック周波数も2GHzなんて望むべくも無いなぁ。
最低価格で見ても4万は無いとその要求は満たせないだろう。

中古PCに関してはスレ違いなので他所でやってね。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 16:54:55 ID:v1370KJy
>>850
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090630_4515sct_campaign/
持ち運びに耐えるシロモノじゃないとか知ったことか
AMD Sempronプロセッサ SI-42 (512KB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)だって。即買いしてくりゃれ
854[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 17:24:43 ID:PmZ8Wn4W
これでも該当物件があるとはすごい時代だ
855[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 18:49:44 ID:++bPStvg
このスレを拝見させていただき、レノボのG530の購入を考えているんですが、近くの量販店には売ってないみたいなんです。

なので、価格ドットコムの通販を考えているのですが、どこか、やすくておすすめの購入場所等はあるでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。お願いします。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 18:57:13 ID:oaFRz9FR
>>855
ヤマダ電機が無いの?店舗に置いてなくても取り寄せも出来ると思うんだけど
価格コムの何処の店がオススメと言うのは流石に答えかねる、自分で判断して
857[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:12:31 ID:h4kQLX1e
このスレ見てG530ってマジか?

んな産廃買うなよ…よほど金がない貧乏人だけがゴミ背負い込むことを覚悟で買うべき
なんかそんなゴミ屑をスレとして薦めているような誤解が生じかねんw
858[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:12:34 ID:Ex6seG6S
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- XP>Windows7>Vista
【予 算】----- 10万
【OFFICE】---- 無
【モバイル】--- 無
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,
【性 能】----- Core2Duo、メモリ4GB、HDD300GB以上は必須
【光学ドライブ】----- BDは不要
【AV機能】---- 無
【バッテリー】----無
【重 量】----- 無
【液 晶】----- 無
【ネットワーク】--- どちらでも
【ブランド】---- DELLは怖い
【検討中の機種】-----VAIO Type N VGN-NS52JGB/L…今のPCがVAIOだから。ただ買うなら直販なのかな?そうすると希望スペックの値段は高くなってしまう・・・
              HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT…Windows7アプグレ有り、性能が安くて良いため。納期と品質に若干の不安・・・

どっちかで迷ってます。
それぞれの利点欠点をふまえた上でどっちかをすすめていただきたい・・・。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:14:29 ID:Lw4/MDxu
>>855
何のためのインターネットだ?
地方でも送料を支払えば通販で入手できる時代だよ。
安くてお勧めなんかもネットを使えば絞り込めるだろう?
もう、機種と目的が決まっているのだから後は探すだけだし。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:17:29 ID:ok9pf3NL
【使用者】そこそこ
【 O S 】Windows XP or VISTA
【予 算】15〜25万
【office】あり
【mobile】比較的常に。電車移動
【用 途】文書作成、軽く映像編集がしたい

とりあえず希望はこんな感じです。どこも似たように見えてしまうのでお勧めあればお願いします
861[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:18:57 ID:Lw4/MDxu
>>857
スレをよく読んで本人が買いたいと考えているのだから仕方無いんじゃねw

価格「だけ」で釣られているならテンプレなどを見直した上でもう一度
考え直すべきだろうが、自分から好き好んで地雷臭い安い機種を選んぼう
としているわけだし。
俺なら絶対身内には勧めないがなw
まあもう少し金を出していい物を買うように促す程度か。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:21:21 ID:Lw4/MDxu
>>860
>>1

テンプレを省略しないでくれ。
わからない項目があっても極力すべて項目を埋めてもらわないと後から
何か追加で要望が出ても相手にされなくてもいいのなら知らんがな。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:23:54 ID:Lw4/MDxu
もう今度からテンプレをすべて埋めていない質問には回答しないって
テンプレに書くべきなのかねぇ。
エスパースレの質問フォームみたくしっかり書かないとテンプレを都合
よく解釈する質問ばかりが増えていく・・・・・。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:36:01 ID:ok9pf3NL
【使用者】そこそこ
【 O S 】Windows XP or VISTA
【予 算】15〜25万
【office】あり
【mobile】比較的常に。電車移動
【用 途】文書作成、軽く映像編集がしたい
【性 能】HDDは100G以上あれば。
【ドライブ】DVD付であれば尚良いです
【AV機能】無
【バッテリー】6〜8h
【重量】2kg以内
【液晶】希望は特に無
【検討中】レッツノート、VAIOあたりが良いのかな、とぼんやり。

すいません、埋めなかったところは特に強い希望がなかったので汗
よろしくお願いします
865[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:47:36 ID:7rkXMvGn
>>850です、今日店頭で買ってきました。

4万円で2GHzだったら本当に何でも良かったので参考になりました。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 19:58:45 ID:wYr4tPcw
>>864
映像編集するなら、それなりのパワーが必要になるわけで。
予算に余裕があるみたいだし、VAIO typeZのオーナーメイドモデル(BTO)。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html?view=biz
25万円も使えるなら、ストレージをSSD256GBか128GB。CPUはP9700がベスト。
メモリーは最低限でいい。必要なら後でバルクで買えばいい。
ワイド保証は必須だし、出来ればゼロショックケースを別途用意したいところ。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:22:13 ID:YXZFnUxi
【使用者】---- PC暦7年くらい
【 O S 】----- なんでもおk
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- メール ネット 動画鑑賞 skype 3Dゲームはしない
【性 能】----- マルチタッチトラックパッド
【光学ドライブ】----- DVDくらいあればおk
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 持ち運ばないので持久力低くてもおk
【重 量】----- なんでもおk
【液 晶】----- 最低でも1280x800くらいほしい
【ネットワーク】--- 無線と有線の穴一つあればおk
【拡張端子】-USB二つくらいかな?
【その他】-----macのマルチタッチトラックパッドと同機能なものがWinNoteでも出てるらしいので何かお勧めございますでしょうか
868[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:35:52 ID:d8H9xPrj
【使用者】---- PC歴9年。プログラマ
【 O S 】----- Windows(XP限定)
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 含めない
【モバイル】--- 持ち運ぶ。移動手段は電車。自転車
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, ソフトウェア開発(VC.NET、Eclipse)
【性 能】----- VC.NET、Eclipseが動く
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間くらい
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 特になし
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0 は2つ以上欲しい
【その他】-----ワイヤレスWAN
【購入方法】---特になし
【ブランド】----特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- キーボードが英字配列のものがあったら良いのですが・・・

以上、よろしくお願いします<(_ _)>
869[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:44:59 ID:h4kQLX1e
>>868
その予算でワイヤレスWANが必須なら選択肢は自ずと限られるんじゃないか?
少しずつ増えてきているとはいえまだまだ少ない。予算とWWANが機種をほぼ限定させると思うんだが…

XP条件も付くんだからもうネットブックでWWAN搭載のAsusのアレかLenovoのアレくらいしかないんじゃないの?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:56:28 ID:4CkXOQdD
8万以下でXPならレノホ゛のアレだな
871858:2009/07/02(木) 21:00:56 ID:Ex6seG6S
どなたかお願いします・・・
872[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:11:21 ID:v1370KJy
>>858 >>871
好きな方で。他にも選択肢はあると思うけど、気に入ったやつにするのがいいよ
XPにしがみつくと選択肢が極端に狭まるので、理由がなければ考えない方がいいと思う
メモリは増設すればいいし、HDDは足りなければ外付けにある程度移せばいいので
例えばHDDが250GBだから候補から外すとかは、もったいないかな。まずは本体ありきで
DELLはNGってことらしいので、んー東芝ダイレクトくらいは見といて損はないかと

>>867
ThinkPad T400sかACER Timeline? どっちも持ち運ばないのならもったいない気がする
マルチタッチトラックパッドに関してはWin7がリリースされてからが本番だと思うので
今選ぶなら、T400sなのかなあ……
873[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:16:46 ID:vYVtJv81
>>868
まさかWANとLANを間違えてるとは思わないが(プログラマだし)、わざわざ少ない予算の上に選択肢狭める位なら、イーモバイルとかを検討した方が幸せになれると思うけどな
874[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:24:31 ID:wYr4tPcw
>>867
Macbook/MacbookProをWindowsOSで動かした方がいいじゃね?
Macbook嫌いならT400sくらいか。
価格的にもmacの方が良いと思うが。。。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:31:05 ID:9/d7qb27
>>868
HP 2230s/CT キャンペーンモデルに何もオプションをつけず、
XPにダウングレードするだけだと、8.3万円(送料別)。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090611_2230sct_campaign/
876[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:03:55 ID:SmHfD1im
【使用者】---- 8年はあれども日常的な用途以外はさっぱり
【 O S 】----- WindowsXP限定
【予 算】------10万程度でなんとか
【OFFICE】---- 予算外で別途購入予定
【モバイル】--- 家庭内での多少の持ち運び有り ほとんど気にしない
【用 途】----- ネットにメール、デジカメ画像の管理、少々の文章作成、テレビ録画
       3Dゲームとかは一切触りません
【性 能】----- メモリ2GにHDD250GBあれば満足
【光学ドライブ】----- CD,DVDの書き込みが出来れば十分
【AV機能】---- 上記の通りチューナーは欲しいところ
【バッテリー】---- まず電源を外して使わないので不要
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- 年なのでなるべく大きめのを。15インチぐらいは欲しい
【ネットワーク】--- できれば無線が欲しい
【拡張端子】- USBコネクタが2個もあれば十分です
【その他】-----特に無し
【購入方法】---希望無し
【ブランド】---- 希望無し
【検討中の機種】----- http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420tx/index_j.htm
【特記事項】----- 家の都合で1箇所にPCを据え置くことが出来なくなったのでノートに乗り換えることにしました
877[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:15:45 ID:oaFRz9FR
>>876
検討中の機種ってvistaな上にチューナー付いてなくないか
そういう混乱を呼ぶような書き方はしないほうが・・・
あと、XPで地デジチューナー付きという機種はもう無いと思う
878[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:19:32 ID:w1y5cIMP
XPかチューナー内蔵かどっちかだな。
両方というわけにはいかない
879[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:29:19 ID:wYr4tPcw
>>876
Expressカードに刺すFriioでも買いなよ
ttp://www.friio.com/
880[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:52:17 ID:Lw4/MDxu
>>876
XPで地デジチューナー付きというのは新品ではほとんど無いけど・・・・。
VistaならTVチューナーと連動させて使う機能をOSが持っているバージョン
も出ているので選択肢が出てきますよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:11:19 ID:Fac+D3lL
>>876
Dell Studio 15をXPにダウングレードして購入し、
http://www.dell.co.jp/
それに外付けチューナーをつける。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000992030/

チューナー内蔵にこだわるならば、
富士通の直販でFMV-BIBLO NF/D85Nを最小限のカスタマイズで。
クーポンを適用で10万円強。ただし、OSはVista。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1062
882[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:14:48 ID:SEfuelHF
【使用者】---- PC暦10年(ノートPCは買った事ありません)
【 O S 】----- Windows xp or vista
【予 算】----- 10万円まで、8〜9万が理想
【OFFICE】---- 無し 
【モバイル】--- 旅行の際に年に四、五回持ち出す程度と考えております
【用 途】----- ネット閲覧、DVD鑑賞、カメラ撮影写真の管理等
【性 能】----- 現在のデスクトップPC並の性能であれば・・
         CPU:Athron 64 3000+ Mem:2GB HDD:160GB VGA:ラデHD 4500

【光学ドライブ】----- CD,DVD 外付けでも可
【AV機能】---- 無し
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 2.5kg位までなら
【液 晶】----- 12〜13インチ
【ネットワーク】--- 無線と有線LAN端子があれば
【拡張端子】- USBさえあれば
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- DELL/HP
【検討中の機種】----- HP dv2 DELL xps13 adamoちゃん
【特記事項】----- スペック命って訳では無く
           多少デザイン性のあるスッキリしたノートPCを探してます。
           一番びびっときたのがadamoだったのですが
           価格面で断念しました。

よろしくお願いします
883[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:23:07 ID:77UvQTNt
【使用者】---- 5年ぐらい。
【 O S 】----- WindowsであればXPでもVistaでもどちらでも。どうせWindows7買うだろうし…。
【予 算】----- 13万円以内。
【OFFICE】---- 予算に含める。
【モバイル】--- 寮に住んでいるので同じ寮の友達の部屋に持ち運ぶ程度。
【用 途】----- レポート作成。TV視聴。
【性 能】----- CPU:Core2 Duo, メモリ:2GB以上。
【光学ドライブ】----- CD、DVDの読み書きが出来れば十分です。
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- バッテリー使うことはあまりないと思います。
【重 量】----- あまり持ち運ぶ予定もないので両手で運べる程度の重さなら。
【液 晶】----- 13.3か15.4インチ。できれば解像度1920x1080ほしいです。
【ネットワーク】--- 無線機能があればいいです。
【拡張端子】- USB端子は3つ以上はほしいです。HDMI端子必須。
【その他】-----特になし。
【購入方法】---特になし。
【ブランド】---- VAIO
【検討中の機種】----- VAIO type F
【特記事項】-----
最近寮の友達と一緒にレポートを作成する機会が多くなり
友達の部屋にパソコンを持っていかなければならない機会が増えたのと
寮の部屋が狭いのでノートパソコンの購入を決めました。
またUSB接続タイプの地デジチューナーとAcerの液晶ディスプレイH243を持っているので
ノートパソコンと液晶ディスプレイをHDMI端子で接続して地デジを見たいと考えています。
よろしくお願いします。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:26:21 ID:KOFgJ7UP
885[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:34:01 ID:Fac+D3lL
>>882
検討中の機種から選ぶならば、XPS 13がよいと思います。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:42:34 ID:SEfuelHF
>>884
>>885
即レスありがとうございます

timelineも気になってました
少しずつ機種が絞れてきたので
色々レビューを調べて決めたいと思います。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:48:08 ID:GIZKcmCo
>>874
確かにそうだよねw
macにします
888[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:50:19 ID:FOt14Z3X
>>883
デザイン最重視なら、MacBook Airははいらんの?
あと、Aspire Timelineも安いくせにいいね
あと、13.3インチ前後で考えるならThinkPad X200sやX301、T400sとかも機能美でいいんではないかな
889[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:18:39 ID:ZKouxwE8
【使用者】---- メモリやHDDを増設できる程度。ノート購入検討は初めて。
【 O S 】----- Windows。のちのちに7へのアップグレードが出来れば。
【予 算】----- 20万円以下。15万前後に収まれば御の字です。
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 基本家で使用。年に何度か職場や旅行先へ持ち運ぶことも。
職場へは普段自転車か徒歩+電車で1時間弱。
【用 途】----- ネット、文章や表作成、動画視聴、HP作成(Dreamweaver購入予定)
音楽鑑賞(itunesやiPodなど)。ごくたまに画像編集(Photoshop・Illustrator使用)。
【性 能】----- 出来ればcore2。あとはさくさくと動くレベルであれば
【光学ドライブ】----- DVDマルチ。外付け可。
【AV機能】---- 無し
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 1.5kg前後。2kgちょっとまでなら許容範囲。
【液 晶】----- 家では外付けモニタを使用する予定なのでとくに希望はなし。
12〜14インチのあたりであれば。
【ネットワーク】--- 無線。無理ならなくても可
【拡張端子】- USB2.0が3つほどあれば嬉しい。
【その他】----- 無し
【購入方法】---
【ブランド】---- DELLとSOTECは出来れば避けたい
【検討中の機種】----- VAIO typeZかS、Let's note。
【特記事項】-----
5年前に友人が組み立ててくれたBTOのデスクトップを使っていますが、
先月から明らかに寿命間近な動作が増えたのと、win2000に対応していないソフトも多くなったので
そろそろ新機種に買い換えようと考えています。
結局一度も拡張を考えなかったので、それならノートの方が色々融通が利くのではと相談する次第です。
よろしくお願いします。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:21:56 ID:I5+oiZgj
>>889
Z
891[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:22:27 ID:QwL8isj9
【使用者】---- そこそこ・PC歴6年程度
【 O S 】----- 特になし
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 必要ありません
【モバイル】--- 持ち運びます。頻度は基本毎日 移動手段は電車・徒歩,、20分程度。
【用 途】----- 動画編集やグラフィックデザイン
【性 能】----- CPUはC2Dクラス以上のもの メモリは2GB以上 HDDの容量は160GB以上 独立GPUはぜひとも搭載していてほしいです。
【光学ドライブ】----- あまり使いませんが、スーパーマルチがついていれば満足
【AV機能】---- 一切必要ありません
【バッテリー】---- 2〜3時間。
【重 量】----- モバイル欄に書いた条件にあったもの
【液 晶】----- 解像度は特に重視せず、光沢液晶で可
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)
【拡張端子】- 一般的なものはあってほしい
【その他】-----特になし、OSはなしでも結構です。
【検討中の機種】----- 最安値を調べたところ、DELLのstudio15(C2D、MEM4GB、単体グラフィックHD4570)で79800円、クーポンを使えば5000円OFFというのがありました。
また、OSがなければドスパラのパソコン(C2D、MEM4GB、グラフィック9600GT)が大体8万円前後でありました。この他にあれば教えていただきたいです。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:25:56 ID:QwL8isj9
>>891追記
ドスパラのパソコンはアウトレットPCで調べたものです
893[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:34:36 ID:1/YLisHS
>>891
独立GPUの必要性がよく分からないが、念頭に置いているスペックの機種をその予算で購入するからには
その程度のラインナップの中から選ぶんだろうし、それはそれでご自由にと言うしかないが、

DELLにしろドスパラにしろ、その手の機種は毎日の持ち運びには絶対に向かないとだけは言っておく。
毎日の持ち運び向けの機種は高いし、スペックも絶対に気に入らないはず。
もうご自由にどうぞとしか言えない。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:47:31 ID:QwL8isj9
>>893さん
早速の返信ありがとうございます。
イラストレーターやフォトショップ、プレミアを使う際にはチップセット内臓型でない
単体のグラフィックが搭載されているパソコンのほうがよいのかと思ったので
書かせていただきました。

毎日の持ち運びに向かないというのは
DELLやドスパラのパソコンの耐久性が低く、持ち運びは向かないのか
或いは、このスペックのパソコンにもなると、重量やサイズの問題で持ち運びが向かない
のかどちらなのでしょうか?
後者であれば自分が我慢できるかどうかの問題だと思うのですが・・
895[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:57:56 ID:I5+oiZgj
>>894
両方
896[Fn]+[名無しさん]
>>894
LenovoのSL400とかどう?
内蔵GPUで予算ギリギリだが
腐ってもThinkPadだから耐久性は並以上あるだろうし、後は重さだけだ
頑張って運べよ!
俺はモバイル用のバックパックに入れて運んでる