ThinkPad X Tablet タブレット 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■ 前スレ
ThinkPad X Tablet タブレット 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230069394/

■ 過去ログ
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219066723/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205667991/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195944003/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1192429456/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:42:23 ID:9YAKNHaC
3[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:50:46 ID:Kcc+erSa
>>1
おつ
4[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:16:45 ID:9YAKNHaC
ごめん。機種追加。
■ ThinkPad X61 Tablet
7762C95 / 7762BN8 / 7762B9J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x61t_lineup.shtml

7764A27MI 謎。絶賛トラブル発生中のため、購入非推奨。
http://radical.co.jp/radical/spec/7764A27MI.htm
5[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:46:06 ID:9YAKNHaC
6[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:04:27 ID:IPUcLMjy
7762C95を3月13日に注文してGWあけに到着。
昨日開封してセッティングしたんだけど、この液晶ぼやけて見にくいですか?
メインで使ってるX61は黄色っぽいけど表示ははっきりしていて目が疲れない。
x61tは色は黄色くないものの表示がぼやけていてすぐに目が疲れるし頭痛も・・・。
x61tの液晶は通常ぼやけているのでしょうか。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:24:17 ID:KHANlsMN
感圧式のタッチパネルは
くすんで見えるもんでしょ
うちのもそうだし
8[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:51:14 ID:q4ZMtHy+
他の機種に比べると、抵抗膜パネル特有の白っぽさって少ないよね。
タッチパネル付いてるのってたまに忘れて
とりあえずペン出してしまうなあ。

ところでx200tと交換するかどうか、もうみんな決めた?

漏れはx200tが欲しかったわけじゃないから
結局キャンセルしようかなと思ってる。


9[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:14:53 ID:5vgzy3Ex
>>6
X61tは液晶パネル最悪と言われるサムソンのPVAだから眼は疲れるよ
「目潰しパネル」で検索すればわかる
10[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:20:47 ID:LSi1MoVq
最近買った7762C95ならTNじゃなかったっけ?
11[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:30:44 ID:q4ZMtHy+
実は誰もディスプレイの部分を分解してまで液晶の型番とか調べてないのでは?
12[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:38:16 ID:npL+ozdf
最近じゃないX61tのパネルを外してsamsungの型番からPVAパネルだって
書いてるブログがどっかにあったよ。
余剰部品で生産したやつはTNだね。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:39:50 ID:LSi1MoVq
とりあえず、x61tのプレミアム会員限定セール乱発中の頃のSXGA+液晶は、Bなんとか社のH-IPSパネル。
これは、購入前に気になって、レノボに問い合わせたから間違いない。
メール漁ればどこの会社のパネルかもたぶん分かる。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:01:24 ID:LSi1MoVq
なんか調べてみたら、余剰生産前の液晶は、BOE社H-IPS(XGA、SXGA+共)。
余剰生産後は、Samsung社TNパネルらしい。
ただし、>>13で書いたレノボ回答以外は、ネット情報なので、信憑性は微妙。

Samsung PVAの情報はどこにも見つからなかったけど、>>12の見たブログ教えてよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:55:57 ID:mXxT/tb8
>12には説明責任がある
1612:2009/05/18(月) 12:21:33 ID:8pmLvhP0
今、ブログ書いてるからちょっと待っててね☆
176:2009/05/18(月) 13:36:15 ID:xOCSL67w
皆さんありがとうございます。
なるほど、タッチパネルはそんなものなんですね。
あとは、液晶メーカーの影響でしょうか。
あくまでもx61のサブ機としてtabletの特徴を生かせる場面でがんばってもらうことにします。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 13:42:26 ID:jdk91/7L
>>8
>他の機種に比べると、抵抗膜パネル特有の白っぽさって少ないよね。
X200Tは、さらに良くなってるよ。

>漏れはx200tが欲しかったわけじゃないから
>結局キャンセルしようかなと思ってる。
いくらで注文したのか知らないけどX200Tを20万ちょいで買ったから、
13万代で手に入るチャンスと考えるともったいな気もする。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 14:23:27 ID:pn7jItHa
おいらは128000円で買ったから、結構悩んでる。多分返品かなあ
タブよりもモバイル高解像度が欲しかったのでx200sやX301ならまだ可能性はあったかも。
しかし10万以下で買った人って何人くらいいるんだろうね、裏山鹿。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:08:54 ID:bi+w6Ec6
X200tなら128000円で欲しい人結構いるんじゃないのか?
21[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:10:57 ID:jLr0r8FC
12万でもWXGAは、いらん。

WXGA+が出るまで待つ。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:53:44 ID:ZzaVWqHN
x61tをプレミアムの処分セールで買ったが、これIPSなの?
どうにもそう思えない・・・。TNほどひどくはないけど。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:00:42 ID:5vgzy3Ex
余剰パーツで生産された最近流通してる個体はサムスンのPVA
視野角の狭さとぎらつきでわかる
24[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:07:29 ID:ZdpI9yIi
発色はTN以外だね
25[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 22:35:39 ID:qd13EVcz
776411I以外は地雷臭い
26[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:17:23 ID:PZie7/8X
液晶修理に出したらマジでTNになって帰ってきそう
27[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:36:15 ID:curegGj1
PVAのギラつきにタッチパッドのギラつきがプラスされてすげー眼が疲れるよ
28[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:47:05 ID:bRPMoZxu
目ぐらい突いて鍛えろよ
29[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:48:12 ID:q4ZMtHy+
タッチパッド?

30[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 10:57:30 ID:CJ59Y8b8
初期の頃はBOE社のIPSパネルだったのにPVAとは恐ろしいコストダウンだな
31[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 13:08:05 ID:JcTM989W
パネルがBOE製とか、どこかでアナウンスされてたっけ?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 17:02:55 ID:Xv7FeS4O
俺は7764A27MIを84,800円に購入して
EBAYからBOEのHV121P01-101を購買した。配送料まで約3万くらい?
HMMを参照すれば LCD入れ替えは難しい作業ではない
結局 12万円位で SXGA+ X61Tは魅力的なの
33[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 18:41:15 ID:FQfcJkQD
>>32
その手があったか。
LCDだけ交換?
WACOMのペンタブレットの移植って難しくない?
34[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 18:50:34 ID:q3n640wV
35[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 22:05:49 ID:GBoGq+oE
そ、そんな手があったのかー!
これでもしうちのSXGA+壊れて保証切れても
お高い修理に出さなくて済む。。。?それまであればだけど
36[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 22:10:22 ID:JcTM989W
LCDとペンタブが一体になってLCDアセンブリなんじゃないっけ?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 22:16:53 ID:GBoGq+oE
ばらしたことないからわかんないけど
>>36氏の言う通りなきがしてきた。

後付キットみたいなのだったら逆に萎えるよねぇ。。。
でもそんなものなのかしら
38[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 23:32:47 ID:3K/x6L6g
ちゃんと読んでないけど、簡単らしいぞ
どうも、ベゼルも交換しないといけないみたいだ。

X61T regular XGA --> SXGA possible?
ttp://forum.thinkpads.com/viewtopic.php?f=30&t=71258
39[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 00:28:15 ID:6VSyoAhv
ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-67024.html
これの1と2を取り替える必要があるわけか。
前面ベゼル(42W3398)送料抜きで45$くらいで売ってるな。(日本レノボから直接買える?)
結構な手間じゃね?w
40[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 01:45:51 ID:6VSyoAhv
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/05/19/
山崎一幸いい加減にしろ。ニュー即にスレ立つから今更こういう記事書くな。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 01:49:24 ID:0ao9ooMe
前スレに召還する奴がいたよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 05:07:14 ID:Y/JLEdjT
ebayのHV121P01-101は Digitizer Glassがない商品かもしれない。

XGA -> SXGA+路入れ替ろうとすれば 93P5609で購買して!

参照で93P5607もSXGA+パネルでよ
差異は
tablet digitizer glassが
93P5607はPlastic(X60T用)
93P5609は強化ガラス(X61T用)
両方もパーフェクトに装着されるんだ

BIOSは入れ替る必要なく
LCD Bezelも入れ替る必要なし。
ただ LCDだけ入れ替れば終り。
32は多分Digitizer Glassが含まれたBOE製品だと思う

とりあえず
自信ある方は試みてみて
43[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 06:43:46 ID:CPn5tNKG
44[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 06:53:09 ID:CPn5tNKG
>>43
もちろん依頼主がって意味なw
45[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 08:51:34 ID:/lB5YqqE
>>32がLCDの換装に成功したら俺も同じことやる予定
ちょっとやってみたがLCDパネル外すのはとても簡単だった
ベゼルがネジ止めされてるのに更に両面テープで貼ってあるのが謎
46[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 08:53:03 ID:/lB5YqqE
あ、元に戻すときにベゼルのボタン類用のコネクタを接続するのを忘れずに
俺は接続忘れて今気が付いたorz
47[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 11:01:23 ID:CxSpflmn
48[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 21:28:37 ID:ZALZreUQ
そういえば昔ワコムの液晶タブレットを分解したことがあるのだが
液晶パネル(これもBOEのFFSだったな)の後ろにセンサーの基板が重ねてあるだけだった
49[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:54:35 ID:/V3AZ8+W
ベゼル外そうしてるけど両面テープがマジでウザいな
50[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 01:41:13 ID:AISwQvOi
X61t(7764)でメモリ交換しようと裏蓋あけたら、SIMスロットのようなものがあったけどあれなんだろう?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 02:02:01 ID:Vu64Ourf
海外モデル用のSIMスロット
52[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 03:17:13 ID:sTg881y8
何しても過充電警告が出るようになった。
レノボに修理出すの怖ぇよ……。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 03:38:59 ID:CMUiVdv+
修理はIBMじゃ
54[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 07:36:00 ID:GcQfkenf
俺がバッテリー壊れたときはいきなり交換品よこしてきて
壊れたの送るだけだったぞ
55[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 08:15:45 ID:25e+mRiD
XGAの7764A27の液晶の解像度が低いってIBMに修理出せばSXGA+になって戻ってこないかなぁ?
さすがに補修用部品のSXGA+パネルは持ってるだろうから
56[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 08:37:39 ID:lennv0Mc
7764A27として購入したならアリだね
7764A27MIとして購入したなら「仕様です」で終わり
57[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 09:23:11 ID:qckcPEiT
欠品につき修理不可ってのも普通に有るんだが・・・
58[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 20:15:55 ID:8MgN9UTI
日本の法律では、製造終了後でも部品は五年間とか保存しとかなきゃいけないんでしょ?中国はシラネ。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 20:29:50 ID:+IYU+Enz
ヒットライン返品かX200tに交換しないでそのまま使う手があったな
修理でIBMにクレームしてSXGA+に交換させる
正当な権利だと思うが
60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 21:36:26 ID:kdKx8wmM
そっちのほうがいいかもね。
IBMが「なんでそっちのコストダウンでこっちが損しなきゃいけないんたヴォケ」って怒ってくれるかも
61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 22:54:44 ID:5jHUs003
IBMとlenovoの喧嘩は歓迎だ
62[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:00:28 ID:NiiK4YXL
そしてサポートもlenovoに…
63[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:23:29 ID:kdKx8wmM
>>62
最悪のパターンだ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 12:42:21 ID:bG/KNCz9
>55
製造時にシリアルNo別に使用パーツリストの登録があって
それにあわせて修理されたりするので
変化なしで帰ってくる
65[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 12:47:46 ID:+4/2/Mk/
7764A27という型番とXGAパネルという矛盾はスルーされるのかな
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:28:16 ID:bG/KNCz9
>65
されるだろうね
告知なしとはいえlenovoでは「仕様変更」なわけだし
液晶自体に問題ないならそのまま帰ってくるし
割れてたとしても同じ型番のものと交換で終わるという泣ける結果に
67[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 20:46:47 ID:iPTq/3Np
今日のLenovoのメールで
好評! 旧モデル特別価格セールのご案内
ThinkPad X61 Tablet販売中!

○ThinkPad X61 Tablet (7764BHJ)
eクーポン値引後価格 ¥**,720-!! (税込)

さっき購入の直前まで行ってクーポンコード入れると
ビックリの15万引きで7万割れなんだけど
システム内容の確認したら液晶がSXGAとの表示がなかった
これも7764A27と同じようにXGAなんだろうか?

68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:01:29 ID:ZxuGhzlp
型番書いとるやん。
テンプレ見ろ。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:05:33 ID:CyBUK1dZ
もう売り切れてるね
70[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:25:03 ID:iPTq/3Np
只今7764BHJを購入してきました

7万割れならOKでしょ
71[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:44:04 ID:c7owZ0AG
WWANアンテナの悲劇
72[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:51:43 ID:UhW44L8h
3万でもいらん
73[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 01:36:58 ID:3wF3US4C
今度は割り引きされてない価格で請求が来る祭かな?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 03:01:50 ID:1KgPWtzR
これ、SSDに換装しようと思ったら
True Imageでバックアップ取ってコピーするだけで
DtoD領域までコピーできる?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 09:53:24 ID:QDDAuhXu
>>70
SXGA+だったら超ラッキーだね
76[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 09:54:30 ID:QDDAuhXu
あ、もともとXGAの機種だったか
7762がXGAで7764がSXGA+なのかと勘違いしてた
77[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 11:52:49 ID:vhQymQ2v
7762C95のように液晶がTNの可能性もあるな
78[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 14:03:49 ID:xYdcgVrt
>>74
できるけどTrueImageがあるのならD2Dリストアはいらないと思う

(1)出荷状態のまま一度も起動していない状態でTIのCDから起動してイメージ作成
(2)無駄ソフト消去・必要なソフトインストール・サービスパック適用・UltimateDeflagで最適化、など
  カスタマイズしきった状態でTIのCDから起動してイメージ作成

の2セットを作っておいて、SSDには常に(2)のイメージからリストアするのが良いと思う
(1)のイメージは売っ払うときに初期状態に戻すための保険
売ろうと思ったらHDDが壊れていた、ということもあるので
79[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 16:27:55 ID:oGlwYZ6q
>>77
祖父組だけど心配ない、そのうちなれる。
ただ、動画だけはやめておいたほうがいい、残像がすごい。
それよりもショックなのはまた1万円ほど値段が下がっていたことだ。

毎日Tabletスタイルで片手持ちで使用してるから左腕の筋肉がすごい事に・・
80[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 16:51:58 ID:De+Wh2dd
>>79             
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、       
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i     
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
81[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:45:41 ID:MIZLytwW
7764A27MIが潤沢に出回ってるね
X61購買欲がぐんぐん膨らんできました
82[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:17:11 ID:w0o3itqj
出回ってもXGAじゃねぇ
83[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:37:48 ID:zZP0/wK5
まあ最初からXGAとわかっていれば
CPUはx61tで最高速なものだし
ダウングレードXPが付いてきてるらしいし
8セルバッテリーだし
悪くないんじゃないかな。

でさ、高解像度新機種は出ないのかなあ。
84[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:45:38 ID:xH9d57x9
今回のセールでX61Tの在庫全部捌いてから出す算段じゃないか?
型落ちで安いっていっても2世代前になったらなかなか厳しいだろうし
85[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:34:40 ID:QDDAuhXu
X61tだけど画面とベゼルの隙間にペンの先が入ってしまって困ってる。
それもスクロールバーで使う右の隙間が1mmくらい空いてるんだけど
そうなってる人いない?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:38:27 ID:94JHR9a7
X200はそんなにダメなの?
87[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:41:16 ID:rAfO88G2
得体の知れないXGA液晶のよりは断然いいけど
プレミアクラブでもそれなりのカスタマイズをするとどうしても15万くらいにはなる
88[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:42:09 ID:IXVMMeSc
X200 の T で、WSXGA+ なのが出たら、良いんだけどね。
縦方向の解像度はやっぱ、4:3 同等で欲しいなぁ。。。
XGA で業務システムの操作はしんどいんだよね。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:56:42 ID:T16m/WiA
>>86
単純に解像度で二の足踏んでる人が多いだけ。
解像度以外はX200tの方が断然良いので
高解像度なX200tが出れば、X61tも忘れられる。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 10:47:44 ID:yNHakDk1
俺はX200tがサムスンの液晶なのが二の足踏んでる
X61tはBOE Hydis製だからX200tでもBOE Hydis採用してくれれば即決なんだけど
91[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 10:57:13 ID:ep2/2wTx
LTNで始まる型番の液晶は懲り懲りだ
92[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 12:23:21 ID:PugtKDh/
x61t遅いよね。
Core2duoT5500ののーぱそあるけど、断然X61tが遅い。。。もさもさです。
これから買う方注意。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 12:31:42 ID:OKLN9bsp
用途によるよね。
Pentium1.1Gで十分な用途の俺だと
x61tは十分な速度だな。
暑いのがちょっとやだけど。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 12:38:40 ID:R6Whq4oB
なんかはじめから余計なものが腐るほど入ってるからな
リカバリ時に多少減らせるけど
95[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 22:44:07 ID:wGxmxl/D
質問
普通のタブレットペンでは動く?
やっぱ付属のペンじゃないとダメかな?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 22:44:33 ID:pzHCIDTB
XGAだけど注文しちゃった!
すげー楽しみです!
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 22:49:55 ID:OKLN9bsp
>>95
質問
普通のタブレットペンとは何を指していますか?

tc1100のペンは使えたけど。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 23:08:00 ID:XbCTtfm0
液タブのペンも使える。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 23:08:09 ID:yNHakDk1
>>94
リカバリ時にアプリ入れない選択なんてできたっけ?
レジストリを汚すNortonとか入れたくないんだけど、できるのかな?
100[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 23:23:44 ID:qQ0QD7MK
>>99
HDDからのリカバリ時のみ可能
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 08:11:28 ID:PAqDDBBo
DVDからリカバリーしてからD2Dでリカバリーし直せばアプリ選べる?
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 17:47:48 ID:9hal6t/y
>>32さん、パネル到着しましたか?
成功したら同じことやりたいのでレポート待ってます
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 22:31:46 ID:HYRU5Vdc
>>101
それでOK
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 06:55:37 ID:PnZc2c11
>>102
同じく
それまで7764A27MIの在庫がありますように・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 10:30:06 ID:fhfASppX
>>102
自分でチャレンジ出来ないなら、おとなしく今のマシン使ってろよ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 18:54:57 ID:ZWz2p0DV
自分で、XGAをSXGA+に換装できるんなら、
WXGAをWXGA+に換装させる事も可能じゃね?
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 19:46:34 ID:65QXcIOG
12.1インチのパネルが存在しないでしょ
13.3ならあるけど
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:53:23 ID:JnjFL4Ew
>>90
BOE Hydisはとっくの昔につぶれちゃってるんだから
補修部品がいつまであるかというレベルであって
新製品に採用なんてあり得ない
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:05:13 ID:PnZc2c11
>>106
縦横比が違うから無理だよ

X61tのSXGA+版を再販して欲しいな
110[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 09:52:31 ID:ITfCIjll
今年の1月時点ではまだSXGA+の在庫はあった
買った俺が言うんだから間違いない
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 16:20:45 ID:oHbpUz2K
今でも探せばあるよ
40万円とかの値がついてるけど
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 19:20:47 ID:hFd3nNrp
X200tの中身のHDDをSSDに
メモリを2GBx1に交換しようと思うのですが
なにか推奨するメーカー品はあるのでしょうか?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 19:31:46 ID:ITfCIjll
>>112
プチフリおこさない奴
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 23:05:43 ID:c7Khc5Ra
>>112
安物はプチフリ起こすからintel製がお薦め
メモリはそこまで高くないから2枚刺し推奨
115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 23:06:46 ID:MDOYHViY
>>112
最近だとA-DATAのSSDがオススメ
プチフリコントローラーじゃないやつね。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 23:33:57 ID:Mqm77s3n
Service Pack 2 のインストール後、実行されなくなるプログラム
以下の表に記載されているプログラムは、Windows Vista SP2 または Windows Server 2008 SP2 のインストール後、実行されなくなります。

Lenovo System Update Lenovo http://www.lenovo.com/jp/ja/ (http://www.lenovo.com/jp/ja/)

これは「ThinkVantage」 System Updateには関係ない話かな?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 23:41:35 ID:GECkM5KS
IntelかmtronのSLCのを選んでおけばいいらしいよ。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 00:46:07 ID:EE6cld1v
X200t購入検討してるんですけど関西で実機展示してるところありませんかね?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 03:27:32 ID:L96UupYE
でよ、オメーラよ
読めてるんだよな?

何かと話題の、BOE Hydis

読みは、ボエ ハイデス だろ?ん
120[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 07:23:05 ID:oFcwrB1V
ビー・オー・イー ハイディス って読んでるけど、取引先でもないし正しい読みは何なのかわからない
121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 08:12:25 ID:kdfNxq93
ボエ ハイデスがつぶれたらX200tが生産できないじゃないか
122[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 08:54:19 ID:ae0DO9BF
>>120
ビーオーイー ハイディスであってる

>>119>>121
ケツの穴に8セルバッテリー突っ込んで氏ねw
123112:2009/05/28(木) 09:06:09 ID:+k1sofAo
>>113-115
>>117
情報ありがとう
ググったらプチフリのSSDに関しての情報でてきたよ
知らずに買ってたらあぶないところだった・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 09:14:15 ID:ae0DO9BF
>>123
まぁ、自分はX61tを
プチフリおこすとされるTranscendのTS128GSSD25S-Mに換装したけど
気にならなかったけど

あとX61tにあったんで、X200tにもあると思うけど
振動でHDD止める機能があると思うんで
それ切って使うこと

メモリはどこでもいいかと
上海問屋セレクトで買ったら
Kingstonが来て、安くて当たりだった
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 12:34:00 ID:3n5jq1W2
776411I のXPでBluetoothヘッドセット使いたいんだけど、

「Bluetooth with Enhanced Data Rate ソフトウェア」

を入れておかないとヘッドセットが機能しない?

このアプリ(ドライバ)入れると、Bluetoothの設定画面が変なものに
なって非常に使い難く、PAN接続のショートカットも作成できない。
て事で入れていないんだけど、それだとヘッドセットは検出
できてペアリングも作成(登録?)できるんだけど、接続ができないっぽい。

このソフト入れないでBluetoothヘッドセット使えてる人居ないかな?
126[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 13:01:25 ID:9zDpO1Nr
PremiumでぽちったX61Tが出荷されたみたいで到着待ち。
ここ1ヶ月でX200s、X61T、X200と連続購入しちゃってやばい。
すでに持ってたX61はこないだ知り合いにあげた。

>>125
OS標準のスタックだと、さほどプロファイルがないから音声系はほぼ全滅だよ。
Lenovoからダウンロードできるスタック (Broadcom製) を入れないと使えない。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 13:57:25 ID:YRhoIqfT
俺も出荷メール北

ずっとTシリーズだったからxシリーズ初めてなんだけど
外付け光学ドライブのブートって適当なドライブでも出来るもんなの?
1スピンドル機買うの8年ぶりくらいで全然わかんね…
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 13:58:33 ID:K46VR9Gd
大丈夫
俺はデスクトップ用の5インチベイのDVDドライブをIDE-USB変換アダプター通して使ってる
ブートもできるよ
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 15:02:36 ID:ae0DO9BF
USBのBlu-rayドライブでCDブート使用としたらあかんかった
どこかBIOSにブート順の設定ある?
それとも、Blu-rayドライブがいけなかったのか
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 15:26:03 ID:fPrzg+ww
USBレガシーサポートをenableにする
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 16:36:56 ID:3n5jq1W2
>>126
金持ち裏山鹿
レスサンクス。やっぱり標準じゃだめなのか。
あの変なソフトを入れずにプロファイルだけ入れる(?)事ができれば・・
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 16:56:36 ID:A1ynM5jX
>>126
40万は買ってますね凄い。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:14:46 ID:QPGkc2oW
>>131-132
プレミアム価格だったから、3台あわせて27万くらいでした。
支払いがきつい・・・
134[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 19:01:02 ID:qA86e9Ft
一度X61t使うと他のラップトップは使えないね
ちょっと首を動かすだけで色が変わるのが違和感ありすぎ
135[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 09:11:13 ID:HCi7qP1Z
X200Tでいいだろ
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 10:18:19 ID:w05kB4WZ
他のタブレットPCっていわないところがミソ?
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 10:33:53 ID:AQkeGorn
>>136
ラップトップ・・・他のノートPCっていわないところがミソ?
昔気質で若い者の言うことは全不定
138[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 12:40:20 ID:RkIzi/ls
ノートって呼ぶのは日本だけで海外では走るラッブトッブと呼ぶのが普通だよ
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 12:55:33 ID:w05kB4WZ
いや、ここ日本だし…
っていうか、走るラッブトッブ?
140[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:05:47 ID:JUoAVtqW
走るラップトップ・・・
ワラタ
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:06:54 ID:xbtF9Zc/
x61Tも7万台で取引されるようになったんか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95838079
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117421253
俺が買った時は20万はしたというのに
142[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:10:22 ID:ghpWT5X2
いやだからそれは画面が(以下略)
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 18:15:37 ID:DCGlH4Xg
余剰部品で清算されたXGAかつTNパネルのだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 19:11:35 ID:HdtWn5GE
それにつけてもx61tのアームレストの熱さよ
ここに何入ってるんだろなあ。
メモリは背面だし、HDDは側面だし、CPUは多分真ん中あたりだと思うし。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 19:46:59 ID:Tv9Ut/yF
>>144
アームって腕置きかよw
X61tでかすぎだろw

気にするほどじゃないだろ。
熱いか?って聞くのに2ch流の質問法か?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 19:54:57 ID:+2AnHq37
112です。
おかげさまでHDDをSSDに換装完了しました。
選択はSuper Talentの「FTM64GX25H」
とくに問題なくインストールができました。
OSの起動速度やアプリがきびきびしてていい感じです。
<比較は5400回転の160GB

これで気兼ねなく外へ持ち歩いたりできます。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 20:45:24 ID:h0FVTWwi
>>145
つ 乳幼児
148[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 20:47:46 ID:HdtWn5GE
>>145
アームレストじゃなくてパームレストか
熱いのうちのだけって事はないよなあ
CPUが48度でHDDが52度だから通気口が塞がってるってわけでもないだろうし

全く熱を出さないtc1100と比べるのは無茶としても熱いと思うけどなあ
149[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:12:26 ID:HdtWn5GE
書き間違えてた

>全く熱を出さないtc1100
全く熱を出さないtc1100のキーボード
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:14:00 ID:DCGlH4Xg
確かに「暖かい」
こういうの、長時間だと低温火傷になるのかな?
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:58:02 ID:0xYHjNRL
オレの簡単にCPU温度60度超えるんだけど……
152[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 14:16:08 ID:kXn5W4JS
マルチタッチモデルのx200tお使いの方に質問。
指での操作感はどうですか?
とくに指入力での感度が気になっています。
ドラッグ操作とかスムーズにできればいいなと。
Loox pのものは鈍感で使いづらかったという経験アリなもので、、、
153[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 18:00:46 ID:Rk3aF2wz
X61tのXGA祭りが終わったら急に静かになったな
154[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:13:28 ID:xx7wUSir
XPモデルのX200tでメモリ4GBつんでRAMDISK化ってできるのかな?
155[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:20:39 ID:azLj01ej
>>154
X61tはGavotteでできた
X200tじゃないから確証はできんが普通にいけるんじゃね?
ていうか、X200tって64bitOS乗ってるの?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:43:34 ID:xx7wUSir
<<155
ありがとう
RAMDISK化するのって
RamPhantomとかGavotteとかってどれがいいのかな?
157[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:48:39 ID:N7clnPxz
>>155
>ていうか、X200tって64bitOS乗ってるの?
乗ってるよ。
Office系のソフトしか使わないからだと思うけど
Vista64Bitって快適かもしれない
158[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 00:04:44 ID:A89npzp7
x61tをリカバリするんで、ついでにSSDに換装と思ったら
X25-Mの160Gだと7万もする…
でも80Gはきつい
159[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 02:11:38 ID:PC9SQKmN
>>158
x61tをOCZの悪名名高きCore V2でSSD化したけど割と快適だよ
プチフリしないというOCZのVertexならもっと快適なのでは
160[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 03:24:35 ID:bqyZygXd
X61tのSATAはなぜか遅い
高速なSSDを載せても性能を生かし切れない
IntelのX25-MとかEとか入れても、純正オプションにある
一世代前のサムソンSSDと同じぐらいの速度しか出ない
161[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 03:29:03 ID:PQ2D4J6Z
何故かもなにも、X61tってSATAIIじゃないだろ、確か。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 05:19:03 ID:/AK0gygF
OCZのVertexか ありがとう調べてみるよ

3台目だけど、サイズといい解像度といい
このタブレットがベストなんでしばらく使い続けたい
SSD投資もやむを得ないか…と思ってたけど
SATAが遅いってのは衝撃だな
お陰で7万は踏みとどまった

新規インストールのついでにsp2にして
不要ソフトは全部削ろうと思うんだけど
Think関係の常駐ソフトって全部削っても大丈夫なんかな?
ネットワーク以外、結局使ってないのばかり
163[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 09:49:00 ID:Go13wYLK
で、ThinkVintageUpdateに変わるシステムアップデートできた?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 10:08:38 ID:ZL0hnfBq
SATAじゃなくてminiPCI ExpressにこういうSSDを乗せたいけど、ThinkpadてminiPCI Expressからは起動できないのかな。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090418_01.html
165[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 11:08:32 ID:fC1OnvdA
せっかくのタブレットなので絵を描くようになった。
IPSなのにギラツブと言われる意味が分かった……。
目近づけてずっと見てると無茶苦茶疲れるねw
166[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:52:20 ID:mz+rl2WK
結局x200の高解像度版は将来的にも望み薄なのか
x61t新品も手に入らんし、中古はいらないし、俺オワタ
167162:2009/06/02(火) 16:19:25 ID:/AK0gygF
>>163
ゴメン大雑把に言いすぎた
通信障害を起こしたのがきっかけでリカバリなんで
できるだけサービスを削りたかったんだ
システム系は残したい
削ってるサービスがあったら教えて欲しくてさ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 19:06:08 ID:x+hLFHil
>>166
BOEがパネルを製造してくれれば出てくるかもね
169[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 02:00:03 ID:NX5xTkp6
>>168
>>108
だそうだ・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 03:10:11 ID:J9sz8NKC
もし高解像度になるなら
x61t高解像度の縦ドット基準にして横延長で
1050*1600となるのかな?

技術的な問題はなさそうだけど、
最近の横1600のパネルの様子から
1600*900とかのほうが調達しやすそうだ。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 04:05:00 ID:4MFraLWU
なんで基本モデルが16:10なのにそんなわけわからん解像度が出てくるんだよ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 06:55:03 ID:f5fxMikx
情弱だからだろwww
173[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 07:47:35 ID:5M93XyAZ
X200sに高解像度版があるから、やる気になればすぐにX200tでも出せるんじゃないの?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 08:28:02 ID:eEtssl+W
>>173
X200sの高解像度版のパネルをX200tに移植とか・・・
パネル単体で売っててもできないか
175[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 08:50:17 ID:xuXCHnif
Tabletシリーズは液晶とペンタブが一体化してるからX200sのパネルの移植は無理
176[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 09:00:06 ID:5M93XyAZ
>>175
ペンタブは、解像度とは関係っぽいよ。

海外では、X61tではXGA→SXGA+の液晶のの換装成功してるみたいなので。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 09:00:59 ID:5M93XyAZ
「ペンタブは、解像度とは関係ないっぽい」
でした。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 12:34:20 ID:3/qA6w61
>>172-173
X200sのはTNだがいいのか?

IPSやVAでこのサイズの高解像度無いから出ないんだと思う。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 12:35:07 ID:3/qA6w61
>>173-174だった。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 18:08:21 ID:sjktEfKz
タブレットでTNなんて解像度以前に全く見えないんじゃないの?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 18:26:42 ID:6eaAysUN
>>180
タブレットは全部IPSてこと?
182[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 21:19:07 ID:eax1kEOS
ごめんなさいセールのx61t今日届いた。
どうでもいいけどvista超遅い
183[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 21:48:13 ID:oS9PG5xL
>>182
セールのってメモリ1Gモデルじゃねの?
XPでも超遅いかと
184[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 21:50:56 ID:eax1kEOS
んだね。とりあえず2Gx2くらいにしてみる。
まぁ趣味の問題でXPtabletにしちゃうんだが。
X25-M安く売ってるとこねぇかな
185[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 22:46:55 ID:rYW9uUNM
X61tの液晶を閉じたときに本体と留めるラッチが取れちゃったんだけど、
これって何か修理の仕方ってありますか?

単に元のようにラッチを差し込んだだけでは、フタを閉じたときに、
ラッチが抜けてフタが空いてしまう……。
(ラッチは本体側にロックされてるが、フタの穴からすっぽり抜けてしまう)

こんなんで修理に出したくないので、アドバイスお願いします。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 22:54:22 ID:GlSSQn8h
そいやXPタブレットのダウングレードCDの申し込みは来月まで
必要になりそうな人は今のうちに買っておいた方が良いかも。

187[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 22:58:42 ID:bltz70bx
元から付属してきたのXPダウングレードCDだけで
VISTAに戻す方法わかんね。
リカバリCDまでXPなのね。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:05:44 ID:VEi32RGk
ダウングレードする前にVista用リカバリを作らないとダメ。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:34:09 ID:fAgA2KsN
>>185
X41Tで同じ症状になった。おそらく同じ仕組みだと思うけど、
一番確実なのはパーツセンターから「センター・ラッチ」アセンブリー
というパーツを注文して、取り替えることだと思う。
(分解の仕方と部品の形は、「X61T保守マニュアル」101頁参照。)

ラッチの仕組みだけど、ラッチの上下スライドを支持して留める
台がパネルのリアカバーに取り付けられていて、その台なかに
小さいスプリングバネ仕掛けの爪が組み込まれて、カチッカチッと
ラッチの凸凹にひっかかり、固定している。
その小さいスプリングが外れたり、おかしくなると、ラッチが外れて
しまうわけ。

だから、その爪をラッチときちんとかみあうように、スプリングを調整
することで対応できればいいんだけど、細かい作業になるうえに、たとえ
外れないようにできても、カチカチとうまく固定できるようにスプリング
の位置を調整するのが難しい。
というわけで、応急措置としてラッチを爪にひっかかるようにしておいて、
うまく固定できないようなら、その台を含めたパーツごと交換するのが
確実だと思う。

ただし在庫がないと、しばらく(二週間から一ヶ月くらい?)待たされる
ので要確認。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:36:39 ID:P7V6epom
むやみに両面テープで留めてあったりするから分解時に要注意。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:46:50 ID:Y2QcsZTx
あの両面テープは何のためかわからん。
フレームを外すのにこんなに苦労する機種も珍しい。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:09:51 ID:abxlvSTq
出始めの頃に問題になってた、ベゼル浮き対策じゃない?
193[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:23:44 ID:hWotcC/M
いや、X41Tのときから両面テープで止めていたから、これがタブレット
機種での(デジタイザとの隙間へ埃が入らないようにするための?)
費用対効果のすぐれたベゼルの組み付け方だと設計者が判断しているんだ
と思う。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 02:08:04 ID:p7Lr+l/E
2年ヘビーに使ってるからさすがに外装とか傷だらけになったのでリファービッシュサービスが欲しい
クーリエは3年つけてるけど
195[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 17:14:37 ID:/SNY7qea
ヒットラインの交換品のX200tもう少しかかるそうだ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 18:41:52 ID:y4bQp0PJ
>>189
ありがとうございます。
よ〜く見てみると、ラッチを左右から固定しているはずの部品が片方、取れてしまっている
ようです。パーツセンターに電話をしてみます。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 04:28:20 ID:rrRVx9O2
セールのX61T(7764BHJ)が届いてセットアップ中。
8セルバッテリに仕様が変わってるのは知ってるけど、
HDDも120GBから160GBに強化されてた。
いまのうちにDDR2メモリ確保しとくか....
198[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 04:34:12 ID:gfPmtbcf
どうでもいいけど、これ充電早すぎね?
バッテリ0%の状態からグングン数字が増えていって面白い。
その分、バッテリ駆動だと一時間程度しかまともに機能しないけど。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 08:39:51 ID:7vA8GxRQ
8セルバッテリーって大きくて重くて不便。
室内でしか使わない俺は4セルが良かったんだが、4セルと交換してくれる優しい人いないか?
8セル1回しか充電してないよ。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 09:28:32 ID:KjQgcASD
たしかに言えるよな。
買ってすぐは、高い方のバッテリーが付いていて
得した気分だったんだが。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 14:10:59 ID:247CJYNY
俺ん家ではバッテリーがヘタらないように50%充電で運用してるから
8セルは羨ましいな。まぁ普段はベースに載せたままだが。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 16:58:54 ID:+mdSch3Z
vista businessとXP tabletって使い勝手全然違う?
vista使いにくいからダウングレードしようかと思うんだけど
ペン長押しで右クリック扱いとかは便利なんだよね…
203[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 20:55:16 ID:5eEUeznC
>>199
箱のまま半年使ってない新品といつでも交換するぞ。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 10:59:28 ID:pcIYbMBF
X61 Tablet で、電源off状態でバッテリーがやたら減ってしまう件で

- ネットワークアダプタ → Intel(R)82566MM Gigabit Network Connection
- システムデバイス → High Definition Audioコントローラ

この2つの
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外せば良いとあちこちにあるけど、後者は「電源の管理」ダブが
表示されません。

みんなは電源の管理タブが表示されてますか?
205[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 13:13:04 ID:eGD6w1Z0
>>202
タップ長押しで右クリックはXPタブレットの頃からあるよ
ペンフリックはVistaから
206[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 13:16:43 ID:eGD6w1Z0
>>204
表示されない

環境:Windows XP タブレットエディッション
207[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 20:58:53 ID:gC/sFmH2
>>204
vista sp1 表示される
最初からチェックはなし
208[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 09:25:08 ID:jMx+g4/9
Vista SP2 表示されない
100%充電しても1週間で残量0になるので使うときだけバッテリー装着してる
209[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 11:59:38 ID:jMx+g4/9
LANインタフェースのスタンバイ解除を外しただけじゃバッテリーの減りは
解決しないね。
これバグじゃないの?
富士通のノートは解除なんてしなくても全然減らないよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 12:40:41 ID:0fWVw3rv
文句があるなら富士通使ってろ
211[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:01:47 ID:klGJiXSh
その理屈はおかしい
212[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:08:07 ID:tYMv4jJI
2箇所ぐらいいじらないと駄目だと思った
どこだったかは忘れた
213[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 13:33:57 ID:9v5hM/SH
Ethernet がスタンバイ状態だからでしょ?
AMT を無効にして Wake on Lan を無効にしないと Ethernet への通電はなくならないはず。

電源オフ状態で Ethernet ケーブルをつないでランプがつくならどこか設定でオンになってる。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 12:32:09 ID:hMVTpDmR
X61Tab
時々、HDDのアクセスランプが1秒程度点灯したまま固まるんだけど何故だろう
IOのタイミングなのは間違いなんだけど、
SMARTには異常記録見当たらないし、
衝撃感知OFFにしても変わらないし…

良い機会だからSSDでも入れようかしらん
215[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 21:50:18 ID:hMoZQ2mX
SSDに変えるときにレスキュー&リカバリの存在を忘れるな
216[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 12:15:46 ID:cFNbzmME
X61tは未使用時にバッテリー外さないとだめだね
8セルだけどフル充電しても1週間使わないと残量が3%とかに減ってしまう
上に書いてあったスタンバイ状態解除のチェックは外してある
217[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:42:38 ID:YgXgtKht
みんなX61tのHDDをSSDに換装してるみたいだけどX61tってそんなに遅いか?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:52:21 ID:oe1y215O
こんな酔狂なハードを買う人種だよ?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:12:34 ID:Mhq+dW92
>217
速い遅いでなく持ち運びによるHDD破損が少ないからじゃないかい?
ひざ上で書いてて衝撃反応がいやだとかいう人や駆動音とかないほうがいいとか
もっとも発熱とか省電力はHDDとあんまりかわらないという話だが
220[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:10:02 ID:K+lCiKAn
vistaでx61t使ってるんだが筆圧検知いれてみよーと
http://www.wacom-europe.com/index2.asp?pid=29
ここのTabletPCドライバいれたら指タッチ入力ができんようになった…
な、なぜ…
221[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 00:16:22 ID:RSs8M5xE
静電容量式の仕組みを考えてみりゃ納得できるんじゃねーの。
あんたの指の電荷がすさまじかったら動くかもしれんけど。
(いや、素人の言うことなんで話半分にね)
222[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 00:57:17 ID:eqZSGJvM
静電容量?

223[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 01:49:12 ID:HbzYw1mQ
>>220
ちったあググれよ
すぐ出てくるだろうが
ttp://alphonse-cocolog.cocolog-nifty.com/1of3/2008/01/thinkpad_x60_ta_747e.html
224[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 09:17:08 ID:E5eppx65
へー指で操作できるのもあるんだ。知らなかった。
指でも操作できたら便利そうだね。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 13:06:11 ID:0mXoBiD9
>>223
ありがとう。いくつかググッたけど見つけられなくて…
情弱スマン
226[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 21:19:17 ID:r0heaks0
タブレット初購入予定です。液晶は、指・デジタイザーペン両対応 を選んだほうが無難でしょうか?


227[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 21:24:32 ID:M44co3ck
まずは仕様用途から言ってください
228226:2009/06/12(金) 21:40:13 ID:r0heaks0
>>227
タブレットは全くの未経験です。まず購入、その後有効活用できればと思っています。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 21:43:16 ID:IK2eC9Tw
何の理由もない買い物に無難さを求めるなよw
230[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:13:17 ID:lTWZSbQd
>>228
指・デジタイザーペン両対応を買った方が良いよ
4GメモリでVista64bitもお勧めします。

スクリーンキーボードも指が使えると何かと便利ですし
他を使ったことないので比較できないのですが視野角も
違うはずですよ。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:24:31 ID:YjmjxbeB
>>228
普通のノート+マウスの方が良いんでない?

あと、出来れば価格の安さだけに惑わされて、ネットブックなんて買わないように。
用途を買ってから決めるとの事だが、動画編集とかやろうとすると、ネットブックでは明らかに力不足。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:43:49 ID:cYLqLnTX
>>228
活用の幅を広げるという意味では、Modbookがおすすめ。
Thinkpadブランドではないが、タブレットが活かせるアプリはほぼ全て使える。
メモリを増やせば、64bit版があるほうのPhotoshop CS4なども十分に活用できるし、
逆に32bit版しかないほうでも、OSのカラーマネージメントサポートが利用できる。
どちらのバージョンも活用できて無駄がない。
2kg少々とやや重いという欠点があるが、有効活用と言う意味では最強に無難。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:48:14 ID:RSs8M5xE
そういやModbookって国内代理店決まったの?
234[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:52:21 ID:cYLqLnTX
>>228
まあ、冗談は置いておいて、少なくとも予算くらいは教えてくれないか。
10万以下なら、現行モデル一般流通価格で言うと、タッチパネル・タブレット
両対応モデルはHPの製品しか存在しない。
ThinkPadブランドなら、少なくともアクセサリ込みで15万くらいは欲しい。
過去のモデル(x61t)が安価に出回ってることは出回っているが。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:29:22 ID:cYLqLnTX
まあ、個人的にはこんな感じ。

A 普通のタッチパネル
入力情報量に関しては全てにおいてタブレットに劣るが、
直接触って操作できるのは強み。
もちろん、スタイラス(ただの棒)でも操作できる。
誤操作もありうるため、タブレットとの両搭載機では
無効にしているユーザーも多いようだ。

B タブレット
筆圧やデジタイザ(ペン)の傾きなどが入力可能で、
ペイント系ツールでは普通は必須だと言われている。
逆にフォトレタッチやドロー系ではスタイラスと大きな差はない。
このあたりはスタイルによって異なるため、異論は無数にある。
Wacomに非ずんばタブレットに非ず、という勢いだが、
マルチタッチの普及次第ではN-Trig躍進の可能性も。

C マルチタッチ認識タッチパネル
iPhone以外の環境では現在のところ素敵な未来のデバイスに過ぎず、
実用性はまあそれなり。もちろん大化けする可能性も十分あるが、
少なくともWindows 7がリリースされるまではオモチャの域を出ない。
現在のところ搭載機はhpのtx2が代表的。他にあるかは知らない。
tx2にWindows7RCを入れて存分にマルチタッチしている
ムービーが出回っているので、見てみるのもいいかもしれない。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:40:30 ID:cYLqLnTX
タッチパネル搭載モデルは豊富にあるので、タブレット系で。
ThinkPad系はこのスレをよく読め。

i 予算10万以下
特売や中古、アウトレットなどを狙わないなら、hpのtx2一択。
色々と弱点の多いモデルだが、実用性は高いらしい。
ただし、タブレットモジュールがWacom製ではないので、
多数のメジャーアプリケーションが対応持ちの状況。

ii 予算30万以下
ThinkPad含め色々あるが、hpのElitebook 2730pが潰しがききやすい。
重さ以外は弱点の見当たらないコンバーチブルモデルで、
基本性能も高く、バッテリーライフも長い。

iii 予算が潤沢。
ModbookでWindows Vistaデュアルブート。
ピュアタブレットでキーボードはないが、
Bluetoothで接続すれば問題ないだろう。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:47:02 ID:TvMT8z4S
話をぶった切って悪いがX61で休止状態でもバッテリーが減りまくる件で
High Definition Audioコントローラの電源管理タブが表示されない場合は
どうしたら良いんですかね?

2日でバッテリーが半減してしまって大変困っています
238[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:58:05 ID:cYLqLnTX
>>237
話も何もアホが一人で話しつづけてるだけだろ。気にするな。
電源管理関連は上でも出ていたが、答えが出なかったな。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:00:23 ID:TvMT8z4S
以前は電源の管理が表示されててoffにして減らなくなったんだけど
サウンドのドライバーを更新したあたりから減り始めたような感じがして
今見たらタブが無くなってた
240[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:07:09 ID:Wo5rAG/v
このパッチは入手可能なのか?検索したが出てこなかった。

ttp://www.techtalkz.com/windows-vista-all/98938-heavy-battery-drain-after-hibernation-3.html
> According to Lenovo, if your notebook PC meets EnergyStar 4.0 standard,
> your battery will drain during hibernation.
> However, all is not lost, Lenovo has come out with a patch called powerpatch
> to stop battery drain during hibernation. The patch will work with most
> ThinkPad PC installed with Vista.
241[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:18:07 ID:Wo5rAG/v
実機が手元にないので、ネットの情報だが、
Microsoftのドライバだと電源管理オプションが使えないらしい。
Intelのドライバにアップデートすれば出現するかもしれない。
(IntelのドライバならIntelのロゴが表示される。)
確実な方法としては、Lenovoから最新版のリカバリディスクを
取り寄せてリカバリするといいらしいが…確実なのか?

というか、このあたりの情報ってThinkPadスレに出てるんじゃないのか。
242228:2009/06/13(土) 00:31:34 ID:/Iu0aT8t
>>229>>230>>231>>232
アドバイスどうも。
予算が許すなら両対応のもので検討したいと思います。
トラックポイントが好きなのでthinkpad1択です。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:44:49 ID:Wo5rAG/v
>>242
少し前にx61tがポイント込み8万から9万程度で出回っていた。
今もまだ市場にあるようなので、不満がなければ選択肢の一つにでも。
独自仕様なので、このスレと前スレをよく読むことをおすすめする。
トラックポイントはトラベルキーボードを持ち歩くという最終手段もあるぞ。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 11:11:53 ID:zwVqlTib
>>236
>ii 予算30万以下
>ThinkPad含め色々あるが、hpのElitebook 2730pが潰しがききやすい。
潰しがききやすい理由って何?

>重さ以外は弱点の見当たらないコンバーチブルモデルで、
>基本性能も高く、バッテリーライフも長い。
基本性能もバッテリーライフも同じくらいだけど

6Gメモリ選べるのにVista64bitなし、HDD容量の選択もなし
ビジネスモデルなのにOfficeの選択なし、2730pと比較したけど
X200Tが潰しがききそうな気がしてX200Tを購入したけど。

両機種とも量販とかの店頭に置いてないので並べて見てみたいけど
液晶の視野角とか写り込みとか比較してどうなんだろうね。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 12:28:40 ID:XJXxYQKD
X200tの液晶はX61tの特徴のひとつだったFFS液晶じゃなくなったから
視野角は普通だよ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 13:43:42 ID:zwVqlTib
>>245
>視野角は普通だよ
普通ってのがよくわからないんだよね。

X200T・2730pって展示してるところが皆無で現物比較できないから、ITmediaとかの記事
見て選んだけど2730pに関しては記事・レビューが少ないんじゃないかと思う。

Elitebook 2730pのスレもないし、現状だとX200Tしか選びようがない気がするが
X200T vs 2730pで比較したサイトないでしょうかね?



247[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 14:01:44 ID:uiG2gZGt
最近のノートPCは海外レビューを当たった方が早いよ。
総合的に見てX200tabletが安全パイだと思うけどね。

Elitebook 2730pのレビュー
ttp://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1291
ThinkPad X200 Tabletのレビュー
http://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1282

248236:2009/06/13(土) 18:42:47 ID:e5ana3k0
>>244
すまない。ぐだぐだ書いていただけで、他意はない。
長いから予算20万枠を削ったら一緒に消えただけなんだ。
それに、過去ログは読むだろうと思ったので。
BTOで同額までカスタムすれば当然x200tのほうが魅力があると思うよ。
マルチタッチオプションなんてあったんだな。見落としてた。
Lenovoとhpだとアクセサリも似た…いや、日本では流通してない?
ソフトウェアに関しては、後からいくらでも入るので無視した。
というか、それを言ったらModbookはWindows系が全滅だ。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 19:00:51 ID:LjprlWUB
>246
120度くらい
250[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 22:25:36 ID:CNUhPE1M
ところでLenovoの詐欺事件はその後どうなったんだ?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 22:48:03 ID:IqHm1tNK
(1) キャンセルして終了
(2) 代替機のX200 tabletをx61発注時の価格で購入

のどちらかでしょ。
(2)は発送まで数週間かかるってことだったからまだ届いてないかも。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:14:54 ID:5P+b0oF6
タブレットの画面中央部に近くなるほど、画面がプカプカしています。
これは、液晶の保護パネルが熱でたわみが生じ、隙間ができたということでしょうか。

ペンを使ってクリックすると、プカプカと画面が沈むので気になります。
皆さんのはどうでしょうか。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:13:45 ID:Y2Dij6+6
おまえだけ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:50:02 ID:uXI25TNi
タッチパネルはずしてtc1100みたいに枠との段差がないようにすると使いやすいけど
コンセプトが違うからなあ。

タブレットPCとしても使えるノートPCですから
255[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 12:05:25 ID:ntCFokVV
タッチパネルとベゼルの1mmくらいの溝にペンがはまってしまうのが気になる。
特に右はスクロールバー多用するかななぁ。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 13:53:46 ID:5LxVb4VA
>>251
いや、Lenovoから正式な釈明が出ているのか
ってこと。最低限購入者にはなぜこのような事に
なったのか事の顛末を報告する義務が
あると思うが・・・

それすらないで詐欺商品売りっぱなしなの?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 14:14:54 ID:lKB/F1Xv
公式で売った訳じゃないから店にごめんつって終了だろ
てめーでクレーム入れろや
258[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 16:15:17 ID:So+4kMKl
購入者以外に関係あるのはまた売り場面積が減ったってことだね
259[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 01:42:05 ID:HsD77Zvz
しかし、ほんと店舗に実機が置かれなくなったな。
少なくとも、日本で企業向けで売る場合、コンシューマでの認知度がないとダメなんだがな。
デルやHPが個人向けを頑張るようになったのはそうした事情もあるのに。
大丈夫かいな。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 02:17:16 ID:1otaUBi9
大和で設計して中国で大量生産したPCをまともに売られたら国内メーカーが困るし、
大丈夫じゃなくていいかも。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 12:49:35 ID:vJeA+XWN
国内メーカーなんてもとからタブレットはやる気なしなんだから正直どうでもいいけどな
262[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 14:02:32 ID:/ZpT0HpV
Windows7で流れが変わると信じたい
263[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 16:28:51 ID:uRkJvk2f
エレコムの光沢タイプのシートつけてるけど、
反射&写り込みがすごすぎて見難い事この上ない。
通常のThinkPadの液晶みたいなアンチグレアタイプでオススメない?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 16:38:58 ID:S7yuAQHf
サンワサプライ LCD-121

たぶん、これがベストに近いが、
それでも液晶そのもののギラツブ感は回避しきれない。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:54:13 ID:gQKtp3YX
>>264
うちも買った直後にこれ買って貼ってるんだけど
つぶつぶ感が嫌で買い換えようと思ってるんだけど

これって、フィルムのせいじゃなくて液晶のせいなの?
ごめん、買ってから初めて起動する前にこれ貼っちゃったから元のがどんなのか
しらなくって。。。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:37:55 ID:mz/HKCtM
>>262
そのセリフ、XPの時もVistaの時も聞かれたよな…
267[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 17:37:34 ID:rxJzmbej
98で流れは変わった。
Meは変わらなかった。
XPで流れは変わった。
Vistaは変わらなかった。
7(ry
268[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:12:56 ID:gyzxkaGl
>>267
2000を忘れるとは良い度胸だ
269[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:25:08 ID:EYjFrbcb
                  / \   _
               ,、  /    ヽ'´ |_,,. -‐ァ/`ヽ、
          _  、_l  `  _,. - 、     |'´ \ `l
         / `ヽ|  _,. ‐'´l:::::::::|:::::、::``ヽ、  l  i / |
        〈 / `,l/::::/::::/::::::::::l:::::::|::::::l:::::\!   / /
         ヾ、,/::/:::/:::::::|:::::::::l:::i:::::::!::::::|!::::::::', ./ /
          / /:/:::/::::::/:|::::::::::|::::l::::::i:::::::i:::::::::V ハ
.         /::::!::'::::l:::::::/! |:::::::::::!l::::',::::',::::::l::::::::ヽ/::::|
          l:::::::::::::::i:::l::l |::ハ::::l::::::| ヽ::_!:::::::::::::::::::::::::!
           |l::::::::::::::::::|::!_l::! l::::|ヽ::! ´ ヽ!:`i:::::::::::::::::::::::|
          |l:::::::::::::::::l|´ !| ヽ::i ハ::l _ __l|:::::::::::::::::::::l
         |ハ::::::::::::l::|i _,. ! 、 ` rヽ '´ ̄` l:::::::::::::::::::::|
         ! ヽ:、:::::|、!'´ ̄  l'´ !、   _,ノ|:::::::::::::::::::::i
              |::::ヽ:!   ,ノ 、   ̄ ̄   |::::::::::::::::::|::l
              |::::::::::l` ´            |:::::::::::::::::ハ::|
              |:i::::::::::\     -─'    , l:::|!:::::::::::l ヽ
              |l!:::::::::|::::,`ヽ     ,. '´ |::l |:::::ノ|!
           八:l:::|!:|l/   `iー '´   ,. -l:/ l/
            lN:| |     「l、_, ‐'´  li ヽ_ __
            ,、_    //'´ ̄l !    // ` /  `ヽ
         /    `r='─'‐'-r‐r──-、// /     \
        /      |:::::::::::::::::::L,l:::::::::::::::::::ノ/´/       l
         /      ヽ::::::::::::/l( |\:::::::::/l | /        |
       l      l | 〉、/:/ {´ !::::\ハl /        ,|
       /       l| / `ヽ::| /'´/ |,. -‐' /         / !
.      /       ヾ/: : : : `/ ´     ,/          l
      /         l: : : : : :|      /              |
     l    _       ! : : : : |     ./              l
     | /´ \     〉: : : : }    〈            ノ
      ヽ   / \   /: : : ,.‐'〉‐-、_\   ,. ‐'´ ̄``ヽ、 l
      \_/    `` lー'´:.:.:.:|      ヽi'´ヽ、      l'
         |       |:.:.:.:.:.:.:.:|      }   `ー-、__/
           l       l:.:.:.:.:.:.:.|      /      /
270[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 10:24:38 ID:sqcwXZ5Q
>>267
NTも忘れたらダメだろう。

ビジネスユーザだと、98触らずにNTから2000へも多い。
271262:2009/06/17(水) 10:28:48 ID:pepNH2/s
流れって、タブレットPCの流れだぞ。

Windows7では、大々的にマルチタッチを押し出しているので、
ノートPCはタブレットが標準になるくらいの変革があるかもしれん。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 16:55:38 ID:x3RmJ/ib
X61vistaだけど、lenovoのアプリが大量に起動して時間かかるの何のって
みんなlenovoアプリでどれ生かしてる?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 18:17:49 ID:7fPGo+iW
>>272
クリーンインストールして何も入れてないが
不自由ないぞ。
逆に何使ってんだ?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 18:45:14 ID:Q4BfOsfk
X61tはAzPainterで筆圧ききますか?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 20:05:42 ID:0OtUyMgL
>>274
ワコムのタブレットで効くアプリなら効くよ
276274:2009/06/18(木) 08:30:27 ID:aByd56nt
>>275
了解しました、ありがとうございます。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:06:19 ID:aEbok+fh
もし流れを変えるとしたら、Appleくらいじゃないかな。
Windows 7には期待しているけど、あれはタッチパネルと
マルチタッチの機能であって、タブレットでなければならない
部分はとても少ない。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 17:55:43 ID:Ggbp1PWL
>>277
XPの完成度があまりに高いから差別化のために突っ込んでみたってとこじゃないか?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 19:49:04 ID:HwGksarP
280[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 00:59:27 ID:fGHaG3EI
X200tは続けるみたいでよかったね。新プラットフォームはやっぱ年明けになるか。
WiMaxを載せてくるだろうし、Windows7も控えててXPダウングレードも継続となると
年内は完全に買い控えモードだな。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 00:06:57 ID:a/M+Y+UR
祖父で買ったX61t、バッテリーがあまりに大きくて使いにくいから
4セルバッテリー注文しちゃったぞー
8セルなんてこんな重くて不恰好なのイラネ
282[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 09:50:43 ID:RHH14per
>>281
要らなければ8セルくださいなw
283[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 12:53:50 ID:HM8BYE/S
8セルバッテリーをオプションで買う人がほよど少なかったのかな
7762C95SP 4セルがついていてほしかった
284[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 19:58:20 ID:dWwEKkTQ
4セル標準だと、バッテリー持たねー!! 8セルバッテリーたけー!!

ってなるからじゃないの?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 21:08:12 ID:fAOhyoN3
7764-11Iは4セルだっただろ。
たぶん当時の売価で20万切るための構成だったんだろうけど。

開発者インタビューでタブレット片手持ちの利便性を考慮して
出っ張らせていたと言っているし、X41tなどでは6セルが標準
だったし、それに4セルだとあんまり電池持たないことからも、
6セルを念頭に置いた設計だと思われる。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 12:46:53 ID:WN138Pbt
8セルだけどVistaだと休止状態でもバッテリー減ってしまうから
結局バッテリーなしで使ってる。
使うときだけバッテリー装着するのって結構面倒だな
287[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 23:25:27 ID:ou5bi3n0
VistaをSP2にするとHD Audioの電源タブが無くなるっぽい
288[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:30:12 ID:bEoxPRbu
XシリーズのタブレットってどこまでWin7に対応するんだろうか

ところで、Vista Businessを個人で使ってると微妙にWin7の優待からはずれるのな
Win7 Professionalのアップグレード版もUltimate並みに高いし
289[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:40:44 ID:eb0L4EmU
Vista business版のTabletって機種何?
TPMモジュール無しモデルで、businessってこと?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:47:55 ID:bEoxPRbu
>>289
X61t
1年ほど前ネット通販で買ったらBusinessが入ってた
291[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 16:58:47 ID:bEoxPRbu
連投すいません
TPMデバイスはドライバもあるし入ってると思う
292[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:08:50 ID:Vs9k63Sm
293[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 01:01:45 ID:/rbEs2Lk
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1187875441/
↑読むとROWA制バッテリー買うの不安なんだよなあ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 08:52:23 ID:+hHraD4L
>>292
これの4セルのやつないかなぁ?
8セルマジで重い、デカいでもう嫌
使用回数の少ない4セルと俺の充電3回の8セル交換してくれる人いるなら
捨てアド晒すよ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 10:26:11 ID:N1vRGgQf
どこら辺にすんでるのよ?
うち東京の西の方なんだけど
296[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:42:09 ID:/rbEs2Lk
2年弱前の夏に\199800で買ったX61T SXGA ペン圧式。
用途は枕元でダウンロードしたAV観賞。
折りたたんで壁に立てかけれるから熱こもらなくていいね。
今思えば20マンは高かった。当時はみんなが「激安セールだ!」って盛り上げるから釣られちゃったけど。
10万ぐらいで買えるなら、もっと安いCPUで、XGAでも良かったな・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:37:59 ID:2CFAeoRH
>>292
ROWA出してたんだ
Sigmarionでお世話になったけど、悪いメーカーじゃない
純正こだわらないなら、買って良いと思うよ

ROWAのバッテリーがリコールになったことは無かったんじゃないかな?
サードパーティとはいえ、糞DELL純正よりよっぽどマシなバッテリーだと思うw
298[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:25:41 ID:u+iNf6Ba
>>296
な、なしてそんな用途で61Tを。。。
動画再生支援あるmini110
いや、当時出てたであろう他安PCでも良いような
X61T(´・ω・) カワイソス
299[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:26:36 ID:AE0Ol4tL
確か920SH、922SHの電池が不良で販売停止になってたな
300[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 06:36:59 ID:xE0eb8W7
>>298
そういう用途だと液晶の視野角が必要なんだろう
人間が動くからな
IPSパネルの機種は他にないからな
301[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 08:12:58 ID:NjLY0od9
俺のX61TもIPS液晶? メーカーどこか教えてください。

Mfg part # 93P5610 FRU part # 93P5609 12.1 INCH LCD DISPLAY ASSEMBLY FRU
302[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 11:04:39 ID:9mqJ51MN
tc1100はIPSパネルだってよ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 15:37:30 ID:xE0eb8W7
>>301
それはSXGA+かな?

XGAだと製造時期によって2種類あって

13N7231 BOE-Hydis HV121X03-100
13N7239 Samsung LTN121XP01

前者はPVAパネル、後者はIPSパネルです。
視野角以外に発色やギラつきなどに大幅な性能差があり、コストダウンも甚だしいです。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 15:43:24 ID:xE0eb8W7
>>301
93P5609を調べたら、BOEhydisのHV121P01-100でした。
IPSパネルですね。
305303:2009/06/28(日) 15:45:17 ID:xE0eb8W7
>>303の訂正

13N7231 BOE-Hydis HV121X03-100
13N7239 Samsung LTN121XP01

前者がIPSパネル、後者がPVAパネルの間違いでした。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:35:17 ID:/Bh7lg/d
型番7764A27で売っていて、
液晶解像度がSXGA+を歌っている商品があるのですけれど
これって買わないほうが無難ですよね?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:42:38 ID:npO9Bh5W
>>306
最近のその型番だと7764A27MIという型番になってる。
この前も一騒動あったモデル。

SXGA+パネルのX61t欲しいと思うのならヤフオクじゃないと入手は難しいと思うよ。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:54:19 ID:xE0eb8W7
これか?
http://www.a-price.co.jp/itemdetail17031_1.html

マジでSXGA+だったら神だなこの価格
309[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:57:38 ID:nl90hXBu
騒動のドサクサで本物の7764A27が安くなってる可能性も捨てきれないが
310[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 18:02:17 ID:jzB8s3dH
>>309
昔ならあり得るけど、いち早く見つけてヤフオに流れてるって
特報とかじゃなく通常のスタレに出てきた情報って手遅れで
そんなに甘くはないだろう。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:01:59 ID:qJk0pR6H
SXGA+モデルって、オクでいま幾らで売れる?

HDD500GB、メモリ3GB、液晶傷なしで。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:10:05 ID:9mqJ51MN
注文してみるんだ
うんと運がよければSXGA+が
中ぐらいに運がよければその値段でx200t
運が悪くてもXGAのx61tは良いもPCだよ
313[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:18:58 ID:0QSaXd8b
7764A27MIってXGAの癖にマルチタッチなしの腐れモデルでは?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:57:50 ID:gZuaGFh1
>>311
過去の落札価格相場くらい、自分で調べろよ。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:37:38 ID:NjLY0od9
>> 303-305
ありがとう!
SXGA+のHydisならIPSパネルでアタリってことですね。
視野角広くて明るいんですけど、それでもギラツキはある方ですよ?タブレットの宿命?
Hydisって初めて聞いたメーカーですけどSumsongより良いのかー
316[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:43:32 ID:nlpQMIp8
>>315
BOE Hydisは2,3年前に倒産してる
317[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:27:08 ID:pb3wVC3Z
BOEhydisのパネルの品質は最高レベル、Samsungは低品質で有名。
X61tはFFS液晶といいながらSamsungの眼潰しパネルを採用というのもどんなものか。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:28:45 ID:XEHQt1BS
>>316
倒産って・・・
これは何だ?
http://www.hydis.com/eng/main.htm
319[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:46:40 ID:t0G2p2ya
X61tに採用されてるBOEのIPSも十分目つぶしだけどなw
320[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:01:50 ID:KHrGMb3I
>>318
倒産じゃなくて、現地の会社更正法の適用
事実上倒産寸前で身売りしたのは事実

IPSパネルについてのライセンスも
とっくに他社に移ってるなじゃないかな?
買収先に他の液晶パネルメーカーあったし

どちらにしろ、BOE Hydis社として
ThinkpadのTabletのために液晶パネルを作ることはもう無いと思う
321[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:02:56 ID:C3FnSlc9
>>308
見てたら物凄くsxga+が欲しくなったじゃないか、どうしてくれる

注文するべきか物凄く悩んでるんだが、買ってみて偽物だったら誰か俺を慰めてくれるだろうか
322[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 02:47:20 ID:DdukFb5T
偽者だったらm9(^Д^)プギャーされるに決まってるじゃんw
323[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 03:30:18 ID:KFvKTXAz
でも、最近6万かそこいらの中古買ったら
SXGA+でした
って話見たなぁ
ここではなくて、逆にここでその話したら妬まれるからやめとけー
みたいな会話の流れだったような
意外と分からないよ〜?お店が周りが10万以下で売ってるから
これも。と思って売ったらそれがSXGA+
店員さん認識度が無ければ(タブPCなんてマイナーだし)あるいは。。。!
324[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 03:46:12 ID:yHZ2sbtF
つか、連絡してみればいいじゃんw
325[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 09:17:41 ID:YXKn8KLi
SXGA+でした!!
皆さんも買いましょう
326[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 11:03:49 ID:5MQmuiZE
>>323
X61も発売当時は高かったから、SXGA+じゃなければ買ってないかと
個人売買の中古品だからSXGA+の可能性が高いんじゃないか
327[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 12:34:17 ID:viVDyJkP
7764A27MIって何ひとつ本物の7764A27と同じスペックの部分が無いと思ってたら
「マルチタッチができない」というスペックだけは継承していたのか。

何もかも最悪だな7764A27MI
328[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 12:49:51 ID:ZK4f07RL
308ってもう売り切れてるけど、本当にSXGA+だったの?

325で報告あがってるけど(?)、書き込み時間が9時って…
329[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 12:59:03 ID:C3FnSlc9
>>328
……なんか販売再開してる?
てか、【MI】って要らない文字増えてね?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 13:09:00 ID:10GNTilr
>>329
スペックも変更されてますね。
インテルCore2 Duo L7700 1.80GHz
■12.1V型 XGA TFT液晶(1024x768ドット、1677万色)
■メモリー:標準1GB(1GB×1)、最大4GB
■HDD:160GB
■ワイヤレスLANあり ※IEEE802.11n ドラフト2.0準拠(デュアルチャネル非対応)+Bluetooth
■Microsoft Windows Vista Business32正規版

Vista標準で1Gじゃ買ってすぐには使えないメモリ位は4Gフルでじゃないと
価格:¥86,800 安くもないって感じがするよね。

Windows7の発売日程が決まるさらに思う。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 18:45:50 ID:egP/VEH6
>>329
あれ、その2文字見たら一気に物欲が消えたぞ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:32:41 ID:6mY+rYhI
SPもな
Wide FFS液晶目的で買ったらTNだったよ
どうしてくれるんだよ!!
333[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:09:13 ID:0yU1OkXU
>>330
なにこの糞パソコン
334[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:14:09 ID:E+1VRRN2
でもCPUは一ランク上なんだぜ?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 17:34:19 ID:2vRME6V/
付属するバッテリーの種類も気になるな
8セルだったら困る
336[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 19:19:47 ID:OP2lKVhx
ボノボのMCPLaunch.exeがWindows Defenderにマルウェア認定された
337[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 04:12:45 ID:gu4wPDDy
タブレットデビューをしたい今日この頃
安価で悪評もある【7764A27MI】は、画面サイズが小さい+Vistaにはキツい構成とかで評判悪いの?

安いし、あまり解像度を気にしないから、初タブレットとして考えてるんだが
338[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 04:15:08 ID:kO0t6DGs
解像度や視野角を気にしないならお勧め
タブレットを使い始めると普通のノートPCが考えられなくなるよ!
339[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 04:48:12 ID:Gysbs74f
筆圧感度なんかは専用機に負けるにしても、
パソコン付きでワコムの12インチ液タブより安いしな
340[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 09:08:18 ID:TZqfE3rJ
>>337
このスレで勧めるのはちょっと違うかもしれないし
性能的にもちょっとアレみたいだけど
安くあげたいならHPっていう選択肢もある
何に使うか、目的次第ではいいかもしれない
341[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 09:35:58 ID:DDB5dd4R
今は買うな時期が悪い
342[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 10:57:31 ID:zKOxRF2q
7764A27MIはBOEのパネルの型番だから買ってもいいと思う。
買っちゃだめなのは7762C95SPの方で、こっちはSamsungのTNパネルに変更されてる。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:18:00 ID:iWAtwJ4y
>>340
>安くあげたいならHPっていう選択肢もある
その選択は、止めといた方がいいと思う。

TX2505を3ヶ月で嫌になってX200Tに買い換えました
視野角のないタブレットPCほど辛い物はない。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:41:34 ID:pvSONlDM
液晶がTNだと全く見えない方向が出てくるのでは
普通の液晶だと下からだと真っ暗になるよね
345[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 14:30:13 ID:gu4wPDDy
>>338-344
様々な情報サンクス
あともう一押しあればMIポチる

購入目的はプレゼンや仕様書の手書きメモ、プログラミングぐらい
なんとなく『角張り黒色、B5サイズでタブレット』な所にすごく惹かれたんだ
346[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 16:17:11 ID:iWAtwJ4y
>>345
>仕様書の手書きメモ、プログラミングぐらい
わたくしも、↑こいった目的で「お試しか」でXT2505買ったのですが、メモ
だけじゃなく漫画図とか、まとまってない考えを図式に落書きとか、タブレッ
トPCって思っている以上に使えました。

12インチ位に今時20万も出すのはバカバカしいと思ったのですが使い込
んでくると視野角が低いと我慢できなくなり、X200Tを速攻で買ってしまい
ました。7764A27MIがどうなのかわからないのですがタブレットPCの液晶は
ケチらない方がいいですよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 17:08:19 ID:Aho7S6P7
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 タブレット!タブレット!
 ⊂彡
348[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:45:15 ID:gu4wPDDy
よーし、注文しちゃったぞー
初タブレット楽しみだ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 06:09:29 ID:ReB/KnCm
時期悪いって言ってるのに
自分の都合のいいところしか聞かない奴
350[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:27:41 ID:M8HdSM7g
自分だったらせめてWin7の無償アップグレード権付きが出るまでは待つけど
それにWin7に合わせて新機種が出るかもしれないけど
(家族のPCの入れ替えはWin7プレインストールが出るまで待ってもらっている)
抽象的な発言だから見落とされたのかもしれないし
情報の取捨選択は受け手の自由だからまあいいんじゃないの
351[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:55:34 ID:XCIVLUqj
一行だけ「時期が悪い」とか書いたのが無視されたからと言ってすねなくても。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 10:26:23 ID:QlYX6PWW
そもそも質問者は時期について意見を求めていないのに自分の主張を押し付ける奴。
「都合」について考えるべきはお前だろ(w
353[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 16:09:45 ID:AkZ8G5DL
アマゾンでVistaBusinessから7proアップグレードが予約できたから移行するよ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 22:58:33 ID:xcGQw6xO
すいません。質問です。
x200 tabletのウルトラベースってどれでしょうか?
目的は、Windows7にアップグレードすることです。
USBのは分かったんですが・・。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 00:46:32 ID:QBGDpWCU
>>354
ちょいと前のキャンペーンページだが、これ見たらわかるか?
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/merchandising/specialoffers/popups/sales/popup_x200_ultraBase_sale.html
356[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 19:32:59 ID:f5SOm9Pj
>>355
ありがとうございます。助かりましたよ。
x200ultraBaseは、x200シリーズ(tablet含)に対応しているということですね。
ありがとうございました。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:30:30 ID:5wfejvym
ヤフオクにアウトレットで出てるな
X200 tablet
358[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:59:49 ID:c4zSc/Gi
既に価格がお得感がないレベルなんだが
359[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:28:59 ID:wXaVj77g
タブレットPCで絵を描いている人に質問です
キーボードショートカットなどはどうしてるのでしょうか?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:32:08 ID:UVahTUct
>>359
つ USBゲームパッド
361[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:46:25 ID:Z687ZvkE
362[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 15:33:28 ID:QITth0py
>>359
面倒だけど使ってないや
どうせラフ、線画だけだから
363[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 18:27:17 ID:HQKvSTS1
ラフ、下書きはSketchBook Pro
何ってる
364[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:48:58 ID:MGAHChTe
X61 Tabletのウルトラベース買おうと思ってLenovoのサイトに行ったら、売ってなかった・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:11:09 ID:eryEdd83
何ってる?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:46:16 ID:12CMWB0V
>>364
これか?
ThinkPad ウルトラベース X6 Tablet
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/41u3120/41u3120a.shtml

確かにlenovo公式に限らず売り切ればっかだな
中古探すしかないんじゃないの?
367364:2009/07/13(月) 01:26:55 ID:9ifRImYV
>>366
それ。
早く買っておけば良かった。
なんか、周辺機器の生産終了が早くなった気がするよ。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:27:20 ID:+w3emfQA
>>364
こないだ米尼(しかもマーケットプレース)で新品購入し、
代行屋で転送してみました。他にもごちゃごちゃ購入したので
正確なところは判りませんが、1万2-3で済んだと思う。

前もってDVDマルチのドライブを用意しておいたのだが、
何故か搭載済みだった。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:49:19 ID:i6OYDyRR
X61t+Vista SP2の休止状態のバッテリー消費問題解決できた人いる?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:54:59 ID:llSNwkTH
371[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:31:46 ID:PGoQfpKW
>>369
無理
サポートに問い合わせたが諦めてくれと回答があった
372[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 07:31:41 ID:HbNsYgad
>>359
折りたたみのbluetoothキーボードを繋いでいる
iFrogがずっと気になっているんだが左手用が手に入らん
373[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 08:34:22 ID:q6kUzqGQ
>>371
それって使う度にバッテリー外せっていうこと?
374[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:27:58 ID:ecDnbRZD
シャットダウンしろって事じゃね?
375[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 10:56:14 ID:4JCZM9RV
予備用のバッテリーを買えと言うことでは?
376[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 11:16:57 ID:iwe3VHh9
で、予備のバッテリーを買ったからついでに予備にもう一台買えってことですな
377[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 15:31:10 ID:+Dreohh+
なんでバッテリー消費してしまうん?
378[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 18:01:30 ID:2leVbkqa
シャットダウンでもだめだよ。
休止状態でもシャットダウンでもバッテリーが消費されてしまい、
一晩で100%が45%に、2日放置で5%まで減ってしまいます。

SP2を適用する前は全く問題ありませんでした。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 19:02:21 ID:0CGZEkCK
>>378
俺のはならないけど?

休止状態は確かになるけど
380[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:30:19 ID:r7IdwUCy
>>378
そのバッテリー、普通に使う分には問題ないの?
381[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:58:00 ID:xH77lQwC
>>378
それ素直にlenovoに電話したほうがよくないか?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:36:03 ID:XcPZvMDP
俺の7762B9JはSP2だけど問題ない
383[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:52:19 ID:0afXzHL7
>>378
バッテリー内部ゲージのリセットとかしてみた?

単に満充電でも45%しか充電出来てないとかで実際のバッテリー
容量とWin表示の容量が違ってるだけじゃないの?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 23:16:16 ID:9v0lRDvY
>>378
俺もだ。
バッテリ満タンでシャットダウンしても次の日には起動すらしない。
ごく一部だけなんかね?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:23:23 ID:skpJkPAa
X61t 776411I 使ってます
インテルのSSD入れたついでにWin7入れてみたけど本体のボタンの類やFnの青文字の
機能を使うためのドライバの類が無いのに気付いてVISTAに戻りました(;´Д`)
Win7は驚くほど快適だったしメモリ4GBも活かせるからWin7 64bitで使いたいの
ですがどなたかWin7のドライバのありかをご存知の方いらっしゃいますか?
一応は検索したものの見つかりませんでした。情弱(´Д`)UZEEEE
386[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:24:00 ID:5dFcYU6T
バッテリーのメーカーは何処だった?
俺のはSANYOの8セルだけど問題ない
387[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:28:54 ID:xzOXBsIj
>>385
>本体のボタンの類やFnの青文字の機能を使うためのドライバの類が無いのに気付いてVISTAに戻りました(;´Д`)
VISTA用がそのまま使えるはずだけど試さなかったの?

VISTA64bitも同じはずです。

388384:2009/07/16(木) 00:46:47 ID:FIz4OCJL
>>386
え? SANYO?
レノボじゃないの?

俺のは、FRUは93P5031のレノボ純正4セルバッテリ。
XP SP2でシャットダウンしてもバッテリガンガン減る。
残念ながらVISTAのバックアップ忘れてたので、VISTAで確認できない。

誰もやってないんならレノボに問い合わせてみるかな。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:07:34 ID:WCxU1i1v
ふうん、Lenovoがバッテリーまで作るようになったんだw
390[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:11:33 ID:FIz4OCJL
知らんけど、バッテリの製造メーカーってどっかに書いてるの?
自称プロの人には分かるのかも知れんけど、そんなことまで書かれてないと分からんよ。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:37:51 ID:EctDEMP9
>>390
省電力マネージャ起動したことないのかな
充電のしきい値を設定する時に使うんだけど
そこに書いてあるよ
392[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 12:32:30 ID:iZIF9D42
>390
バッテリーのメンテナンスをした事ないの?

自称プロじゃなくても普通の人は省電力マネージャーで
バッテリーはリセットしたりするんじゃね?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 16:46:06 ID:RR67tAW/
x200tってSATA2.5HDDなんですか? 
394[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 18:24:32 ID:XSUYPOht
2.5SATA
SSDに交換するときに確認
395[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 12:06:53 ID:CtQTs0LQ
>>393はHDDのインチを聞いているのか
それともSATAのバージョンを聞いているのか気になる
396[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 16:34:27 ID:37f75hlj
バージョンに2.5なんてねーだろ
397[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 17:02:36 ID:/ifzUHj6
Revision No.のことじゃない?
常識的に考えて393はサイズを尋ねていると思うが
398[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 00:10:59 ID:7ipMvCTi
>>384
これは明らかに釣りだろ。
電源入ってるサスペンドでも次の日ぐらい残ってる。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 00:27:06 ID:lCNYU4hf
>>398
釣りじゃねーよ。
この反応だと、不具合くさいな。
レノボに問い合わせたら交換してくれるかしらん。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 03:35:41 ID:s8wezTOZ
>>399
バッテリーの型番と、購入(使用開始)年月日はいつなのか?
省電力マネージャーの設定も知りたい
401[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:03:03 ID:M+WHK4LF
数日放置してもこっちの環境だと10%も消費しないぜ?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:10:09 ID:lCNYU4hf
ちょっと完全な再現性証明するために、
>>400の情報も含めて、いろいろ調べてみるよ。
ちなみに購入は、17〜19万くらいだった頃のSXGA+モデル。
セール乱発中の後半くらい。
もう一年以上は完全に経ってるかな。

とりあえす、今日明日は予定入っててムリなんで、
来週以降に具体的な確認作業やって、
数日後にこのスレで詳細を書くよ。

で、書いてるとおりの症状発生したら、
(毎回してるんだけどねw)
胸張って、レノボに電話しておkだよね。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 09:57:33 ID:4RaMu2TM
その症状はlenovoも把握してるよ。
で今のところ対応策がなくサポートも困ってる様子。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 15:08:26 ID:7ipMvCTi
>>402
それはバッテリが弱ってるってだけじゃ・・・
100%でAC抜いて使用状態で1.5時間持つか?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:18:50 ID:wPuPZon7
>>404
多分、バッテリが弱ってるんだと思うね。
うちのは、購入一年半だが1時間もたない。無線onで50分程度だ。
スタンバイだと一晩もたないけど、休止ならなんとか10%程度は残ってる。
でも、シャットダウンすればバッテリは減らないよ。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:46:22 ID:hzOC81zv
シャットダウンしても1晩で半分も放電するってマジなの?

>392で書いてある通り、省電力マネージャー使ったこと無いのかな
407[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:59:22 ID:VY/uO6rS
みんなデフォでインスコされてるDiskKeeperって使ってる?
やたら有償版の宣伝が出てきてウザいからアンインスコしようかと
408[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:03:43 ID:33Hn/pg5
なにそれこわい
409[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 03:35:11 ID:jNGyLKqQ
SXGA+モデルだが
液晶が調子悪い
チラチラチラチラする。

しかもたまにだが起動したら画面がぐちゃぐちゃに乱れて起動したりする。

どうも開け閉めしてると
チラチラするところとしないところがあるなあ..


配線側なのか液晶モジュール全体が悪いのか。
いずれにしても修理が高そうだ。


同様の症状の方いますか?
ヒンジは酷使した方だとは思います。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 04:53:57 ID:LGPyggLa
411[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 09:27:39 ID:FIK5nSK9
>>407
XP SP3にしたら動かなくなった
412[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 14:00:33 ID:CTn8Ly+I
>>407
SSDに換装したら必要なくなる
413[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 14:02:11 ID:uzxEDXp/
「SSDデフラグ不要教」は一種の都市伝説だから真に受けないほうがいい。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 14:09:07 ID:iEB/mb8u
要不要というか、ランダムアクセスでの速度低下が誤差程度だから、
やる意味が薄いというのはある。
デフラグかけたから寿命がどうのというのも誤差程度だから、精神安定のために
やるあるいはやらないというのも一つの考え方ではあるが。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 15:00:49 ID:PojiSqZT
OSとSSDが同期制御になってくると違うかもしれないけど
今のSSDだとデフラグは不要だろう。

SSD自体が買換え回数で再配置するから、しばらく使うとデフラグ自体が無意味になる。

416[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 15:35:38 ID:m0jmCbG+
SSDのデフラグはスレ違いだから他所でやれ!
417[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 15:40:38 ID:RnyAG0tZ
>>407
俺もやたらなんかダイヤログ出るのでポチったら金払え的なメッセージ
出たから即消した。
デフラグなんてWindowsのデフォで十分だろ。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 16:34:32 ID:5kJ9OeX7
ところが、そのWindowsデフォのデフラグもDiskeeper社製なんですがw
419[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 16:36:42 ID:uzxEDXp/
とりあえず金払えは表向き出なくなるからいいんじゃねえのw
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 17:20:36 ID:3DDCCp+z
>>419
金払っても表向きって…
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 17:34:03 ID:PojiSqZT
>>420
お客さん
バージョンアップしましたから金払って貰わないと
お客さん 困るんじゃ何ですか?

と優しく催促してくるんですよ〜〜〜〜
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 23:19:16 ID:TR8iF3PK
俺もdisk keeperは買え買えうるさいからリカバリー後すぐにアンインストールしたよ
423263:2009/07/21(火) 00:04:44 ID:ezFYgnw8
サンワサプライのLCD-121買ってきたよ。
よく言われるギラツブってやつの意味がわかったよw

今までエレコムの光沢タイプ使ってたんだけど
全く気にならなかったし実感もなかったんだけどな。
光沢タイプでいいならエレコムの奴おすすめ。
ギラツブが気にならないし発色も良いよ。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 23:21:03 ID:A5L5WNo4
みんなlenovo純正のソフトはアンインストールしないで使ってるの?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 23:33:30 ID:7aGDG72H
アンインストールしないけど、使ってもいない
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 23:38:32 ID:io1LyWqZ
>>424
省電力マネージャーは使ってるよ。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 16:37:56 ID:Icq1mcgB
lenovoアプリがスタートアップに大量に登録されてるおかげで起動が遅くて仕方ない
スタートアップに残すべきアプリはどれか教えてくださいな
428[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 16:39:38 ID:FuXdGETr
一度全部消したあとにSystemUpdateで必須扱いであがってくるのだけ入れる。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 21:56:41 ID:frma2y1u
>>427
自分で一つずつ試してみれば良いだろ。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 22:31:30 ID:MvOhI9aW
俺は全部外したよ
msconfigで
431[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 00:22:49 ID:oFbjCIc6
>>427
SSD化すれば早いよ
432[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 16:51:39 ID:j692pGwc
休止状態でバッテリーを消費しなくするパッチまだぁ?
433[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 17:47:06 ID:jB5ASFT7
>>432
X Seriesスレに貼ってあったけど、これ?
ttp://support.microsoft.com/kb/970030
434[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 00:28:11 ID:ow6U/KR2
X61 は輝度を変更すると次回起動時もその設定だけど
X60 は毎回輝度が最高になる。
なんか設定するところある?
435[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 17:49:21 ID:URe+RXDP
>>433
神よ、ありがと

これで使う度にバッテリーを外さなくても済むかと思うととっても嬉しい
436[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 23:09:22 ID:8u2sP8WZ
>>431
インテルのSSD入れたら別に余計なアプリ動いてても気にならなくなったよ
謎のアクセスは間違いなくMLCの寿命を削るだろうけど
437[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 00:46:50 ID:KCWP6QbO
>>535
X61tも最高輝度に戻るよ
XP Tabletだけど
438[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 08:15:59 ID:1KkidlKA
>>434
X60(XP-t)でいまテストしてみたが最高輝度に戻ったりはしないなあ
設定するところは省電力マネージャーくらいしか思いつかんが
439[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 10:57:54 ID:bmrtQ/ap
俺の61t(XPtab)は戻ります。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 13:01:06 ID:G0VwFavV
プチフリ有りと言われてるTranscendの128Gに換装したけど
早く感じられない

余計なLenovoアプリ削除するか
441[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 11:24:14 ID:Z42if6bP
X25-M 160GはX61tじゃ性能出し切れなくてショボーン
442[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 12:30:22 ID:2zynbnht
>>433
それ、X200用だよね?
X61tだと効果無かった

X61tのサウンド調べたらSoundMaxだったし
443[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 14:56:14 ID:JsoFlWg7
以前、祖父の7762-C95SPを買ってSXGA+のパネルだけ取り寄せて換装しようと
してた人がいたけど、その後どうなった?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:00:20 ID:vRSFsfUU
はやくWindows7RTMこないかな
SSDに換装したいんだがまた入れなおすのがめんどいし寿命縮む
445[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 09:10:47 ID:o2vm6na1
>>443
在庫がなくてあきらめたんじゃ?
446[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 17:27:53 ID:2Z3kOc5k
祖父で買った人はTNパネルによく我慢できるね
447[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 20:05:47 ID:o2vm6na1
TNなんだけど発色すごい綺麗なんだ・・・ありえないくらい

という話だが・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 20:16:07 ID:o2vm6na1
ttp://www.technobahn.com/news/200907271921

一瞬だけ期待しちゃったぜ・・・lll!!orz
449[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:56:49 ID:sX53WGkH
世の中にはIPSやVAとTNとでさほど違いを感じないという人が本当にいる
驚くべきことに
450[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 01:26:28 ID:eC9xEIQP
信号が青だと思ってる人にも驚くべきだな。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:37:22 ID:AejigD6Z
>>449
よほど粗悪でない限り正面から単体で見て言い当てるやつは
ほとんどいないと思う。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:45:32 ID:y38eoT49
VAはともかくTNはわかるだろ
グレーを一面に表示させれば見事なグラデーション
453[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:47:03 ID:AgP/I+EU
>>448
タッチパネルは駄目だよな
ペン以外に反応しないモードが用意されてて筆圧感知あるんなら別だけど
それどころかペンが付属しなかったりしてな
454[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 13:11:33 ID:bgZ61Sr3
タブレットPCがTN液晶なのが想像つかないんですけど。
常に真上から見るようにするのかな?
455[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 13:51:29 ID:thVBT66I
TNのタブレットPCなんてあるの?
例のX61Tは除くで。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:14:55 ID:dr7h7jjK
ThinkPad以外のタブレットは全部TNじゃないっけ?
昔は富士通とかVAだったけど今はどうなんだろう
457[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:36:42 ID:2U1iHqgn
X61tとVistaSP2の組み合わせで休止のときでもバッテリーが減る件ってどうなった?
俺のもなってた。
HD Audioの電源タブ確かになくなってるし。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:44:24 ID:aDIQroe5
MSがパッチ出してたけど当ててみた人のレポきぼん>>X61休止バッテリ消費
459[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:48:38 ID:swkzCzNh
460[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:50:05 ID:PsRU6oKc
tc1100はIPSですが何か?
461[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 06:51:46 ID:o/oSy16c
hpのtxシリーズがTNだお
462[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 09:34:21 ID:0rf2QmNX
富士通のはたぶんVAだよ。
TNでは無いのはたぶん断言できる。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 09:54:04 ID:hJmCZMkz
絶対に、Maybe ストレイキャッツですよね!
464[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 12:29:30 ID:bT/BADpV
たぶん断言?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 03:50:21 ID:1OAV60nT
X200Tablet買ったんだけど、[スーパーブライトLEDバックライト液晶、デジタイザーペンのみ対応]にしたら、ベゼルとの段差無しでフラットなのは良いんだけど、液晶表示面までが遠くて(5mmぐらいかな)、ペン先と実際の表示面との視差があって描きにくい。
[マルチタッチ&マルチビューLEDバックライト液晶、指・デジタイザーペン両対応]だと、ベゼルとの段差有りだけど液晶表示面に直接描けるような“近い”感じなんでしょうか?
左が段差無し、右が段差有りの図ttp://peipei.up.seesaa.net/image/x200tpanel.jpg
466[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 04:14:42 ID:qstcx+F+
指・デジタイザーペン両対応って手とか余計な物にも反応しちゃう仕様
なんじゃない?
それって酷く描きづらいよ。ペンだけに反応するように切替が任意に
できるんならいいのだろうけど
つうか5mmはいくらなんでも厚すぎじゃね?0.5mmの誤記?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 06:59:08 ID:v5/Mhsfc
>>465
位置調整してなるべくペンを立てて書くのがコツ
ワコムG5タブレットの糞仕様でペン傾けるほどずれる

>>466
その辺は誰でも思うのでちゃんと対策はされてるよ
指タッチだけ切ることもできるし
468[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 10:43:33 ID:x146+a/N
>>466
ペンが接近したらタッチを無効にする制御なんて余裕だろ。
いらん想像で変な論議してんなよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 13:39:10 ID:IVYWWFrd
まぁ拡張タブレットドライバ入れるつもりなら
ペンオンリーにしといたほうがいいよとは言っとく
470[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 16:40:24 ID:eF1qCrd3
wxga+はまだかね?
471[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 23:30:55 ID:V4DoU5nX
BOEがパネル作ってないからWXGA+は無理だよ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:15:07 ID:ljSBcexT
じゃあuxga+でいいや
473465:2009/08/01(土) 17:49:00 ID:Myl21Dzh
液晶面から1〜1.5mmのスペース+1〜1.5mm厚の保護パネルで、少なくても3mmぐらいの距離があります。段差有タイプだとこの保護パネルが無いっぽいので液晶面にダイレクトに描ける感じなのかな?と。店頭に無いのでここで聞ければと思いまして。もう買っちゃったんですけどね。
474465:2009/08/01(土) 18:05:40 ID:Myl21Dzh
この画像の方がわかりやすいです。
段差無し(ペンのみ)
ttp://prportal.pl/wp-content/uploads/2008/10/lenovo-thinkpad-x200-tablet_4a.jpg
段差有り(指とペン)
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0902/25/l_ht_0902tt05.jpg
475465:2009/08/01(土) 18:35:51 ID:Myl21Dzh
連投すいません。画像だけの表示はできないようなので、
段差有り(指とペン)タイプの記事です。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/25/news032.html
476[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:41:24 ID:bKzsBQPB
タイムラグの問題考えると無視できる誤差の範囲としか
どうせ位置調整するし
477[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:56:58 ID:ljSBcexT
人間の凄い能力の一つに慣れというもがあります。

つか漏れもタッチパネルいらね、電磁誘導だけが好きだな。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:06:36 ID:2FdckTHO
>>473
ペンのみを買ったの?
479465:2009/08/01(土) 22:38:18 ID:Myl21Dzh
段差無し(ペンのみ)を買いました。体感的には5mmぐらいある気がします。段差有り(指とペン)のほうは液晶面にダイレクトに描ける感じなんでしょうか?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:45:50 ID:2FdckTHO
X200じゃなくてhpのwacomでタッチパネル有りの奴を店頭で弄った事があるけれど
やっぱりポインタがペン先から少しずれるよ!
まあ、タッチパネル無しの保護ガラス付きはこのズレがさらに増える感じかな…
481[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:52:52 ID:OGYDHfGD
>>479
マルチの方だけど1〜2mm位は、離れてる感覚はあるし
フィルター使うからさらに離れる。

液タブでもペン先見れば離れてるから慣れだよ。
482465:2009/08/01(土) 23:14:28 ID:Myl21Dzh
そうですか、ありがとうございます。
ポインタとペン先の平面的なズレは慣れると思うんですが、これに体感5mmの奥行方向の視差が加わるので描きにくいんです。しかも奥行き方向なので見る角度で変わるので。
1〜2mmなら良いですね。段差が無いほうが良いと思って買ったけど失敗!
483[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 04:36:29 ID:d92lQYjj
段差無しが欲しいけど指も使いたいな。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 09:36:46 ID:0BcvHJUs
俺も持ってるけど体感5mmなんてズレねーよ
以前のと変わらん
485[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 04:15:55 ID:VbMycF/8
以前のと変わらんのは段差ありのマルチのほうでは?
200から追加された保護ガラス付きのモデルはかなり奥行きありますよ。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 10:55:25 ID:b3b0z73o
最近X200t買った者ですが
マルチにしといて正解ということなのかぁ
指での反応はイマイチだけどね
と、iPhoneから書き込んでみる
487[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 14:29:53 ID:HRMmgH7y
本当に換装できるなら祖父SPのTNをこれに変えてみたい

■ThinkPad■X60 X61 Tablet用12.1インチ純正液晶パネル SXGA+ - Yahoo!オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76930892
488[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:31:26 ID:fo/Wjb2G
>>487
そんな人の話聞いてない回答とか「よそしければ」とかいってる出品者怖すぎ。
てか宣伝乙、日本語勉強してから出直せ。
質問者も日本人じゃなさそうなのも怪しいけどなw
489[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:59:49 ID:cTGG55Ci
俺も>>487をみて交換してみたいと思った。
3万でSXGA+になるなら安いと思う。
液晶とペンタブの重ね合わせとか素人に出来るかが問題。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 22:05:08 ID:WGM6JNkm
3万程度なんだから試してみればいいじゃん。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 23:31:24 ID:zj4E/HMZ
発売前のOSのプロダクトキー流出させるような企業のPCなんてもう買えんわ
492[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 00:48:40 ID:iwZOJinO
んなもんシールメモするだけじゃん
本体に張ってあるのに流出を防ぐとかアホか
493[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 17:41:34 ID:RfTziaI1
あのプロダクトキー使ってクリーンインストールできるの?
リカバリメディアじゃなくて素のWindowsのメディアから
494[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:59:56 ID:218rQ4uc
>>493
素のWindowsのメディアとは、シリアルが変わるからインストール出来なかったはず
495[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:44:24 ID:X0oXmxHd
ebay で液晶を買って、積み替えたよ。無事 SXGA+化できた。
しかし、これは他人にはお勧めできないな。 >>489 の書いている通り、
液晶とタブレットの重ね合わせや、それ以前に今の液晶からタブレットを
取り外すのも相当大変。

俺も、一応組み上がったものの、タブレットの防護板?の内側に指紋が
思いっきり残ってる箇所がある。もう一回バラして組み直す気には
ちょっとなれない。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 22:40:34 ID:tDUJMBWX
バックライトを交換するのとどっちが難しい?
497[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 10:35:59 ID:8kqbTYKV
>>495
498[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 17:55:23 ID:vLWamV0h
>>495
写真うp
499[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:19:04 ID:ge4eBnwr
7764A27MIを買ってeBayのHV121P01-101でSXGA+化しようと考えていますが、
これだと液晶パネルとベゼルの間に隙間ができたりしませんか?

ttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-68984
があるので気になります。

改造した人のコメントをお聞かせください。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 17:47:10 ID:EuFyPVvn
俺も7762C95SPのXGAのTN液晶をSXGA+のIPS液晶に換えたい
501[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:35:46 ID:mo7qVFCT
7762C95SPって本当にTNなの?
FRU型番からするとSamsungのPVAパネルなんだが
502[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:23:27 ID:c5k6d1HA
質問

X200tをカスタマイズしてると
ベイデバイスっていうのがついてくるように見えるんだけど
tablet用のウルトラベイって無いよね?

このベイデバイスって何のこと??
503[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:25:30 ID:z+mCEY0U
ウルトラの基地
504[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:10:08 ID:egd2OUPl
>>501
種類は分からんが
黒つぶれが酷すぎて
映画鑑賞には向かないレベルだけど
505[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:03:55 ID:gxETr42U
Dell mini9でKnoppix6を起動すると3Dデスクトップが有効になるけど
X61T(SXGA)だと3Dデスクトップが使えない。

グラフィック性能、こんなに低いの?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:06:20 ID:VUjHzxsS
頭悪い?って言われること多くない?
507[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 08:48:30 ID:VrxEOVsM
なんでこんなに寂れてるの?w
508[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 17:43:29 ID:s402BtQx
SXGA+とFFS液晶の機種がラインナップから消えて他社と同等になったからだろ
509[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:30:43 ID:TNWh5f4h
>>499
7762-6Jの換装報告例です。
ヤフオクに出ているデジタイザ付きSXGA+パネルを落札して,換装しました。
基本的には,LCDパネルの入れ替えのみでOKでした。
マニュアルだと下回りから沢山のパーツを外すような指示がありますが,そこ
までの分解は必要ありません。

・液晶前面のベゼル(隠しネジ9本)を外す。指紋認証モジュールのケーブルを
 切らないように注意。
・LCDパネルを固定している4本のネジを外す。
・バックライトのインバータ(右下)固定のネジを外して,バックライトへの電源
 ケーブルを外す。
・LCDパネルを浮かせて,映像ケーブル(上)とデジタイザモジュールの
 ケーブル(左)を外す。固定用の透明テープ等外しに注意。
・LCDパネルをそっくり交換。逆手順で組み付け。

作業としてはごくカンタンです。極小ネジをまわせるしっかりしたドライバ必須。

それよりも,換装当初は,液晶下3分の1の映像が乱れる現象に悩まされました。
ベゼル周辺を押さえると乱れが止まったり,また始まったりと,どこかが接触不良
を起こしているような状態。パネルの個体差かもしれません
なんどかLCDパネルを分解して組み直して解消しましたが,神経質なパネルという
ヤフオクの出品者のコメントはこれのことかも。
以上,参考まで。
長文失礼。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:33:57 ID:TNWh5f4h
>>509
自己レス。
あー,これe-bayのパネルじゃないから,参考にならないですね。
失礼!
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:27:30 ID:mAfqW6Sk
>>509
GJ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:28:18 ID:MTKumO/n
質問3が「日本語でOK」な感じ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f76930892
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 10:19:00 ID:kNhusep9
そもそも日本人じゃなさそうな。
というか、今、実は日本の人口が2億になっていて半分近くが外国人

と言われても信じてしまいそうなくらい身近に外国人の多いこと。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 10:59:45 ID:+CwrC3VH
まぁ昨今の各党のマニフェストを見てると大盤振る舞いで
いずれは少子化による税収減を移民受け入れでカバーするしかないけどな。
ゆとり世代の日本人よりはマジメに働くし。

Lenovoのパーツ売りしてくれる出品者は中国人っぽいのが多いねぇ。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:36:06 ID:caRElRO+
工場から横流しされてそうだよなあ、オークションの新品部品の出品数見てると。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 17:38:52 ID:CoEykNJx
横流しなんてするから7764A27MIのような粗悪品が生まれるんだ
517[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:49:03 ID:ePT7oiaE
工場内の検品で排除された粗悪品とかいうオチはないよね・・・?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:10:48 ID:2dFpl18T
それが画面下1/3が乱れる理由か!
519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:16:47 ID:ZsZ1D7l2
話ぶった切るが
いつの間にかX61tのハイバネーション状態での電源消費が解消されてる
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:33:33 ID:ws7MA1Zd
>>514
>ゆとり世代の日本人よりはマジメに働くし。
年収200万以下で働くのは日本人だけだけどな
外国人は安いとわかるとすぐ辞めていくぞ。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:14:46 ID:P3CAF20f
>>516
7764A27MはBOEのパネルを使ってるからまだマシ
酷いのは7762C95SP
広視野角をうたっておきながらサムスンのTNパネルが搭載されている
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 03:58:28 ID:HfgVv6TJ
型番776411IでSXGA+のって全部IPSパネルなのでしょうか?
中古で探してあったら買いたいと思うのですが

サブのお絵描き用としてつかうつもりです
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:02:30 ID:FXAkVUSW
>>519
まじで?
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:43:43 ID:6U/SBPcW
>>5
本当だ。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:38:21 ID:0z4dHkfu
質問
X200の液晶画面と比べると
X200Tabletの画質はどの程度おちますか?
人それぞれな意見だとおもいますが教えてください。
HPのタブレットPC見て画質が悪かったのでX200Tabletも心配になりました。
HPとの比較でもOKです。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:50:58 ID:6/ve3FgQ
え?タブレットの方が画質悪いて初めて聞いた
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:45:34 ID:fwrkc3e3
X200とX200tの液晶を比べると誰でもわかるのが

X200tの液晶は黄色い

ってことだ
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:26:56 ID:MVbE660e
>>527
某社<当社のツール「SPYDER Pro」のご購入感謝いただきます!!
(モニタキャリブレーションすれば色はあまり気にならない。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:37:33 ID:rrLj5i7z
>>525
画質は落ちないし、視野角とか反射考えると
寧ろ上じゃないかと

>HPのタブレットPC見て画質が悪かったのでX200Tabletも心配になりました。
室内で正面からの画質だと調整すれば大差ないと思われますが視野角の低さに
耐えられなくなってXT2505からX200Tに買い換えました。

タブレットPC重視なら画質より、視野角を重視した方が良いかと

530525です:2009/08/13(木) 22:51:14 ID:0z4dHkfu
皆様レスありがとう。
画質悪い=視野角の思い込みみたいでした。
X200Tはその辺り良好みたいですので
クーポンおいしいときにポチります。
指・ペン両方使えるタイプでCPUはSL9600でいこうと思ってます。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:20:45 ID:MVbE660e
>>530
過去ログみて保護フィルムを考えておくとさらにいいかもしれない
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:31:18 ID:ufP7IZYm
液晶保護フィルムなー。

シグマAPOのTOUCHAIRってやつが空気抜けも良くて貼り易くてよかったんだけど、
12.1ワイドだけ販売終了しやがってんだよね。まあ、ほかのよりちと高かったんだが。

なんか違うの探さないといかんのだけど、なかなか良さそうなのが見つからない。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:58:48 ID:Iw5VvSEX
wacomのマルチタッチ搭載モデル
( ^ω^)マダー?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:22:56 ID:ssa55eyI
PDA用にオーバーレイブリリアントってのがあるんだけど
これの12.1インチ用があったらいいなあ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:10:12 ID:U4B8jueu
オーバーレイブリリアントみたいなツルテカを
TabletPCに貼るのか……
536[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:28:13 ID:CnBcYlKu
液晶パネルの蝶番のあたりの枠が少し浮いてきた
537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:56:44 ID:cfwu4IZa
>>519
WindowsUpdateかけて
LenovoのSystemUpdateから最新の省電力マネージャ入れて
さっそく休止状態にしてみた
明日何パーセントになってるかな
楽しみだ
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:35:06 ID:Rfa2upxT
VistaのSP2だったらこのパッチを当てれば解決するよ

HD オーディオ コントローラーがスリープまたは Windows Vista で休止状態中に電源を消費します。
http://support.microsoft.com/kb/970030
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:40:42 ID:cfwu4IZa
>>538
あれ?上のほうでそれX200用でX61に効果無いって報告あったような?
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:46:28 ID:y5DjOEqC
中古屋にx61のSXGA+のおいてあったんだけど
これって買っても平気かな?
過去レス読んだんだけどいろいろこんがらがっちゃって・・・
いいものなのかそうじゃないものがあったりするかわからなくなっちゃったんで教えてください
541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:55:10 ID:9Xx7HzKZ
>>540
値段次第だな
542[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:37:41 ID:Rfa2upxT
>>539
X61t(7762C95SP)で効果あったよ
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:32:05 ID:NGZ6XagD
俺のX61tも改善した
これで使う度にバッテリー外さないで済むぜ
544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:10:03 ID:lvKA2OSo
現行のx200tって、Windows7のマルチタッチに対応してますか?
ペンと指の両対応という意味でなく、2箇所以上という意味のマルチタッチです。

Windows7登場後に、マルチタッチ対応パネルに変更されるのなら、
それまで待ちたいですね。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:13:48 ID:cUU2kcqg
対応してませんできません
待つのが多分吉
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:15:42 ID:lvKA2OSo
>>545
情報ありがとうございます。
慌てて買う状況でもないので、待ちます。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:49:58 ID:25ow+m2M
>>541
12万円くらいでした
どうなんでしょう?
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:29:10 ID:WOYwpIu7
>>547
どうしてもタブレットでSXGA+が欲しいってなら買いだね
そうでないなら現行モデルのX200tを。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:51:11 ID:25ow+m2M
>>548
なるほど、わかりました
検討してみます
ありがとうございます
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:34:58 ID:NDDwixSU
ヒント

X200t 全部サムスンPVAパネル
X61t 最近製造されたものを除きBOEのIPSパネル

サムスンですよ
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:46:39 ID:CitnN7VU
X61TてGPUの後付けはできないの?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:47:46 ID:v9JPR9ld
>>550
出荷時期によってパネルが違うという話があるけど・・・
最近購入したx200tはPVAっぽい、IPSではない
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:16:55 ID:ETY9Gqli
X200tが出たときにはBOEは既になくなってるんじや?
554[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:50:36 ID:hAX3nVsv
>>551
デスクトップを買って下さい
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:57:34 ID:/2Ch8byw
FRUの型番から調べてもSamsung
PVAかどうかはわからないけど液晶の質は覚悟しておくべき
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:12:18 ID:e2JvYlVE
LGは、ノート用のIPSパネルは作ってないの?

目潰しPVAは嫌だわ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:40:28 ID:Wkk5mdRG
X61とX200って性能的にはどのくらいかわるの?
スペックみて違いはわかるんだが体感的に違いがわかるくらいかわるものなのでしょうか?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:50:15 ID:eE9+H7Vx
>>557
あんまり体感は変わらない気がする
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 09:57:24 ID:x+zYA5bq
>>557
動画再生支援が利く位
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 10:51:45 ID:KlfjcrpN
そういえばうちのX61t(XGA)はYumeBenchがVGAでしか動かない

まあどうでもいいんですけどね
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 15:14:57 ID:+E/YPBSR
>>560
X61tに限らず、ゆめりあベンチの仕様で2003年以降のチップに対応してない。
Wikipediaなんかにも記述があるけど、VGA以外はバイナリエディタで書き換えが必要。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 15:52:54 ID:lRIT/1fJ
x200tぽちりました〜。
到着が楽しみ。

唯一購入を止めていた要因である解像度なのですが、
WXGAはXGAが横に伸びただけかと思ってたら1280 x 800なんですね。
ドットピッチを計算してみるとちょうど0.2[mm]。

自分はドットピッチが0.2[mm]を切ると長時間作業で目が痛くなるので、0.2なX200tのWXGAはちょうどいいはず。
ということで2GHz越えのCPUも選択できることだし、購入に踏み切り。


楽しみですが、納期2週間〜3週間ですか..
563[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 16:18:46 ID:bSu88dM8
LEDバックライトのモデル?
それともCCFLモデル?
視野角などのレポ楽しみにしてます
564562:2009/08/19(水) 19:27:00 ID:lRIT/1fJ
LEDバックライトになるんですかね、
指とデジタイザ両対応のやつです。



一応X61TのSXGA+使ってたので
主観的な比較はできるかとは思いますが。


タブレットスタイルにしての屋外作業が多いので、
タブレット型は必要条件だったんですが、
少し軽くなってるのが嬉しいですね。

あとはSSDなので気にせず振り回せるのも良いかなと。

565[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 21:59:11 ID:Iw9etAYY
>>562
Vista64がお勧めだったけどOS何にしたの?
566562:2009/08/20(木) 14:35:21 ID:ReX4BQ9v
頻繁に使う周辺機器や周辺ソフトウェアが使えなくなると困るんで
XP tablet edition 2005ダウングレードです。


vistaより軽いという期待もあります。
以前のX61t SXGA+はclockが1.6GHzモデルでしたが
vista(32bit)はメモリ3G以上にしてももっさりしてましたね。


Windows7が気になっていましたが、tabletで安定して動くのはまだ先の話かなと。


とにかく軽くて安定したOSがいいんですが、
最近、自分の使ってるthinkpadは周辺機器がらみのブルースクリーンやフリーズが増えてる気がします。
system updateって使えなくなったんでしたっけ?
そうするとデバドラ等は手動updateなんですか?
567[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 18:28:21 ID:3D3dTksK
X200tてSATA2だっけ?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 19:54:06 ID:JQzDQTdR
>>566
あれ?
ThinkVantage System Updateは復活してなかったっけ?
V3ダウンロードできるし
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/TVSU-RETURN
569[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 22:10:02 ID:bG4szXpg
x61でIBMのロゴがあるのとないのって仕様かわるの?
それともまったく関係ないのかな
570[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 23:13:21 ID:bG4szXpg
>>569
すいません
SXGA+のモデルでのことです
571[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 02:32:58 ID:F2HLYpjp
Lenovoの安っぽさが苛立つようになります
572499:2009/08/22(土) 03:33:23 ID:6MoZV1sK
eBayで買ったHV121P01-101が昨日届いたので早速7764A27MIのXGAパネルと交換
しました。

expresslcdscreens08 という出品者(お店)から買ったものです。

ttp://cgi.ebay.com/BOEHYDIS-HV121P01-101-LAPTOP-LCD-SCREEN-12-1-SXGA_W0QQitemZ180378443124QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item29ff649d74&_trksid=p3286.m20.l1116

届いてから初めて気がつきましたが、これには42さんの仰るとおりデジタイ
ザや液晶保護板は付属してなくて、本当に新品のSXGA+の液晶パネルだけでした。

同じ出品者が 93P5609 も出していますが、こっちならデジタイザなどは付
いているのかな?(未確認)

ttp://cgi.ebay.com/NEW-IBM-LENOVO-93P5609-LAPTOP-cLCD-SCREEN-12-1-SXGA_W0QQitemZ350234013921QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item518b92f0e1&_trksid=p3286.c0.m14

落札してからちょうど1週間で到着。
国内は速達扱いだったようで、日本に着いた当日に配達しに来たのでびっくり。
信頼できるショップのようです。


X61tのビスが結構堅いので、作業には精密ドライバーが必須。
安直なドライバーセットでやると間違いなくネジ穴を潰します。

両面テープのせいでベゼルがなかなか外れなかったし、495さんの仰るとおり
既存の液晶パネルからデジタイザや液晶保護板を載せ替えるのも結構手間が
かかりましたが、509さんの解説にはとても助けられました。

交換終了後の最初の起動時には画面が全く映らなかったので焦りましたが、
結局映像ケーブルが上手く接続されていなかっただけで、もう1度繋ぎ直し
たら無事に映りました。

83500円で買った7764A27MIが、総額13万円弱でSXGA+パネル・2GBメモリ・
USキーボードになったので、いい買い物だったと思ってます。
ご参考までに。

アドバイスを下さった方々にこの場を借りてお礼を申し上げます。
長々と失礼しました。
573562:2009/08/24(月) 18:15:25 ID:nOPSnfd3
>>562でポチったX200tの工場出荷の連絡有り。

海外からだから
数日はかかるでしょうかね。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 20:55:09 ID:KpE4imTx
X61tだがスリープから復帰したら「Windows Vistaベーシック」設定になってて
「Windows Aero」に変更して「OK」を押しても設定が切り換わらずベーシックに戻ってしまう
その代わりウィンドウがさくさく開くようになったが
575[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 10:40:09 ID:W4gU5uNs
GENOだけど X61が74990円×100台 ドンだけ部品が余って 略
h ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09007930.html

CPUがL7700 1.8GHzだけどXGA液晶がTNで悲しいモデルだよな?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 13:08:43 ID:10aPAv6y
7764A27MIならBOEのIPSパネルだったけど
TNは7762C95SPのほうね
577[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 14:03:54 ID:Y2WqxSGH
既に型番で中身を特定できない状態だからなあ
578[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 14:19:23 ID:n7SVXAk0
>>576
●7764A27のオリジナルモデルです。上記URLは参考にご覧下さい
と言う事なので、前に話題になってたモノだと思うけどね。

とは言え、この価格は魅力的だ。HPtx2を買うよりマシかな?
579[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 17:52:26 ID:10aPAv6y
これ買ってHV121P01-101に換装がベストじゃね?
580575:2009/08/25(火) 18:25:36 ID:W4gU5uNs
自分のX61-7762B9Jとtx2をひなたで比べると、tx2の方が画面は見える
室内でのタブレット状態では、X61の方が視野角の問題で使いやすい。
8セルで4時間使えるX61かWin7無料UP付きでLED+WXGA液晶のtx2を選ぶかは 微妙だ

win7だとtx2の方がドライバー等そろっているので良いかも
581[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 23:12:18 ID:c0rH5lvh
PhotoshopとSAIでのtx2の筆圧感知について
詳細レポplz

現状ではtx2はゴミ以外の認識をもてない
582[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 23:20:08 ID:Y2WqxSGH
スレタイを三度音読しろ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 23:37:40 ID:MEk2CffF
>>580
>室内でのタブレット状態では、X61の方が視野角の問題で使いやすい。
タブレット重視なら、一番、重要な事だぞ。

>8セルで4時間使えるX61かWin7無料UP付きでLED+WXGA液晶のtx2を選ぶかは 微妙だ
安いタブレットPCか安いタッチパネルPCで考えると違いは大きいかと

安いタブレットPCが欲しいなら間違いなくX61じゃないかと思う。TXって視野角が狭すぎて
ペンの使用が減ってタッチパネルとしては便利になっていくかとオプションで液晶選択出来
ればスペックは文句なしだけどね。(ファンが五月蠅いが)

TX2505の視野角に嫌気がさして、X200T買いました。



584[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 00:20:01 ID:5gtH7rt1
X200tは視野角広いの?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 09:59:11 ID:P0UIBXSo
>>584
X61tよりは狭いけど他社のタブレットよりは広いよ
586[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 17:04:08 ID:nge/exDi
>Win7無料UP付きでLED+WXGA液晶のtx2
X61のVista Bizは後日3000円とかでwin7にUPできないのかな?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 17:41:35 ID:QR8vXzo4
X61t SXGA+ の液晶保護フィルムってどれがいいですか?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 20:15:23 ID:tT1Lyo7q
スレチだとは思うんだけどx200tでSSD使うとして
お勧めのウイルス対策ソフトってありますか?
589[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 07:49:54 ID:kV9xWyIH
X200tで省電力マネージャを最新にしたら
電源のプロパティいくとデータ実行防止(RUN a DLL as APP)でてRunble32がとまるようになっちゃった・・・
何が問題なのかわからない・・・

過去バージョンに戻すのは再インストしかないのかな
590[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 08:42:03 ID:8cQ+0qcK
>>589
システムの復元で簡単に戻せるんじゃね?
591[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 09:56:03 ID:rJ5RUCWt
XPに戻したらさらに楽
592[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 17:47:06 ID:OmR99FZu
データ実行防止の例外に設定とかできなかったっけ
593589:2009/08/27(木) 19:59:24 ID:kV9xWyIH
>>590-592
皆さん情報感謝。
DEP例外設定しても同様にダメでした。
過去バージョン(工場出荷時)は
C:\SWTOOLS\DRIVERS\PWRMGR\
に入っていたのでそこから再インストール。
戻したところ症状はなくなりました。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:23 ID:H8YEuWOX
ほしゅ
595[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:14:52 ID:0oeEyVqC
これってペンを軸でまわすとポインタの位置がずれるんだな
ずれないようにできないもんかね?
596[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:17:01 ID:N+NW0Cid
中古でX61を買ったんだけど、左下のところにペンを入れるような穴あるじゃん?
あれってサイズ合うものなの?
ムリヤリ押し込んだら取り出せなくなってニッパー使って引っこ抜いたんだけど
そこだけぶっ壊れてるのかな?
597[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:18:18 ID:KrTQtP3i
カチッて音がして合うよ
もう一度押せば飛び出てくる
598[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:25:06 ID:N+NW0Cid
>>597
本当に?
じゃあやっぱりうちの壊れてるんだろうな・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 08:17:51 ID:DYXjnY60
私も中古でX61買ったんだけど
ペン用穴の横に、押すと飛び出る灰色の棒みたいのがあるよね、
あれ引っこ抜けないの?

サブのペンかと思ったけど頭が飛び出るだけで抜けないし何のために
付いてるのか謎。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 08:22:53 ID:FG5muQYW
それはPCカードのイジェクトレバーだよ
意味もなく付けてるわけじゃない
601[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 10:16:15 ID:hK09yO5t
ちょっとウケタw
PCカードって最近使う機会少ないものなあ。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 12:06:34 ID:RYsXrdeM
WilcomlのPHS「W-OAM」のAX420Sカードを外出時に使ってます。
月額980円でしこたま遅いけど安さが魅力
603[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 12:16:59 ID:hK09yO5t
でも他のISPを契約してない場合はPRIN代最大1500円がかかるのを言わないWillcomは
ちょっとイクナイと思う。

DDIポケット→willcomと10年以上付き合ってる人間としては
詐欺みたいな宣伝はして欲しくないなあ。

あと、Willcom3Gって7.2Mbpsうたってるけど
一番速度が出る早朝で4Mbps弱、
22〜翌1時ぐらいまでは300Kbpsぐらいしか出ないんだぜー

その速度が出ない状況を一切公開しないで
7.2Mbpsですよー、月額0円(これも嘘、980円prin代が必ずかかる)ですよー
とか詐欺まがいな宣伝を…

トップ交代で襟を正してまっとうなキャリアに戻って欲しい。


604[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 13:28:46 ID:SqTF95pm
3G回線はどこでも速度そんなもんじゃないの
つかウンコムが3Gなんてやってるのはじめて知ったわw
605602:2009/08/31(月) 15:40:47 ID:RYsXrdeM
>603
GW前の契約だとwillcomのカードモデム代込み月額980円使い放題で
ISPはplalaに接続で月額315円なんだけど外出時にメールチェックとJaneくらいだから
さほど速度は関係ない。
2年縛りだから契約変更は出来ないが低料金だしコンビニ駐車場なんかからだとこれでOKです。

自宅や職場だと有線LANでマクドナルドや駅では無線LANで接続してる。
606599:2009/08/31(月) 15:51:12 ID:DYXjnY60
>>600
謎が解けてスッキリしました!ありがとうございました。
イジェクトレバーだったなんて…取り出そうと引っ張っていて恥ずかしい><
607[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 06:25:30 ID:c4rXUFHL
>>606
釣りじゃなかったのかΣ|Д`)
608[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 08:26:45 ID:ap4UMXxX
釣りどうこうより壊れてないか心配だ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:34:36 ID:A5A7gAC5
とりあえずPCカードスロットのイジェクトボタンも1回押し込むと「ぴこっ」と飛び出てくるよと書いておこう。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 18:09:17 ID:r+SsnH/c
プレミアがすごい値段つけてるな…
611[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:03:10 ID:0LDLmCPs
X61tってノートでは珍しいIPS液晶ってことで色を扱う仕事の人のサブPCとして人気らしいね
612[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:23:35 ID:JuFvEcgA
正直、IPSとVAの区別がつかないw
613[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:39:38 ID:ejcFuxH7
でも別に色が正確ってわけじゃないぞ
視野角は広いけど
614[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 22:05:23 ID:pDdNQeXq
>>610
何が幾らになってる?
615[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 09:58:43 ID:wHilVA8b
X61tのBOEパネルの色は結構正確。
キャリブレするとRGBのガンマがちゃんと一致するし色域もノートPCの液晶では
抜きん出て広いよ。
616562:2009/09/02(水) 19:40:24 ID:tYTBlG4O

もう使っているので
使用感など。

1.
デジタイザ&指両対応のモデルにしたのですが
指については精度がいまいちなのと画面がなんだかざらざらしているのとで
付けるメリットを感じない..
それから電磁誘導タイプではクリックせずにマウスポインタの現在位置を表示できるのですが,
感圧式だとそれができないので,ねらいをつけてクリックしなくてはならないのですが
その精度が定まらないために使い勝手が良くないです。

指タッチ前提のGUIを備えたアプリケーションなら良いのでしょうけど。
とりあえずWindowsのGUIでは好適でないですね。

2.
Bluetoothの感度がやたら低い気がします。
消費電力を低減するためにClass3に落としてないですかね..
3mぐらい離れるとデバイスと接続できなくなり、結構不便です。
ちなみに比較対象はT61pの内蔵Bluetoothです。

3.
キータッチは重ためですが、かちゃかちゃ音が少なくなっています。
617562:2009/09/02(水) 19:42:27 ID:tYTBlG4O
4.
ヒンジがどちらにも回転するのは良いと思います。
ヒンジを元に戻すときに、勢い余って衝撃を加えてしまうことも減りました。

5.
軽くなってます。
快適です。


6.
ウルトラベイからRS232-Cポートが消えてますね。
ウルトラベイは何の意味があるのか。
と思ってましたが、バッテリーチャージャがついてるのは良いです。

7.
天板に切れ目が入っているのと
lenovo印が刻印されていて物書きの下敷きにできない。
非常にナンセンス。

8.
OneNoteやNortonがついてないんですね。
このへんはコスト削減目的でしょうか?



しかしその他の使用感は
変化なく、他のThinkPadからの移行もスムーズで
とても助かりました。
2.13GHzは、XPダウングレード仕様にはとても快適です。(1.6GHzではときどきストレスを感じていました)


618[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 23:06:31 ID:IMtgxlkB
> OneNoteやNortonがついてないんですね。

X61tユーザからするととてもうらやましい。
開封して電源入れて最初にこの2つをアンインストールした。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 23:08:51 ID:+GYg1hLU
OneNoteはともかくNortonは確かにいらねえよなあ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 23:11:58 ID:JJn5SAi8
代わりに今の3桁シリーズはバスターが入ってる。もっといらねえ。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 00:47:54 ID://ex6E+O
>>610

★ThinkPad Xシリーズにタブレット機能を追加してハイスペック全部入りウルトラベースとウルトラベース装着の光学ドライブまでセット
●ThinkPad X200 Tablet 12.1型ワイド液晶《Lenovo Premium Club限定 エクストリームバリューパッケージ》インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SL9600、
WXGAマルチタッチ&マルチビューLEDバックライト液晶、4GBメモリー、500GB HDD、インテル ターボ・メモリー、Bluetooth、高速ワイヤレスLAN、
ウルトラベースX200、DVDスーパーマルチ、Windows Vista Business、3年間保守 キャンペーン価格 ¥170,940-!! (税込)【50台限定】

これのこと?
予備バッテリーとウルトラベースと光学ドライブの組み合わせはありがたいかもなあ
あと引取3年保証もついてるし。

ただ、SSDモデルで、64GB SSDを128GB SSDにすると、逆に値段が安くなるほうが凄いが…
サイトのバグなんだろうけど、決済までいっても値段そのままだし。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 00:58:59 ID:dQA+baDW
sketchbook pro 2009体験版で筆圧が反映されない
painterでは反映されるのでドライバは正常だと思うのだが
623[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:19:22 ID:aV2XM5VJ
X200t、ポチってきた。

WiMAXが載るまで頑張ろうかと思ったけど、いざとなりゃあとでパーツ取り寄せにすればいいやと思って
ここで決断したよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 01:52:11 ID:dQA+baDW
てかsketchbook proて筆圧2段階しかないのか?
そういうもんなの?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 04:36:39 ID:1j74dkbm
情報足りなさ過ぎ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 08:52:54 ID:b6Nw7d9X
sketchbook proのことはよく知らんがPenabled Driverの
手持ちのバージョンをいくつか入れ替えてみるくらいのこと
してるよな、当然?
627[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:05:02 ID:KPPzwFTq
sketchbook proを使ってるけど、筆圧は正常ですよ。二段階なのは、ドライバ変えてないだけなんじゃない?
628622:2009/09/03(木) 21:48:19 ID:dQA+baDW
レスサンクス
ドライバのプロパティから反応を硬くして、筆圧最大時の太さを太くしたら
一応筆圧ついているように見える。ドライバは505-7、511-1
インターフェイスはいいんだが、ちょっと高いな
629[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:28:48 ID:c8KVFSGT
>>628
落書き程度ならWindows Journalでいいと思う。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 22:29:48 ID:XilM6wuA
>>627

だよなあ。入りも抜きもちゃんと筆圧効いてると思う。
631622:2009/09/03(木) 23:43:50 ID:dQA+baDW
いや、ドライバ511-1はダメだわ
最細からいきなりマックスになって
コレラ菌みたいな線になる
505-7はおk
632[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 11:54:06 ID:ZW45ZDd5
eBayのHV121P01-101って>>572の情報だとデジタイザ&液晶保護板なしの状態らしいけど
デジタイザや液晶保護板の移植って難易度的にどんなもんなんだろう?
633[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 12:07:02 ID:ODyoi0v7
X61買ったんだけど
ドライバとか入れといたほうがいいソフトとかってありますか?
634[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 12:28:49 ID:+dWeem2y
プラスドライバー3番
635[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 12:32:17 ID:WVpuuuxc
>>633
上の方ででてただろ。OneNoteやNortonは必需品。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 14:55:51 ID:fAwM6Dml
WacomのTabletPC用ドライバは絵を描かなければ必要ない
Penabled Dual Touchを再設定しないと指タッチもできないしね
SAIやPainter、フリーのAzPainterなんかも同様
手先が不器用なら大きめのボタン型ランチャーでも使って
1bitPainterみたいな簡素なお絵かきソフトをメモ代わりにすれば
637[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 15:04:44 ID:fAwM6Dml
間違えた ×1bitPainter -> ○1bitPaper
638572:2009/09/04(金) 15:50:58 ID:iy6ksgSm
>>632
デジタイザの移植は簡単。
丁寧に作業すればはがすのも貼るのもきれいにできる。

保護板も移植自体は楽だけど、液晶パネルとの間にホコリが入ってしまうの
が難関。
何度もやり直したが目立つホコリが取れず、結局エアーダスターを買ってき
てなんとか乗り切った。
交換作業をする人は、最初からエアーダスターを用意しておくことをお勧め
します。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:39:18 ID:+dWeem2y
OneNoteって何に使うの?
一度も起動したことないんだけど
640[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 20:21:36 ID:S7J2BNN2
>>639
メモとかWebページのコピペとか、タブ付けて資料整理とか
なにげに使ってると手放せなくなるぞ。

他に代替えソフトがないんだよなぁ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 20:38:11 ID:CjuqwYkf
中古で買ったからONENOTEついてなかったんだよね…orz
642[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:39:59 ID:Hv/HW/UW
>>639
それが付いているおかげで、OfficeはUpgrade版でOKなんだよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 02:16:45 ID:b+C8l32I
>>642
知らなかった(・・;)有難うです
(MS税)
644[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 13:05:31 ID:b00NUMqc
>>642
知らなかった。
通常版買っちまったよorz
645[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 21:51:59 ID:hYgOGdLg
俺もだ。
まぁ会社の金だから別にいいけど。

仕事で使わなきゃOneNoteは必要ないよな。
俺はもう手放せないが。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 03:09:53 ID:QPFIxpF0
SSDモデルに搭載されてるSSDってどのメーカー製なんでしょうか。
MLCかSLCかどっちだろう。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 08:06:09 ID:JEN86TO5
メーカーは知らないけどSLC
648[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 09:40:31 ID:9fvrSNmP
ごく初期のだけな。今のはMLC。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 11:58:05 ID:ahrqIq6V
>>646
初期の頃、モニタ販売とかしたタイプはサムソンのSLCだったはず。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:52:09 ID:EtCdWqib
http://www.youtube.com/watch?v=20qxBPAGvkI

ONENOTEわからんやつはこれ見てみろ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 04:47:17 ID:4UlFnuNv
X61Vista を今買ってwin7にするにはいくらくらいかかりますか?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 05:09:02 ID:/Uq7xOXj
1,680円(税込)と書いてあるけど
ttp://www.lenovo.com/jp/ja/windows7/
653[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 06:46:26 ID:4UlFnuNv
>>652
1,680円でいいなら待たなくてもいいですね!ありがとうございます。
あ、でもLenovoから直接買った場合だけなのかな。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:38:29 ID:UoOawhFE
7の優待キャンペーンってlenovoショップ以外から買っても有効なの?
通常のショップから買った場合購入日の妥当性をチェックできないと思うんだけど。
3月頃に量販店で買って8月購入と申告してもわからないんだし。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:43:41 ID:DvdjfO0l
>>654
レシートとか領収書など購入日の証明になるようなもののコピーが必須。
世の中そんな甘くない。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:54:08 ID:u8Ty9iNm
8月に通販で購入。
優待の申請してみたけど領収書なんて求められなかったよ。
購入日を書くところはあったけど。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:35:25 ID:i+8JR+WY
どっちなんだよ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 01:32:48 ID:0HqdcyK8
X61tのHDDをHTS541612J9SA00からWD5000BEVTに換装したら
今までのカリカリとした音が無くなったよ
EASEUS Disk Copy使ったけど、思いのほか楽に換装できた
659[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 17:50:22 ID:7+UqnLp/
みんなVistaから7にアップグレードするの?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 18:58:24 ID:HPVOBn/6
そらそうよ
661[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 20:49:30 ID:7+UqnLp/
購入日証明が不要って本当なのか?
悪さするつもりじゃなくlenovoがかわいそうだ
662[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:31:13 ID:9Rxgc8b/
x61tを5月に買った時に優待キャンペーンは無理って思ったから
amazonで優待価格の時に 7 Professional アップグレード版購入済
663[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 11:10:55 ID:XLsqWMxp
7764A27MIでも優待の対象になるの?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 11:22:48 ID:odelJ56L
>>661
別にlenovoが肩代わりするわけでもないっしょ
もっとも漏れは
7にする気はないけど
665[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:37:13 ID:z8m6KqIb
XP使ってれば必要性は感じないかもだけど、Vistaユーザなら7にしたくなるだろ
666[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 17:58:28 ID:zhLZb3QD
>>665
Vistaでもぞんなに必要性は感じて無いけど、むしろXPより手書き認識は精度高いしね。
7にするともっと良くなるの?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:46:36 ID:eGCXicq6
11IでXPなんだが、デュアルディスプレイにしてると
突然OSが固まり、解像度が640x480になって復帰する。
再起動すると元に戻るが、OS起動時に
「深刻なエラーから回復しました」
ってでる。
ディスプレイドライバは最新のものを入れてるんだが・・

同じ症状の人いない?

前はデュアルディスプレイにしてるときの
ブルースクリーンで困ってたんだけど、最新ドライバの入れ直し
で解決するって教えてもらった。あのときの人サンクス
668[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:05:32 ID:YXQAHbLU
>>665
逆じゃないかとXPだと制約があるから、X200Tで
Vistaだけど不備は感じてないぞ。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:02:22 ID:C5u0FKk7
Vistaの遅さに我慢できなくてXPに戻した俺みたいなやつはいないのか?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:04:28 ID:w9F61yIX
動作の軽さより、手書き認識の精度を取ったのさ。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:32:49 ID:qDLBTg4p
XP or Vista → 7で、各種挙動がどうなるかは確かに気になる。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 01:57:30 ID:yQi90s47
>>671
なるよ。
いたるところがおかしい。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:40:12 ID:J01HJzY+
何がなるの?
3150円で7にできるなら申し込んでおこうかな
674[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:52:39 ID:J01HJzY+
>>652
今更だがスタパの動画みて驚いた
ごめんねOneOfficeすぐにアンインストールしちゃって
今から再インストールする
675[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 14:00:36 ID:J01HJzY+
7の申し込み画面の入力フォームはバックスペースが効かないね
676[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 14:01:58 ID:B+u0VvLa
>>674
Excelと出来ることはあまり変わらないよ。
まぁ、若干便利であることは確かだけど。

ちなみに、Onenote使うならデュアルディスプレーか、ワイドの高解像度
モニタがお勧め。
参照しながら、メモしながら、という使い方になるだろうから、メイン作業用の
アプリ画面と、Onenoteの画面が同時に見えないとあまり効率が上がらないかも。
677676:2009/09/12(土) 14:04:06 ID:B+u0VvLa
間違えた・・・メモ機能としてはExcelとさほど変わらない。

でも、それぞれの得意分野は秀でている。
Excelはもちろん表計算が得意だが、
Onenoteも録音、録画という武器があるのは確か。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 17:13:56 ID:QlqgRTTp
>>677
Onenoteの良さ
計算も簡単な四則計算はできる
ToDoがoutlookと連動する(outlookを使ってると便利な機能)
予定がoutlookと連動する
その他多くの機能がoutlookと連動する

>>650の動画もいいけど
下にマイクロソフト北陸支店のブログも活用例がでてる。
良いヒントが出てる。
http://ms-hokuriku.spaces.live.com/?_c11_BlogPart_BlogPart=summary&_c=BlogPart
679[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:03:41 ID:wcj0DTDL
>>678
へー
Outookも使ってみるかぁ。
そうすればOneNoteでEMONSTERのPIMを編集
できる事になるのか。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:26:27 ID:h09GszeI
OneOffice…age
681[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:48:58 ID:Sjk2j3ex
x61tってメモリはデュアルチャネル?
cpu-zは起動時にエラーが出て確認出来ないorz
682[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:39:29 ID:Nm+/Fhbx
エラーなんて出ないぞ
683[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:06:38 ID:uaqLDYkC
DMI System Information
----------------------
manufacturer LENOVO
product 7764J13
version ThinkPad X61 Tablet

Chipset
------------------------------------------------------------------------------
Northbridge Intel GM965 rev. C0
Southbridge Intel 82801HBM (ICH8-M) rev. B1
Memory Type DDR2
Memory Size 3064 MBytes
Channels Dual (Symmetric)
Memory Frequency 332.5 MHz (3:5)
CAS# 5.0
RAS# to CAS# 5
RAS# Precharge 5
Cycle Time (tRAS) 15
684681:2009/09/13(日) 15:13:08 ID:Sjk2j3ex
>>683 サンクス Dualですか
その割にはSuperπでは1GBx1の方が1GBx2(全てDDR2-5300/CL5-5-5)より少し速いんだよね…不思議だ
ちなみに機種は7762B45です
685[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:58:14 ID:X1DztVKl
それは明らかに一枚壊れてるとしか思えないが。
SPDがまともな値じゃないとか、MEMTESTしたら真っ赤になったりすんじゃないのか?

CPU-Zが起動しないってよっぽどでしょう。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:18:31 ID:h09GszeI
次期本命age
687[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:57:13 ID:KlCuMnWy
X200T、9/2発注で今日届いたぜ。

まずはディスク換装から。。。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:43:06 ID:VJR9AsoJ
で、X200Tにはキーボードライトが有るでしょ。
オレのX61には無いんだけど、
何故か、凄く憧れが有るんだけどね。
改造して付けてる奴いる?
689[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 06:32:21 ID:RLbWB0hT
X61ってキーボードライトついてないの?
X61sにはついてるのに
690[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 07:10:33 ID:GmBzp5tr
文脈からすると>>688はX61tのことじゃない?
ちなみにこの機種、PgUpにはキーボードライトのマークがあるのに
ライト自体は付いてないという思わせぶりな仕様
691[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 09:08:02 ID:35Kzei9k
キーボードライトってどこに付いててどこを照らすの?
X61tだから知らないのです
692[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 10:21:59 ID:ukfq0Me8
キーボードライトなんだからキーボードにライトが付いてるに決まってるだろ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 10:58:46 ID:z4LdwjRl
コンバーチブルだから付けにくいのかな
まあ暗いとこで使うことないから別にいいけど

確かヘルプに写真つきでどこについてるか載ってた記憶が
あるようなないような
694[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:52:28 ID:VJR9AsoJ
688だけど。
7764-11I だよ、ごめんよ。

で、690の言うとおりなんだよね。

狭い家だから、秋の夜長や、家族が寝ている時など
今、オレはUSB接続LEDライトを必要な時に使ってるが、
スマートじゃないんだよね

まだ、X61Tを買い増したいぐらい気に入ってるので、
旧型機種を買って、キーボードライトを取り外し移植する事を考えてんだよね。

甘い?
695[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:11:44 ID:GmBzp5tr
これを見てやってみようというのなら止めはしないよ

キーボードライトを自力で設置 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061031_keyboard_light/

Sprites mods - Laptop keyboard LED (上のリンク先)
ttp://www.spritesmods.com/?art=keybled
696[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:44:45 ID:GbOESGP3
Lenovo introduces multitouch ThinkPad X200 Tablet and T400s laptop
http://www.engadget.com/2009/09/15/lenovo-introduces-multitouch-x200-tablet-and-t400s-laptop/


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
697[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 17:58:13 ID:35Kzei9k
液晶がIPSかどうかが大問題だ
698[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:32:08 ID:O3WF47x6
Simple Tapの機能があれば、X200Tは寝モバ最強マシンになりそうだ。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 01:12:37 ID:4xpZiJmk
マルチタッチいらね
700[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 01:18:42 ID:gGtpMJmf
IPSであってほしいが、俺は解像度のほうが欲しいぞ
701[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 09:31:24 ID:Xu4hGyt7
高解像度は、T400s tablatって事みたいだぞ
702[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:48:20 ID:l9KCK8Tr
>>695

ありがとう 同志が居たんだね。
穴あけるの根性いるわな

そして、新型か。
WUXGAなんかだと無茶苦茶悩むわな
イイお値段だろうけど
703[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:29:27 ID:1EQtLN6K
T400sのほうはタッチスクリーンだけどタブレットスタイルにはならんのか
704[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:53:45 ID:3ZoSL6mF
LaptopPCでタッチスクリーンはどういう使い方を想定しているのかな。
タブレットPCは常にペンを持って作業してるから指タッチ出来ても意味無いよな。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:40:13 ID:iFLn+kJD
15インチくらいでタブレットPCはださないのかね?
そうするとXシリーズじゃなくなっちゃうだろうけど。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 05:47:03 ID:2OEN3/N7
>>696
早く日本語のページ出来ないかな。いくらなんだろう。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 10:53:57 ID:zfbjcnDf
708[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 12:26:46 ID:qrMztKMh
液晶TNかよ
イラネ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:07:53 ID:HSzpfJRN
視野角狭すぎ
710[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:38:47 ID:xIHFTNCw
解像度は高解像度型かな?
しかし、この視野角はちょっと酷いねぇ
安くする為だろうけど。。。
ごろ寝とか普通に絵とは言わないまでもプレゼンとか
横にいる相手に見せる為とかにも使いにくそうだね
711[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:46:13 ID:DFarDo6s
>>708-710
パナ工作員ごくろうさま
712[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 08:39:27 ID:Eo6wFGWZ
パナは視野角広いの?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 15:29:26 ID:44oWH4vs
>>712
レッツノートの液晶は真正面から見ても上と下がちょっと反転して見えるぐらい視野角が狭いので有名。
設計年度がかなり古いから品質もかなり酷い。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:06:30 ID:ARIEU/rO
あまり評判良くないけど7764A27MI安くなったな
ぎりぎり6万円台なら買ってもいいんじゃないかと思えてきた
さらに3万でSXGA+パネルが手に入れば・・・
715[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:23:52 ID:6IugEzFG
69800円ならHV121P01-101を買っても10万円以下で行けるね
716[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:48:36 ID:ns63xi2P
>>696
オーダーした直後にこういうニュースを見るとキツイナ。
まぁ、エクストリームがお得だったからいいんだけど。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 02:08:13 ID:nDfawvsV
説明してるおにいちゃんの乳首が立ってるように見えて気になる
718[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 16:01:47 ID:6IugEzFG
7優待アップグレードって他のPCではインストールできないよね?
X200tはVistaのままでもいいかなぁと思えてきた。
アップグレード用の7を別のデスクトップのPCに入れたら認証で撥ねられるかな?
719[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 00:47:04 ID:Y6BMN/Et
立ち読みしてて、いい情報を見つけたからって写メとると怒られるよね?
頭で憶えるのも面倒だなと思えてきた。
やっぱり携帯で写メ撮ろうとすると、店員が飛んでくるかな?
720[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 01:03:04 ID:vK/JgA5P
店員に怒られるとかそういうことでなく違法行為
捕まれば実刑もあり得るし、そんなことするくらいなら買いなよ
721[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 01:09:29 ID:PVRLeiUy
買えよバカ。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:13:41 ID:dG1BTiNN
>>719
店員にバレ(怒られ)なければ、
万引き・盗撮・商品にイタズラ..等をしても無罪放免だと思ってんの?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:34:38 ID:5NOzYKq8
>>719>>718を揶揄してたんだろうけど
何故か総攻撃を受けててワロタ

724719:2009/09/20(日) 10:24:38 ID:Y6BMN/Et
オレも朝このスレ見て笑ったよ
725[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:25:21 ID:zWmj+sPY
適切でない揶揄だから笑い物になるんですよ
気をつけませう
726[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 13:47:56 ID:UN0D4hu0
ヤバイ69800円なら買っても良いかな?という気がしてきた。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:45:36 ID:vK/JgA5P
>>726
メモリさえ足せば実用的スペックだし、筐体は堅牢なThinkPad
おそらく今ならWindows7アップグレード対象になる上に
なんと言っても広視野角液晶にWacomの液晶タブレットが搭載
されていてこの値段なら、他になにか迷う理由はあるのか
728[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:47:04 ID:T9vLsGFE
>>727
解像度
729[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:10:09 ID:5NOzYKq8
新品最安値は68,000円だけど
タッチパネルと指紋認証はあるけど
バッテリーは4セルでCPUはL7500 1.6GHz
なJ13だった

今売ってるのはタッチパネル無しらしいけど
むしろタッチパネルはいらん、電磁誘導のみ
が良いって人はうれしいかも。

tc1100と違ってなぜか何台も欲しいとは
思わないけど安いから予備として確保しておく
べきか。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:23:04 ID:Rt2clmjh
マジで電源切ってもバッテリ消費する理由が分からん。7764-A27ね。
スタンバイでも休止でもなく、シャットダウンしてるんだぞ?w
他に似たような現象起こってる人少なそうだし、レノボに直接聞くかな。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:49:31 ID:NrR3pK+s
>>730
電源切っても光っているLEDはありませんか?
あとはUSBに何かつないだままにしているとか。

1週間放置したら1%減っていたとかは無しね。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:52:55 ID:Rt2clmjh
>>731
光ってるLEDはないし、
一日半放置でバッテリ切れるレベルだよ。
今はバッテリ外してるけど、面倒くさいことこの上ない。

どう考えてもおかしいんだけど、過去スレで同じ現象になってた人いたし、
明らかにどっかで電力消費してるんだろうな。さっぱり原因が分からない。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:54:43 ID:T9vLsGFE
ずっと充電しっぱなしじゃダメなの?
電池だめになっちゃうんだっけ?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:32:27 ID:P6HTzi03
そういやうちのGENO購入品も半日放置で80%になってたな
もしかして不具合かなんかなのか?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 19:00:36 ID:WyOAblmc
>>734
不具合でなく仕様とのこと。
VistaSP2で改善したとか、7で改善した報告ありだが、うちのVistaSP2では改善していない。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 22:45:44 ID:AFMCbce9
これで解決するよ

HD オーディオ コントローラーがスリープまたは Windows Vista で休止状態中に電源を消費します。
http://support.microsoft.com/kb/970030
737719:2009/09/21(月) 01:01:12 ID:SFnNBBWP
>>725
お前……。

>>720は上手い返し、
>>721>>722はマジかボケがわからないぎりぎりのところをついてきてる、
そして>>723で落ちがついて綺麗に終わったのに、

空気が読めない>>725がマジレスしてくるところまで様式美とでも言えばいいのか?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:16:34 ID:S6M3ItZr
連休ができると
GW厨じゃなくて、SW厨とかも新たに出るのね
嫌だ嫌だ
739[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:40:52 ID:LXHGOHq9
記事によると新型T400にはn-trig社のマルチタッチを
採用するみたいだけど、X200tはどうなるのやら
ttp://www.globes.co.il/serveen/globes/DocView.asp?did=1000498868&fid=1725
740[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:42:24 ID:yTr/2ZDt
新浦安のホームで日曜の午前、いつも煙草を吸って唾吐きまくりの女子中学生みたいのがいるぞ。
もしかしたら小学生かも?っていうくらい童顔で小さいけど煙草&唾なのは凄いギャップだ。

唾の質は凄く粘液で吐いてるときに糸が切れなくて息をフーフーやってるのを良くみかける。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:43:45 ID:yTr/2ZDt
誤爆だスマン
742[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:52:00 ID:WTVP16V1
何だと?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 20:17:57 ID:JPhZDYf2
ああ、OS を 64bit にするか、 32bit にするか、迷うなぁ
744[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 22:41:12 ID:tNTF6oev
X61tだと64bitでも快適に使えるのかな
745[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 02:37:57 ID:kmbCC6iv
付属のRescue & Recoveryについてですが、
Norton GhostみたいなOS丸ごとバックアップってできないんすか?
全C:でチェックすると、上書き確認やら権限やらダイアログ吐きまくって、
外付けHDDに無圧縮のままファイルぶちまけたあげく中止しやがった
746[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 11:58:02 ID:3xCkB4fU
R&Rは融通の利かないところがあるからね
素直にNorton Ghostを買うか、EASEUS Todo Backupでも使えば

EASEUS Todo Backup - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/
747[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 14:29:26 ID:kmbCC6iv
>>746
おお!フリーなのかこれ
サンクスコ
748[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:51:51 ID:P4hlXRgT
ディスクコピーでHDDからSSDに換装したら
Rescue&Recoveryが動作しなくなった
ほんと、融通利かないよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:59:48 ID:iv6Ad3c9
むしろディスクコピーで動いたという話に驚いた
750[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 17:52:37 ID:P4hlXRgT
あぁツール使ってるよw
Acronis TrueImage
751[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:45:13 ID:A/vTlwqh
今「生産指示済」だ。
ここから長いかな。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:22:01 ID:evfrjW3+
12.1型なんだからXGAでも全く問題なし
753[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:26:08 ID:qn2uO+Ky
普段使うソフトにも拠るんだろうけどXGAは狭いよー
754[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:43:15 ID:5o5RTJzI
でもSXGA+は目に辛い。
なぜ12.1インチSXGAが無いのだろう。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:43:50 ID:7q046fxN
Tablet 7764A27MIが6万で売ってるんだが、買ったら後悔すると思う?
756[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:50:23 ID:3wyhOYzc
最近出回ってるのは液晶パネルが正規仕様のSXGA+じゃなくてXGAだけど、そこに文句がなくて、新品なら。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:55:20 ID:7q046fxN
解像度は実際見比べたことがないモノで、その辺が不安ですね。
まあでも、この価格でC2Dだし、指紋センサーも青歯もnも付いてるし、
普通に考えたら超お買い得ですよね
758[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:59:31 ID:3wyhOYzc
うん。パワー的には特に問題ないでしょうしね。

でもおいら69800円は見つけられたけど6万前後のは見当たらない。
どこのお店?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:02:09 ID:VftA5Mgs
中古で11万でSXGA+のやつ買ったんだけど、これって高かったかな?
一応ウルトラスペースとメモリ増設はされてたんだけど・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:03:56 ID:7q046fxN
>>758
近くのしょぼい量販店ですw
761681:2009/09/26(土) 18:25:18 ID:BC8R/WwC
>>754
SXGAは画面の縦横比が5:4になるから、液晶枠まわりに大がかりな改変が必要になる。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:07:43 ID:A/vTlwqh
X200のタブレットPCで、寝ながらインターネットできますか?
姿勢にもよりますか?
763[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:31:41 ID:5o5RTJzI
>>761
ありがとう。SXGAは5:4なんだね。全然気づいてなかった。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:55:35 ID:lTygvLFn
ステータスは「生産指示済み」なんだけど、商品出荷のご案内メールが
来たんだよ。
注文ステータスを更新してくれよ〜
765[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:27:27 ID:OMzh+c86
>>736
そのファイル ダウンロードして 解凍しただけど
適応の仕方がワカラン・・ スマンが 教えてくれないか?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:41:57 ID:voZY5qEG
7764A27MIってonenoteついてるんですか?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 01:21:06 ID:d4QRNLpG
>>766
プリインストールされてた希ガス
768765:2009/09/27(日) 10:01:52 ID:/qeXZlIn
自己レスだが
http://support.microsoft.com/kb/934307/ja
ここを参考に wusa.exe を利用したら できた気がするw
769465:2009/09/27(日) 16:24:21 ID:c20m/Xjj
指タッチ無しモデルの視差についてグダグダ言ってた者です。
タッチ有りと無しの液晶までの距離についてレノボに聞いてみました。
レ)非公開情報なので答えられない。
私)ショールームも無い、店頭にも無い、買って比べろってこと?
レ)そういうことになりますね。
ということで追加購入してみました。
770465:2009/09/27(日) 16:28:03 ID:c20m/Xjj
■タッチ無し、ベゼル段差無し(最初に買った)
・液晶までの距離:たぶん5mmくらい。
 姿勢によってかなり視差があり、いまだに違和感を覚える。
・表示はきれい、明るい、視野角広い、粒状感無し。
 こちらの方が圧倒的にきれい。これほど違うものかと…
・ベゼル段差無しにあまりメリットを感じない。埃が溜まらないとかその程度。
771465:2009/09/27(日) 16:31:16 ID:c20m/Xjj
■タッチ有り、ベゼル段差有り(今回買った)
・液晶までの距離:たぶん2.5mmくらい。
 思ってたほど液晶まで近くなかった。でも、およそ半分なので視差はかなりマシ。
・表示は黄ばみ、暗い、視野角狭い、粒状感有り。電源off時の画面は紫っぽい。
 タッチパネルと円偏光フィルターのせい?、予想外のひどさ。
・ベゼル段差有っても描きにくいとか隅っこ押し難いとか個人的には感じなかった。
772465:2009/09/27(日) 16:34:00 ID:c20m/Xjj
絵描き用途にはどっちがお奨めか人柱のつもりだったのに、
結局、どちらも一長一短っていうのがわかっただけ。
タッチ無しでベゼル段差有りのまま作ってくれれば良かったのに!!
とは言っても時々無意識に指が出てしまうのでタッチは便利。
ちなみにアホな私はペンの消しゴム使用後に思わず画面を手で掃ってしまう。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 16:37:53 ID:ZuWlG2Iu
>>769
買って比べてくださいというのも、なんだかなあ。
商売旨いのか・・・・

でも、ショールームがあればいいとは思う。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 17:30:14 ID:0XG9llpQ
何十万もするものを買って比べろってひどいな…
775[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:03:44 ID:E1NzK430
7764A27MIポチりそうなんだが、今ひとつ決心が付かないでいるw
だれか背中押してください
776[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:09:39 ID:1OmZITCB

 ○  こうですか?
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>1
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

777[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:11:30 ID:1OmZITCB
しまった、間違えて無関係な人を落してしまった。

 ○  あらためて
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>775
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

778[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:11:59 ID:E1NzK430
問題はXGAがどのくらい影響あるかなんですよ
それがパスできりゃ購入に踏み切れるんですけどね〜
779[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:15:00 ID:1OmZITCB
狭いよ、とっても狭い。
10インチでXGAぐらいがちょうど良いぐらいで
12インチあるんだからもうちょっとねえ。
って感じ。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 01:18:24 ID:E1NzK430
やはりそうですか。
もう少し検討してみた方がよさそうですね。
ありがとうございました
781[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 05:59:23 ID:T+b03z0N
SXGA+パネルに換装すればいいじゃない?
782[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:43:11 ID:uoglOG4a
祖父7762C95SPでTNパネルの俺はSXGA+も欲しいけど視野角の狭さで換装しようと思ってる
783[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:25:53 ID:E6RKAV5R
話題がないのかえ?
784[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:24:52 ID:Ytr9JMK9
もう出尽くした感があるから、無いでしょうな
785[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:56:56 ID:r755dixJ
>>762
ぶっちゃけ重いのでiPhoneの方が快適です
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 06:51:35 ID:LY4lqoZV
>>785
同感だけど、iPhone寝ながらだと縦画面、横画面がころころ勝手に切り替わってみにくくない?
787AAリストが飛んだ。AA恵んでくれ:2009/10/01(木) 09:23:25 ID:io+XZ1NV
実用的なのを頼む
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 23:07:51 ID:io+XZ1NV
寝Sigmarion3これ
そのかわり、PocketPC用IEでPNG画像すら表示できない
無線LANでWPAすら使えない諸刃の剣
素人にはおすすめできない
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 08:40:05 ID:2O5XW86p
D4でも買ったらええ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:45:02 ID:QN0Vlesi
791[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:13:21 ID:EYdGo9Mq
x200Tabletにお薦めのインナーバッグはありませんか〜。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:19:33 ID:kw8orDsC
ThinkPadは他のノートと違って使い込まれてる方が格好いいから剥き身でOK
793[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:48:01 ID:cNqfHIVr
まだSXGA+のパネルかえるの?
794[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 19:05:50 ID:fK8UdhiS
WiMAX待ち
795[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 11:00:12 ID:xYKeNx//
X200tablet に WiMAX ボード入れて見た方いませんかぁ〜 

ボードは入手可能みたいだけど、アンテナの具合がわかりません。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 15:35:01 ID:KNXIAwXV
アンテナもそうだが出回ってるものはBIOSではじかれる可能性大。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 18:21:54 ID:xYKeNx//
>>796
ありがとうございました、自己解決しました。

UKから純正パーツを取り寄せて見ることにします。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 19:57:16 ID:HyKSjMru
>>797
自己解決したら、どう解決したのかその結果も書いておいて欲しい。
それが礼儀というもんだと思う。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:14:44 ID:xYKeNx//
>>798
アンテナは入ってる。必要なのはカードだけ。
純正ならばBIOSチェックも問題ない

        ↓

UKから買うに進む。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 03:04:56 ID:hDGBAC/4
えぇ? 自己解決してないよなぁ?
801791:2009/10/07(水) 11:49:26 ID:lMJvxTRq
自己レスです。イイの見つけました〜。
http://luggage.shop-pro.jp/?pid=12308954
802[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 13:01:04 ID:ZGK52Mn6
>>801
問題はX200Tabletが入るのか否かだな。
奥行は被せの調整でなんとかなるだろう、横幅はぎりぎりか?
内寸が書いてないのが不親切だな。
購入したらレポ宜しく。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:35:47 ID:sI7lDqmR
X61 Tablet + 8セルバッテリーが入るケースって無いよね?
804[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:39:43 ID:eYrlZ+FP
>803
T43入れてたケースに入れてるけど幅が余ってる
805[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 01:55:02 ID:8vWXsq0l
>>803
俺はバッテリー外してケースに入れてる
ケース買うときバッテリー抜きの寸法で探しちゃって
横幅はバッチリだけどもバッテリーだけが綺麗にはみ出ちゃったよ
806[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 07:44:14 ID:OWc3wP2G
一ヶ月前にオクでX61タブレット落札して使っていたけど
今日起動しようとしたらファンエラーで起動できない><

検索したら頻繁に出るエラーらしい?
これは困るwwwwwwwwww
807[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 07:55:40 ID:/64lVDoU
>>806
購入一年半だけど、一度も出たこと無いよ。
808806:2009/10/08(木) 08:17:59 ID:OWc3wP2G
>>807
良かった、出やすいわけじゃないんですね。
情報ありがとうございます。

届いた時から噂よりはファンがうるさいし
ホコリのようなカビのような匂いがしていたし
前の持ち主がホコリっぽい環境で使っていたのかなぁ。

分解の仕方もレノボのサイトに載っていたけど
壊しそうなので修理に出してみます><
809[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 12:36:08 ID:VHGJAdCt
X61t
System Update したら、起動時に

IBMTBCTL
Resource dll is missing. Reinstall the application to avoid this problem.

というエラーが出るようになった。

タブレットショートカットメニューをインストールし直してみたけど変わらなかった。
このメッセージ出た人いる?
810[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:55:46 ID:O4bki4+0
system update、見事な地雷っぷりだな
811[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:05:23 ID:QjYVYOMZ
>>810
漏れも踏んでしまった。
「ThinkPad MultiTouch ドライバー」 入れたら、起動時のexplorerが立ち上がらなくなって
システムの復元でも直らずにOSインストールしなおしたぞ。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 21:20:48 ID:vKVF6Ega
さすがレノボクオリティとしか言いようがないな・・。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 21:36:07 ID:MwyCwHnK
すみません。
Disk to Diskでリカバリーしようとしたんですけど
BIOS選択画面しか出なくて
Rescue and Recoveryをうpでーとして再度チャレンジ(ThinkVantageボタン押し)てもやっぱり同じ
おかしいと思ってEISA領域見ても無くなってる訳じゃ無さそうですし。。。(5.38G使用)
何か他に問題があるんでしょうか?
分かる方、同じ症状の方居ませんか?
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 21:49:32 ID:GR9u9wYb
電源落してないとか5秒待ってないとかいうことはないよね。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:12:05 ID:MwyCwHnK
あ。あれ?なんか普通に行けました
Rescue and Recoveryをアンインストールして
再度入れ直したのが良かったのかなぁ?確かに前は普通に行けてたし

>>814さん、意見を下さってホントありがとうございました
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:15:28 ID:WJk6F0iH
>>811
T500だが、同じ症状だよ。
Explorerが立ち上がらなくなるとシャットダウンもできなくならないか?

Windowsが起動しきる前、タスクトレイ展開中だとExplorer立ち上がるので、
これから常駐物を精査してみるつもり。

誰か原因モジュールと対処法知りませんかい?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:16:34 ID:gBP0yUEp
>>816
811です。
タスクマネージャー(Atl+ctl+Del)で立ち上げて
File(F)→新しいタスクの実行でExplorerで対応したが
原因不明で結局、OSクリーンインストールでした。

クリーンな状態で再度、system updateから「ThinkPad MultiTouch ドライバー」
をインストール・・・往復ビンタを食らいました。 orz

再度、OSクリーンインストールで、system updateは、二度と
使わないと心に誓いました。 (-人-)ナームー...
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 13:34:07 ID:92UYbHJ0
sysytem update をアンインスコしました
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:07:32 ID:PE5QiVQC
x61tの776411Iなんだけどシャットダウンで電源切ってアダプタ抜くと
付属の4セルで1日5%くらいバッテリー減る
そのまま放置して気が付くとバッテリーで電源入らない
今まで抜いて保管してたから気が付かなかった
何が原因?
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:14:30 ID:yzxGpfV2
答えはこのスレの中に
821816:2009/10/11(日) 15:24:29 ID:WJk6F0iH
>>811
ご愁傷様です。こちとあr犯人が見つからないので、
とりあえず、MyComputerのレジストリの中身を消して様子見中。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:47:39 ID:h9y3xv1l
うちの776411Iはシャットダウン後ACアダプタを外して挿して起動すると
STOPエラーが起きるよ
ACアダプタを外してからバッテリーを外して付け直しておくと正常に起動する
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 23:42:13 ID:92UYbHJ0
824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 11:37:25 ID:XxfLDs0R
x61、いつの間にか6万8千円切ってるね。
本当にもう一台買いたくなってきてしまった。
8セルバッテリーを買ったと思って…

いや、でも、これ以上XGAが増えてもなあ
825[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:19:29 ID:iRvy+3zV
x200 Talet リカバリーしたら途中で変なピーという音が鳴って、
いきなり電源切れました。おそるおそる起動したら、もうピーピー
鳴るだけで、どうしようもありません。
ちなみに、BIOSごとだめになっているのか、外付けの光学ドライブも
認識しません。
 誰か助けてください。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:28:10 ID:8t3oHG1r
>>825
まず、ピーピーの正体をつきとめろ。
携帯からじゃないようだから、PDFは読めるよな。

http://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/44c9737.pdf

ここのP.19をまず見ろ。
その後は前後のページも参照しながら、問題を明らかにして、
故障だったら最後の方の記述も参考にしながら対応しな。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:36:59 ID:iRvy+3zV
>>826
ありがとうございました。どうやら、ビデオ機能が変なようで修理
行きになりそうです。
 買ってから、半年たっていないのに、これはないでしょう。
次はhpにでもした方が良いかも
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:08:00 ID:8t3oHG1r
>>827
特定乙
ファンの不調で放熱不足が起きてビデオの問題になっているケースや、
液晶に繋ぐフレキシブルケーブルが接触不良とかのケースもあるから、
紹介したPDFを教科書にして一度中を開けてみるのも手よ。
故障は残念だけど、保守マニュアルが公開されているからこそ、
DIYや他人からのアドバイスももらえるわけで、そのあたりも考慮してあげてーな。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:46:31 ID:iR/Wznys
>>827
自分で試すなら

1.メモリを一度抜き差ししてみる
2.メモリが2枚ささっているなら、1枚だけにしてみる
3.メモリを交換しているなら、元々付いていたメモリにしてみる
4.バッテリーを外してACアダプタだけで起動してみる

くらいかなあ
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:46:43 ID:yfqAfSSb
System Update やらない方がいいの?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:52:40 ID:gLuXSHwz
>>830
特に問題おきてないなら更新はしないほうがいいと思われる
セキュリティ関連と致命的なもの以外は放置しても問題ない
システムアップデートで不具合なくすつもりがかえって問題抱えることになったら本末転倒
どうしてもやりたいなら初期出荷状態からで
832[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 20:03:53 ID:djCWsmgU
genoで売ってるのって指タッチあるの?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 01:14:31 ID:kAq5JJBQ
>>832
スレの中から型番で検索することくらいしてみたら?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:52:01 ID:yc+i/i31
>>833
嫌みったらしいレスつけるくらいしか楽しみがないのか?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:14:32 ID:YYKmmI4P
わざわざスレに答えがあるか無いかを示している親切さんなのに。

うざっ、とか思ってレスしない方が大多数なんだぜ。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:17:45 ID:SBC4a3vm
>>835
ゆとりだからしょうがないでしょ。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:17:48 ID:HiP7sHnA
嫌味や煽りなんて2ちゃんの醍醐味だろうがw
いちいちスレ付けるとかどうでもいいんじゃね?

>>832
指タッチじゃなくてペンタッチはある
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 03:32:01 ID:Q9yYF5WD
GENOで買ったけど全然不満ないよ。
×31を6年使ったから、満足するとこしかない。
指タッチ欲しかったけど、むしろ無くて良かった。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:18:29 ID:A1UNQbAM
でもgenoの型番って7764オリジナルとしか書かれてないから、単にこのスレ検索しただけじゃ
確かな情報はわかんないな。
まぁ、こんな過疎スレにへばりついている連中には常識のことでも、たまたまやってきた奴には
努力してもわからないことが多いってことだ。
もっとも、訳わからん型番をつけているレノボが全部悪いんだが。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:28:24 ID:YYKmmI4P
調べ方が悪いんじゃないのかなあ
ヒントがいくらでもあるのに
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_7764a27mi/
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 10:18:13 ID:WQhloPbO
7764A27MIって書いてるけど
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09008390.html
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:22:36 ID:B8y0qEIo
GENOの専用キャリングケースって8セルバッテリーでも収まるの?
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:50:18 ID:Plnfzv97
>>839
上から目線でつらつらと見苦しいいい訳は痛い。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:15:11 ID:ws5Chlgm
>>834
ネラー相手に優しく教えてもらえなかったら切れるとかw
どんだけ甘やかされてるんだw
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:43:32 ID:ZC6h9JJR
MIってどんどん出てくるね
大量処分なのか売れ残ってるのか分からないけど
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:04:44 ID:Z8Adm8Ky
SXGA+パネルだけ調達できなくなって他の部品が余っちゃってたんだろうなぁ。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:18:32 ID:EonuPXP7
x61tのビデオドライバー6.14.10.5043って
なんか、不安定?
最大化するときに一瞬青い画面になったり
突然ドライバーの反応がありませんとか言って
VGAに切り替わったりする。

ドライバなのかハードウエアがいかれてきているのかいまいち判断つかないけど。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:09:55 ID:jQAmegQC
MI欲しいと思ったけど、8セルバッテリーなのがなぁ。
4セルだったら2台買ったんだけど。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:15:27 ID:nMnhkM36
4セル追加購入しろよw
850[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:47:52 ID:TIjVsW2I
俺もMI買ったけど4セルだけ別に買ったよ。
8セルはあり得ない大きさ&重さで一度も使ってないよ。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 20:02:14 ID:mfG8SGzQ
新品の8セルなら結構良い値で売れんじゃないか?
一台15000円位?
852[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 20:54:07 ID:nMnhkM36
むしろ、8セル欲しい7764A27(SXGA+、4セル)の俺が居る
853[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:05:21 ID:wibhaWcH
X61t持ちだけど、8セルバッテリーで良かったと思うのは
ノートが27x27cmの正方形だというネタで笑いが取れること
854[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:05:38 ID:xg42Uvy+
>>852
うわぁ、マジで交換して欲しい…
855[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:47:38 ID:ZC6h9JJR
MIを買ってみた
中身は 965-Centrino と Vista Business のはずなのに、
パームレストには "Centorino vPro" と "Vista BASIC" のシールがw

ほんとに余剰部品で作った感がいっぱいだね
856[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:00:22 ID:qq7V/nGV
>>855
vProにしろVISTA BASICにしろそれで合ってるよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:05:45 ID:ZC6h9JJR
>>856
これで合ってたのか。ありがとう。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:58:54 ID:laTnYFIE
>>856
僕からもありがとう。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:32:32 ID:lEBRhoZr
俺も8セルにしたい。4セルはサイクルカウント26。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 10:48:18 ID:CWjWemHV
MI安くていいと思ったんだけどTNと聞いて安いと思えなくなった
視野角がよければ解像度の狭さも我慢したのに・・・
861[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 11:50:21 ID:frocumOs
8セルと4セルを交換したい人、まじでやりませんか?
こっち8セルでリサイクルカウント1
製造が2009/03
使用開始が2009/10

こないだハイパーで買ったばっかりです。
4セルと交換希望
メール下さい。
kun07あっとinfoseek.jp

スレ汚しすいません
862[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:35:37 ID:fg9zoN+v
バッテリーの充電回数とかってどうやって見るの?
8セルと4セル交換してほしいんだけど例のHD Audioのバグで何度かフル充電になったから。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:40:23 ID:gOtENqjO
俺も俺も

8セル フル充電3回
同じくHD-audioの問題で休止状態で残量が減ってからは外して放置
75%残量の状態で3ヵ月放置されています

希望は上記と同等程度の4セルです
864[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:41:57 ID:gOtENqjO
>>860
MIはBOEのIPSパネルだよ
持ってる俺が言うんだから間違いない
ベゼルを外し、液晶パネルを外して裏側にBOEのシール貼ってあるの確認済み
下から見ても色や明るさ変わらないからTNじゃないよ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 12:42:48 ID:vFISKqIa
交換したいなら捨てアド晒せよ
866[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 13:01:13 ID:kqXMboYZ
TNなのは7762-C95SPのほう
サムスンのTNパネルでタブレットとして使うのにかなり困る
867[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:39:50 ID:CWjWemHV
なるほど安心しました
もう、初タブレットPC、買っちゃうか〜
868[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 15:46:15 ID:o2D2/6qv
MIがIPSと聞いて乗り換えようと思うんだけど、8セルでどの位バッテリー持つもんなんでしょう?
あと、ペン先とカーソルのズレってどの位出ます?
今使ってるタブレットPCだと、SAI起動すると何故かカーソルがズレるんですよね・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 16:07:05 ID:CWjWemHV
ttp://www.geno-web.jp/
につながらない。俺だけか?
870[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 16:10:50 ID:AJ9H/U0j
サーバーが落ちてるな。
まさかまたウィ…

ハイパーコンセプションの方が100円やすいんじゃなかったっけ?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 16:13:23 ID:AJ9H/U0j
872[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 16:28:31 ID:CWjWemHV
紹介サンキュー
同じような値段であるのはありがたいですね
873[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 17:38:42 ID:UzXT31AO
>>ID:CWjWemHV
ヤフオクでMIから外されたHV121X03が出品されたことがあるよ。

うちのMIも視野角はかなり広い。
保護パネルが無ければ真横近くからでも見えるはず。
横からも色が変わらない。ただし発色自体はおとなしめ。

67800円で買ったけど、楽しさと満足感はかなりあるよ。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:14:57 ID:CWjWemHV
x61って今買ったら7アップグレードの対象になるの?
レノボの対象PCは購入時期は書いてあっても発売時期は書いてないんだが
875[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:07:49 ID:nOB8jRaW
がいしゅつだが申込できる。つーかできた。

対象となる条件が明記されてるから、
常識的には全ての条件を満たせばOKってなるものだと思うが。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:15:14 ID:CWjWemHV
できるんですか。良かった
7ならとりあえずメモリを買い足さなくても1Gで様子をみれるだろう

genoが値上がりしてたからあわててハイパーで注文した
870さんにはあらためて感謝
877[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:38:54 ID:nOB8jRaW
購入おめ。
7でもメモリ2G欲しくなると思うよ。
尼で2Gが3000円弱だし、増設おすすめしとく。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 19:49:07 ID:CWjWemHV
x61のことを調べてるうちにここを見て
ttp://www.fumi.org/x61/
省電力メモリーは温度差が出るほど変わるのか?と思って、迷ってるんですよ
値段をみたら2G1枚6000円
伝わる熱やバッテリー持続時間はともかく、発熱で騒音が増えるのはイヤなんで
879[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 20:05:46 ID:nOB8jRaW
省電力化された石って1Gb以上のチップのことだよね?
1GBのDIMMなら石が8枚と16枚で差があったけど、
2GBのDIMMだと1Gb×16枚だから、省電力だけど熱が出るのは仕方ない。
2GBで2Gb×8枚のDIMMを選べるならば、それがいいんじゃないかな。

SPDにFSB667のタイミングテーブルがあれば、FSB800のDIMMでも大丈夫。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 20:45:48 ID:CWjWemHV
消費電力の差って石の数の差でしたか
それならむき身のバルク品が展示してある店なら見分けが付くかもしれませんね
881[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:19:00 ID:kqXMboYZ
882[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:26:10 ID:Wz+FUWm2
すげー
X200はここまで視野角広くない
883[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:02:51 ID:K3x3uR9X
ところでこの娘だれ?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 00:03:34 ID:S2xVfH2H
>>881
この角度で色が抜けないのはTNでもVAでもなく間違いなくIPSだね
885[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 01:23:45 ID:biQP2tYf
>>881
勉強机……? 学生さんか?
886[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 01:33:04 ID:Bt1rIZBm
コロコロコミックがあるんだから小学生だろ
887[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 02:28:26 ID:dvoDQWmy
888[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 07:07:59 ID:Nv2S8EQu
X200tabletマルチタッチマルチビューにWacom拡張タブレットドライバ5.05-7入れたら、指タッチが使えなくなった。
コントロールパネルのTouch Panel開くとエラーメッセージも出る。
そういうもんなんでしょか?
889[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 08:46:56 ID:Bt1rIZBm
>>888
参考になるかわからないが
>>220,223
しかし223が消えてるからwebアーカイブからこぴぺしてみる

-------------------------------------------

次に問題の Adobe Illustrator 。こちらはThinkPad標準のものではダメなので、タブレットのドライバを更新しないといけない。
このPCのタブレット技術は当然ながらワコム(*)のものなので、米国Wacomのサイトからドライバをダウンロード。
(*) このサイトはやたらと音が鳴ってうるさい。画面右下の Sound On/Off の操作は必須。

しかしこのドライバを適用すると、マルチタッチでなくなってしまうように見える。
というのは標準装備のスタイラス・ペン(電磁誘導式のやつね)では問題なくポインティングできるが、指などの感圧ではきちんとポインティングできなくなってしまう。
どうも感圧パネルは機能しているにもかかわらず、ポインティング情報をきちんと(OSに?)渡せなくなってしまっている模様。

解決法だが、デバイスマネージャから[ヒューマンインターフェースデバイス]-[Wacom Penabled Dual Touch]のプロパティを開き、ドライバのタブから[ドライバを元に戻す(R)]を実行しWindows再起動ということになる。
これで Adobe Illustrator においても筆圧加減ができるペンが作成できる。
890888:2009/10/19(月) 09:44:53 ID:Nv2S8EQu
Wacom Penabled Dual Touchのドライバをロールバック、で自己解決しました。
891888:2009/10/19(月) 09:47:50 ID:Nv2S8EQu
>>889
あ、どうもどうも!
その記事が探しても無くて、転載してるblogを何とか見つけてその通りやったら解決しましたです。
ありがとう。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:41:17 ID:Iu7onnxr
単純に指タッチと大きさでX61tからx200tに乗り換え様と思ってるんだけど
Win7待った方がいいかな。
ぽちりたくてうずうずしてるんだ・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:32:53 ID:+U6KZ21K
どうせ現行機種は7対応だろうしアップグレードも2000円しないし
欲しいときに買うのがよいかと
あとは3ヶ月後(予定)のX210tを待つかどうか・・・
894[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:12:07 ID:kY/phshB
x200tなら昨日決断すべきだったね
感謝キャンペーンで値下がりしていた上に、週末キャンペーンで21%もあわせて適用できたから
895[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:50:28 ID:69WlFIyO
どのみちハードで指複数のマルチタッチに対応してないから7入れるメリットあんまないと思う
896[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 23:16:28 ID:dlgwsdGJ
X200t購入5ヵ月目で
ファンが死んだ。ハズレを引いちゃって
僕ちゃん涙目。

_ノ乙(、ン、)_
897[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 23:29:22 ID:oez45GSa
補償の範囲内で無償修理じゃないの?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:27:05 ID:96j52f2n
素のウルトラベースとか付けられてもなあって感じだdvdドライブぐらい付いてるんならまだしも
899[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 09:55:29 ID:Tfsb+TBH
>>881
これ、7764A27MI?

最初は地雷だのなんだの言われてたのにw
900[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 12:44:06 ID:d0yImPca
地雷なのは、最初7764A27として売られてたから。
SXGA+だと思って買ったらXGAだったということで祭りになり、
良心的な販売店(ヒットライン)が全部回収してレノボと交渉。
SXGA+は無理だったけど、購入者全員X200tと交換か
返金という神対応。
901876:2009/10/20(火) 20:30:25 ID:5aY27Rm7
回収さわぎがあったのか・・・
俺の注文したMIは再生品じゃないだろうな・・・
902[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:47:08 ID:c7jRtM9B
再生品って言うか、余った部品の寄せ集め品でしょ。

まぁ、車のニコイチとかじゃないだけマシかと・・・。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:56:04 ID:5aY27Rm7
ところで液晶保護フィルムつけてる?
904[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:18:01 ID:cYux67qE
タブレットの使用頻度が高いんで一応シグマAPOシステムのをつけてる
元々のコーティングが優秀なせいか、付けない方が反射は少ないな
905[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:44:35 ID:5aY27Rm7
なるほどタブレットだとつけた方が安心ですね
906[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:18:38 ID:u6LACMv4
つけてるよー。
以前のカキコにしたがって12.1ワイド買ってみたんだが、
13インチワイドの方が良くないかな?
たしかに液晶部分は覆えてるんだが…
907[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:29:08 ID:SfR4BIIY
x61だけど付けると指での反応が悪い
ペンしか使わないから良いけど。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:29:53 ID:1mG2vtG+
X61tを使ってるんだけど、ペンのサイドボタンが取れた・・・
どうやら中の爪が折れたみたい
レノボやアマゾンで売ってるけど、送料込みだと4千円くらいするんだな
909[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:40:44 ID:1mG2vtG+
とりあえずラップを巻いて応急処置
普通に使えるが、なんか貧乏くさい
910[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:56:17 ID:toRuDl+9
x61tにwin7を入れようかと思ってるんですが、
レノボのサポートで検索しても
win7のインストール方法は見つからなかったです。

windows7を入れる予定の方いらっしゃいますか?
911[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:28:21 ID:Bstnkwq4
x60sにWin7(MSDN)入れた。ドライバはVista用を使って普通に入る。
sだからtablet関係は分からないけど。

いったん入れてみたらどう?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:41:50 ID:2gf0Y6/l
>>910
入れてるよ。
うちのは指紋認証が動かない以外は問題ない。
ドライバはvista用を使った。
タブレットでは、手書き認識の精度が良くなった。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:21:18 ID:UGfktrCb
ビスタSP1以上だと無線LANから共有ドライブで上書きインストールできるんだよね?
XPにダウンしてるとクリーンインストールが必要になってUSBドライブとか必要そうだけど
914910:2009/10/21(水) 19:16:37 ID:6seqSIO7
>911>912
有難うございます

明日Win7が届いたら試してみます。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:20:55 ID:sq28uYZc
普通にX61tに7入れて使ってる。SSDも積んでるからかなり快適
検索すれば、うちのブログがかかった気がしたけどな。
ドライバは海外のlenovoのサイトから落として、タブレットドライバだけはWacomから引っ張ってきてる。

最近はServer2008入れて遊んでるw
タブレット機能も有効にして問題なし
916[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:52:07 ID:Cy+pWr0G
TechNetか
917[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:37:10 ID:58RyIiYp
7用の指紋ドライバないの?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:14:16 ID:YfYh7CoZ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:48:43 ID:IAs0zBMJ
MIってかなりお買い得なのかな?
GIGABITEのタブレットPCとで揺れてるんだけど
Core2Duoだしやっぱりお得なんだよね多分
指でタッチできないってのがちょっとあれだけど
920[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:37:06 ID:nrHWhsw0
x61tで7入れたけど指紋センサーデバイスが見つからないってエラーが出た
921[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:25:43 ID:0m5bFwIL
>918からダウンロードして
コントロールパネルで生体認証デバイスでおk
922[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:38:14 ID:227IFncd
X200t、WiMax載らないのかぁ。期待して新モデル待ってたんだけどな。がっかり。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:45:23 ID:eoTw2Nwx
>>919
両方持ってるけど、個人的にはX61tのほうが格段いい
てか、絵描きとかにも使ってるけどGIGABITEのほうは
使いもにならない・・

924[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:09:13 ID:Stxu8/8f
>>923
それは絵描きPCとしてはだよね
外に持っていって使う分にはどうなんだろう2.0kgっていう重さと大きさがネックかなぁと思うんだけれども
でもC2DとAtomじゃ雲泥か・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:04:04 ID:kudtpoBM
俺はx61t以外に、thinkpad x60sとパナのcf-y7を使ってるけど、
x61tは不思議と重さが気にならなかったりするな。

剛性感の違いかな?
926[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:36:10 ID:Stxu8/8f
そういえばモニタ下部にいくつかボタンついてるけど
これは何ができるのかな
カーソルボタンっぽいのもある?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:55:24 ID:g4JgGgA2
スクロールの十字キー
928[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:34:18 ID:2bp+R6ER
SXGA+モデルはやっぱ値段倍くらいするよね?
929[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:36:55 ID:l8cH6mMb
売ってないし
930[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:21:15 ID:80ZkZYhp
x200tだけどwindows7のアップデートってVistaのユーティリティの
アンインストールが必要ってめんどくさそうなんだけど
新規で入れた人いますか
931[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:40:42 ID:NG7YL0u6
>>928
中古でメモリ4GB、ウルトラスペース、なんとかメモリ、ケース付きで11万くらいでこないだ買ったかなぁ
高いかどうかわからないが、自分としては満足してるから問題ないかな
932[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:04:58 ID:l536FKBe
>>831
>何とかメモリ
TURBOメモリの事かな・・。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:10:49 ID:2bp+R6ER
どっかで7優待アップグレードクーポン付のMI出ないかな
934[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:12:48 ID:NG7YL0u6
>>932
お、それそれw
よくわかんないけど付いてきた
935[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:46:36 ID:BVTSiTAB
今日VaioXを見てきたけど、この軽さは驚きだ。
この位の軽さのタブレットPCをどこか発売しないかな。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:54:22 ID:l536FKBe
ソニーはなぁ・・・。前の薄型ノートでも問題有ったし
今回も何か問題が出る予感
937[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:08:43 ID:5jDpZ4cG
ソリッドと7を天秤か。
カスタじゃ割高感枡な。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:16:26 ID:5jDpZ4cG
試しに好みの仕様で見積したら30万になった。
連投すまん。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:22:56 ID:ltNVstbr
http://www.feelwacom.com/jp/downloads/20091016Lenovo_X200_Jpn.pdf

レノボのサイト見ても表記が前のと変わってないから指の複数認識に対応してるのかしてないのかよくわからんな
スタートダッシュキャンペーンの広告には載ってるのに売り場にはtabletないしワケワカラン
940[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:32:24 ID:6VaWxALr
>>939
マルチタッチの15000円高のエンハンストマルチタッチが複数指使用可。
昔からのマルチタッチは何をしようと一本指のみ認識。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:19:37 ID:T87aILii
MIの良いところはBOEのIPS液晶搭載で視野角広いのと発色が良いところだろ
942876:2009/10/23(金) 23:54:32 ID:/3wPbVHo
買ったMI、液晶がIPSか確認する前に起動せずに修理に出すとは思わなかったんだぜ
こんな脆弱ならワランティマートにも入っとくんだった
1年間動くようなら安定するのか?しないなら高いけど延長保証も入らないといけないな

本体の剛性は確かだったがバッテリがロックしてもグラグラしてた
これじゃタブレットモードでもバッテリを持って操作できないな
ゴムの滑り止めとかバッテリに付いてるのに

発熱しなかったらアダプターの故障だろうから確認してくれってサポートに言われたんだが、
コンセント側は冷たいがPC側があったかいような気がしたので素直に修理に出した
943[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:11:37 ID:pPTt+Jfz
なにが起こったのかよくわからないけど、初期不良交換の期間ではない?
944[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:27:11 ID:krqpQuzu
X61をずっと使い続けたい
外はそのままで中身を総とっかえとかできないものかぬ
945[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:51:32 ID:umUbzkWM
X61はウルトラベースが手に入ればなぁ。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 02:27:09 ID:2q9uaf3R
奥の123871174
947876:2009/10/24(土) 08:32:59 ID:KXGrzH7Q
初期不良で交換したら良かったのか・・・
サポートに連絡したら、引き取り修理になっちゃったよ・・・
948[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:10:36 ID:KS+VvMLk
X200tに7を新規で入れてみた。
lenovoからwindows7用ドライバ落として一通り入れたところ。
ドライバがないのは
Thinkvantageボタン、音量ボタン、タブレット(動くが筆圧効いてない)
新規はやっぱし失敗か?
ThinkVantage System Updateはまだだし
949[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:25:20 ID:lslVuKT5
俺はX61tにWin7をアップグレードしようとしたら
あれこれソフト削除が出てきたから新規インストールした。
同じくドライバーがないのが
Thinkvantageボタン、音量ボタン、タブレット(動くが筆圧効いてない)

windows oldにあるのかも知れないけど場所がわからなかった


950[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:25:47 ID:XmvZkbp3
>>940
カスタマイズだと、マルチタッチの方がエンハンスド・マルチタッチより5880円高いんだが。
逆ってことはない?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:20:57 ID:KS+VvMLk
950>50台限定 エクストリームバリューパッケージは
エンハンスド・マルチタッのほうが15,120高い?
なんか適当だな、、
952[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:19:29 ID:XmvZkbp3
>>951
よく分かんないね。
5880円高かったのはソリッド・ステートの方。
名前的にはエンハンスドの方が新しいっぽいけどねえ。

WiMAX、後で載るかなぁ。
上の方でUKパーツでいけそうって人いたけど、上手くいった人いるのかな。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:01:02 ID:ed/E8n+y
>>950
ない、古いのはマルチタッチ、二本指はエンハンスド 価格は間違ってるのか向こうの都合じゃないかな
954[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:10:53 ID:pPTt+Jfz
実際、部材としては安いのかもなあ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 15:36:20 ID:krqpQuzu
新規インストールはいろいろ問題でてるみたいだけど、
アップグレードは問題なしでうごいてるの?
956[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:29:53 ID:wjq87IhF
アホな質問だけど、
x200tのマルチタッチ機能はあくまでハード側の制御で
これにWin7いれてもマルチタッチのベースとなるのはOS側じゃなくて
ハード側になるのかな?

そうするとマルチタッチ目当てに買うハードとしてはx200tって適さない?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 18:37:29 ID:pPTt+Jfz
(1) 電磁誘導タブレット+多点検知タッチパネルを載せたX200タブレットと
(2) 電磁誘導タブレット+一点検知タッチパネルを載せたX200タブレットと
(3) 電磁誘導タブレットのみのX200タブレットがあります。

そして、今までは(2)をマルチタッチって呼んでたのでまぎらわしい。

今から買うなら(1)をWindows 7プレインストールで買えばいいんじゃないかな。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:15:16 ID:jmkXHLp7
x61t MI で Create Recovery Media の最中に
USB の DVD-R ドライブがハングアップしました。
1枚目を作成中でした。

再度 Create Recovery Media を実行したところ、
「リカバリーディスク作成済み」になっていました。
再作成の方法ってありますか?
959[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:07:52 ID:UfIkVc4s
それむり
960[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:13:12 ID:mBqx+Esx
D2Dで工場出荷状態に戻せばいいんでね?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:10:44 ID:5UBUTiu+
948だけど筆圧きいてた、文字入力パネルが割と軽い力で最大になってて、
気がつかなかった。
音量の上下も画面表示は出ないが出来てる。
あとグラフィック系も試してみるか、
そういえばOneNote入りのモデルってCD付いてきたっけか
962[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 01:14:53 ID:JHQ7Uc2O
CDあるよ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 04:13:02 ID:Aeo4rTrd
そういやGENOのx61t買ってレノボに注文したWin7まだ届かないな
964[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 06:28:24 ID:Im5wfxny
>>967
でも(1)や(2)は金かかるよね?
(3)は駄目なの?
965958:2009/10/25(日) 07:44:21 ID:MY2z996m
>>959 >>960
ありがとう。
結局、D2Dリカバリしてから、
リカバリディスクを再作成しました。orz

Common Files\Lenovo\spi\reccd2.pyc
エラー時は削除するな!>RnR
966[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 09:41:40 ID:DyuhVli+
>>957
じゃあ(1)を買えばとりあえず最新OSを堪能できる・・のかな
967[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:43:55 ID:OBSHnRCn
>>964
>>957 <--   ミ|〜(・ω・´ )つ 反射!!
968[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:51:53 ID:0SgIS/7v
>>967がどんなこと書くのか期待してたのに…

そんな何を聞いてるのかわからん質問を反射されても困るだろが。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 08:30:37 ID:R4cxGD0D
あれ・・プレミアムクラブってカード払い分割できないの?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:32:43 ID:t4AKJb6j
>>944
君の努力と根性とお金が有れば出来るんでない?

素直に買い換えた方がやすく上がるだろうけど・・・。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:18:51 ID:1hmZFsb0
>>970
ディスプレイのサイズ、解像度が変わっちゃうじゃない
972[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:55:37 ID:vFbVypUb
>>944
何だろう、
君と感性が似てるかもしれない

7764-11I を2台所有してて、安価な7764-A27が本日到着!!!うれしい
もう一台ほしい
973[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:39:09 ID:AfCEzq0C
>>972
液晶はどうでしたか?
下から見ても暗くならければBOEのIPS液晶
974[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 08:43:46 ID:mEZ1WATn
7764-A27のほうに11Iのディスプレイを付け替えたりできるかな?
できるなら欲しいんだけど
誰かやった人いない?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:21:37 ID:TORSUXlm
パネルを取り替えるってわけじゃないからどうだろうな
976876:2009/10/27(火) 20:04:11 ID:n3uVqK4x
MI帰ってきた!
CPU4.8
メモリ4.5
グラフィックス3.1
ゲーム用グラフィックス3.3
HDD5.2

VISTAもっさりしすぎ・・・
T5500 メモリ2G RADEONX1250Expressのデスクトップでサクサクだったから油断してたぜ
977[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:39:50 ID:9ntb7v/O
>>973
972だけど、
初期不良の事も有るんで確認したほうがいいんだけど
通電は暫くしないつもりなんだよ。
ごめんな

また、確認したら報告するよ
978[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:25:48 ID:wIvUYOev
使ってないときのバッテリの消耗ってどんな感じ?
X61tで二週間未使用で40%消費してるのは普通なのかな?
979[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 23:48:54 ID:4iyEN87G
>>736 のパッチを当てれば解決する
980[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 22:56:31 ID:qcJNvqmC
7764A27MI優待アップグレードのWindows 7が明日届く
しかしVistaをいろいろいじって何か満足しちゃったから微妙だな
981876:2009/10/31(土) 14:55:06 ID:j0AaN3YB
7が届いた
有線LANで他のPCのドライブからインストールするつもりだったけど、
インターネットに接続して最新の更新プログラムを取得しながらやった方がいいみたい
俺の環境じゃ有線で同時に出来ないから無線LANでインストールする

しかし互換性のないソフトのアンインストールに時間がかかりそう
982[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 16:54:08 ID:Xc9fNpbh
俺のところにも7届いた
Vistaからだとアップグレードインストールしかできないっぽい
Vistaの残骸残したくないからクリーンインストールしたかったのに
983876:2009/10/31(土) 19:29:49 ID:j0AaN3YB
無線LANでのインストール、30分した後、windowsファイルの展開中に
インストールに必要なファイルが壊れてるか見つからないと、失敗した
984876:2009/10/31(土) 21:33:24 ID:j0AaN3YB
ふーむ。
外付けHDDにコピーして2回試しても必要なファイルが破損しているか、みつからないと出る。

価格コムにはメモリを変えたら通ったとか書いてあるが・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:32:23 ID:cP3jLA5y
7にアップグレードしてもタブレット機能は普通に使えるの?
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 00:16:04 ID:nQXMIv8m
>>985
お前はアホか
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:09:14 ID:VRPmbwyg
7はあんま目新しいところないからなー
VistaSP2で満足してるならそれでいいんじゃないか
Vistaはメモリさえ積んでしまえばいいOSだと思うよ

タブPCは結局自分の使うアプリで(Wacomドライバ込みで)
筆圧感知が問題なく利くかとかが需要だろ
あとはSSDか
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:30:25 ID:d7KwcE6k
ヒント: 起動時間
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:50:54 ID:/7mOL+oG
2ヶ月ぐらい前に発注していたx200tabletがやっと手元に来た。遅いのはレノボのせいじゃ
なくてうちの会社のダメ担当のせい。CTOでほぼ全部入りで40万弱になっちゃったけど,
発注後に7対応モデルが出たりしてなんだかなーって感じ。さて,これからいじり倒すかな,
いまどきXP Tabletですが。
990876:2009/11/01(日) 11:55:58 ID:iaifnWe/
USBDVDを持ってないので7のディスクをUSBHDDのルートにコピーしてUSBHDDから起動
アップグレードでは同じくWindowsファイルの展開中14%で止まったが、
新規インストールでは止まらずにインストール完了
VISTAの実行中でも新規インストールなら止まらずにいけたかも

新規インストールでもフォーマットしなきゃHDDの中は保存されるが、
PROGRAMフォルダの中身は全部Windows.oldに突っ込まれてる・・・

キャンペーンディスクは無線LANではia.exeが動作不良で進まない
X61tMIにコピーしても駄目。仮想ドライブにマウントしてできた。
中身はThinkVanteageSystemUpdate、MessageCenterPlus、LenovoThinkVanteageToolbox
7用のSystemUpdate4をダウンロードできればいらないかも

次スレをたてようとしたが無理だった。
機種紹介の7764A27MI をBOH-IPS・XGA液晶搭載に変えてくれ
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 12:34:03 ID:+96toIll
>>987
それはひょっとしてギャグで(略
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 17:03:31 ID:456SmghW
>>983
右に同じく、見つからない現象発生
7764A27MIのまんま構成(1Gメモリ)がダメなのかしら?
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 00:21:27 ID:yR/uKwvV
>>990
次スレこれでいいですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257088418/
994876:2009/11/02(月) 01:00:32 ID:vzEh890a
>>993
スレたてサンキューです

>>992
7は待たされることが少なくなってかなり快適ですよ
メモリを大量に消費するソフトを使わなければ、1Gでいけそうです

ソフトウェアの移行は、システムアップグレードでも入らないソフトを手動で入れたり、
thinkvantageボタンが簡素なランチャーじゃなくリッチで重いソフトに変わったり、
そのせいでアクティブローテーションの設定場所が分からなかったり、
不満もありますが、指紋認識のミスが少なくなったように感じるのはいいですね
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:17:17 ID:wFWBUJIi
X61で512MBのSDカードが読みこみしてくれないので修理に出したが
サポセンのおねーさんに、「お使いのマッシーンは」と言われて、ちょっと引いたw

ThinkPadのノートPCって「マッシーン」なの?
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:20:40 ID:x2RiF7Ln
マッシーンじゃないとするとミシンか?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:30:38 ID:wFWBUJIi
俺は仕事に使う便利な(時々すねるが)道具としての通称をノートPCだと思っていたが
IBMのサポセンでは、ノートPC=マッシーン らしいとは知らなかったんだw

今回修理に出して勉強になったよw

修理中のPCとしてa27MIを買ったが、XGAでもそこそこ使えるPCで良いかも。
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 17:49:34 ID:5ScU9m0H
MIって本当にIPS液晶なの?
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 20:12:57 ID:1YDpXxdl
そうです。
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 20:15:43 ID:WYCDomtD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。