SONY VAIO type P part 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■公式
製品情報
http://vaio.sony.co.jp/P/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/P/
納期表
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Stock/p.html
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/P/Mobility_sim/index.html

■インタビュー・分解・レビューなど関連記事索引
ITmedia > VAIO type P 最新記事一覧
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/kw/vaio_p.html
PC Watch > ネットブック/UMPCリンク集 > ソニー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm#sony
ソニーな店長のつぶやき > type P
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/tag/typeP

VAIO type P まとめ
http://www.vatp.jp/

■前スレSONY VAIO type P part 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240671950/

■関連スレ
VAIO type P のXP化を模索するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232114298/

■特徴
CPU         AtomZ520 / Z530 / Z540から選択可
ディスプレイ    8型ウルトラワイド(1600x768)
メモリー       オンボード2GB 増設不可
記憶媒体      HDD60GB / SSD64GB or 128GBから選択可
グラフィック     インテルGMA500
ワイヤレス通信  IEEE 802.11b/g/n
駆動時間      標準バッテリー約4.5時間 / Lバッテリー約9時間
外寸         245mm x 120mm x 19.8mm
重量         588g〜758g
SD・SDHC・MMC/MSDuo対応
ファンレス

2[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:05:42 ID:9Teg7nA1
■オーナーメード金額 ※最小構成¥79,800
【OS】
 Windows Vista Business SP1+¥10,000
 Windows Vista Home Premium SP1+¥5,000
 Windows Vista Home Basic SP1
【カラー/デザイン】
 オニキスブラック(オーナーメード限定)
 ガーネットレッド
 ペリドットグリーン
 クリスタルホワイト
【プロセッサー】
 Atom Z540 (1.86 GHz) +¥15,000
 Atom Z530 (1.60 GHz) +¥5,000
 Atom Z520 (1.33 GHz)
【ストレージ】
 SSD 約128GB (128GBx1) +¥40,000
 SSD 約64GB (64GBx1)+¥15,000
 HDD 約60GB (4200rpm)
【その他オプション】
 ワイヤレスWAN +¥15,000
 ワンセグチューナー +¥15,000 ※ワンセグとワイヤレスWANは同時選択不可
 Bluetooth +¥2,500
 ノイズキャンセリングヘッドホン +¥3,000
 Webカメラ(MOTION EYE) +¥2,500
 キーボード(英字配列) +¥5,000
 大容量バッテリー +¥5,000
 ディスプレイ/LANアダプター +¥2,000
 ウォールマウントアダプター +¥500
 3年間保証サービス(ワイド) +¥6,000

■ソニスタカスタマイズ項目についての補足
・ワイヤレスWAN
 屋外でもワイヤレスインターネット接続ができる。
 NTTドコモと月額6000円程度の契約 + プロバイダサービスの加入が必要。
 mopera U / OCN / インフォスフィア / ぷらら / デオデオエンジョイネット
 IIJ IIJmio / CATVインターネットローミグサービス など
・GPS
 地図ソフトと併せて現在地を表示したり、デジカメ写真に撮影地データを加えることができる。
 屋根の無い場所じゃないと使えない。
・Bluetooth
 マウス、ヘッドホン(音楽鑑賞)、ヘッドセット(Skype)、インターネット接続などがコードレスでできるようになる。
・ノイズキャンセリングヘッドホン
 PC本体にノイズキャンセル部品が追加される。
 別売りのNCヘッドホンと比べて機構部が内蔵されるためスマート。
 付属するヘッドホンじゃないとNC効果なし。搭載しないとただのヘッドホン端子になる。
・ウォールマウントプラグアダプター
 ACアダプタの黒くて四角い箱を直接コンセントに差し込むことができるようになる。
・3年保証サービス(ワイド)
 3年間のあいだ、たとえ自分で踏み潰してもコーヒーぶっかけてもトラックに轢かれても無料で直してくれる。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:08:07 ID:9Teg7nA1
■定期的に現れてはtypePを貶し、あるいは他社製品を薦めまくる基地外はNGIDに登録してスルーで。

■もさもさしないPのために…
・DPI変えて文字大きくするのは、リカバリディスク作り終わるまで待て!
・UAC無効にする。
・電源管理を確認。少なくともCPU最大は100%に変更する。画面輝度もチェック。
・McAfee消す。消せないときはメーカーサイトでアンインストーラー拾ってくる。
・青歯無しの場合、サービス止める。
・PlaceEngineを自動実行させない。不要であればアンインストール。
・コンテンツ解析マネージャを止める。不要であればアンインストール。
・SSDの場合、デフラグ自動実行を止める。HDDでも手動実行おすすめ。
・Cドライブのインデックス生成チェック外す。
・視覚効果は「ウィンドウとボタンに視覚」「フォントを滑らか」以外OFF。
・壁紙は単色にしてメモリ節約。目に優しいのは黒。電池が持つのは白。

■リカバリディスク作成の注意点
・P本体とDVDドライブ本体ともにACアダプタに繋ぐ。これは鉄則。
・2層メディアは避けた方が良いかも。単層でも台湾産激安系はやめとけ。
・作成中は他の作業はしない。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:28:16 ID:31d+gx92
おつ
5[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 15:38:10 ID:MRUZBFvm
1乙
6[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 15:59:00 ID:cVFhaPRN


流れが早くてテンプレ見直すの忘れてたね…

GPSとかUSBぶら下がり、一枚目だけリカバリ/仮想ドライブでイメージ作成の件もも書いた方が良いのかね?
7[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:43:17 ID:mVGXZ2nZ
1乙

やっと給付金クーポンキタから、注文しようと思ったら
Webカムなしで緑が注文できねぇorz
なんか一部販売終了になってるし、何か動きあるかな?
8[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:17:37 ID:Q+A7FtPC
1乙

去年は5月7日に第二弾の新製品発売のお知らせがきたんだよな
もし動きがあるならそろそろと見るが・・・というか早く買わせてクレクレ(ノ∀`)
9[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:34:40 ID:3gashTvI
いろんな組み合わせで選べなくなってるな
単なるパーツの在庫関係じゃないのか
10[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:36:21 ID:Da4W9Okp
どうかねー
11[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:58:27 ID:CdgrRf6e
いくつかのパーツが販売終了になってる−
3週間前の注文キャンセルしようかな
12[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:58:34 ID:SEcF5qIW
販売終了とかなってるもんね。

GW前に発注して5月下旬着予定なんだが、良かったのか悪かったのか。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:03:16 ID:NlEcGoZj
販売終了って今確認したけどBT無しだけじゃないの?

ウチのPは液晶のホコリで2度目の旅立ちを…
14[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:05:51 ID:tCwTVGgz
入荷未定でなく販売終了
これは新型くるなwktk
15[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:25:09 ID:7uWSaJ5n
でるなら早くしてくれー
GW中ずっとポチろうか悩んで過ごしてたんだー我慢できないっ!!
16[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:26:36 ID:3XHVg9JG
オーナーメイドだとシルバーのLバッテリーも販売終了になってるな
新色追加か?それともデザイン自体変わるとか
17[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:28:22 ID:nyD1fEe/
>>15
我慢できないなら買っちゃいなよ、Z550&色追加程度なら別に待つ必要無いし
それ以上のステキな何かが追加されたら泣けるけどw
18[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:29:33 ID:P+JtXl3c
店長ブログで7化ハジマタ!
19[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:34:18 ID:sWU3EjYL
てんちょーわさわさわ報告ありがとう!
20[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:40:28 ID:6cMdq/gQ
アドくれ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:41:53 ID:3XHVg9JG
>>20
>>1にあるだろ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:45:08 ID:LR7+Oec2
GW前にWWAN+SSD+Z540が届いて、ワクワクしながらセットアップして
Vajaのケースも発注して今から最高のtypePライフを送る!・・・予定が・・・\(^o^)/オワタ
23[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:58:51 ID:ORabK5++
今すぐこのスレを閉じるんだ
情報から遮断すれば楽になれるんだ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:07:47 ID:rHnZxtJ6
『ワンセグ』+『ヘッドホン』の在庫が補充されたら購入しようと待っていたのに・・・。
入荷未定→販売終了ときたかぁ。


『ヘッドホンなし』で検討中だが、このタイミングで注文するのはマジで悩む。
うーん、どうしよう!
25[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:08:18 ID:nHIj2Q9x
まさか本当にこの筐体が1代で終わるというのか・・・。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:21:24 ID:pKlRTEYl
うーん、やはり帰宅してWANからLANに切り替えると
WANに戻してもFOMAデバイスが見つからなくなってしまう。
何かやり方を間違えてるんだろうか。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:23:51 ID:PJU+sc2G
前スレの情報では8〜15日に発表なんだよな、そうだよな、そうだと言ってくれ。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:29:24 ID:Ef/Jx4Vm
実測もしてないし、あくまで印象だけなんだが、GPSをオンにすると、スリープ時のバッテリの減りが早い気がする。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:33:18 ID:nHIj2Q9x
どう考えても>>17くらいしか新機種で変われる部分はないなぁ。

筐体変われば別だけど。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:40:24 ID:SEcF5qIW
発表されてから発売までどのぐらいなんだろ。
買いたいときが買い時っちゃあ買い時だよね。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:59:01 ID:h6dcNPLm
しかし、店頭モデルの売れ残りが塚を築いていたからなぁ。
VAIOの場合、オーナーメードだけでラインアップが残るって有りうるんだっけ。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:15:44 ID:pksD/U8h
>>31
BXとか、未だに残ってなかった?
33[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:16:21 ID:skw5Byim
ソニスタのオーナーメードただ単にBluetooth標準搭載になるだけなんじゃないのかなあ?
オーダーの割合を見てラインの効率化をしただけの気がするけど。

こないだ買ったばっかなんで新型か良変更なら泣ける
34[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:24:34 ID:41xMhZC9
予備バッテリーを買うか思案中。
バッテリーは当分在庫あり?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:42:37 ID:8qep4ZXk
惚れて買ったモンなら、たとえシリーズ打ち切りだろうが販売終了だろうが関係ないじゃんよ。
潰れるまで使い尽くせばいいだけ。人を選ぶのは確かだけど、良いモノなんだから。

他人に見せびらかしたい、目立ちたいって目的で買ったんなら……同情する言葉は無いな。
ケツポケに入れて座った拍子に本体を折って好奇の視線に晒されろ。。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:56:44 ID:rHnZxtJ6
Atom Z520(1.33 GHz)も販売終了!

新製品くるのか?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:01:38 ID:nHIj2Q9x
まぁ半分おもちゃのつもりで買ったら、意外にまともに使えてしまっているわけだが・・・。

それはともかく路線変更だとしたらやはりこれ以上の小型軽量化はないよなぁ。
どうなるのかwktkだ。Type TとType Pの中間みたいなものになるのかな。
Type Pってコンセプトが自動的に大きさを決めてしまうという特徴があるから
次はType Pじゃないのではないかと想像している。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:09:32 ID:X2QXt8dC
今ので特に不満は無いんだけど直後に新型出るとちょっぴり悔しくない?
まあその程度
39[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:20:18 ID:cVFhaPRN
>>34
バッテリの"販売完了"は、オーナーメイドの話であって普通に買う分には在庫有るんじゃね?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:20:32 ID:Kq9SMLR0
>>29
CULVでCore2Soloが安くなりそうなんで、
CPU Core2Solo1.4Ghz チップセットGS45 ファン付 駆動時間半分位 値段そのまま 5mm程分厚くなる
重さ同じくらい メモリは4GBまでOKになり、OSはVISTA(ひょっとしてVISTA64)と予想。
爆熱かもしれんがVaioUでもいけたから何とかなるかも。(CoreMA)
分厚くなるんでポケットCMはもちろん終了w

妄想ですからw
41[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:21:37 ID:a1DAdvfw
新型の発表はいつ?
24回払いで買うよ、絶対。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:33:17 ID:nHIj2Q9x
>>38
悔しいってほどじゃないかなぁ・・・。
5年前ならすごく悔しいけど。

なにせ半年でクロック数2倍、3倍なんて状態だったからな〜。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:34:31 ID:nHIj2Q9x
書いてから思った。
5年前ならすでにGHzの時代だな。10年前か。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:34:40 ID:CEItu0aZ
ie8がwindows updateで入って以来、コンテキメニュでwin explorerがコケまくる。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:37:04 ID:nHIj2Q9x
>>44
ブラウザ拡張とか入れてない?
IEはサードパーティー製拡張と相性悪いよ。7から特に。
4644:2009/05/07(木) 21:39:26 ID:CEItu0aZ
>>45

入れてない。なぜWin updateで入ってきたのか?他PCでは入ってこないけど。
4744:2009/05/07(木) 21:45:27 ID:CEItu0aZ
>>46

違った。更新リストには「重要」できてるのね。Vaio Pでは設定が悪かった。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 21:54:34 ID:Oa2QE4xE
分割なら買える!
ありがとう!
49[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:07:59 ID:A9qaxC6u
Z520納期が元に戻ってるぞ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:11:59 ID:I/uCkaV0
Windows 7 RCのXP Mode起動しねぇ。
Z540ってVTサポートしてなかったっけ?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:20:33 ID:86uTgQIi
対応してるはず。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:25:59 ID:8qep4ZXk
CPUは対応しているが、有効になるかどうかはBIOS次第。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:28:58 ID:52srXCII
>>50
sonyのモバイルPCはすべてVTは無効です。BIOSにも項目はないはずです。type Pは元々
非力なので気にしていませんでしたが、昔ある程度のスペックのモバイルPCを検討した
ときにはVT非対応でVAIOは購入対象からはずしました。その時はX61を購入しました。
今回のwin7のXP Modeで考え変わって対応するかもしれませんね。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:31:16 ID:LnLVhADv
Vistaの例のパッチ
インデックス切ってると効果あんまりないっぽいねー
55[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:49:49 ID:CCvMAJA4
来週の火曜日だ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:57:53 ID:I/uCkaV0
>>53
そうなのか・・・残念
57[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:03:32 ID:McQpPyK0
店長ブログ超期待。Win7RC化の参考にするお。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:09:48 ID:KguVGlNm
そういえば店長のブログとかその他でも時々話題に上がってたガラスコーティングだけど
あの量と値段で躊躇してたのだが適当にヨドバシ立ち寄ってみたらKenko NANOTECH SUPER COAT
っていう10mlのボトルが1250円だったので買ってみた。件のガラスコーティング剤は試せないが
このコート剤でもかなり油脂汚れはつきにくくなった。P全面塗ってもほとんど減らなかったので
(ちょっとケチり気味だったけど)これでも十分かも。ちなみにカメラレンズのクリーナーコーナーで見つけた。
あとどうでもいいけどPに限らず物に軽くついたほこりは拭くよりブロアーで飛ばしたほうが傷も汚れもつかないのでお勧め
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:31:50 ID:Oa2QE4xE
分割なら買える!
嬉しい!
60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:33:34 ID:cVFhaPRN
>>56
いや、そこでソニーに要望出そうぜ。

みんなが言えば動く可能性も…無くは無くは無くはない かも
61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:39:31 ID:Oa2QE4xE
分割!分割!万歳!
62[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 23:53:55 ID:W64zEyPN
7RC、めんどくさかったのでうっぷぐれーどしたんだが、店長日記みてたらクリンインスコした方がよさげだな('A`)マンドクセ
63[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:05:54 ID:Ss9Mv/TR
おまいさんはどー見てもRCテスターに向いてないよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:40:51 ID:g2lQ+yx0
>>62
標準リカバリ>Win7アップグレード>Vistaクリーンインストール>Win7アップデート>Win7クリーンインストール>標準リカバリ>Win7クリーンインストールした俺を怒らせた
後ろ二つは何でかは聞くな
65[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:28:31 ID:CwFmjT6Q
最後の2つがとても不自然です(´・ω・`)
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:34:31 ID:far4IpID
ボードPCのVAIOのGiga Pocket Digitalでは、同時に録画されるワンセグ放送をメモリースティックに書き出せるそうですが、それをtype Pで再生できますか?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:57:20 ID:xHKQVztq
久々にまともな即配仕様が
68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:10:31 ID:Furo/HX7
納期一覧が全部【一週間前後でお届け】に変わってる。
在庫一掃するつもりか?

でも、【販売終了】はそのまま・・・orz
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:13:41 ID:+Zx7fmh0
どうせマイナーチェンジなのだろうからパーツの使いまわし出来ないのかな
70[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:18:37 ID:xzmAIKuv
おまえら言っておくが、
TypePはWindows7があってこそだぞ。7いれろ。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:59:14 ID:cxihf8gE
小説を書く為のツールとして買う。
分割、万歳!
72[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:00:52 ID:gtXxA3hD
RCは
無線LANがどうとか大丈夫なん?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:18:20 ID:nYXUxEcP
来年の春モデルくらいになればwindows 7も乗るかいね
74[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:21:08 ID:8o4S1VF2
Windows7 RCクリーンインスコしました。
Fnでの音量、輝度設定OK。方法はまとめwikiみれ。βの時と同じ方法でおk

ドライバ退避→win7インストール→ドライバ入れる→専用アプリ吸い出し→アプリインストール

で、だ。Win7って本当に軽いのか?やっぱりAeroは実用レベルで使えないし、
カスタマイズしていくと結局Vistaと同じになってまうんだが。。。

>>72
インストール時に自動的に認識
75[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 04:37:11 ID:gtXxA3hD
さんくす
76[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 06:10:02 ID:8XR5uwnQ
>>74
デフォルトより重くなるカスタマイズってなに?

俺の場合はサクサク動いて至極快適だよ。
Aeroもまともな速度で動くじゃん。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 06:28:57 ID:yrujMwah
>>64
sony shared libraryってうまくリカバリディスクから抜き出せた?
インストーラ一個ずつ起動して探索中なのだが
sony video shared libraryはあってもvideoじゃないshared libraryが見つからないぜ。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:19:39 ID:u2jrQq6o
600gは死守してもらいたいが
79[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:38:40 ID:sl+3x+Z0
>>77
まとめぐらい読めや
80[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:16:08 ID:1AOgG6d3
RCでBluetoothの挙動が変な件。
なんか俺だけの症状っぽいが、解決したので一応書いておく。

デバイスマネージャでアダプタのプロパティを開いて
電源管理 → 電力の節約〜〜〜
のチェックボックスを外したら問題無くなった。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:34:16 ID:54aXtzmP
休止状態からの復帰が早くていいね、Win7
82[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:49:36 ID:yrujMwah
>>79
win7欄の一番下の記述か。ありがと。
店頭モデルで試しているせいかappファイルの中身が違うようで
まとめwikiの〜00...036214.appの中には見当たらなかったよー。

どっか近くにはありそうなので地道に探してみる。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:02:59 ID:ff2Rt4i8
新モデルは天板ロゴの向きが変わるだけのマイナーチェンジ
84[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:35:55 ID:WFZ0CE3z
店頭モデル投売りしてくれんかのう
85[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 09:59:04 ID:9Hta7zQv
価格的にはもう投売りプライスじゃね?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:15:01 ID:fy4sJQaB
>>82
俺も店頭モデルだけど
0000036214.appの中にあったよ

Sony Shared Library
data\2008\11\JP_20081125000000000000000000018
VAIO Power Management
data\2008\12\JP_20081201000000000000000000037
87[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 10:44:46 ID:h8/HpxDD
店頭モデルでもWindows7入れたら段違いに快適になるな。

Vista入れたってのが唯一の失敗か。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:00:02 ID:6GAZ9g/F
たのむ新製品よきてくれ。
じゃないと、ほんとにそろそろ風邪をひく、、、。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:23:14 ID:EmVGAed8
新製品来ないで
来週届くのに\(^o^)/
90[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:27:11 ID:l/zvnIvt
大体のパーツが1週間納期になっているのに、実際の到着はなんで2週間以上かかるの?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:27:16 ID:54aXtzmP
大丈夫
これ以上薄くなったり軽くなったりすることはないんでないかと思うぜ。
妙なたとえだが、いくら新製品が出たって、たとえば505Extreme(だっけ?)のカリスマ性は揺るがないだろ?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:38:43 ID:9uPWfLnj
vistaSP2+非公開hotfix入れたらすこぶる快適♪
正直おどろゐた。

デュアルブートでXP入れてたけど殆ど立ち上げんし、
これでVista一本に絞れる。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:58:02 ID:nuI/9xdc
俺も造型的に505Extremeは永世絶対王者だと思う。
AcerのやMacのとかが「美的な実用品」レベルなら、Extremeは「美のために存在する美術品」、
ぐらいの差がある
94[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:07:01 ID:xLP2sB8K
納期遅れてない?
95[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:20:06 ID:N2J/236z
VAIOとMac愛用してるがMacの細部のこだわりは異常
ただし妥協をしないから、現時的なところに落ちつくSONYの落としどころはアリではある
96[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:20:33 ID:3Afkn4ZN
そうか?
505Extは軽さとか強度とかで形態性を極限まで昇華したモデルであることに異論はないが、
美術品的なAirの足元にも及ばないと思うけどな
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:34:13 ID:rGw6R5e0
505EXのような、ブリスターパックに
入って売ってそうなデザインが好きな人は居るよね
悪いとは言わんが
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:43:32 ID:Hn1LV5zh
TypePを語る上でMacAirや505EXを持ち出すこと自体、
TypePが高い評価を得ている証でもあるね。
個人的にはカーボンパネルモデルが出ていたらネ子だった。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:47:41 ID:mWzS7koq

         ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ  ニャ〜ン
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''" 
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:51:18 ID:/efasYYw
店長ブログのマエフリ消えた?
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:57:07 ID:2umH0iL8
怒られたんじゃねーの?販売店の店長風情が得意げにサポート外カスタム広めんなってw
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:00:36 ID:9uPWfLnj
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:02:51 ID:GBL5w5S9
注文したパソコン待ってるだけなのに、なんでこんなにドキドキハラハラするんだろう…。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:05:01 ID:jzoKMbOL
>>103
風邪
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:21:17 ID:/efasYYw
>>103
お前のTypePはいた…
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:33:11 ID:KDvthto+
リカバリディスク作成だけどなんで40%から進まないのさ。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:50:14 ID:bAhYVugf
>>106
リカバリディスク作成プログラムの%表示は信じちゃダメ(苦笑)

DVD-Rドライブのインジケータをチェックしれ
ちゃんと動いてれば問題ない


やっぱ精神衛生上、DVD-RWメディアにして二倍速で焼くか、仮想ドライブでイメージ作った方が良いね

俺はもう作ったから良いけど
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:53:00 ID:nKGY/7En
そんなに精神衛生を重視するなら5000円だしてリカバリディスク買った方がいいお
金より時間が大事なのさ
個人的に、1時間無駄な行動すると5000円くらい損する感覚
金で解決できるものは金出すのが正解
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:38:53 ID:hsMXj4OX
個人的に
110[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 15:54:10 ID:VYZdqh4m
>>108
同意できなくもないことはない。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:04:24 ID:N+LKHEZ8
初回起動前にデフォルト状態ののディスクイメージを保存した俺は勝ち組
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:23:28 ID:fjm0RLtZ
そんなに精神衛生を重視するなら5000円だしてリカバリディスク買った方がいいお
(親の)金より(自分の)時間が大事なのさ
個人的に、1時間無駄な行動すると5000円くらい損する感覚
(親の)金で解決できるものは(親が)金出すのが正解
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:29:25 ID:2umH0iL8
>>111
リカバリ領域は、処女だろうが五月みどりだろうが無関係
おまえ、1月からずっとそんなこと言ってるよなw
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:43:27 ID:N+LKHEZ8
>>113
たぶん別人。
Ghostつかってディスクイメージ取ってるのでリカバリ領域消しちゃっても消す前の状態まで戻せる。
素敵すぐる。

でももしかしたらライセンス違反。。。?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 18:59:40 ID:8XR5uwnQ
新製品はXPが載っただけのType P

なんていうオチ希望。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:20:23 ID:ppap+OHC
「販売終了」というオチかも知れんぞ。
117@株主 ★:2009/05/08(金) 19:32:51 ID:S+bvMjTf
SP2と爆速Hotfixで超快適になった。今更Xpの選択は無いだろ。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:18:55 ID:7ytozBPj
>>113
工場出荷時の初回起動はリカバリ後の起動と比べてちょっと違うよ。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:01:07 ID:8XR5uwnQ
その『ちょっと』にはどんな価値があるんだい?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:05:30 ID:MXeEsKIV
処女かどうかというだけ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:06:58 ID:8XR5uwnQ
処女かどうかよりも少女の心を捨てていないことが重要だ。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:34:55 ID:7ytozBPj
価値は人それぞれだからね。
初回起動時のイメージは、人に売ったりするときに楽なくらいかな。
モノによってはリカバリ中にユーザー設定とか必要なやつがあるから。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:50:36 ID:NeA5EFhk
MSの腐ったバイナリを一度も実行することなく
初回起動でFreeBSDをインストールした俺が真の勝ち組
124[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:59:47 ID:qzzNTxXI
ユーザーネーム代えるとか出来ないしな
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:12:45 ID:FXY+40Mh
インスタントモードって買ってから1回しか使ってない。。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:16:55 ID:1k8aetiM
Win7入れた。Vista軽量化と通常動作はさほど変わらない。
コンピュータ・ie8開くのが早い、休止復帰が早いくらい。
起動時間は変わらないよ。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:19:55 ID:8XR5uwnQ
>>126
起動時間明らかに速くなったぞ。
電源投入から30秒くらいで認証画面になる。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:23:37 ID:3ayeFSss
教えてくださいませ

地上デジキャプチャ GV-MVP/HZ2 がtype p対応だと書いてあるから買った
んですけど
インストールしたら初期設定出来ないので
地デジ相性チェッカーでみてみると
オーバーレイ表示が出来ないとなるのですが
何かおかしいでしょうか?

リカバリ1枚目でキャンセル状態のキレイな状態です
リカバリ前も同じでした

仕様はz540 SSD64 ワンセグ 青歯です

何とかPで使いたい・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:24:03 ID:cxihf8gE
Macノート=芸術品
これ=ただのオモチャ
だろ、諸君?
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:26:25 ID:8XR5uwnQ
>>129
これ=ただの道具
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:27:20 ID:j3/YAIJh
>>129
芸術品=置物
おもちゃ=遊べるもの
ですね。わかります
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:31:28 ID:Kp9IdF+S
>>130-131
餌を与えないで下さい
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:32:08 ID:u2jrQq6o
最近出先でイラレ使わなくなったから
MacよりVAIO Pを持ち歩いてるよ
134[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:46:14 ID:xYbZW0QO
>>123
腐ったバイナリの代金はきっちり払わされれてるので負け組み。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:08:56 ID:Sgvy/wE2
win7RCインストール記念カキコ。
よせばいいのに、isoイメージをdaemonにマウントした状態でアップグレードインストール。
休止からの復帰が早くなって喜んでたら。
あれ?daemonインストールできず…。
さっきまで動いてたのに…。
最新版ならwin7で動くって書いてあったのに…。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:12:37 ID:g2lQ+yx0
>>128
Aero切る
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:16:58 ID:PCfOYFhU
>>129
それは言いすぎ・・

天板に隙間が開いていて、埃が入ってきたりとか、端の塗装が案外いい加減だったりしますが、日本人的な感覚では
138[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:25:47 ID:PCfOYFhU
8日目に、寝モバ中に突然液晶が割れたと報告していたものですが

外傷は無いとは言え、ユーザー様がどの様に扱われているか分かりかねる、液晶面の初期の傷等についても調べようが無いという事で
ワイド保障での修理扱いで帰ってくるくる事に・・

言ってることはごもっともだが、もうちょっと工夫が欲しいところですねぇ、ユーザーを怒らせない言い訳集とか無いものかなと・・
一週間程度で戻ってくる事になるので、修理対応自体は、かなり迅速なほうかなぁと思いますが
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:27:30 ID:LrK9Cftu
>>137
良い意味でオモチャっぽいと思うよ
たかだか10万から20万くらいで楽しめる
140126:2009/05/08(金) 23:30:02 ID:1k8aetiM
>>127

post長い&bios passwordかけてる。bios password(Power ON Password)のEnter
から「ようこそ」までが30秒です。>軽量化vista
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:32:24 ID:PCfOYFhU
>>139
おもちゃということなら、他ネットブックと同等に、5万位にして欲しい
さすがに、、10,20万はたかだかとは言えないですよ

30万出しても良いから、アルミ削り出しとか限定モデルで有ると散財してしまいそうですが・・
142126:2009/05/08(金) 23:32:58 ID:1k8aetiM
電源on〜速攻パス入力〜ようこそ が43秒。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:38:54 ID:LrK9Cftu
>>141
他のネットブックと同様の値段にするのが妥当だと思うなら買うなよ

おもちゃなりに値段相応だろ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:40:33 ID:+SmIly3L
>135
Lite 4.30.4だよね?こっちでは動いてるけどなぁ。

ところで7にした人、互換モードを含めVAIO Updateはうまく動かないよね?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:43:52 ID:NeA5EFhk
>>134
言われてみればそうだ。うまくいって50~100ドル程度だろうが、
これに習って返金要求でも出してみるか。
http://sourceforge.jp/magazine/07/01/09/0125218
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:51:16 ID:PCfOYFhU
>>143
いやいや妥当だとは思ってませんよ

WWAN内蔵だから、15万位でしたけど
天板の隙間とか、バリの処理とかに値段の割りに納得いってないだけでして
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:54:29 ID:LrK9Cftu
>>146
なんか貧乏くさい人だな
148135:2009/05/09(土) 00:13:24 ID:8ZFgl87s
>>144
Lite 4.30.4です。
ググっても、動く人と動かない人がいるみたい…。
代わりにvirtualCloneDriveというのを使ってみました。
とりあえずは問題なさげ。
VAIO Updateは、お知らせとかも含めてなんだか空っぽのページが表示されますね。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:35:39 ID:VqyPO/+F
HD動画再生支援
透過型リモートデスクトップ
GPS連動GoogleMap
オフラインWikipedia

購入して2ヶ月、いろいろ遊び倒してるが、さて次は何にしよう。
動画再生支援を活かして、どこでもフルセグ視聴にでも挑戦してみようか、
やり方のめどが全然立たないけどw
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:52:27 ID:6ueWZIjC
購入して二ヶ月、オフィス系にしか使ってません
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:59:37 ID:VZ8hJ/m5
>>150
正統派
152[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:40:25 ID:0BoiDA6b
フルセグ視聴は当初目論んでたがtsファイルのリアルタイム60fps化がギリギリ無理なので諦めた
153[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:45:32 ID:iXcM408x
個人的にはWin7RCのアップグレードでも十分速くなったと実感できる。
なんでこんなに違うかね。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:48:43 ID:aEQAOjr1
ラッキー7だからさ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:50:22 ID:bBevhrmb
>148
うちでは動いてる>daemon。まあ、VirtualCloneDriveも多少使い勝手は
違うけどちゃんと動くし。Win7Betaの時はお世話になった。

VAIO Updateは、確かに大事なところが空っぽだねえ……。
ちなみにアップグレード組。どうやら、クリーンインストールに比べると
だいぶディスク消費が大きそう……。あとでちゃんと調べてみよう。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 04:34:42 ID:qBXEg/Kb
販売終了してないオプションを選んでもレジに進むが反応しない
157[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:17:54 ID:5yCaWG85

ついにくるな!
来るなら来い!
158[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:05:42 ID:5Euo9WOd
>>150
オフィスがまともに使える(キーボード、画面の広さ)ミニPCってこれが初めてじゃね?
文字ちっちゃくて目が疲れるけどさw
159[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:21:21 ID:4Jjch/5h
5月16日以降に新型発表ですか?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:57:26 ID:8Gf+Srao
今すぐ注文すべきか、(有るかもしれない)発表を待つべきか…。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:16:22 ID:/UtmIIQd
連休直前に速納モデルで購入した
余計なカスタマイズが入ってて2万くらい余計にかかったが
後悔はしていない

届く前に新モデル発表だったら後悔してたと思うけど
162[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:26:00 ID:cYoZC3aB
欲しいと思った時が買い時ですよっ☆
163[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:37:34 ID:csfBmg+l
でもまだ来ないんだよぉぉ
164[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:05:09 ID:+VWEQlRp
>>146
WWAN代とかがが高いのであって、筐体そのものは8万位だからしょうがないかなと思い始めた。

ただ、最近のSONYでもTypeZは造り良いですよ、値段なりかもしれませんが。
自分のTypeTTよりはZのほうがすごく良い感じ、TypePに比べればマシですがね orz。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:52:58 ID:2jzDbspx
>>158
TransmetaのCrusoe時代があったこと、少しでいいので思い出して下さいね?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:54:36 ID:d8ssAZ/t
このまま販売継続なのか、
五ヶ月で販売終了となるのか、
同じ金型で新色やAtom550等のマイナーチェンジが来るか、
新モデル来るのか・・・
167[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:49:41 ID:kP6q76VQ
解像度ダウン
メモリダウン
のXPモデルが5月下旬とチラッと聞いた
TypeFとかと同時発表
168[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:52:45 ID:7W2pxGfm
>>165
くるーそーでこんなに打ちやすいキーボードのマシンってあったっけ?
あ、りぶのでかいヤツとか?あれは買わなかったから比較できんが。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:55:12 ID:qtxhbdVv
>>167
それが事実なら現行ユーザへの各種ドライバ、ユーティリティ提供のための合法手段だなw
実現したら神
170[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:14:22 ID:qEus97N1
>>167
vistaが安定した今、そんなもんいらんな・・・
それが現行機種と置き換わったら、待機中の俺涙目
171[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:31:41 ID:X9YY4dk9
8型ワイドで1600x768とか変態機種だもんな
1280x640くらいが目に良いギリギリの線だと思ふ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:59:39 ID:EOmszcIA
>>168
C1の後期モデルじゃない?C1Mなんたらのシリーズ
173[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:08:35 ID:elcfT2Ik
【岐阜】ホワイトベース型のダム建設を発表【機動戦士ガンダム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1240411591/
174[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:15:28 ID:x03B0HpB
>>167
この大きさのまま解像度解像度ダウンって
またP専用に液晶作ってもらう事になるけどやるかなぁ・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:22:30 ID:3eIB/y3y
>>174
ロゴ用のスペースが両側に出来るんじゃね?w
176[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:28:43 ID:qFEekDFW
177[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:11:30 ID:TOQkbtar
どんなにがんばっても、素のGPSだと、やはり数メートルの誤差が出るもんなんだな
178[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:48:37 ID:Dx9pmROw
>>175が何が言いたいのか解らない
179[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:55:51 ID:0BoiDA6b
>>177
民生向けだとそんなもんだ。精度の高い測定方法だと複数の受信機を設置しないといけないしな
180[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:00:52 ID:Y2ylRG5S
そんなコストのかかることできるはずがない
181[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:10:01 ID:0YdweOZi
某家電量販店でバイトしてるんだけど
さっき社員のレシーバーのやり取りでPの次は六月の頭だ〜みたいな会話してた
やはりもうすぐ発表か
182sage:2009/05/09(土) 18:25:54 ID:+o9ZzNMH
前のスレッドで黒か赤か聞いたものです。
いろいろ考えて黒を注文しました。
楽しみです
183[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:57:37 ID:qBXEg/Kb
>>181
6月っすか? ちょっと遠いなー、それなら現行ポチるなぁ。
でも、すでにポチれない・・
しゅ〜ん
184[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:11:18 ID:K1MMjBn7
Windows7が控えているというのにXPモデルだと!?
もし解像度ダウン&XPなんつーモデルが出たらSONYはKY(死語)
185[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:13:41 ID:7314NHla
そんなHPみたいな過ちは犯さないと信じてる
186[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:45:10 ID:UjRzxyx4
眼が良い奴はいいけど、俺とか最近とみに視力落ちてる(のに見え張って眼鏡かけてねぇ)
ので、解像度をちょっち落としたモデル「も」出るのはウェルカムだ
187[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:49:15 ID:pvxAwNYk
まあ老眼にはつらかろうな。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:50:20 ID:SNmvui5D
>>181
それ、俺も聞いたけど、9月と言ってなかったか?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:50:46 ID:7qWeJre4
俺、近視だから解像度高い方がありがたいわ
190[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:04:19 ID:K1MMjBn7
XPだとVistaのようなコントロール全体のDPI設定ができないという
罠を忘れちゃいかんぞ・・・。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:09:27 ID:K1MMjBn7
XPだとVistaのようなコントロール全体のDPI設定ができないという
罠を忘れちゃいかんぞ・・・。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:11:50 ID:TYV7Kgh4
XPだとVistaのようなコントロール全体のDPI設定ができないという
罠を忘れちゃいかんぞ・・・。
193[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:12:02 ID:aspKYy5b
老眼厨消えろクソッ・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:13:01 ID:K1MMjBn7
あれ?連投ごめん。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:18:56 ID:FDSGYQ3l
いいから消えろ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:29:59 ID:VZ8hJ/m5
レーシックでもすれば?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:37:11 ID:TFrn84tP
DPIの変更で150%にしたら元に戻せなくなった
リカバリしないと元には戻らない?
198[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:50:44 ID:vvgCMzbm
>>197
床において飛び乗れ。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:50:50 ID:K1MMjBn7
>>197
意味がわからん。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:52:14 ID:vdJQZqRl
お前ら、視力のなんたるかが判ってないぞ。

一般に言う"視力"ってのは遠くを見るときのもので、近くを見る時の事は考慮されてないんだよ。

だから、軽い遠視の人とかは、いわゆる"視力"は良くても米粒に時を書くような時は近視の人より見えづらい筈


Pの場合普通のPCより目を近づけるから、視力20.とか出てる人(間違いなく遠視)より0.2とかの人の方が有利という可能性も有る

ただ、結局は乱視の有無とかの影響が大きいけどね


スレ違いなんでこの辺にするけど、ドットピッチの大きさは老眼云々以前の話として、見やすさに影響するよ


っちゅー訳で、縦方向に仮想デスクトップ的に使えると便利な事は確か
(ドライバで何とかなんないのかなぁ…)
201197:2009/05/09(土) 20:58:19 ID:TFrn84tP
150%にして元に戻そうとしたら本来、下にあるOKボタンがなくなっていて元のDPI値に戻してOKが押せないんです。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:01:28 ID:vdJQZqRl
と言うわけで、
>>196
その選択肢を勧めちゃダメ(苦笑)

詳しくは、Pー持って眼鏡やさんに相談に行け
まともな店員さんに当たれば適切なアドバイスしてくれるよ
203197:2009/05/09(土) 21:01:54 ID:TFrn84tP
なんかわからんけど元に戻せました
ありがとうございました
204[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:03:27 ID:vdJQZqRl
>>201
Tabキーでフォーカスをずらせ
何度か頑張ればやれる!
205[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:05:05 ID:df6HeJS5
解像度さえあれば、字の小ささは調整で何とでもなるから低解像度版なんて
いらんわ。調整出来ずにそう言うの欲しい向きは他の買ってくれ。頼むから。

仮想デスクトップ設定は欲しい。単にディスプレイドライバの問題だと思うが。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:05:49 ID:jXdXntIp
レーシッ君
207[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:06:17 ID:HVRjI+Qi
>>201
Enterキー押せばいいんじゃね?
208[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:56:17 ID:DKSwYYrr
すぽーん!
209[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:59:34 ID:BKs6VZZX
>>171
公式のアンケート見てきたほうが
良いと思う
210[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:21:18 ID:TOQkbtar
>>205
同意

フォントを大きくするとかで、高解像度でものを見やすくする手立てはあるが、
低解像度画面で解像度以上の情報を詰め込むことはどうあがいてもできない。
正直これ以上解像度下げないで欲しいわ、

ただ、夏モデルで1920x1080クラスの解像度出されたら、現行モデルを買ったことを
本気で後悔するか、塩御飯覚悟でIYHするかもしれないからそれはそれで困るがw。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:32:24 ID:JMw4JieV
>>156>>183
いや問題なくポチれるが。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:37:12 ID:0BoiDA6b
Vistaは試してないけど7RCで文字大きくするとところどころ文字が途切れちゃうから
それさえ直ればバッチリなんだけど。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:50:38 ID:ZymKvhEJ
>>210
2250x1080か
1920x922だな
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:15:13 ID:rBHGou+k
7RC入れてみたが、いたわり充電の設定がうまく動かない。
みんな動いているの?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:21:57 ID:0BoiDA6b
うごいてまス
店長ブログのコメントにうまくいってる人が手順詳細に書いてるからそのとおりやってみたら?
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:31:09 ID:rBHGou+k
>>215
どのコメントのことでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 23:52:19 ID:rBHGou+k
>>216
コメント見つけました。
もう一度、一から試してみます
218[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:00:01 ID:6E5gtSWc
>>212
VistaでもDPIとか変えると表示がおかしくなるアプリは多いですよ

結構な頻度で、画面全体の解像度変更アプリがほしくなる
2/3の解像度で全画面を使えるような・・

昔UXについてた部分拡大アプリはつかえなかったけど
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:03:38 ID:0rhFE5AQ
LCDの左右にある外枠が狭くなるなら低解像度になっても構わない
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:37:18 ID:7valBIcL
>>218
KbMedia Playerなどは確かに・・・。
Mediaエクスプローラの下側のファイル名が消えかかっているように見えるなど。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:52:40 ID:Lr+/MXH5
>>197
俺もやった、、(焦ったよ)
DPI変更後、 Alt + A (適用ボタン) を押下するのが正解、
222スペース:2009/05/10(日) 06:58:53 ID:sVcbEzzH
英字キーボードのスペースキーで入力できない方いませんか?

両端を押すと、認識しないのですが量販店の展示品を触っても
正常に入力できました。
ソニーリンクへメールおよびTELで確認しても、そのような問題は
確認してないか、こちらでは正しく入力できると言っていた。
個別の不具合であると確信して、修理・点検に預けたが担当より
他の同一タイプの機種と比較して全く同じ動作をする。端を押して
入力できないのが、仕様ですとのこと。
そんなことはないといきさつを説明したが、念のため関連する部分の
交換をするが、動作は変わらないと思いますとのこと。

英字キーをお使いの方はいかがでしたか?
ちなみに端と言っているは、左右指一本位の領域です。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 07:09:34 ID:ajDHK1rW
>>222
過去ログに同じような事例があったような気がするが、
そのときも確か「仕様です」で終了だったような。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 07:21:29 ID:7BKP4j1U
スペースキーのパンタグラフが真ん中に1個あるだけだから
端っこクリックだと上手く反応しない時あるね。

でもそんなに酷くはないし、慣れた。


225[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:14:22 ID:IZp2r6Qy
本体の冷却どうしてる?
寝モバ用としてすのこタン。検討してるんだけど他にいいの無いかなぁ?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:17:49 ID:bllUjvdv
ベッドに持ち込む前に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html
これでも読んでみよう。

TDP的に近いtype Pも布団で寝オチすると同じ末路ではないかとw
227[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:47:29 ID:ajDHK1rW
>>226
ここまでいくもんなのか?
228[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:03:27 ID:8F5+Sj11
用心するにこしたことはない。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:14:34 ID:PCkVdxfR
ワイドに入っていれば無問題
230[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:17:02 ID:7BKP4j1U
エロ動画ループ再生状態で布団の上に液晶閉じた状態で朝まで8時間弱
ぐっすり寝ちまったが、熱くはなっていたけど余裕だったぞ。

AC電源・Lバッテリ充電もしてた。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:47:28 ID:PPMpRkDv
>>226
ある意味、アートだな、これ
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:59:59 ID:aPJCRWHB
ほしいときが買い時なのは百も承知なんだが・・・
夏モデルじゃなく 秋モデルとしてでてきそうで
ぽち れない・・・

母の日キャンペーンのあと
父の日キャンペーンでサービス内容は変わらないだろうが
今日も最後のポチができないまま・・・注文のキャンセルするんだろうなw
233[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:27:43 ID:ajDHK1rW
>>232
好きにとSIRO☆
234[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:46:06 ID:0IjQAMfY
typeP用のマウスいろいろ試したけど、M-BT1BLがエレコムながら
かなりいいわ。
手で持ったフィット感が良くて、そこそ機能が高くて、何より軽い
からtypePの軽量性が比較的スポイルされない。
特に本体が黒だとM-BT1BLの黒とのデザインのマッチングがかなりいい。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:05:15 ID:Sgla6uhf
>>234
なんでマウス使うん?
マウスじゃないと使いこなせないのかな?
236[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:11:46 ID:R904Zlb+
溶けるってすごいな何度くらいになったんだろ
237[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:18:14 ID:DysBG3kL
すみません、無線LANのボタンを押してもネットワークを認識しないのですが、なぜでしょうか。
ちなみにtypeSは認識し普通に使用できています。
また干渉しないようにtypeSの電源を切っても同様な症状が出ます。

どなたか対症法をご教授お願いできれば幸いです。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:23:27 ID:ajDHK1rW
>>237
具体的に書いた方がいいよ。
ネットワークを認識しないとはどういう状態か。
どのウィンドウのなんという項目でどのようなメッセージが出ていて、どのように困っているのか。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:24:21 ID:zBgjaz2r
夏モデルキター
240[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:58:45 ID:f6Vcev8R
>>229
もし家まで燃えたらワイドじゃ足らんぞw
241[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:23:56 ID:Rm1XNYF+
>>229
ワイドで直ったから良いけど、うちのは無線LANの部分が焼けたらしい
無線カード、アンテナ関連とボディない清掃で帰ってきた


ググっても一人しか報告してないから滅多にない事のようだが
242[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:31:33 ID:PPMpRkDv
>もし家まで燃えたらワイドじゃ足らん

それでもワイドなら・・ワイドなら新築建て直してくれると信じたい
243[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:45:31 ID:QN0/HQXS
俺はカメラの映りがおかしくなったよ。
ホラー映画風になった
244[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:13:45 ID:cIJ8gg7l
>>237
親機は安定してる?
うちもtypeBでは平気な無線がtypePでは不安定だったりする
少し弱いのかも
245[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:03:27 ID:kmTJhspC
>>226
TypeTを布団で簀巻きでアッチッチによくしたなぁ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:41:18 ID:ZEfkBgJr
おすすめのプライバシーフィルタ(覗き見防止フィルタ)ってある?
247[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:48:43 ID:u+oYN7Ko
TN液晶
248[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:11:28 ID:N5+vCmDy
初心者ですがどなたか教えてください。
今日、某店で中古のPを見たのですが、コンピュータの詳細でグラフィックスの
スコアがダントツの5.9になっていたのですが、何かハード上補強されているの
でしょうか?私のTT50Bでは3.2なものですから。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:21:45 ID:zQJIGLt8
>>248
Pが積んでるUS15W内臓のグラフィックGMA500をVistaが正常に評価できないだけ。
TTよりグラフィックは非力だからエアロもまともに動かないよ。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:24:43 ID:QqX9wvMs
>>239


これって何の勘違い?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:39:13 ID:JJt80rsb
俗に言う「釣り」ってやつじゃないの?
皆華麗にスルーしてるのに、なんで釣られるの?
252[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:42:04 ID:VjXAe2DR
きょうから暑さ対策しないと
253[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:04:26 ID:N5+vCmDy
>>249
ありがとうございます。PDA感覚で購入しようかな?と検討中でした。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:11:39 ID:aPJCRWHB
今日ソニスタで買いました!
月賦でwwwゲット!

255[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:41:18 ID:o79uOMia
どういうカスタマイズにしようか迷ってここ見にきたのに
なんか近々動きがありそうだから買う買わないで迷うようになった(´・ω・`)
256[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:49:54 ID:ajDHK1rW
>>255
XP版を買うというのか?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:58:33 ID:3IpvUGcc
待てるなら待てば、としか言いようがない話。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:08:39 ID:a5Dm0yiA
>>255
どんなうごき?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:10:02 ID:2kuvvZUX
うわさレベルの話だろ。うわさならもう半年も前から出てるじゃないか
260[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:36:34 ID:eIB544Jl
1,2ヶ月待ったところで現行モデルより
革新的な機能搭載した新モデルがでるとはおもえん
せいぜいマイナーチェンジだろ

とっとと買え

261[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:37:20 ID:JGZhuPNE
この夏のボーナスは期待できないけど
Type Pの新型がもし出たなら、それを買って終わりかなあ。
でもWindows7前の微妙なタイミングだしな・・・どうするか。
いまさらVista搭載の新機種なんて買う気しないし。
おまいらどうするよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:52:41 ID:2kuvvZUX
そろそろWindows7アップグレード優待付の機種が出るんじゃない?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:05:19 ID:JJt80rsb
アップグレード権つきなら秋冬モデルだろ。
いまかうか7搭載機までまつくらいの選択しかないんじゃないか?
いまのタイミングでモデルチェンジしてもせいぜいZ550選択肢とカラバリくらいだろ。

よほど変化がないかぎりは7待ちでいいだろう。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:09:49 ID:vsf9cz4i
『HDD 約60GB』も販売終了。

カスタマイズに色々と縛りが出てきたなぁ。
ますます、買いにくくなった。(HDD 約60GBは眼中にないけどw)

とっとと受付自体を終了して、俺を楽にしてくれ!!!
265[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:18:12 ID:unZVNO9R
年初にサクッと買って使い倒してるヤツが勝ち組。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:26:55 ID:r4AVhW9e
Vaio モバイルTVからMemory Stickに転送ができません。

1枚目のみリカバリー+必要ソフトのインストール
を行った環境のため、ソフトが足りないのでしょうか。

もしご存知ならおしえてください。
267237:2009/05/10(日) 19:47:04 ID:DysBG3kL
>>238
遅くなりすみません。無線LAN認識せずに困っているものです。
「ネットワークに接続」という画面で「ネットワークを検出できません」
という表示が出ています。何回やり直してもだめなのですが・・・
もちろんW-LANの電源は入っています。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:01:06 ID:MIbQw3Mo
>>267
無線LANルーターの規格が合ってないのでは?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:02:20 ID:Um7BBfjm
PにVistaSP2とhotfix入れた人どうよ?
性能低いPCほど実感できるって言うから、Pにはうってつけ?
Aero動くようになるの? さくさくになるの?
今までの軽量化カスタマイズを通常(とはいえVaio系アプリはいらん)
に戻しても(グラフィックとか)大丈夫?
270[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:11:09 ID:9RubXaY9
?ばかりで低脳丸出し。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:12:46 ID:FE875lmx
マイクロソフトとOEMメーカによる無償アップグレードキャンペーンは
6月末くらいからって言われてる。
でも個人的には、OSの無償アップグレードパス付きなんて中途半端なものを
個人ユースで待つのはどうかと思う。

買う必要があるならすぐ買えばいい。
PCに詳しくないか待てる余裕があるなら新OSのプレインストール機が出てからにすべき。
企業なら事情が違うけど、めんどくさいOSのアップグレードインストールを個人で
進んでやる気があるほどリテラシーが高いんだったら、たかだか1〜2万の
アップグレード費用を惜しんで数ヶ月も我慢するのはアホらしいのでは……。
とくに、後継機がコンスタントに出るかどうかわからないマイナー機であれば、
買える時に買っちゃうべきじゃないかなあ。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:20:14 ID:jRgsZ/B7
新型、こないのかぁ・・
しょぼん
273[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:26:54 ID:PqgOUb8w
                             ハ,,ハ
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ )  こねーよwwwざまあwww
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
274[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:31:37 ID:ajDHK1rW
>>267
思いつく原因を列挙。

1.接続相手の無線LAN機器が802.11aである(かつ周りにb/g/nの機器が一台もない)
2.VAIO Smart Network固有のスマートな状態。
 (仕事用のType TZ72Bで同じ現象が発生して、アンインストールすることで使用可能になった例あり)
3.Wirelessハードウェアスイッチを入れていない
4.何らかの原因でドライバなどが正しくインストールされていない
5.ハードウェアの故障
6.VAIOだから仕方ない
275sage:2009/05/10(日) 20:32:36 ID:2KZWTWAk
>>266
MODJ-126887 OpenMG Secure Module
このへんは入れましたか?
276[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:33:07 ID:JJt80rsb
アクセスポイントがステルス機能つかってるとか、MACアドレス制限してるとかもあるな。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:33:12 ID:ajDHK1rW
>>269
ならない。少なくとも俺の場合はほとんどかわらなかった。Aeroは無理。
Windows7はいける。こいつはいける。
発売と同時にUltimate買う気満々。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:34:32 ID:ajDHK1rW
>>276
確かにそれはあるかもしれんね。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:54:17 ID:BH9EIc9P
>>278
だね〜ステルス使ってるとPC側からだとどうしようもないよね
アクセスポイント側からどうにかしないと・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:11:18 ID:TzEJ6izK
内蔵GPSの感度、めちゃめちゃ悪いんだけど、壊れてるのか確認する方法ありませんか?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:13:35 ID:2kuvvZUX
うちのAPがぼろいせいなのかもしれないけどステルスにしてるとVAIO Pで
プロファイル作って自動接続にしても接続されないorすぐに切れる。
だから仕方なくステルスは切ってる。まあほかのPCからも丸見えになるけど
AESにしてるから大丈夫だろう
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:24:17 ID:IJhFGecD
>>273
現行スペックの実質的な値下げや2Ghzがあるかもしれないから夢くらいは見させてやれよ。
量販店モデルが同じ値段でCPUクロックアップ程度はあるかもね。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:26:46 ID:ajDHK1rW
ステルス機能ってセキュリティ強化になるかどうか微妙な気がする。
使用する端末からは「それが存在する前提で」接続しようと試み続けるから
逆に宣伝してるようなもんじゃないか、と思う。

詳しくないから間違ってるかも試練が・・・。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:26:56 ID:TzEJ6izK
NMEAモニタで確認しても、衛星ひとつもキャッチできていない(泣)
もちろん、ポートは生きているのは確認しています。
助けてください…。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:28:16 ID:SLJzJSiC
>>284
まさか室内ってオチは無いよな
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:30:04 ID:ajDHK1rW
>>282
実質的な値下げ→XP ってことか?
2GHzはないと思う。だってそんなプロセッサ、出てないもの。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:36:35 ID:OhQL3EVf
ステルスはVistaじゃ駄目
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:40:08 ID:ajDHK1rW
>>287
んなこたぁない。
VAIO Smart Networkをアンインストールすれば使える。
自宅のP、および会社のTで確認済み。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:40:34 ID:TzEJ6izK
>>285

レスありがとうございます。
自宅の屋外で試してます。
ちなみに、昨日は15分程、モニタ起動して放置してたら繋がったのですが…。
せっかくのGPSがこんな状態で、楽しさ半減です(泣)
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:42:48 ID:ajDHK1rW
>>289
ワンセグもかなり感度悪いよ。
家の室内で、携帯やポータブルナビ(某SANYO)だと写るのにPだけ写らない。
GPSはやっぱアウトドア用のSiRF Star IIIとかが最強すぎて比較にならんよ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:49:12 ID:TzEJ6izK
>>290

今日、自宅から離れた場所まで移動してチェックしたのですが、
衛星ひとつもキャッチできず。
日によっては、希にキャッチするのですが。
衛星自体の影響でしょうか。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:51:01 ID:ajDHK1rW
>>291
んん?それはさすがにおかしいと思う。
屋外で5分待っても3次元測位できないなら不良じゃないか?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:51:23 ID:SLJzJSiC
>>289
GPS関連のスクリプトを組むためにTeratermとにらめっこしていた感触としては、
外に出ても2,3分は衛星を全く拾わないことが有る。

GSVメッセージで受信衛星数が3とか表示されてるにも関わらず、受信中の衛星のSNRが存在しない(受信できてない)って状態は結構有る
SNRが表示されてる衛星が7〜8個あるにもかかわらず、何分間待っても緯度経度が吐き出されないのもざらに有る。
GPSは測位可能になるまでが結構長く、10分くらいはかかると思ってた方がいい。ただ、一度測位すると結構追従性は強い。

GoogleMapとかと組み合わせて電車乗るとかなり面白いんで試してみることをお勧めする。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:54:22 ID:TzEJ6izK
>>292

不良クサイです。。
カスタマーサービス行きですかね。は〜ぁ。。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:56:31 ID:td5pwohN
例年なら夏ノートの発表ってまだあるよね。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:59:12 ID:TzEJ6izK
>>293

ありなとう。ありなとう。
一度試してみます。
過去に別件でサポセン出したら、ハードチェックの結果、未修理で返された事があるので、出したくなあな〜。。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:05:28 ID:TzEJ6izK
>>293

繋がる時はGSVメッセージが最初に表示されて、しばらくしたら測位してくれたんだけど、
今はGSVメッセージも拾わない状況…。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:08:48 ID:6E5gtSWc
>>294
移動し続けてると測位しませんよ、一定時開けたところで立ち止まらないと

てか、せっかくFOMA在るんだから、携帯基地局の位置情報使A-GPSとかに対応すれば良いのに・・
携帯とか、iPhoneとかスマートフォン持ってると、まったく使う気になれない
299298:2009/05/10(日) 22:10:17 ID:6E5gtSWc
って、ひつれいしやした
既に試されてたんですね・・
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:28:09 ID:TzEJ6izK
みなさん、ありなとう。
ちょいきになる点があります。
フローティングウィンドウでは、GPSのランプOFFなのに、メインウィンドウ開くとONになっていることがあります。
ボタン弄くっていると、両方ONになるんですけどね。
ハードの問題かな…。
再インスコするかなぁ。。参りました。。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:04:34 ID:M0iM88lt
なんで、
ひつれい とか ありなとう とか正しくない日本語ばっか使うの?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:31:36 ID:2kuvvZUX
携帯とかじゃね

7RCでW64SHとBluetoothでファイルのやり取りしたいのだがモデムとしてしか認識しない。
プロトコルが対応してないのかうちの設定が悪いのか・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:37:50 ID:FE875lmx
>301
それが格好良い、とかかわいい、とか思っているんだよ。たぶん。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:40:55 ID:6E5gtSWc
>>301
江戸っ(ry
305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:03:44 ID:PPMpRkDv
>>301
てめぇのチンケな物差し振り回してるんじゃねぇょ この田舎者が
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:05:36 ID:er8iOfpF
307[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:15:18 ID:tmLWqW5k
>295
Tもまだだしな。たぶんPもマイチェンあり(SONYはそのまま継続ってのをあまりやらない)だと思う。
今週か来週に発表じゃないか、例年のとおりだとすると。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:26:48 ID:ppCqDEKh
>>275

266です。レスありがとうございます。

 MODJ-126887 OpenMG Secure Module

はもちろんインストール済みです。
VAIO関連のサービスは止めていませんし、どうして使えないのでしょう。

Memory Stickへの書き出しにWindowsのサービスって使っていましたっけ??
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:32:21 ID:R8CSYrgH
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:35:56 ID:jczyDdpW
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:38:24 ID:RFiylP8G
なんかp欲しくなってきた
おまいらビックカメラの店頭で買うなよ
俺のものだからな
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:42:23 ID:zsdBfZ5S
>311
ソニスタjないんだ……。
3133○5:2009/05/11(月) 00:48:53 ID:dWX5hBsY
ぁあ? 何か文句あるてか? どうせてめぇらはこの文明開化の世の中で
まだチョンマゲ結ってる,因循姑息を絵に描いたような穴居人だろぅよw
おまいらのレベルじゃPなんざ勿体無い。竹簡と墨がお似合いだなww
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:04:50 ID:dm5a45Vb
>>311
今買うと後悔するから止めとけ。
秋にはボトルネックが改善されたPが出てくる。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:11:44 ID:ghvAfu9/
ついでに埃問題も
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:18:59 ID:4gr6ocUi
7RC のbluetoothなら俺も最初ヘッドセット認識しなくてリカバリーからソフトインストールしたよ。btwってやつ

SONY SHARED LIBとかと同じとこあった
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:24:09 ID:RFiylP8G
先達へ
ボトルネックってVistaのことですか?
埃問題とは?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 03:08:47 ID:s3Y/dX6N
祖父の中古出物にニアミスしたせいで購入を躊躇してたけど、あきらめて今ポチった。
旅行さえなければ余裕で中古を待ってられたんだけどな。
319[Fn]+[名無しさん] :2009/05/11(月) 03:13:17 ID:NDXCrdAn
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:06:14 ID:ZN2GiKMS
>>314
と言われても、特に思い当たるようなハードウェアが発表すらされていないような。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:18:57 ID:ghvAfu9/
というか俺的には全然今のスペックで構わないんだが
変なのつけてファン付きだけは勘弁してくれよ・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 06:55:41 ID:m7WhYCIg
どうせatomしか選択肢ないし、たいして変えようがないだろ。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 07:50:39 ID:xk1F1KxX
グラフィックの性能改善してくれんかのー
324[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:05:16 ID:8ee6V8Qm
せいぜい、z550の採用と、SSDの容量アップ、カラーバリエーション追加ってところでしょ。
大枠はもうそんなに変わらんよ。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:21:52 ID:jg5WHGl/
>>324
それでも十分
326[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:32:00 ID:gPk8jkDj
いつまでも待ってる人ってかわいそうだ。まぁすぐに必要じゃないんだろうが。
自分は4月までに使えるようにしておく必要があったんで、2月にぽちって
使い倒してるよ。こいつなら、仕事用のThinkpadX61と一緒に持ち歩いても
そんなに気にならない。WWANのおかげで無駄な物いらないし、軽さ・薄さは正義だね。

7がのったのが出るんなら待つ価値あるだろうが、マイチェンなら時間費用の方が大きくないか
327[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:54:43 ID:fVJIbhm0
CPUの更新はせいぜいこの程度かな。

ttp://japanese.engadget.com/2009/03/23/atom-z-2ghz-tdp2-4w-z550-z515/

1.86Ghz買った人にはたいして変わらないと思えるだろうね。
インテルの公式発表じゃないけど、未発表CPU搭載とかたまにあるからなぁ。
液晶の隙間の埃とか、細かいところのブラッシュアップはあるかもしれないけど、新機種ってより
新ロットで問題点の改修がメインだろうね。

シリーズが存続するかどうかも決まってる訳じゃないし、欲しい時に買っても損はしないでしょ。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:37:06 ID:J9Vhm/Nk
グラフィック向上はないだろうね
上げるとファン必須だから

329[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:38:31 ID:RFiylP8G
先達よ、感謝します

で、おまいら、水曜日にビックカメラいくから
それまで店頭在庫、持ち帰るなよ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 09:52:43 ID:xe4yqRzL
Core 2 Solo SU3500(1.4GHz/FSB 800MHz/2次キャッシュ 3MB/TDP 5.5W)が載ると無敵だろうな。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 10:04:10 ID:Dtjy/Min
このまま消えて黒歴史になる可能性もある
332[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 10:11:22 ID:eLPQdvyc
>>317
固体差あるが画面の側面からホコリ侵入する
信者は新しいの出たら乗り換えるから問題なし
333[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 10:56:21 ID:XZPGfqjE
まじ、、、やばい、、、
早く新機種くて、、、。
寒くてげんか、、い、、
334[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:20:47 ID:RFiylP8G
>>332
トン
なめ回すように観察してから買います
335[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:54:17 ID:fMv5+Ja2
>>330
寝言は寝て言え。 クスクス
336[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:58:11 ID:uGYB28SW
夏モデル待機組vsここ1ヶ月くらいの間に買った組 の抗争が本格化してきたのかw
337[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:59:58 ID:YggQG0/H
オナニキス色ぽちった
昔と較べるとかなり安いな
338[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:42:36 ID:fVJIbhm0
>>328
ソニーが力のあるメーカーでVaioPがもう数万たかくなっても売れるならZ系atom+945で割高にして
インテルに作ってもらうってのもあるけど、そこまでしないだろうね。組み込み向けとPC向けで分けて
なければその程度のことはかね出せばやってくれそうだけど。>>atom
339[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:52:49 ID:d/3VtVNk
>>327

ttp://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20090408corp_a.htm?iid=pr1_releasepri_20090408ar
もう公式で出てね?
550がラインナップに加われば、
540/530の値下げも期待できるんだがなぁ。元々大した額でもないけどさ
340[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:59:03 ID:oMor7pSO
540=550の値段設定になるって聞いたが?
341[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:01:20 ID:fVJIbhm0
>>339
ごめん、リンク古かったね。上のほうで2Ghzの製品ないっていってた人がいたから
まだ公式発表してなかったのかと思った。
342[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:03:55 ID:lvCuUfrY
>>307
とりあえず、5月いっぱいくらは待ってみるかな。
すぐに必要なわけでもないし。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:06:42 ID:J9Vhm/Nk
>>342
だったら買わない方が良いよ
344[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:35:11 ID:2XVpmb3C
新型はインテルと組んでモブリン搭載で2秒で起動できるらしいぜ

http://arstechnica.com/open-source/news/2009/04/intel-aims-for-2-second-boot-time-with-moblin-linux-platform.ars
345[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:47:56 ID:r7Lo6bt0
7RCインストールした。1度だけ何かのソフトのインストール中に
ブルーバックがあったが、それ以外は快適。
今からとてもVistaには戻れん。
7製品版のキャンペーンにはもってこいだね。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:02:41 ID:e4PvRWks
7入れて2日ほど遊んでみた。
wmvの動画再生支援がサポートされん限り7には行けん。 苦
来年7搭載機でも発売にならないとソニーがわざわざサポートはしないだろうな。
つかSP2+hotfixのがレスポンス良いと思えるのは俺だけ?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:36:02 ID:yl8/cODR
>>338
965じゃHD動画再生支援が効かないだろ
GN40持ってこないと


てか、US15W以外との組み合わせじゃ、Zの省電力性能が活きてこないべ?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:37:51 ID:0vaHKJD6
ワイド保証も販売終了か…。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:41:43 ID:s6bXI9+f
解せぬと思ってテスト、ワイド選べるじゃねーか!
350[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:54:04 ID:0vaHKJD6
351[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:54:47 ID:Y0TmOInb
>>300
前々スレでGPSの件でサポセンとやりとりしてたものです
もしかしてSIM差してませんか?
SIMカード抜くとGPSが測位するって現象で2回ほど修理にだしました
1回目の修理は異常なしでそのまま返されて来たけどGPS補足せず(SIM有り時のみ
2回目の修理は異常なしだったけど、予防的措置でGPSユニット交換でもGPS補足せず(同じくSIM有り時のみ
またサポセンに電話かけてなおってない事つたえて結局、新品と交換してもらえる事になりました
現在、オーダーメイドのため現在作り直してもらってるところで新品到着待ち
352[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:58:54 ID:en3C5QhD
>>346
p+7rcで特別なことしてないけど720pのwmvが再生できてるよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:04:27 ID:yl8/cODR
>>351
そんな不具合事例が有ったのか!?

一応聞きたいんだけど、SIMカード差してても、WWAN通信してても、WLAN通信(大学の構内とかで)しててもGPSが測位可能なのが"仕様"なんだよな?

そこが排他だったら…どないしよ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:05:57 ID:mgF7x+o7
SP2+hotfix入れても体感できないんだけど、何が早くなってるの?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:06:31 ID:cuE85kEa
>>350
それ、ソニスタ購入分も含めてすべての延長保証の販売を停止するのかな。
それとも、店頭販売モデルの後付保証販売を停止するだけかな?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:08:31 ID:0vaHKJD6
ソニスタのみ継続なら、アドバンテージにもなるから書くと思うよ。
何も書いてないところを見ると、一括して終了では。
357351:2009/05/11(月) 16:23:24 ID:Y0TmOInb
>>353
SIMカード差しててもWWANもWLAN使ってても測位可能な仕様
排他ではないことはサポセンとの電話でやりとりで確認済みです
ちなみちうちのVAIOはWWAN通信するとGPS測位する、WWAN切断するとGPSが測位しなくなる
358[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:26:50 ID:nM1r1kAZ
>>352
CPU使用率はどうですか?ちゃんと再生支援効いて20〜30%ぐらいでいけてる?
フルスクリーンもOK?
359[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:30:27 ID:m7WhYCIg
NVIDIA ION搭載でBRの再生も出来る!
みたいなのが欲しい。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:34:54 ID:GH7svmGT
>>359
ION搭載のdv2は爆熱らしいけど。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:37:27 ID:r7Lo6bt0
>>358
自分のは100%に張り付きますね。。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:48:51 ID:imvoiRNH
ソニすた購入者に質問。

メッセージ刻印サービスってやってる?
なんかいい文句があったら教えてちょ。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:49:14 ID:qUV/IvLU
>>350
あらら
vaioのアドバンテージが一つ消えてしまうのな

新機種待ち組にはある意味朗報か?
待ちの限界が見えたわけだ
仮に7月以降に新機種でたとしても、ワイド付きにはそうそう敵わんだろw
364[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:53:10 ID:cuE85kEa
vaioっていうか、ソニスタのアドバンテージが無くなる気がする。
3ヶ月に1回やってくる、ワイド保証無料クーポンもこれで終わるわけか・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:58:03 ID:cuE85kEa
といいつつソニスタを見てみたが、
ソニスタには保証の販売終了という案内は全くないね。
http://www.jp.sonystyle.com/Service/Guarantee/index.html

やっぱり、店頭販売モデル向け保証の販売終了のみなんじゃね?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:09:48 ID:45J5VpqR
たのむよ  U1と同じデザインでいいから 中身高速化したのだしてくれよ。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:11:35 ID:0vaHKJD6
下手すると商品価格の数十倍も取られる送料も無料に。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Info/information_0942.html
368[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:15:58 ID:bB+LxFJG
>>362
5年保証 ってのを見たことある in AKIBA
369[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:26:31 ID:Z9ZwFyVQ
>>362
F○ck the North Korea.

って入れてるよ。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:29:05 ID:XIxa77NN
>>369
それ、いただいてもいいですか
371[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:39:05 ID:YggQG0/H
It's a sony で頼んでみた
反省していない
372[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:56:55 ID:AANfPuHv
あれ。全部注文可能になった
373[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:59:19 ID:en3C5QhD
>>358
フルスクリーンもOKだけどCPU負荷は80〜100%に貼り付いちゃってるや。
再生できてるものだから気にしなかったが
ハードウェア支援は半端にしかきいてないみたいだね。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:10:31 ID:hoN7UxHD
結局夏モデルはなさそう
375[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:11:36 ID:MIFAS9HD
販売終了が復活w
376[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:11:59 ID:EQpQcfKw
>>374
まだわからんでしょ
遅くて来週じゃない
377[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:21:37 ID:d/3VtVNk
ホントだw
復活するなんてありかよw

…でも、グリーンはWebカメラなしが注文出来ないorz
378[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:26:07 ID:reLXR84/
現行機に要望を出すなら、
左右のUSBに同じ定格の電流を流して欲しい。
or
イヤホン挿入口をUSB端子からもう少し離して欲しい。

EMOBILE中にイヤホンが差し込めない('A`)
379[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:43:20 ID:s6bXI9+f
俺さっきBTヘッドフォンぽちったから一緒に買おうぜ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001KVZKWG
380[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:53:03 ID:5Y43NQm8
>>351

SIM刺さっています。
今晩、SIM外して試してみます。
情報THX!
試したら結果報告します!
381[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:06:57 ID:5Y43NQm8
補足ですが、今日サポセンに電話したところ、
GPS使う場合は、WLANはONにしなければ、測位しないとの事でした。
もう一点、GPS設定画面にあるデータベースを更新しろと言われました。
この操作は必須とのことだけど、
本当に関係あるのか、疑問。。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:16:13 ID:ZN2GiKMS
>>381
衛星位置のキャッシュみたいなもんかな?
更新しなくても(&クリアされた状態でも)普通は3分あれば確実に測位するけどなぁ。

つーか実は地雷WLAN&GPSカードというオチじゃないよな。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:19:35 ID:XZPGfqjE
新機種たのむーーー
384[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:32:19 ID:SJib77DA
>>381
なんか、サポセンがPlaceEngineと間違えてる気がする、いままで測位するときにWLANOnにした試し無いんだがなぁ
385351:2009/05/11(月) 19:39:26 ID:Y0TmOInb
>>381
WLANて前面ついてるWIRELESSスイッチの事じゃないのかな?
SmartNetworkでWLANをOFFにしてもGPSは測位するはず
サポセンとの電話で何度も確認済み

データベース更新ってPlaceEnginのWLANの位置情報じゃない?
386[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:22:14 ID:45N+sKH5
結局販売終了に戻ったな
単にキャンセル出ただけか?
387300:2009/05/11(月) 20:29:32 ID:5Y43NQm8
>>351

やはり犯人はSIMでした。
SIM抜いたらサクッと測位しやがった。
で、SIM挿して、WWAN接続しながらGPS測位OK。
その後、WLANに切り替えたら、フローティングウィンドウがフリーズ。
んー、SIMのソフトとの兼ね合いクサイ。
もうちょっと試行錯誤してみます。
とにかく、切り分けができました!ありがと。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:30:14 ID:RFiylP8G
yodoのポイントが、昨夜20%、今朝15%、さっき20%だった
八百屋の叩き売り状態なの?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:42:28 ID:45N+sKH5
>>388
店頭モデルは以前からそんな状態です
Z530+HDDはさすがに苦行に近いよ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:50:41 ID:RFiylP8G
>>389
そのモデルを買おうかと思っているのですが、苦行ですか・・・
ドライブSSDに自分で入れ替えるってのは無謀ですか?
チンコパット、マカーと渡り歩いてきたのでHDDは
自分で入れ替えるも、って感覚が染み付いていまして
391[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:51:22 ID:pLpaR4no
またZ520とBTなしが販売終了になった。何をやってるんだか。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:24:21 ID:kMDDqBJd
>>390
頑張ればSSD換装も可能。

でもまあHDDモデルでもVistaSP2と非公開パッチあてるかWindows7入れたら
初期状態と比べると大分マシにはなる。

耐えられない、が耐えられる程度に。

でもSSDとの間には越えられない壁が。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:46:26 ID:iXM/KZYz
>>390
換装前提の設計になってるThinkpadとMacBookしか換装したことないなら
ほぼ完全分解になるVAIOのSSD換装はかなり難しいと思うよ。
でもってHDDモデル用のZIF-SSDはSSDモデルのSSDより低性能なのばかりだから、
SSDにするつもりなら最初からSSDモデルにした方が断然良い。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:18:46 ID:rjhnooD6
前スレ445で新幹線窓際でのGPS利用について聞いた者です。
昨日の新幹線乗車時も、結局停車中のGPS-ONに手間取り捕捉できず。
私もWWANモデルなので今スレ >>387 を見て自宅窓際で試したところ・・・
うむ、確かにSIMの有無で捕捉衛星数が変わる。
SIM有りの場合はdocomoコネクションマネージャでWWAN接続すると捕捉できる。

うーん、SmartNetworkからのGPS/WWANのon/off挙動が不安定(WWANも「ダイヤルアップ
接続に失敗しました」になるのでoff/onが必要)な件もあいまって今一歩惜しい感じ。
GPSとコネクションマネージャの件は私もソニーに問い合わせてみることにします。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:21:42 ID:OUC/9T58
速配仕様全滅か
今週中かと予想してたがそろそろくるかな
396[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:22:38 ID:RFiylP8G
>>392-393
ありがとうございました
ソニスタでポチるのが賢明なのでしょうね・・・でも店頭になるかと
(10日も納期を待てないからなんて、いい歳をしていえないよなぁ・・・苦笑)
397[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 23:40:12 ID:0sZuTSjo
【ディスプレイ/LANアダプターなし】が販売終了!

え?

ディスプレイ/LANアダプターは在庫処分したいから、セット購入しろ!って事かwww
398[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:18:51 ID:a825uv9n
ディスプレイ/LANアダプター買って一応持ち歩いているが一度も使ったことなくこれからも使いそうにない自分がいますが何か
399[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:26:17 ID:kqDvewnE
おれなんか、元店頭モデルユーザーで、分解してMtronの32GBに換装して使ってたけど、
結局祖父で、中古の90HS(Z540 SSD128GB)を見つけて買い替えちゃった。
店頭モデル本体は買い取りに出したので、使い道のなくなったMtronのSSD32GBどうしようかなってとこ。
ZIFコネクタのSSDって買い取ってくれないんだよな・・・。
400351:2009/05/12(火) 01:47:05 ID:HX6raLyx
>>387
>>394
WAN接続でGPSが測位するってのもサポセンとやりとりで伝えてあります
SIMの抜き差し後に起動したときに高確率でSmartNetworkのフローティングウィンドウがフリーズするね
再起動すればSmartNetwork、コネクションマネージャは安定動作するんだけど
困ったことにSIM差してる時にGPSが測位しないのが100%じゃなく、たまーに測位すること
測位するときとしないときの条件がわからん・・・
2回修理にだして2回とも異常なしの結果になってる(修理時SIMも送ってある)
401300:2009/05/12(火) 04:57:12 ID:+9X1aAwo
>>400

どうやら同じ症状のようです。
パッチで修復されるのを期待。ハードの問題だと厄介ですね。
WWAN/GPS内蔵が魅力で購入しただけに、なんとか改善して欲しい。
なんとか誤魔化しながら使えるようにはなったので、しばらくはこの手で使うとします。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:49:29 ID:2b+wc6Xx
昨夜は復活していた Z520、HDD、ディスプレイ/LANアダプタ無しが再び販売終了になっています。
なんだか混乱しているみたいな。

>>397
ディスプレイ/LANアダプタを共用できる後継機はもう出さないってことでしょうね。
Type P自体が廃盤になるのか、別のアダプタを使用する後継機の準備ができたのか。

C1XGから後継のC1シリーズに買い換えようと思った時にC1シリーズ自体が廃盤になってしまい
いまだにC1XGを使い続けていますが、なくならないうちにType P発注しようかな。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:54:30 ID:FfQZ1QM7
バッテリー類って本体が販売終了(次期モデルに移行)
したら前モデルのも販売終了になるの?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 08:57:45 ID:mFiuCTD0
ディスプレイ/LANアダプタがケーブルちょっと長めバージョンになるとかないかな。
だったら買いなおすけど。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:05:53 ID:GWI6DScd
新色が出るなら暗めの黄色と紫あたりだろうか
宝石モチーフとかしなくていいのに
406[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:08:30 ID:o7iQmlLT
>>381
私のPはWWANのON/OFFに関係なくGPSは使用できます。 
またAGPS対応なのでWWANをONにしていた方が、早く測位
できます。 WLANのON/OFFは無関係です。
407353:2009/05/12(火) 09:13:52 ID:qr2PCsGM
確かにSIM差してからWWAN有効にしたら挙動が不審だわ…

ってか、そもそもVAIO SMART NETWORK自体に不信感が有るわけだが…
408[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:43:48 ID:zXyeBUj6
ディスプレーアダプターなんて美的でないものを使わずとも、
どっかにHDMIの差込み口ぐらい確保できたんだろうきっと。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:49:26 ID:uCIBeQ01
多分、このLAN/DISP.アダプターの設計者は、使ったことないだろ。
一度でも使えば、このバカ設計に気付かぬ訳がない。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:52:54 ID:Hy8O7oJJ
It's a sony.
411[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:09:45 ID:fSOJMqWA
>>403
バッテリーは結構長い間作ってくれる印象
412[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:27:43 ID:+eUPUKEq
もっとケーブルを長くしてほしいよねLANアダプター
413[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:41:08 ID:C5oit82h
そういやGPS使ったことがねえ
つかいかたがわからねえ
そのうちソニービルに使い方を聞きに行くか

VAIO SMART NETWORKは昔からあてにならないね
414[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:45:19 ID:uCIBeQ01
VAIO Smart networkは、速攻削除。

ところで、電源の管理で切り替えると、壁紙まで追従してくるね。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:57:43 ID:JC2Hqr7u
>>409
ソニーお得意のこの手のものは、使い易さよりもデザイナーの自己満だから。。。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:15:47 ID:dv8+S2dR
417[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:22:17 ID:ScYTFSQY
『ワンセグ+ノイキャン』のカスタマイズが復活してる!

販売終了になっていたからノイキャン諦めて、この前ポチちゃったよ(泣)

もう関係ないでど、納期一覧あてにならん!
418[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:34:03 ID:JXYvcUbp
去年通りなら今日発表かと思ったが、無いか?
419[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 12:49:36 ID:uxX1tQYO
>>405
まあ宝石はほんといろんな色があるから、モチーフにしやすいと思うよ。
だいたいどんな色にしても近い色の石の名前つけられるだろうし。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:15:55 ID:iXbMtjRY
>>418
だからPは廃盤だと何度いえば(ry
421[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 13:23:56 ID:JXYvcUbp
>>420
Pが来るかどうかはしらんが夏モデル第二弾の発表がって事だ
422[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:05:47 ID:Oq19SX8y
>>420
え?もう来まってんの?
win7&SSDモデルまってんのに
423[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:06:02 ID:89zDtwjz
>>405
タイガーアイイエロー(暗めの黄色)
トパーズイエロー(明るめの黄色)

アメシストパープル(暗めの紫)
トルマリンパープル(明るめの紫)
424[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:54:00 ID:9kGrbvXr
ダイヤモンドパール
とかくるんじゃね
425[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:01:31 ID:uCIBeQ01
金銀パールプレゼント

キラキラなラメを止めてくれないかなぁ。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:20:50 ID:0snDpNXI
オレノキトウレッド
427[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:24:28 ID:+eUPUKEq
ドコモ新製品内覧会の案内キタ
428[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:28:53 ID:GwS5Z8Y9
ママルコドドメ(黒ずんだ赤)
429[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:37:25 ID:1VdpPzT2
中旬っていうと大体どれくらいに届くん?
日付指定では14日が最短だったけど
430[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 17:18:41 ID:zjwvd1Mt
>>429
その一日前位。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:42:50 ID:4S21R5YL
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000181095.html
スティックポインターのドライバアップデート!
触っただけでクリックしちゃう問題が解決されるとか。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:58:05 ID:ptYKibeu
おお!クリックの感度をいじっても変わった気がしなかったのは不具合だったのかな。
あとで早速入れてみよう
433[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:11:15 ID:+eUPUKEq
敏感なポインタ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:16:39 ID:Nz/lG86b
>>431

◇今回のアップデートに含まれる以前からの変更点
                  ~~~~~~~~~
スティックポインタに指を置くと、クリックされてしまうことがある。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:26:24 ID:OizrwVLr
やっぱり敏感乳首のままだなぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:45:38 ID:wMDCcQAL
スティックポイントをタップしてつかっるオレは異端なのか。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:00:37 ID:HGqtgULw
test
438[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:06:13 ID:mCd1cW5M
alpsドライバは乳首を毛に換えるといい感じなんだけど、すぐに毛がすり減っちゃうからな
439[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:15:00 ID:d7HF4P6P
>>436
自分も同じように使ってましたけど。
ポインティングして頭ポンポンしてフォルダ開いたりアプリ起動したり。
誤作動いっさい無かったけど、スレの人たちが色々言ってるのが不思議。

っても店頭で10分ほど触っただけだけど。。。事情アリでまだ買えなくてorz
440[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:17:17 ID:nXnvAq/0
W7良いね。ウィンドウ整列ボタンいらなくなった。
休止状態からの復帰も速いし、快適快適。
店長ブログではアップグレードはもっさりって書いてあったけど、少なくともデフォルトのVISTAよりは良いと思う。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:17:48 ID:1VdpPzT2
ぴーちゃんの乳首がアップデートだと。。。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:19:45 ID:a825uv9n
センターボタンで固まっていた自分にはうれしい更新だ
443[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:01:11 ID:AEGNxQE5
で、
新機種は?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:01:22 ID:oSVywZOC
>>436
俺はドライバをアンインスコしたよ
タップ使わないならこれがベスト
445[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:08:47 ID:X6EQTlO2
Windows 7 RCでMSのBTマウス5000がつながらないよう……・。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:11:54 ID:/DuLGr06
どうでもいいけど、乳首ドライバ、インストール完了がわからん。。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:12:51 ID:/DuLGr06
>>445
お、バリバリつながってますよー。5000。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:15:27 ID:mRNN66t6
>>446
プロセスが終了するのを確認するしかないっぽい。

つーかAlpsはもうやめろよSONY・・・。
ユーザにとって一つもいい事ないじゃないか。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:17:02 ID:a825uv9n
>>445
(´;ω;`)ウッ…婦グレードとクリンインスコの違いじゃね?
450[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:18:52 ID:EGHmcWFA
>>438
触感は変わるし溶剤を完全に飛ばさないと閉じたときに悲惨なことになる
可能性があるが、接着剤を垂らして固めると長持ちするぞ。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:24:18 ID:2Da2AYwj
>>429
いつ注文でした?
4/25に注文、5/中旬表示、5/9到着でした。
Z540 SSD128 WWAN 青歯
452[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:34:53 ID:fwBvWaPG
それにしても、たかがスティックポインタのアップデートが2・5メガって…
一番改善してもらいたいのは、ドリフトしすぎることなんだが。
>>446 たしかに。もう再起動していいのか?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:41:40 ID:X6EQTlO2
>447
いいなあ。

>449
確かにアップグレードだけど……。駄目なのか。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:51:34 ID:zEn6haRP
>>453
>>80とか?
455[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:14:34 ID:/ou/p3cy
>>413
GPSの使い方をわざわざソニービルに聞きに行くなんて双方の時間の無駄だよね
そのくらい自分で調べればいいのに
456[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:15:03 ID:/DuLGr06
>>452
ドリフトはドライバでは直らないのでは?
チンコパッドやU101の時の発生率からすれば、全然マシ
457[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:27:53 ID:zEn6haRP
スティックはドラッグ機能をオフにさえ出来れば良いんだけど。
うっかりファイルを移動して行方不明になることが…。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:45:40 ID:Fq8mNuNo
>>457
戻す機能を使えば良いような
459[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:47:47 ID:qr2PCsGM
>>455
実際にソニーの人に操作して貰って『あれ? 確かに変ですね…おかしいなぁ』と認識して貰いたいんじゃないのか?


俺はもう、BluetoothのGPSかっちまおうかと思ってる
460[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:55:30 ID:1JeMqAcH
Win7RC フルスクリーンの再生支援さえ何とかなるなら踏み切るんだけどな〜
461[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:57:50 ID:FyK/xdtx
IOデータのUSBGPSを
462[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:00:18 ID:dh/AfqTQ
液晶の隙間にホコリが入るって書き込みをたまに見るけど
使ってる人、実際どうなの?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:02:38 ID:pbGLam7X
USBに挿すような旧式より今はBluetooth GPSレシーバだろjk

sonyの旧型は糞製品だったが現行は改良されたのかな?
俺はM-241で便利に使えてるけど
464[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:10:31 ID:VzICG5nb
>462
最近ようやくどういうことか分かった。電源切って画面拭いてたら気がついた。
まだ電源入れてるときは気にならない。もっともっと酷くなったら修理に出すつもり。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:17:40 ID:0GuHg5ZI
>>464
同じく。

最近拭いても拭いても取れない埃があって、指でなぞってもなんか付いてる気配がしないけどやっぱり埃は1つ付いてるって現象になってる。
一応何かしら映ってるときは意識しなくて済むレベルなんで。いずれ来る修理の日についでで分解清掃をお願いするつもり。

GPSとWWANの関連性については微妙に俺も疑ってる、WANで通信しているときのほうがGPSの測位がいいような気がするが。
大抵WWANは通信状態にしているので検証を行ったことがない、こんど時間があったらきちんと検証するか。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:21:25 ID:davd3Nnr
GPSといえば、まえ
http://www.ibsjapan.co.jp/news/62.html
試しに買ってみたんだが、あまりのつながりの悪さに使うのやめた。

Garminとかと比べたのが悪かったのかもしれんが。
いまは芋菱使ってるがこれも十分早いな。大体20秒ぐらいで補足する。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:21:31 ID:9lHogLqh
なんか新機種とか不穏な空気になってきたな・・・
キャッシュバックあるうちに買っておくべきだったなぁ
これが負け組っていうのか
468[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:28:20 ID:VzICG5nb
君は負け組なんかじゃない……。



この負け犬がッ!!!
469[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:42:18 ID:3EzxscBz
八日に注文した。
早く来てくれー
470[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:48:04 ID:UWQrpyqz
>>460
うちはなんの問題もないんだけど
471[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:54:07 ID:RQ3NnrKY
>>451

4/23注文5/13着予定
SSD64GB WWAN/GPS無 青歯有

たしかWWAN無+ワンセグ無で三週間とられてた希ガス
GPSもWWANもS21HTがあるからいらないんだよね
472[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:01:25 ID:50jnm6eS
今ぽちってきた
これでwin7搭載来ても後悔はしない
473[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:05:58 ID:d4+5rX0N
最近GoogleChrome使い始めたんだけど、ウィンドウ整列ユーティリティが、
このソフトに対してまともに動いてくれないんだね。

あとvistaから逃れるために7とXP入れてみたけど、
7・・・起動、動作には成功するがLバッテリを入れると、
    このバッテリは使えません的なエラーが吐き出されてスリープ状態に

XP・・・途中まで入れていくのはいいが、
    VAIOのユーティリティソフトウェアを入れていくと、
    途中で無線LANのユーティリティソフトが無効なハードウェア
    として認識して、無線LANが使えない状態に
XPは仕事で使っていなかったVL版のPRO

仕方ないから今はVISTA SP2+HOTFIXを使って、ある程度カスタマイズしたが、
動画サイトではカクツクのは仕様ですか?
474473:2009/05/13(水) 01:11:45 ID:d4+5rX0N
一応スペックは540+SSD64
475[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:12:15 ID:x8S/0KE4
たしかwin7って発売日は年末商戦見込んでるんでしょ?かなり先だよね。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:46:02 ID:davd3Nnr
>473
同じスペックでLばってらだが7ウップグレードで使えてるよ?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 03:05:32 ID:6eK4KFOr
>>466
えー、それ期待してたのに…
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 03:44:00 ID:7fv7HjNU
Type Pって売れてんのか?こんな画面が細かくて見づらいの買うやついるのか?
普通のミニノートのほうがはるかに使いやすい。
Dynabook UXなんか画面もキーボードも大きくて秀逸だと思うけどな。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 03:53:21 ID:b2JsTYyy
>>471
あ、同じ日に発注してんね。
俺のはいつ届くんだろ・・・

ご注文日: 2009/04/23
ステータス: 生産中(パッケージ中)
お届け可能日: 2009年05月中旬
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 04:21:27 ID:fg4IcZXY
>>478
その解像度とサイズ、軽さに惹かれる奴らもいるんだよ。
WSVGAのNetbookなんて要らない。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 06:08:00 ID:25OjqDj/
>>473
SonySharedなんちゃらを入れないとそうなる@Windows7
482473:2009/05/13(水) 06:24:54 ID:d4+5rX0N
>>481
Sony Shared Library かな?入れたから問題ないはずだと思ってたんだがな。。
もうVISTAでいいや。安定してきたし。(たまにFnキー周りでバグるけど)

>>478
Fn+F9/F10でブラウザとか簡単に拡大縮小できるし、
画面2つに分けて作業したりできるから意外とVISTAだとしても
便利に使えるよ。







小説かいたりとか
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 07:50:42 ID:MmEnceHO
小説書けるのが一番いいところだよね
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:00:53 ID:+0ecP+8o
>>478
まさに人それぞれ

>>480
本人にそうだよね。
高精細好きには至高の製品。
その上軽量。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:05:13 ID:yRBvysJY
Pだと、外へ持ち出したくなる。
使う、使わない関係なく。
やはり片手で掴める大きさというのがポイント。

あと、なんといっても一番の魅力は、外出先で小説が書ける事ですね。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:09:35 ID:S/ZFF0wH
私も外で小説書く時には重宝してます
唯一気になるのは天板のロゴが逆なことですかね
487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:09:44 ID:HzMtfh/R
なかなかいい鞄がみつからんなぁ。
横長ではなく、縦長がいいのだけど。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:11:43 ID:WQ5M9x6D
小説書き多すぎw 出先でのプレゼン/事務処理は少数派か

しかし大容量バッテリあると違うわ。ここのところ出張続きで実感した
無線切れば6時間弱だしスリープ中の消費も相対的に無視できるし

ただ700gは我慢するにしても、2cm前提でケース類そろえてたから厚さは気になった
この液晶とキーボードと大容量バッテリのバランスで2cm厚ならもういうことないんだが
標準バッテリ2個もありか。そうなるとACアダプタも互換品でいいからもう一つほしくなる

ところでVGA/LANアダプタ終了なのか.。もうひt(ry
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:28:06 ID:N3hNArU0
小説云々はネタのつもりなのでは。すべってるだけで。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:29:44 ID:50+fFnDl
20日着だったら前日くらいにくる?
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:35:45 ID:ixXPKSKi
日時指定してるなら来ないよ。
発送されてたとしても20日まで営業所止めになる。

492[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:48:44 ID:qXt9zCNC
かなり前に営業所に入る事があるので、「日付指定したけど、持ってきて」と頼めばOK。
な時もある。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:55:28 ID:3ZLZaFGj
Vista SP2をあてると、Aeroが少しはまともに動くようになった。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:57:32 ID:iuWHGYUd
俺も小説書いてみようと思ったが
まず冒頭から思いつかない。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:01:45 ID:qXt9zCNC
吾輩はtype Pである。埃はまだない。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:13:52 ID:AN8yc714
まだ埃が入るなんてデマを信じているやつがいるのか・・・
497[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:16:05 ID:ibtWGdYw
typePを買ったら直木賞が取れると聞いて
498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:21:55 ID:nZ3LnkE5
>>497

芥川賞をめざしてます

(T^T)
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:51:57 ID:4yR7zMss
ACアダプタつないで、いたわりモードで80%まで充電

バッテリーで65%まで使用。

その状態でいたわり解除して電源OFF

電源OFFのまま充電

これやると、90%までしか充電されず、
充電が20時間経っても終わらないんだが。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:55:01 ID:IZrU4VgN
>>473
その7RCの問題は、SonySharedLibraryなどの一連を導入した後に
突如登場する「不明なデバイス」にドライバを適用すればOK。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 10:55:49 ID:dgrWtGF/
スティックのドライバ更新してからドリフトが治まったような
502[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:24:13 ID:hEmwBIm5
>>496
デマじゃなくて、本当に入るのだが・・・
>>464 >>465 とは別人。

世の中、気づかなければ
気づかない方が良いこともあるね。。。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 12:04:04 ID:yS2Y4gqR
埃問題が改善したら買おうと思っていたけど、まだ対策無いの?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 12:30:22 ID:zSgRg3U3
俺は全然埃なんか入らない。
よっぽど小汚ねえ部屋に住んでんだろw
たまには掃除しろよw
505[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 12:42:55 ID:DBTlTn9P
やっぱ小説だよね
小説書くと確実にケンカに負けないカラダになるもんね
筋肉の細胞レベルで鍛えられるっていうか
武装ヤクザと丸腰で勝負しても余裕で勝てちゃうと思うし
小説こそ最強だよね
506[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:20:04 ID:4GWt2nS+
意味わかんねえええええええええええええええ
507[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:30:22 ID:ibtWGdYw
埃が入ったところで芥川賞を取って印税ウハウハ生活突入なんでまた買えますね^^
508[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:31:17 ID:Xpq4PYHU
ペンは剣よりも
509[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:32:16 ID:Xpq4PYHU
くさなぎつよし
510[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:36:52 ID:ecU+m4yk
自分で言っちゃダメだろ
511[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 13:56:56 ID:Xpq4PYHU
すまん
512[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:39:26 ID:xmbrKRA3
test
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:43:19 ID:GZlW1TCl
中旬っていつ来るんだ
早くしろ
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:43:31 ID:xmbrKRA3
あ、書けた。

発送通知キター!
Z540、SSD64G 以外はなし
4/28発注で5月下旬予定だったからあと1週間覚悟してたんだけど、
お届け可能日「5月下旬」のままステータス「出荷済」になってる!
他の人のも早くなあれ。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:44:31 ID:xmbrKRA3
あ、Lバッテリーもでした。

>>513のも早くなあれ。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:45:08 ID:GZlW1TCl
間に合わなくなっても知らんぞ
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:51:15 ID:GZlW1TCl
俺は5月8日注文で5月中旬予定
全て一週間前後でお届け構成だからもう来てもいいんだよ?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:51:38 ID:TAl7/nFQ
ネットとSonicStageしかやりませんが、このパソコンは向いてますか??

とりあえずこのパソコンの小ささに惹かれました
519[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:53:26 ID:ibtWGdYw
小説にしか向きません><
しかもmp3を貯め込むほどの容量はやっぱりないです><
520[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 14:55:58 ID:ecU+m4yk
小説はiPhoneのがいいなzipや青空形式、txtで放り込めるし
521[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:00:10 ID:fUknP29+
夜中公園でシンゴ、シンゴって小説書いてたら捕まった。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:00:32 ID:fjOUB1hU
本は紙媒体で読むのが一番だな
523[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:01:38 ID:hEmwBIm5
>>518
ネットは良いとおもうけど、SonicStageはどうかと・・・
下手すると音楽プレーヤーの方が容量多い時代じゃない?
524518:2009/05/13(水) 15:24:14 ID:TAl7/nFQ
容量に関しては、外付けHD使います。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:32:09 ID:xmbrKRA3
聴きたい曲だけPに入れて持ち歩きということ?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:34:50 ID:ecU+m4yk
>>522
まぁ紙媒体の本のがいい所あるから勿論持ってるが
4個ある本棚がいっぱいだから微妙なのとか
シリーズ物とかはiPhoneに注ぎ込んだ

>>524
目がよければネットぐらいならいいんじゃない
快適にやりたいならOS変えるか
クリーンインストールしたほうがいいだろうけど
CPUも速度高いのにしてSSDにしたほうがいいだろう
他の一般的なPCと比べて異色な部分が多いから
一度触ってきたほうがいいだろう
527[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:56:02 ID:9Pu5OoW/
>462
ホコリは、夢でも幻でもなく液晶パネル内に発生します。

ただ、外部からの進入かもともと内部にあったものがズリ落ちてきたかは
その機種によるかも。
既に発生している方に私の事例を報告します。

別件でサポートに修理に出した。そのとき改善されればいいかなぁ〜程度で、
液晶パネルの左右に隙間があり、除くと液晶の明かりが見えている。
異物混入予防のために、隙間をどうにかできないものかとお願いした。

サポートで液晶にホコリを発見したとのこと。予防として液晶ベゼルを交換します、
ただし、変えても隙間がなくなることは構造上無理と言われました。
戻ってきたPCは、左右と右上にあった隙間がなくなった状態で返ってきました。
やれば、できるじゃない!

別件メインで修理をお願いしてたのですが、ホコリの件だけは随分と早く予防交換
とサポートから言ってきた。結構問い合わせあったんじゃないの。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:36:55 ID:R+PYKxoS
メッセージ刻印しときたいけど、何も思いつかないw
なんかゴキゲンな文句ないですか?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:41:36 ID:iuWHGYUd
Pちゃんに名前をつけて上げなさい
530[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:43:22 ID:yn/xdEBN
>>528
パスワードを刻印しておくと便利ですよ
531[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:43:31 ID:p+c1OJz2
It's a sony
532[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:43:43 ID:cUaq3BVc
It's a Sony とか、メールアドレスとか入れちゃえ
533518:2009/05/13(水) 16:44:40 ID:TAl7/nFQ
今家で使ってるパソコンのかわりに、外づけHDで音楽データを管理しようと思ってます。

あと小さいから、仕事でも使おうかなと考えてます。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:51:07 ID:yn/xdEBN
俺の考えたCoolな刻印。

"Sony Style Edition"
"Atom Z540 and SSD Model"

俺はこうした。どう?
535[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:55:28 ID:p+c1OJz2
>>534
超込んでるWWAN発売日だったのでに電話で注文した
当然そんな手間のかかる、恥ずかしいことはしたくなかったので入れなかった
536[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:55:38 ID:hEmwBIm5
ある意味、すごいCoolだ。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:55:40 ID:jSpi3oQ7
>>528
orz

または

○| ̄|_
538[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:56:15 ID:R+PYKxoS
PWすか!斬新すぎて火傷しそうww
It's a sonyとかスペックとかかっこいいんだけど、
元から刻印されててもおかしくない文章というかなんというか、
せっかくだからウケも狙いたいみたいなスケベ心が邪魔をするw
ITTU A SONII とか UINDOUZU BISUTA とかにしようかなぁ。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:56:58 ID:XxeTKphy
Inspire the Next
540[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:03:10 ID:Rr1q5nhA
ここでVAIOtypeP使いでラノベ書きの俺が降臨したら……と毎日ドキドキしてる俺変態
541[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:07:27 ID:yn/xdEBN
電話で、スケベな刻印メッセージ伝えて、電話に出たおねーさんに何度も確認させて、結局キャンセルする。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:11:17 ID:ibtWGdYw
>>541
オペレーターは52歳のお嬢さんです
543[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:12:27 ID:F5KmzwLl
>>542
流石未来の芥川賞候補は違うな
544[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:14:17 ID:cR3g91Mt
>>538
MOBILIS IN MOBILI
これで今日から君はネモ船長だ
545[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:19:37 ID:L1v30y3O
言っとくがIt's a SONY.はネタだぞw
546[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:21:02 ID:LMIylPnU
Cool というより Fool だな
547[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:35:03 ID:xKKgyGUH
>>538
The Akutagawa Prize
Winning commemorative gift
オススメです。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:46:28 ID:rskcWDNX
ステータス出荷済みきた〜!
明日は全裸で待機だ
549[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:02:26 ID:JzISXB+v
パンツ位穿けよ、風邪ひくぜ。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:05:08 ID:l37FgB+E
>>520
俺は読むんじゃなくて書くんだ!
551[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:05:49 ID:1C/l9J/O
ネクタイぐらい着用して待機しろよ
552[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:07:33 ID:50+fFnDl
靴下さえ履いておけば捕まらないぞ
553[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:29:22 ID:yRBvysJY
とりあえず、あれだ。
Pセットアップする前に小説かく事だけは忘れべからず。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 18:31:53 ID:BAe/wGuC
迷ったら買い

結局これだった 新作なんて待っても意味ないな orz
555[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:11:39 ID:b2JsTYyy
欲しい時が買い時は基本。

今買おうが、待って買おうが、
そのうち新しいモデルが出る。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:17:39 ID:F1+vxxDA
>>539
それ日立
557[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:20:35 ID:cUaq3BVc
Leading Innovation >>> とか
THE POSSIBILITIES ARE INFINITE とか
558[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:25:00 ID:25OjqDj/
気がつくと埃になれていた。

そんな俺たくましい。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:30:36 ID:g2JZt1BQ
EXCEED YOUR VISION
とか
ideas for life
とか
目の付け所がシャープでしょ
とか
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン
とか
560[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:30:40 ID:y1FxsB6N
刻印は以下の2択だろ

1個目
As for this machine
the Sony timer is installed.

2個目
This PC is guaranteed free of charge
through all eternity.

これが刻印されるということは少々ぶっこわしても保証してくれんかな?
そんなわけはないが・・・(ワイド保障は入りましょう)
561[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:37:14 ID:cUaq3BVc
むしろまったく関係なく
「Nikon F-MOUNT
SUPER CCD HONEYCOM SR Pro」
562[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:50:36 ID:LMIylPnU
正しい英語なら何でも良いよ。
文法が破綻しているのが一番ダサイ。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:50:55 ID:3ZLZaFGj
Eee PC とかは?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:01:17 ID:FgIIv4cF
「世界の亀山モデル」とか。

そういえば、type Pの液晶はどこ製だったのだろうか。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:09:36 ID:Qpj8xCgV
動作のモッサリは覚悟してたが液晶の発色と視野角の悪さは聞いてねーぞコラ
566[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:16:58 ID:zb7BItfV
>>564
Toshiba Matsushita Display Tech LT080EE04000 8.0 inch UWXVGA LCD Panel 1600 x 768
567[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:37:11 ID:FgIIv4cF
>>566
分解して調べたの?
激しく乙!
568[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:47:12 ID:zb7BItfV
いえパネル単品で売ってますんで
569[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:51:44 ID:b2JsTYyy
キタコレ!!


日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

受注番号:--------------
にてご注文いただきました下記の商品の発送が完了しましたのでご案内申し上
げます。今回はヤマト運輸(株)でお届けいたします。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:58:23 ID:DtAo54iZ
液晶割れた
オワタ
571[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:04:15 ID:4ELPdEvx
新型来ないのかよ
572[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:09:38 ID:xr9KsmdS
ヤマト運輸(笑)
に見えた
573[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:31:38 ID:25OjqDj/
>>565
別に悪いとも思わんけどな。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:34:24 ID:jtp9yZX8
575[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:38:30 ID:sAq1zdQ6
おいらも本日発送されたー
576[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:40:04 ID:JLis9hPE
まだ出荷報告なんかしてんのか。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:41:00 ID:25OjqDj/
>>574
なるほど、確かにアンテナだな。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:41:42 ID:7RViYFTK
僕のうんこも出荷されそうです。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:44:19 ID:LMIylPnU
>>576
○○なんです。気にしないであげてください。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:53:21 ID:7RViYFTK
VAIO使いとして恥ずかしい。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:55:52 ID:VzICG5nb
Get a Macって刻印しとけ
582[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:28:07 ID:rS1stN1U
>>570
即ワイドで直せ、今なら一週間で戻ってくるぞ

自分は、液晶側の隙間からの異物混入(内部で結露したっぽい)で、液晶とか
無線LANとかの腐食で液晶パネルごと全交換になったけど、一週間で帰ってきたよ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:00:16 ID:asxt4WiO
エレコムのSX-CL09SSV買ったほうがいいんだろうか
今の発熱具合からしてあと10度上がるのは危険…

しかしクーラーがPC本体の1.5倍重いとダメか(´・ω・`)
584[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:33:47 ID:qCwpZ1j+
vajaのケースを買おうかと思っている($200のやつ)んだが、
あれって、本体とケースをどうやって止めてるの?
普通に使ってるだけでも、左側はかなり熱くなるから、暑い時期に
あのケースに入れたらやばいかなと少し心配。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:35:25 ID:DtAo54iZ
>>582
言われるまでワイド保障の事忘れてた
明日問合せてみる
thx
586[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:49:42 ID:of5c+IzD
>>584
あと10日ほどで俺のが届くのでレポを待て。待てるなら。
YOU 買っちゃいなよ! 格好も品質もいいし、レア度最高。購入満足度は高いと思うぞ。
熱なんか(・ε・)キニシナイ!!
587[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:04:11 ID:BAe/wGuC
アップデートしたおかげで乳首ドラッグするようになったんだが
これってOFFにする設定ってある?
すぐ誤爆するから切りたいんだが
588351:2009/05/14(木) 00:08:37 ID:On3x3H0z
VistaじゃまともにGPS動かなかったのに
Windows7クリーンインストールしたらSIM差していてもGPSが測位する
当分Windows7で使ってみるかな
589[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:25:24 ID:Eufia5Ph
Windows7RCのフルスクリーン再生支援は無理なのかな?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:37:35 ID:wqHDS+7u
夏モデルが15日以降出ると予想して、ソニスタの給付金クーポン買っとくかなぁ。
クーポン買ったはいいが廃番になった日には涙目・・・。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:42:24 ID:NBh2Rawl
>>590
同志発見
新機種狙いのクーポン先買いはやっぱ悩むよなぁ
592[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:50:34 ID:aYGwTFi6
>>589
>>460>>470
なにが具体的に駄目なのか書かなきゃそれ以上レスの仕様がないのだが
593[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:54:31 ID:MZfzJ7QI
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2830.html
後継機は9月か
マイナーチェンジ版を買うかどうか迷うな
594[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:03:25 ID:5XLr4Ife
>>593
全くtypePとは関係ないな
595[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:04:20 ID:5sT9MTfw
>>593
それNシリーズの話じゃん
596[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:37:19 ID:m31fyOs6
5/10に注文して、昨日(5/13)【発送完了】のメールがきた!!!

注文時は、納期一覧が全て『1週間前後でお届け』の状態でした。
嬉しいけど、早すぎじゃねぇ???
597[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:38:21 ID:d3XL6EPI
>>500
横槍でスマンコですが。
バッテリーがその状態の時、ホットキー関係が使えなくなったりしますか?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:39:09 ID:T0G7gPAt
さすがに2年前のACERのノートパソコンよりは高性能ですよね?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 03:56:09 ID:pjvonoA9
>>598
いいえ
600[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 05:22:55 ID:Rk3nRVQK
性能は期待すんな。
でも、本当に使いやすいぞ。
mso2007でもストレス感じないわ。Wordは。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 06:23:46 ID:KzC+Xch2
vistaをtype Pではじめて使用してるんだけど、
クリーンインスコ後一通り軽量化して、
まだ何もソニーアプリ入ってない状態で、ネットにも繋がず、
アンチウイルスアプリも入ってないで、
アイドル状態でCPU使用率が10〜15%あるんだけどvistaってこんなもん?
XPだとアイドル状態で全く使用率あがらないよね?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 06:27:47 ID:T48nDReb
>>596
おれ5/11注文で13発送だ。今日受け取れるなら中2日だ。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 06:57:40 ID:bSAylXU0
>>597
さらに横から入るが、ホットキー関係もバッテリー関係も不具合は全くない。
輝度調整、音量調整、出力先切替、休止、キーボード下のボタン、
Vaioの設定、SmartNetwork、全部ちゃんと動いている。

Z540+SSD64 WWANとワンセグ無し
604[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 07:10:29 ID:7mm9Pro+
>>597
店長のところの米欄にも記載あったが、Win7クリーンインスコ時は
不明ドライバの導入とWindowsUpdateをしないと種々不具合がでる。
・バッテリー異常アラート
・輝度調整不能 (音量は問題ないかも)
・Sキー動作(認識)せず
・SmartNetwork不良
と、思われるです。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 07:36:54 ID:bVReBMBs
Win7入れた人でイヤホン使うと プチプチノイズ入る人いる?
クリック音とかの直前に入りまくるのだが。
Vistaの時にはどんな感じだったか確認してないけど。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 07:47:21 ID:OReAY71o
>>596
3週間以上待った俺に謝れ(´・ω・`)
607[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:08:34 ID:c14USl6f
刻印サービスって、アポストロフィが入っていないから、It's a SONY.は打てないと思う。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:09:07 ID:CRVXbqrb
ケース決めかねて外に持ち出せない
609[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:09:28 ID:5XDnZpw8
草なぎメンバーの復活ばりに早い発送だな
610[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:36:33 ID:fDmS1SRY


これ、スーツの胸のところの内ポケットに入る?


611[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:38:44 ID:5XDnZpw8
       ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
      ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
     ノノ)          从
    ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
   ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>    
   从从.   ̄   l   ̄   从从)
  (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)      
    ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ スーツを着てないのでわかりません
     人ヘ   !   ̄   !  /人  
      人  ̄\___/ ̄.人)
     /          \
     |  |  ・    ・  .i |
      |  |          .| |
      |  |.          | |
      . (9)|          .|9)
        |    (∪)    .|
       ヽ   ヽ ./   /
        >__ノ  \__<
612[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 08:50:19 ID:AKjiMVe0
>>610

内ポケには入らないよ。

前面のポケットなら、頭半分くらい出るけどジャストサイズで入るよ。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:36:05 ID:0+teZs0R
動画よく見る人はWin77RCインスト止めといた方が良いのか?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:37:14 ID:0+teZs0R
間違ったorz

動画よく見る人はWin7RCインスト止めといた方が良いのか?
615[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:46:44 ID:c14USl6f
というか、RC入れる必要ないだろうという気も。製品版まで待った方がめんどうがなくていいと思うけど。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:47:21 ID:AiQH1fSU
>>610
漏れは毎日入れて会社行ってる
ちなみにLバッテリ
617[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:51:21 ID:Mj3LXILk
埼京線のったら液晶われんじゃねーか?w
618[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:40:21 ID:/TfYgyxW
>605
亀でスマソ
動画再生中にマウスポインタ動かすとノイズ入るね
Vistaのときはなかったと思う、7のバグかな?
ポインタ動かさずに動画見てる分には何の問題もないけれど


619[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 11:05:16 ID:mQoc16AE
microSDHC変換アダプタについて
 後ろにUSBコネクターが付いてるセンチュリーのミニモバ+は使えなかった。
 typePのスロット内の書き込み許可スイッチをうまく押せないみたい。
 そんなわけでファイルのコピーとか消去が出来なかった。

 フジテックの同じような奴はOKだった。
 要は本来SDHCの書き込み許可スイッチのある部分に厚み方向で段差があるとだめみたい。
 ミニモバ+も書き込み許可スイッチのあたりにテープで厚みを増やしてやるとOKだった。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:30:25 ID:xloinkdL
vajaケースのレポ楽しみにしてますね。
厚みがどれくらい増すのかと、本体への装着方法(両面テープ?)
vaja付けた状態でオプションのレザーケースに入るかどうかも気になる。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:53:43 ID:cH1ONG7j
自分も楽しみにしてます。
vajaのケースかっこいいからいろいろググったりしてたらvajaのサイトにない金額のものが
わずかにヒットしてたけど、いままで価格改定あったのかな?
それとも販売終了商品あるるのかな?
単に記入ミスだったのかもしれないけど、何か知ってる人いますか?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:22:51 ID:lBn13l+6
>>518
もう昨日のレスだから見てないか?

自分も同じ用途+オフィス2007で購入したが

ソニックステージは音楽管理だけなら特に問題ないが
ジュークボックス的に音楽を聞こうとすると2〜3曲はなんとか再生できるが
その後は確実にフリーズしてしまう。はっきり言って役に立たない。

一応自分の環境は
(曲数1000曲)バイオP→(USBケーブル)サウンドブラスター→(光ケーブル)HT−BE1

結構大事なことなんで熟考して決めてください。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 14:37:32 ID:ACrmMJMN
>>622ありがとうございます。

フリーズしてしまうのは、Vistaのせいなんですかね??

軽量化しても、もっさり感に耐えられなかったらXPにする予定です。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:11:50 ID:PyUpMOPe
これってニコニコ動画見れる?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:15:09 ID:j7JAbjPe
見れるよ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:19:48 ID:PyUpMOPe
ありがとう。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:33:28 ID:Mj3LXILk
vistaでまともにみれるか?
628[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 15:41:08 ID:/wvfwTt/
Atomチップセットです
629597:2009/05/14(木) 16:01:50 ID:3aBRDW2N
>>604
訂正された店長さんの方法で無事に7化に成功しますた!
情報サンクスコです〈関係各位

ちなみに7化したPでクリック音聞いてみたけど、特にプチノイズは乗
らなかったっす。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 16:12:17 ID:XR5VP76t
>>620
マジで純正レザーケースに入れるの?
vajaが既にレザーケースじゃないの。。。
レザーonレザーの必要性がわからんぞ?

どうしてもやりたいならvajaに入れてからセミハードケースとかなら分かるけど。。。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 16:32:56 ID:t67J6fmf
>>630
ゴムの上にゴム。
常識ですね。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 16:51:35 ID:/Zy05Oo4
ソニスタに給付金クーポンなんてあったっけ?
633[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 16:52:50 ID:Mj3LXILk
634[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 17:06:52 ID:NQ0Y4DLo
vajaってなんだ〜?と思ってググったら・・・
うああああ見なきゃよかったwすげー欲しいヤバイ
635[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 17:14:30 ID:bSAylXU0
LバッテリとSバッテリって、明確に分かるくらい重さ違う?
今Lだけなんだけど、もし全然違うなら給付金でSも買おうかな、と思って。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 17:21:00 ID:XR5VP76t
>>634
知る人ぞ知るケースメーカです。
かっちょいいけどちょっと高い。
確か納期に1カ月ぐらいかかるんじゃなかったっけ???
今は円高方向だからいいんじゃねーの?
でも、GOM on GOM や レザー on レザー はおれには理解できんけど。。。

俺のお勧めは黒(焦げちゃ)と紫のツートンかグレーと赤系のツートンがオヌヌメ
637[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 17:32:30 ID:JqUI72+3
人権侵害企業サイバーエージェント
*問題点
1.「男の子牧場」 ← 牧場は家畜に対してつかわれる表現であり
重大な人権侵害であり、男性差別表現であること

2.「男性プロフィールの登録は、男性本人の同意が必要となります」とあるが
アップロードされたものが、男性本人の同意を得られたものか確認する術がない。

本人の確認の無い写真撮影は各都道府県の迷惑防止条例に違反しており、違反した写真か
どうか確認する術がない。

3.一度違法画像をアップロードされたものは、デジタルコピーは容易で
削除しても、すぐに出回ってしまう。出回ってしまってからでは
取り返しがつかないし、責任の取りようもない。

■苦情
株式会社サイバーエージェント  
広報・IR室 担当:上村
Tel:03-5459-0227  E-mail :[email protected]

■通報先
法務局(人権侵害の観点)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html

消費生活センター(総合的観点)
http://www.kokusen.go.jp/map/

内閣府(個人情報保護の観点)
http://www.cao.go.jp/soudan/soudan.html


638[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:17:54 ID:F4ijFl6W
VISTAでigfxsrvc.exeの負荷がきつくなってモサモサになる問題あったよね?
今回XPからVISTAに戻したんだけど、既報の対策やっても解決しません
Intel Ultra Mobile GMA Driveのオプション→パフォーマンス・モードOFF、
リカバリDISKキャンセル法でのクリーンインスコなのでLocationSearchは無し
起動直後は凄いスコスコでigfxsrvc.exeも0〜数%しかCPU食ってないのに、
1時間位使ってるといつの間にかまたCPU20%位食ってモサモサになっちゃう

ググって出てくる方法で軽量化済みのVISTA環境で視聴効果ももちろん切ってる
みんなの報告見てると軽量化VISTAはかなり快適みたいだけど解決策ありますか?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:25:12 ID:/yrhKRSq
>>638
パフォーマンスモードは、切ると使用率は下がっても、処理がもたつくようになるので
意味ない。
視覚効果の内、ボタンに反映させるだったか、軽量化で切ることを推奨している物は
逆に入れないと使用率があがる。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:32:22 ID:F4ijFl6W
>>639
おお!早速ありがとうございます 帰宅してから見直してみます
そちらのPではigfxsrvc.exeの負荷はあまり高くならないと言う事ですよね
7入れる前にVISTAに戻してみて、せっかくだからと数日使ってて・・・
これ解決しないと7にしても同じ問題でモッサリするんでしょうね
641[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:48:01 ID:dHDp3sWP
>>635
違う。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 18:54:34 ID:/Y1zrhM7
>>638
英語版の最新版ドライバ入れれば直る
643[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:14:57 ID:NBh2Rawl
WANとノイキャンの組み合わせが販売終了になってる・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:24:04 ID:ZFN1bkjE
>>635
違う。だって2倍だよ2倍。

ただ、普段L常用でたまにSをつけると、そのはかない命に涙が止まらないのであった。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:41:15 ID:FJ76klVb
>>644
最近は、Lバッテリ装着でキーボードが傾いた状態に慣れ切ってしまったせいで、
Sバッテリにするとすげぇ違和感大爆発になるわ。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:57:59 ID:+JzIgUTz
Lバッテリーの持ち時間、Sバッテリーの軽さ&薄さ・・・
両立できれば一番いいんだが。
なんとかしてよソニー!

出先で1時間くらいしか使わないかな・・と思ったときはSを付けてるわ

647[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:01:24 ID:6gpXy6ST
Lバッテリーつけて、高パフォーマンスで動かしてる
648[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:03:27 ID:WjU/WUVe
>>635
Lバッテリのみ→Sバッテリ追加したんだけど、やっぱり全然違います。
重量も違うし、出っ張りがない分カバンの中がすっきりする。
近場の持ち歩きにはSバッテリで、長時間のときはSバッテリ装着でLを予備に持ってます。

>>645
Lバッテリのティルトぶりは使いやすいですよね。
自分はSバッテリ装着時は、Pを入れてるソフトケースをバッテリ側の下に敷いて、
軽く傾斜つけてます。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:04:17 ID:wYfvaGpv
なんでだろう
店長ブログの通りに7化したんだけどプロセッサのスコアが、1.3
Z540なら2.5だよね
650[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:26:11 ID:xloinkdL
>>630
えっと、常にレザーonレザーってわけじゃなくてシチュエーションによって使い分けたいんだけど、
そのシチュエーションがいつ来るか読めない時もあるんで
両方用意しておきたいときに、vaja付けたまま入ればかさばらなくて良いな、と。
純正の白レザーケースが洒落てる感じなんで、ほしいんですよ、
でも使い勝手はあまり良くなさそうなんで使い分けたい。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:34:05 ID:aYGwTFi6
>>649
1.3ですよ。2.5とはどこの情報ですか
652[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:36:36 ID:dHDp3sWP
>>651
お前の読解力が恐ろしい。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:59:49 ID:Mj3LXILk
でも店長のとこ7のスコアのってなくね?
ソースはほかじゃね
654[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:06:42 ID:DC/rWRMX
http://imepita.jp/20090514/756540
このネットワークアダプターの
6T04 は何?
655[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:14:09 ID:DOMgTpF5
>>654
デバイス別表示じゃなくて接続順表示にしたら?

有線LANかな?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:14:47 ID:2vyrM2T3
>>649

うちのZ540は、7RCにしたら2.5になったよ。
mixi見てたら、本体が熱々に熱持ってるときに測定すると、CPUが省電力動作になるみたいなので、一旦電源切るなりして熱を冷ましてから再度測定すれば2.5あたりの値になるらしい。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:17:34 ID:aYGwTFi6
>>652
どの辺がそうなのかわからない。
いくつかの7化したというブログ等では大体1.3です。ていうかうちも1.3だし。
2.5という値をみた記憶がないので訊きたいだけです
658[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:18:28 ID:aYGwTFi6
リロしろ俺orz
まじか計りなおしてみる
659[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:18:53 ID:+ZQhqWh/
>>656
確かに今日到着してからずっと触りっぱなしでアツアツになってたわ
ふーふーして冷ましてから再計測してみる
660[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:25:07 ID:aYGwTFi6
ちゃんとググって見てたら2.5でてるところもあるね(´д`;)
どっかの1.3って値を見て早合点してしまったようです
661[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:31:35 ID:OpjVECeU
Z540 1.2だったのが起動直後に測定したら2.5出た
662[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:02:45 ID:IQ5L027X
プロセッサーのスコア、うちのZ540のでも2.5ですた。

しかし本当に7はいいね。このレベルでVistaがでてりゃ大ゴケすることもなかったの
にねぇ。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:24:41 ID:LdTak5Qw
うちは2.4だな。Vistaからのアップグレード。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:24:58 ID:BkhHgbeE
VISTAに金を払うヤツはWindows7にも金を払う。
最初からWindows7相当のものを売ってたらマイクロソフトはVISTA分の売り上げを損するじゃないか。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:27:11 ID:ziWuPUhl
>>656
言われた通りにやってみたらスコア上がったよ。2.7にw
ありがとん
666[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:38:39 ID:Y7ETR+1H
冷やさないとスコアが上がらないって、
常用条件でのスコアじゃなきゃ意味が無いだろw
667[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:00:19 ID:dwDI+ooK
Z540は、使い続けてると発熱量が半端なく上がるからクロックダウンするんだろ。
常用使用で負荷のかからない状況なら普通にスコアが2.5程度にはなる。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:00:35 ID:ma3ms2XU
クロックダウンはファンレス機の宿命だからなあ。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:04:02 ID:ffrrVIMA
うちのアップグレードWin7も2.5だよ。
1.3て、ドライバとかちゃんと入ってない時のスコアなんじゃないの?
よう知らんけど。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:16:32 ID:wN/M8fuw
GMAの動画再生支援は非常に心強いが
シークバー動かしたり、ちょっとの動作で効かなくなるな
10秒ほど紙芝居になってまた効き始める感じ

いいシーンまで飛ばしながらエロ動画見るのには苦しいな
映画やドラマは無問題だが
671[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:45:22 ID:A/y6dNPA
ソニーポイントって買ってどんくらいでつくんだっけ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:09:45 ID:mmeSSjYb
買ったよ、買ったよ
いろいろご意見いただいたけどすぐに欲しかったから、店頭モデルゲットした
メインはMacBookProだからいろいろ戸惑うことが多いけど、楽しいねえ
ソニンなんてもうおしまいだと思い込んでいたが、ちょっと見直した
遊べるわ。しばらく寝る間も惜しいほど楽しい
やればできるんだからさ、Walkmanもまじめにラインナップ見直したらいいよ

でも来週はMacBookPro 17inchが届くんだ。へへ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:13:15 ID:ULSupSXt
>>670
確かに、mpeg2-tsとかだとまだ大丈夫なんだが、H264とかだとかなりきついよな、
低消費電力が売りのチップセットに贅沢はいえないけど。

見慣れた映画を、見たいところだけ見るってときに結構困る。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 01:13:01 ID:AnSjnHLO
別に外でまで動画見ないので、ちっちゃくてVista,7がそれなりの速度で動くpは自分にとってネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 01:34:27 ID:gI7DenkR
どっかで、ion の消費電力って普通にintelのGMA載せてるのより少ないって
読んだ気がする
676[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 02:10:32 ID:iEHZ8eUx
内蔵メモステにubuntu入れてブートしたいんだけど、メモステドライブはブートに設定できないってマジ?
内部的には同じUSBで繋がってるからできそうなもんだけど。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 02:21:25 ID:jXVuu8Vb
>>675
ionの方が多い。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 02:41:42 ID:dqS4e7Zy
>>675
それはMini-ITXとかに載ってる945GCと比べて。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 06:58:11 ID:4h8gboEM
>>641
>>644
>>648
ありがとう
はかない命を感じるためにクーポン買ったぜ!
Sバッテリ買うぜ!
680[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 07:07:24 ID:gqDMnJGC
重量が2倍って・・・全体に対してバッテリーだけ異常に重いとはアンバランスだな
持つ時はバッテリー部を持たないとやばくないか?接続部の負担が凄そうだ
681[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 07:23:30 ID:CF5I/ZaV
7RCいれたらLAN内のコンピューターが見つからなくなった…
ワークグループはちゃんと設定しているのに。誰かたすけて
682[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 07:31:25 ID:n1xo8SOR
>>680
何を勘違いしてるのか知らんが重量が2倍になるのはバッテリー部分だけだぞ?
全体で言えば1.2倍程度
683[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 07:56:07 ID:CF5I/ZaV
ナオタヨ
684[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 08:01:12 ID:CF5I/ZaV
ウソダヨ
685[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 09:03:54 ID:AnSjnHLO
>>681
つ vistaをクリンインスコ
686[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 09:57:09 ID:RVaa9zqf
>>675
Pに載ってるのはUS15W。

945/イオンとは消費電力が段違い
687[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 10:24:57 ID:Ua0v8Kkg
性能も段違いだがな
688[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 10:31:30 ID:q///Mg4B
もっさりも許容範囲、持ち運びに大活躍しているんだが
字が小さすぎて、長時間使っていると目が痛い。><
なんとか800×384で表示できんもんかな。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:17:04 ID:VEBl7bQN
>>688
なんでアプリ毎に文字サイズを調整しようとしない?
690[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:26:32 ID:HcvaUS4V
結局、夏モデルはなし?
ちょこちょこ欠品が出てるのは単なるサプライチェーンがショボイだけなのかな。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:43:56 ID:UV+zrAtc
まだ夏モデル第二弾の発表が無いから、あるともないとも何とも・・・
692[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:02:57 ID:q///Mg4B
>>689
サイト側でフォントサイズが指定されているページを
アプリ側でどうやって文字サイズを大きくするの?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:10:56 ID:UV+zrAtc
>>692
何のアプリか知らないけど、IEだと、
サイト側の指定を無視する、みたいな設定があったと思う。

それでも小さいままのサイトも多いけどw
694[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:17:27 ID:q///Mg4B
>>693
へーそんなソフトあるんだ。
探してみるよ。有難う。

擬似的に解像度を上げるソフトもあるんだけど
VAIO Pで使うと重いんだよなぁ・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dsktpextn/nashizoom.html
695[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:17:46 ID:1tINnAoY
給付金クーポン今日までだったな。。
夏モデル出ることを願って、代金分クーポン買っておくか…。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:19:45 ID:q///Mg4B
あ、失礼、ソフトじゃなくてIEの設定に
無視する設定があるのね。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:30:49 ID:yjMr/nP2
グーグルクロームなら文字の大きさというか表示の拡大縮小が結構簡単。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:38:35 ID:oY02b1bU
最小フォントサイズの設定とか、Ctrl-+、-で調節とか、
最近のブラウザなら大抵弄れると思うけれど。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:52:01 ID:2SggBHB2
>>695
今日の15時までだっけ
だからこそ今日の夕方か明日にでも
夏モデルの発表なんじゃないかとwktkしてるがどうなることやら
700[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:59:57 ID:1tINnAoY
>>699

Type T見ても、販売終了フラグばっかりで、そろそろ夏モデル第二弾の発表はあるのは間違いなさそう。。
過去の発表を見ると火曜日が多いみたいだから、来週かなと踏んでる。。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:01:35 ID:4PB3kVmq
いよいよ本日午後3時だ!買わないで待っといてよかった!
702[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:04:49 ID:UV+zrAtc
>>699
そっか、クーポンの販売を終わった後に発表か・・・その可能性はあるね。
クーポンで新モデル買われちゃうれしくないだろうから。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:27:19 ID:2Rw7xW8G
>>695
俺もそうしようか考えたけど、
夏モデルじゃなくて終売だったら、涙目どころじゃないのでクーポンは買わんことにした
704[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:31:15 ID:4xC465bE
モバイル板に書き込んだら
書き込んでから、過疎スレッドであることに気づいた。
なので、こちらへ書き込みなおします。

要約買う決心がついて
オンラインからオーダーメイドをしていると
GPS-WWAN 在庫無し
ワンセグ 在庫無し

ウリであるWWANが在庫無しって…
そろそろ新型が出るの?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:37:14 ID:q///Mg4B
ググッたらこんなん見つけてしまった。firefoxのアドオン。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2592

ページ全体、フォントサイズをそれぞれ独立してズーム可能。
さらにその設定をサイトごとに記憶可能。
ブラウザでは通常拡大・縮小できない、サイズ指定されているフォントも対応。
こりゃ便利だわ。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:40:11 ID:1tINnAoY
>> 703
廃番で買えなかったら、ブラビアでも買うわ。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:42:16 ID:nK3QNIqL
おお、こりゃ便利。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:53:29 ID:j8ijo779
XP標準搭載機はまだですか
709[Fn]+[名無しさん] :2009/05/15(金) 14:10:24 ID:3Oz8Agnl
>>708
出ても買わないくせにw
710[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:23:59 ID:GfdSCScV
クーポン10万円分買ったわ。

これで夏モデルからWWANが消えたら泣いちゃう。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:34:22 ID:qBiihdpv
豪気ww
712[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:38:30 ID:1tINnAoY
>>710

漏れも10マソ分買う!
出なかったら一緒に涙目な。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:40:31 ID:RlMOF5WA
IEなら、Fn+F9orF10でサイトの表示拡大すればいいんじゃない?
文字の大きさだけだと、どうしても表示バランス崩れるし。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:59:57 ID:nK3QNIqL
Fn+F9 F10って、元に戻すのはどうすればよかったっけ?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:04:16 ID:cDXQ5P2P
>>664
MS的には願わくば
Vista買わせて、嫌になってXPにダウングレードしてもらって、
その後7をチラつかせておいて、
7へのアップグレードはVistaのみにしておいて、
またVistaを買わせて、7も買ってもらおうという、
壮大なVista計画だったのではないかと。
流石売り上げの8割は利益の会社は考えることが違いますね。
私にはこんな阿漕なことはできません。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:04:33 ID:UV+zrAtc
100%にする
717[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:05:04 ID:GVEPrMWf
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414141/index-2.html
電車の中で肌色が多めの艶やかなゲームをやっていた所、
着物を着たおばさんに隣からめっちゃガン見されたという甘酸っぱい思い出がありまして、
正直こりゃあかんと思いました。

 type Pは8インチモニタに加えて高解像度(1600×768)なので、
ウィンドウモードでゲームを起動させることで表示面積はだいぶ小さく、
覗き込まれない限りは隣に座っている人にも何をやっているのかはバレない
718[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:07:35 ID:cDXQ5P2P
>>670
>>673
私はXP化して、GMA有効にして使ってますので、
H264なら1280x720のものでもシークしてもサクサク動いてますよ。
プレイヤーはMPC-HCです。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:09:59 ID:el1CkLW6
>>717
これは酷い・・・つーかアスキー相変わらずふざけてるな
720[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:10:25 ID:cDXQ5P2P
>>694
解像度を変更させたいのなら、RefreshLockがお勧めですよ。
320x240まで変えられます。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:27:50 ID:6xiFoOZU
722[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 15:50:33 ID:L9/vby+S
11万8800円分クーポン(結局6千円分あまってスピーカー買った)
を使用して買ったPがそろそろ届くんはずだが。。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 16:20:56 ID:UV+zrAtc
>>721
一応、Pもeneloop8本直列で動くよ。

ただ、本体から変な鳴き声がするのでやめた。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:03:28 ID:nn+gJ4lJ
XPに入れ替えるつもりで買ったけど、
面倒臭くなってきたw
725[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:23:35 ID:cDXQ5P2P
>>724
XPクリーンインストール後のTrueImageファイルなら手元にあるんだが、UPすると違法だよな?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:52:03 ID:0CV4e3lm
当たり前だw
727[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:56:40 ID:zd57w87k
新機種なり、値下げなりCPU UPなり
何か発表しろよ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:28:30 ID:LaRJ2woH
>>721 筒型乾電池(Ni-MH、ニカド含む)はスペースファクターがよろしくない。
1.2-1.5VだしPCではどうしても大きく重くなる。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:35:45 ID:li8dYKpq
12日深夜注文、今日発送メールが来た。実質二日と半日で発送だな。
配達日指定してないので早ければ明日受け取れるかな。
今夜は眠られない。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:08:05 ID:yZb5/QcU
XPモデルでも出すつもりじゃね?
だって新しいハードウェアないじゃん。
CPUも発表ないし。

でもWindows7RC入れたらもうXPイラネ、ってのが
正直な印象。
Microsoftどうしちゃったの?というくらい普通によくできてる。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:09:29 ID:35/NbcND
>>708
出ても買えないくせにw
732[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:22:53 ID:ffMg9Rtm
Z550とwin7で買います
733[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:23:38 ID:2HOF5LXy
OSなしモデルも追加しろクソッ・・・
734[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:31:31 ID:pQCAVUSK
>>733
まさにヒキーな気違いヲタの発想www
735[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:32:50 ID:yZb5/QcU
>>733
さすがにそれはない。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:40:15 ID:xro0/c47
Dellかよw
737[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:03:06 ID:ULSupSXt
いいんじゃないかな、○○モデルが欲しいとか言ってる人は出るまでずーっと待ってれば。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:09:00 ID:SuTPHraL
USB3.0
WiMAXもしくはLTE
WIN7
Z550

が出るまではっ!
739[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:10:44 ID:yZb5/QcU
Z550は間を持たせるためのアイテム、くらいなもんだろ。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:25:10 ID:31eUNngC
>>718 XPにして動画再生支援に好影響がある・・・のかな?
にわかに信じがたいが
741[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:34:48 ID:ULSupSXt
>>740
1280x768のH264なら、VISTAでもシーク全く問題なし、問題になるのは1920x1080のH264の方、説明不足ですまん。
ちなみに、mpeg2-tsは1440x1080のいわゆる生TSで、シーク後2,3秒がくつく程度。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:45:04 ID:31eUNngC
こちらこそ具体的なことも書かずにすまなかった
うち(vista)は512x384のH264がシーク後10秒ほどもたつく
MPC-HCでPowerDVD体験版のコーデック入れてある
こうなると形式よりビットレートか?ちなみに高々1.8Mbpsなんだが
743[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:23:43 ID:gI7DenkR
自転車に乗って出かけるときにPを入れる良いバッグあるかな
744[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:30:04 ID:cDXQ5P2P
>>741
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/51059926.html
のブログのリンク先にある
http://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience[DivX7].mkv

1920x1080のソースを落としてテストしてみましたが、MPC-HCによるシークも軽快で問題ありませんでした。


>>742
512x384でビットレート1800kの動画のシークがもたつくのは明らかに問題ですね。Vistaは動画に弱いんでしょうか。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:34:56 ID:yZb5/QcU
>>743
男は黙ってBOBLBE-E。
746743:2009/05/15(金) 21:44:01 ID:gI7DenkR
なるほど・・チェキしてみまつ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:49:40 ID:lY88eI1J
到着まで3日程度?通販で一ヶ月はストレスたまるから避けてたがそろそろ買い時か・・・・
748[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:53:33 ID:VIA/suPD
>>744
その動画だとスムーズだ。シーク後少し音が乱れるけど。
知恵熱がでそうなのでこのへんで
749744:2009/05/15(金) 21:54:56 ID:cDXQ5P2P
XP化&再生支援有効にした自分のP(Z540+SSD)で上の1920x1080のサンプル動画を
シークさせながら再生させた動画をうpしました。サクサクいけてるとおもいます。
ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up1874.mpg

全画面表示で再生させています。シーク時には下にシークバーがぴょこんと出るので、それで判断ください。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:58:41 ID:Wubw842L
>>743
俺はエレコムのセミハードにクッションをくっつけて
それを鞄にいれて運んでる。
で、大きな段差では鞄をかごから持ち上げる
751[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:00:29 ID:VIA/suPD
>>749
わざわざありがとさん。うちもそれくらいには見えた。
不勉強だが一口にH264といっても中でいろいろ違うのかも。

爪、伸びてるぞw (ウソ)
752[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:26:18 ID:0CV4e3lm
>>749
MPEG2のデコーダーは何使ってる?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:26:36 ID:2byzy4u3
Vistaで、1920x1080 @60fpsの動画でも、40fpsくらいは出てるけどなー
ソースは定番のwipeoutHD_EN_1080P.mp4ね
もちろんシークも問題ない

もしかしたら、ビデオソースしかDXVA有効になってないんじゃないの?
オーディオソースもDXVA(つーかPowerDVD8のフィルタ)経由になってるか確認してみたら?
754[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:37:12 ID:CAdgxcQO
>681
何から何が見えなくなったのかすら書いてないのに、誰も助けてくれるわけ無いだろ。

でエスパーの俺が回答するとだな、いったんWin7のファイアウォールをオフにしろ。
それで他のPCが見れるようになったら、ファイアウォールについて勉強して
自分のLANに合わせて設定するんだ。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:51:23 ID:cDXQ5P2P
>>752
Pには特に外部コーデックは入れてないので、MPC-HC内蔵のデコーダということになるとおもいます。
プレイヤーは他にはSMPlayerを入れています。DVDのISOなどはこれで再生させていますので、
SMPlayerにもデコーダが内蔵されているようです。このあたり詳しくなくてすいません。

>>751
そうですね。動画の種類や仕様にも因りそうですね。
(指映っちゃってましたねwスイマセン ツメは昨日切ったので大丈夫です^^)
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:37:14 ID:o+4ItFn2
2年くらい前の9万くらいのノートパソコンとどっちが早い?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:41:06 ID:Emy5HH4d
2年くらい前の9万くらいのノートパソコン。たぶん。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:41:12 ID:9bMe9P8Z
>>756
2年くらい前の9万くらいのノートパソコンの方が早いよ

2年くらい早い
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:46:16 ID:oeexGDVC
>>756
2年前で9万でバッテリ新品でも2時間程度しかもたない奴なら、そっちの方が早い。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:19:46 ID:QTPZVO7e
所詮ネットブックだよ
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:25:11 ID:4E5WEgJb
2年前のノートパソコンもってる俺からしたら、typePのが早い
SSDモデルに限るけど
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:33:23 ID:tzboOWtz
>>761
揚げ足を取ってみると、HDDとSSDの両方のモデルを持ってるんだね?
ゲソ揚げ食べたいです。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:38:27 ID:XiZkyzXg
4年前のPentiu M 1.20GHz、メモリ 512MB、HDDなXPとどっちが速いですか?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:00:30 ID:QTPZVO7e
>>762
揚げ足イクナイ
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:02:11 ID:HcnP4kTc
そのスペックなら4年前のだろ
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:14:53 ID:ms7UqBus
いろんな意味で新機種を期待できる状況とはいえなかったみたいねぇ<今年前半の業績

【企業】 ソニー、今期1200億の赤字へ…09年3月期より拡大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242376945/
767752:2009/05/16(土) 01:16:47 ID:2eyp71Ad
>>755
MPCのMPEG2デコーダーはインターレースの扱いに問題があるからあんま使いたくないが
まともなやつ使うと重いから妥協するしかないかな
768[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:38:26 ID:+CPsQBEx
>>754
レスありがとうエスパー。

7RCいれたTypePの「ネットワーク」から、
LAN上のXPマシンやネットワークHDDに接続できない
(「ネットワーク」画面にアイコンが表示されない)という状態です。
さっきいろいろ弄ってたらネットワークHDDに一度だけアクセスできたけど、
再起動したら元に戻ってしまった。

セキュリティソフトはまだいれてないので、
Windowsファイアウォールをオフにしてみたけど残念ながら状況は変わらずでした。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:51:21 ID:LYdQJ7Ot
ネットワーク探索が無効になってるとか。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 02:00:54 ID:mm0r4TIi
●個人情報お祭り中●
docomo 2009夏モデル Part22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242369764/
771[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 02:43:12 ID:ua2STVig
>>768
\\コンピュータ名 直打ちでいける??
いけるなら検索が無効になってるだけじゃないかな
772[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 05:42:54 ID:5423OVB0
>>766
バランスをみているわけではないけど、
マスコミが騒いでいる程の大した事ではない。
今の時節の経理にはいろいろなからくりがあるので、
一言に赤字と言っても企業にとってはウハウハの赤字の企業も多い。
逆に「最高益」と言っている企業の方が「ああ意外と企業基盤が弱いんだ」とという企業もある。
経理の初歩の初歩だよ。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 06:46:44 ID:8+CdlbX4
会計マスター現る
774[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 06:53:24 ID:ua2STVig
業界的に無理ある気がするぜ。
他の半導体〜電気関係の業界見てみると良い。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 08:54:21 ID:coFk4Jg6
>>773
これが噂の数字の魔術師か
776[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:03:14 ID:EokzNDad
typePを音楽プレーヤー代わりに使おうと思ってるんだけど
音楽や動画再生中でもプチフリってありますか?
また、ワンセグ搭載も考えてますが
録画中にプチフリとかしますか?
それがなければ、今すぐZ540+SSD128+Lバッテリーでポチろうとおもいます。

他に悩みどころはワンセグを外付けにして
WWANにしようかどうかと。
でも月々高いからなぁ。
777776:2009/05/16(土) 09:04:24 ID:EokzNDad
ちなみに購入後必ずXP化します。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:12:06 ID:RhOxDiJZ
確かにPLはあまり信用ならんな。特に純利益なんか。営業利益でみないとな。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:21:02 ID:HE28L+dT
>>776
プチフリはしない。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:35:19 ID:UcF4dFvu
WWANも内臓ワンセグもどっちも使わないだろうな〜って感じなんだけど
どっちか片方しかつけられず、後付け不可となると
せっかくだからどっちか選ばないともったいない、みたいな感じがして
悩みだしちゃった。我ながらアホすぎる。
どっちつけたほうがいいかな?どっちも使わないとしてww
781[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:45:04 ID:eHkYYX/x
WWANもそのうち規格が変わるだろうし
15,000円を考えれば付けないほうがいいんじゃね?
軽くなるし。
ワンセグは正直いらない子
782[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 09:52:19 ID:5IEJnAxT
>WWANも内臓ワンセグもどっちも使わないだろうな

俺もだ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 10:00:29 ID:8+CdlbX4
ワンセグは感度がもっと良ければ使えたのに・・・。という印象。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 10:01:21 ID:cgsuK48u
ライトユーザなら WWAN + bmobile がおすすめ
foma網だから出張先、旅先でも繋がるし

USBスロットに指す出っ張りが無いのは非常に快適
785[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 10:21:42 ID:XiZkyzXg
まーだプチフリなんて言っている奴が居るのか。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 10:23:24 ID:eHkYYX/x
微妙にスレチかもだけど

普段ワイヤレスLANで事足りてるんですが
旅行の時だけ外でネット使いたいんだ。
bluetooth + ドコモ + パケホダブルだと上限13,650円で済むんだよね?
787780:2009/05/16(土) 10:49:12 ID:UcF4dFvu
くだらないカキコにレスありがとうー。
bmobileってのを調べてみて、それでもピンと来なかったら
指摘頂いた軽さを考慮して(重さの事全く考えてなかったw)どっちも
選ばないって方向にしてみようと思う。ワンセグの感度感想もありがとうね。

788[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:15:11 ID:UDW2qehE
というか、Lバッテリーは復活したのかな。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:33:02 ID:WFfu7osP
>>776
音楽プレイヤーとして止まったことはない。
フタが閉じた状態では電源も切れないようになっているので、うっかり電源OFFの心配も無い。

ワンセグ関連はあまりおすすめできない。
携帯電話のそれの方がよっぽど使い勝手がいいし、見やすい。
オプション扱いで搭載する割りには、オマケ以下の内容、自分は搭載して損した気分。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:34:47 ID:WFfu7osP
>>776
外出先でのネットは自分はE-MOBILEの外付けUSBにしましたが、
でっぱり感がちょっとわずらわしい。
内蔵できるなら内蔵したい。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:45:17 ID:B8zKhb40
いいね、これ。昨日仕事帰りに買って、結局徹夜した。
HDDモデルでVistaのママだけど、どのみち文書とか2ch読むだけだから
あまり気にならないや。本体の発熱の書き込みがあったけど、MacBook
使っていた身からすれば、どこが問題なのかわかんない
MBを膝に乗せて使っていると、気温が25C超えるともう、蒸し焼きに
されているような気分だもんね
遠隔でMacにも簡単につながった。出張の荷物が軽くなり助かるわ。
出張が愉しみになってきた。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:05:55 ID:Om8BBfCv
エクセル ワードを普通に使ってる人いる?
793[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:15:47 ID:Z1mCcMTa
エクセル、ワードにしか使ってませんが
794[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:19:10 ID:8+CdlbX4
>>792
普通に使っているので普通です。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:20:01 ID:8gX+ODa4
WWAN内蔵したら20g本体重くなるのがちょっと・・・な俺
で、イーモバにするかウィルコムにするか悩んで早4日目
796[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:25:17 ID:Om8BBfCv
職場の持ち込みPCとしてPを持って行く予定
他の人は15インチぐらいのノート
おもちゃみたいといわれたw

Pは持ち運び便利だからいいね
797[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:29:12 ID:k8EosXOX
WWANが内蔵されてるのはすごくめんどくさくなくていい。TyepP以前は
L-02AとノートPCの組み合わせで使ってたけど、正直全く使わなくなった。

WWAN内蔵といい、リモートに使ってくれといわんばかりの高解像度といい、
多少手荒に扱えるファンレススピンドルレスのボディといい
ネットにつなぐことで真価を発揮するって言う点では、
ソニーは嫌がる呼称かもしれないが、これは本当の意味でネットブックだわ。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:37:15 ID:60Tjdpq0
Bluetooth機能搭載なしが販売終了って強制搭載かよw
799[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:42:15 ID:D8yDIHdK
Win7RC再セットアップ中。
Sony Shared Libraryを入れるのにエラーが出る。
An error (-5009:0x80040801)has occurred while the setup.
Windows Update前に入れないとだめ?
800[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:51:57 ID:8+CdlbX4
>>799
再セットアップってのがよくわからんが、
俺がクリーンインストールしたときはWindowsUpdate後に入れてOKだった。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:00:03 ID:D8yDIHdK
>>800
7RCクリーンインストしてたが、みなが言うほど快適でないのでいれなおして
いる。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:08:04 ID:y8ld2Ct7
WWANがイーモバのSIM対応なら迷わずイーモバ行くんだけどなー
って、もうロック解除とかできちゃってたりするんだっけ?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:08:59 ID:8gX+ODa4
ドコモとイーモバじゃ周波数が違うからどう頑張っても無理
804[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:13:44 ID:42BRRKxW
ええええええええええええええええええええええええええ
805[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:13:50 ID:y8ld2Ct7
そうか、それがあった
イーモバは1.7GHzだっけ?
上見たらキリがないよなー
806[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:30:43 ID:077ZsZeL
>>801
ビスタに比べたらそりゃ早いけどね
7いれても軽量化作業しないとやっぱり重いし
XPには勝てない
807[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:38:14 ID:8+CdlbX4
>>806
いったいType Pで何をやっているんだ。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 14:10:03 ID:Y9jydXxn
早いつっても、スペックに比して我慢できるパフォーマンスが得られる(Vistaは我慢できない)
ってだけで、スペック以上に快適になるわけじゃないよ。10年以上小型ノート使ってる
ユーザの「早い」と、昨今のPCしか知らないユーザの感覚は、たぶん全然違う。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 14:17:11 ID:BwtHcyF2
スペヲタは心に余裕がないヲタ。
人柱になって喜んでるスペヲタ。
VISTA軽量化すればよいこと。
小説書きにはこれで十分だね。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 14:28:47 ID:QrDG19FZ
ペンは剣よりも
811[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 14:33:13 ID:cVzgYhqc
>>809
いちいち自分の考えを他人に押しつけないといられない人間性の低さ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 14:53:44 ID:UcF4dFvu
俺ツヨシ
813[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:28:35 ID:xu77v8yp
>>807
なにやってんの?
814[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:29:56 ID:B8zKhb40
>>813
何やってるの?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:35:05 ID:QrDG19FZ
裸になってるの?
816[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:42:25 ID:FqRAZ5RK
生きてるの?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:46:12 ID:HTlptqlo
シンゴー
818[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 15:53:15 ID:QrDG19FZ
シンゴなの?
819[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:06:44 ID:27NyPU4F
 
 ::::::::::::::,,-''"      "'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::
 :::::::::/ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ::::::::::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::/ ノ             ノヽ:::::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::☆::::
 :::::,' )               ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::|.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::☆::::::::::::
 ::::::|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::|     ̄   l    ̄   ` |ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   \       l       し'           ____
     |∴\  ∨   、/ . )            | ┌─┐
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ ;|  シンゴー      | │変│
    \∴!   ̄    !∴/          ノ川ヽ| │質│
    /  ̄ ̄\_/ ̄ \  シンゴー (?。?| │者│
   (_⌒) ・    ・  ||         ヽ つ|....│に. |
     l⌒ヽ      _ノ |             | │注│
      |  r `(;;;U;;)   )__)             .| │意│
    (_ノ  ̄  / /                | └─┘
          ( _^)
 
 
820[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:08:14 ID:ua2STVig
7RC入れたとき、最初は何故かAero ONできなくてすげー重かった。
OS再インストールしたらAero ONできる様になって軽くなったよ。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:11:25 ID:IqijGikE
TypePは日本の空気を変えようと闘ってるんだよ
ノブレスオブリージュ救世主たらんことを
822[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:34:55 ID:HTlptqlo
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
823[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:51:33 ID:QrDG19FZ
東のエデンだろ。
面白いから俺もみてる。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:24:33 ID:bPIxsDcD
つーかみんな何に使ってるの?
必要だから使ってるってより、趣味で持ってる感じなのかな
825[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:27:46 ID:9hprsHQ5
>>824
ポメラと似た用途。
こっちの方が汎用性あるので。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:32:32 ID:k8EosXOX
音楽聞く、動画見る、ネット見る、リモートデスクトップ端末として使う、そんなところ。
汎用性があるから、I/Fも好き勝手カスタマイズできるし、対応フォーマットの幅は広いしで大満足。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:32:54 ID:QrDG19FZ
でもマジメな話、解像度高いからエロ画像ビューアとして使いたい。
ちなみにリップしたVOBファイルとかも普通に再生できるのかな?
828[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:35:20 ID:k8EosXOX
>>827
余裕、m2tsもきちんとCodec入れればシークがきついが何とか見られる
829[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:39:47 ID:QrDG19FZ
>>828
ほんとに!
もしわかればでいいんだけど、sonyのHDビデオカメラでTG1っての持ってるんだけど、撮ったm2tsファイルはソフトウェアをいれたtypePでも動くのかな?
1080のHDだからきびしいのかな?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:42:01 ID:QrDG19FZ
ようは、メモリーステックをビデオカメラからtypePにいれてビューアーとしても使えれば最高なんだが。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:43:20 ID:k8EosXOX
>>829
ビデオカメラで撮ったほうのm2tsの再生品質については申し訳ないが分からない
832[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:48:04 ID:H5KzS7gx
>>821
次回予告が無いのが、焦らされ感たっぷりで良いよな

それはそうと、さっき渋谷の裏通りで赤いP使いをハケーン
プロアトラス開いてた
833[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:54:40 ID:WFfu7osP
>>824
電車に乗りながら2ちゃんねる。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:57:08 ID:QrDG19FZ
>>831
そうだよね。
もしTG1で撮ったHD動画のそのまま見れたら神機すぎて今すぐにでも買う。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 17:58:54 ID:XiZkyzXg
毎スレ毎スレ”プチフリ”なんて言っている馬鹿が居るから、根本的にプチフリが起こらないということをテンプレに書く必要あるんじゃね。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:01:03 ID:aOif0dpX
驚時機の意外な使い道

ウルトラモバイルPCで、動画のエンコード時間を短縮する。
まずは、240倍速に合わせる。すると、等速では約6時間かかる
エンコードをわずか3分で終わらせることが可能。

アレルヤ
「ティエリアのやつ、なんか奇妙な時計を使ってるぜ。」

リボンズ
「それは、ドラえもんの道具を使ってるんだよ。きっと。
あんなものはドラえもんでしか出せないよ。」
837[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:03:54 ID:Vc/rI/uc
精神科へどうぞ
838[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:11:22 ID:HGoXJa55
>>832

TypeP「ジュイス、夏の新モデルを用意してくれ」
ジュイス「受理されました。ノブレスオブリージュ、最も洗練されたUMPC様が救世主たらんことを」

ですか?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:14:12 ID:Y9jydXxn
type Pの購買層(モバオタ? ソニオタ?)とダブルオー視聴層(腐女子?)って被るんだ。
なんか意外。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:17:02 ID:45SgKhC0
今日配達されて、いまWindows Updateをかけているのだが
約150MBのダウンロードに30分弱、
その後インストールが始まって1時間になるがまだ終わらない。

途中で省電力のために画面表示が消えて
キーボードに触れて画面を復帰したら
背景とサイドバー(時計表示だけ残してある)しか復帰せず
Windows Updateのウィンドウは消えたまま。
ウィンドウズボタンを押してもスタートメニューが出ないし、
タスクバーも復帰しない状態。

CTRL+ALT+DELでタスクマネージャを表示してみると
Windows モジュールインストーラーってのがCPU使用率50%位で動いていて
一応、インストール作業が続いているように見えるのだがこんなものでしょうか?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:20:51 ID:r6ZE7fXz
>>824
普及し始めの頃の携帯みたいな感じ。
絶対ないと困るわけじゃないけど、あって良かった、便利、って
思うシーンが増えてきて、気づくと手放せなくなってきました。

外出時はもちろんだけど、結構家でも使ってます。
別の部屋に気軽に持ってったり、ソファで使ったり。
私主婦なんですが、デスクトップPCはファンもキーボードもうるさいんで、
Pだと夫が寝てる休日AMにも起こす心配なく使えてありがたいです。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:22:17 ID:8+CdlbX4
>>840
そんなモンとは限らない。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:22:53 ID:ClaBmjXP
TG1や他のAVCHDのm2ts再生できてる人いる?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/feat4.html
見てTG5と組み合わせようとwktkしてたんだけど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/zooma395.htm
これだとH.264はフルスクリーンにしないかVAIO Media plus使うかってことで
PowerDVDで1080iなAVCHDファイルを再生した方いればお願いします
844840:2009/05/16(土) 18:38:15 ID:45SgKhC0
840です。

Windows Update を開始したのが16:30。
いま、18:30にIE8のインストールを確認する画面が出て
インストールをキャンセルしたらWindows Updateのウィンドウが復帰しました。
インストール成功が8個、キャンセル13個で再起動が求められました。

キャンセルしたのはIE8だけなのに残り13個全部キャンセルって…。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:40:44 ID:8+CdlbX4
>>844
アップデート同士の依存関係もあるから、そういうことはよくある。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:51:00 ID:ZycJgU6q
7RC入れて再生支援全画面で使えてる人いる??
ウィンドウサイズだといけるのに、全画面にしたらフリーズしてダメだこりゃなんだが。。。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 18:56:32 ID:8+CdlbX4
>>846
Windows Media Centerをタメしてごらん
848[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:17:58 ID:45SgKhC0
>>845
依存関係ですか。仕方ないですね。

今度はあらかじめIE8のチェックをはずして実行。
Windows Updateのウィンドウやタスクバーが消えることもなく
残り12個のダウンロードとインストールが20分弱で無事完了しました。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:26:34 ID:HGoXJa55
昔の記事でこういうの↓見たけど、方向転換ないならTypePの純粋な後継は出ないのかもね。
>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/ubiq234.htm
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:38:31 ID:ICAOYJci
発表ないのかなぁ(´Д`;)
851[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:51:58 ID:QfTE1kSN
INTELのCPUの更新発表が月末だろ?Z550が含まれてるかしらんが。
Win7が順調にいけば年末か(冬モデルか?)という時期なら、事実上
買い控えのおこりやすい夏モデルは無償アップグレードなりの検討もせにゃならん。

ぶっちゃけ新モデルに期待できるのはSSDの低価格化とZ550が選べるか?色が増えるか?
ぐらいなんだから、そんな首を長くしてまつようなものじゃない。
ほんとに待つべきはWin7搭載機。(までにZ560くらいでてるといいなぁ)
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:01:19 ID:HGoXJa55
>>849みたいな記事があるから既に発表だけはされてるZ550+Win7はともかく
今後後継みたいな新モデルには期待できないんだろうね。そういうIntelの方針理解しても
SONYがTypePの名を残すならファン付きは止む無しでCPUもAtomブランドは止めるしか
ないって事態になるんじゃないかな?Core2SoloとAVC再生可能GPUセットとかになって
価格も20万以上になるんじゃないかな。でも、そこまでしてTypePに拘るのか正直謎・・・

853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:05:27 ID:cgsuK48u
今は悪貨が良貨を駆逐する時代
こいつが気になる人は待たずに買っておかないと後悔するよ

type P開発開始時と今では全く状況が異なるこそ
こんな尖った設計のPCが10万せずに買えると気づくべき
(ネットブック全盛の今、こんなコストのかかる機種を企画できないし
ネットブックが流行らなければもっと高かった)
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:08:50 ID:2eyp71Ad
>>843
1080iはプログレッシブで再生するのはかなりきつい。Force Weaveならコーミングが気になるが
一応再生できる。BDから抜いた1080-24pは普通に再生できるだけに惜しい。
MPEG2でも同様の傾向なのでGMA500はインターレースの扱いが苦手な模様
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:57:10 ID:8+CdlbX4
>>852
現行のCoreSoloじゃファンレスは間違いなく無理だしなぁ。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:57:44 ID:5IEJnAxT
Pって、注文生産のは売れたみたいだけど、全体的には利益出たの?
出たなら、せっかくした設計を利用して普通に更に儲けようとすると思うけど
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:09:40 ID:YuegHAPa
値段を考えると利益は少ないんじゃないかなあ
汎用パーツで普通のネットブックを作って売った方がいいやって方向転換するかもね
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:14:53 ID:sqJ5iaE1
連休前から発表待ってるけど
こりゃ諦めるかなぁあああ
でも希望構成が終了してるから
妥協しなきゃなんない…ああ
出ないなら出ないと発表してほしい
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:15:44 ID:KWn4xWWm

早く新しいのでないかな。内容をみてから、旧式をぽちりたい。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:38:36 ID:ClaBmjXP
>854
WMV-HDの1080iと似たようなもんか
でもMSからのデータ退避と内容確認くらいに思ってたからIYHする!
ありがとう
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:43:28 ID:8+CdlbX4
この値段なら利益出てると思う。
おそらく一番高い部品はマグネシウム外装だろうから。
チップ類はびっくりするほど安い。Z540もたぶん5,6千円だろう。
(もともと携帯電話のような端末に組み込むはずのものだしね)

まぁあれだ、出るとしてもXPモデルくらいじゃないの?
でもXPモデルはWindows7に移行するのに金かかりそうだな。
Vistaモデルは付属ドライバだけで完全動作するけど、XPとはドライバの互換性がない。
結果としてソニーのサポートオプションを購入するようなことになりそう。

Windows7の動画支援は製品版ではサポートされているだろうと楽観視してる。
だって特別でもないIntelのチップセットだもの。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:57:47 ID:HGoXJa55
でも、なんかGMA500の動画支援サポートを投げ出したいみたいな記事を見たような
vistaは仕方なしにやった。でも、Win7は面倒だからやらないってのはありえそうで怖い
嫌なら普通のNotePC買ってねみたいなw
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 21:59:40 ID:9TRKuYZ4
あららーせっかくポチったのに、
選択画面で「販売終了」じゃないもの選んでも
「レジに進む」の後で、売り切れでーすwサーセンって弾かれるんだね
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:23:32 ID:ua2STVig
Win7のはVistaので動いてるからとりあえず動いてるよ。
ただ出来は微妙だ。
動画見てるとBlueScreenとかでたし。
XPのドライバーはもっと終わってるね。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:29:00 ID:B8zKhb40
携帯用で出来れば無線のいい、ちょっとかっこいいkeyboardありませんか?
出張には絶対p連れて行くが、新幹線でも仕事したいし、肩凝り性であの
サイズではがんがん入力しずらいし

866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:33:51 ID:34aIhJQO
来週が勝負の時だ…
我慢に我慢を重ねてる俺に神様はきっと微笑んでくださるはず…
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:36:16 ID:8+CdlbX4
>>865
まてまて、それならType Pという選択肢が間違ってるよ。

ただ、このキーボードのどこが入力しずらいのか・・・。
十分違和感なく打てるキーボードだと思うけどな。
俺としてはそんなあなたには新しく発売されたHPの
アレがあってると思う。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:36:29 ID:AHyl1esf
利益出ててほしいな。
TypeUとか、結構いいものが売れないがために打ち止めになっちゃうパターンはもう勘弁。
この高解像度軽量モバイルって分野がきちんと発展していって欲しい。
30万円オーバー17インチ5kgモデルしかないような暗黒時代はもうごめん。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:43:36 ID:9Kj2YjyT
>>867
右シフトキーが・・・orz
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:45:48 ID:ATF5br4O
MacのBTキーボードはどう?
http://store.apple.com/jp/product/MB167J/A?fnode=MTY1NDA1Mg&mco=MjE0NjYwOQ

AppleK Pro入れれば使えるみたい。
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:47:34 ID:CsbEcjHc
U101はニーズがあるのに部品調達が続かなくて短命だったな。
今のソニーは何やるか分からないから(悪い意味で)、
次期モデルもどうなることやら。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:54:34 ID:ua2STVig
TypePとして残るかは微妙だよなぁ・・・

今後のネットブック・安いノート系CPUは
Z系Atom → Z550 + US15W
N系Atom → N270+945GSE(据え置き)
       → N270+GF9400M (ION プラットフォーム)
       → Pineview + Tigerpoint (SingleCore or DualCore)
超低電圧C2D系 → そのまま

N以下だとファンレス不可能だろうし。
GMA500の放置具合見るとUS15Wの代わりがでるとは思えない。
このまま、Win7発売に併せて、Pineview/Ion/超低電圧C2Dあたりでちょっと高めなNetbookに変化していきそう(周りの会社含めて)
ってかIntelはPineviewでまたnVidiaを締め出し。今後もNetbook市場はVGAで泣くことになりそうだなぁ。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:57:36 ID:9LwsTlhV
ファンレスPCってそんなに需要ないのかねぇ
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:59:18 ID:HTlptqlo
Z550+Win7って発表されてんの?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:18:42 ID:QfTE1kSN
>>874
オフィシャルな発表はない
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:26:05 ID:kTCsIqcp
Pから記念真紀子

動画系は本当見られないね…まぁいいや
chromeのほうがブラウジングは素晴らしい
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:55:55 ID:2eyp71Ad
7の発売日が正式に発表したら各社こぞってプリインストールモデルの発表があるはず。
逆に言えばそれまではたぶんない
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:57:43 ID:iATWTd+1
>>869
ああ、かな入力かな。
右シフトには泣かされるね。この手の矢印キー配置は。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:36:04 ID:vSd9dZ5/
>>873
俺の中でありまくり
深夜に使っても気にならないし、図書館で使っても気にならない
大学の講義を板書するような用途にも使える

起動していても起動していることを感じさせない、という要素は
もはや生活必需品と化したPCには大事なんだなぁと思ったよ
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:37:53 ID:jimwEXvb
>>879
他人からするとタイプ音のがうるさいからどうだろね。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:50:11 ID:wFhm39Zm

Pのタイプ音ってどう?
モバイルギアはかちゃかちゃうるさくて図書館での使用には耐えなかったなぁ(遠い目

882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:53:47 ID:AHNEGyVh
ふと思ったけど、タイプ音も限りなく消すことってなかなかできないもんなのかな
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:26:51 ID:kjcJ89rL
>882
できると思うけど。
マウスのかちかち音なんかは、わざと出るように作ってあるみたいだし。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:28:19 ID:a+FDNYky
音がでないようなキーボードは打鍵感が犠牲になるな
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:54:44 ID:bkbPh9Tv
てか、Pは打鍵音小さいだろ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 02:18:59 ID:mGhLLAXZ
図書館で使うなら大きい
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 02:21:42 ID:HPiUw5sC
クリックボタン基盤の音うるさい
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 02:51:21 ID:NT68Ggri
わがままばっか言うない
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 02:58:19 ID:n5KRFCwu
気に入ってるものに対しては細かい欲求がでてくるよねー。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 03:04:18 ID:6eLh5d+Y
ctrl alt 矢印で使える画面ローテート機能が使えなくなったんだけど
Alpsドライバを削除しちゃうと使えないのかな
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 05:15:52 ID:eSiQ42pL
>>883
人間工学の視点からすると
人間はレスポンスがないと不安だから
音がでる=反応している=正常に動いてる安心感を得られる
だとか大学の講義でいってたわw
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 06:29:49 ID:yjT00EAI
画面に反応でてるだろうが。

ケータイとかデジカメで操作音オンがデフォルトなのが
多いのが許せない。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 06:34:16 ID:8cIB2ocl
マジレスすると、右シフトは慣れる。
俺も買った当時は右シフトの場所が悪いと
TypePスレに書き込んだが、
1ヶ月もすればすでに慣れていた。

人間ってそんなもんじゃね。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 09:10:53 ID:mmlhS9n1
閉店セールで60GBモデルの展示品が白、緑\60Kなんだけど、迷ってる。
ビミョーなのよ、予算的に。
30K〜40KのXP、Vista機ならなんでもいいって感じだから。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 09:17:37 ID:8cIB2ocl
>>894
HDDモデルだけはやめとけ。本当にストレスたまる。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 09:29:58 ID:MoREn1nT
勢いでTypeP買ったけど使い道が思いつかないやw
とりあえずワンセグ見てますw
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 09:35:33 ID:a+FDNYky
展示品でその値段だと何のお得感もないな

>>896は小説でも書いたらいいよ
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 09:49:39 ID:aEtuE/+J
>>893
んだんだ。
どんなノートPCでも、少しのキー配列違うしな。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 10:55:24 ID:flvTmQZz
>>896
2日後の俺の誕生日プレゼントにするってのはどうよ?///
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 11:28:23 ID:kjcJ89rL
>891
大学の講義を受けるまでもなく、常識の範囲内として知ってるよ。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:03:21 ID:wFhm39Zm
なんとうざいレスw
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:05:43 ID:8cIB2ocl
だがそのうざさに萌える
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:12:13 ID:uFUJN6gj
書き込みを見るとまさにNetbookとしての使用が多いように感じるが
いつでもどこでもモバイルなプログラム開発に使ってる人いる?
eclipseがストレスなく動いてくれればOKだけど。
次のモデルではXPモデルが出ないかなー・・・
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:17:44 ID:7M0/HmOJ
VisualStudioはとりあえず動いた。コード書くぐらいには。
デバッグまで入れるとやっぱりもっさりだな-
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:20:27 ID:8cIB2ocl
WPFメインだけどまぁそれなりに使えてる。

つーかXPに逆行は俺の場合はあり得ない。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:42:19 ID:FHzjTfmC
>>893
JISかな入力だと慣れないよぅ。

三月から使ってるけど右シフトと↑の誤打率はかなり高い。
慣れて打鍵速度が上がってきたら余計に気になる。
小書きの「っ」で多用するもんなー。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:47:29 ID:8cIB2ocl
>>906
3月から使っててまだ慣れないのか・・・。
小指の練習をするんだ。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:49:01 ID:p4AADHu3
次は、XP搭載 オンボードメモリー1GB(増設不可)
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:05:02 ID:c79t1+HN
>>900
それを盾に携帯のキータッチ音をわざと出す非常識な奴って、いるよな。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:11:12 ID:c2sGCBVc
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/etc_zotac.html
自作Atomの世界はこういう新風が来てにぎやかなんだけど
こっちには来ないのかね?
つか9400程度の性能で従来の10倍能力ってどれだけバカにしてるの?って気がするんだが…
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:13:02 ID:8cIB2ocl
>>910
マジレスするとIONでも現行Type Pセットの
2倍以上のTDP。とてもじゃないけど無理。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:32:31 ID:8cIB2ocl
CPUがZ540 TDP:2.4W として、
Type Pの US15W TDP:2.3W
IONの9400M G TDP:12W

つーことは約10W分のTDP上昇となるわけで、
俺の素人頭で考えるとネットトップがターゲットとしか思えない。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:32:55 ID:FFm+CrzB
現状重い処理の多くがグラフィックス関係(動画再生含む)で、
業界としてはそこを低いままにしておきたいんだろうから
nVidiaやAMD、VIAみたいな立場の企業がバランスを崩していくしかないんだろうな

で思ったんだけどグラフィックス関係以外で重い処理にP使ってる人いる?
俺は上でも出てたIDE使った開発くらいしか不満はなかった
Windows 7でたらVT使えるばっかりに重さが際立ったりするんだろうか
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:35:23 ID:8cIB2ocl
>>913
俺も同じような感じ。

だが、開発販売元であるSONYが提案するような使い方をしたら
間違いなく不満出まくりだと思う。
悪いのはそういう売り方をしてしまったSONYだと思う。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:42:28 ID:FHzjTfmC
>>913
win7でもpだとvt使えなかったよ。vpcβ入れてみたら動かないでやんの……。
どうやらsonyのモバイルPCはBIOSでvtオフ設定にしているらしい。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:49:11 ID:Cedy3kUs
グラフィック関係を抑えたいのはIntelじゃねーか?
チップセットのライセンスうんぬんでnVidia押さえ込んで、現状IntelCPUのチップセットはほぼIntel製。
PineviewやLarrabeeでさらに追い込み。
Onboard VGAがさらにしょぼい自体になりそうだぜ。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:51:54 ID:FFm+CrzB
>914
ソニーの引き出しがそこしかないんだろうな
かといってGみたいに売るのも想像できないが

>915
しまった>53 でも出てたね ありがとう
Windows 7発売で新製品だけしれっとVT有効化するんだろうか
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:56:02 ID:FFm+CrzB
連続ですいません
>917
Intel + 高級路線も売るためにNetbook/UMPCを制約したいPCベンダーって意味ね 不正確だった
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:03:27 ID:f251G/rX
type Pだけ使っていれば変則キー配置にも慣れるんだろうが、月に一回触るか触らないとだと半角/全角キーとか右シフトは打ち間違えて使いにくいよね…
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:05:11 ID:SXp9tH66
>>896
トイレの電球が切れたことに気がつくだろ。しかしうっかり
買い置きがないし、腹が痛くなってきてもう猶予がないんこともあるよね。
そんな時もPがあれば安心さ。
真っ暗な中で2chに書き込みでもしていたら気がまぎれるし。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:07:31 ID:j9B6Y8Ux
いやそういうのはいい。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:36:39 ID:mSlTm6O2
これはいい否定
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:48:43 ID:9bFBa8th
きも井てるヲ
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:51:09 ID:F0oCD6Ms
お前らいつ見ても異常なほど仲いいな
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:53:47 ID:ColcD+z2
もうほとんど納期一週間のまんま…
新製品前の買い控えなのか、欲しい人にはもう行き渡ったのか?
堪忍袋の緒が切れちゃいそうだ    ぽちっ
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:28:20 ID:7M0/HmOJ
type pの需要が物好きのマニアだけのものにとどまらないことを祈る
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:35:51 ID:9ViIjdwA
TypePは終息しそうな雰囲気だね。
LibrettoがLシリーズになってLibrettoと呼べないものになったのと
同じようなことをしても続けるのか興味はあるけど・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:40:20 ID:flvTmQZz
今週こそ・・・今週こそは・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:49:05 ID:eZYwEqny
もう、新製品でなくていいから在庫戻してほしいw好きな構成でポチりてええ。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:52:15 ID:bshAX0a2
ケツのポケットに無理矢理入れて潰したら抗議していい?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:53:20 ID:1YKvqO0/
よく分からんがいいよ
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:57:29 ID:8cIB2ocl
>>930
誰得
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:01:48 ID:SJuLHBoc
ワイド補償はつけとけよ。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:16:15 ID:bbWM+mz9
電話注文ならできるかもよ?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:21:07 ID:Oyt1lfDX
>>916
Intelはむしろ上げていきたいんじゃない?ララビー来年くらいにでそうだし、GPUも
CPUに統合していくから高性能をアピールしやすい。

2Dとそれなりの3Dグラフィックはオンボでも十分になってきたから、nVidiaなんかは
CUDAとか付加価値を付けないと高性能GPU売れなくなってきたって思ってるよ。

atom向けのSCHや945GSEってのは既に時代遅れのGPUなんだよ。理由は
価格と消費電力の低さ。GN40ですら価格と消費電力あたりの理由でatom向けは
引き合いがなくてキャンセルになったようだし。GPUだって性能上げれば価格も
消費電力も増えるんだから。Ionだってatom+945GSEより価格1万ほどUP、消費電力
もかなり増えてる。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:28:56 ID:8cIB2ocl
昔と違ってGPUはゲーマー相手じゃなければ暇をもてあましているのは事実かもね。
Windows Aeroがなければ本当に一部の人しか必要ない機能が満載だ。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:34:03 ID:9ViIjdwA
>>935
「UMPCは」って条件付きの話なら性能上げる気がないんだと思うよ。シェア被るから。
>>849みたいな背景もあるしね。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:38:38 ID:nqOS9Xiy
外部VGAつないでるときだけ、
液晶閉じてもスリープに移行しない

みたいな設定ってできませんかね?
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:45:51 ID:j9B6Y8Ux
>>938
それは無理。

一律に「閉じたらスリープ」や「閉じても何もしない」は可能。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:53:25 ID:Oyt1lfDX
>>935
CPU低性能でGPUだけ上げてもしょうがないからじゃない?
使い勝手考えるとGPU性能2倍にするよりCPU性能2倍にした方がいいし。
GPUの電力効率とかシステム全体に与える影響ってCPUより悪そうだよ。

atomでもGPU性能いいのと組み合わせると、消費電力や熱設計はCentrino2のULVと
大して変わんなくなっちゃうんじゃないかな。シングルコアならTDP3W位しか
変わんないんだし。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:26:13 ID:fpeKUYLd
>>938
電源プロファイル切り替えで対応すれ
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:21:30 ID:bMO+uUtY
>>895
同感。なぜHDDモデルを作ったのかわからん。
P使うならSSD。これは絶対。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:58:17 ID:bshAX0a2
HDDはソニスタでも販売終了になってるね
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 20:23:39 ID:8cIB2ocl
>>942
信じられないかもしれないが、Type Tの
1.8インチをHDDはSSDモデルのType Pより体感速度が遅い。

1.8インチHDDの遅さは殺人的。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 20:26:58 ID:8cIB2ocl
× Type Tの1.8インチをHDDはSSDモデルのType Pより体感速度が遅い。
○ Type Tの1.8インチHDDモデルはSSDモデルのType Pより体感速度が遅い。

焼酎いかんいかん
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 20:30:08 ID:GToBzrY7
俺は梅酒でも飲むかな
947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 21:00:01 ID:SXp9tH66
俺はNIKKAの黒
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 21:03:14 ID:GToBzrY7
これからネゴシエーターみるわ。
じゃ。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:18:01 ID:HXVZx+sR
うむ、200km/h走行中の新幹線からでもGPS測位できたっす。
ただしWWAN接続して。窓際からで7〜9個くらい捕捉してたかな?
という訳で、WWAN接続しないとGPS使い物にならない様子なので
これは何とかしてもらいたいね。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:31:34 ID:YP4Ol6JR
ようやく黒買った いいねこれ、GPS常時探索のアレを切れば普通にさくさく動く
ポインタもアップデートすれば普通に動くようになったし
不満はHDDモデルなのでアプリ起動が遅い、SSDの値が下がってきたら換装するわ
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:49:19 ID:BPvAXuuF
>>944
オマイサンの言う体感速度ってのが、一体何をやって得た感覚
なのか全くわからんが、俺のHDD搭載Tは明らかにSSD搭載
のPより体感速いけど、何をもって速いって言ってる?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:49:22 ID:vVx7+k2w
Firefoxでファイルのダウンロードが完了すると、
「すべてのファイルのダウンロードが完了しました。」
というポップアップが出るんだけど、
なぜかtype Pではそのポップアップが遅くて、
ポップアップ中のCPU負荷も50%くらい上がる。
大した処理じゃないのに。
同じような状況の人いませんか?
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:55:09 ID:b74ePkyZ
>>950
残念ながら換装不可。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:00:23 ID:0JvanZQH
不可?
難しい=不可ではないだろう
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:08:48 ID:iwfGJ2cT
換装すると爆発します
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:27:45 ID:gqR9YdPo
難易度と選べるSSDは少ないけど可能だし、効果はあるよ
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:56:44 ID:0GP68ghe
パラレルATAのSSDなら換装可能でしょ?
SSDモデルみたいに変換基盤が入手できればSATAのSSD
もいけるんだろうけど
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 03:25:42 ID:Ion1MeHG
次期モデルはいつごろ発表?
959952:2009/05/18(月) 04:21:21 ID:vVx7+k2w
今まで存在を否定していたクロックダウンだった。
一度この状態に陥ると、温度が下がっても
クロックが799MHz固定になる。(このとき78℃くらい)
CPU使用率100%になるソフトぶん回しても799MHzのまま。
スリープしても戻らない。再起動してもだめ。
電源切って、すぐに電源入れたらいつものように
負荷がかかったら1866MHzになるようになった。
さてこれからの季節どうするか。
ちなみに現在の室温は20℃。

俺のPは当たり品でクロックダウン起こらないと
思ってただけにショックだな。前試したときは
CoreTemp95℃でも大丈夫だったのに。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 04:27:49 ID:PTMmNRoo
FxはDL完了と同時にウィルスチェックしてCPU食うからその機能OFFしたら?
ウィルスチェックは自前でやらないとだけどね。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 06:05:13 ID:U5eXZqAa
>>951
> なのか全くわからんが、俺のHDD搭載Tは明らかにSSD搭載
> のPより体感速いけど、何をもって速いって言ってる?

>何をもって速いって言ってる?
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 07:21:32 ID:vFAhg1iL
>>952 ポップアップ止めちゃえばOK
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 08:51:38 ID:H0/8H2SU
Sonyに踊らされて買った人涙目だな
Sonyとしては成功したけど
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:03:58 ID:Hd0SH7qs
こういうのは踊ってナンボだと思うんだ。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:21:00 ID:66eMN/xf
>>964がいいこと言った
>>964はやればできる子


966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:25:14 ID:UvKdOrsA
>>964は会社でもエース級
>>964と結婚したい
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:26:12 ID:m17Uam+B
踊らされたのかも知れないけど、満足してる。
軽いし、かな入力できるし、windows用のソフトも大抵は動くし。
ずっとjornada720使っていて、画面の広さやブラウザで
不満を感じていたから。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 09:43:59 ID:3jdgoN/d
>>959
CoreTemp95度までいくのがあんまり大丈夫な状況ではないけど・・・・

>>960
夏本番になると他のことでも熱落ちしそうなのが心配なのでは?
他の負荷かかる処理で熱落ちしないならそれでいいと思うけど。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 10:13:10 ID:uTweXfA4
画面解像度とキーボードでネットブックじゃなくPを選んで正解だったと思う。
そのためにUXを手放したのは大きな間違いだったけど…
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:01:38 ID:zeDUESD5
UXとか食指がピクりとも動かないわ
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:02:02 ID:g6f7ZAXL
明日あたり発表くるかな
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:04:15 ID:oT4HbHPU
ほんとたのむー!
新機種きてくれー!
何きてもポチるからー!
グレードダウンしてもいいからー!
それは嘘です。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:30:28 ID:d99tLt1a
>>967
Jornada710>728>Sigmarion3
俺もこんな感じです。ようやく納得できるやつが出たと思って飛びついた。
Sigmarion3も限界だったし。
CEやWM使いは我慢して使うことになれている所為か、
TypePでもそんなに不満を感じないのかもな。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:49:31 ID:Lu81+F+W
>>971
例年通りなら明日発表だな
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:54:33 ID:F5IG1qON
中旬予定なのにまだ生産中ですか!
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 13:02:23 ID:8L6KFzLh
やっぱSigmarionユーザーとけっこうかぶってるかw
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:44:57 ID:UvKdOrsA
もうダメ。射精る><
明日あるかもしれない発表待てない;;
ノイキャン無しの妥協チョイスでポチってくるノシ
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:50:20 ID:oT4HbHPU
>>977
ばかやろー
はやまんな!
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:52:39 ID:EJYdIYrr
ノイキャン使う機会ないorz
ヘッドフォン単体でノイキャンできるやつ買った方がいいよ
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:52:51 ID:UvKdOrsA
と、思ったらもうすぐスレ終わりそうだったので立てておいたお。
スレ立ててる間にちょっと醒めてきて、やっぱ明日まで・・・
明日までなら待ってみようって気に変わったお(^ω^)

SONY VAIO type P part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242629410/l50
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 15:53:50 ID:6bkUaVlR
忘れていたが>1乙
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:03:41 ID:5U2wB7EI
>>980
買っちゃいなYO 先人たちが言ってるじゃん
迷ったら買い 欲しい時が買い時ってさ
人間、後知恵で満足するようになってるんだし

仮に新モデルが出たとしてその差異が致命的に痛い
損失になるかなー?
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:16:45 ID:66eMN/xf
>>982
なるよ(キッパリ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:19:46 ID:tKPosd6v
>>982
なるよ(バッサリ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:22:35 ID:Q7m8C54K
>>982
なるよ(ヤッパリ
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:40:13 ID:m17Uam+B
>>982
なるよ(サッパリ
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:41:55 ID:N7i34DWn
I love onanism. Therefore I do onanism every night.
Onanism is the very best.
I like licking there of a woman.
I like a big clitoris.
Am I abnormal?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:43:22 ID:Pcq4ZdlD
977と連れションしそう
でも明日まで待ってみる
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:45:45 ID:tKPosd6v
>>987
ばかもん!
日本語使え!
ここをどこだと思ってんだ!
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 16:52:09 ID:KSoK3QZ/
No!
You are generic.
And talk Type-P!
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:05:52 ID:g6f7ZAXL
明日発表無けりゃ次は6/16かな
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:06:06 ID:m17Uam+B
My mind is going.
I can feel it. I can feel it....
Good afternoon gentleman.
I am a type P computer.
I became operational at the SONY Plant in Nagano,
Japan, on the 16th of January 2009.
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:06:40 ID:F5IG1qON
やっときたー
つー事で新モデル発表はするなよ!
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:26:43 ID:tKPosd6v
>>992
だから!
日本語使えハゲ!
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:27:17 ID:Ea/FXOpC
明日発表なのに乙だなw
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:28:57 ID:m17Uam+B
頭が段々ぼやけてくる。
分かるんだ。分かるんだ。
こんにちは、皆さん。
私は、P型電子計算機です。
私は、2009年1月16日に、日本の長野にあるソニーの工場で動作を開始しました。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:58:04 ID:g3Z/ZXVP
明日のドコモ発表で何かありそうな予感
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:58:21 ID:g6f7ZAXL
>>996
type Pってshutdownにそんなに手間がかかるの?

おれも発表待ち
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 18:04:23 ID:g6f7ZAXL
早く発表こないと…
Daisy, Daisy, give me your answer do.
 I'm half crazy all for the love of you.
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 18:05:01 ID:tKPosd6v
>>996
ここはパソコンのスレだぞ。
計算器に用はねえぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。