1 :
[Fn]+[名無しさん]:
それMURAMASAじゃねえだろバカチン
3 :
dokumonokuro ◆8E8cryD24Q :2009/04/28(火) 14:45:21 ID:luaO3Qxn
新Mebiusって、MURAMASA MPをスペックで上回っているところある?
ドライブ内蔵機より重く、ベンチやっても負け、バッテリは持たず、
液晶解像度も低い。上なのは最大メモリ容量だけか。
前スレの989です。
MM70GにPhotoFastの64GBSSDを不良品交換後、再搭載してテスト運用中。
その後、二週間が経過しましたが、問題はありません。
不良品でうまく動作しない方、動作する不良品でないSSDが貰えるまで何度でも株モバイルモードで交換して貰うのが良いかも。
まさか512MB版CVが外バッテリ&ビデオケーブル付で2万しないで
落とせるなんて・・・・。
前スレ885です。MM50Fのフリーズ問題が解決したので報告。
タッチパッド回りのハードの不具合が原因だったみたいです。
連休のヒマを使って、捨てるつもりでネットのHD交換例見ながら分解に挑戦してみました。
まずネジだけで外せる物は全て外しました。マザボは外見的に変なところは全くなく、メモリはハイニックスのチップが基盤に直付けでした。
ふと、この状態でHDとキーボードだけつないで起動してみたところ、フリーズしないのです。PCカードは使ったこともないので大丈夫と踏んで付けて起動するとやはりok。
残るは上部カバーに付けられたタッチパッド・クリックボタンと動作LED関係の基盤だけになりました。これらは1本のフレキケーブルでマザボとつながっているのでどちらが元凶か確かめられませんでした。
LEDが点かないのが意外に不便ですが、タッチパッドは元々使っていなかったので、現役復帰とさせました。
でも、実は別機種を既に買ってたんですよね。一度死んだつもりなので、メモリチップの交換に挑戦してみようかとも思うのですが、どこかにやり方紹介してないですかね。
長文失礼でした。
>>7 タッチパットでしたか。
MM50でしたら、MM2シリーズやMM70はケースが同じなので、ヤフオクでジャンクを安く買ってタッチパットの付いている表板のパネルごと交換で安価に復活できますね。
タッチパット単体の出品は見かけないので、表板のパネルだけ出品または丸ごとのジャンクを安価に落札という方法かなと思います。
分解も簡単ですし、トライされてはいかがでしょう?
>>7 メモリをハンダ付けで交換しても、何かチップの中身を書き換えないとダメとか。
10 :
7:2009/05/02(土) 11:44:07 ID:07gYrJWH
>>8, 9 レスありがとうございます。
前に書きましたように、セーフモードでは全くフリーズしなかったので、まだ半信半疑です。LEDにはドライバなんか関係ないですよね? タッチパッドはセーフモードでも使えるわけで、通常モードの時には何かドライバが立ち上がるんですかね?
メモリチップはネットでいくつか例を見つけましたが、手を出すべきではなさそうなので諦めました。
発売当時はメモリ増設サービスをやってましたけど、あれはマザボごと全とっかえしていたんじゃないでしょうかね。ハンダが必要だとしたら、あれを8枚取り替える作業を手でやるなんてちょっと信じられません。
>>10 タッチパッドの件は、デバイスを覗くとドライバ更新できるURLが載ってて、そこから最新ドライバがGETできるから試してみては。
>>6 半年後はVaio Type Pがその値段かも
13 :
6:2009/05/02(土) 22:54:37 ID:jB5EmpMT
さて手元に512と256版があるわけだが、ネジ1本だけ硬すぎて
基板外せない罠w
ぐあー
螺子が硬いんじゃなくてドライバーが合ってないだけだと思う
MURASAMA
URAMASA
MASAMUNEに期待w
どうせならMURASAME
MURAKUMOとか
PC-MM50F(MM2系)なんだけどさ、バッテリーが充電されなくなった。
手持ちの4本のバッテリーすべてで確認。
残量が減ってAC繋いでも、バッテリーLEDがオレンジ点滅(残量警告)のままで、充電しない。
(実際にMobileMaterで確認しても現在の残量が増えないし、グラフにも充電電圧が出ないので、本当に充電されていない)
これ、バッテリーのせい? 本体のせい?
あるいはどのへんが原因かわかる人いません?
リセットボタン
23 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:41:13 ID:fR7UoLs4
MM50GのHDが起動しなくなってしまいました。
電源スイッチの切る、入れるはできるけれど、それきり。
リセット押しても見ても改善なしです。
ただ不思議なことに、デスクトップとクレードルでつなぐと
ムラマサのハードディスクが認識されて、データの保存、削除、コピーとか
問題なくできてます。
これはどういうことなんだろうか?
OSの再インストールしたいんですけど、クレードルでつなげた状態で
リカバリってできないんですか?
PCが立ち上がらないんでF2から再インストールできないんですよ。
24 :
21:2009/05/10(日) 18:57:57 ID:V1xttxWz
>>22 サンキュ。
でも、ダメだった('A`)
依然としてバッテリーLEDが橙ピコピコしてる。
本体内部の電源(充電)周りの故障・・・なのか?
とりあえず分解してみるか。
>>23 BIOS画面出ないって事だよね?
HDDの故障より、マザー側の故障の可能性が高いのでは。
無理やりOSのイメージインストしても起動しなさそう。
>>23 画面側の問題では?
バックライトが切れたとか?
26 :
MM2-5NE:2009/05/11(月) 09:11:54 ID:9ScEPQNE
MM2-5NE、PhotoFastの64GSSDで2回の初期不良交換、リカバリーCDからの
復旧でもファイル破壊はおさまらず。
4月28日公開の新ファームでテスト中。
同社の新しいSSDはなにがちがうのでしょうか?
27 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:39:54 ID:dsUohYNj
>>24-25 レスありがとうございました。
HDDのランプが全然反応してないんで画面のトラブルじゃないんじゃないかと。
それがXPの更新インストールしてる最中にトラブルが起きて
PCが終了してしまって、それが原因じゃないかと思うんですよ。
その後にPCの電源入れたらおかしくなってたんで。
ともかくできればだめもとでOS再インストールしたいんだけど
この状況で方法ないでしょうか。
持病のマザボ死亡でしょ。修理三万コースだよ。
>>27 > XPの更新インストールしてる最中にトラブルが起きて
> PCが終了してしまって、それが原因じゃないかと
それでBIOSすら起動しなくなるわけがないので、因果関係が反対じゃないかと。
「マザーが壊れた」
ので、
「インストールの最中にPCが落ち(終了し)てしまった」
なのでは?
とりあえずHDDは動いてるらしいので早急にバックアップを取ろう。
リカバリは・・・付属CDの中にイメージはあるはずだが、HDダイレクト経由で入れる術は正攻法じゃないよね。
あれどこ製のリカバリイメージだっけ?PQ?
同じ会社のリカバリソフトを用意すればイメージの展開ができるかもね。
リカバリじゃなくOSのクリーンインストールでよければ、強制的に仮想PCあたりでイメージ作って流し込むとか。
・・・たしかXPのインストCDが付いてないけども。どっかで調達して下さい。
プロダクトキーはPCの裏側に印刷されてますのでそれで。
>>28 やだ、なにそれこわい。
>>26 MM70GでPhotofastの64GBSSDを初期不良交換1回後、3週間ほど使用中ですがファイル破壊はなく順調です。
ファームは最新が出る前のを向こうが入れて送ってきたので、更新していませんが。
個人的には、何度でも交換がお勧めかも。
>>26 新しいバージョン2は、見た目の読み書きスペックは全くと言っていいほどに変わっていませんね。
新たに128GBが出たのが変化かな?
不具合が、治ったのかと思いきや、また不具合報告が出ているみたい。
初期不良率の高さまで同じ様子ですよ。
3回目の不良交換、してみたらどうでしょう?
32 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:44:24 ID:cLtlp3yk
128MBって魅かれるなあ。
128GBね
34 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:15:04 ID:gBjnt/qr
>26
OCZの64Gに換装した(PFと中身は同じ基盤らしい)けど、なんとも無いよ。
SSD購入前に兎に角ネットで下調べしたんだけど、どうもコマンドプロンプトにしろ初期にしろNTFSとこのSSDの相性が悪いらしい。
X40/41なんかの同じ日立1.8でPFとかOCZに換装した人は、FAT32だと平気って意見が多くて、コマンドプロンプトでNTFSにしたか、クリーンでXP入れる時にNTFSした人は後エラー確率高くなってる気がする。
でもFAT32でもエラー吐いてる奴はあって、その人は初期不良交換3〜4回やったら平気になったって言うから、兎に角平気になるまで初期不良交換しまくるのがいいんじゃないかな。
PFのは不良率が半端でないらしいから、不良交換をエラーなくなるまでやるのが唯一の解決方法だと俺も思う。
MM1が通電しなくなりました!
電源つないでもランプ付かず、バッテリーでも同じ、電源入りません。
さっきまで元気に動いてたのに。
どの部分を直せばいいか、わかる方、教えてください〜。
37 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:28:55 ID:Pes5EXPV
MURAMASAってまだ売ってるの?
新型こないだ出とるがな
俺は製品的に認めたくないが。('A`)
あれはMebiusじゃないのか?
_, ._
(; ゚ Д゚) はぁ? お 前 何 言 っ ・ ・ ・ ・ 。
ですよねー!orz
保守
俺
>>21だけど、MM1の一連のコンデンサ不良→ヒューズ飛ぶ話見て
俺のもそれじゃね?って思えてきた。
バッテリーを充電する配線あたりにヒューズがありますか?
すればヒューズが飛んでるんだなきっと。
ACつないでも「バッテリー残量低下LED点滅」する理屈が分かった気がする。
45 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 04:49:06 ID:ySl+kA3x
薄いの手前だけだし、もっさすぎ。タテマサとは相容れないな。
>>45 「安い、薄い、遅い」が売りのタテマサに結構近づいてきたな。あとはデザインか。
SONY、富士通、NEC、東芝の4社と、シャープとの間には、越えられない壁が
「遅い」はあえて盛り込んでくれなくてもおk
Windows7版出たら乗り換えてしまいそう...
>>45 Luiのリモーターと同じに見える
余ったパーツ流用してそうだなw
あー前々関係ない話なんだけどさ。
MURAMASAのMM2、SSD換装したのを今日思い立って普通の量りで計ってみたら、標準バッテリー装備のACアダプタ無しで899グラムだった。
気持ち軽くなったとは思ってたけど、900切ってたんだな。(いや、11グラムの差だけどね)
おぉ、そういえばそうか
元々MM2軽いからなぁ
改めて言われると確かに感慨深い
ちなみに俺のMM2はこないだから充電できない症候群になっちまったままだw
あけっぱで作業1ヶ月くらいやってたからなぁ。
回路ショートさせたんだろうなー。
MM1の事例みたくヒューズが飛んでるに違いないと思ってるんだが、MM2のバッテリー回路のヒューズはどこにあるんだか。
>>51 見えるもなにも、実際に流用して作ってるんだけども。
光センサー液晶パッドとか迷走し始めたから無理だろ
Muramasa作ったエンジニア達はどういう気持ちでNJシリーズ見てるんだろうね
最近MM2のAC電源でつないでる時にちょっと動かすと急に落ちるようになったんだけど同じような人いる?
電源がおかしいのか、本体に問題があるのかよくわからない。
MM70が2万円だったけど売れちゃった。買ってもよかったかなあ。
けどメモリ512MB上限がきついかな。
それは俺が欲しかった オク?
>>60 ソフマップ札幌で中古の日特価だった。それまでは43800円でずっっと残ってたw
>>42 を参考に自分のMURAMASAのコンデンサとヒューズを交換したが、
電源の緑色点滅とバッテリーの赤色点滅は解消しなかった。
過去スレよく見るとバッテリーランプの
「橙色点滅」と「赤色点滅」があるようだが、
故障の原因は違うのだろうか。
>>63 バッテリー充電不能の俺も気になる話
ちなみに俺はMM2だが63はMM1?
65 :
63:2009/06/10(水) 11:25:18 ID:IzAzgNfV
俺のはMM1-H4E
ジャンクで仕入れたMM1-1ABの基盤もあるが、
全く同じ症状だった。
保守
フチマサで内蔵バッテリーはずして軽量化し
必要なときはセカンドバッテリーつけて運用
しようとしたら、外付けバッテリー単独だと
充電ができない仕様なのね
結局、外付けバッテリーに充電するために
ねじはずして再度内蔵バッテリーを装着し
なくちゃいけない羽目になった
困った設計だね
以前、フチマサPC-CV50Fに超小型USB接続タイプの11g無線LANを
無理やり内蔵させる改造をした方がいたように記憶してますが
その方のウェブページ、どなたかご存知ありませんか?
今だと11nタイプのものもでてきて選択肢豊富ですね
PC-CV50FW使ってますが、最近液晶がおかしくなって、
画面が真っ赤になったり、緑になったりするんです。
ただどっかの接触不良みたいで、画面のフチを指で押すと一瞬直ったりします。
電源ボタン付近を押すといちばん変化あります。
サポートに聞いてもそんな症状聞いたことないと言われて、
とっくに保障期間も切れてるので、修理に出すのもためらっちゃうんですが、
これ、自分で開けて接触を直したりできないんでしょうか?
裏のネジ6個外したら裏蓋外せるからコネクタ挿し直せば。
蓋取るときスピーカ線切らないようにさえ注意する位か。
71 :
69:2009/06/21(日) 02:54:15 ID:Ww9N5GDd
>>70 ありがとうございます。でもネジ5個しか見つからない・・・
でも、これ外して底面を外せば、コネクタとかあるんですね。
液晶のフチの、電源ボタンの裏側あたりが問題なのかと思ってたけど、
まずはこっちを気をつけてやってみます。
72 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:05:58 ID:mWTkn4JN
なるほど、製品の発表からの月日を考えると
液晶の蛍光管が劣化してくる時期だよねえ
みなさんは冷極陰管も自分で取り替えるの?
>>73に期待
以前サポートに聞いたら修理扱いで15000円くらいといわれた
い、今MM2移動させようとして、手滑らせて落っことしたorz
床に直撃する前にキャッチできたけど、椅子の背にぶつかってパネルのふちが塗装削れて少しへこんだorz
一応SSDに乗せ代えてたからデータも無事だし動作も問題無いんだけど……猛烈に1分前の自分を張り倒したいorz
うわぁぁ
俺の充電できなくなったMM2と交換するか?ww
>>72 事前に情報を集めておかないと、ちょっと難しい>蛍光管交換
あと、メビウスでは、MM1シリーズ3台の交換は、パナの古いのに比べて難しかったが何とかなった
蛍光管の長さ、太さ、液晶パネルの分解方法、本人のスキルの問題かな?
MM1で難しかった個人的経験から、自信がなかったら修理とかを検討するか、ジャンク品から移植
極端に言えば、投資額を勘案して、開き直って新品ノートに移行したほうがベターかと・・
俺も何本か細い蛍光管折ってしまったり、とかの経験則でってことでよろしく
すげえ…
蛍光管とか自分で交換しちゃうんだ
スキル欲しいが金がないや
スキルは金で買えますん
うん、そうなんだけどさ
経験積むにもコストかかるでしょ
蛍光管何度も折るにしてもコストかかるし
メモリコントローラは認識出来るポテンシャルを持っていたとしても
メモリチップの搭載面積的に出来るのか疑問です。あと大域とか消費電力とか。
>>85 ありがとうございます。
帯域は試してみないとわからないのがありますし・・・
面積は、256Mbit*8→256MByteから
1024Mbit*8→1024MByteに変わるので枚数は変わらないのでいいと思うのですが、
おそらくオンボードにはSPDはついていないと思うのですが。
それ以外の障壁はありますか。
周りが1GB〜2GB搭載してる中での最後期あたりでも
チップ張替えサービスで512MBまでしか対応しなかったSHARPの動きからは
設計的に何かしら問題があるのではないかという深読みくらい。
保守
HPのみるかぎりじゃ1024Mbitには対応してないんじゃないかな。
2スロットだし。
もともとMM2の時に実装面積の問題で512MBも難しいが検討するってのが
後期にようやく乗っかったんだからね・・・・。
92 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:16:19 ID:Fa7STB2W
レポよろしくお願いします。
過去スレでも何回も話題に上ったメモリ増設
難しいことはわからなかったけど、どれも結論は『無理』だった
これまで実際に試した人はいなかったと思う
成功、失敗のいかんに関わらず期待しています
過去誰も成功しなかった偉業達成の予感
買ったメモリーがお二階建て(古代流行ったいわゆる亀)だった....orz.....
まあいいや、ジャンクのMM1で試すか。
PC-MM1での亀チップの結果。不可能。
というよりも、ヒートガンで亀チップが空中分解してくれた。
しかもMM1とMM2のチップセット違う。
今は1024Mbitのチップ(付きメモリ)が来るまでMM2は作業中断。
乙でした
nliteとeboostrでがんばる
MM2-5NE にPhotoFastの64GBSSDを入れましたよ。
3年ぶりに実用に復帰しました。捨てなくて良かった。
mm2にWin7RC1入れた猛者はおらんかの?
じゃ、ちょっと入れてみるか。
でもXPSP3でさえ重いのに、7なんか入れても実用性はまったくないと思うが。
リモートデスクトップさえ普通に使えりゃいい。
XP service pack 2 が限界。
sp3 は、MM2-5NE ではトラブる。
sp3だけど別になんともないよ。
うちもSP3で問題ないな。
うちも問題らしい問題はないな
どういうトラブル?
新規インストールしたら、1、2迄はうまく行くが、3導入直後に立ち上がらず。
以降、ブルースクリーンやBIOS画面繰り返すばかり。毎回微妙に違うが。
これで通算五回目。
諦めて2にしてるよ。
SSD換装後からこうなった。
どうみてもSSDの(ry
そこまで話して肝心のSSDが何かは語らないとはw
このSSD駄目だ。
OSインストールしても翌日立ち上げたら、ブルースクリーンやBIOS画面繰り返すばかり。
これで通算九回目。
Which type of SSDs are you talking about?
Some troubles might happens, depending on the manufacture producing a SSD.
114 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 11:19:22 ID:VOF5iRzv
アンチウイルスソフト何使ってる?
メモリが256MBだと選択肢あんまり無いよね…
あんまりと言うより全く。
最近までKingSoftのネットブック用使ってたけど広告がうるさすぎて断念
それでなくても画面小さいのに
でも確かにAVASTとかNodとかよりは軽かったよ
今はPANDAをお試し中
これも軽い部類だと思う
んでもこれ、必要なファイルを繰り返し誤検出したりします
俺の場合はメモリークリーナーなんだけど、復帰させるのに毎回一苦労する
え、検出率?
256が人並みなこといってんじ(r
kingsoftのネットブック用Ver.は結構軽量でいいよ。
P3のダイナブック256MBではXPSP3でもメモリ溢れることがなかったのでビックリ。
妹家のMM2に乗せ変えたがいろいろ入ってても300MB程度。ちゃんとチューンすれば
こちらもメモリ内に抑えられそうに思った。
PC1台持ちにはやや不安だがサブ機なら充分。
MM2には結局Avira AntiVirをいれてる.
プロダクトキーのシール剥がしたら
塗装がピロピロと剥がれていくorz
>>114 俺はMM2-5NEで「NOD32」
で、単体だとファイアーウォール無いから、フリーで軽めでIP指定ブロックできる「PC Tools Firewall Plus」
ついでにスパイウェア対策で、「Spybot」と「SpywareBlaster」
因みにファイアーウォールで「PC 〜」と似たような「Gold Tach」てのがあるんだけど、そっちは入れたら何でかようこそ画面でフリーズして起動できなくなった。
MM2-5NE だが、SSD PhotoEast 64ギガに換装。重数度に渡る再インストールでようやくXP sp3 にまで到達。
今日、Norton を入れたよ。
苦労してるならSP3適応済みイメージを作ってインストすればよくね?
小さなアップデートでもOSが吹き飛ぶ恐怖。何もしなくても再起動したらバイオス画面になる恐怖。
アクロニス入れて十数個のバックアップを作りながら、ここまで来た。
もう二度と再起動しない。
もう二度と電源は落とさない。
俺にあるのはスリープだけだ。
俺は確信したよ。
PhotoEast SSD は、揮発性だよ。
電源おとしたら、OSのファイルも消えるんだよ。だから起動しなくなるんだよ。
PhotoEast じゃなくて、PhotoFast だ。
G-monster 1.8 inch IDE V2
赤いやつね。
帰省前になんとか使えるようになってよかった・・
MM2-5NEを再インストールするとき、
XP用のドライバって、どこからダウンロードできるのだ?
もしくは、リカバリCDから吸い出してるの?
ああ、5枚目にDRIVERってフォルダがあったよ。
てっきり、○○.BINからどうにかして吸い出すのかとオモタ。
まぁ、普通はドライバ類を全部用意してCDに入れてくれてるとはあまり思わないかもな。
俺は各種ドライバの最新版を世界のどこかから集めてきて使ってるけども。
130 :
124:2009/08/06(木) 01:36:45 ID:IQ40alJy
スリープから復帰させたら、またしても「Windows \ •••• ファイルが見つかりません」 というBIOS 画面。
一定時間立つとファイルが消えるようだ。
ようやく、photo fast という会社のレベルがわかったよ。
こんなSSD に何万円も払ったかと思うと、悔しくて悔しい。
まともなの来るまで、何回も返品すればいいんじゃなかったっけ。
このスレ読み直したら(
>>5とか
>>26-35とか)
Photo FastのSSDは最初から当たりを引くのが難しいのはなんとなく分かる
MM2-5NEなんだけど、calibrize 2動く?
OS再インストールしたんだけど、スライダー動かしても色が変わらない。
134 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:46:15 ID:ZHp0sYSR
PhotoFast SSD その後
電源切って、朝起動 →起動するも、NORTONに異常表示。
昼頃起動 →ディスク異常だとして、スキャン開始。その後は通常起動。
夜いま起動 →通常起動。
2ch に苦情書くと、自動的に対処してくれると見た。
ハードウエアの問題だからさっさと初期不良扱いで交換しろよ。大体書き込むスレ違うし
最近買ったのに半年以上前の発売直後から既出杉の症状で
まだ不具合ロットが出るんだったら、もう直りようがないぞ
136 :
124:2009/08/07(金) 04:09:12 ID:EpqVjiLb
photoeast 馴染んできた。
再起動しても、5回連続で問題なし。
俺のメビウスも、新しい体に血が馴染んで来たようだな。
137 :
124:2009/08/07(金) 22:20:04 ID:XNr9XYSj
エイジング というやつだな。
HDと違いSSDは使い込むことで、可動が安定するのは、関係者の間では知られている。
どんなオカルトだよ
>>130 きちんと動作する品物が来るまで、何度でも不良交換してもらうべき。
早くやった方がいいと思うよ。
140 :
124:2009/08/07(金) 22:59:57 ID:iN4M6s9P
せっかく直って来たのに、交換は勿体無い。代わりのやつがもっと酷かったら、どうするんだ?
悪いことは言わん。
エイジングでならしていけ。
村正のような妖機だからこそ、できるのだから。
昨日も今日もトラブル無し。
PhotoFast SSD
やればできる子だったようだ。
流言蜚語に惑わされずに、返品しなくてよかったよ。
>>141 お前失礼な奴だな。いい加減スレチガイだからチラシの裏にでも書いてる。
流言蜚語w
まあ、結果的には、不良品交換を主張してた奴は間違っていたわけだが。
案外、気長に使ってればMuramasa の場合、不良セクタを自動回避するのかもしれんぞ。
妖刀MURAMASA 夏の怪談であった。
MM2-5NEで無線LANの設定なんですが,
OS標準のワイヤレスネットワーク設定を使って,
WPA2での接続が選択できないんだけど,何が悪いかわかる人いますか?
XP SP3で,ドライバはリカバリディスクについてきたやつです.
不良セクタとかそういう問題じゃないでしょ。
俺のMM2-5NE 、無線LANが使えないんだよね。昔は使えたんだが。
修理に持ち込んだら、上部分(液晶部分)ごと取り替えで中古買うより高い修理代だったので、諦めました。
まあ、不良セクタの問題ではないでしょう。
うちのMM2も無線が不安定で使ってない。
WPA2は非対応だがWPAまでは対応してる。
ただのMiniPCIカードだから換装もありだね
PhotoFast SSD またトラブった。
ここ数日は調子よかったのに。
ただいま、再インストール中。
流言蜚語に惑わされて、交換要求しとけばよかったよ。
> 流言蜚語に惑わされて、交換要求しとけばよかったよ。
日本語でおkだぞ?
流言蜚語にのせられて、交換要求しとけばよかったよ。
>>153 なるおk把握。
難しい言葉を知りつつも簡単な文法を誤まるとは高度なミスだな。
いや逆か。
そんなヒロシに騙され〜
交換しておけばよかったよ〜
これ薄いのはいいんだけど、電源すぐへたるよね。
かと言っても、大容量のだと重くなっって意味ないし。電源セル変更とかした人いる?
>>150 そうなのかありがとう.
アンテナはすでにあるから交換しようかな.楽だし.
MM2のシステムのプロパティとデバイスマネージャで
TM8000と表示されるんだけど,TM8600と認識されてないのかな?
処理速度に変わりない?
リカバリディスクからインストールしてないからそのせいかな.
PhotoFast SSD
今日は立ち上がらずブラック画面。
また、再インストールか。
もう疲れたよ。
初期不良交換してもらった上で、FAT32にして使った方が良いと思いますよ
本当に、初期不良交換した方がいい。
>>149 MM2-5NEのワイヤレス
× WPA2-AES
× WPA2-TKIP
× WPA-AES
○ WPA-TKIP
○ WEP
なんだが、WPA-AESいけるドライバない?
TKIPはソフトウェア対応
AESはハードウェア対応
なのでWEPのカードにTKIPを追加するドライバはあったけど、AESを
追加するってのはなかなか無いかと。
PhotoFast SSD + MM2-5NE
暫く日にちが空いたが、今日は立ち上がった。
寝かしとけば、SSDは復活する性質があるからな。
ポンポン増殖する性質もあるしな。
軽く霧ふいたあとジップロックに密閉して湿気で熟成させるとエラーが減るってばあちゃん言ってた
>166
そもそも、自宅のADSLが1Mも出てなかったりするorz
PhotoFast SSD + MM2-5NE
今日は駄目だった。
Acronis でブートファイルを事前に作っておいたので、華麗にUSBから復帰!
・・と思ったら、USBからはブートしないじゃないか。使えないな> MM2-5NE
?
USBからもぶーとできないか?
あぁ光学じゃなくメモリからか?
172 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 23:43:17 ID:QMwOwiOz
今どきUSB Memory から、boot 出来ないようじゃ駄目だろ。
173 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 23:11:21 ID:w1ZjSf9o
USBブートはバイオスで選択可能。
PhotoFast SSD + MM2-5NE
今日もブルースクリーンが出たよ。
二度目でWindows が立ち上がったので、インストールしてあったAcronis を使って、Dドライブに保管しておいたバックアップファイルで華麗に復帰!
・・と思ったら、再起動が必要?
再起動出来なかったら、どうするんだよ。
次回へ続く > MM2-5NE
無事復帰しました。
応援してくれたファンの皆んなに感謝します。
>>174 そろそろ自分のブログにでも書いてくれないか。
たまに有意義な情報も出てくるからチェックしてるが、毎回チラ裏だとげんなりするわ。
177 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 13:31:09 ID:KrAPoEIC
Photofast 業者も必死だな。
最初から正常品売ってれば、ネット対策も不要だろうに。
179 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 19:43:33 ID:dfkjK9Pj
俺はむしろ、
>>177 に同意だな。
Photofast 販売側が、ムラマサとの不具合を覆い隠そうと懸命になってる気がする。
>>166 なんかはみ出てるよ。
美観を損ねる。
でも買ったから使ってる。
上のSSDはV2の話だよね
誰かV3つけた人いないかな
値段まだまだ高いけど、キャッシュつきなら安定するのかな
>>181 ムラマサではないけどレッツCF-R3Fに1.8インチ日立型IDE64GB V3を入れているよ
ノートラブルで快適。
MM50も持っているからもう一個64GB V3を追加購入しようと思っている。
確かにCF-R3Fは優等生だけど、MM50は薄くて持ち歩きにはこっちがいい。
SSDに換装したらMM50にもういちど花が咲かせそうです。
成功したらレポするです。
村正と関係無いからスレちがい罪を適用する。
>>185 MM50はムラマサなんだけどなあ。
512MBメモリーつきで最近まで使っていたけど40GBのHDDが
ネックでパナのレッツRにしたけど、SSDで復活させようって話。
>>182 オレはまだMMやCVにV3つけたって話聞いたことないから期待してます
初代とV2はなんだかんだあるみたいで初期不良率がやや高めの印象を受ける
てか、64GBを短期間で二個も購入できる財力がうらやましす
SSDの話は、FATかNTFSか明確に書こうな
MMシリーズで2.5インチのとかのポータブルHDD使ってる人いる?
バスパワードで問題なく動作してるかどうか教えて欲しいんだけど・・・
問題なく使えてます。
>>190 ありがとうw
バスパワードなCD-ROMが別電源繋がないとダメだったんで二の足踏んでたんだ
HDDはバスパワードのみって製品多いし
HDDの話は、FATかNTFSか明確に書こうな
193 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:21:05 ID:GIWK9DZz
書き込みないね
194 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 08:34:14 ID:k+072t7X
もう前向きな話題と言ったらSSDくらいしかないもんな
あとはW7くらい?
あまり期待できそうにないけど
MM2のHDDが死にそうだったので、
今日、PhotoFastのSSD日立型32GB-V2入れたんですが、
SSDに換装
↓
Migrate Easyでリカバリ
↓
Windows起動
↓
メール受信終了91件
↓
Windows死亡
↓
Migrate Easyでリカバリ←イマココ
こちらのスレを早めに見ておけばよかったかな。
HANAが日立で出してくれんかなぁ。PFは信用ならん。
俺と同じ苦しみを味わうがよい
PhotoFastと同じ基盤とされているOCZの使ってるが、問題ないぞ。
ちなみにリカバリCD使用でFAT
どちらかというとサポートへの文句をよく聞くので、そういう点でPFを避けたいという話かと。
PFはアタリ籤でりゃ安定
MM2にSSDを入れようかとしたけど、本体がダメだった。
HDDのカッコンだと思ったけど残念。MM1はSSDを入れるほどの
性能が無いし、東芝1.8だし。
スレ住人的にはvaio xどうよ?俺はちょっと微妙…
薄さは20mm弱でいいから、現行OSぐらいはまともに動く方がいい。
ウス好きのオレ的にはvaio xは物欲がムラムラとなる。
バッテリーの持ちと軽さではすごい進化してるんだと思うけど、
でもATOMとエフィとの比較だと性能的にはどうなんだろ?
204 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:31:30 ID:EEVGu6Ka
mm2が今OS not found.
クレードルに繋いで、母艦からcheckdiskで不良クラスタ修復、颯爽と復帰。
やっぱmuramasaは最高だよ。
205 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:33:37 ID:EEVGu6Ka
XかP買おうかどうか迷ってたけどmm2と一蓮托生する事に今決めた。
OSはまともに動くというレベルがどこか判らんけど、
実際AtomZ系PC使ってると、MURAMASAの使用感と同じだと思うのだが。
MM2が標準で当時としても多くはないたったの256MBぽっち、
増量サービス利用しても今となってはカツカツの512MBだからなあ。
しかも24MBもCMSに持っていかれるわけで…
Win2kがもはやあと1年程度しか使えないことを考えると
現行OSって最低でもXPってことになると思うし、
そうするとどう考えてもメモリの多いXのほうが有利だと思う。
だからお前らとっとと中古屋にMM2売り払ってくれ
俺のは512MBだからなんとかXPが使えるよ。
MM70Gでは主にネット関係(HP・2ch・youtubeとか)しか使ってないから
まだ、十分現役で使えるんだよね。
PenMのデスクノートが一番使ってて、Dualのデスクトップはほとんど電源入れてない。
しかし、Xのバッテリーの持ちとSDDはすごく曳かれるよ。
俺のは2時間しか持たない。
皆のはどう?
母艦のリモートデスクトップクライアントとして現役だよ。
XPでも削って起動時で100MBぐらいかな。
MM2にSSD入れたらまだまだ使えるかな
1万以内ならやってみようかな
Photofast 試してみろ
私の仲間になれ
速くなるけど、代償も大きい。
このスレを見返すべし。
VAIO X買って刻印でMURAMASAって入れます
今まで本当にありがとうございました
俺は VAIO typeP にMobile Gear って入れたいw
>>215 Mobile Gear……
昔持っていたが、蝶番が壊れてお亡くなりになられた。
懐かしいw
VAIO typeP にHP200LXと・・(ry
今ふと思ったんだが、
MURAMASAシリーズで液晶パネルそのものが死んだ人っている?
MM1で冷極陰管が駄目になったことは一度あったが。
256MBのMM2にWindows7入れたらXPよりもネットが快適になるのだろうか。
入れてみた人いる?
7がXPより軽いとか妄想してんのか?おめでてえ脳みそしてんな
PCのOSより自分の脳みそのOSをアップグレードした方がいいぞ
221 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 12:11:22 ID:IGbKfg+a
そんな書き方しなくてもいいだろうに・・・・・。
だが導入自体出来るのか!?
なんでOSネットの重さが変わると思ってるのか分からんけど
nLiteで軽量化したXP以上にパフォーマンスがいいなんてあるのかね。
そもそもネットが軽いかって、回線を除けばキャッシュを
どうするかにかかってるでしょ。
低速CPU・HDDでもメモリが2Gあれば512Mをブラウザキャッシュ用ラムディスク、
1GをeBoostrでシステム・アプリ用キャッシュにでもすれば十分快適なはず。
SD、USB、CFは遅すぎるし、SSDは高価すぎる。そして両方とも寿命が怖い。
先日、衝動買いでMM1-H5Wを買ってメモリが固定で後悔している俺。
mm2は最大512MBだからメモリ2GBの話をしても意味がない。
例えばだよ。冷たいな。
メインメモリを200MBもキャッシュにできれば十分でしょ。
219はなんで、OS替える金でメモリを買わないんだろう。
OS無しをオクで買ったとか?
すっとぼけてたorz
MM2も固定なのね。最大512すら意味のない話だね。
MM2はメモリ張替えできたから256固定じゃないよ。
ああ、質問者のは256か。張替えサービスも終了しちゃったしなー。
たとえPC133でもいいから512は欲しかった。
1GBくれるならPC66の速度でもいいw
MM2 512MBでHDDをCFに交換、
さらに悪あがきでEWFも100MBほど使ってみたりもしたけど、
残念ながらAtom機(hp mini2140 mem2GB IntelSSD)の方がうんと速いよ。
Atomはクロック半分のPenM程度とか言われてるけど、
メモリ搭載量の差もあって体感ではmini2140(Atom1.6GHz)の方が
MM2(Efficeon1.1GHz)より速い。
薄い分MM2の方が取り回しは上なんだけど、
もうさすがに処理速度の差がきつい。
そんな当たり前の事を書かれてもw
中身近似のCV50の512があるから7チャレンジしてみるか・・・。
MM2の512もあるけどPFのSSDなので安定した今弄りたくないんで。
たた7がβの時にMPに入れたらリカバリ領域毎死亡したトラウマがあったりする。
>>229 CFは物によるとは思うけど、最近のSSDのずっと速いんじゃないですか?
CFは、どれをお使いですか?
233 :
229:2009/10/21(水) 01:52:14 ID:Xvc1VQRp
>>230 AtomがネットブックやノートPCのスレで叩かれてて、
AtomよりEfficeonの方が速いと思ってる人も居るようなので、ね。
>>232 HAGIWARA Z3 HPC-CF8GZ3F 8GB 300倍速です。
変換アダプタはクロシコのやつ。
Transcend TS16GCF300 16GB 300倍速は
なぜかMM2に装着したときだけwrite速度がMLC並に遅くなった。
一応MM2上でのベンチ貼っておきます。
Transcend TS16GCF300 16GB 300倍速
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 39.073 MB/s
Sequential Write : 9.594 MB/s
Random Read 512KB : 45.634 MB/s
Random Write 512KB : 4.939 MB/s
Random Read 4KB : 10.959 MB/s
Random Write 4KB : 0.058 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/05 22:47:30
HAGIWARA Z3 HPC-CF8GZ3F 8GB 300倍速
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 42.021 MB/s
Sequential Write : 31.761 MB/s
Random Read 512KB : 42.514 MB/s
Random Write 512KB : 13.541 MB/s
Random Read 4KB : 10.813 MB/s
Random Write 4KB : 0.167 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/30 1:31:09
ドッグイヤーといわれるPCの世界で、
Atomは5年も前の物と比べて速いという当たり前の事を主張しなければいけない時点でどうかと思うんだ。
このスレを少し遡ればAtomと同程度と思ってる人も居るようですよ。
あなたにとって当たり前ならスルーしてくれれば良いだけのこと。
それとも目が見えないなら先にそう宣言しておいてくれ。
うん、君もスルーしてくれればいいだけのこと。
それとも脳に障害があるなら先にそう宣言しておいてくれ。
みんな刺々しいよ、最近w
ヤマアラシのジレンマかいな。
同じあなのムジナ、もう少しやんわりと仲良く行こうぜw
うちのMM2は512MBで少しはましなんだが、バッテリー充電が出来なくなったかわいそうな子w
SSD搭載ついでにUSBポートを引き回してBT内蔵なんぞ目論んだ報い。
マザー一度引っぺがしたからなぁ、あん時だろうなぁ。
それよりCPU/GPUとヒートシンク間の粘着が汚れたらしく温度が上昇しててどうにもこうにも。
クロック抑えられちゃって処理速度が上がらないのがまた痛い。
ACから離れる事も出来ず、処理能力も標準以下に下がってる縦マサ・・・・なんて悲しい姿。(´;ω;`)ウッ…
238 :
231:2009/10/21(水) 20:11:25 ID:xM4g7mem
512MB版CV 16GBCFなんちゃってSSDにRC版インスコ。
45分で起動までいった。
デバイスドライバに標準で入らないのはサウンドマネージャだけ。
ベータとは大違いだな。ちょっと見直した。
とりあえず初期だと解像度XGA、音なし、Fnキー組み合わせキーは不可。
CPUはちゃんとイフィシオン!とでる。 ファン制御も効いてるね。
>>233 ありがとう
俺のもやってみようかな。
Z3って速くて高いやつですね
ネットに使うだけなら、ATOMより遅いかもですが、MMは問題ないですよ。
パワーが要る作業は、Dual Coreでするし。
MM1を手に入れたけど
手持ちのUSB-CDドライブで起動できないし、USBメモリでも起動できない。
純正のUSBのフロッピーも当然持ってない。
LANは母艦側が使えない。
PCカードスロットにCFいれたら起動できる?
ここまで面倒だとはorz
普通、PCカードからは起動できないと思う。
USBは出来ると思うけどね。
BIOSで設定はしてる?
BIOSはEnableにしてます。
USBメモリってブート可能なものと違うものがあるんでしょうか。
とりあえずDOSが起動可能かいろいろ試してるんですが出来ません。
>242
BIOSのキー表示が起動時に出てこないんだったかな
電源押して、F1だっけかを押しっぱなしにすればBIOS画面が出てきて
ブートドライブの優先順位が決めれるはず
俺もはまったorz
BIOSはF2です。
あと、F12押せばその場で起動ドライブを選ぶメニューがでます。
別にCドライブDドライブ両方にOS入れておけば、片方を手動インストールで
入れなおすことは可能なんですけどね。
問題はHDDが壊れたときにUSBメモリがダメとなると、
どうやって一からインスコすればいいのかと。
HDDを取り出して、母艦につないでDOSをインストール。
C,DともFATにしてDに入れたセットアップファイルから
Cにインストールみたいなことが必要なんだろうか。
>>98 3ヶ月前の話を蒸し返してすまんが
これが失敗したのは,メモリの構成が違うからじゃないか?
元のHynixは16MbX16の構成に対し,ここで後付のSamsungは64MbX8.
ttp://pub.ne.jp/hyo_chan/?entry_id=1175017 ここでMM70Gのメモリチップを見ると32MbX16の構成なので,「〜MbX16」の66pin TSOP-IIパッケージじゃないと使えないのでは,なんて考えてみた.
メモリのデータシートの読み方は知らないのでこの「〜MbX〜」ってのがどういう意味かはよく知らんのだけども.
「X16」の1GBメモリでTSOP-II 66pinパッケージを探すと,Micron社のMT46V64M16Pシリーズ(64MbX16)がヒットしたんだが,これで換装できないかな?
#SSDが入った今,ボトルネックはEfficion.メモリを1Gにする効果はあるのか?
いまいち思い出せないんだけど,
XPじゃないとEfficeonの性能発揮できないんだっけ?
2000とかLinuxじゃ性能落ちるのか?
247 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 16:41:28 ID:GMMAQ8+H
大昔のmurasama PC-MV1-C1W って機種を最近、中古で購入しました。
でもこれ、使用していると、中のHDDの温度が尋常じゃないんだ。
CrystalDiskInfo 3.0.3で測定していると使用中に50度はおろか、60度近くに
なって赤の警告をアラートしてくる。
心配であまり長時間使用を控えている状況だけど、これって内部のファンの
何かの故障ですかね?
確かに裏側が非常に熱くはなりますが、他のノートPCのそれと余り変わらない気が
します。
熱暴走とかは起こしません。CPU温度は正常だったと思います。
この機種特有の問題なんでしょうかね?
SSDに置換も検討中です。
248 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:12:20 ID:5HhaxQPS
もう皆、
使ってない?
249 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 22:24:24 ID:Tou+ne74
使ってるが,新しい薄いやつが欲しい
しかし,SSDにしたら性能は十分なんだよな...
ssdいいな
俺もしたいけど、中古で買ったからリカバリが無くて
踏ん切りがつかない
251 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 18:01:14 ID:67BrxkDW
CV50をssd化するならどんなチョイスになりますか?
ひと月前に、タテマサ(MM70G)からVAIO Xに移行しました
性能そのものは格段に向上しましたが、あのクレードルによる
使い勝手の良さはカバーできないので、残念なところです
今の所は壊れるまで使う予定だけど、
羨ましい。
実際使ってみて、性能の差ってそんなにあるのかな?
254 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 22:42:29 ID:izykMzcv
クレードル以外の使い勝手はどうですか?
メモリ足りない以外は好調
256 :
252:2009/11/30(月) 21:48:51 ID:g2D4Q/rB
移行前のタテマサで満足してたレベルの使い方であれば
VAIO Xでもそんなに優位性はないかも知れないです
たまにyoutubeとか見て、今までカクカクだったものが
普通に見れたりすると、おおー、とか思いますが
タテマサ時代の性でOSは最軽量設定で使っているから
なのかもしれませんが、動作は全般的に軽快です
これはSSDが寄与してる可能性もあるので、MURAMASAでも
換装している方だと、似たようなものかもしれません
物理的な取り回し的には画面が横長になった分、サイズも
でかくなっていて、タテマサ時代のケースは使えなかったり
するのですが、その分デスクトップを広く使えるので
そこはトレードオフということで仕方がないですね
2台(2代?)続けてタテマサを使い続けた身としては
VAIO Xの薄さ、軽さにはさほど驚きはしませんでしたが
逆に、何年も前に同じようなものを作っていた
シャープがすごいと思いました
動画再生にはHDDの速度やメモリー搭載量はほとんど関係無い。
CPUパワーのみ。
ウスマサの時代にはソニーももっと薄く高性能なX505を出してたはず
ひいき目はともかく知りもしないで貶しマンセーするのは良くない
X505は値段が倍ぐらいしてたけどな。超過疎スレで何を急に熱くなってんのさ?
なんですかこのMM1とかいう機種
USBブート壊滅じゃないですか
今時こんなんじゃ売れませんよ?
MM1を今どきの機種とか言ってもらえると嬉しくなるな
久し振りに奥さんやオバサンじゃなくてカノジョって呼んで貰えた気分
MM1の使用って厳しくない?
MM2でメモリ512でギリな感じ
MM1ってもともとWindows2000の頃の機種だしXP以降は辛くね?
>263
MM1は最初からXP登載。
ともかく基本が非力。
苦労してW2Kにダウングレードして使っている人多し。
265 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 10:20:29 ID:dtaa8o3r
MM1、98SE入れると爆速なんだが、これEMS確保できねーんだよな。
それさえ可能なら古いゲームも出来るのに。
MM1のバッテリー買っちゃった
267 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 23:31:33 ID:P73FhFq1
MM1でデイトレをやっていた可哀相な人がいたが、離婚されずにやってるだろうか。
単にハイスペックマシンそろえれば勝てる世界なら苦労しないよ。
俺はMM2でボチボチだな。
いたいた
前々スレだったかな
ウチのMM70、起動ごとにBIOSエラー吐き始めた
内蔵バッテリが寿命だそうだ
修理見積もり17500円ナリ
さすがに潮時かと1日悩んだが、結局依頼してしまった…
好きなんだから仕方ないよな
内蔵バッテリってボタン電池の交換とかじゃだめなの?
270だけど、あれって市販のボタン電池で代用できるの?
ばらすの面倒で確認してない…
オクでそれらしきパーツはチラ見したんだけど、ボタン電池っぽくは見えなかったから…
やっちまった…
273 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:03:28 ID:NQn7gUJj
ボタン電池に収縮チューブかぶせてあるだけだと
>>273 ボタン電池にはどうやって配線されてるのよ?
溶着?、ハンダじゃないよね?w
チューブを破って、中身を確認する必要はあると思うが
275 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 00:17:59 ID:s8zLsuS/
やっちまった270です
今日ウチの子が帰ってきました
とりあえず内訳報告しときますね
処理内容:CMOSバッテリー不具合のため,交換いたしました
パーツ代:1470円
技術料:16065円
運送料:882円(日通代引きでお願いした)
税:877円
計:18417円
でした…
270の言うことも気になるが開ける気力がありません
正直痛いが頑張ります…
ぼれーなぁ
メモリアップグレードサービスも引き受けやがれ
再度270です
結論から言うと「直ってない」状態でした
修理依頼前の状態を詳しく書くと、バッテリーを装着している状態での起動は問題ないのですが、バッテリーを外してACアダプターのみで起動させるとBIOSがエラーをはきます
内容は直接伝えたはずなのに18000円取ってこれかよ…
シャープサポ初めて使ったけど、がっかり…
顛末はまたレポします
そう、MURAMASAの弱点はメモリだよね。
メモリアップできないのが痛い。。。
それ以外は大満足なんだよなあ。
最近は各社から薄型ノートが出まくりだね。
XPにダウングレードして買えたりするし、そちらも気になるなあ。
直ってないなら、直ってないと付き返したほうがいいよ。
>>277 18K円自体を支払う意味ないだろ。直してないんだから。
ブームならこれすげー所有感あるから再販すりゃいいのにな
今更再販とかシリーズ復活なら嬉しいけど
途中で送ってしまいますた。
今更再販とかないわぁ。
シリーズ復活なら嬉しいけど、CPUあのままってのはないし完全にマザー再設計だしないだろうな・・・。
今年もよろしく
二年くらい前から、1`前後のノートPCを検討して、重量価格、キーボード、トラックパッド
軽さとかさんざん検討しつくして疲れるとヤフオクでmuramasa検索して、いや駄目だ
中古は...
とかみたいになって検討終了になる俺は、やっぱり買うべきなんでしょうか。
でも2形のmuramasaってもう新品はもちろんいいのないよね。
2年前ならともくかく、今更、買うのは止めた方がいいよ。
MM70Gをまだ使ってるけど、バッテリーが古くなってもたない。
ミドルクリック無いのがキツイな
270です
今日サポに電話がつながり、現状を伝えました
サポが言うには、
CMOSバッテリ交換で直らないなら基盤が原因でしょう
基盤パーツはもうないから、直したくても直せない
元の状態に戻すから着払いで送ってほしい
代金は返金するとのことでした
もうパーツすらないのか…
ちなみに広島工場です
289 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:33:15 ID:8LJ2qRX6
ようやく念願のMM70Gを手に入れました。
これからよろしく!
さて、イキナリSSDに乗せ替え用と思ったけど、今の時点ではどれがオススメでしょ?
とりあえず安いのを適当に買ってみようと重たけど、44pin? 50pin? この時点でやめてみましたw
今更佳代
SSD化ではmm1のほが有利なきがするな
iTunesのためにMT2の2kをわざわざxpに入れ替えたおいらがきますたよ
xpインストール直後にiTunesダウンロードサイトに接続したら
iTunes Windows2000用はこちら
はやく言えよorz
MM70売るバカに限ってフルセットで売るバカなんだよバカ、マザボだけ売れバカ
と、貧乏人が顔を真赤にして騒いでいます。
MM70Gを持ってるけど、今中古で買う人ってどうなの?
ネットブック買った方が良くない?
296 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 23:30:01 ID:Wq0S0zUu
三日前に今さら買ったよ。
昔憧れてたから多少アレでもいいのん。
BIOS更新したいんだけど、落とす所教えて〜。ググっても分かりあえなかった。
日立とかが出したOEMモデルの一部はBIOSの更新があったと思うけど
SHARPのはあったっけ?
299 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:32:35 ID:TZUMPF/i
やっぱし無いのかな。OZCのSSD32G(別マシン用に購入して殻割りしてるから保障交換不可)のファイル破壊対策の最後の光だったのに。
64G版買ってみようかな。
300 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:34:15 ID:yVlS8F0I
誰か最近の状況での幸せアイテムや構成をまとめてケレw
301 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:21:33 ID:qyljWo+8
もう、ムラマサは絶滅しちゃうのか?
PAやBXがいけるんだからマダマダがんばりたいよ。とりあえず、のんびりとZIF変換アダプタで5mm厚120GBHDD仕込むのに挑戦。
Muramasaが壊れちゃって次にこまってる人は、VAIO X、dynabook SS 謎RX2、eee PC H1005シリーズあたりへどうぞ。
薄さ、軽さ、価格も含めたバランスなど、お好みのものが見つかるはず。
自分は一年ほど前に壊れちゃって、dynabook SS RX1にうつった。当時11万円で破格だと思ったが、今はさらに安いのね。
僕はVAIO Xに転びました
シルバーも出たようですよ
CE-CR04は出てるのになw
今更な上に今までの流れと何にも関係ないんだけど、ムラマサのマウスのドライバって入れ替えたことある?
なんか俺のはドライバが凄い不安定で、いきなりスクロール利かなくなったりしてたんだけど。
さっき適当に新しいバージョンに入れなおしたらなんか動きが滑らかになった上に、不安定解消されたっぽい。
やっぱ、バージョンが古いせいだったのかな。(壊れたり調子悪くなるのが怖くて黙認?黙殺?してたの激しく後悔……さっさと入れ替えればよかった)
306 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 00:35:42 ID:sHWBDRVm
タッチパッド周では、何もしていないのに「以後高度な機能が使えなくなります」というメッセージが出る事が度々ある。
しかしそれ以後も問題らしい問題は起こらないんだけど、あれは何なのだろうか。
てか、ドライバーってどこかに落ちてる? 探しても見あたらない。
何とかまだまだMURAMASAと一緒に居たいよ。
309 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:11:51 ID:LplrkisH
95版や98版まであるのか、すばらしい。
明後日、割れた底パーツ交換のために全バラに挑むんだけどハードディスク交換と違って未知の領域なので、二度と起動しなくなりそうで不安。
アドバイスあればよろしくです。
写真で分解する過程を撮っておく
もう♯ってパソコンやる気無いのかな
MM3なんて夢のまた夢って感じ…
ところでPFのSSDってV4にまでなってんのな
バカ高いけどSLCもでてた
試した人いますか
確実に安心して使えるSSDを発掘できれば・・・。40GのHDDがお亡くなりになりそうな断末魔の異音を出しているw
HT2最高
315 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 10:45:14 ID:2Lr3hSpL
V4はどうか知らないけどV3はコントローラーとの相性が最悪でBIOSがドライブとして認識しないという記述をどこかのブログで読んだよ
シンクパッド専用?
うちのMM2もだいぶバックライト暗くなってきたな…
HDDへ供給してる電力って何ボルト? もしかして5Vなのかな・・・。東芝1.8ZIFのHDDつないだけど認識しない(−−;
ちょっと訳あってMM2を完全にバラした
小さいネジが異様に多いな、これ
ノートの分解で久しぶりに冷や汗かいたよ
分解の容易さがユーザーにアピール出来るとメーカーが自覚してない時代の、
分解を一切考慮してない超薄型モバイルノートPCだからな。
そうかなあ、薄型の割にはとても分解しやすいと思うんだけど…。
HDDまでのアクセスは簡単すぎて吹くな
322 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:24:44 ID:m2Kovjq0
いや、VAIO typeZと比べたら全然楽だぞ?
あれはめんどい。もうバラしたくない。なんちゃって防水処理のLet’snoteの分解が楽々に思えるくらい。
323 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:57:00 ID:uawQTGl3
MURAMASAって単純にテープでとめてある所が面倒
スピーカーとか保護クッションとか
あと液晶外すときのユニットの角度が微妙だね
そのまま全倒しでやろうとすると干渉しまくる
素直な組み方だよこれは。
HDD取るのにモニタ外さないといけないとかいうこともないしなw
325 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 16:06:22 ID:m2Kovjq0
このサイズ、この薄さは俺的ベストなんだがハードディスクが問題。SSDは敷居高そうだし。もちろん外付けGPU装備の新しいムラマサ出してくれないかな。
mm2
日本橋のソフマップで14800円で売ってた。
最近ずいぶん下がったね。てか、見かけない(−−;
>>327 今,ソフマップの買取上限が100ポイントで,現金買取不可なのに
売る奴がいるとも思えん.
>>325 SSD換装、簡単だよ。
換装のやり方を説明してるサイトとかあったから、やってみては?
>>329 ありがとう。でも分解は出来たんだ。相性の合うSSDが分からなくて・・・。
前に買ったSSDはデータ破損頻発で実用出来なかった(−−;
たったの100円分?
>>330 それ、もしかしてPhotoFast?
だとしたら、mailして送り返せば交換してくれるよ。
実はおいらもデータ破壊SSDに当たって、取り替えてもらったら使えるようになった。
photofastは初期不良率異様高いよな
muramasa バッテリーが1時間持たなかった。
ATOMノート 4時間も持った。
値段2万5千円 早く買えば良かった。
むしろ1時間持ったことの方が御の字
死んでないだけ良いモノだよ
337 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 15:46:51 ID:9F7stKHR
なるほど、でクルーソは何番目に入るんや
338 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 07:27:19 ID:+TQDARFy
MM1に色々足したり更新したりしていくと、確かに極端に動きが遅くなっていくね。
SP3へは上げようとも思わないが、IE8をずーと断り続けていたらIE7のお誘いを受け
これは受け入れてしまった。早まった事をしたのかもしれない。
MM70GからATOMのノートに変えたら
性能的に、大幅アップは難しいのでしょうか?
CPUは多少のアップかもですが、HDDの性能とかで
体感はかなり速くなったら嬉しいんですが。
340 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:06:57 ID:Kr1SpbkR
動画はダウソしないでも視れるようになりますよ。
去年MM70GからATOMノート(VAIO X)に乗り換えましたが概ね快適です
ただ、「性能大幅アップ」というのがどの程度の期待感なのかにもよりますが...
おいらはOak Trail待ち。
343 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 03:08:34 ID:SRnBl1Vn
>>341 h264 avchdのmp4ファイルをストレスなく再生
344 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:01:01 ID:3UN1ZYaD
俺はLet’sのR8に走った。
意外や満足な感じ♪
未だにメインモバイルにMM70G
家でごろ寝ネット用にMM1を使ってるよ
それぞれSSD化してあるのでまあまあ快適
346 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 15:58:25 ID:05XhWhLF
わたしもMM1持ってます。
そろそろSSD化を検討し時かなと思っているのだけど
すでにHDDを30Gに換装済みなので二の足を踏んでいます。
二倍三倍位の容量に出来ればいのだけれど。
>>346 MM1だと、東芝型1.8インチ下駄+コンパクトフラッシュで、安価に大容量化が可能だよね。
コンパクトフラッシュだから、速度は出ないけど。
でも、HDDで使っているなら、コンパクトフラッシュにすれば少し速くなったと体感できるんじゃないかな?
東芝型1.8インチのコンパクトフラッシュ用の下駄は、PhotoFastのがオススメ。
東芝型1.8インチHDDとほぼ同じ外観をしているから、MM1の内蔵HDD用のグラ付き防止のゴム枠がそのまま使えて、中でグラ付かないから。
コンパクトフラッシュはオススメできる程試してないから何とも言えないけど、同じくPhotoFastの333倍速を使った感覚ではまあまあでHDDより体感で少し速いのかな?程度でした。
CF使うのならMM2系でも下駄あるから同じこと。
製品SSD系は少ないけど殻割れば入るし。絶縁気を遣わないといけないけど。
古いPC-MV1-D5WのHDD交換しようと思うのですが
認識する容量の上限値ってわかりますでしょうか?
何かツールでもあればいいのでくけど。
そしてもし超える容量のHDDを繋いだ場合は
上限値までは使えますよね?
かえって160Gの方が安く手にはいるので
上限が低ければそちらを使おうかと思います。
この前PC-MV1に500G換装したけど、普通に認識した。
>>351 PC-MV1-D5WのI/Fに対応する
500GのHDDあるの?
すまん160Gだったわ。500Gは別のだった。
>>353 すみません、それはWindows系で認識ですか
それともリナックス系で認識ですか?
winxpです。
MM1-H5WがACもバッテリーも通電しなくなり、電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなりました。
もちろん、ランプも何もつきません。
細かな電子部品の故障をテスターで検出したり、電子部品を交換したりする知識も技術もないので、オクでマザボをゲットしてマザボごと交換しようかと思います。
その場合はH5W以外のマザボを使ったとしても、リカバリディスクはH5Wので使えるのかな?
357 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 07:06:43 ID:lwe5vgPc
ネットブック買って、HDDをレスキューした方が良いんじゃ?
と、思ったが考え直した。
いや、機種に愛情があるので、マザボ交換して蘇らせたくて
MM3は、まだ?
360 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:24:44 ID:emsVf4mN
永遠のMM1人生というのも本望であろう
361 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 14:11:19 ID:M1wzek85
sharpにもATOMで切れ味抜群のを造って欲しいな
OSAFUNEとかね。
>>356 大丈夫だけどマザボだけ交換するなら、リカバリの必要無いと思われ
XP入れるの?
>>363 356です、遅くなってスミマセン。
今のところ、XPを入れる予定でいます。
リカバリディスク、どうなんでしょうね?
保守
まだ使ってる人いる?
ネットで散々言われてるHDDの不具合が先週くらいまで多発してた
なんのたたりか今は不思議なくらい快調
カッコンカッコン音がしてもHDそのものではなさそう
PIOになってるけどね
万全のコンディションでスタンバってるはずだけど
出張なくなってから出番がない
外人には今でも声かけられるなこれ、かっこいいらしい
皆様、知恵をお貸し下さい。
PC-CV50Fを持っているのですが、改造無しで現役復帰させたいと思っております。
メモリは拡張しておらず256MBのままです。
無線LANでインターネットが出来てyoutubeが出来る程度で良いのですけど、
下記の内、どれが一番良い選択でしょうか?
諦めて新しいマシンを購入するという選択は無しでお願いします。
1.リカバリディスクにてリカバリ後、SPを適用する。
SPの適用は、SP2 or SP3?
2.持っているWindowsXPのディスクよりクリーンインストールする。
但し、持っているWindowsXPは、Professional版(SP適用無し)です。
尚、SP+メーカーにて、SP2統合ディスクとSP3統合ディスクは作成済です。
3.WindowsでないOSをインストールする。
OS及びVerは?
4.その他
良い案があればお願いします。
test
372 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:17:02 ID:gop2mBU1
>>370 俺なら
1.どれでもいい
2.mm1ならsp2じゃないとクリーンインストールできなかったと思うけど
cv-50はしらない
3.xpでいいんじゃない?
メモリ256なら、フォントを必要最小限までけずって、
\windows\inf\のモデム関係のドライバ(mdm*)とか削って
ie8のアクセラレーターとか、全部削ればどうにかwebは使える。
ウイルス対策はあきらめる。
youtubeはmm1ではカクカク。
メモリは何にせよ増設したほうがいいんじゃない?
linuxならKNOPIXが簡単。
373 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:40:59 ID:P4mRp6YO
カクカクどころか大体の動画が音と同期しないよう。
374 :
372:2010/04/21(水) 16:16:40 ID:gop2mBU1
>>373 256じゃあCraving Explorerで落として、vlcで見るしかないと思うよ。
余談。
東芝のRDシリーズの録画ファイルをrdlnaでダウンロードでビデオ再生機としてMM1は使ってる。
375 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:19:14 ID:CqGzYy1t
nLiteで削ってインストールするとxpのsp3でもコミットチャージが200MBちょっとになる。
IE使っても実用にたえるよ。
100MB以下になるよ。
377 :
375:2010/04/24(土) 00:14:12 ID:6ZXyNLKm
>>376 ディスクの容量じゃなくてコミットチャージが?
nlite使わず手動で削ってもコミットチャージ100MB以下だったよ。
379 :
375:2010/04/24(土) 03:25:08 ID:6ZXyNLKm
何削ればいいの?
ウチのCVはXPsp3をnliteで削ったものをクリーンインストールしてる
何を削るかはその人の用途に寄るから一概には言えないと思う
詳しい解説はググれば結構でてくる
サービスもできる限り削るか無効にする
メモリは本当にどうしようもないからeBoostrで何とかごまかす
USBスロットは2個共eBoostrに使って,データ移動はSDカード使ってる
ちなみにCFスロットは有線LANアダプターつけてる
YOUTUBEはなんとかぎりぎりかな
ブラウザはクローム
チラ裏すまん
chromeはリソースは結構贅沢に食うからスペックがプアなマシンには不向きなような。
手動削ったものはフォルダ構造を保持して保存してあるから、
書き出そうと思えば書き出せるけど、ファイル数にして数百あるからめんどくさい。
windowsフォルダ以下のdllcache drivers help inf system32の各フォルダないの使わないファイル。
382 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 06:28:36 ID:j5ToFsEw
ほんの2年弱くらい前まではMM1でも辛うじてOKだった。
ある日突然切り捨てられた衝撃を信じてはもらえまい。
383 :
379:2010/04/26(月) 11:41:09 ID:U7wfQCs3
>>380-381 いろいろやってみたけど、pfはいいとこ170ぐらいにしかならん。
でもintelの無線ユーティリティ動かしても200ちょっと。
IE8で実用に耐える。
webとvideo鑑賞マシンならたぶんあと何年か現役。
ウイルス対策ソフトやPFWも一切なしで「実用に耐える」とか見苦しいにもほどがあるな。
メモリ少ないのが致命的だね
Linuxの軽量ディスとビューションならまだ行ける。
>>384 muramasaは256しかないんだからその前提で考えればいいんじゃない?
ネットブック買えってんならスレいらないじゃん。
MM1のHDDをSSDに換装してメインPCトラブル時の非常用として動態保存している。
391 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:25:47 ID:I7c49BOq
もう終わりかな
>>389 SSDです。
目的の割りに高く付いたけど、MM1の不満の半分以上は容量が少なくて遅いHDDだったのでかなりましになった。
最近中古で購入しました!
ACアダプタに接続時して使ってますが
ネットサーフィン(古い?)中に
頻繁に電源が落ちます。
不気味にバッテリー状態ランプが赤く点滅しています。
リセットボタンで再起動はします。
対策をご教示ください。
ACアダプタがどっか断線してるか、本体側のメス部分がワヤになってるんじゃない?
まず、同型のACアダプタさして動作確認してみたらどでしょ
395 :
393:2010/05/25(火) 17:40:24 ID:lU0BS7d/
ブラウザも起動させず何もしないと
電源は落ちませんでした。
ACアダプタは大丈夫のようです。
早速に、ありがとうございました!
396 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 20:21:44 ID:gByhJeiz
普通に壊れてんじゃないの
とりあえず、環境全部書いたほうが正確な返信がくるよ
398 :
395:2010/05/26(水) 17:50:51 ID:UJGQeWbw
上から良く読まずに書き込みすみません。
PC-MM2-5NE
XP SP3
メモリー256MB
ネットは有線
セキュリティソフト Microsoft Security Essentials
今更ですが…
コミットチャージが350MBで物理メモリを上回ってるのが原因でしょうか。
関係ない。ハードが原因だと思うぞ。
俺のもACの付け根が弱くて、動かすと落ちる。だから常時バッテリー付けてる。
そうですか!
私のはAC接続に問題ないから
それ以外のハード面が原因ですか…
まだ生きてるバッテリー付けて使ってみれば?それで落ちるならACの線は完全になくなる。
うちのも普通にACで大丈夫なんだけど、ピンポイントで電源が切れる角度がある。
動かしたときにその角度になると切れたりする。
早速にどうもです!
ACプラグ抜いて暫く使ってみます。
返品した方がいいんじゃね?
>>400 よくあるMM-1のチップコンデンサ不良だよ。
googleで
MM-1 チップコンデンサ 点滅 とかがキーワード
なふたひ さんのページとかに出てる。
俺もこのページをみ交換したよ。
分解もコンデンサの入手も半田ごても難易度がやや高しだよ。
405 :
400:2010/05/27(木) 11:40:55 ID:A/ioMR5G
バッテリーでも電源落ちました。
よくある故障なのですね。
有難う御座いました。
ほんと、この薄いきょう体は好きなので
これからどうするか。
406 :
404:2010/05/27(木) 20:42:09 ID:/4wZEeFd
>>405 sharpが悪いんだけどね。
なふたひ→なひたふ
の間違い
別のノート用に買ったSNV125-S2/30GBとSATA-44Aをmm2に繋いでみたけど駄目だね。mm2が3.3Vだからだろうけど。
たまに認識するけど、すぐに認識しなくなる。
自転車で転倒して、デイバックの中のmm1の蛍光管が割れた。
筐体の角も割れた。
通販で蛍光管は280円で手に入ったが、割れた蛍光管の破片が液晶のなかで暴れて
掃除に苦労した。
液晶分解したら戻すのにえらい往生する。
蛍光管が割れたら破片が液晶の中に入らないようにさかさまにしたまんま掃除したほうが良い。
次不具合がでた買い替えだな。
409 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:34:45 ID:v1gd/YP5
遅まきながら、MM2をSSD化してみた。
使ったSSDは、OCZSSDPATA1-32G18
特にトラブルも無く、交換完了。
生まれ変わったみたいに、軽快に動く。
当分新しいノートPCいらんw
410 :
407:2010/06/13(日) 23:57:29 ID:RnfdI9/1
一応正常に認識するようになった3.3Vでも使えるようだ。
変換基板のsata端子はずして互い違いになるように結線すれば物理的に入りそう。
411 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:51:46 ID:v7OAxABX
メインのPCの調子が悪くて、ムラマサが現役に復活です。
ネットだけだと、なんとか使えるんだね
412 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 18:46:24 ID:Ky5FLLzQ
エフィシオンのクロックを変更できるアプリって、あるんでしょうか?
クルーソーならあったなぁ。いまさらだけど。
そういえばMM2に入れていたな
LongRun Setting Utilityとかいうの
415 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 22:20:05 ID:IwMNnBzJ
MM70Gに64GBのSSDを入れました。HANA MICRONのForte Plusです。今のところ、特に不具合はありません。
何か気付いたら書き込みます。とりあえず嬉しくて。(^o^)
418 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 23:02:44 ID:G29I/Ny9
>>417 H4PM064G-10は、25000円くらいでした。
もっと安いところもありそうですよ。
comroadとか。
>>418 高いwww
OCZなら32GBだけど12,000円だぞw
420 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 22:41:51 ID:I9giiEG1
こんばんは。
>>419 でも64GBが欲しかったので仕方ありません。(^_^;
Photofastの64GBよりも安いみたいですよ。
25000円だとPC本体を買う資金にまわしそうだ
422 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:11:58 ID:I9giiEG1
>>421 25000円のPCには惹かれないとわたしは思います。
59800円だと、、わからない?(^_^;
メモリさえ1Gあれば
424 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 09:12:56 ID:3ZStHsc1
PC-MM-50F(メモリ512MBに増強済み)が、昨日の夜、通算3回目の故障(起動不可)になった。
過去2回とも修理でマザーボード交換になって合計7万くらい払っているんだけど、修理に出せば
また3.5万くらいかかるかなぁ。
画面の広さと、軽さが気に入ってたんだけど・・・・さすがに買い替えか・・・・。でもお金がない。
俺は三年で二回マザボ交換になったから、
二回目は、どこが悪いか調べてその部品だけ交換してくれと言ったら工賃のみになった。2万弱。
426 :
424:2010/07/21(水) 17:48:42 ID:3ZStHsc1
>>425 情報ありがとうございます。
あのサイズのノートPCなので、マザーボード上にチップが緻密に実装されて、
故障箇所の特定や、また故障部品だけの交換というのは出来ない(しない)んだと思ってました。
PC-MM-50Fは 9月までならなら修理できそうなので、検討/交渉してみます。
ACアダプタが逝きかけてきた。
一個は確保しとかないとやばいな…
昔あこがれのPC-MT1-H1がHOにあったんで買ったけど、
Meだからセキュリティがいいのなくてネットにつなげない。
ネットにつなげたらそれだけで満足なんだけど、XPにするしか方法ない?
メモリがきついとおもうけど、ノーガードでネットにはつなげないしなぁ。
本体自体は撫でまわしてにやにやするほど好きなんだけどなぁ。
429 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/08/10(火) 20:57:58 ID:u68sEV5j
age
ROM専ですが、初書込み。
MM70Gに「OCZSSDPATA1-32G18」を入れて見ました。
セットアップは出来るのですが、稼動するとすぐに
エラー多発で壊れます。
気難しいSSDですね。
431 :
424:2010/08/18(水) 08:59:18 ID:+0AzBRiI
結局、PC-MM50Fは修理に出しました。
07/30 地元のサービスセンタに出す
08/04 512MBのマザーボードがないので、マザーボード上の不良部分のみ修理する/修理は盆明けになる旨連絡あり
08/09 (伝票によると)修理完了
08/10 (伝票によると)1回目の連絡・・・・・・着信履歴なかったけどなぁ
08/17 2回目の連絡、本体引取り
修理代は、パーツ代 17,850円、技術工料 11,550円の合計 29,400円でした
伝票上はマザーボードを交換したことになっている。
前回修理から2年たっているが、技術工料を多少値引きするとの記述あり。
で、ちょっとトラブル。
PC自体は問題なく起動するようになったのだが、HDDのアクセスを示すLEDが一切点灯しない状態。
仕方がないので、また修理に出してくる。
432 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 02:17:22 ID:46cC7Etu
中古のPhotoFast G-Monster V4をMM70Gに入れてみた
CrystalDiskMarkで
Seq Read 18.52
>>91.02 Write16.89
>>52.28
512k 13.18
>>84.29 12.87
>>16.58
Random4k 0.33
>>13.17 0.67
>>1.92
クリーンインスコでアプリが入ってないので3〜5倍早くなった。
起動も半分くらいになって、イライラ激減。
これからアプリ入れて検証してみます
433 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 12:41:36 ID:46cC7Etu
どなたかMM70Gの無線LANの型番とドライバーのありかをご存じないですか?
リカバリCDに入ってたはず
435 :
433:2010/08/27(金) 04:50:57 ID:FGoPdL5w
すいません。中古で買って、本体しか持ってないもので。
>>433 未確認情報によると Intersil ISL3890 Prism GT との事。
うちのMM50G上のWindowsXPでは
LAN-Express PSM IEEE 802.11g MiniPCI Adapter
と認識されてます
437 :
433:2010/08/28(土) 03:05:37 ID:Rk3iEDSq
438 :
424:2010/08/31(火) 08:24:35 ID:qkg67s4/
PC-MM50Fを修理に出し、マザーボード交換後、HDDのアクセスランプがつかなくなったものですが
08/18 SHARPのサービスセンタに電話し、HDDのアクセスランプが点灯しない旨伝える。
「交換用マザーの準備に時間がかかるから、とりあえずそのまま使っておいてほしい。
マザーの準備が出来たら連絡する」といわれ承諾。
08/28 またもや電源が入らなくなる。でも、半日後に入るようになる。
08/30 まだ連絡がこないので、督促しようとしていた矢先、子供(11ヶ月)がやっちゃいました。
閉じたノートPCの天板に、電気スタンドを落としてしまいました。
ノートPCの天板に傷がついただけかと思いきや、液晶のほうもやってしまったみたいで、
電源を入れても画面に縦じまが出るだけ。
SHARPのHP見ると、液晶交換は59,800円。
電気スタンドやノートPCの配置からして、子供は悪くない、全部自分が悪い・・・・。
もうあきらめて、新しいPCを買うことにします。
MURAMASA、今までありがとう。
でも、たぶん、今度はLet's Note のRシリーズに行くよ。圧迫にも強いからね。
ジャンクでオクにだしたら5000円ぐらいにはなるぞ。
そういや一時期「女性向け」ってアピールしてたMuramasaネットブック、あれってどうなったの?
MM2でパワーON1分ほどでブラックアウト、ledがナイトライダー(ぉ
になるんだけど、マザー死亡かな?
一応ばらしてグリス塗りなおししてみたが症状変わらず。
今どき (ぉ とか使う年寄りってまだいたんだな
加齢臭が酷いわ
メインユーザがおっさんの2ちゃんで言われてもw
いまだ、毎日mm1+w2kの環境だが…
スマートフォンみても、ネットブックみてももう終わったなと思う。
lynx、atom、culv
目の付け所だけシャープだが、マーケティングやら企画がだめな会社だと思う。
446 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 21:10:23 ID:1aNfWdFL
PC-MM1-H1Wでずっとウィルス対策にAVGを使用してきたけど、
バージョンが上がるにつれもうそんなに軽量ではなくなってきた。
ためしにクラウド型ってのをいくつか試してみたけど
CPUが非力なせいだろうか、負荷が上がって実用に耐えなかったよ。
意外なことにMSEは常時負荷100%だった。
結局Avira AntiVir Personal に落ち着きました。
起動時に物凄く待たされるけど、何もしていない時負荷はせいぜい14%前後。
Officeを開きながらWEBを見るという夢のPCライフも実現できる。
これでまだ後5年は闘える、そんな気がしてきました。
447 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 12:52:40 ID:ZcZZ8ovz
PC-MM1-H1W 256MB をもらってしばらく使ってたら、激遅になりました
へたってない大容量Bもあるし、モバイルはあまり必要ないので、あと二年くらいはこれを
使い回したいと思うんですが、あまりに遅すぎます
過去ログざっと読みましたが、改造するとして
1.OSインストール
リカバリメディアも純正ドライブもありません
USB bootをenableにしていたら、一般のUSB CD-ROMからブートするのでしょうか?
また、ドライバとか手に入るのでしょうか?
USBにOSを入れてくれるソフトもありますが、USB Boot使えませんよね
2.OS選択.軽量化
nLite(使ったことない)で削ってOSを入れるということでいいのでしょうか
OSは、XP SP2は持っていますが、IEをアップすると遅くなるようなので、
どうせIE6しか使わないなら、2Kでもいいような気がしますが、軽量化したXPと、
どちらが軽いですか?
3.ハード改造
時々チェックディスクがかかるので、HDDも交換したいです
CF 20Gにした場合の総予算
SSD 最低容量 にした場合の総予算
はいかがでしょうか?
SSDは次のマシンにも使えるので、思い切ってSSDも考えています
また改造手順の解説文献ありましたら紹介下さい
質問ばかりで長文すいません
SSDはIDEタイプか、SATAタイプを変換することに成る。
前者は使い回し出来ない。後者はUDMA2病が発生する可能性が高くて、通常の1.8サイズでは入らない。
CFもそれなりの速度を求めるとそれなりの値段。
結局ディスク交換で1万5千円弱は掛かりそう。
よっぽど思い入れがあるか、軽量薄型にこだわる以外は、型落ちのネットブックでも買ったほうがマシ。
少し調べてみましたが、手持ちのドライブではOSブートできないようです
この機械に金かけても仕方ないので、16G CFに換装、Dドライブからの
win2Kインスコでもう少し使ってみることにしました
ドライバあんのかな?
CFの交換はしたことあるけど、
速いのを選ばないと、HDDより遅くなるよ。
451 :
447:2010/10/03(日) 09:13:00 ID:sIfGhb1Z
16Gの早いCF高いですね
nliteもめんどくさいので、8G win2000でがんばってみます
純正USB FDD ヤフオク 1500円
8G CF 通販 3500円
下駄 ヤフオク 1200円
結構かかるな
ただほとんど使ってないので、壊れるまでに元はとれると思いたい
作業終わったらレポします
win2kでも使える、今風の軽いブラウザって何がありますか?
chrome不可 火狐重いですよね
452 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:37:00 ID:2n4y/TO3
容量はダウングレードしないほうがいいんじゃないのか。
453 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 20:38:11 ID:2n4y/TO3
オレもこんなに拡張性の無いPCだとは思わなかった世。
454 :
447:2010/10/03(日) 21:19:03 ID:gDU8odX5
手持ちのCDで、よく確認したらブートできました
nliteのXPも視野に入れますが、いくら軽量化しても8GでXPは・・・
2000word excel pptくらい欲しいですしね
ぐぐってみると、MM1のwin2000モデルのドライバが、H1Wにも使えるようです
>>452 この機械に、万かけてCF入れても仕方ない気が・・
ヤフオクで二万出せば、PenMのモバイル買えますもんね
XPでも1GBぐらいにできるぞ。
新機種ェ・・・
457 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 17:15:34 ID:UwH5qUnL
2000に換えると早くなる?
やっぱMT1が最高だな
今の技術で作り直してくれ
この機種突然死多いの?
461 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 10:58:24 ID:qI51SgJz
>>438 おつかれ。俺もネットブック買って故障したタテマサを持てあましている。
超薄型パソコンは簡単に汎用パーツに交換できないから修理が大変だし
捨てるときも個人情報の入ったハードディスクを抜き出すのがたいへんです。
462 :
447:2010/10/11(月) 15:57:24 ID:sOmh8ABl
MM1 H5W
CF-8Gとマウンタ到着、分解して装着
XPをnliteで極限まで削り、インストール後は1.3Gに
ベンチとかはとってないですが、かなり体感早くなり、今後
アップデートもアンチウイルスもなしなら、かなり使えるレベル
・・・で満足してたんですが、前から調子良くはなかった右のUSBが
接触不良でかなり認識しづらくなってしまった
こいうのってどうやって直せばいいのか、教えてエロイ人
http://kakaku.com/item/K0000055693/ ちなみにCFは最安値これですが、ワンズの方が安かったです
463 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 21:07:38 ID:nrD9x2qL
ウチのMM70が突然死しました
昨夜まで普通に使っていました
今日立ち上げようとするとビープ音が2回鳴って画面に全く絵がでません
HDDにはアクセスしているようなのですがHDDランプは点灯しません
マザー関係だと思うのですが,ビープ2回の意味をご存じの方いらっしゃいますか?
持病でマザボ交換3万也。
465 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 21:19:11 ID:nrD9x2qL
即レスありがとうございます
やっぱ持病ですか…
3万…
466 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:40:07 ID:+gfJEGYQ
ママンの交換ってまだやってくれるのかな?
もう在庫無いんじゃない?
>>463 おれもMM70遣い。
そうか……ママンが逝ったのか……。
心よりご冥福を祈る
468 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 11:02:51 ID:NW9oZOiB
志はmacbook air 11インチが継いだよ。
471 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:49:18 ID:0GeeRSR0
PC-MM1-H1Wもう駄目じゃん。志納。
472 :
463:2010/10/21(木) 21:11:38 ID:4Wq059sN
>>467 ありがとうございます
たかが機械なのに結構ショック大きいです
>>468 希望の光がw
>>468 MM3…
正直修理に出そうかかなり悩みます
突然死が持病なら仮に新品のマザーでもいつ起こっても不思議ではないわけですよね…
でも好きなんですよ…このシリーズ
修理業者に問い合わせてみたら,メモリー周りの障害の可能性が高く,やはりマザー交換が必要だそうです
部品調達が不可能なため修理不可でした
もう少し悩んでみます
以前、自前で直してた猛者がいたぞ。マザボ取り替えても再発するよ。俺がソース。
俺のタテマサ、そのまま#の墓標に見えてきた。
ママン死亡のままずっと放置中。
このまま記念碑として部屋の隅に立てておこう…(T_T)
475 :
467:2010/10/22(金) 17:10:27 ID:7nxl26q+
>>472 たしかに難しいところですね。
おれもmm70Gは好きですが、すでに修理にだすこと3回。
何時また逝かれるか正直不安。>ママン死亡は一度
逝かれたら所持する3タイプのパッテリーも無駄になる。
まぁ見方を変えると、修理可能なギリギリの時点で壊れた貴方は
当方的には羨ましい?かも?(^^;
476 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 02:25:01 ID:1O4HY7DB
しばらく前に突然MM1が逝った。
積セラとヒューズはこれに交換しとけっていう
型番や購入サイトについての情報が欲しい。
ヒューズなんて合うやつどこで買えばいいんたろう。
477 :
472:2010/10/23(土) 10:28:11 ID:Y13CRsBm
>>475 少し前向きになれました笑
週明けにでもサポに電話してみることにします
しかし上の方でMM50Fのマザーで苦労されている方も…
在庫あって欲しいです
478 :
476:2010/10/23(土) 23:52:42 ID:1O4HY7DB
コンデンサはともかく
ヒューズを通販してるところが皆無だ…
ところでMM1のIDEって、ケーブル用意すればマスターとスレーブ両方いけるのかな。
内蔵したCFをOS・アプリ用
ケーブルで延ばして画面裏にセルフパワー駆動のHDDを貼付けて、
データ、ページファイル用にする。
メモリは可能な限りブラウザのキャッシュに。
ってやりたかったな。
479 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 14:57:39 ID:eX8s0e6j
MM2,MM50F,MM50Gのハード的な違いって何?
全く同じに見えるんだけど
BIOSとか中のソフトがマイナーチェンジされてるとかの違いなのかな
480 :
478:2010/10/27(水) 19:03:38 ID:qANsyOiV
MM1、
nLiteで軽量化した上、インストール後に軽量化設定して、
Proxomitronで広告等を読み込まないようにすれば、ネットブラウジング専用用途にならまだ使える。
ただし、それでも重い。キャッシュをメモリにしても重い。
これって、もうCPUやメモリの限界でどうにもならない。
あとはアンチウィルスは入れないとして、軽量なファイアーウォールを選ぶくらいか。
HDDを最近の高速CFに変えても、
スロットにCF32F+高速CFを入れて、eBoostrで高速化しても、
たった1回のOSの起動やアプリの起動は速くなるけど、
使用中のもっさりはどうにもならない。はず。
しかも手間や1万円くらいの投資をしても頻発してる
マザボの不良でいつ壊れてもおかしくない。
その上、交換用の積セラやヒューズの仕様が分からない上に
手に入らない。
orz
PCM-233Bとちいさいおっさんならまだまだ戦ェ…
おい、よく見たら積セラもヒューズも先人がスレ内に書いておいてくれてるじゃないか。
484 :
447:2010/11/01(月) 04:35:08 ID:hDC/0Jl4
自分もMM1の改造終えたけど、改造結果には満足してるものの、
やはり絶望的に遅いのに萎えてるところだ
活きのいい大容量Bがあったからやったけど、PenMのモバイルが、
オクで一万円少々で買えるんだから、もうこれに金と手間かけるのは・・・
せめてpen3中位で512あればまだ戦えるのに
>>484 たたかっちゃいかんぞ。
俺も3台ぐらい集めて、1台キメラMM1でつかってるが
まあモバイルでwebとjane動かすのには苦労してないかな。
これでなんでもやろうと思うとストレスだ。
ちなみに俺はなひとうさんのとこで問題ぽいコンデンサ全部TDKの耐電圧高いそれっぽいやつに替えて
なんとかつかえてるんだけど、バッテリ周りのやつを変えたら電源ONのときにしか充電できなくなってるな。
すくなくてもバッテリ周りのやつは容量が違うような気がする。
>>478 おれ液晶交換やらコンデンサ交換で何度かばらばらにしたけど
ディスク増設するようなスペースはCFの隙間以外ないよ。
むしろ挑戦するなら虫眼鏡とコテ握ってメモリの張替えに挑戦して欲しい。
どうもmm1系統は500MBまでは認識するらしい。
俺はメモリの場所の特定と交換する500mbの確保ができんかったけどな。
つい先日MM2を手に入れたんですが、メモリ256MBではなにかとつらいので
>>486じゃないが自力で512MBに貼り替えてみました。
……が、起動させると256MBしか認識してくれません。
おそらくジャンパかなんかをいじる必要があると思うんですが、
どなたか512MB版の基板画像をお持ちの方は居られませんか?
488 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 08:37:55 ID:Eb1QeZM/
MM1,MM2のメモリはシリコンモーションのほうで対応してくれないと駄目、
だから実質的には不可能というはなしじゃなかったっけ。
489 :
486:2010/11/05(金) 09:45:25 ID:mVApsKTw
>>487-488 MM2はメーカーで増設サービスをしてた時期があるはずだよん。
俺はmm1だし増設してないからわかんないが、シャープのwebのサポートに情報ないかね。
アップデータあるかもよ。
増設済みの方、情報提供ヨロ
490 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 10:20:12 ID:Eb1QeZM/
この話題歴代のスレで必ず話題にのぼってるよ。
やっぱり皆考えることは同じなんだね。
MM2だったら前スレのこれ
--------------------------------------------------------------
24 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/02/16(土) 01:14:43 6wTSgaS9
>>22 チップを貼り替えただけじゃ認識しないよ。メモリ増設にはCMSの書換が必要。
CMSの書換は個人ではできないので、あきらめるしか。
--------------------------------------------------------------
MM1だってシャープで同じ体制は取れたと思うけど最初からやらなかった。
シリコンモーションがやってくれるわけ無いから結局無理なんじゃない。
491 :
486:2010/11/05(金) 10:34:31 ID:mVApsKTw
>>490 >>487 単にcmosクリアすりゃいいだけなのかどうか俺にはさっぱりわからんが
乗りかかった船だからキメラmm1の残りのマザボが裸で転がってるから
cmosのランド探してみるよ
ひまなときにみてみるからちょっとまってみて
〔CLRTC〕 〔CLRTC1〕 〔CLR_CMOS〕 〔CLR_RTC〕 〔CLRCMOS1〕
ただしcmosクリアすりゃいいわけじゃなさそうな気もするがね。
しかしメーカーで増設したbiosとwebのbiosのバージョンが違うわけでもなさそうな気がするしな…
裏のリセット穴もあったな…
492 :
487:2010/11/05(金) 20:27:38 ID:zofjbkU+
>>490 の話をヒントにいろいろ情報を探してみました。
で、謎PDFを発掘。→ www.jefro.net/astrocms-9-10-03.pdf
ざっと読んでみたところ、BIOS Flash ROM上にSPDに相当するデータが
書き込まれているようなので、これをいじってやればいいのかなと。
で、BIOS Flash ROMのイメージを吸い出してやろうと思ったんだけど
まだ成功してません。
最悪、チップを剥がせばいいのですが、これはかなり面倒なので
しばらくソフト上でがんばってみます。
493 :
483:2010/11/05(金) 22:27:48 ID:7zpCZ9Ip
動いた。
壊れてたCは1つ。もう一つ試しに外したら11.6uFだった。
買った25VのCは計ったら8.8uF…大丈夫かいな。
外す時に飛んだCが液晶の上に。で当たった所が熱で小さく色抜けしたorz
基板は数ヶ所粉噴いたり汁の後があったんだけど、バッテリ端子付近の
FB(って何だろ)も粉噴いてた。
でイヤホン直近にも同じの付いてるじゃん、不要だから外して交換しよう!
と外したらイヤホンじゃなくてACジャックだったorz
元々の遅い、視野角狭い、バッテリ空、に加えて
5ヶ所ド素人ハンダ、不安な部品、液晶色抜け、また飛ぶ可能性
なんかもう使えないな。
ちょっとモバイルっていうならスマートフォン
10インチがいいなら3万しないでDDR2-1GBとかの買うのが賢いよね。
オクで安く買ったからまだよかったけど、数えるほどしか使ってなかったのに、
軽量再インストール・設定、修理と手間かけすぎたよ。
ノートって捨てるのに金かかるんだよね。ハァ…
495 :
486:2010/11/06(土) 07:45:32 ID:yNMzcyfr
>>494 いまやmuramasaに関しては、実用とはあんまりリンクしない
趣味
だね。
なんだかおれも
愛着
があっていまもいじってる。
ここんとこ最近はちょっとみないほど内容が充実してきたな。
>>492 efficion
つーのがきになったけど、トランスメタだからおんなじかもしれないね。
気長にレポートお待ちします。
俺のMM1はまだ動いてるけどシャープは後継機出してくれないまま終了になった。
MacbookAir買うかな。
>>497 あんた良識派だ。
このスレにくる必要がないよ。
499 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:30:16 ID:W4x0G/X4
>いまやmuramasaに関しては、実用とはあんまりリンクしない
なんか吹っ切れたよ
いい意味で
君たちにこの言葉を贈ろう・・・
パソコンは手段ではない。それ自体が目的である。
501 :
487:2010/11/07(日) 00:17:37 ID:wWiGkw8H
>>496 crusoeの資料もみつけたけど、efficeonとはちょっとしくみ違うみたいね。
www.labri.fr/perso/fleury/hacks/bug_cms/CMS_Reverse/TM5800/
VAIO type-P に心引かれていたが・・・致命的な欠陥がある
なぜ近ごろのUMPCにはカードスロットが無いのだ!! (#゚_゚)
>>502 村正を使い続けろという神の啓示である。
つーかカードスロットなんに使うの?
>>503 イーモバのCF型データ通信カード
本体に付けたまま持ち歩いて、そのまま使えるカードって他に無いんだよ・・・
505 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 13:11:30 ID:XXlF8AVk
>>504 つけたままならそうかもね。
俺は最近はwimaxのモバイルルータ持ち歩いてるからスロットは使ってないけどね。
ルータとかPocketWiFiとかって、本体と別に充電しないといけないのがねぇ・・・
MT2のメモリ増設って専用工具なくても出来るかな
適当なモノで引っ掛けて引っ張ればおkですか?
>>508 上のレビュー待ちだが、PC-MMシリーズで500MB認識できるならリスクを押して俺もやるよ。
でもいまんとこメモリの位置も、代替メモリも確保できていないんだが。
>>487増設時の写真などあればあげてもらえるとありがたいがどうだろう?
511 :
508:2010/11/15(月) 11:47:27 ID:U+uQ3bXJ
513 :
508:2010/11/15(月) 14:10:25 ID:U+uQ3bXJ
>>512 これは判りやすいですね
ありがとうございます
514 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 21:38:32 ID:dYd8ksxt
最近レベル高杉ませんか
みんなすげえ
ヤフオクにPHOTOFASTのSSDが出品されてたんだけど,MM2とMM70Gでは認識すらしなかったので出品しますと書いてあった
マジスか…orz
SSD認識させるのにBIOSで細かい設定とか必要なんですか?
ポン付けでできるものと思っていたのですが…
>>514 PHOTOFASTが鬼門なだけ。
虎とかの枯れたやつかえばOK
>>487 Efficeonのメモコン自体は1Gbitチップ×8の1GBは対応してたりするし
どうせ今から増設するなら1GBにしたほうがいい気がする。
あとメモリの速度や容量情報はEFPROMのSPDに書き込まれてるけど
SPDの張り替えはちゃんとした?
DRAMもSPDもPC2700のSO DIMMからひっぺがせば手に入るよ
517 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 04:46:10 ID:Wb2+nZPs
256MBから1GBに張り替えたらいくらクルーソーとはいえ
段違いに環境が変わるだろうなぁ。
518 :
487:2010/11/16(火) 13:06:14 ID:hbNa0hag
Efficionの場合、SPD情報はシリアルEEPROMでもBIOS FLASHのどちらからでも
読めるんだけど、PC-MM2の場合はオンボードRAMなのでBIOS FLASHの中に
入ってるんじゃないかと思ってる。
で、BIOS FLASHの内容を確認・更新するためにはVirtual North Bridgeを操作する
プログラムを書かないといけなくて、今はこの段階で絶賛放置中。
RAMは
>>516の言うとおり、1Gb DDR (64Mx16品)が手に入ればこっちと貼り変えた
かったんだけど、手頃なのが見つからなかったんで512Mで妥協してます。
ムラマサの何が漢達をこんなに熱くさせるのか。
512MBのMM2持ってるけど、1GBだったらまだ使ってたかもしれない。
PhotoFastのSSD(32G V4)買って付けてみた
インストールすらできん
nlite使ったからそれが原因かとも思ったんだけど,他のPCにはインスコできるんだよね
逆に普通のインスコCD使ってもやっぱりダメ
高い買い物だったのに外れ引いちゃったかなぁ
522 :
508:2010/11/19(金) 07:06:53 ID:a7vTOwp9
MT2 メモリ増設 その後
タッチパッド部は樹脂製の調整用ドライバのミゾ幅に合うやつを突っ込んで
ちょっとこじれば簡単に開けることができました
増設メモリは Transcend製 TS32MMS64V6G
バッファロー製より半額くらいで買えるみたいなので
現在快適に動いております、ありがとうございました
523 :
muramasaは前の女:2010/11/19(金) 18:49:36 ID:DhhBW9Oy
通りすがりのモンだけどmuramasaいいよね
またヤフオクで買いたくなった
もう4,5回は買ってメモリの少なさとわずかな欠点に見切りをつけて売った
いまでも戻りたくなるのは
VAIOのN505
MURAMASA MM2
Thinkpad240Z
MM2はかばんの中にしっくり収まっていいいのだが液晶上のWLAN部分が
1cm大きすぎた
524 :
487:2010/11/19(金) 23:15:54 ID:GIupu3Mj
MM2メモリ増設続き
VNBを操作するプログラムを書いて、CMSを含めたBIOS Flash ROMの読取に成功。
予想通りSPD情報はこの中に書いてあった。
あとはこれを書き換えればいいんだけど、MM2の場合、CPUのL_SECUREという
ピンを操作しないと書き換えできないことが判明。
たぶんどれかのジャンパをつなげればいいんだろうけど、CPUはBGAなので
配線を辿るわけにもいかず。
仕方ないのでBIOS Flashはがして自力で書き換えるしかないかな。
ジャンクMM2を手に入れて配線たどるのとどっちが楽で安く済むか。
頼む。
そこまでやるんだったら1GB化に挑戦してくれ
メモリ容量のせいで早々に退場を迫られたMM2の歴史に、
せめて最後の一輝きを添えてやってくれ
526 :
487:2010/11/19(金) 23:30:52 ID:GIupu3Mj
よく考えるとTM8600のピン配置なんて知らないな。
やっぱりFlash剥がすしかないか。
1GB化はもう一台MM2があれば試してみるかも……。
一度チップ交換すると基板が痛むので、同じ基板で何度も試す気にはなれんです。
あとは、TSOPの64Mx16bit DDRが入手できるかどうかという問題も。
527 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 07:34:02 ID:5Q43dZPs
だれか〜、
>>487にジャンクを送ったげてぇ〜!。
ボキ1台しかないから駄目。あ、MM1もお願いします。
528 :
521:2010/11/28(日) 23:00:49 ID:KIF+zr1j
photoのssdにインスコできんとか書いちゃったけど,単に俺のミスだった
純正のcdドライブ(PCカード接続)使ったんだけど,そいつのドライバをf6で読ませてなかっただけでしたorz
ちなみに余ってるデスクトップ用DVDドライブを変換アダプタでUSB接続したのを使うとファイルコピーエラーで失敗の連続でした(3台試した)
photoに初期不良じゃないの?って送り返したら不良は無かったけど新品送るわとかマジスイマセン…
高度な流れぶった切る初心者丸出しで申し訳ないが一応ご参考に…
あ,ssdとても快適です。まだまだ使えそうです。
ram不足はラムダブラーでしのぐのが漢
530 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 03:19:04 ID:G3atYOWf
RAM最適化ソフトってこのシリーズに関係あんのか?
って使ってて思う。たぶん効果はあるんだろうけど。
ネタにマジレスで申し訳ないが、
486〜Pentiumの頃その手のメモリ圧縮ソフト使ったけど、やっぱ多少遅くなるよ。
ただでさえ遅いefficeonではつらいと思う。
さすがにMT2あたりはもう限界?
533 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 06:57:32 ID:G83rz0Wm
MM1で画像の取り込み、編集を試みたが挫折した。昔はこんなに重かったかなぁ。
MM2-5NEなんですが、ずっと使ってなくて
最近ふとSSDに換装してやろうと思ってPhotoFast V4 32Gを装着しました。
そのご何回か正常に動作していたのですが、
Win作動中に瞬電して、電源とバッテリーのLEDが点滅(緑、赤)に
なって再起動しません。コンセント抜いてバッテリー挿し直すと
また起動するのですが、ボタン電池、コンデンサ、ヒューズ??どのあたりが
疑わしいでしょうか??
fuseって…ssdの駆動電圧に耐えられ無いの?
537 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 23:07:51 ID:2HEIgsu+
勢い無くなりましたな
ショボーン
メモリ増やす手段が無いからなぁ。
ROMの中身弄れるレベルの人でも足踏み状態みたいだし。
540 :
487:2010/12/23(木) 00:36:20 ID:u1qeBw9o
まぁ、ROM書き換えツールがまだ出来上がってないんで進捗が無いだけなんですけどね。
ハードは組んだけど、ソフトをまだ書いてない。
年末こそはっ...
ACアダプタの本体差込口がとうとうあぼんした。
互換アダプタ(って表現でいいのかな)を買ったけど、充電ランプが点いてくれない。
別のアダプタを買わなきゃなのかな…
本体側の端子がアボンしたのでは?
543 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 08:52:56 ID:KvbV7W3+
544 :
487:2010/12/26(日) 19:25:24 ID:etYXkReQ
512MB化成功!
やはりROM上の設定テーブルの書き換えでFAだったよ。
時間もお金もかけたけど、この達成感はプライスレス。
おめっとー。さて、次は1GB化だw
あと割とマジで奥とかで募集掛ければ
代金払ってでもやってくれった奴は多い気がする。
もし1GB化出来ればなおさらな
546 :
487:2010/12/26(日) 23:09:19 ID:etYXkReQ
1GB化は、部品の調達がネックだなー。
存在はするみたいだけど、入手できてもかなり高くつきそうな予感。
興味はあるんで、たまたま手元に使えそうなRAMとMM2を持ってる人柱がいれば
先着一名様に限り無償で貼り替えますよ。……壊すかもしれんが。
547 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 00:01:14 ID:OBPoarTb
発売から約10年目にしてついに張り替えに成功したのか…
すごいな
1GBに期待
548 :
490:2010/12/27(月) 06:02:38 ID:lzSudgq/
>>487おめでとう、そしてありがとう。生きてこんな日が来ようとは。
その方法はMM1-H1Wにも適応出来るものだろうか。
もし可能なら、もちろんお金払ってでも挑んでみたいです。
できればなんとか他のメビウス廃人たちも恩恵に与れるように
なってくれないだろうか。無理せずに、急がなくて結構ですので。
ああそうだ、少し早いけど本当によいお年を!!
>>544 すばらしい
おめでとう
MM1にも光を…
550 :
487:2010/12/27(月) 23:25:28 ID:zImmuWZh
CrusoeはEfficeonよりもちょっと煩雑な仕組みになっていて、
CMSと設定データが別々のメモリに書かれてるらしい。
残念ながらCrusoeの設定データの詳細はわからなかったので、
データを吸い出して推測する必要がありそう。
今回MM1の基板も何枚か手に入れたんで、そのうち調べると思う。
気長に待っててくださいな。
>>542 断線しかけの純正ACアダプタだと充電できる(本体の電池マークが点灯する)から、
それはないと思うんだ。
どうやってACアダプタを入手したらいいか悩み中。
(レベルが低い悩みですが…)
>>551 ヤフオクによくでてない?
サードパーティなら個人的にはebayで買った
Universal AC power adapter 12V/15V/16V/18-20V/24V 120W
ていうやつがうちでは使えてるね。20から30ドルぐらい
あけおめ
>>551 壊れたACアダプタと、互換アダプタと、断線しかけのACアダプタの3つがあるの?
ニコイチすればよくね?
もしくは断線箇所だけ切ってビニテで繋ぐとか
>>552-553 ありがとう。
電器関係のスキルがないので、オクを狙ってみようと思います。
>>553 あるのは、
・断線しかけのACアダプタ(品番:EA-MU01V)
・互換アダプタ(EA-MU01Vとの互換性あり、と記載されている)
です。
MM70Gにはまだまだ頑張って欲しいので、早く入手したいです。
w2kでつかっていたがmm1に削ったxpを再インストールし
いまさらながらlongrunを導入。
longrun maximumで常時最高cpuパフォーマンスにすれば
モバイル可能になるね。
longrun
557 :
555:2011/01/14(金) 09:34:17 ID:RV7hYjWm
MM1、無線LANカードの名称はLAN-EXPRESSになってて、これNETGEARの製品みたいだけど、
チップはatherosでいいのかな?
>>558 たぶんちがう
所詮11bなんで、インテルの11abとか11abgの安い実績のあるカードに交換するのが吉
5K前後かと。
>>558 MM2はWindows上の表示がLAN EXPRESS IIで、実物はIntersil Prism54だった
MM1もprism系だった希ガスる
パワフルなスレですな
俺も古いノートPC復旧させてみようと思えてきた
まずはSR9/Kから
>>560 PrismGTじゃなかった?
うちはsmscの適当なドライバ突っ込んで使ってるよ
PC-MM1 xp sp3
タッチパッドのドライバをSynaptics TouchPad V5.9にアップデートすると
回転スクロールもできて幸せになれる。
指三本ゼスチャーは俺はできないが指が太いからかもしれない。
564 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 21:49:25 ID:iLUx09wv
オクも盛り下がってきたねぇ
>>564 MM-1のこと?
俺は補修部品はジャンク2台分もってる。
新規にオクで落としてレストアする気はないね。
550からの情報をおとなしく待ってる
567 :
487:2011/02/02(水) 11:27:43 ID:Vq5zSOip
先月はMM1のmode-bit ROMを吸い出してみた。
このどこかにRAMサイズの設定があるはず。
00: 05 21 4c 20 61 0f d8 e0 1a 45 c0 01 38 80 ff ff
10: ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff ff
...
e0: ff ff ff ff ff ff ff ff 57 69 6e 64 6f 77 73 00
f0: 00 00 00 00 00 00 00 00 e2 3a e2 3c 00 00 ff ff
残念ながらmode-bitの詳細が書かれたドキュメントは見つからなかった。
RAMを貼り変えた後、適当にいじってみるか?
あるいはRAMを128MBしか積んでないTM5800のボードとかあれば
比較できるだろうけど入手困難だろうな。
568 :
487:2011/02/02(水) 11:34:01 ID:Vq5zSOip
あと、MM2の無線LANカードをWLL4070(300円@QCPASS)に換装した夢を見た。
機種によって相性があるみたいだけど、MM2では問題なさそう。
5GHz帯が使えなかったけど、アンテナが悪いのか、新5GHz帯に対応して
ないからかはわからない。たぶん両方だと思う。
対応してない。
>570
ありがとうございます。
572 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 02:11:32 ID:nRHg/TGw
MT2がついに止まってしまった!
デザインに惚れて大事に大事にしてたのに!
MM以上にMT2なんてオクなんか絶賛パーツ屋状態だもんな…
こうなったらもうMT1、2は卒業して思い切ってMMに手を出そうかしら…
573 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 23:45:41 ID:RjsVE73Q
>>572 MT2とMM1はデザインが似通っているように見える。
でも俺ならネットブックにするカナ。
>>573 PhotoFastの3シリーズはコントローラーに不具合があって相当返品されたから厳しい事になるとは思っていたが潰れたか
576 :
487:2011/02/05(土) 22:17:04 ID:ysUhzQy0
MM1のRAMを貼り替えてみた。MM2の時と同じ512Mbit(32M*16bit)品を使用。
無事起動したけど、やっぱり256MBしか認識してくれない。
それと、どうやらMode-bit ROMはメモリ容量とは関係ないことが判明。
となると次は29F160を調べてみないとダメそう。
...またライターつくらにゃならんのか。
577 :
486:2011/02/06(日) 08:51:12 ID:K/5IBM70
578 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 22:13:18 ID:v/ykPoRE
>>573 延命の選択肢が一つなくなったという気がしないでもない
うちの子は液晶のバックライトが切れたっぽい
自分でハンダする自信もないし,かといって修理に1万ってのも悩むところ
>>578 陰極冷却管 数百円
か
陰極冷却管まえのインバーター オク?
陰極冷却管あたりでググルといい
インバーターはモジュラー差込だし、多分冷却管も差込じゃなかったかな。(冷却管は失念)
交換はパネル側のねじを10箇所ぐらいあけてやるんだけどリスクをとるなら業者かもね。
581 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 20:48:12 ID:3hO3bowS
以前はツクモあたりで液晶の交換サービスをやってたけど、ああいうのはまだあるのだろうか。
けっこうアテにしてたんだけどなー。
582 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 01:13:17 ID:8ZroTAJ5
MM25NE使ってるけど液晶は交換してしたばっかりだから問題ないんだけど
流石にバッテリーがへたっちゃってせっかく携帯性抜群なのにな
>>582 セル交換サービスっていうやつが8000円ぐらいである
アマゾンでロングの新品も売ってるがこれから買うには高すぎるなあ。
ちなみに俺はオクで買ったce-bl25使ってる。これがへたったら携帯はやめるだろうね。
>>581 あるよ。
ヤフオクとかにでてる。
蛍光管交換or液晶パネル交換
すみません、ちょっと質問させてください。
MM1ってOSが入ってない場合でもクレードルで他PCに接続すればハードディスクを認識してデータの書き込み等ができるんですかね?
できるんならOSのCDをクレードル経由でコピーしてフロッピーから立ち上げてセットアップできるのかなーって思ったんですが。
できる。OSがインストール出来るかどうかは知らん。
>>586 ありがとうございます。オクでクレードル探すかな。
>576
その後、進捗如何ですか?
589 :
487:2011/03/07(月) 08:13:40.88 ID:QoiwARV/
>>588 ライターの基板までは作ったんだけど、まだその上で動かすファームウェアを
1行も書いてないんだ。
この手の作業はまとまった時間がいるんで、なかなか着手できない。
もうしばらくかかると思う。
>>585 OSもできるよ。
母艦側からインストールするとたしかドライブレターがDとかおかしくなったような気がする。
純正CDじゃなかったらCDを子機ディスクにコピーする方法もある。
ネット経由でもできる。
純正のCDドライブをレンタルしているヤフオクのやつもいる。
pc-mmでブート可能なパナの互換CDドライブもある。
東芝CDでもどっかからmscdexとか必要なドライバ引っ張ってきて、config.sysとautoexec.batを書き換えればできる。(超面倒)
最近またクレードル買ったけど高速ネットが普及した今となっては充電縦型スタンドにしかならない。
2.5のディスクを抜き出してUSBケースに入れて母艦の外付けにつければクレードルと同じことになる。
これはとても安い。
純正cdドライブかdvd-romを借りるか、何とかして手に入れるのが簡単だと思う。こいつは結構使える。
pc−mm1
疑惑のチップコンデンサーをすべてTDKの似たやつに交換。
快適になったんだが、バッテリ付近のやつも他のとおんなじ容量のやつに換えたら
電源オンで液晶が点灯しているときだけしか充電できなくなった。
(畳んで充電するとバッテリランプがオレンジ点滅)
どうも容量が大きすぎて電圧降下している模様。
クレードル充電ができなくなった…実用は問題ないけどね。
593 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:43:29.29 ID:ozZKEjR1
>>589どうぞゆっくりおながいします。忘れちゃうほど気長に待ってます。
>>590 情報ありがとうございます。
実はあれから押入れを整理してたら、
CE-CD02が出てきた(いつ買ったのか
全く覚えていないorz)
これで楽勝!と無印XPをインストール
しようとしたら、途中でブルースクリ
ーンorzリカバリーディスクでしか対応
してないのかよ!!
さんざん右往左往した挙句、ネットから
落としたCDドライバーをFDDに落とし
てF6から読ませて何とかインストール
完了しました。ドライバーは無線LAN
以外は自動的にあたりました。無線
LANのドライバーはシャープのHPから
落としてきました。SP3まで上げて
大丈夫かな、使い物にならない程遅く
なるとかないですよね。
>>595 たしか純正CDじゃない場合は、sp2以上じゃないとブルースクリーンになる。
個人的な見解だけど、xpはnliteで不要なプログラムを削って、sp3まで統合してインストールしないと実用にならない。
SP3+削りで、コミットチャージ120〜130ぐらいになる。(うまく削ると100以下になるらしいが俺は成功してない)
longrunのインストールも必須だと思う。
>>596 ありがとうございます。
やっぱメモリがネックですよね。
2Kに入れ直そうかな、でもドライバーとかあるんかなー。
>>597 2kでも快適に動くよ。つーか2kのほうがちょうしがいい。
ドライバは探せばぜんぶあるよ。
俺は、2kとxpのディスクをとっかえひっかえ使ってる、。
ただ、chromeとかあたらしめアプリとかインストールできないものがあったはず。
覚えてない。
細菌っていうペンネームの人が、2chでいい情報を公開しているからさがすといい
いずれにせよnlite(無償)はかけたほうがいいと思うけどね。
xpsp3
mm1
256mb
メイリオ
firefox、ie8、chromeを取っ換え引っ換えキャッシュはCFに逃がしたり
したけど、結局裸のchromeが一番ディスクアクセスが一番少ない。
機能拡張入れるならgmailだけならなんとか快適
googleが最適化してんだろうけどyoutubeもchromeも低解像度ならどうにか視聴可能。
メモリがせめて512あればねえ、機能拡張もいろいろ入れられるんだけど。
SSD化しようと思って買ったが、不具合だらけだな…
SSDが?
マザボのコンデンサの話じゃないの?
俺も壊れたから素人工作で付け替えたよ。組みなおしたらなんかネジが余ってるorz
ブート可能なCDドライブ持ってないから、OSの再インストールは
ハードディスクにCDの内容コピーしてからセットアップを実行してたんだけど、
nLiteで手動インストールも削除したXPとフロッピーブートを試そうと思ったら何度も失敗して、
丸二日掛けてしまった・・・
ブート用フロッピー6枚とUSBCDの遅さを考えると、手動インストールは残すのが賢いのかな。
なんか散々時間かけてるけど、PCとしてはほとんど使ったことがないw
捨てるにも金がかかる時代だし・・・バッテリー周りダメっぽいけどジャンク扱いならオクで売れるかな?
603 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 21:06:50.51 ID:i1OHGycD
今のSSDって大丈夫なの?
こないだ買ったんだけど。
>>602 ジャンクなら5000円弱くらいかな
もう、オクは程度がいろいろだから
>>604 そういや画面に交換直後の熱いコンデンサ落っことして色が抜けてるところあった。
俺がオクで買ってから、ほとんど使ってないのになぜか満身創痍状態になってしまったから、
ジャンク扱いの部品採り用として1000円即決とかが限界かな。
>>605 結構な値段の時もあるけどね。こればっかりはマッチングの問題だから。
俺が買った奴も(3台)1台は、無線LAN付きっていって付いてなかったしね。
液晶割ってもうたorz
>>607 オクで早速5000円でゲッチュー
無線はないがいままでで一番程度がいいかな。
クレードルやら、LLバッテリやら、起動DVDドライブがあるからなかなか次に行けないorz
512改造の進捗はいかがですかい?
楽しみにしております。
609 :
608:2011/04/20(水) 08:56:44.42 ID:Q1W1rG+t
新しいpc-mm1相当は日立向けのOEM版なんだが当然なかみはシャープのやつとまったく変わらない。
モニタ部分のメビウスシールと型番シールを貼る場所がエンボス加工でへこんでるだけ。
intelの無線カードの乗せ変えも問題なくできた。
これまでのやつはどれもクロックが867mhzだったが、今回のやつは1ghzのようだ。
わずかな差だが非常に快適。もしオクで落とすなら1ghz版がおすすめ。
あとは、メモリがせめて500あれば問題ないんだが、シャープはなんでオンボードにしたんだろ。
MURAMASA保守
生存個体数も減ってきたんだろうなあ。
残存のやつは大過なく動いているんだろう。
足るを知るぐらいの使い方で。
612 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 12:48:34.07 ID:yZKDXtDu
延命のためにノートクーラーパッド買ってきた。
実用ぎりぎりまで削ったxp
chromeブラウザで現役ノートとして活躍。
ただ、avgなりmseなりのセキュリティを入れなければ使える。
逆に言えばセキュリティを入れると使い物にならない。
せめて512MBあればあと10年はいけそうな勢いなんだけどなあ。
512MBあるけどもう引退させようと思ってる。
>>614 おれにくれ。
娘を嫁に出す気持ちで俺にくれ。
大事にするよ。
あぁ、とうとうハードディスクが逝ってしまった・・・
これからどうすっかなー、手持ちのCF8GBで擬似SSD化してみよっかなー
617 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 11:59:46.22 ID:uRJUDYxR
数年前まではセキュリティソフト挿れても余裕で使えてたんだがな。
ウィルスバスターからAVGやavast!に乗り換えた時なにこれかるいと感動したものだった。
MM1でyoutubeが無理なく視れた時代もあるんだぜ。
>>617 最初は行けるんだけど徐々にディスクアクセスが増えてくるんだよね。
やっぱリアルタイムチェックかますとコンベンショナルのメモリ食う、スワップしまっくてるんじゃないかと思うんだ。
256ではやっぱり苦しい。CFにキャッシュ逃がしてたんだけどこれまた遅くなるからね。
つーことでmuramasaではchromeでgmailとjane限定の使用でセキュリティは切ることにした。
chrome・gmailとmuramasaは10年近く前のpcにしては神環境だと思う。
この我田引水な回答はなにと振ってみる。
長く使えるパソコンの条件は?
tp://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20110524-OYT8T00630.htm
スペックではなく利用者が異常なる愛情をもって延命させようと思えるような作りかどうかだろう。
mm1なんかコンデンサ不良多発でメーカーが知らんぷりしてたのにこのスレの隆盛を見よ
つーか俺だけなのか
誰か、今このタイミングでMM70にSSDを予算3万以内で入れるならどれが一番トラブル少ないか教えてもらえまいか。
スレタイトルに反するようだが、よほどのブルジョアでもない限りはあまり、muramasaに金をかけるのはいかがかと。
老婆心だけどね。
忠告ありがとう。
でも、パソコンが好きで、今のミドルクラスのデスクトップを母艦に、レッツのS10を私用のメインノーパソにしたうえでの趣味なんだ。
仕事で毎日の日報と報告書用に使い続けたい。
何故か気に入って、これほど分解と組み立てを繰り返して使ったPCは無くて、もう理屈じゃないんだ。
>>622 >何故か気に入って、これほど分解と組み立てを繰り返して使ったPCは無くて、もう理屈じゃないんだ。
俺も同じ病気だよ。
ご参考までに現実的にはaitendoでCF下駄を購入して、16GBぐらいまでのCFをディスクといれかえれば、ssdと似たような状態になるよ。
うちはmm1だけど時々使ってる。
1.8のディスクが結果的にたくさん手元にあるから普段は使ってないけどね。
さんきゅ、試してみる!
>>624 1.8は確か東芝型と日立型(だっけ?)があったはず。
MM70のディスクがどっちかしらんが、下駄も2種類あるから間違わないでね。
MM70は日立で普通の2.5pataインターフェイス
>>626 よく覚えてないんだけど、pataってzifの口が違うやつだよね。
pataだかzifのふた外して、変換いれて東芝50pinにする話があったようななかったような。
たぶんできたつー話を読んだ覚えがあるんだけど、特定できなかった。
うろ覚えであんまりやくに立たなくてスマソ。
>>627 違う。日立型はzifじゃなく44pinで普通の2.5IDEのコネクタだ。
確かに。数えたら44pinだった。
普通のIDE2.5に日立型の1.8HDD装着だね。
もしくは根元から東芝型のZIFでもOKだったっけ?
>>629 44pin aitendo
44pin cf
631 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 22:33:04.66 ID:T1EU8Ie1
東芝型って形状が違いすぎて変換噛ましてもはまらないんじゃないのかな
詳細忘れたが下記スレで長々やってた。wikiもあるんで探してほしい。俺もそこで下駄情報仕入れた。
ハードヂスクが無くなるまでxx
下駄自体は500円からぐらいなんでやってみてはどうだろう。
>>631 629あたりで本体のインターフェースが2.5インチの普通のやつってかいてあるじゃん。
44pinーcf変換でいいんじゃないの?
東芝型ーcfは各社だしてるんだが失敗したと言う話は聞いたことない。うちでも問題なくつながる
問題は裏表が想像したのとは逆ということ。CFを挿入したいインターフェースが下向きになるのがわかりにくいぐらい。
633 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 20:40:31.86 ID:PLbJH2DJ
あ,CFの話だった
すまん,よく読んでなかった
一案にすぎないけどcfはコストパフォーマンスは高いんだよね。
保守
636 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 03:01:35.70 ID:jBoFSxa+
CF50でメモリ256です。
eboostrってソフトでUSBメモリを仮想メモリにする作戦は効きそうですか?
637 :
636:2011/07/10(日) 13:23:50.48 ID:XEmmK+1q
CV50Fだった……
638 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 21:32:37.46 ID:XtrjZjS2
>>637 昔やってました
残念ながら効きませんでした
いろいろ遅くていらいらしました
他にも色々試しましたが,結論はSSDだと思いますよ
639 :
637:2011/07/12(火) 01:03:50.63 ID:Y4ztqH/f
>>638 そっか。やっぱそうですよね。
いまは完全に認識すらされなくなって2年くらい経つバッテリーを取り出して
セル交換とか自分でできそうかどうか見るためにペリペリと開けたところです。
とりあえず明日ハンダごてでも買ってきて完全にバラして
できそうならセルをロワあたりで買おうかな。
>>639 バッテリのセル交換サービスというのがあるよ。
カラがあるのが必須だったはずだけどね。
>>636 SSD+eboostrでやってました
速度はあまり上がらず、メモリ不足がやや解消される程度でした
642 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 22:19:56.71 ID:akxBZGcr
643 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 01:04:23.33 ID:SkLlBvrJ
240G挿れてみたい。
今、MURAMASAに匹敵する薄型ノートPCなんて無いよね?
ブラウジングとワープロ、たまに表計算がしたいだけで、買ったときはそれが十分できていた。
やることは変わらなくても、セキュリティの名の下に日増しに重くなるPC・・・
かばんに入れても、邪魔になるどころか、持っていることすら意識させない薄さがよかったのに
薄さだけなら近いのはvaio x辺りかね
こちらももう新品では手に入らないが
Mac book Airを買って、Winをインスコ。
薄さはMURAMASA以上。
SandyBridgeでパワーもあるよ。
ファンレスじゃなきゃやだ。
>>647 気持ちは良くわかるが…
スゲー難しいこと言うなあw
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:29:25.30 ID:HKhKYKQK
MM1ほど熱くなれるPCは他にはなかった。ガコン!ヒュー!!ガコン!ヒュー!!
うちでは現役だよ。
カコン、カコンだな。ディスクのあたりでちょっと電気的なビリビリ感があった。
カコンが一番ひどかったのはmm1。シャープに修理に出したけど問題なしだとサービスは言い張った。
いまはhitachiのmm3相当を使ってるけど、これはカコン問題は修正されているようだ。
653 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 13:33:48.30 ID:7ITeGvMY
なんだかんだあるけど、MURAMASAって楽しいよね
Mac book AirがMacでなければ買うのに
656 :
653:2011/08/02(火) 01:08:19.10 ID:rr87MtIV
>>654 今所有してるのは
MM70G
MP70G
CV50F(512)
の3台
完全に自己満足の世界です
MM1の筐体でバッテリと液晶一緒でATOM機出せば買ってたのに…
>>657 そんなコンセプトのやつはネットブックにあるみたいだ。
>>656 いやあ、このスレに来る人はだいたい同じ様な人が多いでしょう。
もう、スペックとか関係ない世界みたいです。
660 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 13:13:23.19 ID:0bc+GUxG
俺たちには一番危険な季節だからな。一瞬の油断もならん。
俺もマニアなんだろうな
MM70G
MM1H3
MM1H5
MM1H6
とか持ってたり…
ちょいと教えてくれ。
>>42のなひたふさんとこマネしてPC-MM1-H3Wを再生できたんだが、
セットアップしたら無線LANが通信できない。
これは、「標準の無線LANカード(802.11b)が、(ハードウェアレベルで)WPA-PSKに対応していないから」ってことなのか?
ステルスでもないハズなんだが、AP検出すらできないのよ。
>>662 想像を混ぜて申し訳ないがたぶんそう。
数年前はやったのがキーボードを外して、minipciの
純正の無線lanカードをintelの2200BGに交換すること。
俺はこれやって幸せになった。
2200BG以外でもいくつか使える奴がある。
ただしスペース的に取り付けられるサイズの制限がある。
664 :
662:2011/08/04(木) 11:32:06.59 ID:BNq8APB3
>>663 dクス
無線LANカード2枚買ってくるわ。
PC-MM2-5NEも手に入れてて、
こちらはまったく起動せず、充電インジケータも消えたままだったか?ACアダプタ入力自体検知してないような挙動だったが、
リセットスイッチの交換で復活した。
クリック感がなかったので気付いたのだが、執拗にリセットスイッチを押すようなトラブルがあったかどうか?
HDDなしで手に入れたので、少なくともH/W面にはそれほどのトラブルは残ってないようだ。
こっちは変換名人のIDE-SATA変換基板Z型のコネクタを付け直しして、東芝/kingstonの小さいおじさんを実装
DMA2ながら起動..操作受け付けるまでは90秒程
BIOSでHDDへの32bitアクセスをEnableにすると起動しなくなった。変換基板側に細工が必要かもしれないな。
>>664 インテルのBGものはオクで1000円か2000円ぐらいだよ。
ほかにんもつくやつがあったけど覚えてない。古いやつなら安いんじゃないかな
666 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:44:00.04 ID:2kCE+y44
死んだバッテリーを取り出して殻割りしてみたけど
セルの端子部分に付いてる金属のタブ?ってハンダじゃなく溶接だよね。
これバラしてセル交換とかできるの?ほんとに。
667 :
662:2011/08/04(木) 19:29:18.43 ID:BNq8APB3
>>666 イイ数字踏んだなぁ。
ハンダ付けできるけど、ハンダの熱でバッテリセルを煮てしまったらそれだけ性能が落ちるからね。
使うセルのタブは極力残して切り出して、基板側でハンダ付けするようにしてるよ。
あと、タブの取り回しでヘンなとこショートしたまま通電->セル死亡なんてのも誰しも、それこそ通過儀礼のようにやるミスだし
熱回避の為にヒートクリップなり、冷却機材をフル動員したり、それなりに電子工作を楽しむツモリでかかった方が吉と出るね。
配線材にハンダ吸い取り線を使う、ってワザを開発した人も居るし、あれこれ聞きかじりでも楽しんでみるといいよ。
当然のことハンダ付けの腕前と、ショート回避の慎重さが結果に繋がる。
練習と点検、だな。
>>666 だからググルとよいよ。
業者がいるじゃん
669 :
666:2011/08/04(木) 23:40:45.02 ID:2kCE+y44
ほんとだ、すげえ数字w こりゃ成功はないかな。
ハンダや溶接より「導電テープ」みたいなのでやるのはどう?
新しいセル買って、電池のプラスとかマイナス側の金属部分に貼るの。
670 :
662:2011/08/05(金) 04:09:02.03 ID:SSGPAu3Y
>>666 銅箔テープのあれかい?
アレで上手く行った、ってヤツも居るけど、個人的にはイイ印象ない。
まぁ、機種によってバッテリのカタチも内部構造も違うから一概にはいえないけれど。
電池ケースのようにバッテリパックの皮でセルを押さえられる、とかならイイのかもしれない。
TP X40の大バッテリなんか、バッテリ単体で扱うとモノが大きすぎる(長くて平たい)せいか?
セル同士でしなり、ずれ、引っ張りの力がかかったのか?タブが切れてしまって、その結果セル不良と認識したバッテリを2つほど見た。
殻割りした2つが2つともそういう壊れ方だったので、印象が強い。
んで、導電テープの施工だと、そういう力を受けた結果、導電テープの剥がれ、導通不良?意図しないショートを起こすとヤだなぁ。と思って自分ではマネしたくない。
こういう話だと成功のレポートも長期間モニターが要るからレポしづらいし、失敗のレポートでも完成時のレポートと違って陰鬱な気分でレポすることになるからデータに出なさそう。
671 :
662:2011/08/05(金) 04:25:10.85 ID:SSGPAu3Y
結局、無線LANカードは3枚買ってきた。
PC-MM2-5NEにはintel 2200BGで即幸せになった。
目当ての無線LAN開放の茶店で、入れ替え、USB接続したE-Mobileでintelからダウンロードしてインストール。
即接続できた。
PC-MM1-H3WにはWLL-4070を入れてFMV-S8305のドライバーをインスコ、これはAtheros Client Utilityを併用しないと暗号化に対応できなかったな。
時間がある、というツモリでかかったら妙に時間がかかってしまった。
もうひとつWLL-4070のツモリで買ったWLL3092(AR5BMB5)はさて、もう1台のPC-MM1-H1Wに入れるか?それともMM70Gが直せればいいのだけど。
また適度にレポする予定。
672 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:46:50.37 ID:aPRErGte
>>671 その後のMM2の様子はどうですか?
例えば,Fn+F1でON,OFFは効くのでしょうか
宜しければレポートください
>>576 mm1の512MB化が気になっています。
無理するこたーないけど、なんか進捗があったら教えてください。
震災前の書き込みが最後だからね
ちょっと心配だよね
>>671 に触発されて、インテルのwimax/wifiカードを導入しようと思ったら
最近のカードはPCI-eのminiなのね。
たぶん、mini-pciと互換性ないんだろうなあ>識者コメントをお願いいたしまする。
もちろん互換性なんか皆無
今更そんな質問してるあたり分解スキルもゼロっぽいし
素直にUSBの小型アダプタでも使ったら?
分解・改造しようってのにその調子で逐次質問してたら嫌われるよ
・・・・・・・・576さんの無事を祈ります
678 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:30:37.00 ID:RM4b9bPk
メモリ増設のできないフチマサで使うべきブラウザの最終結論は?
palemoonなんていうFirefoxベースの軽量ブラウザが個人的にオススメ
旧バージョン使えば中々軽い
>>678 拡張機能に強制メイリオちゃんだけいれたgoogle chromeを使ってる。
これが最強と思う。mm3
681 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:04:03.34 ID:EgSzRRXO
donut L使ってる。palemoonなんてあるの知らなかった。
OS起動直後のページファイル使用量は120MBくらい。もっと削れる?
>>681 xpsp3なら150MB以上になると思う。アップデートすると暫時増えていく。
たぶん軽いヤツ動かす前提ならw2kなら100MB切れると思う。
俺は、chrome使いたいからW2Kやめてxpsp3使ってる。
683 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:48:32.96 ID:gjbQYsHT
>>682 メモリ250MBしかないからいろいろ調べて削りまくってその数字。
デスクトップではfirefoxだからほんとは同じにしたいけど、さすがに重くて、いろいろ考えてdonut Lにした。
donut Lは使ってるうちに解放されないメモリ使用分がたまってくので
empty.exeのバッチをクイック起動に用意してたまにポチッと。
でもそんなにPC詳しいわけじゃないので常に試行錯誤。
今は死んだバッテリーをどう生き返らせるかを思案中。。。
chromeってことはメモリ512あるんだね。
xpsp3でスッピンで100MB以下になるよ。
>>683 pf150mb
mm3だからメモリは256mbだよ。
chromeはディスクアクセスは多いがキャッシュのせいなのかこれでも早く感じる。
>>684 MSアップデートをすればすぐ100MB越すよ。もちろんアップデートしないと言う選択もある。
アップデートパッチすべて適用済みのインストーラの話。
>>686 アップデートとまってないから。数日前もあったでしょ。
パッチ当てたらなんで消費メモリが増える前提なの?
>>688 たぶん、ユーザーが要らないと思うセキュリティがらみのサービスが増えるから
>>689 毎回サービス増えるの?もしそうだとしても止めりゃいいだけんだけど。
>>690 その都度すればいいんじゃない?
あるいはMSアップデートをオフすればもちろんインストール時より増えない。
俺は必要だからアップデートがかかると思ってるから諦めてるけどね。
おお、やっぱスレあった。
最近MM2入手したんでこれからよろしく。遅いけどいいねーこれ
書き忘れたけど、IDE-SATA変換アダプタは5V電源用に作られてるので、
3.3Vレギュレータが載ってて、これをスルーしないと動かない。
SX1117-3.3って書いてあるICの右側2本を短絡してスルーにする
(LT1117のセカンドソースで、端子は左からGND、OUT、IN)
695 :
662:2011/08/21(日) 08:22:36.67 ID:S/xaNWSu
>>692-694 おお、SATA-IDE変換基板はそのままで収まった?
変換名人シリーズで出してる同じ基板(コネクタの突き出し方向が違う)で変換したので、
IDEコネクタもSATAコネクタも両方付け直して、SATA側は配線をつけて引き回した。
オーディオドライバは、こっちもシャープのが見つけられなくてULi Integrated Driverを探し当てた。
zip解凍の後、exeファイルができるが、そのまま実行->自己解凍,自動インストールしてもインスコできず、再びwinrarで解凍して手動インスコで音は出るようになった。
>>672 こちらも2200BGで無線LAN交換した結果、Fn+F1での無線LANのoff-onは効かなくなった。
今気になるのはバッテリの持ちだなぁ。
標準バッテリ3,大1と手に入れたが、大バッテリは死んでる。
大バッテリは18500x6セルだろうし、そんなセル入手できるのか?と。。。検索した、Rowaでペンタックス用3パック買って割るか?
Rowaアンチも居るようだが、やってみるか。
698 :
696:2011/08/24(水) 10:23:02.89 ID:jPmxoNC5
>>695 ちなみに俺はアンチの人じゃないよ。
殻割したことあるけどなかなかうまくやれなかった覚えがあるから老婆心ね。
あとなんかの記事で中の基盤をリセットする必要があったような気がする。これはうろおぼえ。
さて、電源が入らなくなったMM1をどうしたものか…。
直せるのかな…。
700 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 12:47:44.16 ID:VS56Qt72
> さて、電源が入らなくなったMM1をどうしたものか…。
私も昨年、今年と連続して電源が入らなくなりました。
昨年:PCアシスト修理で復活(コンデンサたくさん交換)
今年:すげ替えた2915ABGを外してみたら復活(売却計画中止・・)
>>699 半田ごてが使えればたぶん修理できると思うけど、
経験上mm1のh1は2箇所もしくは3箇所交換する必要があるみたい。(3台やった)
h1とかAの最初のやつはクロックもやや遅いしジャンクで売っぱらうのが手間がないように思う。
h3は液晶の陰極管替える以外には手がかからなかった。
俺はh3でメモリの交換情報がでるまで待ってる。彼が無事であればいいが。
>>700 ちなみに、コンデンサ沢山交換の修理費用っておいくらくらいでした?
>>701 自力修理とは猛者ですね…。
あの細かくて沢山あるコンデンサの故障箇所を正しく見極め、正確にハンダで交換修理するとなると…そこまでスキルが無いのでございます…。
703 :
701:2011/09/03(土) 07:54:29.66 ID:3qcg+s07
>>702 700ではないけれど。
RSコンポーネントでチップコンデンサは購入できます。
最小発注単位が10ぐらいで2000円ぐらいだったような。
はんだはそれほど難しくありません。
分解手順もあちこちのwebで明らかでそんなに難しくありません。
あちこちでいわれているほど特別なことはありません。電気の知識がなくともできます。
一番難しいのは、基盤をノートから外すことと、組み戻すことのような気がします。
チップコンデンサを購入する気があって、はんだとコテがあって、
もう壊してもいい気持ちがあるなら分解してみるのは手かもしれません。
円高でマルチコアのノートが3万円前後、ネットブックが2万円前後
で買える今ここで遊んでいる人は単なる趣味人ですから、面倒なら売ってしまうのが吉かもしれません。
704 :
662:2011/09/03(土) 12:30:22.89 ID:L0hLvsSl
チップコンデンサは秋葉の秋月で10個250円、で、故障コンデンサの特定は、
テスタを当てると充電までの一瞬だけ導通を検出、テスタリードの極性を変えると当然また一瞬導通、
と言うのが正常なコンデンサで、
それを超えて導通し続けているのが異常なコンデンサ。
これを基本として、コンデンサに並列の素子があれば、その導通を検出してるケースもある。
なんで、怪しい挙動のチップコンデンサをハンダこて2本で外してみて、その上で新しいのに交換して起動するかどうか?と試すうちに直ってる。
というので2台修理した。
webでレポートしてたヒトのと同じところが壊れてて、1台目は3個交換で済んだけど、2台目はそこと違うのが壊れてたんで6個交換したな。
この形式だと1台直すのに20個用意しとけば行けるかな?
秋葉行けるならART3331のはんだつけカフェで相談、もイイだろうね。オレは中の人じゃないけど、「腕に覚えあり」が誰かしら居る。
705 :
700:2011/09/05(月) 12:55:47.63 ID:t48ebaOK
>>702 ▼修理内容 マザーボードチップコンデンサ11個交換
▼修理代金 合計 15,700円
でした。
同じ内容で昔は三諭吉以上したのになぁ。
>>706 シャープで基盤交換技術料5000円、基盤3万円だったとかだったような。
mm1-h1のチップコンデンサの不良で製品の不具合だけどわかってたんだけどシャープが絶対認めなかったんだよね。
>>705 はどこで修理したんだろう?
シャープは基盤交換しかしなかったと思うからシャープじゃないんじゃない?
コンデンサだけでマザボは交換してないのか。んじゃ同じ値段だな。
>>707 クレーム入れたら、コンデンサのみ交換してくれた。
709 :
705:2011/09/06(火) 12:53:35.18 ID:TubAnxmx
>>709 良心的と思われ。
ただ、ジャンク趣味じゃなければ新品のマルチコアが3万ぐらいだからあんまり勧めない。
これもMM1でlongrunでCPUぶん回してるけど実用ぎりぎりぐらいの速度。
マルチコアは早いよ…
誰か趣味の範囲で俺のMM1のコンデンサ交換をトライしてくれればなぁ。
もちろん、失敗恨みっこなしで。
どーも電子工作はからっきしダメなんだ。
技術がなけりゃ修理だせよ
金がないなら腕磨け
>>711 失敗していいなら自分でやってみたらいいよ。
ハンダゴテもはんだあわせても2000円ぐらい。チップコンデンサも2000円ぐらい。
やり方はwebにあるんだよ。
趣味でなければネットブックとかにしたほうがいいんじゃないかな。
714 :
662:2011/09/08(木) 08:06:53.41 ID:HBF/7OWa
>>711 おっかなびっくりで自分でトドメ刺すかも?てのはそりゃ怖いだろうけど、やってみな。
チップヒューズを外すときは、ハンダこてを当てたまま、ハンダを少しだけ足してやって、それで盛り上げたハンダのカタマリを使ってコテの熱を伝える、と。
ハンダコテはセラミックヒーターのモノが無難、ニクロム線?ヒーターは漏電どうこうの恐れがある。
チップコンの取り外しの為には20-30w程度のを2台使用、外すときには2本のハンダコテではさんで持ち上げる、とした方がやりやすい。
オイラはそうやって取り外して、耐圧35Vで500μFほどのケミコン(φ10mm長さ20mmほど)のコンデンサを仮付けして、起動するかどうか?をチェックした。
バラックでのチェックはシャーシなしで、ショートによる損傷を避けるために新聞紙の上とかでテストする。CPUの冷却はまともにできないから、テストはそう長時間は続けない。
てとこで、がんばってみ。
715 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 17:16:26.44 ID:nUsPbmOB
MM1をメッセンジャー専用マシンにしようと思いAVGなど最低限のセキュリテイ
だけをインスコして使っていた。がある時複数のPCで使うときの利便性を考えて
dropboxというネットストレージを導入して受信ファイル等をそこに移した。
結果、かなり高確率で落ちるようになったよ。クルーソーはこの負荷に耐えられなかったのだ。
じゃんじゃん♪
>>715 AVGよりはMSEのほうが軽いね。
やばいところは見に行かない、決まったところだけ見に行くと決めてセキュリティはいっそ切るという割り切りもある。
717 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 07:13:31.14 ID:WmvhnM+W
CD-ROMナシでもLAN経由でインストールできるよ。
クレイドル持ってるなら母艦からできる。クレイドルはネットで2000円ぐらいであとあと使い勝手がある。
DOSの知識があるなら各CD-ROMドライブのドライバ持ってきて、config.sysとautoexec.bat書き換えてもできる。
あとは、うちには純正のシャープのcd-romがあるんだけど、互換性があるのは松下の特定の古い機種。
ぐぐれば対応互換ドライブ見つかるよ思うよ。
720 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 10:59:51.07 ID:3djdPCuQ
前にもこのスレに書いたと思うが買って1,2年後に純正ドライブが壊れたときに
修理費用か新品の値段だかが7万円くらいかかると言われた。数が出てなけりゃそんなもんなんだろうなと思ったが、
当時もっと知恵が回っていればどの松下製品のOEMか調べて安く手に入れていたろう。
CD/DVDドライブが一台あったほうがいいならNOVACは未だにいい選択だ。
オレあのデザイン個人的にはあまりすきじゃないけどね。
MM1を買った当初、純正じゃないCDDからブートできたのに、
BIOSアップデートしてからできなくなったと記憶している。
722 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:26:00.62 ID:ssWCuO+I
あげとくか…
でももう話題ないよね…
>>722 ようやく壊れたとか、魔改造したとかあればね。
こんど、液晶が壊れたやつを車載して液晶工房の液晶とくっつけようかと思っているからやったら報告する。
車載するならatomの510moかなという気はするんだけどmm1にこだわりがあるからやるかもしれん。
724 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 21:45:15.81 ID:DE48WciU
MR50H使ってるんだけどDVDドライブが死んだっぽい
MR50Hに合う光学ドライブって何?
UltraBook の記事とか見てると MURAMASA復活しねーのかなぁ
とか思ってしまう。
>>725 しないな。
ガラパゴスだから。すでにサービス終了の予感ではあるが。
こいつら先見の明はあるんだけど、発売時期の前後で全部だめにしちゃうからな。経営がだめなんだろうな。
パナソニックのテレビ事業みたいにならなきゃいいけどな。
亀山はどうした堺はどうしたという話だな。
PC-MM2をOSなしジャンクで入手したんだけど、MOBILEモードに切り替わらない。
NOMALとMOBILEの切り替えって、ソフトウェア使ってOS上で制御してるのかな?それらしきソフトは見当たらないしBIOSで制御してるのかと思ったんだけど…
もしくはスイッチ自体が逝ってるか、かな?
バッテリー駆動じゃないとか?
>>728 ビンゴ!バッテリー時のみだったねこれ…
7年ぶりくらいに買い戻したもんで、すっかり忘れてたよ。
即レスありがとう!
730 :
727:2011/11/04(金) 11:10:42.98 ID:KEMY+y6o
質問ばかりで申し訳ない
もしかしてクレードル活用ソフト入れないとDirectHDって認識しない?
>>730 普通のUSBストレージとして認識していたような・・・・
733 :
727:2011/11/04(金) 23:22:21.55 ID:95smbBO/
>>733 うちの子は
クレードルの電源入れる →USBケーブル繋ぐ →クレードルのスイッチをON
っていう順番で認識させてる。
ソフトは要らないけど、シャットダウンしていないと見えないかも。
# FAT32のみってのもクレードル活用の制限事項だったような気がする
>>734 mm2はしらないけどmm1は終了しないと見えないね。
サスペンドとか休止はだめだとマニュアルにも書いてあると思うよ。
736 :
727:2011/11/05(土) 18:03:59.35 ID:TN2eiASv
シャットダウンしてるんだけどなあ。フォーマットがNTFSのせいかね。
でもNTFSでも使える的な記載が公式にあったと思うんだが…FAT32で試してみるわ
>>736 MM1だがNTFSでも読み書きできるよ。
ただし、うちではNTFSでバックアップとかうまくいかない。
MM2でNTFSだけどちゃんと読めるよ。
複数パーティションあってもそれぞれ見える。
739 :
727:2011/11/07(月) 09:50:01.29 ID:ZjPxOLeX
みんな情報thx。FAT32でやってみたけど駄目だったわ。
リムーバブルディスクとしてエクスプローラに出てくるけど容量不明で「ディスクを挿入しろ」って表示される。
あとはHDDの代わりにCF使ってんのが考えられる原因かな。
>>739 >あとはHDDの代わりにCF使ってんのが考えられる原因かな。
そうだろうね(笑い
うちもaitendoのアダプタかませてtranscendの266のcfかましてたんだけどこれは問題なかった。
最近買った新しい300倍速のやついれたら物理的にmm1一台こわしちゃったよ。BIOSもあがらなくなった。
いまは、2代目をHDDに戻して使ってる。
741 :
727:2011/11/08(火) 08:49:24.53 ID:llJ0G9PG
>>740 虎の300倍使ってる。駄目元でaitendoのに変えてみるよ。thx
>>741 あとは、日立のコンパクトディスクのドライバで認識させておいたほうがいいかもね。
ハードヂスクが無くなるまでスレのまとめwiki参照ね。
TPPごり押しは、あるいは、野田の脈絡のないTPP急がなくっちゃ、政治決断しなくっちゃで
反米の機運がふたたび盛り上がってきたな。
俺は、もともと、反米でも反韓でもなかったが、米国バックの韓国の横暴と、米国のごり押しにはちょっと切れそう。
>>742 コンパクトディスクってCDじゃんw
>>727 USB接続の2.5インチHDDケースがあればCFを繋いでみて、
認識する(パーティション切れる) →クレードルかMURAMASAの問題
認識しない(か、容量不明になる) →CFの問題
って切り分けはどうよ?
>>487氏は元気だろうか?
もう512MBとか1GBの張替えのことはさておいて、彼が罹災してないことを祈ってるよ。マジで。
個人的には、まだやってる。オクでジャンクMM1落としてしまった。
>739
どこのだか忘れたけどSLCだけ確認して買ったCFカードのなんちゃってSSDな
うちのMM2はちゃんとクレドールでUSBデバイスとして使えてるよ。
フォーマはたぶんNTFSにしてたと思う。
MM1そろそろメモリの張替えに挑戦しようかとオクで落としたんだがやる気にならねえ
最近低価格のandroidスレみてるんだけど、1080pのTSファイルを中華androidがぬるぬる再生できるらしい。
中華でなくともlenovoのA1は2万円足らずでGPS付で車載すればナビにも、音楽プレイヤーにも、ビデオ再生もできるらしい。
キーボードがいらないならタブレットかもと、手元のジャンク含め5台のMM1をみてため息をついてみる。
CPUもメモリもAndroid端末の方が速い/多いんだから
MM1どころかMM2だって趣味の品だよねもう
いっそAndroidの基盤を埋め込んでしまえば
そこそこのスピードで動画再生、その他実用的に使えるって事だね?
>>750 マジレスする必要もないのかもしれんが
キーボードが必要な人はusbキーボードか、青歯キーボードを必要に応じて使うみたいだね。
752 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:22:49.51 ID:Gzt1b5zT
まだ始まってもいねぇヨッ!!
今日とうとうmm1が死んでしまった。動画を再生していると5分ほどで画面が暗くなり、電源ランプも消えたまま
バッテリーは残っているのにACアダプタを差してもダメ。
恐らく、ヒューズが飛んでしまったのだろう。直接の原因はセラミックコンデンサか・・・
>>753 うちも2台あるうちの1台が死んだ。
販売開始から10年ぐらい。そろそろかもね。
755 :
753:2011/12/18(日) 19:44:59.65 ID:X252wO5H
分解しても直す技術もスキルも無いが
HDだけは抜いておかないといけないだろう
一応分解はするか・・
個人を特定できるようなものは何も入れてなかったと思うんだけど
>>755 ねじの数は多いよ。裏2本、背の部分3箇所、モニタ直下1本、キーボード下6-8本ぐらい。上蓋がはずれてHDDが出てくる。
すてるんなら、左手の下あたりをハンマーでつぶせばhddは破壊できるけどね。
モニタが生きてるなら、オクでジャンク品でだれか引き取ってくれる可能性はあるね。
757 :
753:2011/12/19(月) 12:58:30.30 ID:Cx9QSkEp
>756
丁寧に教えてくれてありがとう
参考にします
758 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 15:49:34.62 ID:q4z+fFjD
>>753現在でもアレで動画を再生していたとは漢だな。
当時の古いPowerDVDとかなら何とか動く事は動くんだけどね。
>758
いえ、本当の狙いはリモートデスクトップで母艦(Win7)に接続して延命する事でした。
動画はネットワークの接続を確認するためにお遊びで再生したものです。
以前にも高負荷をかけて落ちた事があったので、今回のがとどめになったようです。
>>758 うちはPT2で地デジ/BSをとって自動でXVIDのQVGAに落として見てる。
MM1でも十分見れるよ。
761 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 13:27:59.97 ID:TFLLvy2/
オレのMM1は
セキュリティをClamwinとClamSentinelに変えた(軽いから)
ブラウザをIEからSeaMonkeyに変えた(軽いから)
JAVAをオラクルからMSJAVAに変えた(軽いから)
これで後三年は闘えるかも闘えたらいいなあ
と強く確信するに至ったのである。
PC-MM1-H1Wを使ってるんだが
左側のUSBが反応しなくなった・・・オワタ
バッテリーも40分くらいしか持たなくなったし
最近FlashやJavascriptを多用するサイト増えてネット閲覧もきつい
終了くさい
死んだMM1-H3Wに重要なデータを入れていたような気がしてきた。
これ、HDの規格自体が随分古いと思うんだけど
データの吸出しに必要なケーブルとか分かる方がいたら教えて頂きたいです。
>>763 上海問屋とか量販店で、1.8HDD(東芝コネクタ)のHDDケースを買ってきて差し込めばいいんだよ。
1000円ぐらい。
1.8はコネクタがたしか東芝型、日立型、zip型とかいくつかあるけど、東芝型の古いタイプといえばおk
日立型のコネクタはないよ。2.5インチIDEと共通。
>>765 日立はなかったか。CFの話と混ざってたらごめんな。
たぶんコメント主はわかってると思うが
2.5のインターフェースと1.8とは違うので迷わないように。
【東芝型の1.8】を指定してください。
767 :
763:2011/12/27(火) 14:05:01.53 ID:g8fWLzOR
>766
ありがとうございます!
帰ったら早速探してみます
いやていうか日立型1.8インチは、2.5インチと同じコネクタだぞ
ごめん間違えてた。
MM1は東芝型、MM2は日立型なのか。同じだと思ってた
時の流れを感じるなあ
こんなに閑散になるとは・・・
Windows走らなくなってもいいから、
だれか魔改造する達人とか現れないかなあww
>>770 メモリ増設さんの時に盛り上がったのが最後だったね。
もしかして東北の震災で罹災してなければよいと思うがね。
おれ何台も買ったけどもう一台しか動いてないよ。
コンデンサ交換すれば使えるやつもあるんだろうが、
これが動かなくなったら中華アンドロイドパッド買うよ。
MURAMASAの何が良かったかって言うと
嵩張らないところだよな
かばんに入れてても忘れる程の薄さと重さなのに
PCとして十分使えるところが魅力だった
コイツの代わりはMacAirぐらいか・・・
だけど、いまさらMacっていうのもね・・・
OSがネックならWindows入れたらええねん。
bootcampでwin動かしゃいいな
775 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 23:35:30.54 ID:rFul36Z/
来年こそムラマサユーザーに幸多い年であるように
俺はシャープを信じる!
目の付け所がシャープなら・・・・・・・・後継機は無いな・・
え、シャープはもうPC撤退してなかったっけ?
目の付け所がシャープだから・・・・・・・・後継機は無い
zaurusみてみろよ、androidやらipadの10年は先いってて、はやったころにはやってないという。
garapagosみてみろよ、ブックリーダーがはやりはじめたあとから参入してもう白旗をあげつつあるという。
液晶事業見てみろよ・・・
sharpは目の付け所のいい企画部門のアイデアを経営がつぶしていく残念な会社。まあがんばれ
昔のX1とかX68000もそう。
最初はいいんだけど持続発展させるのがド下手。
筐体側面の”The power to make your dream come true”がなにげに恥ずかしかったあの頃・・
linux入れた
784 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 12:34:57.30 ID:F/+TA9AN
puppy?
Debian squeeze
WindowsXPと大差なく重かった
PuppyLinuxはLiveCDが起動しなかった
つかどのディストリのLiveCDのLinuxは起動しなかった
InstallCDはDebianしか用意してないから他のディストリは知らん
ちなみにFreeBSD8.2もインストールできたが
FreeBSDにしろDebianにしろ
SiliconMotion社のディスプレイと相性が悪いのか
それともTransmeta社のCrusoeのCPUとの相性が悪いのか
はたまたメモリが少なすぎるのか
OSはWindowsXPが一番使える
>>787 俺も、幾つかlinux入れてみたけどchromeが使えるからxpに戻った。
chromeは結果的に256の村正では一番早いみたいに感じる。
だいぶ前なんでlinuxはディストリビューションわすれたけど
usbメモリから起動できるのが話題になった最初のやつ
winのアプリを動かす目的のやつ
とか、すごい軽いやつがある。
さがしたらいいよ。無線lanで苦労した覚えがあるけど今は解決してるんじゃないかな。
USBブートできないタイプなので無理ぽ
>>790 あれは、ディスクにもインストールできてかるいんだよ。
おれはCFに下駄は貸せて、ディスクと入れ替えて使ってた。
500Mbから1GBぐらいのディスク容量でコンパクトで軽い。
792 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 11:59:39.48 ID:q8M1bbLD
linuxではpuppyがXPより若干軽いかなという感じで動いてくれる(MM1)。
これはとてもイイッ!!
absolute Linux、これもXP並に動いてくれる、とてもイイッ!!
FreeBSD8.2はドライブ起動からではMM1本体を認識しなかったので7を先に入れて
アップグレードで対応できた。だが
>>786にもあるようにFreeBSDでも他の多くのlinux
でもsiliconmotionチップとドライバとの相性は悪く画面設定がうまくいかない。
puppyの様にうまく動いてくれるケースもあるのでどこかに決め打ち的な設定があるはずだが
単にxorg.confをコピーしても駄目だった。これ以上不快知識があるわけじゃないので
オレの調査はこれでおしまい。色々と切り捨てられてるなぁとは思う。
アスカのcf35fをmm1に導入。
メーカーの公称では600xのcfなら45M程度でるとのこと。
インストールするとscsiのディスクとして認識。
確かに高速。
chromeのキャッシュとxpの環境変数でtemp/tmpをcf35fに設定。
いろいろやってみたけどメモリの増設やらramdiskの導入には失敗したけどこれは実用的に使えるね。
ディスクアクセスは相当減るし、web+アルファぐらいは難なくこなせるようになる。
もうやめて!とっくにMM1のライフはゼロよ!
PCカードスロットのCDドライブ使うから俺は使えんのだ
>>794 そう。35じゃなくて32Fだったね。
休止ができない以外は(レジュームはできる)問題ないよ。
おれは使ってないけどeboosterもつかえるかも。
>>795 滅びゆくものに最後まで仕事を与えるのもまたひとつの使い方かと。
純正DVD-ROMも、クレイドルも、電池も大中小あって愛着あるから
コストパフォーマンスは度外視してつかってるとこあるんだよなあ。
CF-32Fはカードバス対応だから、新しいノートでも使えるから悪くないかも。
>>796 うちでは普段、CD-ROMはソフトでisoイメージにしてマウントしてるよ。
cf-32fで大型のCFをディスク認識させればそっちのほうが使い勝手はいいかもよ。
俺の気持ちは既に VAIO Type P に移りつつある
俺はただ、Windowsの動くモバイルギアが欲しかっただけなんだ・・・
>>798 うちは、androidタブレットかなあ。
中華なら1万円前後でほぼしたいことが全部できるようになってる。
ainolとか結構よさそう。
MSもタブレットやるっていってるし、AMDもandroidやるっていってるしちょっと待ってみたら?
>>799 いや・・・、そうやってちょっと待っているうちに Type P は生産が終わってしまったのですよww
Linuxか何かでHDDのWindowsXPを
>>794の外部SSDにハードコピーして
HDDにはLinuxインストールしてgrubで
>>794からWindowsXPを起動とかできないかな
>>801 ファイルシステムをそのままダンプすりゃできるんでない?
ただ、逆(HDD→Windows、SSD→Linux)にした方が圧倒的に簡単だと思うけど
>>801 grubとかでマルチブートできると思うよ。
ただし、アスカのやつはwindows用のドライバしか提供されてないんじゃなかったかな。xpとか7とか。
cardbusでscsiのディスク認識する。
上でも書いたけど休止からの復活もできない条件付でドライバは微妙。
ジャンクで買ったPC-MM70G、分解しようと思ったんだけどネジ9個
(底面6、背面3)外してもカバーが取れん。
どっかに隠しネジ穴があるのかな。
808 :
806:2012/02/24(金) 22:06:15.87 ID:OW/eaTpb
ありがとうございます。
あとで試します。
809 :
806:2012/02/29(水) 23:06:46.30 ID:XwSV+6gF
>>807 おかげさまで、無事に分解出来ました。CMOSの電池も外して、BIOSのパスワードも解除できたし。
使用感も悪くないので、このまま使っていこうと思います。
810 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 21:33:56.85 ID:oCGIYgBG
そろそろ新しいノート欲しいなって思ってたら失業しちゃったんで
もうすこしMM1で過ごす。
再就職したら新しいノートを買おうと思ってたんで
もうすこしMM1で過ごす。
mm1が壊れてpc-cv50をオクでおとしたのですが
mm1と異なるためグラフィックとサウンドカードのドライバを確定できていません
デバイスマネージャでは以下の3つが不明表示です
pcidevice
ビデオコントローラ
マルチメディアオーディオコントロール
syapticsのタッチパッド、ati mobility radeon、realtek ac97互換ではないかと思うのですが
pc-cv50をお持ちの方、あるいはドライバをご存知の方おしえていただけないでしょうか?
>>813 さっそくのコメントありがとうございます。
試してみます。
>>813 pc-cvのドライバの件です
synaptics と radeonはリンク張っていただいたやつでいけましたが
どうもuliのやつではaudioを認識しません。
mm1のrealtekも試しましたがだめでした。
どなたか該当機種をお持ちの方で情報をお持ちではないでしょうか。
>>815 自己レスです。
cmi8738という情報もあったのですが、本家realtek ac97でOKでした。
お騒がせしました。
817 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:09:11.96 ID:yImPyyHr
MM1だがGoogleチョーメは意外と軽かった。
ソフトを厳選するだけで随分重さが変わるんだな
オペラとクロームとどっちがよい?
やっぱり、Fox、、、いろいろ調べていじってみれ
>>818 chromeはキャッシュの関係なんだろうけど一番早く感じる。
SDとかCFつけて、起動オプションでキャッシュを外付けの早いやつににがすと快適で
ディスクアクセスも減るよ。
自動アップデートは糞重くなるから完全にオフにできるブラウザがいい
今こそ、retina搭載した新ムラマサを出す時だろ
もうちょっと早ければなー。
クロックアップとかできんもんだろうか。
824 :
815:2012/04/02(月) 09:56:01.77 ID:P6vk0+K1
MM1からオクで落としたCV50(512M)をCF運用で快適になったんだけど
あいかわらず、デバイスドライバでPCIデバイスが一個だ?マークになってるのが気になる。
(どうもサウンドカードらしくてAC97で音はなるがデバイスが残るみたい)
あと、購入時に内臓の無線カードをはずしてあったんで、USBドングルで使えてるんだけど、
できれば内臓のアンテナを使いたいんでUSBドングルを内臓したい。
内臓アンテナはインターフェースはともかく、USB扱いらしかったんだけどどなたか改造
したような方はいないですか?
情報があればお願いします。
Ecolinux入れたら思った以上にサクサク動いてくれてうれしくなる。
動画はさすがにつらいけどな。
826 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:01:09.93 ID:lgyYFwJG
動画サイトなんて最早再生/停止ボタンetc・・・・・・・の操作にも足を引っ張られるレベル。
落としてやっとなんとかなるな。DVD再生ソフトも初期のモノじゃないと無理。
WIN95時代RealPlayerでレンガのような動画を見ていた時よりは少しマシ。
efficceonで512つんでりゃなんとか現役でいけるんだけどMM1はもう厳しいね。
かといって、オクでmm2以降を一万で落とすよりは、中華kタブレットとか
安物ノートのほうがコスパは高いという状態だね。
828 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:20:52.61 ID:Ietfqw9o
MM1はもう色々と限界だよ。
オレの環境ではOperaがなんとか軽いけどマルチメディアな事は出来ない。
Google Chromeは体感的にはFirefoxやIEと変わらないくらい重々だ。
ウェブしながらオフィスを開くなんて事にも向いてない。
いまやひとつの作業をイライラしながら処理するのに最適なマシン。
829 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:30:10.84 ID:TqWJ8Rqf
>>828 DonutLは試してみた?Operaなんて激烈重いよ。
IEをまずIE6SP1までアップする。
しかる後にDonutL3.6をDL、インストールする。
IE6のエンジンだから主要な機能は実装でき、かつ軽い。
実際、Pentium300MHz×64MB環境でも十分走る。
PentiumIII500MHzのMM1なら余裕を持って使えるはず。
Officeとの同時使用はきついけどね…
830 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:38:35.00 ID:TqWJ8Rqf
MM1は2代目のCrusoe搭載機か…
初代のMT1と間違えた。
性能はどっこいどっこいだと思うが…むしろメモリ多いからDonutL3.6ならサクサクでは?
日本のIE6のシェアが減らないわけだ
832 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:39:01.65 ID:i8nutDm5
順調にストップしてるね。
いや、あと何台現役なのか、持ち主のうちネラーが何人という状態だろうな。
うちのMM1もお亡くなりになった。
834 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:56:12.24 ID:hGCiPr6H
画面が真っ暗に(正確にはうっすらと見える)なってしまった
3年ぶり2度目だ
1万円払って直すのか…
悩みながらも結局直しちゃうんだけどね
835 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:54:38.29 ID:6tHGqac3
液晶の修理ってそんなに安いの
頼んでみようかなぁ
うちのMM1もだめになったが
メモリ512MBのMM2はCF入れて寝パソでぎりぎりいけてる
寝パソは静かじゃなきゃな
837 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 08:24:01.53 ID:GN84KNTc
ハードもソフトの事も何もわからないオレが今から一から勉強して
MM1のメモリ張替えを実現しようと思う。しかし成功する頃には
ユーザーなんてオレ位しかいなくなってるよな。
クルーソー君の命令セットが酷すぎてSilverlightがインスコできん
>>838 そういうのは新しいノートを買ってやるべきだなあ(笑)
クルーソーというか、sharp製品でやろうと思うのは間違い。
インテルのマルチコアでも3万ぐらいからだから
このスレ見てるとmuramasaってのはMMのことなんだな
俺にとってのmuramasaはMT1だけでMT2すら認められない
スペック上がったのが嬉しくて買ってはみたけど全然ださくて1ヶ月も経たずに手放した
ボードだけ突っ込めないかと何度考えてたことか
MMはPJシリーズの正当後継機なんだよな
今進化版出すとすればMMは完全にクラウド対応のシンクライアント
MT1はultrabookってことになるんだろうな
PJ1以来モバイルノートはシャープと決めてるから次のPCが買えない
部品取りに使った残りを使って久しぶりに2台組み上げられたんで戻ってきたけど
MT1使いもっと盛り上げてこーぜ!
つかシャープよ考え直せ!
MURAMASA → MuraMasa → MM
MT1も使ってたけどさすがに古すぎてきつい。
メモリも初期型は128MBだろ。
USBも2.0じゃないしな。
MT2がかっこわるいのは同意。
>>842 ペディオン実用するより現実的でしょw
つか自分の環境で言えばmuramasa発売当時から重くなった物って
adobeのツールとwebブラウザだけ
イラレは8なら実用になるし
ブラウザは使わなければいい
RAM192MBであまり不満は無かった
とはいえram上限一杯まで使ってみたいから
拡張メモリのチップ張替えかやっぱりMT2ボード押し込むためにフレーム作るかしたいかも
PJ2をPJ1仕様にした時みたいに
さてPC-MV1も1個作った
こんなのmuramasaじゃねーと思ってはいるけど
意外と軽かったんだな>1.97kg
光学ドライブもついてるしこれはこれで使いやすいなと改めて思った
おれもとっかえひっかえムラマサを使ってる口だけど。
あくまで趣味だからな。
高尚な趣味をこじらしているわけだ。
仕事に使うやつとかは3万円ぐらいのウルトラブックとかかったほうがはるかに捗るのはいうまでもない。
ムラマサは、機能的にはいまやヤフオクのauのスマホ白ロムにもおとるぐらいだからかん違いしないように。
もうすぐシャープ創業100周年ですね。
847 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 20:28:58.50 ID:TI3AXPrX
MM1に限らずどのPCでもその不安は存在するだろうし
そも使ってる最中に知らせるための速報なんじゃないの?
スタンバイとか電源オフとかで使うもんじゃないだろ
今日、俺のPC-MM1-H1Wが突然死した
WindowsUpdateが来たから3週間ぶりに起動させたんだが
XPの起動まではよかった、いざアップデートに臨んだとき
突然電源が落ちた。一瞬ソフトウェア的な所為かと思ったんだが違った
電源コード挿していたんだが、充電中のランプが消えていたんだ
通常充電中ならオレンジ、受電満了なら緑色に光ってるあのランプが
電源スイッチおしても何とも反応しない。パソコンが起動しなくなった。電源が入らなくなった
バッテリ外してバッテリについてたボタン押してみたらバッテリは問題無い感じだった
パソコンの中をあけて見たが目で見える限りではどこも焦げたりとかショートした感じではなかった
ワケもわからず突然死しやがった・・・
>>849 例のチップコンデンサが死んだだけだから、蘇生は可能。
ただ、手間と金かけて延命するかどうかは、家族の気持ちしだい。
もう安らかに死なせてやってください
853 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 19:51:27.65 ID:3f4TUQk0
>>849 君のPC-MM1-H1W > まだ闘える、オレはまだ闘えるんだ!
855 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:51:39.11 ID:1vItBBik
MM1なんて使えば使うほどこれは立派なWIN98パソコンだよな。
2000入れたらどうなるのかは分からんが。
98SEにセキュリテイ施しても軽快に動いてくれるんだから。
どうやらEMSメモリを確保できないらしい事を除けば
何の不満も無い。逆に例えサブ機だろうとXPパソコンとしては問題外だった。
>>855 2000までは大丈夫。ただし、個人的にはchromeがインストールできないから2000は使えない。
857 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 20:59:55.82 ID:1VvtJeke
PC-MM1-H1WはXPでもスタンドアロンで使う限りはofficeを入れてても
割と許容範囲で動いてくれるよ。ネットに一旦繋ぐとお話にならなくなるけど。
クレドールを用意する機種をヘビーユーズするとは想定してなかったんだろ。
2004年ぐらいだから、メモリ256MBでもまあまあの時代だね
MM1-H5Wの電源入らない病、直すスキルないんだよなぁ。
まだ使いたいけど…。
860 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:20:39.05 ID:a59Ww7fQ
俺のMM1は買った当初から無線LANが全く繋がらなかった。
一応一通りLANに関する知識はあり、デバイズとして認識されているのだが
ウンともスンとも言わない。まぁいいか他にPCMCIAの無線LANカードとか
無線子機とかも色々持ってるしいつか換装してやろうかなと思いつつ
今日まで来てしまったのだが、先程WINDOWSを入れ直したところ
あっさり繋がってしまった。何があった。この八年余りは一体なんだったのか。
年配の人だということはわかった
862 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 22:25:39.02 ID:sTI3bRV6
MM3とか夢物語はいいから,とりあえずシャープがんばれ
いつの日かメビウス復活させてくれ
>>862 それはない。キッパリない。現実を見ろ。
のこり少ないMMシリーズ、CVシリーズをいじり倒すのが本道。
>>864 いや、つーか俺のMM1も保証期間にチップコンデンサ不良がでて気持ちの悪い対応をされたのを覚えているよ。
2006年ぐらいは例のなひたぶさんのページ公開以降、あちこちで同様のコンデンサ不良がでたけどシャープは
無償対応しなかったのは周知のとおりだよ。
社員とおぼしきやつがでてきて書き込みに噛み付いてたけど、不良サンプルが大量にでてきたあとは、チップコンデンサのロット
がわるかったって言い訳してたと思う。
それでもmuramasaすれの面々はこの機種を愛してここまでやってきたんだよ。会社潰れそうだけどな。
866 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 23:18:26.03 ID:7Z+OoWM0
ウチのMM,CV,MPは皆なんとか現役で頑張ってる
でも段々用途が限られてきている現実…
>>866 うちも録画したテレビ番組再生とwebだけなんだけど
pt2とかで録画したtsはエンコが必要なんだよね。2000年中盤機だからビデオが弱い。
中華タブがやすけりゃ7000円ぐらいでフルhdのts再生できるらしいから宗旨替え思想になるよ。
>とりあえずシャープがんばれ
同意。
MM70だけど、あのシリーズがウルトラブックとして蘇ればと願ってた。
現状では夢だがいつの日かがんばれシャープ。
MM2のマザボ持病で何回かサポートのお世話になったけど、
対応が糞すぎて自業自得としか思えんな。
871 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 20:09:16.54 ID:LYd7Fdk8
MM1で唯一可能なアップグレードだった天板。
LinuxReadyなシール張ってたら剥がす時に一部塗装ごと逝ってしまったよ。
シックな赤でかっこよかったのにあっという間に貧乏臭いPCとなりました。
元のシルバー捨てちまったんだよなぁ。
ある日、サイト側の通信仕様の変化の影響らしく微妙な不都合が発生。
サポに設定の件で連絡したら、どんな質問であっても2000円?だか
取られると聞かされ、もういいやって気になって買い換えたよ。
べつにシャープにかぎったことではないけど、こりゃスマホの時代に
なるなと実感させられたわ。
pcが不調で緊急避難用のmm70をひっぱりだした。
表面に薄くチリが積もってたんでコロコロ使った。
……そしたらどこかの国の地図が浮かび上がった。
みんな注意しようorz
>>873 粘着コロコロかよ…
それはmuramasaに限らずだめだろう
ところでMURAMASAのHDDをSSDに換装した人たち、その後、どうです?
MM2だけどSSD換装(CF変換含む)は結構相性激しくないか?
PhotofastやOCZのSSDが出る前とかにいろいろ試したけど
MM2に載せると本来の速度が出ない場合が多かったな。
CF
transcend x133 16GB(?)、x300 32GB(?) ← writeが超遅くなる
hagiwara 8GB
CFは他にも試した気がするが忘れた
SSD
今は亡きMTRON PATA3018(1.8インチZIFを変換) ←CFほどでないがwriteが遅くなる
>>876 これは専用スレがあって、旧来のCFはだいたいテスト結果があがってたと思うよ。
忘れちゃったけど、〜するまでxxx秒みたいなスレ。
虎は昔のx256が鉄板で、うちはx400でまあまあ。
>>876-877 レスありがとうございました
やはり従来より快適になるというケースは期待薄みたいですか・・・
筐体は好きだったので、あるいはと思ったのですが諦めます。
再度、ありがとうございました。
chrome osはインストール出来ますか?
>>879 acer1も1万5千円ぐらいでchromeノート出すみたいだからそっちがいいんじゃない?
多分ムラマサには荷が重いか、できない。、
液晶だけ残して魔改造とかやる人居らんのかな
震災前のメモリ増設の人が最強だったな・・・・
>>881 液晶をモニタにするならaitendoのキットとフレキつなぐだけでできるよ。
hdmi付きの車載用のdvdモニタになる。
883 :
67ytutty:2012/11/20(火) 22:56:43.69 ID:GgJLtiy1
内蔵電池は大丈夫?
886 :
884:2012/11/22(木) 09:49:33.48 ID:FQPxIob3
内蔵電池は駄目だったのでとりあえず交換したけど変わらず。
HDDはついてない状態で入手したんでそのままでテスト中。
次にとりあえずコンデンサを交換してはみるつもり…。
887 :
884:2012/11/23(金) 00:54:23.17 ID:vi53E1Ai
コンデンサ買って来た。
秋月で10μ50Vx5で350円を2パック。
さて、、、MM2どこにしまったっけorz
MM2のHDDの電圧って5Vか3.3Vどっち?
元のHDDは両対応で、mSATAからIDEに変換しようかと思ったら
電圧変換レギュレータの有無があるのね…
3.3Vだったような。過去ログ漁ればたぶん出てる
890 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 20:24:47.82 ID:JHJzFJcS
マイナスイオンとかプラズマクラスター付きのMURAMASAを出してください。
>>889 ありがとう。
変換アダプタ買うのは簡単だが
そのうち作業したい。そのうち…
>>890 広告のような効果はなかった、として消費者庁から(ry
>>891 掃除機だけだと言い張っているらしいね。
biosアップデートしたらh4eが復活した。
vine linux 4.1が使えるみたい。(インスト中
894 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 08:39:50.83 ID:f2N1XaQT
>>893むっ・・・・・1Ghzだとかまだまだ戦えそうで結構と思ったら
メモリ固定ですか(ボクMM1)。
動作とかどうですか。
MM2を使っています。
10年近く前だったと思いますがシャープに512MBに張り替えてもらいました。
トランスメタCPUとメモリが少ないのがネックかと思います。
.NET等のアプリケーションは使う気が起きません。
充電スタンドだけは結構便利です。
シャットダウンしないと休止中では外付けUSBハードディスクにならないみたいです。
MM2にWin8インスコしてみようとしたけど途中でエラー出てダメだったわ
まぁそもそもメモリが要件満たしてないし、NXbitも無さそうだからな。
Windows8が無理だとするとXPのセキュリティーパッチの提供が切れると
MURAMASAも厳しくなってきますね。
2014/4までか。
>>897 大事なファイルをMM1にいれとかなければ、セキュリティソフトなしでもok。
W2Kならメモリ256でもok
当方上記H4Eとフチマサ512。
保菌者になって他人に迷惑かけるなよ。
LinuxとかBSD系とかフリーのOS使えばええねん
>>901 ありがとう。
だけど知識とやる気がついて行かないのが最大のネック。
その時がきてせっぱ詰まってから再考しようかと思います。
XP終了まで後一年くらいあるので選択肢の状況が変わってくるといいなぁ。
903 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 19:42:59.89 ID:bHms7wZE
98SEでさえ対応しているセキュリテイソフトまだまだあるしね。
やり方次第ではまだ当分堅固に運用できるよ。
BSD系はドライバが糞なのかXがうまく動かないのでねぇ・・・・・
個人的、日本人的にはvine linuxが最適というかとっつきやすい。
ただ、intelの例の2200bgを自動認識しないというめんどくささがある。
有線ならmm1でもフチマサ(内臓有線なし)でもGUIつきでインストールできる。
905 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 19:43:33.56 ID:xpkG5I3p
ブート可能なUSB接続のCD-ROMドライブが壊れたとき、またいいお金を支払って
新ドライブを買わなきゃいけないのかと鬱になって大分長く放っておいた。
最近ふと思い立ってガワを外してOEMなドライブ本体の型番を調べてみたところ
意外に激安で取引されていることを知った。
メーカーが付けた小さな基板もブートに重要な働きをするのだろうが
結構割高な金を払っていたんだなというのが正直に思うところです。
ご自宅に壊れたドライブがある方は一度試してみては。
>>905 最初のバイオのCD-ROMが使えたよ。東芝ドライブで東芝のサポートの人がフロッピーを作ってくれた。
松下のポータブルドライブがいくつかつかえたよ。ググルとわかる。
安物のUSB-IDEの外付け5インチケースでもブートできるのあるよ
(MM2)
908 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 20:14:17.58 ID:Hy0J7h5J
>>908 まじめに生き残りをめざすなら、中国向けの空気清浄機に集中したほうがいいな。
液晶は売れるうちに事業ごとジャパンディスプレイに売却したほうがいい。
いまタブレット主流だからなぁ
星条旗ビジネスの儲けがでたとしても、そっちいっちゃうんじゃない?
911 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 09:50:19.93 ID:NJqHY+kr
MM1でFreeBSDのXが再び動くようになっていた。大変気に入った。
912 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 20:59:07.58 ID:wFQUeknC
タブレットも別にwindows版に拘らなければバカみたいな廉価で売れるしなぁ。
913 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 20:43:10.29 ID:N4Yd4BQg
リカバリCDに入ってるBOOTIMG.BINを例えばrwrite.exeかなんかでフロッピーにコピーして起動ディスクを作れば
CDROMがブートできなかろうが簡単に再導入できるよね。
ちゃんと試したわけじゃないがHDDにあらかじめパーティションを作って
リカバリCDの内容をコピーしといてもいいし、ドライバさえ用意できればUSBメモリ
からでも導入できるだろ。
914 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 00:55:24.42 ID:yCYdaA82
Ivyウルトラブックが激安すぎてここ1ヶ月ポチりそうなのをこらえているが
MT2(Pen3の1G)のHDDをIDE-SD変換カードに換装してXP導入中だが
昔焼いたDVD-Rの中にドライバ類一式が入っているんだけど
5年近くほっといたもんですっかり読み込めなくなってる…
肝心要のドライバ類がネットで手に入らなければウルトラブックポチるかも
魔改造する手段もないし
まあ終わったな
楽しかったよ
外付けhddとして永遠にのこる
電源周りが壊れたっぽいんだけど
捨てるのが忍びなくて
埃が被らないようにしてクレードルに差してる
どうしたもんかな・・・
918 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 15:45:56.42 ID:7m1MNhyD
MM1では一応BIOSでUSBBOOTを設定することはできるが
これはあくまでCDROMドライブ用で
どうやってもUSBディスクからOSを起動することは出来ないみたいだな。
誰か成功した人はいますか。
919 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 04:59:30.56 ID:4lh199N/
まぁ必要なドライバはネットを丹念に探せばたいていは見つかる
920 :
sage:2013/10/21(月) 12:27:41.63 ID:vkBmzFTk
そしてネット上に存在しないことを証明することはできない。
921 :
[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 02:41:20.84 ID:Vh9aZ9X4
保守上げ
>>918 シャープ純正も持っているが、ソニー(東芝)のやつと、パナソニックのやつで出来たことあるよ。
パナソニックのやつはシャープ純正と同等のやつがある。
USB直起動が無理なら、フロッピーから起動して、ドライブを認識させるやり方もある。
つてをたよって当時のソニーか東芝の担当の人に相談したら、フロッピー2枚の起動ディスクを送ってくれて感動した覚えがある。
たしか、dos用のドライブのドライバを読み込む作りだった。
923 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 17:32:07.65 ID:p2U2hq9/
もう終わりなんか?さすがに・・・
持ってるけど丸1年起動してないw
XPも終わるしなぁ
7は入るんだっけ?
みんな頑張ろうよ
926 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 23:27:40.17 ID:UsSqW86K
地震さえ無ければ、メモリ倍増改造が普及して延命できたかもしれないよね
彼については本当に無事でちょっとやる気が削げただけと思いたい・・・
まだ終わらんよ
うちはmm,cv,mpの三兄弟が頑張ってる
ほぼ趣味の領域だけど、無理矢理仕事でも使ってるよ
このまえ尼で日立型SSDもポチッた
muramasaなかなかやめられません
もう使ってないMT2の大容量バッテリがもったいなくて半年に一度の充電を心がけているが
よく忘れて残量0の表示を見る度青ざめている
もう無理だよ、メモリ少なすぎてスワップしまくりだけどHDが遅いから悲惨な状態だし
ストレス溜まりまくりだよ、ディスプレイ、キーボードだけ生かして基盤はみ出しまくりの魔改造とか
誰かやってくれない限りはオワコン
気まぐれでジャンク4台でmm1復活させてみた。
chromeで画像オフでもレンダリングが目で見えるぐらいゆっくり。
昔のワープロぐらいの感じで秀丸エディタで文書作成ぐらいならなんとか。
家にあるMM2とMM50がほぼ同時にバッテリ死んだ
MM1も1年くらい前に同じ症状で死んだっきりで、我が家のMURAMASAはこれで全滅
さようならありがとう・・・
わが家は、MT2とMM1がまだ現役です。
MT2は、何年か前にHDDが死んだことあったけど、自力で換装し、その後は特にトラブルなし。
MM1は、HDDを中国製の怪しげなSDDに換装して、外国も含めて時々出張に持って行ってました。
両方ともXPなので、4月以降どうしようかと思案中。
MT2は、使っていないSDDが1ヶあるので、それを載っけて、システム条件上難しいかも知れませんが、Windows7のインストロールを試みようかと。
MM1はLinuxですかね……。
実用というよりも趣味の世界に入っていきます。
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:27:50.67 ID:PSaXq01C
MM1とか軽量Linux入れても使うソフトがFireFoxとかだったらやはり其れなりだよね。
ネットバンキングとかの用途にはいいかもしれない
小物で取っ付き易く便利なソフト環境を追及するとついついXPに立ち返ってしまうことにも。
PC-MM70を復活させてみた。
変換基板で、mSATAのSSDを使用。
とりあえずXPをリストアしたが、ストレージ強化だけでも何とかなるもんだな。
後を考えてLinuxとデュアルブートにしておこうかな…。
あとはワイヤレスを差し替えるべきだな…
935 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 18:37:23.46 ID:Xv3Lx+xR
936 :
934:2014/03/03(月) 20:51:30.41 ID:MzLo+cN/
>>935 私が使ったのは、aiuto社ProjectMの"MSATA2IDE18"っていう商品。
もっとも、同様の商品が他でも出てると思うよ。
たしか、5Vと3.3Vの切り替えができるのもあったはず。
937 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 07:18:12.03 ID:e4QTCVRw
>>936 ありがとうございます
私も長年同型機を使っており、なんとか延命を計りたいと考えております
>>937 SSDの相性に気を付けてね。intelは鉄板。
てか、intel 310/311/313と、inspiron mini 9用バッファロー製は、
動作するとこまでは確認した。
メモリがそもそも致命的なネックだからね・・・下のガワを常時外す格好でもいいから、液晶、キーボード、タッチパッドを残して魔改造する人が出てきてくれたら
また盛り上がれるのに・・・
物理的に張り替えるだけではだめなんだよなぁ、メモリ。
上の方で、ROM解析までした猛者がいたな。
お元気であってほしいものだが…
タブレットを分解して組み付ければなんとかなるか。
そこまでやるかどうかだよな。
942 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:14:55.17 ID:gxZxLHnB
mm2にクロームos導入してみようかと思いましたが、USBメモリからの起動ができません。
無理なんでしょうか
943 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 10:56:16.62 ID:VR1cUbzA
MM1もUSBメモリからはブート出来ない。PLoP Boot Managerを使って起動できるLinux系OSも
あったけど色々編集が必要な場合もある様なので面倒であんまり探求してない。
どの機種からナチュラル起動OKになったんだろうな〜。
945 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 08:57:12.15 ID:Puy8ekAr
保守あげ
MM50F、外付けCDドライブCE-CW05でlinux(KNOPPIX、WindOS)動きました
動画再生機にでもと思いましたが、古いモノクロ映画でも(USBメモリから)全画面はちょっとしんどそうでした
なお、その外付けCDドライブを試しにwin7機に繋いだところ、最初は認識できませんでしたが
sharpサイトからドライバ導入したら何故かok、linux起動も確認できました
そしてMM50Fは、HDDコンコンコン…状態に付き休眠中です…
>>946 今思い出したが、たしか起動条件としてはUSB1.1のドライブ(2.0対応は不可)だったような気がする。
古いUSB2.0非対応のドライブだとかなりの確率で動くのではないか。
XPのサポートが終わったところですが、皆さま方はいかがお過ごしでしょうか?
>XPのサポートが終わったところ
Linuxに移行しました。なんとか動くもんだね。
950 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 10:38:53.35 ID:Fvd1oGzk
ふふふXPなど元々満足に動かぬ物サポートが終了しても今更何の影響も無い。
XPに我々が見限られたのではない、我々がXPを捨てたのだ。
先に退場するものはいつも負け犬である。最後まで勃っていた我々の勝利だ。
マジかよ
とんだ変態さんだな
ムラマサ使いは皆変態さんなの
(´・ω・`) 変態的な超魔改造はよ
954 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/18(金) 13:25:27.27 ID:FKjI06Tu
MM1にSP3入れたけどエラー多発で泣く泣く削除した。
TMの限界であったのかしら
(´・ω・`) 変態的な超魔改造はよ
956 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 16:56:32.46 ID:qo8oLs1I
順調に過疎化してますね
次スレはないかなぁ
ところで今MURAMASAに一番合ってると思われるlinux系osってなんだと思う?
ウブンツはよく聞くけど、かなり重いって話を聞いた
漢はだまってFeeBSD。
アップデートが続いているのが前提なら・・・
Lubuntu か Puppy Linux くらい軽量じゃないとむしろきつい、と言える。
959 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 20:16:05.23 ID:bKs4MPaQ
>>957FreeBSDは何が根本的な原因なのかXが不調でクライアントソフトは概ね起動しないぞ。
もう何年も前から英文穿って探しているけど成功したなんて話は見たことがない
もしあなたがうまく言っているなら設定教えておねがい。
960 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 20:37:41.00 ID:bKs4MPaQ
↑Silicon Motion Lynx3DMドライバによる設定の話です。
どこかでクルーソー自体が事実上サポートから外れてるといういう様な
話も聞いたことがあるが定かではない。
Linuxなら
http://simosnet.com/livecd/konalinux/はどうだろう。
Debianベースのディストリでカリカリチューンしまくっているので
メモリの初期使用量は50~60MB程度、操作上感じる「軽さ」はXPと大差ない。
十分実用になると思う。
962 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 21:13:30.32 ID:bKs4MPaQ
>>961うむ、漢だね。
Xさえ動けば今でも使い続けたいんだけどね。
そういう意味ではLinuxがうらやましい。
日本人ならvineにwineで秀丸だろ。
はみ出してもいいからマザボごと交換魔改造頼む
965 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 07:55:52.97 ID:MWo/fUYd
AVGやavast!のFree版はもはやcore2duoでも動作がもたつく超重量級ソフトになっていた。
(XPと供にMSEがお亡くなりになったんで何年かぶりに試してみたんだが驚いた。
ターゲットとなるPCが完全にVISTA機以降に軸足を移しているんだろう。)
MURAMASAにまだセキュリティを施すとしたらClamwinに常駐性を持たせるWinpooch-0.6.6
そしてspywareblasterでプロテクトをかける、この位がどうにか我慢できる速度となる。
みんなまだそのままで使ってる?
↓こんなん使ってる人いる?
iBUFFALO Bluetooth HID送信機 ブラック BSHSBT04BK
何度もHDD脱着の為に分解組立繰り返してたらあちこち歪んで部品がきちんと収まらなくなった
キーボード上下部の黒い細長いゴム板の粘着力が失われて
その下の板金棒がいくら押し込んでも飛び出てくる…
SD→IDE変換基盤で擬似SSDでウハウハしようとしたら劇遅でワロタw
winだとSDカードのパーティション分割出来ないことも知らなくて困惑した
CFをIDEに変換してた頃のうろ覚えだが、
日立のMicroDrive用のドライバをゴニョゴニョして
固定ディスクとして認識させるんじゃなかったっけか。
…あれ、パーティション分割じゃなくてこれはPagefileを置くための手段だっけ?
969 :
[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 14:28:55.34 ID:KE1TQLb3
CF,SD、SSDはWindows以外のOSで問題なく使えてる?
重要なのはソコだ。
まず、自分は967とか968とかじゃない。
CF,SSDでは、LinuxとFreeBSDあたりで運用した結果だが、
速度面以外では問題がでたことはなかったかな。
ハードスペック以外の点で問題になるのは、
DMA転送の可否とモードだと思う。
DMA転送のON,OFFで致命的に速度差があるから、
なんらかの原因でそれがOFFになってると、
使い物にならなかったかと。
まあ経験上、CF自体よほどの奴でなければトロいと思うが。
>>967 SDじゃダメだろ。
IDEとコネクタ変換できて、ディクス認識してDMAがbiosレベルで使えるようになるのが
>>968のやりかた。
ハードヂスクのまとめスレで検索したほうがいい。