【NEC】 LaVieってどう? ★51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233922312/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:05:45 ID:CU0xXmrV
>>1
どうもこうもない、糞すぎるから値下げしないと売れない。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:48:06 ID:yPL65/8p
NECのノートパソコンについて語る総合スレッド!

http://121ware.com/lavie/
http://www.necdirect.jp/
http://www.nec.co.jp/

わからないときはまずググル→http://www.google.co.jp/
2chスレ検索→http://find.2ch.net/
         http://ttsearch.net/
4[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:52:37 ID:gxPkHz5S
勝回収
5[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:53:57 ID:yPL65/8p
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
NEC VersaProスレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231516360/
気になる NEC LaVie Light の後継機種
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231712123/
NEC LaVie Light Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238600843/
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238602734/
【NEC】Lavie G Type J Part10【直販Only】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188737952/
【NEC】LaVie G タイプTW【高級感】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1146153056/
【NEC】LaVie U スレッド【まだ現役?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118204804/
NECのPCの耐久性ってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120621416/
NEC、富士通、ソニー、松下がPCから撤退
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228978166/
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218176467/
NECがデザインの美しいノートPCを発売
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156902951/
NECはやめとけ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173326161/
6[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:56:36 ID:KQyWNnPK
【恐怖のNEC修理料金】

121ware.com > サービス&サポート > 修理サービス
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html

NECの修理は糞高い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184407209/
NECの修理 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183465486/
7[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:57:12 ID:yPL65/8p
8[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:06:59 ID:+FAKuEee
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         。・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
9[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:18:46 ID:J+JdhXAl
>>1
と言っておくが、実は前スレが51でここは実質52です。
次は53になるので、建てるかたは注意して下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233922312/19-20
10[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 02:47:16 ID:ceXoeU/c
LL750新型買うかどうか迷ってるんだけどどうかなぁ?
旧型だと10万切る?
11[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 02:56:38 ID:c+p6b8iA
>>9

19 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/07(土) 01:20:12 ID:Dj/Iij0K
>>1
前スレ 49と49重複してたから
ここは実質51でねーの?

20 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/07(土) 04:35:53 ID:dxK9ai4S
前スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★49(実質50)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221479031/

現スレ
【NEC】 LaVieってどう? ★50(実質51)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233922312/
12[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 10:01:18 ID:ESd5blNt
LC900/Gという型番を使っています。
HDDを交換して容量UPしたいのですが、裏蓋を空けても80GBのHDDが一台しかありません。
マイコンピュータのCドライブは160GBなのですが、残りの80Gはなんなのでしょうか?
13[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 11:44:34 ID:EilXtGRN
>>10
ポイント込みならいけると思う
後は交渉力次第かと

971 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 18:18:17 ID:W0yD5SHL
探している人のための価格情報w

◆山田電機LABI秋葉原
PC-LL750/SG \114,800- P=20%
PC-LL550/SG \99,800- P=20%

>>12
それは2ndHDDの方だね
1stHDDはNXパッドの真下にあるので
パームレストを外して裏のネジを2本?
外せば取り出せるかと

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200115707/SortID=7648753/
14[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:23:27 ID:wJaPrLe0
Lavieって未だに爆音使用なんですか?
ここより爆音なメーカーってあります?
とりあえずSony、Dell、IBMなんかは静かでした。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:24:09 ID:jJlNACql
LL550/SGのさくらやモデル、店頭で見て衝動買いしてしもうた
夏モデルを検討中だったけど こっちのほうが良かったかも
16[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:34:30 ID:sgH1d29O
>>14
その辺の店で見てくればいいじゃん
17[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:38:11 ID:O9mMY7Jn
>>12
そのモデルは80GBのHDDを2台積んで、それをRAID0で
一台と認識させて160GBとしてるせい
なので見つけた80GBはその片割れ、もう片方80GBがある
18[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:40:38 ID:EilXtGRN
>>15
まだ売ってるとこあったんだ?
結構在庫があった池袋は先週末くらいで
売り切れてた
19[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 15:31:32 ID:NW3grsU7
一番近いヤマダいってLL750SGないか見てきたんだが、やっぱなかった。
LABI秋葉とかにはあるらしいけど、そっから取り寄せるのは無理って言われた。

その代わりか新製品をすごく勧められた。
ブルーレイ付きのLL700TG。
ブルーレイなんていらんていったら、店員に、これからパソコンは全部ブルーレイになりますとか言われたけどどうなの?
なんかやけに必死に勧められたんだけど。

あとハイビジョンカメラが何とかとかも言われたけどそんなん使わないし、
バックアップもとれますよとか言われたけど、外付けHDDあるからいらんし、
テレビにつないでブルーレイプレイヤーとして使えますよとも言われたけど、PS3あるからいらん。
ブルーレイをことごとく否定してしまった。
でも本当なんだからしょうがないじゃん。

次にLL550TGを勧められたけどメモリ2GBだったから微妙。
てかあれヤマダの制服着てなかったからNECの派遣社員かもな。他メーカーの話一切しなかったし。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:14:28 ID:ESd5blNt
ありがとうございます。
もう一台のHDDをキーボード面から取り外せることを確認しました。
現在RAID0で160GB一台として使っているのですが、この場合どういう風にコピーすればいいのでしょうか?
21[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:40:53 ID:EilXtGRN
>>20
>現在RAID0で160GB一台として使っているのですが、この場合どういう風にコピーすればいいのでしょうか?

現在使用中の環境をそっくり移行したいということかな?

通常はHDDを取り付けた状態で何らかのソフトを使ってイメージの
作成をしてから新しいHDDに作成したイメージを書き戻せばいいかと。
ただ>>13のリンク先とか>>17にあるように2台のHDDをRAID0で1台の
大容量HDDに見せているので一回は再セットアップ用DVD/CD-ROMで
再セットアップを実行する必要がある(再セットアップ中にRAIDの再構成も
行われるようなので)と思うんだけど。

まずは「準備と設定」の「第8章 再セットアップする」をよく読んでみてください
ttp://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200609/pdf/ps/v1/mst/853_810601_591_a.pdf

※参考ソフトウェア
Acronis True Image 11 Home
ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/

トライアル版ダウンロード
ttp://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/
22[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:50:37 ID:EilXtGRN
>>19
店としてはそこにあるものを勧めてくるのはある意味当然かと
どうしてもLL750/SG相当のものが欲しければ在庫がある店を
探すか、LaVie Gでカスタマイズするしか無いかな
販売店オリジナルモデルは微妙なモデルが多いような感じだし・・・

需要があれば前スレの販売店オリジナルモデルの一覧をもう少し
まとめてみてもいいけど・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 19:05:19 ID:EilXtGRN
>>20
書き忘れてたんだけどLaVie Cは専用スレがあるから
長々と続くようなら自発的に移った方がいいんじゃないかな?

【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/l50
24[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:52:44 ID:ESd5blNt
本当にありがとうございます。
そちらのスレで質問してみることにします。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:26:52 ID:WuaP/CLe
ある場所で750SG新古品が82000円で売ってる場所あるよ

情報3000円で教えてやってもいい 限定ラスト1台になってた

ちなみに色はホワイトで新古だから、付属品全部あり

場所は神奈川県の某店

[email protected]

26[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 00:57:24 ID:AO/kEqos
本物の乞食キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
27[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 03:07:05 ID:AXN3iP+h
文化庁は、ブルーレイ・ディスク(BD)とその録画機器の価格に著作権料(補償金)を上乗せする政令を、
5月22日に施行することを決めた。映像の著作権権利者団体とメーカー側の調整が難航。当初予定の4月1日からずれ込んだ。

 文化庁は22日までに公表する施行通知で、デジタル放送についてはメーカーが補償金の
回収に協力しないおそれがあると明記する。メーカー側は事実上、製品価格に補償金を上乗せしない可能性が高く
、今後、権利者側はメーカーを提訴する可能性が残った。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1G2402X%2024042009&landing=Next

28[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 03:28:18 ID:1WKf5TvW
著作権料を払うってことはコピーし放題で問題ないわけだよなぁ?
29[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 11:15:28 ID:918UCRF6
自分が撮った映像を録画するのにも著作権料を払うのか?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 14:14:09 ID:FcqiBt5G
DVDの時もそうだが、著作権には接触しない使用をしたとどっかに申告すると差額戻ってくるらしいぞ。
でも数十円だし、申告するやつなんて皆無なんで結果的に団体がボロ儲け。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 14:47:52 ID:918UCRF6
カネとるならコピワンとかダビング10やめなきゃおかしいよな
32[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 15:42:10 ID:hATGO4MI
LL750CDでHDD内にリカバリ領域があること知らず、領域つぶして市販のOSをインストールしてしまい、
ざっと調べたのがデバイスが見つからず、ワイヤレスLANとLAN、それからサウンドがダメになってしまった。
リカバリの再購入は極力控えたいのだが、何かいい方法はありませんか?
もうここしか頼れないのです。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 23:47:20 ID:pqBpIgAc
>>32
リカバリーディスクを買うしかないです
121ware.com > サポータる > NEC製パソコン媒体提供・修復サービス
http://121ware.com/navigate/support/media-recovery/index.html
34[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 01:04:37 ID:Lqx6AXXu
>>32
もしくは121でバーサプロ用のドライバを・・・
チップセットなどから似た機種を選べば・・・
後は自分で
35[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 02:44:17 ID:CUHSL6CO
>>32
頼ろうが靴を舐めようがダメな物はダメ
まあ、授業料だと思って新しいの買ってきなよ

>>34
有線、無線ともにLANが使えないんじゃあ121もなにも・・・
36[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 03:14:20 ID:TJPKA+4n
NECで難しい作業は必要ないんだよ
これだけ勝手にイジリ倒す人っているんだねw
で、リカバリー領域も消すなんて有り得ないw
37[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 05:20:08 ID:Lqx6AXXu
そか・・・ドライバ関係全滅なんだよね
PCカードかUSBの無線LANかLANカード買ってきて接続する方法はどうです?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:32:58 ID:2qDoPoKU
最初にリカバリディスク造れって書いてあるだろ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:43:05 ID:n4CH+CqQ
山田で買ったら「必ず作れ」って言われた
40[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:55:14 ID:NU9JBFdf
直販でカスタマイズ品を選んだら、中国の工場で
オーダー通りの構成で組み立ててから日本のNECに送られてきて
それからユーザーの元に発送されるんですかね?

SONYのVAIOは、カタログモデルは中国組み立てだけど
直販のカスタマイズ品だと日本組み立てだったが。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:29:15 ID:LrbdSGUp
おいらは全て己で識別した>ドライバ

最高のレジャーだった!
42[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:45:01 ID:TJPKA+4n
ノート用内蔵HD取付<<Lavie L編>>
http://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/laviel/laviel.htm

何でLavie LってHDDの換装がこんなに面倒なんw
断線しそうw
43[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:33:20 ID:jxMDS+TN
44[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:05:23 ID:RoKWo00W
>>42
現行Lavie Lもこんなに分解しないと交換出来ないのか?
富士通は底面にカバーがあって、それを外すだけで
簡単にHDDを交換できたから、それが普通だと思ってた。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:28:48 ID:exY6S66w
>>42
何年前の使ってんだよwww
46[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:33:53 ID:RodzwFbV
>>40
カスタマイズは日本組み立て
47[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 17:52:19 ID:8l6OnyjY
>>45
俺が使用しているのは去年の春モデル
最近のモデルの換装手順が書いてあるサイトが無かった
48[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 20:26:43 ID:RoKWo00W
>>46
今でもそうなん?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 12:30:33 ID:OGpyNCnb
流れを読まず価格情報

◆ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba
PC-LL750TG \189,800- P=10%

※参考
BDD:BD-MLT UJ230AS
HDD:WD3200BEVT-26ZCT005
50[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 12:54:11 ID:OGpyNCnb
◆山田電機LABI秋葉原
PC-LL750TG \189,800- P=17%
※「発売初日につき更に若干サービスします」とのこと
51[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 18:05:58 ID:HIm0zBXG
スピーカーの出力が2W+2Wにパワーアップしていますが、
音質はどんな感じだったでしょうか?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 18:42:41 ID:gb6gXYxd
音質に拘るのかw
53[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 19:47:45 ID:OGpyNCnb
>>51
ごめん、音は確認してない
賑やかな店舗内で>>51が期待するレポができる耳もないw
54[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:04:41 ID:HIm0zBXG
>>52
別に外付けスピーカー並の音でないとダメだとか
コスミオレベルじゃないとダメだとか言うつもりは
全くないけど、あまりにもひどい音だと嫌でしょ?

>>53
ごめん。
音以外だと視野角や発色、画面のギラツキの有無なんかの
レポが聞きたいかな。
地方じゃフルHDモデルが展示されてないし、きっとこれから先
展示される予定もないだろうしorz
55[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:12:47 ID:E/r+CCb1
LL750TGはカップヌードルで言えばしょうゆ味
展示されないわけがない
56[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:21:43 ID:y7XaZmZU
LC950/Kにエレコムマウスつないだ
ドライバー入れたらインターネットできなくなった

M-P3UP2RWH
57[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 21:44:02 ID:aWPPL/Hg
58[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 22:48:51 ID:U/BnrRcm
HDD/メモリには簡単にアクセス可能[NEC LaVie G タイプNレビュー]
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51344202.html
59[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:54:17 ID:EPT7XBJ2
メモリスロットルカバーw
60[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:58:31 ID:5+M2F0Pm
メモリスロットル全開!!
61[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 04:23:35 ID:ZxVcAwEt
変形!
62[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 18:52:03 ID:feGc3edh
発破!(缶コーヒーボスのCMのおっさん風に)
63[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:56:44 ID:TkmbX3aO
64[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 03:50:53 ID:5ErBQYb5
>>38
説明書に書いてあるの?
作成方法も載ってる?
65[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 05:30:02 ID:G9ES2HCB
66[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:20:17 ID:5ErBQYb5
ありがとう
67質問:2009/05/03(日) 17:18:40 ID:qRkjABi7
質問なんですけど三年くらい前購入したLavieLL370F使ってるんですけど
これintel pentium内蔵しているんですかね? 教えてください
68[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 18:57:31 ID:4xXk2lRV
NECのサポートページ見るなりなんなりしろー!


370/FならAMDじゃね?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 19:49:10 ID:MXnooVdQ
sempronじゃね?
70[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:05:19 ID:NQCGDUVB
CPU:Sempron 3100+ (1.8GHz)
メモリ:512MB
HDD:約100GB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ搭載
LAN:100BASE-TX/10BASE-T
USBポート
IEEE1394ポート:4ピン×1
3
出品は本体、バッテリー(本体に付属)ACアダプターです。
リカバリはDtoDです。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 20:15:41 ID:8PLMg2A5
NEC Directで夏モデルの13%オフクーポン券が5/27まで配布されてるけど
27日が過ぎたら、違う名目で新しいクーポン券が発行されたりするんでしょうか?

他のメーカーの直販サイトだと、
なんだかんだでクーポンがほとんどの期間で
利用できたりしますよね。

本当に今を逃すと、時期モデルが発売されて型落ちになるまで
クーポン値引きが使えなくなるようなら、今すぐ購入しようかと思ってます。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:57:17 ID:GwXkXIkC
LL750SGとLL700TGが11万で売ってるんですけど、どっちがおすすめですかね?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:08:46 ID:4xprX37e
>>71
もちっと待てば15になるよ。
さらに待てば18
74[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 04:42:35 ID:NUsTbzup
>>71
6月15 7月16 8月17 9月18 10月20(Win7モデル発表)
くらいと思われ。
75[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 05:03:52 ID:6pf6sT4y
Win7アップグレードクーポン付くまでは買えんわな
76[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:03:43 ID:BuJTLq19
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012949/SortID=9063060/

前機種のLL750SGは、ファンがほぼ高速回転したままになるのが仕様で、
更にメーカーの人いわく「この機種のファンは比較的大きな音になるようなものを使っている」
との書き込みがありましたが、後継機のLL750TGでは
ファンの音が改善されているでしょうか?

スレ主さんは「この音が仕様というなら購入しませんでした。」
とまで言っているので、相当うるさかったのではないかと思います。
常時うるさいのはツライですよね。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:22:01 ID:TpqDOy6j
ファンの音くらいでそこまで神経質になるようなことか?
周りの物音の方がよっぽどうるさいだろ。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 15:27:42 ID:TpqDOy6j
それとキーボードが外れたとかへこんだとか言ってるけど、
強く叩きすぎなんじゃねーの?

とりあえず価格コムは書き込んでる奴も回答してる奴も
アホというか精神的におかしい奴が多いんであんま真に受けないように。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:32:09 ID:orZTTrDh
>>76
750SG使ったことあるが別にうるさくなかったぞ
少なくともOfficeで色々開いて作業してるくらいなら全然気にならない
うるさいかどうかなんて個人差あるんだから自分で調べてこい
80[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:13:45 ID:/+wLSFzv
騒がしい店頭でファンノイズを聞き取れるわけがない。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:32:24 ID:o7lzaPZb
スレチかもしれませんが焦っているので質問させて下さい。

LaVie LL750(XP)という古い機種を使っているのですが、
突然今朝から、検索→クリック→フリーズのような状態になってしまいます。
フリーズ状態になるとそのページは×で消す以外無く、その間ずっとウーと音がしています。
その他にも、ヤフオクのホームを開いてもずっと読み込み中→フリーズ…

どなたか改善策をご教授いただけないでしょうか。゚(ノД`)゚。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:24:39 ID:STlk8ALC
ブラウザが壊れて動作がおかしくなってるのかもね
手っ取り早く直すならリカバリするのをおすすめ
どうしてもやりたくないというなら固まるブラウザ(IEだと思うけど)以外を使ってみれば
改善するかもしれんが壊れた方はそのままだしあまりおすすめはしない
83[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:53:10 ID:qqDHb/GP
システムの復元
84[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:36:20 ID:o7lzaPZb
>>82>>83
なるほど、ブラウザが壊れていると…
おっしゃる通りIEなんですが、やはりこれの改善をしないと解決ではないですよね。。。
ズブの素人ゆえ、システムの復元などのやり方もわからず…
このまま使い続けるとやばいでしょうか?
85[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:00:44 ID:JXEOdjhO
>>84
2chやれる程度のスキルならYahooなりGoogleなりで検索出来るだろうがw
わからない単語があったらすぐ検索しなさい ネットでの常識
システムの復元と検索すればこういうページが一番上にでてくるし
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja


86[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 16:46:08 ID:o7lzaPZb
>>85
教えて頂いたシステムの復元というやつで直りました!
すみません、あまりに動揺していたもので…これからはもっと精進します。
心から有り難うございました。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 17:40:41 ID:M0AxIala
それパソコンの基本中の基本だぞ〜

メーカーに問い合わせたら2000円取られてるレベルだぞ。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 07:57:27 ID:3hedm8zL
今、750SG使っているのですが
ふたを閉じた時にログオフするように設定するには
どのようにすればいいのでしょうか?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 07:57:57 ID:ovU0+39X
説明書読んで
90[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 15:50:26 ID:bNS+lEkJ
PC初購入の初心者なんですが、LL370SGってどうですかね?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:38:14 ID:XpKz16EB
何やるか知らないけど普通にネット見てメールしてOffice使って…という用途なら余裕
動画サイトも普通に見られるよ
92[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 16:59:53 ID:bNS+lEkJ
欠点みたいなのってありますか?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:01:48 ID:XpKz16EB
何をもって欠点とするんだよ
例えばプロ用のソフトを使った映像編集とかをこのPCで快適にこなそうとしたら無理
これを欠点とするなら欠点はある、ということになるよな
(一応補足しておくがムービーメーカーレベルなら余裕)
ファンの音が気に障るとかそういうのは個人差があるし何ともいえない
故障率が半端なく高いとかそういう誰もが感じるような致命的な欠点は何も出てないはず
あんまgdgd言ってると何も買えなくなるぞ
94[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 20:57:54 ID:IIw4+/W8
欠点か…ACアダプタがでかい
まあ、どのメーカーも似たり寄ったりだけど
95[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:05:28 ID:bNS+lEkJ
>>93
御託乙。
>>94
ありがとです。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:40:36 ID:Mm0q31tR
XP使いなんですが、開いているものを全て一気に閉じる(右上の「×」を押した状態)
コマンドとかってありますか?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:48:23 ID:gvUELfyM
電源ボタンを五秒くらい押してみる
98[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 02:50:21 ID:d2tIVVsd
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自己責任だな。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
99[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:52:47 ID:ZBv6rv/5
1年8ヶ月前に逝ったLavieタソをGWの暇にあかせて
ジャンク部品買って交換してみたけどヒンジ外してびっくり
液晶-本体のケーブル焦げて何本か切れてやんの
去年通知きた不具合のある機種だったワケだが
何が凄いってこの状態でも液晶画面は普通に映るんだよね
いやーNECスゴイわ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 22:56:12 ID:4SXYELHg
>>96
F4押すと全部閉じる奴なかったっけ。
よく2chで引っかかったことあるけど
101[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:55:19 ID:2xv885Gk
あ〜、二週間前に買った新品のLL750 早速故障で修理へ
これから長く使っていくつもりなのに、故障とか修理のスレ見てると
これから先が不安だ ちゃんと修理されて戻ってきますように
102[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:03:04 ID:6U5iOEfN
ブルーレイはいらんな
103[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 13:28:31 ID:ljys5OOT
>>101
SG?TG?
今、どっちを買うか迷ってるんだよねぇ。
IEEEの縛りがなければ550が好みなんだけど。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:01:55 ID:oqq6SsWk
自分で決められないなら

おすすめは




コクヨA4
105[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:44:28 ID:259wEjCb
LL750TGのHDD換装方法は、マニュアルに載ってますか?
106[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:41:42 ID:U6L+gSHt
なかなか凄いこと聞きますな
107[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 05:27:53 ID:GC4m/ql9
>>101
SGかTGか分からないけど1ヶ月以内なら
修理じゃなくて新品交換させるなぁ・・・

>>105
そんなもん載ってるわけない・・・
でもひっくり返してDVDドライブの手前の
ネジを外して蓋を開けるだけじゃなかったっけ?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 06:54:13 ID:t5pNll80
>>107
SGです 新品に交換って完全な初期不良の場合でなくとも
やってくれるんですか?その場合、交渉は現場の修理担当者と
121の受付どっちに要求したほうがいいんでしょうか?
症状の確認に電話してきた修理担当者がすごい頼りない感じで
だいじょうぶかなぁって ますます心配になってる
109[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:27:04 ID:sPAZci/V
新品に交換しても万が一だがドット抜けがある場合があるから微妙。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:32:22 ID:GC4m/ql9
>>108
量販店で買ったのなら先にそっちに言ってみた?まぁ
伝える先は121でもいいと思うけど、既に修理することで
決着しているみたいだからどうなんだろう?あとは既に
夏モデルに切り替わっているから同じSGは厳しいかも。
まぁ買ったばかりの商品がいきなり故障(症状は?)して
先行きが心配だという気持ちは分かるのでそれを素直に
訴えればよかったんじゃないかな?
111[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:47:35 ID:t5pNll80
>>110
症状 途中でドライバー関連?がおかしくなり動作が不安定に
とりあえずリカバリーを試みるも途中でストップエラーとか出たりして
初期化も正常に出来ない ハードの故障で確定ですよね?
先に修理に出したんで量販店には何も言ってないです
量販店のオリジナル保障にも入ってなかったんで、修理待ちます。。。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:08:52 ID:sPAZci/V
やっぱ故障多いんだね〜
オレ一度修理して戻ってきたら直ってなかったってのあったけど。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:14:42 ID:iWWdVz8F
まずはNECの修理がどうなっているか知ったほうがいい。

NECの修理は糞高い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184407209/
NECの修理 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183465486/

修理するくらいなら買い換えろ。
NEC以外でもいいし、またNECを買ってもいいし、そこはお前らの自由だ。

とにかく、修理に出す金があるなら新品を買うべし。
自前で修理するなら別に構わないが、NECの修理に出すのは金の無駄。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:28:47 ID:sPAZci/V
修理代金なんてどこも同じだろ

要は壊れることが問題なんだよ
115[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 13:15:07 ID:s81Gcolu
なんか春モデルはよかったのに、
夏モデルはブルーレイとかフルハイビジョン液晶とか余計なもん搭載したり迷走しちゃってんね。

まえこのスレに常駐してたNECのバイトの人はどうしてんだろ
116[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:01:04 ID:SBDKeHdg
メモリ4Gが最上位機種の750だけだしな。
700で4Gならまだましなのに。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:59:06 ID:xPMuO52n
今回のはWin7までの繋ぎモデルだからな。
118メーカーヘルパー:2009/05/09(土) 22:06:37 ID:6Xd+XVGl
>>115
 よんだー?
 ご想像通り売れてねーよ。売りにくい。

 つーかそもそも客いねーよ…あまりに店の売り上げ自体が悪いからヘルパー派遣なしに
されて俺クビかもな…
119[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:20:03 ID:fVLJ4bVu
ここの液晶の駆動方式はTN?IPS?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 00:28:28 ID:MLxtVBSb
オレが開発ならLL700TGをメモリ4GBでDVDスーパーマルチ。
LL750TGをメモリ4GB+ブルーレイ+EX2液晶にするな。

フルHD液晶+ブルーレイはハイエンドモデルだけでいいだろ

121[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:59:24 ID:D7v7Go7X
馬鹿を釣るのにBD&Full-HDは格好の餌なんだよw
122[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:10:53 ID:pFa2ug79
買うのは無知な奴が多いからな
123[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:23:46 ID:dX6yHPuq
LL370が60000円くらいで売っていたけど、これって安い?
124メーカーヘルパー:2009/05/10(日) 04:19:26 ID:AFt2TJg7
>>121
 安ければね
125[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:26:12 ID:pFa2ug79
>>123
L LL370/ED のスペック
モバイルSempron 3000+
HDD 80 GB
RAM 256MB


126[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:54:54 ID:dX6yHPuq
>>125
スペックは

CPU:Athon x2 QL-62
MEM:2GB
HDD:250GB
でした。

おそらくコジマ仕様だとは思うんだけど。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:16:47 ID:Rj1kxONE
LL750SG地元のどこの店にもない・・・

今週の木曜に都内出張があるんで、
販売店の情報がありましたら教えて下さい(´・ω・`)
128[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:19:36 ID:1gLQyRMH
地元といわれても・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:46:54 ID:MLxtVBSb
まさか夏モデルがここまでクソだとはなあ

LL550TGでガマンすればー
130[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:29:58 ID:ZJZ4W72X
>>127
とりあえず、秋葉に行ってみてなかったら諦めたほうが・・・
2、3週間前にもこのスレで販売情報載ってたからさ・・一応・・
131[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:13:23 ID:PRZwaAMD
750SGはもう無いでしょう。春は売れる季節だし、4Gで釣れ(売れ)たし…
でも常に型落ちって涌いてくるから、どっかには有るんだと思うけど。
ttp://www.itoyokado.jp/life/20414/30711/? www

しかしなぁ… 安いよモウ終わりだよ、って時にどーして買わないのん?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:40:47 ID:qhEuYi3x
夏モデルってどこがクソなの?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:58:28 ID:LJEya+XT
フルHDでブルーレイで最安15万な所じゃね
134[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:21:30 ID:DFogP5z9
何で、フルHD液晶がクソなんだ?
店頭で見たけど、画面表示が精細できれいで、表示情報量多くて、
Excelシートとか大きく開き放題で、
いいことずくめのような気がするんだけど?
135[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:22:16 ID:MLxtVBSb
社員乙

全然売れてないことは分かってますw
136[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:27:41 ID:xJp8ZLaM
>>134
そういった環境を求めてる人は、そもそもLaVieなんて買わないと思う・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:35:42 ID:DFogP5z9
>>135
オイラは本当は、富士通のノートPCでフルHD表示対応機が出るのを
待っているんだよ。
だが、富士通は、困ったことに高精細液晶に対して全然やる気がないんだよ。
なのでNECに浮気しようかと考えている最中ってこった。

>>136
Lavie買わないなら、どの会社のどの機種を買うの?
138メーカーヘルパー:2009/05/10(日) 23:41:35 ID:AFt2TJg7
 春モデルは富士通より5000円高いけどメモリ4GになるんでNECのほうがいいよ、といって
シェア取れたの。

 夏モデルはNFD50は4Gだし体感できないだろうけどP8700だしそれでいてLL550TGより安
いしもうどうしようもない…

 LL750RGでメモリ2GプレゼントキャンペーンやってLL750SGで東芝も巻き込んでメモリ4G
にして夏モデルで富士通まで4Gになって自分から12万円前後の売れ筋のメモリ4Gにしてし
まったのにいきなりブルーレイで単価を上げてしまって高くて売れない、売れてる価格帯の
550はスペックが見劣りして他社に負け。

 バブリーな時期ならごてごてつけて単価アップもいいだろうけど年々単価は下がってきて
るは不況だわで何を考えてるんだか。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 23:50:05 ID:MLxtVBSb
スペックだけ見れば1年前の機種かと思っちゃうよな夏モデル。
LL750SGを買わずに夏モデルに期待した俺はバカだった。
富士通も東芝もイマイチだし(てか高い)、いっそ台湾メーカーでも買おうかと思ってる。

てか最近LUIといい、なんか迷走しちゃってるね。
UMPCも完全にNECだけ取り残されてるし。何あの箱デザインw
140[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:02:08 ID:hc1fvc58
NECの営業力ってそんなにすごいんかー?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:28:36 ID:o7bSB+9v
>>138
今後のためにブルーレイよさそうって思ってたんだけど、メモリ4Gのほうがいいの?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:10:56 ID:X4DXfaSz
LL750/Eのドライバって手に入りませんか?誰か知ってる人いたら情報お願いします。
いきなりOSを読み込めなくなったのでOSの再インストールをしたためです
143[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:57:15 ID:8ua/1d3F
750SGなら展示品だけどPCボンバーリバースにいっぱいある

ここは展示品でも優良品ばっかだからオススメ
新品と全く変わらんよ
950RG買って満足したオレが言ってんだから間違いないww

展示や中古では最安値だと思う

サイトはPCにしか対応してないけど今見ても、まだいっぱいあるよ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 03:57:54 ID:w3AxFXhW
>>142
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/support_os_versa.htm

LL750/Eはいつのモデルかなんのドライバか知らんが発売時期が近いの探せ
ダウングレードも楽勝、ただ恐らくライセンス(ryなんで自己責任で
145[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:06:53 ID:1myL8tJh
16型でフルHDじゃ老眼の入った年代以上の人には
売れないんじゃないのか?フォントが細かくなりすぎて
146[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 11:37:04 ID:y4yd9fHs
そういう人は下位モデルの1366×768買うだろうし、その為のラインナップでない?
ちょうど中間くらいのWXGA++(1600×900)とか出ればいいけど、国内メーカーで
採用してるのってVAIOの一部くらいしか見たことないからなあ
147[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 16:07:09 ID:okkVP3G5
>>127
買うかどうかの判断はおまかせするけど・・・価格情報
◆山田電機LABI秋葉原
PC-LL850SG \99,800
※5/14(木)日替り超特価品
※先着10台限り
※展示処分品

確実に買うなら開店前に並ばないとダメだと思う
148[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 18:55:26 ID:gHc6jADV
>>138
16インチフルHDモデルのパネルメーカーはどこなのか
ご存知ありませんか?

このサイズでこの解像度のパネルは、NECのLL750TGが初ですよね。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:34:28 ID:FO1QmW1/
>>145
文字やフォントはdpi設定を変えれば大きくなるし、
ブラウザも%指定で自由自在に拡大できる機能が付いてるから
問題ないと思う。
むしろ、15.4インチで1280×800ドットの従来機種と
同等の大きさになるようにフォントを拡大すれば、
高精細な分、斜め線のギザギザがなくなって文字が綺麗に
見えるという利点が出てくる。
表示に使われるフォントが12ポイントから16ポイントにアップするから。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 20:36:11 ID:FO1QmW1/
一行目がおかしい。
文字やフォントって、同じ意味じゃないか orz
文字やアイコンって書こうとしたはずなのに・・・
151[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:59:10 ID:aDorzA7V
[あずまきよひこ] あずまんが大王 補修編 一年生 前編
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1012227.jpg
http://www.easy-share.com/1905139820/
152[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:30:58 ID:ay5eYcRJ
>>149
拡大できるって、拡大するならならフルHDにする意味ねーじゃん 
ブルーレイなんてレコーダーでみればいいし
153[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:36:29 ID:HegbTkQ6
K's電気でLL550/SGを購入しました。
HDDが壊れた時用+別PC用にOSのCDをくれと何度も言ったのですが
HDDに入っているからそれをコピーすれば良いと言われ突き放されました。
OSの抽出の方法がわからず、今回、LavieのHDDを新規購入のデスクトップ(OSなし)に移そうと考え、色々検索してみたのですが
HDDをイメージ化するソフトとHDDをUSB接続するハードとケーブルを別途購入しなければならないのでしょうか?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:44:06 ID:4skj1ddp
堂々とライセンス違反のやり方聞くなよ

リカバリディスクの作り方くらいマニュアルに書いてあるだろ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:09:16 ID:8WBk8pjD
>>153
おまいwww
156ろっくおん:2009/05/13(水) 01:14:22 ID:8WBk8pjD
157[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:19:07 ID:97P9JVdq
>>153
これはひどい
158[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:22:33 ID:JJv1Zo7g
>>156
ひゃっは〜........
159ろっくおん:2009/05/13(水) 01:23:40 ID:8WBk8pjD
>>158
ヒャッハ〜.......
160[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:26:45 ID:JJv1Zo7g
>>159
ろのひと誤爆したレスはったべ?
161[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:27:52 ID:97P9JVdq
誰しもが通る道かもしれん
162[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:29:50 ID:JJv1Zo7g
     、____,, -―――- 、ヽ 、
       _>           ヽ} )
      /  /   ' /        ⌒ヽ
    ∠(  /  ^メ、 //    }         ',
       ヽ/   { / {{   ハ  } ヽ.  |
.       /    ,ノx=ミ从  / |⌒/   V |
    ∠ -ァフ ,イ〃うハハ/ _ | ∧    { リ
      厶‐'´! } V辷j   ≠弌 〉、   ∨  >>153乙! もちろん勝ったよね!
       V{. ヽゝ    '__    /  \ \   
          \个 .  V _) _厶 人ノ    どしどし収支報告よろしく!
          ^ j人>rー/^}_ ,イノ´
          xr<了  (`ヽ{ /`ヽ
           / {.  {YY´ ̄ }7   }
            /〃}   } 人_,   j    /
        / {{ {   {{  ヽ. \ /
163ろっくおん:2009/05/13(水) 01:31:28 ID:8WBk8pjD
>>160
イキガンナ!
使用済みナプキンを口にブチ込マレタイノカ?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:32:48 ID:JJv1Zo7g
>>163
コイヨ!
ドコマデモクリバーニ ダキシメテヤル!
165[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:35:54 ID:JJv1Zo7g
166[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:40:46 ID:yNVYvqT5
こんなところにもくそすれのあらしさんごいっこうのしゅっちょうですかいいかげんにして
167ろっくおん:2009/05/13(水) 01:43:38 ID:8WBk8pjD
茶々マーシーwww
168[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:44:30 ID:JJv1Zo7g
>>166
エレガントに書き
クレイジーに去る
169ろっくおん:2009/05/13(水) 01:45:08 ID:8WBk8pjD
>>166
ほいじゃーノ☆
170[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 01:49:20 ID:gQJIB56g
ヤフオクにはショップがまだLL750/SGの新品を出品していますよ。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 03:34:23 ID:jzianyie
>>153
おまえバカだろ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:20:32 ID:YMZTunAX
>>152
ttp://121ware.com/lavie/l/?=121pro_top_menu
このページにあるフラッシュ動画部分が拡大されないので、
ブラウザの拡大機能があれば全てOKとは行かないような気がします。

少なくともXPでIE8とFirefox3で試した限りでは拡大されませんでした。
Vistaなら拡大されるというなら問題ないのですが。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:00:51 ID:1ZlTikIt
つられすぎ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:16:06 ID:oyaWuBNV
店売り15万切ったら750TG買うぞ
もう迷い疲れたんだ
俺は買うぞーーッ!
175[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:47:19 ID:q5QL7hu8
もっと安くなるよ(・∀・)ニヤニヤ
176[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:25:20 ID:iU0oYMnp
モデルチェンジ時の在庫処分で買うのが基本的に底値だからな
今のPCでまだ頑張れるなら秋冬モデル出るまで待つんだ
ただずるずる待ってるとすぐ売り切れるので注意
177[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:32:35 ID:1ZlTikIt
750TGのいいところは?

液晶はありゃダメだろw
178[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ. :2009/05/13(水) 23:53:43 ID:UO21s6kL
>>32
>>142
VERSA E6100のドライバあたりが使えると思われ。
http://202.188.160.140/User/driver.aspx?a=199

超亀レスでスマソ。規制で書き込めなかった。。・゚・(ノД`)・゚・。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:04:57 ID:8sabBgPH
180[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:16:40 ID:DK/Ad+0F
181[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:03:25 ID:plDX5UJH
windows7無料アップデート権がつくまで待つわ
182[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:12:04 ID:FusrzTon
いくら前評判の良い7でも出てすぐに特攻する気にはなれない
MSOSはSP1が出てからが本番なのはいつものこと
183[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 07:58:18 ID:aukAUthe
>>176
いやぁもう限界なんだ
使ってるの7、8年前爺ちゃんに買って貰ったMeちゃんだし
ウンコ性能で動画サイトもまともに見れないしHDDもいつ昇天するかわかんない
L750SG狙ってたんだけど4/15には周りの家電屋から消えていた
秋冬まで行くとWindows7入るまで待とうかまた迷いそうだし買うよ
184174:2009/05/14(木) 08:01:50 ID:aukAUthe
あ、ごめんID変わってたの忘れてた>>183>>174の人です
185[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 09:51:32 ID:9DwgZ+M1
さっきLL750を起動したら、windowsの認証画面がでてきて、
認証したら、正規品じゃないってでて起動できなくなったけど、
そういったことってあるの?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:19:48 ID:PXMNMfiL
どうせオークションか何かで買ったんでしょ?
187185:2009/05/14(木) 11:03:31 ID:9DwgZ+M1
>>186
ヤマダ電機で、新品を購入しました!
188[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 11:25:07 ID:XUgeuFGI
>>185,187
このことかな?

ボリューム ライセンスまたは OEM のインストールによって Windows Vista の
ライセンス認証が完了しているコンピュータで、Windows Vista のライセンス認証を
要求される場合がある

ttp://support.microsoft.com/kb/931573/ja

>ヤマダ電機で、新品を購入しました!

型番を端折らずに書くとかその辺も最初に書いておいた方がよかったね
189[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 14:56:40 ID:tDeuiVXP
NEC、次世代スパコン撤退…巨額の開発費負担を削減
5月14日3時6分配信 読売新聞

NECは13日、政府主導の次世代スーパーコンピューター(スパコン)開発計画から、事実上、撤退する方針を明らかにした。
巨額の開発費負担を削減するためで、週内にも発表する。
ただ、最先端の開発から手を引くことで、スパコン事業全体の展開に大きな影響を及ぼすのは必至とみられ、将来的には事業の大幅縮小や完全撤退につながる可能性がある。
政府は約1150億円を投じ、毎秒1京(1兆の1万倍)回という世界最速の計算速度を持つ次世代機を開発する計画だ。
独立行政法人・理化学研究所とNEC、富士通、日立製作所が官民共同で開発、2010年度末の稼働を目指している。
計画は現在、設計・開発にめどがつき、製造段階に移りつつある。
製造段階では、NECの費用負担が100億円を超える見込みとなっていた。
NECは、景気の悪化で業績が落ち込む中、短期の利益に結びつきにくい事業を縮小する必要に迫られていた。
スパコンは各国政府が威信をかけて開発競争にしのぎを削っている。
日本政府は「技術立国・日本」を世界に示す象徴的な事業と位置づけており、NECの離脱後も計画を進める方針だ。
NECのスパコンは、1990年代後半に日米通商摩擦の象徴的な存在となるほどの国際競争力を持っていた。
海洋研究開発機構が保有する同社製スパコン「地球シミュレータ」は02〜04年の間、世界最速の座を保ち、地球温暖化の予測などに威力を発揮した。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:25:00 ID:Pp5JNUPJ
lc 900 mg
くそ遅い。
この1カ月の使い込みで
激遅くなってきた。
ラヴィ購入要注意
191[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:27:20 ID:rMG3O2Ii
ちょっと何言ってるか分かんない
192[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:53:15 ID:zEp+AJBw
使い込みと称してウイルスでも飼い始めたんじゃないのか
193[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:29:07 ID:7imjVQS/
>>190
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
194[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:52:46 ID:gy1t7A9+
この1カ月といえばGENOウイルスでも踏んだんじゃね?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 11:04:22 ID:YPqSTXv9
>>190

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  <いいよ!いいよ!
  と_)__つノ  ☆ バンバン
196[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:48:26 ID:NkRG+NHI
一昨日買ったLaVie L 550SGなのですが
ソフトナビゲーターからもソフトインストーラからもインストールできなくて困っています。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425838079
↑とほぼ同じ状態です

インストールしたいソフトのインストーラーで直接インストールしようと思い、
システムも含めたすべてのファイルが見える状態にした上でsetupやinstall、exe等で
高度検索をかけたのですが、それらしきものも見つかりませんでした。(「C:\APSETUP」?というフォルダも無い)
セーフモードでも駄目でした。

どなたかこれらインストーラーの場所を教えてもらえないでしょうか。
どうもナビゲーターの挙動からすると、インストーラーがそこに存在しない感じなのですが、
出荷状態でこれらのファイルが入っていないことってあり得るのでしょうか。
あとDドライブが0GBというのも気になります。2001年頃に買ったLaVieはDにGHOSTの復元イメージが
あり、簡単に出荷状態に戻せたのですが、今は違うのでしょうか。
197196:2009/05/16(土) 20:00:10 ID:NkRG+NHI
今はCに入っているようですね。Dドライブは空き197GBで問題ないようです。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 22:35:05 ID:MJKNHvKe
他メーカーの夏モデルと比べて750TGはみなさんから見てどうなんでしょうか?
ヤ〇ダ電気へ行ってみたらこれを勧められましたが、初めてのパソコン購入なので知識もなく迷っています。

メリット、デメリットなどを教えて頂けるとうれしいです。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 00:46:47 ID:0L5ntyOP
>>198
LL750TGはNECの看板とも言えるモデルなので当然悪いものではないです。
お店の人も当然いい商品だから勧めてきたのでしょう。
が、あなたにとってそれは最適かどうかは分かりません。

LL750TGは18万くらいはしたと思いますが、特にCPUやメモリが優れているわけではありません。
それらは12万クラスのパソコンと同じものです。

何が違うのかというと、
まず画面を良く見てください。高解像度と言って画面は細かくてキレイですが反面字がめちゃくちゃ小さいです。
これは好き嫌いがはっきり分かれます。エクセルを開けば一目瞭然です。
買った後後悔しないように画面を他機種と良く比べた方がいいです。

あとブルーレイがいらなければもっと安いモデルでいいでしょう。
てか普通の人はプレイヤー代わりに使うのでなければいらないと思います。
大原則として、パソコンは3年で買い換えるつもりで選んだ方がいいと思います。
今使うかどうか分からない機能は基本的にはイラナイです。

画面が気に入ればLL750TG、気に入らなければLL550TGで十分かと
200[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:15:33 ID:5DUgjLZ5
>>199
目的としてはワード、エクセル、ネット、動画閲覧、ネットゲーム等です。
この値段はブルーレイ+高画質のためだったんですか、普通に使うぶんにはブルーレイ非対応だからといってこれから困ることはないですよね?
14万円でポイント20%つくというのでお得かなと思いましたが今すぐこれらが必要なわけではないのでもう少し安いものを選ぼうかなと思います。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
201[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:08:32 ID:DNkLlx7k
ヤマダ電気はNEC天国だよな〜

ヨドバシや石○じゃあ決まって東芝かエイサーをすすめられるんだが
売れてるからすすめてるのか売れてなさすぎるからすすめてるのかその辺りは謎
202[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:00:40 ID:FV+kkpQJ
LaVieはファンの音がうるさいと聞いたことがあるけど、実際どうなの?現行機種は静かになったのかな?
203[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:38:37 ID:WtDVdV3D
家電量販店で確かめようにも雑音や放送でうるさくてファンの音、全く確かめられない。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 18:26:01 ID:BEs7hCAM
○ドバシは店員がダイナブツクをしつこく勧める

ラヴィやビブロを拝見してるのに商品説明はせず
他メーカーのダイナブツクに誘導、商品説明は力説

なぜなんだろう

店舗設置のエレベーターはT芝製だった
205[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:45:57 ID:Nwv6R/Bd
うちのll750sgと550sgに関しては結構ファンが回りっぱなし
やね そんなにうるさいとは思わんけど人によりけりやし。
動画とか再生してるとファンの音は全然耳に入ってこない
でも静かな環境でエクセルとかやってると気になるレベルかもね
店頭に置いてある夏モデルも、さすがに音は聞き取りにくいけど
裏の排気口に手を当ててみるとヴォ〜って熱が出てるから
ファンが結構回ってるみたい CPUほとんど使ってない状態でも
206[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:46:45 ID:0L5ntyOP
どの量販店も同じメーカーすすめてちゃあ価格勝負になっちゃうからじゃないのかな。
なんか目の前に違う量販店があったりするし、
ヤマダはNEC、ヨドバシは東芝って感じでお互いにバッティングを避けてるとか?
207[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:08:07 ID:Rxga/ud4
208[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 01:35:58 ID:KWRqrSEl
特定のメーカーばかり勧めてくるのは、そのメーカーから派遣された販売員じゃないの?
209[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:26:57 ID:t7JDTdBN
>>205
それ試してみた。
確かにアイドル状態で放置されているだけなのに
勢いよく風が吹き出ていたから不安。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:38:47 ID:1V2Ac6EE
ヤマダですすめられてLL700TG購入した人でそのパソコンの寿命がつきるまでにブルーレイドライブを使う人は20%以下なのは火を見るより明らかだ
211[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 13:52:39 ID:pkM720/M
価格.COMでの750TG値下げペースが半端ないな
そろそろ止まりそうだけど
212[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 17:24:32 ID:YpElrxh9
>>211
これはひどい。
もうすでに12万円台前半とは。
モデルチェンジ直前の値下げ合戦状態になってる。

3年間安心保証サービスパックが付けられないのが
店頭購入の弱点だが、据え置きノートなら持ち歩かないだろうし
落として破損させることもないから関係ないのか?
ないだろうから
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 18:06:28 ID:1V2Ac6EE
店頭購入でもつけられるぞ
自分でボンバーから買って付けたオレが言うんだから間違いない。
ただし要領収書
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:35:03 ID:95tM3rof
>>211
たしかに安すぎ。LL700なんて10万切ってるし。
LL700が4Gだったら買ってもいいんだけど。

ただ正直、BDはいらね。
うちは未だにCD−R内臓だが不便したことない。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:56:01 ID:TWOdpo8l
>>212
誤解を与えるようなことを書くんじゃないw

・ 店頭でお買い求めいただいたNEC製パソコンに対してもお申し込みいただけます。
・ PCお買い上げ後、60日以内であればお申し込みいただけます。
・ 保証対象は、PC本体の他、本体に添付するNEC製純正ディスプレイ・マウス・キーボ
 ードなどが含まれます。詳しくは「ご利用規約」をご確認ください。

ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE&catalogid=N1K_Z_SUP_3REASSURANCE

しかし値下がりペースが早いのは確かだなぁ
ボーナス時期にはもうちょい安くなってそうだ・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:45:44 ID:ElFbMxMV
売れてないんだろうねえ
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:52:08 ID:EbUkYk+w
仏壇は売れてるだろ?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 00:36:14 ID:DQAXTF7O
>>204
それは東芝の工作員
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 03:04:04 ID:w3vSoElG
あれだな、次の秋冬モデルはVista最終モデルでwin7無償アップデートが付くんじゃないかって
みんな夏モデル買わないんじゃないのかな。だから値段がだだ下がりしてるんじゃないかと思う。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 07:33:37 ID:4jB+hAtd
そう考えるのはお前らだけだろ
221[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 12:56:04 ID:DUmlJ9PO
LL550/SG6Bを買おうかと思っています
スーパーシャインビューEX液晶というのは、映りこみ対策がされているみたいなのですが
ノングレア並に映りこみがないのでしょうか?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 15:50:03 ID:rUfP+7kC
>>221
それは無い、絶対ムリ
223[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 16:36:50 ID:xLpC/0W1
そんなグレアがあったらノングレア空気w
224[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 16:57:38 ID:HMyDF1rp
まいったな、1月に画面チラつきでインバーター交換したのに
最近またチラついてるよ。
しかも症状が出たり出なかったり
液晶を1度開閉させると直っちゃうし・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:47:09 ID:DCAEBfoY
>>221
いままでノングレア使ってて、まさにそのLL550/SG6Bで初めて光沢使ったけど
光沢を嫌っていた俺でも妥協できるレベル。
通販で買うつもりでも店頭で一度見比べたほうがいいと思う
226メーカーヘルパー:2009/05/20(水) 08:23:44 ID:lBo9LHND
 さすがにSGはもうほとんど一般的な店にはねえよ…
227[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 12:23:15 ID:SO7roNvC
LaVie C LC900/SG を購入しようかと思ってるんですが
ハイビジョンは必要無いので少し安いこれを検討
LaVieは初めてで液晶は綺麗なほうでしょうか
あと今まで14.1インチを使ってましたが16インチワイドって14.1より縦が短いですか?
15.4とか15.6とか色々あってよくわかりません・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 14:22:47 ID:+O1rARhc
229sage:2009/05/20(水) 14:33:01 ID:oAKcjVIA
相談なのですが、自分はゲームはせず、BDを42型液晶TVにHDMI端子を使って見ようと思います。
この場合、グラフィックは4500MHDとgefoce9600どちらがいいでしょうか?
検討機種はLL750TGとLC950TGです。
よろしくお願いします。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 17:42:32 ID:aSqn0R5q
>>227
16インチは映画見て黒枠が出ない。
15.4インチは上下に黒枠が出る。
16ならサイドバーを端に置くのにちょうどいいんじゃね?

>>229
どっちでも再生は出来るでしょう。
安いPC買って、BDHDD買う方が幸せだと思うが・・・。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 17:54:48 ID:5Peabeyh
>>225
グレアで慣れるとノングレアは物足りない
232[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 20:34:06 ID:m/3T/98Q
>>226
行動範囲内だと大須のツクモに展示処分品がある
\119,800の20%ポイント還元

>>227
>今まで14.1インチを使ってましたが16インチワイドって14.1より縦が短いですか?

14.1インチって解像度は800×600?1,024×768?1,400×1,050?
LC900/SGの解像度は1,366×768だからまぁ狭くなることはない
だろうけど現在持っている機種によっては縦が狭くなる可能性はある

LC900/SGの仕様
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvc/spec/index.html

>15.4とか15.6とか色々あってよくわかりません・・・

最近は液晶のサイズと解像度が必ずしも一致しないことがあるので
カタログを見て仕様欄を確認するしかないなぁ

>>229
LaVieがどうこうじゃなくてBDはBDレコとかで観た方が幸せになれると思う
どうもPCでBDを観るには相性問題がちらほら見受けられるように感じる
233[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:50:11 ID:ZLN+Si44
>>227
14.1ってことはスクエア液晶? ワイド液晶はインチ数でかくってもスクエア液晶より立て幅が狭かったりするから注意ね
234[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:05:42 ID:3GGaok95
オ-クション終了間際の落札バトルを見ていたら突然出品が無くなっていたので恐いわあ
安く落とされそうなので取り消したのかなあ?一気に三品も無くなってた
235[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 08:19:33 ID:I53PBCuX
さくらやのオリジナルモデルが春モデルのLL750SGとほぼ同じ性能だと思う。
色は2色しかないけど。
236196:2009/05/22(金) 10:12:45 ID:4p1/EPev
先ほどサポートに訊いたので報告。

・展示品ではない
・ほぼ購入時のままの状態(お気に入り・メールを元PCから移した、転送ツール不使用)

C:\121ware C:\APSETUP C:\NECREAD のNEC系のフォルダが無い。
復元系ソフトでスキャンしても痕跡が無い(自分で作って消したファイル等は出る、
元からあったフォルダを消すわけもなく)。
作った再セットアップディスクからゴーストエクスプローラで抽出しようとしたけど互換性なかった。

サポートは再セットアップしてもらうほかないとのこと。前例もなさげ。
ミニマムでインストールしたのが悪かったのか…そうだとしてもお客様登録のショートカット先すら
無いのはおかしくね。工場でポカやらかしてね。

そんな必死になるほどのソフトウェアでもないので我慢するつもり。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 15:16:27 ID:b+zwtGLp
サポートナビゲーターに文句言う奴、初めて見たよw
238[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 23:36:35 ID:53ELaXFW
価格.comで買うか近所のヤマダで買うか迷うんだぜ
239[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 01:10:40 ID:zhC1+h8Z
121wareの補償と買った店での補償と両方ある人はどっちで修理出してるの?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 03:33:32 ID:FAf6RUXW
241[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 10:37:12 ID:Rw8U53bp
>>238
ヤマダにカワイイ女店員がいたら間違いなくヤマダ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:49:33 ID:6FV2oikf
16インチフルHDのパネルって、珍しいサイズと解像度だから
シャープの特注パネルかと思ってたけど、もしかして韓国サムスン社の
これを使ってるのかな?

ttp://www.ekishopro.co.jp/Samsung--LTN160HT01-A02--16.0-full-hd--notepasokon-ekisho.shtml
243[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:52:36 ID:6FV2oikf
ちなみに16.4インチフルHDなら、シャープ製の液晶パネルがある。
恐らくソニーのVAIO TypeFに使われているはず。

ttp://www.ekishopro.co.jp/Sharp--LQ164M1LA4A--16.4-full-hd--notepasokon-ekisho.shtml
244[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 13:29:01 ID:1yEBa7Z1
LL750/TGがスペックの割には安いんだけど、何か問題でもあるのかな?
地デジが見られない+チップセット内蔵GPUだからなら欲しいな。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 17:13:33 ID:5xOgyB0V
チップセット内蔵GPUって何?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 18:07:23 ID:3zDMdZyA
察してやれ
247[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 19:16:56 ID:1yEBa7Z1
チップセットに内蔵されてるGPUだから、そう言ったんだけどなにかおかしい?
GMA 4500MHDで(GM45 Express チップセットに内蔵)ってあるから。
このスペックで12万円とか安すぎるんで、なにか問題でもあったのかなと思ってさ。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 21:00:00 ID:ZltKvff/
>>247
世の中がそういう流れだからではないでしょうか。
A4ノートで12万円なら、平均価格よりもむしろ高い部類になる。
(2009年4月のA4ノートの平均単価は10.3万円)
購入者にとってみればありがたいことだけど、メーカーは大変だろうね。

価格下落で1社500億円の利益が飛んだ!?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090520_169387.html
249[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 02:59:22 ID:ihAjq5aS
パソコンが売れねぇっすからねぇ・・・
250[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 03:51:50 ID:GI2kL0Sg
ブルーレイとフルHD液晶なら次期OS「7」でも快適だ!「LaVie L LL750/TG6R」:戸田覚「パソコン買うか買わぬか思案中」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090518/1015188/?P=1&set=rss_a
251[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 08:11:56 ID:NcNPCAIp
また提灯記事ですか
252[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 13:11:43 ID:TV06j2jC
>>247
うんうん、そういう時はオンボードGPUと言えばいいよ。
デルとか考えれば同スペックで7万くらいだからな。
いい時代になったもんだ。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 20:48:36 ID:zZkMluV5
>>250
>バックライトを2本内蔵しているので、周辺部が暗くなるようなこともない

2灯式なんだ。
>>242のサムスン製パネルは1灯式だから、このパネルが
使われているわけではないのか。

実際に見た感想としても、確かに周辺部の輝度落ちは
ほとんどなかったな。
それと、ドットピッチが小さいとギラツキが発生しやすくなるらしいが
(ネット上の意見では、工作精度が足りなくて画素の大きさが不均一になるのが原因と
言われている)限界までモニタに近寄って凝視しても
ギラツキが全く確認できなかった。
このクオリティは、もしや国産パネルか?
それとも、韓国、台湾勢のパネルメーカーの技術力が
アップしているのか?

パームレストが光沢でなければ即買いしていたのに残念。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 21:22:12 ID:NcNPCAIp
じゃあLCシリーズ買えよ
255[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 22:25:07 ID:VtVo9+c4
>>250
キーボードはふにゃふにゃし過ぎてると思うけどな。
この記事ではファンの騒音/制御方法とか熱とかは一切無視なんだな。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 04:43:52 ID:o6gActIZ
LL750LGのHDD換装したいんですが
どこか参考になるHPありますでしょうか。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 11:03:10 ID:VN9b5ljK
>>256
「参考になるHP」は知らないけど
本体をひっくり返してFelicaポートの
真裏あたりのネジと裏蓋を外せば
HDDを固定している金属のプレートに
アクセスできるからネジとプレートを
外せばHDDが見えるよ
258[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 13:20:32 ID:o6gActIZ
ありがとう〜
何とか調べてやってみたいです・・・
259[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 13:42:39 ID:mzQ6Jeyt
>>258
まぁ手順の雰囲気としてはこれが似ているかな
ttp://bunkai.jp/note/nec/pc_ll9006d1el.html

参考になるか分からないけど真ん中らへんの
右側の写真が底面の分解写真です
写真の右上部分がHDDを固定しているプレートね

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/23/news098_2.html
260[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 15:34:18 ID:xiNh/9Un
スレチかもしれませんが、皆さんスクリーンセーバって設定してますか?
なぜか、設定して待てどもウンともスンとも言わない…
液晶の消灯は出来るから、ハードディスク関連が反応してくれないんですが、どうしてでしょうか?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 18:56:51 ID:+EK0td8Z
750TGを近所の電気屋で見てきた。
右のパームレストのあたりが熱くなってた。
展示機でつけっぱなしだからかな。それとも、
煩いって文句言われないようにファンの回転数
を落としてるのかな。わからないなあ
262[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 20:50:49 ID:Cen4pRdG
>>255
この記事の著者は、以前LaVie Lのファンを
「うるさい」とはっきり書いた人ですね。
その人がファンの音に全く触れていないのは、逆に不安。
静かなら静か、うるさいならうるさいと、何かしらの批評が
あってもおかしくないんだが、もしかして触れてはいけないことなのか?
定番ノートがモデルチェンジ、「LaVie L」最上位は買いか?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070920/282622/?P=5
263[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 20:55:43 ID:0qR4HSvz
ファンがうるさいと言いながら結局太鼓判を押してるところが提灯ライターだな
264[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:15:39 ID:r06FhfTj
ファンが静かなメーカー&機種を教えてよ。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:34:41 ID:jSsCxGT4
Inspiron mini10とかVAIO PとかNECの新しいのとか
266[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 02:17:04 ID:mUa7e3iz
ついに「Luiリモーター転じてネットブックかよw」が出ました。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 12:09:27 ID:+xvqnzuu
750TG買いました。
質問なのですが、付属のマウスのホイールの動作が、ホイールUP・ホイールDOWNは
全く問題ないのですが、ホイールをクリックするとズーム機能になってしまいます。
ホイールクリックでタブを閉じることもできません。 設定を変えようとマウスのプロパティを
確認しても、「ホイール」という設定項目がなく、変更できませんでした。

ホイールクリックによって、画面のスクロール、タブを閉じるといった動作をしてほしいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 15:32:51 ID:Gz9bFL/D
初期不良で店に持って行きなさい。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 17:08:47 ID:r8CkKxIx
再セットアップして下さいw
270[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 17:08:58 ID:TmoZu5aU
>>267
そんなことよりもファン音は静かですか?うるさいですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 17:52:50 ID:WQMmEIRz
>>270

お前より静かだよ
272[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 18:00:45 ID:TmoZu5aU
>>271
おまいよりは?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 21:52:18 ID:HCM3u8PR
ファンの音ってそんなに気になるもんかなぁ
俺は全然気にならない
ってよく考えたらいつもテレビつけてるかヘッドホンしてたわ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 02:52:20 ID:b/mA+C9v
もしかしてSP2の評判が良ければVistaモデルの投げ売りモデルがあれば買いなのかな
275[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 03:40:38 ID:20mjHcEa
それどころか、購入相談スレに「Vista限定7不可」な相談者が殺到します。
各企業は真面目に「7飛ばし」を検討し、Vistaダウングレード権つき7搭載ノートが飛ぶように売れます。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 04:11:40 ID:EhZFfzBx
>>268
>>269
旧PCで使っていたマウスを差し込んでドライバをインストールさせて、
それを新マウスに適用したら解決しました

>>270
ファンの音なんて全く気になりませんよ
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 12:44:47 ID:f4aFgd0b
質問させてください。
Lavie LL500/2 と 500/3を入手しました。
HDDがイカれていたのでXPを再インストールしました。
PCIシンプル通信コントローラが?!となっています。
裏蓋開けると無線LANらしきものがあるのですが
これのことでしょうか?NECのHPではサポートしてくれません。
もし無線LANが使えるのであればドライバはどこにありますか?
よろしくお願いいたします。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 13:45:26 ID:0VtgbgcP
>>276
ラヴィのパソコンはファンの音うるさいって評判ですよ。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:12:09 ID:z1A6GbIU
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:27:18 ID:EhZFfzBx
>>278
デスクトップPCやPS2に比べたら無音といってもいいぐらい静かだよ
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 17:35:15 ID:PE3pK9x3
>>280
なにその詭弁w
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 18:19:29 ID:YySb5g+T
SP2入れたらちょっと静かになった
(CPUメーターでは負荷が減ってる)
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:24:46 ID:/mfr0trA
>>282
俺も同じ事書こうと思ったよw。
SP2のスレだと動作が速くなったとかあるけど、正直俺にはよく分からなかった。
けどLaVie LL750のノーパソの音があまりに静かなので、ようやく実感できた次第。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:30:57 ID:nfydVwBA
>>283
LL750の値段っていくら?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:33:21 ID:ySo6GRpK
Lavie買ったら自作のデスクトップPCを
起動する必要がなくなってしまったんで
デスクトップのvista ultimateを削除して
ノートPCに入れたいんだけど
再インストールしなくてもプロダクトキーの変更だけすれば
home premiumがultimateになったりするんですか?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 22:19:24 ID:biJlao1k
日本語で
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 23:17:59 ID:EhZFfzBx
>>281
いやでも本体に耳を近付けないと聞こえないぐらい静かだよ
完全な無音ではないけど、ほぼ無音に近い

だからデスクトップry
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 23:43:49 ID:0VtgbgcP
>>287
BDドライブ起動しているときも静かなの?
289釣り氏 ◆TurishixcQ :2009/05/28(木) 23:54:29 ID:EhZFfzBx
>>288
BDは使ったことないけど、DVD使ってる時はそれなりに回ってるのが聞こえる
でもそれってファンの音じゃないでしょ?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 23:58:02 ID:gJUUuIi6
つーかデスクトップとノート比べたら圧倒的にノートのほうがうるさいだろ。
デスクトップは大型ファンを低回転でしかも体からある程度離れてる。
ノートは小さいファンを高回転で体から近く、HDDもうるさい。
デスクトップがうるさいって言ってる人はどんなやつ使ってるんだ?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 00:05:11 ID:YnK0albz
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 00:06:30 ID:dM24fROi
AcerのASL3600っていう小型デスクトップを使っているが、
私がこれまで使ったどんなノートよりもずっとうるさいよ。
流体軸受以前のノートよりなおうるさい。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 00:11:02 ID:4kxbboX2
前に使ってたSONYのVAIOのデスクトップもうるさかったし、
大昔使ってたPC9801VX21もうるさかった。
デスクトップは基本的にうるさいものだと思ってるが。
294釣り氏 ◆TurishixcQ :2009/05/29(金) 00:19:55 ID:yXCJ2hT+
>>290
FMVのCE11Aっての使ってたけど、普通にうるさかったよ
LaVieのほうが圧倒的に静か
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 02:06:30 ID:svjAqn0w
LL700Tのブルーレイってまともに使えるのか?
こないだ店頭で見せてもらったら大変なことになったんだけど・・・
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 07:39:48 ID:FaVRVZRo
>>295
kwsk
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 17:04:32 ID:poE4ZdkW
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 17:15:15 ID:DaoigUWu
>>267
裏のシールにはMade in Japanと書かれてますか?
299[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 17:17:14 ID:v+HHlmRu
>>297
よくこれだけデブスばかりを集められるなw
うちの職場は仕事柄か美人ばかり揃ってるよ。体型はいろいろだけどねw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 21:40:12 ID:yXCJ2hT+
>>298
MADE IN CHINA・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 23:29:13 ID:YHHLknRl
人前に出る仕事じゃあないんだから容姿は関係ない
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 02:34:02 ID:gEjHm16R
>>296
ビデオ編集してBD焼くのにえらい時間がかかって完了しなかったんだけどw

店「ちっと調子悪いみたいですねぇ(汗)」
俺「あー、まあそういうこともあるでしょうねぇ」
店「・・・」
俺「予定があるんで(無いけど)今日はこの辺で・・・」
終了
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 09:01:19 ID:YJT6U6Z5
Amazonでアイオーの白箱、DDR333/512MBが2千円だったんで
衝動的にポチってしまった。ちなみにLavieはLL500/5D。
購入5年目?にして晴れて最大容量になるわけだが、
今の512MBでも全く困ってないからな…、ほんと自己満足な増設だわ。
勢いついでにWD800BEVEもポチり。
ついでなんだけど、こっちの方がアップグレードとしてはかなり効果がありそうでwktk
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 10:37:19 ID:eqw+Gt8B
メモリ減らしてまでブルーレイ付ける意味があったんかねー
305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 11:16:03 ID:N4owrQNO
ノートパソコンの選択肢で

NEC 地デジが付かない
Fuji 解像度が1366x768で解像度が低い
Toshiba Blu-rayが付かない

で結局、今のところSONYになる
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 12:49:55 ID:TwpxurXL
確かにスペック表見比べるとソニーが一番なんだが
ネットばかりか俺個人の周囲ですら評判悪いからさすがに買えないや

ていうか別にブルーレイも地デジも内蔵するほど必要じゃない
307[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 12:52:10 ID:J+3hC2lP
>>300
ネットブックだけは中国でODM生産してるらしいね。
君が買ったのはLaVie Lightと見た。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 15:46:02 ID:ypiHojr4
ODMとは?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:03:19 ID:qvuSVNiS
>>308
さすがにググれカス!と罵倒したいところだったが
OEMとの違いをちゃんとした文章で読む良い機会となった
ありがとう
ttp://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/import_13/04A-011247
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:13:18 ID:inf0W8dk
PCでテレビなんて見ないで、素直に地デジ対応テレビ買えばいいじゃん。
下宿してる苦学生じゃあるまいし・・・
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 16:35:03 ID:lTuG+29/
>>308
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/gyokai267.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1228/ubiq139.htm

どうやらネットブックだけでなく、ほとんどの製品の設計は
台湾や中国ベンダへのODMだそうだ。
で、ネットブックは製造までODMになったと。

今はどうなのかなー
ちゃんとNECで設計してるのかな?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 17:54:09 ID:CTuW//ae
俺はI-OのUSB接続の地デジチューナー後付けしてるから問題ない
313[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:59:58 ID:k+NSgO4V
最近小型の外付けチューナーがどんどん発売されてるから、
それをUSBアナログキャプチャに繋いで見たほうが、
PCパワーも無視できて楽なんじゃないかと思う
SD画質でもノートの画面ではほとんど気にならないし
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 19:20:19 ID:0fFD1xWY
>>310
俺40型フルHDテレビ、ブルーレイレコーダー持ってるけど、
編集用にパソコンに地デジチューナー欲しい。(出来ればBS、CS110゚も)
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 03:36:31 ID:vlw+nQQY
>>314
アニメヲタ?
アイドルヲタ?
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:15:29 ID:+wIX7Yoj
>>315
アイドル興味ないし、アニメも全く見ない。
映画、ドラマ、スポーツかな。主に録画するのは。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 14:40:31 ID:J6drLWQ0
>>316
AVヲタ?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 16:21:29 ID:K4og41mI
>305 ソニーか芝だけど、コスミオのデザインはありえんからなー。
>306 地デジもブルレイも使わんけど、解像度は要るだろう。TW後継ねーし。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 21:49:40 ID:gol8WHft
関係ないけどNECネッツエ●アイ株式会社の社員がつこうたでニュー速にスレが立ってるね
内容的にクビかな?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:01:09 ID:yCw8+t08
7年程使ってきたLL750/3が時々フリーズしたりするので
新しいノートPCを買おうといろんな電気店のチラシ見てるのですが
ヤマダ、ケーズとかにCeleron Dual Core(1.66GHz)入りLL550TGが約11万円で置いてあるとは・・・

これでHD動画鑑賞は厳しいのでしょうか?
四国地方でCore2Duo入りLL550TGはあまり売ってない・・・?
321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:32:29 ID:veQEO1hT
通販は嫌なのか。10万切ってるが
http://www.coneco.net/PriceList/1090415097/order/MONEY/

量販店は正直PCを買う場所じゃない
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:37:26 ID:veQEO1hT
ありゃ、ベスゲで見ると9万も切ってるかな?なんか変な店だけど
http://www.bestgate.net/note_nec_lavielll550tgpcll550tg.html

323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:48:58 ID:yCw8+t08
>>321-322
情報ありがとうございます

ネット通販でPC買った事が無いので・・・
通販でPC購入だとセットアップ、ネット接続設定とかは全て自分でする事になるのですか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:49:51 ID:WPZJUHR3
>>321
量販店の5年無料保証とかないと不安じゃね?
325[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 02:48:40 ID:AIuLyUGH
>>323
そんなのPCが自動的に手順を教えてくれるんじゃないの?
説明書にも書いてあるし。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 08:52:22 ID:FNAAzWgB
>>324
自分は通販で購入してメーカーの3年間安心保証サービスをつけた。
ttp://www.necdirect.jp/service/warranty/?sstop=case507
327[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 11:34:15 ID:uaCw0cII
パソコンのセットアップもできない奴はカモられる一方だぞ
328[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 13:19:04 ID:WPZJUHR3
>>327
そんなのこの板にいるやつらはみんなできるだろw
329[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 16:05:44 ID:VkXTHLo4
>>323
安心しろ、LANつないで画面の指示に従えばセットアップなんてすぐ終わる。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 18:56:41 ID:0z5TVpOc
>>324
無料保証を5年間も付けてくれる量販店について詳しく
331[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 21:13:52 ID:s1P54Dbg
>>328
俺は全くできない
332[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 21:27:00 ID:sCy3nMu+
ノートパソコンを富士通、東芝、NECで探しててフルHD、ブルーレイということで、LL750/TGがベストなんです。L750/TGを買った方に聞きたいのですが不満があるところありますか?
333[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 21:53:25 ID:VkBAqJ6+
>>325 >>329
323です セットアップ等は量販店側にまかせきりだったもので・・・
自力でセットアップ出来るように色々検索とかで情報を見てみます
334[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:04:25 ID:WPZJUHR3
>>331
えー!!マジで!?
笑えるwww(プゲラ
335[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:05:56 ID:SPgCmB6N
>>333
今後もPC触っていくつもりなら自分でセットアップ出来るのにこしたことはない
頑張れ
336[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:11:55 ID:s1P54Dbg
>>334
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
337[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 02:55:33 ID:3Uy4B1JN
PC好きの友達に頼めばいいのに。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 08:22:39 ID:R0Pun2bb
セットアップなんか一度自分でやってみれば全然たいしたことはない。

全部量販店に頼むと2万位しないか?
もったいなさ過ぎるぞ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 08:38:57 ID:amyMLIHn
ジャパネットたかた
340[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 11:14:34 ID:ThdetfzU
>>336
ま、頑張れやw
341[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 12:39:21 ID:g12HqGxW
ハイブリッド仕様の新型Netbook「LaVie Light」の気になる中身をチェックした
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034.html

なんかすっげー安っぽい質感の筐体だな・・・
342[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 12:54:12 ID:JYScP22X
>>310
携帯にカメラがつき始めた頃
「デジカメ買えばいいじゃん」とか言ってる奴いたけど
結局いまは携帯にカメラは当たり前になったとさ
343[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:10:08 ID:ThdetfzU
>>342
うまいこと言うね君。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:51:28 ID:S8BQ8vFE
>>342
16インチでずっと映画見てるの苦痛じゃない?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 15:58:10 ID:W9/XyP3f
>>342
テレビが大好きなんだね。
今日は何見るの?
346[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 16:07:32 ID:CQgEhs+b
また粘着質問始まりました

参照>>314-317
347[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 20:34:17 ID:NrBxbqfa
>>340
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
348[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:54:31 ID:FWmVf/3N
>>347
そうやって荒らして粘着する手間を考えたらセットアップのほうが楽
349[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 22:14:21 ID:NrBxbqfa
>>348
じゃぁ、手取り足取り教えてくれよ…
350[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 22:52:52 ID:ThdetfzU
>>347
ぷっ!哀れだなww
351[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 23:16:11 ID:NrBxbqfa
>>350
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
352[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 03:03:39 ID:qT+J09dv
ノートパソコン 売れ筋ランキング NEC独走態勢に
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
353[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 04:28:19 ID:gKbelPZj
テレビもBDもフェリカもwebカメラもいらない。
その分安く!
354[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 10:09:50 ID:+fBZ8qvD
LL550SGを使ってるけど全部ないよ
あとBluetoothもIEEE1394もない

確かにこれでもなんの不満もないな
355[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 11:43:35 ID:BXByxEp1
>>353
数千円の違いも払えない苦学生?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 12:42:14 ID:iVEKXqcf
すいません 入力する英数が半角
なんですが、どなたか、設定方法わかりますか?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 13:25:11 ID:zUpqjrZX
エスパー待ち
358[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 13:56:45 ID:5x9Vma0a
これはひどいw
359[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 15:38:32 ID:Ceh4DgxB
半角を全角にしたいんかな?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 16:35:47 ID:iVEKXqcf
>>359
すいません  そうです。

前まで全角だったんですが かってに半角入力になり、
入力方式を代えるのがめんどいので よろしくおねがいします。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 17:24:46 ID:7Shp1h8R
ぐぐれ
362[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 18:03:59 ID:7tyf+Cvd
かす
363[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:08:36 ID:abxlvSTq
>>360
調べようともしない教えて君には、誰も回答してくれないよ。

君にはPCを使うのは早すぎるから、あと10年以上は封印してなさい
364[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:13:03 ID:A+tnd0Ff
1.教える
2.無視する、スルーする

ーーーーー

3.わざわざ煽る
365[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 01:22:45 ID:X/F3vahV
366[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 01:30:25 ID:yr/A+jyV
新しいLaVie Liteってどう??
俺的にはNECの開発者はPCを使ったことが無いか、PCって見たこと無い
と思う。前回はネットPCに100kgの加重OKってコンセプト。
今回はSSD+HDDデスって。どっちかにしろよ。
HDDクラッシュしてもOSはOKだって?? データ死んだらどっちも同じ。
OSなんてリカバリーすればOKだけど、データ死んだらダメでしょ。
逆だよ。しかもOSのドライブSSD 16GBで空きが3Gらしい。
ウイルスソフト入れると、キャッシュがダメなんですけど。
160GBのHDD乗せるならSSDいらねーーー。安くしろ。
なんか、コンセプトがおかしいよ。4日発売らしいけど、高くても
Sony type-Pかっとけ。アンチソニーでもかっとけ。
Nよりは良いはず。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 08:09:30 ID:LH/1NzU5
なんでわざわざソニーなんだよ。
アスースか東芝でいいだろ
368[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 08:47:06 ID:udxIO4ZE
>>365
吸いません ありません
369[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 13:12:19 ID:mmBzBqMe
ボリュームつまみの音量表示の1目盛を、音量ミキサの1目盛に
対応出来ないですか?
初期は2目盛のようなので、大き過ぎる事があります。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 13:40:08 ID:dlLL5N2B
7月発売のパソコンからWindows7のアップデート可のパソコンになるみたいだけど、ラヴィは7月ぐらいに新機種出す予定とかあるの?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 17:23:54 ID:B9g6ce2X
出さなきゃ売れないだろうね。
ついでにメモリ4G化しないかな。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 18:07:24 ID:XN/tAhHT
Windows Vista Home Premium
メインストリーム サポート終了日2012/04/10
延長サポートなし

つまり、今PCを買うと2年10ヶ月後には
スタンドアロンとしてしか使えなくなる。
サイバーノーガード戦法使いなら関係ないが・・・

Windows7の発売が10月22日に確定した以上、
時期OS発売延期によるVistaのメインストリームサポートの
延長という希望も潰えた。

こんな状態では、今すぐ買いたくてもPCは買えない・・・
373[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 20:37:55 ID:0Sti0GaW
>>366
むしろHDD削って軽量化した方がよかった
374[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 21:11:57 ID:abxlvSTq
>>366
ウイルスソフトを入れるのか・・。それは凄いな。
間違えても、他のPCにはばらまかないでね。

長文打つのなら、確認位してから書き込んでくれ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 22:37:52 ID:Vai1gfHP
376[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 23:46:30 ID:Y2S1wGdy
タイプL750・700の2009春モデル以降使っている方に質問なのですが、
底面カバーを外すとCPUファンまでむき出しになりますか?
換装するつもりは無いのですが、ファンのホコリを定期的に掃除するのに
都合がいいので買い替えの際にチェックしています。
一つ前のモデルはitmediaに分解写真があるのですが、現行モデルは微妙に
レイアウトが変わっているので。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 05:14:26 ID:ZIHbTzrT
山田必死だな
750TGがポイント還元で昨日まで13.5万だったのが、さっき起きたら12万切ってる
そんなに750TG最安店を張りたいのかw 他店も追随してデスマーチ汁w
378[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 06:51:21 ID:1P+5uFIX
win7が年内にでるからじゃないのか
379[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 12:08:51 ID:rpyW+/1i
俺も7出るまで買い控えることにする。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 12:32:50 ID:6hs2DN7h
俺は買うぞjojoーッ!!
7出てすぐ買って不具合だらけでしたとか洒落にならんし
不具合無いにしてもフリーソフトの対応状況とか見たいし
君たちを人柱にしてSP1が出る頃に入れさせてもらうよ
381[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 13:27:56 ID:sgRqe0K1
OS別買いすりゃいいだろ
382[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 16:01:56 ID:yXLA+OwI
下手すると、Vista搭載機のほうがパワフルな構成だったりする
Win7搭載機じゃなくって、アップグレードパス付きの投売りがおいしい
383[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 16:02:17 ID:9+EQqg75
このスペックなら新OSでも問題なく動くんじゃないかな?
だから新OSの不具合がある程度解消されてからOSだけ入れ替えればいいと思う
384[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 16:42:44 ID:XRYdnADN
Win7の一発目はチト怖いな。
修正モジュール大量っぽいし。
来年発売の二発目を買うかな。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 17:39:28 ID:9dGf3nz4
>>382 みんなvistaで懲りて、大人気の悪寒w
386[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 22:15:43 ID:1P+5uFIX
ドライバ関係が大丈夫かどうか
387[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 05:20:12 ID:wC/rUF1k
ドライバはほとんどVistaと互換性あるんじゃないか
バージョン的にNT6.0と6.1で2kとXPの関係に似ているし
OS自体もそれを動かすハードウェアもVistaの初物よりは全然まともに
なってると思うけど、何も不具合がないとは言い切れないので個人的には様子見
次に出るのがアップグレード付きのVistaラストモデルならそれが一番得かね
388[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 06:37:48 ID:mkf//sNO
LaVie あげ
389[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 06:58:56 ID:Umvh8qJW
それにしてもどんどん値下がりするな
7もでるしvistaの夏モデルの底値がみえない
390[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 07:02:40 ID:h4eOxhlK
今までが高すぎた
391[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 14:32:57 ID:xxyxDqYL
LL750EDを使ってるんだけど、酷使してたらついにHDがお亡くなりに
HD入れ替えてOS入れ直して動かそうとしたら、NECの公式にデバイスのドライバが無い
デバイスマネージャーで詳細調べてググればいけると思って見てみたら全部不明なデバイス扱い
しょうがないから手探りで探してみるも、有線LANのドライバがどうしても見つからない
同系列のPC使ってる人が居たらNICの詳細だけでも教えて貰えないでしょうか?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:26:16 ID:w7p2OVnh
自分は高校2年のパソコンの知識ゼロのゆとり女です‥
7月から留学する為、パソコンの購入をしなければならないので今日電気に行ったら、NECのLaVie L LL700を進められました。値段は139800円です。
この値段は安めでしょうか、高めでしょうか。
このパソコンを使っている方や詳しい方でアドバイスして頂けると嬉しいです。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:27:37 ID:w7p2OVnh
すみません、電気=電気屋です。
394メーカーヘルパー:2009/06/08(月) 16:51:32 ID:L8HoTA5Z
 ポイントが23%くらいつくならそんなもん。LL700TGならね。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 17:10:55 ID:jzAqZb2s
>>391
>>144,178
396[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 17:21:54 ID:kXIZgeWZ
>>392
海外で使うなら海外サポートのしっかりしてるメーカーがいい
NECは全くサポートがないらしい
http://www.spiritsjp.net/usa/300pc/pc.html

「海外 サポート パソコン」とかで検索すればいろいろ情報見つかるんじゃないか
あと量販店の店員の知識はいい加減なので信用しない方がいい
397[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 17:48:20 ID:xxyxDqYL
>>395
おぉ、ありがとう!そうか・・・こういう方法もあるのか・・・
398[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:02:45 ID:w7p2OVnh
>>394
そうですか‥。
ポイントは1%しかつかないそうなので、ちょっと考えてみます。

>>396
そうなんですか!!
店員さんはそういう説明なしで、修理の場合は日本へ送って下さいとしか教えてもらえませんでした。

とても参考になりました。ありがとうございます。
他の方も返レスお待ちします。^^
399[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 03:12:11 ID:E4QfzBRJ
ぽいんつ1%って事はコジマかな?
東芝か一部の富士通とか
400[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 03:18:35 ID:VAbJrIoK
>>398
東芝か富士通が(・∀・)イイ!よ。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 03:33:29 ID:4N2enlaW
まぁ、留学先で使う頻度えらい低そうなアプリてんこ盛りのLavie
より他のメーカーか、DIRECTで探した方がいいんじゃないか?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 09:50:44 ID:nSG1F+gg
403[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 12:42:43 ID:hf7vz8S8
LL770/DD を使用して3年目です。
バッテリーメーターを開くと、バッテリー電源の残容量の合計が不明と出て、そしてACアダプターを取り外すと電源が切れてしまうのですが、これはバッテリーの寿命がきたのでしょうか?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 13:41:56 ID:RUBnoDui
>>403
もうおまえは 完全に 死んでいる アチャー 

まヨビがあったに越したことはないけど
405[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 13:42:57 ID:RUBnoDui
>>403
っか バッテリーはずすなよ  頻繁にするとパソコン壊れるよ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 14:23:20 ID:VPg/XkH/
バックライト切れて画面見えなくなった
メーカー修理見積り額は予想を上回るありえへん額だった
意図的に高額にして修理する気を失わせて買い替えさせようとしてるよな?

でも年内にWindows7モデル発売予定なら今Vistaモデルを購入しない方が無難か
407[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 14:57:32 ID:XOUNUFJK
新しいもの好きならともかく安定性を重視したいならまだ暫くVistaでいっとけ
SP2も出たし何だかんだで枯れた環境の安心感というものはやっぱりあるから
Windows7は確かにVistaより改良加えられて良くはなってるはずだけど初物は
何が起きるかわからんし、個人的にはSPがリリースされる頃が乗り換え時と思ってる
408[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 15:18:59 ID:rheNjKDs
>>406
10万以下なら妥当だろ
409[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 15:54:18 ID:t2QVkXBK
えっ
バッテリーはずすと壊れるの?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 18:29:26 ID:lbGD3nXm
typeTも、店頭モデルはMade in Chinaなんですか?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 18:58:35 ID:U63P2P0p
すいません、質問です。
右下にインターネットにつながってますアイコンがありますよね?
それに赤いバッテンが出てるんですが
これはつながってない状態ってことだと思うんですが、つながってます。
これはどういうことなんでしょうか?
412[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 19:30:47 ID:r3ysEV6I
そういうことだ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 19:40:25 ID:TTAq/qDe
Windowsの中の人がバッテンを外すのを時々忘れるんだよ
うちもたまーにある
414[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 19:50:42 ID:202k2B0d
当方ラヴィのLL7106Dを使ってるんですが立ち上げると同時に
パソコン本体から特定小電力無線の周波数(422.2875MHz)が発っせられます。電波は見通し距離で5〜6メーターくらいは
届いています。
これは一体何なんでしょうか?
415[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 20:01:48 ID:hw9YgyqY
>>414
そんな古いのもう捨てろ
416414:2009/06/09(火) 20:38:50 ID:202k2B0d
これでも二台持ってるうちの新しい方ですが何か?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 20:43:43 ID:+ZztLQUQ
この頃のマシンは発熱が酷くて、ファンに埃がたまっている状態で使用すると寿命が短くなるぞ。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 22:19:50 ID:U26b1KZF
419[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 22:28:06 ID:5gIYmfIY
ACアダプターを痛めそうだな
420[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 03:50:01 ID:sHX9eWJ6
流石に電子レンジ使う時くらい立とうよ
421[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 10:22:15 ID:qL45dZTX
>>413
携帯でインターネットしてるんじゃないのか?
専用ソフトとかで  うそいくない
422[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 14:09:45 ID:SsYEmRjt
>>403
俺のLL900DDも似た症状になった。
バッテリーの接点不良って事で、3年安心保障で取り換えてもらった。

423[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 21:05:14 ID:655zsIWE
お、バッテリーが保障OKだったら安心保障オイシイんでないの?
絶対、もと取れちゃう。
ふつうは消耗品扱いで却下だと思うけど…
接触不良つーのも微妙で、量販店保障だと有料(保障外)になったりする。
(どーも部品交換が無償で、それが無い場合メンテ扱いになるみたい)
3年安心保障萌え。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 22:30:08 ID:MjKCwJqf
今日仕事が18時前にオワタので久しぶりにPC屋、ソフなどに行った。
LL370/SJが11万であったり、2008/8発売のものが7万を切っていたり。。。
今月末まで待ったほうがいいかな?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 08:10:35 ID:ef1ZfsBI
LL370/Fというモノを使っています。
電源ボタンを押すと、HDDが回る音は聞こえるんですが、10秒ほどで静かになり、
画面になにもつかないという状態です。
電源ランプは緑に光っています。

これはグラフィックカード(?)の故障とかなのでしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 14:58:58 ID:u+SUVL6U
>>425
とりあえず外せる物全部(バッテリとか)外して1日放置してみる
427[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 15:31:38 ID:VjBuX4Df
>>426
アドバイスありがとうございます。
バッテリとACアダプタ程度でいいんでしょうか?

また後日報告しにきます!
428425=427:2009/06/11(木) 15:52:08 ID:ef1ZfsBI
>>426
バッテリはずして、ACアダプタ接続で起動できました。
ナンテコッタイ。
バッテリを新しく買おうと思います。
ホントにありがとうございました。
429411:2009/06/11(木) 20:29:01 ID:FtMzJiRT
>>413
遅くなりましたが、くだらない質問にも答えてくれて
ありがとうございます、今はばってん消えてます。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 03:01:56 ID:GVB6+kpR
 先程、いきなり電源が入らなくなり、問い合わせたところ、マザーボードの故障かもしれないと言われました。 NECでの受付の場合、54000円だそうです。明日、購入した電気屋に持っていく予定ですが、値段はどこも同じなのでしょうか。

 ちなみに機種はL770LBDで4年程度使っています。
 4年も使っていたら、故障するのが普通なのでしょうか。なんだか悲しいです。

 故障の経験がある方は、教えて頂けるとうれしいです。

 お手数ですがよろしくお願いします。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 03:29:37 ID:ghUJQPid
>>430
マザーボードが壊れるとは限らないけど、3〜4年も使えばどこかしらガタがくると思う。
自分の場合は1年でファンに埃が詰まってフリーズするようになり2年目にACアダプタが逝き3年目にHDD死亡
すべて清掃と部品交換で直した。Pen4ベースのCeleronを搭載したモデルだったけどね。
432431:2009/06/12(金) 03:37:13 ID:GVB6+kpR
>>430さん

 はじめまして。朝早い時間にも関わらず、書き込みありがとうございます。

 そうですか、やっぱり数年使っていると、ガタがくるものなんですね…。 

 430さんは、購入されて一年後から調子が悪くなり始めたとのことですが、修理に出している間パソコンが使えなかったり、費用もかかったりと、大変だったかと思います。

 なんとか、安い修理費用で済んでくれればいいなと思っています。
 ありがとうございました。それでは失礼します。
433430:2009/06/12(金) 03:40:09 ID:GVB6+kpR
 >>432は、>>431さんへ書いたものです。
 間違えてしまい、ごめんなさい。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 06:44:58 ID:D60aNy01
CPUが通常時70台で動画再生したりすると90台まで上がるんだけど異常?
底のファンからも風出てるか出てないかわからないくらいの風しか出てないし
435[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 08:10:40 ID:qZL4HMuK
>>430
販売店に出してもけっきょくメーカーに送って修理するから一緒なんじゃないの?
436430:2009/06/12(金) 08:55:51 ID:GVB6+kpR
>>435さん

 おはようございます。
 そうかもしれないですね。これから電気屋に持っていくところです。

 故障の原因はその場でわからないと思いますか、だいたいの値段を聞いてきます。

 ありがとうございました。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 09:43:57 ID:/g9fmATV
>>434
70台w
化学計算でもやってんの?
という冗談はさておき、動画は負荷かかるからあがってとーぜん。
せっかく気になったんだから、ファンの清掃してみれば?
438[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 10:27:32 ID:jbMUQUcE
4〜5年前にLaVieのハ-ドディスクが壊れたのでメ-カ-に修理だすと30Gで3万円以上取られた
しかも明らかに回転音が前のよりうるさくなってるし読み書き速度遅い
ぼったくりかと思った
今ならバックアップとってあるので自分でHDD買って来て入れ替えるわ
それにしてもメ-カ-って修理代高過ぎね?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 13:29:46 ID:uDe4rYnH
電気屋の5年保証ってのは、メーカーの1年保証と同じなのかなー
どれくらいの修理してくれるんだろう。
5000円払って入ったけど、どれくらいの保証かちゃんと解ってないや
440[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 13:49:29 ID:VeomK8um
>>439
どこで買ったのか分からないから大雑把だけど・・・
ほとんどはメーカ保証書に準ずる保証内容でしょ?
要は自然故障のみ対象で各種消耗品は対象外、
あと修理金額は購入時金額が限度額で大概は
2年目以降補償額が減っていくかと
いろいろと嫌われっ子の山田だけど長期保証は
他店が改悪する一方なので悪くなくなったと思う
441[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 14:09:44 ID:YjmjxbeB
>>438
メーカー修理が高いのはしょうがないでしょ。

新品で売ってるHDDやパーツの製造なんて、中国とかでやってるから人件費なんかも安いが
修理や部品交換なんかは日本でやってるから、その人たちの人件費がかかる。

安くしろと言うのなら、修理もすべて中国とかの海外に投げるしかない。
そうなると、2ヶ月とか3ヶ月とか平気で返って来なくなるけどそれでも良いのか?
(俺なら、恐ろしくて出したくない)

技量があるとか、お金が無いとかなら、リスクを承知で自分で交換。
調べたり、交換したりするのが面倒だと言うのなら、おとなしく修理に出しなさい。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:05:50 ID:s8/sZpUD
販売店での売り文句ってのは、メーカーが指導してるのか?
それとも販売店の販売員が独自に考えてるのか?

明らかにテキトーな間違いをブチ撒ける事が多い。
こちとら開発やってて、アンタらが知らんことも知ってる身だってのに
443[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 23:27:33 ID:zpPGGlpZ
kwsk
444[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 00:21:31 ID:19Y4eY5K
444〜♪
445[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 07:23:40 ID:eeou8Jxl
>>430 4年前のパソコンにそれだけ出すなら買い替えた方がいい、予算が無ければデルやhpで(ガマン?)…修理はユニット交換で主原因まで調べないから、何度も壊れたりするよ!
446[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 15:47:47 ID:32zQnAO7
メーカーもいい加減部品だけバラ売りすればいいのにな。
もうそういう時代だろ。

後はお客様の自己責任でさ。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 17:46:12 ID:f+RAnfZ1
自己責任なんて言葉を口にできるのは上級者だけだろ
普通の奴は「メーカーがすべて責任持って〜」だ
448[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 18:12:22 ID:w5IBEKJs
ノートも液晶部分とキーボードの方簡単に分離出来ればいいのにな
規格さえ合えば自由に交換も出来るしさ
将来的にも難しいんだろうか
449[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 20:55:16 ID:JC3s0w7W
>>448
昔のエプソンノートがそういうの出来たな・・。DSTNとTFTのユニットがそれぞれあった
450[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:40:43 ID:BHJPabyA
3年使ってきたLL750EDで初の強制終了をくらいますた
立ち上がらないのでダメもとで分解、掃除して一応復帰
DVDドライブまで熱くてググりまくってるところなんだけど、
ヒートシンクとチップセットの間にある緩衝材みたいなシール
これはなんのためにあるの?
教えてエロイ人
451[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 23:44:47 ID:BHJPabyA
すまんage
452[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 01:19:25 ID:kEf63UrY
いつの間にかカタログにも載っていないLL730TGとかいう謎の商品が発売されていたんだが
453[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 03:03:32 ID:Hqm7FJuM
シールではなく、熱を伝えるグリス代わりのシートだろ

それを外すとオーバーヒートする
グリスでないのは、隙間が大きいために
グリスでは密着しないから
454[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 11:43:10 ID:KwFc/bfz
LL550/Sっていつモデル?
455450:2009/06/14(日) 11:52:18 ID:CP9SbcU/
>>453
dクス
そのままにしておきます

CPUとヒートシンクの間にあった熱伝導シートも
一度はがしたやつをそのまま使っているというオレ orz
鏡面仕上げは無理すぎるので爪楊枝で削ってくるノシ
456誰かの役に立ちそうなメモ:2009/06/14(日) 21:42:45 ID:Keig8iO4
【機種】LL350/CD

HDD交換したらリカバリディスク無かったので、市販のXP Home入れてみた
音が出なかったのでネットでサウンドドライバ探したけど、以下の奴だと音が出るようにならなかった
(てゆーか、この機種だけ流用できるドライバが無いってどういうことよ)

ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3467
?ttp://help.nec-computers.com/pib.asp?platform=7004390000&mode=...?

仕方ないので、交換前のHDDからDriverMaxでドライバを吸い出して、
それを入れたら音出るようになった

HDD交換しないなら、起動時にF11でリカバリできる
457誰かの役に立ちそうなメモ:2009/06/14(日) 21:45:13 ID:Keig8iO4
458[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 21:51:44 ID:hrcjUmAf
>>452
LL700TGのメモリーを4Gにしたやつだよね。
昨今メモリーは、やっすいからね。F社対策かなw
気になるのはLL700は終了しゃうのかな?ってこと。
なんか見切り値段になってきてるし…
459[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 11:32:47 ID:PqK14q8E
てかメモリ2GB増えただけなのに高すぎだよ〈LL730TG
460[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:27:45 ID:mJnL/dbH
メモリ2Gがどれだけ影響を与えるのかわからんのか
461[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 17:25:19 ID:/T97WIu9
わからん
462[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 18:36:33 ID:CqxdZKbg
わからん♪わからん♪
たべんとわからん♪


ぴしゃとry
463[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:21:24 ID:GXs+dg1n
マイク、時間たい!
464[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:09:05 ID:I4yUA2Cy
LL750SG6R使いですが、→キーの反応が悪くなってきた。
使用頻度は、週2回程度で酷使していないんだけど…
465[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 02:36:16 ID:meNKkgZN
>>456
引っ越しソフト使えばOSだけでなくリストアイメージ丸ごとコピーできるのに。。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 08:40:16 ID:bdfIw/74
2GB捨てないと4GBにできないからな、昨年のLL750RGと話が違う。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 19:50:17 ID:FsVN+LIj
ヨドバシで見てきたが、750よりも730の方が高いという逆転が起きてた。
登場時期のせいだろうが、ダレも730を買わないだろw
468[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 03:26:35 ID:xGo/nu5w
セーフモードでも立ち上がらなくなったけど、無理矢理リカバリCDを作成する方法
LavieLR300/8D
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~fantian/laviereset.html
469[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 12:43:04 ID:duGmwHoi
いまやコア2でメモリ4GBでオフィス付きでも10万切る時代だからな

NECは全体的に高い
470[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 12:45:41 ID:7M8y0bg0
日本で組み立ててるからな
471[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 20:58:55 ID:bDIF3EW7
LC950TGがやっと下がってきたような気がする

いや、買わないけど
472[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 21:29:06 ID:V2nqkhOk
>>470
エエッ!、マジ?
中華製って書いてあったけど… (LL700TG)
自分のLL850MGは日本組立だた…
473[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 23:23:22 ID:kaTMJNF3
日本で箱詰めしてるだけだろ
474[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 03:20:01 ID:OyTZKCpl
LT700/2を使ってるんだが、いきなり強制終了以後電源入らなくなった。たぶんACアダプターが熱でイカれたんだと思うのだが、問い合わせれば新しいの貰えるかな。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 03:31:27 ID:icmBtCET
フルHD液晶は良いとしてもう少しサイズを大きくならんもんかな?
おじいちゃんは小さい字が苦手なんじゃよ
18インチぐらいで作ってもらえんもんかのう
476[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 07:40:13 ID:Uy/7O8bQ
>>475
外付けディスプレイをお求めください
477[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 10:18:17 ID:WSBVdP6n
>>475
画面が大きく文字も見やすい富士通をどうぞ
おまけにBSCS地デジに対応したチューナもついてきます
478[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 18:21:02 ID:KxZ+os5v
479[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 19:06:16 ID:OrDKFlVF
要望すらだめとか窮屈なスレだな
480[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:06:55 ID:xk+TIWBa
>>479
ここで要望してどうするんだよ。
PC-9821アーキテクチャでLavie出してくれ、と999個発言があったら、オマイは読んでいて楽しいか?
481[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:24:27 ID:OrDKFlVF
>>480
そんな極論だしてくるとかよっぽど頭悪いんだな
482[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:38:26 ID:nRN+2kUM
LC950Kでスマートビジョンが動作不安定なんですが

初期設定の画面途中までで終わってしまいます。

解決法ありますかね?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 20:54:32 ID:xk+TIWBa
>>481
確かに頭は良くないが、お前よりはよほどマシだから心配するなw
484[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 21:07:24 ID:PeFlm89m
>>483
スルーしろよ、頭悪いなwww
485[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:07:03 ID:H3z+dU6n
NECリフレッシュPCってバッテリーやDVDドライブ交換しているんですか?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/06/21(日) 23:52:38 ID:mp55MQH0
>>485
異常が出てない物は、交換してないと思う。
が、正確なところまではわからん。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:02:21 ID:lmixDgxD
リフレッシュのくせに新品と大差ない価格で売ってるよねw
488[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 00:24:02 ID:fCGOgfpC
買う奴がいるからな
489[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:02:22 ID:A0d4nc3V
自動輝度調整ってなんで電源切るたびに解除されるんだよ
490[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 13:45:45 ID:B8z8/q2T
スタートメニュー -> ECOモード設定ツール -> 詳細設定
"ディスプレイの明るさ設定"の"周囲の明るさによって自動調節する"をチェック
491[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 14:07:10 ID:A0d4nc3V
>>490
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
492[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 15:51:44 ID:n7S2iPGq

組織の仕組上しょうがねえけどムダに思えてしょうがないもの

生産工場

ロジ部門

出荷


NEC製品を山形で買うとすればだ
山形で生産して、東京のロジ部門に行って、また山形に戻ってくる

ムダである。

まあ型式認定が日本で取れてない以上しょうがいといえども、バイクの「逆輸入」も同じ


浜松で作って外国行ってまた浜松に帰ってくるってどういうことやねん。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 15:54:09 ID:n7S2iPGq
リフレッシュは基準を設け、それ以上のものはそのまま。
バッテリーは放電圧が基準以上のものはそのまま
ドライブに至っては清掃して終了
494[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 17:53:56 ID:RYwqEwId
>>493
品質にバラつきがありそうだな
標準で5時間使えるバッテリーでも消費してて3時間しか使えないものもあれば、交換されて5時間きっちり持つものとかありそう
修理技術あるならジャンク選ぶ方がいいね
495[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 22:13:46 ID:0kpvi6Mg
そら、言ってみれば中古だからな
悪いところがないわけがない。

もともと物故割れて、引き取ったものを修理して再販したものだし
コンデンサチップとか、ああいう細かいものが焼損して戻ってきたものだって手ハンダで直して売ってるんだぜ
基盤交換じゃない

ICが破損したものは交換だが、それ以外、直せるところは手で直す。
だから元の品質は絶対に確保できない。手ハンダ部分にクラックが入らないとも限らないし
496[Fn]+[名無しさん]:2009/06/22(月) 23:42:30 ID:nk08FT4B
>>495

> コンデンサチップとか、ああいう細かいものが焼損して戻ってきたものだって手ハンダで直して売ってるんだぜ
> 基盤交換じゃない

ちょっと違う。
エージングテスト済みの修理上がりマザーと交換して再出荷する。
素のマシンに積まれているマザーをその場で修理する訳じゃない。

> ICが破損したものは交換だが、それ以外、直せるところは手で直す。
> だから元の品質は絶対に確保できない。手ハンダ部分にクラックが入らないとも限らないし

機械実装と、脇で手ハンダしているおばちゃんと、どっちがハンダ付けの精度がいいか知っているか?
館林の工場を見学したことがあるが、ライン変更直後に、機械が出したハンダ不良を熟練工のおばちゃん達が
手半田で見事に直していたぞ。

実際、手慣れた人間が付けたハンダは機械実装より遥かに信頼性が高い。
何しろ、機械より綺麗にハンダが乗っているからな。

NASAが未だに人工衛星のハンダ付を日本人の手作業でやっているのも、その方が機械より信頼性が高いからだ。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 00:54:01 ID:lpXRGmDQ
>>492
>浜松で作って外国行ってまた浜松に帰ってくるってどういうことやねん。

いいじゃんか、どうせ外人が作ってるんだし
一回里帰りしてくるようなもんだろw
498[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 01:35:18 ID:ZrZArcNv
ウインドウズの新しいのが↑で出ると聞いたんですけど、無償アップグレード
の権利は今の夏モデル末期に付きますかね?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 02:28:40 ID:lpXRGmDQ
一説によると27日から付くとか・・・
500[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 03:16:31 ID:G+MZXTs5
無償って・・・ありえないだろ。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 07:50:13 ID:yHTPfgbE
WIN3.1からWIN96は無償だったよ
502[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 07:51:07 ID:yHTPfgbE
WIN96ぢゃナイWIN95w
503[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 13:10:12 ID:fwV6/Bwg
立ち上げて NECに登録するやつが出るんだが あれ 消せないの?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 13:44:52 ID:rwaf0aYs
うん
505[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:08:26 ID:MT87iVMq
LL5001Dのジャンクが2000円だったからつい買ってしまった
HDD抜かれてたから余ってた80GBHDD入れて、Solaris10と
Ubuntn9.04インスコしたらあっさり動作した

この知らなかったんだが、現役時代は不良が多かったんだなあ
俺のジャンクは修理上がりなのかOSのせいなのか、ネットに
繋ぎっぱなしで丸一日放置しても通信してるし、マシンも
ダウンしない
捨ててもいい値段だったんだが、ちょっとは嬉しかったりする
506[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 22:49:40 ID:dWwEKkTQ
>>505
このマシンは、起動しなくなるってトラブルが多いけど、CPUを刺し直すと以外と動いたりする。
サウンドがならなくなった場合は、ドライバーを入れ直すと治るし、
ボリュームがバリってる場合は、接点洗浄剤で復活出来る。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 00:08:42 ID:u7EQujDM
>>506
なるほど、参考にさせてもらうよ
ぐぐってもネガティブな意見しか出てこなかったから、
基本的に壊れやすくて、修復するより諦めてポイする機種
だって印象持ってたよ
どうもな!
508[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 03:13:26 ID:wkdt8+Tm
LC700/8d修理に出したら15万も掛かったようだ
ワランティー入ってたから0円だったけど
509[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 07:49:39 ID:xlXEVVFk
参考までに15マソの内訳を教えてよん。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 15:01:11 ID:D8VSe09u
窓から投げ捨てたんじゃねぇの?
511506:2009/06/24(水) 20:31:26 ID:zQwu8RSi
>>507
ただ、CPUを抜き差しするのに、専用の治具がいるんだけどね・・。
マイナスドライバーだけでも出来ないことは無いが、ソケットが吹っ飛ぶ可能性があるから、あんまりおすすめしない。

>>509
俺の予想では、マザーボード、サブボード(PCMICAとサウンドが鳴らない場合はほぼこれが悪い)、液晶の
トリプル交換では無いかと思う
512[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 02:37:04 ID:9Pm2G8Kh
LM
L4

なんだっけ忘れたが特殊な構造してねーだろ
513[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 15:14:46 ID:SrG4rMYk
6年ほど前に購入したLL950の排気口から発煙。当然、電源が入らなくなりました。
保証書レシート等もなくヨドバシの修理コーナーに持ち込み。
数日後、無償で修理(基盤の交換)との連絡。データも無事でした。

ところで購入後6年も経過したPCを無償修理してくれるって、どういった事情なんでしょうね。
ヨドではメーカーと修理会社の好意なんて説明受けたんですけど、発煙って現象からは、リコール隠しを想像してしまいます・・・
エロイ人の見解をお聞かせください。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 17:08:37 ID:XKqzcv+0
トラブル起きて最上の結果なんですから
気にせずおき楽に生きてください
515[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 18:00:32 ID:74ljSo82
>>513
多分↓コレに該当したんじゃないかな?

2003年5月以降出荷のLaVie…不具合に関するお詫び
ttp://121ware.com/navigate/support/lvl/
516[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 00:35:10 ID:KqegPV+B
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090625bjal.html
東芝、Blu-ray載せるのかよ
517513:2009/06/26(金) 01:39:52 ID:T+wgNMtj
>>515
レストン
それっぽい現象だけど、発煙のあと完全に電源はいらなくなったんだよね
あとヨドではリコールではないと説明
でも無料の怪
518[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 04:17:22 ID:aC2yoDaQ
>>515
都合のいいリストに見えるけど・・・同じ原因の故障でも
発煙・発火しなければ修理費請求してるに50000パペロ

519508:2009/06/26(金) 05:03:20 ID:jg4Z6Dm+
>>509
まさに511が指摘した通り

>>513
それ俺のLC700でもあったわw排気口から火花出てマジびびった
発火関連は価格のLC700のとこに新しいカキコがあるよ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 05:48:18 ID:ddgYHBly
PC-LL7509DおよびPC-LC7008Dをご愛用のお客様へのご案内
ttp://121ware.com/navigate/support/nlc/
521[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 07:01:41 ID:H+c9o68w
>>517
リコールではないが、改良が入っていると無料になることがある。
俺は修理に出したら修理割引で半額になっていたことがあった。
仕入れ元が改良パーツを無償で出したりするとそういうこともあるらしい。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 09:07:12 ID:Rs2+LRaE
発煙ってのは届出が必要な事案だからな
穏便に済ませたいってのもあるんじゃねーの
523[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 12:44:36 ID:V+NzpaBf
LL5001Dをジャンクで手に入れた者だが、もっと早く
持っとけばよかったよ。
せっかくだからCPU替えようと
思ったら、もうAthlon4が手に入らないじゃないか!
奥にも無くガッカリだが、古いジャンクだから仕方ないな。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 19:54:18 ID:1g4MwEN7
>>522
怪しい外国製電気製品だとよくあるな。
PC-VA93なんかはかなりの確率で、煙と焦げ臭い匂いが出てマザー上のコンデンサが死ぬが、有償修理だぜ。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 21:31:26 ID:1p28vKS5
LL7509つかってたんだけど、調子悪くなって分解しちゃった。
バラバラのを送ったら直して返してくれるのかなぁ・・・
526[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 21:34:42 ID:I88lqmxi
無印XPの古LaVieにSP2あてて使ってるんですが、リカバリCD作る場合
SP2当てたままで作れますかね?
初期化して、無印XPの状態にしないとリカバリCD作れないってどっかで
見たような気がするんですけど。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:27:58 ID:vN6Qos+B
>>526
リカバリCDって、DtoDのリストア領域をCDにコピーしているだけだよ。
今のOSに何が当たっていようが何がインストールされていようが関係なく、購入時点に戻る。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 22:43:29 ID:I88lqmxi
>>527
ありがとう
そのまま作れるみたいで安心しました
初期化すんのめんどくせーと思ってたんで
529[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:15:11 ID:vN6Qos+B
>>528
ってか、初期化してからでないとリカバリCD作れないなら、どうやってリカバリCDを作るんだよw
530[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:28:58 ID:I88lqmxi
>>529
ごめん
購入時の状態に戻すの意味で「初期化」を言ってた
531[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:29:46 ID:Tk5Wup09
リカバリCD作成は購入後電源入れたら
一番はじめにやることだろw
馬鹿なの?
532[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:31:54 ID:I88lqmxi
もらったやつなんだよゴメン(´・ω・`)
533[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:54:20 ID:Rs2+LRaE
アプリケーション云々なら、APSETUPフォルダを丸ごと圧縮するなりして保存しておけばよい

OSそのものはリテールのものを入れたいが
アプリケーションはNECの使いたい、ってときはそれでいい

別PCにもインストールできる

ただ、BIOS内の情報を得て個別判断する奴は
それでは使えるようにならない。
地上波デジタルとか、ああいう映像絡みはBIOSの改変が必要になる
534[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 00:48:55 ID:HlPjXMwX
>>533
サンクス
535[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 01:57:13 ID:357YffzR
最近のモデルはHDD外しやすいから新品買ったら電源入れる前にHDD取り出して、
丸ごとバックアップしておくとオフィスなんかも含めて「本当に買ったときの状態」が
取っておけるよね。これがあればあ
536[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 02:06:07 ID:oXVJh0Rh
流石にそこまでやるのは余程のヘビーユーザーだけだろうなw
確かにこれ以上ないくらい完璧なリカバリイメージが取れるけど
一般的にはリカバリ領域を書き出しをやっておけば十分だと思うよ
537[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 02:25:15 ID:A2IxVYC/
HDD外さなくてもバックアップできるのに、なんで外すの?
538[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 05:53:13 ID:fck67YtU
分解マニアだから
539[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 06:57:25 ID:PqBpNlfj
>>537
分解せずに外付けUSB-HDDなんかからブートできたっけ?
内蔵HDDから起動したら、もう「購入時」じゃなくなっちゃうから意味がないし。
CD-Rで起動しても、そのCD-Rに書き込める訳じゃないからなぁ。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 11:13:49 ID:xL6hKlsr
>>535
俺は、一度セットアップして自分なりの設定変更とかカスタマイズをした後にTrueImageでバックアップしてる
パッチ当てとかやってると半日近く潰れるからねぇ・・。
541535:2009/06/28(日) 02:31:44 ID:mppByf2D
>>536〜8
やっぱ、とりあえずバラしてみたくなるじゃん、分解マニアとしてはw

>>540
まあ、それでもいいんだけどね。
最終的に売り払うこと考えると「買ったときのまんま」に戻せばちっとは高く売れるかなって
せこい考えもあったりするんだわw
542[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 04:48:44 ID:lY0DKVsd
知り合いがLaVie N持ってたんだけどあれってどうなの?
デザインが良い。
543539:2009/06/28(日) 06:55:25 ID:vPB6Rfh9
>>541
俺だけ無視かいw
544[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:34:25 ID:ScEjF+yh
>>542
どうって言われても回答に困るが
Lとかに比べて一回りコンパクト(13.3インチ)なので小さいの欲しいなら良いかも
夏の店頭モデルだと廉価版CPUのモデルしかないので、直販でAthlonX2かTurionX2に
カスタマイズして買うのも良いかもしれない、が、どのCPUもデュアルコアには
なってる+メモリも2GBあるのでVistaは普通に動くしネット、メールとか軽作業なら余裕なはず
545[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:26:47 ID:L4P0kkNR
lavieとfmvbibloどっちにするか迷う
546[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:00:33 ID:+fbikyhY
>>545
VersaPROにしておけ。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:14:51 ID:5A2y0a7F
N持ってますが、ノートとして可も無く不可も無く
ほんとデザインだけで選びたいならあり、ですね
私は色が気に入ったんで買いました
DIRECTでカスタマイズしたし、愛着わいてます
548[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 01:32:56 ID:jqVZy7gX
>>547
PC-9801Nって偉大だよな。
ここからNECのノートの歴史が始まったんだし。
549535:2009/06/29(月) 02:17:56 ID:05/qaeb2
>>543
えー、だって539は俺に向けた書き込みじゃないじゃん
>>537って書いてあったから外したのに・・・

もしCDRとかから起動するならこんなのとか使うのか?
ttp://www.reactos.org/ja/index.html
起動してUSB使えるなら丸ごとバックアップできると思うけど
やったことないし
ばらすのも楽しみのうちだから正直あんまり考えたことなかったわ
550[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 13:51:45 ID:U00JTUAF
弄り倒して壊すなよw
551[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 15:49:43 ID:SFpRb21E
7 旧日本電気株式会社(住友通信工業株式会社)岡山製造所の映像
http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kento/beikobunsyokan/7nihondenki.htm
552[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 18:48:40 ID:Az3CQvdJ
lavieG L(a)ってどう?
553535:2009/06/30(火) 03:18:15 ID:Nhdcdf5g
>>549
大丈夫、最近ばらしたのはちゃんと予備が買ってあるからw
554[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 12:17:32 ID:+7pRPYfR
>>553
レス番も間違うようでは、分解の腕も怪しいモンだなw
555[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 15:24:46 ID:LBJpE6Cj
色は赤で700か550で悩んでいるのでます
用途は2ch、YouTube、エロ動画鑑賞程度です
何か700だと画面が横に広くて違和感があるのですが
どちらがよいでしょうか?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 15:38:09 ID:xW/bdxQj
答え出てんじゃんw
557[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 16:01:11 ID:OZvBP7FR
16ワイドの液晶保護フィルム探してもない…
15.4ワイドのフィルム貼るしかないですか?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 16:07:31 ID:JVzJCI2v
大きいサイズを自分で切ればいいじゃん
559[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 18:03:00 ID:aa/PxGVx
559ゲット by クロネコ
560535:2009/06/30(火) 18:27:39 ID:Nhdcdf5g
>>554
おお、今さらながら間違っていたなw

まあ、大抵組み直したあとにねじが数本余るけどな
561[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 23:33:24 ID:AccqhDh9
>>555
差額が1マソ程度でまだ700があるんなら、700のほうがお買い得だべよ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 00:29:17 ID:3zIbNB8u
Lavie G タイプL(a)注文してしまった。店頭で見て惚れたわ・・・
563[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 02:30:54 ID:/7D0ZcYY
>>552
漏れは前のが化石機だから何ともいえないが
(それでもSSDRaid組んでてそれなりに早かったが)
08年冬モデルを2月に7万で買えてよかったと思ってる

噂されてたvistaの重さも全然気にならない程度だし
若干重いのと、バッテリー2時間、てのはどうかな?と思うけど、
家の中でしか使わないから、いい買い物だったと思ってる。

あまり参考にしないでくれw
564[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 04:36:08 ID:IgZLKPiM
LaVie L LL750/TGの値段が物凄い下がってるので欲しいけど、
これWindows7入れて大丈夫かな。ドライバとか。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 04:47:33 ID:omXb2Gsk
>>555
只今7へのアップグレードキャンペーン中で対象機種になってるね。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 04:48:29 ID:omXb2Gsk
>>565
おまえ、それ>>564へのレスだろ。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 05:27:51 ID:IgZLKPiM
10キーなしのまともなキーボードで、WUXGAクラスで、3kgくらいのWindowsノートPCってこれくらいしかないんだよね。
他所のは邪魔な10キーあったり、5kgくらいあったりでさ。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 06:45:45 ID:xWZLfV52
>>567
ってか、ノートでまともなキーボードなんて15年以上前の製品じゃない限りあり得ないだろ?
569[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 11:00:32 ID:Rhz5uqoK
>>564
基本的なデバイスはVistaのドライバで全部動くと思う、内部構造似てるので
インストール時にバージョンチェックするようなのは駄目かもしれんが
570[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:14:56 ID:qKOVcXTm
>>566
他人のフリして自分にレスしてどうする・・。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:38:41 ID:89pcVH3I
>>570
そう言うときは一言
「自作自演乙」
って書けばいいんだよ。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 00:44:02 ID:v6/F4oWT
普通は「自演乙」なんだが?
573535:2009/07/02(木) 02:31:39 ID:ve9eBIxj
おまえらのアンカーミスにはあきれかえるぜw
574[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 05:35:49 ID:xGo7j/Jr
LL750TG良いと思うんだけどドットピッチが0.19mmでちょっと小さいんだよな。
17インチにするかWXSGA+くらいなら少しはマシになったのに。
575[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 06:12:12 ID:qDIS7S1y
16インチならWXGA+がいい。
いずれにしてもこのサイズでFull HDはやりすぎ。変態。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 06:13:45 ID:xGo7j/Jr
ドットピッチ0.20くらいは確保して欲しいよね。17インチでWSXGA+とかないからなぁ。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 08:03:21 ID:/rXeKujj
NECシェア低下中らしいね。
メモリ2GBにブルーレイ(笑)じゃね
LL750SGの後釜がなかったのが痛かったな。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 08:10:21 ID:SpPrkHQY
初代EeePC(7インチワイド)で1000×600の表示に慣れたので0.19mmでも
十分いける気はするが、無難なのはWXGA+かWSXGA+あたりだよな
1600×900とか出してくれればいいんだけど無理なのかね
579[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 14:39:50 ID:zhlTFC3/
LL550LGなんですが最近、ファンの音が凄いです。
タスクマネージャーの物理メモリは、いつも800〜900MGくらいある。
ウイルス・スパイウェアのスキャンしたけど問題無し。

ハードディスクCの空き領域 25.6GB/69.8GB
ハードディスクDの空き領域 11.1GB/26.5GB

他に問題があるとしたら、長時間使い過ぎとか?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:18:45 ID:xGo7j/Jr
>>579
メモリを調べても…。調べるならCPU使用率とその履歴じゃない?
後は、置いてる場所が悪いとか、SpeedStepが無効になってるとか。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 20:44:50 ID:dmhoMi1E
>>578
15インチでQXGAを使っている俺が通りますよ。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:03:54 ID:HAsvig6P
スマートビジョン
中途半端にしか
インストできなくなった

TV見られねー
583[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:20:08 ID:Cme7zCAy
さすがに16でフルHDはドットピッチきついな
584[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 22:46:56 ID:dKMWE6FL
>>581
アレ?私がいますね
LC900/5DのIPS系液晶(UXGA)に一目ぼれ最終到着がQXGAでした・・・次がない
そろそろ高解像度IPS液晶搭載のCとかを出してほしいところ
高解像度でも慣れるといろいろ便利だと思うけどね?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 22:59:59 ID:nE2LZRbt
フルHD液晶モデルは、
フルHDのビデオカメラで撮影した動画を編集、鑑賞するのに向いているね。
もっと値段安くならないかな?
586[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 23:23:29 ID:/rXeKujj
フルHD=変態液晶

あんなの使ってたら目悪くなるよ
587[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 01:05:19 ID:XXHkOuLC
WiMAX商用サービス開始にあわせて、Luiのラインアップを強化(2009年7月1日): プレスリリース | NEC
http://www.nec.co.jp/press/ja/0907/0101.html
588[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 06:55:57 ID:51Z9YEAE
>>586
携帯やパソコン使っていると目が悪くなるよ。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 15:55:09 ID:JQKMAna6
pcll550tgが7万って安い?
NECは初めてでおよその値段が分からないのでアドバイスください
590[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 16:34:52 ID:oEPUn4ox
>>589
まずどこで売ってるのかから聞こうじゃないか
話はそれからだ
591[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 19:56:05 ID:dRkJApMt
>>589
購入相談スレで聞け。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:28:51 ID:JQKMAna6
>>590
地元の電気屋のオープンセールで売ってます

>>591
そうすることにします
593[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 02:53:06 ID:hr7lp3WI
昨日友人からLL900/7をもらって分解して掃除してたんだがこれは何を刺すところなんだろう
分かる方教えてくだされ
http://m.pic.to/w39kw
594[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 05:19:45 ID:hr7lp3WI
自己解決しました。大変失礼致しました。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 23:45:26 ID:d3/gb+oB
>>594
調べない人間が分解なんかするなよ。
で、壊したらメーカーに無理矢理出すんだろ? はた迷惑だ
596[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 06:08:58 ID:ajh6yv5o
LL750TGか東芝のテレビ見れる奴買おうか迷ってるんだけど、750ってどう?
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 06:57:52 ID:lzw+gVl2
>>595
とにかく保証は目一杯意地汚く利用させて貰います。
それが製品価格に跳ね返って他のユーザーが迷惑しても、知ったこっちゃありません、ってかw
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 06:58:23 ID:ajh6yv5o
このスレだけだけど全部読んでみた。
750TGもしかして字が小さい?
フォントサイズとか画面の解像度変更出来ない?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 07:02:13 ID:lzw+gVl2
>>598
> 750TGもしかして字が小さい?
> フォントサイズとか画面の解像度変更出来ない?

そんなパソコンはない。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 09:21:19 ID:vVPX6mri
質問です。
NECか富士通かで迷ってるんですが、
DELLのサイトに行くと、カスタマイズする際Core2DuoP8600と8700で一万円近い値段差があります。

NECは主に8600採用で富士通は8700採用、値段はほぼ変わらず。
富士通のほうが安いという事なのでしょうか?
メモリもNECは2GBで富士通は4GBですし、
601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 09:44:42 ID:ZFq90scV
>>600
出先だから、それぞれのHPを見てないから参考程度でね。

CPUの種類、メモリーの種類、チップセットの種類、GPUの有無(と種類)
モニターの大きさ、モニターの解像度
発売時期

取りあえず、これだけチェックしてみれば?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:12:57 ID:cMFq3AxU
730が107000円 お買い得?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 15:40:26 ID:s4fwrXN/
LL730/TGとLL750/TGって、何か大きな違いありますか?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 15:54:36 ID:vTMKV8ew
>>603
そりゃもう液晶画面がフルHD(750)なのとそうでないの(730)で大違い大違い。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 18:50:02 ID:0ulEJwzh
>>595
調べても出てこなかったから聞いたんだろが
誰一人おまえに迷惑などかけてない
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 20:17:18 ID:hvMo62SU
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 20:44:15 ID:5Xzf9lFP
>>605
スルーするのが大人のマナー
608[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 20:53:12 ID:cMFq3AxU
age
609[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:11:06 ID:tXLk/j7v
十分に冷やしてあげてるのになんどもシャットダウンしやがって。
ムカついたから正拳入れたら起動する度にビープ音出しやがる。
この糞野郎め箱に詰めてNEC送りにしてやろうか。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:14:19 ID:iM5YXazw
>>609
機種はわからんが、CPUを交換してみるか、シリコングリスを塗ってみろ。

冷やしたところで、CPUと放熱板の密着がいい加減だったら全く意味がない。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 12:42:55 ID:jrn6BqkW
>>609
自分で殴って壊しました、とちゃんと修理時に申告しろよ。
メーカー保証修理なんて使うなよ。
壊れたんじゃなくて壊したんだからな。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 18:36:39 ID:tXLk/j7v
いやー良かった!
ラヴィちゃんが死の淵から生還しましたよみなさん!w
ラヴィちゃんのカラダくばぁしていじくり回してる内にご機嫌が直ったようですわw

いきなり殴ってゴメンねラヴィちゃん。
でもおまえはもうオンボロポンコツだから新しい娘に乗り換えるわw
はいさいなら〜w
613[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:09:35 ID:9KdxUAqy
それが>>612の最期の言葉だった…
614[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:35:59 ID:nKjtzGC0
買って半年ぐらいからしょっちゅうシャットダウンしてて
サポセンにも何度か連絡したんだけど
「そういう事例は出ていない。使用時間を短くしてくれ」てことらしい
嫌になって放置してたんだけど愛用していた7年もののVAIOもヤバい
一か八か修理センターに電話して送ってみたら
運良くギリで保証期間内で初期化して身綺麗にするとのこと
3万かかるが仕方ない。新品買ったらそれどこじゃないし
615[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:46:24 ID:jd+mzfGs
地デジチューナー内蔵機種はアクトビラに対応するべきである。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:47:50 ID:Qvd+VruP
大阪市の飲食店従業員木下智仁さん(当時24)を殺害し、切断した遺体を岡山、島根両県に遺棄したとして、殺人と死体損壊、
死体遺棄の罪に問われた山口県宇部市、無職森山雪乃被告(25)に対し、鳥取地裁(小倉哲浩=あきひろ=裁判長)は6日、
懲役18年(求刑懲役23年)の判決を言い渡した。

 小倉裁判長は、森山被告が当時同居していた山本大地受刑者(23)=懲役20年の一審判決が確定=の気を引くため、
元交際相手の木下さんにレイプされたといううそをついたことが事件につながったと指摘し、「責任は重い」と述べた。

 判決によると、森山被告は山本受刑者と共謀し、08年10月7日午前1時ごろ、大阪市中央区東心斎橋の路上に止めた乗用車内で
木下さんの首をロープで絞めて殺害。遺体を刃物で切断し、岡山県真庭市と島根県大田市の山中に遺棄した。
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200907060076.html
617[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:39:49 ID:VIDB79Pt
LL750/TG6Rにのってるイーサネットのドライバってどこにあるか知ってる方おられますか?
どーにもこーにもないものでして・・・
618[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:48:30 ID:iM5YXazw
>>617
リカバリーすれば解決だ。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:49:47 ID:wJjqG5fn
>>617
デバイスマネージャからベンダー名とかハードウェアIDを
調べてぐぐればヒントになるかもしれない
620[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:50:46 ID:VIDB79Pt
リカバリディスクが実家に置きっぱなしになってるんだ・・・
明日中には使えないときついんだよなぁ
やっぱ分解してチップ見るしかないってか;w;
621[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:51:02 ID:p1NhCYE3
>>617
普通は製造元にあるだろ。
載っているチップを調べればすぐに判ることだ。
どうせオンボードじゃなくMiniPCIに刺さっているだけだろうから、完全分解しなくてもすぐに確認できるだろ?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 00:03:47 ID:HBBZ3ETL
質問です。
中古で結構綺麗なLN570/7というのを買いました。HDDがFUJITSU製
なので富士通のHDDユーティリティで診断したいんですが、
http://www.fel.fujitsu.com/home/drivers.asp?L=en
ここのFJDTの、FDからMS-DOSで起動させるFJDT(Fujitsu ATA Diagnostic Tool)とOSから診断することが出来るFJDT for Windowsは同じ診断をして
くれるのでしょうか。
尚、LN570/7にはFDDが無いのでFDからユーティリティが起動できません。
よろしくお願いします。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 00:10:53 ID:6W+ssa79
>>621
書き方が悪かったでつ、無線じゃなくて有線LANのほうなんだ;w;
624[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 05:40:38 ID:TUEd4uD8
>>620
F11
625[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 10:17:09 ID:paFrjDuB
>>622
富士通診断ツールの話を何故ここで聞く?
626[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 12:31:41 ID:ebsA2jdY
>>617
121wareサイトでドライバーアップデータ掲載してないか?
俺はLL5001DのHDD無しジャンク買った者だけど、WinXPインスコした後で121ware
サイト検索したら、ドライバアップデータ入手できたよ。
アプリやツールのアップデータは元アプリ・ツールがないとインスコ
できなかったけど、ネットワークやグラフィックのドライバは新規インスコ
できたよ。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 13:44:56 ID:iXhkqpgj
>>626
アップデータ・・・不具合が発見されたときのみ提供されるもの

初期添付品で問題がなければ、ドライバは公開されない。それがNECの伝統。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 14:32:23 ID:TnNb3/+S
>>584
あれって、ID Tech製IPS(DD-IPS)パネルだね。
本社は滋賀県の野洲にあったけど、糞ニーに買収されてしまって、
携帯の液晶工場になってるよ。残念ながら二度と出ないだろうね・・・
各社とも、フルHDとかワイドとか光沢とか売りにしてるけど、殆ど安物のTNだし、
本当に良い液晶積んでる機種って、みかけなくなってしまったね。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:08:41 ID:QbJHbict
>>628
今どきTN液晶の製品なんかあるのか?
TFT液晶が当たり前だと思っていたが。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:46:56 ID:7KFXxSl+
>>629 でっかい釣り針だなオイw
631[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:58:12 ID:i7NonzSD
>>629さんのおかげで、久しぶりにDSTN液晶のことを思い出しました。
本当にありが(ry
632[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:12:08 ID:8tq+FuVf
>>631
俺もエプソンのPC-486NAを思い出したぞ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 01:17:35 ID:n5oQKHjC
>>617
もう遅いかも知れんが。これ入れたらチップの種類分からないかな。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/hwinfo32.html

ハードウェア情報ソフトが使えなくても、Intel, Realtek, Broadcom, Marble, VIA
のドライバを順に入れていけば、そのうちに当たる。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:56:00 ID:S0fTMuYN
oioi ある量販店でLavieの商品説明うけてたが、
「中身はエイサーと同じです」とか言われたぞw
いい意味で言ったのかもしれないが、NECは店にどういう教育してんねんw
635[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:53:06 ID:5tY/V55B
なぜNEC?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:50:12 ID:O6HEn5YH
750の底値はいつ頃でいくら位でしょうか?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:52:56 ID:aGIilpsd
ウィンドウズ7が出るということで、ビスタ搭載機の価格は安くなるかな?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:08:30 ID:dQY7UNWy
>>634
丸井でもPC販売してるんですか?
エポスカードの割引使えそうですね。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:25:45 ID:se2IcPi7
>>637
ダイレクトでも今20%引きだぞ。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:43:37 ID:2JAqK++6
750TG買おうと思って近所のヤマダに価格調査行ったら
162000の16%だった
流石田舎はたけぇ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:16:47 ID:/r15a158
前モデルは売れ筋が底値9万切る位だったから
ブルーレイ+1万
フルHD+1万
4G+5000
で大体11万5000円ってとこくらいですか?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:30:39 ID:U8g90qS8
はい
643[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:47:52 ID:iyKch2Vg
はいじゃないが
644[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:45:14 ID:pzLdbZ1e
今7の優待格安モデルを買うのがいいか7搭載機種を買ったほうがいいのか
645[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:33:53 ID:OLfF+Pm8
7でてからビスタモデル買えば?
646[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:27:49 ID:Z8ZVdb6v
1年前のVistaモデルと、現行型だとかなり性能は違う?
1年前モデルはもっさりで現行型はサクサクとか?
647[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:42:13 ID:sMLk2abn
1年前のVistaモデルはしょうがなくVista載ってます仕様だからなー

ここまで待ったのならWin7モデル出た後のWin7アップグレード権付き
Vistaモデルのたたき売りを買ったほうがいいと思う
648[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:09:48 ID:rNGWAaZX
近所の電気店でLavieのPCLN500RG6Wってのが表示8万円、値引き可ってあったんですが
これって安いですか?
用途はちょっとした検索と、ワードエクセルくらいです
動画やゲームには使用しない感じです
649[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:58:09 ID:M+HkpYer
起動直後にSvsch.exeが "runtime error!"出して
smartvisionが使用不能になる。
smartvisionをアップデートしても変わらず。
もう駄目ですか?

650[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:03:28 ID:4uPFecvA
↓エスパー
651[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:22:25 ID:M+HkpYer
Visual C++ Runtimeの最新版入れても駄目だし
smartvision再インストしても駄目だった。
>>650無理しなくて良いよ。w
652[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:31:52 ID:w4HkGt2s
>>651
今俺が霊視してみたけど、これは完全に駄目だわ
諦めるしかないな
653[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:35:03 ID:I+qJY/+L
>>651
それはさすがに無理しすぎかとww
654[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 04:46:45 ID:GHh1zoNA
>>650
エスパーする。

メモリ不足⇒smartvision暴走⇒smartvision破損のコンボ喰らう
            ↓
手順どおりsmartvision再インストしてない

こんなんでどう?wwww
655[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 06:54:54 ID:bE/rEnr4
>>651
VC++のランタイムじゃなくてDirectXのランタイム入れ直してみそ。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:31:48 ID:KzLPuTZV
750TG買ってきたけどこれマジで文字小さいな
視力2.0の俺でも辛いレベル
657[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:42:04 ID:wjdm0n8O
658[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:30:08 ID:Cdolsxfb
去年LL750M焦って買わなくても良かったなあ
当時は13万くらいで、HDMIも付いてなかったし。今は標準装備だよね。
来年買い換えるぞー
659656:2009/07/11(土) 16:52:33 ID:4CwPLwvh
今日やっと色々いじれる時間出来たからちゃんと触ってみたら
ワンタッチで文字サイズ変えられるボタン付いてることに気付いた
いや、文字サイズ変えるというかズームだが
660[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:22:00 ID:Xw5LlEq2
DPI調整すれば全体的にでかくなるんでない?
フルHDの広さというメリット潰すことになるけど
661[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:34:52 ID:Cdolsxfb
>>660
でも、解像度低い機種に比べてかなり綺麗になると思うが
TGウラヤマシス
662[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:04:36 ID:gE/BVR6K
3年落ちくらいのPCが内蔵ドライブ認識してくれねーーーーーーーーーーー
どあほ!!!!!!!!!!!!!!
663[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:15:21 ID:8p75Rb6N
>>662
いらないなら俺にくれ。
ちゃっちゃと直してヤフオクで売るから。

最近、素人が増えたおかげでこういうパターンが多くてウハウハだよ。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 13:55:57 ID:Ns18jfyk
玄人でよかったね
665[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 15:38:58 ID:t3RtJFxV
>>664
うん。自分でもそう思うよ。
何しろ、ウィルスが入っただけでPC買い換えるような素人がわんさかいるんだからな。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:43:45 ID:2jftMVOh
LL750TGを買おうと思っていますがこれ以上値段下がると思いますか?
下がるならどれぐらいまで下がると思いますか?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:44:24 ID:N/D349bU
クーポン目当てでBlu-Rayドライブ載ってるCとL(S)のどちらを買おうか悩んでんだけど、
グラボの有無でBlu-Ray再生時やOS使用時に力不足だと感じる事ってあったりしますか?
既存のインプレ等ではオンボードのとGeForceの差異がイマイチ把握出来なくてorz
エンコやBD書き込みを多用しないならL(S)でも十分なのかなぁ…
668[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:57:32 ID:rBzGVgnZ
>>1
即廃棄。東芝が至高。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:08:45 ID:NPghWoHt
>>665
オクでたまにそういう人見るな。

つーか、そういう人間に”すぐに使える”とか言って売るメーカーもメーカーなんだがな・・。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:03:35 ID:0wE18zem
>>666
2〜3年待てば、数万円まで下がるよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:36:40 ID:Fv9yDYzO
750TG6ってメモリー8G搭載できないの?
チップセット的にはokな気がするんですが?
672667:2009/07/13(月) 11:48:16 ID:yusNAYWZ
自己解決。真っ先に目を通す仕様の注意書きに書いてあったのを見逃してた。

orz
673[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 19:37:08 ID:J1OyEPYW
LL730/TG買ったんだがもしかして失敗?
LL750ってのがあるなんて知らんかったわ
674[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:50:29 ID:t6mGKn/s
ブルーレイなんて何に使うの?
675[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:54:08 ID:iIXIEKLp
>>674
ブルーレイのアニメを見るためw
676[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:14:22 ID:BJ7BABuz
>>673
用途や視力によるかも
750TGのフルHDが敬遠されて急遽追加されたのが730TGだから
677[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:14:41 ID:4DGLoAOh
まあPCのBDなんてほとんど利用価値ないしなあ
BDのPCソフトが溢れてるわけでもなし
HDMIで大画面テレビに繋げてプレーヤー代わりにするくらいか?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 01:03:11 ID:0f27BgqL
フルHDにするならVAIO FWのほうがよくね?
LaVieなら1440×900のスーパーシャインEX3がいい
679[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 01:31:12 ID:HlCvvHcN
>>675
LL730の液晶ならブルーレイ再生しても結局DVDとあんま変わらない画質になっちゃうんじゃないの?
テレビにつなげてみるんなら別だが
680[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 04:51:54 ID:iHdbrXJf
LL800KG買ったけどこれどうですか?
とりあえず速攻メモリは2、5Gにしました
681[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 05:35:55 ID:iHdbrXJf
ついでにせっかくの無線LANなんでBUFFALOの無線親機勝っちゃって家内持ち運び自在にしました
何かこのノート悪いとこあったら教えて欲しいです。参考にさせて下さい
682[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 06:56:04 ID:ymiud8J2
>>680
全然駄目です。
せいぜい3年くらいしか使えません。
毎年買い換えることをお勧めします。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 07:29:10 ID:iHdbrXJf
素人なんです
詳しくお願いします
684[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 08:54:59 ID:iwe3VHh9
>>683
素人なら、そのまま何も考えず使いなさい。
とりあえず・・。

・3年安心保証には絶対に入れ。長期ショップ保証に入る場合は、内容をよく調べろ
・ウイルス対策ソフトは絶対に買え。ただ、入れたらそれで終わりとか、絶対安全とか思うな。
・判らないことは、とりあえずマニュアルを見ろ。マニュアルに載ってなければインターネットで調べろ
 調べない、調べようともしない教えて君には誰も回答してくれません
685[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 12:13:44 ID:nUU3OKvd
基盤のハンダを溶かすウイルスがあるらしい。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:19:42 ID:FjVOh6/d
LL730TG買ったYO!
てか在庫切れだたから取り寄せにしてもらた!

LL750TGのフルHDだけ余計思ってたから、現時点のBEST LaVie L だね!

ま、NECとしては、市場見ながら急遽設定した型式なんだろけどw
687[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:35:55 ID:Tt5NB9yl
>>685
パソコンには基盤は使われていないから心配ないよ。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:16:18 ID:6Bs+ZfRQ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:37:23 ID:nhS+Z7fk
充電ランプをクリックしても何にも表示されず無反応です。
90%?くらいの中途半端なところで充電が止まってるし。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:44:51 ID:Yul61LMb
>>689
で?
691[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 22:34:20 ID:+x8/zUmx
>>688
パソコンが基盤を使っているのだよ
692[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 02:13:27 ID:2DPuqMtX
>>674
別売りの地デジキャプチャ付けて録画したのを焼いてるよ
DVDだと画質落ちるし高速ダビングできない
最初からTVチューナーついてればいいんだけどね
693[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:09:00 ID:53N8pR4c
店行ってみてきたけどNECってなんか液晶暗くない?ブルーレイは微妙。使うかどうか
694[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:44:20 ID:Zr+aLH3s
>>693
売り上げが暗いからなあ
695[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:34:47 ID:53N8pR4c
>>694 
そうなん? LL730当店売上ナンバーワンになってたけど
696[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:38:29 ID:my/bVA10
実際使ってみればどんだけまぶしいことか
むしろ量販店でこの液晶明るいなんて思うヤツ家に持って帰ったら
えらい目潰しだと思うんだけども
697[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 16:09:41 ID:iN28KD4i
おまえら輝度調整しないんですかw
自動輝度調整マジ快適。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:34:23 ID:3ICDRhGr
LL550を買って3年めなんですがこの度、懸賞でLL850SGが当選しましたw

このモデルは人気なかったのでしょうか?
699[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:50:26 ID:J0JRfX2/
>>698
下位機種の750SGがCP凄く良かったのでそっちが物凄い売れてたんだったかな
850はドライブがBDな分だいぶ割高に見えたのかあまり売れなかったのでは
それにしても懸賞でパソコン当たるとかうらやましい
700[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:30:00 ID:TR2pNvED
>>693
昔は、シャープの液晶と較べてNECの液晶はしっとり感が強くコントラストが小さかったため、「暗い」と表現されることが多々あった。
今は、どこのメーカーも、Sumsong等の市販パネルを調達して搭載している。
したがって、ごく一部の純正品を除けば「パソコンメーカーごとに液晶の明るさが違うというのは迷信」。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:30:25 ID:3ICDRhGr
>>699
レスありがとうございます。このスレであまりでてなかったから気になりまして。
懸賞・・当たった本人がびっくりしてますよw
しかも高い方ですしw
702[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:53:37 ID:ZEYe1Tbq
>>700
禿同
703[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:32:16 ID:qmnuNAx+
Core2DuoP8700シリーズを搭載した新型は出ませんか?
704[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 23:14:07 ID:xSRhApJp
Lavieがエイサー製って本当なん?
エイサーのパソコンを使ってたんだが、1年半でMBがぶっ壊れたのに懲りて、
やっぱ国産やなってことでLavieを買った俺、涙目なんだが。。。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:04:09 ID:SA5EM6Iw
国産?
made in japanはもう無いぞ
国内で組み立てている
706[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:11:40 ID:EWQy29pI
>>704
国産のPCなんて、もう無いと思うぞ・・。レッツがどうかな?って位・・。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:22:09 ID:9Tvk0kAl
国産と信じる客がいるからメーカー製なんか売れるんだろ
708[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:31:31 ID:PQEPoEO0
富士通は国産じゃなかったっけ?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:34:08 ID:Yqm11Plv
国産でも富士通はいらね
710[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:06:38 ID:zMD9mOdl
しっかり作ってくれるなら生産はどこでも・・・いいわけないか
でも設計は国内でしっかりやってほしいなぁ
といってもなんか技術屋の扱いがひどいみたいだけど・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:28:55 ID:2UnuWIjO
あっせんぶるど いん じゃぺぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえん!
712[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:53:28 ID:Yqm11Plv
NECは18インチモデルはださないのかのぅ?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 04:52:32 ID:ZT0BW0es
国産でも、作ってる工場で働いてるのが外国人とかあるから考えるだけ無駄。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 10:11:55 ID:QDkYys+h
部品には拘らないのか?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 13:24:07 ID:cNxDw8GA
ODMだろ
716[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:44:23 ID:5C9I/zVV
LL800kg使いだけどこれすぐにHDDの容量が足りなくなるね
外付けHDDの1万円以内で買えるやつ探すわ
これに普段は使わないの全部放りこめば完璧かな
717[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 17:44:29 ID:ck3xG7sf
LL700TGで映画とか観る場合、ブルーレイで観た方が多少なりともDVDより画質はいいのかな?

両方設定されてるタイトルの場合、ブルーレイの方借りてくる意味があるのかって意味で。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 17:54:41 ID:cNxDw8GA
そりゃそうだ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 22:36:34 ID:ZU7Oz12J
>>716
その程度で完璧とは片腹痛いw
1万円以下ってどうせ1TB程度だろ。すぐに一杯になるわw
今のトレンドは4TBのLANDISK
720[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:20:13 ID:tzBNtKnz
そんなにエロ動画落としてもどうせ一回しか見ないだろ
721[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:26:30 ID:v+aidkZD
お前は俺か?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 00:10:24 ID:px7vCUe1
でもなぜか保存するんだよな、エロ系のファイルを・・・
723[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 12:25:21 ID:0zplyLkv
富士通は島根生産
724[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 19:46:58 ID:otHWLghv
組み立てだろw
725[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 20:50:32 ID:iJtY1LVQ
>>723
富士通は液晶パネルは生産していないよ。
HDDすら、自社製が積まれていないことも珍しくない。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 21:33:12 ID:BT0//klQ
>>719
また、安物買いの銭失いなメーカーのを買うんだな・・。せめてReadyNASlくらいは買ってくれ
727[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:55:17 ID:xXQRnUos
>>726
4TBで19.8万円って安物か?
728[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:12:22 ID:LHsezAke
新型はいつ出るんですか?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:20:00 ID:y04q4QzE
>>727
まぁ、寺よりはマシだけど、単にマシなだけ・・。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:43:07 ID:QO3J2bJV
>>729
寺ってどこだ?
731[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 02:48:29 ID:6KPInCgP
通常ならお盆明けに新型が出るんだけど、今年はそのあとにwin7が出るから
各社筐体は変えずにVista64bitを乗せてお茶を濁す予定だって他社の営業さんから聞いたぞ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:11:44 ID:c7NBrAz4
んー今買うのは時期が悪いかな?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:45:14 ID:cQa6aMBK
3000円で7にアップグレードできるんだしむしろ買い時だと思うがなあ
7の初物が今ひとつだった場合はVistaで様子見できるし
64Bitは正直一般的な用途にはまるで必要ないので現時点では気にする必要はないと思う
734[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:16:18 ID:4B4TZfHZ
うん、同じ理由で買い時とおもふ。
今VISTA安定してるしWIN7モデルばっかになったら逃げ場ない。
ただ、現状モデルをWIN7で試験してるか?つーとチト疑問(アプリ含め)

64bitは悩ましいね。メモリーインチキ4Gでいつまで押し通すの?って感じw
他方で、例えばWiMAX端末は64bit非対応だったりするし…
735[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:29:17 ID:3z1MzxBl
LavieL買おうかなぁ・・・。
今使ってる4年前のLavieGが最近物凄く調子悪いし。

4GBのメモリ積んだPCにWin7って体感速度的にどうなるんだろう。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:49:53 ID:h509f0SX
>>735
まぁ、メモリに関係なくW7ならQual-Coreが必要になるだろうな。
新OSが出たての頃に出たマシンは、新OSに耐えられるだけの性能はないというのがVer.3.0時代からの習慣だ。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 00:09:56 ID:LLoYwLhi
>>736
無知は書き込むな
738[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 00:37:37 ID:SX+QXnlG
>>735
聞いた話だと1.5GBで、XPの1GB時、Vistaが2GB時に匹敵するようにできたときいてる。画面をいっぱい開いてもメモリを食わないよう制御してるとかいってたから、そこそこ早いんではないかと。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 00:43:21 ID:7byh6x5z
>>736-738
ありがとう。
とりあえず、まずvista入れて買ってみて
ついでにメモリも増設してみる。
確かLは増設メモリがオプションであったような気がするから。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 01:45:39 ID:7byh6x5z
と思ったらLはメモリスロットに空き無いのね・・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 06:42:14 ID:AthZHFmf
>>737
じゃ、何故お前は書き込んでいるんだw
742[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:25:46 ID:sVer2BSf
LL750TG黒買ったよ〜初ノートだよ〜とりあえず指紋が…今日は仕事終わったらいじくりまわすぜ!
743[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:30:08 ID:3oDyOavO
おまいらQual-Coreには突っ込まないのか?
2コア推奨なのか4コア推奨なのかわかんねーじゃん
2だったら俺も同意だよ
4は今んとこ必須とは感じないけど
744[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 12:22:14 ID:yaK1g8ih
Lの夏モデルは結構いいよな、安いし
今のところ必要ないし買えないんだけどさ
745[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 12:48:38 ID:G6QGQ901
>>736 知ったかぶりと見せかけた釣りと予想
746[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 12:53:17 ID:SUvUZXig
全くの無知なものですまないが、Qual-coreって何なんだろうか。
ググってもQuad-coreの間違いじゃないのかと出るんだが。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 13:35:47 ID:ohvoVeas
4と2の合成、すなわち8コアなんじゃないか?とボケてみる。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 17:07:27 ID:G6QGQ901
てかwin7はビスタより軽い、メモリ2ギガでも十分ビスタ以上に動作が速いは周知の事実。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 17:14:01 ID:14thnCE5
750[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 18:05:28 ID:+JoXvZiD
ってことは
LL730でVista搭載でもそれなりには使えるってことか。
あー、どうしよ。8月末か9月頭くらいには欲しいなぁ。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 18:09:46 ID:Z6e/CCWK
LL730とLL700の違いって何だろう?
昔ヤマダからかっぱらったカタログにLL730が載ってないからよく分からなくて
752[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 18:57:37 ID:EEUr9bwf
>>751
標準容量メインメモリ 4GB:2GB (最大容量は両方とも4GB)
グラフィックスメモリ 最大1278MB:最大780MB
Cドライブ/空き容量 約55GB:約56GB (なぜかLL700の方が1GB多い)

ちなみにDドライブ/空き容量は両方とも197GB (320GBはないよ)
あとは全て同じ製品
753[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:32:01 ID:MufpLUYM
LL730TGとは

LL750TGからフルHD液晶を削り
LL700TGのメモリを4GBに増やした

絶妙なスキマモデル

やたら売れてるのは、価格と性能のバランスが良く、ショップの店員が客にすすめ易いからだろうな。

754[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:52:04 ID:yaK1g8ih
宮崎に高校野球見に行ったついでに電器店よったら店員が730やたら押してた
755[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:55:36 ID:mdSr/DhF
ペッタンペッタン
756[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 21:10:50 ID:LLoYwLhi
>>754
それはNEC社員
757[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 18:54:23 ID:HfDu49Yr
ノートパソコンを車で使用する為に
シガーソケットから電源供給できるDCアダプタを探しているんだけど
こういうの↓NEC純正品ってのもあるの?

http://www.bidders.co.jp/item/124636068
758[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 20:35:14 ID:4hjht+cu
>>757
ある。
PC-VP-WP05でググってみそ。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 02:30:59 ID:4XOnOM28
ショップのオリジナルモデルとかで、LL750のスーパーシャインビューEX2か3って有る?
760[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 08:23:54 ID:zr/biHr1
司会→歯科医
761[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 08:28:51 ID:zr/biHr1
誤爆w
762[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 13:32:03 ID:12ZSj3Ty
750欲しくなってきたあ・・・
でももっといいの出てきて更に安くなるまで我慢するもん!
763[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 19:15:53 ID:7oVUqSEo
>>762
そうやっていると、死ぬ一日前まで我慢しなければならなくなるぜw
764[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 21:20:59 ID:wEGmX7Q5
750いいよね♥ フルHDノートなんか止めちゃうんじゃないか?って思うんで、
狙ってまつ。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 23:25:29 ID:+oJV7M/Y
LaVie GのNタイプって使い勝手いいかな?
パソコン買うの初めてで凄く迷ってこれにしようと思ったんだがどう思う?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 00:58:00 ID:K9H5eAjG
3Dゲームとかしないのであれば十分すぎる性能、
Lに比べると一回りコンパクトな筐体で、デザインとかが気に入ればいいんでない?
どうせ直販で買うならCPUはSempronX2じゃなくてAthlonX2以上にしておくと良いかも
767[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 07:18:52 ID:c5CPg2xw
>>765
直販でタイムセールかアウトレットで買うのも良いかもね。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 12:25:05 ID:+YHoxLGU
Core2Duoにしといたほうがいいよー 今は安いし
769[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 20:42:08 ID:4zOkcW8P
>>765
パソコンなんて消耗品で毎年買うもんだから、迷っている時間が勿体ないぜ。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:02:19 ID:kMtw1vmZ
ラヴィは音がうるさいって言われてるけど、現行モデルはどうなの?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:06:02 ID:69Wxtz0f
うるさいの?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:18:46 ID:6iq7Qhrb
どうなの?
773[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 00:16:49 ID:fK/nWwUs
怒らないから言ってみなさい?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 03:00:37 ID:byejSW3y
店頭で確認する分にはまわりがうるさいから気にならないよ
775[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 05:05:39 ID:J702qX52
うるさいのはおまいら
776[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 06:48:19 ID:e1rVdJW7
>>775
そのとおりw
777[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 08:26:15 ID:GI9+zZKl
うほ、何か家の親が750TG買いたそうみたいな事言ってるwww
もう一押しでタダで買ってもらえるかもwwwwwwうほwwwwww
778[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 09:42:18 ID:wDqeY/hI
知人が550/TG買ってセットアップに付き合ったけど電源投入直後数秒はファンが最大速度で回る
その後はある程度大人しくなるけど、静かな部屋だと結構気になるレベルかもね
ただ最近の他の機種と比べてどうかは分からん、全体的にそれなりの音はするものなのかもしれないし
779[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 22:05:08 ID:emnClAIy
>>778
そりゃ当たり前の設計だ。
電源投入時は省エネモードもスピードステップも解除されていて全力で動いているんだからな。
OSブートに入ると、ファン制御がOSに渡るので、静音になる。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 05:42:32 ID:2jdXnl8F
L750TGを液晶TVに接続してる方いますか?
PCをBDプレーヤーとして使えたら良いなと。
とは言え、まだ液晶TVは購入しておりません。
そこそこのTVなら綺麗に映りますよね?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 11:01:52 ID:WjneT0z9
750TG買ってしまったよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
夜になったら触れる!触れるぞ!!ひゃあああああああああああああああああ
782[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 11:15:54 ID:iyitmAsl
グラボの性能の低さにガッカリだ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 12:24:06 ID:xhwZtlUt
オンボードに何を期待してるんだ
784[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 13:06:53 ID:otOqBiVR
>>781
来週760GTが発表されるよ
785[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 19:17:23 ID:VuBVeEDz
1年前にL550MG?買ったんだけど不具合ありすぎてシャットダウン出来なくなったり、修理にだしたら今度音飛びが激しくなったりしました!こんな症状の人ほかにいますか?まだ買って1年なのにサクサク動いてたの最初の2〜3ヶ月だよ(>_<。)
786[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 19:56:24 ID:hvxILbxZ
俺は何百台もNECのパソコン買ったが、そんなのには一度も当たったことはないけどな。
もっとも、最近のパソコンは人を見るらしく、オーナーが素人だと馬鹿にして動かんこともあるらしい。

ちょっちゅう調子が悪くなる、というので、俺が見に行くと無問題、で、帰ってくると「やっぱりおかしい」
なんて話は多々ある。

787[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 19:58:48 ID:WGmzJQ1a
>>785

自分も全く同じ型番で同じ症状でしたよo(><)o
購入後の状態に戻すと楽になるかも?


てかあなたにお願いなんですがそのPCのリカバリディスク作成して譲ってくれませんか?
お礼はちゃんと致します。今ちょうど必要なんです・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 20:18:26 ID:hvxILbxZ
>>787
お礼する余裕があるならNECから買え。
公の場でコピーを要求するのは犯罪行為。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 20:42:02 ID:WGmzJQ1a
>>788
コピー、複製ではないですから残念ながら違法の段階じゃないと思いますが。

あくまでもNECが示唆する作成という行為
790[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 21:24:20 ID:2AI0nAnM
突然あれだけどさ、液晶って焼きつくんだな。
正確にはCRTの焼きつきとは違うし、言葉も「焼き付き」ではオカシイ
と思うけど、似た現象があるんだな。
今日、2年使ってるLL750FDのタスクバー辺りで発見した。
「液晶 焼き付き」等で検索したら解消ソフトとかあるのね、
今まで、液晶で焼き付きがどうとか言ってる奴に、釣りだとか馬鹿
だとか市ねだとか言っては無いけど、無知だったわ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 21:27:30 ID:hvxILbxZ
>>789
だから、そのリカバリーは他人に譲ることができないんだよ。
何だったらNECに電話かメールできいてみな?
同じ機種を持つ人をネット上で捜してコピーしてくれと大々的に呼びかけて良いですか?って。
いくらヒキオタニートでももの知らなすぎ。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 21:29:19 ID:hvxILbxZ
>>790
正確には2種類あって、外部からの光線を受けて液晶の反射板が変色するのと、自分自身のバックライトでトップのフィルムが変色するのがある。
キミの言う例は後者だろうな。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 21:34:07 ID:pKSbtLWN
部外者でスマンがNECのパソってリカバリーディスクなくてパーテーション切った?別ドライブHDDにあるんじゃなかったっけ?
機種によって違うのかな? それとも手製リカバリー焼く前にフルフォーマットでもやらかした?
794[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 21:58:53 ID:2AI0nAnM
> トップのフィルムが変色するのがある
だったら諦めるか、実用上は問題無いし。
取りあえず、タスクバーの跡が付いてるからモニタ上部に移動させて
解消ソフト(チカチカする動画やら)2種類試してるけど、さてどうなる事やら。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:13:23 ID:VuBVeEDz
リカバった余計悪化した(>_<。)
796[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:42:20 ID:WGmzJQ1a
>>791
やはり公の場での違法と取られる譲歩の話しはよくないのはかわりない。
すまない、素直に非を認める。
ごめんなさい。

>>795
HDD買いなおしかな。

メールくれるかな?
[email protected]
797[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 23:55:02 ID:KxweXwfo
>>796
スパムメール1000通くらい発射していいか?w
それとも、Microsoftに通報した方が速いかな。

798[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:14:25 ID:eE6qRWGs
東芝の18.4インチフルHDにBDつけたら普通にバカ売れしそうなんだが
799[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 01:42:00 ID:FDa+6TLO
>>797
犯罪予告キター
800[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:32:05 ID:zHQ64qDC
ゴテンクスwフュージョンかよw
801[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:37:22 ID:6njWUcUm
>>797
勝手にどうぞ

NEC修理5万とかほざくから。
もうデスクトップ組み立てる事にした。

もうリカバリする気ないから2.5インチのsataなんてあげようと思ったんだ。

あげるなんて書いたら
わかるでしょ?
ちゃんと使ってもらうなら困ってる奴に使ってほしかった

過ちを認めてるのにそんな愚行をするとか
悪いがそんな悪ではない。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 02:38:27 ID:6njWUcUm
>>800
大のドラゴンボール好きなんだww
803[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 10:19:40 ID:Yec5tNE/
>>801
いや、2ちゃんでものの取引を使用している時点で充分に悪だ
やるなら自分のブログででもやってくれ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:51:09 ID:CI2Dq8BS
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <スパムメール1000通くらい発射していいか?w
それとも、Microsoftに通報した方が速いかな。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
805[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 14:57:33 ID:noq7Y5bP
>>787
>>33
ここから買えないのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 15:14:19 ID:GGKcZ4Uq
>>804
はいはい。AA貼れて良かったですねぇw
貼ればみんなが喜んでくれると思いこんでいるんですね



おかわいそうに・・・・。
どうしてこの世に生まれて来ちゃったのだろ?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 16:20:48 ID:14qXAWb8
LL550/LのCPUって交換できる?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 17:24:37 ID:NegMyN00
>>807
人によって違う
できるヤツもいるしできないヤツもいる
809765:2009/07/28(火) 19:44:00 ID:MnKoqttU
>>765だが
アドバイスサンクスおかげで購入する決心ができますた
これから二週間ワクテカだぜサンクス!!
810[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:06:53 ID:14qXAWb8
<<1
811[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:08:11 ID:14qXAWb8
技術かぁ・・・
対応してるCPUわかります?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:23:08 ID:q1vPibHO
LL550/LGだとモバイルSempron3600+搭載か
上位機種にTurion64X2のTL-58採用のモデルがあるからこれなら確実に動くはず
同じTLシリーズなら割とどれでも動く気はしなくもないけど保証はない
あとはAthlonX2のTK-53,55,57あたりでもいけるかも

…というか、対応CPUを調べられない位なら正直換装とかおすすめしないんだが
動かなくても泣かないならどうぞ
813[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 22:41:40 ID:r0M/UEfF
>>811
TDPって知っているか?
熱抵抗は?

技術だけの問題じゃない。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:19:38 ID:DLv7Q9Ua
とても参考になった
ありがとう
排熱の方もおそらくOK
しかし確かに交換できる自信はない・・・
変えない方が良いのでしょうかねぇ
でももう少し処理能力ほしい
815[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 01:09:33 ID:Pdff9q1H
今、4,5年前のTypeCを使ってて、
Windows7と同時に新しくノートを買おうと思ってるんだけど、
NECはテンキー内蔵のノートを出す気はないのかなぁ…

HPにしようとしたけど、
やっぱり信頼性というか、サポート面とかでNECや富士通になってしまう。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 05:34:08 ID:acCpg0Vf
スパムメール1000通くらい発射していいか?w
それとも、Microsoftに通報した方が速いかな。
スパムメール1000通くらい発射していいか?w
それとも、Microsoftに通報した方が速いかな。
スパムメール1000通くらい発射していいか?w
それとも、Microsoftに通報した方が速いかな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 06:54:33 ID:jBazznZX
>>816
粘着だな。素直にごめんなさいと言えばいいのに・・・。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 14:30:49 ID:DQp8AUw2
>>817
知り合いのスーパーハッカーでも呼べよwww
819[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 18:24:54 ID:4Pk+iJLO
秋モデルに期待したいもの
ハードディスク725GB以上
SSD50GB以上
地デジ内蔵
パソリ内蔵
WiMAX内蔵
マウスパッドのLCD化
これ位か?
820[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:26:27 ID:yVSrWEsS
NECに期待するな
NECはもう利益重視でもうラインナップ絞ってるよ
東芝かソニーに期待した方がいいぞ

東芝はいち早くwimax搭載機だしてるしな
821[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:28:11 ID:O1yZj2jH
SSD入れてHDD入れてって一から作り直しだな
822[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:26:21 ID:xgcQWQTS
USB3.0積んでくる。
ただし、初期ものらしく、あとで泣くことになるが。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:41:55 ID:i9iHvm/N
>>820
糞ニーなんて推めるなよアフォ
824[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:36:05 ID:mNnaB4VG
ノートパソコン売れ筋ランキングの大本命であるNEC LL750がだんだんランキング上位に上がってきました。
このシリーズ(LL700/750)は以前から私が最もおすすめのパソコンとして推奨している製品で、自分の家族にも使わせています。
ポイントは数年間使える高性能と、品質、オンラインマニュアル(電子マニュアル)の充実などの総合評価。


【超お買い得!特別セール品】LaVie L LL750/SG


この機種は各シーズンの中盤から終盤にかけてトップに出てくる傾向にあります。
シーズン序盤は東芝がトップ、中盤になると富士通が盛り返し、中盤以降はNECの独走態勢。
このパターンを把握しておくと上手に買い物ができますね。

つまり、実勢価格の下落するスピードは東芝、富士通、NECの順に早いという事なのです。
東芝の機種は割りとシーズン序盤から値引率が高いです。逆にシーズン序盤のNECは価格が高い。
これは何故なのかと考えてみると、東芝は各シーズンとも決まった(計画した)台数しか製造しないのだと思います。
以前J-3100をOEMで扱っていた時、東芝の事業部長は「余るよりも足りないほうがいい」と話していました。実際、東芝製品はシーズン終わりには品切れになることが多かった。
(因みに、その事業部長とは現社長の西田さんです)

富士通は最近何だか芯のない会社になってしまったのであまりポリシーがなく成り行き任せ。

NECは序盤に利益を出して、中終盤はシェア獲得に邁進する”王者の戦略”を取るため序盤と終盤では価格差がかなりあります。
NECぐらいになると業界を引っ張っていく社会的責任もあるから「計画通り売れたからもういいや」というわけにはいかないし、そんな事したらたちまちHPやDELLにシェアも奪われてしまいます。

このように売れ筋ランキングにはっきりとした傾向が出るのは、BCNランキングは量販店の売り上げ=店員の売りたい製品が結果に現れるためです。

この傾向からすると結局一番人気のあるのはNECだということになりますね。
そしてシーズンの序中盤でNECのパソコンを買うのは高くつくのです。
次のモデルが出た直後に、型落ちになった製品を買うのが最も賢い。

NEC LL750が売れ筋ランキング第5位に上昇 - パソコンとITの雑学ブログ アンクル・トム - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/uncletom2005/diary/200903060000/
825[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:37:31 ID:xgcQWQTS
>>824
勝手に転載するならプログ主に金払わんといかんぞ、あぁ?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 00:03:22 ID:CY8NYgfb
LL750SGって一個前じゃん

あの頃のNECは元気だったね
827[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 01:50:34 ID:s7Ig22Ft
結局、毎年ナンバーワンなんだから凄いよね
828[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 03:17:46 ID:XuVIRYGs
腹立つのは突然重要プログラムの更新とか言って何をやってもキャンセル出来ない
強制再起動がしつこくなんかいもくるのと一定時間置きにくるポップアップがの更新
しろカスみたいなのが何回も出ること
829[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 04:25:52 ID:05lJuAGQ
>>815>>819
17型規模のテンキー内蔵で地デジ搭載なら買いたいけどな。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 06:47:05 ID:Q9YC1Cbc
>>828
それはOSの仕様でハードの仕様じゃない
831[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 07:48:54 ID:21nt6uUW
赤字にしてもいいならナンバーワンなんて簡単に取れる
832[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 11:20:51 ID:OhZN4qgw
15、4インチ?のノートパソコン購入検討中
ブルーレイはついてないやつ。
だいたい10万だた。

秋モデルでたら8か7万で買えるかな?

なんか10月末にビスタがセブンに新しくなるんだよね?
だたら、新しいのを買ったほうがいーのかな?
あーわからん(?。?”)
833[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 12:23:13 ID:hAVCvFSA
今までのが故障して730TG買ったよ。半端な時期に半端な機種だけど仕事に必要
だから仕方ない。思ったよりずっと静か。使い勝手も悪くない。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 13:01:08 ID:STVbAO1X
>>832
LL550TGなら自分も今週末に購入予定だ。
8月末か9月末には安くなるはずだけど、
お金のあるうちに買っちゃうぜ。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:12:13 ID:21nt6uUW
今どきメモリ2ギガなんて買うなよ。 
730にしとけ
836[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:10:09 ID:STVbAO1X
2Gより4Gの方がやはりいいですか?
730は予算的に厳しいけれど、明日会社帰りに量販店寄ってみます
837[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:12:04 ID:QHLQjgn4
あくまでも理想は750TGだと思うが
838[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:45:26 ID:CY8NYgfb
速さはそんなに変わらないと思うけど、4GBの方がなんというか時代に合っているというか
あとは気分的な問題かな。
いま2GBのモデル出してるのってNECだけだよ。
他メーカーは全モデル4GB(モバイルとか特殊なのをのぞく)
839[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:01:56 ID:STVbAO1X
>>837さん、>>838さん アドバイスありがとうございます。
4GBの方も含めてもう一度検討してみます。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:25:25 ID:5k4zq4Ha
LL550TGは画面アスペクト比16:10だね
LL700TG LL730TG LL750TGは画面アスペクト比16:9

LL550TG買うなら頑張ってLL700TG
LL700TG買うなら頑張ってLL730TG・・・ってとこ?

LL750TGは16インチでフルHDってどうなんだろ?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:58:53 ID:IzOjG2ei
LL750を買ったんだけど、フェリカ等をかざす部分が熱いんです。
キーボードを打ってると、右手首が常に熱い状態。
これは仕様なのか・・・不良品なんですかね?

今日届いたんだけど、ガッカリ・・・。
LaVieは3世代目だけど、今までこんなことなかったのに。
明日、返品か他機種に交換交渉ですよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 22:23:04 ID:y9L4+T2W
>>841
そんな理由で返品が効くなら、買って散々乗り回した車も新車に換えてもらえるだろうな。
NECユーザーの質も地に落ちたモンだ。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 22:33:24 ID:CY8NYgfb
>>841
下にHDD?が入ってんじゃない?
冬はいいかもねw
844[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 22:41:29 ID:IzOjG2ei
そんな理由って、手首が熱い(×温かい)と感じるくらいの発熱なんて、異常でしょ?
LaVieなんて、家にvista世代が他に2台あるけど、こんな発熱してないし。

まぁ、返品させてもらいますよ。
手首が熱くて、作業にならないし、今日届いたPCをいきなり2週間修理とかに
出す気もないですし。ググった感じだと、2006年頃のyahoo掲示板で同じような
症状の人がいましたが、最近ではそういうのもないっぽいので、多分、不良品でしょう。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 22:48:27 ID:7G87+nll
>>841
オイラのLL750は、そんなところ熱くならない。
交換が吉
846[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 23:43:13 ID:kIR0uHJO
LL730ケーズデンキ仕様「C2D、パワーポイント付き、グラフィックEX2」
で五年延長保証付きで税込90000なんだけど買い?

同時にプロバイダーに加入して30000くらい安くできるから60000ですって言われたんだけど。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 01:13:50 ID:PIIWWiI9
買って一ヶ月、ドット落ちしてたの気づいたけど気になって仕方ない…
店に言ってもダメなのかな?
848[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 07:03:32 ID:iqeK+nwU
>>844
> そんな理由って、手首が熱い(×温かい)と感じるくらいの発熱なんて、異常でしょ?
> LaVieなんて、家にvista世代が他に2台あるけど、こんな発熱してないし。

マニュアルにはちゃんと暖かくなると書いてあるが?
Lavieたった3台買ったくらいで、何を知った気になっているんだかw
849[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 08:19:37 ID:YbzBG6Ef
>>846
それって買い込んでヤフオクでさばいてもかなり儲かるレベルじゃないの?
ブルーレイなしなら微妙だが
850[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 09:45:25 ID:Me6NgWKg
交換は無理でしょ
修理だろうけど随分無茶言うなぁ
851[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 11:41:53 ID:lYigQbHX
>>847
カタログに抜けとか常時点灯のドットがたまに出るのは仕様、って注意書きがあるから無理
稀にドット欠け交換サービスとかやってるPCもあるけど国内大手はどこもやってないね
852[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 12:09:50 ID:PIIWWiI9
>>851
マジですか…
初めてのパソコンだったのにショックだ…
853[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 14:53:02 ID:Y/S4esgI
大昔のこのスレの書き込みで、ドット欠けでメーカーにごねて交換までこぎつけたが、 
交換したものにドット欠けが3個あっても次は絶対交換しませんよ、って言われて諦めた、ってのがあった気がする。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 18:42:15 ID:cHaTrhVJ
承諾したらちゃんと3個ドット欠けしてるのに替えてくれそうだなw
855[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 20:07:54 ID:VMvdvPJx
>>852
ドット抜けは使っていて生じることもある。
1ヶ月も経ったら間違いなく駄目。

大体、全く抜け漏れのない液晶なんて100台買っても1台当たるかどうか・・・。
今までにLavieを300台は買った俺でも、数回しかなかったぜ。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:44:32 ID:lYigQbHX
>>852
まあ液晶の仕様だと思って諦めるしか…
以前デスクトップの液晶で常時点灯ドットの周りを何度か軽く押したりしていたら直った事がある
他にもツールでチ該当箇所を暫くチカチカ点滅させてると直る事もあるらしいので試してみては
ただし絶対直る保障はないので、直ったらラッキーくらいで
857[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 22:41:25 ID:R48PSQAA
新品売る時は「ドット欠けは不良では無い」と言いながら
買い取る時は「ドット欠けがあるから減額です」と言うソフマップ
858[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 07:01:26 ID:SNucuh1o
>>856
液晶パネルを傷めるだけだから止めといた方が良い。
素人が鵜呑みにして実践すると、圧迫痕だらけのパネルになる。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 12:10:25 ID:jg4fQWnW
lavie買う予定です。
このPCは日本製ですか?
860[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 12:33:46 ID:hLdV5Q7s
>>859
何を持って日本製と言ってるんだ?

部品が台湾製でも日本で組み立ててれば満足するのか?
組み立ては中国で箱詰めだけ日本でしてれば日本製なのか?
日本の工場で外国人が組み立てしてれば満足なのか?

お前自身日本人だろうが、何代も遡れば純粋に日本製じゃないかも知れないだろ。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 16:10:43 ID:P4Inbuem
昨日、会社帰りに量販店でLL730TG購入しました。
2GBと4GBの違いや、画面アスペクト比など教えて下さった方々、どうもありがとうございました。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 16:43:36 ID:B3DjsLDa
日本メーカーで日本人が管理確認してるなら日本製と思ってるな俺は。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:07:34 ID:8KvGrvY+
PC系の板、聞いてるだけでいきなり噛み付く
タイプが多くね?
864[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 18:51:57 ID:MpXg9/jS
余裕のないワープアだろ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:39:55 ID:YWuBdcvl
>>846見て思ったんだけど
近くのケーズデンキの最新チラシ
LL-730TG1KS
13万4800円(価格はご相談下さい)

パワーポイントも付いてないし、液晶もEXのまま?かも(表記なし)
さらにポイントもなし

売れるのかな?
ココから店員と駆け引きするのかな?
ヤマダだと同じ価格で、ポイント18%↑付くみたいだけど
866[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:14:15 ID:sf7FUu1l
>>865
PowerPointがそんなに大事か?
故人レベルで必要とするヤツなんか殆どいないと思うんだが。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:07:01 ID:vx4blRq5
>>865 高っ
Y相当売価だけど960XX円。NECモデル
868[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:25:11 ID:wHmvC4jj
LL750TG購入予定です。
使用時のファンの音はどうでしょうか?
それとこれに合うキーボードカバーはありますでしょうか?
869[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:59:21 ID:sf7FUu1l
>>868
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
870[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:20:31 ID:Gava6TPy
ID:hLdV5Q7s
ID:sf7FUu1l
871[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 22:28:25 ID:PbXmrqSl
秋冬モデルの発売はいつでしょうか
872[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 23:20:47 ID:WDPuIcsp
>>865
ポイントなんてクレカで買えば半減されるんだからケーズやコジマのような現金主義の方がマシ
ヤマダのそのポイントつき価格をもう一度ケーズに持ち帰ってみろよ
873[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 00:54:15 ID:X7NojRjG
>>865
ネットで10万切ってるよ。初めてパソコンをネットで買ったけど対応も問題ないし
ドット欠けもなかったし満足。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:47:43 ID:bELA0PB8
730を家電屋で衝動買いしてしまった。
青味の強過ぎる液晶に激しく違和感。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 05:27:22 ID:OugKWnQg
LL750/TG買いました。
今までxpだったせいか、文字等の表示が小さくて違和感…。
ググって色々と設定してるんだがなぁ。
youtubeの動画のサイズも異様に小さいし…
こういうものですか?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 05:50:23 ID:AyGQJDxN
>>875
やたらちっちゃいよね。フルハイビジョンデジタルだからなんだろうけど
NECさんがパッチださないかな
877[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 10:01:38 ID:XrYzpy6V
LL750/A のドライバーってどこかにない?HDDごと吹っ飛んだんで、リカバリ出来ないっす orz
878841:2009/08/02(日) 10:49:10 ID:f93AWQRb
店舗に持っていったら、「確かに熱いですね」と新品に交換してくれた。
ファンが回ってないっぽいみたいなことを言ってた。
替えてもらったのは全然熱くないですね。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 10:56:20 ID:ZGd+Rl6/
>>875-876
大人しく1366×768のほう買っておけばよかったのに…
フォントサイズ(DPI)の調整で大きなスケールにしておけば多少はマシになるんじゃないの
880[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 11:09:36 ID:iOGOxDSn
>>876
だからあれほどこのスレで変態液晶って言われてたのに
881875:2009/08/02(日) 12:23:35 ID:OugKWnQg
な…慣れるしかないか
882[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 12:32:53 ID:psblfT6+
>>881
ネットならIEが拡大しやすくていいとおもう。メインブラウザでは
ないので使い分けてるけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 13:13:33 ID:OugKWnQg
webの方はなんとかなりましたが、ゲームの画面が小さくて困ってます。
もう少し頑張ってみます。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 13:49:20 ID:AyGQJDxN
>>883
俺もゲームがちっちゃいのは興醒めだなw
これだけは駄目だろうとwww
なんとかしてNECwwwww
885841:2009/08/02(日) 14:26:12 ID:f93AWQRb
熱さばかりに注目してたけど、確かに全てにおいて、字が小さいわ。
これは困るな。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 19:58:12 ID:Rbop7fnp
おっと俺と同じ感覚の人いたあああああああああ!!

解像度MAXなせいか、フォントが小さく薄く見えまっす!!>LL750

教えください>>879さん

>フォントサイズ(DPI)の調整で大きなスケール
これのやり方教えてください。。。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:12:34 ID:29SmHWvs
デスクトップ右クリック→個人設定→フォントサイズ(dpi)の調節
「Windows XP 形式の DPI スケーリングを使用する」というチェックボックスには必ずチェック
888886:2009/08/02(日) 20:42:08 ID:Rbop7fnp
uooooooooooooooo!!!!!!!!!

普通になった!!!(旧XP) かんなり見やすい!!!

ありがとおおおおおおおおおおおおおおおう!!!

>>887さん、横にいたら抱きついてチュウしてるよ!!!

唯一の不満が無くなった!あんがと!
889[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:52:07 ID:OugKWnQg
LL750TG、割と静かですね。
てかこのスピーカーの音質が良くない…
890[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:59:10 ID:Rbop7fnp
おまい不満ばっかだな・・・
ノートPCの音をいちいち気にし、
それにゲームをする・・・ならなんでデスクトップ買わなかったん?・・・と思うよ。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:00:58 ID:f93AWQRb
音質も悪いよね。
1日使って、もう凄いへこんできた・・・。

どうしたんだよ。NEC。

価格競争に強くないのに、ノートPCで20万円切るために、
だいぶん無理(手抜き)してんのか?2年前に買ったLaVieに比べて、
いいと思える点がほとんどない。パットのテンキーとかいらないし。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:01:50 ID:Rbop7fnp
今すぐ売れば?
893[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:16:09 ID:LwwzoKxu
LL750TGはアンチも多い
というのがLL750TG買って二ヶ月くらいのあたしの感想
だけどカタログスペックから想像する以上の満足度はあると思います
音に関してはこんなもんだと思ってました
それよりも買って20日後からWin7優待が始まったのがショックです
価格コムみたいですみません
いいマシンだよLL750TG自体は(あたしのはドット抜けなくてもうけ!)
894[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:17:01 ID:AyGQJDxN
>>887
調子に乗って200に設定したら戻せなくなりました
やり直す方法知りませんか(泣)
895[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:27:36 ID:2AtFzZgF
>>894
つリカバリー
896[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:33:02 ID:zhzFy8eO
ノートで音質w
897[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:33:35 ID:aa8pFR/1
>>894
アホめ。

そうやって泣きながら覚えていくがよい。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:50:05 ID:OugKWnQg
>>890
このモデルが魅力的で。
ちゃんと使いこなそうと思います。

>>896
今まで使ってたNECノート(3〜4年前に発売)の方が音質良かったから…。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:59:26 ID:AyGQJDxN
でけたー♪タスクバー後ろにしたらギリギリで適用さわれたw
一時はどうなることかと・・・
設定はゲームのサイズ変わらないしもとにもどしました
900[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:03:28 ID:f93AWQRb
スピーカー回りもかなり手を抜いてんだろうな。
明らかに数年前のLaVieの方が音がいいし。

参入した低価格PCは赤字商売で、
LL750ランクの機種で原価を抑えて元を取ろうって感じなのかな。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:07:19 ID:Rbop7fnp
だから今すぐ売れってば
902[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:19:31 ID:Rbop7fnp
>>900
おっとちと気になった。お前、ナンボでこれ買った?

俺は139800円+3%&3年保障

BD積んでフルHDで4GBでこの値段。
普通に考えたら儲けなんて大して無ぇよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:22:43 ID:LwwzoKxu
>>900
外付けスピーカにしる
904[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:18:38 ID:F96LT5Yj
DPIで拡大できたけど、バグるソフトが多々あったので俺も結局元に戻してしまった。
ゲームは解像度を設定できたので助かった。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:42:54 ID:NA4N8zrD
ノートで音にこだわりたいなら東芝に行くしかないな
906[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:18:07 ID:rhLpyl0d
>>899
ってか、マウスでクリックせずにキーボードで操作することも知らんのか。
これだからパソコンの素人はw
907[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:27:21 ID:xnIFTgkf
そもそも、パソコン素人にその手の設定を強いる時点で不良品だわな。
NECの中高年は、初期設定の文字サイズで大丈夫なのか?
何でこんな大画面なのに、こんなに文字が小さいんだよ。
目が大丈夫な人も、こんな小さい文字を見てたら、確実に目が悪くなる。
文字を大きくするために解像度を落とすとか、本末転倒もいいところだわw
908[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:33:45 ID:uvkG67Ne
それに小さい文字を長時間見てるとドライアイになるかもしれん。

目に優しくないなー、気を付けなきゃ。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:36:20 ID:OJIwNKEX
店行って実際に触れば文字が小さいとか分かると思うんだけど、
最近はそういうことをしないのか?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:51:54 ID:r89Gl0PF
そもそもフルHDを看板モデルのLL750に載せてしまったことが失敗
フルHDモデルはLL780とかLL850とかの上位型番にすべきだった
911[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:56:38 ID:aHdzIZD3
大きい文字だって長時間見てたらドライアイになるってーのw
大きさ関係ねーよw
アホが居るなw
912[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 01:01:48 ID:JVho9x6H
>874
自分もそれ感じた
NECでは珍しいってか初めてなんじゃないかな
どっちかっていうと黄色からね
913[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 01:03:06 ID:uvkG67Ne
大きい文字ではドライアイにならないなんて言ってないが
914[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 01:46:42 ID:pPjwajgt
Cドライブ領域設定の再セットアップだと、便利そうな
BackOnTrackの災害リカバリ使えない?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 04:36:09 ID:VgG55xEm
ドライアイになるまで2ちゃんやるのかw
916[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 13:13:43 ID:/GlY595d
PC見てるのにドライアイがどーとかw 今すぐPC部屋から投げ捨てろ。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 15:37:50 ID:gd3/zyTT
>>907
そういう人のためにちゃんとWXGAモデルもラインナップしてるだろうに
さすがに店頭で買うような中高年は2種類並んでれば文字でかいほう買ってくだろ
通販でろくに調べず買って文句言うような人間はそもそも論外
918[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 16:24:41 ID:P36j/xda
実験した
フルHD16インチJaneで2ちゃん10時間で頭痛
14時間でドライアイMAX
15時間でダウン(今起きた)
919[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 16:55:50 ID:Ee2R4tFJ
病院行け
920[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 22:32:32 ID:UDnY00ju
どんな環境であれ、
2ちゃんに10時間張り付いてたら頭ぐらい痛くならない方がおかしい。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 13:47:13 ID:218rQ4uc
>>900
音質なら、やっぱりSoundVU液晶が一番良かったな。
液晶交換(インバーター交換)するのが一番面倒な機種だったけど・・・・。

今は、ジャンクのTWを買ってなおして使ってるが、これもノートにしては良い方じゃないかと思う。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 14:46:42 ID:G7YkQc1N
東芝みたいにハーマンカーボンスピーカーつければいいのに
923[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 17:30:30 ID:UTKM13dZ
>>918
軟弱者め。
プロのグラマは14時間労働を週7日間は続けているんだぞ。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 19:07:12 ID:aQ7GzsnB
プログラマーはショボいノートPCは使わないんじゃね?w
925[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 19:41:01 ID:U5l1tRFM
IT土方
926[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:18:04 ID:vAG3BweX
買う前に店頭で文字の大きさを確認しろって言うけど、液晶の画面には
いつも綺麗なシャボン玉とかが流れてて、高解像度イイ!と思って
買って帰ってからじゃないと、文字が小さいことに気がつかないんだよね。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:21:31 ID:aQ7GzsnB
PC触れよ。
何のため店頭に置いてあるんだよw

おまえはアレか?
試乗しないで車買う猛者か?スゲーなおい。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:08:42 ID:KuNxjY/3
>>927
俺は今までPCも車も事前に触れることなく購入しているけどな。
車は5台、PCは100台以上。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:21:17 ID:w/bfMz9f
>>928
お前のことなんかどうでもいい
一般論で考えろ。

でも価格comとかで衝動買いしちゃう人はいるかもね。
いちいち店頭行って、って田舎だと量販店行くのも一苦労なとこもあるしさ
930[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:27:41 ID:fRIxMOay
DELLユーザーとかもう大半がスゲー猛者ですかそうですか。

たぶん向こうから見たら、量販店でNEC買う方が猛者に見えると思うぞ。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:50:52 ID:fYZqz26E
ネットで調べて店頭でデザインの確認だけして買った人もいるだろうな。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:02:34 ID:218rQ4uc
>>929
今だと、ネットで買ってる人間も結構いるだろうから、>>928の言うことも一般論と言えるでしょ。
まぁ、実際の比率を確認した訳じゃないから、なんとも言えないけど・・・。

ちなみに、俺も店頭では買わない。近所の店だと高いから
933[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:20:59 ID:RtJ2gcnr
100台パソコン買ったことある奴の意見なんて一般論じゃねーよ 
転売業者じゃねーの
934[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 02:06:17 ID:wpj6DtVv
100台買っても100台使ってるとは書
935[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 06:07:07 ID:2yfQqs+b
>>928
小学生の口ゲンカみたいだな。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 06:42:08 ID:1WkVUuoj
おまいら、>>928に嫉妬かw

ここで>>928を叩いているヤツの常識が一般常識ともいえんのだがw
937[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 07:47:04 ID:RtJ2gcnr
本人乙 
938[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 08:24:33 ID:X9FnkWHw
はいはい金持ち金持ち
939[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 09:31:45 ID:OVD+KahJ
上でずれた例え、下で支離滅裂に変化、な人はどうなるのさ。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:50:35 ID:K410UCoP
スゲーワロタwww

えーと、一般常識じゃ店頭に置いてあるPCは、
お店が「見て触って確かめて下さいね」として置いてあるのです。

なので、店頭に置いてあるLaVieは見て触って確かめてからそのPCを買いましょう。





小学生かよ。。。コイツ。。。
ヘッドホン聴き比べながら吟味してるゆとり以下だな・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:21:33 ID:9QCdTi/f
まあまあ
942[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 15:10:21 ID:InclC4cU
誰も、店頭でゲームや2chしたりはしないわけ。

普通の人が店頭で確認するのは、PCの重さやデザイン、あと動画がカクカクしないかとか
そういったことだろう。文字の大きさを変えられるDPI設定は、Vistaの売りの一つだから
もし店員に「文字が小さすぎないか?」と聞いても、自由に変えられますと言われるだけ。
家に帰ってゲームや2chをして、初めてなにこれ!?と思う。

老眼のじいちゃんなんか、目に良いと騙されて高解像度買って泣きながら使っているよ。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 15:12:46 ID:MSX8B4SR
言いわけすんな、カッコ悪い。人(店員)のせいにすんな。
出来ることをしなかったお前がドアホ。

まぁそうやって人生成長するんだよ。教訓として覚えとけ。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 15:22:18 ID:InclC4cU
別に言い訳じゃないし。
何を偉そうに説教してるんだこいつは。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 15:27:12 ID:MSX8B4SR
いや、おまえ>>928じゃんw
946[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 15:32:18 ID:/Ygm/y7+
高解像度液晶には「老眼の人注意!」と書いておくべきだな
947[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 16:22:42 ID:9QCdTi/f
948[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 16:29:42 ID:RtJ2gcnr
目にいいですよってどんな接客だよ。
店名晒していいレベルだと思う
949[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:04:30 ID:98pELL2d
>>945
ふ、残念だったなw
本物の>>928は俺だ。
つまり、オマイは自分に反対する奴をすべて俺だと思いこんで独り相撲をとっていたってわけだよ。
これで、オマイの常識=世間の非常識、というのが証明できたわけだ。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:13:32 ID:njKqXwD9
俺PC百億万台買ったし、車とか何台買ったか忘れた
951[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:17:58 ID:98pELL2d
>>950
そうか、それはよかったな。

で?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:22:57 ID:X9FnkWHw
似たもの同士、仲良くやれや
953[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 20:28:26 ID:9QCdTi/f
無駄なレスやめてください
954[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:02:27 ID:Q1h7TI0N
マジレスすると、日本でトップシェアを誇っていたNECのPC-98シリーズが20年間でやっと5000万台。
PC-ATが全世界で売れていると言っても、せいぜい数億台。
百億万台となると、1980年から2050年位までに生産される全世界のPCをすべて買い占めたことになる。
こういうのを、見え透いた嘘と言うんだな。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:05:12 ID:nMO3Du3L
>>950は俺なんだけど、なにゆとり発言してんだ俺は糞ですね
で、俺はPC買うときは店頭で見て研究してからだな
LaVieに限らずノートPCみたいな割高な品はそんなにポンポン買えないし
買ったら買ったで購入日はドット抜けあったらと思うとガクブルで起動できませんね正直
956[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:07:43 ID:X9FnkWHw
>>954
モテそうにないな お前
957[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:10:30 ID:Q1h7TI0N
>>955
> LaVieに限らずノートPCみたいな割高な品はそんなにポンポン買えないし
> 買ったら買ったで購入日はドット抜けあったらと思うとガクブルで起動できませんね正直

ノートなんて消耗品だよ。高いったって、10年前のように実売40万円もするわけじゃない。
本当に何百台も買ってみればお前にも判る。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:15:59 ID:BXjp3BX8
>>942
2chで使うなら、店でそう伝えるべきだったな。
そうすりゃ店員も「今年1番ワラタwwwwうぇwwwうぇwww」と
心を開いて親身に相談にのってくれたかもしれんぞ?

もし無視する店員だったら指差し確認で腕を振りながら
「逝ってよし!逝ってよし!」と栄光の捨て台詞を吐いて
もうこねえよウワァァァン!と去るもよし、それを2ちゃんで
晒すもよし。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 21:31:11 ID:iZp1OB7d
WinXPもそろそろ最後ですかね
直販でG-Lが出てるから買ってしまおうかな
Win7のアップグレード権も付いてるからVistaに関わらなくても良さそうだし

タイプL使ってる人いたら感想聞かせていただけませんでしょうか
960[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 00:34:05 ID:yTlbfuy0
最近買ってよかったと思える機種がないんですよね・・・
特長が薄いというか
昔のNEC機種って高解像度IPS液晶やらサウンドビュー液晶とかハイエンド軽量ノートなど
挑戦的な機種を出してた時期があったけど
業績が落ちてるせいかそういう魅力のある製品がなくなったよね・・・
最近だとバーサプロのVSくらいかな最近面白そうなのといえば・・・
個人的には高解像度IPS液晶を採用した機種がほしいんだけどねぇ
e-IPSとか発展させてノートに降りてこないものか・・・TN液晶よりはいいと思うんだが・・・
961[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 06:56:42 ID:kQMeLJO2
>>960
なら例の、防滴、対落下衝撃性能の高いアレを買ったらどうだ?
良い作りしているぞ。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 12:21:34 ID:ppNJJuFt
>>960 
何買うかはお前の勝手だがそこまでNECにこだわる必要があるのか?
963[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 17:54:19 ID:yTlbfuy0
>>961
これ?
http://www.nec.co.jp/fc/fcnote_series/n22a/index.html
タブレット機能もついてるのか?
筆圧とか絵をかけるくらいの精度があればほしいと思うけどね、しかし価格が・・・
でも、2.5kgはちょっと重いかな?
この重量ならピュアタブレットの新作がほしいかなぁ・・・

>>962
まあ、一般モデルでDD-IPSのQXGA液晶採用してたこともあってか
結構液晶のこだわりは強いのではと思ってるんだけどね
手元にLaVieC、UXGA−IPS、QXGA-IPS LaVieS、SXGA+-IPSがあるけど
これから次にいくにもTN液晶改良されてるにしてもどうも視野角が気になって・・・
そろそろシングルコアから買い換えたいんだけどね
NECに期待するだけ無駄だろうか?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 20:58:02 ID:CUygL/lY
>>963
NECと言ってもパソコンの製造、販売、保守は全部今は子会社でやってるからなあ。
ラインナップ見ても東芝やソニーと比べると寂しい限りだし。

フルHD液晶使ったりとかまだまだ昔の面影はあるけど、
玄人を唸らせるモデルはないねえ
965[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:22:19 ID:sRk8Kcpu
玄人は唸るだけで、最終的には結局何か理由を付けて買いませんからね
966[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:28:06 ID:scbZ3ETD
だな
967[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:52:05 ID:ud4ozezS
すいませんが質問です。
外部ディスプレイをHDMI繋げて2画面で作業しているのですが、設定がうまくいきません
ディスプレイの解像度が1920x1200(WUXGA)なのに
PCの出力が最大で1920x1080であるため、画面が歪んでしまい大変見にくいです。
ディスプレイ側では仕様でアスペクト比を調整できないのでPC側で調整したいのですが、PC側でもできないようです
「Intel Graphidcs Media AcceleratorDriver for mobile」のアップグレードを待つしかないのでしょうか?

使用してるパソコンは GtypeL(a) GL26EM/4D です
ttp://121ware.com/navigate/direct/tmd/091q/12/lavie/lgla/spec/index03.html
使用している外部ディスプレイは iiyama ProLite E2607WS です
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.html
968[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:52:30 ID:2gBTL4HG
全体的に文字を大きくするような修正ファイルって、技術的に可能なのか?
可能なら、何とかして欲しいわ。

DPIをいじっても、すべてが大きくなるわけでないし、何より、フォントなどが
滲んだような感じになって、物悲しい。

事前に調べず、NEC製品を信用しきってた俺がバカなのは認めるが、
修正ファイル的なもので多少は改善できる類なら何とかして欲しい。
ネットを見てると、文字の小ささに悩んでる人は結構いるみたいだし。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:57:45 ID:xZUK94Ge
>>968
修正ファイルって何だよ?
正しい言葉で書けよ。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:11:30 ID:2gBTL4HG
正直なところを書くと、量販店で交換してもらったw

実際、文字が見えないし、半端なく目が疲労するから、変えてもらわないと
仕事にならないし。量販店でも、事前にそういう説明がなかったしさ。
意外とあっさりだったから、リコールに近い動きが裏であったりしてな。
やっぱ、この文字サイズは異常だわ。大画面を買う人なんて、むしろ、文字が
大きくなることを期待してだろうに。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:24:01 ID:ud4ozezS
>>970
具体的な機種名や使っているOS、ソフトを書いてないとお答えできませんが、
コントロールパネルで画面の大きさを変えれるはずです。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:30:31 ID:2gBTL4HG
>>971
答えてあげてください。
LL750TGのVistaの人が多いでしょうか。

個人的には交換で解決しましたが、たぶん、これからも私のような
人は来ると思いますし。設定で、すべての文字を大きめに最適化できる方法が
あれば、きっと皆さん知りたいと思います。DPI設定では、なかなか綺麗に
いかないですし。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:33:06 ID:ud4ozezS
>>972
私は多分一つ前の型になるのを使ってますが、DPI設定変更で見にくいですかねー?
私のPCで試してみました。LL750TGでどう表示されるかわかりませんが・・・。

デスクトップで右クリック→個人設定
左のメニューから「フォントサイズ(DPI)の調整」を選択
下の「カスタムDPI」をクリック
「Windows XP形式のDPIスケーリングを使用する」にチェックをつけて、好みの%を選ぶ

あとはソフトごとに設定ですかねー。
例えばばIE8だったら「ページ」から画面や文字のサイズを変更できますし・・・。

これ以上はすいませんが分かりません。

974[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:43:22 ID:scbZ3ETD
IE8だと普通に125%と150%に変えられるが、なんか不満でもあんのかな?不思議。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:45:21 ID:scbZ3ETD
それに2ch見る時、専ブラなら好みのフォントに設定できるから見やすい。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:04:12 ID:dO6YlJMk
iTunesとか、文字が小さいままだったからね。
ていうか、他の機種だと、DPIだのIEのサイズを変えるとか
大騒ぎしなくても、デフォルトで問題ないわけで。
IEだって、画面の文字サイズは変えれても、ステータスバーの文字は
大きくならないし。

自分は他機種に交換なので、この辺のストレスから解放されたけど、
2ちゃんにこういうやり取りを残しておくことが、今後の購入(予定)者や
ひょっとしたらNEC的にも多少は役立つかもしれないので書いてるんだけどさ。

自分も、他の人が文字が小さいと言ってるのを見て、自信を持って
量販店と交渉できたし。上でも書いたけど、交渉以前にあっさり交換だったので、
本当にメーカーや量販店で準リコール的な扱いにされてるのかもしれない・・・。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:06:22 ID:nyTkYZ7N
他の機種がフルHDじゃなく、それ以下の解像度だからだろw
978[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:18:09 ID:UvCM/ED5
NECを買う人のレベルってこんなものなのねと改めて実感した。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:50:11 ID:63Rz7Cqo
LL570/RGがNEC公式で84840円で売ってるんだが、これってどうですか?

チップセットがAMD M780Gなので、結構ゲームにも期待してるんですが、
モンハンフロンティアとかこの機種で遊んでいる人がいれば、感想などお聞かせいただければ……
980[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 04:45:12 ID:ahNRHCJy
ここは実質52で、次は53になるよ。
>>9-11
981[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 06:38:54 ID:RQDKF/rm
ここでごねて無償交換を得意げに書くヤツが出ると、その不利益は価格の上昇やサービスの低下という形でユーザーに戻ってくる。
自分の選択決定権を棚に上げて他人に責任を擦りつけるヤツは、仕事人としても失格だ。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 10:59:34 ID:Gr2QuJKO
LL750/TGを最近買ったが、NXパッド(タッチパッド)の表面がピンと張っていない。
明らかに空気が入ってる。
そして左右のクリックボタンもちゃんと付けられてないような。
あとCtrlキー押すとキコキコ(上手く擬音化出来ない…)言うし。

どうしたNEC?
983[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 11:32:48 ID:gRe1Vq1F
LL750/7を親戚に貰ったんですが、これってリカバリcdとかWindowsのcd付いてないの?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 11:44:50 ID:lx7lZpEu
>>982 
スライドパットにテンキーもどきがついてるせいで反応が鈍い気がする。 

マウスを使わない派の俺としてはストレス貯まりまくり
985[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 12:15:12 ID:Gr2QuJKO
>>984
だよね、反応してくれない事がしばしば。
マウス無しでは厳しい…。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:06:43 ID:nvULUSvo
987[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:31:25 ID:Z4dprYCE
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1120911.jpg

NECにしようと思ったんだけど
やっぱり富士通の方が良いのかな〜?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:39:26 ID:hJdap77g
準リコールとか、本気で思っているんだろうか…。
作業領域の広さで、フルHD買う人間の方が多いだろう。
文字が小さいから交換て…、パソコン一つ扱えないのか。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 17:17:43 ID:E9GGnhBc
えっと,こういう聞き方でレスもらえるのかわかりませんが,
ToshibaのQosmio G50みたいな据え置きでのTV視聴を含めた
利用を前提とした大型のノートパソコンって,NECだと
どういうシリーズがあるんでしょうか?
990[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:11:58 ID:jLGzN0gO
>>989
ない
据え置き前提ならノートタイプよりバリュースターのNのほうが場所を取らないのでいい
ttp://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_TOP
991[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:23:33 ID:BvBpdHTL
LaVie TW 思い出した。

XP末期(Vistaが出る前)って、ノートでもTV機能が標準搭載みたいなものだったよね。
デジタル移行とVista登場が重なって、全く面白味のないものばかりになった感じ。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:45:56 ID:pIWFD9ZK
LaVieならTとTWだろうね
TVモデルは質感とか悪くなかったんだけどね
デスクの一体型と被るからだろうか無くなったのかな?
993[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 00:18:29 ID:TeBXyYzp
自分も字の小ささが気になったので、今日、量販店(デ●●オ)に相談に
行ったら、店員さんが奥に2,3分入って何らかの確認をした後、
同価格帯の他メーカー機に交換してくれました。店員さんも、文字の小ささが
分かってる反応でした。

こんなに簡単な交換ってちょっとありえなくないですか?
NECから準リコール的な話が本当にあるのかも・・・。
自主回収するまではないけど、クレームがあったら土下座対応みたいな。

購入日や店舗にもよるのでしょうけど、不満のある人は試しに相談してみるのも
ありかもしれませんよ。どうも、メーカー側も量販店側も、この文字サイズは
失敗だったと自覚してる節がありますね。普通は初期不良とかでないなら、まず
交換なんてしてくれませんから。しかも店員さんの即決に近い形で。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 00:22:23 ID:BVuckJs5
976=993
995[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 00:47:51 ID:m1Z2YIE3
店内でしつこくゴネて、他の客が興味を示し始めたから
フロアマネージャか店長の判断で特別対応された、
と考えるのが普通だろうな。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:11:17 ID:fOsUyaQG
もうコイツとはこれ以上関わりたくないと思わせる風貌はある意味最強の武器
997[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:33:03 ID:TeBXyYzp
全くゴネてないですよ〜。強面でもないですし。

秋発売のフルHD機がNECの現行機に対する評価でしょうから、どうなるか
楽しみに見てます。各種サイズが大きくなってるに、一万円くらい賭けても
いいですね。

それでは、NEC機は卒業ですので、これでお別れさせていただきます。
あまり小さな文字を見過ぎて、目を悪くしないように気を付けてください。

「LaVie 文字 小さい」でググってこのスレを発見した未来の皆さま。
私のような事例があったことを念頭に置いて、泣き寝入りせず、
購入店に相談してみてください。DPIをいじるとか、無駄な努力ですから。

それではご機嫌よう。
998[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:40:29 ID:pzFannfc
はい、ごきげんよう。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:41:04 ID:4KAI2b8I
文字の大きさに限らず、大手の量販店は何でもすぐ交換してくれるよ。
交換できないと思っている人がいるのは逆に驚きです。

以前シャープのノートを買ったあとで、やっぱりNECノートが欲しくなって
交換できませんかと聞いたらできた。
初期不良で交換に行ったときも、買ってから2週間ほど経ってたのに、
不良を確認せずにすぐ新品と交換して貰えた。
もしかしたら性別とか関係してたのかも知れませんが。
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:46:42 ID:asAtkj+G
ビラビラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。