【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■dv4a HP Directplusモデル ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/
├ Athlon X2 デュアルコア搭載モデル 詳細 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/specs/amd_athlon64x2.html
├ Turion 64 Ultra デュアルコア搭載モデル 詳細 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/specs/amd_turion64_ultra.html
└ 短納期モデル◇ベーシック、ベーシック・オフィス・モデル 詳細 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/specs/basic.html
.          └エントリ、エントリ・オフィス・モデル 詳細 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/specs/entry.html
■dv4i 量販店モデル ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_original/
└ スタンダード、スタンダード・オフィスモデル詳細 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_original/specs/standard.html

   OS   □ Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 
        └ Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1)
 プロセッサ □AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64 (1MB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)
         ├AMD Turion 64 Ultra デュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-82(2MB L2キャッシュ、2.2 GHz、3600MHz HT)
         ├AMD Sempron プロセッサ SI-42 (512KB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz System Bus)
(dv4a 短納期モデルのみ)
         └インテル Core2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB) (dv4i 量販店モデルのみ)
   メモリ  □ PC2-6400 DDR2 800MHz (最大 8GB)
        ├ 1GB 800(1GBx1)
        ├ 2GB 800(1GBx2) (dv4i 量販店モデル)
        └ 3GB 800(2GB+1GB)
.   HDD   □ Serial ATA、5400rpm
         ├ 250GB(dv4a 短納期モデル)
         ├ 320MB(dv4i 量販店モデルのみ)
         └ 500GB
グラフィックスタイプ□ ATI Radeon HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
.            └ NVIDIA GeForceR 9200M GS (dv4i 量販店モデルのみ)
.  無線LAN. □ IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n WiFi準拠 + Bluetooth2.0+EDR、オン/オフボタン付き
..        ├ IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n WiFi準拠(dv4a 短納期モデル)
..        └ インテル WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n、WiFi準拠) + Bluetooth、オン/オフボタン付き(dv4i 量販店モデルのみ)
オプティカルドライブ □ 着脱式DVDスーパーマルチ ドライブ、ウェイトセーバ付属
..            └ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)(dv4i 量販店モデルのみ)
バッテリ駆動時間 約 2 時間 59分 ※dv4a

短納期モデルは標準ではバッテリが付属しません
※指紋認証機能は dv4i 量販店モデルのみ
※OSリカバリーディスクは dv4i 量販店モデルのみ添付

■共通項
├ サイズ (幅 x 奥行き x 高さ) 335 x 240 x 34.1 (最薄部) − 42.5 (最厚部) mm
├ ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ (1,280 x 800/最大1,677万色)
├ 主な添付品 Webカメラ他 ttp://h50222.www5.hp.com/support/FU710PA/manual/97175.html
├ モデムは搭載されていません。
└ 一部を除き システムリストアのためのリカバリディスクは添付されません。
  コンピュータの初期セットアップの終了後、必ず付属のHP Backup and Recovery Managerを使用してリカバリディスクを作成してください。

■価格¥61,950 (税込/配送料別 09/03/22現在) 〜
■ NTT-X Store(時々キャンペーン販売があります) ttp://nttxstore.jp/_WGXMO_01_01_06_82?FREE_WORD=HP

■前スレ
Part6 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235731064/

【hp】 dv4a春一番の到着マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
Part2 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236747359/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 18:20:35 ID:wWVRJT48
■PUMA(Griffin)って何?
・RS780M+SB700チップセットで構成される。詳しくは下記URLにて解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0518/amd.htm
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003995/20080612042/

■CPUの仕様
各CPUはDDR2-667/800 DualChannel対応
同容量のメモリを2枚挿すことで、64bitアクセスから64+64=128bitアクセスになります
アクセススピードはTurionがDDR2-800、AthlonとSempronがDDR2-667

・Turion X2 Ultra ZM-80(Griffin/Lion)
  CPUクロック最大2.1GHz:最低0.525GHz(0.475説も有)L2Cache 1Mx2 TDP 32W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大12.8GB/s(DDR2 800)
  HT3.0 14.4GB/s HTリンク可変
  AMD-V OK
  ※各プロセッサ・コアは、システム負荷条件に応じて別々の周波数で動作できます。
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_12651_15667%5E15669,00.html

・ノートブックPC向けAMD Athlon X2 QL-62(Griffin/Lion)
  CPUクロック最大2.0GHz:最低0.9GHz L2Cache 512MBx2 TDP 25W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大10.7GB/s(DDR2 667)
  HT3.0 14.4GB/s HTリンクx16固定
  AMD-V OK
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9484_15670%5E15673,00.html

・ノートブックPC向けAMD Sempron SI-40(Griffin/Sable)
  CPUクロック最大2.0GHz:最低1.0GHz L2Cache 512K TDP 25W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大10.7GB/s(DDR2 667)
  HT3.0 7.2GB/s HTリンクx8固定
  AMD-V OK
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11541_15699%5E15700,00.html
3[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 18:20:42 ID:wWVRJT48
製品サポート(ドライバ類あり)
dv4a/CT
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/
dv4i/CT
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FU710PA/

dv4シリーズ メモリ増設方法
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/setup/97443.html

USサイト分解マニュアル
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01597750.pdf
HP Pavilion dv4-1001ax Entertainment Notebook PC: Manuals
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?man_lang=ja&lc=en&dlc=en&cc=us⟨=en&product=3768621

AMDノート向けプロセッサ比較用
ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUResult.aspx

Catalyst更新(必要ならOption2でJapanese)
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/integrated-vista32

NBQA000120 バッテリパックの寿命を延ばすには
http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/use/65963.html

IEでYouTubeを全画面で見れない問題の解消
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ flash Playerのバージョンを最新の10.0.12.36にする

デバイスマネージャでのドライバの更新
スタート→コンピュータ右クリ→管理→(続行)→デバイスマネージャ
 1.→サウンド、ビデオ〜→IDT High Definition Audio CODEC
 2.→ネットワーク アダプタ→Bradcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapter
右クリ→ドライバソフトウェアの更新

ヘッドフォン出力高周波ノイズを抑える
スピーカーとヘッドフォン -> プロパティ -> レベル -> PCスピーカーをミュート

液晶の色調、彩度、温度はATIのCatalyst Control Centerの詳細モードでやる
設定はちゃんと保存されますよ。

XP化
ttp://nyatto.seesaa.net/article/108884554.html
ttp://blog.livedoor.jp/diary_impression/archives/639437.html
4[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 18:20:52 ID:wWVRJT48
画面の輝度調節 Fnキー+F7orF8

BIOS情報(fn+esc)

BIOS起動法
コンピュータの電源を入れ、hpロゴが表示されている間に<F10>キーを押します。
※ 画面下に ” Press <F10> to enter SETUP ” と表示されます。

VRAM容量確認方法
スタート→「検索の開始」→「dxdiag」と入力し、「dxdiag(.exe)」をクリック
「ディスプレイ」タブのメモリ合計を見る。

hpモバイルリモコンの電池型番
Newsun CR2016 3V LITHIUM CELL JAPAN STD

一応、メモリの相性について、前スレまとめを書いておきますね。

春一番、みかか43K品をはじめとする、SempronCPUでは、

虎羊 PC6400 DDR2 800 x2 に換装→動作しない

虎羊 PC5300 DDR2 667 x2 に換装→動作

デフォ1G+虎羊 PC6400 DDR2 800 x1 →動作

キングストン PC6400 DDR2 800 x2 に換装→動作

という報告あり。
スレ的な、おすすめはキングストン製らしい。(Part6 5)
5[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 14:24:47 ID:2GdTgacM
HPにメモリについて聞いたこと
DV4aはデュアルチャネル対応
CPU-Zではデュアルチャネルを表示しない
HPではEVEREST Ultimate Editionでデュアルチャネルを確認している

EVEREST Ultimate Edition はシェアウェアだけど試用できるので確認よろしく。
レポまってます。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 18:19:30 ID:fqwEyTPj
確認はK10statでもできるね
DctSelIntLvEnが1なら、いわゆるデュアルチャネル

しかしSI-42電圧下限0.9Vかよ…
モバイルCPUに変な制限つけるんじゃねー
7[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 21:01:20 ID:NREX8+wh
メモリコントローラ アクティブモード のところでいいのかな

Dual Channel (128 bit) - Unganged

だそうです

春一センプロンに牛の MV-D2/N800-S1G を追加したもの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001PR0804
8[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 22:04:42 ID:sIT/6Bqn
HDMIケーブルの繋ぎ方・外し方

■繋ぎ方
HDMIケーブルを、まずPC側に繋げ、その後、反対の端をテレビ側に取り付け
■外し方
HDMIケーブルを、まずPC側から外す。その後、テレビから外す

ディスプレイの表示切替は fn + f4 で。
(PC画面は消しテレビのみ映像流したり、両方で見たりの3切替)

移動モード(マウス操作なしでウィンドウを動かす)
「alt」 → 「スペース」 → 「M」 → 矢印(↑↓←→) 、「enter」で移動モード終了

GOM Playerで動画再生支援を効かせる方法
ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-384.html
MPC HCの場合
ttp://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/19.html#id_f400d33c
CoreAVC alpha版
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/about_codec/mp4h264_free_coreavc_alpha.html

WipEoutHD 60fps動画
ttp://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip
9[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 22:12:54 ID:sIT/6Bqn
DirectShow Filter Tool (フィルタのメリット値(優先順位)を変更するツール)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
10[Fn]+[名無しさん] :2009/03/26(木) 10:58:57 ID:xcJvWODO
11[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 16:58:29 ID:4x5pxQnU
>>6
K10statでもできるんですね。あとでやり方確認してみます。
>>7
報告ありがとう。牛のMV-D2/N800-S1Gだとデュアルチャネルで動くんですね。
スコアとかもよろしければお願いします。
どれくらい上がるのか興味あるんで。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:10:58 ID:yZV7hAUF
なんてこったい/( ^o^ )\
K10stat使えるんだ。CoreTempで見た限り電圧下げられるんだね。
これで多少夏対策ができそう。Turion X2 Ultraだから0.8V以下に下げれる。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:29:58 ID:90qgJp3h
tesuto
14[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:35:54 ID:90qgJp3h
今調べてみたらウチのdv4も
Dual Channel (128 bit) - Unganged
なってました。

PNY NEJA2450.A8PCP
って型番です。デポの中古バルクでした。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 15:29:14 ID:8rPeJXMR
メモリ増設ができません何かコツはありますか?
16[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 15:46:29 ID:9m67ZPJQ
やれやれ(´・ω・`)
17[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 16:09:17 ID:EQbTkZ9M
答えたくないならスルーすればいいのに
>>16みたいな対応が一番痛いと気づこうぜ
18[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 16:15:26 ID:8rPeJXMR
初心者丸出しの馬鹿な書き込みをしてすいません
無事取り付けることが出来ましたスレ汚しすいませんでした
19[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 16:19:00 ID:ELvoPI+A
やれやれ(´・ω・`)
20[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 16:48:23 ID:Cj8tLSzJ
k6以来のAMDでよく知らないんだけど、
容量違ってもdual channelになるの?
アマゾンのメルコの2G足して、dual channelってでてるんだけど。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 17:47:55 ID:rcIPrT9R
UngangedではあるけれどDualになるみたいだね。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 18:03:42 ID:Cj8tLSzJ
dクス
http://hisway.at.webry.info/200712/article_17.html
見てなんかわかったような気がする
23[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 18:34:29 ID:iWjQ5Bzi
タッチパネルのところに傷がついちゃったんだが、
これって裏側からシルバーのスモーク入ってるのかな?
プラスチック専用コンパウンドかけて平気かな?
2423:2009/03/27(金) 18:38:41 ID:iWjQ5Bzi
あ、ちなみにhpロゴの黒いパーツ部分とタッチパネルのとこ
折りたたむとピッタリみたいだから、なんか硬いゴミとか埃でも
そのままたたむと傷がつくわ。
折りたたむときは、クロスで拭いてからのほうが良い。
そのためのクロスだったのか・・・なんて
25[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:29:18 ID:ldln/mZQ
春一番から入れ替えたほうがいいドライバーとかある?

あとカードって強引に抜くのこれ?
前のパソコンには取り出しボタンがあったのだが。。。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:34:46 ID:OUvY3UGy
押すと出てくるはず
27[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:48:20 ID:ldln/mZQ
>>26
ほんとだ。かなり固いのな
d
28[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:14:14 ID:IuvXwJkO
みかか一瞬だけ
http://nttxstore.jp/_II_HP12756628
1台復活してた
29[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 07:30:00 ID:G3tbZAva
ようやく規制解除された長かった…
>25
過去スレで無線LANのドライバが原因で、iTunesとかノイズが乗るとかDVDが焼けないとかあったからコレ入れた
http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-68694-1.html
あとbiosもF.36からF.42にしたけど、不具合なければ入れなくてもいいのでは
30[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 08:50:03 ID:QYlIngYO
f42のバイオスてどこにあるの?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 08:56:47 ID:QYlIngYO
自己解決しました。最近バイオス上がってたんだね。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 09:54:03 ID:18/x5xhr
タッチパネルってどこについてるの?
33[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 10:22:00 ID:wP8MOaul
ゆとり大杉・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 17:17:11 ID:O3Z0ApiL
やれやれ(´・ω・`)
35[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:22:53 ID:hI6qbX8T
スタートアップ時になんかたくさん立ち上がるけど、消していいのと悪いのとかまとめない?

一応JWORDとかは消したけど。
hpシリーズはどれを消したらいいのでしょう。
一度全部消したら音量調節とかできなくなったりしたので。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:41:51 ID:CjLP3xtZ
やれやれ(´・ω・`)
37[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 20:55:29 ID:wP8MOaul
マダァースレが隔離されたように、ゆとり専用スレが必要なのかもしれん・・・

dv4aの価格の安さが、ゆとりを大量に呼び込んだようだ
38[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 20:57:44 ID:HVMCvfEj
別にいいんじゃね。
お前だってゆとりだったんだろ?
39[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 20:58:49 ID:oAevxrE0
春一が大量発注された時点で、
ゆとりが大量発生するのは予期できたけどな。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:04:41 ID:HVMCvfEj
逆に、ゆとりと罵るいい年ぶっこいたジジイが激安ノートに群がる状況が微笑ましいよな。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:09:48 ID:8lMoNQYH
ゆとりって、実年齢ではなく程度の低さを揶揄されているんじゃないの。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 22:19:26 ID:zf6jQOmF
ubuntu使ってる人ってBIOS更新どうしてんの?
43[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:58:47 ID:l52uFwMO
http://nttxstore.jp/_II_HP12748603
一台限り頑張って
44[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:09:46 ID:MH+M7RN4
一万Upで
320GB ハードディスク (5400回転)
Homepre
あんま良くない
45[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:10:34 ID:jzitBgL2
>>43 たけーよ
46[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 18:09:39 ID:siPgD4JP
最初はこれを嫌々使っていたけれど、だんだん良く思えてきたw
47[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 21:02:25 ID:8hQOpnfg
DV4a。

atikmdag が応答を停止しましたとかで
強制再起動されてしまいますが対策を教えてください。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 21:54:05 ID:GBpz62L4
ドライバをアップデートして祈る
49[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 22:04:20 ID:4xee49Jd
何もしなくても出るのか?
50[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 19:55:18 ID:S+/5/H+x
何もせずに毎日でる。
AMDの持病らしいが、困ったもんだ。

51[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 19:58:43 ID:lQ2FjTVc
なんか急に
HP MediaSmart TV Resident Program は動作を停止しました
て出るようになったんだけど、なんで?
どうもTVAgent.exeが起動するとmsのDEPが跳ねてるっぽいのまで突き止めて除外リストに登録したんだけど駄目。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 21:04:48 ID:gX3gX3r/
うちも、理由は知らねえ。
いらないのでアンインストールしました。
そういえばサポートに聞いてみれば良かったかもねえ。
時間があったら、誰かお願い!!
53[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 21:18:49 ID:sxHHdZx+
>>51
あー、うちでも起動後に出る。
たぶん週末にMSアップデートした後から出るようになった気がする。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 21:27:13 ID:lQ2FjTVc
ビスタって何か余計なことばっかしてくれて駄目だね。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 21:43:51 ID:hMUMQJw8
SP42505は試したのか?
なんで春一組じゃねー俺が知ってんだよ。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 22:11:53 ID:lQ2FjTVc
おお、行けた。
>>55ありがとー。おまえスキ。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 10:40:09 ID:ci3CXStQ
タッチパネルついていない
58[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 15:55:25 ID:xG04JFmY
タッチパッドとタッチ式ミラーセンサならついてますが、タッチパネルは僕もついていません。

と で も 言 え  ば  満   足   で   す   か   ?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 17:51:49 ID:MrChy9Ld
やれやれ(´・ω・`)
60[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 18:29:20 ID:xG04JFmY
調子に乗りすぎました。すいません。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 18:34:30 ID:9k7PGr6D
ゆとりの楽園
62[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 19:56:48 ID:S50HfwsI
ところで、タッチパッドにある縦スクロール機能を有効にするには、どのドライバ入れたらいいのかどなたか知りません?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:13:23 ID:Ywjn1BJa
おー知らなんだわ
便利だね

>>62
機種とOSが判らないのでザックリ言うと
>>3の製品サポからOSを選んで

ドライバ - キーボード、マウス、入力デバイス の
ALPS Touchpad ドライバ を入れるで良いんじゃね?
64[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:27:10 ID:bATZcVnx
>>62
コンパネ

ハードウェアとサウンド

マウス(マウスのプロパティ)

ジェスチャーで設定できない?
65[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:28:13 ID:Kw7EQ7Mz
もう安売りしないの
66[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:45:56 ID:Wq3tQkNW
>>64
縦スクロール スムーズに動く?
何だか早すぎたり、動かなかったり使いづらいんだけど。
マウスカーソルは普通に動くので、パッドの問題ではなさそうな気がする・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:02:16 ID:iFQd0wHG
>>66
普通にぬるぬる動くお(´・ω・`)
68[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:38:28 ID:ek4gYVvs
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  < ゆとり大杉だろ、やれやれ(´・ω・`)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
69[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 11:24:36 ID:Pcc329b6
こいつのタッチパッドって
2つ指や3つ指に対応してる?
70[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 12:54:11 ID:VqasD0lf
やれやれ(´・ω・`)
71[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 07:17:55 ID:0fFJjoV+
春一vistabasicやっと納期確定した^^;
7日納入予定
72[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 10:57:28 ID:/XAPNm6V
>>71
おめでd
73[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 11:46:47 ID:o8Uq5xyK
キャンペーンキター
74[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:13:56 ID:/XAPNm6V
>>73
hpはキャンペーンだらけだなあ
75[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:29:37 ID:96MS85p7
HP Pavilion Notebook PC dv4a
春モデル モデル一覧
(HP Directplusモデル)

スプリングセレクションキャンペーン・モデル
OS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
プロセッサ AMD Athlon? X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64
(1MB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)
ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGA
ウルトラクリアビュー メモリ 1GB (1024MB x 1)
HDD 250GB HDD オプティカル
ドライブ 着脱式DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN + Bluetooth2.0
その他 VGAwebカメラ、HPモバイルリモートコントローラ、できるHPパソコン

HP Directplus価格 ¥56,700 (税込) 〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090402_dv4a_campaign/
76[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 16:43:55 ID:kG7+LQ+A
>>63
ありがとうございます!
ALPS Touchpad ドライバ入れたら動くようになりました。
一通り全部のドライバ落として入れたので、入れたと思ってましたが、どうやら入れてなかったみたいです。
これがないとブラウジング辛いので動くようになってくれて助かりました。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 01:48:37 ID:Rq/yTI55
>>75
欠品のため納品までお時間をいただいております。
本当にありが(ry
78[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 13:22:25 ID:pKGCsc4X
2月下旬に到着したdv4aに、やっとデータ移行終わった。
買い替えはこれが一番めんどいんだよな。
で、使ってみた感想。
まわりに見せてもこれが4万円というのは信じがたいらしくて、質感や
液晶もすごくいい。性能もすごくいい。
やっぱりこれは、値段のつけ間違いでしょう。
得した。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 20:22:56 ID:yv6n+UKc
質感は俺も気に入ってるけど液晶はちょっと白みががっててあまり好きくないや
80[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 21:56:53 ID:2EwtIr+q
液晶をもっと倒せばいいのでは?
液晶は上下の視野角が狭いのが問題だな
それ以外はかなり良い液晶だと思う

14.1インチワイドの非光沢フィルム買って貼ったが失敗だった
どうやら光沢の方が俺の目には優しいらしい
光沢と非光沢、どっちが良いかは人によるみたいだな
81[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:12:46 ID:+1kVlWuB
俺は、液晶の視野角が思ったより狭かったのが残念なとこだった
動画、ねころがって見たりするとき角度調整しないといけないんでめんどい
82[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 00:21:40 ID:0qVp+Zd+
スプリングキャンペーン
納入日は4月19日
83[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 00:56:14 ID:iDb/Xqgm
え、俺の買ったdv4a、上下視野角すげぇいい!と
感動してたんだがw

普段使ってるinspiron1501が基準だからですかねw
84[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 00:57:44 ID:iDb/Xqgm
しかしビスタで設定やってるとウザイくらい権限者の確認を求めてきて
面倒くさいよなー。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 01:02:59 ID:jme1TAxG
>>83
InspironってDELLのやつか。
ノートの液晶ってこんなもんなんかな?
普段はデスクトップPC使ってるからこのPCの液晶は結構ガッカリしたわ。
まあ値段が値段だし、不満は無いんだが。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 01:06:13 ID:bAaPhw5+
>>85
デスクトップ用の液晶だって1万2万程度だとあんまり変わらんよ。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 01:39:05 ID:HXAsM5CH
だめおくんに言われるがまま買ったのが失敗の元だった
馬鹿だな自分
88[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 02:05:29 ID:Ipajnp/7
Linuxとか*BSD使ってる人っている?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 02:28:30 ID:pCxAKCYK
>>84
UACはずしなさいな
90[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 02:37:05 ID:p8YgqVm7
テーブルの上で使うか、ベッドサイドで使うかによっても視野角気になるならないとかあるし、ローエンドのモデルはHP,DELL限らずLGサムソンAUOのローエンド安物パネルだよ
91[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 06:41:54 ID:/KIvn5k+
>>88
ubuntu8.10入れてます。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 07:30:07 ID:Ipajnp/7
何か問題発生したりしてます?
着いたら試してみるつもりなので使用感など如何なものかと。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 08:47:33 ID:tR1IkzNa
>>88
最初Ubuntu8.10入れてたけど今はFreeBSD7.1-RELEASE入れてる
Ubuntu8.10は特に問題無かったな
FreeBSDは微妙かも
音の出し方とかスタンバイのやり方がわかんね
94[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 12:08:53 ID:SKy0n2Pz
>>83 動画再生させながら下30度の角度で見てみ黒くつぶれるから。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 15:02:14 ID:/KIvn5k+
>>92
ubuntuの場合、音がヘッドフォンからしか出ない不具合があるので下記を参考に修正版のドライバを入れると良いです。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1073090

その他は特に問題無しで、とても快適です。

ちなみに元々はJarisを入れたかったのですが、ライブDVDが起動しませんでした。
できれば最初に挑戦してもらって、分かったら教えてほしいw
96[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 00:14:03 ID:j9mbLUnv
Turion 64 Ultraって単品で売ってますか?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 00:40:58 ID:RbSHEeAl
>>96
CPUの換装を目論んでいるのだろうが、質問の趣旨からして、高いハードルを越えなければならんだろう。
先ずは「ギリシャの哲人ググレカス」に相談だ。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 00:42:36 ID:yByAP1Z2
売ってるよ
99[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:17:44 ID:UHJxupNC
>>96
売ってるけどメモリを換装するのと訳が違う
素直に釣音搭載モデルを買うのが吉
100[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:42:35 ID:R0s2ofSo
>>96
自力で見つけられないなら、諦めたほうが良い。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 03:40:12 ID:Bt8LZj4D
銀座の地下HPブース閉鎖されてた
タッチパッドの三つ指を実験したかったんだが

こいつのタッチパッド三つ指で右クリックになる奴?
102[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 07:23:08 ID:5ZLdI6/j
>>96
ノート全バラ/再組の経験無かったら止めた方がイイ
84積んだら常時FAN回転し、負荷掛けたら爆音

覚悟できたら店教えてもイイ
103[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 10:36:11 ID:kLdRKzyB
やっぱもてないくんは人にもの頼むのもヘタだよなあ
こっちをいらっとさせる
仕事も出来ないんだろう
10496:2009/04/05(日) 10:51:29 ID:HQvYlVLe
96です
皆さん返答ありがとうございます
ノート全バラは経験あります
ネットで調べるとUltraじゃないのしか見つけれなかったのでお聞きしました
105[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 10:51:40 ID:yRJ2WCOB
そんなのでいらつくやつの方が一緒に仕事したくないと思うわ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:00:40 ID:yyCd6LFe
通販だとじゃんぱらかなあ〜、中古みたいだけど。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:01:16 ID:VsGP7c7D


103は馬鹿なの?仕事できると自分だけ思ってる勘違い野郎なの?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:02:34 ID:5ZLdI6/j
ヒント:じゃん○ら

安価なソフは売り切れた模様
109[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:03:58 ID:kLdRKzyB
ドンピシャなこと言われたからってまあそんな怒るなよ
飯くいに行ってくるわ
それまでに仕事しとけよ
11096:2009/04/05(日) 11:11:22 ID:HQvYlVLe
ありがとうございました
昨日ドスパラには別の買い物で行ったのですがw
近い内に購入して換装してみます
111[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:48:49 ID:UHJxupNC
ID:kLdRKzyBはキチガイなの?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 12:34:45 ID:Vh0EmOaM
そうです
113[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 16:24:04 ID:03tjaLlD
>>96
俺も84にしてるけど、BIOSで常時回転設定OFFにしとけばブラウジング程度ではFAN回らないよ。
負荷がかかるとフォー!って回りだすけどまぁ許容範囲。元のQLの時とほとんど違いはないと感じる。
全バラはマニュアルに載ってないトコにねじ止めしてある場合もあるから、じっくりゆっくりね。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 16:38:26 ID:9sev+P0w
標準で2GB1枚(Qimonda製)が入っていたのですが、
これとキングストン2GBを組み合わせて、4Gで使ってる人いますか?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 11:10:34 ID:ytEOCQC4
デフォで2GBが1枚とは、珍しいね。それもQimondaとはレアだな。
相性とか考慮すると純正が無難なんだろが、2GBが¥26,250じゃKingstoneが
10枚も買えちゃうもんなあ・・・。
指示規格どおりのものを相性保障店で購入し、挿してみて様子を見るが吉だろうな。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 12:05:16 ID:nHg/BKWz

× Kingstone
○ Kingston
117[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 13:48:27 ID:+ow7TnSX
>>93,95
d。UbuntuとFreeBSD試してみます。今日中に届くはず…。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:57:56 ID:OHBRsYAV
>>114
2GBキマンダは初だと思う。
頑張れ。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 02:13:35 ID:a/I3tiBs
「鬼門だ」とならんことを祈る。
120114:2009/04/07(火) 23:50:35 ID:mvZQH6P8
上海問屋でキングストン2Gを買いました。
到着次第、結果を書きますね。

うちのは初期不良で交換されたdv4aなので、
普通の量産品と違うのかな・・・?
121[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 01:58:15 ID:/QOACxOP
そん時でいいから、CPU仕様(Athronだと思うが)も付記乞う。DualChの件もね。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 17:59:02 ID:1RsCYabw
それなりに偏差値の高い大学を出てます

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです
123[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 19:14:00 ID:0VMgwYuZ
あなたにはコンピュータの専門学校への進学を勧める。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 19:26:52 ID:Q9xXufp3
>>122
それなりに偏差値の高い大学を出てるのになんでスレ違いもわからないんだい
125[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 19:41:03 ID:aLZAtqxq
いちおう書いておくと、コピペだって…
126[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:49:17 ID:72KyunwV
Ultimate入れてみた

不明なデバイスで

ハードウェアID
ACPI\HPQ0004

があるんだけどこれ何?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:53:51 ID:GLUk6zbo
>>122
エセールwwwwwwwwエイサーだろwwwwwwwww
128[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:11:48 ID:SNd3o32s
春一番モデルなんだけど、CDをさっぱり読み込まなくなった

これは一体どういうことだ
早速故障なのか
129[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:33:18 ID:bymZSJ2v
12セルバッテリー持ってる人いる?
足の部分?の右側に丸いボタンがあって押すと白いランプが光るのですが
残量表示なのでしょうか?
130[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:39:27 ID:luyMwzO5
>>122
エセールww釣りだろwwww
131[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:55:38 ID:lO/CX7+S
>>122
ちょwwwwwwwwwエセールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 23:27:12 ID:QPsLSvqw
ローマ字教育世代 w
133[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 23:27:22 ID:SQOVy5q9
dv4a ZM-82を2Gで注文したら何故か2G1枚で納品されたので、
アマゾンでDVDの送料を無料にするために、
BUFFALOの法人向け白箱 PC2-6400 DDR2 S.O.DIMM 2GBを注文してみた。

元メモリ:Hyundai Electronics、新メモリ:Melcoで問題なく4Gデュアルチャネル。

が、MelcoメモリはTimings tableが266,400,400なので、
Turionモデル以外は買ってはいけないメモリっぽい。

そのせいかどうかわからないけど、4GにしてもVRAMが700Mのままだったりする。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 23:37:25 ID:jFT3FkIm
>>125でコピペって書いてあるのに何で反応するのか。
まぁググっても数件しか出てこないけどな
135[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 00:48:55 ID:+vOdWsv7
上海問屋も値上がりしたし今は>>133で言われているメモリが最安なんだな
136[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 00:51:29 ID:hZMktUO4
春光キャンペーンモデルって春一と同じ構成で、46830円なのか?
えらく値上がりしたな
137[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 00:53:36 ID:hZMktUO4
でも、よく考えたらこれでも十分安いよな
138[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 01:19:44 ID:0X98G1NR
>>126

Ultimate入れたけど
不明なデバイスナシ

HPQ0004=HP Mobile Data Protection Sensor

ttp://h50222.www5.hp.com/support/FU710PA/more_info_soar_ob-60810-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
139[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 08:30:48 ID:KIKkOkhE
>>126
「ACPI」で検索かけてちったぁ勉強汁! 基本的かつ重要なシステム・デバイスだぞ。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 11:55:01 ID:d1LZx6JK
( ゚д゚)ポカーン
141[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 13:42:06 ID:kb8YvlXw
>>131
釣られるな
数年前の「パソコン用語、いまさら人には聞けない正しい読み方」だったっけな
その中の店員に聞く何たらで特集されてたよ
もっと面白いものもあるから検索してみな
142[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 17:11:20 ID:p48hmcl/
Samsung PC2-6400 2GBx2でデュアル動作OKです
143[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 18:46:48 ID:RDlCO3Iv
釣りばっかり・・・
144[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:00:34 ID:/d3M8ct4
アスステックてのがあったな
145[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:55:15 ID:ZWClBevi
アバプテックってのがあってな
146[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 21:31:37 ID:XgN8J/ss
>>138
ありがとう
無事解決しました。

>>139
HP独自のデバイスじゃん
ACPIで検索しても情報ないだろが
147[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 21:58:01 ID:XgN8J/ss
HDDが熱くなりすぎ。

みんなWDC WD2500BEVT-60ZCT1?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:01:00 ID:FmLXde7A
うちのは日立250GB
149[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:05:33 ID:f0FU0FeZ
あすすって読むのか、あさすなのか Asusu
150[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:41:03 ID:hZMktUO4
あざーす
151[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:57:13 ID:xbFK544O
2133だっけ?あれの紹介動画でメリケンのひとが
アスースって発音してたよ。

・・・・・・・・・俺はエーサスだと思ってた。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:12:45 ID:d1LZx6JK
アスースって書いてあった
何年か前のASUSの日本サイトに
153[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:32:10 ID:PweV1RP4
春一番モデルのdv4aをxp化しています。
CPUはAMDのsempron SI-42です。


BIOSと
Processor
Wireless LAN
WebCamera
TouchPad

のドライバってどこの入れればいいのでしょうか?>>3のリンク見てもわかりませんorz
154[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:43:11 ID:whtUKdn4
>>153
ねぇ、ギャグならつまらないし、マジならXP化は諦めた方が良いと思うよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:47:13 ID:Z9j5N+vH
XPじゃないと動かないソフトが絶対に必要な場合以外は、
そのまま使っていた方がいいんじゃないの。そのくらいなら。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:57:11 ID:PweV1RP4
いや、マジです、VISTAは使い慣れてないので・・・・

>>29の無線LANドライバのリンクが切れてるんです
無線LANだけでも教えて頂けませんか?
157[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 01:00:12 ID:+MKoS+uF
(=゚ω゚=)
158[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 01:28:23 ID:dpJEEOfD
>>156
無銭乱 前スレでは6535sのBroadcomのドライバでいけたらしいぞ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 02:49:38 ID:+1R2l9RC
>>158
ありがとうございます。できましたm( _ _ )m
タッチパットの右の線は設定すればスクロールできるんでしょうか?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 07:00:02 ID:dpJEEOfD
>>159
前スレ(Part3)より

758 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/23(火) 23:41:11 ID:sXPjLZfK
頑張ってXP化したんだけど、1個だけ不明なデバイスが残ってる・・・

・ビデオドライバはATIからCatalyst8.12を。

・HDMIの音声用に8-12_xp32-64_hdmiaudio_72274をATIから落としてきた。

・HP Quick Launch Buttonsはdv4のXP用のドライバ使用

・無線LANは6535sのXP用のドライバ(Broadcom Wireless LAN Driver)使用

・有線LANはRealtekからRTL8100を落として手動で指定

・カードスロットはdv4のVISTA用を使用

・オーディオはdv7のVISTA用を使用

・Webカメラはdv4のCyberlink YouCam(VISTA用)を使用

・タッチパッドはHP Notebooknx9110のXP用を使用

・Bluetoothは6535sのXP用を使用

・不明なデバイス用?にAcpiPNP0C32を適用

う〜んここまでやったんだけど、@1個がわからにゃい・・・
ここまで辿りつかせるのに色々インストしたからな。順番が良くなかったカモメ。

759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:54:12 ID:MZQwj/8L
チップセットドライバ入れたか?サウスじゃね?

760 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:44 ID:NEFaJksj
>759
それを忘れてたじゃ!ってことでチップセットドライバをインスコ!
で消えるはず・・・まだあるやん
でも一旦不明なデバイスを削除して再起動したら入ったっす〜

アドバイスさんきゅです。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 21:43:01 ID:KT0/Py+w
なんか俺のdv4サウンドオンにするとボタンのサウンドのところの光が消えるようになったんだけど どうやったら直せますかね
サウンドドライバとか入れ替えたけど駄目やった このままでわorz困ります
162[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 23:10:02 ID:dpJEEOfD
>>161
ボタンの光が消えるならボタンのドライバを入れ直すだろ常考
163[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 23:14:07 ID:wPBWX0+c
普通にVISTA使ったほうがいい。
理科張りして、CCクリーンとかでいらないソフト削るだけで
かなり快適になる。 フォルダ内の簡易表示とか便利だし。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 00:00:06 ID:STG6KzD/
今更XPは無いだろ
165[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 00:09:01 ID:igd5N2j5
完全にドライバー提供されているなら、XPにしてみるよ。
だけど、探すのとか、作業が面倒だし、この機種に限っては、VISTAのほうが
いいように思うからしない。
166[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 00:28:41 ID:AeU0J5B6
xp化したんですが、検索や変換すると下の画像みたいになってしまいます
何がおかしいのでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org36500.jpg
167[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 01:07:01 ID:lfSicKGo
http://okwave.jp/qa4572694.html
これと同じ症状だね。解決してないけど。
IMEまわりをいじって直ならければ、
クリーンインストールして地道に地雷を探すしかないんじゃないの。
あと板違いだからWindows板あたりへどぞ。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 02:50:44 ID:UgjU+KAY
春光キャンペーンベーシックポチっちゃったぜ
ほんとはあすろんちゃんがよかったけど、ないもんは仕方ないね
とりあえず15日までwktk

とゆかホントにキングストンなら800でも動作するの?
メモリを3Gまで増やそうと思ってるんだけど
169[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 03:29:46 ID:3hFvHlZl
VISTAのいらないソフト削るとかなり快適!?
いらないソフト教えて〜

快適にしたい
170[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 07:35:59 ID:lBsE8DZE
>>169
>いらないソフト教えて〜
169が使ってないソフトに決まってるだろうが
171114:2009/04/11(土) 08:30:26 ID:ux4ZlDDc
キングストン2Gが届きました。

<構成>
 ・Turion ZM-82
 ・Qimonda 2G×1枚(標準)
  キングストン 2G×1枚

<結果>
 Slot#1にQimonda、#2にキングストンの組み合わせでは起動不可。
 Slot#2にQimonda、#1にキングストンの組み合わせでは起動OK。
 後者の組み合わせでVistaのメモリ診断(standard)したところ、問題なし。
 エベレストでは、Unganged Dualで、128bitと表示されていました。

 ただ1点だけ?なところが。
 各々1枚では、バスが400MHzで動作するのですが、2枚実装すると
 333MHz動作になってます・・・・相性なんですかね?

 ちなみに、購入したのは下記です
 ttp://www.donya.jp/item/6165.html
 購入したときより、価格が300円くらい上がってますね。










172[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 15:59:04 ID:ux4ZlDDc
レイテンシの差分から、333で動いてるようです・・・
まぁ、体感的に差はあまりないみたいなので、このまま使うかな。

>>133
同じ構成のようなので、教えてください。
添付品にアプリケーション用のリカバリCDは入っていましたか??

173[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:36:24 ID:Rg2hiavz
いらないソフトやサービス止めてMz Ultimate Tweakerでチューン。
だめ押しでハードル高いけどZM-84に換装して4GBは、とても快適
174[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 21:35:32 ID:vt5je6Lo
しかし、熱いだよなーこれが。
AODみると、なんもしてないのにCPU65℃とか表示されてる
175[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 21:35:48 ID:xfN9pfgm
>>172

指名されたのでレス。

398でフィーバーしたときの春モデルだけど、BTOでリカバリDVDも注文して、
2枚組のディスクがが付属。
過去記事にあるように、1枚がシステムリカバリDVD、1枚がアプリケーション&ドライバーCDで
プレインストールのソフトとかは、システムリカバリDVDのみで復元するので
通常ならアプリケーションシカバリCDの出番はないかと。
(正確にはリカバリ時に2枚目のCDの挿入を求められるけど、ディスクチェックしただけで
何もインストールせずに終了する)

とりあえず、うちのdv4aは到着後すぐに500Gから250GにHDDを換装して、
VistaとXPのデュアルブートにしてXPメインで使ってます。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:08:15 ID:ni2FtMem
HP Directplusで購入した際、在庫がないため入荷が遅れますとの連絡がありました。
今日注文状況の確認のページを見るとステータスが生産準備中に変わってました。
納入日確定間近ですかね?
やっと新しいノートパソコン買えるからwktkが止まらないぜ・・・
177[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:50:54 ID:528dJxby
あれほどダイレクトから買うなと・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 00:10:14 ID:ZBxIXx14
>>177
マジかwww 安いから狂喜してたけど、地雷だったんかwwww
179[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 02:49:13 ID:np/CvPE/
>176
かなり売れてるんじゃないの?
それとも少量生産かなw

2台目が届いた。実家の親父と自分用。リカバリCDは親父の分にしか
つけてないけど、共用できるよね?SSDに換装予定

あと、リカバリCD使ってみたけど、残り99%くらいで一見フリーズ。
サポートに電話するも、怪しげな日本語しゃべる女しかでないし・・・
結局99%で朝まで放置したらリカバリしてましたorz
180[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 03:18:55 ID:nwIM6a96
>>179
前スレ既出
理科張りは2時間くらいかかる
フリーズと勘違いしてあわてて再起動すると壱からやり直し
181[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 07:26:03 ID:FLgxGNa4
オレのZM-84換装品は放置状態で56〜60℃フラフラ、負荷掛けると82℃
手持ちのDELL TK-57品は放置で51℃、負荷掛けると72℃だった

core tempで計り、負荷はエクスペリエンス
セコイ放熱機構だから、こんなもんだろ
182[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 09:15:23 ID:FEbbk5gE
>>175
ありがとう

うちのシステムリカバリの1枚しか入っていなかったので、欠品ですね。
一度問い合わせたら、それが正しいと言っていたのに・・・。
(たとえメディアが使われないとしても)
183[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 09:47:21 ID:Fcs5Oq4f
>>181
俺のZM-84換装品も同じだ
みんなこんなもんなのか・・・

Vostro1000からの乗り換えだから、あまりのアッチッチぶりに最初は正直焦った


184[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 11:51:49 ID:oiAHe5CE
ZM-80に換装するのが正解
185[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 12:33:45 ID:awGo65or
スレ違いゴメン
G60生産中止ですか?教えて下さい。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 13:06:26 ID:e1GnJjfy
G60は亜米利加ではまだ販売してるからまだ終わってはいないと思うけどね。
ただ、dv6と同じようなものだから無くなっても不思議ではないなあ。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 13:26:36 ID:awGo65or
そうですか…ありがとうです。
気長に待ちます。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:39:05 ID:TS1O0Cs+
189[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:48:42 ID:FwoSZ2sC
余ったSI-42はどうしてる?
売るといくらくらいになるのかな
190[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:54:48 ID:x2OUZJ8d
宣伝うざい。
しかも馬鹿高いし。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 22:22:11 ID:indfDcij
春光注文した。
1000台に潜りこめたか? 潜りこめたとして、いつ届くのか?
192[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 23:27:16 ID:a4lc4e2L
ZM-82は限界まで電圧下げてもアイドル45度、2.2GHzで負荷かけ続けると65度に・・・
モバイルCPUといっても所詮は65nm、残念ながら熱いねぇ
2200 1.0500V
1100 0.8000V
550 0.7500V
193[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 23:29:48 ID:k92leXTq
>>192
どんな風に使いこんでんだw
194[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 10:14:09 ID:K4chVQ1C
>>191
俺は9日に頼んで15日に納入らしいから、
以前のような惨事にはならないと思う
195[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:30:12 ID:35aBeUqm
>>194
そか
とりあえず、今日hpからは何もアクションなし
196[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 22:38:35 ID:fFHOdFIN
>>189
SI-42は換装保険で置いとく。
ちなみにCPU ZM-84、メモリ キングストンDDR2-800 4GBの
エクスペリエンスは...

プロセッサ:4.9
メモリ(RAM):5.9
グラフィックス:4.2
ゲーム用グラフィックス:3.8
プライマリハードディスク:5.3
197[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:32:52 ID:wlrQ9J2c
これもう少し安くならないかな・・・
学生には痛いおorz
198[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:35:37 ID:prdU58tw
似たような6535sが4万以下であるだろ
199[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:42:07 ID:Fm5NFISZ
>>197
高校生なら買えなくても仕方ないとは思うけど、大学生ならバイトしてこのくらい買えよw
200[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:59:48 ID:P8TnB9TG
CPUがどうのってより、冷やさないから冷えないんでしょ。
アイドルでファンフル回転なら、もっともっと下がるよ。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 07:57:29 ID:iAkZo+VO
>>197
子供はネットブックで遊んでろ。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:18:35 ID:7CfOTx8O
オプションで後ろにでかいヒートシンク付けてファンレスとかになったら最高なんだけどな
203[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 09:16:29 ID:rE+AMvzI
てs
204[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 14:32:45 ID:1cb2es9L
1万円台のATOMネットブックでも買って
キーボードと液晶モニタとDVDを外付けでつければOK
こんな重厚長大なノーパソなんてチソンの買うものだよ
若い衆はネットブックで済ませて、あとのお金は別のことに使え
205[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 16:30:35 ID:JWneqcwi
音楽の再生中に、良くスピーカーから、プツプツ音が入るんだけど、不良品なのかなぁ・・・
誰か同じ症状の方いらっしゃいます??
206[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 17:09:09 ID:eciqQudU
どうでもいいじゃん
207[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 17:12:24 ID:KJEAS5zB
たしかに
208[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:03:28 ID:z2nio5xX
>>205
CDによってなる時とならない時がある。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:26:27 ID:Sp0Xkvez
安物スピーカならよくあること
不良品も何もノート付属スピーカなんてこんなもん
210[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 21:43:31 ID:8w+QWCfk
>>204
1万円台のATOMネットブックってどこで売ってるんですか?

スレに関係ない質問ですまそ
211[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 22:00:13 ID:/UcTZnZb
>>196
メモリはトランセンド DDR2-800で全く同じ構成だけど

プロセッサ:4.9
メモリ(RAM):5.9
グラフィックス:4.2
ゲーム用グラフィックス:3.8
プライマリハードディスク:5.5

HDDはWDね

ちなみに同時期に届いた6730(セレロンT1600) がプロセッサ4.7・・・
ZM-84の立場って・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 22:58:43 ID:axDaScj/
へー、もっと高い数値たたくかと思ってた。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 23:37:43 ID:otnchARd
ZM-84に処理速度を期待してもなぁ・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 23:43:35 ID:NgYg6ZIx
ほんと、AMD終わってるよ。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 00:07:04 ID:7Ux7tBgp
216[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 00:09:36 ID:riM6Xl6O
芋いらねっつーの
217[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 00:16:13 ID:ssCw+/Bc
けどノートに関して、Intelは価格2倍だからなぁ
性能は2倍もないくせに
218[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 01:17:42 ID:jnf2wN24
>>217
結局ユーザーがどこまで求めてるかだろ。
俺はオフィス、ネットが快適に使えればいいからそこまで高い処理速度を求めてないからこれでおk
219[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 09:39:39 ID:2CuXrXsE
>安物スピーカ
って言っても、
dv4って何か特注スピーカーなんじゃなかったっけ?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 09:40:12 ID:9K0cldB3
DV4は結構音いいよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 10:33:48 ID:sdIGBYcb
みんなサブで買ってるんだろ
性能を気にしすぎ〜
222[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:28:03 ID:IF/lGu4B
>>205
無線LANのドライバを最新版にしてみたら?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 13:29:36 ID:sFxZQOo4
…OS入れ替えたりして遊んでて起動しなくなっても保証効くっけ?

まだ着て一週間かそこらなのに。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 13:34:48 ID:riM6Xl6O
それくらい自分で直せるだろ・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 14:24:14 ID:jCE+8a4J
今朝届いたー!
センプロンメモリ1Gだから不安だったけど結構サクサク
ただファンが常時回転してんのはやっぱ気になるね…
ビスタ初めてだからよくわかんないんだけど、最初にこれはしとけってことある?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 16:15:45 ID:042rtuKl
ない
227[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 17:36:02 ID:/ZlmvQq1
風呂でも入っとけ
228[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 18:28:46 ID:UlN/lO5S
神棚に供えるのも忘れずにな
229[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 19:13:35 ID:ej4w92G2
>>225
F10押してBIOS入って、Always Fanとかの項目をDisable
K10Stat入れて、最低クロックと電圧下げ (2.1GHz 1.1v 600MHz 0.9v ぐらい)
でFanの騒音は若干マシなるかな
冷却台は持ってないので効果があるか不明

メモリは4GにしてRamDisk導入してもいいけど、
サブ用途なら2G追加で3Gあれば十分だと思う

他にやることあったっけ?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 19:16:01 ID:2E9EJEmb
「vistaにメモリ1Gでサクサク」は嘘だろ。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:23:25 ID:n0bxd7Dr
8日に購入して今日納期確定したけど、5月11日ってどういうことだよwww
意味ワカンネwww
232[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:26:49 ID:5GOZWmTo
ほーむべーしっくだと軽いよ
233[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 21:04:02 ID:HIKYdlcL
>>229
ZM-82使いだけど、K10stat使った状態で再起動してみたらBIOSの読み込み終わった
ところから進まないんだけど・・・・・。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:48:31 ID:bMCMq3dS
単なる再起動だとBIOSが電圧やクロック初期値を再設定しないね
一回電源オフしてから起動すると初期値に戻る
235[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 09:36:27 ID:NaAyUQl+
何もしていなくてcpu使用率常に10%くらいなのにファンが3段階中の2で回るのがデフォになってしまった…
前はよほどのことをしない限りずっと1くらいで回ってたのにな
うるくてかなわん
原因わかる人いますか?ちなみに起動直後からこんな感じです
236[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:51:47 ID:Ipvp0OeX
気温あがったからじゃね
237[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 12:27:23 ID:ijoTG4s1
>>231
ゴールデンウィークが挟むから?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:05:36 ID:Hmo/zT/5
ステータス 出荷日 キター!
12日夜中発注、17日配達
hp頑張った
239[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 15:26:23 ID:MUrurdA3
持ってる人に質問
こいつのタッチパッドって
三つ指タッチでマウスの右クリック動作って出来る?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 16:18:20 ID:xj4kXUVl
HP Pavilion Notebook PC dv5なんだがGeForce 9600M GTに惹かれて悩んでる
やっぱ音とか相当うるさくなったり、熱がやばいほど高温になったりするのか?
241[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 17:38:43 ID:z8CW5xIY
ここでそんなことを聞かれましても・・・・・。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 22:43:21 ID:YxdIZWLh
>>235
起動直後はCPUも電圧もMAXで動いてるから煩いのは当たり前。
参考までに俺はQL-62だが、起動直後は60度オーバーで3から2で回って
2分くらいで50度台になって1になって、更にアイドルでほったらかしてると
0(40度台)と1を交互に繰り返すような感じ。
常に2って事は60度オーバーだと思うので、通風口に埃詰まってるとか?
それか最近使用場所変えたとかない?
この機種は下に吸気口あるから使用場所の影響モロに受けるよ。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 22:55:25 ID:NaAyUQl+
>>242
ベッドの上に置いてるからかー…
最初の頃は静かだったのにな。
これファンの掃除するには底面全体を外すような感じにしなくちゃだめ?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 23:15:18 ID:dfGrp/ea
クレームって言ってみるもんだな。
謝られて理解を求めるだけかと思ったけど、ちゃんと対応してくれるのな。
クレーマーになるつもりはないけど、クレーマーがいるのも理解できる気がするw
245[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 23:36:11 ID:RHuXEU/9
日本のほとんどの企業は真摯に対応してくれるよ。

有る意味、過剰品質でもあるかも
でもクレーム対応の良い企業の製品は安心して買えるね。

機械だけど30年ぐらい前の部品が入手できた。今日の出来事
246[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 00:15:37 ID:Tx/yKA7N
>>245
クレーム対応でここまでできるなら最初からしろよw 
とも思ったけども、丁寧に対応されるとやはり悪い印象は受けないね。
次もここで買ってもいいかなとか思ってしまう。

クレーム対応がクソな某プロバイダーが
どんなにお得で高品質(?)なサービスを供給しようと乗り換える気が起きないのはこのためかw
247[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:03:02 ID:upoebUhr
やっぱ回線は実回線持ってる、みかかだな、おいら
プロ場はみいそ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:32:28 ID:8ojbaaJ7
クレーム内容がしりたいわ
あのhpがまともな対応したとも思えんし、よっぽど製品に問題があったのか。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 09:36:36 ID:upoebUhr
みかかで買って、みかかにクレームするのが1番
250[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 10:50:10 ID:wmZxHRX+
>>243
ベッド、ふとん、座布団の上で使用するのは自殺行為。
吸気口を塞ぐから、ファンが煩いくらいで済めばいいけど
負荷かかったら熱暴走してもおかしくない。
掃除の前に使用環境の改善を。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 13:30:07 ID:/JZBg0Hc
てか火事になるぞ
252[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 15:42:06 ID:dZ9dmEdP
上の方で春モデル約5万だと高いってレスあったけど
それだと高いんですか??
みんな幾らくらいで買ってるのか・・・
253[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:53:49 ID:XDK7pNnU
2月に43000で3000台売ったからこのスレ的には高いけど
一般的なコスパで考えれば十分安い
254[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 17:01:03 ID:8ojbaaJ7
美味しいものを食べると、
それ以下のものじゃ満足できなくなるんだよ人間は
255[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 17:24:48 ID:TsqoVgIM
AMDの45nmモバイルCPUの発表もそろそろだしのう
256[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:43:29 ID:eiWaVEvK
今日Pavilion dv4届いたんだけど、バッテリーつけてACアダプター付けて電源を付けたらいきなりブルースクリーンが出て起動できないぞ!!
なにこれは運悪く初期不良ってことか?
ハードウェアチェックとかいろいろ試したんだけど解決しねぇ…
もし同じような現象が起きた人がいればレス頼む。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:43:42 ID:XJQrBJZj
それってSocket S1なの?
258[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:50:30 ID:HlvS+HeT
>>248
クレーム内容は言うの控えとくわ。工作員っぽくてスマン。
同じようなクレームが殺到して迷惑かけたら申し訳ないし。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:32:17 ID:4sk9+pD9
起動時ブルースクリーンなんかよくあるよ
検索すればすぐわかる
260256:2009/04/17(金) 21:19:45 ID:eiWaVEvK
進展があった。
ブルースクリーン出たからOSの再セットアップとかしようとして付属のCD入れたり云々ってのをやりながらしばらく格闘してたら今度はBIOSまで起動しなくなった\(^O^)/
どういうことよ…悪い方向に進展するって…
261[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:21:48 ID:/DUMwJWC
さっさと初期不良で連絡しろ。
これいじょう壊すと故障扱い(修理二週間)になるぞ。
262256:2009/04/17(金) 21:22:15 ID:eiWaVEvK
あれ…
今起動したら>>256の地点に戻ってた。

どういうことだよ…
263[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:25:59 ID:QvCiVQW3

ゆとり乙
264[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:44:40 ID:tfKevGuz
>>249
初期不良でみかかに連絡したことあるけど、
HPの場合は、直接HPに連絡してくれと言われたぞ
265[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:15:08 ID:/DUMwJWC
初期不良早く連絡しないと最悪GWにひっかかってまた1月待ちだよ。
266256:2009/04/18(土) 00:01:20 ID:eiWaVEvK
まぁ最初の段階でブルースクリーンになること自体が正常じゃないのは確かだから月曜日にさっさと初期不良の連絡するよ…
267[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 02:44:25 ID:gP9Cdjiw
直販で安く買っても納品までかなり待たされるみたいなんでオクで落とそうかと
思うんだがどのCPUのヤツが一番お勧めでしょうか?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 03:06:35 ID:K3UO9iDA
まずどんなCPUのdv4aが出品されてるか、列挙した方がよろしいかと…
269[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 07:32:56 ID:q6x47vSa
高値つり上げの悪寒
270[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 08:30:15 ID:KaRGgx3y
熱対策で何度か全バラ〜組み立てしてたら
1時間でできるようになった

しかし、暑いな
271[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 09:44:21 ID:jpavCveE
ZM-84使いだけどバラして物理的な熱対策って何?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 10:51:52 ID:kyPsQW1k
春一、今45000円まで上がってるな。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 16:36:15 ID:L26Wa8hG
使用感はどうですか?
騒音、熱、見やすさ、スピード等
普通に使えますか?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 16:49:18 ID:vuB5rAde
価格相応だといっておく
過度の期待は禁物
少なくともプレミア価格払ってまでオクで手に入れるようなものではない
275[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:28:41 ID:kyPsQW1k
価格不相応だよ。
価格よりもずば抜けていい。
M780Gも秀逸。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:34:34 ID:dHbDxk9S
シングルコアのセンプロンだとおしいことにBlu-Ray再生の要件を満たさないんだよね。
将来的なことも考えると、デュアルコアのdv4aをすすめたいところ…
277[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:37:03 ID:6Sh4UrB9
>>271
グリス塗りなおし

他アイデア募集中
278[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:42:11 ID:6Sh4UrB9
>>273
Vostro1000(TL-60、ノングレア)と比較して答える

騒音    ×
熱     ×
見易さ   △
スピード  ○

「普通」には使える
が、負荷を掛けるような処理はお勧めしない
279[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:09:04 ID:xFE/Qcua
>>276
べつに14インチノートでブルーレイの再生なんか出来なくても問題ないと思うが、
このセンプロンはお勧めできない。
かといって、セレロンだったらいいのか?と聞かれてもビスタ&シングルコアはこれ以外使ったことないから分からん
チョイ無理してでもデュアル買っといたほうがいいということは間違いないな
280[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:15:13 ID:iAw8LLY8
Turion 64 Ultra ZM-82 mem3Gのdv4aでyoutubeHDをフル画面再生するとカクカク&爆熱
昨日届いたばっかりだけどこんなもん?

281[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:22:09 ID:OaOrXKaZ
youtubeHDはブラウザ上の再生だとC2D T9600ですらガクガク&爆熱
だからそんなもん
282[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:41:12 ID:iAw8LLY8
そっか。これからもコイツを大切にするよ!
283[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:19:37 ID:jpavCveE
グリスの塗り方も奥が深いからなぁ..
でもdv4aのヘタレ放熱機構では期待薄だね

爆熱で保護動作に入ったら84に換装した意味無いし
何だかなぁ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 20:52:04 ID:6Sh4UrB9
吸気はしっかりできているのに排気がいまいちな気がする
液晶が排気口の上側を塞いでいるのが良くないのかなぁ
285[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 00:56:49 ID:PDoeRpfI
>>273
まあ、価格の価値はあるかなーってところ。
あと1万高かったら買ってたか?と考えると、間違いなく買ってなかったので
そこまでズバ抜けてコスパ良いって事もないと思う。
家で使うのが9割、そんなに重い事はしないがネットブックじゃ物足りない。
そんな用途でファンレスじゃなくてもいいなら買ってもいいと思うよ。
あとCPUはよっぽど金ない人以外はデュアルコアを勧めます。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 01:06:38 ID:PWx5Rgqt
俺は研究室用でワードエクセルパワポ、ネット用途で使ってます
快適です
287[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 02:16:19 ID:GVsmg5+9
まぁ、ゲームみたいに重いものをメインで使う人にはお勧めできないパソコンだな。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 10:45:54 ID:kVch8uww
>>267
先週、日曜夜に注文して、金曜には届きましたよ。
送料含めて5000円以上安く買えるならオクもありかな?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 12:24:25 ID:WHb6yl7T
こんにちわ。

質問をさせていただきます。
dv4のAMDのデュアルコア搭載機を使っているのですが、GOMプレイヤーやWindowsメディアプレイヤーなどを使って音楽や動画を再生すると、ブツブツとノイズのようなモノが入ります。

サウンドドライバーの更新もしましたが、全くの徒労でした。

これは仕様なのでしょうか?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 14:36:33 ID:dNfZ7r3R
>>289 WiFiの干渉〜WiFiドライバ更新
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/solve/98639.html

わはは、なぜかHPのサイトページのチカチカもこれで直った。
Windows側からは「正しく更新されなかったぞ」とのメッセージが出るが・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 15:00:18 ID:4UUzWYFl
>Windows側からは「正しく更新されなかったぞ」とのメッセージが出るが・・・
よくある事だが精神衛生上、非常によろしくないですな
292273:2009/04/19(日) 15:08:31 ID:ZKWDC7tZ
皆様、使用感の情報ありがとうございます
メモリ2Gにして親に送りました
ウェブとメールとソリティアくらいしかしないので
たぶん大丈夫かなと思いました
ノート選びは難しいですね
293[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 15:46:47 ID:PWx5Rgqt
3Gは欲しかったな
294[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 15:51:34 ID:RmEog/fC
よくわからんのだが、3Gってデュアルブートできないよね?
2G*2で余った分をRAMディスクとして使うのが一番効率いいのかな?
295[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 16:23:49 ID:PWx5Rgqt
その通りだけど
お金もったいないから2G一枚だけ買いました。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 19:23:15 ID:dNfZ7r3R
>> 3Gってデュアルブートできない
・・・意味不明???
297[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 19:48:20 ID:PWx5Rgqt
チャネルか。でもデュアルブートでも意味的には通じるな
パワーうp的な
298[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 19:53:34 ID:0y7wnrmG
通じねーよw
299[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 20:01:39 ID:RmEog/fC
ごめん
デュアルチャンネルか
無知でスマソ
300[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 20:23:41 ID:dNfZ7r3R
1G+2GでDualChできてる例もないではない。
テクというよりもメモリの相性。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:30:38 ID:RmEog/fC
1G+2Gでもできるのか
勉強になりました
302[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 22:47:11 ID:E+9u3OLE
ちっげーよ。2ちゃんねるだろ!
303[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:18:36 ID:ACK7tJMS
ここはツーチャンネルだぞ(笑
304[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:26:59 ID:mNXQd93X
てっきり、あめぞう掲示板かと思っていた。
勉強になりますた。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:23:06 ID:TtAXlVW6
>>290
289です。ありがとうございます、試してみます。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:30:11 ID:A+rLPrUi
Dual Channelの仕様をよく読めって。。。
307メモ:2009/04/20(月) 20:35:11 ID:dYSNS53Z
308[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:40:49 ID:+fQ3tCdf
マダースレ読んだらdv4a販売終了だってなぁ。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/model_bto.html
新しい奴出るの?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 21:41:53 ID:gsjzjT8l
単に春一はあまりすぎてて在庫一掃セールだったのかもな。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 22:04:54 ID:GkjdNdTK
このスレも次スレは立たないのか…
311[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:17:48 ID:Gy0fSOCv
次モデルっても、M780Gに続くマザーがないわけだが。
CPUだけAM3とかブルーレイでお茶を濁すぐらいしか出来なさそう。

んでもって、ネットブックの底上げがきてるから立ち位置が・・・
Windows7モデルで大幅にチェンジしてくるのかも。それまでは空白の悪寒。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:25:01 ID:0YX2aRqH
単に春モデルが終わっただけ
夏モデルがそろそろリリースでしょ
313[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:34:39 ID:0YX2aRqH
それと販売終了=完売ってわけでもなさそうだから
またみかかで在庫処分セールがあるだろうな
314[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 00:10:38 ID:XrqnP2WI
安いPCなんだから在庫処理であっても別に気にならないわな
315メモ:2009/04/21(火) 03:04:32 ID:hSuNZMpf
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx

ビデオドライバ更新はここをチェック
316[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 15:30:36 ID:7APVRrq/
春一番モデルなんだけど、ブルーレイ再生でカクカクします?
センプロンだと厳しいっぽい。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 17:43:27 ID:ARbsNp9w
半カクだとカクカクするな、確かに
318[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 00:58:30 ID:7kRtNpFI
づあるコアで本領発揮できるノートだと思う
OSがVISTAでSIじゃ、付属の60日体験版ノートンで乙なgdgd感がある
つまり、
319[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 17:53:18 ID:11FnM6WG
FreeBSDで使ってる人は8.0-current入れてるのかしら。
7.1-releaseだと有線LAN(re0: Realtek RTL8102E/8103E)のドライバがまだ対応してないみたいなんだけど。
無線LANは何とか通じたんで致命傷はないんだけど。ボスケテ…。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 20:22:28 ID:dtOQWrkc
いや最安のセンプロンで使い倒すのがこのノートの正しい使い方
スペック厨はインテルノートでも買っとけ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 20:38:51 ID:3vS7l+TX
そうでもねぇよ
ぢゅあるのがええ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 20:56:13 ID:6mNSCc0Y
>>319
7.1-RELEASEで普通に有線LAN使えてるけど
323[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:00:40 ID:ETBz8md8
釣音、mem2gで今はサクサクだけど、そのうち重くなるんだろうなぁ・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:06:22 ID:p6018v5Y
うん、ぢゅあるのがええ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 00:41:45 ID:8/eBH3+k
basicからPremiumにアップグレードしたい衝動に駆られてる。
なんとなくAero使いたいよママン
326[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 01:04:12 ID:OSpAVRed
PremiumいいよPremium
327[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 09:51:19 ID:tHYgZouJ
リカバリメディアキット買って使えばいいんでない。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 13:30:23 ID:tHYgZouJ
dv4、終了!!
hp、dv6へ移行完了。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 15:28:38 ID:+pv/APDx
dv2はどうなった
330[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 15:34:18 ID:jX5fvq0N
>>328
ありゃま。では新スレ立てるか。
【hp】Pavilion Notebook PC dv2/CT Part1
331[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 15:49:45 ID:U6lu30Zt
【hp】Pavilion Notebook PC dv2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1240459012/
332【hp】Pavilion Notebook PC dv2 Part1:2009/04/23(木) 15:52:15 ID:jX5fvq0N
■dv2 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/
└ HP Directplus価格 ¥115,290 (税込・送料別) 〜
    OS    Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 32bit
. プロセッサ. AMD Athlon? Neoプロセッサ MV-40 (512KB L2キャッシュ、1.6GHz)
   メモリ   2GB (2048MB x 1) PC2-4200 DDR2-SDRAM (最大4GB)
.   HDD    320GB 内蔵 (シリアルATA、5400rpm)
グラフィックス ATI Mobility Radeon HD 3410
 ディスプレイ 12.1インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ (1280 x 800/最大1,677万色)
オプティカルドライブ  USB外付けスーパーマルチドライブ 標準添付
. 無線LAN  Broadcom製内蔵無線LAN、IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n、WiFi準拠 (IEEE 802.11a/b/gのみ) + Bluetooth2.0 + EDR、オン/オフボタン付き
サイズ(幅 x 奥行き x 高さ)293 x 242 x 24 (最薄部)− 33.5 (最厚部) mm

需要があるか判らん。
テンプレは作った。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 15:57:55 ID:tHYgZouJ
価格がやけに高いなあ〜。
間違いだよねえ。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 16:02:08 ID:U6lu30Zt
73,500円と送料3,150円と書いてあるぞ。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 16:07:02 ID:jX5fvq0N
>>333
うんその通りw価格間違えた。

■dv2 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/
└ HP Directplus価格 ¥76,650 (税込・送料込) 〜
    OS    Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 32bit
. プロセッサ. AMD Athlon Neoプロセッサ MV-40 (512KB L2キャッシュ、1.6GHz)
   メモリ   2GB (2048MB x 1) PC2-4200 DDR2-SDRAM (最大4GB)
.   HDD    320GB 内蔵 (シリアルATA、5400rpm)
グラフィックス ATI Mobility Radeon HD 3410
 ディスプレイ 12.1インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ (1280 x 800/最大1,677万色)
オプティカルドライブ  USB外付けスーパーマルチドライブ 標準添付
  無線LAN  Broadcom製内蔵無線LAN、IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n、WiFi準拠 (IEEE 802.11a/b/gのみ) + Bluetooth2.0 + EDR、オン/オフボタン付き
   サイズ  (幅 x 奥行き x 高さ)293 x 242 x 24 (最薄部)− 33.5 (最厚部) mm

>>331を読んで見たが需要が有るのを知って驚いた、が率直な感想。
何だか現物を見たくなってきた。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 16:26:19 ID:Lu/2nby0
dv4aの液晶って明るすぎて目が痛いんだが。
それと、明るさ調節してても、スクリーンセーバーの復帰後も、調節解除されて
一番明るくなってる。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 16:33:51 ID:b4Yb7Cjz
起動ごとにテメーで調整しろ。一秒ですむだろ
338[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:07:47 ID:jX5fvq0N
>>336
んとねーあのねーグラフィックのプロパティを開くとねー幸せになれると思うんだー。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:27:29 ID:VNlXSmO4
車のシガーライターから充電出来るアダプターて売ってますか?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 18:08:49 ID:W0AAJBA3
100wのインバータの方が簡単jk
341[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 18:34:32 ID:VNlXSmO4
>>340
ありがとう。インバータの方が安そうですね。
オヌヌメあったら教えてちょ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 18:42:27 ID:W0AAJBA3
ヤフオクに売るほど有るぞ w
343[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 21:55:49 ID:Lq0O93pW
>>328
>dv4、終了!!
>hp、dv6へ移行完了。

dv4とdv6じゃぜんぜんセグメントが違うから移行でもなんでもなくて単なる終了だ
USでもIntelモデルは継続してるけどAMDモデルはフェーズアウトしてるから
Intelに力入れてない日本では完全終了だな
dv3が出ればまあ移行と言ってもいいんだろうが日本ではスキップされちゃったしね
344[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:52:32 ID:CJQdsCDB
>>325
重くなるぞ
スコアもがた落ち
345[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:58:14 ID:3MYXKg3N
データを出せ
346[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:06:53 ID:LgL3FpXI
データが出ーた
347[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 06:18:58 ID:894Q3mU5
>>346
川相さん帰りますよ
348[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:28:44 ID:OpcbBI2y
ベイシア電器で春一が全店500台限りで、一人一台で39800円で売ってるぞ。
あとHPのプリンタも同時購入で安い5000円で買える。
最後のチャンスだいそげ。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:28:58 ID:OpcbBI2y
今日から
350[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:41:24 ID:5USZAi8F
>>348-349
(´・ω・`)いらんがな。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 14:21:17 ID:1LMz5ddq
春一買ってメモリを4Gに増設したんですけどパフォーマンスを見ると1Gになっています。何がいけないんでしょうか?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 17:22:35 ID:OBNIJIgZ
dv4くらいの大きさが欲しいんだけど、もうこのモデルはなくなっちゃったの?
それともそのうち夏モデルクル?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 17:39:40 ID:OpcbBI2y
354[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 20:01:26 ID:nrcGSL7M
>ベイシア電器で春一が全店500台限りで、一人一台で39800円で売ってるぞ。

今回大騒ぎになった需給が逼迫した原因はベイシアの大量発注だったわけかw
355[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:18:20 ID:B3x8Jn+o
ベイシア初耳
首都圏なしかよ!w
356[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:45:17 ID:gXh/B5/C
さいたまにもちばにもかながわにもある
357[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 02:43:10 ID:od4EDzlS
たかだか500台で大量発注とかないわw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 03:36:30 ID:v6gMST0n
かながわにはないよ
359[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 04:14:09 ID:D5CcczXK
群馬を中心に北関東で手広くやってるトコだろ
360[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 05:49:17 ID:1jgr6SuU
イナカの情弱を釣って儲けようという魂胆が見え見え
361[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 08:50:13 ID:E77+imu1
39800+送料で仕入れてるんじゃ赤字じゃん
HPが作りすぎて余ったものを安く仕入れたんだろ

1500台限定でWEB販売

注文殺到 計3000台くらい?

人気殺到じゃね?一気に5000台くらい作れば
部材の仕入れ単価も安くなるし

5000台製造

3000台納入したけど、余ったの売れねー
362[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 09:56:50 ID:ZYIJJ9fd
俺が企画するなら注文殺到を鑑み、多少は予定より多めに製造するだろう。
HPにしても、これだけ注文数が上がるとは思ってなかったのでは?

だが流石に3,000台の在庫ではなかろう。俺の妄想で1,000台。
それなら血反吐を吐かなくて済む。

HPで事実製造終了を発表しているのだし、ベイシア全店舗で500台だと一店舗あたり3台前後の僅かな数。
HP大勝利だろ。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 10:44:59 ID:qXxeZGZN
3年使ったnx6120から買い替えたんですが、
このノートってクリックボタンが硬すぎないですか?
ちと右肩から首にトラブルを抱えているもんで
指先に結構な力が必要なボタンはキビシイ。。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 12:40:40 ID:M7G7OQjX
nanyaがのってたぞおrz
365[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 13:51:23 ID:TQGK6thN
>>361
>39800+送料で仕入れてるんじゃ赤字じゃん

アフォか?
どこの代理店が市販価格で仕入れてしかも送料まで取られるんだよw
366[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 14:10:57 ID:xQK7f37R
>>363
それはクレームで修理だろ。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 14:13:01 ID:YCQC/ewJ
納入が二ヶ月近くも掛かった原因はベイシアの糞の所為だったのか・・・死ねよ
368[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 14:37:15 ID:Fu73aRrD
春モデルを買いそびれたらdv6aが出たでござる
369[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 14:40:30 ID:uy29kBSi
確か、遅延当初、どっかが500台とか大量注文して、そのせいで遅れると
書いたレスがあったんだ。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:30:30 ID:DJ1Wqshc
しかしベイシアのはセンプロン限定だからなあー
athlonとか選べたら買いだなあ
371[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:57:55 ID:+6RhRy89
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part5

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 08:15:59 ID:koSDOcHK]
1500台のうち1000台くらいショップが発注してんじゃね?

353 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/02/25(水) 19:37:44 ID:m7mTZI4y]
>>330だが、電話をかけて来たビッグの販売員が余りにも、しどろもどろの説明しか出来ないので
上司と直接電話で話させろと言ってさっき、その上司から連絡があった。

その上司の話によると全部で1800台の注文を受けたらしく、その内1000台を
どこかのショップが注文したらしい

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 19:39:28 ID:XgTiOebq]
1000台ってもしや…(ゴクリ

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/02/25(水) 20:12:11 ID:WkMKWftb]
>その上司の話によると全部で1800台の注文を受けたらしく、その内1000台を
>どこかのショップが注文したらしい

がどこのショップか気になるな
まあ批判逃れのガセかもしれないが

       / ̄ ̄\  >>353  
      /       \ >全部で1800台の注文を受けたらしく、
      |::::::        |>その内1000台を どこかのショップが注文 
     . |:::::::::::     |   
     .  |::::::::::::::    }    その業者だろ原因は・・・・常識的に考えて・・・・
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━
372[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:19:47 ID:xWH9J1LE
何事もなかったのごとくdv5b秋モデル来るよ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:21:03 ID:YCQC/ewJ
ぶった切ってすまないが、dv4aをxp化してメモリも4G積んだんだが
全画面で動画再生するとデフォの1Gと同じようにカクツクorz

システムのデバイスマネージャーのビデオコントローラー VGA 互換が
不明なデバイスになっているのが原因なんでしょうか?
その場合どのデバイス入れれば解決しますか?
374[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:24:04 ID:E77+imu1
後継はdv3だろ
ひとまわり小さくなってZM-86まで載せられる
375[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:37:22 ID:cpjeRhbw
pcデポも500台限定してたよ
芋セット限定だけど
376[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:45:05 ID:E77+imu1
中古ZM-8xが不足してるな

みんなコレ買って載せ換えてるのかw
377[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 16:56:36 ID:M7G7OQjX
http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090425mQpz/ad.html


5万4900円

転売屋が良心的に見える
378[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 17:15:31 ID:8I5UFYSi
このスレ読む前に、ベイシア春一買ってきてしまった。
まずかったか……。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 17:24:44 ID:EByOdZ22
なにがまずいの?
380[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:20:51 ID:xQK7f37R
>>373
おま、XP化できる位なんだから解決できるだろうよww

>>378
おめ。使用感はどうよ?
381[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:35:00 ID:Apkm40o1
春一モデルがこれだけやすいんだからデスクトップでもHD3200積んで29800円とかで出してくんないかな。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:47:10 ID:SPkjQO62
XP化すると再生支援きかないじゃん
383[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:57:16 ID:YCQC/ewJ
>>380
すんません、出来ないんです

>>382
何かのドライバ入れても出来ないんでしょうか?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:01:47 ID:aoHLTEGq
俺のdv4XPで再生支援効いてるわラッキー♪
385[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:03:04 ID:sGq5ijFU
ヒント:Catalyst
386[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:29:20 ID:YCQC/ewJ
CCCが最新verだから駄目なのかな、画面右クリでCCC起動しないし・・・
387[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:56:55 ID:d6S4hYLt
ネットフレームなんとか落としたか?
388[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:59:48 ID:EByOdZ22
どっちにしろ標準VGAドライバの時点でだめじゃねーか?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:02:47 ID:E77+imu1
再生支援ってOSとかCCC関係あるの?

MPCHCで再生すりゃOKなんじゃ・・・
390373:2009/04/25(土) 20:08:26 ID:YCQC/ewJ
VISTAの入れれば良いのでしょうか?
それともXPの昔のバージョン入れれば良いのでしょうか?
出来ればurl教えて頂きたいのですが・・・・よろしくお願いします。
391373:2009/04/25(土) 20:11:47 ID:YCQC/ewJ
>>387
落としていません、ネットフレームなんとかってなんですか?

>>388
CCCにはVGAドライバ入ってないのでしょうか?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:17:39 ID:EByOdZ22
自分がやったときはATIから落としてきて入れたら
標準VGAじゃなくてきちんとドライバ入ったはずなんだけど
393[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:17:52 ID:YCQC/ewJ
>>387
マイクロソフトのネットフレームワークの事でしょうか?
それなら入れています。


どなたかurl教えて下さいませ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:21:34 ID:YCQC/ewJ
>>392
ATIにxp用(?)のドライバあるのでしょうか?
395[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:22:54 ID:Aw4+n2Zb
9.4だったらインストールの時に変なメッセージ出なかった?
↓↓↓
Setup did not find driver compatible with your current hardware or operating system. Setup will now exit.

自分は9.3にしてるけど
どっちにしろMicrosoft .NET Framework 2.0以降(?)を先にインストールしておかないとダメだと思う
396[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:26:05 ID:YCQC/ewJ
メッセージは記憶にありません、アンインストールしてから入れ直してみます。
ありがとうございました。またお世話になると思います
397[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:26:44 ID:Aw4+n2Zb
398[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 20:45:10 ID:Aw4+n2Zb
Alps Touchpad driver これ良かったよ
http://www.notebook.gen.tr/notebook_driver/10/Alps-touchpad-Surucusu.html

XP化して、リモコンを使えてる人いてますでしょうか?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:08:32 ID:YCQC/ewJ
>>397
出来ました〜、ありがとうございました。危うくVISTAに変えてしまう所でした

>>398
僕のPCでは動いてません、PCを電源切った状態で電源入れる事は出来ますが
400[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 21:12:15 ID:lyDf7osn
ボリュームは画面にメーター?が表示されますが
輝度調整はメーターの様な表示はでないですか?
6535sは出るのですが・・・
401[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 22:55:00 ID:Aw4+n2Zb
>>399 換装オメ
やっぱりリモコンは電源とQuick Playしか無理なのかな・・・
自分はXP(Pro)にHp Quick Play 2.3をインストールしてみたんだけど使えなかった・・・
XP(Media Center Edition)だったら使えるのだろうか?

HDD Protection はsp31992.exe(HP Mobile Data Protection Senser)をインストールすると使用の有無とステータスの確認ができるように
ただ、SSDとかに換装してるのだったら無意味だけど、よかったら試してみて
402[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 00:22:00 ID:b72t2A37
depoに6535s/CTとイーマeMD620-T1があったので触ってみたら
6535s/CTのほうが、ずっと動作が軽い感じがするな。
値段は6535s/CT\39,800 eMD620-T1\44,800だった。
ベイシアは高速使って一時間かかるけど、春一番買うしかないか・・・。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 00:39:33 ID:LJvn3Yvo
電話したら特別に通販してくれるかもよ。一回聞いてみたら?
あとスレ違いだから、そんな事よりdv4aの最初から付いている1GBのメモリって
いくらまでなら購入範囲?オクで見っけたんだけど
404[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 01:08:56 ID:U3L3DOIT
やっとこさPC-BSD7.1でまともに動くようになったぉ…
405[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 04:45:34 ID:haBv6/ix
>>403
とくに春一ではメモリを掻き集めたようで、様々なメーカが報告されているので、一概には言えない。
オク出品ならどこのChip積んでる?て、聞いてみるが良い。¥1200以上なら市販品を当たるな。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 09:48:08 ID:76QwpviU
どうせ軽いWin7にOS載せ替えるし当面はM780G品で事足りる気がする
ZM-8xとSSDに換装したらハードゲームしなきゃ困らないだろ
407[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 10:20:28 ID:u1M398b6
>>366
やっぱり修理レベルですかね orz
タッチパッドもなんかすべりが悪いし
nx6120に比べていい点が今んとこ何も見つからなくて・・・。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 12:07:33 ID:76QwpviU
>>363
それはクリームで修理
いや、タッチパッドはクリーム塗らないと滑らず突っ張りやすい
クリックボタンは奥の方を押さないと結構固い

ナンジャ、コリャ!?と始めは思ったが、そんなもんだよ
409[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 13:58:00 ID:U3L3DOIT
Windowsならパッドをぺしぺしってダブルクリック(タッチ)すればいいんでねーの
410[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 15:35:56 ID:Iiue3seO
>>407
コントロールパネルでマウスのタッピングをONと、
ジェスチャーでコーナーにショートカットメニューを設定すると幸せになれるかと。

タッチパッドは普段使わないけど、マウスの設定をチューニングして
タッピングとジェスチャーを設定してからは、タッチパッドのボタンは使ったことがない。
ちなみにコーナーのジェスチャーは長めに押すこと。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 16:13:50 ID:0HoVK544
修理めちゃくちゃ遅い
412[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 17:00:53 ID:CJrF0JKH
バッテリの持ちがすっごく悪いんだが仕様?
413402:2009/04/26(日) 19:19:16 ID:b72t2A37
>403
電話で交渉したら、代金先払い送料着払いで送ってもらえることになった。
ありがとう。

414[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 20:05:27 ID:Iiue3seO
>>398

XPでリモコン使えてるよ。
(WMPで次の曲とか、電源ボタンでスタンバイに移行とかする)

ENE CIR Receiver のドライバーを入れないといけないのでは?
415[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 20:37:30 ID:jGCop5dP
>>8
春一弩ノーマルだけど動画カクカクCPU100%になっちゃう
メモリ足せばいけるかな・・
せんぷじゃだめかな・・
416[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:45:06 ID:CJrF0JKH
YouTubeのHDがぬるぬる見れるのはすごいな
普通かww
417[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:59:27 ID:jGCop5dP
>>416
urlおくれ
418[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:16:29 ID:CJrF0JKH
419[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:20:02 ID:jGCop5dP
カクカクする><
メモリ足そうっと
420[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 00:14:35 ID:aTpr/vJT
XP化した時の輝度調整って、全くできないんだっけ
421[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 00:42:25 ID:OYMlunU6
>>418
若干カクカクするなあ。他のHDだったらもっとカクカクで見られないのもあるし。
支援ソフトでなにがいいの?
422403:2009/04/27(月) 01:50:34 ID:XFugDRfe
>>413
よかったね〜おめ〜♪
423[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 07:51:41 ID:YZv043TW
みかかdv7だけど普通にヌルヌル
424[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 17:15:35 ID:lpigas1i
dv5aのまとめサイトみたいなものってありますか?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 21:13:46 ID:dQhFoVRn
426[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 14:31:30 ID:i18kAnih
グラフィックドライバ更新しようと、一度ドライバ・CCCアンインストールしてからCatalyst9.4のドライバ・CCCを画面に沿ってインストールしました。
しかし、デバイスマネージャーで見てもVerは変わらず。CCCも復活しないまま。
何か間違っているんでしょうか?皆さんドライバ更新しとますか?
427[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 15:28:31 ID:8teAVcS2
>>426
早く知りたいだろうから参考程度になればいいなと思い書いてみる。

あくまでもdv7での話だがNVIDIA(GPUドライバ)を更新しても
※コンピュータ>管理>デバイスマネージャ>プロパティでは更新してないような表示になる。
デスクトップで何もないところを右クリックすると「NVIDIAコントロールパネル」ってのがある。
ここにはインスコしたバージョン情報が記載されている。

なのでCatalyst9.4なるソフトの調整ができるところで現れるバージョンと※で現れるバージョンが
違うだけで、実際はインスコしたドライバが動いているんじゃないかと。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 16:52:35 ID:ekS/SoPr
>>426
ウチも9.4は入らなかったよ。
インストーラがデバイスを検出できず、ドライバとCCCをインストールしてくれなかった。
面倒だったので9.3に戻した。
そして今まで忘れてた。
たぶん9.5まで放置。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 16:56:08 ID:i18kAnih
>>427
情報サンクス
NVIDIAコントロールパネルにあたるCCCインストールしてもそれが出ないんだ
CCCを消すアンインストールする前に、そのままインストールしたときもCCCでのVerは変わってなかった
430[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 17:10:04 ID:i18kAnih
>>428
9.3を入れてみたら両方とも見事に認識されました
ありがとう。9.4はだめなのかー
431[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 19:31:59 ID:kruMIN10
ウチの春一の液晶背面のビニール取る前にHPdirectから姿を消すとは…
(´・ω・`)ショボーン
432[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:13:45 ID:BEy0fvWE
dv4aは名機だと思ってたんだが、こんなに早く
引退するとは何か問題でもあったのだろうか。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:20:41 ID:8teAVcS2
>>432
いや終わったわけではないと思うよ。
ネットブック、15インチノートの狭間で
企画を検討しているのではないかな?

基本低価格でハイスペックかそれなりの構成なのかとか
画像はどこら辺のを採用するかとか
dv3で勝負するのか とか色々考え中なんでね?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:54:25 ID:CmRjvsif
単純にコストで有利な16:9へシフトしてるだけだと思う。
デスクトップの液晶ディスプレイなんかも廉価モデルは16:9ばっかりになったし。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:55:48 ID:292Q1SbJ
【コラム】パソコンに16:9の横長液晶が増えている本当の理由−大河原克行氏(日経トレンディ)[09/04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240844339/

これか
436[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 00:36:24 ID:0n4fbFAE
πのdr-td08hbが載ってるんだけど専用型番なのかな
437[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 02:54:26 ID:vjSWcS30
一番売りたいのは利幅の大きいdv2
dv2より高性能で安価なモデルがあったら困るのさ
438[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 03:13:39 ID:hEsEtwkG
まさにマッチポンプ状態AA(ry
439[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 03:26:20 ID:cqUuv1oI
タッチ式ミラーセンサはWindows Media Centerとwmpでしか使えないの?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 03:57:40 ID:FyHPROjU
XP化最強手順を作成願います。
WIN7が出たとき、XP化しようかと思っています。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 03:59:32 ID:KsDB/Kae
意味がよくわからん
442[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 04:06:31 ID:cqUuv1oI
443[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 05:00:29 ID:hEsEtwkG
おれ今XPだけどWIN7出たら移行するが・・・・・○○スみたいのがあればだけど
444[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 06:08:15 ID:sv3PwTU+
バロス?

Windows 7 には、同 OS では動作しない『Windows XP』アプリケーションを
動作させる互換モード機能がつくという。これは『Windows Virtual PC』の
もとで Windows XP の仮想環境を実現するもの。

『Windows 7』リリース候補版、一般公開は5月5日
http://japan.internet.com/webtech/20090428/12.html
445[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 12:52:13 ID:ukCWRwNF
>>6
標準nanya+水牛エロピーダでデュアルチャンネルしてるみたい
446[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:52:47 ID:XjwcVxke
標準nanyaまであるんか。前スレではキマンダまでレポされとったし、
春一で5000台売りさばくのにメモリを掻き集めたみたいだの。

うちの嫁のは、デフォがElpida1MBだったのを俺のhynix1MBx2に取り替えてやり、
Elpidaはこっち(Dell Vostro)にもらってBaffalo白箱(Elpida)2GBを足してやり、
1GB+2GBでDualしとるよ。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:58:52 ID:ukCWRwNF
>>446
エロピーダと嫁をください
448[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:04:52 ID:XjwcVxke
嫁はやっても良いがデュアルにはならんよ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:17:55 ID:ukCWRwNF
製造から25年以内なら喜んで><

肝心なことを
nannya1GB+水牛2GBなんだけど
ちゃんとデュアルしてるのかしら

S1にはまるCPUってほとんど売ってないのね
換装しようと思ったのにい
450[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:22:43 ID:XjwcVxke
「nannya1GB+水牛2GB」デュアル? CPU-Zでは確認したか?
451[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:41:58 ID:ukCWRwNF
>>5で表示しないって書いてあるから
>>6のソフトで見た四

DctSelIntLvEnが1
DCTGangedが0だったけど
ん?

DctSelIntLvEn が0ならシングルチャネル
DctSelIntLvEn が1の場合
DCTGangedが1ならデュアルチャネル
DCTGangedが0ならUngangedモードで動作している。
http://kororonpa.blog20.fc2.com/

ってことはデュアルじゃないのか??
452[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:57:03 ID:ukCWRwNF
http://kororonpa.blog20.fc2.com/blog-entry-1.html

ためしたよ
メモリコントローラ:
タイプ Dual Channel (128 bit)
アクティブモード Dual Channel (128 bit) - Unganged
DIMM1: Melco 2 GB DDR2-800 DDR2 SDRAM
DIMM2: Nanya NT1GT64UH8D0FN-AD

このソフトいろいろ見られて面白いw
453[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 15:20:22 ID:C1qIKRUC
>>449
じゃんぱらで売ってるよ。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 15:22:22 ID:XjwcVxke
AMDが相手だとGang共が現れて話がややこしくなるっちゅうことは、よぅ〜く分かった。
要は悪党どもをまとめる(Gangする)のは難しいちゅうこったな。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 15:29:58 ID:ukCWRwNF
>>453
\8,980 >< 地図はもうチョイ安かったっけ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 16:28:39 ID:C1qIKRUC
もう売ってないのを言っても・・・・・。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 16:54:36 ID:aWZNZGrz
ZM-84換装は殆ど全バラでハードル高いけど、GWの暇潰しには丁度いいかも。
DDR2-800 4GBとで、そこそこ快適。でも少し負荷掛けると盛大にFAN回る。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 17:03:54 ID:Wu1wEv8e
新品はideaで扱ってるな>Socket S1
459[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 18:06:17 ID:5AnYv/KY
TLやTKは載らないんで要注意だぜ
460[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 18:24:58 ID:ukCWRwNF
サンクス そのうちやろう><
461[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 10:23:55 ID:bJ4UUEK5
チン子パッドみたいにバッテリー80%までしか充電しないで寿命延ばすって機能はついてるの?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 11:59:08 ID:1KCkbSNW
昨年の11月にdv4aのTurionモデルを買った口だが、
昨日の朝から無線LANが接続できなくなった。
直前に特になにをインストールしたわけでもないんだが、
Vistaのデバイスマネージャ上では無線LAN認識してるのに、
内に2つある無線LANアクセスポイントを見つけられない。
無線ルータ直近に持っていってもダメ、ほかのノートは使えてるので
無線ルータ側がおかしいわけではないようだ。
もちろん無線LANはオンにしている(画面の表示も「オン」になってる)。

こんな事例はほかにありませんか?
無線LANカードだけ送ってみてもらうわけにはいかんのだろうか。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 12:01:51 ID:9cu+YQXV
>>462
カスタマサポートに電話しようぜ
464[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 12:03:19 ID:/VjShWhn
有線では繋がるの?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 13:24:56 ID:LccFjC3x
親戚の富士通のノートPCでの話。
無線LANが見つからなくてサポートに電話かけたら静電気の問題とか言われて、バッテリをはずして2,3分放置して起動したら直ったらしい。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 17:46:11 ID:LfFT3oTN
>>462
再起動かシャットダウンしてもう一度起動すればなおらね?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 18:36:24 ID:rXk1ya3R
なんか最近結構ファン回るようになってきたなぁ
暑くなってきたからかな
468462:2009/04/30(木) 20:39:00 ID:AwmaFfA2
>>466
再起動はそりゃ何回も…

>>465
カードからアンテナが外れてんじゃね?と思い、開けるときにしばらくバッテリ外してたけど
やっぱり繋がりませんでした

>>463
で、電話する前にとりあえず>>464の有線を試そうと電源入れたところ、
なんでか無線LANが繋がってる!

昨日いろいろやっても繋がらなかったのに、俺のカレンダーどおりのGW1日目、どうしてくれんだ>dv4a

ということで、繋がらなくなった原因もわからなければ直った要因もわからないまま
今日半日放置してたら繋がるようになりました。
スレ汚しすみません。
469462:2009/04/30(木) 20:40:09 ID:AwmaFfA2
レスくれた皆様、ありがとうございました。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 20:45:20 ID:rP22jTtT
ベイシア春一番、デフォのメモリはNanya1GBだった。
IO白箱667 2GB(Hynixチップ)\2,080増設してかなり快適。
ついでにCCleanerで不要なスタートアップを止めて
レジストリクリーナーで180個削ってみたら、大分軽く感じる。 
                                      /チラ裏
471[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 21:38:30 ID:CiEXVGCl
買ったぞ
QL-64メモリ3Gで6万
良い買い物だったのかな?
dv5もあるのでオモチャ代わりだけど
472[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:27:45 ID:lJjmo70l
明日ダイレクトで購入した俺の嫁がうちにくるぜ。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 03:37:49 ID:INQ6Ex8c
>>468は電源のある場所(なんて言うかわからない)の一番右の無線マーク弄って赤くなってんじゃね?
おいらも一回間違ってクリーンインストールした事ある
474[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 06:36:22 ID:l9KtjROb
メールとちょっとネット(動画サイトは見ない)ぐらいだからと標準のメモリ1Gのままで購入しましたが、
接続もソフトの作動も重くて凄いストレス・・・。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 07:24:15 ID:7a4HTsRp
ヤフオクに出せば買い手数多、分かる人はサクサクに改善できる。
分からず買った人は後悔する、C2Dにしとけば良かったと。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 12:20:04 ID:SFB5PeiJ
アームレストの左側が熱い><
SSDに換えた人いる?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 13:48:47 ID:igedJ5wq
Samsung SLC 32GBで現在運用中。
付いてきた250GB HDDは外付けケースに入れてこれまた運用中。
ここ3日程連続稼働中だけどパームレストは熱くは無いな、暖かいくらい。
HDDの温度はCrystalDiskInfoで現在36℃。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:09:58 ID:SFB5PeiJ
夏前に換えようかな><
そういえばベイシアのチラシにまた載ってるけどまだあるのかな
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:17:11 ID:z2ZqkNMk
内蔵HDDってSDDに換えて外した後、eSATAで繋げて使えるのかしら?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:18:02 ID:Zex7hEN6
センプロンのSI-42ってどれくらいの性能なの?
少なくとも今の俺のPCのPenM1.6Gよりは性能良いよな?
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:26:10 ID:9NjiFryd
>>474
667 2GBのメモリを足すだけでだいぶ違うよ。
dual channelやメモリクロックは、ベンチマークでしか差がないよ。
メモリは、速度より総量が体感に効き目があるよ。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:37:44 ID:Wb62qyLV
>>479
電源はどうやってまかなうんだ?

それさえクリアすれば使えるだろ。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:55:07 ID:igedJ5wq
>>479
使える。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:17:41 ID:z5FCJsBu
ベイシア、また39800円で500台売り出したw
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:26:02 ID:QNGSl3MO
今日HPのプリンタ買っちゃったよ。
ベイシアで売るなら、セットで安く買えたのに。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:53:40 ID:iubw8d8F
>>473
その点だけは間違いなく大丈夫
そこをタッチすることでオン・オフ(画面上で)出来たことも確認済み

でも繋がらなかった
487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:07:20 ID:SazrTBrZ
無線LAN繋がらなくなった時あったけど、再起動じゃなくシャットダウン→起動でなおった
サウンドが鳴らない時は再起動でなおった

ちなみにドライバは買ってから一切更新してないからそれがいけないのかもしれん
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 07:54:15 ID:HgGbvxCD
モニタにみかん汁がついてとれない…
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 08:25:47 ID:3h0k3HC2
XP化してみた。
やっぱ、XPはいいね、液晶の輝度調整ができないけど、、、、、、、、、
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:04:26 ID:FX838gH9
プレミアム買った俺にXP化を詳しく教えてくれ。

何ができないのか纏めてくれると。

250Gあるしデュアルかな・・・
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:05:35 ID:cxce+OgR
このスレに全部書いてるだろうが
492[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:18:01 ID:Ulplv1vO
テンプレの方法でディスプレイのドライバだけ9.3のバージョンでおkだよ
先にうWINのうpデートしてからドライバあててね
493[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:42:34 ID:+W2pKWHr
なんか音声がブツ切れになるんですが解消法ないですか?
テンプレのノイズ対策はやってみたんですがブツ切れになります
494[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:07:24 ID:+W2pKWHr
バージョン見たら既に5.10.79.5なんですが・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:46:40 ID:+yndR74F
ベイシアは結局春一1000台売り出したってことか
まだ残り1000台くらい抱えてるんじゃないのか?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:53:28 ID:Ulplv1vO
資本主義の典型だな、金ある奴が儲かる、クソッタレ
497[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:25:02 ID:7T2Uf2e2
春一でエンコードはやっぱりきびしい?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:35:57 ID:tKVrhqq9
何を基準に?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:52:04 ID:xUvHPUyj
年始に買ったdv4のHDDの音が
何も操作してない状態でもカラカラと音がしばらくしてたりします、結構気になるので
修理に出そうかと思うんですが、出来れば新しいHDDと交換して欲しいのですが
お金取られますかね?
無料ならhpに修理お願いしたいけど
有料なら評判の良いHDD買ってきて自分で交換しようかとも考えてます
500[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 18:57:02 ID:7T2Uf2e2
今のPC(CeleronR 1.7GHz))が2時間の動画エンコするのに2時間40分くらいかかる。
それに比べてSI-42だとどうかなと思ったんだけど。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:23:02 ID:c5WENkT6
ノートで縁故するとか、ノートに過酷な事やらせると熱もこもって寿命が縮まるとか考えないの?
502[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 19:28:16 ID:HvdOjkQI
5万 2,3年持てばいいよ。
それよりか、レンタルDVD借りてきて、ISO保存するほうがコストパ高いよ。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:10:32 ID:HgGbvxCD
avi落としちゃえばエンコいらね
504[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 20:25:17 ID:c5WENkT6
仕事人の全クールの一話・最終話とかのaviって落ちてるんか?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 21:44:23 ID:1MhhaTGs
外部モニターにフルHD出力したいんだけどどうしたらいんでしょ?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 22:47:51 ID:Nt92sAw2
>>505
HDMI
507[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 23:19:54 ID:ANGk3gHZ
なんかカチン カチン いうのはなんだろ うるさいんだけど......
508[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:25:06 ID:xUhoJIgy
HDD逝きかけじゃね?
509[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 00:51:51 ID:iap/cWac
>>507
俺もなる・・・

このHDDはやっぱ異常なんかな?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:06:46 ID:0Sqmo2SW
不定期に鳴るDVDドライブのカッカコンっていうのじゃなくて?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:10:46 ID:UAJM9mwc
うちのもHDDの音気になるな……
けど診断ツールとかいくつか使ってみたけど異常はない
512[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:19:54 ID:rI10uDZd
本体の液晶が死んだんで、外部に出力してるんだけど1280×800より大きい解像度に出力できない。HDMIで出力してるんだけど
513[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:21:13 ID:iap/cWac
仕様なんか??

ちなみにウチのはWDの500GB
514[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 01:40:14 ID:UAJM9mwc
うちのはFUJITSU MHZ2160BH
静音性に関して評判あんまりよくないHDDっぽいから付け替えるしかないっぽい
515[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 03:03:13 ID:9tnZSV2i
DVDがいうのかな?なにもいれてないんだけど HDDってかんじじゃないなあ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 04:21:57 ID:2cHYuM6e
そろそろくるな…。カタストロフィが…。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 11:46:02 ID:HlcDwENC
電池キムチセルなんだな><
518[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:10:24 ID:hu0RC9D6
ベイシアで買ってきたよ
ぎりぎり間に合ったみたい
519[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:18:37 ID:80hiLcOY
>>512
そんなことはないはず
1度フルHDTVにHDMIで繋げてみたことあるけど、ちゃんと解像度選べてフルで出力できたよ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:07:25 ID:nPMAhQap
一ヶ月近く使ってるけどこれ良いね〜
普通に音楽聴きながらネット徘徊、2ch
常駐で傘、鎧、メーラー、動画サイト見ても全然ストレスなし。
43kでこのスペックなら大満足っす。あとは耐久性だけだな
521[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 21:34:04 ID:0Sqmo2SW
HDDは左、ドライブは右
音の鳴る位置くらいわかるだろう
522[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:13:30 ID:/sQa7tGz
HDDの冷却に問題アリだからな
余裕で50℃超えるし
523[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:31:05 ID:iZ5CnIfd
SSDの大容量化待ちだなぁ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:40:54 ID:2gZCy/Rg
256GBとか出てるがまだ高いのう。

SATA 対応 2.5インチ SSD「CMFSSD-256GBG2D」を発売
http://japan.internet.com/webtech/20090501/9.html
525[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 00:44:46 ID:UvJO3mlu
SSD突っ込んでるけど、結構暖かくなるよ。パームレストは人肌、底面はもう少し暖かい感じ。
サムチョンのMLC64GB載せてる。IOが放出した奴で速くは無いけどHDDより快適。

容量欲しければ外付けなり、ファイル鯖なりでどうとでもなるしね。
でもファンの音がうるさいから静音には限界があるw
526[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 08:38:55 ID:I1ivtgKu
SSDはあと半年待ってから買うのが良策
527[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 09:58:59 ID:wcVGO8Qw
まあ〜だHDDの熱で悩んでるんだったらSSD内蔵+HDD外付けにしてしまえよー。
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/013007000018/order/
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP25_EU/EGP25_EU.html
まあ、USB接続で外付けHDD使うと転送速度が遅い、eSATAだとケーブルが硬くて
じゃまという問題はあるけどね。
しかしSB700だっけサウス、ホントに糞だね。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 11:47:22 ID:wcVGO8Qw
>>527
ちょっと勘違い。
HDDをeSATA接続で外付けケースに入れて使用する場合はこっちの方がこのノートとの
相性が良かったんだった。
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html
529[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 14:17:48 ID:I1ivtgKu
p2pでもやらなきゃ250GBで十分なんだが
530[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 14:31:13 ID:Azpk/d8V
http://kakaku.com/specsearch/0539/
2.5インチ
SATA
eSATA
電源 USB
のヤツの中から選べばおk?
531[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 17:02:25 ID:wcVGO8Qw
>>529
容量の問題では無い様なんですが・・・・・。

>>530
は〜い、動作確認報告お待ちしてま〜〜す。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 19:18:14 ID:GnNktTeR
カチっ なんだろうなこれ
533[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 20:06:35 ID:lscPYALI
カチって鳴るのは仕様だった気がするけど
HDDの型番調べてググれ
534[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:37:18 ID:dmxv1m4j
wdなんだけどHDDなのか

最強OS「Windows7 RC版」本日、一般公開 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241501068/

人柱希望
535[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:04:51 ID:Lhlh8Plb
カチってなるのヘッドの退避音じゃない?
HDDにアクセスしない状態が続くと退避させるはず。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:38:32 ID:2mde9cqv
>>535
気にしすぎか…

突然なるからどうも気持ちわるくって
537[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:32:29 ID:cHruXmjH
メモリを2G から4Gに換装しようと思うんですが、
CPUにturion ZM-80を使用している場合でもメモリのメーカーはテンプレにある虎羊or王石のものを使えば大丈夫でしょうか?
ちなみに購入を考えているメモリは虎羊 PC5300 DDR2 667を2つです。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:47:51 ID:E5fKeUX5
大丈夫か?と聞かれれば、たぶん大丈夫としか言えない
あとTurionならPC6400 DDR2 800
539[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:58:24 ID:cHruXmjH
>>538
レスありがとうございます。
turionでPC5300 DDR2 667は動作不能ですかね?
もしくは稼働するが、turionの性能を十分に活用できないといった感じでしょうか?
質問ばかりですみません。
とりあえず無難にPC6400 DDR2 800を2つにしたほうがよさそうですね。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 02:26:13 ID:5EniIiY2
元々付いてたメモリはPC6400-800じゃないのかよ?
541[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 06:45:22 ID:l0df3sLB
俺はZM-84で王石PC6400 2GBを2つ使ってる。
turionでPC5300は動作するけど微妙にもったいないと思う。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 07:26:38 ID:4s8dvy9n
メモリメーカはどこでもいい。(個人的にはノーブランドは止めておくことを忠告したい)
ただ、同じブランドのを使った方がベター。必須ではないが相性でる場合ある。
メモリクロックは、上位の物を使っておけば低速のクロックに自動的に合わせられるから気にしなくてイイ。
もちろんDDR2(800,667, ...)のカテゴリ内でな。DDR3は駄目だぞ。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:17:22 ID:yuUKaLg/
>>534
XP化してたが圧倒的に7の方が快適だ
インスコも簡単でドライバもHPからVistaのを順にあてていって問題なし
ただし1つだけ不明なデバイスが残った
(ATI PCI Express (3GIO) Filter Driver)

とにかくXPと比較しても動作がキビキビしててXPにもう戻れん位のレベル
これはいいかも
544[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:32:49 ID:2s7je6XA
>>534
ちょっと人柱になってくる。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:36:47 ID:2s7je6XA
てかCPUがTurion 64 Ultraなんだけど
64bitの7にしたらなんらかの不具合でるかの?
32bitなら今のVISTAと変わらずに安定すると思うんだが
546[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:43:11 ID:SsKGKu8k
一週間くらい前からスリープに入って電源が落ちる時
カチッ
って音が鳴るようになった…
やっぱり上で言われてたやつなのかなぁ…
547[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 14:46:50 ID:8kcv4WQs
>>534 普通の使用で、VISTAHOMEと7 どっちが快適?

VISTAは無設定でデスクトップ上のJPEG画像とか小さく内容が表示されるのとかよかった。
548543:2009/05/06(水) 15:56:01 ID:COvBqyC6
>>547
購入してすぐにXP化してしまったので細かな点はわからんがデスクトップのJPEG画像は
試してみたらサムネイル化された。ベースがVISTAだから操作等困らないと思う。

あと7RC版はUltimateがインストールされるのでVISTAHOMEよりもいろいろな機能が試せると思う。

ちなみにうちの環境はZM-80、虎羊2G×2
549[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:50:59 ID:3c5PI8RO
dv4のGPUってこの時期温度どれくらい?参考までに教えて
うちのdv5(9600MGT)は 室温20度/アイドル50度前半/負荷時70度前半
550[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:18:04 ID:5EniIiY2
dv4の9200MGSだけど似た感じだよ
室温21/アイドル53/負荷70
551[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 18:21:06 ID:5EniIiY2
測定はGPU-Z.0.3.4
負荷時にファンの回転上がると五月蝿いね
普段はそこまで気にならないけど
552[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:15:11 ID:Pl4llbDo
>205
>音楽の再生中に、良くスピーカーから、プツプツ音が入るんだけど、不良品なのかなぁ・・・

同じ症状だわ。
音楽を聴くどころか、短い動画にも、フツフツ音が入る。
こういう仕様なのか・・・?
無線LANのドライバを入れ替えたくらいで治った?
553[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:07:57 ID:cwOOOewI
win7_7057からRC版32BitにINSTしなおして不都合な点

1、1つだけ不明なデバイスがのこる。
  ATI PCI Express (3GIO) Filter Driverというやつで
  既にシステムにはこいつはあるのに何者これ?
  
2、PICマイコン用ツールでMPLABが立ち上がらずダンマリ・・・
  互換モードを変えても同じ。  

今のところこんなところ 7057の方が全然素直だった

554537:2009/05/07(木) 01:34:29 ID:ryM9mReG
色々とレスしていただきどうもありがとうございました。今日王石2つを注文しました。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 09:44:37 ID:5l4KyIOV
電源ボタン横の音量調整スライダって+や−にすると
音は変わるけど見た目は何も変わらないのだがこれ正常?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 10:11:55 ID:VApE74Mw
正常かはわからんのだが、うちもそうだよ
レベルメーターみたいなのは何も変わらない
557春一:2009/05/07(木) 13:24:40 ID:dewXTxJO
windows7rc clean-install、VISTAのドライバ全部当てれば没問題
ただ、FF11v3、internet radio、アプリによって音が出ないことがある
558[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 18:05:03 ID:0pJjAuCq
>>557
で、どう?
ビスタのときより全体的に動きは軽くなった?
559春一:2009/05/07(木) 19:10:12 ID:dewXTxJO
ドライバの常駐+Kingsoft Internet Securityでメモリは480MB、
VISTAの半分以下、体感は倍以上軽い
560[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 19:45:05 ID:0pJjAuCq
おおサンクス!
いい感じだね。
よし、暇なときに7入れてみるかな
561557:2009/05/08(金) 00:26:22 ID:vIKh56rS
dv7の無線LANドライバインスコ→FF11v3の音が出た!!
High=2633
XPではHigh=2500
562[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:28:03 ID:gwJzFd1D
まだRCなんだし、そんなに頑張らなくてもいいよ
製品版が出たときは徹底的に頑張ってくれ
563[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 07:47:56 ID:WNDpAY+4
サウンドデバイスの型番とかその辺教えてくれ。
OS入れ替える前にメモり忘れた。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:54:08 ID:5uAS56xg
Windows 7いれてみるか
565[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:26:30 ID:HEtuvmEA
turionのくせにメモリが1枚しか入ってないってどういうことだぉ(^ω^#)
566[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:55:27 ID:5uAS56xg
なんかhpのサイトからドライバダウンロードできねぇ
なんでだろう
567[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:01:22 ID:FH8NlJOd
ダウンロードできそうだけど。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:06:01 ID:5uAS56xg
マジで?
回線は光でIEでも火狐でもアウト
別のXPマシンでもできん
569[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:30:15 ID:FH8NlJOd
うん、全然問題ないよ。

おれもWindows 7入れてみようかな。
先駆者の方、何か注意することがあれば教えて。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:08:43 ID:Tv4HpCdu
遊んでみる分には良いが、ずるずる使っていると1年足らず先に請求が来る(買わざるを得ないようになる)。
近々出るVistaのSP2(無料:現在RTM版)は結構評価高いようだから、それを使いこなしてからでも遅くない。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:10:53 ID:fvLGVpiN
正直一生VISTAでいいや。

パソコンにこだわっていたら、人生大損。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:30:08 ID:ktnSo6ZS
>>571
そうか?
こだわらないほうが大損な気がするけどな
573[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:43:54 ID:fvLGVpiN
いやだって、パソコンって情報収集が主な目的でしょ。
ある程度のPC買って、そこそこ動くVISTA、もぅそれでいいと思う。
30分で、きりがつく感じ。

きりをつけて、楽しい趣味をもっと作ったほうがいいでしょ。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:50:59 ID:q8rZEBVX
他人の趣味にケチ付けるようにはなりたくないがなw
損とか得とか、勝ち負けなんか気にせず居たいね
575[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:51:38 ID:jOXdmx1j
こだわらないといいつつ製品のスレをのぞきにくる、と。

OS入れ替えないくらいでこだわるこだわらないとかばっかじゃねーの?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:53:29 ID:fvLGVpiN
PCにこだわる人って、それが趣味なんだろうけど
すっごく、無駄な趣味って言うことに、早い段階で気づいたほうがいい。

CPUがどうだのこうだのって、情報収集できればいいだけじゃんかよ。

早く気づけ。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:55:07 ID:jOXdmx1j
あなたの高尚な趣味を教えてください。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:55:23 ID:jOXdmx1j
もうID変わるのか。
無駄なこと聞いたかな。
579RYU ◆kS/beprn7A :2009/05/08(金) 23:56:44 ID:79UqxZb9
>>576
情報収集だけが目的じゃない人だっているだろう
情報収集目的なら安いネットブックで十分
動画のエンコだとか、オンゲだとか他にもやることは山ほどあるぜb
そういう人たちはPCにこだわってもいいんじゃないかな?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:07:42 ID:B4t9B4fe
>>579
ネットブックは動画が重そうだしな
俺はPen3のCPUでメモリが128ぐらいのMeのデスクトップでつべやニコニコみてるけど
俺のPCとネットブックとどっちが性能いいんだろうか?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:08:32 ID:jYYRNvzU
ネットブックのほうが速そうだなw
582[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:22:17 ID:OAyvBXDi
ID:fvLGVpiN こいつ2chでも稀に見る痛い奴だな、釣りであって欲しいが
583[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:33:27 ID:dltAfJPI
エンコもできる、ある程度性能のいいPCでいいじゃん。

明日買って、道具として使えるじゃん。

なぜ?延々と2chをやって、次の新製品はと話すのか・・
理由が無いじゃん、それよりか、家族や友達と一緒に時間すごす
ほうがいいじゃん。

もぅ、頭が腐っているんだろうな、子供の頃から、友達と遊んで
友達と遊ぶのが楽しいと思ってこなかった連中が、PCとかに
没頭するんだよ、海外旅行とか、そういうものを好きにならないと。

老人になってからでもできるだろ、PCは。

若いときは体が動く、体を使えることをしなきゃ〜

PCで海外の情報を入れて、歴史などを調べれば
そこへ行きたいなと思う、老人になれば行きたくてもいけないんだよ。

気づけよ。 
584[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:43:40 ID:Z5FTcVcy
>>583
なんだただの荒しか。そうでなければ他人に不寛容な屑だな。
マジレスするのもメンドクセ。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:24:35 ID:nNSBC0sa
>>583の意見も一理あるが、他人の趣味の否定はやめとけ
586[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 06:22:16 ID:Ia35sm/i
典型的な中二病患者の相手をしてやるな。
反応があればあるだけ悪化してくんだから。可哀想だろ。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:30:27 ID:rCNR8k/8
それPC趣味が無駄なんじゃなくて、ほぼ2chが無駄って話ではw
588[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:41:54 ID:71IwCvBz
ボリューム増減のボタンを押すとカチカチと音が出るのですが
止める方法はありますか。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:53:15 ID:pvYNTAvN
Q:上の音量調整等が出来るタッチパネル、操作したらiPodのクリッカーみたいな音鳴るけど、消せない?
A: C:\Program Files\Hewlett-Packard\HP QuickTouch\、もしくはHP MediaSmart\のvol3.wavを無音wavに置き換え(Part8 109,126)
590[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:54:12 ID:/TIYnOjZ
カチカチの音はwevファイルなのでそれを別のに変える
場所は自分で探してね
591[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 10:28:06 ID:71IwCvBz
皆さんありがとうございます。カチカチ音を止めることできました。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 11:24:20 ID:m/TP3sPQ
7入れた人に質問
ドライバーはDLすればOKとして
最初に入ってたアプリはどこから入れなおしたの?
593春一:2009/05/09(土) 12:14:17 ID:vDURF3Ts
>>592 全部捨てた
必要なものはネットで
594[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 12:40:18 ID:m/TP3sPQ
>593
ありがとう
必要なものは焼きソフトくらいか
595[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:07:51 ID:OAyvBXDi
7の無償うpでーとって夏までだっけ?いったい幾らで7販売するんだろうか?
596[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:23:49 ID:ne9TX6VU
無償うpなんてしてくれるの?
597[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:35:34 ID:sA+8Rlmw
する訳ねーだろ禿w
598[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:38:59 ID:OAyvBXDi
え?WINのアップデートなしなの?ホール開きまくりじゃね?
怖くて使えねーな
599[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:55:07 ID:m/TP3sPQ
win 7入れようかと思ってwin板を見に行ってきたが
vistaもsp2と爆速パッチでかなり速くなるみたい
sp2が出るまで待つか・・・
600[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 18:58:03 ID:OAyvBXDi
なんだwin板行って調べたらうpでーとあるじゃn
601[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:32:05 ID:LRqAloIK
vistaのSP2ってまだ出てない……?
アップデート繋いだらIE8しか言ってこなかったんだが
とりあえずIE8入れてる……
602[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 19:32:30 ID:jYYRNvzU
無償うpでーととホール開きまくりの関連性を述べよ
恥ずかしかったからパッチのことだととっさの嘘をついたのか?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:26:49 ID:OAyvBXDi
7の無償の期間のうpでーとって事ね。揚げ足ご苦労
604[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:29:46 ID:OAyvBXDi
むしろビスタやXPからOSうpグレードするアホがいるのか?
ただでインスコ出来るんだからさ、そう勘違いしたお馬鹿ちゃん恥ずかしいぞ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:37:36 ID:anvxSZvd
製品候補(RC)版を無償っていってんの?
それなら勘違いもいいとこだな
606[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:38:58 ID:wTn3HVvU
うpデートとうpグレードの区別も付かない最近PC手に入れたゆとりだから勘弁してやれ
607[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:41:06 ID:OAyvBXDi
>>605
>>595


>>606
www
608[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:20:12 ID:jYYRNvzU
なんだ昨日の恥ずかしい子か
609[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:22:46 ID:QPqTg6jq
xp化した人でカーソル置いとくと勝手にクリックしたり画面の端にカーソル飛んだりしない?
610[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:24:05 ID:x9zekc7s
Windows7RC入れてみたけど、外付けのマイク認識しないみたい。

とりあえず最新のドライバ入れたけど改善しない。
こんな症状の人いる?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:36:40 ID:Ln0XFULL
exp.idxのグラフィックスが3.1、なんだか低い気がするがこんなもの?
CPUはQL-64、メモリ3GBなのだが
612[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:48:50 ID:j5EZx2Rq
釣音 4GB(拡張した)でグラフィック4.1 ゲームグラフィック3.7 だぜ
613[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 05:39:32 ID:RHNQjlyT
>>611

ZM-84だと >>196 >>211 のポテンシャルは持っている。
でも負荷掛けるとFAN爆音だけど。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 09:59:24 ID:ET5eyeaU
>>601
SP2の公開は
ダウンロードセンターで5月下旬
updateに来るのが6月下旬らしい
615[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:24:40 ID:zQxfbo6B
Windows 7使ってみたけど、まんまVistaだなあ。
まあ、随分整理されてはいたけど。
別に急いで使って見るほどのものでは無かった。
確かにインストールに必要なHDDの容量やメモリの常駐量は減っていたけどXP程
では無かったし。
ZM-82/1GB×2/SSDの仕様だとVistaも7も体感は変わらんな。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:05:41 ID:PTYZkigQ
1年近くのプレ宣伝・お試し期間だからな
そいより、Vista-SP2に期待ageだべ
617[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:16:44 ID:rcmIK12e
HPとしては、これまでdv4を薦めていた客に
今後どれを薦めるんだろ?
dv2?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:00:59 ID:Ln0XFULL
>612,613
QL-64でもグラフィックス(Aero)以外は釣音とほぼ同値、クロックなりなんだけどな
キャッシュの差がこんな所で出るとは、ちょっと意外
実用上の問題は無いから、不具合でなきゃ別にいいんだ、d
619[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:12:58 ID:PTYZkigQ
Line-Up(↓)から好きなの選んでちょ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/lineup/

↑からは外れたけど、Dv4は価格Openの量販店モデルでしぶとく生き残っている。
直販は春一でこっち同様、hpも懲りたんだろうな。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:49:26 ID:j5EZx2Rq
Athlon Neo 使ってみたい気がするが気のせいだろう
621[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:10:50 ID:pjH+Mi/5
グラフィック4.2とかは、BASICだよね?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:14:45 ID:u7cOrRqh
xp化なんだけど、統合させるのになんかドライバーとかいれた?
オーディオとかランとか。
SP3だけで容量いっぱいいっぱいなんだけど。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:27:39 ID:QPqTg6jq
インスコ時のドライバーは最低でも
http://blog.livedoor.jp/diary_impression/archives/638045.html
これ統合しれ、そしてDVDぐらい買おうぜ
金あるならRWにしとけ、失敗しても書き変えれるから
624[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:33:11 ID:RHNQjlyT
>>621

そうだよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:09:50 ID:rDvzba9+
>>611 たぶんメモリーがシングル?になってるんじゃ?おいらのも遅くて(1G+2G)
2G+2Gにかえたら3.9とかにアガッタヨ!
626[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:57:29 ID:lNvT9nms
うちも基本1G+増設2Gでシングルチャンネルなんだけど
体感で分かるほど上がったりするの?
動画見るだけにしか使ってないvistaだから
デュアル2Gよりもシングルでも3Gで容量多いほうがいいかな?と思って付けたのだが……
627[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 22:43:37 ID:Ln0XFULL
それだとグラフィックスよりもメモリーのインデックス値に影響しそうなもんだがなァ

謎だ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:53:03 ID:dRl50yIU
オンボグラだからメインメモリを一部共有してるはず・・・
そのメモリへのアクセスがシングルかデュアルかは影響でっかいんじゃない?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 03:13:58 ID:CoOoaFRZ
なるほど、納得
確かに>>196、211、612お三方ともデュアルチャネルだなァ
>>625の通りだとするとアスロンx2でもデュアルチャネルにするだけで釣音に迫るパフォーマンスが得られるわけだ
皆様有益な情報あんがと
630[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 05:00:12 ID:eskfCBKi
これ支払いいつなんだ?今月も引き落としなかったぞ。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 05:09:52 ID:GkynYvf1
>>630
禿同
632[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 10:50:22 ID:pN2Ti/6I
俺今月から、忘れた頃にオリコから不幸の手紙が
今月キツイのにorz
633[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:48:17 ID:yWPT9S7F
おまえらハゲ同士だったのか w
634[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 12:55:27 ID:GK4jxlo7
俺は34歳、はげてるよ。 肌は綺麗だけど。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:11:58 ID:GkynYvf1
わしは74歳、はげてるよ、肌は岩だけど
636[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:28:30 ID:xwiW99Q/
SB700のDriverってみんな何使ってるの?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 17:40:14 ID:UtskS1tt
638[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:31:01 ID:xwiW99Q/
>>637
サンクス。
やはりこれですかー。
これも入れてみたんですけど、USB接続のHDDの転送速度が20MB/sくらいしか出ないんですけど。
こんなもんなんかなあ〜、AMD。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:50:40 ID:NSTOja0o
1月の中に届いてすぐにガイドの通りに30%ほどにバッテリー残量を調整して
本体から外して箱に保存してた。GWに取り付けてみたら26%だった。
これが順当なのかわからないけどまた一度カラッポになるまで使い切って、
満タン充電して、再度30%になるまで調整して箱に戻した。
dv4aだと特に持ち歩こうとも思わないのでバッテリーの出番はないのだが
他にもバッテリーを長持ちさせる手順を取ってる人はいるのかしら。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 22:58:56 ID:IzhCWYyV
おれもwin7入れてみた。 春一モデルな

CPU・メモリ使用率ともにかなり減ってる
結構サクサクになったような気がする
ベーシックにはないメディアセンターなんかも使えるってのもグッド
まぁ、1年後にはインスコやり直しでまた面倒なことになるだろうけどww

あ、あとメディアプレーヤーでDLNAクライアント機能も追加されてるのもいいよ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 04:13:15 ID:TQXWtmUi
>>639
なんという神経質
俺は予備バッテリー買って、本体付属品は付けっ放し
バッテリーが寿命を迎える頃には本体も買い替え時だろうから、予備はただの保険

つか、バッテリー外した姿はみっともないだろ?
俺はあのzen-gridな容姿に惚れて買ったから、それは無いわ
642[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 09:04:37 ID:YmNQC1VV
バッテリー付けてると余計お熱くなりまする
643[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:38:33 ID:/4snhlE0
>>641みたいに予備持ってないなら、家にいる時はバッテリー外しておいたほうがいいよ

前のパソコンで痛い目にあったからな・・・


644[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 15:18:14 ID:vQbxk75V
自分も外に持ち出さない派なのでバッテラーはヌイとこうかな。

>>642
バッテラー自体はそんなに熱くないよ。本体がって事?
645[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:21:49 ID:JBmpwuIJ
停電考えるとはずせないなぁ
簡易UPSとして使えるしw
646[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 16:31:46 ID:00PziK8+
>>645
そういう考え方もあるなぁw
家でしか使わないからバッテリー駄目になっても気にならんから付けっぱなしだ
647[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:48:28 ID:YuqlORtI
横のPCカードスロットのカバーは、どうやって外すのでしょうか?
648[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:51:35 ID:AzOLMA62
>>647
649[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:52:59 ID:PNF50p/Z
基本は寝床PCなのでバッテリーにはウ○コする短時間しか世話にならない
なので付けっぱなし
650[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 19:56:18 ID:YmNQC1VV
>>649-パソコン=?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:36:58 ID:ogN+iHgy
答えは「unnko」ダロ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:39:48 ID:lIEZinr2
ガンマ 100
明るさ ー40
コントラスト 80
で使ってるけど、他にいい設定ある?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:33:46 ID:KbpjS7m0
ウロコかもしれねーだろ。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 08:18:05 ID:xzFDu5oO
CPU換装しようと思いとりあえずバラしてみたら、本当に全バラシなんだなw
さて、来週東京に出張なのでCPUの現物があったら買ってこよう・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:16:47 ID:neK4tdvC
アキバ出張、乙。 出張報告書提出な。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 09:26:55 ID:oUvgzuJJ
ガンマ 100ってなんだよ〜。
その設定だと暗くなるだろー、とっても。
普通ガンマを0.7〜0.8にして、あとはお好みで少々。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:18:05 ID:PcEVujK9
>>654
じゃんぱら秋葉原本店に、ZM-80とZM-84の在庫があるみたいですよ。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 15:51:12 ID:xzFDu5oO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1013976.jpg

>>655
アキバでの買い物が10数年前日帰りで行ったのが最後なので今回は是非行ってみたい。

>>657
ありがとうございます。
検索したら出てきたので、いっそCPUはネット注文しようかどうしようかと・・・・
659[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:29:24 ID:iDq4pisj
完全分解すぎるwwwwww
660[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 16:40:14 ID:xzFDu5oO
ここまでやらんとCPUに辿りつけませんでした。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:00:57 ID:+SDn+/32
元に戻せんの?wビス何本ぐらい?何時間掛かった?
662[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:10:46 ID:xzFDu5oO
最初のキーボード外しで力の入れ具合が分からず10分くらい悩んだよ。
その後全バラシ終るまで20分くらい。
外したところに戻したネジもあるから確実に何本かは分からないけど、
回したネジは40本弱ぐらいだと思う。
戻すのは簡単だけど、本当に再起動するかはやってみないとねぇw
663[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:21:21 ID:+SDn+/32
俺なら一日掛かりそうだな。起動したらおしえてちょ
ちなみにCPUは何にするの?dv4aで付けられるIntelってあるの?
vPro付けられないかな?AMDじゃないとダメ?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:41:45 ID:xzFDu5oO
この型はとりあえずdv4であり、
dv4aの「a」ってAMDの「A」の意味なんじゃないかなw
>>1にもあるようにIntelのヤツはdv4iだと思う。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:43:58 ID:BqL5CGAq
>>663
dv4aはAMDモデル、dv4iがIntelモデルだろ。

興味があるなら>>3のUSサイト分解マニュアルに目を通してみるのをお勧め
666[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 17:48:56 ID:BqL5CGAq
うは、被ったw

ま、分解するなら壊れても自己責任ってことはよく理解しておくように。
後は、バラした順番を分かりやすくするために広めのスペース確保するとか、
外したネジはどのパーツ固定してたかが分かるようにな。
今の時期は大丈夫だと思うが、静電気にも要注意。
667663:2009/05/13(水) 18:59:17 ID:+SDn+/32
あぁ俺顔真っ赤だ
668[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:19:43 ID:9vgSPr8d
俺の場合はマニュアルに載っていないビスが1本余ったが見なかったことにしてる。
途中で飯食って集中力と記憶が飛んだのが敗因だわ。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:39:27 ID:n6wWG3r1
バラシ中一工程ごとに写真
670[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:44:21 ID:uuiRyHjB
パソコンとスピーカーをHDMI接続して音出したいんだけどどうやればいいですか?
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=HTX22HD
スピーカーはこれです。なにか特別な設定とかあるのでしょうか。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:56:57 ID:iDq4pisj
動画取るのが一番だろ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:00:49 ID:xzFDu5oO
>>670
PCからは音出てるのに接続先から音が出ないって話でしょうか?
右下のスピーカー型のアイコン右クリックからの、
再生なんたらの既定値設定の変更じゃないかな・・・
現物がバラバラで確認できず、よく覚えてもいなくてさ、ごめん。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:11:44 ID:uuiRyHjB
HDMI接続すると音が出ないってことかな・・・
わかりにくくてすまん。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:19:46 ID:+SDn+/32
osがxpなら対処法がテンプレに載ってたような
675[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:35:14 ID:oUvgzuJJ
>>658
全バラシ、やっぱり見事だねえ。
ところでお願いがあるんだけど。
せっかくだから冷却ファンのメーカーと型式を教えてちょ〜うだい。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:42:37 ID:xzFDu5oO
偶然オレも日曜にONKYOのSA-205HDというミニサラウンドアンプ買ったんだけど、
>>670のとオレが買ったのと背面接続部分はほぼ同じだw
今、HDMIケーブルと他のVISTAノート持ってきてAVampと繋げてみたけど、
接続先TVはすんなりクローン画面になったけど、
やはり音はスピーカーアイコンからの再生デバイスの規定値の変更をしないと音は出なかった。
解決してない方には悪いが、でも、マジ感激(*‘ω‘ *)
677[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 20:59:01 ID:xzFDu5oO
>>675
dv4a春一番の到着マダァ-?モデルの中身はコレでした。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1014267.jpg
678[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 22:33:09 ID:oUvgzuJJ
>>677
どうもありがと。
コンパチなファンあるのかなあと調べたら簡単に見つかった。
ttp://admin.pchub.com/uph/model/0--11285-3/Pavilion-dv4-Series-parts.html
dv4シリーズで3種類あるから3社購買してるのかな。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:13:21 ID:Ta3FjqEL
かなり前に換装の事で聞いたものです
昨日、東京出張だったのでアキバに寄って
ZM82を購入しました
ZM-80/82/84と在庫はありました
0:00過ぎに作業開始で先ほど無事換装できました
マニュアルも見ずにやったので2時間もかかってしまいましたw
ネジが5本残ってしまったので分解マニュアルを見ながら後日再バラシします
680[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 02:39:24 ID:Ta3FjqEL
679です
AthlonX2 QL62(2GHz)からZM82(2.2GHz)の換装です
Vistaのスコアですが
CPU 4.8→4.9
RAM 5.6→5.9(サムソン2GB*2)
GPU 3.8→3.9
AERO 3.7→3.8
HDD 5.7→5.7(日立7200回転250GB)
になりました
681[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 03:06:12 ID:mSGhhpRK
うちのを晒してみる

プロセッサ 5.2 P8400
メモリ 5.9 1+2GB
グラフィックス 3.5 GeFo9200M GS
ゲーム 4.7
HDD 5.3

……なんでグラフィックこんなに低いんだ……?
HDDが遅いのは薄々感じてたんだが
682670:2009/05/14(木) 05:43:03 ID:lhm4fIA/
やっぱり出ないのですよねぇ・・・

みなさんHDMIで音ちゃんと出てます?
683474:2009/05/14(木) 07:05:17 ID:VeDScm35
>>481
亀ですがレスありがとうございました。
キングストンのDDR2-800 2Gを足して、ネットぐらいしかしてませんが
かなり動作が軽くなったように思います。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 10:15:53 ID:oXV5h0Eq
>>681
5400rpm 160GB/plのHDDだったらそんなもんだろ。
メモリ1GB×2とか2GB×2でもグラフィック同じかなあ。
友達のメモリ借りてきてやってみい。
あと電源プランを高パフォーマンスにしてみるとか。
ところでdv4iも冷却ファン音って煩いの?
685[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 11:27:25 ID:6BgDh25+
>>681
俺のは他社機種(Dell Vostro)だが、Mem1+2てのに反応して晒してみる。

プロセッサ 5.1  C2D T8100 @2.1GHz
メモリ 5.0  1+2GB (Dual ch作動)
グラフィックス 5.9  GeForce 8600M GS
ゲーム 5.4
HDD 5.3 5400rpm 320GB

・・・で、メモリ1+2GBてどこのChipかの? 5.9は高いスコアじゃないか。 
俺のは、1GB(dv4から取った:Elpida)+ 2GB(Buffalo白箱:Elpida)でスコア5.0なんだけど。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 11:49:45 ID:mSGhhpRK
>>684
電源プラン変えてエアロも切ったけど変わらなかった
ネトゲとか立ち上げてグラボに負荷かけるとファン煩いな
普段は静かだけど

>>685
1GBは元から付いてたやつ、増設したのはキングストン800-2GB
9200より8600のほうが、ぜんぜん性能良いんだな
687[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 12:08:24 ID:6BgDh25+
>>686
8→9は単に開発時期の表記で、その後の200や600がグレードを示すらしい。

にしても、メモリ「1GBは元から付いてたやつ、増設したのはキングストン800-2GB 」のChipが気になる。
Elpidaは速度性能よりも安定性を取ったか? だとしたら、日本メーカー製らしい。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:11:00 ID:aBeelCVj
dv2ってのが出たなぁ
悩むなぁ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:29:11 ID:6BgDh25+
同じティンティンでも、おシッコの時とおファッコの時じゃ、大きさが違うもんなぁ。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:29:26 ID:tS0N0/td
8800と9800、250と同じだわな
691[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 13:51:54 ID:oXV5h0Eq
>>685
一世代前のチップセットだったらはそんなもんだろ。

>>686
サンクス。
そうか〜、dv4iの冷却ファンは普段は静かなのね。
回ってなかったりして。
dv4aはアイドリングでも定期的に回る仕様で回転数1段階目でも結構耳に付く。
もっと低い周波数でふぉ〜〜〜位だったら良かったのになあ。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 03:13:40 ID:v84WVaUO
俺も晒してみる

プロセッサ   4.9 (釣音 ZM-82)
メモリ      5.9 (標準2G+2G DualChannel動作?確認できず)
グラフィックス 4.1
ゲーム用〃  3.7
HDD       5.7 (7200rpm 500GB)
693[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 03:46:39 ID:4Mcsz/8t
>>685
メモリ1+2はデュアルじゃないだろ
速度は違ってもいいけど、容量は同じの2枚じゃないとデュアルにならないよ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 04:07:42 ID:v84WVaUO
1+2でもデュアルになるもんはなる
695[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 16:44:02 ID:4Mcsz/8t
>>694
ごめんなさい、知らなかった
自分の1GB+2GBをCPU-Zで調べてみたらデュアルで動いてた……
ググってみたら最近のチップセットとかだと容量違ってもデュアルで動くらしいね
勉強になりました
696[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 16:50:24 ID:7xJL6Qgz
1+2=3だろ
697[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 17:15:43 ID:wtvnkU1N
ネジが一個あまった
698[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:04:25 ID:v84WVaUO
>>697
フラグwwwwww
699[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:15:47 ID:u2qqtzbe
そういうネジなら最初から付けなくても委員じゃね
700[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 18:18:25 ID:ig0jlpqu
こう考えるんだ




足りなくて多いからいいやと
701間違い:2009/05/15(金) 18:19:43 ID:ig0jlpqu
○足りないんじゃなくて多いからいいやと
702[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:15:27 ID:HCjK87ew
ネジ余らせてしまう人は、黒いネジ?銀のネジ?
あるいは超短いヤツ?1cmくらいのヤツ?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:15:37 ID:5gC/ozb4
黒いネジか1本余った。
マニュアルに載っていない左スピーカーの左下付近のビスと
後で思い出したが見なかったことにしてる。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:23:50 ID:qptUPmgu
予備として
705[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:32:36 ID:vbbo4GbR
まぁ、季候も良いし弛んでる人も多いだろう。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 20:56:47 ID:xUNq6djH
余ったのは、ここのネジじゃないですか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1016631.jpg

以下はCPU換装したときのメモです、ご参考にどうぞ
↓↓↓
作業手順(USサイト分解マニュアルのページ数)ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01597750.pdf)
Battery (55)
RTC battery (59)
SIM (56) ※私の機種は無し
Hard drive (59)
Optical drive (57)
キーボード(72)
キーボードカバー(74)
WLAN module on page (62).
Speaker (77)
Display assembly(80) ※手前から見て左側はビス穴3ヶ所あるが、奥はトップカバー
Top cover (92) ※説明書に記載のないビスあり2本(下面HDDベイの中)、(ファン左上、ESCキー付近) ※USBケーブルは邪魔になるので外す(特に右側)
System board (107)
Fan and heat sink(114)
707[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:27:31 ID:5gC/ozb4
あっ、ソレソレ!
708[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:43:00 ID:KEQhSE7L
スコアを書く場合は、OSの種別も書いて欲しいな
BASICとPremiumでは値が変わるので
709[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 22:51:57 ID:v84WVaUO
>>692はPremium
710[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:12:26 ID:UfSCALdg
vistaって付属のゲームにピンボールが入ってない OTL
711[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:13:53 ID:Lx63BJT1
え?大事なのがそこ?
712685:2009/05/16(土) 01:17:00 ID:fl62xH6B
モノは試しにと噂のSP3パッチ当ててみたら、スコアが上がった。
他社機種(on Vista Biz32b @Dell Vostro)だが、参考まで。

プロセッサ 5.1 → 5.1  C2D T8100 @2.1GHz
メモリ 5.0 → 5.9 !!!  1+2GB (Dual ch作動)
グラフィックス 5.9 → 5.9  GeForce 8600M GS
ゲーム 5.4 → 5.5 !
HDD 5.3 → 5.3 WD320GB 5400rpm

KB968992が各種バスドライバ関係のHotfixとあったので、
これがメモリの大幅なスコアアップに繋がったのか?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 03:57:18 ID:VR1wUpKR
DELLのスレに帰れよ
714[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 05:08:55 ID:Vp0Z0QyK
>>706
自分のモノには見られなかったモジュール&ケーブルが
onボタンからファン横を通っているので気になりpdfめくってみました。
もしかすると青歯付きのNTT-X勝ち組ですか?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:03:51 ID:OmJW6Hpk
ちょっと聞きたいんだけど、こいつのバッテリーの自然放電ってどのくらい?
俺の場合、100%充電してから外しておいておくと10日後くらいには空っぽになってる
1日10%くらい減ってる計算になるんだけど、これくらいで普通?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:22:03 ID:eBID0R/3
そんなもんだよ
717[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:27:19 ID:4U/cLZzW
>>716
嘘つくなよ、俺フル充電>20日後で96%残量あったぞ
718[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:37:49 ID:eBID0R/3
それ異常だよw
719[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 03:36:16 ID:BjPGuna6
いろいろ安いネットブックとか低価格ノートみて周ってきたけど、やっぱこれが一番いいな
アキバで在庫処分やってる店あったけど、まだあるかなぁ・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:59:53 ID:4U/cLZzW
テンプレのxp化のLANなんですけど
(→ネットワーク向けIC→Network→10/100M→PCI Express→Software
とありますが色々なOSのソフトウェアが沢山あります。
どれをインストールすれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?
721[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:16:44 ID:IXU19GYM
>>720 私が試した結果です

(→ネットワーク向けIC→Network→10/100M→PCI Express→Software)から

PCIE_Install_5714_0216.zip →OK
PCIE_Install_5720_0331.zip →OK

dv4a Vista用 Realtek RTL8102E Family PCI-E Fast Ethernet NIC (NDIS 6.0) ドライバもOKだったよ
http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62598-1.html
sp39674.exe (4.98 MB) バージョン: 6.205.0403.2008 A (2008/07/01) →OK

有線LANはあんまり使わないんで、詳しくは検証してないんだけど
722[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:19:42 ID:4U/cLZzW
>>721
おおっこんなに早くレス貰えるとは、早速インストールしてみます。
ありがとうございました。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:35:51 ID:Lez+eIla
これ、液晶のバックライトはLED?
724[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:38:15 ID:1O+zRu4O
わたし女だけどちがうと思う
725[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:50:01 ID:qam05r7A
>>722 ちなみにクレクレくんじゃなくて、次の人のために
     結果報告してね。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:54:28 ID:4U/cLZzW
LANケーブルで繋がると思ったらクロスケーブルじゃないと繋がらないと判明
報告は三日後になると思われます。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:45:05 ID:Y4rVg9K8
【ネットでも】GENOウィルス亜種が爆発的に増殖か 小林製薬や同人サイト他中心に感染も★5【新型ウィルス拡散中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242541194/
VISTAだと感染しないけどXPだと感染するらしいね
やっぱ今更XPにダウングレードする必要はないのかな
728[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:28:00 ID:AXhpWhrn
>>727
Meだと大丈夫かな?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:29:17 ID:1O+zRu4O
Meは相手にしてくれないんじゃね?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:12:49 ID:c8isNS5f
3.1までダウングレードすれば安心だね
731[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:06:43 ID:IXU19GYM
>>720 XP化、無線LANのほうはどうでしたか?
私が試したところ、6535sのXP用のドライバ(sp41680.exe)では速度は54Mbpsしかでずに悩んでいたのですが、その後にdv4a Vista用(sp41675.exe)を試しにインストールしてみると300Mbps出るようになりました。
もっと、スマートな方法があれば教えていただきたいのですが・・・、誰かご存知の方いませんか?

>>714 ズバリ、みかか様(NTT-X)で購入させていただきました・・・汗
CPUはSI-40でしたので、変な欲が出てZM-84へ換装してしまいました。
ここのお店では、以前もDVDレコーダーの不具合の件で親切にご対応して下さり、足を向けて眠れないほど感謝しています。
HDDはSSDに換装しています。
ツクモの閉店セールで手に入れた激安(厄介なJMもの)ですので、当初は苦労しましたがFlashPointのおかげ様で快適になりました。
732720:2009/05/17(日) 23:13:55 ID:4U/cLZzW
>>731
すいません、うちの回線100Mなんで最高1mb/sぐらいしか出ません
ですのでsp41680.exeのままです。
sp41675.exeのドライバはプレイヤー再生時にノイズありませんか?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:25:30 ID:4U/cLZzW
あ、俺>>720じゃないわ、スルーしてけろ
734[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:26:24 ID:4U/cLZzW
いや、>>720だった、イカン疲れてるな寝るか・・・・
735[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:34:34 ID:SBn+DA6w
>>731
どこで測定して300Mbpsとか馬鹿な数字出たんだよ……
736731:2009/05/17(日) 23:35:46 ID:IXU19GYM
>>732 速度はルーターとの接続速度のことです。
(ネットワーク接続→ワイヤレス ネットワーク接続→状態 その中の速度の項目です)
紛らわしくてすみませんでした。

ノイズのほうはsp41675.exeでは気にならず、快適に使えていますよ。
おそらく対策済みのものだと思います。
今、お使いになっているsp41680.exeにて、速度が出ていれば変えないほうがいいと思います。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:47:25 ID:4U/cLZzW
>>735
そんな事聞かなくても大体わかるだろ?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 02:32:58 ID:eX5Qbfb1
頭悪い奴には必要以上に説明しなくちゃならんから疲れるな
739[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 18:57:34 ID:0vmZfoon
字が小さくて使いにくいんだけど拡大表示機能ある?>780
740[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:05:01 ID:hw1SgdET
スタート/コントロールパネル/コンピュータの簡易操作/視覚ディスプレイの最適化/□拡大鏡を有効にします←チェックを入れる
741[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:06:24 ID:BR6IrKmt
780がどんなレスを返すのか wktk
742[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:23:03 ID:x3yoD2BN
チップセットのことか? < 780G
743[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 19:32:37 ID:/Xuj//xZ
オレは個人設定のフォントサイズの設定で大きくしてみたら、
今度はしっくりこない大きさw
結局元に戻したけど、字の小ささには慣れるしかないな・・・
744[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:12:20 ID:mD1yZhHR
字が小さい?、俺は大きいと思うが・・・・・。
14.1WXGA、だよねえ。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:24:01 ID:WzR6MQ+y
IEでならサイズを最大にして使ってる俺にとっては、
「大きい」とまでいう人がうらやましい・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:35:56 ID:hw1SgdET
字大きくしたら一回で見る範囲が狭くなるだろ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 22:04:05 ID:7wt7b30b
>>746
だから、結局あのdv4aはほとんど使ってないやw
予備として車に入れてある
748[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 22:07:08 ID:Hdv9v++y
お前誰だよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 01:46:35 ID:WCOTF8b5
春一でYouTubeのHD動画をヌルヌル見ることができないんだけど、こんなもんなのかな?
メモリを4GBまで増設したんだけど、なんか方法ないかな?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 01:53:00 ID:r2bbFLma
釣音でも全画面すると無理
一度落として再生支援効くプレーヤー使いなさい
751[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 02:11:05 ID:5auHos5c
どこのスレ行ってもHDHDうるせーなwノートでぬるぬる動くのは限られてるっての
752[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 02:40:46 ID:tqM8gvZa
どんだけ、おまえら、天然むすめのHDみたいんだよ
753[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 08:34:58 ID:NQgr+XVZ
釣音、HDは通常サイズならヌルヌル動くが、最大表示では10秒に1回ぐらい止まる
754[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 15:42:05 ID:XKF+7Ubp
ブラウザ埋め込みのHD動画なんてハード云々より
adobeにがんがってもらうしかないんじゃないの
755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 19:22:48 ID:Yr55HEiM
いまさらながら釣音ZM80BASICモデルをメモリ3Gから4Gに増やしたら
エクスペリエンスの項目が
グラフィック 3.1 → 4.1
ゲーム用グラフィック 3.6 → 3.8
FFベンチが3000ぐらい → 3600ぐらい
に大幅アップした。
体感は変わらんが気持ちがいいな
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:07:00 ID:NQgr+XVZ
たしかに、数値が上がって優越に浸るのは気持ちいいwww
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:08:21 ID:hSZyfB/y
>>749
vistaのときはセンプロン、メモリ4GBで通常サイズのHD動画がヌルヌルに動かなかったけど
windows7にしたらヌルヌルに動くようになった
ただ全画面だと止まるまではいかないけどやはり厳しいね
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:11:17 ID:XqmwDUq8
俺も3GBから4GBにしてみようかなw
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:12:52 ID:NQgr+XVZ
全画面でHD再生すると、緑になったりする
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:13:04 ID:D/w0IlkK
>>755
今までがぢゅあるちゃんねるになってなかっただけってオチじゃね
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:15:13 ID:NQgr+XVZ
おまえら標準のメモリーのメーカーどこだった?
おれはMicron Technology 2GB
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:20:36 ID:5auHos5c
エルピーダ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:44:45 ID:2rbhGnzq
ADATA
764RYU ◆kS/beprn7A :2009/05/19(火) 20:57:17 ID:NQgr+XVZ
やっぱりIOとか虎羊とか牛とかいないのか
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:59:35 ID:hcpJEcQI
南亜科技 1BG
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:00:39 ID:hcpJEcQI
× 1BG
○ 1GB
767[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:39:18 ID:Xj49oXcm
XPでワイヤレスのドライバーを上で紹介されてるのいれました。
不明デバイスからはしっかりと消え、問題ないように思えたのですが
飛んでるはずの無線ランを発見できません。

なにか解決方法ありませんか?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:44:20 ID:2rbhGnzq
無線ランは電波なので目に見えないし、飛んでるかどうかはわかりかねます。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:48:27 ID:Xj49oXcm
Vistaでは発見できるんだよな・・・。そもそも自分の部屋から発信してるし

あとWireless Zero Configuration はちゃんと起動してるし。

ドライバー他のに変えればいいのかな・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:48:37 ID:yNhlPcUH
どんなドライバを入れたかエスパーじゃないとわかりかねます
771[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 21:53:20 ID:mYcg7z+/
>>767
MACアドレスなんぞを入れてやると委員JK
772715:2009/05/20(水) 00:13:26 ID:8ARZzpyZ
>>716-718
ごめん、プロバ規制で書き込めなかった
ってかどっちだ
異常なのか異常じゃないのか
773[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 11:18:42 ID:9jN7DO2Y
タッチセンサ?でwinamp操作できるんだなww
774[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 12:03:10 ID:JShibfGy
windows7入れた人いる?
クリーンインストール時(?)にドライバ請求されない?
クリーンストールになってないのかな?
RCでブートディスク焼いただけなんだけど

誰か教えてエロい人
775[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 13:50:02 ID:xkiFA0WF
>>774
音出なくて焦ったけど、勝手にドライバさがしてあててくれたよ。
他にもドライバなくて使えなくなってる機能あるかもしれんけど、請求はされてない。

ビスタよりかなり軽くなって快適になったよ
でも、プロバ提供のマカフィーがインストできないから、ウイルスソフト無しでとりあえずやってる
776[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 14:18:21 ID:9jN7DO2Y
>>775
avastでもavgでもいいからインスコしといたほうがいいと思われ
777[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 16:10:48 ID:F+Nn/gGw
SempモデルでNanya1Gだったが、キングストンのElpidaチップのPC2-6400 1G追加したら認識できた。
デュアルで動いてるかは白根。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 17:34:52 ID:JShibfGy
>>775
タッチパネル認識してます?どのドライバ入れればいいのかわかりませんか?
779775:2009/05/20(水) 18:29:45 ID:AyyrW9uX
>>776
thx! 入れてみるわ
>>778
今手元にないけど、音は認識してた。でも画面にはバー表示は出なくなった。
他は夜に調べて見ますね
780[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 19:17:46 ID:JShibfGy
>>779
ありがとうございます。よろしくです。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 20:31:34 ID:9jN7DO2Y
bluetoothで受信はできるんだが、送信できない・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:09:04 ID:JShibfGy
xp化で下のサイトに書いてあるRAID Driver(8-12_xp32-64_raid_72283)が欲しいんですが
最新のドライバしかダウンロードできないんです。
代わりになる物か、8-12_xp32-64_raid_72283のファイルどこかにありませんか?
http://blog.livedoor.jp/diary_impression/archives/638045.html
783[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:17:54 ID:JShibfGy
自己解決しました
784775:2009/05/20(水) 22:51:01 ID:AyyrW9uX
>>780
タッチパネルはクイックプレイ以外はすべて使える。但し画面に表示は出ない。
クイックプレイはそもそもアプリが入ってないみたい。
タッチパッドボタンもOK。

ほか、使う必要がないものは使えるかどうか分からん。
どうでもいいものには拘らん性格だから・・・
785[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 23:48:00 ID:oOMHtACW
先週買いました。結構気に入ってます!
質問なんですが、DのHP_RECOVERYに、空き領域が1.45GB余ってるのですが、
オフィスを入れも大丈夫ですかね?みなさんはどのように活用してますか?
786[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:52:12 ID:KWzDqCeK
ヒューレットパッカード、ノートブック用中国製バッテリーをリコール


2009/5/20 02:48 - ヒューレットパッカード(HP)は14日、継続使用した場合、発火の恐れが
あるとして同社製ノートブックPCに搭載されているリチウムイオンバッテリーの回収を行うこ
とを発表した。

対象となるノートブックは、「HP Pavilion」「Compaq Presario」「HP G6000/G7000」「HP Com
paq 6720s」など合計7万台。

ヒューレットパッカードでは問題が発生したバッテリーがどのメーカーが製造したのかなどの
詳細は明らかにしていないが、問題のバッテリーは中国製だとしている。


http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905200248

787[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:54:31 ID:IG8wexuK
まじかよwwww
ExpressCard - PC card 変換アダプタお詫びでくれ内科
788[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:58:42 ID:IG8wexuK
今確認してみたら
6AQE・・・・だった
関係ないらしい
789[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 01:44:06 ID:aiYNpjNC
重要なお知らせ - HP Notebook PCバッテリパック自主回収プログラムのご案内
http://h50222.www5.hp.com/support/GY693PA/experts/114902.html

dv4は関係なし
790[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 02:04:35 ID:aN9oFUjw
>>785
アプリは試したことはないが、俺はPC関連のデータを入れる倉庫として使っているが支障はない。
オフィスだったら倒産してもリカバリーが効きそうだw
791[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 20:48:14 ID:6izS1x6W
xp化してsp39674.exeっていう有線LANのドライバ入れたけど
ローカルエリア接続のアイコンが無い
デバイスマネージャでも無線LANのデバイスしかない
ドライバが違うのかな?助けてくれ
792[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 21:00:32 ID:6izS1x6W
>>721のsp39674.exe (4.98 MB) バージョン: 6.205.0403.2008 A (2008/07/01)
このドライバは俺の環境だとローカル認識しなかった。
PCIE_Install_5724_0520.zipはちゃんと認識されたよ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 21:37:30 ID:6izS1x6W
認識された事はされたんだが、下のサイトみて設定しても
黄色いビックリマークが付いて転送できない
PC名もカブッテないし、ワークグループも同じ名前
パソコン同士は認識されてる(両方LEDが光ってる)がビックリマークが取れない
http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/5_2.html#oldxp
794[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 22:02:05 ID:El621kVD
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12827294?sess=93f389dfe7bd4a564063489f79403906

おまいら、大変ですよ。春一がNTTに来てますよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 22:08:07 ID:UOLnpoQS
NQ157PA-AAAV

AAAAだったよな
796[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:07:43 ID:yKz6uWc0
いつまで祭り続くんだよw
797[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:46:19 ID:KS4mJ7Fx
結局、直販のは終息で、店頭モデルが春一番相当になったのか。
てことは4万でも十分利益出るんだな
798[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 00:19:52 ID:gNHvqVRf
http://shop.marshal-no1.jp/20050929/7.1/9991378/

この機種ってこのドライブに換装してブルーレイぬるぬる動きますか?
799[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 00:29:53 ID:OP+Aj5TS
>>794
えらく安いな。一台買っておくかな。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 01:40:03 ID:0aRxYFjp
>>798
dv4はSATAドライブじゃないと繋げないお
801[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 05:34:55 ID:KgFpNnOc
IDE(ATA)、SATAの違いもわからないようだと自前じゃ厳しい感じやね
その前に、汎用ベゼルが付く形状なのか?
わいは、持ってないので知らんが・・・
加工すればおkかもしれんがな・・・

SATA用は、まだあまり流通してないと思うが、
1万数千円以上はするよん
802[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 09:36:13 ID:fYALap7o
>>794
http://nttxstore.jp/_II_HP12827294
お尻に付いてるのはアフィですか?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 09:56:46 ID:aURmdI5O
一台買った
804[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 10:11:28 ID:BkiZHv9P
ファンの騒音に耐えられんのだけど、なんかいい方法ない?
春一をFAN常時回転Disable、K10Statで800,0.9vにしてます。
常時回転だと最低回転でもうるさくて使えないし。
静かにできるならCPU換装、ファン交換、工作はOKです。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 10:16:26 ID:2FNLf11I
ヘッドホンすればいい。おれのは音ほとんどしないけど
806798:2009/05/22(金) 11:15:43 ID:B3McMkcP
>>800
>>801
http://www.saj-inc.jp/interface/products/bridge/if-sabr0002/if-sabr0002.htm

こういうの使えばいけるかと思ったんですが
807[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 12:40:44 ID:HZWmqJFI
>806 特徴説明「出荷設定はマストー..」ワラタ

そもそもコレはノートから外して二次使用する場合のモノで
こんなの付けてガチャコンノートに実装できるワケないじゃん。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:11:13 ID:1g0HYIK3
NTT-Xでポチった。
おまいらこれからよろしくな!
809[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:13:39 ID:2FNLf11I
なにそれこわい
810[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 14:43:48 ID:EJREh8wb
>>804
ZM-82に換装したけど、アイドリング(冷却ファンOFF)で50℃くらいまでしか下がらないし、50℃台でも
冷却ファンは回ったり止まったりを繰り返す。
CPU替えてもやはり煩いよ。
冷却ファンは3種類あるようだが、静かなものがあるかどうかは判らない。
ttp://admin.pchub.com/uph/model/0--11285-3/Pavilion-dv4-Series-parts.html
この場合ベアリング次第で音の質は変わるかもしんないけどね。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 18:24:29 ID:uXV8+VkV
>>808
おう、知らんこと、分からんこと以外は何でも知っているから面倒見てやるぜ。
812722,793:2009/05/22(金) 21:08:25 ID:pEoRQa7n
PCIE_Install_5724_0520.zipでPC間LAN共有出来ました。
一応報告
813[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:55:15 ID:9KAwMMXy
>>810
780Gは出た当初、ノースの発熱が自作板で話題になったので
CPUの他にも冷やすところがあるんじゃないの?。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 22:14:09 ID:muUG9zDG
>>795
NQ157PA-AAAV と NQ157PA-AAAA って何が違うの?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 06:53:24 ID:I8Fs1puo
AAAAはHome Premiumだったのでそこが違う
リカバリメディアが付いてたが、これはAAAVでも付いてくるかも?記載はないね
AAAAはBluetoothのないモデルで、AAAVも付いてなさそう
816[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 10:29:06 ID:BtR9LYFm
>>815
ありがとーです。
ソフトを自分ですべて用意できる人にはAAAVでいいね。ポチってくる。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 15:28:44 ID:MgHibOSI
この機種は、液晶テレビにHDMIで接続し、ハイビジョン動画を再生した場合、
スムーズに視聴できますか?カクカクしますか?

またPCの液晶はグレアパネルのようですが、やはりアンチグレアに比べ、
写りこみが気になる、目が疲れやすいなど、液晶の使用感を教えていただけません
でしょうか?

以上に2点です。何卒よろしくお願いいたします。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 17:38:54 ID:Qxynj0Ow
カクカク気になる疲れる
819[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:19:29 ID:qo60lp7n
Windows7RCインスコしたら不安定で落ちまくりだー
820[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 18:59:55 ID:26jpCTOd
なにが落ちるの?
おれのセンプモデルではwin7絶好調だが
821[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 19:02:12 ID:MgHibOSI
>>818 そうですか・・。残念です。
とても参考になりました。ありがとうございました。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 19:33:37 ID:qo60lp7n
>>820
ソフト起動したり切り替えたりしたらエラーになって強制再起動かかるの
823[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 21:08:36 ID:uySg3xaN
再生支援きかないやつだとカクカクだな
824[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 22:41:32 ID:opETDqbR
ローカルのファイルならフルHDでも平気じゃない?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 23:10:48 ID:26jpCTOd
>>822
今のとこそういうことないな
まー、いろいろ詰め込んだりしてないからこれからかもな
826[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 10:55:00 ID:LsnZcN8+
>>794
ここでdv4aが\42,800だと、ヤフオクの落札価格にも影響ありそうだね。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 12:42:36 ID:UqzlBTer
完売しました
828[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 12:55:43 ID:1YQeNh6R
dv4aじゃないが、ほぼ同じスペックの HP Compaq 6535s/CTが今37800円なんだな
829[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 13:09:26 ID:LsnZcN8+
>>828
kwsk
830[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 13:10:17 ID:Os++KsKE
>>829
これで、私は、仕事、かえました
831[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 14:31:20 ID:1YQeNh6R
HP Compaq 6535s/CT スマートプライスキャンペーン
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090520_6535sct_campaign/
832[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 14:44:04 ID:7tBslLva
ドライブ無しかよ
833[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 16:54:49 ID:LwFDcWOg
無線LANと、せっかくのM780GなのにHDMI端子も無い。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 18:23:26 ID:vlZ+nuyL
6535sはXPがサポートされてることがメリットだね。
あとちょっと頑丈っぽい感じ?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 19:04:26 ID:Qk7WiPlF
パーティション分割しようと思って、HDの管理で500GBから100GB分けたんだ
そしたら、HDエラーが毎回出るようになって精神的にもエラーなわけよ
やっぱりバックアップとってクリーンインスコしかないのかな?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 19:09:56 ID:7tBslLva
OSインスコ後でもパーテーションを弄れるツールとかあったと思う
837[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 03:47:17 ID:/5h+Ei4m
安易に薦めんほうが良いぞ。データが壊れた例も多い。
フラグメントが解消されていないdv:Cを分割したら、>>835のようなエラーは当然起こる。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 06:02:42 ID:O3KTyB+A
>>828
オプティカルドライブ外してその値段だから実質的な値上げだよ
割安感ゼロ
そもそもビジネスモデルだからそういうニーズもあるのは確かだろうが
839[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 11:15:18 ID:1hI7+yhs
そうか
デフラグしてから分割すればよかったのか・・・
何も考えずにやってしまったorz
クリーンインスコするかな
840[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 17:09:06 ID:reAZQRfA
ZM-82に換装したついでにBasic to Home Premiumっていう
アップグレードソフト買って、ついに今日インストールしてみました。
windowsアップデートまで含めて4時間近くかかったぜw
841[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 18:43:44 ID:wXFHdEoV
クリーンインスコしたが、改善の見込みなし
HDDが逝きかけだと思われる
842[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 18:49:58 ID:Hv9GyoZC
俺もHDg氏にかけと思いきやコネクタ挿しなおしたら嘘のように復活したw
843[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 19:01:05 ID:wXFHdEoV
コネクタさしなおしたが意味なしだた
500GB飛んでった〜^^
844[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:04:57 ID:2gE8DkSN
データはあきらめるとしても、HDD自体は逝ってはいないんじゃまいか。
ボリュームのエラーchkしてみそ。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:08:52 ID:Pn6p7gZV
>>844
重要なデータは速攻バックアップとったから大丈夫
ひとつおかしいところあるだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org67016.jpg
846[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:23:39 ID:aI+sS6Zr
わっはは、笑っちゃいかんがベンダー特有〜故障目前ときたか。御愁傷さま。
オリジナルについてたもんなら、とっとと取り替えさせてスッキリすんだな。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:32:40 ID:Pn6p7gZV
HPにメール送ったが無駄だろうな
いや、いけるのか?
無理だなうん
848[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:48:59 ID:9ODHTUc8
換装したHDDじゃなくて元から500なのか
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:53:11 ID:Pn6p7gZV
そうなんだよ・・・
今になって馬鹿なことをしたとつくづく反省する
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:21:16 ID:aI+sS6Zr
保障期間は切れてんのか? 
原因はともかくとして(パテ切失敗くらいでそれほどのハード的なダメジが発生するか?)、
そいより購入後どん位の期間使ったものなのかが気になる。
俺のも320GBだがWDの同シリーズ、プラッタ数は違うんかな。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:25:34 ID:Pn6p7gZV
>>850
商品到着が4/21
HDDには50GBぐらい音楽やら画像やら動画やらちょびっと保存しただけだ
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:51:34 ID:9ODHTUc8
>>851
一ヶ月ちょっとかよw
それは交換して欲しいな、良い返事来ること期待するしか
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:53:22 ID:aI+sS6Zr
・・・ったら、保障期間内の故障じゃないか。
個人で買ったのか法人かは知らんが、あとは交渉の問題だな。
パテ切りくらいでおかしくなるようなHDDなら不良品だから、強気で出ていい。
その前に素の500GB(OSもインスコせんで良い)を、他のPCからボリュームCHKして
本当に駄目なのか確かめる事。向こう(hp)で故障認定されればとっとと取り替えてくれる筈。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 02:13:56 ID:Pn6p7gZV
>>852-853
トン

個人で購入した
おk調べてみる
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 18:46:20 ID:+utEwSsV
春一@みかかから発送メールキター!!
すげー楽しみ!
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 19:22:41 ID:G+dlNE21
かっこいいけど、たいしたマシンじゃねーぞ。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 19:51:27 ID:+cdyBlKz
>>802
もう売り切れてるじゃねーか・・・・・・
まあそりゃそうか
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:00:24 ID:6i4e+j6Z
かっこいいけどHDDに爆弾仕組まれてるかもよ
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:36:52 ID:fBhYRGJq
音が出ない何で助けて
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:41:48 ID:vkNInGOL
単にスピーカoffとか?
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:45:29 ID:fBhYRGJq
パソコンそのものの音は出るんだけど、ゲームとかの音が出ないのです
widowsupdate終了後出なくなりました

復元したほうがいいのかな…
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:48:02 ID:6i4e+j6Z
>>861
OSはヴぃsたん?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:49:07 ID:fBhYRGJq
そうです
dv4aのvista basicです
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:50:36 ID:6i4e+j6Z
ドライバ入れなおしてみるとか
http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/drivers/os_2094.html
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:52:46 ID:fBhYRGJq
サウンドドライバですか?
それであれば試したのですが、アクセスが拒否されましたと出てしまいます

くまった
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:54:37 ID:fBhYRGJq
間違えました
オーディオドライバです
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:56:29 ID:fBhYRGJq
再起動したら直ってました
すいません、お騒がせしました

何が原因だったのかは、分からずじまい…
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:57:02 ID:6i4e+j6Z
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 20:57:43 ID:6i4e+j6Z
おおwwそかwwww
なにはともあれ一安心だな
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 21:03:20 ID:fBhYRGJq
またダメになったら試してみます
ありがとうございます!
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 22:26:38 ID:aI+sS6Zr
これを機に、たまには電源切ることも覚えたほうが良いぞ。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 23:41:34 ID:C5/D+jVC
たまにスゲーもっさりする時ある。再起動したら直るけど。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 04:45:30 ID:4SvtwoTw
SP2入れたらええんとちゃう?
なんか良くなってるらしいぞ?俺は体感できなかったけど、Vista厨の話じゃXP厨が情弱認定されるほどに。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 04:56:33 ID:G/pdP+c3
S2機関を取り込むのは勇気がいる。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:13:23 ID:ztJ6a4vQ
SP2入れてみたけど、デスクトップほど効果がなくて
シングルセンプじゃこんなもんかと思っていたけど
ノートン先生をライセンスが余ってたLive One Careに入れ替えてみた。
動作が軽い・・・その上、火狐のダウンロードマネージャーが
ウイルススキャンで固まることもなくなった。
ウチの環境では、バンドル版のノートン先生が原因だった模様。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 07:41:36 ID:ESK6bP+p
しかし音良いなこれ、安物のイヤホンでも何万もするアンプ並に良い音する
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 15:45:31 ID:o+CZbHI4
dv2でデュアルコアのも出るのか。
dv4の後継は絶望かな・・・
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 16:09:20 ID:s/hbn+Ep
Windows7RCをデュアルブートでインストールしてみました
Vistaより快適ですね
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 16:41:15 ID:p/fet535
vista sp2入れてみたけど軽くなったのかどうか俺にはわからん……
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 18:53:57 ID:Pf537uMg
http://www.youtube.com/watch?v=FoA9M8Wobfg

春一でかくかくですよ><
7にすればだいじょうぶかしら
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 19:21:30 ID:lb9wUkRn
メモリが足りてないだけなんじゃ・・・?
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 19:38:20 ID:s/hbn+Ep
BIOS上がってますね
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 19:58:19 ID:Pf537uMg
メモリは3ギガにしてあるよん><
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 20:13:24 ID:p/fet535
>>880
Core2、メモリ4GB、GeForce、vistaなうちでは余裕でした><
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 20:45:18 ID:F/skL6kt
>>880
SempronでYouTube上のHDならそりゃあカクカクするよ。Vistaも7も変わりない。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 21:04:05 ID:Pf537uMg
>>884
うちの子が間違ってお邪魔してるようです
これから引き取りに伺います><
>>885
中古釣音3kで売ってないかな
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 21:28:50 ID:Sa4T/PqB
さっきやっと注文できましたorz
液晶ライトのコンバータ?が壊れたのでnx4800からの乗り換えです。
hpは右端のUP,DOWNキーが使いやすいんだよね。
このデザインはhpとsotecしか知らない。
しかも画面もA4でちょうどいい14.1インチ、キーピッチも変わらず。

nx4800もかれこれ4年くらいは使ったのかな。
あれも8万円、当時としてはかなり安かった。

またお世話になります。

あぁ、良い買い物ができた。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 22:09:59 ID:8/oVEOFQ
あと40台あるよね
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 22:41:49 ID:zIYPooko
>>880
すっごいきれいだねこれ!

HDストリーミング再生はちょっとバカバカしい電気の無駄、落として再生が基本
という姿勢を貫いたほうが良いと思う、この機種使ってる場合は
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 22:47:11 ID:ipBg0XGM
>>880
春一だけどカクカクしないぜ
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 23:02:09 ID:8/oVEOFQ
しかしいつまで春一ブームだよ。
もう4ヶ月目だぜ。
話の種に一台買っといてもいいと思うぜ。
こりゃ数年語られる機種だろ。
中古でも結構高値で売れるだろ。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 00:54:23 ID:yYnoDnXC
コピペ乙とだけ言っておく
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 01:04:02 ID:85rLz28x
みかか43800らしい
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 01:13:55 ID:BPHMtRB0
ん?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 01:14:43 ID:O2sLcyv8
え?
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 01:16:37 ID:PuxEluNe
なにそれこわい
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 01:59:26 ID:AIqvPkoL
HDMIでフルハイビジョン出力してネトゲ起動とか普通より重くなります?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 07:17:53 ID:a0fRKFli
ならない
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 07:26:51 ID:a0fRKFli
電話
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 09:01:27 ID:+5Cr+Cpu
今リカバリーディスク作ってたんだが
「書き込んだディスクをもう一度挿入して、ディスクトレイを閉じてください」
という指示に従ってから、まったく進まなくなってしまった。

どうすればいいだろうか?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 13:17:04 ID:F6yFkvhu
IDT PCAudioがCPU超使っててうざいんだけど、
これってアンインストールしちゃいけないよなぁ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 14:13:09 ID:HYjIZOUR
マダァのスレで切っちゃえみたいな話になってたと思うが・・・
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 17:01:46 ID:mw/a+9y6
スタートアップのIDT PC Audioを切るんでしゅかね?
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 20:59:42 ID:UXIIe6+c
vista sp2 いれたら起動が遅くなった気がする・・・
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:25:45 ID:ppH2nGrP
SP2は入れてから3時間くらい使って
その間に5回くらい再起動すると「本気出す」と
SP2スレの連中が言ってた。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:51:49 ID:jRxiEdiL
ACアダプタが熱いんだけど
いまどきのってこんなん?
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 22:57:07 ID:QX1YNKDT
こんなん
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 23:28:10 ID:TD91EwnB
>>905
ほんとかよww
909[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:05:24 ID:WN2Fay58
これで使えるブルートゥースマウスで良いヤツ教えて。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:10:00 ID:B4H/DjiM
SP2インストール直後は.NETのNGENサービスがコンパイルを始めるので少し重い。
これは真実。

SuperfetchやWindows Searchが改良されてレスポンスが良くなったらしい。
効果が現れるまでには少し学習期間が必要。
これらのパフォーマンスアップは正式にはアナウンスされてないので真偽の程は不明。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:22:58 ID:fBl8sPe9
みかか春一到着。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:32:21 ID:TY9oYUhi
DELLもIntel仕様で似たようなの出すんだな
913[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:51:19 ID:VjWpmEw5
うちのこリカバリしたらBluetooth使えなくなっちゃった。

bluetooth peripheral deviceのドライバ入れろって駄々こねるもんでググってあれこれ
試してみたけど解決しないし・・・

どなたかうちのdv4aを救ってやってください。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 01:37:08 ID:fC1ecZ1w
6535sのドライバは?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 04:10:33 ID:hjl+1uUH
使い続けていると、これで十分じゃないか!と感じてくる。
たまに移動させる時にHDD部分の熱さにびっくりしちゃうけど・・・
916[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 08:29:10 ID:q7MpJIfT
3Dエロゲやると狂ったようにファンが回る。寿命縮んどるな。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 15:44:46 ID:wLa1kF5b
3月に衝動買いしたが、全く使ってない・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 15:49:18 ID:wxkdKp2E
FFXIの2垢目用PCの置き換えに買ったけど、俺の用途にはこいつで十分だな。
うるさくないし、左手前のパームレストがほんのり暖かいくらい。
寝バザも安心して出来そう。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 16:58:59 ID:FZrUL8IL
dv4がうるさくないとかマジですか
920[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 17:35:37 ID:wxkdKp2E
全く無音状態で動かしてればファン音もするだろうけど、
ゲーム中は音出してるから気にならない。
既にある自作PCの方がはるかに騒音出してるしな。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 17:39:00 ID:q7MpJIfT
うちのつーとっぷの爆音デスクに比べれば静か。EeePCと比べるとうるさい。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 17:41:10 ID:qpvML1Us
居住環境も関係してくると思う。ホテルみたいな機密空間だと気に障る
けど、縁側開放部屋だと関係ないとか。あと、家のとなりに道路があるか
ないか、都市部か郊外かでも関係してくると思う。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 17:59:44 ID:FX+BiL9S
ACがスゲー熱い不良品かな
924[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 18:09:03 ID:CyGBhviN
俺のも熱いし仕様だな
925[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 18:58:46 ID:/FtmAsnp
うちもアダプタあちぃよー。
それよかHDDも熱い。低発熱HDDに変えた方がいいかな?
ちなみにWD2500BEVTってやつ。夏になったらほかの場所にもダメージ与えそうでこえー。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:38:46 ID:fC1ecZ1w
FFベンチが
2630-H
だった。

こんなものか。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:46:10 ID:mG96MoRA
数値だけ書かれても高いのか低いのか判断できんが、普通はどのくらいなの?
928[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:53:38 ID:fC1ecZ1w
ttp://stat.nazarite.jp/bench-index.php?nm=FF

147
Pentium 4 3.2E GHz DDR-400 512MB * 2 Albatrom PX865PE Pro(Ver.2.0)
4086
2699
Innno3D 6800 GT AGP NVIDIA accelerated graphics driver (version 177) 9.0c Realtek ALC655

数値的にこの構成と同じくらい。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 02:11:57 ID:fDhqbBcj
春一来るのおせええ・・
930[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 11:57:28 ID:LDb7VVEK
>>928
それはその構成でUbuntuで実行した時のスコアだな。
その構成でWindowsで実行したらもっとスコア出るだろう。
つまり比較対照にはならないという事。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 12:02:55 ID:XmCOsJDY
>>926のスペックもわからんし気にするな
932[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 17:23:59 ID:uYAbyixR
QuickPlayが勝手に起動してしまう問題の対処法って
過去に何かありましたっけ?最近ときどき起きます
933[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:16:59 ID:buGvb3CR
dv6の49k円のやつってどうなの?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090521_dv6a_campaign/

画面大きいしお買い得感すごいあるんですけど
素人目ですが^^;
934[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:25:42 ID:XmCOsJDY
メモリ2GB買ってきて挿せば良いかもね
935[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 21:59:34 ID:wWVE9PRN
春一はCPU温度がやべーはずなんだが・・・
熱対策なんかやってる?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 22:09:54 ID:uYAbyixR
底上げ+横から扇風機(リズム風)
937[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 23:53:56 ID:wWVE9PRN
>>936

そうかせんぷう機(しかもリズム風!)でいいのか
そうだよね
さんくす
938[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 23:57:14 ID:iOtdMR8B
>>933 それもいいと思うけど、今買うなら、HP ProBook 4510sも考慮したほうがいい。
値段かわらんし。
画面がちょっと小さいけど、解像度は同じだし、廉価版だけど一応デュアルコアだし。
用途によっていは、4510sをすすめるよ。
ああ、4510は無線ないから、いるなら値段プラス1000円だな。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 00:24:49 ID:B1QOFvU2
俺も底上げしてるんだぜ
100均でゴム足買って貼ったんだぜ
940[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 00:44:42 ID:nZl+gqb6
>>939
その手があったか ありがとう。真似するわ
941[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 00:46:26 ID:OXRGBKTe
WIN7いれて快適になるって聞いたんだけど、実際はどうなの?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 00:51:14 ID:B1QOFvU2
>>941
最初は「あ?話とちがうじゃねーかボケナス」ってなるが、
しばらく使っているとXPsp3ぐらいにぬrぬんるぬrぬんるんrrぬぬぬるr
943[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 01:02:26 ID:PDNBahFp
USB扇風機でお勧めのってある?
なるべく静かなのがいいんだけど
944[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 02:36:51 ID:3BqPnGXU
なんでここで聞いてしもたん?
おれUSB扇風機持ってないからしらんけど、店で見た限り、小さいやつは地雷やから
やめてほうがいい。ほとんど風こない。
600円くらいで、そこそこ大きいやつ売ってたから、適当に買ってみたら?
静かかどうかは知らないけど・・。
日本橋のBest DOていうお店と、ホームセンター(コーナン)で売ってた。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 02:42:00 ID:PDNBahFp
いや、>>936でも話出てるじゃないか
夏場に余ってるUSB使って冷却させようかなぁと
946[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 03:23:32 ID:3BqPnGXU
ああ、そかそか流れ読んでなかったわ、ごめん。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 05:20:01 ID:WMFAUMPT
CPUの温度、そんなに心配しなくても大丈夫なんじゃないかな?
ZM-84(Trion)に換装した春一で3Dゲームを一時間くらいしてたけど問題なかったよ。
ちなみに、ゲーム終了後HWMonitorで計測した温度は76℃だった
948[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 10:05:06 ID:wL6TqzUT
夏場が怖いの
布団にねっころがって快適にできるようにすのこみたいなものを作るかのう
949[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 11:28:22 ID:s4qtcVno
950[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 12:00:05 ID:G0aX6y8L
今の時期で76℃だと夏場80℃越えそうじゃん
ちょっとは気にしたほうがいい温度だと思うけどw
951[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 14:57:38 ID:OXRGBKTe
>>942
なにそのヌルヌルって?すんげく遅くなるって擬音語??
春一にはオーバースペックのOSなのかな、Win7は?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 15:06:51 ID:wL6TqzUT
ぬるぬる動く→すべるように動く→KAITEKI
ってことじゃないの馬鹿なの死ぬの
953[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 16:09:21 ID:PDNBahFp
7はXPsp3ほど軽くないだろ……
VISTAsp2と同等な気がするけど
954[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 16:12:50 ID:B1QOFvU2
快適に動くよ
>>953
時間とともに学習していくらしい
955[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 17:11:56 ID:3BqPnGXU
>>949 これは痛ぇw よく見つけてくるなw

おれはノートPCの下に敷くファン付きの冷却のやつ買うつもり。
安いのなら1500円程度で売ってるから、布団の上で使うかもしれんし。
静音重視なら、すのことか冷却シートがいいんだろうね。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 17:28:33 ID:CN3AfMI8
>>955
むしろ知らない方がモグリだろw
957[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:22:44 ID:qlksAgrg
春一モデル届いて設定終わってvistaも軽くなったんだが
FFベンチHigh 2550程度なんだがこんなものだろうか?
2Gメモリ明日届くんだが3Gにしたらもうちょっと伸びるもの?
958[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:39:07 ID:PDNBahFp
すぐ上にFFベンチ2630って報告あるじゃん
同じ春一だと予想してみる
コア2でもないしグラボはオンボード、しかもメモリ1GB。速度を期待するほうがおかしい
959[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:50:47 ID:F/IVxJ+B
春一・xpPRO・3GBで2700だった
960[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 02:27:01 ID:tTLdkCgY
すのこたんは有名すぐるw
961[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 03:37:09 ID:85aj6PL0
ノートで3Dゲームすんなよ。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 10:47:14 ID:9I8AAEMI
先日とどいた春一にメモリ4Gにして>>4のVRAM容量確認方法で
確認してみたらメモリ合計が1.2Gになってたんだが・・・・こんなもん?
BIOSみてもVRAMへの割り当てサイズ変更って無かったし・・・どこかで変えられる?
963[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 10:52:58 ID:Vl1R5Gcc
HWM入れたらACPI・CPU・HDDは出るけどGPUとかチップセットとかって項目無いんだけど
ACPI=780Gてこと?

3DMMOやろうとしたらACPIもCPUも70度越えたから怖くてやめたよ
2Dなら大丈夫かな?
春一で出来るゲーム教えて
964[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 14:10:14 ID:maejUGGy
先日ZM-82をシバイたら90℃まで上昇したけど特に何も起こらなかったよ。
問題ない、問題ない、と。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 14:39:09 ID:UJTdCO2i
ゲームで使うなら春一じゃなくて、もうちょっといいスペックの買えよw
3Dゲーム系は古いゲームとかじゃないときついんじゃないか?
2Dエロゲならほとんど動くだろ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 18:50:03 ID:V+bN/aJv
CD再生するとスピーカーからブツブツ音がするけど、
MP3とか再生したらしないってことは何が悪いんだろ?
967[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 19:05:26 ID:yxh/3NHx
わかった!頭だ!
968[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 22:43:46 ID:3Kibi7p5
ヤフオクにdv4a多いね
969[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 22:57:34 ID:1PRQDU3O
>>968
春一じゃないの?w
200Xバグパケと比べたら、希少価値なんて無さそうだが・・・
出まくったし
わざわざリスクの高いオクで買うヤツの気がしれんw
970[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 23:41:08 ID:B+IThnQB
はいはい
971[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 00:46:09 ID:JHMzqlVu
転売人vsHP
チャイニーズvsMicrosoft

こんなかんじ?
972[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 22:28:13 ID:xGdgo9BQ
今朝出がけの急いでる時に家の鍵をdv4aの上に落とした。
帰って来て見てみたら見事に凹んでた。そして俺もorz
じっと天板見てたら思ったが、ZENグリッドならまだいいけど
デザイナーズのアレは外に持って行けんなぁ。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 11:59:49 ID:l5v1jvHI
昔のアルマイト弁当箱は梅干の酸で穴があいたという・・・

内部機能がおkなら表層が凹んだくらいで、凹むなよ。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 13:25:45 ID:S2tZs6sf
>>973
アルマイトの弁当箱の蓋でお茶を飲むと変わった味がしたな。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 13:44:02 ID:FBZ3qFBf
この機種って携帯電話と赤外線通信出来ますか?
ブルートゥースでは出来たんだけど赤外線の方はどうして良いのか解りません。
976:2009/06/06(土) 13:48:22 ID:6uZOJJq3
さて、次スレの季節が。

テンプレに変更が無ければテンプレ変更なしで立てますです。
一応980超え990以内で立てます。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 23:13:38 ID:YNWSPDxz
ごくろうさま。お願いします。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 05:31:15 ID:fwGtMCKv
>>976
>>4の下半分のメモリのくだりは後から追加されたんだけどいらないっぽい
Sempron環境下かどうかは関係なくて、動作してる人もいるのでテンプレとしては不正確
979:2009/06/07(日) 08:29:39 ID:oVUdydIK
スレ止まってるねぇ。

>>978
把握。

テンプレ加筆修正、>>978でスレ立て行きます。
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part8
980:2009/06/07(日) 08:33:38 ID:oVUdydIK
次スレ
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244331137/
981[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 09:01:43 ID:j3cJZNuh
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
982sage:2009/06/07(日) 21:15:29 ID:gOr6GZBS
tes
983[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 21:51:18 ID:uuo65g/t
春一、みなさんは何にお使いですか?

iTuneをよく使用するのですが、
ミュージックビデオの再生するとコマ落ちが結構多いように思われます。

先週すぐに
牛メモリ4G(DDR2-800 2GB 2枚組、エラー発生してません)にしたのですが、

5年前のXPマシン(PenM1.6メモリ1.5G)の方が快適に感じられることも
いくつかあるので、完全入れ替えができません。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 22:50:46 ID:0HXAzD8V
>>983
サブサブサブマシン。
dv4aをメインにしてる奴なんていないだろ、常行。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 22:54:07 ID:7SdZvedT
メインをフルスクリーンで動かしてる間のブラウジング。
他にはメインの常駐と相性悪いプログラムの運用。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:16:40 ID:vuOpT73w
>>983
CPU、換装すればいいんじゃない。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 23:26:04 ID:WTrcX1rS
なににお使いってストリーミング放送の保存、地デジ保存、p2p 溜まったらRに焼く それだけ
988[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 10:48:33 ID:L0V+TubM
>>984
・・・・・・・・・これがメインでごめん
989[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:21:22 ID:RkOt3DJT
>>988
NやFのぼったくりPCよりはいいんでない?w
990[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 21:09:50 ID:UWFQlW5r
>>984
私もコレがメインだ・・・ゴメン
つーか特にこれ以上の性能を必要としていないんだけど・・・。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 21:52:48 ID:cF/0CtNg
まぁ普通にネットやメール、動画閲覧くらいのライトユーザーなら
これくらいのスペックで十分だもんな。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:16:10 ID:UT88PKU4
寝床用はコレで十分。
エンコなんか重いのはデスクのクワドに任してる。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:07:12 ID:bADzA4Ni
使用時間だけならメインと言ってもいいぐらい使ってる。
春一からメモリ増設、CPU換装、SSDに変更。
本体、その他合わせて6万半ば程度で十分すぎる性能。

ゲームなんかはデスクトップでやるけどね。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:19:39 ID:4iNUVcLD
ume
995[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:21:26 ID:/FgU+ePm
ウチはメインデスクトップの方が低スペックだよ。
3Dゲーやめてからスペック熱も冷めた。
たまーにエンコして残り12時間とか出るとヘコむけど。
うめ
996[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:25:04 ID:4iNUVcLD
umo
997[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:32:43 ID:4iNUVcLD
uma
998[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:33:40 ID:Zpyd9v7y
俺もメインだよ、もう一台ディスプレイつないでるけど。
物足りなければ、ディスプレイ1台追加すれば、満足できるよ。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:54:56 ID:8J+UeGsr
ハピスマ、サブマシン
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:55:52 ID:8J+UeGsr
次スレへ

【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244331137/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。