>>951 埃が原因じゃないファンエラーですか・・・
ファンそのものが弱いんですかね?
それこそT61なんて最近のですし、
特に発熱多い機種でもない様だし。
ま、他社と違って、
ファンエラー通知してくれるだけマシですかね?
ID:LMQ6tdL2 の言うことは全て嘘なので信用しないように。
壊れやすくても別に良いじゃないか。
壊れても自分でなんとか出来るのがThinkPad最大のメリット。
他のノートと違い、パーツ単体でも入手しやすいから、壊れた箇所だけ交換すれば元通り。
こんな芸当が出来るのはThinkPadくらいだ。
Tを丸々コピーしたVAIO BXが壊れたら、目も当てられない状態になるのと比べて見るといい。
いかにThinkPadが恵まれた環境にあるのかを。
ThinkPadを長期間使用するとこの良さが身に染みる。
TとX使ってるけど、確かにTの方が故障は多いなぁ
マザーがダメになったり液晶がダメになったり
持ち運んでるXの方が振動や衝撃は多いはずなのに
まぁ5年とか6年も使ってからだから気にならんけど
T60のCPUをT2500からT7600に変えたら爆熱で驚いた
ダイサイズが2倍近く大きくなってるから発熱も大きいのかな。
体感あんまり変らないからT2500に戻したわ
T60は廃熱ダメだからね
CoreDuoモデルは廃熱そんなに問題ないんだけどね
>>853 GENOのT61買った(なんか在庫また増えてやんの)
・lenovo封印付き未開封の新品。
・多分出所同じのが他店で69800円で売ってたり
・IBMマークはない。
・表記どおり15.4型の"WXGA(1280×800)"
取り敢えず抜けや常時輝点はなかったので一安心
なんか白っぽい(色味が薄い)んですが、こんなもん?
・意外とでかい。意外と軽い。
・内蔵のSDカードリーダが抜きづらい。
拡張メモリで使う訳でもなし、何故プッシュポップにしない
・指紋センサーは無い。
・個人的にvista(32)でストレスはないが、比べるのがPen-D機だったり
WILLCOM D4で忍耐力が鍛えられてる所為かも。
・保証は店の3ヶ月保証のみ
同じ価格帯縛りで、A4/15型2.5kg以下とB5/14型2kg以下で検討したんだが
今までと同じB5にすれば良かったかも。
最近のDELLもそうだけど、SamsungのTN液晶なんじゃないかな。
今までLGのパネルだったやつもほとんどSamsung TNになってるみたい
BOE-hydisやTMDは全滅?
boeはつぶれたんじゃないの
964 :
959:2009/05/13(水) 21:52:02 ID:4I9pgHPc
>>963 ありゃ、メーカ保障あるし。
Type:6463, Model:AQ5, 2008-09-27
Status:In warranty, Expiration date:2012-05-24, Location:JAPAN
今は最初から保証書が付かないだけなのですね。
>>960 パネルは「LG-Philips LP154WX5」でした。
どうも視野角の問題か、端の方がケられて白く見えてるだけのようです。
>>964 さんくすです。
しかも3年保障モデルっぽいですな。
WXGAだし、親用にいいかも。
>>961 T60(TMD)の後継を探し、X301へも行ったけど本日、
眠気眼が治った頃には祭りX200s(TMD)をポチってた自分に気が付いたw
今日出勤だったら後で立ち直れなかったと思う。あの値段では。
967 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 00:30:15 ID:7Du+7L7O
今日突然T61のファンがけたたましい異音を鳴らすようになった
ブーンって回転音が響いてて明らかにおかしい
キーボードあけてエアダスターで掃除はしたんだけど改善せず
完全にバラしてファン周り確認すべきかな?
968 :
902:2009/05/14(木) 00:53:58 ID:5LPhgP8+
>>903 今日秋葉原で買ってきました。(HTS545025B9A300)
東映にもFAITHにもTWOTOPにもなくて、
ちょっと高めだったけどpc-arcで。
さっそくT60リカバリGO!・・・結構熱持つのな。
どうしてもパームレフト右側が生暖かくなる、そんなもんか。
付いてたやつは近日中にヤフオクへ。
みなさまアドバイスありがとん。
>>967 FANをヒートシンクから外して軸穴にベアリングオイル差すと改善するかも
T60だけど、2回ほどそれで凌いでる
>>968 > どうしてもパームレフト右側が生暖かくなる
左なのか右なのかw
>>968 何GBも連続で書き込んで熱を持たないHDDなんてあんの?
文句あるならSSD買えばいいのに。
972 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 23:30:36 ID:J0OjW8ar
なんていうか、ここ最近のThinkPadスレにネガティブキャンペーン目的の書き込みが増えた感じがする
嘘や言いがかりレベルのいちゃもんつけて延々と書き込み続け、
一見さんにThinkPadへの悪印象を植え付けようとしているように見える
これに対抗するなら、放置は最悪の選択肢。
スレを荒らして自己満足を得るためではなく、
浮動層にThinkPadへの悪印象を植え付けて忌避させ、ライバルメーカーの他機種に誘導するのが目的だから。
対抗するには、兎に角相手の言説を論破し続けて、
相手の発言から説得力を奪い続けていくことしか解決策はない。
ネガキャンやってるのは確かにいるよ
普通に言い返してたら、コピペ張り始めたりするのもいるし
適当に言い返しつつ、面倒くさくなったら放置でいいんじゃないの?
ただ、相手がライバルメーカーのお雇いである可能性とか考えると、
ちゃんと対処しないと存在はコミュニティ全体がかぶることになるからな
金もらって頑張ってる連中ほど厄介な相手はないよ。
思い入れも趣味も関係ないからな。
ID:J0OjW8ar
ばーか。一人でやってろ
>>972 >>972 被害妄想乙です。
Tスレでは無く、ThinkPad総合スレに書けばよろしい。
Tabletスレを見れば、最近のレノボのお粗末さがわかるはず。
>ただ、相手がライバルメーカーのお雇いである可能性とか考えると
ギャグで言っているのか?
これまでずっとROMってきたけれど、一体ネガキャンと一般情報をどうやって
区別するのか疑問に思った(変な言いがかりは除く)。
上のファンがおかしくなったという書き込みに対して、私も保障期間内に同じ状態に
なったから興味を持って読んでいただけに対処方法とか教えてくれる人が
出てきたりと、スレの雰囲気は悪くはないと思うのだが。
変な言いがかりは増えてきてると思うよ、普通に
>>975-976 被害妄想とかそういうのではなく、総合スレなどをみてるかんじ
明らかに貶めるのを目的とした書き込みがちらほらあるんだよ。
まあ、Tシリーズのファンもその対象になってるから気をつけたほうがいいよってことで
ぶっちゃけ、他社もそんなに変わらないんだが、どうしても声が大きい人が勝ってしまうところあるからな
あと、こういうことを言うのは、昔カメラ板やデジカメ板とかで
メーカーから依頼を受けたらしき工作者が、他社ライバルメーカーや機種を貶めるのに
よく使った手段がこれだから。
ライバル機のスレをネガティブな記事で埋め尽くして
反論させないように誘導したり、
自社の不具合スレを常時荒らしてまともな会話を成立させないようにしたり、
ってのは実際に行われてたことだしな
最近はネガキャンってレッテル貼りが各板で流行ってるね
982 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 02:52:26 ID:yD98HPL1
レッテル張り事態も本職の仕事だったりするから難しいよ
反論する相手の信用度を落とし、自分の発言を論破させないことを目的にしてるからね
たとえ嘘でも100度繰り返せば真実になるという諺も結構ばかにはならんよ
>>982 ちょwwwwwwwwそれ、半島のwwwwwwwwwwwww
T61をファンがらみ等で今修理出してる。
見積もりでは機構小部品類交換とあってシステムボード交換ではないけど。
水かけて調子悪くなった箇所があるんで結局ボード交換する羽目になったけどさ。
全額補償だと思ってたら10万までなのな。前からだっけ?
金払うことになったさ。
Tみたいに薄型でグラフック独立なんてのはあまり例が無いんだから、
Tだけが特別、熱に弱い訳ではないでしょ。
それこそファンエラーなんてのは通知機能だよ。
定期メンテナンスをして下さいっていう。
それが嫌ならRでも買ってろってなもんでしょ。
中華云々レスする奴なんて元々、誰も相手にしてないし、
ネガキャンと一般情報の区別なんて、
>>977が言うほど紛らわしくないよ。
>>984 「10万まで」は前からだよ。
修理に10万出すなら、新しいT買った方が早いって諦め付く本体価格は
T61からだよw
次スレきぼん
>>968 みたいに初期状態のHDDを売っちまったら、修理してもらえなくなるとかないの?
例えば、液晶が壊れてもHDD交換が改造とみなされて無償修理対象外みたいな・・・
>>988 IBMにThinkpadを修理に出すときに、「大事なデータが入っているので、
ハードディスクは抜いて修理に出します。」と了解を得ておけば大丈夫。
990 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:15:00 ID:xGLzjVth
ThinkPadT42で、
外部ディスプレイに1900x1080で表示したいんですけどやり方教えて。
画面のプロパティではできませんでした。
VGAはM.Radeon9600(64MB)、ドライバはLenovoの6.14.10.6547です。
991 :
990:2009/05/15(金) 13:35:14 ID:xGLzjVth
自己レスです。
画面のプロパティで、[Windows デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする]にチェック入れたらできました!
ただ、ThinkPadのディスプレイをオフにして外部のみで使うとなると、
1920x1080ができないです。
992 :
990:2009/05/15(金) 14:31:29 ID:xGLzjVth
またまた自己レスです。
ThinkPadを閉じたらできました。
ほんと、お騒がせしました。
993 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 14:43:25 ID:ctrSijWa
T42P 修理から帰ってきた。
バックライトの交換とFANの交換。
2005/2月に購入して初の修理だった。
修理代は33,200円 ちょっと期間が長かったけど、完璧に復活だ。傷もついてなかった。
これからも図面書いてくれよ。よろしく。
なんかイイ話だなぁ。
スペック房の俺に、爪の垢煎じて飲ませたいくらいだよw
>>993のレスひとつでネガレス幾つも吹き飛ぶね。
うめ
997 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 16:14:49 ID:NQzEyP00
千なら青液晶廃止で耐久性問題をクリアした有機EL全機種採用!
5年物の俺のT41はシステムボード2回壊れた。一回目壊れた
ときからパーツをヤフオクで入手してストックするようにしてる。
あと2年はメインで使う予定。
うめ
1000なら新機種発表
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。