【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:27:46 ID:ZhyDQRCU
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210384907/
【HP】HPのPavilion tx part8【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213614999/
【HP】HPのPavilion tx part9【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219417826/
【HP】HPのPavilion tx part10【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222036512/
【HP】HPのPavilion tx part11【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227662226/
【HP】HPのPavilion tx part12【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231855633/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:28:14 ID:ZhyDQRCU
●DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
自分の環境では音飛びも改善されたが、他の2505ユーザーの追試求む。

(お約束だがレジストリの編集は自己責任で)

●XP化・カスタマイズ
http://tsdoctor.ddo.jp/
http://dassyoku.cocolog-nifty.com/blog/

●バッテリ
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_tx2105.html
純正

http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283
電池プロ(サードパーティー)
4[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:28:42 ID:ZhyDQRCU
●液晶保護シート
シグマAPO 12.1インチワイド対応 液晶保護フィルター SFTAG121W

●XPセットアップにはあまり関係ないけど、以前探してたリカバリディスクの
発注ページを発見したので、ついでにURL上げときます(`・ω・´)

tx2505用↓
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do;jsessionid=IxMqwqSknrCrXprWiXsbbQxwrCNI74N6AEKx12TrNNBHI0qGzWqw!176928922!-761556924!7091!-1?shopId=100086&categoryId=12330952409999963836180025861676&searchValue=&pageOffset=0&layer=1
5[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:30:05 ID:ZhyDQRCU
●tx2105とtx2505、CPUが100MHz違うってのは分かったが他に何が違うんだ?

199 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/11(木) 16:22:51 ID:ppNihPVQ
>>189
ガワが同じで中身は全取っ替え。
通常時の体感速度にはさほど違いは無いが、3D性能が3倍程度に
なって、HD画像の動画に再生支援機能がついて、CPU負荷が激減。
加えて外部の地デジチューナーにも対応できる様になった。
このあたりは、AMDの780G搭載の恩恵なので、pumaを調べてみると
もっと詳しくわかると思う。
7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6
6[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:31:04 ID:ZhyDQRCU
●うぶんつでの動作
270 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/14(日) 23:11:25 ID:0UGtObgv
>>209
2105ではないけど、2505でLinux(Ubuntu8.10)動いてますよ。
今現在、tx2505で、Ubuntu8.10、有線LANからこの書き込みしてます。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3387
タブレットは、上記URLの設定したら最初、無線LANもタブレットも動いたけど、OSのアップデートで動かなくなってしまった。
そのまま、放置して使ってます。基本的には、LiveCDで使える範囲がディストリビュータのサポートの限界です。
LinuxもカーネルのバージョンUPが激しいので、デフォルトではタブレットとか、無線LANは正常しないと思った方が良い。
いろいろいじってみたけど、メーカーサポートって、やっぱり大事。
Linuxやるなら、趣味の範囲、自己責任でどーぞ。

320 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/16(火) 00:34:27 ID:gH+DcGk0
>>185
8.04の時は下の書き込み参考にして動かしたよ
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=873188
linuxwacom-0.8.1以上でtx2500のタッチパネルとタブレットが使える

>>270
最近のカーネルなら組み込みのドライバでwlanいけるよ
7[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:32:18 ID:ZhyDQRCU
●カーソルのワープについて
684 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/01(木) 21:36:11 ID:EjiL558e
だからタッチパッドの話じゃないってば…
外人もおんなじこと言ってるね
ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=17163

769 名前:745[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 10:42:28 ID:owcTe/Xb
みなさんありがとうございます。
よくある現象のようですね。
>>684のリンク先を参考に、電源プランの高パフォーマンスを
切ったら今の所落ち着いたみたいです。

>>768
何もせずに>>692の動画のようになるから
タッチパネルは関係無いでしょうね。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:33:20 ID:ZhyDQRCU
スレ立ては以上、補足ありましたらよろしくなのですよ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:58:17 ID:x4ZBOgx+
1乙
10[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:59:35 ID:ICKNLxwt
いちもつ
11[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:23:43 ID:1ATOsAYR
>>1
       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:υ::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為、
  (:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので>>1
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       


       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:υ::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       >>1乙。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 23:43:58 ID:k6v0yyzO
1乙〜。

7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6

引っ張るなあww
13[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 23:57:09 ID:gB/wkr89
7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6
これって何かのチェックサムかなんか?
14[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 02:05:33 ID:cuzaYjHB
>12

すまん、テンプレなのかと思いいれておいた。。というかコピペしただけ
意味はしらない。他意はない

先週2505買ったばかりの新参なもんで。推敲するにはちと時間がなかった
15[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 02:10:20 ID:EW6aWtqb
>>13
ググってみ
16[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 02:50:39 ID:oANSF3aU
tx2はTouchSmartになったんだから、スレタイを
【HP】Pavilion、TouchSmart tx partxx【タブレット】
にするか、TouchSmartで新スレたてるか
17[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 03:10:41 ID:U9xHYH/h
もうWikiとかに、まとめた方がいいような気がする。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 06:49:23 ID:hvhCsMlm
新宿地区には未だに TX2が無いな
19[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 12:39:08 ID:CUUYyyVp
当方tx2505を使っています。
これって最初から液晶にシートみたいなのがついてたんですが保護シートか何かなんですかね?
爪でめくろうとしても、何ともなりませんでした。

その上からシグマの保護シート張ってるんですが。非常に画面がギラギラします。


仕様ですかね?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 13:38:02 ID:w4QLpP2p
仕様がだけに、しようがない
21[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:17:02 ID:SMqMwATH
6セルバッテリーで外出時、
素早く立ち上がるようスリープにしてるけど、
ちょくちょくキーボードきかなくなってるよ。
外で放電もめんどくさいし、2505便利なんだけど痛い。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:33:38 ID:em5gU2m4
tx2も同じ症状が出てるみたいだね
仕様か
23[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 15:41:39 ID:mdfBpRmA
じゃあ、Windows7に合わせて買うべきかな…
24[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 16:40:45 ID:LX2gqQpw
ビックの通販でtx2が注文できたのでポチったけど、
本当に24hで発送されるのか?
25[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 18:17:40 ID:EW6aWtqb
普通のノートPCとして使いにくいtxシリーズ。
致命的
26[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 21:54:48 ID:IaYP89Ih
普通のノートPCをどうぞ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 23:03:27 ID:Q6FRn84W
tx2を触ってみた方、マルチタッチPCに未来を感じましたか?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:28:01 ID:CwIvoBXo
>>25

だからタブレットだろうが
おっさんよw
29[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:52:00 ID:szs4/1fW
祖父でtx2買ったけど、ワイヤレスLANのスイッチが外れてたorz
仕様でおK?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:03:24 ID:U8fhJkFY
>>3
公式アップデートで解決済みじゃなかったっけ?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:10:07 ID:YYHwvfqO
悩んだ結果、Win7世代が出揃うまで待つことにした
32[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:11:20 ID:rMLiuBaM
33[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:18:39 ID:HnhIqaeG
買った人レポよろ
34[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 01:47:31 ID:szs4/1fW
いらんかもしれんが、とりあえずベンチ
http://www.vipper.org/vip1118916.jpg.htm
レポはもうちょい使い込んでからで
35[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:06:25 ID:8pmuMKuz
404
36[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 02:19:53 ID:86hGThH6
一覧に戻って該当の数字を探せ
37[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 07:47:41 ID:iAsoLYLj
>>34
フォトショやSAIでの使用感はどんなもん?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:05:17 ID:Zuai2GaM
もう遅いから他の買っちゃった。

さよならこのスレ。またマルチタップが安定した頃に会おうね。


といいつつしばらく覗くけどね
39[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:07:34 ID:KAVtiS5T
祖父のtx2505、79800円ポイント10%還元ってどうですか?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:16:03 ID:mde0PdD5
いいんじゃないかな
ほぼ同じ性能のtx2はかなり割高だしね
41[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:39:53 ID:OV20g4JH
tx2もすぐ値落ちするだろうけどねw
42[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 14:41:54 ID:Zuai2GaM
ただ、tx2505は正月前がピークだったのが否めない。
オフィス欲しい人は今が買いだとは思うけどな。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 15:34:51 ID:UUqY72xF
どなたか、tx2505かtx2でCPUをTurionX2 ZM系へ入れ替えたツワモノの交換様子を載せたサイトとか画像とかないですか?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 16:09:23 ID:MImU/Qzg
公式探せばメンテナンスガイドあるよ
工場のおばちゃんたちでも簡単に理解できるわかりやすい図解付

あれ見てわからないなら幼稚園からやりなおしたほうがいい
45[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 17:49:55 ID:4xpt/YHQ
リンクくらい貼れよ。使えないヤツだな
46[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 17:53:27 ID:86hGThH6
>>37
俺もそれ聴きたし
47[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:17:33 ID:5AD+VNSv
tx2505がスリープできないんだけど、なんでだろ
スタートボタンからスリープを選んで終了しても、ディスプレイの電源が切れるだけ
HDDへのアクセスもファンも切れないんだけど、設定で変えれるのかな
ちなみにFn+F5でも同じ状態…orz
48[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:22:43 ID:THJL+AWM
>>44
リンクくらい貼れよ。使えないヤツだな
49[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:24:34 ID:WBgL8Zl9
TX2のタブでSAIやフォトショ使えるかはまだ謎のまま?
50[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:43:29 ID:OV20g4JH
お前が買って解明すればいい
51[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 23:56:05 ID:WBgL8Zl9
>>50
悪いがTX2だけでは無く、フォトショもSAIも持ってないんだ(´・ω・`)
52[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:05:44 ID:YPyb7u1w
全部IYHすれば良いじゃん
53[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 01:15:24 ID:CDooO0ju
正直tx1000で絶望したわwww
ここまで人柱なノーパソも珍しい

これは店頭販売できんわなw
54[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 06:26:39 ID:h87Fn6ag
tx2505ってメモリ8G載るのかな?
tx2005が4G載ったとかあるからいけそうな気もするが。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 06:34:05 ID:hav1QRRz
2月発売のtx2は8G載るみたいだねぇ。
tx2505の能力を上げれそうな部分で交換できる品物っていうと・・
Turionの2.4G、8Gメモリー、SSDぐらいかな?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 09:21:02 ID:7MZ0hFm4
4Gのノート用メモリって4万するんだな
高杉
57[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 10:46:41 ID:JrafaCpN
2505の追加メモリを買おうと思い、裏の蓋を開けたら
サムスン製だった。。サムスン微妙に他より高いんだよな

それでも昔に比べれば破格の安さだけど
58[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:27:45 ID:KR4QoN95
tx2 GET!!
59[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:35:15 ID:TgxTyg8w
>>57 法人用のやつだけど、アイ・オーの2枚 TX2505に買った、これもサムスンのチップなんだろうけど。


http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx800ec/
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006002000000&productid=iodatasdx8002g&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&

HHDからバッファローのSSDに換装、うーんと、早くなったのかどうか知らんが

ディスクのデータ転送速度 5.4から5.9になっていた。


http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/

メモリを上のやつに換装したら、どうなるんだろう?取り付けたらここに書くよ。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:41:52 ID:TgxTyg8w
>>58 ソフマップ?ビック?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 12:23:56 ID:KR4QoN95
>>60 ビックカメラの通販です。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 12:39:56 ID:oRJXG1yW
液晶の質はどう?
白っぽいとか言われてるけど
63[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 12:45:57 ID:KR4QoN95
>>62 確かに違和感が多少ありますが、僕はあまり気にならないですよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 13:16:19 ID:XH++ImRe
>>62
購入者ではないですが、興味があって有楽町ビックで触ってきました。
確かに白っぽく見える気がしました。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 14:20:15 ID:G1VqVCfo
>>62
かなり色が薄いよ。グラボの設定で彩度あげられるから少しはごまかせるけど。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 14:22:13 ID:kZSfYc7m
TX2のタッチパネルシステムもフィルム貼ってるの?
それとも静電容量式?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 14:29:10 ID:Ozhc7RPz
一枚パネルなのに
発色悪いの?
LCDになっても意味ないな
68[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 15:17:44 ID:SQwcLar1
小さくて性能もそこそこで価格もこなれてるので購入しようと思うんですが
8万で前モデル
11万で新モデル
どっち買うのが賢いですか?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 15:36:30 ID:Ozhc7RPz
新モデル
9万円台じゃ?
あ、オフィス付か
70[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 16:46:36 ID:OzX7YzVX
祖父のTX-2505、¥79800、10%ポイント還元をIYHしたぜ!

>>68
俺もこの機種は初購入なんで偉そうな事は言えないんだけど、
少しでも安くこのシリーズを試したいってのなら、前モデル
のTX2505をお薦めします。

前モデルからの強化部分はCPU速度、メモリ容量のアップくらい。
因みに前モデルからはグラフィック能力が大きく強化されている
ので、このシリーズを今評価するなら前モデルからって状況に
なってる感じがする。

でも色々検討した結果、これは仕事なんかで真面目にPCと
付き合う人向けではない機体なのかなって思いました。
俺は母艦も健在で、持ち出し用のノートもあるからぶっちゃけ
オモチャ感覚で買いました。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 17:17:57 ID:VhSt8DXx
2万円程度の差でtx2か、tx2505か、というのは悩みどころではありますね。

ハードウェアスペック的には、ほぼ同じと考えても良いと思うが。
デザインは、結局好みの問題だけど、個人的には、キーボードが黒いtx2の方が好きかも。

あと、タブレットのメーカーが変わったことの影響が、あるのかないのか。
MSのOneNoteとかは、当たり前に動くんだろうけど、フリーソフトとか、Ubuntuを導入した時の
動作については、人柱になった人のレポート待ち、、という所か。

ここまでの議論としては、tx2505の方が何となく、コストパフォーマンスは高いような気がする。
あっと、ところで私は、tx2505ユーザなんで、その分、割り引いてもらってもよいよ。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:45:47 ID:NbtdpmWK
一番気になるphotoshop等の対応状況が全くないのないのな
73[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 19:13:07 ID:YPyb7u1w
tx2505でCS4が普通に動くから
tx2でも問題ないでしょう
74[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 19:26:13 ID:1B4cL5Xi
>>73
根拠ゼロだろそれじゃ。tx2で変わったタブレットが
使えるかどうかだぞ?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 20:06:45 ID:shCQK7a0
>>74
1:なんだwacomのタブレットじゃなくても使えるじゃん。
   ↓
  wacomの技術ってなに?

2:やっぱwacom製じゃないと描き辛れ〜
   ↓
  tx2使えねぇ〜
76[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 20:07:08 ID:YsUe/YfH
dellのビジネスタブレットPCで動いているのが確認できればな
77[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 20:12:38 ID:7DJqpVf0
Dell高ぇ〜
78[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:45:51 ID:SyD+tCM9
>>74
「動く」では無く「使える」かどうかを知りたいですよね。
tx2ではお絵かきできるのかとか・・・。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 22:58:26 ID:cyQz19u0
液晶の質が改善されたのが強みだと思ってたんだが、そんなに禅も出ると変わってないのかな
変わってないなら前のほうがいいかも
80[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 00:34:23 ID:vsChHeFr
質問です。

現在TX1000を使ってます。
使いにくい点は以下です。

ペンタブがまともに使えない。たとえば○を買いても点々になってしまい、
まともに○を書くには、めちゃめちゃゆっくり書く必要がある。

指でタッチしてもほとんど反応しない。爪の先でコツコツと触れば
ある程度は反応するが、できれば普通に指の腹で操作したい。

TX2505に買い換えたら、上記の不満は消えますか?

まったく関係ありませんが、ソフトバンクの携帯を契約するとき、
店頭の契約書にサインする際に、紙ではなくペンタブで名前を
書かされるのですが、そのペンタブ(タブレットPC?)の使い勝手
は非常によかったです。

これと同等なら少なくとも、ペン操作については文句なしなのですが。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 00:42:38 ID:6S610l+p
ソフトバンクなんかを契約してる売国野郎に教えることなんてなにもねぇよ
とりあえず値段の高いタブレットノート買っとけばいいよ
8280:2009/02/23(月) 00:59:18 ID:vsChHeFr
1点書き忘れていました。

PCの右上の方多分CPUがあるところだと思いますが、
ものすごく熱くなります。
一時的でもひざの上において使おうとすると、
熱くてやけどしそうなくらい。。。

TX2505でもAMDのチップなので、同じかと予想していますが、
実際に所有されている方、いかがですか?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 01:00:40 ID:wA9aIx+E
前スレとか読んだら?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 01:12:37 ID:wgsNt6MH
>>80
> まったく関係ありませんが、ソフトバンクの携帯を契約するとき、
> 店頭の契約書にサインする際に、紙ではなくペンタブで名前を
> 書かされるのですが、そのペンタブ(タブレットPC?)の使い勝手
> は非常によかったです。

俺もサインのとき同じことオモタ
ああいう精度よく綺麗に認識するなら欲しいが、これはどうなんだろうな
85[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 01:31:34 ID:XSTEY4LG
ソフトバンクの端末のデジタイザがwacomならほぼ同等なんじゃね
tx2に載ってるN-Trigはどうだか知らねーけど
8680:2009/02/23(月) 01:41:30 ID:vsChHeFr
>>83
既に前スレは落ちていて参照できませんでした。
なお、tx1000が感圧式のみで、tx2505が静電式と感圧式
の組み合わせであり、仕組み上tx1000より使い勝手はいい
はずということも知っています。
ただ、実際にtx1000とtx2505の両方を使ってみて方も
このスレにはおられるだろうと思い、感想聞きたかったので、
質問しました。

>>84
書き心地が、普通のマジックを使っているかのようにスムーズで
感動しました。そのつもりでtx1000を買ってみたら、
あまりの精度の悪さにがっかりでした。

よく考えれば、エントリーレベルのコンシューマ機が
それほど性能がいいはずがないのは
あたりまえかもしれませんが、
それでもガマンできるレベルかもしれないと
期待はしています。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 02:07:40 ID:XSTEY4LG
tx2000シリーズ以降は感圧+電磁誘導式
その様子なら我慢とかいうレベルじゃなくて十分満足するだろうから買えばいい
ついでにOneNoteも買っとけ

しかし日本hpは何でOneNoteをバンドルしないんだろ
米hpは30ドルくらいでオプションとして付けられるのに
BTOも殆ど出来ないしやる気無いのか
88[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 07:49:44 ID:4rYSwNBH
>>80
買う気満々見たいだけど、今tx2505じたい殆ど売ってないぞ?
売ってても割高だし
tx2にしとけば?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 09:37:56 ID:OSf7jI3X
USキーボードどっかで売ってないかな。
アップグレードサービスいつの間にか終わってるし部品にもねぇし。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 11:01:09 ID:oktJ4Gy4
感圧式ってタブレットのプロパティで感度調整できるから同じじゃね?
それと書き線の追従性に関しては、メモリー増設で結構変わるから試したほうが良いかも。
9124:2009/02/23(月) 15:58:43 ID:wiRNgBPI
tx2が11:00頃到着して、やっとディスクイメージとパーティションの変更が終わった
いまからWindows7インスコ開始
92[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 16:03:07 ID:PogDUhac
>>80 とりあえず俺が買ってみた感想 

tx1205 廃熱すごすぎ&買ったら新型が出たのですぐに買い換えw
tx2005 廃熱はひどいが、タッチパネルがすてき。 但し液晶の端でペンは大狂い
tx2505 上記二機種より多少まともだが、タブ機能は変わらず。PCとしてはそこそこ良い

X61-Tablet 廃熱音静か・液晶見やすい・ペンの狂い少ない・8セルなら5時間使用可
但しXGA/DVDドライブ無し・付属ソフトがうざい
93[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 16:16:00 ID:mKXL9Bll
>>88
ソフマップで79800で売ってるじゃん
>>91
レポよろしく
94[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 17:20:04 ID:aboYUL1j
みんなはtx2505の起動時間どのくらい?

入れてる常駐ソフトによるだろうけど、
BTやLANデバイスの認識時間が引っかかってるんかな、
俺のは右下アイコンの×マークが消えるまで3分くらいでデスクトップが落ち着く。

関係ないけど、風呂上がりのフヤけた指でも指紋認証通過したよ。(設定は中)
95[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 17:39:42 ID:TIQK6wCO
>>72 >>78
前にも出てたがtx2はphotoshopやpainterでは筆圧が効かないらしい。
Sketchbook ProとArtrageはOKだそうだ。
反応に関しては問題なさそうだけど、、、
ttp://www.touchsmartcommunity.com/forum/thread/423/TouchSmart-tx2-1020-with-Photoshop-Corel-ARRRGH-PLEASE-HELP/;jsessionid=79F8F3767BF7B7613E53DE0D20B648D3
96[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 17:50:17 ID:hA0pUWAy
>>94
avastが入っている状態で
ACケーブルつながずに無線LAN・BTのAssistantメッセージ?が消えるまで2分40秒だった。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 19:21:33 ID:viWtvFKF
>>24
>tx2が11:00頃到着して、やっとディスクイメージとパーティションの変更が終わった

パーティションの変更ってリカバリディスクをいれたらDドライブを作成できたりするんですか?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 19:41:54 ID:ghzxQuyM
>>97
vistaは元々パーティション普通に変更できるだろ
9997:2009/02/23(月) 19:45:41 ID:viWtvFKF
すいません、vista初心者なもんで・・・
10080:2009/02/23(月) 20:13:45 ID:vsChHeFr
>>87
ありがとうございます。
MSのTechnetDirectがあるのでOneNoteはOKです。
これまではタブレットの使い勝手が悪かったので、
OneNoteはまったく使っていませんでした。

>>88
>>93さんの通り、以下を狙っていたので2505で
質問しましたが、tx2も魅力的ですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11109802/-/gid=PC02000000

>>90
メモリは2Gです。
結構調整してみたんですが、
満足できるレベルにはまったく及びませんでした。

>>92
まさに、このレスを待ってました。
2505も廃熱はあまり変わりませんか・・・残念です。
X61の方がよさそうですね。参考にさせて頂きます。

みなさんレスありがとうございました。
今後ちょくちょこのスレを覗かせていただきます。
よろしくお願いします。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 20:55:59 ID:hiihr6ws
tx2って内側のキーの周りが黒くなっただけなのにコンパクトになった感じがした
102[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 21:10:46 ID:XDvxlkcn
>96
94だけど、やっぱそんくらいかかってるのね。
ちなみにオレはウイルス対策ソフトなしだと、そこまで2分20秒くらい。

ま、2505可愛いから長く付き合うかぁ。
10324:2009/02/23(月) 21:15:28 ID:wiRNgBPI
ディスプレイはバックライトが白色LED使っていて、
なおかつデフォルトで輝度が最大なので、
ぱっと見全体的に白く見える印象が強いと思います。
輝度を落とすとそれなりの色合いになりました。

Windows7x64だとマルチタッチドライバが用意されて無い模様です。
指紋認証周りも上手く動いてくれないのでx64は様子見ですね

以下SP1x86で
マルチタッチ自体はiPhoneみたいな感じを期待すると肩すかしを食らいますね
IEだと単にCTRL+ホイールをジェスチャーにしてあるだけと感じました。

ただ、シングルタッチはOSレベルで作り込まれているのでかなり快適です
指でもペンでも手書き認識で快適に書けますね

逆にタッチパッドはいきなりカーソルが飛ぶ事象が散見されます
ボタンとかはタッチして微調整が必要なところで
パッドを使う使い方になりました

筆圧関知はSAIだと上手く動かないみたいですね
>>95紹介のArtrageだと筆圧関知動きました

とりあえず半日インスコに明け暮れての使用感はこんなところですかね
104[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 21:28:59 ID:vojf6AIs

SAIやっぱりダメか…
105[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 21:40:39 ID:wA9aIx+E
dです。
2505だとSAIでも筆圧有効なんだっけ?
熱いの好きくないんだけど、決断の時かなぁ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 21:53:38 ID:vojf6AIs
>>103
発熱やファンの音はどうですか?
10724:2009/02/24(火) 00:12:39 ID:KI4SktvB
>>106
デフォルトだと全開バリバリでファンが動いています
BIOSレベルでファンコントロールが無効になっていました。
ファンコントロール有効にすればCPU使用率に応じてファンは停止します

音はうるさいノートPCレベルですね
PS2とどっこいどっこい
自分に近い分だけうるさく感じます。

熱は全然ありません。右奥の排気口付近も40℃いかないレベルです
そこ以外は熱を持っているところはありません

後でCrystalとかCPUspeedインスコして確認します。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 00:32:23 ID:M1fRgInx
>>107
ヘー、そうなんだ。
tx2505の場合、中途半端に初期設定で省エネ設定が有効になっていて、
リカバリ用のDVD作ってる最中にスリープ状態になって、画面真っ黒、顔真っ青、、
ということがあったような記憶がある。

まずは、手堅そうなところで、Gimpで筆圧感知のテストとかしてみてほしい。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 01:10:42 ID:KUEXwrGk
tx2微妙そうだな、wacomのほう買っといてよかったわ
110[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 01:37:12 ID:B0fpA+ZA
>>105
2505だけど、SAI筆圧は効くよ。
線もなめらかに引ける。

ただ、SAI起動するとペン先の位置の調整が無効になるみたいだ。
なので、液タブなのにカーソルを頼りに描く、という妙な具合になる。

Artrageだとそんなことないんだけど。

あと、省電力モードにしとくとそんなに五月蝿くないし熱くもない。
もともとそんな遅くないPCだし、普段は省電力モードで十分な感じ。
11124:2009/02/24(火) 02:07:11 ID:KI4SktvB
Windows7x86でN-trig社にある
tx2用Windows7ドライバはインストールしないこと

ペン入力が効かなくなります。タッチは可能
マルチブート環境の別OSにも影響が出ます。

Windows7環境下でN-Trig社ドライバMTMを削除すれば問題は解決します。

あーびっくり
GIMPインスコしてみます
112[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 02:43:57 ID:T0I7dQMv
>>103
SAIとかフォトショで筆圧効かないのは、
Wintab使ってるか使ってないかとかそんな関係なんかな。
ちょっと話は違うけど、この間買ってみたwacomじゃないペンタブはVista上だとSAIで筆圧(というかペン位置すら)認識しなかった。
でもGIMPとかタブレットPC用入力パネル上ではしっかり筆圧認識してたし、何か違いがあるのかも。
そういえばこのスレかどっかでTablet PC APIがどうとか言ってた気がするけどその関係かな?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 11:25:32 ID:sT1J+Ny6
性能・価格が気に入って、2505→tx2発売されるのを数ヶ月待ってたけど
もう我慢できなくて、VAIOポチっちゃった orz
せめて予定通り2月上旬発売なら即買だったのに...

114[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 11:38:05 ID:Ri5KfCtW
>113絵を描こうと思ってなければそれで正解かとw

tx2は絵かきさんの評価確認してからかなー
まだ待ち
115[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 12:20:38 ID:+jYn98MT
>>107
熱くならないのはイイね
爆熱仕様かと思ってた
116[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 14:23:32 ID:Ub9zC71L
内臓スピーカオフにして、ヘッドホン/イヤホン挿した時のみ聞こえるように
する設定とかないんかいな?
今日外で使ってきたんだがイヤホンが外れた時の事を考えると
アニソン聴く勇気がなかったよ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 15:54:16 ID:dZdOf6DA
祖父ドット混む
2505完売御礼
11824:2009/02/24(火) 19:39:08 ID:KI4SktvB
GIMPも筆圧は検知できませんでした。
私も>>112の推察が当たっているんじゃないかなと思います。
Artrageだとペンと指で2本同時に線が引けたあたりも関係あるんじゃないかと踏んでいます。

CPUファン全開の件はHP SmartMenuが悪さしていました。
こいつをスタートアップから外したらCPUファンは大人しくなりました

あとSSDに換装してみました。
換装したばかりですがやはりHDDより軽くなりました
プチフリはインスコ直後なので何ともいえません。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 22:43:24 ID:4VI4yL09
tx2505のうるささがなんとかならないかと高パフォーマンスからバランスへ変更した
これだけでだいぶ静かになった
省電力にしたら、ほぼ無音だが500Mhz固定になってネットブックより遅くなるが

しかし省電力だと500Mhz固定できたっけ?win7入れてるからか?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 22:50:31 ID:X7Hcm5JF
c'n'qありで電源オプションの詳細のプロセッサーの最大と最小をいじればできるかも
121[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 23:18:10 ID:MfBxnbm1
tx2が届いて2日になるが
この値段でこの性能なら満足なんだが

ひとつだけ気になる事があるんだ

作りが貧弱でモニタ部分を回転や開け閉め
するとパキパキ音がするんだけど
こんなもん?手荒に扱うと壊れたりする?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 23:50:28 ID:bPJh9x76
>>121
tx2505だけど
ペンをキーボード面の奥においてあるまま
無理してディスプレイを閉じちゃったり、
画面を時計回りに回さなきゃいかんところ
目一杯カウンタークロックワイズに回そうとしちゃったりしたけど

大丈夫だったぜ
123[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 23:52:31 ID:4VI4yL09
tx2505だけど、ペンやSDを奥までカチッというまでさしこんでもちょっと引っ張ればすぐに抜けるのが困る
124[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 23:57:46 ID:iy8FqjGW
tx2 壊れた・・・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:01:50 ID:oRsEa+Qt

  ( ゚д゚)      >>124
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
126[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:07:08 ID:w3TPdqle
>>124
・・・なんで!? >>121の件なのか!?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:09:06 ID:RtidMpWM
tx2ですが、ゲームするにはどうですか?
DirectX8時代のシューティングゲームが遊べると嬉しいのですが。

tx2505の資料もネットで見ているのですが、
いまいちどのくらいの実行速度なのか想像がつきませんでした。

FF11が快適に動くくらいのスペックであれば、言うことはないのですが。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:14:12 ID:w3TPdqle
>>127
Civilization Wをプレイしてるが、ペンでプレイしてもまったく違和感がない感じ。

http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/PUMA_M780G.html
にFF XIベンチ3回計測した結果の平均があるからそれで調べてくれ。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:20:14 ID:AjCSGoNE
>>125 >>126 HDDがいかれました。初期不良ですね・・
130[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 00:26:59 ID:RtidMpWM
>>128

 ありがとうございます。
 大変参考になりました。
 グラフィックのパフォーマンスは、Vaio Type Zの約半分くらいなのですね。
 これなら、いろいろ遊べそうです。

 Civilization Wをペンで遊ぶのも楽しそうですね。
 衝動買いしようかな。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 01:15:38 ID:PJtkKQDh
USBオーディオがプチる件
内蔵USBではどうしても解決できず、玄人のExpressCard→CardBusブリッジに
VIAのUSBコントローラ積んだUSBカード挿してそっちにつないだらほぼ解消できた。
しかしブリッジ&カードが激しく邪魔。
USB3普及すればExpressCard用のUSB3カード出るかなぁ・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 08:34:18 ID:/Rjr8tfj
tx2505だが、FF普通にやっている
解像度と画面の白さはあれど、デスクトップと変わらん
133[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:39:45 ID:ZmPhn8ba
2505でゲームといえば相当のGPUを要求するであろう「Devil May Cry4」も
Directx9で起動、全部最低条件、画面解像度小さめにすれば、一応動きましたよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:40:51 ID:n6iQjJ0U
ということはGTAWも最小なら動くのか・・・?
135[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 16:09:40 ID:hBEraOJ6
たぶん、タッチパネルでゲームやっても意味無いと思うが?
136[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 17:04:56 ID:7HXO4FMo
>>134
高性能なデスクトップ機持ってるならIgRemoteとかFantasyRemoteでリモートすれば高スペック要求するゲームでも遊べるよ
137[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 18:30:25 ID:/Rjr8tfj
FF11なら、タルタル(俺の嫁)に直接タッチ出来て操作出来るぜ
ちなみに解像度はディスプレイと同じ。800x600にせずとも快適だと思う。

むしろramディスクに一時ファイル置いてる分、HDDのスワップが少なく、PenD3GHzの2GBメモリXPのデスクトップよりも早い気もする。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:45:35 ID:+OfrfgmU
うちのデスクトップQ9300…実質TDP控え目で良い仕事する可愛い奴。
でも布団で寝モバとか寝絵描きとか憧れるんだよね、人としてw
最寄の祖父でTX2が109800円、10%ポイントバックだった。
どのタブレットドライバに入れ替えたら
SAIやPainterの筆圧有効になるんだっけ?悩むわ。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 21:03:53 ID:LrZ4TBuQ
> 布団で寝モバとか寝絵描き

使い心地よかった?
俺もこれ目的なんで、結構重要
冬場は発熱がゆたんぽ代わりになりそうだし
140[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 21:56:55 ID:/Rjr8tfj
寝モバはいいが、絵かきには向かん
腹に乗せるスタイルならネットブックの方がいいよ
141138:2009/02/25(水) 22:06:19 ID:+OfrfgmU
>>139
まだ買ってないよん;
中古でまで2505探すか決めかねてる処なんで。
祖父のTX2は電源入れる前から既に白かった。保護シートかな。
寝絵描きはアナログでやってる格好(うつぶせ)でデジタル移行だろうな。
布団で熱が籠らない様に、スノコ型の何かを考えないと。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:18:49 ID:/Ytg/Dpt
絵は細かいこと考えなければそこそこいける
143[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:19:23 ID:/N2ZR1ad
photoshopやコミスタやsaiで筆圧感知する方法が確定しない限り
TX2には手を出せないなぁ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:09:40 ID:TZVXtIdH
建設的に情報を出し合っていこうぜ。

とりあえず、tx2のphotoshop等の筆圧感知には、wintabAPIに筆圧感知を対応させる必要があると。
ここで疑問なんだが、
wintabAPIをphotoshopが読び出すとして、
呼び出されるAPIがどこかに格納されていて、そいつを筆圧感知できるようにして、再構築して置いといたらいいってこと?

それなら、特定ソフトだけ筆圧感知できないってのが意味不明なんだが、
こういったAPIってアプリケーションごとに持っていて、それを呼び出してるの?

それともwintabAPIは筆圧感知してるけど、photoshopがそれを読み込んでないから、読み込ませる必要があるってこと?

建設的とかいいながら、よくわからん文章になってて申し訳ないが、超初心者で根本的にわからんので、ご教授願う
145[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:28:21 ID:k5zGKJB+
僕はtx2505ユーザなんで、特にtx2に買い替える動機もお金もないけど
マルチタッチとWindows7の行方は気になるところ。

マルチタッチって、コンバーチブルタイプのPCでどこまで必要というか
有効な技術なんだか、いまいちピンとこないなあ。
楽しそうなだけでも、多少のインパクトはあるけど、キラーコンテンツと呼べるようなアプリが出てこないとなあ。

マルチタッチ対応で、これ使ってみたい、と思うようなソフトありますか?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:33:04 ID:d7kLUwvt
…マインスイーパー?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 23:35:38 ID:+OfrfgmU
えっとね、古い記事しか出てこなくてすまそ(と、最初に謝ってみたり)
何かTC1000の頃の記事ばかり出てくるんだ。

ttp://www.yoshii.com/tabpc/tabpc.html#15

とか

ttp://kaburaya.painterfun.com/zakki/zakki_tc1100.htm

に出てくるワコムのタブレットPC用ドライバというのが、これだと思う↓

ttp://www.wacom.com/productsupport/select.cfm

XP環境に入れたレポは見つけた

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/23/news001.html

今、Vista環境でできればN-trigのシステムにこれ入れた人のレポが
出て来ないかと探してるとこ。
んが、まだ出てこないみたいだ…
148[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:18:07 ID:r9axBNxw
N-trigにwacomドライバー入るのかな?

一番下の記事見ると
>ワコムは、同社のペン技術を利用しているタブレットPC向けに、「拡張タブレットドラ
>イバ for Penabled Tablet PC」をリリースして無料配布を開始した。

てあるから無理なんじゃ
149[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:25:19 ID:iya6MVLV
>>146
思わず、不覚にも、マインスイーパをマウスでやってみたよ。
要するに、地雷ゲームでしょ。それをマルチタッチでやったら、お手付きじゃんか。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:26:53 ID:22D4dkO0
>>148
無理なんか…しょんぼりーヌ orz
151[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:10:50 ID:Z4PEQl9/
>オンラインストアでご購入
>※ 3月上旬販売開始予定
・・・

量販店モデルは既に売ってるから別にいいけどさ
何でこんなに遅れるんだ・・・・チャイナリスクって奴か?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 06:32:31 ID:zTvqHqGB
>>141
2505も白いよ。
液晶重視なら、どうせ中古を探すんだったらtc4200とかtc4400
をお勧めする。
こいつは本当に液晶がきれいだった。視野角も広いし。

XPのTabletEditionなので、>>147の拡張タブレットドライバで、Photoshop
でもPainterでも筆圧感知できてた。

ただ、画面回転させるとカーソル位置が狂うので、横長のまま書かないと
いけなかったけど。(Artrageは大丈夫だった)
153[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 07:07:49 ID:UdOxTqRg
駆け込みで2505買っといてよかった…
アキバソフマップももう在庫なしかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 09:19:45 ID:Wv0dyJj4
>>151
39900円のdv4aに部品や人員持っていかれちゃったんだろうね
made in 東京にしても相変わらず初動弱すぎワロタ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 10:16:53 ID:Z/N3UaZ7
made in 東京はデスクトップだけでしょ
156日和見少佐@ビロニスト:2009/02/26(木) 10:35:56 ID:bVivhWBX
2105のXP化ってSwsetupのバックアップとってないと無理でしょうか?
勢いあまってvistaを先に消して、しかもリカバリできないんですが・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 10:53:22 ID:g9AZR9R4
603名前:[Fn]+[名無しさん][sage]投稿日:2009/02/26(木) 10:31:42 ID:bVivhWBX
2105のXP化ってSwsetupのバックアップとってないと無理でしょうか?
勢いあまってvistaを先に消して、しかもリカバリできないんですが・・・
158[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 11:16:21 ID:bVivhWBX
>>157
あっちがすれ違いだからこっちで書き直しただけですが、何か問題でも?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 11:18:22 ID:g9AZR9R4
まったくないよ。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 15:30:50 ID:ZVjqCIO8
>>156
リカバリできないならリカバリディスクを買えばいいじゃない
161[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 15:32:03 ID:CW12DkjR
ソフマップのWEB通販でtx2売り切れかよ。
なんだかんだ言ってもこのシリーズ売れてるな。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 17:58:36 ID:bVivhWBX
>>160
リカバリ自体は目的じゃないし・・・
どこかでDLできるとか、恵んでやろうとかいう方はいないかな・・・

Vista用のドライバをHPからDLしていくつかはOKになったけど
それでもだいぶ足りないので。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 18:02:00 ID:22D4dkO0
今までのペースからみて、今年後半にはWindows7搭載の
後継機が出ると思ってればOK?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 18:51:12 ID:I1dzu/20
ソフでtx2注文したけど02/25時点で納期1週間って表示されてるな
165[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 19:54:20 ID:23X1DaIr
この機種、XP化するような機種じゃねーだろ
初めから他の機種買っておけばいいのに。。。

まぁ、メモリ使用量の多さにはたまげたけどさ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 20:01:37 ID:22D4dkO0
SAIやPainterの筆圧がきかないのはわかった
ワコムのシステムじゃないから、配布されている拡張ドライバじゃ
解決できないのもわかった。
誰か勇者よ、ワコムのペンタブをつないでも競合しないか教えて下さい…
Windows7まで待ちたい気持ちはあるが、今年Photoshopのライセンス
切れるのを思い出した orz
167[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 20:24:10 ID:bVivhWBX
>>165
どういう意味?
Vistaだと糞ほど思いんだけど
168[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 20:29:49 ID:vGtB9HF3
コテ外すなよ
169[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:20:01 ID:lFW44Yg/
TX2505だけど新幹線で隣のデブのせいでコンセント使用不可だったけど
2時間の映画とアメトーク計2時間45分ギリギリバッテリ持った。
CPUはTURIONZM80
ヘッドフォン端子の左と中央の違いはあるの?偉い人教えて下さい
170[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:35:04 ID:zUadzcdq
>>167 Swsetupの中身。

C:\Swsetup\Adobe\LI.cva
C:\Swsetup\CyberDVD\CyberLink DVD Suite.cva
C:\Swsetup\Drivers\Audio\AUDIO.CVA
C:\Swsetup\Drivers\BTOOTH\sp37085.cva
C:\Swsetup\Drivers\Chipset\Chipset.CVA
C:\Swsetup\Drivers\Digitizer\Digitizer.CVA
C:\Swsetup\Drivers\Modem\modem.cva
C:\Swsetup\Drivers\Touchpad\synaptics.cva
C:\Swsetup\Drivers\TVTnr\PVRDCRD_A2.220.CVA
C:\Swsetup\Drivers\Video\VIDEO.CVA
C:\Swsetup\Drivers\WLAN\sp36542.cva
C:\Swsetup\HPASL\sp37021.cva
C:\Swsetup\HPUpdate\HPSU.cva
C:\Swsetup\HSC\SP37115.CVA
C:\Swsetup\Inetsec\Sym.cva
C:\Swsetup\MMFlash\AdobeFlash90470.CVA
C:\Swsetup\MSNLIVE\Japan.CVA
C:\Swsetup\MVEDV\MuveeBasic_6.1.4.15_1577_A3.cva
C:\Swsetup\QPW\QP4W.cva
C:\Swsetup\Shockwave\Shock_10.2.0.023A3.CVA
C:\Swsetup\SUNJAVA\SunJava.cva
C:\Swsetup\sw_ver\325670B2.CVA
C:\Swsetup\sw_ver\OCAMRK.CVA
C:\Swsetup\sw_ver\TPV3HP00.CVA
C:\Swsetup\UG0094\UG0094.CVA
C:\Swsetup\WLASST\SP36770.CVA
171[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:49:06 ID:q1VLpHS3
>>169
二人で新幹線乗った時に両方ともイヤホンで聴けるようにだよ
172[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 22:51:59 ID:+xVz/fqh
N-trigの描き味はタブPスレにてDellの
XTで既出なのだね。そんな俺は祖父で二週間前
駆け込み六万ジャストで中古2505買った。
今後値段あがるかな。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 23:33:49 ID:22D4dkO0
>>172
それ、見つけました。Windows7でタッチパネルいじるYoutubeの動画も
メモ描きつけ程度なら「そう悪くない」から、却って悩ましいですねw
筆圧あると便利だけど、実は昔、ペンタブのドライバインストールを
知らないで何年も使ってた前科があるんですよね…
だからイライラしながらも半端に使い倒す自信あるんです。
ホントはX200にもっと捨て値になって欲しいけど。
ありゃ高杉ですw
174[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 23:47:45 ID:7ULeCa4U
旧モデルのG7000、540をパワーアップしたいんですが、メモリはどの型番が適応してますでしょうか?
またCPUとかはどのタイプがオススメでしょうか?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:29:22 ID:1JMPZbMk
PC2 5300〜 
800までならペンリンも動いちゃうかもよ

で、なぜここへ?
176[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:30:26 ID:DuQ6SsRh
>>174
スレチと言わざるを得ない
177[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 01:15:08 ID:hi3XNMQm
>>172
なんと!!「駆け込み六万ジャストで中古2505買った。」
中古なら、程度にもよるけど、6万ジャストはうらやましい。
良い買い物だと思う。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 03:25:14 ID:kofMBngj
量販店モデルってリカバリディスク付いてるのか?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 07:43:39 ID:V1h2UcnB
>>175>>176
ありがとうございます。
&すいませんでした。
探したんですが、どのスレか分からなくてここに来ました。
良かったら誘導して下さい。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 08:36:28 ID:JFJ3cO+5
ユーザーの方にお尋ねします
これはtx2505とかってネットブックorfノートPC?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 08:43:23 ID:O3/IDP7d
タブレットPC
182[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 08:54:20 ID:JFJ3cO+5
それはメインって言うか主力PCとして使えそうですか?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:11:25 ID:5ibKgfIS
それは貴方が何を主力と考えるかに依る。
今まで買ってきた人達は線画用とか寝モバ用とかDVD鑑賞用とか軽いネットゲーム用とかが多かったようなので、それを主力と考えられるなら主力たるだろう。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:20:15 ID:EarLov/a
>>170
???
185170:2009/02/27(金) 10:42:14 ID:m/REdwuj
>>184
返答先のレス人への情報提供です。
他者には関係ないのでどうぞスルーしてください。

これで分からないなら救いようのない人と思います。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:45:46 ID:m/REdwuj
補足、救いようがないというのは184さんのレスのことではないです。
誤解されませんよう。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:48:51 ID:+049dmQ/
手書き入力システムが進歩しないからなあ。
幅広い世代用PCになりえてない。
現状でも習字ソフトと組み合わせて認識率あげるって取り組みもないようだし
188[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 12:33:20 ID:JFJ3cO+5
普通にネットしたりDVDみたりする分のは十二分な性能であるみたいですね
ようつべでtx2の動画見てたら購買欲∩゚∀゚∩UP
はぁ〜
189[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 12:47:38 ID:lNy6Eo2y
この機種はタブレット機能が欲しいかどうかが決め手じゃね?
前は安くて高性能という売りもあったけど、
最近ではノートPCが全体的に安いし
190[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 13:52:28 ID:LEXd/pGv
そしてタブレットPCとしては値段の割に画面大きめ
タブのシステムがワコムなら完璧な一品
191[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 14:33:17 ID:HNMtEjtZ
2505が安くなっていれば、ベストバイということか・・・。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:42:07 ID:8VmTpf6Y
ところでタブレットPCを使ってる皆さんは
画面に液晶保護シートを貼ってるんですか?
貼らなくても傷も指紋も全然問題無しでしょうか?
193[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:59:15 ID:/cX1WSTH
HP Directplusでやっと受付始まったね!

長かった・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 18:06:32 ID:N7xcDAbO
>192
普通に貼ってます!
万一、傷ついてもシートだけだしね
チラツキも抑えるし
195[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 18:58:35 ID:ENRBQrYk
>>192
気になるなら、もう貼るしかないぜ。
傷つくかもとか思いながら使うってのは気が滅入る
196[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:10:57 ID:956+/NbP
おれは全く逆、
パソコンなんて2,3年でゴミになるのに、画面見づらくなる物なんか貼らない
197[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:25:22 ID:DuQ6SsRh
書き味が好みになるからつけてるね
シグマの奴なら全くペン跡が残らないし指紋も気にならないし(触り心地がサラサラ)
やたら難しいフィルター貼りさえクリア出来ればつけない理由はない
198[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:49:15 ID:LEXd/pGv
中古の1000とtx2の二択だったんで、tx2買ってきた…;
両方ペンで触らせてもらったけど、1000はぐいぐい押し込む感じで
やっと認識、tx2はその3倍軽くて、撫でてつつくとクリック認識
エロい人でなくてもよくわかる感じ。
ワコムのタブを外付けしても競合しない!と売り場の兄ちゃんが
言いきったんで決断
念の為兄ちゃんの名刺もらっておくんだったなw

お楽しみのお絵描きはLANに繋げてからね。
にしても、無線LAN設定はDSiに次いで2回目なんだが
なんでらくらく設定ができないんだろう…
199[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:57:02 ID:zTSpvPur
>>198 音は静か?やっぱりゲームとかやると五月蠅い?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:47:41 ID:QjKE4ndH
ポータブルデバイスの使い分けや住み分けに関するスレッドです
【携帯・DAP】ポータブル機器総合【NetBook・PC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235572998/
にょろしく。

201[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 22:15:47 ID:/BplW2Nk
HP Directplusカスタムできな杉orz

量販店モデルでCPUがTurionのultraなら買うんだが…
もう少し待てばHP Directplusでultraにカスタム出来るようになるのかなー
202[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 23:08:12 ID:OTU/4CVB
>>199
静かではないよ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 23:15:52 ID:H4XJQe0p
古地図で新古な2505を7万円で発見したので、
IHYしたのだけど、HDDが交換できないのは俺だけですか?
蓋はずしてみてみると、何だか外せない気が・・・。
壊さずがんばってみますわ。
204203:2009/02/27(金) 23:17:21 ID:H4XJQe0p
ごめん マニュアルあったorz
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01427525.pdf
とりあえずSSDは買えないので、余っている7200と変えてみる。
205198:2009/02/28(土) 02:44:40 ID:n7IwYZZ+
家族が寝静まってからネット設定して、SAIとoCの最新版まで落としたが
ペンタブで右クリックがうまくできないので、どっかにあまってる
マウスを探している orz
やっぱ描くのは週末になりそうです。
内緒の衝動買いなので、PC部屋のデスクトップ前でノートとか
間抜けな図になるとおもふ
206[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 02:48:43 ID:QYJEUO4A
>>203
ンー。僕も、初めてやった時は、タブのベロベロを引っ張るなんて、、以外な展開だった。
このレビュー記事見てたから、どってことなかったけどね。
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/HDD.html
207[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 09:17:35 ID:srUZNb4c
>>202 ありがとうございました。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 11:34:34 ID:1YO9tfk1
2505、なんか急にうるさくなった、と思ったら、explorer.exeのCPU使用率が
常時40%くらいをうろつくようになってた。
VistaFaceも難しい顔しっぱなしw
explorer.exeだけ再起動すれば0%になるんだけど、うっとおしいよ…

誰か対処方法知ってたら教えてください。

<試したこと>
・サービスのsuperfetchを殺す->ダメ
・視覚効果の「メニューをフェードまたはスライド…」をOFF->ダメ

スレ違いかしら
209[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 13:05:34 ID:rqDDs7u+
http://mushikabu.net/blog/2008/05/cpu.html

ここらにでてるソフトで負荷掛けてるサービスをピックアップしておいて、停止するとか
210[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 17:31:48 ID:qBDyrHdK
tx2505をathlonからturionに変えようかと考えているんだが、
動作がきびきびする、電池が持つようになる等、
体感できるくらい差が出るもんかな?
211[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 18:52:04 ID:+/3UdARH
tx2買ってみたけどゴミが液晶に入り込んでるんだが…
ドット抜けでもなくて黒いホコリみたい
表面に何か貼ってあるんかな?と思ったけどそうでもないみたいだし
212[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 19:05:43 ID:x+7Q+DLa
>>210
実際にAthlonから釣音ZM84に換装してみたけど、あんまり変わらなかった・・・
エクスペリエンスの値はわずかに0.1アップで(QL62から)バッテリーの持ちについては
使用方法などに拠るから一概には言えないけど十数分アップって所じゃないだろうか?
俺は現状、このチップセット用で手に入る最高のCPUを入れた自己満足ってことで落ち着いたよ

 ところで俺も質問なんだが、tx2505でマビノギっていうMMOをやってるんだが、2/19のアップデート
からタッチパッドが一部反応しなくなった。右クリックでアイテムの詳細を出したりそのメニューから
アイテムを使用するために左クリックは使えるんだけど、左クリックでキャラクターの移動が出来なくなってしまった。
どなたか2505でマビをプレイしてる、もしくはちょっとクライアント入れて検証してみていいよ
って人がいたらタッチパッドが使えるか教えてもらえないだろうか?
213212:2009/02/28(土) 19:11:41 ID:x+7Q+DLa
追記:デスクトップ機では勿論問題なくプレイできてます・・・(ロジのMX610使用)
214[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:02:40 ID:QYJEUO4A
>>210
僕は、去年の11月にtx2505の購入時に当時、確か差額8000円くらいのオプションでTurion?で購入している。
→AMD Turion? X2 Ultraデュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-80 (2MB L2キャッシュ、2.1GHz、3600MHz HT)

そういえば、tx2のhp直販では、Turion? モデルって無いんだよね。
価格差は、OSの種類とか、HDDの容量とかの方が分かりやすいから、メーカーさんも悩ましいね。

Athlon持ってないので比較できないけど、キャッシュの大きさの違いは、どんなもんだろう。
同じ実メモリ容量なら、二台並べてベンチマークでもしないとわからんくらいかもしれない。

215[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:25:58 ID:mXsKnq7b
今日アキバで2710pを買ってウキウキしながら他の祖父見に行ったら
tx2505(Athlon 1.9G)が電池無し中古として49,800円で売ってた・・・


これは買いだったのだろうか・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:40:17 ID:l8q+5XHA
3Dやらなきゃ2710p五万の方がいいだろう。
先々週祖父で大量のTX2505の影にうもれて二台あったのを俺も見た。
掘り出し物だと思ったが、Lifebook T8140もってたから買わなかった。
もってなきゃTX2505と二台買ってたと思う。
217[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:42:42 ID:mXsKnq7b
>>216
2710pは6万ですよ。
まあ、3Dはデスクトップがあるからいいんだが、
指タッチがウラヤマシス・・・


でも、2710pカッコいいから許す!
218[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 08:35:01 ID:xSB4yfgH
>>209
208ですが、どうもです。
おんなじようにして確認したところ、shlwapi.dllてのが負荷を上げてるみたいです。
名前解決なんかもするライブラリみたいなんで、ネットワークがらみなのかも…。

もうすこし調べてダメだったら理科張りします。
ありがとうございました。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 19:51:02 ID:aacYA9TJ
今日実機見てきたけど結構熱くなるような


それ以外はさほど問題なさげだし安いから通販でポチったけど
220[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 19:58:32 ID:Ydjr3NNn
>>219
ファンの音もかなりうるさいよ。本体右の熱も低温やけどレベル。
白くくもった画面とか、2時間保たないバッテリとかイロイロあるけど、
今はコイツが俺のメインPCw
221[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 20:23:06 ID:dj4bUkN4
CPUが45nmになったら2105から買い換える予定
GeForceが熱で逝くのとどっちが早いかな
222[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 20:55:13 ID:1zKfiVUO
45nmというと、来年の今頃かね?早くて。
22359:2009/03/01(日) 21:02:55 ID:jIT9Q906
 tx2505にSSDつけた者です、クリックするたびにプチフリーズ。
なんか、おかしいなー、と思って、思い切って、ノートン先生に退場していただきました。
プチフリーズは少し収まりましたが、なんかノートン先生が、もったいなかったです。
代わりにLive one care ってーのをインストールしました、なんとか良好です。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:09:01 ID:NQNobT06
祖父から2505届いた。
膝上に置いたタブレット画面にフォトショップを呼び出して絵が描ける
のがすごく新鮮。10年ぶりに絵を描いたよ。

ところで、液晶の保護シールって何インチのヤツ買えばいいんだろ?
前もって用意していた12.1インチ用だと、縦が余って横が寸足らずだったorz
今は購入時天板に貼り付いてた保護シールを使ってるけど、長くは保たないだろう
しなあ・・・。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:10:25 ID:P0xbcbxK
>>223
SSD付けるくらいの人なら知ってるとは思うけど、Vistaなら自動デフラグ切ったほうがいいよ。
起動は体感でどのくらい早くなりましたか?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:20:38 ID:1zKfiVUO
>>224

>>4

ヨドかアマゾンで買おう
227[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:24:53 ID:NQNobT06
>>226
アドバイスTHX。早速ポチった。
テンプレにあったとはスマソ…orz
228[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:57:41 ID:y/KvKlfj
>>223
そのSSDを窓から投げ捨てない限りプチフリは直らん。
今回ばかりは先生に同情する。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 01:17:57 ID:CZXqOKqa
SSDはFAT32で利用するとプチフリに悩まされなくなったという情報をどこかで見たな
230[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 01:33:41 ID:vejXxY3t
ん?内部コントローラーが原因じゃ?
安物買いの・・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 01:41:49 ID:YE5BUOZa
intelSSD使ってるけど、プチフリはないから快適だぞ
232[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 02:36:30 ID:2/ax5FIk
絵を描かれる方はどんなスタイルで描かれていますか
233[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 02:54:28 ID:k/xk6sD0
SSDは、話のネタとしては楽しいし、実際欲しいけど、SSDを快適に使おうと思うと、
OS側のチューニングも必要で、なかなか難しそうだね。
そもそも、キャッシュとかデフラグとか、ノロマなHDDをどうやって高速に使おうか
という観点で設定されてるからなあ。
SSD向けにOSの設定をチェックしてくれるソフトとかあると助かるよね。
23424:2009/03/02(月) 05:43:36 ID:4wED7yWk
MTRON TS128GSSD25S-Mを入れていますが、
とりあえずVISTAsp2/Windows7にすると
ある程度、プチフリは抑制されるのかもしれません

自作機のプチフリしたXPをアップグレードインストールでVISTAsp2にすると
解消した経験からで、あまり検証してないのですが…

一応この書き込みはtx2のVISTAsp2RCから書き込んでいますが、
裏でCopySpdBench動いてますが、プチフリはありません。
ディスクアクセス重複による引っかかりはありますけどね。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 15:50:43 ID:KVDyydQV
>>234
MtronとトランセンドTS128GSSD25S-Mを使っている ていうこと?

MTRON SLCならプチフリにあったことないんだが
23659:2009/03/02(月) 21:11:03 ID:q5BKyZQw
メモリ2G×2  http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/
を手に入れたのでさっそく投入、チップはHynixたしか、韓国だったっけ?メイドイン台湾なんだけどな、微妙・・。

  基本スコア3.4    基本スコア3.8
 プロセッサ          4.7       > 4.7
 メモリ(RAM)         4.9       > 5.4
 グラフィックス        3.4       > 4.1
 ゲーム用グラフィックス  3.7       > 3.8
 プライマリハードディスク 5.9       > 5.9

>>225 すぐに交換したからね、わからないな、ごめん。
>>228 うん、しばらくしたら、プチフリだった、かといってSSDは投げ捨てられんのよ(泣

プチフリはなんとかならんかな、それが気がかり・・・。
23759:2009/03/02(月) 21:13:20 ID:q5BKyZQw
238[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 23:25:20 ID:P9dMCguL
>>212 遅レス
ちょっと気になったんで久々にマビ起動
特に問題無くペンもタッチも使えるよ@tx2505

高負荷のときの熱暴走どうにかならんかな、
ツールでCPU温度見たら95℃超えてんだけど・・
別で吹込みファンクーラーも使ってるんだけどねぇ・・熱い
239[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 00:28:56 ID:Fgbr38bb
>>238
K10STAT使ってみたら?
24024:2009/03/03(火) 04:29:52 ID:vOmAu2uF
>>235
あ、ごめんなさいMtronは間違いです
tx2はトラセンです
241[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:45:41 ID:Tocf2cPJ
DTM板で見てきたけど、M780GのUSBってオーディオインタフェイスには全然使えないらしいな。
将来的にBIOSとかドライバで改善するんだろうか。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:49:45 ID:ti0GM8FS
馬鹿が使えないだけだろ
243[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 01:21:11 ID:12uFXfaN
TEST
244[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 01:22:29 ID:Tocf2cPJ
そうだよな、おれもチップセット開発できるくらい賢ければよかったのにな。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 02:56:35 ID:W6huLMBd
>>241
具体的にどんなところが使えないの?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 09:55:59 ID:MHZhvQl2
ワコムのドライバじゃないから、
pohotoshop、painter、SAIで筆圧効かないのね。
うわ〜ん、お絵描き目当てで狙ってたけど射程からあっさり
外れそうだ。旧機種買っておけばよかったかなあ。

windows7発売後にワコムのドライバのタブレットPCが
出るのを期待。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 10:44:17 ID:GXGY8ACq
248[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 11:26:25 ID:ZTstj/GX
やられた tx2買ったのに orz
249[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 12:26:16 ID:qRNDSpeT
>>245
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/index.html
※AMD社のM780GチップセットおよびAMD社のM780Vチップセットを搭載したノート
 パソコンでは、音切れが発生するなど正常にお使いいただけない場合があること
 が確認されております。

これがすべてのRolandのIFのページに書いてある。Rolandだけの問題かと思えば、
どうも他社製品でも同じような問題が出てるらしい。
うちでも症状が出たが、USB2.0ハブかましたら安定した。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 12:52:39 ID:6j9q6Aa7
メジャーソフトがのきなみ筆圧対応しないとか…
うむーtx2買う気で待ってたんだけどな
液晶をとるか、筆圧をとるか・・・
別に絵を描くのが主目的じゃないから、全然違う機種かったほうがいい気もしてきた
251[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 12:57:52 ID:6j9q6Aa7
連投でスマンが、ITmediaでtx2の特集してたので貼っとく
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/04/news041.html
252[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 15:43:35 ID:ZTstj/GX
肝心のw タブレット入力的なレポがないね、それ
SAI入れてみたけど、筆圧がきかないのは既出通り

(線画)
鉛筆で試し描きしました。
大きいキャンバス、高解像度でゆっくり書けば
線画は描けないこともない
キャンバスは印刷用のつもりで作成すると吉
それでやっと、お絵描き掲示板にペンタブで落書きする
レベルの描き心地になる(当社比)
線画程度なら固まらなかった(2000×1000、300dpi、ワンレイヤ)
抜きと入りが欲しい処は消しゴムで削って対処w
でも無理に削らない方が綺麗かも(当社比)
必死で握りしめなくても軽めの力ですいっと描けるのは好感
ペン入れ用レイヤ使う人なら、マウスよりタブレット入力の方が
直観的に操作できるかも
(そのレイヤは使わないので予想)

(塗り)
デフォ設定だと眩しくて色がわかんない 調整必須
あと、ここのおヌヌメがなくてサンワの保護フィルム貼ったせいか
塗の為にガン見すると色がスプレー状にディザってて眼精疲労を誘う
(当社比)
色はぼかさない方が綺麗に見える(当社比)

(補足)
初ノート、初タブレット、初ビスタでしたが
使い勝手に戸惑う以外のストレスは割となかったかも
ノートとしてはタブレットの便利さに目から鱗
ポインティングデバイスの中でも最強ぽいですね
タッチパッドいらないw
筆圧低くても入力は楽々
但し最初は大文字小文字、iとlなど何度も書き直しが必要でした
手紙とかは書く気になれませんでした


…で、247見て一台ぽちってしまったんですけどorz
ひと月使わずにいらない子にしてしまった罪悪感はプライスレス
253[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 19:30:12 ID:qmbMZBQW
>>247 復活したのwww?
254[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 19:53:34 ID:5HJwKTIh
俺が買ったときもしばらく売り切れの状態で、半日後在庫復活
してたな。今回はページまで消えてたからさすがになくなったと
思ってたのにw
255[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:17:20 ID:5543/FIC
15年ぶりのノート購入で2505買ったんだけど、音声入力なんてあるのな。
当然キーやペン入力の方が速いけど、なかなかの入力精度で驚いた。
音声入力使ってる人いる?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:29:57 ID:12uFXfaN
>>255
使ってない。
どうやるの・
257[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:59:51 ID:5543/FIC
>>256
スタート>コントロールパネル>コンピュータの簡単操作センター
>音声認識オプション
と開いていってみ?

あと、マイク必須ね。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:06:20 ID:KKdR63pU
>>257
Bluetoothのヘッドセットでマイクから認識してくれる?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:16:12 ID:HD3bxJ7K
>>258
俺は有線でやってるけど、Bluetooth内臓なんだし
設定すれば使えるるんじゃないかな?

一度試してみては?
俺もBluetoothのインカム欲しいから結果教えて。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:19:21 ID:v0uFzYCM
>>255
いいこと聞いた。
一向にキーボードおぼえようとしない親父にやらせてみる。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:20:16 ID:ldx4PXWf
>>260
そうすればいかにキーボードが便利かわかるからなw
262[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:22:10 ID:HD3bxJ7K
>>260
うはwww
音声認識もコマンド形式で入力だから覚えることは必要なんだが。

まあ、面白い機能だから活用してみると良いよ。
結構クセになるぞwww
263[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 03:18:09 ID:K7WJiBkV
早いとこマイク内蔵マウスを製品化して欲しいなぁ。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 14:53:58 ID:Oh6zLZV7
祖父で復活したtx2505が届いたんだけど
何か2505の箱から2000が出てきたみたいな…
これってHP的によくある事なんですか?
265[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 14:54:34 ID:HJmr3nMo
>>264
どこで2005だと判断した?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 15:03:39 ID:rq3W9kTT
HP的にどうかは他の機種買った事がないのでわからないが、tx2000〜2500を買った人にはよくあることらしい。
うちには2000と2500があるけど。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 15:47:28 ID:+iQZG5WH
tx2000シリーズは筐体(見た目)が一緒だからな。
268264:2009/03/05(木) 15:48:48 ID:Oh6zLZV7
>>265
ガワのシールで判断しました。箱と裏のP/N一致、箱面のJCIDは
(略)-AAAA(祖父の通販ページで2505の横に書いてあった英数字)、
但しPC裏面のP/N横に書いてある製品名が2000、
ディスプレイ横のシールも2000

すわ交換かと思っておさわりNGで祖父の返事待ちしてました。

>>266読んでセットアップ→システム情報確認しました
2500になってました…orz
よくある事ってそんなおおらかでええんか現地工場
ご丁寧に2か所も貼り間違えて…

お騒がせしました。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 15:57:47 ID:qtDkS5dz
おお、ちょっと焦ったぞ。
祖父通販組の俺も思わずシステム情報確認しちまった。w

確かにパネルにはtx2000とプリントされてるな…。
国外メーカーらしいアバウトさだな。w
270[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 16:18:38 ID:rq3W9kTT
いや、2000シリーズで合ってるから。
HP的に言えば数十機種もあるのに一々変えるコストが無駄だということなんだろう。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 16:25:02 ID:HJmr3nMo
千の位が同じ型番は全部同じ番号が記載されてるって事です
272[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 17:09:29 ID:aYDb5sgq
>>268
貼り間違いと思ったってーのは
新鮮だったわw

tc1000の頃も下3桁は0のままだったなあ。
シリーズ名って事なんじゃない?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 17:25:43 ID:qtDkS5dz
どうやらシリーズ名ってことでFAかな。
てことはtx2の表示は?

274[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 17:55:06 ID:PRqpPRBm
じゃんパラで中古のZM-84売ってたのでポチってみた
QL-60からどの程度アップするか・・・・
とりあえず、HPからメンテナンスマニュアルのダウンロードと、もしもの時の覚悟は完了
275[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 19:03:49 ID:Oh6zLZV7
>>273
tx2でしたよ。商標もタッチスマートだし
完全に別ラインの新モデルだった様で。
明日買取センターにドナドナすべく箱に戻したんで
箱のシールと短期記憶から確認
276[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 19:46:01 ID:J2jo04zD
モデル名に関しては、注意を喚起する小冊子があっただろうが。
ちゃんと確認しろよバカが
277[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 19:47:17 ID:HJmr3nMo
最後に「バカが」とか付けないと死ぬの?
かっこ悪い人
278[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 21:54:22 ID:8TFc84g/
いきなり極端な事いって否定するのもかっこわるいんじゃまいか
279[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:08:49 ID:uySZa5Kx
まあ裏返すとちゃんと書いてあるがな。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:33:25 ID:aIvBZsIf
このスレはバカで成り立っています
281[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 23:55:30 ID:KKdR63pU
>>274
レポよろしくお願いします。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:07:14 ID:58tblViG
あの天才ハッカーが愛したPCはどう進化したか?――「HP TouchSmart tx2」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/04/news041.html
283[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:12:10 ID:6haG8dME
結局マウスに落ち着いた俺…
284[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:20:38 ID:58tblViG
今使ってるtx1000は無線LANが死んだりSDカードスロットが逝ったり散々な目にあったから
次はHPだけは絶対買わないと思ってたのにtx2のレビューみたらやっぱり欲しくなってきた・・・
くそっ・・・くそっ・・・・・
285[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:31:43 ID:ucAc7qO1
>>284
そんなあなたに。
つEVERUN NOTE

…タブレットPCじゃないけどw
286[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:23:17 ID:KLaGQLXR
前にCPUが45nmになったら買い換えると言ったが気が変わった
早くこれを載せておくれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0304/amd.htm
287[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:48:18 ID:Gs9ZGmsp
>>274
俺はtx2505@QL60(1.9GHz)からじゃんぱら製中古ZM-82(2.2GHz)に
乗せ変えたクチ。VISTA指数は4.7から4.9になった程度ダスw
分解はさほど難しくないと思う<交換に小一時間程度かかったが

以下チラ裏
・前スレ参考にXP化したがタッチパネル化がXP-PROだと分からずVISTAに戻す
・標準5400rpm160GBから7200rpm320GBに交換したら5.2から5.7に
・地図のアウトレットだか、DVDドライブが初期不良 豚の鳴き声みたいな音するw

細かな欠点はあると思うが名機だと思う。これで7万円は安い。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 07:07:31 ID:OXCosY/s
うちの2505は豚の鳴き声はせんが
ときどき唐突にイジェクトする…
289[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 08:01:53 ID:LTZ7pDm2
ワームに感染してそう
290[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 08:04:41 ID:4dE0k3kj
>>286
それってこのクラスに載る様な代物じゃないし。

>>288
自分のもなるよ>勝手にEject
なんでだろね。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 12:43:01 ID:dC1Lecqr
>>288
イジェクトしようと思っても反応がなく、「あれ?」と思い確認すると
ひっそりとイジェクト済みなことがよくある
292[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 15:16:09 ID:KsIGl8Ke
放熱対策だったりして?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 16:55:37 ID:J/J+eVck
以前、右下ワープで動画上げた者だけど、修理から戻ってきた。
内容はワープ現象確認、ハードの調整しました。とのこと。
実際今のところ、同現象は起きてない。どうやらHPも不具合を認識してる模様。
tx2でワコムが外されたのもこれが原因だったり。
もし右下ワープ現象が出る人は、泣き寝入りせずHPに相談しましょう。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:24:46 ID:AvDZw4Yf
価格の書き込みって アンチくさいなぁ
TX2の初期不良で挙句の果て
捨てたとか。w
295[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:54:41 ID:WTWExkVz
電話サポートで直るんなら機械的な故障じゃなくてただの知識不足だな
どこから見てもクレーマーw

俺のtx2は液晶に不具合があったけど交換してくれたよ
296[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 19:50:02 ID:ZQkiGJX+
tx2505のBIOS更新しようと思ったら、サイトに公開されてナイのな。
F.08は見た覚えがあったんだが。
で、仕方ないので、サポートに電話して「今わからないから、確認して電話する」ってんで、wktkしながら待って、連絡があったんだが・・・
「USAサイトのdv2505txのBIOSを適用してください」って。
・・・dv2505txってタッチパネル機じゃなくって、おまけにIntel機なんだが・・・
こんなもん入れた日には、二度と立ち上がらんようなるわ。ボケ。
HPのサポート糞だわ。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 19:57:25 ID:zfjKkldd
>>296
ワロスw
298[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 20:05:59 ID:4fcPR8j0
今日tx2の実機見に行って、やっぱ2505でいいか、
と思ってソフマップのページみたら完売御礼の文字が…
何事もタイミングだね
299[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 20:09:03 ID:zfjKkldd
txはpavillionシリーズじゃないから製作陣や
細かいディティールなんかがずれてきうんこっこ
300[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 20:09:49 ID:KsIGl8Ke
こんだけ何度も復活すると
又入荷しそうだから待てと言いたくなるな

…ていうか先月まで戻って自分に言いたいな orz
301[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 21:11:29 ID:57FV3t0N
>>257
コレ画面の上についてるマイクじゃできないの?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:09:04 ID:LF2+Yyql
>>296
僕は、tx2505のユーザで、F09にBIOS更新してるけど、なにげに隠したのかな?
ちょっと、ちょっと、F08に戻そうにも、BIOSのバックアップとってあったかなあ
何かF09に問題があるのなら、説明してほしい。
めちゃくちゃ心配になってきたぞ。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:15:15 ID:Ri7yfo38
>>301
出来るよ
304[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:11:48 ID:WaUEbGpA
価格コムの掲示板って面白いねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9199872

昔、デル男とかって呼ばれてた奴らが大量に流れてきてるんかもしれんね。

サポセンとのやりとり報告だけ見てても、スレ主がどの程度か察しがつくwww
305[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:05:54 ID:TdCFa99i
またお前か
306[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:18:17 ID:f7/gqFnY
tx2も早く値下げセールしてくんねーかなぁ。
あとカスタマイズの種類も増やして欲しいわ
307274:2009/03/07(土) 00:53:08 ID:biMF96wP
ZM-84届いたので換装 作業は小一時間かかりました
もともとは店舗売りのTX2505 HDD120GB メモリをDDR2 800の4GBにしたのみ
エクスペリエンスとCrystalmarkをとりあえず
エクスペリエンス
       QL-60   ZM-84
プロセッサ   4.7    4.9
メモリ     5.4    5.9
グラフィックス 4.1    4.4
ゲーム用グラ  3.8    4.0
HDD       5.0 5.0
308274:2009/03/07(土) 00:59:58 ID:biMF96wP
Crystalmark
QL-60 ZM-84
MARK 53525 66517
ALU 13468 16823
FPU 12596 17353
MEM 9799 12016
HDD 5209 5213
GDI 2132 2653
D2D 2870 3118
OGL 7451 9341
CPU速度が上がったことよりもメモリが533MHz→800MHzで作動するようになったほうが効果的だったみたい
困ったことと言えばデバイスマネージャーで6TO4アダプターが2つ出るようになった(笑)
TDPは同じ35Wなので熱やFANの音は変わらない感じ
309274:2009/03/07(土) 01:00:46 ID:biMF96wP
ごめんなさい なんか非常に見にくいですね
310[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:03:37 ID:XzsUIAZK
書き込みに半角スペースは連続して使ったらダメなんだ
AA改変厨だから分かる
311sage:2009/03/07(土) 01:16:43 ID:biMF96wP
>310
274です
ご教授ありがとうございます 
しかもsage進行なのですね・・・orz

あと、換装後はマイナーですがグラナドエスパダがほんの少し快適になりました
さらに高速化を図るとしたら、HDDを7200rpmにするかSSDですかね?
VISTA自体をいじるのはあんまり自信がないです・・
312274:2009/03/07(土) 01:17:46 ID:biMF96wP
つくづくど素人で申し訳ありません・・・・
313[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:19:31 ID:fTlR86fb
>>307
お疲れ様です。ところでCPUにたどりつくまでに説明書のとおりに分解しました?
説明書見ながら考えてるんですけど・・・ネジだけ全部取り外しちゃって
キーボードがある部分を土台にして後ろからカパっと外せないかなって思っちゃうんですけど無理です?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:23:21 ID:F82UYbEO
ぶっちゃけHDD→SSD換装が一番
315314:2009/03/07(土) 01:24:28 ID:F82UYbEO
途中で送信してしまった ごめん

ぶっちゃけHDD→SSD換装が一番体感速度あがるよね
316274:2009/03/07(土) 01:34:06 ID:biMF96wP
>313
電源スイッチとか、モいやニターとか外さない無理するとあっちゃこっちゃのZIFコネクタちぎりそうなので、説明書きの順番通りのほうが良いかもです
ただ、モニター外す際に54ページのヒンジカバーは、外す必要ありませんでした
56ペーとマザーボードを筐体からはずすのがほぼ無理です
最初いけるかな?と思ってみましたが、結局スイッチカバー、トップカバー、モニターは外さないといけませんでした
ジのdisplay lidのコネクターも外さないで大丈夫でした。トップカバーとマザーボードがつながったままになりますが(笑)
ねじは分類しておいておかないと径が同じで長さが違うので大混乱です
私は、紙テープでプリントアウトしたマニュアルの対象ページに直留めしておきました

317274:2009/03/07(土) 01:41:50 ID:biMF96wP
>>316
なんだこりゃ?とりあえず書き直してごはん食べます

電源スイッチとか、モニターとか外さないで無理すると、あちこちのZIFコネクタちぎりそうなので、
説明書の順番通りのほうが良いかもです
スイッチカバー、トップカバー、モニターは外さないとマザーボードをうまく裏返せません
ただ、モニター外す際に54ページのヒンジカバーは、外す必要ありませんでした
56ページのdisplay lidのコネクターも外さないで大丈夫でした。トップカバーとマザーボードがつながったままになりますが(笑)
ねじは分類しておいておかないと径が同じで長さが違うので大混乱です
私は、紙テープでプリントアウトしたマニュアルの対象ページに直留めしておきました


318313:2009/03/07(土) 01:48:19 ID:fTlR86fb
ご指南ありがとうございます。
CPUだけ手元に届いているので覚悟を決めて取り掛かろうと思います。
ところでCPUにシリコングリス塗りました?ファンとの間に。
最近のCore2のCPUしか組んだことないのでノート系のはどれぐらいの面積で塗ったほうがいいのでしょうか?
319274:2009/03/07(土) 01:58:21 ID:FEi52mtl
>>318
ファンを外すと、あらかじめグリス様のものが塗ってありましたので、ざっとふき取りました
で、手元にあったグリスを米粒の半分くらいで塗って、ねじ止めの間に広がったかな〜くらいの気持ちで使いました
もともとのグリスは私が分解したときは固着してはなかったですが、分解は短時間動かしてからがよいかもしれません
320313:2009/03/07(土) 02:06:31 ID:fTlR86fb
>>319
なるほど。わかりました。どうもありがとございます。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:01:47 ID:ZZQZ7zVL
>>314 俺は、SSD貧乏で買えません。
年末に高性能なメモリーコントローラーがサンディスクから出るって聞いたからそれ待ちかも。
でも、結局2万円以上するんなら見送りますがwww
322[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:06:15 ID:ZZQZ7zVL
連投スミマセン
俺は、デスクトップ320G WD AAKS RAID0構築してるので、
ストレージ換装で体感速度がかなり上がるのは体験済みっす
323[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:10:21 ID:P8vSZzKH
今更TX2505購入
関わってるからワコム製の遊べるソフトとか入ってるかと期待したが
そんなものなかったぜ
324[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:33:51 ID:jnuQF7hK
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9199872
これってTXが悪いんじゃなくてOSの方が問題なんじゃないか?
2.3日で気に入らないからって、10万円もするものを捨てるって嘘っぽいよなw
325[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:41:57 ID:Kc5zgx3C
>これってTXが悪いんじゃなくてOSの方が問題なんじゃないか?

「OSの方が問題」って、頭大丈夫か?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:52:36 ID:7K7vHPaw
txの最大利点

落としたエロ漫画を縦表示スライドショー。
縦置きタッチで画面めくり放題。
12インチで原稿もジャストサイズ。



異論は、任せる。
327[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:54:23 ID:2snSjZgy
2505が「遅くはない」ならTX2は「はやっ!」て感じ
328[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 19:31:26 ID:kJ2Tfu2O
保護シートって皆貼ってるん?
今まで使ってた液晶タブは強化ガラスでほとんど傷つかないし
友人が使ってたタブPC(たしかチンコパッド)もシート貼らずに傷つかなかった
って言ってたから、
tx2505も特に問題がなければ貼らなくていいかなーと思ってるんだけど
329[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:28:57 ID:DkhaQe9Z
>>328
貼ってるけど、「知らん」って言いたいね。
その文面じゃ、質問の答えにあんたが求める情報はないんじゃないのか?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 21:45:36 ID:TdCFa99i
>>328
貼ってないけど、「知ってる」って言いたいね。
発売開始時に買ってほぼ毎日ペン使ってるけど、傷は見当たらない。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 22:27:22 ID:IuGzQ991
>>327

何が早いの?体感性能?

初ビスタ機だけど、なんか遅いよなこれ。でも重い処理させると
今まで使ってた自作機よりも高い演算性能を示すから、
やっぱり新しい機械なんだなぁと実感するけど
332[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:01:25 ID:2snSjZgy
うん、体感速度。セットアップも立ちあがりも早かった
セットアップの時、PCに割り振った名前なんで一瞬しか表示
されなかったから、確認できなかったしw
セーフモードとかに入りたくても、hpのロゴ表示も一瞬だから
ある意味別のゲーム性があるかも知れないw

Vistaは使い始めて最初の1か月?が一番馬鹿でのろまだと
聞いていたけど、そんな事ないよね
XP入れてるデスクトップとそんなに変わらないと思う
333[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:02:55 ID:dYHkHD7l
txをいつか買おうとずーと待ってるメインがVistaな人間が来ましたよ

自動デフラグを切るとバックグラウンドの作業が減るから少し快適になるかも?
あとはいつもと同じく視覚効果を削っていく。
Aeroはスペックがあればグラボに画面効果を任せられる分CPUの使用率は減る。
メモリは2GBあたりからが本番だと思われ
334[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 00:31:22 ID:uWhCHaOQ
ここのレス読んで自動デフラグ切ってみたけど、確かに軽くなった
気がする。

2505でCPUは1.9Ghzモデルなんだけど、メモリは4GBに増やした方が
良いかなあ?
フォトショで絵を描いてて、時々固まるんだよね。

335[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:23:12 ID:ep5yzSHF
いまメモリは安くて
2G*2で4000円で買えるからかっちゃったほうがいいよ
また円安で高くなりそうだし・・

ついでにvista64にしてしまうとさらにいい
336334:2009/03/08(日) 01:31:11 ID:uWhCHaOQ
ご意見ありがとうです。
メモリは増やしておいて損はないですよね。

Vista64?
素人だからOS入れなおすのはどうかなあ??
64にするとメモリも8GBまで認識するのかな?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 04:05:38 ID:eVIf3wR0
SSD導入するのに、自動デフラグのオフの他に何かしておいたほうがよいことはありますか?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 06:57:29 ID:WVK3bHIp
>>325 仕事か?その書き込みお前だろw氏ねクズ!
339[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 09:10:43 ID:Fbwlv1w7
糞重いVistaなんか捨ててWin7入れればいいのに
340[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 09:21:57 ID:N1zT7z8v
β配付終わってるだろ
341[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 10:19:02 ID:1FJTG34A
hpパソコン買わなきゃよかった!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9199872
tx2を買ったその日にwindows updateをして再起動かけたら、いきなり起動しなくなり、
翌日hpに電話して1日がかりでなんとか動くようになったのですが、又翌日起動しなくなり、
又電話したらサポートしますので自分で直して下さいと言われ、仕事も昨日から休んでいるので、
交換するか返却したいと言ったのですがそれは出来ないと言われ、あくまでも自分で直してくれとの事で………。
仕事で使う為に購入したので(2日間も仕事を休んでしまった)、結局捨てて他のメーカーのパソコンを買いました。
もう二度とhpのパソコンは買いません!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
こいつ馬鹿なんじゃねぇの?
サポートにもう電話かけてくるなって言われるってどんだけ〜のやし?

大体、中に入ってるパーツなんて、どこのメーカーでも同じの入ってるんだし、
1回目自分で治したって言ってるけど、ハード的な不具合を自分でってわけじゃないんだろ?
ソフトだったら、HPに文句言うんじゃなくてマイクロソフトに文句言うべきだろw
しかも、10万もするPC捨てただと???
こんな糞みたいな奴、どのメーカーのPC持ったとしても、結果は同じなんだから絶対にPC持つべきじゃない。
または、悪質なネット工作だったら、名誉毀損で訴えられてしかるべきだろ!
342[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 10:33:27 ID:uWhCHaOQ
そもそも仕事でtx買うのがどうかしてるわwww
当り屋としか思えんwwwww
343[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:46:41 ID:pv17K0hD
介護士用ならパナがそれ用の出してるし
344[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 14:07:57 ID:0KcSO5N8
確かに仕事用でhpのパソコン買うとかありえん
345[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 14:28:16 ID:yylZRycT
いやいや会社の選定する機種が18万もするFMVセレでメモリ1GB
VISTAビジネスってのが遅すぎるので、交渉してTX2505にしてもらってけど、大反対にあった(9万なのに)
出入りの業者からバックマージンもらって社員に遅いパソコン支給して効率よく働きなさいって言われても
VISTAでメモリIGBあれば十分といわれても困ります。

TX2505はFMVに比べて重量が約2倍なこと以外は快適ですな
AcrobatとOracleがVISTAと相性悪いみたいですが
Acrobat削除してソースネクストの安いやつ入れて、Oracleはバージョン11に入れなおしたら快適になった。
遅いと言ってる人は常駐ソフトの中でVISTAと相性が悪いのがあるのかもしれません。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 14:28:58 ID:N1zT7z8v
そうけ?うちのとこはノートはレッツ、デスクトップはhpだよ
347[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 14:29:03 ID:7nFVWHuC
やっぱりDELLに限りますよね、わかります。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:00:56 ID:Fbwlv1w7
仕事用にはLatitude XT2ですよね、わかります
349[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:06:52 ID:SoKAoXLH
1FJTG34Aってなんで同じリンクを貼り続けてるの?
馬鹿なの?
350[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:20:16 ID:xFw/56SK
>>337
インデックス作成OFF

出来れば
カーネルをメモリ上に展開
SP2かWindows7にアップデート

tx2はWindows7にするとシステムの冷却ポリシーが設定出来るようになる
これでFANの音を押さえることが出来るようになるので
FANの騒音に悩まされている人にはお勧め
351[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:37:02 ID:1FJTG34A
>>349 頭大丈夫?とか、馬鹿なの?とか。
ID変えて茶々入れてくるお前の方こそ大丈夫か?
ああ、そうだ俺の質問に答えてないじゃん。その名誉毀損で訴えられそうな書き込みお前じゃないのか?

それからこいつもおかしな事書いてるぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9210223
ボディの歪みが普通かどうかなんて、俺はtx持ってるけど、どこに歪みが有るんだろう?
気をつけて見ないとなwww

企業も信用で商品売って以上、相手を貶めるような宣伝するような行為は処罰の対象になって良いと俺は思う。
気分が悪いんで、hpにメール送っとくわ。
hpから返信を待って、何か有ったらここに書き込みする。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:38:11 ID:1FJTG34A
価格.comという貴社の製品を紹介するページを読んでいて不安になりました。
このような不具合は、事実なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9210223
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9199872
この製品を大変気に入っているので、また機会があればhpのパソコンを購入したいのですが、
このような事が事実であればとても不安で購入意欲が無くなってしまいます。
よろしくお願いします。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:39:24 ID:0KcSO5N8
誰と戦ってるんだろう
354[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:55:00 ID:pzA7Dcfo
2505使いだが
先日メモリ2Gx2に換装したがOS認識は2.8Gにしかならんかった
うちのデスクトップは3.3Gまで認識してるんだが、この差は何なんでしょうか?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:57:51 ID:b4R0E5X5
>>354
脊髄反射的に、オンボードのビデオが奪ってるんじゃないかと思ったんだが、
どうなんだろう?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:19:35 ID:SoKAoXLH
>誰と戦ってるんだろう

名前忘れたけどとある女性声優につきまとってるキチガイストーカーと1FJTG34Aの姿がダブったわ。
スレッド紹介系のサイトでコピペされていたが、そのストーカーの妄想のすごい事。

357313:2009/03/08(日) 23:31:15 ID:7N1Du2Jb
>>354
それはシステムメモリーで2.8G。オンボードのRADEONに1.4Gメモリー取られてるからさ。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:36:10 ID:ANzWRUSY
うちはx64 4Gだけど 4G中システム 3.8G VRAM 256M だよ
359[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:57:58 ID:wI1f8oUU
因みにNECのサポートはkakaku.com見てる。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:59:32 ID:UFrgl41/
何が「因みに」なのか、さっぱり分からない。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:39:38 ID:DuKjPhMJ
>>352
2133といい、安い機種ばかり選んでてワロタ
コストを抑えてるから安いんだろうと

にしても、こいつらよっぽど運が悪いんだろうな
自分のは至って普通なんだが
362293:2009/03/09(月) 08:55:22 ID:85KAUgNN
右下ワープ再発した…
ちゃんと直しましたって修理報告書に書いてるのに…
今更気づいたけど、右下ワープ&クリックはタブレットのクリック動作になってる模様。
矢印カーソルじゃなくってタブカーソルになってて、クリックも波紋を描くタイプになってる。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:25:39 ID:sVaj3QQF
もしかしたら、ソフトの相性とかに引っかかってるんじゃない?
右下ワープ現象が起ってない人は、全くそんな現象起こってない。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:06:27 ID:zAWLfB/n
起こらない人はマウスジェスチャ設定で
ワープ系全部切ってるのかも
365[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:32:18 ID:qPRy1Skq
SSDに換装して、読み込み160、書き込み70を達成しサクサクになったのは良いけれど
VISTA メモリ4G Acronis true imageで元の120GBHDDをOCZのVertex 120GBに移したんですけど・・・
カタログ値の読み込み250、書き込み160に及ばないのはしょうがないけど、起動のたびに
S.M.A.R.T.から、「はよバックアップとらんと、知らんばい」と警告されるように・・・orz
S.M.A.R.T.からの警告はそういうものなのか、先達のご意見を伺いたいです

購入店のTWOTOP博多店、代理店のアスクに問い合わせはしてるのだけど、TWOTOPは「よくわかりません、1週間以内なら交換か返金に応じます」
アスクは「調査して追って連絡します」とのこと・・・・

予約に待たされた挙句、250を120に落として予約しなおした僕へのOCZからの仕返しですか?
366sage:2009/03/09(月) 20:18:42 ID:jUoSlm6d
tx2、ソフでポチろうと思ったら、入荷待ちになってた・・・
タイミング悪いなぁ・・・
367[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:28:40 ID:HRBZFFHb
SSDにはS.M.A.R.T.が必要ない(もしくは枯れてない?)から正常な値を返さないケースがあるらしい
368365:2009/03/09(月) 20:41:36 ID:ExSmnGSo
>367
ああ、どうもそのようです
CrystalDiskinfoだとSMARTの対応していないと表示が出ます
あと、使用時間が71582877時間(笑)
そういうものなんですね、きっと
ありがとうございました
369[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:15:30 ID:Fr2xUAPe
Tx2505をメモリ8GBにして、OSもVISTAx64、CPUをZM-84に換装、HDDをIntelの160GBのSSDに交換
そうこうしているうちに総額で30万近くに・・・orz
サクサク動くコンバーチブルがほしかっただけなのに・・・
370[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:25:52 ID:yY4NqrWH
なんだか、txシリーズの特徴であるタブレットと全然関係ないところの議論に終始してるね。
誰か、新機種のtx2で、Windows7か、Ubuntuでタブレット動かした、、とか、筆圧感知ができるぜえ、、とか、

勇者はいないのか。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:29:19 ID:WYtaC9Ay
>>370
まず自分から
372[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:07:50 ID:kIdNz+4b
>>352
初期不良は、何買ったって当たるときは当たるよ。
リンク先を読む限り、交換対応してくれてるんだから問題ないと思うけど。
373313:2009/03/10(火) 00:50:21 ID:W/6M0zTU
>>369 Tx2505をメモリ8GBにして、OSもVISTAx64
って快適? 4Gでも良いような気がしてたけど。あとVISTAx64はタブレットドライバーはそのままで動きますか?
374369:2009/03/10(火) 01:17:05 ID:7DXSS/UW
>>369 Tx2505をメモリ8GBにして、OSもVISTAx64って快適? 4Gでも良いような気がしてたけど。あとVISTAx64はタブレットドライバーはそのままで動きますか?

え〜 結論から言うと、32bit、4GBと比べて自己満足以外、体感は何も変わりません
8GBの半分はRAMDISKにしてもいいかなと考えてます。フォトショなんか使ってると違うのかもしれませんが・・・
タブレットのドライバーは使えます、リカバリディスクのドライバのセットに最初から入ってるようです
筆圧は、筆圧感知が必要なソフトを使ってなくでわかりません。すみません
指紋認証がうまくいかず、DigitalPersonaの64bit対応ドライバを適当に放り込んでます

自分は、液晶かプロジェクタをつなげて画像をクローンして客先でのプレゼンに使ってます
直接書き込みができて便利なのと、書き込んで見せることで興味もひけて会話のとっかかりになることもあるので重宝してます
深刻な話してるときに、いきなりDVDドライブの扉が開いて、場が和んだことがあります
375[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 04:23:19 ID:NYfwgK+6
こ、こ、このシリーズに変なHP拡張コネクタのところに
ATI XGPつけて、液晶ちょっと良くしてWACOMに戻せば
俺的には最強だ。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 07:08:09 ID:GhYGOtE6
>>374
やっぱりDVDドライブ開くんだなw
音楽CD入れとくと勝手に再生されるし
377sage:2009/03/10(火) 07:38:51 ID:bWOxIMZZ
うわ
>3 のバッテリー 4セル6セルともにOut of Stock…
378[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 08:33:08 ID:ki1aQnAC
>369
裏山鹿〜
SSDの時点でも速くなっていると思うのにね
windows7出たらもっと快適になったり
379[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:49:19 ID:byNLoq0P
このスレ見てtx2505買うことにした
保護シートとかメモリとか買いに行ってくるんだぜ
380[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:02:28 ID:eXY+qK23
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B001D8NMJ4/ref=dp_olp_1?ie=UTF8&qid=1236661189&sr=8-2
一番下のMobile Sharkが海外発送OKなので頼んでみようと思う
向こうのアマゾンに注文するときって何か注意事項ある?
381[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:15:14 ID:19nZ5qRc
なんか、乱費家が多いなあ
うらやましい
382[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:40:35 ID:OK4mHHJI
>向こうのアマゾンに注文するときって何か注意事項ある?
standard shippingだと一ヶ月くらい待たされるみたいですね
383[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:35:40 ID:AYS7VSQS
海外から中古品を買うのって結構リスクありそうだけど、
何かのときに英語でコミュニケーションできるならいいんじゃない。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:37:16 ID:AYS7VSQS
tx2505をリカバリして環境作り直してたら、ボリュームボタンのミュートボタンが常に青色点灯になってしまったんですが、
なにかドライバとか入れると直りますか?ミュート機能自体は生きてます。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:46:23 ID:s1Z2DrqL
>>384 サポートに聞いてみたらどう?
386380:2009/03/11(水) 18:23:59 ID:OK4mHHJI
>何かのときに英語でコミュニケーションできるならいいんじゃない。
アドバイスありがとう
注文したら、円建でいくらになるか教えてくれたよ
輸送料こみで20800YENだそうな
387[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:34:54 ID:AYS7VSQS
>>385
レスありがとう。
これでだめならサポートへ・・・と思いながら何度かオーディオドライバを入れなおしたりしてたら直りました。
すでに入れなおして最新のはずだったんだけど、なにかおかしくなってたみたい。

>>386
送料が思ったより安いね。届いたら是非レポをお願いします。
388380:2009/03/11(水) 19:02:39 ID:OK4mHHJI
>>382
>>386
なんか自演ぽくなりましたね。チラシの裏ですみません
389[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:18:14 ID:yAtDF48M
ソニックステージVいれて音楽聞いてるけど、ブツブツと
ノイズが鳴ってウザイ。他にも、急に操作を受け付かなくなったり、
使っているソフトが応答しなくなったり。しらべりゃ改善するのかも
知れないけど、普通のことくらい普通にこなしとくれよ

本体が悪いのかビスタが悪いのか知らんけど、雑なマシンという
印象。カタログスペックはよかったけど、所詮安物か

五年落ちのXPマシンの方がよっぽど快適に使えてるわ
まぁオモチャとして買った物だから別に良いけど
390[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:08:52 ID:8TqaT3ek
まともにチェックしてないのはわかる
チェックして知ってる上で売ってるならやばすぎる
391[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:53:23 ID:OFdNXD43
ソニックステージが糞なだけ
392[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:57:24 ID:/Wpo7+u6
せめて、使ってるメーカー名とか、モデル名くらい書いた方が良いのでは?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:12:24 ID:tim/3m/y
>>389 
異常に気がついたなら交換か返品してもらえばいいのに
なんで「まぁオモチャとして買った物だから別に良いけど」なんて言い訳するの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 02:44:29 ID:xvAjUubH
HPってマザボや、チップセット独自開発してるメーカーなのか?
じゃなきゃ、HPに問題があるとは思わないのが普通。

前に問題になった無線LANのノイズの問題でも、結局はHPの責任じゃないんだし。
少し考えれば、分かると思うんだが・・・・

それをHPの製品だからって安易に言う奴ってゆとりだろw

デルから来ましたデル男です。って名乗ってから書き込みなよ。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:00:16 ID:lj0ZpJJ4
>>394
だからさ〜前にも言ったけど
その部品を組み合わせて「PC」を作りあげたのがHPだろ。
パーツを選んで組み立てた時点でHPにも責任はあると思うんだけど?

普通に考えて、たとえば自分が使ってるPCの無線LANが壊れて「Broadcomはダメだな」なんて
考える人がどれだけいると思う?
PC使ってる人が全員知識のあるPCオタクだと思ってるんじゃないのあんた?馬鹿なの?
お前の書き込みのほうがよっぽどHPを援護してるみたいで社員みたいに見えるっつうの。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:53:47 ID:p+IdClgc
クソソフト突っ込んでおいて、普通の事が出来ないなんぞとほざいているあたり、社員以下ということがよく分かります。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 04:15:30 ID:c2KxCmue
>>395
HPだけじゃなくて、
ほとんど全部のメーカーが部品寄せ集めてパソコン作って販売してるんだぞw

そうは言っても本当にデル男って俺の身近にもいるからな。
CPUの名前も知らずに買うって俺的にはありえんが、デル男は何年使っても「よくわかんないんですよ」って答えるw
考えてみれば、パソコンをインターネットができるて音楽が聞ける道具ていどしか思ってない奴多すぎるな。

俺は全然メーカーの人間じゃないけど、筋違いな馬鹿な中傷とか聞いてると腹が立ってくる。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 04:30:01 ID:lj0ZpJJ4
>>397
>HPだけじゃなくて、
>ほとんど全部のメーカーが部品寄せ集めてパソコン作って販売してるんだぞw

別にHPだけが悪いなんて言ってないんだけどw
SONYだろうが富士通だろうがMouse Computerだろうがどこだって話は一緒。
なんでそんなにHPを援護してる感じなの?

>CPUの名前も知らずに買うって俺的にはありえんが
普通の人はCPUの名前なんて知らないんだよ。自分の価値観を押しつけるなw

>デル男は何年使っても「よくわかんないんですよ」って答えるw
>考えてみれば、パソコンをインターネットができるて音楽が聞ける道具ていどしか思ってない奴多すぎるな。
一般人はそれで十分なわけで。



>>397は自己顕示欲の強いキモオタと見た
399[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 05:35:33 ID:c2KxCmue
398は、>>389を100回読んで出直してこい。ちゃんとTXが悪いって書いてあるぞw
400[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 06:47:21 ID:KURfkWp+
>>398
お前はVAIO使っとけ、な?

俺はソニーのPCなぞ絶対買わんけど。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 07:01:20 ID:YAYBH+2x
真夜中に必死にレスしてて笑えるんだけど
ソニックステージ(笑)
402[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 08:35:45 ID:QBVsjSsD
何だ、この阿呆な書き込みは…

ところで中旬にバッファローから出るSSD買う奴おる?USBも繋げるタイプだね
MAXでも128GBの製品
403[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 09:49:51 ID:HLVXzoLF
まあまあ、みんな喧嘩は止めようぜ。
SSDは、今年半ばからサンディスクが相当速いメモリーコントローラーの製品出すらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news007.html
404[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:13:29 ID:QBVsjSsD
>>403
ほほお、240GBもあるんですね
約50000万くらいかな

安くなっているとは言え、まだ高いね
405[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:34:44 ID:AC9tzXDh
>>404
5億円は高すぎw
406[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:36:59 ID:T1iPhGRe
>>403
俺は120GBでも十分だな。3万くらいになるかな?
俺的にはPSP買うくらいの値段でSSDが手に入れば嬉しい。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:18:15 ID:I1LpukBN
ノートに安いMLCのSSD買うのはやめとけ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:01:44 ID:HLVXzoLF
>>407 どして?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 16:11:14 ID:I1LpukBN
今出回ってるたいていの安いMCLはJMicronというコントローラーを積んでいて
ブラウザなどで細かいファイルの書き込みが連続すると
プチフリという数秒〜数十秒PCがフリーズする現象を起こします。
OS側の設定・使い方でいくらか回避はできるという話はありますが
根本的な解決はできません。

JMicron製コントローラを積んでるSSDを避けるのが解決法としては楽です

買って平気なMLCは
インテル製
サムソン製
サムソンOEMのIOデーター http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180080543/
あたりです

また最近発売になったOCZ製VertexはIndilinx製のコントローラーチップをつかっていて
プチフリを起こさないと期待されていますが
次回出荷から値上がりをしてSLCとの値段差がなくなっています。

CrystalDiskMarkのシーケンシャル速度は体感速度を測る指針にはなりません
HD Tune Proのランダムアクセス4KのIOPS値(1秒間に可能なI/O(リード/ライトの処理)の回数)
というのがプチフリを見分ける鍵になります。

というか
最初に戻って安MLCを避けるというのが手っ取り早かったりします。

長文ごめん
410[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 18:50:07 ID:ck0fa+o2
テンプレにある電池、月末に俺も買おうと思ってたら売り切れなのかいな。。

なんか電池プロで検索してもいまいち情報がないというか。。
このスレでも買ってる人居るのかな。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 20:44:12 ID:R55Eag/D
>次回出荷から値上がりをしてSLCとの値段差がなくなっています。
初回入荷分手に入れたのですが、速度が公称より低く新ファーム待ち...
412411:2009/03/12(木) 22:19:45 ID:qjJS26M7
>>409
Vertex初回入荷分128GB、BIOSでの認識は130GBで半分くらい使用中
操作中のプチフリは感じない
なぜかWriteのテストができなかった

HD Tune Pro: OCZ VERTEX
Random Access
Read test
Transfer size operations / sec avg. access time avg. speed
512 bytes 2481 IOPS 0.40 ms 1.212 MB/s
4 KB 2347 IOPS 0.43 ms 9.169 MB/s
64 KB 1174 IOPS 0.85 ms 73.403 MB/s
1 MB 158 IOPS 6.3 ms 158.370 MB/s
Random 258 IOPS 3.9 ms 129.193 MB/s
413[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:25:39 ID:NZsJt2Dt
今日祖父行ったら2505中古未使用で9万くらいだったから買おうか悩んだけど買わなかったんだぜ!
414[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:27:52 ID:fH5aXv/H
>>413
個人的に6万ぐらいだったら買い
それ以上だと糞機すぎる
415[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:41:22 ID:ym/wshh6
>>414
あぁ。7万円台だからこそ価値が出たんだぜ。おれも一人だ。でなければ祖父でポチらない。
・・HPダイレクトのTurion機を買いたかったぜ。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:53:53 ID:V6Jbbrgk
Tx2なんだけど、HP directplusのスペック表見ると
HP Directplusモデルで無線LANが「IEEE802.11b/g 内蔵無線LAN」になってて
量販店モデルが「IEEE802.11a/b/g、ドラフトIEEE802.11n WiFi準拠 + Bluetooth2.0+EDR」なんだけど
Directplusで申し込むとBluetoothついてないってこと?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:00:01 ID:D3w35cFs
有料オプション扱いかも
418[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:04:03 ID:V6Jbbrgk
>>有料オプション扱いかも
変更できないんですよ・・・Directplus
419[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:16:56 ID:np2pkMBB
量販店モデル買えばいいじゃない
420[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:34:53 ID:6SvYYMfJ
>>416
量販店モデルだけだぜ。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:25:17 ID:DR9M3l3O
ようはSSDはIntel最強でFA?
MCLの80GBが価格的にも限界か
422[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:06:43 ID:6SvYYMfJ
今日祖父でtx2買ってきたお。
ついでにメモリ増設しようと思ったんだがバルク品もたけーとかどういうことだ。
結局増設は次の機会に('A`)
423[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:12:31 ID:UJudMl+i
80Gじゃ使えないわ。
>>403のサンディスクのSSDにまじ期待。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:40:22 ID:qcB2+S1w
vertexのFirmware改善版が出たようなので、それでもいいかも
425[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:44:12 ID:oN6cLgAH
2505のインナーバッグを探していています
エレコムのZSB-IB015BKを見つけましたが
12.1〜13.3インチ用で12.1の2505ではユルくならないか心配です
他にもオススメインナーがあったら教えてください
426[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:08:23 ID:raRqaRK6
>>425

エレコムのはテンプレのやつかな?

買ったけれど、ちょっときつい感じ。少なくとも緩ということはない

427[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:43:07 ID:vrKBD3r9
>>425
サンワサプライのBAG-P11BKが6セルバッテリついたまますんなり入る
前のポケットにアダプタを入れられるので便利
B5またはA3用紙が入る鞄にこれ自体が入ります
428[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:08:45 ID:oN6cLgAH
>>426-427
情報ありがとう〜
帰り量販店で現物探してみます!
429427:2009/03/13(金) 18:53:48 ID:vrKBD3r9
自分がTx2505で使ってるのはエレコムのZSB-BM006BKでした
サンワサプライのBAG-P11BKはレッツで使ってました
まあ、ケースサイズはおんなじなんですが・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 02:02:59 ID:uS1ufJYl
>>429
ちょっとでかいし、厚いよね
その二つ
431[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 03:05:48 ID:bAukq91F
その厚みが安心なんだと思ってた
432[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 03:32:23 ID:0+llZy9Z
僕が買ったのは、家電量販店で一応現物見てみてから、amazonで購入したけど、
ELECOM 衝撃吸収タイプキャリングバッグ(インナーバック可) B5ノートPC対応 ZSB-BM006BK
購入条件。安い、丈夫そう、ポケットでかい。
しかし、日常的にPC持ち歩く必要はないので、買ったけど、1度しか使ってない。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:06:02 ID:aIRmfNV3
ウチのtx2505の無線LANの受信感度が妙に低いんだけど、良くするいい方法ないかな
チップが底面にあるっぽいから、本体を少し持ち上げたりしてるんだけど、効果は小さいんだ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:37:03 ID:UB6coBKC
>>433
ウチもかな
眠りから覚めた後はつながらない
一度切って再接続するのめんどくせー
435[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:49:30 ID:u//L5jHS
ルーター側にアルミホイルでリフレクタつけてみたら?
使う場所が限定されちゃうけど
436[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:55:06 ID:z+lUxByq
スリーブモードで立ち上げた後ってことか?
俺のtxは15秒ぐらいで認識するけどな。こんなもんかと。

http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/WLAN.html
Broadcom(ブロードコム)社製のチップなんてどこのメーカーでもしようしてるから
このPCだけ問題あるってことは考えにくいな。

437[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:56:09 ID:nXSncS6A
>>436
またおまえか
438[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:10:30 ID:fMbCI7am
俺の無線LANなんともないからお前らの扱いが悪い
HPは何も悪くない
439[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:14:04 ID:yYjgwQo1
2505つかっていたんだけど、いきなしキーボードがまったく反応しなくなった。。。
タッチパネルは問題ないから一応使えるけど、他にこんな症状のひといます?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:13:35 ID:lC3N/mNa
>>439
そっか、テンプレに入ってませんね
電源切って、ACアダプタ抜いて、バッテリーはずして、電源ボタン20〜30秒押してその後全部戻して起動
ACアダプタのアースを取るとよいとか悪いとか
441[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:56:04 ID:jXXajp5B
え、アダプタ使う時には殆どバッテリつけてないよ;
その方がへたらないとばっちゃが言ってたから
442[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:13:04 ID:yYjgwQo1
>440
な、なるほど。
ありがとうございます。早速やってみる。結果は後日。m(__)m
443[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:20:36 ID:yYjgwQo1
放電作業は無事完了しましてキーボード復帰しました。
ありがとうございました。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:14:14 ID:2gO8R2FA
>>437
俺が何か?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:17:13 ID:ttB6BQK5
おれはもともと症状出てなかったからわからないけど、新しいバージョンのBIOSの
更新内容はキーボードの無効化対策みたいだから当ててなければ試してみれば。
もうすでにやってたらスマン。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 07:33:15 ID:VjAt03zp
ノイズの問題って無線LANのドライバ新しくしたら直るのな
ProcessorAffinityMask弄っても直らんかった
447[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:35:02 ID:zYPIWWCZ
tx2505まだ買えるとこないのかな。。。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:39:25 ID:vE3Kuj1b
>>447
ヤフオク
449[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:42:26 ID:kuLKPsjq
又祖父でポコッと復活しそうな気がする
450[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:42:13 ID:uvKzI2bV
>>447

この間新潟の魚籠で数量限定特価59800円だったらしい。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:48:05 ID:K8jI0PeC
>>447
湘南通商
452[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 00:26:44 ID:IOZtKiMb
>>450
現在そのPCでカキコ中。
しかもポイントも付いてるので55000弱。
とりあえず至急欲しかったので何も考えず(調べず)買ったんだけど、
(デュアルコアで安ければ何でも良かった)
良いねこれ!
453[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:45:31 ID:vLXvGVSI
>>448,449,450,451
レスありがと。
そういえば小売で本体買ってhp Care PackをHP Directplusで買うことってできるのかな?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 09:34:01 ID:j/hLAQUD
>>453
つくもで買って10ヶ月目にM/B交換の修理発生
こりゃあかんと11ヶ月目にHP DirectplusでCarePack入れた

購入日じゃなくてHP出荷日から3年だけどな
おいらは2005出始めだったので数日しか違わなかったけど
店頭在庫だとかなり違うかもしれん
455[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 12:20:56 ID:VMSh94nT
>454
HPはサーバとかは保証書の販売店の印鑑にある日付がCarepack開始日だす
印鑑ない場合はHP出荷日ですが…

それはそうと…BUFFALOは地雷と見て、oczのSSDに心惹かれるんだがいかがでしょう
456[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:08:19 ID:AYCRYp7z
今度のサンディスクから出るSSDはかなり期待している。
2008年の製品に比べて、Read性能が2倍、Write性能が4倍になるって。
外国のおっちゃんが言ってるお。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/04/news113.html
457[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:59:36 ID:pfdrh+A3
>>380
規制かかってたんで遅レスですまないど、わざわざそんなことしなくても他にも買えるところあるよ。
電池プロとかよりも値段は高めだけど、俺もちょうどバッテリー探してて見つけた。
メーカーサイト行っても載ってないけど容量とかどうなんだろう。

http://item.rakuten.co.jp/i-go/pn108329/



あとtx2505XP化した人に質問なんだけど、これってDPC Latency Checkerで見るとまとまった赤棒でない?
やっぱり無線が原因っぽいんだけど、Vista用7.10Bのドライバ展開して使ってみても改善しない。7.20だとむしろ悪化。
ノイズは無線使ってるとたまに赤棒のあたりで入るくらいだけどなんか嫌だな。

あと指タッチもデバイス認識してはいるけど座標が正常に検知されない…。
なんかどこタッチしても画面右下をタッチしちゃってキャリブレーションも効かない。
他の人はちゃんと使えてるんだろうか
458[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:23:31 ID:q5sem6W0
G3 SSDシリーズに期待している一人だが、発表から発売までが長すぎるんだよな

2007年11月に発表、2008年前半出荷予定とアナウンス→発売中止
という経緯を辿ったVaulter Diskみたいにならなければいいけど
459[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 20:11:11 ID:AYCRYp7z
>>458
それって気になるね。でるでる詐欺って実際はしょぼい物しか出てこないことが多いんだよね。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:15:42 ID:fhwxnscH
なぜ自分でもこんなことしたのかわかんないけど、取り外したTx2505のHDD用に外付けケース買いにいった筈が
工人舎のSC3KX06GS買って帰ってしまった・・・・とりあえずGPSが楽しい
461[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:27:21 ID:FhjHkNRe
何というじゃじゃ馬をw
462[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 06:55:37 ID:lWbYEb7R

あっちとtxで結構迷ったんですが。工人舎ってどうなんですか?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 08:29:58 ID:QnNwEw8u
>462
SCはそもそもネットブックなのでコンセプトが違う
非力で筆圧がないが、軽くて持ち運びに良い子
熱もファンも気にならない

鞄の中は、これ入れてtx2505は家用で使ってる。

ニコニコ動画は厳しいが、ダウンロードすれば、結構イケます
エディタ程度やネットビュアーにいいよ
ワンセグとGPSはオマケ程度
464[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 09:27:31 ID:4kAJ+iGT
別にニコ動頻繁に見るわけじゃないけど
それが見られないとなるとイマイチのスペックだな・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 12:18:20 ID:QnNwEw8u
補足すると、まったく見れなくはない。
カクカク動画な状態
落とした動画を音楽代わりに聴きながら、テキストエディタで文章打ち込む程度は余裕
通勤中はいつもそんな感じです

ちなみに立ちながら親指打ちは厳しい
もともとキーが小さいから長文には向いて無いけどね
466[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 12:54:48 ID:3uoXXo+4
ニコ動は、動画によってはtxでもカクカク動画です。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 16:11:56 ID:TcTtbFZ7
>>465
CPUがもうちょっとスペック高ければいいんですが、これは買いですね。
txのサブ機として買います、モバイルノートにちょうどいいです!
468[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:03:21 ID:g9HbP+B6
以前右下ワープ再発の話をしたものです。
再修理をしてもらおうと思って電話したところ以下のような話をされました。
「右下へ行くのはファンやCPUの電波? が原因」
「それを防ぐためにシートを張るしか対処法がない」
「仕様に近い。完全に防ぐことは無理」
(;’Д‘)なんという糞仕様。現象が起きてない人との差異はなんなんだ。
もう少し様子見て、やはり我慢できなかったら再修理頼もうと思う。
っても上記シートを厚くするしか対処ないとのことだけど。
あー早くwin7版wacomタブtx2でねぇかなぁ。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 19:48:12 ID:jXwQdwwU
早くも糞も出ない。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 19:52:02 ID:FhjHkNRe
何か不自由ない人もシート貼ったほうが吉っぽいですね
報告有難うございます
471[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 20:10:57 ID:g9HbP+B6
>>470
シートって液晶保護のじゃなくって、液晶側ではボタンが集まっている
所の本体側のスペース、裏側ね。

液晶
日 ←の ┤に当たるところの下側らへん。
キーボード側

もし普通にやってて張ったら、逆に保証対象外になりそう。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 22:30:14 ID:T54lTspA
カーソルワープじゃないんだけど、USBにメディアアダプターつけたらカーソルが点滅したことがあった。
ワープ現象は、デバイス関係が何か悪さしてるんじゃないか?
サポセンも原因が何なのかわかってないのか、でもその対応はないわな。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 22:51:53 ID:83bY36VQ
>>468
タブレットスタイルや画面の開き角度を大きくすれば回避出来るので
恐らくノイズや電磁波辺りだろうとは思ってたけど、やっぱりだったか

仕様に近いという事が分かっただけでも精神安定剤にはなった
ありがとう
474[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:00:19 ID:4kAJ+iGT
SuicaとPASMOを両方使う人用に
電波をシャットアウトするカードあるよね?
あいだに挟むと両面使えるってやつ。
あのカードを問題の箇所にはさみこめばいいんじゃね?
だれか改造レポ頼む
475[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 00:23:06 ID:GSceoRjg
ナルホド。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 01:26:40 ID:x1B061DP
tx2505、キーボードがザラつくというか違和感が最近出てきたんだけど俺だけ?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 01:29:52 ID:+1f29/ZL
>>476
キーの文字プリントに触感があるからそれがザラつきのような感覚を与えはするかな
478[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 03:31:56 ID:dPwmeDrq
tx1000壊れた・・・。
電源入らないんだが、これはもう駄目かもわからんね。
サポート切れてるし。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 08:03:49 ID:QNmypI5t
>>478 平均何時間くらい使っていた?俺のtx1000は3時間から5時間、毎日。でも壊れていない。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 08:30:20 ID:dPwmeDrq
>>479
長い日は10時間以上。短い日は電源入れない日もあった。
平均2,3時間程度じゃないかな。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 12:52:49 ID:QNmypI5t
>>480 うん、なるほど分かった。これは壊れていないうちにソフマップに下取りに出そうwww情報感謝ですww
次は何を買おう・・。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 14:23:25 ID:xbkM0h6f
tx2505のメモリ増設を目論んでるんだけど、サムソン製でも大丈夫かな?
いま刺さってるのはHynix製なんだ
483[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 17:37:36 ID:6EqCK5go
車でtx使ってるんですが、
http://thanko.jp/carcharger/index.html
これって、使用可能ですか?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 19:56:41 ID:Pb+PFywX
>483
outputがTx2505付属のACアダプターで18.5V 3.5A
件のDCアダプタの電圧が15,16,18,19,20Vの選択式で4A、22,24Vで3.3A

まあ、18Vでつなげば何とかなる・・・・か?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:54:50 ID:GSceoRjg
ん、モニターアームも良いね。
欲しくなりそう。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 23:23:09 ID:D1FW2fbL
もういっちょ精神安定剤。
どうしてもカーソルワープさせたくない時は↓の状態にしてる。
--------------------------------------------------------------------------------
もしマウス関連のユーティリティソフトを追加インストールされている場合は
タッチパッドドライバと干渉する恐れがございますのでアンインストールして
ご確認ください。

そのようなソフトウェアは追加されていない場合、
以下の操作をお試しくださるようお願いいたします。

1. <Windows>+<R>キーを押して[ファイル名を指定して実行]ダイアログを
表示させ、MSCONFIG と入力して[OK]をクリックします。
2. [サービス]タブで"Microsoftのサービスをすべて隠す"にチェックを
付けます。
3. 残ったサービスの中で、"Tablet Service Pen"のチェックを外します。
4. [OK]をクリックしてWindowsを再起動します。
5. この状態で動作をご確認ください。
この状態ではペンは無効になっておりますので、タッチパッドで操作してください。

もし上記の設定をおこなうと現象が発生しなくなるようですと、
デジタイザ周りのハードウェア的なトラブルの可能性がございますので、
お手数ですが下記の修理窓口に修理をご依頼くださるようお願いいたします。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 23:23:53 ID:D1FW2fbL
安価忘れた。
>>473
488[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 08:16:59 ID:n96vQVNX
同じカーソルワープ現象なのか分らないけど
カーソルがお手手のマークの時ジャブとか出してる時有るよね。
お手手のマークってのは、IEのグラブアンドドロップって奴なんだけど、
IEの上でお手手がリズム刻んでて可愛いと思って気にしてないが。
俺の場合、左斜め上と右斜め下に1cm以内の間隔で不規則な1秒間隔でおこる。
あ、それとフラッシュ系のソフト使ってる時になんだけど。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 08:30:05 ID:rMgkaYJ+
悶絶した揚げ句、oczの250GBのSSDを購入
本当は120GBが欲しかったのですが、どこも売り切れで

使用感…ファイル開くのがはやっ
そして左手の部分に熱を感じていたのにまったく持って感じない
元々ファンがうるさいから静音はわかりづらい
バッテリー駆動時間は体感ではあまり変わってない気がします
490[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 10:02:02 ID:zUaRHYOE
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000011884.K0000011883.K0000011882
これでしょうか?
1Gあたりの費用対価は、250Gが一番お得じゃないですか。
491489:2009/03/23(月) 12:26:59 ID:rMgkaYJ+
>>490
それです。対価費用では確かに安いですね。
でも店頭販売は5万円台はないですね
65kで買いましたが、ショップによっては7万円超と言う所も…
HDDはトライアル版のクローンソフトをダウンロードして丸々コピーし、取付も簡単でした

初起動時にカーソルワープが初めて起こりましたが、2回目以降の起動時は特に問題無し…なんだったんだろう
492[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 17:45:22 ID:y+uu0/io
私も工人舎SC3買い増した。
やっぱりxpってサクサクですね、
493[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:02:01 ID:/xdiZkQ+
Tx2505買って、おおよそ3か月、特に大過なく過ごしてきましたが、
モニターのフレームの右側が暖かいように感じます。真ん中より上の部分なんですが
ここって何か入ってましたっけ?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:03:52 ID:8Omu4QeI
>>492
出始めにVISTA買った私涙目
495[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 01:29:50 ID:xaRUQUrs
OSがVistaだったら、オリガミエクスペリエンス入れれば操作かなり快適になるよ。
タッチパネル小さければ小さいほど。
xpだから入れれなくて・・・。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 02:10:16 ID:9DBOQ+Vm
>>493
インバータ
497[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 02:13:40 ID:JfTBAhfh
>>493
インベーダ
498[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 08:04:02 ID:o5sAFH4B
ピコーンピーコンぶわわ
499493:2009/03/24(火) 17:06:15 ID:xJQVQ/MP
>>496
>>497
ありがとうございます
500[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 20:17:39 ID:xaRUQUrs
さあ!
盛り下がって来ましたぁ〜!
TX シリ〜ズ!!!
501[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 20:37:05 ID:Gnn4WmmH
>>500 値下がりかwwwwそうなのか?www
502[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 00:30:38 ID:CWEfTgJS
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3289&cl=jp,ja
某特価商店街で出てたけどこれってtx向きに良くないかな
503380:2009/03/25(水) 16:42:31 ID:9z3qkF1F
380でHP XB4 Notebook Media Docking Station 注文した者ですが、今日税関を通関と連絡ありました。
USPS発送だと、日本郵便の追跡のJMSでも追跡が可能でした。なんかこの様子だと注文しておいた90Wアダプタより早くつくかも

>>502
実はLogicool? Alto? Cordlessをもっているのですが、タブレットスタイルでセットすると角度と高さが少し足りないです。固定で調節できません。
普通のノートPCと同じようにセッティングしたほうが使い勝手が良かったです。ただそれだと魅力半減・・・
あと、無線キーボードが台に近いとなぜか誤認識が増えます。
Tx本体用と、PC台用と2つACアダプタが必要ですし、Txより幅も大きく机の上で意外とスペースとりました。
そんなことがあって、HP XB4の注文を決意しました。ACアダプタ別売りなのを知ってちょっと焦りましたが(笑)

504[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 08:26:20 ID:LWerZ7xZ
せっかくSSD買ったんだから通勤に持って行くぜ!
うへ、SC3慣れすると重いし鞄占有率高いな
505380→503:2009/03/26(木) 18:16:04 ID:LNgA8EiA
今日帰宅したら届いてました。HP XB4 Notebook Media Docking Station。
外箱に直接伝票貼ってあったので、おいおいって感じでしたが、無事海を渡って届きました。
Expansion portの抜き差しだけで持ち出せるので可搬性が大幅にアップしました!!
キーボードもキチンと認識します。
タブレットをかけての角度調整も問題ありません。
ただ、高さはもう少しほしいので長文を打つにはノートPCと同じように開いて立てると快適です。
506505:2009/03/26(木) 19:01:16 ID:tngCICj4
付属のキーボードは英語キーボードですが、キーボード、マウスともに付属のUSBレシーバーを介して接続するものなので
お好みのものに変更可能と思います。
Logicool Alto Cordlessをつないで、Alto cordlessのキーボードを使うこともできました。
Alto cordlessのキーボードを直接は認識してくれませんでした。
前の持ち主が入れたまま忘れたメディアドライブが入ってました(笑)
507[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 20:37:16 ID:fsCgda6M
tx2買いました。

保護シートまだ買ってないのに、指紋だらけにしてしまった・・・
508[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 22:31:25 ID:iRkW4Rq7
>>506
海外で頼むなら、Quickdockの方が良いよ
Tx用のスタンドに装着できるからスペースもとらないし
509[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 08:41:14 ID:jXbP9F5n
>507
tx2はどうですか?販売店モデルですか?
って言っても液晶とタブレット以外はあまり2505と変わらないか…
2505より消費電力が大きくなってるらしいが、熱くなりますか
510[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 19:25:37 ID:FhBVBexj
tx2005の液晶割ってしまって修理出したら修理代17万ってなんだよ
511[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:30:21 ID:OsTPRfoi
>>510 うおお、17万円・・。保証とか入っていた?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 21:44:07 ID:jXbP9F5n
はっ!?
リプレースした方が安いじゃん
513[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 22:51:29 ID:UKx9o59P
割ったらお終いだな・・・
公園とか持ってって落書きしまくってたけど大事につかおっと
514[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:41:55 ID:o42p5Fcd
もうちょっと液晶の質がよければなぁ
515[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:47:32 ID:o42p5Fcd
今日も寒いぜ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:57:10 ID:ReOqBlg9
>>509
量販店モデル

2505持ってないので、比較はできないがそこそこ熱くなる。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:33:32 ID:8pe6rTnz
購入して1年未満で保証入っていたからポイントで購入全額返金。
リプレースどころか2台買えてしまう値段になるとは思わなかった。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:38:14 ID:8pe6rTnz
↑ 510です
519[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 06:18:47 ID:o6zE+vtR
tx2105を持っているが、何が悪いのかな?
PDF Annotator2を使っていると、手のひらツールで次のページへ
スクロールさせようとすると引っかかる。LOOX Pではストレスないのに。
HDDへのキャッシュため込みが原因か、描画系が苦手なのかどっちかなあ。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 15:57:17 ID:42WkwvEy
tx2105それなりにキレイ無改造
付属品全部あり
誰か買ってくれ
521[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 17:50:06 ID:tkvKw488
いらねーよ
522[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 18:20:22 ID:1wu1xLy7
1年使用だったら、1〜2万円でオクに出せないか?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:16:15 ID:Gnbnxoz/
1万なら買うけど
524[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 21:55:23 ID:Z8QoSWk6
明日が2505買える最後のチャンスかもな
俺は2005と心中する事に決めたガ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:06:48 ID:Q+iwwX8F
>>524
明日何かあったっけ?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:15:09 ID:Gqt9AbFR
しかし公式のtx2は未だにtx2505からスペックダウンしたままなのか?
なんでこんなに買う気無くす仕様にしてるんだ
527[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 22:26:07 ID:P3FpO8Sb
ぼうやだからさ
528[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 08:45:07 ID:gv2oGp3g
先週デスクトップの発表あったから
来週あたりノート系も一新だから待て
529[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 12:37:10 ID:Mhqfb8Dv
Directplusのtx2のキャンペーンハジマタ
530[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 13:04:06 ID:fLRfWGi1
若草キャンペーン?何が違うんだ?
相変わらずメモリとOSしか選べないし、これなら量販店モデルのが良いだろ
531[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 19:08:25 ID:Mhqfb8Dv
最小構成のベース価格が安くなっているらしい
532[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:06:54 ID:FB/ISB9f
量販店モデルに合わせてスペック下げるとかアホだろ
日本メーカーPCみたいにボッタクリ低スペックにして一緒に沈没する気なのか
533[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 07:08:37 ID:diXYDwiO
失礼します。
tx2505が気になってここを見ている者です。欲しくなった時は、もうすぐtx2が出るから様子を
みたほうがよさそうな雰囲気でした。
お絵かき目的(帰省時に実家にもっていくことが可能とか)なので、やっぱりワコムなtx2505が
欲しいのですが、もう手に入らないでしょうか?
休みをもらえましたので、秋葉原に探しにいってみようかと思っています。
まだどこかにおいてあったりしますでしょうか?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 08:24:06 ID:Gvt9PPsD
中古店でもオークションでも、いくらでも手に入るんでない?ここじゃなくて直接販売店に相談したら?
535[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 12:40:21 ID:gLfA/K5u
>>533
お絵かき目的なら液タブでいいんじゃねぇの。
tx2、液タブどちらも一長一短あるけど、液タブならこの先に別PCを
買っても使い続けれるし。
tx2系統はPCが欲しくて、ついでに液タブも欲しいという人の最適解だと思う。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 16:17:15 ID:7WstP9n4
>>533
秋葉ならソフマップ8号店に未使用中古が
いくつかあったよ。先週末の話ね
537[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 17:24:22 ID:0i3CU8t7
>>534,535,536
色々ありがとうございます!
店頭から見かけなくなったので、普通には取り扱わなくなったのかなと思っていました。
オークションはやったことがないのでちょっと不安で、できれば中古品を扱うお店で未使用品
が買えるといいです。品物の状態をお店の人に直接聞いたり出来そうですし。
実は液晶タブレットはもっています。
会社で使っていて素敵だったので、購入してしまいました。
実家にしばらく帰省しますので、そういったときに軽くお絵かきできる道具があると便利だな
というのと、タブレットPCがどんなものか興味があったのとでtx2505が衝動的に欲しくなって
しまったのです。
近く秋葉原に行く予定なので、8号店で探してみます。
先週末なら、まだどこかにありそうですね。ちょっと希望がもてました。


538[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 18:53:36 ID:Dluzl/Mx
液タブとも微妙に使い勝手が違うと桃割れ。
ワコムのVista用ドライDLしようしようと思いつつ…
デフォでもSAIの筆圧きくんだよね2505
539[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 19:56:31 ID:0uszHB0B
ワコムのIntuos2のドライバを入れたらトラぶったのを思い出した
540[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:02:05 ID:KzdqVzlG
液タブも今微妙な時なんだよね。
インティオス4出たばっかりで。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:50:20 ID:qkvgpc16
2505ならビック新横浜で日曜に6万だったけど買った報告が無いからひょっとしてまだ有るかも
チラシではQL-60で10台限り
542[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 00:06:59 ID:Lgb3RG17
近所でそんな安く売ってたなんて・・・orz

液晶がタッチってのは少し気になるところだけど
ぶっちゃけ買ったところでどういう風に使うのかが想像できないのがなぁ・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 02:03:08 ID:6lBpOf+D
>>542
2505はタッチと電磁誘導両方ついてるよ。ペンを近づければ
タッチは反応しなくなる。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 02:08:10 ID:RsiwG1UL
ペン以外の指タッチとかは無効にしたけどね
545[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 03:09:38 ID:6lBpOf+D
こっちは逆に指タッチばかり使ってるわ。
フリック操作でwebブラウジングが最高に便利
546[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:17:24 ID:b7kzCq0i
>>545
そんなあなたに火狐のアドオン、グリップアンドドラッグ。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 10:26:39 ID:CvQdPI9Z
OrigamiExperience入れると、IEでもグラブアンドドラッグできるんだお。
548542:2009/04/01(水) 13:47:01 ID:Lgb3RG17
電話で聞いてみたけど「2008年の秋冬モデルとなっておりまして、すでに完売致しております」って返ってきた・・・orz
549[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 14:12:35 ID:CvQdPI9Z
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89842102
オークション勧めようと思ったけど随分とふっかけたもんだな。
中古品で15万は、無いわw
550[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 14:39:30 ID:2nXrYrQg
>>548
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200002_11.htm
未使用品と中古品がごちゃ混ぜだけど
551[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 17:33:13 ID:zdXRkNpM
指タッチが効かなくなったのですが、どうすれば復活できるのでしょうか
552[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 18:27:08 ID:/5LmkFoa
>>551
電源を抜き、電池を外し、数時間待ち、再度電源を挿し、電池を入れ、POWERをONにし、やっぱり直ってないのを確認し、HPサポートに電話する
553[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 19:53:38 ID:aZxj0qM4
15万…こりゃねえなぁw
新品のtx2でいいじゃん
554[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 21:18:18 ID:gWMTyeEw
>>549
>質問1 投稿者:aki***** / 評価:82
>3月 29日 20時 29分
>最低落札価格を教えて頂けますか?
>A 回答
>3月 29日 20時 43分
>138000円です 初期設定とリカバリーメディアを作成したくらいでほとんど使用してないもので今も専用
>箱に入れて保管したままです よろしくお願いします
何もしてないだろうが、個人が使った時点で中古なのに何考えてるだろう。
100円開始で、いきなり6万・7万って操作を感じる。

7万以下で取り合いが妥当じゃないかと
555[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 22:29:32 ID:Lgb3RG17
>>549
流石にその値段だと・・・
中古で15万とか、最低落札価格が138000円とか・・・。

>>550
参考にします。

皆さんは「こういう風に使ってる」とかありますか?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:08:32 ID:NycHzF2+
15万?・・・・・これは、いくらなんでも、だと思うよ。

最安値の時、買い集めておいて、品薄になったらオークションにするなんて。
学生にでもできそうなサル知恵だ。まあ、勉強にはなると思うけどな。

557tututu…:2009/04/01(水) 23:31:07 ID:glqLxSKt
tx2春モデルの型番が分からないんです。春モデルの話題が出るのを楽しみにしているのですが…。
何方か買った人いますか?8GBメモリー積んでどうするんでしょうね?HP公式Q&AではVISTA64bitは走らないそうですよ。
Bickなんばではタッチパネルで二本指拡大縮小は出来ないそうです。PC雑誌の紹介記事と違っていますよね?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:32:03 ID:aPJTlsoM
テスト
559[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:36:34 ID:aPJTlsoM
>>548

ヨド、ビック、ソフとかに電話して
どうしてもこの機種が必要なんで他の店舗にもないか調べてもらえませんか?
とお願いすれば親切な人は探してくれると思うよ。

まだ時期的に完全に無くなってはいないと思う。

在庫があれば多分8万以下にはなってる筈だし。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 23:48:06 ID:D+VmXhyv
>>554
うーん、作為は感じないな
最低落札価格が設定されている場合はこまめに入札しても仕方ないので
普通は大体予想される相場且つ自分の最低希望ライン位の額で入札するもんだ

こんなものを買う奇特な人がいるかは疑問だが
561[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 00:29:21 ID:Rqbwuhr2
>>560
>138000円です
この金額は無理だと思うけど

ヤフオって時々とんでもない金額で落とすやつがいるから
どうなるか見物だ。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 01:49:56 ID:87VwZnCV
落とす⇒逃げる
もあるからなw
563[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 08:27:05 ID:TcS0aqj4
SSDか8GB化しているなら分かるが、たかがドラマで使われました!プレミアもんですよ!って言ってるだけだしな…入札した方も釣られたと
564[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 11:59:57 ID:Rqbwuhr2
>>563
>ドラマで使われました!プレミアもんですよ!
ドラマで、図を書いたり、タブレットモードで使ったりしてTXしか出来ない
使い方のシーンがあればプレミアム度も上がったのにね。

ドラマみたけどぶっちゃけ、この機種は重いだろうとしか思わなかった
565[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 13:47:28 ID:HrKkS/Xj
やっぱり保護シールって貼ったほうが良いのかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 14:35:51 ID:hGjh3NBL
>>565
必須ではないだろうけど
シグマのはったら描き味は良くなった
567[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 14:50:10 ID:43VRReQh
ペンをどこかで落としてしまったようだ。
ついでなので、スタンドと共にHP Directで発注した。
568542/565:2009/04/02(木) 16:07:35 ID:aMFwn+D3
あぁ、これは運命かな

違う用事で朝一番、新横ビックへ行ったら残り8台限定!という張り紙でtx2505が59800円で置いてありました
「昨日は無いって言われたのに・・・」と思ったのと、騙された感があったので近くの店員に
「昨日、在庫がもうすべてなくなったと言われたのですが」と聞いてみたところ
「ただいま確認いたします」→「一昨日あたりの取り置き分がキャンセルとのことなので・・。8台となってますが、キャンセル放出分の限定2台となっています」のコンボ。
取り置きしてもらえるということなので、用事を済ましお金を引き出し急いで店員のもとへ(この直前が>>565です)

本当に買えて良かった
初めてのノートだしタブレットだし、どう使って行けるのかはわからないけども
3年保証に加入し、アドバイス通りシグマのを2300円で購入し、帰りました。
これからバイトだけど速く開封して触ってみたい…

買う時に聞きましたが、残り1台と、取り置きが1台あると言ってました。もし狙っているならば・・・。
ただ保護シールを買い、本屋へ行って帰ってくるときには置き場が無かったのでもしかしたら売り切れてるかも?
聞いてみる価値はあるかもしれないですね

グラブアンドドラッグってどういう奴なんでしょう?
けんさくしてもこのスレしか引っかからなくて・・。

>>559
それもやったんですが、ヨドに電話しても「基本的にはできないですね」と言葉を濁されました・・

最後に
本当にありがとうございました
また質問とかがあったら来ます。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 18:50:39 ID:w+eLVXdh
いいなぁ・・・まだ一台残ってるならほしいかも
どんなスペックだった?
CPUとかメモリとか無線LANとか指紋認証とか
570[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:47:50 ID:WIIZqbSq
2505って液晶の質はどうなんでしょうか?
2005買っんだけど液晶が酷すぎて使う気になれない・・・
571[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 21:12:18 ID:Gu2WTfGm
>>570
タブレットPCで最安値がウリだ視野角度も狭いし、そんなによくないよ。
2005で失敗したと思ってるならX200Tしかないじゃないかね


572[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 21:59:49 ID:s9tmcF2H
>>568

何はともあれオメ!

自分は購入後二週間ほど使ってるけど
最近はLeeyes入れて寝ながら漫画読んだりSAIで落書きしたりと
結構重宝してます

最初にやった事は

VISTA高速化
ttp://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm

液晶保護フィルム エレコム EF-FL121WHG (四隅の角を2mm程カットして貼る)

メモリはサムスンが入ってたんで同じサムスン2GB×1枚で計4GB
ドスパラで2600円位
管理外メモリはGavotte Ramdiskでページングファイルとキャッシュに

BluetoothマウスはバッファローのBSMLB01(電池の持ちがクソ)

ダイソーでMDFボード買って自作冷却台作成(ただ底面上げるだけ)
573[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:31:55 ID:WIIZqbSq
>>571
そうなんだ、ありがとう
X61tのSXGA+持ってたのでそれと比べて
ちょっと液晶が辛かったもので・・参考になりました
574542/565:2009/04/02(木) 23:02:04 ID:aMFwn+D3
バイトから帰宅しました

>>569
まだ残ってるかどうかは微妙ですけどねw
一応貼ってあった紙にはAthlon64x2 1.9GHz
メモリ2GB(空きスロット1)
HDD120GB、無線LAN搭載とは書いてありました。
指紋も展示機にはついてたのでついてるとは思います。
Officeは無と書いてありました。

>>572
ありがとう!
まぁメイン機も去年明けぐらいからずっとVistaだから結構使いこなしてるつもりではあるけど
軽く見た感じそこのレジストリいじる関係はすでに使っても無駄っていう奴だったような・・・

今あけてみたら傷がついてたんだけどこれは何なんだろう・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:02:09 ID:KQofIq3T
>>572
そのサイト、いきなりAero切れという内容で読む気なくすなあ…
「低スペックなパソコンなら」みたいな注意書きがあれば話は違うけどさ
576[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:26:50 ID:Gu2WTfGm
>>575
すべての機種が当てはまるわけじゃないのが痛いな
この機種は、Aeroを切ると遅くなる。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:31:09 ID:qP3raBlL
切ってないけど使ってもいない>Aero
大概クラシック表示にしてる
578[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 00:10:14 ID:G3bMMJMm
クラシック表示はAero切ってるよ
Vistaの標準と、VistaベーシックはAeroだからグラボに描写は任せられるはず・・多分。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 03:02:33 ID:xx4WJ1X0
なんとかしてこの爆音ファンを静音化できないかなぁ?
普段、使ってて一番不満に思う部分だよ。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 06:07:53 ID:qpC7aW/U
>>579
2105だけど電源プランを省エネに設定して、CPUの動作率? を80%超ぐらいにしてる。
ニコニコとかだとカクカクするけど、その時はHP推奨に戻す。
省エネの間は結構静かだよ。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 11:36:20 ID:Hm8wACVO
画面保護シールが埃まみれになって凄い汚いんだが何とか再利用できないかな?

洗って使い直したやつとかいる?
582[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 14:33:34 ID:7aV873Wk
>>580
そうじゃなくって、ファン交換とかは無理かな?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 16:36:16 ID:7XZrLQaq
>582
多分誰もやってないから、人柱で自分でやってみたら?
レポート待ってるよ
584[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 17:07:45 ID:QwWG7OB4
tx2505でメモリ8GBにしてる人がいるみたいだけど、
hpのwebサイトでは最大4GBだよね。tx2105でも入るかなあ。
VMwareで起動する仮想VM増やしたいんだけど。
585582:2009/04/03(金) 17:36:43 ID:7aV873Wk
>>583
分解は以前やったことがあるから、もう一回ばらしてできそうか確認してみるわ。
この掃除機みたいな高周波帯のノイズだけでも軽減できたらいいんだが。
586584:2009/04/03(金) 17:46:12 ID:QwWG7OB4
OSも64bitに入れ替えること考えたら、無理に増設するより
よそのメーカーの初めから64bitのやつ買った方がいいか。
タブと関係ない話ですまん。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 19:43:47 ID:jFaw5syY
>>584
4Gメモリー2枚で8Gだけど 4Gメモリって馬鹿高い、それに64BitOSを
買い直だから同じ構成でUS12、999$で新規にTX2買った方が安いぞ
588[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 20:28:20 ID:QwWG7OB4
usのhpだと64bitと8GB選べて日本から買えるの?
web見てみたけどSO-DIMMは1枚2GBのオプションしかないんだけど。

4GBは価格.comだと1枚3万円x2+OSで7万、ソニスタでtype Fを8GBにすると
17万で、tx2105を8GBにするっていう選択肢もありかなと思ったんだけど
OS入れ替えとドライバ捜しは面倒だからなあ。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 20:35:44 ID:QwWG7OB4
あ、違うトコからいったら8GB出来た。
うーん、安いなあ
590[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 20:37:37 ID:LimAPmzs
なんかSSD突っ込む御仁とかも結構いるし、そんなに金突っ込むに値する
ベースマシンなのかねぇ

俺は液晶がイマイチだから あまり投資する気にならないけど
591[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:07:23 ID:JxDZOMYF
>>587
OSは買い直さなくて良い。
MSに1000円位で64bitのメディア送って貰うだけだよ。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:19:05 ID:G3bMMJMm
>>591
それは自分で買ったやつだけじゃないの?
OEMとかの奴はメーカーに聞けって言われるはず
593[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 22:40:42 ID:tjr2EMg3
>>570
僕は、tx2505を去年の暮に10万円以下で買ったけど、
「質はどうか」と聞かれれば、上記と同じ。

タブレットPCという観点で言うならば、Windows7でサポートされてる
マルチタッチに対応してるか、とか、筆圧感知とか、評価も難しくなる。
だけど、今思えば、良い買い物したと思ってるよ。自分の持ち物だからね。
594533:2009/04/04(土) 17:29:08 ID:k1M21Z6X
>>536
未使用中古品買えました。
店頭の2台だけといわれて、買えてよかったなぁと思いました。
ありがとうございました!
595[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 20:06:02 ID:+v1WWHtj
>>594
536書いた者ですが役に立ったのなら
なによりっす。
2505は良い!とは言いづらいけど
悪くないマシンだと思います。毎日
酷使してますわw
596[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:17:22 ID:1+bb5SCe
今年の夏越せるんだろうか
この爆熱
597[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 21:20:58 ID:V/Uriyq3
つ ノートPCクーラー
598[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 22:56:34 ID:kS6RiMf1
今日初めてtx2見てきたけど
やっぱ液晶が白っぽいとダメダメだわ。
tx1000使ってる身からすると全然魅力的に見えなかった・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 04:16:26 ID:j3Z+Xwkf
2710p使いの俺が来ましたよっと

ポイントスティックだから縦スクロールがやりずらい…
かといってスクロールのためにワザワザペンを取り出してフリックするのもマンドクセ
そうするとtxのタッチパネルが恋しくなってくる…orz
600[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 04:47:32 ID:MfS/cP6T
だから火狐のグラップアンドドロップをすれば(ry
601[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:41:31 ID:LvZ7cBme
ウェブ

"グラップアンドドロップ"との一致はありません。
グラップアンドドロップ の検索結果 (引用符なし):
602[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 11:55:08 ID:31ogSlaW
>>600

良く分かんないからアドオンの名前、そのまま書いておくれ
半角英数文字で あとは捜すから
603[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 12:11:08 ID:XIeCLfMM
縦スクロールには、グラブアンドドロップ便利だよ。
俺は、オリガミエクスペリエンスのやつだけど、インターネットエクスプローラーで使える。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 12:13:58 ID:XIeCLfMM
605[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 13:54:10 ID:AQiwxOwv
カタカナだと検索しにくいかも

Grab and Drag
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1250

Origami Experience
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/16/origamiexp20.html
606[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 16:06:20 ID:LvZ7cBme
>>605
ありがとう
Opera使いだけどその単語で検索しまくって似たようなモードにできたよ

>>603
オリガミエクスペリエンス入れてみたんだけどそこから起動できるIEコンポーネントの奴でしかグラブアンドドロップが効かないみたい
何か設定が必要なのかな?
607[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 17:57:58 ID:cNmSJ5Sf
tx2105からtx2+SSDへの乗り換えだけど
ファンの音がだいぶ静かになったね…
まぁ2105がうるさすぎたんだけど
608[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 00:00:19 ID:cK/kFEYR
tx2使って1ヶ月経つけど普通に使えてるぜ。
液晶の白く感じるのも設定変えればそんなことないし。

でもやっぱりsai使ってるときに筆圧感知してくんないのはウザいかな。
それと俺のだけかもしんないがスペースキーがパカパカするぜ('A`)
609[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 08:29:31 ID:pLb38sYW
よく無線LAN死亡の報告があるが、まさかそんな早く壊れないよと思ってたが…
ついに1月キャンペーン購入の2505にも症状発覚〜
2505の方もそろそろ危険な時期かもしれません
610609:2009/04/06(月) 12:07:27 ID:pLb38sYW
海外の方に新しい無線LANのドライバ出てるので帰ったら試してみます!
ついでにグラフィックの方も海外の方は新しいバージョンデテマスヨー
611[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 13:15:31 ID:h+0hUoAl
>>609

さっきつながんなくなって、再起動したらつながって、
もしや?と思い、ここを覗いたら君が居た。
ナカーマ?
612609:2009/04/06(月) 14:12:20 ID:pLb38sYW
仲間かもね
再起動もダメだった
他のネットブックからは繋がるので無線ルーターは問題無し

でも認識はしているぽいが、ネットワークアダプタとして検知されない
今は勤務なのでドライバなどは夜に確認する
613[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 15:00:01 ID:BBylCVPY
ネット工作会社にも新人さんが入ったのか
sageないと捏造バレバレって教わらなかったかい?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 15:17:52 ID:nczbtJYN
>>606
インターネットエクスプローラーの上のところに手のマーク出てこない?
それをオンにすればIEでもGrab&Dropできるよ。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 19:15:22 ID:pLb38sYW
sageないのはめんどいからだ
携帯だしな

さて、直ってれば良いが
616[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:26:46 ID:ims+jhT7
>>613
いっとくがtxシリーズの無線LAN死亡は昔から報告されてる。
無知は黙ってろ
617[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 00:50:09 ID:Kxyr1X1b
txってかっこいい。デザインがいかす。
写真で見る限りは・・・
実物はどうなんだろ?やっぱみんな強化プラスチック?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 01:27:02 ID:vNGpdLY0
>>617
液晶部分がプラスチッキ-でショボーンってなる
619[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 01:42:15 ID:Kxyr1X1b
>>618
そうなの?
キーボード周りが写真で見る限り質感がいいなあとおもうんだけど、
天板もプラスチッキー?

スペックはUSのサイトだとTurionで11n&bluetooth
選べるけどなんで日本仕様はないのかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 15:18:31 ID:tKLx8RkL
手書き認識の認識率が悪くなった・・・
認識にかかる時間も長くなったし・・・orz
621[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 18:38:50 ID:vNGpdLY0
>>619
実物見て来なよ
622[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 19:08:30 ID:mAZIqOqz
tx1000 購入から丸二年ほど使ってきたんだけど、ここんとこスリープ状態から復帰しようとすると電源が落ちる
そのあと電源入れなおしてもHDランプがついたりつかなかったりで画面真っ暗なままっていうことが多い
一度そうなると何度入れなおしても同じような感じだけど、しばらく経つと普通に起動することもある
でも再起動やらスリープからの復帰ができなくなってるみたい
機械系統の問題ですかね?

一応バックアップもとったし、修理に出すべきだと思うんだけど、新しいのと買い換えるのとどっちがいいんだろ
1年保証も切れちゃったっぽいし
623[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 19:24:45 ID:ueUD8QF4
>>622
故障関連はサポセンに。どっちかは修理費用を聞いて判断。
まぁ2505の中古あたり探したほうがいいとは思うけどね。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 22:58:07 ID:HxxWYFSB
tx2の実物、ソフマップでやっと見れた。

液晶がほんとに良くなってたら2505から買い替えようか
と思ってたんだけど、見た目の印象は同程度としか…

特に、2505の液晶の見た目で一番ウザイのは、視野角とか
白っぽいとかじゃなく、ギラギラツブツブ感だと思うんだけど、
今日見た限りtx2の液晶も似たようなもん、というか寧ろヒドく
なったんじゃ、と思えるくらいで。

少しくらい値段上がってもいいから、高品位液晶のオプション
を増やしてくんないかな。
このままだと次を買う気になれないよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 23:51:36 ID:7/5Mo/0x
tx1000が出てから約2年。当時は、この価格で、タブレットPCというだけで、それなりのインパクトがあったけど、
今となっては、B5モバイルというカテゴリ全体がかなりアヤフヤというか、あまりパッとしない状況。
液晶明るく、タブレットで、重量1.3Kg、バッテリの持ちが8時間で、、というとヤッパリ今でも20万円コースかなあ。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:11:08 ID:P6OI9UqG
いわゆるちゃんとしたサブノートPCの相場の1/2、
今でも生き残ってるタブレットPC(工人舎除く)の
1/3ってとこかな
627[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:14:52 ID:rXf6z+jz
>>626
タブレットPCのお試しにと買ったけど
x200tか2730pを進めます。

タブレットPCって思った以上に使えてます。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 01:40:27 ID:XJpJ4Ja4
Tx2505の電源周りの不調でHPに修理に出した。修理結果は本体は異常なくてACアダプタの異常でした。
念のため、他もチェックしたけどけど異状なしとの報告。
CPUをZM-84に変えていることは全く触れられなかった。そんなものなの?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 01:50:50 ID:YDlDkF3C
>>614
遅れたけどありがとう!
アイコンがあったのに気付かなかったよ・・・
630[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 08:06:49 ID:YDlDkF3C
ttp://www10.atwiki.jp/tx2005ct/
ttp://pavilion.wiki.fc2.com/

液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使う方法
タブレットモードでは使えなくなるらしい。

455 :453:2007/10/25(木) 17:51:33 ID:+ofUh4zj
>>452
あれから色々調べてみたところ、レジストリいじってキーバインド変更するだけでOKなことがわかったよ。
とりあえずキーバインド変更の仕方自体は以下のサイトなどを参照してくれ。時間があったら
手順をまとめてみるけど。あと一応レジストリいじるんで自己責任でよろしく。

ttp://uguisu.skr.jp/Windows/winCaps.html
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/winnt_scancode.html
ttp://www.microsoft.com/whdc/device/input/w2kscan-map.mspx


456 :453:2007/10/25(木) 17:52:50 ID:+ofUh4zj
つづき
サンプルとしてディスプレイ横の|<<ボタンを押したらスタートメニューが表示されるようにする設定をのせておくよ。
00 00 00 00 00 00 00 00
02 00 00 00 5B E0 10 E0
00 00 00 00

ポイント:
1段目は、常に00が8個
2段目先頭の2は、書き換えるキーバインドの組の総数+1を表す。(今回は5BE010E0の1組+1=2)
3段目というか、最後に常に00を4個挿入しなければならない。

ほかにもキーバインドを書き換えたいときは、5BE010E0の後ろに入れ替えたいキーの組み合わせを挿入して
2段目先頭の値を増やせばよい。ちなみに後ろに指定したキーコード値に該当するキーを押すと、前に指定した
キーコード値にメッセージが発行されるという形になっている。

なのでサンプルの場合、
|<<ボタン(10 E0)を押したらWindowsキー(5B E0)発行されてスタートメニューが表示される。

あと変更したらシステムの再起動を忘れずに。

458 :453:2007/10/25(木) 18:10:58 ID:+ofUh4zj
つづき
ここからが重要なんだが、tx1000の各ボタンがどういうキーコード値なのかってこと。
現在調べがついた/つきそうなのは、ディスプレイ表面のDVD起動ボタンなど4個以外の、再生などのボタン、
キーボード側のスピーカ関連、タッチパッドon/offボタンの計8個。試したのは|<<だけだが多分いける。
|<< :  10 E0
>|| : 22 E0
>>| : 19 E0
■ : 24 E0
VolDown : 2E E0
VolMute : 20 E0
VolUp : 30 E0
TouchPadOn/Off : 58 E0

たとえばさっきのサンプルの5B E0 10 E0を5B E0 2E E0にすればVoldownボタンでスタートメニュー表示ができる(はず)。
まあその代わりボリューム制御できなくなるけどね。
ただ残念ながらDVDボタンとかは時間をかけないとキーコード値を調べにくい状況なので今回はパス。

それからこれはずっとキーの動作を変更するものなので、もし状況に応じてキーの動作を動的に変えたいときは、やはり
プログラムを書く必要がある。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 19:19:39 ID:fJPiDxc8
あの液晶枠のボタンは、なんかすぐバカになりそうなんで使ってないな
必要な機能はクイック起動に入れてボタン化してる
632[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 19:47:31 ID:m09WFS/h
>>631
ボタンが逝く前に本体が逝くから
後悔ないように使ったほうがいいよ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 20:39:33 ID:rUjYyPZN
tx2505だけど右のボタン何回も押し間違いしちゃうんだよな。
DVDなんて一回も見たこと無いんだけどwww
634[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 20:55:06 ID:EYbYMMEM
>>633
確かに、フチを持った時にちょうど押してしまって(´・ω・`)となるw
635[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:47:59 ID:CR6WR7Se
なんとか、その、DVDボタンを、無効か、別のキーに割り当てたい。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:51:35 ID:xdtVHx2e
TEST
637[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:54:42 ID:YDlDkF3C
メモ帳に張り付けたつもりがここに書き込んでるとは・・・・orz

電源切ってる状態でDVDボタン押しちゃって、Windowsが起動したときは何かと思ったよ
起動し終わった後にDVDプレイヤーが起動するみたいだけど、使えねーと思ったw
638[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:50:18 ID:qWswByr5
>>628
修理の結果報告ですよね。だったら、修理した部分に対しての報告しかしないのがアタリマエ。
修理に要した費用が補償できるかどうかは、営業さんが判断する部分だと思うけど。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 01:05:17 ID:JCjvtnt3
>>628
hpは換装してても保証が効くし、仮にシステムボード交換修理になっても換装したメモリ・HDDは元通り付け直してくれるよ
CPUはどうなのか知らないけどw
640[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 01:46:40 ID:Zgt6DAYU
ここで紹介されてるビデオに出てるPCがTXだなw
ttp://japanese.engadget.com/2009/04/08/physics-3d-bumptop/

うちのTXにも入れてみたいけど何か怖いw
641[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 02:02:09 ID:sm2v54Bi
>>640
くそ・・・今tx1000使っててtxシリーズのアンチになりかけてるのに
かっこよくて欲しくなっちまうぜ・・・・・ビクンビクン
642[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 09:19:23 ID:Ly06Nk2i
なんか新しいtxって 画像をくぱぁしたら
ズームできるようになってるみたいなんだけど
tx2505ではそうゆうのないの?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 09:19:44 ID:A2ggaYR7
oczのSSD(VTX250GB)いれてたのだが、FF11やってる時に1秒間隔で瞬停現象があったが、ファーム1275あげたらすこぶる快適になった
OS立ち上げも早くなって、まず満足
昨日、googleのブラウザでニコニコ見てた時、一度だけプチフリ確認したがな
644[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 10:08:25 ID:AfztFLAg
>>642
ハードウェアがマルチタッチに非対応だ
645[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 17:04:12 ID:d2adR7wQ
oczのSSD(VTX250GB)これ入れてる時点で君は我々tx持ちの1年先をいっている。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 19:16:35 ID:A2ggaYR7
でも新しいシリーズのSSD出て涙目ですよ
早いよ次出るの
647[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:10:23 ID:UnSd5AGK
1年で半値ぐらいしか落ちないけどね。1年が早いかどううかは感じ方だし。
私は、お金があったら躊躇せずに買いますね。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 23:22:03 ID:eWm9j6yy
tx2105で6セルバッテリー使ってるけど、スリープじゃなくて休止(電源完全に切れる)にしててもバッテリーが自然放電していってるね。
バッテリーが残り30%あったのに、3日使用せず確認したら残り9%になってた。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 00:17:12 ID:pIWfe761
やっぱ何万も出して買う価値はないなこのPC
アンチとかじゃなく。

なんか安定しないっていうか信頼感が感じられない
650[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 00:48:52 ID:ZQJQkFp2
>>649 2730pとかはどうでしょw
651[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 01:07:01 ID:pIWfe761
>>650
2730pはお店でちょっと触ったことしかないから評価できないな。
やっぱ20万超えだけあって良いのかね?

さんざんtxの悪口書いたけど、レビューとか見てると
欲しくなってきちゃう不思議な魅力を持ったPCだわ。
値段ちょっとあげていいから
もっとしっかり作って欲しい・・・
652[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 01:20:29 ID:hEI8Xz0I
2710p持っている俺がちょっと通りますよっと・・・

メモリ4Gに増設したらHDDリカバリがエラーで出来ないクォリティー・・・
DVDリカバリは出来るのに・・・\(^o^)/オワタ

あと、Ctrl+Vなどのキーの効きがやけに悪いです・・・


/(^o^)\ナンテコッタイ
653[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 02:39:49 ID:EzkKrXsl
TX2でWintab対応ソフトの筆圧が有効になる裏技知ってる人!
TX2でWintab対応ソフトの筆圧が有効になる裏技知ってる人はおりませんか!
654[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 03:01:23 ID:b1aDAuhE
ファンの爆音さえなければいい子なんだが、
つい静かなSC3使っちゃうんだよな。
次のアスロンネオ搭載機は改善してほしいな。
あと、静電式のタッチパネルを筆圧式に戻して。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 07:35:43 ID:6iPuyTLa
tx2505使ってるんだが、
HP Updateで更新になった試しがないんだが、更新してねーの?
他社はよく杜とかでアップデート公開されてるけどHPってないよね
656[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 08:55:30 ID:eTWGPSrn
更新はありますよ。
HPのHPのサポートページから探してください。
ついでにK10STATでクロックと電圧を下げれますよ。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 09:58:21 ID:6iPuyTLa
hpのHP(ややこしいなぁw)のサポートページにいくつか更新ファイルあるのは知ってるんですが、
HP Updateは何で更新ファイルなしと判断するんでしょう?
更新チェックしろってポップアップが出るたびにチェックしてやってるがヒットゼロだもん意味ないなぁ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 13:23:29 ID:oVu++hIj
>>657
tx2505だが、HPのUpdateは、何度か更新のメッセージ出たことあるよ。
だけど、プリンタードライバーのUpdateばっかりで、持ってないから
ナンダカナア。。と思ったことがある。

多分、クレームが出て、ポップアップをいちいち出すのをやめたのでは???
勝手な推測ですけど。

それから、BIOSのUpdateは、F.08→F.09を自分でやった。
その後、BIOSのダウンロードができなくなってたけど、なぜだろう?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 13:30:13 ID:DdfGkZ6E
>tx2505だが、HPのUpdateは、何度か更新のメッセージ出たことあるよ。
>だけど、プリンタードライバーのUpdateばっかりで

いや、あれはプリンタ用ドライバのUpdateを調べるソフトだから
hp製品を使ってないならアンインストールしろって公式サイトに書いてあるよ
660[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 19:22:40 ID:oVu++hIj
>>659
失礼。
もう一つ、今、HPのホームページ見てきたら、BIOSのUPDATEは、英語だけどF.0B
になってました。2/26付だ。知らなかった。無線LANのドライバも2/20付でした。

とりあえずダウンロードするか、しないか、ダウンロードした後で、UPDATEするか、
しないか、考えてみたいと思う。

まあ、自分で必要性が理解できないUPDATEは、むやみにやらん方が良いと僕は
思うけど。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 20:30:38 ID:ek0vE+fZ
tx2505使ってるけど、操作している内容を問わずしょっちゅう
「応答なし」になります。わたしの機体だけの固有症状?
それともこの機種では珍しくないのでしょうか。

ソフマップモデル、メモリを足して4Gにしたのみです。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 20:35:09 ID:pIWfe761
>>661
tx1000だけど前にその現象あったわ。
結局OS入れ直して解決した。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 21:49:36 ID:gGR0noDu
>>661
デフォルトの常駐アプリのどれか(指紋認証あたりだったかな)を
外したらかなり改善したけど、VISTAではどの機種でも多かれ
少なかれ発生するね、その現象
664[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 22:57:45 ID:V6spIOgP
hpで働いた事もあるが、日本のホムペ更新が遅いのはいつもの事
販売終了した製品なら尚更更新しない
665[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:35:38 ID:pvQBaAyV
ウチのtx2505は、音を出してたら30〜60分くらいでOSごと無応答になりやがる
でもOSの入れ直しが面倒なんだよな…
666[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 23:47:14 ID:pIWfe761
モビリティセンターで
ディスプレイの明るさが最大で92までしかいじれないんだが
これって正常?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 01:35:50 ID:ny544GzE
>>662

OS再インスコか。。HDもなんか異音がするような気がするし、
大容量HD換装といっしょにやってみようかな

>663
指紋は使ってないので削ってみようかしら。。常駐系に関しては
高性能+大容量メモリの機種になったので正直気にとめていなかったけど、
そうもいかないみたですね

668[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 04:52:23 ID:F9dqcZEG
>>667
HDD逝きかけてるんじゃね?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 08:04:34 ID:ny544GzE
>>668

今年の2月に新品で買って、セカンド機としてゆるい使い方しかしてないので
寿命的は?ですけど、初期不良かもしれませんね。

なんにせよ、いっぺんまっさらにしてみようかと思います

670[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 10:51:52 ID:7YdUbs+f
2105でWeb閲覧、文書作成程度(ただし5〜10時間/日のヘビーユーズ)、
基本据え置きでスリープ使用、WindwosUpdate等で再起動を促されたときだけ再起動
という具合でかれこれ半年は使ってるけど、OSのフリーズは未だ経験なし

極稀にアプリだけ落ちるけど、その後のOSの挙動はいたって安定している
XPには戻れないと感じてた所だったんだけど、2505は何かが邪魔でもしてるのかな?
671[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 12:19:21 ID:TX/d4Ius
年始に買ったtx2505今のところフリーズ他トラブル経験なし
やっぱり個体差にかなりムラがある機体なのかも
672[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 14:21:29 ID:CW4nyzGi
673[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:46:42 ID:AKv8i8Rl
高い
674[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 19:41:32 ID:l/Own9iO
>>665
ウチのもそのカラミかな?
USB地デジみてると1,2時間でフリーズ
電源長押しで強制終了。
OS入れなおしたけど変わらず
675[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 22:10:34 ID:ohwzHbdY
tx2505を去年の年末に購入してから使ってるけど、結構安定してますよ。
固まったのは、最初の1回か2回程度かな。OSのバージョンが不整合になると
当然不安定になるから、OSのUPDATEかけたら、安定するまで少し待って再起動してから、
アプリケーションを導入した方が安全。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 22:29:23 ID:kty/bzN8
tx2500 をプレインストのvistaで使ってるんだけど、一応無線LANも使用できるんだけど、同じ無線に繋いでるeeePCに比べても圧倒的に遅い上にいまいち安定しない
価格comとかの掲示板でも同じ症状の奴がいたみたいだが、解決策はなかったぽい
ここのスレ覗いてても、無線lan系の不具合はいまいち解決してないっぽいね

一応ドライバとかは最新にしてみたんだが・・

仕方ないんで、無線lanカードの交換をしてみようかと思ってminiPCIの
Intel@PRO Wireless 3945ABG に交換してみたが・・・
デバイス認識すらされないっぽいなぁ

誰か3945に限らず無線LANカードの交換に成功した人いる?

677[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 22:47:19 ID:ohwzHbdY
無線LANの場合、アクセスポイントとの相性というのもあるかもしれないが、
ウチのtx2505では、コレガのアクセスポイントでうまくいってる。Wiiでもちゃんとつながるし。

678[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 02:01:54 ID:XLjLNSa6
2505でvestaxの機材使ってる人がいたら使い勝手教えてください
679[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 02:12:12 ID:xOiQSber
>>678
個別の状況は知らないけどM780GでUSBオーディオは一般的に不具合多いらしいよ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 08:26:45 ID:eJgqGuQl
2〜3ヶ月で再起動必須とか考えられん…
うちの2505もスリープ復帰で無線LANが反応しなくなるだけだったが

10年以上前のPC9821ノートが動くのに
681[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:43:01 ID:nqEtisu7
何故、再起動する程度でwww 安定して使えるんなら1日1回すればいいだろうにw
ノートをサーバーとして使ってるんじゃないだろうね?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:53:10 ID:nqEtisu7
連投スマン

Vistaって、アプリによって激重になるときがあるな。txの問題だとは思わないけど。まあ、780Gチップセットが原因じゃないかと思う。
タスクマネージャー見て、こまめに使わないアプリは消すとか、重そうな作業する時は単独で使うとかにした方が良いかもね。

わざわざ10万以内で買えるタブレットPC選んでおいて過剰に期待しすぎじゃないかな。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 13:32:56 ID:pIEyU/cj
1000なんだけど、電源投入後ブートしなくなりました。
DELキー押しながらでもBIOS画面出ないし

何を押しながら電源投入すればBIOS画面に行けてたり
CMOSのクリアスイッチとかはどこにありますかね?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:55:13 ID:TtBb70eW
SSDにしたら発熱はマシになりますか?
これ↓買おうかなと考えてます。
SHD-NSUM128G
http://kakaku.com/item/K0000022536/
685[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 17:30:08 ID:LdXS4iV1
>>684
たぶん気休め程度
686[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 18:48:12 ID:uHqVor+h
>>682

過剰に期待というか、普通に動いてくれさえすればいいんだよ。
普通に。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:19:12 ID:eJgqGuQl
tx2505にoczのVTX250GB入れたもんですが、CPUやグラフィックで廃熱はそんなに変わらないかかもしれないが、明らかに左手置くところは温度は違うよ
音もないので死んでると勘違いするくらいに

それ以上に読み込みと、耐久性が上がるのがメインだがね
688[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 20:00:02 ID:nqEtisu7
俺はタブレット機、工人舎のsc3も持ってるんだけど、タッチパネルの精度は間違いなくtxだよ。
タブレット機で絵が描けてこの値段なら問題ないね。何を求めてtxを買ったかによるな。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:49:23 ID:eJgqGuQl
>688
同じくSC持ちだが、あっちはタブレット機能はなくタッチだけだからね
筆圧機能もない

ただ液晶の見やすさとバッテリーは断然SCだね(まぁATOMだし)
690[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 22:41:40 ID:5H2lszLY
>>689
一応、モバイルサイズにしては重すぎるし、タッチ・筆圧も付いてるけど
視野角度が狭すぎていまいち使いにくい。DVDボタンとか付いてAV用
っても、ファン駆動音が五月蠅い。TXって価格の割には、色々付いてる
けどすべてが中度半端なんだよなぁ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 22:42:32 ID:2sSKTbNk
tx2で誰か筆圧感知できるようになった?
みんな2505の話題だから寂しいぜ・・・。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:14:08 ID:VXkR9Ib4
10年後も安定して動かなさそうだよねtxシリーズって
693[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:20:16 ID:eJgqGuQl
>690
SCは使用がはっきり決まっている分、限界もあるわけで…それで物足りなくtx2505買った
中途半端かもしれないが、広く浅く何でも出来そうなのが良いと思うよ。

txを買った時にはSCイラネって気にもなったが、改めて軽さを実感でき使い分けるようになったよ
まぁ、嫁と娘みたいなもんだな。デスクトップは愛人だがなw
694[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 00:12:05 ID:Uxx7GlJE
今から10年前と言うとCeleron 300Aを450にオーバークロックさせて喜んでた時期か…
695[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 02:49:52 ID:tZEsHyKp
こうじんしゃはSOTECの流れをくんだ安かろう悪かろうメーカーだろう。
あれに品質を期待するのは酷だ。今じゃhpもずいぶん安くなっちゃったけどな
696[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 03:12:20 ID:5EZ6F6ki
工人舎は他が出してないようなハード出してるからな。
それに、品質レベルなら工人舎もhpも五十歩百歩。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:26:28 ID:YiaHeXDh
Pen1MMXはもっと前か…メモリ64GBに増設して快適になったWIN95が懐かしい。
今だに重いWIN98入ってるが
698[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:33:09 ID:pGKM4xhi
txとsc3
いつもつけっぱなしにして持ち歩いてるのはsc3
dvd見たりお絵かきするときに使うのはtx

工人舎持ってない人はわからんだろうけどsc3は神機
699[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 09:48:48 ID:nB6etoTs
sc3にSAI入れても、txみたくポインタとペンの位置が
ズレるの?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 12:34:12 ID:1zMTLTB1
>>sc3にSAI入れても、txみたくポインタとペンの位置が
ズレるの?

画面が小さいので使いづらかったです。
ずれ自体は、普段の操作では気になりませんが、SAI等で絵を描くとなるとやはり気になります。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 18:09:38 ID:XpIH9M1t
失礼します。質問させていただきます。
tx2505でテレビに出力して(d-subじゃなくて、S端子)、テレビで動画を見ながら
タブレットPC本体でphotoshopを表示して使おうとしているのですが、
photoshopをアクティブにした途端、
PC本体の端からからTVの端までを一画面として認識されてしまい、
全くペン先が合わなくなってしまいます。
(画面真ん中にペン先をもっていくと、認識はPC本体右端と、PC本体右端にペン先を持っていくと、TV画面右端と認識される)

解決法を知っていらっしゃる方、どうか教えていただきたいです
702[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:02:06 ID:nB6etoTs
デュアルディスプレイの設定かな?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 19:23:14 ID:XpIH9M1t
>>702
どのような設定をすればよろしいのでしょうか?

書き忘れてしまいましたが、photoshopをアクティブにしていない状態では、
普通に扱えています。photoshopをアクティブにした途端、2画面で1つの画面と認識されてしまいます。

お知恵を拝借させて下さい><
704[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 20:03:00 ID:p9pvqraZ
ふぉとしょっぷが悪いに一票
705[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 20:52:31 ID:LeZsPeuv
>>704
2票
クローンにしても2画面で一つに認識されるので現状諦めてる。
動画見ながらphotoshopは扱う画像にもよるけど、Tx2505では辛くないか?
706[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 20:54:55 ID:LeZsPeuv
しかし、TxとSC併用してる人、結構いるのね
SC/SXの板は結構寂れてるけど
707[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 21:08:48 ID:XpIH9M1t
>>705
ありがとうございます。
解決策はないようですね。残念です。

そんなに大したことはしていないので、メモリもCPUも何とか足りると思ってました。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 00:27:27 ID:zAv3cJv9
無線LANおかしいな〜と思って、ルーターばっかり疑っていた。。
古い機種なもんで、熱暴走かと思い開腹までしてしまったよ。
他のマシンでは普通に繋がったわ

駄目なのは2505の方だったのか。。不具合ばっかで、本格的に
駄目機種だなこれ 

パーフェクトワラエティはいっておいて良かった
709[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 01:16:23 ID:0FvMBexO
少なくとも俺はこのtxシリーズでHPの信頼はがくっと墜ちた
710[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 01:29:12 ID:RdUMTl1I
なんだか、、、、アンチなのか、クレーマーなのかよくわからんが。
そもそも、何がしたくてtx買ったのさ。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 01:50:05 ID:0FvMBexO
>>710
室内モバイルが出来て
タッチパネルがついてる格好いいPCとして買ったよ。
3年は余裕で使えるだろうと思ったら
それすら危ういから憤りを感じてるだけ。

あなたも何年か使ってればいつか気づくよ。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 02:05:02 ID:RdUMTl1I
>>711
しかし、安かろう、悪かろうというほどオマヌケな会社でもなかろうに。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 02:05:23 ID:6QDGNS0W
txの爆音ファン交換したいんだけど裏のカバーがはずせません。
どうやったらいける?
キーボード側は全部外せたんだけど。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 03:48:22 ID:w6B6d1vD
tx2欲しいな
715[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 06:30:36 ID:Hl5LVsWK
>>711
ドライバを更新してもだめ?

初期不良ならどんな機種だって起こる話だし、一応修理に出してみたら。
アンテナがいかれてんのかも知れないよ。

それでサポートの対応がどんなだか教えて。

うちの2505は今のところサポートの世話になるような不具合ないけど、そろそろ買って3ヶ月…
716[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 06:52:50 ID:pGie61gp
tx2505買って2か月
突然、キーボードが利かなくなった。
音量、無線LANのボタンも一緒に。
放電作業しても改善されず。

サポートに連絡するしかないか。。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 06:59:21 ID:Hl5LVsWK
無線LAN、うちの2505は普通につながってる感じだったので
気にしてなかったけど、なんか気になったので、何箇所かで
通信速度測定してみた。
結果は5〜10Mbpsで、だいたい体感どおりって感じだ。

ルータはWarpstarで、Bフレッツ。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 08:19:41 ID:i18CwiEb
>>711
動機が不十分だな

俺は感圧センサーのタッチパネルで安ければどんな欠点があっても許す
ってスタンスで買ったから不満なんて出ないぞ
大体問題点の全ては事前に調べた上で買ったのに文句を言えばタダのアホだしね



ただ買った直後ドラマで使われたのには文句を言いたい
大学でミーハー扱いされたよクソ!w
719[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 08:32:39 ID:RGfz9MeY
>708
パーフェクトワラエティwww
良かったな、笑えたか?

ワランティや保守なんて中身のパーツ交換で開けちゃうから余り使わない
720[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:06:15 ID:MxkHoxT7
>>713
米国のHPのホームページから整備用のマニュアルがPDFでDLできます。
それでねじで外せるところはすべて外せるようになります。
ちょいと難しいですが、CPUの交換などもできるようになります。
FANの交換は形状が特殊だったと思うので難しいかもしれません
721[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 11:19:34 ID:RGfz9MeY
>>713
>>720
ほいよ
ttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01634627/c01634627.pdf

これ見てもCPU換装までは遠いなぁ
722[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 17:15:58 ID:lVkqsbGA
マニュアルって外部公開されてたのか。

とhpの中の人のオラが言ってみる。

外部持ち出し禁止書類じゃないの?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 18:01:17 ID:IkB95Lsb
>>720-722
情報ありがとうございます。
キーボード側は、全部外せたのですが、反対側にいけなかったので
あとちょっとなのかなぁ、整備マニュアル熟読してチャレンジしてみます。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 19:19:36 ID:RGfz9MeY
>>722
パートナーページでもなく社外から普通に探したんだから…というか、イントラドメインじゃないし
725[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:59:23 ID:bMCMq3dS
メンテナンスガイドや部材表が公開されてるのはHPノートのメリットのひとつ
かなり初期から一般公開されるのに知らんとは・・・
どこのモグリだよ
726[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:10:29 ID:4khi4qn/
>>725
でも、自分でやると保証対象外になるんだよなぁ・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:24:19 ID:RGfz9MeY
>>725
社員だそうです
728[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:34:24 ID:RdUMTl1I
そんなの、黙って修理に出せば?
ヤパリ、ばれてしまうのでしょうか・・・・?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 23:56:17 ID:w6B6d1vD
東京でtx2展示してる店教えてください
730711:2009/04/16(木) 00:02:44 ID:SiAN+ziC
>>715
いやー自分は買って一年で無線LANが死ぬ&SDスロット破損
だったんだけど
ぎりぎり保証期間内だったからサポートに連絡したら
すべて新品同様になって帰ってきてHP神だと思ったのよ。
対応とかも問題ないし。
んで、それからちょうど一年後、また無線LANが壊れましたw
他にはまたまたSDカードスロット破損、んで最近発症したのが
電源入れても入らない・・・HDDにアクセスしなくなってるみたい。
何回かONOFFやってると
起動するからまだ問題ないんだけどね・・・スリープからも
復帰しにくくなった。このせいで気軽に外に持ち出せなくなったw

だから個人的には信頼がた落ち。
まぁこの機種だけなんだろうがなぁ・・・残念だ
731[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:03:30 ID:SiAN+ziC
>>729
秋葉原のソフマップPC館?で見たよ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:25:48 ID:YQXDm6hA
txじゃなくてnvチプセトの不良だと何度言えば(ry
733[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:32:41 ID:SiAN+ziC
>>732
HPがそのチップを採用してノートPCに搭載、販売した時点で
責任がHPにもあると何度言えば(ry
734[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 00:44:57 ID:eg9kdPzF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
tx2がネット限定20,000円値引き
4月下旬から受付開始
※ただしGW期間限定
735[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 01:32:17 ID:y44We54F
>734
ソースは?
736[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 02:08:16 ID:Rse1kzgt
さっきNHKみてたら沸騰都市っていう番組でバングラデシュの縫製工場の社長の机の上にこのTXがのっててびっくりしたw
737[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 05:34:06 ID:pFFtqDmD
最近増えてきた2505の死亡報告も無線LAN、電源と2105と同じ傾向だわな
nvチップだけに責任をかぶせるのは無理があるような
738[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 05:48:59 ID:XrAehVYg
tx2は(;・∀・)大丈夫なんだよね・・・?
739[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 09:13:46 ID:KFXGjgaC
tx2もモニタ以外はあまりtx2505と大差ないから同様に(ry
740[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 10:52:13 ID:9+nwUVZN
>>711
SDスロット破損って、物理的っていうか中の部品が折れちゃったりとかの破損?
僕は2505でSDHCを認識もせず読まなくなったのよ、メモリースティックとかは読むんだけど。。。
ノーマルSDは試していないけど、修理パターンかなぁ。。。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 11:18:42 ID:SiAN+ziC
>>740
物理的破損かな。
引っかかりがなくなってSD入れても押し戻されちゃう感じ
742[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:20:16 ID:drlefL2E
ショップで開封済み未使用で入ってたんだけど、

tx2505のスタンダードモデル
Vista Home Premium
Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-60
メモリ 2GBx1 HDD 120GB 
IEEE802.11a/b/g/n+ Bluetooth 
6セルバッテリ  添付品あり オフィスなし

込み\63000だったら安いかな?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:28:46 ID:M7Dhjk3n
>>742
買ってすぐにヤフオに出せば3万は儲かるぞ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89842102
744[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:35:32 ID:drlefL2E
釣り音じゃないっす
745[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 14:50:56 ID:BgmOsu34
おしえてください
この機種は
800x600(4:3)の美少女ゲームをフルスクリーンにしたとき
左右に黒帯が付いて、(4:3)を維持しますか?
それとも画面めいいぱっいに拡大して横長になってしまいますか?
746[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 16:12:35 ID:zu3xDxrr
>>745
目一杯横長に表示されるが、縦横比は4:3のまま。

摩訶不思議アドベン茶。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 17:10:22 ID:drlefL2E
>>734
Tigrisでtx3夏モデルがでたらtx2105みたく2万位下がる!
















・・・のを期待
748[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 00:59:20 ID:qH6upLyP
>>747
そもそも
txシリーズって何年サイクルで新型出てんの?
749[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 04:07:19 ID:utXnuWAn
別なモニターに描いてる絵の全体像を映しながら絵を描くなんてことできますか?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 07:43:41 ID:wBQdZjxm
筆圧感知ってペン側に仕込まれてるの?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:18:20 ID:VBQZuxmR
使用ソフトがデュアルモニタに対応してないと…
752[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:33:23 ID:L+9MRPj2
電磁で座標軸取得、わずかに引っ込むペン先部分で筆圧の計算とモニタとの接触を感知している…と何も調べてないが予想
753[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 08:57:00 ID:wBQdZjxm
ちょっと安くなった?
公式¥89,000になってる
754[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 15:15:43 ID:x6yO/Inc
>>741
レスさんくす
740だけど、今日はSDHC読んだよ(笑
これ物理破損カウントダウンだね。壊れてても読める時があるのがにくい。
2505可愛らしいぜぃ
755[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 17:28:26 ID:wBQdZjxm
tx2注文してきた
本体¥89,250+送料¥3,150=¥92,400
756[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:48:10 ID:7dESzQEK
>>751
それOSとドライバの仕事じゃね?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:49:44 ID:xw5Gm8wE
みんなマウス使ってるの?

このノートでマウス使ったら負けかなとか思い、いまだ使ってない
いや、間違いなく便利だろうけど
758[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 20:25:23 ID:VBQZuxmR
デュアルモニタに対応してないお絵かきソフトは存在するですよ
openCanvasとか
759[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:55:05 ID:qg/K/3jl
>>730
なるほどねー。
うちの2505もそのうちイカれる日がくるのかな。

パーフェクトワランティつけてあるから、壊れたら壊れたでもいいけど。

サポートの様子も教えてもらってありがとうでした。
サポートがいいなら壊れてもまた買おう、って気になるかな。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:13:46 ID:N4VE1bPC
>>757
Bluetoothマウス最高です

>>759
うん。サポートは問題ないんだ。
だから3年保証はぜっっっっったいにつけたほうがいい。
これはガチ
761[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:19:02 ID:qg/K/3jl
>>745
俺が持ってるのだと、左右が黒くなって4:3のまま全体が表示されるな。
746は違うらしいから、ゲームによるんでは。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:45:36 ID:L+9MRPj2
>>759、760
消耗品対応と中身換装でもやってくれるの?
3年使う前に次の買うでしょ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:04:00 ID:N4VE1bPC
>>762
そんなにほいほい買うなんてw
764[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:38:56 ID:dq2gpDyi
AthloX2 QL-60→TurionX2 Ultra ZM-84は体感メリットあるかな?
性能とか音(廃熱)とか
765[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:56:11 ID:P2aOciKB
売王にTX2505が69999円で売ってるね
店があれだけど気になる方はどうぞ
766[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 00:07:52 ID:qUtBJFIL
>>762
消耗品は対象外だけど、故障部品の交換は普通にやるんじゃ?

少なくとも1年以上は使うから、延長保障は必須。
767[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 00:16:37 ID:VGlOeS5X
>>765
CPUがいまいち
768[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 03:14:23 ID:Bq5ED/Xu
>>764
快適かな?と思う程度。いや思わせてくれ orz
769[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:51:30 ID:Qv3WmDzA
>>764
俺もturion搭載のPCを購入したから色々調べたけど、性能はcore2には劣るみたいだよ。
ゲームをする際などのグラフィックの処理はcore2に勝ってるらしいけど。
性能が劣るといっても、本人がどこまで求めるかが大事。
高い金払ってまでcore2のような処理速度を求めるのかって話だよね。
高負荷をかけるような作業はしないならturionでおk
770[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 21:50:29 ID:kwAuS9x1
でも、発熱はturionの方があるんでない?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 22:06:03 ID:OaOrXKaZ
TDP35WのCPUなら発熱は基本一緒
772[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 01:58:30 ID:GY7HFiLj
speed stepみたいなヤツに期待して交換してみようかなぁ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 12:05:14 ID:UVfki4UE
指でソリティアできる?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 15:01:11 ID:nQBq9vUZ
できる
775[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 22:47:56 ID:BtxQEVLW
>>774
購入決定!!!!!!!!!!!!!1
776[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:56:31 ID:L6ejNdev
CPUをturionに換えると4セルのバッテリーが使えるようになるとか
ログで見た覚えがあるけど、本当?

777[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:18:40 ID:CI6rhKKG
ペンのポインターが微妙にずれてるの直せないかこれ
ずれてたら絵が描けないじゃん
778[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:33:58 ID:ktTLGK/P
・でかいサイズで描く
・でかい解像度で描く
・なるべくポインタをガン見して描く

ガンガレー
779[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 01:36:30 ID:dc8c2K8f
>>777
安物買いの銭失い=仕様です
780[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:21:44 ID:S5Ax9VZK
しばらく使い続ければそのずれを脳内補正しながら描けるようになるよ
人間って結構すごい
781[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 05:30:19 ID:vM+z/79m
>>777
補正できるでしょ、ふつーに…
782[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 08:29:28 ID:GXhFlKb9
ペンタブレットの設定で四隅補正できんかったけ?

まぁintuos4には敵わないが
783[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 22:15:44 ID:ujKIRQjU
補正しても結局ずれるけどな
784[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:00:08 ID:0xiXI4HK
普段のズレは許容範囲だがペインティングソフトを起動した時のズレが酷い


しかし原因がワコムのドライバだと考えたら文句言う気力も起きくなる
あそこのソフトウェア開発能力のゴミっぷりに今更どうこう言うことほど無意味なことはない
785[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:22:42 ID:GXhFlKb9
絵師はtxだけのデジタル書きでみんなどれくらい作品描いてるのか気になる
786[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 06:35:26 ID:LI+flmAI
TX2春キャンペーン始まってるけど
結局フォトショップとかで筆圧は使えるようになったの?まだダメ?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 08:43:50 ID:qhMy7OSk
まだ無理。
誰か筆圧のドライバ作ってくねぇかな。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:51:56 ID:ssgu6Ysq
まだ無理なのか・・・
2505ぎりぎりで買っといてよかった
789[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:09:50 ID:MUdVLcfU
でもマルチタッチ無いよ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:19:19 ID:SDrUQF/j
>>789
TX2の超低筆圧は、魅力だが

静電式タッチパネルと違ってTX2505は、筆圧が必要なので使いにくい
タッチは切ってる人が多いんじゃないかと

791[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:53:44 ID:IVuJZ8FU
筆圧(筆)よりも、超低筆圧(ボールペン)+マルチタッチ(指タッチ)というのは、ある意味、
先進国日本国内では受け入れられにくいかもしれないけど、国際的には、合理的な判断
だったのかもしれない。

なかなか、考えさせられるな。というか、考えすぎかなあ。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 01:29:48 ID:VBol5KrP
ただ単に日本のメーカーが作ってないだけじゃない。
日本のメーカーには冒険心がなかとよ。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 06:08:46 ID:JUmuIEc9
ジャンボ3億円当たったらどんなタブPC作らせる?
794[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 08:29:04 ID:XIg5u9vm
3億あったら、マシン云々よりも、もっと絵を描くための時間と資金に回すよ
いくらタブPCがよくなっても腕かないとダメだ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 08:31:17 ID:/ROc0eQd
w700dsのtabletPCとか。
メインディスプレイはタッチパネル無しで。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:42:28 ID:E7e3Mn01
>>794
13〜15インチぐらいで、軽くて丈夫で液晶が綺麗な持ち歩けるタブPCがほしいな
797[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 22:11:37 ID:y12g/IoN
2730pでおk?
798[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 22:30:35 ID:02i5N62q
>>796
液晶サイズ的には、FMV-T8270しかないんじゃないかと
重量2,05kg 丈夫・液晶が綺麗かは不明
個人で持ってるやつっているのかも不明

タブレットPCってレビュー記事とか少ないのがネックだよね。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 01:08:44 ID:6/rp/vEA
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up5879.jpg
指で麻雀できるぞ!みんなも買おうtx
800[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 08:30:32 ID:zVapecFd
>>799
あれ?結構見やすい液晶なの・・・か?
801[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 12:08:57 ID:e8M55pnC
色やガンマやコントラスト調整すれば化けるお
802[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 12:13:28 ID:Mekuzrf1
あれ、手持ちのと同じ機種には見えんな…
調整してみるか
803[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 14:15:04 ID:/6S9gnvc
叩いてるのはちゃんと調整してないやつだけ。
>>801みたいにちゃんと調整してやれば結構綺麗だぜ。

それより面より筆圧ドライバをだな・・・・。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:33:43 ID:duUBtL4U
コツコツと改造したTx2505がかなり極北に・・・

メモリ→4GB
CPU→ZM-84
無線LAN→WiFi Link 5100
HDD→SSD(Vertex250G)
専用スタンドに取り付けるために、HP Quickdock 2.0を入手
光学ドライブのBD化はベゼルの交換のやり方が不明で、外付け

ここまでやっての感想。「自己満足以外何も感じない」
後悔はしてないよ・・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:14:39 ID:e8M55pnC
一番アップグレード感が実感できるのはSSDだね
自分もoczVTX250いれて、ファームも1275(だっけかな)に上げた
CPUがZM-80のままだが…82からTDP変わってしまうみたいですし
実感もどーなんだろうと言う感じでマゴマゴしてる
どうせなら変えるなら86やりたい
後は正規win7待ちだね
806[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 20:22:21 ID:C0SuvOQm
>>804
tx2105の光学ドライブのベゼルは2カ所で引っ掛かってた…はず。
確かに外しにくかったな。
勢いでBDに換装したけど、Pumaじゃないからあんまり意味ないw
807[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:28:41 ID:QEyt5h38
>>805
正規win7待ちは同感。
最新のtx2だけでなく、過去のtxシリーズもサポートしてもらえるのかなあ?
ちょっと不安。
それから、Ubuntu9.04、誰か導入してみた人いる〜?

808[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 01:44:50 ID:VSBNtxYg
>>798
FMV-T8160だけど個人持ち
液晶はいいと思う。
丈夫かどうかはどう判断すればいい?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 00:45:07 ID:LmXKSo7h
NTT-X来たお

◆人気のHP Pavilion Notebookなど、超特価にて予約受付中!

▽HP▽tx2505 AQL62/12W/2/160/X/n/VHP/M/R NQ153PA-AAAA
│69,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12807700?LID=mm&FMID=mm

▽HP▽tx2505 AQL62/12W/2/160/X/n/VHP/O7/M/R NQ154PA-AAAA(Office付)
│86,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12807679?LID=mm&FMID=mm
810[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 05:05:30 ID:/dg30FvT
壊れたので修理に出そうとリペアセンターに電話してみたんだけど、
いつかけても、混雑してるのでかけ直せとのこと。
おまけに24時間対応でもないので深夜もダメだし、他のサポート用の番号も
つながらず・・・

サポートにかかりやすい電話とか曜日があれば誰か教えてください・・・。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 07:08:40 ID:fPw3Z5P+
先週アウトレットを\72000で買ったのに…
先週言えよ>>809
812[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 07:57:21 ID:l03m0kfU
QL-62ってことは量販店モデルじゃないのか。
指紋認証の要らなかった人にとってはsofmapより良かったね。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 00:17:38 ID:384Ipl5b
ネットブック対抗のdv2の方が剛性が上で高級感もありそうな感じがする
そろそろ次でベースユニット変えてくれないものか
814[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 09:15:12 ID:PShkcbM6
お前らちゃんとペン使ってるか
815[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 10:24:19 ID:So6WjHzB
>>810
しばらく繋がりにくいかと

価格,COMを見るとTX2の対応が大変みたいだし
他の新機種も出てHPの初期ロッドって・・・orz
816[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 14:04:12 ID:jnLkFMwI
2505買う最後のチャンスかな。迷う迷う
817[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 14:17:57 ID:4CUHjz2U
価格は情報操作が多いから困る
818[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 04:57:40 ID:Zn/1uOVY
1.9GHzのほうがファンが静かなんだよね
819[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 21:53:16 ID:H/QPceRM
予算的に買えそうなのは2505だけ
しかしキーボードとかどうも安っぽくて一歩引いてしまう
誰か俺の背中を押してくれ
820[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 22:06:32 ID:GA16fIQv
>>819
>しかしキーボードとかどうも安っぽくて一歩引いてしまう
辞めておけばと思う。

>誰か俺の背中を押してくれ
そんな意気込んで買う機種でもないかと

2730pかx200tが公開しないんじゃないかと思うよ
821[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 00:49:05 ID:5JL9K3Ge
キーボードは打ちやすい
けど、ページダウンなどのキー配置は気に入らない
822[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 05:56:06 ID:3rQLWNcc
>745
右下のあちのアイコンをクリックすれば
フルワイド、左右額縁(4:3維持)どっちも設定出来る
823[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 08:30:58 ID:a37ma1aL
2505にいれたSSDのoczVTX250GBが少しずつプチフリ症状が起きるようになってきたな…
他の方はいかがでしょうか?
824[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 09:51:16 ID:RKTQBb0i
SSDのスレで聞いた方がいいと思うけど。ドライバー更新してもなるの?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 12:12:24 ID:a37ma1aL
ドライバは最新です〜
まぁ、2505でもSSD使ってる先駆者がいるので聞いてみました。

ところでtx2は話題ないのかね
826[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:18:05 ID:Ztjb2jiv
タブレットがワコムからN-trig社へ以外にTX2505とTX2って何が変わったんだろう?
直販だと3Gしか選べなくなってるし、Win64も選べない。

待ってれば、選択項目増えるのかな?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 06:13:03 ID:uAcHHyAc
>809
情報ありが。
早速ポチりました。
Office無しモデルは残り12台。
良い買い物ができたぞえ。
金曜中に届いてほしい。 
828[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:15:43 ID:+5RCcQYt
2505って指紋認証ないのか…
2105とtx2にはあるのに
829[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:45:17 ID:GP1/cdOM
>>828
普通にあるけど
830[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:51:12 ID:+5RCcQYt
831[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 10:12:22 ID:S3BGnGI+
Office付きいってみようかな…
832[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 10:24:22 ID:GP1/cdOM
>>830
それならTX2にも付いてないじゃん
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/specs/basic.html

標準構成だと安くするために付けないだけで
オプション設定だよ。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 13:42:35 ID:2bilImZy
指紋認証なんか必要か?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 14:03:23 ID:AVMN9xMj
>>833
タブレットモードだとソフトウエアキーボード使う必要があるから
指紋認証は、あった方が便利だよ。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 15:58:36 ID:+5RCcQYt
>>832
そーいうことね。アリ
店に卸されたやつだとついてんのかな。
とりあえず質問投げてみよう。

>>833
指でちょっと触るだけでログインできて何気に便利だよ
836[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 16:55:16 ID:L7OXYP4P
前にも書いてあるけど量販店モデルはCPU1.9Gで指紋有り、nttxに出てるのは直販のスタンダードモデルでCPU2Gの指紋無しでんな。
商品名に案件云々あったから、どっかの企業がキャンセルでもしたんかな。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 21:18:33 ID:S3BGnGI+
結局夕方にスタンダードモデルポチった

今見たらあと3台か…
838[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 21:55:09 ID:tjSB1AOH
>>809
>◆人気のHP Pavilion Notebookなど、超特価にて予約受付中!
>▽HP▽tx2505 AQL62/12W/2/160/X/n/VHP/M/R NQ153PA-AAAA
>│定価:79,800円 (税込) →69,800円(税込) + 送料無料
>└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12807700?LID=mm&FMID=mm
>
>▽HP▽tx2505 AQL62/12W/2/160/X/n/VHP/O7/M/R NQ154PA-AAAA(Office付)
>│定価:100,800円 (税込)→86,800円(税込) + 送料無料
>└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12807679?LID=mm&FMID=mm

超が付くほど安くなってない気がする。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 03:05:51 ID:oogjIRgd
この機種買ってから
普通のデスクトップPCの液晶も指でタッチして「アレ?」ってやってしまう・・
840[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 04:04:47 ID:cghjkGyx
クリックのつもりで、繋いだペンタブのペンで
デスクトップのモニタ画面上をつんつんしている時がある
841[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 09:48:33 ID:TrWltMH0
知り合いには見られたくない姿だなw
842[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 11:11:24 ID:M+qeVqON
>>838

まぁ超が付くほどじゃぁないが、sofmap週末中古価格より安かった
つーことでポチったわ。
というかofficeモデル全然売れてなくてワロタ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 21:56:20 ID:o6DE1i6h
WIFI Link 5100入れてみたら、
unsupported wireless device detected system hult remove and restart
と警告が出てしまった・・・・換装できないorz
844[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:00:46 ID:o6DE1i6h
xb4 docking station、本体のみ(マウス、キーボード、レシーバーなし)だけどだれか引取ってはくれまいか?
ポートリプリケーターに加えて、スピーカーやウーファーらしきものまで内蔵してるのはいいけど、
なにぶん大きくて、狭い我が机上では使えない。送料のみ負担してくれたら、送りつけるよ
近所のお店ではマウス、キーボード、レシーバー無しなんで中古買取してもらえなかった
完動品です。HPのACアダプタ(90W)さえあればキーボードとマウスはUSB接続でもBTでも製品を選ばずきちんと動作しますよ
BTは本体とペアリングせず、レシーバーをdocking stationに差して使った方が良いですが
845843、844です:2009/04/30(木) 23:02:29 ID:o6DE1i6h
メアド欄ででも、捨てアド教えてください
早い者勝ちでこちらからメール送ります
846[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:11:55 ID:UUvqoBj8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
847[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:51:32 ID:UUvqoBj8
釣りじゃない・・・・だと・・・・
848843-845:2009/05/01(金) 00:02:32 ID:nJ1rqsWO
846さんにメール送りました〜
849[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:04:34 ID:SOeq97yE
850[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:05:48 ID:NKeP2gOP
なんかこええええ
画像かなにかをいただければ・・・・
851843-845、848:2009/05/01(金) 00:24:48 ID:nJ1rqsWO
846さんに断られました
Tx2505お持ちではなかったそうで・・・・

画像はどこにあげたらよいでしょうかね?
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:27:18 ID:aaksTdst
[email protected]
送料とかを教えていただければと
853843-845、848:2009/05/01(金) 00:35:18 ID:nJ1rqsWO
送料は、どのくらいになるかわかりません、すみません
箱の大きさは30x40x60くらいで結構大きいです
ゆうパックか宅配便で送ろうかと思います
854853:2009/05/01(金) 00:41:49 ID:nJ1rqsWO
とりあえず、着払いで送ろうかと思ってました
福岡からです
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 00:59:39 ID:6tMmQ8tH
>>852さんで決まり?
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:14:58 ID:ixcREN8R
[email protected]

もう遅いか。。
857852:2009/05/01(金) 01:16:09 ID:aaksTdst
サイズとかを見てみると自分の条件からも外れてしまいました・・・
他の人へお願いします。御迷惑おかけしてごめんなさい><
858853:2009/05/01(金) 01:24:20 ID:nJ1rqsWO
送料を着払いのみで引き取ってくださいというのがかえって怪しいんですかね?
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:26:15 ID:6tMmQ8tH
一応自分も手を上げときます。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 01:27:04 ID:POoQoWlM
さすがに無理だろう
861856:2009/05/01(金) 01:44:36 ID:ixcREN8R
メール返信致しましたので宜しくお願いします。m(_ _)m
862853:2009/05/01(金) 02:11:54 ID:nJ1rqsWO
856さんに引き取っていただくことになりました
スレ汚しをして申し訳ありませんでした
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 08:16:05 ID:ItjZIa0V
>>835
指紋登録してない指でぐりぐりしてたらログインできてしまった。
感度を「高」にしてからはできてないけど、指紋認証はセキュリティあんまり高くないね。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 08:24:43 ID:Mlr8UZaP
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_sum/

HP Pavilion Notebook PC dv2
夏モデル

きたね、どうなの?
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 08:26:33 ID:Mlr8UZaP
わっははは! まちがえたよー、ごめんよー!>>864
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 09:51:23 ID:bLIuaOZD
>>865
それシングルコアだけど、CPUの能力はAtomよりいいかも。
でも、シングルコアだけにユーティリティに?が付くな。
多分、txシリーズで新CPUで出るとしたらAthlonNEOではない気がする。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:27:25 ID:hyxpXO/1
NTT-Xで購入。本日届きました。
指紋認証機能あり、リカバリメディアもついてました。
なんか、得した気分!!
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:34:45 ID:iX5fn2u3
完全にお得じゃん。それ
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:43:01 ID:sA+VGOMd
マジで?
多忙なんで受け取れるのがGW明けぐらいになりそうなんだが
こりゃ楽しみだわ
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:55:33 ID:wzsuK4a3
去年末にPP付きofficeのtx2105を\69800で購入してなければ買ったのに('ω`)
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 22:52:47 ID:dKJldTJu
TX2205分解してるサイトってある?
探したけど分からなかった。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:09:10 ID:NuGvGXei
>>867
質問メール投げて、指紋認証ないって回答もらってたのに…
ぐぬぬ
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:33:17 ID:sA+VGOMd
>>870
なん…だと…?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 23:42:50 ID:sA+VGOMd
よく読んだら型番違ってた
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:56:18 ID:T4NnyYED
いままで、NTT-Xの選択肢は無かったな。
覚えておこう。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 01:52:19 ID:T4NnyYED
tx2505に、4/24に公開されたubuntu9.04を導入してみたので、報告しておく。
この記事は、無線LAN接続のtx2505で、Ubuntu9.04の2chブラウザJDで書き込みしてます。

今まで、8.04と8.10の時は、HDDに導入してデュアルブートでやってたのだが、
今回は、下記の記事を参考にして、USBメモリに導入した。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

これで、USBからブートしてubuntuを使えるようになる。
16GBのUSBメモリなら、ubuntuを導入しても、10GBの空きができる。
また、UbuntuからWindowsのHDD領域は参照できるので、十分実用的に使える。

8.04の時から同じだけど、サウンドは、少し設定変更が必要。下記を参考に。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=7148719#post7148719

sudo gedit /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
最後に次の一行を追加する。
options snd-hda-intel index=0 model=toshiba position_fix=1

日本語でキーボード入力が変だったが、SCIM入力メソッド設定のキーボード配列を
「日本語」にすることで、正常に入力できるようになった。

無線LANは、セットアップ後に、自動的にBroadcom STA 無線ドライバの設定が有効になった。

ビデオドライバを汎用のものから、ATI/AMDプロプライエタリFGLRXグラフィックスドライバに変更。

残念ながら、これだけの設定では、タブレットは有効にならないが、他の機能は普通に使える。

USBメモリからの起動だと、無音!。起動も早いような気がする。
USBを外せば、普通にWindows Vistaに戻すことができる。
まったくHDDには、手を触れていないので、Vistaが壊れる心配もしなくて良いのでおすすめ。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 06:44:17 ID:rVKYwacI
最近
http://ogamio.cocolog-nifty.com/weblog01/2005/05/post_2564.html
と、まったく同じ症状が出てきて、非常に描きづらい。
最初の頃はシングルクリックでメニューが開けてたのに、最近は強制で
ダブルクリックになってる。なんでだろ。
こんなやり方で解決したって人いないかな?
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 13:29:09 ID:KvLbRYIM
TXいいわあ
どうせ外持ち歩かないから
重さ・バッテリーは別にこのままでもいいから
あとは液晶が見やすくなれば完璧な機種だ
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 14:12:45 ID:EdMODwQj
外付けバッテリで使えるやつあったら欲しかったりする
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 09:38:35 ID:l4i9KaMU
tx2505/ctでどうしても英語キーボードを使いたくて
www.sparepartswarehouse.comで英語キーボード(484748-001)を
取り寄せて換装してみたけどうまく動かなかった。

Fnキーがアプリケーションキーになって、本物のアプリケーションキーが死んでる。
Fnキーと同時押しの機能(ディスプレイの明るさ調整とか)が使えない(´・ω・`)

何か設定しないとだめなのかなぁ…
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 12:09:43 ID:H59EoeMn
>880
BIOSは英語版と一緒?

キーボードってマトリクスで構成されているから
他のキーが問題ないのであれば・・・
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 14:05:18 ID:ez4kSz6F
>>880
うーむ、これは難しいと思うよ。

自作pcなら、OSのOEM版で自分でいろいろカスタマイズできるわけたけど、
日本国内向けにわざわざチューニングしてあるOSの設定を元の英語環境に
もどそうとするワケだから。
英語版のリカバリディスクを入手するのが近道かもしれないね。
883880:2009/05/03(日) 15:42:11 ID:l4i9KaMU
レスサンクス

>>881
BIOSは米HPのtx2505auの最新版(F.0B)に入れ替えてみたけど
状況変わらず。BIOSの設定項目も探してみたけど、それらしい
項目はなかった。うーん…

>>882
OS側でキーボードドライバを英語に切り替えることは出来たんだ。

でも本来スキャンコードを発生させないFnキーがアプリケーションキーに
なってるから、キーボードコントローラ側の問題なのかも。


とりあえず、キーバインド変更ソフト(http://www.appletkan.com/nodoka.htm)で
キーボード右上のPrintScキーとかは使えるようにした。
明るさ調整と外部ディスプレイ切り替えキーが使えないのは痛いけど、
GUIからの操作で我慢することにするよ。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:32:35 ID:ez4kSz6F
tx2505だけど、BIOSの話が出てたので、ふと気になって、メーカーのサポートホームページ
みてたら、こんなことが書いてあった。
http://h50222.www5.hp.com/support/NM569PA/solve/113368.html
電源に関係するトラブルで、「キーボードが効かなくなる」のは有名な?話だが、BIOSをF.0Bに
アップデートすることで改善されるらしい。
なんだ、知らなかったよ。
BIOS更新したよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:34:22 ID:Eabd/Pqz
今更ですがtx2505まだ買えるお店ご存じないですか?
最終手段NTT-Xですが店頭で見てみたいので
886[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:39:00 ID:9AiV31kk
>>885
sofmapで中古扱いとしてまだ売ってると良いんだが・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 02:24:35 ID:4ftaWXsr
あるのは神戸札幌立川くらい
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200002_11.htm
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 08:50:31 ID:4iwlIP7Q
NTT-Xのやつ昨日受け取ったんだが、型番がtx2614AUとかなってて
あれ、なんか注文間違ったんか?と思った。ググってみたが海外向け2505なのかこれ?

中身は普通に2505してるんで指紋認証+リカバリメディア分がお得だったって感じだけど
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 09:04:22 ID:TU7wpuja
2505買って3か月なのに無線LANがあやしくなってきた
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 11:47:24 ID:oO/k2A0X
>>889
>>884のBIOSバージョンアップ以外に色々ドライバーのバージョンアップ
出てるぞLAN関係もあったから試してみれば
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:04:06 ID:ASwoqX5f
>>865 PCDEPOのネットショップで79900円
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 12:05:35 ID:ASwoqX5f
あ゛>>885 だたw
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 21:21:23 ID:AhunpwVj
tx2505廃熱がすげー熱い…

夏場持つんだろうか…
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:50:00 ID:MdeyPlHk
うーむ、そう言えば、このマシン2008年秋冬モデルだから、
夏を越した人って、、誰もいないんだ。
ちょっとしたサスペンスだな。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 00:41:34 ID:XwhOjk5u
たしかに熱いし、ファンの音もうるさいよな
静かな部屋で使ってると結構気になる
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:28:11 ID:0AvLtUQH
tx2105で越夏ならした事あるが廃熱云々より運搬の方がきつかった
クソ重いです

廃熱自体は空調がガンガンに効いた大学で使用してたから特に不快感はなかったな
寧ろ図書館に鳴り響くファンの爆音の方がががが
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:04:29 ID:bCWGU2KW
タブレットの話題があまり出ないが、みんな、どんな使い方しているのかな。
私は、いまさらというか、MicrosoftのOrigamiExperienceを使ってみてるところだ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b0edd346-75ba-4185-b6aa-0a49940afbde

UMPC向けに作られてるのだけど、キーボート操作に慣れてると、なんだかペンで操作するのは煩わしい
感じもするが、、慣れてくると、ペンでRSSの記事を流し読みしたり、結構、家でごろ寝しながら無線LANで
使うような使い方もあるのかな、と思えてきた。

しかし、そういう使い方なら、やっぱり、ごろ寝で2kgは、おお重い。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 04:39:42 ID:Tl0A8IEv
重熱いのが無くなったらtxじゃなくなるとか

後継機は軽量&長時間バッテリでタブレット付きな機種にしたいなあ
+10万ぐらいになるだろうが

つーかそっち系だとそんでも安い部類になるか
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 06:09:49 ID:PbE1Y7nb
16インチ以上フルHD、Core2Quad、Windows7(64bit)、ブルーレイ、地上波デジタル、タブレット

これを出してもらいたい。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 06:10:20 ID:MU55SOuQ
>>897
自分の寝PCの使い方だけど、横に向けて画面も同じ方向にする。ブラウザは
firefoxでスクロールはgrap ando drag。アドオンのmultisidebarを使って、
お気に入りは下部に移動。
画面を回転が容易でタッチパネルを持つこの機種だからこそできる寝PCだと思う。
腹PCは首がきつい。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 09:31:56 ID:iyuTlKi0
次機は、CPUがAthlonNEOになるんじゃない?
http://japanese.engadget.com/tag/AthlonNeo/
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:26:16 ID:bCWGU2KW
dv2かあ。
この機種、同じHPで、タブレット無し、重さ1.7kg、CD/DVDドライブが外付けになるようだが、
ディスプレーは12インチで、少しtx2より安く、とてもビミョーな価格付けだな。

Athlon Neoは、atomのAMD版みたいな省エネCPUでシングルコアだから、
ハードウェアのスペック的には、tx2の方が能力は高いと思う。
次に出る機種は、Windows7かな。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:31:07 ID:bCWGU2KW
http://japanese.engadget.com/category/tablet-pcs/
こんな感じで、左手にひょいと持つ感じだと、やっぱり重さ1Kgじゃないと。無理っぽい。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 13:47:09 ID:bGm+F0IJ
>>903
それの理想に近いのが↓これだと思うけど 出してくれないのかな・・・
http://japanese.engadget.com/2006/01/08/toshiba-wifi-screen-pc/
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:02:27 ID:bCWGU2KW
おー、URLの日付が2006年になってるが、今なら10万円以内て゛出てきても
不思議ではないと思うが。これ、いいね。
しかし、首なしのキーボードだけってのは、少しキモイな。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 14:58:37 ID:bCWGU2KW
おーい。Windows7のRCがUSのサイトからダウンロードできるぞ。
tx2505にいれてみよかな。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 15:02:30 ID:fPLKb+L7
ちなみに俺のtx1000は二度目の夏場で
爆音フルパーわーです
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 18:35:23 ID:wrNBJ1pc
tx2505に7 x64 RCいれてみた。

デフォのカードリーダードライバ動作がおかしくて
エクスプローラーが固まったりしたけど
realtekサイトから最新ドライバいれたら安定した。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

デフォの指紋認証ドライバもON/OFF繰り返して
動作が怪しかったがVista x64用のドライバとソフト
にしたら安定した。

以上動作報告終わり。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:08:59 ID:bCWGU2KW
>>908
はやー。ありがとう。
それって、クリーンインストールかい?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:32:23 ID:wrNBJ1pc
>>909
クリーンインスコだよ
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:13:36 ID:bCWGU2KW
>>910
問題は、無線LANとか、タブレットが気になるところ。
メーカー(HP)が独自に工夫してそうなところが、とても心配。
このあたりは、x86の方が無難かも。
まあ、やってみりゃわかるか。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 21:37:36 ID:dNbebvCy
2505使ってるんだけど、タッチペンの収納ってロック機構ないのかな?

差し込んで横向けるとずり落ちるんだが、、 こんなもん?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:00:37 ID:baab0cE1
2505使っているんだけど、紙copiやMpegCraftを使っている時、ウインドウ内をクリックするたびに、
本体のビープ音がなることがあるんだけど、同様の症状に見まわれた人いる?

そろそろ買って1年になるからはっきりさせないと。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:01:15 ID:5od/FIac
ロック機構あるっしょ。押し込めばカチッと音がしてロックされる
もう一回押し込めばロック解除。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:16:19 ID:S3NaNWkc
>>908見て俺も7×64インスコ中
Saiとか音楽ソフト動くか試してみるわ
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:47:59 ID:bCWGU2KW
tx2505だけど、Windows7RC X86の基本的なセットアップはできたよ。
なんも問題なし、というか、こんだけ安定していて、しかも無料というのは。。。
いまのところ、特別なドライバは何も入れてない。
2chブラウザのjanestyleを共有フォルダからコピーして、インストールして
いま、Windows7RCからこの記事を書いている所だ。
有線LANは当然自動認識、無線LANも自動認識した。タブレットもOKみたい。
あえて言うと、ライセンスキーって、どこで入力するんだあ???
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:29:10 ID:6G9ORe2H
俺のもユルユルのロックなってる。流石に逆さまにしても落ちてはこないけどね。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:52:53 ID:cCmc5edv
7ダウンロード終了!
と思ったらDVD切らしてたんだぜ、、orz
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:19:50 ID:Xqqy0btJ
tx2505でWindows7RC(x86)やってるんだが、なかなか調子いいよ。
ちょっとよくわかんないのが、指紋認証だ。
指紋認証が最初有効にならないからHPのサイトから、sp40206をダウンロードしてきた。
そしたら、DigitalPersonaPersonalのバージョンアップがきた。
再起動して、、ドライバーが無いとか言われた。そして、、
コントロールパネルの「生体認証デバイスをWindowsで使用」のところで
指紋を登録したら、チャンとデバイスを認証して、登録できたよ。
Windows7は、指紋認証も標準装備なのか・・・
よくわからなくなってきた。DigitalPersonaPersonalをアンインストールしてもいいのかなあ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:32:01 ID:Xqqy0btJ
>>919
自己レスです。
DigitalPersonaPersonalをアンインストールしても、チャンと
指紋認証でログインできました。
これは、いいわあ。Vistaより起動早いし。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:04:01 ID:xKiyIAHq
質問だけどこのPCをクライアントPCとして
リモートデスクトップを使った場合タブレット機能は問題なく使えるのかな?
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 03:16:29 ID:VcJfj7cj
>>921
たぶん無理かと
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 04:02:56 ID:pY+Nyes6
>>921
tx2505、VPNでのリモートだけど、txの画面にサーバ機(vista business)の画面だして使ってるよ。
ペンのボタンにダブルクリック割り当ててもOKだし、
txに普段出てる画面上のキーボードとかもサーバ機画面に表示されて使ってる。
絵とかは書いた事ないんで確認できてないけど。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 05:20:23 ID:Xqqy0btJ
tx2505にWindows7RC(x86)インスコして遊んでたが、やっぱりWindows7は素晴らしい。

起動が早い。操作性も直観的で、タブレットも使いやすくなったような気がする。

導入したソフトは、Office2007、フリーソフトでは、OrigamiExperience、JaneStyle
Gimp、inkscape、また、手堅そうなところばかりだけど、どれも問題なし。

無線LAN、タブレット、指紋認証、デフォルトのドライバで今のところ問題なし。

ときどき、英語のメッセージが出るのが、なんじゃこりやだけど、このまま製品版でも
問題ないと思うんだが。後は、製品版が出た時に、金払えってことかもしれないが、
これ使ってしまうと、ちょっとVistaには戻れないと思う。

さすがに眠たくなってきた。ねよ。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 06:14:40 ID:Xqqy0btJ
そういえば、tx2505にはリモコンとか、ボタンとか、いろいろ付いてるが、このあたりは、全然だめだ。
なんか、設定する方法でもあるのだろうか。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 09:44:07 ID:spwPLGV1
正規版が出た時にクリーンインストールになるのかな
それだったらめんどくせーなー
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 10:16:32 ID:SGANIN5/
win7でタブレットと
64bitでのOfficeが心配だったけど
大丈夫なんすか。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 11:53:44 ID:1UM+JEWC
>>927
互換性の大丈夫なやつは32bitモードが内部であって
それで動くからOfficeとかは大丈夫らしい。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:02:07 ID:xKiyIAHq
>>923
さんくす。出来るなら環境を整えていくか。
まずはサーバー機がvistaのHome Premiumなんで
どうするかってところだな。

後は機種か。現状tx1205だから、tx2でも買うとするか。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:28:00 ID:I1NsncQC
>>929
スレチだけど教えとく、
非公式なものだけどHome Premiumでもリモートデスクトップサーバー側起動パッチ
あるよ。これでUltimateでもできないマルチセッションが可能に。
重宝してまつ。
http://thegreenbutton.com/forums/19/210408/ShowThread.aspx
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:31:56 ID:Xqqy0btJ
tx2505でのWindows7RC(x86)対応状況をまとめてみた。
かなりの部分がWindows7のデフォルトで対応できている。

結局HPからダウンロードしてインストールが必要なのは、
sp42568とsp40139の二つだけかな。
x64版でやってる人にも参考になるかも。

●Windows7RC(x86)のデフォルトで対応
・Power On/Offスライドスイッチ
・有線LAN
・無線LAN
・無線LAN On/Offスライドスイッチ
・ワイヤレスMouse
・本体タブレット On/Off
・ペンタブレット
・指紋認証(コントロールパネルの生体認証デバイスで登録)
●WebCam(sp42568)
●HPQuickLaunchButton(sp40139)
・メディアセンター関係のボタン(ディスプレー右)
・音量ボタン(キーボート左上)
・ディスプレー回転ボタン(ディスプレー右下)
・モビィリティセンターボタン(ディスプレー右下)
・リモコンでのメディアセンターコントロール機能
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:29:12 ID:zghBSTHz
もうちょい静かになんないの?
このノート
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:41:44 ID:spwPLGV1
>>932
なんない
その程度のモノ
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:52:53 ID:GeELI3vf
この爆音ファンは無いよな。俺もなんとかして改造したいんだがw
そこまでたどりつkないんだわw
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:59:37 ID:xKiyIAHq
>>930
おお!
ありがとう。これで何の悩みもなくtx2に行けるわ。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:52:12 ID:j4TB2yt2
耳栓買ったらTX静かになったよ
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 01:22:35 ID:TYBb1QIN
化石デスクトップのお陰でさっぱり気にならんのぜ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 05:13:44 ID:qBUMwO4Y
>>932
省電力にしとくとときどき静かになる。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 09:22:16 ID:6zQkAnTw
夏に向けてノート用PCクーラー物色中ですが
ジェルとファンだとどっちがおすすめですか?
(熱くなったらタブレット持ちはあきらめる方向で)
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:29:22 ID:hqf3gu19
廃熱で変な事思い出した
tx2105でsai使って時にタブレットスタイルで廃熱口が左上に来る配置にするとペンの動作が左右上下逆転するんだが

こんな現象が起きるのおれだけ?
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:51:31 ID:FuInCrGY
>>939
底面に穴がある機種でそれを塞ぐジェルは論外では。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 14:16:50 ID:qWGUfLx1
ここのスレの住人でtx2に筆圧ドライバ入れて成功した人いないの?
みんな2105の話ばっかりで忘れ去られてる気がする・・・・。

943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 17:55:51 ID:x8i6yvBM
>>942
tx2505持ちなんだけど、tx2って基本的に静電式って構造的に感知するの?
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:45:54 ID:IsE0+O7L
筆圧はペンが感知するんだよ
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 00:32:02 ID:b0QCjgLw
>>942
http://www.rbbtoday.com/news/20090122/57203.html
これなんか見ると、ハードウェア的には、筆圧感知256段階と出てる。
しかし、マルチタッチ対応とかで、ドライバーのレベルでのインターフェースが
違うんだろうね。よくわからんけど。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:35:23 ID:5xQQqoSC
7インストールしてみたらいつも画面端に隠れてたキーボードがいなくなっちゃったんだけど
どうすればいい?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 02:55:35 ID:5xQQqoSC
ごめん

スタートメニュー>Windowsの個人用設定>タスクバーとスタートメニュー>ツールバー

で Tablet PC入力パネル にチェック入れたら出て来た
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:48:41 ID:b0QCjgLw
Widnows7RCは、x64、x86どっち?
x86の方が多分互換性が高いかと思って、入れたんだが、
アクセサリ-TabletPC-Windows Journal
が動かないんだ。これって、仕様なのでしょうか。
標準のタブレットソフトなのに。
まあ、OneNote2007は問題なく動くからWindows Journalいらんけど。

あと、RCをこのまま使うとすると気になるのが、ウイルス対策ソフトだ。
ノートンアンチウイルス2009入れたら、一応動くけど、エラー出た。


949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 05:17:16 ID:5xQQqoSC
素人判断でx86 やはりJournal動かないです
てか最初キーボード配列が変わってて焦ったわ

ウィルス対策ソフトにはavast!を入れてみました
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 05:30:15 ID:htdFFyaK
先日、例のサイトでtx2505買って使ってるんですが、皆さんが爆音とかいわれるように
結構ファンの音が気になります。
BIOSで常にファンが動くのをやめたり、省電力モードで使ってるんですが、特に家族が
寝た夜中にははっきりいってうるさいです。

特にファンレスのレッツノートからの乗り換えなんで余計気になるんでしょうが、
結局レッツノートを引っ張り出して使用しています。

・・・で教えてほしいですが、
このtx2505ってやっぱり同クラスのノートと比べてもうるさいほうですか?
ファンレスのものは別として、比較対象としてはドスパラのCressidaNBや
DELLのM1210、今度発売されるMSIのX340とかなんですが・・・

どこまでが許容範囲かといわれると困りますが、わかる方がいれば教えてください。
そういったものの比較をしているサイトがあればそちらも紹介ください。

購入前からこのスレッドなどを見てうるさいとは思っていたんですが、ここまで
うるさいとは・・・

よろしくお願いします。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:19:31 ID:AyQcEjNZ
>>950
>このtx2505ってやっぱり同クラスのノートと比べてもうるさいほうですか?
何かしらですぐに全開で動き出す事と爆音時間が長いだけで、
うるささはで他ノートPCの全開ファンが回ってるときと同じ
位じゃないかと

>特にファンレスのレッツノートからの乗り換えなんで余計気になるんでしょうが、
ファン搭載レッツも全開だとかなり・・・

952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:30:09 ID:KDbNC6vo
>>950
ドスパラのCressidaNBとtx2105もってましたが(共にTurion X2)
大体同じくらい、若しくはNBのがちょっとうるさいです。
個人的にはTurion搭載機はこんなもんなのかと理解してましたが。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 08:33:28 ID:zC04BNnn
ノートだしこんなもんじゃね?
グラフィックのチップも乗ってるんだし

逆にネットブックの静かさが異常
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:02:06 ID:B1rtZuo1
俺の嫁も5年くらい前のペンティアムMのパソ使ってるけど結構うるさいな。
だから家でもtx使わずにネットブック使っちゃうんだよね。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 11:28:48 ID:AyQcEjNZ
ファン音って音量関係なく気になりだすとかなり不快だからね。

パワーいらないエディターで文書書いてる時はファンOFFモード
ってないものだろうか、ワードとかエクセルで考えながら書いて
るときは、スペック的にきつくなったファンレスレッツを未だに
手放せない。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 14:28:40 ID:EPNkMfo9
>>955
3年くらい前に、タブPCじゃないがソーテックがWV710(730・750)って機種を出してたが
その機種には、ファン停止ボタンが有ったな(動作クロック落ちるけどね)。

今年の初めまで無故障で良く頑張ってくれたよ(妹にあげたから、それ以降はしらん)

957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:00:43 ID:+UocMKge
>>953
Aspire Oneはファンうるさいぞw
あっちは8.9インチサイズでHDD乗っけてるせいもあって
チップセットの熱を逃がすためにファン回しっぱなしだが
ただ、Aspire Oneはファンコンというか一定温度まで上がったらファンを回すという
ソフトがあるけど
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:16:38 ID:8RDT5sI3
NTT−XでTX2505がついに期間限定割引まで始めましたね。
もう少し待てばよかった…
959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:18:20 ID:8RDT5sI3
ちなみにHP Directplus Select ShopのTX2505は売れないですね〜
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 21:26:45 ID:5xQQqoSC
>>958
全く売れてないから予想はついたw
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:54:42 ID:htdFFyaK
950です。

皆さん色々教えていただきありがとうございます。
他の機種でも結構うるさいみたいですね。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 23:09:12 ID:0+icCQqL
SSDに換装したらファンが最低速になった
HDDの廃熱を減らせたのがうれしい
30分ぐらいバッテリー持ちも良くなった
ただマザボかチップセットかSSDのせいだかわからないけど
起動時SSDを見失うときがある
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:12:56 ID:M0iW/3oN
2105でSSDに換装したけど同じだ
リカバリ途中の再起動でSSD認識しないときがあって(今もだが)
無駄に一日かかった
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 01:41:40 ID:l/pK9SPw
ファンの騒音、HDDの排熱というのは、静かな部屋にいると、気になるよね。
だけど、この機種もってるなら、騒音、排熱承知で高パフォーマンスで使うか、
省電力またはバランス使うかといった電源プランの選択の話なのかも。

メモリが2GB以下だと、スワップも多いから、Vistaでは余計に気になるね。

会社では、古い機種も多いけど、今だに250MBとかのメモリでXP使ってたり
するから、ノートPCでは、みなそんなもん、と割り切って使ってます。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 02:14:20 ID:l/pK9SPw
>>949
ありがとん。Windows7RCで
Windows Journal動かないのは私だけじゃないんだ。
なぜか、日本HPのサイトでは、tx2505のWacomのドライバーは出てこない
ので、結局、USのHPのサイトまで行って、入れてみたけど、症状は一緒だった。
avast!を僕も入れてみたよ。
ノートン先生みたいに難しくないとこがいいね。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 08:55:04 ID:+DR/0kCD
QL-何ちゃらだと7のXPモード動かないってマジすか。
ZM-に換装とかちょっとハードル高し。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 09:35:23 ID:zePCW3Oh
Windows7、tx2505にインスコしていろいろやってたらタッチパネルが指先で反応しなくなってたのに今さっき気付いた

専用ペン入力のときもブレまくってダブルクリック以上の反応示したりしてるし
なんとか安定出来ないもんかな
968[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:31:38 ID:lPc5bNwZ
Windows7用ドライバが出るまで待とうかね・・・
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:38:33 ID:lPc5bNwZ
>>844
結局釣りか、個人情報手に入れたかっただけなのか?

>>880
キーボード交換なら自分もしたけど、下を参考にレジストリ書き換えた。
http://www.diatec.co.jp/support/details/vista-101usbsetup.html
の2.パソコンに標準のキーボードやPS/2キーボードをお持ちでない場合
でいけた。
ただ、本体キーボードのいちばん右のBSとEnterの間のキーが認識されなかった。
外付けだとキチンとに認識するし拡張キーもOKだった。
これでレシピスタンドで立てて、BTの外付け英字キーボード使ってる。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:32:48 ID:l/pK9SPw
>>967
ウチでは、Win7ほとんど不具合なく、動いてる。
Windows7RC(x86)で、後から入れたパッチは次のとおり。
[BluetoothWireless]sp38457
[ENECIRReceiverDriver]sp39274
[fingerprint]sp40206→×(不要)
[HP Adviser]sp42640→×(不要)
[HP SoftwareUpdate]sp38874
[HPQuickLaunchButton]sp40139
[MotorolaSM56SYModem]sp39275
[RealtalkHigh-DefinitionAudio]sp39787
[Wacom Digitizer Driver]sp39280→USのHPのホームページからDL
[WebCam]sp42568
不具合が出ているアプリは、Windows Journalとノートンアンチウイルス2009
回避方法があるのかもしれないが、まだわからない。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:06:40 ID:AgR1daQV
>>966
互換モードを公開したのがインテルのCPUだけw
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:14:44 ID:URzqR2lB
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 22:07:21 ID:ngJg+0Xe
入れた人、Win7はクリーンインストール?それともアップグレード?
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 00:14:01 ID:EuWrFIIE
>>959
オレが買ったわ
在庫減らないからビビったが、1時間後見たらちゃんと在庫減ってたわ
dv2がダメダメで諦めてこっち流れてきたが
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:34:31 ID:GVJXCyEp
実はそこも指紋認証ありだったーとか
ものが届いたらぜひ教えてくれ
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:34:41 ID:ENhbl32/
>>973
僕は、買った時についてきHDDとは別の2.5HDDにクリーンインストール。
これ以上確実なテスト(試用)方法は無いと思うが。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 01:52:53 ID:bpL2uKCK
>>973

新しいパーティション割ってそこに入れたよ。サイズは30G
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:03:12 ID:ENhbl32/
実は、デュアルブートは、Ubuntuで散々苦労して何とか使ってたけど、もうやめた。
16GBのUSBメモリなら、3000円で買える。
問題は、デュアルブートから、元通りに戻せる自信があるかってこと。分かる?
特に、ベータとRCだったら、絶対同じHDDにインストールするな、と言いたい。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:04:48 ID:4qbpLa7m
>>978
俺はアンインストールはできたけど
PC起動したときに出る選択画面からベータを消せなかったよw
選択時間を1秒にして解決したけどw
980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:17:55 ID:ENhbl32/
そう、同じHDDに複数のOSが入ってると、いろんな意味で干渉が発生するので、
まったく異なる、WindowsとLinuxならまだしも、同じWindowsとか、Linuxの異なるバージョン
だったらやめたほうがいいと思うよ。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:31:30 ID:ENhbl32/
同じ様な理由で、製品版のOSにRCでアップグレードするとしたら、
別のHDDにパーティションごとバックアップとってるとか、
リカバリディスクがあるなら、挑戦してみればいいさ。

基本的に製品版に対して、ベータとかRCをアップグレードして
失敗したら、保障はどうなるかってことだね。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:12:32 ID:LGuuM7gZ
最近のMicrosoftはβ版をRC版と呼称してるしな。割と危険なのは確かだと思う。

>>979
それはβ版に限らない話だろう。BCDストアはバイナリなんで直接編集はできんが、いぢるのは比較的簡単。
ってか、そのレベルなら製品版出るまで待ったほうが良いんじゃないか?
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:24:56 ID:dAFglpCK
>>969
ん?君は856なの?
そうじゃなければ>862参照ね
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 06:08:05 ID:4qbpLa7m
>>982
そんなこといってたらいつまでたっても初心者脱出できないし
何事も朝鮮半島よ!
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:31:17 ID:eU5pMbjf
>>972
Wikipediaに拠ればQLはそのRev.Eらしいね。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 08:35:22 ID:V6/uHSYJ
HP Pavilion Notebook PC dv7 夏モデル
HP Pavilion Notebook PC dv6
HP G61 Notebook PC 夏モデル
987967:2009/05/10(日) 10:11:36 ID:VL/QOCZT
>>970
[Wacom Digitizer Driver]sp39280 で元に戻りました
ありがとう!
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:06:52 ID:fo1Jioor
>>985
現行出荷しているのは対応してるんじゃないの?
Rev.Eは90nm世代で、QLは65nmだし、LG-B1でZM-8*世代と一緒だと思うのだが。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:42:57 ID:CmJxY8rb
tx2にWin7+7対応のRadeonドライバ入れたらcatalystのアスペクト比の項目が消えてしまった
フルスクリーン起動したら横長で表示される
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:43:24 ID:VTJDpFgz
win7のXPモードってVirtual PC に毛が生えた程度とういかvmweraのマネしようとして失敗したようなもんじゃんか
XPモードをクリックしたらVirtual PCに仮想XPマシンが作成されるだけ
HOST側のHDDを認識しなくてもいいのに勝手に認識してアクセス可能状態になるので都合悪いですよね
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:45:25 ID:ENhbl32/
>>987
この際、BIOSもF.0Bにしておこう。キーボードがきかなくなる現象に対応してるらしい。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 00:57:53 ID:MFoGIZhe
以前、このスレで、リモートデスクトップの話題が出てたが、
今、VistaUltimateが入ってるデスクトップ機にWin7のtx2505から
リモートデスクトップやってみた。
デスクトップ側のWindows Journal起動して、tx2505側からペンタブで手書き入力したり、
かなり不思議な操作感だが、一応使えることを確認。
これ、仮想化とは別の意味で面白い。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:04:20 ID:On9KscSi
tx3が出たら買います。
ていうかフルモデルチェンジはいつやるんだろ
994[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 01:23:46 ID:S3JnpF1m
>>988
そう思ってたんだけど、WikipediaだとTLはありでQLはなしになってる。
あと、90nmでもTurion 64 X2出た時の話ではRev.Fってことになってるんだよなぁ。
結局AMDがちゃんとした情報出してないのが混乱の元ではある。
BIOSが対応してるかっちゅう問題もあるけどね。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 10:09:38 ID:cPLXSucO
>>993
相当先まで無さそうだな
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 13:42:56 ID:vf7hnN3B
ダイレクトショップでみかか投げ売りと同モデルのtx2505頼んだけど
tx2505のXP化って↓よりかは良くなってるのかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4690911

↓見るとXP化面倒くさそうだけど、でもXP化はやりたいなー
ttp://morimori19.blog63.fc2.com/blog-entry-62.html
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 14:37:58 ID:cgUJtyIZ
だれか次スレよろ〜。

>>996
2505なら素直にVISTAでAeroを切ったりとかせずに使ったほうがいいよ。
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:07:50 ID:vf7hnN3B
回答無いから次スレで質問するかな
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:09:49 ID:vf7hnN3B
次スレ
【hp】HP Pavilion tx Part14【AMD安価タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242022142/
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:10:42 ID:vf7hnN3B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。