【世界最高液晶】VAIO TYPE A part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 13:59:48 ID:SCgSlttU
まったくどえらいノートだよ、タイプA
88[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:14:44 ID:u0ed3r3m
IPSならば+10万出しても惜しくはないのだが
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 09:08:15 ID:r5e74h9v
>>86
TNでは世界でこれだけだよ!!!
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:30:23 ID:0xoyED3J
もうすぐ7が出るんだよ。
最高!が 超最高!だってんだw
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 15:54:14 ID:GAr05nbJ
ちょwwwサイコーwww
92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:39:58 ID:Pp6+U9Rp
最高ですか?!!って宗教あったな
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 23:51:55 ID:9OCbyH6M
SONYも宗教みたいなもんだからおk。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:32:27 ID:t4gb2dF4
ソニーのエスパー研究所
ttp://mentai.2ch.net/sony/kako/976/976270232.html

どっちかっつうとカルト?
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:18:51 ID:q6LOPIZh
これまでのフラグシップだった18.4型「VAIO A」シリーズとVAIO Fシリーズを統合し、

オワタ。Aオワタ。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:40:38 ID:/ikRewMQ
骨は拾ってやったぞ。
ACアダプタ、デカ過ぎるぞ。
本体デカ過ぎて、しまう場所が無い。
PanaのBDレコーダーの上に載せてるが、
同じ大きさだな、これ。
色合いも同じで、一体化してるぞ。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 06:35:01 ID:Ej8aPkRy


タ ス ケ テ

98[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 11:22:56 ID:RWtEUYb6
どうした?
99[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:57:41 ID:vZVI9Box
電源入れたらファンは回るんだけど、ピーピーピーと三回鳴って、待ってても画面に何もでない
どうすればいい?
100[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:17:03 ID:C0P8NjQt
3回か
ところで機種は?
101[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 16:17:29 ID:+KZMBEQW
VGN-FZ52B2でTypeFでした…
今までAだと思ってました
スレチすみません汗
102[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 12:28:12 ID:cljSZC8P
土曜日に発注してお届けが船便で木曜日とはやってくれるorz
さがわー、テメーはだめだ、空気読め
103三国人:2010/03/22(月) 12:30:48 ID:NVbI9Sza
104[Fn]+[名無しさん]:2010/07/17(土) 18:07:08 ID:zCgXBwTR
色域が広ければ広いほどいいってどんだけ情弱だよ
105[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 10:31:52 ID:WN/dduPn
106[Fn]+[名無しさん]:2010/08/01(日) 10:20:02 ID:nZ8SIwaH
107[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 19:59:11 ID:NwpbKrg3
綺麗だよね
108[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 13:17:24.81 ID:Elpu9rRB
現行のFと比べて見劣りする部分ある?

109[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 14:23:17.44 ID:JeYPP3ZQ
TYPE Aはもう出ないのか。ASUS買うか、TYPE F買うか、決断しないといけないなあ。
AR-71DBはさすがに色々と不都合出てきた。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 21:10:37.72 ID:ZVdPDoVr
>>108 CPU & GPU。メモリ。液晶以外は「F」の勝ち。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 01:04:13.37 ID:bmkRLmcH
もともとTYPEAは動画編集の普及を目的としてたモデルだけどやっぱり
動画編集は一般に広がらなかった。それで静止画=写真の管理、加工と
二本柱にしたんだけどこれもいまいち支持されなかった。
自分は動画の仕事しているから好きだったけど・・復活は難しいかな
112[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:14:27.90 ID:YRQVMlqH
数式の立てた板、まだ残っていたんだ…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315673627/
こっちに誘導。
TNパネルにしてはがんばっていた「A」、ファンが多いね
113[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 20:08:55.45 ID:2c8PTYES
TNパネルが <世界最高液晶 って笑うとこだよね?
114[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 16:20:01.66 ID:wi1L5mWL
もうTYPE A は出ないんだね。こうなると17.3インチのTYPE E でも買うかねえ。
やっぱ液晶は17インチ以上欲しいじゃん。
115[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:26:27.88 ID:A+xK30S6
同意
116[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 16:03:10.76 ID:qpegTUwU
PCの液晶は劣化が激しい、むしろiPadやiPhoneの方が綺麗だ、
来年iPadでQXGAパネルが出るのなら、石版に移行するかんもしれない。
117[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:41:21.09 ID:RvX/JrZd
Fの3Dモデルの方が良いんじゃね?
118[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:48:45.64 ID:mU3N6auQ
うー71DBの液晶が消えちゃった。いきなりなんで〜〜〜
119[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:02:38.23 ID:E6AGTOCo
74DB RAID0クリアして、片方にSSD、もう片方についてた160G
のHDDで、デュアルブートにしたかったんだけど、ブートドライブ選べないん
ですが、BIOSで選択するところあります?
120 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/25(金) 06:41:57.31 ID:tSfMcIcA
>>117
液晶が小さいんだよね。老眼にはきつい。
121[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 21:58:34.81 ID:kI3nDAdk
そういや俺のAはまだVISTAだった。詰んだ。
122[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 11:10:15.39 ID:u/5logsZ
>>121
詰んじゃうの?7に出来ないんだっけ?
123[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 15:53:19.19 ID:SalNJhx/
>>122
わからん。能力的には7優待アップデート対象機種だったけど
その期間過ぎた奴買っちゃった。勝手にやったらドライバーとかどうなるのかわからん。
5年保証もつけて買ったけどもゴミになるのかな…。
124[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 07:11:32.10 ID:52OQzKNr
>>121
VISTAまだ使えるんじゃなかったっけ?うちのはBUSINESSだったか…XPやOFFICE 2003はあと2年くらいだっけ?
125[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 11:10:28.49 ID:x8xVXxyn
>>124
調べたら7にできそうなので7買ってくる。HDDも時々ぴきっと言うので
ついでに交換します。3万コースかな…。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 18:33:22.53 ID:52OQzKNr
>>125
HDD交換は、SONYに頼むの?
127[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 00:27:20.37 ID:hxHQSvDu
>>126
特殊な構成じゃないので自分でやるつもり。そんなにスピードも容量もいらないので異音出る
cドライブだけ安いHDDに入れ替えて、作ってあるディスクでリカバリーして
7のアップグレード版を上書きするつもりです。素人なんで一日仕事な気がします。
128[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 06:37:47.87 ID:GbJ9WCPH
>>125
7に出来るんでしたっけ?よろしかったらソースを教えて下さい。7の方が軽いですかね?
129[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:01:52.58 ID:MqHWFJBY
VISTA延長のようなので7にしなくて済みそう。報告はできなそうです。
130[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 06:39:55.60 ID:sx+o5pLQ
>>129
Vista延長ですか…ソースを教えて下さい。
131[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 09:33:41.04 ID:tie0oLop
>>128 軽くはない。サービス処理とUACが改良されて格段に使い易いけど。
CPUが貧弱なノートPCに向いているOS、それがWin-7。
Vistaは根幹では「軽い」のに、サービス処理がタコ過ぎた。Win-7はVistaのアプデ版。
Vistaで動くソフトなら無問題に作動する。基本、ドライバもしかり。
ただし、32bitと64bitは気にかけておこう。メモリは4GBあれば64bit版もほぼ問題ナシ。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 19:54:31.85 ID:ac8rMO9r
>>130
尾ひれの付く連絡網が目の前にあるんじゃないのかね。
133[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 12:08:38.81 ID:BfF48HNy
TYPE AでVistaからWin 7にした人は多いのかな?
134[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 16:09:04.14 ID:3X795scA
>>133
3150円でWin7にできたからお得だったね
スペック的にVistaでも困らないだろうけど
135[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 13:48:27.74 ID:Q4w7q/F5
AW90USだけど無理くりWin7 64ビットにしてる
136[Fn]+[名無しさん]
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪