1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2009/02/15(日) 14:50:07 ID:FAUsOHfT ■SCシリーズ→1024×600ドットの7インチ液晶で額縁に幅を広く取っていないコンパクトサイズ。 世界初!(*1)GPS搭載。極小サイズのボディに高機能を凝縮。 WindowsXP Home Edition(SP3)正規版 を搭載。 ご自宅と出先でそれぞれ使用ができるACアダプタを2セット標準装備! ここまで小さくなった798gボディに1024×600ドットの直観的な操作が可能なタッチパネル7型ワイド液晶を搭載、 GPS・ワンセグテレビと楽しさが広がります。 (GPS搭載モデルは820g) ■SXシリーズ→1280×768ドットの8.9インチ液晶にDVDスーパーマルチドライブ搭載。 モバイルPCの新たなるステージへ。 OSはWindowsXP Home Edition(SP3)正規版を採用 CPUには高い省電力機能を備えた上位版の新開発インテルAtom�プロセッサーをWindowsXPモデルでは始めて採用、 チップセットには同じくモバイル機器向けシングルチップセット上位版のインテルUS15Wと、より快適なモバイリングを実現。
祖父でクリック完了wktk
5 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 15:02:18 ID:UNMUnxA8
俺最初に買っちゃった人 どうして なんでこんなに人生ってうまくいかないんだろ (ノд・。)グスン
6 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 15:06:06 ID:QDXOuNlM
>>5 私も最初に買った人だけどそんなに被害感じてない。人生云々まではいかないと思うのだが。
ちょっと前に買った人には同情するがw
10 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 16:21:40 ID:B/4AOSpj
今SH8Vista使ってるんだけど、SCのXPに買い換える意義あると思う? ちょっと迷ってるんだが、だれかケツ貸してくれ。
11 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 16:22:03 ID:UXOt//gY
12 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 16:32:35 ID:UXOt//gY
>>10 SH8・Vista → SC・XP
だと、ドライブ無くなるけど・・・
おk?
13 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 16:34:31 ID:q8zqhLio
↑ 誤爆 SH8か・・・ なら全然アリじゃん
午前中にSC3WX06GSが届いて下のものを入れてみた 他にお勧めはありますか? Office Personal HD革命 BackUp Dr.TCP Lhaplus Glary Utilities GOM Player Jane Style
しぐまの7ワイド 工人舎用の液晶保護シート付けたんだけど、 端が微妙に足りなくてピッタリいかないんだけど、端っこもぴったり貼れるやつでお勧めない?
OCできるの?コレ。SH8からだとCPUの性能がちょっとね・・・。
>>10 俺もSH8(XP)使いだけど、今日SC3届いた。
画面サイズは同じ、ボディは小さくて可愛いよ
キーボードも小さいが標準配列なので結構使える
ワンセグ感度も内蔵アンテナSH8より感度いいね
絶対買いですよ
SH8使いさん、熱や騒音は比べてどう?
まだ、セットアップしてワンセグの状態見ただけ 10分くらいでは熱も騒音も気にならなかった あんまり役に立てなくてスマソ
騒音じゃないけどハードディスの低周波音が気になってしょうがない。 人によるかもしれんけど。
>>17 動画再生の画質がSH8に比べてどうか気になる。
全画面再生だとジャギーが気になるとかない?
どお考えても変体マシンだよな。 けど目の前で39800円ポイント10%で売っていやがる。 買いて〜
23 :
4 :2009/02/15(日) 19:46:35 ID:vLtjnLiS
>>22 その値段に負けました…
先ほど嫁に事後説明完了。値段&超小型&ワンセグが
アピールポイントになり、お叱りなし。俺、弱いw
ちなみに、純正品以外でおすすめケースありますか?
田舎在住なので、amazonで買えるとうれしいのですが…
SC3KX06GS届いた ボディには保護シート貼ってるのに、液晶画面には貼ってないのね 現在windows update中 ワンセグは部屋の中&内蔵アンテナでもちゃんと映ってる 常駐物が多いので、何があるんだろってマウスオーバーで確認していたら、 いきなり落ちた どこまでスリム化できるかなー
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 20:04:57 ID:QDXOuNlM
SC3KX06GSの内臓スピーカーだけ切りたいんだけど出来ますか? 分解して線切るとかしないとダメ?
28 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 21:57:52 ID:JlKz433K
内臓より耳ちょんぎればいいよ
もう一度質問させてください。 SCですが デバイスマネージャのLANのハードェウェア名が ASIX AX88772A USB2.0 to Fast Ethernet Adaptor #2 って表示されているんですが、この#2ってなんでしょう? みなさんのはどう表示されてますか?
何気に取っ手が便利でいいね。小型pcは室内でも持ち歩くこと多いから 取っ手あると何かと安心。 取っ手がある機器なんてGC以来だ。
>>29 SCもってないけど、USBのLANアダプタを最初に挿したのと別のポートに
挿すと、#2って表示になる場合はある。
32 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 23:37:50 ID:K7X9kXE0
SC3本体 \100,000で購入 ラージバッテリ購入 \10,000 SSD(MTRON32G)に交換 \25,000 XP化(XPtabletOS購入) \20,000 無線LAN交換(intel4965AGN) \5,000 総額 \160,000 今のSC4台分だぜ!
33 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 23:44:28 ID:JlKz433K
かねもちおつ
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/15(日) 23:45:32 ID:K7X9kXE0
ローンです
素晴らしい。 SC3はACアダプタ2個じゃなくて1個車載アダプタ にしてもよいと思うんだけどな。 オプションでもいいから車載アダプタ発売しないかな
>>30 いまストラップの黒が売り切れてて買えないぽ・・・早く入れて
ん?SHスレと間違えたw
39 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 00:19:44 ID:smWvz3df
>>35 SSD,XP化,LANは最近。
遅さに我慢できなくなって分解。
janestyleてgrab and dragできないのかな
42 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 00:38:22 ID:smWvz3df
>>40 もう安くなったのか。。
ちなみに分割払いで買った。。
xpなんだけど画面タップ時にマウスアイコンでないようにできないのかな?
44 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 05:21:00 ID:5Pu8wIEt
>>43 だよね
僕も知りたい
ペンで細かくメモる時に引っかかるみたいで困る
45 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 08:43:48 ID:6030QY2L
さっきヨドバシでGPS付のSCポチった。 ポイント還元込みでほぼ4万だもの もーココから半額になってもボクチン泣かない
46 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 09:18:34 ID:MOem8hv7
俺、この風邪が治ったら、SSD入れるんだ・・・。 とこれまでの無理がたたって風邪を引いた俺がフラグを立ててみる。
47 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 09:20:54 ID:6030QY2L
↑ っつか それ脂肪フラグっ
>>31 ありがとうございます。
ドライバ更新したときにポートが変わっちゃったのかな。
>>49 これ買うくらいならSX買うよな。解像度も低いし。
SX3が49800円祭りがもう一回あったらこのPCなんぞ売れないんじゃないかな。
SCと情報が錯綜して値付けまちがえたのかなとか妄想したり 可能性が少ないとしてもSCは解像度がXGA以上の新機種がでると 結構悲しいけど、SXはあんまりショック受けそうな改良点が思いつかない
>>55 SX3は完成されつくした感があるよね。
49800でこの性能だもの。EeePC901をもっていたが比べて段違いに使いやすい。
解像度の効果がでかい。ただ本体のデザインがちょっとなーって感じだけど。
SCでXGA以上がでたら買う。販売店さん。そのときはまた39800でお願いします。
光学ドライブとカメラを外して1kgを切るところまで軽量化してくれれば・・・>SX
解像度まんまで10.1inchのAtomN280+GN40にHDD160GB こんなかんじかなぁ、改良点といえるかどうかだけど・・・<変態SX
解像度上げるにしてもサイズは7インチから上げないで欲しいなぁ<SC SXとSCで迷ったけど小ささでSC選んだ身としては。
SC 青歯GPS無し を買ったんだけど、 やっぱり青歯内臓したい。 中のUSB端子に半田するしかないんでしょうか? 僅かな金をケチルんじゃなかった。
61 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 16:44:59 ID:GfJW7yDU
>>57 光学ドライブ有ってこそのSXじゃん
光学ドライブ内蔵コンバーチブルタブレット最小を自負してたんだし
62 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 16:54:44 ID:GfJW7yDU
>>58 10インチにしたら魅力半減!
老眼になって見えなくなったらミニノート使うの止めるから今のサイズのままか、若しくはもっと小さい光学ドライブ内蔵コンバーチブルを目指して欲しい!
とにかく、SXに望むのは
フルハイビジョン動画も再生できる動画再生能力の強化してフルセグチューナー内蔵
東芝1.8インチ(本体サイズの為の犠牲点)240GB HDD搭載!
atomNは解像度が1024×600に固定されるから 無理 OSも固定 windows7はもっと酷い規制になるらしいけど
64 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 17:04:08 ID:GfJW7yDU
よく知らないけど 出るとか話があったAMDの次期モバイル向けCPUも無理かな・・・ 流石にフルハイビジョンは無理かな
65 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 17:16:17 ID:GfJW7yDU
>>63 そうそう、
別に・・・
解像度をフルハイビジョンにしろって言ってれ訳ぢゃ無いのは読み取ってくれてる?
66 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 17:23:26 ID:paZyDlek
SXキーボード変じゃない? 強く押さないと入力されない現象が多々あるんだけど
>>63 ギガバイトのM912はN270で1280×768だけど?
あと1024×576という嫌なのもある・・・
OSも激安のULCPC版Windowsも搭載できるというだけで固定じゃないね。
68 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 17:45:05 ID:5Pu8wIEt
>>63 俺のSXは別に強く押さなくても普通に打てるが。
デスクトップのキーボードのつもりでがちゃがちゃタッチタイプすると
入力が認識されないことはたまにあるけどね。
71 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 18:43:04 ID:MOem8hv7
仮に地デジ(=フルセグでおk?)対応チューナー付けてもアンテナの関係で持ち運べないから携帯機としてはそこまで魅力はないんじゃないだろうかと素人考えで言ってみる。
>>60 青歯を新たに内蔵するって話はあまり聞かない。
他スロット潰したくないってことだと思うけど内蔵するなら半田以外は方法が考え付かないな。
てか半田でも行けたか?
>>67 M912って普通のXPが載ってるんじゃないの?
縦ドット数、タッチパネルとも、ULCPC規格外?
淀comではSC3-ASが標準バッテリ6.2時間になってるけど 3.1時間で変わらないよね?
・゚・(つД`) ・゚゚・。
79 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 22:55:37 ID:47AiI1ig
3.9万に値下げする前に4.8万で入札して、そのまま落札になってるから。
81 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/16(月) 22:57:41 ID:o/ox8TXW
CX3なんですが 内蔵HDDがMK6028GALで端子がLIFですが本体側はZIFなんですよね? ZIFのSSDかHDDに載せ換えようと思ってるんですが ZIF−ZIFのリボンケーブルに付け替える事って出来るんでしょうか? 本体を分解したり難しいですか?
SCはXP Home Editionだけど手書き入力はどうしてるの? FMV-BIBLO LOOX Uはらくらく手書き入力ってソフトついてるみたいだけど。 できるだけ安くペン入力PCほしいがLOOX Uは画面がちいさすぐる
SCのカードリーダーって、 SDカードははみ出すけどMS DUOははみ出さないんだよね。 MicroSD2枚→MS DUOなアダプタで、32GB増設って使い方はどうだろうか。
>>80 中古で4.8万円。新品で3.9万円ってことは・・・。
そうか、新品は入手困難で中古にプレミアがついているのか。
と幸せな想像してみる。
SCなんですけど 無線LANが頻繁にきれるんだけど?
86 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 05:29:22 ID:uP2QorER
3.9万って、GPSついてるほうだっけ?
EeePC見ようと思ってヨドバシいったらこれを発見してビックリ。小さくて軽くてしかもタッチパネル。しかも安い。しかしSSDじゃない。でもほしい。
これってファンの音とか気になりますか? 3.9万とかなり安くなってるので、アスワンから乗り換えたいのですが・・・。
アスワンでファン音気になるくらい過敏なら、デルのファンレス機にしといた方が良い。
SCならファン音は静かだよ。それすら嫌ならサイレントモードでファン止められる。
SC欲しい。安くなったし。 ただ、一番気になっているのは、バッテリーのもちなんだけど。 実際に使用できる時間はどの位ですか? オプションで大きいBPを買いましたか?
92 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 12:01:18 ID:LBsTWjXk
なんだかさー 安くなったおかげで PCの極々初心者までがSC・SXに興味持ってるみたいだねぇ・・・
へたに薦めるとあとで難癖つけられたり、うらまれたりしちゃうかもね
>>91 ネット、ワードの使用で2時間位かな
4965AGNに変えてから若干持ちが良くなった様な気がする
95 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 12:20:34 ID:6PXI+kUJ
工人舎のPCって滅茶苦茶小さいのにHDDからDVDおまけにワンセグやら前後カメラ、CFスロットまであるからスゲー思ったけど、、 長時間使用で燃えたりしないの?
>>95 発熱でか?
燃える前に強制終了されるるでしょ。
97 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 12:37:13 ID:6PXI+kUJ
>>96 なんか熱の逃げ場が無いんじゃないかな?と思っただけ。
特にSXは仕様が凄すぎて、たまたまノジマで店頭販売してたからずっと見てたら、店員が
「ホント工人舎のSXはスゴイですよね!こんなんHDDとDVDでスペースほとんど埋まってますよ!しかも多機能だし!」
と高揚しながら説明してたからさ。あれ?熱大丈夫なんかな?って思ったのさ。
A110が載かったLOOX Uが大丈夫だったんだし、大丈夫じゃね? SH8に比べてファンの音が気になるトコロ。
99 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 13:14:16 ID:xawdmz/B
>>98 SH6も使っているけどSXの音も気にならない
SH6とSH8違うけど…そんなに造り変えてない筈なのに?
100 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 13:16:02 ID:xawdmz/B
初心者のみなさん あんまり過大な期待して飛びつかないでね 俺等のせいにされてもたまらんからさ
SC安いので欲しいが、まだ下がりそうで買い時難しい・・。
>>101 これ以上下がらないと思いこむ。
買ったら関連スレは見ない。
103 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 14:24:10 ID:LBsTWjXk
>>101 本命・・・そのまま
対抗・・・製造終了在庫切れ
無印・・・サイズそのままハイパワーな新型登場
大穴・・・父さん
創一……、
母さんにだけは 父さんの秘密を教えて下さいね
SC買ってかなり満足度高い。 GPSとワンセグはここの書き込み通り、 あまり使い物にならないけど、満足度高い。
4965AGNは144Mbpsまでしかつながらないけど ドライバをVer.11.1.0.86したら300Mbpsになった
SCってタブレットにしなくても初代Eee-PCが入ったリードの新鮮保存バッグ大に入る? 入るなら値下がったし風呂モバ用に買おうかと ジップロック越しだとタッチパッドが操作しやすいし 眼鏡無しだと7インチ液晶の方がLoox UやWillcom D4より見易い
欲しいけど、さらに値下がりするかも?って思うと悩んでしまって中々ぽちれないorz
>>107 そんな事を言っていたら何時までたてっても買えない
SH8が俺の中で秀逸すぎて、SCには触手が伸びないでいる、逆にありがたいw SCサイズで画面左右にSHの部品類が付いちまったら最後、即ポチだけどそりゃないだろうな・・・。 静電式、マルチタッチ・・・・このあたりが次の買い替えポイントになりそう。
SC、アダプタ2個セットででたばっかりだし、まだ下がるんじゃない? 今でも十分安いと思いますが、売れてなさそうですし・・・。
ACアダプタ+1なら、全部入りのリカバリCD1枚・・・の方がいいとおもうんだけどなぁ。 コストやら契約上の縛りやらがあるのかなぁ・・・ HDD交換(SSDに入れ替えもおk)、メモリ交換(は簡単か・・)、空HDDから出荷状態への復帰など、 この辺を初心者でもできるように設計したら、本気でススメられる。 値段は十分頑張っているし、まだ安くとか酷すぎだろw ちょっとあげてもいいから、保守能力を高めたほうがいいとおもうな、差別化的な意味でも。 もう玄人とマニアだけの製品じゃなくなりつつあるわけだから。
>>109 SCのサイズは魅力だけど、その分、キー入力はしんどいしHDDもトロい
SHは今となっては標準的なネットブックサイズだけど、
実用性だとこの大きさが必然なんだなと実感する。
113 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 19:02:35 ID:8KE0Op52
そっか。じゃSH8からSCへの乗り換えは見送るか
SCタブレットにして使ってみたが、やはり画面端のポイントが難しすぎ。 スクロールバーのタップが本当に厳しい。なにか使えるユーティリティとか ないですかね?
>>114 VISTAなら標準でペンフリック機能があるが、XPなら無理じゃない? パッドの設定いじればなんとかなるけど、
タブレットスタイルじゃ隠れちゃうだろうしね。
clicknavigatorでくるくる
>>114 横のボタンにPageUp/Downを割り当てくらいか
clicknavigator 良さそうですね!試してみます。
ソフマップでポチりました。 子供が物理的に壊しそうなので、パーフェクトワランティーに入ってしまいました。 5年間つぶれないでね…
>>105 そのドライバのVerで不具合ない?
俺は一応怖くて公式最新の12.2.0.0使ってるよ。(SX3)
不具合なさそうならそのドライバつかってみようかなー。
今までネットブックスルーしたけどついに買ってしまった 特にモバイルしないけどタッチパネルでちっこいから一番遊べそうだと思って
>>85 お。うちと同じだ。
SCのせいなんかなぁ・・・
他に同症状出ている人いないんかな?
125 :
98 :2009/02/17(火) 20:38:22 ID:yQqfmOl7
>>99 いや、SH6も持ってたけど、あれでも音でかいなと感じたのさ。
欲しくなると困るので、巣に帰ろう・・・ ここのwikiも充実することを願う
>>124 こちらでも切れる現象発生。
ただ、繋いでる先がFonだからどっちが悪いかは微妙。
>>127 我が家では同一設定の別マシンからは問題ないので、
なんかSCくさいんだよなぁ・・・
もう、あちこちで35,000円切ってきてる 何処まで下がるんだ・・・
>>129 どこですか、教えてください。
39800円ポイント10%しか、見つけられませんでした。
>>131 IO-PLAZAで会員が実質34000円
133 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 21:54:49 ID:8KE0Op52
さらにやすくなったな。 うーむSH8もあまり活用してないから2台目は無駄とは思いつつ、 ほしい。
135 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:00:27 ID:8KE0Op52
SH8より駆動時間長くなったかとおもたら、ATOMでも同じなのね。んじゃいらんか。
祖父から出荷連絡きたーーー これからお世話になります!
>>131 楽天でもタイムセール、実質約34000円
投げ売りだおw もうすぐAtom Z550を搭載した新製品が発売される悪寒がするおw
139 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:07:13 ID:8KE0Op52
ちょっと安すぎだろ。 こりゃまじ潰れるんじゃないか
祖父から出荷メール来たと思ったらこれかよ・・・
141 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:10:31 ID:8KE0Op52
これそのうち、genoから2万円とかで売られそう
142 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:11:59 ID:8KE0Op52
以前はSCといえば、他のUMPCとは一線を隠した高級PCだったのに
SA1F持ちで、二台目にSCが欲しいのだが こうも価格下落が早いと買い時がわからん
むずい。金かけずにチープにつなぐべきか、裏面の開くフタの中は全部交換してまうべきか。
祖父、購入待ってよかった。 でも、どれだけ下がるんだろ。楽天ポチりたいが買い時難しい。
146 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:26:47 ID:LEpAhc2x
まだモバイル明日論1.54GHzで頑張ってる俺が SCをメインにしたら幸せになれますか? ちっちゃくてメインは無理か…。 激安になった液晶を買い足して5万前後、、ゴクリ 他のUMPCとは違って高級(笑)、ってのが何なのかわからんけど
工人舎のPCは、ネットブックが出る前は軒並み10万円以上したんだぞ! だから高級・・・
>>130 騙された
ドライバ入れる前より感度が悪い
149 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:31:41 ID:XNAyCpg/ BE:1342413296-2BP(1000)
IOでポチった これ以上下がったらくやしいから 当分このスレみねぇノシ
150 :
名称未設定 :2009/02/17(火) 22:31:58 ID:GhzAPRaA
出張帰りに梅淀でSC3見て来た。このサイズならギリギリ使えそう。ただし、GSは店頭在庫無し、ASも黒のみ。 随分悩んだけど、ASを買ってしまった。10%ポイントはロジテックのLDR-PMD8U2(DVD-マルチ)の一部。
Sofmapのポイントで1TBのHDD買うから、いいんだい(グスン)
このままT91でたらお手上げだからな 多分新atomで来るだろう… きっと( ´・ω・)
153 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:38:10 ID:8KE0Op52
なんだかなー。すっげー物欲が。 悶絶。。 SH8もあまっとるし、旅行くらいにしか使わないからなー。 でも旅行も小さいほうがいいし、ワンセグアンテナも内蔵になったし。
ネットで安くなってるので実物を akibaのよどに見にいったけど、SC売り切れてた。 展示のSC触ったけど軽いね。 これで容量ちっちゃくてもいいからSSDだったら・・・即買いなのだけれども
155 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:42:39 ID:8KE0Op52
そりゃ売り切れるだろうなー。 高級路線だったからEeeなんかとは、質感が違うし。 はぁぁぁ。だれかケツ貸して
ポチってしまいました。責任とってくださいね。
まだまだ下がるでしょ。
質感って・・・全体に良くないだろ。 キーボードは確かによくできてる。sig3のキーボードと似てる。
Sofmap、PC売り上げランキング:3、6、8位。売れてるね・・・
T91来たら価格コムのタブレットPC欄にのって、あれ?工人舎って聞いたことないけど、よくね?ってなら(ry
161 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:50:08 ID:8KE0Op52
これってさー、GSモデルにしかストラップつかないんだ。 ストラップは絶対必要だよな。あれで、2000円くらいするから、 GSモデル最初から買ったほうがお得じゃないか
楽天の方はカード使えないのな 一気に冷めた… といいつつ、現金で買っておくべきかちょっと悩む
163 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/17(火) 22:51:11 ID:8KE0Op52
ブルートゥースもGSのみか。
>>161 あんなの恥ずかしくて使えない
取りに来るならやるぞ
かみさんから45000円までならということで購入許可が下りたが、踏み出せない。 誰か背中にだして。
SC3GSならどんなに下がっても30000くらいだと思うんだけど認識が甘い?
>>164 うそぉおお。おれのSH8にはつけてるがあれは使える。持ち運びや取り出すとき。Eee901持ってたけど、もつとこなくて困った。
色はやっぱ白だよな。SHが白だから、別の色にしてもいいんだが、黒は指紋がめだつよね
T91はFMトランスミッタ、900gか。恐らくMLより1万円ぐらい下げてきそうだな。もうMLはポンキッキ専用機でいいんじゃね? SCとSXは、余裕でしょ。SXなんてまさにUMPC。まぁ、どうせ家の中でモバイルするやつばっかりだろうけど。
白は汚れ、黄ばみが気になる。
テカテカ黒じゃないので、思いのほか指紋は目立たないと思うよ。
ネットブックは価格が安いからかもしれないけど、1台買うとすぐに2台目がほしくなる。 そして3台目、4台目と続く・・・
質問なんだが、最初のSCの発売日っていつ? あと、今安売りしてるのは最初のモデルのOSをXPに変えてアダプタつけたやつって認識でおk?
家では普通のノートPC使うし、持ち出してもあまり使わないけど、 所有することで満足してしまう。
SH8中古で買ったばかりなのに、いかん、危ない危ない・・・・。 mbookも出るしなー・・・・。
このスレSCの書き込みの方が多いからSX使いだとちょっと寂しい。 またNTTXでSX3値下げしてSXユーザー増えないかなぁ・・・。
これ以上下がることはないだろう と思いつつ1週間。 でもこれ以上はきびしそう。買うか。
楽天、後30分、迷うな〜。
ワンセグは使えるからな
>>174 確かH20.7じゃなかったかな。茄子でた次の月だったような。
まだ半年でこの暴落か。
以前買った人にはもうしわけない
>>183 いや。ぜんぜん。
この半年結構連れ出したし自慢もしてきたからね。
安くなってもなんとも思わない。
次の工人1スピに期待してる。
>>177 今月に入ってSX買ったよ。
メモリ2GB化、HDD120GB換装、デカバとACアダプタ追加購入。
FIVA以来の小型ノートPC購入で、wktkな毎日ですよ。
今回は見送るわ。 ネットブックもう一台あっても。 PCって処分がめんどいんだよな。 月に数日しかつかわんし
自分も見送り・・・。 みかかの余り具合とかみるとまだ下がりそう。
楽天、後10分、迷うな〜。
まぁソーテックの二の舞になるようだったら、それまでの会社ってことで。応援されてるうちが華。
銀行振り込みでポチった。 もう少し悩んで気が向いたら振り込もう
俺はポチッたよ。ミニノート初めてなので楽天でSCの安い方の白買いました。
SX買ったしなぁ、TypePもあるしなぁ、悩んだけど見送り。 ヨドとかでGPSが398まで行ったらもうあきらめて買うけど。
オワタ
GPS実質いまのところ38500円くらいじゃなかった?
見送った。3万以下期待。
>>192 やあ兄さん。購入したらよろしく。
でも週末にまた安くなりそうな気がしてきた。
>>195 ソニーポイントを考えればさらに-800円だろ。
楽天のプラチナ会員ならさらに-800円。
だから実質36900円くらいだな。
おれは新機種発表を待ってから検討する それまではSH6で凌ぐ
まさかSC3購入がチキンレースになるとは、発売時には思いもよらなかったなww
>>105 Intelサイトで12.2.0.11が落とせるよ。
>114
マウ筋
ttp://www.piro.cc/ で、以下を割り当てる
L:↑ PageUp
L:↓ PageDown
L:← Alt ←
L:→ Alt →
今のところコレだけしか割り当てていないけど、便利
SX3KX06MAをポチりました、以後よろしゅうに
淀箱で買ったSA5もまあそこそこ気に入ってるんだけど、 どうせならHDDとかなしでいいからこれ入れてくれればよかったのに。
>>206 25ルーメンじゃ実用無理じゃね?
安物買いの銭失いになりそう。でもおもしろそうだな。
一昨日魚籠でSC3WX06ASをポチって、昨日決済完了& ポインヨ確定したので全部ぶっ込んでデカバも注文しました。 いつ着くかわからんけど、着いたらお仲間に入れてくださいな。
scの高周波ノイズ気になる人いませんか? 自分のだけ?
最近SX買いました ・休止状態ですぐ画面がオフになるのでセーブ状況表示が見えない ・ACアダプタを差しなおしたらバックライトが最大輝度になる はSXでは普通なんでしょうか。
あとファンだと思うんだけど、本体を持って左右に軽く動かすとホゲホゲ言うのはない? つくりは安っぽくないと思うんだけど、何ていうか細かいとこが雑な気がする。 本体にべとべとシール貼る細やかさをそっちに向けてほしいね。
>>211 ほんとだ。scだけど保存状況でないね。スタートメニューの終了オプションに休止が出ないのはなぜ?
最大輝度になるのはSCも一緒みたい。
215 :
211 :2009/02/18(水) 06:49:04 ID:WZRCz5CQ
>>213 SCでも同じですか。う〜ん。
>>214 の書いてるようにシフト押したら休止ボタン出てきますし、ボタンなくても"H"キー押したら休止状態に入れるのですが、
タブレット状態のときにどうしようもないので、調べてみました。ShowHibernateButtonでぐぐってみて下さい。
216 :
211 :2009/02/18(水) 07:07:25 ID:WZRCz5CQ
↓ですべてのユーザーで休止状態ボタンが出るようなります。 REG.EXE ADD HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\System\Shutdown /v ShowHibernateButton /t REG_DWORD /d 1 /f お約束ですが、レジストリですのでくれぐれも注意を。
購入時のスピーカー設定は、音質が悪いので コントロールパネル>Reatlek HDオーディオ設定>サウンドエフェクター>ポップに設定する
淀から届いた ていうか分かってたけどちいせぇw タッチタイピングできんw
ブルートゥース付いてないのかよ MBNM5000マウス使えると思ってたのに
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/18(水) 12:46:54 ID:BX4+cl/Q
>81
本体側はコネクタ形状としては、ZIFでもLIFでも関係なし。(ケーブル厚みの問題だけなのでZIFでもLIFでも付けられる。)
SAMSUNGなどのPATA-ZIF-SSDを使うんだという前提です。
SSD側のコネクタが、上下両面接点タイプなのであれば、同一面導体露出型でも、逆面導体露出型でも使えますな。
載せ替えたいと思っているSSDのコネクタ次第。
変換ケーブルは、
ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/127 あたりで確認してみましょう。
何なんだ。34115って。39800の約15%マイナスか。 安すぎて父さん心配しちゃう。
アンテナがあるのがマイナスだな かっこわるい
在庫処分なんだろうけど、先月の買い取り価格とほぼ一緒だな
226 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/18(水) 13:13:43 ID:cOCcTWY2
あれ今日もやってるんだ。 うーん、昨夜は思いとどまったけど、今日、ポチらないでいられる自信はない。
楽天のポインヨ(゚听)イラネなんだよなあ Yahoo!店で同じキャンペーン打ってくれたら即買う
SXが欲しいのに触手が動きそうな俺がいる。 SXの最安はどこ?
楽天、在庫掃けるまで毎日やるんじゃない? これなら時間限定でなくてもいいのに。
去年の8月購入したVISTAモデル祖父下取り3万くらいになるかな? なったら+1万出してXPのGPS買いたい・・・・・
無線LAN 換装 model:4965AGN MLP Intel Wireless WiFi Link 4965AGN となっていれば問題なし model:4965AG_MM1 Intel Wireless WiFi Link 4965AGN となっている場合は4965AGと認識され IEEE802.11Draft-N(300Mbps)に対応してない
233 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/18(水) 19:08:01 ID:xAy9T1om
>231 2万にしかならない。 人生、いつもそれぐらいのもんだ。
祖父でSC黒再入荷(\39800の10%off) NTT-XとかもX-Dayが控えてるし、焦る必要もないっぽいね
SCがもうすぐ届くんですが、メモリを2Gにしてページファイルなしにしたら、 更に快適になりますか?
CPUやHDDのほうがボトルネックになってるからメモリ増設しなくていいだろ
あれ?今日は祭りにならんの? どーしよっかなー黒買うか。
>>238 黒(GPS、青歯無し)をポチった。
みんなよろしく。
で、GPSと青歯は必要?不要? ま、使い方にもよるのはわかるんだけどさ、どうなんよ?
もちろん必要
4000円の差くらいだろ? ストラップが2000円だから、 GPSと青葉で2000円と思えば安いじゃないか
頭悪そうな書き込みだなw
245 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/18(水) 22:02:20 ID:swqsCKPZ
車に固定してカーナビにしてるよ
今日は盛り上がらんな。ってことはまだ下がるかな。
>>240 Bluetoothは、あったら便利かもね。
ヘッドフォンとか、マウスとか、携帯電話とかワイヤレスで接続できるし。
まあ、それらBluetooth対応周辺機器が高いんだけどね・・・。
GPSはいらんが青歯は絶対にあった方が・・・
>>246 毎日やられると有り難味がない。
SXが安くならないかなあ。
やはりSXの498は奇跡的な安さだったかなあ またやりそうな気がするけど
そのsxの498をスルーしない賢明さはあったが、scはまだ悩んでる。 GPSモデル4万として両方買うと9万だからな。用途かぶるし。でも欲しい。
ぽちた・・・。
後2分か・・・
901-X買う予定が、衝動買いでこっちに転んだ。 皆の衆、よろしくね〜!!
255 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 00:05:00 ID:f18z0FlX
おや、まだぽちれる・・
俺はまだ待つ
257 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 00:23:18 ID:5Hzaej0S
出張では6.4型のVaio U1を使っているが、クルーソー(TM5800 867MHz)があまりにも遅すぎ…。 ストレスためながらもずっと我慢してきたけどここまで下がってくると迷う。 HDD遅いという書き込みも見るけど今の環境と比較したら全然快適なのかな? GPSは建物の低い住宅街では普通に使えるの?
今朝も確定寸前までいけたからまだ大丈夫じゃね?
259 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 00:27:20 ID:f18z0FlX
>>257 かなり違うと思いますよ。
体感で10倍?
>>257 まさにU1からの乗り換えだけど、もうU1を起動することはないと確信してる。
GPSは付属の外付けアンテナをつければ、結構使える。内蔵は全然ダメ。
今気づいたんだけど、液晶をキーボード側のままで本を読むみたいに縦にもってみると使いやすいね。 バッテリの部分がちょうど持ちやすくていい感じ。タッチパッドも画面の90度回転に追従するから使えるんだね。
262 :
257 :2009/02/19(木) 00:52:54 ID:5Hzaej0S
ありがとう。 今出張先でU1で書き込んでるけど、次の出張はSCユーザーになっているかもしれない… GPSは田舎の目印のないような土地訪問する時に使えればと思っているので平地で使えれば問題ないし。 でも、アンテナは必要なんだね。
Z520ってそんな早い?A100くらいっしょ?
A110くらいはいくっしょ
結局今夜も我慢した。 一個は注文したけど、払い込むまで考える
PhotoFastのG-Monster-1.8"ZIFを手に入れたのでSXに載せようと思ったら コネクタの向きが逆でスペースにおさまらねぇ…orz
267 :
208 :2009/02/19(木) 01:36:19 ID:A556W2vr
発送メールktkr まず何すればいいんだっけ。精進潔斎?
昨日迷ったあげく今日のぎりぎりに注文しちまった どうせ注文するなら昨日しておけば発送速かっただろうに・・・ 決断が遅いんだよなぁ
269 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 05:43:57 ID:YEPXQhBQ
:: .|ミ| :: .|ミ| :: .|ミ| :::::::: ::::: ____ |ミ| :::: :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: :: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 :: :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ :: / .<_ ノ''" ヽ i :: / i 人_ ノ .l :: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / i じエ='='='" ', / :: ', (___,,..----U / :: ヽ、 __,,.. --------------i-'" :: ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: `¨i三彡--''"´ ヽ :: / ヽ :: / ヽ::
270 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 05:49:34 ID:Okl2jeed
SXの12月に出たXP版で工人舎のドライバアップデートしてたら、無線LAN?か タッチパネルアンインストール->インストールしたら動作が重くなって再起動したら 起動ロゴも出なくなって逝った、、、電源ランプが点滅してすぐ止まる、工人舎に 電話したらすぐ引き取りにきたからいいけどほかにこんな人いるか? ソフトウェアアップデートでBIOSが破壊されることあんのか?
>>270 BIOSはBIOSをアップグレードしない限り影響ないはずだよ
>264 シングルスレッド処理時は多分A110以下(特にFPU)
3つ目に全俺が泣いた。
悲喜こもごも、というか ヒッキーこうもやるか、というか。
GENOの4965AGNは待てばまた2999円になるんでしょうか。悩む…
3枚目。゚(゚´Д`゚)゚。
>>278 値段を釣り上げようとして自分のIDで入れて失敗とか・・・
>>272 ニコ動とかはどう?実用レベルはA110(つまりSH8)のOC900Mhz以上だなと思ったけど・・・。
>>276 470 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 01:29:07 ID:2B7QsFIu
GENOで4965AGN買ったけど、届いたのは4965AGだったorz
確かに感度は良くなったけどさ…
471 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:03:50 ID:XVQuC36t
>>470 GENOのって4965AGN MJPの写真が載ってるやつだよね?
「※画像はイメージです」とは書いてあるけど、違う商品が来たって事?
472 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 11:37:24 ID:2B7QsFIu
>>471 そう違った
本体にも、デバイスマネージャにも4965AGって書いてあった
メールで問い合わせしたけど返信コネー
473 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 12:19:24 ID:0vf25O2y
4965AG…?
474:[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:42:28 ID:Sc+IOpkB
GENOでは良くあること
475 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 21:07:37 ID:2B7QsFIu
GENOから返信きたけど、不具合だそうだ
明らかに物が違うのによ
送り返すのマンドクセ
476 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 22:45:00 ID:tjmwQd2C
俺も昨日GENOで4965AGNポチッたんだが不安になってきたな。
477 :476:2009/01/06(火) 12:25:12 ID:6eOhzY4n
>>475 今日届いた、4965AGだた・・・orz
明らかに802.11nが省かれてる。
入ってた袋にも11a/b/g/nって書かれてたのに。
これ詐欺同然じゃね?
GENOに文句のメールおくっといた。
478 :470:2009/01/06(火) 12:31:54 ID:pqOEXXeS
>>477 あらら、もしかして全部AGなのかな?
明日送り返すけど、またAG来たらやだな
479 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:08:14 ID:6eOhzY4n
>>478 今GENOからメール来た。
在庫全部4965AGだとwwwwwwwww
つか記述ミスだとよ。
返品対応になった。
480 :[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:19:50 ID:6oBbtT02
あいわらず、いい加減な糞ショップだな
俺GENOで2999円で4965AGN買ったがちゃんとした物がきたぜ? シールにAGNと記述あるし。カードのシールのほうにもAGNと書いてあるがこれ別物なのか? 一応144Mbpsでつながってるからnなはずだが。
さて、今夜はどこで安売りだ?
SC3今日いじってみたけど、SH8の方が体感的にはちょっと上の様に感じる。 熱とか音は気にならないけど、HDDアクセスが遅そうだ。 けど、この小ささは、それ以上の価値がある。
286 :
156 :2009/02/19(木) 19:08:06 ID:un+H6rXK
発送メールktkt 保護フィルム買うの忘れた
288 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 19:28:00 ID:/DXm9ULO
発売日に購入組だが、今のSC3はHDDが突然ピギャって可愛い声で鳴かないの?
SH8とSC両方もってる猛者は、比較レポよろしく〜 ML、SXあたりは処理性能的には安心感あるよな、、、SXさがらねーかなぁ〜
>>287 それまずOSが違うんだよ。
NとZじゃプラットフォームのサイズや発熱量が違って、このような小さい機種にはそこが大問題。
Atom NだとワンセグやGPS乗せちゃだめとか 解像度も固定とか 協定があるからだろ
US15wはゲームやらなくてももっさり感は感じる
>>293 Nでワンセグ積んだのは工人舎が出しているよ。
>287 atomZが悪いのではなくUS15Wが元凶、PowerVR SGX535程度では荷が重い XPでの動画再生支援がまともに働いていたらまだましなんだけどね・・・
>>287 VAIO Pも同じZなんだよね
SONYもこだわって採用したって
Z系の方がランクが上だと聞いたけど、なんだか悲しい結果
>>291 SH8はXP Pro入れてる、メモリ2GBつんで、特に軽量化はしてない。
TempとかRAMディスクにいれてる、動作が速そうな一因かもしれない
SC3もメモリ2GBつんでRAMディスク入れれば、もう少し速くなるかもしれない。
そっか。参考になるな。おれもSH8もちだけどVista軽量化しただけだから SCXP買うかな。効果あるだろか。でも、PC-EXPRESS値上がりしたね。このまえが底値だったのだろうか。
301 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 20:44:51 ID:rr2objx1
たしかにSCのPower VRは糞だ。 ついでの希望言えばSCのAtomが1.86ならよかったのにな・・lll。
エロゲも無理なくらい糞なの?
10インチの液晶回すのはさすがにどうかねぇ。 片手で回そうとすると結構厳しそうな気がw
305 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 21:24:35 ID:xVn0Q6NS
とりあえず体感としては7年前に買ったCeleron1Ghzくらい糞だな。
308 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 21:46:24 ID:Hz1IdQwg
すいません、質問です。 XP proってなんかメリットあるんでしょうか?
↑これ以上書くとSXSCすれ違いになるのであれですが、SH8Xp仕様だと、いまのところニコニコもようつべも自分的に問題ないんですよ、 VISTAの時よりもw だから、SH8と同程度の力があればいいってだけなんです・・・ さらにどれぐらい能力うpしてるのかもワクテカしてたり・・・
>>307 CrystalMark : 18418
[ ALU ] 4455
[ FPU ] 3837
[ MEM ] 3747
[ HDD ] 3970
[ GDI ] 1947
[ D2D ] 205
[ OGL ] 257
SX3のXPモデル、標準状態な。まぁ、グラフィック周りで足を引っ張っている、予想通り。
SR8との感覚的な比較では、SX3の方が若干遅い。VISTAだと明らかにSR8の方が快適。
SR8は1.8インチHDDだから、2.5インチのSH8と比べるともっと遅いのかな・・・。
SC3にXP proをいれてるんですが、Audioドライバがインストールできません。。。 デバイスマネージャを見ると一人正体不明なPCIデバイスがいるんですが、 こいつをどうにかするとインストールできるんでしょうか? デバイスインスタンスIDは PCI\VEN_8086&DEV_818B&SUBSYS_00321170&REV_06\3&11583659&0&D8 ってやつです。 他のデバイスのドライバはインストール完了して、Audioさえなんとかなれば快適空間にorz
お客さんからご祝儀でたからついついパチンコ逝ってしまった。 ついつい熱くなったこととSX3が格安で買えたから今月はいいやー的な雰囲気で結構負けた。 こうなったらとことん使ってやろうかとSX3用にSSD32GBの MSD-PATA3018032-ZIF2 を買おうと思っている。 SX3の場合これを買うだけで交換できるのかな?それともZIF−LIFケーブル変換とやらをかまさないといけないのか いまいち理解できてなくて。ZとLの違いははめ込み方の違いのタイプだと思っていたのだがよくわからなくて。 SX3にSSDを乗っけた冒険者さん。ぜひ教えてくだされ。あと交換後のHDDをどうしたか教えてほしい。みんなHDDケース買ったのかな?
315 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 23:01:23 ID:Anp1NEtg
>314 過去ログ嫁
316 :
276 :2009/02/19(木) 23:01:26 ID:Eb1tsOuD
>>282 ,283
ありがとうございます。
CR-5400とpokeotoも一緒に注文したいんで2999円になるまでガマンだ。
318 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 23:24:37 ID:JfJ2aLR5
なんとなくやってみた MARK:24856 ALU :4422 FPU :4037 MEM :3712 HDD :10315 GDI :1941 D2D :202 OGL :227 SC3 XP化 SSD化
タッチスクリーンをオフにするにはどうしたらいんですかね。 windowsのヘルプをみてもやり方が出てないもので。 キーボードメインで使いたいときにタッチパネルはオフにできたらいいんですが SCです。
>>320 2.25kgのどこを見ればSC買う気にならなくなるのか
>>320 気持ちは分かるがコンパクトハッチバックとミニバンぐらい違う。
>>320 そっちに魅力を感じるならSC買わない方が良いよ。
買っても後悔するのが目に見えてる。
明らかに使用用途が違うマシン。
>>315 過去スレは見れなくて。このスレでの抽出結果でもいまいちわからなくて。ケーブルも他の買う必要あるのかな?
>>320 そこまでの大きさだと持ち歩きたくないし。据え置きするくらいなら普通に自作組めばそれ以上の性能できるかもよ。(ケースがちゃっちくなるが)
あとVISTAだとやっぱりちょっと重いというか使いにくい。
SCがこんなに安くなるなんて・・・ ( ゚д゚)ハッ! SSDを入れてマイナーチェンジか?
>>320 ぜんぜん争うものが違うだろw
重すぎる・・・。SCを家の中でメインに使っているやついないし
いやおれSH8持ちなんだが、もう一台ネトブにSC考えてたんだけど、
>>320 見てから、SC我慢して、HP買うわ。
しかし、恐ろしくPC値段下がってきたな。
>>318 CrystalMark : 26860
[ ALU ] 5351
[ FPU ] 4595
[ MEM ] 4383
[ HDD ] 6937
[ GDI ] 1994
[ D2D ] 2931
[ OGL ] 669
CPU Name : Intel Pentium M (Dothan)
Name String : Intel(R) Atom(TM) CPU N270 @ 1.60GHz
Number(Logical) : 2
Hyper-Threading : 2
Current Original
Clock : 1595.93 MHz 1600.00 MHz
System Clock : 132.99 MHz 133.33 MHz
System Bus : 531.98 MHz 533.33 MHz
Multiplier : 12.00 12.00
Data Rate : QDR
Over Clock : -0.25 %
ATOM N270にはやっぱり敵わないな。
持ち運びようにSC3買ったが、900HAも捨てがたい。
おそらくMLのXPが最強っぽい。US15Wのせいで。 でもSXもSCも差別化できるいい製品。
335 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 00:33:37 ID:dMmBqPzu
>>334 キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
SXの1.8HDDてどれくらい厳しい? 今使ってるSH6はA100が足を引っ張ってる感があって、しかもマルチドライブ+解像度大なSXが魅力的で… ただし2.5HDDはそれなりに速いので、1.8はものすごく不安(´・ω・`)ちなみに用途はネット・動画視聴・読書です
1.8HDDはちょーおせーぞ そもそもA100の性能だって省電力以外は ATOMよかパフォーマンスいいんじゃね?
Vistaじゃ32GBはきついんだよなあ。 換装が大変なのは目に見えてるから、大容量のSLCにしたいんだが。
おまけで付いてるマカフィーって重くない?
マカフィーは重いな。aviraかAVGかavast使おう。
>>318 CrystalMark : 23665
[ ALU ] 2268
[ FPU ] 2741
[ MEM ] 2344
[ HDD ] 11489
[ GDI ] 1870
[ D2D ] 2396
[ OGL ] 557
やっぱSH6ちょー遅ぇw
HDDはSSD化してるだけあってそれなりだけど
SH6/MEM2G/SSD64G/XPHomeSP3
>>323 ということはタッチパネルをオフにすることはできないんですね。
説明書見てもググってもそれらしき情報もないのであきらめます。
残念です。
>>346 面倒だけどデバイスマネージャでドライバを無効にすれば止められるよ。
ただ、キーボード使用時にタッチパネルをOFFにする必要性がわからない。
手がぶつかるの?
Windows 7の方がサクサク動く
残念な脳味噌なんだろ
>>347 使い方によっては液晶まわす時に手がふれて使いにくいって人もいるかもな。
俺もよく液晶さわっちゃうし。気軽にon/offできると便利って人もいるかもしれん。
>>347 ありがとうございます。
例えばの話なんですが
電車の中の座席とか
机は用意されていない講演会・セミナーの座席とか
膝に載せて使うときにカバンから何か取り出そうとしてかがんだりとか
ちょっと接触するたびにタッチパネルが反応してしまうのを
回避したいときに
ワンタッチで有効無効を切り替えられたら便利だなと。
有線LANとかWEBカメラはタスクトレイとかFn+数字で切り替えられますけど
タッチパネルもそうだったら助かります。
物が届いた。 上海問屋でメモリ2G入れて使おうかと考えているけど、無駄かな?
俺も届いた。 保証書の店名が無記入だった。(゚д゚)
おおー、俺も届いたんだけどw
355 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 13:50:17 ID:q6KM0HZy
XPのSCってリカバリディスク作れないのね・・・ HDDのバックアップ作るしかないのか。
>>355 MK6028GALだったらLIFだよな。
しかしサイト情報によってはきちんとLIFと書いてあったりZIFと書いてあったりで迷うよな。
きっとお店側もきちんとした認識はしてなさそうw
358 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 15:02:43 ID:BL6ahuLx
SX3のHDD載せ換えてXPhome(SP2)インストしたけどプロダクトキー通らねぇ…orz SP1のインストCDがいるんだろうか?SP3のがいるんだろうか?
>>358 OEM版のプロダクトキーがリテールのインストールメディアに適用できるわけがない
360 :
sage :2009/02/20(金) 15:12:05 ID:BL6ahuLx
じゃー工人舎のインストCDがいるってことか…
>>359 出来るんじゃない?
つーか、出来たけど。
>>359 じゃFDDと一緒に売られているOEM版は
フロッピーディスクにインストールするのかい?
今回の場合はマシン本体を替えなければOKのはず。
交換前のHDDからアンインストールして電話認証すべし。
363 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 16:07:29 ID:q6KM0HZy
>362 >359氏が言いたいのは、おそらく、 リカバリメディアが作れないSX3(OEM XP版)において、 他のライセンス下にあるであろうリテール版のXPインストールディスクを用いて、 SX3の本体裏面に記載されているプロダクトキーを使った認証が、 通るわけ無かろう、、、 ということなのではないか?
364 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 16:35:49 ID:3oZr9fRM
MSD-P3018032ZIFについて調べてたのだが
ここのスレの
>>40 安くていいなーと思ってサイト名で検索したら
http://www24.atwiki.jp/bestkakaku/ 安くてもここで買うのはやめたほうがよさそう。値段は魅力だが・・・26K払って信用できる場所で買うほうがよさげだな。
あと、今度アキバいくのだが上記のSSD相場も価格.comと同じようなもんなんだろうか?
空HDDからXPフルリカバリできるCD、作ろうと思えば作れるでしょ。ってライセンス云々はおいといてw
例えば、ThinkPadX61でいえば、こんな感じで。
ttp://www8.plala.or.jp/phtrain/cd_make/make_cd.html SHの場合は、リカバリ領域のSOURCES丸ごとコピってemergency.iso内のSourcesフォルダへ上書きコピー、
ブートイメージはemergency.iso>BOOTフォルダにあるETFSBOOT.COMにしてcdrecordにてISO作成・・・って感じで簡単に作れるんだが・・・
XPの場合はまた違うのかな、その辺あんまり詳しくないけど。
XPだとnLiteで作ったインストールディスクにi386を放り込んで認証不要インストールディスクを作ったことなら昔ある。 ただ、この機種で使えるかは確認していないぞ。まあ使えるだろうけど詳しくは自分で調べればなんとかなるでそ
SX3使ってる人に質問。 サイレントモードってオンオフでPCからの音だいぶ変わる? うちのはオンもオフもほとんど無音に近くて、 ファンが本当に回転してるのか全くわからない・・・
>>348 ようやく同志が現れた
ステーションモバイルは、入った?
>>334 私も入れたけど、なんか快適なような。
とりあえず、ありがとうです。
NTT-X SX3が69800の15000引き 残り99台 送料無料 さすがに今回はよんきゅっぱ祭りはやらなかったか。
ちょっとだけ質問です。 SX3 て CPRM DVD の再生に対応していない? WINDVD の オンラインマニュアルには記述ないし 再生してみたら「CPRM箇所をスキップしています」との表示。 ハード的に無理なのか、再生ソフトがだめなのか・・・
>370 498祭りを聞いてしまったから買うに買えない。 もう少し待つべきか。。。。
SX心配になって見に行ったけど、全然売れてないね。 やっぱり5万円超えると割高感あるしね。 解像度高いしDVDドライブ付いてるのは魅力だけど、反面GPS無いし 重いし大きいしね。 。。。どうしよ
>>374 買うかどうか迷ってる時ってある意味楽しい時期だからおおいに迷いたまえ。
まだ残り92台みたいだしな。きっと割引期間中は残ってると思う。
SC(もしくはEeePC等)とSXで迷ってるのなら大きさと解像度で天秤にかけたほうがいいぜー。
GPSは(本当に必要か?地図もしくは交番なりで調べられないか? PC持ち歩いている時に詳細な位置情報がほしい時があるか?)
ドライブ(仮想ドライブにしておいてSDカードで代用できないか? 他人からCD−R等でデータをもらう場面があるか? 急にドライブ使う必要性があるか?)
自分がおかれる状況、スキルとテクニックしだいでどうとでもなるが、
解像度や大きさはどうにもならないし。こればかりは固体スペック依存だから。
EeePCからうっぱらってSXにしたが一番よかったと思った点が解像度だったな。EeePCの擬似解像度でのXGAはきつかったし。
うむ、解像度はわかる気がする。 ちなみに工人テックのほうではSSD32G内臓モデル扱ってるんだね。たかーーーぃけどw あっちは標準バッテリ付けるお!っていう。
SCほしいなー。また安売りしねーかな。 VAIO U1からTZに乗り換えてそろそろ2年経つけど すっかり持ち歩かなくなった。やっぱ俺は極小じゃないとダメだ。 ノートに内蔵DVDとかいらん。TZですらまったく使い道ない。
もう少しキーボードが打ちやすければ、個人的には神機なんだけどな LOOX U見たいなキーボードに換装できんかね?
経験的にいうと持ち運ぶ人間にDVDは要らない プレゼンするような人は重くても社費購入PCでガンガン VAIO Type T持ちだが布団の中でDVDが主な使い道だった。トホホ それをSXでと思っている最中。
380 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/20(金) 23:24:12 ID:D4faaXsr
NTT-X SX3 残り92台 ここ数時間で7人もポチッた・・ がまん、がまん
SC発送メール着た。明日が楽しみなのだが、皆メモリ2Gへアップグレードするのかね?
>>334 もしやと思って調べたら、Linux版のドライバも2/2に新しいのが公開されてた
んだな。ありがとう
今日、近所のジョーシンの店じまいセールで 友人がSR8WP06A(展示品)+液晶保護フィルム+エレコムのインナーバックを4万円購入 傷、汚れも無く良い買い物したなと思ったけど 俺のSC3WX06GSと比べてかなりモッサリしていたw
SCの環境設定を夢中でやってたらこんな時間に。 今日仕事なのに死ぬわw 最初からデカバつけてるんだけど標準バッテリも 使った方がいいのかしらん。
>>342 avastにしたら、動作が速くなったみたい
SC届いたのでセットアップ中 絶望的に性能が遅いせいでUpdateが終わらんw まあ最初だけだからいいか
US15W (GMA500)のグラ処理は、ハードウェア的な問題ではなく、 ドライバで改善される可能性もあるみたいね。 ソニンがP出したり普及し始めてるから、Intelも対応してくれるかな? いや、ハードウェア的に無理なら、もう最悪だけどw
Intelはドライバの改善はやるって言ってるんだけどね。 ただGMA500に限らずIntelのグラフィックドライバ開発はorzな評判なのがな・・・
>>387 改善されるに決まってるよ。
まあ改善というか欠陥の補修だろうな。
今時、スケーリングが全く効いてない動画って信じられないもの
ふざけんなよ工人舎、とっととインテルに圧力かけろ!
4965AGNのドライバは最新のものでいいのでしょうか?
Intel) 工人舎の圧力(笑)
Acerはネットブック規格でHDDが使えるようにIntelに圧力をかけて、 見事成功したらしいし、工人舎もやればできるかと・・・ ○Acer : ミニノート世界シェア 1位 ノートブック全体(ミニノート含む) 2位 PC全体(ノートブック含む) 3位 ※2/21インターネット閲覧調査による ○工人舎 : シラネ
>>367 元々小さいから音の大きさは変わらないかもしれないけど
バッテリーのもちは、良くなりそうだよ。
右側にファンの噴出し口があるからそこへ顔を近づけてみるとわかるよ
サイレントモードにするとファンが止まってる?みたいだ。
cpuのクロックも落ちてる。
NTT-X SX3残り75台。 49800のときは在庫豊富印で残り台数表示なかったが今回はどうなるかな。
上の方にあったVer.11.1.0.86よりVer.12.2.0.0 1方が良かった
397 :
367 :2009/02/21(土) 15:25:06 ID:jpYdk0t+
>>394 レスありがとうございます。
今、SX3が手元にないので後でファン噴出し口を確認してみます。
オンでもオフでもほぼ無音のSX3は寝モバで本当に快適ですなぁ・・・
購入する香具師も居れば売却する香具師もありか・・・ 不本意ながらVistaなSCと漏れは愛称が悪かったらしいのでサヨナラしてきた。 大きさは良かったが、性能がなぁ・・・。・・・挙句の果てに休止状態から復帰しねぇし ついでに本体価格下落で価値が登場直後の価格から約6.5割とは流石に凹むなぁorz ・・・まぁ、人柱になったり割と遊ばせて貰ったけど。 中古に流れるであろう漏れのSCを使う香具師が居たら可愛がってやってくれ・・・
VISTAイラネw
俺ん所は地方のド田舎で言うまでもなく大抵の物はベラボーに高いんだが、こんな所のショップでもSC3は3.98万で売ってた。 通販よりは少し高めだが充分許容範囲で思わず買いそうになったよ。というか今でも悩んでる。 関係無いが、そこの店のSA5とSH6(共にHDD80GBでタッチ無いやつ)とSC3で店頭価格が同じってちょっとどうよ。 スレ違いだが、これじゃSA5絶対売れないよな・・・。というかSC3安くなり過ぎ。
5〜6時間使うかもなことを考えて SCにラージバッテリも購入すると重くもなるし¥52,500になる それなら標準で6時間で軽いLOOX Uへいってしまおうかと悩む 誰か俺を引き留めてくれ
実際に5〜6時間はどれもまず無理
寝モバ用に指キャップ式のスタイラスが欲しい そういうの使ってる人いませんか? SH/SRみたいにディスプレイのサイドに十字キー○×ボタンがついていればいいな と思うんだけどプロセッサの性能が… 一番快適にそのスタイルに近似させるには指スタイラスだとひらいめいたんだけど 商品がみあたらない
>403 > 寝モバ用に指キャップ式のスタイラスが欲しい > そういうの使ってる人いませんか? 昔、ヤフオクのWinCEのところでよく売っていたが、 あまり売れてなかったな。 いま、あるかは知らん。
やべぇ。見たら欲しくなった。安いし
>>403 407のを持ってた
指先が圧迫されるので、俺はあまり良いと思わなかったけどな。
あと、寝モバだと使ってないときの指の置き場に困ることも少々。
個人的には100均で売ってたゲーム機用スタイラスペンが
適当な太さがあって良かった。
タッチペンとその収納場所くらいあってもいいと思うんだが…
子供の頃の思い出はお金では買えない財産なのであった。
誤爆スマソ
>>391 インテルサイトにある最新バージョン12.2.0.11で快適に動いてます。
scって2セル?なのにバッテリ持つね。感心するよ。
416 :
403 :2009/02/21(土) 23:00:05 ID:Hv8ByfAK
レスありがとうございます。 指スタイラスもこれで解決ってわけにはいかなそうですね。 霊界7つ道具もなつかしいな〜 ちなみにいらないと思ってけしちゃったんだけど origamiって使い勝手はどんなかんじですか? MS公式で落としてみたけどダイヤルキーが入ってなかった 別バージョンなのかな
高周波音が気になる。。これって個体差とかあるのかな? なんかハードディスクっぽいんだけど、メモリ増やしたら改善されないかな?
418 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 01:28:41 ID:isIPvxhx
>>417 コイル鳴きじゃない?
俺の持ってるX61は「ジィ〜」とか「ピー」って音がうるさい。
バッテリ駆動時に目立つようならその可能性が高いかと。
初期不良で交換してもらえそうならやってもらったほうがいい。
バッテリ駆動時もアダプタ駆動時も「ピー」って気になってしょうがない。 あとさ、液晶の下のベゼルの部分がなんか浮いてて爪楊枝がはいったんだよね。表面に貼ってあるだけなのかな? ちょっと相談してみるよ。販売店(祖父)と工人舎どっちに相談したほうがいいのかな?
>>419 はめこんでるだけだから
押せば直るだろ
保護シートって貼らないとペン操作で傷ついたりしますか? 指紋ついたりとかは拭けばいいじゃんて思っているクチですが、貼るべきですかね?
しばらく使ってると浮いてきて手に引っかかるんだよね。 なんか作りが雑な気がしてしょうがない。。
424 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 02:12:47 ID:isIPvxhx
>>419 初期不良だったら販売店だったと思う。
頑張って交渉して。
俺はコイル鳴きの情報が気になってSCをポチれずにいるw
>>423 せんくす。明日にでも早速買いに行きます。
>>424 ハードディスクが「カチャ」っていうと「ピー」って鳴り出して、「カチャ」っていうと鳴らなくなったりの繰り返し。
ありがとう交渉してみるよ。
>>426 HDD、サムスンじゃない?
ウチのSCもカチャコンうるさいよ。
東芝(MK6028GAL)でもたまにカコっと鳴る
>>428 うちのもMK6028GALだよ。うちのは「かちゃ」って頻繁になるけど。「かちゃ」は気にならないんだけど、
ハードディスクが動いてるときにぴーっていうのが気になってしょうがない。
「ピー」はない?
東芝1.8のカッコー鳥はデフォなので気にしちゃだめ
カコッはデフォなのか
情報どうも
>>429 カコ音に比べると回数は全然少ないが
1秒くらい?ピーと鳴るのことも確かにあるな
SCをSSDに変えたいなぁ。でもウルトラアタタタの1.8インチSSDで安いのないっぽいし・・・
>>433 容易に交換可能なら、俺はとっくに換えている・・・・
かも。
435 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 09:39:01 ID:5QnVj1EV
俺は、SX3のストラップを車のヘッドレスト(の支柱)にかけて、 子供用(車用)のDVD&ワンセグプレーヤーとしたいんだけども、 やってる人いますか。
>>423 >>421 に便乗するけど、オススメの保護シートってある?
サイズが7インチワイドってのは分かるが、
7インチワイド用の保護シートを店頭で見るとどれも微妙に縦横のサイズが違って困る。
足りないのはどうしようもないし、数ミリ大きいのを切り落とすのも面倒だし…
大きめのを買ってバッサリ切り落とすのが楽?
Note that DialKeys is not included in the download version. DialKeys is only available pre-installed on new UMPCs so if you wipe your UMPC or upgrade to Windows Vista, DialKeys will be unavailable.
439 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 11:27:48 ID:wCD+vCJU
>435 うちの子供(小5)にSH6-40使わせてるけど、車の後部座席で、勝手にワンセグ見たり、ゲームやったりしてる。 ヘッドレストなんぞに下げなくても、持たせて操作させればいいんじゃないの。
>>439 なんと小5のお子さんにSH6ですか
うちの子供(小3)にはiBook(クラムシェル)にOS9入れて使わせてる
SC3のワンセグ視聴ソフト、アカウントに管理者権限ないとだめなのかな。 嫁用に作った一般ユーザアカウントだとソフト起動時に、チューナーが見つからないエラーが 出て終了してしまいます。 管理者権限つければOKだけど、あんまりつけたくないので…
443 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 13:15:45 ID:wCD+vCJU
>441 SH6-40を自分のために購入・・・落としてCFスロットが壊れ外で通信(当時はeo64)ができなくなり、SH6-10の中古を購入 ・・・SH6-40を子供用に・・・のACアダプタの異音が気になりサポートに出したら、それ以外にマザボの回路異常が見つかったってことで、本体も交換で完動品に ・・・SH6-10買わなくてよかったじゃん orz ・・・という経緯で子供用に・・・ しかし、VISTAのときは子供もあんまり触らなかったのが、XPに換えたとたんに家にいるときはほとんどいつもネットのゲームとかで遊んでる。 子供は正直というか、やっぱりVISTAは、この手の機種には無理があったとしか思えない。
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 13:31:04 ID:pyTQb+jY
>>439 ひざの上において見るのは、けっこう疲れるといわれて。
旅行的な長時間でも大丈夫ですかね。
DQNの子はDQNという諺が今生まれた。
どなたか背中を押してくだされ。
他に普通のノートと901−x持ってるけど やっぱりzero3のようにPDA的に持ち歩くには
901−xでもちょっと邪魔くさいので
今この大きさ、タッチパネルとか値段で一番物欲そそってます。
>>434 さん言ってるかんじで 全分解してSSD換装は自分には無理なんでHDDのまま使うとして
901でssdの良さを知ってしまったぶん
交換できないHDDというのが一番ネックになってます。
自分の用途では別にHDDでも気にせず買っちゃったほうが幸せになれますかね?
長文すまそです。
>>439 ワンセグってそんなに感度いいの?
自分のSCは使い物にならないよ
「カコ」「ピー」音が気になりヨドバシに問い合わしてみたら 「メーカーが初期不良だと言えば交換します」との事 さっそくサポセンに問い合わしてみた 「カコ」「カチャ」「ピー」音は、正常らしい 無愛想なサポセンのおっさん曰く「私のも、そんな音がしますから・・・」 折り返しヨドバシへ報告 工人舎のPCにかなりクレームが来ていると言っていたが メーカーが正常と言えばどうしょうも出来ないと・・・
このノートをメインで使っている人は居ないと思うが・・・ それなりの知識があって使い捨てと割り切るならいいんじゃないかな
>>446 とにかく実機をみた方がよい。
SCは液晶がぎらぎらして見にくい。
7インチサイズのノングレアタッチパッド用保護シートは、当時探してもあまりなく、
失敗してもいいようにサイズ大きめ(2枚取りできるぐらい)買って、自分で計って切って貼った記憶が。
自分で切るタイプのほうが微調整できていい。注意するのは、画面側を上にして刃を入れるってことぐらいだお。
>>446 Loox U に10万出すか、sc3買ってHDDがぶっ壊れても、もう一回買える余裕を持つか、ってとこじゃない?
性能的にはそこまで差がないし、視認性の限界、タイピングの限界ってのもあるからね、
SC買って次期モデルに本格投資がいちばん無難だとおもうお。
今現時点で世界中のどこにも売ってないからじゃないの?単純に。
ソフマップワランティ目当てでマップで買おうと思ったけど、 イーモバの店員がウザすぎる。価格表示もイーモバ価格を 目立たせて、通常の価格は黒ゴシックで小さく書いてあるだけ。 ほとんどサギだろありゃ……
>>451 やっぱり切って貼ったが良いかね…
同じ7インチでもeee用のだと縦が微妙に長くて横がちょっと足りないんだな。
インチって対角線で計るから縦横のサイズが合うとは限らないのか。
SAMSUNGのSSDに載せ換え完了。 ドライブ全部を1パーティションで使えるようにしたので かなり広く使えるようになったぜ。 速さはあまり感じないんだけどな。Vista機だし。 まぁエクスペリエンスインデックスはCPUが律速なマシンだから仕方ないか。
>>457 Vistaならパーティションの拡大縮小いつでもできるよね
NTT-XのSX3、週末だけで本当に55台も売れたのか!? まぁ、548なら十分安いんだけどねぇ・・・
向こうで適当にカウントを調節しているだけだろ
正直自分も在庫コントロールしてると思ってるが、 本当に売れててSX3ユーザーが増えスレが盛り上がれば良いな、 っていうのを期待w
駆動時間の記載違いがあった為 本日、ヨドバシから無料でラージバッテリーが届いた
なんだと! 返品じゃないん?
>>463 メールでは返品と記載されていたが
直接、電話で問合せして本体以外に周辺機なども購入しているので
返品以外で対応して欲しい言ったところ
標準バッテリーサービスしますと言ってきたが
「標準だと6時間もたない」と言ったら「折り返し電話する」との事
15分位で電話があり「今回だけラージバッテリーをサービスさせて頂きます」連絡があり
今日、バッテリーが届いた
やるなヨドバシ! 良い意味でのクレーム対応だな
周辺機って・・・ バッテリー以外に周辺機ってあったっけ? もしや3個目のACアダプター???
>>465 たしかにその人にとっては良い対応だが お店としては相応しくはないな。
今回の対応読んで 違う対応されたやつはどう思うよ?
俺はヨドバシで初期当時EeePC買った。
それ系じゃ有名なSDリーダー不良を当てて再交換でまた当てて
さらに次のも同じ不良で、4度目交換在庫ない→じゃぁ返金→購入元に行ってください→電車代と時間(休み都合)かかるら嫌→
どうしてもこないと処理できない等言われしかたないから行く、→検証しますのでお待ちください→1時間拘束→不良みとめられ返金処理
そこでも待たされ、さらにポイントで買い物もしてたからそれも再度精算 一日がパーになった。お詫びの品もつけると言ったくせに結局
くれたのは富士通の購入者特典のマウスパッド むかついて帰りに捨てたわ。(新宿ヨドバシ)
スレ違いの上長文 ここはお前の憂さ晴らしの場所じゃないからな
適当に遊んでから淀返品しよ♪
471 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/22(日) 21:36:39 ID:c4i5oPJ1
記載ミスするほうが悪いが、標準バッテリーで妥協しないあたりがクレーマーだな。 確信犯かな?
がめついなw しかも2chに書きこまれてしまって店としては最悪のパターンだろうw
>456 百円ショップの、7インチカーナビ用・・www タッチパネル対応だし、張り直しできる、 一応日本製、実用に支障なし
まあ、よく考えたらSC専用じゃないポータブルDVDを買っても 周辺機買い揃えたことになるし、そもそも製品型番変更と同じタイミングで 記載仕様間違えれば買い手もわからんよな。 淀がラージバッテリーを差し出すのはおかしくないかも。。
この週末でSCの値段下がらなかったなあ。 この前の楽天が最安値と観念して、週明けに振り込もうかな・・・。
カコッ ピー音って 普段から3年ほど前のノート使ってる ユーザーには気にならないレベル? 今使ってるnx6120も起動時にカコッっていうけど それが気にならないんならラージバッテリーつきでポチる予定
SC買うことにしたんですが、今ちょっと余裕がないので 4月頃に買おうと思ってます。 4月でも普通に売ってますかね? それとも今後だんだん流通量が減っていく?? 買おうと思ったらもう売ってなかったというのだけは避けたいんですが。
おそらく4月頃には新機種が出てそっちが気になってry)
ほしいときが買い時でしょーが
481 :
446 :2009/02/23(月) 00:17:43 ID:A0hvcE45
>>449 >>450 >>451 >>452 >>453 みなさん背中押しありがとう様です、実物見て来て
SC買って次期モデルに本格投資てことにしました。
まわりの騒音でHDDとかファンの音は確かめれなかったけど
SCやっぱいいですね。
ビックも淀もどこも39800の10パーで2月13日新発売て書いてあったから
あと一週間くらいだけもうちょい安くなるか様子みて購入します。
きっと、また10万円からスタートだよw
次のはタッチパッドも無くしてスリムにして欲しいな ついでに1.8GのZ540にして欲しいな。
485 :
477 :2009/02/23(月) 00:56:51 ID:vEHH5KEf
>>478 個人的にSCの魅力は小ささなので、SC程度のサイズの新機種が出れば
そっちがほしくなるだろうけど、あのサイズで他社から新機種ってあまりないと思う。
(LOOX UとVAIO新機種は使いづらかったので却下)
だからこそ買い逃しは避けたいんですよね。
>>479 いや、今月来月は金がちょっと・・・
それとももしや工人舎であのサイズで新機種出そうな気配とかあったりする??
欲望のままにXPモデルを買ったけど、DXVAを有効にして動画再生すると青画面で落ちるねw 決まってifgxなんちゃら〜のドライバで。 IntelはGMA500用のまともなドライバをいつ公開してくれるのー
Z540であってもUS15Wである限り駄目駄目決定w
intelのソフトで出来がいい物は全て外部開発という
SX3WX06MAをお使いの方で誰かMBRのバックアップをとってある方はいませんか? LinuxをインストールしたときにMBRを壊してしまい、後からWindowsXPの回復コンソールでWindowsが起動するようには直せたのですがリカバリ領域が起動できなくなってしまいました できればMBRのバックアップをいただきたいのですが…
本体にバッテリーを取付けロックしても ACアダプタ側を上下に引っ張れば少し浮くんだけど これって正常ですか? 電源はきれませんが・・・
sxセール、結局売り捌くまでかよw
>>493 在庫も「豊富にございます」とかなってるしなw
498 :
495 :2009/02/23(月) 14:20:33 ID:M1fo5ZvM
>>497 俺が最後にみたときは17台で69800だったな。結局また54800やるのかwww
まぁこれでも十分安いんだけどな。49800祭りやった以上もうちょいさげりゃー面白いのに
>>496 アフィサイト貼るんじゃねーよカス
死ね
>>491 icc -i
icc max
testdisk
ごにょごにょ
→hiddenドライブの可視化
バックアップ
iccでLBA値の書き戻し
これで何とかリカバリデータを取り出せるかと
502 :
491 :2009/02/23(月) 16:17:31 ID:Bz4HnnIo
iccというソフトを知らなかったので調べてみたら
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/5111370.html 結構エラーに遭遇しているようで、自分で解決できる自信がないのでできるだけエラーが少なく、万が一失敗しても復旧が簡単な方法でのリカバリ領域の復活をします
幸いCドライブのイメージコピーはとってあるので当面はそれを使ってのHDD復元で我慢することにします
・新規にWindowsXPを購入する→失敗したらCドライブのイメージから復旧
・同一機種のMBRをもらってMBRを復元する→失敗したらWindowsの回復コンソールでMBRを復旧
教えていただきありがとうございました
SC3KX06GSって東京近郊のビックかヨド店頭にあるかな? 黒あれば今日買いに行きたいんだけど
淀でSC3WX06GSを返品して 祖父でSC3KX06GSを購入した
XPモデルのSC3ってのは、KJSフォルダをバックアップしておけば、付属のOSのCDを使って復元できるのかな?
>>504 アキバのヨドバシならあったよ。GPSの無い安い奴は
売り切れてたけど。
ヨドバシはヨドバシドットコムで各店の在庫わかるよ
こんばんわ! SC購入予定なのですが、やはりSSDに換装しようと思っています。 1.8インチのもので使えるものはあるでしょうか? よろしくお願い致します。
>>510 どうせ換えるならMTRONだーな
おいらのはとっても快適
yodobashiは、ネットで取置きもしてくれるよ。 ところで、無線LANドライバーをどうしたら更新できるのかがよく分からん。
513 :
504 :2009/02/23(月) 21:15:01 ID:WJCPuVad
おかげでヨドバシで買えた! いま持ち帰り中。 いきなり欲しくなったから現物見たことないけどまあ何とかなんだろw PCG-U1以来の超小型楽しみだー
つい先ほど MTRON 32GB 昇天orz HDDに戻したが、耐えられないほど遅い。 初期不良期間を1週間超えた時点で故障は更に気分悪いわ ということで、MTRONお勧めです(冗談抜きで)
みんなeboostr使いなって。
SCにオススメのSSDってなんだろ。IDEな時点で限られてるよな
>>515 メモリ2GBにしてるのだがそれでも意味ありそうか?
せっかくタブレットなのに文字入力がつらいな 仮想キーボードも小さいし、手書き入力も一文字ずつだし、 みんなどうやってタブレットの時文字入力してる?
BTキーボード
GPS試してるんだけど衛星をキャッチできない;; 室外で試してだめだったから、家の外に出て試してるんだけど やっぱりキャッチできない 5分ぐらい待ってみたんだけど、初回起動時ってもっと待たないとだめなの?
522 :
480 :2009/02/23(月) 23:16:40 ID:QK5sIfmS
>>486 買ってきた。本体にあわせた白がええ感じ。
問題は荷物をどう押し込むか、、、。
>>521 最初はそんな感じだ。外付けアンテナつないで屋外で10分くらい放置してみて。
>>514 スマソ ぐぐってなんとなくはわかったんだけど、それでも自信をもって交換できる気がしないので教えておくれ。
同じSSDをSX3につけようと思ってるんだけど、初期搭載されてるHDDが東芝MK6のだった場合は
ZIF−ZIFのコードを買ってくればつけられるのかな?
既存のコードだとつけられないはずだよね?
中身見てみたけどHDD側コードがLIFでメイン基盤がZIFって認識であってるのかな?
>>519 スタイラスペンでキーボードをうっている
>>526 チップセットの問題なのかハードの問題なのかはわからんがちらほら不具合報告もあがってるからさー。
メモリ2GBのせてる状況で、不具合がでる可能性がありつつも導入してみるかどうかどっちがいいかなーと思って。
もちろん自分で使ってみるのが一番なんだろうけど参考にしたかったのさ−。
サブPCはメモリ2GBなのだが入れてみた結果はまったく感じられずだったからさー。
>523 あかんです、外部アンテナをマンションのベランダからたらして20分放置したんですが・・・・・ 周りに高い建物とかはないんですけどね;; マンションの周り線路に囲まれてるんですけど関係ないですよね?
アンテナは平べったい奴だよ ・・・TV用のアンテナをブッさしてやってた俺
SXって、立ち上げてもタッチパネルがきかないことありませんか? DVD入れて立ち上げるとダメみたい。 誰か直し方知りませんか?
>527 eBoostrスレで書いてたのはオレです。 うちはVistaモデルなので、 起動するたびにSuperFetchでHDDがガリガリうるさいのが我慢できず、 SuperFetch切った上でこれを導入。RAMディスクソフトも同時に導入した。 最初はメモリ上にキャッシュを設定していたけど、 RAMディスクと共存させるとどうしても安定しないので、 いまはwikiにあるカードスロットにmicroSDを差す組み合わせで運用中。 今は静かになって、かなり使い勝手がよくなった。 共存がおかしいのは、 チップセットのメモリマッピングが下手だからだと思う。 ちなみにRAMディスクをやめてeBoostr単独だと安定するけど、 Web周りが遅くなって使いにくいので。
>531 2GB搭載してるとメモリマッピングがライトスルーとライトバック混合になるから仕方がない。 ベンチマークしてもメモリライトが相当速く表示されたり、遅くなったりするし。 同じメインメモリ内に速度差が生じるから不安定にもなるさ。 1GBであれば問題ないのでは? その現象がもともと1GBでも発生するなら原因は別のところにあるんだろうけど。 参考:PAGE ATTRIBUTE TABLE (PAT) グラフィックはWCに効率よく最適化したドライバがあれば転送速度を もう少し伸ばせると思うんだけどね。・・・intelは作らないだろうけど。 チップセット内の転送速度はモバイルにしてはまあまあでしょう。 WritePostingもきっちり効いているみたいだし。
>>507 XP版にOSのCDは付属しないのである。
フォーマットしたらハイそれまでよ〜
>>524 ZIFが固定板を倒してロックする、LIFが挿入するだけってぐらいで、
端子自体に違いはないよ。製品によってはフラットケーブルの厚み変えてるけどね。
だからZIFって書いてあるSSD買ってくれば元から付いてるケーブルで交換できる。
MTRONの1.8がZIF・SLC・プチフリしない・価格がこなれてきた、って点で手頃だとは思う。
SXのVista使ってる人、最新のドライバをあてた状態でのエクスペリエンスインデックススコアの数値を教えてくれ。
4965AGNの話題がちょいちょい出てるけど、これminiPCI-Eだよね? 内部にスロット空いてるってこと? 3945ABGならアキバで安いから試してみよっかな
>>536 空いてるわけじゃなくて
既存の無線LAN(VIAチップ)を置き換えるんだよ。
これってWindows7のβ使えばタッチパネル機能が使えるのかな
539 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/24(火) 15:42:56 ID:x0ctnoVN
>>533 4GBの隠し領域があるから、そこにリカバリデータ入ってるよ
その領域にアクセスする方法がない Linux使えばいけるか?
>>538 そうなんだ?
VIAのやつ内部USB接続だからどうなってるんだろうと思ったんだけど
まあともかく同じとこで差し替えるんだね。
mini PCI ExpressやExpressCardのバスにはUSB2.0の信号が出ているから 安いデバイスはUSB接続だったりする
543 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/24(火) 18:05:14 ID:Hpp8/lq4
>>540 ubuntuでSCはいけたよ。
CD起動でおk
544 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/24(火) 18:13:39 ID:vPioqBcL
JustSystem の Just Myshopで ATOK2009とのセット販売なぞやってる。 工人舎 SCシリーズ SC3KX06GS+ATOK 2009 ミニPC特別SET 43,479円(税込)
すべて4万4千前後か。 工人舎 SCシリーズ SC3KX06GS+ATOK 2009 ミニPC特別SE 工人舎 SCシリーズ SC3KX06GS+Kaspersky 2009 ミニPC特別SET 工人舎 SCシリーズ SC3KX06GS+JustSystems ミニPCパック特別SET 悪くないけど、納品日3/31てw 新型発表されたらどうすんの。
>>545 ワロタw
ATOKはタッチパネル用の文字入力システムは搭載してないのかな
SX 衝動買いしてきた まず何をするのが定石か
不要な機能を削ぎ落とすべし
SC3のタスクバーにあるカメラやら有線接続のアイコン 普段は使わないから消したいんだけど configで見ても解らん 消せた人います?
タッチパネルの調整
SX衝動買いしたんだけど 日本向けに GPS搭載 のが無いのに 何で わざわざ ユーザーズマニアルに GPS機能を使う と言う項目が載っかって居るのかが摩訶不思議で有る?www
これはすごいw
みんなストラップつけてる?
リカバリディスク作ろうと思ったのに、 X:\SOURCES\RECOVERY\ 以下が見つからない・・・ どうなってるんだ?
556 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/24(火) 20:03:11 ID:Hpp8/lq4
>>555 隠し領域になってるからOS上のDosとかだと認識しない。
Linuxとか外部メディアから起動させるOSでバックアップすると楽。
>>533 ?
ではオレのSC3KX06GSに入っていた、
XP HomeのCDはなんなんだ?
>>556 リカバリモードで起動させるコマンドプロントじゃダメってことか
ありがとう
もう少し調べて見ます
>>555 C:\KJS\EmergencyCD\emergency.iso
>>557 きっと、妖精さんが入れておいてくれたんですよ。
SX3のBoot.iniってこれであってる? [boot loader] timeout=0 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect C:\MININT\BOOTSECT.DAT="KOHJINSHA Harddisk Recovery " リカバリモードに入ろうとするとhal.dllがありませんとかエラーが出てリカバリできないんだが
>>535 2.7 - 4.2 - 2.9 - 3.0 - 5.3(*SSD)
基本的にCPUが足を引っ張ってると思われ。
SC来たので使ってるんですけど、音声に思いっきりエコーがかかっています。 どうすればエコー消せますか?
>>564 コントロールパネル>Reatlek HDオーディオ設定>サウンドエフェクター
ポップなど好みの音に
ついにLooxUを抜いたか@価格コム
すみません、初心者でよく解らないので教えて下さい。 SX3のXPモデルを買いました。 そこでリカバリディスクは作成するのでしょうか?リカバリがHDDに入ってる物が初めてで…。 作成の必要ないと言うのをどこかで見た気がするのですが、ディスクなくてもHDDが飛んだ時リカバリ出来るのでしょうか? 後、カメラ何ですが左右反転出来ないのでしょうか? 下らない事かも知れませんが教えて下さい。
>>565 サンクス。
原因はよくわからんけど、音設定の<なし>が消えてしまっていた。
システムの復元で2日前に戻ったら復旧しました。ありがとう。
>>559 SC届いたんで、
さっそくリカバリディスク作ろうと思ったんだけど、
そのファイル無い・・・
SXって、映画DVD再生ってキツいですか DVDドライブついた小さいのを探してるんです♪
SCは開封するなりUSBのLinuxでブートして イメージファイルとっといた方がいいよ。 しかしSCのワンセグって感度悪いって聞いてたんだけど 手持ちのVAIO TZ比だと同等かむしろ上なんだが…
572 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 01:06:42 ID:oOe78h+4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) docomo PRO SH-04A part31 [携帯機種] 【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 174 [家ゲーRPG] MSDN/TechNetサブスクリプション 11 [Windows] 消防団被害者の会(移住者必見) その9 [田舎暮らし] 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪19【964/993】 [車種・メーカー]
573 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 01:34:27 ID:+RSmfyfs
SCのVISTA版を使ってるんだけど、XP版はサクサクですか? VISTA版と比較ができる人、教えて。
>>334 のLANドライバ入れたらいままで全くつながらなかった1Fから2Fへの
無線LANがいきなり普通につながるようになった。
ハード同じでもドライバでこんなに差がでるのね・・・びっくり。
GPSとワンセグもなんとかしてくんないかな・・・
>>575 うちも5分くらいでプチプチ切れていたのが、
安定するようになった。
>>561 たぶんOSを入れたりしてリカバリがメニューが出なくなっちゃったんだよね?
自分も同じトラップにはまってさっき原因わかった。
実は初期状態だとC:\にあるboot.iniじゃなくて、隠しパーティションにあるboot.iniを読んでる。
隠しパーティションから起動した後、2番目のパーティションに入ってるWindowsを起動する、
って流れになってるみたい。
だからOSが入ってる2番目のパーティションじゃなくて、隠しパーティションをアクティブに
すれば元に戻るよ。EASEUS Partition Manager Personal Editionでできた。
578 :
577 :2009/02/25(水) 05:47:48 ID:36Uyge8K
あ、見落としてたけど自分はSXじゃなくてSCのXP版だわ。でもたぶん一緒じゃないかな?
>>555 なぜだか、SXにはリカバリーCDを作る機能はありません
今まで自作オンリーでHDDにリカバリ領域があるPCは初なのだが こういった場合はどうやってバックアップをとるのです? リカバリ領域全体をDVD化するやり方とか市販ソフトでできるのかな?
>>569 Paragon Drive Backup
これ使うと、ハードディスク丸ごとバックアップ取れるし
リカバリ領域をサイズ変えて復元すると、なぜかwindowsで見えるファイルになる。
Linux つかわないならコレ良いんじゃない。
582 :
581 :2009/02/25(水) 09:10:43 ID:rjJEocc5
外付けのディスクでやった方が安全だね。
583 :
533 :2009/02/25(水) 09:45:08 ID:rpWk0/CZ
>>557 XPの薄い冊子が入ってるよね。ポリ袋でシュリンクされたやつ。
あれ開けてみ。574氏の通りだから。
もうorz状態になることを保証する。
584 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 09:57:01 ID:TyjIlSF/
SX3でRAIDを組んだ人いませんか。
585 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 10:20:17 ID:I4wnjAlo
>>573 Vista版からXPを導入したけどそりゃ動きは大分サクサクになるよ。
個人的には例えVistaの必要最低限の機能以外停止したとしてもXPには及ばないと感じてる。
Vistaでは動かなかった、あるいはゲームにならなかったアプリやゲームがXPだと普通に動く。
まぁ3Dグリグリ使うようなものはまったく駄目だけど。
586 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 15:24:40 ID:Yv4bUrJa
>>586 あれ?先週祖父で注文したの同じものが5000円ほど安く売ってるよ?;;
先月末にSC黒買ったばかりだ だ、誰が買うもんか・・・ぁぁぁ・・
× SC黒 ○ SX黒 ですた
特売っても 淀の10%引きと同じやん
>>586 これについてる電源はSX3でも使えるんだよね?
で、バッテリーはだめだったんだっけ?
>>590 さらに楽天ポイントつくじゃん? すっごい安いと思う。
SX3白を49800で買ったばかりなのだが電源ほしさにこれぽちってしまいそう・・・。
>>592 それもありだね。
俺は、SX買っちゃおうかな?
594 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 17:28:41 ID:ySCQQ4+v
例の4965AGがアキバで2480円だった。ZOA近所のちっこい店。 n使わないし無線感度向上のために買っちゃうか悩む
>>594 既存ので十分じゃないかな?ドライバだか新しいの入れたら
感度アップだかプチ切れがなくなったってってスレ報告なかったっけ?
自分は4965AGN使ってるから試してないけど。nのほうが体感あがるし。
596 :
557 :2009/02/25(水) 18:37:01 ID:Xic91SO2
597 :
561 :2009/02/25(水) 18:53:15 ID:QtoYEFXx
>>577 ああー、だから隠しパーティションになぜかboot.iniがあったわけか
言われたとおりにやってみたら無事リカバリメニューを出すことができました
ありがとうございました
ん?
その保護シート初見なんだが、なんぞ?
>>586 Amazonで注文出してしまった。
値段は同じだけど、ポイント欲しかった
迷うな
>>598 奥に見えるキーボードがかっこいいんだが!なんだそれ?
マウス同じだわ、そのマウス全国で一番多いんじゃないかってくらいよく同じ人
見かける
605 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 23:18:50 ID:iwZC7neg
こんなん買うなら、dv4aの春一番モデル買ったほうがまし。
607 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 23:41:47 ID:CkISjRQJ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
docomo PRO SH-04A part31 [携帯機種]
【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 174 [家ゲーRPG]
MSDN/TechNetサブスクリプション 11 [Windows]
消防団被害者の会(移住者必見) その9 [田舎暮らし]
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪19【964/993】 [車種・メーカー]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230451811/
609 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/25(水) 23:56:32 ID:pcFrM9sO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) docomo PRO SH-04A part31 [携帯機種] 【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 174 [家ゲーRPG] MSDN/TechNetサブスクリプション 11 [Windows] 消防団被害者の会(移住者必見) その9 [田舎暮らし] 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪19【964/993】 [車種・メーカー] 安パソコンと古い空冷ポルシェ
今回も見送ってしまった
3月に大きな祭りがある それまで待つさ
SXは安くならないんだな… 迷うなー、eeepcの1000hだっけな あっちと迷う・・。 SCはオレの手じゃキーボードちゃんと押せないorz
614 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 03:28:41 ID:VhHfCiDx
最近、すごい勢いの在庫整理だね こりゃ、新機種が楽しみだな〜
615 :
訂正だよ :2009/02/26(木) 03:51:57 ID:5cDluT86
最近、すごい勢いの在庫整理だね こりゃ、工人舎が心配だな〜
これのワンセグってやっぱネット繋がないと見れない・・・?
ワンセグなんかに期待して買っちゃ駄目
>>598 マウスと較べて、SC小っちゃ〜
欲しくなったw
619 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 08:48:06 ID:eJ8JKKzs
SCはキーボードちっこいのが難点なんだよなぁ… あれで変態液晶もしくはSSDだったら、サンキュッパなら迷わず買いなんだけど… 解像度は並、キーボードはダメ、だったら、いくら安くてもやっぱり見送りだよ、残念だけど。
620 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 08:52:47 ID:eJ8JKKzs
あと、昔は工人舎のPCって、デザイン的にダサダサで受け付けなかったんだけど、 なんか最近、あの無骨なデザインが妙にかっこよく思えてきたから、人間の好みって変わるもんだね。 他社のデザインの方がどれも似たりよったりで、魅力ない。
>>619 解像度は並って、7インチワイドで1024×600は十分高解像度。
SCの良さはこの大きさだろ。
622 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 08:55:42 ID:eJ8JKKzs
>>621 なるほど…そういわれればたしかにそうだな。
SC+Janeから初パピコ 東芝(あたり)ですた
>>625 感触がいまいち
付属のストラップと同じ外皮にして欲しいな
SC3の無線LAN換装&SSD化完了。 10台以上ノートのHDD変えたことあるけど、 今までで一番難しかった。
SXのXPバージョン買ったんですが、WEBページを ペンでつまんで、上に放り投げてスクロールさせたりする 「ペン フリック」みたいな操作を出来るように出来ないですか? 誰かやり方しりませんか? VISTAじゃないとできないの?
>>623 SA・SH・SRシリーズ用だが、カーDCアダプターがあったなんて・・・ こりゃそのうちSC用もでるな。
>>629 俺はあきばお〜で扱ってる「DC12V・ノートPCマルチ充電器1,747円」を注文中。
SX用の覗き見防止でいいのあるー?
>>437 アク禁だったのでかなりの遅レスだが
OverLay Plus for KOHJINSHA SCシリーズ OLKJSC3 \1,470
OverLay Brilliant for KOHJINSHA SCシリーズ OBKJSC3 \1,680
by Amazon がおすすめ
というわけでSX買って3日 2GBのメモリ買いに行ったら、 PC2-5300 DDR2-667 2GBの方が安かったので それにしてみた。問題なく動いてる SDカードを差して、eBooster入れてみた。 メモリはとりあえず512割り当て。 確かに速いや。 SDHCもキャッシュに使えるかな
今日sx買ってきたんだが 新しいハードウェアが見つかりましたで 不明なデバイスってのが毎回毎回でするんだが・・ いらいらしてまだ何もしていない。 どうにかして消せないか? システムデバイスのとこに Microsoft ACPI-Compliant System デバイスインスタンスID:ACPI\IEC2007\2&DABA3FF&0 てでてる。 OSはXP。 だれか頼むorz
初期不良でいいんじゃまいか
>>637 SX黒持ちです、同じ状況があったので参考まで
一度リカバリーしてから、まず最初にWindow Updateを行います
とにかく更新すべきモノは全て更新しましょう(カスタムUpdateは不要)
Microsoft NET Framework(User-Mode Driver Frameworkを含む)が関係しているはずですので
これらを最新にすると改善します、是非お試しあれ
明日待望のSCが届きます! とりあえず周辺一式手に入れたいんですが、お薦めはありませんか? 1.2GBメモリー 2.SSD 3.液晶保護シート 4.ケース(とりあえずは移動用のフエルト生地みたいな安いの) 5.外付けDVDドライブ(安くて薄いの) 先輩諸氏の皆様、よろしくお願いします。
マルチタッチ用のモジュールはやくだしてくれないかな〜 DELLみたく無料ダウンロードで。
windows7入れたんだけど、手書き入力でタイムラグが出てストレス 解消法ってあるんですかね。
お酒を飲むとか
SX、2階でも外でも会社の屋上でもワンセグ映らないんだが このスレみるとどうも仕様じゃないみたいだな。 明日サポセンに電話してみるけど、 液晶フィルム貼っちゃったから交換はもったいないなー
>>641 Dell xt2、HP tx2 や eeepc T91 の静電容量式パネルだから
マルチタッチしやすいのであって、
scの感圧式パネルじゃマルチタッチの操作しにくくね?
>>645 ポータブルDVDプレーヤーにちょっと足しただけでPCにw
>>645 速度とタブレットスタイルの使い勝手はSRの方が上なんだよな。
DVDプレイヤーとしての迫力は8.9インチのSXが圧倒的に上だが。
SCの2スピが出たら究極かもしれん
>>641 物理的に無理だと思うよ。感圧でマルチタッチってのは
聞いたこと無いし
>>648 SCの2スピなんて、せっかくの長所を潰すだけだと
思うけど。わざわざ分厚く重くしたいのかい?
新型情報ってまだ出てないの?
>>646 >>649 勉強になったw
新型は静電式になるんじゃないかな、マジで。工人舎のことだからW7対応狙うだろうし。たのしみですわ。
ただ、現状では電子辞書&PC+電子地図(GPS無視)で使いたいから、SC3+デカバでポチろうと思ってる。
ワンセグは映らない地域では どう掻いても無理
653 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 00:06:59 ID:RVTPlYRA
SCって画面横のボタンがないんで使いにくそう・・・新型の様子見・・・って、こんな俺みたいなやつが、結局、高値でつかんじゃうんだよな 今、安値で買ってるやつが正しい!
>>646 T91は動画見る限り感圧っぽいよ
win7入れたらマルチ対応って書いてあったけどたぶんそれは違う型番になると思う
>>649 わざわざ分厚く重くしたいww どう見てもDVDプレイヤーサイズなのにPCだったら愉快じゃないかw
SH持ちだが、SCもSXも画面ヨコボタン、あれマルチファンクションなんだね、いまさらだろうけどw SHでもスクロールと輝度調整が最も頻度多かったから・・・・よくできてると思うぜ?
>>652 自分の場合、携帯でも1500円のUSBアダプタでも映る地域なのに、
SXだと付属アンテナつけたって映らない。
SXのXPだけど 屋外でも ワンセグが映らず非常に感度が悪かったので やけくそで SHのワンセグをインソール して ついでに 恵安のワンセグもインソール した 結果は SHのワンセグも恵安のワンセグもドライバーが見つかりません と出て 両方とも削除した それで デフォルトSXののワンセグを室内で試して見た所 屋外でも反応なしだったのが何と 映る様に感度が上がったと言う思わぬ結果が得られたので有るwww
>>646 T91スレより
218 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/27(金) 00:10:31 ID:kgEoHALh
>>217 より
(3ページ目 その1)
・ 残念なことに最初のEeeタブレットPCは、マルチ・タッチ機能は無い
(同時に複数の指で画面に入力、操作できる機能)しかし今後の導入をAsusも希望している。
CESにおけるAsusの基調講演でMicrosoft Surfaceが走る製品のデモがあった。
・ なぜこんなことを言うかといえば、
タブレットPCには、それならではのソフトウェアに対する関心がずっと示されてきたから。
タブレットPCは限定された使用環境に伴うテクノロジーで、
ソフトウェアはいつでも弱点だった、OSもタッチ環境前提にデザインされていなかった。
・ Asusが選んだWinXPはタブレットでの使用に最適化されたものではない。
Win7を待ち、マイクロソフトによるタッチ環境のための最善のサポートを待つしかない。
・ AsusはT91を「タッチ環境に最適化されたソフトウェア群」と共に出荷するというが、
わたしたちはそれを利用することができなかった。
・ ドイツのネットブック・ニュースが台湾のAsus本社を最近訪ねて
そのインターフェースの動画を投稿した。
>>151 わたしたちの判断は自分たちで使ってみてからにする。
>>655 モバイルPCでドライブ内蔵だと、ドライブが故障した時とか
不便じゃないか。筐体強度も落ちるだけだし。
むしろワンセグもGPSもexpresscardも取っ払って、少しでも
軽くして欲しいよ
>>660 なんつうか、そんなストイックなモバイルPCって工人舎っぽくない。
安いものだから楽しい方がいいじゃん。
>>662 ストイックなのが似合わないってのにはナットクしたけど、
今がたたき売りなだけで、本来安くはないよねえ?
光学ドライブがついてるのは、個人的には楽しくないなぁ。
それならドッキングステーション形式で、持ち運ぶときは
取り外しできます、みたいな方がいいやw
>>661 でもSX3の49800のほうがいいなー。
これで39800ならSCのほう買ったほうが幸せになれそうじゃない?
>>664 ほら、DVDでいろんなもの保管しているとさ。
666 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 01:28:33 ID:ti8JWt/0
エロか
昨日SX3(OSはXP、Mem2G増設済み)で、 4Gくらいのデータを焼いたけど1時間くらいかかった。 DVD焼くのはもう母艦のデスクトップだけにしようと決めたw でも、あの大きさで一通りの機能が付いてるSX3は、 初心者と面倒くさがり屋には便利だと思う。
SSDにするなら、公にSC3(メモリ2Gでもおk)といっているバッファローSHD-NSUM60Gよさげじゃね? 外付けUSB接続のストレージとしての使用には対応してないみたいだけど、 True Image LE Migrate Easy Disk Director LE DriveCleanser全部付いて、 移行時USB接続で完全移行が簡単にできそう。分解スキルはまた別問題だがw
結局、SCとSRはどっちがいい?
>>669 SC3 って 1.8inch ZIF じゃね? SHD-NSUM60G付かないし。
対応情報一覧で書いてるのはメモリが対応してるってことなんだが。。
もう、思い切ってポチるわ。 GPS付き買った人いますか? 使用感が気になるのでもし教えていただけるなら。
675 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 08:11:55 ID:uZoELtYW
>669 SATA SSDはつきまへん。
>>674 だったらケータイについてるやつでいいかな。
ありがとう。
SCならGPSなしで良いと思うよ。 安く買って楽しんだ方がおすすめかと。 こいつのGPSってほんと使えねぇ、、、
>>640 おすすめっていっても
1.メモリ:だいたいどこのでも動く。上海問屋の安いのでいい。
2.SSD:MTRONのZIFが動作例有り。
3.保護シート:SC用のOverlayが売ってる。
4.ケース:ショボいのでよければ標準付属
5.panaのでいいんじゃね?
って感じか。
クッションケース無くした・・・ 代わりの買ってこないと・・・orz SCのサイズってA5?B5?
680 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 09:01:07 ID:/+9nmvaU
>>645 激安っ!ポチろっかなぁ〜
これのCPUって、一応インテル製だけど、Atomと比べてどうなん?
クロック1ギガ未満ってのがビミョーなんだが…
爆速なんて期待はしていないが、あまりにもモッサリだったらポチるの考えてしまう…
あー、かっちゃった^^ 外付けメディアも買おうと思うのですが、過去ログにSDだと若干ゆるくてはみ出るって書いてあったと思うのですが、 ProDUOだとどうでしょう。 差しっぱなしで持ち運びできますかね。 理想としてはカチっと押し込めるタイプがいいんですが、そうではないですよね?
>>680 Atomよりサクサク感はある
ベンチではAtom1.3くらいだが
あとはビデオ周りがUS15よりかなりまとも、しかし再生支援はないからDVD用くらいか
SCの皆さん バッテリーは標準をお使いですか ラージ買っとくべきですか
>>684 キミがどんな使い方をしようとしてるのかがわからんから
何とも言えないな。
686 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 10:39:09 ID:fw/UIxMA
>>673 GPSは内臓だけだと全く使えない。
近所の山の山頂付近で使ってみたが全く衛星を捉えなかった。
外部アンテナ付けてようやく補足するようになる感じ。
天候は快晴、周囲はただっ広い空き地でした。
この条件でも捕捉しないってまさか内臓部分は初期不良だったのか!?
>>686 初めは衛星を捉えるのに10分位かかるよ
一度、10分位放置してみては?
>>682 ついでに「藤川ゆりDVD」まで検索された。
あなたの趣味って...........................スバラシイ
>>681 GPS無し買っちゃったの?GPSはともかくBluetoothは
あった方がいいとt思うんだけど……。あとキャリング
ベルトも付いてたのに……
690 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 11:21:56 ID:/+9nmvaU
在庫処分で叩き売りって? 今だに旧型にアタル SHシリーズ SAシリーズ SRが新品販売されて居るのに 何で 現行の SX SC が在庫処分のかかが 摩訶不思議で有るwww
>>691 急にネットブックなんてジャンルができたため
計画が狂っちゃったんじゃない
691の文章の方がまかふしぎw
ケータイから、ではないよね。 分かち書きにしてデータベース作成することを業(なりわい)にしている人かと。
>一度、10分位放置してみては? そんな悠著なこと出来るか、正気か?
ドクターイオンのケースってキャリングストラップをつけたまま 入れられますか?
SX用に「 液晶保護フィルム LCD-KJ1 サンワサプライ」を購入。 なんかすごく見にくくなった気がする。
俺もSCを買った直後に非光沢のフィルムを貼ったんだけど、なんか見にくい。 液晶自体が光沢じゃなかった(気がする)からそのせいか…?
>>697 入らないことは無い
でもストラップの余った部分が折りたたまれて収納されるのでストラップが痛むかもしれない
私は気にせず入れてました
元は光沢だよね。 光沢は好きじゃないから、フィルムはアンチグレアを選んだ。 そのせいかわからないけど、全体的にもやっとしている。
>>700 その時は何も感じなかったが、今見直してみたら同意。
(今昼間から酒を飲んでいるからかな?)
>>698 >SX用に「 液晶保護フィルム LCD-KJ1 サンワサプライ」
失敗組1名様ご案内。お仲間〜。yahoo!知恵袋にもあった。
確かに視認性低下がひどいと思う。
で、結局ミヤビックスに張り替え。あまりに違うのでボー然。
OverLay Brilliant for KOHJINSHA SXシリーズ 高光沢液晶保護シート OBKJSX
(Googoleで抽出できないのが不思議だった。キーにKOHJINSHAが必要みたい)
サンワのは切って携帯に使うとか、まああきらめるしか。
>>704 情報サンクス
でもそれ光沢なんだよなぁ
>>701 ありがとうございます。参考になりました。
使い倒してナンボですから、折れても気にしないです。
708 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 17:09:06 ID:fw/UIxMA
>>705 686です。
内臓アンテナでは10分間置くというのは、一度でも衛星を捉えればその後は電源を落としても起動すれば直ぐに捉えてくれるようになるんですか?
>>686 で書いたときは確か7〜8分程度しかやっていなかった気もしますのでもしそうならもう一度試してみようと思います。
>>695 誰が毎回って言った?
「初めは」って書いてあるだろ
LOOXUとSC迷うぜ
T91がゴミ確定した今・・・
800gはやっぱり軽いな 海外製"自称"モバイルノートの半分だからな 物欲が抑制できる
メモリ2G&ページファイルなしにして、スワップしないようにしたら、 体感効果でますか?
714 :
651 :2009/02/27(金) 19:26:34 ID:B410Mzjx
買ってきたw 予告どおり電子辞書仕様にすべく、デカバ+ATOK 2009プレミアム+エンカルタ2009 +保守用にTlueImage11home+保護シートSIGMA TOUCHAIR 合計で約6万円で済んだw
ちがう、8万かかってたw
GPSのコールドスタートのこと知らない人間がこんなにいるんだな。
717 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 19:46:46 ID:QytRMAxW
>>318 の余りに低いベンチが気になって眠っている古サブノート
を引っ張り出してCrystal Mark 2004R3を動かしてみました。
まずThinkPad 535X
CrystalMark : 4839
[ ALU ] 766
[ FPU ] 779
[ MEM ] 258
[ HDD ] 2271
[ GDI ] 250
[ D2D ] 468
[ OGL ] 47
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
Display Mode : 800 x 600 16bit 60Hz
Memory : 96 MB
DirectX : 9.0
ChipSet : Intel 430TX
North : Intel 82439TX
South : Intel 82371AB/EB/MB (PIIX4)
Video : NeoMagic MagicGraph 128XD
IDE Controller : Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
次にFMV-NC620
CrystalMark : 5791
[ ALU ] 721
[ FPU ] 710
[ MEM ] 260
[ HDD ] 3328
[ GDI ] 204
[ D2D ] 523
[ OGL ] 45
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
Display Mode : 800 x 600 16bit 60Hz
Memory : 160 MB
DirectX : 9.0c
ChipSet : Intel 430TX
North : Intel 82439TX
South : Intel 82371AB/EB/MB (PIIX4)
Video : NeoMagic MagicGraph 128ZV Plus
IDE Controller : Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
おいおい、GMA500。NeoMagic MagicGraph 128ZV+よりD2Dが低いってどういうことだよ。
多分ベンチが正常に出来ていないんだろう。こんな低いベンチはありえないのでドライバの
不具合だとは思うが、ベンチを見たとたんにSC3に買う気が失せてしまった。
今は選択肢はいっぱいあるぜよ?無理にSC3にすっこた〜ない。
719 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 19:54:39 ID:QytRMAxW
ついでにおまけ FMV-650NU7CW CrystalMark : 9820 [ ALU ] 1734 [ FPU ] 1837 [ MEM ] 924 [ HDD ] 3426 [ GDI ] 630 [ D2D ] 1144 [ OGL ] 125 OS : Windows XP Professional Service Pack 2 [5.1 Build 2600] Display Mode : 800 x 600 16bit 60Hz Memory : 512 MB DirectX : 9.0c ChipSet : Intel 440BX/ZX/DX North : Intel 82443BX/ZX/DX South : Intel 82371AB/EB/MB (PIIX4) Video : ATI Rage Mobility IDE Controller : Intel(R) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
720 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 20:41:34 ID:tYgcvV36
来る新製品はSX、SCの後継機種ではないかと推測してみる・・・
D2Dがショボイのは割り当てメモリが影響してる?8MBしか割り当てられてないしなぁ。 動的に変化するとは言っても、それを知る術もなし
SCポチりました。よろしく。 まだ振り込んでないし,週末だから届くまでしばらくかかりそうですが。 何か準備しておくことありますか?
>>706 ミヤビックスには光沢ナシもあったような。amazonで調べて。ヨロ。
SX本体にGPSは無いのに SXのユーザ〜ズマニアルに何でGPSの説明の項目が載っかているのか?とサポセンに問い合わせて見た所によると SX本体にSPS機能を載せる事を前提としていまして !との返答! 近々SXにGPS搭載モデルが出る事を否定はしなかった結果だったので有るwww
さっき届いたんだが、cpu温度がmm測定で50℃超えとるん。 これって普通?
>>689 bluetoothって具体的にどういうことができますか?
マウスが無線になるくらいの印象しかないんですが、それならUSBのワイヤレスで現状満足してるので…。
ぽちっちゃったけど、念の為…。
USBだとアダプタがどうしても外にでるでしょ。 あとは、無線のヘッドセットで通話したり、携帯電話とワイヤレス接続したり。
>>727 bluetoothはいる人には絶対いるしいらない人は絶対いらない
だから必要性を知らないなら、そのまま気にしないでいればいい。
俺は、bluetoothついてないマシンなんて、タダでも願い下げだけどね。
GPSもbluetoothでつないだ方がまだ使い勝手がいいかもな
ワンセグのアンテナの反対側にGPSアンテナを付けてほしかった
絶対に、、、って 学生さんかな? 生まれたときから必要としてたわけじゃないだろ。
自分がBluetoothで接続されるマウスさんですよ
とりあえず、bluetoothで出来ることを調べてみたのですが、 やっぱり自分にはそれほど必要ではなかったかなという結論に行きつきました。 ただ、屋外でテレビを見るときなど、無線式のイヤホンは便利だったかなと思い、その辺はやや残念ではあります^^; どうも、いろいろとご意見をいただきありがとうございました。
ストラップって、純正以外にで何か代用できるもの無いですか? GPSはいらないけど、ストラップはあった方が便利な気がしてきた…
>>734 自分はイーモバ使うときが一番便利に感じるわ>Bluetooth
端末は胸ポケットに入れっぱなしでネット繋げるのは楽で良い。
出先で重宝するよー
>>734 自分は、青歯無しをぽちって、後悔している。
交換してほしいくらいw
人生いろいろだねぇ〜
俺、青葉もGPSも無いSC。 室内(電車を含む)で使うのがメインで、青葉も機器も持って無いし・・・。 とにかく小さいPDFを扱える(編集が出来ないとダメで、100メガ以上のファイルを開く事が 頻繁なんで)のが欲しかった。 メモリー2GBにして充分満足してる状態だよ。初代アスワンはもう用無しで即刻売却だな。
メモリって2G認識するの? スペック表には最大1Gって書いてあるけど。
740 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/28(土) 08:31:51 ID:fNlY4Dyp
するし実績もある
安さに負けて昨日SC購入しちゃいました。 タッチパネルだし、ちっちゃくて気に入りました。 ただ、ニコニコとかの動画再生は辛いですね。メモリを2ギガに換えて多少はましになりましたが、 Eee701でのスムーズな動画再生に慣れちゃってるせいか観ててストレスがたまります。 もう少しチューンしてみようかと思います。
先日買ったSCですが、バックアップソフト(True Image Persnal2)で遊んでると、 F8起動時のOS選択メニューで、"Harddisk Recovery"の選択肢が出なくなって しまいました。 どうしたら復旧できるか、ぜひぜひ、ご助言などお願いします。
きたぁーーー! 通販で買ったSC3がいま届いた^^ これからヨロシクお願いします♪
>744 回復しました。深謝。 画面までご紹介戴いて、とっても参考になりました。
>>740 出来れば少し詳細をお願いしたいのですが。
メーカーの検索では対応製品なしとなってしまします。
お願いします。
>>740 何で自分で調べないんだ?
CD2G−SOD2U667
D2N667CQ−2GLZJ
SDX667−H2G
D2/N533−2G
Jetram 800 2G
GH−DM5667−2G
PSD22G6672S
Castor SoDDR2−2G−667
SDX667−2G
TS2GAP667S
D2N800CQ−2GLZJ
JM667QSU−2G
ET667−N2G
SDX667−2G/EC
休止状態を常用するなら1GBで寸止めしておくのもありかと。 SSD化したら休止10秒、復帰10秒となかなか使いやすい。
>>748 、749
ありがとう。
来週ものがくるので試してみます。
SC3買って今日届いたんだが電源アダプタが一個しか入ってなかったんだぜ… これって普通箱の中に2つ入ってるモノ?
>>752 2月13日に発売されたモデルから電源アダプタが2セット入っている
なのでそれ以前のモデルを買ったんだろ
購入店からは 「ウチでは答えられないからメーカに言え」 ってきた。んで工人舎とやりとり中… どちらもすぐにレス返してきてくれて素晴らしいけどw
普通は箱にきちんと2つ入ってるよ
>>757 サンクスー!
じゃ間違いなく欠品だわw ほんとありがとう
759 :
nipper :2009/02/28(土) 20:26:14 ID:/hljYoNa
SR8KX06A が安いので、購入しようかと思っているのですが、こちらの書き込みで、SXのことだと思うのですが、 書き込みに、1時間掛かると書いてあり、ちょっと不安になっちいます。 SR8KX06Aを、お持ちの方がいましたら書き込み時間が、どのくらい掛かるか教えてください。
761 :
nipper :2009/02/28(土) 20:37:14 ID:/hljYoNa
>>760 ありがとうございます。
早速見に行ってきます。
ただ、向こうにも書き込むと、マルチポストになるので困ったです。
ここの質問を取り消せばいいよ。自己申告で、
>>759 は取り消しますって書き込むだけw
向こう側には「誘導されてきました」みたいな事も書き込むとなおよし。
764 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/28(土) 20:48:02 ID:JXQjPVlu
SX3 XPで 4965AGN と WZR-AGL300NH で300M接続が中々出来なくて困った 解決策はクライアントマネージャのプロファイルを再作成するだけでよかった。 これだけに一時間も掛かったしorz
SCのGPSモデルをぽちろうと思っているのですが、 これってソースネクストのAcronis True Image Personal 2で HDDのバックアップとってリカバリも問題なくできるんでしょうか?
766 :
nipper :2009/02/28(土) 21:14:38 ID:/hljYoNa
>>759 は取り消します。
向こうで質問してきます。
ありがとうございました。
>>765 Acronis True Image Home10を使っています。
去年DLしたバージョンではSC3のHDD認識しなかった。
新しいパッチ当てたら認識してBKUPできた。
買うのは確定なんだが、色をどっちにするかが決まらん
さっき淀で現物見たんだがやっぱり決められんかったw Webだと黒の写真ばかりだが、白も現物見ると結構アリかなあと ゴムの部分とか細かいところまで色分けて製造してるんだなと感心 さすがにアダプタは黒一色だけだよね? 白モデルのアダプタが白だったら即決だったんだが
>>770 SR8WP06Aを持っていて
最近SC3KX06GSを購入したけど指紋、埃が気になる
>>770 黒は傷や埃が、白は多分キーボードの黄ばみが目立つ。
白本体に黒キーボードがあれば良いんだけどね。
葬式の配色だな・・・
黒買う気満々でヨドバシ行ったんだけど、指紋ベタベタの展示品見て白にしてしまった
天板以外にも指紋目立つ?
おれも白が意外にいい色しててかなり迷った。ただ、昔ibookG4で黄色くなって以来白は避けてる・・
おれは反対に黒の指紋が嫌で嫌で初めて白買った。 初代EeePCのような感じの黒だったらよかったのになー。
白だと黄ばみ 黒だと指紋か
だから銀+黒が幅利かせてるのかも キーボードの黄ばみは薬品使えばぴっかぴかになるし、 そこまでタイピングしまくるような機種でもないような・・w だからあまり汚れないんじゃない?
祖父でSCのGPSポチろうと思ったが黒は入荷待ちか。 納期がいつか知らんが一週間以上とかだったら辛い。 現物は黒しか見たことないけど白もいいならそっちにするかなぁ〜 黒のが好みだが白は今まで買った事ないし、黄ばんでも薬品で取れるのなら…迷うな
指紋だって拭けば取れるよ!よっ!
786 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/28(土) 23:53:00 ID:IHLZXdwH
とりあえず100均の7インチ液晶用の保護シート貼ったら、サイズが微妙に 小さいので端のほうでペン先が引っかかって使いにくいわ〜 SC専用フィルムってジャストサイズなんでしょうか? 内蔵GPSはしばらく見通しの良い屋外でしばらく放置してもアンテナ全く 立たないですね。 ホントに動作してんのかコレ? 外部アンテナ付けると そっこーアンテナ2本立つけどね 動作電圧が違うのか、車で使ってるミニゴリラ用のガーミンの外部アンテナ では認識しませんでした。
ますます決められなくなったw 確かにキーボードに関してはそれほどタイプしないかな… カバンに無造作に突っ込んで擦れた時に、傷が目立つのが黒で、 傷と一緒に色がこびりつくと目立つのが白かなと思ったりしたが、 そんな細かいこと気にするような値段じゃなかったなw 今時の携帯の方が高いが、携帯の傷なんて気にもしないし アダプターだけ黒いのも統一感無いので、黒をポチります
黄ばみは俺のブリーフで慣れてるから大丈夫
>>787 アダプターを白に塗ればw
でも白って汚れたら目立つよなあ。
しかもごろ寝しながらのネット使用だとすぐに汚れそうな…
でもそうなる前に別機種購入してる気もするし、在庫ありの白にするか…
>>784 白使ってるけど、思ったより質感良いよ
噂ほど玩具っぽくない
キーボードの汚れが気になるなら、切って使うタイプのシリコンカバーつけたら良いと思う
SCは発熱少ないし
>>790 サンクス、全体画像だけで判断すると黒に見劣りする感がありますが
公式のSX外観のアップになった写真見ると思ったより悪くはなさそう。
それに確かにタイピング頻繁にする機種ではないようなw
安心して白ポチってきます。
792 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 00:23:02 ID:ET8EiEFW
ネットブックよりも確かに高級だなこれ。いい買い物した。 まだ寝落ちしているが、楽天のポイントを投入して2万円台で購入したから泣かないぞ! 無線LANが弱いのが課題だな。家では問題はないけど、公衆LANはすぐ落ちる。 USBの無線LANアダプタとか使えるかな?
793 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 00:37:15 ID:55/wqaeA
GPSの感度かなり悪くないですか? 道端で外部アンテナ使ってやっと衛星が補足できるけど、 外部アンテナ切り離すとすぐ衛星検索中になる。 外部アンテナ無しで衛星補足できないのかね。
795 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 01:07:48 ID:1DxTlVIb
東京近郊でSC内蔵GPSアンテナで衛星補足できた方っていらっさいます? 晴天日にビルの屋上のぼっても全く補足できません >792 無線LANの感度自体はそれほど悪くないのに、SC側の認証出力が弱いような 気がしませんか? 334で紹介されてるリンク先のドライバーは試しました? 自分のはとりあえず接続がマシになりました。
タッチペンだけでスクロールできるようにできるツールあるかな? Firefoxのgrab de dragみたいな感じで
すまん内蔵アンテナのことは無かったことにしてくれ。
>>741 今頃でスマンが、上海問屋の激安メモリー(2000円)を買った。
因みに、メーカーはキングストンで、今の所全く問題無し。
ワンセグは内蔵アンテナでもいけるけど、GPSは内蔵アンテナだとダメなのは仕様だと? 道路でも受信できないのは・・・・・引くわ・・・・・・・・
801 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 09:25:15 ID:NdWKHhvV
SC3買いました。タッチパッドの右上が反応悪くて ブラウザーの×がなかなか押しにくいんだけど不良? 描画テストでもその部分だけたまにしか書けない…
802 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 10:11:35 ID:uR+zxkdo
うわー SX買って1ヶ月・・・・ 取説見ないで使っていたら以前のSHとはACアダプターの電圧が変わっていたのを 今頃になって知った!! ずっと19Vのアダプター使ってた・・・ なんで今更16Vに変更したんだか! 中の人?
これ、GPSは明らかに欠陥だよな。メーカは直す気あるのかね。 コールドスタートとはいえ、条件のよい場所で10分以上 現在地を補足できないっておかしいよ。
GPSは気分屋さん
気分屋なんて問題じゃないな。 試しに外部アンテナつけたら、同条件下で二分で現在地を捕捉したよ。 内蔵アンテナはなかったことにするつもりか。
806 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 11:36:10 ID:LmnUfpcT
発売当初から内臓GPSの酷さは話題になってた気がする。 酷い出来だけど内臓GPSの下に鉄板くっ付けると感度がよくなるって話が昔でた気も・・・。 けどそれが本当でもそんなことしなきゃ使えないGPSって・・・
807 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 11:48:30 ID:XHhFB+9N
内蔵のGPSはSirf2チップとかだったら何をしても感度は得られないよ。 Bluetooth-GPS(Sirf3チップ、あるいはMTKチップ)は窓に近ければ 部屋の中でも捕捉するくらい感度が良いので、まともに使いたいなら そういったGPSを購入すべきかと思う。
>>802 SH/SA/SR のバッテリーが そのままSXに使えるから マッタクACアダブタの違い(SH/SA/SR=19V) でSX=16V何て
気にも止めて無かったから つい最近HDDの破壊で使えなく成ったSHのACアダブタを買ったバカリのSXに そのままリ流用していたけど
802の書き込みを見て 早速 SX用のACアダブタに繋ぎ変えたので有る それにしても SHのACアダブタとSXのACアダブタを比べると
確かに その違いが判る SX用のが明らかに小さくて軽いwww それにしても ボルト数が違うのに SHとSXのバッテリーが
同じ物とは これまた摩訶不思議な事で有るwww
新参者が増えて いまさらのボヤキがうざい
>>783 それ、エイシン破産セールで500円だったんで騒動買い&放置プレイ中。
まぁネタとしてはそこそこだが…実用性は微妙。ってかかなり打ちにくい。
まあbluetooth付きの事を思えば…
>>803 メーカーは直す気など無い
問合せしたら
「感度の良い場所で・・・」
「付属されているアンテナを使って下さい」
「私が使用しているのもそんな感じです・・・」
「正常な範囲内です」
ま、ACアダプターで充電するんちゃうからね
内蔵GPSには、がっかりだよな。これから買う人は覚悟がいるね。
GPS付けるかどうかで迷ってたけど、出来があんまり良くないみたいなんで無いやつでいいかな 弄って遊ぶのには面白そうだったんだけどな
GPSがあるとネットにつながなくても正確な時間に合わせられるよ! ナビなんか最初からいらなかったんだ!
>>812 「わかりました。埒が明かないようなので淀のお客様センターと消費者センターに相談してみます。」
818 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 13:20:06 ID:bTq2d5Ct
白はおしゃれさん。黒はキモオタ。
白は最初のうちはいいだろうけどね 使い込んでると黄ばみやらで不潔な印象を与えそう
高すぎる
総合が無いっぽなのでココで。 SCはとにかく小さく!、SXは光学内蔵なのは理解したんだけど SAとSHの方向性がよく解らない…; シリーズによる特徴を教えては頂けないだろうか。
823 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 13:57:53 ID:LmnUfpcT
むしろGPSはSCにおいてはおまけ。
青歯の必要性の有無で決めた方がいい。
>>820 車内以外でも使ってみたいから内蔵しているGPSが目当てで買ったのに、わざわざ外付けアンテナ付けないと使えないんじゃ内蔵タイプを買った意味が無い。
だから批判する。と俺は思ってる。
SXのラージバッテリー買おうと思ってヤフオク見たらROWAのページに あって7570円で「安い!」と思ったら、よく見たら正規バッテリーじゃねえじゃ ねーか!まぎらわしい書き方しやがって、詐欺だ。「通常は定価14700円 」 だとー!!!本物見たいに書きやがって。 4400mAh じゃねーか。 でも安いから買っちゃいそうです。
psp+GPS+ソフトも、ミニゴリラも、3万ぐらいするからなw 青歯残してGPS+HDD外して、SSDで軽量化っチャレンジすらできるw
827 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 14:32:48 ID:ocurfZ9m
>>824 そーだね
僕も今日、楽天のページで見てポチりそうになったけど
容量の差が大きいんで中止。
純正同等なら買うのに
7インチ、GPS、ワンセグのシールが固くて剥がれない。 傷つけずに剥がすコツをおしえてください。
bluetoothってアダプタで付けることもできますよね。値段も高く無いし。 でも内臓されてる方がやっぱり便利なんですかね。
>>828 ドライヤーで温風あてるとか、濡らしたタオルをレンジでチンして蒸しタオルにしてあてる。
水っ気かけないように本体側ラップかけてから乗っけてね。
爪でカリカリやって取り去る。一部でも浮けばこっちのもの。
たとえ青葉目当てで買ったとしても、 購入したからにはおまけ程度のGPSにもついつい期待してしまう… そういうことなんだろ。 まあそのGPSがおまけ程度になってるのが問題の始まりなんだろうが…
ジョーシンで購入したんだけど 購入する時、しつこく長期保証を勧めてくるので理由を聞くと 工人舎のサポートは最悪だからと言っていた
キーボードのDelキーが少し浮いているので 取付け直そうと外してキー裏を見ると突起部分が1つかけていた サポートに問い合わせるとキーのみは売れず本体を送れと・・・ 修理費を聞くと工賃7000円+パーツ代だとw そのままでも使用出来るけど何か気になるので ジョーシンに行って説明すると展示している本体からキーを取って無料でもらえた
リカバリ領域のデータからリカバリディスクを作る方法ってないんかな。
836 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 16:56:03 ID:LmnUfpcT
>>834 最初の書き込みはともかく、2連続でやっちゃあなぁ……
ジョーシン社員乙と言わざるを得ない
838 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 18:27:45 ID:55/wqaeA
>>819 幸甚者のはしらんけど、エイサーのアスパイアワンの白は半年使ってるけど、黄ばまないぞ。
こまめにフキフキしていればモーマンタイ。
839 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 18:39:31 ID:bTq2d5Ct
おれ幸甚者のSHしろもってるけど、ぜんぜん汚れないよ。 てか、ちんぽさわった手でキーボードさわってるからじゃないか?
>>829 USBポートが余るほどあれば、それでもいい
843 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 20:16:57 ID:vwlbitAV
>>840 ワンセグアンテナコネクタのカバーが一番黄ばみが激しい
大型量販店で買えるおすすめのバックってあります? 106DRBKを取り扱ってる店見つけられなくて・・・・
846 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 22:26:49 ID:vwlbitAV
サンキューです ユニクロなら購入しやすいです
ぴったりって w
849 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 22:37:06 ID:vwlbitAV
いやほんとぴったりよ SH8使ってるんだけど、これの付属品やラージバッテリー、小型マウス 財布カメラでいっぱいいっぱい
こんなショルダーかばん 邪魔なだけだろ なんのためのミニノートなんだよ
851 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 22:42:23 ID:vwlbitAV
かばんはいるだろw工人舎のHPみたく、手に持って歩くわけいかんやろ
お?結構いいなこれ。320gはかなり軽い。ちょっくらしまむら行ってくる
853 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 22:52:26 ID:vwlbitAV
しまむらかーい!!
SC3で39800円より安い店ってないですかね?ポイントじゃなくて、値段で。
本体と付属品その他を一まとめで持ち運ぶのにショルダーバッグは必要 本体だけのケースだとまた別の話だが
857 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 23:16:57 ID:nSRwcZ7v
おれのパンティの黄ばみに比べたら…
858 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 23:19:46 ID:nSRwcZ7v
>>833 ジョーシンがダイレクトでサポートするわけないだろ
859 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/01(日) 23:24:37 ID:nSRwcZ7v
>>797 自分は click navigator ってのを使ってます。
円を書くようにタップするとスクロールしますよ。
SC3KX06ASとSC3KX06Aって何かちがうのか? PCEXPRESSで買って昨日届いたやつが、SC3KX06Aの上にSC3KX06ASの シールが特売シールのように張ってあるだけなんだが。
初めてSX3にゲームを入れてみた。そこでやっとHDDの遅さが実感できたw SSDにしようと思って価格サイトみてみたがMTRONの MSD-PATA3018032-ZIF2はずっと値動きなしだねー。 まだまだ高い26K円 迷うわー。 SSD交換した人は価格だけの価値はあると思うか感想おしえておくれ。 あと内蔵が東芝HDDだった場合でもケーブルは買う必要はない?厚みの問題でLIF−ZIFケーブル買う必要あるか教えてくりゃれ。
>>862 落ち着け。そのダイレクトはジョーシンダイレクトの意味じゃない。
867 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 07:36:59 ID:bl1FCMPX
>>862 >>858 だけど、そゆ意味じゃなくって、メーカーにお願いすることなく独自でジョーシンがサポートなんてしないよ、ってこと。
楽天の某店から昨日届いたんだけど、 外箱無しで、送り状直貼付だった! さらに佐川急便じゃ、精密部品を 舐めているとしか思えない。 Macでは有名な店で安心してたけど、 これじゃゲノ並だよ、酷い・・・・
>>819 むき出しのプラは黄ばむ。
塗装の白は変色しない。
豆知識な。
>>867 販売店なら「へぇ、そういう事言うんだ。 じゃあ取引停止or縮小ね」
とゴリ押しかけられるからじゃね。
初心者ですみません。 タッチパネルはマウスのかわりに快適に使えますか?
あ、SCです。
>>869 Genoで901-X買ったけど厚めのダンボールの外箱に入れて
プチプチとかでがっちり梱包してあったぞ
>>872 右端が反応しないので最大化時にスクロールバーが使えなかった
個体差があるらしい
あと無線も駄目で常時点灯もあった
なんというハズレ個体
LOOXとSCどちらにするかで2週間迷ったが 価格と表示サイズでSCに決めた でも上の方読んで今度は色で迷いだしたw
>>874 こっち はNTT−Xで買ったけれど デフォルトの化粧箱に伝票を貼り付けただけの
粗末扱いの様な感じで送られて来たので有ったwww
イクラ 特価で送料無料 と言えども 酷いではないのか~~?☆彡www
878 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 11:01:56 ID:ZB3W3gDC
>>875 Windows7入れてみると右端感度が上昇した 気がするのは気のせいなんだろうなぁ
>>875 >あと無線も駄目で常時点灯もあった
すいません。どういう意味ですか
右側が使えないというのは仕様なんですか? タッチパッドはちゃんと動くんですよね?
SX これは仕様なんだろうけど 電源オンの度に無線LANとBlueToothがオンになるのは気持ち悪い
882 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 11:27:56 ID:ZB3W3gDC
>>880 使えないんじゃなくて感度が悪い。仕様です。
よく何度もタッチしないと反応しないということが起こる。
パッドは無問題。
>>881 SCはBIOSで初期値を設定できるSXも同じだと思う
タッチパッドは快調
常時点灯とは液晶画面を真っ黒にしても光る点があるという状況で工人舎では仕様の範囲内という事になっている
タッチパネルの右端が反応しないのは左が反応しないという人もいるので仕様ではないと思うが工人舎に聞いて
なるほど
ドット抜け修復ソフトの類を使ってみたら?
>>867 ああ そう言う事ね
長期保証は間に保険屋が入っているからジョーシン自体、腹は痛まない
店員も何かあればメーカーじゃなく店に来てくれみたいな事を言っていた
>>881 ON/OFFできるスイッチが前面にあるぞ
888 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 12:48:52 ID:fAcbo5kg
>>874 たしかに!
でも内蔵HDDやLANカードは紙袋だったぞ。
>>877 なんか楽天の某店と同じだね。
もしかしたら、工人から販売店名で発送してるのかも?
>>889 それは 無い 発送先が 佐川急便 須磨店に成って居るからで有る 須磨とは関西の神戸で有って
関東のNTT−Xの東京とか工人の横浜とか からの発送では無いからで有るwww
それにしても SXの不具合多し 今度は SDカードを入れっ放しの状態で電源を立ち上げると
バイオスの次の画面で止まったままで XPの画面が立ち上がらず 結局SDカードを抜いて 電源を入れ直すと言う
面倒臭さに成って仕舞うので有るwww
>>890 BIOSでブートデバイスの順番を変えればいいんじゃね?
あーもう気持ち悪い
ID:UmU3as2s
894 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 13:18:58 ID:FhGOoRv4
>891 SDカード抜けば、順番リセット。 常にSDカードの順位を低くすることが出来ない。
>>883 BIOSで設定したらできました。ありがとうございます。
BIOSでオフにするとずっと使えないかと思ってました。
>>887 それだと、たとえばWLAN-ON,BT-OFFで使ってた場合。
全面スイッチをオンにすると両方オンになってしまう。
>>894 できるよ。
俺もeBoostr入れてSDをキャッシュにしたとき同じ状態で参った。
BIOSのBootセクションで
1st Boot DeviceをHDDにして
2nd をUSB か OFFにする。
淀でSC買ってもむき出し送付だったよ。 駆動時間の件で返品してNTT-XでSX買いなおしたら段ボール箱入りだったw
SXの画面、SAのキーボード、SCの軽さ、、、、駆動時間が少し落ちるかもだが、N270+GMA945 静電式+マルチタッチ対応 これがそろった製品が出れば、バカ売れするw
買って間もない SXで有るが 徐々にでは有るけれど 不具合が解消され きつつ有るwww SDカード自体認識せず サポートからSA用のSD認識対策のをインソールしたら SDカードが認識したし 書き込み して くれた通り バイオスで 立ち上がりの順番入れ替えを 1>HDD 2>USB と したら SDカードを挿したままでもXPが立ち上がったし ワンセグも チョットは感度が上がったし BTも認識しなかったのが する様に成ったしで 段々と お気に入りに成りつつ有る SXと言った所なので有るwww
パソコンでゲームしてる方がいらっしゃいますが これでもできるのでしょうか?
ソリテアーマジおすすめ
現行ゲームじゃなくて、ちょっと古い・・・信長の野望シリーズとかなら、なんかできそうだねw どこで売っているのかはわからんが。
904 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 15:14:06 ID:ZB3W3gDC
>>900 ネトゲ→軽いものならなんとか(例:RO ただしXPのみ)
3Dゲーム→ほぼ無理
2Dゲーム→よっぽど重いものでなければ可能。
ゲームがやりたきゃ他の買え
SONYのVGN-UX70となにが異なるのでしょうか?
>>896 その辺はマニュアルに書いてあった気がする
それにBIOS見れば、USBブート無効の項目が目立つところにあるよな
909 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 17:49:34 ID:Gi7N0Fcy
911 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 18:45:38 ID:Gi7N0Fcy
912 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 20:10:30 ID:IDLK5xjB
913 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/02(月) 20:36:42 ID:ZB3W3gDC
>>912 適正な価格がここ数ヶ月で大きく下落したんですね。
ふ ざ け る な
うむ。
ネットブックと一線をハクス ハズだったのが 今や 現行のSX/SCですらネットブック並の扱い PC市場は時代の流れは速いと言う事で有ろうwww
皮ケース買っちまった(´Д`)ハァ… なんだか、昔流行ったシステム手帳みたいだな。
>>916 あんなダサいケースを6000円で買う奴いるんだな
SCは動画・音楽プレイヤーとしてはどうですか また、動画や音楽を編集するのはどうですか
ああ本国でリコール騒動があったあのmbookね
>>918 動画・音楽よりは、静止画・テキスト向きだね
922 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 00:49:29 ID:g1gsj/R9
>>918 この手の機種で動画や音楽を編集するなんてよっぽどのM。
動画は再生支援機能使えば見るだけならそれなりにはなんとかなるよ。
まぁ高圧縮動画を対応してないプレイヤーで再生すると目も当てられないことがほとんどだけど。
923 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 08:34:05 ID:MFz3jqLU
>>918 SCではないけどSXでやった過去ありw
Friio録画ファイルをフルHD mpg動画に変換したとき
E8200のメモリ4GBで2時間少々で終わる変換作業が
SXでは15時間ほどかかりましたww
ドMっすww
縦の解像度が160ちょい足りないんだが、問題ないのか?
物には向き不向きというものがあって…
DAWを快適に使うのは無理 1トラックあるいは1音ずつ非リアルタイムで生成して 最後に自力で合成するくらいの覚悟があれば使えるかもね
工人舎で動画音楽等鑑賞編集に適しているものはあるんでしょうか
何でこれで編集したがるんだろ、母艦が工人舎じゃきついだろw
ExpressCardにSSD挿して使ってる人います?(SC3)
>>927 d。トラックごとにオーディオ化すればいいって事だよね多分。買ってインスコしてみるか
やめとけ、絶望するから。 この手のミニPCでDAWは無理だ。
>>933 ExpressCard対応のサウンドブラスターでなんとか・・・な訳ないなw
やりたいならやって貰えば良いだけの話だ罠 無理に引き留める理由はない それでレポまで提出されればこのスレのためにもなるw
サウンドカードの問題じゃない。 Reason4のデモソングでCPUメーター80%くらい逝くよ?
>>931 俺、アマゾンでトラのをぽちった。
今日届く予定。
SX3だがあとでベンチ&レビューあげるよ。
KORG がなんかタッチパネル用のおもしろい製品出してくれないかな・・・ DS-10でも十分だけどw
>>937 ありがとう。期待してます。
どんな使い方を想定してます?
942 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 14:17:02 ID:g1gsj/R9
SSDにするなら内蔵させないと意味は無い気がする。 やっぱこの手のPCの強みは全てセットで持ち運びできて何ぼだと思うんよ。
ExpressCardのSSDって結局はUSB接続だから速度なんか期待できない。 MLCだしコントローラー部分も古いからきっとまともな使い方はできない 自分はいずれ内部SSD化する予定でこれを買った、SDカードはなんでも置き場として使う感じで ExpressCardは読専 ディスクイメージを置く予定。読み取りぐらいなら十分だろうし。 問題は機器からはみ出さないかどうかだ。
そして、盛大にはみ出てガックリする
>>943 の姿が見える。
SDカードもだけど、すっぽり本体に収納できるソケット形状なら良いのになぁ
ありゃそうなのか。 e-Boostr のキャッシュに使おうと思ったんだけど はみ出すのは嫌だな。 SDカードは何かの拍子に飛び出しそうだし
はみでないよう祈っててくれ。 いつも思うのだがこういったノートPCで裏蓋内部にUSBメモリぐらいの大きさを埋め込めるUSB領域とか作ってくれればいいのにな。 そしたらUSBメモリなり受信機なりさしっぱなしにできるのに。ついでに外側で切り替えスイッチでon/offできたら最高だな。 943の文章 追加。 いずれ内部SSD化する予定→現状60GBから容量減るからこそExpressCardのを買って容量減る不便さをりかばー。
>946 はみでないよう折ってくれに見えたw
948 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 16:47:00 ID:GxWbBLPR
ExpressCardスロット SXで計って72mmまでは収まるみたいだね ExpressCard SSDが全長何ミリなのか知らないけどね
トランセンドのやつの寸法 >サイズ : 75mm×35mm×5mm ピンに刺さる深さを引くとしても・・・ SXのカードのカバーを計ったら 短い方で73mm弱だった。 本体からははみ出さないかもね
すまん計算違い はみ出すなw
出荷状態にて・・sc3、有線LAN後ろに挿してもうんともすんともいわないんだが、設定か? 青歯、無線はちゃんと認識され、つながってないならちゃんとXになる。
952 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 17:19:46 ID:GxWbBLPR
948は
ExpressCardのeSATAカードを差し込んで計測。
概ね
>>949 と同じ値って事で。
…って当たり前か
>>951 SXだけど、BIOSで初期状態オフになってるよ
>>953 BIOS で!? ・・・ありがとう、確認してくる。
SXにさしてますがきょう体からははみ出しませんよ。スピードはわからん
すごく・・・たすかりました。BIOSでOFFとか、盲点でした。おはずかしい・・
>>955 情報サンクスです。SDHCより速ければ買うんだけど。
>>956 あんまり使わないなら、キーボードでON/OFFしたら?
あちゃ〜w SH使いで、LANのファンクションが無かったのでてっきり・・ 説明書熟読して出直してきます・・・便利だ!
>>954 初期状態でのオンオフを決めるのはBIOSだけど
その場でオンオフをするのはタスクトレイの紫のアイコンだよ
960 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 18:54:26 ID:jrujuJSh
SX安くなったと思ったら今度は値上がり。 もう安くならんのかなぁ・・・
トラのSSD32GB届いたがおっせー。これはSX3本体のリーダーも悪いかもしれん。 次にベンチあげるわ。 誰かOCZEXPSLT32Gの方人柱になってくれ。もしかしたらこっちのほうがチップが最新なので早いかもしれん。 ただSX3のほうの性能が悪いため速度は期待できんかもしれんがトラよりかは早いかも。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 11.765 MB/s
Sequential Write : 9.051 MB/s
Random Read 512KB : 11.614 MB/s
Random Write 512KB : 9.077 MB/s
Random Read 4KB : 2.754 MB/s
Random Write 4KB : 1.686 MB/s
Test Size : 100 MB
300MB分のニコニコ動画のコピーで1分くらいだったな。リムーバブルでの認識だから
プログラムによってはチェックでsetupはねられる可能性もあるかも。
はみ出し具合はない。はみ出し部分はカバーとまるっきり同じ。
イメージ置き場で常時さしっぱなしな考えだからデータいれちゃえばまぁいいかなーって感じ。値段はアマゾン価格。
はみ出し具合で訂正 SX3のカバー部分が曲線になっていることからわかるとおり 下側部分はちょっちはみでる。が気にするほどではない。 ゲームやらアプリをいろいろ入れてみた。おもったよりかは遅くなかった。 入れてしまえば速度気にならないかも。HDDのアクセスがない分むしろ快適かもしれない。 余っているExpressCardを活用したいというなら買ってもおkかと思う。 誰かOCZ社のレビューよろ〜〜。
SXもSCも同じなのかもしれないが このPCってSDカードやらDVDやらいれておくたびに1st起動ドライブがそれになるよね。 いつも1stドライブにHDDで2ndはなしにしてるのにカードをさしかえるたびに変わる(一度さして設定した場合の起動on/offでなら変わらない) そのため毎回ブラックアウトのごとく起動が遅い(1st起動デバイスみにいっちゃうから) これbiosの更新で直る?
今日届いた。 いろいろ自分好みにカスタマイズする作業が楽しいなぁ。 一個聞きたいんだけど、キーボード変換が通常と違うのってデフォ? 前から後ろに変換してくんじゃなくて、後ろから前に変換するというか。
971 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/03(火) 23:36:23 ID:04SbCCmq
お助けほしいです。 SX3でHDDを抜いて、差し戻しただけでブートデバイスから消えて BIOS状も認識しなくなりました。 ケーブルのサシ方が緩いだけですか? バッテリを手前側にして裏面開けたとき、本体ソケットのケーブル端子面 があるのは左側のほうですよね。 で、HDD自体はレーベル面のある側に端子がありますよね? みなさんどうやってSSDにいれかえてるんでしょうか?
972 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 00:18:31 ID:1F4nyHzZ
SX3, メモリも無線LANもポチった&入れ替えた。 HDD>SSDって悩むなあ、どうしたらいいのか中々理解できない俺が居る。
973 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 01:22:45 ID:uF4/ZHQa
ウチのSCはいつのまにかバッテリーのインジケーターが表示されなく なってしまいました。 コントロールパネルからバッテリー残量表示は チェックしても変わらず…
起動と言えばboot順にCD/DVDドライブが無いけど 強制的に1番なんだろうか。
975 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 09:17:13 ID:DU75jmRG
こんにちは SC3買いまして 仲間入りです 過去スレ参照しました、人柱たちありがとう で、初期設定か増しているところに色々厳しい部分があったのでまとめておく 1 無線LAN 「切れる、不安定、54〜11をふらふら」これは VIAのWLANドライバーで解決できる、安定しますた。 でもね、1箇所プロパティ弄らないといけない、初心者にはきつめかな・・・ 2 メモリ増設 PC-6400、PC-5300の2GB 両方問題なしで動いてます。 3 リカバリーイメージの件 USBDVDドライブにてラネクシー Acronis True Image 11 Home ビルド:8219 起動 HDD認識問題なし、USBHDDに丸ごとぶっこぬき Acronis Disk Director Suite 10.0 ビルド:2183 にてパーティション確認したら 他のメーカと違い リカバリー領域がHDDない前方パーティションに隠し領域で置いてある ちょろっとリカバリー実験してみても 問題なし 最終的にリカバリー領域削除、True ImageのセキュアゾーンにてHDD後方に領域確保、バックアップ設定 4 GPS遅い 感度悪い 初めての起動に対する所見が少なくて混乱の模様で(マニュアルに書いとけ!) 初めての起動は 衛星補足に 約10分〜15分(私は14分)かかり、受信できる衛星の情報をがっちり集めているみたい。 一度補足に成功すると、PC再起動しようが補足は一瞬で終わる。 我慢強くいこう! 内蔵型GPSは若干の感度の悪さはあるが、車のダッシュボードでもたまにずれるくらいで、大きな問題はない感じ。 外部アンテナは余裕で安定、車にセッティングしよう! 5 ワンセグ感度悪い 携帯で受信できる車中で比較 同じくらい 携帯で受信がぎりぎり出来るマンション内 全くだめ そのマンションで外部アンテナ 安定 内蔵アンテナの感度が悪すぎですな、携帯よりアンテナでかいのに・・・
976 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 09:17:39 ID:DU75jmRG
6 スピーカー音低い 断然低い、枕元で最大設定しても だめだめ ヘッドホンはかなり大音量で出力できている 内蔵スピーカーの品質は最低レベル、シャリシャリ&中低音なし マニュアル見たところ、デジタル接続になっている旨の記載、この辺がアンプとの品質との絡みで音が低い問題の 発端かな?未確認 7 他 CPU-Z 1.15にて メモリ検知しない(2GBのせいかな?)1GB試してません。 800MHzで常時駆動、負荷時1.3GHz ですね、ATOMに感動 P3-1GHz 512MB、40GBのXPノートも使っている自分からすると、明らかに 速い!大満足! Youtube ノーマル画質 余裕で再生 CPU 50%前後で安定、HD画質 コマ落ち 見れないレベル 再生支援がどこまで効いているのかが分からないので・・・こんなものかと SSD化とか、RAMDisk設定は 今後の予定 タッチパネルまずまず、私のは四隅とも問題なし HDD東芝だった あたりー! 長々すまんな
977 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 09:24:50 ID:cX1BO0na
>>973 リカバリしてみたら?
>>976 youtubeやニコニコといったWEBブラウザ上でFlash使って再生される動画には再生支援は効かないよ。
XPならWPCHCあたりを使って機能を有効化。
Vista、Windows7ならWMPでも有効化されていたはず。
再生支援機能有効化の条件は対応している動画形式に対応している再生プレイヤー。
あと内臓GPSちょっと試してくるわ。
>>977 おお、そうだった、徹夜でいじってたから 再生支援勘違いしてた
今晩 エロデータで動画再生実験してみます
内蔵GPS ガンバ!
979 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 09:29:43 ID:xtxS1ZBj
気持ちはわかるが、激安PCに多くを期待するほうが間違い。 多くを期待するなら、素直に最低25万オーバーのモバイルを買っとけ。
>>979 GPS内蔵、カーナビOK、タッチパネル、A5サイズノート、ワンセグ内蔵の
25万のPCあったら紹介してよ、マジで買うからさ、探して探してSC3を見つけたんだよ。
自宅内には X鯖とi7評価デスクトップとA4ワイドC2D SSD化済みのメイン兼用マシンがあるから 困ってないんだよ
移動中に、とにかく小さいPC欲しいんだ、全部入りで。
回線さえ確保できればソフトイーサで自宅につなげれるし、RDPも出来るしさ
動画云々はコのスレの住人向けの情報だしね、PSPより遊べるぞとw
>>975 様
>> 1 無線LAN
>> 1箇所プロパティ弄らないといけない、初心者にはきつめかな・・・
これが初心者でも分かるように詳しく知りたいです。御教示頂けないでしょうか。
タッチパネルのずれが激しい気がする。 WM(windows mobile)であるようなタッチパネルの補正はできないのかな?
>>980 GPS無いけどLOOX Pが近いかな。
けどこのサイズはSC3しかないので安売りじゃなくてもいい機種だよな。
SD/Expressスロットがハミ出さなければもっと良かったんだが。
984 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 12:09:18 ID:cX1BO0na
>>980 SCで感度の悪いGPSは外部GPSのためにusb埋めるか青歯で対応するかすれば希望に近いものになるんじゃないか?
もしくは
>>981 の勧めたLOOX PにGPSとソフトつけるとか。
うちはビル群に囲まれた都内だけど、
初回に外部アンテナつなげて補足かけたら、1分ぐらいで12基捕まえてくれた。一瞬すぎてワロタ。
で、そのまま外部外したら・・・・・みんながおっしゃる通りになったw
>>982 修正できるよ、アプリ→ペンマウントからできたと思う。
987 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 14:14:26 ID:+X9Kcgoh
>>980 どうしても、というなら換装して自分好みのPCにスペックアップするんだね。
自分で換装するスキルがないなら、出来るやつにゼニ出してお願いすればいい。
ヤフオクで改造代行ってことで出品してるしね。
タッチパネルやGPSはもとより、やる気があればCPUにデュアルコア載せることだってできるし、なんでもゼニかければたいがい改造できるよ。
全部入りへの改造費は20〜25万もあればできるはず。
>>983 >>987 LOOX検討はしたんだよ、でもさすがに画面が小さすぎてさ、迷ってSC3にした。
感覚的には7インチがかなりベストbuyだった。
LOOXがC2Dでスライドパッド有りなら決めてた。
他はNECのウルトラライトか 普通すぎて普通にスルー
SONY Pは SONYというだけで 検討すらしていない(ソニー製品なんてまだあんのかw)
TK-80の頃からモバ欲しくて、モバギ、ZAURS 4世代、HP200LXと色々使ってきたが、今回のSC3でおおむね満足(WinCEROMマシンもあった)
10万でもいいから、電波関係完璧だと、かなり面白い存在なのになー
>>981 今出先なので夜にでも、飲み会入らなければ
ビックで39000円でsc買ってきたー。
これから仲間入りよろしくです。
>>988 さんのVIA無線LANのプロパティの件、自分も知りたいので待ってます。
>>988 > (ソニー製品なんてまだあんのかw)
HitBit世代の方ですか?
992 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 16:27:04 ID:cX1BO0na
Sony TypePは公式でCPU1.86変更カスタムしてくれるし性能だけ見ればかなりいいんだけど、まぁメーカーにこだわる人も多いしね。 実際に使ってみればそこまでひどい機種ではないと思う。 タイマー付かもしれんしデフォルト青歯くらい付けとけよって思うところもあるが・・・。
993 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 16:36:43 ID:+X9Kcgoh
まあひとそれぞれ考え方はあるし、SONYに過去トラウマになるような仕打ちを受けたとかなら気持ちは理解できるから、 とやかく言うつもりはないけど、SONYは決して悪くないと思うけどなあ。 PCメーカーの中で一番意欲的な尖った製品出してるし、TypePにしたって、賛否両論つっこみどころはたくさんあるものの、やる気を感じるしね。 ソニータイマーなんて言われていたのは今は昔。いまは3年保証が普通なんだから、いい加減な製品作ったら一番困るのメーカーだし。 「このメーカーならばいい」とか「このメーカーはすべてダメ」とか、メーカーで選ぶのではなく、俺はあくまで製品単位で選ぶけどな。
そにーたいまーネタは荒れる元だからなー。 結局は壊れるときはこわれるんだよ。その時の対応がどうなのかが重要なんだよな。
>>993 偉そうなこと言うのはスレタイと空気を読めるようになってからにしよう
>>973 SCではないが、自分のノートはこれで直りましたよ。
1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
2.HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \TrayNotify を展開します。
3.右側の IconStreams および PastIconsStream を削除します。
4.タスクバーを右クリックし、[タスクマネージャ] を起動します。
5.[プロセス] タブをクリックし、EXPLORER.EXE を選択して「プロセスの終了」ボタンをクリックします。
6.タスクマネージャの [ファイル]−[新しいタスクの実行] から explorer を実行します。
>5.[プロセス] タブをクリックし、EXPLORER.EXE を選択して「プロセスの終了」ボタンをクリックします www
998 :
996 :2009/03/04(水) 16:50:19 ID:4oj5SPrl
え?どこかおかしいですかね・・・? 自分も困って調べたらどこかのサイトに乗っていて、この方法で直ったのでメモ帳にコピーしておいたのを そのままペーストしたんですけど…。
999 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/04(水) 17:32:23 ID:DU75jmRG
ま あれだ 俺はSonyが大嫌いだ。 嫁にも徹底して SONY製品は家に置かないように言っている。 部品で紛れ込むのは 仕方ないと割り切っている。(電池とか) そんな俺の嫁は、量販店の店員w sony売るなと命令出してる、実際はどうか知らんが。 PS3の惨状、VAIOの衰退、電池問題、株価w 楽しく拝見してますです
1000ならsonyはうんこしねカスをうんちしって舐め撮る
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。