1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2009/01/30(金) 16:08:44 ID:tjNWgjaJ EeePCでLinuxを使っている人の情報交換の為のスレです。
質問者は機種名、使っているディストリ、問題点を簡潔に。
答える方はなるべく「ググレカス」は使わずに。
尚、長文のログは他の住人の迷惑にならない程度に。
参考サイト
ライブCDの部屋
http://2.csx.jp/livecdroom/ 接続は一人3回くらいまで!
立ててみました。
うんこちんこまんこ 重複スレたてるな
>>1 乙だけど、「技術情報2」EeePCでLINUX Part2でしょ?
eee-controlのon/offができない。 何故だぁぁぁぁぁ いろいろやってみる。
>>3 「技術情報2」→「技術情報3」ってことかと。
No.の割り振り方に違和感があるが…。
,
保守
保守
ほしゅ
のあき
ナマットルw
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/11(水) 12:21:56 ID:NlFAcIZM
>>1 > EeePCでLinuxを使っている人の情報交換の為のスレです。
板違い、削除申請しろ。
犬なら隔離板へどうぞ、
debianは軽くて快適 同じXfceでもeeexubuntuより全然だ
ま、xubuntuがそんなに軽くないからな。
>>17 EeePCのどの機種にいれたの?それを書いてくれないとなんとも、、、
あと、ドライバー類はどうしたの?カメラや無線LANは使えるの?
>>17 軽いのがいいというならpuppyやdebian使えばいいじゃないの。
軽いことばかりを求めてるんじゃないヤシもいるんだよ。w
deabin使うくらいならdebianパッケがほぼそのまま使えて一番軽い純正Xandrosを使うよ 色んなソフトを試したいなら野良ビルドが必要ないubuntu派生系を使った方がいいし
自分も901-Xでdebian使ってるけど、少なくともgnomeではubuntuと比べてそんなに軽いとは思わんなぁ。
前スレでアドバイスいただきましたので、 SD-Xにeeeubuntu8.10入れました。 以前、ubuntuは重くて嫌になったことがあったので(その時のマシンスペックも低すぎたかも)、 敬遠してたんだけど、意外にサクサク動くので驚きました。 debianで問題のあったハイバネート、サスペンドは正常に動作しているようです。 アイドル時間の経過により自動的にスリープする機能についてはダメでした。 しかし、個人的にはハイバネートがちゃんと使えるというのは、 本当にありがたいです。 あと、自動ログインが出来たり、出来なかったりという不可解な動き、 その他、ちょこっとした問題もありますが(自分の設定が悪いのかも?)、 個人的にはたいへん満足できる仕上りになっていると思いました。 アドバイスしてくださった方々、たいへんありがとうございますた。 ところで、無線lanの接続ツールは何を使ってるんでしょか? wpa_guiもwpa_supplicant.confも入ってないので、 それ以外のツールで接続してるのか、そうでないのか ご教示していただければと思います。
>>23 >ところで、無線lanの接続ツールは何を使ってるんでしょか?
network maneger
>>24 オット、ツヅリマチガエタ
network manager
オートログインができたりできなかったりする現象はよく起こる。
どういうときオートログインができなきなるのかよくわからない。
オートログインができなかったときは無線LANの接続時にキーリング解除のパスワードを求められる。
オートログインができたときはキーリングパスワードは求められない(スキップされる)。
いずれにしてもログインかキーリングのどちらかでパスワードを入力しないければならないようだ。
701SD-XはSSDが遅いからチューニングは必ずした方がいい。
>>24 早速ありがとうございました。
名前は見たことあるけど、中身は知らなかったです。
wpa_supplicantよりはるかに設定が簡単なんですね。
まぁ、wpa_supplicantは使い慣れてるから、ぼくはどっちでもいいんですが・・。
>>25 さらにご丁寧にありがとうございます。
早速チューニングやってみます!
28 :
25 :2009/02/11(水) 22:53:04 ID:s7oeGz4S
>>25 スマソ
以下に訂正
オートログインができたときは無線LANの接続時にキーリング解除のパスワードを求められる。
オートログインができなかったはキーリングパスワードは求められない(スキップされる)。
>>28 訂正どうもです。
キーリングパスって結構めんどうですよね。
wpa_supplicant使った方が早く接続できるような気もします。
EeePCにはUbuntu派生が推奨されてるようだけど、 元々はVineLinuxのポリシーが一番似合ってるような気がするんだよなぁ。 最近のVineは保守的すぎる。
EeePCシリーズって内蔵無線LANが統一されてないので、 ドライバをあてるのがUbuntu系とXANDROS以外は面倒な 気がします。VinやDebianはそこらへんはどうなのかな。
今さらVineとか…
33 :
前スレ957 :2009/02/12(木) 03:58:42 ID:2f590lHs
あれから改めて / をSSD、 /usr をSDHCに分けてインストールし、それから二週間ほど使用してきました。 ところが先ほどfsckがまたこけました。 SSDは全く問題がなかったのですが、SDHCの方で9000超のinodesでそれぞれ複数の不整合がありました。 今回、eee-controlではパフォーマンスの調整は行わない設定にしていたので、 単にcardreaderの電圧による不安定という問題ではなさそうです。 なんで俺のだけこうなるんだ・・・orz
>>33 SDHCは結構もろいよ。
2枚SDをダメにしたが、
1枚は2ヶ月、もう1枚は2日でダメにした。
同じメーカーだが言わないことにしよう。w
現在使っているいるA-DATA製は半年以上使ってるが、問題ない。
4G-Xにおまけで付いてきたSDは最近壊れた。
インストール用で何度もディストリをインストールしてたからそろそろ
壊れるころだと納得している。
Linux板の国内販売を待つスレにEeePC_1.7へのリンクが貼ってあった 番号から推測するにXandrosだろうか?
>>23 suspendはいいけどhybernateは極力止めた方がいいというのをどこかで見た気がする
EeePCのLinuxコミュニティうらやましすぎ。 AA1でLinuxは超少数派。。ORZ
>>39 こっちこいよw
悩むより買った方が早いぐらい安いしw
最近みんなubuntu というかDebian系なのか〜 そちらにも少しづつ手を出していかないとなのかなぁ
部屋のeeeシリーズってeeeuser.comでも注目されてんのな。
ttp://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?pid=509954 eeeMintが英語モードにならなくて四苦八苦してるのにわろた。
eeeubuntuみたいにF2で言語が選択できないからだろうが、
実は簡単に英語モードにできる。
ブート画面でF5キーを押してブートメニューを出して、TABキーで編集モードに入る。
そこで、locale=ja_JPをlocale=en_USに変えるだけでいい。
だれか英語の堪能なヤシ、教えてやってくれ。w
>>43 教えてやれよw
そんなもん、適当に単語羅列したらいいんじゃね?
と思って書き込もうとしたけど、どっから書き込むんだ?ログイン必須?
こんな片言でも参考になるんじゃね?↓
eeeMint (English setting)
Press F5 in boot prosess.
->Press TAB(for setting menu)
locale=ja_JP -> locale=en_US
いろいろなディストリがEeePC向けと言ってリリースするけど、 日本語化が面倒だったり、無線などのドライバが会ってなかったり、 結局、部屋のLINUXやXANDROSに落ち着いちゃうんだよね。
うぶんつたんなやつらでmie-ubuntuにしたやついる?
50 :
23 :2009/02/14(土) 10:28:23 ID:dyq5FJS7
>>37 そうだったんですか?
情報どうもです。
>>23 の捕捉ですが、
スリープ機能は、AC電源の時のみok、バッテリー駆動時は×でした。
逆だったらよかったんですけどねぇ orz
ところで、無線lan接続をwpa_supplicantで設定してみますた。
何もしなくても必ず繋がってるのでとっても便利。
mobilepointでも電源onだけで繋がりました。
欠点は、受信状態のアイコンが表示されないことでした orz
>>46 がそれでよけりゃそれでいいんじゃね。
しかしそれではいつまで経っても籠の鳥。いや部屋の鳥か。
>>51 部屋のとりでもそのままでは十分でない。
使いこなしのテクニックがいるんだよ。
チュウーアップとかな。w
部屋の鳥で良いんじゃねぇか。 OSなんてそんなに使い分けるもんでもないだろ。 一般的に(国内)普及してるもので問題ないと思うんだが。
>>54 スマソ
Cruchee -> Cruncheee(Crunchbang for the Eee PC)
リファイビッシュとはいえ安いな。
【リファビッシュ】 ASUS Eee PC 900A [EEEPC900A-WFBB01]
(AtomN270 1.6GHz /1GB /SSD 4GB /無線 /8.9型ワイド液晶(WSVGA) /Linux)
[販売価格] 19,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 438
お一人の注文数に限りがあります。最大注文数[1]
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09035620
いくら安くても4Gは苦しいなぁ 増設して元が取れるって? おいらなら壊しちゃいそうだw
>>58 Lenny のカーネル 2.6.26 に、
ネットブックに必要なドライバのバックポートとかは一部行われたりはしたけど、
過大な期待はしないほうがいいと思うなぁ。
Eee PC 701 は完全に動くようになったって話はしばらく前に見た気がするけど、
他はまだ自分で作業が必要だったりもすると思う。
Debian 入れるつもりなら、公式 Wiki を見といたほうがいいよ。
http://wiki.debian.org/DebianEeePC # 上の 2 万円の 900A が初ネットブック購入で、
# まだ実際使ってるわけじゃないのでまちがってたらゴメン。
# Debian は使ってます。
# 900A を、デスクトップで使ってる Debian Sid にするか Ubuntu を試してみるか考え中。
前に書きましたけど、 debian lennyは、701SD-Xならほぼ動きますよ。 但し、無線lanドライバとwireless-toolsとwpa_supplicant(network-managerでもいいの?)を 自分でインスコして設定する必要がありますが、 そんなに難しくはないと思います。 バッテリー駆動でサスペンドが機能しなかったので、eeeubuntuに乗り換えましたけど, その他はあんまり不満なかったです。
CruncheeeをUSBメモリーにインスコしたが うpしたらドライバ更新されちゃって無線LAN使えなくなったわ eeeubuntuみたく自動再インストール機能&自動更新付けてほしいなぁ・・・ 動作も軽いし、web程度ならこれで十分だわ ただ、新規アプリをOpenBOXに登録しなくちゃいけないのが手間だけどねえ どこぞのブログに書いてあったが痛し痒しだよなぁ OTZ
>>61 cruncheeはarray.orgカーネルを使っているから、
カーネルがバージョンアップしてもそのカネールで起動してはだめだよ。
そのところはeasy peasyやeeebuntuと同じ。
新カーネルを使いたいなら部屋のeeeubuntuなどを使うしかない。
63 :
61 :2009/02/18(水) 22:52:54 ID:qPML9vCL
>>62 サンクスコ!
EeePCで軽快に動くかと色々試してはいるがなかなかいいのがなくて・・・
PuppyはRT2860認識してても上手く作動してくれないし OTZ
eeeUbuntuの使い勝手良過ぎて困りますw
eeeubuntu 昨日の作業 apt-get remove e16 役立たずのWMなんていらない
>>65 metactyに比べてきびきび動作するので4G-Xの方で使っている。
重宝してるけどな。w
67 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/19(木) 08:35:44 ID:Ea0xbf1z
ぼくは、どうしてもサスペンドを使いたいので、 .xsessionを使って metacity+gnome-panel+gnome-power-managerで起動させています。 初期画面でgnome-sessionより50MBほどメモリ節約。 電池の持ちも30分ほど延びました。 metacity自体よりもgnome-sessionがあまりにも重すぎると考えているのですが、 どうでしょか?
>>67 suspendはe16でも動作するけど・・・・。
nome-sessionを使わないとメモリーが節約されて軽くなるのか。
なるほど。
>>68 画面閉じでサスペンドを動作させたいんですけど、
e16でもできますか?
>>69 901-Xで試してみた。
普段はE16を使ってないが、セッシションにE16+GNOMEを選んで、
ノート閉じるとsuspendの設定にして、
Fn+F1でOK
ノート閉じてOK
どちらもまったく問題なかったよ。
>>70 レスどうもです。
確かにE16+GNOMEだと効きますね。
E16のみだと無反応でした。
但し、E16+GNOMEにすると
metacity+gnome-panel+gnome-power-manager状態よりかなりメモリ食いますね。
ところで、Fn+F1知りませんでしたが、これは便利。
ありがとうございました。
>>71 >但し、E16+GNOMEにすると
>metacity+gnome-panel+gnome-power-manager状態よりかなりメモリ食いますね。
metacity+gnomeよりは軽いよ。
e16だけだとメニューや操作が変わりすぎる。
部屋の人もe16+gnomeを薦めている。
>>72 >e16だけだとメニューや操作が変わりすぎる。
そうなんです。
もう訳わかんないw
あまりにもマニアックなウィンドウマネージャですよね。
701SD-XでeeeUbuntu8.10を使っているけど CAPSのon/offが文字を打つまでわからないのを何とかしたい いい解決手段はないかな?
>>74 lock-keys-appletをインストールする。
>>75 おおお、こんなのがあったのか
thx!!!
ほ
しゅ
あ
Ubuntu9.04まで暇だなぁー。
ba
退屈しのぎに質問、 GENOの900A買った人でOSをEeeUbuntuに入れ替えた人っていないかなぁ。 今週末、秋葉原のGENOに買いに行こうと思ってます。 出来れば入れ替えた人の使用感なんかを聞かせて欲しいと思ってます。 (ドライバーとか無線LANとか)
eeeubuntuもいっしょ。
900A+eeeXubuntu こんな感じで入れてみた。 swapは使用しない。(足りなきゃあとで考える) 無線LAN等のドライバのため、インストール時に「900」を選択。 インストール後バックスラッシュやチルダがでないので、 「Application」->「設定」->「設定マネージャ」のLayoutsで 「Generic 105-key(intl)PC」を選択。 ssdは換装済みだけど、使用量は現在2.7Gbyte程度。
eeeubuntuってあまりにもよく出来てて 自分でやることが何にもないね (´・ω・`)
>>87 それがつまんなかったりして・・・w
tipsのチューニングはした方がいいよ。
>>88 もちろんしてますよ。
まぁ、大した作業じゃないですねw
保守
eee-controlのパフォーマンス制御をonとするとハングアップ する場合があるので以下のケースでは絶対にonにしない。 701SD-X 900A 901-X/16G + BIOS-1808 1000Hでは問題ないが、superモードにするとハングアップするのでsuperにはしない。 もししてしまったとき、修復するには、 (ブートメニューが出ないときはACアダプターとバッテリーを外してから付ける) リカバリーモードで起動してroot shellに落としてから、 cd /home/[ユーザー名]/.gconf/apps/eee-control-tray/options vi %gconf.xml ↓ overclock_controlのvalueをfalseに変更する。 ↓ システム再起動。
92 :
91 :2009/03/03(火) 19:57:32 ID:OWury0fR
修復がまだ不十分でした。 root shellで echo 0 > /etc/eee-control/overclock としてください。
4G-Xだけど、 それまで調子よかった無線LANが繋がらなくなった。 調べてみたところ最近のアップデートでNetwork managerのバージョンが上がった のが原因とわかった。 前のバージョンに戻したら直った。 問題のある(最新の)バージョンは、 0.7~~svn20081018t105859-0ubuntu1.8.10.2 前のバージョンは 0.7~~svn20081018t105859-0ubuntu1 前のバージョンに戻すには、有線でネットに繋いで、 sudo apt-get install network-manager=0.7~~svn20081018t105859-0ubuntu1 このままだとすぐにバージョンアップしてしまうのでhold状態にしておく。 sudo echo "network-manager hold"|dpkg --set-selections holdを解除するには sudo echo "network-manager install"|dpkg --set-selections
901-xのeeeUbintuを消してCruncheeeを入れてみた。 何もさせないで放っておいたときのpowertopは8W程。 残ってる課題は 1. 必ずONになるWLANの制御 2. タッチパッドのタップの抑制(これは諦めムード)
>>94 >1. 必ずONになるWLANの制御
Fn+f2でon/offできるが。
offの状態でshutdownすると次起動時はoffのままになる。
>2. タッチパッドのタップの抑制(これは諦めムード)
sudo apt-get install gsynaptics
で設定ツールをインストール。
/etc/X11/xorg.confに"SHMConfig"の記述を入れる。
echo "options psmouse elantech=1" > psmouse
sudo cp psmouse /etc/modprobe.d
↓
再起動
保守
98 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/11(水) 20:39:42 ID:gjk47op3
Cruncheeeを900Aにインストールした。デザインが気に入った。 CPU制御は諦めるしかないんか? あと、キーボードが日本語レイアウトになってしまうのを防ぐ方法ってない? 取り合えず、色々試したが、 設定>openbox設定>自動起動 にsetxkbmapを書き込むことで落ち着いたけど、何か気持ち悪い。
>>98 >CPU制御は諦めるしかないんか?
overclock/underclockは諦めるしかないが、speedstep(cpufreqd)で
周波数が上下しているからそれでいいんじゃないの。
CruncheeeやEEEBUNTUを入れると、部屋が糞だというのがよく解るな。
>>98 openbox自体 ~/.config/openbox/autostart.sh でsetxkbmapしてるから
多分それで正しい。
ちなみにCapsをCtrlにするのは
/etc/default/consol-setup にて XKBOPTIONS に ctrl:nocaps を加える。
もしかしたらここらへん変えるとautostart.sh でsetxkbmapしなくていいかも。
xdyinfoで見るとdpiが135と異常に高いんだけど、
~/.Xresources に
Xft.dpi: 96
とでもすると10ポイントなど普通のフォント設定ができるようになる。
(デフォルト7ポイントってのはこれを思いつけなかった英国人の対処療法っぽい)
なんともGUIでの設定がなんもなくて昔のslackwareを彷彿とさせる。
openboxはconfigファイルをエディタで直接修正するというのが基本でしょ? それがいやならubuntuやkubuntuを使う。
eeeUbuntu入れて、色々高速化して、だいぶ快適になった。 今度は、軽量化にチャレンジしてるんだけど、今使用2.3GB程。 gnomeのまま軽量化を目指してるんだけど、もっとダイエットした人いる?コツというか、容量減らせる大物ってなにがあるのかな。 とりあえずウチが消した大物は、オフィス関係とか画面効果やエメラルドなど。
rm -fr /usr/share/doc/* ->100MB空く。
俺は軽量化はあきらめてSSDを64GBに交換した。
>104 おぉ、ウチもこのフォルダ50M以上ある。 ここって何を入れてるの?見たところ、READMEやCOPYRIGHTとか多いみたい。 ここを消すことによって、なにかできなくなる(アンインストール)ことはない??
>105 ウチは、901Xで、Dドライブを16G(SLC)に換装して、そこにWin入れてる。 元々あった、Cドライブ4G(SLC)に、ubuntu入れてる。 最近は、ubuntuを起動することが多くなったから軽量化したくなったの。
Cドライブ換装した方が手っ取り早いかも。w
換装してもMLCだと、遅くてイライラする。 パピーみたいにramに読み込んで動くタイプならまだ許せるけど、ドライバやカーネル変わるととたんに面倒になるし。 eeeUbuntuみたいに、eeePCに至れり尽くせりなパピーみたいのがあれば最高なんだが。
110 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/14(土) 13:20:33 ID:3DvSmUpo
つ Pupeee
昔、やったことあるけどアップデートとかで、すぐ無線lanがおかしくなった覚えがある。 でも今から、最新版のpapeeeやってみる! あと、さっきDSLやってみたんだけど、確かに激速だったけどモニタ解像度とかあんまりないし、アイコン類がダサくて、いまいちだった。
チューニングをちゃんとやればSDHCにインストールした eeeubuntuでも十分動作するようになるよ。 現在その環境で書いている。kernelもarrayでなく標準。 速度には満足している。
pupeee-b4が最新?
よくわかんなかったから、まずb4を入れた。 解像度が1024x600がない。しかたなく、800x600。 全部英語でとっつきにくい。日本語にするために色々調べてたら、Pupeeeではなく、本体のPuppyの最新版を入れたほうがいいという情報ゲット。 Puppy日本語版の最新入れてみる。解像度OK、有線LANではOK。無線LANでNG。あれー、なんか前やったパターンと同じ気がしてきた・・・。 ただ、激速なのは間違いない。おしかったなー。 eeeUbuntu8.10がなかったら、これが一番だったかも。
最近900-Xを購入し、Linuxを入れてみようと思いeeeUbuntuをインストールしてみました。 パーティションはプライマリの8GB SSD(SLC)のみを"/"にしました。 インストール後、バッテリーをつけて起動するとプチフリが起こりました。 どうやらACアダプタの有無に関係なくバッテリーがついているとプチフリ現象が起こるようです。 ググってはみたのですが、情報が少なく、よく分かりませんでした。 ちなみにeeeXubuntuでも同様の状態になりました。 プチフリをなくす方法はないのでしょうか。
116 :
115 :2009/03/15(日) 13:47:41 ID:OmmEqWOu
すみません、追記です。 メモリ等のスペックはデフォルトのままです。
>>115 部屋のeeeシリーズにデフォルトでインストールされている
cpu周波数を動的にコントロールするcpufreqデーモンはバッテリー稼働だと、
powersave モードに移行するように設定されている。
バッテリー残量によって60%か40%の周波数に抑えられる。
(ただ、ACが付いるときは、そうはならないと思っていたがその点は腑に落ちないが・・・
バッテリーは消耗してないよね)
そのへんの設定は/etc/cpufreqd.confに詳細に記述されているので
これをいじれば変更できる。
(詳細についてはネットで検索すればいろいろ出でくる)
またそれとは別にFSBを変更してオーバークロックやアンダークロックを
実現するeee-cpontrolも稼働している。これもいくらか関係しているかもしれない。
プチフリはおもにSSDやSDなどに書き込みにいくとき発生することが多い。
Tips集の「最低限やっておきたいチューニング」がこの対策に効果がある
ので必ず実施しておいた方がいい。
このチューニングはバッテリー稼働だろうがAC稼働だろうが関係なく必須。
118 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/15(日) 16:14:49 ID:aZxh0xZ2
すみません。 先日EeePC 701 にeeeUbuntu 8.10 最新版をいれました。 ネット環境はありません。 build-essential_11.3ubuntu1_i386.debを持って来ましたがインストールすることができません。 エラーには g++-4.2 がインストールできないとでます。 インストール方法が分かられる方よろしくお願いします。
>>118 build-essentialがg++4.2に依存しているからだよ。
build-essentialはそれ以外にも依存するパッケージがある。
g++
dpkg-dev
libstdc++6-4.2-dev
正常にインストールするには
dpkg-dev, g++, g++-4.2, libstdc++6-4.2-dev
パッケージをすべて入手する必要がある。
120 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/15(日) 17:15:51 ID:aZxh0xZ2
>>119 ありがとうございます。
集めたのは良いのですがどのようにインストールすれば良いのかわかりません。
もしよろしければ教えてください。
>>120 dpkg -i パッケージファイル名1 パッケージファイル名2 パッケージファイル名3 ・・・・・
122 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/15(日) 17:23:28 ID:aZxh0xZ2
>>121 無事できました。
ありがとうございます☆
123 :
115 :2009/03/15(日) 21:11:39 ID:OmmEqWOu
>>117 ありがとうございます。cpufreqですね。ググってみます
>>123 バッテリー付けないときはプチフリ起きないの?
AC電源で稼働しているときはバッテリー付けようが付けまいが
変わらないと思うのだけれど、へんだな?。
それと、チューニングをちゃんとしていればプチフリなんて起きないが。
逆にしてないとfirefoxは使い物にならないほど動作が止まるw。
125 :
115 :2009/03/15(日) 22:47:57 ID:OmmEqWOu
>>124 はい、やはりアダプタの有無にかかわらずバッテリーがついているとプチフリが起こります。
あと、cpufreqd.confをいじって(具体的にはバッテリー時でもACアダプタ稼働時と同じになるようにしました)
みたのですが、それでもプチフリします。eee-controlが原因なのかな…orz
ありがとうございました。
>>125 どういうときプチフリなるものが起こるの?
frefox使用時?
だいたい、ACで稼働しているのに、 バッテリーとプチフリがなんで関係してくるのか理解に苦しむw
128 :
115 :2009/03/15(日) 23:06:55 ID:OmmEqWOu
>>126 間隔をおいて常に、です。
何でなんだろう・・・orz
>>128 具体的にどういう現象。
たとえば、キー入力中文字のエコーが遅れるとか、
マウスが引っかかるとか、
firefoxでページ表示するときウィンドウが灰色になって数秒止まるとか・・・
バッテリーがなんかへんじゃね?w
130 :
115 :2009/03/15(日) 23:23:14 ID:OmmEqWOu
たびたびすみません。
>>129 起動時から(正確にはXが立ち上がってから)数秒おきに1秒ぐらい止まります。
入力しにくいわマウスで違うところを選択してしまうわで困っております。
何も繋がないで快適ネモバ…というのが理想だったので悔しいなぁorz
>>130 その止まったときCPU使用率が跳ね上がってない?
アプレットにCPU使用率モニターを表示してみて、
鋭い山がいくつも出てくるときはそれが起きてるかもしれない。
132 :
115 :2009/03/15(日) 23:42:40 ID:OmmEqWOu
>>131 うわ、とんでもないことになってるw
10〜40%の辺りをうろうろしていて、時々100%が数秒続いてます
何なんだいったい…
133 :
115 :2009/03/15(日) 23:45:18 ID:OmmEqWOu
今日はもう寝ることにします。 レスを頂いた方、ありがとうございました。 スレ汚し、失礼いたしました。
>>133 後でいいからターミナルからtopと入れて
眺めているとだれがCPUを使っているかわかる。
報告よろ。
135 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/16(月) 15:51:07 ID:1xDLaO9B
昨日に引き続きお願いします。 EeePC701(rtl8187se)にeeeUbuntu8.10をいれました。 PLANEX GW-US54Mini2をインストールしたいです。 rt73を持って来てmakeしようとしてもmain〜.oでとまってrt73.koが作成されません。 .oを開けるアプリはありません。 何かパッケージが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
137 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/16(月) 17:40:40 ID:Ss0wYsq+
>>136 最新版のはずなんですが、
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.27-7-generic' に入ります
CC [M] /home/--/デスクトップ/rt73-cvs-2009031403/Module/rtmp_main.o
/bin/sh: cannot create /home/--/デスク??ップ/rt73-cvs-2009031403/Module/.rtmp_main.o.tmp: Directory nonexistent
make[2]: *** [/home/--/デスクトップ/rt73-cvs-2009031403/Module/rtmp_main.o] エラー 2
make[1]: *** [_module_/home/--/デスクトップ/rt73-cvs-2009031403/Module] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.27-7-generic' から出ます
rt73.ko failed to build!
make: *** [module] エラー 1
となります。
>>137 デスクトップのフォルダ名が化けってぽいな。
ホームでソースを展開してみたら。
139 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/16(月) 18:08:04 ID:Ss0wYsq+
>>138 ありがとうございます。
きちんとできました。
本当にありがとうございます!!
140 :
115 :2009/03/16(月) 22:48:43 ID:jp/WjVqO
再びスレ汚しすみません。 解決しました! topでみると、cpufreqdが一番CPU使用率が高く、不安定だったので思い切って そのデーモンを切ってみたところ、プチフリは無くなりました。 これでバッテリーはすぐ切れるかもしれないけど、イライラする原因が消えたのでよかったかなと思います。 ついでにその後aptでrcconfをインスコし、cpufreqdを自動起動しないようにしときました。 ありがとうございました!
>>140 >これでバッテリーはすぐ切れるかもしれないけど、イライラする原因が消えたのでよかったかなと思います。
>ついでにその後aptでrcconfをインスコし、cpufreqdを自動起動しないようにしときました。
cpufreqデーモンを切ってもデフォルトのondemandモードでクロックは変動している。
ただ、自動的にpowersaveやperfomanceモードにならないだけだが、マニュアルで
切り替えることもできる。
周波数アプレットを表示してそれをクリックするとモード/クロック数を変えられる。
保守
ライブCDの部屋、落ちた? アクセスできないんだけど
144 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/03/20(金) 19:40:01 ID:aRdw6TuB
900Aにcruncheeeで、VLCにて動画再生してるけど、画面がちらつく。 ダブルバッファが効いてない感じ。 綺麗に表示するために、何か設定とかありますか?
純正Xandrosを、SDHCカードのほうに インストールするのって どうしたらいい?
>>144 901では起きないが。
CPUが遅い?
なにを再生してもチラつくの?
ぬるぽ
ガッ!!
質問です。 皆さんは何かLinuxにウイルス対策ソフトとかファイアウォールソフトとかいった セキュリティ対策ソフトは入れてますか?また、何を入れていますか?
素直に外付けDVD使えばいいじゃない。 6000円で買えるんだから。
それはそうなんだけど、いろいろググってみるとDVDを焼かずにインストールできるのって便利だなって思ったから。 とりあえず別のdistributionで試してみます。
>>151 Xandrosの.isoを仮想ドライブにマウント
(USBメモリ(FAT32)がF、仮想ドライブがGの場合)コマンドプロンプトから
xcopy G:\* F: /e /h /v
F:\syslinux -ma F:
exit
これでブートできる。簡単だよね。
155 :
151 :2009/03/24(火) 09:20:29 ID:6rs6w70I
156 :
154 :2009/03/24(火) 13:47:23 ID:bW/kaNh2
157 :
151 :2009/03/24(火) 20:32:44 ID:6rs6w70I
仮想ドライブソフト以外全部一緒ですね・・・ 今度Virtual Clone Driveに変えて試してみようかなと思います。 それでダメなら相性が悪いとしか言いようがない。
ほしゅ
eeelxubuntuマダー?
保守
hosyu
162 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/04/10(金) 20:48:51 ID:IsUGpgoD
900AにLXubuntuを入れて使っているんですけど 無線LANが起動しません… どうしたらいいんですか?
ドライバ入れた?入れてなければ自分で探していれろ。
900Xにpuppy入れた(正確にはUSBメモリに)んだが快適すぎだ 流石はOSごとメインメモリに展開するだけあるな OS本体のサイズも日本語版で100数十MBだし良い感じ。 終了だけセーブにちょっち時間かかるけど、最高の寝モバ端末だ
165 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/04/16(木) 11:55:43 ID:U9tcYN5h
900Aはダメマシンと思ってたけど、以外に使えるな。 Ubuntu9のβとライブCDの部屋のチップス導入で、それなりに快適。 もちろん、eee用のスクリプト導入で外部モニタも、CPU制御機能も使える。 Firefoxのレンダリング速度はちょっと遅いけど、まあCPUなりの速度かな。
900無印(CelM+910G)と900A(Atom+945GSE)の落差は凄いよな
おとといあたりから部屋が死んでる・・・
おとといからだっけ? もうちょっと前からだと思うけど、先週だと思う。 まぁ、ミラーサイトがあるから、過去分は特に必要ないけど、新しいのがゲットできないね。
移転してるよw
>>172 普通に繋がるが...
繋がらないのは旧サイト(2.csx.jp/livecdroom)
eeeXubuntu8.10からアップデートマネージャ使って9.04に上げた。 問題なく動いてるようなんだが、 xfceボタンをクリックしてもメニューが展開しない。 デスクトップ上で右クリックしてメニューを出すと、 「eeeXubuntu8.10を更新する」なんてのが残ってる。 xfceのメニューってよく分かんないや……。
部屋のeeeXubuntuなんていう糞を使ってるバカがまだいたんだなw
>>176 オレはEmacsさえ動けば、銘柄は何でも構わんからな。
>>175 eeexubuntuはアップデートマネージャーで上げてはまずいだろ?
標準のドライバーとかいじっているから。
9.04のeeexubuntuを待つべし。
Netboot Remixの話題がありません。
netbookは使ってみていい感じだったよ。ランチャも悪くなかったし。ネットブックとして使うなら十分 でも、自分はいろいろ(開発やってたんで)やりたいからデフォルトにもどした。 UNRモードとデフォルトを切り替えしまくるとたまにばぐるので注意
部屋のeeeUbuntu9.04なんだが・・・ USBからインストールしたいんだが、USBを作るためにデスクトップPCで起動しようとしても、 途中で止まって起動しないorz
eeeXubuntu8.10を900HAに入れてなかなか快適なんだけど compizをONにするとウインドウのサイズをマウスドラッグで変えることができないな 解決のノウハウが既出だったりしませんか?
eeeXubuntu8.10から素のubuntu9.04にした。 今まで部屋の人とかに頑張って貰ったお蔭で、 素のままでも充分使えるね。
EeePCチップス集に書いてあるように、
Ubuntu 9.04はそれだけでEeePCに十分対応していて、
インストールするだけなにも手を加えなくても使いものになる。
さらにホットキーやインスタントキー、および省電力機能
を付け加えるには、eee-controlを入れれば、完全なEeePC用
ディストリビューションになる。
ここでちょっとした情報:
アクセスポイントとの相性なのか、901-X,901-16,1000H-Xの無線LANが
どうしても繋がらないことがある。
このときは、eeeUbuntu 8.10で使っていたドライバーを入れると直る。
インストールの仕方:
wget
http://simosnet.com/debian/packages/eeepc/src/drivers/2008_0918_RT2860_Linux_STA_v1.7.1.1.tgz tar xfz 2008_0918_RT2860_Linux_STA_v1.7.1.1.tgz
cd 2008_0918_RT2860_Linux_STA_v1.7.1.1
make
cp os/linux/rt2860sta.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/wireless
mv /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/staging/rt2860/rt2860sta.ko ./
depmod -a
-->システムリブート
>>186 ありがと。
WPA2のパスフレーズが通らないんで悩んでたとこだった。
>>181 900AにUbuntu 9.04 Netbook Remix 入れたら
eee-controlとV2C いれるだけでもう満足。
あ、あと、イーモバイルは認識するんだけど動作しないから
接続にはまだpon使ってる。
>>181 > Ubuntu 9.04 Netbook Remix
指示どおりに、起動用USB作って、USBから起動する設定にして、再起動・・
Boot errorになるんだけど (´・ω・`)
901X(BIOSを最新バージョンに変更済み、牛ロング64GBに換装済み)でつ
いまは、あきらめて、ライブCDの部屋から、eeeUbuntu-9.04落としてる
LiveCDの部屋から入手した eeeUbuntu 9.04 を早速インストールしたんだが、 動画再生が 8.10 の時に比べてもっさりになってしまった。解決方法はあるの だろうか? 試してみたこと 1、xorg serverのintelドライバのアップデート (video-intel-2.4) 2、non-free codecのインストール 3、mplayerのcacheの増量 4、totemでも再生してみる 5、 -vo で xv と x11 の両方を試してみる。(改善なし) 環境 Eee 1000HA Mem 2GB 外部ディスプレイ (FullHD 1980*1080) 再生した動画はフルハイビジョンのガンダム。8.10の時は問題なく再生できた。 Window$でも何とかコマ落ちせずに再生できる。 システムの起動は早くなっただけに残念。
>>191 うちではHDな動画再生しないから変わんないな。
ホントはFreeBSD使いたいんだが、 こんだけ簡単にUbuntu9.04とか使えちゃうともうどーでもいいや。 FreeBSDでこの環境作るのにどんだけ手間かかるんだ? Xで苦労してネットワークで苦労して日本語環境で苦労して……。
FreeBSDはサーバに使う変わり者が稀に居るくらいで、デスクトップ環境には向かんよ サーバもLinuxが圧倒的で、Linuxが定評を築く前からやっている大手サイトの ごく一部に今でもFreeBSDを使い続けているサイトがあるくらい Linuxで言うところの単一ディストロなので情報が集約されている傾向は確かにあるが、 スッキリしている、Linuxはゴチャゴチャで訳わからんとか言う信者は つついて見るとFreeBSD以外知らないくせに他所を腐すような手合いしか見ない。 BSD系でデスクトップ環境を目指したPCBSDというディストロもあるけど、 FreeBSDベースではあるもののFreeBSDのリポジトリも一筋縄では使えないし、 彼らの言うBSDの最大の美点を失ってまでデスクトップ環境を目指す意味も無い感じだ
寂しいなぁ。 ウチではThinkPad240Xに入れたFreeBSDが現役だ。 以前は母艦のFreeBSDのソースとportsツリーを使ってメンテしてたが、 母艦が先に逝っちゃたんで6.2-stableのまま放置してるけど。 思い出してみると、 当時フロッピーで導入できるのFreeBSDしか無かったような……。 eeePCでUSBブートで簡単にLinux導入できるなんて、当時からすりゃ夢のよう。
EeePC 901にUbuntu 9.04を入れました 8.04の時と比べてソフトの起動が全面的に劇的に早くなった半面、 compizも含めて画面表示がやけに遅くなった感があるのですが 同じように感じている方はいらっしゃいませんか? 具体的にはmetacityではウィンドウを動かすだけで軌跡の部分の描画が乱れ、 compizでは3,4個ウィンドウを開いた状態になると種々のアニメーションのフレームが抜け落ちてしまいます (ウィンドウの開閉にフェードのアニメーションを付けているのに、重くなるとパッと現れてパッと消える、など)
9.04のX.org自体がかなり重い。というかbuggy 特にIntel GMA系は重いようだ
>>197 動画が遅いのもそのせい?
ま、バージョンアップして速くなるまでマータリ待つしかないか・・・・。
eeeXubuntu8.10なんですが eee-controlが「その他のアップデート」に分類され グレーアウトされているためにアップデートできません。 また、eee-control-trayには Error while communicating with eee-control-daemon! Make sure it is running. と表示されます。 これはどのように対処すればよいのでしょうか・・・
>>199 コマンド操作できるかな?w
sudo -s
cd /usr/src/eeepc_laptop
make clean
make
cp eeepc-laptop.ko /lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/misc
システムを再起動するとeee-control-trayのエラーがなくなる。
>>200 ありがとうございます
ドライバモジュールのリビルドということですね
ご教示いただいた操作を実施しましたが残念ながら解消しませんでした
make等特にトラブルはなかったようでしたが・・・
>197,198 CPU消費量を見てもx.orgの使用量が伸びていると思う。 フレームバッファはエラーで出なかったからハードウェア アクセラレーションを使い切れていないと思われ。
>>201 うちではeee-controlはeeexubuntu8.10上でなんも問題なく動作してるが
なんでかな?
trayのエラーはeee-controlデーモンが動作していないという意味。
エラーをみるため、手動で起動してみる。
sudo /etc/init.d/eee-control start
なにかエラーメッセージが出てるはず。
>>203 ありがとうございます。
* Starting Eee PC hardware control eee-control-daemon
You are not running a supported Eee PC model.
と出ました。
当方eeePC 900HAですが、ふと思い当たることが。
xUbuntu入れる前にBIOSを最新にアップデートしました。旧版に戻してみます。
>>204 対応機種は
700,700SE,701SD,701,900,900SD,900HD,904HD,904HA,900A,901,
1000,1000H,1000HE,1002HA,702
900HAはないけど900Aがあるから動きそうだな。w
機種チェックで弾かれるようなら、models.pyの最後にに定義してあるテーブルに900HAを
付け加えればいいかも。(なにが起きても保証はしないけどw)
/usr/lib/python2.6/dist-packages/EeeControl/models.py
>>206 900HAは900A+のよーなものなので多分だいじょーぶでしょう
・・・というわけで自己責任で900Aのクラスに関連付けて動かしました。
※
sudo mousepad /usr/lib/python2.5/site-packages/EeeControl/models.py
おかげさまで稼働しました。ありがとうございます。
eee-controlが動いている状態だとcpufreqは使えないんでしょうか?
どうやっても
No cpufreqd socket found
と返されてしまいます。
公式サイトのFAQでは「使えない」ではなくて「無関係」と書いてあるので、
使えるならば使おうと思っていたのですが…
http://greg.geekmind.org/eee-control/ > FAQ
> I switched to high performance/powersave mode,
> but the CPU frequency scaling applet still shows the same frequencies and governor. Why?
(eee-controlの)プロファイルをperformance、powersaveモードに変えましたが、
(GNOMEなどの)CPU動作周波数のアプレットで見ても同じ周波数とガバナーで動いています。なぜですか?
> While eee-control adjusts the FSB, the CPU frequency scaling applet is a frontend for cpufreq.
> FSB and cpufreq are two separate things. Furthermore,
> cpufreq cannot detect the FSB change and therefore still will display the original frequencies,
> even with the FSB underclocked/overclocked.
eee-controlはFSBを調整しているのに対して、CPU動作周波数のアプレットはcpufreqのフロントエンドです。
FSBとcpufreqは二つの別個のものです。さらに言えば
cpufreqはFSBの変化を検知できず、したがって素のままの動作周波数を表示するでしょう。
たとえ、FSBがアンダークロック/オーバークロックしてもです。
>>207 >eee-controlが動いている状態だとcpufreqは使えないんでしょうか?
>どうやっても
>No cpufreqd socket found
>と返されてしまいます。
普通に使えるよ。
多分ドライバーがロードされてないんじゃないか?
(celeron-mのときは必要)
lsmod|grep p4-clockmod
でなにか表示される?
209 :
207 :2009/05/12(火) 23:42:55 ID:29B/TCIj
>>208 >lsmod|grep p4-clockmod
何も表示されませんね…
EeePC 901に日本語ローカライズ版のjauntyを入れてそのまま使っています
プロファイルは変えていません
>>209 901ならドライバーロードは要らない。
そのエラー今思い出した。
/etc/cpufreqd.confを開いて、
[General]
pidfile=/var/run/cpufreqd.pid
poll_interval=2
verbosity=4
#enable_remote=1
#remote_group=root
[/General]
のコメントを外せばOKになる。
211 :
209 :2009/05/13(水) 00:33:47 ID:JygCJp0s
>>210 ありがとうございます!
動画を再生しながら確かめて見たところ明らかに再生速度が変化するのを確認しました。
これで併用できます
ほしゅ
現在、EeePC 901を64GBのSSDに差し替えた状態で、24GBと40GBでパーティションを分けた状態です。 この前提で、 (1)24GBのパーティションにWinXP(Eee PC付属のリカバリディスク)をインストール (2)40GBのパーティションにeeeUbuntu9.04をインストール (3)grubをインストールして、WinXPとeeeUbuntuのデュアルブート状態にする で、Linuxメインの使用を考えています。 Q1. そもそも、内蔵の4GBのSSDに一切アクセスせず、64GBのSSDからOSを起動することは 可能なのでしょうか? Q2. 「Q1.」が可能な場合、grubのマスターブートレコードのインストール先(?)は、hda1、sda1等の どこなのでしょうか? どなたかご教授願います。
環境がないからなんともいえない。その64GBがどういうものなのかとか。 多分、64GBのロングSSD(SATAっぽいのかな)と標準の4GBの構成かな。 実は自分はそういう環境ではないし、SDHCブートぐらいしかやったことないので、あくまで予想だけどこうなるだろうという話で Q1 SSDのブートの起動順は選べるはず。BIOSで順番を設定すれば、64GBのドライブがブートできるはず。 ブート出来るドライブならBIOSの選択で出来るだろうというのが根拠 SATAのSSDならプライマリーで設定されるからする必要すらなさそう? Q2 64GのSSDがhda1なら、hdaを設定すればいい。多分9.04なら標準でやってくれると思う (SDHCのブートで自動で設定してくれたのが根拠) 間違ってたら訂正願います。 パーティションをぶった切った状態(Cが24でDが40か)でEeePCのリカバリーやったらどうなるんだろ。CとDに内容が入るのだろうか。
二番目のドライブからブートできる。 オレは最初に普通にリカバリして、二番目のドライブに入ってるソフトとかをアンインストールして一番目だけで動く環境を作ってから、イメージを取って二番目に入れるときにパーティションを広げた。これなら、できる。 ただmlcのドライブは遅くてストレスになるから、二番目のドライブはslcの16gにしたけど。 一番目はubuntu、二番目はWinにした。
216 :
213 :2009/05/19(火) 18:50:31 ID:xn3c6BOe
>>214 ,215
ご回答ありがとうございます。
>>214 さんのQ2の回答から、ブートローダのインストール先に目星がつきました。
ちなみに、64GのSSDは、BUFFALOのSHD-EP9M64Gです。
(言葉足らずですいません。)
>>215 >ただmlcのドライブは遅くてストレスになるから、二番目のドライブはslcの16gにしたけど
現在、内蔵4GBはそのままWindowsXPで、差し替えた64GBのSSDにeeeubuntu8.10を入れて
使っています。
この状況で、書込みはともかく、(Ubuntuの起動スピードから)読み込みはそれ程変わらない
と考えていますので、書込みの遅さは根性でガマンします。
個人的には、できるだけ内蔵4GBの寿命を減らさず、かつ大容量を目指していますので。
;;;
ところで
>>216 は結局買ったのかな。報告してくださいw
UbuntuでバッファローのSSDの報告は聞いたこと無いはずなので、ぜひ参考にしたいです。
SSD搭載モデルの人たちに質問。 Ubuntu9.04を入れてる人、スワップってどうしてるの? 俺のは900HAなんでSSD換装を考えています。
221 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/24(日) 18:58:42 ID:il/rciww
SSDモデルだとlinuxでもプチフリ起きちゃうの?
>>221 900aのオリジナルSSDは酷かった...........
換装しなきゃ使いずらい
>>221 901だけど、MLCの方にインストールしたときはひどかった。
数十秒止まることもある。
SLCの方にインストールすれば、ほとんど問題なし。
901-Xで8GBのSDHCカードに入れてる。 Emacsくらいしか使わないからか、ほとんど気にならないな。
225 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/05/25(月) 01:29:35 ID:YX6K76go
GENOで900a買ってUNR9.04インスコした。 Ubuntuスゴすぎワロタwww NASまで設定もなしに一発認識するとは思わなかった。 Linuxの勉強しようと思ってたけどこれじゃ勉強にならないwww
勉強ならslackwareで
>>222 常用するアプリにも依るだろうけど、、、
900A にswap 無しでUbuntu8.04 入れて(最近9.04にしたけどXorgが・・・)
部屋のチップス適用して使ってるけど特に不都合は感じないぁ。
常用アプリはFireFox と gnome-terminal が何面かで、
母艦にssh とローカルでvi がメイン作業、たまにgimp とadobe reader。
>>228 swapなんか、必要なら後で作れるしね。
オレも最初から確保する必要は感じてない。
230 :
225 :2009/05/25(月) 23:14:22 ID:YX6K76go
VirtualBox使ってWin2000とエクセル入れてみた。 普通に実用的な速度で動くじゃんすげー。 2万でこんだけ遊べたら大満足。
OpenGLならアクセラレーション有効(ホストに透過して丸投げ)なことを考えると WindowsをホストにしてLinuxをゲストでインスコした方が双方幸せなんじゃないかと…
901-Xに素のubuntu9.04入れて特に問題なく使えてるんだけど、 array.orgのカスタムカーネル使うメリットある? なんかもう必要ないような気もしてるんで……。
SD-XにEeeUbuntu9.04をいれてるんだけど windowsのときにあったEee PC Tray Utilityの設定みたいに 画面をスクロールさせて表示させるのって無理なの?
>>234 XUbuntuじゃなきゃだめなのか・・・
すまん解決した xrandrで自動起動で設定したら普通にできた。
ほしゅ
239 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/07(日) 11:15:50 ID:NSKafxkQ
まさかデスクトップに解凍したのにCドライブで実行しようとしてるというオチでは・・・
C:\Documents and Settings\hoge> ってなってるだろうから、そこからこう入力する。 hogeはキミのユーザ名。 C:\Documents and Settings\hoge>cd デスクトップ そうするとこうなる。 C:\Documents and Settings\hoge\デスクトップ> ここから、そのコマンドを打つ。 ってか、この辺りの知識がないのにLinux使うの?
ほしゅ
901-Xに水牛のSATASSD導入しようかと思って,BIOSを1903に上げたころから SDHCブートで9.04を利用中に,たまにログイン画面が真っ白でしか表示されなくて困っています. スタンバイ復帰後とか,シャットダウンのスプラッシュスクリーン(バーが減っていくやつ)も真っ白のままでした. ただ,ログイン画面で真っ白になるものの,OSの動作は正常らしく,ログイン失敗時の音が出たりします. 真っ白の状態では,テキストモードにすら切り替わりません.xorg.confが悪いと思ったのでリカバリーモードで初期化してみますが,数回の再起動で同じ問題にあたります. デュアルブート(や普通のインストールで入れた)XPではそういう問題は起きていません. 新規で入れなおしたUbuntuも,入れなおした直後からも発生します. SDHC以外にも,頭に書いたSATASSDでのデュアルブート時でも起きました. 一応BIOSも最新が 2001として出ているので導入して様子を見ます, BIOSの問題出ない場合は,Ubuntuか,ハードウェアの問題ぐらいしか思い当たらないと思います. 同じ問題がないか検索してみましたが,Windows7では起動時にブラックアウトの現象が起こるようでした.この問題に関連しているんでしょうかね・・・
>>243 eee-controlを使っているなら外してみる。
書き忘れた 7のブラックスクリーンの対処として,スタンバイで復帰の方法がありますが, これは大体は有効に働いてくれます.真っ白になってスタンバイの一度目がだめでも二度目はうまく戻ってくれるようでした. (今やってみたわけですがw)
247 :
243 :2009/06/13(土) 00:16:12 ID:ZXECt+fN
>>245 を使ってアップデートしてみました→成功.
何度か連続でシャットダウンと起動,再起動,スタンバイを行っていますが,今のところ真っ白にはなっていません.
やはり,BIOS関連だったと考えています.7の対策としてのこのBIOSはUbuntuでも有効でしたと報告.
WinだとブラックでUbuntuだとホワイトって不思議だw
ちなみに,BIOSアップデート後は設定も初期化されてBootBoosterが有効になりますね.
水牛のSHD-ES9Mのおかげでブートが早すぎて笑えました.
ちょっと熱もちが気になるけど,とりあえず交換した恩恵は受れたとして.
All Thanks!
あれ,終了時にちょっと白くなった・・・
901-X/bios1903でubuntuを使ってるけど、そんな現象起きない。 個体によるのか・・・。
249 :
243 :2009/06/13(土) 12:16:19 ID:ZXECt+fN
>>248 そうか.個体によるのかな.購入は発売当初のものだけど
個体といえば故障も考えれたけど,XPだと何もおきないから考えにくいと思って.
だからといったBIOS上げただけでそうなるのもなんだか謎なんです.
もしかして1903ってリビジョンいくつかあるのかな?
250 :
243 :2009/06/16(火) 00:05:58 ID:1c1adaCg
何度も名前つきで失礼 しばらく利用していたけど,スタンバイでまた白くなる現象がありました. スタンバイ復帰の処置もかなわず.そのときはデスクトップにいたので終了ボタンで落とせましたが. BIOS上げてもこうなるというと,何か別にありそうですが, こうなると故障気味かと嘆くしかない模様でして,修理に出すか,901-16Gを買うか悩むものです.
251 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/16(火) 23:36:35 ID:AcfJf3lQ
genoの1000HE値下げでポチりそうになったけど さすがに無駄使いなのでやめた。
ほしゅ
901-Xのカーネルを2.6.28-13に上げた。
例によって無線LANが使えないので、
>>186 が紹介してるように8.10のドライバに入れ替えたんだがダメ。
結局array.orgのカスタムカーネル(2。6。28ー12ベース)に戻した。
ちなみに、素のubuntu。
UbuntuとXPとFreebsdのマルチブート試してるとこ・・・ うーんGrubがウザイ。 UbuntuってGrubなしに立ち上がらないの? 出来ればMBMだけで立ち上がって欲しいんだが。
つLILO
GRUB使わなくても、FreeBSDのboot0だけで出来なかったっけ?
CentOSの情報少ないな。 サーバにしたいんかが・・・。
258 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/28(日) 13:43:23 ID:iF9Eoxtr
eeepc、母艦両方にubuntu9.04入れてるんだけど ニコ動閲覧時の負荷が両方共ほとんど変わらない 俺の爆速母艦Cel-2.4Ghzは新品2万のAtomと性能が 変わらないってことか・・・?orz
Celeronに2.4GHzなんてねえだろと思って調べたらNorthwoodか? Pentium 4系列のCeleronならそんなもんじゃね。 CeleronはCoppermine→Tualatin→Conroeと使ってきてるがたいして速くなってる 気がしない。
261 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/06/30(火) 21:13:53 ID:FsTGJJzm
GENOの店頭で900A売ってたんで思わず買ってきちった。 SSD交換せずそのままで軽量化・高速化していこうかと思ってるんだけど オススメのディストリってあります?
>>261 SSDが今一なのでパピリナのEeePC用のがあるから使ってミソ。
SSDインスコで他のトリだとUbuntu9.04netbook向けのがあるから入れてミソ。
>>262 thx!
PupeeeとUbuntuNetbookRemixですね。
試してみます!
264 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/01(水) 22:26:01 ID:7690DFx9
ubuntuだと、ちょっとアプリいれたら 4GBのSSDいっぱいになっちゃうよ。
UNRは4GXだと遅くてどうにも使えない。 マウスカーソルがひっかかる。 8.10ではそういういことはなかったのだが。
266 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/02(木) 01:57:47 ID:zOwt662g
9.04ベースになってから、GUIがやたら重くなったみたい。 俺はノーマル9.04入れてるけど、そんなにストレスは感じないけどな。
>>264 一応そんなに色々入れない予定ではあるけど…
ま、とりあえずやってみて、って感じですかね。
>>265 >>266 なるほど、場合によっては8.01のがいいかもしれませんね。
まあ、まだ一切手付かずなんですけどねorz
弄れるのは週末かな…
高速・軽量ならCruncheeeで俺は満足してる。 ただデフォルトの設定が変なのでそのへん自分で調べられる人向け。
eeeLxubuntuも軽いよ。
kernel 2.26.28-13で、無線LAN繋らん。901-X。
271 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/05(日) 23:16:49 ID:KVPHC2Ll
willcom core, WiMAXの動作実績はない?
>>270 901-/kernel 2.26.28-13で繋がる。
ただし、ドライバーは186のヤシ。
これで繋がらないという報告もあるが、うちのルーターはubuntu標準のドライバーでは
最初からだめでkernel 2.26.28-11のときから186を使って接続できている。
273 :
267 :2009/07/06(月) 01:20:53 ID:CpUd6Qao
ほしゅ
のあき
901XにPCLOS 2009.2を入れてみたけど、UBUNTUより軽快に動く。 あとは、fnキーが使えれば完璧だな。
>>277 確かに回りっぱなしだw
あとサスペンドができないのね。これは致命的だわ。
ubuntuよりサクサク動くし、デスクトップでは安定して使えてるから、EeePCでもなんとか動かしたいな。
Mandriva入れようとしたけどグラフィックドライバーが腐ってるなw
グラフィックドライバーの問題はxorg.confに Option "DRI" "off" を追加することで解決したからMandrivaを入れてみる。
281 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/18(土) 20:20:07 ID:wLwyZFYq
eee A900 + ubuntuでGoogle Earthがクソ重くて使い物にならないのは 諦めた方がいい?
>>281 ~/.config/Google/GoogleEarthPlus.confを開く。
[Render]セクションに
Atmosphere=false
を記述する。
283 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/19(日) 00:05:21 ID:gcfXlXUR
284 :
280 :2009/07/19(日) 05:06:02 ID:bgabG7vJ
Mandriva入れたけどUbuntuよりサクサク動いてワロタw
EeePC901-Xにubuntu9.04を素のままいれて楽しんでるけど,ミュート時のノイズが気になってしょうがない どうにかならんものか・・・
286 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/25(土) 09:55:31 ID:w/uq+UZc
>>285 チリチリいうノイズじゃない?
俺は無線マウスを差したままubuntuインスコしたらそうなった。
インスコに必要なもの以外のUSB機器を全部抜いてから
インスコしなおしたら治ったよ。
>>286 そうそうそれそれ.
不要な機器を外してやるといいのか.やってみるよ.ありがとう!
LiveUSBでのインストールだと影響は出るんじゃないかと思ったけど,それだとCDでも変わらんか.
漏れのEeePC、CドラはデフォのXPでSDHCカードにpuppyを入れた。 puppyの、OSごとメモリに展開する「じぇんぶRAMディスクだじぇぃ」が良い感じだ。 オートセーブ切ったしダブルクリックにしたしちょこちょこ必要なソフトいれたし 壁紙はせーらタンだし、最高のネットサーフィン&音楽や動画再生マシンにした。 毎日せーらタンと一緒に、音楽流しながらのweb閲覧!それが素敵でやめられない! 漏れはマニアだからリアルブートが可能なんだ。うらやましいかい? みんなもリアルブート出来るようになれば良いね、フヒヒ。
何をいまさら、、、 XP消して他のトリ入れてあったらネ申だったのにね。 残念でした。
290 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/28(火) 20:06:54 ID:uYHkvQQZ
きめぇwww
291 :
287 :2009/07/29(水) 17:27:42 ID:u87CqQtu
チリチリノイズだけど、参考にした方法はうまく行かなかったよ。 再インストール時にはUSBメモリのLiveUSBを使ってインストール。 その他のUSB機器はなし。ハードウェアはバッファローのSATA SSD 32GB、Intel WifiLink 4965agnを増設してる。 LiveUSBのブートではチリチリノイズは出なかった模様。インストール後に出てしまいました。 ハードウェアの増設も何かからんでいるのかな? ただ、音量コントロールをplaybackにしてミュートにすると、チリチリは出なかった。ボリュームを最低位置ちょっと前にするとチリチリがでて、最低位置まで下げるとノイズは無かったよ。
292 :
287 :2009/07/30(木) 09:25:02 ID:DJc1EsHl
ノイズ以外にも、マイクが使えない(録音は出来るが、途切れ途切れになる)のも気になった。 Jauntyになって、ほぼ問題ないなと思ったけど、ほぼであって、問題はいくつかあるのね。 それとも自分の環境だけなのかな。 901ユーザーでjaunty入れた人は、サウンドとかマイクの不具合は確認出来ていますか?
901XのB面をバッファローのSLCに換えてあるからLVMでA面とB面を纏めたいんだが、LVM対応のバックアップツールがないから悩むところだ。
295 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/07/31(金) 21:19:10 ID:VFiUoReS
296 :
287 :2009/07/31(金) 23:31:33 ID:ShBxkxBV
>>295 すまん.削除して解決してたけど報告し忘れてた.
というか,削除は基本なんかな? マイクの不調も直った気がするようなしないような.
保守
部屋のeeeLxubuntuって入れてみたんですけど、 何これってくらい軽いんですね もっと早く興味持ってみればよかった・・・
保守、ってか9.10まで暇?
PCLOS2009で、サスペンド、wifi ON/OFF、バックライトコントロールが動いた。 後は音量コントロールとファンコントロールだな。
302 :
301 :2009/08/20(木) 00:00:41 ID:3Ohrhgxv
OSDが出ないけど音量コントロール(fn+F7,F8,F9)も動いた。 KMixに通知してやればOSDも出るはずだな。
保守
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 14:50:09 ID:1OoO9y4I
メモリ2GBもあるとスワップなんて滅多に アクセスしないんだね
Kubuntuを母艦の仮想環境にインスコ KDE4.3.1をインスコ 日本語化 eee-controlをインスコ remastersysをインスコ ISO作成 ←いまここ メディアに焼く EeePCにインスコ
306 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/09(水) 00:16:43 ID:QuoBg6eN
CenTOS入れた人いる?あれはダメダメ?
>>306 論理的に考えれば、WifiもカメラもACPIもUbuntu並みに動かせる筈だが、そこまでやった奴はいないと思う。
308 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/09(水) 14:32:59 ID:QuoBg6eN
凄いっすね・・・
>>307 Vine 5.0 ではできていますよ。
310 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/09(水) 23:36:28 ID:BOkjiOtu
genoの900Aちょっと値段下げたね。 最後の投げ売りモードに入ったか。 15k切ったらもう一台買ってもいい。
311 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/11(金) 02:53:57 ID:x2V1CjO1
ASUS1000HAEにUbubtu-Netbook-Remix9.04を入れてみました。 Linux系は初めて今日触ったのでまったく自信がありません。 環境は Cドライブを縮小(83→70G) DドライブをXPで削除後UNRのインストーラ?にお任せで70Gに自動インストール。 デュアルブートにしました。 ちょっと不具合があるんですが教えていただけますか? 液晶画面が切れかかった蛍光灯みたく瞬きしてしまうんです。 特にFireFoxでページ読み込み中の時やスクロールの時がひどい感じです。 輝度を変えましたが改善しませんでした。 AC駆動時とバッテリ駆動時で差はありません。 このような症状の原因や対策に心当たりありませんでしょうか?
>>311 > ASUS1000HAEにUbubtu-Netbook-Remix9.04を入れてみました。
> Linux系は初めて今日触ったのでまったく自信がありません。
>
> 環境は
> Cドライブを縮小(83→70G)
> DドライブをXPで削除後UNRのインストーラ?にお任せで70Gに自動インストール。
> デュアルブートにしました。
>
>
> ちょっと不具合があるんですが教えていただけますか?
>
> 液晶画面が切れかかった蛍光灯みたく瞬きしてしまうんです。
> 特にFireFoxでページ読み込み中の時やスクロールの時がひどい感じです。
> 輝度を変えましたが改善しませんでした。
> AC駆動時とバッテリ駆動時で差はありません。
>
> このような症状の原因や対策に心当たりありませんでしょうか?
>
>
>
>>311 Windowsでは問題無かったのかぐらいは書いてもらいたいところだけど.
>液晶画面が切れかかった蛍光灯みたく瞬きしてしまう
切れかかった液晶みたくというのは,画面がブラックになるってこと?それとも輝度が暗くなること?
アプリケーションを起動していない状態(OSを起動した状態やログイン画面時,ブート時)はどうなの?
ほかのアプリケーションの時は?
ubuntuは再インストールしてみた?
あとUbuntuなら公式フォーラムで質問してもいいんじゃないか?
そのときにはスペックと現状の環境(Ubuntu入れたばっかりで素のFirefox(3.0)で起こる)とかちゃんと書いておこう.
https://forums.ubuntulinux.jp/
314 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/09/11(金) 21:41:48 ID:apjZkTTx
315 :
311 :2009/09/12(土) 00:51:27 ID:yhJyaLQQ
>>313 ありがとうございます
>切れかかった液晶みたくというのは
切れかかった蛍光灯みたく瞬きしていますと書きましたのは、その通りでサイクルがおちて瞬いている状況です。
瞬くとは輝度が安定しない状態でちらついている状態でかなり早いちらつきです。
リフレッシュレートが安定していない感じがします。
また特にFire Foxでひどいと書きました通りほかの時でも起こっています。
何かCPU負荷がかかったときに特にひどい気はします。
XPではまったく問題ありません。(LEDバックライトでもありますし)
アドバイスどおり、もう一度時間を見つけて再インストールしてみます。
それでだめならフォーラムに聞いてみます。でもLINUXの用語自体が良く分からないんですよね…
>>314 ありがとうございます。
ググッたんですが同じ症状の人はいなかったんですよね
そういや
>>186 の問題、
カーネルを上げると古いドライバ入れてもうまくいかない。
901-XでアクセスポイントはAirMac Expressの古いタイプ。
2.6.28-11までは使えるんだけど、それ以上カーネル上げるとダメだ。
RalinkのLinux用最新ドライバでもダメ。
ndiswrapperかませるのは面倒くさいしなぁ……。
>>316 1000Hだが、2.6.28-15で使えているよ。
そうか、2.6.29に上げると使えないのか?
rakink社の公開している最新ドライバー2.1.2ではどうなの?
これ、2.6.28ではまったく使えないのだが。
>>317 使えてるのはubuntu8.10用のrt2860ドライバ1.7.1.1?
ウチはカーネル2.6.28-11とドライバ1.7.1.1でなんとか動かしてる。
カーネル2.6.28-12や-15との組み合わせは動かない。
Ralinkのサイトで公開されてる2.1.2もダメ。
やっぱりアクセスポイントとの相性かなぁ。
今のカーネルでも問題ないけど、
いつまでもアップデート出来ないのは寂しい。
319 :
318 :2009/09/12(土) 15:42:16 ID:BwHdyrjG
補足。 カーネルを上げると動かないってのは、 WPA2の認証が出来ないって事。 ドライバ2.1.2だと認識すらしない。 ヒマをみてdmesgやらlogやら見てみるか……。
おれの今までの経験では、ルーターがクライアントのWPA1/WPA2-AES/TKIP を自動認識するように設定してあると繋がらないようだ。 ルーターをWPA2-TKIPとかWPA2-AESとかWPA1とか固定に設定すると繋がる。 自動時はルーターとクライアントとで相手を自動認識しようとして睨み合って わけわか目になるじゃないかと思う。 ルーター「おまえなにを使っている?」 クライアント「おまえこそなにを使ってるさ」 で喧嘩になってるんじゃないのかとw あと1.7.1.1は2.6.29上でコンパイルするとエラーを起こしてドライバーを作成できない。 最新のドライバー2.1.2はLANボードは認識するが、ネットワークマネージャーが まったくドライバーを認識しない。wpa_supplicantのインターフェースが不良である。
>>319 うちも似たような問題があった。
Ubuntu8.10+1.7.1.1ではOKだけど、Ubuntu 9.04にしたらパッケージドライバでも、
Ralinkから落とした最新のものでも認証が通らなかった。
今はFedora 11をメインにしてるけど、仕事の都合で例のアクセスポイントを使うことがありそうだから
Ubuntu 8.10をSDHCカードにインストールして刺したままにしてる。
kernel 2.6.29以降で1.7.1.1ドライバをビルドできるようにするパッチを書いたんだけど、
それ以来そのアクセスポイント使う機会がなくて問題が解決してるか検証できてない。
>>320 ビンゴ!!
AirMacの設定をWPA2パーソナル固定にしたら、
カーネル2.6.28-15とドライバ1.7.1.1で認証できたよ。
ubuntu9.04の標準ドライバでも繋がればいいな。
ありがとう。
>>321 >kernel 2.6.29以降で1.7.1.1ドライバをビルドできるようにするパッチを書いたんだけど、
それ欲しいな。
>>324 さっそく使わせてもらいました。
結果はGJ!
パッチかけたら2.6.29上でコンパイルが通り、wicdから接続ができました。
素晴らしい。
ルーターはIOデータのルータですが、これはwpa1/wpa2-tkip/aes自動で、
固定にさえできないもので1.7.1.1でしか繋がらなかった。
助かりました。
パッチの意味がよくわからないんだけど
net_dev->privをnet_dev->ml_privに変えているのはなに?
currentのfsuid,fsgidメンバーでエラーが出ていて、currentがどこで定義されているか
わからなくて直せなかったんだけど、net_dev->fsuid()/fsgid()で、このへんは2.6.29で
仕様が変わったのね。
326 :
324 :2009/09/12(土) 23:39:01 ID:hYUYC7zG
>>325 おお、解決しましたか、よかったです。
>ルーターはIOデータのルータですが、これはwpa1/wpa2-tkip/aes自動で、
>固定にさえできないもので1.7.1.1でしか繋がらなかった。
自分とこも、会社で他人が設定したAirmac Express系アクセスポイントだったから変更できず、
ローカルで解決しようとしてました。今度自分でも試してみます。
これでパブリックに公開する意味ができました、報告ありがとー。
>このへんは2.6.29で仕様が変わったのね。
詳細は追ってないんだけどそうみたいです。ml_privは今までもあったみたい。
ただそれが使われていなくてprivになってた、かつ2.6.29からは前者だけを
使うような変更になったんですかね。(自信ナシ
>>327 そういうのがあるんだ
自分も同じ症状だったんですよ
すごい煩わしいけど我慢できなくくも無いし微妙な不具合だったんであきらめてましたよ!
でも英語が良くわからんですわ
つうか長すぎてどれをやればいいのやら
あしたゆっくり翻訳します
自分だけじゃないってわかっただけでも良しですよ
ここの住人ってスキルある人少ないってこと?ですかね
自分も含めですがw
>>329 英語は苦手なひと多いから気にしないw
注文した eeepc 1000シリーズが届いたら
じぶんも参加するぞっと
早く無事に届きますようにと 901X から二台目です
どうぞ宜しくお願いします。タコがまた一匹入ります(爆)
来年の4月分のubuntuは10.4でLSTになるんだっけ? もーubuntuの更新が早すぎで嫌になる。
LTSになる予定。それ以外のでも18か月は使えるぞ。 9.04は上にあるようにintel graphicでまともに使えないからさっさと捨てるべきだけど。
Debianで解像度1024x768のスクロール画面って出来ないんでしょうか? ubuntuで出来るのは解ったので参考に色々試しましたが、どうも上手くいきません。 EeePC 1000HE Debian 5 lenny デスクトップ Lxde
EEEPC900Aを17,800円で秋葉原のGENOから購入。 SSD4Gを余っているSSD16Gと換装。 SSD割付:5分割して各種Linuxインストール /dev/sda1 3G(358cylinder) FAT32: Speedy Boot, SSDに設定したLiveCD版(SOAS,ZEN,PUPPY,SLAX,PMAGIC,DOS) /dev/sda2 1G(130cylinder) ext2 : AUSTRUMI /dev/sda3 2G(253cylinder) ext3 : MOBLIN /dev/sda5 4G(521cylinder) ext3 : EEELXUBUNTU-9.04 /dev/sda6 5G(700cylinder) FAT32: SSDに設定したLiveCD版(KNOPPIX), データ MBR(マスターブートレコード)はMBM使用。 PBR(パーティションブートレコード)は、 SYSLINUX(sda1,sda6),GRUB(sda2,sda3,sda5)を使用。 11種類のLinuxを入れる事ができました。 EEEPCとLINUXの組み合わせであれば2万円未満でも十分遊べます. 連休の”おたく遊び”に最適です。
さすがインストール厨はやることが違うな jolicloud一本でお腹一杯です
LINUXかぁ……。 どこぞのデジカメみたいだな。
338 :
334 :2009/09/20(日) 12:17:35 ID:qgNWGWnB
>>337 殿
お薦めのものがあれば是非教えて下さい。
特に今注視しているのは起動速度です。
Speedy Boot、Moblin
等は実験的なものですが、かなり満足しています。
また、インストールした
Austrumi、LX
もけっこう高速で起動します。
EeePC701SD-XでUbuntu(Jaunty)使うとカーソルが落ち着かない。 Debian(Lenny)だと問題ないのに。 どうにかならんもんかねぇ…
>>339 タッチパッドの調整をする。
gsynaticsパッケージをインストールして、xorg.confに"Option ShmConfig true"
の記述を追加すると、設定にタッチパッドが現れる。
それでAccelationを調整する。
未だにウブンツを使ってるバカが多いなw
Ubuntuってそんなに悪いディストリビューションじゃないと思うけど 今、何か流行ってるやつでもあるの?
>>343 ディストリビューションに拘る奴の方が、オレには理解しづらい。
EmacsとKeyHoleTV使えれば何でもいいや……。
Ubuntuはi945で重いからネットブックにあわないと思う。 9.10で解決してるはずだけど。
NBR9.04さっくさくだお
Ubuntuもそろそろ9.10か.出てきたらアップグレードで導入してみるかな.
NBRは独自モードがCompizと相性悪いし 相性悪いからCompiz使ってない(からサクサク動いているように見える) 自分でドライバとか突っ込めるなら普通のx86版の方がマシ 9.10で改善してるといいね でも9.10入れても半年で10.4LTSだし、 ならそれまで8.04LTSのままでいいや…とか考えてしまう ぶっちゃけ、半年おきにバージョン上がるとか只のOSオタのオナニーだろ実際 実機に半年おきにインストールとかやってられっかっつーの (俺も仮想環境に突っ込んで遊びはするけど)
× 相性悪いからCompiz使ってない(からサクサク動いているように見える) ○ 相性悪いからCompiz使ってない(から9.04でもIntel GMAでサクサク動いているように見える)
352 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/08(木) 14:40:06 ID:Cb0PotdN
起動時にスピーカーから「ブツッ」とか「ポッ」とか結構でかい音が出る スピーカーに悪そう・・・・・
過去ログ一通り読んで、あえて質問。 901導入で余った4Gに、4Gの有効活用とLinux入門を兼ねて、LinuxOSを入れたいと考えています。 どのLinuxOSがよりオススメでしょうか? ・4Gのスペックはデフォルトのまま ・USB式の外部DVDドライブを所有 ・無線LANによるインターネットが使えればOK ・操作感はWindows98かWindowsXP辺りに似ていると取っ付きやすい ・docファイルなどが読めると尚良い
>>355 導入が楽なのはUbuntuでしょ。オフィス形式ファイルもデフォで扱えるし。でも一旦入れちゃうとGUIで大体出来ちゃうから、初心者レベルからなかなか脱却出来ないと言う罠が。
>>356 >GUIで大体出来ちゃうから
gfxbootの変更
起動時のランレベルの変更
システムロケールの変更
grubの設定
言語の追加
等々、GUIでできないことが多い。
しかも、UbuntuとKubuntuで管理方法が違ったり、バージョンによってファイル構成が違ったりする糞ディストリ。
アンチうざw
359 :
355 :2009/10/13(火) 12:39:59 ID:z2REwrt7
>>356 Ubuntu Netbook Remixですか。確かに、一見すると初心者でもできそうですね。
アンチが居るという事は、それだけ良いOSなんでしょうし。
>>357 それぐらいなら、許容できます。
ソフトの起動とか壁紙の設定とかがGUIでできないと、少し困りますけど。
>>359 > アンチが居るという事は、それだけ良いOSなんでしょうし。
良いか悪いかは自分で判断しろ。
361 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/14(水) 18:51:51 ID:lhepH1ck
puppy4.30入れたけど無線が繋がらない eeepc901でドライバどれいれてます?
363 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/10/14(水) 19:16:56 ID:lhepH1ck
>>362 ありがとうございます。今からブッコンできます
CentOS入れてWeb&APサーバとして使ってます。 別に問題なく動いてますよ メモリは2GBに換装してます
ubuntu9.10が不具合報告大杉でワロタ。
EeePC絡みの不具合報告ってそんなに多いか?
無線LANがだめだっけ? ->901とか
あれはどうもアクセスポイントの問題っぽい。 9.04でも発生してたし。 WPAかWPA2決め打ちにすれば解決するような……。
UBUNTU,GNOME,FireFoxという糞コラボを使ってるバカがまだいるんだな。
kwsk
kwsk
部屋のウブンツ使ってる奴は糞の極みだなw
kwsk
RHELでもちょっと弄ればEeePCのACPIやホットキーに完全対応できるのに糞ウブンツ使う意味がないな。
overclock/underclockができなきゃだめじゃん。 (cpuが遅い/バッテリーのもちが悪い)
cpu使ってないのにFANがまわりっぱなし(バッテリーを消耗する)、 901などに付いているinstant-keyが使えない。
あんまり人がいないからって煽るのはよくない.
9.10のubuntuはどう考えても糞だろ。
8.04最強伝説
>>381 8.04では、アプリの対応がだめだめでは?
9.04が無難かなあ。
うぶんつを使ってる奴の人格が糞。
ネットブックで9.04はねーよ intelのドライバが糞すぎてもっさもさ
ubuntuを使ってる奴は糞ということで保守。
1000XにBT4入れてみた、あまりに普通に使えてワロタ。
久しぶりにこのスレ見たら糞という文字が多くてワロタ。
389 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/12(土) 09:11:40 ID:XNpUAzfX
内蔵SSDが逝ってしまった 4GBSDとUSB-HDDで使えるlinuxは何があるだろうか 今デスクトップでやってるがEee PCの静かさになれるとかなりストレスたまるw
>>389 > 内蔵SSDが逝ってしまった
寿命?
>>389 マジ、パピーリナおすすめ。
ただし、メモリー2Gが吉。
392 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/13(日) 13:00:39 ID:6An1Y/Kv
>>391 そうするわ
ubuntuよさそうなんで入れてたがSDカードにはいらねえ
バージョンがちょっと変わるとGUI周り変えるから過去の情報役に立たないわ
使ってほしいと思ってるのかね?あれw
393 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/13(日) 15:10:09 ID:6An1Y/Kv
パピーはあっさり入った でもfirefoxがうまく入らないorz 参考になりそうなサイトもないし困った
俺の901はKDE4とOOoが入っているけど、home以外で2.4GBしか使ってない。 容量的には4GのSDHCにも入るな。
395 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/12/14(月) 09:29:01 ID:S4kzLXLa
ubuntuのLiveCDからアクセスしたときは全然だめだったのに あきらめてSDカードにubuntu環境作っていろいろ遊んでる際に だめもとでMBR書いたら復活したorz なんだったんだ・・・
またubuntuか
ubuntu糞厨が一言 ↓
>>397 SSD32GBに増設してubuntuにすると快適だお
ubuntu糞厨って「ubuntuは糞、糞」と言っているアンチのことね。 そのキモイのがここやLinux板に一匹生息している。
ubuntuのデスクトップは糞色
ふぁ
ぶりっ
見た目とか凝った事しないならpuppyが最高だな。
>>404 Ubuntuでウンコを極めるのもいいぞ。
おまいらあけおめ 9.10で無線LANのホットキー使えてる奴いる? どうもそこが不安でアップグレードに踏み切れない
Ubuntuが抜けてた・・・念の為
部屋のnetbook remixでは別段使えてます。
>>407 ralinkの無線チップ使ってる機種(901,1000,..)ではハングアップする。
どうもkernelが2.6.32にならないと治らないみたい。
eee-controlでon/offできるから別に困らないけどね。
どうしてもホットキーでしたいのでなければ。
411 :
410 :2010/01/03(日) 01:17:35 ID:of4cHytu
>>409 そうそう、
eeepc utilityを入れるとralinkでも問題なくなる。
部屋のnetbook仕様版にはこれが入っている。
XPのeeectlをlinuxに移植したようなツールで機能がよく似ている。
eeepcの十分でない縦方向の解像度を変更できる。
(たとえば、1024x600 -> 1024x768とか)
ただ、monoを使っているのでubuntu以外ではインストールが少し難しい。
なにげにEeePCの本スレが無くなってる様な、、、 もう、終わりかね?
もうネットブックを買うよりCULVノートのほうがコスパ良さそうだしねえ。 ノートPCの低価格化への役目は果たしたんだと思う。
そこで中古屋に流れるネットブックを俺が狙っている
Ubuntu10.4αかβ版はまだか?
alphaはもう出てる
また糞うぶんつかw
357 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/10/13(火) 05:18:32 ID:yQZBVLbJ (2)
>>356 >GUIで大体出来ちゃうから
gfxbootの変更
起動時のランレベルの変更
システムロケールの変更
grubの設定
言語の追加
等々、GUIでできないことが多い。
しかも、UbuntuとKubuntuで管理方法が違ったり、バージョンによってファイル構成が
違ったりする糞ディストリ。
376 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/11/07(土) 05:10:41 ID:ZSX8yAMd
RHELでもちょっと弄ればEeePCのACPIやホットキーに完全対応できるのに糞ウブンツ使う意味がないな。
380 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/11/08(日) 06:44:27 ID:L2pWmz5T
9.10のubuntuはどう考えても糞だろ。
383 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/11/11(水) 20:07:27 ID:0hMIMja4
うぶんつを使ってる奴の人格が糞。
385 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2009/11/21(土) 04:14:07 ID:oK5aqq/q
ubuntuを使ってる奴は糞ということで保守。
まだこのスレのこってるのか・・・
これから901Xにubuntu入れるなら、どれがお勧めですか? linux初心者です。
もしちゃんと入れるならUbuntu9.04NetBookあたりが無難。
9.04はintelグラフィックでのパフォーマンス悪いから9.10か10.04にしといた方がいい。
420です レスサンキューです。ちゃんと入れるつもりです。 えっと、部屋のじゃなくて、オリジナルのUbuntu 9.04Netbook Remixのことでしょうか? 部屋のeeeUbuntu 9.10 NetbookはライブCD起動も出来ませんでした。 今のところ理由は見当も付いていません 鬱
できれば・・・NetBookの時点でグラフィックを気にしても、とは思う。 尚、ライブCDでインスコは出来ないはず。 USBメモリー2GB位のに専用のイメージライターを使ってisoファイルを入れ、 USBメモリーでインスコ。
UNetbootinとLinuxLive USB Creator、どっちがいいんだろう
>>423 です。
部屋のUbuntu 9.10 netbookはCDの焼き込みがおかしかったみたい、
焼き直したら無事に起動、インストできました。
>>425 後者の方は変更が保存できるらしいから後者。
ただし、ubuntuではシステム管理にある「usbスタートアップディスクの作成」がベスト。
428 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/07(水) 22:08:37 ID:QDFAjt5t
701sd-xでeeeubuntu8.10使ってきたんだけど、 今月でサポート終了なので、どうにかしないといけないのですが、 そのままアップグレードした人っていますかね? ネットに繋がらなくなりそうな気がしてちょっと心配。 9.10はサポートは短すぎて入れる気が起きないもので・・・。
429 :
428 :2010/04/11(日) 19:48:29 ID:wrq8glq4
一時のブームが去ってこのスレも寂れていく一方ですねぇ・・・。 ということで、自己解決で、debian lennyを敢えて通常のCDブートで入れてみました。 結果はほぼ満足のいくもので、あまり期待もしていなかったサスペンド等も ちゃんとできています。 問題は、ndiswrapperで動かしている無線Lanがやや繋がりにくい場合が あることですが、まあ、許容範囲内というところでした。 ストレージの初期消費も3G以内で、サポートもまだ安心ということなので、 安定した状態で長く使うのならdebian以外の選択肢は考えられない、 というのが個人的感想です。
もう少し待てば10.4のeeeUbuntuが出そうな気がするが
>>429 ndiswarappwer ?
ネイティブドライバーくらい自分で入れろw
>>431 ndiswarappwerって何ですか?
Linuxのrtl8187用ネイティブドライバーっていうのがあるのですか?
701SD-Xですか。難儀ですね。 Ubuntu 10.04でブートが速くなりそうってのが楽しみ。
debianでもいいが、 clockは負荷に応じて可変になっていると思うが、 underclock/overclockはできてるか? fanの制御ができてるか? 年中フル回転してるんじゃないだろうなw バッテリーの持ちが全然違うぞ。
435 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/19(月) 09:50:48 ID:3X39pVpM
EEEPC1000なんだけど、付属CDありますよね? もしこれってUSBCDから起動してリカバリするんですよね? HDDフォーマットしてLINUX入れたりデュアルブートさせたりしたら リカバリできるんですか?ネットブックは特殊なリカバリ方法になったってきいたもので。 そこいらへんが今ひとつEEEPCLINUXに踏み込めない理由です 誰かオラを解き放ってください
436 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/19(月) 09:52:28 ID:3X39pVpM
解き放ちついでに、EEEPCでのLINUX/WINデュアルブートの定番フォーマットを教えてください!
437 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/19(月) 09:56:20 ID:3X39pVpM
>>13 そこ読めばすべて解決なんですね?リンクキレてますが
438 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/19(月) 10:00:21 ID:3X39pVpM
>>435 1000h持ってるがリカバリーは簡単できたと思うが、あまり記憶が確かでないw
1000はHDの付いてないヤシなのか?
おれはHDにWinとUbuntuのマルチブートしてるが、なにも難しいことはないよ。
ubuntuでHDにインストールするだけ。
古いバージョンは手作業でmenu.lstをいじる必要があったが、現在のバージョンは
なにもしなくて自動でできる。
440 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/04/19(月) 20:16:52 ID:3X39pVpM
何か勇気が湧いてきました ヤマダモデルワラ1000HAE蝿です おっっしゃー入れますわー!!!!!!!!!!!><
900-XにopenSUSE11.2を入れて使用しています Webカメラ機能が要らないのでBIOSでDisabledにしたのですが、 起動するたびにEnabledに切り替わってしまいます (できればBIOSからハードウェア的に切りたいのですが 無理ならソフトウェア的にでもいいので)無効にする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
>>441 uvcvideoというのがドライバーだからこれを無効にすればいい。
無効にするにはblacklistに登録する。
/etc/modprobe.d/blacklist
443 :
441 :2010/04/30(金) 19:56:05 ID:uZsaI5cT
>>442 大変亀レスで申し訳ないですが、レスありがとうございます。
YaSTのハードウェア情報の該当ドライバの"アクティブ"が"いいえ"になったんですけど、
これって無効になったってことなのかな・・・
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/05/11(火) 20:49:44 ID:UJ42Qjfu
正直アホ質です、おねがいします。
ネット環境がない状況での質問です。
始めてcentos入れたのですが、インストール時に開発キットなど入れ忘れ
再インストールしなければならなくなりました。
手元にcentoscdと外付けUSBCDドライブがあります。
内蔵HDDにはcentosとgrubが入ってます。
そこでgrub起動でusbcdのインストールディスクを指定して起動しようと思ったのですが、
コマンドでの指定が間違っているのか起動しません。
cdから再インストールするにはgrubでどのように指定したら良いでしょうか?
今回参考にしたサイトはここですが・・・うまくいきません
http://www.mazn.net/blog/2010/01/19/263.html
GRUB関係なくCD起動すればいいんでないの
usb起動不可なbiosノートでして;−;・・・あろ?ノート違いました eeepcスレでした><すいません
ちなみに今レスしてるやつがeeepcでしたって関係ありません
じゃ次の人どうぞ
ズバリ聞きますが、EEEPCって最初からパーティションC、Dに切ってあって これをそのままデゥアルブートにした方がいいと思うのですが、 目から鱗なサイトってありますか? 難しそうで・・・ 昔Linuxにチャレンジして、Grub起動でつまずき叩かれ凹んであきらめた経験しか・・w それにこのPCって再インストール用のパーティションとかあってややこしそうな? やっぱあきらめた方がいいっすかね?
>>439 これがこたえっぽいですね ありがとう
>>450 俺はLinuxはSDカードに入れてるよ。Grubもそっちに入れてしまって、起動順をSDからにしてる。
そうすることでSD抜けば普通にWindowsあがるしね。
まぁそのWindowsの中にもVMWare入れてるから専らそっちしかつかわないけどね。ビルドくらいしかしないし。
横に飛び出るUSBポートのEeePCで、SDカードは理にかなってる。天才? めんどくさい設定無しに入れぽん出しぽんで即行起動。しかも高速? ということは、Linuxから直接Winフォーマットの内蔵HDDへ読み書きですか? SDは何ギガですか?というか2GBしかないので買ってきます。
SDHCにubuntu入れてwindowsとのマルチブート環境だが、 grubはSDHCに入れてるが、外すとwindowsは起動しないので SDHCは装着しっぱなしだが、別に困らない。
>>463 分かりにくいなー。
SDHCにubuntu入れてwindowsとのマルチブート環境にしている。
grubはSDHCに入れてるが、外すとwindowsは起動しないので
SDHCを装着しっぱなしていても、別に困らない。
> SDHCを外すとWindowsが起動しない
っておかしいだろ?NTloaderはmbrに入っているんだし、
1st boot disk を元に戻せばおkだろ?
>>454 言い方が悪かった。
grubをsdhcの入れているというのは、grubのconfigファイル(menu.lstやgrub.cfg
)に入れているという意味で、mbrはgrubに置き換えているよ。
だからsdhcを外すと起動しないのは当たり前。
456 :
455 :2010/06/01(火) 22:17:52 ID:/Fs0D98e
スマソ 訂正 「grubをsdhcの入れているというのは、grubのconfigファイル(menu.lstやgrub.cfg )に入れているという意味で、・・・」 ↓ 「grubをsdhcに入れているというのは、grubのconfigファイル(menu.lstやgrub.cfg )をshdcに入れているという意味で、・・・」
EeePCのカードリーダーが遅いのでいくら速いカードを使っても遅いとか書いてありますが・・・ 実用範囲ならやろうかな
>>455 なんでそんなややこしいことするの?
SDHCにubuntuを入れている時点で、
EeePC 側に何にも影響を与えたくないんでしょ?
それなのに grub-install の先を EeePC 側にしていること自体が理解できない。
SDHCにubuntuを入れたら、普通SDHC側に grub-install をやるだろjk
grub.conf に Eee PC 側に preinstall されている Windows の設定を追加すれば、
BIOS から grub(SDHC) を見に行って、Windows or Ubuntu という選択もできる訳だから、
461 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/06/04(金) 13:25:24 ID:DGmopl1M
スレがストップしてるようですが。みんなデートとか? 今日USBブートかSDHCブートか悩んだすえ やはり速度が速いHDDブートでインストールしてみることにしました。 ネットでよく聞くMBRの損失による起動不能エラーが起きなければいいですがドキムネです戦闘機隼も帰るし(つд・ ) チラ
462 :
459 :2010/06/07(月) 08:57:49 ID:2h5n/fV+
すみません、デートでした (^^)
冗談はさておき (^^;;、
>>459 ですでにやり方は書いてあるので、あとは勉強してねという感じです。
サイト誘導とかだと、マニュアル的な勉強方法で満足してしまう輩を量産させてしまうので、一度は PC を壊すつもりで(実際は壊れないんだけど)、お勉強してねっと。
パーティションとか grub、MBR、BIOS の基本的な設定、これくらいで理解できるので。
あと、Windowsは "俺様を先頭に" というふざけた野郎なので、そいつ用にはgrubから見せかけて入れ替えさせればおk。以下を参考に自分のハードディスク構成に合わせて設定して下さいな。
title Microsoft Windows XP Home Edition
root (hd1,1)
savedefault
makeactive
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
chainloader +1
463 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/06/14(月) 19:51:36 ID:3FAuXmLF
EeePCにDebianとGnomeを入れてグループで使い回しているのですが、 みんなが重いというのでLXDEにしました。 ただ一人だけGnome使いがいるので、Gnomeは入れてあります。 しかし、一人だけ使うのは悪いので、GnomeをPCから削除してさらに軽くなるなら完全に消して LXDEを使ってもいいと言っています。 実際起動時に読み込まれていたりするので時間とかかかると思いますが、 それが微々たるもなのか迷っています。 なるべく削除したりインストールしたりで不安定になるのを避けたいので、 ここでご意見を伺ってから判断しようかと質問させていいただきました。 ネットで検索したら、HDD容量とは別に動きを軽くするためGnomeを 最初から入れない人もいたので、それほど違うのかなと。。。
>>463 gnomeを削除してもあんまり変わらないと思うよ。
「Gnomeを最初から入れない」とはlubuntuやlxubuntuのように最初からDEがlxdeに
なっているトリだと思うが、それのが早いかどうかはわからない。
使ってみればわかる。
4G-Xや701SD-Xはgnomeでは荷が重い。
やってみました。 削除したら、ポインタがちゃちになったのと、 若干起動その他が速くなった気がした程度でした。 それより、色々なアプリが使えなくなったのと、 マウスの速度が速すぎてコントロールできなくなり使えない状況になりました。 ・・・と言うわけで元に戻した次第です。どうもありがとでした。
手っ取り早い解決法がGnome一式を入れておくことだったりする 幸せになるからやってみそ
もちろんGnomeは入れとくだけで LXDEで軽速デスクトップ操作する前提だよ
このスレを見て、私にもできそうなのでLinuxとXPのデュアルブートにトライしようと思います。 久しぶりに会った同窓生の子がUbuntuをやっていて、色々教えてもらいましたが、 XPよりもサクサクネットをやりたいので、Debianを予定です。 そこでお尋ねですが、みなさんはXPとのデュアルブートで、パーティションはどのように分割していますか? 私の1000HAEはCドライブにXPが入っているので、空きのDドライブを分割して共有ドライブを作るやり方でよろしいでしょうか?
特にこうするのがセオリーみたいなのは無い。 好きにすればいい。 君の活用の仕方次第っしょ。 二三キーワードを入れてググってみれば先達の顛末がいっぱい出てくるよ。
ありがとうございます。 先達の元へ修行に旅立ちますノシ
472 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/13(月) 01:36:35 ID:EzKC7Qkq
(* ̄▽ ̄*)ノ
4G-X SDHC8MB以外標準。 Webブラウザと2chブラウザとFlash、Acrobat readerとOoo(WriterとCalcのみでOk)をストレスなく動かすにはどれがいいですか? (ブラウザとFlash以外は単独使用です) 皆さんのお勧めを教えてください。
475 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/16(木) 00:47:50 ID:MHZLspO0
もちろん日本語版ですよね?
>>475 yes
2chブラウザ、acrobatreader,oooは入ってないから自分で入れる。
473でし。 SDHC8MBってなんやねん(@@) 実はSDHCにeeelxubuntu(10.04?だったかな?)入れてるんですが、flashがおせーです。 コマ落ちする感じ。 eeeControlでpaformance選ぼうがnormal選ぼうが変わらない気がするのは気のせい? やっぱ内蔵SSDに入れた方が幸せになれますか?
youtubeの480pはEeePCでは無理。 Atom機でもかくかく。 360pに落とせばなんとかみれる。
でもWindowzだと滑らかなんすよ(TT) これさえ解決出来るんなら、とっとと内蔵SSDに入れるんですけど…
それと、 360pでも遅いときは、FirtefoxのcacheをRamディスクにとるなどチューンナップを施す。
>>479 Linuxのflashはwindowsに比べると最適化されてなくて遅いんだよ。
情報どもです。 むぅ… やっぱメモリ換装するしかないかぁ…
483 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/17(金) 22:50:43 ID:+6KkUrUr
>>481 だせぇWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
484 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/18(土) 00:00:51 ID:vRGscdP0
485 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/20(月) 08:24:47 ID:ssK5lO00
EeePC4G-Xの銀河黒にpuppy無印4.3jを入れてみた。
ブートはUSBメモリ(牛製BSCRMSDCにadata4GBのmicroSDHC突っ込んだもの)
メモリはDDR2の1GB、CPUは900MHz、
・無線LAN&サウンドに関してはドライバはデフォのまま、
メニュー→セットアップ→ネットワークウィザード(音はALSAサウンドウィザード)で
いけた。
・firefox3.6も
ttp://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=30434 でpetパッケージ落として快適。
・2chブラウザはfirefoxアドオンのchaikaでいける
問題点をいくつか
1.サスペンドできねえ。これって何か別のドライバとかユーティリティ必要なのか?
2.Fnキーがきかねえ。これも何か別の(以下同上)
3.ファンが回らずに機体がおちんちんに熱くなる。これも何か(以下同上)
この3つをクリアしたらSSD内のWindowsをぬっころして
子犬に置き換えてしまうんだが…どうしたものか…
>>485 puppyの日本語フォーラムで尋ねてみたら?
EeePCで動かすことが話題のスレもある。
487 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/20(月) 18:04:36 ID:jb0A2pz3
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
489 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/22(水) 12:08:11 ID:5Bj/3QK+
SSD増量した900Aにubuntu10.04、何の問題もありません。 でもAspire Oneにメイン機の座を奪われて使い道もありません(泣
>>484 遅くなりました。
Flashはubuntuより早いですが、高画質だとやはりスムースとはいかないようです。
で、Xandros入れてみたんですが、速いです。
でも1.7でもetchベースなんですね。
updateも無いようだし(Flashのセキュリティホールは頻繁に出てるので)、
いっそのことLenny入れようか考え中。
EeePC901で、Ubuntuをブートしようとしたんですが、BIOSをアップデートしたら、 ブートの設定どころか、「EeePC」のロゴの画面すら映らなくなってしまいました。 どなたか、対策法をご存知ありませんか?
492 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/09/25(土) 15:14:06 ID:rNR4LIZR
それubuntu以前に、BIOSのUpdateに失敗したのでは
>>492 いや、Windows自体は起動するんですが、
EeePCのロゴをすっ飛ばして、いきなりWindowsXPのロゴが出てしまうという状態です。
解りにくい書き方してごめんなさい。
>>493 Boot Boosterってヤツじゃない?
起動時にF2連打でBIOS設定に入ってDisableしてやればOKのはず
>>494 なるほど、Boot Boosterってのがあるんですね・・・。
お陰様で、無事にロゴをすっ飛ばさなくなりました。ありがとうございます。
496 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/10/02(土) 18:43:13 ID:saPhP2RK
このPCでubuntuとか使える重さなの?xpでさえイラついてlinuxならとここ探したんだ
>>496 XPが辛うじて動けば、Ubuntuも動くよ。
ただ、軽い重いに神経質になるなら、使わないのが吉。私は、実用に足ると思ったけどね。私は。
軽さとかを求めるなら、それXubuntuとか、パピーリナックス辺りを使えば
498 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/10/03(日) 13:00:09 ID:3w9WE6Ts
1000HEでにCentOS5.5を入れています。 ACPI Error (psparse-0537)という電源周りのエラーが出るのですが、 回避方法わかる方いらっしゃらないでしょうか?
>>499 レスありがとうございます。
BIOSは最新です。
特に実害は無いので放置します。
501 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/11/22(月) 19:05:37 ID:u2RoagUN
うはwww よそのPCのHDDを取り出して、Eeepcを使ってLinuxインストールしたら、 Eeepcが起動しなくなったwww どっかで聞いてたが自分もなるとはwwwww orz
あるある ぜんぜんドンマイwwwwwwwww
503 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/11/24(水) 15:36:56 ID:dKjzUmjE
Lubuntuインストールで書き換えられて起動しなくなったMBRをKnoppixのMBR修復コマンドでなおしたら、 起動できるようになったんだけど、起動時の真っ黒い画面でMBRと出るようになってしまったw 確か、アンダーバーしか出てなかったよね?EeePC1000HAEだけど。 それはまぁ、問題ないんだけど・・・ Linux Live USB CreatorでUSBメモリにLubuntu入れました。 でも再起動してもBIOSで優先順位が上のリムーバブルメディアが無視されて起動できないんだよね。 もしかしたら、修復してMBRと出るようになったのが原因かなと。 みなさん、EeePCはLinux Live USB Creatorで作ったUSBメモリのLiveLinuxディストリビューションで起動できてますか? よろしくお願いします。
504 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/11/24(水) 22:41:23 ID:0YO0FCA0
>>503 様
Windowsが無い為、"Linux Live USB Creator"を使用してUSBを作成する事ができません。
別ツール(例えばLINUX上でのツールUNetbootin)で作成して起動できるか試してみて、
問題の切り分けをしてみると良いと思います。
[考察]
>>Lubuntuインストールで書き換えられて起動しなくなったMBR
これは、内臓HDDにLubuntuをインストールした時、
内臓HDDのMBRを破壊した(LubuntuのGRUBをインストールした?)事ですか?
>>Linux Live USB CreatorでUSBメモリにLubuntu入れました。
これは、既に内臓HDDにインストールしたのとは別に、
LIVE版をUSBに設定した、と言う事ですか?
>>BIOSで優先順位が上のリムーバブルメディアが無視されて起動できない
これは、PC電源投下等の立ち上げ時キー操作でBIOSへ制御を移し、
LIVE版を設定したUSBの起動優先順位を上げ、そのBIOSの状態をセーブして、
BIOSを抜けたが、USBへ制御が行かなかった、と言う事ですか?
以上の通りだとすると、
1.BIOSのディバイス選択機能がNG
2.USBのMBR又はPBRが正しく設定されてない( ->別ツールで作成し検証 )
のいずれかで、内臓HDDのMBRの件は関係ない様に思われます。
505 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/11/25(木) 16:53:43 ID:sjgrNcLw
>>504 大変迷惑な質問の仕方をしてすいません。解読翻訳痛み入ります;
考察のお答え
・別のノートから取り出したIDE-HDDをUSB変換アダプタで接続してLubuntuをインストールしました。
・EeePCの内蔵ドライブにはインストールは一度もしていません。
・またこれとは別に、USBメモリにもLubuntuをインストールしました。
・USB変換アダプタを介した外付けIDE-HDDへのインストールでは、
デフォルトインストールのまま進めたので、EeePCの内蔵HDDにGrubを入れたようです。
・インストール後、IDE-HDDを外してEeePCを起動したら、画面にMBR FAが出てWindowsが起動せず、
意味が分からないまま復旧のため、Knoppixから起動してMBR修復コマンドで復旧しました。
同時に起動時、上記のMBR表示画面が出るようになりました。
解っている状況は、
・外付けUSB-CDドライブからLiveCDが起動しますが、他のUSBメモリや外付けUSB-HDDにインストールした
LubuntuはBIOSをいじったりESCボタン押し起動をしても、何も起こらずWindowsが起動します。
ということからBIOSの問題ではない感じです。
Lubuntuのノートパソコンへのインストールは、頼まれモノなので急いでこちらを優先している状況なので、
そのほか、問題の切り分け検証はまだしていません。インストールの方もまだ成功していません。
先ほど、USBアダプタ接続のIDE-HDDへ、カスタムインストールで、Grubを入れてみました。
が、やはりUSBメモリの場合同様にLubuntuは起動しませんでした。調べて指示通りやったのですが・・
内蔵HDDにGrubを入れるLubuntuのインストール(つまり標準インストール)は、起動するかまだ試してません。
何度もMBRの修復を繰り返すと、Windowsが起動しなくなる可能性があるとか書かれていたので・・・
読んでいただいてありがとうございました^^;
506 :
504 :2010/11/25(木) 21:28:20 ID:xw2Pt8Gp
>>505 様
問題はブート制御の様な気がします。
ブート制御を私の理解(EEEPC900A)で整理します。
1.ディバイス選択
起動時F2押下でBIOSへ制御へ制御を移して行います。
[BIOS SETUP UTILITY]の画面で(Boot)のページへ行き、
Boot Settings
> Boot Device Priority
> Hard Disk Drivers
の
[Boot Device Priority]へ行くと
1st Boot Device [HDD:PM-BUFFALO SHD]
2nd Boot Device [ATAPI CD-ROM]
3rd Boot Device [Removable Dev.]
ここで
>>505 様は1stがCD-ROMに設定されてると推測します。
次に、
[Hard Disk Drivers]へ行くと
1st Drive [HDD:PM-BUFFALO SHD]
2nd Drive [USB:Single Flash R]
ハードディスクと認識されているディバイスの優先順が出ます。
USBから起動させたい時はここを変更する必要があります。
(******505様はここ[Hard Disk Drivers]を変更されましたか?***********)
ここの順序を変えてUSBを先にして、[Boot Device Priority]を見ると
1st Boot Device [USB:Single Flash R]
と変わってます。
F10を押下して変更を固定してBIOSを抜けます。
2.MBR制御
BIOSで選択されたディバイスの先頭512バイト(MBR)が所定のメモリ番地に読み込まれ、
ここに制御が移されます。通常ここのプログラムはこのエリアに収容されている
パーティションテーブルを調べ、テーブルの4個のエントリ中アクトビットの立っている、
パーティションの先頭512バイト(PBR)を所定のメモリ番地に読み込まみ、
そこへ制御を移します。
3.PBR制御
ここに収容されるプログラムはインストールしたOS固有のファイルシステムを理解して、
そのOSを立ち上げます。
507 :
504 :2010/11/25(木) 21:29:25 ID:xw2Pt8Gp
--- 続き ----- [不具合の原因類推] 1.内臓HDのMBR破壊 外付けHDにインストール時、 ブートローダーGRUBの設定をディフォルトで行った為、 内臓HDのMBRにGRUBが設定された。 それで、外付けHDを外すと起動しなくなったと推測します。 *外付けHDを接続すれば起動したと思います。 対処:GRUBはインストールしたパーティションのPBRに設定します。 2.外付けHDにインストールLUBUNTUが立ち上りNG 外付けHDのMBRには通常のMBRプログラムが設定されていな場合。 対処:KnoppixのMBR修復コマンドで設定し、アクトビットも立てて置きます。 外付けHDのインストール先パーティションは論理パーティションの場合。 対処:(一番簡単な方法は)物理パーティションにインストールします。 外付けHDのインストール先パーティションのPBRにGRUBが設定されてない。 対処:インストール時拡張設定でGRUBの設定場所をインストール先パーティションに変更します。 BIOSで外付けHD優先指定で起動しGRUB画面が出て、それから起動NGになる。 対処:GRUB画面でeコマンドを使用して起動オプションを変更します。 起動完了後、このGRUBのコンフィギュファイルを修正して置きます。 [GRUBコンフィギュファイル修正の要点] GRUBは新旧有る為、具体的には該当GRUBの説明を読んで修正して下さい。 GRUBが使用するIOアクセスルーチンはBIOSのルーチンを使用してると思います。 インストール時、内臓HD、外付けHD、があった状態でインストールした場合、 外付けHDのBIOSルーチンでの引数がこの状態で正しくなる様に設定されます。 次にBIOSの優先順位を変えて起動すると、GRUBがHDをアクセスする時使用する、 BIOSルーチンでのHDを指定する引数が不正と成ります。 そのため、GRUB画面が出た時、この値を変えて起動させます。 簡単な対処方は内臓HDを外してインストールすれば良いと思います。 この場合GRUBもこの外付けHDのMBRに設定しても良いと思います。 頑張って下さい!!
508 :
505 :2010/11/28(日) 14:36:03 ID:daiggETZ
大変お待たせしました。
>>506 >(******505様はここ[Hard Disk Drivers]を変更されましたか?***********)
古いPCばかりなのでBIOSにこんな設定があったのをチェックしてませんでした;;
指示通り設定後、F10にて保存して起動できました。ありがとうございました。超厨ミスで;;;
F10で保存しても1度しか反映しないようで。毎回BIOS設定にしてますが・・・。
その他詳しいブートの仕組みについては、今やっているインストール作業のために、理解が深まりました。
2ちゃんであまりお目にかかれない懇切丁寧レスで、マイ殿堂入りレスとなりました。ほんとにありがとうございました。ゴシゴシm(__)m
509 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/12/10(金) 10:49:24 ID:oLw89Nyi
たった今からEeeにうぶんつを入れてであるブートにしようとしてます。 調べたら、escキーを押してブート選択できるのが便利だとか色々書いてありました。 そこでみなさまにお尋ねします。 XPとのデアルブートで一番便利なブート方法はどんなですか? その方法を書いてあるサイトとか貼ってもらえるとラッキーです。
510 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/12/10(金) 10:51:34 ID:oLw89Nyi
なんかescボタン起動が最高にいいよ!っていうサイトを見つけたので それでやってみます。失礼しました。
511 :
324 :2010/12/10(金) 19:28:16 ID:/6yt4es3
>>510 XPは購入時のまま、後からFedora 12をSDHCに入れた時はESCキー方式を使ってた。
今はXPと同じドライブにパーテション切ってFedora 14を入れてる。
Fedoraを入れた時にブートローダーのGRUBがXPを(Otherとして)自動認識して(同じドライブのMBRだから?)
設定してくれた。ということで今は
電源on -> スルー -> GRUBのブートメニュー表示 -> 使いたい方を選ぶ
GRUBはタイムアウトを設定してるから5秒以内に選択しなければ自動的にFedoraが起動するようになってる。
Linuxメインなので問題なし。
512 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/12/13(月) 08:46:51 ID:pFmUpJO/
100haeにubuntu10.10入れてみましたんだけど、 無線LANが認識しない・・・ ドライバは何を入れてます?? ググってもこれ入れろとか明言してるのがないのは 貴様も罰ゲーム一緒にしろよってこと?
ものすごく初歩的な質問ですいませんが Eeepc 4gにubuntuにインストールしようとしたんですが 解像度の問題でページの半分までしか表示できないため 先に進めません どうすれば・・ ご教示のほど宜しくお願いします
>>517 ありがとうございました 無事sdhcにインストできました
901XPモデルにubuntu9.10入れて使ってます ノイズが酷いからBIOSアップデートしようと思うんですが、 BIOSモデル:Eee PC 901/XP、OS:Linuxのものを選べばいいんでしょうか? OSはXP/Linuxどちらにしろ最新がBIOS2103みたいですが、同じものなのでしょうか。
1011PXで試した人いるかい?
【deb系】Ubuntu Linux 52【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319211539/ 60 名前:login:Penguin [sage]: 2011/10/22(土) 19:57:28.07 ID:f69VyGOV
>>20 重くない報告もある。
前スレ 167,175
ネットブック EeePC900A,MM1G
インストールパーティションUSB接続外付けHDDの拡張パーティション(10G)
32bit版 ubuntu-11.10-dvd-i386.iso インストール
tmpfsを/tmp,/var/tmp,/var/logに割付、noatime属性指定
重そうなアプリxbmcgが「カクカクしない」で走行する。
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201112/06 How do I uninstall my extensions?
https://extensions.gnome.org/about/ >Distributions that we know of that include such patches to GNOME Shell
>to provide a better uninstallation experience include:
>
>Maegia
>If you maintain your distribution's packages for GNOME 3.2, the current
>set of patches that you need to make extension uninstallation work correctly include:
>
>fileUtils: Fix recursively delete dir
>extensionSystem: Set the proper 'enable' and 'type' parameters.
エクステってこれか
about みると Unfortunately がずらずらっと並んでやがりましたですよ…
まぁトリの方針にもよるのかもしれんけど。
とりあえず撤退.