【DELL】Studio XPS 16 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
おまえらようやく来ましたよ。
DELL Studio XPS 16、日本でも発売開始。

DELL公式
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-16?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
姉妹スレ
【DELL】 Studio XPS 13 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231764936/l50
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:33:11 ID:NPlzAMnz
もうちょっと安くなったら考えるよ。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:57:18 ID:dr8DcBKu
XPSM1530を買ったばっかりだし
4[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 10:58:34 ID:y9D0HilH
ラデが微妙
スペック的には9600GSクラスじゃね?
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:50:18 ID:NX7advxR
ゲームしたければ微妙だけど、
どちらかというとノートでフルHDでブルーレイでサラウンドと
ウーファーで5.1chってのが売りなんじゃないか?
それだけを考えればそれほど高いわけではないしな。
大体19万以下で組み上がる。
でも、そんな需要がどれくらいあるんだろうね。

実際にレビューが出て、音関係の出来が良ければ候補の片隅においてもいいなってくらいだな。
音に関してはQosmioが頭一つ飛び抜けてるけど、BDがないんだよね。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:45:00 ID:Fyq41lqx
SONYのtype Aなら209,800円だな。
音といえば東芝っていう意見が多いけど、東芝はハーマンカードンのスピーカー使ってるってくらいで、実はたいしたことない。
SONYはチップからしてSound RealityっていうSONY独自の良いものが載ってるし、
Sound Realityが載ったVAIOでDSDの高音質に比べたら他社のノートはおもちゃだわね。
SONYは3年保証も無料だし、DELLはこの価格じゃ売れないな。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:33:48 ID:5Hc8FBzJ
Sound Realityは結構良さそうなんだけどTypeAにしか載ってないからな。
でTypeAってAV系PC路線捨ててクリエーター系PC路線になっちゃったからね。
TypeZあたりに載せてくれないかな。

Cosmioについては知り合いが使ってて音聞いたけど結構良かった。
ノートであのレベルなら十分だな。

まぁ、どっちが欲しいって言えばTypeAだけどさ。サイズが結構違うよね。
一ランク上って感じだな。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:11:57 ID:M8W7Y+Gw
ノートPCの音だけは評価するのに時間がかかるよ。せめて100時間は鳴らしてからじゃないと。
特に、最初の数時間で評価をするって無理があるからご注意を。
win用のピンクノイズ生成ソフトは無料のがあるから、ピンクノイズでエイジングしとけばいいんじゃないか。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:14:07 ID:eMiOlE3A
2/1までのブルレイパッケージ ポチった香具師はおらんのかいの?
10[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:07:19 ID:vQ963JEb
今時香具師とか書いてる奴って…
11[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:32:44 ID:UakzGajK
スピーカーなんて1マソ出して安いスピーカー買ったほうがマシだしな
12[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 15:40:34 ID:7e/TcTSv
それ当たり前じゃね?
13[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 04:14:58 ID:vgcoizYK
ヘッドホンで聞くからスピーカーなんてどうでもいい
サウンドボードさえ水準以上ならね
14[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:20:11 ID:x3TXRAYC
FPSやらないならオンボでも良くね?
昔使っていたカニチップはホワイトノイズプチプチ五月蝿かったが
最近はそんなことないし
15[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:03:23 ID:rxa+ocaT
値上げしたな
16[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:15:24 ID:dLrS4+J4
昨日までのとの変更点はHDDが7200回転のになった位かな?

今日、現物見ようとアキバヨド寄ったが、影も形も無しorz
17[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:59:38 ID:7/YefSkL
ビックで実機見てきた
しかしフルHDじゃなかったw
アフォやビック
でも画面はかなり大きく感じたな
17インチ相当あるような感じ
18[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:04:53 ID:5fjJiX4S
秋淀で実機見てきた。
こちらもフルHDじゃなかった。
革張りの質感に関してはなんかおもちゃみたいだった。
あと、タッチパッドのクリックボタンがなんか異様にストローク長い気がする。
押した感じもフニャフニャだったし…
リアルサイトも行ったんだけど、リーフレットしか無かった。やる気あんのか?
19[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 15:10:57 ID:wpWPXZDe
office なんかいらんから2万削れよと思う。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 21:46:39 ID:FtAun8ue
今日、会社帰りに秋葉ヨド寄って、ようやく実機に対面できた。
液晶は綺麗だね。店頭のはBTO機じゃないから、フルHDじゃないのも仕方ないか。
キーボードのタッチ感覚は悪くない。
タッチパッドは…まぁ、仮に買うとしてもマウスオンリーだから、どうでも良いかも。

今週も変わり映えのないパッケージだな。早く値下がりしてくで。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 02:41:03 ID:Ivxej1Mg
ここ人気内ね。買った人はいないのかな 1537BDモデル買って3日後に新モデル。買ってからstudioシリーズの調子の悪さおしった自分としてはXPS16はどうなのか知りたい。タッチセンサーとか…
2218:2009/02/12(木) 17:12:49 ID:5KUdUgoZ
RGBLEDのフルHD液晶搭載の実機がいつまでたっても見られんから
VAIO typeAポチってしまった…

さようならDELL
23[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:15:10 ID:dmpPXXYz
フルHD液晶とブルーレイが選べるってことで注目しているんだけど、
3670 がいただけない。

http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~129750,00.html

もう 4000 シリーズが発表されているんだし、 4670 あたりが載ったらポチりたいものよ。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:05:24 ID:hCmEVYfI
3670では8600MGTと変わらんからね
25[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:13:45 ID:ObDRESUY
発売前は今か今かって待ち遠しかったのに、この値段でこのスペックだったら
VAIO typeAの方に関心が逝っちゃうよね・・・かく言うおいらもそうだもん(´・ω・`)。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:36:58 ID:Sg+wTpic
9600MGTはまだ高くて載せられないのかな?
27[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:19:20 ID:MPmbJ65S
とはいえVAIOtypeAも前機種から引き続き不具合爆発らしく買う気起きないんだよなぁ・・・
問題多発のtypeAとXPS16だったらXPS16選びそうな俺ガイル。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:36:13 ID:TasmMu7s
確かにグラフィック性能は不満だよね。
下位モデルのXPS 13ですら9500Mを選べるのだから、
せめて9600M GTか、Mobilityの3870 HDくらいは欲しかった。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 12:41:01 ID:httnvuMw
4670が乗って値段が基本構成10万ぐらいになったら考える
30[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:43:28 ID:7Y2q6pWP
bicで見てきたがSONYのtypeAの方が液晶が全然綺麗だな
typeAはRAID0構成だし、SSD2台載せるのも面白そう
31[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 16:28:58 ID:szPi0k5+
比べるならFWだろ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:29:43 ID:HD/G2Fhj
typeAに勝負挑んだって勝ち目ないからな。
寂しいかな、ハイエンドはソニーしかない状態になってしまった。
ソニーには今後もハイエンドに振り切ったの製品を作り続けて欲しいわ。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 09:52:40 ID:r2QXlBZh
こんな過疎スレで釣り糸たれるなよ
34[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 01:13:42 ID:+82IhPZv
385×255×24.1〜34mm

※XPS M1530は357×263mm×23.7〜35.1mm

Dell Studio XPS 16 ノートパソコン
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-16?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
35[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 16:25:29 ID:Avdc8o7b
今年の10月すぎ
USB3,0がのって COREi7のQuadが載って
10万前後の価格になったら購入考える

それまではいらね つうか windows7が出る来年まで我慢するわ
36[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 22:25:16 ID:cfS7CSXK
そんな夢みたいな条件付けて、それが満たせないなら買わないって…。

どんな意図がある発言なんだ?

Dellに対する要望だとして、もし俺がDellの担当者だとしても
ハイハイで終わりだぞ。

サイズや重さなんかのポータビリティは犠牲になっているものの、
そこそこの機能のものが、そこそこの値段で手に入るってのが
こいつの良いところなんじゃないのか?

ただ、「そこそこ」のバランスの中でも、グラフィック性能に不満を
感じるところが惜しいわけで、確かにこれじゃいろいろ言いたくなるわな。
37名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:08 ID:VYfIG0DF
xps16ポチってすぐにdellが落ちたんで、復活後即キャンした
vaio typeF 見てたらメモリ8Gにしても価格変わらなかった
納期はどっこいだがsonyなら確実に届くし
38名無しさん:2009/02/21(土) 00:35:20 ID:239hL3F8
マジ?って
えあポチってみた
ほぼ同じ構成で
CPT T9800
OS 64
DVD 青冷
HDD 500

Studio16 = 約$4000
TypeF = 約$2888
RGBLEDの違いだけ?

39[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 00:01:11 ID:tF5paesy
40[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 03:00:40 ID:o5lDiEPr
WLED 液晶ディスプレイ とかいうのにすると ¥16,800 も高くなるんだけど、
これそんなに綺麗になるの?
41[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 03:02:40 ID:o5lDiEPr
誤爆 13と間違えた…
42[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 07:52:27 ID:1SglA4hd
CPU        インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)        
OS        Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)        
保証プラン        標準 - 1年保守 [出張対応による修理]        
液晶ディスプレイ        16.0インチ WXGA Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1366x768)
グラフィック        ATI Mobility Radeon(TM) HD 3670 512MB        
メモリ        4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ        
ハードディスク        500GB SATA HDD (5400回転)        変更
光学ドライブ        ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)        変更
内蔵ウェブカメラ        200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)        
ワイヤレスLAN        インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度300Mbps)        
キーボード        日本語キーボード        

124,980円
43[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:16:30 ID:44ouJ2ue
う〜ん、これとSony StyleのVaio FW92に価格差がなくなってしまった
どっちを選べばいいと思う?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 17:26:47 ID:XbMbXzqZ
>>43
迷うのならVAIOにしときなさい
45名無しさん:2009/02/25(水) 18:23:36 ID:AGjuyWdQ
>37 >38 のせいでStudio XPS16の構成からメモリ8Gが消えたわけだが
キャンペーンで
CPU= T9800
液晶= フルHD
HDD= 500
△27000円の値引か
300台限定ってほんとかな
円高も収まったしここらでポチってきます
46[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:26:39 ID:CfRmiFNV
45じゃないけど、先程ポチった

-- CPU:Core2DuoT9550(6MB L2 2.66GHz)
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM
-- ハードディスク:-- 500GB SATA HDD (5400回転)
-- OS:Windows Vista(R) Home Premium 32ビット
-- 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
-- 液晶ディスプレイ:16.0インチ 1080p Full HD Edge-to-Edge RGB LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
-- マイクロソフトOffice:-- Microsoft(R) Office なし
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [出張対応による修理]

TTL:\165,405

今までありがとう INSPIRON 8200
これからよろしく Studio XPS 16
47[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:58:42 ID:7HyEkuyC
くそ先日XPSM1530を買ったばっかりだよ
48[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:36:57 ID:Pb6sXpRb
こっちはDDR3だし、VAIO FはDDR2だけどブルーレイ書き込めるし、ちょっと迷ってる。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:45:27 ID:HicZQPXy
>>48
大のソニー好き→Type F
最新型がいい→XPS
3D性能優先→XPS
50[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:58:33 ID:9AnlFkx6
それほどでもないかな。このスレだとまぁそうなるか。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:08:45 ID:H4d7DLhf
XPS16のフルHD液晶って擬似フルカラー?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 06:33:49 ID:37d+X/cI
CPU        インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)        
OS        Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)        変更
マイクロソフト OFFICE        Microsoft(R) Office なし
保証プラン        標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
液晶ディスプレイ        16.0インチ WXGA Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1366x768)
グラフィック        ATI Mobility Radeon(TM) HD 3670 512MB        
メモリ        4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ        
ハードディスク        250GB SATA HDD (7200回転)        
光学ドライブ        DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
内蔵ウェブカメラ        200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)        
ワイヤレスLAN        インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度300Mbps)        
キーボード        日本語キーボード        
ACアダプタ        90W ACアダプタ        
バッテリ        6セルバッテリ        

109,980円
53[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 09:50:53 ID:9K7hh7SD
安いのか?これは…
54[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 10:41:56 ID:R10KHOxf
昨日ノジマで53DELL109800円が値引きで99800円
さらに俺が値引きして99000円で買えたけど、
その前はSHAPEのメビウスでNE接続ならなくて、壊れて

いまさっきも同じようにDELLのPCでとローカルエリアねネットワークにあありませんとか表示されたけど
SSID?名をBB(ADSLでNTT回線でモデム(SOFTBANK)なのでBBUSERにして
そしたらネットがつながりました。
現在の接続先は アクセス:ローカルとインターネット になってるんですが
これでいいんですか?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 12:19:40 ID:ePB9Y0Vo
>>53
俺はもっと安くなる方に1000兆ジンバブエドル

青霊円盤とCPUの値下がりが後一ヶ月に迫ると
昨晩 夢の中で 野口英世が言っていた。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 14:03:51 ID:BFUZOZTi
Studio15はGPU強化版が出てるいるようだけど、こっちは出ないんでしょうか?
今日までのキャンペーン、ポチってすぐ新製品発表だと…
57[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 14:19:15 ID:hpTS6MQP
>>55
野口英世なら大丈夫だ
ハッタリが多いから
58[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 16:32:36 ID:ueoT7iY8
>>55
まあどっちにしろ待てば待つほど安くなるってこと。
待てば待つほど高くなるって事は無いから安心しろ。
ただどこかで妥協しないと一生買えんぞ。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 17:21:44 ID:ZoTtFa1Z
>>52
これをFHD液晶にupして10万ぐらいになったころ買いたい
60[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 18:25:57 ID:S9BpaMfP
RGB-LEDってかなり発色が良いってどこかの記事で見たことあるんだけど本当?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 19:05:44 ID:AUSTO+yl
DELLのRGBLEDはショボイよ
画質を求めるならVAIOにしとけ
62[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 19:41:41 ID:x5CUDmP1
>>61
現物見た事あんの?何処で?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 19:51:17 ID:h4yq/qJi
オンラインゲームも大丈夫なのかね?
俺はド素人だから良くわからんよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:31:48 ID:XJQsG/uK
現物きた人
報告よろ
65[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 18:52:51 ID:hH1TDEXB
昨日ポチた。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:58:01 ID:DSYnIcTq
そうですか。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:42:10 ID:d8UWn6ZW
109,980円基本構成で締め切り1分前にポチ、M1210(15万ぐらいで購入)故障も無く使っているけど、
高性能な大画面ノート欲しくて。事前に,マニュアルダウンロードして調査、
FHD液晶はどうするか視野角も広く、最後まで悩んだけど、みるソフトも
ないし。。。 とりあえずこの不景気、でも安くなったね。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:44:27 ID:QjKE4ndH
ポータブルデバイスの使い分けや住み分けに関するスレッドです
【携帯・DAP】ポータブル機器総合【NetBook・PC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235572998/
にょろしく。

69名無しさん:2009/02/28(土) 12:50:40 ID:RjLurpGH
T9800
RGBRED フルHD
ブルーレイDVD
HDD500
4年サポ

ポチ日  2/25日
クレカOk生産開始 2/26日
配送日メル 2/28日
納期 3/11日

「申し訳ありません在庫が・・・」ってメル来ないことを祈っています
7046:2009/03/01(日) 02:38:20 ID:mDokeXc3
オイラのは27日に組み立て完了して、今は海の上をどんぶらこ中だそうな。

キャンペーンの2日間でポチった奴が一気に増えたんだろね。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 09:11:38 ID:wasxT0Aa
DEEL
53 蓋紺 真ん中は○の中にDELLが書いてあるこれは2008年年末製のですか?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 16:21:04 ID:mOQmpnX8
くそー乗り遅れた。
3月3日に期待だぜ。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:41:27 ID:MvkqSo2f
27日のセール終了間際にポチって、28日に製造完了した。
異様に製造早いな。

Studio XPS 13はフリーズするとか言われてて、ちょっと心配。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 23:35:17 ID:n52NiwDC
>>73
13も購入したの?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 09:06:13 ID:N+i8y+8N
俺初期不良で23日に再生産の受注してもらったが、受注から全く変わっていない。
作っているのだろうか
76[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 10:18:48 ID:u+3l9mST
>初期不良

kwsk
77[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 01:36:59 ID:LigJSpA0
ポチして届いた人いたらレザー部分の質感とかのレポートよろ
78[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 12:48:58 ID:ttO/e0o2
3月3日限定パッケージでXPS16の隠し玉が出て来たらどうしようとヒヤヒヤだったが、
無いようだな。

早く来ないかな〜
79名無しさん:2009/03/05(木) 09:27:17 ID:C10A31cB
T9800
RGBRED フルHD
ブルーレイDVD
HDD500
4年サポ

ポチ日  2/25日
クレカOk生産開始 2/26日
生産完了 2/27日
配送日メル 2/28日
納期 3/11日
さっき3/6日に届くメル
やっぱ世界的にPC売れてないからパーツ在庫も豊富で早やっ!

日産の新型ムーラノも2/25日に注文書ハンコ押して450万キャッシュで支払った訳だが
注文が入ってから解雇した何人かに前払いで金渡してから工場のシャッター開けるんだろなー 
80[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 10:15:02 ID:1b47xpD9
2月26日ポチ
昨日お届け予定調べたら、3月6日前後とのこと!

明日には届くだろうか


海上輸送のようだが、夏場はポチりたくないと思った。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 10:58:49 ID:aqgWFJgd
>>79
リッチですなぁ〜
82[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 14:42:15 ID:ZFktOhhF
Studio15は新しいのが出たね。フルHDパネルは無し?
GPUが4570だそうだけど、こっちの3670とはどれくらい性能が違うんだろう?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 17:16:38 ID:w/d+cGpm
>>82
M Rade4570はおそらくM Rade3470の次世代版と考えた方がいい。

要するに4000シリーズではローエンドクラス

4800系…ハイエンド
4600系…ミドルレンジ
4500系…ローエンド
84[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 19:11:47 ID:1b47xpD9
>>79
リッチだな〜理想の構成
俺なんか中古レガシィで慎ましくですよ。

T9800&4サポを大蔵省(嫁)と交渉したが、あえなく却下…
ましかし、当初はStudio15前提だったから御の字か。

早く来ないかな〜
85[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 19:26:34 ID:YoK4RFAu
>>84
俺なんてxps買う前提だったのに
嫁が勝手にinspiron15をポチってた
「デルのpc欲しい」としか言ってなかった俺が悪いのか
相談なしにポチった嫁が悪いのか
86[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 20:59:03 ID:9UWz9s/2
28日ポチったものの、デルサポ4追加するために4日にチャット交渉。
キャンセル扱いになったが、キャンペーン価格で更にブルトゥス追加で再注文となった
その途端、ブルレイの供給遅延のお詫びメール
俺の納期18日以降・・・
早くフルHDを見てみたい!
87[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 23:18:33 ID:dbJBRdTU
今日届きました。
何か質問のある方どうぞ
ちなみにパソコンにはあまり詳しくないです。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 23:26:51 ID:dbJBRdTU

予想より結構薄い。
CPUは一番速いの、ブルーレイドライブ、モニターはフルHDを乗せました。
手元にブルーレイディスクがないので明日かってくる予定。
ふつうのDVDを付属のPowerDVDで見てみると、きれいに修正するモードがあるようで
す。とにかくさくさくと動いています。
サウンドに関しては、宣伝するほどではない音。

キーボードはとてもやわらかいが、しっかり指に戻ってくる感じ。
ただ、ものすごくパームレストが熱くなってる。

89[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 23:31:31 ID:dbJBRdTU
ケースはついてないけど、クリーナークロス地の袋がついてきました。
EEEPCとかについてるやつと似ていますが、DELLロゴが入っていて
高級感があり結構かっこいいです。
プロテクションは期待できませんが。
90:2009/03/06(金) 01:05:38 ID:4dmc3p0A
「テンキー」があればオレは即買いなんだが・・・
富士通、エイサーを見習ってほしい!
91[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:32:10 ID:NWpg7y9s
質問なのだが、
Core2 T9550[19425円]とデルケア3年[15750円]を選ぶならどっちが良いだろうか?
92名無しさん:2009/03/06(金) 07:39:56 ID:uwT0RYNl
ポチって1週間で昨日キタ
キーボードが光るのは便利だがキーピッチが広すぎ、テンキー付いててもいいのでは
T9800だが夏場は熱苦しいかな、CPUコントロールが必要だな、何か良いのないか?
パームをヘッド部分と同じ素材にしてくれれば良かったのに手垢つきまくり
筐体の薄さには感動
思ったよりフルHDの文字・アイコンは小さくない、デフォルトは明るすぎだが調整したら全然見やすい
Windows7の64Bitを早速いれてみるわ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 09:10:39 ID:5pcLsdaV
>>91
俺なら3年保証を選ぶ。
どうも今回のXPSは筐体が薄いせいもあってかキーボードやパームレストに熱を感じるし、何せDell、商品が届くまでどこのメーカーのパーツを使ってるのか明かしてくれないのだから長く使えるように保証を万全にしておくべきだと思う。

CPU強化は逆効果。しかも消費電力も高くなるT9550なのだからP8600で十分だと思う
94[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 13:34:57 ID:doP9Pi7h
明日、お届け予定なのに、まだ国際輸送中、っていったい…
95[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:17:06 ID:Q2Uexoxs
ところでDVDドライブはCPRMとVR対応だよね?
96名無しさん:2009/03/07(土) 01:45:27 ID:lu8LHsfL
やっちまったぜ
これだからスロットローディング光学ドライブは困ります
xps16をXP:Vista:64Bit Windows7のマルチブートしようと・・・
システムコマンダーで光学ドライブ起動でOS領域も全部削除して
100Vista32:100XP:100Win7(64):160Data領域でパーティション切って
さぁDVD入れ替えてまずはWin7からだー って抜けないやん!
裏返してネジ全部ハズしてバラバラにしてやった でも抜けない@DVD
ストレージブートでインストールしかないな

しかしこの漆塗りみたいな筐体は触らなければいいのだが、つや消しブラックでスプレーしかないな
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 03:32:37 ID:SL2XcdtW
デルケアって保証延長と違って同時購入が前提だけど、
デルケア申し込むと、使うパーツが違ってくるなんて事はないだろうか?
2〜3メーカーの内、より故障率の少ない物に。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 09:56:38 ID:rqZWQZ5M
スロットローディングの詰まりは普通修理しかないな。

けどガムテープをのばしてスロットに突っ込めば運がよければ
ディスクがくっついて出てくるかもしれん。

スロット式にはラベル貼ったディスクは中で剥がれて引っかかる可能性があるし、
プリンタブルレーベルで厚みのあるディスクとかも禁物。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:23:21 ID:ln8ts+B9
>>52
今見たら139,980円になってたんだけど・・・
2月26日の時点では109,980円で買えたの?
なんでこんなに値上がりしたんだ・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:56:30 ID:Oag/JIaA
>>99
二日間限定で、安かった。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 19:06:58 ID:ln8ts+B9
>>100
得だったんだねぇ〜
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:47:43 ID:Nj2NwREm
昨夜21時前位に届いた!

フルHDにしたが、画面は流石に綺麗だねー!
キーピッチは確かに広すぎだな。あれなら、ちょっと頑張ればテンキー仕込めたな。
ボディは細かい点では詰めの甘さが感じられるが、DELLにしちゃ頑張ってるね。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 21:28:09 ID:ZDm7MBzN
>>102
字の小ささは気にならないほどでしたか?
104[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:14:59 ID:a8LLqDwn
>>102
ファンはアイドル状態からうるさく回ってるの?
BIOSでグラボを切って発熱を抑えたりできる?
10546=102:2009/03/08(日) 00:37:13 ID:ttVayCru
文字は今まで使っていたInspiron8200が1600×1200で、小さい文字になれてたので
違和感無しw ま、老眼でない限り文字の小ささは気にならないと思うよ。

ファンは回ってはいるが、全然気にならないレベルだな。あまりパソコンに詳しく
無いので、BIOS云々ってのはよくわからんスマソ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:20:44 ID:S6hCkJN8
質問スマン
デルケア3年はドライブがぶっ壊れたら幾らぐらいでなおしてくれるの?
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:55:22 ID:LOOrirGa
>>106

故障の要因にもよるが不慮の事故であれば基本的に金は取られない
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:58:18 ID:61g7wkSJ
2日間限定値下げのときにポチって昨日届いたんだけど、
今日初起動したら、いきなり「深刻なエラーから回復しました」って出て
起動して、その起動中にコマンドプロンプトが出てきてエラーが表示されて
また再起動ってループ状態に・・・。

仕方ないんで、付属のDVDからクリーンインストして試しに「CrystalDiskInfo」で
HDDの状態を見てみたらエラーセクタが沢山できてた。
月曜に電話して交換してもらう予定。液晶とか本体はきれいで気に入ったので
早く不具合なしのが欲しい。

ちなみにHDDは500GBでSAMSUNGのやつだったよ。
109名無しさん:2009/03/08(日) 02:08:52 ID:P6V+YnkC
>>96だが
>>98さん
ガムテープ真剣にやってみました、ハガキに貼り付けて・・・しかーし
Deleteキーの真上にキーとかボタンではないが▲■光っていて、それに触ったら出てきた。
付いてきたセットアップガイド読んでみたら書いてあった。
これに気づくまで24時間かかったがお陰でUSBメモリからOSをインストールする方法とか色々学習しました。

T9800だがくねくねって曲げれるUSB扇風機はノートをこき使う私の必需品ですが、
この季節から役だってくれるとは。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:11:59 ID:8ddJ4eC1
2009年1月27日に発売らしいけどみんな2月26日に2日限定で安くなるの知ってたの?
ちょうど発売から1ヶ月で限定で安くなってるね。 発売から1ヶ月でキャンペーンがあるのは
もう毎度のことなの?
>>108は発売日に買わなかったのはこのキャンペーンがあるの知ってたから?
111名無しさん:2009/03/08(日) 02:12:52 ID:P6V+YnkC
つるぴか指紋・手油つきまくりが我慢できなくって、紙ヤスリでパームと天板均等に削ったら凄くワイルドで良い感じになった。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 03:07:16 ID:b9RehxU+
>>108
俺も全く同じ状況で、最近修理に出したところだけど俺交換無理って言われたんだが…
なんで交換なんだ?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:19:55 ID:F7VDCnGr
>>109
>Deleteキーの真上にキーとかボタンではないが▲■光っていて、それに触ったら出てきた。
ちょwwwおまww それ、基本中の基本w

>>110
キャンペーン予定なんて、関係者でもない限り前々から知ってる奴なんていないと思うよ。
DELLは常時何らかのキャンペーンをやってるから、この二日間で買った奴らは読みが当たった
連中。またそのうちキャンペーンやるでしょうな。
素の価格は割高感ありまくりだからねー。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:39:31 ID:61g7wkSJ
>>110
単に安くなるのを待ってただけだよ。さすがにキャンペーンの時期はわからないw

>>112
同じ症状の人がいるとはねー。
HDDが壊れてるってことは、どっかで強い衝撃でも加わってたらやだなと思って。
ほかのとこにも影響してるかもって思うと気分的にいやだから出来れば全交換でお願いしたい。
でも、修理対応になるかもなんだね。

一応対応決まったら報告するよ。

115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:46:51 ID:zW44hnFa
このノートってStudio15.17と違ってリモコンはついてこないの?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:09:19 ID:6c7hrjP3
>>115
リモコンは付いてない。
リモコンそのものは単独で買えるが、対応ソフトがこの機種には入っていない、とチャットで言われた。
DVDプレーヤーソフトとかで対応してるのないかな?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:14:59 ID:6c7hrjP3
付属のPowerDVDってCPRMの対応してないのな。
DVDレコーダーで録ったVRモードのDVD観たいんだが、ハードは対応してるんかな?
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:49:39 ID:Euc5+hbf
T9550す
X-Planeて奴の体験版を入手して試してみた。
ストレス無く3D描画してくれるねー。しばしフライトを楽しみました。
ま、次第にCPUん所がチンチンに熱くなりファンがフィンフィン唸り
はじめるんだがね。
コイツのCPU冷却ファンの排気孔の位置おかしいよな。ですぷれぇを
開いた状態だと半分隠れちまう
119[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:04:31 ID:5SVwOlTC
ATI Mobility Radeon HD 3670 のXPドライバってないの
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:46:26 ID:uXPzKm7o
おいおい
CPUT9550とHDD500GBが初期設定になったぞw
あと青光ドライブが+10500に値下がりした
これって1週間くらいは変わらないよな?
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:53:26 ID:yoBJx86e
変わってるね・・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:09:15 ID:6o134dnQ
購入予定ですが、3つ気になる質問。
1つ目は書き込みにもあったけど、排気ファンが隠れるとのこと、
これって熱がこもって、致命的?
2つ目はアプコンのソフトが入っているみたいだけど、
studio15の新型にはこのアプコンはないのでしょうか?
3つ目は、液晶なんだけど、Fullにしないとブルレイなどの
HD映像は見た目が悪くなるのかしら・・・
通常使いがネットサーフィン+動画視聴なので、
標準かFullかでちょっと迷っています。
よろしくお願いします。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:35:58 ID:LhVuvc8J
そろそろ4月に向けて
CPU値下げ 青円盤駆動装置値下げが始まるから
 それにあわせ夏モデルが各社から発表される時期

DELLも来月あたりから何かやってくれるんジャマイカ
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:33:35 ID:fpYSf3vH
どうせならモバラデHD4670に載せ換えして欲しいよな
新旧混在だわ 今のは・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:17:35 ID:pA3O2zKI
俺も2日限定のブルーレイ頼んだぞ
液晶はFullにしなかったよ
みんなはFullにしてるみたいだけど
どうせ画質なんて慣れるからまーいいや
と悔しがっている俺がカキコ
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:19:56 ID:6Vx4EWbd
4670は64bitじゃなかったっけ
消費電力以外にメリット無いような
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:40:47 ID:iX76lzS8
4670は128bitだし、3DMark06で倍近いスコア出るよ
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:38:51 ID:dJ8FopFL
倍ってことは無いかと
それに4670-DDR2は海外サイトでは評判悪いね
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 03:03:15 ID:vwzO3+fa
T9800でフルHDのxps16にマルチでWindows7(64Bit)も動作させてみたが
ビデオドライバとか殆どのドライバはセットアップしなくても認識
Vista(32Bit)よりさくさく動くし、.NET2008とDelphiもさくさく動く! これなら仕事的には問題なし
64Bitでしか試してないが予想以上にWin7は超早い、もうXPは捨て時かな、
4GBのメモリを2枚いれてみるわ
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:41:38 ID:FczS30dI
16インチでWUXGAは文字が小さすぎる
店頭で17インチのWUXGAを見たけど、アレでもまだかなり小さいと感じたくらいだから
19インチくらいは欲しい
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:54:25 ID:F6PYuVuI
>>130
液晶素人だけど15インチのWUXGAと16インチのWUXGAってどっちが文字が大きいの?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:59:16 ID:FczS30dI
>>131
漢(おとこ)なら黙って50V型フルHDのアクオスにHDMI経由で繋いで見ろ
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:43:53 ID:RQgrWuof
特別パッケージが登場したな
office付きになった
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:45:33 ID:xGR4LT7y
でもoffice2007は耳糞以下ジャマイカ
これなら前のT9550乗せたせたモデルのほうがえがった
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:49:00 ID:YqBodPOv

オヤG 乙
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:08:39 ID:R9yNrOnv
感想を聞かせてください。 富士通とここで迷ってます。

液晶
発熱
静音
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:25:16 ID:sfBHbCOy
>>136
富士通がダメならここはもっと・・・ わかるな
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:28:38 ID:3YuhBT6F

ジャマイカ♪ ジャマイカ♪ オヤG口調♪ www♪
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:46:35 ID:R9yNrOnv
>>137
わからん(´・ω・`)
140[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:57:16 ID:xGR4LT7y
アームレスト→訳:腕を休憩させるための場所
パームレスト→訳:熱を休憩させるための場所

どっちが正しいの?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:24:30 ID:3ClPfpVY
XPS16は買いたいのだけど…高いな。
他社メーカーとも比較してみるかなぁ。

142[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 17:14:55 ID:sfBHbCOy
>>141
Office付きで安いと思うけどな
143[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:41:34 ID:R9yNrOnv
で、結局どうなのよ。 壊れやすいとか液晶が駄目とか熱処理が駄目とか・・・
デルは買うなら国産を買えとか・・
144[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:54:55 ID:5ujMK0U0
>>143
熱処理はダメダメ
液晶は並程度
熱処理がダメダメだと当然壊れやすい

デル製品を買う場合は必ず長期保証購入しないと後悔するよ
145[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:08:31 ID:R9yNrOnv
>>144
どうも。XPSは格好良いから勿体無いなぁ・・・
146[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:25:12 ID:1njT+Sq6
ブルーレイ、3年補償を付けると余裕で16マソ超えなんだが…。
これって安い方かねえ。
ちなにみサウンドブラスターって必要ですかね?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:13:19 ID:1hJ+Cmv8
>>140
???熱???

パーム=PALM=手のひら

手のひら休め
148[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:01:01 ID:kP2w9mdb
>147
アなるほど

やほーゆとり袋に一服盛られた
てか先日嫁がポチ
商品追跡サービスが使えない
149[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:03:41 ID:kP2w9mdb
フシアナトラップに引っかかりそうな自分がいました
150[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:23:40 ID:HritNcbP
ましかし、コイツはパームレストがホンワカと温まってくるので、嫁さんが冷え性なら、

熱で手のひらを休憩させるための場所

として、機能しないこともないw

151[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:55:44 ID:685h6ouz
XPS16とシンクパッドとMACBOOKPROで迷ってるんだけどどれがいいかなXPS16持ってる人でXPSの良さ、機能性、液晶のよさとかわかる人おしえて。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:36:39 ID:FBbHqTsF
OfficeはMXで落としたフルバージョンがあるから要らない
153[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 20:07:55 ID:kP2w9mdb
>150ナイスw
今度のXPSはホッカイロ機能も付いてるなんて、驚きでお得だぜ
154[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 20:30:08 ID:17uBbg0f
もう冬は終わりだがな。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:23:07 ID:kP2w9mdb
グラは
studio15のHD4570とこっちのHD3670はどっちがショボいの?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:42:26 ID:rb8rdrF+
3Dグラフィック性能 3670>4570
動画再生支援 4570>3670
157[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:32:24 ID:1iTCcpWW
39
158[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:22:04 ID:PWgBLvcr
XPS13の方はCD/DVD吸い込むときバキバキ言うって報告多数ですが、
こちらではそんな報告今のところ見当たりません。
XPS16を使っている方々、光学ドライブの調子はどうですか?

ちなみに私は4日に注文して配達予定18日ですが未だに製造中だそうです。
次のキャンペーン始まるんじゃないかと・・・
159[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 02:08:12 ID:a4sq/CSW
> 158
2/26 に注文してまだ製造中
そしてお届けが 3/31 に伸びてて驚愕
返品するか悩みどころだw
160[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:01:45 ID:lo+KZRyN
>>159
俺はこの機種じゃないけど、2/28ポチ→3/2構成変更、製造開始→3/13前後→3/18→3/31ときたので、
キャンセルしたよ。この3/31も信用できるかわからないと正直思ったので。
返品だと送料自分持ちだから、キャンセルするなら早いほうがいいです。まぁ、待てれば待ってもいいけどね。
自分は正直、4月からノートPCがどうしても必要だったので。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:35:06 ID:2cM3RzsL
IEは買ったときからはいってる?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 23:14:22 ID:AKjC2X3T
キーボードの感触はどう?押したら戻りが弱いとか打ちにくいとか・・・・
163[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 19:31:19 ID:UUZc+mvD
ノジマに行け
164[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 16:05:32 ID:ShgemxRk
ネットを色々見てたら液晶を開けると背面の排熱口が半分塞がるので排熱が問題とか
あったけどマジ? これは問題じゃね? CPUの温度を常時計ってる人で平均温度いくらで
高負荷をかけたら何度まで上がる? 冷却できなくてマザーがアボンするのが怖いんだけど・・
165[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 19:56:53 ID:6Pdv3pWH
>>164
マジだが液晶を垂直にたてたら塞がらない
まぁそんな状態で使うやつは少ないと思うが

室温15度で10分間放置して52度

ネットサーフィンを10分間して計測すると57度

3Dゲーム(軽め)を30分間して計測すると72度

3Dゲーム(重め)を30分間して計測すると80度
166[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:21:26 ID:tGBPddJX
>>165
FANが回ってもそんなに温度が上がるの? 他のメーカーもそのくらい温度が上がるもんなの?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 22:50:50 ID:6Pdv3pWH
>>166
熱に余裕のあるノートはだいたい

放置状態でも37〜41度辺り
3Dゲームをやっても57〜64度付近

まぁ普通のノートでも最高70度辺りで80度は超えない

Studio XPSは最高記録81度をマークしたからなかなか熱処理は普通のノートより悪い
168[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 23:10:38 ID:tGBPddJX
>>167さんはPCに詳しそうだけどどうしてこの機種を買ったの?
そこまで高温になったらマザボがアボンするのは早いって分かってるだろうに・・・
thinkpad使ったことある? これはやっぱりメーカーの中で排熱処理がずば抜けてる?
169[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:47:35 ID:HuyPT2FD
まれに見るウザさ
170[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:30:13 ID:v0jTrNge
2/26ポチ3/7到着の基本構成の者です。

XP化して10日ほどになります。
不明なデバイスがあと2個ありますが特に支障はないです。
(Vistaは10分くらいさわって消しました)

キーボード→良し悪しを判断できません。これでいい。
ドライブ→回るとうるさいですが、心臓に悪い音…はしないです。ちゃんと出入りします。
熱処理→ゲームはしないのでわかりませんが、通常使用(書類作成、ネットサーフィン、
動画音楽鑑賞等)でCPU〜50度でファンが回りだし40度まで低下、HDD〜45度です。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 11:01:42 ID:xtFHd/fC
>>167
そんなに発熱があったらやばいんじゃね? 消耗品も寿命が短くなるし熱でキーボードや筐体がたわむだろ。
ここ候補に入れてたけどやめようかなぁ・・・精密機械は熱が一番いけないんだがw
172[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 19:35:59 ID:jTSPB22B
>171
気に入らない所があるなら買うな。CPUがP8600だとせいぜい40℃くらいしか出ないが、T9800なら余裕で70℃超える。そのくらい自分の頭で分かれ。だからいちいちこのスレで「やぱ買うの止めよっかなー」とか報告しなくていいから。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 21:00:42 ID:e8pArfEe
>>171
そうだよ。

皮肉にもそれなりのグラフィックスチップが搭載されてても熱云々の問題で3Dゲームのような高負荷のかかるアプリケーションは満足にできないというジレンマ

どうしてもXPSで色々なことしたいのなら、長期保証入って冷却パッド買うといい。

熱暴走で故障した場合は保証規定内に入るらしいから期間内は何度イカれようが何度でも修理に出せる
174[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 22:26:32 ID:8kIGIwyy
>>173
ありがd。 やっぱりゲームするならデスクトップなんだね。 餅は餅屋だね。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 12:47:12 ID:jj2Pno/5
日替わりセール始まってるね。
俺のはほんとに31に届くのだろうか・・・
キャンセルして〜
176[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 17:16:31 ID:gjnwkCXA
>>175
電話してキャンセルできるよ
177[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 07:46:25 ID:U4QKTqak
※当該パーツはご好評につき通常よりも約2週間長くお届けにお時間をいただいております。注文をお受けした順番に随時生産開始しておりますので、お早めのご注文をお待ちしております。
178175:2009/03/23(月) 13:23:04 ID:PH/PO+Ql
キャンセルしちまいました。
代わりにLaVie G タイプ Cポチッた。フルHDノングレア&ブルレイで。
あっちのが熱対策良いらしいんだ。
でもぶ厚いし不恰好なんだよ!なんか悔しい・・・
このスレともお別れです、ありがとうございました。
あっちのスレ、更に過疎ってるw
179[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 15:19:51 ID:nD7sVY0y
注文してもキャンセルできるんだ・・・キャンセル料とられないの? 普通注文したらもう組立始まってるから
無理なところ多いよね?
180[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 16:03:42 ID:advZMWGD
製造中なら(たぶん到着前なら)キャンセルOK。特に手数料もなし。
181[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 16:30:19 ID:0kvyy4Ri
インテル® Celeron®
インテル® Core? Duo

カスタマイズ購入する上で、上の2つのCPUで迷っているいるんですが
ノートの場合3年以上使うつもりであれば、価格的に張ってもCore?にしたほうがいいですかね?

使用目的は・・・仕事で文書ファイル作成(表計算も)デジカメの画像編集、ネット株
音楽CD作り、ユーチューブの動画を落とす、ウェブカメラを見る、ディスプレイを一台つなげる

3-4年は快適に使うことを考えると、セレロンは評判が良くないですし
仕事で海外に持って行くこともあるので、迷っています。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 16:32:37 ID:0kvyy4Ri
訂正:↑Core 2 Duoでした、どーもw
183[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 19:53:05 ID:TyY36HxF
>181-182
スレ違い。
CPUの選択はコア2しかないし。そいゆう質問は初心者質問スレでしなさい。ちゃんとsageろ。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 19:16:59 ID:OWMOxF22
このモデルにセレロンは有り得ない
フェラーリに軽自動車のエンジン積むようなもの。
ちゃんと理解しないで買うと猫に小判状態になるよ
185[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:35:16 ID:vds8u2+s
フェラーリは言い過ぎやろ〜w
MR−Sぐらいだろ?
186[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:46:06 ID:yZqfV6er
>>185
187[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 22:51:48 ID:zOuLx5Yo
液晶の調達なんたらで納期が4月上旬ってメールがこないだ来て
のんびり待つしかないな・・・と思って油断してたら
今日届いた。

上では500GBのHDDはサムスンとの報告があったけど
俺のはWD5000BEVTでした。これはちょっと嬉しい。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:19:50 ID:IbBAMuy9
店じゃ1920*1080のデモ機は置いてないのね…実際見た感覚知りたかったのにガッカリ…
189[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 11:58:43 ID:YTQDOlGd
16日製造開始
やっと昨日製造完了した
190[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:12:52 ID:w4MhIeOs
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:30:32 ID:i1VehQxu
2月27日に注文して3月28日に届きました。

しかし、電源が入らない・・・。

                 orz
192[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 11:54:14 ID:UcRb4/lQ
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工なんですと!
193[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 13:25:25 ID:Z+Ro03BW
>>191
kwsk!
ポチろうか迷っていた時になんてことを言ってくれるんだw
194[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 00:04:57 ID:Kf/yjoot
2/26 にポチって 3/28 に到着
サウンドでマスターボリューム50% の状態で音を鳴らすとピギャー音
サポに連絡して診断ツールでも再現したので初期不良交換ということに

3/28 付近に到着する人は注意した方が良いのかな?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 07:39:16 ID:oxpl9fcn
m9(^Д^)ピギャー
196[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 13:28:32 ID:Uyi1SUdA
>>194
ちょwwwwww
乗り換えようか迷ってたけど、他の機種を検討するわ。
studio15の方を見てくる。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 18:53:13 ID:VfSxl2cj
>196
選択は自由だけどstudioシリーズのサポートは耳糞以下。電話対応もチュン人のカタコトだし、サポートの幅が狭いよ。
一方このXPSシリーズの専用サポートはちゃんと日本人だし、話が伝わらなくて困る!といった不都合も生じないよ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:32:59 ID:EYwJ0oKg
>>197
えっ?! 
機種によってサポーターが変わるの?!
DELL使ってたけど初めて知ったよ。

現在はstudio17とxps16はどっちがいいのか迷ってる…。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 11:49:21 ID:zrt+XEd4
この機種が収まるキャリングケースしらないか?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 16:43:38 ID:McMWQpo/
しらない
201[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 21:40:19 ID:uhkTJN00
リモコンだけ欲しいんだけどどうすればいい?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 21:54:59 ID:7qNBqQr7
通販ページで「オプションいらねーよ、シンプルイズベストだ!」ってポチると
運搬方法だけは後々後悔するよな
203[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 12:36:22 ID:dg4wcXgO
みんなが気になる排気口の位置。今から買う人は参考程度に。
あとあと排気口について聞かれたらアンカー立てて誘導してやれ
http://kjm.kir.jp/?p=213906
204[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:52:19 ID:KZzReBMV
205[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 07:07:28 ID:C8G9Y1mM
かっこいい
206[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 15:58:42 ID:KZzReBMV
付属のpowerDVDってCPRM再生できないよね?
207[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 19:25:50 ID:QCoifEP5
>>206
できない。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 20:09:43 ID:9q9kWqW+
PowerDVD DXで”ディスクコンテンツが保護されているため、再生できません。”
って表示された><
209[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 22:36:11 ID:7gc4skZ3
キャンペーンはじまったな
210[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 11:15:44 ID:UEyfyK/p
>>201
買えるみたい。
だけど対応アプリがこの機種には入ってない、とチャット娘に言われた。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 13:47:05 ID:PP7LRLYE
2月末に発注し、4月1日に届いた
HDDのしゃりしゃりいう駆動音が気になる
212[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 16:48:05 ID:AY3CmNqM
>>211
おお、レポートよろしくたのんます!
213[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:12:52 ID:UEyfyK/p
>>211
うちのも時々、しゃりっ、しゃりっ、って言うな。常時じゃないけど。
サムの500です。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 18:42:08 ID:UEyfyK/p
>>212
何が知りたい?
1/23発注、1/29着。
32Ultimet、T9800、フルHD、ブルレイ。
ほとんど素のままです。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 19:02:14 ID:2h0caXjF
俺のHDD 320GB 7200RPMは
SEAGATE ST9320421ASG
216[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 19:06:30 ID:UEyfyK/p
>>214
あ、違った、これは自己都合で返品したStudio1537の日程だった。
2/27発注3/7到着でした。
217[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 17:46:41 ID:nzSAktrt
>>214
駆動音、液晶の質や映り込み具合、音質、キータッチ、排熱関係…等々。
ちなみにVistaですよね?サクサク動きますか?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:11:51 ID:BqHfmW5Y
>>217
HDDは時々ちきちき。ブルレイは、スピンアップ時はそれなりにうるさいけど稼働中はそんなに気にならないかな。
液晶はツルツルなので暗い画面だと写り込みはある。明るい画面で輝度上げれば○。発色は普通のPC液晶よりはさすがに良い。うちはTVがプラズマだから比べてはいけないんだろうけど、そこそこいい勝負だと思う。これで映画見てもいいか、って感じ。
音も内蔵でこれだけ低音出れば、個人的には満足。
ポータブルのブルレイプレイヤーとしてみても映も音も充分。
ファンの音は気にならないけどCPUに負荷かけてないんで。
排熱も同じく。
キーボードはバックライトが便利。剛性感もそこそこ。配置は右の変態キーにさえ慣れれば。
最初のStudio1536と比べると、ほぼ同一スペックでも価格差以上の質感、満足感はあると思った。国産メーカー比較でも勝負できるでしょ。
ただ、そろそろGPUは4000系にしてきそうだよね。
久しぶりの新品なので浮かれてる感ありありの感想ですまんが。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 21:17:07 ID:BqHfmW5Y
>>217
あ、ビスタ32アルチメットでエアロもさくさくです。
T9800のメモリ4G。HDDはもっと早いのがいいかな。
なぜか320G7200選べなかったんだよね。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 22:56:21 ID:AcbYSIIs
DELLXPS16とXPS17はどっちがいい?どっちか買おうと思うんだけど。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 02:07:31 ID:8m4o9gOP
>220
XPS17なんかねーだろ

おれの500GBHDDはサムスンじゃない奴で、すこぶる静か。発熱も無い。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 02:20:18 ID:8m4o9gOP
俺の予想だと、CPU強化(T9800あたり)して毎分7200回転のHDD組み込んだ奴は夏はフリーズ嵐の予感。
今回のXPSは機体が薄く設計されてる上に、排気口はまともに排熱してくれないからその分、熱がたまりやすい。しかも高負荷CPUと高速HDDと青光ドライブなんかにしたらさらに熱が上がる。今時期でさえ熱いのに、夏なんかになればマトモに動かない。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 14:21:25 ID:o7FDlJgB
俺はモバラデ46*0に載せ換えられるタイミングを
密かに待っているんだが・・・
Dellは在庫葉はける?まで結構かかるからなぁ・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 14:24:33 ID:o7FDlJgB
×  葉はける
○  はける
225[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 21:33:35 ID:x45V37Nk
>>218
>>219
レポさんくす!
現行機がinspiron6000なので乗り換えを検討中なのです。
そろそろ後継機が出ないかな〜、なんて思ってたりします。

排熱口が塞がってしまうのが、どうにも気になるもので。
>>222さんの言うとおりで、夏場がどうなるのかのかが
不安な機種なのかな、と。
でもやっぱり欲しい…。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 03:56:52 ID:207g35BM
このPCの出来はどう?コスミオG50とかVAIOタイプAとかと比べると出来は良い?悪い?
227[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 06:24:45 ID:mFz8URxy
国内メーカーと比べるなよw
228[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 06:40:10 ID:0NPkcYBG
5年間の保障があるときに買ったから安心して使える
229[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 12:53:06 ID:/4fzdMEk
SDカードスロットは付いてないの?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 19:29:12 ID:KBZljuh9
>>229
付いてる。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 02:24:59 ID:REjSO4vm
232[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 21:32:03 ID:Tzf4T+Vp
どうやてカートリッジ外すの?堅いから心配なんだが
233[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:27:57 ID:sREX2A8w
あすより特価設定開始
234[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 20:40:13 ID:LXbvhQBd
XPS16にブルーレイとフルHD液晶ってどうかな?
ちなみに、リビングにPS3とAQUOS45インチが有って、そのリビングでソファにくつろぎながらネットやる積もりなんだけど
235[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 05:59:35 ID:bwNSjtX9
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/spring_deal?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

109980円のパッケージって安いんですか?

お得なら買っちゃうかも><

現役キャバ嬢なんですけど誰か詳しい人教えて下さい♪
236[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 09:43:59 ID:Ie/1O0Yj
もっと安くなる可能性もあるけど、一応今までの最安値と同じだと思う

でも、キャバちゃんはマックブックプロとかの方が良くないか?
なんとなく似合うと思う


237[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:10:33 ID:QQDqmW1e
付属のPowerDVDをアンインストールしてしまったんだが、どうやったら戻せる?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 21:31:31 ID:iAySL6iM
DELL用PowerDVDのCDが付属してるはず
239[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 06:07:00 ID:fr31ZZBQ
再インストールCDがよくわかんなかったから一昨日に発売のPowerDVD9 Ultraと、ついでに秒速5センチメートルと禁書目録のブルーレイ買ってきた。
ちなみに、このブルーレイドライブは太陽誘電のメディアと相性悪い。
主にvideo_TSとかを書き込んでいるが、3枚に一枚が途中で書けなくなる。停止させてもドライブは回りっぱなしでディスクを吐き出さない。(そのたびに再起動しないといけない。)
メディアをTDKにかえたら治った。
レポ終わり
240[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 09:58:30 ID:zttzu5zy
>>239
ちょうど良かった。 XPS16持ってるんですよね? なんか上の方のレスで
熱処理がヤバイとか言ってるんだけどパームレストの温度とかCPU回りやHDDの温度
とかどんな感じですかね? XPS16と富士通どちらを買おうか迷ってるので教えてください。
241[Fn]+[名無しさん]::2009/04/19(日) 22:42:22 ID:joP9XwNa
T9800,HDD500(SAMSUNG),メモリ4GにてWindows7(64Bit),VISTA32,XP32マルチブート
主にシステム開発で1ヵ月半フルに使っていますが、確かにVISTA32,XP32環境では熱くなるしHDDもうるさいしカチッカチッって音もします。
Windows7(64Bit)環境では電源設定を高バランスにしていても熱くもならないしFANもすこぶる静かです。
ゲーム等でCPUに負荷をかけっぱなしの状態だと確かにFANの位置がネックになるかもしれないですが、そのときはUSB扇風機当てればOKでしょう。
4年サポにも入ってるし不安はないです、テンキーがオンボードでないのは不満ですけど自分の使用環境においてですが、たぶん現時点でこれ以上のノートはないと思っています。
242211:2009/04/20(月) 13:19:36 ID:wSTCgKih
やはり しゃりしゃり音が気になる
あと、 BDが勝手に排出する
右上のイジェクトボタンに知らずに触れているのかもしれないけど 感度良すぎ
USBなどは背面にもほしかった 特に右は 邪魔で仕方がない
現行のStudio 15もあるけど それよりは使いやすい
243[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 17:48:36 ID:rL+2VL1J
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/hotrev_13.jpg

↑の画像のF12キーの右のキー(ノートPCと四角の絵のキー)は何に使うのかな?

ミラーリングのときのディスプレイ切り替えですか?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 21:43:15 ID:89mCB+HG
俺の500GBHDDはサムスンじゃないやつだけど、回転音すら聞こえない。かなり静か。このスレ長く見ててわかったことだが、
値下げキャンペーン中に注文→コストダウンのためにHDDはサムスン
通常パッケージで注文→サムスンじゃないやつ
こんな感じのシステムになってると思われる。だから買うなら通常パッケージをカスタムして買う方が賢い。
>240
俺は冷却台と一緒に使ってるから熱とは無縁。COD5のグラフィックを最高レベルに設定しているけどCPUの温度は30℃前後にしか上がらない。機体が薄いから熱を逃がしやすいってメリットもあるみたい。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 22:31:29 ID:89mCB+HG
>243
http://kjm.kir.jp/?p=215267
そう詳しくかくと
HDMI接続時に[PC][PC+HDMI][HDMI]の3タイプを選択するためのボタン。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:10:45 ID:q2An6Jd+
これ厚さ24.1-34mm、重量2.91kgって本当ですか
247[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 19:16:41 ID:t6PrhP+p
STUDIO 15が昨日値下げしてあったんで買ったんだが

XPS16が今日値下げしてあったんで、即効代えてもらった

最初からXPS16が欲しかったんだよ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 19:59:46 ID:OmZnG2rZ
次モデルが出るがな
249[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:23:36 ID:xRlszAUW
>>248
そうなん?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 11:32:17 ID:VNNn0LQT
adamo一直線だろ
251[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 11:42:52 ID:VNNn0LQT
サポートサイトにあるアップデートはしたほうがいいの?
252[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:56:29 ID:9UG6sGMq
重要度が緊急なら、した方が良いでそ。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 20:55:29 ID:4b7wgJ2h
HPの夏モデルはクアッドのノートか
在庫整理セールも終わるしDELLもそろそろか
254[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 21:49:29 ID:MSmbCkBg
ボーナス前にDELLからクアッドノートがDELL

さらにブルー霊の読み書き可能デスク内臓だ。

CPUはデスクトップ用のEタイプのマイナーチェンジ版の発売がアナウンスされたから
今月中にはノート用のが発表されそうな予感だよ。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:10:54 ID:Tu55CvHC
クアッドとデュアルではそんなに違うの?
待ったほうが良いかな?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:40:12 ID:/49vuNcO
今安いんじゃね?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 22:52:53 ID:bxc73b9z
ブルーレイにRGBLCD追加で13万円台かぁ
6時までだし迷うなぁ
258[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 04:11:26 ID:bUjeG8sP
STUDIO 15を最初注文したけど
XPS16が値引きされたから、即効 XPS16に代えてもらった

アルミっていうのが良かった

259[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 10:25:11 ID:UQMMneRD
一昨日ブルーレイ、フルHD液晶、青歯つけて14万弱をポチった。
5月8日到着予定だそうだ。
初ブルーレイがデルになるとは思わなかった。
24インチフルHDパネル(同じくデル)でブルーレイ見るのが楽しみで仕方がないお。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 20:56:32 ID:PkU4t96j
電源ボタン押して画面に水色でDELLって映ったら萎えない?
261[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 00:44:16 ID:1MyUmGXm
Vista 64bit。
スピーカーから不定期に「ポッ」という音が。
スリープにしていても「ポッ」。

同様の症状の人います?
解決策ある?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 01:09:09 ID:ol7NDOTK
夏モデルマダー
263[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 06:27:00 ID:698tXvyQ
外部のフルHDテレビに出力すると何も表示されてない真っ黒い縁が
5cmくらいできちゃうんですけど解決方法あったら教えてください。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 07:09:56 ID:NYr/tbHT
ATI Catalyst Control Centerを起動
詳細表示
DTV(HDMI)2
 スケーリングオプションを0%
で黒い縁でなくなったよ
265[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 07:23:10 ID:NYr/tbHT
DELLからVIDEOのAMD-Driverっていうのをインストール
でこういう設定↓
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
266[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:50:36 ID:698tXvyQ
>>264-265
うおお!超絶サンクス!!できたよ!!
ブルーレイ目当てで買ったのに黒い縁ができてたんで家族から白い眼でみられてたんだw
267[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 01:28:09 ID:H84cvagW
お前等ちょっとは考えろよ!
埋まりもしないスレを作るな!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238733510/
中部大学って・・・何だよ?
これ作ったの誰だよ?

現行スレがまだ3つも放置されてる状況で無駄な物作るな!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1168707265/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1106406169/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1068883112/
この3つをdat落ちさせてから他の物は作ってくれ。

次は29号館か。
>>970が必ずたてるように!
268[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 17:29:56 ID:ZIac2ghi
書き込みがあまりないということは、不満も満足もそれなりの機種ということかなあげ
269[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:43:52 ID:31c71mAD
先月末のxps16 11万を逃してしまったので次回の5月末まで購入待機する予定です
xps16 studio15 xps13グラボ順に考えるとこうなるようですが、xps16は排熱が苦手だとかで性能が発揮できないんじゃないか心配です。
cpuはp8600(2.4ghz)のままでオプションは延長保証だけ迷ってます。

ゲームは信長の野望や三国夢想などできればいいですが、今までやってこなかったので必須でもありませんが、xps16ではどうなのでしょうか?
基本的にはニコニコやyoutubeの高画質がフル画面で楽しく見れればそれでかまいません。
スピーカーは別途持ってますので音にはこだわっていません。

すでに手元にある方、特にベッーシック構成で購入の方熱についてはいかがですか?
どんな時に熱くなりすぎじゃないかなと感じておりますか?
動画サイトは快適に閲覧しておられますでしょうか?
270[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:20:51 ID:Z+EXoM9p
>>269
>xps16は排熱が苦手だとか

ピンポーン
271[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:45:24 ID:31c71mAD
>>270
やはり排熱はネックなんですよね。
そうなると寿命減と性能減が実質的に出てしまいそうですが、熱を気にするときってどんな作業をしてるときでしょうか?
3dゲームやれば鉄板で熱におびえる状態だと思いますが、ようつべあたりの各種動画サイトでも熱が気になってしまうのでしょうか?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 08:29:34 ID:iTEz4DVX
>>171-173
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9222852&page=6#content
p8600でも60度でるみたい 3月で
xpsはこれよりも熱処理が下手みたいだから60後半もでるんじゃないかな
夏は厳しい

冷却対策をとればいいだろうけどそうなるともうノートである意味がない
273[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 08:51:55 ID:CFKfBnVI
今メールでDELLに問い合わせ中だが起動時のBIOS画面、あんど
QuickSet.exeから「AC電源アダプタのタイプが違う」とかいう
メッセージが表示されるようになってしまった。
うざい。
ちゃんとDELLのACアダプタ付けているのに。

これってACアダプタの交換とかになったりするのかな。
それとも本体修理?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:12:17 ID:dZelijum
>>273
会社で同じ型の新品を2台買ってACアダプターを交換して繋いだら
1台はそのメッセージが出たよ。 Dellはそういうところがある。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:42:42 ID:CFKfBnVI
>>273
そうですか。
そういうことがありますか。
わずかに電圧が規定値に達していないのかもしれませんね、ACアダプタの個体差で。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 19:06:34 ID:LJq0dJ58
273です。
275は>>274宛のメッセージですね、失礼しました。

DELLのサポートから連絡がありました。

・簡易放電の実施
 1.ACアダプタとバッテリを外してください。
 2.電源ボタンを30秒ほど長く押して、簡易放電を実施します。
 上記の操作を行ってから、ACアダプタとバッテリをお取り付け
 いただいて現象が改善されるかをご確認ください。

とのことでこれを実施したところ、メッセージは出なくなりました。
しばらくこれで様子を見たいと思います。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 10:46:14 ID:B7QVxzXy
待ちに待ったXPS16が届いたお( ^ω^)
ブルーレイのCarsのきれいさが普通じゃないお

HDMI経由の音が小さすぎて使い物にならないこと以外は
今のところはおおむね満足してる
278[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 04:01:03 ID:sHUio7a+
俺も、先月17日にキャンペーンで注文したやつが届いたよ。
で、ちょっと前の書き込みで、キャンペーン品はHDDが安物に換えられてるってあったから、
気になってデバイスマネージャで調べてみた。

キャンペーンでは、320G/7200rpmの一択だったんだけど、届いたやつを調べたら、
シーゲートのST9320421ASGって機種だった。
駆動音は静かだよ。てか、ほとんどしない。
ググったら、同クラスの日立のヤツよりは遅いってあったけど、別に遅いとは感じない。
6年間使いつづけた(奇跡的に壊れなかったw)LATITUDEとは雲泥の差で、実に快適。
これはイイネ。

逆に問題なのは、HL-DT-ST DVDRWBD CA10NっていうBDドライブ。
電源入れるたびに、ギュイギュイっていうかなり大きな駆動音が2回する。
なんか、壊れそうで怖いよ。こういうものなのかなあ。こっちはちょっと心配。

でも、それ以外は満足だな。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 09:40:16 ID:wA4EG9JS
電源アダプターから異音はガイシュツかな?

状況は、アダプターが温かい状態でスリープすると
「ぴぎゃーぷぷぼぼじゅむじゅむ」って音がする。
かすかに聞こえるって感じじゃなくてはっきりとわかる大きさの音。
PCが起動した状態だと異音はしない。
アダプターが冷えていると異音はしない。
アダプターが温まってても、PCからはずすと音はしない。
コンセントから外すと音はしない。

まだ届いたばかりだからもうすこし様子をみてデルに聞いてみるよ
280[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 11:42:18 ID:UmW1DXJj
火事になる予感
281[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 12:40:58 ID:PyVayUB1
あったかくなってきましたが、みなさんのXPSは調子どうです
うちは2時間も動画みてると落ちます
282[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 02:48:53 ID:bGTrXDTV
>>281
落ちるってのは突如再起動がかかるってこと?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:40:45 ID:x771cUX2
EAC(Exact Audio Copy) + Lame でCDからMP3作ろうとしたら、予想時間が
なんと約40分。
他のノートでは数分で出来てたので、慌ててキャンセルして原因調査。
このソフトは、ドライブ性能を自動検出してくれるんだけど、これがこのドライブには
キャッシュ能力があるって判定してたのが誤判定だったみたい。
何回か連続でやってみて同じ結果だったんだけど、しばらく休ませてから試したら、
キャッシュなしって判定して、今度は数分でMP3作れた。
うーん、温度とか関係あるんだろうか。

とにかく、EAC使う人は、キャッシュ能力なしが正解っぽいです。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:52:52 ID:BF1+heEG
届いて数日
285[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 16:54:51 ID:BF1+heEG
届いて数日
フルハイビジョン液晶にしなかったことを後悔
286[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 17:32:20 ID:9JznKW8b
PowerDVDのアプコンいいね。フルHDでも我慢できるレベルになる。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 01:21:07 ID:/hat9BZH
アダプターがすげー熱くなるんだけど、俺だけ?
温度はかってはいないんだけど
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 02:35:52 ID:ZsrVZFM0
うちのも心配になるくらい熱くなる。
届いた直後は、それほど熱くなかったんだけどな。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 22:50:36 ID:vak7Z4wb
powerDVDでBDディスク読み込み中にフリーズしたんで
タスクマネージャでプロセス終了させたんだ。
それからはPowerDVD起動させようと思ってもウンともスンともいわなくなった
どうしたらいいのかわからん。
どなたか無知な俺にお知恵を貸して頂けないだろうか。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:39:40 ID:12zzVVXC
>>286
しかしアレは比較的動きの無い映画用だよな。
戦闘機が飛び交う系の映画を再生したら、動きの
速いシーンでは、翼が完全に消えてしまいワラタorz
291[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 13:25:04 ID:cbVImdnB
>289
一回アンインストールして、付属してるCyberLinkのアプリケーションCDをぶち込む。
ちなみに俺はいろいろあって結局PowerDVD9を買ってくる羽目になった。
CPRMを再生したいなら安いからってPowerDVD2とかは絶対買うなよ。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 19:56:34 ID:m1i4Ht+B
293[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 12:50:01 ID:eBb3grSV
294[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:12:17 ID:r9mTDgcc
XPS 16で、Fallout 3 や LEFT 4 DEAD できますか?
熱とか気にしません。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:48:41 ID:Bhsy6JST
>>294
Studio XPS 1340でも動くぜ!
296[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:48:39 ID:rqPbeRwb
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
297[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:53:56 ID:QSNKWBbF
よたしまめよ
298[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 00:52:37 ID:9u7yrl4B
マザルウチい
299[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 02:34:51 ID:nyfLmV1O
夏モデルマダー
300[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 03:42:42 ID:x+UnxDlj
おまえらXPSの用途はなによ?

あとXPSだかXSPだかたまにわからなくなる
XPSってなんの略なんだ。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:02:11 ID:/l9SnE5N
xps16に合うアンチグレアフィルムありませんか?
宜しくお願いします。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:24:10 ID:lrI1RsR+
>>301
アンチグレアじゃなくてノングレアでいいだろ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:00:08 ID:dk0ctEDv
cprm対応?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:02:47 ID:LxHpscao
305[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 19:38:54 ID:UDNnx4x9
無線LAN認識しなくなった。
俺・・・何か変な操作したのかな???
306[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 20:32:31 ID:UDNnx4x9
自己解決、すまんかった
307[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:50:24 ID:rbuTQ+xi
>>305
顔がでかいからや!
308[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:45:36 ID:y9LL75/u
初歩的なことで申し訳ないのですが
画面がまぶしすぎて目が疲れます
明るさはどこで調整できるんでしょうか?

文字の大きさの変更は分かったのですが、明るさ調整が分かりませんのでご教授願います
309[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:52:49 ID:OTc+eqEz
ご教授がご教示の丁寧語だと思ってる馬鹿が多い
310[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 01:59:38 ID:8cCPY1S4
>>308
Fn+”↓”
暗くしててもスリープから復帰したりすると明るさ最大になるのはバグですか?
311[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 12:32:13 ID:JI29W4m6
週末までに夏モデル出なければHPをポチる
312[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 13:03:50 ID:Qq1BPimm
>>308
ヒント:起動ロゴの間にF2
313308:2009/05/16(土) 18:18:55 ID:y9LL75/u
ごていねいにありがとうございます
ヒントを頼りにやってみます
314[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:56:29 ID:6xfbXbtJ
>>291

遅くなったがありがとう。俺も買うことにしたよ。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 18:45:34 ID:FY+stszt
ゲームぜんぜん動きますね
いい感じです
316[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 23:49:42 ID:oNeaP9d0
発熱は問題無い?
なんか、排熱の問題があるらしいから、ゲームするの心配なんだけど。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 23:58:01 ID:C0IaLxnZ
液晶の色(特に赤)が濃くて眩しすぎるから、ガンマ調整とかしたかったんだけど、
今までの機種から類推してあるはずのところ探しても、ATIの調整パネル(CCC)が
どこにも無くて、すごい迷った。
結局、ATIのドライバがインストールされていなかったって落ちだったorz
DELLのサイトからドライバをDLしてインスコしたら、画面右クリックからでも、
個人設定→画面設定→詳細からでも、ちゃんとCCCが出せるようになった。

4/17のキャンペーンで買ったんだけど、俺のだけかな。
同ロットは全部とかじゃなきゃいいけど。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:11:10 ID:cv8a0bd0
排熱ってさ 熱暴走するほど問題じゃねえぞ?
ノートパソコンが高熱になるのは当たり前で
その熱でパソコンの寿命が短くなるってのが問題だったら
ゲームなんかするんじゃねえぞ!
熱いけど遊べる。以上
319[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 13:20:04 ID:+HZ/Jcwj
これ革の部分ってどうなってんの?
ボンドで貼っ付けたみたいな感じ??
320[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 13:06:40 ID:rgTq/YFM
早くまた安くならないかなぁ(^^)
321[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 17:35:33 ID:wVLCOz0j
studio XPS13 の方ではXP化してる人もちらほらいるようだけど、
こっちの16の方ではあまりいないのかな

このモデルでXP化モデル選べるようにならないかなあ

あまり売れてないようだけど、なんだかんだいってデザインがかなり好みだわ。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 18:44:51 ID:UDyNQZPt
すればいいじゃん
4G標準の機体でXPに拘るのが玄人とは俺は思わないが
323[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 18:57:42 ID:F1qA4RhY
もうバーゲンやらないのかな
324[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 23:10:04 ID:b2lXJucA
4G でvista 64bitにこだわってます
325[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 00:05:21 ID:en4wDxaN
夏モデルマダー?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 23:45:43 ID:fWyaXu6Q
7まで出ないだろ。常考
327[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 10:18:57 ID:rqekR/Cs
コールドBOOTで液晶輝度最大で立ち上がってしまいます。再起動時は前回の液晶輝度を覚えているのですが、デルでシステムボード交換してもらったんですが改善しません。同じ症状の方いませんか
328[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 01:15:16 ID:siWf8zJm
XPS16ってアップデート前でもそこそこ安定してるもんなの?XPS13はフリーズしまくるらしいけど。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 11:55:01 ID:NTCJDxEd
16買って一ヶ月毎日ゲームしてるけど
フリーズしたことないよ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 23:53:35 ID:OuvSHZyt
このコミュに入ろうぜ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4097872
331[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 01:25:51 ID:IZTVAKfE
XPS16はXPS13よりフリーズとか、不具合少ない。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 18:15:18 ID:4od8tdRp
最近買った中では良マシンです
333[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 23:40:11 ID:KafG6hhK
vaioのtype fと迷い中。。。 ディスプレイはどっちがいい感じなのだろう
334[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 23:57:17 ID:7EerO6uQ
VAIOの液晶がどうだかは知らないが
DELLの液晶は安かろう悪かろうだよ。パネルもチョン製だし
335[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 00:21:19 ID:/DpBr2MT
GPUはtype Fの勝ちっぽい。メモリはXPSだとDDR3だったりするけど、たぶん無視できる違い。
XPS16のUSBのうち1ポートがeSATAっていうのはいいかも。USB 3.0搭載は来年になりそうだし。

保証はtype Fなら標準で3年。xps16は1年(サポートはどちらもいい噂は聞かないけど)
336[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 08:04:15 ID:FhZTEFUz
あーこれ欲しくて構成組んだら15万ほどになる・・・
みんな安い時にポチってるけど
どこで見れるの?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 08:07:59 ID:5XdLhPri
今見たら安くなってるね、明日の朝までらしいけど・・・
338[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 21:13:40 ID:FhZTEFUz
>>337今見ました。まじだ! ありがとうございます
339[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 22:32:04 ID:m3hUPGgr
夏モデル出るのに
340[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 00:22:39 ID:5EpehKmn
いつだよ
341[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 07:18:16 ID:+Hyw0e5w
夏モデルはやっぱりGPUが強化されるのかな
342[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 12:54:57 ID:Uw9bstco
あたりまえだろw
343[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 00:43:11 ID:VPc9b/N6
Vaioに対抗してHD4650程度は欲しい
344[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 05:01:06 ID:Ua9wfRcb
くっ タイムセール逃してしまった・・・
いくら割引でした?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 08:05:37 ID:Vg/T05oY
Base: Studio XPS 16 : SXN1640
CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo T9800
キーボード: 日本語キーボード
メモリ: 4GB(2GBx2)
グラフィック: ATI Mobility Radeon(TM) HD 3670 512MB
キャリングケース: キャリングケース無し
ハードディスク: 320GB SATA HDD (7200回転)
OS: Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
内蔵ウェブカメラ: 200万画素ウェブカメラ
液晶ディスプレイ: 16.0インチ RGB LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
セキュリティソフト: マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間
Microsoft Office: Microsoft(R) Office なし
デルケア [パソコン本体の保証]: 標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
バッテリ: 6セルバッテリ
カラー: オブシディアン・ブラック
Bluetooth: Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
ワイヤレスLAN: インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度300Mbps)
デルデータセーフオンライン: Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間

小計(税抜): 172,481円
配送料: 0円
消費税: 8,624円
合計金額: 181,105円
346[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 09:07:18 ID:0i7QWihc
新モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
347[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 13:26:53 ID:u8CvXqXn
嘘つき
348[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 21:02:58 ID:xHprgbms
ドライブがBDを吐き出さなくなったんだがどうすればいい?
暇だからPS3のソフトを突っ込んだら認識されなくて、イジェクトボタンに触れても反応ナシで、コンピュータのFドライブで右クリックして取り出しを選択しても、「F:\取り出し中にエラーが発生しました」と出て出て来ない。
再起動とセーフモードとバッテリ外しも試してみたんだが吐き出さない。
針金でどっか突っつけば強制的に吐き出すってのはこのドライブじゃ無理だよな…
あと、前にどっかのスレで「ハガキにガムテープ付けてドライブに突っ込めばディスクがくっ付いて出てくる」って聞いたからやってみたが、何かがつっかえててハガキが入らない。
BIOSもA6→A7にアップしたがダメだった。

なにか他に自力で直す策が在るなら教えてくれ…
349[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 11:10:37 ID:lEwRwKMv
>>348
俺は、ブランクディスク入れたら、すごい音がして、出せなくなった。
再起動直後にイジェクトボタン押すってのを何回か繰り返したら、やっと出せた。
なんか、認識できないディスクを入れると、取り出せなくなるっぽい。
もう恐くてブランクディスク入れられないorz
350[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 19:00:59 ID:kspyDyh7
>348

ばかだなwww
351[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 20:55:14 ID:shINU8D6
>>348直ったのか気になる
まるで偽コイン入れたら出てこない自販機みたいだ
352[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 18:52:37 ID:FtAJOBZ3
いいよ 出てこなくてもw
353[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:12:26 ID:GGVAxNpR
xps 16のドライブはやばい

今日壊れた、、

ディスク入れても、すごい音が出て、読み込めない

サポートに電話したら、修理部品を送って
エンジニアが家まで来て、修理するだと

買ったばかしなのに、dellやめときゃよかった
354[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 09:38:41 ID:JbEP/HtM
新モデルマダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━? !!!!
355[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:05:18 ID:1ohe1KCq
M1530厨乙 エイリアンモデルでも買ってろよw
356[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:15:23 ID:JbEP/HtM
XPS16のスレッドなのにM1530厨ってwwwよく見ろよw
357[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 22:45:29 ID:ftUIUA4b
おねにーした手でディスク挿入するから こわれるんだぞ
358[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 01:52:35 ID:7u0ta526
>>349
助カター
やっと出てきた。入れたディスクがCOD4だったからさらに焦った。
もう売られてない天下のプレミアソフトをアボンさせずに済んだぜ。
皆に一言。謝謝。

因みにこれとPowerDVD9の相性は根っからに悪い。これでPowerDVD9起動させてからBD入れると9割応答無しになる。必ずshift押しながら入れて、Fドライブ右クリックから、PowerDVD9で起動を選ばないと見れなかった。
因みにこのドライブでBDのコピーすると音が途切れる。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 07:55:23 ID:UPO4yhZv
ポチってから2週間できたー
HDD500GB 5400rpmにしたけど
サムチョン製かな・・
どこで見れます?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 12:58:57 ID:lQMw54YF
ぐぐれカス
361[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 13:45:45 ID:7u0ta526
デ○イ○・マ○ェ○ジャ
362[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 13:50:21 ID:scI1Huuw
○バ○ス・○ネ○ー○○
363[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 13:51:56 ID:Hy8BZptr
>>361-362
二つ合わせると
○○○○・○○○○○○
だな。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 13:52:00 ID:vnfAwbt3
サンキュー
365[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 14:12:04 ID:7u0ta526
キーボードは手油が目立つよね
366[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 14:46:53 ID:UPO4yhZv
>>360うるせえしねカス
367[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 22:05:32 ID:8oWIp97K
カスはお前
368[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 12:29:06 ID:iebdUvBB
タッチパッドの裏あたりから

WEBクリックをクリックしたり
画面を切り替えた時などに

カリカリ っと異音がするよ


これってHDDから音がしてる?

高速回転のHDDだからしょうがない?
369[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 12:29:56 ID:iebdUvBB
DELLにクレーム何て言えば交換してもらえるかな?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 13:09:17 ID:OutAGGB+
えっ?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 13:15:55 ID:9lZnRjVw
HDDから音がするからクレーム交換ってどんだけモンスターなんだよw
372[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 13:17:04 ID:BYO/01Uw
なにそれこわい
373[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 13:22:14 ID:qbAaklst
ID:iebdUvBB
どう見ても釣り
374368:2009/06/14(日) 13:36:55 ID:iebdUvBB
ただのHDDの音じゃないんだよ

カチカチカチって明らかに異音なんだよ

高速回転のHDDだから、そんな音がするって言ってたけど

明らかに、おかしい気がする

375[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 14:47:04 ID:A5OOTTC+
こんなところで主張しても仕方ないだろ
おかしいと決めてるならさっさと電話しろよ
376[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 15:23:53 ID:8g9TIdPj
じゅうたんの上においたらヒートシンク埋まってワロタ
デザイン優秀すぎるけどこれだけが残念で仕方ない
377368:2009/06/14(日) 16:41:32 ID:iebdUvBB
WEBのリンク先をクイックした時などに

カチカチと小刻みな音がHDDからする

メモリからHDDに書き込む音か?
378[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 19:59:12 ID:RWdCzkJJ
わかったから病院行って来い
379[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 21:19:14 ID:8g9TIdPj
>>368 HDD何製?
380368:2009/06/15(月) 17:47:54 ID:B85MF+85
seagate

ST9320421ASG
381[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 19:10:00 ID:BHjEr48i
ウインドウズが出している音では。
「ナビゲーションの開始」だっけ。おれは当然に無音にしているが。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 21:27:21 ID:olY/X0pO
4月のキャンペーンで購入しました。5月連休前に到着も液晶ヒンジに大きな傷と左スピーカーから音が出ずで1日で修理に出す羽目になり。
液晶パネルとパームレストを含んだスピーカ、キーボード交換後、10日後帰ってきたら、今度はコールドBoot時にLCDがACでもバッテリーでも
最大輝度で立ち上がることに気がついて(再起動時は前回の輝度設定を覚えています)再インストールやBIOSのupdateやらするも改善なく
再び2日で修理に出すことに。7日後帰ってきたらシステムボード交換したというのですが、まったく症状変わらずです。購入から1カ月経ちますが、
家にあったのは3−4日、dellはまた修理に出してくれと言いますが、新品交換には応じてくれません。たまたま運が悪いだけなのでしょうか。
フルハイビジョンパネル, CPUは9550,4G,320Gです。
再度修理にだして約3週間音沙汰ないのでDELLに電話すると、修理不能なので解決策が見つかるまで送り返すので使ってくれとのこと。
こんなことあるのでしょうか。返金か新品交換を要求しましたが返事がありません。DELLからの購入はお勧めできません。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 02:39:40 ID:kfI+G8Oy
HDDの温度が50度になってる
早くSSDに換えたい
384[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 13:51:55 ID:3SSFyiVt
日替わりキャンペーンで11万で売ってる。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 14:03:10 ID:EsQKZdRQ
DELL製品じゃなくMicrosoftのvistaに安定感か無いという考え方はしないの?
386[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:03:46 ID:9XNjyw2L
その場合、安定して運用できているVistaマシンはどう説明すんだ?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:50:07 ID:IAn6Fu3E
まあ確かに安定性悪いけどこのスペックでこの小ささとデザインを兼ね備えてるところが好きだわ
388[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 10:00:04 ID:jVQaTdMn
>>382
いろいろと初期不良にあたったようで、お気の毒さまです。
いまの不具合は起動時に液晶輝度が最大で立ち上がる、ってこと?
ちなみに輝度はファンクションキーと矢印キーで調節できます。
うちのXPS16も毎度最大輝度で立ち上がりますが、輝度調節はソフトを走らせたりする必要もないので簡単ですよ。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 10:14:55 ID:pHXxxv6z
輝度はVistaの仕様。Fnキーで設定しても、起動時は電源オプションで設定した輝度になる。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/06/19(金) 13:09:23 ID:3w0FaCpK
>>388
>>389
液晶輝度が最大輝度で毎回立ち上がるのが不具合です。当方でもファンクションキーと矢印キーで調節できます。
この機種では電源オプション側に輝度調整の設定するところがありません。
ビックカメラで同じ機種を確認してきましたが同様に電源オプションに設定箇所がありませんが
起動時の液晶輝度は、前回輝度を記憶しています。BIOSの問題かもしれませんが。
今回のA08で改善しませんか?
391[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 09:37:06 ID:WGZ1jGzm
>>390
液晶が最大輝度で立ち上がるのが不具合とはいっても、そういう仕様だと思えば問題なくね?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 18:38:05 ID:VmUEj2Rr
>>389
OSじゃなくこの機種の仕様だと思うぜ
他のデルの機種(E6400)じゃちゃんとBIOS側でも設定できて
その設定で立ち上がることはあっても最大輝度で立ち上がることはないよ

だからデルも仕様を変えようと思えばBIOSうpで変えられるとは思うけどね
やるかやらないかは別としてw
393[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 23:27:11 ID:pZEpqLpp
これに合うケース無い?
今はカヌーの試合で貰ったよくわからん布切れに入れて持ち歩いてるが、不便だ
394[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 02:56:30 ID:q3CiruuR
俺はこれの17inchi使ってる

http://www.m-infotec.co.jp/newproduct/index33.html
395[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:58:41 ID:YwylUqbG
これのブルーレイコンボドライブって、BRの書き込みできないの?
そんなのDELLの販売ページのどこ見れば載ってる?
396[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:00:05 ID:MZcX5n27
>>1のリンクの仕様詳細に載ってる
397[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:00:25 ID:YwylUqbG
これのブルーレイコンボドライブって、BRの書き込みできないの?
そんなのDELLの販売ページのどこ見れば載ってる?
398[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:13:47 ID:HjwOsMaF
>> 396
さんきゅう

ブルーレイコンボドライブ
(CD読込み:24倍速、CD-R書込み:16倍速、CD-RW書換え:10倍速、DVD読込み:8倍速、DVD+/-R書込み:8倍速、DVD+/-R DL書込み:4倍速、DVD+/-RW書換え:4倍速、DVD-RAM書込み: 5倍速、BD読込み: 2倍速)

やっぱ、倍速の速度がに書いてない=書き込みができないっと補完理解しないとだめなのね。
BR-ROM とか、※書き込みには非対応ですっとか書いてあれば判りやすいのに。。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 16:52:12 ID:oP7/+G9h
400[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 20:38:36 ID:LB98sP/g
そのアドレスは生きてるんだなw
RGB LEDにして注文した。SSDが高いからパスしたが、SSDにしたいなぁ・・・。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 22:10:16 ID:57U4nqKo
SSDのデフラグは怖いぞ
普通のHDD用のデフラグ改修ツールとか使うと余計にデフラグになる
402[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:55:27 ID:TNvFAsqq
これとVAIOのFWで迷うなぁ・・・
見た目はこっちのが好きなんだが・・・
403[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 06:53:26 ID:Fz1SHdGk
おれは見た目で買ってかなり満足してる
つっこみどころはいろいろあるがDELLの高級モデルのそこにホレた
404[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:09:35 ID:nvVYF5Ja
7/3の日替りパッケージをポチりました。
お届け予定が7/11の12:00〜18:00
はやくこないかなぁ〜

USBのBSデジタルチューナー出ないかなぁ〜

オススメのUSB地デジチューナーってありますか?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:01:29 ID:EkVlUxfi
99,979円は安いなあ。
このパッケージが生きてたとは、ここ読んでよかった。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:36:00 ID:bMEK59u5
  すみません、これに合う冷却テーブル?
見たいなのは無いでしょうか。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:01:04 ID:+WgZKnFB
acアダプタ本体からチリチリと小さな音が聞こえて来るのですが
皆さんのも鳴りますか?
408[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 02:21:21 ID:Qifu13Bv
 すみません、ポチりました・・・。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:44:32 ID:v9r5MZ97
↑の人
構成教えて
410[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:32:18 ID:Qifu13Bv
>>409
 スペック構成そのままで、
デルケア3年付けたくらいですね〜。。。
ちなみに>>399のアドレスから注文しましたよ。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:25:25 ID:YYLrA4jV
佐川さん早く持って来てぇ〜

>>406
俺はこれにしようかなって思ってる。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2000.asp
ビックカメラ.comだと8,980円で取り寄せになってる。
まだ買って無いけどね。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:32:06 ID:YYLrA4jV
>>411だけど
こっちのが安かったね。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=zm-nc2000&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=3133401645&ref=pd_sl_316lfl9wuk_e

サンワサプライのもOEMで同じ物だって。
ここで見た↓
ノートPC冷却16台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246638388/
413[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:24:32 ID:WgAd5nRK
キターーーー!!
佐川さん箱を上下返さない様にして渡してくれたけど、開けて見たら中に入ってるDELLの箱自体が上下逆に入ってた。
それにしても薄いね。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:56:31 ID:sImh2eQC
オレは17日到着予定だぜ。待ち遠しいな。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:13:53 ID:Qifu13Bv
>>411 >>412

 自分も全く同じ奴見てました! 
 サンワのこれって15インチが最適見たいに
Amazonレビューに書いてたんですよね・・・。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:55:16 ID:2NdpIvue
届いた人windows7の予約した?
サービスタグいれたところからかれこれ数時間ゲージくるくるまわってるだけなんだが。。。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:35:15 ID:/GHPM8Gx
まだ登録して無いよ。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:42:57 ID:tWJCHF3Y
今は注文から発送までどれくらいの日数なのかな?
419[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:08:25 ID:Ahs0zSC+
>>418
俺の場合は7/3の10:30位に注文して分割払いの確定メールが12:40にきて、
送られて来たのが7/11の15時過ぎで、大体1週間だったよ。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:20:03 ID:7BQK/hsj
>>419
前のログを見てたら1か月待ちが多かったので恐くなってました。
ありがd
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:30:32 ID:ojFGZBrn
 たすか、B群で7日〜11日の間に
届けるって書いてあった様な・・・。

おらはクレジットカードの暗証番号
忘れたからコンビニ決済orz
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 00:08:03 ID:oXOLz+m+
>>421
DELLから注文後ハガキ来て無い?
来てたら下のURLで開いたページで「検索にご利用される番号選択」をお客様注文番号にして、お客様注文番号と電話番号を入力して確認して見たら?

http://jpapp.dell.com/orderstatus/index.asp
423[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 00:10:21 ID:oXOLz+m+
422だけど
開いたページの

検索2: お客様注文番号またはお客様番号から検索する機能 *データは随時更新されております。

の方ね。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 08:36:44 ID:cWM83Rgi
>>422 >>423
 うぃうぃ! オッケーだっぺ。

 ってか、支払い用紙も来てなかったって言う・・・。
いやいや、すみません。。。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:02:25 ID:/Rfj/etO
今日買おうとおもたんだけど、7/3のリンクポチッて買えるのかねぇ。
次回までまったほうがいいんだろうか。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:03:09 ID:oXOLz+m+
>>416
その後どうなった?
認証出来たのかな?
今日の夜試してみようかな
427[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:08:25 ID:oXOLz+m+
>>425
一応7/3の時は24時間限りみたいな事書いてあったけど、
数日後にポチった人も居るみたいだし。
どうなんだろうね?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:59:50 ID:zxwoxwni
>>426
ちゃんと出来たよ
購入した方じゃないPCで頑張ってたけどそれじゃダメなんだねこれ
本体にサービスタグが埋め込まれてるのか、xps16でやったっけすんなりいったよ

けど今度はメールもパスもあってるのに予約情報にログインできん・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:05:55 ID:oXOLz+m+
>>428
なんだろね?
帰ったらやってみるよ。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 03:32:38 ID:fk5GPOPO
>>428
登録あっというまだった。
ログアウト後のログインも出来たよ。
寝ないとヤバイな…
最近平均2-3時間位しか寝て無いんだよね。
不眠症なのかな…寝付き悪いし、寝ても1時間半位で目が覚める。
寝よ。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 05:36:24 ID:HM7qVr0q
>>427
 一応先週金曜日(23時頃)>>399から
ポチりました。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:44:44 ID:909MOAts
カスタマイズではまだ選択出来ないけど
仕様詳細ではモバラデHD4670 1GBに代わってる。
もう少し待とう・・・
433[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:58:41 ID:iw0lsdW6
4670で1GBか、、ゴクリ・・・・

XPS16・・・始まりすぎてるな!
434[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 00:48:43 ID:zO3m/7k+
うわあ おれ買うの早すぎたorz
435[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 01:21:13 ID:Eh9EWkHO
うわっまじだし・・・・
先週届いたばっかなのに・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 01:34:23 ID:zO3m/7k+
アメリカのDELLでは4670のやつもう買えるな
437[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 02:00:36 ID:Eh9EWkHO
100ドルでBTOできるっぽいね
1万そこそこなら変更したのに・・・
438[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 07:51:32 ID:DX885vMO
HD4670 1Gだけ売ってくれ…
439[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 09:49:37 ID:Q1C7ya/o
そのHDDそんなにいいの?
おれはSP2なのにプチフリーズ起きるからXPの選択つけて欲しい
そしたらもう一台買ってもいい
440[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 10:14:47 ID:80ArYzmp
うわぁ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 11:09:41 ID:qhfTd8Br
昨日届いたオレ涙目ってヤツですね
オウフ・・・
442[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 11:52:49 ID:80ArYzmp
赤っていつから増えたん?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 13:00:26 ID:dvTsrlHb
モバラデ4670は1万アップとかじゃなくて
さっさと3670から置き換えてくれ!
あとFHD液晶は+1万にしてくれたら買う
444[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 13:05:12 ID:UOycHDBL
考えることは皆同じだなW
SSDはもっと安くならんの?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 13:16:00 ID:qhfTd8Br
昨日は赤が無かった気がするな。どうせなら白とかも出せばいいのに。
SSDは高いね。あの値段はないわ。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 13:17:24 ID:+yoUz2lH
SSD半年も使ってると凄く重くなるよ
ちっと後悔してる
447[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:08:00 ID:dvTsrlHb
PCパーツなんて陳腐化するの早いのに
DELLは在庫管理が下手なのか知らんが選択肢に載るのがおせーのよ

CPU P8700
RAM 4G
HDD 500G
GPU HD4670
ブルーレイ
無線5100+青葉+カメラ

ここまでがデフォで98000円

FHD液晶 +10k
3年出張保証 +10k

で118000円ぐらいにすれば飛びつくやつ多いのにね
448[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 16:47:53 ID:It/vXyLR
 ひひぃ HD4670とか ひひぃ。 
 コンビニ決済ブッチしてやろうかorz
449[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 16:05:21 ID:7Y7kWovI
コンビニ決済は振込み確認時点で契約成立だろ
ブッチしても全然問題ないだろ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 17:06:03 ID:/CmTALMF
4670が何時から選べて何時到着するのか分からないからねー。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:43:34 ID:J2Ux8YPs
てか、4670てホントにくるのか?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:54:32 ID:28VmniCu
4670って、どんくらいスゲーの?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 04:29:22 ID:NLX+B52G
重いと言われてる3Dゲー以外なら設定高めでもそこそこ快適な筈
454[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 05:58:07 ID:MEDLMawH
4670になったら廃熱が厳しくなるのかな
WEB見ただけでファンが全開になったりとか
455[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 06:33:34 ID:+WK+e2mZ
>>449
  すまないが、普通に払って来たw
まぁここは一つ、
良い買い物したと思ってですね、、、、、
456[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 06:47:31 ID:t3tC7y3C
メルロ・レッド +3150円
457[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 09:40:12 ID:t3tC7y3C
キーボードの手前が熱いよー
458[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 09:53:48 ID:YbYOfnIf
RGB LED液晶って赤いって言ってた人いたけど、スゲー青いじゃん。
しかし4670いいなあ。でもこの排気口で大丈夫なんかな。
キーボード手前も熱いしね。何か載せるもの探すか・・・。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 15:09:17 ID:TXzEOgTX
うちはWiiフィットの箱にのせてやってるw
460[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:54:57 ID:/e21PiYC
>>459
ま〜ず〜しさに〜〜まけた〜〜〜〜
   いいえ〜せけんに〜〜〜まけた〜〜〜

強く生きろ;w;b
461[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 10:28:59 ID:A8H3aC+j
 studio XPS 16 
早く来てぇ〜(^ω^) 今週から2週間夜勤マゾぃ〜。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 17:00:45 ID:2fpmAZvc
ペット用のクールシートの上でやったら効果あるかな?w
463[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:11:44 ID:w19TVTSG
>>399がまだ生きてるなw
ちゃんとレッドも選べるし。4670はまだみたいだけど。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 20:45:11 ID:J3WU0zCW
仕様詳細みると4670だけど、カスタマイズで選べないってなんなの?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:00:01 ID:J3WU0zCW
サポートにチャットで確認したけど、4670はまだ提供できないそう・・・
いつ提供できるかも不明だそうだ

XPSほしいけどもうちょっと待った方がいいのかな
466[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 09:16:40 ID:jnRqdb82
買っちまったぜ

Studio XPS 16

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700 3MB L2キャッシュ 2.53GHz 1066MHz FSB
日本語キーボード
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ATI Mobility Radeon(TM) HD 3670 512MB
キャリングケース無し
320GB SATA HDD (7200回転)
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
90W ACアダプタ
200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)
ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
16.0インチ WXGA Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1366x768)
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版
標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
6セルバッテリ
オブシディアン・ブラック
PCリサイクルマークシール あり
Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度300Mbps)
パッケージ価格 68,650円(税込)OFF (PIOT7032)
バッファロー AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G 1年保
【タイムセール】パソコン全品が表示価格からさらに3,000円(税込)OFF!

128,504円

>>399で買ったお
よく考えたら俺3Dゲームとかしないから3670で充分だと気付いた
タイムセールのクーポンで3,000円マイナスできますた
467[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 10:13:02 ID:yL3gLXM1
フルHDでないのにブルーレイとか
無線使うのに5300でないとか
1年保証とか


微妙?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 10:47:07 ID:jnRqdb82
>>467
フルHDでないとブルーレイ観れないの?
無線使うのに5300でないとだめ?
469[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 11:52:09 ID:yL3gLXM1
>>468

ダメなことは無い
と言うか16インチでフルHD意味ねーよって言われるよな普通

オレ個人ならフルHDにするってこと


5100は色々評判悪いようなので一応
470[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 12:31:50 ID:3t6Fo3Be
じゃ黙っとけ
471[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 20:44:47 ID:J16dxJ0n
>>469
なんだびくった

正直俺は画面の綺麗さとかあまり拘らないんだよね
今現在へぼいノート使ってるから十分

まぁ予算上の都合もあったんだけどさw
472[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 22:30:46 ID:uu8RXkEo
多分使ってるうちに1366x768じゃ狭く感じてくると思う。
ブルーレイはハーフHDでも綺麗に見れるけどな。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 08:21:57 ID:qxEFw2uF
これwave録音出来ないのかい。orz
録音しようとしたらライン入力しか選べないだけど、これは仕様?
474[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 11:42:40 ID:00elh5Bx
VAIOでも買っとけ
475[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 14:45:36 ID:wwa1v9Cv
>>472
あんたのアドバイスでフルHDにしといたよ
注文後の変更だたからまんどくさかったw

担当者がシフトで休みとか、電話出られなくて後でかけなおしたら
発信専用番号なのでかけられませんとか・・・
でもなんとか変更完了して、あとは無事に届いてくれることを願ふのみ

ところでdellの担当者ってなんでみんな中国人系なんだ?
人件費の問題か・・・?
476[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 15:18:37 ID:tuxEIceI
Yes
477[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 14:47:50 ID:+AMCf4sK
DELLって中国系企業と思ってました
478[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:32:14 ID:4Vr5tCmn
確かアメリカでもサポートは中国人らしい。
英語が微妙に通じないとか。ソースはない。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 22:41:57 ID:Oa114KOx
フルHDだと文字が小さすぎねえか?
おいらはブルーレイでも1366x768でいいと思うが。
映像の綺麗さと文字の見易さのどっちを優先するのかって話だけどね。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 23:28:34 ID:7DmAvVJR
字を小さいまま表示してるからだろ。
大きくしてみろ。
キレイだぞ。
アイコンが見づらい(分かりづらい)ってのはあるかも知れんが。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 16:12:48 ID:aikEZIiF
顔がでかいからや
482[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:11:45 ID:HH+bxvdM
DELLにしてはデザインがいいね。
画面を開いたひんじ部分のとこが機械っぽくってかっこいい。
スロットローディング式も、ぶっちゃけ性能悪い&コスト高とメリットなしだがかっこいいから俺は好き。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 13:59:46 ID:tLsO07WA
悪くないモデルなだけに 微妙な価格設定とか・・・
売り出し方が下手だよな
とにかく売ってタマ出さないと
人柱攻撃によるバグ潰しが思うように進まずに枯れてしまうんだよな
もったいねぇ・・・
このスレ賑わうぐらいの安売りカモン
484[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 14:00:46 ID:h1GpBfse
掌が炎症起こすんじゃないかと思うほど熱い
485[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 15:23:42 ID:sbgjzpXK
>>484
俺は>>412のPCクーラー買ったよ
486[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 15:57:03 ID:WZHxFC5r
俺はリストパッドを買ったよ。こんなに熱いとは思わなかった。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 17:53:29 ID:L22JkB1Z
>>485
>>411 ZM-NC2000にしようと思ってるって書いてまだ買ってないんだけど、どんな感じ?
488[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 18:08:35 ID:YOk4QBGu
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN7ULSV

これ買って使ってるけど音も静かだし結構冷えてるし快適だよ
アマゾンで1万きって買えた
489[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 18:41:37 ID:I5b8u9PS
>>488
たけぇwww
490[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:12:47 ID:L22JkB1Z
>>488
それってZM-NC2000のOEMかその逆かだよね。
結構冷えるんだ。
今月は出費が多かったから買うにしても来月か。
今日卓上IHクッキングヒーターがお亡くなりになったし…
ネット環境も何故かグダグダだし…前は下りは平均4Mは出てたのに今はモデムの電源抜差しした直後はその速度でるけど、ちょっと使ってると平均300Kとか迄落ちてしまって使い物にならない…
折角PC買い直したのに…iPhoneの3G回線の方が速いなんて…
491[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 01:13:43 ID:yZTzV2Ri
1つ気になってる事が有るんだけど、
ACアダプタの線じゃないでかい部分の所からジジッジジジッって云うかブジュブジュみたいな音がしてるんだけど、
異常かな?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 01:31:21 ID:zTkkEcEo
XPSってマジでぇ〜エアフローいいのぉ〜マジでぇ?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 04:52:43 ID:JrwL+V9Y
>>490
どっちかがパクリじゃね?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 09:45:34 ID:KfJqPUZI
>>487
冷却に関してはちょっと物足りない感があるかも
ゲームなんかする人は余計だね

俺はゲームはしないから丁度いいってかんじかな
あまり冷却が激しいとファンの音も五月蝿いしね
XPSは黒だからZM-NC2000-BKを買ったよ

これでどんなけ延命できるかとかはわからないけど
多少でもXPSと長く過ごしたいなら買っとくべきじゃないかな
495[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 13:05:17 ID:yZTzV2Ri
>>494
風量は弱めって書いてあったね。
今は冷房の風が当たる様に冷房の吹出しの向きをPCに向けてるよ。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 13:09:29 ID:yZTzV2Ri
>>493
ここの>>1に書いてあるよ。
それが正しいかのソースは無し。

ノートPC冷却16台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246638388/
497[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:24:01 ID:KfJqPUZI
>>495
ゲーム使用でなければ十分だと思うよ
サイズ、デザインについては申し分無し
PCのファンが静かになることも確か
クーラーの風量調整がつまみでできるのも嬉しい
電源用USBケーブルがちょと長すぐるな

確かに冷房の風を当てても冷却にはなるかもしれないけど
できれば下から冷却したほうが効率はいいよね
498[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 15:48:34 ID:yZTzV2Ri
>>497
そうだね。下からの方が良いよね。
ノートの足の所に煙草の箱とかおいて下側に熱がこもらない様にして冷房に頑張って貰ってるよ。
でも今は>>490に書いた通りの状況なんで…。
余裕が出来たら買いますよ。
499[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 16:22:59 ID:KfJqPUZI
>>498
なんか色々大変そうだ
ネット環境も見直したほうが良さそうだね・・・



ところでここのみんなに質問なんだけど
XPSのボディコーティング、みんなあの光沢感には満足してる?
俺的にはかなり指紋とか残るからもっとマットな感じの方が良かったんだけど・・・
そうゆうコーティングとかしてくれる業者ないのかね?
あるわけないかw
500[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 16:26:01 ID:xo5DxFwq
持ってる人に聞きたい
レザーの部分は剥がせそう??
どんな風になってんの?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 16:35:28 ID:zTkkEcEo
www
502[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 17:47:03 ID:bebDZINB
>>491
自分のもなってる
なんか気持ちが悪い。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 19:05:20 ID:yZTzV2Ri
>>502
そっか、あれ本当気持ち悪いよね。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 20:39:08 ID:cXJeNCmQ
久しぶりのノートPCを駅でゲットしました。
9万で上位機種のBlueray付き手に入るようになったとは、いい時代ですね。
筐体やバッテリーが熱いことを除けば一切不満はないです。

年初からデスクトップ代替機ということでコストパフォーマンス重視で
dellとhpをウォッチし続けてましたが、Macbook proより安い上、
春一等の格安DV4/DV5より高性能マシンが手に入ってうれしいです。

ただ、購入後にSONYのVAIO-NW?が海外でCore2DuoのBlueray付きで
800ドル(7万台後半)で発表された点が唯一悔やまれます。
本当はサポート面から日本メーカーから買いたかったもので。

延長保証つけて5年はこれで戦う予定です。






505[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 00:08:23 ID:uVKmOw9V
スイッチングACアダプタの鳴きしらないで電子機器つかってるの?
火事にもなるわ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 11:30:26 ID:Y8TZHKvx
499だけど
ブラックマットコーティングしてくれる業者さん見つけた
概算見積り聞いてみた

天板だけのマットコーティング加工・・・¥20,000以上
全体のマットコーティング加工・・・¥60,000台

結構高いな・・・余裕ができたらお願いしてみるか
507[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 11:59:45 ID:5QvfCvT6
>>505
スイッチングACアダプタなる物を教えて頂き有り難う御座います。
よく調べてみます。
知らないから気になってPCを使用していない時にはコンセント抜いてあります。
貴方は知らない事が無いのですか?
知らない事が有ると言う事を知らないのかもしれませんね。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 13:02:50 ID:6/8eK6wk
前のDELLのアダプタだとこんな音はでないけどな。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:35:47 ID:neyi7rsQ
誰か、米国DELLから購入した人はいないかな? ボストンに引っ越す娘に購入するので、
米国のHP見たら、1Gのグラフィック積んだモデルがあって、価格も日本より安いんだ。
サポ−ト考えたら、米DELLのModel手に入れて、日本語OSとDual Bootにして持たせて方
が良さげに思えるのだけど。ク−ポンが難しくて、目も頭もえらく疲れた。

510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 09:33:57 ID:bMZehjmV
現地で注文すればいいんじゃね?
デルは海外発送しないから、日本から買うなら代行業者を介せば買える。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 13:44:13 ID:hm0EI6Mq
がちゃがちゃしたカスタマイズとクーポン面倒くさいならアメリカのTarget通販でHP買ったほうが楽だよ。
しかも価格がめっちゃ安い。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:20:51 ID:msoKFF94
>>510
海外発送しないのですか。お盆に婿さんが帰国するので、現地調達して持参してもらい
日/英 Dual Bootに改造することにします。
それにしても、米国Modelは割安ですな。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 11:17:46 ID:nBeeV/d+
海外デルに直接聞けよボケ。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 08:40:29 ID:rOlvtrD9
液晶が15インチ標準になっているのは気のせいか?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 09:24:20 ID:DFsCkwLd
>>514
ホントだw
しかも【15.6インチ Full HD Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1920x1080) 】が+2100円だ

まぁ俺は16インチだからどうでもいいけど
516[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:09:48 ID:FGI/uc48
15インチって何?外装変わるの?
517[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:14:19 ID:/zpwmCPy
DELLがStudio15と間違えたに1ペセタ
518[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 10:44:22 ID:EVgmdili
>>516
正確には15.6インチみたいだね
ただ15.6インチでも2種類
・15.6インチ WXGA+ Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1600x900) [価格に含まれます]
・15.6インチ Full HD Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1920x1080) [+ 2,100円]
インチが違うって事は、液晶部分が若干狭くなってるってことジャマイカ?
逆に液晶の外枠?部分が広くなってるのでは?

元は変わらないのだから、外観的にはさほど変わらんのではないかな?
519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:28:37 ID:9qJLZk51
15.6インチ WXGA+ Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1600x900)
15.6インチ 1080p Full HD Edge-to-Edge WLED LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
16.0インチ 1080p Full HD Edge-to-Edge RGB LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)

15.6インチはStudio15と共用だな。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 03:27:58 ID:AL59S84G
なんでプレミアムパッケージ消えたの?
買おうと思った矢先に。
昨日の明け方にカスタマイズしていたら途中で消えた。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:38:50 ID:JexR6q8v
>>520
てk64bitのOSって正直どうなんかな?

対応しているソフトも少ないし(昔のソフトなんか尚更)
なんかで見たけど、メモリを8GBにしたとしてもOS等々が重くなってるから
早くしたいって目的だけで8GBにしてもあまり意味が無いって話を聞いたことある
64bitだと知らないで買ってしまって後悔してる人も結構いるみたいだよ
(まぁそれはオマヌケな購入者だと思うがwww)

特別64bitのOSがほしいって理由がなければ、32bitの4GBでいいんじゃね?
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:43:52 ID:bVhZYNfL
プレミアムパッケージの話と64bitを結び付けてるのがよくわからんが。

対応してないソフトの方が少ないくらいだが(大抵は32bit互換で動く)、
動かないソフトがあるのも事実。まあ32bitでいいんじゃね?
64bitへの対応はWindows7からって感じだしな。
重いソフトをいくつか立ち上げたい場合、4GBじゃ足りんから64bitを
選択すると思うんだが、特に目的無いなら32bitでおk。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:28:02 ID:RumnoAxA
>>522
プレミアムパッケージはデフォルトで4GB+2GBのメモリ構成なんだよ。
4GBまでしか扱えない32ビットOSには無用の長物。
プレミアムパッケージは64ビットOSがデフォルトに設定されていて
32ビットOSを選ぶとエラーメッセージが表示される。

パッケージングされているからベーシックをカスタマイズするより割安。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:18:52 ID:0Kvbq5sX
 すみません、オーダーしてからどのくらいで
到着しますか?

さっきみたら、製造工程8月3日から
9月4日に延ばされてまして・・・。
ちと不安です。。。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:49:25 ID:w1mEZ0PK
自分は2週間。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 05:40:59 ID:kgfg2Bzm
 なるほど・・・。2週間・・・。
了解です。。。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:28:54 ID:fE2HnoXQ
排熱がだめってことはこれに選べる中で一番いいCPUいれてGTA4なんかやったらすぐだめになるってこと?
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:40:57 ID:g2GcmFjy
長期的に見てT9900とかトラブる"かも"しれん。P9700なら大丈夫"かも"しれん。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:32:51 ID:fE2HnoXQ
秋モデルきたね
ATI Mobility RADEONTM HD 4670-1GBがのるしこれに決めようかな
530[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:18:13 ID:xYM7YhIo
4670きてないぞ???
531[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:04:34 ID:NiS0OzBi
>>399 なくなってるね
安くないと存在価値の無いモデルなのに・・・・
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:47:56 ID:FXDZ/KcY
それ、1週間以上前に無くなってたよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:10:18 ID:bn8J/dJu
詳細タブ見ると4670ってあるけどカスタマイズには出てこないね
ミスじゃない?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:37:11 ID:aNUBo/78
ループしてるぞ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:34:26 ID:lCsvbrNa
>>533
だから4670は「まだ提供できる状況にない」だって
前にオペレーターにチャットで確認したよ
536PCマン:2009/08/20(木) 00:05:37 ID:0aoMhpH7
質問します。Studio 15で
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
15.6インチ TFT TrueLife(TM) FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
って書いてあるんですけど、どっちがいいんでしょうか?
あまり変わらないなら安い方がいいんですけど、あきらかに解像度の高い方が
良いでしたらそっちにしようかと思いますが。
すみませんが教えて下さい。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 06:03:51 ID:IsUI0Gy7
マルチさん
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 09:03:12 ID:qBYGK1GY
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249108782/
722 名前:PCマン[] 投稿日:2009/08/20(木) 02:35:50 ID:0aoMhpH7
質問します。Studio 15で
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
15.6インチ TFT TrueLife(TM) FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
って書いてあるんですけど、どっちがいいんでしょうか?
あまり変わらないなら安い方がいいんですけど、あきらかに解像度の高い方が
良いでしたらそっちにしようかと思いますが。
すみませんが教えて下さい。

723 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/08/20(木) 02:50:28 ID:gIrTRA2Q
>>722
(1920x1080)にしといたほうがいい
文字が小さいなどの欠点もあるけど悪いようにはならん

縦が768しか無いのはこの先絶対に苦しい



ってちゃんと答えてくれてんじゃねぇかw
しかもたった\5,250プラスされるだけだろ?
ケチんないで723が言ってるように後者にしとけw
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 09:14:18 ID:xKlAmF1T
定規で測るとどっちも液晶の大きさ同じなんだぜ。
だから安いほうにしとけ。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 09:22:47 ID:dvP6LR8R
中間の1600x900くらいが欲しいな
541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 09:51:44 ID:qBYGK1GY
XPS16の標準が1600x900だよ
542PCマン:2009/08/20(木) 12:37:10 ID:0aoMhpH7
>>538 ありがとうございます。 (1920x1080)にします。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 14:20:47 ID:XlBc75RX
質問します。Studio XPS 16で
16インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
16インチ TFT TrueLife(TM) FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
って書いてあるんですけど、どっちがいいんでしょうか?
あまり変わらないなら安い方がいいんですけど、あきらかに解像度の高い方が
良いでしたらそっちにしようかと思いますが。
すみませんが教えて下さい。

544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 14:28:38 ID:qBYGK1GY
>>543
16インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)はもうないよw
545[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 15:47:28 ID:vaCCH6xJ
これのBDドライブってCPRMに対応してる?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:05:12 ID:aVIK+xFE
お勧めのDVD・ブルーレイ動画再生ソフトを教えてください。
やっぱりPowerDVD9ウルチョラになりますか?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:08:12 ID:eQOKjPbX
持ち運び用のカバンを探している人は、
サングラスで有名なオークリーのComputer Bag 2.0もXPS16がギリギリで入ります。

ttp://www.oakley.com/catalog/products/oakley-computer-bag-2-0

コンピュータを入れるところはフローティングプロテクションシステムという
カバンのなかで浮いているような感じで収納できます。

小物や書類を入れる収納ポケットもいっぱいあります。

ちょっと割高でデザインの好みが分かれると思うが、機能的にはかなりのスグレモノ。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:29:16 ID:aoNKccZb
無駄にでかいw
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 16:39:43 ID:HSIX6a72
 やっと来ました〜(^ω^)
これからは御世話になりますんで、
何とぞよろしくお願いします。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:10:01 ID:iZvrNXtM
 すみませ〜ん、
Windows7のアップグレードで、
ログインすると、サービスタグが登録されていません
になります・・・。
やり方間違えてしまったのでしょうか?
 すみませんが教えてください・・・。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 18:20:05 ID:8viHKiMZ
>>550
もう一度登録してみたらいいよ
552[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:10:55 ID:iZvrNXtM
>>551
 了解っす! 帰ってやってみます☆
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 04:09:46 ID:2AvLClg7
ラデ4670 1GB来たな。でもVISTA64ビットのみだって。
そしてこっそり白が追加されてる。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 09:44:23 ID:zlp3Jma8
>>553
うほ!
アルパイン・ホワイトいいな!!しかも0円
ついでにXPS13もアルパイン・ホワイト追加されてるね
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 14:06:08 ID:amx4kiuB
4670いいなぁ、白いいなぁ。
あとはキャンペーンだな。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 16:57:30 ID:TxSOsJc9
ずっとRadeon4650で液晶1920x1080、3kg以下のノートが出るのを待っていた俺には
これは神パソコンだな 3kg超えてるかもしれんが、RGB液晶込みで15万切ったら買うぞ
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 22:50:35 ID:TYLXnUuw
結局後数年買わないって事だな。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 00:07:11 ID:RUAvc1zm
 すみません、

繋がり悪かったんで、無線切って
LANケーブルつないでネット接続しようとしたら、
何故か接続失敗繰り返します・・・。
ルータのセットアップやり直したら
両方使える様になるでしょうか?
すみませんが教えてください!!
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 01:21:25 ID:RUAvc1zm
 スレ違でしたすみません・・・。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 01:27:31 ID:Tn+q6iMm

排気孔の位置の問題さえなければとっくの昔に買ってるのに・・・。

実物見に行ったけど
ディスプレイを開くと排気孔が半分どころか全部隠れちゃうじゃん。
そのせいでディスプレイもめちゃくちゃ熱くなってるし。

残念すぎる。次のモデルが現行よりもカッコいいとは限らないし。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 16:06:25 ID:j8PxlqiS
>>560
ノートPCクーラー買えば問題ないよ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 23:52:51 ID:oudyJ3VI
>>561
そう?

ディスプレイが熱くなるのはどうしようもないと思うけど、構造上。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 11:27:14 ID:SbQsTd0u
>>562
俺のXPS16はそんなに熱くならんよ?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 16:12:29 ID:0H7+BL2F
Core2のPシリーズならそんなに熱くならん。
それよりもパームレストがスゲー熱い。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 10:59:11 ID:QXGS2u4Q
>>564
それもクーラー買えば結構解消できるよ
566[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 17:50:56 ID:AgixKNzV
そうか?手前側を冷やすクーラーなんてあったっけ?
大抵は後側だから、付けても手前側の熱さは大して変わらん。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:03:32 ID:QXGS2u4Q
>>566
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2000.asp

手前側だけ冷やす構造じゃないけど、これはある程度手前も冷やしてくれるよ
3Dのゲームなんかやってもそこまで熱くはならない
568[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 22:05:22 ID:i/JkVGd/
569[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 12:00:26 ID:DmZ5Ek21
大きすぎてウザいなw
主に厚さ方面で
570[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:43:04 ID:1fuJHHG8
>>569
そう?
逆に角度つくからキータッチしやすいよ
大きさも本体から多少でる程度だし
571[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:45:44 ID:8iEX0+Jg
HDD交換て大変?
572[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:48:35 ID:t6oL2qOM
ラクって程でもないが大変ではない。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:55:47 ID:s1Ms3lPT
>>572 さんきゅー、もうちょっと調べてチャレンジしてみるわ。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:10:55 ID:I3QZ8Ewd
>>573
調べる程のものでもなかろうに・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 21:57:09 ID:9yP3sxuG
過疎ってるNE
576[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 20:14:10 ID:56B8BJA8

「オプションのRGB LEDはカラーガンマ値100%の色再現性を実現」

ってどういうことですか?

Adobe RGBのカバー率が100%ってこととは違うんですよね?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 20:25:16 ID:Ov+1grbZ
7月の神パケってまだ生きてるの?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:49:14 ID:MNgxhPaz
>>399のやつ?

もうないよ
てk自分で確かめればわかるだろw
579[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:58:08 ID:JNsALg8k
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670ってけっこう性能いいんだね
うーぽちっちゃおうかなー
580[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:35:14 ID:kq27WGih
ついに4670に変わったのか〜
581[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:36:23 ID:U9FpfZqW
この機種かっこいいんだが値段がなかなか下がらんね。
また7月のようなバーゲンやってくれないかなあ。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:44:43 ID:ufhn6dzS
4670になったし、ブルーレイデフォになったし
セール待ちだな。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 15:48:36 ID:aQXsqNO4
セールは待った方がいいんだが、なかなか来ないんだよな。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 01:16:00 ID:vR2UWlKb
>>576
いわゆるAdobeとかNTSC基準ではなく
CIE1976基準(Lab色空間)というものを
100%カバーしているということみたい

Wiki見たけどよく分からん・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 03:09:24 ID:6hAt7XAk
なんかカスタマイズでOSを32bitにすると、エラーで永遠に買えない気がするんだけど
気のせいでしょうか。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 09:17:54 ID:En8oK7fg
>>585
ホントだwww
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670との互換性がないみたいだね
「※ATI Mobility Radeon 4670 1GBはVista 64ビットのみの対応になります」

つまり32ビットOSのXPS16は買えないってことだ・・・



良かった〜買っておいてw
587[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:09:49 ID:7ubnGxBF
価格こなれてGPUも1GB版になって買いかなと思ったら、これGPUのドライバの都合か64Bit版しかダメなんだな
64Bitなんて一般ユーザーはいらんてのに、なんでわざわざ売れない構成にしちゃうんだろう。


588[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:46:10 ID:En8oK7fg
しかもメモリ8GBにすると+ 91,350円www
それだけで\240,000円超えてるおwwwww
589[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:21:50 ID:TRVhVUYJ
パッケージでたら買うつもりでいるのに全然出さないな
32bitのエラーも謎だし売る気あんまないのかな
590[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:43:21 ID:En8oK7fg
せっかく白が追加されたのにもったいないな〜
この構成じゃ買う人殆どいないだろ・・・

白のXPSかっこいいのにな
591[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:11:40 ID:En8oK7fg
ベーシックパッケージだと64bit選択不可なんだと

自由構成なら選択可だとよん↓
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=3061BStandardPKG

まぁパッケージ価格と比べると価格は高いけどな
592[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 12:29:31 ID:JXnnLNsF
>>591
法人モデルだとカスタマイズ構成違うらしい。
でもやっぱ32bitだと4670選択不可(強制3670)だし、ベーシックパッケージと
同じような構成にするとすげー高いし…。

残念すぎー
593[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 13:41:47 ID:Ye0uy0Ni
>>592
サポにチャットで確認したんだけど、「現在はこの仕様以外不可」って言ってたから
じきに戻るんじゃないかな?

ついでに「64bitなんていらないから」って言っておいたwww
594[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 14:00:37 ID:9RZi9sRu
オレはもう32bitがいらないと思ってたよ。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:16:26 ID:Ye0uy0Ni
>>594
そうか・・・スマソ
596[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:46:46 ID:csVarxts
Mobility RADEON(TM)HD 4670のドライバって32Bit版に対応してなかったけか?
64bit版なんて一般ユーザーはいらんのに
597[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:49:55 ID:CdS+Lib1
一般ユーザーだが今更32bitに固執する意味がわからない
598[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:53:46 ID:HIOSH6Tw
64bitだとインストーラーが正常動作しないことがある、主にエロゲでw
599[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 05:20:24 ID:ODldIMTN
16ビットの物も自然に扱えるようになれば64ビットでなにも問題ないのにな。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:56:36 ID:fA4p/UOf
日本のエロゲーマーに優しく無いデル
601[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 04:21:35 ID:ICosgOWM
Core i7きたね
602[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:02:22 ID:5wCAdLob
Core i7ってクロック1.6でも、Core2の3.0より処理高いのかな
低熱・省エネにメリットあんのかしら
603[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:33:20 ID:y3vtY13I
どうなんだろな?
誰かがレポってくれるのを待つしかないな
604[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:21:51 ID:UrqWHC1I
いきましょうよ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:00:29 ID:TM9leHDW
お先にどうぞどうぞ
606[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:57:23 ID:P8NS6KGZ
基本アイテム
カラー アルパイン・ホワイト 変更
CPU インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ) 変更
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット 変更
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません) 変更
メモリ 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転) 変更
光学ドライブ ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD 高機能ソフトウェア添付) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB 変更
液晶ディスプレイ 16.0インチ Full HD Edge-to-Edge RGB LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)(アルパイン・ホワイト用) 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n) 変更
内蔵ウェブカメラ 200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き) 変更
BLUETOOTH Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR) 変更
サウンド Creative Sound Blaster X-Fi MB 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ

合計金額 158,607円

HDDも7200回転になったし16万切って買いの値段かな
新CPUの実力がどうかだな
64bitOSは微妙だな、今使ってる32bitAPLのパフォーマンスに影響なきゃいいけど
607[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 10:16:14 ID:h7uLCP0P
DELLのくせに高すぎ
608[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 11:48:16 ID:U/nb/o8a
dellのくせに高杉とか言うアホウは
パーツ個々の値段で計算もできない情弱
609[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:21:15 ID:h7uLCP0P
ドスパラなら12万で売ってるよ
こんなの
610[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:40:04 ID:HPrqIYmo
デザイン良いからプライスレス
611[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 14:02:58 ID:CvlE8vIK
>>609
じゃドスパラのフルHDRGBLEDバックライト機教えてください。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:27:15 ID:SuMg2e+3
>>609
ドスパラでモバイルCorei7搭載PCなんてみたことないんだがおまえは何と比較したんだ?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 13:51:51 ID:0IR9YoAD
言ってみたかっただけじゃないですか?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:48:50 ID:cJfGv5aC
9月6日にこの商品を注文したのに、未だに“9月9日製造開始”のままなんです。
一体いつになったら届くのやら・・・

納期って、どんな感じなんでしょうか?
こんなに遅れるもんなんでしょうか。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:27:00 ID:07NBuYfO
>>614
そのうち急展開になるから心配するな
616[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:28:24 ID:07NBuYfO
>>614
わりぃwwww

それは遅れすぎだwww
サポに今すぐ連絡汁
617[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:58:42 ID:Ee5GaH5F
これはコストパフォーマンスよさげだね
Win7になり次第買おうかな

Corei7積んで最初のノートというのが不安だ
廃熱どうなんだろ
618[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 09:42:21 ID:plw1cLgg
Corei7って省エネ低熱じゃないの?
619[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 10:41:19 ID:K8xkyYH+
XPS16が出た時はガッカリモデルだったのに、今や良いモデルになったな
初期モデルと比べると筐体以外は別物だけど
620[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 20:25:25 ID:SmmGlEjh
20万円もだして半年前に買った俺涙目
621[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 20:48:48 ID:RXjLYRik
これが32bitOS対応なら迷わずかうんだが。。。
現行機を32bitに入れ替えた猛者はおらんか?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 13:17:08 ID:F8BfaCVH
>>620
m9(^Д^)プギャー
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 15:59:07 ID:GXBpsVuu
半年間、全くさわってなかったならm9(^Д^)プギャーだけどな。
半年は20万じゃ買えないよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 04:54:21 ID:N7OUGl7R
>>618
Corei7の方がCore2Duoよりも電力食いだと聞いた。


ただでさえファンに問題抱えてる筐体だから廃熱は心配だよな。

625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 11:17:37 ID:FTw5/URg
定価で買っちゃう男の人って・・・

Core i7だとノートクーラー無いと辛いかもな。Core 2 Duoでも手前側が熱いというのに。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 11:52:49 ID:rcuwGdar
これからi7のっけたやつ買ってくるノシ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:46:24 ID:rcuwGdar
なんかi7とBIOSの相性?が悪いらしくてエラーが出るから現在製造延期中だとよ。14日にはめどがつくらしい。
あー買う気満々で店頭まで行ったのに店頭値引きもできないとか言われるし散々だよ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 14:08:26 ID:F+VEsRiM
>>627
それどこソース?
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 16:53:17 ID:rcuwGdar
dellの店員が納期確認したときにセンターにそういわれたって
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 19:44:57 ID:F+VEsRiM
>>629
ありがとう
色々納得した
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 16:28:24 ID:RyZ2r+Y6
液晶と透明板の間に小さい虫が住み着いて、目障りな部分で死にやがった。

どうすりゃ良いんだよ…
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 17:24:29 ID:I2O5cc0U
アリが液晶にはいったってのはお前か
633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 15:30:53 ID:UY/2mjdm
ベゼル一体型の欠点だな
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:52:55 ID:gMXe74hR
マカフィーがはずれない・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 12:03:28 ID:K44i3IhW
>>631
m9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)プギャー

m9( ゚д゚ )・・・
636[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 20:21:06 ID:Doy7r9EW
さて、VAIOも微妙だしポチるか・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 20:25:36 ID:TV1XVaZc
新モデル出るのに
638[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:05:29 ID:ukiH5UOx
adamo xps ってやつのことですか?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 06:02:34 ID:mqQ77IKa
adamoは13型だろうし、これを買おうと思ってる層とは、 
そもそもコンセプトが違うんじゃないか?

あくまでモバイル性を重要視したモデルだろあれは。
9,9ミリの厚さじゃスペックも抑えめだろうし。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 07:31:11 ID:hd08WaWc
では、新モデルとは?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 00:19:44 ID:i0oWYCaG
i7搭載モデルじゃない?
14万台か…Vostro1500がそろそろ不満だからほすぃ…。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 03:39:33 ID:3wkSEmq9
しかしこれ排気口大丈夫か?液晶開くと直撃なんだが・・・
本体はもとより、液晶とかも熱くならんの?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:02:22 ID:SRcQ09C+
RGBにするかどうか凄く悩んでる。
二万と引換にするのは安いと思うけど、0.4インチアップはほぼ変わらないわけだし、みんなで楽しむ程の画面でもない。

ただ、技術は凄いよね。
でもWLEDでも十分だと思うのだが…

悩んだ人、良ければ決定したチョイスと理由を参考にしたいので教えてください。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:49:20 ID:MBqujEbT
やっぱ本体が結構熱くなるね。core i7。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 19:24:04 ID:ApbkaHgL
RGBまじいいぞ。WLEDと発色がまるで違う。
ただちょっと青っぽいかな。
646643:2009/10/11(日) 17:26:50 ID:tMRwHnC5
>>645
ありがとう。
バックライト五色なのかな?>青っぽい
三色だと思ってた。


勇気を持ってRGBポチりました。ありがとう。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:12:14 ID:wXDc6qo7
まじかよ、凄まじいほどの勇気
ありがとう。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 08:21:42 ID:it0O17u/
後で構成とかレビューお願いします。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 10:34:46 ID:02KoaAI7
>>646
バックライトはRGBの3色だよ。
白やグレースケールを表示させると、青,緑が強いというか赤が弱いというか。
でも普通のノートに比べると発色が良くて、赤やオレンジあたりが眩しいくらい。
最新のTVには適わないけど、ブルーレイを再生した時の画質は素晴らしい。

しかし、排気口に液晶が直撃なのが心配だな。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 13:50:03 ID:O6lKQ/kU
i7の性能はどんな感じなのかな。
sonyのType Aと購入を迷ってる。
Alienwareはデザイン的に受け付けないからなぁ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 15:25:17 ID:bbRlWbH4
i7もいいがP8700でも十分だと思う
両方持ってる俺が言うから間違いない!
そりゃベンチマークとかやりゃ数字は違うけど
体感はノートじゃ大して変わらないなぁ
まあやることによって違うんだろうけど
つーか熱がやばい、フルでまわると爆発しそうな熱さ

652[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 15:49:41 ID:O6lKQ/kU
>>651
丁寧なレポートだ。Thanks! 
俺は2Dゲームとかもやるんだが、1Gのグラボの調子とかどう?
ゲームやって負荷をかけるとさらにヤヴァイのだろうな、きっと。
でもType Aと比べると明らかに1ランク上の性能だから惹かれてる。

来春の新型CPU搭載まで待つのも手かもしれないが…。
HPのENVY15も日本で発売してくれれば購入候補になるのに、
と考えてしまう。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 18:45:32 ID:Oa1zwM/G
購入検討中です。
液晶のヒンジは何度位まで開きますか?
180°開くのが理想なのですが
ヒンジ部のデザイン的に無理かな
教えてください。
654643:2009/10/12(月) 20:04:46 ID:AM5e06o5
>>647=645?
本当に勇気が要りました。
ここから暫し待つの事一ヶ月。

>>648
私の事でしょうか?
少し使ってi7の爆アツッぷりをレポートします。
任せてください。

>>649
3色RGBでしたか、値段から考えて5色だとすごすぎますよね。
Blu-rayは再生しまくる予定なので楽しみです。
一応内蔵聞いてから外部スピーカー考えます。

あと皆さんよく言われてる排気口が液晶にガッツリかかってるのは不具合が出たり、プリフリーズするほどのレベルなんでしょうか?
i7がMAXで動いてるとすごい熱さかもしれませんが、1.6状態(負荷小状態)でも爆アツなんでしょうか?

もう買ってしまってるので覚悟するだけしか出来ませんが、よければお教えください。
長文すいません。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:54:52 ID:/++NqTuC
lenovo thinkpad w500か dell studio xps 16で迷ってる。
lenovo、18%引き今日までじゃん!
でも「Windows7 Lenovo Enhanced Experience」も気になる。
これってvista -> 7 upgradeじゃダメなのかな〜?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 00:03:50 ID:xXCyoItt
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:32:25 ID:lsrEFqM/
アップグレードとか何かと面倒そうだからwin7発売まで待つ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:59:43 ID:eBXhboxf
>>656を参考にしてStudio15のi7を買ってしまったんだけどヒンジの
デザイン的にXPSと大差ないような気もするんだよなぁ・・・。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 20:01:19 ID:eBXhboxf
↑廃熱の事です。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:54:19 ID:7BN6KiWU
これまでならここまでのCPUの電力UPなら排熱処理を考えて新筐体をだしてきてるのに、今回は使い回しできになるな。
CPU.GPU共に発熱量が上がったのに大丈夫だろうか?

11月の決算までにポチッとしたいけど
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:45:00 ID:woHrNvyd
CPUクーラーを交換した位じゃ無理かな?

爆熱CPUで効率悪の排気口だと追加穴しかないか?
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 04:44:17 ID:i5seLwVI
先週はじめにwebでi7のやつ注文してみた。
オーダーサポート見ても未だに準備中w
>>627の言ってるとおり、問題解決してくれないかな。。。

排熱の件、とりあえずはノート用クーラーで対応できんだろうか。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 10:35:42 ID:wxP7Y6F5
i7のブルーレイドライブって再生専用?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:34:39 ID:wxP7Y6F5
自己解決
コンボドライブってなんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:36:47 ID:U5b9CBqm
666[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 14:13:45 ID:EAYvw9jS
i7のドライブは書き込みできる方だろ。

さすがにi7の方は安くなってないな。Core 2 Duoの方はセールやってるというのに・・・。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 14:20:37 ID:wxP7Y6F5
i7はWin7が出たらセールやらんかね・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 16:53:02 ID:0C3PvaLe
HPの冬モデルではENVYを投入しないらしいね。
その内にXPS16でもラデ4800番台が載るだろうけど…。
DELLも負けずに頑張って欲しいものだわ。

GPUや筐体のモデルチェンジは当分先ですかね。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:31:26 ID:Wyfq6ay2
HPにはENVYだせとメール打ちまくってる
DELLはENVYに負けないPC出してくれ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 00:15:52 ID:IdxQ2y0v
なんか週アスのDELL広告に
『赤は有料』
みたいに書いてあった。
無料じゃね?過去は有料だったの?
スタンダードとプレミア以外になんかあるのかな?

そんな俺は赤購入。
早くきてください。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 09:54:58 ID:W9VgmaZb
>>670
( ゚Д゚)
672[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 10:38:19 ID:IudEg+oJ
>>669
HP Japan は本家アメリカよりいつも一期遅れかつ
超ハイエンドは出さないじゃないすか。
HDX18とか。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:49:05 ID:qzmxIG1t
この機種は3Dゲーム余裕でできる?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 18:55:23 ID:+nVMiqQ7
我慢すればできないことはない程度
普通にやりたいならノートで探すな。無理
675[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:01:33 ID:uAq2LwU6
最近CPU変えたしWindows7ももうすぐ発売するからこのモデル買おうと思ってるんだが64bitのみってのはどうにかならないのかな?
64bitのみってならメモリー安くして欲しいと思うんだけど8Gで+9万は妥当なの?
これなら4Gのメモリーで32bitでイイと思うのは自分だけかな?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:03:19 ID:e82Ye3km
なんでそこまで32bitに拘るのか理解不能
677[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:13:00 ID:A/S8nG2x
新型はいつ出る?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:21:42 ID:D+TYRhJw
>>675
新型のメモリだからな。
とりあえず2GBにして8500規格を自分で買え
679[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:31:02 ID:RrFuGeEU
>>673
設定落とさないと厳しい。どうしてもノートがいいなら、素直にAlienwareにした方がいい。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 08:07:41 ID:Plnfzv97
これにつくHD 4670ってデスクトップの
Geforce 9600GTより早いですか?
ゲーム的な意味で。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 08:42:23 ID:a0zSB/St
ベンチマークを見ると性的には互角。
体感じゃわからないかもね。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:17:37 ID:C06Uasb6
お届け予定日が
20日→24日→17日になった(´・ω・`)
683680:2009/10/16(金) 12:38:18 ID:Plnfzv97
>>681
互角までいきますか。

値段的に似たようになる安いCULVノート+安物デスクトップとXPS16で
迷ってましたが決めました。
ありがとうございます。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:00:21 ID:D/ki2/Xv
(´・ω・`)モキュ?
685[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:32:05 ID:benBdbaS
>>680
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

9600GTのほうが2割以上もスコア上
互角まではいかんよ。とても
686[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:58:46 ID:40TP+HTb
>>682
同じく
うわ、予定伸びたよと昨晩ガッカリして
今さっき覗いてみたら突然一週間早まってたww
でもどうせ明日なんかにゃ来ないんだろ…
687662:2009/10/16(金) 14:25:20 ID:TXMsc2qb
>>682
>>686

いつごろ頼んだやつなのか、詳しく教えてください。
いまだに作り出してなくて、心臓に悪いですわ。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 14:29:36 ID:40TP+HTb
>>687
俺は今月の5日に頼んだよ
たぶん突然進展しだすからだいじょぶ
689682:2009/10/16(金) 19:25:42 ID:C06Uasb6
今月の1日に振込み行って
2日に製作開始
8日に製作完了
15日に国際輸送

そして今に至ります
690[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:39:29 ID:40TP+HTb
>>689
俺6日に制作開始で6日にすでに完了してて怖いw
691662:2009/10/16(金) 19:45:44 ID:TXMsc2qb
>>682
>>688

ありがとう。
i7乗せたのがまずかったのかな。
ますます不安になりました。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:23:20 ID:YKwlQQYN
>>691
i7は納期かかるって最初からでてるし1ヶ月ぐらい
覚悟した方がいい
通常納期のでも3週間のもあるのに。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 18:54:15 ID:OIv86l8t
今日触って来たんだが廃熱ヤバいね
あれが無かったら…
694[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:34:42 ID:Nq+zwwqQ
ノートにi7とかアホだろ
XP化したほうが低熱、爆速化は必然なのに
695682:2009/10/17(土) 20:04:43 ID:uZTxKdkD
帰ったら届いてた

でも、win7にアップグレードに登録できないカオスッぷり

アルティメット64bitなのに、ホームプレミアム64bitってでてるorz
696[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 20:08:40 ID:ihz4yv0I
>>695
さすがDELL
初日から期待通りに使えることは絶対無い
697682:2009/10/17(土) 20:25:06 ID:uZTxKdkD
明日電話してみるか
メールめんどくさいし
698[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:07:31 ID:HOAhouo9
爆熱っぷりください。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:42:02 ID:vtnEbx/E
dell windows7 受注開始したね
studio xps 16も、従来まであった、
『お届けにX週間多くいただいております』のメッセージも消えてる。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:55:54 ID:rzWHpheQ
>>694
今はVistaのが冷えるぞ。
使いもせずSPなし時代に叩かれてたのそのまま言ってないか?

今のVistaSP2が叩かれてる理由がわからん。
無印:叩かれて当然のカスOS。
SP1:高速化してまともに近づいた。
SP1→SP2:安定化して問題はなくなった。
今は完全別物になってる。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 08:36:45 ID:n1rydYFA
目に見える形で対応ソフトが少ないから。
そのためのXPモードだが仮想環境で動いても意味がねえ
702[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 09:55:08 ID:M6yKYNYE
しかもそのXPモード糞重いよ
703[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:08:56 ID:Rz2cgCdn
そりゃ糞低スペックなら
XPモード重いわな
704[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 15:19:46 ID:ukv0GeKn
>>701
それも金で解決できるレベルにきてるだろ?
バージョンアップ版買えば動く。
対応してこれないようなサポート体制の弱いメーカーのアプリは使っちゃだめだろ。
具体的にアプリ名言ってみ?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:22:31 ID:E73DX2R+
XPS 16
b]Processor[/b]
IntelR Core? i7-920 Processor (2.66GHz) / i7-940 (2.93GHz) / i7-950 (3.06GHz), 8MB L3 Cache, 4.8 GT/sec QPI, LGA 1366
IntelR Core? i7-965 (3.20GHz) / i7-975 (3.33GHz) Processor Extreme Edition (3.20GHz), 8MB L3 Cache, 6.4 GT/sec QPI, LGA 1366
Core Logic
IntelR X58 Chipset + ICH10R
Memory
Supports Triple Channel DDR3 SDRAM
Three 204Pin SODIMM sockets
Expandable up to 12GB DDR3 1066MHz (32 bit OS editions have a memory limitation of 2.8 GB.
Other hardware or application limitations may further prevent use of all installed memory.
Windows Vista 64bit is required for memory configurations of 4GB and above.)
Display
16.4" (16:10) WUXGA (1920x1200) with Super Clear Glare Type Screen
Graphics Processor
nVIDIAR GeForce? GTX 280M with 1GB DDR3 Video Memory
PCI-Express? 16X
MicrosoftR DirectXR 10 Compatible
MXM 3.0, Type B
Support HDCP
Storage
3x Detachable 2.5" 9.5mm (H) SATA Hard Disk Drives,
Hardware RAID-0 / 1 / 5 support
1 12.7mm (H) Optical Drive Bay, SATA Interface,
Interchangeable with DVD±R/RW Combo drive, Blu-ray
DVD±R/RW Combo Drive
Audio System
Built-in High Definition Sound System
S/PDIF Digital output
1 Built-in Microphone
4 Built-in Speakers
Pointing Device
Integrated Touchpad with Scrolling function
Keyboard
Full Sized Keyboard with Numeric Key Pad
Windows Hot keys
Integrated with Hot Keys for LCD Brightness, Suspend,
Panel/CRT Display
Hot Keys for E-Mail, Web Browser, and Application
2 user definable gaming hot key
I/O Ports
1 HDMI output Port
1 DVI output Port (no HDCP support)
1 eSATA Port (VISTA only)
4 USB 2.0 Ports
4 Audio Jacks
1 RJ-45 LAN (10/100/1000Mbps)
1 RJ-11 Modem
1 IEEE-1394a Fire Wire
Slots
1 Express Card 34 / 54 Slot
7-in-1 Card Reader (MMC/RSMMC/MS/MS Pro/MS Duo/SD/Mini-SD)
Communication
Built-in 56K MDC modem with V.90 & V.92 compliant
Built-in Gigabit Ethernet LAN
Bluetooth? V2.1 + EDR module
IntelR Wi-Fi Link 5300AGN 802.11a/b/g/n wireless LAN
706[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 17:33:55 ID:idvhKccZ
>>705
なんすか、これ?
デスクトップ用のCPU積んだのでも出すよって事?w
今でも排熱に不安あるみたいなレスある機種でそれやったら
相当出来のいい排熱機構ないとすぐ壊れそうなんだが
707[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:20:41 ID:XjpejJ0N
ディスプレイサイズが違うし、テンキーついてるような事が書かれてるから、
仮に出るとすれば今の設計とは違うと思われる

こんなモンスターいらないので、排熱を改善したXPSノート出して欲しい
708[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:38:43 ID:sAhMOnT3
これからの季節にぴったり
うちに帰ってパソコンを起動すると暖かさにホッとします^^
709[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:51:54 ID:tHJrSDmM
昨日15000円オフで見積もり取ったら今日早速チャイナ娘からラブコールきたわ
710[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:31:41 ID:h8CgWrEl
3年ぐらい使うつもりだし3年保証入れた方がよかったのか。
もうポチっちゃって構成書いた葉書きたけど後から入れたりできないのかな。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 23:16:05 ID:Vaa0qu7x
保証は後からだと大体、年/15000円。
先に未来負担なら年/7500円。

構成北なら変更は難しそうだな。

着てから送り返して変更するのも送料片道負担だし…明日電話して相談して無理なら今の構成が良いんじゃないかな。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 23:48:12 ID:tHJrSDmM
チャイナ娘の誘惑に負けて15万で買っちゃったよ
かなり値引いてくれておまけで保証2年にしてくれたっちょ
713[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 01:04:54 ID:IhBW1Dg/
 Dellから構成変更北

@VistaからWin7への構成変更(価格差:0円)

AOSをVistaのまま、ワイヤレスLANをDell Wireless 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカー
ド(802.11b/g)への変更

 感じとして、VistaとWiFi5300の組合せかな。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 06:46:22 ID:11e+igrx
>>713
win7アップデートは付いてくるんだから、ドラフトnをあきらめた方が良さそうだよね。

新osは毎回最初が不安だし、vistaもxpもそうだったし。

安くできるなら、追加金で違うn付きの内蔵カードに換えさせて欲しいな。
715682:2009/10/20(火) 08:05:37 ID:h5gGE73E
報告遅れてスマン

とりあえず、昨日DELLのカスタマーケアに電話したんよ

案の定中華娘が出てきて
事情を話すと
サービスタグ確認をするから待てとの事
2〜3分ぐらいしたら、サービスタグを会社側が登録してなかったとの事

後10分ぐらいしたら登録して下さいと言われて、入力しにいったら無事登録完了




長文スマン
高校時代現国1だったから、読みにくかったらスマン
716[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 14:39:43 ID:QZRUs8C1
ちょwww
夜中に構成変更しろのメール来てたから、朝一で「VISTAでハーフミニカードで送ってこいや!」って電話したんだよ。
したらばさっき電話あってさ、
「DELLクレジットで購入された場合は一旦キャンセルになります。新たにWEBから申し込んでください」って言われたよ。

おーい。俺の二週間返してくれないかな?
てゆーか、そういうもの?そういうものなの?

また新しい構成考えようか…
でも、たしかもうWIN7しか公式では選べなかったような…俺乙。
717662:2009/10/20(火) 15:58:01 ID:bzih+4GB
>>716
Dell、何番にかければ問い合わせできるんですか。
HPごちゃごちゃしててわかんねぇっす。

僕も同じ問い合わせのメールが昨晩から3件もきてる。
毎回返答するのがめんどくせぇ。

718662:2009/10/20(火) 16:22:05 ID:bzih+4GB
連続カキコすみません。

当方、xps16 i7搭載型のため、>>713にあるように
構成変更の問い合わせが来た。
納期がいつになるのかわからないので問い合わせてみた。

まず構成変更の件。
@VistaからWin7への構成変更(価格差:0円)

AOSをVistaのまま、ワイヤレスLANをDell Wireless 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカー
ド(802.11b/g)への変更

とあるけど、これは間違っている模様(僕も昨晩来たメールは同じ内容でした)。

正確には
@VistaからWin7への構成変更(価格差:0円)
※インテル(R) WiFi Link 5300ご選択の場合、
DW1520へ変更必要がございます。
差額3150円【税込み】が安くなっておりますので、
こちらより返金手配させて頂きます。

AOSをVistaのまま、ワイヤレスLANを
Dell Wireless 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード
(802.11b/g)への変更(購入総額が下がります。)

このメールが来たのは一時間くらい前。よって、昨晩着たメール
への返信で@を選んだ人は口座番号記入の上、改めて返事をする
必要あり(僕は@を選びました)。

納期は、win7搭載型の生産をすでに始めているので二週間程度
とのこと。やっとスタートラインに立った感じがする。

長文すみません。
719716:2009/10/20(火) 16:48:37 ID:QZRUs8C1
>>717
DELLの総合にTEL>4>1でプッシュ
対応受付に移行し、係員対応。

その際にクレジットの人は問答無用で1を選ばないと結局同じことをする事になるので1を選ぶ事。
DELL総合 0120912039
720716:2009/10/20(火) 16:50:05 ID:QZRUs8C1
あ、もうSTUDIO15で良いかなって思ってます。
本当に残念。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 17:59:05 ID:HIRn0JJX
DELLは毎度切り替え時はgdgdだな。
WLEDならStudio15でもいいと思うけどね。
722662:2009/10/20(火) 19:53:17 ID:vi1AUVhu
>>719, 716
ありがとう。
本当に残念。。。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:58:35 ID:UyQ535f5
液晶あけるとファンの出口ふさがれるとか冷却に対してぼろくそだけど
ハングしたりビデオチップが壊れる不具合ある訳じゃないよな?
724[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 13:56:05 ID:IsvyVm5o
自分はP8600だけど大丈夫。i7は分からん。
液晶より自分の手の方がもたないかもしれん。パームレストのところが熱くて敵わん。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:37:37 ID:Cr7wBK7B
先々週にvistaで申し込んだけど工程がまったく進んでいない・・・。
もしかしてwindows7で申し込んでいる方の工程が早いとかだったら
もう少し遅れて申し込んだほうがよかったかなあ。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:53:48 ID:bzdXTT7C
>>724
i7はアイドル時の下がりっぷりはCore2より
低いらしいからWordとかExcel使う分には
いけるのかな・・

ありがとう、参考になりました。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:01:39 ID:fjfILqyq
Studio XPS 16のCorei7モデルでOSが64bitしか選択肢が
ありませんが、32bitには対応してないんですかねぇ・・・
使っているソフトの都合で(正確にはUSBで通信している
相手機器のドライバの都合で)32bitのOSが必要なんですが、
性能・グラフィック・画面解像度・重量などを考慮すると
この機種が最適なんですよねぇ・・・・
728[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:05:35 ID:yOg82Muj
GPUが64bitにしか対応してなかったような
729[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:07:36 ID:1NF0dvlR
>>727
プロフェッショナルのXP互換モードじゃだめなの?
たかだか5000円高だが。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:26:15 ID:8EtUTZgE
>>727

win7は32bitと62bitが同梱ですから、dellのもデフォルトが
64bitなだけで、32bitのwin7もついてるんじゃないでしょかね。
あくまで希望ですが。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:33:03 ID:8EtUTZgE
xps16の構成変更後、ステータス等に何か変化ありました?
僕は一切ありません。
8日に受注、未だ凄惨もとい生産準備中。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:13:43 ID:fS651o2X
win7無償アップグレード対象の人って、何かdellからメール来ました??
発送先入力のためにメールが来ると思うのだけど・・・
733[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:00:37 ID:S4lXFYkt
全然
734[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:01:07 ID:O7eWovgK
727です。
>>728
そういえば、Core2の時から、今のGPU(4670)に変わって、
64bitしか選択肢がなくなった気がしますねぇ。
>>729
  プロフェッショナル以上にするのは、間違いないんですが、
  Win7 64bit上でのXPモードってやっぱり64bitOSでは、
  ないんですかねぇ。
  64bitっていうのがネックなので。
>>730
  32bitがついていれば、いいんですが、728さんの
  言うようにグラフィックが対応していなければ、
  無理かもしれませんねぇ。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:12:55 ID:UH6aHHtH
もう前みたいな大幅なディスカウントセールはやらないんですかね?
736[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:00:17 ID:RD0WZKAk
>>731
i7か?
i7を速度を自慢するやつも爆熱だと実データから叩くやつも全く見かけないから
i7のmobileCPUって出荷されてない気がする。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:56:24 ID:vR5nnMJ2
スタジオとインプリソンって何が違うの?
738729:2009/10/23(金) 12:14:00 ID:xrwJrv7x
>>727
あれ?
XPモードは32bit互換じゃないの?

64互換なら入れる必要ないじゃん。
ウィンドウズ7はvistaの焼き直しなんだし。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:56:46 ID:rTRiRMeA
>>736
どうやら投下されるらしい。

【まだ】DELLお届け予定案内その53【来ない】
h ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252708679/l50
511の方
740[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:45:05 ID:0dgJ2/qH
>>739
出荷は一応されてるのか。
でもそのスレの566みたいなやつも居ると。
数が少ないのか?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:06:51 ID:kcFpk5Bs
win7届いた人いますかー?
742739:2009/10/24(土) 13:42:09 ID:hdcvyQDu
>>740
そのスレの566、俺のことw
743[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 13:03:38 ID:pfssU8DJ
>>742
俺もまだ生産されないんだけど赤い天板選んだのが同じ・・
ここか?、ここがネックなのか?
744739=662:2009/10/25(日) 13:39:06 ID:JGd6sikc
昨日、オーダーウォッチサービスからメールがあって、
やっと生産開始。一度確認してみてください。進んでいるかも。

僕の場合、赤天板よりi7との相性で構成変更が必要だったのが
一番の律速だったと思う。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 17:32:41 ID:VFw+jSJr
i7搭載版は生産まで時間がかかるんかいな。

来春にはモデルチェンジして、GPUももう少し強化されるといいよなぁ。
ENVYに負けない性能を期待するよ。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:14:50 ID:pfssU8DJ
>>744
今見たらまだでした・・・
天板赤にして1080p液晶とBluetooth入れたぐらい何だけどなぁ。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:51:02 ID:WiS80TuK
>>745
今のエンタメレベル以上のグラフィック性能が欲しいなら
素直にエイリアンか企業向け買った方がいい気がするけど
748[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 15:05:18 ID:CTpJrwY8
自分も先週の19日にオーダー受注したんだが全然進んでないっす・・・
んで今電話で聞いたらまだ生産再開の目処がたってないだとよ
この会社おかしいんじゃねぇか?
749746:2009/10/26(月) 15:23:35 ID:N/HslDfT
>>748
今月末の時点で生産開始、生産開始されても11月の2週目中に届かなかったら
受け取り拒否でキャンセルするつもり。
これでもポチってから1ヶ月ちょい見てる甘々評価。
750727:2009/10/26(月) 15:42:00 ID:83AF9UCR
>>738
Windows7 Pro以上に搭載されるXP Modeは、32bit版で
間違いないようです。
情報がありました。
http://xpmode.ayumel.com/
Studio XPS 16の生産が落ち着いたら
購入を検討します。
ありがとうございました。
751739=662:2009/10/26(月) 16:54:56 ID:42nATNJ/
生産が始まらない気持ち、よくわかります。
僕も10月1日に発注してから、先日の生産開始まで
三週間以上待ちました。新OSの発売もあいまって、
構成変更などやむを得ないとはいえ、現状の報告も
こちらから催促しなければ伝えてもらえない現状。
安くカスタマイズできるだけではなく、そういった
フォローが無ければ、CSは得られないということを
少しは考慮してほしいものです。

納期の予測は比較できないかもしれませんが、
私が注文した XPS16の構成を晒します。

Base : Studio XPS 1645
OS : Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
(>>718の構成変更でWindows 7に)
CPU:インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
キーボード:日本語キーボード
メモリ:4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィック:ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB
ハードディスク:500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
液晶ディスプレイ:16.0インチ Full HD Edge-to-Edge RGB LED 液晶ディスプレイ
(1920x1080) (メルロ・レッド用)
カラー:メルロ・レッド
ワイヤレスLAN:インテル(R) WiFi Link 5300
(>>718の構成変更でDW1520に)

納期の変動は、別スレ「dellお届け予定案内その53」の597を
ご覧ください。一人でも多く同じPCを使う日が来ることを切に
願います。長文失礼。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:16:54 ID:rsn0FCmF
DELLは本当不親切
Windows7無料アップグレードにしてもそう
なんの説明もアナウンスもなし
まだマウスやHPの方がマシだったと思える
753[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 21:05:10 ID:Mlck2LeM
i7搭載って生産されて手元に来た人はいるの?

DELL側も遅い理由を明確に示せばいいものを何の連絡もよこさないし。
発注時に電源ケーブルの品薄のため2週間かかるとかで出たけど、
ほんとにそれか理由か怪しいもんだ。

生産できないならHPの掲載して代替ノートの提案ぐらいしろってんだ。
こっちはさっさと必要だってのに・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:51:16 ID:SIJ+JOo4
ハッハ、スレ違いではあるが、i7のAlienware m15xも全く生産されないぞ。
9/24に注文したが、未だ生産中でござる。
つまりXPS16と、m15xには何らかの問題が起きてると想定されます。
755739=662:2009/10/26(月) 23:15:25 ID:yDzauyHw
生産が始まっているって言いながら作って
ないのか。。。
ヌカヨロコビナノカ.....OTZ

こういうのって、訴訟問題にならないのが
不思議なくらいなんだけど。。。。詐欺じゃん。
756初心者:2009/10/26(月) 23:36:54 ID:S5b7P4uf
i7搭載を選ぶと極端に納期遅れるのは事実ですか?
今ぽちって購入するか悩んでます

3週間くらいかかるとか?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:07:31 ID:SIJ+JOo4
studio15ならボチボチ届いてるみたいだけど、他の機種のi7はダメだな。
どうしてもノートi7が欲しければstudio15に妥協するか、他社で検討しかないね。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:11:14 ID:wXGlSJrY
>>755
いつまでに送りますって約束してるわけじゃないから詐欺にはならないと思う
でも酷いな
米DELLでもさすがにこういうのないんだろな
日本語まともにしゃべれない人をサポートに据えてるような会社だし
CSなんて二の次三の次ってことなんだろな
759[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:52:20 ID:ixPP0mYE
>>755
生産できてないのに受注しているんだから、企業の信用問題になりかねない。
下手したら詐欺でも取り上げられるかもね

>>756
i7搭載はこのスレ見るとわかると思うけど既に1ヶ月近く待っている方が居られます。
生産が始まっても受注順に生産されると思うので、今ぽちったら最悪1ヶ月待たされる
と思うよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:38:37 ID:iEWGVfqZ
納期3週間待ちです。
と言ってるのと
未定、理由も言わない。
では大きく違うんだけど分からんのだろうな。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:54:57 ID:FzKEsBiw
今日ポチったんだが
年内には届くんだろうか

i7積んで白があるのはこれしか選択肢がないんだよね

のんびり待つことにしよう
762[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:57:43 ID:H9ktIzCY
俺は、解約メールだしてみた。
お前らも、解約したほうがいいぞ。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:14:52 ID:Qc6wqJKw
お断りします
764[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:17:53 ID:kqsDyGaI
納期に厳しい法人個社向けカスタムサイトには実の所全くi7モデルがラインナップされていない事実
765[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 22:28:24 ID:H9ktIzCY
本当に、幸せな奴というかカモだよな
日本人ユーザって・・・
まぁ、俺もだけどさぁ
766[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:05:44 ID:ixPP0mYE
この現状が起きる前にDELLはi7積んでテストしたのか疑問に思う。
どうして搭載って情報を掲載したんだろう?
しかもこの組み合わせって日本だけじゃなく世界中で販売だろうから
他の国でも同じ状況なんだろうか?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 10:52:25 ID:mOsOt9C5
P8600でも快適だぜぇ。・・・と負け惜しみを言っておこう。
768739=662:2009/10/28(水) 10:55:45 ID:aC9/LqcU
納期問い合わせを金曜日にしたら、土曜日に
オーダーステータスが動きだして製造工程に入った。
月曜日に見たら、製造工程開始日が土曜日から月曜日に変わってた。

未だに納期問い合わせの返答が無いので、
「適当にステータスいじっときゃいんじゃね」
みたいな感じであしらわれたのかな。
切ないな。。。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:02:09 ID:+rpP4uXu
>>767
いや、でもまじで全然不都合はないよなw
遅いとも感じないしゲームも普通に動くし
770[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 18:09:35 ID:r4hWV8er
まあi7積んでてもベンチ位しか差はなさそうだけど
なんとなくi7の方を選んだ

今の所、モバラデで一番いい奴積んでて
簡単に注文出来るのこいつだけ何だよな
771[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 19:08:02 ID:hAazzwdH
解約メール送ったのに
無反応
こんな会社いらねーわ
772[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:29:25 ID:vOv5avu3
ざまぁwwwww
773[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:39:33 ID:P5QN6O9C
ID:H9ktIzCY=ID:hAazzwdH
なんでそんなに必死なの
774[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:41:26 ID:Yql3F86R
新しいPCが買えなくて羨ましい人、とか?
775[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:14:55 ID:NRNUsPAA
i7搭載を13日に注文して、DELLサポートからTEL連絡きた。
電源アダプタの品薄の為、11月の2週目あたりに届く予定らしい。
電源アダプタが納品され次第順に製造しているから遅くなるとか
初期注文者には今週末あたりから発送されるのかな

776[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 18:45:14 ID:Sbh8mIkJ
解約する場合は、返金までに10日ほどかかるらしい。
解約して、m-Book P(インテル Core i7 プロセッサー)買おうと
思ったのに・・・・全然ダメじゃん。
払い込まれた金で、資産運用でもしてるんかぁ?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 18:57:50 ID:gWZQOvIm
資産運用は企業経営の基本です
778[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:12:28 ID:LGaXDrtW
>>776
俺も2週間生産開始すらされないから解約考えてるけど
m-BookP750は1600x900しかないから却下なんだよなぁ。
HPのも1600x900だし。
1080p以上いける代わりでないかなぁ・・・
779[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:33:58 ID:Sbh8mIkJ
確かにスペックで考えると
DELL以外の選択肢が今のところない。
が、対応のマズさから不信感だらけだ。
こんな状況じゃ今後のサポート(3年間コンプリートケア)
も不安

780[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:46:00 ID:gLdb2T+L
HPが日本でENVY 15を出してくれれば解決なのだが

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news086.html
781[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:07:18 ID:Bze+Mvgt
>>778
パソコン工房のやつはどう?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg638-gx_main.php
782[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:08:10 ID:Sbh8mIkJ
こ、これは

http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701

でかいし重い。


783[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:47:57 ID:BF3U75nG
>>781
いいんだが高すぎだな・・

わがままですまん。
でもBDドライブなしのスペックダウンで2割割高はつらい。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 20:54:48 ID:UezqPqZy
他のメーカーのi7機はどっか抜けてるんだよな

デルのはスペック的には満足なんだが


納期がね・・
785[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 23:25:30 ID:ujJwHCVt
>>784
遅くてもいいんだが納期をはっきりさせてもらわないと
予定が立てられない。
その辺が何ともしがたい。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:01:32 ID:e7CTy8q0
27日にポチって28日に受注
29日からっ生産開始で11/17にお届け予定になった

本当かね

1ヶ月待ちの人とか進展あったかな?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:53:51 ID:xijl6xHZ
さっきビックカメラでポチろうと思ったのだが、リカバリー時にはブルーレイ書き込みソフトやら顔認証ソフトは復旧できないと言われたからキャンセルしてしまったよ…
今までデルを使っていたけど復旧が完全には出来ないと言われたのは初めてだ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:17:00 ID:OGk8tc37
1ヶ月待ちで、オーダー状況が生産の準備な
俺は、今回キャンセルすることにした。
ENVYの国内販売を待つことにするかな
(おそらく5万ぐらい上乗せする必要はあるが・・・)
http://www.shopping.hp.com/series/category/notebooks/ENVY15_series/3/computer_store?jumpid=in_r329_personalization/browse1/home_SDP
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 22:38:01 ID:/JPLMwJq
ENVYそんなにいいの?

個人的にはゲームしないしグラボが
ラデ48xxなことぐらいだとそこまで魅かれない
ディスクも外付けBDROMだし
790[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 05:17:15 ID:VmFZmIH5
i7が載っててGPUが良く、64bitOSのフルHDノートで20万くらい
と、いうとStudio XPS 16かENVYくらいしかないんじゃないかな
ENVYはメモリスロットが4つあるから、安く8G(2G×4)を達成できる
デザインも悪くない

Studio XPS 16は排熱が心配だし
791[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 08:55:52 ID:4ZqhXRCn
>>787
DellDockも別にダウンロードしなきゃならんしな。
ttp://www.delldock.com/

ドライバCDに入ってないものがチラホラと・・・。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 15:23:55 ID:tHVeqI6B
家電屋で触ってきたけどキーボードとタッチパネルのボタンの
ペコペコ感がすごい気になる
さすがに質感は思ったほどでもないね

Corei7モデルのエクスペリエンスが見たかった
793[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 04:22:50 ID:7ODMU9TF
自分を納得させるために必死だな。二十万もしないものために四、五万の差はねぇ。あと一週間だなぁ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 18:23:54 ID:U646cpJ+
性能、デザインも、悪くはないとは思う。
が、DELLロゴでかいのが
マイナスだ!
795440=566:2009/11/02(月) 19:55:21 ID:PwzeD/k2
待つのめんどくさくなってきたから、
hpの冬モデルに変えようかと思ってる
んだけど、生産開始してる時点で解約
できるのかな。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:11:13 ID:7W1GKbQQ
出来るわけねーだろボケ
797[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 21:39:57 ID:7ZMsIORF
デル最高最強最安伝説
デルパソ9台あるが
一度も壊れたことがない
RGB LEDで激安過ぎ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 22:38:34 ID:U646cpJ+
>>795
あと2週間ぐらいで、くるんじゃね
ちなみに、hpも品不足らしいからまたされるらしい
799[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 00:39:24 ID:b8D3TEv6
仕様に地味にアプコン機能が付いてるけど
どんなもんなの?

あまり主張しないってことは大したことないのかね
800[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 14:22:30 ID:FLeSL2GP
9月29日オーダーして、10月21日にWindows7にオーダー変更されて、
生産開始が10月23日。未だに生産完了にならないのでチャットで聞いてみたところ、
パーツの一部がないので生産が止まっているという話し。
パーツがないって一体どういう生産計画立ててるんだ!
パーツがないのにオーダーは取り続けて、待たされるのは当然って感じだにゃ!
801[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 16:05:50 ID:51H1Z+UG
てすと
802[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 16:31:22 ID:7D0DDy4+
RGB LEDとWLEDってそんな違うもん?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 17:57:31 ID:wRRLP16v
>>800
大変申し訳ございません
「やる気」が不足しておりまして、生産が止まっております
804[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 01:07:01 ID:Eya/wqLi
i7で依頼した9月注文者の手元に届きはじめたのかな?
805[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 15:50:34 ID:rXko8S4E
ビックカメラ.comで販売予定のi7モデル(Studio15)を見ると、「11月下旬」となってる
ので、そのぐらいじゃないかな

806[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 16:29:53 ID:kzjCjsr9
>>802
発色が全然違う。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 23:40:13 ID:f1rOs4p3
で、i7で既に来た奴っているのかい?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:17:53 ID:gF1mKVSJ
i7のxps 16を持ってる人はまだいませんってことでおk?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:49:38 ID:AH4wtNfI
i7のXPSとエイリアン15はまだ 誰も届いてませーん
810[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 20:52:51 ID:hgc3OoWE
未だに生産準備中なのに
到着予定は11月18日から動いていない・・・大丈夫か・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 21:24:28 ID:3+SvWb28
オレのオーダーステイタス

10/19 受注日
10/23 生産開始日
11/10前後にお届け予定。

大丈夫かな…
812440=566:2009/11/06(金) 15:57:15 ID:wiCsYXCi
工場動いてないんだってさ。
部品が無くて生産止まってるって。

今回キャンセルします。
ほかで探したほうが信頼できそうな
気がする。どんなところでも。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 18:54:27 ID:luq8lC86
Alienware M15xの方はついに届いたみたいだね
こっちはまだかな
814[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 21:18:43 ID:Aa4+VER0
本日オーダー番号が変更されて、今日が受注日に変更された。
前回確認したときは一部パーツが不足しています。
今回は、システム上パーツ調整の為納期が遅れます。
パーツ調整でオーダー番号が変更されるってどういう事!
i7の1645は実はまだ製造段階になってないんじゃないの?
ほぼ詐欺としか思えない・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 21:39:19 ID:/VecvYak
受注日を簡単に変更できるシステムって何?
仕様のバグだろ
816814:2009/11/06(金) 21:56:09 ID:Aa4+VER0
DELLのチャットで聞き出した。
「初は確かにパーツがないため、生産できなかったのです。最近足りないパーツは入庫できましたが、
 オーダーのパーツ番号は間違って、パーツがあっても生産できない状況です。
 そのため、今回はパーツ番号だけを調整して、再度オーダー処理いたしました。」
だからオーダー番号が変更されたという勝手な理屈!
オーダー番号は勝手に変えるし、受注日も勝手に変えるし、ここの受注システムはある意味凄いな。
今のところ3個のオーダー番号持ってるけど、、、、まだ来ない!
817[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 22:08:20 ID:JKPAWd/c
DELLももう何がなんだかわかってない状況と推測
818815:2009/11/06(金) 22:10:47 ID:/VecvYak
あたしが聞いた遅延理由はハードとソフトの相性問題が見つかったといってた
人によって言うこと違うのね
819[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 22:33:40 ID:lGE9YTQq
>>815
受注日がプライマリキーになっていないのはバグではない
そういう仕様だろ、なんでもバグバグ言うのは素人
820815:2009/11/06(金) 22:36:00 ID:/VecvYak
>>819
おまえ、、、

ド素人だろ、ってか仕様の作り方しらんだろ
821[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 22:39:17 ID:BGLqpy6R
私も昨日いきなり検索できなくなってメールで問い合わせしたら
新しいオーダ番号を連絡されました。みなさんお届け予定の約
1週間前にオーダ番号が切り替わる感じですか?今のところ、
11月20日予定になっているけどまた1週間前になって新しい
オーダ番号が連絡されるのではないかと・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 08:42:32 ID:XCy/+q9G
10月20日に注文して1週間後 >718 と同じ連絡が来て納期が11月5日から10日に変わり
そろそろかなって思ってたら 相性が悪くて組みなおし(再生産)になって新しいオーダー番号が送られてきました。
現在『生産準備中』だそうな・・・
会社で「部品の値段が安くなってからしか納入されへんのと違うか・・・」と言われたけどなんか現実ぽくなってきた。
相性とか不具合とか商品を販売するときに確認してないのかな?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 09:48:51 ID:7dacfNaG
もうだめでしょうね
824[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 11:07:04 ID:XCy/+q9G
Studio XPS 16 プレミアムパッケージですがどなたか最近納入があった方申し込みいつ頃されましたか?
825[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 14:10:58 ID:23KVCJpw
>>820
ぷっw
826[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 14:28:21 ID:DECKNgDP
ステータス確認したら製造開始日が遅れて到着予定日も遅れた・・・・
4日前に製造工程に入ったのになんだったんだろ。製造工程ってそんなにかかるものなのか?
組み立てて動作確認するだけだろ?
DELLは到着予定日をずらして顧客をいじめてるとしか思えん。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 14:53:16 ID:lpft2Kao
消費者センターにご相談してはどうか
悪質すぐる
828[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 17:53:24 ID:aOmtVFoe
半月くらい前からここの状況見ていつ注文するか決めてるがいつまで経っても進まないな
829[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 22:55:42 ID:Ax10FTg5
年内に届きそうもねえな
830[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 23:22:34 ID:SWFTySM5
新しいPCに筆王入れ替えて年賀状作ろうと思ってたのに・・・
831[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 00:43:21 ID:CxiNShf6
たまたま価格COMで注文した人のコメントを見たら9月下旬に注文してまだ届いていないらしい。
しゃれならんで・・・
832[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 12:51:59 ID:WOgSOlY5
ポチろうかと思いここ覗いたらなんか
納期酷い事になってるな。一ヶ月ぐらい見とけばいいかな?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:40:36 ID:/c75mo56
クリスマスと重なって更に伸びるだろw

3670のを買って1ヶ月ほどで4670が出て悔しかったが、この状況を見ると複雑な思いだな・・・
834[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:52:08 ID:Z0CiBrG1
何が問題なんだろう?

部品がないのか売る気がないのか

本当に買えるんだろうか

友人のパソコン工房のi7モデル3日で届いてたぞ
835[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:02:59 ID:kOWRlZEG
Studio15のi7モデル買った
11/2入金、11/7商品到着だったよ
このスレ見てたからdellは遅いと覚悟してたけど早くて拍子抜けしたよ
836727:2009/11/09(月) 12:59:26 ID:lsXGShui
DELLにStudio XPS 1645の現在の納期をチャットで聞いてみました。
BTOの内容によるのでしょうが、14日〜21日との回答でした。
いま発注しても、ぎりぎり11月末に届くかどうかってところ
でしょうか・・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 13:09:26 ID:9QA3REXE
うそにきまってるだろ
838[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 13:58:55 ID:NnMcJftu
納期未定ならポチれないじゃないか。来年になれば新CPUも出るだろうし…。
ここまで来たなら待つのが吉かな。

それにしてもAlienwareが出てきたのでXPSの存在が微妙になったな。
これが最期のXPS機種にならないといいんだが
デザインが洗練されているから次の機種が出て欲しいよ。
この機種が最期になるのなら俺はポチる!
839[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:00:10 ID:VKU8/X2X
・Alienwareのデザインはいやだ
・ノートにテンキーはいやだ
という層はXPSの需要はあると思う。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 16:29:56 ID:uSBIMsOL
ノートに10万以上出すのは糞馬鹿
携行性と省エネしか取りえの無いゴミPC
まっとうな人間は書斎に20万のデスクトップ
と24インチ程度のモニターを2台置き
リビングと寝室に7〜8万のノートを一台づつ置き
外出用にネットブックというのが常道
841[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:05:45 ID:c2rDZ/Zj
などと糞馬鹿が供述しているが動機は不明
842[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:15:46 ID:FT4s2Ped
あんまりいじめると自殺しちゃうから、ほどほどに
843[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:35:22 ID:FT4s2Ped
>>840
USBインターフェースモジュール
844[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:12:15 ID:9QA3REXE
なんかラデの58シリーズの量産に苦労してて
他のチップにも影響出てるみたいだから
4670が入手出来なくなったんじゃねえの過
845[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 17:53:07 ID:1qAETLw+
 ○  Dell 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


846[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 20:50:13 ID:nO83Fkl5
Windows7発売日の10月22日に注文して
最初の到着予定11月13日
その後オーダー番号変更が3回あって
現在の到着予定日12月1日
まだステータスは生産中のままなので
今年中には届かないかもしれないなこれは
847[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 20:53:22 ID:1qAETLw+
永遠に届かなかったりして

全員強制キャンセルされそう
848[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:02:58 ID:Cz1xm6Lw
DELLに問い合わせるとご注文の製品は大変好評で、注文が予測より上回ったため、一部部品の供給が遅れるって
連絡あり納期がさらに遅れるっていってきたけど、怪しいな。
部品供給の遅れが原因なら既に完成している分もあるはずだけど、関連スレに書き込んでる注文者には
i7搭載XPSが手元に来ていないとこをみるとなあ。通常動作での欠陥でもあるのか?
849[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:20:04 ID:MzR8jZaN
黄色い猿には後回し、ということではないか?
850[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:29:45 ID:M4FWLkTz
検索したけど、基本的にどこの国も届いてないっぽいよ
851[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:44:50 ID:m6qoMPDX
もう、イマイに電凸してもらいたいレベルだな
852[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 22:21:22 ID:nO83Fkl5
>>848
9月に注文している人(>>800さん)が届いてないらしいから
Windows7が出て受注が増えただのって言い訳は見苦しいよな
>>849
Alienwareの方はそうみたいだね
>>850
Alienwareの方は日本語キーボードだと届かないらしいけど
こっちは全般的に届かないんだよな
>>851
まったくだ
詐欺に近いレベル
853[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 23:15:14 ID:TSclg5cH
メールで問い合わせたら、
11月末には到着予定と言ってきた。
10月の中に注文ですか。

これもウソなのか…
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 00:10:03 ID:/oBdJrsi
>>853
構成にもよるが
きっと11月中には届かないだろうね
855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:41:30 ID:wXEl6gyq
ほんと1645いつ届くの??
製造がいつまでたっても終わらないしそろそろ我慢の限界です。
XPS16って今年の1月にリリースされたから来年初旬に筐体の
モデルチェンジってあるのかな?11月に届かないのであれば
少し待って新筐体で入手したいな。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 09:48:16 ID:4rn2mJ+x
工程に動きありました。
みなさんどうですか?
857[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 09:52:10 ID:adE/kvBJ
なんだかんだでキャンセルってできるの?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 11:42:12 ID:nxJorWdL
電話したらいつになるかわからないと言われた

859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 12:41:36 ID:hpJ1I6b8
>>857
電話でいらねーって言えばできる。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 13:19:58 ID:3DL3DZ7b
ただし返金のタイミングはDELLの気分次第
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:24:47 ID:gg4Z4ry2
今日電話して聞いたら
明日に注文した場合、納期予定は12月上旬だとさ
在庫とかの問題ではないってさ

システムに不具合があるから通常納期よりかかるけど来週から動き出す予定らしい
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 17:29:39 ID:c5X3kTqb
web問い合わせで11月27日ころ、お届けできますとレスされた。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 18:09:42 ID:4rn2mJ+x
製造完了したみたいです。

11/20頃の納期になっているけどホントかな?
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 18:24:28 ID:oGfZM5gC
>>863
いつごろ注文しました?
865[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:14:43 ID:jiCmNrZW
DELLは、先行予約受付ますとの表示にすべきであった。

9月注文(10月末に届く予定だった)で、
一時は、キャンセルも考えていたが、
今月中に、届く予定なのでもうすこし我慢しようと思う。
DELLサイトでXPS16corei7が法人で
購入できるようになっているので
そろそろ届くと期待したい。
DELLよ、大丈夫だよな?
866800:2009/11/12(木) 19:56:04 ID:pzXteRZ+
1645 i7ですが、今朝確認したら11/11に製造完了で11/20お届け予定に早まった。
もう動くなよと念ずる今日この頃!
867[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 21:12:39 ID:3nbvBF2d
>>866

いつ頃注文したんですか?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 21:20:49 ID:tv1VYh+v
オーダーNoと注文番号が別物の会社だからそういう質問もありだな
869863:2009/11/12(木) 22:21:25 ID:4rn2mJ+x
10月後半win7プリインストールモデルで注文しています。
870800:2009/11/12(木) 22:44:16 ID:pzXteRZ+
>>867
9月29日です
871[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 07:12:34 ID:KkUr0hhQ
俺も昨日オーダー番号変更の通知が来て
約一週間ほど早まった
872[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 07:16:41 ID:uk01PaJZ
具体性のない状況報告だな〜
873[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:03:47 ID:Gk1P5riA
10月半ばに注文したXPSi7が11月13日にやっと生産完了した。
11月26日到着予定なのか・・・。
もうちょっと早く来ないのかな
874[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:16:21 ID:ulszG/W3
カードの利用履歴見たら製造もされてないのに
ポチ日に引き落とされてる。
やる気無いくせに金だけは取るの早い。
不誠実なメーカーだな。

もう半月何だけど作れないのに注文とるなよ。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:10:47 ID:KkUr0hhQ
>>873
お届け予定日は2009/11/27前後で
まだ製造完了していないんですが
明日製造完了ですかね?w
一応12月3日到着予定から11月27日に短くはなったんですが
876[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:23:10 ID:IToWMuqO
注文時間順のまとめ

>>800 >>866
9月29日注文→→11/11製造完了→11/20納品予定
  構成:1645 i7。10/21Win7オーダー強制変更

>>873
10月中旬注文→11/13製造完了→11/26納品予定
 構成:i7

>>853
10月中旬注文→11/末納品予定?

>>863 >>869
10月後半注文→11/12製造完了→11/20頃納品予定
  構成:win7プリインストールモデルで注文

>>861
11/12問いあわせ 11/13注文→納品予定日は12月上旬
877[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:35:49 ID:bsSbvIbS
>>876
乙です
こうして見るとWIN7発売直前に買った人は
目茶苦茶遅れてるみたいね。プリインストールなら
少しはマシなのかな
878800:2009/11/13(金) 20:17:21 ID:TdN4nRr2
9月29日注文→→11/11製造完了→ 11/13輸送開始 → 11/19納品予定
  構成:1645 i7。10/21Win7オーダー強制変更
879[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:51:01 ID:T9wXJTMo
私のようやく11/21前後納入予定
先に納入された方、アドバイス等よろしくお願いします。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:26:49 ID:cdKD9l/h
>>874
カスタムオーダー品の場合は受注時点でクレジット課金OK。
大量生産品の場合は発送の時点でのみクレジット課金可能。

このちがい知っておこうな。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 14:37:37 ID:nVHh6xq5
皆さん製造完了になってきたんですね
私も10月中旬に買ったんですが
まだ、現在生産中のままです
到着予定日も12月1日で何が皆さんと違うんでしょうか
Corei7搭載であと変えたところといえば画面を16インチ
色をアルパインホワイトにしたぐらいなんですが
882[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:19:18 ID:IGuGhLct
色んな人の納期を聞いてると構成と注文日は関係なくなってる気が。
DELLってすごい会社だな。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 18:22:18 ID:luEOldyg
DELLの体質は昔から変わっていない

デルのノートPC遅れに対し、顧客から不満の声
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2035400802082007
884[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 20:00:29 ID:IGuGhLct
生産計画も立てられていない状態での「早まって受注を開始」の方ですね。
しかも分かっててやってるのが悪質。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 05:49:57 ID:XqvuRmlF
Dellの販売員も分かってやってるっぽいな
購入の時に10〜14日でお届けできると思いますってほざいてやがったが
1か月たってもまだ届いていないのが現状だもんな
886[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:02:13 ID:luh4vOhW
土日も休まず働いてとっとと製品完成させろや、ヴぉけ
887[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:22:21 ID:NPCKwyCZ
経験者として
DELLノートはすぐ壊れる(ハード的にな)ので
3年以上の保障は、つけたほうがよいと言っておこう。
そして保障期間内であっても無料ですむことは少ない。
デスクトップであれば、パーツ使いまわしてなんとかできるが
ノートだと選択肢が少ない。

要するに、DELLでノートを買うのは自殺行為です。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:30:46 ID:RMQVLk5o
それは法人モデルででもですか?
889[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 16:54:08 ID:kr9CQUL0
会社でDELL使ってるが、数年使っても特に支障ないぞ
同じく会社で使ってたレノボは、バックライトが壊れたことがあった
キーボードがたわまないからレノボ(というか、シンクパッド)好きなんだけどな
890[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:13:45 ID:NPCKwyCZ
>>888
知らん
法人のほうがマシかもしれんが・・・・

>>889
運がいいだけかと・・・・・

あと、故障しないことを前提に考えないほうがいいよ
買うのに苦労して、
やっと送られてきたら即故障
で、また大連のねーちゃんに
故障連絡いれて、修理が有償になりかつ
時間もムダになる

DELLの考えは
「DELLの品質管理には間違えは無い。故障する原因は購入者にある」
だから故障した場合、交渉から入らなければならないし
修理代を結構ふっかけてくるから
交渉上手じゃなければ買わないほうがいいよ
891[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:59:13 ID:U9WUWXCd
運が悪いだけかと・・・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:24:50 ID:luh4vOhW
大事なことは注文したら早く到着することだ

運の善し悪し、故障の有無なんてど〜でもえ〜
893[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 04:32:37 ID:Y/BOgi6S
> 保障期間内であっても無料ですむことは少ない

> 故障連絡いれて、修理が有償になりかつ

マジで意味が分かんないんだが誰か説明してくれ、二度目の修理は有償とか、修理料金の限度額とかDELLの保証には罠があるのか?

894[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:15:30 ID:l5l31lrS
???
2年で3回光学ドライブイカれたが全部無料で送ってくれたぜ
もち保障期間内だ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 10:03:55 ID:8dS1RLRg
だから、DellのPC3年4年保障込みの値段で判断しろとあれほど。。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 10:05:04 ID:8dS1RLRg
あ、保障期間に有料はねーわwww
897[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:52:46 ID:Yw3cGqsR
会社で客先に納品したの含めてここ5年で30台は買ったが故障はないなぁ。
ただ初期不良は多い気がする2台交換させた。

何度リカバリしてもたまに落ちるという謎の不具合の時はごねまくらないと
交換させられなかったのがネック。
交換後問題でなかったしうちのソフトのせいと思えん。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:40:52 ID:zZOMPP/N
届くの遅い→初期不良で返品→直ったのが届くのもまた遅い
ってことだろ
最悪だなDell
899[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 21:10:17 ID:M9wZLkAm
安いのは、それなりに理由があるわけで・・・・
まあ、忍耐づよい人ならばDELL購入も悪くないのかもしれん
現時点ではXPS16のスペックだけだとよく見えるしね

サポートの品質は、
購入時の大連ねーちゃんの対応から想像できると思う。
(保障期間内であってもお金をとろうとしているの
はサポートが、歩合制だからかもしれん?)

900sage :2009/11/17(火) 21:37:07 ID:rkIg5I2Q
国際輸送に更新された。

19日前後の到着予定になった。

いよいよだ。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:58:53 ID:jHKZbuiN
>>900
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのXPS16をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  DELL `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Core2  / l::::::::::::::::
      l    人  /  model  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )    /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
902[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:32:20 ID:ePSsiSQ8
配送センター、出荷済になりました。
903800:2009/11/18(水) 19:55:42 ID:RD6jGAEo
9月29日注文→→11/11製造完了→ 11/13輸送開始 → 11/19納品予定
  構成:1645 i7。10/21Win7オーダー強制変更
配送センター発送、出荷済み 運送会社は佐川急便 いよいよ明日到着
涙無しには語れない一ヶ月と二十日余りのDELLとの攻防戦! 疲れた!
904[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:00:42 ID:6HsHBcqd
>>903
そこからまた新しい戦いの始まりなんだけどな
905[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:12:14 ID:9Tu8aBIZ
>>903

おまえ、【まだ】DELLお届け予定案内その53【来ない】は、板違うんだから変な番号打ち込むなよ
906[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:17:49 ID:RD6jGAEo
>>905

間違えてごめんね
907[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:27:03 ID:HGxgSITV
>>903
おめでとう


DELLとの戦いに負けた俺が負け惜しみを隠すために言う
908[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:21:10 ID:N/3ZoHXf
>>903
俺は10月30日に注文したけど君と一緒の日に来そうだよ。
ちなみにメルロレツド、16インチfull。
20日間だったけど、長かったね。
おめでとう。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:00:45 ID:XJpwlN4Q
>>903
届いたらレポよろ
910[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 22:34:04 ID:DUA0gEgQ
これって改造でDVDROMとりはらって、
SSDとHDDと二台つけることできる?
911800:2009/11/19(木) 12:37:04 ID:WEBNel6+
佐川急便 午前便で到着しました。
外気温との差が大きかったので先ほど火を入れました。
これからいじり倒します。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:29:53 ID:rj+1Vz6w
>>911
よかったにゃ!
913[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:11:04 ID:esf5ZL/u
>>911
おめ



うらやましい
914[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 17:24:55 ID:jjqLryuf
お届け予定日は2009/11/27前後になります。
国際輸送には主に船便を使用しており、輸送準備期間を含め約1週間かかります。
お届け予定日は変更となる可能性があります。
お客様が注文された製品は現在生産中です。
デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。

輸送で1週間かかるのにまだ完成してないとか絶対27日には届かない気がする
915863:2009/11/19(木) 17:38:05 ID:2ytKm9eZ
今日午後届きました。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:24:59 ID:Z5wy01Xc
>>914
俺のも27日に到着予定てなってるけどまだ生産中だわ
こりゃ今月中は無理かもわからんね
917[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:49:29 ID:XTsfzAHi
俺のは生産終了したが28日予定なんだが

まとめて24、5日に航空便かね?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:23:12 ID:2ytKm9eZ
まずは開梱して初期状態でのWindowsエクスペリエンスです。

xps1645
win7Ultimate,i7 720,mem4
--
Windowsエクスペリエンスインデックスは、主要なシステムコンポーネントを1.0から7.9のスコアで評価した値です。
プロセッサ6.9
メモリ7.4
グラフィックス6.7
ゲーム用グラフィックス6.7
プライマリハードディスク5.9
--
919[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:24:37 ID:4rhQiJek
今日やっと来ました!
画面奇麗・・・
でもマニュアルが・・・・
920863:2009/11/20(金) 00:02:58 ID:2ytKm9eZ
万全の状態ではありませんが・・・
とりあえず

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 98.135 MB/s
Sequential Write : 89.609 MB/s
Random Read 512KB : 39.247 MB/s
Random Write 512KB : 53.889 MB/s
Random Read 4KB : 0.524 MB/s
Random Write 4KB : 1.051 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/20 0:03:47
921[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 04:11:14 ID:O+b2QTSi
11nの無線lanが300Mでリンクアップしないのですが同じ人いますか?

ドライバの詳細見てるけどできないような仕様に見えます。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 04:20:42 ID:O+b2QTSi
やっぱりできません。mimoと40Mhz倍速の設定はあるけどabgにしかその設定がない。
54×4で216まではリンクしました。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:39:49 ID:13D677if
デザイン問題で誰も届かなかったみたいだね。
http://www.legitreviews.com/news/6837/
たぶんXPSがCore i7の熱に耐えられなかっただろう。
初期到着グループは地雷をふんでいるかもしれん。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:57:01 ID:9YlLo3bt
もしそれが事実なら、次期モデルでは廃熱問題が解決されるかな
廃熱だけがネックなので、解決されるなら買うのだが
925[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 08:52:36 ID:CPby8Jyr
これちゃんと問題解決品がくるのか?
欠陥品をそのまま送ってくるんじゃないのか

キャンセルしたほうがいいかな・・・・・
926[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:01:02 ID:13D677if
最初の評価用サンプルで問題があったって書いてるね。
1.大きいプラスティック型を作り直したか
2.なんかのパーツをはずしたか
3.マザーボードでクロック抑えたか
4.ファンの設定を強くしたか
なんかしたんだろう。公共の厚生のために
初期組レポ(騒音、発熱など)をおしえて!
927[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:01:32 ID:b5cz60k9
使用上の注意:
本製品をご使用するに当たり、連続でのご使用は1時間以内とし
それ以上の時間ご使用になる場合は一度シャットダウンし、
10分間以上時間を空けてから再度電源を入れ直すようお願い申し上げます。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:08:18 ID:9p1yMs61
例の液晶開くと排熱口塞ぐ、の件?
929[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:15:04 ID:6UApteEA
日本には欠陥品そのまま送ってきそうだな
930[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 09:39:37 ID:U7j0dhO3
なんで16型より小さいStudio15は廃熱問題を聞かないのにこっちはあるんだろ?
中身は複雑で変な作りなのかな?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 11:42:29 ID:6UApteEA
>>930
ディスプレイを一定以上開くと
排気口か塞がれる欠点が前からあった
932[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:22:14 ID:mhZwLajn
>>931
そういう欠点って製品化する前に気付くものじゃないのかな?
安かろう悪かろうのデルだから適当なんだろうか・・・

薄型のアダモとか作る前に全体的な品質上げる方が
喜ぶ人多そうなんだけどなー デルにニッチな製品なんて期待してる人普通いないだろうし
933[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:24:06 ID:8eXNXVJy
>>929
遅いとかクレーム付けてきたやつは欠陥品でいいや
とかやりそうだから怖いな
934[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:08:13 ID:LSnM5idD
無料アップグレードキットを使ってWindows 7にアップグレードしたら「SRS Premium Sound」が無くなってた。
みなさんもですか??
935922:2009/11/20(金) 23:17:48 ID:O+b2QTSi
今朝方ドライバが更新されていたみたいでアップデートしたら300Mでリンクできました。
デフォルトだとデュアルチャネルは5GHz帯のみの設定でしたので2.4GHz帯はワイヤレスネットワークのプロパティ→構成→詳細設定→BandwidthCapabilityで値を11a/b/g:20/40MHzにしたらうまくいきました。

実効110〜120いかないぐらいです。まあまあかな
936922:2009/11/21(土) 02:37:59 ID:o98MZ1e9
筐体はかわってないんじゃないかと思います。
排気口はあいかわらずですがttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-CLN7ULをつかっているのでさほどきになりません。この台がすばらしいぐらいはまってます。CPUはアイドル35℃そこそこ。FFやバイオハザードのベンチまわしても50℃は超えませんでした。
騒音もアイドル時は5分に5秒程度ファンが中で回る程度です。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 02:46:21 ID:o98MZ1e9
CPUZでのCoreスピードはCorei7の期待通りに動作しているようです。
排気口はデルのリアルサイトで見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが面で塞ぐというよりは線で上下に遮るという感じです。口が5段に分かれているのですが下2段が下へ廃熱で上3段がディスプレイ方へ廃熱しています。
のでWindowsのスタートボタン下あたりがほんのりあたたかくなっています。
PCクーラーを使わない状態での動作はわかりません。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 02:48:03 ID:o98MZ1e9
あとBIOS確認したときに気づいたのですがwebにはメモリがPC3-8500(DDR3-1066)であるように書かれていたようなきがしましたがPC3-10600(DDR3-1333)でした。
最後にCreative Sound Blaster X-Fi MBを追加していましたが小さな音でたまにプツプツというのがあったので削除してデフォのドライバに戻したら直りました。原因の切り分けまではまだできていません。以上。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 02:53:12 ID:Sy76bIJ4
>>935-938
レポ乙です
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 04:29:25 ID:lequRE1o
関連スレを見てる限り届いてるやつらはCorei7が720な人が多い感じだな
いまのところ820で届いたという報告はまだ見てない
俺のもまだ来ないってことか…

>>938
webには確かDDR3としか書いてなかったはず
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 04:53:34 ID:t2qkDmqY
>>936
その冷却台自体のファン音ってどうよ?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 05:12:37 ID:S+y/BVMu
マウスコンピューターと悩んでおりまして、この機種でバイオハザード5を
快適にプレイできますかね?届いた方レポお願いします。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 07:29:45 ID:OGEPFYCh
>>942
できるよ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 07:56:59 ID:OGEPFYCh
>>935-938
レポありがとう。冷却台必須ってわけね。
なにこの糞仕様。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 08:12:51 ID:o5VDL8kV
冷却台なかった場合どこまで温度あがるのか・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 09:13:12 ID:/QJL0+fa
オレのは、すぐに固まる…。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 09:45:20 ID:OGEPFYCh
冷却台なしでどれくらいもつのか教えてほしい。
出先やプレゼン中にフリーズされたらかまわない。
3時間くらいベンチ回してみるテストなどのヒト
バシラープリーズ。
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:14:54 ID:t2qkDmqY
プレゼンがリアルタイムで3Dモデルにレンダリングするとか?
でなければ3時間ベンチ回したときの発熱状況を出先で心配したりしないよね。
それともTPOとか関係ない人?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:23:43 ID:OGEPFYCh
プレゼンにグラフィックカードは使わんけど、
発熱耐性をしりたい。普通のノートPCなら
3時間のベンチなんて持つはずでしょ。
冷却台無しでゲームする人もいるんだし。

2ヶ月に一回くらいしか持ち運ぶ機会ないけど
プレゼン中固まったり、飛行機の中でひざの上で
固まったらマジ困る。冷却台必須じゃ完全に省スペース
デスクトップとなんらかわらん。ノートPCじゃないじゃん。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:29:59 ID:p5fwjZ+o
>>949
化学式ノートPCクーラー つかえよ
951[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:31:25 ID:OGEPFYCh
あとStudio15は普通に欠陥品送った気がする。
安モデルだし、顧客が離れようが気にしないんだろう。

XPSは付加価値の高いユーザーだし、なんか目くらましの
細工したんでないかい。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:34:38 ID:pkb+4Jyj
近所の電気屋に
>>936のノートPCクーラーあったから買って帰った

またオーダーステータス変わってたよ

ポチ日
11/8→11/21
製造開始
11/10→未定
お届け予定
11/27→未定

ウフフフ
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:02:33 ID:t2qkDmqY
>>952
冷却台ファン音の報告キボウ
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:22:39 ID:5QiMO4mD
プレゼンにこれ使うのってリーマン的にどうなの?
CPUが無駄な気がするしグラボも正直もっと下のでも間に合いそうだけど・・・

VAIO typeZ辺りのが適してそうな気がw
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:13:46 ID:74LQq8Ty
>>952
amazonで9000円で販売してますよ。
量販店では12000円ぐらいしませんか?
ちなみにOEM元の製品だとZM-NC2000-BKで8000円です。
国内メーカとしての提供ということと保障がついてくるのでサンワ製品で買いました。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:20:43 ID:74LQq8Ty
>>953
スイッチ&ファンの速度調整がダイヤルで変更できるようになっています。
最弱にするとあくまで主観ですがPCのアイドル時より静かです。
最強にするとそれなりに音はしますがファンがPCの小さなファンより大きいので
フーンといったかんじです。ノートPCはファンが小さいので最強でまわると
ビーーンとなりますのでそれに比べたらかなり小さいと思います。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:36:46 ID:74LQq8Ty
>>949
冷却台なしでパワーポイント使ってみましたが、
あたりまえかも知れませんが特に問題ありませんでした。
ファンもたまに中程度で数秒回る程度です。
Win7のコンパネ→電源オプションで結構な項目が
設定できるみたいなのでそこで最大の状態をたとえば50%
などにしておくのも手かもしれませんね。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:45:00 ID:74LQq8Ty
あまり負荷をかけなければ冷却台は必須ってわけではないと感じました。
私は安全のために常時利用していますが。
こちらも主観ですが最近のゲームや動画エンコードをするのであれば
DELLのエイリアンだろうがhpだろうが国内メーカだろうが冷却台は
使ったほうがいいと思いますよ。筐体の大きさに比べてどこもCPUと
グラボの性能がよすぎますからね。さきほどの電源管理等を利用して
わざとスペックダウンして利用するのであればいいと思いますけど。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:56:14 ID:74LQq8Ty
760、860のCPUのTDPは共に45WでモバイルCore2と比較して
最強ですが、ターボブーストと省電力機能で、負荷の低いアプリ
であれば消費電力はCore2より低いのではと推測してます。
つまり発熱も抑えられているんじゃないかと。
Core2の最上位製品がQX9300でTDPが最も高く760と同様の
45Wです。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:17:31 ID:XwGSYCxw
オプションでCドライブ60G切ってもらったけどもう少し大きくしようと思います。
Dを小さくしてからになると思いますがWin7の機能だけでできるでしょうか?
注意点とかあったあら教えてください。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:40:38 ID:74LQq8Ty
設定をいろいろ変えたり不要なソフトも入れてみたりしたので
そろそろクリアインストールしようと思いますがどなかた
実施されたかたはいますか?
WEBのサポートみてみましたが1645のインストールガイドは
用意されていないみたいでした。1640はビデオガイドがありましたが
これでいいのかな?
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=StudioXPS16&oid=47
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:48:08 ID:p5fwjZ+o
顔認証とかは再インスコできんぞ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:23:39 ID:KgjSRM3L
>>962
マジすか?
顔認証ってまだ起動すらしていなかったので知りませんでした。
再インストールのパッケージ群にFastAccessとWebcamCentral
のCDが入っているのですがこれじゃダメなんでしたっけ?
あとRoxioCreatorPremier10については納品書にはバックアップ媒体
の言葉がでていなけどインストール媒体が同梱されていました。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:26:08 ID:KgjSRM3L
>>942
参考程度ですが。
BIOHAZARD 5 Benchmark version
DirectX10 Version
スクリーン解像度 1280×720 (デフォルト)
画面モード ウィンドウ(デフォルト以外はここだけ)

結果58.6fps ランクB

ファンは小〜中で回りっぱなしです。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 02:23:05 ID:VCRraQUD
届いた人たちは楽しそうだな
うちのは27日到着予定だがまだ生産中
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:04:19 ID:QNZ/aIvJ
俺には、いまだに届かないが
corei7ノート、選択肢がふえてきたな
よさげに見える

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1316&map=11
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:15:12 ID:VrhltGZR
>15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)

968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:32:11 ID:cMU6ekO7
>>967
字が小さいとか文句言う人がタマにいるからデフォ設定として
ありだが変更も出来ないとかだめすぎるなw
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 15:11:14 ID:gCBLkWSy
東芝もできないよ。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 16:09:42 ID:cMU6ekO7
おまいら届き始めてるみたいですね。

製造すらされない状況、問い合わせるも折り返しの電話放置プレイにぶち切れて
キャンセルしたけどカード払いの枠押さえられたままだからまだ次買えない
俺は負け組です。
ネット通販用のカードなんて枠低くしてるからなぁ・・
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:05:01 ID:qXe5fyKo
>>970
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  もう一枚いっときましょう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:30:04 ID:gCBLkWSy
>>970
ネット通販用の利用枠を下げる?意味ないよ。不正使用されたら保険がカバーするし。
本人に過失なければ。自分が不便してどうするの?
あとカード会社にクレームしなされ。キャンセルしたのにカードの与信枠キープってのは
加盟店契約約款違反。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:33:52 ID:QNZ/aIvJ
>>970
まあ、気を落とすなよ
そのうちHP日本からENVY15でそうだし、
(HP日本社内でも出すべきだと言う声があるらしい)
corei7ノートの選択肢も広がってくるだろうから
キャンセルが負け組みかどうかというと・・・・
よい判断だったかもしれんしな

974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:51:39 ID:qlW5U2vU
Core 2 から2010年登場のSandyBridgeへスルーするのが無難かもしれません。
SandyBridgeもNehalemを踏まえてのコアですが、あまり肥大化させないと言われており、この頃には製造プロセスの恩恵もありノートに適した発熱になってくるのではないかと思われます。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:58:47 ID:TNcpJ3wQ
そうなったらAVXガンガン走らせてやっぱり熱々にしちゃうけどね
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:04:50 ID:zMslJkIa
Sandy Bridgeって2010年なんですか?
2011年という話もあったみたいですが、
2010年なら待ちます
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:09:38 ID:+clSYU0g
>>973
ENVY、液晶がダメらしいけどDELLも大差ないから問題ないか
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:15:32 ID:SfDXSR4z
はたしてXPSの新モデルは出るのだろうか…。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:33:53 ID:EiKGbeVR
このモデルになって確実に劣化したからな・・・
オーラが完全に消え失せた
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:56:30 ID:xFDasTcf
>>976
もう10年待ったら?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:57:11 ID:QNZ/aIvJ
>>977
ブルーレイは、内蔵じゃないが
デザインも性能も
XPS16よりも完全に上だろう
バッテリの持ち時間も8時間ぐらいもつらしいし
個人的には、国内販売されていれば
確実にxps16よりもこちらを選んでいた。

982970:2009/11/22(日) 18:59:18 ID:G00jz4xR
>>972
月初めにキャンセルやったのに履歴見たらすでに払ったことになってる。
今月末に引き落とし決定。

クレームしてみる。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:01:26 ID:D0HI799x
>>981
俺もこれが日本でも売ってたらそっちにしたな
DellとHPなら多少の価格差があってもHPを買うよ
何年か使うことを考えれば絶対にHPの方がお得
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:47:45 ID:bDFgGtqB
>>983
やっぱそうなのか
年内に値段が下がればXPS16買おうかと思ってたけど、ENVY待ってみるかなあ・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:54:22 ID:TlXiNiKi
envyは20万余裕で越えそうだからなぁ・・・
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 03:16:38 ID:iR9R8Inb
ENVY 15は1799ドルらしいから、20万は越えないだろう
もっとも、SSDを2台載せてRAID構成にできるらしいので、そういう構成にしたら値段が跳ね上がるだろうが

メモリは4スロットもあるので16Gの化け物ノートtwoすることもできるし、
比較的安い2Gメモリ4枚で8G達成できる

バッテリーの持ちは悪そうね
「スリムフィットバッテリー」(VAIO Xの増設バッテリーみたいなの?)をつけて7時間らしいので、
標準バッテリーでは3時間くらいじゃないかと予想される

持ち運びするならENVY 13がいいけど(こっちは最長18時間)、このスレ的にはENVY 15が代替だね
日本で売り出されたら、俺も買いたい
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 06:00:04 ID:rFRWnZs9
ブルーレイ載せたければ東芝が激安。
DELLは録再可能なBDドライブにすると素晴らしい値段になる。
BD-Rですら+10,000円ってボリすぎだろコレ。。。
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 06:01:32 ID:rFRWnZs9
うわあ、いまだと+15,000だった。。。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 06:09:33 ID:vGgLjdlu
ENVYに魅力を感じない。魅力を感じるところは2台HDDを
搭載できるところだけ。以下理由。

1.モバイルにするのにCore i7は不必要。(熱い、バッテリー食う)
2.Envy買うなら1月に出るArrandaleまで待ったほうがいい。
  (性能が少し下がるがバッテリーがクアッドコアの2−3倍
  持つようになるだろう)
3.あんな薄さでクアッドコアとグラフィックカードいれたら
  確実に寿命短いよ。
4.デスクトップリプレースメントのように冷却台必須のよう
  につかうんだったら、Studioかdv6tシリーズでいいんでない
  のかい。

ちなみに俺はモバイルはENVYでなくてミニノートかチンコパッド
買うけどねwww。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 06:30:10 ID:p5gnVQxi
ミニノートかチンコパッドしか買わないなら
こんなスレに来んなよカス
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 06:44:42 ID:D0HI799x
>>984
俺もXPS16がまるで届かないから(27日到着予定だがまだ生産中)
キャンセルして他のにしようと思うんだけど
Envy15は日本じゃまだ買えないし
どうしたもんかって感じだよ
他にCorei7ノートでテンキーついてない奴ってあったっけ?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 07:09:27 ID:vGgLjdlu
>>991
なんでSonyかHPかToshibaにせんの?
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 11:29:51 ID:QvaWLecB
俺も色々検討してるんだけど、個人的には
ショップブランド系は総じてダサいので却下。
東芝のゲーミングノートはデカすぎダサすぎセンスなし
vaio Fはグラフィック性能でこれに劣り、corei7もまだ対応してない。
envyが本命だが未発表。
そうなると、廃熱の問題はあるものの、
デザイン・スペック・CPのバランスが一番いいのがdellのXPSだからね。

ただ、やはりenvyが国内発売されるなら、その値段と発売時期がどうなるかにもよるよね。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:09:16 ID:vGgLjdlu
一番安いのはhpのdvシリーズなのに。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 12:46:08 ID:e68lN+mq
dvはパームレストが蓮だよ?もう絶対対象外。
信じられんなアメ公のデザインセンスは。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 15:15:27 ID:JD+vGHre
同じDellノートでもAlienwareとXpsのデザインが逆だったらポチらなかっただろうな。
ポチってしまったがために長いこと待たされる羽目に・・・
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:22:09 ID:D0HI799x
>>992
いまVAIOtypeZだからSonyは好きだがCorei7出してないのでダメ
Toshibaはダサいから嫌
Envy15はHP
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:48:37 ID:D0HI799x
本日付けで11月27日到着予定から12月15日到着予定に変更になりました
12月15日というと10月15日に買ったんだから丸2カ月です
いよいよ我慢の限界です
キャンセルしてEnvy15の国内発売を待つことにします
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:16:39 ID:uipin9Kr
2ヶ月は酷いな
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 17:17:50 ID:uipin9Kr
他は2週間だよね、DELLうぜぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。