【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
製品情報
http://121ware.com/lavie/c/
カスタマイズ購入可能NEC直販サイト3年間メーカー保証や毎月更新割引クーポンは必見
http://www.necdirect.jp/

【NEC】 LaVie G タイプC 【ハイスペック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189292004/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:30:53 ID:NqJmdDLG
2ちゃん初の2GETゴール福田!
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 19:46:53 ID:bN2OcvJM
其の5だろ
4[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:40:03 ID:jaoQb1n5
お財布携帯とか
いらないもので
前モデルより1万くらいアップしてるね
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:00:33 ID:8cVesu9r
Diretでもお財布携帯は外せないのな。
もうちょっとデザインが良ければなあ
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 23:27:05 ID:cYYFg1JY
>>4-5
パームレストに消えない死の刻印、ていうかFeliCaロゴを刻み込まれてしまい、
やむなく内蔵せざるをえない状況なんだそうな。
直販モデルだったら上からシールベタッでも文句言わないだろうにw
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:38:43 ID:LZEQYnXm
いまけっこうお買い得かな
メモリと延長保証キャンペーンとクーポンで15%引きだし
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:19:42 ID:sue910eW
>>7

社員乙
9[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 09:18:42 ID:YBrXkmal
LavieL(a)はDDR3なのになんでこれはDDR2なの
10[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:37:26 ID:5EN5DZ7z
お財布携帯?
11[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:48:09 ID:CUHIu2t3
どっちかというとゲーム向けのパソコン
そんな、ナウなヤングな装備はLでやって欲しい
12[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:48:22 ID:ESk6OJa4
5周年記念直販20%オフキャンペーンキター
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/campaign/5anniv/index.html
13[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 19:16:12 ID:v4Tpumz9
優待はもともと20%オフだったから実質延長だな
14[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 19:26:18 ID:IketQ8sf
Cシリーズはハイスペックな構成をくむと実質値上げかな
15[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 05:46:44 ID:yUzxJGi9
Cは16パーじゃないの?
16[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:29:24 ID:DG6OhZOf
>>14
10日前に注文してまだ届かない私としては、
新しいキャンペーンのが安く買えるとなると腸煮えくり返るが、
同スペック組んでみたら前のが安くなってるから一応よしとする。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 13:11:10 ID:cqhJ/qUv
LL900SG、もう15万きりそうだね。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 13:11:42 ID:cqhJ/qUv
違う、LC900SGだ。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:14:10 ID:cBm9m9P3
>>16 10日前もちゃんと16%引きだよ
20[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:56:09 ID:a68sWTZ6

キャンペーン対象部品が変わった罠
21[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:03:09 ID:XY0ltDGL
>>19
メモリのキャンペーンがオワタ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:43:35 ID:DG6OhZOf
>>19
10日前は春モデル15%引きです。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:25:31 ID:xxR6/8JW
>>16
オレもまだ届かない。3〜5日でお届けじゃねーのかよ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:09:39 ID:DG6OhZOf
>>23
注文殺到だったらしいよ。
うちは明日届くって。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:27:42 ID:xxR6/8JW
やっぱフルHDが人気だったのかな。
オレもフルHDしかもノングレアというのに惹かれた
26[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:11:11 ID:NUexv439
こいつは自分で簡単にHDDの換装ができますか?
裏ぶたあけて簡単にHDDにアクセスできますか?
全バラしないと交換できないタイプですか?
27[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:46:39 ID:w7e5IjFK
3年保証があるから開けたら駄目かも
交換なら全部ばらすと思う
28[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:23:54 ID:K2mUEide
届いた届いた
29[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:29:02 ID:K2mUEide
フルHD綺麗だけど字がちっせーー
30[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 14:52:55 ID:b3k9s6MQ
直販サイトのお勧め表示のままにカスタマイズしてみたら
30万くらいになってしまうんだけどそれだけ性能は良い?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 15:20:08 ID:aO4pDuy4
フルHDの響きは魅力的だがドットピッチ0.184_にはちょっと躊躇する
32[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 15:45:48 ID:60Oexi0n
>>29 2ちゃんだけなら
コントロールキーで拡大してみるしかないね
33[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:17:51 ID:G6T7F/E7
文字を大きくしてもダメ?
滲んじゃう?
34[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:21:53 ID:gtiQ7PAv
>>29
綺麗だよねえ。

大事に使おう、うれしい、うふふふふ。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:47:33 ID:VAJL5zYe
>>30
そこまで高くして買うのはちょっとどうかな。金に余裕があれば別だけど。
CPUはP8400で十分だし、OSもHomePremiumで十分、
液晶を降るHDにしてオフィスつけたとしても、クーポン値引き使えば20万ちょっとで収まると思うけど?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:53:23 ID:EeMKfe96
ここからカスタマイズすると、余計な物つけなくて済むかな
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=NECS_ND121SHWCS&productid=121-11837

クーポン使うとブルーレイ付けても20万しない。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:03:50 ID:rmf5w9zT
E=mc^2みたいに、やたら景気がいい奴がいるな。
まさか(ry
38[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:16:12 ID:bgDltGMc
ドット欠けもちっちぇー、HD
でも赤だから目立つは目立つ(´・ω・`)
39[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:45:46 ID:yD7J+hSG
フルHD液晶にした人はやっぱブルーレイ搭載を選んでるの?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:06:07 ID:8Qs+Cucg
フルHDは非光沢とのことだから実際どうなんだろう?

サドンアタックとかスペシャルフォースとか、戦争系ゲーム?好きのおいらとしては
大変きになるところでありんす。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:13:40 ID:GZOOWgk6
>>38
赤の常時点灯は我慢出来ない。
とりあえずサポートに言ってみたら?
42[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:01:15 ID:fnycOPps
ハイレゾTFTのFULLHD液晶なんだけど、すごいバックライトが暗いんだけども、
これは仕様?
最大にしても暗い・・・orz
43[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 02:12:51 ID:Kd0ZqkCo
テレビだとフルハイビジョンは暗いってあるよね
44[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:39:43 ID:4N72Sv9E
>>42
ざっまwwwwwww
45[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:53:00 ID:qFvWf3QJ
なんか電源を入れるたびに空のCDドライブが2,3回結構大きな音でギッコンギッコンいうんだが、こんなもんなのか?
46[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 01:32:49 ID:eGHzalL9
>>45
ざっまwwwwwww
47[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:06:01 ID:0uQPgHHv
test.a
48[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 09:29:02 ID:A/KKpFwQ
>>46
金なくて買えないからってひがむなよ
景気はいつか回復するからさ希望を捨てるなw
49[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 09:44:05 ID:ZE8Zce4c
フルHD液晶と筐体の質感には満足している。
Nvidiaコントロールパネルを使えば強制的に16:10表示にすることもできるしな
50[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 13:40:47 ID:NdJyeO/+
これ、ファンの音はどう?
NECだからやっぱりうるさい?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 14:25:14 ID:4bgWijGL
やっぱフルHDの方がいいのかなー
そんなにこだわらないなら気にする必要ないかな?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:33:37 ID:ElissEwt
LC600jのwindows 2000ドライバどこー?教えてちょー。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:59:48 ID:iQngwWXr
>>50
かなり静かだと思うけど、
それまで使っていたのが2003年夏モデルのCだから
参考にならないかも。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 04:42:24 ID:NFIGsoOg
富士通みたいに低音で「グォー」ならいいんだけど、
NECは昔から高音で「キィーン」だからなぁ・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:00:40 ID:cYbJwKna
しかし、過疎ってるスレだw
56[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 18:54:00 ID:ep2pGs1B
だから買えないからってひがむなって
57[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 00:59:31 ID:Cij5IIQA
マウスパッドのスクロール使うと画面が乱れるんだがフグあい?
58[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:12:21 ID:b5I+R0gP
値引きしましたって書いてある
59[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:49:25 ID:b5I+R0gP
いらん装備を追加して値下げされても
あまりお得感がない

NXパッドのスクロールボタンが好きだから買ってるけど
それ以外がかなりきつい
他のメーカーはやらないのかな
60[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:56:13 ID:C/+L79qk
冷却グッズ何か使ってる?
サイズが横長だし底面に排気孔があるから
なかなか良いのが見つからない。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 10:44:12 ID:f+XyqTH5
買って3,4ヶ月のLC900MGの不満を書かせてもらうけど、SmartVisionがウンコ過ぎる。
スリープから復帰すると、地デジが映らないで画面真っ黒なことが結構ある。
更新モジュール的には解決したことになってるけど、直ってないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
サポにも一回相談したけどね。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:33:22 ID:rYICmUhi
NEC LaVie C LC950/SG
\137,200

(  Д ) ゚ ゚

・・・価格入力ミスだろう、ミスかな、いやきっとミスだろう
63[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:46:43 ID:mCWidcij
>>62
もうないね。残念だったね。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:51:19 ID:rYICmUhi
Noooooooooooooo!!
65[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:59:46 ID:8rxQ3sw/
ちょっと見ないうちにDirectモデルはフルHD選択可能になってたのね
去年の秋冬モデルはココが一番駄目だったけど今度のは良さそうだ

>>62
そこまで激安ってわけでもないし入力ミスではないんでない
価格com見てもほとんど15万ちょいだぜ
まぁ2万弱の差はでかいと言われればそうなんだが
66[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:32:45 ID:5Hgtrd5b
フルHD液晶なら16インチは小さすぎる
67[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:22:02 ID:ydIhyewl
>>62
LC900SGとLC950SGを間違ったみたいだね。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 19:22:45 ID:RkCQmDxn
>66 そうそう。なんか斜め上なんだよな。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:36:59 ID:mp+/YNFA
WXGA+ 16インチ EX3液晶
かもん!
70[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 10:44:03 ID:/E4QF/yS
WSXGA+が一番
71[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:09:36 ID:KsnoXnFD
春モデルフルHD使ってる人使用感教えて
特に液晶とFANの音知りたい
ベンチも何種類か試して欲しいなぁ
72[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 20:00:02 ID:ASwAwuPH
16インチだったらVAIOみたいに1600×900が丁度いい気がする
73[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:46:41 ID:uLKgjk5D
秋冬のLC900/Rなのですが、
メモリ増設で2枚刺さるようなのですが、どこに標準以外を刺す場所があるのでしょうか?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:25:13 ID:vQZLqDtL
キーボードのYとHの間だよ
75[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:49:56 ID:HfB5U7mq
メモリ保護の本体蓋以外に、ネジ8本程の本体裏カバーを外したのですが、メモリが刺せる所が標準の1つしかありません。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 00:07:58 ID:ByXO/cHM
>>71
ファンはうるさいんじゃない? ウォーーンって。
でも常時回ってるわけではない。
フルHDはどうかな。16インチにそこまで必要ないかも。字が小さすぎ。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 00:17:00 ID:URMqEC/A
>>73
 ヒント:メモリスロットが二階建て
78[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:27:48 ID:XBcksg0R
>>76
ありがと
ビックに展示機あるって事だったから見てきた

FANは耳を近づけても聞こえなかった まぁ周りがうるさいってのもあるが
液晶は上下視野角がやっぱせまい 展示機アイコンデカデカでフォントもなんか変
キーボード左側がちょいあったかい程度
音量を上げると音が割れる感じ

ノングレアで高解像度 USBLANの配置がまとも デザインがシンプルなマシンってこれしかないかなぁ
79[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 08:03:36 ID:egBFql4R
てかフルHDか通常のヘボ液晶かじゃなくてその中間を選べるようにしろよ
極端なんだよ
80[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:37:23 ID:nHBEgaxG
ブルーレイディスクドライブとBD-ROMの違いって何ですか?
3万の差があるからだいぶ違うのでしょうか。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:46:55 ID:C9bx8OVK
>>80
ブルーレイにデータを書き込み出来るのと出来ないの。
昔のCD-ROMとCD-R/RWみたいな違い。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:51:23 ID:nHBEgaxG
>>81
ありがとうございます!
BD-ROMで十分そうです。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 12:38:50 ID:vY50C6FQ
>>82
どうしてなの!!!
どうしてそんなこと人に聞かないとわからないの!!!

あたな馬鹿なの!!??
どうしてよ!!??

サイト見ればすぐわかるでしょ!!!!!!
84[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 12:49:58 ID:ooT19tjO
まぁまぁ、落ち着いて落ち着いて
85[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 00:18:59 ID:Jy6q5EXX
今購入予定でいろいろ調べてるんだけども、近くの店舗に実機が無いので
ちょっと教えて下さい。

16:9の16inchの液晶の高さ寸法は
16*2.54/SQR(16**2+9**2)*9 = 19.92cm

16:10の15.4なら高さは
15.4*2.54/SQR(16**2+10**2)*10=20.73cm

ていうことは従来の15.4Wideより縦方向のサイズが小さくなってるってこと?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:42:11 ID:SFuY4Qyi
>>85
知るかボケ野郎が!!!!

てめぇで調べろやこのゴミ屑がぁ!!!

二度とこのスレ汚すんじゃねぞゴキブリ野郎
87[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 04:05:41 ID:DTNTc+91
【政治】麻生首相またもやうっかり発言?NHKインタビュー最中に「キタコレ」★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234723816/
88[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 11:36:25 ID:Wgm551S0
LC7006Dから2009年春モデルのC(直販モデル)に買い替えた。
画面の幅はえらく広くなったんだけど、縦方向はちょっと狭くなった。
15inch 4:3から16inch 16:9になったんだから当たり前か。

横広のほうがたいがいの場合便利かなあという感想なんだけど、
Wordを使う時だけ、ちょっと高さがほしいと思う。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 17:07:01 ID:WbsfdND1
店で見てきたけど、縦狭いよなー
横長16インチで、1366×768 or 1920×1080

Wordとかブラウザでは縦方向が欲しい
90[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 17:09:49 ID:ysrRa6xP
>>83 >>86
ちんこって13.5センチって普通のなの?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:02:05 ID:2F6BLZvf
>>90
死ねゴミクズ野郎がぁ!!

そんなこと知らないでよく平然とこれまでいきてこれたな!! あ!!?

15cmなかったら平均より短いと思えや!!
このヴぉけがぁ!!

日本人の膨張率は世界最長なんだよ童貞野郎!!!!
92[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 09:00:02 ID:dXMRwRWt
Cはもうオレサマの知ってるCじゃなくなった…。

VAIO type A VE買った。
ああ、フラグシップ機はこうだよな。というふいんき。LC700/6D買った時のwktk感を思い出した。筺体の横の傾斜とか(逆台形)微妙に似ている。

C→TW900で縦900ラインに減少して我慢して3年。18.4インチ1920x1080でCの後継をようやく見つけた感じ。
VAIOはUSBの位置がいつもありえないんだけど、Bluetoothマウスで解決した。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 19:54:50 ID:U0dYfnuD
VAIOがこわれたので、LC900SG買ったけど、いいわーこれ。Vistaでもサクサク動くし大満足です。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 20:01:12 ID:07kbM9tw
それは良かった
95[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 20:27:11 ID:AvDYryGY
900SGを買おうか迷ってるんだよね〜
価格.comでは12万8000円まで値段下がったから買い頃かな・・・

ただ、夏モデルでグラフィックが9600M GSから9800M GSになったら買ってやるお( ^ω^)
96[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:17:14 ID:3kjihKZD
だが、ちょっと待って欲しい

冬モデルに Windows 7 がプリインストールされるのではないか?
9793:2009/03/01(日) 22:49:26 ID:U0dYfnuD
>>95さんへ。自分の場合はおもにネットとメールなんだけど
スピーカーの音もかなり良いし、HDMI端子装備だからTVとの接続も簡単だし
ブルーレイやゲームも大画面で鮮明に映るしまじおすすめ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 02:56:38 ID:TwAgnffp
まるでNEC営業のような口上だ
99Nヘルパー:2009/03/02(月) 04:38:57 ID:DWrHLceo
>>98
 呼んだ?

 土曜日に一台売ったよ。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 05:34:39 ID:ITYaxojt
ノート搭載液晶はVAIOの方に軍配が上がったし
ブルーレイやHDMIなんかハイエンドならどのメーカーでも殆ど付いてるし
スピーカーの質が良いノートは他にもある
詰まる所、販売員が必死に訴えてくる売りって
逆に置き換えるとどのメーカーでもいいですよという言質を取ったようなもんなんだよな

Cユーザーとしては後輩機種達に対してもっとこうなにか光るものは無いかと思うわけですよ
101[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 07:58:43 ID:3g/Q3uyL
うぬ・・・・・
正直LaVieのハイエンドモデルとして、物足りないんだおねぇ(´・ω・`)

NECダイレクトで高スペックに選択場合、同等のスペックをマウスやデルやヒューレットで組むと
価格がものすごく割高になってしまうしのぉ・・・

基本性能としてグラフィック性能をもう一段階あげてほしいの(9800M GSくらいに)
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 13:43:22 ID:BaR5cF1Y
>>95 グラボ変更は秋だけかな
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 15:03:30 ID:3g/Q3uyL
>>102
そうなんですかぁ><

色々調べたりしてたら、9600Mと9800Mでは2倍近いグラフィック性能差があるらしいんだけど
9800Mだと常時ファンが回って若干ノイジーだと聞いたりもするので、うぬぬ〜〜ん(´・∀・`)

まぁ9800Mは、最新高スペックゲームするような人しか必要ないけどw
(最新ゲームぬるぬるしたい人はデスク買っちゃうおね><;)
104[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 00:28:52 ID:ca0QxRoo
日本語でおk
105[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 11:16:05 ID:Y7JxtPDL

買えないからって僻むな^^

おkってどういう日本語??
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 08:15:41 ID:FFpjmGgX
ヤ○ダ電機値段の変動が激しすぎ
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 19:47:41 ID:l1Ysw889
ミニマムソフトウエアパックで
なんで

『筆ぐるめ』とか『SD Moble Impact』とか

しょーもねーソフトが入ってるんだ?アフォかNEC
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 21:08:09 ID:PXs1USxC
JWordと一緒で、入れるとお金がもらえるんじゃない?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:40:57 ID:kLEgyoaJ
諸君の愛したフラッグシップモデルCは最近冴えない

なぜだ!
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:44:32 ID:Md3hxwrE
NECがウンコだから
111[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:29:38 ID:JvVhWoau
最近というかすでに5年くらい
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:20:21 ID:HRxWS8ae
>>99
もうすぐリストラらしいじゃん
ご愁傷さま
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:21:37 ID:p2/rn1J6
あの すいませんLC700/6Dのハードディスク交換なのですが、新品のハードディスク(120G)に入れ換えてリカバリーDVDでリカバリーすれば大丈夫ですかね?だれか親切な方教えてください。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 18:42:17 ID:hwdnr04L
ちゃんと作り込んであるマシンだとは思うんだけどね
9600M GSにしてはグラフィック周りのベンチは良い数字が出てるし
熱処理も問題ないし
ただいかんせんキャッチーなとこがなにもないよな
デザインはダサイし
115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:58:32 ID:kLEgyoaJ
ダサイし

ダサイし
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 05:26:16 ID:3yRq0ca9
知障か?

知障か?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:47:51 ID:MtBXJ/OT
16:9になって横に対して縦が狭くなりすぎ
フルHDでも使いにくい
テレビ規格に合わせたほうがコストダウンといってもソフトによっては縦がほしいっていうのに今後はこれが主流になるのか…
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:41:10 ID:AHE7e/Hy
アホみたいに横長にしてどーする
119[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 17:00:57 ID:R5OU9fBb
現行モデルのXP化報告は無いのかな
チップセットはIntelだから問題ないし、GPUもGeForceのMODドライバ辺りでいけるんかな
ユーティリティ系が一番鬼門だろうけど8番街から適当なXPモデルの奴を流用すれば大抵動きそう
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:45:29 ID:8H1M07Qv
スペックやスタイルから言えばHPやDELLのパフォーマンスPCに対抗できる
日本メーカーには珍しいモデルなんだけどな
いかんせんアピールと値段が弱い。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:56:20 ID:MYSRXt0E
>>119
やってみようかと思ったけど、今さらもうXPもないだろうと。
確か4月でメインサポートも終了じゃなかったかな?。
Windows7 64bit版導入のテストしたほうが前向きだしな。

仮に入れるとしたら
インスコ時にAHCIドライバ入れること以外、全く問題ないと思う
chipset,nVidia,FELICA,メディアスロット,NIC等全てドライバ入手可能。
nxPadとwebカメラは使わないから知らん。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:46:33 ID:MiFTTlKJ
今15型使ってるんだが16型ワイドになると縦が3センチも短くなるのか・・・
かなり厳しいなあ
123[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:31:48 ID:4Z6NwlYq
だってXGAと縦一緒っすからw
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:23:04 ID:4AlWNPRv
ありえへん

NECの中の人、これありえへんで
125[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:46:58 ID:XlXwBiGh
>>121
禿同!どうせやるなら64bit化だよな
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 20:31:41 ID:wx8HTCn5
Lavie-C 2007年春モデルで保障対象外の2GBx2の増設をやってみました。
使用したメモリはIO-DATAのSDX667-2GX2/ECです。

結果、BIOSでは3GB認識でしたがVista SP1(32bit)上ではきっちり4GB認識されました。
ただしデュアルブートにしてある場合はOS選択画面が表示されません(選択はできる)
XP Pro SP3ではRADEONとメモリ領域が被って退避できない(B0000000〜BFFFFFFF)ためか
4GB積むと画面が表示されなくなってしまいます。2G+1G、2G+512MBと試して2.5GBまでは
正常動作しました。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:31:58 ID:lmyD4HGN
非常に汗っかきなもので、キーボードカバーを探してるんですが、
LaVie G タイプC PC-GL28ES9ADはPC-LC950SGと同じキーボードカバーで合いますか?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:34:14 ID:+7LC+xyR
>>126
>Vista SP1(32bit)上ではきっちり4GB認識
 それ見えるけど使えないよ…
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 03:05:04 ID:NfBl1AT6
VistaはSP1になってOSが認識できるメモリ容量じゃなく積まれてるシステムメモリの全容量表示になった
それなので4GBと表示されてても32Bitなら実際3GBちょいくらいまでしか使えないのは変わらない
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:03:48 ID:+0rC3jCQ
>>127
合います

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-98ll9/

困るくらいの汗かきならいっそUSBキーボードでも接続して使うとか・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 23:21:31 ID:yNBt6C/S
キーボードカバーのPKB-98LL8とPKB-98LL9って同じものなの?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 16:26:01 ID:ELkJk7Dm
買ってきたよー。

なんか、たてが短いw
さて、何からやればいい?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 17:00:32 ID:FFOu4/FH
再セットアップディスクの作成
アンチウイルス・ファイアウォールのセットアップ
WindowsUpdate
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 21:00:53 ID:XcEVcb8z
>>130
ありがとー。早速購入します。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 22:49:58 ID:PH/PO+Ql
今日デルをキャンセルしてLaVie G タイプ Cポチりました!
これからよろしくお願いしますw
こっちはあまり不具合報告聞かないので、安心して待ってればいいんですよね?
フルHDノングレア楽しみ!
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 14:46:21 ID:ByAAtFlJ
これって地デジとブルーレイドライブ両方を搭載したモデルありますかね?
カスタマイズでもいいんですが
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 16:30:39 ID:oE/pV4xu
エライ静かだよな
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:25:03 ID:1TcpCF0+
DVDドライブがギッコンガッコンうるせーんだけどなにこれ
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:29:59 ID:ESdog0VZ
>132 買い換える。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 07:48:18 ID:Kkkf34uW
>>136
>地デジとブルーレイドライブ両方を搭載したモデル


つ【 PC-LC950/MG 】
141[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 18:11:19 ID:7YMSWUZi
これのフルHD液晶買った人、

液晶はどうですか?使った感想を聞かせてください
142[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 12:40:05 ID:lOf7k2Dq
値上げしたかと思ったら液晶の選択肢が一つ減ったのね
143[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:39:13 ID:hy8eeSdk
LC958をぽっちった
168,000-
来週末ぐらいにはフルHDが届くもより
144[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:45:54 ID:PTlLROYr
フルHDはさすがに字が小さすぎ

1440×900くらいが一番
145[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 18:20:52 ID:9Iv324i1
>>141
EX3(1440x900)のLCと併用してるけど
明るさや色鮮やかさではやはりEX3が上。
でも高精細の方がやっぱイイよ。見やすいし。
シルキーな感じとでも言うべきかなぁ…。
字が小さいのは設定次第でどうにでもなるよ。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 20:00:51 ID:PTlLROYr
ならねーよ。字は設定で大きくできても
ツールバーやそういう類のもんは拡大できねーだろ。
フルHD買ってホント後悔してるわ。

4:3液晶の高解像度ならいいが、
ワイド画面の高解像度はもともと画面の立幅が小さいので無意味

フルHD必要ならHDMIでモニタにつなげばいい。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 20:40:30 ID:57MAut3N
老眼のおじさんばかりですね。わかります
148[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 13:59:20 ID:cO6Z4+dm
つ[拡大鏡]
149[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:55:55 ID:6uljiSJy
液晶テレビもフルハイビジョンって32インチからじゃなかったっけ?
16インチでフルハイビジョンってどんだけw

スーパー社員ビューEX3で失敗した教訓が生かされてませんな
150[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 21:37:22 ID:cOkzaAZc
つ [老眼鏡]
151[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:00:38 ID:UjpihtI6
(( ;゚Д゚))!!!

テレビってインチ表現だったんだ。。。
てっきり型かと思ってた。。。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:24:08 ID:iEe6BJXv
ノングレアもう終了かよ・・・
153[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:44:36 ID:L+9ZPLee
なんだこのやる気の無さは
フルHDはシャインビューEXのみか視野角狭くて要らないな
LaVie Lにゲフォ載せただけのスペックでメモリはDDR2で劣ってる
本当にフラグシップモデルなの?w
154[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 15:04:53 ID:cVOMJIzd
筐体のデザイン変えて欲しい・・・。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 16:53:03 ID:mTbvOic5
>>151
 計量法の規定により商取引にインチ表現を使用することは禁止されているため〜型と表現する
156[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 20:14:27 ID:mOmz67Am

NECも日和ったか。
なんでWUXGAじゃねーんだよ。
縦が狭いっつうの!

UXGAノート→WUXGAノート→買い替えできねぇじゃんよ。

ノート版i7の時はFHD以外に直販限定でWUXGA用意しておけと。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 18:00:35 ID:MooJ+72B
>>146
ば〜〜〜か、解像度変えろカスw
158[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 20:10:17 ID:bQ42qlY7
今回から主力のLL750TGもフルハイビジョンだね。
果たしてフルハイビジョンはどれほど受けるかな。
個人的にはEX2の方が一般受けすると思うんだけどな
159[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 22:46:33 ID:584m5pZ9
NECも海外市場から完全撤退したし、もう後がないんだろうな。
今期のC型とL型(上位モデル)は割と本気モードだと思ったな。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 02:18:58 ID:PTXzjEgu
正直ツルテカEXよりはノングレアのほうが長時間見てられる気がする
動画の鑑賞がメインならEXもありだとは思うんだけど
161[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 03:53:07 ID:QXZkjas4
>>160
ですよね。自分もそう思ってこの機種にしたんですけど、
webサイトによっては表示が見にくくて・・・
上で何人かの方がおっしゃってる1440×900に解像度を変えようとしましたが
その数値にできなくてあせってます。
どうしてできないんだろう、何かソフトをインストールする必要があるんでしょうか?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 12:10:50 ID:FvgZe/fJ
電磁波が凄いらしいね
163[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 12:27:02 ID:4ij5U4uf
AVノートでノングレアはないだろ
ノングレアが良いって言ってる奴は買うPC間違ってる
PCなんていくらでもあるんだわざわざLaVie Cを選ぶ必要ない
164[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:18:34 ID:WJT9DjBl
>>147
唯一の自慢が視力なんですね、わかりますw
165[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 16:09:47 ID:er2Ayox4
X600搭載のグラボがお逝きになりました
3年保証切れたばっかりOrz
166[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 19:43:20 ID:6jtO5gqc
デフォでそこそこの音質のノート探してて前から狙ってたLL900SG。

TG発売まで待っていたが、カタログを入手し見たところフルHD以外大きな違いがなさそう&値段も
落ちるとこまで落ちてる(13万くらい)と判断してポチッたぜい。

DDR2ってとこだけが気に入らなかったんだが、調べたところDDR3と体感できるほどの差はでないらしいな。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 21:10:37 ID:mjo+3WAp
消費電力が違ったと思う。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 04:39:06 ID:f6l6xu2c
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
169[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 07:41:27 ID:s7u3jpqq
必要以上にこだわる奴居るけど実際のところ消費電力の
違いくらいでパフォーマンスに体感できる程の差はないからな
今のDDR2の時点でCore2DuoのFSBは完全にカバー出来てるし
無理して3を使うこともないと思う
まぁLavieの最上位機種なのにLより旧装備ってのは微妙に気になるけど
170[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 14:04:44 ID:TCIGtNHB
ボディの質感を何とかしてほしい
171[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 18:25:03 ID:eGpF1FbT
16:9ってことは4:3のゲームとかやった時に両端が切れるってことですか?
それとも引き伸ばしてフル表示ですか?
172[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:48:14 ID:TV+AekTp
>>171
両端が黒くなるよ

テレビの映画のときに上下が黒くなる感じ
173[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:48:25 ID:HJJXN7Tq
16:9の解像度に対応してないゲームもあるから注意な。

オレこの機種であるゲームやってたんだけど、
キャラがみんなやけにデブだなあと思ったら横に引き延ばして表示されてた。
気づいたのかなり後だったわ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:57:22 ID:eGpF1FbT
>>172
>>173
ありがとうございました ソフトのほうを調べてみます
175[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:20:29 ID:PFZKIzpl
おいおい フルHD店頭の主力モデルにまで搭載かよ。
アレは店頭じゃあウケ悪いと思うぞ。暗いし字小さいし
176[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 10:03:03 ID:9XzJAGJq
ブラウジングで使うのに求める人はいるだろうけど
店頭受けはすごい悪いだろうね
ギラギラしてて文字でかくないと売れないっていうね
177[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 23:29:22 ID:ixe4AyAG
LC950/KGの11n(5GHz)/Atherosが繋がるまでが遅くて不満だった。
ログイン完了後1分以上はかかってる。
他機種のintelチップの11nはすぐ繋がるのでAPではなくAtheros側の問題のよう…
モノはためしにNEC非推奨のドライバにupしたら
(7.3.1.95 → 7.6.x.xxx)
繋がるのが爆速になったYO。

KGユーザで同じ症状の人にオススメ。
勿論自己責任で〜。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 19:30:36 ID:xdZHwD/w
うちにLAVIEあるよ。ソニーのばいおもいいね。私はイんすぴ龍1300
だけど。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 20:56:18 ID:W4rZhjoM
今日公開のGSA-T50Nのファームアップ。
起動時のガッコンバッコンが少なくなったヨ。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 04:20:46 ID:CYPGKPrl
NWと比較してどうだ?
181[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 04:41:46 ID:kxAjMQZQ
夏モデル買ったぞー
キレイ! 快適! そして静か!

字の小ささは、今まで使ってたのが14インチSXGA+のRXだったから気にならん。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:42:37 ID:dzxkgSag
【プレミアムノートPCとは何か?】
無駄な機能を詰め込み過ぎて見た目でカモを釣るための餌w
ノートにあんだけ詰め込んだらどんだけぇ〜って状態w
しかも性能はデスクトップのオンボード機能と変わらんか下手するとそれ以下。
だったらデスクトップにメインメモリー足してそこそこのグラフィックカード積んだほうがマシw
しかも、それだけ増設してもまだお釣りがでる。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 13:38:03 ID:qZ5O7cfW
ノートとデスクトップをスペックだけで比べることの無意味さ。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:26:38 ID:tF/rSFCA
最後に2行は書いたところで意味がないな
185[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 10:26:41 ID:9UslfSg4
フルHDモデルでは
DPI(ドット/インチ) の調整

96 (Default) → 120 (125%)
1920×1080 → 実質 1536×864

これでちょうどいい案配
一度お試しあれ
186[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 18:19:34 ID:LBzBCcco
それで使うんならLのWXGA+のやつ買うわ
187[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:00:30 ID:w3HFFeqC
>>185
他のメーカーのフルHDのPC使ってるんだけど
やったら丁度良くなった!
サンキュw
188[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 02:04:35 ID:Ka9jhBxb
NWとの一騎討ちか
189[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 03:06:57 ID:Lu74Qo4p
フラッグシップ同士ではあるけどNWと被ってるところは少ないような
NWは3波チューナー、水冷、サブモニタみたいな付加的な部分に力入れてる感じで
CはフルHDとか独立グラボとかPCとしての基本性能部分に力入れてる感じ
というか他社製品以前にLに食われそう、グラボ位しかアドバンテージなさげだし
190[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 10:02:07 ID:y6rLGOJB
昔みたいに高解像度IPS液晶とかつんでほしいな
Cの最大の魅力だったのにね
もう少し差別化しないと現状Lとほとんど変わらないし
191[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 22:33:09 ID:zDLXHLKH
話題ぶった切って申し訳ない。

LC900/Gっていう機種を使ってて80GBのHDDが2台乗ってるんです。
それでRAID0でCドライブを160G一台として認識させてるんですけど、
音楽の容量が増えてきて160GBじゃツラくなってきました。

それで、HDD換装をしようと思うのですが、同じ容量のHDDを2台買ってきて挿して
再セットアップディスクでOSをインストールしなおせばおkでしょうか?
それとも、HDD換装をすると不具合がでますでしょうか?

何卒、ご教授をおねがいします。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 22:57:09 ID:a3DG3fy2
素直に外付けにすればいいのに。
いまはネットワークHDDっていう便利なものもでてるよ。
それ使えば無線LANを通してデータが取り出せる
193[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 23:37:12 ID:vYLO6vmv
私も外付けの方がいいと思う
500GBx2で1TBにしたいとかならそれはそれで面白そうだけど
80GBx2が余るのがね
容量が中途半端だから外付けにして使うにも微妙だろうし
194[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 23:50:42 ID:zDLXHLKH
USBの戸外付けHDDに入れてみたいんですが、あんまり調子がよくなくて。
読み込み遅いわ、いきなり落ちるわ。
あと、調べてみたら内臓のHDDを性能のいいものに替えれば読み込みも早くなるそうなのなので。

取り外したHDDはメーカーに修理を出すときのためにそのままとっとくつもりです。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 00:40:44 ID:23iwZy03
>>191
LaVieスレでの書き込みと話の内容が変わってるじゃないかw
それなら向こうで貼っておいたリンク先を見れば済む話じゃないか?

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200115707/SortID=7648753/

↑250GB×2のRAID0(500GBと書かれているので)で特に
問題は無いみたいだけど
196[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 00:57:20 ID:9jgUhXrc
500GB2枚で1TBにしても問題なさそうですね・・・。
今の環境をそのままコピーして移行するのはあきらめることにします。

あと、このHDDの規格はSATAでいいのでしょうか?
メーカーの純正のHDDが東芝製だったので、乗せかえるとしたら
http://kakaku.com/item/K0000003908/
このへんがいいのでしょうか?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 01:08:16 ID:Lqx6AXXu
手元にあるんだから一度開いて確認してみるといいと思いますが?
端子形状と厚みさえあってればHDDはどこのメーカーでも大丈夫だよ
まあ945チップだからSATAだと思うけど
198[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 01:17:11 ID:9jgUhXrc
SATAなのは分かりましたが、同じSATAでも端子の位置が違うなどということはないのでしょうか?
3.5インチだと端子の位置が違うものがあるみたいなのでそれが心配です。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 01:23:44 ID:23iwZy03
>>196
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
200[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 01:34:07 ID:veSNLuIC
L若しくはデスクトップ+Nが賢明な選択
201[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 02:01:43 ID:9jgUhXrc
どういう意味かわかんないです。
もうすこし詳しくお願いできないでしょうか?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 03:07:09 ID:veSNLuIC
オールインワン=万能という概念は捨てましょう
そんなにごった煮がいいならtypeAorFという選択肢もあるね
203[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 05:16:54 ID:Lqx6AXXu
>>198
一応規格で端子の場所がきまってっますので大丈夫かと
1社だけ端子を違う場所で付けてもその機器はあまりにもニッチな販売しか出来ないわけですし(極端な話ですが)
ただ端子周りは多少形状に違いがありますけどね
考えてみればわかると思うけど場所は合わせておかないとHDDケースなんて売れませんよ?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 14:23:21 ID:/g+e6EN6
【コラム】パソコンに16:9の横長液晶が増えている本当の理由−大河原克行氏(日経トレンディ)[09/04/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240844339/
205[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 14:41:21 ID:yOqRezGQ
>>202
ねーよカス!
206[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:59:15 ID:JKoWszov
今のところAVノート戦線は
東芝>ソニー>NEC>富士通
という序列で間違いはないようだね
207[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:32:55 ID:knlXlAJn
>>206
壊れ易さは?
208[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 18:59:23 ID:44E59EhZ
NEC一強かな
209[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 00:38:57 ID:OEIAZjnw
この程度でフラッグシップとは笑わせる
現行は完璧な地雷だよ(笑)
210[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 14:46:17 ID:9USGQb7C
またまたE=mc^2か?
211[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:22:47 ID:y7XaZmZU
LC950/Kにエレコムマウスつないだ
ドライバー入れたらインターネットできなくなった

M-P3UP2RWH
212[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 23:51:05 ID:js27/N18
>>211
それマウスのせいか?
GENOにでもやられてんじゃねーの?

マウスのせいならリカバリすれば戻るんじゃね?
213[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:55:25 ID:bIzOhVHw
> GENOにでもやられてんじゃねーの?
分からないGENOってなに

再セットアップした
214[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:59:49 ID:NjpxRkVl
>>213
GENOウイルスで検索してみなよ。
まともな駆除方法がないから、どこのウイルス対策メーカーも静かなもんだ。
おかげで知名度が全然伸びず、被害だけ拡大中。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 21:01:05 ID:NjpxRkVl
>>213
ああ、あらかじめ断っておくけど、GENOで検索してヒットする
通販サイト「GENO」にはアクセスするなよw
216[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 00:07:48 ID:8HeFmmgB
あのウイルス騒動まだやってたのかw
改変したjsでラトビアかどっかに飛ばして不正なSWFダウンロードさせるんだっけ
しかし1ヶ月以上経ってもまともな駆除方法ないのは怖いな
217[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 14:32:05 ID:uSyBJkKl
16インチサイズなら1600×900ぐらいが最適じゃないかな?
SONYみたいにNECも出せばいいのに
218[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:14:20 ID:zJj8kzTA
NECダイレクトで廉価モデルともう一つのモデルの違いって何?廉価モデルを値段高い方の奴とスペック同じにしてみても値段安いんだけど
219[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 07:33:24 ID:eHNkyeiI
質問なんですが、地デジチューナー付きのCモデルを良くあるHDDの引っ越しソフトで
大容量の物に交換すると、録画した地デジ番組はムーブと判断されて見るか消すかしか出来なくなるのでしょうか?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 09:04:50 ID:pcLLJ2t3
NECとHDDの引っ越しソフトを作った会社に聞くよろし
221[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 06:57:26 ID:2WXN6sa0
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
222[Fn]+[名無しさん]:2009/06/10(水) 08:30:34 ID:S+4ugBCA
MHF推奨だから
買ったんですが
CPUを間違えてプロセッサーP8600買ってしまいました

推奨はプロセッサーP9200
なのですが

ゲームするに差し支えないでしょうか??
まだパソコン本体は開けてません
223[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 17:10:36 ID:yhOsjvYB
もう1台買うヨロシ!
224[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 15:50:27 ID:32zQnAO7
>>222
グラボが基準を満たしてれば問題ない
225[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 20:15:11 ID:4EBcUqbB
やっぱバイオのタイプAには勝てないんですか?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 23:47:14 ID:KDqbPm+L
一体何と戦っているんだ・・・
227225:2009/06/15(月) 16:55:49 ID:lbbiBkcd
どうなの?
228[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 05:04:44 ID:tb1Nm0Mu
一体何と戦っているんだ・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 17:48:28 ID:r/AlSp9D
しーっ!!指差しちゃダメよ!!
バカは相手すると調子に乗るからね
230[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 18:37:24 ID:CqxdZKbg
バイオハザード
231[Fn]+[名無しさん]:2009/06/18(木) 15:10:46 ID:I6FbBZWu
DDR3とeSATAが無い
232[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:51:58 ID:/a3b+2YS
仕事用にノングレアモデルを入手しました。
Windows7のリリース前のこの時期にあえてXP化w
高負荷時にもぜんぜんもっさりしなくて快適。

LaVie付属のVistaでデュアルブートにしようと企んでたが、
できなかったのが誤算・・・
233[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:53:06 ID:vVnxngx1
bios設定に入れねーーqq
なにキー押すんだったけ?
234[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 19:08:17 ID:/a3b+2YS
>>233
F2
235233:2009/06/26(金) 19:15:23 ID:YD8v4/kZ
駄目だったorz
OSの選択とメモリ診断ツールしか選べね〜
Raidモデルってなんか違うの?
236[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 14:50:21 ID:rooo6G72
このスレってパート5−6くらいかと思ってたら
ぱーと2だった
237[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 20:43:07 ID:f8QKiJRV
LC950Kだけど
Win7にアップできるかな

メモリー2G追加のみ
増設HD外付け1T
238[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:37:42 ID:3hdqNCbm
>>232
プレインスコのVistaと後入れのXPとでデュアルブートは可能だよ。
誤算なのは(ry
ていうか何をいまさらXP(w

>>237
LC950KGのことかな?
Windows7RCはインスコ自体は問題ない。
32bit版なら指紋ソフトもFelica、シンプルログオンも動作する。
Webカメラは知らん、OP選択していないので。
TV機能は新規インストールではダメだった、現在調査中。
XPモードは×。
64bit版は別なLavieで検証中だが、
シンプルログオンがやや難あり。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:40:29 ID:f8QKiJRV
>>238
ありがとう
240[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:47:08 ID:vVCeAK/p
ちょっと質問

29度くらいの室内(高層マンション20階建ての中の15階くらいの部屋)で
エアコンなしにLavieの機種は知らんけど、ウィルススキャンしたら
やっぱ熱暴走しかけて強制シャットダウンするよね

それとも今のノートPCなら、その程度の室温ではへこたれない?
どのくらいまでの室温に耐えられるというか、
安心して使える物なのか、目安を教えて下さい
241232:2009/06/29(月) 14:45:25 ID:bPvDDOng
>>238
>プレインスコのVistaと後入れのXPとでデュアルブートは可能だよ。
>誤算なのは(ry
情報どうもです。
XPのインストール後にVistaのローダーの修復ってことでしょうか?
リカバリでできるのかな?
次に再インストールするような時があれば試して見ます。

>ていうか何をいまさらXP(w
どうもVistaとWin7RCのUIに馴染めなくて・・・


>>240
LavieCは31度の室内でVMwareとWordを同時に動かして仕事してたけど大丈夫だった。

>それとも今のノートPCなら、その程度の室温ではへこたれない?
機種によるんじゃね?
ショップブランドのGPU搭載機種はやばいと思う。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 15:32:32 ID:Ork7IPPO
2年前
息が出来ないほどあついときがあったけど
大丈夫だった
243[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 07:44:23 ID:R9x32CyK
中古でLC950LGを購入しました。付属しているB-CASカードは青色でしょうか。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:26:44 ID:tTqY07J3
>>243
地デジのみだから青。
やっぱり中古だとカスカード入ってなかったよね?。
建前上、入ってちゃマズいんだけどもね。
245243:2009/07/02(木) 12:42:34 ID:nQZL19Ht
>>244
回答ありがとうございます。
LW900D/Dと併用して使ってますが、LW900Dと比べて
FANが全開で作動するタイミングが早い気がします。

電源を入れて5分もしないうちにガンガン作動しています。
LC950LGはこんな感じなのでしょうか。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 23:09:30 ID:vKeViNZS
750/TGを触ってきたけど微妙な出来だった。
スライドパッド凹み過ぎて使いづらいし、
キーボードはヨゴレ易そうな素材だし、なんだかなぁって感じ。
これといった特徴がないんだから、こういうところをちゃんと作って欲しかった。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 05:42:01 ID:TUEd4uD8
>>246
スレタイ100回声出して嫁!
248[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:29:47 ID:vVLfNpYt
カスタマイズで付けれるインテルターボメモリーっているもんなのですか?
249[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:05:03 ID:FKwKpmN0
メインメモリをキャッシュにすればとかおもいますよね
250[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:00:03 ID:9wyiBUis
2007年生産のtype C(PC-GL20ESYG)の液晶バックライトが
時々ちらつくようになってもーた。ハズレを引いたっぽいorz

メモリを自分で増設してんだけど、やっぱ今も修理断られるの?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:03:14 ID:EqkxHNUQ
メモリだったら修理のときだけ外せばいいじゃん。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:27:54 ID:bDOTjucH
>>241
XP側(後入れだとこっちしか起動しないはず)からコマンドプロンプトでVistaのブートローダを修正だったかな
VistaBootProっていうソフトがGUIで簡単にその辺りの設定できてたんだがいつの間にか有料になってた

というかこのモデルもXP化できるのね、内蔵BluetoothはXP標準のスタックで使えるんだろうか
253[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 05:25:02 ID:i3nIUHDF
その場所にメモリを付けろって感じで用意されている場所に装着したのなら
はずして出せばok
254[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:49:31 ID:OkK3rkAo
>>247
すまん、LaVie C LC950/TGと間違ってた。後は、言ったとおりで何か微妙な出来だった。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:51:23 ID:CKrnnD5G
>>254

そう?
同じ機種、昨日買ったばかりで今使ってるけど値段はかけただけあると思うよ。
満足だな。NECはパソコンシェアの最大手だから信頼がある。

軽い素材で出来てる分、確かに汚れやすいというか、帯電してほこりがつきやすいね。
キーボードの凹みは俺はそう気にならないけど。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:45:07 ID:OkK3rkAo
キーボードじゃなくてマウスパッドのへこみね。おもいっきり窪んでるでしょ。
個人的にそこは操作しにくかったからさ。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:14:42 ID:i3nIUHDF
HPに今、13万6千円ってあった
3年保証とフルHDつかたら15万弱か
258[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:25:08 ID:sghi+96M
>>251>>253
外せばおkって事は…相変わらずなのね。
どうもありがとう。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:17:51 ID:jyK00gwk
>NECはパソコンシェアの最大手

日本限定でね
260[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:54:25 ID:j0a/B47q
>>256

凹みは気にならないけど、接触面がベコベコしてるのが気になる…
透かしてみると数字が書いてあるけど、ここでも計算とかできるんだな。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:16:24 ID:TGGdT7Xg
9801からの惰性かね
262[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 18:32:25 ID:XTDqs06f
>>250
その症状多発してるっぽいよ。
インバーター交換で決定だよ。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:08:05 ID:foQHDDje
>>262
頻発…orz

とりあえず昨日修理依頼しました。web診断での概算金額84000とか出てきて唖然。
安心保証がまだ半年残ってたから助かった。期限が切れてたら泣いてたw
264262:2009/07/14(火) 13:16:13 ID:k1ldYa0j
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/29/news035.html
このタイプのボディーはインバーターがダメダメ(><)

俺は今年の1月に交換してもらったが、何とまたおかしくなってきた。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 17:41:32 ID:xO6tNfvl
昨日ヨドバシ梅田で、950TG生産終了。現品限りと出てたんだが。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:37:59 ID:RvagM1Vq
2006年の春モデルも頻発してたよ
安心保証で治して貰った
267[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:43:46 ID:foQHDDje
>>264
まさしくソレ。修理品でも改善されてないとか、たまらないねorz

修理から戻ってきたら750か950辺りに買い替えよう…
268[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 20:55:11 ID:HlCvvHcN
そんな故障多いのによくまたNECを買おうと思うな。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:04:22 ID:foQHDDje
これまで4台ほどNEC製を使ってきたけど、HDDの寿命を除けば
故障らしい故障は無かったよ。つまりHDD以外の故障は今回初めて。

今回のはハズレ機種だったと割り切る事にして下取りに出す。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:11:29 ID:qmnuNAx+
ちょっと前まで量販店のパソコンコーナーにいたことがあったが、
売れている台数が一番多いことを差し引いてもNECの修理品は多かったな。
次に多かったのはソニー

東芝富士通はほとんどなかった。
売れてる台数が一番多いって言ってもそれほど差がある訳じゃあなかったけど。
あとNECは直ってなくて再修理も多かったな。
修理終わっていきなり電源入らないってギャグみたいなことも何度もあった。

てか修理は店に持ってこずに直接メーカーに電話してくれよorz
あと再修理で店にクレームつけるのはやめてくれ。
俺たちが修理してる訳じゃあないんだから・・・

店を辞めたのはそういうストレスも原因の一つ
271[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:13:41 ID:iN28KD4i
マジか。gkbr
272[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:43:37 ID:248BKYwa
東芝のPCはぶっ壊れたなぁ。会社のだけど。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 19:46:47 ID:OyIxgI3p
某販売店のインタビューがどこかにwebに載ってたよね。
今修理多いのは東芝とASUSとか。

私の会社のPCはほとんど富士通だけど、結構修理多いよ、特にサーバ。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 20:22:36 ID:3EFMNs0j
3年くらい使ってて壊れるならまだいいけどな
275[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 12:55:15 ID:f24OKfr/
>>274
快適に使用できる期間がそんなもんだしな。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 13:24:02 ID:7e6xdStn
3年と2ヶ月目にグラボが壊れたな
ゲーム以外は動くから良いけど
277[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:37:19 ID:9covobG8
>>276

お前ら、酷使しすぎなんじゃねえの?
ノートパソコンなんて壊れたことないわ。
もっと丁重に扱えよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 11:56:40 ID:oUtir5HU
たしかに酷使したと思う
反省せねば
279[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:49:35 ID:aQoWEAKd
スマートビジョン設定の途中で終了してしまうよ
原因分かる人いますか?

LC950KG
280[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:06:12 ID:EtYXF5uD
スマートビジョンはNEC史上に残るクソソフト

重い、不安定、不具合連発。
確かにインターフェイスは使いやすいがそれ以前の問題。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:27:19 ID:ATK6cckq
このサイズでいい冷却グッズ無い?
ファン型の買おうと思っているけどサイズが合わないんだよね。
素直に大きいジェルシートタイプのを買ってお膝も涼しくネットブラウズしますかねぇ。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 22:16:35 ID:8dRH7LDE
>>280
いいソフトある?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 02:13:41 ID:lvOeWNT8
09夏モデルを買ったんだけど…

自動輝度調整が強制オフになるぞゴルァ!!
眩しすぎて使い勝手が悪いんじゃゴルァ!!
仕様なのか?ゴルァ!!


こんな時間じゃオペレーターも居ないから、
電凸も出来やしないよorz
284[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 08:16:54 ID:TdkgfLzN
手動で調整しろ
285[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 14:27:36 ID:1I8vJptD
テスト
286[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 21:12:38 ID:lvOeWNT8
>>284
ガッデム、ECOモード設定が悪さしてたんだぜ!
まさかこっちが優先とは気付かなかったぜorz


お陰で自動輝度調整もバッチリ作動してるぜ!
287[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 15:12:21 ID:3E2+GmDM
>>262
帰ってきたよ。LCDインバーターとLCDケーブル交換だった。
しかし三年保証が切れる前で良かったよw
288262:2009/07/26(日) 05:08:12 ID:J702qX52
>>287
すぐに再発するかもしれん。
伝票は捨てちゃダメだよ。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 09:58:42 ID:EBzo9k1M
>>288
分かった、ありがとう。



しかし過疎ってるね、ここ。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 13:48:37 ID:AxLNn9pv
>>289
Lより性能劣ってるからね、いまさらDDR2って(笑)
291[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 22:09:44 ID:EBzo9k1M
>>290
体感出来るか不明だけど、それは思った。
そんだけ新Lは気合い入れてるんだな、と。

BTOの7200rpmHDDの方が速さを体感出来そう。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:01:20 ID:vNJcMYHM
>>291
まぁ富士通でも同じこと言えるけどな、何故かグラボinは軒並みDDR2
エイサとかHPにはグラボとDDR3両立してるやつがあるが外資系だしな
293[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 12:46:29 ID:KmBSzjef
売れ筋機種が片寄らないように配慮してるのかもね。
買う側にすれば余計なお世話だと思うけど。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 18:41:32 ID:CqlwoSC5
LC950のチップセットPM45ExpressはDDR3/DDR2両対応だよね。
意外にDDR3挿したら認識しないか?
DDR3 4GBで誰か実験してみそ。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 20:09:39 ID:Vt2cLf50
いいだしっぺの法則
報告期待してる
296[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:53:09 ID:pqu/fpIa
誤挿入防止ミゾの位置が違うだろw>DDR3とDDR2
297[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 13:58:07 ID:2Ue+FXj+
切り欠きの位置違うん?


スレの流れからDDR3が装着可能な事を期待していた俺泪目
298[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:00:53 ID:pfazPmeI
LC950の底面の通風孔は吸気孔?
背面は排気?
299[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 11:42:09 ID:OvYhC1Dd
PC−9801の頃から
他社より思いっきり劣っていたのだから
何も気にならん
300[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 20:57:25 ID:FozQaZ2j
分解手順まだー?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:51:12 ID:VrvDVlwb
>>297
DDR3対応だったら今すぐ買ってるよ
最近は、なんかハイエンド感が無い
302[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 02:30:00 ID:WzrYxFYG
DDR3未対応とか、ハイスペック差別でもしてんのだろうか?
それとも次シーズンのマイチェンで搭載するつもり?
LL750/TGの買い控え抑止を図った?


わけわかめ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 14:08:06 ID:R09PML51
LavieCを買おうと思っているんですけど次のモデルっていつ頃出ますか?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:01:34 ID:Bac2BbLT
Windows7プリインストールモデルだろう
305[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:31:22 ID:drWo6h8p
>>303 秋ですね
春、夏、秋、冬って出るけど
大きく変わるのは秋ですね
306[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 21:21:54 ID:k+nMPa/m
次期モデルもCPUだけ良くなってDDR2のまま出そう
ハイエンドでeサタ無いのもNECだけだしな
地味にローエンド
307[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 17:23:13 ID:Zm5dwl/O
2006年の正月頃に買ったlavieC
画面にモザイクがOrz
ファンのゴミか寿命かOrz
308[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 15:21:01 ID:cDBkBBtS
LL750/TGとそんなに違いがあるように思えないんだけど、なんでこんなに値段に差があるの?
LLは売れ筋だからなのですか?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:56:55 ID:2A1ngQMM
2005年?位に買ったLavieC LC700/7について教えてください。

biosをアップデートしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

121ware.comにも行って見ましたが探し方がわるいのか見つかりませんでした
(会員には登録していません)。

acpi関連と思われるストップエラー(000000A5、 00000011、パラメータ 2、パラメータ 3、パラメータ 4)
がでたのでbiosをアップデートしてみようとおもっています(買ってから一度もしていないはず)。

#True Imageでの復帰3回目…一回の書き戻し36時間 orz

よろしくおねがいします。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 18:03:44 ID:eVMJio7x
311309:2009/08/10(月) 18:20:37 ID:2A1ngQMM
>>310
早速のレス、ありがとうございます。
ないですね…。

「コンピュータが休止状態から復帰する際にエラー メッセージ
"Stop 0x000000A5 the ACPI BIOS in the system is not
fully compliant with the ACPI specification" が表示され」 まして
このページを参考にまずは修復コンソールをだそうとしたのですが
どの画面でも r を押してもコンソールは出ず、ついにゴーストが
動き出して。 でも途中で失敗して(これは毎度のパターンかも)。

古いけど画面も大きいしI/Fも多いし気に入ってるんでなんとかしたいなあ。

これから3回目のTrue Imageかけます。
ありがとうございました。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:43:42 ID:7z80N4Gq
>>308
まずは仕様表を見比べてからレスしましょうね
性能が違うからCやLに別れてるわけで
313[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 05:44:06 ID:ot5ZqdaW
俺のLC900が痴呆症になってしまった><
お気に入りに登録しておいたサイトで、不必要なのを削除しても
新しいページを開くと復活してしまう!
全ての方法で削除を試みたが、駄目だった。
カスタマーに聞いても、気にならないようでしたらそのままで…w
同じ現象の人は居ますか?そして解決された方が居ましたら、教えて下さい^^;
314[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:32:15 ID:r8pTRZfv
Windows
IE
使用ブラウザ

該当の質問スレで質問ください、っつーか、しろ
ハードウェア関係ねーべ
315309:2009/08/13(木) 15:35:17 ID:drZLrUXg
一応事の顛末を。
どうやら何年か前に交換増設したメモリが原因のようです。

修復コンソールも青画面、BIOS初期化も青画面。
2007年9月に換装したHDDを付け替えると青画面だったけど
メモリはずしてみたら正常に立ち上がる!
問題のHDDを付けてやっても正常。

(したらノートンが期限切れになってしまったけど(残り100日以上)、
更新サービスを途中までやったら戻ったようです)

しかしメモリが壊れる?なんてあるのかなあ。まああるんでしょうが。
バッファロー、6年保障って書いてあるけどだめかな。レシートとかもないし。

一応こういうこともあるってことで書いておきます。
スレ汚し失礼しました。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:47:35 ID:8TK4ZGXW
>>315
私もバッファローのメモリが壊れたことありますよ。
突然ブルースクリーンになるのが頻発して、
メモリチェックしたら不良だったので修理(交換)になりました。

関係ないけどそのメモリを取り付けていたLC900は
その後、何度も勝手にBIOSパスワードが変わるようになりました。
ボタン電池外して対応していましたが、さすがにめんどくさくなって廃棄。
5年半でご臨終。
MPEG2を24時間かけてエンコとかビデオのキャプチャとか
CPUもHDDも全力運転してたわりには長持ちしたと言うべきか。
317309:2009/08/13(木) 21:36:04 ID:drZLrUXg
>>316
> 私もバッファローのメモリが壊れたことありますよ。
やっぱりあるはあるんですね。稼動部もないし突出した新技術でも
ないんで半永久的なものかと思ってました。

> 関係ないけどそのメモリを取り付けていたLC900は
> その後、何度も勝手にBIOSパスワードが変わるようになりました。
えー、そうなんですか(恐)
私のところではアプリがたくさん開いているとスリープからの
復帰が酷い時は10分くらいかかりました(10分はさすがに多くなかったですが)。
今はすぐ復帰で助かります。

> 5年半でご臨終。
私はまだまだ使っていきますw

#交換になられたようでうらやましいです
318[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:24:03 ID:rcRFNb0b
メモリは壊れることあるよ

サーバでメモリ故障の交換修理してもらったことあるし
最近のサーバだとメモリミラー構成で冗長化してたりするし
319309:2009/08/13(木) 23:32:13 ID:drZLrUXg
>>318
メモリ壊れるって頭がなかったんで回り道しました。
今思えば、一番初めにおかしくなった時にメモリ外してみればよかったです。
そうすれば一ヶ月前のHDDイメージを使わなくて済んだわけだし…。
万策尽きて(バッテリ外す時に、なんだ?この蓋は?ああメモリかという感じで)
メモリ外すことを思いついて…。

この機種バラすの簡単で助かりました。iBookは自分で出来る気がしない…。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:55:47 ID:Ua61aKEc
>>312

仕様表を見比べてみたんですが、やはり値段の差がありすぎだと思いました。
性能の違いはHDD容量、グラフィック、Bluetooth
でした。
グラフィックの違いが大きいんでしょうか?だとしたらUSB3.0がPCに搭載される頃には、ビデオカードが外付けできるようになるそうなので、LシリーズがCシリーズに匹敵する性能を持つことになるんでしょうか
321[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:43:44 ID:Z9giBBIE
パソコンなんて2〜3年で買い換えるんだから余計なことは考えずに早く買うのが吉
322[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:47:34 ID:0oV1nue0
ブルーレイの視聴メインで、たまにモンハンやストWをプレイしたい
こんな用途なんだけど、この機種で大丈夫?
ゲーム重視ならショップブランドのノートなんだろうけど、AV周りが洗練されてなさそうなのでこっちにしようかと
323[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:31:53 ID:zmtNdgih
>>322 秋になったらフルモデルチェンジするから
それまで待つか別のにするかです
324[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:32:08 ID:Fys3waOQ
>>322
いーんじゃない? 
テレビなしでグラボ搭載高性能って意外にないからね。
あとエイサーくらいか。

フルHDにこだわらなければ型落ちの春モデルがかなり安く手に入ると思う。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:16:30 ID:9H1PHMUN
10キーがついてない16インチ以上のノートってNECだけだよね。
Windows7搭載モデルでは17インチにしてトラックパッドを改良したやつを出して欲しいな。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:19:33 ID:d3nT2cV7
ノートに10キーなんてイラネーよ
327[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:42:53 ID:/LLqQk5y
10年くらいノートPCにUSB10キー繋いで使ってる。
328313:2009/08/22(土) 09:55:12 ID:oaluda13
>>314
わかんないから、ここに来た
該当スレってどこだよ

329[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 17:59:56 ID:3VOdorgl
LC900/JG使いなんだが、スタンバイにならないで必ず休止状態になるんだが同じような症状の人いる?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 18:01:46 ID:3VOdorgl
↑スタンバイじゃなくてスリープだな 失礼。

一応環境
OS:Vista HomePremium Mem:2GB
331[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 13:38:00 ID:WOAxyYtF
設定変えろよ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 15:08:30 ID:K+5Es6cK
>>331
スリープ設定にしてもなぜか休止状態になってしまうorz
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 18:51:34 ID:e6VQt11k
今頃ですが、夏モデル買っちゃいました。
もう少し待てばとも思ったんですが。

ここしばらくデスクトップだったので、久々のノート。
まあ持ち歩くとか考えてる訳ではないですが、楽しみです。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 19:09:52 ID:b83sP7hY
>>333
おめ!
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 21:53:02 ID:/7jbP4le
デスクトップのままがよかったんちゃう?
プレミアムゆうてもノートはどこまで行ってもノートやで
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 00:35:17 ID:FYsCNq16
下げ忘れてた(汗)

>>335
とりあえず、結構今のメインがPen4の3GBなので、其れと比べればさすがに…と。
後、HDDが当時ではかなり大きめにしたんだけど、
結局外付けのほうが色々便利だったんだよね。

用途もメインがカメラの画像処理だから、ノートでも充分だし、
…益々狭くなる父の居場所に巨大なデスクトップも辛くて(苦笑)
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:03:15 ID:vFdFOzfG
WEBデザイン用に試しに買ってみたけどいいなこれ。

秋モデルまで待ってみようかと思ったけど夏モデル買ってよかった。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 02:32:39 ID:92ojgI0q
LC900/SGが安いな
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 13:31:23 ID:hkdUFCcM
秋モデルはW7になって10月下旬に発売かなあ。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:15:06 ID:bJ3QkOh9
Core i7 720QMとか選べるのかな?
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:50:49 ID:8vzPIZ/Z
Windows7 + USB3.0 が出るまで俺は悶絶しながら耐えるぜ!
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 22:21:07 ID:QNuBjpZ7
USB3.0って早くても来年秋冬モデルくらいじゃないか?
来年頭にやっとパーツとして出回り始めるみたいだし、国内メーカーの
オンボード搭載なんて更にその後だろうし

>>340
クロックが今のCore2Duoよりかなり低めに設定されてるし
あまり旨みはないんじゃない?おまけにTDP45Wとか割と獏熱だし
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 12:03:33 ID:dNuFjAQp
Core i7 720QM, 1.60-2.80GHzかあ。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:23:57 ID:/IcnD0/0
だって、
USB3.0 5000Mbps (5Gbps)
USB2.0 480Mbps
よ?

規格理論値だけど
私、待ーつーわ、いつまでも待ーつーわ♪
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:31:56 ID:VB6LEWqd
来月冬モデル出るのかなー
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:40:09 ID:DobiloG1
USBはシステムに付加掛かるのを
どうにかしてくれないと。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 22:45:41 ID:VccGS5XQ
次モデルではノングレア復活希望
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:33:35 ID:HO4RUjhE
俺もノングレア欲しい

イラレとかフォトショ使ってるから
グレアよりノングレアのほうが好きだわー
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 16:25:23 ID:/UVGv3k4
フォトショップ使ってる人間が
乱反射で正確な色が出せないノングレアが良いとは。
笑える。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 13:15:56 ID:gMgH4Nh9
フォトショップエレメンツを使ってますが何か?
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:03:42 ID:AiDsVtZs
USB3.0って、今ついてるeSATAと2Gbpsしか違わないじゃん。
そんなにすごいか?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 11:55:54 ID:pGv14NbD
カスタマイズモデルってネットでしか買えないの?
ターボメモリーって付けた方が良い?
静かな場所で使用してファン音とかうるさくないですか?
CPUはやっぱ上位の物が良いですか?
機能として他に不足している所とか有ります?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 18:21:24 ID:cxE/uHh+
>>352
はっきりいってかなり煩いよ。LC900/Lだけど。
静音求めるならスペック落とした奴買った方がいいんじゃ。
特にVGA。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 01:25:19 ID:GAOITyKu
店頭でLC950/TGの液晶が良いと感じたけど、
LC958/SG01のノングレアパネルの視野角ってどうなんだろう。
TGと同等かそれに近いのだろうか・・・それとも・・・

355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 02:31:53 ID:M/I0Rp7A
vaioのtypeFとLavie GタイプCどっちにしようか迷う
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 09:32:26 ID:dwD5QrJj
>>354
ノングレアだから視野角は広くないよ。ていうか狭い。

357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:00:56 ID:AGd63HBo
ノングレアなんて選択出来たっけ?
358354:2009/09/24(木) 00:06:24 ID:WqQPNUpG
>>356
狭いですか。。

巷の通販サイトでよく見かけるので
気になってました。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:58:57 ID:iCET0RXW
>>349
デザイナーでグレア使ってる人少ないだろ?
ナナオのモニターにグレアなんかあったっけ?

パネルなら見た事あるけど。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:30:23 ID:q/lYYW3c
一部業務用なら採用してるモデルあるぞ。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:30:12 ID:nple9jWf
ノートの液晶でしかもTN液晶をデザイナーが本格的に使うとかないと思うけど
キャリもろくに出来ないし
コーティングも弱いグレア液晶を使おうと思うデザイナーは少ないと思う
動画を見る分にはグレアの方が良いけどね
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 19:32:54 ID:8WxiphO3
冬モデルって出ますかね?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:50:28 ID:z98P4Bao
是非水冷化して欲しい
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:48:31 ID:hlI7EhRK
>>363どこかみたいに発熱対策でグラボがしょぼくなって画面が狭くなりますがそれでもよければどうぞ
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 23:18:46 ID:QqKnGXto
それでもどこかみたいにすぐぶっ壊れて捨てるよりマシ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 03:27:28 ID:YAkVZzvZ
2007年のLaVie G type CなんだがBIOSにIntel VTの設定項目が無い
VirtualCheckerで「無効」になるからCPUはVT対応なんだけどな…orz
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:19:15 ID:nG71DSAM
スリムな“W”、CULVな“M”、すべてが“Windows 7”に──NECが2009年冬モデルを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/16/news026.html

> ・LaVieは3シリーズに集約。LaVie C、LaVie Nは新モデルを投入せず
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:31:20 ID:64beSSlN
ついにきたか
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:39:38 ID:nRFoZM5t
新たに登場した冬モデルのうち、これまでのLaVie Cシリーズに相当するのが、上位モデルの「LL770/VG」と「LL750/VG」だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/16/news035.html
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:15:30 ID:SbXZIzBd
チップセットに内蔵って項目しかないのだが
せめて一セットくらいあればいいのに

ま、NEcなのでグラボには期待してなかったけど
これはきつい
x6800やタウンズがあるなか4096,640*400だったからね
ま、いいんだけどね
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:18:43 ID:uhF1fzI0
駆け込みで夏モデル売れそうだな。
迷ってる人いたら早めに買っといた方がいいぞ
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:45:08 ID:8nfbA6F8
このワイヤレスTVは欲しいな。
外販向けははいつ頃発売されるだろう?
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 23:38:03 ID:m6MncwqY
なんで、LC 900/950 シリーズ (専用グラフィックチップ搭載)が

ないんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


NECのヴァッッキャロオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 01:50:16 ID:3Uo4j97R
冬モデルはCシリーズ無いのかー残念。
あのデザイン路線を通して欲しかった。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 01:52:38 ID:3Uo4j97R
インターネットは有線のままで、テレビはワイヤレス伝送って出来るの?
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 13:07:00 ID:Oi12W08L
独立GPUモデルが出るまでNECを見限ることにした。
(LaVie LightのSSD/HDD搭載モデルが消えたのも要因だが)

Cユーザーはどこに行けば良いんだ?
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:13:26 ID:4it4/x3a
VAIO A
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 16:09:20 ID:V6G1io9t
VAIO A(笑
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:00:00 ID:alp0kIA/
GMA 4500MHD ってのは、どの程度までのことが出来るん?

超高画質な3Dオンラインゲームみたいなのをバリバリやる人は、
デスクトップを買えや!ってことなんだろうなって認識でいて、
自分はそういうのはやる予定ないので大丈夫かなと思ってるけど、
ちょっとしたポリゴン使ってるレベルのフリーソフト(ゲーム)とか、
家の間取り図を3D化するような奴だったら、内蔵のでも軽々動く?
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 17:23:19 ID:t/YuKq1r
そんなこと気にしてるなら他社のグラボ付きの買えばいいと思うよ
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 09:54:30 ID:0BWiHAoQ
富士通のフラッグシップとくらべると見劣りするね
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 11:30:06 ID:9/ft8H++
バイオハザード5やっていたらいきなり電源落ちたんだけど廃熱設計上手くないのかな?
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 11:56:10 ID:N1Qv2Pg3
>>379
ここで聞くより、ゆめりあスレの方がいいよ。
一応マジレスしとくと、
高位じゃないけど、そこそこのグラボ能力を求めるなら
intelのオンボよりAMDの方がおヌヌめ。
NECは2つ前のモデルでLL370/SG を出しているんだけど
前回にも今度の新製品にもこの後継機種はないね。
逆に富士通が最廉価版のNF/E40でこれの強化版を出してきた。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 15:14:24 ID:BBMx/upG
>>379 aionは動いたかなって程度
すと2ベンチは悲惨

せめてlavieNのにして欲しかった
HDって単語が必要なのかな
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 15:56:08 ID:IPPtGgJY
LavieCでWindows7のXPモード試した人いますか?
「仮想化」しろって表示が出るけど、BIOSにそんな設定ないし
どうすりゃいいんだ?
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 20:11:42 ID:l3ljoCIh
>>385
他の仮想マシンソフトを使う
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 21:52:08 ID:tH01Pszt
BIOSでIntel-VTが無効にされてるんでは
日本製のメーカPCだとBIOSで細かい設定をさせないこと多い

CPU, マザーボード, BIOS の 3ヶ所 が揃わないと_
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:35:10 ID:5pkQANJb
2009年4月以降の機種以外は「Windows7の動作の保証はいたしません」
開き直られたww
VTのBIOS対応とかもう無理、NECのPCを買った俺が情弱でした、さようなら
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:47:38 ID:aa+RStDW

http://121ware.com/win7-upgrade/
>
> 2009年4月以降発表のWindows Vista モデル機種 以外のモデル
>
> Windows7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。
> ※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。



               . -―- .      やったッ!! さすがNEC!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:20:24 ID:BeY2DhdH
GeForce 9600M GSの載ったVersaProって存在せんよなぁ。

ま、特に特殊な機能があるわけじゃないので、あっさりWin7になるほうだとは思うが
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:29:03 ID:DsroQlqv
エプダイに9600載ったいいのあるよ
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:43:23 ID:oWfahEHn
こうやって見ると故障多いな
去年の4月から950LG使ってて8月に画面がバグって修理だしたらLCDケーブルの交換だった
それ以来不具合はない

で、本題なんだが950LGにubuntuインスコすると途中で画面が
http://uproda11.2ch-library.com/206658lhy/11206658.jpg
こうなって進まない。
950LGでubuntu入れた人いる?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:13:15 ID:Z6UiItBV
>>392
ubuntuではないが
LaVie+Linuxで出る問題の多くがACPIがらみじゃないかな。
起動OPにACPI=OFFでやてみた?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:06:36 ID:MJ9E5ruZ
さて、次はどのメーカにいくかだ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:15:47 ID:/obmEqBn
>>393
駄目だったよ
起動音は聞こえるけど画面だけつかない
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:17:24 ID:xAbKdQIl
900JGにWin7入れたがECOランプ点かなくなったわ
ボタンは利いてるけど
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:26:51 ID:HBUuSjxx
デフォで7がエコ過ぎでランプがつかないとか?
398[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 19:36:31 ID:n7FV2EtX
この機種、NECはWindows7インストール対象外となってますが
実際入れられた方?問題ないという方?いらっしゃいますか。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:39:39 ID:ocPT45kP
>>398
入れました。ECOボタンが点かない(使えはする)以外は何も問題ないです。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 20:40:19 ID:ocPT45kP
>>399
忘れてたから補足。
XPモードはBIOSで設定できないので使えないです。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:21:55 ID:WKaWMScN
>>399
それはいつぐらいのモデルですか?
2007-2008年(銀色筐体)モデルでしたら自分も7の導入を検討したいのですが……。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:16:18 ID:BpAQPoco
>>401
900JGです。
2008年1月の銀色筐体です。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 14:55:56 ID:sv5ERZBl
廃止モデル
404[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 23:30:51 ID:C7z3638M
>>316
最近LC900(5D)が挙動不審なんで、バラしてるんだがボタン電池が見当たらない・・・orz
これボタン電池どこにあるんですか?
405[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 23:32:04 ID:C7z3638M
あとそういえば俺のもバッキャローのメモリ512×2なんだが・・・
ここまでバラしてメモリが原因ってことはないよね、まさかね、まさか・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:23:44 ID:/iagLVQ+
>>404
バッテリ室の左のあたり?だったと思う。
コードでつながっている3連のボタンでビニールで被覆されてるよ。
なので、サブボードはずさないと取れないと思う。
死亡寸前の末期には勝手にBIOSパスワード変えられたりしてたよ。

ついでに言えばその2カ月前にバッキャローの512が死亡した。
頻繁にBlueScreenになるのでメモリチェックしたら一部死んでた。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 19:37:41 ID:kOSwzenD
900JGだけど、ネトゲするとなぜか電源が落ちるorz
ECOとか、雀龍門とか。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 21:23:37 ID:CpNcbtyA
>>406
サンクス
でもよくよく考えたら換えの二次電池ないし、分解する意味ないか?と分解途中で思いとどまって
ファンと基盤のホコリをエアーダスターで吹き飛ばして、
HDD外して、BIOS画面で充電2日間放置。
HDD付けて起動したら、怪しいながらも復活しました。

ちなみにバッキャローのメモリは死んでなかった

高解像度が気に入ってるので、しばらく様子を見てみたいと思います・・・
409[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:44:14 ID:MlTTpBbc
2008年夏モデルに、解像度1920×1080のモニタをHDMIで接続して、
デュアル表示は(「TV接続時のみ」表記が?)可能でしょうか?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:11:27 ID:dXaQwMgI
>VTのBIOS対応とかもう無理、NECのPCを買った俺が情弱でした、さようなら

10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

 また、現在の中核事業であるコンピューター・システム構築やIT(情報技術)サービス分野では、
富士通<6702.T>が1990年に買収した英ICL社(現・富士通サービス)をテコに海外事業展開や
外国のIT企業買収に積極的で、ITサービスの海外売上高比率も32%に上るのに対し、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
成長戦略に欠かせない同分野のグローバル化で遅れている。

 コンピューターとIT、通信機器で日本を代表する両社の2000年代の売上高推移は、
ほぼ拮抗しながらもNECが上回ることが多かったが、07年3月期以降はコンスタント
に富士通が上回るようになった。10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
両社の体力差が明白になってきている。

再送:大型増資の日立とNEC、成否は新規分野の事業展開次第 (ロイター)
2009年11月16日(月)17時29分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=16reutersJAPAN124877&qt=%25BB%25B0%25C9%25A9%25C5%25C5%25B5%25A1
411[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 00:28:41 ID:vnRQAmvj
富士通は自社のノートを北米市場に投入してるのも大きいかもね。
北米仕様の富士通のノート買ったんだけどBIOSの言語は日本語と英語からの
2択になってるし、日本製だしで、なんで最初から日本で同じ仕様のを買えない
のかと憤慨したものさ。

ただ、国内のビジネス向けのPCになると、富士通は未だにG31だけど、NECはG43
搭載してて力の入れ具合に差を感じる気がする。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:40:29 ID:bZCuJYif
NECにVT対応BIOS提供について聞いたらこんな答えだった

平素より、弊社パソコン並びに周辺機器をご愛顧いただき、
誠に有難うございます。

お問い合わせいただきました
弊社パソコンのBIOSやドライバ等のアップデート版の
ご提供につきまして

不具合の修正等の対応を除きまして、
弊社パソコンの動作保証やサポートの面から
アップデート版のご提供を行っておりません。

ご期待に添える回答ができず誠に申し訳ございませんが、
何卒、ご理解ならびにご容赦のほどお願い申し上げます。


他社が出来ることをなんでしないんだろうねぇ…
413[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:33:43 ID:5PKXDE1F
VTが使えなければvboxやvmware使えばいいでしょ。
7からXP-modeでアプリ呼び出せることのメリットなんか大して無い。
XPとデュアルブートするっていう手もある。
(7上で)公式には動かなくても工夫することで使えるようになる事も。

そういう創意工夫のできない人はOS入れ替えなんてヤメた方がいい。
ドライバ見つけられない!っていう人もね。

以前と違って訳ワカンネーことやって逆切れするクレーマーも多いから
メーカーも必要のないBIOS updateはしないんだよ。
老若男女(=自己責任が通じない客)に売ってるメーカー故だよ。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:37:26 ID:5Gm3wAry
VA46Hとかは2〜3回Updateあったんだけどな。リリースノートに乗ってないバグ
まで一緒にこっそり直されてたりして散々だったな。あの頃のは。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:49:25 ID:uR/SL4gA
VirtualBoxもVMwareもVT対応してた方がいいだろ…
このスレタイのフラッグシップってなんなんだ、単なるゴミだろw
416[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 21:56:19 ID:UQanXFzt
だからディスコンしたって言っておろーが
417[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 20:53:37 ID:pcZUNmE+
ていうか
VT非対応だからVPC動かないっていうのがそもそもおかしい。
VT対応機と比較して若干のパフォーマンスダウンとか機能制限があっても
動くようにすべき。
Ultimateの金額にVPC用XPのライセンス料も含まれていると考えれば、
M$の手抜きが一番の誤り。
418>404>408:2009/12/14(月) 03:17:54 ID:pxWayYG/
流れブッタ切りでスマン

また動作中に突然ブルーバック→再起動しなくなる の症状発生('A`)
電源ボタン長押し→電源投入後BIOS画面で2時間放置→復活
で今書き込んでるんだけど、
不良箇所どこなんだろう・・・('A`)ウボァー
419 【大吉】 お年玉 【1334円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 00:09:39 ID:vgfXwvuX
(*^ー゚)b グッジョブ!!
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 22:18:48 ID:rsmbiOGD
LC958にwin7いれてエコボタンきかせるにはどうすればいいですか?
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:09:16 ID:ruGki0oZ
>>420
恐らくドライバが非対応なのだろう。
NECは対応する気ないみたいだから自分で頑張って解析する以外無理かと思われ。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:29:01 ID:7Zo2DHmQ
新型LaVieCマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 09:22:37 ID:d5gT5yTC
LaVieに外部GPUが載ることは、もう期待できないのかねぇ。

「インテルHDグラフィックス」っていうのは、どの程度までのことが快適に動くの?
それだけが気になる所で、あとの点は新モデルのLaVie Lでも良いんだけど。
424 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:08:52 ID:xKRvXCW6
MHD4500に毛が生えた程度の性能だろ
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 11:47:38 ID:0oU6F/S+
まあこんなもの

MHD4500=農夫
インテルHDグラフィック=ミスター・サタン

ラデHD2400=栽培マン
GeForce GT 9600M=ナッパ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 14:37:32 ID:iO2b2fds
LC900をオーバーホールして、SSD化したいけど、注意点はありますか?
あと、CPU交換やったひといます?
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 17:26:07 ID:VAWASc5O
3年保証に傷が付きます
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 04:54:48 ID:6SNPYn57
保証修理に出す時に、元に戻せばおk
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 20:50:33 ID:t/0Q+qs2
>>426
SSDに関しては交換上は注意点はないでしょう。
OS側には寿命を伸ばすためにTipsはあるだろう。
たとえば自動Deflagを停止するとか←Win7は必要ないはず。

CPUは依然にLC900/4Dで差し替えてみたことあるけど認識しなかった。
予想どおりの結果ではあったけどね。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:00:31 ID:TcUR5N62
>>429
ありがとうございます。

スレチかもしれませんが、低価格SSDならIntelの40GB一択ですかね?
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 03:06:15 ID:TcUR5N62
あとLC900シリーズはHDDが2つ積めるので、一枚をSSD、もう一枚を大容量HDDにできるいうのがいいですね。
普通のノートPCだと1枚ですから、デスクトップPCみたいにある程度の拡張性があっていいです。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 03:28:25 ID:TcUR5N62
すいません、もうひとつ教えてください。
LC900GDのチップセットを調べてみたらIntel製の945GMでした。
945GMという製品のデータが見つからなかったので、945Gのデータを見たところ
DDR2で4GBまで対応ということですが、LC900GDのカタログスペックは2GBまでです。
2GB×2枚乗せた場合、3GBちょっと認識しますか?
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 17:30:11 ID:ITGC9pm2
>>425
i5だしGM45の倍はあるよ
3Dmark06で2000弱
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 05:12:10 ID:UlY2vRCI
>>382
ウチもバイオ5とか無双ORICHIやってると熱で落ちる。
アイスノンを下に下に敷いてやってなんとか動いてる状態。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 03:44:54 ID:oLKXHwi4
>>434
うちもエミルクロニクルオンラインやってると電源が突然落ちる
排熱の問題かぁ。
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:56:07 ID:zC5Pa0jm
>>435
ファンの掃除くらいしようぜ…
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 00:06:33 ID:b3h7+4Xs
>>436
分解清掃してるからホコリは溜まってないと断言できる
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 02:58:53 ID:VJAoqC2V
>>425
サタンつぇぇw
439420:2010/01/30(土) 03:36:02 ID:H/TrO9T3
>>421

事後報告。LC958にインストールしたWindows7のECOボタン有効にできたよ。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win7_versa_index.htm#200910_versa

上記ページのECOモード設定ツール タイプVA向けをインストールした。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 02:51:35 ID:xcQT7qoZ
>>439
LC900JGだとだめみた
441[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 00:57:11 ID:LRW/0Dtz
>>440
すまん、説明足らなかった。
c:\DRVにあったmfk,nececfil,necenhd,wlinvifなどもかたっぱしから
適用が必要。(最低限必要なものがどれかはわからん)
でないと光らないし、ボタンを押してもPOPUPしないっぽい。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 20:30:25 ID:+SEDTWza
>>441
やっぱりだめぽ。
他に試した人とかいるかな?
443[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 07:06:40 ID:NupYeTZ3
LC900/LにWin7入れてみた。
少し不安だったノートのモニタと
HDMIで繋いだモニタの切り替えは
ウィンドウズキー+Pで簡単に出来た。
しかも再生デバイスも自動的に切り替えてくれる親切さ。
444[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:34:56 ID:jmjN3M10
LC900GDでスーパπ走らせたらCPU温度が75度超えてるんだけどヤバいかな。
無負荷でも60度近くいってる。
445[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 12:49:38 ID:Yo271bxY
買ってから2ヶ月、液晶横のクッション用の小さなゴムがいつの間にかとれていたので
実用には支障ないが気になって修理に…

工賃2万円取られた。゜。゜(ノД`)゜。゜。 
446[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 21:04:18 ID:76ir+aFm
>>445
払うなよwww
447[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:01:21 ID:y9jZt2Pw
>>432
漏れのはGD20だけど945GM&HDD2個入なので、ほぼ同スペックかも

>2GB×2枚乗せた場合、3GBちょっと認識しますか?
64ビット版導入するつもりで実験したが…
・2GB×2枚じゃ、XPは起動すらしない。BIOS上は3Gで認知。
・2G×1枚だと、2Gで認知しXPも起動した。
・2G+1Gだと、3Gで認知したがXPは起動しなかった。

こんな感じ。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 18:01:26 ID:GKMDnD0u
過去レスみててわかったけど、このタイプって熱処理弱いのかな?
Mount&Bladeっていうゲームやってて熱落ちが3回・・・
下の爪2つ上げてもなんか不安が残る
RivaTuner導入しようと思うけど、そもそもこれってGPUファンついてるのか?
449434:2010/03/06(土) 20:25:32 ID:jW4rPYBS
ちょっと故障した箇所があって修理に出してたんだけど
戻ってきたらバイオハザード5を遊んでも落ちることが無くなった。アイスノン無しで。
今考えると毛布の上に直において使うことが多かったから、埃が原因だったのではと思う。
本体内部の掃除をついでにやってくれたのかも?

もしくは自分もRivaTunerを導入していたので
それが基板に負担を欠けていたのかもしれない。ちなみに自分が試した範囲では
9600mgsで
Coreclock    600
Shader clock   1200
Memory clock   800
までが限界だった。これ以上にすると逆にスコアが落ちるか不安定になる。温度は最大負荷時81℃位。
Rivatuner導入後4ヶ月位経ってゲームをしてると頻繁に落ちるようになった。
今回の修理は音量ダイヤル付属基板の交換で、その交換部分に原因が合ったかは定かではないけど
RivaTunerを導入するなら自己責任で。あと埃をためないこと。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 01:08:23 ID:+IOV1R+o
夏モデルでC復活キボン
モバラデ4650ぐらい載せちゃって
451[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 00:20:49 ID:AlYu+8oz
>404 >406 >408 ロングレシーブw

今日LC700/6Dのボタン電池交換したよ。古い機種だけどいつか使うと思って置いてある。
手に入ったのはVARTA3.6V 70mAhっていう3連の端子皮膜付。レーダーかなんかの電池としてネットで売ってる。
元は15mAhってやつ。端子が微妙に違うので元のを流用。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 00:24:47 ID:AlYu+8oz
電池検索はBP-500 V80Hあたりでどぞー。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:32:31 ID:qKTmyT4t
スマートビジョンの録画保存先の変更ってできますか?
454[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 21:18:42 ID:aD5fpHia
>>453
任意のパーティション切って、録画先(SV VIDEO)に当てるもよし。
SV VIDEOをジャンクションにするもよし。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:28:35 ID:Jz4wwrZX
タイプCってもう出ないの?
PC買い換えたいのに
456[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 21:23:32 ID:y34xPdG7
Lavie cのノングレア液晶版持ってる方いますか?
映画DVDとか視聴するには、迫力に欠けるでしょうか?
457[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 02:53:35 ID:E3IdVL3b
それはかなり個人差によるかと
こだわるならグレアのほうが良いんでしょうけど
好みだと思いますよ
発色はグレア液晶のほうが良いようですが
迫力というとどうでしょうね?
私は画像や文等も扱ってるのでグレアは敬遠してます
映像を楽しむ・映りこみ等はまったく気にしないのであればグレア選んだほうが良いのではないでしょうか?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 02:31:25 ID:OPxUiE0w
新しいタイプC、出ないね。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/07/16(金) 15:55:16 ID:wX+n63OZ
売れないものは作らない。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 06:08:01 ID:C5a0tBY1
結構売れたけどな
461[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 06:16:03 ID:8CngP+ei
値段があと10万安かったら買ったんだけどな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/07/23(金) 15:39:21 ID:xFXnnqsk
Lなんかじゃ話にならないからC作ってくれよー
463[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 15:15:56 ID:T0oZjiHg
売れねーよw
464[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 04:31:14 ID:n3CrPZ/H
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

465[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 14:25:45 ID:R8bAbXm6
LC700だっけ?から煙
たった今動かなくなった
今までありがとう
466[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 14:01:25 ID:NjFBRXvM
売ってなかったのでLを買ったら、軽くて薄っぺらいせいか
キーボードが暑い
467[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 16:17:17 ID:K1HQ/yD5
468[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 16:42:29 ID:1TFo8pVG
LC950/k
にssd換装って簡単ですかね?

早くなるんですかね?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/09/01(水) 17:02:23 ID:NHbuQp58
LC900/HJをソフマップのリフレッシュドPCで購入して、2年ほど経つが、
最近、youtubeで720p程度の動画を再生すると、再生してから1分ほどでコマ送りになってしまう。
真夏の暑い最中でのことなので、もしや熱暴走かと思い、CPUID Hardware Monitorで計測してみたところ、
コマ送りになる近辺で、CPU温度が92度と高い温度になっていました。
アイドル時は、65〜70度程度です。

同じ機種を使っている人がいらっしゃったら、参考にCPU温度を教えていただけないでしょうか。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 07:59:38 ID:2WdqGX0u
機種は違うが俺も似たような感じになったけど
エアダスターでほこりを飛ばしたら解決した
471[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 22:27:01 ID:whfZh6Xs
うちのはヒートシンクの前部が埃だらけになってたよ
そりゃファンがぶん回ってもCPU温度が下がらないわけだ
472[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 00:45:46 ID:VO6C9IZj
>>431
もうかなり前の書き込みですが、
容量がいっぱいの為、友人のノートのHDD交換で640GBの物に
環境を移したいと思っています。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/

ここで紹介されている、ソフトを使ってクローンディスクを作り、
入れ替える640GBのHDD単体で組み込みたいと思っているのですが、

BIOSからRAIDを解除して、組み込むことは
できるのでしょうか?

>>191のように2台組み込まずに環境を構築したいです。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:04:28 ID:NKERy21y
誰か俺に 950TG 譲ってくれねーかな
474[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:47:37 ID:DDADLHzw
C復活マダー?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:27:26 ID:sLw+i7vL
Vista時代に復活してあまりの売れなさに懲りて
わりに合わないからもう出さないんじゃ・・・

今こそ出して欲しいところなんだがなぁ
476[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 21:15:42 ID:DDADLHzw
今のL870シリーズに、GPU積んで、TVチューナはダブル録画、
CPUはi7、サウンドは他社を真似てharman/kardon、あと昔のCモデルと同じくMaxxAudio搭載。
そして、本体外観ももっとかっこよく。
んで全部入り!とか言って売り出しちゃえ。

売れるかは保証しないが。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 15:23:21 ID:gvMyBQky
チューナーつけるなら外付けでしょ
AirTV持ってるけど無線はノートと相性いいし

とことんやるんだったらFULLHD-IPS(WUXGA-IPS)・独立GPU・SSD+HDD・良質サウンドチップで
ムービー鑑賞やゲームに特化した機種かな?
P4m時代のCやTWのように落ち着いた高級感のある機種がほしいな
478[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 21:45:06 ID:GV/+EWEv
TVチューナー付けるなら、今のLシリーズみたいにリモコン受信用のあのちっちゃいやつは内臓にしてくれないかな
いつかどっかにぶつけて壊しそうだわ
479[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:42:30 ID:8UuYEM5g
当方LC500/5Dを数年前まで仕事で使用していました。
先日久しぶりに使ってみようと思いましたが時計が動いてません。
色々調べてみるとCMOS電池の劣化が原因のようで、電池の型を調べるために分解してみました。
ところがマザー表面まで分解してみるも、ある筈の電池が見当たりません。

このLC500/5D、CMOS電池はマザーの裏側とかわかりにくい所にあるのでしょうか?
ググって見たけど行き詰ってしまいました。

これより先の分解方法、CMOS電池の位置等わかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
480[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:14:19 ID:/i/fozK5
>>479
多分、ですが、
電池は電池のままマザボに付いていないんじゃないかなぁ…。
2個横にビニールに包まれてコードでつながってるハズ。
さやえんどうみたいの有りませんでした?
LC900/4Dはそれがスピーカの近くに有りましたヨ。
481479:2011/01/20(木) 22:47:49 ID:jTbZaUP1
>>480
書き込んでから気がついたのですが、こちらのスレは最終書き込みが3ヶ月前だったので
Lavieスレに書き込みしました。
その後視点を変えてググって見たらLC5003Dの分解画像があり、
5005Dも同様に分解できたので無事CMOS電池を発見できました。

CMOS電池も手配済みでまた数年使用することが出来そうです。
ありがとうございました
482[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 17:38:47 ID:6yH700hI
LC700J/6にPen3 1Ghzに交換したよ
廃熱は問題無し
メモリか買ったときから256MBに増設されてた
本体2500円
CPU2000円
バッテリーも1時間以上持し綺麗な本体だからいい買い物だった
483[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 04:13:16 ID:lWRJWjXG
ゴミ購入乙!
484[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 11:39:07.29 ID:NZOzuLX1
あげるスレに書き込もうかと思ったけど最初にここに記載
部品鳥用でLaVie C LC700/6Dをあげる
内容は
dvdドライブ故障
モニタのバックライトが立ち上げ時一瞬つくが、すぐ消える
HDDは撤去すみ
メイン基盤は生きているっぽいのでLC700/6Dを持っているならドライバーコピーして
HDD付けて外付けキーボードとモニタで使用可能になるかも
付属品あり
純正ACアダプター
バッテリーは10分くらい使用可能
元箱あり
元箱に入れた状態で着払いか神奈川県央で手渡しのどちらか
ゴミ回収してくれる奇特な人いるかな?
いるならアド作って出直します
485sage:2011/05/25(水) 12:59:49.25 ID:1jsgvXMV
>>484
お願いしたいのですが。宜しくお願いします。
486[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 14:33:50.69 ID:BDtls34v
QXGAのLaVieG(タイプC)を愛用中
CPU P-M780
メモリ 2GB

HDD (日立-100GB(7200))だったけど
SSD(CFD-64GB)+HDD(東芝-500GB(5400))にしてみた
DVDドライブをはずしてセカンドHDDアダプタにしてみた
必要なときに外付けDVDドライブで対応という形に
SSD快適すぎる・・・
487 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 05:56:14.35 ID:2I+w2rAI
LC950/K
SSDに交換予定

今日くるかな
488[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 13:17:58.00 ID:qvhRMZXv
2005年製のCががもうやばいんで秋モデルでたので通販で買おうと思うんですが
どうせ買うならCorei7-2760QMなんだけど
早いSSDもほしい。しかしCPUがCorei5-2430Mになっちゃう。
価格差は1万だし
489[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 19:39:21.57 ID:L83+9RtX
なんで、こんな変な仕様にしたんかね?
i7だとSSDが使えないなんてことは無いんだよね?
490[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:44:57.35 ID:1YkSYfvS
グラフィックボード、チップが独立しているLavie C
LC950 TG+Windows7 Upgraded.
を使用中

Lavie Lなんて邪道です
そろそろ新作が欲しいです・・・安西先生・・・
491[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:29:15.27 ID:DSt0wROy
俺もC欲しい
VAIOに移ろうかと思ったけど
やっぱりLavieCの新作を待ちたい
492[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 07:28:30.50 ID:tXrHlL4Q
今のNECじゃ無理
マウスコンピューターのG-TUNEにしとけ
493[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 18:30:56.01 ID:42dhaeTx
2年に1回ぐらい、おニューなPC使いたいんだけどなぁ・・・NECさん
494[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 09:16:04.74 ID:CYKKloAP

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
495[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 16:36:58.60 ID:naTFmCF1
やっとインストールと環境の整理が終了
ネットで激安で買ったlavieLC500、もう快適すぎてうれしや
メモリは流用で512M、XP早いね
496[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 23:14:40.97 ID:xOFuXuWq
lavieCシリーズってinfoなんちゃらとかってMP3プレーヤが接続できるんだよね
ドライバは標準でいいの?
usb2.0になるんだろうか
セットで売ってないんだろうか・・・・・・・・
497[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 01:48:59.57 ID:Ke2tpzm5
LL750F買ったんだけど、これってハイエンド?
498[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:39:32.23 ID:X5usnqcg
NECは潰れるから見てろよ 使えねえ人間、社員、営業、すべてがクズだ
ネットの住人のお前らでもわかることだ
どこにドライバがある? どこにライブラリがある? どこにアップデートがある?
この会社はたかだかデバドラすら自分の資産と勘違いしてしまったんだ 終わりだよ
所詮はMSの仕様に従ったものでしかないのになww  パナをみてみろ、完全フォーマットされたマシンでもドライバは普通に拾える
そのドライバはバクだらけだしw 結局は踊ったのは国産ってことにこだわった馬鹿なんだろう
退職金はいまのうちww
499[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:34:32.03 ID:69665G0C
お前の言う「馬鹿」はライブラリとかアップデートとかどうでもいいような層だからあっても無くても変わらない
そこを気にする層はドライバが公開されてるVersaProの同系モデルからドライバ流用するくらい当然出来るだろうし
500[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 14:32:10.41 ID:8s/HBWlA
今更だけど、Oh!LaVieNXのミラーサイトとかって無いのかね?
古いLaVie分解しようと思って、分解方法ぐぐったらOh!LaVieNXに
載ってたらしいんだけど、既に閉鎖されてるみたいで分解方法が判らん・・・
501[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 19:34:51.41 ID:fZhennoa

2012夏モデル

Lavie C (グラフィックチップ独立)の姿、なし

あぁ・・・さようなら・・・NEC
502[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:21:43.18 ID:0JQdNXxZ
せめてAMD APUなら何とかなったのに
503[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 17:04:41.30 ID:9AhsxWUK
GPU積むぐらいならワンランク上のCPUを積んでくれよ
504[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 12:53:31.14 ID:Ig68aQtT
>>501
CPU内蔵GPUがそれなりになったからねぇ……
最早独立系積む必要があるのはゲーム用途くらいだし。
505[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 16:46:32.98 ID:tLf/9R4T
GPUなんて現状ゲーム以外には何の役にも立たないからな
もっと役に立つのならGPU性能特化のAMDのAPU搭載機がバカ売れだろうよ
506[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:06:19.24 ID:FvyJAK/Y
LC950TG使ってもう3年半…
グラフィック性能だけなら現行LaVieにも負けてないぜ!
グラフィック性能だけなら……ネ

嗚呼GeForce 96OOM GS
507[Fn]+[名無しさん]:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rEMdOw5Z
lc950sg使ってるんだけど、室温28℃でアイドル時のGPUが61℃って普通?
FurMarkで負荷かけると10秒くらいで95℃になって落ちるんだけど、故障なのかな?
508[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 13:04:03.49 ID:068tcHmx
自分で答え言ってる
509[Fn]+[名無しさん]:2014/06/24(火) 18:20:31.43 ID:bK2lIUHX
LC90が起動しなくなったんでググッたらRAM取れっのてのがあったんで、外したら
AMIBIOSがピッ×4回。バックアップバッテリだと。このスレ見たら簡単そうだったんで
バラすもバッテリ見つからずに、全部バラバラにw
おかしいぞ?!と確かめたら、パームレスト下に黒テープに隠されていた。
あ〜〜〜ぁ  一応、各工程はメモっておいたが、元に戻せるかな? 自信がない。
でも、ここまでバラしたのは初体験だし、最悪戻せなくてもかまわないんで、
いい勉強になったわ。授業料だと思おうぅぅ。
510[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 15:20:56.38 ID:fAVYvBTt
PC-LC9506Dが煙出して逝きました
製造から10年たってるけどね
でも買って数年でも煙出して修理してもらったのに
また煙出すっておかしい
ホコリとか湿気も別に普通だし
基盤で発火したとこはゴムで覆われてる上に逆さでホコリ積もりにくいし
そもそも普通の使用で煙出すことが異常だと思うけど
511[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 15:24:11.79 ID:fAVYvBTt
富士通のノーパソは何ともない環境でNECのが壊れるって不具合だと思うけどなー
問い合わせたら同じような例はないらしいけどホントかな
おんなじ感じになってる人居ない?
512[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 15:26:44.88 ID:fAVYvBTt
当時は結構いい値段だったから販売台数が少なくて
クレームが少ないんじゃないかとも思う
一応検索したら発煙故障した例がPC修理屋のHPにのってたけど
513[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 16:04:32.61 ID:fAVYvBTt
モニタも真っ暗になって再起動しないと治らなかったりしたしなぁ
514[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 16:44:51.13 ID:fAVYvBTt
おんなじ不具合見つけた
file:///C:/Users/KY/Desktop/NEC%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88/NEC%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3LaVie%E3%81%8B%E3%82%89%E7%85%99%E3%81%8C%20%20DREAMCLUB%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80.htm
515[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 16:45:29.34 ID:fAVYvBTt
516[Fn]+[名無しさん]:2015/01/19(月) 21:29:48.33 ID:cE2G5ZyX
同時期に他機種でリコール出してるんだなぁ
もしかして部品は同じだけどクレーム少ないから
PC-LC9506Dはリコールされなかった、とかなんかな
同様のクレームがないって信じられないなぁ
517[Fn]+[名無しさん]:2015/01/19(月) 21:31:08.29 ID:cE2G5ZyX
そもそも私の昔出したクレームの記録が古いから残ってない
だから同じ部品の発火か分からないなんて証拠隠滅に近くない?
518[Fn]+[名無しさん]:2015/01/19(月) 21:32:13.00 ID:cE2G5ZyX
製品テストは最小構成でやっててメモリ増設とか考慮に入れてなかった
とかいうパターンもあるんかな、増設スロットあるのに
519[Fn]+[名無しさん]:2015/01/19(月) 21:33:43.58 ID:cE2G5ZyX
>>517
発火じゃなくて発煙だった
520[Fn]+[名無しさん]
NECの対応してくれた人には感謝してるけどもなぁ