【HP】HPのPavilion tx part12【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:08:20 ID:tMFmB5h1
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210384907/
【HP】HPのPavilion tx part8【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213614999/
【HP】HPのPavilion tx part9【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219417826/
【HP】HPのPavilion tx part10【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222036512/
【HP】HPのPavilion tx part11【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227662226/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:09:04 ID:tMFmB5h1
●DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
自分の環境では音飛びも改善されたが、他の2505ユーザーの追試求む。

(お約束だがレジストリの編集は自己責任で)

●XP化・カスタマイズ
http://tsdoctor.ddo.jp/
http://dassyoku.cocolog-nifty.com/blog/

●バッテリ
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_tx2105.html
純正

http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283
電池プロ(サードパーティー)
4[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:09:46 ID:tMFmB5h1
●液晶保護シート
シグマAPO 12.1インチワイド対応 液晶保護フィルター SFTAG121W

●XPセットアップにはあまり関係ないけど、以前探してたリカバリディスクの
発注ページを発見したので、ついでにURL上げときます(`・ω・´)

tx2505用↓
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do;jsessionid=IxMqwqSknrCrXprWiXsbbQxwrCNI74N6AEKx12TrNNBHI0qGzWqw!176928922!-761556924!7091!-1?shopId=100086&categoryId=12330952409999963836180025861676&searchValue=&pageOffset=0&layer=1
5[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:11:00 ID:tMFmB5h1
●tx2105とtx2505、CPUが100MHz違うってのは分かったが他に何が違うんだ?

199 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/11(木) 16:22:51 ID:ppNihPVQ
>>189
ガワが同じで中身は全取っ替え。
通常時の体感速度にはさほど違いは無いが、3D性能が3倍程度に
なって、HD画像の動画に再生支援機能がついて、CPU負荷が激減。
加えて外部の地デジチューナーにも対応できる様になった。
このあたりは、AMDの780G搭載の恩恵なので、pumaを調べてみると
もっと詳しくわかると思う。
7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6
6[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:11:37 ID:tMFmB5h1
●うぶんつでの動作
270 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/14(日) 23:11:25 ID:0UGtObgv
>>209
2105ではないけど、2505でLinux(Ubuntu8.10)動いてますよ。
今現在、tx2505で、Ubuntu8.10、有線LANからこの書き込みしてます。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3387
タブレットは、上記URLの設定したら最初、無線LANもタブレットも動いたけど、OSのアップデートで動かなくなってしまった。
そのまま、放置して使ってます。基本的には、LiveCDで使える範囲がディストリビュータのサポートの限界です。
LinuxもカーネルのバージョンUPが激しいので、デフォルトではタブレットとか、無線LANは正常しないと思った方が良い。
いろいろいじってみたけど、メーカーサポートって、やっぱり大事。
Linuxやるなら、趣味の範囲、自己責任でどーぞ。

320 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/16(火) 00:34:27 ID:gH+DcGk0
>>185
8.04の時は下の書き込み参考にして動かしたよ
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=873188
linuxwacom-0.8.1以上でtx2500のタッチパネルとタブレットが使える

>>270
最近のカーネルなら組み込みのドライバでwlanいけるよ
7[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:12:10 ID:tMFmB5h1
●カーソルのワープについて
684 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/01(木) 21:36:11 ID:EjiL558e
だからタッチパッドの話じゃないってば…
外人もおんなじこと言ってるね
ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=17163

769 名前:745[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 10:42:28 ID:owcTe/Xb
みなさんありがとうございます。
よくある現象のようですね。
>>684のリンク先を参考に、電源プランの高パフォーマンスを
切ったら今の所落ち着いたみたいです。

>>768
何もせずに>>692の動画のようになるから
タッチパネルは関係無いでしょうね。
8[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:13:06 ID:tMFmB5h1
スレ立ては以上、補足ありましたらよろしくなのですよ
9[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:16:07 ID:JNcyNSr5
1乙
10[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:28:46 ID:4eA+aeSY
乙ー
11[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:45:18 ID:w6p6yHFg

      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     / 
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    / 
               ヽ___ノ / . へ、,/ 
       /|       /  { く  /
      /  |       !、.ノ `ー''"
    ./   .|      //
          !      i ゙′
         ヽ、__ノ      
12[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:01:26 ID:oiQOd4Qp
>>3の音飛び対策は、ドライバの改善で必要なくなったのでは?
13[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:44:42 ID:MXDpHFaN
うぁー4セルバッテリー選択できなくなってる・・・
縁がなかったと思って買うの諦めよ
14[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 01:54:51 ID:nrclCGIx
windows7に合わせて各社タブレットPCを準備してるはず
タブレットPCを出しつづけてきたhpはtxシリーズをどうするのかな
dv2みたいにYukon,Congo載せてくるか、Turionのままか
どちらにせよ後継機はゼロスピで軽量なモデルにして欲しい
15[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 02:11:46 ID:/f2Y+pwe
>>14
たしかに。
俺は、tx2505買って、まだ2か月だから新機種出るのは正直くやしいけど、興味あるねえ。
12〜13インチのノートPCは、個性的なモバイルになるからなあ。
ある程度パワーがあって、軽量ってこと。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 03:08:25 ID:GjqRoFYx
ステータス : 国際輸送中
ヽ|・∀・|ノ
17[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 03:29:15 ID:lNBM3RHI
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (512KB L2キャッシュ、2.0 GHz TDP25W?)

AMD Turion 64 Ultraデュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-80 (2MB L2キャッシュ、2.1 GHz TDP32W)
ってどのくらい違うのですか?
当方初心者です
18[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 04:11:50 ID:vsaaGliJ
大して変わらんという話もあるけど、
キャッシュの差で負荷がかかった時のモタつき方とかは多少変わるでしょうな
19[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 05:08:27 ID:SQ8ZSwoD
GPSをつないで車戴してみた。
地図ソフトで現在地表示、データログ。(カーナビではない)
タブレット状態なら重心が集まるので液晶立てたときにくらべ
走行中もゆれは少ない。

ワンセグチューナーつなげてTVみたり。

地図のズームイン・アウトしたいとき、画面を親指+人差し指で
操作できたらよいなぁと感じた。

TX2は出来るみたいだね。(当該ソフト側の対応も必要だが)

navin'youほすい。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 05:43:47 ID:VLi3zdN6
これスピーカーいいな。
ほんとバランス良くていい機種だ。
ごめんうそ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 07:12:54 ID:Yi/Ht9Gr
スピーカーは名門だぞ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:53:07 ID:Puv1ssI1
tx2505実際にみてみたいけど祖父いけば置いてるの?
23[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:08:26 ID:Yi/Ht9Gr
>>22
ゆっくりして逝ってね〜

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/index.html

ダイレクトショップで見れるよ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:33:26 ID:Puv1ssI1
ありがとう
注文するならネットでやる予定だけどとりあえず近場のビックカメラと祖父いってくる
25[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:36:08 ID:BeACtuqK
>>24
重さに注意してよくみてきめて
26[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:44:43 ID:4VFFiJg4
今日、本家から到着予定なのだが、帰宅が深夜になる予定。
不在票→再配達→受け取り週末の可能性かなぁ

会社に配達させるようにしたらよかったとハゲしく後悔
27[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 12:59:47 ID:0kP8q/MS
なぁ、windows7でタブレットPCがついにブレイクするのかな?

いままでは、マルチタッチがなかったからパッとしなかったのか
ジェスチャなどの操作性の問題だったのかな?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:27:51 ID:n8Fsf87+
4セルバッテリが選択できないのは、欠品で一時的なことなのかな?
選択タブもあって、繊細ボタン押すと両方の横から見たところの写真がでてくるんだけど。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:46:01 ID:McYBLIzY
しかし、他のメモリ4Gとかは一応は選択できるのにこれだけできないのはなぜだろう。
あとスペックのとこも6セルの時間に変更されてる気がするのだが。

まぁいずれにせよ、売り切れが近い→価格更新or新商品の発売
というわけだな。

つぎの最低のスペックのcpuが2505のcpuより弱いのだが。
値が張るな困った。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:01:16 ID:vVtRGYoG
>>18
ありがとうございます
31[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:32:46 ID:5Vo/9SEo
前スレ見ると、コミスタでペンの位置ズレを改善した人が居るんだな。
設定ってどうやるんだ?
win tab とかで検索しても見つからない。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 16:19:17 ID:vVtRGYoG
購入するさいのいろいろ追加できるオプションは
皆さんはどれを選んでいますか?
33[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 17:15:30 ID:VLi3zdN6
>>27
どうかなぁ。
今まで流行らなかったのは需要がないからなんだよな。
PCがタッチパネルである必要が無い。
いくらマルチタッチで画像のズームとか回転がしやすいっていっても
マウスのほうがやりやすいっていうし、Macbookのマルチタッチパッドで十分みたいな
34[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 17:31:40 ID:d87/wUSE
>>27
感圧式が主流だと下火になるかと

昔のタブレットPCって思ったように書けなかった上に馬鹿高かった
から、必要な人はワコムのタブレット買ってたからね。

つーか、ペン入力の精度を上げてくれた方が有意義で
マルチタッチなんていらないでしょ?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:44:17 ID:SQ8ZSwoD
>>32
指紋センサー、カメラ、CPU速いほう(型番忘れた)、
HDD250GB、RAM1G(よそから2G購入)あとなんだったかな?
HDD、メモリ以外、ハードは全部つけたかな。

>>27
コンビニ、スーパーやホームセンターの在庫管理端末はタブレット(というには厚くて重いが)
駐車違反取締なんかも業務内容(入出力情報)が決まってるからそっち方面で広まるとおもう。

コンビニなどの液晶レジ端末(中身はWIN)もだんだん液晶画面が大きくなっていって、
比例してPC用液晶ディスプレイも大型化・低価格化していったし。

一般のPCユーザーは入出力が文字、画像、音声、動画・・・何でも出来るから使い方も人それぞれ。
なので、ハード的機能はてんこもりあるいはBTOがいいです。

マルチタッチになったらでっかいiphoneみたいにして遊ぶのもありかな。

車戴して使うときはタッチパネルは便利。指紋認証も便利です。
3626:2009/01/14(水) 20:19:12 ID:x2aJfy7s
tx2505キター

黒猫のおっちゃんありがとう。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:30:34 ID:TTHVkVxn
windows7入れたらタッチパネルが効かなくなったぜ
ペンはちゃんと感知するんだが
同じ現象になった人はいるかい?
38hage:2009/01/14(水) 22:06:47 ID:CPxuq1hg
>>37 何にwindows7入れたか書かないとレスのしようがない
ちなみに2105 2505は32bit番は新HDにインストならOKだた
39[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:22:25 ID:HPTrds8n
ついさっき注文したどー
でも欠品のため正式な納期がわからない・・・
40[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:39:48 ID:8X/8vilD
Vistaを残したまま7を入れたいんだが
パーティション切るだけでおk?どれくらいあけとけばいいんだろ
41[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:39:56 ID:t8hdhWZQ
今windows7をダウソ中なんだけど、ダウンロードマネージャーの中をクリックすると
ビープ音が鳴るのは俺だけ?

ビープ音だからミュートはまったく効かないし。
日によっては紙copi上でも起こるんだけど、何が原因?
42[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:41:00 ID:VLi3zdN6
>>41
音量上げてイヤホンつけてShiftキー5回押してみ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:52:40 ID:Qh74fqO1
Win7の64bit入れたら夜中に勝手にスリープ状態から起動するようになった(( ;´Д`))
44[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:54:03 ID:Qh74fqO1
あ、2500ね。
無線切ってるから外から電波拾ってる訳じゃなさそうだし
あとはネットからか?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:11:25 ID:8Uu2ojNT
>>43
もしかして、WindowsUpdateやってるのでは。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 03:11:22 ID:7yXE87iq
>>38
ごめん、tx2505だった
アップデートじゃだめなのか、ちょっと試してみるよ、ありがとう
47[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 04:13:50 ID:AXhWd1Ka
tx1000にデュアルブートでWin7入れてみた。
さくさくで良い!
48[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 04:47:04 ID:GjOIKDw2
爆熱って言ってる人、Vcore下げたらどうなる〜?
買ったら熱対策としてやってみようかと思ったんだが、到着もうちっとかかりそうで確認できん
49[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 11:54:38 ID:jg4fs6zF
プレミアムキャンペーン終わってしまったね
50[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 11:58:07 ID:6pBOTUr7
>>35
一般ユーザ向けは会議にタブレットがあると、
ホワイトボードか壁にプロジェクターでうつして、タブレット画面にかけば
議事録が楽チンだなーと思ってる。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 12:58:20 ID:lnaer5ye
>>49
次のセールへの第一歩でいい兆候だな。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 13:27:04 ID:fG0mZnpq
tx2105の外部ディスプレイ出力解像度は最大1920*1200(WUXGA)までいけると
パンプレットに書いてあったんですけど
1920*1080には対応してるんでしょうか?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 13:56:45 ID:QpxX7tuy
ビックカメラに見に行ったら置いてなくてキャンペーン終わってる・・・
54[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 15:53:39 ID:hr00SJi5
>>52
S端子(mini-DIN)からは1920*1080で出力できたよ
(HDMIとコンポーネント入力がある24インチ液晶でテストした)
55[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:50:40 ID:8wFU0P2/
ついに指紋認証も4Gメモリも選べなくなったな
新機種は中身総入れ替えか?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:59:04 ID:Tyr9CMrE
注文しようと思ったら欠品状態になってて焦らされるんだけど
再入荷や新機種は何時頃になるんだろうか
57[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:00:58 ID:EYYK2uwL
tx2505のBIOSバージョン: F.09 (2008/11/03) ってどう変わったんだ。。。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:44:24 ID:sJ2JJhFU
tx2505なんだけど・・・
MHFなどの3DゲームやるならTurionにしないとひどい??
59[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 00:46:59 ID:yAFBoO+S
素直にdv5でも買ったほうがいいと思われ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:32:07 ID:XZL+dGnf
だねぇ。
3DMMOやったけど、液晶見難いしファンの音が気になって仕方なかった。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 08:31:09 ID:fO9mXKex
そんなに画面酷いのか…;;
今生産してもらって居るんだが…
62[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 09:49:54 ID:evIaMVnI
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/PUMA_M780G.html
ここぐらいは読んでると思うけど、この程度の性能だよ。

ま、最新のゲームがどんどん負荷が高くなってるのが問題だと思うけどね。
いい映像を見ながらゲームしようと思うと、今は電子レンジつけながらゲームやるようなもんだw
63[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:17:58 ID:fO9mXKex
↑ここはチェック済み〜まぁ、FFのベンチは、自分が使ってた1つ前のPCよりはいいな程度
元よりノートで動くスゲーなおいと感じる<時代遅れ
爆音は、自分のデスクトップも机の下に置いてるが、ネトゲは凄い音する
ノートなら機器が集積している分余計に冷却が必要だろうなと思う
ただ、液晶だけが凄い気になる。叩かれまくってるので、そんなに見にくいのか心配
64[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:38:43 ID:w2VYNNAu
office強制ワラタ
いらねーっつーの
65[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:16:21 ID:QFjSJx97
いるっつーの
仕事上
66[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:24:33 ID:evIaMVnI
>>63
じゃ、このノート机の下に置いて液晶は外部ディスプレイ使えば問題解決じゃん。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:32:34 ID:En0MFrni
>>66
液晶他のつかってタブレット機能つかえるのかよw

ネトゲをペンで操作ってどうなのかなw
案外やりやすかったりして
68[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:43:14 ID:la7fqiu6
「キャンペーン」の部分にハイパーキャンペーンが乗ってるだけでhpの「ノートブック」一覧から消えたな



69[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:58:35 ID:w2VYNNAu
>>65
普通選択式だろjk、っつーか今までそうだったんだし
70[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:26:26 ID:QB5oowoL
office強制吹いた。
100,800円といえば、俺がプレミアムキャンペーンでZM-80/4GB/160GB/指紋つきにした金額よりたけぇ。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:39:03 ID:QB5oowoL
夏のデジャブだよ
過去ログあさってみたら見つけた

ハイスペックキャンペーン99,800円
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080724_tx2105_campaign/


ビッグサマーキャンペーンが79,800円
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080625_tx2105_campaign/
72[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:56:09 ID:bRJNbKSP
ほうほう。んでその後なんか値下げとかあったのかな?
もう新発売のに移行するだけ?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:01:47 ID:lJ4DQCSC
Office抱き合わせになったら在庫処分終了ですよ
Xデーは来週金曜かな
74[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:04:48 ID:SZHoQ93y
プレミアムで注文しといて良かった.

75[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:05:34 ID:lWBlN+FU
昨年は24日にtx1205からtx2105に変わった。

熱暴走1205がさっき修理から帰ってきたが、4日に楽天でポチッたtx2505は
20日までには届くと言ってたのに、納期は今月末になりましただとw
届いたらいきなり旧型だorz
76[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:10:54 ID:lWBlN+FU
あ゛ tx2005だた part2から抜粋

879 :[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 11:05:25 ID:sWh0ajR/
来てるぞ、来てるぞ、来てるぞぉ〜
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

880 :[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 11:10:33 ID:vHZE39a5
>>879
Thx!

※ 本日 12:30 販売開始予定
ワクテカが止まらない
77[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:34:03 ID:QB5oowoL
Part8から抜粋。この69,800円のバカ安キャンペーンで終了だったはず。

696 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/18(月) 09:50:48 ID:NfeXbPtQ
おっと、今見たら2105が7万円だな
スーパーバリューキャンペーンだとさ

3Dイジんない人とか、取りあえずタブPC入門したい人は
これで十分じゃないかな?

78[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:21:12 ID:bRJNbKSP
5年前待ちきれずに1月に買ったら、その2週間後に新機種が出てて涙目だったんだよね。値段も変わらなかったし。
今年は出てすぐ買おうかな。。。

次のキャンペーンが始まるのはいつになるんだろう。4ヶ月後くらいか?
79[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:41:04 ID:w2VYNNAu
今回に関しては個人的にワコムタブじゃなくなるのがでかいから問題なし
引き続きワコムタブです^^^とかだったらぷぎょおおおおwwwだが・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:59:38 ID:SZHoQ93y
性能大して変わんないみたいだから安いほうが良いでしょ

次に買う時はWin7でマルチタッチも便利に使えるようになってるかもしれないし
81[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:26:10 ID:fO9mXKex
まぁ、いつ買っても新モデル出ちゃうしね
82[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:09:55 ID:4Yk3/QKk
お金ためてる間にキャンペーン終了orz

春モデル(HP TouchSmart tx2 Notebook PC?)が出たらまたすぐキャンペーンやるってことある??
83[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:36:42 ID:z+WBZ8XS
tx2はメモリ8GBモデルも用意されてるんだな
$2,000コースだが
84[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:37:24 ID:OPzAT7c9
メモリは自分で買ったほうが安いな
85[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:49:06 ID:yqw1wegi
ttp://hpshopping.speedera.net/www.shopping.hp.com/shopping/images/cto/battery_l.jpg
米hpを見てちょっと笑った。12セルバッテリーって・・・



tx2のキャンペーンは5月ごろじゃないかな?

86[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:54:09 ID:OPzAT7c9
>>85
意外に小さいんだな
87[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:04:15 ID:kBUYDzPN
14日到着で早速キーボード反応なし来た
88[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:15:30 ID:KkvYKRDE
6セルバッテリーをもう1つ下に置いた感じか
89[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 01:33:41 ID:95JGxXKr
>>85
普通増やすのはそっちの方向じゃないだろ。(笑)
じっと見てたら、なんか○玉みたいに見えてきた。。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 04:32:36 ID:vsDKyjfW
>>89
傾斜ができてちょうどいいんでない?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 04:36:28 ID:di/thG8r
VAIO TypeTとかあんな感じだった気が<バッテリー
92[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 08:01:51 ID:95JGxXKr
>>90
96セルくらいにすれば、スタンドいらなくなりますね。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 08:06:08 ID:sqK0YFm2
2505欲しかったけどdv5買ってしまおうか悩む
キャンペーンマダー
94[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 09:33:46 ID:+i6i6by3
12セルいかすなー・・・やっぱ使いづらいんだろうか
95[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 14:10:29 ID:2aOoiyu2
都内、新宿とか秋葉とかの量販店での2505の販売状況分かる方いますか??
96[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 14:32:59 ID:HLtCkFjA
PCデポ 全国200台限定 99800円 ※TL-60なのでtx2105かも?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:04:14 ID:2aOoiyu2
>96
おお、とか一瞬思いましたがtx2105だったらグラフィックがより残念な結果に・・・。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:28:20 ID:z43S98PK
>>85
2500zの8セルと同じ大きさだな
99[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:32:29 ID:tkNkNOuo
tx2はcpuをultraにして・・・
いくらかかるんだろうな。

なんか向こうでは既に割引が始まってるが・・・
cpuを82にして込み込みの9万円台なら即買いだが
100[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 20:50:06 ID:QninfEgF
>>95
TSUKUMOはノート専門館にだけ新品在庫あり
湘南・ソフ・ヨド・有楽町ビック新品在庫なし
ソフのアウトレットのみ3個ほど在庫あったが中古扱いで高すぎ

俺は公式からポチったわ、保証もつくし
101[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:55:10 ID:o4QG9jqk
俺はヨドの特売の時に買ったよ。最低装備かと思ったらメモリ2Gに指紋つき。指紋は便利だわー
このスレに感謝
10295:2009/01/17(土) 23:53:44 ID:2aOoiyu2
ありがとうございます。
TSUKUMO行って見てきます。
あとは新宿の何店舗かも見てみますか
10395:2009/01/17(土) 23:55:58 ID:2aOoiyu2
>>102
特売ってもう終わっちゃいましたよね・・・。
あとどこのヨドバシですか??
104[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:06:25 ID:itjiPwS9
前スレ>>951
ハイスペックモデル買えば良かったと今更後悔

tx2505にwin7をアップグレードで入れるとタッチパネルって有効にならないのかな
ちょっと気になる
105[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:41:20 ID:xbbJU8ry
Win7でのタッチパネルは大丈夫でしょ。
アップグレードだと,まずいの?
106[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 04:27:09 ID:2fEFSyVD
2505にwin7入れましたよ。

標準状態でもタッチパネルは使えたような気がするが、ペンは使えた。
デジタイザのドライバをHP USからDLして、それ以外のドライバはHP JPのVista用をDL。

現時点での未対応
クイックプレイのボタンが今の所使えていない。
指タッチ(タッチパネル)でのカーソルが矢印にならず、ドット(ペン操作時と同じ)になる。
radeonのドライバが原因だと思うが、プチフリーズしたような状態になる。(HDD使用)

間違いあれば指摘よろしく。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 06:31:37 ID:W2gQupd5
2505にWin7入れてみたが、
Vistaからの上書きインストで問題なく起動。
ただしF11でのリカバリーmenu(起動領域)が消えるので、先にディスク作っておくのを忘れずに。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 12:27:40 ID:CzojuJMT
>>106
指紋認証使える?
タブレットスタイルにした時、画面がちゃんと回転する?
>>107
指タッチ使える?

どっちも試してみたけど、中々うまくいかないものだな
109[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:51:04 ID:CzojuJMT
自己解決

vistaから上書きインスコした後に英語版のタブレットドライバぶち込めば指タッチも使用可能になる
ttp://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm
110[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:23:24 ID:cOadJzUA
指紋ってつけるべき?パスワード打ち込みが楽になるが・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:27:56 ID:2pBVobXI
何でも人に判断してもらわないと動けない人?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:30:46 ID:HqR7YBtz
>>110
他人にどうしても見られたくないデータを入れるなら、
より確実に保護できると思う>指紋認証
そこを必要に感じるかどうかかと
113[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:32:21 ID:E1Pz16kE
>>110
俺はOS起動の時くらいしか使ってないな。
パスワード入力とかIE使ってないから指紋使えないし
114[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:36:31 ID:gWN/HReA
他人にどうしても見られたくないエロ画像くらい誰でも持ってるだろ?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:09:16 ID:stS7sH9U
>>110
使用状況にもよるけど、タブレットモードにすると隠れるから、ペンだけでキーボード使わないって
事もあったりするので付けておいた方が後々便利ですよ。

自分は、ノートPCとTX(タブレットモード)参照用とかアイデア手書きにに使って、Synergyってソフトで
ノートPCの方でTXを操作しています。 起動時のログインにパスワードが必要なので指紋承認に重宝
してます。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:21:37 ID:p1PtxGG2
>>110
好きな方選べ。

指紋: 殺されて指を切り取られる&悪用され放題
パス: 拷問受けて白状させられる&悪用され放題
117[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:25:52 ID:AL3ZsMjM
Synergyはいいよね
Windows <-> Linux <-> MacOSX と異なるOS間でも使えるし
118[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:27:28 ID:EVKI3zYJ
指紋: 殺されて指を切り取られる&悪用され放題
パス: エロい拷問受けて白状させられる&悪用され放題

春モデルマダー?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:33:57 ID:aF7LUGo0
>春モデルマダー?
TX2なんじゃね?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:08:41 ID:EVKI3zYJ
それはわかってるけどいつ発売されるのかな?って思ってます
121[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:32:59 ID:AL3ZsMjM
日本hpもそろそろ高クロックCPUを選ばせてくれてもいいんじゃないかと思うんだ
122[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:43:07 ID:cOadJzUA
にゃるほど。さんくす。

とするとプレミアムモデルは強制でつけてくれてたからかなりいいパッケージだったんだな。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:17:38 ID:1MHlqOV0
春モデルのキャンペーンまで購入待とうと思うんだけど
半年ぐらい待つことになるんだろうか?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:02:11 ID:owuDLiiW
俺はwindows7のマルチタッチ対応モデルを買うことに決めたよ
125[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:25:06 ID:xbbJU8ry
僕は、オプションで指紋認証はつけてる。
115>と同じ理由。
要するに、キーボードを全く使わなくても、パワーオン〜ログイン〜シャットダウンまでの一連の操作を
したい場合が、どの程度あるか、ということ。
まあ、パスワードだって、スクリーンからソフトウェアキーボードで入力できないわけではないが。あまり現実的ではない。
とかく、セキュリティって、強調しすぎるとイヤミになってしまうけど、全然そんなことカンケーネーということも多々ある。
指紋認証のデメリットは、よく言われることだけど、パスワードを忘れてしまう。ということ。
どうしたらいいのかは、納品されるまでに、よく考えておきましょう。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:59:35 ID:sXzdAGQg
セキュリティは
オリガミエクスペリエンスの画像パスワードで充分だよ。
誰がエロ画像とかでやってる人いたよね。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:22:01 ID:D7eBuY3H
スクリーンセーバーをWindows付属じゃない奴に変えてみたんだが、復帰したときにscrファイルが強制終了される。タブレットPCだからだろうか?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:25:20 ID:JodxfCL4
先にそのスクリーンセーバーを疑うべきでは?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:44:25 ID:if00VIAK
tx2505まじ買わなくてよかった
130[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:00:55 ID:D7eBuY3H
>>128
メインPCでは問題なく動くんだよ。メインのosもvista32ビット。
こいつだけ不具合が出るってことはタブレットぐらいしか原因がない気がする。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:05:46 ID:IhTmhXzb
金欠で買い時逃した。。
この際だから7が導入されたマシンまで待つか・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 03:42:28 ID:4n5XmAVC
>>130
そうまでして使いたいスクリーンセーバーなんだから相当エロいんだろうな
133[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:09:28 ID:pWGtt8Af
俺のTXは何故か数時間おきに落ちるんだけど、
始めは熱暴走かなって思ってたんだけど余りにも頻繁に落ちる。
似たような症状の人いない?
TX2505のテュリオン、メモリー4GでOS認識外でRAMディスク化してる。
落ちる原因とかわかる人もいたらアドバイスよろしくお願いします。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:40:56 ID:97O6febr
>メモリー4GでOS認識外でRAMディスク化してる

これしか思いつかない
135[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:55:03 ID:MVuecyxS
プレミアムモデルを来週納品予定の者です
txは初めて何ですが、同じく2505でtxデビューの方、どのような印象でしょうか?

良い買い物しましたか?がっかりですか?

フォトショとペイントショップを入れるつもり(どちらも手持ちの廉価版w)

>>133
RAMディスクを切って運用して問題無ければ原因はそこですね。うーん4GBメモリで頼んでいるので、同じ事考えていたのに
136[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 09:17:02 ID:77hSEc7S
>>130
そのエロいスクリーンセーバーを俺にください。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 10:01:41 ID:OXKuTRi4
>>134 貴方はエスパーですか?
RAMディスクにしてから、頻繁に落ちるようになりました。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 11:57:37 ID:DCFpHfYn
>>106
>指タッチ(タッチパネル)でのカーソルが矢印にならず、ドット(ペン操作時と同じ)になる。

ペンとタッチの設定でタッチポインタ表示にすれば矢印になるよ。

体感だがvistaよりさくさく動くし、vistaではスリープからの復帰で
例のキーボード不動作が頻繁に起きてたんだけど7では今のところまったく問題ない。

画面の回転でアイコン位置がおかしくなるのも改善されてるし、
7マンセーだわ。

139[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 11:58:43 ID:xGhc+A9s
ハイパーキャンペーンもなくなったな。

そろそろ
tx2の予想スレにしようぜ
140[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:06:54 ID:MVuecyxS
反応薄いから2505はやっぱり微妙なんかな

tx2でモニタが劇的に改善されてたら、2505待ちの俺涙目だな
141[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:08:44 ID:fbLjNVTL
>>140
発売後しばらくはレビューの嵐だったぜ。
もう半年経つしな
過去スレとかネットとか調べてみたら?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:41:30 ID:N77iXc2o
>>137
RAMディスクに逃がしてるのはなに?
OSのテンポラリとかはまさか入れてないよね?
ウチはブラウザとフォトショのキャッシュをRAMディスクに
入れてるけど、問題なく動いてるよ
143[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:46:53 ID:MVuecyxS
>>140
そうさな、ググってのブログ屋良のレビューは大体見てきたので、今回のキャンペーンで新規参入した人の意見も欲しかった

でも、発売当初は盛り上がってたと言う事はそれなりにwktk出来るって事だな
144[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:49:32 ID:xGhc+A9s
>>143
グラボがかなり変わったからな。

今回のtx2はその点変化ないし。

変化点
・CPUのパワーアップ
・メモリが4G↑可能に
・マルチタップ(タブレットメーカも変わり地雷の可能性あり)

こんなもん?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:52:18 ID:+CsauLVX
HPのネットブックがタブレットなら買うんだが・・・
ミニタブレットってこうじんしゃぐらい?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 13:17:54 ID:O/KwTGFP
>>145
それぐらいじゃない?
あとGIGABYTEがショーに出展してたけど

どれも電磁誘導じゃない圧感だからいまいちだよ
147[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 13:31:59 ID:fbLjNVTL
>>142
なんかRAMDiskのwikiでページファイルを入れろとか書いてあったけど、
ページファイルとテンポラリファイルって別物なの?
無知ですまん
148[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:43:26 ID:MVuecyxS
>>145
工人舎のSC3買った人間だが、筆圧もないし、やっぱり画面の端は付属のペンでは届かない
ただタブレットの調整である程度端の認識はマシになる

ネット見るだけ様なら十分あり
ATOMだから静かだし、熱くなりにくいし、あと800g前後なので持ち運びも楽
ワンセグとWEBカメラありなのでチャットやる人は良いかもね

難点はパワーがない事、キーボードが打ちにくい事
サポートの態度が悪い
時々HDDからピギャと泣く、結構な音で

私はもの足りないので今回2505をポチリました
持ち運び出来てフォトショがいじれるサブマシンとして
ついでにネトゲ出来ればいいな程度
149[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:45:57 ID:oyhAZ1x1
>>145 >>146
ttp://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/M912X.html

GIGA のは買えるけど、ツクモなんだよね。
今後のサポートが怖い。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:46:26 ID:MVuecyxS
↑ちなみに持ち運びは家の中メインと言う意味です
151[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:47:53 ID:+CsauLVX
>>148
情報d
・・・でも、残念ながら2505じゃ持ち運びできない重さだよ
一日移動しただけで結構きつい
152151:2009/01/19(月) 14:48:16 ID:+CsauLVX
>>150
はやまった・・・
それならいいんじゃね
153[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:34:37 ID:S6n1dFzm
tx2505売り切れたけどtx2とか新モデルってどこのメーカーも発表されてすぐ販売されるものなの?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:45:38 ID:DCFpHfYn
>>149
これってXPhomeだよな。
ペンでの文字入力とか専用ソフトなのかな。

Asciiとかではペンについてはほとんど言及してないし。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/172/172313/

tx2でもう少し軽くなるとありがたいんだが。。。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:50:26 ID:pBe+SHy4
156[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:55:41 ID:+CsauLVX
>>155
ほんとだ。
HPはタブレット撤退なの?
157[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:58:00 ID:ZCj2onGK
158[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:05:37 ID:oyhAZ1x1
ついに、HP のサイトで購入もできなくなったな。

22日納品予定で、wktk しながら 23日に有休取得。
メモリを別に通販で買おうと思ったら、アークではクレジットカード使えねぇでやんの。
少々不安だが、上海問屋にした。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:27:25 ID:+CsauLVX
>>157
thx
HP Mini1000 の赤がタブレットになるといいのに・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 18:08:49 ID:N77iXc2o
>>147
こっちが使ってるのはアイオーのRamPhantomだけど、
ページファイルが出来るよりもRAMディスクの方が後に作られるので
ンな事すりゃシステムおかしくなるよ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 18:19:24 ID:Vyh7UfMs
>>158
それなら尼で買ってみたら?ってもう遅いか
162[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 18:38:41 ID:oyhAZ1x1
>>161
尼で検索したら、マーケットプレイスで問屋が最安値、尼からだと納期が 通常9~13日以内 だったんで、
問屋のサイトから直購入。週末には間に合ってくれよな?

ということで、液晶保護シートを帰りに買おうかな。

163[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 19:21:12 ID:MVuecyxS
hpはタブレットは商用のIntelのがあるから、完全撤退ではないかな

txと比べ軽いが、価格は高い
まぁ、グラフィックが惹かれたからtx選んだけどね
164[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 19:28:37 ID:ykP/TE1o
ramdiskにエロ動画入れて再生したらサクサク動くじゃないですか
DVD-DLの容量のramdiskが作れる時代はいつ頃?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:12:13 ID:aF3JB2Ng
まだ1週間しか使っていないがもう1台ほしくなった。
しかし、もう販売していない。
アウトレットを待つしかないのか。

店頭販売モデルは在庫あるのか?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:32:47 ID:7KF9iCkZ
ステータス 生産中
167[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:36:11 ID:OXKuTRi4
音楽聴きながらここのBIOSアップデートしたら恐ろしい音が鳴った、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00352510179/BBSTabNo=1/CategoryCD=0035/ItemCD=003525/MakerCD=34/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8749410
死んだかと思ったけど何とか乗り切ったw
168[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:54:29 ID:MVuecyxS
>>165
そんなに重宝しますか?
2台でどのような使い方を?

tx2を待たれるとか
169[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:08:48 ID:JodxfCL4
短い命だったなぁ2505
170[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:23:12 ID:nsvCTEVc
tx2105なんだけどワープが頻発して、すげぇ不便。
テンプレの高パフォーマンスははじめっから設定してないし、どうすりゃ治るんだろ。
明日、サポートに電話してみる。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:33:23 ID:aF3JB2Ng
>>168
単純に家用・会社(仕事)用だな。
運搬にはちと重すぎww
ちなみに俺は>>106
個人使用っつーか、絵を描くときとかならペン操作だから指タッチ不要だがペン持つ必要が無いのは便利だ。
必要に応じて、ペンフリックと、指タッチをONにしてる。

tx2よりも、夏の69800円キャンペーン時に買いたかった。

そういえば、標準付属のペンって短い&サイドボタンの位置が使いにくいってことないですか?
UP-911Eとか、なぜIntuos3のクラシックペンと値段変わらねぇんだよ。
・・・近々買うつもりだけど。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:33:38 ID:bS/fn1H3

>>170
サポートの対応内容おしえてね
173[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:51:21 ID:aF3JB2Ng
カーソルジャンプについて

2505での話
すでにWin7にしてるんで、ちょっと微妙だが、Vistaのときにタブレットドライバ入れ替えまくってみたら
SAI使用時にしか発生しなかったのだが、ペンをタブレットが認識しない位置まで離すと、
SAIがアクティブになる直前のカーソル位置にジャンプする現象になった。
ペンを近づけると戻るが、離すと同じ位置に戻る。つべの動画のような感じになった。

タブレットドライバ(wintabだっけ?)と、Windowsのドライバ(タブレットドライバを削除してもJournalでは筆圧を認識した)で
挙動が違うんだろうが、タブレットドライバ(wintab)の暴走か不具合だと思う。

ドライバの再インストールとかしてみたけど直らなかったと思う。(あまり覚えてないんだ、ごめん・・・)
画面の向きによっては、タブレットのカーソルの向きがペンの動きと反対になったりとかわけわからん状態になって
最終的にはリカバリした。Win7にしてからは発生していない。

VISTAの時からSAI&フォトショでペンのサイドボタンが連打扱いになって使い物にならない。
最初はまともだったんだが、いつの間にか連打になってしまう。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:08:01 ID:MVuecyxS
そこまでカーソルが挙動不審なのか
175[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:11:18 ID:r9ZJFMVo
tx2000, tx2500はタッチパネルかデジタイザデバイス自体に問題を抱えている可能性がある
Linuxでも挙動がおかしかったし
少数派だろうけど、wacomじゃなくなるtx2に若干期待してる
176[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:56:16 ID:7Kf9FdUA
いつぞやのレスでオススメされてたらくがきですくとっぷを入れた時は
ペン使用でカーソル飛びまくったな。マウスはいけたけど

そのほかは別に問題なく使えてる
177[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:24:17 ID:fWxF4k0O
tx2105でやりたいゲームがあるんですが、
システム要件に
>・ビデオカード:64MB以上のVRAM
>DirectX 9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、ハードウェアシェーダー機能に対応しているもの
とありました。
tx2505ならグラフィック強化されてるので大丈夫そうですが、
tx2105でもプレイできますかね?
178[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:29:03 ID:d6qeJOxN
ゲーム名あげたほうが早いんじゃない?
CPUとかメモリとかは?
179[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:32:47 ID:fWxF4k0O
>>178
即レスありがとうございます。
発売前ですがゲーム名はウイニングポストワールドです。
CPUとかメモリとかその他の要件はクリアしてるっぽいです。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:00:30 ID:3kTUKlLz
レシピスタンドほんとに良いね。何かセールとかで¥199とか安過ぎ
初めからここのスレの人たちの言う事聞いときゃ良かった
無駄にうん千もした使い勝手の悪いノートテーブルは捨てたわ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 08:19:40 ID:6u+kP9tw
>・GIGABYTEのUMPC M912

・8.9インチのタブレット液晶
・1280x768ドット、他のUMPCと一線を画す高解像度
・ATOM N270(1.6GHz)
・WindowsXP Home

・ツクモ→79,800円
・ http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/M912X.html

・個人売買(げるぐぐ氏) 70,000円。在庫稀少。
・ http://yms14.blogspot.com/2008_12_04_archive.html
182[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 09:18:57 ID:Mo1PBhYh
マルチで宣伝うぜえ
183[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 09:32:22 ID:8TK//qzN
>・GIGABYTEのUMPC M912
・糞たけぇ
・性能低
・画面狭

tx欲しい人には関わりの無い機種だな
184[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 09:36:29 ID:h5NXAdF6
タブレットPCを使ったことがない人には一見、ネットブックとタブレットPCのいいとこ取りに見えるんだろうな。
もっさりで使いもんにならんのは目に見えてるのにw
185[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 10:00:25 ID:A8cTbnbh
186[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 10:12:21 ID:L67nS76a
>>185
2.1キロ重くない?
187[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 10:46:02 ID:MiisUF27
tx2ってペン付いてるの?
188[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:18:04 ID:AIMwBeVu
2505届いた!

・・・シート張り失敗.
ほこりと気泡がいっぱい.

まあ画面の保護はできるだろうからいいや.
使い勝手はまだ不明.
さぁて、遊ぶぞ
189[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:36:20 ID:pLeogXtl
185の動画に筐体右下のペンホルダー部分のヒモを結ぶ部分の穴が映っていた。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:54:47 ID:i3qxP5ER
>>185
ちょっwww
そんなの見たら欲しくなるじゃねぇかww
191[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:37:30 ID:d6qeJOxN
>>188
感想聞かせてね


ステータス
国際輸送中〜
てっきり昭島生産だと思ってたが、シンガポール産か…
組み立ては昭島なのかな…
192[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:44:37 ID:TS+QXEoG
>>191
昭島産はデスクトップだけのはず
193[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 20:30:27 ID:pLeogXtl
2505にWin7入れてるものですが、本日、タブレット機能がまともに機能しなくなったため調査したところ
ロジのマウスドライバSetpointが原因かと思いきや、WheelBallが挙動不審の原因でした。
トラボ(マーブルマウス)には必需品に近かったが・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:23:10 ID:i3qxP5ER
tx2の価格ってやっぱりぎりぎり10万切るぐらいなのかな??
そしたらソッコーでポチるのだが・・・。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:55:02 ID:7DeEmgnJ
>>194
俺も10万前後なら買う気満々なんだけど
日本の発表は何時なんだ…
196[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:02:37 ID:aLn0QdKK
今更だけどtx2ってタッチだけ??
tx2505みたいにペンタブ機能ってなし??
197[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:28:40 ID:D3ral5A2
http://www.amazon.com/TX2-1020US-TouchSmart-12-1-Inch-Dual-Core-Processor/dp/B001LF35VY
1079$
Shipping Cost 25$, 1$=95円として10万5千円か
英語OS英語キーボードだけど
198[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:40:31 ID:agrD1Mfl
>>196
>>185のDETAILSを見れば思いっきりディジタルペンって書いてあるわけだが…
199[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:41:47 ID:QazAGj0S
英語キーボードの方がはるかにいいだろ
200[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:06:01 ID:zssq8fpA
日本語キーボードから入ったんで同意しかねる
201[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 09:15:41 ID:D/2RGAcs
>>200
かな打ちならば必要だが、ローマ字打ちなら要らないと思う。

hpに配属された時は英語キーボードで、かな打ちの俺涙目だったが
まぁ〜3倍くらい遅くなるがローマ字打ち使えるようになる
202[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 10:51:02 ID:7rLuf8RU
>>201
日本語キーボードの「半角/全角」ボタンはどう代替するの?
203[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:19:42 ID:tF22ST69
たまに読めない漢字を選択して「変換」キーで読んでるんだけど
英語キーボードでもできるのかな?
できるなら英語つかってみたい
204[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:22:06 ID:vey6XMPm
>>202 2133のスレにあったが、これは使えないのかな

836 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/21(水) 00:45:37 ID:8qtFiSsD
>>834
alt + `(1の左のキー)
ATOKも問題なし。
しかし、enterキーに慣れが必要かも。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:55:24 ID:5tjQoisj
ステータス : 日本hp出荷日
ヽ|・∀・|ノ
206[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 19:22:47 ID:D/2RGAcs
>>205
良いのぉ〜

私は27日の火曜日納品だ
そしてよりによって…この日はhpのパートナー向けの東京セミナー展示会なんだよね、hpからどうですか〜って案内来たけど

エリートブックはあるらしいが
tx2置いてあるかな〜
207[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:06:10 ID:t9vuJgGZ
機能tx2505が届いて少しずつ使い始めてるけど、意外にもキーボードがいい感じ.
タブレットモードメインで使うからもっとチャチでいいのに.

性能的には、コミスタ4を動かしてみたけど問題無し.
鈍感な自分には512と256の筆圧の違いがあるとしても気付かないレベル.
ペン先とポインタ位置の微妙なずれはどうしようもないと思って諦める.
保護シート(ほこり&気泡入り)とフェルト芯の組み合わせで、描き心地は悪くない.

タッチパネルはオフ.
Windowsもブラウザも指先で操作できるようにはできていないのを痛感したし、
なにより絵を描いてる最中にうかつにペンを画面からはなすと、
手が画面に当たったときにひどい目にあう.

画面の周囲にショートカットやキーを割り振れるボタンがいくつとあるとさらに良かった.
うるさいのでDVD鑑賞にはお勧めしない.

と、ちょっと使ってみた限りではかなりいい感じ.
あと使ってないけど、カメラの性能も案外良さそうな雰囲気だった.

まあ、10万円のオモチャだから、盛大に遊び倒さないとね.
208[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:54:25 ID:D/2RGAcs
>>207
レポート乙〜

コミスタは迷っているんだよな
未だアナログのペン入れ描きなので…
線画だけならPaintShopより軽快そうではあるが

爆音と爆熱はやっぱり酷い感じですか…
209[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:02:59 ID:+Hn5Su6i
昨日、2505が届いたんだけど、
システムのモデル名に「HP Pavilion tx2500 Notebook PC」って表示されてる。
tx2505って表示を期待してたんだけど、皆の表示もtx2500になってる?
210[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:12:33 ID:0Qro0y9L
>>209
なってるから、安心してね。
211209:2009/01/22(木) 00:54:01 ID:+Hn5Su6i
>>210
ありがとう。安心した。
違うモデルのものが来たのかと思っちゃった
212[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 03:03:22 ID:Z2hUXNZ2
>>208
ブラシで絵描いてる時なら音も熱も普通だけど、フォトショで糞重いフィルタかけたりFFベンチやると
途端にブオーンで低温火傷ってレベルじゃなく触ると確実に火傷するような熱持つ

クーラースタンドつけたら後はベンチ回してもぬるい、って体感温度まで下がってるけど
CoreTempみたらそれでも通常55度シバキ75度でびびった。
どっかのレスにも書いてあったけど、分解してヒートシンクから上手く熱逃す改造施してやらんとちょっと怖いね
213[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 08:01:42 ID:TZsAu+F7
>>211
tx2500シリーズだから大丈夫だと
末尾5はhpではAMDの印

>>212
やっぱりそんなに熱が…
熱暴走も頻繁しそうですね

ノート用のスノコも必要なのかな
214[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 09:11:00 ID:3ATFZhMu
>>213
末尾5はHPJapanじゃなかった?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:23:57 ID:fR4lsa5I
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/
tx2キター
      (゚д゚ )二
      ノヽノ | 三
       // 二
____________


216[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:25:51 ID:PlvobZMB
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 tx2!tx2!
 ⊂彡
217[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:33:44 ID:3ATFZhMu
うーむ
そこまで大きな変化はないなぁ
マルチタッチも特に必要ないし
LEDが白くなったね
これなら2505でいいかな
218[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:36:12 ID:EMUD16Fy
ちたあ軽くなってるのかね?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:45:57 ID:VEQ+U7XE
>>217
タッチパネルが変わって見やすくなってるんじゃないかな
同じ種類のパネルつかったLatitude XTの液晶はかなり見やすいみたいだけど
220[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:50:04 ID:+zT/DgRG
発売開始は2月上旬か
そんなら1月中は2505売ってくれよ

量販店モデルも在庫切れで見つからねー
221[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:51:58 ID:+38dUL+9
2月上旬か
どうせ届くの遅いしぽちるぐらいさせてほしい
222[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 11:59:48 ID:ZlCy0UJ2
>>215
2kg…値段高くなってもいいから軽いのだしてほしい
223[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:11:04 ID:TZsAu+F7
高くて軽いのは法人用モデルにあるよ
224[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:13:00 ID:VEQ+U7XE
>>222
つ2730p
225[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:13:45 ID:XhXZoujK
既出だとおもうが
http://www.n-trig.com/Japan/Content.aspx?Page=inNews&NewsItemId=134
のtx2画像を見る限り、2505より液晶は見やすくなっている感じ。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:25:51 ID:7TiozHEP
        __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
227[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:27:47 ID:TZsAu+F7
従来より輝度12.5上がってる
うう、2505待ちの俺涙目

でもCPUもクロック高くなる分、更に熱問題が出る?

あとはタブレット会社が変わってるところがどうなるかですかね
228[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:37:09 ID:jx8bT3yf
2105持ちの俺はTX2買ってみるぜ
229[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:38:10 ID:ZlCy0UJ2
>>223-224
d。みてみた。約1.7kg…あと500gなんとか
230[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:38:33 ID:ZlCy0UJ2
>>228
2105の何が不満なの?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:39:10 ID:7TiozHEP
tx2005の俺は保障延長の期限が迫ってる
232[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:46:53 ID:jx8bT3yf
>>230
画面の保護アクリルにヒビ入れちゃったから。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:50:56 ID:VEQ+U7XE
tx2でコミスタとSAIがまともに動くだろうか
wacomじゃないだけに不安
234[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 12:58:59 ID:lFIOFPDN
ベーシックモデルは指紋認証ないんだね。
ハイスペックを早くみたいな。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:02:08 ID:kVlDCPsZ
ついにhpのHPに載りましたな>tx2
236[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:11:02 ID:nXYMu/8P
Crayon Physics deluxeのDemo版出てたのか
http://www.crayonphysics.com/

237[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:11:33 ID:cygUdtIo
もっと安くなるかと思ってたらなくなってしまったOTZ
238[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:15:21 ID:QTlzSYgr
相変わらず地デジは駄目か。こればっかりは上位モデルでも期待出来んなぁ。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:29:34 ID:AdnAJCyV
地デジくらいUSBでいくらでもあろうよ

よう知らんけど
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:30:34 ID:KrHBONB1
画面の見やすさは大きいけど重量が半端に重いな
ネットブックにマルチタッチを搭載すべきなんじゃないかJK...とか思ったり

>>232
画面交換とかしたらいけるんじゃないか?

241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:34:25 ID:QTlzSYgr
>>235
なんかスペックページの最後の方に恐いことが書かれてる…
パームレストでもどうかと思うのに、キーボードで低温火傷って…
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:34:33 ID:VEQ+U7XE
>>240
EeePCにご期待ください
243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:50:10 ID:QTlzSYgr
>>239
いや、そのUSB接続のがCOPP非対応で使えないってこと。12セグね。
244235:2009/01/22(木) 13:50:53 ID:kVlDCPsZ
>>241
北斗の拳つかってキーボード打てばおk
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:54:05 ID:mVoEsCHi
CPU固定かよ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:07:44 ID:jx8bT3yf
>>240
HPに電話してみたら、液晶ユニット交換になったら最悪8万円かかると
言われて馬鹿らしくなった。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:09:05 ID:VDU6bhFL
>>243
そこでフリーオですよ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:06:05 ID:7TiozHEP
いつの間にかmade in 東京の5営業日になってる
旧正月で3月納品と思ったら早かった
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:55:49 ID:OP02XEkD
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:04:39 ID:7Z60JsBm
tx2はTurion+780Gが爆熱過ぎてAthlon固定にしてきたんかな
あとVRAM周りがグレーなのが気になるな〜、2505もそうだけどBIOSから割り当て変えられたらいいのに
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:16:42 ID:7H3sBjOP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090121/1011563/?f=pcmac

静電容量方式って、タッチパネルOFFにしてペン入力のみって出来るのかな?
12インチクラスだと書いてるときに手が当たってしまうからOFFに出来ないと
いくら精度が良くなっても辛いんじゃないかと思う。

早くレビューが欲しいなぁ
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:19:32 ID:V9PndRMw
tx1000のファンが超うるさくなってきたし換え時かなあ。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:30:48 ID:kVlDCPsZ
>>251
ディスプレイに直接入力・操作できる静電式タッチパネルは、ペンが近づくと指などのタッチ入力をを遮断し、手のひらをつけての文字入力や描画が可能です。

ということではなくて?
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:12:27 ID:jx8bT3yf
>>251
公式ホームページにタッチパネルメーカーへのリンクが張ってあるからそれを見るといい。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:20:03 ID:/r2DVagU
>>251
DuoSenseがLatitude XTと同じものだとしたら
ペン持ちながらならペンが優先されるし、手ひらを検知して無視もしてくれるから便利だよ。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:20:12 ID:7H3sBjOP
>>253,254
サンクスです。
もう、メーカHPに詳細が出てるの知らなかった。

タッチパネル使わないのでOFFに出来ることが望ましいのですが
取りあえずペンのみ可能みたいですね。後は、ワコムと比べてどう
なのって感じです。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:23:32 ID:dGaElPV4
焦らさないで価格も教えてくれよ〜HPさん〜
258257:2009/01/22(木) 17:27:33 ID:dGaElPV4
スマソww
価格あったねw
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/model.html
2505と同じぐらいでめっちゃうれしい^^

いつも思うんだが、オフィスモデルとの違いって何だ??
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:37:55 ID:EkIXjEGa
>>238
keyholetvおぬぬめ。
http://www.v2p.jp/video/
今ちょっと繋がらないみたいだけど、要はネット環境さえあればテレビが見れる。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:38:25 ID:/r2DVagU
>>256
Latitude XTの話でいえば、タッチパネルOFFもできたよ。
ペンは変化幅は少ないかなと思ったけど一応筆圧対応。キャリブレーションは
画面を押さなくても自動調整してくれてズレも少ない。
視差や見やすさは液晶次第かもしれないけどね。

絵を書く人目線ではわからないけど、個人的にはワコムより使いやすい。
絵描きさんにとっては、自分にあったペンが恐らく選べないのが問題かも。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:50:49 ID:UyD0dk2O
ついに公式にもtx2登場!
h ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/
2月上旬販売開始だそうで。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:52:59 ID:j9D3NMJn
うん、しってるよ
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:59:58 ID:jx8bT3yf
俺も知ってた。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:00:45 ID:3ATFZhMu
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:09:54 ID:TH6SOO3h
何が違うのか、さらっと見ただけじゃあ分からん。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:12:07 ID:V9PndRMw
とりあえず大きなipod touchってことでいいんしょ。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:39:12 ID:BtO/c9yl
変な模様付いてる〜
模様無バージョン出してよ〜
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:44:01 ID:uzby+lOs
このシリーズの液晶は正直裏切られ続けてきたよな。
安さの犠牲になってる部分のような
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:58:25 ID:dGaElPV4
>>268
「クリアで美しいディスプレイを実現」らしいけどそんなにしょぼいのか??
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:10:35 ID:f3PG6iOn
>>268
シリーズで買い換えする機種じゃないと思うけど

タブレットPCのお試しで買って、タブレットPCの
便利さがわかれば、2730p・X200へじゃないかと

タブレットPCに魅力を感じなければ、同クラスの
ノートPCとしては重いし分厚い。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:30:50 ID:r1YQFFeo
あれ、CPUが選べない・・・指紋もか

即納じゃないのを待たないとだめなのかな?
どうするよ?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:43:23 ID:7t5qPS8I
春モデル北ね
もうちょい軽ければ。。。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:48:44 ID:9ZNBjryN
タブレットを除いて
txシリーズと同価格帯の競合機種ってなに?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:05:27 ID:xi3s7LHv
>>273
タブレットを除いたtxシリーズってのがよくわからんかったので
コンバーチブルのノートPCって事か?でもそれだとタブレットがついてきちゃうし

同じHPで同じくらいの価格のノートPCだと
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5_spr/
とかだけど、そういう2,3クリックしただけでわかることが聞きたいわけじゃなさそうだし

わからん
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:08:40 ID:9ZNBjryN
>>274
txシリーズと同じくらいの性能・価格で
他メーカーの製品はどんなのがあるのかってことです
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:10:50 ID:CwAAwA4h
なんでこんなにスペック選べないのOTZ
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:11:47 ID:F7irGxJa
>>273
モバイルPCって考えると違ってくると思うけど
LaVie L、VAIO type C S, dynabook EXとか価格で考えると
12〜14インチのホームユース向け全般じゃないかと

レッツノートWも使ってるから厚さ的には大丈夫だけど
重すぎて自分的にはモバイルPCの範疇じゃないと考
えてます。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:14:51 ID:y9GuckqZ
>>270
そいつらみんなtxシリーズよりスペックが低いからな・・・・・・
せっかく倍出すならスペックもtxシリーズより上がいいよ

ぶっちゃけ15万になってもいいから液晶だけ変えてほしい
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:17:26 ID:xi3s7LHv
>>275
いや、タブレット機能を外したら同じ価格帯で探すと
CPUとかが変わってくる >>274 のdv5とかがそう。

タブレット機能は考慮しないとするなら、
tx系のいいところのほとんどを考慮しないってことになりそうだから、
多分tx系は考えないで他のノートPCを探したほうがいいんじゃね?と俺は思う。

あとはすまん。価格比較サイトとかで調べてみておくれ
http://kakaku.com/
http://www.coneco.net/
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:21:18 ID:K4EeTpGm
>>273
tx1000を使ってるがタブレット機能重視ではないので
他メーカーじゃないけど当時dv3500があったら比較検討はしてたと思う。
>>274がわざわざdv5を挙げるのはまったくわからんが。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:35:24 ID:u3HSvsFj
tx2って、天板が塗りの重箱みたいだね。
これ、嫌いな人もいるかもね。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:43:41 ID:dyT3/n7O
TX1000ユーザです
・光学ドライブを認識しない
・スピーカから音が出ない
(立上げでドライブを読みに逝くが失敗/BIOSセットアップではbeep音は出ます)

素直に修理に出せば、システムボード&ドライブ交換で、7万〜取られそう
音質はお気に入りだったのに…どうしよう
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:46:33 ID:9ZNBjryN
>>282
とりあえず修理の見積もりだせよ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:47:27 ID:dyT3/n7O
ちなみに、クリーンインストールやっても無駄でした
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:49:42 ID:9ZNBjryN
VAOI TypeCとか良いですな
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:49:55 ID:TZsAu+F7
素朴な質問だがよ〜
tx2505って8GBメモリは搭載出来ないの?
tx2や他の同じチップセットや同じCPUを使っているdvシリーズで8GBが最大だし、同じメモリスロット数や種類も一緒なのに
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:51:21 ID:9ZNBjryN
間違えた
TypeSだ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:53:47 ID:3ATFZhMu
>>287
それよりバオイってなんだ
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:59:02 ID:jXhUCD/s
>>280
バオイしらねーの?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:04:45 ID:dyT3/n7O
ドライバー買ってくる><
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:14:41 ID:rPtkctnt
>>286
>tx2505って8GBメモリは搭載出来ないの?
確かUSサイトだと8GB選択出来たはずだからメモリーさえ手に入れば
付け替えるだけで出来るはず。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:17:45 ID:dGaElPV4
>>286
メモリのところに最大8GBって書いてあるぞ
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:21:52 ID:UvNkJabS
最大8GB……ノート用で一枚4GBのメモリなんてあるんか?

と、思ってたらあるんだなー 現実的な値段じゃないけど
ttp://kakaku.com/item/K0000014271/
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:24:10 ID:9ZNBjryN
>>293
まじぱねええええええええ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:32:47 ID:3qw062b5
自分の目的はディスプレイのツイストです(drawr向w)
ぬっちゃけ画面がくるくる回せれば、細かい部分は
ペンタブ繋ぐからワコムでなくても何でも良い
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:43:01 ID:bysYyHrg
>>295
外部のペンタブ繋ぐのなら、PC自体にタブレット機能は無い方が
良いと思うよ。機能がバッティングしてロクな事にならないから
297286:2009/01/22(木) 23:19:59 ID:TZsAu+F7
8GBはオッケーなのね
まぁ、現実的な価格になったらRAMディスクできるかなぁ程度で…
298[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:32:19 ID:dGaElPV4
パーツ初心者なんだけど
メモリ変えるときって
http://kakaku.com/item/05206013743/
とか
http://kakaku.com/item/05209012147/
でいいんでしょうか??
価格.comで調べるともっと安いものも見つかるけど(1枚2000円以下)やめた方がいい??
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:33:42 ID:dGaElPV4
↑tx2にです
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:23:32 ID:ihwW97ko
タブレットPCでイラスト描いてる人いますか?
使い心地はどうですか?普通のタブレットより描きやすいですか?
買うほどの価値はありますか?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:33:22 ID:lEj6huJs
>>295
液タブ買ったら?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:47:27 ID:DH8RtlHC
世界PCシェアNo.1ってアイコンがチンコしごいてる様にしか見えない。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:49:45 ID:1tvT597P
最初リアルでそう思ったw
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:08:48 ID:Ylll242N
tx2は白濁の元凶である保護層がとっぱらわれるとのことで結構期待してる
旧来のものは一般人が購入したら確実にクレームのつくレベルだしな

後、どうも個体差ではなく機種固有の問題らしい、触っていないのに
ペンクリックが頻発する問題が解消されていたら最高
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:32:33 ID:n03NFz6f
無線も802.11nがなくなってる。
なんかスペックダウンが目立つな
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:14:15 ID:ujr140//
選択できるのってオフィスの有無とメモリの容量だけ…?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:24:51 ID:KlkwzE3s
>>304
そのためにワコムのG5が消えたけど……これが吉とでるか凶と出るかだな

N-trig社の静電容量式はDellのLatitude XTと同じタイプらしい
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/156034/
あんまり評判は聞かないけどどうなんだろうか
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 03:00:02 ID:8Kle+Ov5
ところで価格ドットこむでノート用のメモリ抽出とかできないかな・・・
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 03:02:08 ID:DHaUOWMr
「メモリインターフェース」でSODIMMとか選べるみたいだが?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 04:19:14 ID:8Kle+Ov5
>>309
ありがと。。。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 06:05:55 ID:EpsDC7a0
ワコムはノート用タブレットのドライババグをいつまで経っても直さないしなぁ
変わってもいいんじゃないか

さすがに人柱にはなれませんがそっと見守る
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 08:51:02 ID:oVVP2Vvy
Tx2505の店頭在庫を買った勢いでSSDのOCZSSD2-1VTX250を予約してきた
64MBのオンボードキャッシュもあるとのことで人柱になってみます
Tx2505をポイント併用で約6万円、OCZSSD2-1VTX250も約6万円・・・・・
後悔することにならなければいいけど・・・届いたら報告します
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 09:46:19 ID:5FOBMoK7
>>312
うひゃ〜凄い投資ですね。レポ期待してます。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:25:11 ID:3if5xYjC
>>312
かっくいい!
レポートwktk
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:44:26 ID:2QrF2j81
>>312
うわああああああ
316312:2009/01/23(金) 15:53:11 ID:oVVP2Vvy
一応、使えなければTx2505→VAIO typeZ→手持ちの外付けケースででっかいUSBメモリ
というお下がりコースを考えています、・・・でっかいメモリだとかなり欝だ
今、CrystalDiskMarkで
Read Write
Seq. 72.6 69.21
512k 36.17 41.97
4k 0.82 0.907 (店頭販売の120GBでメモリは4GB、データがCドライブで70GB使用中)

これがSSDの公称 seq.Read200 Write170でどのくらい改善するか・・・
プチフリが出たら、バックアップ用行きですかね・・・ 

HDDの内容はクローンコピーしようと思っているのですが、手元に
EASEUS Disk CopyとHD 革命/CopyDrive Ver.3があるんですが他に何かお勧めありますか?
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 16:34:40 ID:8Kle+Ov5
えーと、みんなtx2即ポチする?

とりあえずCPUがウルトラバージョン選べるまでは待機組みなんだが
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:17:19 ID:JbVhxU2g
漏れはしない
いつ脱ベーシックになると思う?
319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 18:00:05 ID:qaJTo+/n
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:30:39 ID:TvUiOVWm
80 名前:Socket774:2009/01/22(木) 21:05:16 ID:lxZFTHdo
PhotoFastのG-Monster-V2の128G買った。
話題のプチフリがあまり感じないのはいい
だがこの熱はなんなんだ・・・・・・普通の磁気ハードディスクとほとんどかわらん

やっぱインテルじゃないと駄目なのか

91 名前:Socket774:2009/01/22(木) 22:03:43 ID:lxZFTHdo
しかもtx2505じゃ性能出しきれてないっぽいな・・・・・・
一応晒しとくか
CPU:Turion X2 Ultra ZM-80
メモリ:虎のDDR2-800 4GB
後はHPの公式通り
Sequential Read : 183.2 MB/s
Sequential Write : 122.2 MB/s
Random Read 512KB : 169.6 MB/s
Random Write 512KB : 54.52 MB/s
Random Read 4KB : 15.03 MB/s
Random Write 4KB : 1.737 MB/s

インテルすらもったいないかな、
実際ノートでインテルのやつ使ってる人は熱さとか気にならない?
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:44:16 ID:f0FQ1xES
俺もしないかなー、夏のキャンペーン待ちしようかと思ってる。
タブレットがどうだか予想がつかないし、地雷原につっこむほどの勇気はないので。

64bit+8GBで行きたいんだが、いつ選べるようになるのだろうか?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:54:31 ID:uUxrxoJW
>>317
とりあえずキャンペーンを待つよ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:55:40 ID:uUxrxoJW
>>320
バッテリの持ちはどうですか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:03:37 ID:uUxrxoJW
今気づいた…
転載にレスしてた… orz
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:14:51 ID:2OwmsOa5
wacomのペン先そのまま使えるのかな?

まあtx2505買ったから、あと1〜2年は買い換えないと思うけど.
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:15:00 ID:17BbOdPZ
ネットで探しても見つからなくて、仕事が暇すぎるから時間あるので
大阪の展示販売店舗と他の売ってそうな店にtx2505あるか探し回ってきた。

デポでtx2005?があったけど他は全滅だったので
もう諦めて日本橋でジョーシンにセール中のもらえる保温シート貰いにいったら、カスタマイズされてるやつが何台か置いてた。
実際買うか迷ってたけど、Turionでメモリ4G、HDD320Gのやつを11万の購入。
同じやつがあと1台とAthlonのが8万ぐらいで3つぐらいあった。tx2105もあった
渋滞ばっかで疲れた。なんでジョーシンにあったんだろう?なにも考えずに買ってしまった・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:39:30 ID:ujr140//
指紋認証とかのカスタムできたらポチるつもり
欲しい時が買い時かな、と

その前に店頭で現物みてからだけど
液晶の視野角が気になる…
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:03:47 ID:WiI2kySx
お絵かきに使いたいんだけどtx2とtx2505とどっちが良いかな??
やっぱりワコムの2505??
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:26:37 ID:PTkfFQ54
これってバッテリーすぐなくなる。2時間持たない6セルなのに・・・。
みんなそうなの?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:54:39 ID:2QrF2j81
LAN端子の位置がマウスとかぶって邪魔だ。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:00:37 ID:gxJ/SqDi
tx2505、ようやく届いた。
問屋の Kingston の安メモリ(PC2-6400 2GB@1999円) がちゃんと認識されたので一安心。
保護シートを張るので、途中でごみを吹き飛ばそうとしたら見事にぺったり&空気混入 orz

皆も言ってることだけど、でかいし重いね。
他、予想以上に廃熱が熱く、予想外にキーボードが良い。
トイレ用の Aspire One は退役することは無さそうだ。

初 Vista なんで、まったり使い続けま。

332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:13:22 ID:Wu7F8cJU
>>328
どこもレビュー記事載せてないので待てるのなら待った方が良いかと

ペンじゃないけど
タブレットモードで使ってるときに入力パネルを拡大して使ってる時に、
今のタッチパネルって強く押さないと反応しないから、テキパキ打てない
のがネックだったけどTX2ってタッチパネルの感度がかなり良くなってる
のでスクリーンキーボードの使い勝手が上がってるかも!
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:14:13 ID:3if5xYjC
初期PS3(持ってる人少ないかな)より熱いの?
廃熱用のアルミ簀の子は必須なのかね

おまっ、トイレ用って…漏れのSC3もトイレ用に…

ぶっちゃけネットブックはwindows7用で遊んでます
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:48:00 ID:bN1tWGeR
>316
> HDDの内容はクローンコピーしようと思っているのですが、手元に
> EASEUS Disk CopyとHD 革命/CopyDrive Ver.3があるんですが他に何かお勧めありますか?
定評あるのはAcronis。 HDDドライブメーカーのリテール品にもよくOEMでオマケについてるみたいだし。
僕は、つい最近、tx2505でクローン作ったけど。
プレインストールのVistaと、あとから入れたubuntu、リカバリー用領域の3つの区画とも起動可能な状態で、
EASEUSDiskCopyは、コピー中にエラーが出てコピー失敗。
AcronisMigrateEasyのトライアル版でOk。
これは15日間無料で使用可能なので、お勧め。製品買ったらなおよし。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:07:16 ID:KXd0W40R
今日BICでデスクトップ版TouchSmartにさわってきた
ノートとはまた違う液晶なんだろうけどタッチパネルとは思えない綺麗な液晶だった
ノートもあれぐらい綺麗なら文句なしだな
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:10:10 ID:VzUU18U1
>>76
あ、懐かしい。この879って俺。今は2005ではなく2105オーナーだが。
337312:2009/01/24(土) 00:11:28 ID:SiRTG783
>定評あるのはAcronis。 HDDドライブメーカーのリテール品にもよくOEMでオマケについてるみたいだし。
ありがとうございます、試してみます
実は私もEASEUSDiskCopyでセクタエラーが出て、HD革命買ったのですがかなり時間がかかりました
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:23:41 ID:CoETRoS6
>>326
ウラヤマシス

東京で2505在庫有る店どこかないのかなぁ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:32:33 ID:vTZDXYQC
>>335
TouchSmartはタッチパネルではないよ。
カメラで撮影してるから、液晶の上には何も貼ってない。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:59:23 ID:wxVNkvB/
intuos3持っているのだが、やはりintuous3のペン使えないのね、、、
2505付属のペンは使いずらい、、
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:04:38 ID:4WjaqwHQ
>337
USB2.0外付けで、セクターコピーの場合は、Acronisでも1GB/分くらいだよ。
問題は、日常的にバックアップ取れるか、リカバリーにどれくらい時間かかるか。
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:05:28 ID:y/OGoVhr
>>338
>>100にちょこっと書いてあるけど現在は不明。
大学のテストさえなければ見に行きたい・・・。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:23:59 ID:4t67IL2M
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:46:20 ID:8R7yCE1R
>>343 店頭予約した段階で支払はしないんじゃないか?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 09:24:54 ID:kqfgorRN
>>312
>>320の元を書いたものだが、
もしこれと同じタイプならかなり熱いぞ
素直にintel買っとけば良かったと思えるほど
346312:2009/01/24(土) 11:54:21 ID:SiRTG783
>343

そうなんですよ。予約していた店(福岡の某店)でも値下げの話は内緒話で聞いていたのですが
貧乏性なので、6万円で256GB>8万円で160GBかなぁと・・支払いはまだしてませんが・・う〜ん
まあ、人柱ということで(泣笑)
ちなみにTx2505は福岡のビックカメラで買いました

>345
情報ありがとうございます
チップセットはJMICRONとは違うものらしいのですが、熱くなるかどうかも確認してみます
バッファとか積んでる分熱くなりますかね?
外に持ち出すとき以外は、前スレで他の方が挙げてたロジのスタンド付きキーボード使ってるので
機械的に不安にならない温度ならまあいいかなと・・
64MBバッファとか内部でRAID0とか好奇心が疼くのです・・・

・・・・・ってOCZ社員乙とか言われそうですね





347312:2009/01/24(土) 11:57:04 ID:SiRTG783
失礼250GBでした
348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:59:08 ID:kqfgorRN
>>346
まぁ熱いって言っても元の320GのHDDと同レベルだけど
けど、タブ形態のまま寝落ちしてその後触ったら50度くらいはあると感じた
349[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:58:39 ID:vNvU463f
ビックカメラか
頼めば地方店舗の在庫を東京に送ってくれたりしないかなぁ
月曜仕事帰りにでも池袋よって見るけど
350[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 18:30:40 ID:OTPhbROS
TX1000
光学ドライブ復活しますた
win7インストール開始します
351[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:37:17 ID:M5fqbKAT
tx2が10万くらいで買えるわけだが。
* 2.2GHz AMD Turion X2 Ultra ZM-82 Dual-Core Processor
* 4GB (2x2GB) RAM
* 320GB 5400rpm SATA Hard Drive
* SuperMulti DVD Burner
* ATI Radeon HD 3200 Graphics
* 12.1" Touchscreen Display
* Integrated Webcam and Microphone
* Bluetooth
* 802.11a/b/g/n Wi-Fi
* Windows Vista Home Premium (64-bit), 4.7 lb

radeon3200ってさ。tx1000みたいになるかなぁ。
うちのhp(geforce入り)は、熱で死んだ。ディスプレイ表示されず。
同様の故障はネットで良く見る。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:45:01 ID:vNvU463f
それはnVidiaチップの製造不良
6150のデスクトップすら次々死んでる
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01514044&cc=us&%20dlc=en&lc=en&jumpid=reg_R1002_USEN
>Some of these computers may not boot or may not display video.
tx1000やtx2105は何故か保証延長対象になってないけど類似症状多数

2505とtx2はAMDチップセットだから問題なし
353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:57:56 ID:kqfgorRN
inte買ったぜ!
インスコ中だけど温度はぬるい感じだ、問題ない
354[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:02:46 ID:M5fqbKAT
>>352
おお、サンキュー。
ちょっと、調べてみる。

海外通販で見つけて、喜んでここに来たら
もう日本語版ページあるんだね。遅いね俺。
ネットブックを買ってやろうとも思ったけど、海外でも
日本と似たような価格になっていて、お得感なかった。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:15:19 ID:c/7wzk/V
http://www.travian.jp/?uc=jp2_23359

じっくりできるネットゲーム
356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:25:57 ID:hlf95AJf
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/model.html
tx2短納期モデルあるんだな

でも静電容量方式のタッチパネルがなぁ
タッチパッドと同じで最初は凄く良いんだけど、徐々に誤動作が増えてきそうな予感が・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:24:28 ID:JdCJQq26
>>352
よくわかんないけどこれは使えない?
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.03_jp.html
358[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:34:53 ID:aVOzVltS
tx2505のCCCのアスペクト比固定ってちゃんと有効になる?
うまくならないんだが……
359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 04:07:03 ID:bvRRWv/P
>>358
なるよ
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 06:21:40 ID:p5ggv+ah
Radeon3200の実力はどんなもんなんかな。
このグラフィックで7もサクサクならいいけど。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 06:57:40 ID:Y9X19tg7
>>356
円高なのに割高感ありすぎ
いくらなんでもメモリ1GBはねーわ
最低ランクの性能でぼったくり価格だな
362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:54:23 ID:sdJu5UAI
想像以上に液晶の色が薄いなあ。
RadeonてGeforceでいうデジタル バイブランスみたいな機能はないの?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:58:34 ID:UE8OiIfC
hdmiがない・・macbookみたいに外部に出力したい
364[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:11:08 ID:JEaxOHmW
オレもHDMIが欲しい…。
なんで12.1インチモデルだけついてないんだろ。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:25:20 ID:Iy7mwXb3
タブレットPCにhdmi出力て、いらんだろ・・・
macbookにはタッチパネル付いてないし
用途が違いすぎる
366[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:33:51 ID:IrHoaY5e
>>365
視野が狭いねーチミー
何のためのHD3200なのー
367[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:36:58 ID:/ffDTSSK
UJ-120に換装できるんなら意味あるかもしれんねー。>HDMI
368[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:46:42 ID:Iy7mwXb3
HDMI欲しいならdv4aでも買っとけ
369[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:50:39 ID:IrHoaY5e
>>368
イミフwwwwww
370[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:56:59 ID:/ffDTSSK
HDMIなんかより液晶綺麗にしてほしいわ。
ついでに熱処理うまくして爆音ファンもやめてほしいわ。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:09:39 ID:oBAn53dX
前から思ってるんだけどギミックはあるのに生かし切れてない
ウェイトセーバの部分はセカンドバッテリーを(駆動時間改善)
HDMI、DisplayPort等はドッキングステーションで拡張

C/Pの問題、タブレットPCということでやらないんだろうな…
372[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:12:59 ID:JZo8oCy+
保護シート別のやつ買って貼り付けたらサイズが違ってた・・・
373[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:23:16 ID:LehM8PGG
神職人の誰か、熱処理問題を解決するために、内部に金属プレート埋め込む改造しておくれ!!!
374[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:12:07 ID:UE8OiIfC
タッチパネルだと、ソフトウェアシンセの操作が
DSのペンみたいな感じで操作出来る。12インチだと小さいので
大きな画面で確認したい。とかそんな感じ。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:25:26 ID:fyLislmP
タッチパッドのとこの上下スクロールがたまに動作しないの何で?

タッチパッドはONにしてある
376[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:09:40 ID:LehM8PGG
ふぅ〜自分で作業してみた。
全部、分解できなかったけど、キーボードの裏にアルミホイル貼ってみたけど廃熱効果あるかな?
底にアルミホイル貼って、隙間開けて使った方がもっとあるかもしれない。。。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:24:25 ID:JEaxOHmW
録画したテレビを無線LAN経由でノートで再生して、
テレビに表示してるから、HDMIでテレビにつなげたいんだ。

12.1インチより大きくてWXGAって、無駄に画面がでかすぎる気がする。
今12.1使ってるけど、これより大きいならもっと解像度高くして欲しい。
でも、dv5だと外に持っていくにはでかすぎるんだよなぁ…。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:12:18 ID:fyLislmP
>>376
ACアダプタつなぎっぱをやめたらマシンの温度だいぶ下がったよ
15~20度ぐらいの差は見込める
379[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:13:26 ID:ZIqQhQ0O
アキバでtx2505探すオフやろうぜ・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:19:00 ID:LehM8PGG
むしろ昭和島工場見学オフやった方が集まる。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:34:07 ID:9Z7eRHWI
>>378
バッテリー電源でCPUの作動率が変わって温度が下がっただけだろうと思うよ。
アダプターを繋いだままで単に温度下げたいだけなら、
電源の詳細設定にあるプロセッサの電源管理の値を下げるといいかも。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:47:10 ID:byQXkRWt
なんだかしらねーけど、前向きな職人サークルみたいになってきたね。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:20:52 ID:mghySZID
スタンドで本体を浮かせておいた方が、温度低下にはよいみたい
DVDドライブの換装って、ベゼルがネックなんですか?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 04:44:01 ID:tzkC7eIu
tx1000だけど分解してみた
http://imepita.jp/20090126/169030
385[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 04:54:06 ID:yGECwwk/
ある意味グロ画像w
386[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 05:04:03 ID:2CvAdO9n
>>384
うわああああああああああああああああ
おええええええええええええええ
387[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 05:13:17 ID:tzkC7eIu
緑地の基盤に黒く映ってるブロックがいくつかあるけど、
中央からやや左下に白線みたいのが入った黒いやつ、みえるかな
これ、PC底面のHDDすぐそば吸気口から外れてる

吸気口の穴はおいらの場合Turion64のなんたらって書いてある別の部品に直接あたる場所にある
たぶんCPUの冷却効果のためのものかな?

で、気になったんだけど、さっきの白線の入った黒いやつ、(黄色いのが見えるやつじゃない)
白線にみえるのはNVIDIA.... っていう文字なんだけど、
通気口から見て完全にHDDの陰(つまり真上)になってるのね

HDD付は底面に穴あるけど、
キーボード(裏fはほぼ全面になんかのシート貼り付けてある)がかぶさってる

この部品ってほとんど排熱できないんじゃねーの?とか思ったりしたんだが
388[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 05:24:10 ID:tzkC7eIu
一応補足
http://imepita.jp/20090126/191870

ゴルアの口みたいな金具の下に黒い正方形の部品がみえる
それが気になった部分な

389[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 05:50:26 ID:2CvAdO9n
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
390[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 07:40:27 ID:86uTbByd
このシリーズ…うっかり寝落ちして発熱で発火とかないよな…明日到着なのにスゲェ怖くなってきた
391[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:19:06 ID:ZC0qFHEZ
>>390
ニコ動を見ながら寝落ちするとすごい発熱してたよ。ベッドに直接置くのはやめた方がいい、
下になんか敷いとけ。ラッコトップスタイルだと温いけど低温ヤケドに注意。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:44:36 ID:ShctPDdf
>390
PCが到着したら、まずリカバリディスク作って、それから一通りセットアップして、ベンチマークとかとりながら、電源オプションの調整をすることをお勧め。CPU温度とか測れるソフトもある。↓
60度くらいになってるから、発熱のこと心配する人多いけど、机の上で使ってる分には、フツーだとおもうけどな。AC電源で使う分には、電源プランの選択を高パフォーマンスにしておいた方が、何かと快適。
ttp://www.cpuid.com/hwmonitor.php

393[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:17:36 ID:gI6bEbes
俺は、車で使用することが多くてシートの上じか置きだから、吸気孔塞いじゃってるんだな。結構やヴぁい。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:14:40 ID:86uTbByd
>>391ー392
アドバイスありがとう
寝パソは怖いので今まで通り、ネットブックにしとく

リカバリディスクはhpにオプションで頼んでいるので不要かな

wktkと共にgkbrしてる
395[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:33:03 ID:XpBKrSgy
SSDにしたら少しは発熱がマシになった
396312:2009/01/26(月) 14:56:02 ID:rE/+STaV
>車で使用することが多くてシートの上じか置き
車の中ではアルミメッシュというか穴あきのの板の上に載せてます
車から降りるとき板はシートのシタに放り込んでます
397[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 16:27:45 ID:3UPt99uF
俺はすのこタン使ってるけど、他に使ってるヤツいないの?
398[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 16:46:21 ID:pGnVp/og
>>7 の現象かな?
去年tx2105買ったんだけど、カーソルが勝手に飛ぶ現象が出てる
(ブラウザ見てると勝手に[戻る]を押してくれるオマケ付き)

11月にサポートに電話したら調査中とかで、
しばらくアプリケーション無効にして使っててくれとか言われた。

2ヵ月経っても何の連絡もないので、またサポートに連絡したらまだ調査中なんだとさ。
返金も交換もしてくれないっぽいので、直らないままズルズル寿命を迎えそうだわ

もう売っぱらった方がいいんかな?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 16:47:36 ID:YVZ0PEUG
miniにタブレットがついたら完璧なんだけどなぁ
400[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:05:31 ID:BbTfxmns
>>399
つGigabyte M912
つ工人舎SCシリーズ
401[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:38:55 ID:mlXb3fe6
みんなバッテリーって挿しっぱ?
家の中は外してた方がいい?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:42:10 ID:YVZ0PEUG
>>401
抜くことなんて考えたことも無いです
修理のときぐらい
403[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 19:03:02 ID:xm1r5oF3
>>401
バッテリなんて元々消耗品だし、UPSがわりに
つけっぱなしですよ
404[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 19:11:29 ID:3UPt99uF
>>401
俺もそんなこと思ったこと無いな・・・
元々バッテリーそんなに保たないし。
使い物にならなく頃には買い換えてるだろうしな。
所詮消耗品。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 19:51:24 ID:szlUwito
オクで売り払うときにある程度バッテリーが持つと高くなるから基本外してる
406[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:03:26 ID:l+BTumOH
sofmap.comにtx2505きてるね。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:19:56 ID:rGQ29fi7
408[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:43:54 ID:oY1/xqax
409[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:45:00 ID:szlUwito
安いな
CPUはランク下がるとは言え11万で買ったのが馬鹿みたいだ
410[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:56:39 ID:BbTfxmns
今すぐポチるか、明日昼休み秋葉原に走るか悩むところだ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:47:57 ID:KCH9FoMw
bicにもきてるね、売れてなかったんかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:53:55 ID:BbTfxmns
ほんとだ、これなら新宿か秋葉原で買えそうだな
佐川配送怖いし明日探し回ろう
413[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:34:37 ID:86uTbByd
>>399ー400
工人舎SCはタブレットじゃなくて、タッチパネルだけどね
筆圧とかいらなければおいで〜
当然フォトショとか動かないなと
HDD快音と画面の端がタッチ反応しないけど…ニコニコカクカクだけど…
まぁ、重宝してるぜ
414[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:57:11 ID:N99YKCwH
新宿行くぜ!!
一週間後とかでも大丈夫かな??
415[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:10:41 ID:BF8jVTW2
ここで今日アキバに行ってきた漏れがいますよ。
祖父地図PC館で未使用中古tx2505のTurion Ultraモデルが9万8千円くらいで5台くらいありましたよ。
メモリは1〜4Gで値段が数千円違いましたよ。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:54:21 ID:bg5fuYRd
>>415
>未使用中古tx2505のTurion Ultraモデルが9万8千円くらいで5台くらいありましたよ。
未使用中古ってのがどんな意味なのかわからないけど
9万8千円は高いと思う。

レビュー記事がまだだけど、新機種買った方がよいかと思われます。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:02:21 ID:obyxspDs
祖父安いな。
9月にtx2105のラスト処分キャンペーンで買った俺がゴミのようだ。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:19:21 ID:KNw7K68I
9月てnVidiaチプ欠陥発覚後だろ・・・なんという情報弱者

tx2はWacom感圧からN-trig静電に変わったから好き嫌い分かれそう
少なくとも絵描き向きではなくなる
419[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:28:37 ID:p/QZHKMR
>>418
液晶の見た目はよくなるんだろうけどな…
あとは筆圧感知ぐあいとソフトの相性だな
420[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:29:40 ID:C7hQ8/12
>>418
N-trig静電の使ったことあるんですか?
ぜひ使用感とかその辺が聞きたいです。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:07:26 ID:9IhAOdRN
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/sp/
こんなの読んでるとなんでwacomやめちゃったの?っておもっちゃうよな
422[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:13:16 ID:IQxRjt9s
wacomがマルチタッチを出すのが遅かったからでしょ
単純にtx2に間に合わなかった
423[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:14:03 ID:KNw7K68I
>>420
LatitudeXTで検索するといい
イラストレータやPhotoshopにすら対応していないし
ドライバの出来が酷い
424[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 03:29:22 ID:4vjyx4V0
液晶の視野角があまりにも不評だったからとか
425[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 05:55:17 ID:9IhAOdRN
安すぎて思わず注文しちゃったじゃねーかwwwwまじヴぇwwwwwww
426[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 08:19:32 ID:DE2mduYk
ご購入おめでとう
427[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 09:06:21 ID:BBVTCabT
TX2を買う予定だが、絵描き向きじゃなかったらショックでかい… orz
428[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:23:31 ID:KuLrwFHb
zm-80でcrystalcpuid使えてる人いる?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:57:48 ID:4vjyx4V0
430[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:17:51 ID:j0L5nfo2
やはり使えないのか
Turionはデフォで1GHz0.8Vまで下がるから、無くてもなんとかなるけどさ
431[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:55:57 ID:C7hQ8/12
>>423
してみた。

まじかよ、その二つ必須なのにorz
tx2505ポチるの我慢し続けてこれか…
もう、普通のノートdv5あたりポチるかなorz
432[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:19:54 ID:69FmBGzu
明日アキバのマップに行ってみようと思う。
掲載されてるやつがまだあれば買ってきます・・・。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:24:14 ID:69FmBGzu
いやむしろ今から昼休み中にいくべきか・・・
434[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:53:51 ID:KdsjO9nt
wacomじゃなくなるって噂があったから、
年末にtx2505ポチったけど、正解だったのかも.

詳しいことはtx2の人柱待ちだろうけど.
435[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:54:34 ID:DE2mduYk
普通にいいタブレットを買うのが良いんじゃない
436[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:20:32 ID:KuLrwFHb
>>429
使えないのか。ありがとう。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:31:42 ID:d0QI7OpS
>>430
ZM-80の下限は525MHz/0.8V
438[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 14:49:11 ID:soEToBXJ
HP Pavilion Notebook PC tx2505のAthlon64 X2モデルは、以前HPに問い合わせたところ「4セルバッテリを利用した場合に
電源供給が不安定になる為、 6セルバッテリのみが選択可能」との事でしたが「4セルバッテリを使用されている方いらっしゃいますか」
また「オプションで純正の6セルは購入できるみたいですが、4セルバッテリは購入できないのでしょうか」
ご存知の方、宜しくお願いします。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:29:32 ID:W0d6n3LW
ttp://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51310569.html
発売前から糞ノート決定だろ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:36:15 ID:9pUqyGej
>>439
これ見るとtx2505買って良かったと思った
441[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:42:55 ID:SZHitLXd
>>439
スペックの赤で書いてあるところを見るとすげー悲しくなるな・・・。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:49:23 ID:C7hQ8/12
>>439
tx2からtxデビューしようと思ってたんだけど、やめようかな…
443[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:49:50 ID:7ctOXT7M
マルチタッチは手のひらサイズのガジェットで使ってこそ便利な機能
12インチタブレットを2本指で操作とかしない罠

とはいえ、俺絵描きじゃないからワコムじゃなくてもいいし
TX2はLEDバックライトだし現行機より画面が鮮やかになるだろうし160g軽いし、
でも祖父2505はお買い得だし……
って感じでポチるか新TX2待つか激しく迷い中
444[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:51:32 ID:DE2mduYk
結局タッチパネルとプレミアムサウンドがついて、モニタの構造上軽くなって、同じバッテリーでも消費電力と恐らく熱量も上がってる…
あとは天板とパームレスも変更かな
445[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:53:05 ID:uN0Hbxgn
ぶっちゃけ初代を人柱した人間かしたらワコムなんかしらんw
画面綺麗になるんならそれいいよw
446[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:55:08 ID:uN0Hbxgn
と思ったけどサイズとかなんかやばそうな臭いプンプンしてるなw
2505がシリーズのひとつの完成品として買いっぽいなw
447[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:02:59 ID:bvHp3pLR
これみると、12月にプレミアモデルぽっちった人が勝ち組だな。。。
しまったなぁ

消費電力あがってるところがいただけない
448[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:17:23 ID:RZgc4A4R
白濁がなくなるからきれいになるのは確かなんだろうけど
視野角は結局狭そうな予感だなぁ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:19:56 ID:uN0Hbxgn
液晶が綺麗になってももうひとつの弱点爆熱が悪化してちゃちょっとつらいw
450[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:23:58 ID:8xZrhS24
でも、今のtx2000シリーズは画面が少し白っぽいという欠点が…
tx2は改善しているのだろうか…
451[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:27:56 ID:AJOLm73k
>>450
それは改善されるかわりに、ワコム製じゃなくなるって感じ
452[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:34:58 ID:AJOLm73k
>>448
視野角があるタブレットPCが欲しければ20万コースになるんだよね
スペックはtx2505より低い場合が多いし
453[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:36:32 ID:7ctOXT7M
抵抗膜なしEMRオンリーの2505が欲しい
454[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:37:49 ID:BEnLgkvL
消費電力あがったならさらに爆熱or爆音もしくは両方になってる可能性大だな
455[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:59:51 ID:JZqRak5M
うーむ、ソフで買うかbicで買うか…
保証の差があるんだよなぁ、、悩む
456[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:05:45 ID:d0QI7OpS
tx2505(6セル・2.55Ah) 3時間14分
tx2(6セル・2.55Ah) 3時間10分

457[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:07:19 ID:CF2ITboI
保障は3年以上あれば5年であろうが10年であろうがどうでもいいしな
俺は祖父で買ってポインヨ8000つくんでそれでウエデジの500Gを乗せ換えのために買ったわ
保護シートは祖父以外で注文した
458[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:12:02 ID:fAP1z4Ev
マルチタッチってipodtouchみたいに「くぱぁ」できるの?
できるならtx2を全裸で正座しながら待つ
459[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:17:09 ID:atgbrZz0
うわあああああああああああああああああああああ
tx1000の無線LANが死んだ・・・・
金ない学生で買ったPCなのに・・・
前回無線LANが逝ったときは保証期間内だったから大丈夫だったけど
保証切れてる\(^o^)/

まじで泣きたい
460[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:17:42 ID:s8xu7n6N
やっとtx2505届いた
言われてるほど爆音でも爆熱でもないな
タブレットモードはナンジャコレだがwww

今頃初ビスタンなのでぼちぼち環境構築
461[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:32:51 ID:Shga74Sj
あ、あ、あしたマップいってかいたいんだな
ははは8まんえんでたりるんだな
462[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:33:07 ID:KdsjO9nt
>>439
さすがにこれは悪意を感じるけどな.
まだオプション選択できないだけなんだし.

といっても液タブ機能付きノートが欲しくて買うのは控えた方が良さそうな雰囲気だけど.
463[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:53:45 ID:pRlf8n+b
tx2購入を検討してるんだが・・
白濁とれて色彩表現良くなるなら普通に2505より絵描き向きなのでは
相性とかもこれから対応してくるんでないの?
一応N-trig製が主流になるんだし
464[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:54:13 ID:7cvti6ee
tx2005だが2度目の突然死した
前回は、数回電源のoff,onを繰り返したら蘇生したが
今回はダメぽ
前のtx1000も同じ症状で死んだ
これって欠陥品じゃん

465[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:55:11 ID:uN0Hbxgn
爆熱なんだからヘヴィな使い方は禁物でしょw
466[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:57:48 ID:nvio+vZ+
>>459
有線LANがあるさ!
467[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:59:22 ID:atgbrZz0
>>464
このシリーズ絶対欠陥品ですよね。
突然死が多すぎる。
3年保証必須すぎるだろ・・・・

>>466
つないでますよ!!うわあああああん
468[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:03:37 ID:9dGUFGFa
>>467
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
469[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:22:00 ID:J+iUr4+G
「このシリーズ」じゃなくてnVidiaチップの不良だと何度言えば(ry
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
無線LANが死に画面が消え、最後には電源が入らなくなる
nvidia不良チップの典型パターン
470[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:24:42 ID:XE3wGT/Z
>>458
たぶん、ソフトが対応しないとできないと思う
471[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:36:46 ID:SqwQ1pwe
>>469
分かったから、教えて!
修理に出したら対策されたチップに
換えてくれて再発しなくなる?
じなきゃ、同じ症状で故障した場合は
保証期間を過ぎても、無償修理が当たり前だろうゴラ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:44:05 ID:5gsmmied
>>463
それなら対応するまで待った方がいいんじゃない
実際にN-trigの筆圧って何段階なんだろうか
473[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:44:11 ID:2dHFCdya
ソフかbicどっちのがおすすめですか?
474[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:48:11 ID:GxTpEO7K
nvdiaがリコール修理しないからBIOSで対策して寿命延ばすくらいしかない。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 00:48:14 ID:MYOOwwvu
カッとなって7入れた
firefoxのスクロールが引っかかる事無くぬるぬるになった
フリックの左右が逆でやりずれー
ドライバ入れてない素の状態でも大体動くな
476[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:01:38 ID:Q0r8ut13
>>473
違いは、保障期間だけのはず。
祖父が5年、bicが3年??
あとはポイントがどうのじゃない??

店頭にあるかどうかは知らないけど店頭にある場合は家から近い方とかそんなんか??
477[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:02:33 ID:ENNLvOWm
ビックってなんか経営的に不味そうなニュース流れてなかったっけ?
478[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:03:44 ID:CxDKp+ZE
>>471
かつてs○nyのVAI○ LX50GがUSBハブを使えないと言うトラブルがあってな、
s○nyの対応は『説明書を書き換えて下さい』・・・
他にも自作PCのマザボにトラブルがあってXP-SP2にアップグレード
出来なかったこともあったが、メーカーの保障は無し

犬に噛まれたものだと思って諦めれ

479[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:33:32 ID:J+iUr4+G
6150go積んだdv6000スレでも被害者多数
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203419799/l50
でもあっちは延長保証対象なんだよな

N-Trigも一応256段階
海外掲示板だけど↓の書き込みが何気に参考になるかも
ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?s=617882f5082c6cc1bb8f8f3bf3cb8de1&t=22739&page=6
簡単に要約すると
>ペン操作はWACOM同様良好、ただしTX2付属ペンは消しゴム機能がない
>タッチ操作はTX2のが良い
>マルチタッチは今のところ使い道ない。将来のキラーアプリ登場やWin7に期待
だってさ
480[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:40:41 ID:NfV8PkD4
筆圧感知あるんだっ
それは期待がつながるぜい
481[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:44:44 ID:YdRehHd7
>>469
「NVIDIA GeForce Go 6150」は、故障しやすいのですか。
「tx2505のAthlonモデル」は、4セル使えませんか。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:29:15 ID:231dcETF
>>459
逆に考えるんだ、無線LANのような安価に交換できる部品でよかったと。

これって特定のminiPCIカードしか使えないとかってあるんだっけ?
そうじゃなきゃオクなり秋葉なりでバルク買ってくれば数千円のダメージで済む。
マザー逝っちゃいましたとか、大事なデータの入ったHDDが、なんて悲劇に比べたら
幸運だったと思っておけばいいんじゃない。

でも、無線LANがたびたび壊れるって、別の問題もあるような気がするけどな。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 03:11:47 ID:pt0hGVHL
昨日tx1000のグロ画像載せたもんですが、
俺の場合は無線逝ってからかなり短期間で電源まできましたよ

あれ?無線認識しないな →結局ダメで無線子機購入
あれ?今度は電源おかしいな →結局ダメで2105購入
あれ?GPU同じかも

↑いまこんな感じ
484[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 03:14:39 ID:E/yH02mG
>>483
いやあああああああこないでえええええええええええ
ってあなたも突然死組だったのですか・・・

とりあえずHDDに色々バックアップ取りまくってますがあーあーーあーーーー
2105買ったって中身ほぼ同じじゃないですか?・・・・・・・どんまい(^q^)
485[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 04:03:42 ID:pt0hGVHL
>>484
tx1000は、久しぶりに電源が入って、あれ?普通に使えたぜ…というのが何度かありました

マシンが逝った後特、別なものも入っていなかったので、中身確認はしていませんでしたが、
HDをフォーマットしてPS3(プレステ)に外付けで繋いだら、バックアップ用に流用できました
HDそのものは問題なかったのかな・・・分からん

いずれにしても外部バックアップはしといたほうがいいですよね
現在Vista仕様なのでガジェットを使ってGPUの温度は監視しておくようになりますた
486[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 07:01:06 ID:hKHBbwkY
池袋ビックに店頭在庫なし
本館5階にDELLのXTがあった
液晶はかなり見やすかった
487[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 08:16:12 ID:75M02l3k
現在、2105の1G(512Mx2)を使っていて、メモリ増強を予定しています。
選択肢は4G(2Gx2、RAM1G)か2.5G(2Gと512M、RAM512M)のどちらかを考えてます。
前者は以前こちらで実践された方をお見かけしたので大丈夫だと思うのですが、
後者については何かメリットデメリットあればご教授をお願いします。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:37:43 ID:Zl+wjf0v
祖父2505TurionUltraモデルが腐るほど展示されてる
何故か全部開封済み未使用中古扱い
なんでこんな大量にあるんだ?
てか未使用中古って何よ?昨年の某店差し押さえ関連品?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:44:35 ID:BSoLqkiB
>488
値段おいくら?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:48:31 ID:Zl+wjf0v
9万〜10万の間
メモリやHDD容量違いで若干値段が違うぽい
491[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:54:29 ID:UFcMAwPK
>>487
tx2105は持ってないけど公式見るとメモリ容量最大2GBってなってるね。
一応、価格.comのクチコミでは認識したみたいだけど
それならデュアルチャネルのできる2GB×2の方がいいよ。
容量が違うとデュアルチャネルにならなかったと思う。

参考↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00352510113/SortID=8015707/
492[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:56:01 ID:UFcMAwPK
ミス…orz

クチコミでは認識したみたいだけど

クチコミでは4G認識したみたいだけど

ね。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:52:27 ID:Ovxlzrjn
>>488
Turion、4セル、指紋
で9万だったら買っちゃおうかな。。。

なんかtx2は糞っぽいし
494[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:03:21 ID:QEOlLmZy
祖父で中古だと一年保障しかつかないんじゃ
495[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:31:11 ID:ZX2LkymK
昨日、プレミアムキャンペーンモデル届いた!
まず、キーボードでかいな

モニタはまぁ、こんなもんじゃない程度
正直、もっと酷いイメージを想像してたが

熱もこんなもんじゃない
まだ負荷がかかる事している訳じゃないし、冬なので体感がよわいのかも

アップデートで終わってしまったので

今日は仕事終わったら、フォトショやペイントショップ、FF11あたり挿れてみます

思ったより軽くない?
496[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:36:29 ID:YdRehHd7
tx2505のTurionモデルは、4セルで販売されていましたが、Athlonモデルは
4セルで使用できるのでしょうか。容量(駆動時間)の問題だけでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願いします。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:48:51 ID:qzyqmos3
>>496
Athlon で 4セルのときは本体に不具合が出たはず。
そのため、Athlon モデルは 6セルしか選べなくなった流れ。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:58:48 ID:YdRehHd7
>>497
有難うございます。そうですか。
もし、4セルで使用されている方がいらっしゃいましたら、不具合などの
使用状況をお聞かせください。
499[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:08:16 ID:/hWgpg1L
>>498 tx2505 Athlon モデルの人は、6セルしかもって無いから無理かも
まあ>>438の理由で無理

500[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:24:38 ID:zFCDY3yL
2505にiopdをつなげてたら、
タスクバーの右端に「もっと早く通信できるUSBポートがあるからそこに繋げろ」
みたいな表示がでました。
その表示をクリックするとUSBポートのデバイスが8個ぐらい出てきたのですが、
USBポートはどこを探しても3つしかありません。
どこに差しなおせばいいでしょうか・
501[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:37:38 ID:LuNEwiAw
>>500
内部的にもってるUSBポートがあるだけじゃないかな。
スペックみたら「USB2.0ポート x 3」って書いてるので
どこにさしても同じっぽいけどな
502[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:12:22 ID:TA3CIojK
2505買ってきました
そしてシート貼り失敗しました・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:13:20 ID:zFCDY3yL
>>501
そうですか・・・ありがとうございます。
その表示出なくする方法分かる方いらっしゃいますか?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:21:29 ID:E/yH02mG
>>485
そのガジェットぜひ教えてください
505[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:00:09 ID:oJpNjznA
>>502
俺なんてサイズが違うのに貼ってるぜ
506[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:04:02 ID:RODpmXwt
俺なんかサランラッ
507[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:08:59 ID:f3h3SKg+
保護シート貼ってないけどキズなんてつかないぞ
508[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:39:48 ID:Q0r8ut13
祖父(秋葉??)で売ってるのって1番安いやつはどんな中身でおいくらか分かりますか??
9万って書いてあるけど9万円台前半??
その場合、メモリを1Gにして別で2G×2を買った方が安く済む??
509[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:43:44 ID:6GHPmfqH
愛すみ〜
510[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:14:12 ID:gWh39JvE
ぉ、ArtPadFanのペンが使えた@tx2505
感圧が付属のペンに比べるとかなり鈍いけどリニア感は高いな

液晶だけでなくタブ部分もかなり安いのか
まぁカーソルがふらつくのは慣れてるからこの値段で液タブだと思えば文句は無いわ
511[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:21:48 ID:YBKKHWih
>>506
ラップスキャンというわけですね。年代を感じさせます。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:36:34 ID:TA3CIojK
>>508
一番安いので91800円だった気がする
そんでTurion、メモリ2Gだよー。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:47:24 ID:TA3CIojK
あ、officeが入ってません。
入ってるのは10万以上だった気がします。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:52:25 ID:Q0r8ut13
>>512
ありがとうございます。
金曜日に見に行く予定なのでもしかしたら買うかも・・・。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:57:45 ID:Ovxlzrjn
4セルはないのですか・・・
あんな6セルの不恰好いやだよ。。。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:59:45 ID:f3h3SKg+
6セルバッテリー邪魔だけど持ちやすいよ邪魔だけど
517[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:01:20 ID:RVhzIehS
邪魔だけど6セルいいと思うよ邪魔だけど

うそうそw別に邪魔じゃない
518[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:29:29 ID:DhZpRZI8
上に書いたTurionモデルは4セルでしたよ
519[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:34:03 ID:04ST0tFl
Turionモデルで6セル欲しい俺は異端か
2時間と3時間の差はでかいぞ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:57:16 ID:8CEYdzpW
普段使いは4セル、外出時は6セル
521[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:38:06 ID:Uc8B45nW
>>504
http://blog.orbmu2k.de/ ここのNVIDIA GPU Temp
522[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 02:08:04 ID:RVhzIehS
>>521
ありがとうございます。
入れた見たら102℃を常にキープしてますw
523[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 11:43:25 ID:DLZ9FrFQ
ソフでtx2505を買おうかと思ったが、お取り寄せになってる。
これってどのくらい時間かかるもんなの?
524[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 11:58:16 ID:dJ5DDESX
質問連呼ですいません(^^;
2505はメモリPC2-5300とPC2-6400の両方が対応してるみたいだけど何が違うんですか??

あと増設する際、このメモリが良いよってのがあったら教えてください。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:43:22 ID:GYF+RB2A
対応するクロックスピードの違い、6400買っとけば間違いなし。
上海問屋とかアマゾンで売ってる安いので良いんじゃない。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:50:47 ID:dJ5DDESX
>>525
ありがとうございます。
6400買いますね。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:01:52 ID:9BXAuoOS
「tx2105 Turion TL-60」,「tx2505(量販店専用モデル) Athlon QL-60」
どちらのCPUの方が能力的に上でしょうか。「Turion TL-60」でしょうか。
宜しくお願いします。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:16:16 ID:dJ5DDESX
>>572
L2キャッシュ、廃熱などからTurionの方が上とのことです。
まあ、3Dゲームなんかやらなければそこまで差はないかと・・・。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:16:56 ID:dJ5DDESX
>>527の間違えw
530[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:21:03 ID:5pKnVipa
2105は6150搭載の地雷だろ・・・何も知らずに買うと泣くことになるぞ
531[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:24:34 ID:dJ5DDESX
すまん、知ったかしたw
532[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 14:12:40 ID:9BXAuoOS
「NVIDIA GeForce Go 6150」=「地雷」ですか。
HPは、購入後でも「保守サービス 本体[引き取り修理]」などに入れるのでしょうか。
調べても、今ひとつ保守システムの内容が理解できなくて。
宜しく、お願いします。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:11:11 ID:Uc8B45nW
>>376
キーボードの裏側って丸く大きな穴があいてなかったかな。「せ・@・け・れ」のあたり

あれも塞いじゃったらその位置の部品、つまりCPUに風あたらない
同じ理由で俺キーボードにシートかぶせるのやめた
するならそこのあたりは穴開けといたほうがいいと思うよ

マシンと机の間に隙間をつくって浮かせるのは確かに効果があるね
俺タバコの箱挟んでるけどそれだけでGPUは2℃くらい変わる
534[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:17:06 ID:Uc8B45nW
NVIDIAのチップそのものは位置的に本体のタッチパッドのすぐ右横くらいにあるのかな
その位置の冷却テクニックってなんかないかなーとか思う
535[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:38:33 ID:KFvCUT5y
アキバ2505在庫状況

九十九に31日入荷分3台
ソフマップにアウトレット5台ぐらい
HDD320GBモデルがほとんど
536[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:02:07 ID:ZjICW+rK
2005発売時に購入してから常時起動しっぱなしだけど不具合とか起きてないなぁ
真夏もクーラー無しの部屋で乗り切ったし
触れないほど熱くなるわけでもないしね

ちょうど1年過ぎたところで壊れたら泣くに泣けないが
537[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:19:10 ID:8CEYdzpW
>>533
タブスタイルにするとやたらと熱くなるのはそのせいか
538[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:02:09 ID:M1ACF/xb
皆さん、最新ドライバーはインストールしていますか?
539[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:28:13 ID:jspdBmFl
今日ソフマップで買ってきました
思ったより液晶悪くもないですね

この背面に盛大にはみ出すバッテリは6セル…?
540[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:47:13 ID:XZzdaxdT
□・・・4セル
凸・・・6セル
541[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:44:26 ID:OEt29d8Z
>>538
常に最新を気にする必要はないと思うが。
PC購入して、最初は珍しいからイロイロとソフト入れる。
すると、例えば無線LANで不都合が出たり、マウスカーソル飛んだり、、、ということで気になったら
ドライバーの入れ替えとか、BIOS更新を考える。というのがフツーだと思うが。
まあ、BIOSは、最初から最新にしておいた方が良いかも。だけどね。
542459:2009/01/29(木) 23:47:28 ID:RVhzIehS
今度はUSBの調子がおかしくなってきましたよおおおおお
てか認識しなくなってますううううう。
じょじょに壊れていく・・・なんだこれ・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:57:50 ID:pP+QTeQM
>542
金ないんだったらデスクトップでも買え、今なら安いから
とりあえず完全にぶっこわれるまえに必要なデータだけは保存しとけよ
544[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:06:28 ID:04DU2h/y
>>542
修理に出したことがあるのに次々とダメになるのはなぁ。
排熱できないような設置をして使ってるとかないよね?
545[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:13:36 ID:5uImC5DO
1000/2000系が一年程度でマザボ交換はもう持病としか言えないのでは
オイラの2005も10ヶ月でマザボ交換、また飛ぶ可能性が高いので保証追加した
546[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:41:04 ID:9KCoU8/l
tx2505ってマザボが変わっててワコム製タブって考えればお得だったんだろうか
tx2000系ではあまり存在感ないけど
547[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:45:37 ID:9KCoU8/l
tx2505にintelのSSD入れたぜ
ハードディスク部分の熱が減って起動が早くなったのが嬉しい
548[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:45:24 ID:tUeN090L
2505なんだが、サウンドがプツプツ言うんで無線LANのドライバを最新にしたら
今度は無線LANがプツプツ切れるようになった
549[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:21:59 ID:Zu8Ig59f
うちは2500zだけど電源切るときとかなんかプツプツ云うよねw
550[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 08:34:07 ID:iR2MwA/w
今週届いたtx2505+6セルちゃんです
重いとの事で試しに鞄に入れて出社中

ところで、持ち運び前提ではない機種だがケースとか使ってる人居ますか?
オススメあれば…教えて
551[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 09:38:25 ID:Yxf1BwQ2
>>548 BIOSも更新しなきゃいけないんじゃなかった?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 10:10:49 ID:bMg0Utbp
>>550
ランドセルおすすめ
553[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:11:24 ID:iR2MwA/w
>>552
おお、なるほどOK
554[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:12:31 ID:vCKopD2z
>>550
とにかく丈夫なものを。
普通のリュックみたいなものだと、重さですぐ紐が切れるとかチャックが壊れる。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:28:20 ID:iR2MwA/w
娘のランドセルに入れてみた
結構ギリギリだな

鞄と言うよりは鞄に入れる前のケースみたいなのが欲しいな
556[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:29:54 ID:vCKopD2z
>>555
100金とかでうってる、書類ケース?みたいなのに入れてる。
A4サイズで、学生とかがかばん代わりに使ってる奴
557[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:35:35 ID:pPW4FzT2
これで絵描いてる人にききたいんだけど、
これだけはやっとけっていう設定とかある?
特にペンの挙動・・・
558[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:37:42 ID:5q4S4HA+
設定はともかく、ドライバーは英語版最新にした方がいいかな。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:52:42 ID:iR2MwA/w
お〜100均の考えはなかったわ
ランドセルつらいので、見てくるわ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:36:23 ID:iR2MwA/w
ネットゲームでゲームコントローラとしてブルトゥースでPS3コントローラって使える?
561[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:44:07 ID:RNVu167p
>>560
スレ違。ハードウェア板のゲームパッドスレに行け。
テンプレに使い方載ってるから。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:24:22 ID:7en7I7Lj
2505をxp化しようとしたけど画面がブルーになってコンピュータがダメージ云々って出て先に進まない・・・

助けて、とってもエロい人!
563[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:28:28 ID:KfYbLZwC
>>562
ポチってきたXPのファイルが壊れてるんじゃないの?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:37:57 ID:zpSYeomr
XP標準じゃHDDコントローラのドライバ載ってないからF3云々って死んだばっちゃが言ってた気がする。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:08:21 ID:cqcdm/sM
F6云々だろ
566[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:07:42 ID:zqJYoJzN
>>562
780Gをxp化するとvista以上にもっさり
する仕様だったはずだけど。改善されたの?
567[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:11:29 ID:IkPNcCKt
随分前に解決されたよ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:06:57 ID:VmqaeYdh
tx2505きたぜー、超きたぜー
まさかこれほどまでの液晶だとは思わんかったから輝度マックスでごまかすぜー
それ以外は新鮮で超たのしいぜー
そして、意味もなくvista、xp、ubuntuのトリブートに挑戦するぜー
569[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:00:57 ID:YXTqrTBI
>>568 朝鮮の前に、Vistaのリカバリーディスク作れよ。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:22:07 ID:iR2MwA/w
今日持ち歩いて出社したもんです
カバーはヨドバシで12.1wから13
wのカバーで6セルでピッタリだ

これから帰社の旅路なんだな
輝度が低いからプライバシーなフィルター要らずで、電車で開けるぜ
571[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:29:24 ID:8RjKidcw
2505でタブレットのドライバをアップデートしたら、指でのタッチ操作に反応しなくなった
ペンだと反応するんだけど、どうすれば元に戻せるんだろう…orz
572[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:47:37 ID:tUeN090L
>>551
うーん、ちゃんとF.09になってるんだけどなぁ
なんでだろう、とりあえず初期のドライバ(7.00C?)入れなおしたら元に戻った
573[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:23:46 ID:bWTs2Laj
金曜日に買うだとかメモリはとかの質問をした者です。

本日、祖父(秋葉)で2505を購入しました。
前言った通り、91800円のメモリ2G、HDD160Gのものを購入しました。
そのうちメモリは4Gにする予定です。

ちょっと大学のテストがあって封印してていじってないのですが、
見た目の感想は例のZEN-designが意外と目立たないと思ったのと、液晶のテカテカが逆に面白いなと思ったのと前4kg近いノートを何とか学校に持っていっていたこともあり2kgなんて軽すぎると思いました。

あと祖父に4台ぐらいです・・・。
覚えてるのはメモリ1G、HDD320Gが93000円ぐらい、メモリ4G、HDD320Gが98000円ぐらいだったと思います。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:45:17 ID:TTDc7XzB
これで絵を描こうと思ってるんだが、特に差し障りはないかな?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:46:30 ID:vqKGUVcU
ないあるよ
576[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:51:39 ID:TTDc7XzB
語尾にゾックゾクくるんだが
本当にないニダか?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:55:59 ID:mGTlOEPo
ないあるよ
578[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:01:41 ID:s0iYzv3J
あなたがプロマンガ家で毎日紙で描いてたのをデジタルにしたい場合 21ux
あなたがプロマンガ家で毎日板タブでデジタル原稿描いていたなら そのまま板タブ

あなたが同人〜プロマンガ家で1時間ほどファミレスでコンテ描きたいなら有効
あなたがプロイラストレーターでA4イラストの線画を描きたい場合 条件付きで有効
あなたがプロになりたいひとで毎日数時間イラストの線画を描きたい場合 有効

ただし視野角が悪く色再現性はかなり低いから塗りは別モニターをつけてtxを板タブ代わりにして塗ることになる
579[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:04:15 ID:rwV1CwZT
TX2505でJPG画像が見れないんですが、
どうやったら見ることができるようになるでしょうか?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:11:24 ID:q1HaWXDA
>>579
IEに放り込む
でもなんで見られないんだ?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:43:45 ID:7NPCdFED
2505はVistaのままで使ってる人が多ほとんどでXP化は少数派かな?
582[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:45:52 ID:rRruqX8r
下手な液タブ選ぶくらいならこれでいいと思う
タブPCで色塗りしたいならX61あたりだろうな
583[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:58:32 ID:NiR0tMju
>>581
64bitにはしたけどVistaだな
デュアルで鯖Karnel適用Linux Mint
584[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 02:14:26 ID:rRruqX8r
>>581
むしろ7お勧め
心なしかペンの精度が上がった気がする
585[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 04:55:24 ID:+49mHCom
64bitの方だけど、なんか7にしてからずっと調子悪いぜ
でもVistaに戻すのも嫌なので製品版でるまで騙しながら使うてる
586[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:41:06 ID:QlQaiEie
アメリカ在住者です。
TX2-1025dxってのを買ったんだけど、画面がちかちかして見づらい。
日本で売ってるのも同じなの?
店頭においてあったやつはぜんぜんちかちかしてなかったのになー。
画面に保護シート貼ったら改善されますかね?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:47:21 ID:P2fcHQV1
LEDバックライト採用のVAIOでもチカチカするという報告があったな。
店頭で問題なかった機種が同じTX2ならばLEDバックライトの個体差の可能性があるかも。
588586:2009/01/31(土) 07:06:56 ID:QlQaiEie
>>587
ちかちかっていう表現が正しかったのかどうか
とりあえず画面が見づらい。
顔を左右に動かしながら見たら普通に見やすい
が、当然疲れる。藁
589[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 10:51:27 ID:tleaML4m
2500シリーズまでは油膜がついたようなギラギラしたディスプレイは仕様です
tx2もそれと変わらないか、あるいは画質は向上しているのにLEDがフリッカを起こしているか……

後者の場合が林檎使いにもいたが、
輝度調整または再起動で改善される場合もあるとか
590[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 11:43:32 ID:qyxqF1lj
すみません。質問です
tx2505でshade(ver.8)を使っていると、総合パレッドのタブにペン先もってくと、
何故か総合パレットがチカチカしてフリーズしてしまうんですが、何か解決策ってありますか?
591[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:44:58 ID:qU4q3vOf
スタイラスペンってなんか工夫してる?
細くてつかいにくい…
intuos3のペンが使えりゃ一番なんだけど
592[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:37:58 ID:+8dXB4wX
スタイラスペン分解して
intuos3のペンに基盤仕込めば良いじゃないか
593[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:42:34 ID:CMHyFgXz
100均で後付けのペングリップ買ってきてつけてる
軸はインテ3のをつけた
594[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:13:56 ID:0FelaHqy
「tx2105」のリカバリディスクは「tx2005」でも使えるのでしょうか。
「tx2005」の「シリアルナンバー」で「tx2105」の「リカバリディスク」は
購入できるのでしょうか。h tp://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
宜しくお願いします。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:18:48 ID:tMSddUpQ
>>594
いったい、誰に、何を聞いてるの?
当然のことながら、売ってくれるかどうかは聞いてみないとわからん。
だけどメーカーの保証範囲か、という意味では、当然型番が違うのだから購入できないでしょう。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:29:32 ID:0FelaHqy
>>595
「tx2105」のリカバリディスクは「sp1」が当たっているので、流用できればと
思った。ただそれだけ。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:47:40 ID:tMSddUpQ
>>596
僕はTX2505使ってるけど、今、リカバリディスク注文したよ。本体の直販は終了してるからね。
販売終了機種のWindows7サポートはどうなるのかな。こちらには関心があるなあ。
しかし、SP1くらい自分で入れればよいのに。何か問題があるのかな。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:18:18 ID:0FelaHqy
>>597
「tx2005」のリカバリディスクを購入しようと思ったのですが、
この「シリアル」で「tx2105」のリカバリディスクが購入できて、
使用可能ならば「sp1」が当たっている方が良いと思いました。
599[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:37:54 ID:mPJDpg/T
>>593
軸って芯のこと??
600[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:54:47 ID:mPJDpg/T
袋の話に戻るけど
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4953103106819/
に入れて、普通にショルダーバックみたいなのに入れて持ち運んでる人いる??
601[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:56:02 ID:mPJDpg/T
>>600
に入れて×→みたいなのに入れて
602[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 22:53:07 ID:n6ESvRAo
カメラは入れてないが、このトートバックで通勤している。
h ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/14/592.html
603[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:18:05 ID:CMHyFgXz
>>599
わかりにくくてごめんなさい 芯でした
使ってるグリップはコレ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/210003_842469/1.0/
604[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:21:17 ID:TMVSB8lG
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ca19/index.asp
にいれて持ち運びしてる。
デザインは気に入っているんだが容量がちょっと微妙・・・・・・
>600のやつみたいなのに入れて普通の鞄で持ち運んだほうが
いいのかもしれないと最近思う
605[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:23:09 ID:mPJDpg/T
>>602-603
ありがとうございます!!
参考にさせてもらいますね^^
606[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:35:13 ID:D8KkbRx1
tx2505って振動検地してHDDが止まるってやつないよな?大丈夫かな・・・
607586:2009/02/01(日) 00:35:03 ID:vqExVo+t
BEST BUYに返品しに行ってきます。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:49:06 ID:oz1zE/v+
>>600
txの本体を持ってるなら分かると思うけど、天板を指で押した程度で
液晶に波紋が出るくらいヤワなので、芯材の無いアクセサリケースじゃ
スリ傷以外は何の保護にもならないと思う。他の荷物に押されて液晶に
シミやシビができるのがオチかと。
天板にかかる点圧力を面圧力に拡散できる様に、天板部分にスチール板の
補強の入った、セミハードケースなりが要ると思うよ。
609608:2009/02/01(日) 00:53:17 ID:oz1zE/v+
×シビ
○ヒビ
ごめん、間違えた
610[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:15:01 ID:hC5sT0KM
>598
多分、購入できたとしても、違う機種のリカバリディスクなんてフツウ使えないだろ。
と思ったんだけど、tx2005とtx2105の違いは、sp1が適用されてるかどうかの違いで
ハード的には、どうも同じtx2000みたいだから、購入できるかもしれないね。

実際に「シリアル」入れてみれば良いじゃん。エラーではねられるかな。

リカバリディスクって、ドライバとかは最新のものに更新されてるのだろうか。
ちょいと心配になってきた。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:17:49 ID:4MoQ40AO
>408の安さに負けて2505ポチった…

今使ってるTC4200と比べると、液晶は確かにイマイチだ。
視野角がどうこうよりザラザラ感がね。
実物を見てたら買うの躊躇したかも知れんが、だんだん慣れてきたw

FANの音も確かにちょっと大きめ。
気にする人には向かないね。

それ以外は今のところ特に不満ない。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 06:27:07 ID:kDxTZnpi
報告乙

408ポチった組みの一人です・・・。
金振り込んでどのくらいで届きました?
かなりwktk
613[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:23:19 ID:4MoQ40AO
611です。

木曜の夜中に注文して、土曜に届きました。
即日発送してるみたいですね。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:47:25 ID:RGI4kMUK
2505を1月14日に注文して納入日が2月13日
ふざけんなよくそが
615[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:07:47 ID:+4kKo5CW
2105(TK-57)から昨日きた2505(QL-62)に環境を移行した
同じ事をしても、2105は裏面がこんなに熱くなって大丈夫なんだろうか?
と心配するぐらい熱いが、2505はそんなに熱くない。

だが、どうせ買えないと思ってポチったX61-7764J13がなぜか目の前にw
616[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 11:07:30 ID:tPMJtThC
>>614
明日tx2販売開始なら納期5日で逆転するなw
617[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 11:29:11 ID:TnCIL2dA
キャンペーン始まれば価格差もあまりなくなるかもなw
618[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 13:21:40 ID:6BgQk3Un
tx2505、メモリのデュアルチャンネルに対応してないっぽいな……
メモリ1Gで頼んだのがいけなかったんだろうか
ちょっとショックだ
619[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 13:44:55 ID:+DFTYOcM
>>614
1月13日に注文してさっき確認したら納入日が2月2日だったぜ


って明日じゃん
620[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:08:09 ID:C0LA9oR4
>>618
…まさかメモリ1枚挿しでデュアル云々言ってないよな?
621[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:10:56 ID:6BgQk3Un
>>620
まさか
ちゃんと同ロットのを指定して買ったよ
CPU-Z上でDual表示がされてないからちょっとへこんでるだけ
622[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:36:19 ID:sEGHk+xK
>>614
俺も14日注文だけど明日届くよ?
623[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 17:54:21 ID:8cqNEQhU
付属リモコンの使いにくさは異常
624[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 18:10:45 ID:Mefd78kd
リモコンがあったこと自体忘れてた

あとWebカメラが付いてる事も忘れてスカイプ入れたら
画面にいきなりイケメンが写ってびっくりした^^
625[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 18:49:09 ID:biJ7evlS
>>624
うちのにはキモメンが逆さまに映ってた。
626614:2009/02/01(日) 19:11:31 ID:nE0YIiQp
>>622
何時間かの差で一ヶ月も待たされることになったのかよ
ソフマップで今から注文した方が絶対早く届くしorz
627[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:19:39 ID:sEGHk+xK
>>626
14日当時二つのキャンペーンモデルあったけど、どっちの方にしてた?
俺は79800の方に指紋認証だけ追加したんだけど
628[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:33:03 ID:rqcSSjMR
>>618
Ungangedモード(メモコン毎に1枚のメモリと64bit接続)で動いてるので、それで正常。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 20:11:40 ID:dTRE7KZu
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/model.html
TX2春モデルSidePortメモリ積んでないのかね?

USモデルのTX2は64MB DDR2積んでるんだけど
ttp://www.amazon.com/TX2-1020US-TouchSmart-12-1-Inch-Dual-Core-Processor/dp/B001LF35VY
630[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 21:25:01 ID:UiPUkvUZ
購入して約1年、突然無線LAが機能しなくなった。
スイッチオン・オフは作動するし
右前面の青ランプも点いている。
HPの最新ドライバも入れてみたが変わらず。
さて、どうしたものか・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 21:49:29 ID:Kvv0fGWh
2505の4セルバッテリどっかで入手できんもんか
持ち歩きにこの出っ張りが結構邪魔だわ・・・
632[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:02:54 ID:TWRAHE44
>>630
修理出せるなら出して、出せないなら外付け買うしかないよね・・・。
633630:2009/02/01(日) 22:12:50 ID:UiPUkvUZ
>>632
レスTHX
PC音痴の漏れが格闘すること10時間。
もう根性尽きた。。。
修理依頼の手間+代金なら、632のいうとおり
外付けかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/#11g
あたり、そんなに高くないし。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:23:02 ID:bw3/+l7D
>>633
ほとんどでっぱらない小さいのでいいだろ
635[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:45:11 ID:z0mSj/0+
なんか絵が描きにくいんだよなぁ〜
なにがいけないんだろ
636630:2009/02/01(日) 22:56:32 ID:UiPUkvUZ
>>634
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/

このタイプか?
うーん、どうなんだろ。
使用環境は、木造の一階と二階(吹き抜け)と
同じ階の木製の壁越し隣部屋って状況なんだが。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:30:12 ID:BkBVwmM0
>>636
今まで電波届いてたなら子機変えてもおk
638459:2009/02/02(月) 01:11:59 ID:Zgai48Wn
>>630
よおおう俺!
やっぱ一年ぴったりで無線LANが逝くんだな!吹いた!

俺もやっぱり無線は必要だからアダプタ探してるんだが
>>636のやつ良いですね。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:28:46 ID:Ot9YVyae
>>628
なんとなくわかった
ありがとう
インテルとは全然違うのね
一応ベンチかけたら2枚だと1割強ほど速くなるっぽい
640[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:58:16 ID:pBkEkVKi
質問です。
tx2505にSSDを入れたんだけど
どうもスピードがでなくて
HDDアクセスがACHIだとだめらしい。。。
BIOSでIDEに変えたいんだけど項目がみつからない。
ACHIのみサポートのみかな?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 03:44:11 ID:oXb45WsY
>>613

ありがd
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:20:33 ID:zWKg0JGV
>>638
アダプタ買っても無駄
それは画面真っ暗の予兆に過ぎない
近いな。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:31:17 ID:T3ZzUcOT
なんか次々に死亡の報告が・・・
tx2買おうと思うのだがこれも壊れないよね?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:50:29 ID:qHukGcOu
死亡報告ってGeforce6150系ばっかりでしょw
645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 11:07:03 ID:m1PVlUbN
>>630
>>638
これ買えばいんでね?人柱になるかも知れんけどね
これじゃなくても、miniPCI 無線LANでググれば色々出てくるよ。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070511077
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 12:37:01 ID:h+E8+lls
>>645
人柱が通りますよ

ドライバ以前にアダプタ接続認識すらされない
俺の場合は無駄な出費でした
647[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 12:52:22 ID:m1PVlUbN
>>646
認識すらされないのかw
まぁグラボの問題だから素直に安価な外付け買っといたほうが無難っぽいですな
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 14:49:39 ID:LmdO389v
tx2505なんですがカードスロットにSDさしても認識されません。
同じ症状だった人いますか?
649[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 14:51:31 ID:Zgai48Wn
>>643
tx2はボードが違うのでたぶん大丈夫だと思いますよ。
一番やばいのがtx1000〜2105
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:11:02 ID:p/qY0m8s
2505だけど、キーボードがおかしくなるのが
いい加減うっとおしくなってきた。

前にサポートに電話した時には電源を・・・で引き下がったけど、
修理出してなおるもんなのかな。

誰かキーボードがらみで修理出した人いませんか?
ちなみに仕事で使ってるんで修理期間が長くなるなら
代替が欲しいんだけど、そういう交渉した人っています?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:34:40 ID:FSARtPiU
キーボードの問題は、症状が出ない個体もあるの?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 21:09:07 ID:pzPakgxv
>>651
キーボードの問題ってさ、静電気とかだと思うんだよね。うちのtx2505が到着2日目に発病した。
そのときに、静電気置きやすい服着てて、本体触ったときにバチッて音がした。
その後、キーボードが認識されなくなってた。放電作業したら直った。それ以降は発病していない。
653312:2009/02/02(月) 22:31:18 ID:WLGrbOkW
OCZSSD2-1VTX250、入荷日未定の連絡が・・・
同じくらいの容量でAPEXに乗換えか、じっと我慢の子か、さらにVertex2まで待つか・・・
・・・・なんか旨いもの食いに行くか

とりあえず入荷日はっきりするまで待ち
654[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 23:25:20 ID:aP53G7MJ
>648
tx2505ですが、SDカードしか使ってないけど、TranscendとSanDiskのSDカードで、特に問題ないけど。
SDカード以外はOKなの? まずは、問題箇所の切り分けが必要だと思うけど。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 23:57:10 ID:rtVBgN/r
>>648
2505使いです。SDカードスロットに差し込んで一度奥にあたってから(10mmほど出てる)、
さらに「カチッ」って押し込み指を離すと5mmほどカードが見えてる感じですがどーですか?

ちなみに、オレのも認識したりしなかったりです。何回かカチカチ入れてると認識されるんで
気にしないことにしてます。
656459:2009/02/03(火) 00:03:55 ID:Zgai48Wn
ちなみに俺のSDカードスロットはひっかかりが無くなって
手で押してないと認識してくれません\(^o^)/
これも二回目です
657[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 00:09:27 ID:Top59/SH
>>656
おま俺
658630:2009/02/03(火) 00:11:46 ID:FZzXvmf9
>>645
情報ありがd
PC音痴な漏れには外付けしかムリポ。
ばっふぁろーの殆ど出っ張らないやつは
2月上旬出荷予定だそうで
店頭にはなかったよ。
当分、有線でしのごうorz
659648:2009/02/03(火) 00:39:16 ID:Wb0V3oWg
強めにSDHC突っ込んだら認識しました!
ありがとうございました。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 07:22:13 ID:cxdG4Bve
さすがにラスレムベンチまともに動かないか
平均9FPSって…
661[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:52:45 ID:NjSsZW4X
>>658 思い切ってイーモバつければいいんだよ。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:17:01 ID:XF2fQrkl
今日発売の週刊アスキーにtx2出たね
663[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:31:17 ID:e1dwXqhu
国内で組み立てだから評価機の手配も今回は早いな
量販店に出回るのも早いといいな
664650:2009/02/03(火) 09:50:35 ID:tN9grhLr
>>651
他でも、静電気やPC内に溜まった静電気のせいで云々って見たことあるけど、
ホントなのかね。

2505の前は2133使ってたけど(2週間くらいだけど)、それでもなった。
むしろ2133で起きた時にサポ電して、放電のやり方を教えてもらったくらい。

ちなみに何回か起きて入院になった(汗)

他のノートでなったことないけど、2505でも2133でも起きるって
なんか根本的におかしいんじゃないか?


665[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:50:46 ID:U+yEpv7A
dv2705でもキーボード系の操作不能に陥った
666[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 16:51:04 ID:0hVyP56H
確かにタブレットモードにしてるとグラボの温度がすごいことになるね

タブレットモード負荷時85℃通常76℃になったけど
ノートモードにしたら負荷時78度通常72度

他のモニタが乱立する机の上ではなく
ちょっと離したところに置いたら
負荷時78度 通常時63度まで落ちた

どのみち絵は液タブメインでtxのタブは最近ほとんど使ってないし
うちのは2105だから気をつけよう
667[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 18:15:34 ID:FWNh6uS3
ワコムのタッチパネルってDSのペンでも操作できる?
(デジタイズ以外の)タッチパネル操作を指じゃなくて
何かペン形状のものでしたいんだけど
668[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 19:10:33 ID:vsMDZ2/+
無理なんすよね。wacomは別売のペンも5000円で売るような殿様商売してるんですよ
669[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 19:29:19 ID:0hVyP56H
タッチパネル操作を指の代わりに何か別の物でやることは可能ですよ

筆圧感知等ペンタブレット操作は無理ですが
670[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:00:19 ID:cxdG4Bve
>>603買ってみた

鉛筆の持ち方間違えていたようだ
671[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:54:31 ID:xLeN4UcA
私も今日ぷにゅグリップ買ってきました。
バニラの香りとコーラの香りがあったのでコーラの方つけてます。
ついでにニトリにも行ったんですけど、レシピスタンド売り切れてました。。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:00:37 ID:UYaW7Qvm
intelのSSD入れたらきっちり公証速度まで出た
起動はえー、win7にしてるせいもあるが
あらゆる部分で速くなったが
レジュームからの復帰だけ異常に遅い
SSDが悪いのかwin7が悪いのか不明だが
673[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:07:40 ID:4NXV7ri4
>>672
SLC? MLC?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 01:00:12 ID:iuHId6yM
>>673
MLCの160G
さすがに32Gでやりくりするのはきついです
675[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:58:55 ID:9oDwTZs6
金持ちだな
676[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:09:25 ID:ltPhhWQE
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/
>※ 2月下旬販売開始予定
>※ 2月下旬販売開始予定
>※ 2月下旬販売開始予定
オイコラ#
677[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:14:23 ID:M4fUJfkd
>>675
IYHしてしまったんだよ……
この組み合わせならx200tを買った方が良かった気がする
ハハハ……
678[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:26:51 ID:xlfob6TI
tx2505であわよくば、お絵かきと考えてたけど、まだ慣れないな
FF11が結構動いていいね

ニコニコもATOMに比べればダンチだし、ネットブック使わなくなった
679[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:36:43 ID:/k7WbU4P
IYHって何?
680[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 12:43:32 ID:L0G3TEK5
>>679
イヤッハー!
681[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 13:11:42 ID:7lcuGmw6
ストンっ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 13:51:16 ID:KEWn6znX
>>678
イーモバ使いなんだけど、tx2505は持ち運びに不便だから、これからネットブック買おうと思ってる俺・・・・
683[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 14:06:32 ID:9oDwTZs6
684[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 14:17:51 ID:n+V3RtDu
>>682
まあ何を目的として使うかだよな。

タブレット機能がいらないならタブレットPC買う意味ないしw
685[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 14:21:42 ID:sDIQpe7z
>>682
それって、tx2505+ネットブックの購入金額で軽量な国産ノート買ったらとても幸せになってたような。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 14:21:55 ID:e9jHTgNW
>>682
2キロ超えのノートなんて仕事にでも
使うんじゃなけりゃマズ持ち運ばないだろ〜。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 15:37:34 ID:L0G3TEK5
>>682
同じ理由で機能HP1000miniをポチった俺。
ヨドバシオンラインで買うといいよ
688[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 15:50:57 ID:PNIKQFpR
tx2505なら問題ないと思いますが、Transcend JM800QSU-2G
規格:DDR2 SO-DIMM PC2-6400 (DDR2-800) 容量:2GB を
tx2005、tx2105でも使用できますか。

使用されている方、ご報告お願いします。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 17:31:44 ID:TdT+obYk
トラの6400SODIMM2GBでtx2105動いてるよ。

その前にIODATAのPC5300の挿してたら
ブルーバックで強制終了が頻発して参った・・・。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 17:34:54 ID:/k7WbU4P
>>683
冗談かと思った

ありがとうございます。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:51:58 ID:VNXvjqzc
692[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:53:47 ID:VNXvjqzc
コレモワカリヤスイカモ
http://www.youtube.com/watch?v=ce-VEeA9Uow
693[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 19:56:33 ID:/k7WbU4P
>>692
BGMがファミコンみたいw
694[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 20:07:18 ID:PNIKQFpR
>>689
ご連絡、有難うございます。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 20:09:55 ID:PNIKQFpR
>>689
ご連絡、有難うございます。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 22:25:50 ID:xlfob6TI
このマルチタッチの指広げる奴が「くぱぁ」にしか見えない

なんか、くぱぁ機能がついたアプリとか対応エロゲとかどこか作りそうだな
697[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:08:10 ID:T2wQ4Z+J
iPodでそんなアプリ作った奴がいたな
たしかニコ動にあった
698[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:45:59 ID:nuwMvSHL
何時の間にかアップグレードサービスが終了してた。
英語キーボード逃しちまったよぅ。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 01:19:30 ID:Vcxp8kit
>>696
クッパがピーチ姫のピーをくぱぁするんですね、分かります。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 08:13:15 ID:l2+Dc581
候補は現代版スターシップランデブーだな。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:11:17 ID:l2+Dc581
702[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:44:30 ID:OsfkH0o3
結局マルチタッチで何が出来るようになるんだ?
画像の拡大縮小回転とくぱぁ以外でw

703[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:46:31 ID:X8y/7eGM
>>701
筆圧なしなんか・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:55:23 ID:yABwhfkS
えっと、ほんとに筆圧ないの?

なかったらどう考えても2505買いじゃね?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 17:24:52 ID:l2+Dc581
ないみたいだね<筆圧
706[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 17:33:06 ID:l2+Dc581
あ、いいかげんなことをいった すまん。705はみかくにん。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 17:38:16 ID:3p7FgWN2
>>479

あるぽいよ
708[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 19:05:56 ID:a4LDFPWJ
あるけど、アプリケーション側で対応してないって聞いて2505を買ったんだが…
違うの?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 19:49:06 ID:3p7FgWN2
それはマルチタッチの話でないの?
動画のアプリはフォトショップCS2かな
だとすれば筆圧効いてもあまりきれいな強弱がつく線にはならないから
ブラシサイズ一定で描いてるんじゃないかと推測した。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:23:34 ID:X8y/7eGM
>>708-709
同じN-trig製パネルのDELL Latitude XTがこんな感じらしいからちと不安

ttp://blog.goo.ne.jp/digital001/e/173e1fe6aecd58d7ca86043915379166
>フォトショップやイラストレータなどのWintabAPIに
>対応させるのにも自己責任でタブレットドライバを組み込む必要がある。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:11:28 ID:5dziLvZg
ちょ、俺のTX1000も今無線LAN消えてしまったYO!
再起動何回しても認識しない・・・
保証も切れてる・・・

これってHP対応してくれないの?
712[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:45:48 ID:mJBIQ4+J
マジかよ
無事なうちにtx1000売り払うか
713[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:00:16 ID:xBkwS7oM
txは短命なのかな・・・
うちのtx2005も熱くて華奢だからそろそろ危なそう
714[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:12:57 ID:rbk32oBD
不良品搭載のtx1000と一緒にするな
715[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:24:58 ID:lE5B16hx
tx2505勢いで買ったはいいがリカバリディスク作っただけで押入れの中に・・・何か使い道を・・・
716459:2009/02/06(金) 01:27:31 ID:IaCyprGS
>>711
やぁ!こっちの世界へようこそ!
tx1000はマジでやばいと思います。
これから長く使う予定の人は>>712みたいに
低額でも売り払って次のマシンの購入資金の足しにしたほうがいいと思います。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:47:43 ID:1aE1pP2y
どんだけ不良率あるんだ最初っから3年保証くらい付けてくれよ
2005(一回修理)はCarePack入れたのでお買い得感がかなり薄れたよ
718[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 02:44:47 ID:DfLJldeH
hpの製品なんて買うから悪い
719[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 03:06:07 ID:SkVi6lO7
>>715
液タブ代わりに使うんじゃなければ、
うるさくて熱くて重い、画面の小さなノートPCでしかないからな.

もうちょっと静かなら、イーゼルに立てかけて情報端末モドキとか出来そうなんだけど.

プロジェクタにつないでプレゼンするときに画面に書き込みしながらやるとか、
手書きのメモを取りたいとか・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 05:25:33 ID:PGkpO6EU
デスクみたくIntelいれてほしいわっ
セレDuoとGMAで十分だし。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 10:10:11 ID:CNt6cIPG
>>720
それじゃ他のタブレットPCとそう変わらない価格になってしまって
メリットが無くなっちゃうよ
722[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 11:20:27 ID:ZQEgVigM
セレロンってアホか
何で性能下げるんだ
723[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 11:29:16 ID:Q+XwFXjO
Atom搭載とかで長時間稼働可能なタブレットPCがあっても良いんじゃね?
724[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 11:57:22 ID:G8XXb86P
2105とかでもカーソルついてこないとかいう話があるのに、それより下げて何に使うんだよ。
筆圧要らないんだったらM912やら買ってろ。値段大して違わないんだしw。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:14:36 ID:CNt6cIPG
スタンドアローンでもそこそこ使える性能と
ステレオスピーカー等のマルチメディア機能の割に
安価。おまけでタブレット機能までついてくる
オールインワンっぷり。そこに存在価値がある機種だと
思うんだが。これ以上タブレットよりにシフトしても
売れないよねえ、ThinkPadのタブ版も安くなってきてるし
726[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:58:58 ID:XA+HCwdn
>>725
タッチパネルもの(iphoneなど,sonyのデジカメなど)が増えている時代の流れを考えると、
これからタブレットが多くなるよ。直感的に触れるなら、それだけでメリットは十分だしね。
CPUのパワーも十分になってきてOSの最適化だろ?液晶の見え具合だろ?時代は
始まったばかり
727[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 13:50:37 ID:MYkF5FSi
>726
妄想乙
728[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:15:02 ID:G8XXb86P
タッチパネル≠タブレット
729[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:16:29 ID:Q+Wy5M+W
今日tx2505買ってきたんだけど
使ってるときにペンを1cmぐらいに近づけると
勝手に反応してドラッグされるんだけどもしかしてペンの異常かな?
ペンで画面たたいてもクリックされないし・・・
thinkpadのペンだときちんと機能したし仕様ではない気がするけどどうだろう?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:17:35 ID:XA+HCwdn
>>727
いえいえどういたしまして。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 14:53:29 ID:pUBTurk2
手がペンより先にタッチパネルに当たって反応してるとかじゃないですか?
タッチパネル切ってみるとか
732[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:05:23 ID:Q+Wy5M+W
>>731
タッチパネル切ってみましたがだめみたいでした・・・
733[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:07:08 ID:PGkpO6EU
>>722・4
安っすいESのCore2に換装できるしCeleron DC T1xxxはL2が1Mだから、
安くて結構性能いいと思ってたわ。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:19:57 ID:E1RHXREm
>>729 コントロールパネルのペンと入力のデバイスで”ペンのオプション”タブを確認。
●ペン操作
シングルタップ             シングルクリック
ダブルタップ              ダブルクリック
プレス アンド ホールド       右クリック
Tablet PC 入力パネルの起動    なし
●ペンボタン
[レ] ペンボタンを使用して右クリックの操作をする(R)
[レ] ペンの上部を使用してインクを消去する(可能な場合XE)

この設定でも問題があるようだったら、サポセンに聞いてみたら?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 16:54:05 ID:1Zn9sfYT
>>739
ありがとうございます
一度サポートセンターに問い合わせてみることにします
736[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:12:51 ID:ingIDGwK
>>739
さすが!そんな方法があったとは!
737[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:41:08 ID:DUkqtEmc
>>739
こ、これは、、、凄すぎる。
あなたが神か!?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:54:32 ID:E1RHXREm
じゃ次739後は頼んだぜ!
739[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 19:01:12 ID:8rsLo03g
740[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 19:41:07 ID:JcG889kU
_/>o
741[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:28:37 ID:tmDgkKjx
カメラ機能はいらないんだよね、どうにかならないかねー。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:34:22 ID:AJZ06alu
tx2105でwindowsアップデートしたら、microsoft.net framework3.5service pack1
とかいうののパッチインストールに30分くらいかかっとる…。

他の人のもこんなもんなの?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:50:07 ID:FiVyqZmi
>>715
俺も買っちゃったけど結構熱もつから冬は足元に置いて湯たんぽ代わりにしてるぐらいかな
タブレットは大雑把だし、画面も見にくいし、重いしでほかには使い道なさす・・
744[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 21:20:09 ID:vJRjeP8c
2505でバッファローのair stationに接続したいんですけど
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
を使ってるんですが接続の仕方分かりますか??
745[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 21:31:45 ID:cS9dINdr
スレチだが、一応その組み合わせを持ってるので答えておく。
有線でWLA-G54Cの設定が終わってるなら、普通に繋がるはずだが?
746[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 21:37:52 ID:FBU///B8
Atom使って薄型軽量で長時間駆動なピュアタブ出してほしいけどhpはそっち方面にコスト掛けないからな・・・
このスレで言うことじゃないが

txシリーズに関しては安価でハイパワーなタブレットPC路線を突き進んで欲しい
つーかhpはAMDに圧力掛けて45nm版のモバイルCPU早くリリースさせてくれ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:13:36 ID:IaCyprGS
Windows7でマルチタッチが標準搭載されるからOS発売とともに
EeePCシリーズは7をプリインストールしてタブレット機能を標準化するって話があるね。
俺が今おもちゃがわりにミニノートが買えない理由がこれだわ。
これがもし流行ったらタブレットが普通のノートPC時代がくるかも
748[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:22:12 ID:MYkF5FSi
タッチパッドなんて最初だけ、どう考えてもタッチパッドで操作したほうが快適
749[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:22:50 ID:MYkF5FSi
タッチパネルなんて最初だけ、どう考えてもタッチパッドで操作したほうが快適
750[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:25:53 ID:5deQ5Gxo
逆だろ、どう考えてもタッチパネルで操作したほうが快適
だがタッチパネル≠タブレットなのも事実・・・

タブレットPC全盛の時代マダー?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:31:00 ID:XgTs9/5r
タッチパネルなんて細かい操作できないし糞じゃん
腕疲れるし
752[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 22:34:59 ID:cS9dINdr
マルチタッチを有効にするインターフェースとして、
人差し指でタッチしている状態+左側(親指)でタップすると右クリックとかそういう使い方ならかなり有効だと思うんだけど。
右側(中指)でタップはダブルクリックとか。
親指をついた状態で、人差し指でドラッグした場合は、タッチパネルから指が多少離れてもドラッグ扱いになるとか。

この辺の操作とかが変わるだけで大幅に使いやすくなると思うんだけど。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:39:46 ID:p9Bea5+k
いつの間にか春モデルの発売時期が2月上旬から下旬に変わっている件について。
週刊アスキーでも掲載あったのに。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:41:23 ID:fbpc6enD
>>744
バッファローの自動接続(AOSS)が邪魔をするので無効にして手動で設定するしかない
あとでWiiとかのワンボタン設定されると繋がらなくなってしまう
家のDION(NEC)のルーターは問題起こらないんだが会社のバッファローは1つ接続すると他が切れる
755[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:41:42 ID:J9ULbx+0
tx2105「電源スイッチ」が硬く「カタカタ」ガタツイテ気になる。
入りずらい。これって、tx2000系の傾向でしょうか?。
他の製品、触った事がないもので・・・。

756[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:43:32 ID:vJRjeP8c
2505のパーテーションをいじって再起動したらbootmgr is missingてでてvista起動しなくなった・・・。
まだ買ったばかりでリカバリディスク作ってないorz
これはもう修理出さないと復活無理ですか??
757[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:00:59 ID:bKdLgpS+
俺が祖父で買った例の安いやつにはリカバリディスクついてたな
hp直販だとついてないのね
758[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:12:52 ID:Ulsxy2dx
759[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:21:37 ID:nGW6anYb
>>756
>2505のパーテーションをいじって再起動したら
参考までにパーテーションはどうやって変更したのん?
vista標準のコンピューターの管理から5回位変更かけたけど問題なく動いてるのは運が良かったのかしr

リカバリディスクは購入時に買えるなら買った方がメディア代と作業の手間を考えたら安いと思う
760[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:29:28 ID:PFq61OIt
>>757-759
f11押してシステムの復元を行ったら何とか直りました。
こんな焦ったのは久しぶり。。。

リカバリディスクソッコーで作りますw
みなさん、ありがとうございました。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:32:46 ID:Dey/k3QR
マスタースレーブ領域が壊れただけだったら、
windowsもlinuxも  fdisk を使うところだとおもうけど、fdiskよくしらんからぐぐてみて。
fdiskはubuntuなどlinux のlive cdから使えるけど、こわければhpに電話してきいたら?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:33:20 ID:Dey/k3QR
>>760
よかったな
763[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 00:40:19 ID:r231/Awb
buffaloルータと組み合わせてAOSS有効なまま使ってるけど別段問題ないよ.

有線か別コンピュータで設定画面に入って、ネットワークIDとパスワードをメモするかテキストファイルにコピペして、
見つかった無線ネットワークから接続したいIDにパスワード突っ込めば、得に問題なくつながる.
764[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 01:34:39 ID:wVjzl4Ay
マスタースレーブ領域ってどんな領域なのか気になって眠れなくなったじゃねーか
765[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 01:39:01 ID:Dey/k3QR
ゴメン マスター の ブート領域
766[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 03:14:41 ID:27FDlzWQ
>>719
プレゼンとか・・・家族経営の町工場にできるかな・・・
767[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 04:28:38 ID:8/0uogB+
カーソルが勝手に右下に移動する件
最近特にヒドい
タッチパネルの無効化ってどうすればいいんだっけ
つーか返品したいわー
一度交換はしてもらってるんだけどね(症状変わらず)
768[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 05:20:06 ID:QJNDmVF6
↑いつもの、荒らし君が沸きました
スルーよろ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 05:35:41 ID:8/0uogB+
荒らしじゃないっての・・
770[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 09:17:36 ID:sJTsrVYD
>>767
相手にするな
タッチパネルはタスクトレイのペンフリックから無効化できる
771[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:48:52 ID:DU1nbcL/
tx2505を9月から使ってるけどカーソルが勝手に移動ってまだ一度も無い。
自分の持ってるのに不具合が出たら気分悪いのは分るよ、サポートに何回も相談するしかないだろうね。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:49:44 ID:fdCsU0CH
秋葉原ソフマップ 残り3台ぐらいになってた
773[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 12:58:59 ID:6wfa/SmD
各店舗に3台くらいあったりする
774[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 16:17:54 ID:nbldM0bd
2505、液晶のギラギラというかモアレみたいのが激しい、と
思ってたが>4の液晶保護シート貼ったら多少ましになった気がする。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 20:13:01 ID:SZuKzzqZ
最近買ってきたUSBオーディオつないだら、不定期ノイズで使い物にならん・・・orz
他のデスクトップでは快調に動くんだけどなぁ・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:17:14 ID:ih/K0JDc
>>775
USBオーディオって、オーディオインターフェイスの事?
UA-4FX繋いでるんだがシーケンサーでmidi再生するとノイズと音飛びがでる。
vistaの問題と思ってたんだが、ハードの問題なのか。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:31:02 ID:SZuKzzqZ
>>776
うちのはTonePort UX2だけど症状は似てるね。
他の環境でUA-4FXも使ってるけど、デスクトップVistaで結構レイテンシ詰めても
同様の症状は出なかったから、tx2505のUSBとかの問題なのかなぁ。
ExpressCard対応のIFって高いし種類少ないから、USBのIFで使いたいけど…
778[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:37:52 ID:3CSnVj2c
>>775
WLAN切ってもなるの?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:44:24 ID:SZuKzzqZ
>>778
無線関係なくなるっぽいですね。というかずっと切ってました。
DPC LatencyもUSBドライバ生かすまではグリーンなんだけど、
再生かけると黄色〜赤色が頻発する感じ。

デバマネで見るとほとんどの搭載デバイスがUSBでつながってる
みたいなので、その辺とのぶつかりなのかも…
まぁいじりはじめたばかりなので、これからいろいろデバイス
殺したりしていい設定がないか試してみますわ。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:20:05 ID:FNhtec+C
隠れた地雷機種でFA?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:51:13 ID:6wfa/SmD
DPC問題ははるか昔に修正BIOSとドライバ出てるから
使ってる奴が地雷でFA
782[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:56:42 ID:SZuKzzqZ
>>781
BIOSとドライバ更新で解消する問題なんだ?
なら助かるな
783[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:22:45 ID:pRrBJNzj
saiとかフォトショとかで絵を描くときにポインタがすごいずれてて描きにくいんだけどこれって直す方法ない??
液タブ初めてだからわからないけどずれてるのは普通でもしかしてポインタを見ながら描くものなの??
位置調節には限界あるし・・・。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 01:28:26 ID:zCBNKskK
>>783
その程度の製品ってこと
785[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:26:54 ID:o+LVxrcg
右下にカーソルワープする人は画面の開き角度を多めにとってみたら?

自分もこの問題に悩まされていたけど、まず傾斜状のPC台座で角度を稼ぎ、
さらに開き角度を多めにとってこの問題を回避している
ある一定の角度からワープしなくなるからそのポイントを見極めるといいよ
786[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 03:13:38 ID:VbNK/lRL
カーソルワープの件、対応策テンプレにも載ってるのに
定期的に騒ぐ香具師いるよね
787[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 06:59:46 ID:kyUzwMti
そりゃ本来対応策で利用者が凌がなきゃいけないことじゃないからだろjk。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 07:32:32 ID:UwelYk3n
スレ利用のマナーがなってない事に変わりはないがな
789[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 07:49:23 ID:sco9zOBX
俺の環境だとカーソルワープは起こらないけど、個人差あるのかな
SSD使ったりしてるけど
790[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 09:39:03 ID:LdsJlAol
テンプレのとおりやってもなおんないけどねうちだと
791[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 10:02:05 ID:CwlfEqUz
>テンプレのとおりやってもなおんないけどねうちだと
自分だけ、または少数の例外の場合は、ふじこるんじゃなくメーカーにクレーマー扱いされる位ねじ込めばいいんじゃね?
不利益を享受しつつこんな場末で愚痴を書き込むより建設的

どーせ次はこのメーカーからは買わないとか思っちゃう訳だし、ブラック入りした所で困らない
792[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 10:25:28 ID:LdsJlAol
なんでそんな極端な意見に走るのやら
793[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 11:49:25 ID:sUHwH45i
>>791
ねじ込むようなやり方じゃ、本当のクレーマーだよ。
まともにとりあってもらえなくなるだけで、それこそ
不利益にしかならない。

原因まで探る必要は無いけど、症状についてはなるべく
細かく報告してやれよ。相手だって本当に発生してる
現象らしいデータがなけりゃ上司にだって報告もできないだろ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:15:16 ID:NJd9BIga
みんな、ええやんか。地雷踏んだ者同士まったり、このPCの不具合について話し合おうやんか。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 16:34:38 ID:PNchSS9N
地雷はNVチプ搭載機だけ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 18:22:28 ID:AIssuqOa
昨日USBオーディオIFに関して書いた者だけど、
今日知り合いの機材とかにもつながせてもらって、いろいろ試した結果、
× LINE6 TONEPORT UX2 (ひどいノイズ)
× Edirol UA-4FX (継続的なプチノイズ)
○ Edirol M-16DX (ASIOレイテンシが10msくらいまでいける)
△ NI KORE Controller (ASIOレイテンシがあまり下げられない)
という感じでした。
ここまでの結果だとUSB1.1機器だと×でUSB2.0機器だとノイズが載り
にくい傾向があるみたいなんですが・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:01:50 ID:zCBNKskK
>>795
それもそうだが
不良はそれだけじゃないだろ?
798[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:15:55 ID:IBQYE1Y3
何故か便所裏で煙草を吸う2505の姿が頭に浮かんだ
799[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 19:17:45 ID:CWLE1ieq
ぱいタッチやってみた
これは何か違う
800[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 21:47:18 ID:GvXYljm5
>>796
BIOSと無線LANのドライバを最新に上げても同じ?
内臓だとかなり改善するけど。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:48:53 ID:AIssuqOa
>>800
BIOS・ドライバは一通り最新にしてるので、内蔵は問題ないですね。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 23:30:12 ID:gMxYmGph
>>783
ポインタのずれが液晶の厚みによる視差な場合
それは液晶タブレットについて回る問題なので慣れです
描き慣れていくうちにペン先ではなくポインタのほうを見るようになります

21uxのほうが液晶面の厚みは大きいし
でかい分視差も大きくなるのでポインタずれはひどくなりますが
慣れてしまえばあまり気になりません

そうではなく最初からポインタが手で隠れてしまって微妙に見づらいという場合は
液晶を180度ひっくりがえして使うとポインタは反対側にずれるので見やすくなります。

803[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:07:51 ID:JFeWtJ7E
さっき、tx2505起動させて「ようこそ画面」になるとき、
一瞬だけ画面下半分に横方向の黒い線が何本も出たんだけど
これって危ないのかな?T-T
804[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:08:27 ID:tfTBREvj
爆発するね…
805[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:30:31 ID:z2zDFr+d
>>803
それくらいはさすがに他メーカー等のノートでも発生するよ。
気にしすぎのよーな気がする
806[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 08:26:16 ID:SuZxwcJi
この機種持ってる人って何か病気の人多くね?こころの病の方・・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 09:34:49 ID:zcB8Okdy
そろそろ1年経つtx2005組に延長保証入れさせようとしてるんだよ
808[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 10:07:29 ID:n9l+dwM+
ビビタムのmini1000購入。重さも動作も軽くていい感じ。やっぱXPがいいね
809[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:17:35 ID:L/8yH813
>>806
×この機種持ってる人
×ここで不具合捏造工作してる人
810[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:36:08 ID:CVSyu1Cx
>>809
◯ここで不具合隠蔽工作してる人
811[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 12:05:55 ID:L/8yH813
812[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 13:24:18 ID:BIAYcCLU
tx2って前モデルに比べて発熱マシになってんのかな?
とりあえず人柱待ちだな
813[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 13:55:41 ID:z2zDFr+d
放熱がうまくいってるって事でもあるんで、発熱しなくなったら
かえってヤバいと思うんだが。CPUもチップセットも今までと
変わってないんだからマシもナニも、変わらないと思うよ
814[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 15:14:14 ID:wpWPXZDe
813アップルのmacbookでも外見は同じでも新しいのを出すたびに、排熱の改良してるくらいだから
実際に手に取ってみたひとしかわからんかも。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 19:00:59 ID:YEAmIYpL
誰か教えてやればいいんあじゃね?
816[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 19:47:38 ID:r2YykMxo
なんだ家のtx2000もカーソルワープが酷いんだが最新機種でもまだ直っていないの
けっこうラッコスタイルで体に密着させて使ってるので静電気のせいだろうと言われてあきらめてるんだが
他メーカーのノーパソでは一度も経験した事無いんだけどなぁ
817[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:43:20 ID:YEAmIYpL
そんなに頻発してるんなら動画簡単に撮影できるんじゃない?
それをサポセンに送って証拠はこれって言って対応させるとかはどうよ?
818[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:04:57 ID:uwv7wqYe
激しく動いてるだろ。左上方向以外には触ってないだぜ、これで。信じられないよな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0068.wmv.html

これまで書き込んできた人たちとは違うが動画。
ひどい時にはクリックも発生し、そのため下方向への移動が頻発。
サポセンにメールを送ったので、その結果も次のレスに書きます。
今度長期で家を空ける予定があるので、その時に修理を申し込む予定。
819サポセンからの返信:2009/02/09(月) 23:05:26 ID:uwv7wqYe
もしマウス関連のユーティリティソフトを追加インストールされている場合は
タッチパッドドライバと干渉する恐れがございますのでアンインストールして
ご確認ください。

そのようなソフトウェアは追加されていない場合、
以下の操作をお試しくださるようお願いいたします。

1. <Windows>+<R>キーを押して[ファイル名を指定して実行]ダイアログを
表示させ、MSCONFIG と入力して[OK]をクリックします。
2. [サービス]タブで"Microsoftのサービスをすべて隠す"にチェックを
付けます。
3. 残ったサービスの中で、"Tablet Service Pen"のチェックを外します。
4. [OK]をクリックしてWindowsを再起動します。
5. この状態で動作をご確認ください。
この状態ではペンは無効になっておりますので、タッチパッドで操作してください。

もし上記の設定をおこなうと現象が発生しなくなるようですと、
デジタイザ周りのハードウェア的なトラブルの可能性がございますので、
お手数ですが下記の修理窓口に修理をご依頼くださるようお願いいたします。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:06:39 ID:uwv7wqYe
ちなみに自分の場合、これを実行してからはカーソルワープは発生していない。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:02:48 ID:/nHQoCZx
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/06/019/index.html
こんなのも出てきてるから、そのうちMSの価格を下げることがおきるかもしれんね。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 01:22:30 ID:t9Bqvq+P
>>820
俺が持っていた1000だとカーソルワープは一定の位置の大きな反復で
クリックやらはなかったけどな
823[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 13:13:15 ID:sG1mrs28
>>819
今度のTX2でワコムじゃなくなったのって、これが問題だったりしてw
因みに、俺の2505にはカーソルワープ現象は起こってない。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:28:44 ID:g0Eq1PtL
俺の2505も無問題
毎日元気にお絵かき用ノートとして稼動してるぜ

デルがタッチパネルの新モデル出すみたいだけど、相変わらず馬鹿高いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/dell.htm
825[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:54:25 ID:uyPP7kmE
826[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 15:56:10 ID:jiLHYGnD
DellがXT2でHPがTX2か

紛らわしいな
827[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 16:29:17 ID:Gubr4JyI
2505が3台買えるじゃん
828[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 16:36:41 ID:hyCxrvrw
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=f0xt_uGKs24&fmt%3b=18
これってなんでこんなに動かせてるの??
829[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 04:00:35 ID:ViEjFn2N
>>824
多分CPUのせいかと。出るのぼったくり処の一つ
830[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:26:55 ID:WvnEk7zi
tx2505をxp化したいんだけど、普通にやると青画面になってはじかれるよね?
対応してるAHCIドライバってある?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:57:40 ID:/z6jrxI0
SIGMAの保護シート張ったら劇的に描きやすくなった
適度なざらざら感がいいね

でもあんまりこれ売ってないのな
秋葉原探したけど見つからずにアマゾンで買った
8インチぐらいのは結構売ってるんだけどね…
832[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:25:06 ID:E9IxBrpP
>>831
アキヨドで普通に買ったけど・・・
833[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 03:31:37 ID:9ybYWYNF
糞OSのVistaのせいで、またデータ消えちゃったw
なんで、自動アップデート止めてるのに”重要なプログラムのために再起動します”とか出るかな?
俺たちは、### アップデート ###するためにパソコン使ってるんじゃね〜よ!!!
潰れろよ!!!糞会社!!!マイクロソフト!!!ぼけぇぇええ〜〜〜〜!!!
834[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 08:28:05 ID:frCQ8Zel
linux使えばいいじゃん
835[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 10:10:13 ID:VddQ2W8u
>>830
ASUSのマザボの同じチップセットのやつ探して入れた記憶が

画面回転はtx2105と同じくドライバのinfファイルを書き換え

詳細は ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=23321
836[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 11:58:28 ID:0aOuHCJs
>>833
アップデートの設定間違ってるだけなんじゃない?
設定を手動インスコにしてるけど、勝手に再起動とかした事一度もないお
837[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 20:59:44 ID:Tkn1mThG
XP64bitに乗り換えたお
超快適だお
838[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:08:53 ID:RY5GoFgy
これのVistaって32だよね?
普通にxp64使えるの?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:26:56 ID:WgYSS2IF
Athlon64×2
840[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:20:16 ID:RY5GoFgy
xp64って32に比べてそんなにいいの?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:09:43 ID:vIEfKFaV
よくないよ
その質問してる時点で自分の選択肢は32ビットだと思った方が良いともう
842[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 06:04:19 ID:iog0Kvzu
VAIO買っとけ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 08:27:06 ID:J2uXYQmW
密かにTablet VAIOに期待してる
SONYなら薄型軽量の機種を出してくれそうだし
Windows 7 では TabletPC の選択肢が増えそうで楽しみ
844[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 09:01:07 ID:x+9sEMra
薄型軽量で動作の重い機種ですね
わかります
845[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 09:19:43 ID:UhnzKw3X
tx2今日から展示。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 12:43:05 ID:fW3Sxj6H
Recovery Managerを使用して作成したリカバリディスクを
使用した場合「C,Dドライブ共に、完全な出荷状態(買って
電源を入れた新品の状態)」に戻せるのでしょうか。

ハードディスクリカバリの場合、Dドライブのファイルの
更新日付を見ると「Dドライブが、完全な出荷状態」
に戻っていないようです。

リカバリディスク作成は「一度きり」の様ですが、リカバリディスクで
戻した後には、再度作成できるのでしょうか。

また、リカバリディスクを作成する場合「買って直ぐ作成した物」
と「個人的なプログラムなどを入れたりして設定後、作成した物」
では、違いがあるのでしょうか。

ご存知の方、宜しくお願いします。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 13:02:22 ID:agK2HgFw
俺も、こういう面白いギミックの製品は、ソニーが造るべきだと思うからチョッチ注目汁!
848[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:20:02 ID:NGcfqW7W
849[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:25:02 ID:g722llbp
>>835
あなたが神か

そのサイトのとおりにinfファイルを書き換えてやってみたけど回転しない・・・

よければ詳細を教えてください。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:29:25 ID:g722llbp
ちなみにASUSのマザボM4A78T-EのチップセットドライバをnLiteで統合したらxp化できた。
2505をxp化したい人は参考までに。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:46:28 ID:SXtKbyUf
以下おれのメモしてあるのもの。

* XPのSATAのドライバ [#w9848ffa]
9-1_xp32-64_raid_74243のRAID7xxをフロッピー直下に置く。
そしてUSBフロドラをつないでF6。たまに上手くしようできないUSBがあるので注意。
具体的にいうと、F6でいれたのにもかかわらず以降の画面で、ファイルがあるにもかかわらずまた要求されてしまう等で上手くいかないなど。
フロッピー買い替え以外に手段は無い。

* XP化 [#sf240bc2]
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/os2/index.html
- [[上記のWEBを勝手にバックアップ>PC/tx2505/上記のWEBを勝手にバックアップ(XP化)]]

* パーティション再調整 [#y61b8e66]
http://it-revolution.seesaa.net/article/84641084.html
- [[上記のWEBを勝手にバックアップ>PC/tx2505/上記のWEBを勝手にバックアップ(パーティション再調整)]]

* XPのドライバ [#t5aa30dc]
http://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=20707
- [[上記のWEBを勝手にバックアップ>PC/tx2505/上記のWEBを勝手にバックアップ(XPドライバ)]]

>849
http://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=20707
これの一番したのホットフィックスの60MBぐらいのやついれたら回転したよ。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:49:17 ID:SXtKbyUf
読み直したら意味不明な文だなwww
以下に訂正w

■XPのSATAのドライバ
9-1_xp32-64_raid_74243(バージョンはたぶんなんでもOK)のRAID7xxをフロッピーディスク直下に置く。
そしてUSBフロドラをつないでF6。たまに上手く使用できないUSBフロドラがあるので注意。
具体的にいうと、F6でいれたのにもかかわらず以降の画面で、ファイルがあるにもかかわらずまた要求されてしまう等で上手くいかないなど。
フロドラ買い替え以外に手段は無い。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 19:18:11 ID:Io10o/GK
>>845
あ、今日から展示開始なんだ。
触った人いたら感想よろしく。
特に液晶…。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:21:18 ID:3DocMu6S
>>849
自分が買ったtx2105を見て、会社の先輩がtx2505を購入→XP化やらされた
なので手元に実機がないから詳細は記憶のかなたへ・・・

infファイル書き換えの注意点は、似たようなのが結構あるけど
完全一致したものを修正すること(同じものが2つ存在しない)

infファイル書き換え後、ドライバのインストールをすること

くらいかな?

自分はすんなりいったので、見落としがないかサイト見てチェックしてくれぃ
855[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:24:36 ID:6pZU009f
祖父で2505買ったよ。明日には付くはず。後継機と迷ったけど、
最後のワコムかも知れないからとりあえずこちらにした

テンプレの液晶保護フィルターも買った。今までPSP3台、DSL2台、ケータイと、
いくつも液晶保護フィルター付けてきたけど、これまでにない最強の敵だなW
856[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 21:13:06 ID:kMeqT8e4
所有者の皆に質問があるんだけど、こいつってCPUの温度上がるのが早くない?
ガジェットのハードウェアモニタで温度見てるとすぐに60度台にいってるんだけど・・・
ネトゲとかした後も60度台とかで張り付いてるし
よければ皆の温度を教えてもらえると助かる。もしかしたら自分でCPU換装した際の不手際かも
しれないので
857[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 21:27:11 ID:nVIOuxY0
>>856
こいつってどいつ?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 21:41:01 ID:ohadRbHA
>>855
1回失敗してフィルター買いなおした俺が通りますよ
シートの大きさが大きさだから高い
859630:2009/02/13(金) 22:03:57 ID:9XNWuJC4
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
ばっふぁろーに電話したらもう発売してるってんで
本日ゲット。
セッティングもたついたけど無事完了。
ボディ小さいし、インジケータ青色で
tx1000の意匠にぴったり。
無線LAN死んだ香具師、試してみそ。
860384:2009/02/13(金) 22:09:28 ID:nVIOuxY0
>>859
心の準備しといてね。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:26:19 ID:2mcuoH3m
>>857
あ・・・ごめん、ここシリーズスレだったね
tx2505っす。うちのはQL62からZM84に換装したから、自分の不手際かと思って2505所有者に
聞きたかったんだ
862[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:26:41 ID:rF26jSO6
>>859
そうそう、貴方には次のステージが待ってます。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:44:08 ID:MACkK8Vm
視野角が狭いせいか
斜めから見ると右目と左目から見える映像が大きく違って
変な立体感が出るな
縦表示でエロ画像見ると興奮する(;´Д`)
864[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:52:11 ID:eqZVvEl0
>>855
APOのフィルタは空気ぬきやすくて張りやすいよ
埃だけには注意だ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:13:19 ID:OCNwz8Y/
tx2505買ったけど画面の左下らへんにHP Pavilion tx2000って書いてあるけど間違いじゃないよね?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:33:07 ID:zm7vFqqV
>>865
ちょwwwwwwwwww
867[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:46:46 ID:eBIqkBJz
左側のパームレストに貼ってある変なシール、よくある
販促用のシールかと思って剥がしたら、のりがやけに
強力で、なかなか除去できなくて参った。
やっと取れたよ…
868[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:55:58 ID:ppXM6QI6
僕は、去年HP直販でtx2505買ったけど、ディスプレー左下には、tx2000と書いてある。また、本体ウラ側
にHPのシールが貼ってあって、ちゃんと、product:HP Pavilion tx2500と書いてある。
保証書にもtx2500と書いてある。だけど、tx2505だと信じてる。
チップセットを簡単に調べる方法はあるのかな。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 01:10:08 ID:5OsSJWJw
すぐわかるよ
2100 以前は NVIDIA で 2500 以降は ATI なんだから
870[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 01:45:36 ID:ZP77vv3v
>tx2505買ったけど画面の左下らへんにHP Pavilion tx2000って書いてあるけど間違いじゃないよね?
先週買った俺もそれで超ビビったよ
まぎらわしいっつの
871[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 01:57:34 ID:OCNwz8Y/
>>870
なんでこんなミスするんだ?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 02:07:52 ID:Bgd4yKL8
だってtx2000シリーズなんだから
873[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 11:19:17 ID:1fhefAQQ
俺もこのスレで似たような質問した事がある
これびっくりするよな
874[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:36:03 ID:Gw/BrrJl
hpは今までもこんな感じだったんで不思議には思わなかったけど
普通はおどろくよね(^^ゞ
875[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:43:50 ID:ppXM6QI6
tx2には、なんて書いてあるのかな
876[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:25:22 ID:8YSNeTxa
俺のtx2505が起動しなくなった…
BIOSが上がり、HDDから起動しようとしたところで、ピーピーピーとビープ音が鳴りっぱなしになる
BIOSからメモリやHDDテストをかけたけど異常はないし、謎すぎる…

HPのサポセンに電話が全くつながらないので愚痴ってみた
877[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:55:59 ID:ppXM6QI6
>>876
いつ買ったの?画面には、何か出てるの?
Linuxとか、WindowsPEのようなブート可能なDISKがあれば試してみた?
一週間以内なら、ソッコー勝負となりますが。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:17:42 ID:8YSNeTxa
>>877
レスありがと

先月末に買ったやつなんで、一週間は過ぎてしまった
手元にあったDamn Small Linuxを突っ込んでみたけど、ブートまで辿りつけなかった
ただ、一度BIOSのメニューに入ってからブートさせると、Disk/HDDいずれも起動した
これってBIOSが壊れてんのかな?
879[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:21:08 ID:t1iCj6G+
ファンがずーっと大きい音鳴りっぱなしでCPUの温度が気になってVECTORからフリーソフトのDESKBOXってソフト落としたらトロイのお馬さんがやって来ましたw
880[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:06:43 ID:ppXM6QI6
>>879
へんなソフト使うからだよ。
CPU温度測るなら、HWMonitorでググってみたら?

881[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 19:26:13 ID:ppXM6QI6
>>878
BIOSからの起動ができるのなら、設定値が変になった可能性があるので、
BIOSを初期状態にもどして、、というわけで、
Exitの所にあるLoadDefaultSettingから起動してみては。

882878:2009/02/14(土) 22:25:14 ID:8YSNeTxa
>>881
BIOSの設定をデフォルトに戻してみたが、直らんかった
原因がハードウェアっぽいので修理に出すことにするよ…
883[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:27:01 ID:EkWtNXGE
tx2000-2505ってWacom G5だよな。
ペンに二つボタンがあるのかしら?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:39:50 ID:B84usG/G
>>883
意味がよくわからんが、
ペン先・軸・消しゴムと3カ所
ボタン的なものはあるぞ
885[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 01:48:16 ID:wufEPPkL
弟の大学で使うパソコンにtx2000-2505を薦めてるんだけど
素直に大学推奨の買ったほうがいいんだろうか…

大学推奨のパソはVAIOノートでOSはVista Business
Core2duo P8400 メモリ2GB HDD160GB
入ってるソフト(大学で必要なの)はOffice2007Proだけ。
後はソニー特有の無駄機能満載。
これで20万くらい吸い取られる。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 01:56:41 ID:LCqQdq6b
量販店モデルは指紋や青歯付いてるね!
これでCPUが釣音なら文句なしなのに・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 01:57:06 ID:Yf9nFinv
タブレットノートを薦める意味がわからない
txは重いし熱いし、持ち運ぶならレッツノートの方が合ってる
888[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:14:26 ID:t9I0ZgOa
てか祖父はいったいどれだけ在庫あるんだよ
889[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:14:42 ID:ynH0jLo1
>>883
軸に付いてるシーソー式のボタンでしょ?
収納できるように出っ張りを無くしているから普通のものより押しにくいけどちゃんと付いてるよ。

>>885
txシリーズはタブレットやスクリーンタッチ機能が欲しいという用途以外、勧めるべきでは無いと思う。
VAIOみたいな割高なものを買うくらいなら同じ割高でもThinkPad買ったほうが色んな面で幸せになれるだろうね。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:30:14 ID:wufEPPkL
>>887
タブレットノートといっても、12.1インチだったら十分に使えるレベルだと思うんだ。
パナのタフブック(液晶サイズは12.1)をサブで持ってるんだが
メインのデスクが壊れた時にそれで1ヶ月ほど凌いだことがあった。

レッツも考慮してみたんだが、価格面でちょっと不満そう。
個人的にはVAIOで痛い目見てるやつが友人で何人かいてるから
VAIO購入だけは防ぎたいところなんだ。

>>889
真紅もちょっと考慮してみます。

俺個人は、ノートはメインで使うべきではないと思ってるから
メインのデスクを1台持って欲しいと思ってる。
それを親が許すかどうかなんだよなぁ…

もうちょっと色々と相談しながら試行錯誤していきます。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 02:36:26 ID:T9vJG045
最近はもはや何買ったって一般人にはオーバースペックでしょ
むしろ他人と同じものでかつVAIOブランドなら安心するからいいんじゃない?
その弟が一般人ならね。
貧乏オタクにならソフマの安売りに保障つけたtx2505お勧めするけど。
892891:2009/02/15(日) 02:37:53 ID:T9vJG045
あ、レス遅れたごめん
893[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 03:11:33 ID:97rmwNyf
>>890
痛い目を見せたくないのなら、みんなが使ってる機種に
すべきだし、丈夫さではVAIOの方が断然上だよ。

そもそも持ち運ぶ用途に向いてないぞ、このPC
894[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 03:13:04 ID:wufEPPkL
>>891
レスありがと。
VAIOじゃないんだが、親も俺もちょっとしたソニー嫌い。
テープのウォークマンやCDウォークマンの
故障がありえないくらいに頻繁に起こってたから
「絶対に必要」といわれない限り、ソニーは嫌とまで言ってる。

弟は「俺は何もわからん」の一点張りなので使えたら何でもよさそう。
だけど、故障して使えないとかなると非常にややこしいので、VAIOだけは止めて欲しい。

真紅やレッツに行くのはいいんだけど、せめてVistaというところだけでも
みんなとそろえてやろうとは思ってる。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 06:24:35 ID:zJHQSWwg
弟にこだわりないなら、学校推奨のでいいじゃねぇか
学校だってそのPC使う前提で薦めるだろうし

後で文句言われても知らんぞ。しかもソニーがキライとか
個人的な事情書いてるし、アフォかいな
896[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 07:51:57 ID:n1Q/YL/n
弟がVaio/Sonyキライとかならともかく、自分が嫌いなのを無理に押し付けるのは
意味分からん。PC詳しくなければ、余計に学校推奨品にすべきだろ。

…アホ兄貴のせいで、ドメイン入れなくて涙目な弟の姿が想像できるわ。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 08:45:59 ID:cMepdq84
VAIOでないとドメイン入れないとかねーよw
電気屋かSONYと握ってるだけだろ。

まあTX2505はやめとけと思うが。
もっと電池がもって液晶見やすいのにしとけよ。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:06:55 ID:JUYYXmq2
>>897
tx2505はOSがHOMEだからな
兄貴を信じてtxかったら面倒なことになる
899[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:52:09 ID:PWYE+PPa
タブレット・ペンタブ機能を必要としないなら
液晶のひどさを甘く見ないほうがいい
普通のノートpcとして使うにはこの液晶はかなり損

タブレット機能がついたバーターだと思わないとやってられない

20万ならもっと安価な別のノート買えばいいよ ていうのは賛成だけど
900[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 10:23:27 ID:tdoTnTB+
Recovery Managerを使用して作成したリカバリディスクを
使用した場合「C,Dドライブ共に、完全な出荷状態(買って
電源を入れた新品の状態)」に戻せるのでしょうか。

ハードディスクリカバリの場合、Dドライブのファイルの
更新日付を見ると「Dドライブが、完全な出荷状態」
に戻っていないようです。

リカバリディスク作成は「一度きり」の様ですが、リカバリディスクで
戻した後には、再度作成できるのでしょうか。

また、リカバリディスクを作成する場合「買って直ぐ作成した物」
と「個人的なプログラムなどを入れたりして設定後、作成した物」
では、違いがあるのでしょうか。

ご存知の方、宜しくお願いします。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:01:17 ID:tdoTnTB+
>>900
情報が得られましたので、自己レス致します。

Recovery Managerを使用して作成したリカバリディスクを
使用した場合は、HPが認識している「工場出荷時の状態」に戻せる。
HDDに対してセクター単位での書き込みを行ってる様な動作になる。
リカバリディスクを使用して戻した後は「工場出荷時の状態」に戻る
ので、再度のリカバリディスクの作成が可能。
リカバリディスクを作成するタイミングでの差異は、基本的には無い。

情報を下さった方々、有難うございました。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:11:38 ID:Q6FaCgTs
>>899
HDMIがあればのう・・・もしくはDVIがのう・・・

完璧メイン万能ノートPCなんだけどな・・・外部ディスプレイ使えば
いいんだし。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:45:43 ID:wufEPPkL
>>895-888
学校推奨っていっても、見た感じ
・ノートPC
・持ち運びできるくらい軽量
・OfficePro入ってる
だけなんだ。
学校側も上記を満たしてて、かつXP機かVista機であればいいって言ってきてる。

これを候補から外して、真紅とレッツを中心に見ていくことにします。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:46:53 ID:WYj9ovoJ
>>903
本当にドメイン関係大丈夫ならべつにいいんじゃね
905[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:50:52 ID:6NrNJpvB
tx2の店頭モデルはCPUがQL-64、HDDが250GB、指紋認証がついて109800円か
906[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 11:59:47 ID:9LdRxPNb
>>903
学部は何なの?
理系だとタブレットPCって色々便利だよ。

最近は、メインノートPCとサブノートでディスクトップ無しも多い
TXが新規でCF−W5当たりを買えば20万以内でレッツとTXを
二つとも買って使い分けすればいいんじゃないかと
907[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 12:12:54 ID:CgeIAD5O
>>885
そんな指定してる大学があるんだ。驚き。どこ?って知りたくなるね。macを配給してた大学もあったけどさ。
その程度windowsならば、どれでもいいよ。umpcでもね。
MS office必須ってのも信じられん^^; そんな細かいマクロを使ってなんかやるとは思えないし、基本はどれで
もにかよってるしopenofficeで十分だとおもうがね。
vaioもMS officeもそれなりに高価だし、金銭的負担は重い大学だね。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 13:02:25 ID:ZxqooQd1
大学指定はマジ糞進められる可能性があるから気をつけな
そこら中の施設にPCおいてあって
家か研究室ぐらいでしか使わないのに無駄に小型の低性能ノート買わせようとしたりするぞ。
騙されて買うと卒業研究やっている頃にはかったるくて使ってられなくなること請け合いだ。

頻繁に学外に出かけるような学部だとわからんが
どうせネットかOfficeしかやらないならもっと安物買えばいいし(卒業研究時に安かったしと諦められる)
ヘビーに使いそうならデスクトップか大型のノートの方が便利だったりするぞ
909[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:19:13 ID:s9FgzuXa
妹にtx貸したら、BL系のWeb履歴残して返してきたw
910[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:58:55 ID:6E5KKKzZ
逆に液晶以外あまり残念なところがないんだよなこの機種
どこもわりとソツなくできてる、値段のわりに
911[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 16:24:58 ID:WYj9ovoJ
俺的にはUSBオーディオIFがまったく安定しなくて残念
持ち歩きDTM用にしようと思ったのになー
912[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 16:30:51 ID:1G92lXYU
学校推薦のPCか。実際、そういうことあるよね。
私の娘の学校では、toshiba dynabookがお勧めだったので、何も考えずに指定の機種を買ってやった。

指定の機種でない場合は、セットアップを自分でやってもらう、とか脅し文句のようなことが書いてあったし。

結局、それが正解だったのが分かったのは、半年くらいして、自損事故で液晶パネル破損してしまって、
それこそ涙目だったけど、無償で修理してもらえた。

要するに、ハードそのものよりも、サービス内容確認した方が良いと思うよ。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:21:27 ID:OH0p0Zsg
>>907
MACは色の概念でWINを凌ぐからなぁ・・・
美術系の学校ならMACが推奨されるはず
914[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:29:29 ID:Yf9nFinv
何言ってるんだお前…?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:36:06 ID:PWYE+PPa
美大出ですがそんなことはありませんでした
916[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:37:20 ID:6NrNJpvB
カラーマネージメントのことでしょ
Macの方が上だよ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
917[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 17:48:59 ID:PWYE+PPa
ハードキャリブレーターはいうに及ばず
ソフトキャリブレーションもしてない状態のまま
Macのほうが上と言い張る子はいっぱいいた
918[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 18:47:00 ID:O1+oVLLJ
右手でオナるにはTX2505はいいですよ
液晶の回転方向、視野核のの都合上
おかげで右手でも左手でもOKに進化しました
919[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 23:39:37 ID:3yhJK8b+
手元に資料あるので、大学で何が必要かをkwsk書いていきます。

・Vista、またはXPが動作するパソコン
・Office2003以上のパワポ、ワード、エクセルが使える
・通学に不自由でない重さ(2kgが目安
・LAN端子がある
・CD-ROMが内外問わず装着されている
・無線LAN対応である
・90分以上のバッテリー稼動が可能

>>904
ネットワーク関係は、入学後に講習会やるって書いてある。
学校推奨パソも初期設定だけ済ませてあるってさ。

>>906
学部は社会福祉学部だったかな…
3回生の実習でカンボジアでボランティア活動とかやるらしい。
俺がFラン理系学生で、タブレットが便利だったから
TX2505薦めてたってのもある。

>>907
大学名を公表するのはあれなんで、ヒントだけ。
あまり頭いい大学でもないんで期待しないで。
兵庫県尼崎に新キャンパスを作る大学、とだけいっておく。
あまり民度のよろしくない地域だから、盗難にあわないかが心配だ。
大学が授業で使うから買えって言ってるくらいだから
週3くらいで使うんじゃないかな。

>>908
弟自身が、インターネットに興味持ってる(さっき知ったwww)らしいから
OpenOfficeぶち込んだデスクを1台自作してやるのもいいかなと思ってる。
もちろんお金は弟か親持ちで。
ちょっとくらいは自分も出すけど、ウン万って言われるとちょっとキツイw

>>912
4年間は無償で修理するけど、自損は知らんって下の方に小さい字でしっかり書いてたw
それだったら家電量販で複数年保証を1万くらいでかけたほうがいいんじゃないかなとか思ってみたり。
修理時の代替機を推薦パソだと準備してもらえるみたいだ。
俺個人はこれにしか魅力を感じてないんだが、親がどう思うかが問題。

家電量販店に友人がいて、相談したら従業員販売でLet's note LIGHT W8 CF-W8EWJNJRが
169100円で購入可能で、プリンタ買ってくれてネット加入してくれたら−10000円するっていう案が出ました。
メモリ増設1G(IOデータのやつ)で3480円で足せるので、それとセットでアカデミックのOfficePro買えばどうだ?といわれたので
そのことも踏まえて、親ともうちょっと相談してきます。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 00:03:20 ID:vSV/BAmQ
もう、どうでもいいよ。
聞かなくても君なら分かるだろ。
ここでなにを聞きたいんだ。


弟が
『皆と同じでなくてもいい』
というなら
こっちにしとけ、というか大学生協品は下の理由で勧めない。

大学生協の品は数年前の型遅れ品が普通だ。

しかし、卒業ちょい前に結構壊れる人いるから
そのときにHDD、キーボード等全交換してもらえるのが良いところ。
あと最近は大学のは結構重量が軽いのが多いな。

もういいか?
盗難が多いからどっちにしようとかそんなのどうでもいいだろ。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 00:29:39 ID:QllELPsT
>>920
最初の質問(>>885)からここまで話が発展してたからそれに対してレスつけた。それだけだ。
もうスレチだったし、>>919で終わる気だったんだ。
大学が求めてるスペック書いたのが余計だったね。
これを見て、TX2505を候補に入れた理由を知ってもらいたかっただけなんだ。
>>920>>919の俺のレスを見て、意味不明な質問をみんなにしてるように見えたのなら誤るよ。

弟は「授業に支障が無ければ、みんなと多少違っても問題ない」と言ってる。
それぞれにメリットデメリットがあるから、あーでもないこーでもないと相談します。

はい、もう終わり。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 00:42:26 ID:Vimw6pMU
6セルだとフルに稼働させたら90分持つかどうかあやしいよなぁ
923920:2009/02/16(月) 00:54:28 ID:b5Evj5LO
質問に答えてるレスというのは分かってた・・・
まぁスペックが余計だったなw

ちなみに俺の友人とか卒業前にほぼ新品同様のパソコンにしてもらっていたが
4年前のパソコンのスペックのまま新品になってるだけだからしょぼくて買い直してた。
現在ならオーバースペックって言われてるから平気かもな。4年後はどうか知らないが。


ところで今日から2月下旬だなw
(まだ中旬か)
どっちにしろ今の記載されてるtx2のスペックだと購入するに値しないから
もうしばらく待つことになるのだが。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 00:55:56 ID:yjRGD7vb
自分語りかっけー
925[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 01:26:01 ID:MeTTjAbX
tx2505をSSDに換装してるヒトに質問ー

デフォのVistaをインスコしてるんだけど
何ピロぐらいでデスクトップにいく?

Intel X25-Mを奮発して買ってきたが起動が遅くてw
11ピロぐらいかかるんだ。起動後ベンチで計ると性能はちゃんとでてるんだけどね・・
Vista固有の問題かな。

*ドライバはcata9.1のSB IDE/RAID ドライバ使用


926[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 02:24:18 ID:h8uutRgU
ピロって何のことかと思ったら、Windowsが起動する時に出るピロピロのバーが何回流れるかってことなのね。
私は、ノーマルの250GのHDDだけど、8ピロですよ。
OSが起動する時は、読み込みだけではなくて、激しく書き込みもやってるんだろうね、きっと。
927909:2009/02/16(月) 04:02:57 ID:gPTu4Pto
誰でもいいから俺の妹の件もつっこみいれろ。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 04:13:31 ID:2CKovu9L
ホモが嫌いな女子なんていません!
929[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 04:14:31 ID:jwVNGG9d
>>927
今時めずらしくもなんともねーんだよ禿
930[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 09:23:48 ID:A7Fi+QQx
>>927
ショックだったんだね。ヨシヨシ。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 09:31:28 ID:VbRA3kNW
>>927
とりあえず、それをネタに近親相姦に持ち込め。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 09:58:25 ID:mKjh9Ngz
昔はこんな話題もあったから予想はしていた

57 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/11(土) 21:51:55 ID:B3TQEoxz
>>55
http://img.wazamono.jp/pc/src/1186836535494.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1186836564119.jpg

タッチパネルでの操作が革命的です。
おまけにリモコンでも話を進められるので使い方はあなた次第・・・
俺テラキモスおまえ絶対買えよ
933[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 10:13:33 ID:jwVNGG9d
>>932
それ俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 10:41:00 ID:7fS7xXau
タブレット使いには変態が多い

これ豆知識な
935[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 12:00:21 ID:YAlBXoKG
変態を自負しているものには褒め言葉だな
936[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 12:30:05 ID:Td34q1v6
ガッコのライセンスでOSもOfficeもタダで用意できない?
937[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 13:15:21 ID:ZC3z6E7i
>>932
そんな置き方してもいいの?
スタンドってHPのやつしかないの?
938459:2009/02/16(月) 14:02:20 ID:jwVNGG9d
>>937
保証はしませんよ。
もうどうでもいいですけどね(゚∀゚)
939[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:02:40 ID:L2KA7AYO
>>937
HDDや冷却に無理がかかってなければどう置いても
いいだろうに。それくらい分からんのん?
スタンドだって只の支えなんだし、ダイソーのお皿スタンドでも
ドアのつっかえゴムでもなんでもいいべ。

壊したときは自己責任なのは当たり前。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 14:30:54 ID:T9xps53h
ネットでのライバル製品に対するネガティブキャンペーンってさ、一般人が想像する以上に
盛んに行われてるんだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018050/#9096757
わざわざ単発ID作って新製品が出る前に輸入したとかって嘯いて不具合レポだすやつってw
941[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 15:06:58 ID:hv2ehc29
量販店モデルは結構いいな。
クロック上がってるのに3時間10分はかわらないっぽい。
無線LANのnもBluetoothも増えてるし、買うならこっちだな
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2_spr/specs/standard.html
942[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 16:35:00 ID:munbSvpB
wacomとほぼ同じなんだろうか
とりあえずの違いはペンの後ろについてた消しゴムが無くなったことぐらい?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 16:38:19 ID:ZiTfpGKT
>>942
>>710
944[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 20:20:18 ID:lo5kE9I8
USB地デジチューナーつないで見ていたら
突然画面が消えて止まってしまった。
ACもつないであってバッテリー切れでもない
電源スイッチやDVDボタンを押すと型番脇のイナズマみたいな
青色LEDが3回点滅してそのまま。。。

ボード、逝っちゃったのかな? 誰か助けて。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 20:22:49 ID:hQt+oj1c
>>944
とりあえず電池抜いて放電してみては?
946[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:42:41 ID:4KPgyC+W
SDカードリーダーのストッパー部分が壊れたっぽくて
手で押してないと読めない…orz
同一症状で、自力で修理した人居ますか?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:58:43 ID:h8uutRgU
>>940
これは、、ちょっとビビッたな。
自分がtx2505買う時は、当然kakaku.com見てたけど。
次の機種出た時は、特に気にしてないんで。

だけど、同じ症状なら、悔しさも和らぐか???
948[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:59:48 ID:OD8Y/tGA
お前らあんまりネガチブキャンポエーンするなよ?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:19:42 ID:04xAod9s
>>925
intelのX25-Mに換装したけど、7に換えてるんだ
通常起動だと明らかに早くなったとは感じないよね、
立ち上がってから常駐プログラム起動の時は早いけど

けど、レジュームからの立ち上げに15分くらいかかる、巷で言われるプチフリなのかと感じるほど
面倒なので完全にレジューム機能切ったけど
950[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:31:22 ID:ktDSPNg/
>>865
祖父で店頭モデルを買いましたが、うちのもですよ〜焦りました。
以前回答あったら申し訳ないデス、私もあれっと思ったけどすぐ不安解消したのでカキコしときます。
”安心してお使いいただくために”という冊子を読めば不安解消ですよ、
入ってた書類をよく見てみて下さい。
製品のシリーズ名が記載されることがあると明記されてますので
951459:2009/02/16(月) 23:20:08 ID:jwVNGG9d
>>946
やぁ!こっちの世界へようこそ!
僕のも同じ症状で手で押さないとストッパしてくれなくなってますよ\(^o^)/
ピンセットでいじくりまわそうがまったく治りませんね。どんまいです
952925:2009/02/16(月) 23:27:21 ID:MeTTjAbX
>>925
windows7でもだめか・・・
このノートはいろんなデバイス盛りだくさんだから
起動時はHDDアクセスよりデバイス認識時間のほうがネックかもしれんね。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 00:52:43 ID:pLGGEp/1
tx2505が昨日ソフマップから届いたばっかりなんですが、これに相性のいいUSBタイプの地デジチューナーってどこのなんでしょうか?
954[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 01:15:40 ID:UJqB7SiC
>>946
こっちは昨日発症した。
明日修理の引き取り来るわw
955946:2009/02/17(火) 06:23:42 ID:HJiDnJuR
>>951 >>954
やっぱり同じ症状の人結構居ましたか(´・ω・`)
前から差し込み辛いと思ったら『ガリッ!』って音がして
このザマですし…とりあえず前に使ってた外付けカードリーダさして、
他にもっと深刻な故障起きたら修理依頼します。
先輩方ありがとうございました。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 06:26:56 ID:RVJgvWUU
>953

USBワンセグに相性問題なんてあるの?
相性よりも視聴場所に問題が出るのでは?
ちょいテレ使ってるが問題ないよ
957[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 07:27:30 ID:LlayDaLZ
輸入ってw
価格はバカの集まりかよ
958[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 11:40:33 ID:Pm+3sdIA
そもそも海外発送してたっけ?
959[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 11:48:29 ID:L1kvHlnf
この機種を保証にリスクのある方法で買うとかあり得ない。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 11:57:23 ID:4hvEYpjS
tx2505のときも個人輸入したって人がスレにいたよ
961[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 13:44:22 ID:sdaGi3wL
保証はなんとかなるんちゃうか? hpの保証はよくしらんが、ibmとか国際的な保証だったし。
個人輸入はリスクが付きものだけどね。トラブルのときは
交渉せなあかんので、少し英語を使う必要がある。英語版のwindowsが平気なんだろうし
交渉出来るんだろうよ。出来なければまずいよね。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 13:56:26 ID:rVXO8RpI
>>961
>英語版のwindowsが平気なんだろうし
英語出来なくても設定変えるだけで日本語になるんだよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 14:52:19 ID:xfajJ3p9
質問です。

tx2505はeSATA/USB共用ポートついてますか?

AMD M780Gには付いてるみたいですが、tx2505の公式のスペックシートには
記述がないので心配になりました。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 15:09:49 ID:L1kvHlnf
コネクタを物理的に共用出来るようにするだけで信号線までは共用してねーよ>共用ポート
965963:2009/02/17(火) 15:18:17 ID:xfajJ3p9
966963:2009/02/17(火) 15:19:34 ID:xfajJ3p9
↑はミスです。ごめんなさい

>>964
eSATAデバイスは一応付くけど電源は別供給ってことですね。
ありがとうございます。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 15:28:14 ID:iCygAO0w
esata
えーほんとかな
ちゃんとサポセンで確かめたほうがいいんじゃね
968[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 16:02:23 ID:Y9awnrMA
>>966、963

>>964はtx2505に共用ポートがあるかなんてどこにも書いてないよ。

964が言いたかったのは、
「共用ポートという物理ポートには、M780Gチップから出ているUSBとeSATAという”別々の”信号線が繋がっている。」
ということのはずだ。

そもそもUSBのポートにsSATAデバイスがついたら(挿せたら)びっくりするんだが。
969735:2009/02/17(火) 18:17:26 ID:BV9kK01j
いまさらだが
4セルバッテリではアスロンのモデルは動かないんだな・・・エラーが出た(´・ω・`)
初期不良で交換してもらった品が不良品(アスロン+4セルバッテリ)とは驚いたぜ・・・
970[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:34:19 ID:NcMgB56L
ソフマップからTX2505ぽちったよ、ついでにBUFFALOのSSD120GBも。
さて、いつ着くかな・・・・。いまつかっているtx1000はどうしようか・・。
971459:2009/02/17(火) 23:09:19 ID:speAtH/K
聞いてくれ!!
無線LANが死んだって言ってた者なんだが
仕方がないからしばらく>>859のやつを買って使ってたんだ。
んでさっき帰ってきてPC起動したら無線LANが復活してた!!!
意味がわからない!
972[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:13:20 ID:xZyc44s9
ツンドラってやつだな
973[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:14:42 ID:NcMgB56L
>>971 おれもtx1000持っているから他人事には思えないけど、まー、よかったじゃないか。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:19:06 ID:1y5ox1qC
TX1000持ってて2505買うってのはどういう心境?
俺だったら新型の方買うけどな
975[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:29:33 ID:NcMgB56L
>>974 今度出る新型なんだが、あまり評判がよろしくない。
で、前のほうが(tx2505)よろしいようなので、こっちのほうを買うことにしました。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:32:44 ID:LlayDaLZ
よろしくないわけを書けよ
ビックカメラでさわったけど、
別に普通だったが
977[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:35:01 ID:U5uq91kX
現段階ではフォトショが動くか確証がもてない・・・って事では?
978[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:18:18 ID:yyhEfq0K
タブレット機能以外はむしろ良くなっているはずだし、
タブレット機能もじきに安定するだろうから、まあ新型でも良いんじゃね。

自分は年末に2505をキャンペーンでぽちったけど。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:01:28 ID:qSSqjDhc
2505はワコムデジタイザがメインで、タッチはおまけ
TX2はデュアルタッチがメインで、デジタイズはおまけ
980[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 07:08:34 ID:C8jJXw8x
デザインはtx2よりtx2505の方がいいね
981[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 07:14:08 ID:YUV0X9f0
勝手な先入観かもしれないが、個人的にはワコムの方が信頼度が高いから
スペックが同じなら2505の方が安いし良いかもね。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 08:48:42 ID:sFpvWNg7
本来、持ち歩き用ではないんだろうが、結構鞄に入れて通勤しているんだが、やっぱり電車の中等はHDDが気になる

SSDに変えるべきだろうかな
983630:2009/02/18(水) 14:17:27 ID:vkgT3tca
>>971
漏れの無線LANも再起動時に
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!したよ。
ただし一度だけな。
もう子機買ったしどーでもいいや。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:06:22 ID:pxAU/tFd
今日アキバでtx2触ってきた。
画面は相変わらず白っぽいのね・・・orz
でも、白いのはタッチパネルの宿命だからしょうがないかな・・・
なぜか電子ペンが抜かれていたのでマルチタッチでくるくる画面回してみた

画像が回るね!( ´_ゝ`)フーンって感じだった・・・
あれ?tx2欲しいのになんなんだぜ!この微妙な感じ・・・
985[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:33:05 ID:tZ4wVfwm
>>978
タブレット機能が安定する頃には新機種が出ていると言う罠な悪寒
986[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:57:31 ID:TdKa4Bki
秋葉のどこですか?
明日見に行きます
987[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:06:06 ID:WI6hurh4
>>984
マルチタッチは、タブレットモードでWeb見るときの、スクロールで
真価を発揮するんでは。
tx2505だとスクロールバーを押すのが一苦労…

ところで画面の粒状感(もしくはざらざら感つーか)はどんな感じ?
液晶がマシになってるんなら、tx2を選ぶ価値はあると思うんだよね。

988[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:08:24 ID:pxAU/tFd
>>986
ヨドバシとソフマップですよ
どちらも電子ペンが抜かれていたのが非常に残念だった・・・
989[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:15:22 ID:pxAU/tFd
>>987
ソフマップのtx2を触ったときはキュッキュッって音がするような感じの画面だったのに、
ヨドバシのを触ったときはザラザラしていてやけに画面が白っぽくて大丈夫かこれ?って感じだった・・・

まぁ個体差があるのかもしれないがtx2505との画面の違いがよくわからなかった感じ・・・
tx2505も店頭で触ったことしかないけれど・・・
990[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:16:11 ID:TdKa4Bki
西ビックには
置いてなかったなぁ
TX2って
動画レビューだと発色よいように見えたけど、LEDで一枚パネルに変ったのに
白ぽいんすか?
991[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:24:29 ID:WI6hurh4
>>989
そうですか。ありがとうございます。
触った感じが違うのは、とっちかに保護シートが貼ってある、とかかも。

でも、やっぱ見た感じは自分の目で確認するしかないかな。
アキバいつ行けるかなあ…
992459:2009/02/18(水) 23:10:06 ID:BE3A//LG
>>983
あ・・・・・ほんとだ・・・
今日起動したらやっぱり無線LAN消えてます・・。
でもこれで無線LANのパーツが壊れたわけじゃないってことがわかりましたな。
なにが原因なのかさっぱりわからない
993[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 00:32:04 ID:orY3Mt99
>>992
たぶん暫くあとで電源とかが不調になるな、
とこのスレ的に予想
994[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 12:06:08 ID:/DXm9ULO
txでなく、デスクトップで経験したが、こう言う症状って段々に電源入らなくなり最後は電源がお亡くなりなるんだよなぁ(´Д⊂グスン
亡くなる一歩手前で一回起動している所も似てる

人間や動物も死の間際に最後一瞬目を開いたり、動いたりするんだよな

PCならばデータは移植できるからバックアップ取った方がええよ
995[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 19:34:56 ID:ZhyDQRCU
次スレ

【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】@ノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235039209/l50
996[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:21:20 ID:yZKX8HQ0
>>995
おせーんだよカス
997[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:55:21 ID:YLO4YYgK
絶妙のタイミングだと思うが
998[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:03:15 ID:J7LhUXMQ
996はうんこ虫
999[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:03:38 ID:J7LhUXMQ
996はうんこ虫
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:04:56 ID:J7LhUXMQ
996の一族郎党はおろか九族まででべそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。