【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■dv4i/CT 秋冬モデル
└インテル Core2 Duo プロセッサ 搭載モデル
※インテルプロセッサを搭載した HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT は販売終了となりました。

■dv4a/CT 秋冬モデル
├□AMD Sempron プロセッサ 搭載モデル
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/specs/amd_sempron.html
├□AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ 搭載モデル
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/specs/amd_athlon64x2.html
└□AMD Turion 64 Ultra デュアルコア・モバイル・テクノロジ 搭載モデル
  ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/specs/amd_turion64.html

   OS   □ Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)
        └ Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1)  ※それぞれオフィス2007付き有り
プロセッサ □ AMD Sempron プロセッサ SI-40 (512KB L2キャッシュ、2.0 GHz TDP25W)
..       ├ AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (512KB L2キャッシュ、2.0 GHz TDP25W?)
..       └ AMD Turion 64 Ultraデュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-80 (2MB L2キャッシュ、2.1 GHz TDP32W)
  メモリ  □ 1GB (1024MB x 1)
        └ 2GB (1024MB x 2) PC2-6400 DDR2-SDRAM 800GHz (最大8GB)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Serial ATA)
 無線LAN Broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapter + Bluetooth2.0、オン/オフボタン付き
チップセット AMD M780G チップセット
グラフィックスタイプ ATI Radeon HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
バッテリ駆動時間 約 2 時間 59分

■共通項
├ ディスプレイ 14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ (1,280×800/最大1,677万色)
├ HDD  □ 160GB
│      └ 320GB 内蔵 ※(どちらもSerial ATA、5400rpm)
├ 主な添付品 webカメラ、HPモバイルリモートコントローラ
│         ACアダプタ、電源コード、できるHPパソコン、保証書等
├ モデムは搭載されていません。
└ システムリストアのためのリカバリディスクは添付されません。
  コンピュータの初期セットアップの終了後、必ず付属のHP Backup and Recovery Managerを使用して
  リカバリ ディスクを作成してください。
   ・リカバリ購入ページ
   ttp://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/recovery_media_kit/leaving/leaving_pop1.html


2[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 11:47:23 ID:FD7hUMbu
AMDモデルまとめ

■PUMA(Griffin)って何?
・RS780M+SB700チップセットで構成される。詳しくは下記URLにて解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0518/amd.htm
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003995/20080612042/

■CPUの仕様
各CPUはDDR2-667/800 DualChannel対応
同容量のメモリを2枚挿すことで、64bitアクセスから64+64=128bitアクセスになります
アクセススピードはTurionがDDR2-800、AthlonとSempronがDDR2-667

・Turion X2 Ultra ZM-80(Griffin/Lion)
  CPUクロック最大2.1GHz:最低0.525GHz(0.475説も有)L2Cache 1Mx2 TDP 32W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大12.8GB/s(DDR2 800)
  HT3.0 14.4GB/s HTリンク可変
  AMD-V OK
  ※各プロセッサ・コアは、システム負荷条件に応じて別々の周波数で動作できます。
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_12651_15667%5E15669,00.html

・ノートブックPC向けAMD Athlon X2 QL-62(Griffin/Lion)
  CPUクロック最大2.0GHz:最低0.9GHz L2Cache 512MBx2 TDP 25W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大10.7GB/s(DDR2 667)
  HT3.0 14.4GB/s HTリンクx16固定
  AMD-V OK
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9484_15670%5E15673,00.html

・ノートブックPC向けAMD Sempron SI-40(Griffin/Sable)
  CPUクロック最大2.0GHz:最低1.0GHz L2Cache 512K TDP 25W
  システムバススピード3.6GHz
  メモリバンド最大10.7GB/s(DDR2 667)
  HT3.0 7.2GB/s HTリンクx8固定
  AMD-V OK
  ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11541_15699%5E15700,00.html


3[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 11:48:01 ID:FD7hUMbu
■前スレ
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228670247/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 11:52:25 ID:dJVty2Vz
5[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 13:11:16 ID:3L4/FBhP
ここもまたxp化の話に終始するかと思うと、正直うんざりでござる
6[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 13:24:00 ID:8uPe3oiG
dv4aの通販が復活したらXPが選べるようになるってことは・・・ないだろうなぁ。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:11:36 ID:sj9E7jOM
758 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/23(火) 23:41:11 ID:sXPjLZfK
頑張ってXP化したんだけど、1個だけ不明なデバイスが残ってる・・・

・ビデオドライバはATIからCatalyst8.12を。

・HDMIの音声用に8-12_xp32-64_hdmiaudio_72274をATIから落としてきた。

・HP Quick Launch Buttonsはdv4のXP用のドライバ使用

・無線LANは6535sのXP用のドライバ(Broadcom Wireless LAN Driver)使用

・有線LANはRealtekからRTL8100を落として手動で指定

・カードスロットはdv4のVISTA用を使用

・オーディオはdv7のVISTA用を使用

・Webカメラはdv4のCyberlink YouCam(VISTA用)を使用

・タッチパッドはHP Notebooknx9110のXP用を使用

・Bluetoothは6535sのXP用を使用

・不明なデバイス用?にAcpiPNP0C32を適用

う〜んここまでやったんだけど、@1個がわからにゃい・・・
ここまで辿りつかせるのに色々インストしたからな。順番が良くなかったカモメ。

759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:54:12 ID:MZQwj/8L
チップセットドライバ入れたか?サウスじゃね?

760 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:44 ID:NEFaJksj
>759
それを忘れてたじゃ!ってことでチップセットドライバをインスコ!
で消えるはず・・・まだあるやん
でも一旦不明なデバイスを削除して再起動したら入ったっす〜

アドバイスさんきゅです。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:16:32 ID:/4sn3nXB
>>11


>>5
メモリどこが安いかって話の方が多かった気が
9[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:37:58 ID:w0fgKTD3
今年の春モデルは1月24日出たんだっけかな?
次も同じ頃かしら。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:13:03 ID:jz3zpNp5
XPとかOSネタうぜえんだけども!マジでー
11[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:57:20 ID:dJVty2Vz
AMD Athlon? 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ 搭載モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/pavilion/dv4/amd_athlon64x2.html

旧モデルの情報の中にありました
12[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:03:50 ID:dJVty2Vz
て、>>1に載ってたなw
13[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 17:51:08 ID:B4TpYGXU
新スレそうそう旧モデル化w
14[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:07:40 ID:0ns6lXnf
dv4aを昨日までの「HP Direct」と同程度の値段で欲しかった人は、
サンテク系列ネットショップに駆け込めば、まだHP最終出荷分に
間に合うかも。
・AMD Athlon 64 X2 QL-62 (2.0GHz) 54,180円
・AMD Sempron SI-40 (2.0GHz) 49,980円
(送料分HPより安い)

ちょっと割高(ただし、+メモリ2GBサービス)でも今すぐに欲しいやつは、
今年中にPCデポ各店舗へ駆け込め。(全国500台限定)
・AMD Sempron SI-40 (2.0GHz) 59,900円
 (標準メモリPC2-6400 1GB + 2GB)

dv4aは旧モデル化してしまったので、もうチャンスはわずか・・・。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:55:01 ID:WEuTrhpd
あれ?次スレでXP化コピペするって言ってなかった?
1/7到着組がまた聞きに来るぞ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:33:21 ID:WmJaplxy
>>6
ダウングレードはBusinessかUltimate限定なので、家庭向けには出さないと思う。

>>10
きっと今後も多いから読み飛ばせ。NGワード推奨。

>>15
纏めなかったお前が言うな。>>7で我慢しろ。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:34:40 ID:kc7BB/Dp
>>15
そういうのならお前がやればいい
18[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:40:04 ID:kc7BB/Dp
>>16
>ダウングレードはBusinessかUltimate限定なので、家庭向けには出さないと思う。

そのとおりだな
そもそもUS本国でもやってないものを日本向けだけにわざわざやるはずもない
19[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:56:37 ID:Z7WNqqGq
dv4にドライブ外してカバー付けるウエイトなんとかっていうのあるけど
それってどうやって取り付けるの?dv4だけドライブを外す作業が簡単になってるの?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 22:31:11 ID:xSgswvYz
>>19
光学ドライブは簡単に外せるってノートPCは多いだろ
これも裏のスライドスイッチで外せる
21[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 22:35:08 ID:Z7WNqqGq
>>20
そうなのか。
dv5もdv4とほぼ同じ構造だと思っていたがdv5にはそのレバーがないから気になってた。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:20:02 ID:YoNvCzK1
イヤホンから音は出るけど内臓スピーカからは音がしなくなったんだが壊れたかな・・・
明日って正月休みじゃないよね?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:18:14 ID:rb9ozl+T
正月休みじゃないが、12/30から年末休みになるようだ。
1日遅かったな。

ttp://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2009/yearend0809.html
24[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 01:58:30 ID:YoNvCzK1
>>23
こんなページがあったのか ありがとう
1月5日以降になるのか・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 02:59:27 ID:5drd4H8U
もう旧モデルなのか〜。
このスレのおかげで送料無料で買えたよ。
ついでに偶然にもメンズデーとやらでOA用ウェットティッシュまでもらった。
皆さんありがとう。よいお年を。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 08:16:11 ID:ubQSX8Dx
1/6組、日本hp出荷日になってた。とりあえず無線LAN環境を今年中に立ち上げて待機する
27sage:2008/12/30(火) 08:26:17 ID:/+g3M9Pd
本体の右側を下にして起てた状態(FANの所は塞がないようにしてます)
で、布団の中で横向きに寝ながら使ってるんだけど、
この向きで使うと壊れたりします?(HDとか大丈夫?)
28[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:09:18 ID:J2q9q/+U
この値段でこの性能…買って良かった。
まっ刺し歯リンクDVD甘いは糞だけどな。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:17:49 ID:IR8gRWPz
インテルCentrino2搭載モデルでVistaプレミアムのまま使ってるんだけど、CDへの書き込みがやたら遅いんだけど…

原因わかる?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:32:55 ID:TSfo6W7+
届いたんだけど、傷がある。
これって交換? 修理?

年末に弄くろうと思っていたのに…。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:34:28 ID:t/A80yEC
俺のも渦巻き状に傷がある
返品しなきゃ
32[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:05:25 ID:dikwef1C
前スレでリカバリで不調になったって言っていたものです。
今日、HP側のリカバリディスクが届いたので早速ためしました。結果としては問題なくリカバリができて、Vistaが復帰できました。
やはり自分で作ったリカバリディスクがだめぽなものだったようです。なんでだめだったんだろうかはもうわからないのでしょうがないですが。

いやはや、年末の忙しいときに迅速に対応してもらえて良かった。
これからごりごり使っていけるので非常に楽しみ。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 16:09:56 ID:r/L8Qnt8
34[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 17:47:18 ID:smEsNmeD
>>33
サークルkサンクスw

一通り入れて、当ててみたら
オーディオ系がスッキリ爽やかな音になった気がw
スピーカーマークがたまにオレンジになってたのもなくなったような。
(前々スレのオーディオプチ切れ対策済み)

IDT Audioのアイコンって買った時からあったっけ??
35[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 19:32:02 ID:rb9ozl+T
届いたけど、これずっとファン回りっぱなし?
デスクトップのファンを静音に換えているぶんかなり煩く聞こえる。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 19:36:06 ID:U0YyidxL
BIOSにFAN常時回すか設定あったろ?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:23:09 ID:rb9ozl+T
>>36
自分で設定しないとならなかったんですか。知りませんでした。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:07:26 ID:x6HO+f4+
とは言っても、常時回しておく方が静かなんだけどな。
富士通エアコンの静音より静か。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:06:26 ID:B0xhJ2p3
>>32
結果として、リカバリ領域がおかしかったと言う事だろう。
別PC用の内容だったのかもな。

時間が作れるなら、HPに点検して欲しい所だな。
何はともあれリカバリ乙。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 03:32:30 ID:WPMPxbDy
キャンペーン終了で絶賛ネタギレ中

オヌヌメのフリーDVDプレーヤーない?
41[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 04:18:06 ID:8os8a0F7
専スレでやれ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 04:27:45 ID:WPMPxbDy
やっぱ燃料投下にはならないか・・・

まぁソフトウェア板も見てるんだけどな。
クラシック、GOM、KM、SMplayer...

わざと簡易に書いて○○の○○が良いとか意見を引き出せたらなと。
つーかネタないな・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 05:12:43 ID:HwdnZT4c
3DのMMOが普通にできるし、Race Driver:GRID やNBA 2K9なんていう
来年PCからPS3やXbox360に移植されて出る新しい洋ゲーも解像度落とせばできちゃうし
注文して家に届いた時点で完結しちゃってるかも。
4426:2008/12/31(水) 09:03:23 ID:mbM38j1U
無線LANの性能はいかがでしょうか?ルーターとの相性とかありますか?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:25:26 ID:dpT8UZzO
Vista特有の問題なのかはわからないんだけど、
外付けHDDかVistaのユーザフォルダに大量のファイルやフォルダをコピーしようとすると、何も実行されないよ(涙
エラーなんかもぜんぜんでないし。かといってフォルダをひとつコピーしたら成功するし。なんでしょうかねこれは・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:28:03 ID:Kvh3XzDF
年末忙しくて買いそびれちゃったぜorz

QL-62+M780GとセレT1600+チップ?なら性能はどっちがいいのかな
47[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 11:59:00 ID:dpT8UZzO
今いろいろ試したらうまくいったよ。
コピーするフォルダの中におかしいフォルダがあって、
それを除いたほかすべてのファイル郡を作成したフォルダにコピーして、それをPCにコピーしたらうまくいった。
XPで作ったフォルダが悪かったのかな。スレ汚し失礼した。

>>46
やるものによって得意不得意あるだろうね。
エンコなどのCPU処理ならC2D 逆にintelのチップだとグラフィックは厳しいようだし
逆に3Dゲームとか、動画支援が期待できるのはAMDだろうね。

でも、WEBサイトみるとかならどちらでもよいし、どちらでも基本は満足できるはず。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:01:06 ID:Z7GazG1l
ニコニコとかようつべのHD動画を見るときはどっちが良いんだろうか。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:59:42 ID:9BnQSVH/
>>47
おかしいフォルダってなんだよw
50[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:00:32 ID:eMx8Ug9u
ニコニコやようつべのHD動画は前者でしょ
今後QL-62でもT1600でもCPUでは厳しい動画が出て来た場合
前者は落としさえすれば再生支援でCPU使用率10%程度で見れるけど後者はお手上
51[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:58:25 ID:Bm3Rs7u5
>>44
うちは有線ルーターに、無線アクセスポイントを付けてみた。
で、dv4aから無線接続。やっぱりLANケーブルで接続するほうが速度測定では速いが
実際に使う分には十分な速度が出てる。

>>49
256文字以上とかじゃないか?と勝手な推測をしてみた。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 14:38:56 ID:dpT8UZzO
>>49
削除しようとすると存在がないって起こられるフォルダだった。
ゴミ箱行きはもちろん、通常削除も不可能で謎が多いものだった。
その中にいろいろ音楽入ってたのになあ・・・きっぱりあきらめた。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 15:03:18 ID:4Bb3uyom
「消えないファイル」で検索
54[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 15:48:54 ID:Bt8xCKMb
昔mozillaでNtfsDisable8dot3NameCreationにしてると消せないフォルダが出来ちゃうバグを思い出した
55[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 16:11:24 ID:XnIeMArT
ちょっとしたトラブル?でサンテクが1/7発送の明日x2を一台、自分の分確保してあるみたいなんだが
これって他人に権利をスムーズに渡す方法あるかな?あるようなら権利あげるが?
56[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 16:20:46 ID:Nq7+qqSX
お前は何をいっているんだ
57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 16:48:06 ID:XnIeMArT
そうだなwスマン 二台買って各部屋に置くことにするわw
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:18:47 ID:nOCERsYn
>>44
うちはADSL環境なんであまり参考にならんと思うが、有線の上限まで速度は出てる。
2Fにルーター設置してるが、1Fでもバリバリ使える。

相性の方だけど無線LANで相性って出にくいちゃう?

>>53
「消せないファイル」の情報は参考になった。
このマシンを手に入れてから外付けHDDに消せねえフォルダが出来て困ってたw
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 18:05:24 ID:B0xhJ2p3
>>46
大容量キャッシュが無いと早くならないインテルだから、てれろんは要らない。
C2Dと別付けGPUが付いて同じ値段なら、そっちが欲しい。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 18:11:52 ID:B0xhJ2p3
無線の相性は規格が固まった直後とかに有った。
今は802.1nが確定前だから相性が出るかもしれない。
でも、nしか使えない機材が無いから気づかないと思うよ。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 21:03:36 ID:r7djpN+v
この機種って、メモリがデュアルチャネルで動作することないのかな?

他のノートでデュアル動作してるのを2セットほどこれに挿して試してみたが、
いずれもデュアルで作動してなさそう。

biosで設定とかあるんかな〜って思って見てみたけどなさそうだし。
みんなのはどうですか?

あとは、HDDを届いた時の東芝のから日立の7200rpmに換装してみたけど、
今のところ、騒音、発熱とも少なくいい感じ。多少スムーズになったしね。
デフォで入ってた東芝のは、結構カリカリ音がしてたから換えて良かった。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:12:22 ID:90CZw3jo
>>61
Toolでの見かけ上
QLのAthlonなら DDR2-333 128bit Dual Channel(Sempronも)
ZMのTurionなら DDR2-400 64bit Single Channel

前者はGanged、後者はUnGangedで、Turionの方はコア毎に一枚のメモリと64bit接続し
Athlonはメモコンが一括して128bitのパイプを持ち、それぞれのコアに分配する。
考え方としては、64bit+64bitか、64bitx2の違い。
Turionはコア毎に倍率設定やらの様々な設定ができるが、dv4aではあまり意味を成してない
63[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:21:55 ID:dkBD2/FB
>>62
なるほどなあ。どっちが効率的な転送なんだろうなあ。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:25:24 ID:OYod7Dun
>>62
サンクスです。

そういうことだったんですね。ありがとうございます。

あ、明けましておめでとうございます。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:39:38 ID:90CZw3jo
>>63
ベンチ上は大差ないけど、この仕様が必要な所もあるのかもね。
1コアが倍率全開で、残りのコアは倍率落として休めるから省電力志向。

一方G2ステップのQL Athlonの倍率は、両方のコアがリンクして同じ倍率になるが
こっちは2コア2.0GHzで25Wなんていう化け物じみたCPUだから
Turionみたいな小細工はいらないのかな。

あと、明けましておめでとうございます。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:53:29 ID:aIFdp9r2
QL-62の25Wは誤植でしょう。
60と64の方は35Wですし、同仕様のTurion RM-70でも31W。

あと、明けましておめでとうございます。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:59:07 ID:dkBD2/FB
>>65
ああ、なるほど。個別に倍率調整できるようにシングルなのね。
ということはUltraのほうが省電力傾向にあるって言うのは間違いないのか。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:06:00 ID:00d2dzld
なんかAMDすごいなあ
見直してしまった
69[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:20:36 ID:90CZw3jo
>>66
にしては、なかなか直らないんですよね
かつて無い低TDPは、噂にあるNetbook用8-15W品の布石かなと期待してます。

>>68
凄いのはCPUだけじゃなく、このPUMA(Griffin)というソリューション
家庭用ハンディカメラで録画した1920xのHD動画を編集/閲覧したりできるなんて
今までノートじゃ考えられなかったんですよね。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:26:17 ID:4XRZ6rTB
ところでハイブリットクロスファイヤX使えるノートPCって出たの?
DELLのStudio 15で裏切られてそれ以降その機能搭載したノートPC見たことないんだけど。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:36:43 ID:dkBD2/FB
>>69
スレ違いだけど8-15WでAtomに対抗できるの?消費電力的な意味で。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:38:17 ID:4XRZ6rTB
ごめん15じゃなく1536だったわ
73[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:57:38 ID:90CZw3jo
>>71
スレチにならないように書くと、2.1GHz固定でディスプレイ込みのdv4aの消費電力は
こないだワットチェッカーで測ったものをスレに書いといたけど25-35W程

AMDはNetbook向けという概念には否定的というか、発表の際その語彙を一切使わなかったし
PCメーカーがAMD品のNetbookを出す出さないに関わらず、CPU単品の対抗という見方は違うと思う。
比較するなら、チップセット他を含む総合的な消費電力じゃないでしょうかね
74[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 02:06:53 ID:dkBD2/FB
>>73
dv4aって65W電源で全体の消費電力がギリギリ60W前後じゃなかったっけ?
35Wって本当だったら凄いなあ…
75[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 05:14:45 ID:8PU0o7Sb
最大消費電力が65W、
標準24Wが公称値。

実測とも合うじゃない。
バッテリー充電まで含めて65W電源で足りてるんだから、変じゃないでしょ。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 05:40:15 ID:9OXhcE4q
>>74
何かの拍子に全力稼動すると、65wを微妙に超える
ZM-80 4Gメモリーでだけどね

滅多にないんだけど
77[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 10:46:50 ID:ha5PqxV3
CCCP入れてmp4形式の動画を再生するとexploreとプレイヤーがフリーズするんだけど
同じ症状の人はいますか?
78[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 12:08:59 ID:kTx8a8jB
この機種ってリカバリメディアキットを買えば、
HDD交換できるのかな?
79[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 13:45:07 ID:f0d4hR5Q
>>78
キット買わなくてもリカバリーディスクを作れる。(標準で)
そのリカバリーキット使えば交換したHDDにインスト出来るよ。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 16:32:12 ID:YLJNZXF/
インターネットを利用していて、読み込み中に音楽流してると音が途切れたりするけど、何かのドライバで解決できるらしいと見たのですが、どのドライバなのかわかりません。
お導きをお願いしたいです。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 19:59:28 ID:98uVpGOK
無線LANって言われてたはず
82[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 20:35:24 ID:YLJNZXF/
>>81
サウンド関係は問題ないのかな。過去ログから探して見ます。ありがとう。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:59:23 ID:Qr5NsPH4
標準の構成でもVistaはさくさく動くでしょうか?

インテル以外のCPU使ったことがないので、不安です。

それと昔hpのパソコンはファンがまわるとスピーカーから異音が発生したりしたのですが、皆様の使い心地はいかがですか?
やはり価格相応?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:14:15 ID:d3MwuELF
アス+メモリ3Gで概ね満足。

液晶の視野角が悪いのが、一番残念な点。
液晶に重きを置いている人は、やめたほうがいいだろう。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:21:21 ID:gGBJ9s9M
>>83
前スレ嫁カス
86[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:40:59 ID:hbnUui08
欠点は視野角だけだな。

Vistaの欠点は重さではなく対応アプリだろうな。
Win7出るし、本気でXPより先に終了の予感。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:04:02 ID:h2bvz+k/
Windows7入れてみた、起動は若干速く、操作も軽快でいい感じ。
ただ英語表記でVista自体に慣れてなかったので、残念だが早々にデリ。

Xp化は半日掛かって結局無印Xpではインスコできないドライバなどがあり
これまた放棄(つд⊂)エーン

Vista、レジまで触って軽量化するも、結局5年前Pen4、1.7Ghzノーパソより
「操作感」やや劣る。(とりあえずはOKでもアプリによってはダメかも)

95Lite計画とか昔もあったが、マイクロソフトもいい加減、無駄な装飾
満開OS作るのやめて、本来の「裏方軽量」な物を作ればいいのになぁ。

ノートスペはAthron QL62 Mem3GBでエクスペリエンス数値
4.8/5.7/3.1/3.6/5.5でM780Gて、こんな程度?という感じ。

現在このクラスの一番良いGPUであるはずだけど、期待しすぎたのかも。

熊でさえ、Pen-DUAL程度らしいのでAMDがんばって欲しい><
88[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:31:44 ID:DjrZrplx
結局AMDは、終わりって事?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:57:12 ID:A/CjZtKV
>>87
>結局5年前Pen4、1.7Ghzノーパソより 「操作感」やや劣る。
XPと比べても意味ないと思うが・・・
あと、電源プランを高パフォーマンスにしたら「操作感」とやらは多少上がると思うよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:02:01 ID:E6lBZUiF
>>89
電源の設定は盲点だよね。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:47:14 ID:h2bvz+k/
>89
現状Xpが選べないから「PC」としてのOSの軽快さを比較という事です^^

Pen4<昔DELLマシンなので、デザイン機能共にDV4が比較に
ならない程良いのは無論です。

電源設定はパフォーマンスの時とバランスの時の差は軽い信ONのGAME時に
若干マシになる程度(体感で)

でもWindowsベンチでは変化ないようですね。


92[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:52:49 ID:3Ni+cC+n
電源の設定高パフォーマンスは最高クロック固定だからあんま使いたくないよね常にFAN回りっぱなしになるし
HP推奨設定で負荷に応じてきちんとクロックの上げ下げが動かないのが悪いんだけどさ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 20:32:49 ID:ZIl+0J6q
Vistaのデスクトップに慣れちゃうと、XP以前はチラチラが気になって疲れる。
そのぶん反応は速いけど。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 23:04:08 ID:5fmkJ4eV
Meの速さに慣れるとxp以降のモッサリ感にPCぶっ壊したくなるよ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 23:08:21 ID:ysHbcdSW
Me…?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 00:04:59 ID:/SIZS/oW
今日買いはぐっちゃった。もう売ってないのかな。
東京近郊で売ってるとこない?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 00:06:01 ID:/SIZS/oW
あ、AMDの方です。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 00:59:50 ID:wP8L1s1k
バッテリをつけたまま電源コードも使うのと
バッテリを使い切ったらノート使ってないときに充電しておいて
常にコードなしで使うのと
バッテリの長持ち度にはどちらがいいんでしょうか?
データの保存とかは考慮しない場合です

99[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:12:02 ID:Isvq0tjg
とりあえずリチウムイオンバッテリは
充電回数もカウントしていることもあるから
つけっぱなしでも良いんじゃないでしょうか?

バッテリの寿命は気にしてもしょうがないというのが私の意見です
100[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:16:38 ID:VYc8a4OS
毎回バッテリ使い切る方が長い

でも俺はバッテリ+ACをオヌヌメ
HPのバッテリは割と安いので買っちゃっても良いかも・・・

6セルバッテリ(dv4/dv5/G60シリーズ用) KS524AA \6,000 (税込 \6,300)
101[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:19:02 ID:FSUJENPA
>>96
PCデポに無かったら無いかな。
でも売ってたとしてもSI-40モデルだけど。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 13:02:23 ID:qYrBOj+R
dv4/CTの量販店モデル(3MB L2キャッシュ)を買ったんだけど、やっぱりVistaも初期設定だとL2キャッシュは256KBになってるのかな?

その場合はレジストリエディタでSecondLevelDataCacheの値を3×1024で3072に書き換えればおkだよな?
突然スマン
103[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 13:38:20 ID:sD0A/x7/
トラ2G×2入れてみたけど、32bitでも4G認識するのね?
参考までに・・・
Athlon QL-60(1.9GHz)モデル

プロセッサ:4.7

メモリ:5.3

グラフィックス:3.8

ゲーム用グラフィックス:3.7

HDD:5.1

104[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:29:17 ID:pK5Tdv13
>>103
4Gの表示はするようになった。
が、使えてません。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:12:48 ID:/SIZS/oW
>>101
デポ行ったが無かったorz
動画再生ぐらいにしか使わないからSI-40で十分だと思ったんだが。残念だ。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 16:02:58 ID:FSUJENPA
>>105
残念でしたね
新モデルが出るまで待つしかなさそうですね。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:22:02 ID:RNkVLpnj
dv4/CTなにげに名機だよな
108[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:37:49 ID:zYOq8ran
>>107

aモデルは神パケw
iモデルは、、、ww
109[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:43:01 ID:QlsnJuO+
HDMI端子が付いているノートパソコンを探してここにたどり着きました。

現在、このPCとASUS N10jcでどちらが良いか迷っていますが、
次の用途の場合、どちらがお勧めになるのかアドバイスを頂けないでしょうか。

・ネットを見る
・パソコンの動画をテレビで見る

ことが主な用途と考えています。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:12:55 ID:6Iqhlvq5
モバイルするならアヌース
Officeとかホーム用途ならHP
111[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:39:01 ID:HvW1ZhjQ
>>109
そのくらいの用途ならどちらでも良いと思うけど。
でもdv4を今手に入れるのは難しいのでは?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:41:18 ID:y7EbSei2
http://kakaku.com/shop/3904/PrdKey=00201717218/
これもう手に入らない?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 13:07:05 ID:HvW1ZhjQ
インテルバージョンなら手に入ると思う。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 13:34:04 ID:V1Y3h+3p
これの企業モデルは液晶が違うだけ?
ダメ液晶じゃ無ければ買ってみようかな。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 13:38:26 ID:QlsnJuO+
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/gx392av-aayl.html

ここならまだあるみたいですね。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 13:45:39 ID:BUs7hmwa
>>114
dv4はコンシューマ専用モデルだからこれのビジネスモデルというのは存在しない
ビジネスモデルに似たようなスペックのものがあったとしてもそれは設計からしてまったくの別物

>>115
そこはリアルタイムに更新してるわけじゃないし
正月中は更新停止してるから申し込んでも実際に在庫が引き当てられるかはあるかどうかは不明
117[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:37:17 ID:sDmi6X/o
>>91
バランスとかにしてると普段の操作時は1GHz以下で動くから
それこそPen4 1.7GHz以下に感じてもおかしくない。
もちろん、その分消費電力では比べ物にならんくらい優秀なんだが。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:41:46 ID:1m6nrWi8
みなさんキーボードカバーなんかはどうしてます??
119[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 16:20:30 ID:aizLgKVK
ドジな失敗例を一つ。
リモコンをスロットに逆向きに入れてしまい、押しても引いても抜けなくなってしまった。。
お気をつけあそばせ・・(俺だけか)
120[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 16:33:28 ID:xPKctvdV
テレビに繋いでPC本体は閉じっぱなし。
だからキーボードカバーはせずに無線キーボード使ってる。
まさしく >>109 の用途で探して行き当たったPC.。

今時ネットワークに繋ぐならワクチンソフト必須になるから、
シングルコアは候補から除外した。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 16:52:35 ID:09u5lOz8
そうだ、QuickPlayってOSを起動しなくても使えるって話を聞いてたんだけど、自分で試してどうやってもできなくて調べてみた。
すると、Vista以降のPCは対応していないらしいのね。残念だな。何でできなくなったんだろうな。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 16:59:36 ID:09u5lOz8
あと、このPC(dv4a/ct)のグラフィックメモリの割り当てがよくわからないね。
使う量によって可変するのかな?
123[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:34:30 ID:xPKctvdV
グラフィック用メモリはOSが認識しないし、BIOSでの設定も無いから
メモリ搭載量毎の固定設定。
メモリ4GにしたのにOSには2.8Gしか見えてない。
ちょっと残念。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:02:35 ID:y3h46G+Q
すみません教えてください。

dv4のオプションにあるHP 90W スマートACアダプタって純正よりどの程度
小さいのか知っている方おられるでしょうか。
オプションの箇所には大きさとかはないし写真を見ると純正で付いてきた
ものと同じに見えるので・・・
125[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:13:41 ID:9gQMGf2V
内臓アプリ何が入ってるか教えてください
126[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:16:54 ID:fw/55RHe
>>124
付属してくるのと同じものだよ。

dv4aは65Wだからもう少し小さいけど。46x108x30mmの290g
dv4iは90Wだから58x133x29mmの370g
127[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 20:35:54 ID:rVMZskZh
電源プランにバランスってゆうのがあるけどHP推奨とどうちがうの?
負荷に応じてクロックの上げ下げしてくれるの?してくれないの?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 21:36:13 ID:y3h46G+Q
>>126
ありがとうございます。
やはり小さいものにしたければメーカー外のものしかないということですね。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 00:22:51 ID:fzuYhu/t
前スレでGV-MVP/HZ2をつないだらエラー吐きまくりって書いたものだけど、
一度消して入れなおしたら比較的安定するようになった。
ただ、普段はずして必要なときだけ挿して使ってるので、そういう使い方だと
挿した後再起動しないと不安定になるっぽい。

このチューナの売りのBDムーブの際に編集ができるという機能は1月末の
追加プログラムを待たないといけないようなので、提供されるようになったら
その辺の使い勝手含めて報告するかも。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 07:07:38 ID:UX2EJ72r
くっそおおおおお
キャンペーンモデル買い逃した
しかしなんであんなに安いんだ、絶対赤字だろあれ
131[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 11:38:44 ID:cUTNLjDe
サンテク7日組はそろそろ発送メールくるかな。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 13:33:25 ID:f5Fu0naJ
これってSPDIF(できれば光角)付いてるんだっけ?
付いてないようならUSBかなんかでいいのないかな
サウンドのドライバは5.1対応してる・・よな?wいまどきの機種だから
133[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 15:44:25 ID:gvJ7uhmu
>>116
比較的に似たスペックではいま、6535s/CTが非常に安いみたいだね。
HDMI端子がないけど、その辺の要不要は人によりけりだろうし。
ビジネスモデルはノングレアパネルなら、個人的にはそっちの方が好みなんだけど。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 16:24:05 ID:ow+GOBJn
>>133
非常に安いってほどじゃないよ
6535sのベースモデルからオプションをdv4aのキャンペーンモデルとほぼ同じに揃えると
一番安いSempronモデルで比較しても\6000近く高くなる

HDD(120GB→160GB)+¥3150
光学ドライブ(DVD-ROM→スーパーマルチドライブ)+\4200
無線LAN +\2100
リサイクルラベル +\3150
BlueTooth、HDMI、Webカメラ非搭載およびオプションなし

つまり価格的には 6535s・Sempronモデル > dv4a・Athronモデル

これらオプションも好みといってしまえばそれまでだけどね
135[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 16:25:55 ID:/SWH1GrS
DGXPは魅力あるけどな
136[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 16:49:35 ID:VS2q22Z9
>>115
1/3注文分、キャンセルされちゃいましたorz
137[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 17:26:06 ID:gvJ7uhmu
>>134
ああ、たしかに。
俺の要らないものばかりなんで、素で勘違いしてた。

>>135
DGXPの選択肢があるってことは、Xpの自力インストもたやすそうだからねぇ。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:21:45 ID:yxkEdQE7
みなさんキーボードカバーは使ってないんですか〜?(´;ω;`)
139[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:26:00 ID:VDDimmYb
SI-40のモデルと、64 X2のモデルでは、かなり数値的なパフォーマンスの違いありますでしょうかね?

140[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:31:32 ID:1sNbKL05
>>138
キーボードカバーなんて必要か?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 19:35:43 ID:kv627B17
使い始めて1ヶ月以上になるけど、今日初めて気がついた。
これ、電源ボタンを押さなくてもQuickPlayのとこさわると電源入っちゃうのね。

142[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:18:30 ID:zibENFRE
使ってないんですか?って訊かれたら使ってませんと答えればいいんじゃないのかな
143[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:21:15 ID:cUTNLjDe
どん兵衛食べるときはキーボードにティッシュしくよ。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 03:38:45 ID:CsvJJxeH
PC-98の頃はカバー使ってたなぁ・・・
DOS/V機になって使わなくなった・・・
あのフニョ感覚、懐かしい・・・

SATAのBDっていくらくらいだろ・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 08:14:46 ID:D3/XIyqF
さっき届いた。会社行く前に届いてよかった
146[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 09:59:59 ID:1CmVYreJ
>141
ほこりが目立つから拭くと電源が入ってイラッとする機能だよな。

それはともかく、10回に1回くらいだが、電源入れるとOS起動の途中で固まっちゃうことがあるんだが俺だけ?
自作USBファンつけてるせいで不安定になってるのかなぁ…
147[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 10:10:29 ID:vwgNJn8o
さっき気がついたけど、通知領域の電源アイコンから残り時間が出るらしいんだけど、うちのが出ない。
みんなのは出てる?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 14:26:29 ID:hyPUWapx
>>146
漏れはHDD換装、青歯マウスにしただけだけど
一度も固まらない。

たま〜に音が鳴らない時がある。
なにやっても音が出ない、
再起動かけると音が出るww
149[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:38:15 ID:Jh9HnRcq
>>147
時間はでないお
残量パーセントはでるが。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 17:36:17 ID:yE7yjjNk
今気づいたんだけど、たまに俺のもタッチパネルのスピーカー部分が赤いまま
で反応せず音がまったくしないことがある。。。
再起動かけるとタッチパネル部分が白になって直るけど、解決策はないのかなぁ??
151[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 17:37:42 ID:Nez5t5Zy
さんてく発送きたあああああ
152[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:16:13 ID:vwgNJn8o
>>149
そうか、サンクス。
ほかのノートPCだと見れるものがあるらしいけど、あれはメーカー独自なのかな。
153[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:33:00 ID:lpMwYpM9
HP、新プロセッサAthlon Neo 搭載ノート Pavilion dv2を発表 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/01/06/hp-athlon-neo-pavilion-dv2/
154[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:12:35 ID:hyPUWapx
>>153
調べてみた。
Yokon=シングルコア&Radeon X1250ならdv4a以下の性能みたいな気が。
気になるのはデュアルコア&Radeon HD 3200の”Congo "。

Congoだけに、今後が気になるみたいなーww

詳しくは↓ここ参照した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/ubiq238.htm
155[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:32:14 ID:pP0KorgD
>>154
絶対に許さない
156[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:48:27 ID:CYgsSAiU
dv4の実質の後継はdv3だと思ふぜよ。
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2009/090106xc.html
157154:2009/01/06(火) 20:01:46 ID:hyPUWapx
>>156
だよな。
ボディがチョコ色?になって
CPUがZM80以上選べる。

>>155
これで許してくれww

dv3z
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/store_access.do?template_type=series_detail&category=notebooks&series_name=dv3z_series&jumpid=in_r329_ad_HOMEmain1
158[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:51:23 ID:KHe3W1cy
>>138
キーボードカバーはエレコムピタっとシート付けてる。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/index.asp
159[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:14:28 ID:D3/XIyqF
手帳サイズの布が付属しているのだが、これは何用?拭き布なの?
160154:2009/01/06(火) 21:39:43 ID:hyPUWapx
>>159

クロスじゃね?
http://h50222.www5.hp.com/support/FU710PA/manual/97175.html

dv3zをよく読んでみた。
VISTA64bitが選べ、8Gメモリー選べ
HDDが80GBのSSDが選べるんだねぃ。
で、いくらになるんだろうか。。。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:11:29 ID:3ViX9yet
>>160
全部選んだら20万くらいだろ
162[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:14:31 ID:D0CcWP7L
>>160
SSDは入れてみたいが
64bitのOS普通いらないし、ましてやvistaの64bitとか・・・
よって8Gメモリーも必要なし。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:44:07 ID:C2ekzwXK
それよりblu-rayの価格とLED液晶の装備がどうなるかに興味が・・・。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:20:10 ID:u+D1m/Hd
dv3z
Operating system:Genuine Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (32-bit)
Processor:AMD Turion(TM) X2 Ultra Dual-Core Mobile Processor ZM-80 (2.1 GHz)
Display:13.3" diagonal WXGA High-Definition HP LED BrightView Widescreen Display (1280 x 800)
Memory:2GB DDR2 System Memory (2 Dimm)
Graphics card:ATI Radeon(TM) HD 3200 Graphics with 64MB Display Cache Memory
Hard drive:160GB 5400RPM SATA Hard Drive with HP ProtectSmart Hard Drive Protection
Personalization:Webcam + Fingerprint Reader
Keyboard:Full Size Backlit Keyboard
Networking:Wireless-N Card with Bluetooth
Primary DVD/CD drive:Slot Load Super Multi 8X DVD+/-R/RW w/Double Layer Support
Primary battery:6 Cell Lithium Ion Battery
Productivity software:Microsoft(R) Works 9.0

で$984.99だった。
dv4aは、LED液晶,指紋認証,バックライトキーボード以外同じスペックで7.5万円くらいのはずだから
微妙だなぁ。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 02:05:38 ID:mBHa4aSS
>>156-157
dv3zっていうのはdv4ではなくdv3500シリーズのAMD機だと思うが。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081222_dv3500_campaign/
166[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 02:08:21 ID:ebdMNu+m
前々スレ423に「USサイトには分解マニュアルまで全部載っているよ」とあるんだが、
誰か誘導をお願いできないか? 自分の語学力じゃ無理だった・・・OTL
167[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 05:29:59 ID:BTlFf3th
なにここDV3スレになったの?
168sage:2009/01/07(水) 05:31:17 ID:UcSLRdyt
169[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 06:19:36 ID:ALo1wJTC
ID:hyPUWapxは許したがdv3zは微妙だなあ…価格も妙に高いし。
というかそもそも13インチだし。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 06:32:31 ID:CUKihAZA
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
171[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 06:42:21 ID:6uOtWfjm
>>168

無線LANのアンテナが
あんな所にあるとは、勉強になったw
172[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 07:13:46 ID:SBKS3t16
HP、新プロセッサAthlon Neo 搭載ノート Pavilion dv2を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/06/hp-athlon-neo-pavilion-dv2/
173[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 07:23:08 ID:6uOtWfjm
174[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 09:54:12 ID:oAbTpPMG
新製品微妙だなwwwwww
dv4かっといてよかった!
175[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 09:55:19 ID:ebdMNu+m
>>168 サンクス 中身も英語なんだろうな良く考えたら。がんばってオルペンしてみる
176[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 11:30:56 ID:nRiuLQ/D
今はスペシャルエディションのしか買えないのか
177[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:45:08 ID:D4FuECeM
dv4aが買えないなら、dv5zとか日本で売ってくれよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

ttp://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/series_can.do?storeName=computer_store&landing=notebooks&a1=Category&v1=Versatile%20performance

Compaq Presario CQ60Z series From $469.99*
HP Pavilion dv5z series From $550.99*
178[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:53:25 ID:l7XIX3fk
さっきサポセンに電話したら中国人が出やがった。
受け答えも全然要領を得ない・・・
どうなってるんだ?使えねー
179[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:53:33 ID:6UsNomFM
今帰宅したら不在届けきてたー
180[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:21:35 ID:BTlFf3th
未開封でオク出しちゃおうかな
181[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:28:28 ID:g2qUXsom
欲しいけど…
もう売ってない(-_-;)
182[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:51:40 ID:5j9fK4IN
さんてくから届いた
発送メールは来なかった
183[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:17:05 ID:BMLoAK7y
サンテクきた。家族用に買ったやつだからリカバリ作成やらメモリ交換やらめんどくさい。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:33:50 ID:mznCgwIA
>>180

60kで譲ってもらえませんか?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:49:04 ID:BMLoAK7y
1Gメモリ足して起動したら画面真っ暗で無反応。刺さってたメモリと場所いれかえたら起動。なんでやねん。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:01:44 ID:/cCkGYIX
ヤフオクでQL-62モデル(3GB,160GB,Home B)7万円ってw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:06:23 ID:1J1NtC3x
今日来ると思ってなかったからマウスや無線ルータなど何も準備してない
DVDドライブはTS-L633Aでした
188[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:31:02 ID:dj3dNgaf
dv4a 1/16到着予定!
ちなみにケースはどんなの使ってる?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:51:27 ID:BMLoAK7y
おっしゃれなやつ
190[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:26:06 ID:wsjUK0gH
>>181

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0827103159240-41-114.html

dv4酷似スペックでちょい高め
gateway M-2421j
63980円

joshin Webによると明朝8:00までの限定品
191[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:29:02 ID:wsjUK0gH
>>190

間違えた

× 63980円

○ 63800円
192[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:35:32 ID:vJnLoNpf
1000円、2000円ならともかく9000円も高くてちょい高めはないだろw
193[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 01:26:09 ID:EMXgSX7B
>>190
これ買うなら6535Sを買った方が良いんじゃないか?
そんなことないか?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 01:28:37 ID:+ScyTKiD
780Gモデルはもっと出回っていいのに。選択肢が少ない
195[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 10:37:05 ID:vJnLoNpf
春夏モデルにdv4aみたいなAMDモデルあるかなあ?
dv4aを買いそびれてしまったんだけど
VMwareで同時に3つ4つVMを起動させたいんで
Linux64bitでメモリたっぷり時に性能が良くて安いAMDがいいんだよー。
6535Sって個人でも買える?
196[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 11:31:51 ID:qDrMZaLH
買えますん
197[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 12:14:22 ID:LaBsf2/C
>>195
dv3zが日本でも出るのでは? 

LED液晶になって価格アップの上、13.3インチ液晶と小さいけど重さは2kg弱もあり、
LED化と小型化が質量にあまり生かされていないけど。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 14:28:36 ID:IjBhz1KB
>>194
780G、x2、\70,000位で探すと
dell、HP、Gateway、acerしかないよな〜。
LFBってノート用に開発したってフレコミだったのに
実装しているのが皆無なのはなぜだ?。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 15:48:32 ID:IlAjQ6Ju
今日限定でDELLのInspiron 1526が54,980円らしいがHPのdv4とどっちがお得なのかな。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 16:08:12 ID:LaBsf2/C
>>199
チップセットが古いのが気にならなければ。
尤も、dv4aも販売終了だからなぁ。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 16:57:53 ID:vJnLoNpf
というか15インチディスプレイだから本来の比較対象はdv5なんだけど
日本ではAMDモデルは出てないからね
202[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:37:59 ID:BHjBn1W/
TurionUltraを採用したノートが全くもってないのはどういう事なんだ…
203[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:54:28 ID:IlAjQ6Ju
やっぱりAMDだからかな・・・関係無いかw

204[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:55:00 ID:y32fSbo1
ツクモネットショップに在庫有り!
205[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:04:11 ID:IlAjQ6Ju
206[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:25:05 ID:8lsvKW8u
ふと気がついたらdv4iスペシャルエディション ハッピーホリデーキャンペーン・モデルなんてやってやがる。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:42:08 ID:7vPFxHil
208[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:32:10 ID:+ScyTKiD
二台かっちまったノートはこいつが初めてだ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:37:44 ID:vJnLoNpf
>>205
SempronはいいとしてもAthlonはメモリが2GBなのを差し引いてもボッタクリ過ぎ
この機種が神パケ扱いされてたのはあの価格あってこそだからね
210[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:47:14 ID:NxcBuEHt
>>209
OSがVista Home Premiumだから仕方ないよ
211[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:38:56 ID:W1cN5XtQ
catalyst8.12への更新の仕方をどなたか教えて下さい。。。;;
212[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:56:47 ID:DyWQPIi1
さすがにその質問は予想できなかった
213[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:23:30 ID:/dtVKzGM
214[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:26:16 ID:G0GP42dY
turionじゃないのか。
sempronはずっと在庫あったんだけど、athlonの在庫が復活って事は、
本家でも復活するんだろうか?
それとも終息なのかな。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:45:40 ID:6AqnYcdq
並のPC買ったことにしてTSUKUMOのAthlonモデルで妥協するかな
216[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:55:47 ID:QpV+jNXC
復活っていうかサンテクと同時期に発注してたのが今入荷しただけだろ?
今の段階ではHPにはもう在庫はないはず
でも日本でフェーズアウトなだけで日本以外ではまだ普通に売ってるし
後継機種も発表されたわけではないから復活の可能性はゼロではない
ただ仮に復活したとしてもTurionとAthlonのあのバーゲン価格はもうないだろうな
217[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:11:48 ID:p9wGl2YQ
アフェリエイト登録してるけど、「終了しました」ってメール来たぞ
218[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:28:09 ID:ChcoenJ4
前スレで話が出てたと思うのですが
ようつべを全画面で見るには
何をアップデートすればよかったのでしたっけ?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:38:01 ID:nGeUlI3Z
その前スレを何故見ない
220[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:52:34 ID:ChcoenJ4
dat落ちしてたんです
221[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 02:06:19 ID:QpV+jNXC
222[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 02:15:28 ID:ChcoenJ4
ありがとうございます!
223[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 02:22:07 ID:KyB4/3oE
結論書いてやりゃいいのに、まどろっこしい子だな
224[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:16:20 ID:PImdsuHw
DELLは本当にやめた方がいい
安い、悪いそのものだから。爆熱爆音に耐えられるならいいけど
225[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:16:42 ID:PImdsuHw
DELLは本当にやめた方がいい
安い、悪いそのものだから。爆熱爆音に耐えられるならいいけど
226[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 12:02:04 ID:DIdpIEEo
肝心なことなので2回言いました。か?

DELLに限らず個人ユーザー向けPCは微妙なのが多い気がするんだが。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 13:04:14 ID:PImdsuHw
DELLはその中でも粗悪
228[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 13:34:54 ID:tr7BTisU
爆熱爆音じゃdv4aも負けてねえ
229[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:06:16 ID:ebrnjE9M
>>205
それならGatewayとかAcerとそんなにかわらんな、と思ったらQL-62なのか。
0.1Ghzの差だけど…。
送料無料だしいいかもな…あ゛ー!!
会員ってのは簡単になれるのかな?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:31:36 ID:iEugDREe
>>229
TSUKUMO自体初めて利用したけど会員価格で注文できたよ
昨日の夜注文してさっき注文完了メールが届いて
土曜日に届く予定だって
231[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:13:11 ID:56afzHud
メモリって
UMAXのCastor SoDDR2-2G-800
ttp://www.1-s.jp/products/detail/12943
これと、
キングストンの
ttp://www.donya.jp/item/6165.html#cat
どっちがいいん?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:47:50 ID:e8fR8Kha
15日にdv4aが届くんだけど、今注文状況見たら
「国際輸送中」ってなってる。
どっから送ってるんだろう?
233211:2009/01/09(金) 17:25:19 ID:fX59nqrJ
>>213ありがとうございますっ!!
234[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:18:35 ID:5dWURT74
>>213
のdownloadクリックしたら
不正なセキュリティ証明書を使用しています。
って出るんだけどどうしたらいいんです?
235[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:03:12 ID:FCqVoxLe
>>232
15日なら日本HP発は14日と思うが、今国際輸送中だと何がおかしい?
236[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:58:08 ID:FCqVoxLe
>>231
前者をオススメする。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 22:36:53 ID:iqu8op7U
>231
1月7日に届いてまさにUMAXのを現在使用中で合計3GBです。
リカバリー作りーの、いらないアプリ捨てーの、パーティション切りーの、レジストリ弄りーの
復元止めーの、視覚効果下げーの、仮想メモリ変えーの、パフォーマンス落としーの、
初のVistaですが、段々楽しくなってきました。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:10:02 ID:hWDJweTe
早速飲み物こぼしてしまった・・・
キーボードって1個1個はずせる?
239[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:02:27 ID:8XjCk3jT
dv4i/CTだけどNTT-Xに79800と89800で入荷してた
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:18:48 ID:d+dJ2I5c
69800ならポチりそう・・・
241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:24:31 ID:C53M1aJ7
>>232
俺も15日だ
未開封で売り飛ばそうぜ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:14:58 ID:hrCsshRt
猫のせいでキーボードにジュースこぼれたんで
esc周辺のキートップはずしてみた。
1個目f1をキーの左側からはずしたら金具ごと外れてちょっとグラグラになっちゃった(;ω;)
2個目から右側からはずしたら一応成功

243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:17:19 ID:/b1a2KHa
NTTXの89800円のって、なにげにブルーレイ積んでるのか・・・。
マジでポチりたいけど、もう1万安くなりそうな気もする・・・・
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:17:29 ID:hrCsshRt
有線LANの抜き差しすげー硬くね?
俺のだけ?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:18:44 ID:BUEX5Za9
専用スレ立てなよ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 03:39:32 ID:Ry7GeYXb
薄型BDのリードオンリーはバルクで\7,500切ってきたから
読みだけなら今年中に薄型DVDコンポくらいの値段に落ちんじゃね
今はメディアが高すぎて記録はする気おきないし、現状じゃBDは読みだけでいいや。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 08:38:20 ID:Gr6DNR90
>>244
同じ
上に思いっきり力入れないと抜けないね
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 08:39:26 ID:0EMgE5t+
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \    
    /_/      ∞   \_
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_  
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:00:17 ID:31rrTZD6
前々からオーディオ視聴時のピキャーという高周波ノイズが気になってたけど、
 スピーカーとヘッドフォン -> プロパティ -> レベル -> PCスピーカー
をミュートしたらあっさりノイズが消えた。
このPCスピーカーって、マザボに載っててビープ音とか出すあのスピーカーの事なのだろうか。
よく分からん。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 12:59:25 ID:+Hh/Ew52
TSUKUMO QL-62
HDD FUJITSU
DVD TSSTcorp
だったよん
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 13:51:45 ID:2SKj2CTA
NTT-Xの方買うかツクモのアスロンの方を買うか迷う…
どっちの方がよろしいでしょうか?
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:19:27 ID:4TRZPBtn
一方俺は6535sで妥協した
dv4aがあるうちに買っておけばよかったな
オプションはほぼいらないけどそれでも損した気分
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:31:43 ID:+Hh/Ew52
>>251
XP化をしたいならばdv4a、VISTAで良いならdv4i
店独自の延長保証が欲しいならTSUKUMO、不要ならNTT-X
まぁ価格差と性能差のどっちを取るかだと思うよ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:05:34 ID:b2Pv8PSI
dv4iでも普通にXP化できるけどね
だからそれは選択基準にはなりえない
dv4iの性能ならあえてXP化する必要はないというのならわかるが
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:09:18 ID:4ri5TdqZ
ツクモの値段って長期保証込み?
もともとあんな値段でしたっけ?
もう少し安かったような…
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:10:18 ID:BOeUJLmD
PC初心者でもXP化できる?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:21:34 ID:SiBDtwQ/
>>256
ドライバとかいろいろめんどくさいから
やめた方がいいと思う
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:46:33 ID:YYNhlHgx
今後ツクモの保証はどうなるんだろうね・・・。
ヤマダになっちゃうらしいけど・・・。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:05:48 ID:b2Pv8PSI
>>256
Googleさえ使えれば問題ない
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:17:45 ID:rJMpVc8W
>>256
前スレにドライバのダウンロード先をまとめてるサイトあったはず。
ドライバの入れ方すらわからんとかいうなら論外だが。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:55:54 ID:P5cAQBbL
2個のアプリケーションで同時に音を再生する事が出来ないんだけど仕様かな?

262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:59:03 ID:MOZyQ7x1
メモリ2Gを2枚入れたんだが、
システムのプロパティのところで4Gって表示されてれば成功?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:23:17 ID:yBwWwQGd
どうすれば失敗なのだね?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:24:20 ID:OrmrcmZM
メモリが死んでてもそこには4Gで表示される。
バルク品等で心配があるならMemtest等でメモリチェックするよろし

>>251 スレチだし選択肢増やして申しわけない。
その金額がありなら本日限りだがDELL日替わりもありでは?
メモリがはじめから4GついてグラボがHD3450 読み専のBDよりいいと思うんだが
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:29:15 ID:MOZyQ7x1
>>264
Memtestではエラー0だったから多分大丈夫です。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:57:11 ID:BOeUJLmD
XP化のやり方紹介してるサイトみつけた不安だけどXP化してみる
tp://nyatto.seesaa.net/article/108884554.html
tp://blog.livedoor.jp/diary_impression/archives/639437.html
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:45:41 ID:dzEqMfUC
メモリ4G積んでRAM Disk化した人っています?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 21:56:58 ID:uU8yLgBi
してるけど?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:05:21 ID:N6tc3DoI
PC初心者でXP化する意味がわかんねえ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:11:06 ID:LWqLAdjP
>>268
体感速度等する前と比べるとどんな感じですか??
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:45:46 ID:+ykq3piH
dv4aをXP化した人に聞きたいんですが
780gのもっさり現象は発生しないのでしょうか?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:51:30 ID:uU8yLgBi
どんな感じって言われても4G積んで未使用領域から取れるRAMは1Gぽっきりだから
IEのキャッシュ程度にしか使ってないよ
ただ、これだとグラフィックに割り当てられるメモリは200Mくらいしか残らないんだけど
必要なグラフィックメモリが200Mを超えたときどうなるのかは俺にもわかんない
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:07:17 ID:qq7+y245
>>271
もっさりは最新ドライバで解消したはず
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:11:28 ID:U4dnObof
>現行OS「Vista」の改良は中止する方針のもようだ。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901090016.html

ME並みにひどい対応でワロタw
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:25:23 ID:r6J+Ys9B
この動画dv4aで再生するとカクつく?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5016584

さっき再生したらカクついたんだが・・・
みんなはどう?
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:38:28 ID:/Vh13vfI
>>253
>>254
ありがとうございます。
>>264
その選択も考えていたのですが
即日欲しい&デザインで(>_<)
ありがとうございます。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:01:43 ID:/cHiOprw
>>275
QL62カクカク
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:49:37 ID:ERBOaNPz
ZM80もかくかく
ただブラウザ以外は普通だし
CPU使用率があまり上がらないのはなぜだろう
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:43:02 ID:v+necHkh
>>278
俺もZM-80で同じような感じ
ただ、最初は20〜100%の間で乱高下しまくって焦ったw
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:43:28 ID:TFoXpabe
>>275
普通に再生したらカクカク。
でも、電源設定で最小のプロセッサの状態を100%に変えたらそうでも無かった。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 03:08:42 ID:+677GUoX
同じくQL62でカクカク。
CPU使用率は各コアで50%ぐらいずつまでしか上がらない。
CPU or GPUというより共有メモリ帯域の限界な感じ。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:28:22 ID:+AXGLVHQ
Windows7入れてみたヤツいないの?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:49:41 ID:qq7+y245
まあメインではないにせよこのPCをいつぶっ壊れてもかまわない
お遊びマシンとして使ってる人間はまだそれほどいないでしょ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:44:29 ID:77eewhQy
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:15:11 ID:WIMQBOJ3
vista --> xp --> 7 OS up 終了
なかなか OK
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:21:25 ID:QMGnw78+
>>275 これ、ニコニコってCPU分散処理できないんじゃなかったっけ?
だから下手したらコアx1のSempronのがカクつかないかもw
落として見ればあっさりいくでしょ?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:43:40 ID:V7wkoSt6
>>286
というかFLASHの仕様じゃない?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 12:24:51 ID:WIMQBOJ3
windows7 感想

INSTは速い。30分か35分位だった。(FORMATは含まず)
ドライバはほとんど7がカバーしてくれる。XP化で面倒なこと一切なし。
後はメーカドライバを入れればOK。
OSの使いかってはVISTA+XP+MACを混血した感じでどちらかとVISTA風の
印象が強い。

キーボード上のミュートボタンスィッチが効かない。その他問題なさそう。

dv4a
明日論x2
MEM  TraのPC6400-4G
HDD  HTS723232L9A360

エクスペリエンス
プロセッサ:4.5
メモリ:5.5
グラフィックス:4.0
ゲーム:5.2
HDD:5.8

ちょっと遊ぶからここまで。




289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 12:58:42 ID:+3aLnKv7
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:59:58 ID:5tqtzFPb
dv4aが初めてのノートPCなんですが、色々教えてください。
会社のノートPCはACアダプタを繋いだままにしてますが、
電源on/offにかかわらず充電中のサインが点いています(本当に充電中?)。
dv4aの場合も電源offで満充電時でもやはり充電させてしまうのですか?
バッテリーが減ったらACアダプタを繋いで充電、
という使い方が長持ちするんですよね?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 00:56:01 ID:y+HReveO
NBQA000120 バッテリパックの寿命を延ばすには
http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/use/65963.html
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:39:43 ID:cqnCd3uL
XP化してたんだけど、Windows7に興味があったのでデュアルブートにしてみた。

Windows7のセットアップ後の不明なドライバは、Card Readerのドライバを
入れるだけでなくなる。
後はVistaのSWSETUPの下のソフトを適当にインストールしていくだけで、
まんまVistaのPremiumを使ってる感じ。
Bluetooth、赤外線リモコン、QuickPlay等、問題なく使える。

リカバリディスクじゃXPとデュアルブートにできないので、
期限付きだけどVista Basicの人にはオススメかもw
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 12:48:24 ID:cJ9qvJ4U
>>292
>>288のキーボードのミュートが効かないというのも解消されますか?
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:33:03 ID:savRI4d7
画面を回転させてもマウスは回転しなくて死にそうになった
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:22:15 ID:KTaZIjBH
>>293
俺、Vistaを別途クリーンインストしたらそれ発生してない
S-ATA AHCIを別途Win上から入れるとだいぶHDDもだだこねない
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:46:55 ID:cJ9qvJ4U
>>295
Vista?
Vistaをクリーンインストール後、Win7をインストールしたら、という意味?
297[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:09:35 ID:QAxj9yH9
>>288 ですがSWドライバを再インストールしたら動作は良好だ。

アドビーリーダーをインストール中にブルー画面になったっきり
現在まで何の問題なし。

ガジェントが表示しないとかあるが正規版を期待する。



298292:2009/01/12(月) 20:24:53 ID:cqnCd3uL
>>293
セットアップ直後はミュートが利かない時があったけど、サウンド関連の
ドライバをアップデートしたら問題なくなった。
Vista同様、HPのQuick Launch Buttonsもインストールできるので
画面の音量バーみたいなのでボリューム調整もできる。

ついでにXP化での小ネタ
QuickPlayは使えないんだけど、なぜかAcerのTravelmateの
LaunchManagerをインストールすると、ミュート、音量が画面で
視覚的に操作可能。
再生ボタン等は関連づけられたアプリが起動する。

あとXPでは、赤外線リモコンだけが未動作、使わねーけど。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:52:54 ID:KTaZIjBH
>>296
Win7とVistaの両方でだよー
HP標準からアップグレードかけるとキーボードフィルタで問題とか出ることあるよ
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:10:24 ID:XaEdaUQo
XPでAcpiPNP0C32をインストールしても不明なデバイスが消えないな
別に対して不具合もなさそうだし諦めるか
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:32:25 ID:XaEdaUQo
と思ったら再起動したらうまくいったようだ
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:53:13 ID:21njTqHv
>>275
うちはdv2805(TK-57)なので超絶カクカクだった
メインで使っている方のノート(T7250)ではわりとなめらか
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:29:58 ID:cJ9qvJ4U
>>299
なるほど、めんどいな。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:58:57 ID:Ox6k2qed
dv4a/ctにメモリ4Gつむと、ビデオメモリに1.4GBほどもっていかれるのがわかったところで。
OS管理外のメモリをRAMDISKにできるソフト(Gavotte Ramdiskかな)を使うとどうなるかな。
なってほしい形としては

メインメモリ:2.5GB
ビデオメモリ:残り
RAMDISK:512MB

となってくれればいいけどなあ。
どなたか、RAMDISKの利用感なんかを語ってください!
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:07:13 ID:m1U94cTd
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 09:37:14 ID:Ox6k2qed
>>305
参考になりました。早速やってみることにします。
ありがとうございます。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 15:05:10 ID:RGVeD1wK
無線LAN環境だと音楽再生するとブツ切れ(音飛び)するんですが、同現象の方はいますか?
対処法とかあるのでしょうか?
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 16:44:43 ID:ux+BQEn2
>>307
頼むから新参は前スレ、レス読んでくれ
何度ループさせりゃ気が済むんだ
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:20:04 ID:Q6ACLBvW
>>307
早く死ねよ
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:53:12 ID:RGVeD1wK
なんか感じ悪いスレですね(^^;
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 20:09:49 ID:fR1KhavU
>>310

前スレより
897 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/20(木) 00:06:32 ID:uaF+uivT
sp41675.exe って、新しい無線LANドライバ?
ftp://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp41501-42000/sp41675.html

904 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/20(木) 02:49:22 ID:6gIeqJNU
2505に>>897のドライバを入れてみた。
結果、HDDに保存した音楽&動画やFirefox上でのYoutube再生、どれも音飛びせず。

DPC Latency Checkerを見ると、更新前は1分おきに16000μsクラスの赤棒がまとまって出ていた(=音飛びのタイミング)のが、
更新後は1分間に1000~6000μs程度の棒が1~3本、単発で現れる位に改善してる。

とりあえず、2505ユーザーは導入してみる価値はあると思う。

905 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/20(木) 08:19:16 ID:ss0j+RTU
>>904
どこからダウンロードするんですか?

906 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/20(木) 08:38:08 ID:j/YvuxuI
>>905
ftp://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp41501-42000/sp41675.exe


イキロ
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 20:14:55 ID:RGVeD1wK
>>311
どうもです
あなたのような親切な方がいて助かりました(^^
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 20:38:04 ID:zNVBQApx
>>312
自分で調べもせずに、人に聞いて答えを提供してもらって当たり前。
そんな態度のお前には自然と態度が厳しくなるのは当たり前だろうが
314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:00:41 ID:fR1KhavU
まあ、もうこの型は発売停止だし新しい話題も無いから
固いこと言わなくても良いとは思うけどな
まとめwikiでも作れば便利かもね。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:32:01 ID:V8ayANnS
マターリ逝こうよ!

で、他力本願で悪いが
日本語版窓7の特攻
逝っちゃおうかなww
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:40:21 ID:8v8xIOJC
dv4iってXP化できるの?
HPのホムペには公式のXP用ドライバはないみたいだけど。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:43:45 ID:NnLcHfZ8
      ∧_∧
     ( ゚д゚ )
    /      )
∩  / ,イ 、  ノ/
| | / / |    (〈
| | | |  |     }
| | | |  ヽ   ヽ
| |ニ(!、)   \  \
∪     /  ゝ  )
     /  / {  |
    / _/  |  |_
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:57:58 ID:ux+BQEn2
>>316
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:43:45 ID:1N85JCyp
絶妙な流れにワロスw
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:58:07 ID:sPOkvU1z
ヘッドホン出力で聴いてると絶えず
飛行機の中にいる時のような微弱な高周波音が聴こえてましたが
>>249さんのとおりにコンパネのサウンドいじったら消えました。
スピーカーの音もちゃんと出るんですね。まじサンクスです

あと以前の話ですが、foobarやWMPでwmaファイルの再生ができなかったことがあって
その時はデバイスマネージャ→サウンドのIDT High Definition Audio CODECを更新したら直りました

それと、IEでYouTubeを全画面で見れない問題は前スレに出てた
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ で
flash Playerのバージョンを最新の10.0.12.36にすることで解決しました

スレの方々の情報がとても参考になりました。どうもありがd
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 07:19:36 ID:mJqck1Ob
dv4買おうかと思ってたら売り切れだったのでdv3を狙っているんだがこれも画面ツルテカなのかなぁ?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 10:39:25 ID:3Q10l3xa
dv3は13.1インチだわツルテカだわdv4より高いわで良いとこなしに見えるんだけど。
さっさとdv4の後継機を出してくれないかなあ。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:14:43 ID:DO6JmUPd
多少なりとも機動性は上がるだろ
そう考えてた時期が俺にもあr
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:24:54 ID:6wwuhH5j
後継も何もdv4は立派な現行機種だから
AMDモデルだけが日本でディスコンになっただけで
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 21:29:54 ID:/HLDLn3Z
HDDのカリカリ音は宿命なのでしょうか?
気になるのですが。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:03:56 ID:+euckm0h
>>325
まずHDDデバイス名を記載して
あとなぜsageない?

富士通あたりなら静かだけど
WDやSeageteは時々カチャカチャ五月蠅い
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:23:55 ID:ErwR14CI
AMDのほうが安くて手頃になるからいいんだけどな
そんなパワーが必要な作業なんてこれくらいの奴に求めないし
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:03:28 ID:1WtlMeCr
Windows 7 日本語版にしてみた。
特に不具合はないけど
アンチウィルスソフト>カスペは再アクチ問われる。
デフォの1月間サービスのノートン先生は問題無し。

ウィンドウズの変化より、IE8への変化がよくわかる。

VISTA BASICが Windows 7 Ultimate になるんで
8月までお得なようなww
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:06:27 ID:lPsUS3IQ
らぶデスなんかはAMDのほうがいいんでしょう?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:49:00 ID:gQ25YRZ0
オンボVGAという事ならAMDが独走してる
しかし、らぶデスは何年跨いでも何世代のシリーズを経ても、CPUパワー依存のエロゲ
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:51:38 ID:gQ25YRZ0
>>328
折角AMD-V付いてるんだから、VirtualBoxあたりで仮想化したWin7でも体験してみれば
そんなに悪くないよ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:34:43 ID:Hp1/EY4e
>>326
sage信仰なの?おまえ

なんで?w
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:41:08 ID:7aKZel52
主気取りだから
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:43:21 ID:XCAhAJ8E
新語sage信者
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:46:39 ID:9pJ9xMJP
8年前から言われて、今新語?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 02:43:58 ID:XCAhAJ8E
なんとあれから8年もたってたのか…。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 03:03:28 ID:n1lX2kR+
逆にν速とかだと、sageると怒るヤツたまにいるよな
まあ、どっちもウザいんだけど
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:08:53 ID:dEvuqyuQ
メモリ2GBくらいでサクサク動きますか?
持ってるのが1GBなんですけど、
動かすだけで精一杯みたいなんです
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:20:34 ID:R529IMcP
いや、早く増設しろよ。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 07:55:40 ID:dEvuqyuQ
ですよね
失礼しました
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 08:07:17 ID:DMyLp7Sb
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 08:12:29 ID:dEvuqyuQ
>>341
トン

スレチなんですけど
増設はUSBメモリってやつでもいいんですか?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 08:15:17 ID:3pCfQ2VM
>>342
あれは基本的に別物。

【ノートPC】メモリ増設 13枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231676865/

ここが詳しい。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 08:19:54 ID:dEvuqyuQ
ほんとありがとう
無知で申し訳ないです

スレ、一通り目を通してみて頑張ってみます
345328:2009/01/15(木) 09:29:52 ID:+bFbQUjx
Windows 7日本語版その後のレポ、

エクスペリエンス

プロセッサ         4,6
メモリ            5,5
グラフィックス       3,9
ゲーム用グラフィックス 5,3
プライマリーHDD     3,0

釣音、メモリ4G、HDDは7200rpm換装済。
それなのに、スコア3,0なんて低過ぎww

その他
ATI Catalystフォルダが消える、
ディスプレイドライバHD3200だけ表示になる。
デスクトップのゲフォフォルダーは消えなかったのに
不思議といえば不思議。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 10:16:49 ID:KvzR1vgA
altキーが縦方向に大きくて押すとめり込んだままになってしまうんだが俺だけ?
347328:2009/01/15(木) 10:44:21 ID:+bFbQUjx
続き、
ATI Catalystと、各種ATIドライバー入れ直してみた。

エクスペリエンス

プロセッサ         4,6
メモリ            5,5
グラフィックス       3,9 → 4,1
ゲーム用グラフィックス 5,3
プライマリーHDD     3,0

グラフィックス数値が少し上がった。

その他
NECエータム系らくらく無線スタート>問題なし。
牛無線LANクライアントマネージャーV>問題なし。

下のタスクバーが全体的にスッキリになり、
アイコンの下が気持ち光るw

以上、dv4a 釣音、4G、HDD(7200)。


348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 10:59:12 ID:XRcW2Wzk
>>345

うちはVistaから上書きインストール。
釣音、メモリー4GB、HDD標準の富士通製120GB。
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=2227
エクスペリエンスでHDDは5.3だ。

ちなみに検証用のデスクトップマシンは7200rpm 160GBの
ちょっと前のMaxtorのHDDで3.0だった。
こっちはクリーンインストールを行った。
何となく当てにならない気がする。
ATIのドライバーはwindows updateでプレリリースが勝手に入ったんでいじってない。
タスクバーは仕様が結構変わってて使いやすくなってていいね。
349348:2009/01/15(木) 11:08:11 ID:XRcW2Wzk

DLキー強制だったんだ
dv4a で

ついでに一応。
おまけでついてるPowerGo2、PowerDirectorも問題なく動いてる。
Irfan view、Justsuite2008も問題なし。
Skypeは起動時に互換性に問題あるといわれる。
しかとして起動してもメッセンジャーの方は問題なさそう。
350328:2009/01/15(木) 11:35:24 ID:+bFbQUjx
>>348

IE8からメーラー起動する?
漏れ、dv4aもデスクトップもメールやりとりできずw
しゃない、フリーメールでやり取り中。
351348:2009/01/15(木) 12:36:21 ID:XRcW2Wzk
>>350
起動できるよ。
といっても、windows mailは使ってない。
Shurikenユーザーなので。
新規にインストール下のなら、Windows Live Mailとか入れないとダメなんじゃないの?

どうも標準ではメールクライアント入ってないっぽいよ。
352328:2009/01/15(木) 12:43:36 ID:+bFbQUjx
>>348
ビンゴ!
Outlook Expressは起動しないらしい。
慌ててオフィースのアウトルック入れたら、メール受信できても
送信は何チャラフォルダがありませんで遅れない。

Outlook Express使いはWindows 7入れない方がいいと。
スレ違いになりそうなので、ここまで。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 12:43:59 ID:dEvuqyuQ
たびたびすいません
増設した方、dv4aシリーズと相性のいいメーカーとかありますか?
今日買いに行きたいんですけど‥相性とかあるみたいで
354348:2009/01/15(木) 12:54:26 ID:XRcW2Wzk
>>353
過去の書き込みからすると増設したいのはメモリーぽいすね。
相性がいいかどうかはしらんが、transcendのJetRAMブランドメモリーで
うごいとる。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 15:06:09 ID:dEvuqyuQ
ありがとうございます!それっぽいのにします

あとは購入と取付だけなんで調べながら頑張ってみます

いろいろありがとうございま下!
356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 17:07:14 ID:PRF2WSct
ウェイトセーバ(DVDドライブ外した時用のフタ)って単品で購入できないかな?
誰かオクに流してくださいww
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 19:00:07 ID:1nj2ZSys
HPのノーパソでツルテカ液晶じゃない奴ってある?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 19:03:49 ID:y3qzoHbp
ある
359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 20:06:11 ID:Zl1cwYFS
ビジネス向けでも買えよ

まあ、俺のnx9005が最強だがな!
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 20:47:45 ID:yg13afoq
お前らは安く買えてらっきーだな。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:30:37 ID:0YULdkQJ
>>360
購入予定だったのならハッピー定価で買わないか
スペック、使い勝手には満足なんだが
デスクトップでもよかったと思ってな・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:32:33 ID:+uxIx+F2
TurionUltraを積んだノートが欲しかった…抜かったなあ。
DELLだと無駄に高くなってしまうからなあ。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 03:27:47 ID:Saj4luZp
dv3zは日本では発売しないのかなぁ。
Turion X2 Ultra搭載機の新製品が早く出て欲しい。
364athlon:2009/01/16(金) 04:13:23 ID:9dklRrJl
>>328
家は上書きで入れたんだけど問題なく動いてますよ。
outlook2003です。
7で問題出たのはradeonくらいで、それもソフト入れなおしで問題なしです。
クイックプレイはメディアセンター代用で、リモコンも動いてます。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 07:15:43 ID:OiNH/NlY
この製品はファンの音どんなもんですか?結構気になる?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 08:37:55 ID:MCIycHYG
>>365
テレビついてたら気にならない。
ファンは可変にできるけど、ずっと回しっぱなしのほうが気にならなくなっていいかも。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:19:55 ID:bzE9t6vJ
intelだと10万以内で買えないから困る
368[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:27:40 ID:MCIycHYG
Yukonとの比較は何になるんだろう?
もし、市場がCeleronと考えたらYukonは価格破壊をもたらさない可能性も。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:53:35 ID:MCIycHYG
>>368
スンマセン、スレ違いでした。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 14:40:48 ID:qK8F26/x
>>249
のいうとおりサウンドいじってもノイズ消えないな〜
なんでだ?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 17:20:22 ID:MRyW/Ho9
>>370
>>249さんの方法を試した>>320ですが、
自分も消えてなかったことにその後気づきました。
当初は静寂そのものでとてもすっきりに感じたのですが、
前より小さいノイズ(´ー`)ですけど、今も聴こえてます。

それ以前にはBroadcomドライバとIDTAudioドライバの更新をやって
>>311も入れ、IDT Audioの外部増幅器の抑制を無効にすることも
価格dv5の口コミを参考にしてやったのですが、
プッ音も完全には解消されてなく時々ふいに聞こえます(´Д`)
372[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:50:51 ID:yS3/1cN3
最近この機種を購入したのですが、Bluetoothのヘッドホンを接続しても、操作は出来るのですが、ヘッドホンから音が出ません。

コンパネ→サウンド→ヘッドホンのところの既定値に戻すというのも試したのですが、ダメでした。

ここのスレの方は問題なく使えてますか?
ちなみに自分の使っているのはLBT-HP110C2という機種です。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:16:20 ID:hZea/Uxl
P8400搭載のモデルを買おうと思っているのですが、スペックを見ると
スペシャルエディションと記載されているものしかありません
スタンダートだと9200M GSは搭載されていないのでしょうか
374[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:45:20 ID:MWUfCA11
>>373
スタンダートってこれのことかな?
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_original/specs/standard.html
これなら9200M GSのってる。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:46:49 ID:hZea/Uxl
ありがとうございます!
この量販店モデルが見たかった
376[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:55:54 ID:s6Af3T1n
今日dv4a届きました。概観はめっちゃきれい!で、逆に丁寧すぎるぐらいに使ってしまう。

それはさておき、名前がわからないんだけど
マウスのかわりに指でマウスポインタ操作する所がありますよね。
そこの側についている左クリックの認識あまくないですか?

リンクの上などでクリックするんだけど、反応しないことが多数ありました。
これは青歯のマウス買わないと使い勝手悪すぎ?なのでしょうか。

後、キーボードのレイアウト変更できるソフトでお勧めありませんか?
スレチだと思いますが適当なスレがわからなかったのでお願いします。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:53:26 ID:S1tKAapW
普通にクリックできる。タップの反応も悪くない。スクロールもやり易い。
タイプ中に誤タップし難いレイアウトなのが良いね。

キーレイアウトはどこを変えるんだ?
CTRL⇔CAPS? それともUS配列?
378376:2009/01/17(土) 00:10:18 ID:Q7PbD20c
使っていてわかったのは
左クリックの左隅の方の反応が悪いです。2回に1回は失敗します。
真ん中を押さないと反応しにくいです。

キーレイアウトは、できれば
Fn+←でHome
Fn+→でEnd
Fn+↑でPageup
Fn+↓でPageDown

ファンクションキーと複合が難しければ、せめてHomeの位置を変えたい。
EndとHomeが小指伸ばして届かないのは私的に使いにくい。慣れもありますが頻度が高いので
379[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:21:13 ID:bR+Zl+96
380[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:44:07 ID:5a9ZE4vY
はやっ!!!!!!
381[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:11:05 ID:e52q5Tjh
>>379 在庫限定・入荷待ち・・・??? どっちなんだよww
382[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:18:18 ID:OZIlO1vD
>>378
Fn併用はできないが
KeySwap
383[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:18:05 ID:bR+Zl+96
>>381
どっちにしろもう終わっちゃったから
それにしてもリンク張って1時間持たなかったなw
384[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:00:45 ID:zgN9iLY2
日本hpさん数少ないAMD搭載ノートの選択肢をこれ以上減らさないでくれよ
ただでさえアメリカよりも搭載シリーズが限定されてんのに
385[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:02:39 ID:wzLz6PS3
>>383は掲示板上の時系列がわからないアホ?
386348:2009/01/18(日) 07:56:07 ID:1mJWQSIE
>>376
うちも左クリックは甘い。
右クリックはすごい固い。
外付けマウスつけてることが多いからもう気にしていないけど。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 10:40:17 ID:mmBTnuAO
確かにこの機種のタッチパッドボタンは固いね
388[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:58:48 ID:aTCpRfMf
せっかく買ったのにEeePCで再生できない高画質エロ動画再生機になりつつある。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:43:29 ID:/z8/4HcN
うちではメイプルストーリー機に…。あとHDUSとPT1で録画した動画の消化に。
その為にSATAポートが活躍、買う前はUSB兼用とか変な口だと思ってたが。
あと、最近天板のロゴが光るの知った。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:57:24 ID:z+5mrPSg
>>388
それをうpらないと・・・
391[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 05:10:06 ID:oqBt9lki
>>388 使えてるだけいい。 ポッチッた後で派遣切り...OTL
職場で使う予定がまだ未開封だよw
392[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 06:03:29 ID:WsBx0QyA
393[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 08:23:24 ID:5b8FMPm5
>>392
394[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 17:46:02 ID:CLTMmOaN
XP化して使ってるんだけどシャットダウンすると異常終了したかのように
音が鳴って電源が切れる
VISTAからだと静かに電源が切れるんだけどな
395sage:2009/01/19(月) 19:37:54 ID:DUsuQ83L
dv4a買ったんだがUSBメモリ挿しても認識しない件
やっとこさ認識したと思ったらシャットダウン後に
ブルーバック0x000000feエラーが。

この症状俺だけ?
396[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:50:51 ID:rRSJq+5S
OSとかに問題ありかな。
とりあえずアップデートで最新にしたほうが良いかも。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:40:17 ID:zPO+K3mt
たまに意味もなく
hpクイックプレイが勝手に起動しない?
もちセンサーには触っていない。

>>395
増設メモリー外してみたら?
増設してないのなら初期不良ちゃうかな?
398[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:54:39 ID:yxaJyfuN
12月にカードで買ったんだけど利用明細に
のっていない。
皆さんはどう?
399[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:58:46 ID:Jeu2XEwS
>>398
おめでとう。俺はイーバンクマネーカードだから即引かれた。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:59:17 ID:WsBx0QyA
なら買ってないんじゃ。
俺ポケットカードだけど、2ヵ月後が決済だよ。
12月に使えば、引き落としは2月1日、だから1月の明細にはのらない。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:11:02 ID:KQ0R7eF8
さっき見たらのってた。
忘れるわけないよね。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:13:10 ID:9NRkRDBv
音声認識を使ってみたなかなか難しこれ。
この文章も音声認識で作成してみた。
使えるとずいぶん便利なんだけどね。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:30:44 ID:Z+3c+M+H
1/2にさんてく堂に注文したやつが明日届きそうです。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:37:24 ID:2Mqwl8sC
同士ですね、さんてく堂発送メール昨日の昼に届きました。

先日はさんてく堂へご注文いただきありがとうございました。
ご注文頂いておりました商品が入荷いたしましたので、本日(1/19)、
弊社岡山より発送させていただきます。お待たせいたしました。
運送会社はヤマト運輸になります。ヤマト運輸にて商品保管期間が
ございますので、出荷後6日以内に商品をお受取願います。

家は関東なので、今日か・・今日はきつそうです。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 02:21:23 ID:De5PIeZM
NTTX5千円引きですね。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 02:48:07 ID:WPTW5e1J
15日に着いたけどまだ箱も開けてないや
このままずっと開封しなそうだ
誰か買ってくれよ
407[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 02:52:02 ID:2Mqwl8sC
オクで売れば、定価以上で売れますよ。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 12:55:26 ID:EoHmud6u
Turion X2 Ultra,Vista home Premium,メモリ1GB,HDD 160GB,リカバリメディア有り
ならいくらの値が付くだろう?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 12:56:40 ID:2x7bSXY9
7万
410[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 13:21:47 ID:teIYsIFY
確かにコストパフォーマンス高いのは認めるけど
8万出せばもっといいの手に入れられるから7万あたりが限度だろうね
411[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 13:51:07 ID:EoHmud6u
購入額と同じか。
なら自分で使う。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 14:38:12 ID:RklU4H9j
>>410
8万出して手に入れられるもっといいものって具体的にどれか教えてホスィ
他スレで見た↓が凄く買い得な気がするんだけどどう?
core2 DUO構成+ゲフォでこの価格って他にない気がするんだけど。

HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT \74800
http://nttxstore.jp/_II_HP12687322?LID=mm&FMID=mm
HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT ブルーレイDRV \84800
http://nttxstore.jp/_II_HP12712020?LID=mm&FMID=mm
413[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 14:48:20 ID:2x7bSXY9
NVIDIA GeForce 9200M GS …
414[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 14:53:38 ID:RklU4H9j
>>413
9200M GS(512MB)みたいだけどこれってダメ?
グラフィックチップがオンボードのノートでも
これより高価格なのがいっぱいあるからどうなんでしょ。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:02:10 ID:2Mqwl8sC
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

数値を見る限りだと、geforce 9200M GSとRadeon HD 3200の差はほぼなし
416[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:03:31 ID:2Mqwl8sC
Radeon HD 320のほうは動画再生支援機能があるみたいで、DVDとか
よく見るなら、Radeon HD 3200 のほうがいいみたいだけど、ほぼ同じみたい。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:07:04 ID:LBNLltRW
>>411
さもしいなw

購入額以下は当たり前だろjk
418[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 15:12:02 ID:2x7bSXY9
あと2万だしたら 9600M GT だ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 16:07:35 ID:WPTW5e1J
ちなみに俺はAMDのオフィスなし
それ以外はフルスペック(hpダイレクト)の未開封
コレ売り飛ばして中古の原チャリ買いたいよ
420[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 16:11:12 ID:oUUGbLf1
新しい3桁の100シリーズが発表されちゃったしなぁ・・・
ttp://www.4gamer.net/games/082/G008237/20090109055/

>3DMark VantageにおけるGeForce 9200M GEのスコア1391は、
>GeForce G105Mのスコア2177によって塗り替えられており、
>その差は56%です。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 16:20:47 ID:2Mqwl8sC
買った値段であれば、買う人、普通いるよ。
危険だけど、ここで売るのも手。 YAHOO税7%ない分、お得。
中身が見えるようにして、代引きなんかが一番いいかもね。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:03:17 ID:km+oLnnr
>>416
再生支援の有無以前にCPUの差が大きいよ
P8400なら余裕でHD動画再生できるはず
423[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:18:08 ID:TcR61wme
さっき電源押してもCapsLockとNumLockのランプが点滅するだけで起動すらしなかった・・・
とりあえず電源とバッテリー抜いてまた付け直したら起動してくれたけどなんだったんだろう・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:24:08 ID:YWY6MId0
サンワで買ったJetRam2G*2を増設したのですが、
CPU-Zで見てみるとDualChannelになっていないようです。
sempron SI-40モデルもDual対応だと思うので、
何かおかしいのでしょうか。
ちなみにエクスペリエンスも4.5しかありません。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:01:29 ID:bAJmZ+gG
9200M GSってpurevideoないの?

オンボよりはマシなGPUってだけでも価値はあると思うが、どうせ
これでゲームなんてしないでしょ?
むしろ780Gよりメモリ持ってかれないだけいいと思うんだけど。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:37:39 ID:PGDoi5FL
G60が1月下旬に新モデル発売予定なんだけど
dv4aも、もう一回来ないかねぇ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g60/
427[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 20:46:52 ID:EoHmud6u
「ドット欠けなし」というのはアピールポイントにならない?
売りはしないけど。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 21:26:27 ID:oUUGbLf1
>>425
aのM780とiの9200M、どっちもオンボです
429[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 21:43:21 ID:pi1ZcBt7
なんか安いからボーナス直後で金もあるしとりあえず買っちゃったって奴が結構いるな
つーか俺もその一人だが
とりあえず1つはネットブック欲しがってた妹に無理やり押し付けたwが
もう1つはまだ下駄箱の上に放置中
430[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 21:45:44 ID:De5PIeZM
9200M GSはオンボじゃないでしょ。
チップセット内蔵は9100M Gじゃないの?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/08/computex14/
431[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:01:00 ID:UcyH9Ix1
みんな輝度はどれくらいにしてる?
fn + f7 1回では眩しいし、fn + f7 2回では暗くてなかなかうまくいかないよ。

432[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:25:10 ID:pEiTe494
以前の報告じゃ鮮度でかなり消費電力違うみたいだからね
433[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:29:14 ID:omc8Evme
魚かよw
434[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:32:56 ID:7VSM1gCP
周囲の明るさにもよるから人それぞれかと
自分は自宅なら30%、職場なら60%
435[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 23:08:11 ID:8XXBAD+j
M780の内臓GはATI Radeon? HD 3200
9200M GSは外付Gでdv4i/CTのチップセットはPM45でNon-G
でも、同じマザーに乗っていればオンボードと言えるかも・・・ww
436[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 23:10:59 ID:teIYsIFY
輝度の調整、FNキーを使ってやるのか。
ノート初めてだったから困ってた。助かったわ
437[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 00:00:22 ID:gLAiZaaZ
輝度は電源管理で(ボソ
438[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 00:29:04 ID:zt3idpiv
9600M GT積んだdv5の99,750円と10万超のdv4i比べるとなぁ・・・
dv4iはdv5よか3cm小さい画面だけど、dv5の解像度は1680だし
どっかでdv4iの値段設定を間違ってる気がするわ
439[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:20:18 ID:vsfwqTti
758 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/23(火) 23:41:11 ID:sXPjLZfK
頑張ってXP化したんだけど、1個だけ不明なデバイスが残ってる・・・

・ビデオドライバはATIからCatalyst8.12を。

・HDMIの音声用に8-12_xp32-64_hdmiaudio_72274をATIから落としてきた。

・HP Quick Launch Buttonsはdv4のXP用のドライバ使用

・無線LANは6535sのXP用のドライバ(Broadcom Wireless LAN Driver)使用

・有線LANはRealtekからRTL8100を落として手動で指定

・カードスロットはdv4のVISTA用を使用

・オーディオはdv7のVISTA用を使用

・Webカメラはdv4のCyberlink YouCam(VISTA用)を使用

・タッチパッドはHP Notebooknx9110のXP用を使用

・Bluetoothは6535sのXP用を使用

・不明なデバイス用?にAcpiPNP0C32を適用

う〜んここまでやったんだけど、@1個がわからにゃい・・・
ここまで辿りつかせるのに色々インストしたからな。順番が良くなかったカモメ。

759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:54:12 ID:MZQwj/8L
チップセットドライバ入れたか?サウスじゃね?

760 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:44 ID:NEFaJksj
>759
それを忘れてたじゃ!ってことでチップセットドライバをインスコ!
で消えるはず・・・まだあるやん
でも一旦不明なデバイスを削除して再起動したら入ったっす〜

アドバイスさんきゅです。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:48:54 ID:vsfwqTti
758 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/23(火) 23:41:11 ID:sXPjLZfK
頑張ってXP化したんだけど、1個だけ不明なデバイスが残ってる・・・

■ビデオドライバはATIからCatalyst8.12を。

■HDMIの音声用に8-12_xp32-64_hdmiaudio_72274をATIから落としてきた。

■HP Quick Launch Buttonsはdv4のXP用のドライバ使用
 HP Quick Launch Buttons
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62285-1.html

■無線LANは6535sのXP用のドライバ(Broadcom Wireless LAN Driver)使用
 http://h50222.www5.hp.com/support/FY186PA/more_info_soar_ob-66462-1.html

■有線LANはRealtekからRTL8100を落として手動で指定
 http://www.realtek.com.tw/search/default.aspx?keyword=RTL8100

■カードスロットはdv4のVISTA用を使用
 JMB38X Card Reader Host Controller
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62430-1.html

■オーディオはdv7のVISTA用を使用
 IDT High-Definition Audio CODEC
 http://h50222.www5.hp.com/support/KF593AV/more_info_soar_ob-65609-1.html

■Webカメラはdv4のCyberlink YouCam(VISTA用)を使用
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62424-1.html

■タッチパッドはHP Notebooknx9110のXP用を使用
 Windows 2000/XP 対応 ALPS Touchpad Driver
 http://h50222.www5.hp.com/support/DU316A/more_info_soar_ob-16536-1.html

■Bluetoothは6535sのXP用を使用
 Software Support for HP Integrated Module with Bluetooth Wireless Technology
 http://h50222.www5.hp.com/support/FY186PA/more_info_soar_ob-63030-1.html

・不明なデバイス用?にAcpiPNP0C32を適用

う〜んここまでやったんだけど、@1個がわからにゃい・・・
ここまで辿りつかせるのに色々インストしたからな。順番が良くなかったカモメ。

759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:54:12 ID:MZQwj/8L
チップセットドライバ入れたか?サウスじゃね?

760 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:44 ID:NEFaJksj
>759
それを忘れてたじゃ!ってことでチップセットドライバをインスコ!
で消えるはず・・・まだあるやん
でも一旦不明なデバイスを削除して再起動したら入ったっす〜

アドバイスさんきゅです。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 16:04:56 ID:08sCubBX
さっさと780G再販してホスィ
442[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:59:47 ID:s+IsBtd5
もうすぐ、春モデル来るんじゃね
443[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:47:09 ID:zP3QyMyM
仮に春モデル来てももう神パケは来ないだろうな
dv4aで普通に6〜7万でしょ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:16:38 ID:5JPylP5K
初心者の俺に教えてくれ
神パケのパケって何だ?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:25:39 ID:pnriP710
パッケージじゃね?
俺もよくわからないが
446[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:38:33 ID:oRsweUZG
キターーー、新型!!
447[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:43:59 ID:yxZZYJJ5
新型いいな
448[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:44:09 ID:hqpdoQZ3
>>446 お前友達いないだろ、どっちでもいいんだけど。
普通、人にしゃべりかけるとき、新型でた で止まらず
うんとさ、こういう機種でさ、URL張っておくから見てみなよ とかまで思考が働くんだけど。
人とのつながりが薄いと、製品きた とかで止まってしまう。
2chは、7割くらいが、そういう人だと思う。
どうでもいいんだけど、そういう思考回路作っていかないとまずいと思う。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:06:24 ID:OPbr1OjL
でもただ定型文書きたいときってあるよね
450[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:08:01 ID:06G7gvNR
CPUがQL-62からQL-64、ZM-80からZM-82に、HDDが160Gから250Gにかわって
値段が1万円UPか微妙だな。キャンペーンがきたら安くなるんだろうけど。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:17:03 ID:E0L4DWdZ
ベーシックだとsemplonなんだね。
HomePlemiumでリカバリメディアつくけど、やっぱ
カスタマイズした方がいいな。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:20:19 ID:1Lr8Miuy
dv4a復活おめ
あとはソフトがQuickPlayからMediaSmartへ変わったぐらいか
453[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:32:50 ID:yxZZYJJ5
早速注文してみたお( ^ω^)
454[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:05:31 ID:eh4FPNmj
キャンペーンで同じのが54800くらいにはなりそうな予感
455[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:20:00 ID:OPbr1OjL
>>453
よく見たか?Windows Meだぞ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:22:13 ID:yxZZYJJ5
>>455
ちょw見てないwww
457[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:54:05 ID:LFkk0cxn
dv4a 春モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_spr/

新機種tx2とかdv3500、dv5の春モデル等いろいろ更新されてたんですね
458[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:58:03 ID:F/k8z15e
ついでにカラーもツルテカ流し台じゃなくて
G60と同じのにして欲しかった・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:37:12 ID:fzGI0345
みなさんCPU換装前提で買うんですね
460[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 16:52:23 ID:DfDHf6/2
>>448
縦それだけの文章書いておいて、仕込まないとかなんなの
461[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:10:03 ID:yxZZYJJ5
QL-64で充分だぁ〜
462[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:16:26 ID:AqaEKiYd
>>460
5行以上の文章は
まず縦読みを疑ってみるってのはどうかと思うぞw
463[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:39:25 ID:faTKH4tq
NTTでブルーレイの方をポチって来たぞー!!ヽ(`Д´)ノ
最近は自作ばっかだったけどノート欲しい病が現れて3台目のコンパックだー!!ヽ(`Д´)ノ
464[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:41:28 ID:ih7dyFje
dv4aの無線(11n)でFriioとかHDUSで録画したTSファイルを再生させてる人いますか?
家だと性能は十分足りてるはずなのにガクガクなっちゃうんですけど
11nでもTSファイルの再生って厳しいんですかね?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 18:49:03 ID:sPtB3LGd
>>462
あのレスの内容じゃ縦を探してみたくもなるさw
466[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:25:40 ID:UTtrRlBV
復活おめ。
サンテクの送料無料版はまだぁ?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:39:02 ID:qgHbUuEP
なぜセンプロンとアスロンが同価格?と思ってよく見たら
センプロンのほうはリカバリディスク強制添付だね
468[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:40:40 ID:hqpdoQZ3
DVDメディアは原価安いし、初心者はセレロンでもいいし、リカバリあったほうがいいし
互いにとって、いい抱き合わせだね。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:44:57 ID:HibVh+fd
ノングレア液晶も選択できるんなら神なんだけどなぁ。
俺のキモオタ顔が映るのが嫌なのよ。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:45:36 ID:hqpdoQZ3
持ってるけど、反射は低いほう
471[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:54:37 ID:Y7VNHfa6
ビジネス向けはノングレアだけど、HDMIが無いんだよね。

うーん
472[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:26:25 ID:r0waD3lZ
反射防止出来る液晶保護フィルムあるよね。

ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/apfeag/
473[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:31:28 ID:x6t6Gs7a
またスペシャルパッケージが後から出ることを考えると迂闊に手を出せない…
474[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:58:59 ID:Nc/wChKp

メモリ増量が3Gまでってのは変わらんのだなw
475[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:47:33 ID:UTtrRlBV
>>474
メモリーは自分で2GBx2で調達するから、別にかまわん
476[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:57:07 ID:UTtrRlBV
SI-42は短納期モデルになってるんだねぇ
477[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:59:01 ID:r0waD3lZ
何かCPUのクロックが0.1GHzずつアップしていくな。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:51:39 ID:EypfCPbx
>>472
14.1型「ワイド」では無いようだが・・・
自分は ttp://item.rakuten.co.jp/flipclick/sftag141w-outlet/ を買った
479[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:09:02 ID:9aqDzZFT
シグマのフィルムは付属のクリーナーが、使い物にならなかったな。
dv4aについてくるやつで拭くほうがきれいになった。


480[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:40:37 ID:KzEy1ihT
新型いいねーキャンペーン待ちだな
481[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:03:55 ID:QcP75Sbc
次のキャンペーンは新入学シーズンか夏のボーナスシーズンかな?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:05:39 ID:gKf5ZYoJ
既出だったらまことにすまんが、
一枚4Gのpc-6400のメモリを売ってるとこないですか?
せっかくAMD780Gが認識するので
メモリ8G積んでみたいのんす。
もちろん本体より高くなるのはわかってます。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:15:21 ID:wvNdrbxy
>>482
最近txスレに貼られてたけど、まじパネェっす
http://kakaku.com/item/K0000014271/
484[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:17:17 ID:sYiwh/gv
485[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:26:26 ID:7Mf1PoTd
2枚買ったらもう1台買えるな
486[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:42:05 ID:sq4EI9S+
スタンダードモデルの方は3年引き取りサービス選べないけど?
487[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:44:47 ID:yV9P+agz
488[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:51:37 ID:7Mf1PoTd
それがぼったくりじゃないと思うか?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:21:40 ID:DHzMLY1s
この商品をお友達に教える、というボタンがあるのに
あとはわかるかな、俺の言いたいこと
490[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 02:44:46 ID:O/yBmPzx
>>396

アップデートで全最新にしても改善しなかったのですが
USB関連のドライバ全入れ直ししたら直ったみたいです。

>>397

メモリも色々と確認しましたが問題なしでした。
上記の通り、何らかの原因でUSB関連のドライバがトラブってたっぽいです。


お二方レスthxでした!

491[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 09:06:09 ID:l7Od/roM
送料タカイヨー
492[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:22:34 ID:wH7sROmz
dv5 春モデル ベーシックモデルって液晶がWXGAなんだよなぁ。
CPUはセレロンT1600で液晶WSXGA+って組み合わせないんかな。
高解像度を望むユーザーにはコストパフォーマンスいいと思うんだが。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:23:05 ID:wH7sROmz
ごめん、スレ違いだった。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:54:47 ID:wHsZ1RYe
www

291 :名無し~3.EXE :2009/01/23(金) 12:36:54 ID:zShRKZMC
買ったばかりのhp dv4iノート。なんだこの数値w

プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26 GHz 5.2
メモリ (RAM) 4.00 GB 5.9
グラフィックス NVIDIA(R) GeForce(R) 9200M GS 3.3
ゲーム用グラフィックス 専用VRAM 256MB 利用可能な総グラフィックスメモリ 1534MB 4.6
プライマリ ハード ディスク 空き 113GB (合計 160GB) 5.3

一番低いサブスコア 3.3
Windows Vista (TM) Home Premium

グラフィック極端に低過ぎw オンボードの機種より低くてnVIDIAは糞か?
ドライバ最新にしたら3.5 → 3.3 に下がっててこの数値。
これって上げる方法あるのか?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 14:54:30 ID:+/n8BimG
9200M GSはHD3200とたいしてかわらないから、数値はそんなもんだろ。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:00:05 ID:un9o0R9j
店頭でみてグラフィックだけやけに低い
(なんでゲーム用の方が高いんだ?)
と思ったんだよね。

にしても、dv4iの9200M GSはVRAM512MBのはずだけど、256MB?
497494:2009/01/23(金) 15:14:42 ID:wHsZ1RYe
総合的にスコアは高めなのにグラフィックスコアだけ低いなと思った。
たぶんGeFORCEは3Dゲームの演算に特化したチップだからじゃないか?と予測。
>>496
256で合ってるはず。512という情報が間違いだったような。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:18:56 ID:DhofjL+O
ぷろせっさ 4.8
めもり 5.6
グラフィック 3.9
ゲーム 3.7
プライマリ 5.3

メモリ4GB dv4 
チップセット AMD M780G チップセット
グラフィックスタイプ ATI Radeon HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
499[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:20:14 ID:DhofjL+O
dxdiagでみると
VRAM 1402MB
500[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:21:20 ID:+/n8BimG
>>496
旧モデル情報にあるdv4iはVRAM256MBだった。旧モデルのほうを買ったみたいだ。
最近買ったって書いてあるけどどこで買ったんだろう?
ここかな?
http://nttxstore.jp/_II_HP12687322?LID=mm&FMID=mm
【新品】低価格・激安ノートを語ろPart1【hpメイン】で何人か買ってるみたいだが(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

501[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 16:02:48 ID:Z36wb+XW
>>500
それ買おうと思ってたんだがだめなのか??
なにがいけないのか教えてください…
てかVRAM256MBってどこに書いてある?
502[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 16:46:34 ID:+/n8BimG
>>501
だめってわけじゃないよ、NTT-XのやつはVRAM256MBかVRAM512MBのどっちか分からないてことと
494と498を比較しても値段のわりにVISTAのスコアも高くない。それでもいいなら買いだと思う。
dv4iとしては最安値だし。ただグラボの性能に過剰に期待するなよ。
性能はttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
VRAM256
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/pavilion/dv4/core2duo_model.html
VRAM512
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4_original/specs/standard.html

503[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:10:28 ID:un9o0R9j
途中でVRAM容量変わったんだ。

ブルーレイじゃない方のモデルがメモリ1GBだから
旧モデルだろうね。
VRAM倍になっても、高解像度でゲームするぜってんじゃ
なければ差はあまりないかと。
そもそもゲーム向けじゃないしね。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:43:06 ID:wHsZ1RYe
>>498
グラフィック性能は
Radeon HD 3200 >>> Geforce 9200M GS か。
dv4に限って言えば総合的に AMD>intel で決まり。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:56:13 ID:bwagPsFX
>>504
価格性能比では間違いなくAMDだろうな。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 18:01:09 ID:DhofjL+O
ベンチスコアは、9200GS のほうがすこし上みたい。
でも、dv4 ハッピスマイル ネット店経由で56000円くらいだった、さんてく堂。
メモリも安いし、満足度100%です。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 18:17:37 ID:7O9m7LCo
詳しい方教えてください。
dv4iのグラフィックスコアってintelのチップセットのみよりは、ましなんでしょうか?
508[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 18:45:49 ID:+/n8BimG
>>507
intelのチップセットにもよるけどGeforce 9200M GS のほうがまし。
あとVISTAのエクスペリエンスインデックスのスコアは、あんまりあてにならないぞ。
ほかのベンチマークなら間違いなくGeforce 9200M GSのほうが、intelのチップセットよりも
いいスコアが出る。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 19:48:57 ID:wHsZ1RYe
他のベンチマークがどんなに低くても許せるが
VISTAのスコアが低いのは生理的にイヤ。




という人が世の中多かったりしてな。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:56:44 ID:7O9m7LCo
>>508
回答ありがとうございます。
C2Dのintelのチップセット内蔵はintel(R) GMA X3100というのが多いみたいですね。
まあ、考えてみればintelのチップセット内蔵ほうが性能が上でしたら
hpもあえてGPU載せないですよね。
3Dゲームをしようとは考えてないのですが動画再生などで生かせれば「あり」かな〜
と思いました。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 20:59:08 ID:aeRDWVQZ
VISTAのスコアってintel贔屓って聞いたぞ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:13:50 ID:QrTfsqkb
拡張端子なんてなくせ。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:23:10 ID:gdLEUQLf
黒基調で2805みたいなら欲しいなぁ・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:45:26 ID:IqeKZhET
dv4a買いたいけど、携帯しかないので発注できないよー
都内だとどこ行けば買えるん?
待ってればモバイルテラフィに入荷するかなぁ(´・ω・`)
515[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:01:33 ID:gdLEUQLf
4iの時は販売日にツクモにあったから、発売日いけばあるんじゃないか
516[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:04:05 ID:253Wt08k
>>514
HP Directplus Stationってところで注文できると書いてあるよ
都内だと以下の場所
・ビックカメラ 有楽町店本館,新宿西口店,パソコン館池袋本店
・銀座Directplus Station (日比谷線銀座駅構内コンコース B6出入口付近)
517[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:14:59 ID:ms3BoDgz
>>514
今時パソコンを持っていないおとこの人って…
518[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:19:03 ID:DhofjL+O
若い世代は、PCが携帯みたいだよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:44:37 ID:jQzs1Odj
UMAXのCastor SoDDR2-2G-800 *2
でデュアルにならず。CPU-Zで確認。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:58:00 ID:DhofjL+O
俺も2GB2枚だけど、デュアルじゃない。 CPUZで確認。
上海問屋のキングストン製 2枚とも。
デュアルでも、体感で大差ないみたいだよ、だから気にしなくても。
というおれも、それ目的で4Gにした、デュアルにならないなら、3Gにしよう。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:10:00 ID:kF2LcxrC
デュアルになるかどうかってどうやって決まるんだろう
522[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:12:41 ID:kF2LcxrC
あ、>>62によるとZMがコアごとに占有するシングルでQLがデュアルに出来る奴みたいだ。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:14:21 ID:Go/kUQub
>>514
電話で注文すればいい
524[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:23:16 ID:MOPGJCCq
>>521
ママンが決める
525[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:25:20 ID:5ArufpcP
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001PR080O/ref=nosim?tag=tokkaban-22&link_code=as2&creativeASIN=B001PR080O&creative=4011&camp=767
問屋の王石よりチョット高くなるが、牛でこの値段ならありじゃないか?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:25:49 ID:MOPGJCCq
>>514
ドスパラとかツクモとか。
秋葉原行けばそこ以外にも色んなところで売ってる
527463:2009/01/24(土) 06:49:07 ID:6gE1YFO3
NTTの安売りはブルーレイの方は俺がポチって以降は1台しか減ってないけど
安い方は20台ぐらい減ってるな
528[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 09:57:40 ID:kF2LcxrC
>>525
送料無料だから問屋の虎のと比べても200円くらいしか変わらないね。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:07:40 ID:fpbixyIN
dv4a買ったけど、液晶の視野角の悪さや黒色の変色はなんとかならんのか・・
DELLと変わらん・・ノートの液晶ってみんなそうなのか?
PCの液晶モニタと違う?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:18:56 ID:kF2LcxrC
そりゃ安物だし…
531[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:41:03 ID:7bx8oRzm
>>529
そんなに言うなら最初から高いの買えば良かったじゃん
532[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:58:10 ID:a9HQ9b5Y
>>529
VAIOでも買ってみ。安いのには安いなりの理由がある。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:59:07 ID:g7ni/3ps
ノートで視野角うんぬんいうやつはどういう使い方してんの?
アホなの?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 12:26:40 ID:/rZVN/V7
ノートでこの値段で買えて出来は上等だよ。

液晶が気に入らないなら液晶ディスプレイを拡張すべし。
ちゃんとポートもあるぞ!

535[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:13:32 ID:eqip36Ja
仕事とかで、メインで使うノートではないな。
液晶が悪い。その他はコストパフォーマンス相当良いけど。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:15:32 ID:CGgKSgnM
>>502
今さらって言うかもう分かってるかもしれないけど、256だそうですよ。
hpに電話して教えてもらった。


電話オペの方の声がステキでした(〃 ̄ー ̄〃)
なんかこう…白いワンピが似合いそうな爽やかな声だった…
537[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:26:45 ID:kF2LcxrC
ZM-82ってCore2Duoでいうとどの当たりの性能なの?
538[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:29:19 ID:FHJax25+
この値段でねぇ〜〜
もっとお金出して有名国内メーカーを買えばよかったね。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:53:30 ID:CGgKSgnM
>>537
性能もですけど、ファンとかの騒音も気になりませんか?
dv4i(C2D)のほうがアイドル・低負荷時はファンが回らないとかだったら
それも検討材料になるような
540[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:19:58 ID:MOPGJCCq
NTTで買ったのが届いた。
びす太は噂通りの凄い奴だな。
タスクマネージャ見ると何もしてないのにメモリを900MBも使ってやがる。
2GB必須だな
541[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:30:32 ID:D17dgBnR
今まで良い液晶とやらを使ったことがないからだろうけど
この液晶で十分っす
542[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:40:07 ID:xmnjY/uT
いま、dv4iをぎりぎりNTT-Xで買えました。
BDのやつと迷っていたらぎりぎりになってしまった。
届くの楽しみです。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 14:55:29 ID:YQmJxlia
俺もこれ買ったけど目の調子が悪くなってきた。
目が疲れない液晶の野^とPCがあれば買い換えたいわ
544[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:09:32 ID:fpbixyIN
俺もNTTのdv4iとdv4aを迷ってたら内臓Gのベンチや安さからdv4aにした・・
BDはdv4は簡単に入れ替え出きるからGENOで売ってる5999円のBDドライブを
入れてみようかと・・・。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:57:28 ID:77NuF2kU
>>535
オレのはだいぶ綺麗な方が着た
ロットによって差があるのかな?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 16:37:18 ID:gi7XW2CX
俺もPCこの3年ほどで、10台くらい買ってきたけど
どれも安物、今回dv4買ったけど、ちょいまえにTx2005タブレット使っていて
視野角期待してなかったけど、視野角もいいと思う、これで駄目って言う人は
SONY VAIOとか高級レベルのPCを使っていた人でしょ。

ちなみに、vostro 1310 1200 1400 1710 インスパイロン1526
hp2005 エイサ5520 エイサアスワン ee901-x mini9 hp2133 エプソンdc101
 
この中だと一番いいと思う、インスパイロン1526と同じ感じする。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 16:39:45 ID:KEoztYwi
何のためにそんなに買ってんだよwww
548[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 16:39:52 ID:gi7XW2CX
あと、上海問屋の2GBメモリ dv4ではデュアルにならない。
何回か差し替えやってみたけど、設定でどうなるものでもないみたいだし。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 16:54:58 ID:gi7XW2CX
1400買って、音もよかったんだけどセレロンがいやだった。
インスパ1526はVISTAってのと、つくりが安い、音もちゃちい、ファンのなるタイミングが駄目。
小さいのと思い1310を買って、xpで快適だったけど、なんか完璧じゃなかった。
それで1200のコア2を買った、XPにしたけど、画面の光沢感がきにくわなかった。
VOSTROは、ビジネス向けでデザインがくそだし、音質も悪く、もぅいいやって感じになった。
それでエイサ5520が安かったので買った。VISTAだったけどメモリ増設で
音もよく、よかったんだけど、なんか作りが安っぽくて駄目だった。
同時に小さくてタブレットがほしくて、tx2005を購入、VISTAの文字入力機能には
度肝を抜かれた、普通に手書き文章を書く感じで、文字入力ができた。
だけど、唯一きにいらbなかったのが視野角の狭さとGPU、だけど、まぁまぁなんで
結構使っていた。ミニノート関係は、はじめアスワン買って、かなり使えるんで
もっと、いいものと思い、ほかのミニノートを買うように。

それで今回、ハッピースマイルキャンペーンのお世話になり
メインは、これで決まりで、当分の間、買い替えはないなという状態になった。

今は、dv4 mini9 hp2133 アスワン ee901x dc101 所有
たぶんすぐに知り合いとかヤフオクとかで処分していく。

最終的には、dv4とミニ9とアスワンになる。 
550[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 17:52:24 ID:77NuF2kU
>>549
txシリーズはATI系列のチップでないダメだと思うよ
nVidiaのは最新のチップセットドライバが適用できたからだいぶマシにはなったけど
ちなみに去年12月のドライバだよどちらもね
551[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 18:29:20 ID:IdivviVh
HDMIで液晶テレビ(Viera)に繋げてみたらすっげー綺麗だったw
何気に音声も一緒に出力されてたしw
552[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:33:34 ID:3cIvxZfK
>>548
ならないのはdv4i? dv4a?
いずれにせよ相性問題だろうから上海問屋に返品でしょ。
つかキングストン製なんか使うから。。。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:51:18 ID:gi7XW2CX
HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT ハッピースマイルキャンペーンモデル(GX392AV-AAYL)
さんてく堂で送料込みで55230円だった、クレカ一括払い。
これは相性問題というのかね・・・ちゃんと4096MBとして認識、表示されている。
ただ、CPUZで調べても、デュアル認識はされてないんだよね。
どうなんだろう・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:53:50 ID:gi7XW2CX
デュアル認識とそうでないときとで、すごい差がなければ個人的には
なんだかと思うけど、まぁ許容範囲。
DVDをよく見る。
さっき、ゲオ100円7枚借りてきて、早速、焼かないと・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:54:36 ID:hV1YTuSr
556[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:56:01 ID:7bx8oRzm
>>553
俺はトランセンドのJetRamだけどデュアルになってないよ
あとバッファローでも試したけどデュアルにはならなかったよ
557[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:00:46 ID:vNvU463f
CPU-Zのバグだろ
Family11hのTurion/Athronに対応してる情報表示ソフトがあるとも思えないし
558[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:00:46 ID:5KnGqZmg

62:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/01/01(木) 00:12:22 ID:90CZw3jo
    >>61
    Toolでの見かけ上
    QLのAthlonなら DDR2-333 128bit Dual Channel(Sempronも)
    ZMのTurionなら DDR2-400 64bit Single Channel

    前者はGanged、後者はUnGangedで、Turionの方はコア毎に一枚のメモリと64bit接続し
    Athlonはメモコンが一括して128bitのパイプを持ち、それぞれのコアに分配する。
    考え方としては、64bit+64bitか、64bitx2の違い。
    Turionはコア毎に倍率設定やらの様々な設定ができるが、dv4aではあまり意味を成してない
559[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:01:09 ID:gi7XW2CX
CPUは、QLのAthlonです。 DDR2-333 128bit Dual Channel
560[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:04:21 ID:gi7XW2CX
AMD ATHLON×2 DUAL-CORE QL-62 2.00GHZ
561[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 21:08:24 ID:gi7XW2CX
CPUZは最新VER使った、過去にDUALのPCあって
DUAL操作になると、メモリタブのチャンネルにDUAL?って表示されるんだよね。
やっぱ、4096だけしか・・・まぁメモリが駄目だってことだろうと思うけど。 
普通にPC使えるんで、気にしないほうがいいね。 これで55なんて安く買えた、満足。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:39:10 ID:3cIvxZfK
dv4は最近の価格だとaもiも恐ろしくCP高い良機種だと思うけど
BSキーの右隣にHOMEキーを配置してあるのだけは無性に気に入らない。
BSは一番端っこに置くだろ常考...

いっつも間違ってHOME押しちゃうぞオイイイ
563[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:45:27 ID:gi7XW2CX
DELとBSは右端上、いい加減キーボード配列は統一してほしい。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:59:44 ID:5jhKglBt
これ週一で持ち出す人だと合わない?
565[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:12:23 ID:hV1YTuSr
普段から筋トレしてない人には気になる重さだけど
週1くらいならいいんじゃない
566[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:16:51 ID:gi7XW2CX
家の中で綺麗に使ったほうがいい機種。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:26:24 ID:wsR+9m+C
隠れて使わないと、これがメインだと思われがちな恥ずかしい機種
568[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:28:57 ID:kF2LcxrC
俺のような貧乏人にはこれがメインでも十分すぎるな
569[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:41:10 ID:gi7XW2CX
普通の人から見れば、充分にいいパソコン。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:43:05 ID:5mDs+/DV
DV4aと、価格コムの↓のCPの高さに脱帽!

http://kakaku.com/item/20417011047/

ついでにいえば
釣音のDV4aと、この液晶TVはホボ同じ値段にビックリww
571[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:51:13 ID:gi7XW2CX
それにしても、DVDFABでDVDリッピングしているけど
28分で86%だ、前もっていたデスクトップのペン3の3GHZより遅いような・・・
1枚ISOするのに1時間近くかかるな・・・予想外だな。
DVDFABからするのは、プロテクションあると2度手間になるから。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:52:51 ID:cX7ZDae3
>>571
ドライブの速度が遅いからじゃないの
573[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:56:08 ID:gi7XW2CX
え?エンコッて、CPUに依存するんでしょ?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:09:34 ID:OK4AYqR6
>>572
リッピングって言ってるのになんでエンコなのよ。

ちなみに、うちのdv4aはDVDリードはx8だった。
575[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:16:40 ID:SgiTcT6B
>>573
エンコ以前にドライブが読み出し速度規制してるんじゃねえの?
576[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:26:30 ID:PYvd0zK4
http://support.euro.dell.com/support/edocs/storage/P151418/ja/spec.htm
DELLでも使われているドライブみたい、読み込み最大8倍速じゃ低いよね。
そうなんだ、ドライブ変えないと駄目か〜
577[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:37:56 ID:k15ACBF+
dv4a/CTだけど、メモリは最大でどれだけつめる?
もし、4GBメモリが安くなったら、8GB=4GB*2はいけるの?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:38:50 ID:krmJndDY
最大8だからいけるでしょ
579[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:45:31 ID:k15ACBF+
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/
でスペックをクリックするとdv4iスペシャルエディションとか出てきて。
dv4a/ctは本当に最大8GBなのか、と思ったもんで。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:56:40 ID:Ip6LsQ9S
581[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:07:21 ID:1Ahqqjlm
本当だったらどうした?
582[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:11:55 ID:PYvd0zK4
49800はたぶんセンプロンCPUだと思う。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:12:33 ID:3k4n0r8E
眠ってる母親の頭をバットで殴ってみる
そんだけ
584[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:18:03 ID:cqd6F1/W
>>562
俺はもう慣れたよ。でもーと^はまだ打ち間違える
585[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:36:52 ID:vWgdPNwR
586[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:36:55 ID:3UNRIjOl
キーの入れ替えってソフトで出来なかったっけ
587[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:41:59 ID:PYvd0zK4
>>585 ちょちょ、それはセンプロンCPUですぞ。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:03:18 ID:vWgdPNwR
>>587
なにそのセンプロン買う奴は人間じゃないみたいな言い方w
589[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:19:41 ID:+V5xRual
インターネットとかするくらいならセンプロンでも十分だろ
590[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 07:03:01 ID:44HZCkCm
今時、糞低性能センプ論はねーよwww
VISTAでシングルコアとか屁の突っ張りにもならんw
591[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 07:28:15 ID:1Ahqqjlm
>>590
うらしまたろうさんこんにちは。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 08:07:25 ID:WldVIZxu
dv4a/CTを使ってるのですが
スタート→▽→シャットダウンで電源OFFの手順はよいですよね?

この手順で電源をOFFした後、電源ボタンを押すと
画面に何も表示されずにFANが動き出した音だけが聞こえます。
また、キーボードの左側に1個、上側に1個あるLEDランプのようなものが点滅します。

何のキーを押しても反応がなく、電源ボタンの長押しで切って、再度電源ボタンを押すと、
やっと通常通りWindowsが起動します。

こんな症状なんですが、操作が悪いのか不具合かわかる方いませんか?
593[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 09:48:28 ID:5JYKqyPP
dv4a 液晶の調整をしたら結構良くなった、視野角も殆ど気にならなくなった
ドライブ外せば軽くなる、高級感もある・・・良い買い物をしました。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:20:22 ID:x/cFHFNp
>>590

言葉の意味はよくわからないが、とにかくすごい自信だ。

595[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:35:33 ID:ePXTAJHZ
液晶の調整した後、電源を切ると
設定した内容がクリアされます。
保持できる方法があれば教えてください。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:39:23 ID:3o2ntwhd
>>594
与作さん乙
597[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:33:27 ID:Kd/VzwXQ
>>494>>498のおかげでこの機種がゴミに見えてきた。
要するにAEROがサクサク動かない機種ってこと?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:47:19 ID:lb3W6Ha8
>>597
?
ウチはさくさく動いているよ?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:01:42 ID:3UNRIjOl
>>597
そもそも>>494はdv4iだし
600[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:19:36 ID:QqaSM4h8
vistaじゃ3.0もあれば一通り動くんじゃないっけ
601[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:51:18 ID:5MaQRNI4
vistaスコア(笑)
602[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:59:28 ID:k15ACBF+
>>272
OS未使用領域がグラフィックスメモリに割り当てられるってのは
ウソじゃないかな。
俺の環境だと
利用可能な全グラフィックスメモリ1406MB
専用ビデオメモリ256MB
システムビデオメモリ0MB
共有システムメモリ1150MB
で、
共有システムメモリは多分OS使用領域だと思うな。
ramディスク化してこの数値が変わった人いる?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 14:05:22 ID:vPXVbHuY

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧
______________________(,, ´∀`) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘
604[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:14:09 ID:WWDtnGUG
春モデルのキャペーン開始時期とその内容を教えてください
605[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:19:02 ID:mUYIPea0
hpに直接聞けよww
606[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:35:59 ID:+V5xRual
>>604
その時にならないとわからないだろ
607[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:20:58 ID:FR6uv9TE
手持ちのパテ切りソフトがびす太に対応してなかった…
608[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 16:36:55 ID:kVU43pad
hpのページが極小サイズになるの、俺だけ?
解決方法があったら教えて。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:21:15 ID:yml5oq41
>>593
ヘルプ!液晶の調整どこの項目でできるのか教えてください><
610[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:43:50 ID:+Ii8b17g
サングラス
611[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:06:21 ID:scPt4lx6
>>609
輝度の調整なら、コントロールパネルの電源管理かfn + f7 or f8
この機種、液晶が白っぽいというか色が薄くないか?
デスクトップのCRTと比べるとえらく色がうすいんだよな。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:19:44 ID:5JYKqyPP
液晶の色調、彩度、温度はATIのCatalyst Control Centerの詳細モードでやる
設定はちゃんと保存されますよ。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:45:06 ID:44HZCkCm
やべぇ‥‥
キャンペーン待ちきれなくて
Turion64Ultra、3GB、500GB構成でポチっちまったぜw

これで糞低性能セン腐ロンともおさらばだ^^ww
つか、hpから確定メール来ないんだが・・・ステータスも白紙だし
日曜は完全に休みなんか??
614[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:06:57 ID:yml5oq41
>>611-612
thx!色は自分も薄く感じます。輝度最高でもなんか物足りないw
CCCで色調、彩度の設定できると初めて知れてよかったです。早速いじってみます
615[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:34:55 ID:PYvd0zK4
液晶、しろっぽいね。 なんとか調整でごまかしたいけど
設定値は、どのくらいがベストなんだろう、やっぱ、発色よくしたいよね。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:35:56 ID:PYvd0zK4
託すバーに常駐している ATIってのが具ら一句コントローラー。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:53:51 ID:ePXTAJHZ
みんなディスプレイの表示設定をさらそう。
さらしてください。いい設定ができないんです。orz
618[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:01:11 ID:scPt4lx6
>>617
輝度を一つ下げて、Catalyst Control Centerの明るさを-16にしてる。
白っぽさは消えるけど、発色はよくないな。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:23:46 ID:+pSIGutw
NTTXはリカバリーCD付いてくるのか?
620[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:29:48 ID:j/aYsmRx
>>619
ついてなかったよ
BDじゃないほう

HDD入れ替えたら最初認識されないで焦ったwww
621[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:33:19 ID:+pSIGutw
>>620
どもども。何も書いてないってことは付いてないってことなのね
622[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:30:09 ID:KgoGlRfP
>>611
安物TNは大体こんな感じじゃないのか。
発色がやけに悪いよな。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:34:59 ID:5JYKqyPP
dv4a/CT ハッピースマイルキャンペーン・モデル(Sempron SI-40)
54600円(税・送込み・即納)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/gx392av-aayi.html
624[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:46:57 ID:Kd/VzwXQ
>>623
Sempronじゃせっかくのdv4が泣く。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:01:12 ID:ePXTAJHZ
>>618
ありがとう。参考にします。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:09:27 ID:8TtIeEHa
\61,950+送\3,150=\65,100て通常価格なの?
QL-64/250Gだから、てっきりキャンペーン価格だと思ってたよ
これは春キャンペーンが楽しみだね!
627[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:12:07 ID:jn5zDa4z
>>626
OSがBasicだからね
628[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:12:17 ID:VCN0r0+M
前はモデル発表からどのくらいの期間を経てキャンペーンが始まったんだろう
629[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:34:42 ID:kmIJwsbn
今週末くらいにはバレンタインキャンペーンが来るな
630[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:36:33 ID:VCN0r0+M
普通のモデルにチョコがついただけのモデルですね、わかります
631[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:59:47 ID:jn5zDa4z
まさかのチョコ色とか
632[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 02:34:48 ID:XH/2P0jQ
 いっそのこと
金色とか・・・・。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 06:50:53 ID:ZnW9dQmR
まさかの義理PC
634[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 10:37:49 ID:21cV0tyD
AMD Sempron SI-40 (2.0GHz)って

換装できるの?ほかのやつに?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 10:43:49 ID:kCIviJqq
QL-62て結局35Wなのね
636[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:41:23 ID:21cV0tyD
解決・・・・
スレ読みなおしたら載ってた・・・



637[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 13:15:42 ID:ID6r4VZd
>>629
じゃあ、3月には3倍の値段になったホワイトデーキャンペーンが始まるかもな。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:01:54 ID:EtM9iEJF
NTT-Xで売ってた74,800円のやつ買おうと思ってたのに
売り切れてしまった。
今思うと、結構お買い得だった気がするけど、どうなんだろ?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:26:02 ID:Jc+H+Hle
メモリとセットならお買い得だったなありゃ
買えなかったけど
640[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:28:34 ID:qUtu1psB
BD付きでもいいかと悩んでいるなぁ
多分今日あたりにぽちるが、BD無しのほうが再販されそうな気もするので・・・うーん
641[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:36:50 ID:Jc+H+Hle
BDドライブなんていらないから安くしてほしいわ
642[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:55:02 ID:kCIviJqq
メモリなんていらないから安くしてほしいわ
643[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:08:27 ID:0u5DyZey
HDDなんていらないから安くしてほしいわ
644[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:12:53 ID:PJ/DUDg/
Vistaなんていらないから安くしてほしいわ
645[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:14:39 ID:21cV0tyD
パソコンなんていらないから安くしてほしいいわ
646[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:44:46 ID:eV9HqAAD
嫁なんていらないから自由がほしいわ
647[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:54:40 ID:VCN0r0+M
自由なんてどうでもいいから嫁が欲しい
648[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 15:57:01 ID:vqKFcWM7
恵方まきキャンペーンとか出てくるぞ。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:00:38 ID:F/kjob9y
AthlonかTurionか迷うのだが、+\7,350もの違いって感じる?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:29:07 ID:csMwj/+n
後で悔やまないように釣にしとけ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:38:04 ID:dcW2/lFp
ZM80、たまにソフマップとかでバルクがあるよ
俺は最初からTurionにしといたけどな
メモリとHDD換装以外のことする気が起きないし
652[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:33:33 ID:ZnW9dQmR
スマン。今更だけど明日と釣の、何がどれくらい違うかを教えてもらえないだろうか?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:34:36 ID:r4PnkkFp
L2
654[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:53:49 ID:CEMtSkAM
メモリ
655[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 19:10:12 ID:vqKFcWM7
センプロンでなければ、どっちでも大差ないよ、通常使用であれば。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:11:57 ID:/HiauV4s
動画でオナニーするなら高いほう。
しないなら安い方で
657[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:24:28 ID:VCN0r0+M
性能的にはどのくらい違うんだろうなあ。
ベンチマークなんかがあれば良いんだけど…
658[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:51:07 ID:2KUDRhFy
5年前のPCから乗り換えた身からすればどっちも速い
659[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:51:50 ID:CEMtSkAM
660[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:53:22 ID:bJ5sCMNn
ツクモにdv4/iが2機種展示してあって片方は液晶が綺麗でもう片方は白っぽい感じだった。
価格やスペックは同じみたいだったし、両方とも光沢って書いてあった。
なんか液晶に種類あるの?
型番は失念orz。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:59:59 ID:bFL5Skoy
片目網膜剥離
662[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:39:07 ID:PvyKWfLy
663[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:42:44 ID:cWOqhM6R
>>662
アスロンだしメモリ2Gにしてあるし、いいね。
しかも、即納かよw
664[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:46:11 ID:4skU+Lmg
やっぱ安いよね?ぽちったんだけど誰も反応してないみたいだったからドキドキしてた
basicなのが残念だけどX2、2G、無線青歯付きで55000はキャンペーン時並みじゃね?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:49:33 ID:VCN0r0+M
送料もタダだしね。俺はTurionUltraモデルを待つけど
666[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:04:18 ID:0u5DyZey
げ・・2Gで送料無料で即納。もうちょっと待てば良かった。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:05:11 ID:cdfopiOl
>>664
CPUが少し劣るが、メモリを考えるとキャンペーン時と同じくらい安いよな。
俺は先日acerの5530を買ったから見送るが、こちらを待てばよかった。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:09:48 ID:JqCa7tbO
PC買った後は激安スレは見るなとよく言われてるけど
こういうのを見ても軽く落ち込むな
669[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:10:57 ID:IrBhzd9P
みかかクレカ対応してくれないかな
めんどい
670[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:15:13 ID:AR2jU4Iq
「即納」分を考えれば、キャンペーン時より安い予感・・・・
671[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:15:31 ID:RzB7YazP
p8400のやつと悩んでたけどこっちにするよ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:15:44 ID:flk83zKy
>>669
クレカ対応にすると、5%くらい加盟店手数料取られるのよ。
どうしても今の価格維持するなら、イートレンドみたいに現金とクレジット価格の
両方を記載するしかないだろうね。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:20:36 ID:mezWgZOq
佐川急便のeコレクトで実質クレカ対応ジャン
まぁ手数料がこちら持ちだけどさ・・・
674[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:21:14 ID:mezWgZOq
ちゅうか、台数がどんどん減ってる・・・
オレもポチ!ろうか・・・
675[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:24:48 ID:xp/XevSI
ええ゛〜!
みんな買っちゃうの?
春キャンペーン待とうよぉ(´・ω・`)サミシイヨ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:25:25 ID:IrBhzd9P
めんどいけど代引きで買うか
677[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:25:56 ID:nenOshLG
キャンペーンでCPUはQL-62でそれ以外を同スペックにすると
送料込みの直販価格で\62,580だったから圧倒的な安さ
本体を送料無料のサンテクで買ってメモリを問屋で調達した時よりまだ安い
678[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:26:08 ID:flk83zKy
明日には売り切れるだろうね。
代引限定じゃないから、少しでも欲しい人はポチればいいよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:26:31 ID:5jCWvq3j
>>662
げ、安い。
dv4iはVistaベンチでグラボの糞さが露呈しちゃったし
性能的にはこっちの方が上。しかも2万円も安い。
Intel信者じゃない限り即買いだろ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:28:21 ID:kX18Vbcg
現モデルがQL-64になった今、QL-60っていうのが唯一気になるね。
大して変わらないと思うけど。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:28:50 ID:cuU+fg1Z
682[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:30:17 ID:nenOshLG
明日までどころか今夜中に売り切れるんじゃないか?
リンクされてからたった50分で11台も売れてるんだから
683[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:31:46 ID:flk83zKy
>>681
L2は1Mで間違いない。

しかし、QL-60ってどこから流れてきたんだろう。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:32:09 ID:5jCWvq3j
売れるの早すぎワロタ。もうなくなるぞwww
685[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:32:48 ID:BBMhrcwb
Basicなのはちょっとなぁ
7でたら入れられるんだろうか?
686[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:34:40 ID:xj3H0PE+
とりあえずポチッてみたぞ
銀行振込みをちょっと悩んでみるけど
687[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:36:12 ID:AR2jU4Iq
すげぇ30分で16台売れてた
688[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:36:21 ID:mezWgZOq
残り7台って・・・
689[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:36:42 ID:flk83zKy
>>685
サブで使う分には問題ない。
メインで使うなら、液晶もあまり良くないから考え所かも
690[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:39:28 ID:AR2jU4Iq
今すぐ必要というわけではないし、俺はとりあえずキャンペーン待つわ
こうなるからな。
http://kait-field.spaces.live.com/blog/cns!B90E9B4A3C4DFD66!920.entry
691[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:42:57 ID:BBMhrcwb
俺もそうするわ
ところで>>662見たいな安値情報ってどうやって見つけてくるんだ?
692[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:43:18 ID:5jCWvq3j
どう考えてもこれは底値だろwww
693[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:44:20 ID:mezWgZOq
>>691
今回のは普通にメルマガだろうね。
694662:2009/01/27(火) 00:45:16 ID:cdfopiOl
>>691
以前ここで買い物をしたときに、メルマガに申し込んだ。
さっき届いたメルマガにこの特価品が載っていたから。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:45:38 ID:nenOshLG
でもまあさすがに\39800になるとかは考えにくいから
690のリンク先のような悲劇はもうないだろう
下手するとこれが底値で次回以降のキャンペーンでは
もうこの価格はないかもしれないし
696[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:46:33 ID:xC9eFmrV
さあ残り1台だ
697[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:47:06 ID:AR2jU4Iq
残り1台、誰が買うか!
698[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:47:35 ID:mezWgZOq
>>695
今のHPもセット販売にして単価アップしてるから
不用部品が多いよねぇw

とりあえずこれは底値だろうねぇ。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:48:34 ID:nenOshLG
完売御礼〜
700[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:48:56 ID:FmGs/uHo
完売御礼!
701[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:49:04 ID:JqCa7tbO
本当に新PCが欲しかった人はとっくに買ってただろうし
ある程度余裕があってこういうときとかに買える人がうらやましい
702[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:49:22 ID:mezWgZOq
完売か
703[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:50:42 ID:AR2jU4Iq
3月ごろ2805のように黒いリミテッド出たりして・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:51:08 ID:mkprwMFm
よかったw最初の1台をメール見た瞬間イヤッッホォォォオオォオウ!してしまったから
後で冷静になって不安だったw
705[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:56:22 ID:5jCWvq3j
とりあえずこのスレ見て買えた香具師は
>>662に感謝を捧げようぜ。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:57:22 ID:AR2jU4Iq
転売すんなよ
707[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:59:01 ID:RzB7YazP
>>662
サンクス 心より愛している
708[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:07:49 ID:flk83zKy
転売してもヤフ税払ったら利益出ないだろう。
とりあえずポチった人が多いだけじゃないかな
709[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:09:35 ID:mezWgZOq
>>662
thanks 心より愛している
ちょうどサブ機でBluetooth内蔵で欲しかったんで
710[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 01:20:16 ID:BSaI8dFf
5−6万ノートだと禿税だけで2500円から3000円だし。最低でも5万8千で売らないといけないわけだ。
無理だろう。IYHしたけど必要なくて涙目損切りで売る奴はいそうだがwww。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 03:15:48 ID:0xB3FIy5
14インチだから辞めたお
712[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 03:40:10 ID:StuwxmxX
GbEなら買ったんだが
713[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 07:51:06 ID:BAH4fUP6
>>695 に賛成。春モデルのセンプの値段がそれをものがたってるんじゃ?
キャンペーンはパワーアップ値段据え置き系だと予想。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 09:29:37 ID:H+KmZEm4
みかかのノート買えなかったお(´・ω・`)
715[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 09:49:20 ID:uKoCEIAM
秋にdv4/a買ったが、埃と指紋が気になって、
いまだに使うときは拭き拭きしちゃう。

こんなに扱いに気を使うノートは初めてだ…
716[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:03:26 ID:cuU+fg1Z
>715
言えてる・・・指紋や埃が目立ちすぎ
717[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:30:58 ID:1wMOzjDL
>>715, 716


液晶画面がテカりだしてから、何でもテカらせるのが「トレンド」に
なってしまった。
だから、液晶フィルターなんぞを買わねばならない。悲しいなぁ。

キーボード、タッチパッドをテカらせる意味わからない。
同じ銀色でもLet's noteみたいなら良かった。

外側もホコリが目立つだけじゃなく、結構キズがつきやすい。
買う前から懸念していたが予想があたってしまった。
実機で事前に確認できなかったらしょうがないね。

車用のコーティング剤を塗ってみたが手が触れるところはすぐに落ちた。
(当たり前か

最近、デザインに凝ったパソコン多いが、工業デザイナじゃないから
この辺りわかんないのだろうね。
パソコンは置物じゃないよ。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:35:54 ID:/ncsM3ks
コストパフォーマンス高そうなので、dv4a/CT検討中。
現在、デスクトップでAthlonXP2500+/GeFORCE7300GT使ってるんで、ノートのほうがメインマシンになってしまう恐れが?
あ、もちろんSempronじゃなくてx2のどちらでも。



719[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:20:54 ID:AR2jU4Iq
Gショックみたいなパソコンってあんのか?
防水、耐衝撃性がハンパないやつ
720[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:35:54 ID:/xg2MBHs
721[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:18:27 ID:baI6iTt7
SONYだっけ タフブックがあるじゃん。
この前、光回線引くとき、業者が使ってた。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:22:59 ID:eTuK6cha
ソーテックが壊れやすくて有名だった時にそんなノートを出してた。
凄いジョークだと思ったw
723[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:27:22 ID:fOiCN8Kh
必要な人がいるかわからないけど、sempron si-40モデルの
ベンチを取ってみました。
仕様は、ハッピースマイル49,800に虎羊2G*2を追加したものです。

superπ 104万桁 47秒

FFベンチ high 2700

3Dmark06 score 1174
sm2.0 396
sm3.0 485
cpu 748

ネットやオフィス系のソフトを使っている分には不満はないんですが、
3Dcadを使うときに若干もたつきがあります。
祖父の通販でZM-84が7,900円だったので、暇なときにでも換装してみます。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:45:13 ID:I3v7QV02
>>723
え・・・?17900円じゃなくて7900円?祖父店頭で17900で買った俺は負け組みかorz
725[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 14:13:41 ID:eTuK6cha
NTTで買ったブルーレイ付のはsuperπが22秒だった。
らぶデス3ができた。
ようつべHD動画もコマ落ちしなかった。
重い以外は満足してる
726[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:22:23 ID:imK5KnA6
>>464
一度該当するファイルをdv4aにコピーして再生してみるといい。
帯域なのか性能不足なのか分かると思う。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:34:37 ID:H+KmZEm4
釣音搭載のキャンペーンマダー?
728[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:35:07 ID:jc0ZW0q+
買ったときに天板に貼ってあった保護シールは剥がさずに使ってる
剥がすのももったいないし何より剥がしたら汚れそうだしどうせ自分しか使わないんだし
729[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:40:10 ID:jMel8BRH
昨晩、NTTXで54800でポチッたのを激しく後悔中
早まったなぁ
730[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:41:02 ID:H+KmZEm4
>>729
キャンセルしたらおれが即買うお( ^ω^)
731[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:49:28 ID:imK5KnA6
732[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:30:36 ID:xp/XevSI
>>730
(´・ω・`)
733[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:31:39 ID:H+KmZEm4
>>732
キャンペーンより目先の激安マシンだお(`・ω・´)シャキーン
734[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:32:59 ID:flk83zKy
>>729
代引きじゃなければ、そのまま放置したらいいだけでは?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:18:25 ID:mezWgZOq
>>729
どこを後悔してるんだい?
待てば、そりゃ〜いつか安いのは出るかもしれんが
SSDにしたいとかまた別の物欲が出て、買えないぞw
736[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:26:12 ID:xp/XevSI
>>733
(´・ω・`)ショボーン
737[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:49:31 ID:BAH4fUP6
>>723 乗せ換えおもしろそうだなー。
誰かオレの明日QL62(まだ未開封w)とsemp交換視ねー?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:49:41 ID:jMel8BRH
なんだろ買うまではめちゃくちゃ欲しかったんだけどね
いざ手にはいるかと思うとノートである必要なくね?って思っちゃうの
それに新しいキャンペーンありそうじゃん
739[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:03:13 ID:mezWgZOq
あぁ〜なんかわかる。
買うまでが楽しいのはあるよね。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:03:19 ID:kX18Vbcg
ノートなんて必要に迫られて仕方なく買う派だからその気持ちは分からん
741[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:16:11 ID:2wC5rmRf
>>737
一ヶ月使用の中古で良ければ差額出し交換に応じるお( ^ω^)
742[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:29:18 ID:cuU+fg1Z
USAではdv5にもAMDモデルがあるし・・dv5z
dv4a(USAではdv4z)もカスタマイズ選択肢が遥かに多いし安い!!
色もブロンズがある(日本じゃ好まれないか・・ww)。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 18:43:07 ID:BBMhrcwb
PCパーツに疎い日本でAMDモデル出さないのはインテルの陰謀かね?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 19:07:29 ID:+/u9WWuA
陰謀って言うか、業界内のもたれ合いでしょ
745[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:10:56 ID:Pj6wyW7t
買って1ヶ月が過ぎたけど
ようつべのHD再生できるし、mp4の高画質動画も再生できるしで概ね満足
唯一不満を挙げるならVISTAだわ。
自分の使いたいフリーソフトが使えない。あとファイルに対する権限がめんどくせー
746[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:42:35 ID:E6kGY20s
dv2って日本で発売されるんだろうか と思うHP社員の俺が言ってみる。
dv2でたら会社は嫌いだけど買ってやるわ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:43:47 ID:s+xfGeOQ
ファイルに対する権限って毎回出てくるの無効に出来なかったっけ?
748[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:57:19 ID:flk83zKy
>>745,747
できる。ここで説明するより
「UAC 無効」でぐぐってくれ。
これするだけで、かなり快適になる
749[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:10:04 ID:kX18Vbcg
Admin権限使ってする事ってそんなしょっちゅうある?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:16:51 ID:2wC5rmRf
>>749
アプリのインストール時と、アプリによっては毎回起動時に許可求められる
右クリ→管理者権限でも面倒だよ
セキュリティレベルを下げたくないならUACはONにしておくべきだけど
俺はうざったいから切ってる。セキュリティは他でカバーしてるしね
751[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:44:56 ID:wfq+VNFg
祭りdv4/aポチって今日振り込みました
お前らよろしく
752[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:06:55 ID:jwSOgPDF
発送メール来てた。早いな。
HPもこれぐらい早いならもっと売れるのにw
753[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:19:29 ID:4tu2qqps
758 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/23(火) 23:41:11 ID:sXPjLZfK
頑張ってXP化したんだけど、1個だけ不明なデバイスが残ってる・・・

■ビデオドライバはATIからCatalyst8.12を。

■HDMIの音声用に8-12_xp32-64_hdmiaudio_72274をATIから落としてきた。

■HP Quick Launch Buttonsはdv4のXP用のドライバ使用
 HP Quick Launch Buttons
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62285-1.html

■無線LANは6535sのXP用のドライバ(Broadcom Wireless LAN Driver)使用
 http://h50222.www5.hp.com/support/FY186PA/more_info_soar_ob-66462-1.html

■有線LANはRealtekからRTL8100を落として手動で指定
 http://www.realtek.com.tw/search/default.aspx?keyword=RTL8100

■カードスロットはdv4のVISTA用を使用
 JMB38X Card Reader Host Controller
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62430-1.html

■オーディオはdv7のVISTA用を使用
 IDT High-Definition Audio CODEC
 http://h50222.www5.hp.com/support/KF593AV/more_info_soar_ob-65609-1.html

■Webカメラはdv4のCyberlink YouCam(VISTA用)を使用
 http://h50222.www5.hp.com/support/FN458PA/more_info_soar_ob-62424-1.html

■タッチパッドはHP Notebooknx9110のXP用を使用
 Windows 2000/XP 対応 ALPS Touchpad Driver
 http://h50222.www5.hp.com/support/DU316A/more_info_soar_ob-16536-1.html

■Bluetoothは6535sのXP用を使用
 Software Support for HP Integrated Module with Bluetooth Wireless Technology
 http://h50222.www5.hp.com/support/FY186PA/more_info_soar_ob-63030-1.html

・不明なデバイス用?にAcpiPNP0C32を適用

う〜んここまでやったんだけど、@1個がわからにゃい・・・
ここまで辿りつかせるのに色々インストしたからな。順番が良くなかったカモメ。

759 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:54:12 ID:MZQwj/8L
チップセットドライバ入れたか?サウスじゃね?

760 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/12/24(水) 00:34:44 ID:NEFaJksj
>759
それを忘れてたじゃ!ってことでチップセットドライバをインスコ!
で消えるはず・・・まだあるやん
でも一旦不明なデバイスを削除して再起動したら入ったっす〜

アドバイスさんきゅです。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:24:01 ID:t/l0BXSe
xpのモッサリ感がたまらなく嫌なんだが・・・
なんで2KかMeにしないの?
755[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:32:50 ID:4tu2qqps
VISTAに比べれば快適だから。
あと、DELLのXP使えば、余計なソフトが入らないじゃん、それがいいのよ。
今VISTAだけど、いずれXPPROにしまーす。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:34:36 ID:Su7EW4ob
LEDをOFFれるBIOSマダ〜?
Catalystの9.1マダ〜?
X.Orgのradeonhdドライバ完成マダ〜?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 01:41:41 ID:eawgs9ry
>>754
2kはともかく9x系のMeのドライバはどうするの?
あとMeは起動が早いだけで9x系のリソース食いを定期的にリフレッシュしなきゃいけないし
マルチコアにも対応してないものをわざわざ使うのも…

えむいーは俺の嫁な人?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:07:08 ID:t/l0BXSe
仕事で全部使ってる人
759[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:07:35 ID:N3o2iAtq
dv4買ったんだけど、時々いきなり落ちることがある
BIOSとかソフトウェアとかアップデートしてみたけど直らんです
USB周辺もマウスぐらいしかないし
解決法しってる人orナカマいる?
760[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:20:44 ID:eawgs9ry
>>758
じゃあ最近のPC自体無意味じゃない
アプリの動作確認が目的なら素直にヤフオクとかで
3000円程度のMe世代の中古買ってMeインスコしたほうが幸せ

>>759
dv4/aかiか知らないけどうちは無いね
過去スレに同じような人がいた気がする
解決法が載ってるかも
761[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:21:47 ID:pvuEeMrl
IE7が再起動しちゃうことはある
一度IE終わらせないとDLの保存ができないからまんどい
違うブラウザ使えばいんだろうけど・・
762[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:26:29 ID:t/l0BXSe
無意味とは思ってないよ、パソコンは便利だからね
ただなんでまた最新型の家庭用電化製品をわざわざ
前のモッサリモデル化させるのか興味があるだけで
763[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:29:56 ID:6L9pZeyF
IE7使ってないからわかんね。あれは問題外。
火狐との比較とかそういうレベルじゃない。

俺のヤツはいきなり落ちることはないな。
試すのはメモリを増設してるならデフォに戻してみるとかくらいか。
デスクトップなら電源周りとかあるんだがノートの場合だと対処は・・・

XPのもっさりは改善されたんじゃなかったのか?
俺はVistaのまま使ってるが。(使いたいソフトが強制Aeroオフだけど動く)

いっそのことWin7はどうだい?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 03:20:52 ID:xVtgAdSH
Vista SP1で
hpサイトの最新サウンドドライバ入れると音が出なくなるのな。
ロールバックで治ったけどあれは酷い。
VistaはAero切ってももっさりだし、この機種ダメダメなのか?
765[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 03:43:36 ID:Su7EW4ob
dv4iの話?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 07:53:20 ID:hxOYcojW
新入学祝いキャンペーンコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
767[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 08:17:59 ID:ONhcjIhZ
>>764
もっさりしてる?
Sempronだとそうなのかな?
Turionモデルだけどもっさりは感じないなあ。
値段を考えれば十分じゃ無いかと思うけど。
不満があるとすれば12セルバッテリを日本HPが売ってないことかな。
それが安く買えれば満足なんだが…。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 08:22:00 ID:hxOYcojW
釣音と明日論と宣布論の3モデルでは、どのくらい性能差が現れるのか
頭の悪い俺に北斗の拳にたとえて教えてくり
769[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 09:09:39 ID:iSfV0jGK
>>759

たまに画面上が黒、下が青くなって落ちる
落ちる条件がよくわからんので放置してる
770[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:09:28 ID:9wA+HDJy
>>769


01/03にHPから出荷されていることになっているヤツが届いた。

ところが、Office 2007をインスト途中で勝手に音声ミュートになり、
解除できなくなった。
こりゃ初期不良かと、拙速でリカバリしたところ音声復活。
しかし、やはりOffice入れると同じ。

結局、AudioドライバがVista SP1対応版じゃなかったのが原因。
ついでに確認したところ、かなりのドライバが古いものばっか。

おかげでエラい手間くってしまった。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:28:24 ID:Lm1QvY2r
NTTX届いたお。早い。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:29:26 ID:+EClEZ+J
>>759

USB関連のドライバを入れ直しても直らんかな??
773[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:24:04 ID:C6Ic+Sd9
質問です。

無線lanのドライバをアップデートしようと

ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3717590&prodNameId=3753817&swEnvOID=2095&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=ob-66350-1

から落として実行してみましたが
「互換性のないプログラム」
とかいう表示が出てアップデートできませんでした。
>>311のURLから落としてきたのでも同様です。
何故アップデートできないんでしょうか?

OS:Vista home plemium sp1
CPU:Turion
MEM:2G
774[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:25:00 ID:C6Ic+Sd9

書き忘れました。
dv4a/CTです。

宜しくお願いします。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 14:50:25 ID:2AzSOT/Q
このパソの光学デバイスの読み取り糞じゃね?
俺のだけかな?やたらフリーズするんだが…。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:44:18 ID:4tu2qqps
レンタルDVD7枚吸い出したけど、フリーズみたいのはなかった。
読み込みはすごい遅い。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:45:38 ID:xVtgAdSH
>>767
dv4iの話。
前はXPのPen-Mマシンだったんで
Core2 DUOならもっとサックサクかと思いきや印象がものすごくもっさり。
これはdv4iが悪いんじゃなくてVistaが悪いんだろうけどさ。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:53:25 ID:Lm1QvY2r
メルマガ来たが、
>NTT-X Storeがついにクレジッ トカード決済に対応

今かよ・・・数日前に対応しとけよ・・・
779[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:55:39 ID:NNJrXy9b
いくつか値下げあるね
780[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:31:35 ID:Yonv/5AB
この調子で分割にも対応してください
781[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:39:54 ID:8wdo0s5v
通販の殆どがNTT-Xになる悪寒
782[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:55:48 ID:BE+gCv1W
>>778
おせーよ・・・

もう月曜だっけ?注文したの届いたよ
早すぎてワロタ
リカバリディスク作って遊び倒すか
783[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 17:47:17 ID:n/rfVV+w
くっ、都会もんはいいのー
本土最西端の県はまだ配達店へ輸送中だぜ
784759:2009/01/28(水) 18:05:46 ID:N3o2iAtq
みなさんレスどもっす
レス参考にいろいろ試してみる(´・ω・`)ノ
785[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:46:17 ID:TZe6WHgH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールは発送時に、自動送信されております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎度ありがとうございます。「NTT-X Store」です。
ご注文頂いております商品を発送させていただきましたのでご報告申し上げます。
商品コード  HP12731004
 商品名   HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT スタンダード
 JANコード
  出荷数   1
 出荷日   2009/01/28 運送便   佐川急便ED
I 送り状No  515401377388

良くやった
786[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:49:48 ID:hxOYcojW
送り状No晒しキタ――(゚∀゚)――!!
787[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:04:49 ID:LFy3mPN6
>>785
おめでとう

前にnx9005を使ってた身からすれば
ファンの音はまったく気にならず、プチプチ音も更新してから無くなり
Vistaも評判ほど悪くは感じず(なんかやるたびに画面が少し暗くなるアレは鬱陶しいけどね)
おおむね満足。

けど、super πの104万桁44秒ってのがちと気になる。ZM-80 4GBの私。
788NTT-X:2009/01/28(水) 19:12:54 ID:mHezy82+
>>785
特定しますた
789[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:25:06 ID:720ul2OD
YouTubeHDがコマ落ちしないってのは、Radeon HDのおかげなの?
なら、TurionじゃなくてAthlonでもいいかなぁ。。。
とか悩みながらのんびりキャンペーンを待つか。
キャンペーンは恐らく誰かが書いてたように、性能上げて値段そのままだと思う。
ZM-86かメモリ2GBあたりか?
790[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:46:51 ID:iptUckVJ
AMD、CPUを減産
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51312094.html

AMDのCFOであるRob Riveさんは、需要が横ばいあるいは低下しているのに合わせて、2008年Q4に在庫を減らすため減産を行ったとのこと
またCEOのDirk MeyerさんはノートPCの需給関係が酷く崩れているとの指摘をしており、特にノート向けCPUを減産していくものと思われます
どの程度の減産かについては、需要を下回る量しか生産せず、2009年Q1には在庫が無くなるだろうとMeyerさんは語っています
791[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:23:36 ID:GxTpEO7K
>>787
πなんてL2依存だからどうでもいいだろ
792[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:33:34 ID:u42M0DkX
チラ裏だけどdv4aがみかかから届いた
リカバリメディアでエラーが出て戸惑ったが無事製作完了
液晶の発色以外は満足。筐体の質感も好き
793[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:51:34 ID:hCGdacc3
3DゲームでもやらなきゃAthlonで十分。しかし、ノートでゲームやるか?
ちなみにメモリ4Gにしとけば快適。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:09:54 ID:TZe6WHgH
祭りdv4/a買ったけどOSがvista basicなのでwindows7かxpのどっちいれようか
迷ってる
今デスクトップのPCで7つ買ってるんだがこれといって困らない・・・・
vistaでもいいんだけど、せっかくvistaなのにaeroが使えないってのが痛いからさ・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:18:51 ID:NGwbj0gh
ベータの期限切れとか着たらどうするの?
796[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:21:06 ID:n/rfVV+w
ああ、7使っている、か
7つも持ってるならなんで買ったんだよと思ってた
797[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:22:34 ID:Su7EW4ob
VistaのキモはDWMであってAeroなんてただの飾りですキリッ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:28:55 ID:Ti2dZbnF
みかかのdv4aをかったやつは馬鹿だな
今にモット凄いキャンペーンが来るのに
本と馬鹿だ
あえて買わなかった俺天才
799[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:30:08 ID:n/rfVV+w
>>798
泣くなよ
800[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:34:23 ID:EORQ0uJ8
>>798
来るかどうかわからんだろうに。
俺も待ってるけど…
801[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:42:10 ID:Yonv/5AB
802[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:47:27 ID:hxOYcojW
HDMIと無線LANがついてりゃ買ったのにねぇ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 22:49:31 ID:Yonv/5AB
俺も無線だけでも付いてたら買ったんだけどね
元々無線が無いとなるとアンテナもどうせ無いんだろうな
804[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:12:01 ID:mBZbQ6XW
今日あけてみたけどHDD外れなかった…
はずした人はどうやったんですか?
805[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:14:36 ID:Lm1QvY2r
>>798
まとめ買いしたから一台わけてやろうか?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:19:02 ID:hxOYcojW
>>805
( ゚д゚)ホスィ…
807[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:19:22 ID:gYVzXW74
無線LAN Draft n ブルートゥース HDMI USB/eSATA兼用ポート
これって案外最初から付いてないんだわ
特に安いモデルは。

5万でこれだからネ申がかってる
808[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:27:38 ID:hCGdacc3
届いた人に質問
Office2007は付いてましたか?
「なんかしらんがOffice2007付いてきた」って人がいたもんで・・
809[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:28:22 ID:hxOYcojW
ブログ鵜呑みにしすぎ
810[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:29:06 ID:Yonv/5AB
>>804
HDDの取り外しは初めてdv4a開けた奴は絶対に悩む
螺子を3本外してもまるで他にも隠し螺子があるかのごとくがっちりとしたマウント
精密ドライバーかなんかで右から押して左にずらしてやるといいよ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:30:14 ID:Ti2dZbnF
みかかのdv4aはほんとにお買い得だったのかなぁ
めちゃなやむわ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:35:39 ID:F3lrmy1K
>>811
少なくとも現時点では最高のCPだったのは確かだろうな
813[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:47:12 ID:9ugA1AT+
814[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:52:04 ID:TZe6WHgH
1万3千(送料)+でCPUのクロック200Mhzアップ、home premiumにアップ、HDD90G増量か
買い逃した人にはいいんじゃない?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:00:06 ID:mHezy82+
>>798
NTTXでdv2805買った後すぐに、
dv4aのハッピーなんちゃらキャンペーン食らったオレとしては一理あると思うw
816[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:02:48 ID:PfwfddVW
違う…それじゃないんだ…
メモリは自分で買うから増やさなくて良いしOSは自分で64bitBusinessを調達できるからBasicのままで良いんだよ…
ハッピースマイルのモデルでCPUをTurionUltraに出来ればそれで良かったんだよ…
817[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:06:51 ID:xVtgAdSH
>>814
これもCP高いな。QL-64だし。
祭PCとの価格差以上に恩恵はあるね。
できればTurionにして買いたいところだけど。
こないだdv4iを買ってなければ・・・。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:09:37 ID:XH3L3IsJ
13000円も払って手に入れるスペックとしてはかなり物足りないな
これが送料込みで59800円だったらみかかの人も後悔するかもしれないが
819[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:16:42 ID:XH3L3IsJ
>>804
わからなかったらまずは公式サポートページ見る癖をつけたほうがいいと思うよ
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?man_lang=ja&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&product=3768621
820[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:16:52 ID:UpEMOkR+
送料込み59800とかきた日にゃもうね・・・後悔どころの話じゃないよw
821[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:18:39 ID:F5Ih29uZ
値段据え置きでグレードがちょっとずつ上がってくるので
買い時が分からないw
822[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:19:00 ID:PfwfddVW
諦めて普通のモデルのCPUを換えて買っちゃうかな−・・・
そっちの方が幸せなのかもしれない
823[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:21:48 ID:bAJmSKfe
>>821
NTTXで5万円台で買う
824[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:27:38 ID:8y6sBeXD
メモリが2GB×1でこの値段ならちょっと嬉しかったのに…
この程度のキャンペーンがきちゃったら、次のキャンペーンはまだまだ先になるじゃないか
825[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:30:06 ID:KXkx3/Tb
12営業日ってのが通販の問題点だよなぁ
826[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:42:00 ID:BOA+Mier
12日を「即日」に変えてくれるなら幾ら払う?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:46:43 ID:bAJmSKfe
59800
828[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:47:45 ID:XH3L3IsJ
このキャンペーンのスペックが魅力的だっていうのはHome Premiumがどうしても
プリインストールで欲しいって人くらいのものだろう
250GBHDDと1GBメモリなんて仮に後付で買ったとしても6〜7000円も出せば買えるんだし
コア数やキャッシュが倍とかならともかくたった0.2GHzのクロック差に
どれほどの意味があるのかと
というかそんな中途半端なスペックアップならどうせ換装するんだから
元のスペックの安いままのほうがいいという人のほうが多いはず
これがメモリ2GBx1のHDD250GB(7200rpm)だったら触手を動かされる人も
ぐっと多くなるんだろうが
まあ次の”まともな”キャンペーンはあるとしてもモデル末期になってからだろうね
829[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:48:59 ID:KXkx3/Tb
>>826
同構成で+1万くらいなら
DELLとかの他のBTOでもそう
830[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:54:09 ID:N1Ckx5Ln
0.1GHz上がって10WもTDP上がるんじゃ
前回の>>1にあるQL62の方が良いという人いるんじゃね?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:56:53 ID:BOA+Mier
一万なら NTTで購入したほうが良いと思う。ストレスも無い
828にはまったく同意見です
832[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:57:37 ID:yHSVTHoQ
>>828
とはいえ、今買うならスタンダードよりキャンペーンモデルになっちゃう
そこがHPの狙い

新機種発売で放っておいても売れる時期

客は本当はベーシックで良いが3000円弱の差でOSとメモリがUPするんでそっち買っちゃう

売れる台数は同じでも売り上げ金額が増えてウハウハ

みんな乗せられるなw
833[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:12:16 ID:9EKN9jYx
今回のキャンペーンは微妙・・・つーか魅力無い
次はZM搭載でやってくれ
834[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:15:16 ID:8y6sBeXD
OSメモリそのままで釣音なら今ぽちってたな
835[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:58:05 ID:rUCwTQzD
つうか誰かつっこんでやれよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 06:27:30 ID:fFC8G5mV
QL-62て35Wだよな
837[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 06:43:54 ID:tk/WE3ZC
公式だと25Wなんだよな、はっきりして欲しいよ
決め手に成り得るだけに
838[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 07:18:37 ID:FxbMIsdM
ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUSideBySide.aspx?id=471&id=504
QL-64とRM-72って名前が違うだけなのかな?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 07:33:02 ID:rsknV6et
>>828
×触手
○食指

NTT-X HP
OS Basic ⇒ Premium
CPU QL-60 ⇒ QL-64
HDD 160GB ⇒ 250GB
価格54800 ⇒ 68040円

NTT-Xは即納ってメリットもある。
さて、どっちがお買い得かね??
840[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 08:28:24 ID:KCZSOJfS
>>828
速度上げるにはクロック周波数UPが一番効く。
キャッシュ倍なんかよりは効果ある。
でも、差額1万3千円ほどの効果はないだろうな。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 09:09:50 ID:8y6sBeXD
もはよう。
次のキャンペーン待つのもめんどくせーし、やっぱり今回のぽちろうかな
1万ちょっとなんて残業時間ごまかせばすぐの金額だし〜
842[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 09:27:02 ID:RkIp6aiE
おまい
たかが一万のために粉飾するとかゆとりかよ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 09:28:26 ID:8y6sBeXD
>>842
残業代なんてみんな月末にてきとーにごまかしてつけないの?
844[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:25:15 ID:RkIp6aiE
dv4/CTを買う為に後一押ししてくださいよ
845[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 14:03:37 ID:S20UIPvw
>>844
神パケのdv4aを買った漏れが押してあげよう!

”dv3の報告をよろしくww”
846[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 15:14:02 ID:RkIp6aiE
>>845
神パケってこの前のみかかの?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 15:35:49 ID:S20UIPvw
>>846
犬TTじゃない、
純hpハッピースマイルモデルの釣音モデル。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 16:38:52 ID:mb7ZG1Bl
TL64を積んでZM80を売り飛ばすか、TL64を売り飛ばすか悩みどころだなぁ・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 16:59:49 ID:8A4iUkOl
この機種って注文してだいたいどれくらいで届くの?
850[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:17:45 ID:FxbMIsdM
851[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:48:47 ID:t7JKsoT5
>>850
もろに旧正月期間だから、延びる可能性も
852[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:51:43 ID:8y6sBeXD
ぽちってみるお(`・ω・´)シャキーン
853[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:58:37 ID:5pKnVipa
DV4にTL64挿しても動かないでしょ
Socket形状は一緒だけどBIOSが対応してるとは思えん

ZM/RM/QL/SI/NIはFamily 11h Processor
初期化・制御方法はPhenom(Fam10h)と一緒→栗動かない

TL/TK/MK/etc.はFamily 0Fh Processor
初期化・制御方法はAthlon64と一緒→栗動く
854[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:48:14 ID:UpEMOkR+
dv4afromみかかきたこれ
これでやっとあこがれのこたつでPCが実現できる!

とりあえずこたつ買ってくる
855[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:58:08 ID:St/7i3Vv
>>854

コタツかい!
〜誰か突っ込んでやれよww
856[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:10:56 ID:w6h8WnRA
今足突っ込んでる
ぬくぬく気持ちいい
857[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:19:35 ID:RkIp6aiE
みかかの振り込むべきか見送るべきかマジ悩むわ
買い得なんかなぁ…
858[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:19:36 ID:9JydFyva
QL-64モデル注文した。楽しみだなあ。

859[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:46:37 ID:NhsDtde3
YABEEEE!!!
SDスロットにMiniSD突っ込んだらおくまでいってとれなくなった・・・
860[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:53:07 ID:ow8I+4Gp
天板のフィルタはがれて指紋まみれ
ショック・・・
861859:2009/01/29(木) 20:59:30 ID:NhsDtde3
つまようじの先にアロンアルファで解決
同じ症状の人は試してみてね☆ミ
862[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:02:38 ID:75MQvany
使う前に付属クロスで拭き拭き
使い終わったら閉めて拭き拭き
863[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:13:31 ID:UpEMOkR+
フィルタとか速効はがしたw貼ってある方がなんか嫌だな

リカバリディスクつくんの時間かかるねー
864[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:13:53 ID:uKb41B+f
ハッピースマイルモデルを今のキャンペーンモデルまで
カスタマイズしたら似たような値段になるな。
せいぜい5000円ぐらいの差。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:24:18 ID:6T5MdFVb
吸って!力の限り吸うしかないよ!
866[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:25:32 ID:BOA+Mier
あと数ヶ月でフルモデルチェンジなのに・・・
867[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:03:54 ID:cqQldiek
>>866
kwsk
868[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:02:29 ID:fa9awjVU
今日祭りdv4/a CTきたけれど音がおかしかった
が、過去ログを参考に無線LANドライバ更新したら治った
869[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:04:32 ID:rsknV6et
祭りって後の祭りだqqqqqqqqqqqqqqqqq
870[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:00:00 ID:00i1ErX6
発売記念キャンペーン安くない?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:52:42 ID:VhlgsMVL
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090129_dv4a_campaign/
これか
ZM82選択で7万5千はちょっといいかも
872[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:36:27 ID:Hk27x45r
相変わらず値段の報告ばっかだな、このスレ
873[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:10:08 ID:DBSOkcfq
低価格が論点だからなぁ
874[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:20:34 ID:tU7R05GD
hpからコストパフォーマンスを奪ったら何も残らないだろ。
プレサリオとかEVOのブランド捨てたからコンパックの頃のファンはhpに親近感無いだろうし、
安くなかったら誰も買わないんじゃないの?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:43:41 ID:tq8zmnwN
hpは安かろうがDELL、ソーテックだけは嫌だって人向けだと思う
消去法でhpが残るみたいな

自分の事です
dv4/aはHDMI、ドラフトn、eSATA、青歯と
付加価値が高かったから買ったんだけどね
876[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:08:46 ID:RD/8NkGN
DELLでHD3200だとStudioになって高いし液晶もデカいし
877[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:32:03 ID:CkYamPPG
DELLって固体剛性低くないか?
数年使ってると、本体がギシギシきしむ感じがして嫌なんだよ
いまは15万とかノートにとても出せない。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 06:18:05 ID:tU7R05GD
パソコンをvaioからdv4に変えたら筋肉質な男らしい体になって可愛い彼女ができました。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 07:52:47 ID:Fm3VOxu3
ついにNTTXのdv4a/CTに振込みをしたぞ!ジョジョーッ!!
54800円だから約半年分のお小遣いだぞ!!!
880[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 07:55:55 ID:gHTynShN
どこの高校生だよ
881[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 09:54:10 ID:cZx2JJJE
え、でもすごいじゃん、月1万円のおこづかいなんてさ。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 12:51:26 ID:I83y+qN1
親から貰うとしたら多いと思う。
しかし、バイトしてたらひと月で買えるくらいのお小遣いは稼げると思う。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 13:18:13 ID:98S4tigE
高校くらいの頃はバイト代=小遣いだったなぁ。俺も。

・・・・・なんであの頃にパチンコなんぞ覚えてしまったんだ。
年収60万行ってたんだぞ。なのにあの時代に手元に残ったものがネェ。

dv4a、必要じゃないんだが買いたい。グラフィック能力の向上を見てみたい。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:57:10 ID:cGYPaXW0
>>871
ZM82で7.5Kなら、NTT-XのP8400で7.5Kのうほう良くない?
885[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:06:33 ID:b4GfuVAt
ヒント:グラボ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:12:28 ID:CkYamPPG
あと2~3ヶ月でフルモデルチェンジじゃないですか。
春まで待ちましょうよ
887[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:13:52 ID:b4GfuVAt
3月にはdv2が出るしな。
あれは6万くらいだろうし激しくほしい
888[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:25:53 ID:HC54/+eh
>>886
デザイン以外変わらんだろ
889[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:41:27 ID:5j9pWnkP
手頃な値段で「今」安いから買うんであって
あえて数ヶ月待つ必然性を微塵も感じない
最新スペックを追いかけてハイエンドノートを買うのとは訳が違うのだ
その時に今より確実に安くなる保証でもあれば別だが
そんなものも当然ないわけで
890[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:47:07 ID:b4GfuVAt
だから今高いんだとなんど言えば
ハッピースマイルキャンペーン第2弾マダー?
891[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:49:03 ID:HC54/+eh
と言ってる間に3月がやってくるのであった
892[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:49:10 ID:Hk27x45r
判った
費用対効果以外にもう話題は無い、と
893[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 15:56:15 ID:HC54/+eh
性能のお話
換装のお話
トラブルのお話
値段のお話

くらいしかないんだから何もないときは一番下しかなくなるだろ
性能のお話をするような機種でもないんだから
894[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:14:18 ID:7azh0p+Q
じゃあ、性能の話をしようぜ。
熱くなるって本当なの?
熱いという人もいれば熱くないという人もいる。
個人の問題だといえばそれまでなのだが、そもそもノートを
持ったことがないので基準がわかりません・・・。
誰か教えて、エロ・・・エライ人。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:18:42 ID:HC54/+eh
ホッカイロみたいに熱くなることはないよ
896[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:36:42 ID:Wd+tprJE
ファンの音は?
静かな場所で使うとやっぱ気になるかな
897[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:40:21 ID:7azh0p+Q
爆熱、ではない?

ホッカイロで思い出した。
以前、人から借りたノートを調子に乗って膝に乗せて使っていたら
低音やけどになってしまい、ラップクラッシャーを肌で直接感じてしまった・・・。

ってことはない、でおk?
まあ、人によりけりだから個人的な感想を聞かせてくれるとありがたい。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:51:56 ID:cGYPaXW0
>>885
Gefo9200MってRadeHD3200より性能悪い?
899[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:53:59 ID:hcXzRG6h
嫁に怒られた「お前みたいな甲斐性無はシングルコアで十分だwケッ」
オクに出すのでよろしくだ。明日新品だけどハッピー定価相当は高かったかな?
900[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:59:30 ID:D0DtXwhn
>>894

以前EPSONのASUS製P4ノート使ってたけどそれに比べたら熱くない

吸排気位置も「何となく膝に優しい配置」な気がするので、全体的によく出来てますぜdv4

個人的にはAC端子が右側でL型でなくストレートなのがちょい残念
901[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:26:13 ID:JjF4pnJ7
>>898
ゆめりあベンチの数値・・
9200は9300より落ちると思う

GF9300MG         7823
M.RadeonHD3200       6293
902894:2009/01/30(金) 20:02:47 ID:2sXk6OZr
>>895,900
サンクス!
悩むなー。
前のキャンペーンだったらポチっていたであろうだけに。
気づかなかったんですだよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:11:36 ID:ytm1uiVM
ATIの9.1ドライバが出ているようなので、入れてみてくるわ
904[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:13:41 ID:i5qaPHJZ
お勧めのブルートゥースマウスないですか
905[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:35:57 ID:Cfojhy9B
906[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:12:44 ID:ytm1uiVM
9.1ドライバー適用してみた
動作はしているが・・・ベンチ回した方が良いかな?
907[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:21:13 ID:RzwujIQb
特筆すべき事がなければいらないよ
908[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:16:02 ID:Q7lepbU1
>ファンの音は噂通り相当ひどいもので、油でギトギトになった厨房の大型換気扇くらいでかい音

俺の耳が悪いのだろうか・・・。立ち上げの時以外は静かだよね?
909[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:25:54 ID:BMNMy7/r
購入してからVistaに苦戦しつつ、まぁ使えるようになってきたよ
mp3のエンコードはWMPを使ってるけどタグが気に入らんな。何かいいエンコーダーがあればなあ。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:36:23 ID:WT0u4nKT
>>909
つCDex、EAC
スレ違いかな、すまん。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:50:49 ID:Et/y/HSb
>>908
無音とまでは言わないがかなり静か。
比較するならハイビジョンレコーダーのほうがうるさい・・・

あとは重い処理すると少し音が出るが、許容範囲
912[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:00:24 ID:BMNMy7/r
>>910
ああすれ違いだったね。申し訳ない。そしてありがとう。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 01:39:06 ID:8XDYvIbY
量販店モデル買った人いる?

店頭で触ったらホカホカだったけどあんなもんかね?
914[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 03:06:21 ID:+b3fYwNh
dv4の後継機種って発表まだなんですかね
14.1インチのモデルはまだ未発表なのかな
915[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 04:44:35 ID:u3OaHeW6
たぶんまだ。まあ13.3もあんまり変わらないし
dv3500の後継dv3が出るのを楽しみにしとこうぜ

Vista SP2 の暫定版がきたそうな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233297646/
916[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 04:46:18 ID:jEKbuYdO
Win7がVista SP2だと本気で思ってたのにw
917[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 04:56:51 ID:B2YcYKDE
起動時以外は余程重い処理をさせない限り静か
発熱も手の温度より僅かに暖かいくらい

ウチのdv4/aはこんな感じ
たまに爆音だとか爆熱だとか言う人がいるけど個体差なのかねぇ
他メーカー社員の工作じゃなかろうかと思うほどウチのと違う
918[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:20:08 ID:ZLf23U07
EeePCとくらべるとうるさい。ツートップで買った爆音デスクとくらべると静か。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:51:56 ID:QUyvUESv
せっかくだから報告お願い

お前らのノートPCのCPU温度を教えて下さい。4計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217931828/
920[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 09:26:21 ID:dLVCIg8R
ファンって、BIOS設定だけなら回る回らないだけですか?
回転数も変えていたりしますか?
921[email protected]:2009/01/31(土) 09:49:54 ID:90mH2Vaq
>>902 899だけど助けると思って引き取ってもらえないか?
ハッピーQL62ver未開封 キャンペーンと同額で申し訳ないがHPより送料は安くなると思う
922[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:20:12 ID:nqWe5iKF
>>920

初期設定だと 弱・強 だけって感じだけど
BIOSで設定変えると 停止・弱・強 になるような。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:32:45 ID:Gpr9H/8s
924[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:33:18 ID:wxoUz/Cn
>>923
兄貴!
dv4買う気マンマンだったのに、dv2待ちへと気持ちが傾いてきます…
925[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:35:21 ID:gsdn+N1K
薄いなーでもこれキャンペーンでも安くて9万くらいだよな?貧乏人には買えません;;
926[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:48:47 ID:F0yQrZ7l
wktkwktk
927723:2009/01/31(土) 13:49:37 ID:4JmRoX19
sempron si-40をturion ZM-84に換装してみました。
ノートPCの分解が初めてだったせいもあってか、0時から始めて、
終わったのは3時でした。
換装の成果はかなり満足のいくもので、youtubeのHD動画なども
CPU使用率50%程度でコマ落ちなく再生するようになり、CADも
サクサク動くようになりました。

superπ 104万桁 47秒→40秒

FFベンチ high 2700→3550

3Dmark06 score 1174→1581
sm2.0 396→515
sm3.0 485→627
cpu 748→1623
928[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 14:07:11 ID:N99Rn3z6
薄くても重かったら意味がない
929[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 14:15:07 ID:um4MX4Q7
買いたいな・・・買うか
930[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 14:15:43 ID:2LVp0FPJ
>927
経過をうpしろ
931[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 14:43:14 ID:Gpr9H/8s
dv2
1.7kg 7万位からかな
932[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:27:16 ID:0k7iKDlm
アプライドの6535sが届いたらヅアルコアに換装しようと思うだが、
SocketS1のCPUが安く手に入るとこおすえて

やっぱここか?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=S1+%28turion+Athlon%29
933[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:38:01 ID:2woTB42o
Sofmapでだめなの。
ZM-84 9,980円で売ってる。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:53:59 ID:4u1mmSRA
dv2 って夏くる?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:18:24 ID:5Rn3oHXW
祖父釣りUltra安いな
これならSI40モデル買って乗せ変えてみたくなる
936[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:21:25 ID:AsTDyZhm
>>927
Sempron SI-40ってそんなに速いのか!?
たまげた。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:23:43 ID:9upq8Yf3
>>810
できました!ありがとうございます。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:50:30 ID:0k7iKDlm
>>933
もう売り切れたZE

>>935
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

Socket S1の45nm版出ますように! m(_ _)m
939[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:16:17 ID:4+u6xSj+
ZM-80 VISTABASIC メモリ3GでFFベンチhigh3000ぐらいしか出ないけど
過去スレで3500以上でてる人はメモリ4G積んでるからなのかな?
940[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:22:33 ID:4+u6xSj+
ちなみにエクスペリエンス・インデックスAeroも3.4と低い
941[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:30:23 ID:XM+C0eEr
普通に3000くらいだったはず。
いろいろオフにして3500とかだったような。

エクス値に関しては計測誤差もあるだろうけどちょっと低いような。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:35:56 ID:EmRTYCTI
dv4a/CT ツリロン買ったよ〜。
メモリ2Gにして、CAD用マシーンとしてゴリゴリ計算をやってもらいます〜〜

しかし安いね。
Vistaは要らないなぁ。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:36:04 ID:2woTB42o
>>938
店舗の方にまだいっぱいあるよ。
電話してみな。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:57:42 ID:NWVFmbBH
eraserインスコしたらieが永遠と処理中になる
\(^o^)/
945[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:11:06 ID:WRZ1o3Ko
>>939
FFベンチ回すときに省電力の設定変えてる?
最低周波数がデフォルトの5%だとベンチ中にクロック下がってスコア落ちるよ。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:26:17 ID:BG8O4Skp
>>935
俺もそう思って買ったけどsempronでまったく問題ないのでそのまま使ってるw
947[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:33:08 ID:8ancN2CU
でもそんな簡単に換装できる?失敗したら怖いなあ…
948[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:36:09 ID:MJ1SzTQ8
これが難しいなんていうなら、素直にBTOであげておくべきだろ…
949[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:47:01 ID:4+u6xSj+
>>941
できる限り軽くなるようにしているけどノートンをアンインスコしたらもっといくかもね。
蹴茶のdv4aレポートだとAero4.1とか出てるみたいだけど、自分のはなんでこんなに低いんだろう?
Home BasicだからAero意味ないとか?

>>945
一応電源プラン高パフォーマンスで計測です。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:03:38 ID:Bf+BY+yG
>>949
そこに登録している>dv4a
入れ替えしているけど、メモリーも結構あるよ
ちなみに、そのときよりもドライバは変わっているしクリーンインストしているが、まだ計ってない
951[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:22:16 ID:F0yQrZ7l
http://www.dizeg.net/digit/wimblog_wp/?p=100

これと同じだろうか。XP化してphotoshopCS3インスコしたら
起動してくれないでやんの・・・
予想外にじゃじゃ馬で困った困った
952[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 22:35:10 ID:BG8O4Skp
CPUの乗せ換えなんてサービスマニュアル通りにやればいいだけなんじゃないの?
マニュアル見てもわからないあるいは不器用だからできないってんじゃしょうがないけど
953[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:41:42 ID:1CBmYRoX
>>952
自分、不器用ですから…
954[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:42:09 ID:QjkBIZND
グーグルの検索おかしくなったか?
hp で検索したら日本hpのサイトまで
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
って出るんだが
955[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:47:23 ID:NWVFmbBH
hpだけじゃない
hpでぐぐったら一ページ目はすべて損害与えるサイトらしいw
wikipediaや任天堂もあるぞw
956[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:47:26 ID:0k7iKDlm
>>954
ナカーマ(AA略
957[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:49:03 ID:wBxw5Dk0
>>953
高倉のアニキ乙
958[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:50:19 ID:QjkBIZND
ハローワークインターネットサービス
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

ワロタwww
959[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:52:26 ID:+1NIjGo4
googleを検索してみた

Google
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
多言語対応サーチエンジンの日本版。ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:19:27 ID:D0/rwz2J
直ったらしいよ
961[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:31:57 ID:zv68ASUo
>>939
メモリ3Gだから、デュアル動作してないから遅いんじゃないのか?
962[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:33:09 ID:+W026l3V
釣り恩はデュアルにならんだろ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:43:21 ID:tWozIuW2
>>961
HP推奨パフォーマンスで遅いんじゃないっけ?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:19:12 ID:DuIyOD0r
http://www.iconocast.com/B000000000000124_Japan/Z7/News9A.htm
後継機はdv3に近いデザインになるんだろーね
電源が左について、USB周りはどうなってるんだろう。
写真だとかなりスッキリした印象ですが。
しかし、hpのニューロゴはダセーな・・・今のままで良いのに。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:32:45 ID:cWxm3LY5
さあ、せっかくdv2,dv3が出てdv2〜dv7までdvXシリーズでそろったんだから
dv4のまましばらくいくと思うけどね
966[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:13:20 ID:gJNEbD9a
967[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 14:04:41 ID:3e2KNDNL
dv4aと6535sの無線LANアダプタってminiPCI接続?

適当なの見繕って取り付けようと思うんだが

BTO出来ないとこで買ったんでおすえて
968[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 15:51:00 ID:8IwqH85k
これって、たまに持ち運ぶのきつい?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 15:59:41 ID:Og4lCJOA
>>968
個人的だが問題はないかな。
これ以外にもたくさん持ち物あるなら重さが響いてくると思うけど、これにノートと筆箱程度なら十分持てる。
毎日は厳しいかな。歩きな人だからだけど
970[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:21:01 ID:cWxm3LY5
>>967
dv4aと6535s両方買ったのか?
まあdv4aは無線LAN無しを販売してたところなんかないから
おおかたGENOかなんかで6535sの無線LAN無しをつかまされた口だろうなw
(dv4aは無線LAN標準装備、6535sはオプション)
dv4aと6535sはスペック的には似通ってるが
まったくの別設計で内部構造ぜんぜん違うからここで聞くのは無意味
971[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:46:33 ID:Og4lCJOA
>>967
マニュアルに載ってるのでは?探してみてよ。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 17:12:15 ID:Cc8lum6N
dv4aか、a6720か、それともa6740か
う〜ん悩むなぁ
973[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 17:50:18 ID:3e2KNDNL
>>970
dv4aの分解マニュアルは見つけたけど、6535sは見つからない

買ったのはこれ
https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/6535sct-200901.html

GENOとか鬱袋でお腹いっぱい(エロくない意味で
974[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 18:13:47 ID:wuF6gkDo
やっぱVistaの動作不安定だな
フリーズ連発しやがる
975[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:14:40 ID:cWxm3LY5
>>973
買ったところはどこでもいいや
dv4aが見つかって6535sが見つからないとか普通にありえないから
でスレ違いということが確認できたんでさようなら
976[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:22:19 ID:hJs6YbzZ
ID:cWxm3LY5からすごい悪意を感じる
977[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:26:19 ID:Og4lCJOA
まぁさよならだからいいけど。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:39:18 ID:IugpApIb
XP化したけどFnキーで液晶の輝度調整できない・・・
979[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 20:38:50 ID:cLnqwXfW
980[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 20:39:26 ID:RWBfnRH8
メインメモリを2GBつんだ場合、VRAMは894MBになるらしいのですが、ぶっちゃけそんなに要りません。

なんとかして減らせませんか?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 21:56:29 ID:lmnjIJXF
発売記念キャンペーンを買うか悩み中。
6535sとdv4aの液晶の違いが気になるところ。
ツルピカの違いだけで発色同じならいいんだけどなぁ。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:28:42 ID:3e2KNDNL
>>975
答える能力がないならROMっとけよ。不能。

>>979
やさしさが骨身に染みますどうも。
    -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう!
    ̄       \_つ
983[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:37:29 ID:UTFSr1uV
昨年12月の中旬頃にVISAデビットで買って、即時引き落としされて、異常なしと思ったら、
1週間くらい前にその金が口座に戻ってきたんだけど、いったい何のつもりなの?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:52:57 ID:qpL0K44Z
振り込んでおきました
無駄遣いしないようにね

ママ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:42:51 ID:iC4BswSw
>>983
HP直販、他のオンラインショップ、Sofmap等の店舗、の内どこで買ったの?
商品は届いてるの?などの疑問が起こるので書くならもうちょっとわかりやすくしてくれw
986983:2009/02/02(月) 00:30:33 ID:yNlwzUfA
>>985
HP直販で商品はとどいいます。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 00:33:15 ID:9Emoa+lu
商品はトドいいます
988[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:14:58 ID:d24Xt9Yo
USBメモリでReady Boostを使用するとマウスの動きが頻繁に引っ掛かるというか
一瞬動きが止まるのですが、これは自分だけでしょうか・・・?
989[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:18:28 ID:7G0ahDBy
>>980
最初からVRAM用に奪われる(タスクマネージャから見えない)のは占有メモリの256MBだけだよ。
残りはシステムとの共有メモリで、256MBを超えない限りは奪われない。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 01:40:44 ID:sRNdc+6C
>>989

980です。

自動で256を超えるビデオRAMを要求された場合のみ256をオーバーする。


で合っていますでしょうか?
991[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 02:40:34 ID:7G0ahDBy
>>990
うん。HyperMemoryというらしいよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 06:12:22 ID:sRNdc+6C
>>991

ありがとうございました。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 07:46:09 ID:C1tS4k80
この機種って音量の調整が難しいよな。
お前らあえぎ声の微調整とかどうしてる?
994[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:10:01 ID:8cFXttrq
わたしは手の甲を口元に当てています。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:32:12 ID:Udg4hyt0
(*^_^*)
996[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 08:34:48 ID:zbh55UQa
朝から笑っちまったじゃねぇかw
997[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:32:36 ID:rlJ/xwz+
スピーカーつけて最大音量でいいだろ・・・
998[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 13:45:24 ID:bl6PiVUB
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233549813/
999[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 13:48:19 ID:bl6PiVUB
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233549813/
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 13:48:51 ID:bl6PiVUB
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233549813/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。