【ULCPC】Netbook総合 Part12【ネットブック】
Q.いろいろあり過ぎてワカンネ('A`) 結局どの製品がいいの? ・バッテリ駆動時間優先 →Eee PC 901-X、Eee PC 901-16G、Eee PC 1000H-X、Eee PC S101、ASUS N10Jc どれも公称で6時間以上、トップはEee PC 901-Xの8.3時間 ・とにかく安いのがいい →Eee PC 4G-X、Eee PC 701SD-X(共に\3万前後) ・静音性を求めるなら →Inspiron Mini9(SSD+ファンレス) 、Eee PC S101(SSD) ・高解像度がいい →Inspiron Mini 12(12.1 WXGA)、HP2133(8.9インチ WXGA)、M912(8.9インチ WXGA) ・普通のノートPCの感覚で使いたいなら →Acer Aspire One(8.9インチ/グレア)、Wind(10インチ、ノングレア) DC101(10インチ、ノングレア)、Eee PC 1000H-X(10インチ、ノングレア)等。 ・ゲームしたいorグラフィック機能の強力なやつが欲しい →ASUS N10Jc(GeForce 9300M GS) ・タブレットがいい →M912 ・国内メーカーはないの? →NB100(東芝)、LaVie Light(NEC)、DC101(SOTEC)、Endeavor Na01 mini(エプソンダイレクト)
5 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:35:01 ID:Ybue4XuO
乙ポニテ
エイサーってアスワンしか出してないけどやる気あんだろか
しかし改めて見たら、10インチグレアってmini1000が初めてなのね 作りとデザインはいいけど1.8インチHDD・・・AspireOneとどっちにしようか悩む。
9 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/11(木) 22:57:59 ID:zIOUxb6L
高いモバイルノート買ってもいいけど vistaがカスだったり、HDDが1.8インチだったり いまだにIDEのモデルがあったりと微妙な感じだし SSDも成熟してないからネットブックでお茶を濁してるだけ
値段を考えても、携帯電話と同じで2年くらいで買い換えってのが前提かねえ。
>>9 >国内メーカーでは工人舎が1%、東芝は0.5%のシェアを獲得しています。
ちょっと驚いた
14 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 00:58:06 ID:8x1dpaFC
てst
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 01:06:36 ID:8x1dpaFC
>>15 そこは昔、粗悪PCを売ってた会社だぞ
しかもキムチ付きで
光学ドライブ外して150gくらい軽くなるかな? ほぼ同じ価格でDellのMini12があるが、スペック的にはこっちの方が良さそう。 ただ電池が余り持たないのが痛いなぁ…
18 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 01:24:12 ID:8x1dpaFC
>>16 そうなのか。けど、イーマのOEMとかやってたらしいから・・・どうなんだろ?
誰か手に入れた人いないかな?
とりあえずスレ違い
中々良さそうだが、ヒートシンクがキムチじゃあな
駆動時間(標準) 約2.5時間
一瞬ケコーンしたかと思ったぜ でも俺が転記したのはこのスレ向きじゃないな
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 01:48:58 ID:8x1dpaFC
確かに駆動時間短いね。10インチと12インチの駆動時間一緒だし。 AMDである程度安く出せるならAMDで出して欲しいと思う。 どうせ二台目とかなんだから。 なんで世に言うネットブックってどれもATOMばっかなんかね? そんなに他のものより安いんだろうか?
12.1インチでも1.8kgもあったらモバイルする気にはなれんな
>>27 Poulsboはグラフィックが違うんだな
mini12触ったときこりゃグラフィックがムゴイなぁとは思ったんだよな。
CPUとかwxgaの関係かと思ってた。
>>27 Z系Atom(Menlow)をN系Atom(Diamondville)が食っちゃった、って感じか。
で、Z系の後継はWindows向けからは離脱して、Linux搭載のスマートフォンや
組み込み機器向けへ、か。
あと、筆者の推測も入ってるんだろうけど、モバイル向けデュアルコアAtom出なくね?
代わりに、CPUと強化されたGPUを1チップ化したのがネットブック向けに来るのかな。
年末正月でどこまで下がるか 財布の紐が緩くなる時期だから下がらないか
>>15 ここクリックしたらトロイとマルウェア検出すんだけど
>31 うちも同じく検出、でブラウザが落ちたよ 環境 AVGFree Lunascape
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 08:11:20 ID:L72jxDwU
キーボードのタッチ重視で選ぶと、どれがオススメですか? 各スレ回った感じだとwindが評判いいけど。。 店舗で触んなきゃわかんないなー
SOTECのC101もいいと思う 店頭で触るのが一番だね
>>22 うわ、なんだよこれ
商品詳細のページに飛ぼうと思ったらavast先生がトロイ検出しやがった
>>36 おわ。俺もだ。なんだこれ?
avastだけか?
>>29 しかし、それイヤだよなあ。Windowsが動くからこそ、なのに。そうでなくても良ければWMでもなんでも
もっと小さい奴は選べるわけで。やっぱりデータの互換性などを考えずさくさくと動かせるのがいいわけで。
>>34 かな入力かそうでないかでいろいろ変わってくるとは思うけれど、かな入力でぎりぎりタッチタイプが可能
なのがアスワン、余裕のサイズがU100という感じかな、かな入力の場合は。C101はもちろんスラスラと打てる。
キータッチはどれも安かろう悪かろう。フニャフニャメンブレイン。
サイズなども考えると、結局U100になると思うのだが。あれ以上大きいのは重さ以前にどうかと。オーバークロックできるし。
>>29 元々D4やLOOXみたいのが大量に売れるわけないんだよ、非常にニッチなセグメント
なのにネットブックに食われたとはひどい言いがかり
ネットブックが新しい市場を創り出した後から本当はMIDが、なんて言ってもさ
>フルWindowsが動けばMoorestownで作れるPCは、これまでのPCの形を
>していないものが作れた可能性が高いからだ。
ここ笑うとこ
PC専用OSのwindowsが新しい物を生み出すってか?w
多目的OSのLinuxやOSXは様々な新境地に乗り出していく
でもwindowsはPC専用OSで同じ事は無理、設計が古すぎるから
(無論マイクロソフトも分かってる、7の次である程度多目的化するらしい)
windowsに通じていても外の世界は知らない人の戯言、妄言
こんな人でも外の世界は見えてない、windows引きこもり(もしくは鎖国)症
そもそもネットブックを誕生させたのはLinuxなのにもう忘れてるようだ
初期のEeePCのスペックではLinuxしか動かなかった
EeePCがLinuxなのに数ヶ月で10万台以上売れてしまいPC業界は騒然とする
もちろんネットブックを爆発的にヒットさせたのはXPの功績だけど新境地の
ネットブックを誕生させたのはLinux
べつにwindows批判じゃないからね、現状ありのまま windowsは引きずっている物が膨大すぎて身動き取れない状態でOSXにまで遅れを取った OSXはアップル一社で自由気ままにやれるけどwindowsはそうはいかない >フルWindowsが動けば 今引きずってる物一切合切を全て持ったままでって無謀なリクエスト この無謀なリクエストがwindowsの足を引っ張る 切り捨てればもうwindowsの意味が無くなるジレンマ
>設計が古すぎるから ココも笑う所?
OS前提でネットブック誕生と今後を語られても困るな。 「現状」が解っていないと言える。
え?もういいよ。そんな話はヨソでやってくれない?
>>34 windは確かにキータッチはいいんだけど、
液晶ヒンジが弱いのでタイピング中に画面がぷらぷらする。
キータッチを見るならそこら辺も加味してみるといいよ。
色々いじった個人的感想ではソーテックのとエプソンダイレクトのが良かった。
でも何でもありが良かったので買ったのはeeeの1000H。
キータッチは先の2機種には劣るかな。
最近、事情通気取りの長文勘違い妄想タレが沸いてるが、なんとかならんもんか。
2chうおっちんぐできるのが昼休みぐらいの俺としては 長文を書ける環境が羨ましいかぎり
47 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:10:32 ID:dzPP0DH0
自作板荒らしてた雑音が引っ越してきたのか?
49 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 12:45:57 ID:QUPf5IAC
DELL以外も静音だせよ
>>44 NA801って店頭に置いてるの触ったんかな?
どのあたりの店においてあるんだろ?
デル株式会社は12日、「Inspiron Mini 12」のラインナップに、Windows XP Home Editionを搭載したモデルを追加し、発売した。 メモリ1GB、Intelシステムコントローラハブ(ビデオ機能内蔵)、80GB HDD、1,280×800ドット(WXGA)表示対応12.1型ワイド液晶、OSにWindows XP Home Edition(SP3)を搭載したプラチナパッケージの価格は64,980円。
52 :
44 :2008/12/12(金) 14:12:17 ID:RdPxdvih
>>50 Na01かな?
秋葉原のエプソンダイレクトの店でいじった。
秋葉原でもちょっと外れにあるのでHPで地図確認してね。
ちなみに店舗で購入もしくは持ち帰りすると送料無料。
Na01かEee1000Hか最後まで悩んだ。
質実剛健のエプダイか、先行の強みのEeeか。
結局、iPodと同じで、数が出てる方のが
マーケットに面白いパーツが出回るので、Eeeにした。
ツルテカ天板に我慢がならないなら、Na01しかない。
>>52 おっと訂正ありがとう、801じゃなくてNa01だったw
末広町の方にエプダイのショップがあるんだね、今度行ってみるよ。
触った感じエプソンのは作りは中々良さそうだった。 このコンセプトで実機の触り比べがしにくいのは勿体ないな
NECの現物見たら想像以上に格好悪くて驚いた。 画面がやたら小さく見える額縁と弁当箱・・・
弁当箱は個人的に好きなんだが、 あの額縁ディスプレイがなぁ・・・
58 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 20:27:50 ID:pVJidiNP
>>29 いまだにMoorestownもPineviewもコア写真を見せてない(シルエットで正方形のダイであることはわかるが)
ので、デュアルコアかシングルかはわからない
でも、現行Atom最大の問題は、パラレルFSBのために
ダイサイズの1/4以上をI/Oパッドが占めるという根本問題があった
逆に言えば、デュアルコア+チップセット統合事態は
そんなにダイ面積とコストをかけなくても実現できる
っていうことでもあったりする
だから、期待はしていいんではないのかなとおもう
つかN330は長方形のダイが2個乗ってたワケだが
質問です。 Atom N270搭載のネットブックで、フルHDのH.264をコマ落ちなく再生できますか? 母艦PCに溜まってる動画をネットブックで見たいんです。
>>62 なんでお前みたいなのが何度も何度も出てくるんだろうな
たぶんマドハンドがいるんだよ
>>63 多分モバイルで使うにあたって一番重いであろう作業だから
>フルHD動画再生
このあたりがスムーズに出来るかどうかをNetBookを買うかどうかの分水嶺にしてるんでは
66 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 21:40:52 ID:+mdwwr6P
>>62 バカなの?動画見れないと死ぬの?
つーか市ね。何がフルHDだよ。バカ。
そもそも液晶の解像度が足りません
フルHD 1920 x 1080(横x縦) ネットブック 1024 x 600 (横x縦)
たぶん今後もMSの条件次第で解像度がアップしたり変化がありそうだから、 とりあえず試しに買ってみて、乗り換えていくのが正しい姿勢のような気がする。
>>62 無理。
Windの24%オーバークロックでもカクつきまくり。
GeForce 9300MGS積んでるASUSのN10Jあたりは知らんけどたぶん無理だろ・・・
>>62 Silverthorneのatomならできるらしい
デュアルコアAtomだとフルHDはどうなんだろうね
チップセット変わらない限り無理だろ
>>76 まあ、そうなんだよね。
アスワン位のスペックで4マソ切りに惹かれているという、ただそれだけです。
スミマセン、3台目を買おうとしている大バカヤローです。
ExpressCardスロットがあるネットブックと、
それに対応したExpressCard規格のデコーダーカードでもでない限り
フルHDの動画を見ることは無理っぽいな。
>>75 XPのライセンスが余っているかLinuxを割り切って使えるならありかも。
>>75 幅が230mm以下なら買ってたかなぁ 8.9 HDD 幅230mm以下を熱望
Intelのレギュレーションって、「Atom N270+945GSE」は、10.2インチ以下じゃないと 売らないよん」ってことなんだろうか。 もう一声、11.1インチで1280x720を認めてくれんだろうか。 いや、やっぱ11.1でもデカいかな…
>>80 今のところはそういうことになってるが、
来年以降どうなるかは不明
すでにAtom Zシリーズ+SCHって構成でDELLが12インチ売った以上、
他社も追随は必至でしょう
来年のB5モバイルを巻き込んだサバイバル合戦がどうなるか気になる
それはXPじゃないか? デバイスについては売らないとかじゃなく単価が高くなるんだよ。 すなわち製品価格も上がってしまうと。
86 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/12(金) 23:32:48 ID:1S+7AlTk
ああ、でも今日の
>>53 のニュースだと緩和されたのかな?
ネットブックは制限があるからネットブックなんだよ。 動画支援とかばかなこといってるならフルスペックノートにいけや( ゚Д゚)ヴォケ!!
netbookもまだ出はじめで過渡期なんだからこれからどんどん 制限とかもかわってくるよ
レノボのやつは見た目はコンパクドだが持つと ずっしり重たかった。
ネットブックにeSATA端子って付かないの?
少なくともULCPCには付かないだろうね。 USB3.0まで待つしか・・・。
93 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 00:37:20 ID:PvyT4rxG
ネットブック一台でアレもコレもと求めるのは間違い 母艦との連携やデータのやりとりを使いやすくする方向で 進化していって欲しい
ウスマサが復活すれば解決>DirectHDD
>>92 やっぱネットブックは悪い方向で特殊か(´・ω・`)
搭載したノート自体は存在するみたいだから期待したのだが・・
>>91 ノートPCにeSATAコネクタをつけるとしたら、NCQとホットスワップ対応が必須
ネットブックで使われてる945とICH7ではそれはサポートし切れてない
ICH7開発時はeSATA規格策定中だったため
965のICH8-Mでも不十分で、GM45/PM45のICH9-Mでようやく実用レベルになった
>>97 ネットブック搭載はほんと1世代先なレベルってことね。
ネットブックに今まさにあったらよかったものなだけに惜しいなぁ・・。
>>87 asusなんかは、うまいことその制限の抜け穴でネットトップにラデオン積んで来た訳だし
>>89 つーか、過渡期と言うか、今のラインナップがMSとIntelの*規制*の上限スペックなんだよね
Atom N270 このCPUがネットブックでは今のとこ最強ですか?
>>100 でも、結局PCI Expressの枷は回避できてないし。
>>101 事実上の一択だから最強もへったくれもない
>>103 逆にこれより低スペックでもいいんでもっと安くして欲しいのは俺だけ?
AtomがPen4相当なら、1Gもあれば十分だしメモリも512Mありゃ良いでしょ
3〜4年前のXP機がそのくらいだったんだしさ
ネットや軽いファイル扱うだけなら100GもHDDいらんし画面はWSXGAで十分だし
でもこの手の普及狙いで機能制限をかけて安くした工業製品って、必ず高性能高価格化の方向へ行くからなぁ
んで最終的には高級品の劣化コピーみたいな感じになる
結局ちょっと安いモバイルノートってのになっちゃいそう
>>104 2万台で手に入るモデルすらあるのにまだ安くしろと?
Inspiron Mini 12のHDDって何で今さら2.5インチIDEなんだろうね しかもわざわざあまり使われない用語の「PATA」と書いて 知らない人がパッと見でSATAと勘違いするようにしてるし この件で調べたら3.5インチのIDE HDDって既に各メーカーとも 生産中止で入手困難になってたんだね おそらく2.5インチのIDEも そのうち手に入らなくなるのは確実だろう…あれだけ普及したIDEが 消えることはないと思っていただけにちょっとショックだった だとするとなおさらDELLの設計が理解できない 今ならSATAインターフェイスの方がコストが安いはずだし 実際にNetbookのHDD搭載機(アスワンやMSI)は全てSATAなのに… その意味ではInspiron Mini 12は地雷なのかも知れない
コンパクト&省電力&長時間駆動、このカテゴリーに求められてるのは結局これだけなんだよな。
ちなみに以前古いノートのHDDを換装したことがあるので 補足するとIDE(Ultra ATA)の2.5インチだと現在販売されている 機種では160GBが上限(Western Digitalの250GBというのが あるらしいが入手困難なのでここでは考えないことにする) 一方SATAの2.5インチなら容量は上限なし (アスワンで320GB換装後の動作報告あり) HDD換装する人がいるかどうかは分からないけど Inspiron Mini 12は拡張性が極端に低そうだね メモリも換装不可能で1GBで使うしかないし これなら普通のノートPCを買った方がいいような…
>>107 あんまり自分基準で考えない方がいいよ
PATAなんて普通に使うしWDの250GBも探せば8kで普通に買える
mini12に魅力を感じないのは同意だけど地雷は言い過ぎじゃないかな
>>88 来年こういうのが解禁、ほとんどCPUを使わずに再生できるようになる
ttp://www.quartics.com/QBPCIe.html >>100 サウスのPCIだぜ?
まともな性能出ないだろうに、調べてないけどさ
>>107 在庫処分だよ、あまりに露骨すぎてかえって分からない?
インテルからMenlowの在庫処分協力要請、ついでにPATAも処分しちまえ
(当然処分価格で仕入れられるのでDELLも美味しい)
当初ふざけだ価格で出したけど今の価格なら優しい人が在庫処分に協力してくれるだろう
ASUSはMenlow断固拒否、だけどDELLだけ12インチ+atomはズルいと主張して
12+N270+945の許可を引き出した
またLinuxをちらつかせたかな
>>107 2.5じゃなくて1.8インチ。PATAなのはSCHの仕様。
>>111 また脳内裏事情のお披露目ですか
114 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 09:07:05 ID:YCyr9cSh
>>104 Netbook用には1.6GHzしか用意されておらずそれ以下のはUMPC用の高価な
Atom Z5xxとなるので割高になる。
メモリは1GBと512MBの価格差なんてほとんどないし
100GB以下のHDDは価格差はないと言ってもいいくらいの差しかない。
それで売価が5000円も1万円も安くなるなら買う人はいるだろうが現実問題として
パーツの原価でさえそこまで安くないのにそんなに値引きはできるはずがない。
制限の上限まで使うのが最もコストパフォーマンスが良いものになる。
べつに裏事情じゃないよw なんでも裏事情とか陰謀にしたがる変の人いるね 工人舎がMenlow使うのは当然としてmini12でMenlow使う意味がない Menlowを真面目に作ったらD4やLOOXサイズなんだからさ
>>115 それなのにmini12がMenlowを使うのは在庫処分という「裏の事情」があるって言いたいんでしょ?
そんなことより問題なのは脳内ででっち上げた妄想を事実であるかのように吹きまくっていること。
自分の妄想を確定している事実みたいに言ってるところが気持ち悪い。 ただそれだけ。
>>115 ちなみに
>>111 で書いてたDELLへ処分価格での販売、ASUSのMenlow拒否の情報元は?
ポータブルDVD買おうと思ってたんですが、値段が結構近いので ネットブックPCも視野に入れて考えたいのですが、 DVDをISO変換して、再生させた場合、カクカクしないでしょうか? また、Yahoo動画・Gyao等はどうでしょうか? 候補は、eeepc4G eeepc701 eeepc901 InspironMini9 です
買って試すくらいのことができないんですか。 可哀想ですね。
ISO変換の手間考えたら、ポータブルDVD買った方がいいですよ。 どうしてもPCで、というならネットブックじゃなくてDVDドライブ搭載のやつ。
テンプレ並の質問に皆さんお困りのようです。 はい、私も困っています。 惚ける為のネタが、もはやありません。
124 :
119 :2008/12/13(土) 11:34:47 ID:EMygVDnH
>>121 ありがとうございます
やっぱ無理なようですね。DVDノートは持ってるのですが
このサイズに魅力が有ったもので……
今はポータブルDVDにしときます。
>>119 SSDモデルのネットブックにISOデータ載せかえするのは・・・
保存容量、SSDの書き換えによる寿命を考えるとお勧めできません。
DVD及び動画再生を考えており10インチとかのサイズにこだわらなければ
光学ドライブ付の激安ノートを購入した方が良いかと思いますよ
そろそろ、Netbook板を分けても良いくらい普及してないか?
128 :
119 :2008/12/13(土) 11:53:21 ID:EMygVDnH
>>125 ありがとうございます
外部のSDカード or USBメモリから再生させようかと思ってるのですが
処理能力的に、無理ってことでしょうか?
>>126 俺も賛成
これからどんどん増えるだろうし
教えて糞専用で隔離板にしてくれるならいいよ
>>125 正直、どうとでもなるんだけどな。
SSDの場合だったら、SDカードかUSBメモリに入れ込めばいい話。
ROMで持ちたいのなら、+1万でドライブ買えばいいし。
追加投資はいるが。
しかし、何でこんなに同じ内容の質問が次々と来るのか解らん。
こっちをからかっているのか?と思うわ。
追加投資する位ならアスワンとか安いHDDモデル買った方がいいと思うけどね
>121 別にたいした手間なんかかからないだろ
BDならともかくDVD再生が出来るかどうか心配する理由がわからん。 H.264のフルHDですらCoreAVC&MPCHCで再生出来るのに・・・
>>127 写真はGIGAZINE編集部の私用PC
記事のバッテリ搭載PCは来年HPから発売
>>128 再生は余裕で出来ます
ISO化の手間はあるけど、3枚分はいるUSBやSDHCの16GBが安いので
ネットブックでDCDを視聴するのに問題貼りません
ただ、前述の通りISOファイルのコピー時間などが無駄なため
どうしてもネットブックがいいなら外付けDVDドライブがあった方が良いです
>>137 そうですか!私の古いPCがセレロンで時々カクカクだったもので
どうなのかな?って思ってました。
ありがとうございました。今からeeepc4G買ってきます!
>>133 アレなDVDをナニするには、非力PCではそれなりに時間かかりまっせ
ここはいつから教えてgoo!になったんだよ。
>>119 =
>>138 みたいなバカをどうして相手にするのかね?
初心者スレでも作るかね?
【何ができるの?】Netbook初心者スレ【僕は教えてクン】とか。
単純にテンプレに入れておけばいいだけ。
言いだしっぺの法則。
ちょっと時間くれ。 ネタ考えてくる。
Netbookってwebカメラが当り前のようについてますが、海外じゃ当り前なんでしょうか? 自分の普段の顔なんて、死んでも見せたくない。彫りの深い民族なら良いだろうけど。 アジアでもwebカメラて流行ってるんですかね?
少なくとも日本では90%以上の人が使ってない。
netbookじゃないけれど、カメラ付きのノートを使っている。 正直あんまり使わないね。 親戚の子とか、友達がきた時にいじって遊ぶくらいw
>>144 海の外ではSkypeはもちろんのこと、企業でもテレビ会議をするので、
カメラ付はビジネスでも必須
149 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 14:52:54 ID:T0y88flZ
ID:T0y88flZのセンスのなさに失望した
ネットブックはスレ違いだったのでこっちに書きます 持ってる人使用感 誰か教えて。 239 :[Fn]+[名無しさん] sage Date:2008/12/13(土) 16:01:46 ID:HM7QphJS 10.?型と8.?型があるけどどっちのほうが使い勝手がいいのかな。 小さいほうがいいような気がするが、あまりにモジや、ネットが見難いようだと、困る。
>>153 >ネットブックはスレ違いだったのでこっちに書きます
ここもネットブックだぞ。
結論から言うと10.2を買え。納得できる理由がほしければググってくれ。
>>153 メーンで使っているものが何かにもよるなあ。
携帯やPDAなら8.9でも大きくなったと感じるけれども。
>>153 見易さは人それぞれ。
一度現物を見て来い。
DELLって店頭販売でもカスタマイズして取り寄せとかできる? 年内期限のヨドバシの商品券があまってるんだ…
158 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 17:53:07 ID:0VYnWuVG
>>149 自分が一番の2ch初心者だったという…
>>153 小さいと持ち運びには便利だけど、
キーボードや画面まで小さくなって作業性で劣る
どっちを取るか、どこまで妥協するかは人それぞれなんで
迷ってるなら、実物を確認した方がいい
今日実際に店舗行ってみたんだけど いくらウルトラモバイルとはいえ、10インチモニター以外は 小さすぎて無理だと思った。 8.9インチでワイドだったらまだ耐えれるのかも知れない。 店員の説明長々と聞いてたんだけど、なぜ日本メーカーがバッテリー時間とかで 総合で海外に負けてるの? なんか普通に国内メーカーだったらスペック上げれそうな気がするけど。
そうすると値段も1.5倍になるけどね
>>160 国内メーカーが最も力を入れてる高付加価値高性能ノートの市場を
自ら崩壊させてまで作る気が無かったから
やる気が無いと日本のメーカーとはいえこんなもんって事
163 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:35:03 ID:rl4Df/Bz
国内メーカーのホンネ:20万のB5ノート買えよ! この貧乏人共が!!
>>162 なるほど、元々市場持ってるんですもんね。
ありがとうございました。
>>164 ネットブック?あ、いいよ。一応売れているから作るけどさ。
B5は企業向けだし、そっちに力注ぐからここは、そこそこでいいんじゃない?
という所だろ?
市場の違いを理解しなよ。白痴くさいまねしないでさ。
167 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/13(土) 20:48:17 ID:s8GhjxKt
光学ドライブがついてるおすすめのネットブックってある?
外付けしかないだろ よく調べろ
171 :
126 :2008/12/13(土) 23:20:48 ID:/oA7V5Hc
>>169 きっとVAIOとかより工人舎のSXを薦めてほしい人なんだよ。
EeePCには10型モニター+SSD16GBの条件満たしてるのが 最新の奴しかなく、中々のお値段ですけど 他のメーカーにこの2条件満たしてる機種ってありますか??
>>174 ありがとうございます。
コンセントデフォの予定なので、こっちの方が良さそうですね。
177 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 01:40:05 ID:ObAnjHdX
>>144 エシュロンって知ってる?
バックドアって聞いたことない?
一見便利機能とか、ウィンドウズの中のわけ分からんシステムとかは、諜報機関がいいように使えるようにする為にある。
君のウェブカメラも静かに今も働いているよ。
買ったらウェブカメラにアルミテープ貼るようにしますw
なんか
>>177 見たら怖くなった。
>>177 は陰謀論だけどw、中国は本気でそういうことをやろうとしてる
金盾(中国全土に張り巡らされたファイアウォール、稼働中)と
PCに備え付けられたWebカメラでネットを利用している人間の
顔まで記録し金盾のアクセスログと参照することで個人の
ネット情報を完璧に把握できるシステムを構築中といわれる
本格稼動が始まったら反体制なサイトにアクセスしただけで
翌日には行方不明に…
Netbookにわざわざコスト面で不利なWebカメラがついてるのは
こういう状況の中国市場に出荷する関係があるのではないかと思う
今のところ中国向け以外には変なソフトは入ってないはずだが
中国でNetbookを使ってネットアクセスするなら
>>178 みたいな
アルミテープでレンズを隠蔽することは必須になるかもね
その割には、中国発信のスパムやアタックが減らないのはなんでだ?
これからのネットブックは12インチに統一する目論見があるらしいが、 やっぱそうなるのかね
なわけねーだろ
>>180 あれはそういう行為を中国政府が認めてるからだろ
金盾は中国国内から外部への特定のアクセスを禁止する
目的のものだし スレ違いなのでこの話題終了
>>181 無駄にかさばらせてどうするんだよ
10インチでも機種によってはかさばるのに
来年以降は10インチが増えるようだが…
幅が25cm以下くらいの8.9インチ機が机の端っこにちょこんと 置いて使うのには最高なんだがな 解像度が同じだったら10インチ機だってイラネ
>>149 バカはこいつだったのかw
実はおまえが初心者w
>>181 モバギサイズを所望する俺にとって絶望的なお言葉・・・
8.9と12.1の二つでいいわ俺は
inspiron mini 9か endeavor na01 mini どっち買おうか迷ってます
>>188 両方買って気に入らなかった方をオクで売ればいいんじゃね?
>>188 正反対な性格だからどっちが合うかは実際に店で使ってみるのがいいのでは
Na01をさわれる場所が限られてるってのが問題だが
>ミク ロリータ系で丸顔なツンデレギャル(身長148cm)
>ナオミ 母性本能が強くて世話好きなキレカッコイイ系娘(身長167cm)
wwwwww
>>191 ミクは変態で扱いづらいのがネックだな。
CPU性能、N270は、PVとP4の間だって聞いた。 ハイパースレドニングは有効だと。 これ、そのうち、ノート用core2に置き換えられていくんだろうな。 いつだろう?
>>195 ノート用Core2は置き換えないんじゃない?
ノート用のセレの代わりにデュアルAtomはありそうな希ガス
198 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 12:13:50 ID:gKh7fUi1
24インチと8.9インチで快適だよ。 会社のは15インチと中途半端だけど。
現行セレはCore2だよ もしネットブックがatomの性能で足りないならセレのデチューン版に置き換わる ちなみに史上最強ネットブックはセレ@900MHz載せた初期のEeePC Dothanの900MHzでもatomよりちょい速かった (最初630MHzに制限されていたのでセレは遅いという誤解を生んだ)
セレM900MHzはAtomより速いとは言えなかった。
>>199 > 現行セレはCore2だよ
??????????????
conroeベースのセレ440とかDCとかはネットブックとは関係ないだろ
>>199 デチューンして消費電力と製造コストを下げて尚且つ処理能力を向上できるならな。
それが出来ないからMID向け以外のAtomを開発、販売してるんじゃないか。
つーか次期ネットブック用CPUとして32nmプロセス Atom(コードネーム Pineview)と
最適化されたグラフィック統合型チップセット開発してるってintel広報が発言してたじゃん
まあ、後者はネットブック向けVista出さないとグラフィックがネックで快適に
扱えないとあらかじめ言っているので性能への期待は薄いけど・・・
>>201 プロセッサナンバーが適応されてるセレロンがCore2E4xxxとE6xxxで
採用されてるconroeコアのシングル版(conroe-L)を使ってると言いたいんだろう
だから何って話だけど。
やっぱ雑音がいるのか dでもCPU理論の展開でわかった
windとaspireとで迷ってるんだが、aspireは液晶プルプルしない? windは文字入力中にプルプルするって報告があったんで不安。 どちらも実機触ってきたんだが、ビックは筐体ガッチリ固定してるからか 強めにキー叩いてもプルプル感はなかった。 出張先でごろ寝しながら文字打ちするのに欲しいんで、 液晶はノングレアのほうがいいかと思ったんだが プルプルされたら結果的に目が疲れることには変わらないしな。
ネットブックとかネットトップで株の売買とかオンラインショップとか運営してる人いますか? いたらさすがに猛者ですね。
>>206 aspireのモニタは打鍵ぐらいで揺れることはない。ってか、今の所はWindでしか起きない現象。
まぁ、あのヒンジの構造上仕方ない。それと引き替えに厚みを薄くできるというメリットもあるし。
とはいえ、aspireは突然死の報告例がやたら多かったりメモリやBluetoothの点で他機種に劣って
たりとあまり積極的にお勧めはしかねる。
文字打ち重視ならSOTECの奴とかEeePC1000H-X、あるいはLenovoのS10e辺りを検討しては
いかが?
209 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 17:09:41 ID:y/a+7pcx
EeePCの901-16GとS101で迷っています。 やりたいことは、主にネットのブラウジングとメールだけですが S101の利点のワイドと901よりPCが早い(らしい)という機能面は 901+約2万出す価値はありますか??
>>209 16GとS101ではどちらが速いとかいう差はないよ。
画面が大きく、薄く、軽く、バッテリーの持ちが16Gより悪いのがS101
>>210 Ubuntuだとニコ動のコメが入力しづらい。
環境依存文字が多くて表示できないとかある。
212 :
206 :2008/12/14(日) 17:39:50 ID:NcKN5iYW
>>208 レスthx。
1000Hはちょっと重すぎて持ち運びにきつそうだったのと、
lenovoS10eは解像度の縦が惜しかったので除外してました。
どっちもキータッチは非常にいい感じだったんだけどな…。
SOTECもビックに実機あった覚えがあるし、もっかい行っていじってきてみて、
そこでwindとaspireとSOTECとで考えてみる。
メモリ増設予定もないし青歯も使わないんでaspireでもなんとかなりそう。
突然死はBIOS上げればなんとかなる? っぽい?
1000Hもバッテリーを3セルのにすれば持ち運びできそうなんで検討し直してみるよ。
少ない予算内でも迷えるだけの種類が出てるってありがたいことだよなあ
>>210 店舗で買いたいです。
貯まったポイント使いたいので
>>211 そうなんですか
ならもう画面サイズだけですね。
ブラウザで横のスクロールが発生しなければいいかな…
>>213 S101は画面の物理サイズが大きいだけで、表示ドットは16Gと同じ1024x600です
>>188 どうしてその2機種で迷えるのか教えてくれ。
ねえ
ユーチューブとかヴィオーの全画面表示っていいよな ネットブックが、ちょっとしたDVDプレイヤーみたいな感じになる
地味にEPSONのendeavor na01 miniを推してみる
219 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 18:20:44 ID:1FTpH80r
>>207 FXやってるよ。平日は24時間立ち上げっぱなし。
>>207 デスクトップの前に立つのが邪魔くさい時に使ってるよ。
先週はmini9のお陰で940万UP♪
S101はヒンジ問題を聞きますが・・・。 中古かで現物を買う分にはいいけど、 新品買うとなるとその場で箱開けてヒンジが綺麗についているか見たほうが良いぞ。 個人的には、901-16Gを推薦するが・・・。
>>206 >どちらも実機触ってきたんだが、ビックは筐体ガッチリ固定してるからか
>強めにキー叩いてもプルプル感はなかった。
それが真相だと思うんだが。
普通に卓上で打鍵してもぐら付くって事ではないと思うよ。
Windのモニターが打鍵でぐら付くってのは、膝上とかで打鍵した場合の話なんじゃないの?
そういう使い方をするのであれば、むしろ10インチという大きさも問題かな。
あと前後のバランス次第だと後ろに倒れやすい。(Windは比較的後ろに倒れやすいかも)
打鍵感では、良い意味で普通だという評価が多いね。
>>223 いや、間違いなく揺れる。そう派手にガクガク揺れるわけではないが、ね。
家の机でも図書館の机でも喫茶店の机でも揺れた。まぁ、漏れの打鍵に力が入りすぎてるのかも
しれんが。あのやたら後ろによってる重量配分のせいかもしれんが。
なにしろ目の前にあるモンだから気になって気になって仕方がない。
漏れは結局それが我慢できなくなって乗り換えするハメになったよ……他は気に入ってたのに。
>>202 セレ220はCore2
ネットブックにはULVのセレ5xxの可能性の方が高いかな
440はYonahだからCore
226 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 20:20:45 ID:y/a+7pcx
>>221 残念ながらありませんでした…
>>222 今ヤマダいったら16Gは取り扱ってないといわれますた
実物触っておきたかったんですけどね…
でもS101に比べて901はキーボードのキー配列が厳しい印象受けましたね
>>226 901とS101ではキーボードレイアウトよりキータッチに大きな違いがあるかと。
ハイパースレドン
SSD16Gタイプを求めてS101と901-16GとMini1000(SSD16G+8G)で迷ってます。 用途はコンセントさしっぱなしでFX常時表示、もしくは動作の軽めなネトゲという、 3rdマシンとして予定しています。 値段では901-16G、液晶ならばS101orMini1000なのかなと思っていますが、 例えば長時間使用時の発熱や耐久性などがどうなのか気になっています。 スペック値のバランスをとるならMini1000かとは思いますが、どうなんでしょう。
そうなんでしょう
電源に繋いでいるなら、S101でも良いんじゃない? 俺は、家の中でもACアダプタ持たずに持ち歩いて使いたいので、 901-16Gを買おうと思っている。初期型4GX持っているけどキーは打ちやすいです。 って言うか、SC3のキーがまともに打てないほど俺の指太いんだと痛感・・・。 そろそろ買い換えようと画策中です。
>>229 専用スレに行った方が情報得られると思う。
3rdとかいうならど素人でもないんだし。
>232 失礼。 ここだと両方持ってる人とかいそうな気がしたんで。 もう少し情報収集してみることにするよ。
234 :
206 :2008/12/14(日) 22:14:08 ID:NcKN5iYW
買いに行って帰ってきました。 結論から言うと、EeePC1000HA-Xにしました。ヤマダモデルのやつ。 やっぱりキータッチもいいし、 バッテリーつけた実機を持たせてもらったけど思ったほど重くなかったのと、 なにより48800円+ポイント18%、実質40016円とめちゃくちゃ安かったので即決でした。 USBメモリとSDカード買う予定もあったんでちょうどよかった。 レスくれた皆さん、ありがとうございました。 関係ないんだけど、先に行ったビックでWindかAspireかEeePCかで迷ってるって店員に言ったら、 全員が全員AVERATEC 1000 AVN0270N奨めてきてなんか怖かったwwww 売り出したいのかね。
235 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:14:09 ID:N+GM1ql/
エプソンに決めた
236 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:23:24 ID:DIuM1rS9
俺はASUSのS101に決めた
オレはHPのmini1000に決めた
238 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 22:40:44 ID:gYJJLpIm
>>238 なぜにユニクロwwww まあ好きだけどなwwww
240 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:16:25 ID:iuhw5fzJ
すみません、初心者です。 ネットブックでワードとエクセルとホームページビルダーとフォトエディターを同時に動かして ホームページの編集なんてできるんでしょうか? それからマイクロソフトのフライトシミュレーターも動くんでしょうか? どなたかお願いします。
241 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 23:19:55 ID:ZUE9XPC7
>>240 Word,EXCEL 97
HPビルダー ver1.0
何の問題も無し。
最近のは知らん。
>>234 HDDとSSDは悩まなかった??
参考までにお聞かせいただければ・・・・・・
作業するなら普通の12.1以上あるノートブック買ったほうがよさそう キーボードは小さいし、画面も小さいし、スペック低いしでストレス溜まるんじゃないか? 文字通りネットとメールくらいに使ってくれよネットブックなんだから
同時編集ってネットブック程度の解像度ですることかいな・・ ひとつ表示させるので精一杯だろう。
245 :
206 :2008/12/15(月) 00:29:36 ID:/kikeC3o
>>242 さっそく1000HA-Xからレスしてみる。
そこまで頻繁に持ち歩くわけじゃない=重さは重視しないことと、
普段の用途がほとんど文字打ちだけってのもあって、
高くて軽くて早くて持ち時間の長いSSDにする必要性があまり感じられなかったんで、
それなら純粋にキータッチで選んでしまおうと。
結局の決め手は値段だったけどね。
ただこの機種、画面明るすぎてすっげー目にくるわw
輝度下げてもまだ痛い。色温度6500くらいにできないのかな…
駄目だったらグラサン買ってくる。
901-16GかS101のメモリ乗せ変えて2Gにしてる人いますか? このレベルのマシンでできることで、1Gと2Gの違いって大きいですか?
>>238 なんとなく1000H買う奴のレス見ていて、共通して質実剛健・妥当な値段に
お得感を目指す人たちなふいんきを感じ取ったから。
1000Hのスレで聞いても、結構ユニクロ好きってレスがあった。
>>247 そうですか。ありがとうございます。
あと、セキュリティソフトでノートン2009があと1台入れることが可能なので
入れようかと思っているのですが、やっぱりセキュリティソフトってどれも重いので
少しでも助けになればなと思いまして。
>>249 2Gにしたら、色々遊ぶべきだと思うが。
液晶のギラつき問題についてはこっちの方が詳しいね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/ Eeeの液晶パネルがどこの製品化は不明だがLGのパネルと
同じ問題を抱えていることは明白(ちなみにAppleはなぜか
LGのパネルを使いたがるので大画面のモニタとかは
完全な目潰し仕様になっていたりする)
Netbookの液晶で見やすいのはアスワンと東芝のNB100かな
EeeでもS101はノングレアでも随分と眼に優しい仕様になっている
8.9インチ液晶はぎらつきが多いのが多いね たぶん製造工程やフィルムのもんだいでしょう ひるがえって10.2インチのパネルは余りぎらつかない
10,2以下はきつい 12ないと目がつらい
256 :
245 :2008/12/15(月) 03:26:36 ID:/kikeC3o
>>252-253 ま じ か
じつはさっきから延々と色調整してるんだが、どんだけやってもダメすぎて心が折れそうだorz
UVカットフィルム貼ればどうにかなるって話でもなかったりする?
これ、eeePCスレで報告上がってなかったってことは、ほかの人は普通に使えてるんですよね。
初ネットブックだったから慣れてないだけの話で、
>>253 の挙げてくれた機種以外はどれも似たようなもので、
使ってるうちに平気になってくるのだろうか。
現状では耐えられないとしか言えないので、明日またヤマダ行って相談してきてみる。
ひとまず見づらい原因は分かって、助かりました。
相談って…何するつもりdふぁ
…つД`) キーピッチが狭すぎる…
260 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 03:39:57 ID:diHPAnv5
あらゆる板からモンスターが集結しつつあるな
262 :
245 :2008/12/15(月) 04:00:12 ID:/kikeC3o
>>257 液晶保護フィルタの類でどうにかならんか聞いてみようと思ってた。
何もしないよりマシになるならそれでいい
とりあえず名無しに戻ります。長々とごめん
元がぎらつくなら改善しようもない 別のマシン買うことをお勧めします
>>262 901使いだが目が疲れてどうしようもなかった
焦点が合わないというか、短時間でも視力が落ちてくる
ダメ元でグレアタイプの液晶保護フィルター貼ったら全然問題無くなった
EeePCスレでは全然そんな報告が無くてオレだけかと思ってたよ
Macbook使いでそっちの方に目が慣れてたからかもしれないけど
700は酷かったが、901は全然問題を感じないけどなあ…
俺もネットブックに限ると光沢液晶のほうが見やすいと感じた なんでだろうね。据え置きの単体液晶買うときは光沢なんて論外なんだけど
多分蛍光灯からの距離の問題じゃないかな
輝度と色温度は関係ない。( ´,_ゝ`)プッ
>>269 富士通のサイトで買うと、最安値は6万8000円で買えるな
EeePCS101とかと競合するのかね 工人は涙目だな
>>269 おーい!!!!!
Vistaだから買わずに、M912X買ったのに何してんだよ富士通のばかー!!!!!
>>273 それは富士通に言ってもしょうがない。Zシリーズはドライバが今まで無かった。
工人舎もDellもそろってXPが今ごろになったのはIntelのせい。
液晶のギラツキはミヤビックスの保護フィルム貼ればかなり押さえられるよ
>>276 あれって二種類あるよね
間違って反射率低いの買ってしまってショック
278 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 14:26:48 ID:oLzPWT4u
いまだに エイサー8.9インチネットブック 使ってるおれって 負け組み?
納得して使いこなしてるなら勝ち組 「これじゃなきゃもっとすごいことできるのに・・・」と厨房思考に陥って迷ったら負け組み
いまだ、って、つい半年くらい前に出たばっかじゃん
つかacer以外いいのないんですけどw
コジマに行ったらアスワンがイーモバ同時加入のセット販売で980円になってた 一瞬手が出そうになったが自重して帰ってきたお 中身アスワンのゲートウェイLT1001が出たら特攻することにした
284 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 16:11:21 ID:FflYmtfa
SSDが容量の面、あるいは価格面で今はキワ物的になってしまっている。 今は10インチHDDが主流だが、やはりwxgaの要望が高まるにつれて、 いずれは10.5〜11インチに落ち着くのではと思う。 10.5〜11インチディスプレイで現在の10インチレベルの筐体というのは使いやすさやモバイル性も加味すればベストだと思う。 wsvgaは買ってみて思ったが、やはりかなり妥協の産物でキワもの臭い。しかし11インチ前後のモデルが主流になっても10インチwsvgaは低価格なモバイル向けとして、9インチの兄貴分的存在になるかもしれないが間違いなく生き残って行く。 9インチはキーボードで人を選ぶ中途半端なモデルとして消滅したとしても10インチが消えることはない。 7インチとかは小さいから逆に、折りたたみキーボードと組み合わされて生き残るという可能性もあるね。
10インチHDDって弁当箱だな
高解像度機より、ASUSの200jPCに興味があるの俺だけ?
>>286 EeePCも発売前は200ドルPCになる予定だったんだがw
>>285 そんなでかいHDDのPCでモバイルとかむりぽ
10インチHDDが主流だったのっていつごろだろう? 俺が学生のころでさえ5インチだったな。
HDDは8インチのものが最大だった希ガス
>>290 とゆことは、それより大きいHDDで1PBぐらいの容量になんのかな
ノートPCタイプで画面サイズ22インチぐらいとかw
>>291 それ欲しいな。最近の3万くらいの24"液晶で自作しようかと思ってたくらいだ。
でも10"HDDはいらないw
293 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:26:45 ID:FflYmtfa
200ドルは無理でも、さらなる値下がりってのは興味あるな。 ネットブック買って思ったが、光学ドライブはやっぱ内蔵がいいな。価格はその分上がって本体の厚みは増すんだろうけど。 外付けドライブはたまに使うのでもバスパワーでもうっとうしいわ。ディスクの出し入れもやりにくいし。 ネットブックはまだ改善の余地はあるものの、レッツとかソニーのTとかの存在価値はかなり下がった。あのへんは高くても12.5万円ぐらいが妥当だ。それ以上じゃ誰も買わん。なんて言うとまた厨がわくのか。
>>293 光学ドライブ内臓はないでしょ・・・そこまで使う機能?数ヶ月に一度程度なんだけど。
DVDで映画をみたりするとか?
296 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:36:56 ID:FflYmtfa
光学ドライブはやっぱ内蔵がいいなんて言ってるのは俺だけか・ 天板にガムテで貼り付けようかな
>>293 光学ドライブなんて何に使ってるの?
自分の用途じゃ、まったく不要なんだが・・・
必要なときはデスクトップの光学ドライブ
ネットワーク接続すりゃよくね?
298 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:44:32 ID:FflYmtfa
>>DVDで映画をみたりするとか? そうだね。やっぱ映画とか借りてきたり・・・・・するだろ。 まとめて借りたほうが楽だからPCで読み込んで。 たまにしかDVD使わないにしてもそれはそれでまたうっとーしーわー。 で、また出し入れが床に置いても手で持っても縦にしてもうざい。 それならPC本体が厚みがあるほうがいいわ。
299 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:46:34 ID:vi5LMTEA
ネットブックに光学ドライブの内蔵は必要ないね。ネットワーク経由かUSBフラッシュメモリで十分。 っていうか、俺、DVD-ROMみたいな円盤型媒体って大嫌いなんだけど。 寿命は短い、傷にさほど強くない、紫外線にも弱い、かさばる。 ドライブ側も機械的に頑丈でない、うるさい、でかい。 BDなんてバカじゃねーの?って思ってるんだが。
>>293 イヤ、単に君が房だから。
コメントの仕様が無い。
俺の場合PCでまず最初に壊れるのが光学メディアドライブ デスクトップ4台も光学ドライブは搭載していない 外付けを使う時だけ接続すれば1台持ってるだけで良いので経済的という理由もある
>>293 光学ドライブなんて持ち運んで使うことはまず考えられないから、
(最近の内蔵HDDは結構容量からデータはコピーすればいいし)
ThinkPadのウルトラベース(PC本体と同サイズ)みたいのなら欲しい。
>>298 いや、そういう用途でネットブックを使おうとするのが間違いなんじゃ?
移動中にみるならまだしも・・・
304 :
302 :2008/12/15(月) 17:54:13 ID:rQeCiMIG
家モバ派なものですから
306 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:55:31 ID:FflYmtfa
映画を読み込むときに使うと言ってるんだが、 まーみんなどれもどーだかwだな
>>304 まあ、だったら工人舎だわな。
アレがない。これが欲しい。高いと言い出しそうだが。
308 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 17:59:38 ID:FflYmtfa
ネットワークだうるとらべーすだいやいや外付け一台で使いまわしだー よけーめんどくさいわw
DVDレンタルとかいう時点で情弱じゃね? 有料ストリーミングとかもあるのに・・・
>>269 めっちゃいいけど画面ちいさすぎだろー!
312 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 18:06:28 ID:FflYmtfa
ネットワークだうるとらべーすだいやいや外付け一台で使いまわしだー有料すとりーみんぐだー アドバイスありがとう でももうええわw
>>308 ネットワーク構築なんて手間は最初だけだろ
その最初の1分すら惜しいのか?
>>313 モウ触ってやるなよ。こっちが弱い者虐めになるだろ?
DVDドライブくらい母艦についてるだろjk isoにするとか暇があるならエンコして持ち運んだほうが圧倒的にべんりじゃね
>>308 釣りにしては情弱っぽいし、可哀相な気がしてきたのでマジレス。
デスクトップ持ってるならDVDくらい無線LAN経由で再生出来る。
無いなら外付けドライブ買ってリップすればいい。
再生時は外付けドライブは外していいし、仮想ドライブのほうが低負荷。
>>315 いや、それはオタ的な発想じゃないか?
DVDレンタルする一般人が
なんで一回みて終わりの動画を
わざわざエンコするんだよ
DVD借りてきて見るなら
母艦ドライブ利用しろよというのは同意
今買うならどれ? やるのは、ネット・エクセルぐらいだと思う。 気軽にぱっと使えるやつがいいです。
>>318 Eee PC 1000H-XかEPSONのNa01、あとはMSIのWind・SOTECのDC101とか
10インチ+HDDの機種がいいと思うよ
>>318 aspire oneとかMSオフィス付きのやつ
OpenOfficeとかで代用可なら
どれでもいいんじゃない?
気軽にということであれば
バッテリーの心配が少ないEee系とか
322 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 18:25:42 ID:FflYmtfa
くだらねー
324 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 18:35:30 ID:FflYmtfa
いや、失礼 しかしムキになって無理やり光学使わない方法とかもうええってそんなヲタ話は 内蔵のがマシw
>>323 もはや使用用途にそっての話で、外に持ち出しまくる重視か、そんなに持ち出さないの重視か色々あります。
性能は一緒。
用途面によって解答が変わるので、そこを書いて貰わないとエスパー特級でないと解答不可能です。
仕事中に営業車の中でエクセルを。 家でデスクトップが重い処理等で使えないときや、 他の場所(テレビ見ながらや、トイレの中)で使いたいと思ってます。
自作する人間がサブノートひとつ選べないとは…
>>326 店頭に行って、触って機種を絞るのを勧めます。
冗談抜きで。
>>328 自作機使ってるからといって知識があったり自作したとは限らない罠
331 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 19:00:36 ID:B4ldoBnm
話はそれるけど筐体が光沢仕上げなものは美観からやめた方がいいよ 指紋や手垢やすり傷が目立つから
>>324 もしDVD鑑賞が目的なら光学ドライブはうるさくないか?
>>328 うぅ・・・。一応数年前に自分で作りました。
実はEeePC901-16Gを買おうとビックカメラ行ってきたんだけど、展示すらなくて。
実機を触れなかったから、他のと比べる事ができなかったんです。
あとはネット注文しかないから、皆さんの一押しを聞きたかったんです。
>>333 俺がその用途で選ぶなら
EeePC 901 かな
他社はどれも実質2時間くらいしか
バッテリー持たないし
コードフリーで使うには心もとない
>324 多分ここじゃなくて低価格スレ行ったほうがいいんじゃないか? 薄さ軽さを求めるネットブックにこれ以上の付加価値求めるのは違う気がするが。 mini9を3週間ほど使ってるがKBって慣れるもんだね 夜静かに使いたかったらmini9、バッテリならEeeか SSDも安くなってきたし、Microsoft次第だがこの分野の今後に期待したい
最近、NB100を見直す動きが高まっているらしい
ないないw
>>333 Excelで重い処理するなら、MSI U100Vogue(またはExtra)かな
2GHz駆動できるし、メモリも2GB迄増設可、6セルバッテリーでハードディスク160GB
339 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 19:26:59 ID:FflYmtfa
5型〜7型あたりに大型バッテリー積んで超ロングバッテリー駆動モデルとか 重くてもそういう方向性も需要ありそうだがな。 バッテリー駆動20時間とか。
NB100は液晶がいいからな。 次いでアスワン。 ノングレアはどんぐりの背比べ。 という個人的私見。
グレアな時点で論外ってのが大勢じゃないの?
ノングレア >>>>> グレア という個人的意見。
やべ、自演ぽくなったw
344 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 19:34:31 ID:gGkwc5ap
まあ海外メーカーってだけで毛嫌いする人も多いからね 実際作っている場所は置いといて
俺も液晶は断然ノングレア派だが ネットブックが搭載しているレベルのノングレア液晶ならグレアの方がいいわ
346 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 19:51:52 ID:tOGaFcwG
個人的経験からすると、 ノングレア肯定派: 視力良。発色よりも写り込みが気になる。 グレア肯定派: 視力弱。 何よりクッキリを求める。なぜか、写り込みは見えないらしい。 俺はノングレアが好き。視力は1.2(元々は2.0)。
グレア、ノングレアに視力自慢が加わるのは、どうなのよ?
ネットブックだからこそ非光沢がいいんじゃない 据え置きよりも持ち運びの用途が多くなるだろうし Aspireと901使ってるけど、外で使うと光沢タイプはやっぱきついよ
おまいら、そういう話しているとハードウェア板から厨房が押し寄せてくるぞw
誰もLOOX Uの話題出さないのはなぜなんだぜ? ま、まだまだ高いか。
351 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 20:46:38 ID:tOGaFcwG
視力自慢、じゃなくて、見えない人には見えないってだけ。 で、見えない人の特徴として、視力が悪い人が多いってこと。 あ く ま で、 個 人 的 経 験 の 範 疇 だ が。
スペース空けるのは目が悪い人への配慮?
>>350 LOOX Uはネットブックには属さないしw
354 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/15(月) 20:52:36 ID:tOGaFcwG
>>350 ULCPCのスレだからじゃないの?
あと、LOOX Uって気軽に改造して遊ぶって機体じゃないよね。
なんか、完結というか完成している感じ。それじゃつまらない。
ついにモバイルに内蔵光学欲しがるような素人まで出入りするようになったんだな
>>270 の最安価格ってnifty入会で2万off込みで?
縛りなしでその値段なら考えるが
Atom機に10万近くは出したくないな
トータルでみると平凡な消費電力だったり
周波数のわりに遅かったり、Mini-itx版が激安で売られたりしてるから
安かろう悪かろうのイメージが根付いた
ULCPCってもとはUNIXとかの端末として使うことで ソフトウェアも節約すること前提だったから 光学ドライブ無し、記憶領域も最低限って割り切った設計だったんだっけ。 初心者というかよく調べていない様なのが ネットブック単体で済ませようとするのはある程度予想できることだと思うが。 売る方とかは面倒くさいことになるだろうな。 もうじきこのスレにネットブックは光学ドライブがついていないから糞、 とか言うバカが寄ってくるようになるのかな。
>>357 貴様!
ideapadとPCケースとUPSとNASと細々した物一式を買ったばかりの俺を破産させる気か!
>>358 すでに3D性能弱いから糞とか言ってるバカとか、Intelの陰謀論唱えてる
NVidia信者の電波はいるけどな。まあどう見ても同一人物なんだけど
>>358 糞とまでは言い切ってないけど、光学ドライブ厨はこのスレのレスをちょっと遡ると見つけられるよw
・・・もういたのか。 ネットブックってどう考えてもニッチなものにしかならないと思うのだが。 割り切って使えるマニア向け、スペックのいらない学校などの教育向け、 企業などで端末として使用、 という結構偏った使い道しか思い浮かばないのだが。
>>362 ってハズが、
普通にwebも2chも、低解像度ならようつべもニコニコも見られるし、動画だってSDなら普通に再生出来る。
もちろん、メールも出来るし、何より安い。
一般の人のパソコン用途の80%は問題なくこなしちゃうから、困ったことになってるんでしょ
あとiTunesもか
iTunesは関係ない… もっと低くてもいける
>>365 いや、一般人が使うパソコンソフトとしてiTunesって事
TH55からmini9に乗り換えた私がちょっと通りますよ。 メールにアドレスブック、と予定表。あと、添付されてくる.docと.xlsのファイルがチェック できればオッケー。TH55に比べたら大きさ以外天国。
TH55なつかしす 無線LAN内蔵だからお世話になったわ
HDDモデルなら、重たい動画とか重たいゲームしなければ メールもウエブも、ワードやエクセル系も、大体動くんじゃない。 割り切りが必要なのは、EeePCみたくSSDの容量小さい奴とか位なんでは?
ネットブックという最低限のカテゴリーが出来てよかった。 パイが大きくなると、メーカーは色々対応してくれるし。
>>370 中古ノートPCというカテゴリーを忘れてはいけない。
安価なんで想定外の層が流れ込んで想定外の使い方しようとしてるんだろうね。
日本だと基本がWin仕様なんで普通のノートと同じように考えちゃうのも無理無いんだろうけど。
>>369 俺は901XにOffice入れてるけど容量より解像度が辛く感じてる。
資料参照用に入れてはいるけど、簡単な編集以外は遠慮したいな。
>>372 想定外が普通になってるんだよ。
今やINTELも考え直してるらしいし
>>371 最近12'モバイルノートの中古が安いよね
この前NEC VY11F/BH-Tをマルチドライブ付きで14kで買ったよ
鯖にでも使おうかと考えている
>>368 TH55まだ現役なんすけど、、、、、、
だってこないだ買ったideapad s10eにはHotSyncボタンが付いてないしさ
みんなOutlookの予定表とか母艦との同期どうやってんの?
個人的な考えでは B5モバイルノート=ローカルアプリ的 ネットブック=Webアプリ的 ってイメージ。 Webアプリでもローカルアプリと同じことは"とりあえず"できるけど それよりWebアプリの機動性の高さを生かして新しいことをやって欲しい みたいな感じ。 でも、Mini 12も安くなったし、Atom Z530 + SCH + WinXPを利用した 12インチモバイルノートも5〜7万で次々出てくるんじゃなかろうか。 一年後この市場どうなってんのか分からんね。
>>375 その前の機種のVY10Fはコンデンサが地雷で燃えまくりらしいぜ!
俺のVY10FもPCカードスロットのとこから火を噴いて逝ったぜ!
ファッキンNEC!
>>377 でも、PenM〜CoreSolo世代のB5モバイルノートって、
ネット見て、メール売って、TXT打って、Excelいじる程度のことしかしてないような
ネットブックにExcel重いってひとは、Office XP世代の入れれば考え変わるよ
今は中古で新品ネットブックより安く性能が良い奴もあるな おれは中古嫌だけど
中古だとバッテリーが心配だよな。 性能とか軽さとかなら、中古でも良いとは思うが・・・。
>>301 俺もノートについてた松下寿製の内蔵DVDマルチドライブで
さんざん苦労させられたな 結局自力で新品に交換したけど
ノート用のスリムドライブはデスクトップ用の光学ドライブと
比べて各部がチャチだから壊れやすいんだよね
だからNetbookが光学ドライブを内蔵してないのは大歓迎
USBの外付けドライブ一個持っときゃ十分
>>373 Vistaの立ち位置は一体…
MeみたいなクソOSじゃなかったのに無駄に重くしたばかりに…
というかネットブックが微妙な位置にいるのもVistaがイマイチなのも一因な気が。、 もうフリーランチの時代は終わった、とソフトウェア関連の偉い人が言ったとかいうけど、 (ソフトは適当につくってもハードの性能向上がそれを埋めてくれるとかいう意味らしい) 一番タダメシ食ってたのはMSだったのかな。
Windows7がさらにNetbookを後押しするんだろうなー そのうちSSD専用設計になるだろうし。 ずーと待っていたゼロスピンドル時代が思わぬ方向から一般化しそうだ。 NetbookがSSD普及の突破口になりつつあるかもしれない。
386 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/16(火) 02:34:50 ID:Iq9pfE5l
SSDの容量制限の16GBという少なさの主旨が不可解
387 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/16(火) 03:08:04 ID:Iq9pfE5l
ネットブックは初心者には向いていないというやつがいるが、 本当に自分にはネットブックでいいのかどうかの判断は処理能力が非力な分、少し難しいかもしれんが、 むしろまさに初心者向けだな。安いし。初心者だからといって特別な問題はない。
>>269 の富士通のはクーポン使ったりなんなりすると65000円くらいで買えちゃう
この値段で売れるということはもうWXGAでXP Home安く入れられるのは確定なのか?
もしかしてこのあとWXGA機がどんどん出てくるのか?
てか出して
パネルなかったら作って
今は中級者以上に売れてるらしが、それは新しい市場だからってのもあるし、 海外メーカーが主導してるマーケットだからってのもあるだろうし。 しかし来年はまたネットブックの受け取られ方も変化するのは間違いない。 あとネットブックにより多くを求める事を否定するやつがいるが、べつに現段階での実用性を否定してるわけじゃないんだし。 ネットブックはこれからさらに進化するから面白いわけだよ。 液晶一体型ネットトップでデスクトップにも変革が起こりつつあるらしいが、今ネットブックは業界全体を揺るがすレベルでの革命を起こしつつあるわけで、それは低価格化、PC普及率、モバイル環境、 PC普及率やモバイルも普及率が上がればITを取り巻く環境もまた格段に進化するわけだしライフスタイルを含めて社会全体にその影響は及ぶといっても過言じゃない。 PCでボッタクッてきた関係者にはいやな流れなんだろうけども。
また、僕ちゃんは賢い子ちゃんでちゅ〜論が展開されるのか? くそうぜえ。
まぁ、今までPCが買えなかった低所得層(=知的水準が低い層)にPCが安くなって行き渡ったところで、 ろくに使い方もわからないから世の中は何も変わらないだろうなw どうせウイルスに感染して個人情報が盗まれる事件が多発するか、 ワンクリ詐欺が大規模に行われるようになるだけw
初心者も取り込んで市場が大きくなることで産業もとりまく環境も発展するわけだしスケールメリットで物も安く買えるのも市場規模と直接関係してるわけだし。 ITなんてまだまだこれから高度に融合していかなきゃなんねーのにだな 現状で満足とかはありえん。最近はハイエンドよりAtomの方がぜんぜんおもろい。
使ってみて思ったが、やはり理想はwxga。 wxga前提でいけばパネルは10.5から11型が理想的。 そうなるとフットプリントが若干大きくなるので、理想とれば「薄型化」がその方向性ということになるが、 この市場はコストが大きく影響するからそのへんどうなるか。 国内メーカーの動向としてはソニーは11型は出せんだろうし10型もあやしい。東芝やNECにも無理かな。 東芝は事実上5.2万円ぐらいで売られてるがシェアは数十分の一レベルだから優位性はまったくない。 つまり台湾勢を傍観するか、それとも追随するのか、でも追随しようにも追随できないし更なる値下げは必須条件という状況。 台湾に追随できるとすればソニーだけか。しかしソニーでも価格面でも本気にならないと無理だから実質不可能と言っていんだろうと思う。 そして次の流れはネットブックからネットトップへと移っていくわけか。
IdeaPad S10がわざわざ1024×576になったのは、 すでに1280×720がスタンバイしてるんであ
正直おまえの講釈はどうでもいい
ネットブックにでけーのはいらん。
TZをAtom+SSDに変更してネットブックで出してくれれば俺は買うぞ まあ無いだろうが・・・
そういやnano積んだのって出ないわけ? 散々期待されてたけど最近音沙汰無いじゃん
ソニーは至って普通の9型のネットブックで、 売りはカラーバリエーションと着せ替え(ウェブ限定モデルあり) とかで女性層狙いだと予想する。
>>401 おそらくそうなるだろうな。まぁ、ソニーショックなんてな人員削減もやってる中、
ここに集うような人向けに商売なんかしてらんないだろ。
それに、Palm界に感覚の違う製品を大量に投入したあげくとっとと逃げたソニー
にはネットブック参入して欲しくはないのだがな。
ここでネットブックの可能性について熱く語ってるバカは 学生と引きこもりのどちらデスカ?
ビジネス板のネトブクスレが過疎化したので紛れ込んでるんだろう
ヒント:権威主義的なレス「〜なんだが」「〜だぞ」はたいてい理系大学生
406 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/16(火) 12:00:23 ID:q+dBFY+m
てかいじるくらいならハイスペックノート買えよ 貧乏人どもが
どいつもこいつもクソばっかりだな
スカトロ板から来ますた!
クソクソ言う奴がいちばんクソじゃヴォケ!! ……と言いたい所だが、お前運が良かったな。いちばんのクソは、何を隠そうこの俺だ。 お前も、お前を愛してくれる家族がいるなら、俺の様にはなるな。分かったな?
おまいらw ユーザー全体の品性まで疑われちまう
このVAIO-Zスレとの品格の差よ 貧すれば鈍するとはこのことだ
リストラ16000人メーカーは一味違うな
この先、8.9インチで1024X600を超える解像度のモデル出るかなぁ。 今買っても来年春には泣き目見そうだし。 欲しい時が買い時ってよく言うが、これほどタイミングが難しいカテゴリーも珍しいな…
迷っているうちに8.9インチモデルが絶滅しそうだ
>>413 来年予定は10インチだらけ
8.9は今年で終了みたいだぞ
>>414 時代は10インチ標準にシフトか。
8.9インチこそネットブックって感じがするんですけどねぇ。
新CPUが出たらまた8.9インチも出るだろう それよりスペックが変わらないこのジャンルは来年にはどんなモデルが出るのやら
新CPUと液晶のサイズが何の関係があるのかと
えっ?
>>418 多分、昔一度の過ちで生んだ息子と今の旦那との間に出来た娘が結婚して
出来た子供と深い仲になるなどの複雑な人間関係が・・・・・
面白いと思ったのかな
意味が分からなくても使ってみたかったんだろ
俺も8.9は買わんけども、そこまで売れないのかねぇ。ようわからんが。 8.9以下を売らないって言ってるのはASUSだけだし。 8.9しかないNECや東芝はどうするのかだが とりあえずDELLが12型wxgaのXPモデルは出したわけだから他社もwxga出してくるだろ。
あとはリチウムポリマーでボディの薄型化か
8.9は画面のサイズは問題ないけれど キーボードがまったくだめ まともなのはエイサーくらいだけど あれは本体のサイズをでかくしてモニターの額縁広くなっちゃってるので それだったら10インチにしろって感じ
ASUSは戦略間違ってるな ネットブックは極小タイプのPCは日本メーカーが得意で、 価格が高値安定していたところへ、無駄な贅肉を落として 5万円程度という低価格を実現したから売れた 12インチとかにして余計なものをつけ価格が高くなれば、 既存の小型ノートと大差なくなるため売れなくなる
>>426 >既存の小型ノートと大差なくなるため売れなくなる
喰われるのは日本メーカーの製品だからDELLもAcerも売る気満々
ASUS含む海外メーカーにとっては日本のマーケットの事情などたいした事ないんじゃ? 困るのは日本メーカーだけだけどw
んーどうだろ、PanaのR8あたりだって今なら最安値12万円程度でしょ 8万とか10万になったら微妙じゃないのかな 重量気にしないのならドスパラのCressida NCがドライブ付XP Homeで約8万円 少なくとも俺だったらASUSとかAcerの10、12インチに出せるのは6万5000円以下
>>426 12インチとかにして余計なものをつけ価格が高くなれば、
わざわざ余計なものをつけて価格が上昇して売れなくなるようなものをわざわざ作って売らないからw
今までのように国内市場で、さらに日本メーカーが支配的な状況でならそういうことをする可能性はあるが、
特に消費者行動も嗜好もグローバルでなおかつ似通ってて、そういう世界的視点で商品開発してるから、
高くて売れなくなるようなものを作って売るというリスクを犯す可能性はゼロ。
今までとは状況が違うということを考えてほしい。
例えばDELLみたいに商品は同じだが日本だけおかしな価格設定ってパターンの可能性はある。
日本法人主導でそういう判断をしたんだろ。しかしその手法も結局失敗に終わった。
もう日本でもそんな子供だましは通用しないというのが今の状況。
消費者の要望に反して高機能高価格という方向には行かないという意味で書いたんだが、 消費者がどう思うか、そういう需要があれば、そういう方向に行くのが市場原理というものだが、 個人的にネットブックは値段が上がるぐらいなら現状の性能でも十分だと今でも思うし、 今後は同価格でももっと性能は上がる、そういう流れになってるからこの市場においては価格上昇容認の流れじゃないね。 安いのに慣れると高いの買えなくなるって心理は人類共通だと思うし。
にちゃんねるでダラダラと講釈( ´Α`)ウゼー
ASUSが8.9以下をやめるってあの事を言ってるんなら、それはそれが市場のニーズだったってことだろ。 選択肢が減るのは残念だが俺も10型ぐらいがいいし、一定価格内ならwxgaも全然アリ。
2chでどうたらは関係ねぇw
牛のネットブックまだぁ? アスワン用英語キーボードと増設用メモリとメルコのSSD用意して待ってるんだがw
んー、とにかく必要最低限なことがサクサクできるPCが安くなりゃいいわw
ID:0qJx9VDtは、いつものように見えない敵と戦っているんじゃね? パターンが決まりすぎて、もう飽きた。
牛は撤退のトラウマがなぁ スペックで選ぶ一次選抜で選択肢に残っても最終的には必ず排除してしまうw
>>436 もう少し待て、来年になればAcerが干支モデル「牛」を出してくれる
mini12の豪快な値下げが全てを語っている、たぶんDELLは真っ青だよ XPでないと売れない事も分かった、たとえvistaと同価格でもXP windows7も前途は厳しいかもね それはそれで販売促進のためwindows7特例がいっぱい発布されて楽しい事になる
ネットブックのおかげて欧米でも小さいノートPCの便利さが認知されつつある 今まではミニチュア、オモチャでしかなかったけど実用的(特に価格面)なミニノート市場が誕生した ここに12を投入したいって事なんだけどさ 欧米人の合理性を納得させる実用的価格がポイント シェアの奪い合いしていても苦しいだけで新しい市場を作り(必然的に一番乗り)支配する ブルーオーシャン戦略 現時点ではB5とネットブックの間に隙間があるからチャンスは大きい 低価格B5投入か高級atom機投入か、たぶん両面から隙間を埋めにくる
SSD+大容量バッテリーのASUSはともかくAcerは無いわw 筐体の技術力は早い段階で完成品開発してたAcerの方が上だけど、そもそも電機電子は ともかく台湾の機械分野での技術力自体かの国に遠く及ばないレベルだからなあ。
Atom機で一番安いのって何気にAcerだからなぁ…
>>413 M912Xの初回出荷を買った俺は勝ち組
だと思ってる
何だかんだ言っても価格で決まるとは思うが、価格とデザインのバランスはアスワンが一番。 俺はミニキュンで無音に満足してるけど。
デザインはアスパイアとhpのmini1000が好きだな ただディスプレイ回りが映り込みする素材なのが残念
HDDモデルでファンレスは無理なんかね? あとネットブックなら12型より11型でしょ。wxga以上じゃないと意味ないけど。
作るのはいいけど、細部までこだわってしっかり作ってくれ。 考えなくてもわかるだろレベルの部分に手をぬいてる場合がたぶんにある。 ネットブック初めて買うって初心者も多いんだし、エントリーA4ノートPC並みの 性能を搭載すべきだと思うよ。解像度がそもそもくそすぎ。なんだよ縦600て。
>>451 おまいはネットブックをわかっちゃいない
そんな貴方にA4ノート、B5ノート 満足できる性能がありますよ、お値段は5倍頂きますが
日本メーカーがネットブックに二の足踏んでるのって、要するに B5以下モバイルノート市場そのものが談合価格のブルーオーシャンだったからでしょ 世界的に売れてなくても、日本だけで利益が上がってた それをASUSが500ドルという価格で打ち破り、 DELLが、日本のメーカーが最も恐れてた12.1インチのNetBookを投入した、と こんな状況だと来年は、12.1インチで6万前後のネットブックがザクザク出てきて 日本市場だけで支えられていた日本メーカーは血の海に沈むんではないか?
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-、 .._.._ .广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ ,,,丿 {,,、、|_||_| .゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .| .| r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! "',! ./ニニニ、 |__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ ..ノ .| | l゙ .,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 .ノ .l゙ `"゙゙゙'" .l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ ,, | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! .゙l,__.,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ ゙〃 .`ー--丿
このままいくと海外メーカーはイメージUP 相対的に日本メーカーはイメージダウン&完全な初心者用という乳臭いイメージが定着する。 しかしASUSエイサーは思ったより国内で強い。予想外です。
>>455 それ夏くらいからずっと言われてるんだけど、そろそろ数字で説明してほしい
ガートナーとかが言ってるなら信用するが、素人が言っちゃ笑うだけ
ASUSは伸びたなぁ。 昔から知ってる身としてはびっくりだ
>>459 俺様が自作マスンで散々儲けさせて体力つけてやったからなw
>>460 ASUS「そうなのよん。散々貢いでもらってありがとね(ちゅ)」(と、言っておけば、男はバカだから幾らでも貢ぐわ。あー茶漬け食べたい)
アスース「あざーす」
ASUSとかAcerとか恥ずかしげもなく、いやむしろ誇らしげに 持ち歩いてるのってキモヲタだけだろwww
どこで読んだか忘れたけど、ミニノートのパズルレイアウトは 日本メーカーが独壇場だったけど、下請けの台湾メーカーが 出来る力をつけて来て低価格CPUの組み合わせたのがネットブック
誇らしげに持ち歩くやつがいるかよw
Eモバとセットだと安く買えるからか街中のコーヒースタンドとかで 普通のサラリーマンとか若い女性とかが使っているのをたまにみかけるな。 どこそこのメーカーなんて気にするのなんてそれこそキモオタぐらいじゃないかな。 たいていの人は名前の通り本とか雑記帳感覚で使っているんじゃないかな。
ASUS、Acerを恥ずかしがる必要もないが、誇らしく思うこともないだろ どこのメーカーでも設計は台湾、日本でもパーツは寄せ集め、 大抵の組み立ては中国なんだから
>>464 VAIOとかもかなり前からメイドイン台湾だったからねぇ
設計は台湾なのは基盤だけだけどな。 日本やアメリカのメーカーなら筐体は自前で開発した方が 圧倒的に出来が良いのを知ってるから
誇らしげにVAIOを見せびらかすのが一番キモいと思う
>>470 それは・・・
キッモッイッ! キッモッイッ! キモイー!!
WSVGAって狭くないの? そこだけが疑問
むしろLet'sとかで誇らしげにしてるほうがキモオタ
>>473 ネットブックとして使うなら無問題。
ただ、欲をかいて、エロゲだ、ビデオだとなる人は素直に普通のミニノートを
買ったほうが幸せになれる。
Palm>>Mobilegear>>Clie>>mini9 と乗り継いできた漏れには大きさ以外十分すぐる。
>>469 外側だけ見栄えよくするわけだ
でも台湾がデザインに気合入れだしたら負けるな
DELLが狂態デザインをちょっと気にしだしたようにw
松下へ、買い立てVAIO喜んで持っていってた営業部長いたな。
NECの墓石買おうと思ったけど値段につられてCartina UM買っちゃったよ
>>477 ・・・・ノートPC何台も買わないといけない営業さんは大変だな。
一番下のモデルとかだったら言い訳できたかもな。
>>473 横方向は1024でも問題無いと思うが縦方向は600じゃ狭いと思う
正直もうちょっと欲しい
>>476 頭悪いなお前wwwwデザインの問題じゃねえよwww
WSVGAだとJane使うときに2ペイン板ツリーなしメニューなしメモ欄なし検索バーなしと 使い勝手がかなり悪くなる
ネットブック用せんぶらを作ればいいじゃない。
やっぱ見られて恥ずかしいのは本体が分厚いやつだな。 そのへんやっぱsonyはうまく作りそうな気がする。なんだかんだで売れるのよvaioは。
で、スパルタンな1台つーたら何?
N270は性能は低いとされてるが、消費電力と性能のバランスがすばらしい と思うようになった。性能の妥協ポイントが絶妙だな。これはお買い得だ。 インテルのテキサスチームが開発したらしい。テキサスチームやりよるな。
小説書いて、サイトの更新して、メールをするくらいなので 実にバランスのいいパワーだと思う>N270
生産終了のNB100が今更ながら人気らしいな
液晶がいいからね
>>484 vaioは見た目はいいけどパーツ交換や持ち運びを考えると微妙
>>493 SSDが少ないやないかーい!Ω\ζ°)チーン
デザインが斬新すぎるから俺は買おうか迷ってるww
>>493 携帯電話で十分すぎる。
これ買うぐらいなら、PSPかDSを買うなぁ。
これでは小さすぎてだーめだー。
レビューサイトみたら質感が悪いって言うからパス
ネットトップにはいいけど、ネットブックには搭載するスペースが無いような気がする
>>469 マザーの回路設計はインテルのガイドライン通りにやるしかなく独自技術の余地は無し
回路設計は自動化されてるし
ネットブック程度ならレイアウト決めたら回路設計=雑用は丸投げでもOK
とは言えS10のマザーはなんかすごい、本当に6層なのか?
>>476 剛性や重心位置、寸法やポートの位置等を決めるのがPC設計
最も重要なPC開発工程は売れそうなPCを考える事
配達日・時間帯指定(保管中) 12/17 12:05 だあああああああああああああああああああああ
>>499 9400Mはチップセット統合だよ、だから場所は心配ない
チップセット統合なのに9300GMSより高性能、しかもTDPは12W程度の優れもの
あまりに優秀すぎてインテルは警戒している
まだアップルしか許可されてない
完全にフリーならどこのメーカーも低性能なインテル製チップセットなど使わなくなる
これをインテルは恐れてる
つーかインテルがカネに物言わせてどっかからグラフィックスコア買い取ればいいのに とりあえず、HD再生支援と3DゲームはFFXIくらいが動けば大半の人は納得するだろうに…
そこでAMDですね
>>504 でも、それをやったはずのGMA500は・・・
お ちょっと待て。 Atomでマックを動かすのは技術的には問題ないんだよな。 実現すればこれはサクサク動くし値段次第でULCPCのネットブックどころじゃない激震が走るんじゃないか。 マックに乗り換えるやつも激増だろ。 ネットブックのアップル版が出たらと想像したらウィンユーザーの俺はうらやましくて複雑な気分になった。
アップルという会社は、空気を読む会社ではなく、 空気を作ろうとする会社だということを忘れちゃいかんな。
>>506 ドライバもカネに物言わせられるならさっさと何とかしてくれと思う。
>>508 空気を作るのに成功した製品
・iMac
・iPod
空気を作れなかった製品
・ニュートン
・Apple TV
・20thAnniversary Macintosh
(他にも色々)
マーケティングの失敗とかそういうレベルじゃなくて
もう最初から努力のベクトルが明後日の方向に向いてる製品がけっこうある
アップルがネットブック作ったらまたおかしな製品が出てくるんだろうかなぁ…
>>510 すごくいい物かすごく悪い物かの2択だな
>>498 nvidiaが乗り気じゃない
@intelが2010年までにGPU統合CPUの開発を行っている
Aネットブック市場が形成されてきたが未だに先行き不透明
Bチップセット販売価格の調整が難しい
>>479 MacBookを買ってWindowsを入れとけば一番角が立たないのかも知れないw
>>503 チップセット統合GPUでも消費電力と性能をスイッチで切り替えられるんだっけ?
切り替えられるんならやっぱ是非とも欲しいな。
現状でも満足してるけどグラフィックがよりいいに越したことはないもんな。
マック版ネットブックなんて現実問題無理か。 しかも5万円弱でなんて。ならウィンユーザーでよかったわ。 マックユーザーはこのネットブックブームをどう感じてるんだろうね。 おれはウィンユーザーで良かったってひしひしと感じてるんだが。 でもネットブックにマックをインストールする裏技が多分あるんだろうね。 マックならAtomでも軽快そうだし、マックユーザーの間で流行るかも。
MacOSXがAtomで軽快動作するっていう根拠がわからん。 そこまで軽いもんじゃないと思うのだが・・。
>>512 でもインテルから泣きつかれる可能性もあるよーん
780はインテル切り捨てて遠慮容赦なく高性能
780に市場を奪われればCPUのシェアも失う事になる
背に腹は返られないからnvidiaに泣きつく
IntelがNVIDIAを買収する可能性について
>>487 消費電力考えたら驚異的性能だよ
これベースでネイティブデュアルコア+NB統合が行われたら、
超低コストでモバイルPC作れることになる
>>517 もう流行ってんのか。マックユーザーもこんな便利なもんほっとかないわな。
正規にマックがネットブック売り出す、ってことはないとは思うが。たぶん。
シェアアップ狙ってやるかな。まさかな。
>>512 IdeaPadは小さいわりにずっしり重いんだよな。
バッテリー稼動長いから無意味に重いわけじゃないんだろうけど。
もしかするとだが隠れた名機「かも」だな。しらんけどなんとなく。
>>523 縦600あれば名機になりえたかも知れんけどナァ。>IdeaPad
576ドットでは何をやるにも不便でしかない。
526 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 09:19:12 ID:057dyL5D
>>576 海外では1024×600のIdeaPad S10普通に売られてる
ただ、海外でもすでに受注停止になっててS10eメインになってるみたい
16:9に拘るならせめて1280x720モデルも用意して欲しいぜ 2〜3万高くてもいいから
>>528 今更だな。外付けGPUの方が安くなるってどうよ?
全く本気を感じないというか、本命はARM統合チップで、
時間稼ぎの為の牽制だとしか思えないんだが。
積んだ製品が即発表、とかでなければ採用するところはなさそうだなあ ネットトップならまあバリエーションの一つとしていいかも知れんが
>>528 やっぱりこれがあるせいで、解像度がアフォな状態になっているのか?
>Intelがネットブック向けに提供している価格体系は、
>ある条件を満たせばCPU+チップセットの価格がCPUのみの
>値段ぐらいになってしまうというものだ。
>具体的にはCPU+チップセットでリストプライスでは
>80ドル(日本円で約8千円)近くであるのに、Intelが規定する
>ネットブックの仕様を満たせば、それが半額になるというものだ。
ちっこい液晶で高解像度にこだわられても、 小さくて見えないよ
>>530 インテルの統合チップが期待するほどの性能があるかどうかはわからんよ。発売延期も十分ありえるし。
9400は消費電力は平均すればそう変わらん、というのが本当なら、価格上昇しても1つの選択肢としてはありだな。
Atomは描画性能がもう少し上がりさえすれば弱点がかなり少なくなる。その意味は大きいぞ。
インテルの統合チップ発売後も継続して売られる可能性もある。
>>534 NVIDIAは自社のARM系CPU統合チップをリリースするまでの牽制として、
atom用のIonプラットフォームを発表したんじゃないか?と言いたかったんだが。
>インテルの統合チップ発売後も継続して売られる可能性もある。
インテルは次期atomでCPU-GPUまでワンチップに統合してしまうのに、
現在のatomを供給する義理は無いと思うが。
536 :
535 :2008/12/18(木) 13:17:11 ID:9Z2hbKrv
ゴメン、また判りにくい文章だった。 すでにリリースされてるtegranのことでは無く、 噂されているatom対抗のtegra2(?)の事だとおもってくれ。>ARM系CPU統合チップ
>>GeForce 9400M 消費電力が下がるならまだしもネットブックは関係なさそうだな
GeForce 9400:デスクトップ向けmGPU
GeForce 9400M:GeForce 9100M G(mGPU)とGeForce 9300M GS/9200M GSのセット構成
(Hybrid SLIに似たGeForceBoost機能により単体GPU時より高速化される)
GeForce 9400M G:Macbook Airに採用されたモバイル向けmGPU
Ionプラットフォーム:CPUにAtom、チップセットにGeForce 9400M Gを採用した構成
ttp://anandtech.com/Gallery.aspx?id=293 9400M(GeforceBoost) => 9500M G > 9400M G(ion) > 9300M GS > 9300M
消費電力の差はおよそ6W、フルロード時でも10W差以内に収まりそうではある
9400M Gの問題点を挙げるとすればビデオメモリが存在しないので搭載メモリから
シェアリングされる事くらいだろうか・・・
2.5型SSDに変えれて XPで メモリ2Gに増設できる中で 最小の機種って何?
>Hybrid SLIに似たGeForceBoost機能 NVIDIA SLIに似たHybrid SLIのGeForceBoost機能 orz
>541 最小かは知らないけど、GIGABYTEのM912とかいいかもね 8.9インチ、筐体横幅がeeepc901並みの23センチ程度だったはず 2.5SATA160GHDDをSSDに換装した例をどっかのHPで見た覚えが 全然売ってるところがないのがネックだけど
544 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 14:40:37 ID:LNyJe2NQ
【PC】小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップはNetBook[08/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229575650/ 小型ノートPC満足度トップは「Aspire oneシリーズ」(日本エイサー)、
2位は「Let'snote Rシリーズ」(パナソニック)――アスキー・メディアワークスの
アスキー総合研究所が行ったユーザー調査で、こんな結果が出た。
3位は「Eee PCシリーズ」(ASUSTeK)、4位は「FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ」(富士通)、
5位は「KOUJINSHAシリーズ」(工人舎)だった。
調査は、Windows搭載でディスプレイが10.4型以下のPCが対象。アスキー総研のモニターに
11月10日から17日にかけてWebでアンケートを行い、1585件の回答を得た。各製品の機能や
製品全体について、購入決定時と購入後のそれぞれの評価を「とても良い」(100ポイント)から
「とても悪い」(マイナス100ポイント)まで5段階で評価してもらって集計した。
左から、順位/シリーズ名/メーカー名/購入後の満足度(ポイント)/購入決定時の満足度(ポイント)
1. Aspire oneシリーズ 日本エイサー 55.5 50.0
2. Let'snote Rシリーズ パナソニック 46.0 56.5
3. Eee PCシリーズ ASUSTeK 45.5 56.0
4. FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ 富士通 27.5 41.5
5. KOUJINSHAシリーズ 工人舎 27.5 36.5
Aspire oneはコストパフォーマンスとデザイン性でトップの評価。上位5シリーズの中で唯一、
購入決定時より購入後の総合満足度が上昇している。HDD容量が160Gバイトあることも高評価に
つながった一方、バッテリー駆動時間への不満が大きかった。
Let'snoteシリーズは携帯性とバッテリー駆動時間の評価がトップ。Eee PCは
コストパフォーマンスとバッテリー駆動時間で2位だったほか、SSDを採用したことによる
静音性が高評価を得た。LOOX UとKOHJINSHAは、携帯性が評価されている。
回答者が現在利用している小型ノートPCは、ASUSTeK製が27.6%、パナソニック製が19.5%、
日本エイサー製が14.6%、富士通製が12.2%、工人舎製が8.9%、日本HP製が5.7%、
ソニー製が3.3%、デル製が3.3%、東芝製が2.5%。
545 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 14:47:01 ID:WMrTBDmS
めちゃくちゃ胡散臭い結果だな。
>>543 ありがとう
タブレットですしスタイル変えれば高さも抑えられそうですね
売ってるとこさがしてみます
547 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 16:39:30 ID:xiZ9vZxH
どっちの気持ちも分らなくはないなあ
でもUMPCじゃあ、ないよね
9月の記事じゃなあ
551 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 17:27:04 ID:shC2h4Sg
>>540 MacBookAirに搭載されてんのか。興味あるなぁ。
比較的大きめの12から11型wxgaと組み合わせて使うのが相性良さそうだな。
1年後にはSSDの方がHDDよりも書き込みが速くなって、64GB/8000円 みたいな時代がくるの?
553 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 18:01:58 ID:shC2h4Sg
>>538 容量で2.5インチHDDに追いついたな。あっという間だったな。
書き込み速度的にはもうHDDを超えてるんだろ。
んで速度はさらに倍とか、そのうちすぐなりそうな気配。
価格もあっというまに下がっていくんだろうな。
554 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 18:04:24 ID:shC2h4Sg
やっぱwxgaないと不便だな〜と実感。 ちっちゃくてもなんでもいいからwxgaはいるわ。
1024×600って5年前以上前に買ったlooxとかと一緒だしな まったく進化していない部分というか、むしろ軽さではlooxの方がいまだに上なので困る (8.9インチ液晶で890g) atom搭載ULCPCの制限らしいが、解像度制限は撤廃されたようなのでこれから 出てくると思われ。 待ちきれなければHP2133
撤廃もなにも前から1024×600より上のはあったって。
>>541 ”最小”ってサイズ?重量?
質問がふわ〜っとしてる
社会に出たら通用しないぞ
>>557 仮想的有能感、別名中二病ですね、分かります
体積かフットプリントか分からないというのなら 分からないでもないが・・・
XPってところで選択肢がほぼなくなるような。
相変わらずNヴィディ厨が沸いてるな
nvidiaを使う=一切の優遇処置無し 開き直って当然WXGA、HDMIとGbEはチップセット標準、しかもDDR3 サクサクとHD動画再生、GPGPUでエンコも画像処理も爆速 やっと本気のネットブック登場だねぇ
中途半端すぎて何の意味もないねぇ
567 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 22:04:10 ID:XTl+1tux
>>565 その内容で、バッテリ駆動12時間、質量1.0Kg未満、価格\80,000-未満、ノングレア液晶、フットプリントeeepc901以下なら検討する。
ついでに512GのSSD内蔵なら、\100,000-まで出そう。
アスワン使いだけど、たまにしか持ち出さないし 性能に不満もないから壊れるまで当分これでいいや 電池劣化させないように大事に使お(´・ω・`)
>>567 512GのSSD内蔵で無線LAN,青葉、メモリー4G、XP Proなら\60,000-まで出そう。
>>512 GのSSD内蔵で
ここで6万余裕で超えたな
>>568 アスワンは他の機種より6セルバッテラ安いよ
最初から6セルついてるやつ買った方が・・・
アスワンの液晶のまわりの無駄スペースが気になるのって俺だけ? 10インチでもいけそうな気がするんだが。 実際、レノボのは10インチで横幅25cmなわけだし…
>>512 6セル付けてもいいんだけど重くなるのがなあ…
予備に買っとくにはいいかもしれない
>>574 作ってた頃は10"は$15ぐらい高かったんだよ
最初から10"でいくならMSIのように他を端折る必要があった
高解像度化の話になると、1280×720という言葉が頻繁に出てくるけど、 1366×768なんて望んだらバチが当たりますか?
>>576 15ドルなら大した差じゃないしAcerはグレア液晶使いたかったのかも。
デザインにもこだわった機種だし。
あと、今のはどうか知らんけどU100とかのノングレア液晶の質はひどかったしね。
580 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 22:36:22 ID:IeT7Ay00
>>567 それほどのスペックで10万しか出せない乞食は黙ってろwww
>>580 いや、縦据え置きで16:9に合わせる解像度だよ
DELLもSONYも採用してて、これからも増えると思うなあ
HDTVもフルHDでないものは1366x768だしな
非常に初心者な質問で申し訳ないんだけど・・ atomのデュアルコアCPU新型搭載されたら、かなり性能あっぷする? メインの使用は、オフィス2003(変換エンジンはatok)、ネット(動画再生)、音楽鑑賞 よくあるパターンは背景で動画流しながら、延々とワード、エクセル。 できるだけキビキビ動いて欲しい。 デスクトップのデュアルコアの時に、アプリが対応していないとほとんど意味がない みたいな話を聞いた覚えもあるので・・
チョウさくさくになるお
>>586 即レスありがとう
そっか。じゃあ春までまつことにします。
ネットブックにディアルコアATOMは搭載されないけどな
まぁGPUとの統合の方向みたいだしね ネトブの画面でマルチコアはいらんわな
そもそも春に出るのかどうかすら分からない
>>585 AtomのベースがPen4コアらしいからデュアルになろうがクアッドになろうがもっさりもっさり
これは変わらないはず
久々にもっさりベンチやってみたけど惨憺たるもんだわ
キビキビは要求する作業はしないのでマンソせくしてるけどな
593 :
592 :2008/12/19(金) 02:35:14 ID:pOemMfcK
×マンソせく ○満足
>>592 >AtomのベースがPen4コアらしいから
違いますよ
ドスパラのメルマガより >○Acer Aspire ONE アウトレット品 【税込】\32,980 >Atom N270/1GBメモリー/120GB ハードディスク/WindowsXP Home Edition
>567 俺はXP搭載、バッテリ5時間、160GSSD、メモリ2G、質量1kg以下・A5ファイルサイズ以下、XGA液晶、ストレスがない程度にフルHD動画再生、 無線LAN・青歯・HDMI付で7万でいいや。しかもレノボあたりからタッチパッドじゃないのがでれば全力で買う。 SSDじゃなくてHDDだったら来年の春ぐらいまでに出ないかなぁ。
>XGA液晶、フルHD動画再生 なんという無駄
>>589 Netbook用のNシリーズのDualCoreが予定されてないから。
あるのはNettop用の数字だけの型番の330だけ。
>>596 キーボード不要、タッチパネルで画面サイズは7インチでいいや。
8GB程度のSSDにOSなんかを格納して外部ストレージはSDHCで。
そんなPD、ネットブックが欲しいです><
グラフィック性能もっと上がらないかなぁ。 AMDに期待か?
小さい画面で何やるの? 3Dのエロゲでもしたいの?
602 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 05:26:32 ID:46kjPJqX
グラフィックの性能は低いが俺の場合実際意外と支障はないね。 問題はwsvga。これはつまりこれからネットブックの方向性としては11型かwxgaで、キーボードももう一列欲しいな。 それでどこまで薄く軽くできるかだな。 SSDは欲しいが値段が高い。要するにメインドライブ(30GB程度)だけSSDでアプリやOSの起動が早くなれば、後残りはHDDで容量補完できればいいわけだから、 2.5インチではなく小さなSSDモジュールとHDDを併用するのが流行らないかなと。 あと欲しいのがUSB3。やはりUSB2は遅い。3は5Gbpsあるわけだかから作業効率が全然違う。 そこで30GB程度のメインドライブを将来的にUSB3接続できんかな?と セキュリティー上必要なら取り外しも出来て持ち運べる、ロックもかけられる、みたいな。 差し替えでOSを切り替えたりもできる。 5Gbpsの転送速度があるわけだからそれも可能なのではないかと思うのだが。
ネットブックのデュアルコアatom解禁は来年9月、AMDの動向次第で早まる可能性もあり 対AMDとしてatom+nvidiaは許可、でもC2Dは不許可 (全面解禁したらインテルのチップセットはゴミになる) ここまでなりふり構わない(醜態)=インテルは焦ってる AMDの動向を一番把握してるのはインテル、そのインテルが焦ってるんだから期待できるよ
604 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 05:37:14 ID:46kjPJqX
インテルのGPU性能がそんなに急激に良くなるとも思えないんでPineviewにはあまり期待してない。 若干の性能UP程度じゃないかと思ってるんだが、ネットブック使ってみて描画で特に支障はないし、 消費電力を考慮に入れると、むしろ若干の性能UP程度でちょうど良いのではないかと思ってる。 のは俺だけか?
来年9月か、けっこう長いなあ。それまでに何か買ってお茶を濁していないと落ち着かないw
前のネットブック出してる会社のインタビューで、デュアルコアAtomの存在は匂わせてたよ 最近出てるネットブックは、Atom+945を冷却するには似つかわしくないような 大規模な冷却系をもってるのがある(ASUS N10、IdeaPad S10) だから、すでにあるし開発もすすんでるけど、出荷タイミングを見計らってるんでないか? 10.1インチWXGA液晶パネルの供給とおなじでさ
608 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 08:27:56 ID:GrTGa3nC
デュアルコアになったからっていってどれぐらいの体感差があるのか、 あとは消費電力とかのバランスが問題。
Atom 330の自作マシンを体感すれば大体のところはわかる シングルコアで物足りなかった部分がかなり改善されてる 消費電力は・・・まあ、1.3倍くらい?
PenDアーキテクチャに何を期待しているんだ
Atomを未だにPen4(Netburst)アーキテクチャと勘違いをしている奴もいるけど 仮にそうだとしても消費電力がAtom程度に抑えられていれば文句は出なかったと思う。 むしろ当時PenDのTDPが8Wなら絶賛していたと思うぞ。
612 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 09:39:52 ID:Wq/I9FQ7
値段が上がるだろうから、今のままで良い
613 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 09:44:27 ID:Wq/I9FQ7
むしろ、カメラとかマイクとか省く方向で
PenDつうかMCMだろ、Intelお得意の。 石をパッケに2個乗せてデュアルコアですよ、ていう安上がりな方法。 Core系のクアッドも、これでデュアルコア×2にしてる。 しかしHT積んでるからって、AtomをPen4系と勘違いしてるのが多いな・・・ 設計的には無印Pentiumの方が近いんだが。
>>609 CPU単体の消費電力は3倍強だが、消費電力自体はシングルコアで2.5W、
デュアルコアで8Wだから、システム的には1.3倍よりはもっと低いと思う。
>>610 AtomをNetburstの系譜だと考えてる馬鹿まだいたんだw
「もっさりの呪文はnetburstの系譜」
617 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 10:37:34 ID:1NAtv/xf
おまいらAtomに期待しすぎなんだよ Atomはガンダムで言えばジム トランジスターを減らしまくりコストを下げまくり 大サイズが小さくなって省電力になってる たしかにベンチマークをとればそれなりの性能に見えるが 新しいCPUが出るたびに世界中でベンチマークをとられるのが分かってるのに そんなベンチマークにあらわれるような部分を削ると思うのか 答えは分かりにくい部分が削られてるんだよ
618 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 10:44:40 ID:k90pylzp
>>609 差が体感できて消費電力が1.3倍なら悪くないかもね。
俺は買って一週間だけどシングルで満足できてるが。
Pineviewとかのメモリーコントロール統合に期待してんだよね。キビキビ感が欲しいっちゃ欲しいので。
CSIとかも採用になるんだろ。
システム入りのSSDをUSB3.0で接続するってのは現実的だと思うんだがどうだろ?詳しい人
>>617 本来の「もっさり」ってのは、ベンチ(=ピーク性能)は速いけど、普通のPCの使い方をすると性能を実感できない
って事だからね
まあ、今は重いこと全般の意になってるけど
atomは遅いけど、それに相応の使用感だと思うよ
PenDアーキテクチャとか言ってるのはNetburstではなく614の言うMCMの事だろう。 intel側がデュアルコアAtomと宣伝しておきながら中身はスミスフィールド時代と 同じくバスで繋いだ2ダイを無理矢理1パッケージング化したもんだから各PC関係者が 揶揄して言い出したものだ。その為にTDPは2倍でありながら性能比は2〜1.3倍 コスト面での配慮だろうがcore2duoのように効率的なデュアルコア化を施すつもりで 330は設計されておらずAtomはcore2互換の命令セットや処理系等を採用してるので 設計思想は別物だが開発思想からはPenD(Ex)が一番近いっちゃ近い。 しかし、Pineviewが控えてる中で330がネットブックに来るのかは怪しいところだ Pineviewの開発が滞れば330+9400Mってモノも出てきそうだが・・・
>>617 本当の戦闘だったら、稼動部(弱点)が少なく、装甲強度が出し易くて、
ボディに割りに強力な火砲を搭載・・・・・ってボールが一番強くなるww
さて、PCにおけるボールはなんだべ?
性能が上がっていくのは良いが値段据え置きじゃなきゃ買う気にならんわ
>>617 ベンチに現れないような性能に拘る人であれば
Atom搭載のNetbookなんて買うべきではないと思うぞ。
Core i7搭載のデスクトップPCを買うべきだろう。
普通に使う分には問題ない速度で安くて省電力というのが
Atomの魅力なのだから。
>>622 でもAtom330、高速ssd、9400m、で+10k位なら買うだろ?
625 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 12:01:54 ID:k90pylzp
N330って二個くっつけただけでキャッシュは共有されてないってあのタイプか。 そんなんで電力消費と性能のバランスは期待できそうもないように思える。 デュアルはやっぱネットトップだけか。
お値段据え置き、重量は+150gくらいで光学ドライブ付きのネットブックが出る 半年後にな。 PC製造業界の延命のためマスコミが煽っているがハヤリ物に飛びつくのは いかがなものか、と。 まぁ、お金持ちの人ならいいんだけど、ってお金持ちがこんなの買うわけねーってw
( ´,_ゝ`)プッ
628 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 12:17:48 ID:+1w9jEvC
むしろネットブックには光学ドライブいらないよ
629 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 12:30:08 ID:k90pylzp
半年に一回買い換えても、 二年に一回20万円のノートを買い換えるのと同じコストしかかからない。 それがネットブックの醍醐味。
デュアルコアでメモリ4ギガまで行けば、望むものは無いな〜 個人的にはもう少し軽くサイズも小さくして欲しいが
個人的にはフルHD動画なぞ見られなくてもいい。 モバイルとしての役目を損なわないよう、 省電力に徹したシングルコア版はぜひ残しておいてほしい。 望むはバッテリーの強化と、より安定して長寿命化及び大容量化されたSSDの搭載。 それから防塵防爆防水モデルがあればもっといい。 カシオから出ないかな?G-SHOCK Netbookみたいなの。 ネットブックでアイスホッケーやっても大丈夫みたいな。 それから上にも書かれていたけど、USB3は確かに欲しい。
ネットブック本体に光学ドライブが付いてなくても困ることはないが 外付けのポータブル光学ドライブはもう少し安くなってほしい 希望は4000円
じゃあ俺は希望3000円
>>629 半年にネットブックを5台くらい買ってるバカもいるけどな。
つまりそれくらい新製品が出るとすぐに魅力が失せるのがネットブック。
>>634 魅力が失せるんじゃなくて、使い勝手等がすぐに改善されてるんじゃないのか?
コンポーネント構成なんて、ほぼ固定だし。
んじゃ、みんなネットブック何台持ってる? 俺はAspire Oneと701の2台
俺は4G-Xをスルーして901に飛びついたくち。1台だけだよ ネットブックは安めだからコレクションするのも面白いかもね。小さいし
俺はアスワン1台のみ。 買い増しする予定はない。 だがコレクションしたい気持ちは痛いほどよくわかる
4G-X、SH8、901Xの3台もっててMini9購入予定 ビョーキだわ
チップセット新しくならねえかなあ
641 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 14:08:40 ID:kqYYuPlB
いいじゃん。全部違う特徴を持ったマシンだから DC101とNa01、Wind、1000H-Xみたいに、似たようなのばかりだったらアレだけど
HDDの値下がりすごいな、いつの間に2.5インチ500GB1万切ったんだw ドスパワのアスワン投売りといいすごい勢いw
>>641 工人舎は光学ドライブはいいから、
Youtubeがそこそこ見られるぐらいの性能を
>>644 それはもうOSが変わったから解決だろ?
そうなんですか ごめんなさい
あ、CPUがクソだわw
651 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 15:30:01 ID:Dd7clcvb
ソニーを買う理由が見当たらない
タイマー好きでは?
いや、おまいら、WXGAが、CPUが、光学ドライブが、っていつも言ってるし。
>>650 なら全部入りだぞ?おまけに15インチだw
・・・netbookは小さいからいいんじゃねーか。
あれもこれもって欲張って、そのくせ値段はnetbook並みで、
ってそれ、普通のノートを安く買いたいだけだろ。
ワガママなお子様は安バイオでも買ってなさいってこった。
>>643 1万切ったのは先週
今週は9千円切ってる
何で使用頻度も低く、電力消費量も無視できず、 騒音と故障の発生源と要因となり、かつ代替手段がある光学ドライブに こだわる人間があとを絶たないんだろうな。 ネットブックのコンセプトって何よ?
netbook求める人も目的は様々なんだな
>>655 SSDがネットブックのおかげで急に認知度が上がったため、
HDDのメーカーが危機感募らせてるんじゃないかな
俺はAspire Oneだけでも充分だけど、バイクで移動時には
SSDの方がいいなと思って買い足しますた
>ネットブックのコンセプトって何よ? さあ?なんでしょ?Aspire Oneのコンセントの太さなら知ってるが・・・
>>656 散々言われているけどまずは「安さ」じゃないかな。
それ前提の割り切ったノートPC、据え置きだとネットトップ。
人によって基準となる数字とかが違うから荒れちゃうんだよねぇ。
あすわん投げ売りかあ 円高還元じゃなくて?
あれ、アウトレットといっても、箱破れとかじゃなくて中古みたいなもんなんでしょ? だけど3万円強で買えるのは魅力だね ところで、タッチパッドのボタンの位置だけど、アスワンみたいな左右に分かれているタイプが使いやすいのって俺だけ? クリックはタッチパッドをトントンとやればいいから、 人差し指でパッド、中指で右クリックと使い分けると、とても使いやすい
3万+αかあ どーせタイピングマシンだから十分だなあ バッテリー追加で買って4万となると・・・うーん
664 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 16:38:41 ID:LWMPIDr3
タッチパッドならASUSのElantecだな。 二本指スクロールで上下左右にぐりんぐりん動かせるのが最高。縦横無尽だっちゅーの。 他はスクロールがタッチパッドの端探してとか面倒。反応鈍いし。 >ネットブック 限られた値段と大きさで何を詰め込むか、意見は分かれるよねどうしても。 俺はwsvgaが不便な場面がわりと多いんであれは次回購入時にはなんとかしたいね。 あとは不満は今んとこない>1000HX
>>658 単に\レートだと思うよ
>>662 両サイドボタンは慣れだと思う。でも、パッドの表面が鏡面なのが気持ち悪い。あれば自分で好きなシートを貼れって事なのかな?
つー事で、子牛がどーなってるか様子見
AspireOneってAcerPower1000もそうだったけど、中身の部品がそれなりにちゃんとしてるんだよね。
HDDは日立だし、メモリはメジャー系だったし
>>665 あたりのはな。だから、両極端に分かれる。突然死でアスワン最悪って意見と、アスワンが一番ってやつ。
667 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 17:26:06 ID:8dVK7BqG
Lenovoが、HDD交換容易さ、バッテリー動作時間などスペック的に最強と思うが あの色が許容できない。 さすが中国人w
>>667 色は微妙だけど、値下げしてコスパが良くなったから、かなり心揺らいでる
669 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 18:06:34 ID:LWMPIDr3
HDDの交換なんて簡単なのがほとんどだろ。交換の面倒なアスワンがむしろ特殊。
アスワンのHDD換装のめんどくささはClip-onのHDD換装を思い出させてくれるおw
>>670 うへぇ
画面ちーせぇのか たった24ドットだけど、致命的だな
ヨドで498+18%PBだから、帰りに寄って行こうと思ってたから危なかった…
つーか、処分価格かよ
>>634 今はネットブック創世記だからね。
各メーカーがどんどん新製品を出して競走する。
もうちょいして落ち着けば、どれも大差なくなるよ。
せいぜいCPUがちょっと速くなる程度で。
674 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 18:28:46 ID:8dVK7BqG
>>669 交換の容易さは2.5インチであることも含んでる。
そうするとLenovoとSOTECぐらい。
SOTECはバッテリーが問題!
SOTECはメーカーが問題!
676 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 18:48:50 ID:LWMPIDr3
>>674 ASUSの1000HXは2.5インチだよ。交換めちゃ簡単。メモリ交換も。
SOTECのデザインとコンパクトさに惹かれたけど、結局バッテリー駆動時間で1000HXにした。
wsvgaはやっぱ不便だよな。10型以下の液晶の場合コストや字の大きさに考慮してwsvgaも生き残るんだろうね。
でも流れ的にはwxgaだろうと思う。
>>676 残念ながら流れは16:9に向かっているんだ
来年初頭に出るのはS10eと似たようなモンになると思うぜ
来年は1024x576の時代ですw
何でUSモデルからわざわざ改悪するかねえ。液晶といい真っ黒モデル無しといい。
681 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 19:16:26 ID:iHlaj/gH
>>679 それならば 画像解像度圧縮ソフトを標準装備にして欲しいwww
モデルを問わず 一番の改悪は日本語キーボードつけて売ってる事だな
>>682 激しく同意
せめてオプションで英語キーボードを用意してくれ
>>677 悪いけどワロタ。IdeaPadって散々だよな
数ヶ月前に期待の新機種として扱われてて、発売延期を重ねて、
やっと日本で出る頃には競合機種が出揃っていて存在感が薄い
しかも縦幅縮めてのご登場ときたもんだ
挙句の果てには慌てて値下げ。同情して買ってあげたくなっちゃうw
>>682 ,683
円高なんだから海外旅行して買って来ればいいじゃない
N10は12/18に公開されたノート向けグラフィックドライバ(ベータ版)で PhsyXが使えるようになりました。 ネットブックでGPU動画エンコードの時代キター
PhsyXって物理演算処理だから動画エンコード関係なくね?
TMPGENC XPRESSとPOWER DIRECTOR 7.0はPhsyXでエンコード高速化に対応してる
689 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 21:04:02 ID:rYhimoNS
ソフトをどんどんインストールしていったら起動にだんだん時間がかかるようになってきた。 あとYoutubeがしんどそうだが、映画の再生はスムーズだしDVD-R一枚にやくためのトランスコードもスムーズだし、flvの再生も一度ダウンロードすれば軽快。 Youtube以外Core2とそんな差が感じられない。Core2ほどの性能は普段べつに必要ないもんだね。表示エリアがせまいのだけは気になる。 でも、バッテリーは持つし軽くて小さいしモバイルに最適だし安いし、これはお買い得。
>>687 あれってPhsyX使ってるの?てっきりシェーダ(CUDA)使ってるんだと思ってた
PhsyXがCUDAの技術使ってんだよ。nVIDIAからのコピペ ―NVIDIAノートブックドライバは、最新ゲームのためのNVIDIA® PhysX?技術などのNVIDIA® CUDA?技術を、初めてノートブックにもたらします。
YTなら&fmt=22にしなけりゃ余裕だけど
家のノートパソコンがボロくてIphoneのバックアップ用にパソコン探してるんですが、ネットブックでお勧めありますか? 据え置きでネット閲覧、アイチューン(iphone用)、動画の変換程度でしか使用しません。 wind,ideapad,hp2133,aspire oneなどが候補にあがってるんですけどどれも似たり寄ったりで決め手がないです…
似たり寄ったりなら好きなの選べばいいじゃん そもそも据え置きでネットブック選ぶ理由がようわからん 動画の変換程度って・・・
>>694 ネットブックはその用途に向かないからデスクトップかA4のデスクノート買いなさい
Atomの1.6GHzとPentium-M(Dothan)の1.6GHzを比較したら、 どっちが早いのかな? PenMって、同クロックのPen4よりも電力食わなくて1.5倍くらい早い、 小食のスプリンターって感じのイメージなんだが。
>>696 でも予算が五万程度なのでネットブックしかないかと…
A4安ノートだったら49800とかから無かったっけ?
PenMだと1.3GHzくらいになるんじゃない >Atom N270 1.6
>>694 自分で判断出来ないんだったら
単純に見た目で好きなの選べばいい
ただ画面もパッドも大きい方が操作しやすい
おすすめはソーテックだな
>>694 そのボロパソコンが今にも壊れそうなぐらいのジャンク品だったらねとぶくはお勧めできんなあ。
母艦ないとリカバリー難しいだろうし。まあ、どうしても欲しいというのならばキングジムのポメラ一択だな。
703 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 23:37:35 ID:+1w9jEvC
まあ、ポメラでバックアップすると記録より記憶に残るからな いいかもしれない
A4が5万前後で買えるからねぇ
多少なりともモバイル性が欲しい人にはネットブックは安いけどさ
>>697 penMの方が二倍以上速いよ、つーかDothanセレでも二倍以上の性能出る
atomは電力効率が高いだけで絶対性能は低い
atomのクロックあたりの性能はpenIIIと同じ程度(HTやSSEが効けばもっと速いけど) 過度な期待はしない方がいい 10年前=XPが登場した頃のハイエンドはpenIIIだった だからXPならatom(=1.6GHzのpenIII相当)で十分なのは当然の話
707 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 23:55:10 ID:rYhimoNS
>>702 母艦ないとリカバリーできないの意味がわからん。
A4なんかクソ邪魔だろ。時代遅れだ。
CrystalMark 2004R3 CF-R8(XPpro) C2D SU9300(1.20GHz) [ ALU ] 11936 [ FPU ] 12641 LaVie RX PenM 1.7GHz [ ALU ] 6351 [ FPU ] 7876 Eee PC S101 Atom N270 1.6GHz [ ALU ] 5336 [ FPU ] 4850 Eee PC 1000H-X Atom N270 1.6GHz [ ALU ] 5339 [ FPU ] 4724
709 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/20(土) 00:03:35 ID:N0C2Bo7s
すいません、質問です ネットブックでネットってどうやってます??? LANケーブル、イーモバ、無線LAN 参考に聞かせてください
布団の上で無線
トイレで無線
トイレで無線 天鳳対局中に、トイレ まぁネトブクじゃなくてA4でも行くけどね
>>704 やっぱりそうなんだなぁ。まあ、限定使用のものだから、性能
もとめても仕方ないけどね。
>>705 なんだ、一応HTとSSEはあるけど、Pen3程度なのかぁ。
まあ、いまのサブがPen3-866MHz+悪のCybar-AladdinXP+最大512MBメモリ
(どこの機種か特定できそう;)だから、それよかは確実に速いだろうなぁ。
なるほど。購入考えるかw いい加減、今のサブは色々キツイし。
SS2010か?
>>632 需要が少ないから難しいんじゃない?
ポータブル光学ドライブは無駄に高いわけではないよ
ピーーーーーーガーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>715 そう。薄さはすごい気に入ってるんだけど…。
>>716 つっても6000円も出せば買えるんだし
>>632 には4000円になるまで何時まででも待ってろって言いたい
大きさと持ち運びを考えなければ4千円でも釣りは出るんだけどな。 それをポータブル言っていいかは別として。
DVD-ROMの新品バルクで2〜3kくらいだったかな。 今の外付けドライブはDVDスーパーマルチが多いのだから、 ガワと保証つけて6k〜8kは適正価格でしょ。
IdeaPad S10が売れないのは、 日本担当営業部門のKYぶりじゃないか? 英語版をそのまま出せよ 物はいいのに、ニーズが読めてない。 営業戦略が下手すぎて、売り上げ1桁減っていてもおかしくない
なんで英語版にこだわるの? そんなの海外通販すりゃいいじゃん 英語がわからなくて海外通販怖いの?
pentiumV600MHzマシンが現役の俺にとっては ネットブックメインで十分かも EPSONのEndeavor Na01 miniが良いなあと思っているんだが あれHTがOFFになってるって聞いたことがあるんだけど本当?
>>707 ひとそれぞれ
>>722 英語版そのままじゃ家電量販店で扱いづらいだろ
オレなんかプリインストールのユーティリティアプリがローカライズされてないだけでもモニョってるのに
>>723 店頭で実物を見て買えない、割高、無償修理が効かない
>>706 ありがとうございます。
安いですね。
購入考えたいんですが
なぜこんなに安いんですか?
728 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/20(土) 08:31:56 ID:iaF4dmZf
ソニーのネットブックの話はどうなった?さっさとC1のボディでネットブックを復活してくれよ。
ソニーはネットブック出すどころの騒ぎじゃないだろ。
ネットブックって光学ドライブついていませんけどリカバリーはどうするんでしょうか? 昔95時代のTPで苦労したからどうもそのへんが。 母艦が必要なんでしょうか? ・少々古いがノート(2K、xp)あります。でもそろそろぼろ。 ・これまた古いがデスクトップあります。 ・外つけUSBのDVDドライブやHDDあります。 ・或いは、イメージバックアップソフト(Tiなど)を使う。 これで対応できますでしょうか?
領域がHDDにある機種もあるよね
>>731 ありがと。
嫁がB5のP-Mノートの後釜に考えています。
実物を見て筐体やキータッチが気にいったものを何点か選び、
スペックの落とし穴はないかチェックすることになっているのですが、
この点がどうも気になりまして。
733 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/20(土) 12:34:55 ID:zkRIPSlD
円高で爆下げしてるメーカーってありませんか?
2001年、Tualatinの1.13GHzが登場、TDPは35W 2008年、atomが処理能力は1.5倍、TDPは1/14という驚異的な性能でデビュー 電力効率を性能とするなら20倍以上の性能up Core2が速いと言ってもせいぜいTualatinの数倍、電力効率はかえって低下してるかもしれない atomがすごい事は知られてるけど何がすごいのか分かってない人が多いよね で、高性能=すごく速いと勘違いするw (マジでセレより速いと勘違いしてる人いるよね) atomはあえてクロックあたりの性能を落として電力効率を上げてる クロックあたりの性能はpen4とほぼ同じかちょい上 クロックあたりの性能はpen4よりpenIIIの方が上(シングルスレッド)
>>735 Core2Duoも通常電圧版はTDPが35WなのでTualatinより圧倒的に電力効率は上だ。
それにAtomと比較するなら通常電圧版ではなくULV版が妥当だろう。
それならばULV Pen3-M933MHzのTDPは7Wとなる。
確かにそれと比べるとAtomの方が電力効率が上なのは確かなのだけど
レンジの異なる製品を単純比較するならば5万円で買えるCeleM 2GHzのノートPCは
同じ価格でAtomの2倍以上の性能だからAtomは駄目と言っている人と変わらないぞ。
また雑音がCPU談義に持ち込もうとしているな 自作板でやれ
>>727 それは100円ショップの店員に「なんで全部100円なんですか」と聞くようなもんだ
安いには安いなりの理由があるんだよ
そう言うと貴様は次に「じゃあ壊れやすいってことですか」と聞くだろうがそれは3割くらいしか正解ではない
ほかにもいろいろ削ってるコストもあるし生産拠点が海外だからそれに関わる人件費コストが違うとか要因はいろいろある
だからとりあえず「安いには安いなりの理由があるからそこらへん覚悟の上で買え」と言っておく。
>>728 99,800円で2009年4月に発売されます
230×180×27:980g、バッテリ駆動時間2.1時間(実測40分)
メモリスロットはメモリースティック(Pro、ProDuo)のみ対応
>ちなみに現役セレはCore2で2GHzオーバー ああ、いつもの人か
オーバークロック出来るU100がいちばんいいんじゃね。
Flybookは仲間はずれなのかな? M912と似たコンセプトみたいだけど・・・
いつもの人はこのスレの住人がAtom機しか持ってないて思ってるのか???
メイン Mac Pro サブ 901 で完全に割り切って使ってるからAtomで何の問題もない Core 2 DUO とか載せられてバッテリー駆動時間4時間になったら本末転倒だろ
一通りすれを見てきたけど、軽いほうがいいな〜 工人舎かLOOX Uでも買おうかな でも、値段という壁があるんだが・・・・
>>741 オーバークロックして大丈夫なの?
Atomは熱を持たないっていう噂だけど、ちょっと心配
748 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/20(土) 15:33:11 ID:wL+WmPGw
俺はAtom機買ってCore2機は処分するつもりだ。 ネットブック一本でいくつもりだが何か?
w だが、それでこそ漢だ!
>>742 そいつは20万円以上する、れっきとしたタブレットサブノートじゃないか。
LOOX Pと似たコンセプト。WAN内蔵モデルもあるしな。
>>746 遊びで使うならLOOX Uが絶対おすすめ。スペックの割に安すぎる。
俺は仕事ではThinkPadしか使わないが、遊びで使うマシンはとにかく軽くて小さい方が良い。
お遊びマシンはキーボードほとんど叩かないし、ネットブックのキータッチがうんぬんとか言ってる奴はアホ。
お前にとってはな 価値観押し付けるな
サードパーティのオプションパーツでハードウェアいじって遊べないと俺的には遊んだ気になれないな
>>744 禿同
俺は
メイン iMac 24インチ
サブ ideapad S10e
縦の解像度が低くても無問題
バッテリーの持ち重視だ
>747 熱はそれほどでもない。むしろ高画質の動画再生に強み。
その分バッテラの寿命との排他になるがな
母艦はFenom X4のデスクトップ サブはCore2Duoノート サブ下はPen4ノートとCore Soloノート ネットブックのAtomとCele Mはその下かな
Fenom ってどこのプロセッサ?
Fenom www Phenomの間違いだ見なかったことにしてくれww
そういえばtegraってどうなったんだろうな
カッコインtegra
HP Mini1000を見てきたが、デザイン、質感、キーボードは最強だな 液晶部分が全面クリア仕上げ、薄くてカッコイイし、HPのロゴも良い感じ 何より矢印キーを1段下げてあるんで5列目が11キーになっていて、[/・]キーが他のキーと同じ大きさ これ個人的に非常にポイント高い。これが小さいとなんかデスクトップと同じ感覚で打てない。 デザイン上の難点は泥棒風呂敷模様だけと言ってもいい。 だけど・・・・だけどだけど1.8インチHDDで60GBなんだよなぁ。動画ファイルを積めて持ち歩きたいんだけど これがちょっと致命的。遅いし・・・ 前機種の2133もそうだったが、HPって昔からこういう会社なんだよな。わざとやっているのかと思うぐらい。
>>762 > デザイン上の難点は泥棒風呂敷模様だけと言ってもいい。
同意
> だけど・・・・だけどだけど1.8インチHDD
げっ、見落とした。
なんでいまどきそんなことするんだろ
HP Mini1000 は確かキーボードが壊れていたぞ @がPの隣だし、()が左にずれているし
泥棒風呂敷模様w この模様ちょっとキモイな
>>750 マヂ?
6万円台で売っているのを見かけたから・・・・
高級品だとは思わなかった(;´ー`)
壊れたキーボードとは 1. アットマークがPの横にあるキーボード 2. カッコが1つ左にずれているキーボード 3. [Caps Lock]キーが威張っているキーボード 4. スペースがハーモニカ状態のキーボード 5. 利用方法の分からないキーのたくさんあるキーボード 6. 隅になるとキートップが細くなるキーボード 7. 指をくじく可能性の高いキーボード 同)腐ったキーボード 常識
>>762 いやー、それ分かるなぁ
HP 2133
○:キーボードが秀逸、特に英語版キーボードの配置は最高、非常に貴重なWXGA液晶
この価格帯では信じられないアルミとマグネシウム製のカッコイイ筐体
×:VIA C7(ATOMと比べ、遅い、発熱が大きい、バッテリの持ちが悪いの三重苦)
C7 1.6GHzモデルはやや高い(定価で約8万)、タッチパッドがかなり小さい(これは仕方が無い)
8.9インチ液晶(筐体の大きさ的には十分10.2インチが積めるのに、折角のWXGAが残念)
標準でVISTA搭載(Buisinessなので一応ダウングレードは可能だが)
と、前者の飛び抜けたメリットがある一方で、欠点も大きいマシンで非常に残念だっただが
HP mini1000
改良点:Atom搭載、XP搭載、10.2インチ液晶搭載、atomでバッテリ駆動時間も改善
と前機種の欠点がほぼ改善されたにもかかわらず
前機種より悪くなった点:英語版キーボード無し、筐体の素材も一般的なモノに(それでも十分カッコイイが泥棒風呂敷模様wが)
WSVGAに後退、ストレージが1.8インチに
と前機種で良かった点が全て無くなって、良くも悪くも普通のULCPCに。特にストレージに関しては致命的
1.8のSSDは殆ど流通していないしあっても高い、HDDも遅くて高くて容量が小さい・・・
なんで2133の筐体でCPUと液晶とOSだけ変えて発売してくれないのか・・・
ネタか釣りか微妙なので、1と2は英語配列と突っ込んでみる 3〜7はスルー
>>769 HP mini 1000の欠点に
「USB端子が2個しかない上に左右に分散装着」
(Y字型給電ケーブル使えないじゃん)
「RGB出力端子がない」
も付け加えるべきだな
他社のULCPCと比べて優れた点が何一つないまるでおもちゃだよ
中国人のオバハンデザイナーを使って「デザイン性を重視しました」とか言われても…
HotPlateが2133℃になったまで読んだ
mini 1000は本当に良いところないよな。 泥棒デザインにびびっときたならいいが
>>769 作ってる部署が違う 2133は元COMPAQ(旧DEC))の流れを汲もマシン
つまりmini1000は後継機ではなく類似商品
780 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/20(土) 23:51:06 ID:GYmyuiGX
うん
>>771 「左にUSBコネクタが集まっていると右利きの人がUSBマウス使うときに遠いよ…」
左右に分かれていたUSBコネクタを左に統一してこの理由で退化したと言われたモデルが実際にある
9400M G搭載ネットブックって需要あると思うけど、値段がネックで機種数が少なそうだ
>>782 バッテリ駆動がどれぐらい落ちるかによるな。
変わらないなら需要あるだろうけど、
ただでさえ短い時間がこれ以上短くなるのはきつい。
どっちかっていうとNettop向けだと思うが…
>>784 どうかな
例えばビデオ再生なら9400M機の方がずっとバッテリー駆動時間は長くなるよね
問題は絶対値ではなく効率でこれば現物を動かしてみないと分からない
それと
DDR3を使えるなら素敵なメモリーが間もなく登場する
ttp://www.elpida.com/ja/news/2008/11-26.html >70nmプロセス品に較べ、消費電力は最大50%低減(IDD4)
これ使えばプラットフォームトータルでは差は縮まる
これは一例、最新技術の恩恵は最新のプラットフォームにしか訪れない
945も2006年登場でまだ3年経ってないけど既に旧式化で先は無い
>>785 DDR3なんて積んだら価格が10k近く上がるじゃねーか
>>785 、GPU積んでもこれまでと同じでノートのメモリを共有使用だと思うぞ
>>787 、スロット用のDDR3メモリとグラボ書き込み領域用のDDR3チップと
じゃぜんぜん価格違うだろ、だいぶ前からミドルクラス以上グラボでDDR3かGDDR3
以上のもの積んでる。最近のローエンドならみんなDDR3だよ。
>>788 9400M Gはメインメモリからメモリが共有されるってのは合ってるが
GDDR3とDDR3-SDRAMは別物だし8500 1GBが4k前後の単価になったとはいえ
初期不良品を避ける為に灰純正品とかを採用するだろうからDDR2と
比較すれば10kはさすがに無いが多少の価格上昇は免れないだろう。
あと
>>785 に載ってるURLはエルピーダですよ
8500 1GBって、何のはなし?
>>781 >「左にUSBコネクタが集まっていると右利きの人がUSBマウス使うときに遠いよ…」
この重箱の隅を爪楊枝で突く様な意見をよく見るけど
そんなにマウスのコードが短いか?
右に差したら本体の近くへマウスを寄せられないし(脇が開くと突かれ易い
右手前にUSBコネクタを配置するのはアホ設計としか思えない
>>724 ちゃんとHT有効になってるよ。
(タスクマネージャーで確認)
>>791 コード巻取りタイプなんかだと、ケーブル長70cmくらいのものもある。
それくらいだと厳しい場合もあるだろう。
以前、Apple純正マウスをiBook(ポートは左側のみ)に使おうとしたら、
ケーブル長が全然足りなかった。
実際そういう経験をした人は忘れないと思う。オレは最近はもっぱら無線だけど。
>>794 今回の話の本質じゃない
それ言っちゃぁY字型給電ケーブルだって、、、、
なかなかずばりというのはないよな
自分としては
・mini1000は天板は別にして、1.8HDDが最大にして受け入れがたいネック
バッテリーは持つにこしたことはないがまあ許容範囲
あとノングレアの方がいいけどこれも許容範囲
だったんだけど
>>4 は参考になる、さんくす
Acer Aspire One(8.9インチ/グレア)
Wind(10インチ、ノングレア)
Eee PC 1000H-X(10インチ、ノングレア)
Endeavor Na01 mini
このあたりで実機さわってみるわ。
>>796 その辺を候補にするんだったらSOTECのDC101も見といた方が良いんじゃないかな
いや、言いたい事は分かるが、最安39.8K、2GBメモリ付きで41KってのはCP的には
圧倒的じゃないかな。
難点はHDDが他の同等機種と比べて若干少ない(120GB)、6セルバッテリが無い(持続時間が短い)
ぐらいだし。
最大の難点は目立つ場所にSOTECのロゴが入ってる事なんだけどなw コレさえなきゃ良い機種なのに
>>797 >いや、言いたい事は分かるが、
www
いやさんくす。
実は買うの私じゃなくて嫁なんですよ。
今まで、オアシス、vaio、東芝と来てるからどうかな〜。
案外、ブランドよりも筐体やなによりもキータッチ重視の人だからとにかく触らせてみる。
キータッチは、MSI、SOTEC、Acerと触ったがどれも大差ない感じがした このクラスでは配置も含めてHPが若干上 エプは触った事無いけど、どっかでキーボードがイマイチと聞いたな 後、Netbookの中でも最大級に分厚い。 (Atomと比べて)若干遅い、発熱が高い、バッテリの持ちが悪い の三重苦が気にならないんだったら、HP2133がキーボード的には最強だと思う。 アルミとマグネシウム筐体で質感も国産ミニノートと遜色ない
>>799 重ねてさんくす。
大きさやバッテリーを気にしない、というのは、
居職で家庭内モバイルとして、原稿書き、メール、webが中心用途だからです。
XP機がもう(普通の手段では)買えない、ということになった際に、
ダイナブックが不調になって富士のMGを中心に購入検討したんですが、
私の同じくダイナを提供してやり過ごしたんですがそれも不調に-----。
と、いう状況でこのミニPCブームはありがたし。
>HP2133
ビスタでさえなければ------
>>800 hp2133なら上位モデルを買ってダウングレードするとか。
部屋で使うなら15インチの安い方がいいだろ。 なんでネットブックを…。
>>802 >>803 大きいの駄目なんです。
リアルラップトップで膝に乗せるし、たまーにはファミレスとか持っていくし。
12-13インチ・薄型(+安心の光学ドライブがあれば尚良し)がベストなんだけれど。
xpなのとあとやっぱり価格かな。
東芝あたりのアウトレットも今はみつけにくいし。
じゃちんこパッドのXシリーズでいいがや
>>805 それは私の候補です
中古tpの世話もそろそろきつくなったので
>>804 DELL のInspironMini12とかいいんじゃね?
光学ドライブは今や外付けで十分でしょ
みなさんおさがわせ
ということであれこれ悩んでいましてとにかく本人に触らせますです
>>807 dellはどうもわたしくに抵抗があって。hpびいきでもありますし。
でもまあ本人がいいというならそれこそ安いし、と思っています
だいぶ整理できました、ありがとう。
リアルラップトップならSSDにしといたほうがいいかもよ HDDは振動に弱いし
女ならS101のピンクでぜひ
TevVgVYEは最終決定権が無いようなんだが何故にこんな所に相談してるんだ? 情報小出し厨の釣りだったのか?
>>811 > TevVgVYEは最終決定権が無いようなんだが何故にこんな所に相談してるんだ?
???
・世話するの私だから、私のはまた別に考えています
・小出し、------、うーん、最初からあんまり細かいチラシ裏書いても----、
>>796 >、>798から矛盾はしていないと思うけれど
ID:TevVgVYE そんならドスパラのCressida NCがオススヌ Core 2 Duo T5500、12.1インチ WXGA、 2GB メモリ、 HDD 250GB、 DVDスーパーマルチ、 無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 b/g)、 4in1カードリーダー、バッテリー 標準2.6時間、 297×213×36.5mm / 1.85kg OSナシ:\67,980、XP Home:\79,979、XP Pro1:\87,979 *価格は店頭受け取り、配送は別途送料+\1,575 俺はアスワン持ってるけどこれ買ったよ
XP Pro1:\87,979 誤 XP Pro:\87,979 正 XPはHomeもProもSP3が基本、SP2も選択できるけど納期が若干+
いい加減うざいぞ。 ヤフーの知恵袋とか価格.comで訊けばいい話。 まぁ、ID:TevVgVYE みたいなのはいつまでたっても独りでは決められないさ。ウジウジしてキモいんだよ。
>>815 はい
細かい情報収集の前段階の絞込みに役に立ちました
では
RAMディスクつかいたいんだが、そのためにはメモリ増設しないといかん。 IEのキャッシュあたりを置くのが普通だろうが、結構速くなりますか? グーグルブラウザ使った方がいいですか? おしえてくれ
>>817 IEのキャッシュを移したせいかわからんが、IEがエラー頻発するようになっちまった。
>>817 ブラウザキャッシュだけなら128もあれば十分取り合えずそのまま試してみれば?
>>820 コジマ方式の売らない特価品だから買えないのは当然。
でも、買えたという書き込みを、わざわざする奴が湧いてくる。
>>817 結構早いよ。
ただエロ動画とかでかいファイル落とそうとすると、128Mとかだと容量不足で落とせなくなるから、
でかいファイル落とすときは設定変えないとダメ。
無線LANのgって、実測どれくらい出るの? 今CATV26Mに有線で繋いで16M出てるんだけど、大幅に遅くなる?
>>823 スレ違い板違い。環境によっても違う。
日曜はバカが大勢やってくるな。
815 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/21(日) 14:33:27 ID:jWgFtulF
いい加減うざいぞ。
ヤフーの知恵袋とか価格.comで訊けばいい話。
まぁ、ID:TevVgVYE みたいなのはいつまでたっても独りでは決められないさ。ウジウジしてキモいんだよ。
824 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/21(日) 17:23:23 ID:jWgFtulF
>>823 スレ違い板違い。環境によっても違う。
日曜はバカが大勢やってくるな。
おや、MSI、SOTEC、Acerの明確なキータッチの違いすら感じ取れない
>>799 さん。
何か御用ですか?わざわざ私の書き込みを貼り付けてくれなくてもよろしいんですのよ。
NetbookでDiablo2ってどうでしょう? Pen3 733MHzでは普通に出来ていたので期待しているのですが・・・
827の過去レスを貼り付けることによって、827が話題を変えることができずに吼えることしかできない輩だと教えてくれているんだよ。
>>828 ゲーム動きますかって質問が多いけど
ゲーム板ってそういう事は機能してないの?
>>828 動く
縦が600なのはディア2のためかと思うぐらいだ
だからベンキューとレノボは失格
>>832 うぉ!マジありがとです!
Pen3からアンインスコして入れなおします
>>830 各タイトルのスレは内容にいついて、動くかどうかはハード関係。
PCゲームならPC板で聞く、って解釈したんだけど認識間違ってるかな?
便器のは日本で売ってるの?
>>833 そうか。まあ間違ってはいないと思うけど
同じゲームをやってる人が集まってる板の方が情報は濃いんじゃないかと思っただけなんだ
836 :
830 :2008/12/21(日) 18:10:27 ID:dfrnutsg
ID変わっちゃった>835は>830です
>>817 そんな時もEWFが便利
キャッシュなんだけど可変容量RAMディスクとして見る事もできる
しかも一杯になったら自動でストレージ(HDDorSSD)に書き出して場所空ける
ちょっとした知能もある
不完全ながらLinuxの非同期書き込み機能をwindowsに追加する感じ
今って"買い"な状況ではないよね? SSDはまだ微妙だし、Atomとかマザボも新しくなるし いつまでも買えないな
カネがあればいつでも買えるじゃん。 あ、ないんだ。じゃあサンタさんに頼んでみてね。
840 :
Socket774 :2008/12/22(月) 00:01:40 ID:zGoKxs36
今年はサンタさんは株で大損しちゃったし石油先物でも大損失してしまったから 円高の日本へは行けませんのじゃ。
>>840 ブラックサンタが箪笥預金の回収に伺うそうです
>838 ある程度落ち着いてきた感はあると思うが。 来年期待できる進歩といえば、 ・新世代atom(Pineview) ・NVIDIAのチップセット ・デュアルコア? だが、pineviewは現行のDiamondvilleより高くなる可能性があるし、NVIDIAはもとより 高性能志向でコスト面では945GSEに劣る。デュアルコアも同様。 つまり、現行機で性能面で不満がないなら、今買ってしまってもいいんじゃないだろうか。 個人的には、900-Xと901-16G、Endeavor Na01で、Netbook第一世代はそれぞれの方向性に ついて決定版に至ったと思うが。
こうネットブックが隆盛だと貧乏人が増えたなぁ・・・と実感してしまう。 もしかしたらナメたもんじゃない位使えたり 実際機能的にそこまで使わないからそれでいいやで 選んでる人もいるんだろうが・・・ なんかそれらもお金がない言い訳に聞こえてしまう
必要のない機能が付いて高価な物を買わなくなって 自分にあったPCを購入しているだけなのに 安価=貧乏人が買う って短絡的な思考に至る844は少し病んでると思う
実際格差社会だししょうがない
デュアルコアatom付きのM/Bが9000円台か・・・ なんか微妙な価格だなぁ・・・ 板違いだが、一応はULCPCなので・・・・
この値段ならもし合うなくても普通のノートPCよりダメージが少ない、 って理由で買うのもそれなりにいるかもな。
ID:zt+Z5rRZが「俺は貧乏じゃないんだ」って必死にアピールしているように聞こえてしまう
>>845 そうかもしれない、病んでるかも
でも実際家電量販店行ってみると
PC知識無さそうな人がULCPCに群がっている所を見ると
必要の無い機能を排除して選んでるんじゃなく、
安いから選んでるだけにしか見えんって愚痴
知識無い人ならどんな機能が必要かもわからんだろうしね・・・
普通のノートPCはもう遊べる物が少ない 初代ダイナブックみたいにメモリーチップ追加したり出来ないし
安いから手にとって失敗して・・・。 となるんでは・・。
知識無くても自分で調べようという気が無い奴が買うものではないと思うよ 少なくともフルノートの代替にはならないし
>>850 お金の有る無しより、パソコンというモノにどの位の投資をするかという意識が変化した、というのが正解でないか?
以前はネットブックほどの廉価な選択肢がそれほど無い状況だったから、パソコンにある程度投資をする覚悟のある人間だけが
買っていたわけだ。
そこにネットブックというさらに廉価な選択肢が増えたことで、「これなら投資してもいい」と考えた人間が結構居たということであって
貧乏人がいくら増えようがそれでネットブックが売れるわけではない。(ネットブック購入者の貧乏人の割合は多いかも知れない)
要は、多くの人はパソコンごときに10数万円以上かけるだけの価値を見いだせてない、って話だ。
実際、メーカーが廉価CPU搭載機に付加価値をゴテゴテつけてるだけのモノを、その価格で買う価値があるのかは大いに疑問。
A4さらに安くなるのか、嬉しいなw
>>855 そうなると、ネットに免疫のない奴らが2ちゃんに来たりするのかなw
弄り甲斐があって楽しそうだ
>>854 そうか・・・確かにそうかもしれない。
俺が浅はかだったわ。
そもそもPC知識無い人は、あんまPC買おうとか思って無いだろうし
この価格にならなきゃ触ろうとも考えないよなぁ。
って事はPC界にとってはULCPC普及は良い事って受け止めてもいいのかな・・・
これからもっとソフトもハードもSaas化してくんだろうな。
399ドルで14インチノートかよ、すごい時代だな 出たら速攻で買うわ
>>850 特にPCの必要性は無いが興味がある、2台目のサブPCとして購入など
安価だから購入している人も当然(可也)居る
だからって安価品購入=貧乏人って思考はどうかと…
金の有無に関わらず必要ないものまで求める意味はないと思うし…
もっとライスが欲しくて2個目弁当買い余ったおかずは捨てる
ちょうどそんなバブル期のような無駄な金の使い方が正しいとでも?
>>850 近所のパソコン屋でどう見ても土方にしか見えない
作業服のオッサン2人がNetbookのコーナーを覗いて
いるのを見て何か勘違いしてるんじゃないかと思ったよ
そういうオッサンの用途ならAcerの8万円ぐらいの
A4ノート(Athronx2搭載)位が最適だと思うけどね…
たぶんエロ動画が目当てなんだろうし
>>862 寧ろエロ動画メインならNetbookでも良いと思うんだが?
>>855 CPU一個で10Wだの15Wだの食うようじゃあ
ネットブックったってAtomよりもっと激しく
ファンがブンブン回るのになるな
>>858 だからといって、どこかしら寸足らずなノートPCのみになっちゃったら
たまったもんじゃない。高価でもモノが載ってくれるのなら有りかも知れないが
下手するとCRTみたいに代用品無しで生産打ち切りとかになりかねない
エロDVDを見るからドライブが必要だろうな
>>865 それで困るような人間が少数派になりつつある、という話だ。
ネットブックが今以上に充足した性能を持つようになれば、現在「ノートPC」と呼ばれるタイプの製品の供給が
少なくなるのは止むを得ないだろう。
CRTから液晶へのシフトにしても「液晶で十分」という価値観の変化が起こったからだ。
CRTのメリットより液晶にすることのメリットを取る人間が増えたことで、液晶の供給は潤沢に、CRTは生産
打ち切りの憂き目を見たわけだ。
AMDの参入が、現在のノートPCクラス製品の低廉化を助けて選択肢が増えるという予測も出来るが
そこそこの性能で低廉なネットブックとハイスペックな高級機で二極分化する可能性もなきにしもあらず。
>>865 としては「たまったもんじゃない」のかも知れないが、ユーザーの多くは大したスペックを要求していない
というのが現実ではなかろうか?
ネットブック、ネットトップでも一般的なメール、ネットとか書類作成は問題ないからねぇ これから画像処理、動画、ゲームとかについて、それなりに出来るように進化すれば、 それこそ今までのPCは価格が高いだけの粗大ゴミww
ユーザーが求めなくてもOSとアンチウイルスアプリがスペックを底無しに要求するじゃん
>>862 出先でCAD、メール、撮影したデジカメ画像のチェック等に
使うのかも知れんよ。
ネットブックの欠点は、低解像度(MINI12除く)と外付けDVDが
付いてないこと位だから、よく分からないで買ってもなんとか
なるんじゃないかな。
そうか、作業服着てパソコン買いに行くと、そういう目で見る
ひといるんだ。(;_;)エロサイトとか繋いだことないのに。
ネットブックは、車の中でb-mobileとセットで使うと便利です。
>ユーザーが求めなくてもOSとアンチウイルスアプリがスペックを底無しに要求するじゃん んなことやってたからPCが売れなくなったんだろ VISTA搭載PCは嫌われている、PCのスペックが同じならOSはXPの方が売れる 軽いフリーのアンチウィルスソフトも増えたし、ノートンもあわてて軽くし始めたw
>>869 ユーザーの関心はソフトの性能に移ってる
分かりやすい例がブラウザの速度競争、ブラウザはどんどん軽くなる
軽くなる=効率が上がる=性能向上
そんな時にすげー勘違いしたバカOS=vistaが登場し袋叩きにあった
ソフトもOSも際限なく重くなる事は無いし、そう思わせてるのはMSとインテルの策略
いいかげん騙されてる事に気づこう
Linux見てみ、年々軽くなてる、こっちが自然
ソフトの性能は機能の数じゃない、効率なんだよ
どんなに機能増やしても効率が悪化するなら性能低下
そしてソフトは時間かけてチューンすればどんどん高速化していく
初版はとりあえず動くレベルにすぎない
vistaもチューンして軽くなる=windows7
>>873 概ね同意だけど
年々軽くなるのが自然ってのはどうだろう?
現行機能より新たに増やそうとすれば重くなってもしかたないし
現段階において機能はもう十分とみてチューンの方向に向かえば軽くなる
vistaをチューンして軽く=windows7というのもそう考えれば普通の事だし
要は作る側がどこに重点を置くかって事だけだと思う
vistaをチューンして軽く=windows7とか思ってるバカまだいるんだ
>>815 で。↑の馬鹿はなにかいい情報でも書いたのかね?
一応、ネットブックでゲームは動くのか?という疑問に自分なりの 回答を。やってるゲームが偏ってるけどね。 俺が持っているのはMini2133のハイパフォ。XPダウン済み。 ・モンスターハンターフロンティア: 樹海は死ねるが、とりあえずチャット程度や採取程度は可能。 ・ダレットワールド: とりあえず、問題なくおk
ネットブックによって価格意識の変化がもたらされた ってことだな。 価格意識の変化だけじゃない。 ネットブックによってもたらされるもうひとつの重要な変化は「筐体のサイズ」に対する意識。 ネットブックによってA4とかが異様に大きく思えてくるようになってくるわけだ。 大きいPCは今まで以上に流行らないかっこの悪いものになる。 そういう意識から大きなサイズのPCが売れなくなってそして値崩れを起こす。という流れもある。 俺もA4コア2機は処分予定。ネットブックだけでは不便はあってももうA4とかウザくて使う気になれん。
筐体サイズの意識が変わると言っても、筐体サイズはすこし大きめ、現行モデルで言えばASUSのS101ぐらいがメインになってくると思う。 S101は値段も高めだし人気は今はそこそこ程度だと思うが、その価値はもう少し大きめで表示エリアの広い液晶と組み合わせてこそ高まる。 デザインとかも個人的には好きではないが、筐体コンセプトとしては薄型軽量のS101、あれが今後ネットブックが向かう方向性だ。 価格やバッテリー駆動時間も考慮にいれればあのレベルの筐体がメインとなるまでにはもう少し時間はかかるかもしれないが・・・・。
>>876 みたいな粘着質でスレの流れも読めないKYなゲーヲタってリア友いないんだろうな。
そんなことはどうでもいいのよ
.
>>879 個人的にはバッテリーとグラフィック性能の向上、バランス具合が鍵になってくるんじゃないかと。
まあ、原チャリみたいなもんだろ。 必要に迫られてなけなしの金でやっと買う奴も、リッターバイクのサブに買う奴もいる。 昔使ってたモバギに比べりゃネットブックは良くできた道具だと思うけどな。 どんどん進化して、ふと足を止めたら、この程度の性能でも十分だったってことかな。
>>867 二極化してくれるのなら一向にかまわないよ
>CRTから液晶へのシフトにしても「液晶で十分」という価値観の変化が起こったからだ。
その変化の主役は必ずしも消費者ではなかったことに注意をすべき
メーカーと小売店がが低コスト化とFPD化の流れに乗ったことが大きい
>>871 Vistaを嫌っているのはPCにある程度詳しい人
初心者なんか気にもとめない
とりあえず、にちゃんで偉そうに語るやつはウザイってことでいいんじゃね?
>862 勘違いしてるのはおまえ。 格好でしか人を判断できない馬鹿。
>>883 いや俺は799じゃないよ?
変な時間に目がさめただけのことw
>873 >Linux見てみ、年々軽くなてる、こっちが自然 そんなことはない。例えばlinuxでいま急速にシェアを伸ばしているubuntuは、昔はwin 2k相当だったが、 今ではXPよりも多少重いと言われている。ハードウェアのスペック向上に伴って、OSも多少大きくなるのは やむをえない。 おそらく、今後は ・64bit OS搭載のフルスペックマシン:Win 7やMac OS X、ubuntu、Fedoraなどを搭載 ・32bit OS搭載のサブマシン:XPや軽量Linux(xubuntuやpuppyなど)を搭載 に分化していくんじゃないかな。 動画編集など高負荷作業には、現行機でもまだ処理能力不足な面があるから、最終的には64bit化される だろう。CPUの演算能力、メモリの搭載量、ストレージの容量など、まだまだ発展余地がある。 一方、ネット閲覧や簡単な事務(ワープロ、表計算、プレゼンなど)については、32bitで既に性能面では 十分なレベルに達しているから、今後は、適宜新技術を盛り込みつつ、使い勝手を洗練し、コストを低減する 方向に進むと思う。
891 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 10:35:29 ID:hHSXg2na
>>889 サブマシンも64bitでいいじゃないかな?
vista擁護ではないがXP発表当初は推奨動作環境ですら重いしOS移行に際しても 動作しないプログラムが多い劣悪なOSだとか言われてたがプロセッサの高速化や 大容量化、サービスパックによってチューンアップされて今に至るわけだが。 ヴィルトの法則ってやつだ
VISTAはユーザーインターフェースとしては使用者にストレスを与えるからX 車のATでも飛行機でも最終的にはオートはキャンセルして、人がマニュアルでコントロール出来るようしてある *エアバスが名古屋で墜落したのは操縦士とコンピューターの動作が相反したため 初心者向けにはオートも良いが、中級者以上向けにオートをキャンセルして自由にカスタマイズ出来るようにしなきゃダメ そう考えるとVISTAが今までのOSと比較して自由度を落とすという致命的なミスを犯しているのがわかる
VISTAがだめって言ってるのはおっさんだけだろ。 新しい物がでるとそれに対応できないだけ。いわゆる老害。
Vistaが嫌われているのはUIがユーザー重視のものではないということと PCの性能向上以上に重いってことだろう。 2001年に登場し、当時は重いといわれたXPは2003年のPenMやその廉価版である CeleM登場によって2年後にはローエンドでも満足にいくレベルで動作するようになった からなぁ。 でも、Vistaは3D性能が要求されるため発売から2年経つもののチップセット内蔵の ローエンドでノートでは軽快に動作とはいかないのにさらにローエンド以下の性能の Netbookが登場したのが反Vistaをより加速するものとなってしまっている。 それは、XPをULCPC用に2010年まで提供を延長したのを見れば明らかだ。
Vistaが駄目と言うよりは、xpで不都合が無いから、買い換える必要を感じないんだよな。 xpは一つの完成系だった。WinMe(98SE)の操作性に、Win2kの安定性。 この双方をユーザが望み上手く組み合わさって出てきた。 これで満足であって、OSとしてこれ以上は望んでいないでしょ。 ネットブックが流行った事からも分かるように、基本的に多くの人のPCでの用途が ネットとメールで、他に少しのゲームや画像編集などの操作。 これを実現するのに、xp以上は必要ないし、また多くの初心者が新しく操作を覚えるほど PCに対して前向きでは無い。 せっかく左下のスタートをクリックして〜とか覚えた年配層が、操作が変わると聞かされて 早々と変えられる分けが無い。 これまでOSが売れたのは、xpより前のOSはユーザーが望む最低要望を満たしてなかったからで あって、xpによってそれが逆転してしまった。これでは売れない。 ネットブック用の軽量OSが出たら、Win95なみの祭りも期待できるけどね。
>>894 俺、オッサンじゃねえけどVistaは糞だって思うぞ
XPはベストじゃないけど、VISTAよりまだマシ
なんでも新しいものが良いって盲目的に思うのもバカじゃん
Vistaがダメなのは、多くの業務用アプリが動かないからだろ? 重い・ダサイとかは我慢できても、「動かない=使えない」では業務使用のOSとして失格。 10〜20万で買えるVista搭載機だが、CADのアップグレード費用等がその倍以上ということを考えると 到底変える気にならない。 投資に見合うモノを得られるとは思わない。 図面を書くのが30分早くなったとか電子納品にかける時間が半分になるとかなら喜んで変えるんだけどね。 アプリを使うためにPCとかOSを買っているだけなんだから。 OSを弄るために買う人はVistaの方が良いんだろうけどね。 使えないといっている理由すら理解できない奴っているんだな。 佐川とかヤマトに「軽自動車は、低燃費で低公害で経済的ですよ」と売り込む馬鹿なんていないでしょう? ちょっと考えれば解ること。
901 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 12:20:18 ID:dJhDa+Cb
巷ではExpress GateやCloudなんてのが流行り 現実的に手元のEeePCで10秒以内起動を実現させるにはDOSを使用 それにコネパクを入れPDAやポメラ風に使用
>>900 佐川やヤマトでは、軽自動車は存分に使われているし、軽自動車どころか、
自転車やリヤカーだって活躍しているぞ。
903 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 12:23:47 ID:Fx4CUX34
VISTAかぁ あれまじで使いもんにならんわw VISTAノート2台買ったけど両方ともXPに入れ替えたわ 1.かなりのアプリが動かない 2.動きがのろい 3.やたらフリーズする。ネットみてる程度でも 4.むだな認証が多い VISTAにはなんのメリットもない。むしろデメリットだけ XPの時代がながく続きすぎたためPC業界が低迷していた。 そのためあたらしくハード、ソフトを買わせるために出したOS。 ただそれだけのOSw
mini 9のキーボードが一番うちやすい俺って変態? アスワンは軽すぎるし、Eee系は小さくて軽い。 ソーテックが一番長時間使うには良さそうなんだけど、やっぱりまだ軽い。 HPは気持ち悪いから触らなかったけど
配列以外は一番いいとおもうよ VISTAはXPダウンロード権なんてつけてる時点でダメでしたつってるようなもんじゃ
XPダウングレード権をつけたのは
>>900 の指摘のように互換性の少なさの問題を
把握しているからだしな。
だからHomeにはなくBusinessにしかそれはないわけだけど。
つうかVistaが重いって言ってる奴らって、 どうせウンコみたいなスペックのPCしか使ってない貧乏人だろ? 今時の普通のPCなら普通に使えるって。
つかおまえら1024×600用の壁紙落とせる場所教えてくれ。
>>895 革新的・・・きっとウォークマン互換とかどーでもいい
機能が付いてるだけだろうな。
自分でリサイズできるだろ
912 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 13:00:05 ID:m1kxtzY1
>>900 佐川もヤマトも軽トラ使ってるし、ヤマトに至っては自転車まで使ってる。
ユーザー側が適材適所と判断できるようになった事は歓迎すべき事。
セキュリティの問題でPCを持ち出せなかった部署でも、USBでデータを
持ち出せるようになったことで、セキュリティにかかるコストを低減できる
可能性がある。
顧客へのプレゼン程度ならこれで十分だと思う。
そもそも互換性や、従来からの慣れの部分を犠牲にしてまでOSを変更するという 動機付けの一番の部分がWINFSだったわけだけど、それが間に合わなくなった時点で VISTAとか崩壊してるんだよなw パソコンは道具であると言うこと考えると、VISTAがいかにあり得ない道具かが分かる
メモリのハンドリングとIPスタックの改善だけでもVista(以降)を選択する意味は確かにあるけど、 その意味を認識できないユーザーにとっては無用の長物って事か。 21世紀にもなってまだrwinの固定打ちしてそれが最速と信仰してるとか、お笑いだ
>>908 ここはNetbookのスレなんだけど・・・
Netbookを使っているやつはそれしか持ってない貧乏人と思っている?
>>908 >>886 Vistaの善し悪しの結論は先送りして、
ID:0jw952n/が馬鹿なのは確定ということでOK?
917 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 13:33:54 ID:S6tg2tyE
本来の意味で2GBメモリの有効利用が出来るのはVistaだけなんだが
>>906-907 ダウングレード権は昔からあるの知らんの?
WindowsXPはWindows2000にダウングレード出来るし、Windows2000はWindowsNT4.0へダウングレード出来る。
今回はVistaで過去の清算が大々的に行われて、過去資産の一部に支障が出たのでクローズアップされただけ。
それも本来、9x系向けアプリケーションがNT系で動作しないのと何ら変わりはないが、UIの変化ばかりが注目されて
内部アーキテクチャやAPIの革新が広く周知されなかった結果、「VistaはXPのソフトが動かない」って騒がれてる。
そらそうだ。9xからNTへ移るのと大差無い事をやってるんだから。
NGワード推薦:Vista
>>918 ダウングレード権が昔からあるのは知ってるがそれが大きく取り上げられていることが
Vistaの互換性の低さをいかに大きいかってことだろう。
NT4.0から2Kへの移行の際も2KからXPへの移行の際もここまで互換性が失われることが
なかったからな。
確かに9xからNT系(XP)へ移行するときには互換性の問題もあったが
すでにNT系で動作するアプリが多く存在しているためにそこまで問題視されることはなかった。
Webで聞きかじった知識だけを参考にしているみたいだけど昔からPCを使っていれば
この程度のことは分かると思うぞ。
921 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 13:58:37 ID:m1kxtzY1
2Gの有効的利用方法 ・RamDisk ・EWF 非力なネットブックではこれで十分。 消費電力あたりの計算量を考えればx86系列としては最も優秀だしな。 スピードこそが全て、と言う時代は既に終わっている。
>>920 9xからNT系への移行で支障が少なかった?それは嘘だ。
本来Microsoftは2kでコンシューマ系のNT系列への統合を果たそうとしていた訳だが。
その際、互換性の対応が不十分で9x系とNT系の完全統合が出来ない事が判明したから、
2kHomeにあたる製品はリリースせず、コンシューマ向けには9x系の延命策のMeがリリースされている。
つまり、代替策を出しているのは9x→NTとXP→Vistaとで変わらない。
というか、むしろ9x→NTの方がより大きい代替策を出している。OSごと代替品をリリースしているからな。
その後、サードパーティソフトウェアのNT系列への対応を促した上で完全統合版のXPをリリースしている。
今回はVistaのベータ期間を十分に取る事でそれに対応しようとしたが、サードパーティの対応速度が異常に遅く、
リリースをしたはいいものの不具合のオンパレードで後手でXPへのダウングレードをアピールすることとなった。
VistaPC買ってしまった情弱の必死のVista肯定にワロタwwwwwwww
日本では2000が間違って売れちゃったから ソフトハウスはその時点でNT系に対応せざるを得なかった XPへの移行の時はその時ほど混乱はなかった XP→VistaはNT4からMeに移行させられるようなもの 誰も望んでないし必要もない
>>922 なるほど
じゃあMSはXP代替としてVISTAより最悪なOSを発売すれば
一気にVISTAへの以降がすすむかも知れんな。
>>922 2Kで統合できなかったが、その分XPまでに移行準備をかなり整えることができたわけだが。
Vistaではベータ期間だけで何とかなるなんて甘いことが可能ならば2K段階で9xとNTの
統合が出来ていてMeなんてものは生まれなかった。
2Kでの統合は失敗したとはいえNT4.0の段階で次は9xとの統合が決まっていたわけだから
多くのソフトベンダーはその段階でNT系で動作するように動いていた。
NT系の資産がすでに多くあり2Kとの互換性も高かったXPはそういう意味では互換性問題は
それほど大きくはなかった。
Vistaにはその過去の資産はない。
過去をとるのか将来をとるのかということで将来をとるというのならVistaを選択するのは
間違いではないが、現状のNetbookに向いたOSではないことは確かだな。
>その際、互換性の対応が不十分で9x系とNT系の完全統合が出来ない事が判明したから、 >2kHomeにあたる製品はリリースせず、コンシューマ向けには9x系の延命策のMeがリリースされている。 全然違うよ。MeのリリースはMSの内紛が原因。 捨て石の9xチームが増長してNTチームへの明け渡しを拒絶して引き伸ばしにかかったので、 まず98の時点でDXやIEの開発を引き剥がし、代替案としてMeのリリースを承認した。 Meが出たのは社内政治の失敗。 ドライバ周りは98の時点でWDMを導入してNT系と単一バイナリ化しようとしたが、 サードパーティーの腰が重かったのは現在と同じ。特に国内ベンダーはやる気が全く無かった。 Vistaではブロックデバイス系はIA32系ならXPや2kと単一のバイナリで動作する。 互換性云々言われているのはWDDM化されて専用の対応が必要なグラフィックデバイスと DirectSoundの廃止で同様に専用の対応が要求されたサウンドデバイスで、 GPUやサウンドプロセッサはもう大手メーカーしか無いので、 これの移行作業は64bit対応を含めて速攻で終わっている。 一方、国内のやる気のないベンダーがビデオキャプチャやオーディオカードの対応を 遅々として進めず、Vistaではあれもこれも動かない、というデマが流れる元凶になった。
Windows2000から脱出できない俺 手痛いウィルスが蔓延しなかったことやXPと比べて動作も軽い。 サポートが終わったっぽいのでソロソロ引越ししなければならない 鉄板という意味でWindows9x系、NT系の中は最高だったよ・・・・
>>922 9X系アプリがNTで動かないと言うのは殆ど無いだろ。
(初期の頃のUSB関係なら別だが)
当時のソフトウェア会社は9X系アプリをNTで作成していたからな。
殆どの場合、それで問題が無かった。
時に対応していないAPIなどがあって動作しなかったがw
9X系とNT系は、並列に進んできたOSの統合であって、
現状のxp→Vistaとは分けが違う。
>>927 「パソコンをしたい」という事であれば、ベンダーが対応しない云々は分かるが、
多くのユーザーは、パソコンを利用して何かがしたいだけ。
水素自動車は完璧に出来上がった。けど外で補充出来る環境が無ければ意味が無い。
自動車を弄くりまわすのが趣味であれば、それでも良いかも知れないが、その状況で
補充スタンドが〜と言っても意味が無い。総合環境が重要なんですよ。
>2Kでの統合は失敗したとはいえNT4.0の段階で次は9xとの統合が決まっていたわけだから >多くのソフトベンダーはその段階でNT系で動作するように動いていた。 これも全然大嘘。後から昔を遡って想像で妄想垂れ流しているだけ。 元々32bitのWindows(Win32)はNTベースで開発が進んでいて、 9x系は最初から16bit(Win16)のWin3.1ユーザーをNT5.0で統合するための 捨て石シリーズでしかなかった。 Win32の本流はNT3.1からずっとNT系で、 9xはWin95でまずアプリケーションをWin32にした後、 Win97でデバイスドライバをNT系と統一して NT5.0でコンシューマとNTを統合する予定だったんだよ。 これはNT3.1の時点でリリースノートにも書かれていた話。 これを95を出す前から企画して、概ねその通りに10年近くもかけて実行してくるあたりが、 マイクロソフトという企業の本当に凄いところで、そして恐ろしい部分でもある。 そしてWin95以降、PCはそれこそ一般家庭の素人にまで普及するようになり、 MSは史上最大のOS/アプリケーションメーカーとして肥大して行くことになる。 最大シェアのOSメーカーとして世界最大の顧客を抱える9xチームが増長し、 最初から予定されていたとしてもイザその実権を手放せと言われたときに 引き伸ばしにかかったことも、エゴとはいえでは自分がその当事者だったらどうしたか、 そう考えれば無理とも言い切れない部分はあるだろうね。 あのままIEもDXも9xチームの下で開発が続いていたら、 NT系との互換性を意識的に避ける方向でさらに妨害が続いた危険さえあった。 97のリリースが遅れて98になったことも、その後Meのリリースを認めざるを得なかったことも、 全てはこの社内政治の失敗に原因がある。
スレタイから離れたOS論争いつまでやるの? 正直キモいんだが
>水素自動車は完璧に出来上がった。けど外で補充出来る環境が無ければ意味が無い。 >自動車を弄くりまわすのが趣味であれば、それでも良いかも知れないが、その状況で >補充スタンドが〜と言っても意味が無い。総合環境が重要なんですよ。 論点がズレまくり。 君のその的外れな喩えに倣うなら、 海外ではその水素自動車向けのインフラ整備も既に終わっているにも関わらず、 日本では国内のメーカーが怠惰でインフラ整備を意図的にサボっているために 遅々として普及が遅れている、ということだよ。 x64向けにも対応しないとMS純正のVista Readyロゴの使用許可が下りないから、 I/○DataなんてMSのロゴとそっくりな独自のロゴマークを作って製品に貼って売ってるくらいだ。 そんなコスイ真似をする予算と人月を64bitドライバの開発に回せばいいのにね。 根本的に考え方がどこかおかしい。
>>932 海外では準備が万端でVistaの評判が良いなんて、知らなかったよw
出来れば何処の国で評判が良かったか教えてくれないか。
>海外では準備が万端でVistaの評判が良いなんて、知らなかったよw >出来れば何処の国で評判が良かったか教えてくれないか。 やあ、さっきのデマ垂れ流しのピンボケ君じゃないか。 64bit対応はとっくに終わっているという話を「Vistaの評判が良い」に摩り替えて、 俺を納得させてくれとはこれまた寝惚けた話だね。 PCの根幹をなすチップセットやI/Oの大物、GPUやストレージ、ネットワーク関係などは どこもVistaのリリース前から64bit対応をとっくに終えているよ。 (これらのドライバが無ければ、そもそもVista自体の動作チェックすらできないからね) そして、これらのデバイスはローカライズの必要も基本的に無い。 逆に、ローカライズ商法にあぐらをかいて64bit環境への対応を怠っているのが 日本の大手ペリフェラルベンダーだね。 HDビデオキャプチャどころか、SD(アナログ)キャプチャすら対応を放棄している。 HDはどうしようもないが、SD(NTSC)なら海外製のキャプチャカードでも 国内で何の不足もなく使えるから、マニュアルやアプリケーションで日本語の表示が無くても それで困らないユーザーなら何の不足もなく日本の放送をキャプチャして使える訳で、 搭載されているキャプチャチップや映像プロセッサも全く同じ物が使われているにも関わらず 国内ベンダーだけその対応を進めないというのは、技術的な困難がある訳ではなく ただ単に怠惰なだけだと指摘されても反論の余地は無いだろう。 アンチVistaキャンペーンは確かに世界的なものだったが、 これは裏でGoogleが糸を引いていたことがもはや明確だしなあ… まあ64bitへの対応も海外の方が敷居も低いのは事実で、 HPやDELLはもう当たり前に64bit版のVistaがプリインストールされた製品を コンシューマ向けに当たり前に売っている。
そんなにOSの話したければ他行けよカス
Vista版出した後で、同一機種のXP版が出て売れてるって時点でもう答えが出てるんでない? もうそろそろ脱線やめて本筋に戻してほしい。
938 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 15:27:24 ID:m1kxtzY1
>>937 同意だね。
誰もOSが欲しいんじゃなくて、使えるPC(人それぞれ意味は違うかも知れないけどね)が欲しいだけ。
なので、オモチャとしてネットブックを買った。
実用云々は人それぞれだから、わからないが、通常使う分にはこれで十分だという事を感じた。
んじゃぁ俺様が強引に話題を戻すか。 ASUSのS101と1000H-X、どっちにしようかなぁ・・・。 SSDをとるか、HDDをとるか・・・。 持ち歩き主体だからSSDの方が賢明なんだろうが、 今のSSDだとなぁ・・・。
>>939 1000H-Xを買ってSSDのプチフリが改善され安価になった頃に
SSDに換装すれば最強
1002HAで決まり。以上。
それでは、おいらがスレを斜め45度の角度へ 女子高生がネットブックを持っていた、さて機種は?
あれ、ID被ったwwww 926以前と942は別人だからwww
あーぁ
945 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 16:13:25 ID:m1kxtzY1
先日ASUSのS101を山田の店頭でいじってて、閉じてまた開けた時に バキッって音がして、蝶番部分が折れた・・・ 山田の店員と話しながらだったので、一部始終を見られていたのは良かったw いやー言いたくはないが、やっぱ安物買いの(ry っていう気になっちゃうね。 たまたまそういうのに出会っただけかもしれんけど。 ってワケでThinkのX32の中古にしますたw
947 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 16:41:20 ID:S6tg2tyE
>>921 十分ってのは不満をごまかすのによく使うよね
必要ないものを切り捨てる時にもよく使うよね
>>946 S101買うくらい予算があるなら、中古でもっといい機種狙えたんじゃない?
950 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 16:52:49 ID:EBhAoL+Y
951 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 17:09:58 ID:6fOxXE7y
>951 そこで縦768とかにすれば入れ食いだったのになあ このスペックじゃイラネ
953 :
946 :2008/12/22(月) 17:23:02 ID:W9hqYzCT
>>949 HDD換装とかメモリ強化とかの費用も考えて。
X32にしたのはただ単にX3xに思い入れがあったから。
>>951 お得意の回転機能だけでも積めば差別化が出来たものを・・・
まぁExpressCard積んでるお陰で、IdeaPadが更にオワタだけか。
955 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 17:38:01 ID:E/+oIqmt
>>951 office抜きで5万丁度くらいの出せばいいのに…
ほんと、ワンセグもいらないし、オフィスもいらないよね。 ブランド力無いんだし、Netbook中最高値のレベルで出さなくてもいいのに・・・ まぁ、ExpressCard/34は評価できるし、工人の中では結構いいかも。
LoongsonとかARMのネットブックって、ここでいいの?
>>951 色々入っているとうれしい人向けの機種だな。
書類作成用PCが不調なんでちょっと悩むな。
一般層売りを意識してるんだろうな ヲタ向けじゃASUSに勝てん 結構売れるんじゃない?
今までの工人は選択肢にも入らなかったけど、 今回のは一考の余地有りって感じ。 ただ、拡張性につながるUSBが2個でBT無しってのが痛いな。 ワンセグとか単機能のものは内蔵する必要ないだろ。
工人舎のデザインはなんかポータブルDVDプレーヤーをイメージさせるなw だけどオフィス入りだし、バッテリもそこそこ持つみたいだから候補入りだな。
候補入りしていつ買うんだろう。
NETBOOKを買う人って、きっと俺みたいに学生時代にハイエンドのノートPC買ったはいいけど、 拡張性はないし、発熱は凄いし、HDDの容量とかもエロ動画ストックに圧迫されて、 就職を機にBTOでゲームに特価したデスクトップ買って、MP3にエンコしたり、フォトショで絵を描いたり、エロゲーしまくったり、 そのノートとは一線を画す高性能っぷりに驚嘆しながらも、どこかでノートの圧倒的な自由度を求めていて、 ウイルスに冒されてリカバリもできなくなって定期的に中国の変なサイトに飛ばされ、HDDからは異音、ファンが壊れてて異音、 なんて感じのかつてのハイエンドノートで、ベッドに横になりながらエロ動画やP2Pで落とした漫画をマンガミーヤで見る人生の最良の一時、 誰にも邪魔されない至福の時を楽しんでいたら、胸に置いていたノートPCの熱で低音火傷して、これはまずいと一念発起、 どうせ高負荷な仕事はデスクトップにやらせるし、多少性能が悪くても最低限のエロ動画が再生できて、もっと軽くて小さいノートPCが欲しいなぁ・・ なんて思っていたら世間はNETBOOKブームの到来、まさに自分が時代のニーズの中心にいることを実感し、 素晴らしきベッドインエロ動画ライフ実現の為、ボーナスもなんとか出たことで購買欲が止まらなくなってポチッと注文・・・・ って、人ばっかりなんだろうなぁ!
しかしまぁ、これだけ続々と出てくるとアスワン発売日に早漏購入したことをちょっと後悔してしまう・・・ アスワン自体は嫌いではないんだが、なんというか複雑な心境。
俺はNa01 mini買ったが、これで十分だな。 来年からはもうネットブックなんかでなくてもいいよ。
春ぐらいに20万ぐらいの高級ネットブック」という なんだか間違っている代物が来たりして。 ソニーあたりから。
Fn + F7, Fn + F8 これ一体どういった機能なのでしょうか?
>>969 機種によって違う
質問する前に自分が使ってる機種の説明書をよく読もう!
971 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/22(月) 20:24:30 ID:m1kxtzY1
>>968 20万KRWっていうと、今のレートだと13,674JPYか。
ソニー製なら妥当な値段じゃね?
次スレ建てるよ
974 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/23(火) 00:05:06 ID:xzCofxWG
>>951 工人をはじめていいと思ったなぁ
ワンセグ付きはいいが、イモバスロットもつけてほしかったな。
どこが最初につけるんだろうなイモバスロット。
>>951 縦解像度が小さいのにOffice2007のせちゃうメーカーって。。。
win7にもリボンちゃんとかいう話あるみたいだけど
netbook意識してるって話もあるから切れるのか?
>>974 みたいのがいるから日本のPCメーカーが何でもかんでもてんこ盛りにしてダメダメになるの解るわ
>>974 USBでつなげるヤツ使えってことじゃない。
>>976 何でもてんこ盛りにしたがるのは海外のほうな気がする。
あっちのはとにかく値段を下げないといけないから何もついてないだけなんじゃないかと。
何もついていないのをほしがるのは大抵一部のマニアぐらいなモノだよ。
テレビとかラジオぐらい当たり目なモノになっちゃうと何もついていない方が
安くて売れるようになってくるけど。
>>975 リボンは最小化しておくと従来のツールバーより場所をとらない
ということを知っている人は意外と少ない
ワンセグはほしいと最近思う。オフィスは要らんけどイモバスロットは今一番ほしい。 あと9型より10型の方がいいが。工人といえば極小ディスプレイで値段も高いのばかりだったから、 それにくらべりゃ普通になってよくなったと思う。 昔はもっと小さくて値段も高かったろ。工人も普通のネットブック構成にして流れに乗ろうとしてるんだな。
ワンセグは場所に左右されすぎ。 付いてるだけで使用できない機能の代名詞だと思ってるのだが最近は違うのか?
場所もだけど機種による差も大きいと思う。 感度の悪いものだと携帯のワンセグで見れる場所でも全然見れない。
ワンセグなんかよりWXGAパネルの方がよっぽど使える
このスレ的に、今一番の機種はなんだろう? 友達は、東芝がいいと言ってました。 俺はファンクションキーがないmini 9を3台と s10 us 1台しか持ってないので、人にすすめる 機種なし。 英語キーボードは、自分好みの設定前提だから 正直人には勧められない。
>>981 禿同
ちょっとテレビ見る為に本体持って窓際に移動とかはまずありえない
外部アンテナもケーブルが中途半端な長さしかないし第一ウザ杉
予約録画が出来ても受信状況が変われば意味が無い
携帯やゲーム機の方がワンセグとしてはよっぽど使える
ワンセグ、どっちでも良いな 外してもそんなに価格が下がると思えないし 見れればラッキーくらいかと
ワンセグなんぞ入れる場所があったら青歯入れろよとw Wifiが使えない外出先ではBTでDUNは快適だよ。
BTは完全に総スカン状態だからな… 次の本命はNFCとか言われ始めてるし
PCでワンセグなんぞ見るかよ、感度悪 携帯で十分 HDDも120GBもいらん SSDと青歯のせろ
今のPC、BT付いてるけど全く使ってないな。
ワンセグの感度が悪いのは、USB接続ってのが結構効いてるし… 周波数がモロかぶってるもんな
あ〜工作員が湧いてきたねw office付いて、ワンセグ付いて59800円は安いもんな。 そりゃ必死になるわw
工人のは東芝のガワとおんなじだね。
>>993 ウソだと思うならワンセグ買ってきて使ってみな
ワンセグごときになぜそこまで必死で反対するのかがわからん。 論点がずれまくりだし。ワンセグは国内メーカーしかつけないだろうからな。 台湾製と差別化する意味でも少なくともつけておいてほしい機能だ。
>>986 ワンセグのために窓際へ移動とかお前の家の電波状況なんか知ったこっちゃねえよ
いつもいつも御苦労様だけど このスレでは効果は無いと思うよ もうちょっと別の場所に労力を割り振ったほうがいいとアドバイス
ついていたらおまけとしてラッキーぐらいなもんじゃね?ワンセグ。 ただし、他のポートが犠牲になってなければだけれど。 BTとかUSBの数とか。
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。