Acer Aspire One Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
検索もメールもチャットもブログも。
手帳を開くようにもっと手軽にシンプルに。
いつでもネットの世界とひとつになれる
究極のスタイル ── "One"
いつでもどこでも、軽快なネットライフを実現してくれる
Netbook 「Aspire one」誕生

■公式サイト
http://www.acer.co.jp/one/

■まとめwiki (質問前に必読)
http://aspire.toro-kuro.net/

■前スレ
Acer Aspire One Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227422450/

■過去スレ
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB

■関連スレ
【ULCPC】Netbook総合 Part11【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228134129/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:53:31 ID:0gkhUpEB
BIOSのリカバリーについて
http://www.acer.co.jp/one/faq/one-faq-081002-02.html

BIOSの更新方法について
http://www.acer.co.jp/one/faq/one-faq-081002-01.html

--------------------ここまでテンプレ--------------------
3[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:55:51 ID:LmxsdvE5

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

4[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:57:47 ID:qrytDnTW
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   エプソンは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
5[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:18:49 ID:1uwS9jM7
乙カレーsummer
6[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:25:45 ID:WlRETBQA
>>1
7[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:29:10 ID:4AQxs6JO
>>1-2 乙!
8[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:59:57 ID:GBcTAEuP
EPSONはすばらしい。みんなAcerなんかやめてEPSONを買おう!
9[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 01:04:12 ID:GBcTAEuP
10[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 01:09:33 ID:wD3K/PLX
Asoneかmini9かEeePC901-16Gかで悩んでる
見た目はAsoneで性能はEeePCかな?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 01:13:44 ID:1uwS9jM7
AV再生しながら充電して、AVをダウソしてたらアスワン落ちたwww
アスワン様がお怒りじゃー!!!orz
12[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:02:47 ID:eYhh5W8s
>>4
              / ̄\         |┃┃
              |     |    三   .|┃┃
              \_/         |┃┃
                |   三       .|┃┃
             / ̄ ̄ ̄ \       .|┃┃
           /   :::::\:::/:\   三 .|┃┃
          /    <●>::::::<●>\ 三  .|┃┃
          |      (__人__)   |    |┃┃
          \      ` ⌒´  / _/`||┃┃
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ!
          |  |           | ̄ ̄ |┃┃
13[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 03:09:05 ID:0MCp7l4T
前スレ>>988
まぁ、そう言われても仕方ないかもね。
11月5日に親父が亡くなって丁度いろいろバタバタしてた頃だったしね。
メール以外はまともにネットしてなかったから。

それではお休みなさい。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 05:28:25 ID:0M1+9c/W
acer台湾にbios3308が上がっているな
ttp://www.acer.com.tw/driver.asp
15[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 05:40:45 ID:utxnH+GD
現行モデルのが0.4kg軽いとなってるけど
どこで軽くなってるの?
16[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 05:47:11 ID:Yfc3vTqx
>>15
バッテリーのセル数でも変わったのかと思えば
一桁違うだろ。
0.4kgじゃなく0.04kg差だろ誤差もいいところ
17[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 05:47:49 ID:rg3P3jkL
14だが入れたらファンがものすごい勢いで回って落ちた・・・
こりゃ入れないほうがいいな
18[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 06:34:28 ID:pF0R0ASb
前スレで出たHWMonitorだけどCoreTempと比べると
HWMonitorのほうが20度くらい低いね。
どっちが正しいのかわからないけど。

>>10
アスワンは2.5インチHDDで比較的パーツが手に入りやすい(SSD含めて)、
SDカードスロットが二つある。
mini9はファンレスでほぼ無音(廃熱も悪くない)、生活防水、
英語キーボードが選択可能、キーボードが特殊(デメリット)。
901(新型)はSSDが一番高速(mini9とは微差)、長時間バッテリー駆動、
専用のパーツや周辺機器が豊富。

3機種の特徴はこんな感じ。(細かい違いはもっとある)
後は価格と使い方による。
簡単にまとめると、
アスワンはHDD派やSSDに換装する場合はお勧め。
mini9は完全無音を目指すのであればお勧め。
901は長時間駆動でバリバリ使いたい場合にお勧め。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 08:16:15 ID:QI4dnIYf
>>9
デザインださっ! NECと互角に張り合ってるぞ。

メーカーの製品紹介ページってあんまり役に立たないよな。見たい部分がはっきり
見えなかったりするし。

10インチが収まるサイズなのに、独立したPage Up/Downキーがないマシンなんて
売れるわけないだろ。

と暴言を吐いてみる。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 10:12:42 ID:FpVtITj+
Amazon.com
Acer Aspire One 8.9-inch Mini Laptop (1.6 GHz Intel Atom N270 Processor, 1 GB RAM, 160 GB Hard Drive, XP Home, 6 Cell Battery) White
$379.99
$1 = 93yen

いい時期に出張できた
21[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 10:18:04 ID:x4gxWXd5
>>18  
 SSDって省電力、対衝撃性、排熱ではいいんだろうけど、
HDDの代わりに使えるレベルには達してないような気がするんだが、
どうなんだろう? 
イジルのが好きな人には面白いんだろうけど、寿命やら残り容量を気にしたり、
プチフリがあったりと聞くとしばらく様子見した方がいい気もする。

アスワンでSSDに換装した人の意見を聞いてみたいな。

22[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:10:17 ID:HUnP1mEK
考えてみれば
将来的には使い込んでSSDの寿命が残りわずかな
ハズレNetBookが中古ショップに並ぶ可能性もあるわけか。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:35:47 ID:KvdfcXIa
UMPCでもサクサク!? アイ・オーの地デジチューナー
ttp://ascii.jp/elem/000/000/194/194063/
結構、動作がいいらしい。
まぁ、ケイアンの激安ワンセグチューナー買った俺は負け組みです(ノД`)
24[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:49:18 ID:ujX5mMQg
BUFFALOのDT-H30/U2RAもなかなか良かったよ
低スペPCでも超サクサク作動
ブースター内臓室内アンテナ付きだったので
お出かけ先でも(゚д゚)ウマー

工作員みたいでスマン
25[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:16:31 ID:Yz7O+7AZ
>>22
その頃にはSSDの値段も下がっているだろうから問題無いと思う。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:23:47 ID:NUJ8W36b
>>25
そういう意味でも汎用性の高いパーツの方がうれしいね。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:24:12 ID:DNB4VKnX
なんかすげーな
28[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 12:26:14 ID:Gc9KhHbb
>>9 諏訪の企業の製品は買わない事にしている。
   長野不買運動よろ。引田引水。21世紀の大八周りを許すな。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:20:03 ID:xavinR8+
スペックだけ見てても駄目だと思って店にさわりに行ったら
同じ様なスペックのはどれも体感変りなかった…

やっぱりデザインとか、実生活で使ってみないと
色々わからないのかな…?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:39:50 ID:AaZ884vh
>>24
お勧めありがとう。それに決めました。
アイオーの新型もよさそうだけど、あっちは室内アンテナがついているか不明だったので、
確実なほうにしました。届くの楽しみにしてます。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:46:03 ID:t7yLVTIr
>>29
俺優先度
値段>キーボード>大きさ>HDD>デザイン>タッチパッド>バッテリー
32[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:21:29 ID:9jeupS6/
百歩譲って日本語キーボードは許せるとして、カーソルキーがShiftの左にあるキーボードってよく使えるよなぁ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:26:14 ID:/JqIOp+b
バッテリ起動できね・・・orz
34[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:30:59 ID:AaZ884vh
>>32
US信者は毎回言うね。
Shiftは左を使うから右Shiftなんてどうでもいい。なくても困らない。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:35:43 ID:9jeupS6/
>>34
AspireOneは一段下がってるから良いんだけどさ。
日本語キーボードならなおさら*とか_を打つときに右Shift使うと思うんだけどなぁ。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:37:51 ID:MvxUsLY2
>>34
右Shiftがなかったらタッチタイピングできないだろうが
何を言っているんだか・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:40:16 ID:zYwT3ouF
US物使ってるけど日本語KBがほしいと思う今日この頃・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:43:16 ID:7U3VwVSo
>>35
なんで*と_が右シフトなんだよw
39[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:48:52 ID:AaZ884vh
>>35
言われて気づきました。すいません。
そういえば+や*は右シフト使ってます(恥)
無礼なことを言ってすいませんでした。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:51:17 ID:NUJ8W36b
>>39
使わないぞ……>右シフトで+や*や_
41[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:04:20 ID:AGoUl6F2
ブラインドタッチの基本が出来て無い奴が暴れてるなw
自分の操作が我流と気付くといいね…
42[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:21:12 ID:XuBpbb99
エプが出てから5000円位安くなったなぁ
12月入ってから1日1000円安くなってるよ
43[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:34:50 ID:QI4dnIYf
>>41
どっちが普通とされてるの? 自分は両手で入力してるけど。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:39:27 ID:1bDSjQQo
奥義☆テンキー外付け
45[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 16:56:36 ID:NUJ8W36b
まあ確かに、自分は我流だ(笑)>ブラインドタッチ
おかげで、タッチパッドがセンターにあっても気にならない。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:00:28 ID:AGoUl6F2
>>43
右キーは左シフト、左は逆の両手が基本だよw
入力速度が全然違うよ。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 17:30:41 ID:CSgdfP5p
>>44
昨日、大阪日本橋に行ったときテンキー付きマウスを買うか迷った
48[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:33:19 ID:o9wbNvjK
20年以上PC触ってるけど 未だにブラインドタッチできない
画面見ながらだと不安
49[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:48:02 ID:87INLugl
Webカメラとマイクはいらないから外したり・・・
タッチスクリーンの基盤の位置を色々調整したりして
起動しようとしたら全く反応しなくなってかなり焦った。
結局マザーの裏の配線が抜けかけていただけだったw

昨日英語配列キーボードが来たので運用中。
変則サイズのキーが無くなって使いやすいです。
白のアスワンだけど青用のキーボードにしたので
印象がかなり変わりました。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:48:06 ID:L40sUctq
男なのに手が相当小さい(妹以下)からブラインドタッチに挑戦したら小指攣った。
おかげでブラインドタッチはできないまま10年近く我流で打ってる。

そんな自分にアスワンのキーボードはちょうどいい。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:57:15 ID:xsJhYK1L
>>48
もうそれくらいキャリアあるとどこにどのキーがあるか分かっていて
必ず見ると言っても指が先に動いて、あ、やっぱりそうだなって押す・・という脳内の流れになっているはず
少しの間不便でもFとJに両人差し指を置くホームポジョションをきっちり守ってやってみると
すぐにできるようになるはず。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:01:36 ID:jDW1oX/O
ブラインドタッチ出来てもアルファベットだけだ
意味ねー。
だから見ながら打つ
打った後で画面見たら英字のままだったり・・・orz
額にも目が付いてれば問題無いんだけどな
53[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:02:26 ID:x4gxWXd5
>>51
 昔だって、逆上がりが出来なかったり、自転車に乗れないヤツがいただろう?

 いじめてやるなよw
54[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:09:10 ID:o9wbNvjK
>>51
確かに見る癖が出来てると思う
52 の様にアルファベットで打ってたりするので治したいけど 打ち間違えてBS失敗するとメタメタ

明日からまたチャレンジしてみます
55[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:36:44 ID:IRKlvONg
エプソンやらレノボやら色々でてきたけど、アスワンが一番いいな。
キーボード打ちやすいのがほんとにいい。普通のノートPCとして十分使える性能。
レノボは液晶576って・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:14:22 ID:Gc9KhHbb
いまだにブラインドタッチは出来ないなあ。

仕事 自宅 ノートとみなキーボードが違うから。
大体の場所はわかるんだが細かいところがずれる。

英語キーボード、日本語キーボード、ノートのキーボード
サーバラックのキーボード。みな細かいところが違う。
Windows/Mac/UNIXと使うOSもばらばらだし。

大まかな場所は指が覚えているんだけど、ノート使うと微妙にずれる。
フルサイズでもノートのキーボードは微妙に使いずらい。

2chブラウザもvim互換操作できれば楽なのになあ。

57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:21:58 ID:AGoUl6F2
ここの住人はCtrl+hとかMすら使なそうだな…
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:28:04 ID:EfvPsFS9
wterm -リ
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:28:05 ID:xRkGBRmm
このパソコンのキーボードって、ハイフンが小さくて打ちづらいよね
何度も0を押しちゃう
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:31:46 ID:ujX5mMQg
手がでかい(ゴルフのグローブなら32必要)俺にはブラインドタッチなんて無理
標準サイズの倍の大きさのキーボード欲しいぜ。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:32:05 ID:1uwS9jM7
他は打ちやすいが、ハイフンは小さいキーにして欲しくなかったな・・・
同じく0になることが多々あるわ。柔らかめなキータッチなので、
全体的には満足なんだけどね。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 22:33:03 ID:Z2jpUN/M
なんでブラインドタッチごときで偉そうにしてるやつがいるんだw
63[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:18:18 ID:GBcTAEuP
俺だってブラインドタッチは出来ないぜ。
ワープロやってたころは、かなうちで出来たんだが、
10年以上キーボードから離れた生活していて、
インターネットブームでPC使うようになって、ローマ字うちにしてから全然出来なくなった。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:19:18 ID:ujX5mMQg
ごめん。ちと聞きたいんだけど。
アスワンでパーテーション操作出来るフリーのソフトって
なんだっけ?過去に話題にあがった気が・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:43:45 ID:Gc9KhHbb
Gparted Live-USBのLinuxからGUI操作出来る。
Knoppixなら最新版より一つ前を使う。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:49:22 ID:ujX5mMQg
KNOPPIX5.1.1 for Trusted Compuintg Geeks v1.0 これかな?
Gparted Live-USBは上手く起動出来なかったんだよね・・・

情報ありがと。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:59:00 ID:ujX5mMQg
あ・・・とんだ勘違いだorz
Gparted Live-USB使えない以上
無理っすね。  失礼しました。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:23:03 ID:57bpEV8q
>>64
君はwikiも見ないのかね?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:26:09 ID:46w7RrCu
>>64 >>67
Gparted Live-USB 使えるよ

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a089gpartedlive.html

.zip を解凍(展開)してそれをまるごとUSBにコピー
makeboot.bat をダブルクリックすればブート可能USBになる
acerロゴ起動画面で"F12"押してUSBから起動すれば
Gparted が使える
使い方は自分で検索する
70[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:26:31 ID:ZlAyxHcq
>>21
FAN制御ソフトとSSDで無音PC状態
動画サイトでたま〜にFANが動きはじめるくらい
71[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:47:02 ID:aLguwCFW
前スレ >>975
俺のも左スピーカーもにかと思ったけど、標準のREALTEKオーディオマネージャーで3Dオーディオデモを試してみるのがいいかも
ルーピーミュージック 水平 にチェックを入れて 再生ボタン(三角)を押すと確認できます
72[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:48:52 ID:wwwb3VCm
>>69
GPartedのWebサイト(http://gparted.sourceforge.net/liveusb.php)からダウンロードできる。
原稿執筆時点での安定した最新版は、バージョン0.3.6-7だ。

バージョン0.3.6-7が見つからない。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:01:28 ID:46w7RrCu
>>72
今現在 2008.12.4 では Stable Latest 0.3.9-13 Notes (2008-11-28 23:42)

downloads から

GParted Live CD/USB/HD/PXE
Browse Stable releases of GParted Live here ←ここのリンク

gparted-live-0.3.9-13.zip を落とす
74[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:04:48 ID:wwwb3VCm
>>73
LiveUSBの所じゃないのね^^  
ありがとう。 
75前スレ480:2008/12/04(木) 01:11:54 ID:YMY7P2xj
俺のレス↓
>今日秋淀に行ってみた
>6セルバッテリありましたよ
>9000円10%還元ですた

前スレ
> 934 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/12/02(火) 11:25:52 EhJi2Iks
>6セルやっと買えた
>BICで9450円だった

まさかこんなもんで価格差があるとは思わなかった
BIC・・・ (´・ω・)
76[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:32:49 ID:wwwb3VCm
>>73
万事上手く出来ました。感謝!
77[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:33:05 ID:i/IkYd2B
>>14

今のところ、公式BIOS 3308 問題なし。

台湾サイトにLANのドライバも更新されてたね。
こっちはRealtecのものをそのまま採用していた。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:33:46 ID:u1L3jp9L
も〜、次期モデルはいつでるの?
今度はピンクも出してほしいな〜
79[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:52:48 ID:WIHnRVFi
もともとはGPartedから出来たもんだけど俺はParted Magicを使ってる。
USBもOK。

http://partedmagic.com/

これの方がちょこっと高機能なのかな。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 07:58:41 ID:H85VUjN/
購入2ヶ月、初の突然死


BIOSは3305に上げてます。
一応報告しときます(´;ω;`)ブワッ
81[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:02:49 ID:9NVQ0Q3G
DAEMON Tools Lite入れたけど全然ガクガクしなかったよ
デフォルトでちょっとガクガクしてなくもないけど、入れる前とほぼ一緒。
バージョンは4.30.1
82[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:13:55 ID:4Ig9EeLB
>>81
個人の感覚の差。
ぶっちゃけ、気にするほどのことでもない(笑)
8381:2008/12/04(木) 08:16:20 ID:9NVQ0Q3G
かなり酷くなると思ってビビッてたんだ
損した
84[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:23:34 ID:4Ig9EeLB
そもそも頻繁に起動する方がおかしいと思うが。
普段使うのは休止だろう。6セルならスタンバイでもいいしね。

自分はデスクトップも休止で使ってる。
時々リソース不足になって再起動を余儀なくされるけどな〜。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:46:47 ID:44wxQ4fH
俺は常にスタンバイ
86[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:09:41 ID:02Nr3ruC
ステンバーイ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:51:13 ID:nzTKSHNc
スタンバイにしたのに、バッテリー外してAC繋いで立ち上げて・・・

普通に立ち上がったので あれ? と思ったのは俺だけではないはず。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 12:00:46 ID:FbqfGbaT
>>87
スタンバイは電力食うからなぁ
89[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 12:01:28 ID:nzTKSHNc
>>82
俺は2K派でXP使ったの初めてだったんで、始めガクガクなのは仕様なのかと
思ってた。

90[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 13:07:16 ID:HSpzSWPX
>>87
まさかエヴァ初号機暴走?
91[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:18:48 ID:d9Lb1WqL
>80
うちに続いて3305での突然死報告二人目。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:38:46 ID:Yc/CnPpi
時代を感じずにはいられない・・・。
ttp://royal.pingdom.com/2008/11/28/the-history-of-pc-hardware-in-pictures/
93[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 14:47:04 ID:6uihMd85
>>92
>Smb  December 2nd, 2008 at 12:15 pm

technology is “fast”

誰がうまいことを(ry
94[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:33:53 ID:XY3nIalm
HDDぶっ壊したりリカバリ出来なくなった人の為に
アテクシのリカバリ領域を何処かにうpとかするのは
出来るのでしょうか?(違法とか?)
95[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:36:56 ID:Dg1QtlYH
>>94
うpは駄目だろ
ライセンス的に考えて…
96[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:39:06 ID:XY3nIalm
了解。。。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:44:01 ID:GII9V6lA
>>94
不安ならうpじゃなくて外付けHDDにでも保存しとけば?
98【義妹】:2008/12/04(木) 15:49:28 ID:tlzHHg4x
是非クロバコに
99[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:51:07 ID:ebdQeIag
>>94
でもなんで自分でリカバリディスクが作れないんだろうね。
こればっかりはAcerの失敗と言わざるを得ない。

おまけにアメリカではリカバリディスクをオーダーできるのに
日本では無し。

HDDが逝ったらどーすんだよ?>>日本エイサー
ライセンスも購入してるのに有償で修理に出すしか方法がないのか?
TVCM作るくらいならリカバリディスクをなんとかしてくれ。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:07:28 ID:OxYdL0G3
3305の突然死の報告についてだけど、仮死だったりはしないの?

わりと安定しているからなんか信じらんない。

つーか、FMVと変わらない使い心地なんだが
101[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:25:30 ID:vYiyIqV6
>>99
>HDDが逝ったらどーすんだよ?>>日本エイサー
>ライセンスも購入してるのに有償で修理に出すしか方法がないのか?
???
HDD逝ったらどちみち修理に出すしかないんだから
その時にリカバリされて戻ってくるんじゃないの?
それとも、HDDが逝ったら自分でHDD交換してリカバリするつもり?

俺はどうせ自分でバックアップディスクを作るんだから
自分的にはリカバリディスクなんてあっても無意味だと思っているけど。
まあ実費でもいいからリカバリディスクの配布はあってもいいかな、とは思う。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:34:20 ID:ebdQeIag
>>101
>HDD逝ったらどちみち修理に出すしかないんだから
>その時にリカバリされて戻ってくるんじゃないの?

そのとおりなんだけど、もしHDDがダメになったら
SSDに載せかえることも考えてるので、リカバリディスクはあってほしいよ。
ライセンス分のお金は払ってるんだから。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:35:34 ID:vYiyIqV6
1週間ほど放っておいたアスワンの電源をいれようとしたら無反応
「おおっ、これが噂の突然死か」と思ったら単にバッテリーが切れていただけだった
完全に放電していたからACアダプタを挿してもすぐには充電が始まらず
バッテリが逝ったかと思ったが10分ほどしたら充電が始まった。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:59:00 ID://mHTS4X
タッチパネル、TF-8900がやっと入手できるw

ショップ2ゴーで先週注文したら、12月3日に入荷すると連絡がきたけど
12月3日になっても音信不通、それで今日連絡したらさっき発送したと連絡が来た

ショップ2ゴーはそばの宅配かwww
105[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 17:49:39 ID:ODE4oHg0
>>104
おれもそこに注文したがさっき発送メールきてた。2週間待った。

商品ページは「在庫あり」とも「いついつ入荷」とも「品切れ」ともなにもなく
あると思って注文入れて3日経って○月○日入荷予定のメールきた。
そのうえお客様都合のキャンセル不可ってふざけてる。

こういう流れで以前楽天で詐欺に遭ってるから(某カー用品ショップ)
現物見るまでちょっと不安。

106[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:23:03 ID:eVsWxoax
>>86
マクミラン乙
107[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:59:05 ID:sx9xvBeg
父親は元大阪近鉄バファローズ選手・コーチで、現在東北楽天ゴールデンイーグルススカウトの吹石徳一。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:25:37 ID:57bpEV8q
>>104
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! オレにも夕方メールが来た。
てっきり在庫がある物だと思って注文したら1週間〜2週間待たされるとか無いよな〜。

とりあえず、明日には来るだろうから、定時帰りでwktkしてるか!
109[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:11:03 ID:usbIhz8x
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5117799

6セルでさえ非常に品薄のAspire one用バッテリーに何と9セルの6600mAが登場です。
当社の交渉術に長け、ユーモアあふれるバイヤーが現地直接買い付けに成功!!
徹底的に流通コストを削減出来ることになるのでお安くできますが、バルク品であるということで了承願います。
白と黒がありますがここでは黒をご案内。
約450g
Aspire one標準が3セル2200mA
国内品薄な6セル4400mAで公称7時間稼動
新作9セル6600mAでは10.5時間稼動と見積もることが出来ます。
Atom1.6Gを搭載しながら、革命的な長時間稼動を見込めるかと思います。
バルクではラバーが無い事が多いのですが、今回は
シリコンゴム製のフットラバーとなんともありがたいディスプレーヒンジの為のバンプラバーまでついてあり、至れり尽くせりです。
容量換算で2万円はゆうに超えるお値打ち品と思われます。
Acerサイトの多セルバッテリ使用時のBIOSリビジョンについても調べておいてください。
是非お役立て下さい。
よろしくお願いします。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:16:42 ID:57bpEV8q
>>109
出品者乙。

12000円とかどんなぼったくりだよwww
ROWAで買うより高いとかゴミじゃん・・・
111109:2008/12/04(木) 21:20:51 ID:usbIhz8x
>>110

残念ながら出品者ではありません。

皆でゴミ呼ばわりして楽しもうと思ってリンク貼ったのに… ><

>シリコンゴム製のフットラバーとなんともありがたいディスプレーヒンジの為のバンプラバーまでついてあり、至れり尽くせりです。
容量換算で2万円はゆうに超えるお値打ち品と思われます。

この辺で笑ってほしかったのに。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:25:35 ID:0ZQ4Ym+5
最後にwくらい付けないからだよ。
言い訳乙
113[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:32:23 ID:57bpEV8q
しかし、そこまで綺麗に説明を書かれると誰がどう見ても出品者だと思われるぞ。
宣伝にしか見えないよ・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:33:18 ID:ODE4oHg0
ROWAに2200と4400mAhのが新しくラインナップされてるのね。知らんかった。
ただし在庫切れ。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:39:29 ID:BbSe7YVb
容量換算w
116[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:49:26 ID:57bpEV8q
ROWAの4400mAhは知らなかった・・・約半額でAcerのと同じくらいの重さじゃないか!
コレは買いだな。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:09:52 ID:FGRDNBPy
そんな糞重いバッテリー装着して持ち歩くぐらいなら
ACアダプタ持ってけよw
118[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:29:47 ID:+eNnWBS1
最近、起動すると最初は画面が暗く、徐々に明るくなっていくんだけど、故障の予兆?
119[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:32:37 ID:0ZQ4Ym+5
何が起こった?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:34:30 ID:iMcv6mUK
こにゃくゼリーは禁止でなぜパチンコを禁止にしない??????
121[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:35:00 ID:iMcv6mUK
>>120
誤爆でごあすORZ
122[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:44:13 ID:i/IkYd2B
eboostr スレで聞けばいいのか、ここで聞けばいいのか、わからないので
こちらで質問します。スレ違いならごめんなさい。

左スロットに、SDHC (6) 8GB を指しっぱなしでeboostrを使っています。
キャッシュヒット率もよく、電池の持ちも良いようです。

寝ットしている程度なら、PFも0で設定するほうがHDDへのアクセス率も減るのでしょうか?

皆さん、eboostrをアスワンではどんな設定をしていますか?
推奨設定などがあれば教えてください。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:18:54 ID:57bpEV8q
まじない程度にしか思ってないから、2GBのSDを左スロットに突っ込んで、
他は特にいじってないや。有る無しでロード時間とかやはり違うんだろうか?
それほど変化がないように感じなくもない(;・∀・)

ってか、メモリ増やしたのにPF0にするの忘れてた・・・。変わるかな?|彡サッ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:43:59 ID:oAd/6y0Y
>122 >123
sboostr使い始めてみたんだけど、PF0って何か教えて。
ぐぐっても当然のようにみんなPF0としか書いてないんでさっぱりわからん。
ページファイル?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:46:20 ID:LoRKSxWv
ページングファイルのサイズを0に設定するって事じゃないのか?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:51:33 ID:nC4EGdBk
ページングファイルを0にするにはどうやるの
127[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:52:36 ID:0ZQ4Ym+5
ググレ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 23:52:49 ID:Hr3gEVIV
>>126
MSNらいぶさーちれ
129[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:20:15 ID:X8C0xakh
来週ピンクとブラウンが出るみたいね。
6セル標準にして欲しいわ。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:20:55 ID:Ph8WU2ce
アスワン内部に何内蔵させようか考えていたんだが、
一つ閃いた。無線LAN刺さってるMiniPCI-Exを外してここにSSDつければ
SSD+HDDのハイブリッドPCできあがるんじゃね??

んで、超小さいUSB型の無線LANを内蔵させれば。。。
誰かMiniPCI-Exに他の何かを挿した人いないかね??
131[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:33:26 ID:jbc+y2Ak
ピンクの液晶の枠が白いな、なんでピンクだけ白いんだ?スペシャルなの?
132[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:35:37 ID:coWhuDSz
>>130
つアスワン改造wiki
ttp://matsuura.sytes.net/aspire_one/index.php?Aspire%20One

個人的には左側のSDスロットをどうにかしてローカルディスク化出来ないか考えてる。
ネタで買った32GBのSDHCをもっと有効活用したい(とりあえず挿してるけど)。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:37:05 ID:Qt9GpytF
牛のアンテナつき地デジチューナー
DT-H30/U2RA 買いました。
事前の視聴テスト用アプリで、高画質でもCPU負荷が60%程度だったので安心して導入できました。
いやあスムーズ。ワンセグとオサラバできそうです。
我が家は地デジを導入していないので、アンテナ付なのがポイントでした。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 00:47:59 ID:Ph8WU2ce
>>132
そこは知ってるんだが、PCI-Exに他の何かを挿して問題なく動作するのかな?って思ってね。
135[Fn]+[名無しさん] :2008/12/05(金) 00:49:07 ID:ywQPIPyy
新型黒 午前9時までのタイムサービス \44800
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12649908
136[Fn]+[名無しさん] :2008/12/05(金) 00:52:44 ID:ywQPIPyy

訂正 新型全色 \44820 です スマソ
137[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:07:04 ID:coWhuDSz
>>134
知ってるならスマンかった。
MacOS積むのに(或いは11n対応化とか)無線LANを交換するとはアリらしいけど。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:32:57 ID:PNLCF4uz
>>133
再生とか問題ないですか?
問題ないなら欲しいな。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:38:24 ID:W/KnwcRQ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:44:25 ID:WTVLZscL
>>139
なにか勘違いしていないか?
写真は海外仕様だけど送ってくるのは日本語版だぞ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 03:29:46 ID:2zObHxJc
>>140
茶色と桃色は日本国内では未販売じゃん?追加されたの?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 03:31:09 ID:V8qFezj8
<日経>◇エイサー、低価格パソコンを値下げ 4万9800円前後に
>  台湾エイサーは10日、8月に発売した低価格パソコン「アスパイア・ワン」の価格を5000円引き下げ、4万9800円前後にする。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 03:34:44 ID:gWMbfgfA
英語キーボードなのかこれ?
144[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 04:13:16 ID:WTVLZscL
145[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 04:50:35 ID:6iTHXSkd
茶色はいいよ。
前に、シンガポールのチャンギー空港で見た。
白や青と比べて高級感もあるし、
指紋もそれほど気にならない(白ほどではないが)。
今、青持っているけど、茶色が出ていたら、
こっちを買っていたな。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 05:38:19 ID:QxQpROHV
>>118
仮想CDソフト使っていない?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 07:38:23 ID:3h+sbmmo
米国のウェブでアスワンを購入したんですが、
郵送料計算のため、箱の寸法を調べています。
日本仕様の箱の寸法を教えてくださる神、
どうぞよろしくお願いします。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 07:40:52 ID:uQA8wvBg
>>118
XPの表示のときかな?それなら俺のもなる
酒52はつかってるけど、リカバリした後もなるからなにが原因だかわからない
ただ2ヶ月たっても他に不具合でないし、今は気にしてない。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 07:59:58 ID:X1JExxSv
>147
B85W60H90
150[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 08:11:51 ID:9dW19mx1
B99.9W55.5H88.8
151118:2008/12/05(金) 09:08:11 ID:qFDw/l03
>>148
そんな感じです。いつ真っ暗になるか不安でしたが、少し安心しました。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:10:39 ID:gdEA0z8I
>>147
約323mm×208mm×103mmですよ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:27:34 ID:dQtHXx0C
>>148
前スレかな。誰かwikiに書いてくれてたような。
アンインストールしてもドライバ(sptd.sys )は削除されないので起動時のそれは変わらない。

別に使うのに困らないだろ?
まあ、アンインストールしたなら邪魔だろうし、削除してみるがよろし。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:42:28 ID:Ksalx87D
ピンクは想像以上にダサイな
額縁もピンクにすればよかったのに
155[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 09:51:19 ID:K+fjZ7j9
カラー印刷された箱のサイズがW32.3 H20.9 D10.3 だよ。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 10:09:24 ID:5BlZmJm9
この機種はメモリが2G出来ないのがなぁ・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 10:36:08 ID:iCttkDmo
1.5Gのメモリがあれば出来るんだけどなぁ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:22:49 ID:U3B90mi4
2GBのメモリからチップを間引いて1.5GBのメモリを作る猛者がこのスレから出てくる予感。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:43:23 ID:NtggpniD
よその子に出来てなぜうちの子には出来ないのみたいな扱いは
やめてやれ。そのうち兄貴分が出るだろうからアスワンはアスワンにしか
出来ないところを伸ばしてやれ。ちなみにうちの子は320GB小太りアスワン。
あんまりやると擬人化がどうのこうの言われるのでこれまで(にしたい)。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:45:12 ID:LnqlIkiW
擬人化ならEee Boxたんが先だろ
161[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:47:52 ID:TERGsEsy
そう言えば隠しパーティションはubuntuあたりでバックアップするとして
ブート領域をバックアップするのってどうすれば良いんだろう

うじゃぱとソフトをインスコしちゃってデータもてんこ盛りだからHDD全体を
バックアップするのは無理だし
162[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:55:31 ID:Q8KJiI1c
周りの教えて君がどんどんアスワンを買いまくってる
ひどい質問シリーズをそのうちうpするか
おまいらはここで質問してちゃんとWiki見てくれてるからうれしいぜ
あと低価格PCを買う事のリスクをちゃんと承知してくれてる
163[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:00:23 ID:dhlyBNIz
また、値下げ始まったからもっと売れると思うよ!
EeePCはかなり後退気味ですね。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:23:22 ID:tcRFuJHV
っていうか、BuffaloのDVDDriveについてるバックアップSoft使い勝手いい?

買おうか悩んでる。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:27:35 ID:3h+sbmmo
>>152
ありがとうございます!
166[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:49:17 ID:pVdLnZHv
新色追加。160GBモデル店頭49,800円に。Officeモデルも59,800円で。
それよか6セル標準に汁。

167[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:54:26 ID:OP4faCep
あのー
ACER、10インチのネットブック
来春あたりに出すとかの記事あったけど
そのころにはもう10インチブーム終わってもう1段上の
レベルでの戦いになってるように思う。
ほんと回転が速くなってるからな。この分野は・・・・
俺の感覚では遅すぎだと思うけどな



168[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:00:44 ID:Ksalx87D
ま、いいよ
そしたら別のもの買うし
169[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:04:17 ID:5JGrICX2
>>163
Eeeは機種を乱発しすぎたのが原因だよね
ちゃんとしたロードマップとか作ってなかったのかな…
消費者側としてはわけが分からないもの

アスワンもこれだけ売れてるんだから電源コードとか
突然死とか何とかして欲しいがエイサーだからたぶん
やらないんだろうね…
170[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:20:01 ID:NtggpniD
体質というものは直らない。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:38:10 ID:IzMn+z3C
どこかのメーカーみたいに1.8インチHDD乗せるのは止めて欲しいな
172[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:54:05 ID:cbhW+4PF
HPの新型が2.5インチだったら、俺たぶんそっちに流れてた
アスワンは新色とかHDD増量とか以前に、電源コードなんとかしてほしい
173[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:55:25 ID:zJEztnuO
>>169
1ヶ月に何台発表するんだ?ってほどのペースだもんね。
あと2週間待ってればもっと良いのが同じ値段で出る、って思われたら
売れないと思う。

アスワンは電源コードなどの細かいところを改善して4万5千円ぐらい
上記+6セルバッテリーで5万くらいにして欲しい。

>>167
10インチ以上になると大きさ的にあまりメリットがない。
12インチのThinkPadも使ってるけど持ち歩くには大きいよ。
8,9か10インチでWXGAに対応してくれるのが一番理想。
174173:2008/12/05(金) 13:58:16 ID:zJEztnuO
自分で>>173
”欲しい"と書いといてなんだけど・・・
自分は改造して遊んでいる身だから値段のことは今となっては
どうでも良かったりするけどw
175[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:12:42 ID:9zRJrvRs
実際、注文して配達されるのを待ってる間に新しい機種が出ると
買うんじゃなかったってなるわな。

携帯のモデルチェンジよりひどい。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:16:41 ID:hgy6sJy5
177[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:23:08 ID:dQtHXx0C
>>175
国内発売品に関しちゃ、そこまでじゃないだろう。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:25:25 ID:M34R2hqf
>>175
出たら直ぐに買うしかないね。1ヶ月ちょいで、値下げorマイナーチェンジするから

>>176
旧型の白で、44800円ポイント20%って…10日になったら、もっと値下げするんじゃない?
新型も殆ど値段変わらなさそうだしな
179[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:46:22 ID:lqIAXZ9M
日本でも希望者にリカバリディスク送ってくれ。
Linux版は英語版でいいから2千円ぐらいで。


180[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 15:01:18 ID:ayk2Pc16
>>179
Linux板もってっけど、リカバリーディスクついてるよ?
まぁSSDだから、入れる容量が無かっただけだろうけどなぁ…
181[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 15:04:16 ID:1StP4kHU
最近のやつのファン音はどうなの?
静かになってる?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 15:10:22 ID:QHzyD1mn
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D04092%2004122008
実売39800円になればいいな(´・ω・`)
183[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:07:03 ID:4P6a4IWI
台湾ではWinXPモデルが日本円換算約4万円でした。
Linuxモデルは約3万円です。

私はLinuxモデルとSSD拡張用に16GBのSDカード(約3千円)を買いました。
円高バンザイって感じです。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:33:43 ID:Qt9GpytF
>>154
パー子が見逃すわけもないな
185[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:42:20 ID:uO6MRiai
一昨日、新幹線の中で AspireOne + e-mobile を
ためしてみたけど、3セルバッテリで約1.5時間くらい。
京都 → 新横浜まで持たなかった。残念。

姉の旦那が AspireOne ほしいっていってたけど
EeePC S101 勧めてしまった、すまん。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 17:17:51 ID:I9r/hHNJ
L字コネクタ来た
コンパクトになって
まことによい
187[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:11:03 ID:m93DUTDS
今日、TF-8900が届くw
もう届いた人のレポはまだか
188[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:22:04 ID:uuLxwMb0
画面のサイズはともかく解像度はマイクロソフトとインテルが許可しないとこれ以上上げられない。
ULCPCの規格から外れるとXPを格安で供給してもらえなくなるので値段も上がる。
あるいはVISTAを載せなきゃいけなくなる立て前。
でもマイクロソフトとインテルの勝手な約束事だから、双方のその時々の都合に合わせて
その規格が変わりやすいのも事実。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:17:26 ID:Lxgwi7Rz
>>187
同じく届くが、不在票になってなければいいな…

定時に帰れなかったのが悔やまれる!!
190[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:37:56 ID:Qt9GpytF
>>188
1280x720+XPでネットブック売れば死ぬほど売れるということをよーく知ってるはずだからねMSとインテルはw
ホント、独占企業のくだらん制約で作れるものも作れないって・・悲しいねー。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:42:22 ID:tWKXKgNn
日本エイサー、Aspire Oneに5万9800円のOffice搭載モデルを追加
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20384852,00.htm
192[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:45:05 ID:tWKXKgNn
日本エイサー、Aspire Oneに5万9800円のOffice搭載モデルを追加

 日本エイサーは12月5日、ネットブック「Aspire one」にOffice搭載モデル「AOA150-Bdom」を追加した。12月下旬から
期間限定で販売する。

 AOA150-Bdomは、Microsoft Office Personal 2007を搭載したモデル。販売価格は5万9800円となる。カラーバリエー
ションはサファイア・ブルー、シーシェル・ホワイト、ギャラクシー・ブラック、コーラル・ピンク、ゴールデン・ブラウンの
5色を用意。1月末までの期間限定出荷モデルとなる。

 また、既存モデル「AOA150-Bp1/Bc1」への新色追加と値下げも発表された。追加されるカラーはコーラル・ピンクと
ゴールデン・ブラウンの2色で、既存色と合わせて全5色となる。新価格は4万9800円。この価格改正と新色追加は12月
10日から実施される。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:52:15 ID:Jzcfw5Ie
>>190
お望み以上のものがありますよ。
http://jp.kohjinsha.com/models/sx/specification/index.html
でも、値段が高いとか、某は不要とか言い出して、死ぬほど売れないでしょ。w
194[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:52:39 ID:ecs+yMvS
openofficeインスコすればよくね?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:57:33 ID:Ph8WU2ce
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12162.jpg
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

雨降ってたから走って帰ったら、宅配のおっちゃんが移動するところだったw
雨に感謝!!とりあえず、落ち着け!!!

飯を食わせろ!!
そして裸になって風呂場でほこりが入らないように解体する!!!!!
196[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:58:51 ID:jUYmDxw3
>>195には期待している
197[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 19:58:56 ID:WOQdc9Jf
マイクロソフトから売れてんだから、家の製品も売ってくれと
メールが届いたってのは内緒。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:01:35 ID:jUYmDxw3
199[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:18:05 ID:Ph8WU2ce
では、分解してくる。言っておくが、不器用なので時間がかかるので気長に待ってくだせぇ。
デジカメ持ってないので、ケータイカメラで写真撮る。

画質荒いけど、まっててくれ〜。|彡サッ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:41:18 ID:Ph8WU2ce
な・・・なんだこりゃ!!アスワンの説明書が無い!!
あるのはEeePCのみ。予想以上に苦戦しそう。そして説明書が紙ではなくCDだった。

しかも、CD-Rだったwww

適当に分解してくる・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:43:58 ID:9zRJrvRs
>>199
ほこりを入れないように裸になるのはいいが今晩から日本列島は冷凍庫
だぞ?あまり無茶しろ。はやく動作してる画像がみたい。

冗談だ。あせってやってもいいことはない。寒けりゃまたでいいぞ。
俺のは雪で高速通行止めにならなきゃ明日到着かな。

タッチパネルつけるのに裸で踊る儀式をしなきゃならんとはつらいな。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:21:49 ID:W/KnwcRQ
http://www.aspireoneuser.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=1927

TF-8900マニュアルはこれらしいなw
半田付けのしかマニュアルが無いのはダメだろ
しかも両面テープで液晶とタッチパネルを付けるという記載があるが、両面テープ同封しろよw

ちなみに、タッチパネルはiPhoneやiPod touchのパネル並に頑丈らしいw
http://tw.youtube.com/watch?v=2iCtUsy6eTc
203[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:23:11 ID:3/toW+TR
そしてタッチパッドの奥にへばりつくチ○毛
204[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:27:31 ID:K+fjZ7j9
205[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:27:42 ID:Ph8WU2ce
りょ・・・両面テープもってねえ!!!
ココは絶縁テープで頑丈にくっつけるしか無いか・・・orz

そろそろ寒くなってきてやばいわ。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:35:36 ID:4omyuomx
>>138 >>24
アスワンでも問題なく綺麗に見れるよ。
家に地デジアンテナ設置してるなら尚良し
付属の室内アンテナもブースター内蔵なので
なかなか頼りになる。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:48:41 ID:W/KnwcRQ
TF-8900がゴミで地雷すぎるwww

ネットブックにタッチパネルを内蔵できる改造キット登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_fido.html

こっちはインプレスの↓写真のUSBポートが入ってないぞ
ゴミすぎる…オクで売り飛ばしてフェイスのを買い直そう
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/image/stea9.html
208[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:56:38 ID:Ph8WU2ce
絶縁テープって粘着力弱いんだね・・・接着できん。
セロテープで狩り止めして、ホットボンドで固定するか・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 21:59:39 ID:4omyuomx
早まるな!ホットボンドは止めとけ!熱に弱すぎる。
コンビニ行って両面買ってこい。
事務用の薄いやつでいいから
そっちの方がホットボンドより100倍ましだ。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:01:58 ID:4omyuomx
追加 スコッチのか3Mのならコンビニにも置いてるだろう・・・
211[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:03:31 ID:2pvodQOM
途中経過いらないから
だけど>>208の文章だけは書いてよかったかもしれん
熱で液晶死んだらかわいそうだ
212[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:10:58 ID:9zRJrvRs
やばい本当に地雷の予感。流用じゃないちゃんとしたキットなら
もっとまともな物だせよと。
もし暇があったら付属取説PDFうPキボン。
必要であればwikiに新たに詳細な取説を作ろうじゃないか。
たぶん俺も人柱。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:29:11 ID:Ph8WU2ce
正直いって、EeePC専用と考えた方がいい。コレならフェイスに売ってたアスワン用の方が良いかも。
内蔵カメラからUSB引っ張ってくるんだけど、アスワンの内蔵カメラのケーブルってマイク、液晶と一緒のケーブルで
途中分岐してるので、付属ケーブルだと長さが足りず接続できない。

今どうするか考え中。
ほっとボンドは止めたので、コントロールボードの設置が終わったらコンビニで両面買ってくる。



あと、説明書と付属ドライバをうpった。気になる人はドウゾ
http://www.megaupload.com/jp/?d=3DN41QL1
214[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:11:24 ID:PNLCF4uz
>>206
ありがとう。
週末に買いにいきます♪
215[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:21:48 ID:4omyuomx
>>214
因みに、室内アンテナのブースターもUSB(バスパワー使う)接続なので
アンテナ使う場合,本体とアンテナでUSB2箇所使うよ。

本体の大きさはパッケージに載ってるより意外と小さい
内臓3.5インチFDDをすこーしスリムに小さくした感じ。    以上。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:29:17 ID:m8AdCvI7
>>185

最近の新幹線って,各座席にコンセントついてるのも
あるんじゃないかな。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:31:28 ID:pNS9I+W/
USB経由でウイルス感染したorz
218[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:31:47 ID:a7tMUn07
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
219[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:32:16 ID:PNLCF4uz
>>215
重ね重ねありがとうです。
本体大きく見えるけど、小さいんだ。
益々気に入りました。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:37:43 ID:4omyuomx
>>219
アテクシも買って超気に入ったのでオヌヌメ。
同時録画(HDDに)するのでプレイバックやそのまま保存もおk。

他の皆様、工作員の様な書き込みですいませんでした。  これにて失礼。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:28:28 ID:xcCefYS4
>161
MBRのセーブのこと?
MBRwrWinつかうか、ubuntuなどでddコマンド使う。
dd if=/dev/hda of=mbr.img bs=512 count=1 
これでよかったっけ?

MBRwrWinの使い方は、ぐぐれ。昔書いたから。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:33:42 ID:5y/Z7sAO
>>216
客が電気使いまくって停電して((()))
223213:2008/12/06(土) 00:34:23 ID:F1qbc3AR
\(^o^)/オワタ
タッチパネルが認識しない・・・
コントロールボードのUSBは認識しているが、タッチパネルを接続してもウンともスンとも言わず。

まさかの初期不良か?これ・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:40:13 ID:oqms+9cu
もっと強く押すんだ!
225[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:40:18 ID:UeWFUiy1
>>193
うう。。なんかこう・・不器用でもマジメな子が一生懸命つくった工作のような・・
誉めたらいいのかどうすればいいのやら
22624:2008/12/06(土) 00:46:22 ID:UeWFUiy1
>>206
付属のアンテナで全局観れてます。
ただ、ソフトが糞っぽくてチャンネル切り替え時等の動作がもっさりなのがマイナスですね。
バッファローはなに作ってもソフトが癌だなあ。
別売りのリモコンが欲しくなるけど、受信用のUSBポートが埋まるから無理w
チューナのUSB+アンテナ給電のUSBで2つ埋まってるからねー。

ともあれ、今月出るアイオーの新型もアンテナはついてなさそうだし、
ULPC用モードがあるらしいけど、バッファローのようにトランスコードしてくれるわけじゃなくて
字幕とか文字放送をキャンセルして軽くするモードのようだから、地デジ環境ゼロ&アスワンで”ながら”視聴の俺には
やっぱりバッファローので正解だった。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:14:57 ID:yBaysu5W
チャンネル切り替え時のもっさりは地デジ特有。
ソフトの問題じゃないぞ。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:25:55 ID:3VVNLMdd
地デジいいところないなぁ。多額の経費をかけて不便にしようとする国是が分からん、
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:32:22 ID:P9PX9tCt
今一番安定しているBIOSって3305でFA?
23024:2008/12/06(土) 01:44:06 ID:UeWFUiy1
>>227
いえ、そのチャンネル切り替えるときに右クリックで選択するのですが、
その時点がモッサリなんですw 
地デジ特有の切り替えの遅さとは別のことです
てかスレ違いなのでこのへんですいません。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:49:33 ID:PijXqHes
>>228
国としては地上波廃止してデジタルに移行出来れば問題ない筈
諸外国がデジタルにしてるのに、日本だけアナログのままってのも無理だし

それに絡んで、権利ゴロが一儲け企むからこんなことになるわけで…
232[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:13:37 ID:0uEGDVEu
昨日AOA150-Bb買いました。
普通に快適だったはずなのですが…ソフトをバージョンアップしたらWindowsが起動音が鳴り終わるかどうかと言うところで必ず再起動してしまいます。
ほかのPCでは起こらない現象なのでこの機種特有なのかなあと思って、調べているのですが、同じような経験した方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、自分は全盲なので画面読み上げソフトを入れてます。
ほかのマシーンで起こらないですし、先輩のAOA150-Bb(同じく画面読み上げ祖父としよう)では起こらないので謎です。
BIOSは3301だったので、3305に更新しました。症状は更新前も更新後も変わりません。
mcafeeは削除ツールで消してあります。
ほかになにか思い当たることはないのですが、やっぱりリカバリーしかないですかねえ?
wiki参考にリカバリーDVD作ろうとしても、「4Cdまたは1DVD
」っていうのは出るけど、「登録しない」チェックボックスとOKと閉じるボタンしかなくて、これもうまくいきません。システム復元で元に戻しちゃいましたが。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:19:16 ID:UeWFUiy1
>>232
HDのシステムが入っている領域の一部に不良セクタがあって、それを起動時に踏んでるのかもしれませんね。
メーカーに修理依頼してみてはどうでしょう。HD交換で直るかもしれませんよ。
不幸中の幸いで、購入直後でまだ良かったですね。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:19:18 ID:duw4QrNa
>>232
起動中ファンがすごい勢いで回転していない?
俺がbios更新失敗した時はそんな感じの症状出たよ。
235232:2008/12/06(土) 02:45:53 ID:0uEGDVEu
>233>234ありがとうございます。
なにかスタートアップに問題があるのかなと思って、shift押しながら起動すると大丈夫でした。
システム構成ユーティリティを使って怪しそうなのを止めてみましたが、変わりません。
とりあえずERecoveryしてみようかなと。
ファンは元々ちょっとうるさいやつみたいです。
ディスクの不良だったらもっと面倒ですが。外れでも引いたのかしら?そうだったら面倒だなあ。田舎なので通販です。一昨日Vista搭載のLavie-Nが修理に行ったばかりなのに(>_<)
もうちょっと調べてみます。ありがとうございます。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 04:13:46 ID:K+KF3Jll
>>223
アンタ偉いよw
オレは返金対応してもらうために連絡しておいた

マニュアルありと書いておきながら、説明がアスワン無いなんて
製品の明記に相違点があり、虚偽とも捉えられるからね

素直にフェイスのを買っておけば良かったと後悔中…
237232:2008/12/06(土) 06:00:51 ID:0uEGDVEu
>232です。
とりあえずリカバリーして問題が起こる引き金になりそうなところまで設定してみました。なぜか?今度は問題なしです。
裏技でリカバリーメディア作ろうとしたからおかしくなったのかなあ?
やっぱりメディアはほしいですな。
あとでもう一度メディアを作ろうかと。
TI使って全部イメージ化できたら(ソフトを読み上げられたら(いいのだけど、残念ながら、読み上げソフトが読み上げてくれないので、HDDのイメージはもっぱら革命シリーズだけに頼っています。
あれでも各紙パーティションイメージ化できたらいいのになあ。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 06:29:57 ID:bw1gKOgX
>>213
サンクス

仮組みしてケーブル継ぎ足さないといけないようなら素直に返品。返金請求する。

半田づけ不要、説明書付きと書いておきながら簡単に取り付けできないようなら
「ACERミニノート対応」という文句は外してもらわなければいけない。
後から来るひとのためにも。商品レビューにも書いておこう。

239[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 06:38:36 ID:0VV1UYwT
恵安の激安ワンセグチューナーを使っていたけど、どうもフリーズし易いので調べたら
XPのSP2までしか対応していなかったんだな。
で、探したらこれで安定しているので、もし他にダメポだった人は参考にしてみてください。
ttp://www.sanwa.co.jp/support/download/driver/tvtuner/inst/tv1s_710/index.html
240[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 06:38:46 ID:K+KF3Jll
>>238
もともと簡単に取付なんてできない訳だが

それ以前に取付マニュアルにアスワンが入っていないのと
USBコネクタが無いから論外だがなw
241[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 07:22:06 ID:bw1gKOgX
>>240
簡単というのは最低でも解説とか見ないでHDD、メモリ換装が出来る人にとってはということ
を言うのだろうがこれじゃ「アスワン対応」じゃなくて「EeePC流用」じゃないか。

EeePC用に作っといてどうせ内部も似たようなもんだろ、アスワン対応って書いとけ
ってパッケージ、取説に一言付け加えて売り上げ増加を狙う(かどうかは知らんが)姿勢が気に食わん。
素直に「EeepPC専用」て書けばいいのに。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 07:35:05 ID:K+KF3Jll
>>241
お前、↓知らんだろ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_fido.html

これはそのOEM版だよ
ただし、中身のパーツを一部減らしたりマニュアルにアスワン外したりと
ゴミ仕様に変化させたがw
243[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 08:51:44 ID:/FGl7tfO
とにかく三行でまとめると


タッチパネルは地雷
それでも買うならフェイス
Xmasも2ちゃん


でオケー?
244[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 09:01:38 ID:zGgJilW4
Xmasって何それ?
うまいの?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 09:06:41 ID:FxJVDvdy
騙されてはならんぞ、あれは妄想の産物じゃ
246223:2008/12/06(土) 10:29:55 ID:F1qbc3AR
説明書無くてもオレだったらアキバでケーブル買ってきて何とか接続するところだが、
そもそもタッチパネルが認識しないのは問題だよな・・・
半田不要と書きながら、アスワンの場合はケーブルの距離が足りず、結局半田付けが必要に。

1週間ちょいも待たされてて超楽しみだったのに、裏切られた気分でショックがでかいわ。
返金、交換対応とかめんどくさくてやる気しないので、フェイス行ってくる。

あったら買い増しするわ。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 10:35:39 ID:ccfqwag0
>>246
報告乙
この報告が無かったら他のユーザが同じような目にあってたんだから223のしたことは無駄じゃないよ
残念なのは痛いほどわかるが人柱としての誇りを持つんだw
248[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:28:41 ID:osYTaSQ/
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>223 おまいは偉い!!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
249[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:38:39 ID:YOndj+lC
>>223
タッチパネル検討中なので、ファイスのもヨロです
250[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:41:10 ID:Pu+5QE2p
なんかこれからは
家中限定ならネットブックより
ネットトップPCが流行する気配
これなんか19インチ液晶付5万弱で買える
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/RX/index.asp
251[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:49:38 ID:6QdA/gpU
家中限定ならでかすぎだろ。

今は無線LAN接続が主流で、部屋の移動と一緒に持って利用したりさ。
俺なんか、たまに風呂に持っていって使ったりもするもん。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 11:55:20 ID:m2tpT6Od
もうすぐBTOでもXP売れなくなるから
それはないな
vistaにatomは非力すぎるでしょう
253[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:03:15 ID:g2LVaoJW
すんません、厨ですが
付属のカードリーダー、SDHCカードは読めないんですか?
刺しっぱなしで使うとしたら、2GBが限界?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:09:22 ID:w8WV6OTM
>>253
内蔵SDスロットはどっちもSDHC対応だよ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:10:29 ID:osYTaSQ/
>>253
おれは左に8GBいれてるけど問題なし
256[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:12:06 ID:IVTMzflU
>>255
SUNDISK?東芝?虎?
何が良いか迷っているんだけど
257[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:16:01 ID:Ljcr6zRC
思ったんだけどアスワンとかEEEPC901みたいなノートに苦労してタッチパネル入れてもあんまり恩恵が無いような気がする
組み込んでもドライバやスタイラスの格納に苦労しそうだし、コンパーチブルじゃないから使いやすいとも思わん
アスワンをコンパーチブルにするキット無いんかな
258[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:16:53 ID:g2LVaoJW
>>254、255
d 問屋の16GBぶっ込んでみます (`・ω・´)シャキーン
259[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:44:36 ID:Avi4ax8Y
外部モニタで出せる最高の解像度は
どのくらいですか?
会社で使うということで調べて
ますがXGAプロジェクター以外
に24インチの液晶モニターも
使うことになったので
260[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:54:43 ID:MtNueBcG
自分で調べろよ
ヲマエ会社から給料もらってるんだろ
おれもれってないもん
261[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:57:27 ID:w8WV6OTM
>>258
左のスロットにまさに問屋の16G入れて使ってる
マイドキュメントをそこに割り当ててるけど今のところ不具合無しだ
262[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 13:49:06 ID:NYgYd5Dz
>>259
最大解像度は2048×1536 
その下が
1920×1440 1920×1200 1920×1080 1
856×1392 
1600×1200 1600×900 
・・・・・これぐらいでいいかな? 
263[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 13:49:32 ID:Tx6CqM+i
フェイスタッチパネル在庫無し。
入荷来週で仮予約可。キャンセル可だそうだ。
返品面倒だから予約してきた。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 14:13:38 ID:LQxXoH0V
>>251
うーん
じゃ、前にもでてたけどこれは?
http://www.trigem.com/jp/product/product_overview.asp?category=1&seq=82
無線ラン装備で
総重量4KGだから
片手か両手で持ち運びできるし・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 14:51:34 ID:NYgYd5Dz
ネットトップというのは安い無線LAN付きデスクトップってことかな?

>>252
XPの販売はまた延長するんじゃない?
ユーザーにとってそこそこ安定していたら、バージョンアップというのは余計ものでしかない。
office2007の売れ方見ても企業や官公庁ではイラネッって状態だしなぁ。



266[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:04:10 ID:hchxm2U7
>>216
新幹線でコンセントが開放されているのは
東海道・山陽新幹線のN700系だけ。
それも壁際にしか設置されていない。

来年か再来年には無線LANも設置される予定。
ここまでくればnetbookユーザにはいい環境だ。

>>222
停電の可能性は低いけど、結構電圧変動がある。
あと俺が見た限りPCよりケータイを充電してるやつが多い。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:07:07 ID:1jlG3r4W
修理上がりが29800円、これって安い?
268[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:18:24 ID:j+1TNsj+
高すぎ。
来年夏以降はその金額の修理には出さん
269[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:30:05 ID:EBNzkRUL
修理代でなく修理上がりであれば
安いかと思うが
何が原因で修理に出されたかによる
270[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:37:33 ID:7goAv9Kq
hpのmini 1000気になってるやつはいないか?
アスワンとほとんどサイズが変わらないのに10インチ。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:53:24 ID:tzNCiFbi
>>270
HDDが1.8インチなんでパス。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 15:58:00 ID:jmzFg3cl
HPの10インチ画面は本体サイズ横幅がアスワンより1センチほど大きい程度でかなりコンパクト。
2.5インチHDD搭載で、しかも裏側から交換が簡単にできるモデルが出ればいいのにな〜。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:43:15 ID:/FGl7tfO
イヤホンマイク差したけど無反応。
コンパネ開いたがなんかうまくいかね。
(´・ω・`)ナンデ?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:53:56 ID:Efuy/ijq
内臓のメモリのCSラインに入っている抵抗外せば、
2GB認識しそうだな。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev30.jpg

で、どれだ?
275[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:35:58 ID:WSq5lI65
新機種はまだか〜?
5万円でお釣りがきて帰りに牛丼食える価格になるのはまだか〜?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:37:04 ID:38Veuj75
>>274
wikiのリンク先は見たかい?
だめっぽいこと書いてあるけど。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:37:16 ID:tk8uOHHG
ほら、そこの隣の隣の抵抗かな
278[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:39:52 ID:wrJLL6Dl
OFF会ないのか?
分解講座がメイン。
そしてみんなでHDD購入&メモリ交換→飲み会というのを年末に
279[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:43:55 ID:FYysEmlt
>>278
つくばエクスプレス沿線でやるなら参加する
280[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:48:07 ID:KocG+pxS
>>266

一部の700系は、変電所の切り替えで一瞬停電になります。
PCバッテリーは装着が基本です。
(もともと掃除用のコンセントだった)

N700系であれば、瞬間停電問題は解消されています。
(サービスコンセント対応)

予約時には、窓側のコンセントのついた車両をリクエストすれば
みどりの窓口氏は対応してくれる。
(ただし、当日の車両変更でどうなるかは絶対ではないことに注意してください)

「ひかり」も700系で運行することもあり。時刻表をよく読もう。

東海道山陽新幹線の無線LAN供給は来年春より。
こちらも楽しみです。


私は今晩のぞみに乗りますが、SDカードに映画を入れてもって行きます。
ゆっくり映画鑑賞と決め込みます。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:00:17 ID:UxuddjrG
動画再生のソフトってはいってるんですか
282[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:09:08 ID:JIfDWke+
画像を見るソフトってはいってるんですか
283[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:22:15 ID:KocG+pxS
>>281-282

WinDVD5 が入っている。

画像を見るだけなら、クリックしたらたいていの画像はプレビューできるだろ。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:28:24 ID:/FGl7tfO
>>278
秋葉原なら参加したい
年末の暇なときがいい
285[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:30:25 ID:q6qtGUfN
ffdshowなど適当にぶちこんで置けば
問題なし!ポータブルプレーヤーとしてもアスワン使うなら基本でそ。

まあ今時のPCで動画再生で難儀するやつもいないだろうが・・
286[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 18:32:19 ID:q6qtGUfN
>>278
大阪でも頼むw日本橋あたりで。

マイ・アスワン自慢大会でいいお
287[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 19:34:38 ID:12NIilYD
ebayで買ったタッチスクリーン(フェイスのと同じ)・・・
フォトショップでタブレット代わりにしようと思って(筆圧検知無いけど)
ブラシツールで線を引こうとしたらなぜか画面の右下に線が延びてしまう??
タッチスクリーンを使った時だけシフト押しでのブラシ利用になってしまうのが
原因ぽいけど・・・ちなみにタッチパッドでは起きない。
タッチスクリーン利用時はシフトが解除できないし・・・
何かがシフトキーに干渉するのかな?

同じ症状の人いる?
288[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:35:38 ID:jmzFg3cl
今日秋葉原のヨドバシに行ったら、一階入り口のコーナーで
アスワン160GBが47800円の13%還元だった。イーモバと抱き合わせだと2980円。
EeePCの16GBに対抗してだと思うけどもう少し安くなって、来年早々に10インチ発売か?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:36:13 ID:bFGR05Sc
液晶パネルの交換修理は21000円でした。
参考までに!
290[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:03:47 ID:Aa0dBCOF
>>289
乙。来年はいいことあるさ
291[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:25:50 ID:y69HvXbX
携帯からスマソ。これってエクセルとかワード入れられるんですか?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:28:51 ID:ZWEfP8xD
>>291
できる。

でも光学ドライブが搭載されてないから別途で外付けを購入するか
イメージファイルを別PCで作成して仮想ドライブを使う必要がある。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:32:51 ID:EBNzkRUL
>>291
>>292
なくてもプリインストールされてるや使えばいれる必要なし
(再インストールはどう考えているか知らんので買った方のレポ待ちかな?)
294[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:36:51 ID:y69HvXbX
291です。
丁寧に教えて頂きありがとうございました
295[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:38:25 ID:HHIFbpfu
>>292
別PCの光ディスクドライブを「共有」してしまってもだいじょぶよ
296[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:40:02 ID:EBNzkRUL
字が狂ってる・・・
誤:なくてもプリインストールされてるや使えばいれる必要なし
正:なくてもプリインストールされてる奴買えれば必要なし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/acer.htm
297[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:45:05 ID:ZWEfP8xD
あとはマイクロソフト製にこだわらなければ
OpenOffice等のフリーのソフトでもいいな。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:47:34 ID:EBNzkRUL
でも一番効率的な買い方は
この機体はサブマシンの位置なので
メインマシンのデスクトップに製品版を購入してインストールして
そのデスクトップの光学ドライブを共有にしてサブマシンにインストールすることかな?
(製品版の場合同一個人ならデスクトップとノートの両方にインストール可)
299[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:00:38 ID:KocG+pxS
新BIOSはどうなの?

トラブルサインはない?安心?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:02:54 ID:Aa0dBCOF
>>299
自分が人柱になれ
301[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:12:40 ID:TlTj07G2
8.9インチでWXGA表示の液晶が交換できませんかね?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:15:10 ID:tk8uOHHG
>>280
久しく新幹線に乗ってなかったので、衝撃なネタですw
コンセント付きが窓口対応してくれるって最高だなぁ・・・・
年末に早速試してみる、ありがとー
303[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:17:43 ID:s/duYNiU
>>301
前スレに挑戦してた人がいたはずだけど、結局どうなったんだろう?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:19:02 ID:tk8uOHHG
>>303
俺も楽しみにまってたんだけど、釣りだったらしい・・・残念だ
305[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:20:51 ID:uIDK0FdN
いやいや、アスワンがメイン機でパネル交換に失敗し・・

と好意的にとってみた。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:57:10 ID:FvNBmnxi
>>299
入れたけど問題なし
307[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:00:14 ID:IM170Ix5
http://bcnranking.jp/news/0812/081203_12610.html

だんだん追い抜かれていくにしろ、アスワンのこのサイズはすごくちょうどいいんだが
308[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:00:28 ID:VYBF2m/q
ぽちりますた
青です
ヨドで47800でさらにポインヨ実質4万ちょい
いじり倒します、どこにももって行きます
309[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:18:48 ID:3uu3OPKP
>>307
同意。サイズとキーボードが絶妙。

ところでOffice2007を入れている人いる?
動作はどんな感じ?
310[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:27:09 ID:XKz66x75
黒が出た今、青ってほとんど売れなくない?

黒の代替で買った人が多かったと思うんだが。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:34:58 ID:IM170Ix5
>>309
最初から2007だが何の問題もない。
この機種で困るのは液晶の幅だけだ。
他に不満はない。
俺も秋葉原OFF行きたい。分解のやり方見せて欲しい。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:38:35 ID:xbZ5rTd2
ブラウンやピンクが出てきてカラーバリエーションが増えたから
黒が人気なのも今のうちだったりしない?目新しいブラウンが人気色になる予感。
確かに今はブルーの人気がいまいちかもしれないが、将来的には
けっこう盛り返してきたりして・・・とブルーを気に入って使っている俺でした。。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 01:11:00 ID:drWWoERI
中古市場での人気はいずれ(1年後)
黒>白>青>茶=ピンクになる
314[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 01:34:50 ID:0vJ1w/fi
>>292
俺は別マシンからオプティカルドライブを共有にして
それでインストール出来たぜ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 01:55:42 ID:DdRgEsla
7K320とメモリ1.5Gにしてみたけど、
かなり体感上がるね。バッテリーのもちはまだわからないけど、
HDDの交換に伴う、振動増加や、発熱は案外変わらん感じで
いい感じです。
メモリ増えたおかげで仮想メモリなしにしてもネット&メールぐらいなら
全然問題ないっぽい。
SSDはプチフリ問題が完全に解決してからにします。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 02:30:36 ID:8gn78vCf
AC電源に繋ぐと輝度が1段階上がるのは仕様なんだっけ?
バッテリ駆動時、最低にしてるから毎回戻すのめんどくせー
317[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 04:41:53 ID:AsRGfQJk
アスワンで32GのSDカード使えるのかな?
もし誰か試した人がいましたら教えてください。

16Gだったら問題なく使えたんだけど。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 06:13:01 ID:8A1nWIty
それは正しくはSDカードではない
319[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 06:46:57 ID:62g5Jocr
>>296
Macro他を使っているWord、ExcelのファイルはOooじゃ完全には無理だし。
Office2007のリボンのUIがなじめない2003以前のユーザーはフレーのこれを入れればOK
Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/
320[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 06:50:09 ID:z66R+/rC
>>318
一々SDHCと書かなくても意味が通じるのに。細かいね。
揚げ足とるよりスルーした方がいいよ。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 07:51:29 ID:oye9ldgR
>>320
煽り耐性無いお前もスルーだな
322[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 07:55:15 ID:xbZ5rTd2
自演擁護レスだったり・・・
323[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 08:46:53 ID:BnKiBZrN
SDHCって何GBまでの規格だっけ?

次の規格になったらアウトかなあ。
それとも、ファームのアップで何とかなるんだろうか。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 08:55:59 ID:FMNYkTo9
>>323
SDHCは規格として一応32GBまで対応できるんだっけ?
2GB超のSDみたいに規格外としてもっと大容量のが出来るかは不明。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 09:43:23 ID:C/OErP+I
ミニノートのフルモデルチェンジが来春らしいけど
よっぽどのスペックアップせんと
逆効果になるからな
これだけ延ばしておいてスペックこの程度かよ
とかね
わかってると思うけど・・・・
初期アスワン売れたから第二段も画面程度大きくすれば
売れるとか思ってたら大間違いだからな
ま、お手並み拝見といきますか
326[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:31:39 ID:YGP8+XVS
FAT32は2TBまで対応しているので規格外のSDHCは理論上2TBまではいけるな
327[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:36:42 ID:SsuYoxke
>>326
何年かかるかなぁ??
はやくできてw
328[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:43:22 ID:YGP8+XVS
今のように年2倍ペースの増加が続くと仮定しても2TB登場は6年後だな
329[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:51:55 ID:c2rK1m8e
それに代わるデータストレージの登場の方が早そうだな。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:52:08 ID:3gTD1EN7
淀のアウトレットショップで、120GBの展示品が35kくらい。ポインヨ20%つきで実質3万切る。
値段的には悪くないんだが、展示品ってのは微妙だな…
331[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:56:19 ID:SsuYoxke
6年か・・・
1Gを一万で買った時代が嘘みたいだな
332[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 11:06:53 ID:ug4IBdQc
昨日エディオンで120G白の新品が29.8Kで売ってたよ。もちろん購入した。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 11:59:27 ID:c+dIwOWH
32GBが1000円になるのは1年後くらい?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:01:56 ID:SsuYoxke
売り切れ御礼だな
335[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:10:19 ID:X1uRRe6T
だな。
このあいだショップで64MB配ってた(笑)
336[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:25:14 ID:Pw/VBEEU
>>331
昔、1Mあたり1マソのフラッシュメモリという物があってな...
337[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:28:41 ID:Qop7NsEO
あれはひどいなんてものじゃなかった
普通にスルーしたわ
338[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:49:25 ID:sGNBPpA0
黒は確かにかっこいいけど、閉じた状態だと青のマイルドさもなかなかだと思う。

店頭で実物見たときは「画面小さすぎ。メインで使うつもりだった俺涙目」と思ったけど、
十分慣れるね。それにキーボードの配列もサイズもベスト。

わざわざ10インチバージョン待つなら、今買って使いまくった方が勝ちでしょ。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:57:13 ID:a0SM/UC6
バッテリーで、プロジェクターにつなぐと
アスワンの画面が揺れる。

スクリーンは大丈夫だが。

ACつなげると問題なし。 なぜか? BIOSは3308です。

みなさんはどうですか?
340[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:03:21 ID:u3SpOwPX
縦600って最初は狭く感じたけど慣れると不便を感じなくなった。
アスワンが携帯みたいにパネル回転できれば使い勝手更に良くなるんだけどな。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:22:42 ID:WmxkJtCk
>>340
CTRL+ALT+やじるしでなんとかならね
342[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:48:28 ID:qbYQFHaO
画面回転できるし
343[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:55:58 ID:u3SpOwPX
>>341
CTRL+ALT+は知っているけど
液晶自体が回転しないとキーボード操作やトラックパッドが使いにくいじゃん。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:57:34 ID:Wsuw7b+g
ならばUSBでキーボードをだな・・・

あれ?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:16:57 ID:qbYQFHaO
だからパネル回転って書いたのか
346[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:31:13 ID:lncsjdM9
49800になって10%ポイント還元が待ち遠しい
347[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:35:50 ID:o5DFZ6Dd
自分が回転しろよ
348[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:46:06 ID:fThI3LBu
>>346
値上がりするのを待ってるのか
349[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:11:06 ID:sGNBPpA0
液晶ごと(だけ)回転したいってことでしょ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:19:57 ID:8LBn/sii
そういうのはソニーにお願いすればいい
351[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:21:15 ID:Aj4uzpQ2
縦長に回転したら横幅が狭いとか言い出しそうだぜ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:34:05 ID:o5DFZ6Dd
いちいち細かい事言う奴は、徹底的に納得いくまで改造するんだ。
まあどうせそれでも不満言うだろうがねw

自分が使い易く改造したりするのも楽しみだと思え。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:34:49 ID:cuvo+jwX
アスワンメモリー2GB機発売はいつでつか?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:41:16 ID:ZY3yS22m
アスワンでアウトルックの住所録編集しようとしたら、表示領域が狭すぎて住所とか入力できないのな。
スクロールもできないし(´・ω・`)
355[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:46:23 ID:uUT+IM8i
最近持ち歩くのはアスワンになったな
ちょっと前はeeepcだったのに。
デザインて大切だね。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:03:55 ID:iZzcGfKI
>>353
2Gも必要な理由もないのにあほみたいに聞くな
357[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:17:28 ID:MfaP7X/g
まあね。
C2D搭載はいつですかって聞いてるみたいなもん。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:42:48 ID:s2CVdlp+
>>356
VISTAやWINDOWS7を乗せたいから2Gのが欲しい。
もちろん一年後にはうっぱらってるから、脳内の話だが
359[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:58:07 ID:a0SM/UC6
W2Kにダウングレードしたらもっと軽くなる?

ドライバはほとんど現行のものでいけるだろ。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:00:59 ID:Aj4uzpQ2
OSは軽くはなるだろうが、ゲームや動画は変わらんぞ
361[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:01:53 ID:qbYQFHaO
ドライバ現行のものでok?
ご冗談でしょ
362[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:13:37 ID:RIMhJ+nR
>>354
デスクトップ上で右クリック→グラフィックプロパティ→ディスプレイ設定→画面の解像度

解像度上げれば、枠外に隠れている領域もドラッグで見れるようになるよ
363[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:33:00 ID:Qop7NsEO
>>359
ご冗談をw
そもそも2kにするメリットが・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:06:08 ID:57DPW6mf
>>359
ドライバないからたぶん無理
XPで散々研究し尽くされた軽くする努力をやったほうが
ぜんぜん効果ある
365[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:23:37 ID:iZzcGfKI
軽くしたいならWindowsXPのEmbeded
366[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:27:02 ID:YaUyYa5F
タッチパッドの右ボタンが左に比べてユルユルなんだが(押せることは押せる)
どうしたものか・・・・。
というか、元からこういうものなのか?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:59:48 ID:MfaP7X/g
俺のは固すぎ。
個体差。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:03:13 ID:oye9ldgR
>>364
XP→2kは大抵ドライバが合ってるから無問題

ただし、2kはXPと違いUSB認識周りが面倒になりまくるから
USB端子を全く使わないのであれば良いがw
369[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:31:24 ID:qbYQFHaO
あれ?2000用のモニターってかデスプレイのドライバとか
探すの苦労しなかったけ?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:34:49 ID:y89KJ8zz
このPCとつなぐのにおすすめのモニターとかない?
出来れば20インチ以上。安い方がいいが古いのはなんとも。
ノーとしか買ったことがなくて、モニターの良し悪しがさっぱりわからん。
ベンキとか飯山とかのメーカー名くらいはわかるんだが、誰かつないでいる人いる?
371[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:49:41 ID:o5DFZ6Dd
安いので20インチ以上となると・・・Acerだww
372[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:56:38 ID:diJQUBU3
>>371
acerづくしの構成になるなw
373[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:00:21 ID:y89KJ8zz
>>371−372
ACERづくしですか。それもいいかも。d!
374[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:07:24 ID:AGkpxDgn
フェラモデルってなかったか?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:11:15 ID:T4fdhrqa
>>374

こらっ、略すなww

フェラーリモデルは↓か?
ttp://www.acer.co.jp/products/notebook/fr1005/index.html
376はじめまして:2008/12/07(日) 21:15:24 ID:ZTtLMCZl
起動してすぐのAcerの画面を消す方法を教えて下さい。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:17:35 ID:HlZPc2Q+
起動してすぐ電源ボタンを長押しする。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:18:20 ID:sGm7Bfpv
>>376
BIOS改造
間違えると起動しなくなるがよろしいか?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:22:45 ID:VsRD9ovC
ACERナニそれ?的な俺だったが、
1年前にP203Wを買って画質に満足してからACERを認めるようになった。
その後買ったACER1000
http://www.acer.co.jp/products/desktop/ap1000/index.html
静音、XPの神機だった(メモリは増設したけど)。

ACER製のこの2機種を目の当たりにしてたので、アスワンにも当然手が伸びた。
白を54800円で買ったが全く後悔してない。それだけ愛しているから。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:31:32 ID:a0SM/UC6
>>376

壁紙のことか?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:34:28 ID:dn7EMP8D
acerのロゴ画面の事じゃね?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:36:04 ID:cb163vHT
>>379
愛を感じた
383[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:53:22 ID:SsuYoxke
384[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:53:41 ID:IP5WiX5k
>376
ヒント wiki
385[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:59:11 ID:LKqUn7Pw
>>379
正直に言おう
俺もわんこを愛している
誰か人格化してくれ
萌絵でかまわん

Xmasも俺はわんこと過ごす
386[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:10:54 ID:EDV9Epa7
Aspire one の充電なんですが…
アダプタがでか過ぎて気に食いません。

Aspire oneに使える小さいアダプタってないですか?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:15:56 ID:diJQUBU3
>>386
ACアダプタは細いコードと太いコードの間にある黒い箱なんだが…
これで大きいなら選択肢ないぞ
388[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:18:02 ID:qbYQFHaO
389[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:18:08 ID:brjzxekb
390[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:30:57 ID:rPy0M8WT
なんか休止状態から復帰できないけど不良なの?
まだ買って1週間だけど
時間経過で休止→画面暗くなる→何やっても反応無しが3回あるんだが
391[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:41:11 ID:cb163vHT
>>390
相性が悪かったんだねw

冗談はおいといて、インストしたソフトの見直ししてみたら?
システムの復元も結構使える。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:02:00 ID:rukeV2SC
>>389
付属品より、でかいじゃん
393[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:03:20 ID:IuZ5ah7x
wiki見る限りだと最大1Gまでしかメモリ交換できない以上
交換のうまみは少ないってことらしいな
まあネットぐらいしか使わんから必要ないけど

片方のSDHCにOS載せてもう片方で擬似ReadyBoostってできるかの
394[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:05:41 ID:ZY3yS22m
>>362
いや、解像度を上げても、アウトルック2007の表示領域は変わらないぞ。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:09:07 ID:3uu3OPKP
>>354
おとなしく母艦でやった方がいいんじゃないか?
それか昔の小さい画面を前提に作られてたOfficeを使う。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:09:48 ID:VYBF2m/q
>>354
サンダーバードとかどうですか
397[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:10:25 ID:1mgF8H/N
>>390
Acerって1週間以内の不具合でも新品交換してくれないの?

エプソンは即対応してくれたよ。購入して3日目。
スピーカーのちょっとした不具合なんだけどTELして話したら明日新品発送するって。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:13:48 ID:57DPW6mf
>>397
ぜんぜんしてくれる
エプダイほど寛容じゃないかもしれないが
399[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:18:29 ID:oye9ldgR
>>371
韓国直輸入液晶
こんなのとか

37インチ液晶(LG製)
590,000ウォン(36,817円)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1228512821782.jpg

http://lcdone.co.kr/front/php/product.php?product_no=213&main_cate_no=1&display_group=3
400[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:31:37 ID:amAn0K+I
>>399
c1000タケダ吹いたスムニダ
401[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:32:00 ID:y89KJ8zz
>>399
おまえもこのスレにいついて随分になるよなWWWW
俺も初期からいるが、変わらないな、おまえは
402386です。:2008/12/07(日) 23:40:30 ID:14WN43Rs
wiki見たけど解りませんでしたので具体的に教えて頂けませんでしょうか。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:43:40 ID:5ACDn9+9
404[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:45:08 ID:ScvEjP4M
冷却しやすそうだね。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:54:41 ID:PCLPBbV4
403は性格に問題をお持ちの方ですか?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:01:21 ID:ovoOK2zu
>>387で答えが出てるだろ。
純正品はかなり小さいぞ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:06:34 ID:jm361yoF
L型のコネクタ使えれり
408[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:14:50 ID:XxREHHqV
ASUS S101は地雷

まとめテンプレ

これが正常なヒンジカバー
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg

しかし、多くの個体は
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg

PCwatchの記事用の個体も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg

ASCIIのも
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html

これは軽症かな
http://www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/

他に接着剤漏れという報告も多数
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258

購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp
409[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:19:46 ID:e9+YT2tf
>>399

これ業務用?
民生用なら、できれば欲しいんだけど、型番とかわかる?
410[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:31:33 ID:bc+UG9mq
どこでもファンの初期不良多いのは知ってたけど
他のミニノートも結構不良多いんだな
411[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:54:13 ID:Q820KyfH
>>395
VIERA液晶 37型TVにRGB接続して解決ww
412[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:00:47 ID:jcTQeS7i
LG製はドット抜け多いから嫌だぬ
チョン製品ならサムチョンの方がましだドットぬけ0宣言してるし
・・・まあ画質クオリティ低いけどねww
413[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:15:18 ID:C9CejJ9k
>>332
亀だけど
どこのエディオンか教えてください。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:43:28 ID:WaY7dCGl
3回に1回は休止状態に失敗するんだけどこんな人いる?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 02:01:32 ID:SZpRPY/X
>>414
かなり頻出な報告のわりには、原因も解決策も見つかっていない問題のひとつ。
なぜか直ったり再発したりするのでタチが悪い。
うちのもしょっちゅう「休止の準備をしています」でフリーズするよ。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 02:51:26 ID:QguPyDok
>>409
ページくらい見ろよw
それは韓国で売られてる自作の液晶ボードキット
日本では輸入代理店使わないと買えない
417[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 07:18:26 ID:NTND7c3O
>>414 , >>415

BIOS 3307で休止OK、BIOS 3308では休止失敗...orz

3308で休止OKな人いる?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:13:30 ID:MI4nihqx
休止でこけるヤツは問題の切り分けぐらいしろよカス
419[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:58:01 ID:CZOLvGMl
こいつの画面回転はいいね
マウスもそれに伴って変更するし

あとは画面がもっと開いて スライドパットも変更すればいいかな

電子コミック見るのに最適(解像度は別っこの話)
420[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 09:00:00 ID:Q6RTSzUJ
>>417
BIOS3308で休止、問題なく移行するよ。
421417:2008/12/08(月) 09:55:07 ID:OoFKNVJ9
>> 420
3308 OKなようだね。
ウチの場合は3308でBIOSデフォルトに戻しても休止が駄目なので
3307で使ってます。
何が原因なんだろ...? しばらく様子みます。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:57:28 ID:MI4nihqx
なんでbiosが原因だと勝手に思い込んでるんだ?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 11:30:23 ID:mdYBygB1
まずは自分を疑え
424[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:09:21 ID:OLWt1QHU
TF-8900の欠陥(アスワン取り付けマニュアルとケーブル不足)について
製造元に苦情入れたら返事が来た。

 モバイルモードカスタマーサービスでございます。

 お問い合わせございました、TF-8900の件でございますが、
 調査しましたところAspire One用のケーブルが欠品しており、
 ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

 Aspire One用のケーブルを手配致しておりますが、入荷までに1週間程度にて
 入荷予定となっております。
 入荷次第、Aspire One用のケーブル及びAspire One用マニュアルを
 郵送にて対応させていただきたく事も可能となっております。

 また、返品・返金をご希望される場合は大変、恐縮ではございますが
 販売店様にての対応となりますため、販売店様にご連絡いただけますよう
 お願い申し上げます。

 この度は、製品の付属品欠品にてご迷惑をおかけしました事を
 深くお詫び申し上げますと共に今後、このような事態が起きないよう
 対処していく所存でございます。

対応良かったけど、今回のことで完全に熱が冷めたので返金してもらおう…
425[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 14:54:27 ID:NokShc/p
>>424
友人にパネルだけを4000円で売ったオレ涙目w
426[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:30:08 ID:NhqqzQh0
Aspire one AOA150-BbとAspire one AOA150-Bb1
の違いはHDDの容量だけですか?
427426:2008/12/08(月) 15:33:35 ID:NhqqzQh0
すいませんwikiのトップに思いっきり書いてありました。
よくある質問から入ったので気づきませんでした。スレ汚し申し訳ありません。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:33:37 ID:pjIy2O0h
そぅ
429[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:35:56 ID:t9x/u1xF
Winamp入れると休止失敗、強制再起動。
iTune入れると初期設定が保存されず、起動の度にまっさらから初期設定。
3305でした。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:49:26 ID:gXLojItP
>>429
他に音を扱えるソフトウェアは何が入ってる?
Windows Media PlayerとWindows MovieMaker以外で
それ普通にアスワン以外のPCでもたびたび起こるんだが、一番いいのは
ソフトをある程度絞ることかな
特にFFDSHOW・Winamp・QuickTime・iTunes、そこに午後のこーだとか
Audacity+LAMEとか入ってたりしたら大体の場合そういう現象に陥る
431[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:07:47 ID:wLnVePRa
で、タッチパネルの見やすさはどれも大差ないの?
TF-8900はイマイチと聞いたが。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:27:38 ID:t9x/u1xF
>430
1つずつしか入れてない。
クイックタイムとWinampとか
クイックタイムとiTuneとか。
休止失敗はWinampアンイストールしてレジストリもクリーナーかけたら治った。
iTuneはわかんね。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:29:40 ID:MudwHvK6
>>430
FFDSHOWが結構悪さするみたい。なんせFFDSHOWは重いもんなぁ・・・。
今はFFDSHOW使わずに、GOMとVLCの両方使っているよ。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:29:53 ID:OLWt1QHU
>>431
タッチパネルはフェイスで売られてるのとTF-8900は中身は同じ
TF-8900はフェイスで売られてる奴の中身を入れ替えて売ってるだけ
435[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:48:27 ID:oBHuHREM
GOM
プレイヤでDVってのがあるんですけど…
FLV見れません。
CCCPコーデックっての追加したいんでうけど…設定方法が全く分かりません><;
コーデックの設定方法、誰か教えて!!
436[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:49:54 ID:oBHuHREM
↑GOMでもおもいので…
軽量プレイヤでDVってのがあるんですけど…
FLV見れません。
CCCPコーデックっての追加したいんでうけど…設定方法が全く分かりません><;
コーデックの設定方法、誰か教えて!!
437[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:08:11 ID:DHW2Q4TL
普通にMPCじゃだめなの?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:10:04 ID:CZViCdFH
再起動の度に画面解像度が800x600にもどっちゃうんだけど、修理対象にはならないかな?
まずリカバリしろって?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:10:22 ID:LDoYdQhO
>>435
コーディック追加するつもりなら
メディアプレイヤークラシック使いなさい
これ基本は昔のソフトだから軽いよ

440[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:15:28 ID:oBHuHREM
>>437
>>439
ありがとう。コーデックって、、深い。。
理解できるまでMPCで我慢します。。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:18:01 ID:LDoYdQhO
深いってかffdeshow(スペル間違ってる)いれればいいだけだけどね
442[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:23:08 ID:srBQ4Hu2
>>438
ソフトウェアの問題は修理扱いではないと思お
443[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:32:56 ID:VQKehoVO
>>440
SMPlayer
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/SMPlayer.html

SMPlayer はMPlayerをベースに作られたメディアプレイヤーです。
外部のコーデックの必要なく、avi, mkv, ogm, mpeg, vob, 3gp, asf, mov, wmv, mp3, ogg...
などのほとんどのオーディオ&ビデオ形式と DVDおよびストリーミングを再生することができます。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:45:09 ID:oBHuHREM
>>441
ffdeshowもインストするだけでは無理で、設定方法分かりません。
DVで使ってるんですか?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 18:52:46 ID:nAgVTOCJ
OSクラッシュして修理に出したけどタダだた
446[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:05:50 ID:jcTQeS7i
Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connectionは、使えるの?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:30:03 ID:oBHuHREM
マウスパッド調整ボタン消えちゃった!!
再表示どうすればいい!!
448[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:40:53 ID:jcTQeS7i
ソフトを起動させればいいんじゃね?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:42:09 ID:PYanLXY7
FLV見たいのならFLVPでしょ、シークの軽さに感動してションベンちびるよ
450[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:42:18 ID:oBHuHREM
パスがわかんね!
451[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:44:09 ID:cbgd56jz
DOC入してるものですw 今日ideapad目当てで家電店にいってみたが
入荷しておらず、しかたないので他のネットブックを少し触ってきた。
ASUS、SOTEC、NECで比べてみたがキーボードタッチが一番良いのはSOTECだったな。
エプよりも上だと思った。というか一番じゃないだろうか。
二番がNECで三番がエプという印象。
それとSOTECだけはマウスパッドがやや左にオフセットされてるデザインだが
これが右利きの人間には使いやすいと感じた。
実物を確認してきて、改めてエプのキーボード配置が左よりなのがな〜〜と、ここだけ変だとおもった。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:44:41 ID:jcTQeS7i
FLV動画ってニコ動とかでそTubePlayerでもぶち込んで置けばよろし。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:45:17 ID:jcTQeS7i
>>450
なんのパスね?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:52:18 ID:tD6KTTcX
本体ゲット後、外付けのDVDドライブゲット
んー、やっぱり見にくいな  22インチモニタ追加
んー、やっぱ入力しにくい 無線キーボード+マウス追加
よし、けっこう使い安くなってきた






・・あ・・れ・・・?
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:53:29 ID:wEv/4cWv
メモリ交換、SSDに換装もしたほうがいいよ
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:55:50 ID:jcTQeS7i
外して持ち運び出来るデスクトップと思え!
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:00:32 ID:7ny5OZF9
しょうどおがいしなくてよかた
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:10:46 ID:LDoYdQhO
そうだぞ
衝動買いはよくないぞ

でもわんこは買って損はないよ
(ネットブックと知っていて買うならの話)
459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:14:16 ID:fVNe4Rko
これ愛用してるけどさ、
今なら別のもん買うよな
ま、8.9に拘泥するなら別だが
460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:19:25 ID:tD6KTTcX
>>454
5万円以内だと、研究費で消耗品扱いで買えるので購入したのです。
茶化したけど、ヘビーな使い方しなければ大丈夫ですよ。
実験用のデータロギングにもおkで、重宝してます

しかし、オヤジ連中がぶーぶー言うので、モニターやキーボードは
そこらへんのものをつなげました。けっこう幸せですよ

税込み5万円以内でラインアップがそろってくればこのジャンル全体が
もっと活況になるでしょうね
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:32:06 ID:jcTQeS7i
>>450
スマン・・・パスの意味いま理解したわw

コンパネのマウスの所開いてデバイス設定クリッコ
んで通常のトレイアイコン表示でおk        
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:48:23 ID:A4ZVidMb
>>438
外部モニタの画面クローン機能を使ってるなら、以下の方法で解決するかも

Acer Aspire One Part25
>ちょっと調べてみたら
>C:\Program Files\Launch Manager\MMDUtl.cfg
>このファイルの[Clone]以下にあるMax WidthとHeightを好みの解像度にいじったら
>なんとかなるかもね。俺はランチマネージャ使ってないんで報告ヨロ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:07:28 ID:h+j6ZsNZ
たまにシャットダウン画面で止まっちゃうんですがこういう症状の方はいらっしゃいますか?
464[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:10:44 ID:jcTQeS7i
以前XP入れてあるデスクトップで頻発した。
原因はHDD逝かれかけてたせいだった。

断片化やエラーこいてる可能性も・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:26:24 ID:7+A6kW5J
>>461
おまえエスパーだな
466[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:53:46 ID:7ny5OZF9
ASUS Eee PC S101とどっちが買いだと思いますか
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:56:02 ID:+u6eR+fF
今年いっぱい考えて来年決めればいいと思うよ。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:07:04 ID:o0aKmLWv
N10JcってのがS101より安いらしいじゃん
それ買いなさい
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:07:59 ID:fT0csFqV
>>466
正月の福袋に入る方でいいんじゃない?
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:18:52 ID:tD6KTTcX
小さいACアダプタが欲しいというレスがあったけど
アダプタよりは、AC側のケーブルが太くてごついんだと思う
あれは世界仕様(220V)まで対応のためかな?
国内でAC100V用で細くできないものかと
471[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:20:59 ID:mCGgz9ae
SDカード二枚差しって結構便利なのね意外だった
普通のノートPCあたりで4枚差し出来るようにすればいいのに
472[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 23:29:22 ID:ZNG0MdYM
俺はアダプタの大きさ太さは気にならないけど、フェライトコアが微妙に邪魔な場所にあって使いにくい。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 23:47:21 ID:oBHuHREM
>>461エスパーさん
ありがと^^;

>>472
アダプタ自作で改良できるらしいよ。
パーツ見つけ次第トライしてみるつもり。
http://civic.xrea.jp/2008/09/08/aspire-one-cable/
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:00:51 ID:ZNG0MdYM
>>473
リンク先見たけどフェライトコア関係なかったよ、コアってPC本体への刺し込み口近くにある蓑虫みたいなアレね。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:01:21 ID:1rGeORdi
>>473
スマンどこに書いてある?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:29:06 ID:bAAfAj6T
>>451
NECは中身よりも見た目でオワッテル
477[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:43:57 ID:I+VrEzV0
NECのあれは超昔のノートPCって感じのデザインじゃん・・・
というか、箱
478[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:48:49 ID:56L+0jsD
あと2年もすればレトロモダンになる悪寒
479[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:53:18 ID:CiiMmQxi
>>474
俺のACアダプタにはフェライトコアなんて最初から無かったぞ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:00:30 ID:/58qFgi7
>>477
外側を見て、小学校の入学祝にママンが買ってくれた黒い筆箱を遠くを見るような目で
思い出しますた・・・
481[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:52:50 ID:a5Hi4pP4
愛している
482[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 04:12:02 ID:V8Cy2Ifd
Bb1ポチって今日届く
よろしくね
483[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 04:48:34 ID:/SDoKOCw
484[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 05:29:32 ID:q6Z/6y7q
>>483
エプソンよっぽど売れてないんだね
485[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 06:46:12 ID:sTfAC7t2
>>484
簡単にHDDが換装できる上にリカバリメディアがついてもともと1パーティション
みたいでその後の結構好き勝手な環境にできるところがいい感じなのか・・。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 07:34:12 ID:PHkJKfrD
MPC2kxp6483_jp_r1とffdshow[rev1685] [2007-12-06]
設定方法教えてください。。

いろんなサイト見たけど出来ない。。FLVが見れないです。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 07:49:48 ID:PxoV+7cy
488[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 07:54:27 ID:kQCc+M1b
全角英数字と半角英数字が入り混ざってると腹立つw
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:14:46 ID:PHkJKfrD
ffdshow-20041012*1をインストールして、
Media player classicの最新版本体もインスコして、
スタートメニュー→ffdshow設定→codecsで右に表示されるリスト内にFLV1をlibavcodecにして、
flvファイルを再生できない。。。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:16:00 ID:u5866mtk
>>843
ちょっとしか見てないが
ワンコだってリカバリーCDさえ付いて居たらな
付かなくても自分で作れるようになっていたら

所でこの機種のXPのシリアルって個体だよね
シールの番号を控えておけば良いんだよね
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:20:47 ID:PHkJKfrD
WINDVDインスコ、再起動、で見れるようになった・・・
492[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:59:28 ID:NJnmhjvV
>>489
古いよ2004年なんてどこで見つけてきたんだw
現状の最新はこれ
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

度々話題になってるCCCPはこれ
http://cowscorpion.com/Codec/CCCP.html
これにはMedia Player Classicのちょぼっと改変されたバージョンが入ってる
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 10:16:02 ID:PHkJKfrD
>>492
ありがと^^
WINDV削除でも見れた!!
2006の記事で「安定してる」って書いてあったから^^;
494[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 11:08:35 ID:ACoKq0ny
冷却ファンがジージーうるさいんですが仕様ですか?
495[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:10:39 ID:PHkJKfrD
SSDPCよりやっぱり五月蝿いのかな?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:15:07 ID:vapOVP8J
先週、淀秋葉でイーモバセットが他店圧倒緊急値下げ実施してました。
セット価格¥2980

で青を衝動買い。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:15:22 ID:TR/j8sX7
>>494
ファンタジーゾーン に 見えた
498[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:16:13 ID:TR/j8sX7
>>496
プランは?
499[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:21:00 ID:vapOVP8J
スーパーライトデータプラン2年MAX

従来のセットと同じ。同時にウィルスバスター購入、こちらは1000引
合わせて¥7870+ポイント10%だた
500[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:24:18 ID:vapOVP8J
ビックカメラがネットショップでイーモバセット¥4980なので、店頭で対抗したのだと思われ
501[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:24:33 ID:xUHLqDSw
>>494
何もしてないのにずっとうるさかったらネットブックによくある初期不良
502[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:40:48 ID:FG1GPtLb
私のAspire one、箱にStrage : 120GBと書いてありますが、ディスクの管理で見ると
149.05GBと表示されます。
壊れている?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:53:46 ID:uF0n4zhM
>>502
160GBが入ってるのだろう
儲けたな
504[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:58:19 ID:vapOVP8J
>>502
箱が旧Verなだけじゃない。
初期は120Gだったみたいですし。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:05:09 ID:ACoKq0ny
494です
初期不良扱いにしてくれました
着払いで送ります (`・ω・´) シャキーン
506502:2008/12/09(火) 13:10:39 ID:FG1GPtLb
502です
箱の型番、本体の張ってある型番は一致(AOA150-1786)していて、Webで検索しても120GBとなっている。
儲けた分はUbuntuに分けてあげようっと
どうもありがとう
507[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:45:40 ID:O7j0dlBI
相変わらず「閉じて休止状態」に失敗するが、再現性が見つからない。
ブートしただけで何もいじらない状態でも、10回に1回くらい失敗する。
出先でちょっと開いて閉じてカバンに入れとくと、次開いたとき
熱々で失血死しててツカエネー事があって困る。
モバイル向けなのにこれじゃダメだろ・・・
BIOS3305
508[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:50:44 ID:NJnmhjvV
まさか知らない人がいたらと思うとgkbrなんだがHDDは販売表示上は10進数の
数字、Windows認識上では2進数だから容量は減っちゃう。
多いほうが見栄えいいからなぁ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:56:29 ID:CxXy4NfY
>507
Wikiにあるアスワンのファンコン入れてると失敗する@3305
510[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:58:07 ID:xUHLqDSw
>>507
どう見てもOSと駐在ソフトが原因です、ありがとうございました。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:01:52 ID:gxfB7QyS
>>506
修理戻り品の再出荷じゃないの?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:04:20 ID:wnVtbJxI
うちのアスワンのuptimeが31日目突入ナリ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:04:37 ID:/ISXyPgK
>>507
前にも出てたが、webカメラ切ると良いかも?
俺はこれで100%成功するようになっただよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:16:54 ID:KV9byLLr
>>507
おれもカメラ殺してからまともに休止できるようになった。
515506:2008/12/09(火) 14:18:41 ID:FG1GPtLb
=502です
Windows認識のほうが多いんだから>508の話は漏れには関係ないな

>511
見た目修理戻りかわからないから、得したと思うことにする。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:23:47 ID:AcsGU+C7
>>515
たいていのOSは2進数で認識するはずなんだけどな
517[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:31:45 ID:Jyrw1th4
>>508
2進数だったらえらい数字になるな
16進数な
518[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:31:53 ID:5/fXAnTN
160,000,000,000÷1024÷1024÷1024=149.01…
だからやっぱり160Gなんだろ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:37:27 ID:FG1GPtLb
>515
BIOS(デバイスマネージャでも良いけど)で見るとHTS543216L9A300だから
箱の120GBが間違いでWindowsの認識(表示)149.05GBは正しいと思うけど。
で、40GB得したと思ってるけど合ってるよね?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:56:12 ID:/ISXyPgK
もういいよ
521[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:59:34 ID:vapOVP8J
>>HDD
もうwikiのスペックみれ。
旧モデルと新モデルで120と160がある。
>>519は、箱だけ旧モデル表示のままだっただけだろjk

ttp://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
522[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:01:44 ID:tWSFa1yi
jkって女子高生ですか?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:06:55 ID:vapOVP8J
>>522
ん?あんまこの板に来ないから知らんが。ノートPC板じゃjk使わんの?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:31:10 ID:u5866mtk
どこでも使ってるよでも知らない人もいるんですよ

>>522のは
わざとぼけているだけだろうけど
525[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:31:43 ID:wtd4RBzU
ウッゼー
526[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:37:19 ID:u5866mtk
ウッゼー
なんてのはどこでも使われてないけどな
527[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:55:45 ID:Fmh1UsFk
明日から正式に値下げだけど価格.comとかに値段出してる店とかって値段下げてくるかな?
528[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 16:37:42 ID:KB67nlzE
家の放浪してたシロ一ヶ月以上ぶりに家に帰ってきた(修理期間長すぎぃww
Biosが3114から3305にうpされていた
529[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 16:50:17 ID:F1X6so5Z
>>527
定価で3万以下になったらもう一台買う
530[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 16:57:08 ID:NJnmhjvV
>>529
サーバ用途に一台買ったら面白そうだなといまさら思う。
もうAtom230のITXを鯖にしちゃったんだけど
もうちょっと発売早かったら確実に鯖にして長時間駆動実験の
人柱してたなぁ
531[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 17:37:08 ID:m3edJ/la
いくらになる可能性がある?
532[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:21:59 ID:9ptXfUIq
>>530
10日連続駆動は問題なかった
とりあえずアヌメをフル画面で連続再生。

また連続再生やってるが・・・まだ3日目だ。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:06:10 ID:MMrwx7/O
534[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:45:45 ID:OxTJCkWf
店頭で触ってきたけどタッチパッドてボディーと同じ材質?指が全然すべらなかた・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:58:46 ID:/1noX9WL
もつ鍋とかでコラーゲンを摂取するといいよ
536[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:23:28 ID:9ptXfUIq
タッチパッドの使い方、全然わかってねえだろ?
滑りがどうのって問題じゃないんだぜ

タッチパッドに指を置いて本体を動かして使うのが正解。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:28:00 ID:Z7FOGcES
あはは
538[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:45:48 ID:ndustGCM
>>536
もしやあなたは
富士通のサポ姉に「タッチパッドの右端を指で上下になでるとスクロールします」と言われ
____
|     |
|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄↑
  ここを上下になでた伝説の人でつね
539[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:47:24 ID:dQFB9gql
無線LANつなげようとスイッチ入れてみたけど
右側のオレンジ色のELDが5秒に一回くり
チカ、チカってつくだけで接続できない
無線用MACアドレスとかちゃんと確認して設定は
ちゃんとできたつもりなんですが

皆さん簡単に無線でつなげてますか?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:49:32 ID:WzRf3PUH
>>539
とりあえずMicrosoft Updateで無線のドライバを更新してみたら?
うちのはなかなか繋がらないことがあったけど、治ったみたいだよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:52:17 ID:9ptXfUIq
全員レイズなら答えてやってもいい!
542[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:57:16 ID:dQFB9gql
>>540
慌てて書いたら誤字ばかりでした、すいません
そうですね。有線ではまだつないでませんでした。
有線でつないでドライバの更新を試みてみます
ありがとう
543[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:00:02 ID:1nQvTWha
実家にPC無いから帰省する時+大学の講義でノート取る程度の使用法でアスパイアワンの購入を検討しています。
入れようと思ってるソフトは悪魔道具とOffice、GOMとWinampにメッセとスカイプ程度です
このスレを見ていると予想していたよりも不具合報告があって驚いてます、上記のソフトを使う上で注意すること等を教えて頂けると嬉しいです。
544534:2008/12/09(火) 21:09:34 ID:Aqw6MPFv
いやあのホント、根本的になんか間違ってます?
タッチパッドのすべり云々の不満が出ていないのは知ってるので
このおれの指がなんか指紋パワーすごいのかとおもって
545[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:14:14 ID:dQFB9gql
タッチパッドよりもクリック代わりの左右スイッチがひどいですね。
タッチパネルにしたい気持ちもわかります
私はもう開き直ってますから適応します
546[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:14:28 ID:03su4G4D
>>541
別にあんたの話が聞きたい訳じ(ry つ目 ←チップ
547[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:27:41 ID:9ptXfUIq
>>546
御心使い忝い!
548[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:42:30 ID:S492EAUQ
>>543
不具合きにすんなら、買うなよw
549[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:55:31 ID:7us4iUlq
>>540
Microsoft Updateで配信中のドライバは不安定
たまに通信が途絶える(一瞬だが、ネットゲーム等では重大な問題)

よって最新の7.6.1.149がおすすめ
DL方法はWiki等で
550[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:57:48 ID:vjTEuQJt
ミニノートシェアはNO1だっけ?

不具合発生率NO1だっけ?
サポート最悪だったっけ?
初期不具合の修理に3週間だっけ?
BIOSを気にしながら使うんだっけ?

疲れるね


551[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:16:50 ID:Rlm/9Dof
>539
無線用MACアドレス?
SSIDとかWEPではなくて?
ワイヤレスネットワークの一覧にはSSIDは出るの?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:45:51 ID:qYP9NCeL
>>550
>不具合発生率NO1だっけ?
多かったのは初期出荷分だけで今は普通、むしろ致命的なハード欠陥はない
>サポート最悪だったっけ?
これも他と比べて普通、サポート代上乗せしたいならエプソン買えば?
>初期不具合の修理に3週間だっけ?
これもこんなもんです
>BIOSを気にしながら使うんだっけ?
普通自作機でも始めにUPDATEする、また新型はその必要もない
553[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:57:59 ID:vjTEuQJt
>>552
はい!エプソンにします!
何かあっても 1日修理 ですからね。
3週間って普通?じゃねーだろw
554[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:59:52 ID:orGmsQ+S
>539
スイッチ入れただけでは無線LANは繋がらない訳だが・・・。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:00:26 ID:qhg5ZZnr
たいていの家電も修理には2-3週間だよなあ
556[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:03:55 ID:q6Z/6y7q
>>553
日本語でおk
557[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:04:31 ID:mfZNKLAk
メーカー直に送ってもメーカーに修理できる拠点がない場合はよくある
もしくは、店頭から送る場合。これも店通してメーカー(か修理できるところ)に送るからね
558[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:07:31 ID:THSn01is
>>552
新型かどうかはどうやって見分けるのですか?
ひと月ほど前に買ったのですが。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:12:20 ID:vjTEuQJt
>>557
え〜自分で販売店に持っていくの?
メンドクセ

エプソンは引き取り修理だから楽だよ〜1日修理だし
3日で修理完了で手元に戻ってくる
しかも安心の3年保障
560[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:13:12 ID:vdQoEF2S
少なくともエプソンには魅力感じないな〜。
実際あまり売れていないんじゃないか?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:15:05 ID:KB67nlzE
今日帰ってきたシロ BIOS3305から3308に上げた
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55149.jpg

>>557
家のは修理ACERじゃなくてDISに送られたわ
562[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:17:07 ID:qYP9NCeL
>>558
電源押してAcerのロゴ画面でF2押してBIOSメニュー行って
5行目くらいの System BIOS Version が v0.3304 以上なら大丈夫
未満ならWiki読んで3305にした方がいい
563[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:20:39 ID:vjTEuQJt
>>562
またですか(笑)BIOS
Wiki読みながら設定するの?
あはははは
564[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:22:04 ID:LHaGEP6L
DISとか卸に送っても修理すんのは結局ACERのリペアセンターだぜ
んでユーザ直じゃなくて卸経由で小売りかユーザに返送
そりゃ1ヵ月弱もかかるわな
565[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:30:52 ID:qYP9NCeL
>>563
さっきから自分の情弱を偉そうに言ってるんだ?w
出荷時のドライバが完璧なPC機器なんてまず存在しないぞ
566[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:37:15 ID:I+dBc+T+
ほっとけよ、メーカー製PCしか使った事ない奴だろ
567[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:38:20 ID:THSn01is
>>562
有難うございました。試してみます。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:40:53 ID:QfX4pwfv
>>561
休止失敗したりする?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:40:56 ID:PxoV+7cy
>>563
BIOSの設定もできないようなど素人は
EPSONでも使ってろ、ってことだろ
違うの?
570[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:44:48 ID:7us4iUlq
ID:vjTEuQJt
もう帰っていいぞ
571[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:46:15 ID:vjTEuQJt
EPSONは2CHで遊べる
Acerは2CHで必死に不具合対策w
572[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:50:36 ID:DvkiSJ12
>>ID:vjTEuQJt
EPSONのPCでBIOSアップデートが無いと思い込んでる
情弱ですね。


帰れよwww
573[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:50:53 ID:PAPtqAkN
>>570

もうID:vjTEuQJtの相手するだけムダだからほっといたら?
きっと暇なんだよ。
どうせエプソンエプソン喚いていても持ってるわけないんだからw
証拠に喚いた事全てどこからの受け売りばっかり。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:53:05 ID:vjTEuQJt
>>572
まあ、必要ないわな
Acerは必須だっけ?ばいおす(笑)
575[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:57:06 ID:DvkiSJ12
>>574
お前って東金の池沼と変わらんね
ID変わったらまたしれっと書き込みするんだろ?

こういうのが一番バカだねw
576[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:57:26 ID:vdQoEF2S
EPSONって超ウゼェーよw
売れないからといって嫉妬してんじゃない?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:59:51 ID:dQFB9gql
もうすぐ0時ですから
578[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:00:51 ID:KSAA9yr+
別のノートPCにも出没していそうな予感
579[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:12:43 ID:L1sWUv77
シャットダウン失敗する方っていますかね?
自分のは勝手に再起動になってしまうのですが・・・orz

BIOSも3305にアップしたけど、相変わらず3度に一回くらいは電源切れないorz
580[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:15:33 ID:Q6/VrQK6
>>579
過去の流れからBIOSは関係ないと思っていい
常駐ソフト、特にウィルス対策ソフトや仮想ドライブソフト等疑ってみては如何だろうか

シャットダウンはもちろん、休止状態でも失敗したことない自分
581[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:15:50 ID:IHm28G8E
エスパーじゃあるまいし、インストールしたソフトとか
つなげてる機器とか書かないと解決策でないだろうよ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:16:22 ID:kY2YPM1P
>>539
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-23
をまだ試してなかったので、やってみます
583[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:17:59 ID:edFWxNGg
>>579

シャットダウン失敗するのはBIOSより常駐ソフトの方が問題に
なりやすい。
ちょっと手間だけど、自分でインストールしたソフトをアンインスト
してみたら?
あと、ここでも話が出てるけど、カメラを無効にしてみるとか・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:34:44 ID:qquoVzR5
>>579
それ俺もなった。同じ症状かどうかはわからないけど。
unknown hardware エラーで失敗してた。
windowsのアップデートを適用したタイミングでその症状が出だしたから、
リカバリしてその後はアップデートせずに使用してるけど、
シャットダウンの失敗は今のところ出てない。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:45:10 ID:L1sWUv77
>>580,581,583
レスありがとうございます。

インスコ済みのソフトはi-tune、Gomplayer、最初から入ってるマカフィー、コジマで買った時に付属されたパソコンロックくらいかと。
ちなみに120Gタイプです(9月中旬くらいに購入)。
やはり常駐ソフトが怪しいのですね。アンインスコなり停止させて結果を確認してみます。

>>584
アップデートできないのはなんとなく怖いような・・・
586[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:58:21 ID:rzC3Nd5C
>>585
Windows update はデスクトップでも色々不具合が出てくるよ。
他の部分との整合性までチェックしてないだろぉ、ゴラァ! と思うことしばしば。
でシステムの復元で前に戻すのはよくあることだよ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 01:07:16 ID:IHm28G8E
電源が切れないときは、タスクマネージャーで根こそぎ終了してみて、
電源切れたら確実に起動してるソフトの問題だろうね。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 01:41:22 ID:XDVz8VRw
>>585
iTunesははっきりいって地雷
以前、他のパソコンにインストールしたらシャットダウンできなくなった
(正確に言えばシャットダウンはできるが処理にものすごく時間がかかった)
589[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 04:41:44 ID:BiSQghs6
>>588
お前の環境だと出来ないだけだろw
こっちはアスワンにiTunesを含むごちゃごちゃソフトウエアインスコしとるが
余裕でちゃんとシャットダウン・休止できてるが
590[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 06:28:48 ID:h4PqmOa+
東芝のにしようかと店頭行ったら完売で、似たようななかから安くて軽いacerのを買いました。

まだ触り始めだけど、何か全体的には満足。これで充分。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 06:34:43 ID:0nit4JDv
10インチモニターのHDDとメモリー交換し易いなら、購入決定か・・・。
けど、来年ってのはなぁ。浮気してしまいそうな俺を誰かボスケテ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 07:15:53 ID:nUCmCYI3
10インチ版は本体サイズが今と同じくらいならいいけど
でかくなったら(´・ω・`)
593[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 07:27:25 ID:RVvjLiJ8
ボーナス出たが、控除金70万ってなんじゃああああああああああああ
所得税が異様に上がってねえか?
あああああああああああああああああ、高速SSDが遠のいていく。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 08:06:14 ID:6yEO7Lj/
>>593


出るだけまし。
中小は出ない。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 08:13:13 ID:bPef3J7l
1年も休職中だが大手なんでボーナス代わりの見舞金が出る
たすかる。家のローンに化けるが。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 08:13:50 ID:ToG9flXT
>>593
定額給付金なんてまやかしで済ませずに
定率減税をきっちりやれっていうんだよな。
「定率減税だと所得税を減免されている
低所得者層が救済されません」とか戯言を
言っているけれど、そういう低所得者層に
一時金支給したって消費に貢献しないだろうに。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 08:48:02 ID:iOv/2pyj
何スレかわからなくなってきた。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 08:49:59 ID:4xZBa3Fq
>>596
もはやその給付金の話すら
出なくなってきたな

麻生政権もう末期
599[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 09:16:37 ID:qZiTKwTW
>>598
マスコミが話題にしてないだけだろ
600[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 10:35:40 ID:79AaIY8h
情報ってのは国策も含めて、マスコミ経由でないとなかなか手に入らないからな。
だからジャーナリズムっていう精神が問われる職業なんだけど・・・・
給付金がどうなる!?っていう話よりももっと切実な話題、視聴者が食いつく話題を優先してるよ

そんなことよりも。
ウェブサイトの閲覧ってストレス無くこなせてる?
601[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 11:03:07 ID:6Eg+bSKT
ゲストアカウント作ったら、
eRAgent
dwRet=5
というメッセージが閉じても閉じても出てくるんだけど、死ねってことなのか?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 12:43:23 ID:0635sw3U
わーい、ボーナスが下りた!
109万円。去年よりずいぶん低いが...。
とりあえず、エプソンとレノボ買ってみて、遊んで、あとはオークションに売るわ。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 12:55:18 ID:GYO/iSAy
>>602
いいなぁ。俺より10万も多い。
俺もとりあえずエプソンレノボとこれを買ってみる。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 12:58:07 ID:0635sw3U
605[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:07:21 ID:KSAA9yr+
なんというエプソン信者。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:10:08 ID:mZJB54cx
>>604
どう見てもキモイな
607[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:21:06 ID:sudfl4gM
ふとitmediaでゲートウェイのネットブックの記事見てたら
アスワンの記事リンクが下にあったけどeeepcキラーなんて言われてたんだな
608[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:27:10 ID:RhwrsUex
藤川優里議員(28)=わんこ
 ttp://olyo.img.jugem.jp/20080430_161926.jpg


を応援してきた佐々木聡後援会長=EPSONの人 
ttp://www.tanteifile.com/diary/2008/10/09_02/image/02.jpg

ちょっと煽ったら泣くんだろうねwwwww



609[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:33:54 ID:6E83UrSL
あおる前から、すこしちびってそう。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:34:01 ID:ETJq7SWn
611[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 13:46:28 ID:CXnAH2UQ
なんでエプソン信者はna01叩いてる訳でもないのに絡んでくるのか
>>604の2chソースの糞サイトなんて出されても、あっそうとしか言えない
612[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 14:16:04 ID:lH/USRzY
> ID:0635sw3U
こいつを佐々木豚と呼ぼう
613[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 14:33:04 ID:nUCmCYI3
>604
実際使ってるわけでもなしに色んな機種の能書きたれてるのがきもいね
614[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 14:37:15 ID:VXyJlEt5
ID:0635sw3U
キメェw油豚の臭いがプンプンするぜー( ^ (●●)−)=☆ブッフーン♪
615[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 14:49:13 ID:sUf9mtwI
Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection

換装終了。
仕事休みのたびに分解組み立てしてる・・・病気か?
616[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:10:24 ID:k9MYOS2o
>>615
無線を高速化する目的は?
ファイル交換の速度UPとか?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:31:12 ID:sUf9mtwI
>>616
お出かけ先での無線接続環境改善の為・・・
正直2500円程だったのでつい買ってしまったのが本音。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:35:23 ID:k9MYOS2o
>>617
分解にどれくらいの時間かかる?
Youtube見る限り、キーボード外すのに少しコツが要りそうにみえたのだが。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:37:52 ID:hUpYPZog
>>592
ライバルのHP Mini 1000がアスワンとほぼ同じくらいのサイズ(261.7 x 166.7 x 25.9 mm)で10インチを出すから
アスワンは今とまったく同じサイズで10インチを出してもらいたいものだ。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini1000/
620[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:43:19 ID:k9MYOS2o
>>619
俺はサイズよりもCPUとグラフィックをなるべく上げてほしい。
価格の許す限りでお願いしたい。
つーか、今のわんこにかなり満足している。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:45:05 ID:sUf9mtwI
>>618
今回は、無線LANアダプタの換装だったので
裏蓋開いただけでミニPCIeにアクセス。

すべてバラし組み立てたとしても
分解・組み立てに慣れると5分かからないよ。

キーボード分解時の注意は、モニター側にあるツメ(このツメだけ外せばおk)
を強く押し込まない事だよ折れるからね。
ツメを奥にすこしづつテンションかけながらエンターキーやバックスペースキーの所に
キャッシュカードの様な薄いプラ板などを挟んでコネコネしつつ
ツメを押していけばおk。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:51:22 ID:Hyxguzd0
なんだこれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/gateway.htm
ゲートウェイのロゴ付アスワンか・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/gateway_1.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/gateway_2.jpg
名づけて「牛犬(ウシワン)」
623[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:54:55 ID:k9MYOS2o
>>621
慣れると5分か……やってみたいな。
メモリー交換したいな。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:56:25 ID:k9MYOS2o
>>622
これはどう見てもうしわん
625[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:57:52 ID:hUpYPZog
>>622
アスワンのOEMってやつか?
安ければいいんじゃないか?予備バッテリーとかもアスワンのものを使えるよね。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:00:11 ID:6E83UrSL
>>622 もぅいらん、全部中身一緒ジャン。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:00:41 ID:k9MYOS2o
>>625
わんこ持ちには買う必要性はないが、来年丑年だし、デザインは悪くない
628[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:06:36 ID:sUf9mtwI
>>623
一度バラせば度胸つくし、時間かけてじっくりやってみればいいよ。
キーボード外しさえクリアすれば後は、まったく問題ないし
最悪ツメ折ったとしても真ん中のツメ以外どちらか片方くらいなら
ちゃんと元に収まる(パクパクしないww)

因みに左側のツメ3回目分解時に折りましたwwwサイドの小さいツメでとまってるので
問題ない(後から修正して元通りにしたけどね。修正の仕方は、説明困難なので割愛)

弄くり病にかかるよ。。。一度バラしたらww
629[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:08:55 ID:k9MYOS2o
>>628
親切にありがとう。
あんたみたいは人がいると助かる。
専門版でアスワンスレが一番親切だと思う。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:21:32 ID:0R0hd6bq
>>622
牛ロゴは結構ウケがいいんだよな…
ロゴだけなら断然こっちだな
631[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:23:49 ID:XMjPJLEK
分解はなれだ
3回やればもう熟練
632[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:39:59 ID:PUJGEnXF
>>622
同じくらいの値段なら、これを選ぶ人も多そうだな。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 16:57:16 ID:sUf9mtwI
そうそう書き忘れたけど。

キーボード元に収める時もすこしコツが要る。(簡単に嵌る時もあるけどw)
ツメの所手前に少しキーとの溝みたいになってる所をキャッシュカードの
角(丸くなってる部分)で擦りながら押して行けばパチッって音がしてロックする。

キーボードや本体ツメの部分を叩くのは、止めましょうw
キーボードは、薄いアルミ板なので無理に叩いたり押したりすると
ボコボコになる可能性大。

上手く説明出来ないけど・・詳細言うと
キーボード押さえのツメは、キーボードに切り鍵(凹状)になっててそこに
ツメが乗ってロックする様になってる。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:01:39 ID:ZnblcXxo
ヨドバシアウトレットのアスワン34800円20%が昨日行ったらなくなってた。
代りにHPのが49800くらいで1台あった。


ところで10インチアスワンではサイズ維持と電源ケーブル改善とBT搭載で重量価格据え置きをがんばってほしいです。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:04:33 ID:ZnblcXxo
あ、あとメモリはオンボードにするなら1Gも。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:08:24 ID:/y7u9pav
>>633
3段目の内容、キーボードを強く押すなってこと?
まぁ誰も某動画ばりにやっちゃあいないだろうけど
637[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:22:08 ID:3FRgt4sZ
日本の公式サイトにある3305用のツールで3308にうpできますか?
638[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:28:16 ID:hUpYPZog
HP Mini 1000って10インチ画面のわりにコンパクトサイズが売りなんだけど
HDDモデルを選んだ場合に4200rpm、しかも1.8インチHDD?ってところが最大のネック。
今のところアスワンに満足な俺はまったく買う気が起きない。
次期10インチアスワン(名前は変わるか?)には大いに期待したい。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:52:53 ID:6KOGz+Lz
10インチのアスワンが出る予定あるの?おせいて
640[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:38:22 ID:W/HrDXUC
壊れた4年前のFMV下取りに出してみたら下取りうpキャンペーンで22000イェンついた
更に下取り時ポイント10000ポイント貰えた
年会費無料のクレジット付きカードを作って本体から更に10%オフ
ポイント云々は抜きにして実質投資22820イェンでアスワンがわが手に
10000ポイントで無線LANルータ買ってやっと子供が居ても快適にネット出来るようになった

幸せだ
改造は出来ないしするつもりもないけど、これからよろしくアスワン君
641[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:53:00 ID:FFBMrpow
>>640
ヨボセヨ?
642[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:53:28 ID:sUf9mtwI
>>636
そうだよ。
あまり強く押したら(組み立て時キーボード収める時ね)
キーボード変形するよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:54:31 ID:h0dgTYmD
イェンってどこのお金だっけ
ロシアとかかな?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 19:08:43 ID:hHuwJJUi
日本の円と中国の人民元(?)が英語ではYenと表記されるので
ユーロ圏なんかではイェンと呼ばれる事もある。
ジャパニーズイェンとチャイニーズイェン
645[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:36:23 ID:tfjaOSnw
元と同じ発音だったんだ。勉強になりました。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:42:28 ID:CCs2mRdD
>>630
P5-100からの牛飼いだった俺としては
牛だけで買いに値するよ、箱も牛模様だったらどうしよう・・・
150bw持っているのに・・・・
647[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:50:10 ID:M4O7hA8q
やっぱりアスワン分解改造オフ会開こうぜw
648[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:59:00 ID:p0hb0QWb
分解動画とか見ればわかるでしょうよ
って、動画どこにあるのかしらないけどさw
649[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 21:09:38 ID:/cHy4/P6
>>630
>>646
そもそも牛は子会社だし、遅すぎる
650[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:19:01 ID:b3CFIhNd
>>648
あの外人分解動画や分解画像じゃ分からない
ヒントぐらいにはなるが
651[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:48:47 ID:hUpYPZog
>>648
分解方法(wikiより)
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%E1%A5%E2%A5%EA

基本的に全分解する必要があり面倒。また保証対象外の行為となるので注意が必要。
ビスの種類が多いので注意が必要。
1.キーボード取り外し。キーボード&タッチパッドケーブル切り離し。
 キーボードの爪を押すにはプラスチック製のカードなど(例えば期限切れのクレジットカード)が使いやすい。
2.キーボード取り外した後見えるビスとボトムビス取外し(注:ヒンジ下ゴム足にもあり)
3.パームレスト付近から殻割り。
4.ヒンジ部分を中心にパームレストを持ち上げヒンジの巻き込みからトップケースを外す。
5.無線LAN、スピーカーケーブルおよびサブ基板取り外し
6.本体側ヒンジのビスを外してメインボード取り外してやっとメモリ交換とハードディスク交換ができるようになる。
※戻す時は逆の手順で行う。
※HDDは2.5インチ 9.5mm SATAであれば交換可能。ただし、HDDの全データをTrueImage?などを使って交換するHDD先へコピーする必要あり。


参考映像(動画)
http://qik.com/video/161904
http://qik.com/video/183950


画像
http://www.aspireoneuser.com/forum/viewtopic.php?f=40&t=2673




一応将来分解することもあろうかと思ってダウンロード&保存したけど
実際には細かい「コツ」というのが必要なんだろうな。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:54:59 ID:8lEFCssN
アスワンの分解なんてApple製品に比べたら屁みたいなもんですよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:00:47 ID:qvGnpoDH
>>647
で、そのまま2次会(お葬式)に突入…とか (ノ_;)
654[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:04:07 ID:RVvjLiJ8
>>645
韓国のウォンだって、漢字で書けば「元」
中国の元と同じ。

日本は中国と発音が同じ。
韓国は中国と漢字表記が同じ。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:06:47 ID:ywl8Sv71
>>652
そうそう。変な隠し爪とか無いし簡単なモンだよね。
iBookG4なんて何種類ねじ有るんだよ!って思うモンね。
G4cubeなんてパズル過ぎて逆に楽しくなったw

まぁ一度分解すれば慣れるよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:08:30 ID:bXOw8lDN
>>653
ガワは壊れやすいけど中身は壊そうと思わないかぎり壊れない
657[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:20:55 ID:w6NdIAHw
俺もボーナスでたぁ。
30万。
去年よりちょっとだけ増えた気がする。
ここから引かれるので、まだ買えない・・
658[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:22:05 ID:BiSQghs6
アスワンの分解なんて解説動画見ながらやれば簡単だろw
659[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:25:38 ID:B644QNQ8
>3.パームレスト付近から殻割り。

というのも実は気になっている。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:33:42 ID:1QqOwk8C
>651 動画に映ってる手が・・・・・
すごい刺青!って事が気になっちゃいました
661[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:46:21 ID:B644QNQ8
>>633
ID:sUf9mtwIみたいな人が来てくれるOFFなら行きたい!
662[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:47:28 ID:BiSQghs6
>>661
分解動画見ればやれるだろw
663[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:54:40 ID:IHm28G8E
やれるか、やれないかが問題ではなく、
みんなで楽しく分解。これがオフの楽しみだよなw

メモリ交換、HDD交換、タッチパネル追加程度だったら何度もいじってるので、
アキバならオレはいけるぞw
664[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:05:37 ID:p0QeL9q0
エイサー、Office搭載ネットブック「Aspire one」を前倒して12月13日より発売
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385126,00.htm
665[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:06:25 ID:/VMyjbzj
>>663
参加者の持ち物は320GHDDと1GメモリとドライバーSETとかになるのかな。
問題は場所なのかな。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:09:27 ID:wfEBwup4
言われてみれば、もし集まったとしてもどこで分解するんだwww
667[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:15:37 ID:3nQZR0jj
やっぱ、市場の頭打ち感がでてきたのかな・・・前倒し販売。

俺も、早く売ったもん勝ちだと思う。
年明け過ぎれば、一気にさめあがると思う
ゆるやかに売れてはいくんだろうけど。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:16:24 ID:FCYk84YG
そして10インチも前倒しか?
669[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:19:27 ID:wRFfXdC5
>>666
個室貸し切りで床に広げるんじゃねw
670[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:27:07 ID:/VMyjbzj
671[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:28:42 ID:/1e61P3C
>>625
今のGatewayはAcerの1ブランドだから

>>667
しばらく経つと買い替え需要が見込めるよ
置き場を取らないから1人で複数台購入も見込めるし
当面はこのジャンルは盛り上がるだろうね
672[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:29:18 ID:OD2CAjyi
会場の床や畳の隙間にネジやバリが入るんですね
673[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:29:27 ID:tcDj2zE/
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120845_all.html
イベントなど使い方無限大…日本初のレンタルスペース
674[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:31:14 ID:wpHb126X
>>669
冬は静電気の季節だからしてだな、
そりゃ銭湯借り切ってみんなスッパで…
675[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:46:03 ID:wfEBwup4
>>674
女がいたらどうするw
いないだろうがね・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:48:45 ID:EJpzTJNX
PC板にいる女がかわいいわけないから、女はいらんWWW
677[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 01:10:41 ID:NiBOd7Wb
勃起してきた。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 03:15:40 ID:BGKSU3vT
女と一緒に銭湯入れるのなら参加するよ
アスワン持ってないけど(´・ω・`)
679[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 07:11:03 ID:Ft50QU3J
Linux専用にもう一台欲しくなってきた。しかしUSBメモリで我慢我慢。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 07:30:12 ID:3LczvxD0
ゲイトウエイ、牛柄のネットブック発売へ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1096706808/l50
681[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 07:52:43 ID:z0ruTdf0
牛Oneは騙されてないような。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 08:23:55 ID:z5sIFnyC
今朝、新型アスワンを分解してる夢を見た…病気だ
683[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 11:01:37 ID:XySmJQUd
eBoostrってアスワンだとその効果は期待できるかな?
これってS101みたいに起動時も高速になるんだろうか?
試用でも起動から4時間後に無効になるだけで試用期間がないんだったら、
わざわざ買わなくてもいいような気もするが・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/09/news047.html
684[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 11:08:53 ID:uaOl+dKg
やっても効果わからないんじゃない
ただSDスロット空いてるならやってみたらいいよ
685[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 11:10:35 ID:uaOl+dKg
【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227026961/
詳細はここ見に行ってね
686[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 11:17:39 ID:bWBQF34S
このファンコン見た目は良さそうなんで入れてみたんだけど
「unicows.dllが無い」ってエラーが出てうまく動かない
該当dll同じフォルダに入れてもうまくいかないので誰か試して貰えないだろうか。
ちなみにBIOSは3308です。
http://www.hexagora.com/en_dw_aspireone.asp
687[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 11:30:11 ID:bWBQF34S
自己解決落としたDLLが悪かったみたい
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=73ba7bd7-ed06-4f0d-80a4-2a7eeaee17e2&displaylang=en
ここからダウンロードしたunicows.dllを入れたら動いた。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 14:58:10 ID:bKIXPqgO
エースアールのスレは盛り上がってないな
689[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:19:39 ID:EDl6itFQ
世界ミニノートPC市場、シェア1位はAcer
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/11/news045.html
690[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:24:15 ID:TVYdjcxI
フェイスタッチパネルきたー!
691[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:24:27 ID:7+2iESXV
>>689
NECの額縁ノートが入ってないな。
あれ買った人いるのかな。
週アスでも80年代風テイストと絶賛だったがw
692[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:32:09 ID:gYH6hFW/
どこかに10日に値下げみたいな情報あったけど
値下げはないんですかね?
693326:2008/12/11(木) 15:32:52 ID:7+2iESXV
>>327
ファームアップデート後、スリープ→すこし時間置いて復帰させてみた。
青歯は”接続が切れました”の表示後すぐ使えるようになった。
これまでは数回に一度、使えないことがあったので、アップデートしてからも何度か試してみないと分からないけど・・。
復帰してからマウスが使えるようになるまでの時間は確実に速くなってる。

ファームアップデート時に電源長尾氏するかどうかの件だけど
、俺は上の日本語のほうの説明読んでしまったので
結構長尾氏してしまったよorz バッテリーランプが点滅しないので手を離したら例のブー音が出てOKだった。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:41:29 ID:Uei3CWVT
もし本気で改造オフするなら
自治体の施設を利用すると結構安いかも。
昔PDA改造オフをある市の公民館でやった事がある。

100Vのコンセントも貸してくれるし
場所によっては飲食物持ち込み桶なのでリーズナブル。

695[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 15:57:09 ID:zCwItZDz
買う人いんの?

日本エイサー、Office搭載Aspire oneの販売を13日に繰り上げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/acer.htm
696[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:02:25 ID:wQgH05Jh
リカバリーディスクは今回もつかないの?

日本エイサー、Office搭載Aspire oneの販売を13日に繰り上げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1211/acer.htm
697[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:08:57 ID:nlYWKJCH
良く調べないで買ったら6セルバッテリー付けると入らないんだね。。
http://nttxstore.jp/_II_EI12591198
698[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:19:40 ID:hzDSXXW7
>>690
レポよろ!
699[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:29:08 ID:tq13Vy1t
で?2テラのSDHCは??
700[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:33:28 ID:FCYk84YG
>>699
ちょっと違うが・・・。
SDHCのパナは早く意地出してほしいけど。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
「バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ」
701[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:27:46 ID:SMifXoKN
>>700
SSDもこの技術使って大容量化できないのかな
702[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:38:20 ID:TVYdjcxI
>>698
予約済みなので、買って帰るよ。
実は、TF-8900で失敗したので2個目のタッチパネルwww
703[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:59:05 ID:xMnf+Z6u
パナすげぇぇぇぇぇ
704[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:12:28 ID:3d8JxNl6
>>700
SANYO吸収で1Tメモリ付きエネループとかでないかしら
705[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:30:58 ID:6LFQiwRX
>>704
意味がわかんねwww
電池にメモリつけてどーすんだw
706[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:35:37 ID:OAq/PnLC
つまりこーゆー事だよ


514 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 1992/03/26(水) 19:01:14 ID:jjGt4fEd
>>498
意味がわかんねwww
ボールペンにシャチハタつけてどーすんだw
707[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:39:35 ID:BjzZqaPD
>>700
実用化は無理だと中のヒトがいってたよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:45:20 ID:bCuDRdHn
先週買ったんですが、右クリックのへこみ具合が左クリックと違ってたんで
初期不良として交換してもらったんですが、交換したのもへこみ具合が違うんですが...

もしかして仕様だったりしますかね?
709[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:45:27 ID:FCYk84YG
>>707
夢物語ってことか・・・期待してたけどw
710[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:55:20 ID:mr8zYLoB
>>708
仕様だよw
711[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:57:12 ID:bd1ZkOLi
>>708
前に話題になったけど仕様

価格comの掲示板には左右同じって人いるけど
2chスレではほとんどのユーザーが左右で押し具合が違うという結論に
712[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:47:32 ID:THimWnhP
@音はうるさいですか
AOS起動するまで何秒ですか
B皆さんはいくらで買いましたか

明日買おうと思うのでお願いします
713[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:07:53 ID:gn5TgD3H
世界ミニノートPC市場、シェア1位はAcer――米DisplaySearch調べ

 ディスプレイ関連調査会社の米DisplaySearchは12月8日、世界の2008年第3四半期(7〜9月期)のミニノートPC出荷台数に
関する調査報告書を発表した。Appleを除く主なPCブランドがこの市場に出そろった同四半期の出荷台数は561万台で、
2008年第2四半期と比較すると160%増となったという。

 メーカー別では、Acerがシェア38.3%で、2007年末に事実上この市場を作ったASUS(シェア30.3%)から首位を奪った。
3位以下はこの2社から大きく離されており、Hewlett-Packard(シェア5.8%)、MSI(5.7%)、Dell(2.8%)と続く。

 DisplaySearchは、ミニノートPCは2011年までにノートPC市場の最大16%を占めるようになるとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000073-zdn_n-sci
714[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:33:30 ID:p0QeL9q0
>>712
1 静か、稀にファンが五月蠅いという人も居ますが個体差
2 スタートアップアプリケーションにもよるが一分程度
3 定価\54,800+20%ポイント
715[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:40:48 ID:+8r8Q6yZ
さっきWindowsのアップデート(IE7の累積的xxxやら6つあった)かけた後から
急に無線LANにつながらなくなった。よく見たら本体右下の無線のLEDが全然点灯
してない様子。
デバイスマネージャみたら、REALTEKの有線LANしか見えてない。
システムの復元かけたがやはりAtherosのデバイスは認識せず。再起動してもだめ
だったので、いったんシャットオフしてから立ち上げなおしたら認識した。
この前からWindows Updateかけるたびに不安定になって行くな...
716[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:44:44 ID:ZMwTVSfl
またですか!?
不具合。。。
今から修理出したら戻ってくるのは来年だな。

エプソンは2日で戻ってくるけど
まあ、エプソンの場合、不具合は滅多にないけどね
717[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:57:56 ID:BjzZqaPD
工作活動おつかれさまです。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:58:03 ID:RmkoA84M
アスワンが評判悪いっていうからエプソンのNa01買ったんだが、
いきなり電源すら入らないよ・・
これじゃ問題がBIOSかどうかもわかんねw
719[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:05:12 ID:aguNl3xi
>>716
今日も営業お疲れさま。がんばれ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:07:38 ID:vhOkgJ0a
その他が何かほざいてます。
エプソンは世界で11位の東芝を抜けるのか?
721[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:08:18 ID:gdl6QuS7
>>716
青森豚乙

@普通。ファンコン入れたら無音。
A起動だと1分、スタンバイからなら20秒
B友達がイーモバイル買う時に、彼から¥35000で買った。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:11:05 ID:GwKO2qEL
藤川優里議員(28)=わんこ
 ttp://olyo.img.jugem.jp/20080430_161926.jpg
を応援してきた佐々木聡後援会長=EPSONの=>>716 
ttp://www.tanteifile.com/diary/2008/10/09_02/image/02.jpg
723[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:15:19 ID:ZMwTVSfl
>>718
めずらしいね。はずれを引いたのかな?
サポセンの電話対応は22時までだから明日すぐに電話したほうがいいよ。
即、新品発送してくれるから
724[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:17:38 ID:EqxfETLX
ID:ZMwTVSfl
ほんとこの糞バカうぜーな!!殺すぞ!!
725[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:20:58 ID:DZ7g553K
ちょ…
殺人予告かよ
726[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:21:44 ID:ZMwTVSfl
>>724
何を苛立ってるんだい?
また故障しちゃったの?まずはBIOSからいじってみなよ
727[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:22:07 ID:lV1STX97
>>724
おちけつ
728[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:25:51 ID:w3KcE41k
エプソンは正直パソコン売る余裕ないから工作も必死だろ
一応国産メーカーの名前で売ってるんだからガンガレ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:27:37 ID:lV1STX97
エプソンのパソコンはPC286以来買っていない。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:27:53 ID:ZMwTVSfl
エプソンが量販店で販売しない理由知ってる?
ここが投売りAcerとは違うところなんだよな
731[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:33:25 ID:FCYk84YG
シェアNo.1のAcerスレで必死に宣伝してるんだよ。
エプってセコイんだよなw
自分のスレで宣伝してよ。
732[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:33:33 ID:wRFfXdC5
>>730
体力ないから
733[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:41:02 ID:/mxatPdO
エプソンってパソコン作ってるんだ。

量販店にも並べないほど魅力的で売れる商品がないんだね。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:41:20 ID:0kyeV3B/
>>724
元「物まね鳥教」の方ですか?
安心してください、毒ガス攻撃ではありませんから。
とりあえず餅ついて…
735[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:42:50 ID:GwKO2qEL
今日も大学であすわん使ってたら、
「それいいですね」って後輩の女の子に言われたWWWW
それで「僕もそう思うよ(笑)」と答えた。
「そういうのはやってますよね、他のメーカーのはどうですか?」と聞かれたので、
「Eeepcとか東芝なんかもいいですよ。DELLなんかは音しないし。でもEPSONはちょっと(苦笑)……」
と答えておいた。
特にEPSONは嫌いではないけど、ID:ZMwTVSflが嫌いなので。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:48:46 ID:nsX1pXXK
>>602
いいなぁ
俺より80万多い
でもアスワンなら5台は買える
PC5台は昔で言う100万位になるだろ
737[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:51:30 ID:EJpzTJNX
>>735
乙。
ところでオフ会はあるのかな?
四、五人でも集まれば、幹事やってもいいかな、などと……。
ただ俺は分解できないけど。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 22:58:18 ID:q3kOzl5M
アスワン起動早いよね、うちのnLite仕様だと電源押して22秒でデスク見えて
38秒には操作できる。SSDだと更に早いのかね、十分だけど
739[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:00:56 ID:Ky78H30U
ついにacer oneが逝ってしまった・・・
新しく買いなおそうとおもうんだけど、どっか安売りしてないかな・・・欝だ
740[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:03:05 ID:p0QeL9q0
>>739
状況詳しく
741[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:05:31 ID:Ky78H30U
電源入れても真っ暗、BIOS読み込まない
変な音する、故障確定じゃねーかオワタ
742[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:08:40 ID:QtdgOd7K
なぁに、分解できなければ分解される側に回ればいいさ

ところで購入検討な質問なんですが、公式から通販サイトまで
写真が英語配列キーボードのになってるけど、売ってる実物は
カタログ表記通りの日本語88キーで間違いないでしょうか?

…どちらでもなく、牛one仕様でZの左にバックスラッシュだったらどうしようw
743[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:10:25 ID:wRFfXdC5
>>741
まとめwikiに書いてある方法を試してみることをすすめる
744[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:12:36 ID:s/yazp4u
今度はオフィス2007付きで59800円になるんだな
NTTXだとそれに6セルバッテリ付けて据え置き
http://nttxstore.jp/_II_EI12706236
このブラウンいいな
迷うわ
745[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:17:22 ID:wfEBwup4
>>737

分解オフなら来週の土日or祝日とかなら俺はいけるぞ。
分解は何回もしてるのでおk。
でも場所は区内でね!

ってことで1人目( ・ω・)ノ
746[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:22:20 ID:bm5Dfrz1
Aspire oneは価格が安いみたいですけど、
バッテリーや稼働時間はどうなのでしょうか?

Eee PC1000H-Xのは実際に使用すると3時間ほどとの情報がありますが、
逆にAspire oneは実際の使用時間に近いと聞きます。

公称時間とどれくらい違うのでしょうか?

あとメモリの増設は本体を完全に分解しないとできないようですが、
エレコムなどを見ても対応メモリが見つかりませんでした。

メモリを増設することはできるのでしょか?
747737:2008/12/11(木) 23:31:10 ID:vlYlmWdZ
>>745
そっか。こちらも来週末は空いてるな。
店予約して、連絡係だけならできそうだけど、ただ分解を店で出来るのかーと一考。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:34:03 ID:SPdvho9a
666 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/11(木) 00:09:27 ID:wfEBwup4
言われてみれば、もし集まったとしてもどこで分解するんだwww

675 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/11(木) 00:46:03 ID:wfEBwup4
>>674
女がいたらどうするw
いないだろうがね・・・

745 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/11(木) 23:17:22 ID:wfEBwup4
>>737

分解オフなら来週の土日or祝日とかなら俺はいけるぞ。
分解は何回もしてるのでおk。
でも場所は区内でね!

ってことで1人目( ・ω・)ノ
749[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:35:22 ID:wfEBwup4
>>746
メモリに関しては、分解しないといけないし、
メーカーができないと言っているので、公式に対応しているメモリというのは存在しないよ。

DDR2 SO-DIMM 667を買えば問題無いけど、マザーボードに512MBのメモリがオンボードで搭載されているので、
2GBのモジュールは付けることは出来ない。

DDRメモリは同じ規格なら互換性あるので、
DDR2 400〜DDR2 800までの1GBのメモリまでは基本付けることは可能よ。
相性が出るかもしれないから、運次第だけど、最近のメモリで相性は少ないので、
よほどゴミメモリを引かない限りは大丈夫だ。

バッテリーはwikiを見てください。時間と容量と他のバッテリー書いてます。

>>747
問題はそこだよね。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:42:58 ID:uGQT5osx
ちょっと金かかるが、こういうところもあるな。

ttp://www.marutsu.co.jp/user/make.php
マルツメイク館 ハンダルーム
751737:2008/12/11(木) 23:44:27 ID:vlYlmWdZ
ちょっと近いうちに秋葉原行って、
いい所がないか探しておくわ。
分解講座は1時間もあればオケーだよね。
5分で分解できると言う人もいるくらいだし。
メモリ&HDD交換が大半なのかな。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:45:54 ID:wfEBwup4
高いな・・・
そんな大それた行事ではないのに、4時間で6000円とか、
ネカフェ何時間分ですか(;・∀・)
753737:2008/12/11(木) 23:48:11 ID:vlYlmWdZ
>>750
ありがと。割り勘で問題ないとは思う。
とはいえ気にしない人もいるけど気にする人も出る値段かだから微妙だな。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:55:53 ID:BF91tw7R
>>744
オフィス無しのモデルの方は何故か15型液晶付きで価格据え置きなんだなw
こっちにも6セルバッテリーが付いてたら買ってたんだが
755752:2008/12/12(金) 00:13:31 ID:AUu1HK6p
>>753
高いな・・・と言ってみたが、検索してもそこしか引っかからないね。
昔はもう少し安い貸しスペースがあったみたいだが、
電源も確保できて、機材に関しても不安がない場所と言ったらそこしかないわ。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 00:37:03 ID:BbExmXhJ
>>755
サンクス。
こちらも少し探してみる。落ちます・・・・
757[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 01:10:10 ID:cbgRNASa
これwebカメラどうやって使うんだ?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 01:18:47 ID:9YL9sEHr
>>755

大阪から横槍スマンが、秋葉原だとこんなんもあるみたい。

スペースヘブン Chibi くらふと
http://akibamap.info/archives/51067277.html

プラモ製作のレンタルスペースだけど、法に触れないものであれば
いけるらしい。まあ、予約する前に確認は必要だと思うが・・・。

オフ開催できるよう西の空から祈ってるわ。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 07:32:32 ID:NP9RMMzk
秋葉原から4駅の日暮里でもいいなら
http://www.cbc-sunny.jp/
貸会議室3時間800円
760[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 08:47:17 ID:SKof2SH/
ルノアールか古炉奈の会議室で良いんじゃない?
漏る貧の時は古炉奈だったっけ?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 08:53:09 ID:ownyu0K2
俺素人だから良く知らんけど季節柄パチパチしそうだ
静電気に気をつけてね
762[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:31:24 ID:5cbYVT0k
763[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:36:31 ID:F8AZAUIA
古炉奈の会議室は2時間3000円+飲み物か。わんこが入院中でいけないが。
http://cafe-corona.jp/modules/tinyd3/
764[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:41:56 ID:5cbYVT0k
>>762
すまん間違えた。

>>760
漏る貧、超懐かしすぎ。
うちに Elan SC400 転がってる。

23日なら参加希望。
改造wiki(?)に載せた Aspire One 持って行きます。
タッチパネルの操作性とか確認したい人はドゾ。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:42:50 ID:0/ct0ix+
オフ板でやれウゼー
766[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 10:01:44 ID:xzLcqeIy
>>757
つ[マイコンピュータ]
767[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 10:30:38 ID:47ZJpznc
>>754
15型液晶は実売9980円
6セルは8100円
微妙なところだよな・・・
768[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:03:37 ID:NtQ/nGQk
しかしoffice2007なんてクソソフトを1万も出してネットBで使う人いるの?

中古で2003手に入れた方がすごく役に立つと思うんだが。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:17:35 ID:kh9BmLd2
>>763
みんな1Fで買い物している内に時間過ぎたりしてw
770[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:25:11 ID:GsqekjSd
このクラスの解像度でOffice2007使うとリボンだけで相当な範囲を占有されるからなかなかに扱い難い
扱うデータにもよるだろうけど
771[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:26:21 ID:xzLcqeIy
>>768
OpenOffice.org
ttp://ja.openoffice.org/

StarSuite 9
ttp://jp.sun.com/products/software/starsuite/9/

Kingsoft オフィス2007 Plus
ttp://www.kingsoft.jp/office/

JUST Suite 2009
ttp://www.justsystems.com/jp/products/justsuite/

MS以外のやつで十分だろ
772[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:32:38 ID:G6okXPzv
OpenOfficは3になってからMSOfficeと互換性上がったから
新しく買うくらいならこれで良いわな
773[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:16:41 ID:Y3wPIOSX
ATOK使いはジャストのオフィス、それ意外はオープンオフィスでたいてい事足りるよな

MS2007だけはないわ。XGAでも辛かった。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:25:04 ID:c3Soa1p5
まーた休止に失敗してフリーズ
本当にイライラする。
XPのノートは何台も使ったがこんなの初めて見た。
BIOSなのか、XP ULCPCのせいなのか・・。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:30:06 ID:Jkc6803N
>>774
まずはリカバリーした状態で頻発するかどうかだね。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:32:38 ID:sTmRGRPD
さっき衝動買いしてしまった。
38000円でした。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 15:35:24 ID:tWSJfIvj
http://cgi.ebay.com/9cell-Battery-For-Acer-Aspire-One-UM08A71-UM08A72-Black_W0QQitemZ400011878629QQihZ027QQcategoryZ101247QQcmdZViewItem
円高で9cellが7千円ちょい送料込みfrom香港
燃えた人とかいないよね買っちゃうよ
778[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 16:16:47 ID:yBtMCAUe
>>777
勧める訳じゃないけど、あと数百円出してrowaで買った方がまだ安心出来るんじゃないかね?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 16:30:05 ID:YoHws/f/
>>776
歓迎。君も分解してみないか? メモリは安いぜ!
780[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:59:41 ID:mBAWb3VN
ヒンジ大丈夫??
781[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:34:33 ID:gOstTrd4
>>780
店が違う。出てけ・・
782[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:36:22 ID:sTmRGRPD
>>779
アスワンの分解はキツいって聞いたが
増設したら1.5GBになるんだったな
かなり迷う
783[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:41:59 ID:116YHM/I
>>782
分解そんなに難しくないよ。先人が沢山写真とかうpしてるし
ゆっくり作業したけれど30分程度だった
784[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:49:08 ID:ZNb9yYUM
無線LANが暫くアクセスしないと接続が切れ、再接続しないと接続できないようになる
 7.6.0.224 出荷版 ○
 7.6.0.260 Windows Update ×
 7.6.1.149 EURサイト ×
なんの兼合いかこんな結果だった。
気難しいな・・・メインPCでなくて良かったよ、サブならトラブルも楽しめる
一応、Aspire One OFF会用のアド作ったから参加希望者はメールくれW

予定日は「12月23日(祝)の午後〜夜」、場所は「秋葉原」を予定してみる。
人数と状況を知りたいから、
@メルアドA分解歴B要望(※「メモリ交換がしたい」など。必ずしも要望に応えられるわけではない)について明記してくれW
男女年齢問わずだけどお互いに妙な期待はしないでおこう。

OFF板でスレ立てようとしたけどはじかれた。
あまりこのスレでOFF会の質問はしないでくれ。当日までに数回程度は連絡しようと思う。

以上。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:42:16 ID:HGGbe8ry
日付がちょっと無理なんで今回はあきらめます><
787[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:46:44 ID:zAF9xKwI
そーゆーことは書き込まなくて良いだろう、JK

メール送った!
788[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:48:13 ID:KcC2bMRR
1000000000000000000000通送った!!!
789[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:54:13 ID:SBwcBJd0
OFF関連書き込みでスマヌ
>>785
俺も23日は、仕事で無理なのだが。
スカイプとかで参加出来ないだろうか?
790[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:57:31 ID:5NpYPUF6
普通に仕事な俺涙目
791737:2008/12/12(金) 21:06:26 ID:6dPis/pv
>>789
考えておく。でもSkypeの人のPCが分解できなくなる。
>>786 >>787 >>788 >>790
792[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:12:30 ID:uLNLvTIO
1万円弱の牛の無線親機と20mぐらい先のトイレ(見通しは悪い)ぐらいやったら内蔵で電波OKなん?
会社から2ちゃんやりたいねんけど
793[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:17:41 ID:IL1v0Qel
なんというクリスマス終了のお知らせ
794[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:19:56 ID:Iu3XIhm5
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 21:56:18 ID:iKeUGd5f
諦めるって何を諦めんの?w
796[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:13:23 ID:1CIURLdi
>>794
それは間違い
俺は数年前のクリスマス彼女と午前2時にHしたが
「眠い」と言われて途中でやめることになった
だからおまいも茶色アスワンを買うんだぞ
797[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:41:02 ID:0IKnKnbt
>>794
誰と戦うんだよ(´・ω・`)
798[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:45:20 ID:rcsm1KoM
>>794
戦うって誰と?
ところでその日おまいはやらないんだな?
俺はやるよ。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:17:54 ID:VgygI4Gv
辛い現実と闘うってことじゃないかなぁ
800[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:19:47 ID:uLNLvTIO
お、ebayのカナダのショップにも、うんこ色の奴がきた
801[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:51:39 ID:9M1Z5YN5
>>794
今年は平日だからなぁ
お互い社会人にはキツイよ

ウチはその日には会わずイブイブにするよ
802[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:52:33 ID:Jx2RPefB
>>794
俺は嫁の妊娠が判明したからクリスマスはやらん!!
と思う・・・
803[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:10:51 ID:0ZTceh8b
>>802 つわりオメ
804[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:17:49 ID:qwGUqfGg
俺もつわりがひどくて・・・
おとこだけd 
805[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 00:19:12 ID:rhX/6ARc
>>802
さっき出産一時金が42万になるというニュースを見た
806[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:55:39 ID:Ly/rICt/
>>805
でも2009年10月から
順調なら9月だorz
とりあえずアスワンで色々調べてる
807[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 02:03:22 ID:PhHKHlZD
流れ切って申し訳ないんだが質問させてくれ
デスクトップの壁紙のアス比が横長になってしまうんだ
全画面表示、デスクトップの中央、アスペクト比を保持のどれをやっても変わらないんだ
元の画像のアス比で表示させるのはどうすればいいんだ?
画面の解像度を変える以外に方法はあるの?
808[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 02:08:23 ID:ZgiYmrZb
809[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 04:32:33 ID:8K9wp2Qx
>>807
Wikiのよく出る質問のやつではうまくいかないの?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 08:03:24 ID:PhHKHlZD
>>809
ゲームをしようにも、表示画面が横長に伸びてしまうってやつ?
そこからパネルフィットを何に変えても変化なかった
811[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 08:07:08 ID:9zqmFtUo
vixとかで壁紙を編集(ry
812[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 08:39:22 ID:8zF9UzcM
コントロールツールのa1ctrが便利だわ
・ファンコントロール機能
・デバイス webカメラ、LAN、無線LANのON/OFF
・ダウンスケールで1024x768の解像度表示

http://nodadev.wordpress.com/pc-projects/a1ctl/
813[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 08:52:42 ID:PhHKHlZD
>>811
確かに画像自体を編集すればできるだろうけど…
814[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 08:52:47 ID:9nCh2BQA
>>807
壁紙だろ解像度にあわせたものを作るか
解像度より小さい画像じゃないと表示位置の設定変えてもそこは関係なくなるよ
815[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 09:08:21 ID:9zqmFtUo
816[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 09:32:20 ID:agQTlskp
>812
a1crt入れて再起動かけたら、Windowsが起動しなくなっちゃった。
biosは飛んでいないです。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 09:43:24 ID:s4tV3rYI
ふー、結局無線LANがつながらない
アクセスポイントが見えないよ

一昨日購入して立ち上げ、ドライバなどは
更新してない
手元のハードスイッチをONして、画面上で
ワイヤレスONの表示は確認
無線LANドライバは乗っていて、正常に動くと表示
SSIDやWEPキーなど、設定済み
FAQにある省電力設定をmaximumにしようがOFFにしようが
ACアダプタをつなごうが、外してバッテリー駆動にしようが
全く見えてこないです

週末、これ持ってマックで使ってみようと思ったけど
無念・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:05:07 ID:ZbrNTmfB
>>816
起動しないって、ロード中に落ちるって事?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:11:02 ID:14Nv9aom
>>817
それってアクセスポイント側は見直した?
全部セキュリティ関係オフにして外から丸見えにしてみた?
それで繋がらないならPC側だけど
うちAPは一回解放しないと認識してくれないことがあるよ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:16:59 ID:agQTlskp
>818
MBRがぶっ飛んだみたいです。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:19:39 ID:v7vmRm/T
>>815
関係ないが、そこはトリプルチーズバーガーなべきじゃないかと思うんだけどな…


さて、どっかでピンクモデル安くないか調べてみるか…
822[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:21:55 ID:s4tV3rYI
>>819
レスd
アクセスポイントは、(多分)おk
ただ、帯域はaかgを使ってる
だから、gでつながるんだとと思う

あと、毎回「修復」で接続しなおしてるけど
これで、解放になるのかな?

セキュリティ関係は、winのファイアウォールは外したけど
バンドルのマカフィーは切ってないな
これやってみる
823[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:25:07 ID:GhqsEBe4
3945ABGが手に入ったので、交換記念カキコ
スイッチでのON/OFF、LEDも問題なし
ついでに裏蓋部分にワイヤレスマウス用のUSBポートを増設してみた
824[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:25:16 ID:ZbrNTmfB
>>820
そりゃ難儀ですね、fixmbrで直ればいいけど。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:26:19 ID:9zqmFtUo
>820
MBRがとんだなら、D2Dのリカバリーも聞かないと思う。
とりあえず、「ACER」の画面からリカバリーの画面に入れるか確認。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:28:26 ID:14Nv9aom
>>822
あれ?
修復ってことは接続出来てるの?
外部につながらないってこと?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:34:32 ID:s4tV3rYI
>>826
よくわかんないけど、
ネットワーク接続
でみると、×アイコンが出るけど、無線のモジュール(ドライバ)名
までは出てるんだよね。各接続の設置は済み
でも、利用できるワイヤレスネットワークの表示行っても
AP見えず、修復をしてもつながらず、本体を再立ち上げしても同じ
な感じです
828[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:35:27 ID:wdH8V3xr
エイサー、「オフィス」搭載の低価格PC 13日に前倒し発売
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y267%2011122008

 台湾エイサーは、今月下旬に発売する予定だった低価格パソコン「アスパイア・ワン」の統合ソフト「オフィス」
搭載モデルを今月13日に前倒しして発売する。オフィスを搭載しながら5万9800円前後と、非搭載の競合品と
大差ない価格を設定したため、顧客から早期発売を求める声が多かったという。販売は1月末までの期間限定。

 13日に発売する製品はマイクロソフトの「オフィス・パーソナル2007」を搭載。文書作成の「ワード」、表計算の
「エクセル」、スケジュール管理の「アウトルック」を利用できる。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:35:40 ID:LRyhUrnP
AP側でMAC制限掛けてるとか
830[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:38:32 ID:LRyhUrnP
よく見てなかった。>>829は忘れてくれ
831[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:42:48 ID:14Nv9aom
>>830
いや、>>829に同意
AP側のアクセス制限を解除してみるのがいいと思う
832[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:54:47 ID:agQTlskp
>>825
リカバリーの画面には入れました。
…ということは、MBRは飛んでないんですかね?

とりあえず、USBでKnoppixをブートして、バックアップを取ってから
いろいろ試してみます。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:57:49 ID:02vrqpnt
>>827
@AP見えないならAP側の設定がANYや空欄弾くAPスキャン弾きに設定されてるんじゃね?
A周波数帯が同じIEEE 802.11bとgなら互換性があり繋がるはずだがaだと周波帯域が
違うので互換性が無く繋がらない。AP側の設定がaになってないか調べてみて
834[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:04:59 ID:TQYG/juN
>>812
地雷ソフト?
835[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:08:24 ID:wkUq/3UE
827です
みんなありがとう
MACアドレスはAPで制限
かかってるけど設定済みです
無線の周波数帯はgが使われてるか確認してみます
あとはとりあえず一人でやってみますね
836[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 12:34:56 ID:jePBjXDd
>>834
俺もやってもうた。
地雷確定!
acerの起動画面が出て切り替わってwindowsの起動に入らずにそのまま
バックライトが点灯したままの黒い画面だ
俺の絶好調のアスワンオワタ・・・
これからフロッピーでも試してみる・・・壊れてんだよなアレも
外付けCDドライブとか有効そうだけど持ってないし
837[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 12:57:50 ID:GKJyrdry
>>815
嫁がいる奴が羨ましいよ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 13:17:47 ID:8jzmIPbn
>>836
人柱となりし御霊を祀る→叡鎖阿神社
839[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:09:31 ID:3TqtzODO
HDD120Gのやつが4万弱で売られてるんだけど、現行機と違うのって容量だけ?
840[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:16:12 ID:PUzrrJK2
>>839
重さが0.04kg違うけどその通り
841[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:34:13 ID:3ngOhP6R
あれ?現行機ってキーボード変わってないの?
通販サイトから公式ギャラリーやカタログまで全部英語配列に
なってるからそうだとばかり思ってたわ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:40:24 ID:PUzrrJK2
※画像はUSキーボードです。製品は88キー日本語JISキーボードになります。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:53:16 ID:3TqtzODO
>>840
なんだ、じゃ安いほうがいいや。ありがとう!
844中の人:2008/12/13(土) 15:02:37 ID:ZgiYmrZb
0.04kgの意味がわかってない・・
845[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:05:59 ID:ZgiYmrZb
地元のPCショップで54800円で売っていたけど、やすいほう?
120Gのタイプが47800円だった
846[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:07:52 ID:cp90wdLI
Aspire ONE(160GB)とSOTEC C101に絞って近所の家電量販店を回って
値段交渉をしたら最終的に

Aspire ONE(160GB)36,000円

SOTEC C101    37,000円

ちなみにイーモバイル加入無しでこの値段なのだが…
どっちがいいと思う?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:13:30 ID:qZZUZvON
オレならN10JCを買う
848[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:15:25 ID:PUzrrJK2
>>845
価格コムぐらい見れ
>>846
どっちでもええがな
849[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:30:23 ID:14Nv9aom
>>846
俺ならAspire ONEは持ってるからSOTECを買う
850[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:35:48 ID:Hzx/4FE0
>>846
個人的には部品取り用にaspireoneをもう一台買う。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:39:24 ID:ZgiYmrZb
>>848

ネットショップだとずいぶんと安いんですね!
まあ、田舎のPCショップなので高いのはしょうがないのかな・・
買った後のこととか考えると地元の店で買ったほうがよいので、
諦めるしかないのか・・

>>846
そんなに引いてもらえるなんてうらやましいですよ。
田舎なので競合店無いからなぁ・・
852[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:41:04 ID:j7UCEGhg
アスワンだろう
80GBの差は大きすぎる

>>838
起動ディスクを作ったりいろいろ苦労したがすべては無駄だった
起動時F8連打で起動メニューを出して前回正常起動時の構成で起動ですべて上手く行った
お馬鹿でした・・・
起動メニューは出ないと思い込んでた
853[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:50:46 ID:ZgiYmrZb
SOTEC C101は120Gじゃなにのか
854[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:53:46 ID:qZZUZvON
アスワンは200GBだろ
855[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:02:14 ID:j7UCEGhg
>>853
80GBと書いてある
sotecオンライン今なら80GB⇒100GBが無料だそうな。
家電屋の在庫なら80GBに決まってる
856[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:07:46 ID:j7UCEGhg
>>855
小売店用にC101があるのか
C101が120GBでダイレクト販売のDC101が80GBなんだな
済まんこってす。
857816:2008/12/13(土) 16:11:02 ID:agQTlskp
>>852
こっちも起動ディスクを作ったりいろいろやっていたところでした。
F8連打で無事起動できました。
本当にどうもありがとうございました。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:15:59 ID:h4qPW/fo
( ‘д‘)y-~~<カナダのショップで買うてもうた SSD8G英語フランス語リナッ糞モデル3万円弱
         80GのHDDとXP-proがあるのでまずはそれを導入してみて、32SSDを正月に買ってつけてみる
         海外じゃ1.5Gがデフォになりつつあるが、1Gのメモリに差換えても無問題なのかしら
859[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:29:49 ID:h4qPW/fo
860[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:32:00 ID:h4qPW/fo
( ‘д‘)y-~~<カーアダプタもあるぞ 人柱で買うか
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=140285952942&refid=store&ssPageName=STORE:HTMLBUILDER:SIMPLEITEM
861851:2008/12/13(土) 17:46:02 ID:LgtYlTAs
今、店で見てきたけど、49800円だった。
後5000円やすければ即決なのだけど、もう少し様子見か。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 17:59:11 ID:v7vmRm/T
>>861
ビックとかヨドバシなら、同価格だけどポイント10%くらいつくから実質そのくらい引きと同じ。

通販ならnttxが昨日の夜は4980引きで送料代引手数料無料にしてた。
今は4980引きないが、時々覗いてると安くなってることあるかも。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 18:43:51 ID:URaYcWS0
>>846
どの地域?ヤマダとか?
その値段ならすぐにほすぃ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 18:54:41 ID:XNG/e2rn
>>846
その値段なら両方買ってしまいそうだw
865[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:24:28 ID:VnqNWncK
母艦壊れたから外付けDVDドライブ、液晶、キーボードやらいろいろ買って今はメインにしている。
似たような人いてる??
866[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:58:38 ID:qHuLCIWX
車で言えば
パンク用タイヤでそのまま
走行を続けるようなもの
867[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:11:14 ID:FYml/aeE
>>858 送料込み? フランス語キーボードの使いかってはどうかな。

ああ英語Linuxモデルほしい。

だれかリカバリディスクのイメージUPしてくれないかなあ。
GPLなんで問題ないでしょ。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:25:43 ID:Ey5M2/EU
MPCとGOM試したけどフルHDのx264ファイル再生はアスワンには荷が重いか…
入院中にこれで見ようと思ってたんだけど
869[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:57:48 ID:prU0wkGv
>>867
自分でインスコしてもドライバーは大体ど〜にかなるでしょ
無線LANとサウンドは動くのだから、他に何が必要なの?
870[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:00:39 ID:xhsEQ3YF
>>867
( ‘д‘)y-~~<これだよ 送料なけりゃ新品でたかだか2万4千円もしない製品なんだよなぁ
          でも台湾のサイトで価格見ても日本と変わらんので円高メリットシャンプーか
          外付けUSBドライブ買わねばならんが16GのUSBメモリからXPインスコしてやろうか
http://cgi.ebay.com/Acer-Aspire-One-Blue-CPU-1-6G-Memory-1GB-HD-8G-Linux_W0QQitemZ320323707831QQcmdZViewItemQQptZLaptops_Nov05?hash=item320323707831&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A2%7C65%3A15%7C39%3A1%7C240%3A1318
871[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:26:34 ID:FYml/aeE
>>869 いや Acer純正Linuxが欲しいんであって。Linux入れるだけなら楽勝だけどね。
        ライブCD版のLinpsLiteにはYamも入っていないし、アスワンの解像度
        もないんだよ。 Lite版じゃないのはヴァージョン違い。
        
>>870 安い。 
872[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:42:10 ID:XoDoF93a
ネットブック板を設置するための議論スレです

【新板】ネットブック板 新設要望【設置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229172036/
873[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:44:27 ID:SFmjJcOC
>>870 誰かEBAYでもAMAZONからでも、アメリカから買った人は居る?

USドルからさらに値引きされるよ!円高でさ!!今89円くらいだよ。
USドルから、10%OFFと考えてOK!500ドルなら、日本円で45000円で買える。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:45:41 ID:SFmjJcOC
円高で、送料がチャラになり、USドルの表示で買える。

安いだろ! 
875[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:53:20 ID:SFmjJcOC
876[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:46:54 ID:qwGUqfGg
めんどくさい。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:54:07 ID:2kbsKAER
ファイスのタッチパネルどうなったかな〜
878[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:54:56 ID:2kbsKAER
フェイスでした 
スマソ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:10:18 ID:qHuLCIWX
Aspire One AOA150-Bw(シーシェルホワイト)
本体 39,810円 税込 41,800円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01000000/cmc/4515777515061/shc/0/
880[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:17:09 ID:SFmjJcOC
仕入れねって3万前半くらいだろうね。もうちょい上かな、34くらいか・・
881[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:32:33 ID:v7vmRm/T
>>861
見てる?
予想通りというか、NTT-Xで明朝8:00まで4980円引きの44820で出てる
882[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:38:40 ID:SFmjJcOC
確実に見ているよ。

2chチェックは、もぅメーカー側の常識です、メーカー側からすれば
顧客の手の内がわかって、有利だからね、盗聴しているようなもの。
ACERの発売当初からのHPでの対応を見ていればわかります。
レスで話題になったことが、対処されていってますから。Q&AとかBAIOS対応とか。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:40:32 ID:cGe7SGXA
>>880
なのに大型化して展示スペースはもはや普通のノートと一緒って
この素利益の酷さじゃ、店にとっては糞商材もいいとこだな
884[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:44:53 ID:CVXBOCMN
>>882
盗聴っていうか、ユーザーの需要が即フィードバックされるんなら
嬉しいこと、この上ないね
885[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:49:25 ID:MWlBzPz2
有楽町ビックでBw1が47300円、ポイント13%だった
886[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:54:45 ID:SFmjJcOC
いやいや、顧客から財布に入っている最後の1円まで搾り取れるんだもん。
企業にとって有利なこと、このうえないよ。
>>861を見てもわかるように、さっきまで企業側は、6000円引きを検討していた
だけど、>861を見て5000円引きでも売れると判断、さらに20円多く絞れ、見栄えもいい
4980円引きにした。
2chがなければ、6000円引きで販売されていたかもしれない。
強引だけど、手の内が見られたことで、1020円高く買わされてしまったということと考えられる。

887[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:55:32 ID:HtYVbdPB
>>884
いえいえ、逆。
ユーザーの要望を微妙に欺くように製品開発していくためのネタを探しに2CHをチェックする。
売り上げを落とさないようにしつつ、いかに不満点を盛り込むかが決め手。
ちょっと前までのASUS・Cドラ4GB固定とかDELLの4200rpmPATA1.8インチHDD採用などはたぶん失敗例。
その点アスワンはガックリのポイントが一番少なく抑えられている気がする。
来春には現在のアスワンと同じ寸法で10インチ液晶を搭載しつつ、メモリ・HDDは簡単に換装できない
(分解不可避の)構造にするんだろうな。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:02:48 ID:Loi51FCB
ID:SFmjJcOCみたいにハッタリばっか書いた上に尼アフィまで貼り付けて
死ねば良いのにって思うよ
889[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:03:03 ID:p0M8fgad
そうだね。

不満点が必ず1点あるのは、メーカーの良く言えば戦略だからね。
完璧作れるけど作らない、作ればその1点で終わっちゃうから。
マイクロソフトのOSも同様、軽いOSは作れるけど、悪いOSを作って買換え需要を
強引に作らないと、そこで商売がとまっちゃう、だからわざと悪い欠点のあるOSを作る。

不満点を1つは盛り込んで、次の商売につなげるのはメーカの常識みたいなもの。
890737 aspireone@ .ぐー.ne.jp:2008/12/14(日) 00:26:41 ID:gdXSbXMl
夜分に失礼します。
“aspire oneをバラバラにする会”−what is Xmas? Can I eat it?−」(OFF会)
についてです。
現在、講師役は見つかっています。

予定(あくまで予定)は、
12月23日(祝)
午後2時45分:秋葉原駅集合
午後3時〜:分解講習会(予算未定ですが数百円程度)
午後5時〜:食事会or飲み会(予算未定)

※分解→メモリー交換はすることになりそうです(他は未定)。


男女年齢問わず、参加者募集中です。
何か質問・要望などがあれば、
名前欄のメールまで。
以上、737でした。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:29:09 ID:gdXSbXMl
>>890
aspireone@mail.ぐー.ne.jp
892[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:42:03 ID:5Y1CmBpf
>>890
バラバラWW
893[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:00:20 ID:h5EiI1on
幹事が厨だと、とたんにしょーもないOFFになるっていう見本
894[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:30:35 ID:99xNsluh
やる前から批判・批評する自分では何も出来ないしったかぶりなヤツがわいてきますね OFF板同様に
895[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:39:30 ID:L/nhGOgb
>888
URL見た限りでは、アフィはいってないし、実際飛ぶとUSの尼じゃん。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:49:11 ID:KJwzAt47
>>890
gooのメールって@mail.goo.ne.jpじゃなかったっけ?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:02:45 ID:Y9KYauo/
120Gの旧モデルが39800円だった。
たった40Gの差で1万円違うのはかなりお買い得だと思うのだがどうだろう。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:10:46 ID:/9u9h5eF
単発で嫌味を言うやつが一人二人いるな。
さては、・・・俺と同じ、EMOBILEかWWW
899861:2008/12/14(日) 03:23:56 ID:gN9sfWgd
ちくしょ〜
6000円って言っていけばよかった
900[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 04:03:14 ID:p0M8fgad
そうすれば、5980円引きだったのにね。 これ本当だから。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 04:31:20 ID:QJp3b4QZ
プ 馬鹿じゃねえの
902[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 06:27:53 ID:0g7K+gfT
>>897
俺だったら120Gを買って一万余ったつもりで200Gとか250GのHDDに換装するかも
903[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 06:54:18 ID:yqQJ2wjp
>>886
何トチ狂った陰謀論言ってるんだかわからんのだけど?
夜間帯の1割引は恒例行事みたいなもんで、ここ何日か値引きはこの額だぞ?

まあ、そこまで言うからには>>886は限界まで安い店を知ってるんだろうな。

あ、俺日本人だから日本語キーボードのモデルでな。
待つの嫌だから即納可能なところでお願いwww
904[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:49:43 ID:1qJooa6/
なにバーニングしてるの?
おちつけ。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:06:10 ID:Th8FfBY9
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l   >>903     ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
906[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:12:34 ID:DLF+71Xp
分解ワロタ
もう分解して遊ぶしかないってことかw

Acer:PCオタク用品 壊れたら分解してみてネ。趣味の為の機種なので法人導入お断り
Na01:実用品     品質万全ですが万が一壊れても即対応します。法人導入大歓迎
907[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:16:22 ID:SXdvSyx8
>>897
120Gの旧モデル修理上がり品パッケージ未開封(メーカー保証付)が29800円だった。
修理歴1回の差で1万円違うのはかなりのお買い得だと思うのだがどうだろう。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:23:49 ID:9Fz1hYqs
それはレスと呼ぶにはあまりに酷すぎた
909[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:26:50 ID:TWXStIqs
>>907
修理上がりは、ピンポイント故障で一部のパーツ交換で直ったものと
全体の組みつけ、コンディションが悪くてなんだかなー、というのを
見極められないからちょっと冒険だね
910[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:28:58 ID:SXdvSyx8
>>909
そうだね、ネタ作りに先日IYHしたんだが今のところ問題ないみたい。
保証が切れるまでにハードに使い倒そうと思ってる。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:53:59 ID:UuGXYCUI
>>890

東京OFF楽しんで^^
912[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:06:57 ID:3rmvkhXK
オフ会いいねぇ。実況報告楽しみにしてるよ。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:37:07 ID:5XHSn6a7
すいません。

昨日AOA150-Bw1を購入したんですが、osが立ち上がったら一瞬画面が暗転するんですがこれは仕様でしょうか?

同じ様な症状のかたっていますか?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:47:29 ID:GgU6nouh
>>913
9月に買ったけどなるよ
915[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:48:40 ID:8qvLAbl5
皆そんなもんじゃない?
その内、突然起動しなくなるよ・・・
お決まりのパターンだな!
916[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:04:24 ID:UuGXYCUI
>>915

へぇー・・・・なんで?
917[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:29:11 ID:w3nxs4KA
>>916
天然とか言われない?

ところでイヤホンとマイクを挿しても認識しないんだけど、
どこをいじるべき?

ばおーで買ったスカイプ用なんだけど。
918913:2008/12/14(日) 13:37:35 ID:X3FuFLmH
<<914
<<915
ご返答ありがとうございます。

みんなそんなもんなんですか。Wikiとか参考にして突然死したときの対応や対策を勉強しょうと思います。

ありがとうございました。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:10:35 ID:qw09rTmm
ギャル男2人がオフに行ったら浮くかな?
920[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:19:11 ID:UuGXYCUI
>>917

いわれるかも・・・。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:31:03 ID:tnTdd1Ab
>>919
友達連れはやめた方がいいだろ、JK
922[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:50:15 ID:5YS3PxHi
>>917
自己解決。¥380で買った「Skype me!」が壊れててやがった、ソッコーごみ箱WW、ばおーWW
923[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:56:19 ID:gN9sfWgd
>>922
ものを大切にしないのはよくないと思う。
修理に出そう。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 14:57:31 ID:gN9sfWgd
EeePC901の嫁ぎ先が決まったので、これからアスワン買いにいってくる。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 15:06:13 ID:gN9sfWgd
これからじゃなくて、いまから
926[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 15:16:05 ID:+NSqabRj
>>925
さみーぞ
927[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:12:28 ID:5U5Bkx49
aspire oneを49800円、Officeを20周年記念モデルで10000円、光学ドライブを5000円で購入。計65000円は得でしょうか?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:14:43 ID:+NSqabRj
>>927
決して安くはないな。まあ普通だから気にスンナ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:15:03 ID:GgU6nouh
>>927
ほとんど定価やん
930[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:19:53 ID:5U5Bkx49
よく見たら4万ちょいで買えるみたいですね!
ありがとうございます
931[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:22:27 ID:omzaQRKY
6.5万円ならネットブックが必要じゃないかぎり
普通のオールインワンノート買ってもいい値段だね
932[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:59:41 ID:9b6Iq+I4
>>927
ドライブいらんだろ
それで5000円節約できるじゃん
933[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 17:15:24 ID:3mRPQcD8
>>927
5000円あれば何本焼鳥が食えるとおもてるんだ
934[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 17:35:02 ID:+/sQVl5p
935924:2008/12/14(日) 18:19:05 ID:FsB1HiOB
買ってきたぁ。
1800円しか引いてくれなかったよぉ。48000円。
120Gなら安いのだけど、+40gが許せなかった。
Y電機には置いてなかったけど、もうすぐモデルチェンジするとか?
まだ開けてないけど楽しみだぁ。

と、お店の駐車場からC101での書き込みでした。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:13:01 ID:Loi51FCB
>>935
店にボラれすぎだなオマエwww
937935:2008/12/14(日) 19:21:58 ID:gN9sfWgd
でも、どうしようないよ・・
938[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:23:10 ID:gOICqZRp
>>934
DLできん
939935:2008/12/14(日) 19:25:05 ID:gN9sfWgd
ネットショップで買えば3万円台で買えるみたいだけど、保証を考えるとねぇ・・
あ、でも分解予定なので保証はなくなるのか。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:26:29 ID:+NSqabRj
>>937
わんこは愛し方次第で、神機にもゴミにもなる。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:28:17 ID:fLFjcrpL
どなたかこの機種をメインにしている方はおられますか?
この度メインPCのマザボがとうとう逝ってしまったのでこのPCを購入しようと考えているのですが・・・
用途はネット、メール、動画・音楽鑑賞、2ちゃん、家計簿・スケジュール管理程度です
942[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:28:49 ID:4xzMsr1S
BIOS 3309 Update完了
でVista SLPってなんだ?ググったかよー分からん
943[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:29:00 ID:QJp3b4QZ
Date : 2008/12/04
BIOS Version : v0.3309
EC Version : 3.6

BIOS:
1. Add SLP2.0 for Vista.
2. Change vbios setting to fixed external display vibrate issue.

EC:
1. Fix battery can't charge after battery in OCP.
944[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:33:34 ID:0TY4Dwc/
>>941
普通にA4とかのほうがいいんじゃね。
安いしスペックもいいし
945[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:33:39 ID:gOICqZRp
>>941
ネット 回線による
メール 問題なし
動画音楽 HD動画はDLして見れば無問題。ユーチューブ、ニコニコとか普通に見れます
2ちゃん 専用ブラウザ使え
家計簿等ソフト問題なっし

つーかグラボ必須ゲーム以外ならメインPCとして全然大丈夫

946[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:35:38 ID:qSvLpfoj
>>941
まともに動くメイン機がない状態で
光学ドライブや狭い画面対応がしにくいので
メイン利用はその程度の質問の時点で
やめておくことをお勧めします
947[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:35:57 ID:+NSqabRj
>>941
余裕。
ただ、A4ノートの方が良いと思う。
HPのハッピーキャンペーンかっとけ。
948935:2008/12/14(日) 19:39:49 ID:gN9sfWgd
メインPCだったらSOTECのほうがよいよ。画面が大きいし安いし。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:41:06 ID:fjM/kXTI
Vista SLP追加って事はVistaモデルが出るって事なんかな
950[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:42:25 ID:qSvLpfoj
>>941
てか、デスクトップの液晶などが残ってるなら
ネットトップでもいいのでは?
(液晶がない分光学ドライブがついてくる)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmm/
951935:2008/12/14(日) 19:43:47 ID:gN9sfWgd
白を買ったのだけれど天板の中央付近が線状に薄くへこんでるのは仕様?
952941:2008/12/14(日) 19:45:36 ID:fLFjcrpL
みなさんレス有難うございます
socket478で組んで以来全くハードウェアの情報には疎かったのでatomの性能が分からず
上記のような質問をしました。

>>946
光学ドライブも液晶モニタも持っているためその辺の問題はクリヤ出来そうです
後出しになってしまいすみません
953[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:48:07 ID:TWXStIqs
>>952
おれもサブ母艦にして使ってますよ
954[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:52:00 ID:4xzMsr1S
この際マザーとCPUを新調する
955935:2008/12/14(日) 20:09:58 ID:gN9sfWgd
本体を動かすとカラカラ音がするので焦ったぁ
956[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:11:56 ID:GgU6nouh
>>941
これを買って尚且つマザーボードも買う
957[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:17:53 ID:mZqRcr78
>>956
.: : : : : : : : :: :::: : 
. : : : :: ∧∧ ::::::::::::::::: 本当にマザーボードだけでいいのかい?
 w  (;;:::: )..:.:: :::: ::::::::: いろいろな商品たちが買ってほしそうなオーラをだしているぞ。
 ロ::::/^::::^\..:. : b:::: ::::::::: 
---/;;;;:::::::::::::\//--- :: : :: ::: 

958[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:18:03 ID:Y9KYauo/
ジョーシンで今日まで5%オフやってて、初期モデルが36100円だったので
思わず持って帰ってきてしまいました
959[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:19:11 ID:3o34M/W2
>>958
通報シマシタ!
960935:2008/12/14(日) 20:23:30 ID:gN9sfWgd
>>958

48000円で買った俺涙目・・
でも初期型は別物だからイラネ
961[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:27:36 ID:omzaQRKY
>>941
画面の解像度小さいので
別途液晶モニター用意したら十分実用できるとおもう

でもたしかEeePCのデスクトップとか売り出すはずだからちょっと調べてみ
962935:2008/12/14(日) 20:27:42 ID:gN9sfWgd
今バックアップ中だけど、残り時間40分って・・どんだけかかるんだよ。
901の時は容量が少ないけど、2分くらいで終わったのに。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:41:57 ID:pZ07iI7d
アスワンが小さいからと言って
万引きするのは、良くないよぉ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:45:12 ID:LhYiIwzZ
あ〜すまん
965[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:54:45 ID:3mRPQcD8
スペック表見たらEndeavor Na01 miniはHDDの回転数書いてあるのにどうしてAspire oneは回転数書いてないんだろ
966935:2008/12/14(日) 20:55:53 ID:gN9sfWgd
やっぱりEPSONが一番なのか?
967935:2008/12/14(日) 20:59:09 ID:gN9sfWgd
あと18分。長い〜

この子のファンは可也静かですね。
この子でうるさいと言っていたらC101は爆音ですわ。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:00:10 ID:TjnvbIRZ
>>940
禿同。前スレでファンをもいだトラブルからファンレス化した者だけど、
あれから分解にはまってメモリを1.5Gに増量、無線を4965AGNに変更、
HDDも320Gに換装まで済ませて本来なら母艦ですればよいこともあえて
アスワンでってぐらい愛用してる。
手を加えるごとに愛着が増してる感じ。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:04:09 ID:2Kf3cqHP
>>965
ネットブックに載っている2.5インチ160GB SATAじゃ5400回転が普通だろ。
970935:2008/12/14(日) 21:15:56 ID:gN9sfWgd
バックアップ失敗・・
971[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:23:38 ID:6VMDkMAp
>>970
文句が多いからわんこに嫌われたんだおw
972[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:32:36 ID:DLF+71Xp
>>965
細かいこと気にしないでくれ
Acerはパソコンオタクの為の機種なんだよ。
自分で構造解析 不具合回避 分解改造
これを楽しむための物

普通にパソコンを使いたい人はEPSONを選ぶ
これ常識
973[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:34:14 ID:0aolL6h+
>>968
ファンレス化kwsk
974[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:38:26 ID:p0M8fgad
975[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:39:53 ID:vg8E+npT
キーボードのツメ折れた('A`)
976935:2008/12/14(日) 21:43:03 ID:gN9sfWgd
HDDにバックアップしたらすんなり終わった。4G越えてた。
さて、いよいよ初起動ですよ。
手放す時に理科張りするのが面倒なので、起動せずに内蔵のHDDを取り出してSSDでいこうかと思ったけど、
なんか新品を分解するのは気が引ける。
なのでSSD換装はちょっと使ってからにしよ。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:43:56 ID:pZ07iI7d
プラリペアで修正(折れた破片捨てるな!)
978[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:48:11 ID:pZ07iI7d
>>975
最悪薄い両面テープで止めると言う手段もある
次分解する時難儀するがねw
979941:2008/12/14(日) 21:59:43 ID:0S/1yXH0
今現在PenMMX233MHzのVAIOにW2k、モバイル用のソフト(Win32)突っ込んで
HDD換装して使ってる俺にとっては凄いそそられる機種ですね
多分買ったら天国に感じられるはず
980[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:04:07 ID:omzaQRKY
エプソン買ってHDD交換したほうが
メモリもなんか1.5G以上つめるらしいから

981[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:15:16 ID:DLF+71Xp
>>978
>テープで固定wwwwww
もうプラモデル以下だなw

エプソンはHDD メモリー共に ご自由に換装して下さいってな感じの筐体作りになってるよ
プラスドライバーで蓋はずして2Gメモリーポン付けすれば認識完了
5分かからないよ
982[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:20:21 ID:LhYiIwzZ
もうニューモデル出るの?
983[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:21:19 ID:SXdvSyx8
またエプキチが湧いたな、蛆虫みたいにきりが無えぜw

どこやらの保証規定より抜粋
標準保証サービス/定額保守サービス(基本サービス)の適用除外

次の事項に該当する場合は標準保証サービス/定額保守サービス(基本サービス)の対象外になります。また、修理の過程で次の事項に該当する事実が判明した場合は、有償修理の扱いになる場合があります。

1.お客様または第三者の故意・過失または不適切な行為(使用、改造、保守等を含むがこれに限定されない)に起因する故障および損傷の修理・調整

ご自由に換装して保証利かなくするのもバカだなw
984[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:22:35 ID:IC8vvf0w
エプソンエプソン言ってる基地外はなんなの?
厚さ39mm(突起部を除く)とAC端子が背面にある時点で問題外なんだけど
985[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:25:05 ID:Loi51FCB
>>935情弱のカキコが邪魔くさいな…
986[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:25:42 ID:EEgyIMmB
デュアルATOMが出るのはいつ頃と皆さんはふんでいますか?
やっぱり3月頃になりますかねー?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:26:25 ID:S4fZMgJm
エプソンでなくてはならない理由がまったく思い浮かばない。
いろいろ他社も研究してるが、現段階ではAspireOneが最強だな。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:29:15 ID:t0J7awz5
>>983電凸した人が居て、替えても3年保証無くならないって言われてた
なんでAC端子が後ろだと駄目なん?
自分は形がどうしても気に入らなくて、こっち見てるんだけどね…迷う
緑色が出たら絶対こっちなんだけどなぁ
989[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:29:50 ID:SC/yKJby
>>979
そのスペックから乗り換えだと、鼻血流すと思うよ。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:29:51 ID:A2Dy3aKn
次スレたててみる。できなかったら報告するので書き込みはあまりしないでね。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:32:29 ID:gN9sfWgd
「Acer Launch Tool」なるものが長かったけど、やっと起動できた。
液晶がきれいですねぇ。変に青くないのがいい。
今日はこれくらいにしてまた明日。

UMPCは3台目だけど、最初からこれを買っておけばよかったよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:32:58 ID:jMWZLhNm
次スレです

Acer Aspire One Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229261545/
993[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:33:55 ID:jMWZLhNm
994[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:34:38 ID:jMWZLhNm
995[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:34:54 ID:VDHcfpZ5
>>992
余分名のついているけど・・・
996[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:35:19 ID:9ervpF7U
なんか蛇足ともいえる言葉が・・・
997[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:35:27 ID:jMWZLhNm
998[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:36:29 ID:SXdvSyx8
>>992乙です。

>>988
電凸したのが本当かどうか知らないが、実際に修理に出したんじゃなかろ?
ソース出せなんて野暮は言わないから自重しろよな。

電話で何と言われようと規定されている限りは有償にされても文句は言えないw
999[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:37:16 ID:jMWZLhNm
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:37:30 ID:EhrfGqMd
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。