ASUS Eee PC 901 専用スレ Part1
1 :
[Fn]+[名無しさん]:
後は勝手に語ってくれ。
2
4 :
1:2008/11/30(日) 11:53:17 ID:qIfNJbFA
死んで来ました。
5 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 16:58:19 ID:/X3+DZU1
生きろ!
6 :
1:2008/12/01(月) 01:54:49 ID:RSEN/UQB
なんだ、結構盛り上がっているじゃあーりませんか?
7 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:33:42 ID:CiWUspck
専用スレーがあってもいいんじゃね?
8 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 16:23:35 ID:clyBZo8w
かなり盛り上がってるね
10 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 18:40:04 ID:WOQdc9Jf
prime note cartina
11 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:18:41 ID:oElMpNye
マニュアルにないなんだが、内蔵カメラの撮影ってどうやんの??
12 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:30:07 ID:u2hVC1Rr
webカメラだよ
13 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:31:51 ID:6QdA/gpU
901-x で2GBにしようと kingston sodimm ddr2 pc2-5300 2gb
を買ってつけたのですが、プロ場ティ見ても、0.99GBとしか表示されません。
これで2GBになっていると思ってもいいのですか?
思っちゃだめ
一度BIOSに入るべし
もう一度、入れなおしたら2GB認識しました!BIOSも。
あんがとうさん。
16 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:17:01 ID:RjZxD56Y
他のEeePCの機種別専用スレに比べて活気がないのはなぜ?
ということでageてみます。
予備含めて2台刈った。もちろんZIFつき初代を指定で(2代目は店頭デモ品だが)
SOLTECのCF変換基板も2枚刈った。
ROWAのバッテリも予備で刈った。
SLCなCFにしようか、MLCだが100Mbpsのmtorn SSDにしようか迷っている。
皆さんはいかがですか
>16
901の話題は本スレの方が活発だから。
このスレ不要だと思う。
20 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:16:12 ID:worwAe+7 BE:806382094-2BP(2222)
新しいのってSSDが16Gになっただけで他変更ない?
21 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:20:51 ID:worwAe+7 BE:358393128-2BP(2222)
>>19 ってことは901関連は本スレでおkってこと?
ならこのスレいらんな
こんなスレより900HA専用スレ立ててくれよ。
900の筐体にATOM積んでるんでどっちのスレにも居場所がないんだよ。
24 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:06:20 ID:Y5op41C4
さみしさアゲ
25 :
ひよこ名無しさん ::2008/12/11(木) 05:50:38 ID:H8PJy4rk
本当に困っている。
こいつの「製品番号」って何処に書いてあるの?
「本体の裏のバーコードの横」とあったが"MODEL"とは何処にも書かれていません。
SN: に続く文字列じゃないの?
この文字列、オーとゼロが紛らわしいから注意な。
ZoneAlarmアンインスコして再起動したらフリーズ連続3回。
まだ買って20回と起動してないのに
28 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:22:42 ID:kvP0cZ7v
Adobe フラッシュプレイヤーは10,0,12,36
はてなFotolifeで撮影しようとしても「WebカメラをPCに接続してから、再度お試しください。」
フラッシュプレイヤーにも「カメラがありません」って言われるし、
デバイスマネージャーにもカメラらしきものが見あたらないし、なんだこれは
>>28 Tray UtilityかBIOSから内蔵カメラを有効にしてる?
すみません古い方の901(4G+8G)の方を買おうとしてるのですが
Cドライブの4Gの方を増やせるSSDとか売ってますでしょうか?
Dドライブ8Gのほうは良く見るのですが
よろしくお願いします
ありがと
33 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:08:03 ID:Xt+rkBw9
ディスプレイがすごい勢いできれまくります。
時間がたつと勝手に切れるようですが、その後何かに触れても一瞬つくだけですぐに切れます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
対処法がわかれば教えてください。
>33
ご愁傷様、多分マザボ修理約2週間正月涙目
その後何度か触ってたら治りましたw
けどこわいなー前触れかなんかかもしれないですね。
分解したら、キーボードのついている板厚1mmくらいのアルミ板が
微妙に歪んでて気持ち悪かった。なるべくフラットに矯正したけど、
えらい柔らかいのねアレ。
38 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 10:14:24 ID:UrrpEVMb
メモリの換装で「上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB」を考えているのですが、こんなに安くて大丈夫なのでしょうか?
>>38 ドンヤのセレクトは虎か
特に相性も出ないし大丈夫だぞ
>>39 でしたか。それがわからずに不安でした。
購入することにします。ありがとうございました。
901-16に牛のSLC差し替えた人いる?
>>42 完全かんちがいミスだった。かったのは、トラのSDカード16Gだった。
メモリは、秋葉arkで2780円で購入で問題なしです。
ごめん。
お財布握りしめてヤマダに走ってって「EPC901ください!」って言ったら
「売り切れだし廃盤だよ」って返されて見るとHDDモノしか残っていない
そんな昭和の気分です
45 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:25:41 ID:ZZbIByei
起動時に任意でBIOSを常に出すような事ってできませんか?
起動が速すぎてでLinuxをインストールしたデバイス選択ができないのですが
どなたか教えて下さいm(__)m
今日、901−16Gが届いた。無線LANの設定が終わって、いろいろ
イジってみたけどパッドのボタンの右と左で押したときの感触が違う
こんなものなのかな。右がやたら硬い・・・
47 :
46:2008/12/25(木) 03:36:26 ID:XHv6OAyp
(´д`)ああ、でも7年使ったノートから乗り換えたからすごく快適だ・・・
コンセントとAC INの間にある変圧器みたいなのって、熱くなるもんなんですか?
持てない程ではないのですが、かなり熱持ってて不安です。
あれくらいで熱いなんて言ってたら、HP2133は持てないぞ
901-16G買ったんだが前買った700とは比べ物にならないくらいSSD早いなww
買い換えて正解だわ
↑スマン701だった
なぜタスクバーのツールバーいじれないのでしょうか?
>>53 タスクバーを右クリック→タスクバーを固定するのチェックをはずす
ってことじゃないよな
いえ、そのメニューの一番上の「ツールバー」メニューのメニューアイテムです。
何か特別な設定でもしてしまったのでしょうか・・・
クラシック表示にしたりサービスのTheme切ってるのでは
クラシック表示でも、メインPCの方ではいじれてるんです。
Themeは見ていませんでした。後ほど確認してみます。ありがとうございます。
58 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 01:51:39 ID:PeVB1ZMh
昨日、ニッシンパル店頭でKingston KVR800D2S5/2Gを1,980円で買ってきたけど
901で動作した。900シリーズwikiに載ってなかったので、一応報告。
チップはELPIDAで、チップ型番は「E1108ACBG-8E-E」。
memtest86+ 2pass。フリーズ等の症状無し。スタンバイ復帰OK。
>>60 wikiにも報告記載してくれ。
あんまり更新停滞気味だが。
どっかで、英語キーボード買えないかなあ
え?ほんと? ごめん よく調べてなかった。。thx
BIOS新しいの出たけど、入れてみた人いる?
なぜか入らない
>>65 入れてみたUSBが調子よくなった気がする
はじめまして
901ブラックを持っているのですが
Cドライブが残り470MBになってしまいました
ですので、デフラグが出来ません
マイドキュメントとネットの一時ファイルはDドライブに移し変えています
Cドライブにはアバスト以外は追加で入れてません。
あと消そうとするとWINDOWSファイルしかないのですが、
みなさんどうしていますか??
追記です
今のCドライブは4GBなんですが、
8GBに換装したいのですが
OSとかはどうすればいいのですか??
72 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:04:33 ID:uey8ar3y
901に最初からインストールされているSTAR SUITEはいま
Cドライブに入っているのですが
少しでもCドライブを軽くしたいので、Dドライブに入れたいのですが、可能でしょうか??
お願いします
>>73 おれの901-Xは最初からD:に入っていたが。
サポートDVDの中のユーティリティにSTARSUITEがあるね。
それで再インストできないか?
すみませんでした
私のもDドライブに入っていました
Cドラには、アイコン(ショートカット)だけでした
すんません
そうすると
すみません
まちがえました
そうするとCドラを軽量化するには
アップデートデータや
フォント・ドライバ削除なんですね
めんどくさいと思えば苦痛、楽しいと思えば快楽
この作業を楽しむ端末だもんね
ディレクトリのジャンクション機能なんて初めて使った
SHD-DI9M32G仕入れましたがFAT32かNTFS+EWFで悩み中。
体感的にはどっちが上かわかる方いますか?
とりあえず里帰りのお供に便利だな901。
>>81 今までA4ノートだったんだけど901買ってよかった
居間のこたつに置いても嫌がられないし膝においても軽い
>>83 904ha、後ろのバッテリーちょいでかいね。
持ち歩きづらいかも。
DELLのmini9と激しく迷ってるのですが
901はファンの動作音などは気になりませんか?
今のところDELL mini9の魅力は動作音ゼロ、モニターの綺麗さ、
スピーカーの位置やデザインなどです、反面キーボードの配列はかなりいけてません
バッテリーの時間などは901が俄然良いですね、
901の大きなおしりは気になりますが、、、
>>83 2.5インチSSDを載せられる900HAを狙うべきだったんじゃ
海外Webショップでの相場は320ドルぐらいだし
今年もいろんなサードパーティオプションパーツが出ますように
>>85 ファン音は自分は気にならんなー
901のバッテリーは実際5時間くらい、mini9は実際に公表通り3時間持つ、動画流しっぱで
パワーセービングモード使えば音静かになるだろ。
>>85 DELLのキーボードは英語版レイアウトを直販サイトでカスタマイズすればおk
無音生活マンセーになるw
>>85 動作音が気になるかどうかは人それぞれだと思うけど、普通にブラウジングしたりしてる分には静か。
動画見たりするとファンの回転数上がるけどね。
本日お仲間入りしました
日本一の湖のある県で49,800円18%ポイントで買えました
ちなみに機種は901-X 16Gです
>>93 ようこそ。
しっかし今回の帰省は901のお陰で実家での手持ち無沙汰度が大幅に改善されたわ。
最初は1000Hが49,800円の15%以上って書いてたんで買いに行ったのだけど、見ているうちに901-16Gが欲しくなって値切ったら負けてくれました
901-16Gってすごく良い機種ですね
このPC購入記念に無線LANを導入したいのだが
みんなはどんな親機つかってるのかな?
FONが安かったから購入したが、何か妙な登録が必要でOUT
安くて速度もまずまずな初心者向けの親機は無いだろうか
>>96 ソフトバンクオンラインショップみてみ
糞プラネックスが2980円で売ってるから
その型番をamazonで検索すると同じ値段で売ってるよ
>>96 FON登録すりゃいいじゃん
あれは自分の回線を一部公開することを条件にあの値段なんだ。
登録してライナスになれば出先で他人のFONも使える。
どうもありがとう
やはり安かろう悪かろうって事かなぁ
無線LANで楽する為にはそこそこ資金が必要なのね
ウチもFONだけど、快適に無線できてるよ〜
公開FONスポットの利用履歴確認しても、誰かさんが時々数分とか
20〜30分使ってるみたいで、1年弱使ってるけど何にも問題無いよ。
バンバン使われるようなら、設定で公開側を500kとかに縛っちゃえばいっかと思ってる。
自宅内の他PCに繋ぎたい時、有線LAN接続するのは面倒だけどw
無線LANを構築している帰省の実家用に買ったんだけど
EeePCは無線LANだと使いやすいね。
ワンルームに戻ったらまた棚の上に放置なんだろうなあ。
>>96 DD-WRT使えばいい
ウチはeoだからそうしてる。
液晶割った\(^o^)/
修理にどれぐらい時間かかるんだろ&いくらかかるんだろ?
中の改造もモトにもどさなきゃ修理してくれないのかなぁ。
元に戻さないと修理はしてくれるかもしれんが保証は適用されんぞ
液晶割ったら保証きかないでしょ?有償になるんじゃないの??
保証の概念をわからない俺ごめんなさい><
液晶交換、
まあ、半額はかかると思うよ
どっかのEEEPCスレでいってた
「液晶だけで全構成パーツ代の半分」って話じゃなかった?
だから工賃その他が発生すると半額を超える。
ヤフオクとかで液晶が大丈夫なジャンク品を買うのがよさそう。
自分で交換できるスキルがあれば、だけどね。
>>104だけど
液晶が丈夫なジャンクっても
いまのところ電池なし、天板傷ありで32000エンしかみつけられなかった。
そのほかは美品で安くても38800〜4万前半。
まだあまり使い倒されてないからジャンクもなかなかでてこないのかも。
新品買えば良いじゃん
値段しれてるし
アキバクレバリーのいつもの現品アウトレットで
展示品落ちの901Xが39800だった。
そろそろこのくらいか
901-16Gが普通に4万ちょいで買えるのになんでそんな値段で買うの?
まずは901-16Gが普通に4万ちょいで買えるところを教えてくれ
>>115 ヤマダ行ってみな
49,800円の18%ぐらいで売っているはずだ
もちろん901-Xじゃなく901-16Gがね
ヨドバシで54800 10%で買った俺は負け組
>>117 欲しい時に欲しいから買ったんでしょ?
だったら多少高かっても負け組でも無いと思う
>>119 それを餌にケーズデンキで値引き交渉すればいいんだよ
121 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:28:17 ID:qb41u5DQ
>>11 僕の持ってるのはeePC 900だけど
付属のECapソフトで撮影できるよ。
自分の画像も取って保存できるよ。
>>116 また実質厨が湧いたか
ヤマダで買うバカ、自慢するバカ
近所のヤマダだと41800円+17%だったぞ
それ900の値段じゃなくて?あるいは901-Xか。
12月中旬にケーズデンキで限定だけど901-Xを45,000円で買った。
そんなに落ちてないと思うんだけど。
701SDXなら29800だろ
皆さんの意見を聞きたいのですが
901を持っています
最近メモリが安くなったので、16GBのSDHCを買い
ヤフオクの取引文のひな型や写真を入れています
それでも300MBくらいなんですが
みなさんほかにどんな使い方をしているのでしょうか?
128です
HDD化ってSDHCソフトをインストールできるようになるってことですよね
エロ動画はHDD化しなくてもいけそうですよね
一応デジカメ用でも考えているのでHDD化しない方向で運用したいと思っています
ほかにあれば皆さんの意見を聞きたいです、お願いします
133 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 23:24:59 ID:0ITymASX
よし、901X買ってきてnLiteで2.5G空けてERAM入れて128M確保してboot.ini記述して
再起動したら起動直後に動かなくなった。メインメモリ1Gに対して128はやりすぎたか・・・
ん?全然問題ないとおもうよ。
135 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 23:51:50 ID:0ITymASX
>>134 指摘サンきゅ。昔使ってた古いERAM入れてた。
あとこっちが原因だと思うけど128MのRAMに対して
メインメモリの確保を896じゃなくて960にしてた。
・・・よく起動したなコレ。
俺の貴重な日曜の20分が吹き飛んでしまった。
しかしスタート地点に立つまでが楽しいなコレ。
136 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 01:57:12 ID:LwN8Ya2p
電源はいるけど液晶真っ暗なのは故障かな?
とりあえずバックライトボタンを押して見ろ
Winは動いてるのか?突然死なら電池と電源抜いて放置でどうだ?
>>139 恐らく動いてないと思います。音などがないので。
電池電源抜いてはやってみたけどダメでした。
141 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 10:10:26 ID:1JqxlPVd
CMOSクリアを試してみるしかないな。
143 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:22:57 ID:tpQCe+Bj
丁度1年前くらいにウィルコムのアドエスWS011SH用に購入した
ワンセグチューナユニットPIX-ST060-PU0が手元にあった
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/index.html これは真ん中から分かれて、USBに直接刺して StationMobileをPCにインストールすれば
PC用のワンセグユニットになるから EeePC 用に使えないかと思って引っ張り出し、
EeePC901X購入後何もイジらずに刺してDドライブにソフトをインストールした所
それはそれはもう酷くて見れたものではなかった。
あれからnLiteで軽量化したしERAMも導入してるから、今一度試したいが、
こんなの折角空けたCドライブに入れるなんて論外だし、
今のご時勢、こんなデカいチューナーEeePCに刺すメリットないし、
3000円ちょい出せばもっと小さくてソフトも軽いユニットが売っているから
試すのを躊躇してる。
そもそもアドエスで見ればいいじゃん?って思うし、メイン携帯がP905iTVだし
"EeePC" "PIX-ST060-PU0"でググっても殆どヒットしないし
人柱としての需要があるのか謎。
144 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 18:27:00 ID:tpQCe+Bj
過去ログを漁ったら
>【49800円】ASUS Eee PC Part23
>34 :[Fn]+[名無しさん][]:2008/02/07(木) 18:06:32 ID:+hmNd/vO
>ワンセグでお勧めな物ってありますか?
>
>42 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2008/02/07(木) 18:21:52 ID:Z6Puwjt0
>
>>34 >万人へのおすすめでは無いのだがネタとして
>
>アドエス使いなんでアドエス用のピクセラ製PIX-ST060-PU0を常用してる
>PCでも使えるのでそのまま流用したって感じで 高いのが難点だけどorz
やっぱり居た。使えてるのか。
おれもPIX-ST060-PU0使ってるけど、ワンセグはどれを買ってもこんな画質だよ
ワンセグに画質を求めるなよwww
> それはそれはもう酷くて見れたものではなかった。
これは何を意味するんだろ。
画質が悪いって言ってるのか?
受信感度が悪すぎるとか、ソフトが重過ぎるとかじゃないのか?
>>147 901で使ってるけど、ソフトは超快適だから画質だと思う
でもさ、そもそもアドエス用に買ったものなんだから、
ワンセグがどんなものかは分かっていそうなものだが・・・
アドエスで見るより、PCで見る方が極端に画質悪いのだろうか?
>>149 PCの方が解像度が高いからね。
ワンセグは解像度が高い方が汚くなる。
デフォルトが拡大表示になってたって事かな?
いずれワンセグも試してみたいなぁと思ってるんで、何が酷かったのかちょっと知りたかったんだが、
画質や家の中での受信感度が悪いのは、基本的に仕方ないよね・・・ね?
HDUS+自作アンテナでフルセグやったら、ワンセグなんか見れないけどな
153 :
143:2009/01/06(火) 20:06:26 ID:o5gqutfM
うぉ、結構意見もらえた。ここは皆、本スレに行って過疎ってるかと思った。
酷かったのは「全部」。上にも書いてるけど
ワンセグに特化したドコモFOMA P905iTV(ビエラケータイ)と同時に同局を受信した所
P905iTVでは問題なく視聴できていたけど
・3〜4数秒ごとに止まる
・2秒ほど遅れている
・画面を絞っても画質が悪い、画面サイズを変更したら20秒以上止まる
・データ放送などのツールも反応が鈍く20〜30秒くらいは止まる(携帯は一瞬)
と、とてもじゃないけど視聴に耐えられなかった。
しかし過去ログの人や>145,>148氏が使えてる所を見ると
しっかり環境を整え軽くしたら可能だという事が分かって、またインストールしてみようと思う。
901Xを購入後、WindowsUpdateかけた後Cドライブが残り300Mとかになった状態で入れたんで
軽くすれば何とかなるかなぁと漠然と思ってたけど、
アドエスやP905iTV持ってる身で何とかしてまでEeePCでワンセグ観る必要があるかなぁと思って
カキコしたわけです。
これで「全くダメだよ」という意見、過去ログ、レビューがあったら、
P503iTVについてないGPS機能を補うために
ワンセグチューナユニットよりも、GPSレシーバーユニットを先に注文しようかと思ってた。
ATOK2008を入れようと思っているのですが、起動・シャットダウン・その他タスクなどが著しく遅くなるということはありませんか?
ありがとうございます。
導入してみることにします!
昔買った一太郎11に載ってたATOK14ずっと使ってるけど、
やっぱ最新のはいろいろと便利な機能が付いてたりするんだろうか
某所の12000mAhデカバ購入。
充電完了してバッテリ動作したらメータ読みで100%18時間に
これ凄すぐる。
実働は12時間くらいだろうな、それでも充分。
そもそもワンセグは送られてる映像自体がQVGAだから画質はクソだよ
もともとの画質がクソだからVGAの携帯ですら画質の酷さが気になって視聴に耐えない
なんでこんな放送を始めたのか疑問でならないよ
携帯で初めてデジタル放送に接する人も少なくないのに、
ワンセグが地デジの画質だと勘違いされたらがっかりして余計に地デジの普及が遅れるぞ
160 :
143:2009/01/06(火) 23:51:52 ID:o5gqutfM
今度は軽くしたEeePC901X(nLite,ERAM128M)のDドライブに入れてみたら
感度良好の局のみ実用レベルで動作、恐らくソフトの重さ分は解決しました。
だけどこうなるとP905iTVとのアンテナ感度の性能差が明確になった。
同じ場所でスキャンできる放送局の数からして違う。
アンテナ引っ込めてる状態のP905iTVの方が
アンテナ出してるPIX-ST060-PU0よりずっと感度良好とは・・・
ソフト(StationMobile for PC)の使い勝手に難があるけど
とりあえず予備のワンセグ機としてはこれでOKなんでGPSレシーバ注文しよっと。
みんなおやすみ〜
>>160 アルミホイルを巻いたストローを
アンテナの先っちょにつけるだけで受信感度は劇的に上がる
>>162 膨らんだフグとか
たらふく食べたタラのような出っ張りです。
新しくソフトケースを探さないと…
>>157 何も考えずに母艦も901もATOK13入れてるけど快適。
新しいのはよけいな機能が付いて不具合出たりって話聞くから俺はこれで行く。
本日大阪なんば近辺901-16G物色してきた。
ヤマダ、ビック、祖父ともに54800円
ヤマダ、ビックぱポイント10%、祖父は17%
高いな・・・どっか安いとこはないかな?
・・・・タッチパネルが届いたのでやってみたんですが4CALポインタのキャリブレーションでタッチパネルが全然動作しない・・・
付属についてたCDのドライバはタッチパネルを認識してました。
なにか設定がいけないんでしょうか?
接続を見直してはみたのですがおかしい点はありませんでした。
>>169 ありがとう、タッチパネルのケーブルを見たところ白い部分がなかったから写真見ながら向きとかを考えてやってみたら認識してました。
だけど表裏逆でも認識するものなの?
・・・・もしかしてタッチパネルが逆じゃないか?ってことですか?
フェイスから販売されてるタッチパネル化キットは向かって右からタッチパネルのケーブルが伸びてます。
あってますよ・・・ね。
>>170 フェイスのがどのやつかわからんけど
左側にケーブルまとめてた画像は見たことあるかも。
裏表も上下逆も怖いね。貼り付ける前に動作確認しといた方が良さげ。
右側で良くないか?
それより中継基板のコネクタがちゃんと奥まで刺さっているかどうか。
パネルからのリボンケーブルの裏表間違えてないかどうか。
>>174 やっぱり右ですよね・・・
中継基盤のコネクタはみんなしっかり刺さっています。
ケーブルは正しいとは思いますが一度裏表ひっくり返してやってみます。
今日はもう精神的に落ち着きたいのでゆっくりパソコンでもしてから寝ます。すみません。
まさかとはおもうけどパネルだけ不良品なんてオチないよなぁ・・・
パネルそのものは大してデリケートな構造ではなさげ。
たぶん明日は無事に動くんじゃないの。
おやすみなさい。
ちょっと質問
SSD載せ換えを前提に考えれば901-xと901-16Gに差はないってことでOK?
16GのSSDは高速バージョン
180 :
177:2009/01/08(木) 13:47:51 ID:JU6RosWS
>>178-179 901-16GのSSDも32Gに変えるとするとXpressPath使えないんで差はないですよね?
そのまま使う場合は16Gのほうが速いんでしょうが。
最終的には32G+32Gにするかもと思ってるので
いろいろいじるなら 901-X、標準の16GのSSDを使い続けるなら901-16Gって感じになるんですかね。
181 :
168:2009/01/08(木) 14:05:09 ID:4daU14QE
今日再びタッチパネルから伸びてるリボンケーブルを裏表変えてさしなおしてみました。
しかし変える前と同様にタッチモジュールは認識するもののタッチパネルにタッチが伝わらず、OS上の認識も変化は見られませんでした
なのでおそらくコントーラ基盤から伸びてるコードが断線、もしくは接触不良じゃないかと思いました。
なので今度はコントーラ基盤からタッチパネルへと伸びてるコードの根元をはんだでしっかりとやってみたいと思います。
何かほかの解決策が思いつきましたらレスお願いします。
単にカスタマイズを楽しみたい、と言う目的のためならどっちでもかまわないと思う
ただ、16Gは既存のSSDを変更した場合、速度面でのデメリットが大きく、
それに見合うだけの容量に対する要求が自分にあるかどうかが問題かな
また、短い方のSSDを交換するというのであればそこに掛かる手間とか、
メリットはX も16Gも同じようなもんだから、保障面のリスクを
見込んだ上で好きにすればよいのでは?
ただ、32GB+32GBにしてまで使うメリットがあるかどうかはよくわかりません
個人的には16Gに32GB(もしくは64GBとか?)の増設あたりが、
カスタマイズのお楽しみと性能面におけるメリットのバランスが良さそうだと思う
183 :
177:2009/01/08(木) 14:13:37 ID:JU6RosWS
>>182 ありがとう
差額の1万をどう考えるかで悩んでたんです。
頑張って16Gにしといたほうが幸せになれそうですね。
基本16Gを増設とか考えるならこいつ買うより別のを考えた方が幸せになれるよ
ネットブックは起動時間がいかに短いかが勝負だと俺は思っているよ
お前らに朗報
★[大特価] Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X]
…Atom N270 1.6GHz/ 1GB/ 8.9"ワイド液晶/ SSD 12GB/XP Home ¥29,990 ※新品
明日の10:00からGENOで販売するってさ。
さて、年末は瞬殺だったが、新機種目白押しのこの期に及んではどれくらいではけるかな?
おっと年末はACERだった。間違えた。
12GB版は欠陥品だからなぁ
>>181 ケーブルが右側にあるときが表面
角の欠けた側に金属面が見えるようにケーブルを指す
USBの+-が入ってれば基盤のLEDが常時点灯する
パネルをタッチ中にもう1個のLEDが点灯する
USBのデータのライン(白緑)が伝わってないとPC側でパネルのタッチを認識しない(USBは認識しててLEDは点灯する)
付属のUSB雄ケーブルを利用しデスクトップPCとかで動作確認してからeeepcに移すのが吉
解決策じゃないけど自分がパネル追加したときの情報です。
半田付けする前に他PCで動作確認した方がいいと思う
それはそれとしてキーボードを抜き差ししてたらキーボードのファンクションキー列配置がずれた…orz
Wikiには
>Q.英語キーボードを無事入手して交換したまでは良かったんだけど、ファンクションキーがずれてる。不良品か?
>A.電源(ACやバッテリ)をつないだまま交換作業を行うとそういう現象が起こるという報告が複数あがっています。その場合ACとバッテリを外してしばらく放置すると直るとのことです。
> (キーボード交換に限らずハードウェアに手を加えるときには、作業中に万が一にも電源が入ることがないように、ACやバッテリは外して作業しましょう!)
ってあるが……ぬふぅ
すいません、あと自分も質問
よく使われてる黒いねじとは別に銀色でやや長めのねじが2本使われてるけど
これってどこのねじだっけ?
うっかり混ぜちゃって私は誰状態です…orz
193 :
181:2009/01/09(金) 03:42:47 ID:fhAy3Am7
>>191 おおおお、ありがとうございます。
今確認してみたところ片方のLEDは常時ついているのですがもう片方はタッチパネルを触っても光りませんでした。
また、リボンケーブルは金属面と欠け面が同じになるよう接続しています。
ちなみにカメラ自体はちゃんと映ります。
なのでPC-コントローラ間のコードじゃなくてコントローラータッチパネル間の接続がダメ・・・なのかなぁ
そういった場合不良品として対応してくれるんでしょうか・・・・?
もしくは自分で半田等でなんとかしないといけないのかな・・・
そういや自分も説明書にある短めの4ピン-5ピンのケーブル使ってカメラ側に回すとうまく動かなかったなぁ
USBでpcにつないだ分には普通に認識してたので結局基盤と半田付けしたよ
よくよく見るとこのケーブルだけ赤白緑黒が4ピン側で反転してんだよね(5ピン-5ピンの長い奴は反転してない)
これが原因っぽい気がしたけど
USBの+-逆にさしてチップ焼いちゃったことがあるのと、もう半田付けしてもうたので
基盤の極性チェックしたうえでピンを反転させて差し直す〜とかめんどくさくてやってないです
あとタッチパネルへ接続する側の導線の半田付けが貧弱なので注意
あんまり負荷をかけすぎると切れます…っていうか切りました
うん、導線もって振り回すのはよくないね
で、LED点灯&USBで認識してるけどパネルをさわってもタッチ側のLEDが点灯しないとかそんな事態に陥ったりしたよヽ(`Д´)ノ
内心、次のトラブルは「パネルが割れる」だと思ってる…
うちの近所の電気屋出901 16Gが2週間待ち
予約したんだが、はやくこないかなぁ・・・
901-Xの方は不具合大杉だよな
901-16Gになってやっと完成したって感じするよ
geno流石に全然売れてなくてワロタ
スゲー勢いで在庫減ってるw
100台ってどっから仕入れたんだよなw
注文しようとしたら途中で「IEでは表示できません」になった。
セッション様のたたりか?
見えてるやつはどうやってるんだよ。
注文したよ
※ 商品名 : 【新品】Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X]
(Atom N270 1.6GHz /1GB /8.9型ワイドSWVGA /SSD 12GB /XP Home /約1.1kg)
※ 小計 : 29,990 X 1 = 29,990(税込)
※ 獲得ポイント :1
いまだに注文できねー
ダメだw
GENOに全くアクセス出来ないw
最初の3分間は軽かったのにな
>>205 5分前見たら残り30台、今見たら残り80台w
>>206 どうやら追加された模様なのと、
転売ヤーたちが益にならないと見てキャンセル続発な模様w。
どんだけ在庫あるんだよw
転売目的じゃなく普通に自分用ならお買い得かもな
半年で半額やで、マジでうらやましい
>>207 ネットブックなんて転売しても利益でないことは誰でも理解できるがw
16Gのほうが圧倒的に人気あるからね・・・
こりゃ
VAIO Type-Pも夏まで待てば半額だな
>>211 最初はちょっと前の相場とげのの値段の差で飛びついたが、
大量放出なのと、最近の相場に気がついた様子みたいw
まぁオレもLooxU持ってなかったら飛びついていたけどねw
残り23台
>>211 転売厨は投機でやってるんだから何言っても無駄
銀行の利息より高く売れればそれでよし
奴等は自分が売ってる商品の内容なんか理解してないしどうでもよい
一機にへったな
残り8台
5
4
3
2
1!!
0−−−−−−−−−!!
マツリおわた
これが買えなかったような香具師はいないだろう
もう在庫追加はなしかな
現在77台
何台あるんだよwwww
復活!!
ワロタw
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:05:07 ID:qRMnH/We
genoお得意の残数操作www
zero3の時と同じだ。突然売れ始めてはける
そして追加100台。そしてはける
そして追加
どうしようもない屑だな
oioioi
45が38になったと思った瞬間在庫100台
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/01/09(金) 12:08:30 ID:qRMnH/We
数分で100台完売????
やりすぎ
1週間ぐらい待てばヤフオクで暴落しそうだな
夕方すぎてから在庫100台復活来るよ
夕方から来る客向けの煽りが見ものだな
ゼロ3の時は数分で在庫が無くなったり復活したり、100台に戻ったりが繰り返されたからなww
さっき45台から一気に0になりすぐ45に戻り38になったのが本当の数だろう
10数分で10台未満の受注が本当の売れ行きと見た
あーゼロ3のときほしかったけど、間に合わなかったんだけど
今度の買えたからいいや。
こっちのが使い道あるし。
235 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 12:49:29 ID:D2UrJ8GF
注文画面まで行って確定したら在庫切れ。
早押し早入力なのか?
値段上がってるな
てか、中止になってる。
そんなに在庫無かったとか?
祭りか?
アスワンの時は瞬殺だったからなー
完売でしたね
16Gが出たから在庫処分なんだねえ。にしても、3万は安い!
>>233の言うとおり、夕方に復活することを期待してます
242 :
181:2009/01/09(金) 13:22:48 ID:zZJ7i20O
>>194 おおお、そんなところに導線のミスがあったんですかw
・・・
>>194さんはそれをやって・・・途中でダメになったということですか?
こんな細かい作業どうやってやればいいんだろう・・・orz
4pinと5pin、ひっくり返してつなぐならどっちをひっくり返せばいいんでしょうか。
4pinのほうをひっくり返すだけでいいの・・・かな。
あれ、思ったのですがコードが反転しててもUSBとしても認識するものなんですか?
>>191さんのレスで白緑が伝わってないとパネルのタッチを認識しないと書いてあったので・・・ということは白と緑を入れ替えるだけでいい・・・ってことなのかな・・・
あと聞きたいのですが半田付けした際、差込口をどけて半田付けをしたのですか?
なんか質問ばっかですいません。
それにしてもすごい台数だったね。
価格コムの最安値より1万以上安いなんてありえないよね。
901-Xって16G出て在庫だぶついてんのかねやっぱ
水牛の32GB余ってるからまた販売しないかな
>>245 回収された初期不良品を直した奴だろうな
以前ウィルスが混入してたやつって、901の12Gも該当してたっけ
>>247 701にセットでついてるHDDじゃなかったっけ?
本体が届いていないのに、ロワのバッテリーだけ届いたお・・・
届くまで3週間待つとかw
いや、まてまてまて
一人で勝手に騒いでる気がするけど今確認したら、赤側に+5Vがちゃんと来てて、付属のケーブルで正常に動いたよ
微妙に接触が悪いっぽいが…指で押さえてると動く……orz
>242
基盤のLEDはPC側とは関係なく、ハード的に関知してるだけ
電源が入って、パネルを認識してれば接触時に点灯する…はずです
とりあえず
電気が来てるか → LED1が点灯
パネルと繋がってるか → 接触中にLED2(とは書いてないけどもう1個の奴)が点灯(パネルのケーブルを逆差ししてても光る)
を確認するのがよいかと。
で同じことを言うけど、片側がUSBプラグのケーブル差してほかのPCで動かしてみるのがいいんじゃない?
ドライバー周りの問題かもしれないし。
自分はeeeXubuntu8.10にLinux版カーネル2.6のドライバーで動いてるよ。
256 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:06:15 ID:5jdDTOkJ
アレ?22800円で売ってるじゃん。
今日901注文したけど、代引き拒否して、mini9にすっか。
しかし、UMPCめちゃくちゃやすくなってきたねー。
701の9800円てなに。
>251
Dellは大嫌いなので問題ありません。
東芝NB100がアキバヤマダで39,800円の情報のほうがちょっと悔しかった俺。
>255
おめでとう。
お正月での実家需要も過ぎたしねぇ
あれば便利なんだけど四六時中ノート持って外出しないからeモバセットも買いたくない。
>>251 メモリ2Gに何よりSSDが32Gってのはかなり魅力だね
OSは何とかなるし、バッテリーの持ちが901と同じなら、mini9にしたいんだけどな
263 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:36:46 ID:5jdDTOkJ
mini9はバッテリー3時間ちょっとらしいよ。
それにしても、32の2Gで、8000円差はなー。
mini9は液晶綺麗らしいし。
mini9はゴミだぞ。SSDが超遅い。
>>255 > ※こちらはアウトレット商品となります。
> ※アウトレット商品とは、外箱に傷や汚れが見られますが、本体については未使用もしくは新品同様の商品です。
> 未使用もしくは新品同様の商品です。
267 :
242:2009/01/10(土) 01:17:44 ID:pb7O6R12
>>254 ありがとうございます。
USB接続ケーブルをさして通常のパソコンでもやってみました
やってみたところ通常のパソコンでLED2がたまについたので「おっ!」っと思ったのですがその後接続を戻してEeePCでもやってみたところ接続がたまに繋がりました。
なのでコントローラー本体間のケーブルではなくてタッチパネルのケーブルがどこかで接触不良という感触を得ました。
大きな進歩だ・・・
リボンケーブルか赤黒ケーブル・・・どっちが接触わるいのかは分からないですが赤黒の方は基盤の半田付けを盛り付ければいいのかな・・・・?
ちなみに使ってるOSはXPのSP3です。
もうじき実売価格と芋場払いが同じ金額になりそうだなw俺涙目wwぅぇ
そして使いもしない芋場に1年以上払い続けると。
でも901特に不自由はしてないけどなぁ。まあ、ほぼネット端末になってるし。
ストレージは自さばの一部を共有してるから容量不足もないし。
ubuntuも問題なく動いてるが、使い道が思いつかないのが難点。
SDHC付けただけだけど快適ですよ。
270 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:10:49 ID:AiQVQpRD
ゲロまたやってんね
オワタ
これってMPCHCとか使えばHD動画の再生支援ききますか?
GENO発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
増設用2GBメモリのオススメない?
上海問屋のキングストンメモリで十分?
>>274 十分だろ
つか、買う時に一緒にサムソンのメモリGENOで買っとけば良いのに
今朝復活した分は昨日のキャンセルされたやつなんだろうな
昨日の10時に購入10時30までには振り込み完了しているのに
まだ配送メールこないよT.Tおそいなあ
おれは昨日12時ちょい前の振込みだったが発送メールきたよ?
>>277 一度、ログインしてステータスみてみたら?
俺もGENOからメールきたどー
寿命があるSSDのディスクアクセスを少しでも減らすために
メモリ2GBにしてRAMディスク作って一時ファイル系はそっちに移すのがいいかな。
あとバッテリを劣化させないためにフル充電しないソフトとかある?
281 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 23:14:40 ID:utMDq/bY
初期ロットじゃないとZIPとかなんとかいうコネクタが無いらしいんだけど
最近のロットでもSSD増設できるの?
増設は無理でもDドライブの換装は簡単に出来る
biosでD:C:の起動逆転できるから起動ドライブを換装したドライブにすることができるよ
でも換装ドライブを起動にするならSLC買いたいところだな。
EWF化すれば起動以外は結構はやいしMLCでも十分だよ
今日ここの仲間入りさせていただきました
1000H買いに行ったはずなのになぜか901X(12G)買ってしまった汗
だって160GのHDDおまけについて39900だったんだもの
後悔はして…いない!
これから勉強させてもらいます
286 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:17:30 ID:ZOmYw7HP
どこでも安く売り出したんだな
287 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:07:18 ID:ku4h/RKC
一万あれば1TBの外付けハードディスク買えるのに
どこでかえるのおしえてー
別に泣いてる訳じゃないんだからね!
290 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:54:04 ID:ku4h/RKC
そこらへんの家電量販店にあるだろ
安売りしてる
アイオーデータのやつかったよ
291 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:22:46 ID:ku4h/RKC
ああ、ごめん901の話か
Windows7をインストールできたら報告よろ
GENOから901届いたけどいきなり本体に傷ついてるが再生品なんだろうな・・・
またgeno50台出たね
296 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:27:49 ID:eXlNOqBh
衝動買いした。
やっと買えた。ありがと
>>288 遅いレスですまないけどケーズで買ったよ
田舎では珍しくkakauの最安値なみの値段だった
1000Hもね
>>294 マジで? 新品って書いてあったのに、ショックだ
ASUSの品質管理が国内メーカーほど厳格でないというだけでは?
再生品ならキャンセルしてmini9に乗り換えたい
うーん、もうすぐ届くな。引き取り拒否するか悩む・・・
901が再生品ではないかとの噂が流れているので、もう少し振り込むのは待ちます。
福袋にジャンク入れるような業者なのでイマイチ信用できません。
GENOっていわゆるバッタ屋さんなの?
>>302 >>福袋にジャンク入れるような業者なのでイマイチ信用できません。
あ〜
別にgenoの肩を持つ気はないが
おまいはジャンク屋さんの福袋にジャンク以外の何を期待しているのだ?
>>304 GENOはジャンクも扱っているけどジャンク屋ではないよ。
901きたけど、なぜか無線Lanが劇おそ。
ヤフートップ表示に7分かかる。
返品するか。
>306
つか、この手の店ってメーカー補償のみで返品きかないものじゃないの?
俺は再生品でも問題ないな。本当に問題があるならクレーム付ければいい。
新品扱いでメーカー保証1年付きだし、ZBD保証も生きてるんだろうからね。
ZBD保証なんてやってるのASUSくらいじゃね?よく知らんけど。
安売り来てたのか
逃したorz
わからん。他はサクサクうごくけど、無線Lanだけだめ
GENOって発送完了メール来る?
一応GENOは再生品ならリファビッシュって明記するぞ
HDDとかiPodとか
新品って書いてあったし新品で間違いないんじゃね?
年末にgenoで買ったアスワンは新品だったぞ
傷あったとか言ってる一人だけじゃねーか
ASUSの品質管理の問題だろ
その辺はゴミ屋だしあんまり信用できない
>316
うちの、液晶に指紋ベタベタだったワロス。
でもどこかのページでそういう新品があったというのを見たことがあるきがしたので、
やっぱり品質管理の問題なんだろうね。
>>312 >>313やっても駄目なら、後はアクセスポイント(ルータかな?)の方のファームアップとか、
セキュリティオプションを切って試すとか。
公衆無線LANでもいいし、他のアクセスポイントにつないで見たら本体の問題か切り分け出来るんじゃね?
321 :
312:2009/01/11(日) 16:33:29 ID:IAKNArs6
ありがと。いまだ無線Lanは解決せず。
ASUS公式いってみたけど、とくにRALINKのドライバはうpでーとで出てこない。
有線Lanだと、さくさくさくさくなんだけどねー。
っつうか俺ビックで新品の901買ったけど、蓋の端っこが微妙に欠けてたぞ。
asus的にはOKなんだろうと思ってクレームもつけなかったが。
抽出ID:8tCrhoJ9 (2回)
297 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 10:41:52 ID:8tCrhoJ9
やっと買えた。ありがと
322 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:26:50 ID:8tCrhoJ9
っつうか俺ビックで新品の901買ったけど、蓋の端っこが微妙に欠けてたぞ。
asus的にはOKなんだろうと思ってクレームもつけなかったが。
>>323 俺のレスはわざわざコピペするほど魅力的だったのかwwwww
2台買ったのが羨ましかったんじゃね?
何度TrueImageのUSBメモリブートを試みてもうまく行かない。
もしかしてescキー押すタイミングがおかしいのだろうか?
ここが終わらないと次に進めないのにーorz
GENOのやつが届いたので早速あらかじめ購入済みの2GBのメモリに差し替えた。
上海のDDR2 PC800のやつだが一応問題なく動いている。
元から挿さっていたのはPC400だったのにメモリがもったいねぇw
328 :
326:2009/01/11(日) 20:09:08 ID:FMAhepD7
嘆いていても仕方ないので、原因を切り分けたいと思います。
そこで質問ですが、ブータブルナディスクが一つしかなくても(要はCドライブのみ)
Esc押したら起動デバイスの選択画面って表示されますか?
俺もGENOから届いたので2GBに換装。
SSDも32GBに換装した。
テンポフォルダ用にgavotte入れようとしたらおかしくなった。
どうも対応してないようだ。
>>329 付属のレジストリを適用しなければ動く。
あれは、OS管理外の領域を使うためのものっぽい(未確認)。
ところで余った1GBのメモリはどうすればいいんだろうな。
ACERの犬を飼って、それに挿して増設してやればいいのか?
と、おもったら犬のメモリはPC400じゃないのね。
つうかPC400って何だよ。DDR50か?
334 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:46:30 ID:ZOmYw7HP
今日届いたけど、4Gってすぐいっぱいになるな。
8Gのほうははじめからプログラムファイルはいってるけど、移したの?
901標準のファンって、誰か交換してみた人いる?
もっと静かになったりするのかな
>>333 やべぇ 脳細胞が悪魔合体してた。w
DDR2-400 PC2-3200
だよな。
337 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 21:11:55 ID:wzokaWiP
値段同じだし、PC-6400のメモリでもいいかな・・・
さて、それにしても使い道が無くて困った。
ノートはX61持ってるし。
RunCoreの128GB 速くてでかくていいお BIOS設定変更で起動ドライブに これで、vaio typeP の最高スペックのと互角になったおw (*´ー`)
340 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:46:07 ID:pZMjozVw
>>338 漏れも、901Xとほぼ同じ大きさで少し軽いR5も持ってる 両方中古で買ったが、901Xのバッテリーのほうがへたり方が少ない
今日は、901Xの換装SSDがCHKDSKエラーをはいて、初期化再設定に一日つぶれたというか楽しめた
最近、ノートやPDAを買ったのは、使うためではなく、使えるように設定するのを楽しむためだったと、悟るようになったw
どれも、使ってるのは、2ちゃんの専ブラとGmailくらいだし (´・ω・`) と、寝モバ専用機のvaioUXからカキコ
あんでこの機種はバッテリーが8時間も持つのかね?
SSDだけでこんなに持つわけでないでしょ?
>>341 そりゃ、カタログに載せる以上は、ある特定条件下(実用上ありえない条件)でならもつだろうさ。
通信しながら輝度最大で演算バリバリならあっという間に切れる。
343 :
328:2009/01/11(日) 23:27:00 ID:FMAhepD7
>328の質問は取り下げたいと思います。
ちゃんと3時間以上充電してもバッテリから起動できないという初期不良固体だった。
どう考えても電圧不足orz
おまけに本体にも傷があったし(これはスルーしようと思ってたんだけど)。
344 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:42:13 ID:jd/Z6Aeb
新しく購入した人って最初からはっついてるシール(SSD,windowsXP,DOLBY,ATOM,GOODDESIGN)って剥してる?
汚く剥した痕が残ったらと思うとガクブルなんだが
キレイに剥がれるよ
そんで裏に貼ってる
早くはがしたほうがきれいに取れる
ああ、GENOの買えなかったなあ。
昨日もまた放出してたんだ・・・
今日も出さないかなあ・・
まだ日付変わってないお
この二日は大体朝10時ぐらいに追加されてたのか?
明日放出してくれることを祈るわ
経験から言うと、最初の3分が勝負。
それ以後は、サーバーに負荷がかかって注文操作ができなくなる。
10時前にあらかじめログインしておくべし。
カート入れてから住所打ってたら間に合わないから
ログインはしといて、一気に確定まで打ち込むと
352 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:21:02 ID:21njTqHv
そんなたいへんか?
おれ初日一番混んでたときかったけど、
劇遅ADSLで楽に買えたぞ
今日GENOから901届いたよ。
やっぱりcドライブの4Gは正直キツい、いろいろ設定変えて空きが1?Gくらいになったからしばらくはいいけど面倒くさかった。
ただバッテリの駆動時間は素晴らしいね。
安いしとりあえず満足です。
354 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 03:08:35 ID:gQ5Kwo/0
>>341 バッテリーが巨大 通常のネットブックの2倍 vaio typeP の標準バッテリーの3倍ある
液晶が10インチではなく8.9インチと小さめ バックライトがLCDなら、さらに伸びたはず
巨大バッテリー、小さめの液晶とキーボードをA5サイズに収めたから、ネットブックとしてはコンパクトに見える
日本の基準が高負荷と待機の平均で実際よりもやや甘め 実際は5時間くらい 芋場で2ちゃんしても4時間は確実
Atomはともかくチップセットは結構電気を食うので、まだまだ改良の余地はあるはず
8.9インチ、A5は、視認性、携帯性、キーボードンの操作性がバランスしたストライクゾーンだから、今後も薄さ、軽さ、電池寿命の改良はあるはず
355 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 03:22:41 ID:gQ5Kwo/0
>>344 > GOODDESIGN???
901-16?
漏れのは、かわりに中古シールが張ってある (´・ω・`)
RunCoreが起動ドライブとして安定したので(体感的にはMtronよりも速い)、RunCoreシールも張るつもりw
なんか、戦闘機の撃墜マークやレーシングカーのステッカーみたいでかっこいいじゃん
> 汚く剥した痕が残ったらと思うとガクブル
ダスキンとかの化学雑巾でていねいに拭けばシールの接着剤ならふき取れるよ
キーボードンw
>>352 ああ、確かに当日、10分くらいしたらサーバも軽くなったな。
でも在庫の数しだいではその間に消えちゃうかもね。
年末のACERはそれで買えなかったんだ。
キーボードンの操作性がバランスンしたストライクンゾーンだからw
359 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 09:45:31 ID:gJEIBBA0
キーボードンのUが押しづらくなった。
普通にタイプしても反応せず、一番下まで押した状態から「ぐっ」っと押し込まないと
反応しなくなってしまった。
まぁ消耗品だし、よく使うキーはいつかこうなると思って諦めて
木曜〜日曜まで使わずに放置してたら自然回復してた、なんだこれ?
ヤフオクに大量の白が流れ込んでいる。
テンバイヤーも相当いたんだろうねえwww
もうすぐ10時だぞwww
全裸で待機中だぜ
362 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:00:48 ID:xg0cpQkU
新品】Asus EeePC 901-X パールホワイト [EEEPC901-W008X] (Atom N270 1.6GHz /1GB /8.9型ワイドSWVGA /SSD 12GB /XP Home /約1.1kg)
[商品番号] GA08275440
[販売価格] 29,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 49
無事に一番乗りで買えた。もう寝る
901やっと買えた
連日でやってるが、何台あるんだこれ?
買えた!!ありがとう!!
あ、もう3台w
なくなった。早すぎw
終わったwww
今なくなった。
50分で4分間持ったな。
かえた(w
3分で50台完売。
371 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:05:05 ID:jHU02PV5
これ、実際に売れるのは何台なんだろ?
見る見る減っていきあっという間に0
たぶんキャンセルするやつが多いんだろうな
勢いでポチッたがキャンセルした。
○○ 様
中古パソコン&パソコンパーツの「通販ショップGENO」を
ご利用いただきましてありがとうございます。
こちらのメールは、下記のお客様にお送りさせて頂いております。
・キャンセルのご依頼を頂いたお客様
・入金期限を過ぎましたお客様
下記ご注文をキャンセルさせて頂きました。
お手数ですが、ご確認の程、よろしくお願い致します。
在庫追加の時間がわかっているとはいえ早すぎ。
まだ待ってるやつ結構いたんだな。
今日休みだしな。
3日目にしてやっと買えたぜ
ニートが遊びで買って、即キャンセルしてそう
本当に買いたい奴はなかなか買えない
昨日のmini9も一応注文したけど、キャンセルしとこうかな
買ったはいいがCドライブ4Gはやっぱキツそうだな
382 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:24:06 ID:qa238XN7
買えなかった…毎日朝十時ごろなの?
geno EeePC 901、5分しか持たなかったなw
オレも買おうと思ったが、アスワンタッチパネルにしてから
901に魅力を全く感じなくなったからなー
384 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 10:39:45 ID:xS/B5m9L
ぽちったが何に使えばいいのかこれw
ファンがうるさいらしいんでキャンセルだな、振り込みしなければ勝手にキャンセルになるから放置
ヒント
・ご注文日から5日以内(土日祝日を除く)にお振り込み下さい。
昨日16Gかいました。これからよろしくお願いします。
>>382 関連スレによると、お昼の2時に在庫追加されるっぽい?
休日ラストチャンスはキャンセル分
14:00更新かな
どうしても今日何とかしたいなら、
ログオンして待ってるしかないな
GENOまた乗り遅れた
まあ明日はもうやらんだろうな
901-16はSSD増設出来るの?
GENOのやつおいしい商売だな
ちょっと安い値段をちらつかせれば冷静な判断を失って
思わずポチりそうになる。しかも数分で売切れてしまうような
状況だから、冷静に考え直す時間などない。思わずポチる。
・・・で、購入してから気づくんだ。別に使い道があるわけじゃないと。
安いとはいえ3万もするモノを衝動買いできる日本人は金持ちだよ
ワロタ。俺が思ったことを395がうまくまとめてくれたわw
そういうときは振り込みで買わないとな、確保した後でゆっくり考えられるから
VAIO Type-Pが欲しいお、
901Xいたいに半年待てば半額になるかな?
一ヶ月くらいまえに本スレで901が突然死したって報告したもんだが今日やっと帰ってきた。
データは消えずに基盤交換のみで済んだ。
まだ中は見てないがたぶんZIFは無くなってるだろうな。
修理前はチャタリングがかなり酷かったが修理前にその事も言っておいたら完全に治ってるみたい。
>>399オメ
突然死したのは16Gモデル?12Gモデル?
403 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 12:36:15 ID:L+0pEDDF
>>400 12Gの方。
発売日に買って12月の初めに突然死んだ。
んー、チャタリングはやっぱり直ってないみたいだ。
でも前よりはマシになったかな。
nliteで軽量化してインスコしてんだけど、ACPIのドライバがうまく入らん・・・
>>403 なるほど・・・やっぱり12Gは不安要素があるんだなぁ・・・
16Gのほうがあんまり突然死聞かないよね。
>>406 そりゃ発売時期と出回った台数考えりゃ12GBの方が確率は高いわ……。
どっちも大差ないと思うよ。
まあ、格安以外にいま12GB版買う理由もないけど。
何とか成功した
nliteでインスコしたからCドライブが3GB程度空いたぜこれで余計な金使わず運用できるわ
販売ページ消えたな。
キャンセル分はどこに行くんだろ。
GENOで買った901-Xを開封したけどACアダプタ不良っぽい。
繋いでもアダプタやPC本体のインジケータが光らないし充電もできない。
せっかくこの週末カスタマイズしようと楽しみにしてたのに…。
いったん集計し直して日を改めて出すんでない?
うーん、何度やってもまったくつながらんよ
GENOの商品ページに「新品」の表示ある?
なければ再生品ぽいな
新品ってあったけど、タッチパネルの横とwinシールに傷があった
まあ、気にしないことに決めて今はカスタマイズに精進してる
>410
俺以外にも初期不良の奴いたか。
GENOはキャンセルが出てももう販売しないで初期不良交換用にとっておいたほうがいいんじゃないか?
俺はもう面倒になったから返金希望だしいいけど。
別板から貼られた奴もいるみたいだし、少なくとも3台は初期不良だ。
300台売ったとして1/100か。結構高確率だな。
初期不良でもASUSに直で連絡すればいいような・・・
419 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:55:10 ID:X1+y73y2
901の増設用SLCも売ってるよ。
>>410 その不良はよく聞くな。
とりあえず、アダプタをがんがん叩いたりすると治ったという報告がある。
まあ、速攻で交換してもらった方がいいわ。
>>419 よく読めよ。確かにMLCの8GBドライブを使う前提で話は進んでるが、
メインはnLiteによる軽量化に関する記事だろ?
SLCの4GBに同じモノ入れればもっと速くなるってだけだと思うが。
>>419 DドライブのSDDを64GBに取り替えて、Cドライブを64GB化が出来ましたよ。
正月前にやって、正月の間、実家で、無線LAN接続で、おコタに入りながら、快適に使えるよ。
念願の夢叶った。!!
実家でも親たちが、イイな〜とかいっていたから、今度もう一台買ってあげようかな。
また、余談ですけど、サミータウンのパチンコやパチスロがこれで出来るのは、かなりびっくりした。
(ダメ元だったんで・・)
901の筐体って、4G-Xと同じくらい丈夫?
機種によって脆いやつとかあるのかな?
>>423 この方法だと全体を分解したりハンダづけしたりせずに済むのか
genoで買ったけどこっちの方法でやるわ
>>426 どんな使い方するのかしら無いけどnliteとか使えばCドライブ現行のままでもいけるぞ
折角安く買ったのにSSDなんて買ったら本末転倒だろ
1万くらいなら投資してもいいかなと思ったけど
まあそれもそうだな
SDに保存してもいいしな
激安のメモリとSDHCで止めた
Cは2G空いてれば精神も安定する。
俺は貧乏人。
SSDなんて今は買い時じゃないから暫くは節約術で耐えるのみ
買うならUSBの外付けDVDドライブだろうな、ブート可能なやつね
これなら6千円ぐらいだしな
まあ、ケチな漏れはこれすら買ってないけどw
(USBメモリとかSDカードでなんとでもなるからw)
431 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:43:19 ID:snfrca8w
1.8インチのHDDを外付けケースに入れて使うのがいいよ。
nLite設定の試行錯誤なんてやってられねぇよ。
俺もメモリとSDHCと細かいジャンクション設定で終わり。これで十分。
>>432
楽しいのに・・・・
C:ドライブ今ソフトとか一通りインスコ終わった状態でも2.7G空いてるよ
ふおおおおおおおおおおおおおおおお
祭り来てたのかよおおおおおおおおおおおおお
気付かなかったああああああああああああああああ
宇和ああああああああああああああああああ
435 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:07:12 ID:gJEIBBA0
>>432 WikiからXpHome3G空けた人のブログに飛んで
その人のnLiteの設定ファイル落として適用するだけなのに・・・
>>435 まあほぼそうしただけだけどねw
自分なりに多少の変更はいれたけど
>>433 楽しいってのは、同意する。チューニングは楽しい。
>>435 ただねぇ、安定動作して早5ヶ月。困ってないから今更ね(苦笑)
確かに楽しい
けど時間がないんだ
使うのは主に帰省時だから母艦がないし
439 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:19:00 ID:gJEIBBA0
>>437 「試行錯誤がやってらんない」というレスに対するアンチテーゼだから、
それを知った上でnLite使わないという結論に達したならそれで良いと思うよ。
牛の64GBは遅いんで起動ドライブに導入するなら2GBのメモリ導入とEWF化はした方がいいよ
>>439 結構、この手のチューニングは「やって当たり前、やらないのはクズ」的な話になるんよ。
拒否する側も頑なだったりするしね。
EWFしかり、メモリ増設しかり、RAMディスク使用しかり。
ちゃうだろ、と。
やりたきゃやればいい、不要だと思えばやらなきゃいい。
やっと設定の終わった901Xから記念カキコ
まあ、どう使おうが買った奴の勝手だわなw
キーボードに慣れるのは苦労しそうだが普通に使えてるよ
主な用途はデジ一のRAWビューアーなんで満足してるよ
俺はSDHC16Gにメモリ2G、英語キーボード換装で
EWF化すれば十分快適だ (費用10k)
@901−x
人それぞれだな
意外とキーボード慣れるよ
> 1,024×576ドット表示対応10.1型ワイド液晶
なんでもかんでも16:9にするなよ
縦600も無いゴミイラネ
…10インチならこの解像度は適正で順当だろうな。
横1024あればとりあえず問題ない。
ゲームできないゴミ解像度w
PSPでオナってろw
クソカスコテ消えろ
NECなんか誰も買わねーよ
ゴミ杉w
…オマエら気付いてないな。
キーボードがよければ他の機能は気にならない。
逆に、キーボードが悪かったら、画面がどうだろうと不満が残る。
いちいち外付けキーボード持ち歩くワケにもいかないだろ。
空気コテの癖に生意気な奴だな
ブサイクのクセに生意気だなw
901−16Gを近所の電気屋で注文して、入荷を待っている状態なのですが、
ちょっと質問です。
901−16Gのイメージバックアップに
「True Image Personal 1」(2じゃありません)を使おうと考えています。
「True Image Personal 1」を使用して、イメージ作成→リストア成功した方っているでしょうか?
やはり別バージョンを購入したほうがいいのでしょうか?
pすれで暴れた馬鹿がこっちにもきたようだな
NG推奨だ
長年、無知を晒してる馬鹿なのでNG推奨です。
相手にしないのが一番です。
>>456 usbの外付けDVD買う気なら別に問題ないけどな
>>456 USBにインストールしたUbuntuでイメージバックアップしてるよ。
決して初心者には薦められたもんでないが一度覚えると簡単。
461 :
456:2009/01/14(水) 11:19:47 ID:oWRQ/9NY
大人しくtrueImagePersonal2.0買えばラクチンで安上がりなのに・・・
ACアダプタのジー音が大きくて結構熱もってるんだが仕様?
>>463 不良じゃねぇ?
そんな風にはならないな
>>464 ありがとう
ぬぅ…ヒマをみて持っていくか。
467 :
456:2009/01/14(水) 12:42:46 ID:oWRQ/9NY
>>462 そうなんですか?
1と2ってそんなに違うんですかね。ちょっと調べて見ます。
468 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:25:51 ID:ckFpIKg1
この機種は牢獄性高いの?
ぎゅ…牢獄性だと?
ぎゅ…牛獄性だと?
471 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:47:05 ID:ViO3LfCj
ぎゅ…牛獄性だと?
犯罪だな。
>>465 1000に買い換えた方が断然良いぞ
ZIF接続のHDD転送速度かなり遅いからw
SSDなら早いだろ
80Gだと分厚くて蓋がしまらなそうだ
定額給付金もらったらSSD買うんだ
>>476 最近安くはなったけど、2.5と比較するとかなり割高感あるね。
>>455 せ、先生・・・こんなところにまで・・・
481 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:35:50 ID:8CdMj0Y+
ASUS EEEPC 701SD 実質23,800円税込
呉でも29800来たね
483 :
名無しさん:2009/01/14(水) 23:41:23 ID:ABiBpHmR
魏・呉・蜀の呉であるか?
484 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:55:14 ID:UyQfy3VD
山口の暮れでしょ
元々の4GをSHD-DI9M32GBに交換して使用していたが
妙に引っかかりがあるんでパーティションマジックで
FAT32に変換したら見違えるようにサクサクになった
でもFAT32って結構リスキーなんだろ
パーテーション切まくり?
FATはHDDの物理障害には弱いけどSSDだとこの点に関してのリスクは少ないと思われ
まあどっちにしろ不測の事態に備えてバックアップぐらい取って置くのは基本だろ
RunCore 32GB MLC SSD for Dell Inspiron Mini 9
↑こっちはどうなの?
FATにするとSSD早死にするよ
EWF化もできないし余計ね
早死にったって10年が5年になったとしても買い換える時期だとおもえばいい。
根拠のない数字で説得しようとするなw
まず早死にとかいうんならその数字を示せよ。
そっちの方が全く根拠無いだろ。
いや、俺も知りたいんだが
EWF化不可の方も
これ5年使おうとしてる奴いるのか?
普通ならSSDの寿命の前に粗大ゴミになってると思うけど
ドライブ換装すれば20年は使えるんじゃね?
GENOのがようやく届いた。これで週末じっくり弄れそうだ
ところでセキュリティソフトってみんな何入れてるの? avastとか?
503 :
名無しさん:2009/01/15(木) 20:10:48 ID:bCHHqK0N
Windows7が出た頃に買い換えだろうな。さっくり。
Win7 SP1のころじゃないかな。
505 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:08:19 ID:TNjNT5oB
ユーザーマニュアルに20GBのオンラインストレジが使えるとか書いてあるのに
レジストコード?みたいなのがどこにもないw
wiki見てマニュアルの表紙に貼ってあるらしいんだけど
貼り忘れか…orz
オンラインストレージってどういう仕組みなのか知らないけど
データが流出しそうで怖い
明日は某タイプーPなるものの発売日
のようだが、乗り換えるのもいるのだろうか?
コンセプトが違うし、ハードの性能も
eeeより下なんだろ。
>>506 オンラインストレージやってる会社の下請けやってたことあるけど
もちろんデータ見放題だよ。
シャレタマなんか比べもんにならないほどやばいデータや画像いっぱい見た。
怖すぎ
使う気満々だったけど個人情報のたぐいは
置かないほうがよさそうだ
>>509 当然ですよ!あんなの平気で利用している人は
あまりにもノンキで危機意識が低すぎるよ
大事なファイルはパス付zipにしとけば大丈夫かな
512 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:41:58 ID:nqlI3urA
901を今日買ってきたけど、無線LANがヘボ過ぎる。
ネットでいろいろ調べてみるに、APの設定がWPA認証だとうまくいくけど
オープンシステムのWEP暗号化じゃダメらしい。
昔のノートPCを接続する必要があるのでうちではWEPなんだが、WPAに
変えるとするとAP(無線ルータ)と古いPCに刺さってる無線LANカードも
変更しなきゃならない。
ちなみに、RaLinkのサイトから最新ドライバを落としてもダメ。
少し前に買ったAcerのAspireOneはWEPでも安定して接続できて不自由は
してなかったんだが、物欲に負けてついついEeePCも買ってしまった。
返品すっかな・・・
>>512 もう一台無線LANの親機立てればいいじゃん
大した金額じゃないし
いまどきWEPなんて使ってるのもどうかと思うし
514 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:56:04 ID:n1lX2kR+
>>512 あーそれで、昔のヤフー無線Lanパックの8Mも認識しないのか。
無線Lanが壊れてるのかと思った。
それはうちも困るなー。
なんとかならんの?
515 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:03:48 ID:n1lX2kR+
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc_tips.html#wireless_lan EeePC 901/1000Hの場合WEPよりWPA接続の方が安定接続しやすいようです.
また、WEPは手動設定では接続できません.(ローミングなら可)
この901/1000Hの無線LANドライバーは、ローミングを有効にするためwpa_supplicantコンパイル
オプションをONにしてコンパイルしてあります.
そのためか手動設定よりローミングからの方が安定した接続を得られるようです.
したがってローミングの使用を強く推奨します.
これでなんとかならんかの?
516 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:08:12 ID:bey+FbAA
>>507 ちょこっと実機触ってきたけど Pは見てくれはいいが
実際相手にはならんと思う。使えねえ。901の方がよっぽど実用的。
おなごがつかっとればいいって感じ
901の見てくれは何とかしたいと思っているが。。。
WEPの暗号って解読されたんじゃなかった?
今時の無線LAN APはWPA WPA2 WEP同時に使えるから、これを機会に買い換えるが吉。
速度も速くなるし、一石二鳥。
無線LANが不調な香具師はとりあえず、クライアントマネージャー入れろよ
>512
XPでもそうなるの?eeeUbuntu, eeeXubuntu, eeeMintを使用する場合かと思ってたんだけど。
うちもDSがあるからWEP接続だけど、すんなりつながったけどなぁ。
WEP128bitまでならツールで一瞬〜1分程度。
TKIPも解読されかかってて、今はAESが主流。
うちはステルス&MACアドレス制限にしているが、他の家のステルスにしていないネットワークが見えているので
狙うならそっちを狙うだろうな、と思っているので気にしていない。
EeePCがせっかくnに対応しているので、そのうち買い換えるときに見直すけど。
DSブラウザ使うこともなくなったし、いっそDSはネットワークから外してもいいかもしれん。
水牛のSSDをCドライブにした際、プチフリをやはり起こすらしいですが、
FAT32でフォーマットしてクリーンインストールってできるのでしょうか?
それとも、いったん通常セットアップして、PartitionLogicなどで、
NTFS->FAT32化をすればよいのでしょうか?
バッキャーローの古いAirStationでAOSSを使ってなら
案外簡単にできたんだけど。無線はよくわかん。
901注文して10日たった。まだかなぁ・・・
昨日、昼に入金して
昨日中に入金確認のメール
それで今日発送のメールが来て
明日、到着
入金の翌々日には届きそう
>>526 問い合わせた方が良いんじゃない?
528 :
526:2009/01/16(金) 00:41:51 ID:ha5mqqHT
>>527 近所の家電量販店で16G注文したんだけど、一応納期2週間なんだよね。
まぁ安く買えたからいいんだけど・・・
530 :
526:2009/01/16(金) 07:20:31 ID:F1gwfz5s
>>529 店の指定プロバイダーとの契約で35000円
即解約okって言われました。
>>530 プロバイダーから金取られるのに・・・・・」
解約金取られないで解約出来れば得でしょうが、そうではないのでしょう?
抱き合わせ商法はもっと取り締まれば良いのに
535 :
名無しさん:2009/01/16(金) 10:40:48 ID:Gq2JeQKD
単品で買えるのに「抱き合わせだ、取り締まれ」ってなんなの?
536 :
526:2009/01/16(金) 10:52:46 ID:8GtXL10K
すみません何度も。ウイルコムなのでID変わってると思いますが・・
>>533 解約金は取られないと言われました。
店からは解約金は取れらないけど
プロバイダーからは即解で取られる気がする
もしくは、2ヵ月後以降に返金
その間のプロバイダー料は取られるような
契約書をよく読むと2年縛りがあったりする
16gbということは
900−xなのかな
だとしたら
35000円もありえるだろ
はっ??
誤爆スマヌ
ほっ??
544 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 12:02:54 ID:0l7dAIqE
へっ???
いろいろ調べた結果、SSD増設で一番いいのはSATAをショート側からつなぐになるのかな?
干渉なしでそのままプライマリマスターに入りそうだし。X18-Mってまだ発売されてないんだよね?
>>545 海外では売ってるみたいだけど国内はまだだな
しかし明らかにオーバースペックだし接続もたいへんだし。
Runcore、ZIFのMtron辺りが現実的かと。
548 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 14:30:30 ID:5SYBkHwc
ショート側に牛32G入れてるのでそれを生かすとなると
ZIFの場合→マザボのジャンパー&牛のR18除去しないとマスタ−にできない
Rancore →上記に加えてやたら熱くなるらしいのが気に入らない。
どうせマザボ半田付けならSATAが早くてよさげかなと。プライマリに入るから今のドライブはずさなくてもいいし。
>>548 なるほど
ショート側のSATA利用はまだ報告見たことないからおもしろいかもだけど
ロング側ではだめなの?
550 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 14:53:38 ID:5SYBkHwc
ロングでもいいんだけどスレーブになるのがいまいち気に入らないだけだなぁ。
どうせあけて付けるなら(ロング側のSSDもそのまま)マスターでつなごうかなと。
北か南の烏山から
>烏山から楽につなげるならロング取ってもいいかも。
途中で送ってしまった・・・
901がやってきたので、早速アップデートして、仕事用のアプリやらなんやら入れてたら、残りが600MBちょっとになった。
やっぱり何にも手をかけないで使おうと思ったが甘かったかー
あ、もちろんCドライブね
SSD32Gとメモリ2Gでしあわえになれますよねアマゾで購入したけど肝心の本体がまだコナイ━━(´・ω・`)━━・・
うわぁああああああああああああなんで書き込むねんwwwww
鬱だしのう
>>552 コメントの人はおもしろい場所に収めてるみたいね。
あれを加えるとプライマリマスター、スレーブ、セカンダリーマスター、スレーブの
ノートPC夢の4ドライブが実現するw
>>548 ショートの牛32GとRuncoreロングの組み合わせは無改造では動作しないのか?
やっぱり16G品不足なんだなぁ・・
箱開けてたった数分で裏蓋止めてるネジ無くした\(^o^)/
563 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:49:44 ID:AhrqzUJl
おめ
開封して、電源入れる前にまずはメモリ増設しようとしたんだよな。。
565 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:03:01 ID:jWQj9tIc
思い出すんだ。
中でからからと音がしてないか
つうか、裏蓋のネジは落ちない仕様のはずだが?
567 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:30:53 ID:CKT79dqh
4G CドライブのSSDはB社製の16と32GのSSD以外でも換装できますか?
60Gとかの方もいるようですが。
またSSD換装後はリカバリーDISKから再インストールするだけでOKなのでしょうか
教えてください。
XPのアップデートも自動にしていないのに残り200Mになって
毎回Disk Cleanupしてるんです。Cドライブになにもいれていないのになー
>>567 Cドライブ換装はできるけど牛かRuncoreのMini9用に限られる。完全に分解作業になるので保障対象外。
とりあえず容量だけが問題ならBIOSでCとD入れ替えて8G側にインスコするかOS削って軽量化するのがお勧め。
保障対象外上等でやるなら南烏山+MSD-PATA3018-032-ZIF2辺りがおすすめ。
>>555 なんか小学校の時の給食に出てきた、カレー味のねじねじマカロニみたいやなw
南烏山、北烏山って凄いジャマイカ!
今日急に起動しなくなったんだが故障かな。
BIOS画面すら出ない。
電源ON/OFFは出来るが、電源ランプがつくだけで起動する気配がない・・
>>571 それ、おれもよくなるけど、そうなったら電源長押しして強制終了して、10秒ぐらい待ってまた電源入れたら大抵復帰するよ
>>571 とりあえずバッテリーとコード抜いて放置。(コンデンサーが放電しきるまで)
>>571 12月初旬にしばらく同じ状況になったけど
何故か最近は全くその現象に遭遇しなくなった
ハード的にもソフト的にも特に変化無いはずなんだが
例えばメモリ引っこ抜いて電源入れるとその症状になる。
電源投入時にメモリやSSD/HDDが認識されないとそうなるようだ。
または何かの原因でBIOSの設定と食い違う判定をされてしまったときか。
ノイズか接触不良か何が原因かは知らないが。
× 電源投入時にメモリやSSD/HDDが認識されないとそうなるようだ。
○ 電源投入時にメモリが認識されないとそうなるようだ。
901-16Gでメモリ抜いた動作は確かめたけど
SSD/HDD抜いた動作は未確認だった。済まぬ。
そうか〜 ROMっていたものですが、以前ぜんぜん別のノートPCが同じ
状況になって「壊れたー」と放置していた者です。
「もしや」と思ってやってみたら復活しまひた〜〜〜〜ありがとうございます!
901-Xを秋葉で買ってきたよ
29,800円で16GBのSDHCまで付いてたよ
901買いますた
マジでイイPCだコレ
901暴落はじめたかな。
でも、外観以外はまじでいいよな。これ。
安いから安心して使い潰せるし。
T-○○neとGe○○○で\3万以下で売っているが既に持っているから不要
901-Xはいじるのが楽しい人向けだな。そのまま使うなら16G買ったほうがいい。
ソフトかハードをいじりたおすなら初回ロットの901-Xが最高。
ZIFコネクタ付けるのめんどいから南烏山買った。
その値段ならもう一台ほしいなぁ。
燃費いいしモニタついてるし、常時起動で使いたい。
キーボードなんかの部品とりにも使えるし。
伏字にする意味がわからん。
このスレでも散々既出だし。
秋葉行ったけど完売だってさ
店員に聞いたら次回は無いらしいくてこれで終了だと
俺も○○○を○○しながら○○したい
完売・・・
今君は人生の大きな大きな舞台に立ち・・・
秋葉原のGENOはまだ在庫あるよ
SDカードはつかないけど
開く前からブラクラ危険ってなってる
水着の女の画像で時間差でグロ画像に入れ変わるやつだと思われる
平和ボケコムじゃぁな、死体かなんかだな
593 :
571:2009/01/17(土) 16:55:33 ID:MsC6fJaE
>>571 です。
いろいろレスありがとう。
とりあえずバッテリー外して放置、メモリ抜き差ししてみたがだめだった。
今から電気屋に持ってくわ。
595 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:12:12 ID:BAZ9FfNA
一方はアマゾン自体が注文とったもの
もう一方はどこかの店がマーケットプレイスで載せたもの
見分け方は「○点の新品/中古商品を見る」で
アマゾンが入っているかどうか
597 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:22:39 ID:dDCGiAnx
このPCって
なんか人前で使うの恥ずかしい、と思ったことない?
人の目が気になる?
かっこよく見られたい?
だったらバイオでも買ってろ。
599 :
名無しさん:2009/01/17(土) 17:42:24 ID:ef3CVNhe
597みたいなカキコするのって、恥ずかしくない?
600 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:54:22 ID:BAZ9FfNA
601 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:56:27 ID:nfFtE0Yz
601
602 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:00:06 ID:YNvx5mku
>>597 うん、持ってないけど少しあるW
工人社か迷ってる
性能や使いかってはEEEPCなんだろうけど
最近でたソニーのポケットモバイル高いだろうから
工人者を無理やりポケットに入れてみようかとw
603 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:01:57 ID:YNvx5mku
文脈めちゃくちゃwスマソ
>>597 どのPCが
人前で使って恥ずかしくないの?
俺的にはSONYとか使ってるやつは「ぷっ」って感じだけどなぁ
asusとか使ってれば「こいつ分かってる」って思う
SONY(笑) VAIO(嘲)
恥ずかしいとか恥ずかしくないとか、おまいら自意識過剰だわ。。。
608 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:08:47 ID:Eguwxmui
2万円台で買おうとしているレベルの低い話だからw
今、福袋購入者がはじいた工人社がヤフオクにめちゃくちゃあるのよ
工人社のは小さいからポケットに入りそうだなとw
でも正直言ってバイオは見た目カコイイよね。素人受けはすると思う。
ただ買ったあといろいろ後悔すると思うけどw
個人的にはムラマサはかこよかった
SONYって時点で哀れみを感じる。サポート部門で黒字出すような企業は信用しない。
つかお前らtypeP買う金ないだろ。3万の901が限界なんじゃない?
612 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:11:41 ID:Eguwxmui
いくらなんでも、eeepcかsonyのポケットPCどっちかやると言われたらsony貰うだろw
(転売禁止が前提でw)
typePも候補だけど、7が出るまでは901でいいかと思って買ったんだがw
どうせ、D300の画像チェック用が主な用途だしな
たまにホテルでネットもするだろうし、専用機よりネットブックが良いかなと思ってw
614 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:19:32 ID:8y/OeJFJ
転売禁止ならEeePCもらうよw
VAIO Pなんて、まともに画面読めないだろ。
モバイルは小ささも大事だけど、いかに短時間で用件を済ませるかも大事な要素。
外で字が小さいなか操作してると、ストレス300%まで上昇するぞ。
しかも VISTAw
615 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:23:54 ID:Eguwxmui
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
外付けDVD付き工人者 ¥25500 を3万に上げたバッキャローーーーーーーーーーーー
誰だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
901全部転売しようかと思ってたけどwikiでOS小さくすれば3GBも空くらしいから
一台は自分で使うことにしたわ
617 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:36:08 ID:LY3dEwIU
サポートDVDが傷で読めなくなった・・・
どうすればいいだろうか・・・
>>597がレッツスレで大暴れ。
>554 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2009/01/17(土) 17:19:16 ID:dDCGiAnx
>レッツは自分の大事なもの作成用と決めてたんで
>仕事の個人データ作成用にネットブック買ったんだけど
>買ったんだけど、いま喫茶店で何故か恥ずかしくて鞄から取り出せない。
>こりゃ駄目だ
>中古でもいいから早々にレッツをもう一台買うことに決めた。
>かーっ、買ったけど人前に出せないって、
>こんな負い目というかコンプレックス感じるとは思わなかったわ。
以下続く。
VAIO P はSONY以前に、あの画面が細かすぎ。
長時間画面見たりテキスト入力するには老眼でなくてもツライ。
VIsta以前にそっちが問題だったな。
携帯の代わりにざっくり情報見たりちょこっとメモったりとか、
そういう用途ならOKだが、じっくり画面見るような作業はムリだと思った。
専用液晶をわざわざ用意してあの値段に抑えたのは評価するが、買わないなぁ。
>>617 傷が記録膜まで達してなければ、たいがいは市販のDVD修復キットで補修できる。
手動の奴なら安いから試してみたら?
一度でも読めたらすぐバックアップね。
622 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:59:10 ID:LY3dEwIU
623 :
571:2009/01/17(土) 20:20:10 ID:MsC6fJaE
624 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 21:41:59 ID:OJ/dD3jF
メモリを2Gにしたいんだけど
おすすめのメモリ教えてちょ^^v
DドライブのSSDがだんだん認識されなくなってSSD自体が壊れたと思って、
IODATAの32GBに入れ替えたのですが、使えません。
BIOSからは認識しているのですが、XPのディスクの管理から
未使用の領域として表示されないので、初期化に進めません。
サポートに連絡する前に、何か確認・対処できることってありますか?
>>625 領域を削除してフォーマット。つうか、リカバリすれば勝手にフォーマットされるだろ?
628 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:06:15 ID:Eguwxmui
工人舎新品25000円なら買いか?
901暴落待つかな、店舗売りで3万切ってる店あるし
店頭で切ってるのは特価セールだろw
秋葉のやつなんか即完売してたわ
630 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:23:37 ID:Eguwxmui
工人舎新品27500円なら買いか?
あと5分・・・
631 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:24:57 ID:jWQj9tIc
くずを買えw
USBビデオキャプチャーケーブルつけて
バッテリーモードで90分ほどキャプってみたが
フタ閉めて液晶OFFでバッテリー2/3以上残ってるね
Pen4 2GHz以上推奨らしいがコマ落ちはほぼナシ
南烏山と北烏山、迷ったあげく両方買ってしまったぜ!
>>615 べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩ ププ!ww
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚) |
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
タッチパッドドライバをメーカーからげっと
http://www.emc.com.tw/eng/st_tpn_sp.asp ここのETD7.0.4.0_ps2drv_x86
基本設定の「外部USBマウスが挿入されているときは無効にする」と
タッピング設定の「キー入力中は無効にする」に
タップとカーソルが有効になるまでの遅延時間が設定できるのがすごい便利。
「外部マウスの接続によって無効」は環境によってはうまく機能しならしいのでお試しあれ。
自分はうまく動いた。
>>636 は、S101専用スレより。
意外と情報が散ってる。
北烏山って秋葉辺りでもう売ってたりしますか?
>>636 S101スレに書いた本人ですが、「外部マウスの接続によって無効」はBluetoothマウスとは共存できない。
Bluetoothマウスが登録されてると接続して無くても問答無用でパッドが無効になるので要注意。
USBマウス一個持ってないとオプション外すのにえらい苦労するよ。w
あと、このバージョンでfirefoxのスクロール不具合が治ってるらしいんで、お困りの方はお試しください。
641 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 12:09:34 ID:fE92eQaV
>>640 Bluetoothマウスとタッチパッド両方有効にする事ってできるのでしょうか?
643 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:17:18 ID:h0O9lMT6
S○NYはもうすぐ潰れるから
液晶画面が微妙に湾曲してる気がする
>>642 両方活かすのは、普通にできますよ。
できないのは自動切り替え機能だけ。
Bluetoothと共存できないのかよ(´・ω・`)
ちょっとスレチかもしれないけど・・・安い値段でネット接続と901をゲットする方法
以前、ここで約35000円で901ゲットできたと書き込んだものです。
理由はBBとセットで買ったわけなんだが、BBは解約手数料0円。
購入するとき「3、4ヶ月ぐらいで解約しちゃうよ?いいの?」っていうのを何度も確認した。
そして今さっき、BBから電話があって
「インターネットをお安くできます。モデムの交換で、1437円の割引になります。」と。
そんなキャンペーンやってたか?と思いいろいろ調べていたら
こんなスレ見つけた。
Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1232175106/ つまり901を買うときまず21000円の割引と、月々1050円×15ヶ月の割引が受けられるわけなんだが
解約をちらつかせるとさらに月々約1437円割引になる。そうなると割引を差し引いて1050円で15ヶ月使い放題。
これから安く901を購入したい人は、いったん自宅のネットを解約して
こういう方法もあることをご参考までに。
648 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:31:57 ID:a3OjGv4X
>>647 んでそのあと解約して、個人情報の削除を申請するのを忘れないようにね。
あとは他の所に移ってまた何かで割引貰うのがいい。
>>648 そうですね・・・以前BBで個人情報漏洩で被害にあったもので・・・
その後500円の商品券が送られてきました。
>>647 これはやりようによってはイーモバセットよりお得だな
ちと面倒なのが難点だが
そもそもイーモバセットはお得でもなんでもないから
逆に割高だから
イーモバを使いたい人にはお得なんでしょ。
901を安く手にいれたい人には割高。
PCを安く買うために、
今利用している回線を解約して乗り換えて、また解約して乗り換えるなんて
ばからしい。
安く買いたいんだから、いいじゃない。
wikiのとおりにUSBリカバリ作成中なんだけど・・・
winnt.sifってテキストファイルでええの?
wikiの画像だとSIFファイルになってるみたいなんだけども
runcore32GBshort買ったぞ!!!
分解とかあまり得意じゃないが頑張る
>655
拡張子表示にしてないってオチじゃないよな。
>>657 ありがとうございます
で、そのように設定しなおしましたけど
winnt.sif.txtファイルになってるんだけども
なにかまちごうとるんかな・・・
661 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 11:38:17 ID:h9tRw56L
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ハイハイわかりました。どうせ馬鹿ですよ〜www
書いてあるとおりにしてできないんだからwikiが悪い以上!ノシ
確かにPC初心者向きではないわな
>>662 ファイル名の後ろの「.txt」をとりなさい。
逆ギレヨクナイ。
PCで言う暗黙の了解をもっと勉強すべし。
いや、これは釣りだと思うぞ。
拡張子表示の一言だけで拡張子表示できる奴が、.txtついているのがおかしいって気づかないのは変。
>>660 大変申し訳ないんだが、
nLiteって、そのレベルを理解してない人が当たり前のように扱えるツールではないよ。
もっと手軽な軽量化手法はいくらでもあるんだから、まずそっちをやってみな。
確かにwikiには書いてないかもしれないが、
「拡張子を表示する」なんてのは、OSチューニング初心者向けのおまじないでしかない。
>>658 の質問も、表示していないときの挙動が理解できてないからこそ出るわけだし、
そのレベルだと、完全にスレチ。
あああああああああああ!そういうこと解決しましたゴメンナサイ〜
取り乱しすぎました・・・恥かしい限りです・・
GENOに南烏山、北烏山
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━カラスヤマ !!!!
669 :
名無しさん:2009/01/20(火) 13:31:51 ID:s+DWZZQ6
・マニュアルに書いてある通りにしかできない
・マニュアルに書いてある通りにやって(やったつもりで)
出来ないと「マニュアルが悪い」と主張する
これってゆとり世代の特徴?
672 :
名無しさん:2009/01/20(火) 15:33:12 ID:s+DWZZQ6
・マニュアルが読めない。
ゆとりはこれ。
残念ながらそれも団塊
ゆとりだ団塊だの言ってるヤツは読めない事すら理解してないとか
団塊は字が小さいと読めない
齢のせいだろw
団塊は進化のどんな段階なんだ?
世代関係無しに馬鹿は馬鹿。
この手の話題に嬉しそうに食い付く奴とかな。
なんだこのPCは団塊ユーザーが多いのか?
団塊はVaioとかLavieだろ
ネットブックなんて彼らにとっちゃあ
「CD-ROMも読めないパソコン(笑)」だからな
団塊Jrが多い
馬鹿って言う奴は馬鹿なんだって、ばっちゃ言ってた
Eee PCに1.8インチSSD/CFを内蔵するキットが発売
gigazineの記事見て901で駄目もとインストールしてみたら
うは!紙芝居だったHDが結構まともに見られるw
PowerDVDってさすが市販品だけあってコーデック優秀なんだな
688 :
656:2009/01/21(水) 12:30:26 ID:gY2REpaZ
genoで901買ったらいろいろ買って6000円くらい消えた・・
・OverLay Plus for Eee PC 901-X アウトレット品
1000円
・FA-NEPC (キーボードカバー)
743円
・上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
・EVERGREEN DNF-SDH16C6
4698円
ぼく、ナイコンですけど、お年玉でEeePCを買おうと思ってます。
これで、N88BASICは動きますか?
ベーマガに載ってる縦スクロールシューティングゲームを走らせたいんです。
>>690 動くよ。PC-9801エミュレータを使えばいい。
DiskBasicが動くかどうかは知らないけど、MS-DOS版N88-BASIC(86)は問題なく動く。
901-16Gに2台目のSSD搭載して
C:追加SSD
D:元の16G
こんな使い方はできますか?
>>690 ・・・ってちょっとマテw
お年玉って事はずいぶんお若い?
その歳で化石PCに興味があるとは今時珍しい。応援しちゃうよ。
ナイコンとか言ってる時点でオヤジのネタだろw
そもそもベーシックマガジンって今でも売ってんのか?
ASCIIかI/Oだろ常考
MZ-80Bを買えおやじども
700 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:07:05 ID:TRAxYa1R BE:487194454-2BP(2600)
10日頃に修理に出した901はいつになったら帰ってくるのか・・・
80Bじゃないじゃないか。
>>692 901-X セカンダリ マスタ C
901-X セカンダリ スレーブ D
901-16G セカンダリ マスタ -
901-16G セカンダリ スレーブ C
901-16G はセカンダリマスタを空きにしているのではないかと書かれていましたが、16Gでばらした報告が少ないので実際にはどうでしょう?
eee ubuntu 8.10 (easy peacy 1.0)を入れてみたんだが、パーティションチェックのところで、
うんともすんとも言わなくなっちまうんだが、ちゃんと入ったやついる?
D:ドラSSDが壊れたんで、外してるのが問題なのかな。
>>702 16GはSATA接続だからプライマリ-スレーブじゃない?
んで、牛やRuncoreのショートをつけると、そっちがセカンダリ-マスターになると。
>>704 16Gは持ってないので間違っていてすいません。
プライマリマスタ C
セカンダリマスタ D
こうかな?
>>689 なぜ問屋でメモリーを買う?
ゲノでもっと安く売ってなかったか?
genoはリサイクル屋じゃないの?
901-16G プライマリ マスター C
SHD-DI9M32Gを空きのショート側に入れたら
901-16G セカンダリ マスター D
CドライブはBIOSで好きなように設定変更出来るから意味無いだろ
SDHCやUSBメモリーだってCドライブに出来るんだし
はぁ?
>>702を受けて便宜上書いただけだろ
「流れ」←読めますか?
16G の購入を考えています。
このモデル、Cドライブは何GBなんでしょうか?
さすがに公式サイトくらい見ようよ。
これはさすがに釣りでしょう
>>711 901-12Gの様に(C-4GB+D-8GB)とすると
非常に使い勝手が悪いので16Gモデルから
Cドライブのみにしたそうな
最初の空き容量は、約12Gくらい
16Gモデルは、SSD変更しなくても別に良いのでは?
そんなの個人の自由だ
積むにしても高速SATA16Gのドライブ捨てるのは惜しいから必然分解行きだよなぁ。
ロングが刺さってるとHDDタイプも積めないし。
そうなると、TypeP買ってXP化した方が早くね?
TYPE Pで目が大丈夫な人はうらやましい
TypePとか笑いを取るためしか使えん。
そうかい? 901も持ってるけど
どっちかいうと901の方が失笑買うレベルじゃないのかと
余計な事、テレビが報道してくれたから、最近は901全然使ってない
というか、持ち歩けない
どんな報道?
無意味な2Gのメモリを積み、認識1Gでビスタをムリヤリ動かし、
入っていないポケットにムリヤリ押し込んでポケットINと謳う、ギャグですね。
必死になるなw
901はバランス良いし、値段にしては良く出来たPCだってw
ラジコンだと、TAIYOのプロポ同梱のヤツとタミヤのキットくらい
エアコンだとコロナのウインドエアコンとダイキンのうるるとさららくらい
自動車だとダイハツESSEとデミオくらいの差かな
拘らなければドッチでもアリって事じゃないw
この機種のメモリーを2ギガに載せ変えたんだけど、
型番にD2/677ってのとD2/800があって800を選んだんだけど平気だったのかな…
認識してるから良いけど…
FSBが遅い分には問題なく動くことが多いな。
ただレイテンシが低いまま遅くなるから性能悪くなるかも。
727 :
名無しさん:2009/01/22(木) 13:33:11 ID:OE1Srs4C
自意識過剰君って可哀相。
ただの道具も見栄が邪魔して使いこなせないなんて。
誰もおまえのことなんか気にもかけちゃいないってのに。
マント翻しレオタードで町に出よう
敵意剥き出しワロタ
>>706 SDカード買えば同梱含めて送料無料なのと全額ポイント支払いだったから
ソフトやアプリのインスコ中の遅さににイラつくんですが
MLCなSSDの仕様ってことで諦めるべき?
734 :
名無しさん:2009/01/22(木) 17:05:28 ID:OE1Srs4C
MLCに限らずSSDの宿命。
intelのSSDならHDDの10倍速い
サムソンのSLCでもHDDよりは速い
thanks!!
宿命なのか。。('A`)
>>721 えーっ
今時テレビなんか見てるんだ
恥ずかしいね
738 :
名無しさん:2009/01/22(木) 19:50:06 ID:OE1Srs4C
>>736 個々の記憶素子の書き込み速度がそもそも数十倍遅いからね。
ライトバックキャッシュをストレージに備えることで見かけ上の
書き込み速度を速く(HDDより速く!)することはできるが、当然、
インストールのように連続して大容量の書き込みを行う場合には
キャッシュの効果はなくなる。
SONYが巨額の赤字を出したとニュースで報道されたが、TypePを見てナルホド、と思った
これでまた希望退職で優秀なのから辞めていくから、ますますダメになっていくな>SONY
740 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 20:15:00 ID:AgnNxSi0
>>737 いや、番組自体は見て無いが、スレッドが立ってた
というか、テレビ=恥ずかしいという風潮なのか?
逆にキミ、外に出られない忌み嫌われる存在になってないかい?
>>732 問屋って送料無料を買うと同梱も送料タダになるの?
送料のところに
●複数のご注文を一つの配送にまとめる「同梱」はお受けできません。
ってあったからいままで送料無料だけとか、メール便で二つまでとか分けて買ってたよ…
複数(回)のご注文を一つの配送にまとめる「同梱」はお受けできません。
ってことだと思う
メール便の範囲無いで同梱はできるよ
743 :
名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:23 ID:OE1Srs4C
> えーっ
> 今時テレビなんか見てるんだ
> 恥ずかしいね
え?全然恥ずかしくないだろ
確かにTV番組の質は落ちたが、
テレビ全く見ないって方が、世間じゃ変人扱いされる
テレビ見てない自慢に反応しちゃ駄目
901でUSBワンセグチューナーを使っている人いますか?
レビュー見ていると、電波の入りが悪かったり、バグか何かでエクスポートできなかったり
する商品が結構あるみたいですが、オススメ合ったら教えて欲しいです
748 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 09:08:48 ID:U8J8aCbM
ubuntu8.04インストールしたんだけど、メモリは標準の1GB。
で、2GBにメモリアップすると、体感速度って早くなるの?
ネットみたり、たまに音楽聞いたりするだけの使い方だけど、立ち上げとかで
少しでもはやくなるのかな?と。
ちなみにubuntuは4GBのSSDにインストールしてます。
750 :
名無しさん:2009/01/23(金) 10:30:02 ID:mjWfSpZ+
まさかスワップ領域を設定してないよな???
751 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:00:42 ID:P7WEotYG
テレビ見てないぞって2ちゃんねるで自慢、笑えるなあ。
この機種のユーザーを象徴してるの?
そんな事言ってる一匹がフルボッコなのに象徴とかアホかw
テレビ見てない自慢をする奴は、例外なく、中二病です。
テレビを見ていない奴も世の中に沢山いますが
普通、いちいち自慢なんてしません
自慢する奴は例外なく病にかかっています
754 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:18:11 ID:P7WEotYG
でも、俺は地上波アナログ放送が終わったら、もうテレビは見ない。
そして、「テレビなんかみねえよ」を口癖にする予定。
一人暮らしして1年半。テレビを買ってない。
ゲームやらないし、実家にいてもテレビ見てなかったから要らない事に気付いた。
でも出勤前にめざましテレビは見たいと思っている。アヤパンと愛ちゃんに会いたいぜ。
という事でワンセグ買ってきたんだが携帯でも見られるのを忘れてたw
756 :
名無しさん:2009/01/23(金) 11:31:51 ID:mjWfSpZ+
まぁ、テレビ好きな奴の知的水準がいまさらながら確認できたな。
テレビは見てないが2chはくまなく見てますが・・・みたいなw
758 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:13:29 ID:aB5W5ZeJ
テレビ離れは日本だけじゃなくて
全世界で起きてる現象でしょ。
むしろ日本が遅れてるぐらい
俺はワンセグとyoutubeがあれば十分だわ
ニュースや話題の番組ぐらいは見たいし。
さすがに、まったく見ないって人の心境は理解できないな
釣られていつまでもスレ違いの話題を続けるなよ・・・
まったくだな
>747-748みたいな話なら構わんのだけど
761 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 17:37:11 ID:PgSoWTxs
車載するには別売りのカーアダプタが必要になりますか?
また内蔵のサウンドのサウンドクロックのズレは気になりますか?
教えてください
GENOはまだ在庫あるっぽい
在庫あっても通販に回す気はさらさらなさそう
店頭のみだし
充電アダプタはコンセントさしっぱなしで問題ないのでしょうか?
また、その際の電気代って1日数円にも満たないくらいなのでしょうか?
バッテリー消耗してきたんですがどのようにしたら回復できますか? (できれば費用がかからない方法で)
おれ充電が必要になる時以外はACアダプター使ってないよ
繋がっているからと言って常時充電している訳じゃないよ。
電気代以前に充電の繰り返しが頻繁になって電池の劣化の方が気になるが
どのような条件で充電開始しているかわからないから機種によって劣化の程度は異なる。
販売店で電池を外し展示しているのは盗難対策だけではないよ。
>>766,767
ありがとうございます。
繋ぎっぱは良くないかもしれないんですね
聞きたかったのは、EeePCはつなげていない状態で、ACアダプタ-コンセント間のみ繋がっている状態なのですが、その場合は気にする必要はないのでしょうか?
常に電気がつきっぱなしは少々気持ち悪くて・・・
んじゃコンセントから抜けばおk
>>768 心配なら少しは動いて抜いておこうとは思わないのか?
ちなみに電気は少々使ってることになる。ACアダプタにあまりいい影響はない。
ThumbSenseを動かそうとしたら動きませんでした。
何かいい方法ご存知でしたら教えてください。
>>770 そりゃ思いましたし億劫でもないのですが、気になって仕方がなかったので聞いてみました。
そうですね。念のため抜いておくことにします。
PCに繋がってないACアダプタなら抜くのが普通じゃないの?
でなければテーブルタップにスイッチがついているのを使うか。
LEDがなくてPCが繋がっていなくとも安定化回路は電力を使うよ。
テーブルタップといえばスイッチがついているやつは必ずといってもいいほど
ネオン管のパイロットランプがついているね。
あれって長い間つけているとチラチラし始めて切れる(正確には断線じゃないけど)と
意味ないよな。
壁に付いているパイロット(最近はLEDだけど)はまず切れないから
いかにタップのネオンが安物かと言うことがわかる。
>>773 まさに欲しかった情報です。勉強になりました。ありがとございます!!!
>>765 円筒型の電池なら強制的に最後まで放電させたりできるけど制御回路(電力積算回路)が入っているやつは
最後まで使わないで放電停止するようになっている。
特にリチウムイオンはそうなのでリフレッシュは難しい。
経験上電池そのもの(セル)が劣化する前に制御回路が故障して充放電できなくなることが多かった。
VAIOの話。
t
901にタッチスクリーンのキットを組み込んだ人いますか?
もしいれば組み込みで変な隙間ができたり不具合がないのかお聞きしたいのですが。
>>777 やってるやつ見た事あるけど天板とベゼルの間に隙間があったな
厚みが増すから仕方ないと言ってた
報告です。南烏山+MSD-PATA3018-032-ZIF2とSHD-DI9M32G共存成功。
特別なことは何もなしでSHD-DI9M32GR7ジャンパ、R18去勢、ZIF21pinとロング26pinのジャンパ。
南烏山をマスター設定にして接続で一発認識で起動。MSD-PATA3018-032-ZIF2がセカンダリマスタ。
>>777 俺やってみたけど基盤の不良で交換に出してるとこ
やってみた感想としてはしっかりと厚み対策ができる自信がないとやらないほうがいい。
結構なまでに厚み問題の解消がめんどい
でも楽しい
781 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 07:43:52 ID:d5CrymYZ
901-XのDドライブに牛の32Gbをつけていたんだけど
さらに容量アップしようとMyDigitalにruncoreのRCP-Iー7064-Cを注文した
で、届いたので早速開封したが出てきたのはRCP-I-5064-C
なんだか返品するのも面倒なんでCドライブを差し替えてみた
リカバリ^ディスクから標準のままでインストール完了
Cドライブ59.6G、Dドライブ30.0Gで動作中。
これでnliteとはおさらばです、今までありがとう。
MyDigitalさんも$20のプレゼントありがとう。
長文ついでに、標準SSD
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive C:\
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
19084 29646 12530 27879 6282
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
4174 11430 2340 1662 1266
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
5134 254 839 4790 14654
こっちはRCP-I-5064-C
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive C:\
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
43651 71960 36597 52810 13236
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
10203 18198 15186 5598 1830
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
10703 404 5406 15974 21029
チラ裏スマソ
ごめんageちった
初期不良の件でASUSに電話しようとしたんだけど、コールセンターはお休みだった。土曜は10-17時のはずなのに、、
もしかしたら、中国・台湾の暦(旧正月がらみ)で運営されているのかな?
>>777 901-Xだけど使ってるよ、1ヶ月ほどたつけど問題ない、快適。
液晶周りのパネルをはずすのに苦労したくらい
CableBのピン数が合っていないんでコントローラに繋ぐときにちょっと悩んだ
とりあえず左寄りに接続した。
FPCコードの極性も悩んだけどどうでもよい感じ、適当につなげた。
液晶周りは多少膨らんでいる様子はあるけど目だった隙間は見えない、
タッチパッドのコネクタの押さえ具?が少し欠けたけどとりあえずロックできたので
無問題。
失敗しても泣かないように。
>>784 参考までに厚みの問題はどうやって解消した?
充電中にACアダプタに耳近づけると、じーっていう音がしますか?
先日これかって初期不良品でやっと交換してもらったんだけれど、また不良だったらいやだなぁorz
耳のすぐそばで、ジーって音が耳を澄ませば聞こえる、ってくらいなら普通。
1mくらい離れても音が分かるなら製品異常。それは使わずに交換に出すべし。
>787
さっきは、デスクトップのファン(かなりうるさい)がある部屋で1M離れたアダプタの音が
急に聞こえた。
今は同じ部屋で50cm離れたところでブーって音がするかんじ。
…異常っぽいですねorz
またGENOと新品交換交渉するのも面倒だし、今回は本体は異常なさそうだから、週明けにでもASUSにアダプタの交換と本体のチェックを相談してみる。
789 :
786:2009/01/25(日) 03:26:58 ID:3Yrah1wj
ごめん。書いた後からだがぐぐってみた。
結構ACアダプタ異音ってあることみたいだね。
1Mではっきり聞こえるほどだと異常だが、50cmでなんとなくぐらいだと個体差っぽいね。微妙w
注意深く見守るわ。ありがとう。
…それにしても、自分の不良品引き率は異常だわ。落ち込む。
>>785 何もしなかった、考える前に液晶のパネルはめちゃったから
>>703 俺はSDHC8GBにインストールしてる。LIVEじゃなかったら結構容量食うので注意。
901-Xに アイオーデータ製の2ギガメモリ入れて、RamPhantom3 LE ってのを導入してRAMディスクを作成したんだけど、
起動して有効になるまで異様に時間がかかるんだけどそんなもんなんですかね
有効になった後はネット閲覧がめちゃくちゃ快適になるんだけど
793 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:11:22 ID:Sn//4jO+
Eee PC 900HA出ることで901-Xの安売り始まんないか
ショートとロング両方ともruncoreで運用中の人いますか?
両方だと電源とかの関係で厳しいのかな?
795 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 10:40:04 ID:CO9e9Mdb
900ha35000で勝ったZE
>>795 カオサンロード乙
個人輸入の値段書かれてもなぁ…
797 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:43:08 ID:CO9e9Mdb
???
>792
RamPhantom3/LEはそういうもの。
デバイスドライバではなく、ログオン時にサービスとして起動する。
他の常駐アプリ起動に押されてRamPhantom3/LE完了が遅くなることもある。
また、前回保存していた場合、復元に時間がかかることも考えられる。
ちなみに、TempをRamPhantom3/LEが作るRAMディスク上に設定した場合、
RamPhantom3/LE完了前にTempを使おうとするアプリが起動したらコケる。
RamPhantom Part4 スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232365330/ 移行したばかりなので今のところ前スレの方が情報が豊富。
901-XにEWF導入してewfyやewftool使って
コミットさせたらたまに書き込みが終わったら
画面がブラックアウトしてそのままフリーズしてしまう。
この状態で電源を切って再起動すると、セーフモードの
無限地獄に突入・・・ナニがわるいかわからん
>>798 そうだったんですか…
いやいや、これはご丁寧にありがとうございました(^_^)
>>799 EWF使っててセーフモードの無限地獄は経験したことがあるけど素直に再インストールしたよ
有料無料問わずにインストール容量の少ない軽いセキュリティソフトはなんだろう。
みんなどんなの使ってるか知りたい。
CドライブをMSD-PATA3018-032-ZIF2にしたからERAMをIEのキャッシュだけにして超安定。
今となっては牛ショートが無駄にでかいな。バイオスよくなったらWin7でも入れてみるか
806 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:22:38 ID:r9BbNaim
無料のセキュリティソフトは
ファイアウォール機能がないものが多いから心配
ESETのお試しをインストールしてるんだけど
今月末で試用期限が切れる
うーんやっぱり市販の物を買うしかないのかなぁ
できれば無料で済ませたいんだが
zone alermでも使えばいいんじゃないの?
俺はXP標準のにしてるけど。
ルーター+XP標準でいいだろ
>>802 ウィルス:AVG
FW:Jetico
最近まで標準のFWだけだったが
AVGやその他オンラインスキャンでも引っかからないウィルスに感染してしまって
OSの入れなおしをする羽目になったのでjeticoを入れることにした。
設定はかなり複雑だがとても軽い。
モバイルや外の無線LAN使うならFWは母艦より気をつけないとダメだね
811 :
802:2009/01/25(日) 19:34:05 ID:IzEOyHCv
レスさんくす。
手っ取り早くソースネクスト辺りのを入れるか。
FWとかも付いてるし。
812 :
802:2009/01/25(日) 19:35:57 ID:IzEOyHCv
ちなみにいまは暫定でAntvirってのを入れてる。
まあ、不満は無いんだけど。
>>811 ソースネクストをホイホイと入れちゃう男の人って・・・^^;
バカみたい。
816 :
802:2009/01/25(日) 21:06:43 ID:IzEOyHCv
使ったことないんだもの。
インストール容量が30Mとかに惹かれちゃって。
>>816 トラブル多いよ。
知り合いはitunesで同期ができなくなった。
(appleでも認識していたとかw)
818 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:36:51 ID:0SmKuEjz
Excelを入れても問題ないでしょうか?
容量は32GBのカードを差し替えて増強しています。
ありがとうございます。
スターで十分かと思ってたけど、
やっぱ条件付き書式とか関数とか
いろいろ苦しい。。
>>803 知ってると思うけど、BIOS ver.1101以下ならwindows7使えるよ。
901が対応するならW7製品版が出てからじゃないか?
それまで待つのもアホらしいので、オイラは牛ショート32Gを入れ替えてW7入れてる。
保障シール剥がしちゃったから後々心配だよ。(弄り倒す意味でw)
901、買ったばかりなんだけどセカンドPCとしてはマジで最高だね。
タッチパッドが使いにくい意外は文句なし。画面見やすいし映り込み少ないし。
タッチパッドって初めて使うんだけど、他のPCのもこんな感じなの?
823 :
802:2009/01/25(日) 22:15:29 ID:IzEOyHCv
>>817 そうですか。
そしたら、Antivirのままで使います。
FWは何か考えよう。
ってか、必要ないかな。
824 :
802:2009/01/25(日) 22:16:23 ID:IzEOyHCv
いろいろありがとうございました。
>>809 >AVGやその他オンラインスキャンでも引っかからないウィルスに感染してしまって
どうやってそのウイルスを発見したんだ?
>>827 症状で検索。
boot.comが出来るやつの亜種だったみたいだな。
俺もAVGとjeticoだな
軽くて良い
831 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 03:35:26 ID:mmXtLkNh
>>821 知ってると思うけどサスペンドにすればbios関係なく使えるよ。
modbiosでht有効のosx使いたいから自分はそうしてる。
901-x 送料無料で37000円で買いませんか?もちろん未開封品です。
白です。
GENOで3万で買った奴だろ
こんなとこで転売してんなよ
GENOの3万じゃなくてどこだったか忘れたがほかで24999で売ってたやつかもしれないぞ
ここで売るなら高くても3万だろ
未開封でも「新品」と書かない所が臭いなw
価格コムでも39kだから37kじゃ誰も買わねーよ
訳の分からん人から3万超えて買うやつはいないだろ。
処分目的なら3万以下でないとな。
値段少しは考えようぜ・・・いくら37k欲しいといってもそれはないわ
ZIF付確定なら少しは上積みできるけどな。
今新品ZIF付きとかどう見てもGENOです本当に(ry
>>832 べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩ ププ!ww
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚) |
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
なんだ、この僻み体質は・・・・・ 人間的に腐ってるわ・・・
どこをどう見たら僻みに見えるんだww
僻みっていうか、どうみてもID:vqKFcWM7が強欲なだけだろwww
901xって新品¥298000じゃないの?
間違い¥29800
>>846 その値段じゃEeePCゆり良いPC買えるぜ…
…
>>846 その値段じゃEeePCより良いPC買えるぜ…
…
百合だよ。EeePC同人。901-Xと901-16Gは美人姉妹。
くだらねー俺死ねばいいのに。
あまりに手をかけてかわいくなったもんでキーボードカバーなどを付けてしまった。
母艦はおろか先代ノートのメビウスにもつけなかったのに・・・
855 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:12:31 ID:NiMinw7u
意外とオークションに流れてこないね。
ZIF付で出したら、結構高値つくんじゃないの?
南烏山なんて変な名前のパーツつけるのも、めんどいしな。
サブサブのマシンのつもりだったのに、手をかけなきゃ使えないばっかりに、感情移入しちゃうよね。こいつってば。
さらに、結構使えるようになっちゃって、もうこいつしか使ってないww
なんだかんだでみんな気に入ってるんじゃないの?
>>856 ネットブックが市場に与える一番大きな影響は
そういうユーザーの意識変化だろうね。
ネットブック程度のスペックでも大体のことが
出来てしまうと気づいたユーザーたちは10万前後の
PCに対する見方が確実に変わったはず。
これは消費行動にも変化をもたらすよ。
859 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:47:01 ID:NiMinw7u
>>857 そうかもね。結構転売出てくるかと思ったけど
全然みない。
逆に今出すと高値かも。
901の16G使ってる人
ファンクションキーってちょっと盛り上がってます?
自分のはちょっと盛り上がってる、っていうより浮いてる感じなんだけど
博多には古小烏というところがある。
価格とか見るとランコアのやつで不具合とか出てるみたいだけど
そこらへんどうなの?みんなのは快適にうごいてるのかね?
ランコアがだめならmtronにしようかと思ってるんだが。
ランコアのショートの方使ってるが全く問題無し
865 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:20:09 ID:7+h49XBX
烏山って世田谷の烏山のことだったんだ。いま気づいた。
近所だな。
センスないネーミングなのは、業界の常?
業界じゃなく世田谷電気の常
烏山
鳥山
まぎらわしい
そろそろSHD-DI9M32Gにかわる新しいSSDでないかなあ
901使ってる人、液晶の保護シートつけてる?
タッチパネルじゃないし、そんなに傷やよごれがつくものでもないような気がするんだけど・・・
時々他の機種では保護シートやってる人いるみたいだけど
901使ってる人はどう?
>>870 無駄なので使ってない。
こんな安物に液晶保護、キーボードカバーとか正気の沙汰とは思えない。
タッチパネルでもないのに液晶保護シートなんて必要ない
みんなサンクス
やっぱそうだよね・・・
書類とか見る時画面90度回転させて縦に持ってみるので保護シートつけてる。
ネモバでタバコ吸ったりもするからカバーも付けた。
自分はもうちょっとてかった液晶が好きなので、
OverLay Brilliant for Eee PC 901-Xをかってみた。
まだつけていない。
nliteで削ってFAT32にしたらSDDも足りるようになったし、サクサクになったのでメモリもSDカードも買ってない。
メモリは底値っぽいから悩むけどね。
メモリ増設はERAM用だなぁ。XP自体はよほどのアプリじゃないとそこまでメモリ食わない。
ERAMをにTemporary Internet Files移しとくとタブブラウザで多く開いた時なんかはすごく快適。
OverLay Plus for Eee PC 901貼りなおしたらぐたぐたになって取り付け失敗した・・
あとなんか知らんけどドット欠けか゜見つかったので
ドット欠け保証でパネル交換頼んだ
OverLay Plus for Eee PC 901は一度張ると
セロテープとかガムテープでも剥がれないからむかついた
爪で端から持ち上げてやっと剥がれた
>>870 かめレスだが、タッチパネルだから付けた
>877
そうそう。XP、しかもこのノートで使うようなアプリだけなら1Gで十分なんだよね。
で、FAT32にしたら重くなくなっちゃったし、悩みどころ。
日曜にやっとデフォからメモリ2Gにした。
プチリが減ったよ。かなり快適。ERAMに256くらい。
それでもエクスプローラが応答無しになっることがあるもんで、
数年ぶりにbblean入れちまった・・・。
弄りださないように我慢。
883 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:35:36 ID:vBHW8gxP
ERAMは512にして
janeの画像キャッシュも置いてるわ。
電源切るとキャッシュが消えるから
すげー助かる。
あと楽天で安いbluetoothのマウス買ってみたら
すげー快適だわ。
ちょうどUSBあたりでマウス操作するから
すげーコードが邪魔だったんだよね。
持ち運びも楽だし、もう完璧だわ。
884 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:42:13 ID:BPKeR2K+
買った。EeePC 901-16
ところで、サードパーティから出てるバッテリってどうです?
大きいのでなく、同サイズの買おうかと思うんだけど、ちゃんと
純正と同等性能でてます?
ばってるの持ち。
886 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:55:17 ID:vBHW8gxP
よさげだけど、商品の値段が安いだけに送料にイラっと来た(;^ω^)
>>886 50代/男性 2009/01/24
ブルーツースなので線なしです。 >ぶっ
乾電池使わないおすすめBTマウスおしえてください。
>>890 これ1ヶ月前に買った
恐らく今買いそびれてもまた入荷するよ
893 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:58:38 ID:qhVX9bbI
ZIFつきオークションに出てるね。
あれGENOかなー。
値崩れしてるし、儲けは出欄だろ
>>890 ちなみにここで買うときSDカードでも買っとけ。
そうすれば送料ただになる。
895 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:19:16 ID:8tlC6KpM
オクなら2万までしか出せないな。情弱なやつらはどうか知らんけど。
後1,2ヶ月もすれば中古市場にバンバン出回るの確実なのに買わないって。
転売屋は死んでイイヨ。
ニートなお前が二万しか出せないってだけだろ
ちらしの裏にでも書いてろw
37000円君が粘着してるのか。情弱にあたったほうが効率いいぞ。
898 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:38:34 ID:qhVX9bbI
オークションみるやつは、情報弱者じゃないから、
案外売るんだったらハードオフとかのがいいんじゃないか?
ソフマップとか
899 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:15:55 ID:Yfc/uuzB
900 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:37:49 ID:B9yZYu+e
>>「ひらいたウィンドウが一瞬で閉じてしまう」「クリックができない」「文字入力ができなかったり、入力した文字が消えてしまう」
マウスの左クリックがチャタリングおこした時にそんな感じだったなぁ。
メモリー増設したりSSD換装したりした友達に見てもらったほうが早いと思うが・・・
スーパーハッカーにそのパソコン乗っ取られてますよと誰か書き込むんだw
>901
チャタリングって言葉初めて聞いたよ。
俺んちの901もそこまでひどくはないけれど、それっぽい動作するんだよね。
まだクリックしていないのにクリックされたり、シングルクリックのつもりがダブルクリックになったり。
タッチパッド気づかないうちにふれてるのかな、違うドライバ入れてパッド無効にしてみようかと考えていたよ。
ちょっと様子見てみる。
>>899 自力でメモリ交換もサポート対照だと本気で思っていたのかね?w
つーか文句はサポートじゃなくその友人とやらに言えよとw
こういう客が増えると製品代にサポート費用乗せなきゃペイしなくなるよなぁ。
ある意味俺らにとっても迷惑だ。
でも、そういう客が居ることを前提とした製品を作らないメーカー側が悪いと思うけどね。
昔の家電製品からすれば、パソコンはいじったことがない人間からすれば
説明書も見てもわからないともおう。
2ch利用者は視野が狭いから、PCはある程度いじれて当たり前と思っているからね。
つうか、PCは使用目的の決まってない唯一の家電だからなぁ。
いろいろできる代わりに犠牲になるものはある。
誰でも使えるようにするには単能機にするしかない。
殴ってPC治そうとする奴に修理方法電話で伝達できるとは思えんしな。
こんな安い買い物して、しっかいしたサポートを期待するほうが間違ってるw
それこそ
>>906が言うように携帯買え
ツーか俺は今でもPCは家電ではないと思っている
そうだね、誰でもわかるようにするのが、メーカーの仕事だよ。
もうちょっとというか、もっと、わかりやすくすrべきでしょ。
普通の人が、別ドライブを買ってリカバリ作業なんてできないでしょ、普通に考えて。
音が鳴らなくなった、素人からすれば??????だよ。
それだったら、販売説明の時点で、難しい操作が必要であることを説明するべき。
売るだけ売っておいて、あとは知らん顔ってのは汚い。
売りたいから、そういうことはお口にチャック、詐欺商法でしょ。
もしかして価格コムから出張ですか?ご苦労様ですw
>>909 だからてめーみたいな素人が買うPCじゃないんだよ。アホ?
自分の責任部分を全部メーカーにあずけりゃ物も高くなるわな。
バカが多いとバカにあわせたものしか売れなくなる。
販売したのは小売業者だろ。説明責任はそっちに求めるべきだな。
>>910 お前本気で言ってるの?こういうやつがンスターペアレントになるんだな・・・
>>909 マニュアルが1万ページになりますがよろしいでしょうか?
っていうか、そのマニュアルに相当する事がネットじゅうにいくらでも転がってる
それすらも探して対応することができない奴は、デジタルデバイドの海に沈むしかない
PCは、何でもできる汎用性がある代わりに
何かをするためには、その構造を理解しなければならない
これは、これまでもこれからも変わらない真理
>>910 お前痛すぎだぞ・・・ガチで価格コムのアホだろ?
>>910 あ〜ついでにこれは命令だが、今後おまいが物買うときは
「私はバカで使い方なんか覚えませんがそれでも大丈夫な物を下さい」
といって買えよ。自己申告はおまえの義務だ。
ID:4tu2qqpsから電波が発生しております。皆さんご注意ください。
>>910 お前はレゴブロックがお似合いだw
PCは大人になってからママに買ってもらいなさいw
>>910 おまいには901はハードルが高い。だから俺が引き取ってやる。感謝しろ
なんかもうアメ玉1つ買っても文句言いそうだな、この人わwww
いやいや、レゴブロックも、組み立て方がちゃんとわからない
箱通りに組み立てるには、大変な作業がいりますと説明しなかったから・・・とゴネるぞw
すげーフルボッコwwwwwwwwwwwwwww
初めて買ったAVがパッケージでは18歳ぐらいのおにゃのこ。
実際はまったく違うおばさんものだったのに
文句ひとつ言わずにセンズリした俺に謝れ!
きっと ID:4tu2qqpsはサポート込みで5億ぐらいのパソコン買ったんだよ。
俺らのような4,5万のパソコン買ったわけではない。だから文句言うのも当然。
ID:4tu2qqps死ぬなよw
932 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:03:17 ID:4tu2qqps
馬鹿か? ゲーム機でも箱を見てみればわかるけど
15歳以上対象製品とかあるだろ、8歳以上対象のプラモデルを
5歳児が買って、作れません、文句を言いました、これは買う側の責任だろ。
PCだって、赤ちゃんが小学生が扱える製品ではないことわかるよね?
それを表記しないメーカー側に責任があるわけ。kakaku.comの人とかも
訴えれば勝てるんじゃないか?素人が扱えるような製品ではないと思うよ。
客観的に見れば、それは理解できるだろ。
まずは日本語お勉強しましょうねw
お前ら、馬鹿すぎるわ。
お前が仕事で、製品開発部に入ったとする。
そういう思考回路で、どうやって仕事していくんだ?ほんと半径5Mくらいしか見えてないや。
>>932 んで、おまえは何歳表記なら買わなくてすんだお子様なんだ?
>>932 >訴えれば勝てるんじゃないか?
じゃあやってみれば?wwwwwwww
>>935 わらかすなwwwwwwwwwwwwww
これはさすがに釣りだろwwwwwwww
爆釣オメ
一般人だって、ID:4tu2qqpsがID:4tu2qqpsがまともな会話のできる相手ではないことわかるよね?
それを表記しないID:4tu2qqpsに責任があるわけ。ID:4tu2qqpsのレス内容とかも
叩けばファビョるんじゃないか?素人が扱えるような人物ではないと思うよ。
客観的に見れば、それは理解できるだろ。
別に対象年齢は関係ないのでは?
今時、小学生にだって使いこなす奴はそれなりにいると思う
まぁ、ゲーム機とか家電製品と同列に扱っている時点で
自分の間抜けさをアピールしちゃっているよね
>客観的に見れば、それは理解できるだろ。
このスレは、
>>932を応援するスレになりました。ばんばれwwww
942 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:13:10 ID:1vrfuhZ9
943 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:15:14 ID:1vrfuhZ9
やべーw
D:4tu2qqps好きだわぁw
久々にここまで痛いやつ見たw
まずはID:4tu2qqpsが日本語が理解できないことを説明表記しておくべき
そしてID:4tu2qqpsのような不良品を生産した両親を訴えれば裁判に勝てるな。
お前らやばすぎるわ、集団で班長でもいいや5,6人の中でも
班長になったことないだろ、物事考える視点でわかるわ・・
これじゃ、会社勤めで数人で仕事する、その数人をまとめたり
家族を持った、どこか遊びにいった、親なんだから家族をまとめていくとかさ
どうやっても、根底に足りないものがあるよな・・・やばすぎるわ。
そろそろ釣り宣言して寝ろw
948 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:27:53 ID:jAK9XOrn
''';;';';;'';;;,., ブーン・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ブーン・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ vymyvwymyvymyvy、
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
|/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ VIPからきますた
(^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^) ( ^ω)-っ
/⌒ \ | _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
⊂二(^ω^ )二ノ /( ^ω^ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( ^ω^) | /
ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
おい、小学生はそろそろ寝た方がいいぞ!
完全なモンペ脳じゃねえか。
悪いのは全部業者と決め付け、自己責任を都合よく忘れ過ぎ…。
班長ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
突然なに言い出してんだよお前wwwwwwwwww
やっべツボ入りまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>946 というか、君は901以外のマシンならそれなりに使うことが出来る人なのかね?
www
953 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:34:17 ID:VQiAqL7u
俺は強さをアッピルなどしていない
ID:4tu2qqpsが使っても困らないPCを考えてあげようぜw
ちゃんと説明表記しろよw
夜中にスレ伸びすぎだろ・・・。朝までにこのスレ終わるぞ。
ID:4tu2qqpsのような馬鹿はパソコンを使っちゃいけません
↑
これが一番親切な説明表記w
ID:4tu2qqpsは対象年齢何歳以上ですか?
自己責任の言葉の意味をだれか教えてやれw
959 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:42:21 ID:WpRYbflg
きめぇ低脳がいると聞いて飛んできましたwwwwwwwwwwwww
ID:4tu2qqpsに開発部に入ってもらってだれからも文句が出ない商品を作ってもらいましょうw
__ __ n _____ _____ ___ ___ ___
| | / / / / / | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
| |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄|
| | / / ( ^ω^ ) / /. / / | |___  ̄| | / / / /| |
| | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_
| |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/
| |/ / ⊂( し'./ / /
|. / | ノ' / /
| /. し' ./ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
いくらなんでもおまいら釣られすぎだろwwwwえ?ガチなの?(;^ω^)
bビットとBバイト間違えてた奴だろ
964 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:53:15 ID:0hUbw5wG
これがクレーマーか…ゴクリ
俺明日仕事なのに!!気になって眠れませんw
訴えたら勝てるかな。
おこづかいで買ったら使いこなせなくて涙目な上に八つ当たり万歳な小学生がいると聞いてやってきました。
イーモバイルは怖いね
>942
VIP行って来たら別の釣り針にかかっちゃったじゃんか!
しかもかかった時には終わってたし!
班長とか面白すぎるwwwwww
くだらねえ、スレが伸びてるからどっかで安売りしてるのかと思ったじゃねえか。
パソコンと家電を一緒くたにする人をオモチャにするスレはココですか?
痛い奴がいるときいて
どんだけ伸びてるんだw
爆釣りじゃねぇかwwwwwww
つりだよな?な?
え・・・ガチなの?w
まぁPCは家電であるべきって主張はわからなくもないんだけどね。
俺が5万出したんだから家電になれよ的な主張だから一笑に付されるわけだけど。
まとめると・・・
最近班長になった小学生が冬休みの課題でパソコン使おうとしたけど
使い方分からなくてムキーって事?
PCはどんだけ金を払っても家電にはならねぇ。
ココに気づかないと不幸の連鎖は終了しない。
今北。
これ程の馬鹿が、なぜこれ程までに「自分」基準で物事を判断してしまうのか、不思議だ。
こういう奴に対しては「お前は馬鹿なんだから、問題が生じた時には、まずは自分が悪いのでは、と考えなさい」
ということを学校教育の場でちゃんと教えておくべき。
980 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 09:29:41 ID:CYl7+VrC
朝鮮人が覚えたての日本語を使って火病してると聞いて
こんな馬鹿班長イラネwつーかまじ低脳課長とか多いよね。
学校出てからが本当の勉強だということを知らないんだろうか。
まあ、低脳だからしかたないな。
やっぱりインターネットは分かる男のおもちゃでいたほうがよかったのかも知れないな。
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
983 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:48:42 ID:J/1QZv40
>>901 僕のバイクもチャタリングが出ます。
怖くて140kmが巡航速度の限界です。
対処方法を教えて下さい。
>>983 デイトナスタビとステアリングダンパー付けとけ
985 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 12:24:24 ID:J/1QZv40
>>984 了解しました。
当分それで様子を見ます。
アキバTZONEとGENOの特価もう無くなりましたか?
ご存知の方いたら教えていただけるとうれしいです。
987 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:19:01 ID:4f28iizN
!:、,,!:、 ポロン ポロロロロロン ポポン
, ( _ _ )`l
______ | f _____U_ 〜♪
l`l`l= ” ===`l`l
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スッ ∩ !:、,,!:、
|l | L( _ _ )`l
______`ー、_____U_
l`l`l=====`l`l
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ,,ハ
iレ( ゚ω゚ )`l お琴割りします
.__ |l | f _____U_
l`l`ξ レ ζ==`l`l
`⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
バキーソッ !!
>>988 牛やruncoreのdell mini用のショートと共存できるのかな。
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :
: : : ,、,.'" ̄`ヽ
,iミリ,.'彡 ミヽ. __
</// ̄ ̄ ̄ ̄/
____(_∠__/ FMV /______
\/____/
>>989 純正同様にプライマリマスタで認識してくれれば、共存できそうな気がする・・・
901だとプライマリスレーブと思う。
まぁ、チャンネルが違うから共存は問題なしかと。
993 :
◆EeePcQAgSM :2009/01/28(水) 17:59:40 ID:vHQ1E3Nz
994 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:01:35 ID:vHQ1E3Nz
>>994 糞かお前は。建てるんなら真面目に建てろボケ。
ただでさえいらないスレなんだから。
このくらいのスレ立てなら、まともだよ
mini9なんてスレ名に みにきゅん だぜ
ともかく乙
うんこ
まんこ
スレタイがまともなら何とかなるよな
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。